【国際】英高級車メーカーのアストン・マーチン、トヨタに売却の可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 米ブルームバーグは12日までに、英国の高級車メーカー、アストン・マーチンの約64%の株式を持つクウェートの投資会社が、
複数の会社と売却交渉をしていると報じた。交渉先にはトヨタ自動車も含まれるという。
アストン・マーチン社製の車はスパイ映画「007」シリーズの主人公の愛車として有名。

 ここ数カ月内で接触した交渉先には、インドの自動車メーカーも候補に上がっているという。

 アストン・マーチンは2007年、当時、経営再建中だった米自動車大手フォード・モーターが保有する全株式を売却していた。(共同)

2012/11/12 21:56 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111201002296.html
2名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:53:51.66 ID:Ulr0N6Iy0
アストンマーチンにチンコマークがつくの?
3名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:54:03.63 ID:0OCuirOh0
アスd
4名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:54:10.77 ID:VKvelpKH0
ジェレミー:NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!
5名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:54:19.66 ID:nGTG9NrwT
ほう
6名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:54:46.97 ID:XRCNHCAJ0
アストンマーチンのIQはかっこいいな
7名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:55:02.94 ID:VAjqsPSu0
ジャガーよりはまし
8名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:55:23.60 ID:F9bcj9NW0
アストンが花壇の手入れなら
トヨタはどぶさらい
くらいブランド力が違うけどね
9名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:55:29.52 ID:eh6qywFy0
ボンドカーが2000GT限定になるのか?
10名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:55:32.49 ID:6HByKNvr0
トヨタはそんな金あるなら雇用増やせよ給料上げろよ
11名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:55:58.89 ID:vAfPPJ0P0
安い、安っぽいアストンマーチンが出てくるのか・・・
価格は高価だが、中身はカローラなアストンマーチンとか

売却先間違ってないか?
12名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:56:10.41 ID:0OCuirOh0
1上本
2大和
3アストン
4マーチン
5鳥谷
6良太
7辛い
8藤井
13名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:56:11.23 ID:+XWQq+1V0
ウオッカ、ダイワスカーレット世代
14名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:56:12.00 ID:VLmDNdHU0
三菱が買って自衛隊に卸せばいいんじゃね?
15名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:56:17.05 ID:er3c6tPR0
中国企業が買うんだろ
16名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:56:40.31 ID:aa/hSgYX0
買え買え!!
マイバッハー = メルセデス
ロールスロイス = BMW
ベントレー = アウディ

アストンマーチン = トヨタ
17名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:56:58.10 ID:DVCx2qcX0
あまり欲しくない
18名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:57:20.74 ID:Zs+y2iLa0
マーチンはかっこいい印象だったなあ
19名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:57:21.65 ID:OV6WDj0q0
円高対策でいいわな。
日銀依存止めろよ。
20名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:57:32.36 ID:zBmdccflO
田舎のDQNが乗るのか
21名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:57:50.09 ID:LFdhVxAv0
DB乗りたい
22名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:58:23.34 ID:aXgVDv/f0
ぜんぜん縁のない世界なので、
アストンマーチンというと、ボンドカーのイメージしかない。
23名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:58:26.06 ID:DfMVz28dP
シュウェップスのcmのやつだろ
死ぬほどかっこ良いやん
24名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:58:37.94 ID:OM9i/3xc0
ところでTVRはどうなった?グリフィス好きだったが
25名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:59:49.95 ID:o6yNOab80
レースばりばりやってたけど、やっぱ売れないのか
26名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:00:11.01 ID:0t1ocafU0
トヨタのちんこマークが付けば
アストンマーチンコ
27名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:00:18.40 ID:c/pMT6uh0
これでトヨタがボンドカーに名乗り上げられるやん。よかたやん。イギリスの人のプライドを傷つけない様にブランドを運用していってよ。
28名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:00:41.36 ID:j9lCalpg0
おおっ!ということはDBSがトヨタから400万円くらいで出るかもしれんな
これは駐車場を押さえにいかねば
29名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:00:51.77 ID:fjzhPU/d0
LSにアストンエンブレムつけて、3000万です
30名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:01:01.63 ID:eAZ/gAKi0
>>8
もうブランド力なんて無いからこんな状況なんじゃないの?
31名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:02:00.65 ID:dW3tGhpv0
アラブ人が車メーカー保有すると
電気自動車や低燃費技術の普及を阻止する策略に思えるw
32名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:02:12.10 ID:IP9JlfJ90
お高くとまってるだけで商売っ気ないからな、
いつまで過去の影響に縛られた殿様商売やってんだと
こんなの買ってもお荷物にしかならないよ
33名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:02:35.26 ID:p+G30ek40
メルセデス買収しろよ
34名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:02:35.92 ID:WlJ5Y91+0
35名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:02:43.61 ID:KoSZbdM10
イギリス車じゃな
良いとこ無しだろ
36名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:02:46.12 ID:Ijw2qXOl0
売却先当然ヒュンダイも入ってるんだろうな?
37名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:02:52.60 ID:JVBaJQOsP
アストンマーチンなんてなんか価値ある?
38名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:02:57.89 ID:uSbSjv9t0
>>16
ジャガー = タタ
ボルボ = 吉利汽車
39名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:04:59.53 ID:TwRtzNMl0
ソニーやトヨタを使うボンドなんて
40名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:05:51.53 ID:dKqWvG470
アストンマーチン仕様の86が出るのか・・・・
41名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:06:14.61 ID:CXAAJQmD0
>>39
とっくの昔にトヨタ車乗ってただろ
42名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:06:20.48 ID:5t3B/XwN0
トヨタが買ったら、そのメーカーは多分終わりだよ。
やつらの頭の中にはコストカット以外の事は入っていない。
43名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:08:00.19 ID:K3ZTYb24O
>>42
品質は良くなるだろ
44名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:08:03.15 ID:6JIspUyj0
トヨタになる以上見かけ倒しのプラモデルボディになる覚悟はあるのか?
45名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:08:06.66 ID:M0E1k64UI
007もハイブリッドに乗る時代になったか
46名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:08:36.96 ID:WiMSwlzH0
これは買うべきだろな
47名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:08:50.20 ID:PpUOl9Ti0
デザインでヒュンダイに負けたらお終い
48名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:09:19.34 ID:dKqWvG470
アストンのエンブレムでLFA再販売する気か?
49名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:09:51.97 ID:F5ic1chi0
アストン
 香川  本田  清武
  マーチン 遠藤
長友        内田   
  吉田   比嘉
     川島

こんな感じか
50名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:10:39.79 ID:/T3HSK+LP
内装のパネルが木目調になるのか
51名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:10:42.64 ID:uq/20bue0
安っぽいロッテリアマークの車をアセトンマーチンにしたいだけだろ。
52名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:11:11.89 ID:WiMSwlzH0
アストンマーチンでF1エンジン供給したらいいだろ
ユーロ圏の知名度もいいし販売拡大にいいと思う
まあこんな場合は必ずチョンダイだ口出してくるけど
53名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:11:19.32 ID:upfBqawf0
>>11
もうトヨタIQのOEMやってるから今更だよ
54名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:11:31.16 ID:2p2/NyKx0
最近のアストンはデザインもスペックもライバルより劣っていて、
やる気が感じられなかった
55名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:11:32.23 ID:bUcXxXZ20
どうせ冷やかしだろう! 買ったらわしがヨタ信者になる可能性もw
56名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:11:47.81 ID:9EKQ0NCW0
ジャガー、アストン、あとマセラティだったか
似たような車ばかり作ってるんじゃないよ、見分けつかんだろうがw
57名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:12:09.40 ID:nJ+tTxNT0
トップギアにてジェレミーが頭抱えてながら叫ぶ絵が浮かぶな
58名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:12:26.24 ID:Eggr3x9C0
正直、最近のアストンマーチンの車種の見分けが付かない。
全部同じような形してるし。
59名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:12:50.93 ID:RWYN9Dj+0
アストンマーチンのIQを買った人の立場は・・・ 価格差4倍くらいあるんじゃなかったっけ?
60名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:13:06.30 ID:hfiEnfFb0
安心して買えるようになるメリットはでかいね
61名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:13:08.94 ID:n0vdY9Nc0
>>43
電装とかエンジンとか駆動とかは良くなるだろうね
逆にデザインや内装は品質ダダ下がりに
そんなアストンマーチンに乗るぐらいならカローラでもプリウスでも買った方が良い
62名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:13:15.60 ID:NO0Txx9VO
いらね。
ミニクーパーはBMWうまい買い方したよね。
インドが売名に買う程度が良いんじゃないのかな?
特許が色々とついてくるなら話は別だけど魅力的な話ではないです。
63名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:13:58.67 ID:wn2Gyldj0
意外といい組み合わせではないか?
64名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:14:18.81 ID:FYL5RWoYO
これトヨタにメリットあるの?
65名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:14:32.33 ID:sXwp8TXHO
アストンマーチンのブランドなんてめったに手に入らないぞ!
トヨタ買っちゃえよ!!!
66名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:14:41.19 ID:IVAYXfl90
Die another dayだったっけ?に出てたヤツは滅茶苦茶かっこいいと思った覚えがあるな
67名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:15:03.31 ID:8veuSN1v0
あら?デイビットリチャーズなにやってんねん。
BARからはなれて、プロドライブも世界的な活躍もしないで、何がしたいんだろ
68名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:15:19.75 ID:WiMSwlzH0
>>54
最近のアストンマーチンはデザイン良くって売れてるじゃん
性能や技術目的でトヨタが買う訳無いから問題ない
69名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:15:24.14 ID:bUcXxXZ20
>>56

あん???おぬしの目は節穴だろう! 全然違うよ。 シナチョンみたいのまるパクリと思う?
じゃ、ランボルはどうよw
70名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:15:40.21 ID:R4eOeX/P0
いらない

白人コンプのインド人に売れ
71名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:16:38.70 ID:NO0Txx9VO
>>65
世界的にもブランド力ないから売りに出ているんだよね?
ブランドとしてメリットあるのならば教えておくれ。
72名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:17:08.34 ID:22xM/Kag0
ジェレミー「コック!」
リチャード「ビッチ!」
ジェームズ「サック!」
73名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:17:32.36 ID:KoSZbdM10
ランボルギーニ、フェラーリ、マセラティ、しか興味無いんですが
74名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:17:38.88 ID:WiMSwlzH0
>>71
ブランド力はかなりあるだろw
75名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:18:14.94 ID:8KrD51Ll0
>>68
売れてたら売られないのでは。
76名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:18:20.30 ID:USwnKgnC0
トヨタが買ったからって急にアストン車がしゃっちょこばったりは
しないんじゃないの?
77名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:18:23.44 ID:jcJvDhzb0
アストンマーチンかよ・・・・好きじゃなきゃ買えない自動車だな
もちろん金持ちが
78名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:18:24.61 ID:6gq10EGk0
クウェートの投資会社に過半数握られているんだな。それでも英高級車メーカーということになるのか。
79名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:18:28.19 ID:waLKuC2b0
直線番長のナマズ車など要らん。
80名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:18:44.94 ID:EjB2/Sen0
イギリスもインド植民地時代に好き勝手に搾取したもんだから、
インドはイギリス目掛けて攻勢を強めてるな。
イギリスがインドに買収される日も近いね。
81名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:19:03.21 ID:/T3HSK+LP
ブランド力はあるけど 今高級スポーツカー市場も賑やかだからな
当然負け組も出るでしょ
82名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:19:07.27 ID:aa/hSgYX0
>>73
アウディとフィアットか。
83名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:19:08.25 ID:eAZ/gAKi0
>>61
そこまでトヨタは口出さんよ(たぶん)
84名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:19:16.73 ID:JSn/8QxI0
エコに逆境する車なんてイラネ ( ゚д゚)、ペッ!
85名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:19:26.03 ID:K3ZTYb24O
>>64
高級車弱いからね、トヨタ
86名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:19:44.77 ID:e5T/zEXb0
ドクターマーチン「じゃあ、おれも」
87名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:20:03.08 ID:BkQYSRGl0
>>61

だまっとけ朝鮮人。
ヒュンダイは絶対手を出すなよ。
貴婦人にストーカーするきもい朝鮮人みたいだからな。まあそのまんまだが。

レクサスの上位ブランドになるんだから、品質にこだわるに決まってるだろ?
LFAが手を抜いて作られたか?速さではGTRに負けるとしてもだ。

もっともGTRも値段が一昔前の倍くらいになったが
88名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:20:24.02 ID:qs8kmUQX0
レクサスがアストンマーチンにwwwww
89名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:20:29.82 ID:WiMSwlzH0
>>75
車メーカーが持ってたら売らないだろうけど
投資ファンドって
安く買って高く売るのが商売だろ
90名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:20:48.31 ID:WMGT9TVw0
きっと差別主義者だらけのえげれす人は大反発だろうな
91名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:20:53.22 ID:NO0Txx9VO
>>74
少なくとも日本ではゴミにもならないブランド力。
車を買えば女にモテるとバカ発想しているトヨタだが、その女に聞いてみなよ。
10人中1人でもブランドとしてちゃんと認知しているか怪しいと思うよ。
ブランド力まったくないのでは?
92名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:20:56.72 ID:LiL45EDO0
アストンの名を汚されるようでなんかイヤだなw
まあジャガーやミニ同様、資本がどうなろうと英国ブランドらしさは失われないとは思うけど
93名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:21:14.38 ID:4pyU9Fat0
これは意外
94名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:21:29.79 ID:NZRXv25Y0
iQのアストンマーチンはこの布石だったか・・・
95名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:21:41.60 ID:/T3HSK+LP
ポルシェがVWトアレグ使ってカイエン作って大ヒットしたようなことが
アストンにも出来るわけだ
96名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:21:51.08 ID:g0p4u0cb0
必要ないだろw

高級車と言っても日本では不人気だしw

ただ高いだけ
97名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:22:42.31 ID:+TjqXB8+0
 
トヨタがアストンなど買うはずがないでしょう
VWやBMWなら話は別ですが
98名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:22:55.28 ID:hfiEnfFb0
買うちゅーより押しつけられちゃうんだろうな
99名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:22:58.79 ID:mcFjjMTY0
86にアストンマーティンのマークがつくわけですね。

007の愛車は原作ではベントリーだからね。
100名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:23:03.20 ID:WiMSwlzH0
>>91
10年前の貧乏人や田舎者にはその程度だろうな
101名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:23:07.75 ID:xOOcozHb0
V8は良いクルマだったなぁ
102名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:23:18.34 ID:CtiBWFqo0
この手のメーカーは買っても基本口出さずに近いだろ
まあ,LF−Aのエンジンをアストンに積むか,アストンの次期エンジンを次のLF−Aと共用で共同開発というくらいだろ
103名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:23:25.96 ID:Vzpj+KGr0
トヨタの高級車がしょぼいから、アストンがいいんじゃないかなと思う

今は買いにくいから、トヨタが買ったら、いずれ国内でも買える気がする
104名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:23:36.82 ID:3J89bg1b0
×アストン・マーチン
○アシュトン・マーティン

俺ネイティブ徳大寺だからイラッとする
105名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:23:56.19 ID:VX/Ai3GF0
レクサスとボディ共有して、
スピンドルグリルのアストン来るね、これはw
106名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:24:00.89 ID:wwRnGB5t0
>>64
中身プリウスのレクサスの皮をアストンマーチンにするだけで暴利を上げられる
世界の油族や見栄張りからカネ毟り取れる
107名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:24:08.04 ID:9xrylEN2O
トヨタが買収してアスコーマーチに戒名する
108名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:24:21.95 ID:zT1Peb1g0
要らねーよ、外国ブランドを金で手に入れるような恥ずかしい真似はするな
109名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:24:58.85 ID:WS+LvIqo0
トヨタがアストンマーチンの経営権を取得するも、
アストンマーチンの商標権は韓国企業の手に
110名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:25:01.72 ID:LdD9waouO
車高杉!
111名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:25:07.60 ID:reepZZWh0
トヨタは鉄くずなんて買わないやろ
112名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:25:28.20 ID:NZRXv25Y0
>>104
◎アーシュテゥン・マァートゥイン
113名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:25:29.29 ID:xWP1jtYf0
あのレクサス・・・昔は何て名前だったっけ?ヴァンキッシュ?

って会話になっちゃうのか・・・
114名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:25:32.74 ID:WiMSwlzH0
うまくすればアウディークラスには化けるかもよ
115名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:25:44.54 ID:Odsne0TC0
アストンマーチンがトヨタカローラ●●店で買えるなんて

メンテしてくれよなw
116名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:25:54.52 ID:OvFNMojW0
>>94
レクサスに使う為だろうね
117名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:25:59.57 ID:ijnlJSRe0
株主だから言わせて貰うぜ
買え!
118名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:26:11.29 ID:NcDdqaZ80
どちらかといえば、ロータスを買収して200万くらいで国産車と同じくらいのクオリティを
持ったエリーゼを生産してほしいんだよな。今のエリーゼは高いし壊れやすいという噂
を聞くし、怖くて手が出せない。
119名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:26:19.78 ID:ISgvziHW0
>>104
ジャグヮアー
120名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:26:41.44 ID:NO0Txx9VO
>>100
涙ふけよ。
現在の話だよ。
好きな街中で名前だけ出して聞いてみれば良いよ。
詳しく知らなくても1人でも車の名前と答えてくるかどうか…
121名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:27:02.42 ID:MlU6Nm9e0
こういうのは中国が持って行くと思うが
欧州は中国好きだしな
122名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:27:10.19 ID:JOJhDQDa0
あかん
これはあかんでー!
123名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:27:18.33 ID:JSn/8QxI0
日本の道路事情を理解してんのかお
牛車が走るような道路で高級車やスポーツカーって、馬鹿丸出し
まさに宝の持ち腐れ
124名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:27:48.18 ID:8KrD51Ll0
>>112
>テゥン

これどうやって読むの?
125名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:28:04.28 ID:Th7kOZGzO
トヨタ アストンマーチン
だせえwwwwww
126名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:28:31.95 ID:VX/Ai3GF0
VWのブガッティに対抗して買っちゃったりしてな。
127名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:28:38.73 ID:Eggr3x9C0
車板に「車名を徳大寺風に言うスレ」みたいの昔あったなw
128名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:28:55.67 ID:WS+LvIqo0
アストンマーチン・シグネット
アストンマーチンが発売するコンパクトカー。ベースとなっているのはトヨタのiQ。
車名は白鳥の雛に由来。
日本においてはアストンのラインアップ中、唯一の5ナンバーサイズである。
日本での価格は475万円〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
129名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:29:11.35 ID:NcDdqaZ80
>>123
うーむ、確かに。
日本の道路をフェラーリやランボルギーニが走っているのを見ると、あまりにも
似合わないので吹き出す時がある。
130名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:29:18.07 ID:S+2wPX6S0
レクサスにマシンガンが設置されるのか?
131名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:29:24.87 ID:A8AZV5LG0
エンジンはスバルかヤマハになるんだな。
132名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:29:56.12 ID:2p2/NyKx0
133名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:30:03.81 ID:USwnKgnC0
こども店長がアップを始めました
134名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:30:22.60 ID:B9rIYY6R0
>>104
ジャギュア
135名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:30:26.69 ID:A8AZV5LG0
>>83
BRZとか見てると上手いことやりそうな気はするね。
136名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:30:28.09 ID:LwQONXC10
不良債権が増えるだけじゃないの?
137名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:30:36.84 ID:aa/hSgYX0
>>105
戦略的には、
大衆車・豊田、ミドルクラス・レクサス、高級車・アストン やろ?

ドイツ車のように
大衆車・VW、ミドルクラス・アウディ、高級車・ベントレー・ランボ・ポルシェ
大衆車・スマート、ミドルクラス・メルセデス、大衆車・マイバッハー
大衆車・ミニ、ミドルクラスBMW、高級車・ロールス
138名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:30:37.35 ID:stAYUSIH0
トヨタは手を出すかなあ?
アストンマーチンの名前でモータースポーツ参入するならともかく
今じゃこんなブランド必要ないくらいの世界的ブランドだからなあ

まあインドや中国が親会社になるよりはマシかもしれないけど
139名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:30:56.98 ID:wwRnGB5t0
>>123
おいおい、日本とかもう主戦場じゃないだろw 軽自動車が売れてる国だぜ。
いかに新興国の成金見栄張りをアストンマーチンブランドで騙すかだろ。
140名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:32:19.15 ID:8veuSN1v0
俺の認識ではロンドンタクシー以外で唯一の現行イギリス車なんだけどな
ジャグァーはタタ(インド)
ロータスはたしかプロトン(マレーシア?)
141名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:32:23.51 ID:Fcjwdv2V0
まあ 買わないだろうな
とくにイギリスのメーカーなんて ババだよ
142名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:32:39.83 ID:A8AZV5LG0
>>91
今現在の日本国内のブランド力なんてどうでもいい話だ。
買うならヨーロッパ市場を考えるだろうし。

ただ、トヨタが買ったら007シリーズの再放送が増えそうな予感w
143名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:32:40.11 ID:CtiBWFqo0
>>129
だけど,ガヤルドとかは実は幅は大型ミニバンより少し大きいく,長さは86よりちょっと長いくらい
144名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:32:54.35 ID:DzjJhLnz0
まあ買って見てもいいんじゃないかな
他の大手は大概大量の自動車メーカーを抱えているわけだし
新しく学ぶこともあるかもしれん、
それに今は円高だし、失敗してもそう高く付くことはないだろうさ
145名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:33:08.85 ID:peN/rKE40
大衆車・マイバッハー
146名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:33:10.85 ID:hfiEnfFb0
>>138
アストンブランドで2014からのF1エンジン供給するとかあるかもな
147名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:33:20.96 ID:9BgGvVv6O
とうとうアストンマーチンに新世代3リッターボクサーが載るのか
買ったブランドで着せ替え放題だなトヨタ様
あとは提携でハンドリングバイロータスの名を冠すればよい
148名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:33:23.89 ID:VX/Ai3GF0
トヨタは本来はランドローバーを買うべきだったんだよ。
ハイラックスと共有できたのに。
タタなんかに買われやがって。
149名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:33:29.61 ID:WDTEjY0C0
ブランドもアジアやインドの会社に買われたらもうダメだと思うわ。
せめてヨーロッパであがいててほしいわ。
150名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:33:38.48 ID:w8dPMdqP0
この買収はブランドイメージ的に効果的だな。
ベンツやBMWやジャガーじゃベタ過ぎだし、アメ車は論外、ボルボもなんとなくローカル過ぎだし
VWとかはコンセプト的に似たようなもんだし。

日本の自動車メーカーのイメージ戦略としてはこのアストンマーチンやプジョーとかだろうね。
151名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:33:42.86 ID:iTrw3VaSO
>>139
今後、軍艦島が主戦場になるかもしれない
152名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:33:58.79 ID:2p2/NyKx0
レクサスで高級クーペ出すから、トヨタはアストン買わないだろ
http://www.netcarshow.com/lexus/2012-lf-lc_blue_concept/1024x768/wallpaper_01.htm
153名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:34:04.04 ID:OvFNMojW0
アストン製の内装は格上感はあるかもしれない
154名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:34:12.04 ID:oyleWpIA0
トヨタからすれば買っても買わなくてもいいな
投資ファンドが高値で売り抜けたいだけだから
155名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:34:22.49 ID:WiMSwlzH0
>>132
ラインナップはよく似たのばっかで
考えない部分はあるけど売れてるのは確かだしな
ただユーロ圏でブランド力を利用出来るのは大きいよ
日本国内で売るってよりは海外で売って日本には逆輸入って感覚だろ

中国の問題にも雲かけれるし
156名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:34:42.88 ID:B9rIYY6R0
シグネットつながりでトヨタへの売却もありうるな
157名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:35:16.71 ID:NcDdqaZ80
イギリスの会社なんかに手を出さない方がいいんじやないかな。
あいつら狡猾で平気で騙すだろ。昔、ホンダがローバーと手を結んでさんざん
痛い目にあった前例もあることだしな。
158名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:35:39.08 ID:+TjqXB8+0
 
アストンマーティンV8ヴァンテージ
http://www.youtube.com/watch?v=CI50yoPiw00
http://www.youtube.com/watch?v=lsD7Ss_W_wc

アストンマーティンDBR-1とキャロルシェルビー
http://www.youtube.com/watch?v=cZmXtnMa1oA
159名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:35:41.75 ID:A8AZV5LG0
>>138
トヨタは高級ブランドはまだ弱いかな
lexusも所詮トヨタだって思われてる部分はあるし。
160名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:35:48.06 ID:NO0Txx9VO
>>139
そんな限られた層に何台売れば採算限られるんだ?
ベンツやポルシェは採算合わない乗り手が限定される高級路線から大衆路線に移動している。
韓国か中国かインドに安く買い叩かれたら良いんじゃないの?
二束三文だから価格を吊り上げてトヨタに高く売りたいの見え見え。
161名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:35:48.10 ID:iwEAywwV0
これ実現したらヤバイな
マーチンブランドを引き継いだままトヨタのクオリティをのせれば
めちゃ売れるぞ
162名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:35:51.40 ID:g+n5yJNa0
アストンマーチンブランドのプリウス
163名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:35:56.45 ID:CtiBWFqo0
>>154
LSとかは特別オプションでアストン製の内装とかはあるかもね?
500万アップくらいかな?
164名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:35:57.31 ID:8KrD51Ll0
>>155
売れてないから売却されるのでは
165名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:36:54.05 ID:TNdPIzaI0
イギリスの名門を残すため、トヨタが金を出すのか?、
商売はともかくイメージアップだな
166名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:37:01.82 ID:9zBXGknU0
>>68
確かに最近のアストンマーチンはデザインいいと思う。
でもそのデザイナーもいまはジャガーに移籍しちゃったよ。
最近のジャガー、アストンっぽくなってるでしょ。
特にリアコンビランプのデザインとか。
167名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:37:48.14 ID:yZt/9SP60
>>161
「ヤバい」の意味、間違っているぞ。
168名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:37:54.30 ID:OvFNMojW0
LFAに使う為かもしれないな
169名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:38:04.03 ID:SvUR+xUw0
開発費ぶっこんだが投入台数が少なく儲けどころか赤字のロイヤルセンチュリーの
車台つかったアストンマーチンロイヤルガードストライクカスタムを
売るつもりなんだろう
170名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:38:19.09 ID:Ns+hXs+l0
もうエゲレスオリジナル資本メーカーって無いんだぬ
ベントレーミュルザンヌ乗ってる伯父さんに
「ああ、ワーゲンでしょ」って言ったら
ぶん殴られた
171名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:38:56.33 ID:S0nn5iM/0
タタが買えばいいよ
トヨタには要らない
172名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:39:14.21 ID:O2+KTBFj0
>>146
トヨタのF1復帰は無い
エンジン供給も他ブランドでもないよ
173名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:39:34.46 ID:WS+LvIqo0
>>139
日本は、富裕層(純金融資産100万ドル以上)の人口は、米国についで世界2位
世界の富裕層人口に占める割合は15%
富裕層人口の増加率もアジアトップ(円高のせいだけど)。
174名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:40:08.78 ID:jqdUfTz8O
>インドの自動車メーカーも候補に上がっている
あぁ、スズキか
175名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:40:57.31 ID:DPrZju5m0
支那畜に売れよwww
ジョンブルどもは大好きだろwww
176名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:41:18.04 ID:bos27jzd0
そういえばトヨタマークってちんこに似てないか
177名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:42:11.78 ID:NO0Txx9VO
>>173
経済音痴って言われたことない?
その層は日本の交通事情と経済事情から何台車を買うんだ?
178名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:42:12.62 ID:WiMSwlzH0
何でただの引篭もりのくせに
>>172みたいに偉そうに言い切るんだろなww
トヨタの重役でも言い切れないってのwwww
179名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:42:12.77 ID:IvmXtLl20
イギリスの法律で縛りあり

アストン・マーチンなどブランド維持の契約は厳しいから、自社ブランドのある大手は手を出さないよ。

親会社とは完全に分離して、イギリス国内での設計から生産迄の縛りあり。
金を出して人を集めて設備投資やブランド維持は厳しいから撤退する。
採算を取るには大衆車、BMWクラスを出す必要が、
しかし縛りでダメだろう。
180名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:42:24.20 ID:3xGuql3+0
>>61
残念だけど、章男はやっていいことと悪いことの区別はついている。
181名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:42:27.95 ID:+TjqXB8+0
 
今のアストンは貴族の掟に反して歴史上初めて利益を上げている状態でけしからんし
車自体もポルシェの技術者を迎えてまともな品質になっていてけしからんですからね
もうなにもかもが台無しなので売るしかないでしょう
182名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:42:29.70 ID:vM4dZ9Se0
インド勢はジャガーがあるから、トヨタtがアストンマーチンを買うのも
ありなんじゃね?
貧乏人には縁の無い車だが・・
183名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:42:32.93 ID:WnyTcmLdO
2台目のボンドカーに期待します!!
いや、2000GTの復活でもいいや!!前回はボンドは運転してなかったし。
184名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:43:05.35 ID:Vg5i8SBS0
最近の007は、BMWの車に乗ってるだろ。
185名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:43:23.21 ID:rQ5Nu2ZE0
これ押し売りだろw
買うところがなくて、では金持ってるトヨタさんどうですかってことではないか
186名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:43:34.46 ID:w8dPMdqP0
懐古趣味の車を限定台数で売ればイメージ戦略的にはいいんじゃないの?
儲け出ないけど下手なCMやってるよりは効果的かもね。
187名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:44:06.13 ID:9BgGvVv6O
>>176
なにをサラメシ
188名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:44:18.98 ID:lHseIdma0
ホンダが買えばいいじゃん
189名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:44:39.71 ID:WiMSwlzH0
>>179
ねえよそんなのw
190名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:44:57.76 ID:8veuSN1v0
>>184
おまえは何を言ってるんだ?
191名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:44:59.18 ID:+TjqXB8+0
>>179

今の投資会社の前はフォードが持っていたんですが
ステアリング周りなどフォードの部品で実に興ざめでした
192名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:45:12.51 ID:1e7qzfJQP
こんなの買ったらレクサスの価値がなくなるだろ
193名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:45:14.31 ID:yuHnDFyl0
国営化の方がいいよ
194名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:45:36.84 ID:hfiEnfFb0
>>172
なんで?TMGは健在だしWECとかパリダカとか耐久系に限定する意味もないと思うが
195名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:45:55.76 ID:H8y1gITm0
こんなの買ったらトヨタ不利になるかもな
ヤバい時にさっさと切り捨てられるブランド買っとけよ
196名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:46:04.48 ID:z7EjBq210
これはトヨタビックチャンス到来だ、名門ブランドだ
エンジンもトヨタで、形とブランドだけアストンでなら売れる
日本車に飽きてるけど、外車はという層、レクサス層全部来る
197名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:46:10.69 ID:7E2rCBD/0
アスとかチンとかきたないなぁ
198名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:47:10.58 ID:NO0Txx9VO
>>186
光岡自動車みたいなことを高い金で買い取ってやるなら、トヨタがオリジナルで限定車出せばw
86を2000GTの形にするなんていいかもね。
199名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:47:12.36 ID:bcMWMMaq0
>>42
日野、ダイハツ、スバル同様にブランドとして存続したままグループ企業になるだけだろ。
200名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:47:15.80 ID:P8hdpMQK0
なんで2cherって中国や韓国を毛嫌いして「日本は素晴らしい」って主張繰り返すのに
トヨタとかSoftbankとか楽天とかユニクロとかの日本企業を応援しないでけなしまくってんの?
201名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:47:19.50 ID:tVO0An8V0
>>28
TOYOTA製の12気筒エンジンか…胸が熱くなるなw
自社のLFAでさえ10気筒でYAMAHA製のエンジン使ってるのにな
202名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:47:29.08 ID:WiMSwlzH0
中国に売るにも
トヨタだと何かと厄介だしな
203名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:47:39.28 ID:wwRnGB5t0
>>160
限られた層以外はレクサスや豊田買えばいいだけじゃないの?
傘下に入ったらレクサスベースのデコレーションカーになるのが見え見え。
まあヨタが買わなければインド車になるだろうなw
204名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:48:07.62 ID:KUihMzRsO
ふつーにないわー。そんな金あるわけないやろー。で買ったところで何も変わらんと思う。
205名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:48:12.05 ID:neS5DUxZ0
>>169
いいね!そんな感じの作って欲しいwktk!
206名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:49:20.59 ID:1PXyWja40
トヨタのような自動車を愛していないメーカーに売ったら終わり。
フォードは、ヨーロッパの不振メーカーを買収したけど、
それは、文化として残さねばならないとの判断が優先したから。
207名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:49:24.80 ID:8veuSN1v0
>>200
他の会社とは嫌われるポイントが違う。
F1やインディーで意味不明の行動でかき回して、すぐに撤退するから
車好きには嫌われてる
208名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:49:46.68 ID:GTLIbJGa0
センチュリーのエンジンとシャシー使った、ちょっと車高低めのクーペを
アストンと言って売り出すだけで、一定以上は売れるだろう。
アストンの名声って、日本でも70歳前後にはかなり強力だぞ。
209名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:50:25.32 ID:Ns+hXs+l0
>>201
センチュリーって12じゃなかったけ
ヤマハ産かもしれんが
210名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:51:08.60 ID:lHflamgeO
>>1 これはスゴス。
211名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:51:34.77 ID:NO0Txx9VO
>>201
はあ???
アホか???
その昔、日本のいすゞ自動車というところがF1に参加するんでV12エンジン試作したよ。
直前で参加しなくなったけどね。
212名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:52:07.86 ID:WiMSwlzH0
>>209
あれはトヨタ製のはず
高回転でぶん回すのは無理なのかもね
213名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:52:23.73 ID:A8AZV5LG0
>>203
足回りとかはアストンのやり方残すだろうし、逆にアストン工場でしか作らないレクサ車なんかも作って
レクサスのブランド工場にもつかえる。
214名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:52:39.25 ID:Rxe7cDrO0
まぁ庶民には縁のない車だけど
この円高世代に留保金眠らせておくのはもったいないね
許容できるリスクならたまには攻撃的にカード切るのも必要だしいいんじゃね
215名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:52:39.53 ID:kT8jcSTG0
やめてくれw
いつかはアストンと思って頑張ってるのにw
216名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:52:42.12 ID:IvmXtLl20
アストン・マーチンなんてスポーツカーは難しいよ。

車の金型代一式500億円もかけて、生産台数が500台では採算が合わない。
5000台生産しても金型費用が一台辺り1000万円
5万台生産してやっと金型費用が一台辺り 100万円
217名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:00.49 ID:FHorNX780
そんな余裕あんのか
218名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:01.39 ID:3mZ57dIO0
アホか、日産に売れよ
アストン・マーチができるだろ???
219名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:08.64 ID:HxwhVoND0
アストンマーチャンなつかしす
220名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:12.08 ID:8veuSN1v0
>>209
ヤマハの1JZを2個掛けしてる
つまり6気筒を2つ合わせたエンジン
221名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:22.90 ID:8g6w2/EN0
アストンマーチンでF1やれよ、トヨタブランドで復帰するよりいいだろ?
モリゾー社長はモタスポオタクなんだからやってみろ。
ミニバンばっかりじゃ車造るのにも力入らないだろ。
どうせF1やるなら本拠地はイギリスに置くんだからちょうどいいじゃないか。
222名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:26.11 ID:hfiEnfFb0
>>207
モタスポ板ではカムイ君の件もあってトヨタ待望論が大勢ですぜ
もちろんかたくなに拒否するアンチも大勢いますが
223名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:54:06.13 ID:juhQSw7p0
ヒョンダイがアップをはじめてます
224名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:54:07.54 ID:+TjqXB8+0
>>208

アストンが欲しいならもう買っているでしょう
何がかなしくってそんなものを買わなきゃなりませんか
そもそもあんな車を買う層など限られていますよ
225名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:54:25.79 ID:1JZ29xztO
今、TOYOTAとレクサスの違いの意味が不明と言われてる様に
アストンマーチンも部品にTOYOTAとレクサスの品番コードが入るのか。
226名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:54:29.80 ID:WiMSwlzH0
>>216
スゲー 中学生レベルの収支計算だなw
227名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:54:53.28 ID:IcZqsKEbO
>>215
中国メーカーとトヨタ、どっちが良い?
228名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:54:56.74 ID:cDk7rl/h0
トヨタにそんな余裕があるのか?
229名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:55:40.60 ID:ase8dcjj0
>>200
ヴェルファイアを下から見てみ、高級車として売ってるトヨタがどんな所か少しは分かるかもよ
230名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:55:42.70 ID:H8y1gITm0
まぁどうであれトヨタの車台にアストンの名をつけて売るのは
詐欺だろ
231名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:55:42.95 ID:USwnKgnC0
>>201
現行センチュリーがV12だよ
片バンクごとに独立させてあるからどっちかに重大なトラブルが出ても
もう片方の6気筒だけで動かせるとかなんとか
232名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:55:57.76 ID:dWkGPwz20
そんなのより、ロータスを買って復活させてくれ。
233名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:56:05.03 ID:LZn2sSL00
Ferrari Enzoの前でポーズを決める前澤さん
http://goethe.nikkei.co.jp/images/living/110301/ph01.jpg

前澤友作CEOの愛車はコレ! 世界77台限定のアストン・マーティンOne-77
http://gqjapan.jp/wp-content/uploads/2012/06/maezawa_car.jpg
007の愛車として知られるアストン・マーティンが2009年に限定77台で発売した、ハンド・メイドのスーパーカー。
フロントに潜む7.3リッターV12は最高出力760psを発揮、カーボン・モノコックの軽量ボディを220mph(355km/h!)に到達させる。
すべて受注生産。定価120万ポンド(約1億6000万円!)。並みの国産車が100台買えます。

腕には、リシャール・ミル「キャリバーRM038 バッバ・ワトソン」モデル(4735.5万円)。
http://gqjapan.jp/wp-content/uploads/2012/06/maezawa_watch.jpg

前澤さんの会社が運営するZOZOのブログでポーズを決める一般ユーザー

http://i.imgur.com/NJsL2.jpg
http://i.imgur.com/Z5hEe.jpg
http://i.imgur.com/3gxsb.jpeg
http://www.babble.com/cs/blogs/famecrawler/jack-black-sundance.jpg
234名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:56:05.96 ID:wbiTOvgi0
>>209
12だけど実質6気筒×2です。片方停止しても走れるように
235名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:57:19.39 ID:8g6w2/EN0
>>228
この間の決算で1兆円オーバーの純利が出たばっかりじゃないか。
ニッサンみたいに支那に深入りしなかったのがよかったな。
236名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:57:40.57 ID:tSn2J3Kx0
>>207
そんな事言ってんのは、お前みたいな
偏って意味不明な認識をしている
モータースポーツヲタクのごく一部の粘着だけだけどな。
ホンダだってF1への踏み台としてF2潰したろうが馬鹿w
237名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:58:06.21 ID:EOE5KUAk0
糞高級車に見えた
238名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:58:15.70 ID:z7EjBq210
貴族の車アストン、対抗できるのはロールスだけ
500万の安アストン出したら、世界で売れる、格が違うな
中がトヨタなら不安も無い、トヨタが買うべきだ
239名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:58:51.54 ID:NcDdqaZ80
>>233
わからんなあ。こういう、いかにも乗りにくそうな車にどうして乗りたがるのかねえ。
240名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:59:03.61 ID:WiMSwlzH0
>>234
V12ってどこもそんなんだよ
BMのV12乗ってた時に片肺で120`だして高速で帰れたから
241名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:06.53 ID:NO0Txx9VO
>>232
いすゞ+石川島播磨+ロータスでF1の予定だったんだけどね。
試作されたトラック用みたいなでかいV12エンジンが完成していただけに取り止めは残念だった。
242名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:17.69 ID:7UqsgRHb0
イギリス政府の法律ブランド契約・・・
レクサスにアストンマーチンのシール張って許可してくれるならOKと トヨタ

レクサス・アストン・マーチン ← レクサスに似ているがアストン・マーチン
レクサス・トヨタ ← 従来車種
 
243名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:39.55 ID:GTLIbJGa0
>>224
ちなみに72歳の親父がドンピシャで「いつかはアストン」な世代だが、
アストン買える金があるはずなのに何故か先にフェラーリ買いやがったw

いざ家にきてみると、あれは乗れんな…。ヤクザにしか見えなくなる
244名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:58.67 ID:P8hdpMQK0
>>220,234
センチュリーロイヤルって1GZ-FEの改良版なんじゃないの?
前期型の70スープラの
245名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:13.50 ID:KeB87acq0
>>221
やるならWECとかの耐久だろうね

来年以降アストンがGTカーの枠で四台出す噂と、トヨタも同じ枠からLFAでやるらしいし
(更にトヨタ側はプロトタイプ二台投入を予定)
246名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:16.73 ID:RXvP1VHq0
TRDってイギリスにあるんだよな?
ちょうどいいんじゃねーの
247名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:35.60 ID:5/RNfasF0
アストンとマセラティを買収してスバルに作らせるのはどうだ。
248名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:47.69 ID:3h8xS3DB0
円高のメリットはこれくらいだわな
249名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:02:05.40 ID:wbiTOvgi0
センチュリーロイヤルをバッチだけ変えて
アストンの名で女王陛下に乗っていただこう。
250名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:02:24.04 ID:Ns+hXs+l0
アウディやベントレーのW12も
15°V6を2個ドッキングだぬ
251名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:02:50.10 ID:weV/z6IU0
今年一番のなんだってー!
252名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:03:43.66 ID:0t0cU/z30
外車ってだけでホルホルドヤドヤしたい馬鹿ども涙目やんwww
253名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:04:11.89 ID:R2oEVwS+0
マジか・・・もう有名どころだとランドローバーしか無くなるのか
254名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:04:18.11 ID:WiMSwlzH0
日本メーカーにしたら
今欲しいのは海外ブランドだろ
それ使って中に売り込めばいいんだし
255名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:04:52.58 ID:3iIM6gh+0
最近のアストンはトップギアでこき下ろされてる印象しかない
256名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:05:20.46 ID:luM34KR50
最近アストンって聞くと出ちゃうのイメージしか無いw
勝つかリタイアするかの漢らしいクルマだった
257名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:06:24.59 ID:U/6gLR2i0
ボロクソワーゲンがアウディーとポルシェ持ってんだから、、トヨタはアストンマーティンとフェラリー買収しろや!!
258名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:06:24.73 ID:+TjqXB8+0
 
アストンは値段相応の外観をしていませんからね
定価の半額ほどの品質しか感じません

http://www.motortrend.com/new_cars/07/aston_martin/pricing/
259名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:06:28.41 ID:M15TRdnf0
こんなのに出資して年1000台売れたところでヨタの利益にはならんよw
そこらの工場と提携して乗用車の生産ラインを2,3本ケチったほうがマシ
260名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:06:33.96 ID:6RmU/0TT0
これは胸アツ!!!!!!!!!!!
261名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:06:34.26 ID:QymAvz820
iQのアストンマーチン版を出したのがきっかけになったのかな
262名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:06:49.09 ID:pBao0wjo0
 
アストンマーチン・トヨタでF1復帰を期待
263名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:07:14.29 ID:z852KwJD0
BMWはロールスを買ってから1ランクも2ランクもUPしたが、トヨタには無理だろうな。
264名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:07:28.94 ID:rhDxkRU2O
改良したスープラのエンジンをマーチンに積め
265名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:08:10.60 ID:OmQAQ6ri0
これだけは、今のうちに言っておく

1.ハイエースにアストンエンブレム
2.ヴェルファイヤとアルファードにアストンエンブレム
3.その他コンパクトカーにアストンエンブレム

これは必ずいる。
レクサスも一部エンブレム変えるオーナーいると思う。
266名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:08:32.31 ID:WiMSwlzH0
>>257
フェラリーはフィアットの物だぞ

>>258
今のアストンがどうとかはあまり関係ないのよ
今程度そこそこ売れてたらOK
267名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:05.13 ID:R2oEVwS+0
調べたらランドローバーもタタに吸われてたわ・・・
英国で独立自動車メーカーってあるのか?ノーブル?
268名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:10.34 ID:M15TRdnf0
>>258
元デザイナーがNYの騒動で爆発したEVメーカ?のデザインを手がけてみたり
今市次のブランドイメージが見えてこないな
やはり行き詰まりを感じてしまう
269名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:23.17 ID:LU5GunyIP
アストンのフロントグリルって

凸 ←こんな感じだよね。

わりと好き。
270名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:37.47 ID:AGpmZxV/0
提携してるし問題ないだろうな
それよりも、マツダとスズキと
いすゞを100%日本資本で
合併統合しろよ
271名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:42.29 ID:Q8/MOgBP0
>>262
テンロクターボのアストンとかそんなに見たいか?
272名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:10:35.36 ID:CtiBWFqo0
>>270
マツダはともかくスズキは財務悪くないから飲み込まれるの拒むだろ
273名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:10:39.47 ID:NcDdqaZ80
かなり昔、いすずがロータスの名を借りて「handling by Lotus」と表示していた時期が
あったが、あれが物凄く情けなかったのを覚えている。RV車にまで「handling by Lotus」。
恥ずかしかったなあ。まあ、トヨタはさすがにあんな恥ずかしい真似はしないだろうが…。
274名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:11:09.13 ID:WiMSwlzH0
VWとスズキの喧嘩はどうなったんだろ?
275名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:11:20.37 ID:M15TRdnf0
>>265
アルファードにアストングリルんも方が売れそうw
276名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:11:44.14 ID:ixH3xuh50
ニダー顔のアストンにご期待下さい
277名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:12:04.52 ID:luM34KR50
>>267
全部死んだか買われたんじゃなかったっけ?
278名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:12:37.54 ID:P0ZLLBNp0
そんな金あるならF1のスポンサーしろよ
279名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:12:44.76 ID:CtiBWFqo0
>>274
VWがストーキング中
280名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:19.25 ID:WiMSwlzH0
韓国はこんな流れだとムキになってくるからな
281名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:14:10.33 ID:ois7F76E0
まあトヨタは買わんだろう。何の利益にも成らないから
ダメに成るべくして成ったブランドを高い金出して買った所で利益は出ない
282名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:14:18.86 ID:AGpmZxV/0
>>277
したたかな英国人は
資本だけ出させて
経営権は保持したままらしいよ
ジャガロバグループ
283名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:14:28.06 ID:wSMceWxM0
アストンの維持費が安くなるのか!!!???
昔、年収3000万超えた時にアストン買ったけど、維持費がキツくて手放したんだよな・・・
小金持ちでもアストン買える時代になるのかねぇ
284名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:33.71 ID:AV63Vcju0
アストンプリウス
285名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:46.22 ID:ji5KJbsl0
>>267
かなり特殊だが、モーガンとか
ケイターハムは、ルノーからアルピーヌ買いかねない勢い
286名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:51.18 ID:6XXfE/PE0
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
287名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:17:55.94 ID:Y6Jjp49F0
ボンドカーがクラウンになるのか
288名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:02.72 ID:ji5KJbsl0
>>283
アトランティックカーズ?
友人が謎の整備費に文句言ってた
289名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:17.33 ID:eKLIMTmg0
販売してる車の平均燃費を一定以上に上げないといかんとか言う法律だか規則が欧州でそのうち始まるらしいから、
このままアストンマーチンが独立したブランドだとそれこそ1台も販売できなくなるから、どこかの傘下に収まるしか選択肢ないんじゃね?
290名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:41.02 ID:+TjqXB8+0
>>283

アストンにだって保証がついているのに何の金が掛かったんですか?
291名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:57.42 ID:kT8jcSTG0
>>227
どっちもないわ
292名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:19:16.99 ID:6aHOSE2D0
こんなアホっぽい車買ったら、トヨタのイメージ損なわれんか?
293名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:19:35.25 ID:ahn1jsSx0
今はレクサスがあるのでアストンマーチンを買う必要ないだろ
トヨタ(日本メーカー)の名前を出すことによりヒュンダイが意地張ってくるのを見越してるとかじゃないか?
294名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:19:44.08 ID:1E18uuZV0
トヨタが買うわけないじゃん
章男はそんなふしだらな男じゃない
295名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:22:05.20 ID:DmnZ0GL90
IQ を1人乗りで出してくれねーかな。

股を開いて運転したいんだ!
296名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:22:24.29 ID:LLgAyOqc0
トヨタンマーチンになるのか
297名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:22:41.17 ID:dDStVxB10
プロボックスがアストンマーチンブランドから出るのか、、、
胸熱だな
ブランドだけ買い取れるならいいが、余計なものまでくっ付いてくるならメリットはないわな。
299名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:23:59.03 ID:luM34KR50
>>265
こんなのが増殖するのかw
ttp://uploda.cc/img/img50a21f8e0c920.JPG
300名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:24:14.94 ID:AGpmZxV/0
>>294
小型のV6アストンが出るとか
以前噂があったから
レクサスベースで姉妹車出せば
そこそこ売れるんじゃね?
301名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:25:00.61 ID:aUfNcaqRO
>>283
麻布自動車だろ。
302名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:25:24.47 ID:LLgAyOqc0
ハイエースにアストンエンブレム付ける厨が出てくるな
303名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:25:52.61 ID:4Ljcg2TB0
>>293
サムスンが買うんじゃないか?
304名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:26:16.73 ID:RiVr4yRL0
え〜ストップウオッチ片手に効率化を要求する豊田が似合わないやめろ擬似高級車だけにしとけ
305名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:26:42.80 ID:M//d3wSgP
ラピードベースのLFAとか胸熱
306299:2012/11/13(火) 19:26:48.58 ID:luM34KR50
307名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:27:13.28 ID:LZn2sSL00
Ferrari Enzoの前でポーズを決める前澤さん
http://goethe.nikkei.co.jp/images/living/110301/ph01.jpg

前澤友作CEOの愛車はコレ! 世界77台限定のアストン・マーティンOne-77
http://gqjapan.jp/wp-content/uploads/2012/06/maezawa_car.jpg
007の愛車として知られるアストン・マーティンが2009年に限定77台で発売した、ハンド・メイドのスーパーカー。
フロントに潜む7.3リッターV12は最高出力760psを発揮、カーボン・モノコックの軽量ボディを220mph(355km/h!)に到達させる。
すべて受注生産。定価120万ポンド(約1億6000万円!)。並みの国産車が100台買えます。

腕には、リシャール・ミル「キャリバーRM038 バッバ・ワトソン」モデル(4735.5万円)。
http://gqjapan.jp/wp-content/uploads/2012/06/maezawa_watch.jpg

※参考
前澤さんの会社が運営するZOZOのブログでポーズを決める一般ユーザー

http://i.imgur.com/NJsL2.jpg
http://i.imgur.com/Z5hEe.jpg
http://i.imgur.com/3gxsb.jpeg
http://www.babble.com/cs/blogs/famecrawler/jack-black-sundance.jpg
308名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:29:11.16 ID:y01baM7e0
IQを500万円で売ってたくせになんで儲からないんだ?
309名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:30:55.78 ID:wFfogLCr0
あーあ高級がこうなると
だっせーなとなるわけだ
310名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:31:28.34 ID:ahn1jsSx0
>>303
ギャグじゃなく本当に買いそうで怖いw

最終的な売却先はシナかチョンメーカーだと思う
あとは>>1にもあるインドのメーカー
311名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:33:07.17 ID:wtj/t9ew0
アストンマーチンにロッテリアのロゴはよ!
312名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:33:28.05 ID:tVO0An8V0
>>267
ロンドンタクシーは?と思ったら中国に身売りしてたのね…
ロンタクのブランド欲しがる企業があることに驚きだわ
313名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:34:05.81 ID:gYPBhBM8O
ヴァンキッシュにアイシンの8速ATが載るのか
314名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:34:26.69 ID:stAYUSIH0
ハンドリング by アストンマーチンが出るのか
315名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:35:52.46 ID:GTLIbJGa0
アストンマーチンの何がいいのかわからん
316名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:37:23.68 ID:aa/hSgYX0
>>315
このクラスの車なら趣味だから。
317名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:38:10.34 ID:ki+NF4YyO
DB5欲しい…
318名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:38:31.01 ID:tVO0An8V0
>>292
最近のアストンはデザイン的に悪くないと思うんだけど
319名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:38:59.30 ID:MFzT81xp0
>>309
えげれすの高級車なんざインド資本とかばっかじゃんwww
ジェレミー涙目www
320名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:39:29.23 ID:3mZ57dIO0
ここはぜひ、小西ボンドに買い取ってもらいたい

しかし、ロールス、ベントレー、アストンとかは貴族の車でジャガーとかの庶民の車とは一線を画していたわけだが
貴族も落ちぶれたもんだ...まったく...
321名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:40:10.45 ID:stAYUSIH0
>>318
最近ぱっと見アストンマーチンとマセラティの区別がつきにくくて困る
322名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:40:39.27 ID:iJMypvXh0
323名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:41:03.02 ID:iBRzuwXsO
センチュリーにアストンのガワ付けて3000万円くらいで売ればいい
324名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:41:06.58 ID:6jU8t5MG0
トヨタは買わんでしょ。
VWの後は追わないよ。
これまでも自社ブランドに拘ってやって来たんだし。


...と、理屈じゃ解っちゃ居るんだが、
もし実現したらトンデモナイ、素晴らしいコトだな。

LFAのV10を、DB9とVANTAGEの中間に...
325名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:42:38.31 ID:LGiLwdB40
やっぱ英国車はちょっとねぇ。やっぱドイツっしょ
ポルシェ、BMW、メルセデス、アウディ。これ以外なら普通に日本車買うわ、俺は。
326名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:44:24.40 ID:WiMSwlzH0
327名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:44:34.71 ID:dDStVxB10
消火器が標準装備になるのか?
328名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:45:05.47 ID:bcMWMMaq0
>>225
身売り話が出る前からアストンはLFAのエンジン売ってくれって言ってたし。
329名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:46:02.33 ID:oNBtBTMQ0
ブランド名レクサス→アストンマーチンに変更でバカ売れか?
330名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:49:37.16 ID:LGiLwdB40
>>329
まあそれはアリかもしれないな。レクサスISあたりのエンブレムをアストンのエンブレムにして
日本製の高級車「アストン・マーチンIS」とかいう名前で売れば馬鹿売れするだろうな
331名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:50:59.73 ID:WiMSwlzH0
>>330
その程度なら提携で十分だろ
全く別ブランドでやらないと意味が無い
332名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:51:11.40 ID:CrnxsP3V0
ロッテリアマークよりはいいなw
333名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:51:13.64 ID:DP+C8rEe0
>>329
すまん、車のこと良く知らんが
字際に車を買う層ではアストン>レクサスなの?
334名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:52:08.42 ID:znImpMpK0
>>4
余裕で脳内再生w

この辺りの顛末は来年のトップギアでやって欲しいな。
今から楽しみだw
335名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:53:25.73 ID:stAYUSIH0
>>333
歴史と値段が違う

ちなみにアストンマーチンはどちらかといえばスポーツ車よりで高級GT路線のレクサスとも競合しないから
実現してくれると面白いんだけどなあ
336名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:54:41.47 ID:eb7JAY9a0
>>333
うん、普通の中流家庭はレクサス・BMW、
ヤクザや在日はアストン・ポルシェ・フェラーリ・ベントレー。

高級車をみたら、車道を走る犯罪者と思いましょう。
337名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:54:45.36 ID:DP+C8rEe0
>>335
もう一個聞いていい?

じゃあ何で経営状態が悪いの?
338名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:55:52.61 ID:CEVdxh5n0
あれだ、レクサスに飽きた成金が喜んで買うんじゃね?
339名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:57:52.26 ID:Ot05m2dB0
この前までアストンはフォードだったわけだから、たいして変わらんだろ。
合理化でレクサスとプラットフォーム共用とかはあるかも知れんが、基本英国で生産でしょ?
ただ、007にレクサスやトヨタがいっぱい出てくることにはなるだろうけど。
340名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:02:10.00 ID:Y3J8P1QX0
欧州戦略に買うかもしれないね
トヨタのままじゃ障壁大きいだろ
341名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:04:10.79 ID:2u+gG4e90
ついにきたか
アキオが社長になったときから
そうなるんじゃないかって思ってたよ
342名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:04:45.14 ID:PjjqkhW70
トヨタが買うより、スバルに買わせろ。
343名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:05:44.59 ID:r3ALdrHjP
★★☆☆【岡山】12.1 守ろう平和と人権1億人アクションin岡山 PART2 ☆☆★★

☆☆拉致被害者早期全員救出! 絶対死守“領土”と“主権”!
☆☆祖国の未来の為に、ちばけた民主党とマスゴミを粉砕しよう!

平成24年12月1日(土)13:00 集合、13:30 デモ出発 ※雨天決行

石山公園 (岡山市民会館向かい)
※岡山駅前から路面電車@系統『東山行き』3つ目の停留所『城下(しろした)』下車。
電車5分間隔、所要時間約5分。下車後真っ直ぐ地下道を通って、岡山市民会館方面へ。

☆☆デモ終了後、ビックカメラ前で拉致被害者救出の署名活動を行います。
15:00〜16:00の予定です。自由参加です。署名活動だけの参加も大歓迎です。
※主催者や現場警察官の指示に従ってください。
※ビデオ撮影、ネット中継が入ります。各自で対策をお願いします。
※旗は日章旗(日の丸)のみ持ち込み可。
※プラカード持ち込み大歓迎。ただし、内容は配慮してください。
※着ぐるみ等のコスプレは禁止。興味がない人たちがドン引きするような言動や行動、服装は厳禁。
※傘は危険防止の観点から使用をお控えください。
※当日は準備や撤収作業、案内係やその他雑用をお願いするかもしれません。
無理強いはしませんが、皆さんでできそうな事があれば是非ご協力をお願いします。
私は『参加者=仲間』だと思っています。皆さんの力を貸してください。

主催:瀬戸内しおかぜの会TEL 090-8246-6094 メール [email protected]
http://setouchishiokaze.blog.fc2.com/
http://com.nicovideo.jp/community/co1706168
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
344名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:07:09.98 ID:2u+gG4e90
傘下に入るかどうかはともかく
アストンですらHV使わないと苦しい状況なのかなあ
345名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:07:13.53 ID:kYKdRy/10
スーパーGTのV12バンテージは余計に速くなりそうだな
346名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:07:57.86 ID:7LB6S2OS0
>>2
在日おばさん、ヒュンダイは買わないの?
347名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:07:58.87 ID:s2+3M/IZO
IQがアストンから出たのは何かの布石かな
なんだかロータスにもエンジン供給し続けてるしね
ハイブリッドで耐久レース始めるし、WRC復活の噂もあるし
今後はユーロをメインにするのかね

そう言えば、昔はヨーロッパ仕様の車には鍛造ピストンや強化コンロッドを使うのが当たり前だったっけ
国から国へ車で長距離移動するから日本仕様じゃ耐久性に問題出るとか
石畳や荒れた舗装路を走行する事を考慮して足回りを独自のセッティングにしてたり
ロータス・エスプリのテールはAE86前期を流用とか
懐かしいなぁ

そろそろ北米市場主体の大型車のクルマ作りから少し離れる時期か
コンパクトスポーツやジャストサイズのSUVが出て欲しいもんだ
348名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:08:03.14 ID:2dBOkBTY0
虎の尾みたいなもんだろ
買わない方がいい
349名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:09:29.15 ID:ixH3xuh50
ヒュンダイが買えばいいんじゃね?

既存オーナー涙目wwwwwwwww
350名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:09:33.27 ID:U4Jn38Lw0
>>342
スバルはアストンよりVWからポルシェを買ってほしい。
351名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:10:22.66 ID:kEZ4v9Sk0
何でもカイゼンするのかなぁ?

カイゼン流の工場になったら、アストンマーチンのような車なんて生産できないでしょうねぇ。
352名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:10:54.77 ID:fHeE1TH30
ブランド名の価値のみだからねえ
バッジを変えて価格2倍
353名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:11:24.70 ID:K3ZTYb24O
>>339
英国はトヨタに限らず日本車結構生産してるよ
トヨタ方式との相性は悪くない風土
354名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:14:42.00 ID:yYcl5Grq0
>>342
スバルもトヨタ資本が入ってるからトヨタが買ってスバルが手掛けるってパターンもアリかも
355名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:15:19.28 ID:kS2XQKjV0
このアストンなんとかって、007が乗ってるって設定だったことのある車だろう。
これでやっと007シリーズにトヨタ車が登場するというわけか。
356名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:15:41.26 ID:3mZ57dIO0
トヨタに売るくらいなら
明日、トンづらこいてるだろ...
357名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:18:25.77 ID:rYM5hXlbP
内燃機関の時代も間もなく終わるわけだが、トヨタに未来なんてあるの?
358名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:21:00.45 ID:fHeE1TH30
>>355
え?
359名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:21:15.84 ID:daan9ByPO
>>355 最近も乗ってるよ
360名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:21:35.93 ID:8mGiT6NZ0
そういえば、ベーゼンドルファーもヤマハに身売りしたんだよな
361名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:22:11.76 ID:GTLIbJGa0
カンバン方式と改善を一緒にしてますか?
362名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:22:20.75 ID:ji5KJbsl0
>>355
二度死ぬ のトヨタ2000GT改造トップレス車
"ボンドカー"とは呼べないが
363名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:24:17.66 ID:y01baM7e0
ボンドカーなんて金払えばなんにでも乗ってくれるわ。

そのうちヒュンダイにも乗るだろう。
364名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:26:30.68 ID:NO0Txx9VO
投資家がメリットないから言えず、一生懸命マヌケな工作していて実に滑稽で愉快なスレになっているね。
先を見る目が無かったご自身を猛省しなさい。
トヨタが欲しいのはディーゼルだったんだが、BMWとマツダのディーゼルエンジンを手に入れた。
バッチを変えて価格2倍とは実に安易でお笑いネタを楽しませて貰った。
時代の価値観が見えてない投資家の末路はおもしろいねw
365名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:28:26.19 ID:ZWBnfBBL0
アストンマーおチンチン
366名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:31:36.48 ID:Hmz28fTx0
>>339
トヨタ・レクサスブランドのボンドカーは
日本が舞台で無い限り相当金積んでもないだろよ
367名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:35:09.63 ID:Ot05m2dB0
>>366 アストンがフォード傘下だったときは、画面に出てた他の車もフォードグループの車ばっかりだったのよ。
368名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:36:35.22 ID:ji5KJbsl0
>>367
Ka(二代目)とかね
369名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:36:45.80 ID:Hmz28fTx0
>>367 爆破専門でいいのか?w
370名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:41:00.55 ID:kS2XQKjV0
>>362 ロジャー・ムーア時代の007だったと思うが、緊急で強奪した平凡な小型車で逃走。車体半分にブッチ切れてしまったのだが
FF車だったので千切れて残った前半分でそのまま走り続け反撃をし難無きを得るというシーンがあったと思うが、あの平凡に見えた
小型車は日本車だったのかな?映画内の扱いからして、そして半分千切れても走るよという設定からして、日本車かなと思ったのだが。
371名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:41:58.82 ID:NO0Txx9VO
007に出ても、だからどうしたって話なんだけどねw
日本の人気アニメに主役級に出す方がよっぽど、時事にあった車種が新車で売れる。
372名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:42:01.42 ID:1/f9RAwW0
アストン・マーチンのDB6が好きだったなぁ。

トヨタが買うのに反対はしないけれど、レクサスみたいな「プレデター顔」に
されても嫌だなぁ。
373名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:42:01.31 ID:FUbcEqNg0
社内デザイナーを全部アストンマーチンの人達と入れ替えたらエエねん。
アストンマーチンの方は壊れやすい部分とかはトヨタがやってあげたらエエねん。
ウィンウィンや。
374名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:44:19.90 ID:ois7F76E0
トヨタは御料車を造ったメーカーだぜ
今さら、格下のアストンマーチンのブランドなんて持っていても仕方が無い
375名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:44:36.75 ID:9/UbR2b10
遂にボンドの車がレクサスかマジェスタになるワケですね
376名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:45:45.85 ID:2z96SEe7O
>>366
資本変わればさすがに違うだろ。
377名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:46:31.77 ID:ois7F76E0
>>375
いや、アルファードとかプリウスに成るんだよ
378名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:47:29.20 ID:6Vw0N9pC0
DB7の側でスープラだせばええやん?
379名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:48:45.14 ID:qN3gnYlk0
アストンマーチンなんて見たことも興味持ったこともないから
前を走っててもチョン車とも見分けられんわ
380名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:50:19.60 ID:xx5vB2rL0
さすが名古屋・中日のマーチン!
381名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:52:40.57 ID:NO0Txx9VO
007しかすがるものがない投資家憐れ。
投資価値がないものに投資してしまった心境を聞かせておくれw
382名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:53:36.10 ID:4Ljcg2TB0
>>357
電気自動車は、主流になりえない。

まだ50年は、内燃機関が主流
383名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:53:39.10 ID:yYcl5Grq0
ハリアーハイブリッドが生産中止になったのは残念
ハイパワーハイブリッドをアストンブランドで出して欲しい
384名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:19.31 ID:kS2XQKjV0
>>366 本当かよ。一時期トラバントが007カーになるなんて発表もあったというのに!ダンボールで出来た車が成れるなら
トヨタ車なんて楽勝でボンドカーに成れるだろう。http://blog.kunio.raindrop.jp/?eid=934852 おいおい。しかしこれは言い過ぎだろう。
385名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:23.93 ID:26sWnFkkO
次のトップギア司会陣の反応が見たいw
386名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:54:34.14 ID:53FEz5F+O
GT300撤退したのは
これがあったからか。
387名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:55:07.35 ID:Hmz28fTx0
>>370
シトロエンのこと?
http://matome.naver.jp/odai/2128454017803364201/2128514434111048103
車体半分にされたのはBMWぐらいしか思いだせない
388名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:56:10.87 ID:AW0Mytxv0
ケーニグセグ買収しろよ
389名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:56:49.12 ID:4GiWh+g8O
レクサスにアストンマーチンのエンブレム着けて200万円値上げする作戦か
390名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:59:01.17 ID:WMbQV7ktO
この世には『いくらカネがあっても買っちゃいけない物』ってのがある。

三菱地所がロックフェラーセンターを買った時に、アメリカ人からフクロにされたじゃないか。
何か別な打開策をイギリス人と一緒に考えてやるのが、日本人の美意識だろよ。
値札が付いてるからって何でもセリ落とすなら、シナチョンと変わらないぜ。
391名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:59:44.11 ID:kS2XQKjV0
>>387 2CV?そんなのじゃなくて、なんかもっと普通のダサいセダンっぽい小型車を緊急で強奪してそれで
ローマの石階段みたいなところを前半分になったFFで階段駆け上りながら逃走成功するんだよ。あれBMWだったのか?
なんかもっとダサい平凡な丈夫以外に取り得の無い車に見えたのだが。雰囲気的にどうにも日本車。
392名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 20:59:54.23 ID:Z+IXU04P0
当時、投資会社が買った値段が8億4800万ドル
いくら吹っ掛けるつもりなんだろな
393名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:00:53.04 ID:wa0MymiM0
タタに買われるよりトヨタのがましじゃね?
394名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:01:37.20 ID:CrnxsP3V0
トヨタに買収されるようならどの道、ブランド力は落ちるよ
395名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:02:00.78 ID:tomODrTkO
GMみたいに母体になるだけでマーチンの独立性が保たれるならいいが
トヨタががっつり関わるならまじでやめてくれ
396名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:03:16.65 ID:Igqug++40
>>384
シトロエン2CVもボンドカーのククリに入れられてる。
映画の中でボンドが運転するか、ボンドガールが運転してたら
ボンドカーのくくりに入れられちゃうんだよ。
トヨタ2000GTとフォードクーガーは助演女優、ボンドガールが運転してる。
死ぬのは奴らだはイギリス名物、2階建てバスがボンドカーで
ダイヤモンドは永遠にではなんちゃって、月面車とフォードムスタング。
397名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:03:37.69 ID:Ot05m2dB0
>>370 トラックの下くぐって屋根が吹き飛んで、追突されて後ろ半分取れちゃったやつならルノー11です。
398名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:04:43.60 ID:kS2XQKjV0
>>395 フォード傘下ののジャガーってのはどうだったの?なんかデザイン急にダサくなったって印象あったのだが。
妙に膨らんだジャギュワァ〜〜。
399名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:05:19.38 ID:wtykbmpo0
>>390
今もってるのはクェートの投資家だそ
400名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:07:14.19 ID:VfS4gB110
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
401名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:07:15.50 ID:Igqug++40
>>391
ルノー11だよ。
402名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:07:49.44 ID:Ot05m2dB0
403名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:08:53.47 ID:op31OlpQ0
>>398
膨らんだのは安全基準のせいだろ。
来年の新基準で更に丸くなるよ。
404名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:09:29.49 ID:kS2XQKjV0
>>383 それでその車駆って妙に狭い空き地に逃げ込んで、その草むらに隠してた英国軍協力のハリアーで垂直離陸して
危機から脱出!ってやるんだろう。そんなのやったら007も英国も完全にトヨタに魂売ったんだなって批難轟々だぞ。
いくらハリアーだからって、イメージ戦略強引杉。
405名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:12:28.19 ID:Ot05m2dB0
シグネットが秘密兵器満載のボンドカーだったら、それはそれで面白い。
406名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:12:30.92 ID:Hmz28fTx0
>>395 それにつきるね

>>391 >>397>>401 thx いまからDVD見直すw
407名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:15:30.16 ID:USwnKgnC0
408名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:16:18.68 ID:tVO0An8V0
>>353
日本メーカーだと日産の工場もあるね

>>354
スバルとアストンじゃ向いてる方向性全然違うと思うんだけど
409名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:17:23.24 ID:NSlQZwyi0
トヨタ発のアストンマーチンとか全く価値無いだろwww
410名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:18:35.57 ID:sohb/aFV0
殺しのライセンスの売却まだーw
411名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:19:36.66 ID:Z7b77+0P0
412名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:20:31.00 ID:zxZuZYOJP
買い叩くならいいんじゃないのw
413名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:21:10.43 ID:fPmU0aNL0
86にアストンマーチンのマークつけたクルマが発売されそう
414名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:22:01.05 ID:Ve4RBeh60
ヒュンダイが買います
415名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:22:26.91 ID:USwnKgnC0
>>411
ブサいな
416名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:23:02.28 ID:ino3CU5J0
>>347
欧州の変な排ガス規制のせいで小排気量車をラインナップに加える必要があった。
417名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:25:04.16 ID:ZSOBD3R40
レクサスブランドに統合しちゃいそう…
んでGT選手権にヴァンテージV8をレクサスXS480とか名前変えて出しちゃったり…
トヨタならやりかねない…
418名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:26:09.56 ID:W0xPY9dn0
ジェームス・ボンドが乗った
車を発売すればーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
わんさかワンさかと”購入”するのでは!!
”Qさん”はどうしてるかなーーーーーーーーーーーーーー!!
419名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:27:39.96 ID:14kHoQF60
トヨタなんて、3000万円台なのにラグジュアリー感皆無のLFAを作っちゃう会社だぞw
アストンマーチンのブランド\(^o^)/オワタw
420名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:27:55.48 ID:Z7b77+0P0
421名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:28:34.23 ID:obxH+Ps4P
あんまり他国の企業喰うのはどうかと思う。
どっかの半島人や大陸人じゃないんだから節操は持たないとな。
422名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:30:26.68 ID:XZYdV5xV0
トヨタに売却ってのを読んだ瞬間からアストンマーチンが急に安っぽく感じるw
あくまでも可能性ってところが救いだけど
423名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:31:08.93 ID:LsYMAmPX0
トヨタグループの007号車がル・マンを走ることになるのかね?
424名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:31:17.39 ID:98KSQGis0
ヴァンキッシュって今もあるの?
425名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:31:24.30 ID:GGLK8+fk0
まあトヨタの本音的にはいらんだろ。
トヨタなんて既にアストンマーチン超えてるよ。
F1で表彰台獲得したり、最近のWECやスーパーGT、古くはWRCでもバンバン勝ってる自動車会社なんだし、
アストンマーチンと同じように採算度外視でラグジュアリーカー作ったらそんくらいのモンまるっと作れるだろ。
426名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:32:29.72 ID:BOzniOUh0
>>39
既にトヨタ2000GT使ってるじゃん
427名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:36:40.22 ID:R/hez5XHO
やはり次期アストンマーチンV8ヴァンテージには、ISーFのエンジンが載るのか?
428名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:42:37.90 ID:tVO0An8V0
>>419
逆にあの価格帯だと余計なものとっぱらう傾向にあると思うんだが
429名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:44:53.25 ID:Ot05m2dB0
歴代のボンドカーではリビングデイライツの初代V8ヴァンテージが好きだな。

ところでほんとにトヨタが買うなら、ぜひレクサスでラゴンダを復活させてくれ。
一度実車見たことあるけど、フロントがベッタンコで凄まじいデザインだった。
430名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:45:04.61 ID:JFIItdCc0
ただの可能性だけで盛り上がれるってすげえなおまえら
トヨタは日本メーカーを救済しても海外ブランドには興味ないよ

そもそもアストンマーチンなんて知ってるのは当時、ボンドカーを見ていた世代だけ
431名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:48:09.96 ID:Igqug++40
>>428
取っ払ったよ、生産効率が悪いとして、
バスタブ構造の一体成型で作るべきコクピット周りのシャーシを
分割形成でボルトと接着剤で止めた。
一番の理由がドライカーボン用の釜に一体成型だと入らないからだよ、信じられん・・・
ドイツでテストドライバーが死んだのはそれが原因。
剛性が弱くてBMW5シリーズの普通のセダンに負けちゃった。
432名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:49:13.46 ID:yHpDTVGO0
買わないね 豊田は

利益でないだろ アストンマーちゃん
433名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:49:26.52 ID:5QuptzOh0
5千株主としては反対。
434名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:55:46.19 ID:DijBqgJb0
>>422
でもトヨタが買わないとたぶん中国が買うと思う
どっちにしても凋落感は変わらんだろう
435名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:56:44.77 ID:6kEa8l7b0
トヨタはいらんだろ…
レクサスやめてトヨタ・アストンマーチンブランド作るならわかるけど
436名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:59:29.61 ID:zBfUctdb0
>>422
でもブガッティもランボルギーニもVW傘下だから
関係ないんじゃね
437名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:04:34.77 ID:IeIS5MzO0
フォードつながりでマツダが買ったりしてwww
438名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:10:37.20 ID:Ot05m2dB0
>>436 ランボなんて一時期インドネシアの企業だったからなー。
ロータスは今でもインドネシアのプロトン傘下だし。
プロトンなんて三菱ミラージュのノックダウン車作ってるイメージしかない。
439名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:10:48.74 ID:8fwJOgAQ0
トヨタと交渉したいというだけだろ
買わんだろうな
レクサスの意味なくなるから
440名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:12:13.76 ID:kS2XQKjV0
>>438 ロータスって、一時期韓国のキアかなんかに実質的な製造を任せてなかったか?
441名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:13:44.95 ID:yadapRTl0
>>438
プロトンってインドネシアだったの?てっきりマレーシアだと思っていた。
442名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:15:16.85 ID:Ot05m2dB0
>>440 エランの設備売却してキアブランドで作ってたみたいね。
443名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:15:59.39 ID:kfGfusSu0
でも既存のオーナーって何処ぞの投資ファンドなんだろう?

フォード時代に注がれたような自動車技術が有るでも無く。


トヨタみたいな、何処までも真っ当な自動車メーカーの血が入るって、アストン側にはかなりプラスになるような。
トヨタ側は、カネだけ注いで結果を待つ、みたいな厳しい状況が続くとは思うが、
物凄いロマンではある。出来るとしたら今の章男社長位しかムリだろう。実現して欲しい。

ロールスロイス、ベントレー、他の英国プレミアムブランドはドイツマネーと技術の注入を受けてから絶好調だもんね。
アストン、キャラ的にはレクサスオーナーは強引だけど合わなくは、無い。
少なくともフェラーリやランボよりは、ね。
444名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:16:58.60 ID:HQ+YSIIi0
チャンコロに買われるよりかはマシか・・・
445名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:17:25.00 ID:Igqug++40
>>440
いすゞのエンジンを積んだFFエランの権利を売っぱらっただけ。
キアブランドでちょっと前まで作ってたような・・・今は作ってないと思うけどね。
446名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:18:40.46 ID:Ot05m2dB0
>>441 失礼。マレーシアでした。
昔マレーシア行ったとき、プロトンのミラージュとミニクラブマンばっかり走ってた(目に付いた?)イメージがある。
447名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:20:29.37 ID:op31OlpQ0
勘違いしてるのが多いけど仮にトヨタが買ったとしてもアストンがトヨタブランドに
なるわけじゃ無いし。金とマネジメントに口を出すってだけで。
ルノーに買われた日産がルノーになった訳じゃないのと同じ。他の買収も同じ。
448名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:23:02.89 ID:NO0Txx9VO
トヨタが交渉に入ると株価あがるから売り抜けたい人もいるのだろうね。
トヨタはいい迷惑w
失敗投資は大変ですなと他人事で楽しんでいます。
449名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:23:43.10 ID:R/hez5XHO
トヨタ86がアストンマーチンB4としてデビュー
450名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:23:49.74 ID:93lGU9ct0
アスdみたいな超高級車メーカーはこれから伸びないだろ
工業技術でいえばトヨタのほうがあるくらいだよ
アスdはラグジュアリー部門ではスゴイんだろうけど 革張りのなんちゃら技術とかな
451名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:24:42.60 ID:aUfNcaqRO
中国や韓国の糞メーカーに買われるよりマシ。
452名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:25:09.17 ID:6kEa8l7b0
>>447
しかしトヨタDBSが出ても不思議ではない
453名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:25:29.42 ID:jfGNgBkTP
アストンマーチンにJの国の法則が発動するのか
454名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:29:43.50 ID:Aj+Y/xiP0
トップギア見てる奴結構いるんだなw


しかしこれ、本気で
ジェレミー「我々の要求は!?」
ジェームス・リチャード「アストン・マーチン!!」
あのデモをもう一回やるかもw
455名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:36:06.17 ID:KbbMH6f70
シグネットがiQベースなのもこれとなんか関係あるのか?
456名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:40:03.29 ID:z852KwJD0
いまどきアストン買うくらいならBMエンジンのベントレーかRR行っちゃうよ。
457名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:47:11.31 ID:ki+NF4Yy0 BE:1589984238-2BP(334)
トヨタもレクサスでブランドイメージを作っていくよりも、買った方が早いと気付いたのかな。
日本車の質感が上がるのなら歓迎だわ。

国産メーカー他社も頑張って欲しい。
458名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:51:10.56 ID:GGLK8+fk0
しかし石油ジャブジャブのクウェートの連中がイラネって言ってるんだから、よっぽどなんじゃねえの?いや知らんけど
459名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:53:08.22 ID:aa/hSgYX0
>>451
ボルボ……
460名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:53:44.62 ID:jRFI/P990
支那畜みたいな真似すんなよ
461名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:54:29.53 ID:pDm5C20D0
FIATとフェラーリと同じ関係だろ。
トヨタのエンジンが載るわけ無いだろ。
462名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:48.87 ID:op31OlpQ0
>>454
トヨタの指導でアストンのダッシュボードの継ぎ目が綺麗になるなら連中も喜ぶだろ。
463名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:21.17 ID:IdsW/MsL0
アストン買う位ならエキシージかサガリス買うわ
464名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:01:38.37 ID:N9SS/irE0
ジェザが悲しみそうだな。
465名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:08:33.61 ID:JcaNMArZO
レクソスのブランド作りが失敗の今、他を買うしかないだろな
466名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:09:56.77 ID:zCSOhwQc0
>>112
足手まとい
って英語っぽくでOK?
467名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:10:30.63 ID:t75VNtAf0
アストンを買ったとしてもトヨタ車にアストン的な技術やセンスは何一つ入らないと思う
468名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:11:05.11 ID:FbjmiPkr0
アストンマーチンはなんか80年代の車、ってイメージが・・・
469名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:11:12.30 ID:XF8xuns/P
レクサスは高級車にしたいなら内装を何とかしろよ
470名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:12:19.11 ID:Y3J8P1QX0
まあお荷物になるでしょうね
471名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:12:34.38 ID:dK4TTvyK0
アストンに1KR 1000cc直列3気筒エンジンが載る日がくるとわな。胸熱
472名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:12:42.47 ID:hZg61E9p0
石油成金には宝の持ち腐れ
トヨタならアストン・マーチンを活かせる

かつてのロータスみたいに短期で手放すなよ
473名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:12:49.51 ID:pz8Uuvtq0
FFンダヲタ発狂
474名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:15:16.10 ID:uck+O8Vn0
ヨタはクズ仕様のアルファード(笑)とベルファイア(笑)に専念しろ
475名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:30:37.44 ID:Igqug++40
>>461
FIATにフェラーリのエンジンが載った事はあるけどな。
476名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:32:09.50 ID:7umbJZgz0
えーアストンマーティンか欲しかったのに(買えないけどw)
477名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:45:56.14 ID:mcFjjMTY0
イチローは日産マーチを3000万円くらいかけて改造して乗ってたらしいな。
くやしいのぅ〜くやしいのぅ〜
478名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:47:42.63 ID:a7iBjGcq0
>>229
リアサス見たら萎えるよな。
あれはマジぼりすぎ
479名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:48:16.38 ID:eKLIMTmg0
>>442
自社で生産終了した車両製造の権利をキアに売っぱらっただけ。
過去にもロータスはスーパー7製造の権利をケーターハムに売ったり。
今となってはケーターハムのほうがイケイケの絶好調だが(F1の話じゃないよ)
480名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:32.26 ID:3QnUgRhG0
こりゃスープラ復活あるで
481名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:20:45.03 ID:vAAg3P2PP
Korehaいいニュース
482名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:24:31.21 ID:W3qZlOAL0
章男ちゃんって確かアストンでレースとかやってたんじゃなかったっけか?
結構あのブランド好きそうなんだけど
どうあれ買えば品質”だけ”は折り紙つきになるだろうな
483名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:33:56.25 ID:Di8Goo6e0
タタ・モータースが買収して30万円のアストンマーチンを販売したら笑える。
484名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:34:23.28 ID:MJDhwubP0
>>475
じゃあトヨタの次期スープラにアストン・マーチンのエンジンが載るのか!
485名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:34:50.94 ID:HkD4Mmwz0
トヨタ品質のアストンマーチンと考えれば売れるような気もする
486名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:36:19.62 ID:IC+y0UWS0
>>483
30万円のジャガーなんて出たっけ?
487名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:08:17.98 ID:kzhRHaBx0
>>484
ラピードが5Lハイブリッドになる訳じゃないのか
488名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:14:44.96 ID:ItXG0lhJ0
>>484
普通、逆を考えるけどなw
489名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:21:32.46 ID:R1xMCfeK0
アストンの目利きが出来る女がいるとしてもそんな女と付き合うのはごめんだね
490家政夫のブタ:2012/11/14(水) 01:47:43.49 ID:RjRmBU3x0
300万のアストンマーチンが出たら買う。w
491名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:49:57.35 ID:Xhlwth270
アストン・マーチンのエンジンって、本当に今でも凄いのか?
販売価格をアストン並に出来るのなら、トヨタに作らせたほうが全然効率的で強力なの出来るんじゃないの?
492名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:50:10.40 ID:Y1i4FL/c0
あ゙‥‥‥‥アストンおわたw
493名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:54:43.66 ID:1MqcUhiv0
インドってタタか
494名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:57:35.22 ID:x/94oBXj0
GX81マークUは本当に良い車だったなあ。
ダチとドライブも楽しかった。
素敵な峠や店に通う、そういう日常がずっと続くと思ってた。

そんな俺は39歳フリーター。生きていくのが精一杯。生きれるだけマシか。
好きな店も大半が潰れた。ダチとも散り散りになった。車も3年乗ってない。
いつかまた田舎道を走りたいと、東京の片隅で在りし日を思う。
495名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:01:36.54 ID:N3WpHJAC0
ダチw
496名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:03:36.38 ID:+cCFgIu00
イギリスは鉄道なんかもそうだが
自国ではもう作ることが出来ずにすべて輸入
しかも鉄道は発祥の地だ
当然、イギリス国民はそれでヨシとする者ばかりでなく
当地の掲示板などでは不満が渦巻く
自動車にしても同じ

それでもイギリスには、「イギリス」という他に山ほどブランドがあるが
日本にはそれがない
日本はいま持っている技術に立脚する優位性を失えば
一気に崩壊してしまう
ところがその技術をタダで朝鮮人、中国人に渡して
さらに盗まれまくっている状態でかなりやばい
497名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:19:06.89 ID:T6ZvOK7G0
うわーイメージ落ちるだろ
498名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:57:54.86 ID:X+0H5uiH0
まちがいなくタタ自動車が買う・・・・
499名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:01:45.59 ID:fsbI/p6R0
でも、トヨタ製アストンはもう在るしね。
500名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:05:42.83 ID:v35mNtVk0
ジャグアーも多々が買ったよねー
浜ーはチャンコロ会
でアストンは豊田商事???
501名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:27:27.86 ID:eCEar2hI0
トヨタが買わなかったから、>>1の売却話が表に出たんだと思うけど
502名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:06:43.47 ID:A+ekS7k30
>>27

トヨタはボンドカーに採用された実績があるんだけど
503名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:26:55.99 ID:kxC1pMfs0
トヨタが助ける義理もないだろうしね
朝鮮人みたいに恩をあだで返されてもばからしいし
504名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:49:58.81 ID:y7fXaqLQ0
浜美枝さんも丹波哲郎さんも喜ぶと思う。
505名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:24:21.88 ID:+swsnFF40
>>312
ロンドンタクシーのメーカー
   ↓
経営難により中国企業に売却 
   ↓
中国製部品の不具合でリコール
   ↓
破綻処理中

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2406M_Z21C12A0EB2000/
506名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:31:59.19 ID:ZX4PNObV0
シナの企業が買えば良い
507名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:40:45.85 ID:JtjWpecV0
>>53
CGTVで松任谷さんもどことなく安っぽいみたいなこと言ってたよ
508名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:46:42.50 ID:+f6/6BFa0
豊田社長、ニュル耐久に参戦…トヨタとアストンがコラボ
http://response.jp/article/2011/10/16/163878.html

VLN9 ニュル耐久選手権 第9戦レポート
http://gazoo.com/racing/grmn/nur2011/vln9/index.asp

Aston Martin CEO Dr Bez racing at Nurburgring with Toyota President
http://www.youtube.com/watch?v=GFiztXoJubw
509名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:54:44.72 ID:hEOCY4Oj0
>>499
トヨタの何とかいうマイクロカーをベースにアストンが仕上げたマイクロ高級車だっけ
質感は凄いとは思ったが違和感あったなあ
510名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:03:41.62 ID:J1nW1z7n0
確か高田純次がアストンマーティンのDB7の乗ってたんだよね
511名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:06:39.44 ID:Xd8wiy1t0
不滅のブランドはいいよな
時代時代で誰かに売り買いされてでもその名は生き残っていける
日本語ブランドならその発祥が日本国だと判る
アストンマーチンはインドに買われても永久に英国の車だ
512名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:07:11.76 ID:UUoyJc3RO
アストン持ってないと買えない奥様用とか
小型でクオリティ求めるとトヨタしか無いわな
513名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:09:16.21 ID:UD3aehdg0
アストンマーチャン・・・、 (´;ω;`)ブワッ
514名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:09:55.01 ID:BOuIMH/X0
>>490-491
中古なら探せばあるよ。でもレストアと維持するのに同価格くらいは必要な車。
一旦エンジン降ろして掃除しないと走らない車だよ。マニア向け。

そもそも、それが機械に対する欧米人の考え方だから。トヨタは壊れない、壊
れても走る車を廉価で作った。世界の中古車市場はそれだし、米メーカーを破
綻させたのも日本車。>>496 今のベンツの頭脳はデンソだしね。混合機械
515名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:12:10.45 ID:5mWdz5CG0
アストンマーチンって何が凄いの?
スーパーカー?スーパーカーブームの時代は見なかったような。
大排気量エンジンだから、エンジンは馬力あるみたいだけど。
516名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:12:56.63 ID:Pxw0etLQ0
イギリス資本の自動車メーカーってもうこの世に無いんだよな
517名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:13:14.95 ID:MTtgZZvI0
ねーだろこれは、
トヨタのイメージでアストン・マーチンのブランド力、ふっ飛ぶじゃんww
518名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:15:58.75 ID:5mWdz5CG0
中国に買われるよりはマシ
ジャグワーはインドが買収したんだっけ?
中国ボルボw
中国ハマーw
519名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:15:59.21 ID:kGzaWbAqO
>>516
TVRは違うの?
520名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:16:48.88 ID:PWEUnDWl0
>>1
欲しいのは顧客リストと革張りのセンスぐらいだろうな。

日本の革張り技術レベルは高いけどセンスが最悪
なんでもパツンパツンに張っちゃって、ケツが落ち着かない('A`)
521名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:18:06.12 ID:sEmKHID50
>>519
倒産したんじゃね?
522名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:19:10.86 ID:JFZF4QJH0
ってことはアストンがかなりお手頃に買えるようになるのか
良いんじゃない?
523名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:19:11.47 ID:k5DSSfB00
(レクサス)アストンマーチン

でんのかwwwwwwwwwww
524名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:19:48.08 ID:5mWdz5CG0
アストンマーチンのデザイナーを買え
525名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:22:12.88 ID:Je+vwNh70
>>461
LFAのエンジンくれって言ってたんだが。
526名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:22:35.00 ID:q2YUeiaK0
>>104
メルツェデス
527名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:23:26.08 ID:WavJ1Yp90
つか どんな車なの?
528名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:23:49.14 ID:BOuIMH/X0
>>511 >不滅のブランドはいいよな
>>507
そうでもないよ。ジャグア(笑)は中身がモンデオ、リンカーンと言われて
猫足ジャガー好きの興味も失った。クライスラと合弁してた頃のベンツは経
費削減のあおりで酷い仕様で故障も多かった。買ったメーカーがブランド力
を低下させるなんてしょっちゅう起きてる。
529名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:27:15.62 ID:MTtgZZvI0
V8同士でXK5.0と650iのどっちにしようかと思ったことあったけど、
話にならんかったよ
530名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:27:41.44 ID:sA5SbIb3O
アストンマーチンなんてフォードの傘下になった時にとっくにブランド価値なんて破綻してるわ。フォードからトヨタに変わるだけだし買い手がつかなければ消滅するだけ。
531名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:28:11.21 ID:+mdBm3h/0
ボンドカーがプリウスになったら嫌だな〜
532名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:28:48.59 ID:Am61ODG5O
トヨタはかつて某殺人事件があったにも関わらず警察と癒着して自分らの罪をもみ消した最低な会社
こんなところの車を買う人間の神経が理解出来ない
533名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:29:14.69 ID:PDmuwW4b0
トヨタは純国産でいくのが伝統で、
それで成功している。

アストンなど必要ない。
534名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:34:01.25 ID:EUmpRquCO
円高の唯一の御利益か

>>533
レクサスがあって
535名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:35:38.07 ID:Bud+hqVa0
V12スープラあるで!
536名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:38:50.69 ID:84PXmQ5GO
レクサスは単に販売店の系列を新設しただけだから、違うだろう。
トヨペットなんかと同じ分類。
537名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:39:37.61 ID:slwttZdY0
>>534
レクサスはあくまで高級GT路線
高級スポーツカー路線のアストンマーチンとは違う
FIATブランドで言うならレクサスはマセラティでアストンはフェラーリ

ただしその垣根がアストンはフェラーリよりあいまいなのがなあ
実現すれば面白いとは思うけど、
現状では中国での知名度アップのために中国企業が買うのが一番可能性が高いだろうね多分
538名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:41:02.85 ID:vyyh2bL30
インド中国日本だったら
一番日本がマシじゃねえのか
539名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:42:40.25 ID:UUoyJc3RO
トヨタが高級車ブランドを買ったとしても
その価値を落とす選択はしないだろ
結局、アストンと名が付くものは俺には買えない。
トヨタなら買えるが
アストンからの流用できる物って何かね…
540名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:49:56.42 ID:CQE1iklv0
> アストン・マーチン、トヨタに売却の可能性も

えーーーー!
やめてくれ、よりによってアストンがトヨタに売却とか、悪夢以外の何ものでもないんだが。
あんな、足回りグニャグニャでステアインフォーメーションなんて単語知らないだろ、って会社が
買ったら台無しにしかねない。
アストンは、いまの体制になってすごく良くなったんだ。
ラグジュアリー方向のクーペとして、世界で最も美しくて高性能な車を造るメーカーだと
思ってるし、「いつかはアストン」と思ってるんだから、トヨタみたいなところは関わるの
やめてくれ。
541名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:50:07.27 ID:rBKJIHd30
アストンマーチンが超小型出してるからなスウォッチカーみたいなやつ
あれじねーの?でもパワーとスピードの欧米じゃちと無理っぽいし、
アジア後進では高いと売れない…日本以外じゃ売れないかもしれん
542名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:50:30.12 ID:4c5b1eWd0
レクサスのトップをアストンにして、レクサス自体の底上げ
543名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:53:31.09 ID:CQE1iklv0
>>541
シグネットのこと?
あれ、トヨタIQの内外装と足回りを高級化した車だよ。
アストンオーナーじゃないと買えないという文字通り玩具車。
544名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:53:37.94 ID:tnWjYU6s0
イギリスの製造業の会社って次々と日独=かつての敵・枢軸国(イタリアは抜き)に
買われて行くな。
こんな事なら素直に負けとけば良かったのに。
545名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:54:34.92 ID:GB1vRTShO
レクサスはレクサスで無いとな。
アストンがレクサス最上位になるなら
即手放すよ。
546名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:55:08.02 ID:TVYLB1Gf0
>>543
そんな名前ついてたんか、一度ロンドンでみたよ。停まってるとこだけど
547名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:55:54.40 ID:pFjS24lG0
>>4
爆笑www
でも、ノー!!!というより放送できない言葉が並ぶと思いますw
548名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:56:56.86 ID:NuoMg9EQ0
MINIも他国に買収済みだっけ?
国内は年寄りが増えるから、ああいう小さくてしゃれたデザインの車の方が
売れると思うが、世界はまだ生産台数10倍以上の成長余地があるから、
アストン買収はありだな。
5494番マーチンホームラン:2012/11/14(水) 08:58:49.61 ID:s0eeYQh/0
トヨタがギター作りはじめるのか?
550名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:58:56.10 ID:TVYLB1Gf0
げげっ、高ぇぇ。まさに金持ちの玩具だなww
551名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:59:17.87 ID:/bH9LfBt0
金持ちの無謀なバカが乗り回す高速芝刈り機

まともな人は乗らない点でトヨタと似ている。
552名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:01:34.35 ID:6bP/oF8fP
アストン・マーチンってこんなやつだっけ
o皿o
553名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:02:22.17 ID:NctLQGB90
アウンサンスーチー、トヨタに擦り寄るかとおもった
554名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:02:40.83 ID:tepMP8n50
ロールスロイスも今はドイツだよね?
アストンマーチンもトヨタでいいんじゃないの。
トヨタになってもイギリスのブランドって認識だし。

ベーゼンドルファーもヤマハなんだよね。だけどウィーンのブランドだよ。
555名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:07:31.21 ID:ehXW0iK0O
トヨタ製のアストンマーチンか
胸熱だが、エンブレムはどうするんだろうか

レクサスみたいに一つのブランドにして、エンブレムもそのままにするのかな
556名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:08:10.91 ID:FL/M21510
トヨタのモコがアストン並にセンス良くなりますように
557名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:11:41.58 ID:ZTOqaYN50
アストンなら億でも買う奴いるから、中がトヨタでデザインと内装が
アストンなら壊れない、アストンという貴族があったから
後発のフェラーリはヘンなデザインで目立つしかなかった
こっちがスポーツカーの元祖だし
558名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:12:51.44 ID:pFjS24lG0
>>548
とっくにBMW MINIですよ。
559名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:14:14.85 ID:YFIjd8M70
アストンの品格が手に入るのなら欲しいところだな!
560名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:15:25.02 ID:59Xf0Xoq0
>>469
コストを掛けて本物志向にすると高額になってベンツと競合するけど
ほとんどの日本人はベンツ買うだろうな
本物にする必要は無い、本物っぽく見せれば売れる
専用の販売店作って優越感を持たせるのもその一環
レクサスはその辺も考えて作られてる
561名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:16:37.27 ID:s4Fnk2+Q0
でも007みたいな「捻くれた情と熱の世界」つーのはどうすんのよ?
トヨタとは真逆の世界だぞ
562名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:16:45.89 ID:2kZGFFEw0
>>518
中国でMG(モーリスガレージ)の車の広告がいっぱい出てて、
ロンドンをモチーフにした広告なんで、イギリス車だと思ってる中国人もいるが、
「上海汽車」の車なんだよな。
563名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:20:52.47 ID:wDjGALiG0
>>543
>アストンオーナーじゃないと買えない
誰でも買えるよ
キックオフ時に言ってただけ
564名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:21:48.73 ID:slwttZdY0
多分トヨタ買収は無い
投資会社はともかくおそらくはアストン側が同意しない

アストン側としては今後は消費を見込める中国を重要なマーケットにしたいだろうし
尖閣問題で中国とギクシャクして不買運動起こされてる日本よりは
中国メーカー傘下にはいって中国人の自尊心も満足させつつ、中国での知名度を上げシェアを拡大させる道を選ぶ、
というのが自分の予想だけど果たして当たるかな?
565名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:22:07.57 ID:5mWdz5CG0
アストンがどうなろうと俺には関係のない事だ
566名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:22:28.96 ID:/O0vG0c30
>>491
オマエは典型的なB層だな。トヨタを買いかぶり過ぎてる。
567名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:28:27.91 ID:5tQUmVhc0
>>562 ローバーグループはバラバラになっちまったよな
568名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:29:57.28 ID:slwttZdY0
>>567
ローバーの身売りのとき、日本側に
「ミニとランドローバーは売らない」と言ったときには何様かと思ったわ
569名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:34:10.50 ID:B+3NOvRr0
アストンに胸熱なのって団塊あたりのショーンコネリー007世代だろ
団塊ジュニア世代だとスーパーカーメーカーとか買ってくれたら胸熱だな
570名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:44:00.58 ID:YFIjd8M70
ミニバンとかファミリー向けが蹂躙した日本市場
アストンみたいなのに乗りたいです
571名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:51:20.35 ID:NhpTIokw0
>>566
トヨタなめんな
自社の開発力のなさを自認して他社に開発丸投げ出来る会社だぞ
パクリを自社の物として宣伝する朝鮮人的資質にも恵まれているし
恥知らずな分敵なしなんだよ
572名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:03:00.81 ID:wDjGALiG0
>>570
蹂躙ってw
市場が求めたんだが
573名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:06:09.49 ID:YFIjd8M70
>>572
推し進めた結果でもあるだろう
おかげで車の楽しさを求める人が減った
結果、この販売不振だよ
574 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:07:27.65 ID:I88/D3ebP
欲しいけどメンテしてくれるとこ少ないから迷ってた
なのでこれはうれしい
575名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:07:51.25 ID:JhpsaE8A0
【トヲタ】 LEXUS 糞LFA part54 【レクサス】

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349669299/
576名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:07:58.45 ID:YFIjd8M70
>>573
まぁ、薦めてるわけでもないから
違いを指摘しただけなので
577名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:08:55.71 ID:Uc6QEMyi0
今ならもれなくジェームスボンドがついてくる!
578名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:09:42.28 ID:fy/C3jn40
決定版!やらせブームの作り方!!

1 数の原理
操作可能なランキングは全て操作 
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに
メディアで煽っていく

1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない

2 安価主義
極めて安いギャラ、権利関係等の無償提供によりメディアへの敷居を下げ
大量露出による継続的刷り込み作業を可能にする

3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
(文化推進枠は元々、政府と広告代理店が税搾取の為に作ったオブラート)
579名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:11:52.72 ID:DoRYW27V0
>>4
ざまあwwwwwwwwww
580名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:13:37.32 ID:QpXJNwel0
129万円からのトヨタIQが
http://toyota.jp/iq/001_p_012/concept/grade/index.html
アストンマーチンシグネットになると475万円から
http://www.astonmartin-atlanticcars.co.jp/carsprice/CYGNET.pdf
581名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:14:51.97 ID:bgAGpaqs0
技術的に大したことのない高級なだけのメーカー。
V12なのに速くないw
582名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:23:04.28 ID:fEmDhh820
重いだけのイモ車
583名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:25:14.46 ID:ZxH31Mov0
アストンマーチンHVが将来登場するのか
584名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:27:01.21 ID:ZlZOTR9q0
ボンドの車がセンチュリーになっちゃうの?
585名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:27:05.86 ID:hGjMrAZc0
アストンのかっこよさはフェラ以上
586名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:29:17.35 ID:5tQUmVhc0
>>568 ローバーも末期は悲惨だったもんな。
普通乗用車の中身はホンダ。MINIは日本市場がなければとっくに消えてた。
ランドローバーなんてHマーク付いてホンダディーラーで売ってたし。
587名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:30:19.03 ID:YFIjd8M70
アストンは品格だよ
なので下品なアホには良さがわからない
そういうのが多いよね最近は
588名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:46:25.18 ID:UD3aehdg0
フォードは良くてトヨタはダメとか
おまえらも随分な自虐思想かレイシストだな
589名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:50:27.97 ID:GGubP4Ou0
トヨタが買うわけねえだろ
いらねえよ
590名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:51:54.99 ID:8HEAnu2P0
>>408
高級メーカーなら、レクサスに買わせて
セカンドブランドもしくは、いっそレクサス廃止のアストンへ移行だな。
591名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:54:14.73 ID:p5NEby3o0
日本車がかなり良くなったからな

正直裕福層は、トヨタ、日産、メルセデス、BMW、ポルシェ、アウディ辺りがあれば
別にそれで十分なんじゃないかなあ
592名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:55:25.33 ID:wDjGALiG0
>>590
レクサスってメーカーはないんだが...
買うとしたらトヨタ
593名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:56:50.52 ID:KkLEKZdj0
同じカローラを トヨタブランド:150万円、レ糞スブランド:500万円、アストンブランド:2000万円
で売ります
594名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 10:59:42.26 ID:8HEAnu2P0
>>592
そうだった、すまんです。
595名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:00:35.17 ID:TiuiXUwt0
という事はアストンマーチンからコンパクトサイズの3列シートミニバンが出るわけですね。
596名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:24:15.74 ID:mUw3UV3d0
アストンマーチンDBポルテはよ
597名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:38:21.70 ID:D9Eu59y80
アストンかっこいい、
アストンのデザイナーがトヨタ車をデザインすれば儲かってしかたないよね、
トヨタの糞デザイナー半分以上リストラできるだろうし、
598名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:59:11.68 ID:cx/9f/Sf0
ぶっちゃけイラねーんじゃね?
599名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:00:44.91 ID:cx/9f/Sf0
マーチンカラーに他社の色が入ったらマーチンファンが絶望するからやめろ
終わりにして語り継がれるのも美
600名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:20:34.17 ID:FgP/t9Xx0
>>1
日本じゃあまり有名じゃないよな。

つか、性能も大したことないんだろ?
中国企業のが似合ってるんじゃね。
名前だけの見かけ倒し車としてwww
601名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:23:00.78 ID:RukZK2EA0
まあこれは買うべきだな
LFAのエンジンと電装載せて
デザインも全く別に今まで通りやればいい
あとアストンマーチンブランドでF1参戦もいいかな

中には低価格車売ればいいだろ
日系ってイメージなくなって売れる
602名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:43:40.45 ID:/jneVuP80
TOP GEAR対策だけにかっといたほうがいいな。
TVRも買っとけばよかったのに。
603名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:47:23.10 ID:rHPvK8mH0
>>255
それ、見てみたい。
604名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:50:45.62 ID:ytlbW3Sl0
>>602
ジャガーがタタになっても別にタタについて言及は無いと思うが
605名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:51:15.70 ID:/jneVuP80
>>603
中身がフォードだからな。ジャガーもフォードでしかも手抜きで作られてるから腹が立つのもわかる。
でもTOP GEARが日本車とドイツ車を叩く時には、デザインがねー以外あんまり言われないのが面白い。
タイムのほうはガチ走りするSTINGいるからごまかせないし、誤魔化さない。
606名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:53:27.63 ID:/jneVuP80
>>604
そりゃ、一台目ができないと叩けないさ。
どうなるか予想はしてても、現実と違うかもしれない。
トヨタのLEXUSブランドも日産のインフィニティブランドもなんだかなーって思う。
ブリジストンみたいにファイアストーンとかあっちのメーカーをすこっと買収して、そのブランドつけりゃいいのにと。
607名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:37:08.16 ID:ytlbW3Sl0
>>606
黄色いサルが勘違いして格好つけるなってかw
608名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:50:01.87 ID:yAhFE/1q0
DB7 煌 プレミアムセレクションとか恥ずかしいのが出るのか
609名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:58:03.33 ID:le5J1jr+0
>>597
トヨタのデザイナーがセンスないわけじゃないんだよ。
上層部がデザイン決めてるわけなんだが。
610名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:35:43.89 ID:2QkBjGC80
LFAのエンジン搭載されるより、センチュリーと同じラインで造られるようになるといいと思うんだがねー
あそこは日本の職人工芸の結晶みたいな所だし
世界に日本技術の底力を見せつけれる
611名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:38:24.87 ID:YFIjd8M70
>>610
30年くらい稼働してガタガタになった設備でやってるよ
612名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:43:44.72 ID:sYy8M8Im0
>>610
逆じゃね?アストンの工場でセンチュリーだべ。
旧関東自工よりいいと思うな。
613名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:46:59.78 ID:RukZK2EA0
>>610
大げさだよ大量生産じゃないから
多少時間かけてしかもいくつかの工程をやってるだけで
職人とかの大げさすぎww
614名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:47:50.73 ID:auxNpNwp0
ロータスもトヨタエンジンつんでなかったっけ?
615名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:47:51.22 ID:N8Ji4Ynm0
>>4
ジェレミーざまあwwwwwマジでざまあwwwwwwwwwww
616名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:49:01.23 ID:NtirsSFW0
ロールスやベントレーみたいになればうまくいくでしょ
トヨタの技術で壊れない高性能なアストンとか売れまくりだろ
617名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:49:13.32 ID:ise33fPw0
>>596
既にiQアストンが出てる件。
618名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:54:05.99 ID:GPH1vhWk0
たしかヒュンダイも交渉してるよなw
トヨタはチキンだから買わないよ
これまでも海外のメーカーを買ったことがないしねw
たぶん有力なのは欧米資本に操られてるヒュンダイだろうなw
619名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:56:42.11 ID:o12KFBVA0
イギリス車って低品質ってイメージ
620名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:01:25.17 ID:CL22eHVh0
まあ普通に考えれば買わないほうが良い、というか買うヤツは馬鹿。
インドか中国かせいぜい韓国。後進国の新興メーカーが世間に認めて欲し
くて買って後悔するパターン。アストンもジャガーもいまやそういう価値しか
ないブランドだし、それしか存続の道がないのでアストンも無理してルマンを
グルグル回ってるわけで。
621名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:02:26.89 ID:X4hpiAY40
アストンマーチンなんかいらんだろ。
トヨタ傘下にして何するんだ?
622名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:04:51.47 ID:xpjOx3rR0
プロドライブってスバルのワークスだったとこだよな
そういうつながりなのかなあ
623名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:06:00.55 ID:qb/o7tou0
アストヨマーチンになるのか
624名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:06:05.51 ID:jQJrPvEI0
LFAはアストンのバッヂ貼れば5倍の値段で売れる
625名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:10:39.92 ID:xLaC3co20
ブランド(笑)
626名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 17:12:38.12 ID:/FoQYLxb0
日本としてはジェットエンジンを作っているロールスロイスが欲しいんだが
627名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:13:51.05 ID:sEmKHID50
超高級ブランドでも、売れなきゃ堕落するだけ。

買い手がつくだけマシだと思うよ、アストン。
628名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 18:23:59.89 ID:SS6fOLzsO
>>199
ビッグネームのいすゞを忘れるとは
629名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 19:53:35.36 ID:hxcdHDb30
あんな車、日本メーカー向きじゃないとは思うが、あっちで販売してサポートするならありか。
630名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:13:01.19 ID:/sLZkopY0
イギリス車なんて、ブランドだけのゴミ
トヨタは買わなさそうだが。
631名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:15:00.40 ID:5Sd57+ddO
懐かしいな、アストンマーチャン
632名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:17:39.43 ID:30/jOWJR0
英国貴族にとって最も重要なメーカーはランドローバー
スポーツカーはバックヤードビルダーで充分
633名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:20:28.51 ID:lMNHX1at0
ジャップがアストンマーチンをシャコタンVIP仕様にして恥じ晒すのか。

胸熱
634名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:23:50.52 ID:tMhIGKq50
ロールスロイス一緒に付けたら買うよw

日本のハイブリッド技術、日産経由で盗んだんだから、それぐらいいいよな?
635名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:49:59.74 ID:5tQUmVhc0
>>626 車と航空機部門は別会社。車のみがVWに売却された。
サーブもたしか自動車のみ切り売りされたっけ。
636名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:52:47.37 ID:vgPYx8Cv0
>>635
サーブは航空機の方が優良な気がする。
637名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:56:57.43 ID:5tQUmVhc0
今調べたらサーブの車は消滅しちゃってたんだな。末期はインプレッサベースでサーブ顔の車作ったりしてたっけ。
638名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:07:41.39 ID:tTmwoMrk0
スパイ映画「007」で有名  って  蛇足だろ。
639名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:29:57.17 ID:xehVpsuF0
>>119
> >>104
> ジャグヮアー
ジャギュア

アストンマーティンはジャギュアとはまた違ったかっこよさがある。フェラーリやポルシェとも違う良さ。
しかし、価格が高すぎる。一般人では買えないのが残念。300万〜800万で十分!
http://akaitaro.com/wp-content/img-uploads/2010/10/aston-martin-one77-2.jpg
http://img01.naturum.ne.jp/usr/matsui/20090303-00000036-rps-ind-view-000.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/c006d8a9fcd5afe00066f99b9d7e5c78.jpg
http://carlifenavi.com/article_images/201107/159295/347897.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/f/4/f4fd22e8-s.jpg
http://www.carsensor-edge.net/CSphoto/cat/AS/S018/AS_S018_F001_M001_1_L.jpg
640名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:00:07.46 ID:WkHLeS6o0
アストン外見の変化が少なくて見分けがつかない
伊達な作りはマセラティグランツーリスモの方が上

トヨタが援助して貸しを作るぐらいじゃないか
641名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:40:55.58 ID:fEmDhh820
イタリアとドイツのクルマには色気を感じるけど
イギリスとフランスのクルマには全く色気を感じない
ジャガーやアストンは前世紀の遺物にしか見えない
642家政夫のブタ:2012/11/14(水) 23:47:20.09 ID:RjRmBU3x0
アストンの名前を冠したトヨタ車の内装が良くなることを希望する。
643名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:54:55.95 ID:+SjlgVrX0
>>507
たまにCGTV見るけど、松任谷っていつも助手席ばかり。
小学生が車語ってる見たい。
CGTVは最終的にメルセデスが最高です!って番組。
644名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:57:18.16 ID:MLAx6lJ90
>>216
金型?
全部ハンマー手打ちで生産すりゃ金型コストなんて関係ない。
まぁシャシーまですべてハンマーで成形できるかどうかが問題だが
そこまでできれば本当の高技術・高級車として売れるかもしれんけどね。
そういうのは絶対トヨタはやらないというかできないだろうがね。
645名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:58:34.87 ID:hJui3fI30
>>643 「僕は人生の助手席ですから。基本は女房に運転させてます。人生においても」ってか!
646名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:00:07.19 ID:vRWv1B4KO
>>641だな
車体重そう
647名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:00:11.85 ID:boSdLsm+0
>>644
そんな職人は日本いないww
648名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:00:53.83 ID:EvNWwfW80
>>645
つまんない
649名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:03:13.26 ID:FdNTWFgkO
今のジャグワはフォードのパイクカー部門だろ?
650名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:04:07.60 ID:vnUvliK60
>>644
金型のコストかかんなくても死ぬほど人件費と時間がかかりそうだなw
651名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:04:46.35 ID:T0+gkI8bO
アストンマーチンブランドでハイラックス出しとけば
トップギア的にはOK
652名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:30:25.37 ID:/C9W8itE0
1200mに強い気がする
653名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:13:47.48 ID:0KkzRP5d0
>>641
イタ車はともかく、ドイツ車のどこに色気があるんだよ
田舎臭いトラクターじゃん
654名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:21:10.68 ID:SbpMY0GKP
次期007でアストンマーチントヨタのボンドカーで上映されてレプリカが
販売されたら欲しいやん。
655名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:22:23.79 ID:hn0y6PTM0
アストンマーチンよりMGローバー買い取って欲しかったよ
中国に買収されちまって・・
提携してたホンダが買ってくれてたらな
656名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:06:14.01 ID:2+G/hbZs0
ボンドカーがプリウスになるのか胸熱
657名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:57:07.08 ID:TdwXku2R0
>>655
ホンダは買収どころか支援目的の出資すら
してくれない企業だから有り得ない話だな

トヨタは支援で出資とか一杯する
最近だとルネサスに出資してるね
だけど買収は殆どしないので>>1も買わんだろうな
658名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:11:42.75 ID:z9iP6UW80
>>657
末期のローバーをホンダが支援したの、知らんのか?

ビートの設計をローバーに提供して作ったのがMGFだよ。
659名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:16:30.87 ID:PY0PgDPU0
>>653
BMW、VW、アウディは工業製品だけどポルシェだけは別
660名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:19:01.98 ID:XFQwf/mF0
1億7000万円のone77に乗ってるゾゾタウンの社長は
国産車って事になっちゃうの?
661名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:21:44.41 ID:PfS8EzoS0
@Q(シグネット)で提携しながら色々やってたんだろう。
アーストンマーチンも、インドや新興国じゃちょっと、だがトヨタならと・・・・
身売りの話は何時もどこか切ないわ。
662名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:00:31.98 ID:EvNWwfW80
>>661
ただね、アストンマーチンは経営不振のたびに新たなパトロンに拠って存続してきた
今回が初めてじゃない
ex.DBに名を残すデビット・ブラウン
663名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:03:16.17 ID:fNCg8I7v0
ランドローバージャガーとともにインドのタタが買収して、
すでに大幅な黒字化しているよ。
664名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:06:25.03 ID:0Jrkf7zG0
>>643
CGTVはアムロの(通っぽい)語りを何となく流し聞きする為の番組
中身なんざ誰も観てやしねぇよ
665名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:07:10.04 ID:yZDe2BT6O
デザイン部門だけ貰っとけ
666名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:42:30.39 ID:3m0Ui9I90
>>664 CGTVはあの声があんまり好きじゃないんだよなぁ。昔の神谷明のナレの方がよかった。
667名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:27:13.46 ID://vlutrH0
偉そうに語ってるヤツの中に一人でもDB9のハンドル握ったコトの有るヤツは居るのかよ?

あのV12の咆哮を聞いたコトが有れば到底書けない御託をまぁツラツラと。
笑わすなよ
668名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:12:22.54 ID:BNkDWQzP0
とにかくアストンはもう、単独では存在出来ない。
欧州の平均CO2制限法が原因。

だから他の超小規模メーカーのほぼ全ての高級車メーカーはメガブランドの傘下に入った。

フォード時代に血を吐く様な赤字を垂れ流した果てに、現行のVHプラットフォームが完成。
数十年ぶりの黒字化を果たした所でフォードは資金不足でアストンを売却。


メルセデスからGLのプラットフォーム借りてラゴンダ作ろうとか、
取り急ぎ平均CO2下げるためにトヨタIQをシグネットにしたり、色々やってきたけど
メルセデスはマイバッハの大失敗で懲りたか手を出さない
BMWはスポーツGT、スーパーカーではラインアップ上旨味が無い、
VWグループは既に腐る程持ってる、

トヨタが買うってのは、考えてみればアストンにとって一番ありがたいオプション。
だが強欲なアラブ系ファンドが幾ら吹っかけてくるか解ったもんじゃないってのが唯一のネックか

そもそも今のトヨタにとっては必要無いしな。
だがBMWとの提携も絡んでくるとなると、更に色んなパラメーターが増えてくる
669名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:29:20.51 ID:OaQjbAUz0
>>668
下半期、2ちゃんで初めてためになるレス見たわ。
ものすごく納得できる。
670名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:33:57.83 ID:Sf2NQRtw0
まぁ自分が乗れるクルマではないけど、アストンらしいクルマ作りの障害にならないようにしてねモリゾー君
671名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:55:35.24 ID:vRZUR4mu0
排気音とデザインだけ頂戴しろ
672名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:56:42.46 ID:LCg4B73R0
アストン買える金でディーゼルエンジンと、ハイブリッドのさらなる低燃費化に投下する

もっささこそがトヨタらしさなんだよねw
673名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 14:59:14.64 ID:4uGTkTm4T
中身は兎も角、ガワのデザインは欧州車見習ったほうがいいんじゃね?
674名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:08:03.32 ID:5msLUlGI0
>>16
フイアット=マツダ・・・ちがったかな?
675名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:14:03.59 ID:QUxKJNB4O
アストンマーチンカローラプレミオの予感
676名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:17:02.45 ID:LCg4B73R0
100km/hまでの加速性能が1500万円クラスの車より悪いのはなぜなんだぁwwwwwww

円陣馬鹿でかいのに
677名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:18:09.66 ID:cC3MQNFXO
ハンドリング・バイ・アストンマーチン
678名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:59:22.68 ID:hCr0sphW0
679名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:17:01.26 ID:JsXhBya/0
>>676
ラグジュアリーGTだからだよ。
加速性能だけ見るなら他に安くて早いクルマなんて幾らでも有る


そして低速で右足を踏み込んだところで過剰に何かの演出がされるわけでも無く、寧ろV12にしては大人しい部類。

なんだけど、一度オープンロードを前に、巡航速度からもう一歩踏み込むと、
セカンダリーインテークが解放された瞬間
眠っていた狂気が目覚めたかのように
咆哮を挙げながら景色が溶け、流れ始める


たったそれだけのコトの為に数千万払うかって、
普通はそんなコトしないよ。

ただ、その瞬間の為だけに田舎の一軒家一棟分位のカネを払いたい、
そう言う人の為のクルマ。
陳腐な大衆車のバッジ張替え論とか語る人とか、そもそも同じ世界に存在してないよ。

そんな歴史と狂気と英国紳士にヨボ達の最後の誇りを、併せ呑む勇気と覚悟があるなら是非トヨタに買って欲しい。
そんなコトが出来るカーガイ社長なんて、冗談抜きに世界中見ても章男くんぐらいしか居ないよ。
千載一遇の奇跡に立ち会えるかも知れないと思うと胸熱だな、この時代に生きられて良かった
680名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:34:15.74 ID:RfIkmSMY0
>>4
だよなw
681名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 23:57:48.21 ID:tE7vi8HU0
V12 VANTAGE、死ぬ前に一度は所有したい...
682名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:10:07.20 ID:I/ftaaJG0
おいらカネ持ってんぞ的なアピールのために買う奴が大半なのに
トヨタ製になったら誰も買わない予感w
683名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:18:11.19 ID:welzv0kh0
>>618
ボンドカーがヒュンダイになるのか・・・やだなあ〜
まだカローラの方がいいよ
684名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:39:39.57 ID:JciMnOCp0
トップギアが面白くなりそうだから是非ともトヨタに買って頂きたいw
685名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:41:53.10 ID:m1BVKVFS0
ジェレミー(´・ω・`)
686名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:42:24.73 ID:W6Ogr/JV0
要カイゼン
687名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:44:11.50 ID:CJqZb4/p0
日本車のデザインはもっとシンプルにした方がいいな
688名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:45:30.71 ID:dUALbzoA0
なにが困るって007が困るだろ
689名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 02:57:13.73 ID:hiNOaDZs0
日産はGT-Rで大成功したが、高級車って言うよりは性能が通常量産車のくせにスーパーな車だから、
文字通りのスーパーカーじゃないんだよな。で、トヨタもLFAを出したものの、モノはいいが価格も超割高。
アストンが入る事で、金持ちが普通に買える価格でさらに高性能のスーパーカー作れるならいい買い物だな。
690名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:01:29.99 ID:hiNOaDZs0
>>679
現社長、かなりのワンマンおぼっちゃまだって言われてるんだってね?
現場はそれに振り回されて苦労してると記事で読んだ覚えがあるが、
こういう夢のある事をやれる人間は、得てしてそういうタイプって事かもね。
少なくとも、かなりの車好きって事は言動から見てとれるし。
691名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:21:28.86 ID:M7XFoWOo0
>>690
俺は経団連が嫌いなのでトヨタも嫌いなのだが
自動車造りに関しては我儘な坊ちゃんの方が高級車を作れるよ

86も車好きからすれば念願の車種なんだよね
今まではエセが多かったから
692名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:34:02.53 ID:JciMnOCp0
>>689
大成功したけど次期モデル誕生に危険信号が出てるんだよね。
売れないから作らないとかなんとか…
やっぱり日産は終わってるわ。
693名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:51:15.75 ID:UtSl7E7c0
>689
3.8L V6 TWINTURBO 
550PSの何処が量産車じゃ。
しったかもいい加減にしろや。
で、市販車のアストンマーチンでGT−Rに
勝てる車は何? 価格じゃねーぞ
694名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:53:32.40 ID:OFbMYHrT0
アストンマーチンって全く見分けつかないんだけど
同じクルマを2シーターと4シーターで分けてるようにしか見えん
695名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:54:46.13 ID:hiNOaDZs0
>>691
なんだかんだトヨタは金あるからね。そういう手の車に本気な社長がいるうちに
やっちゃう方がかえって良いのかも知れないね。
LFAはどう贔屓目に見ても高すぎ。1000万円台で同等のモノを出せそうならチャレンジの価値あるよ。
696名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:59:42.67 ID:hiNOaDZs0
>>692
それはまぁ、そうでしょうね。
現時点で相当知恵振り絞って、あの価格帯でこれ以上ない性能の車作ってるんだから。

>>693
日産の栃木の生産ラインで作られてる車が量産車じゃないと言い張る根拠をお伺いしたい。
697名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:06:40.28 ID:fiavmJvO0
インドの会社に買われた方がいいんじゃないの、シニカルで
アストン要るか?
698名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:22:26.75 ID:JciMnOCp0
>>693
ヴェイロンも一応量産車扱いだぞ…
699名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:27:27.20 ID:MuUtvEYR0
そもそもトヨタがこんなブランド買って意味あるのか?
トヨタだってそんなに余裕があるわけじゃないし
どっかのわけのわからんインドにでも売った方がマシな気がする
700名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 08:45:29.63 ID:nveh7hut0
>>684
番組おわったのに。
701名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:03:13.21 ID:ktnLjJKV0
>>695
LFAはあれだけ馬鹿高いのに赤字
そのくらい最新の馬鹿高い素材ぶっこんで作ってる。
1000万で同じようなの作れって言ったら、100キロ200キロは重くなる。
702名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:21:23.86 ID:FKl8Ndi80
>>676
オマエみたいな単純バカには理解不能な世界だから考えも気にもせず生きればよい。
703名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:16:08.29 ID:/48SZOEj0
欲しい カッケーもんな クセのありそうな翁が乗ってると尚カッケー 
704名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:23:19.79 ID:OFbMYHrT0
>>693
量産車じゃん。所詮V6だぞ?
ミニバンにも載ってるエンジンにターボ載せただけ
アメリカなんてV8がカマロやマスタングに載ってんのに
705名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:31:52.59 ID:sYl5dJxw0
>>659
ランボルギーニは?ww
706名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 13:59:33.52 ID:oDbNkV2w0
『トップギア』の3人が、「LFA」「バイパー」「ヴァンキッシュ」でアメリカ縦断!
http://jp.autoblog.com/2012/11/15/top-gear-blokes-starting-supercar-road-trip-across-usa/
707名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:55:41.02 ID:3DnZvO1PP
>>653
SLRマクラーレンをナメルナ
708名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 14:58:32.74 ID:fh0HSV9Y0
まじかよw
709名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:45:15.06 ID:nveh7hut0
>>707
それエゲレスだろ。
710名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:05:55.84 ID:UYYSesVv0
>>709
どっちだろね?
711名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:22:27.78 ID:hiNOaDZs0
日本語wikiでは、「メルセデス・ベンツの車でありながら、イギリス・マクラーレン社の
専門工場にてハンドメイドにより生産された。」とあるね。
712名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:44:00.75 ID:UYYSesVv0
>>711
うん、開発生産はイギリス側で、ダブルブランドだけど最終的にはドイツ側の意思決定のもと販売したわけで
713名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:58:57.69 ID:K+kHbcez0
センチュリーのV12が、どこまでスポーツカー向けに
チューンできるか見てみたいなw
つでにレクサスのV8も、アストンマーチンにイジってもらえよ。
714名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 20:02:12.54 ID:bVdNuJ4o0
若者向け〜高級車まで トヨタ
高級車ブランド レクサス
超高級車ブランド アストンマーチン

住み分け可能だと思う。
715名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 00:28:00.06 ID:qRjBamV00
>>666
釣れますcar?
716名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 07:41:48.60 ID:ZC4OZSe10
アストンで良いなあと思ったのは、ラゴンダだけ。
717名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 09:22:46.47 ID:Fs7LfmoM0
>>713
センチュリーのX12って
90系マークUからの直6をモデファイしてニコイチにした実用型だからな
アストンの名に相応しいエンジンにするには全面新設計に近いものになってしまいそうw
718名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 09:56:46.17 ID:FPEPbx+50
帝国ホテルが東横インの傘下に入るようなものか
       ↑東急インではない
719名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:04:18.26 ID:tuV3wAUu0
アストンのトヨタ仕様は要らんな
720名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:05:03.05 ID:r/jdhtaM0
>>666
懐かしいな・・・ 最初の頃の軽いノリが良かったのにな。
ウチにあるβテープに第1回の放送録ってあるけど田辺さんて初回から出てたのな。
721名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:16:58.04 ID:L3oxAvoQ0
>>72

それ、全部ピーだなw
722名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:19:09.00 ID:Aa3lzVHC0
高田純一が乗ってる車だけ?
723名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:19:37.79 ID:GYXgXy/f0
おまいら買ってやれよ。
勇気とハンコがあればどうにかなるだろ。
724名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 10:22:06.04 ID:Aa3lzVHC0
>>723
後に来るのは ローン地獄だけどね
725名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:20:38.36 ID:/ipcItHP0
別に、高速道路や峠、サーキット走って性能競う訳ではない。
現GT−Rエゴイストの1,500万程度では、一般庶民がマイホーム買う
のを諦めて借金重ねれば何とかなる価格。
つまり、値段に対してのスペック、加速性能、旋回性能はどうでもいい。
他に乗っている人が非常に少なくて、自分以外にすれ違う事もまず無い
レア度、並みの金持ち程度では手の出ない価格設定(5,000万以上)
に惹かれて購入するユーザー向け。
デザインとかよりも、販売価格(超高額のオーダーメイド注文生産)
聞いてカタログと販売員のセールストークだけで、予約入れる客が多い。
しかも、特別オプション等で1,000万位の上乗せして車両価格を自ら引き上げ。
購入後に周囲にさりげなく、なんやかんだで9,000万超ちゃったけどね、
まあ、所詮は車程度の事だからプチ自慢なんだけどね。と・・・
726名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:21:57.74 ID:Qzz9dhuB0
>>701
赤字ということにしてイメージをアップさせたいトヨタにまんまと引っかかる低能を久しぶりに見たw
727名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:22:18.17 ID:6L2NpW8j0
どんなクソでも値上げすれば売れるって世界で生きてた連中か
728名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:26:42.76 ID:4oH8lxSK0
トヨタのアストンマーチンなんて笑えるな。
トヨタは大衆車メーカー。

シャネルがユニクロに売却されるようなものだ。
729名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:32:34.96 ID:mpOabRk70
レクサスに「レ」のマークが付いてるしアストンマーチンには「ア」のマーク付けようぜ
730名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:34:28.75 ID:kF08sSIU0
フェラーリはフィアットだし
ランボルギーニはワーゲンだけどな。
バックヤードビルダー的な少数手作りメーカー除けば、単独資本でこの手の車作ってるところなんてアストンが最後くらい。
何処もかしこも大衆車メーカーの傘下
731名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 11:53:29.30 ID:Mjxdf7Cc0
>>1
現代が買えばいいだろ
株暴落目当てに売り玉仕込みたい
732名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:14:40.35 ID:ilk32WxI0
>>728
トヨタが糞みたいなアストンマーチンを買うとも思えないけど

利益が出ないだろ
733名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:33:16.50 ID:hJRzyvYQ0
ロールスロイスなら胸熱だがアストンってのはちょっと微妙だな
734名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:40:13.54 ID:GHTrrpZE0
そんなの買う意味がわからん。 普通、かわないだろ。
735名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 12:50:58.94 ID:2SdYm0ob0
いい話じゃん
欧州ブランドは手に入れるべき
しかもアストンマーチンなら1流だし
今までの繋がりもあるしLFAのエンジン売ってくれ
って言われてたし今いい関係だから特にいい

アストンブランドでLFAのエンジン積んだり
車種のバリエーション出せばかなり売れるだろ
F1にもアストンで出て欲しいな
736名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 13:06:57.38 ID:d/SvE3S+0
かっこいいけど高過ぎる。
日本車のデザインが根本的に下手すぎるから
トヨタはアストンにデザインしてもらうべきだろ。
737名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:07:25.79 ID:2SdYm0ob0
>>736
今の路線のままで行かないと意味無いだろ
見えない部分でアストンの品質上げたり
生産してやったりエンジン供給したり

トヨタはアストンブランドで中国に売り込む
これで両得の関係でいいのでは
両得って言ってもトヨタの子会社になるんだけど
アストンでF1ってのもいいかも
738名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:56:03.90 ID:jeZQrfMu0
12気筒開発してアストンに供給するなら、レクサスにも
V12搭載の高級車やスーパーカーが出て格上げになると思うけど
トヨタが買うかね?
739名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 14:59:51.98 ID:LzsbUAS+O
アストンがデザインして、トヨタが造る。
で、お願いします。
740名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:03:52.79 ID:373nRdSNO
トヨタはアストンデザイン賛成
アストンはアストンで存在してて欲しいな
741名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 15:09:04.38 ID:KfDOzCoiO
これはいいんじゃね
いかにも日本車なもっさいデザイン直せるじゃん
742名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:25:00.69 ID:ypkoZiiT0
>>714
メルセデス・BMW・ワーゲンに対抗出来るな。
743名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:45:18.27 ID:hvy4U5FMP
>>733
ロールスは航空機のエンジンで儲けてるからなぁ
744名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:15:53.80 ID:OhW0nSmM0
>>743
まったくの別会社なんだが.....
745名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:19:13.78 ID:D067tUhy0
正直、DB9以降はデザインに進歩ねえだろ
746名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 22:22:16.10 ID:VjCvtLen0
>>717
アストンの現行のV12だってモンデオ用のV6をくっ付けただけ、とか揶揄する人が居るけど
エンジン設計ってそんな簡単な話でも無くて、
最終的にどんな目的にチューニングされるか次第で、幾らでも化ける。


つまらないEGから化ける例なんて幾らでも有って、
マクラーレンMP4-12Cに積まれてるV8ツインターボのベースはシーマのV8。
レース仕様のチューンドモデルがベースだけど。

アメ車の長、VIPER SRTのV10なんて商用トラックのエンジンがベースになってるし。
そしてこれまた英国車、ノーブルM600のV8ターボはヤマハの、ボルボXC90向けのEGをカスタムしたもの。
ロータスイヴォーラのEGはカムリのV6。


日本車のエンジンってどれも素性が良いからカスタムエンジンのベースとしては世界中、
特に英国人にはファンが多いんだぜ
747名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 23:16:39.16 ID:ULdnvsjYP
>>391

良かったじゃないかw

そのダサくて平凡で丈夫以外に取り柄がない車がおフランスでw

お前みてると刷り込みの恐さがよく分かるw
748名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:34:07.72 ID:G9vZJ3cK0
>>746
V6を2個直列に繋ぐよりは直6を2個V型に組み合わせるほうがまだ正統的かつ高級な感じがするな。
749名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:23:51.45 ID:ogLFsZ1r0
>>748
所詮V型なぞ妥協の産物
なんて言うと怒られそうだw
750名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:28:13.12 ID:buiHddAQ0
まあレースでなんとかやっているから白人に売れているわけで
東洋人のようになんらの実績もないのにイメージだけで買うような市場ではないのは
モーターサイクルと同じですね

ドイツ人が技術面を支えているので外観を覗いて金額なりの性能ですよね
http://www.youtube.com/watch?v=Re--2KtEPvQ
http://www.youtube.com/watch?v=Nax3ZvLb2X4
751名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:32:47.30 ID:xaMwTNYZ0
>>739
欠陥満載になるじゃねーか
752名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:34:25.25 ID:IXbccWZK0
>>746
ベースっていってもボアストロークまで変更してれば殆ど別物だからね・・・
マクのはシーマの奴じゃなくて、R390が積んでたエンジンじゃなかったっけ?
型番は同じでもまったく別物だったはず。レース直系エンジン。
まぁそれもボアもストロークも別物だし、マクラーレンが公式に認めてるわけじゃなくて、
ただ日本の雑誌がそう言ってるだけの物だから・・・
753名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:37:48.44 ID:buiHddAQ0
>>749

だったら君たちの大好きな4バンガーや片肺V6など乞食向けですよ

http://www.youtube.com/watch?v=nL6ljbCwphQ
754名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:42:24.90 ID:6GQCiQnB0
>>27
2000GT知らんのか
755名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 12:46:40.51 ID:UY6V0Hd60
アス トンマ チンコ
756名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:01:09.39 ID:u1E3H91P0
こんなクズ車いらねぇwww
757名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:03:32.95 ID:vFB65ctU0
なかなかこのクラスのブランドは買えないから
絶対買うべきだろ
758名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:14:14.69 ID:SMsMO1bEO
 
トヨタは絶対買うべき
あのブランドとトヨタの性能を考えただけで鬼に金棒
買えないけど、マーチンのエンジンがトヨタやホンダだったらとか
ポルシェがトヨタとホンダのエンジンだったら
と何度も想像した
 
759名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:20:11.34 ID:c5TAGdgX0
アストンマーチンは、
一般人が絶対買えない価格で、
どこをどう分析しても価格分の価値を見いだせない
ワケの分からない車だから憧れるのであって
値頃感のあるトヨタ車になったら魅力無し。

ほぼ新車の時点から、
保証が切れてれば国産新車が買えるほどの故障を
容赦なくカマしてくるスリル。
760名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:23:00.23 ID:ogLFsZ1r0
>>753
自分の好きなのはL6なんだが
(L8以上は乗ったことない)

>>754
"ボンドカー"と正式には認められてないけどね
にしても、wikipedia"List of James Bond vehicles"での扱いは...
761名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:29:54.17 ID:RBPmejSu0
>>759
トヨタがアストンなんか買うわけないと思うよ

こういうの儲からないし


前はフォードだったけど
762名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:40:25.03 ID:2suNJMKc0
>>707
うん。端正だけど色気皆無だね
763名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:43:08.75 ID:D6BgOXXT0
ジャガーもアストンもイン土人に買われんのか
日本もうかうかしてると元植民地の土人どもにトヨタやホンダ買われっぞwwwwwwwwwwwww
764名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:46:12.13 ID:MDXilkb70
サーブって中国企業が買ったんだろ?
765名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:50:23.76 ID:YmWq2E630
アストンの車体にクラウンの6気筒を積んで1300万円的な小市民モデル希望。
766名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:52:41.81 ID:Bwwhcr4NO
作業服の連中に乗られちゃうぞ
767名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 13:59:58.40 ID:IXbccWZK0
>>751
日産がデザインして、アルファロメオが作った共同車ならあったけどね・・・
768名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:06:43.48 ID:D6BgOXXT0
どうせ買うならロールスかベントレーにしろやハゲ
769名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:24:49.43 ID:Q4nJ3sby0
アストン・マーチンも都市伝説クラスの故障が多いよね
ハンドルが右にしか切れなくなったとか、走行中にマフラーが落ちたとか
770名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:34:53.51 ID:ogLFsZ1r0
>>767
ARNA(パルサーのアルファロメオ版:エンジン換装、共同設立会社で生産)のことだと思うが、
そこで出すべきは、オーテック・ザガート ステルビオ だろ
771名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:38:26.92 ID:tAoaXa3u0
自前でフラッグシップの高級車を作れよ
レクサスとか貧乏臭いのじゃ無くてさ
772ツチノコ狩り:2012/11/18(日) 14:39:40.49 ID:U3xIw0Zf0
ボンドカーにチンコマークが付くのか
773名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:39:53.38 ID:TSckUbeT0
007がプリウスになったりして
774名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:42:25.00 ID:+uGPYVJH0
イギリスのブランドでインド人が作って日本人が売るの?
775名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:43:42.96 ID:DAQkHwkt0
>>769
ラテン車全般だな、それはw

知ってる限りでは走行中フットブレーキが全く利かなくなった(フィアット・プント)、ドアが落ちた(プジョー406クーペ)が最高かなあ。
776名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:44:47.05 ID:xaMwTNYZ0
>>758
トヨタのエンジンwww
アストンマーチンにもシナ産の欠陥エンジンかw
777名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:46:48.76 ID:qxooeJU90
アストンマーチンがジャップ車かよw
778名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:47:17.93 ID:ogLFsZ1r0
>>769
マフラー落ちは国産でも珍しくなかったな、ステンレス化される以前は
779名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:52:28.91 ID:zGwkO9HM0
日本で高級車のイメージでアストンマーチンなんか出てこないし、いらない
780名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:55:36.39 ID:8OqQ5ZiM0
オイルマネーの投資会社が手放そうとしてるのか…よっぽど業績が悪いんだろうな。
781名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:57:06.31 ID:ogLFsZ1r0
>>779
ここ数年、ベントレーと共によく見るようになったよ?
ふさわしい人が乗ってるかはともかく。
ほとんど2ドアで経費で落としにくいし、都心だけかもしれないが。
782名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 14:58:22.51 ID:XSyHjpIx0
>>547
むしろ冷蔵庫か電子レンジを前にして「生まれ変わったアストンは最高だ!!」とか褒めまくるんじゃないかと・・・w
783名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:00:50.30 ID:5gFbhu150
>>768
ロールスは既にBMWが、ベントレーはワーゲンが買ったがな。

>>764
サーブは潰れた、中共企業はボルボ。
784名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:05:52.92 ID:ogLFsZ1r0
>>789
少なくとも、"オイルマネーの投資会社"インベストメント・ダールは業績悪いみたいね
資金が必要で、買収価格を下回っても売却したいとか
785784:2012/11/18(日) 15:08:32.01 ID:ogLFsZ1r0
>>780 ね、しくじりましたm○m
786名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:11:03.29 ID:wRFenWL/O
前が大きくて運転しにくい
慣れれば良い車だけどさ
787名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:28:12.00 ID:s/2bOMAH0
無料でも買うなよwwwwww
工場ボロだしブランドだけ、のれん代高過ぎ
788名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:34:07.29 ID:tY0gRr530
TOYOTA LFAのあのスペックであのオーラの無さ・・・

多少アストンマーティンには期待している
789名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 15:36:40.42 ID:DpJBMCig0
マーチンのヘルメットから帽子に早替えする技術は
大洋の大ちゃんに受け継がれたのであった…
790名無しさん@13周年
トラバントを買え
市場に合わせる事無く
頑なにコンセプトを守る
ジャーマン魂を注入して貰え