【米国】日本は軽自動車を廃止しろ TPPで圧力強める米 自動車・保険で注文も★8
943 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:51:45.81 ID:bP08WmCS0
>>926 日本企業は日本人のためにあるんだよ、海外向けなんてただのおまけ。
いやならでてけ、ここまで成長するのに一体どれだけ日本の消費者並びにインフラにお世話になった
と思ってんだ?
分不相応な拡大で国内の消費者のニーズを無視するような企業経営の結果は、やがて海外需要が落ち込んだ時
に国内に戻ろうと思っても誰も相手にしてくれないという形で現れるだろう。
944 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:52:42.74 ID:BX70W9wdO
甘えんな
って言ってやれよ
円高で壊滅した日本メーカーに言ったみたいに
945 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:53:17.21 ID:xuuhOvmn0
初めから日本から搾取するということだけが目的だろうがTPPは
冗談じゃねえよ
日本がTPP参加に少しでも傾くようなことがあれば国民が暴動起こしてでも阻止する必要がある
これだけは絶対に飲んではならない
中国や韓国なんて正直たいした問題じゃないんだよ
日本にとっての一番の癌はアメリカなんだよ
絶対に譲歩するな
日本にとって損しかないTPPを飲む必要はどこにもない
軽の優遇措置を取っ払えって言うのならわからんでもないが
規格は自由化するのがTPPじゃないの?
947 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 00:59:44.54 ID:PRURZ9Fr0
狭い日本、むしろ普通車を全廃して軽のみでもたりる。
野田豚、岡田、玄葉、仙谷、橋下の米畜売国奴はオワコン
949 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:03:24.12 ID:KxRamCTQ0
黒のトランザムとデロリアンなら欲しいな
950 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:06:31.95 ID:QzC9A1wIO
軽には日本の未来がつまってる
ガンバレ 軽!
951 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:08:11.29 ID:zSY7VLWy0
ほれ、TPPなんか参加したら、ケツの毛まで抜かれるぞ。
952 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:10:00.48 ID:qCvoY3st0
アメリカの言うことってイチイチあれだよね
953 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:12:36.95 ID:xaMwTNYZ0
>>952 アメリカは言ってない
アメポチが喚いてるだけ
954 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 01:12:45.80 ID:T946Hu6uP
アメリカに原爆落としたい
こんなふざけた国はない
大丈夫、お前らの安倍さんが全部アメリカの言い分を丸呑みして決着してくれるよw
そして、またおっぽんぽんが痛くなって逃走だね。
軽廃止しても排気量と重量の大きいアメ車は税金の塊だからどっちにしろ有利にはならない
アメリカが自国の利益を第一に考えて各国に要求を突きつけるのは、ごく当たり前な国際関係・外交だ。
アメリカは正義であるべきだとか、アメリカが守ってくれるはずだとか、なんでアメリカをあてにするのか。
まるで朝鮮人みたいな事大主義w
もちろん、自国の利益を主張する場合は、それが人類の普遍原理乗っ取っているとか歴史的に正しいとか人類の未来に利益になるとか、
いろんな口実をつけてくる。アメリカが好きなのは人権と合法って事だけどね。特に法的に正しいって事が大好きw
958 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:12:37.63 ID:eu9EEZ+N0
>>957 >アメリカが好きなのは人権と合法って事だけどね。特に法的に正しいって事が大好きw
あ〜、そうね
いろいろ本を読んでて、俺が思ってたよりはアメリカはまともだったわ
いろいろ誤解してた
アフガニスタンに攻め込んだ話とか、イラクの後始末とかな
あと、イスラエルとの関係についてもな
えっ?
>>951 参加できれば・・・・な
参加させたくないから、わざと無理難題ふっかけてんだよ
放射能で汚染されまくった国(日本)とパートナーシップなんざ組んだら
TPPの信用が無くなるだろ、だから意地でも参加させないつもりだ >米国
961 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:32:56.78 ID:xaMwTNYZ0
>>957 朝鮮と変わらないのはアメ公のせいにして軽潰したい日本の最大手なんだよね
公式にも言われてる事なのにまだ軽潰すネガ続けるのトヨタは?
962 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:36:38.78 ID:a0ZqjM8N0
日本が交渉で勝てるわけない
なぜなら歴然とした属国なので
963 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:44:37.79 ID:IeE6os3K0
>>946 TPPはアメリカルールを押し付けるための入れ物にすぎない。
自民時代は年次改革要望書というのを毎年送りつけてやらせてた。
それをひとまとめに全部乗せしたのがTPP。
ノールール無法地帯ではなく、アメリカに都合のいいように作った「自由」なんだよ。
だから新自由主義者や経済学者でも反対してる人は多いよ。
「自由経済」じゃないから。
964 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:46:06.25 ID:pBHkKxZN0
税金や保険をアメリカと同じにしたところで
日本人はアメ車なんか買わないよ
965 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:50:12.65 ID:mmFBH3KhO
>>964 うむ
今のアメリカに日本人が買いたくなる様な車を作れるとも思えないしね
966 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 03:56:45.20 ID:IeE6os3K0
>>925 今、軽規格を廃止したら、下層が車を手放して社会が機能不全を起こす。
格差、不景気で軽にしか乗れない層がどんどん増えてる。
日本のモータリゼーションが終わる。
CO削減、資源節約、バス電車繁盛でいいことも多いが。
軽の規格は廃止して車の最低排気量を559ccにしよう。加速や高速をある程度快適に過ごしたい人は800ccとかに乗ればいい。
あと現在排気量別の税制だが1000cc以下の小排気量車は環境への付加が少ないので他の排気量車よりも税金免除等優遇しよう。
ところでアメリカの車で1000cc以下で右ハンドルで燃費がモード燃費が20km/lで大人4人が快適に移動できて価格が120万円以下の車はあるのかい?
968 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:09:55.63 ID:lqgsBC+E0
TPPこそ左翼が発狂する事案でもあるんだけどね〜ww
何故か反原発でしか動いてない感じが・・・後は自分達で投票した
反民主党?でもそれも原発再起動が根底にあってww
969 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 04:12:41.31 ID:fKmD0i5j0
>>901 それは小型車だって妥当する話しだろ
山道があるなら尚更。車体や燃費とパワーのバランスが取れてないと思うわ今の軽
>>971 スズキがインドとかで売ってるのはエンジン換装してるからな
>>987 リッターカーなんていくらでもあるよ。たとえばGMならシボレースパークの韓国仕様が1Lで70ps/9.4kg-m、
燃費はAT17km/lMT21km/l。燃費はたいしたこないがJC08だとどうなるかはちょっとわからん。
ディーゼルやEVもある。インドでも生産されてるから右もあり。後進国での生産だから価格も安いだろう。
これまでは韓国や中国で生産された車を価格が安いだけで日本人が買うのかというのがあったが
タイ製のマーチやミラージュが普通に売れてる事を考えたらこれからはわからんよ。
>>973は
>>967の間違い。
でも軽自動車ってそのままじゃ海外じゃ売れんのかな?エンジンはたしかにNAじゃトルク不足だが
ターボなら660のままでいけるだろ?ボディだってローバーミニの狭さを考えたら西洋人でも充分な
広さのはず。左ハンに変えるだけで充分に商品として通用しそうな気がするが・・・
975 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:38:10.43 ID:4ScTwHRa0
燃費は10km/lまでなら考えなくもない。
但し軽と言わずも5ナンバーサイズと右ハンドルは必須。
976 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 09:40:48.53 ID:4ScTwHRa0
でも、見た目米メーカーでも韓国製だけはヤだな。
978 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:00:50.43 ID:EhOufdCM0
>>974 >軽自動車ってそのままじゃ海外じゃ売れんのかな?
ムリポ。
安全でもないし、エコでもない。
まさに、日本の「軽」というガラパゴス規則のためだけに存在する車だからな。
979 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:01:17.10 ID:Z5dhAuEs0
保険は対象外じゃなかったのか?
だから賛成派(笑)は信用できない
981 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:08:17.51 ID:T946Hu6uP
アメリカに核攻撃すべき
次の選挙で自民党・公明党が大勝するからTPP参加と共に軽自動車規格と諸制度の廃止確定だからねぇ・・・(´・ω・`)
983 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:18:33.67 ID:7FDSAalf0
軽自動車乗ってるやつに限って交通ルールを守らない
小さいから多少無理な運転しても平気と考えている
だから、軽自動車は嫌いだ
あんな車無くなっても良いよ
アメリカは軽自動車を開始しろ
軽自動車を輸入できない規制というのは無い
ただ自動車税が安いだけだ。
600ちょっとの排気量であのエンジンを作る技術ないのか?
986 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:28:09.68 ID:CGpzJDW40
もう属国なんて言わず正式に州として取り込んでもらう努力でもした方がいいかも知れないな
ここまで政治がグダグダだとそうも思いたくなる
987 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:28:30.07 ID:4ScTwHRa0
アメリカで作ってるエンジンって、シリンダー一本で
軽の排気量を超えているイメージがあるんだけど。
988 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:30:35.48 ID:XWJFQSRY0
>>978 スズキはインドのシャアの45%持ってることしらないのか
ボディはそのままでエンジンだけ1L前後に変更されてるが
やっぱり1Lくらいが効率的なんだろ。
日本も軽を1Lまで拡大するべきだろうな
989 :
名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 11:33:00.40 ID:+oGqxTlW0
軽自動車の大きさを考えると、
現在よりも幅を20センチ、
長さを40センチぐらい伸ばして、
排気量を1.3リッターぐらいにしないとだめだろうね。
>>974 リッターカーよりCO2が多いんじゃダメだろ
軽の排気量上げりゃいいじゃん
邪魔したのトヨタのくせに
992 :
名無しさん@13周年:
CO2ってw
まだ温暖化とか気にしてんのかw