【米国】日本は軽自動車を廃止しろ TPPで圧力強める米 自動車・保険で注文も★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【ワシントン=柿内公輔】米国は大統領選まで日本とのTPP協議を事実上棚上げしていた。
だが、オバマ大統領再選が決まり、早期の交渉参加表明を改めて日本に促すほか、
「TPPの求める高い基準」(米通商代表部のカーク代表)を満たすよう、自動車や保険などの重点項目で厳しい注文を突き付ける局面もあり得る。

 米国には他国と通商交渉を始める際、議会に90日前までに通告して承認を得る「90日ルール」があり、
米国側は議会対策として、日本に対し重点分野の市場開放を訴えてきた。

 だが、自動車分野は輸入車市場で米国車のシェアが低いとして、業界団体が日本独自の規格の軽自動車の廃止や、
米国車向けの輸入枠確保を求めているほか、保険分野でも日本郵政グループの政府関与が米保険業界の参入を阻害すると反発。
牛肉分野では牛海綿状脳症(BSE)に絡む米国産牛肉に対する規制が緩和されるものの、依然として米国側の不満は強い。

 米商工会議所のドナヒュー会頭は「事前協議を見る限り、やるべき作業が残っている」と強調。米側は業界の要望を伝え、日本の譲歩を待つ戦略だ。

 ただ、日本の参加自体が危ぶまれれば、「米国にとってもTPPのメリットが薄れる」(外交筋)のも事実だ。
市場開放を主張する自動車労組も、大統領選が終わったことで支持母体としての影響が薄れるとみられ、圧力が緩和される可能性もある。

産経新聞 11月10日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000091-san-bus_all
過去スレ ★1 2012/11/10(土) 14:03:25.22
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352548687/
2名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:44:58.34 ID:OfFfmvZX0
てか農業やばすぎだろ・・

マジで・・・
3名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:45:28.78 ID:+Wi066BF0
         
           人
         ノ⌒ 丿
        /   ::(::        人
      / ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\
     (  美しい糞      イッポン:::)
     /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
    jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
    l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!  
    {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  わたくちは モサドに下剤を飲まされてしまったら
    |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 
  .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 
    ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /          すぐにTPP参加に寝返るつもりであります
     '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
      ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
       ヽ._):.:.、          ,. ' l
         トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
        /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
      /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
     /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、     
4名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:45:48.25 ID:x3yEKrOA0
スマップ中居正広が喋るときに言う「〜だべ?」は東京や神奈川では,よく使いますか
5名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:46:17.41 ID:IdYsOcet0
雨車も日本に入れる車種はもっと小さくしろよ
田舎じゃDQNが買うから駐車スペース二台分使うとかアホが多くて困る。
6名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:46:20.61 ID:X/7h2YUfT
アメリカ人はクソだな
7名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:46:43.23 ID:1aTzlSJE0
【TPPは大体こんなものらしい】

農林水産:アメリカは輸出に際し補助金を支給の反則技。
     明らかに不平等な競争を強いられ食糧自給率壊滅。
     食糧を握られたら最後。奴隷となるしか道はない生き地獄。
     ヨーロッパのほぼ全ての国は採算無視の自給率維持。最低限の自衛。
     日本農業を壊滅させたら次はボッタクリを始めるのは明らか(メキシコが壊滅済み)

司法:アメリカの弁護士が日本で活動できる。逆は不可。日本人弁護士の収入暴落必至
   ISD条項により明治時代初期の治外法権が復活。非公開で控訴不可

医療:アメリカの医療法人がそのまま参入可能。挙句には盲腸で200万円?
   平等で良質な医療システム崩壊の恐れ

金融:これが本命か。アメリカ金融が自由参入。つまりお金を握る同元になる。
   採算度外視の利回りを保証して日本の銀行を壊滅させ、甘い汁を吸いまくる。
   日本人の稼ぎがアメリカに吸い上げられる構図完成

保険:これも本命か。アメリカはリターンを考えない設定を良くやる(支払い不能なら破産宣告して逃走)
   日本の保険市場がさんざん荒らされる恐れ。日本企業を壊滅させてボッタクリ

報道:本来は対象だがマスゴミはTPPに都合の悪い報道をしない。
   多額のワイロと例外規定で他産業のクビを差し出し逃げる。
   だが歴史を見ると一般に裏切り者は利用されて捨てられる

投資:アメリカの投機屋が日本でボロ儲けしても納税なし。日本企業が言いがかり損害賠償で壊滅危機

中国、韓国、タイ、インドネシアは参加しない見込み。日本のみを陥れる策略。
アメリカ=地主、日本人=小作農という構図が完成。平成の不平等条約
8名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:46:52.33 ID:2tPQ9IKZ0
アメポチネトウヨ沈黙
9名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:47:06.56 ID:ntnwzTbm0
       
おお、分かったわい。
ただし、代わりにF−22ラプターを100機ばかしよこせや!!
   
10名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:47:07.12 ID:tuHyPb970
アメリカこそ軽自動車を企画にすればいいだろ
11名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:47:21.34 ID:3Jw0DiNS0
>(米通商代表部のカーク代表)

お前は来年早々切られる立場だろ
偉そうなこと言ってんじゃねえよ
12名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:47:32.23 ID:MHK9Um1p0
100km/h以上になったらキンコンキンコンなるシステムを日本仕様車に取り付けるのが
面倒だからその装置を撤廃しろって昔圧力を掛けてきたみたいにまた圧力かけてきてるのかw
13名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:47:42.61 ID:QIeaGsHPT
アメリカと中国がグルで日本は利用されてるだけ


    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│  ア メ リ カ  ├─攻撃→│   中 国   │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
 感謝・金・TPP             攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           日  本             │
└──────────────────┘
14名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:48:37.38 ID:+Wi066BF0
          _,___
          /   __`ヾ),_           ユダヤメリカへ  非関税障壁となる
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|           一.メートル法の採用
       | 彳  〃_.   _ヾ!/           一.米国内にベース建設・永久使用
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l            一.原水爆全世界解禁
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |            一.私的銃器保持・使用全面禁止
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ            一.屋内土足厳禁
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__            一.許可の無い ドル紙幣の増刷の禁止
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |                  
      |   > |、/□、/| < |                     を第一弾として要求します。 
15名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:49:35.97 ID:hOfmWNLR0
TPPで日本に何のメリットがあるんだよ
全然いいことないじゃん
16名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:49:51.67 ID:QIeaGsHPT
アメクソ
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/11(日) 00:50:02.72 ID:llBUEky30
>>10
まぁ、そりゃ無理だな。
トヨタ、日産が、なぜ軽自動車をOEM供給されてるのか、考えてごらん。
18名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:50:10.97 ID:nxpYgfEL0
日本の選択肢は二つに一つ
アメリカの奴隷か
中国の一部かだ
19名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:50:28.02 ID:v6NP+v3mP
軽自動車を廃止っていうか
軽自動車の税金だけ安くするのはやめたほうがいいと思うわ
軽自動車であっても普通自動車であっても燃費なんてほとんど変わんないんだし
結局税金のやすい迫っこい自動車に乗らされるハメになってるだけになってる
自分の首を自分で占めてるようなもんだな
20名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:50:49.37 ID:+Wi066BF0
           _,___
          /   __`ヾ),_       さぁ われわれも    ユダヤメリカへ    規制緩和を要望しましょう。
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|            
       | 彳  〃_.   _ヾ!/            
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l             
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |             
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ             
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__           
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |                  
      |   > |、/□、/| < |                  例外は一切無いのですから。       
21名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:50:56.05 ID:0hpxvhzM0
アメ公メチャクチャやな
TPP原発消費税を掲げた党は負ける
22名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:51:21.11 ID:Dt40fzF1T
あげ
23名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:51:30.40 ID:1aTzlSJE0
>>18
極端な選択肢しか示せないバカ
24名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:51:36.74 ID:iey4Xmg+0
世界最大のテロ組織、それがアメリカだ。
アメリカの国力が低下したら中国と共に
アメリカ人を叩きのめそうではないか。
25名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:51:42.70 ID:5Z7p/r1TO
>>18
どちらも遠慮します。
26名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:52:59.69 ID:+Wi066BF0
          _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、          キルスト教・ユヤヤ教は 非関税障壁である。
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |                   根絶を要求する。
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
27名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:53:14.48 ID:k/aU98bY0
もう税金全部一緒にしたらええやん
燃費別でもええで
28名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:53:17.76 ID:TmR5CV4j0
軽止めろとか

軽税上げとか

主婦敵に回し

民主惨敗だな
29名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:53:37.13 ID:1J9cFdgR0
土地がないから、軽しか止めれない駐車場や家さえあるんだよ。こういうの
求めてくるなら米国の土地を譲ってくれよ。日本は国土の平野が狭い国だか
ら道も狭いし駐車場も狭い。
30名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:54:59.89 ID:4rRB/W2O0
アメリカが日本向けに軽自動車を作ればいいじゃん。
それが儲からないからやらないっていうなら、それが自分の判断だろ。

なんで、「日本では便利な道具」を、
それをアメリカが作りたくないからって
日本人が作ることまで禁止されなきゃいけないんだよ。

これが植民地の姿か。
31名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:55:03.72 ID:2TRjio9v0
経済の為なるのかどうかもわからない事をして
生活水準を下げることになんの意味があるのかな?
32名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:55:08.80 ID:Ovx3vxL7O
逆に軽自動車の規格を世界へ広げたいぐらいだ。
33名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:55:18.01 ID:nKIp9j9n0
車の 左側通行も 非関税障壁になるかもしれんな。
34名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:55:28.37 ID:neT4NPb20
軽自動車を無くしても構わんよ
ただし、ハマーH1を軽自動車並みの優遇処置にしろ
35名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:55:57.79 ID:ELO858FdT
日本が舐められてるな
36名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:56:05.01 ID:kGv0XI180
TPPは日本に残された最後のチャンスだ



by日本経済団体連合会会長 米倉弘昌
37名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:57:31.14 ID:AA+/0Xpi0
うるせーアメが軽を導入しろ
38名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:57:33.93 ID:+Wi066BF0
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、          アルファベットの使用は 非関税障壁である。
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |             漢字の一定割合の使用を義務付ける。
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
39名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:57:37.01 ID:ECYxrisk0
軽の規格はなくなってもいいかなと思うけど
そんなことで日本でアメ車は売れないだろ

誰かそのへんアメリカに教えてやれよ
40名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:57:39.59 ID:iHWc6Dv60
TPPの交渉も
双方にとってメリットデメリットがイーブンじゃないと
成立しない事を認識した方が良いな



一方的に押し付けてデメリットだけが大きい条件なんて誰が受けるかよ
41名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:58:17.31 ID:2Dr2juWw0
軽自動車規格廃止には、賛成だな。 廃止したとしてもアメ車は売れないけど。

軽は税金が異常に安すぎ。昔の酒税のような感じ、アルコール度数関係なく、
焼酎が異常に安かった。廃止されて、アルコール度数で区分して課税。

軽も、規格廃止して重量・排気量で区分課税すればよい。 それが公平
42名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:58:20.90 ID:3Jw0DiNS0
野田がTPPに賛成ということは、
野田は軽自動車廃止に賛成という訳だ。

野田は中低所得者層の敵、主婦の敵だ。
43名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:58:42.49 ID:RBwVLnac0
廃止賛成
44名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:59:03.79 ID:HX8v9romO
なるほど
こんなの国民が納得するわけない
こりゃ選挙が楽しみだ
45名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:59:21.21 ID:2TRjio9v0
お客の方を向いてないね

自動車会社はいつから客より偉くなったんだ?
46名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:59:22.82 ID:15TZNqeWI
しかし、民主はTPPを受け入れるのであった…
47名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:59:46.33 ID:53bWAeijI
アメリカも軽自動車作れ
48名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:00:17.77 ID:X2jwNeo+0
N-BOX見てビビったんじゃねえか?

N-BOXはの日本以外世界中どこの企業でも作れんわな。

あれはすごいわ
49名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:00:18.26 ID:7gvZj+zvO
米軍基地、駐留地、居住地を全部日本に無条件返還すれば、1000台位余裕で売れるんじゃね?
50名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:00:25.24 ID:qBT/14Lz0
アメリカも、日本や世界各国からの輸出障害になるヤード・ポンドを撤廃しろよw
51名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:00:45.37 ID:PwbsrPlv0
>>41
普通車の税金が高すぎるんだよ。
52名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:01:04.37 ID:1J9cFdgR0
米国みたいに道も家も自動車も大きい、これで成り立つならそりゃいいだろうけど
世界には、米国より何もかも小さなスペースでやらなければならない日本みたいな
国もあるし、香港みたいに日本以上に人口密集地で暮らしてる場所もある。こうい
うイチャモンつけてくるなら米国と土地を譲って同じぐらい広い国にしてくれよ。
そうすれば、道も家も大きくして、アメ車も走らせても大丈夫になるから
53名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:01:08.37 ID:ELO858FdT
アメリカ土人は自分でなんとかしろよクズ
54名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:01:10.10 ID:KfyIkHTg0
アメリカのガソリン価格も非関税障壁だろ
日本みたいに二重三重に課税しろ
55名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:01:25.76 ID:90h2aOhW0
>>41
軽が安すぎるんじゃない!
普通車が高すぎるだけだ!
56名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:01:42.96 ID:AWMQo9BM0
しかし参加前に アメがこれ言い出した時には笑ったわ・・
マジにアメリカはバカだわと思ったね
絶対に反対しとき アメ車が走れるような
道路ですらないんだ 都会は車すら所有できないしね
あいつ等がガソリン補助してくれるならも大気汚染が
中国並みは 頂けません・・つか駐車場が無理だわ
57名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:01:56.94 ID:2TRjio9v0
自動車の販売数が落ち込む
税金に吸い取られるから金の流れが変わる

ダレとく?
58名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:03:01.73 ID:+nImWp1EP
アメリカみたいなバカでかい国土と違って
小さな島国に大排気量なんていらねーんだもん
何に使うんだよ
59名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:03:11.27 ID:3Jw0DiNS0
最終的には、右ハンドルに左側通行ですら
非関税障壁だと言い出す

アメってのはそういう国
60名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:03:23.24 ID:ct8SXcrbO
軽トラは必要
61名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:03:42.93 ID:9MjzTSd40
>>12
そういや昔鳴っていたなあ
62名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:04:29.14 ID:iKZM8+170
やってみればいいじゃん
米とか安く買えるんだろ
貧乏な俺にはありがたい
63名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:04:43.05 ID:FwrI8n2g0
TPPの日本参加に関してはオバマは無条件で参加しろ、ロムニーは好きにしろだった。
64名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:05:09.27 ID:2Dr2juWw0
軽規格廃止しても、アメ車は売れないよなあ。

この前、コンビニにアメ車のバンがとまってた。業務用のトラック並みの大きさ。
日本車より、一回り大きい。 
若い人が乗ってたが、『おまい、なにがしたいんだよ。農業用?』と笑ってしまった。
65名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:05:54.14 ID:B9zj3ev80
車が左ハンドルになるな。
国民皆保険制度も年金もおしまいで移民も増加。
66名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:05:56.56 ID:Sc06rafn0
>米国車向けの輸入枠確保を求めているほか

ゴミでも確実に買えってか。
F-22なら買ってやるがゴミはいらんよ。
67名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:06:04.58 ID:x2jN2xQe0
で、日本は何をアメリカに要求するの?w
TPPでも何も要求できない日本w
68名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:06:18.01 ID:ma5e5qnd0
小浜はホントに経済のセンスがない
69名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:06:23.55 ID:x2I12LG10
アメリカのメーカーが軽四規格で自動車作ればイイだけw

ま、大雑把なダメリカンにゃまずムリだから注文付けてんだろうけどさ
70名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:06:30.01 ID:xcz1W/Up0
>>41
今でも排気量で軽自動車のカテゴリーが設けられているわけだが・・。
71【 TPPに強く反対します ! 】 :2012/11/11(日) 01:07:10.31 ID:o3gG5Qev0
>>1
TPPや在日外国人参政権に
賛成するような政党・団体は、
売国思考としか思えない。

とても信用出来ません…。
72名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:07:15.96 ID:oCUa8zcT0
車業界もさー自分たちを守ろうというきもないのかね
TPPなんて自爆じゃねーか
73名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:07:23.35 ID:DtFeOiCo0
要望を言っただけだろ、日本は日本側が利益を得られる条件を出せばいい。
問題はタフな交渉を出来る人材が日本にいないこと。
74名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:07:48.40 ID:qKVDNUQq0
原爆落としたキチガイ国家うぜぇ
75名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:07:51.71 ID:2Dr2juWw0
>米国車向けの輸入枠確保を求めている

おいおい、現在でも日本は自動車の関税は0%だぞ。
輸入枠も何も、売れるだけ売れるけど。  売れるならw
76名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:08:02.73 ID:zAx/0tr+0
>>59
そういや何でアメリカって左ハンドルにしたんだろ?
元のイギリスは右ハンなのに。
77名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:08:05.30 ID:L/mI5haMT
DQNの国アメリカ
78名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:08:09.78 ID:1QwE6+RU0
おまえら運転が下手なんだから軽に乗れよ
歩行者や自転車にクラクション鳴らすとか頭おかしいだろ
79名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:08:30.71 ID:FwrI8n2g0
>>67
オバマでもロムニーでも「異論は認めない!」状態。
その上でオバマは参加しろと言っている。「嫌なら別にいいよ」がロムニーだった。
80名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:09:48.35 ID:u07nbel/0
軽規格が無くなってもアメ車に乗る事はまずないけどな
ダサい重いでかいと乗ってるやつは成金馬鹿息子かDQNくらいだろ
81名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:10:06.33 ID:e/vfv3RC0
日本とアメリカってもう輸出額おおくないからな
たいてい現地生産だし牛肉消費も激減してるしな
もうお互い輸出するのやめたらいい
82名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:10:07.73 ID:H7PA2vfCO
鬼畜米英
83名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:10:21.59 ID:qKVDNUQq0
※ FRBが保管する米国の公的金自体が、“曖昧な存在”になっているともいう。
9千トン近いといわれる米国の公的保有金の“監査”を求める動きが何度かあったが、その都度、費用がかかり過ぎるという理由で却下されてきたといわれる。


 10月26日早朝にNHKBS1で放送された「ドイツZDFニュース」は、ドイツが保有する金3,936トンについて指摘されている問題や米国に預けているとされる部分について回収する意向であることを報じた。

◎タングステンの金メッキでは、米国は窮地に追い込まれますね。金取り付け騒ぎになるかも知れませんね。
84名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:10:22.93 ID:Kz+q7TRj0
アホか
ドイツみたいに日本で売れる車作ればいいだろ
85名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:10:25.19 ID:WT6LdYGnO
>>50
何故、それを要求しないのかが不思議。
TPP参加予定国の内アメリカ以外はメートル法なんだし、
アメリカも1878年にメートル条約に批准してるんだから、後は国内努力だけだろ。
86名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:10:39.33 ID:zqGZfTNT0
>>62
米すらまともに買えんお前みたいなのは何の恩恵も受けないどころか
更に状況が悪化するだけだと思うよ
まぁ良く知りもせずにやってみりゃいいとか言ってるバカには理解できないだろうけど
87名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:11:12.67 ID:GpZ/kDfN0
いまの軽が無くなると5ナンバーの軽自動車が出てくるわけだが税制的に高くなることはあり得るな。
とすると国内自動車販売自体がますます落ち込むので5ナンバー全体の税制が下げられることになるかもな。
3ナンバーが高くなるか3ナンバーを2つに分けて高級クラスを設定するか。
なんか3ナンバー分けて旧軽・5・3を新5・3下・3上にシフトして終わりになりそうだな。

アメ車は道路が対応できてないから売れない状況には変化なしw
88名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:11:25.21 ID:0do15s5i0
TPPは賛成だけど、何でいちいちアメリカの言う事
聞かなきゃならんのだ!
アメリカって日本を植民地扱いしてる!
嫌いになりそうだわ!
89名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:12:03.66 ID:x2jN2xQe0
>>79
もう無理ってことだ。
日本が要求することが何一つ新聞含むメディアに出てこない。
もうのむしかないさ。
日本終了のお知らせだ。
90名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:12:22.35 ID:AWMQo9BM0
インチサイズを止めろ バカアメ!
日本はミリなんですよ〜〜〜〜ぉ 低脳
91【 政党を選ぶ条件 】 :2012/11/11(日) 01:12:22.61 ID:o3gG5Qev0
>>1
・TPPに反対。
・在日特権、外国人参政権等に反対。 
・党員に日本国籍条項が有る。 
・財政再建への道筋を示している。 
・社会保障の抜本改革を示している。 
・原発0への道筋を示している。 
・エネルギー食料自給率向上への道筋を示している。 
・円安誘導政策を示している。
・憲法改正に反対。
92名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:12:31.16 ID:/hOIa6vB0
軽廃止とか言う前に文京区春日二丁目をすいすい走れるハマーを開発してくれ
93名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:12:40.62 ID:2Dr2juWw0
>>76
いろいろ諸説あるけど、
馬車の時代、右手で馬を鞭打つ。鞭といっても長い鞭ね。

アメリカは、鞭が通行人などに当たらないよう、左側にのって鞭を振る。
イギリスの場合、後ろに旦那様が乗ってるので、旦那様に当たらないように、右側にのってた。

と聞いた。
94名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:12:53.83 ID:IL4vNkf90
軽自動車撤廃しようがアメ車なんて誰も乗らねっての。
95名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:13:04.21 ID:TME144U80
軽の枠を廃止して自動車税を全体的に下げろというのなら、まだわからんでもないんだがな。
アメ公ってバカなの?アホなの?
96名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:13:09.54 ID:sV3CXDFx0
>>79
オバマの方がまだマシやで
ロムニーは元モンサントやからのう
種子関連まで支配されるで
97名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:13:19.57 ID:Q1fnArwx0
軽無くしてもアメ車なんか日本で売れねーよw
中国に売れよ
98名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:14:04.63 ID:2aexqAiZ0
まあ軽規格が不合理すぎるのは事実だな
自動車の普及という目的は十二分に達成されてるから、廃止していい
99名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:14:53.40 ID:+1GJUswM0
1リッタークラス車の中には驚異的な低燃費のやつとか、
ハイブリッド車もそこそこ低燃費だったりはするけど、
軽自動車は、どの車種もナチュラルに低燃費なんだよなー。(例外もあり)

時代の流れ的には、軽自動車〜1リッタークラス車を全力で世界に売るべき。
100名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:15:57.64 ID:a/2ZL8o80
「米国車向けの輸入枠確保」

車版ミニマムアクセス

これでトヨヨタに売ってもらって儲かって儲かってたまらんかった時代が
忘れられないらしい。アホだw
101名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:16:12.58 ID:DtFeOiCo0
この要求を飲んでおいて軽自動車を普通車と呼ぶことにすればOK。
で普通車は大型車。
102名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:16:26.30 ID:GpZ/kDfN0
こういうときに頼りになるのは日本の官僚なんだよな。
アメ公を手玉に取るのが実にうまいw
103名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:16:49.98 ID:PwbsrPlv0
軽自動車は、高速道路で不安だから、
普通車の税金とガソリン代を下げてくれ。
104名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:17:07.40 ID:Yesd76ll0
なるほど、じゃあ俺TPPに反対しとこ。
田舎には軽自動車は必須。軽自動車の税金の安さもなくなるのイヤだし。
105名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:17:13.60 ID:7QsuCI8l0
なんだよ2チャンコロは自動車も持てない持たないカス貧民だらけだから
まったくお前らには関係ないだろwwww
106名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:17:43.74 ID:PB//UZid0
>>100
キャバリエだっけ?
あれ売れてたのか?
107名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:17:44.26 ID:sV3CXDFx0
3ナンバー車は昔みたいに税率25%でもいいよ
108名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:17:55.21 ID:ehTc/eyX0
で、安倍はどっち派なの?
109名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:18:10.63 ID:kGv0XI180
軽仕様のアメ車を作れよ。
アメ車の軽トラなら、もしかして売れるんじゃね?
110名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:18:46.44 ID:oCUa8zcT0
というか軽をアジアとかアメちゃんに売れよ
111名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:18:46.54 ID:WT6LdYGnO
改めてWikipediaでみると
ヤード・ポンド法を禁止していないのは、アメリカとミャンマーとリベリアだけだそうだ。
TPPに参加するなら、ヤード・ポンド法を禁止しろ。
112名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:19:32.66 ID:90h2aOhW0
>>109
こんな見た目の奴なら・・・
ttp://response.jp/article/2007/09/29/99761.html
アメ車でも軽でも無いが
113名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:19:59.00 ID:V9dBRoUR0
>>108
聖域なき関税撤廃には断固反対っていってる
FTAやEPAを重視し、TPPみたいな政策は重視しないって言ってた
114名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:20:13.07 ID:K9tVmBi3O
高くて、ダサくて、性能が悪いクルマをわざわざ買う奴がいるとは思えないw


いいものなら高くても売れるがな
115名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:20:28.11 ID:TME144U80
クルマに関しては、日独伊の旧枢軸国最強伝説
116名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:20:37.14 ID:65DluAgZ0
燃費の嵩むだけのアメ車なんか買わん、乗らん、いらん。
キムチ臭いチョンカーも買わん、乗らん、いらん。

日本人は日本車が一番。
117名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:21:03.77 ID:as9xU6OK0
軽撤廃ならアメリカ様並みに強制車検廃止
             ボッタクリ自動車税廃止
             ボッタクリガソリン税廃
             高速道路基本無料
このくらいせんとな
118名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:21:07.44 ID:hT5a3dGtT
銃乱射大好きアメリカ人
119名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:21:22.38 ID:07k5jD6A0
 
もしくはこれらを軽と同じ税法で扱ってくれるとOKですね

http://www.ford.com/trucks/f150/models/
http://www.ramtrucks.com/
http://www.chevrolet.com/silverado-pickup-trucks.html
120名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:22:26.89 ID:vsdF3/5o0
軽こそ最も理想的な車だろ
むしろアメが軽規格を採用しろよバカ
121名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:22:43.32 ID:Phqwr8Xk0
>>111
メートル法を放棄する、道交法を米に合わせる。
これが最低限の条件だろ。
米に従属するのが日本の道
122名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:23:05.92 ID:xcz1W/Up0
>>113
TTPと言えど、実際に聖域なき関税撤廃なんてのありえなくて、
各国なんらかの条件は設けることになると思う。
なので、政治家はどの分野の関税撤廃は認めないのかを明言すべきだな。
123名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:23:40.04 ID:J1mJqUKU0
アメリカが軽自動車規格を採用しろバカ。
無駄遣い規格なんぞ押し付けてんじゃねえよ。
124名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:24:08.17 ID:RoZE66Mt0
皆保険も自分や身内が大けがなり大病したらありがたさがわかるよなあ。
125名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:25:21.78 ID:TY9nGX020
>>18
G7先進国日本が発展途上国支那の一部になることはありません
126名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:25:29.09 ID:Phqwr8Xk0
宗主国様に対して大きな口叩くなよ
汚い言葉を吐くなよ、おまいら。
127名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:26:02.29 ID:7qOs2DpS0
無理
せこ道を普通車で走ったら歩行者を轢く
そんな道でも進入禁止じゃない道路がたくさんある国なんだよ
128名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:26:36.61 ID:V9dBRoUR0
>>122
重要な二国間での協議はこれからも続けていくと明言してる
要するに、聖域なき関税撤廃に反対というのは、
暗にというか明にというかTPPには反対っていってるようなもん
実際自民党が党として出してる意見も同じ
129名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:27:00.14 ID:kGv0XI180
>>112
コンパクトトラックって、初めて知ったよ
これはアメリカには内緒にしとうぜ
多分これ売れると思うしw
130名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:27:14.35 ID:ElDmyuqf0
>>120
アメリカ旅行に行った友人曰く、日本では見た事ないような
太い、しかも背もデカイのが大量に歩いてると
軽に乗れないんじゃないか?w
131名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:27:14.50 ID:FwrI8n2g0
軽自動車も作れないでどうやって新興国市場を開拓するつもりだよ。
132名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:27:23.57 ID:mB7Jj+GCP
TPPなんか加盟すんなよ馬鹿。
133名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:27:45.96 ID:5+a5Gb+cT
134名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:29:50.77 ID:Phqwr8Xk0
>>131
軍事力
135名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:30:24.97 ID:h9Nefy9G0
>>108

750 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/10(土) 17:10:08.17 ID:lal5jlfh0 [9/10]
自民党のTPPについての考え方(2012/3/9)
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-099.pdf

(1)政府が「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車などの工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうような投資家・国家訴訟(ISD)条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービスなどは、わが国の特性を踏まえる。
136名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:30:44.54 ID:5knR6THy0
ジャイアニズム・ダメリカ帝国は世界の迷惑だな
137名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:30:46.76 ID:3Jw0DiNS0
こういう、日本人からしたら
何言ってんだコイツとしか思えない無茶苦茶を要求するのが
アメリカであり、TPP
138名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:30:52.01 ID:wdXIWvt20
>>111
カナダはまだ使ってんじゃね?
139名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:31:08.81 ID:BtWGnyev0
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11299395025.html

自民党「TPPについての考え方」より

(1)政府が「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車などの工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうような投資家・国家訴訟(ISD)条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービスなどは、わが国の特性を踏まえる。

上記をP9諸国が呑んだ場合、もはやTPPでも何でもないので、自民党は「事実上の反対」と言っても過言ではないわけです。


http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11388121082.html
TPPめぐり真っ向対立 野田首相と安倍総裁 JAグループ全国大会に出席
140名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:31:25.02 ID:akZX8drj0
軽自動車廃止なんて京都議定書に調印してから言え
二酸化炭素たれ流しの環境二流国家が
141名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:31:52.03 ID:uthijPPi0
TPP参加って日本になんのメリットがあんのかわからなくなってきた。
142名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:32:37.71 ID:5+a5Gb+cT
TPPはいりません
143名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:32:39.34 ID:+1GJUswM0
軽トラとカブは超傑作
144名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:32:45.38 ID:xcz1W/Up0
>>128
いや、その言い方だと関税制限のあるTPPならOKとも受け取れるからさ、
日本にとってどの分野の関税を維持するのかをはっきりさせたほうがいいと思うよ。
ありえない話だけど、
農業分野の関税撤廃、自動車、電機の関税は維持!
んで、聖域なき関税撤廃では無いのでTPP締結!
なんてことになったら、目も当てられないわけだからさ。
145名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:33:06.54 ID:a8WWJkVW0
>>114
軽自動車の悪口はそこまでだ
146名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:33:23.67 ID:hiwz/T9e0
こんなん承諾してそれじゃTPPは日本になんのメリットがあるんですか?といいたくなるな
147名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:34:16.94 ID:C24URZiu0
TPPは現代の黒船だわ
ぺりー「開国シナサーイ」だ
明治政府以上に各分野で富国強兵に努めないと生き残れない
148名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:34:38.92 ID:wdXIWvt20
>>144
実に自民党らしい言い方だよね。
党内の支持基盤に推進派と反対派両方いるから、両方の顔をつぶさないように足して2で割る言い回し。
149名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:34:53.76 ID:xcz1W/Up0
>>128
ああ、すまん。
ちょい上に具体的なことを書いたレスがあったw
150名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:34:59.42 ID:J1mJqUKU0
>>137
自動車業界団体のロビーが活発なんだろうね。
まあアメリカで確かに確固たる地位を占めてるしな、日本車。
同じような状況にしたい気持ちはわからないでもないけど、
じゃあ日本の市場にパーフェクトに合わせた車作れ、となる。
それが出来なければ売っても売れなくてまた撤退、にしかならない。
151名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:35:02.16 ID:hl+m+8w4O
日本農家を移民で受け入れろ。
嘘吐き特アの移民を規制し追い返せ。
話はそれから。
152名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:35:48.93 ID:9/xu84hW0
軽の税金安いから税金を値上げすれば良い。
153名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:35:51.39 ID:5knR6THy0
アメリカが自分の好き勝手を押し付けるのがTPPの正体だなw
154名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:36:07.44 ID:zAx/0tr+0
>>150
米の自動車業界はTPP反対だろ。
155名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:36:55.53 ID:+KV7qJkD0
>>131
その点はすでに日本に要求してるじゃんwwww
アメ車の輸入枠作れってw
毎年毎年輸入枠の台数は税金使って買い取らないといけない訳よ
156名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:37:01.51 ID:YZBCUl+W0
TPPは経産省の一部の幹部が推している。
こいつらを駆逐しないと駄目だ。
157名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:37:57.16 ID:as9xU6OK0
>>121
今はアメリカ様ですらメートル法使い始めてるけど。
ボクシングのタイトルマッチで両者の体格がメートルとキロで
表示されることも珍しくない
まだ石油屋が支配してるからガソリンだけはガロンとかだがなw
158名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:38:06.05 ID:hiwz/T9e0
アメリカが日本向けの軽自動車作ればいいだけだろ
売り手に合わせることをまったくしないで物が売れるかボケ
159名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:38:06.99 ID:/QK8bhipO
屋根付きで倒れないバイクがあればなー
160名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:38:34.72 ID:a8WWJkVW0
>>152
逆ぎゃく、普通車の税金がバカ高いから軽廃止して普通車の税金下げればよい
161名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:39:12.30 ID:wdXIWvt20
>>157
いやいやまだまだ。

カナダだってこの有様だ↓
http://ameblo.jp/icanada/entry-11399497495.html?frm_src=thumb_module
162名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:39:18.64 ID:xcz1W/Up0
>>148
>>135に具体的なことが書いてあるよ!
と思って読んでみたけど、
あれだとTPPに反対しているとは言えないなあ。
163名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:39:45.16 ID:htIqjyT70
こんなことを相手が本気でいってるなら、
散々じらして交換条件とったうえで廃止してやればいいんだよ。
別に本質的なことじゃないんだから。
で、必要なら別の規格つくってやればいい。
164名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:41:15.35 ID:9c0Jrwm20
そんなにK-CARが怖いか!
165名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:41:26.97 ID:xcz1W/Up0
>>157
でも未だにアメリカ規格の製品だとインチネジなるものが存在することないか。
166名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:41:27.75 ID:1GrukWUh0
>>135
これ見ただけでジミンがずっと叩かれてきたのがよくわかるわ。
”国の事なんか考えちゃいけない『平和憲法』”
の理念に完全に違反してるもんなw
ジミンとそれを支持してきた国民はずっと
憲法違反をやってきたんだよ。
ちなみに平和憲法の理念に完全に沿って国を運営してるのが
「民主政権」な。
ずっと平和憲法の元で無理を続けてきたんだよ日本は。
167名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:42:01.83 ID:pC1g2In40
まっ、軽自動車は廃止して、リッターカーの税金を下げればいいんじゃね?
そっちの方が需要があると思うし。
普通の軽自動車にバイクの1000ccのエンジン搭載したモデルとか出せば売れるだろうしw
168名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:42:47.54 ID:DpapDMZ4O
>>158それ日本の家電メーカーに言ったれや
169名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:43:22.23 ID:+KV7qJkD0
アメリカに面と向かってアメリカが日本の規格に合わせろって言ったらどうなるかなドキドキ
170名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:43:27.47 ID:vsdF3/5o0
>>158
作るスキルがないw
171名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:43:44.25 ID:V8VEMNobP
まずアメリカがピックアップトラックの税優遇をやめたらどうだ?
172名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:43:49.06 ID:S5kQ/N9V0
何をどうやってもアメ車は売れないと、
いつになったら気がついてくれるのだろう???

軽でない欧州車は売れてるんですがね。
173名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:43:52.43 ID:wdXIWvt20
>>162
どっかのスレでも書いたけど、自民党はこういう問題の場合、いつも100%反対でもなければ、100賛成でもない落とし
どころを探ってきた。

アフガン出兵だって、他のアメリカ同盟国みたいに現地に兵を派遣して血を流すのは断るが、インド洋で給油くらいなら
やりますよ、ってな具合にな。

普天間の辺野古移転だってその落とし所の1つだ。
アメリカに表だって逆らわないが、かと言って丸呑みもせずのらりくらりとかわしてきた。

俺は自民党支持者ではないが、この辺のバランス感覚は長年政権を維持しただけはあるなと思う。
174名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:44:14.22 ID:01pCqmWg0
>>152
日本の自動車業界は普通車の税引き下げてくれって要望してたよな
175名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:44:26.51 ID:xcz1W/Up0
まあ、軽自動車をなくして燃費でカテゴライズしてもいいと思うけどな。
176名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:44:49.52 ID:zAx/0tr+0
>>173
うーん。
それが日本が直面してる日本のダメな部分だと思うぞ。
177名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:45:05.39 ID:+ap5Q1KY0
>>1
逆に軽自動車を買えないのは、米帝による悪質な貿易障壁だろ!ゆるせん
178名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:45:36.97 ID:vsdF3/5o0
>>175
EVは無税とかね
179名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:46:08.70 ID:5knR6THy0
アメリカの壮大な発想で新しい視点の軽カーを作って欲しい
クライスラーやフォードの軽っておもしろそうだ
180名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:46:36.07 ID:O7Re/bkyO
>>167
それが一番手っ取り早いな
クシャクシャ潰れる軽より頑丈だから安心感あるし
181名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:47:11.00 ID:xcz1W/Up0
>>173
おっ!と思って読んでみたのだけど、
一見反対のようで、実際にはどちらにでも解釈できる表現になっているね。
たしかにうまいとは思うw
182名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:47:51.46 ID:90h2aOhW0
>>165
PCはインチネジとミリネジが混在してるなぁ
HDDはインチネジ、光学ドライブはミリネジって感じ
183名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:47:56.69 ID:d9ATbU0t0
>>19
無知は黙ってた方がいいぞ
184名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:47:59.24 ID:dPfVjJt80
やめて下さい、スズキが潰れます
185名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:48:17.96 ID:a8WWJkVW0
軽は特段燃費が良いわけでもないし非力で剛性ふにゅあふにゃ
そのうえ海外にも売れないガラパゴス規格
日本限定の薄利多売商品だからメーカー側も本当は売りたくないだろう
グローバルコンパクトカーなりの開発に力注いだ方が本当は良いに決まってる
186名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:48:22.78 ID:szNWRphM0
>>171
無駄にデカイピックアップが売れるのは
それが一番の理由だからな
187名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:49:14.90 ID:DohzKyJN0
パワー不足・強度不足の、あんな『走る棺桶』。
大切な家族がいたり、何よりも自分が大切なら、死んでも乗れねえよな。 (← ここが非常に重要)

車なんか全く興味無いDQNどもが、貧乏でろくな選択肢も無ければセンスも全く無いくせに、
「いかにも数ある中からチョイスしました」みたいな感覚で「軽で十分」とかほざいている姿が
無様で滑稽で腹が痛くて仕方ないんだけどw

正直に言えよオェ!

  「(無能だから) お 金 が あ り ま せ ん 」
  「(低学歴で仕事にありつけないから、買えるのが) 軽 で 精 い っ ぱ い で す 」
  「(ろくでなしのバカだから) 事 故 っ た ら 保 険 を 一 切 請 求 せ ず 死 に ま す 」

  「(マゾだから) ず っ と 普 通 車 に 煽 り 倒 さ れ た い 」
  「(悪趣味だから) 軽 が い い ん で す 」
  「(クズだから) あ え て バ カ に 見 ら れ る よ う に し て い る ん だ 」

おめえらわかってんだろうな。腹から声出せオェ、腹の底から叫べよオェ!
心の中に溜めてるものを、全て吐き出しちまえよオェ!
悔い残すなよオェ!!

たとえどんなに逆境で苦しくても、どんなにいじめられても、脅されて傷ついても、軽乗りは、
乞食になるために生まれてきたんだぜぇ!
いけるかー!! いけるかー!!

それじゃあ最後だ。おめえたちの、コリア魂見してくれぇー!!!

Born To Be Beggar!!!
188名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:49:26.48 ID:gLSO3eoe0
日本で車を売りたかったらアメ車も軽を作れば良いだけ
我が侭言ってないでまともな経営努力をしろ
189名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:49:32.72 ID:WT6LdYGnO
>>157
ヤード・ポンド法を禁止しないと意味がない。
190名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:49:37.17 ID:xcz1W/Up0
>>178
日本がEVの分野でリードするためにもおもいっきり税金を下げてもいいと思う。

>>182
古いデバイスはインチネジだよね。
191名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:49:38.91 ID:wdXIWvt20
>>176
世界の大局を考えた場合、TPPは別にしても日本は自由貿易なしには成り立たない国であって、自由貿易するには
世界がそれなりに安定している必要があり、世界の安定のためには世界的な軍事力を持った国との同盟関係が必要
不可欠であり、それが戦前の日英同盟・戦後の日米同盟なわけで、そういう同盟関係がないと途端に日本は窮地に
陥る。

そういう意味では、アメリカがどんなにヤクザでもそれなりの付き合いはどうしてもしていかざるを得ないんだけど、かと言って
全部言いなりになるとそれはそれでまずいので、その辺のバランスというか落とし所を探れるのは、よくも悪くも今の政党
では自民党以外にないんじゃないか?

他にあればいいけど。
192名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:49:40.11 ID:wmQZXfqT0
アメリカジャイアニズム

アメリカ「日本の物は俺様のモノ、俺様のものは俺様のもの」

アメリカ「欲しいものは力ずくで奪うのが俺様のやり方さ」

アメリカ「いつ返さなかった?永久に借りておくだけだぞ」

アメリカ「ことわったらぶんなぐる!」

アメリカ「すなおにハイと言えねえのか!」 他多数
193名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:49:44.96 ID:zAx/0tr+0
>>175
それなら税金はガソリン税に一本化すれば良い。
194名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:50:23.50 ID:90h2aOhW0
>>184
インドで売ってるのを持ってくるだけだべ
195名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:50:41.16 ID:Jpekkwf+0
TPP提携しなければいいだけの話だろ
メリットよりデメリットが上回れば当然の話だ
196名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:50:42.12 ID:u7pGxGDa0
日本は何でも小型化するのが好きなんだよ
ほっといてくれ
197名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:51:26.32 ID:cbpEJiiu0
米国との通商交渉すら出来ない内向き引き籠りが、
拉致問題交渉や竹島奪還交渉や北方領土交渉出来るのかねw
198名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:51:28.14 ID:vsdF3/5o0
アメにはハイクオリティな軽など作る技量も知恵もございませんと素直に言えば?
199名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:51:34.72 ID:ILLwHQueP
廃止しないでいいから軽乗り貧乏人のために税金優遇辞めろ
200名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:51:47.89 ID:SCRt5ntRO
軽自動車はそのままで良い
アレは良いモノだ

ソレよりも
車検廃止と自動車税減額を訴えろよ
アメリカンV8は排気量がデカイから維持費が掛かり過ぎんだよ
分かってねぇなアメ公は

維持費が同じだったらV6 3リッターより
V8 5リッター買うだろ
201名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:51:55.41 ID:zAx/0tr+0
>>191
そうか?
経済じゃ戦争してたぞ。アメリカと。
経済戦争って聞いたことないか?

バランスよくやってたら、日本車をハンマーでぶっ壊されないw
202名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:52:34.36 ID:90h2aOhW0
>>190
FDDもミリネジだった気がする
203名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:52:41.17 ID:4DO2KMWO0
アメリカの自動車産業はもっと努力しろよ。
ドイツ車は売れてるんだから、努力不足としか言いようがないな。
204名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:53:21.29 ID:Cx6dIvrf0
オバマは軽自動車の存在知ってるわけないのだがw
TPP反対派は併記で嘘を言うからなあ
ドンだけ既得権にしがみついてる奴らなんだ
TPPでユーザーは損しない
それだけは確実
205名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:53:27.60 ID:3iXwb2JE0
>米国車向けの輸入枠確保を求めている

もう関税撤廃どころか完全に押し売りじゃねーかw
206名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:53:31.67 ID:zMe8S3fu0
左系の村山政権のオウム、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人を一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたものだ


次こそ民主なんだよ、さもないと日本人はえらい目に合う


自民石原維新に2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★巨大津波の謎…プレート地震では計算上5m程度の津波しか発生しない。
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/1004.html
207名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:54:19.77 ID:OuEykRkw0
君らの不幸の半分ぐらいはロックフェラーのバカのせい
君らの不遇の半分ぐらいはロスチャイルドの搾取のせい
あなたの人生支配する、知って驚く意外な事実、知られて困る裏事情!
http://martinhd28v.jimdo.com/%E5%A4%9A%E4%BA%8B%E4%BA%89%E8%AB%96/0924%E5%AF%8C%E3%81%AE%E6%90%BE%E5%8F%96-%E7%95%A5%E5%A5%AA%E8%A1%8C%E7%82%BA/
日本のマスコミや検察も支配する国際金融資本のドン
911の真犯人といわれ、戦争を起こす張本人 貧乏人からさらに搾取する市場原理主義、隠れユダヤと噂される
君たちの不幸はこいつのせいだ!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1284528012
http://www.news-us.jp/article/233918936.html
208名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:54:34.70 ID:wdXIWvt20
>>201
実際の火を見る戦争じゃない分、まだマシだろw

WW2後の世界でアメリカに盾突いて無事でいられた国があったか?
209名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:54:46.42 ID:Bqtg4cr00
ニガーの分際で調子こいてんじゃねーよ→オバマ
210名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:55:22.77 ID:9MyHyJZs0
もう少し存在感のある大国がいくつか加盟したら日本も入ればいいじゃね。
211名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:55:46.70 ID:3iXwb2JE0
>>208
グッドモーニングベトナム
212名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:55:47.42 ID:yA6aPXUJ0
>>1
K-自動車を廃止しろとか民族差別じゃね?
213名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:56:14.89 ID:Svj02abVO
無茶な押し付けするなあTPP。
こりゃ下手に手ェ出さん方が良いわ。

復興で大変だから参加は見送りますと。
214名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:56:58.39 ID:K4R9JDde0
>>206
得意げにあちこちコピペしてるんだろうな。
はずかしい。
215名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:57:38.10 ID:zAx/0tr+0
>>208
君は若いから知らないんだろうな。
経済では思いっきり正面から楯突いてますけどね。

三菱がロックフェラービルを買った。

アメリカではアメリカ中を日本に買われると恐怖していた。
216名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:57:49.51 ID:wdXIWvt20
>>211
どこが「無事」だよw

アメリカはベトナムに謝罪も賠償もしてないぞw
あれだけやらかしながら。

おまけに中越関係の悪化につけ込んでベトナムに米軍基地置きそうな勢いだw
217名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:57:53.17 ID:zTau+tk00
FTAで韓国経済がアメリカに乗っ取られるアメポチを見たら、とてもじゃないが・・・
218名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:57:55.40 ID:vsdF3/5o0
優れたものを潰せと脅し劣ったものをゴリ推しジャイアニズム
219名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:58:30.46 ID:h9Nefy9G0
>>176
残念ながら、日本はアメリカにも寄りすぎず、その他(中国)にも寄りすぎずに、日本だけで自立して
等距離外交を出来るだけの軍事的・資源的な裏付けが無い。

だから情勢を見極めて、のらりくらりとすり抜けていく能力が日本には必要だと思う。

態度がハッキリとスカッとしないから、若い人には不満かもしれないけどね。日本は辛抱我慢強くないと。
220名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:00:10.50 ID:wdXIWvt20
>>215
楯突いて日米摩擦だスーパー301条やらいろいろやられてるだろ?

WW2後の世界でアメリカに楯突いて無事でいられた国はない。
221名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:01:47.62 ID:azyA4F6v0
>>121
いや・・・ルールを変えればそれで済むという問題ではありませんよ、そもそもアメリカ
という国は奴隷や他国から搾取したりして大国になった国であって、物を作ったり
育てたりする事を好む我々日本人とは違うのですよ、はっきり言ってアメリカが
得意とする軍事とか謀略とかいったアメリカを大国にした能力は製造業に対しては
まったく役に立たないばかりかむしろマイナスであって、もともとアメリカは製造業
には向かない国なのですよ、そもそも物づくりの仕事というものは不断の努力の
積み重ねを必要とする仕事であって、決して楽な仕事ではないのですよ、奴隷や
他国から搾取して楽に金儲けする生き方をしてきたアメリカ人たちにはもはや
努力してより良い物を作りだそうとする精神性は無いのであって、より良い物を作り
出そうとする精神を失ってしまったアメリカがいくらルールをいじってみても無駄
なのですよ、もうアメリカは製造業をあきらめるべきなのですよ。
222名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:02:21.23 ID:+KV7qJkD0
>>205
数十万円の吸い込み悪い掃除機買わされる気分
しかも毎年「ちーっす今年の新作ですw」ってやってくるw
223名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:02:31.76 ID:dVKsRHv60
ふざけやがって
224名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:02:52.41 ID:zAx/0tr+0
>>220
日本は常に勝ってるよ。

日本人は日本を過小評価しすぎだと思うな。
225名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:03:24.07 ID:gn4vA1cV0
>>220
日本は無事ですが?ドイツも。
226名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:04:57.39 ID:OvUQ352T0
軽自動車は廃止するのではなく、むしろ積極的に世界に売りだして輸出するべき完成度の高さ。省燃費
軽自動車を日本だけに閉じ込めておくのはもったいない。
外務省は日本の軽自動車を海外に宣伝するべき。
アニメなんかどうでもいい。軽自動車を世界に売り込むべきだ。
絶対売れる。
227名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:06:12.28 ID:qgO6ZTD40
>>220
スーパー301は、国民の反対に遭ってクリントンが自ら撤回しただろ。

景気のいい時に大統領になっただけで、民主党の大統領は経済音痴が多いよ。
民主党の大統領には、というか民主党の経済製作スタッフには、
経済音痴が多いというべきだろうけど。

中国に近付き、日本を遠ざけて、アメリカ自体の国力を低下させる。
その繰り返しだよ。
228名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:07:00.17 ID:90h2aOhW0
>>226
ジムニー輸出したら訴訟で結局潰されたし
229名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:07:08.77 ID:wdXIWvt20
>>224
それはアメリカと適度な距離で同盟関係を結んでいるからだろ?
世界が一定以上安定してて自由貿易の基盤がないと、日本経済はひっくりかえるぜ。

>>225
バブル時代の日米摩擦が起きてた頃に比べたら、経済的には随分アメリカに水をあけられたね。

ドイツはユーロ圏を実質の経済植民地にしたから好調だけど。
230名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:07:48.20 ID:DeNp8PRg0
アメリカ車輸出したくて仕方ないみたいだな ドル安使って

そんなのに協力しなくていいんだよ日本は
231名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:08:34.63 ID:IWGWDVuj0
TPPは基本的にはアメリカの世界戦略とりわけ
中国封じ込めの戦略だろ
232名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:08:41.18 ID:qgO6ZTD40
>>226
そこそこ売れるとは思うけど…
大陸だと、移動距離と時間が半端じゃない。
日本の高速道路みたいに石ころ一つ落ちてない道なんて珍しい。

家代わりにできるくらいの居住性も重視されるので、
軽を売るのは都市部の女性とかに限られると思う。
233名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:09:17.25 ID:wdXIWvt20
>>227
国民の反対と言うより、日本に圧力かけなくてもIT革命で経済が好転しただけだろw

それまで世界の半導体のシェアは日本が握っていたんだがなw
234名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:09:41.50 ID:JY0NiGf/0
軽自動車廃止しても、誰もアメ車なんか買わないぞw

それより、アメリカで日本の軽自動車の走行を認めたほうがいいんじゃね?w
235名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:10:56.14 ID:xX1tzzvr0
軽自動車を廃止しろ

二重で馬鹿な発言だな
流石脳筋アメリカ人
236名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:11:29.46 ID:wdXIWvt20
>>231
TPP交渉は中国けん制が目的ではない=米次席通商代表
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87804420120809
237名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:11:34.57 ID:qMoA4SVBO
あのー、そろそろ日本からも注文つけませんか。
いやいや、TPPかんけーなく。
238名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:11:40.28 ID:e3nFNNDz0
軽が安いのもあるけど、それ以外が高過ぎる、二重三重取りの税金の話にならないのは何でだ?
TPPの話になったら騒ぐって、それってつまり外圧の影響ないと議論もできないって証明してるようなもんだと思うんだが
239名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:12:43.66 ID:07k5jD6A0
>>216

米国は南部ヴィエトナム国を支えるために社会共産主義で中国の傀儡だった
北部ヴィエトナム国と戦ったわけですが
あれだけやらかすとか謝罪の意味がわかりませんよチャンコロくん
240名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:13:31.97 ID:as9xU6OK0
>>173
全くその通り
腐敗したとはいえ面従腹背の古狸自民はうまくやっていた
売国奴小泉が一旦すべてをパアにした
層化の力を借りたのと、人気の為だけにまさかの売国奴を
総理にしちまったのが自民の最大の過ち
241名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:14:01.78 ID:3hoCH6/k0
『軽自動車』って枠を取っ払うのは良いんじゃネェの?
それで、まあ、今で言う『軽』も『普通』も同じ土俵で自動車税体系を作り直す良い機会だろ。
当然ながら、今の『軽』の税金額が基本にならざるを得ないがな。そりゃあ当然のこととして。
242名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:14:02.50 ID:WT6LdYGnO
>>215
あれは買わされたんだよ。
買った途端に主要テナントが全部出て赤字になった。
結局買った金額より遥かに安い金額で売り戻した。
するとテナントが戻ったんだ。
243名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:14:07.33 ID:wdXIWvt20
>>239
スレの流れをちゃんと読め!

俺の問いは、「WW2後の世界でアメリカに盾突いて無事でいられた国があったか?」だ。

あったのか?
244名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:14:15.05 ID:6G3823Im0
野田は地方を捨てる気みたいだから
軽自動車は廃止されるだろw
245名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:18:38.39 ID:+Osvjg1v0
民主党がTPP賛成なら選挙で民主党に入れてあげるよw
246名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:19:41.30 ID:cpfVuXow0
燃料の種類

軽自動車:    軽油
普通自動車:  ガソリン
ハイブリッド車: ハイオク
アメ車:      重油

原付:       原油
247名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:19:55.83 ID:a8WWJkVW0
世界で競争しているのに日本でしか売れない軽自動車の開発とか足枷以外何者でもないよな
税金が安いだけで売れていたつまらない軽自動車よりも
小さくてもそれなりの価値のある車作りに変わって行いってほしいね
当然税金は安く今の軽並みにヨロシク
248名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:20:27.71 ID:qgO6ZTD40
>>243
キューバ
249名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:21:24.42 ID:g1okBFqU0
でも 近所も だんだん 軽に乗り換えてるね


税金が 種類が 9つくらい? でちょぼちょぼ 取られるけど 合わせてみれば巨額になる
全然運転してなくても
250名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:22:56.84 ID:FJpefICyP
アメ車で俺様止めされるのは勘弁だ
251名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:23:23.70 ID:qgO6ZTD40
>>246
お前は、軽自動車だから軽油を入れて車壊したうちの近所のおばちゃんか。
252名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:24:16.52 ID:tLpP2MZ00
無理して参加するこたぁねーよ。
253名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:24:23.88 ID:Cro7a1rh0
軽規格に参入すれば良いだけじゃん
254名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:24:32.03 ID:wdXIWvt20
>>248
キューバは嫌いじゃないけど、キューバのような国になりたいか?と言われると、少なくとも俺はNOだなw
255名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:25:36.29 ID:+hfgQvgw0
軽の一番のメリットは、駐車場の問題だと思う
地域によって差があるらしいけど、車庫証明とかそういうの
優遇無くなったら実際問題買えなくなるだろ

それとも月極グループの指し金か?
256名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:26:18.05 ID:8WaCah8j0
日本でアメ車が売れないのは性能が悪すぎるからだ。
誰も高い金を払って悪い物を買わない。何処まで奴隷
にすれば気が済むのだ。アメ公どもの言う通りにして
いるから原発事故も起きたのだ。民主党は国賊政権だ。
257名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:26:23.53 ID:R7Wx0vwp0
TPPの話は正直どっちがいいのか分からない。
なので、マスコミが言うことの反対が日本にとって良いことだと思ってる。
258名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:26:31.48 ID:g1okBFqU0
ガソリンや 軽油  自動車燃料として それに 課税を強化してもけっこうだ。

走った分だけ 払うわけだからな

でも それほど乗らないのに 税金がかかる というのは 自家用車崩壊になると思うな
ただ、自分の家の駐車場で ひなたぼっこ(^^) ばかり してる乗用車に
バリバリに走りまくってる乗用車と同じ税をかけるのはおかしいな
重量税(国) 自動車税(県)
259名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:26:51.62 ID:F2Ct023r0
>>226
だな。DQNな知り合いで、PS3とソフト数本とアメ車を物々交換した輩がいるwww
なんでもガソリン代きつすぎて、小遣い足らんというのが理由らしいw
アメリカは客のニーズってのわかってるのかねw
260名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:27:33.35 ID:8IL4U9ej0
軽規格を廃止したところで、軽に相当するサイズの車を安く売らなきゃ
どっちにしろ売れないだろ
GMとかにそれができるとは思えん
261名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:27:34.69 ID:h9Nefy9G0
>>249
あまり乗らない人には、軽の方がいいよ。燃料代がかさむぐらい頻繁or長距離
乗るのなら、燃費の良いコンパクトカーの方がいいこともあるけど。
262名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:27:43.02 ID:ecVXbD+M0
遺伝子組み換え食品食わされるよ、覚悟しといてね。
263名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:28:02.55 ID:GSKh87Qx0
アメ車の軽て見てみたいなw
シェルビー・ザ・軽

パワースゲー奴で
264名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:28:08.60 ID:azyA4F6v0
>>220
アメ車を売りたいから軽自動車を廃止しろだなんて狂ってますよ、車を売りたければ
相手が欲しがるような車を作るのが当たり前であって、相手が欲しがるような車を作る
努力をしないでルールをいじればどうにかなると考える方がどうかしていますよ、
はっきり言って売れない物はどうやったって売れないのですよ。
265名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:28:09.55 ID:g1okBFqU0
というより


そこまで やかましく言われるなら


却って 内政干渉だ!!!

になると思うな
266名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:28:42.37 ID:7OHP+rL+0
まだTPPとか言ってるのか。
267名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:29:53.65 ID:Xjy1o2rLO
つーか、アメリカのビッグ3は政府に金を出して貰って自社を助けられてる間、何の新技術も開発せず、アメリカに新しい規格も造らず、今まで一体何をしてたんだ?
268名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:30:05.01 ID:wdXIWvt20
>>262
食わされるだけならまだマシで、種子会社以外の種子の保有も犯罪になりますからwww


アメリカで可決された「食品安全近代化法」によれば、種の貯蔵も犯罪になり、
代々受け継がれた種を貯蔵して農業をしている人は一般犯罪者になるらしいw

http://cosmo-world.seesaa.net/article/171716986.html
269名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:30:18.76 ID:T9P4O4MoO
軽自動車が無くなったからってアメリカ車が売れる訳じゃないからな
うちの前の狭い道とうちの狭い車庫じゃ普通車でも小さいやつじゃないと無理だからな
お前らどうせちっこい車作らないで今あるデカいの買えって言うんだろ
車庫よりデカい車とか無理だから
270名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:31:25.62 ID:h9Nefy9G0
>>265
でも、「内政干渉だ、ゴルァ!」って、跳ね付けるだけの力関係ではないと思うの。日米って。
271名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:32:11.06 ID:jEEmVgZtO
何でアメリカは自分で軽自動車作らないんだ?
272名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:32:12.72 ID:AWMQo9BM0
保険か〜高金利で郵貯資金340兆円だったか?
巻き上げて 米)保険や銀行潰してトンズラが狙いだからね
20歳の小娘に2000万無担保で貸しての この有様を
日本のカネで ケリつけようって事さ
ジジババはバカだから 平気で預けるだろ・・
TPP入れたが最後だよ
273名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:32:13.92 ID:wdXIWvt20
>>264
まったくその通り。

そこで、いかに巧妙に面従腹背するかが日本の政治家・官僚の腕の見せ所じゃないかw
274名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:32:26.91 ID:OTNyju7B0
>>7
もうそこまでするなら
合衆国の一部でいいよ
という気になるな
やだけど
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/11(日) 02:32:28.30 ID:VWIQyvsr0
USA『軽廃止しろ!』
JAP『ハハァ〜\(^o^)/(土下座)』
276名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:33:35.39 ID:8IL4U9ej0
非関税障壁って、単に関税以外の障壁ってだけで別にあってはならないものってわけじゃないよな
日本の国土が狭いのは、制度いじったってどうにもならんだろw
277名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:35:20.62 ID:adlPujkp0
アメ車ってピザデブが造ってピザデブが運転するんだろう
根本的にアメリカ人には軽四は無理だろう
規格外の人間が乗る規格で造られていない。ピザデブにはトラックがお似合いなんだよ
デブばかり集めた国では、造るのも無理なら走らせるは無茶
278名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:35:41.31 ID:Rkgq4E+d0
軽を廃止されたらいよいよ原付二種の免許取りに行かなきゃならなくなる
279名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:35:55.02 ID:9PIzM51p0
重量税を公平にしてくれ

エコカー減税のしわ寄せを旧車に押し付けてんじゃねーよ
3万くらい上乗せされるんだぜ

燃費が悪いのは揮発油税で払っているだろうが、消費税上乗せで

あと、任意に入ったら自賠責は返せ
280名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:37:31.27 ID:jEEmVgZtO
>>277
東洋系の人とかは何に乗ってるんだろうね。
281名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:38:18.97 ID:xuW6ygQD0
かつてのバブルの時も「市場開放」を要求してきたが
結局どうにもならなかったじゃないか

結局、日本の消費者が買わなければどうにもならん

とはいえ今なら国産志向も衰えているし
良い線いくかもな
282名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:38:42.55 ID:a8WWJkVW0
世界中のほとんどの国は排気量で過剰な差別化はしていないのに
日本の軽自動車規格の異様に低い税額はアメ以外の外国から見ても
「過剰に保護されたフェアでない領域」に見えて気に入らないというのが本音だろう
それでいてTPPに参加させろと日本は言ってるんだよ
アメちゃんの気持ちも察してやれよ
283名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:39:21.56 ID:mAq7q6gh0
軽は日本の文化だろ

広大なアメリカ大陸と
狭い日本じゃ適した車が違う
284名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:40:29.33 ID:DPLPEJgD0
>>257
アジア圏の経済が伸びている。
日本はアジアに位置するから自然と経済活動に関わることになる。

アメリカはどうだろうか?仲間はずれだ。オーストラリアもアジア経済圏とはなんか違う。
そこでTPPという枠を作り出して俺達も仲間に入れろ、ほら仲間だろ!ということなんよ。
だから日本にTPPはいらない、もうアジアで経済活動しまくりんぐだしさ。

なわけだが話がややこしくなる事情がさらにある。
民主党はTPP推進をぶり上げた、だが内部では党が割れるかもというくらい反対がある、なぜだろうか?
他の政党も割れている。

中国もTPPをする必要がない、どうみてもアジアなんだな。
なおかつアメリカが出てくるのでTPPに反対してる。日本の売国奴どもはこれになびいているようなのだ。

日本にTPPはいらないわけで積極的に推進する必要はないが反対、反対、反対もおかしいわけよ。
賛成、賛成、賛成も見えてきたでしょうか?、こっちはアメリカになびいている売国奴どもなんだな。

よって日本視点が少ないのが問題なわけです。
285名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:40:51.43 ID:AWMQo9BM0
マジにTPPは反対しろよ
アメリカは銀行だけでも毎年2000社を
潰した前歴クソ国家だからな
ジジババがカネ預けたら 自業自得だからな
最終 無一文のジジババの面倒はお前の責任だぞ
286名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:41:31.88 ID:9PIzM51p0
重量税はもともと特定財源で道路維持に特化していたもの
全国の高速道路の債券が一段落した今、全体を下げるべき
エコカー減税は国土交通省がユーザーの金をばらまいているだけ
18年も大事に乗っている車に2割増の税金かけてくるなんて鬼だろ

道路維持なら地域のためにも地方税に転換するべきもの
287名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:42:08.34 ID:3hoCH6/k0
>>283
今の軽自動車ならアメリカ大陸横断縦断自由自在だと思うけどなぁ。
それにアメリカ人が乗るかどうかは彼らの勝手でしょ。
ミニと大して違わないんだから。
288名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:42:32.91 ID:xuW6ygQD0
>>7
すでに大豆・小麦とか重要なものは握られているしなぁ
放射能汚染もされていないし、いいわ

弁護士・医療はむしろ参入して欲しいわ
どちらも日本人がやるとクソ過ぎる

金融はたしかに困るかも
とはいえ今でも大分握られている気分だが
289名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:42:41.40 ID:adlPujkp0
郵政グループも日本政府と縁を切って、世界を相手に商売すればいいんだよ
資金力、サービス、商品の完成度。どれを取っても世界一
通販保険なんて目じゃ無い。アホな議員にケツ持ちさせてるから目が出ないだけ
290名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:43:14.00 ID:Jqouy8DJ0
サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A
291名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:43:24.64 ID:oj7hBT640
日本には 軽でもぎりぎりな道路が沢山あるんですけどぉ?
多くのドライバーさんが かなりなテクを要求されながら 走ってるんですけどぉ?
292名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:43:46.15 ID:mAq7q6gh0
>>185
ダイハツ、スズキ潰れてしまうん?
293名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:44:30.68 ID:bFg0RQJeO
軽自動車開発せいや
294名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:45:07.44 ID:GSKh87Qx0
先ずは尖閣で協力するか?で何処まで妥協するかだな日本はそれ貫け。

>>287
そうだよな特にアメリカ人でも乗れるし
車の国だったアメリカも今や若年層が
車持て無い層が急激に増えてるからな
寧ろコスト安い軽にすれば良いんだよ
ムスタング軽ヴァージョンw
295名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:45:38.62 ID:t46Hl+OI0
米倉ニコニコ
296名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:46:10.55 ID:/MfDvJ/+P
要するに、アメリカが言ってるのは、『軽自動車』という法的枠を無くせと言っているのであって、
軽自動車のボディサイズ、排気量などを無くせと言っているわけではない。
ということは、皆さん、大前提としてお話されているんですよねぇ?
297名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:46:48.25 ID:ogaTnIj50
>>1
今一歩だな。

まずは
「横幅170cmを超えたら3ナンバーというガラパゴスな規格は廃止せよ。
 そのほうが日本の消費者は幸せになるはずだ」
と主張したほうが得策だったろうに。
298名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:47:02.65 ID:Y5yRlglXO
JASRACみたい。
違法DLがあるからCDが売れないんだ!みたいな。
299名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:47:31.69 ID:5Bu3RiGm0
やっぱりTPPからは逃げないとだよなぁ…
300名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:48:02.62 ID:wdXIWvt20
>>288
> 弁護士・医療はむしろ参入して欲しいわ
> どちらも日本人がやるとクソ過ぎる

今の日本の医療制度が維持されるという前提なら、アメリカの医師は日本に来ないよ。
だって日本は医療費アメリカより全然安いからな。患者視点なら良いけど、医師視点なら日本は儲からない。

逆にアメリカから医師がどんどん来る状況というのは、それだけ日本の医療費が上がっているということで大多数の
日本人にとってはまったく嬉しくない。

弁護士だが、アメリカは訴訟社会な上に、弁護士だらけで仕事に飢えているから、無茶な営業活動とかしてくる
だろうなw
訴訟する気もない人にいきなりメール送りつけて「あなたは○○の損害を蒙っています。なぜ訴訟しないのですか?」
みたいに煽って仕事作るらしい。
301名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:48:07.29 ID:fHMXDvcI0
軽規格を廃止してリッターカーを軽並の税率にすればOK

>>291
道路の方を変えろ
302名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:48:25.11 ID:0aAtj3KS0
日本の消費者は軽自動車が好きなんだよ!軽がなくなったら困る
米の自動車メーカーは日本のユーザーニーズに合わせて軽自動車を作ってみろってんだ
なんで日本人が米メーカーの身勝手な都合に合わせて不便を強いられなきゃならないんだよ、バーカ
303名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:48:30.79 ID:FefhMpJ40
>>288
アメリカの農産物は殆どが遺伝子組み換えだぜ・・・?
304名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:49:28.90 ID:DPLPEJgD0
>>287
いやそれ無理だ。
アメ車がフニャフニャサスなのは理由があって道路が穴ボコだらけなんですね。
トラックみたいな車が多いのもそのためなんだw

ということで、そういう車は日本国内にいらないということでもある。
305名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:49:41.53 ID:as9xU6OK0
>>268
モンサントは元々枯れ葉剤作ってた会社
自分たちが遺伝子弄った種以外にかかる病気まく事すら上等だろ
306名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:49:42.45 ID:9QwveMxC0
てか、前交渉だから本来はそのままの条件を飲むやつが馬鹿なだけなんだよね

俺はTPP自体には反対ではない
でも、日本の交渉力の無さにより反対w
307名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:49:59.15 ID:a8WWJkVW0
軽自動車規格廃止してもバカデカイアメ車なんて日本で売れるわけねえよ!
っていってる奴は見当違いだと思うぞ
軽規格を撤廃すると自ずと1000ccあたりで勝負ということになるから
アメ車のみならず欧州メーカーも日本市場で同じ土俵で勝負ということになる
そういう状態を望んでいるんだろう?
308名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:50:11.22 ID:wdXIWvt20
>>296
他国の制度に口を突っ込むことが異常。
逆ならあり得ないだろ?
309名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:50:22.06 ID:GSKh87Qx0
アメリカもさ、どうせなら日本の車検制の見直しでも言うなら
寧ろ大賛成で支持するのに、チマチマした軽自動車如きに
310名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:50:27.32 ID:drNYxXeCO
これで本当に軽がなくなってしまうのが日本だったりする。

たとえ民主だろうが自民だろうが
311名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:51:26.10 ID:FefhMpJ40
>>301
中国みたいに強制的に住民を立退けさせるコトが出来ればのハナシだ。
そら無理ってモンだろ。w
312名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:52:17.35 ID:01pCqmWg0
インドネシアでも軽が売れてるんじゃ無かったかな。
軽はサイズ的にアジアで需要があるだろ。
313名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:52:18.25 ID:8WaCah8j0
今、日本で売れているのは圧倒的に軽です。
普通車より圧倒的に燃費が良く長持ちする。
10万kmなど平気で乗りこなせます。
税金も安いし、これ程庶民の味方は無い。
ダイハツ、スズキはインドでバカ売れです。
チャンコロどもはバカの一つ覚えのように
アメ車が大好きですがね。アホなんですよ。
314名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:52:21.97 ID:XF+pDPzx0
>>1
と中国が言ってます
315名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:52:43.96 ID:fHMXDvcI0
>>310
軽の廃止て実質増税だからな
財務省も政治家も内心大歓び
316名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:53:06.04 ID:vQKAZYV00
軽自動車といえば
貧民、若者、営業、家族で2台目

軽トラも軽・・・だよな?
ないわー
317名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:53:37.06 ID:FefhMpJ40
そもそも軽規格が生まれた大本の原因を作ったのは
当のアメリカだからな。実に身勝手で不愉快な連中だ!
318名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:54:18.64 ID:xuW6ygQD0
>>300
まあ正直、言語の障壁があって医療・弁護士の参入は厳しいと思うな

>>303
日本向けには非遺伝子組み換えを作ってくれているらしいじゃないか
319名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:54:47.70 ID:as9xU6OK0
>>302
実はアメリカ人も軽大好き
日本に来て軽みるとものすごいハイテクで安くて品質良くて
ビックリするそうだ
N-BOXとかならプロバスケやフットボーラーすら十分乗れるしなw
320名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:55:13.95 ID:fHMXDvcI0
>>311
通れる車が無くなれば皆必死に道路作るさw
車がなくても頑張るって奇特な皆様は好きにすれば?Www
321名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:55:33.71 ID:8WaCah8j0
アメ公どもはどいつもこいつもブクブクと太りやがって
日本製の軽自動車に乗れる奴は1%もいないわい。
米国で軽が売れない理由は体型にあるのだよ。
その点、アジア人は皆スマートなので軽がお似合いよ。
322名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:55:48.37 ID:NdZ8T1g/0
ビッグ3も軽自動車作ればいいじゃないか。スズキを買収するとかして
323名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:56:00.40 ID:k/97KSp/0
怒られるかもしれんが、軽がなくなっても、むしろ嬉しいんだが
郵便局の赤いハイゼットは残しても良い
324名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:56:29.44 ID:NdZ8T1g/0
ベンツだって軽自動車を作るご時世だしな
325名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:56:53.95 ID:wdXIWvt20
>>318
そこで、日本の全契約文書に英語を併記しろと要求が出てきて、呑めばアメリカの弁護士がウハウハですよw
326名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:56:59.15 ID:PKDnLUcn0
ほら、政治家ども。クロンボ、いやアメリカ様のご命令だぞw
さっさと支度をせぬかwww
米倉のじいさんも大喜びだ。これで良いんだろ?政治家ども
327名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:57:00.93 ID:bDXaXCluO
軽トラ廃止とか農家が黙っちゃいないぞ。軽トラじゃないと入れない場所多すぎるからな。
ダットラとかデカすぎな畦道や山道。
328名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:57:08.75 ID:07k5jD6A0
>>319

その軽が好きなアメリカ人とやらを10人ほど紹介してください
329名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:57:29.09 ID:k/97KSp/0
.66リッターだっけ?軽って
330名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:57:31.42 ID:1ZztGwaW0
アメ公が軽を導入した方が早いと思うよ。
331名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:58:02.15 ID:DPLPEJgD0
>>309
世界的に車は小型化の流れがある。原油高騰で低燃費車が売れてる。

アメ車もだいぶ小さくなってきた。
よってアメリカ人も軽に乗るように調教するのが正しいのかもしれないw

それでさTPPだと域内として統一されていくわけじゃん。
小型化の流れが優勢ということは、その流れに乗るとアメリカの自動車メーカーは駆逐されるということですね。

小型を消滅させて大型の流れに無理やりしてしまえば従うしかないじゃん、ルールはルールだから従え!、あれれw
332名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:58:34.55 ID:FefhMpJ40
>>319
マツダのAZ-1は連中には衝撃的だったらしいな。w
333名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:59:09.52 ID:PKDnLUcn0
>>329
いや、たしか660馬力だったはずだ
そうですよね?国土交通省のみなさん
334名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:59:14.25 ID:3hoCH6/k0
ダイハードかなんかに日本の軽トラックが出てた記憶があるんだけどなぁ。
335名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:59:34.88 ID:ogaTnIj50
このスレの反応(多くは拒否反応)を見る限り、アメリカ人も見せ方が下手だなあと思った。

まずは
「日本のAVのマンコにモザイクが掛かっているのは
 日本の消費者の利益を害している! TPPで撤廃だ!」
といえば共感を得られやすいのに。
336名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:59:44.25 ID:gsdU81X40
軽の税制優遇がズルイ・許せないってヤツ結構いるんだな。
だったら軽に乗り換えればいいのに。格好つかないから嫌なんだろうけど。

軽を侮蔑してる半面、羨ましいとか複雑な心境だなw
337名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:59:45.99 ID:wfQibms50
もちろん、アメリカはネズミーランド法を廃止して、
著作権の消滅期間を短くしてくれるんだよな?


もちろん、アメリカは遺伝子組み換え食物を禁止にしてくれるんだよな?


もちろん、アメリカは日本の保険会社進出の足かせになるから、
銃の完全規制してくれるんだよな?
338名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:00:28.66 ID:k/97KSp/0
>>333
え?

まじ?
排気量じゃないのか
339名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:01:08.17 ID:NdZ8T1g/0
軽自動車税制を撤廃したところで日本でアメ車が売れるとは思わないんだがなあ

どうしてそう思っちゃうんだろうね。サターンやネオンの失敗からなにも学んでないのか?

それともトヨタやホンダや日産がアメリカでやってるように、日本にもアメ車の工場作ってくれんの?
340名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:01:35.96 ID:wdXIWvt20
>>335
アメリカ企業の利益にはならなさそうだなw

まあ軽廃止も同じくらい利益にならなさそうだから一緒かw
341名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:01:50.02 ID:xuW6ygQD0
>>325
弁護士ってのは法廷で話せないとダメだろ
日本の法律では法廷では日本語を使うと決まっている
通訳はありだったかな?
それにしても通訳つきの弁護士では色々と困りそうだ
342名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:02:02.09 ID:k/97KSp/0
>>333
よく考えたらあり得ないぞ
俺の3.5ℓのレクサスでもばりき350くらいだからな、釣られたかw
343名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:02:30.37 ID:bDXaXCluO
>>324
ベンツの軽?ねーよw

まさかフランスで作ってたスマートKの事言ってる?
もう作ってねーよw
344名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:02:48.40 ID:eN/WpRiE0
>>251
「軽自動車なんだから(軽油を指して)こっちでしょ!!なんで高い方(ガソリンを指して)買わそうとすんの!?何にも知らないと思って!」
と店員と戦ってたおばちゃんならリアルで見たことあるわ
345名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:03:02.32 ID:55nD9k7X0
野菜や肉、魚が欲しいのならば
南アジアやオセアニアの国と
二国間協議をして契約を結べばよい
日本から軽自動車を失くせというのは
無謀だろ 反米が強まるぞ
346名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:03:27.26 ID:vaVFcxte0
譲歩なんて0でいいよ

もともとメリット0なんだから
347名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:04:42.99 ID:k/97KSp/0
>>345
俺はいいんだが、俺の親父が特攻するだろうな
母も続くだろう、テバテバテバ
348名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:04:48.66 ID:wdXIWvt20
>>336
ネットの世界なので断言はできないけど、そのうちの大部分は先日までは日本の農業を叩いていた層なんじゃないかな、と言う気はするがw

>>341
>日本の法律では法廷では日本語を使うと決まっている
→ここも最終的にはつついてきそうだな?アメリカ企業が絡んだ裁判は云々とか。
 まあISD条項出来たらそもそも日本の裁判所は関係ないかw
349名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:05:51.32 ID:DeNp8PRg0
TPPに参加してもらいたいならオスプレイ廃止しろっていえばいいんじゃないか
350名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:06:20.65 ID:PKDnLUcn0
>>338>>342

君たち優しいなあ
351名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:06:45.90 ID:xuW6ygQD0
>>348
まあ法律は変えられるだろう
だが日本の法廷である以上、日本語でないとダメだろう
352名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:07:17.92 ID:mAq7q6gh0
フランスのクワドリシクルのひとり勝ち??
353名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:07:55.32 ID:gxn3pFrP0
「ヒトはパンのみで生きるのではない!」
354名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:07:57.80 ID:JQta+ZNB0
昨日も言った気がするが、
本当アメリカの交渉の仕方って中国みたいだわ。
ロクでもねぇ事この上ない。
355名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:08:15.53 ID:zAx/0tr+0
>>348
つつくわけねーじゃん。
356名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:08:40.97 ID:gsdU81X40
>>348
自分は農業やりたくないけど、補助金ズルイ、楽な仕事に決まってる!
って咆えてた連中いたね。

確かに似てるw
357名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:08:55.42 ID:WKoK4OVBO
軽自動車は必需品


アメタンは銃社会廃止が第一だろ
358名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:09:05.99 ID:HwDV3Zw20
軽がなくなったら車乗らないな
道狭いし駐車場狭いしやってられねぇよ
359名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:09:27.64 ID:k9AMrKe10
仕事用の車は例外として、
一般人が持つ車は、軽自動車だけに
するべきなのでは?

つまり、軽自動車以外を廃止だ。
360名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:09:30.08 ID:k/97KSp/0
裁判はアメと日本じゃ全然違うから、そう簡単にはいかんと思うよ
361名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:09:44.69 ID:mAq7q6gh0
韓国のキョンチャはどうなりますか??

「軽車、取得税・登録税免除」「高速道路通行料50%割引」「公営駐車場50%割引」
362名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:09:58.70 ID:PKDnLUcn0
>>349
違うんだよ。TPPに参加してもらいたいなら日本にすべて任せてもらって
アメリカごときが文句を言うな、といえば良いんだよ。
幸い劣等民族のクロンボが再選されたことだし、身の程をわきまえさせるにはちょうどいい
チョンにすら馬鹿にされる人種だからな
TPPは売国奴をあぶりだすいい機会だ。賛成したやつはすべて敗北主義者で無能力抵抗勢力ってことで
排除
363名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:10:01.53 ID:xJV0xPaq0
道路の規格から変えないとアメ車は売れないよ
364名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:10:19.98 ID:NdZ8T1g/0
軽廃止→公共交通機関発達→アメ車ますます売れない

まずこの事実をだな・・
365名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:10:24.73 ID:k/97KSp/0
>>359
やだよそんな貧乏くさい
366名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:11:07.49 ID:gwmerZp90
日本は道が細くて軽自動車じゃないと
367名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:11:27.59 ID:fegszeKX0
貿易関係で日本を追い詰めて自分がどんな目にあったか、70年も経つと忘れちゃうのかな?
368名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:11:30.62 ID:pTsOiWup0
役人が考え出した庶民いじめの軽規格なんて
なくなってしまえばよい
車としてムリのない1200〜1300ccに優遇税制を
移行すればよいだけ
369名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:11:31.07 ID:07k5jD6A0
>>354

だったら米国も同じように日本車を排除する税制を組み立てて
米国車だけに得点を与えるようにすれば良いわけですか?
米国のカリフォルニア州は世界最大の自動車市場で
そこから駆逐されると中国でも左前の日本車メーカーは終了ですよ
370名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:11:35.60 ID:zAx/0tr+0
>>361
キョンチャって何?
韓国からの書き込みかな?
371名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:11:45.32 ID:TlAO4jWjO
アメリカで内戦が起きたらピックアップトラックに機銃をのせてドンパチやんだろ。
日本では機動力を生かした軽トラやジムニー、原付が大活躍のバトルやで
372名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:11:59.18 ID:CwE3O3zV0
才能のないアメリカが車造るの辞めればいいだろ
問題は解決されるよ
373名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:12:43.18 ID:wdXIWvt20
>>351 >>355

「準公用語に英語を採用しろ」くらいなことは言いだしかねないんじゃね?
可能性は0ではないだろw
374名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:12:46.31 ID:adlPujkp0
日本人がアメリカ人に向かって、もっと米を食え。って言ってるようなものだからな
そうすれば、日本製の炊飯器がアメリカで売れる。なんて本気で考えてる日本人がいたら、日本人でも馬鹿にするだろう
そんな事をアメリカ人は本気で考えてる。ただの馬鹿。そんな人間にマトモに付き合う必要は全く無い

TPPに加盟したってそんな事には成らないから平気だよ。逆に日本のサービスを向うに売り込むチャンス
何が気に食わなくて反対してるか理解出来ない
375名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:13:12.14 ID:NdZ8T1g/0
>>359
ちょっとちがう。

普通自動車の税制を軽自動車と同じにする。これが正解。
アメ公もそういうふうにいえば日本国民の理解を得られやすいだろうな。

軽を廃止しろ!なんて圧力はまさに下策。アメ公は、「自動車関連税を引き下げろ!軽自動車並みに!」と叫ぶべき
376名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:13:20.74 ID:FefhMpJ40
>>365
狭い日本には2項道路が山ほどあるんだぞ!
デカい車は迷惑なんだよ!!
377名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:14:15.63 ID:tZSHVPe60
確かに訳わからん規格だよな

別に小型車の税金上げろとはいわんが
なんであの大きさ?

もっといろいろな大きさの小型車、低排気車のスタイルが会ってもいいと思うんだけど
タイヤの大きさとかも小さくてアンバランスで安全性悪くないかい?
もっと規格の種類を増やして税制も細かくすればいいのに
378名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:14:23.26 ID:07k5jD6A0
 
この話は軽を売る売らないとか米国車の販売などとは無関係で
先進国であるのならば国際的なルールを守れという内容ですよ
379名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:14:44.79 ID:lZPQHNn+T
産業の国際化という美名の下で推進されているTPPも
具体論が出てくれば反対する人間が多くなる
だからメディア出来るだけ報道しようとしない
380名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:14:47.40 ID:NdZ8T1g/0
>>370
軽 キョン
車 チャ

こうじゃねえのかな。韓国にそんな制度があるのか
381名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:14:58.75 ID:+4SRR8YK0
よー分からんが、こんなこと言われて誰が参加する気になるんだ
382名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:15:36.37 ID:4Zt/KSs50
TPPは国境関係なく資本家だけが儲かる仕組みなんでしょう?
ごく一部の資本家がますます裕福に成る為に大勢の労働者をもっと貧乏に
して日本の未来は切り開けるのでしょうか? TPPは資本主義的には
正しいのかもしれないけど、民主主義的には反しているよね。要は、日本は
アメリカみたいな国に成りたいのがどうかだけど、、、日本国民性からして
合ってないとしか思わないのだけど、、、
383名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:15:37.96 ID:SDH0Y+5d0
アメリカに言われるまでもなくほとんどの日本の自動車業界は
軽規格を廃止したいんだよな。
抵抗するのはスズキくらいだろ、ダイハツは親のトヨタが有るし…
軽規格があるせいで世界戦略車の1〜1.5までの売れ筋が日本では売れず。
日産や三菱は海外から逆輸入。
日本は海外では通用しない軽からコンパクトに移行しないと自動車業界
は斜陽
384名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:16:06.22 ID:NdZ8T1g/0
>>381
アメリカの自動車業界は、TPPに反対なんだろうな。

まあそりゃそうだろうな。自国の自動車産業がまた死ぬ可能性がある
385名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:16:32.45 ID:k/97KSp/0
>>376
そういう都合を日本全国に当てはめる合理性は何だ?言ってみろ
386名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:16:58.91 ID:PKDnLUcn0
昔、牛肉オレンジ問題ってのがあってな・・・
それに比べると連中のやり方は明らかに退化してヒステリックになっている
相当アメリカ国内の状況はヤバいwwwwwwwwwww
自業自得自己責任でざまあですがなwww
八つ当たりければ中国にでも行けよ、アメザル
387名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:17:45.61 ID:CwE3O3zV0
>>384
死ねばいいだろ
能力が無いんだよ
アメリカは車を造る能力がない
韓国車とか乗ってるくらい何の才能もない
388名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:17:52.45 ID:NdZ8T1g/0
>>386
牛肉もオレンジも、和牛と愛媛みかんに勝てなかったなwww
389名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:19:27.89 ID:PKDnLUcn0
>>388
リンゴもね。まず奴らの味覚を何とかしないとね。
お菓子一つとっても臭くて毒々しくてクソ甘い。
それで売ろうという厚かましさはすごいが。ある意味
390名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:20:09.84 ID:5knR6THy0
>>384
為替を円高に誘導すればいいだけ
日本車は割高で全く売れなくなる

TPPは関税の問題ではなく為替の問題となる
391名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:20:46.49 ID:lQ4fzMjg0
アメ車が売れないのは、アメ車が魅力的と思う人がすくないからだよな。
どうしてアメ公は、軽を廃止なんて馬鹿なこと言い出すか理解に苦しむ。

そのうち、日本語廃止、英語をしゃべれなんて言い出しそうだ。
アメ公は焼きが回ってるとしか思えない。全て性急な自国中心でまわそうとする。
392名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:21:02.70 ID:JYloEn0+0
税制の問題だろ。

軽1BOXなんてもう少し、デカイエンジンを積んだほうがいい。
性能的に軽規格なんて合理性はない。税制優遇が全て。
日本は狭いから軽なんて寝言。結局、軽規格は時代と共に拡大しては、
その目一杯サイズが売れ筋だ。
393名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:21:11.63 ID:P2oiiRzUO
軽の優遇をすべての自動車に適応だな
394名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:22:06.59 ID:yzmuT4830
>>10
俺もそう思う。アメリカも軽四つくればいいとおもう。
日本もTPPの参加条件に相手国の制度を変えろといっていいんじゃないか。
アメリカに「穀物商社カーギルと独占開発企業ベクテル社の株式公開と分社化、軽四の規格を作れ」っていえばいいのに。
395名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:22:20.38 ID:bFwnSwop0
つくづく馬鹿だなヤンキーはwwwwwwwwwwww
アメ車なんでださくてだれも買わねえよ馬鹿wwwwwww
396名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:22:44.10 ID:5knR6THy0
ドルが基軸通貨としてヤバイらしいな
なんとかして日本を貶めておかないと日本円が基軸通貨になってしまう
397名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:22:53.64 ID:NdZ8T1g/0
>>387
ビッグ3は一時期必死になって小型車開発にいそしんでたが、結局まともなのできなかったなwwww
やはり能力が無いwww
398名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:23:03.11 ID:FefhMpJ40
>>394
まず連中は作れないと思うし・・・。
399名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:23:32.92 ID:/hOIa6vB0
仮に軽が廃止になっても地方都市の軽が中古になるだけじゃないか?
それとも住宅地と農地の集約化が進んで代替交通機関や自転車道が整備される?
いずれにせよ雨車が売れるようになる未来は予想できない
400名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:23:38.85 ID:TNmVP2Gv0
軽が無くなったら田舎の人達が・・w
401名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:23:48.42 ID:as9xU6OK0
>>328
ものを知らないチミに
アメリカにはスバルサンバーだけの愛好クラブや
ホンダN600専門の中古車屋が存在することを教えてあげよう
N600はN360の輸出版で、発売されたばっかのN-ONEのご先祖だ
アメリカは多様性の国
5000から8000ccの大排気量V8全盛の時も実は直6エンジンも人気で
1500ccのコンパクトカー、ナッシュすらあったんだぞ
ちなみにジョージ・クルーニーも持ってるホイールスピンしまくりの
ハイパワー小型アメリカンEVは日本の軽より小さい
402名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:24:30.50 ID:5knR6THy0
バイパーの軽自動車とかね

ふにゃふにゃの足に150馬力とかアメリカならできるだろう
403名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:24:42.00 ID:NdZ8T1g/0
日本で軽自動車廃止

    ↓

VWやプジョーやフィアットの小型車バカ売れ


どう考えてもこうなる。アメリカ人ってのはバカかなんかのか?
404名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:24:43.48 ID:uvPTTJrK0
TPPにメリットは無い! 
www.youtube.com/watch?v=SjbTrTu-Cd8&feature=related
405名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:25:05.18 ID:6n1Gk0vq0
全然自由のなくなる自由貿易w
406名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:25:38.17 ID:gsdU81X40
>>396
それはないだろ。日本は軍隊もってないし。
407名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:26:07.92 ID:4Zt/KSs50
⇒386の言うととおりだよ。 アメリカは去年からかなりヤバイと思う。
公務員の年金の支払いも滞りがちで、今、政府が一生懸命若い連中の年金積み立て
を煽って四苦八苦しながら年寄りに払っている。 政府が懸命になって
詐欺をやっている状態。日本を必死になってカモろうとしている。自動車だけの
話じゃないんだよ。
408名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:26:10.49 ID:kYAQl+740
>>1
むしろ日本は道路が狭いので普通車を廃止ししたい位です
409名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:26:45.39 ID:SDH0Y+5d0
日本メーカーも海外、途上国でさえ通用しない軽カテゴリーに
苦労してるからな。
経済合理性とかはコンパクト。
で、今の日本じゃコンパクトの顧客を軽が侵食してメーカーは
世界展開で日本の軽と海外のコンパクトの2方面か日本で売れない
コンパクトは放棄して海外で展開で経営資源を集中できてない。
軽自動車は業界団体が別で力持ってるだけに外圧以外に変える事が
できない複雑な利権構造があるんだよな。
410名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:26:45.66 ID:CwE3O3zV0
能力が無いアメリカはの自動車は死ねばいいだけだろ
なんで死体仕様に合わせにゃならんのかね?
根本的に売れまくっている仕様に合わせるのが市場の普通じゃないのかね?
アホもほどほどにお願いします
411名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:27:03.42 ID:wdXIWvt20
>>396
ドルが基軸通貨でなくなったら、ドルを外貨準備として持っている日本ももちろん、いろんな国が困るからそれは
ないんじゃね?
412名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:27:11.59 ID:a8WWJkVW0
>>368
軽規格を廃止したら普通車の税率がターゲットにされるからな
ゼニと利権を奪われまいと必死なんだろう
軽に対して僻みだのトンチンカンな事言ってヘタな煽りやってるアホもいるけど
車すら持ってない僻みレスが大半っぽいな、このスレw
413名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:27:14.70 ID:uvPTTJrK0
オバマが狙う、本命は、郵貯マネーと簡易保険
414名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:28:00.12 ID:lQ4fzMjg0
アメリカは、他国で売れない車ばかり作ってないで、ヨーロッパや日本に学ぶべき。
売れないものを、いくら捻じ曲げても、個人単位で選択されなければ無駄。
だいたい、今のアメ車で、日本人が買いたいものがあるのか。
そういうのを調べもせず、ロビイストの口車に乗って、馬鹿なこと言って
恥さらしになっているのがアメリカ。
415名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:29:04.92 ID:KnkLRMgE0
軽自動車を廃止しろったって、廃止で影響するのは自動車関連の税制だけでしょう?
アメリカの自動車税体系に倣って改正しろって話にまでなるならそれはそれで構わない。
排気量が変わるだけじゃないにしても、軽自動車を名指しで批判して廃止しろって??

>>2
農業に関しては、輸出しない農家に補償してやればいいよ。何なら公務員として雇い入れ
てもいいんじゃないかとさえ思う。農務員とでも呼べばいいかなw
ただし、農作物の質・量については義務を課し、守れないなら罰金など取ればいい。
416名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:29:53.60 ID:QE049jGP0
これで、日本に何のメリットがあるのやら・・・
417名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:30:02.60 ID:u/GiEoaL0
TPPには不穏なたくらみがあるんだが、この軽自動車に関しては賛成。
録に税金払わない奴が車に乗ることが間違ってる。
どうせ任意保険にも入らないクズがのる軽は廃止で大いに結構。

>>408 狭隘地域の方は小さな乗用車がありますわ。
418名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:30:19.13 ID:B6+hsBMB0
>>414
ホンダのインサイトはアメリカ様の開発
419名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:30:29.11 ID:5knR6THy0
>>405は何気に名言を吐いた

>>406
日本だけが資産を豊富に持ってて、円だけ信用がある状態、で円高
でも日本の株式は一向に価格が上がらないように仕組まれてる

雨ドルと雨軍がいくら強くても赤字が酷すぎてドルが紙切れになりそう
日本の資産をしゃぶりつくすのが雨の戦略なんだろう
420名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:30:36.37 ID:CwE3O3zV0
そもそも韓国車を普通に買う奴らの品質レベルを
無理やり押し付けんなよ
低レベル低能低品質のダメリカさん
421名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:31:20.81 ID:Ly3xmXl70
>>394
アホか。
TPPってのは今迄の自由で対等な貿易関係ではなく、
アメリカ議会の決めるルールに沿って貿易せねばならないという条約だぞ。
日本側から意見なぞ言えません。
422名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:32:04.28 ID:eN/WpRiE0
ID:a8WWJkVW0

ID真っ赤にして軽に妬み嫉み全開wwwwwwwwww
僻むな僻むな
423名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:32:05.92 ID:as9xU6OK0
>>413
売国奴小泉と竹中がかなり叩き売ったけどな
テレビの生放送で、亀井が竹中の前で「ゆうちょで悪さした人達は告発
しますよ」とやって珍しく竹中がビビってた映像ブルーレイで保存してあるw
424名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:32:52.35 ID:lZPQHNn+T
自分が作れない物は相手にも作らせないってのは凄まじいジャイアリズムw
425名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:33:34.43 ID:adlPujkp0
>>397
向うで自動車を組み立てているのは、デブなアメリカ人なんだぜ
小さなスペースしかない軽四のなんて造れる訳が無いだろう
オマケに人件費の安い人間を雇おうにも、組合が強くて雇えない
だから、あんなデザインのデカイ車しか造れないんだよ
向うの自動車工場に勤める労働者は、ビック3と日系企業では見るからに違うからな
426名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:34:05.61 ID:anOqsjFH0
軽の規格廃止して排気量での課税は別に問題ないし賛成だけど
軽が無くなったからってアメ車が売れるとは考えられないな
軽に乗ってるのなんて貧困層なんだから、税とかの軽減が無くなれば
単に乗らなくなるだけだろうな
427名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:34:07.44 ID:EOFOdI3eP
軽はどうでもいいけど、輸入枠は酷いな
おまえらが努力して売れよ
428名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:34:15.91 ID:07k5jD6A0
>>415

軽自動車を廃止しろではなく軽自動車を優遇するのを止めろと言っているんですよ
インチキを止めて1,000ccの車と同じ扱いにすれば問題はないわけです
429名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:34:18.54 ID:ohi/2+ev0
1リッターまで軽自動車の優遇税制。
ってことにすればいいんじゃね?

世界中が納得するし、
日本も景気回復するよ。
430名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:34:29.59 ID:5knR6THy0
優遇税制の継続にもよるが、軽の中古車にプレミアムが付く時代が来そうだな
431名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:34:54.78 ID:tZSHVPe60
まあ最近じゃ軽なのに乗り出し200万近く行く車もあるけどねwww

そんな値段なら税金高くても普通車買うわって感じだけどwww
やっぱりエンジン次第なのねwエンジンで税金が変わってくると
排気量ってCO2が排出が多いからその分課税してるってことなのか?

最近知ったんだが7ハンバイクより馬力ないんだね軽ってwww
よくあんなでかいもん動かせるよなww
通りでエンジンがうるせー訳だwwww
432名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:34:58.28 ID:wdXIWvt20
>>428
国内問題に口出すな!
433名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:35:17.10 ID:ggYcDiTA0
とりあえず言いたい事言って交渉が向こうの流儀なんだろ。いちいち卑屈になって受け入れ捲って
マジ切れする状況にならないよう日本も気ばれや
434名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:35:22.25 ID:p8/1VSA/0
軽自動車優遇を廃止すれば交通死者は減るだろうけど。
435名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:36:13.33 ID:flFIGJLS0
米「軽が無いならハマーに乗ればいいじゃない・・・」

ってハマーって外国に身売りしたんだっけ?
436名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:36:33.09 ID:NdZ8T1g/0
>>425
これからはコンパクトカーだ!という方向性を見失わなかった先見性だけは評価するが
分不相応だったなビッグ3は・・・ おかげでメーカー規模もコンパクト3になっちゃったけどなwww
437名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:36:58.23 ID:CwE3O3zV0
到底レベルダメリカンドリームを
日本に押し付けないでくれるかな
分からないの?
みんなアメリカを見下げているんだよ
438名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:37:14.58 ID:5knR6THy0
無駄にガソリン垂れ流して排気ガスで地球を汚してるアメリカは時代遅れなんだよ
439名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:37:19.33 ID:LRAZZRHB0
車の税制と車検を米国と同じものにするという話なら大賛成
440名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:37:19.59 ID:NdZ8T1g/0
>>435
ハマーはいまや中国車じゃなかったけ? まあハマーもダウンサイジングしてたけどな
441名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:37:24.68 ID:zAx/0tr+0
1リッターまで軽って韓国と同じにするんすかw
442名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:37:33.70 ID:ogaTnIj50
アメリカが軽自動車を作る
   ↓
自国民がデブ過ぎて乗れない
   ↓
「ニホンの小学校にジュースの自販機を置け!
 給食をハンバーガーにせよ!」
443名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:38:11.69 ID:lQ4fzMjg0
もともと、アメ車を排除するための軽の税制というわけじゃない。
でもアメ車が売れないのはその税制のせいだと、ロビイストの口車に乗せられて
日本人がアメ車を買いたくなるようにするのが先決。
そもそも道路なんかのインフラも、アメ車向きではないんだ。
アメ公が日本人に車を買わせたいなら、アメリカの領土を日本にプレゼントしてからだな。
そうしたら話に乗ってやっていい。
444名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:38:34.19 ID:07k5jD6A0
 
そもそも米国は排気量や重量などで税金など取りませんからね
車を買うとその車両の価格に応じた登録費を毎年数百ドル程度払って
あとは保険を掛けるだけの話です
日本の税金の取り方はすでに餓鬼の領域ですよ
445名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:38:44.14 ID:a8WWJkVW0
>>422
鏡見ろよw
446名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:39:02.79 ID:NdZ8T1g/0
>>442
軽自動車はふつうにアメリカのデブでも乗れるんだよな・・・スペース的には
驚くほど広いぞ

ただパワーがプアだから、サンフランシスコとかだと坂道登らない
447名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:39:18.43 ID:e3nFNNDz0
アメ車なんてもの好きしか買わないって、共通の認識はあるのに
なんで軽に拘る人がこんなにも多いのか?税金だけの話だろ
448名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:39:50.51 ID:zAx/0tr+0
>>446
サンフランシスコは行ったことないけど
よく映画で出てくる急な坂かな?
449名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:39:58.15 ID:gpWRZwLM0
日本の軽トラをもっと世界に輸出しよう、
450名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:41:13.23 ID:HLXZ8NyT0
>>377
売る側が税制に合わせたモノ売って、買う側もそれを納得してるから伸びてるんだよ
何も不思議は無い
451名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:41:23.53 ID:peLMx1Bz0
雨公糞。
こいつら金儲けしか頭にない。
日本人に働かせててめえらは遊んで暮らす。
日本の右翼は壊滅か?どいつもこいつも雨公にカマ掘られた政治家どもばっか。
452名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:41:27.42 ID:oYi3Tsj2O
>>7
これ見ても低脳アメポチネトウヨ工作員はダンマリします
453名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:42:01.17 ID:Dao3rrey0
>>4
東京には上京してくるイナカッペしかいないが?
454名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:42:20.43 ID:5knR6THy0
日本の車の税金は驚くほど高額
車検や保険で維持費も高額
ガソリンも高い

税制が原因なんだから軽を廃止してもアメ車は売れないよ
455名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:42:54.10 ID:CwE3O3zV0
ユダヤが円高を煽ろうが
中国がどんなに煽ろうが
うんとこしょ どっこいしょ
まだまだ日本車の優位は変わりません
456名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:43:03.80 ID:zAx/0tr+0
軽の自動車税が7200円ならリッターカーは10000円
高くても15000円だと思うぞ。
457名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:44:59.19 ID:mAq7q6gh0
>>370
いんや日本だよ

TPPで軽廃止を求めるなら
韓国の軽(キョンチャ)の優遇も廃止を求めないとおかしいだろ

フランスにもクワドリシクルってのがあるけど、TPPには関係無いし
458名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:45:14.93 ID:07k5jD6A0
>>454

君たちはトヨタやホンダの車を買わないんですか?
459名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:46:08.61 ID:oYi3Tsj2O
TPP=>>405
名言頂きました
460名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:46:09.06 ID:rydzFI9g0
軽自動車より金のかからない軽みたいなの作れば売れるよ
461名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:46:18.25 ID:4eiLH7Pq0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気がよくなる。
462名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:46:39.12 ID:Tp3tEM9UT
>>1
なら日本の道路広くしろ
463名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:46:52.89 ID:lQ4fzMjg0
車に関して税金がっていう奴らって、一体、そんなにガソリン使わないのか?
年間で使うガソリン代のがよっぽど高いと思うのだが。
ガソリン代に比べりゃ、税金は誤差の範囲。
464名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:46:59.93 ID:5knR6THy0
日本が不景気でないと困るのが粉飾バブルのアメリカとシナだからな
TPPなんて論外だよ
TPP加入を推進している政党は真正売国奴だな
465名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:47:49.84 ID:FdflujCD0
アメちゃん・・・言ってることがわかんないよ
自分達の市場が思い通りにいかないから怒るなんて、朝鮮人と同じだね
466名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:48:03.38 ID:55nD9k7X0
郵貯も全支配されるだろうから、嫌な日本国民は
今の内に預金移動と簡保を共済か何かに移動すれば
佳いよ。JAの共済なんか御勧めだよ
467名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:49:09.38 ID:7f6jBl1YO
>>374
公正な競争でなく『特許による縛り』がTPPの本旨なのに
チャンスと受け取れる素直さが羨ましく思いつつも訪れる現実考えると憎たらしくてしょうがないw
468名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:49:23.62 ID:zAx/0tr+0
>>463
どんだけ走ってんの?
469名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:49:36.94 ID:Nnjq+dO10
うほ
470名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:50:37.24 ID:HLXZ8NyT0
471名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:50:45.58 ID:CwE3O3zV0
消しゴムの角wwww
アメリカの韓国車wwww
消しゴムの角使うなよwwww
天井低くねwwwww
472名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:51:28.36 ID:5knR6THy0
アメリカさん、日本でもドイツ車はよく売れてるんですよ
473名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:51:59.67 ID:xuW6ygQD0
>>373
だからなんなんだ?
日本人相手の商売で
日本語ができないのがハンデになるのは変らんだろう
474名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:52:03.84 ID:NdZ8T1g/0
>>463
商売に使ってるとかでもないかぎり、ガソリン代なんて年に10万そこそこだぞ。
仮に通勤に使ってても燃料代の手当ては出るしな。

一方で自動車税は4万とかだから負担は大きい。だから軽自動車が流行る。


これら税制を整理し、基本ガソリン税に一本化するのが正しい方向だと思う。
475名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:52:30.21 ID:Z9kDAvAfO
>>1
くそ民主党の野豚!どう落とし前つける気だ!
476名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:52:49.09 ID:Ly3xmXl70
>>246
アメ車は「米油」でしょw
477名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:52:57.03 ID:wdXIWvt20
結局のところ、中国にもある程度強い勢力でいてもらわないと困るってことだw

尖閣問題を見るまでもなく中国のウザさは説明不要だが、かと言ってある程度脅威でいてもらわないと、アメリカが
日本に無茶を言ってくる。

米ソ冷戦時代は、米が日に無茶な要求をしても「それなら日本は社共政権だぞ!」というブラフが効いた。
ソ連が崩壊して冷戦が終了し、日本国内も社会党が衰退すると、アメリカは年次改革要望書とか好き勝手な要求
を日本にかましてきた。

司法試験の易化・法科大学院・裁判員裁判などの一連の司法改革も、本当に日本の世論から生まれた改革
だったのだろうか?どう見てもアメリカの影がチラつく。

これ以上米が日に無茶な要求をするなら「それなら日本は中国につく!」とブラフをかますしかない。
もっとも、本当に中国につかれては困るけどw
478名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:53:55.20 ID:mAq7q6gh0
トヨタ ピクシスエポック

ダイハツ ミライース

アメリカさんは日本で車を売りたかったら
これより燃費の良い車を作りなさい
479名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:54:06.73 ID:fhxLMEd00
それより、アメリカのジャパン州にしてもらおう。
480名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:54:39.39 ID:V2vBZJ5L0
じゃアメリカはファーレンハイトとヤードとフットとマイルとパウンドとガロンをやめろよ。
481名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:54:59.68 ID:eN/WpRiE0
>>434
軽自動車に乗っていたヘタ糞が普通車に乗りだすと・・・減らないかもな
482名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:55:06.04 ID:wdXIWvt20
>>473
既にアメリカの要求で日本の司法は形を変えられている。

司法試験の易化・法科大学院・裁判員裁判などの一連の司法改革が本当に日本の内発的な要求からなされた
改革だと思うか??
483名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:55:13.94 ID:ZT19QXsn0
軽を廃止して、米国車の輸入枠確保を求めるってどういうこと?
アメリカ車の数万台規模の購入を保障せよってことだろ?
こいつら、自由貿易、関税撤廃の意味履き違えてるのと違う?
484名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:56:27.26 ID:zAx/0tr+0
日本の自動車会社も軽廃止したいんじゃね?
2社以外は。
485名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:56:57.65 ID:CwE3O3zV0
ぷっぷぷ
ぷっぷくぷ
ぽっぽぽのぷ
ぷぷぽろっぽろのぷーーーー
大腸がねじれて脇腹から屁が出ちゃうぜ
で?
486名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:57:31.18 ID:lZPQHNn+T
日本車が排斥されてる中国ですら売れないアメ車を日本で売ろうと言う無謀な計画
そりゃ誰が考えても無理ゲーですぜぇアメリカさん
487名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:57:39.74 ID:VtgCIk270
アメ車で城下町の狭い道走って車庫入れやってみろw
488名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:58:22.49 ID:TkluV5BU0
アメリカは何故自国の車が人気無いかまず考えろよw
489名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:58:41.85 ID:5knR6THy0
>>479
アメリカはそれを望まないよ
1億も特定民族が増えたら選挙で日本人が大統領になってしまうだろw
旧ソ連と違ってアメリカ連邦の限界がそこに見える気がする
490名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:59:15.47 ID:VEOIonRW0
V8、660ccの軽作ってくれたら、買ってやってもいいかな。星型7気筒の軽でもいいぞ
491名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:59:46.27 ID:VenhbCiw0
軽なくなったら地方死亡
492名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:02:36.15 ID:CwE3O3zV0
アメリカで韓国車が売れているんだよ
そのように日本でアメ車を買いなさい
プライドも尊厳も投げ捨てた
この姿

アメリカンドリーム
493名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:03:14.64 ID:NdZ8T1g/0
>>470
まあ当然だが、リテイクの痕を示すタイヤマークが痛々しいな・・・
494名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:06:12.43 ID:5knR6THy0
アメリカで韓国車が売れる理由は、ウォンが紙クズだからだよ
安いクルマが売れるのがアメリカ
まあ韓国車のエンジンは三菱のだけど
495名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:07:18.75 ID:NdZ8T1g/0
>>494
韓国人がエンジン作れるなんて不思議だと思ってたけどやっぱりね。トヨタですら作れないのにね
496名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:09:02.81 ID:mAq7q6gh0
>>494
>まあ韓国車のエンジンは三菱のだけど

ルノーサムスンの
日産も忘れないで下さい・・・
497名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:09:55.24 ID:JDxs8qJG0
アメリカに言われるまでもなく軽規格なんてとっとと廃止すべき。
小型車の税金下げたほうがいいよ。
維持費の安さのためにみんな走行性能や安全性やデザインを
妥協してやむなく軽に乗ってるわけだし。
498名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:10:39.68 ID:zAx/0tr+0
>>494
もう三菱じゃないはずだが。
499名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:10:42.33 ID:CwE3O3zV0
日本人はアメ車を買わなければならない
軽自動車を廃止すればアメリカ車が売れるはすだからダ

素晴らしい正義
絶対的なアメリカ
自由正義自由
ドリームドリームドリーム
500名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:10:44.35 ID:9U8pjGv/0
アメリカの車は安物だからな。
価格で競合する軽自動車が邪魔なのはわかる。
しかし、アメ車はデカイからいらねーんだよな。
駐車スペースが狭いから置けない。
501名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:10:57.53 ID:HLXZ8NyT0
>>484
軽がそれなりな収入源になってるのは3社だな
502名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:11:00.96 ID:zvigIujW0
あれ?韓国車がアメリカで売れてるからヒュンダイは莫大な賠償金を取られそうなのか?
503名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:11:30.89 ID:3fYJDO1b0
アメリカ人がバカの能無しだということがよく分かる
一人一台がデフォルトで軽がなくせるか
田舎ヤンキーのぱっぱらパーめが
504名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:11:46.85 ID:mAq7q6gh0
>>500
燃費の悪い車とか、今の日本じゃ流行らないし
505名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:12:19.72 ID:28pu9qcy0
これ日本にどういうメリットがあるわけ?
ほとんど不平等条約にしか見えないんですが
506名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:12:25.89 ID:JDxs8qJG0
>>495
トヨタはエンジンは全部自前で作ってるでしょ。
507名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:13:10.50 ID:HLXZ8NyT0
>>493
プラ無しの一発撮りとかありえんだろ
508名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:14:38.50 ID:zAx/0tr+0
>>501
軽が主力 ダイハツ、スズキ
軽もまぁまぁ ホンダ、三菱

じゃね?
509名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:14:59.22 ID:WAL5wKA/0
まあ手始めにこの程度のところか・・
狙いは皆保険と年金で、これは抵抗が大きいからな
小さいところから妥協させて、最後は本丸だ
510名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:15:48.01 ID:FefhMpJ40
>>506
スポーツカー用のエンジンは作れる様になったのかな。
昔は殆どヤマハに作ってもらってたらしいが・・・。
511名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:15:58.07 ID:md15O/qD0
内政干渉じゃ

ボケッ
512名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:16:02.73 ID:CwE3O3zV0
乗り突っ込み禁止
アメリカのアメリカによるアメリカのためだけのアメリカ
世界でNO1なアメリカ
アメリカこそ正義
GOD OF KINNG USA
513名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:16:25.89 ID:ZMjO1BKi0
保険は米国の本命だろ
米議会はほぼ保険業界の大企業の相談役と金まみれ
日本の保健から金を吸いたい奴ばかり
514名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:16:34.39 ID:HLXZ8NyT0
>>506
改修しないシナ産とか有名だもんな
まともなモノは殆どヤマハが噛んでるしw
515名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:16:34.22 ID:yzmuT4830
>>421
日本がイジラレルばかりなら、交渉のメリット無しじゃんかよ。
交渉は破談でいいだろ、コレ。
スイスみたいに重武装中立国家をめざそう  (´・ω・`)ノ
516名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:18:00.90 ID:NdZ8T1g/0
>>501
ダイハツ、スズキ、ホンダ か・・・
517名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:18:38.11 ID:CwE3O3zV0
韓国製のアメリカが世界を支配する
アメリカは韓国だ
518名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:18:45.23 ID:9U8pjGv/0
関税がなくなったら、軽自動車と同じ位の価格で、ビッグスリーの車が買えるんだよな。
燃費悪い、デカイ、イラネ。
519名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:18:53.33 ID:HLXZ8NyT0
>>508
ウチ三菱自工と取り引きあるのに忘れてた(^◇^)
520名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:19:42.85 ID:Lscf2u+C0
米自動車業界は日本のTPP参加に難色を示していたよな
参加するとなれば都合の悪いことに要求を出すのは当然だ
要求してくるまでは何も悪いことじゃない

この段階で文句を言うのは筋違いだろう
521名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:20:11.09 ID:mAq7q6gh0
>>508
スバルとマツダと日産とトヨタも忘れないであげて下さい


軽自動車の燃費ランキング
ttp://navi.carsensorlab.net/nenpi/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E7%87%83%E8%B2%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0!/
522名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:20:44.15 ID:yhMIkO670
>>1
今の政府・官僚の無能っぷりじゃ、TPPに参加しても搾り取られるだけ

ペーパーテストの点数や血筋じゃどーにもなんねーんだよ

わかってるかい?机上の天才様とお坊ちゃま
523名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:23:52.34 ID:J4EGTcXL0
まぁ野田がTPPに積極的らしいが朝鮮系の団体から支援受けてるのを見る限り
日本sageには絶好と判断したんだろうな。民主のクズ政治屋どもはshiniやがれっ!。
524名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:24:14.10 ID:MEhNEjJF0
ピックアップトラック優遇も廃止しろ。
525名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:24:29.54 ID:HLXZ8NyT0
>>522
公僕に何求めてんだw
526名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:25:46.20 ID:5BK/qrd00
軽の外車乗りたいゾ
527名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:29:31.61 ID:gIctvoj30
これはダイハツ、スズキ、ホンダに死ねって言ってるようなもん
そんな事より軽自動車の安全性を見直せよ
あの貧相な車体で追突されたら危険過ぎる
528名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:31:41.37 ID:wuNh2Xrd0
軽自動車の規格を廃止したところで、アメ車など買う奴などいねぇ、ってのはもう14億回ぐらい既出だと思うが
アメ車輸入枠の確保ってのがミソだな。
日本政府は、売れもしねぇ大量のアメ車を押しつけられ、秘密裏にスクラップとして廃棄するんじゃね?
529名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:33:03.54 ID:MEhNEjJF0
さてマイティボーイの再生産でもしますか。
530名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:34:24.17 ID:yzmuT4830
>>513
いっそ郵貯の役員に外国人も加えろっていえばいいのにね。 (´・ω・`)
531名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:34:26.21 ID:HLXZ8NyT0
>>527
危険感じるなら別の選択すれば良いだけじゃね
ウチは田舎で自営だし車4台あるけど、そんなの一々気にした事無いわ
532名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:35:51.32 ID:upE9F8OL0
TPPに参加したら軽は終わるよ。障壁認定されるからw
533名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:36:39.96 ID:HLXZ8NyT0
>>528
いくらアメ公でもそこまで馬鹿じゃねーさ
薄汚い奴が軽コキ下ろしてるの見れば分かり易いだろ

日本最大のアメポチって何だろな〜
534名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:39:12.24 ID:z46RPMAm0
>>7
輸出補助金がついてるなら、アメリカの金で安くなってんだよ。輸入国日本にとって得じゃんよ。
どんどん輸入して、どんどん加工して、輸出すればいい。毒餃子に怯えなくてよくなるよ。
535名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:43:11.30 ID:nLbJPLXM0
軽自動車優遇分をEVに切り替えるべき
536名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:43:31.88 ID:9U8pjGv/0
>>528
だけど、関税がなくなって軽自動車と同じ価格なら、欲しがる人がいる事も事実。
燃費が改善されれば、売れると思うよ。
シボレーとか欲しいんじゃないの?
537名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:43:56.51 ID:yzmuT4830
>>1 このあつかましさから創造すると、発表から20年たったアニメコンテンツの著作権放棄とか言い出しかねないな。
538名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:44:29.36 ID:MEhNEjJF0
関税なんて今でもないだろ?
539名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:44:39.34 ID:CwE3O3zV0
もうさアメリカはウンコで車を造ればいいよ
韓国にバカ受けするよ

やばい商売的にヒントを与えすぎたかな
540名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:45:34.92 ID:mAq7q6gh0
軽自動車の中で最も売れている
http://response.jp/article/2012/08/06/179203.html

170万円の軽自動車ホンダ「N BOX」が爆売れしてる理由
http://matome.naver.jp/odai/2134544985439888701

N BOX+の目標販売数は3,000台だったが、実際は10,000台を超える受注となる見込み
N BOXも2011年12月の発売から販売好調、受注累計は14万台を突破
http://car-research.jp/honda/n-box-4.html

車いす仕様車では一番売れているものでも年間2,000台程度で、
それでは安く作れない。介護や車いすと直接関係のない人にもどれだけ
購入してもらえるかという新しい発想で作った
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120805/bsc1208050701001-n1.htm

びっくり…どういう人選? 軽「N BOX」にF1エンジン開発者が挑戦
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120212/bsa1202120701000-n1.htm
541名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:47:00.10 ID:xuW6ygQD0
>>482
アメリカの要求だったのか?

弁護士に高い金を払うのが嫌ってのは
日本企業も同様だろう

どうして陪審員はアメリカの陰謀と言えるんだ?
542名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:51:57.99 ID:OQJspdFR0
アメリカで韓国車が売れてる理由の一つに、いろんなところにスポンサー出してる。
映画に提供したりレースに提供したり、車でも韓流やってる。
だから若者が目にする場所でヒュンダイ率が高い。
日本メーカーは逆にバランスシート(笑)を綺麗にするために削ってる。
体力あるのに経営立て直ししてミニマムになってるところに国家レベルの韓流しかけられてるから、パイがなくなるのは当然。
経営者と政府がバカなんだよ。
543名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:52:42.58 ID:zN+Tijod0
だから鬼畜米英って言葉はスローガンでもなんでもなかったんだってw
論理的に、道義的にもそれ以上に当てはまる言葉がなかったから使ったんだと。
あの時もアメリカの経済危機は日本をバッキバキに壊す事で乗り切った。
今回も同じ事をして乗り切ろうとしてるだけw
544名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:56:57.27 ID:OQJspdFR0
>>473
書類を英語でも提供しろ、って言ってたよ。
ソースないけど。
だからコストが2倍かかることになるよ。
司法改革はアメリカ司法業界の市場拡大のため、年次改革要望書のころからずっとやってるよ。
545名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:01:44.56 ID:OQJspdFR0
>>541
「陰謀」じゃないんだよ。
「事実」「現実」なんだよ。
陰謀って言うから思考停止する。
大型バイクの高速2人乗りが解禁されたのと教習所で取れるようになったのはアメリカの陰謀って言うのと同じこと。
事実は、ハーレーが日本市場拡大のために大型バイクが走りやすいように日本の道交法を変えさせた。
TPPも同じ。
アメリカ経済界のために日本の社会を変えろと要求してるってこと。
546名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:03:04.38 ID:9U8pjGv/0
>>538
あー、関税撤廃されてた。
それにしては、ボッタクリ価格だな。
500万とかするのは、輸送コスト込みなのか?
軽自動車と土俵が違うんじゃないか。
俺はてっきり、軽自動車と同じ価格帯で売るから、軽自動車をやめろって言ってるんだと思ってた。
547名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:04:26.87 ID:Hk7Guoqk0
山ほど走ってるものを廃止とか無茶ぶりすぎるwww
548名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:05:34.81 ID:DohzKyJN0
「やべぇ…なにこれ。マジでパネェ…。」
思わず立ちすくみ息を飲んだ。
目の前にはド派手なメッキグリル、ブルーのフロントアクセサリーLED、15インチアルミホイールにしたNBOX Customがあった。
青光りするグラマラスなボディ、速さを感じるスタイリング…。
「俺のNBOX Custom Gターボに何か?」
どうやらこいつのオーナーのようだ。パッとしないキモオタな感じで、オドオドしている。 「ああ、ごめん。すごいめずらしいなと思ってさ」
オーナーの目が急に輝きだし、雄弁に語り始めた。
友人に運転させたら2000tに間違われたこと、GTRをぶち抜いたこと、筑波を走ったこと、
Custom Gターボオーナーという英雄に憧れたこと…。
ひとしきり話したあと、彼は俺に聞いた。
「君ももしかしてNBOX乗りなの?」 すこし躊躇ったが正直に答えた。
「…ああ、いや。俺の車はあれなんだ。」
彼は俺の指した方向を見て驚愕した。
「あ、あれって…まさかNBOX Plus!?」
「…Plusなんだ…。」
彼は涙目になっていた。そして顔を真っ赤にしてこういった。 「う、うらやましくないぞ!俺のNBOX Custom Gターボには速さがあって、プライドがあるんだ!」
NBOX Custom Gターボに乗り、彼は逃げるように去った。スポポポ〜ンとカブサウンドを響かせて。
まいったな。確かにNBOXごときをあんなヘンテコにイジってるから、
面白がって見てたが、傷つけるつもりはなかったのに…。
彼の最後の言葉を思い出して、我慢していた腹筋がとうとう決壊した。
「さて、キモオタのプライドとやらをぶち抜きに行くか……プッ」 遅いから、先に発進したかったのに。

キングオブレーシングジャパンノリモノ NBOX Custom Gターボ
549名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:06:32.33 ID:OQJspdFR0
>>524
ピックアップトラック=アメリカ文化=優遇
軽自動車=障壁だから撤廃


アメリカ得意のダブスタです。
550名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:06:46.51 ID:DipJSvd10
TPPありだとおもうけどなあ
551名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:07:21.65 ID:HLXZ8NyT0
>>545
警察出のボンクラ受け入れる先が収入源に困ってあれこれしただけ
AT限定なんかも数売りたいだけの車屋の思惑とハマったしすんなりw

日本市場でのハーレーの事業規模なんて糞みたいなもんだ
552名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:08:58.68 ID:9U8pjGv/0
ピックアップトラックって、テロリストが好む奴だよね。
テロリストは軽トラックでも、いいんじゃね?
どうせ、正規軍に撃たれるんだし。
553名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:09:46.67 ID:EVyuJIC80
>>542
背伸びして性能をよく見せようとした結果、訴訟で破たんするんじゃね?w国も企業もw
日本メーカーだと思って買ってる可能性も高そうだしなw
554名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:09:46.92 ID:Xjy1o2rLO
>>536
1987年式のV6ビュイック・グランドナショナル欲しいけど、日本の税金とガソリン価格じゃアホみたいに高額になるんだろうな
555名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:11:12.26 ID:2NCAT/zO0
>業界団体が日本独自の規格の軽自動車の廃止や、米国車向けの輸入枠確保を求めている

TPPって自由貿易条例じゃなかったの? なんで輸入枠確保とかw
556名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:12:06.59 ID:E9wJAfi80
このご時世に大排気量のアメ車なんか
誰が買うんだよ
557名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:12:15.75 ID:1Cd5XAIO0
もう米国債売っていいでしょ?
そしたら考える。
くらい言えよ野田豚。
558名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:13:00.68 ID:wuNh2Xrd0
>>536
関税って、自動車については事実上無いんじゃないの?
仮に有ったとして、それを廃止したとしても、自動車税でダメだろ。
今時、5リッターohvなんてエンジン載せてたりするんだぜ。
自動車税とガス代で十分死ねるな、日本で乗り回そうもんなら。
559名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:15:26.92 ID:sLBDRFf10
軽自動車規格を廃止してくれないか?○

軽自動車を廃止してくれないか?×

だろ?
560名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:17:38.68 ID:9U8pjGv/0
廃止してもなぁ。
軽自動車を運転している人が、400万から500万の車を買うとは思えない。
国産車を買うっていうか、リースするでしょ。
561名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:17:47.40 ID:2NCAT/zO0
>>556
っていうか日米貿易摩擦のあと、アメリカに小型車の作り方教えたのは日本なんだ。
それを知ってりゃ日本サイズのアメ車なんて、買う奴いないと思うぞ。
劣化コピーでしかないんだから
562名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:19:46.81 ID:EVyuJIC80
米国車のシェアが低いのは、明らかに押しつけがましい態度が問題としかいいようがない・・・
米国がどうとかという問題ではなく、米の自動車業界がおかしい。
敵対的買収仕掛けて失敗する投資家のようだ。

こんな現状なら、TPPは不参加でいい。
563名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:20:29.92 ID:wMOcXsqi0
>>555
まあ、アメリカが進めたいのは
自由貿易という名のご都合(アメリカにとって)主義って事ですよ。
564名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:21:58.01 ID:qVQv6OUk0
どっちがアメポチやねん(w
565 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/11(日) 05:23:16.49 ID:SpG44qyv0
廃止したところで
アメ車は売れないだろう
566名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:23:42.33 ID:wMOcXsqi0
>>550
何がどうアリなんだよ。こんなバカげた条約、江戸時代に結ばされた
日米不平等条約以来だよ。
グローバルだの新自由主義だの、マジで滅びるべき
567名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:28:37.11 ID:gJw6xLKj0
アメ車の輸入枠確保ってw
需要の無いものを押し売りとか
全く自由経済ぢゃねーなw
568名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:28:44.40 ID:yAxRDDg8O
同じ車・性能でも
ドイツ(フランスイタリア)を選ぶ。
米姦支那は、ない
569名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:30:50.47 ID:mAq7q6gh0
>>536
+ガソリンの値段がアメリカ並みになったら
570名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:32:29.21 ID:wuNh2Xrd0
>>563
つかさ、tppに日本が参加するとアメ車業界は困るんだろ?まるで競争力がないっての知ってるのは、アメ車業界自身だったのだ。
571名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:33:19.07 ID:9EcE+NUU0
とは言え国産の小麦粉や米はもう高くて買えないよ
一刻も早くTPPを!
572名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:35:34.92 ID:vn7GWP08O
アメ車は日本に不向き。売ったとこで買わねーよ。VWワゴンからダイハツタントに乗り換えたワシが実証済み。日本軽は世界に誇れる技術だ!ガンバレ!軽!
573名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:35:52.94 ID:qVQv6OUk0
年間60kgの米も買えないやつが偉そうに2ちゃんねるをやるな。つーか世の中のために飢え死ね。
574名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:36:11.68 ID:wMOcXsqi0
>>570
もともと、自動車関係の関税率は、日米間は特に低いし
自動車の売り上げに関しては、そんな影響無いはずだけどな
(つまり、日本側にとってもTPPの貿易上のメリットは薄いという事だが…)
そんな事でびびるくらい、向こうの自動車業界が追い詰められてるのは確かだろうな。
575名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:37:52.59 ID:v401Kd4R0
ユダヤ人と聞くとすぐ陰謀論とか言い出す奴が居るけど
アメリカの財界を支配してるのは本当にユダヤ人だしな
まあユダヤ人すべてがそうじゃないけど
ユダヤ人は朝鮮人と同じであからさまに身内を優遇して金のためなら犯罪や詐欺も平気でやるから
結果的にアメリカの資産家のほとんどはユダヤ人で固められてる

そのアメリカのユダヤ系資産家と関係が深いのが統一教会で
日本の財界も支配しようと政治サイドからロビー活動をしてる
創価学会がタブーとか言ってるけど、統一教会はタブーなんてレベルじゃない
犯罪が多発してるのに日本には報道するメディアなんて1つもない
統一教会の息の掛かった政治家のほとんどは自民党に居る
だから自民党はアメリカの言いなりに政治をやってる
576名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:43:50.40 ID:zN+Tijod0
陰謀っつーか現象だな。米と支那の国益が一致する以上、不可抗力でそうなってしまう感じ。
核兵器も持てず、欧州のような共同体も無い日本に確たる防衛手段が無いんだよなあw
まあ弱体化した日本は受け入れるしかないだろうな。
今の代は苦しんで少しずつこの大国から身を守る術を身につけていくってか。
577名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:45:05.41 ID:Nsgunyu2O
遺伝子操作された食糧が出回るんだよなー
最悪すぎる
医薬品もアメリカ基準じゃ怖い
578名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:45:25.29 ID:wi1RiMp0O
アメリカで1年車検がある州の例
設備を持ったガソリンスタンド等でも車検が出来る
物価の高いNYでも15分・数10ドル程度で済む、切れていたら罰金も
登録はRegistrationで重量税が2年間で30ドル程、Licence Plate交付料は15ドル。
ガソリンもとにかくバカ安
こんなんになれば、それでもいいけどもw
579名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:45:36.04 ID:KghKehcZO
未だに統一協会の力を過剰評価してんのは馬鹿だろ
あと統一教会じゃなくて統一協会な
(´・ω・`)
580名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:48:27.47 ID:89TS2IrP0
銃の規制徹底で2000億円市場
581名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:48:50.20 ID:0iorfNyT0
車は、大型車〜小型車レベルしか存在を認めない
軽自動車なんて作るのは許さない!
 ↑
コレがバカ飴の主張
ほんまに愚か者
オマエがルールブックかあほ
582名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:50:13.57 ID:bkqfvL9G0
農協とか医師会みたいなロクでもない連中が反対してるからな。
上のほうの反米キャンペーンもそいつらの仕業だろう。
メリットデメリットをくらべれば、やらなきゃ損損。

農協の反対は本気じゃなくて、政府からカネを取ろうという条件闘争だってね。
583名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:51:09.59 ID:v401Kd4R0
>>579
日本の右翼政治家のほとんど、歴代の売国奴は統一協会信者だから
安倍もその1人だし
経済封鎖してる北朝鮮に対しては強気だけど、すでにアメリカの財界の手中にある南朝鮮には何も言わないから
海外メディアを見てればわかるけど、統一協会関連の事件の日本のメディアの隠蔽っぷりは異常なレベルだね
死体が出るような大事件でさえ報道しなかったり、まったく違う内容に書き換えてたりする
アメリカ人英語教師が日本人の子供40人以上をレイプしたって名前も隠蔽して報道してたのもその1つ
英語教師どころか統一協会の幹部だし
584名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:51:18.55 ID:VavUfFZM0
585名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:53:26.46 ID:qVQv6OUk0
やりたいやつだけ国を作ってやればいい。
国を分裂させるだけの価値がある。
586名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:54:07.71 ID:U1PsOFmMO
だから嫌われるアメリカ
587名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:54:38.33 ID:9EcE+NUU0
変化を受け入れずチャレンジをしない保守派はテレビの前で缶ビール片手に一生を終えるんだろうなぁ
588名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:54:49.66 ID:BKknvOiY0
軽自動車が流行る理由はとくに税金の維持費が安いから
アメ車の1800や2000CCでも軽自動車と同じ税金でいいなら俺はそっち買うよ
589名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:56:28.60 ID:qVQv6OUk0
>>587
おまえのドン底人生はそれこそ何も変わらないけどな(w
590名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:57:04.10 ID:amF6bAox0
輸入車の関税はもともと0
逆に日本の輸出者に関しては関税が掛かる
要はこれは自動車をTPP項目から削除しろという話であり
自動車業界以外の人間にとっちゃどうでもいい項目だ

何をそんなに騒ぐ必要があろうか
591名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:57:17.08 ID:3QbOv9pu0
反対にアメリカで軽を導入しろよ
592名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:58:15.70 ID:wMOcXsqi0
>>587
ドヤ顔で変化とか語る前に、まず自分が変化しろや。
チャレンジとか、国政はバクチじゃねーんだよ。
ましてTPPは負けが99%確定してる勝負だ。
593名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:59:07.54 ID:Dy98lx+L0
>>588
税金だけじゃないぜ。
タイヤだって安い。俺の車のタイヤ一本分で、軽ならホイール付きで4本帰る。
トータルの維持費が、とにかく安い。
594名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:00:04.64 ID:zN+Tijod0
>>587
変化じゃないの、カスしかいない現在の日本人が力に屈しただけw
明治維新や帝国の建国は全部自分達の力で成し遂げたものだから全く違いまさあ。
まあ、不平等条約を繰り返したと考えれば、その後は期待できるかもなw
595名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:01:28.51 ID:VavUfFZM0
【政治】橋下氏、TPP公約化「素晴らしい。政策で政治家が集まるセンターピン(核)を探っているのではないか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352555173/
596名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:02:26.15 ID:iANoO2i00
>>522
官僚や政治家は搾り取られるものはない若しくは少ない。
597名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:02:36.32 ID:9EcE+NUU0
>>592
アホか
日本が終わるのを指くわえて待ってるだけならチャンスに賭けるわ
598名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:02:52.75 ID:7ctrqhVh0
ドイツ車は売れてんだからアメ車の努力が足りないか魅力がないだけ。
599名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:02:52.52 ID:amF6bAox0
>>587
いやTPPを拒絶して日中韓FTAから中国の支配下に入りASEANの歯車として生きていくことだろうさ
600名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:03:36.62 ID:qVQv6OUk0
>>597
賭は自腹でやれ。税金に頼るな。
601名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:04:33.24 ID:wMOcXsqi0
>>597
何がチャンスだよw 負けが確定といってるだろw
いくら日本が追い詰められてるとはいえ、自殺したいなら、一人でやってろ。
602名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:05:59.42 ID:iANoO2i00
軽自動車は途上国で需要が高そうだよな。
製造中止にすべきではない。
603名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:06:37.92 ID:55nD9k7X0
スマートって車があるじゃない?
あれも登録しだいで軽だったり普通
だったりしてるのよ
あぁいう車は可愛いので買いたくなるよね
604名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:06:53.23 ID:amF6bAox0
>>586
この程度のことなら日本の農家だって言ってるだろうに
農産物はおkだが米のみ除外しろとか言ってる連中と変わらんよ
相手にするような要望じゃない
605名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:07:29.40 ID:BKknvOiY0
>>593
本来多くの人間が軽など乗りたくないのではないかな
街乗りでいいなら軽でも我慢できるけど遠出は何かと疲れる
日本はアメリカに比べ車持ってるだけで金がかかるのでその辺を改善すれば
また普通車も売れるようになる
軽の優遇措置を普通車の標準にするいい機会じゃないかな
606名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:08:38.34 ID:wMOcXsqi0
>>604
全然違うだろ。日本は少なくとも、売れない理由を相手国のせいにして
自分ルールを相手に押し付けたりはせんわ。
607名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:10:23.33 ID:07k5jD6A0
>>595

誰が訳したのかは知りませんがピンは軸であり核ではありません
608名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:11:35.10 ID:VtgCIk270
結局関税自主権と治外法権かねえ
ISD条項なんて危なすぎるわ
609名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:11:44.86 ID:amF6bAox0
>>606
二国間FTAじゃねーんだしそもそも日本のみに特別な項目を課すことは出来ん
軽自動車のみ関税0の項目から外せというのならそれはそれでいいじゃねえか
何をそんなにビクついてるんだ?
関税が掛かっている今でも軽は日本車しか売れてねーだろうに

一業界や一グループの反対ならいくらでもあるが
そんなもんいちいち聞いてたら多国間条約なんか結べやしねーよ
自分のことしか考えていない日本の農家もアメリカの自動車業界も一緒
そもそも連中は多国間条約の話し合いというものに向いていない
610名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:11:49.83 ID:roR+d0Ib0
経団連はこれも素直に受け入れんのかw
611名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:11:52.93 ID:wi1RiMp0O
フォードもGMも、リコールだらけやん
>2009年、フォードはトヨタのリコールを上回る450万台の車を対象にしたナビゲーションのスイッチ不良から火災が起きるという、遙かに深刻な欠陥に直面していた。ところがフォード自動車の大問題はトヨタのリコール報道の影に隠れ、ほとんど表に出ることがなかった。
今年もリコール頻発してるし
612名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:12:24.54 ID:xfTpt2N/0
沖縄は軽自動車じゃないとダメだな。
道路狭い上に、電車もない。
ちょっとした日常の用事は軽で済ませる。
税金も安いし燃費もいい。
613名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:12:45.73 ID:PKeh3xXv0
COOL JAPAN、車の回で、ベストオブクールに選ばれた軽自動車
むしろ、外国で軽自動車を普及させるべきだなw
614名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:12:45.52 ID:zN+Tijod0
>>605
その理屈は通らないな。
俺は遠出をするなら大排気量だが殆どの場合は近場の移動だ。
この場合、軽や原2と普通車と大型2輪どっちを選ぶとなると
殆ど軽いほう。そっちのほうが楽だし運転も楽しい。当たり前かw
で、本当の望みは両方所有したい→土地も金もない→軽が無難でFA
615名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:14:01.18 ID:07k5jD6A0
 
軽自動車屋の屑たちがわざと論点を変えているんでしょうが
軽自動車は作ろうが売ろうが自由にすれば良いのですよ
ただその軽を売るために政府が税法などで便宜を図るなという話です
616名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:14:38.74 ID:VazxNtPu0
日本車より1ケタ安く売るなら歓迎。
617名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:14:49.12 ID:qwCKFOMh0
やっぱり小泉進次カさんは、ええこと言うでぇ

TPPで日本を壊滅させようとしてるんだから面白いw
http://www.youtube.com/watch?v=Edyyka151ic
618名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:15:11.60 ID:KghKehcZO
運転手のオツムも命も軽いと言われる走る棺桶からは
そろそろ卒業した方が良いよ
(´・ω・`)
619名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:15:18.97 ID:VB9zs6SB0
アメリカの現地価格で、為替レートそのまま適用したら売れるだろ

いつまで1ドル150円計算なんだ?
620名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:16:01.38 ID:B1P99oIU0
軽でも普通車でも税金が一緒つーなら大賛成
むしろTPP無視してそれどうにかしろよ
621名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:16:10.66 ID:tS3j9/2p0
>>4
DQN用語
622名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:16:42.18 ID:xfTpt2N/0
まあ、軽自動車を許すなら、
衝突安全基準が全く無意味になるからな。米は。
623名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:16:57.60 ID:1bM+EbRw0
軽自動車規格が廃止になったとしても
アメ車を買う奴が増えるとは思えんのだけど
624名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:18:14.14 ID:amF6bAox0
>>620
国内の税法は関係がない
これはあくまで関税その他の非関税障壁の問題だ
税金がどうこう言ってる奴は馬鹿
625名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:20:20.05 ID:wMOcXsqi0
>>609
TPPの問題点が、まるでわかってないようだな…

TPPの最大の問題点は、聖域無き障壁撤廃といって、26分野、ほぼ全産業に
おける関税、法律上の規制緩和を、たった一つの条約だけで全て決めてしまう事だ。
規制緩和を前提に、緩和しない分野こそ例外として、特別に話し会う、ってのがTPPだ

こうなると、対象の分野があまりに広すぎて、各分野毎の国民のコンセサスや議論が全く不可能なまま
なし崩しに全面的な規制緩和が始まってしまう。
農業、自動車、保険、医療、どれ一つとっても大きな国民議論をよびそうな内容なのに
それを一つの条約だけで、お手軽に一度に決めてしまうんだぞ?
他の分野で、各々どんな弊害が出るか、とても予想、把握しきれるもんじゃないのに

>業界や一グループの反対ならいくらでもあるが
>そんなもんいちいち聞いてたら多国間条約なんか結べやしねーよ

つまり、これこそが問題なんだよ。「いちいち反対なんか聞いてたら、むすべねーよ、めんどくせー」
ってノリで、TPPでお手軽に全分野の解放を決めてしまうわけだよ。
本来FTAなどで個別にじっくり決めるべき問題をね。
これでいいのかね?26分野だぞ?お前さん責任とれるのか?と
626名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:20:32.90 ID:7yWJ8rj30
田舎じゃ軽が無けりゃ暮らして行けないんじゃなかろうか。
一家に1台どころか仕事持ってる家族人数分有るって家がかなりある。
それを普通車にされたら破産するぞw
日本には軽って2700万台有るってのを廃止しろってのは無茶杉。
627名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:21:09.19 ID:M0L8PAYU0
誰かが書いてたけど、日本で生産するのなら
販売店を覗いて見ようと思う。
日本で売りたきゃもっと努力しろよ。
628名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:21:33.87 ID:zN+Tijod0
軽規格を変えたり法を改正するのは国内の問題。
TPPの延長上ではないのよ。
TPPは国内の問題にならずに全ての経済ルールを外部に握られてしまう。
経済で国が回ってるんだから国の形が全く変わってしまうのが問題w
629名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:23:05.26 ID:amF6bAox0
>>625
お前が分かってねーだろうがよ
日本が不利だ不利だ言ってISDSがどうたら言ってるが
日本のみに課せられるルールじゃねーんだよ。まずそれを分かれ

そして平等な条件で自由競争が出来るんならそれこそ公平というものだし
保護されないと嫌だ等と言ってる奴は既得権益者以外の何者でもなかろうに
お前は一体どこの業界に所属してんだ?
630名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:26:15.66 ID:Y05fpcER0
この不景気にもかかわらず、ここ数年、輸入車の販売は絶好調 (アメリカ車・韓国車を除く)
軽自動車でもなく円高値下げもしてないにもかかわらずだ
アメリカ及アメ車メーカーは下の記事読んで自分たちの馬鹿さ加減、無能ぶりに気付いたほうがいいと思われ

 輸入車、続く「快走」 昨年の新車販売13%増
 http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201202070152.html

 販売好調続く輸入車、スポーツカーの導入・発表相次ぎ、「4ドアクーペ」も続々
 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120706/315159/
631名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:27:43.57 ID:zN+Tijod0
アメリカと日本の立場が本当に平等だと思ってるのかw
実際は子供とヤク決まった大人くらい力関係が違うw
これで玄関の鍵開けちゃったらどうなるのかと。だれがそれを守るのかとw
632名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:28:16.29 ID:Lh+Kb47f0
うまやど HIRAOKA Norito@umayado17
皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17

『TPP反対が国を滅ぼす/ 農水省・JA農協を解体せよ!』

中川八洋、《筑波大学名誉教授》、著
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80674-7

「食料自給率」のまやかしとは? 反TPP論者に潜む底意とは? まかり通る情報操作を一掃する憂国の書!

愛国者をよそおって「TPP反対」のキャンペーンをはる自称・経済通たち──その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。
なぜなら、彼らの狙いは「ハーメルンの笛吹き」よろしく、まもなく崩壊必至の日本農業の惨状から国民の目をそらし、
妄想でしかない「自給自足」経済へといざなう狂気の破壊工作だからだ。

本書は著者長年のテーマである「農政自由化論」を、詳細な統計データを駆使して世に問う渾身の力作。
でまかせの「食糧自給率」を掲げて管理貿易を正当化する一方、
「減反」によって水田を枯らして恥じない農水省。

肥料づけ・農薬づけの「でたらめ農業」を農家に押しつけながら、
巨大な金融・保険会社として巨利をむさぼるJA農協。
この二つを完全に解体しないかぎり、死滅寸前の日本農業に明日はない!
633名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:28:37.01 ID:amF6bAox0
>>630
そらアメリカの自動車メーカーは
関税障壁という庇護の下に生きて行ってる連中だからな
日本車の関税がなくなれば死活問題だろうさ

この辺は農家と変わらん事情で反対してるわけだが
日本にとっちゃ今のままでも圧勝できる
もともと自動車における限りアメリカの商工会議所の意見が通ろうが通るまいが

影響なんか微塵もねーよ
634名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:29:26.43 ID:a//3bU9t0
Kの便利さは異常

高速Kで乗ったてみたらのぼりで減速しまくって後ろに行列できた^w^
635名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:30:56.48 ID:s1iJa0J1O
じゃあアメ車を小型車と同じ位の価格設定、維持費にしろ。
636名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:31:48.04 ID:M0L8PAYU0
アメ車のCM って、所さんのキャバリエしか思い出せないんだけど
637名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:32:21.10 ID:wMOcXsqi0
>>629
うわあ…あらゆる障壁をとっぱらってこそ、人類みな平等でハッピーっすか?
新生のキ…新自由主義者だな…もはや、平等教という名の宗教

私は医療分野、介護分野で国の一定の保護受けて生涯生きたいし
自分の貯金や年金を、勝手に外国投資家のバクチに使って欲しいとは思わないし
農業もある程度自給率あった方がいいと思うし

そんな過剰な自由主義はいらないっす。他国と平等だの、公平だの糞くらえだわ。
日本国の経済が守れて、日本国民の生活が守れるなら、不平等結構。TPPなんかお断り

あなたは医療費などで一切国の保護受けずに生きてるんでしょうねー、えらいねー
アメリカにでも住めばいいと思うよ。
638名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:33:17.22 ID:7/j38Scj0
軽自動車規格は規制ではないのでこの要求は通らないだろうな
軽規格があってもアメ車は日本市場に自由に参入できるし
軽市場に参入したければ軽を作ればいいだけの話なので
非関税障壁にもあたらないだろ
639名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:33:51.41 ID:L3pJqx4M0
軽規格をアメリカも認めればいいじゃない
640名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:36:01.75 ID:wMOcXsqi0
>>633
もともと、日本車の関税もそんな高く無いし、売り上げがアメリカで大きく伸びるとは
思えないし、つまり、日本側の貿易上のメリットも薄いって事ですな
実際効果が薄いという試算が、経産省から出てるんだけどなw
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319968061/

お金は儲からないし、ますますTPPの意義がわからんわ
641名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:37:20.00 ID:amF6bAox0
>>637
ハッピー?
平等な条件で競争ができることがハッピーかどうかは
志次第だろうな

お前は庇護の下でしか生きていけない人間なのだから不幸なのかもしれんが
そういう理不尽な庇護を取っ払って平等、公平なルールで自由競争したい奴には
ハッピーかもしれんな

今ある既得権益を平等な市場の競争によって手放したくなければ反対するのは当然だ
それを俺は責めはしないさ
情けないとは思うがね

どの口で天下り官僚や農業者戸別所得補償制度を批判してんのかと失笑したくなるよw
642名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:37:55.04 ID:xfTpt2N/0
>>638
安い軽買えば他車は売れなくなるんだから、
目に見えない非関税障壁だと言い張ってんだろう。
643名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:38:55.35 ID:4Zt/KSs50
TPP賛成派の人は、この記事をもう一度読んでよー。 
これがTPPのルールなんだよ。 この記事を読んで理不尽と思うのなら
あなたはTPP反対派です。 このルールがすべての分野で行われる
のがTPPです。 そして、最終的に参加した全ての国の「労働者」が
食い潰されるのがTPPなの! 解った?
644名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:40:01.53 ID:altowE0r0
そのTPPに経産省は乗り気なわけだよね。
645名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:40:06.52 ID:+Wi066BF0
           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、          インチェル クークルの寡占は 非関税障壁である。
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |             技術の公開と企業分割を義務付ける。
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
646名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:40:51.57 ID:amF6bAox0
>>643
これはアメリカの自動車産業の要望
米を外せというのは日本の農家の要望
ルールではないし、そもそも「日本のみ」とかという特殊な条件は
入り込む余地のない条約だ

キチガイ発言をする奴はアメリカにも我が国にもいるが、まともに取り合ってはならん
647名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:41:11.63 ID:2NBjoad60
俺ならTPPに加わらない代わりにアメ車補助金を出して勘弁して貰う。
正直ドイツやイタリアやフランスに文句言われてもそれくらいしないと色々無理でしょ?
VWアウディ増税とかしてフォードとGM減税しろ。購入のハードル下がって減税すれば、
SUV買う層なら抵抗なくハリアーやランクルから、ナビゲーターやエクスプローラに乗り換えてくれるよ。
648名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:41:46.01 ID:J96eMU960
軽の優遇税制は廃止するか、軽以外の車種の税を軽に合わせるかしろよ
そして制限速度も無くせ
649名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:42:15.14 ID:ZT19QXsn0
TPPって怖いな。既得権益大いに結構。なぜ好き好んでアメリカに
甘い蜜を吸われなきゃいけないんだ。これは国の尊厳にかかわることだわ。
650名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:42:48.77 ID:wMOcXsqi0
>>641
>志次第だろうな

志ワロタw 保護主義は甘えっすかw
とうとう精神論でTPPを語りはじめたよ、この人。
いちいち、国の制度や経済の問題にあてはめないで
その平等精神は、自分の人生の生き方程度の問題にとどめといたら?
651名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:43:19.86 ID:Ub5n51K1O
早くTPP始めろよもたもたしやがって
652名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:43:46.22 ID:AO0wFVYK0
ただ内政干渉したいがための枠組み
653名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:44:43.44 ID:1qKK9hUD0
アメ車はトヨタとか日産とかホンダとかマツダとか日本の車屋と

提携でもして、右ハンドル出さないとあんな雑な車売れないわ。

アメも少し頭つかえよ。
654名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:45:45.96 ID:L1eObKnR0
こっちの市道で時速60kmで走ると捕まるのに
あっちの幹線道路で60kmで走っても捕まらないのはおかしい
ダブルスタンダード
655名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:45:54.21 ID:h4gp49PQ0
日本の道路の拡幅に金だせばアメ車売れるかもよw
656名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:46:07.16 ID:vVr5K2iD0
アメリカ通商代表の記者会見とかの公式・公開された場で
>630みたいなことを聞いてみてもらいたいな・・・
「日本での輸入車販売はここ数年右肩上がりですけど・・・」って
どういうふうに反論するかな?
657名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:46:29.97 ID:amF6bAox0
>>649
日本だけが国際ルールから外れる。或いは、国際ルールの主導権をとれると思ってるとしたらガキすぎる
そんなに世界から相手にされない小さい国でもなければ、そんなに世界を牛耳れる大きな国でもない
要は中国側の貿易協定に入るか、アメリカ側の貿易協定に入るかの択一を迫られてんだ

どっちのほうがより安全かネトウヨならずとも分かるだろうに
平気で緊急輸出停止をするような連中とこの先も付き合っていくつもりかね?

民主党のように、TPPもやるが日中韓FTA(ASEANの中核の枠組み)も進めていくとかいう
お花畑思想は通用しねーんだよ
658名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:47:28.00 ID:qVQv6OUk0
ドイツ車でもオペルとか撤退しちゃってるし国は関係ないね。
659名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:47:31.16 ID:YZq2Y+ZR0
だったらアメリカ国内で売るのと同じくらいのガソリン価格が日本で実現できるようにしろよ
話はそれからだ
660名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:49:27.05 ID:wMOcXsqi0
>>657
アメリカの奴隷も、中華の奴隷も御免ですな。
つーか、別にTPPでアメリカの奴隷にならないと生きてけない理由も無いです

TPPの経済効果は10年間で、2.7兆円。年率gdpの0.057%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319968061/

こんなもん、どう考えても、無視しても問題無い話ですな。
まだ反論ある?
661名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:49:49.87 ID:SwhjHALL0
俺の軽を引き取って右ハンドルのアメ車ただでくれるならいいよ
燃費軽より悪かったら許さないけど
662名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:50:50.98 ID:amF6bAox0
>>660
だからどっちも拒絶して日本だけが独立して
日本主導の自由貿易協定を作っていくとかという
ガキの思想はどーでもいいんだよ
んなこた民主党のアホ連中だって考えつかん

成功するわけねーから
663名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:51:27.28 ID:Ub5n51K1O
ネトウよやニートがTPP反対してんだろ足引っ張りやがってクズめ
664名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:53:28.07 ID:xfTpt2N/0
軽廃止ならTPP反対な。あたりまえだろ、生活必需品なんだから。
665名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:54:11.98 ID:QUsZ08tC0
しばらくは欧米不買、映画もCDの不買。海外旅行もアジア・アフリカ・南米とかにしてさ、
ガンジーの木綿と塩を思い出して、軍事力(暴力)じゃあの乱暴者には、
武器を奪われた日本には勝ち目がないんだから、静かに抵抗するしかないね。
大勢がそう考えれば少しは変わるんじゃないの。
666名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:54:25.91 ID:wMOcXsqi0
>>662
そもそもTPPは軍事同盟でも何でもないので
アメリカとの同盟強化は日米安保条約の強化で十分でございます

TPPの経済効果は10年間で、2.7兆円。年率gdpの0.057%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319968061/

↑こんなショボイ経済効果を逃したくらいで、どうして日本は駄目になるのか
論理的な反論をどうぞ。
経済協定なら、アセアンやインドとのFTAを現在進めてるけど。
そっちで十分では?別にややこしい条件が多すぎるTPPを受け入れる事は無いよねえ
667名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:54:57.45 ID:4Lf4BqI70
野田と橋下をまとめて葬り去るチャンスだ
668名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:55:21.44 ID:AnHTBU9O0
欲しいアメ車が無い
それが一番の問題だと早く気づいてくだしあ
669名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:55:35.76 ID:amF6bAox0
>>666
二国間条約じゃないというに、もうお前はいいよ
農家と一緒に米の自由化に反対しとけ
百姓とは話しても時間の無駄だ
670名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:55:41.67 ID:E61SDZi80
TPPに参加をしなければ大丈夫
671名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:55:43.06 ID:zN+Tijod0
スレの流れ見る限り、TPP賛成してる輩がどんな人種か判るだろw
672名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:55:52.30 ID:7/j38Scj0
軽とアメ車では購入層がまるで違うのに
市場を奪われるとかただのいいがかりだね
673名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:56:34.01 ID:MXNW5lR/0
アメ車買ったら税金がかからないくらいじゃないと、
単なる嫌がらせにしかならないで意味がなく
売れないでしょ、一般的に大きくて燃費食いのイメージが大きいんだから
674名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:58:01.72 ID:amF6bAox0
>>671
俺にはTPPに反対している連中が、チョンとチャンコロだってことはよく見えるよ

なんで中国が日本のTPP参加を必死に止めているか分かるか?
おっとこれは愚問だったなw
お前の答えは聞かずともわかる

日本のことを真剣に考えてくれているから助言してくれるんだよなw

中国商務相、日本のTPP参加をけん制
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0706A_X00C12A3FF2000/
675名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:58:16.71 ID:wMOcXsqi0
>>669
TPPの経済効果は10年間で、2.7兆円。年率gdpの0.057%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319968061/

↑こんなショボイ経済効果の条約に、どうしこだわる必要があるのか
論理的な反論まだっすか?

自由貿易協定なんか、必須のもんでも何でも無いっすよ。
君の頭の中じゃ、とにかく自由貿易と名のつくものは絶対結ぶべきという図式が
出来上がってるようだがな…
ちなみに、アセアンは2国じゃなくて、多国間の話ですが
676名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 06:58:40.61 ID:zMe8S3fu0
TPPは尖閣で紛争を起こすためのトリガー


日中貿易が停止したら、中国の対日輸出15兆円のパイをTPP加盟国が分捕れる


TPPに参加したら日本は絶対に終了する
677名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:01:08.34 ID:wMOcXsqi0
>>>>674

TPPの経済効果は10年間で、2.7兆円。年率gdpの0.057%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319968061/

↑こんなショボイ経済効果の条約に、どうしこだわる必要があるのか
論理的な反論まだっすか?
チャンコロ(笑)が必死になってとめる程、日本に利益のある話とも思えませんがね
678名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:01:18.03 ID:h9Nefy9G0
自動車じゃ日本が圧勝なんだからTPPやれ、って言う奴いるけど、その代わり
農業・保険・医療とかが壊滅するんだけど、その壊滅分=クビになった人を
自動車圧勝分で補えるのか?全産業見た時にプラスマイナスでトータルで日本
が大損しないのか?ってところ。

どんな職業でも専門性とか実績とかを積むのが必要なのを考えると、家族養う
ようなある程度の年齢になれば、そうそう他の分野に転職なんかできないわけで。

自動車産業だって人員不足分は、年食った異業種からの素人同然の日本人労働者雇
うよりも、安い外国人労働者を雇うだろう。

まさか、失業した日本人は生活保護受けろ、飢えて死ね、ってか?

・・・、とはいえ、資源も無いし国防をアメに依存している以上、トータル大損でも
TPP=アメの経済ブロックに参加せざるを得ないんだけどねえ。
679名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:03:03.59 ID:7/j38Scj0
>>676
中国の輸出がTPP加盟国にうつるのか
それならTPP大賛成だわ
680名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:03:12.53 ID:zN+Tijod0
>>674
ほんと理屈って大事だよな。
日本人はお花畑サヨク以外は理屈を好む人種だから君のレスは
誰も評価することはないんだよねw
681名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:03:21.35 ID:wFHg7VbWO
日本の自給率上げていけよ そろそろヤバイぞ 天皇と田畑を手放した時 日本完全に滅亡するよ
682名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:03:49.01 ID:ZYU0RbA30
>>659

米国は日本の売国石油企業と結託して 恐ろしく高い石油を買わせている 双方に利益があるから

広大な米国で 軽の需用はない しかし自国の事情を押しつけるのが米国 TPP だ 日本政府に

米自動車会社が不利益を被ったとして 法外な罰金を科すだろう
683名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:04:25.19 ID:amF6bAox0
>>678
自動車は斜陽産業
んなもんだけで誰が賛成すっかよ
俺は保険でも医療でも勝てると思うけどね
アメリカの杜撰な保障よりはマシだと思ってるよ

マスコミに頼らずアメリカの医療や保険の粗でもネットで見てみるんだな
日本なら新聞の一面飾ってるような失態は結構ある
それ知らないと食われると思うかもな
マスコミさんが伝えないと知識を得られないというのは難儀なもんだな
684名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:04:48.27 ID:wMOcXsqi0
>>678
>TPP=アメの経済ブロックに参加せざるを得ないんだけどねえ

国防問題とTPPの話をリンクさせるのは間違い。
TPPはあくまで経済条約であり、これを結ばないと日米軍事同盟がどうにかなるとか
そんな話じゃない。
そんな事より、沖縄の問題をどうにかした方がいいわ。日米安保をどうにかしたいなら
憲法改正もだね。
685名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:05:17.29 ID:XpZYggyRO
要するにTPPって反日なんだろ
686名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:05:53.59 ID:GY4Uk2dq0
軽は軽トラ以外税金アップ(というか異様に安いのを止める)でいいよ
687名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:06:12.19 ID:eGmoH+pP0
アメリカ自動車協会の本音はTPP反対なんだよな表向きはTPP反対て言えないから
日本の軽自動車を持ちだしてくるんだろ
688名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:06:54.07 ID:amF6bAox0
>>680
っそら中国人には俺は敵に映るだろうなw

なんとしても日中韓FTAに全力を上げさせ
ASEANに引き釣り込まないとお前んとこの国じゃ何されっか分かんないもんな
日本までわざわざ工作ご苦労さん

清廉潔白が売りだった温家宝も私財の不正がバレて大変だな。やっぱりあいつも死刑になんのか?W
689名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:07:47.41 ID:B4JRBZb10
なんだ、不自由になるのか
690名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:08:04.18 ID:Ub5n51K1O
田んぼ作る奴がいなくなる前にTPPでもなんでもいいから整備しろよ
691名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:08:10.59 ID:1anvPPrt0
TPPに公式に反対してるのは小沢のとこだけなんだよな
692名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:08:47.39 ID:07k5jD6A0
 
日本の貧困層は米国車の販売ターゲットではないので
心配要りませんよ
そもそも免許は持っているんですか?

http://sciencebastards.com/img/0004/57toyopetcorona.jpg
http://farm5.staticflickr.com/4072/4295382970_89c1d25c89_z.jpg
693名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:08:54.77 ID:wMOcXsqi0
>>683
>俺は保険でも医療でも勝てると思うけどね
>アメリカの杜撰な保障よりはマシだと思ってるよ

その杜撰なアメリカの保険、医療制度に日本も制度を合わせろって
なるかもしれんのが、TPPですが。何の話をしてるんだ。勝てるとか何とか

何でもいいけど

TPPの経済効果は10年間で、2.7兆円。年率gdpの0.057%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319968061/

↑こんなショボイ経済効果の条約に、どうしこだわる必要があるのか
論理的な反論まだっすか?
694名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:09:01.67 ID:OQJspdFR0
>>657
どっちにも入らなきゃいいんじゃん。
なんで自由貿易しなきゃいけないの?
やらない自由もあるだろ?
自由貿易しないと死ぬの?
695名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:09:15.11 ID:E61SDZi80
日本にメリットはありません。関税の放棄は経済植民地
696名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:10:04.07 ID:nEcE/cpYO
税金と車検が軽自動車並みの金額になれば雨車乗りたひ
697名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:10:21.80 ID:rO0O1lGY0
最近パワーもアップして一人で通勤買い物には十分すぎるよ。
停めやすいしくぐり抜けもできるぞ。
ま、300キロとか兆キロは疲れるがな。
698名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:10:27.62 ID:ZVHMWwkT0
>自動車分野は輸入車市場で米国車のシェアが低いとして

日本人が買いたい、と思うような車を作ってからほざけ はげ
699名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:10:42.62 ID:zN+Tijod0
>>688
お前モンスター化してきたけどそろそろ限界なのかw
700名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:10:43.48 ID:xBmLs6LB0
内政干渉
701名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:10:46.92 ID:amF6bAox0
>>690
米なんか食ってんのか?
俺はあんま食わないから無くなっても構わんがな
ただカリフォルニア米は特段日本米と比べても味に違いはなかったぞ

円高も相まって安値で出回れば秋田小町なんか一掃されるんだろうが
それはそれで仕方ねーだろうな
今までが今までだ

>>694
死ぬ死なないの問題じゃないんだが子供にはまだ分からない問題だから気にしなくて良い
702名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:12:08.00 ID:eGmoH+pP0
アメリカなんて韓国車だけでも悲鳴を上げてんのにこれ以上日本車を増やせるかよ
政治家も経団連も馬鹿てことだな
703名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:12:23.13 ID:US/z9YkH0
そんな事やったって、アメ車なんで売れないだろうね。
やるなら「一家に一台はアメ車を買え」くらいの法案を通さないと。

それでも、アメリカ産のトヨタやホンダを買うだろうね。
704名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:12:51.62 ID:BKknvOiY0
>>686
逆だろ
全部軽自動車の税金に合わせればいいんだ
705名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:12:55.59 ID:amF6bAox0
>>699
まあそういう話題そらしはどうでもいいんだが

温家宝は死刑なんだろ?
あいつの私財の不正はさすがにお前の国でも大問題なんじゃねーの?
清廉潔白を売りにしてて私財の蓄えとか許されないことだろ?

さすがにお前のような中国の一般市民も怒っているんじゃないかと思うんだがどうなん?
706名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:13:10.35 ID:wMOcXsqi0
>>691
自民も反対してるよ。

安倍は条件付きで参加とは言ってるけど、その条件が、聖域無き障壁撤廃の廃止だから
事実上、現行TPP制度の全否定だな。
これはアメリカに、TPPから出てけって言ってるに等しい
707名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:13:42.31 ID:pUSi2Up90
むしろ逆に、アメリカが軽作れよ
薄利多売だが、長い目で見れば儲かるぞ
708名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:15:21.11 ID:OQJspdFR0
賛成派は日中韓FTAを比較するけど、どっちに入ってもカネの流れは同じなんだよ。
合衆国経由か上海ソウル経由かの違いでしかない。
米中どちらの貿易圏に入っても、日本の国富が吸い出されるだけ。

賛成派はネット広告のバイトだろ?
クライアントは電通←内閣府
709名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:15:37.37 ID:zsukbzim0
俺の祖国!日本よ!
どうかアメリカに溶けないでくれ!!
ろくなもんじゃねえ!! TPP TPP TPP TPP TPP TPP TPP
710名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:15:50.21 ID:bBsLQqxXP
>自動車分野は輸入車市場で米国車のシェアが低い

ドイツ製は売れてるじゃないか。
スェーデン製やフランス製もそこそこ売れてるし、
また、イタリア製だってちょくちょく見かける。
軽自動車を廃止にしたらアメリカ製が売れると考えてるのか?
711名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:16:05.03 ID:wMOcXsqi0
ID:amF6bAox0がなんかもう必死すぎだなあw
中国人とか、レッテル張りして、議論から逃げ続けてるだけだろw
橋下か、お前はw

TPPの経済効果は10年間で、2.7兆円。年率gdpの0.057%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319968061/

↑こんなショボイ経済効果の条約に、どうしこだわる必要があるのか
論理的な反論まだっすか?
ずーっと質問してんだけど、逃げ続けてるしw
やっぱ真面目な経済の話は苦手ですか?
712名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:16:50.84 ID:RoXf+z8d0
>>708←これが陰謀厨でチョンの思考回路ですwwww
713名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:17:05.82 ID:nhHD8QMM0
現地価格、日本仕様なら買いましょう。
714名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:17:22.63 ID:07k5jD6A0
>>703

つまりはそういうことです
良いアメリカ製の日本車が揃っていますよ

http://www.toyota.com/
http://www.honda.com/
715名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:17:38.04 ID:w0Ed7d+10
> 米国車向けの輸入枠確保

フリートレードの概念から大きく外れるよねぇw
 
716p3199-ipbf3204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/11/11(日) 07:17:38.35 ID:NMaTHt7a0
軽自動車廃止要求って早々に撤回したと思うのだが。。。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0401P_U2A200C1MM8000/
717名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:18:20.66 ID:ZT19QXsn0
ISD条項とか狂ってるとしか思えないものまでセットだから手に負えない。
正直ばかげている。
718名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:18:33.06 ID:3p6blNfj0
そのうち皆保険もやめろって言うんだろなw
719名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:18:42.47 ID:n0HA7FIq0
日本語は非関税障壁だ 廃止して英語にしろ
とでもいいそうだな アメ公は

TPPはアメリカ企業の都合を具現化する場ではないはず
域内の統一したルールに基づいた公正な競争を保つのがいいはずだろ
国による事情を何処まで免除するかが焦点だけどね

消費者が選択できるように原産地表記や原料表記は必要なはずなのに
アメ公はそれすらダメと言っている 遺伝子操作した大豆や狂牛病の牛肉
を輸出したいからだね
720名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:19:02.16 ID:VazxNtPu0
軽自動車がなくなった場合恐らく税収が上がると思う。
721名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:19:20.62 ID:amF6bAox0
>>716
んなこと言ったら米も一蹴されてるに等しい
要望なんだから仕方あるまいよ
売れる記事を書くのさ。マスコミは
722名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:19:36.05 ID:eGmoH+pP0
アメリカでの軽自動車のカテゴリは1000ccのリッターカーだな
ベンツ スマートとかスズキのジムニーだろスズキの子会社は潰れたじゃん
723名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:19:52.53 ID:RoXf+z8d0
>>716
オバマ再選で復活することは充分ありえる。
民主党の地盤は自動車業界だからな。。。

>>719←これが陰謀厨チョンの思考回路ですw
画一的でわかりやすすぎ
724名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:20:31.47 ID:07N+RJFw0
日本ほど開かてた自動車市場はないと思うけどねぇ
VW、BMW、メルセデス、ポルシェ、プジョー・シトロエン、ルノー、ボルボ、アルファロメオ
外車は石を投げれば当たるほど日本中にウジャウジャしてる
米国自身が韓国車並に売る気がないだけ。ドイツにでも頭を下げてどうして売れてるのか教えてもらえ
725名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:20:43.42 ID:ssVfJUTSO
アメリカも軽自動車作れば?
軽じゃないと色々不便な道もあるんだよ。
それともアメリカさんが日本国内の不便な道路全て改修してくれるの?
726名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:21:05.39 ID:bBsLQqxXP
アメリカメーカー(製造国はアメリカ以外でもで。メキシコとか。)で
良いと思うのは、ジーンズ、パーカーなど衣料品かな。
作りがしっかりしてて、簡単にへたらず、長く着れる。マジで良いよ。
727名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:21:16.40 ID:Ub5n51K1O
軽ターボがなんで軽の特典でいられるわけ?排気量×1.6倍とするとgカーだよボアアップよりインチキだろターボはだったら軽はターボ無しでないと筋が通らん
728名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:21:23.03 ID:MXNW5lR/0
>>704
そうそう、それくらいじlyないとまともな税金体系に近づけない
729名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:22:06.18 ID:GtRKsY6/0
お断りします

アメリカの都合のいい条約はむすべません


馬鹿民主と橋下は、政治家じゃないので何でも好き勝手
730名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:22:13.60 ID:amF6bAox0
>>725
ヤンキーにんあ技術あっかよw
小型化は日本のお家芸だぜ?
ヤンキーには真似できねえ仕事よ
731名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:22:22.64 ID:zN+Tijod0
支那は未開すぎて米と同列に考えるのは無理。
日本の立場としては北と一緒に支那を叩き潰したいんだろうけど
やっぱ核持ってる国は米も手出しできんなあ。ああ、うらやましいw
732名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:22:53.13 ID:E61SDZi80
ドイツはスマートkを売ったぞ。アメは自分がルール
733名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:23:28.41 ID:eGmoH+pP0
日本の軽自動車も1000ccになればパワーが上がって便利になるけど
税制面の遊具が無くなるからなこれは反対
734名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:23:38.85 ID:RoXf+z8d0
>>730
おまえ日本語下手すぎじゃね?
真剣に日本語学校に通うことをお奨めするわw

何年前から日本に来たのか知らないけどさぁ
735名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:23:44.65 ID:MXNW5lR/0
>>727
ロータリー係数だって筋が通らないよ
736名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:23:51.46 ID:JTZkLfjt0
>>156
経済産業省は、部局によってTPP推進派(宗像直子)も居れば反対派(中野剛志さん)も居る。
通商関係の部局にTPP推進派が、多い印象。しかしその他の部局には反対派も居る。
だから経済産業省全体で推進と言う訳でもない。

むしろ省を挙げての推進は、外務省だよ。外務省は、省をあげてTPP断固推進派。
737名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:24:04.95 ID:iNv+tinr0
>>707
薄利多売って、軽自動車は安くないぞ?

軽自動車が売れるのは税金や任意保険が安いからで、車体が安いからではない。
車両本体の価格で言えばコンパクトカーの方が安いうえに装備も良いし質も良い。

逆に軽自動車はボリ過ぎだよ。
税金安いから売れるけど、それは生産側とはまるで関係ない。
小型化するのにコストが掛かるような種類でも大きさでも無いし、猛烈な競争に
晒されてるコンパクトクラスと違って開発に金が掛かるわけでも無い。
738名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:24:06.00 ID:OuvVdLu50
西洋人が有色人種を支配するとき
自分たちは支配の矢面にでずに、少数派に金をもたせてやらすのはよくある方法
少数派に金をもたせれば、命令せずとも、金の力であらゆるところに浸食していく
2chでも白人きどりでジャップジャップ連呼して日本非難してる
不思議なやつ見たことないか?

白人が統治支配するとき、少数派に金を注ぎ対立させた例
ルワンダの統治法  ツチ族 フツ族
ビルマの統治法   カレン族 ビルマ族
日本の統治法    朝鮮族  日本族
インドネシアの統治法 華僑  現地人
インドの統治法  シーア族  ヒンズー教徒

パチンコを在日に経営させはじめたのもGHQ
詳しくは「間接支配」で検索

http://www.youtube.com/watch?v=sA93tp9OMdE
反日在日をここまで図に乗らせたのはアメリカだった

http://www.youtube.com/watch?v=z97KIAhAlY8
教育界を左翼だらけにしたのもアメリカだった


http://www.youtube.com/watch?v=REPGQWyVvlo
自主防衛するなら同盟を破棄と脅すアメリカ

http://www.youtube.com/watch?v=CunDINRHP_8
3分30秒から、インド人、白人の分断支配を語る
739名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:24:30.76 ID:sWpfyWTi0
米国の法律に準拠せよって事なのかねぇ
税金が安くなるなら歓迎するけど軽並みにw
740名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:24:36.71 ID:qs42TaAj0
自国民のユーザーを税金でさんざん縛っておきながら
いまさらどうでもええわ
741名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:24:38.75 ID:k92uj3LV0
>710

この5年間、ちょうどリーマンショック以降の超不景気にもかかわらず
日本での輸入車販売はずっと右肩上がりで好調だったりするんだよな
ただしアメリカ車・韓国車を除くだけどw


輸入車販売、VWが好調で2か月ぶりのトップ
1位:フォルクスワーゲン 4359台(13.0%増)
2位:BMW 2954台(28.9%増)
3位:メルセデスベンツ 2532台(20.8%増)
4位:日産 1903台(41.9%減)
5位:アウディ 1778台(10.1%増)
6位:MINI 1348台(47.2%増)
7位:トヨタ 1304台(42.4%増)
8位:ボルボ 1038台(18.0%増)
9位:プジョー 502台(4.6%増)
10位:フィアット 427台(15.9%減)
http://response.jp/article/2012/06/06/175614.html

日本自動車輸入組合(JAIA)の7月5日の発表によると、2012年上半期(1〜6月)の輸入車の
新規登録台数(日本メーカーの逆輸入車を除く)は、前年同期比24.0%増の11万8361台だった。
半期ベースでは5期連続の増加。エコカー減税や補助金の対象車の品ぞろえを各社が増やしたことが寄与したもようで、
上期としては初めてリーマン・ショック発生前の2008年の水準に回復した。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120706/315159/
742名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:25:00.35 ID:amF6bAox0
>>732
中国もな
尖閣と竹島を自由化しようとしている与党は
日中韓FTAも同時に進めていくらしいがなw

>>734
んなこと朝鮮人に言われてもなんと応えて良いか分からんw
743名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:25:31.72 ID:sLBDRFf10
>>620
俺もアメリカが言ってるのは、それに過ぎないと思う
自由貿易協定に作るなはあり得んわけでw
744名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:25:33.91 ID:zu5LLXYz0
軽自動車乗るのやめてアメリカ製の自転車とバイシクルトレーラーに換えた
745名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:25:48.59 ID:RoXf+z8d0
>>742
うわ火病ったw

チョンはすぐ火病るから困るわ
746名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:26:13.97 ID:UEa7FunM0
>>18
★自称保守の売国奴、BKD48

2672年5月10日 櫻井よしこ「TPPは支那包囲網(ワンワン★」
www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/561066/

2672年8月9日 米国「TPPは支那包囲網ではないwww」
jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87804420120809


■「TPPをためらうのは、日本の国益にとって悪いことだ」 by エズラ・ヴォーゲル

★エズラ・ヴォーゲル
ユダヤ人。支那名:傳高儀。
2627年にハーバード大学教授(支那研究)に就任。
2653年から米CIA東アジア担当情報官。
2660年以降、トウ小平の「構造改革」を研究。
747名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:26:29.37 ID:+Wi066BF0
         
           人
         ノ⌒ 丿
        /   ::(::        人
      / ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\
     (  美しい糞      イッポン:::)
     /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
    jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
    l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!  
    {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  わたくちは モサドに下剤を飲まされてしまったら
    |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 
  .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 
    ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /          ただちににTPP参加組に寝返るつもりであります
     '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
      ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
       ヽ._):.:.、          ,. ' l
         トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
        /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
      /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
     /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、     
748名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:26:30.15 ID:wMOcXsqi0
>>741
こうしてみると、日本は実に外国車に開かれた市場だな。
文句言ってるのはアメちゃんだけ
749p3199-ipbf3204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2012/11/11(日) 07:26:41.66 ID:NMaTHt7a0
>>711
横レス、スマンコ。

>TPPの経済効果は10年間で、2.7兆円。年率gdpの0.057%
それは中野剛志の出鱈目。

GDP伸び率には、
   (対象年のGDP)/(基準年のGDP)
以外の定義は無いので、

10年後のGDP伸び率が0.48%〜0.65%ってのは、
10年後にGDPが2.4兆〜3.2兆円増えているってこと。
単純な比例計算だと、年間2700億円の経済効果なのは初年度。

http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20101027/siryou2.pdf
750名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:26:43.60 ID:KJxJ5trZ0
TPPは米国の属国化を促進するだけだお
751名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:27:31.17 ID:trC5xG530
憲法改正を回避していたツケが廻ってきたんだ。
政治が最低な日本を利用して国力を回復するアメリカの目論みは当然のことで違法なことでではない。
日本人は生死に関わる危険が迫らないと動かないのでイライラする。
752名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:27:35.58 ID:amF6bAox0
>>746
些かも間違っていないな
まさにその通りだ
択一を迫られていてどっちに与するか

ネトウヨでなくとも日本人ならば考えるまでもない
753名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:27:57.80 ID:RoXf+z8d0
>>748
シェアからすればそんなに開かれてないだろう。
754名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:28:24.35 ID:UEa7FunM0
>>18
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子

出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(支那語雑誌)
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko

東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html

★TPP推進派の真の狙いは東アジア共同体構築
755名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:28:39.81 ID:1COSkQ0r0
>>737
軽自動車ってフェアじゃないな
756名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:28:58.06 ID:sLBDRFf10
だいたい反対派はコンニャクでも何でも
事実を伝えないで強い口調使うから、全く信用ならん
なにがしたいんだ?
757名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:29:23.02 ID:wMOcXsqi0
>>752
おめーは、さっさとこの質問に答えてろw 

TPPの経済効果は10年間で、2.7兆円。年率gdpの0.057%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319968061/

↑こんなショボイ経済効果の条約に、どうしこだわる必要があるのか
論理的な反論まだっすか?
758名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:29:43.80 ID:f+OLB/K80
軽自動車の規格がなくなると、どんな変化が起こるんだろ?

小さいサイズのクルマがなくなるとは思えないけど。
759名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:29:44.85 ID:amF6bAox0
>>754
逆だろ
ASEAN=日中韓FTA推進こそ東アジア共同体構築以外の何物でもない
760名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:29:54.42 ID:E61SDZi80
TPPの経済効果は為替が一定としての試算だろ?
円高に触れるとマイナス効果wwwwwwwww
761名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:30:01.41 ID:eGmoH+pP0
将来の低燃費エコカー市場のメインは過給器付きの1000ccリッターカーがメインだからな
日本、欧州は既に開発済みで販売してるしアメリカも軽自動車規格を潰して参入もあり得る
762名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:30:06.09 ID:/XDimI1E0
コラ!!!  ブタに橋下!!!  見てるか!!!  
763名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:30:18.93 ID:RoXf+z8d0
>>752
チョンに日本人の気持ちを代弁されても困るんだがw

>>755
自動車業界への国策支援だからな。
ビール業界への税制の厳しさを考えれば、やはり優遇しすぎではある。
764名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:30:21.96 ID:ZeKqx7JB0
まあ、日本には車関連の奇妙な税金が多すぎるからなw

「しかし経済圧力ともとれますが♪」
「アメリカは民主党政権だし、まさに戦前の開戦前夜の様相だなw」
765名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:30:23.24 ID:ZKbCUC3x0
軽自動車がいいというより税制上優遇されてるから軽が売れてるだけであって
軽より普通者のほうが断然に性能がいいわけだから。
軽を廃止するとかじゃなくて税制上の優遇をやめれば自然と軽は廃れる。
766名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:30:24.23 ID:5Cmbmdo1P
>>757
おまえそのコピペばっかだなw
767名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:30:29.64 ID:MXNW5lR/0
ユーザ不在の押し付けだな、
同じ値段で日本車とアメ車どっち買うかと聞かれたら大半の人間がどうこたえるかって話だよ
768名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:30:38.11 ID:qJABZTf30
【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11044104801.html

宗像直子に関するまとめ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり、ミンスとズブズブのヤバイ人物
769名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:31:09.59 ID:Ub5n51K1O
軽で恩恵受けてる奴らは非国民。オマエラのせいで回り回って消費税が上げられる
770名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:31:11.14 ID:4DkVZVCu0
>>748
アメリカは文句言うのが仕事、っていう人がいるから
文句は言うけど、結果がどうなろうと関係ない
改善?させたらその時点で手柄という考え
つきあってられないし、言うべきことは言って突っぱねるべき
771名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:31:34.05 ID:wMOcXsqi0
>>759
ASEANと日中韓FTAがなんで一緒なんだよw
ASEANなんかもろに中国と軍事的に対立してるだろw
772p3199-ipbf3204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/11/11(日) 07:31:38.34 ID:NMaTHt7a0
>>723
> オバマ再選で復活することは充分ありえる。
> 民主党の地盤は自動車業界だからな。。。
と言うよりも、自動車業界は単純に日本のTPP参加は反対だな。
無理難題を言ってみて、参加を諦めるのを待っているように見える。
773名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:31:57.70 ID:ZGPWl4Ea0
ID:wMOcXsqi0の出してるデータは正しいの?
よくわからないので
賛成派が誰か反論するのを待ってるんだけど。
774名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:32:21.33 ID:amF6bAox0
>>766
そいつまだ俺に粘着してたんだな
ずっと前にNGにしてた中国人だったんだが
本人はNGにされてること気づいてなかったんだな
775名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:32:35.39 ID:iNv+tinr0
>>735
2stもそうだけど、普通は2倍だよな?
欧州も税金区分がCO2排出量になる前はロータリー係数は2倍だったし、1.5倍で
済むなんて日本はロータリーを優遇し過ぎ。

まあ吸気量で税金区分を決めるならRX-7のようなターボ付きは税金区分を上げる
べきだし、プリウスみたいなミラーサイクルエンジンは税金を下げるべきだ。
776名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:32:41.59 ID:RoXf+z8d0
>>772
そういうこと。
君は珍しくわかってるね。

アメリカの自動車業界は昔から自由貿易反対だからな。
777名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:33:02.88 ID:f7L7nAxB0
ぼくの場合は、運転が下手で、軽しか動かせない。
少しでも車体が大きくなると、どこかにぶつけそうだ。危ない。

それにお金が無くて、毎年の保有税の支払いもやっと出してるのが現状だ。
それをTPPの影響で、税改正で軽自動車の保有税を4倍とかにしようとしてるらしい。
本当に困ったことだ。
いまの金額でも厳しいのに。
778名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:33:13.85 ID:xBmLs6LB0
軽自動車用の駐車場とかはアメリカが費用面など全て責任もって改修工事してくれるんだろうな?
779名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:34:04.78 ID:1anvPPrt0
>>706
大嘘もいいとこしてないけど?安部も慎重にだが基本推進派だし?
自民は公式には反対してないよ
780名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:34:17.77 ID:eGmoH+pP0
今の段階で軽を撤廃したらテレビのように日本の自動車も終わる気がする
781名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:34:20.08 ID:pwN08usX0
日本のかってでしょ
782p3199-ipbf3204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/11/11(日) 07:34:20.83 ID:NMaTHt7a0
>>757
あんまり出鱈目をコピペするのは感心しないな。
783名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:34:21.70 ID:g0QbbDwz0
何で今だになぜ日本でアメ車が売れないのかわからないのか
マーケティング部門怠けすぎだろ
それとも単純に技術力がないのか?
784名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:34:53.90 ID:MXNW5lR/0
>>775
過給機で上がるんならVWだって同じだぜ
785名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:35:11.78 ID:wMOcXsqi0
>>766
単発乙。 さっさと質問答えろw

>>774
はいはい、単発単発w idかえて自己弁護ご苦労。
786名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:35:22.36 ID:aytfkxyh0
だからTPPなんて要らんと・・・
787名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:35:48.37 ID:RoXf+z8d0
TPP反対派ってキチガイばっかりで笑えるんだがw
788名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:36:03.71 ID:55nD9k7X0
実際問題日米の車両輸出入関税は4%だからな
もう無いも同然なんだよ日米間では、だ。
じゃ、何か他に有るんだろうな
80年代、牛肉オレンジの関税で散々協議したからな
789名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:36:41.62 ID:+Wi066BF0
           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /

                                         糸冬
                                --------------------------
                                制作・著作 大バカ縊死んの会
790名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:36:45.70 ID:amF6bAox0
>>783
万策尽きてんだよ
今は輸入車関税0、輸出者のみ関税でも
日本車に勝てないんだぜ

そら関税撤廃されたら死活問題だろうさ
切羽詰まって現状維持に走って支離滅裂な要望投げてんのさ
日本の農家と同じくなw
791名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:36:55.49 ID:E61SDZi80
TPP参加ありきの議論が変だろ?参加をしない!
792名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:37:21.38 ID:UqBJLKj30
中国と手を結んでアメリカ自動車会社を・・・発言自粛
793名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:37:29.63 ID:wMOcXsqi0
>>787
ID:amF6bAox0

キチガイ筆頭w TPP反対する奴は、皆中韓人らしいw
794名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:37:39.46 ID:Ub5n51K1O
>>777
金持ちに合わせて車で急がなくてもよいよ貧乏人は歩けバスに乗れ電車に乗れそしてインチキ自転車を廃止にしろ
795名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:37:56.82 ID:RoXf+z8d0
>>790
デロリアンを復活させれば売れる気がするw
796名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:37:59.38 ID:aTnwuU+n0
>>591

御意
797名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:38:11.46 ID:MXNW5lR/0
軽にいちゃもんつけるよりアメ車買ったら税金を軽と同じにしろもしくは無料にしろくらいの要求付けた方がユーザーの反感買わないだろうに
798名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:38:14.90 ID:uU1ryKNS0
日本は狭い道が多いんだよ!
799名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:38:44.61 ID:UEa7FunM0
>>752
■米国のダブルスタンダードによる日本国の経済損失額は1兆6000億円

2671年5月6日 【対日米支挟撃】米国による日本裏切りの象徴★アザデガン油田
sakainobuhiko.com/2011/05/post-162.html

2670年9月30日 【対日米支挟撃】日本はアザデガン油田開発から撤退、★対米従属
www.bloomberg.co.jp/news/123-L9J25B6JIJUX01.html

2672年7月8日 【対日米支挟撃】支那はアザデガン油田開発に★1兆6000億円投資
www.bloomberg.co.jp/news/123-M6VLHN6K50YH01.html
800名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:38:59.66 ID:uLwTk4ly0
アメリカも660cc車つくればいいじゃない
バカみたいにガソリン食うだけの車作ってないでさ
801名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:39:26.75 ID:2hxohAVW0
昔、オーランドのディズニーワールドで軽トラをみたが大柄の親父が乗っていた結構便利そうだったぞ
802名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:39:29.26 ID:eGmoH+pP0
携帯で負けて、テレビで負けて、自動車も負けるフラグだと思うけどな
アメリカで軽自動車を作らない言うよりもう開発してるかもよ
803名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:39:57.73 ID:+Wi066BF0
http://www.washingtonpost.com/rf/image_606w/2010-2019/WashingtonPost/2011/03/22/Foreign/Images/wall9.jpg
     ,  . -''"Jew `゙''-、
  ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡彡彡彡ミミ;;,,         
  彡ミミミミミミ巛三三彡彡彡ミミミミ;,,              ▲
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡彡彡ミミミ;,,             △▼▲
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡彡彡ミ    ▽▲▽△▽△▼ ▽▲▽△▽△▼
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》彡彡ミミヾ     ▽▲  △▼    ▽▲  △▼
  ミヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡彡ミ      ▽▲ △▼     ▽▲ △▼
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡彡      ▽▲▼        ▽▲▼
  川| ,,==・= ) /、'==・='  |||))ミミ彡       △▼▲       △▼▲
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡      △▼ ▽▲     △▼ ▽▲
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ      △▼  ▽▲   △▼   ▽▲
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡      △▼△▽△▽▲ △▼△▽△▽▲
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ              ▽▲▼
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ             .  ▼
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡 
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_           TPP に     耐えろ
      `-┬ '^     ! / |\  
804名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:40:11.07 ID:RoXf+z8d0
>>793
お前もチョンっぽいぞw
つまんねーウソしかレスできないなら、さっさと半島に戻れアホ
805名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:40:46.61 ID:5Cmbmdo1P
>>788
日本は自動車の輸入に関税はかけてないだろ
噓を言うなよ
806名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:40:48.38 ID:PqVhteu20
アメリカなら軍備じゃね
807名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:40:53.83 ID:wMOcXsqi0
>>798
田舎から軽トラ取り上げたら、死ぬな。
808名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:41:21.97 ID:UEa7FunM0
>>759
■対日米支挟撃の理由、日本の資源

●尖閣沖に800兆円にのぼる原油が眠っている
www.hoshusokuhou.com/archives/17706206.html

★米共和党大統領候補が支那海洋石油総公司に投資
www.bloomberg.co.jp/news/123-MAVQPF6JIJV501.html

★“米共和党大統領候補も投資している”支那海洋石油総公司の尖閣資源強奪
www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/2-1/2-1.pdf
809名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:41:40.99 ID:dWa2k+wJ0
ネトウヨさん、軽自動車は海外でいくら稼いでるんですか?

他のメーカーと能力でろくに争わず"ただ軽であるだけの優遇”でそれなり国内でそれなり稼ぎ、
外国からはろくにお金を持ってこれない規格なんじゃないですか?

エコカーに税優遇し、実力を争わせて海外でも売りさばける車作りしたらどうでしょ
810名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:41:59.19 ID:j7ulq9330
日本は開国から始まって明治以降の米国との不平等条約を血が出る思いで平等に持って行ったのに
なんで元に戻すの?先人の努力をなんだと思ってるの?

ようするに、日本人が憎いんだろ?TPP推進してるやつは
811名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:42:02.94 ID:1J9cFdgR0
米国は日本の25倍の国土の広さに、日本の3倍の人口で暮らしている国。資源もたくさん
あるからガソリンを無駄にする大きな車でも道も駐車スペースも広いから問題がない
こういういちゃもんを付けるなら、国土の3分の1と資源の3分の1寄越せよ。そう
すれば、日本の道も広くして、家も広くして、駐車場も広くして、ガソリンガバガバ
喰っても資源もたくさんあるから気にしなくてもいいから。貧乏人に、毎日高級寿司
やフランス料理食えって言ってるようなもんだ。
812名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:42:09.85 ID:iW7s175t0
軽自動車規格撤廃しても、小型車買ってた客が大型車買うようにはならないし、
米国車向けの輸入枠確保した所で売れ残るだけだ。
郵貯潰せと言われて、ハイハイと潰すような株主はいないだろうし、
農産物名誉毀損法とかでBSA疑いの牛の出現を報道する事さえ事実上禁止されていて、
BSAに浴似た若年性アルツハイマー病が出現してる国の牛肉なんて怖くて食えたもんじゃない。

健康保険廃止要求は引っ込めたのか?
813名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:42:13.39 ID:zOPpf8sM0
アメリカが軽自動車を作ればいいだけの話じゃねーかアホか
814名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:42:20.42 ID:sLBDRFf10
ミニカーやら超小型モビリティー、アメリカでもコンパクトカーの時代が着てるのに
軽を作るなはねーよ。日本の規格ごとの税制への文句だろ

だいたい医療保険=6月にアメリカ合憲判断で
オバマ再選も決まり、国民健康保険スタートだし
オバマやヒラリーが日本に見習いたいって制度スタートですよ

コンニャク関税が700なら、スーパーで100円でコンニャク買えるかっての
815名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:42:21.37 ID:amF6bAox0
>>792
ま、実際米韓FTA以降、サムソンと現代は伸びてるからな
そういう野望は抱かれてもおかしかないわな

>>799
はいはい。マスコミさんがそう言ってるから真実なんだろうね
おやおや誤報の大手bloombergですかw
これはこれはマスコミなんて言って失礼したw

任天堂に謝罪はしたのかね?
816名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:43:13.35 ID:zN+Tijod0
そもそも日本が目指してたのはASEAN諸国とのFTA協定だろう。
中国からの防衛をみんなで睨んでの。
で、小国同士のTPPが別路線で進んでてこれに米国が突然割って入り、
あまつさえ日本から金を巻き上げようとたくらみ始めたのが不幸の始まり。
817名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:43:16.71 ID:UAAwfAfR0
>>1
結局相手国を公式奴隷するだけじゃないか。
やめちまえ、こんな制度。

なにが世界の警察だ。我が儘坊主なだけやん。
818名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:43:30.88 ID:ZGPWl4Ea0
>>782
ID:wMOcXsqi0の出してるデータは政府発表なんでしょ?

私には計算する機関によって数値が全く違うということしかわからなかったけど。
819名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:43:45.49 ID:0kI9jRui0
近所の店へ買い物行ったりする程度の使い道な人間には軽で十分だからな
そういう連中には税金云々関係なく、
でかいエンジン積んだ普通車は過剰スペックなんだよ

こういう需要に気がつけないうちはどうやってもアメ車は日本車に勝てない
820名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:44:26.57 ID:UEa7FunM0
>>191

「貿易も素と天地間の有無を互に通ずることにて最も公明なる仕事なれば、両様とも其素質に於て一概に之を悪事とのみ云ふ可らずと雖ども、今の世界に行はるゝ各国の戦争と貿易との情実を尋れば、宗教愛敵の極意より由て来りしものとは万々思ふ可らざるなり」
福沢諭吉著『文明論之概略』より

■日下公人「鎖国しても、日本は生きていける」

◆日本は貿易立国ではなく内需大国
members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110615-2.jpg

◆日本の輸出総額対GDP比は戦後一貫して世界平均より低い
blog.katei-x.net/blog/%E8%BC%B8%E5%87%BA%E3%81%AE%E5%AF%BEGDP%E6%AF%94.jpg
821名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:44:38.29 ID:eGmoH+pP0
エコ車リッターカーの販売戦争の布石だな日本の軽は邪魔だからな
822名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:45:13.14 ID:s65DaGs30
軽自動車の規格なんて無くても全く困らない
それより聖域無き障壁撤廃の手始めに日本側から国民皆保険の廃止をやるべきだな
オバマが困って譲歩してくるかもしれない
823名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:45:15.28 ID:wMOcXsqi0
>>815
>ま、実際米韓FTA以降、サムソンと現代は伸びてるからな
>そういう野望は抱かれてもおかしかないわな

で、韓国経済自体は、今倒産寸前なわけだ。いくらサムスンが設けても
投資家にそっくり回収される、不毛な経済構造。
サムスンとかは、TPPで海外への逃げ道を用意しえもらった感じだな
残された韓国民は、悲惨だがw
824名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:45:20.30 ID:iNv+tinr0
確かに軽自動車の規格は公平ではない。
軽自動車は日本独自の規格だし、税金や保険料で優遇されているのも事実。

でも、公平ではないが閉鎖的ではない。公開されてる。オープンだ。
アメリカで軽自動車の規格に合った車を作って日本で売るのは自由だよ。

日本の自動車メーカーがアメリカに工場を作ったように、アメリカの自動車会社が
日本に工場を作って日本で売れば良い。日本は中国のように半分以上日本の資本を
入れて合弁会社にしなきゃいけないとか、日本での売上は国外に持ち出す事は禁止
するとか言わないから。
825名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:45:54.04 ID:w0Ed7d+10
一応、

全米自動車協会はTPPに大反対、です
 
826名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:45:56.70 ID:+Wi066BF0
                          /⌒~ヽノ~⌒\
   r―-〜ー-、              `/ ⌒ヾヾソノノ⌒ヽヽ
  / ⌒   〜ミヾ)-、             |i / ̄ヾノ ̄ヽ i |
`///⌒ヾ―-" ̄ヾ i             ||イ      ||  |
|"i  彡三ミ_  |ミ}            ノノ|ノ\ /ヽ |ヽし
⊥〃  _ハ、ー ヾか           彡ノ=・=ii =・= ヽ ミイ
ト、{   " ゚|| ゚``  }イノ            ヽ( ー || ー  )_ノ
し|    Jレ、   トJ             |  ヽノ   ||
 | l /\_/ヽi |              |  |  |ノ
 | i   |    /               \ トェェェイ.ヽ/
  \|/ーへ|/                 \__/
  _\_`__ ∠__        :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /| |//⌒ヽ    ヽ .    ,.∠|    ___/\__.      |__
`/| > | Uーノ\   |  .    / :: |    \/ ̄ ̄ \/     rニ-─`、
/    且\     |    :,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .j
 ポチッ | ̄ ̄|\_ノ    / .-─┬⊃   ̄ ̄ \/ ̄ ̄      |二ニ イ
     |収奪|  |     ヘ. .ニニ|_____________iー"|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \_ノ   |::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
827名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:46:01.89 ID:RoXf+z8d0
>>816
ASEANとのFTAはTPPと関係ないぞw
というかASEANとのFTPはとっくに締結してる。

TPP反対派はなんでろくな知識もないのに恥ずかしそうじゃないんだ?w
828名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:46:02.35 ID:amF6bAox0
>>816
鳩山が目指していたものと言え
んなもん日本は目指しとらん
大体、TPPと日中韓FTAを同時進行していくとはどういう意味だ?

もう民主党には戦略と呼べるものが一欠片もない
829名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:46:14.72 ID:8OId1miX0
さんせいのはんたいなのだ。
830名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:46:28.71 ID:qs42TaAj0
自動車税
ガソリン税
消費税
これ見直せば全体的に状況は変わる
831名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:46:44.06 ID:uipBdyvx0
軽自動車の税の優遇措置をやめろって話だろ?
それなら俺も賛成だけどなあ
これのおかげで、恐ろしく低品質な車が大で振って走ってるわけだから
普通の小型車を普及させたほうが世の中のため

安全性も低い、燃費も悪い、
自転車におけるママチャリみたいなもんで、
あんな車が走ってるのは周りの迷惑
832名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:47:37.78 ID:ZDWIfOLsO
アメリカは自動車産業から撤退しとけよ
833名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:48:22.33 ID:g0QbbDwz0
>>795
そういや再生産計画があったな
なぜかEVで
834名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:48:56.31 ID:wMOcXsqi0
>>818
政府発表をまとめて、割ったもんだね。
実際は、TPP推進、反対の省庁で意見割れたから、無理にまとめた感じ。
まあ、どの数値が正しくても、TPPの効果は低いって事の証明にしかならないんだが
要するにこれ以外、TPPの具体的な経済効果を語る
べき試算が一切無い。いい加減な状況で、議論を進めようとしてる状況だな

推進派が、TPP語るのに、成長率の数字とかの話をしないのは、この為だろうな。
効果の低すぎる試算しかないから。
835名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:49:04.75 ID:UEa7FunM0
>>191
■日下公人「鎖国しても、日本は生きていける」

◆日本の家電輸出はGDPの0.02%、乗用車輸出はGDPの1.65%
members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111024-2.jpg

◆日本の対支那(香港含む)輸出はGDPの3.49%、貿易黒字はGDPの0.33%
members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120919-1.jpg

◆日本の対米家電輸出はGDPの0.004%、対米乗用車輸出はGDPの0.59%
members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120225-22.jpg
836名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:49:12.45 ID:B4rwH7AxP
はいはい、ジャイアン
837名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:50:01.67 ID:vTcmNBZB0
衰退国家ジャップでは軽が増殖中
1960年代に逆戻りかw
838名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:50:52.10 ID:QSUs1PNv0
>>4
湘南弁
中居の年代ぐらいでは既に廃れてきておりDQN用語化してた
839名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:51:00.62 ID:YVWi89DVO
>>822
なにいってんだか(失笑)
840名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:51:24.51 ID:amF6bAox0
TPPに反対するためとはいえ、ソース元が信用に足らないメディアの情報(しかも予測)では逆効果だと思うんだが・・・
841名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:51:52.14 ID:Ekp7Wkv50
軽は上げ1000〜2000までは大きく下げて2000〜3000上げ。3000超は大幅上げでいいよ
842名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:52:25.10 ID:eGmoH+pP0
今のエコカーの技術の大半は軽自動車からのパクリなのになこれで終わりだな
843名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:52:35.69 ID:kskMa5SC0
デフレで増税、TPP参加で海外の製品大量流入。
日本の中間層破壊&国内産業も破壊。誰が得をするか。
経団連のおっさんたちだけだよ。
844名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:52:48.69 ID:9777kk9a0
スレタイと内容に乖離があるな
圧力をかける『局面もありうる』んだろ?
845名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:53:06.24 ID:YjgGdXKf0
>>831
軽と言ったら、5ナンバーしか想定していないだろ?
一番にターゲットされてるのは、4ナンバーの
トラック・バンだよ。
そして、自営・中傷企業が多く利用してるところ。
846名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:53:09.36 ID:0kI9jRui0
>>831
逆に普通の小型車増えたほうが迷惑にはなるぞw
今までママチャリだったそこらの主婦が、
みんな電動自転車になるようなものなんだから

向こうからぶつかって来たらどっちが危険かなんていうまでも無い
847名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:53:21.57 ID:UEa7FunM0
>>191
★初めて実行員が暴露した、アメリカの国際陰謀・工作秘史
www.youtube.com/watch?v=BhfCgO0ItY8

★【世界の常識】 旧約聖書 創世記34章 日本人が気がつかないTPPの罠
www.youtube.com/watch?v=nV4p9i7cA1g

★TPPは、完全毒殺構想=Total Poison Program
ameblo.jp/hirumemuti/entry-11236667117.html

★TPPの米国知財条文案―99%の人間は半世紀に渡って痛手を負う★奴隷制度
www.kottolaw.com/column/000438.html
848名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:54:13.66 ID:amF6bAox0
>>843
同じ条件で勝負して負けるんなら仕方なかろうよ
そんだけの実力ってこった

もっとも、負ける業界だけとは俺には思えんがね
849名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:54:47.39 ID:b08uWrJh0
まだ奴隷制度の発想から抜けてないんだよね。
中国と一緒。
850名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:55:32.65 ID:UEa7FunM0
>>191
2671年11月21日 小泉進次郎「TPPはチャンス(キラリ★」
www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20111121-866478.html

2672年1月1日 石破茂「消費税増税とTPPは必要★」
wpb.shueisha.co.jp/2012/01/01/8908/



2671年12月17日 TPP 米国の狙いはやっぱり★267兆円の郵貯マネー
gendai.net/articles/view/syakai/134281

2672年1月16日 TPP 米国「★かんぽの保険金よこせや」
megalodon.jp/2012-0118-0422-23/mainichi.jp/select/biz/news/20120116ddm002020118000c.html
851名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:55:33.01 ID:h9Nefy9G0
>>828

>大体、TPPと日中韓FTAを同時進行していくとはどういう意味だ?

FTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)=米中含んだアジア環太平洋の貿易圏、への布石じゃないの?
852名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:56:13.65 ID:+8Q+s3RC0
>>844
そう思いたいんだろ?
853名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:56:16.70 ID:bDXaXCluO
むしろアメ公が軽規格作れよ。
このスズキのワゴンRを半分にしたようなEV売れてるんだろ?

http://www.commutercars.com/

ジョージ・クルーニーも乗ってるだと?
じゃあ、ダイハツミライースにブルース・ウィリス乗せようw
854名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:57:03.46 ID:n/nYI4N80
農家から軽トラとりあげちゃいかんな
855名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:57:46.46 ID:UEa7FunM0
>>191

「全体戦争の今の時代に於いては、経済は、政治と戦争の基本的武器である。われわれの攻撃者となるかもしれない国に、われわれが必要とする物の供給を独占させることは、どうしても避けなくてはならない」
スイス政府編纂『民間防衛』より

★TPPは対日兵糧攻め

●食糧は、経済の法則ではなく、兵站の法則で動くものである。

「食糧は米国が持つ外交上の強力な手段です。とりわけ、食糧を自給できない日本には有効です。日本に脅威を与えたいのなら穀物の輸出を止めればいいのです」 by 米国元農務長官アール・バッツ
856名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:57:53.66 ID:Z1u40odJ0
これは自由化じゃなく単なる奴隷強化なのか
アメリカの州になった方がまだマシじゃねえのか?
857名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:58:00.11 ID:amF6bAox0
>>851
中国と韓国が揃って日中韓FTAはASEANの中核だと言っているのにか?
そもそもFTAAPは(出来っこないが)、TPPかASEANかEUを母体としてしか出来得ない
そして中国は絶対に、TPPとEUには加盟しない

ここまで言えばどういうことだか分かるな?
858名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:58:03.02 ID:kskMa5SC0
>>848
米農家は潰れるし家電も潰れる。保険業界、医療業界も
アメリカの安い企業に駆逐される。誰が得をするのかと。
859名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:59:06.84 ID:UKE41stJ0
このままズルズルとアメリカの奴隷になる日本
もういっそ日本州にしてもらえ
860名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:59:32.06 ID:oyV6D+cz0
ダメリカは日本で車売りたかったら日本の狭い道路事情にあった小型車作れよ
861名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:59:42.87 ID:MXNW5lR/P
>>848
(アメリカに有利な)同じ条件で勝負するんですね、分かります。
862名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:00:01.47 ID:wMOcXsqi0
>>858
経団連とかは得しそうだね。連中的には、むしろ海外逃避がしやすいし
なんかもう色々韓国の現在とかぶりそうだな
863名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:00:09.43 ID:amF6bAox0
>>858
農家は潰れるが家電はそうとは限らない
また保険も医療も、お前はアメリカや各国の問題を知らんからそう思うだけだ
興味があれば海外の保険や医療も調べると良い
案外日本の保険は詐欺じゃねえし、医療もしっかりとしていると分かるはずだ

無知は自分の罪だが、お前はマスコミに洗脳された被害者であるような気がする
864名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:00:26.99 ID:uipBdyvx0
>>846
軽の方が危険に決まってるんだけど・・・
死傷事故って当たり前だけど大半は中の人間が被害を受けるのね
軽は当然その辺の安全性が全然劣っちゃってるから
865名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:00:28.18 ID:2Eco9M5r0
うるせー死ね米帝
866名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:02:18.25 ID:UEa7FunM0
>>191
★TPP推進の根拠となるリカードの比較優位説の間違い、自由貿易のウソ、欺瞞
miruton.jugem.jp/?eid=542

★比較優位説なんて、特殊な前提条件でのみ成立する普遍性の無い机上の空論。


■グローバル自由貿易は、底辺への競争である

◆輸出増加と平均給与減少が同時発生した日本
members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110209-3.jpg


■グローバル自由貿易は、デフレ圧力を発生させる

◆グローバル化で、先進国の労働分配率は軒並み低下
getnews.jp/img/archives/keizai21.jpg
867名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:02:18.60 ID:amF6bAox0
>>861
そうだな
で、アメリカに二国間の不平等条約を押し付けられた日本はその後どうなった?
お前は歴史を学べ
日本とアメリカの貿易収支はどうなったんだよ?

現時点でのプライオリティは数年後も揺るがないということは歴史上はない
868名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:02:24.33 ID:+mXCl2wn0
横暴すぎるだろ!TPPアメリカ。
869名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:02:26.20 ID:j+AY9OVa0
アメリカでアメリカ人も買わない車を日本でどうしろと?
サターンで懲りてないのか?
トヨタやホンダにお願いしてキャバリエとチェロキー再販して貰えば?
870名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:02:26.43 ID:L2G+OtPH0
単純に、FTAでいいんじゃね
アメリカと今更FTAやっても仕方ないとは思うけどw

TPP参加国を見れば、既にFTA、EPAを結んでいる国がほとんどじゃね

何のためのTPPなんだよw
中韓を囲い込む〜とか、関係なくねw
中韓ともFTA結ぼうとしてるしなwこれも止めておいた方がいいとは思うけど
871名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:02:40.18 ID:9Mgovr+a0
TPPの求める高い基準=アメリカ企業優先のアメリカ基準でしょう?

アメリカでBSE発生騒動の時は、お客様である日本人が求める究極の安心、
究極の安全策である輸出牛肉全頭検査には応じなかったくせに。

自由貿易だとか言いながら半導体協定で強引に売り、相手の思いや都合には
決して合わさない。平成の日米不平等通商条約、押し付けTPPには絶対反対だ。
872名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:02:41.28 ID:iHdXJsCoP
田舎道、都市部でも裏道での両通裏道道では必需品だよ。
昔のミニクラスなら大丈夫だけども。
873名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:02:41.91 ID:h9Nefy9G0
>>859
米国日本州=一億二千万人の日系アメリカ人の州ができるんだぞ?日本人でアメリカが乗っ取
れるじゃないか?アメリカがそんなことしないって。
874名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:02:54.60 ID:wMOcXsqi0
>>863
TPPは、そのしっかりした日本の医療や保険制度を潰して
アメリカの詐欺のような保険、医療制度にあわせろって話っすよ。
875名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:04:20.80 ID:YjgGdXKf0
アメリカの奴隷になるか、シナの奴隷なるかのどっちかだというアホいるけど、
シナはねぇよ。
考えてみろ。「自由貿易システム」の維持にシナが必用十分条件か?
シナは絶対ないよ。だからといって、おれはtpP反対だけどな。
ま、角栄が「日米繊維摩擦」の時にやった「政治的手腕」ができるかどうか。
それにかかってると思うけどねぇ。
876名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:04:59.32 ID:amF6bAox0
無知故の批判は嘆かわしい限りだ
慶長に値すべき反論というものを見たいものだ
877名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:05:10.95 ID:wMOcXsqi0
アメリカはTPPとか、詐欺みたいな条約に頼らず
普通に商品で勝負しようって発想は無いんかいな。
878名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:06:37.06 ID:iHdXJsCoP
>>863
少しくらい商品が良くても安い
ものに淘汰されてしまうってよくある話じゃないか。

>>873
限りなく内国化した属国に止める。
879名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:06:40.11 ID:1qKK9hUD0
年次報告書突きつけられてるときは、別に従う義務もなかった
力関係と政治で何を飲むか決められた

が、TPPはそうはいかんぞ
言われたことは飲まんと即紛争処理だ
毒素条項はそのためにある

だいたい、日米豪で加盟国の経済の9割占めるんだから、日本に何のメリットもないのは火を見るよりも明らか
米豪に日本市場を開放するだけだ

TPPを推進する連中は日本にとどめを刺したい売国奴
880名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:06:44.47 ID:kskMa5SC0
>>863
TPPはアメリカ主導で決まる。軍事、外交をアメリカに依存してる日本が
TPPの枠組みで主導権握れるわけがない。今の政治家には絶対に無理。
881名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:07:17.12 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2669年10月16日 ★ゴールドマン・サックス:米国民の税金を盗んで巨額詐欺利益
www.msnbc.msn.com/id/21134540/vp/33346455#33346455

2670年7月28日 ★ゴールドマン・サックス「支那株は買いw」
www.bloomberg.co.jp/news/123-L6AQKM1A74E901.html

2670年9月30日 ★ゴールドマン・サックス:支那工商銀株を約1880億円で売却
www.bloomberg.co.jp/news/123-L9J8DF6KLVR601.html
882名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:07:23.13 ID:5MRwBT0S0
TPPは、基本的に関税を0にして、国内の消費税などは、対象物や産地で差別せず、値段だけ。
っていうのが基本。だから、軽自動車だけ安い税率とか言うのはダメって言うことですわ。
883名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:07:45.95 ID:0kI9jRui0
>>864
軽ですらおっかなびっくり運転してる連中が皆普通車になるんだから、
事故の数自体が増える

てか軽なくなったってどうせ今度は中古車の需要が増えるだけだろうから、
安全面的にはどうなるか微妙だな
884名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:07:46.46 ID:wMOcXsqi0
>>875
TPPなんか所詮経済協定だから、入らないと中国の奴隷になるとか
そういう話でも無いからな。
でもそういう理由でTPP締結迫る奴もいるだろなあ。
民主党が対米外交で犯したミスの穴埋めの為に、TPPでご機嫌とれ、みたいな
885名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:08:26.08 ID:h9Nefy9G0
>>877
多分その発想は鼻から無さそう。商品で勝てないから、ルールを自分有利に変えるんでしょ。
昔の日米貿易摩擦の時から変わらないよ。
886名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:09:27.89 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2670年9月16日 貧困大国アメリカ:7人に1人の米国民は貧困層、5100万人は無医療保険者
www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/09/16/AR2010091602698.html

2670年10月13日 貧困大国アメリカ:米国民は老後を悲観、不況は★ウォール街に責任
www.bloomberg.co.jp/news/123-LA8IN607SXKX01.html

2670年10月14日 ★米BOA:賞味期限切れ食品に防腐剤を入れてリパッケージ―RMBSを再組成
www.bloomberg.co.jp/news/123-LA9JMK07SXKX01.html
887名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:09:41.63 ID:uipBdyvx0
>>883
ちゃんと数字が出てるんだけどね
確かに軽自動車よりも自己率は1%程度小型自動車の方が大きい

でも、死傷者数は3割も軽の方が多い

どっちがマシかはわかりきってる話
888名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:10:34.32 ID:n/nYI4N80
軽の規格が大きくしすぎて普通車の性能に近づきすぎたにもかかわらず
税制優遇だけ引き継いだから普通車との税制格差もあり軽が爆発的に増えた

軽の規格を昔の360ccに戻せばまちがいなく軽は減る
889名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:11:37.70 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2670年10月26日 貧困大国アメリカ:「米銀の最悪の10年」幕開けも、大恐慌以来の収入低迷時代に突入
www.bloomberg.co.jp/news/123-LAVJJC1A1I4H01.html

2670年11月5日 ECB「ユーロの金融危機を招いた汚染源は★ゴールドマン・サックス」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LBEL3L0UQVI801.html

2670年11月10日 ★ウォール街、納税者からの搾取マシンはサブプライムだけではなかった
www.bloomberg.co.jp/news/123-LBNU7Z1A1I4J01.html
890名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:11:46.52 ID:sEk0n4Cg0
軽四は在ってもいいと思うけど
いい加減、税金の優遇措置を廃止しろよな
軽四貨物は従来でいいけど、リッターカーより高額な軽四なんて
優遇する理由が全く無いだろうに
891名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:11:47.77 ID:mV6WGfLhO
軽自動車作ったら駄目なのかと思った
軽自動車の税金上げるくらいならいいと思う
892名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:11:48.50 ID:LT55aKWZ0
日本の地方の山村や漁村の道を見てから言って欲しい。
893名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:12:37.17 ID:kskMa5SC0
日本はアメリカの植民地。アメリカ経済がやばくなった時にアメリカ国債を買い支え
IMFを通して経済援助をし、アメリカ企業を助けるために自国の産業も破壊する。
日本人ってほんとにアホ。
894名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:13:15.22 ID:pc9mv5eQO
軽自動車を廃止したらアメ車が売れると本気で思ってるのかな?
ただの嫌がらせでしょ
895名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:13:34.38 ID:jZWqIT6f0
軽規格無くせとか言われてムカつくのはわかるが、正直今の軽規格なんて糞でしょ。
幅が狭すぎて横からぶつけられたら終わりだし。
あんな怖いものよく乗ってられると思うよ。
896名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:13:42.82 ID:wMOcXsqi0
地方は軽が必須だろうな。日本の交通事情とか道の狭さとか考えたら
アメ車なんか、どうやっても売れん。
897名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:13:47.80 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2670年11月19日 米当局がインサイダー取引の疑いで★ゴールドマン・サックスを調査
www.bloomberg.co.jp/news/123-LC69580D9L3501.html

2670年11月24日 米SEC:★ゴールドマン・サックスに対する訴訟、新たな訴え追加
www.bloomberg.co.jp/news/123-LCEXHR07SXKX01.html

2670年12月9日 貧困大国アメリカ:米国民の大半「★FRBの廃止求める」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LD57KW1A74E901.html
898名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:14:42.07 ID:mV6WGfLhO
軽自動車作るの禁止と言われてると勘違いした
税金を普通車と同じにしろと言われてるのか
899名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:15:40.76 ID:v401Kd4R0
郵貯解体でアメリカに金を流させて、サブプライムですべてを紙切れに変えるって一連の流れはすべて計画されて行われたことで
小泉純一郎はそれを知った上でやったわけだけど
安倍もやるよ
900名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:15:45.07 ID:x3IY/OaE0
これで馬鹿でも良く分かっただろう。
TPP通すってことはこういうことだ。自動車どころか食料・保険・医療の
たぐいまでアメリカの都合の良いように改悪される。

金持ちでないのなら反対したほうがいいぞ。でなければ被害を受けるのはお前らだ。
901名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:15:59.34 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年1月19日 ★ゴールドマン・サックスに投資家の怒りと苦情、未公開株割り当て中止
www.bloomberg.co.jp/news/123-LF92C51A74E801.html

2671年4月8日 貧困大国アメリカ人「グローバル新自由主義はもうたくさん」
www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php

2671年4月13日 米上院調査小委「★ゴールドマン・サックスはCDOで顧客と議会を欺いた」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LJM6LG6K50Y601.html
902名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:16:04.48 ID:qfxOa6h60
田舎は車1人1台だから税金の安い軽規格は必要だ
実家は軽3台、普通車1台
自分は普通車1台
903名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:16:12.35 ID:J667Q8Dc0
アメ車は日本じゃ売れないと思う
904名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:16:15.56 ID:ynFSkovz0
アメリカ人以外はそれぞれの市場に合わせて車を作るのは当然の事と理解しております
905名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:16:28.89 ID:uipBdyvx0
>>898
別に、普通車の税金を軽並みにしてもいいんだけどな
その方がアメリカに近いし
906名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:16:30.43 ID:ZqiGkLxw0
軽4以外は乗らねぇ。
907名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:16:35.02 ID:mRvaga500
嫁が中古の軽のハマーもどきをかったぞ!!
908名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:17:09.85 ID:JTZkLfjt0
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
共和党のティーパーティ運動は、米国の産業空洞化を推進めるTPPにもNAFTA(北米自由貿易圏)にも反対だよ。
909名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:17:27.01 ID:wMOcXsqi0
>>899
安倍はやらんだろ。最初の首相のときから、アンチ小泉路線だったじゃん。
今度もTPPは反対してるしな。

やるのは、橋下だろ。なまじ人気と実行力がありそうだから、怖い
910名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:17:32.79 ID:4bjcGZ6uO
えっ?
自動車に関しては日本企業の方がグローバルスタンダードだろ。
むしろアメリカが軽規格を受け入れるべきだよ。
911名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:17:53.44 ID:bDXaXCluO
>>895
一方、アメはもっと幅の狭い車を作ったw
http://www.commutercars.com/
912名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:18:10.52 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年4月14日 ★ゴールドマン・サックスのトレーダー、CDSで「踏み上げ」狙う―米上院報告
www.bloomberg.co.jp/news/123-LJMEWG6S972801.html

2671年4月15日 ★ゴールドマン・サックス手口、全容判明 米議会報告書「格付け2社に圧力」
kyodoga.blogo.jp/archives/3068350.html

2671年5月12日 ギリシャ、★ゴールドマン・サックスと13回スワッピング―破綻の原因
www.bloomberg.co.jp/news/123-LL3ZIX0D9L3501.html
913名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:18:20.53 ID:5PYx4bON0
アメ車はどうやっても売れんだろう・・・でも金融は怖いな
保険はすでにAIGなんかにいいようにやられてるし
914名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:19:06.94 ID:b08uWrJh0
今でもアメリカの保守的な人たちは、
日本人とは、目のつりあがった好戦的で残虐な民族だと思い込んでるからね。
まず自分らの人種差別を克服しろってw
915名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:19:44.15 ID:i+lgyeP60
TPP拒否したら急に尖閣にチャイナ軍攻めてくるシナリオ?
916名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:19:49.97 ID:h9Nefy9G0
世界的不況の中、周りで米国中心とか中国中心の経済ブロックが出来つつあるのに、日本だけが
何処にも属さずにやって行けるか?って話だよな? 

で、一人孤立して戦争に突っ込んでいったのが太平洋戦争で、今度は戦争という選択肢はないから、
日本は滅ぶだけ、みたいな。
917名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:20:19.39 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年5月12日 侵略!金男―★ゴールドマン・サックスは人類の顔面に貼り付いた巨大な吸血イカじゃなイカ?
www.bloomberg.co.jp/news/123-LL3J2207SXKX01.html

2671年5月18日 ★ゴールドマン・サックスが、小泉を招聘―ショック・ドクトリン謀議に
www.bloomberg.co.jp/news/123-LLDGIZ0D9L3501.html

2671年5月18日 ★ゴールドマン・サックス「日本は移民入れろ」
news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0518&f=business_0518_092.shtml
918名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:21:01.55 ID:wX0AF2Oz0
日本社会がアメリカ車業界の要望を聞いたら
日本政府は日本企業を守らないと判断されて
アメリカ社会で日本車が不利になる政策が実行されるぞ

多少は外交の都合があるにしても、突っぱねる必要があるのは突っぱねないと駄目
919名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:21:14.41 ID:0kI9jRui0
>>887
1%なんてそんなデータあてにならんよ
軽しか扱えないようなのがみんな普通車乗るようになるんだから
爆発的に事故の数自体が増えるだろうよ

後軽を運搬等仕事に使ってる業者なんかも使えなくなり、
当然差額分のしわ寄せは来ることになる
今よりさらに苛酷な労働環境になるとかな
当然事故は増えるだろう
920名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:21:25.95 ID:0eplkI4NO
>>891バカめ!
最終的にダメリカが求めてくるのは日本の軽自動車の廃絶だよ。

ダメリカの大雑把な技術力じゃ、日本の繊細で緻密な技術力に勝てないから、間違いなく軽自動車部門では勝てない。

日本の道路事情では、ダメリカの不恰好なデカいだけのクルマなんぞじゃ、日本の軽自動車に絶対に勝てないからな。
921名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:21:38.65 ID:uipBdyvx0
誰も軽を禁止しろなんて言ってないんだけどな
不合理な税制を直せって言ってるだけ

どの国にもあることだけど、不合理な税制は社会を歪ませる
不必要な商品が生まれるからな
軽自動車も発泡酒も同じものだって事

税がまともになれば、わざわざあんなゴミを買うやつなんて
殆どいなくなる
922名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:21:57.41 ID:wMOcXsqi0
>>916
妄想しすぎ。
TPPは、アメによる単なる日本狙い撃ちの奴隷化協定で
他の国はオマケみたいなもんだ
経済共同体としてなら、アセアンやインドとの連携がマジお勧め。
923名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:22:11.95 ID:1EhZb6iS0
狭い国土と狭い2車線道路の日本に大型車文化は根付かないってマーケティングリサーチ出来無いクズなら
世界のリーダーにはなれんの当然www
924名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:22:29.65 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年5月26日 ★ゴールドマン・サックスやRBSに異例の超低金利融資―FRBがリーマン危機時
www.bloomberg.co.jp/news/123-LLSDRJ0D9L3501.html

2671年6月2日 ★ゴールドマン・サックスにNY地検が召喚状、金融危機との関連で
www.bloomberg.co.jp/news/123-LM61SJ0UQVI901.html

2671年6月20日 貧困大国アメリカ:全米が「失われた10年」に、雇用は戻らず―市長会が報告
www.bloomberg.co.jp/news/123-LN3H6X1A1I4H01.html
925名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:22:56.94 ID:jZWqIT6f0
>>911
それ余裕で死ねるなw
926名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:22:59.77 ID:uipBdyvx0
>>919
実際のデータがそうなのに
君の主観であてにならんとか言われても、もう答えようがないわ
927名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:23:17.96 ID:6oUrKy9r0
TPPは反対だけど、軽自動車は1000ccにするべき
928名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:23:38.15 ID:ABJeDpaUP
自動車税を排気量×10にすれば解決
今は軽が安く見えるが他が高すぎるだけだ
929名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:24:40.09 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年6月21日 貧困大国アメリカ:米国がここ20年間に築いた金融立国は大失敗―脱金融と製造業強化を
www.bloomberg.co.jp/news/123-LN5DEY0UQVI901.html

2671年6月22日 貧困大国アメリカ:米国民の過半数「病根はグローバル新自由主義」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LN641M1A1I4H01.html

2671年6月24日 ディズニーワールド:オーランド市、炊き出しを理由に20名以上を「テロリスト」として逮捕
www.democracynow.org/2011/6/24/feeding_resistance_food_not_bombs_members
930名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:25:31.69 ID:0kI9jRui0
>>926
主観じゃない、事実を言ってるだけ

「現状でのデータ」が「全く制度の変わった未来」でも同じように通用すると思ってる?
931名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:26:07.10 ID:ynFSkovz0
排気量6600ccまででサイズは自由にすれば軽規格は生き残る
932名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:26:51.99 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年6月29日 ノーベル経済学者、クルーグマン「米国の景気低迷は長期化、お先真っ暗デス」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LNKUUZ1A1I4H01.html

2671年7月1日 ★米シティCEO、ヘッジファンド売却絡みで64.5億円相当の報酬
www.bloomberg.co.jp/news/123-LNN5E30UQVI901.html

2671年7月6日 米リーマンに★FRBが180億ドル融資―破綻前に粉飾隠蔽プログラム利用
www.bloomberg.co.jp/news/123-LNXPZG0YHQ0X01.html
933名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:28:25.60 ID:Qv1s/Xwu0
>>916
米は普通に中国援助してきてたがw
934名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:29:02.42 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の借金大国アメリカ

2671年7月8日 貧困大国アメリカ:失業率は9.2%に悪化、「深い沼地」に―広義の失業率は16.2%
www.bloomberg.co.jp/news/123-LO0LKM0UQVI901.html

2671年7月14日 借金大国アメリカ:オランダ「米国は、世界経済のドル支配に依拠した寄生虫」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LOBKCF1A74E901.html

2671年7月15日 借金大国アメリカ:米国はギリシャ、ポルトガル、スペインを上回る世界最大の借金大国
www.bloomberg.co.jp/news/123-LOETT007SXKX01.html
935名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:29:39.68 ID:bDXaXCluO
>>925
でも生産が追い付かないぐらいアメリカで売れてるらしいよ。

http://www.commutercars.com/
936名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:30:52.41 ID:RxE99Wwn0
野田はTPP推進しないとワイドショーやニュースで暴力団の献金
が大々的に報じられるんじゃないの?
937名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:31:13.78 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の借金大国アメリカ

◆日本は世界最大の対外純資産国、米国は世界最大の対外純債務国
www.garbagenews.com/img12/gn-20120105-03.gif

2671年7月26日 ★IMF「米国は早急に赤字国債を増発すべきだ」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LOY9LR0YHQ0X01.html

2671年8月2日 借金大国アメリカ:プーチン・ロシア連邦首相「米国は、世界経済のドル支配に依拠した寄生虫」
jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22487820110802
938名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:31:17.77 ID:U5J8LUfN0
>>916
単純に関税かけるかどうかの話じゃないし、参加したからいいことがあるとは限らない

そもそも、TPP参加国で経済大国はアメリカと日本で、農作物で日本に輸出を目論む国も多い
日本にとってのメリットを挙げろという方が難しい中、アメリカにあわせてたら無駄金どころでは済まない
可能性もでてくる

しかも、この手の国際ルールにおいてアメリカ企業に訴えられたら、まず勝てない
日本の外交力の弱さを考えれば、危険極まりないものに参加してまでリスクを負う必要はない
939名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:31:24.63 ID:9Mgovr+a0
>>895
じゃあ、二輪車に乗っていてその横から車がぶつかってきたらどうなるか?

普通に大怪我、死亡は良く有る事だろう?それと同じさ。
コストが安い物にはそれなりのリスクがある。鉄箱の様なでかい
キャデラックは頑丈だが、燃費が悪く、社会運用コストも高い。

一方の軽自は、車体が軽く小回りも利くし保管場所もガソリンも喰わない。
二輪と普通車の間を埋める存在が軽自規格なのさ。
940名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:31:50.97 ID:KUYMpypR0
軽自動車がなくなると代わりにスクーターや自転車が大量発生しそうだ
941名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:32:11.16 ID:D9UFjoQy0
何があってもアメリカの車なんか買わねえよ
趣味で古いアメ車持つ人は結構いるけど、こっちには関係ない話だ
942名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:32:13.60 ID:uipBdyvx0
>>930
そんな事言われてもなあ
予測するなら、どういう根拠に基づくのか例示してくれないと
全然納得できないわ

君の意見はみんな君が勝手に思ってるだけやん?
・軽自動車に乗ってる人間が小型自動車に乗り換える
・軽自動車に乗ってた人間が普通の自動車に乗り換えたら、飛ばすようになる
・飛ばすようになった結果、事故率が爆発的に増える
・事故率が爆発的に増えた結果、死傷者数も増える

これらが、どれくらいの割合、人数で、その推定にはどういう根拠があるのか
わからんとなんともね

恐らくは、この手のデータってどこかにあるはずだよ
軽自動車企画の廃止派、推進派、双方のものがどこかに
その辺、探してきたら?
943名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:32:28.17 ID:n8oE0En+0
軽自動車の優遇はおかしいわな
944名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:33:24.20 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年9月8日 貧困大国アメリカ:米国全土に広がるホームレス・テント村【閲覧注意】
www.businessinsider.com/lakewood-new-jersey-homeless-tent-city-2011-9?op=1

2671年9月13日 貧困大国アメリカ:米貧困率、過去17年で最悪に―日々の食事もままならぬ貧困層
www.bloomberg.co.jp/news/123-LRGZKS07SXKX01.html

2671年11月4日 貧困大国アメリカ:貧困地区が10年間で33%も増大 白人、高学歴者にも広がる
www.47news.jp/CN/201111/CN2011110401000028.html
945名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:34:02.92 ID:t3ukMmKM0
おまえらも軽自動車を作れ。
現にアメリカではハムスタートラックと称して軽トラが大人気だぞ。
946名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:34:52.13 ID:w0Ed7d+10
>>943
世界基準で見ると

 軽が普通
 普通車が異常

なんだが

なんで、相変わらず
”優遇”なんて嘘に騙されるのかねぇ
947名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:35:12.77 ID:LydjxNcv0
アメリカの車も肉も保険も買う気は全くしない。
948名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:35:33.51 ID:kskMa5SC0
スズキはアメリカから撤退

スズキ鈴木会長、米四輪販売撤退「長年赤字で、もう限界を超えた」
2012年11月10日(土) 13時56分
http://response.jp/article/2012/11/10/185042.html
949名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:35:35.33 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ=支那

2671年11月24日 貧困大国アメリカ:米国の格差、やっぱり拡大 超富裕層、収入3.8倍 企業、納税逃れ
nippon7777.exblog.jp/14996276/

2671年12月10日 異曲同工貧困大国:1%が富の40%を独占する米国、1%が富の41%を独占する支那
media.yucasee.jp/posts/index/9774

2671年12月14日 貧困大国アメリカ:米国民の給料は下がる一方、★CEOの給料は前年比で40%も増加へ
www.guardian.co.uk/business/2011/dec/14/executive-pay-increase-america-ceos
950名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:36:04.93 ID:30wdeyTR0
あいつら日本の道路の狭さを何もわかっちゃいない
951名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:36:08.70 ID:ivvAS2t3O
軽自動車無くしてもアメ車が今より売れることはない
何よりも自動車税、重量税、自動車取得税を軽自動車並みに安くしたら大排気量車を所有出来るかも
952名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:36:40.38 ID:qs42TaAj0
これ軽なくせとか米車買えとかのはなしか?
つか米車って全自動運転化に向かってね
しかも日本より早く実現しそう
953名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:36:52.32 ID:bDXaXCluO
>>943
なんで?
小さくて遅くて室内うるさくてダサいんだから、税金も安くて当たり前だと思うが。
軽トラとかある意味最高の割り切りだよね。
954名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:37:16.45 ID:0kI9jRui0
>>942
俺がいう前に>>939>>940が言いたい事言ってくれたわw
他にも同じ意見いくらでも居るじゃないか

既存データの偏重主義って、
大事故起こしたどっかの電気会社と全く同じ言い分じゃん
955名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:37:27.35 ID:w0Ed7d+10
>>948
GMの販売網が大前提での合弁で始まったわけで

そりゃGMの販売網使えないなら自ずとアボーンするわけで、
っていうか、したわけで
956名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:37:44.97 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2671年12月15日 貧困大国アメリカ:米国民の半数、1億4640万人が「貧困層」に転落
finance.yahoo.com/news/census-shows-1-2-people-103940568.html

2671年12月18日 貧困大国アメリカ:ニューヨークのホームレスが4万人超え
pub.ne.jp/tacktaka/?entry_id=4057085

2671年12月20日 貧困大国アメリカ:子供のホームレスは160万人、子供45人につき1人
www.afpbb.com/article/life-culture/life/2846710/8218424
957名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:38:04.53 ID:t3ukMmKM0
確かに軽が優遇なのではなく、普通車が懲罰的だと考えるべきだな
958名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:38:15.65 ID:GVkNh4kw0
>米国車向けの輸入枠確保を求めているほか

TPPが貿易の自由化につながるなんてウソであることがよくわかる。
959名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:39:54.76 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2672年2月21日 貧困大国アメリカ:米国で、経済問題を苦にした自殺が増加
kuromacyo.livedoor.biz/archives/1608924.html

2672年2月26日 貧困大国アメリカ:米国民の子どもの10%以上が、極貧状態の生活
blog.livedoor.jp/shatisoku/archives/53529614.html

2672年2月27日 貧困大国アメリカ:4600万人の米国民が、配給食で生活
d.hatena.ne.jp/rebel00/comment/20120229/1330477699
960名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:40:21.10 ID:9Mgovr+a0
>>928
税(賦課金)は排気量に累乗的で良いよ。
燃費、社会環境負荷を考え釣り合わせる。

800ccは2万円。1600ccは2万の二乗で4万円。2400ccは2万の三乗で8万円。
961名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:40:25.08 ID:+Wi066BF0
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   ユダヤメリカ見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
962名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:42:04.43 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の言論統制国家アメリカ=支那

2672年5月27日 貧困大国アメリカ:ニューヨーク州、★ネットの自由な言論を弾圧する法案
sankei.jp.msn.com/wired/news/120527/wir12052722100002-n1.htm

★アメリカ市民奴隷化政策 警察国家の陰謀 強制収容所 FEMAキャンプ
www.youtube.com/watch?v=vM1RKsa99qo (1/3)
www.youtube.com/watch?v=-KwFbRXb8d4 (2/3)
www.youtube.com/watch?v=TVEOwGa_8n8 (3/3)
963名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:42:48.89 ID:bDXaXCluO
つか、車検無くせとは言わないのな。
ザル車検より、メーカー指定点検のほうがキッチリしているのに。
964名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:43:46.51 ID:jXzHNh7P0
それよりも銃規制をなんとかしてほしいよ。
日本でも自由に銃をもてるようにしないと非関税障壁だろ。
ヤクザと警官ばっかり銃をもてるような国じゃ、とても平等とは言えない。

吉野屋の向かいの奴と銃撃戦…とかもっと西部劇的な颯爽とした銃社会に
なってくれればいいのに。「俺の世界」の平和は俺が守るから。。
自宅警備員にも銃を!
965名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:43:57.98 ID:b08uWrJh0
まあ、交渉はこれからだ。
テーブルに着く前にグダグダ言っても仕方がない。
駄目なら辞めればいいだけのこと。
966名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:44:15.87 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2672年6月4日 貧困大国アメリカ:雇用の伸びが急減速―米企業収益見通しの悪化で
jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85304020120604

2672年6月7日 貧困大国アメリカ:「米経済は失速する」FRB当局者が相次ぎ発言
jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85600320120607

2672年6月8日 破綻国家アメリカ:リーマン・ショック以降、米銀行破綻数は431行
www.fdic.gov/bank/individual/failed/banklist.html
967名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:46:29.34 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の独裁国家アメリカ

2672年6月11日 ノーベル経済学者、スティグリッツ「米国は、1%の、1%のための、1%による政府を持った国だ」
www.bloomberg.co.jp/news/123-M5HPG16K50Y401.html

2672年8月4日 貧困大国アメリカ:完全失業数は1280万人、失業期間が半年以上に及ぶ人の割合は40.7%
www.cnn.co.jp/business/35020071.html

2672年8月22日 貧困大国アメリカ:米国民の過半数が政府からのナマポに依存
rt.com/usa/news/half-government-million-percent-320/
968名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:47:31.27 ID:0EIym7B1O
>>950
本当だな。
アメリカ人は米国車で、東京の中産階級以下が住む住宅街や、スーパー、コンビニ、薬局、コインパーキングに行ってみればいい。
日本から軽自動車を廃止したところで、日本の普通乗用車が売れるだけで、米国車が売れることは永久にない。

何故断言出来るかというと、米国車よりも魅力的な国産車やその他の外国車があるからだ。
米国車買うくらいなら、ヨーロッパの方が魅力的だ。
969名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:47:40.42 ID:HZBULgKg0
心配しなくても軽は無くならない。法律上普通乗用になるだけw
970名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:47:46.77 ID:n8oE0En+0
>>953
発泡酒とか軽自動車みたいなガラパゴス技術を磨くのはアホだってこと。
政府の歪んだ税制のせいで、日本企業が世界で競争力を失ってしまうわけ。

世界で売れる技術の開発に力を注がないと、日本は潰れるよ。
971名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:47:53.52 ID:U5J8LUfN0
>>965
駄目なら止める が出来ないのが国際的な会議の難しいところ

止めることはできなくても、譲歩する みたいな形以外の逃げ場がないから
何処かしら、メリットのあるところへ話を転換できるような人じゃないといけない
972名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:47:57.73 ID:sWpfyWTi0
税金一律軽自動車並みにしたら好きな奴はアメ車買うだろうな
アルファードとかエルグランド乗っている層は買うと思う
そっちで攻めて見たら良いのにてか
米国は本当はコレを言ってたのに
いつの間にか軽が云々にすりかえられていたりしてw
973名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:48:26.29 ID:kskMa5SC0
アメリカ国内の不況が構造的なものとして長期化すれば、アメリカの経済政策は
攻撃的な性格をいっそう強め、他国の市場を収奪する近隣窮乏化政策に向かうこととなる。
(中野剛志 「正論」24年11月号より)
974名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:48:29.42 ID:HXj6m0hL0
軽じゃないと走れない通れない道がたくさんあるんだよ
アメリカでは考えられないだろうけど

それに10万の古ぼけた中古でもリッター15キロで走るから軽がなくなると困るんだよ
975名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:48:38.46 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の独裁国家アメリカ

2672年8月23日 貧困大国アメリカ:米国民の所得、リセッション時より拡大期に大幅減
www.bloomberg.co.jp/news/123-M98HA46JTSFA01.html

2672年9月12日 貧困大国アメリカ:★上位1%の所得は6%増、貧困率は過去53年で最も高い水準
www.bloomberg.co.jp/news/123-MA9QSA6JIJUU01.html

2672年9月19日 借金大国アメリカ:米ダラス連銀総裁「便所紙を刷っても、雇用改善しない」
www.bloomberg.co.jp/news/123-MAM70C6TTDS901.html
976名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:49:50.85 ID:jXzHNh7P0
軽自動車・小型自動車そのものを作ることを禁じたわけじゃないのか?
単純に税制だけの問題なのか???

てっきり「二リッター未満の車は作るべからず。車幅1700mm以下作るべからず」
だとばかり思ってた。税制変更だけなら幾らでもやれそうだけどな。

軽自動車税を年間5万円にして、4リッター以上を8万円くらいにすれば、多分、アメ車
だってすこしは売れるだろう。
977名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:50:13.22 ID:w0Ed7d+10
連中も連中で、それはしたたかなもんで

>>972
だから「優遇税制」なんて一言も言って無い訳で
ところが、スレを見ると

 なんと、ビックリ!!

ってな有様
978名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:50:50.11 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2672年9月19日 借金大国アメリカ:米ダラス連銀総裁「お先真っ暗!FRBは池沼!」
www.bloomberg.co.jp/news/123-MAMDEY6JTSER01.html

2672年10月10日 貧困大国アメリカ:4668万人の米国民が、配給食で生活―7月に過去最多を更新
www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012101000092&rel=y&g=int

2672年10月15日 貧困大国アメリカ:米国の本当の失業率は22.8%
www.youtube.com/watch?v=pbcbBlqbYo8
979名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:51:42.07 ID:Olrtk4gF0
軽自動車廃止したら車乗らなくなるだけだな
980名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:52:11.13 ID:AWMQo9BM0
日本の軽は 奴等の体格に合わんからな〜ぁ
ま〜判らんでもないが あいつ等に作らせたら
普通車サイズじゃ 日本のお役人様も迷うだろね
ソニータイマーじゃあるまいし 1年で壊れるのも
如何なモンかに修理代が10倍では無理無理
981名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:53:10.21 ID:UEa7FunM0
>>815
■グローバル新自由主義の貧困大国アメリカ

2672年10月27日 貧困大国アメリカ:米家庭の「食料難」深刻に=貧困背景、全世帯の15%
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102700163

2672年11月10日 貧困大国アメリカ:乞食(寄生虫)「オレ様のルールに従え」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000091-san-bus_all


池沼「まあ、交渉はこれからだ。テーブルに着く前にグダグダ言っても仕方がない。駄目なら辞めればいいだけのこと」
982名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:53:44.56 ID:0EIym7B1O
>>978
日本も借金大国だから笑えねぇな。
若い世代はワーキングプア率高いし、政治家たちは借金することばかり考えて、この先どうするつもりなんだか‥。
983名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:53:53.13 ID:zzscGoDM0
大排気量車売る積もりなら軽自動車を無くすとか言う前に自動車税無くせって、マジで。
知り合いのキャンプしたいが為に買ったシボレーアストロの自動車税の金額みてワロタw
984名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:54:26.62 ID:t3ukMmKM0
> 超小型車は、軽自動車より小さい新たなタイプのクルマ

ところが軽よりさらに軽い規格を新設しようってんだろ
985名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:54:33.61 ID:RnUFXT7w0
日本の道路事情知らないおバカさんなアメリカ
986名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:54:34.12 ID:+mXCl2wn0
この横暴が24分野すべてで起きる可能性があるんだろう。
で包括的なISD条項のセットで横暴を正当化するツールも用意してあると。
987名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:54:48.16 ID:dWWds5fgO
>>970
米も軽自動車を作ればいいんだよ。
988名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:54:56.89 ID:MHI9xANI0
こんだけ外車が走っている国も珍しいのに
989名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:55:30.51 ID:sWpfyWTi0
ユーザなら税金上がる方じゃない事へ話しが移行してもおかしくないけど
税が上がるほうを歓迎しているとはねぇ
もっとアメリカを見習えよw
990名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:56:05.06 ID:xTK6ekJH0
何で軽の規格に合わせようとしないの?そんなもん問題外だろ
991名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:56:24.36 ID:0EIym7B1O
>>979
軽しか持っていない人は、廃止されたら車を買わないだろうな。
セカンドカーが軽の人は、国産車になるだけだな。
992名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:56:44.33 ID:B8ntZw7i0
さて、橋下はこれを歓迎するんかな?
まぁ弱小政党の党首がどう思おうがどうでもいいのかもしれんけど。

とりあえず、野田豚が売国の最後っ屁をかまさないことを願う。
野田の外交は"民主党にしては"極めてまともだったのだがTPPに関しては壊滅的だし。
993名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:56:50.44 ID:UEa7FunM0
>>982
◆日本は世界最大の対外純資産国、米国は世界最大の対外純債務国
www.garbagenews.com/img12/gn-20120105-03.gif

2671年7月26日 ★IMF「米国は早急に赤字国債を増発すべきだ」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LOY9LR0YHQ0X01.html

◆日本の対外債務GDP比は51%、英国の対外債務GDP比は428%
www.garbagenews.com/img10/gn-20100221-10.gif

2671年8月1日 ★IMF「英国は景気対策に減税と財政出動を実施すべきだ」
www.bloomberg.co.jp/news/123-LP9BBW0YHQ0X01.html
994名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:57:08.79 ID:w0Ed7d+10
>>986

 非関税障壁も絶対に認めない!!

がTPPの理念だから、筋が通ってたりするんだなぁ
コレが

ちゃんと理解してる人間が、どれだけ居るのやら・・・
995名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:57:20.20 ID:0kI9jRui0
>>989
自動車の税減ったってどうせそれ穴埋めするため他のが増えるんだし
996名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:57:44.21 ID:Zv/Xo2PaO
環境のためにもアメリカは車作りやめてほしい
997名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:58:13.69 ID:yPTB6mq80
>>985
「道路を広げろ」ってことじゃないの?
998名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:58:59.59 ID:t3ukMmKM0
確かに軽を買い換えるとしたらリッターカーだな。
するとアメ車はありえない。
アメリカが言っているのではなく、ガイアツを狙った財務省あたりが
自分らの主張をこっそり混ぜているだけかもしれない。
999名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:59:14.73 ID:0EIym7B1O
>>993
2671年になっているんだが、ドラえもんを頼ればいいのかw
1000名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:59:23.37 ID:w0Ed7d+10
>>985
フリートレードに於いては

 ローカルルールは、認めない!!

なんだよ、残念ながら
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。