【社会】 "当時のエンジンで、唯一、飛行ができる" 今も飛べる零式艦上戦闘機「ゼロ戦」公開へ
1 :
有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:
アメリカの博物館が所蔵している、今でも飛行可能な旧日本軍の戦闘機「ゼロ戦」が、来月から埼玉県所沢市で公開されることになりました。
公開されるのは、昭和19年にサイパンでアメリカ海兵隊によって捕らえられたあと、現在、アメリカのカリフォルニア州にある航空博物館に所蔵されている、
太平洋戦争当時の零式艦上戦闘機「ゼロ戦」です。
所沢市にある県営の「所沢航空発祥記念館」が、日本の航空技術をテーマにした特別展に合わせてアメリカから運んで展示させることにしました。
記念館によりますと、「ゼロ戦」は国内や海外に合わせて30機程度残っていて、中でもこの機体は、「栄21型」と呼ばれる製造当時のエンジンが搭載され、
当時のエンジンで、唯一、飛行ができるということです。
機体は、17年ぶり3度目の来日で、来年3月末まで展示され、来月1日と2日には、実際にエンジンを動かして当時の音を聞いてもらう催しが開かれます。
所沢航空発祥記念館の白砂徹課長は「特に戦争を知らない若い人に見てもらって、平和を考えるきっかけにしてほしい」と話しています。
NHK 11月10日 12時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121110/t10013393151000.html
紙装甲高機動はロマンだな
3 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:27:39.40 ID:3McMG6nL0
これでエアレースしたら良い
4 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:27:40.60 ID:NjHXMlZ30
といても電装部品とかアメ製だけどね。
5 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:28:30.76 ID:ASAwxjCRO
17年前、龍ヶ崎で飛んだ機体だな。
これは良いニュース
誉エンジンはP&Wと同じ部品規格だったので
今も整備可能ってわけ
ほぅ、行ってみたい。
9 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:30:13.24 ID:Qe3ugOJZO
ジーク・ジオン!
平和を考える?????なんで戦闘機を見て平和を考えるんだ???
それならわざわざ持ってこなくても、基地いけば有るじゃないか。
動態保存してくれている米国人に感謝
12 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:31:48.94 ID:/a3qwpVq0
航空公園か。高校生の頃彼女と公園美品の物置でヤろうとしたら、管理人に外から閉められたなぁ
14 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:32:38.94 ID:4zLrbAOLO
チキチキマシン猛レースか、胸熱
アメ公の軍オタっぷりに脱帽する。
足りない部品はワンオフ品作りまくりなんだろうな。
日本にはそうゆう文化が無い。
そんな個人の土地も飛ばせる空域も無いし。
ゼロ戦の誉エンジンは結局米国ブラット&ホイットニーの設計で日本がライセンス買取製造してたってのはマジ?
可動機を日本に渡したら
野晒しにされてボロボロになった事件があったので
アメリカの愛好家は日本への可動機引き渡しを渋るようになった
>>13 そのままそこで出産して、今では曾孫まで物置で増殖してるんですか?
19 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:34:06.44 ID:4st1+zAO0
>>1 アメリカのエンジンは当時2000馬力。
それに対して日本の零戦のエンジンは1000馬力。
これじゃ勝負にならない。
よく言われているけど実は紫電改に積まれたエンジンは2000馬力出せるくらいに向上してたりするんだよな。
日本はいいエンジンが作れなかったって迷言は誰が流布してきたんだ?
20 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:34:28.44 ID:ngfLNrfo0
ゼロ戦よりし紫電改
ロンドン・コリンデールの航空博物館の五式戦も運んでこいよ、
すごく綺麗にレストアしてある、翼に書いてある当時のままのカタカナが嬉しい。
展示ルームの中央に飾ってある。
イギリス人にも感謝。
22 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:35:04.68 ID:RXOAAEfU0
本物を見ると、これで戦争をしてたんだと身震いするわ。
本物だけが持つ緊張感すげー
ホムペに繋がらいぞ
おまいらちょっと控えろ
24 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:35:30.58 ID:fmXhqkUVO
先祖伝来で100式が隠された場所がある。
こういう話を聞くと発掘してみようかと 思うが金と時間がないから無理w
飛ばさないのかよ。
せっかく持ってきたんだから飛ばせよ。
零式艦上戦闘機って名前がかっこいい
27 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:35:59.79 ID:e1lx1V9J0
28 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:36:10.27 ID:NjHXMlZ30
栄は、ライト&サイクロンじゃなかったか?
と、元中島でエンジン設計に携わってた親戚がいるらしい俺の情報だがw
29 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:36:14.52 ID:nWYOx66KO
どうせまた、隣のキチガイ国家が「零戦は韓国起源」と言い出すに違いない。
30 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:36:19.72 ID:XGhNF0yp0
どっかで埋まってたスピットファイアを掘り返すってのはどうなったんだ
31 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:36:34.89 ID:fn37h/3v0
>>19 エンジンは良かったが燃料が粗悪だった。同じ燃料条件だとゼロ戦の方が
性能馬力が良くてアメ公が驚愕したそうな。
エンジン音聞かせるらしいが、飛行可能なら何故飛行させないんだ
役所も六十数年ぶりの里帰りなんだしその辺融通つけろ
ガールズ & ファイターっていうアニメがあったな。
てんとう虫でも知られるスバルの空冷エンジンだからな
35 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:37:32.11 ID:R7jbFnUqO
アメリカの軍ヲタは神
れいせん、じゃないの?
エンジンに関してホルホルしているにわかさんがいる
38 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:37:47.69 ID:8UcPAK2T0
ストライクウィッチーズですね
また、サビさして怒られるんじゃねーぞ
この手に関しては、前科持ちなんだから
米国人驚愕の日本兵器伝説の最たるもの ゼロ戦 ヤマト 風船爆弾 だな
21型か・・・ホントに飛べるのかどうかねぇ
43 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:38:03.40 ID:ZWIeGH1A0
名古屋港には進駐軍が来る前に、三菱名古屋工場から沈めた完成間近の烈風があるはず、
引き上げたかな?。
44 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:38:14.41 ID:ykDkLuE+0
超々ジュラルミンはペラペラ過ぎて太陽熱にも耐久性がない
所沢だったら隼にしたらよかったのに
46 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:39:21.58 ID:IRR+dEWD0
>>29 ゼロ戦は俺の飛行機のコピーだと言い続けた、ハワード・ヒューズいるから大丈夫。
>>40 公開が終わったらアメリカに引き上げるだろう
まともに管理できない飛ばせない日本になんて誰が置いとくものか
48 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:39:36.49 ID:XEmNThqZ0
三十数年前、田舎の学校にも零戦飛んできたなー
日本中ドサ回りしてたんだろうか?
49 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:40:20.26 ID:6Aa1Zb4F0
これは来月行かないといかんなあ。
ちょうど11月末で仕事の一段落が付くし、所沢行くか・・・
龍ヶ崎の公開から15年余り経ったのか
ついでにP−38とかF6Fあたりも
やってくれるじゃないか
52 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:41:34.17 ID:QNOgNqmQ0
前にアメリカで見たテレビ番組でゼロ戦にぼろ負けしたってやってたな
エースパイロットぢけはまぁまぁやったけど最後は逃げたと
54 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:42:30.89 ID:CckYVVx70
完全な稼働機がアメリカにしかないのは残念だけど保守管理に関してはそのほうがいいな。日本は前科持ちだし
和歌山に来る筈が、9.11テロで中止になった機体か
56 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:42:31.53 ID:9hcztRCE0
>>36 1に書いてある通り、零式戦闘機なんだが、アメ公どもがゼロファイターと
呼んだもんだから、戦後は通称ゼロ戦ということになった。
57 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:42:45.51 ID:8UcPAK2T0
>>42 52型じゃないかな
スカパーでアメリカの空を飛行してるの観た!
58 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:43:04.88 ID:fmXhqkUVO
>>19 金儲けするために本を書いた●●さん
あと、アメリカのガソリンはハイオク、日本は燃料不足で混ぜ物したレギュラー以下の偽ガソリン。
オクタン価が極端に違うから当然エンジン性能出せないけど、エンジンが悪いと勘違いされていた。
戦後、アメリカに接収された日本機がハイオク入れたらとんでも性能出してアメリカを驚かせた。
悲しいけど旧式兵器を文化財として稼動状態で保管する文化がある国に
保管を任せるしかないのよね。アメリカやイギリスだけど。
日本はダメだよねそれは。
特に飛行機は、自由に飛ばせる空域が無い。
60 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:43:21.40 ID:nZKxSJ580
こういうのって技術の継承が出来てないからオーパーツ化して
メンテ出来ないんでしょ?
61 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:43:29.23 ID:6Aa1Zb4F0
62 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:43:36.41 ID:NjHXMlZ30
>>56 戦中もゼロ戦と呼んでたと、元海軍の人に聞いたよ。
ウヨさんのコメは昭和30年代の少年画報見ているようだよ
米国は旧日本兵器の実物を愛好者の個人が結構保存してるようだ
65 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:43:58.35 ID:rLE49AxtO
前は、復元した機体を靖国神社に展示してましたね。実物はかなりデカい。
確か海底から引き揚げた零式の機体。
アンティフォナ♭ありのままに。サッポロから
66 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:44:00.73 ID:W8O5I6wM0
孫が泣き出すニュースはまだですかね?変態さんアカヒさん
>>57 52型なんだ
できれば21型がよかったな。
68 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:44:20.33 ID:IPrFgWUp0
で、ヤマトはいつ浮上するの?
70 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:44:40.89 ID:EUjBYd0j0
まあ戦争を知らない世代は今じゃ50代〜60代以下全国民なんだが・・・
71 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:45:34.70 ID:9hcztRCE0
>>62 おっ、マジか?まあ、海軍ならゼロと呼ぶのもあり得るな。
72 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:45:38.68 ID:3gbvn7pE0
>>32 戦間期に使用されてた貴重な偵察機がこないだ飛行中に墜落してだな・・・
飛ぶと言う事は墜落のリスクをどうしても孕む
浜松基地の広報館にゼロ戦展示してた気がする
俺は大好きな三菱Fー1に夢中だったけど
74 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:45:55.57 ID:PAia8Nql0
さすがに返せとはいえんわな、アメリカのものだから
返してもらっても困るけど
沖縄は返してくれれば文句なし
75 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:46:08.90 ID:Hmadgklf0
機体は21型なの?
一番好きだわ。
主翼を50センチ折り曲げるだけでも感動しそう。
ライトサイクロンのコピーだよね。
ゼロ戦は、エンジンの独自設計ができない国が出来る国を一時的に凌駕した稀な例。
つまり「ニュー・エンジンが来なくても、ニュー・シャーシさえあれば戦える」という発想なんだよ。
1960年代の英国のコンストラクターに30年先駆けた発想。
ワールドチャンピオンになるか、さもなくばバラバラになって死ぬかの限界設計。
77 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:46:16.33 ID:NagCveHN0
78 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:46:22.94 ID:6Aa1Zb4F0
生きてる間に震電がレストアされたらいいなあ・・・無理かなあ。
>>60 それをアメリカやイギリスの軍オタは
兵器に対する愛と努力と資金力で稼動状態にしている。
その3つが揃わなきゃ無理。
プロペラのすぐ後ろに「エアブレーキ」っぽいのがついてるけど
これ、あんまり意味無くね?・・と映像見てて思った
82 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:46:57.41 ID:NjHXMlZ30
>>60 日本では難し言いかもしれないけど、
中島も三菱も元はアメリカ製のエンジンのライセンスで得た技術で
国産エンジンの性能向上を計ってきた。
当然、電装品部品の規格(ねじの規格まで)アメリカの規格のままだったりするから、
アメリカのマニアは、アメリカの部品で零戦のメンテができるという...
83 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:47:03.83 ID:K4AFdgmV0
大日本帝国海軍のパイロットとして48機もの敵機撃墜数を誇る
大原亮治氏に再び操縦してもらいたい
零戦だけじゃ寂しかろうと
F6Fも貸してくれたら良かったのに。
地上に並べた際に勝敗わかっちゃうから面白い。
>>70 去年死んだ83の爺ちゃんは特攻隊の予科練だったけど、戦争は未経験だぞ
86 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:47:50.44 ID:IPrFgWUp0
>>12 エンジンだってさ、消耗する部品ってのがあるじゃん
ピストンリングとかね
そういうののサイズがたまたまアメリカにある既成品とピッタリ合うかどうかで
エンジン再生が容易か否かって話じゃないの
88 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:48:15.93 ID:OadTw6vc0
89 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:48:24.95 ID:IRR+dEWD0
ハワイ作戦で不意打ちで戦闘機で迎撃していないと米軍は言い続けているが、
日本側の96陸攻や99艦爆の搭乗員たちの話では、かなりの米軍機が迎撃してきたが、
ゼロ戦が全部撃墜したという。米軍は、ゼロ戦の存在をしらなかっというのも変な話。
かなりやられた米軍も大本営発表するしかなかったようだ。
90 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:48:34.88 ID:6Aa1Zb4F0
>>74 日本は旧軍の軍用機の保存について死ぬほどお粗末だからアメリカに持っててもらったほうがいい。
>>76 中島の完全オリジナル設計製造だと主張する者も居るようだが、米国のパクリだよーんのほうが納得してしまうな よく知らんけど
92 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:48:57.18 ID:ngfLNrfo0
グラマンよりゼロ戦のほうがスタイルいいよ
鹿屋の海自航空基地にも一機展示してあるな
でもここは二式大艇の屋外展示がウリだし
斜め前には新明和のUS1だっけ?があって新旧飛行艇の比較ができて楽しいぞ
94 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:49:28.23 ID:B4LXLfPk0
無事飛んだらいいね
国内の機体をもう一回飛べるようにするのはどうにも無理ゲーそうだし
95 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:49:51.86 ID:3gbvn7pE0
>>56 ゼロ戦は最近では日本兵の間でも愛称として使われてた事が分かってるな。
ちなみに欧米の呼び方が日本に逆輸入されたのにはカミカゼ特別攻撃隊がある
海軍は「シンプウ特別攻撃隊」って付けたんだけど、
日本の新聞が誤って「カミカゼ特別攻撃隊」って書いちゃったんで、アメリカの諜報機関もそれに倣って「カミカゼ」と読み出した。
今となっては誰も「シンプウ」なんて呼ばない。
お陰で戦後まで生き残った駆逐艦「カミカゼ」の位置がとっても微妙なことに・・・
96 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:49:52.64 ID:V4dVED8jO
空も〜飛べ〜るはず〜
97 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:50:07.08 ID:TiPs9FM/0
アメ公のくせになまいきだ
98 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:50:08.21 ID:atbLsuiM0
魔改造して沖縄に配備しようぜ
99 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:50:29.06 ID:z2mQkCjZO
昔アメリカの博物館に桜花が展示してあったのを思い出すわ。当時は何がなんだか分からんかったが、BAKAと書かれてたのだけは覚えてる。
100 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:50:34.80 ID:NjHXMlZ30
>>71 何人かに聞いたから間違いない。
逆に、他の言い方(れいせん とか れいしきかんじょうせんとうき)とか
言うのを聞いたことが無いとも言っていた。
そのうちの一人は、ヤマトの乗組員だと言ってたよ。
101 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:50:44.26 ID:8UcPAK2T0
>>67 21型いいよね。
アメリカは21型も有るけど
エンジンが違うんだよね。
102 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:50:49.64 ID:oZooOYNT0
アメ公はホント旧敵国の戦闘機が好きだな
ゼロ戦とかMig-15とかいまだに飛ばして遊んでる
うちのばぁちゃんは、(ゼロ戦を作った)三菱はモーターがいいから、扇風機は三菱製に限る
といまだに言ってるw
104 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:51:04.44 ID:MhgH08pg0
疾風もアメリカが動態保存してくれていたのに
日本に寄贈後、野外で野ざらしにして
飛行不可能にしてしまった日本人
>>91 ホイットニーのエンジンに似てるけど
中身が全然違うらしいけどね
コピーというにはあまりにも独創的なえんじんだった
まあ
開戦一ヶ月前までカーチスの技術者が生産ラインの指導してたけどw
106 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:51:57.81 ID:ilT8vvR/O
彩雲や震電、九七式艦攻は来ないのかのう。
その当時の英霊方が聞いていたエンジン聞けるとかドキが胸胸するな
108 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:52:16.15 ID:C9mQbqwP0
入間の航空祭に合わせてほしかった、行ってないけど
「特に戦争を知らない若い人に見てもらって、平和を考えるきっかけにしてほしい」
これは
×平和
○安全保障
と言い換えたほうがいいんじゃないか?
>>100 大和じゃなくてヤマトの乗組員ならイスカンダル帰りだな
112 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:52:52.29 ID:qfJVoondO
日本の博物館は展示のことしか考えないから、輸送の際に
アメリカから返還された偵察機(飛行できる状態で整備されてた)の羽をぶった切っるからね。
もちろん、二度と飛べない。
絶体に、日本に返還しないでください。
113 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:52:57.48 ID:ncQSEjdSO
零戦というネーミングがゾクゾクするほどかっこいい
>>19 水冷エンジンを開発出来なかった事が悔しいなあ。メンテナンスが大変だろうけども。
115 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:53:13.23 ID:9e0ViYoiT
>>1 欧米のこういう文化には敬意を表さざるを得ない
飛んでるゼロ戦見たいわ
116 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:53:30.91 ID:9hcztRCE0
117 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:53:33.71 ID:xUhUAWV5O
栄エンジンだっけ?勲?誉?
発動機は国力だよねぇ
>>102 MIG-15って高高度でスピンする欠陥機と聞いてるが
よくそんなもん好き好んで乗ろうとするなあ。
スゲーわメリケンの軍オタは。
>>103 重電やってるとこはモーターいいって言うよな
東芝、三菱、日立がそうだけどウチは日立一択だな、回転モノは
>>61 プロペラ機的な速度ってのもあるんだろうけど、かなり機敏に機体を振るんだな
びっくらこいた
うーん・・・気持ち良さそうだ
美幌に埋まってるのも掘れば良いのになあ
零戦だけじゃなく九七式艦攻もあるって話
アメリカやドイツのエンジンはエンジン技師が蓄積したデータを基に設計する
イギリスのエンジンは流体力学の専門家が緻密な計算の上で設計する
イタリアのエンジンは自動車技師が片手間に設計する
中島のエンジンは工員あがりがダロカンで設計する
123 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:54:32.76 ID:OadTw6vc0
君たちの爺ちゃん婆ちゃんたちが必死に考えて作った飛行機ですよ
それで君たちガキンチョたちの未来を守ろうとあるものすべてを叩いて作ったものです
ちり紙に包んだ飴やお小遣いよりもずっと人類としての価値があるものだと思いますが
124 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:54:52.99 ID:TUQ/Wzxg0
車みたいに自家用があればいいのに
126 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:55:13.11 ID:rLE49AxtO
これは都市伝説です。
北海道の美幌基地の地下では、元のままの零式戦闘機が地下深く眠っている。
終戦直前、地下壕に隠蔽してその場所は誰も知らない。
アンティフォナ♭ありのままに。サッポロから
128 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:55:15.51 ID:YxbxrTQj0
(´・ω・`)アメが大事に保管してて日本には一機も残ってないの?なんだか寂しい話ねぇ・・・。
>>32 航空公園と言っても今は滑走路自体無いからね、近所に有るのは防衛大と航空管制施設と我が母校・・・
>>15 Me262を復元して飛ばしてしまうとか
たまらんよね
131 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:55:39.65 ID:j1JzvUIq0
堀越二郎って人は機体・エンジンどちらを設計したの?
132 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:55:50.42 ID:NjHXMlZ30
>>91 オリジナルとは呼べないよな。
ライセンス生産したものを、実質は改良設計を続けたと言うのが正解かも。
F1で言いったら、ホンダのV10が、ジャッドV10に、
それがヤマハのV10(OX10A)になったのと、同じような感じだよね。
>>114 DB601のライセンス料を陸海軍別々に支払ってたという…
栄だ誉だハ47だ言われてるけど日本の最良エンジンは百式司偵と五式の金星だからな
間違えるなよ
135 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:57:26.22 ID:wJtcykZJ0
YF-23がさびだらけでうち捨てられてるのに零戦はのこってるのか
>>131 堀越さんは三菱の人、栄エンジンは中島飛行機(現富士重工)、だから当然機体
>>70>>85 石原元都知事(80)でさえ終戦時12歳だから
70代も戦争を知らない世代で問題ないよ。
俺の親なんか70代なんだけど戦争の話しなんか殆どできないで進駐されてた時の
ギブミーチョコレートとか青空教室の話ししかできねえからw
現地での核心的な話しができるのはその親世代だからな。
今のゆとり20代の曽祖父辺りが戦争を知る世代であり日本復興世代なのだけど
勘違いしているゆとりが多いのを少々危惧している。
138 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:58:02.15 ID:8UcPAK2T0
>>91 この52型ゼロ戦の所有者が説明してたが
栄エンジンはコピーと言われてるが
中島栄エンジンはオリジナルって言ってたよ。
139 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:58:28.23 ID:Qg6sjf2MO
140 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:58:31.06 ID:XziCwiU+0
マシンガンの接近戦しか無かった この頃の戦闘機戦って
想像するだに 凄まじいよ
重力下に生を受けた同じ人間とはおもえない
142 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:58:45.40 ID:CckYVVx70
>>135 今はどっかの航空博物館にあるんじゃなかったか
>>115 ぶっちゃけると日本人は、当時のものを当時のままに保存する。 なんてことに興味が無い
形あるものはかならず壊れることを知っているから
奈良の大仏様も、当時のままのものが残ってるから価値があるんじゃないし
何度も消失して何度も再建する。 そして今の姿がある
物質より時を超えて伝わる想いの方が重要な事を知ってるんで
日本の上層部は、今でも発想が中世と変わらないんだよな
庶民を酷使するのが当り前と考えるし、そもそも「酷使している」という意識すらない
戦前の兵器を見てくださいな
零戦にしろチハ戦車にしろ、装甲ペラペラで「人命を大事にする」という発想が微塵もない
日本は昔から人口が多く、いくらでも人間を「使い捨て」できたからだ
戦後も同様
しばしば日本の復興は技術力によると言われるが
実際は過労死が起きるほど人間を使い捨てるシステムが最大の原動力だったのだ
昨今の経済的停滞は、少子化でそのシステムが崩壊したからに過ぎない
つまり、日本はもう「人間の使い捨て」が許されなくなってるのに
相変わらずそれを続けようとしてるのが日本の上層部だ
で、最終的に国内での補充が行き詰まると、今度は「移民拡大を」となる
先進国の産業が圧倒的に頭脳集約型になってるのに
日本の上層部は、なおも労働集約型で乗り切ろうとしているわけさ
145 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:59:20.20 ID:5T6m3WQ90
アメリカはMAX日本の10倍の国力だったが、
5倍程度で楽勝だった。
ただし本土決戦で泥沼状態になったら、単純に兵力がないと足らないので
厳しかったはず。
146 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:59:27.64 ID:jWDg6eUK0
所沢に行って反戦デモやろうぜ!
我々2ちゃんねらーは、兵器が日本にあることを絶対に許さない。
147 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:59:27.66 ID:+FrU7GJp0
堀越二郎らの開発者でさえ欠陥機だとわかっていて開発していた戦闘機だな。
源田実とかがアホな要求して、被弾設備・高速での空中分解などの欠陥があった。
同じエンジンで糸川英夫らが開発した隼は欠陥がほとんどなかったのに。
仮に飛ばすようなことがあった場合の型式証明書みたいなのには
『零式艦上戦闘機』って書いてあるのかな?
胸熱
149 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:59:47.84 ID:ieIoh/OI0
そう言えば、先日、十和田湖からも旧軍の飛行機揚げてたな
>>134 シリンダ形状の設計ミスで高回転化に限界があって、燃料もドカ食いする金星が何だって?
151 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:00:11.74 ID:Yush68KtO
>>139 ホントに膝に当てて発射して骨折するヤツがいたらしいなw
152 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:00:34.93 ID:ilT8vvR/O
>>128 終戦の時、アメ公が全ての機体を破壊したんだよ。
で、面白そうな機体をいくつかお土産にお持ち帰りした。
>>136 最終的には「根性で飛行機飛ばせ」言われたかわいそうな人(´;ω;`)
あれ?動くチハのエンジンは当時のものじゃないんだっけか?
154 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:00:42.59 ID:VhvzpYGj0
大空が俺を呼んでいる
155 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/11/10(土) 13:01:02.08 ID:8WLvDlo70
過給機がタコだから誉が2000馬力でようがクソクソ。
ついでにドイツのエンジンも同じ理由でガラクタ。
ターボは無理でも、二段過給できなかった時点でオワコン。
1万メートル以上に上がれねえだろ。
156 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:01:05.38 ID:OadTw6vc0
157 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:01:07.27 ID:lMWTO7CK0
「平和を考えるきっかけに」じゃなくて「国防を考えるきっかけ」だろ
美しい飛行機だと思う
欧米のレプリカ工房というのが凄いからなあ。
市販車どころか往年のGPカーのエンジンブロックからギアボックスから「生産」しやがる。
工作機械も当時のものを入手して作る。新品の本物なんだよ。
クルマですらそうだから、その上位の航空機ビジネスとなると恐ろしい程の職人たちがいるんだろうな。
金さえ出せば何とかなると思われる。
160 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:01:55.37 ID:q5YHsGee0
唯一飛行可能だった疾風は、部品を盗んでいく不届き者のせいで飛行不可能になった
その二の舞にならんようにせんと
>>119 ドイツ製のモーターもいいよ
ドイツ製のエーハイムという会社の熱帯魚用濾過フィルターは13年間、24時間365日フル稼働しているけど
一度も故障したことがない
日本製の別のフィルターは3年で壊れた
162 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:02:25.43 ID:uBBSq5wc0
>>61 大日本帝国万歳、万歳、万歳……
こういう時代だから涙が溢れてくる……
エンジンだけ飛んでいきそうな悪い悪寒が
ちゃんとチェックしろよ。
>>161 さいきんのエーハイムの外部濾過装置は中国製・・・
165 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:03:05.57 ID:1wLpx/ut0
米国から飛んできたのか すごいな
166 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:03:13.48 ID:Dg101SX80
167 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:03:18.66 ID:wgysAXYr0
捕らえられた恥さらしの紙装飛行機を見て何が嬉しいのやら
168 :
田:2012/11/10(土) 13:03:22.14 ID:QXS31ALk0
栄の整備 ブリストル ジュピターでなんとかならんの?
30年くらい前に来たやつか。静浜基地に向かうゼロ戦と随伴する初等練習機が家の真上を飛んで行くのを見たっけ。
>>21 日本ぐらいだよな
いろんな物蔑ろにしてるのは。
171 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:04:05.48 ID:9B5nMXBmO
>>128 日本もある
けど搬入するときに真っ二つにたたき切って飛べなくした。
日本で軍事関連の物を保管してる博物館は扱い最低な場合が大半。
アメリカ見たいに、持ち出せば打てる。なんてまずない
172 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:04:17.13 ID:6J0Sg+kO0
アメリカは本気でバルキリーを作るべき。
>>163 マロニー氏を知らないなら余計なこと言うなよ
日本じゃ飛ばせないからなあ。
>>147 とはいえ重戦は日本の国情にも現場からも支持がなかったのも事実だから
なんともいえない
あと隼は豆鉄砲が過ぎるだろ
これ4ヶ月も日本に置いてて大丈夫か?
日本人に売ってスクラップにされた疾風の悲劇を覚えてるだけに
178 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:05:08.58 ID:YxbxrTQj0
(´・ω・`)くやしいからアメリカにある機体の完全コピーのレプリカ機をつくりましょうよ?
展示は大阪の弁天町の交通科学博物館でいいわ。
179 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:05:13.04 ID:5nyGp2fs0
お前らいつもゼロ戦ネタで盛り上がってるけど
俺の俺だけの九七式艦攻ちゃんの話も少しはしろよ
180 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:05:32.90 ID:NagCveHN0
>>177 スクラップというか、今は知覧に展示されてないか?
まぁ零戦とか疾風とかのずさんな展示はもう過去のことだ、今後丁寧に保管するしかない
それより鹿屋の二式大艇をどうにかしろ、当時世界最強の飛行艇があいも変わらず野晒し展示で朽ちて行ってるぞ(´・ω・`)
183 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:05:59.89 ID:Yush68KtO
184 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:06:20.61 ID:5GiZu4uOO
>>138 オリジナルでもコピーでもない。ライセンス生産品の魔改造
したがってオリジナルエンジンの補機類の規格をそのまま使っている。
アメリカにオリジナルエンジンの中古品がゴロゴロ転がっているから復活させやすい。
186 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:07:20.87 ID:+FrU7GJp0
>>176 隼はP51・P47とも互角ぐらいで戦っていたが、零戦では全く歯が立たないだろ
187 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:07:28.84 ID:Jd0e1JC20
> 平和を考えるきっかけに
ではなくて暴力団国家中国の尖閣侵略に対する
愛国心昂揚目的
いいことだ
188 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:07:44.63 ID:NjHXMlZ30
>>166 嵐山美術館も最初の頃はちゃんと管理されてたんだけどね。
経営が妖しくなってからは、お粗末すぎたけど...
>>29 ソウルのおもちゃ屋覗いてみると、プラモの第二次大戦機のコーナーは
各国の名機にまぎれて、朝鮮戦争時に供与されたP51の韓国軍塗装のが並んでる
ちなみに日本機は無い
戦艦のコーナーだと、ミズーリやビスマルクとかと並んで亀甲船が置いてある
そういうの見てるとちょっと気の毒になる
そういえば、田宮がイギリスの博物館に寄付して戦車の展示に屋根がついたそうだが
日本には寄付してそういう建物つくらないのかな?
羽田空港国際線ターミナル拡張工事の時も
いろいろ出てきたがまた埋めてしまったそうで
対空機関砲どこに?
調布も関東村整備時にたくさん出てきたが
半分以上埋められの頃は盗まれ売られたとか。
193 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:08:12.00 ID:5fvmq9Cy0
空冷星型14気筒キタ━(゚∀゚)━!!
>>159 日本でも作れる職人はいた
でも金を出す人がいないのでその職では食っていけなくなった
当然後継者などいない
>>186 マリアナ沖と台湾沖でベテランパイロットを大量に喪ってる零戦に無茶言うな
196 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:08:29.90 ID:56j2jP1nO
展示飛行はないのか?
197 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:08:31.47 ID:x6iQWcwD0
せっかくフライアブルで返還された
最強戦闘機 疾風は日本であちこち展示され
挙句にほぼ放置されパーツもなくなりポンコツ化したからな
198 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:08:47.41 ID:I2eiezDmO
ゼロスタイル!
199 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:08:56.54 ID:YxbxrTQj0
(´・ω・`)ああそうか・・・完全保存ということは定期的にエンジン回して飛ばさなきゃいけないのね・・難しいわね・・。
>>58 F1でもエンジンだけはホンダが蹂躙したしな
>>172 ガンウォークタイプはロッキードが別の理由で開発していたけど変形する時にオスプレーみたいに不安定になるので開発中止に成った。
>>173 日本だからあり得るだろう
知ったかぶり、軍オタゆとりは帰れ
203 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:09:44.74 ID:9e0ViYoiT
>>124 つっても
稼動状態で日本に返還された疾風の有様なんて酷いもんだ
204 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:09:46.04 ID:PZKsgE4I0
よし、接収して魔改造だ
205 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:09:47.51 ID:uY8UsoPr0
保存に関しては資金面も大変だろうけど戦後の自虐史観も大きいような
>>195 その頃にはすでにベテランはほとんどいなかったよ
南太平洋海戦のあたりならわかるけど
207 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:10:17.66 ID:e8645y+q0
>>16 ゼロ戦には誉エンジンは一機も使われず、栄エンジンが使われてた
みたいだよ。栄エンジンはライセンス買い取りではなかったみたいだけど
B&ホィットニーのコピーに近いものがあるらしい。
208 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:10:22.86 ID:OadTw6vc0
おまいら全員爺様だろ
210 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:10:29.93 ID:ZWIeGH1A0
実際にP51見たときは美しさに絶句した、こりゃ負けるはずだよ。
零戦の20mm機関砲は当たれば一発あたりの威力はすごくても
ションベン弾で当てにくいし携行弾数が少ないなどデメリットがあったと聞くが、
12.7mm×4くらいのほうが使い勝手がよかったのではないか?
>>186 互角に戦ってるのは何も隼だけじゃないわな
ベテラン乗れば互角には渡り合えるわな
零戦でも隼でも3式でも2式でも
>>181 その知覧がいい加減で
飛燕も返してくれない、入らないからと
変なとこから翼切断でむちゃくちゃだそうだが。
214 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:11:44.22 ID:98D48esO0
木更津基地にきたとき、おれはこのゼロ戦のコクピットにすわったよ。
こんなに狭いのかと驚いた記憶がある。
>>147 ( ^▽^)<艦載機に攻撃機の護衛の為の長距離制空性能もたせようとすると
F−14のような高額な機体になる
じゃあ攻撃機にある程度の空戦能力付けようとすると
F−18になる
近距離の制空戦に特化すればユーロファイターになる
元々用途の違うものの性能比べても意味がない
隼は空母で運用出来ない
ゼロ戦は大陸でも爆撃機の護衛に大活躍してる
217 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:12:25.05 ID:Yush68KtO
>>210 三式戦闘機もイイ線いってると思うけどなぁ
218 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:12:28.24 ID:3LfNhAuR0
ハセガワの1/72のデカールは品質が最低すぎる。
あれは初心者に扱えないよ。
「1000円のザク」のような定番だけにデカールも無難にして欲しい。
219 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:12:37.79 ID:VYmpKT/qO
中島飛行機か
220 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:12:38.68 ID:uY8UsoPr0
>>211 アメリカの13×6が羨ましいと三郎爺ちゃんが言ってた
221 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:12:48.67 ID:8WLvDlo70
222 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:12:48.88 ID:+XvPNRLW0
>>17,108,166
国が保管しないからな。
平和を考えるきっかけになるのだから w、公共の福祉に当たる。
私人、民間に任せるべきでない。
NHKと同じように法人、又は放送事業者と同じ許可制で運営すべきだね。
223 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:12:51.36 ID:jOrx+lkxO
零戦52型。この飛行を、見た事がある、
全く古さを感じさせないし
低空飛行のスピード感は大迫力
栄エンジン廻すときのバリバリって音と
排気管から出る白い煙が、たまらんかった。
225 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:13:06.71 ID:QNOgNqmQ0
>>159 日本でそこまでやるのはホンダコレクションホールくらいだな
ヘッドやブロックを現物から図面起こして現代の材料で複製する
226 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:13:29.87 ID:unj0Uckp0
アメさんはこういうの必要ならそのために部品再現して作ったりしてまで
メンテしてくれるよなあ。
227 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:13:38.31 ID:pYp+tCOS0
昔、住友三角ビルに三菱が新規に作ったジェラルミン剥き出しの零戦が展示されてたが、アレってエンジン回ったんかね?
>>199 航空高専(今は名前違うが)
あそこの保存機も年に何回か
エンジン回してるが飛ばせない。
229 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:14:22.06 ID:+FrU7GJp0
>>212 零戦は650キロの速度で空中分解するから、急降下で逃げれないし、また追いかけもできないから
ベテランが操縦しても負ける。
230 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:14:23.97 ID:Hmadgklf0
日本の戦闘機の開発者達が戦後
ロケットや新幹線の設計に行った。
新幹線の先頭部分は桜花からとったという豆はあまり知られてない。
この零戦、チノでは空戦ショーでP-51に落とされる役で、
最後は煙噴いて落ちてゆく・・(泣
まさかこのゼロ戦が後に高性能支援機能を擁した無人戦闘機として
第六世代戦闘機全盛の先駆けになるとは誰も思わなかった。マル。
>>91 十二試艦戦の各部品はフルコピーの寄せ集めだけど、設計思想が
当時の常識を遥かに超えてたので評価が高い
おおお
龍ケ崎に見に行ったヤツか!
マスタングと一緒に飛んでたなぁ
非力だけど軽快な零戦と
ハイパワーでガンガン飛ばすマスタングが好対象だった
これで戦争さえなければ、俺はどんな空でも好きになれる
235 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:14:58.17 ID:xrZKM1jZ0
流石日本人
なんていうかさ
日本の場合個人や民間で航空機、しかも金食い虫の第二次大戦機とか維持できるわけないのよ
疾風の場合金持ちの元陸軍パイロットが購入して富士重に預けてたけど二回飛んで所有者が死亡
その後維持できずに嵐山かどっかに寄贈されてそのまま飛行不能に
あの時アメリカに返却してれば今でも飛行可能な誉搭載の疾風がいたのに
だいたい疾風買った元パイロットは隼乗りで疾風には戦争中一度も乗ってなかったとか
237 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:15:19.35 ID:NjHXMlZ30
>>222 この零戦を保守管理してるのは民間団体だよ
こういうものに対する意識の問題だね
239 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:15:45.16 ID:ZWIeGH1A0
>>217 仕上げが違う、ロンドンの航空博物館に並んでる、空冷の五式戦だが。
P51は水滴型風防も綺麗だが細部もツルッとして非常に綺麗、いっぺん行って来なよ。
240 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:15:54.34 ID:pxs6y2BPO
>>209 いい本あるから嫁よ。〉零戦燃ゆ
この頃の柳田邦男は冴えていた。今じゃ単なる変態新聞応援団の耄碌爺だけどねw
>>206 日本海軍のベテランパイロットが一番多かったのはマリアナ沖海戦直前だよ
242 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:16:00.80 ID:TUQ/Wzxg0
>>205 古い兵器を撫で撫でしてエクスタシーに浸りたいなら戦争に勝てて事よ。
243 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:16:33.31 ID:9B5nMXBmO
>>226 アメリカは歴史がない代わりに歴史を大事にする国だからなぁ
日本は近代史の物はガンガン壊す。
中国は過去の物守ってもきりがないから、古ければ古いほど杜撰
お国柄がでる
機
245 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:16:45.00 ID:pYp+tCOS0
>>230 じゃあドイツが新幹線の起源を主張しちゃうぞw
( ^▽^)<B−29は地形照合レーダーまで搭載してたからね・・・・
247 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:17:05.58 ID:3LfNhAuR0
> 平和を考えるきっかけに
昔も今も、日本人はスパイに弱い。
負けるに決まってる対米戦を「開戦やむなし!」と煽った連中がいた。
今は景気が悪化して税収が減るに決まってるのに「消費増税やむなし!」と煽られてる。
三国同盟とTPPについてはそのまんま「バスに乗り遅れるな!」と来た。
平和を求めるなら、まずは朝日新聞を撲滅せよ。
249 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:17:33.26 ID:+FrU7GJp0
>>185 へぇ・・
あーそうか・・ジェットエンジンじゃねーものな、冷えすぎてもダメなんだ
251 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:17:55.82 ID:Hmadgklf0
>>182 あれは台風とかヤバイよな
大型機だから難しいのは分かるが何とかしたいな
>>229 零戦後期型の急降下制限速度は740km/h、ちなみにこの速度を超えて降下しても結構大丈夫だった
後に紫電改で、『零戦は急降下制限速度超えても大丈夫だったんだから、紫電改も大丈夫だろう』と無茶やって空中分解事故を起こしたパイロットがいた始末
254 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:18:29.82 ID:VYmpKT/qO
>>230 松平さんやろ
プロジェクトXでやってたわ
256 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:19:32.50 ID:3aIk/wZX0
>>60 お金があればできるでしょ
ラジコン飛行機のエンジンに星型エンジンがあるぐらいだし
30年以上前に八尾まで観に行ったな、ラジカセ持ってw
確かあの基地外糞映画パールハーバーにも出演してたんだっけ。
258 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:19:41.91 ID:5K3fO/+x0
ゼロとマスタング竜ヶ崎で見たなあ
マスタングのエンジン音はフオオオオオーン
ゼロはバタバタバタバタ・・・・・
うん、これは勝てないはずだと思いましたw
259 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:19:46.34 ID:8WLvDlo70
>>253 F6FやP47と比べると悲しくなるね。たったの740
三式なら対抗できるけど。この部分は
今も飛べるゼロ戦なんてヨウツベでかなりたくさん転がってるだろ。
ただ実際見るとやっぱレシプロ性能でジェット機の迫力には到底かなわないわな。
たぶん動画見たらこんなおもちゃみたいな乗り物で戦争してたのかよ?みたいな感覚になるぞw
下手するとヨウツベのラジコンジェット機の方がまだ迫力あるしw
261 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:20:00.05 ID:+FrU7GJp0
>>253 F6Fは950キロだから話にならないな
262 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:20:15.37 ID:4XpRqDx30
>>1 零戦は、
防弾装甲が薄いとか、やれ20ミリ砲は破壊力はあるが弾道が一定せず弾数も少なく大して役に立たなかったとか
トンチンカンなことを言うヤツもいるが、
しかし、その零戦の弱点と見えるものは、今となっては、戦闘機における当然の発想なんだよな。
現在の最新鋭の戦闘機で、防弾装甲を厚くしているモノがあるか?
相手側のミサイルや機関砲が当たれはもうそれで終わりなんだよな。
それよりも、機体を軽くして運動性能を良くする方が、遥かに空戦能力を高める。
また、当然、攻撃装備も出来るだけ破壊力の有るものが望ましい。 (たとえ弾数が少なくても)
そういう意味で、決して零戦の欠点と言われるものは欠点であったワケでなく、それは現在の空戦思想と等しものであり、
零戦は当時の戦闘機の発想を数十年も超越していた驚くべき戦闘機であったと言えるだろう。
(アト、高出力のエンジンがあり熟練パイロットを失わなければ、戦争末期のムスタングにさえ対等にヤリあえたかも知れんな)
>>243 ( ^▽^)<歴史は戦争と政治と発明ぐらいしか載らないから
22世紀から昔を振り返ると
20世紀以降 ほぼアメリカの歴史になっちゃうね・・・・
>>71 自分が昔読んだ本では戦時中にアメのマスコミがゼロファイターつえー、ゼロファイターすげーと喚いてたのが日本側の耳に入って“ゼロ戦”の呼称も普及したとかなんとか
ウイングゼロ・・・
任務了解
267 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:21:33.07 ID:rLE49AxtO
亡き祖父(終戦時、陸軍大尉)が樺太・北方領土・札幌月寒の大本営を連絡業務で三式指揮連絡機に乗って、札幌飛行場と毎月飛ばしていたらしい。
何をやってたのか知らないが、一方間違ったらロシアに抑留される危険な業務。
祖父はぎりぎり札幌飛行場に帰還し、それも戦犯にもならなかった。
遺品にピストルがありました。(許可証あり)
(アンティフォナ♭ありのままに。サッポロから )
むしろこれを見て戦争の事を考えるきっかけにするべきでしょう。もはや中国と韓国とは軍事で決着をつけるしかなくなっている。
269 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:22:00.19 ID:OadTw6vc0
>>1 ていうか友好国なら日本に返せよ
維持保管料は払っていいから
271 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:22:11.57 ID:pYp+tCOS0
> 平和を考えるきっかけにしてほしい
ねえわw
強引過ぎるだろ
このスレ見ても分かる通り、アナクロなプチ軍国主義カブレのミリヲタが萌えるだけw
昔の少年マガジンの特集見て、ゼロセン最強かっけぇ〜っつってた、おつむの痛い小学生と中身はおんなじ
272 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:22:38.26 ID:+FrU7GJp0
液冷エンジンは三式戦飛燕だろう
空冷飛燕と呼ばれたの五式戦
零式艦戦の飛行機の造形が本当に美しいな
>>270 やめろ。日本になんか返したら飛べなくなるどころかスクラップにされる
277 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:23:50.47 ID:3LfNhAuR0
>>230 スバル360の主任設計者 百瀬晋六は彩雲の排気タービンに関する研究。
中島の岡本和理(かずただ)はプリンスや日産のエンジン部門で活躍。
初代クラウンを設計した長谷川龍雄は立川飛行機で高高度戦闘機キ94を設計。
富嶽の5000馬力エンジンや火龍のジェットエンジンの開発をしていた中村良夫はホンダF1を率いた。
0系新幹線の空気抵抗などを研究したチームリーダーは銀河を設計した三木忠道。
新幹線の振動防止を研究していた松平精(ただし)はゼロ戦の空中分解の原因調査をてがけ
新幹線の振動とゼロ戦の事故が同じ原理によるものとつきとめた。
などなど。
278 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:23:53.47 ID:3aIk/wZX0
よし、この零戦を見て聞いて日中開戦への決意をしようっと
>>262 いくら未来を志向しても現実的にはマシンガンを装着したアメリカの戦闘機にガンガン的にされたんだから
結果としては失敗でしょ。一方アメリカの戦闘機はいくら撃たれても簡単に撃墜はされない頑丈さで
空を制した。
チノの博物館の奴か
見に行ったよー
>>259 どうせ550km/hを越えた時点でエルロンが死ぬんだから
ぶっちゃけ800km/h程度あってもあんま意味がない
初期加速と低速機動性と海面上昇率が零戦の命綱なんだから
284 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:24:55.54 ID:0udn8tt10
>>270 どうせ大事にし無いからこのままでいい。金持ちのうちに嫁いだ娘はそこで幸せに暮らした方がいいんだ
285 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:25:01.20 ID:7ZshoD9L0
>>221 まったくその通りで、型遅れの照準器や機体剛性、防弾皆無。
加えてライバルはどんどんパワーアップしていくものだから
F4Fはいうに及ばずFM-2やP-40にも段々と厳しい戦いを強いられる事になる。
52型とF6F-5では勝負あったというしかない。
当時仮に北進してもソ連がLa-5FNあたりを投入してきたら陸海軍機問わず厳しい。
神話も所詮は植民地の2流空軍相手に咲いたつかの間のあだ花ですよ。
286 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:25:13.85 ID:TUQ/Wzxg0
>>262 WWUの戦闘機と現代の戦闘機を同列に比較はいくらなんでもトンチンカンじゃね
近代に関して言うと一番歴史あるけどなアメリカは。
288 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:26:00.07 ID:7AVuRcbC0
さすがアメリカ
今でも飛べるように機体を維持してるなんてすごいね
そりゃ、戦争に勝てんわな…
289 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:26:25.72 ID:5K3fO/+x0
>>262 銃撃主体と誘導ミサイル主体の時代とを比較されてもなあ
お前こそトンチンカンの極みだわ
>>262 >やれ20ミリ砲は破壊力はあるが弾道が一定せず弾数も少なく
>大して役に立たなかったとか
>トンチンカンなことを言うヤツもいるが
俺ごときではなんともわからんけど
これ実際に乗っていた坂井三郎氏が言ってるからなあ
292 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:27:06.15 ID:3aIk/wZX0
米戦闘機のように防弾性能が良いとパイロットも思い切った攻撃や機動に躊躇や迷いがなくなるだろうな それは戦闘で強い
スピットファイアのパイロットは
「低空域の格闘はダメ絶対」言われても
むしろ闘争心がで低空域の格闘しまくってやられまくったのは内緒な
( ^▽^)<日本も大戦中ムスタング手に入れて
みんなで疾風とかとレースやって遊んで
ぶっ壊しちゃったからね・・・・
>>262 そういうのを後知恵の屁理屈というんだよ
零戦が無敵を誇ったのは開戦して1年も続かなかったし、設計マージンなく作ったもんだから、
発展させる余地もない欠陥機という見方もある
今も変わってないけど、設計に余裕を持たせず、あれこれ詰め込むのは国民性だなw
298 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:29:09.54 ID:PK/AeC3NO
>>270 返してもらってどうするんだよw
日本人に管理しきれるわけないだろ
飛ばせもしないし
こういうのはアメリカンに持っててもらうのが一番
299 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:29:13.13 ID:NjHXMlZ30
>>292 アメリカのマニアの凄いところは、
機械的に良いと思うものは、どこの国のものであろうとも
絶賛して、お飾りにせず整備までする。
日本は、お飾りにしてしまうからダメなんだろうね。
300 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:29:23.59 ID:+FrU7GJp0
301 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:29:37.17 ID:DOlawVRy0
>>270 以前に飛行可能な疾風か何かを返還したら日本側の管理がずさんで飛べなくなってしまったという話なかったっけ?
日本には古い飛行機を維持するという文化が無いのではと疑いたくなるんだが
米海軍機の防弾性能がいいのは仕方ないとして
F8FやADの頃になると、スタイリングまでも超絶カッコ良くて複雑な心境だよ。
303 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:30:08.40 ID:F1DCYYaa0
>所沢航空発祥記念館の白砂徹課長は「特に戦争を知らない若い人に見てもらって、平和を考えるきっかけにしてほしい」と話しています
偽善を言うなw(^o^)
零戦かっこいいから見に来いと正直に言え!
>>288 ここの博物館、山本五十六乗って撃墜された一式陸攻も展示してるw
305 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:30:11.14 ID:AbmKIrdf0
現代技術でゼロ戦を作ったらどんな風になるかやってくれないかな
プロペラ推進と形さえそっくりならターボチャージャー、与圧キャノピー、
カーボン素材、フライ・バイ・ライトなんかのチート技術なんでもありでw
どんな変態的な代物ができるのかすげぇ興味が有る
>>299 やってるのが数人の大富豪(ソフトバンク禿以上)の個人ってのが凄いw
307 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:30:22.39 ID:3LfNhAuR0
余談ながら、「なぜあの戦争が起きたか」の秘話の1つ。
真珠湾騙し撃ちの時の東郷外務大臣は朝鮮人。
大失態によりアメリカが激怒したのに何故かクビにもならず。
ちなみに、いわゆるハルノートは覚書で、テンタティヴ(試案)とあった。
吉田茂は「この文書は決定ではない」と東郷に念を押した。
駐日大使グルーに確認を求めると「日米外交の決裂のごとく吹聴しているが、大間違いだ」と怒った。
ところが東郷は最後通牒として扱い、御前会議で日米開戦を煽った。
そして、終戦のときも怪しい動きをしていた。
>>76 いや、サイクロンのコピーだったらもっと話は簡単なんだ・・・
英のブリストルジュピターと米のライトサイクロンとP&Wワスプの
良い所どりをしようとした鵺みたいなエンジンなんだわ・・・
鬼畜米英の言葉は禁止されてる時代にゼロ戦はありえない
零戦の防弾が弱いと言われたが
広い太平洋を飛び回るには、機体の軽量化で
航続距離が最優先だった(泣)
五式戦の動画って無いのかな?ロンドンの博物館の五式戦紹介ビデオは三式戦のを使ってる、
各務原で撮った古い映画。
五式戦の動画があったら誰かロンドンへ送っていやってほしい。
312 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:31:22.35 ID:n+Nhl1Xh0
しかし、飛ばさないのか残念だな
飛ばすのなら絶対に見に行くんだけどな
314 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:31:49.46 ID:jOrx+lkxO
>>230 >>237 それ桜花じゃなくて銀河だろ、馬鹿者。
新幹線に自爆兵器のデザインを用いるとか、本気であると思ってんの?
>>309 それ、当時の朝日とか日日が勝手に言ってただけで、別に禁止されてたわけじゃないし
316 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:32:50.08 ID:e8645y+q0
>>291 たしかに坂井は本に書いてたね。20_は当たれば翼ごと吹っ飛ばせる破壊力
はあるが、小便弾で使いどころが限られてくるって。坂井は7.7_をおもに
使って撃墜王って言われてたみたいだ。
『(フィリピン戦時、粗製乱造で540km/h程度に低下していた)零戦52型と、F6F(フィリピン戦時なので-5)の速度は同じくらいに感じた』
なんて証言もある。
あとサイパン島でアメリカが実施した52型とF6F-3の模擬空戦でも、52型はF6F-3に対し互角の戦いをやってのけてる。
「真に恐るべきは、パイロットが零戦の操縦に不慣れであった上でのこの結果である。
操縦に熟達したパイロットが零戦に乗っていることを考えれば、未だ零戦は米軍にとって恐るべき敵であった」
なんて書いてるアメリカの軍事作家もいたはずだよ
>>308 欧米専業発動機メーカーの層の厚さを感じます
>>306 自由と、私有財産の神聖のたまものか・・・
321 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:33:51.44 ID:I0/O0hzA0
>>48 あれは、でっかいラジコンじゃなかったんだ、土手で見た記憶があるんだよ。
322 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:34:04.38 ID:Oca/Ylhd0
日本がバトル・オブ・ブリテンでゼロ戦をドイツに
与えれば、ドイツ軍が勝利したかも知れない。
メッサーシュミットは航続距離が短いので、
ロンドン空襲の爆撃機の護衛が出来ないため
ドイツの爆撃機はスピットファイアの餌食になった。
323 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:34:28.06 ID:ipp16TntO
龍ヶ崎に零式とP51が来たとき、一緒に見に行った友達(飛行機よく知らない)が
「ゼロ戦は古いタイプの飛行機の発展型で、ムスタングは現代の飛行機の始まりみたいに見える」とか言ったな。
なかなか。
324 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:34:28.56 ID:ZWIeGH1A0
>>309 海軍はほとんど英語で問題なし、江田島では英語の授業も有りましたけど。
海軍機だからゼロ戦でよかったのかな?
325 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:34:36.56 ID:x0GkxMgD0
借りてきたの?どっかで買ったとか言う記事を見たんだが
それとは別か?
326 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:34:41.68 ID:ax8GsUIK0
327 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:34:45.89 ID:cBq2JRlZ0
>>313 うん、飛んでる動画見せてもらったけど
レシプロ機って鈍重なイメージあったけど、かなり綺麗にくるくる廻るもんだな、と
ちょっと驚いた
日本って大戦中のも全否定しちゃってこういうの、あんまり見れないけど
技術大国として、機械の発展を素直に「スゲーな」って思う気持ちも大事だよな
>>288 アメリカは歴史がないからとにかく残せる歴史は全部残そうとしている。それだけの余力と場所と協賛者がないとまた無理だし。
ヨーロッパじゃ資金不足でがんがん古い異物が壊されている。
>>322 高射砲飛んでくるような状況ならゼロ戦よりも、一式戦のほうがいいと思う。
>>310 熟練パイロットばかりで、適切な回避行動がとれるうちはそれでよかったんだけどね。
後半になると工作精度もガタガタで、とても長距離飛行をこなせるような
品質を保てなかった。
332 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:36:22.91 ID:xEDPAyJAO
333 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:36:28.34 ID:OadTw6vc0
>>323 ムスタングの系統が発展したにすぎないんだけどな。
零式戦は古いタイプとも異なるライン
>>126 例え残ってたとしても、未整備なら鉄屑同然じゃないか?
336 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:36:42.63 ID:4XpRqDx30
>>272,
>>279,
>>286,
>>289 ま、余り低知識のヤカラにムキになってもしょうがないんだがw
零戦は開戦直後に、アメリカの戦闘機をバタバタ撃ち落した時も、
アメリカの戦闘機は防弾装甲は零戦よりも遥かに強固で、銃弾も軽く使いやすいものであった。
しかし、バタバタと撃墜された。
零戦がアメリカの戦闘機に敗北を喫し始めたのは、その機体をアメリカに入手されて、徹底的に空戦戦術を考察されたためであろう。
それが無ければ、たとえいかにアメリカ側が防弾装甲が厚かろうと弾数が多かろうが、日本の零戦には苦戦し続けたろうな。
(ま、零戦のエンジン出力不足はどうしょうもなかったが)
零戦の初陣は昭和15年(1940)
当時なら最強クラスの戦闘機だよ
>>322 てか、伍長が基地攻撃から都市爆撃に変更しなきゃあのまんま押しきれたけどな
ゼロ戦より強い奴開発されてたんやろ?
雷電だっけ?
>>322 いや待て、それを言うなら日本が北ヨーロッパに位置していて
バトルオブブリテンのドイツの同じ立場に立たされていたら
ゼロ戦が活躍する前にランカスターの一団に三菱全工場を焼き払われてしまうと思わないか?
341 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:38:20.87 ID:eJl0G/s70
>>52 高回転型エンジンではないな。3000〜4000rpmぐらいかな。
RPGで一撃だろ
344 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/10(土) 13:39:00.13 ID:hvN9f05EI
>>1 ゼロ戦のエンジンや機体って完全な設計図は
存在するのかな?
無いのなら復元して欲しいな。
345 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:39:06.29 ID:NjHXMlZ30
346 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:39:09.04 ID:YWtNWXcm0
日本は国宝姫路城ですら民間人に売却したことがあるからな
>>335 侵略宇宙人とかに決戦兵器の宇宙戦艦を偽装しておくのに有効といずれ証明されるよ。
349 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:39:33.70 ID:ubROqmFd0
これだけ古い機体とエンジンを維持するのって大変だろうねぇ
350 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:39:38.62 ID:+FrU7GJp0
>>339 雷電は紫電と同じように離発着に問題があった
351 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:39:56.90 ID:ZWIeGH1A0
>>339 正当な後継機は三菱の烈風だけど、名航で試作のみ完成。
>>331 >とても長距離飛行をこなせるような品質を保てなかった。
沖縄戦で特攻隊を援護する際、四式戦も紫電改も徳之島近傍までが限界だった状況で
平気な面で沖縄本島まで護衛を行っていた零戦52丙に対し随分な物言いですね?
353 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:40:07.51 ID:TUQ/Wzxg0
>>297 でもわずか70年前までちょんまげ結ってたのに、欧米慌てさせたんだから
大したもんだと思うぜ。
355 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:40:44.19 ID:Sy7QZF+i0
よく飛べるなあ。素直に感心。
356 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:41:08.55 ID:FJ7B6vd+T
>白砂徹課長は「特に戦争を知らない若い人に見てもらって、平和を考えるきっかけにしてほしい」と話しています。
左翼対策だろうが
手垢のついた馬鹿馬鹿しいテンプレ入れないといけない世の中は嫌だねえ
>>326 これは凄い・・・元は鹵獲したものだろうけど、よく動態保存してたものだね
アメリカ人が操縦してるってのも面白いな
日本人にとってゼロ戦はこれでもかって言うぐらい語られて象徴的な存在だから
弱いところをくすぐられたような、なんだかそういう感じだ
358 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:41:17.51 ID:HbcPtGnV0
>>316 普通に20ミリを当てていたパイロットもいて、20ミリの弾切れ=引き上げ時としていたから、
その辺は個人の得意不得意にもよるよ。
ちなみに坂井は射撃は下手だったと認めてる。
岩井勉氏は20ミリを撃ちながら操縦桿を軽くゆすって、弾を散らすことで命中率を上げていたそうな。
359 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:41:29.90 ID:NjHXMlZ30
>>350 雷電は前方下方視界が悪すぎて、着陸が非常に怖いと聞いたな。
>>336 あろうとか言う前に航空戦記でも一読するのを勧めるよw あなたの書く事が恥ずかしすぎて
みんな失笑してるw
361 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:42:14.56 ID:msT3oJ8O0
あれ?この機体ってキャブだかなんだかはオリジナルじゃないんじゃなかったっけな?
そしてオリジナルの部品は日本にあるという
機体があっても飛ばせない日本じゃアメさんに持っててもらったほうが幸せなのかもな
362 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:42:17.09 ID:4XpRqDx30
>>353 ま、理解する能力の無いヤツは、始めからパスしてくれ。
363 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:43:05.68 ID:OadTw6vc0
>>323 マスタングのエンジンは当時のドイツの馬車馬機にも載っていた液冷V12で
日本が使っていた空冷星形とは別次元の工作技術が必要だったんですよ
日本でも川崎が飛燕のエンジンを作りましたが
土人にニコンのレンズを作れと言うほどの難問だったようです
364 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:43:08.56 ID:+FrU7GJp0
>>358 F6Fは20ミリがかなり当たってもなかなか火を吹かなかったらしいな
ミッドウェー海戦が味噌だったよなぁ
主力4空母は喪う、アリューシャンで不時着零戦を捕獲される、新戦術を試行したサッチを取り逃す。
どれか一つなけりゃ・・・まぁ終戦の時期は動かなかったと思うが。
ゼロ戦が異常に過大評価されているのは、アメリカ様と前面衝突したという実績もあるが、
名前がカッコイイっていう要素がでかいと思う。
今もなお世界中の人が「ゼロ ファイター」で認識できるとか異常。
戦前の人のネーミングセンスには脱帽。
>>340 なんでメッサーやフォッケウルフの工場は焼き払われなかったの?
>>352 そこは艦上機じゃない局地戦ですら普通に本土を離れることができた
国産機を褒めるとこだろ
メッサーやスピットとかはドーバー海峡すら満足に越えられなかったんだぞ
370 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:44:28.37 ID:unj0Uckp0
飛ばそうとすればその手の団体の人たちから色々とクレームくるだろうし、
まあなにより借り物だしね。
>>194 ヨシムラの親父さんが戦闘機の整備やっていてバイクを改造するようになったね・・・
>>352 稼働率の高さやコンディションは整備員の努力の結果だろ。
373 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:45:16.10 ID:+FrU7GJp0
>>339 雷電は局地戦闘機、迎撃専門で
上昇力がダントツだった。
375 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:46:17.55 ID:DOlawVRy0
>>370 飛ばせないっていうのは法律的な理由じゃないくて政治的な理由なのか。。。
>>373 ゼロワンな・・・零戦の簡易量産版だと誤認されてた(´・ω・`)
377 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:46:33.54 ID:qBlXSlAe0
設計図が見れるなら見てみたい
378 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:46:52.37 ID:NjHXMlZ30
379 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:46:53.64 ID:CR3VEB6q0
鶴田浩二が乗る予定の飛行機だな
380 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:46:54.79 ID:ZWIeGH1A0
>>374 戦闘機に爆撃機のエンジン積んだ奴な、けっこうやっつけ仕事。
381 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:46:58.63 ID:4st1+zAO0
>>253 機体強度を向上させた紫電改が空中分解したのはあれか、自動フラップのせいか?
>>365 局地戦に勝利しても、結果は国土を焼かれて同じ末路を辿ったよ
どうやっても負け戦
383 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:47:31.96 ID:5Zo6Yiai0
スミソニアンのやつだろ?
何言われても絶対に返すなよ、これは元々日本の物だ
太平洋戦争とほぼ等しい5年間かけて飛ばせるように復元して今日まで操縦してる米国人にゃかなわない
オリジナルゼロ戦の電装系が超やばいんでそこは弄ったそうだが、紙巻き防水の電装コードをビニール製にとっかえたということかな?
英独仏伊は戦前にグランプリレースやってたような連中。
そしてアメリカはそいつら以上の世界一の自動車大国だった。
戦前の日本は非自由な国家体制のもとでハイテク兵器に一点投資してコケの一念で開発してた。
いまのシナとよく似てるんだよ。
386 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:48:57.87 ID:TUQ/Wzxg0
>>371 雁ノ巣基地の米兵が滑走路でゼロヨンレースをするのにバイクのチューンを
頼んだのがポップヨシムラの歴史の始まりだね
20ミリを悪く言うのもいるが、爆撃機を撃墜するときは役に立った。
英語は敵性語なのに「ゼロ戦」なんて呼んでたのかな
「零式艦上戦闘機」、「零戦」じゃなくて
389 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:49:36.00 ID:NjHXMlZ30
>>381 紫電自身の機体設計が原因らしいよ。
それで改良型の紫電改となってかなり良くなったらしいけど、
結局はダメだったんだろうね。
390 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:49:47.12 ID:EXVlipWe0
>>381 自動空戦フラップはたぶん関係ないんじゃないかなぁ
紫電改は急造のために構造計算を結構省いてたとか、部分的に音速が発生してたとか諸説あるけど
検証前に戦争終わっちゃったもんね
>>366 ほんとネーミングが良かったね。世界的な知名度は抜群w
393 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:50:22.87 ID:HbcPtGnV0
>>317 そもそも零戦だってF6Fだって、いつも最高速で追っかけっこしてたわけじゃないからねw
巡航中に後上方から零戦に襲われたら流石にやられるわけで。
P-51だって東京湾の低空で飛行艇による救助作業を援護していて、上から降ってきた零戦にボコられたことがある。
空戦はもちろん性能も大事だけど、シチュエーションとパイロットの腕次第でもある。
394 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:50:29.88 ID:45On7/uS0
三菱設計陣には多数の朝鮮人が働き
種々の計算や実務をこなし
数々の軽量化や高速性維持のためのアイデアを出したという
要するに、零戦は朝鮮人作ったといえる
396 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:50:53.71 ID:uY8UsoPr0
>>368 メンフィス・ベルって映画があってB17でフォッケウルフのエンジン作ってる工場爆撃に行くってストーリーだったな
震電が感性していれば本土空襲は無かったんだろうな
398 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:51:40.92 ID:Qx1ysHur0
栄21型エンジンか。 零は52型だな。 うーん真珠湾の21型が好きなんだけどなw
399 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:51:44.24 ID:NjHXMlZ30
>>388 英単語は普通に使ってたらしいよ。
どうも野球とかで英語を禁止した事で都市伝説になっているだけかと。
>>378 いや、空襲中は5000m以下で飛行するから普通に撃墜してたぞ
屠竜が
>>61 運動性能が高くて驚いた
あと実際に飛んでいる姿も予想以上に美しいね
やはり機能に優れたデザインは美しい
>>111 ヤマトはまだ出来てないから、宅急便の配達員だろう。
403 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:52:19.25 ID:3LfNhAuR0
>>388 坂井三郎の本によると「あの飛行機」と呼んでいた。
ゼロ戦しかないんだから…
隼は歌や映画にもなったのにね。
>>368 いったけど、
ドイツにはBf109という高高度戦闘機がいたから結構危険だった。
ゼロ戦なら安全。
ゼロ戦かっこいい(*´Д`)ハァハァ プラモ作りたくなってきた
406 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:52:40.04 ID:AwhM+3050
栄エンジンを零戦に積むのを 三菱の技術者は必死に抵抗したらしい。
なにしろライバル社の中島飛行機のエンジンだから 三菱のプライドを
いたく傷つけたと聞く。
しかし この海軍技術武官の独断が、世紀の名戦闘機を生む事になる。
栄エンジンは トルクバンドが異常に広く、高回転でも低回転でも対応
できたエンジンだった。
だから低速の爆撃機と編隊を組む事ができたし、敵に遭遇したら回転数
を上げて空中戦こなす事ができた。
407 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:52:41.53 ID:ipp16TntO
>>366 ネーミングセンスというか、偶然皇紀2600年制式採用だったからこそなわけだけどね。
猿同然のじゃっぷがこんなの作れるわけないだろ
どうせイギリスのコピーなんだから
410 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:53:15.52 ID:hkEEHE270
空飛ぶ棺桶と言われていた欠陥機か。
こんな欠陥機で優秀なパイロットを多数失ったというんだからクソ官僚というのは本当にバカだ。
>>383 そんなに置物にしたいのか。
終戦記念日に慰霊祭やるだけの祭壇にしたいのか。
紫電改も、水戦の強風から紫電、紫電改と改良した
まっやっつけ仕事で成功した機体。
413 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:53:45.04 ID:4st1+zAO0
>>366 今の技術で零戦の復刻版を作って世界中の富豪相手に売りさばけばかなり売れると思うよ。
それだけ「ゼロ」の名前は普遍的。
414 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:54:03.46 ID:PK/AeC3NO
>>262 いや、俺はお前の言いたいことわかるぞ(泣
まさに時代の先取りし過ぎなんだよな
高機動、重武装は理詰めで正しいんだ
ただ当時それに見合うエンジン、そして量産体制がないだけだ
あの教訓を今に活かせられれば無敵の思想だな
>>378 本田稔さんが紫電改で落としてるんだけど・・・
長崎に来たB-29も迎撃命令が下れば、特攻してでも落とせたとも言っていた・・・
416 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:54:43.12 ID:CYsX1IfMO
>>383 朝鮮人みたいなこと言うんじゃない。
日本国内じゃ動体保存は無理。
日本はすでにアメリカから変換された機体でやらかしてんだよ。
417 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:54:52.30 ID:+FrU7GJp0
>>408 五式戦も2605年から付けた名前らしいな
418 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:55:13.86 ID:xh1RqGOc0
この間引き揚げた練習機はレストアしないのか
>>415 あれ、なんか司令部のせいにされてるけど特殊暗号が原爆のやつだけじゃないから
てんやわんやだったらしいなー
421 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:56:17.21 ID:uY8UsoPr0
>>417 因みに2600年製を海軍は零式、陸軍は百式とした
マメな
ドイツの戦闘機の武装は基本的に20ミリだったな、大戦末期になると30ミリ積んでるけど
>>394>>409 はいはい。朝鮮人が関わっていたのなら
今の韓国がロケットもまともに飛ばせないような技術水準なわけないだろ
425 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:56:54.44 ID:HbcPtGnV0
>>364 それも実は当たっていなかったか当たりどころが悪かった可能性もあるね。
岩井氏は普通に一撃でF6FやP-38を分解している。
岩井さんの「空母零戦隊」は名著だから読んでみるといい。
坂井氏より冷静かつ客観的に零戦や戦争全体について記している。
坂井氏が広めた零戦のイメージが大分変わると思うよ。
紫電改って飛行機が強いのかφ(`д´)メモメモ...
>>410 棺桶と言われていたのは99式艦上爆撃機ですよ。
英語に関してはマスコミ様が率先して自主規制させてたんじゃ・・・
429 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:57:11.10 ID:unj0Uckp0
>>365 当時の工業力を考えれば、
本腰上げたアメリカに勝てる国なんて存在しなかった。
局地戦一つ取り上げてどうこう言っても仕方ない。
勝てなくとも本土で泥沼ゲリラ戦やって負けないということをやろうとしても
それも核兵器で不可能になったわけだ。
430 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:57:20.39 ID:tpQLSjuq0
飛んでる映像見た。
超かっこいい…零戦
>>382 それで思い出したが
どっかの右翼ブログで「日本は松根油で飛ぶジェット戦闘機を鋭意開発中だった。もう少し粘れていればB29を日本上空から追い出して巻き返せてた(大意)」みたいなツッコミどころ満載のトンチンカンなこと書いてて
ああ余計なこと言わなきゃいいのにと苦笑してしまった
432 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:58:24.01 ID:7vTr4GEF0
>>414 全然違うw
当時はドッグファイトが多くて機銃から燃料タンクや搭乗員を防護して生存性を高めることをするべきだった。
それを正しく理解していたのがアメ。そうせずに搭乗員が死にすぎて挽回できなくなったのが日本。
兵器の質も空戦形態も全く変わった現代の感覚で当時を振り返るのはナンセンスww
433 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:58:38.17 ID:PK/AeC3NO
>>316 坂井は不意討ちのパイロット狙いだからな
まあそれが一番正しい戦法だが
相撲で言えば土俵溜まりで後ろから膝蹴り
紫電改 毛生え薬であったな アレは進行するハゲを逆転させ毛を生やすという期待をこめた命名なのか
ゼロ戦を生んだ国としては、機体のレストアは無理としても
空母を建造してレストアしたゼロ戦を着艦させるおもてなしくらいはして当然だとおもうぜ。
>>432 いっぽう、防御を充実させたブリュースターF2Aバッファローは・・・
437 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:59:31.42 ID:x0GkxMgD0
ゼロ戦が一撃離脱戦法を使えたら伝説だっただろうけどな。
当時では紫電改2000hp辺りが限界だった。惜しいな。
レストアして維持しているのは凄いな。日本でももう少しこういうの大事に
して欲しい。船の科学館にあった一式大艇とか飛べる様にしてくれたらどんなに
良かった事か。この栄エンジンまたスバルで作ってエアレースとかに使ったら
サイコーなのにね。
>>385 日本でも戦前多摩川スピードウェイでスーパーチャージャー付きの
ダートレーサーが走ってたりするんだよな。
440 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:59:41.39 ID:DqtcCP1g0
>181
知覧展示のは俺君撮影で造ったエンジンがセスナの奴じゃなかったっけ?
>>262、
>>336 航空戦術は要素の一つだが、枝葉に過ぎないよ。
実際は、圧倒的なアメリカの技術力の前に、ゼロ戦の優位はわずか1年で崩れ去った。
例えば本土防衛では、日本のパイロットは高高度でガタガタ震えて、しかも体当たりしかできなかったが、
アメリカのパイロットは、機内でお茶飲みながら余裕の絨毯爆撃をしていた。
日本はアメリカに、絶対的な技術で負けたんだ。
>>420 本田さんも、命令が出なかった理由はわからないと言ってたなー
模擬ドッグファイトとか超見たい
444 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:00:13.70 ID:+FrU7GJp0
>>427 古くはBF109に撃ち落とされていたヤク、隼に撃ち落とされていたバッファロー
445 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:00:23.34 ID:G0Yt/njLO
エースパイロット本田稔氏を思い出し、久々に本を再読してみた。
446 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:00:35.07 ID:NWjXCr1t0
アメリカの航空文化はすばらしいね
さすがライトフライヤー以来の、飛行機の国アメリカ
Japの飛行機を、保存してJapに貸してくれて、ありがとう
>>308 そりゃそうだろうな
そもそも当時の日本に戦闘機出力のオリジナルエンジンの設計なんて出来るはずもない
まあ今でも無理なんだがw
欧米メーカーの指南、およびパクリでいいとこ取りするしかない
戦争中なんて兵器技術のパクリあいなんだからな
448 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:01:10.20 ID:TUQ/Wzxg0
>>378 wikiを読むとB−29自体は落せない飛行機でもなさそうで
問題は護衛戦闘機のP−51に歯が立たなかったようだね
スミソニアンから震電を返してもらって、レストア、飛行させるのにどのくらい
お金がかかるんだろう。
450 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:01:24.96 ID:HeFrtDTi0
>>336 くやしくて一生懸命考えたんだろうけどいったい何が言いたいのかよくわかんないw
ゼロ戦が鹵獲研究された、それで対策が研究されたけどそれがなによ?
数十年先行した思想とやらの何なのよ??ボクちゃん論点ずれてね???
451 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:01:40.10 ID:5Zo6Yiai0
>>411 両翼をガスで熔断して熔接して雨曝しにしたいです(^q^)ノ
>>432 それも違う。馬力で常に劣ってる関係で米軍機は防弾も完備できたが
日本機はそれができなかった。
おまけに生産力の関係でいちど制式化したらとうぶん使い続けなきゃいけないので
将来の米軍機に通用する火力も持たせなければならないと20ミリ機関砲搭載に拘ることに
454 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:02:07.84 ID:3lX1/oIH0
世界最大数作られた軍用機はソ連のIL2ストルモビクと言われるが、
実機はほとんど残ってない。
やっぱサヨクは歴史や文化や機械を大切にしないんだ。
そのくせ新しい物もロクに作れない。
455 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:02:23.90 ID:hkEEHE270
>>443 残酷だな。
零戦が七面鳥撃ちといわれるほどの虐殺に遭ったのを知らないのか。
性能が悪すぎてアメリカ軍機の相手にならんかったんだよ。
ドイツ機を撃ち落したら手柄になったけど、零戦を撃ち落してもカウントされなかったというくらいだ。
456 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:02:42.41 ID:NjHXMlZ30
エンジンだけじゃなく、プロペラの可変ピッチもアメのハミルトン社製だよね。
戦後、そのライセンス料を払うと言ったら、ハミルトン社は驚いて、
1$で請求書だしたんじゃなかったけ?
疾風は個人が所有しちゃったのが失敗の原因だったよな
美術品でもそうだけど所有者が亡くなってしまうと
コレクションが四散したり破棄されたりして悲惨なことになる
協会かなにかを作って寄贈した方が結果的には
長く良好な状態を維持できるんだよな
>>436 フィンランドでは空の真珠と呼ばれ、重宝された。
459 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:02:53.74 ID:yX9PdZ8AO
>>436フィンランドで大活躍
防弾を重視したP38もソ連で大歓迎
>>426 ( ^▽^)< 紫電 → 紫電改
・部品点数を紫電の2/3に削減
・自動空戦フラップの改良 (高い機動性)
・防弾タンク、自動消火装置
・機銃ガンポットから翼内装備化
紫電、紫電改あわせて1400機作られた
250kg爆弾2発の爆装も出来て、装甲空母信濃で着艦実験も行われた♪
∧∧
( =゚-゚)<紫電改強し
昭和20年(1945年)3月19日、
350機以上の米海軍機動部隊の大編隊を
紫電改56機、紫電7機の計63機で迎撃、
戦闘機48機・爆撃機4機の合計52機を撃墜♪
米軍機パイロットを恐怖におとしいれた
>>448 というか低高度爆撃に戦術切り替えたせい。
>>421 陸軍はなぜか九十九式と命名した機体もあるけどな。
実際に二千六百年製で百式なのは呑龍と司偵ともう一つだけだと思った。
464 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:03:56.21 ID:+FrU7GJp0
>>448 ミグ15にはかなり撃墜されているから37ミリ機関砲を搭載していたら撃墜できたのだろうな
>>455 実は七面撃ちにあったのは空戦訓練を受けてない爆装零戦で、
制空用の零戦は、完封にあった一航戦第二次攻撃隊以外は結構善戦してたりする
466 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:04:30.19 ID:fu8ZGUaX0
>>429 つか外交ですでに負けていた。
中国戦線を拡大し過ぎで収集がつかなくなってそのままズルズル泥沼にはまった。
468 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:05:13.60 ID:HbcPtGnV0
>>366 日本軍はネーミングセンスだけは世界一かもしれない。
夜間戦闘機だから「月光」とか、対B29だから「屠龍」とか、ステキすぎる。
469 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:05:15.77 ID:NjHXMlZ30
>>448 常に高々度で飛んでる訳じゃないし、
B-29は頻繁にエンジンやターボのトラブルに見舞われてる。
>>429 核兵器じゃなくソ連参戦ね。
あれで日本側は抗戦続ける意味がすべて消滅した。
471 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:05:28.35 ID:OEu6oRhNI
今の技術でレプリカ作れないのかな。
エンジンはコンパクトなターボプロップに置き換えて。
零戦なら22DDHに離着陸出来るんじゃないか?
長距離空対空ミサイルの前方展開専門用とか
どうせだから、当時のパイロットで飛ばそうぜ!
473 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:05:47.57 ID:4st1+zAO0
>>426 > 紫電改って飛行機が強いのかφ(`д´)メモメモ...
なぜかIL-2では紫電改は人気が無いわけだが・・・w
ゲーム中じゃ自動空戦フラップがうざすぎるらしいんだが現実はどうだったんだろうかね?
B29がテニアンから爆撃で飛んでくる日時までは
暗号解読で分かっていたらしい、が
高度1万メートルを飛行するB29に、
そこまで上昇して迎撃するには一撃必殺
それを出来る戦闘機は少なかったし
硫黄島が玉砕して戦闘機が護衛についてからは
無法状態(泣)
堀越はレーシングエンジニアになってれば優秀だったかもしれないな。
生まれる時と場所を間違えたか。
量産兵器で限界設計やってしまうのはどう考えてもダメだろ。
476 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:06:00.24 ID:YopDEMP/i
T型フォードはたぶん公道を走れないだろうけど、零戦は飛んでもいいんだな
477 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:06:14.99 ID:hkEEHE270
零戦がまともに戦えたのは支那の複葉機くらいだったという悲惨な状況。
急降下したら翼がひん曲がるという欠陥と、燃料タンクがコックピットすぐ後ろについてて無防備という自殺使用。
マジで官僚どもにかかったら国民はゴミクズ扱いにされるという歴史的教訓。
478 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:06:17.71 ID:+FrU7GJp0
>>455 防弾も「性能」の要素だから、そうだろうなー。
VT信管の炸裂弾ごときじゃ、ビクともしない装甲を持っていれば、
全く戦況は違ったんじゃないか。
>>469 壊れても構わない、代わりはいくらでもある
これを本国からしたら地球の裏側に配備した四発重爆でやれる
想像を絶する国力だわなあ
481 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:06:42.20 ID:7vTr4GEF0
>>453 エンジンが劣っていたというのは前提の話だろ。
それで装甲と運動性能の二者択一で後者を取ったと言うだけで。
根本的にエンジン開発力で負けたというのはみんな一致してると思うけどね。
ゼロ戦って胴体がペラペラで、乗り込むための専用のタラップがないと踏み抜いてたとかなw
482 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:06:55.19 ID:OadTw6vc0
483 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:07:13.64 ID:fu8ZGUaX0
484 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:07:17.72 ID:x0GkxMgD0
まぁ無理だな紫電改並みのエンジン4つ搭載したB-29ですら3万とか
無尽蔵に製造できる工業力を持ったアメリカには当時の日本ではどう
考えても勝ち目はない。最初の半年、もしくわミッドウェー攻略で失敗
した時点で降伏するべきだった。上層部が戦争責任問われるのを恐れて
300万人の犠牲を出した。
まぁ紫電改も大戦末期に登場したP-47Nに全く歯が立たずにやられてる訳で、
史実ベースで戦争を進めても紫電5が登場する20年秋までは苦戦を強いられたんじゃないかね。
そして21年に登場するだろう恐怖のP-80には、日本の如何なる計画機でも対抗できない・・・
>>463 100式輸送機はもっと評価されるべき
486 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:07:19.36 ID:7L1IP4cE0
>>437 別に零戦は一撃離脱が出来ない機体じゃないよw
487 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:07:22.14 ID:JY9wQVza0
中島のエンジンはイギリスからはジュピター系、アメリカからライト系エンジンを導入、
悪く言えばパクリなんだけど、栄はライト系から発展したんでパーツ系をインチ規格に
直せばレストアも容易だった。
488 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:07:29.92 ID:G0Yt/njLO
>>426 島田荘司のミステリ小説にも出て来る。海中で発見された機体を引き上げるために愛媛県議会が緊急に予算を編成したほど大事な戦闘機。今も愛媛県にある。
>>479 日本機にそんな装甲施したら戦闘機としても攻撃機としても使い物にならないガラクタが出来ちゃう…
490 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:07:39.50 ID:ipp16TntO
491 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:07:56.25 ID:PK/AeC3NO
>>366 ああなんてったって連合艦隊華やかりし頃の正式戦闘機だからな
今考えると震えるくらいあの頃の日本人スゲエって思うわ
アメリカやイギリスの戦艦や巡洋艦を何隻も沈め、
軍用機をバタバタ撃墜したのは日本だけ
大陸には150万軍隊
アメリカ軍艦を最後に屠ったのは日本
戦後アメリカは1隻も沈められてない
>>454 古い物を壊したがるのも個人の私生活を統制したがるのもエリートの特権を肥大させたがるのも日本ではホシュだよ。
>>463 現場整備兵とパイロットから百式の金ピカの機体じゃぁ
とても運用できんと苦情がはいったんだろうな
何と言っても見た目が好き
格好良いじゃん
495 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:08:21.97 ID:3lX1/oIH0
>>464 朝鮮戦争で失われたB29は一説によると34機。
B29はマジ本物の物凄い兵器。チート。
アメリカのパワーが結集したような存在。
>368
フォッケは政治力で不採用になった機体で自力迎撃とかしたらしい
効果がどれほどかはわかんないすが
497 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:09:07.55 ID:fu8ZGUaX0
>>477 アメリカ軍は、ゼロ戦との空中戦を禁止したんだが?
>>425 まあ、武蔵の艦長キャノン・イノクチも、
機銃が当たってもなかなか落ちないと遺書で言ってるしなあ。
499 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:09:29.60 ID:jgyRVQDoO
>>481 運動性劣悪、速度性能も問題外な機体が戦闘機として役に立つのなら君の批判も成り立つかもしれんけどね
>>470 ソ連を仲介とした、アメリカ連合軍との有利な講和条約 を
目指していたわけだからな。
対米開戦の決定といい、なぜ大本営はあんなに頭が膿んでいたのだろうか。
ちなみに大戦中、日本軍はアメリカのB-36計画の詳細を把握しており
性能もかなり正確な予想をしていたらしい
だが、何故か対B-36用の兵器を日本が研究していた形跡は見当たらない
>>500 あのエンジンなら、一式戦が最適解だと思うんだ
>>479 VT信管は言われてるほど脅威ではなかったみたいだよ
不発や誤作動も多かったとか
むしろ、根本的な部分の40mm機関砲の射程距離の長さ、管制射撃、
そして門数が脅威だった
その結果がマリアナの悲喜劇
505 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:10:53.59 ID:qrY6ipov0
あの当時の日本がそのまま飛行機を作り続けていたら
ユーロファイターやミラージュやサーブ並のものが出来ていたのかな
>>488 四国のどこかに展示されてたやつかな。お遍路さんツーリングの途中で
見た記憶がある。
>>480 ただ今のアメリカは戦争で金使いすぎて そんな国力無くなってしまってるけどな
歴代大統領がコングロマリットの言いなりだったからか(オバマも同じ)
とりあえず金すりまくって破綻の崖っぷちでしのいでる感じ
ただしアメリカが倒れるとしたら その前にまず米国債たんまり持ってる
日本と中国をつぶしにくる
だからアメリカが破綻するときは既に日本は終わっている
なんとも…
>>406 ムスタングと同じような話だな。
ムスタングも当初のエンジンを変更してあのような名機になったもんな。
>>501 すべての決定の前提条件が、
「国内での陸軍/海軍の組織のメンツが守られる」だったからさ
国内向けのメンツを守れない選択肢はどんどん却下されてた
510 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:11:52.20 ID:ax8GsUIK0
511 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:12:07.10 ID:zP+f11n10
>>479 零戦そんな装甲持たせたら飛行性能が落ちて使い物にならんよ
結局はエンジンが全て
512 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:12:16.13 ID:G0Yt/njLO
>>366 れいしき、だけどね。
ゼロは英語だから。
513 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:12:31.03 ID:fu8ZGUaX0
>>505 日本の持っていた基礎技術が高いからこそGHQは、航空機の開発を禁止したんじゃない?
514 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:12:58.14 ID:JY9wQVza0
>>479 マジックヒューズは画期的だけど、照準レーダーと連動した初期のFCSが有ってこその
信管なんだけどね。いくらマジックヒューズとはいえ数十メートル外したら爆発しない。
515 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:13:05.16 ID:7vTr4GEF0
>>500 だーかーらー
運動性能だけを選ばざるを得なかった時点で既に負けてたんだよw
実際、最初はブイブイ言わせてたけど、すぐに通用しなくなった。
「ドッグファイトなら負けないぜ!」とか言っても相手が応じてくれるわけ無いだろ。
戦争ってのは相手を殺すためにやってるんだから。スポーツじゃないんだよw
そこんとこ勘違いしてる連中多いよな。 戦闘で勝てばすなわち強いんだよ、勝てば。
最初は強かったけどすぐに陳腐化して弱くなった。それが歴史的事実w
516 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:13:17.31 ID:+FrU7GJp0
>>513 当初のGHQはとにかく日本が二度と自力で国を運営できないようにする政策を押し付けるつもりだったから…
518 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:13:32.66 ID:v+n6QjGe0
てかなんでお前らそんなに詳しいんだよww
>>505 ストラマは確実に今頃空飛んでたと思うw
>>24 >先祖伝来で100式が隠された場所がある。
>こういう話を聞くと発掘してみようかと 思うが金と時間がないから無理w
MHD
>>515 432ではそんなこと言ってないね。まるで日本側が防弾やればよかったかのように言ってる。
ちなみに日本海軍の判定では、零戦52丙型とF6Fの比較で
『防御は互角、攻撃力は不利。』
52丙型の防弾装備は結構良い線行っていると、少なくとも日本海軍は認識していたようだ。
一方で20mm×2+13mm×3よりも12.7×6の方が上としてる辺り、
日本海軍のブローニング銃に対する評価の高さを窺い知る事ができる
>>467 ( ^▽^)<日本軍機の中で最速だからね
最終形は高度10000mで時速630km
SR-71みたいなもんだ
が、カメラだけの日本と違いアメリカは
爆弾9t載せて高度9000mで速度576km出せる
B−29を・・・
525 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:15:05.67 ID:7/Hy7q1VO
誉を零戦に搭載する選択をしなかった
当時のエンジニアに疑問を持つ
現代の後知恵かな?
526 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:15:06.86 ID:fu8ZGUaX0
>>518 目の前の便利な箱を使っているからさ。
つーかコレも元をただせは、軍事技術。
527 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:15:20.75 ID:PK/AeC3NO
>>432 違うな。コクピットやタンクに当たる当たらない以前に敵を振り切る能力があればいいんだ
馬力でも旋回能力でも、はたまた探知能力でも可
後ろから撃たれてる状態が生起してることが問題
今の話だけど
>>112 まだこのデマ信じてるヤツいるんだな。
書き込む前にググれよ。
レイ戦だろ
>502
そこでジェットエンジン搭載、局地線型桜花ですよ!
ゴメン、現実は余りにも厳しい…
531 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:16:04.68 ID:7ZshoD9L0
>>302 水上艦だけど、アレン・M・サムナー級やギアリング級を初めて見た時は
昭和50年代の海自の護衛艦よりスタイリッシュに見えて驚いたよ。
そんなサムナー級を雑木林の竹が撃沈しているのが戦闘の一筋縄で行かない所。
>>323 凄いね。言いえて妙。
532 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:16:05.03 ID:41zQRexQ0
今年も航空自衛隊祭の季節がきました
12月3日新田原航空自衛隊祭です御家族で遊びに来てくだされ
新田原ドクロ
533 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:16:27.77 ID:G0Yt/njLO
>>506 そう。それが国内唯一機だよ。愛媛県宇和島市の南レクという施設に展示してある。
>>523 実際、撃たれる側にとっては脅威だったからね
撃つがわにとっては航空機関砲としては重すぎるとか給弾機構の設計の問題で詰まりやすいとかあったんだけど
エンジン馬力にモノを言わせた複数装備でおおまかカバー
535 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:16:37.32 ID:JijCGHr50
536 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:16:37.76 ID:hkEEHE270
詳しい人にお願い。
ちょっと昔に、萌えキャラと北斗の拳のハート様が第二次世界大戦の戦闘機を解説する形式の詳しいサイトがあったんだけど。
知ってたらURLお願いします。
537 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:16:43.98 ID:7vTr4GEF0
>>522 それはレス先に書いてある内容を読めば分かる。
キミは横やりで拾い読みしかしないでイチャモンつけてるんだよwww
>>449 「貴様この非常時に前後逆さまの飛行機ってふざけてるのか!」
と武官を怒らせた局地戦ですね。
展示終わって帰る時についでに4式戦も持っていってくれないかな
>>501 ガソリンスタンドに乗り込んで、店を燃やして一家惨殺した犯罪者がいたらどうする?
犯人が「あいつがおれを差別してガソリン売らないから、自存自衛のため殺した」と言ったら?
大本営がどうの前に、日本人は自分の頭で正義と悪、侵害者と被害者を判断する力がなかったんだよ。
今だってない。
二言目には「どの条約に書いていますか?」とかだからな。
国内法の正当防衛(刑法36条)みたいなのがないと、本人に常識というものがないからもう判断不能なんだよ。
そんな国は置いてけぼりにして世界(西洋)は進むのだが。
ミッドウエー開戦で、航空母艦、赤城、加賀、蒼龍、飛龍
4隻も撃沈された、空母より、亡くなった熟練パイロットの
人数が無念すぎる。F6だろうがP51だろうが(泣)
>>473 ( ^▽^)<やっぱ同じで 熟練パイロットは手動でやってたらしいw
>>448 ∧∧
( =゚-゚)<硫黄島・・・
544 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:18:06.99 ID:2OykClm+0
>昭和19年にサイパンでアメリカ海兵隊によって捕らえられたあと、現在、アメリカのカリフォルニア州にある航空博物館に所蔵されている
これ窃盗罪じゃね?日本から盗んだんなら日本に返せよ
545 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:18:19.80 ID:fu8ZGUaX0
546 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:18:29.70 ID:4st1+zAO0
>>448 与圧したB-29は針で風船玉を突いたように簡単に破裂する。
日本がB-29に歯が立たなかったのはB-29が飛行する高度を飛べる過給器付きエンジンを開発できなかったから。
B-29の機体強度がチートだったから、というわけでもない。
その証拠に朝鮮戦争ではB-29の活躍する場は無くなったし。
547 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:18:50.48 ID:+FrU7GJp0
>>537 分からない。あの時点では他には選択肢はない。
エンジンそのままで航続距離と運動性の確保するには軽量化以外の解はない。
>>491 世界中でめちゃくちゃでかい顔して、我が物顔で航行してるのアメリカの空母。
あの船一隻で、世界中の殆どの国の軍事力を上回る。
誰も手出しできない、文字通り無敵のアメリカの象徴だと思われる。
でもさ、実はあれって沈むんだせ。
それを証明して見せたのが、日本人なのは間違いない。
15年くらい前、龍ヶ崎でゼロ戦とムスタングの展示飛行見たけど、この機体かな?
>>542 でも50人以下じゃなかつたけか?
その後の基地航艦戦術に転換した
いろは作戦で消耗したんだろ
とりあえず、ゼロじゃなくれいせんって言おうぜw
久々にIL−2とかヨーロピアンエアウォーやりたくなったな。
>>1 一時的に借りて最新装備つけて再生産したいね、初等練習機や気象災害対策の巡回飛行に使えないかな
>>544 日本も山ほど返さなきゃならんもんが…
まあ講和条約読んでみるとよい
555 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 14:20:37.53 ID:zgEPo2nF0 BE:19570223-PLT(13000)
五二型?二二型なら絶頂モノ
556 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:20:40.05 ID:2OykClm+0
557 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:21:31.54 ID:NjHXMlZ30
>>549 英戦艦プリンスオブウェールズを簡単に沈めてしまった事から
艦船の優位は揺らいだんだよね。
>>513 違うよ。
あくまで念のための措置。
ドイツの技術水準の高さはアメリカも評価していたから
大量に技術者をアメリカに連れ帰った。
(アポロ計画を主導したフォンブラウンはその代表)。
一方で日本人技術者は誰もアメリカに招かれていない。
アメリカの日本の技術に対する評価はそういうところに表れてる。
>>546 まあ、B29の防弾を分厚くしたのもそれが理由だからな。
気密室に穴が開いたから簡単に爆発。
560 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:22:25.84 ID:7vTr4GEF0
>>548 そうだよ。だから当時の空戦でゼロ戦はとても最適解とは言えない。
悪あがきして一時期優勢を得たけども、結局は対応策練られて陳腐化した。
結局エンジンが決定的に劣ってたからどうあっても強くはなり得ない、
奇形の徒花でしかないというのが俺的評価だよw
561 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:22:28.25 ID:HbcPtGnV0
>>498 そりゃ対空機銃なんてせいぜい一発しか当たらんでしょ。
>545
ああ、スマヌ
ジェット桜花はマンガのネタで
現実世界では、もう打つ手はないのだなと諦観していたのかと
563 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:22:44.94 ID:wkfc1Zrt0
アメリカの軍ヲタは異常w
564 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 14:22:50.69 ID:zgEPo2nF0 BE:58709636-PLT(13000)
>>554 不発弾とかか?
仙台空港のはどうなったんだろ?
>>556 ゼロ戦。海軍じゃ普通に英語使ってた。イギリスがお手本だったし。
>>547 見たけど、これ、曽根さん見てたらキレる内容だろ。この前の特攻隊の遺書といい、NHKはプロパガンダがすぎる
>>549 昔と今じゃ三輪車とバイクの差があるがな
>>557 上空援護がある艦船はそうそう簡単には沈まないというのもまたWW2の戦訓なのよ
まとめれば海上戦闘で「これだけあれば問題ない」という兵器が存在しなくなり、
陸の諸兵科連合に似た発想が海でも不可欠になったという感じ
>>518 日中戦争〜太平洋戦争とは、日本国2000年の歴史の中で
唯一独立を失い、また領土を失った最悪の時代だ。
ならば、同時期の戦史に詳しいことは日本国民の義務だろう。
納税、勤労、教育、そして戦史の習得が、国民の4大義務である。
570 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:23:49.74 ID:2OykClm+0
>>554 > 日本も山ほど返さなきゃならんもんが…
ないだろそんなもん。日本列島まで来て墜落した米軍機なんかはむしろ不法投棄だし。
>まあ講和条約読んでみるとよい
法的には終わってても(条約がなくたって時効だろう)、道義的には、相手から奪ったものは返すべきだな。
零戦は世界中の誰がどう考えても日本のもの。それをわざわざアメリカから借りて日本人が見て喜ぶなんて
反日利敵行為だろ。恥を知れ。
>>557 稼働中の戦艦が航空攻撃のみで撃沈なんて
世界のだれもおもってなかった
陸攻隊の司令だけは殺る気マンマンだったけどw
572 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:24:29.63 ID:NjHXMlZ30
>>556 軍部や開発陣は「れいせん」と呼んでたようだけど、
海軍では、「ぜろせん」と呼んでたって。
573 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:24:30.70 ID:k4LxFjMX0
>>546 朝鮮戦争3年間でのB-29の損失はわずか34機。
日本本土防空戦9ヶ月での損失は500機以上。搭乗員損失は3000人以上。
日本軍は1日で26機も墜とした事もある。
>>340 ゼロ戦も三菱より中島の方が生産数が多いからモーマンタイ
>>61 ほんと零戦ってスタイルに一分の無駄も無いよね
576 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 14:25:04.34 ID:zgEPo2nF0 BE:117417694-PLT(13000)
>>568 飛行機も「何にでも使えるマルチロール機作ればいいじゃん!」「いや、それだと専用機には敵わない」ってのを
グルグルめぐってるよね
577 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:25:06.74 ID:uY8UsoPr0
>>556 坂井三郎は南方にいた兵は皆「れいせん」と読んでいたと書いてたけど、
このスレだと海軍だから英語OKで「ぜろせん」説が多いな
>>560 それは零戦が最適解ではないという話じゃない。
日本が対米戦やったこと自体が誤りという話でしかないな。
>>337 そこは、2600年でないと、何故0か分からん奴が出てくるのでは?
>>513 当時の日本の基礎技術はそう高くなかったよ
部分的に突出してた技術あったのは確かだけど(酸素魚雷、自動空戦フラップなど)、
米軍が熱心に研究する技術はほとんど存在しなかった
582 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:26:40.86 ID:JAKR04a40
こういうスレが立つと強かった弱かった、勝った負けたとか関係ない事ばかりレスされるな
日本が真珠湾奇襲してルーズベルトが余裕こいて
ジっさんバっさんとジジババに演説してた時点で負けでいいじゃないか
>>575 コンパクトこそ正義は
良くも悪くも日本の特徴やね
584 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:27:18.52 ID:2OykClm+0
>>61 >>575 こういうのはオーバーホールして中身の部品は新品なんじゃないの?
工学の常識として、70年前のメカニックがそのまま動くとは思えない。
>>556 制式名称はレイ式艦上戦闘機 兵士らの愛称がゼロ式艦上戦闘機(通称ゼロ)
どちらでもよい、九七式中戦車を九七式と呼んでもいいしチハタン(ク)と呼んでもいいし
F-22をラプターと呼ぼうがF-2をヴァイパーゼロと呼ぶのも個人の判断で良い
>>571 南遣艦隊は夜戦で鎧袖一触と考えてたようだけどね
しかし夜間水雷戦で戦艦を沈めるとか、航空機で戦艦を沈めるとか、
戦前の日本海軍の組み立てそのものだよなぁ。
587 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:27:42.42 ID:JqL7we5g0
「永遠のゼロ」を先日薦められて読んだ
ゴッツいこと泣いた あれは名作だ!!
588 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:28:19.74 ID:7vTr4GEF0
>>576 いや、日本はアメリカと戦争していてゼロ戦もその中で対策練られて通用しなくなったんだから
最適解ではなかったという結論で正しい。
前の方でも書いたけどさ、勝ててたらそれが最適解だったと言える。戦闘は結果だよw
>>567 主翼切って飛べなくしたってのはデマだから。
今でもカネかけて直せば飛べるよ。
POFが返して欲しいって言ってたくらいだし。
591 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:29:00.75 ID:daL14HW70
>>578 おお、こんな話があるのか。
パヤオも零戦設計者の話やるし、
面白いご時世だ。
>>588 「最適解ではない」は他に最適解があることを意味する表現だよ?
594 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:29:11.11 ID:hkEEHE270
思い出した。
「旧日本軍弱小列伝」ってサイトだ。
ぐぐったけどもう消されてるね。
あれ詳しかったのに。
おれも昔ゼロ戦里帰りプロジェクトっていうのに1万円寄付したことがあった。製作中と書かれた写真のコピーが送られてきたけれどそのあとどうなったか連絡がこなくなったな
596 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:29:36.09 ID:e8645y+q0
>>583 よくそういうけど、零戦は小さくなかったから。ベアキャットより大きいんだぜ
598 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:29:39.49 ID:2OykClm+0
>>577 > 坂井三郎は南方にいた兵は皆「れいせん」と読んでいたと書いてたけど
>>585 >兵士らの愛称がゼロ式艦上戦闘機(通称ゼロ)
2chの軍事ヲタも当てにならんな
ゼロ戦は機銃の被弾から操縦士を守る防弾板(鉄板)が実装されていません
だから機体重量が同種の戦闘機より軽くて飛行能力が高かったわけで
クレイジーであるとアメリカが驚いたところです
>>588 零戦は本当に通用しなくなっていたのか?
確かに互角とは言い難い状況ではあったが、
あれだけ劣悪な状況で九州の601空は零戦を使って、紫電改の343空と遜色のない戦いを終戦まで繰り広げてる
>>581 某アンテナの事にも触れないとアンテナ厨にメチャクチャ叩かれるぞ
602 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:30:05.46 ID:LwMzfxms0
>>573 夜間戦闘機月光で一晩でB29を5機も撃墜した奴は有名だよな。
603 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 14:30:07.44 ID:zgEPo2nF0 BE:68494537-PLT(13000)
しかし、なんで「ゼロ戦」だけがこんなに人気があるの?
性能的には紫電改とかの方が全然いいのに
>>594 当時の周辺状況を把握せずただスペックと都合のいい体験談をならべて罵倒するだけの質の低いサイトだった記憶がある
605 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:31:29.81 ID:JZry1lfA0
606 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:31:33.02 ID:p/T7k/JSO
これレンタル輸送費20億とかだろ
完全に無駄遣いじゃん
エヴァも零号機のほうがかっこいい
609 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:32:44.60 ID:xh1RqGOc0
>>599 戦前に設計された戦闘機なら防弾装甲がないのは珍しくないんだけどな。
Bf109も初期型には装甲板が装備されてなかった。
611 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:32:51.41 ID:TUQ/Wzxg0
>>587 探偵ナイトスクープでしょうむない台本書いてるだけちゃうんやで
こんな名作も書けまんねんで
By 百田尚樹
612 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:32:52.05 ID:EXVlipWe0
>>600 オレもそう思う。というより、スピットやFw190みたいな発展方法はあったと思うんだよな。零戦も52型までやったけど進歩が遅い
まぁ結局エンジンなんだけど
>>603 後からできたんだから当たり前。まぁ紫電改も343空のおかげでかなり盛られてると思うが
615 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:32:56.14 ID:7vTr4GEF0
>>593 最適解=強力なエンジンと装甲を備えて運動性能と航続距離を備えた戦闘機
実際にはエンジンが非力
次善の策=装甲をペラペラにして運動性能と航続距離に傾注
結果
緒戦はドッグファイトで圧倒したが、すぐ対応戦術を研究されて通用しなくなった。
これが歴史的事実。
>>478 急旋回するとあの細長い機体が『折れる』から巴戦禁止でねw
平成のゼロ戦を作れ
>>598 当時の新聞にもゼロ戦と呼ぶってあったんじゃなかったけか。
620 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:33:57.91 ID:2OykClm+0
>>17 >可動機を日本に渡したら
野晒しにされてボロボロになった事件があったので
アメリカの愛好家は日本への可動機引き渡しを渋るようになった
>>567 > 昔この博物館が疾風だっけ?を修復して日本に返したのに、日本側がぶった切って飛べなくしたんだよな。
なんで日本てこうなの?
>603
ロマンですよ、ロマン
一点集中型の機体を使いこなして一騎当千
当時の軍部すらそれにとりつかれていたんじゃないかなあ
622 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:34:28.50 ID:0+qpmzA1O
さて、柳田邦男氏の「零式艦上戦闘機」でも読み直すか
この栄エンジンのスピリットはGT-RのS20ユニットまで生き継いでいたと思う。
>>16 単純にいえば、ブラット&ホイットニーの星型1列エンジンを日本が独自に改良して、2列にして気筒数を増やし、
出力を向上させたもの。
他にもいろいろいじっている。
だから栄に相当するエンジンはアメリカにはない。
ただし、ピストンやシリンダーなんかのサイズはブラット&ホイットニーの大きさをそのまま生かしているので、
部品レベルでは流用できるものがちらほらあるということ。
あと、当時から日本は馬鹿正直にライセンス料を払っていたから、何らかのライセンス料をブラット&ホイットニー
に払っていたとしても不思議はないけれど。
>>614 石川島のチョンボさえなければ
水メタ栄を積んで、52丙相当の防弾と火力を持って
560km/hで天駆ける53丙型が見れたんだろうけどな
626 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:35:12.24 ID:vW0srkjO0
627 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:35:33.73 ID:41zQRexQ0
空自の戦闘機乗りは任命式の時に零戦32型のプロペラに触り誓いを立てる あんな単発機でドックファイトしてたかと思うと胸あつになる
どこかにまだ零戦無いの?掘り当てたり引き上げたりしたら自分のものになるなら探して来ようかな
629 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 14:36:21.62 ID:zgEPo2nF0 BE:81540555-PLT(13000)
630 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:36:44.01 ID:rLE49AxtO
日本映画の弱点は、第二次戦争の映画なのに突然、お笑い芸人がヒーローになったり朝鮮人がヒーロー・ヒロインになる点ですね。
あれで日本映画の戦記物は半分以上は見る気持ちが、失われる。
アンティフォナ♭ありのままに。サッポロから
631 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:37:03.75 ID:PK/AeC3NO
>>569 国防が抜けてる
国民の義務は国防が最優先でなければならない
なぜなら国民であるためには国家の存在が不可欠だからだ
勤労、教育や納税など2次的な問題だ
三大義務など誰が言ったのか知らんが全部間違ってる
国防、遵法、生存の義務が国民の「新・3大義務」である
632 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:37:08.46 ID:uY8UsoPr0
>>628 インドネシアあたりなら残骸はありそうだな
633 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:37:11.50 ID:+Nsr9yzD0
まさに、鋭利な日本刀、神速の居合剣のように、
日本人の生み出した美意識の結晶、それがゼロ戦。
>>598 軍事考察に正解は無い
その人の立場や主観で話は決まるんだ参考程度に受け止めてもらいたい
あとただ批判するのでなく、理由をつけて批判しなさい なんて返したらいいかわからん
>>615 それは最適解ではなくただの妄想。
零戦設計時が1945年とでも思ってるの?
ルイズぅうううって誰も叫んでないのに時の流れを感じた
ゼロ戦再生産してくれよー。買う人いそう
>>599 シャーシの設計なめてるだろ。
鉄板がないから軽いんじゃなくて、そもそも軽いんだよ。
>>619 ゼロ戦は軍事機密扱いで一般国民にその名を広く知れ渡ったのは戦後だ
その点、陸の隼は戦時歌謡まで作られて大人気だった
640 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 14:38:34.84 ID:zgEPo2nF0 BE:117417694-PLT(13000)
>>630 松村邦洋がゼロ戦のパイロットってのは、いくらなんでもねぇわなw
641 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:38:54.26 ID:km78qQjp0
>>615 そうだよね。
馬力から言えば米機の半分ぐらいだけど、軽量化と搭乗員の技量(熟練)。
攻撃だけしていれば、防弾鋼板は不要・・・ 互角だと
643 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:39:02.17 ID:e8645y+q0
そういえば
呉の大和博物館(ミュージアム)でゼロ戦展示してあったな。それも間近で
見れるね。上からも見えるようになってるから操縦席や計器の部分
も見れた。
644 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:39:24.60 ID:uY8UsoPr0
>>581 日本が世界に誇る、潜水空母を忘れないで
>>607 やっぱり維持にお金かかるんだよねえ。ホンダとかヤマハが自社の車やバイクを
動態保存してるけど、あれも大変らしい。
>>640 たまにキムタクの長髪に文句言う奴もいるからまた面白い
>>607 あ、分解したのな、良かった。
>>639 戦中、空襲が激しかった頃に国威発揚の為か、新聞に載ったんだよ。
650 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:40:22.23 ID:JZry1lfA0
ゼロ戦の強みって航続距離にあるんじゃなかったのか?
>626
yes
零式戦とマスタングが仲良く飛んでる姿に
そのセリフがその当時ふと浮かんだのですよ
>>622 あの本は96艦戦がメインで零戦はオマケみたいなところがあるね
逆ガル翼の9試単戦試作機を実際に見られたらどんなにうれしいだろう
653 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:40:44.93 ID:4st1+zAO0
>>573 投入された母数も考慮の入れなければ被撃墜機の数の比較に意味は無いよ
654 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 14:40:48.17 ID:zgEPo2nF0 BE:68494537-PLT(13000)
>>637 ロシアでコピー品作って売ってなかったっけ?
655 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:40:51.72 ID:VzDepLo8O
>>305 不審船狩り用の機体で使えそうだなw
ジェット機では速すぎるからね。
>>619 F-86も防衛庁側は公募で旭光という愛称をつけていたが、新聞報道やラジオでは「ハチロク」と呼んでたから
以後、旭光と呼ぶ人が減り現場でもハチロク呼ばわりが増えたとか
60年たっていまもなおエンジンが駆動できるmade in japan
658 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:41:15.54 ID:JtUfPzG30
>>619 正式名称はともかく、おそらく兵士や世間でも「ゼロセン」も「レイセン」もどちらも普通に呼ばれていた。
軍部は案外英語呼称に抵抗がない。
敵国語の禁止というのは、軍の主導ではないし、そんな暇ない
659 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:41:17.03 ID:lN36yJ940
頭でっかちの五二型よりも
機動部隊所属の二一型か二二型が空を飛ぶのを見たい
660 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:41:23.62 ID:HkOcUfVL0
661 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:41:29.30 ID:e8645y+q0
>>647 まじだよ。
広島県呉市ね。
呉駅の近くだよ。すぐ近くのドッグは大和を建造したドッグだよ。
>>572 開発者は12試だろう
正式採用されるかどうかわかってない訳だし
防弾については、要求仕様に無かったというのが正解
何だろうな。
おおすげー
いいな零戦、カッコいいよ。
664 :
ジョン=ラスカン:2012/11/10(土) 14:41:50.98 ID:jkNUpwDP0
バフェット税で検索してください。
アメリカの64パーセントの人が富裕層増税に賛成しています。
>>596 これはすごいw 機体を極限まで軽量化してるのかな?
>>601 ドイツ夜間戦闘機の
リヒテンシュタインレーダーのかっこよさは異常
668 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:42:35.42 ID:qmBS7lBbO
性能が凄いとか言うけど装甲が紙だからな
669 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:42:36.36 ID:dG/R6/At0
670 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:42:44.73 ID:7vTr4GEF0
>>635 妄想じゃないな。目標だよ。戦闘機造るなら常にそこを目指すことになる。それが総合力。
しかし実際は満額回答出来ないから何かを削る事になる。
ゼロ戦は装甲を削ったがそれは単なる選択。
結局は戦闘で勝てなくなったから、最適解ではないでよい。
つまり知力で負けたんだとも言える。まあ開発体制とか政治力とか、そういうのも関係あるだろうがな。
671 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:43:22.79 ID:+2wSSA4P0
ゼロ戦よりれいしきかんじょうせんとうきの方がいいです(´・ω・`)
>>664 バフェットは俺も尊敬してるぜ。
金持ちなのに増税しろってなかなか言えるもんじゃない。
>>654 三菱から図面貰って作った22型だろ?
8000万とか言ってたっけ。
エンジンだけ口径が合わなくって、実寸よりカウルが少し大きいんだよな。
675 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:44:17.98 ID:TUQ/Wzxg0
>>655 その用途ならP−47サンダーボルトをお奨めします
676 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:44:18.94 ID:qZa1xIQU0
>>589 金かけてっていったい誰が金かけるんだよ。
細かい部品が相当盗まれさびでボロボロ。
元の所有者は日本に返すんぢゃなかったって酷く嘆いていたそうな。
四式戦は大好きな機体だったのになぁ・・・
日本人は自分たちの過去の技術遺産にあまりに関心がない。
金のことばっかりで、人寄せパンダくらいにしか考えない。
今回の零戦もどうせ栄エンジンだめにして終了
って事になりそう・・・
そんな貴重な零戦は日本に戻さなくていいよ。
今の日本にはもったいない・・・
>>659 真珠湾攻撃・インド洋作戦・珊瑚海海戦・ミッドウェー海戦:21型
第二次ソロモン海戦・南太平洋海戦:21型+32型
マリアナ沖海戦:21型+52型+52甲型
レイテ沖海戦:52甲型(+52型?)
22型が空母機動部隊の一端を担って海戦に参加した事実は、現在のところ確認されていない
>>670 問題の切り分け能力ゼロなのね、君。
絡んで悪かったよ、高尚な話をしすぎてしまったようだ。
>>672 つーか海軍士官学校では戦時中も英語教えてるよ。
戦時中に作られたドキュメントでも、英語の授業風景が写ってたし。
装甲て言ってる人多いけど装甲貼ってる飛行機なんてソ連のシュトルモビクとかごく一部でしょ
防弾タンク+パイロットを守る防弾板てのが普通だと思うけど
683 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:46:25.73 ID:YopDEMP/0
この前知覧の特攻博物館で実際の零戦見たけど
本当にペラッペラの装甲で、操縦席も小さいのな
よくあれで飛んだ上、戦果を挙げたもんだよ
>>645 伊400型なんか戦後に研究した米軍は半笑いでスクラップにした程度の潜水艦だよ
誇大妄想に取り付かれてた旧軍の象徴兵器でしかない
書き忘れてたけど、超々ジュラルミンが日本最大の発明だね
685 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:46:32.25 ID:7vTr4GEF0
>>680 うむ。浅はかな考察で絡まれるのは凄く迷惑。
人に絡まないようにしろ。次からは気をつけろよ。
零戦なんて、燃料増し槽タンク積んだ軽自動車ですよ
長距離飛べて、小回りがきいて、しかしぺらぺら装甲で弾丸も100発だけ
本来、戦艦空母防御用なのに重宝しすぎたか
来年、ゼロ戦映画公開あるんだよな。。。たぶん見に行く。
>>682 パイロットを守る防弾板=それの有無を装甲がある無いって普通言うのだけどね
>>598 確か朝日新聞がゼロセンと報道して一般化したからな
開発や一般ではゼロ戦と呼んでた可能性もあるが
軍隊内や海軍兵学校でレイ式戦だから
戦場での呼び名はレイ式なんじゃね
>686は余りにもわかり易いツンデレ
>>618 どちらかと言えばF-2は平成の一式陸攻だよな
ゼロ戦は空母から飛び立つイメージが強いからな
>>687 そうかな、俺はこの手の本をかなり読んでるけどあまり装甲とは言ってないと思うけど
>>628 ニューギニアあたりにいけば森の中に眠っているのがありそうな気がした。
完動品の栄エンジンなら名古屋の科学博物館とか国立博物館とかに展示されてんだよな。
99式襲撃機のアレは装甲のうちに入りますか? ><
695 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 14:50:04.07 ID:zgEPo2nF0 BE:130464285-PLT(13000)
大東亜興亡史2ってゲームやってるけど、ゼロ戦は五二型にしても紙装甲なので
バタバタ落とされて泣ける。烈風まで進化させても紙装甲のままw
スーパー系よりリアル系のほうが捗るだろ
>>678 十億円握りしめて、ここに連絡だ!w
ストレラ・プロダクション・アソシエーション社
699 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:51:00.42 ID:ax8GsUIK0
>>661 ついでにてつのくじら館にも…
あれくらいの設計年次の潜水艦を一般公開してんのは世界でもそんなに例はないんだぜ
702 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:52:47.91 ID:ldlHEOr60
>>615 CS放送のドキュメント番組ではゼロ戦には対応策が無いので全軍に終戦まで空戦禁止令を厳命したと言ってたぞ?
撃墜王サッチが夜も寝ないで戦闘方法をを研究したが見つからなかったんだとか。
直径200m内の完全な1旋回・45度の角度で3千m迄3分で駆け上る上昇力・
重装甲の米機が2発で破壊される20mm機関砲の炸裂弾が毎秒20発も飛んでくる恐怖。
遭遇したらダイブ速度の優位を利用して垂直降下で逃げるのみと言ってた。
唯一勝てる方法は先に探知して上空で待ち伏せ1撃して垂直降下で逃げるんだとかw
>>666 もしF-Xがタイフーンに決まっていても、誰もEF2000なんて言うやつはいなかったろうな
タイフーンか大風(台風との区別)か
>当時のエンジンで、唯一、飛行ができる
えっ、当時のエンジンはほとんどすべて不良品だったってこと?
そりゃ戦争にも負けるわ。
705 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:53:47.94 ID:6evoWlXa0
これは見に行かねば
706 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:54:10.04 ID:qmBS7lBbO
ゼロセンの軽さから考えるとどれだけ装甲削ったか解るだろ。余りに完成されすぎて発展性も無かったし。
707 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:55:23.42 ID:xh1RqGOc0
>>688 三菱の開発陣は海軍航技廠がゼロ戦と呼ぶからこっちもそう呼び出したって言ってたぞ。
後、幼稚園園長の原田要さんもゼロ戦と呼んでたような。
どっかうpされてる動画で言ってたんだよな…。
709 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:56:09.58 ID:8SFBCix80
え?日本のモノだろ。返せよ
>>702 サッチ・ウィーブは空戦中に考案されたんだよなw
大東亜興亡史2ってゲームやってるけど、ゼロ戦は五二型にしても紙装甲なので
バタバタ落とされて泣ける。烈風まで進化させても紙装甲のままw
肉を切らせて、骨まで断たれる設計は日本伝統なんよ〜〜〜。
712 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:56:57.55 ID:AhCaS7170
零戦と大和は俺の永遠の憧れ
一度でいいから赤城か加賀あたりのレプリカに乗って甲板から発艦する零戦の勇姿を見て見たい
今はまったくと言っていいほど軍事オタとかじゃないけど小学生卒業の将来の夢に連合艦隊指令長官と書いた俺
713 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:57:16.80 ID:W/ILsCTr0
サイト繋がらない
714 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:58:06.93 ID:EXVlipWe0
紫電改てハゲ薬だろ
エンジンの栄て名古屋の栄で作ったのん?
717 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:59:56.08 ID:vW0srkjO0
718 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:00:20.40 ID:3pm7rtzw0
白砂徹課長は「特に戦争を知らない若い人に見てもらって、平和を考えるきっかけにしてほしい」と話しています。
NHKの記者がこういう発言をするように誘導したんじゃないかと思う
719 :
家政夫のブタ:2012/11/10(土) 15:01:03.40 ID:zX3OXk5A0
飛行してるゼロ戦の動画貼るなよ。
見てるとつい、脳内対空機関砲で「ドッドッドッド」と撃ってしまう。w
ゲームのくせが抜けない。
>>712 加賀はハワイ沖海戦のときの波かぶり写真が酷いからなぁ
乗り心地は悪そうだ
721 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:02:01.74 ID:e9vq2sR+0
ガキの頃、龍ヶ崎に見に行ったよ。近くで道を聞いた百姓が
飛行場に入るのには金を取られるけど田んぼのあぜ道で見ていても
同じだよとアドバイスしてくれたけど、あえて入場料を払って
飛行場の滑走路の側で見た。
P−51の水冷エンジンはアメ車の様な重低音だったが、
零戦のエンジンはオートバイみたいな音だった。
大事に扱っている様で零戦は宙返りをしなかったけど、
一度だけ大きく宙返りをして感動的だった。
記念に所沢から知覧経由して、普天間まで飛ばそうよ。
沖縄県民も大歓迎で出迎えてくれるだろう。
入間基地が側にあるんだから飛ばせよ
ニュー速で兵器スレを立てると変に伸びて他のスレの勢いが落ちる不思議
ネトウヨホイホイとはとく言ったものよのう・・・
>>709 そもそも戦時中の使用された兵器に所有権があるのか???
726 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:04:23.09 ID:OFaBoZG7O
絶対見に行く!
でも21型って現存無いのかな…
靖国にある戦闘機は何?
栄は中島製作所だっけか
日産プリンスの人たちにまかせればいいんじゃね
728 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:04:40.99 ID:uY8UsoPr0
>>720 へー、加賀でも波かぶるんだ
異様に甲板が高く見えるけどそうでもないのかな
>>711 帝国海軍の伝統な
一方、偉大な帝国陸軍は戦車を飛ばそうとしていた!
731 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:05:03.44 ID:DkGysnHv0
零戦って現代の技術で改造したら面白そうだなぁ。
炭素繊維
フライバイワイヤ
二重反転プロペラ
>>725 鹵獲した国のものになるのかな。
イスラエルが中東戦争で鹵獲したのをランボーの撮影に使ってたりしたよね。
oi
宣伝されると組立会が抽選になるからやめろ
>>721 P51Dのエンジンは英国のロールスロイス社のグリフォンエンジンだけどな
>>723 マジでそう思うわ
間に合えば入間の航空祭で飛ばす計画も建てれたかも知れんのにね
>>724 つーか、知識には限りがあるからだろ。
ある程度の能力がないとこの手のことは語れないからな。
>707
おおおおお
なつかしいなーー
その日上空がすごいモヤってて
内心心配だったんだよなーw
嵐山の二の舞は繰り返さないでくれよ
遺物や崇拝対象にせず日本の技術遺産として
>>734 知識の話が能力の話に摩り替わってるww
739 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 15:07:41.31 ID:zgEPo2nF0 BE:39140126-PLT(13000)
>>731 レシプロエンジンなら日本のお家芸みたいなもんだしな
ホンダとかエンジン作ってくんねぇかな?
740 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:07:47.08 ID:unj0Uckp0
最適解もなにも今でこそ技術が高度過ぎるのと金がかかりすぎるのとで
設計から初飛行、運用と何十年もかかるサイクルだけど、
当時はムスタングとかもそうだけど町工場が作った飛行機が半年、1年で実戦投入されるとか
そんなレベルの世界の話だから陳腐化するのは当たり前。
>>729 陸軍は零戦の絶対的な軽量化には不信感を持っていたな
>>735 飛行できるけど墜落するかも分からないから飛ばさない
欧米機にしても交換部品が潤沢みたいに思われているが
結構厳しい状態で骨董品扱い
>>730 確かに戦勝国により武装解除させられるわけだからそうかもな。
やっぱそう考えると
>>709の様に「日本のもの」って騒いでんのはおかしいって事か。
ま、戦争って状態自体が平時からみると異常な状態なわけだし。
744 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:09:58.58 ID:EXVlipWe0
富士のプロペラ練習機だってかなりの運動性能なんだろ?
>>741 隼と零戦にその違いが如実にあらわれてるよねw
>>17 ほんとにそう
これは自動車でも同じ
手に入れた瞬間に飽きてどうでも良くなる
日本人の性格なのかもね
747 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:11:09.09 ID:UAv8jPZK0
これって、戦後に西澤さんが向こうで乗ったりしてた機体?
749 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:11:13.09 ID:e8645y+q0
大和ミュージアムで見れるゼロ戦は62型
上から操縦席や計器が見れる。俺が行った時は
風防が開いていてよく見えたような気がする。
ちなみに、資料館は大和を中心にかなりの展示物と
紹介資料がある。
すぐとなりでは鉄のくじら館(潜水艦)の資料館があり、
無料で入館出来る。ぐぐって地図検索すると巨大な潜水艦が
資料館の前に野ざらしになっていて、潜水艦内部の見学も無料で
出来る。近くの店では有名な海軍カレーが喰える。
広島県呉市 呉駅の近くね
宣伝おわりw
750 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:11:23.85 ID:TUQ/Wzxg0
>>731 アメリカのスピードレース用のP51なんかがそんな感じ。
外観とエンジンブロックはP51だけど全くの別物。
数が有るからこそ惜しげもなく出来る改造だね。
>>735 機体とエンジンの型番が違う。
後、飛ぶ事を前提に復元した訳じゃ無いから、 地上滑走もしてないんじゃね?
>>738 知識を得るためには能力がいるってことだけど?
なんか問題あんの?
戦時中の記憶がある人がもう75歳以上。
軍隊経験のある人で84歳以上。
飛ぶ姿を見て涙する人も多いと思う。
最後のチャンスだから、絶対に飛ばせてほしい。
754 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:13:06.27 ID:WWs2HZeZ0
>>295 中国大陸で鹵獲したP-51Cと当時開発中だったのちの四式戦(キ84)やFw190が
福生上空6,000mでヨーイドンのフル加速テストしたのは知ってるけど、いつ
壊しちゃったの?
件のP-51は、加速テストのあとも内地では貴重品だった100オクタンガソリンを
積んだ貨車同伴で各地の戦闘機部隊を巡回して、航空審査部の黒江少佐の操縦で
対P-51戦術訓練に使われたって黒江さんの自伝に書いてあったけど。
>>735 それはフライアブルじゃない。飛ばせるように持って行くのが目的らしいけど、日本だと基準が厳しいから難しいだろう。
エアショーで飛ばしてる21型とか他に飛ばせる零戦はもあるんだけど、エンジンを現用のに積み替えてるから
機首のカウルも新造して太いのに変えてるんだよね。
756 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:13:48.75 ID:E0Qy0NTO0
フライアブルにこだわるという点は、本当に欧米の連中を尊敬するわ。
日本なんて返還機をことごとくダメにしてしまう。
>>739 どーせやるなら日産かスバルにやってもらいたい。
>>62 敵国語使っちゃいけないんじゃなかったの?
759 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:15:17.34 ID:KbYsd5KG0
俺のも古い機種だが飛べそうな気がしてきた。マジで!
>>758 そんなの在郷軍人がこだわってただけだろ
海軍なんか用語はほとんど英語だよ
士官教育だって英語はあったし
761 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:16:46.75 ID:8SFBCix80
いやいや、戦後、同盟国になったんだろ。返すのが当たり前だろ
763 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 15:17:01.25 ID:zgEPo2nF0 BE:58710029-PLT(13000)
>>760 むしろ民間が過剰反応してやってたきらいがある
>>758 まったくそんなことないよ。
敵が使ってる言語を使わずに、どうやって情報戦すんだよw
航空機の開発が禁止されてさえいなかったら日本でも残せたんじゃないのか?
飛べる機体をぶっ壊したのは擁護できないが・・・
>>760 当時、朝日と毎日(日々)新聞が使うなーって宣伝してたから、内地で使っちゃいけないのかーってなってただけw
平和より当時の技術やメカニズムを学べってーの
>>758 結構、戦時中でも海軍内では普通に使ってたみたいだよ。
技術者も「ゼロ戦」って言ってたみたいだし。
769 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/10(土) 15:19:49.72 ID:M2zCVXKl0
「零戦」の正式呼称は「レイセン」な。
「ゼロセン」は戦後にできた呼び方。
ちなみになぜ零式なのかというと、
皇紀2600年に完成したから末尾の0を取って零式。
これマメな。
今でこそ「ジャパニーズゼロ」と言ってるが、当時は「ジーク」って呼んでたんだよな?
>>769 そのルールだと、皇紀2610年に完成した機体と区別が付かないじゃん。
>>341 40Lくらいあるエンジンだから6000rpmとかまで回したら多分壊れるし回らない
2000rpm以降がレッドゾーンだったかな?
ハイオクいれても出力上がらなくね?
耐ノッキング性が上がるだけじゃないのか教えてエロい人
>>769 うそつけw
戦時中でも「ゼロセン」だしw
776 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:21:53.27 ID:kyKlIYgY0
日本は機械を大事にとっておくのが保存だと思ってるからな
そのくせこの高温多湿な環境で雨ざらしとかもザラ
動いてナンボのものは海外に置いておいたほうがいいね
下手にこの零戦返してもらっても腐らせるだけ
>>769 制式は零式艦上戦闘機じゃね?
ゼロ戦、レイシキセンっていうのが海軍で呼ばれてた略式
>773
そこはイチマルになるからおk
九九式艦上爆撃機とかいうのに
零零式艦上戦闘機にならなかったのはなんで?
>>778 海軍では
ひと・ふた・さん・よん・・・
だから、ひとまるだろjk
782 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:24:40.32 ID:+iahaUCG0
小町定ってつい最近まで存命だったんだな。
飛べるゼロ戦より、生きてる搭乗員じゃないかな
一式戦も一緒に里帰りしてくれ。
早い、早いよ orz
そもそもゼロは英語てわけじゃない
ラテン語
>>786 ドイツ語読みで、ヌル戦にならなくてよかったw
>>711 零戦の操縦性能があまりに良かったので、
それに慣れた前線のパイロットから
重戦が嫌われたこともあるし、
エンジンの開発がうまくいかなくて、必要馬力が得られないとか、
資源枯渇とか、まあいろいろだ。
>>779 八九式○○があったから十の位まで読む必要があったけど、
一○式××という兵器はもう退役してたんで十の位を読む必要がない
>>24 基金を作って募金を募ればなんとかなると思うぞ?
100式って司偵の?
あれカッコイイからなおさらだ。
792 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:28:22.44 ID:e8645y+q0
たとえば99式艦爆とか98式軽戦車とか
その他臼砲とか、あれ全部皇紀の年代の末からとったもの
らしい。零式もそう。
戦時中はゼロ戦って言ってたかどうかは詳しいことはわから
ないけど、戦記の本では れいしき と呼ぶのが正式名称と
呼んだことがある。
ゼロは英語でれいは日本語だから、正式はやっぱりれいしきと
いうのかもしれないね。
>>781 それもあまり厳密じゃないからなあ
一式陸攻とか
582空は「ごおやあふた」と呼んでも
201空「にいまるいち」と呼んでみたり
お前ら、紫電改も混ぜてあげてね。
796 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:30:02.33 ID:TUQ/Wzxg0
>>758 北米人た51型ー荒馬
豊満体へ4へ型ー山猫
豊満体へ6へ型ー地獄猫
めんどくさいわ
>>789 んな寝ぼけたこと言ってるから2000年問題みたいな馬鹿な問題を起こすんだよ。
IPアドレスも枯渇するし、Unicodeの大半はハングルで埋まるし、技術者って馬鹿なの?
798 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:31:12.64 ID:qOeW22J10
>>1「特に戦争を知らない若い人に見てもらって、平和を考えるきっかけにしてほしい」
799 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 15:31:17.31 ID:zgEPo2nF0 BE:146772195-PLT(13000)
>>792 陸自の戦車って今でもその形式だよね
九〇式とか十式とか
800 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:32:00.58 ID:GPCq0kSs0
映画の「パールハーバー」で本物飛んでたってやつ?
ヒストリかディスカバリかででやってなかったっけ?
>>794 いっしきは七式と間違わないし、言いにくいからじゃないのかな(適当)
802 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:32:43.51 ID:WWs2HZeZ0
>>774 エロい人ではないが教えて進ぜよう。
栄エンジンの排気量は約28リッター。
離昇出力時のエンジン回転数は2,550〜2,750rpmくらい(モデルによって異なる)。
ハイオク入れると、アンチノック性向上→ブーストアップ可能→出力向上するよ。
航空エンジンは過給してるからね。
水メタノール噴射で出力向上するのも似たような理屈。
804 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:33:06.86 ID:uY8UsoPr0
>>793 96式艦戦になれたパイロットに新型の零戦を試乗させると、
零戦はドン臭いから96式のがいいって反応だったらしいね
飛ばないのかよ。
807 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:34:03.72 ID:25Mvt6IX0
ヒストリchのコックピットアイに登場してる完全復元ゼロ戦もエンジンは同寸法のプラット&ホイットニー製だったな。
機体は全部新造で急旋回もしてたけど、いくらアメリカでも中島の星型エンジンまでは作れないよなw
>>792 だから当時の搭乗員もゼロ戦と呼んでたっつーのw
レイセンと呼ぶ人もいたが、ゼロ戦と呼ぶ人もいただけの話。
ケンメリだって、誰もいちいち「ケンとメリーのスカイライン」なんて呼ばんだろうが。
>>800 あれは今度所沢に来る52型とロシアで作った22型。
809 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:34:20.02 ID:SESZI4vT0
これ返さいないと駄目?
810 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:34:26.23 ID:y6jQM9q90
零戦の話になると防弾がどーたらエンジンがあーたらと賑やかだが、零戦は十二試(昭和十二年=1937年)で、1930年代中盤の
用兵思想によって企画されたものであることを忘れてはいけない。
1930年代中盤、世界中で戦闘機に防弾が必要などという考えを持っていた軍隊は無かった。
1930年代中盤、世界中で最初から一千馬力級エンジンを搭載して飛んでいた戦闘機は英空軍が試作中の二機種しか無かった。
そんな時代に、日本海軍は一千馬力の大馬力と20mm機関砲の重武装を兼ね備えた艦上戦闘機を作ろうとしたというわけだ。
日本海軍の狙いは、主力戦艦部隊に襲いかかる爆撃機や攻撃機を一撃で撃墜可能な艦隊防空戦闘機を実現することで、当時
発展著しい全金属製大型機に対抗するために必要な高速度(=大馬力エンジン搭載)と攻撃力(=20mm機関砲装備)を備えた上、
艦隊上空に長時間滞空して防空任務を担うことができる機体を開発しようとしたのだ。
811 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:34:45.58 ID:ZWIeGH1A0
>>716 中島飛行機名古屋工場(知多半島武豊町)じゃないかな?、
三菱のエンジン工場は千種区、今はナゴヤドームになっている。
813 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:36:03.04 ID:hi2+yHct0
映画(ファイナルカウントダウン」とか、漫画「ジパング」とか、現代の空母やイージス艦がタイムスリップする話は当時の艦載機が出てくるけど、
F-15よりゼロ戦が、イージス艦より戦艦大和が、やっぱりカッコいいと思えるから不思議。
814 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:36:28.60 ID:gyIXOZwf0
空母積載用の艦載機と陸上運用の区別もないのはシナどじんだからか?
>>707 正に鉄の塊が飛んでる感じ。カッコええ!
おまえら「永遠のゼロ」読んだか?
映画にもなるし、まだな香具師は
読んでみろ
胡散臭い平和、女性、人権団体の方々は集まらないの?w
>>15 アメ公がそんなに軍事知識アリアリならばパールハーバーなんて映画ができふわけがない。
プレーンズオブフェイム全面協力でなんで緑色の零戦が真珠湾を飛ぶのか理解できない。
つうかあの映画にでた零戦になるのか。今回日本にくるのは。
819 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:38:32.66 ID:FJ7B6vd+T
>>383 向こうのマニアが好意で譲ってくれた稼動キ-84を
メンテもせず野晒しにしてぶっ壊したのが日本
どうせ日本じゃ維持管理できないんだからアメリカにいたほうが幸せ
在野の技術や知識、民間の情熱、役所の対応含めて彼我の差は絶望的だよ
(`・ω・´)ゞ
>>818 緑色のほうが画面に映えるから。
他にどんな理由があると?
科学技術館にあったのは52丙型だっけ?
823 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:41:36.01 ID:QIdmecng0
これ日本に運ぶ際に主翼ぶった切ってるだろ
>797
こまけぇことはいいんだよ
察しと思いやりは日本人の美徳よ☆
>>821 他の考証の酷さを考えると単なる無知の成せるワザとしか…w
当時の若者達にとってのガンダムでありバルキリーな訳だな。
「こいつと運命を共にしたい」と思っても無理は無い。
828 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:43:51.03 ID:hsV1WOmg0
音だけは最高だな、
パラパラと乾いた軽快なサウンドは大戦間のモデルみたいだ。
スペックでは勝負にならないゴミってことでもあるが..
ボクサーに例えるとミドル級のパンチ力を持つフライ級選手て感じ?
んで打たれ弱さはストロー級みたいな
>>425 その本の記録は梅本氏の本で確認できないんだよねえ
>>826 52型と、22型で編隊くんじゃってる時点でw
まあひどい映画だったよねw
833 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:45:17.16 ID:hgwpa1QuO
834 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:45:18.20 ID:CPx0C3RZO
>>819 その人って零戦52型も持ってて鍾馗がぶっ壊されたから日本に譲渡止めたんだよなぁ
カナダの飴色21型が315万ドルで、ロシアの22型が190万ドルか。
カンパしたら買えそうな金額だなぁ。
竹島よりは安いぞ。
このエンジンからぐんくつの音がするのか
>>832 クフィルをミグと言い張る撮影協力イスラエル空軍の航空アクション映画だってあるし、許してやろうよw
838 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:46:28.66 ID:5GiZu4uOO
>>758 海軍は敵を知るために戦時中も積極的に英語教育をしてました。
敵性語を禁止していたのはマスコミに踊らされた国民だけ。
所沢航空発祥記念館って一度見に行ったけど意外とショボかった。
前回龍ケ崎に来たとき、会社が隣町だったんで練習のために工業団地の上よく飛んでてただで見られてた
公開日も金出して見に行ったけど
841 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:48:59.40 ID:QIdmecng0
貰ったとしても日本人には維持管理出来ない。
土建の箱物と公務員の給料にしか予算付かない。民度の問題。
>837
なんだって?よく聞こえない
…アイアンイーグル!
843 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:51:19.59 ID:hsV1WOmg0
>>758 当時の雑誌に普通に英語学習の広告出てた。
B29の模型も売ってた。
航空雑誌の半枢軸機のスペックや物量など驚くほど正確。
一方、旧軍についてはすべて「陸鷲」「海鷲」「颯爽と〜」「勇敢に〜」など抽象的な表現に終止。
これが日本人のメンタルだよ、半島や大陸とは違う。
そして今と変わらない。
844 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:52:08.32 ID:wy+o49QF0
>>827 あぁ、なんか分かるわぁ。
本物のガンダムが目の前にあって、これに乗って戦争しなはれ。って言われたら多分乗ってるわ。
でも、実際乗ってみたらジムで、相手方はゲルググだったようなもんか?
845 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:52:24.82 ID:DiNkZfIY0
零とムスタングの飛行見たな。零がパラパラってエンジン音響かせて
ふぁって浮き上がるように離陸するのに比べてムスタングは3倍くらいの
距離をゴーって走行したあと離陸してった。設計思想の違いが良く分かる
ショーだった。
野晒しの世界唯一の二式大艇ェ…あれも海外からの譲渡機だよな?
>>21 コリンデールにあるRAF博物館の五式戦はコスフォードへ戻ったよ。
>>102 そういうので興行して飯食ってる人達がいるからね
>>221 Mk.24は戦後機だぞ
>>236 英国じゃ有志のカンパで運営できて入館無料のIWMがあるのにかい?
>>260 エンジン載せ変えたのならいくらでもあるが、エンジンまでオリジナルのは一機のみ。
本来エンジン載せ変えたら飛燕と五式戦位違うのよ。
>>631 当たり前の話だけど、基本的人権より公共の福祉の国防の方が優先される。
左翼にはそれが理解できないらしい。
>>832 それ言ったら映画の空軍大戦略(バトルオブブリテン)でスピットファイアMk.VやMk.IX使ってる時点で(ry
先月英国ダックスフォードで撮って来た鹵獲零戦の画像を貼る。ロンドンから移したばっかりだってさ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3604711.jpg.html
ゼロ戦と呼ぶなボケ。
零戦「レイセン」と呼ばんかいカス。
セガサターンのワールドアドバンスド大戦略の日本シナリオでお世話になったなぁ、零式艦船二十一型
849 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:55:31.01 ID:32gTmOnT0
>>798 兵器、それも火を噴いているの目の当たりにすると、
マジで平和を考えてしまうよ。
名前に「零」が入るとか、中二病は日本人の国民病
巧妙に偽装されたこち亀スレ。
>>843 うちのジッチャンが戦時中、肩幅広い女子に「コンソリデーテッド」というあだ名を付けてたらしい。
アメリカの四発重爆「コンソリデーテッドB-24」からのネーミング。
>>802 ありがとうエロい人!
他のエンジンと勘違いしてたかな
まあ一つ賢くなったわ
856 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:01:10.88 ID:zP+f11n10
>>851 漢字で「零戦」と書いてゼロセンと呼べる感性は理解不能だな
実際現場ではゼロセンだったらしいが
857 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 16:01:27.02 ID:zgEPo2nF0 BE:205481197-PLT(13000)
>>852 「カッコイイ」ってのは実は兵器にとって重要なファクターだったりする
>>832 まぁ真珠湾という設定はともかく、
本土防空戦の最中には四式戦2機と零戦1機で編隊を組んだりもしてるし、
割としっちゃかめっちゃかだぞw
>>189 >ミズーリ・ビスマルク・亀甲船
綺麗にオチがついてるなー。
過去の栄光に縋り付いてホルってるネトウヨ
キモ過ぎ
日本人の敵
>>852 合理的な命名通則の帝国陸軍はやはりすごいな
862 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:04:04.16 ID:zP+f11n10
>>860 軍ヲタ≠ネトウヨ
もうちょっと勉強しような
>>859 中国で何故か人気なのが伊勢と金剛のプラモ
理由は不明
>>851 海軍も「あります」なんかな?
陸軍ことばは長州弁
海軍ことばは薩摩弁
がベースと聞いたことがあるようなないような・・・
868 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:06:47.29 ID:CPx0C3RZO
>>140 しかし、旧海軍にはクラスター爆弾もどきを使って撃墜するエースがいたんだぜ?
869 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:07:03.00 ID:qOeW22J10
>>831 胡椒は使いすぎると喰えたもんじゃないのでほどほどにってことじゃねぇの?
>860
半万年遡ってホルホルするのは日本人の敵ですね、わかります
871 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:11:04.98 ID:IVUzix9T0
戦争負けた後進駐してきたアメリカ様は全然稼働できる日本の戦闘機をブルドーザーで
影も形もなく全部破壊しちゃったから現存してるのホントにわずかしか残ってないんだよね。
872 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:11:14.71 ID:CpGYNlG/0
┌─┐ ┌─┐ にっぽん!. ┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│. にっぽん! │●│ │●│
└─┤ └─┤. __ __ ├─┘ ├─┘
_ ∩ _ ∩ |. ● | |. ● | ∩ _ ∩ _
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡.  ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ(゚∀゚ ) ヽ(゚∀゚ )
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡 ヽ(・∀・)ノ ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
|●| |●| |●| |●|
└─┘ └─┘ └─┘ └─┘
坂井さんの最大の敵がソーダ水という現実(´・ω・`)
無茶しても22型の機体に稼動可能な栄21型を搭載して飛んで欲しいのだが
エルロン前のスポイラー設置で高速横転性能を改善して、
ハ315を積んで高高度性能と速度性能を改善した零戦を見てみたかったな・・・
>>861 陸軍式だと「百式」とかになるんでしょ?
>>865 その中国で伊勢のプラモで人気があるのは
35.6cm砲が12門の状態と航空戦艦に魔改造した状態のどっちよ?
展示が終わってアメリカに返したら飛べなくなるように細工されて
ましたとかwww。輸送の都合で翼を切断したりしてしまうのが日本
での取り扱い方法。
この機会に本物零戦で「ファイナルカウントダウン」をリメイクしようと思たら
飛べるF-14が無かったでござる
>>878 まぁ、ぞんざいな扱いで、どこかをぶっ壊すこと必至だろう。
883 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:16:41.81 ID:IVUzix9T0
戦争末期の日本の貨幣価値ってほとんどメチャクチャだったのだが
戦闘機1機作る経費はそれでも今の貨幣価値に直すと億の単位にはなったそうな。
884 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:16:49.66 ID:Q2xaNqBu0
>>819 マメにメンテくらいすればいいのにな。
役所の赤い連中がさせてくれないのかな。
885 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:17:08.73 ID:CPx0C3RZO
>>880 言っておくがチハの踏破性能(≒機動性能)はシャーマン以下だぞ(´・ω・`)
飛行場がない航空公園での展示だから最初から期待してないけど、
せめて離着陸だけでも見たいなぁ…
>>880 チハの装甲は制式当時、世界で最強だったと何度言えば(ry
889 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:22:09.79 ID:IVUzix9T0
さっそく共産党は戦争を賛美するとかで脊髄反射で反対反対と騒ぐのはお約束w
890 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:22:55.36 ID:dPzhXia60
アメリカ留学中に大学の近くの町にある飛行場(戦時中にB-29とP-51の訓練用に整備されて飛行場)
でセスナの操縦訓練受けてたけど、ある日、日本の97艦攻が降りてきてた(ダミーの魚雷つき)。
実物を見るのはもちろん初めてだったけど、機体は細長くて内部は配管剥き出しだった。
その数日後、今度は米海軍のTBM(ジェネラル・モータース製造なのでTBFでなく、TBM)アベンジャー
雷撃機が降りてきてた。こっちは97式より背が高く、大きく、機体下部の偵察員席のところで休めるように
改造が施してあった。
大馬力エンジンが搭載できるアメリカとの違いをまざまざと見せつけられた感じがした。
PBYもその飛行場でみたことがある。DC-3はいつでもいるけど。
>>1 めっちゃ綺麗な機体だな
リペアしてんのか
俺のミライースは走るゼロ戦と言われているw
893 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:26:58.75 ID:IVUzix9T0
メッサーシュミットだって設計図入手したらすぐコピー作っちゃったんだから
皇軍の技術力はスゲーもんだったわな。
>>890 まぁアベンジャーのR2600相当なら、天山に使った火星2xエンジンで充分互角と言えるけどね
真似出来なかったのはR2800であり、R3350だった
>>884 いや、日本人の多くは、
「古い機械はゴミ」
と思ってるから・・・
うちの会社の社内史料館も、
維持経費がかかるとかで収蔵物を全部スクラップにする話が出てるし。
896 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:28:37.71 ID:CJeh8g7K0
期間限定でなく、常時展示してほしいんだが
職場の右翼系の同僚に「ゼロ戦って性能は大したことなかったんでしょ?」と言ったら
いつもは温厚なその同僚に食って掛かられた。
ゼロ戦って右翼系の人たちの心の拠り所なの?
>>896 飛べない52型なら靖国行けば常設あるよ
>>890 その97艦攻、T-7テキサンを改造して作ったやつだよ。
901 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 16:30:50.93 ID:zgEPo2nF0 BE:39139834-PLT(13000)
>>893 設計図は運んでる途中に沈められて手に入んなかっただよ
で、三面図と見学した人の記憶だよりでなんとか作った
902 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:32:15.68 ID:iyFLy9Cz0
いまの旋盤加工技術なら当時設計をそのままに復元するのけっこう簡単じゃないのか
905 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:34:08.06 ID:D9Auu/MkP
朝鮮人が放火
906 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:34:08.27 ID:EXVlipWe0
>>902 最後の仕上げに職人技が入ってて
同じ兵器でも部品の互換性が無いのは
当時のお約束
907 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:34:20.41 ID:R/bhM8Bl0
ブサヨは来なくて良いからなw
908 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 16:34:28.35 ID:zgEPo2nF0 BE:52186144-PLT(13000)
>>902 加工精度が高すぎて「当時そのまま」には復元できなかったり
909 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:34:36.22 ID:CJeh8g7K0
機動性の良さと引き換えに、紙飛行機みたいに防弾性が弱いので、それは如何なものかと
>>902 そりゃそうだが、一体何の得があるんだよw
ワンオフだからウン十億のコストかかるぞ
大金持ちの道楽に三菱あたりが協力すれば可能かもしれんけど
日の丸マーク消せば普通に骨董名機としてアリだな
計器類に書いてある「七三六」て何かな
山本五十六の仲間かな
日本が保存すると何故かスクラップになってるんだよな
>>902 当時の日本エンジンはパッキンが無いので焼きばめ使って作ってるんだぞ
経験者を一から育てないと完全再現は無理だろww
>>89 >日本側の96陸攻や99艦爆の搭乗員たちの話では、かなりの米軍機が迎撃してきたが、
97艦攻や99艦爆だろ?
艦上戦闘機なら、ひゅうがとかから飛ばせられるないかな・・・
>>900 97式艦攻は現存しないんじゃ?と思ったけどそうゆうことか。
しかしお前らなんでそんなに詳しいの?
まあでもあれだけオスプレイのことを欠陥飛行機呼ばわりして70年前の軍用機が飛べるわけないよね(´・ω・`)
920 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:39:39.06 ID:wu+0StDO0
竜ヶ崎でムスタングと飛んだ機体か
見に行ったけど、短い距離でフワッと浮き上がる感じに驚いた
後はあのデカいエンジン音だな
空母の艦上で攻撃隊発進の時とかもの凄い音になるんだろうなと思った
922 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:40:40.22 ID:dPzhXia60
メッサーと戦ってみてよ
>>916 発艦なら出来る
ひゅうがは日本の正規空母の蒼龍より大きいからな
着艦は難しいね、三式指揮連絡機なら或いはと言ったところ
926 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:42:39.59 ID:NjHXMlZ30
★2が立ってるw
お前等、この手スレ好きなだw
928 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:45:31.03 ID:Oku5IVy70
こういうのは日本では絶対管理できない
前にもなんかを野ざらしにして台無しにした事があったような
>>897 ゼロ戦と戦艦大和は右とか左とかを超えたところに存在する。
飛ぶなら所沢まで1日かけていくわ。
昨日のケンスケではないが、このときを逃してはあるいは永久に!って奴だな。
>>897 欧州でもナチス反対しながらFw190を飛ばして、パンターやへッツアーでジオラマ造って
保存してある位だから右翼左翼とこの手の好事家は全く別。混同してるのは日本の左翼位だよ。
エンジン音聞いてみたいよなあ
936 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:50:51.84 ID:TUQ/Wzxg0
部材なんて何でもネットで手に入る現在なら
ナンチャッテ零戦なら素人でも造れる。
星型エンジンは農業用飛行機の新品が売ってるし、
必要ならブローニング12.7mmも手に入る。
これなら10万ドルもあれば作れるぜ多分。
>>897 右寄りだが実は大した事はないと思ってるわ。
グロスター F.5/34のノンライセンス生産みたいなもんだし。
>>936 7.62mmと20mmが必要なんだが(笑)
939 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:54:16.24 ID:dPzhXia60
youtubeでみたわ
電装系は総入れ替えだってな。
941 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:57:12.64 ID:TUQ/Wzxg0
>>938 7.62mmと20mmも簡単に手に入るんじゃないのかな
オリジナルにこだわらなければ
アメリカさんは良く手入れして残してくれたもんだ
中島のエンジン製造はP&W製エンジンのライセンス生産から始まってるんだよね。
それで中島オリジナルのエンジンもP&Wの影響が多くて、部品の規格に共通のところがあって、
だからP&Wの部品を使って栄エンジンのオーバーホールが可能らしいね。
福岡県大刀洗町で零戦と一緒に展示してある壊れた栄エンジンを見たんだけど、
シリンダーやクランクケースの肉厚が薄くて、出力向上の余地は少ないんじゃないかなと思った。
945 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:58:05.03 ID:uyffjZ980
俺は以前、靖国で零式戦闘機見てから
完全な保守になった気がする
60年も前にこんなスゲェモノ日本人が作ったんだと
感動したな
日本の先端技術の凄さを実感した
二位じゃだめなんだよ
>>937 鋼管骨組み構造のグロスター F.5/34とモノコックの零戦は
構造自体からして全く別の機体ですが?
947 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:58:56.17 ID:+FrU7GJp0
0を発見したのは天竺の人だから、零戦をゼロセンと発音しても敵性用語ではないな。
>>941 まぁそうだな。
今でも現役のブローニング12.7mmに比べたら、かなり難儀だろうけど。
天竺は当時大英帝国傘下やん
951 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:02:11.73 ID:+FrU7GJp0
>>602 黒鳥中尉だったな?夜戦乗りに相応しい名前
>>640 体重80kgの零戦パイロットもいたよ
953 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:03:12.15 ID:mGnQsQuw0
急降下とかしたら機体が大破するってマジ?
954 :
◆65537KeAAA :2012/11/10(土) 17:03:58.76 ID:lZHgQ+a20 BE:104372148-PLT(13000)
>>945 俺は意外なショボさにショックを受けたなぁ
これでホントに戦闘したのかって、ソッチの方にショックを受けた
955 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:04:37.88 ID:oT1hIb3W0
そういやB-29も実機の可動は1機だけらしいな
956 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:04:57.59 ID:VVpoDCSM0
おおチノの61-120か
栄を積んだ32型」も現在復元中らしいね
楽しみだwww
957 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:05:19.18 ID:ewpvOh/Q0
動いてる当時の動画どっかにあったけどレシプロの機動じゃないよな
熟練パイロットマジパねぇ
>>954 うん
コクピットに座ったときの、あのペラペラ感が忘れられない。
床板を踏み抜いてしまうんじゃないかと思ったよ。
959 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:06:01.16 ID:+FrU7GJp0
>>953 650km/hで大破ではなく空中分解する。
>>954 彗星艦爆と勘違いしてね?
アレはあえてレストアせずに展示してるから、マジ鉄屑。
961 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:06:51.87 ID:/24Ri3VZ0
四式の「疾風」はアメの好事家から動態保存の奴を譲ってもらったが駄目にしてしまったからな。
962 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:08:39.49 ID:mGnQsQuw0
963 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:08:57.22 ID:+FrU7GJp0
>>602 じゃあ、日本本土の制空権奪われた後の日本戦闘機の奮闘振りは
反日マスゴミや日教組によって、故意に隠蔽されたり捻じ曲げられてるわけか。
966 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:15:25.39 ID:mNpTsRZ60
そういえば 親父がエンジンカバーを作っていた
と言ってたな
>>897 たけのこ派のたけのこの里みたいなもんだろ。
968 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:16:05.77 ID:qEZVygGv0
残念ながら、日本国内では航空法に基づく安全規格に合格しないので飛行不可能だそうです
969 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:16:30.30 ID:HoKpzMm80
ウチのばあちゃんは機銃の検査部署にいたって言ってたな。
燃費はぶっちぎりで世界一だ
971 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:17:01.27 ID:+FrU7GJp0
簡単に空中分解するのに、零戦の急降下爆撃機も考案されていたらしいなw
強度、乗員の安全確保と引き換えに
航続距離と運動性を手に入れたマシン、零戦
でもなんで戦闘用の戦闘機なのに翼に燃料タンク積んだのかな。
旅客機や競技用、もしくは観賞用とかなら知らんが。
>>685 エンジンというボトルネックを考慮しての現実的な最適解の話を、
あんたが総合力とか訳分からん話で誤魔化すから噛み合ってない
975 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:19:52.22 ID:+FrU7GJp0
>>972 三二型は航続距離がなかったから、ラバウルからガタルカナルまで飛べなかった
976 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:19:52.77 ID:PlttsnBVO
飛行出来る紫電改と烈風は無いのか
977 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:20:19.09 ID:DR2o1E/d0
零戦が勇ましく飛び立つ姿を見て、平和ボケの危険性について考えるきっかけにしてほしいのですかわかります
産業革命で一番出遅れた国が
こんなトンデモ戦闘機作って、欧米列強を脅かすんだからな。
そらアメリカも呆れて二度と航空機作らせたくなくなるよ。
>>975 当時、その距離を飛べる戦闘機てあったのかな。他国も含めて。
日本の飛行機は繊細だわ
かっちょよすぎ
だがトイレが無い戦闘機に8時間も詰め込まれたくない
981 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:23:26.37 ID:+FrU7GJp0
>>978下
なかったが、当時は不必要だろ。ガタルカナルまで飛べたら戦局も少しは伸ばせたかもしれないな。
>>973 それより、物資に限りのある日本人が落下式使い捨て燃料タンクという発想を
思いついた方が謎。
984 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:23:44.64 ID:DR2o1E/d0
日本がガンダム作ったらどうなるか、だな。
機動性がアメリカ製MSの3倍・・・しかし鹵獲してみたら徹底した軽量化で(ry
985 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:24:32.33 ID:IVUzix9T0
今の飛行機だって爆音はかなりうるさいが当時の飛行機はハンパじゃなかったんだろうね?
「ハワイ・マレー沖海戦」で見た、霞ヶ浦の航空兵訓練学校の様子が面白かった。
987 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:26:00.37 ID:DR2o1E/d0
WW2時代にダイソンが戦闘機作ってたらきっと羽根のないレシプロ機ができたろうに
52型甲かな。
990 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:28:20.69 ID:DR2o1E/d0
>>989 ほらね 零戦のデモンストレーションやったところでおまいらはこの調子じゃねーか
平和について考える奴なんて誰一人いねぇってば
こんな美しい機体見たら平和を考えるよりかえって士気があがるわw
992 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:31:05.83 ID:XhVWIJfl0
平和を守るためには、自国への誇りと力が必要だからなw
993 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:31:27.72 ID:+FrU7GJp0
長引く不況は昭和10年頃と変わらないな
>>981 その長距離飛行がパイロットを疲労させて、大量のベテランパイロットを失うことになった。
996 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:42:20.46 ID:sX+tgWVo0
千島列島でゼロ戦不時着したの調べて
ゼロ戦相手に勝つため馬力倍に
エンジン4つつけてB29
ビンボー日本と違ったね
997 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:45:20.84 ID:+FrU7GJp0
連山を大量に生産できなかった時点で負けだろ
>>990 おっさん、こんなアニメの事で何落ち込んでんのw
こんなアニメ、今じゃ到底ムリだという事が気に入らないのかw
999 :
忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) 【Dnewsplus1312213539693026】 【中部電 67.2 %】 :2012/11/10(土) 17:46:56.87 ID:BvMbRX2k0
1000 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:47:33.01 ID:LGpM60ry0
こりゃ見に行くしかないな
稼働する現役の栄二一は貴重だな
世界に一機だけなんだよな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。