【社会】「生き仏」に合掌する信者…感激で涙ぐむ女性も 断食・断水・不眠で挑む /比叡山延暦寺、大津

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:49:20.89 ID:jT9GnTTNP
このニュースは今回の込みで四人目くらいだろうか。
今は行に挑む前の体調、栄養管理が科学的に行えるから、
昔の達成者より多少有利な気がする。
953名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:49:30.92 ID:9ZwBXdVi0
「苦行なんかする奴は馬鹿。そんな事しても悟れない」って、釈迦が言ってたぞ
954名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:52:31.40 ID:jT9GnTTNP
>>952
このニュースは今回の込みで四人目くらいだろうか
(自分が耳にした)
昔の達成者より×
昔の挑戦者(?)より○
955名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:55:12.96 ID:9ZwBXdVi0
今時、釈迦が乳粥飲んで苦行の無意味さを知った事なんて、小学生でも知ってるレベルの
話なのに、何で本職の坊さんが苦行なんかするのかね?
座禅にしても同じだけどな。非想非非想天の境地に至ってもやっぱり無意味、なんてのは
やっぱり釈迦が既に実体験から語ってる事なのに
956名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:56:04.52 ID:3ETQlXJE0
>>949
心が洗われました。
やっぱり顔に出ますね。
957名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:58:06.79 ID:Pzkcn1LqO
>>904
天才龍樹が空の理論を徹底解明したらしいな

色即是空→いろすなわちそらなり

色とは俗世の事、空とは何もないという事じゃなくて
俗世は幻想なんだけど幻想の中で我が道を確立しなさいということ。

ヨッパでカキコしてます
958名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:00:26.95 ID:Pzkcn1LqO
>>902
その通りだよ。

人は何かすがってないと生きていけないもので
親のいいつけを守るだってある意味「宗教」みたいなもの
959名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:01:13.99 ID:TzwjFbQF0
>>952
実際死ぬまでやった即身仏ってのがいるしね
今の時代ここまでやれるのは十分すごいことだとおもうよ

根底が信仰心なのかは本人しか分からないけど
960名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:03:12.95 ID:jT9GnTTNP
やっぱ達成者は出世するのかな?何にも無しじゃしないよな。。
961名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:04:11.35 ID:FSCKwGkZ0
大津では、いじめで自殺にまで追い込むことを、
生き仏様が、成仏するというんだろうな
962名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:08:14.83 ID:Pzkcn1LqO
>>888
あまり詳しくないのですが興味があって…

釈迦は苦行することで自身が「何かを激しく欲して厳しい修行をしてる事に欲の塊だと気づいて」
解脱したんじゃないかなあ

日本の昔の僧侶の逸話で仲間が痴話をしてるのを見て汚らわしいと思ったのだけどそこをこだわってる自分が一番汚らわしかったのを気づいて恥じたというのを聞いた事があります。
963名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:09:08.10 ID:LHkXzAFL0
何でも目的を達するためにはその達成確率を上げる方法論ってものがある。宗教は心の平安を得るための方法論だろ。人類の叡智の一つだよ
964名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:09:32.07 ID:hSlZ+6JV0
柿食べながら合掌礼拝
965名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:10:24.38 ID:MoVLxzQQ0
引き籠もりて仏さんになれるのねw
966名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:11:58.38 ID:3ETQlXJE0
なんかさ、ここに仏教関係者多いみたいだから相談乗ってくれないか。

俺、昔から頭悪くて、仕事も効率よくこなせないんだ。
職場でもおそらく悪口のひとつやふたついわれてるだろう。
それでも、仕事やめたくないんだ。
だけど、やっぱりつらい。

なんで、能力の差があるんだ?
俺はなんでこんな馬鹿に生まれてきたんだろう?
生きてていいことあるんかな?

高僧いたら教えて。
967名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:12:22.93 ID:0JekGDEoO
十二年籠山行なんぞまだまだ。
二十年籠家行と百日五穀食塩絶ちなんかここに沢山いるだろうが。
引籠大阿闍利
968名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:12:55.19 ID:/szNcTdD0
苦行は無意味だとは言うけれど
釈迦と同じ道を辿らないと苦行の無意味さを心底実感できないんじゃないんだろうか?
969名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:14:49.35 ID:5OS5EWqE0
糞坊主

    能書きだけは

            世界一    字余り。
970名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:15:05.25 ID:Pzkcn1LqO
>>888
色んな苦行をした名僧がいましたけど
本当の意味で人類救済がなし得ましたか?
世界平和が確立されましたか?


各宗派枝分かれしただけで悟りとは救えない事を悟る事なんだと感じます。

だからどうあろうとどうにもならないので「今を一生懸命生きる」が悟りの様な気がします

苦行はそれを知る為の苦行なんじゃないかなあ
971名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:15:05.55 ID:F0oKzPi/0
くそ…なぜか急にフルーツジュース(100%)が飲みたくなって買いに行って戻ってみれば。
なんのことはない、このスレのせいだった。
972名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:17:50.59 ID:YFyDCaFF0
>光永師は2003年3月、比叡山から12年間、外へ出ない「十二年籠山(ろうざん)行」と、
>「千日回峰行」に入行。

これお前らの中でもやってる奴いるんじゃない?
973名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:19:10.89 ID:cKhuQVNN0
断食は事実だが、断水についてはうがいが出来る。
不眠はもたれて休むことが許されている。
その他サポート僧多数待機。

水があれば何十日かは生きられるからなぁ。
974名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:19:22.19 ID:+D5NvSf90
975名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:21:24.46 ID:NmAhnILOO
>>968
苦行の無意味さとは、生きることの無意味さに繋がる。
故に、苦行に意味を見いだすことで、生きる意味を悟るのが目的。
誰か忘れたが、偉いだかエロいだかの坊さんが言ってた。
976名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:21:52.46 ID:YFyDCaFF0
最後の方はうごくこともままならないみたいに書いてあるがトイレはボトラーだったのかな
977名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:24:24.33 ID:drTjz7H00
正にカルト
978名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:26:02.72 ID:A82Lsdc8O
神や仏がマジ存在するなら、そいつらは『人の苦死』しか望んでないと思うよ、
でなければ、津波にのまれた18000人や大津で自殺した中学生など、
見殺しにしたりしないだろ。

だから苦しみ死んでいくのを楽しむかの如く放置し続けるのが神や仏なんだよ。
979名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:26:28.94 ID:T4Rwt4Dp0
>>966
現在自分に仕事があることが幸せだと思いませんか
仕事をうまくこなそうと悩める、そのことがすでにあなたの心に余裕があるということなのです
仕事が無くてそれを手に入れるために苦しんでる人のことを考えれば
そんなことは些細な問題でしょう
今の状況に感謝し自分のできる範囲のことをやる、それ以外の雑音は気にせずともいいのです
980名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:27:26.63 ID:3ETQlXJE0
>>978
神や仏が万能でないだけだろ。
神だからって何でもできると思われたら迷惑だわ。多分w
981名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:29:43.44 ID:F0oKzPi/0
真っ暗闇の絶望に触れた時にそこから飛び上がる事が出来るかどうか?
憎悪の奥先の狂気の先の痛み、ただ痛み、その痛みさえも消し去りたくて消えようとしたその一瞬先に
聞こえる叫びがある気がする
自分の声か他者の声か、どうでもいいとにかく飛びあがれ、この声を響かせよ
身を飛び石と化し人に届かせよと
悟りについてはまだわからないが希望と言うのはたぶんそういうもの
982名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:32:53.39 ID:3ETQlXJE0
>>979
それもわかるんです。
恵まれてる環境だということも。
だけど、どうしても周りと比べてしまって。
妙に焦ってしまうんですよね。
後輩の方がどんどん仕事できるようになっていって。
居場所がなくなるような気がして。

ごめんなさい。半分愚痴でした。やれることをやるしかない。
誰に聞いたってそうとしか答えられないってわかってるんだけど。
983名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:34:16.90 ID:TzwjFbQF0
>>978
聖書だと神罰で殺されたのが何百万人、悪魔に殺されたのは8人て聞いた事がある
必ずしも人間の味方ではないってことかね

天は自ら助くる者を助く
とかも結局自分でがんばれってだけだし
984名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:38:02.96 ID:3ETQlXJE0
>>978
>>980補足
神や仏が万能だったら、何の悩みもない世界があるはずだろ。
おそらく、四季もないんじゃない?
冬の寒さで苦労する必要も、夏の暑さで苦労する必要もない。
聖書で蛇がいるはずもない。
天照大神が岩にこもることもない。

世界はきっと息をしてるんだよ。呼吸をするようにいいときと悪い時が繰り返してる。
神もきっと呼吸してるよ。
985名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:39:22.84 ID:F0oKzPi/0
>>978
生きるのも苦しければ死ぬのも苦しい
この世は地獄か
ではあの世は天国か
残された我等は地獄に居続け
死んだ者は天国で笑っているのかもしれんな
986名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:40:17.93 ID:hZVoaZKc0
>>983
God人殺しすぐるwwww
1人殺せば殺人犯、100人殺せば英雄、全員殺せば神、か…
987名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:41:37.69 ID:T4Rwt4Dp0
>>982
能力に差があるということは分担が決まってるということです
あなたはあなたにできることをやればいい
できないことはできる人にやってもらえばいいのですよ
そのことで自分を卑下する必要はないんです、できる人に気楽にまかせましょう
分担が違うだけなのです
人間が皆同じだったら人を好きになることもないし人生はもっとつまらなくなるんじゃないでしょうか
あなたにはあなたの場所があるんです
他の人と同じである必要はないんですよ
988名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:44:08.43 ID:LHkXzAFL0
絶望の先に希望がある。絶望の中に希望を悟る。ドラマとかそういう展開の方が盛り上がるだろ?人生もさもありなん
989名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:46:28.10 ID:3ETQlXJE0
>>987
なるほど。手は手。足は足。頭は頭ですものね。
逆立ちして歩いても素っ転ぶだけですしね。
だけど、自分の立ち位置がいまいちわからない。
俺は手なのか足なのか、爪なのか。

むしろ、自分は必要とされている人間なんだろうか?
いらない人間なんじゃないかなって思うんです。

必要とされてないところで、働き続けるのはつらい。
だけど今の仕事をつづけたいんですよね。

本当に贅沢な悩みですが。

ありがと、参考になりました。
990名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:47:11.63 ID:cP5nretj0
お釈迦様は苦行は禁止したはずだが・・・

飲酒 妻帯 世襲して、葬儀法要・祈祷で稼ぐ日本の坊主は仏教徒なのか?
ことごとく釈迦の教えの逆やって平然としてるのだが・・
991名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:48:53.20 ID:qBlXSlAe0
>>938
そのネタ、こないだ知りましたw
992名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:08:12.14 ID:mkH//EAu0
こういった宗教的なものに今だにすがる人がいるのは
哀しい

私が信仰するのは自分自身の可能性と自然
993名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:08:50.17 ID:By/GidQZ0
俺も100日オナニー断ちだ。
994名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:13:22.80 ID:fSGN3nHg0
人の数だけの人生があり、苦しみがある

自分の世界の常識に囚われてはならない

大人ならわかってやれ
995名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:14:23.21 ID:SA4PKkc/0
>>6
飛影はそんなこと言わない
996名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:15:50.46 ID:lyiJovev0
サブリミナルシステム、通称トリプルエス。
997名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:16:46.45 ID:mkH//EAu0
もう一つある信仰を書き忘れてた
それは
私が人生を生きてきた中で私に好意を寄せてもらった人達が
幸せになってくれたらいいな、という信仰wである
私がそういった人達の力にはなれないが
幸せになってくれることを願ってはいる
998名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:17:00.59 ID:F0oKzPi/0
>>992
己よりも昔の人の方が賢いのだ。
昔の人が数十世代にも渡り守り伝えてきたものには智慧が豊富にあるゆえに
大切にする。
999名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:19:25.64 ID:HQTFc5JHP
1000名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:19:55.71 ID:fmjxxcfTO
結願って即神仏になったんじゃないのか
なーんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。