【社会】「女性には研究無理」などと結婚したころから指導教授がアカハラ、准教授とその教授に指導されていた妻(院生)が九大を提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
”アカハラ放置 九大提訴 准教授と妻の学生”

九州大学が、アカデミックハラスメント(地位を利用した嫌がらせ)の苦情申し立てから
2年半たっても一部しか結論を出さないため、精神的苦痛を受けたとして、
同大准教授と妻の博士課程の学生が8日、同大に計60万円の損害賠償を求め、
福岡簡裁に提訴した。
九大は10月、別の元学生からの苦情への対応に5年5カ月かかったとして、
大分県弁護士会から「苦情を迅速に解決すべきだ」と改善を要望されたばかり。

訴状によると、30代の准教授と20代の学生は2007年に結婚。
そのころから、准教授の上司で学生の指導教官だった教授が、2人や周囲に対し
「女性には無理だから研究しなくていい」「准教授は大学の資金を私的流用している」
などの発言を繰り返したという。

このため2人は10年4月以降、大学のハラスメント対策委員会に15回、苦情を申し立てた。
同委員会は2人から聞き取りをしたが、今年10月末になって苦情の一部について
「ハラスメントは確認できなかった」と文書で通知。そのほかは結論が出ていないという。

原告側は「大学には迅速かつ適切に救済措置を行うなどの義務があったのに、
長期間放置されたため心身ともに苦痛を受けた」と主張。
九州大は「訴状の内容を確認できていないのでコメントできない」としている。

西日本新聞 2012年11月9日 01:34
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/333275
2名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:50:07.75 ID:V1MfR2sT0
痴話げんか
3名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:50:53.71 ID:RpMZTVle0
准教授教え子に手を出し提訴する.意味不明.
4名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:51:09.27 ID:p7I5z+Ww0
>>1
>>訴状によると、30代の准教授と20代の学生は2007年に結婚
結婚に至るまでの経緯を詳しく
5名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:51:43.90 ID:vfflO7il0
実際准教授と結婚してるんだから、そう言われても仕方ない
6名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:51:50.04 ID:bO1MUzM60
だって九州だもーん
7名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:52:40.58 ID:7rCKswdh0
狙った獲物を部下に盗られちゃったんですね
8:2012/11/09(金) 21:52:51.30 ID:yNFIXGEk0
嫉妬
9名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:53:18.01 ID:pBjoo/kbP
俺のゼミの教授は
逆に自分の部下や教え子同士をやたらくっつけたがってたな
10名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:54:35.47 ID:yBGu4dPL0
実際、研究室の中で教え子と恋愛関係になって結婚して在籍し続けるって頭だいじょうぶなのかね。
11名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:54:38.99 ID:6CmQRWUK0
アカハラと言うか、簡単に投げ出すような人材に
税金や時間を伴なう労力を掛けられないのは当然で、
その上で踏み絵的言動で振いに掛けてるだけなんじゃ?
12名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:56:07.99 ID:a0LJ/syy0
なにがしかを成し遂げた女の研究者がかつていただろうか?
それが紛れもない答えだろう
13名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:56:30.09 ID:rr3z2IPm0
これどうなん?
きょうび教授と准教授に上下関係が残ってるとこって少ない気が。
医学部あたりならあるかもしれんがね
14名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:58:09.44 ID:Reno4L2/0
>>12
キュリー夫人とか
15名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:58:18.92 ID:tDmhHdj30
また福岡か
16名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:58:37.95 ID:2bz12U890
>>11
日本だと裁判所に
「じゃあなぜ入学させた,採用した?」
って言われちゃうんだけどね。

今回がどうだか知らないが,
進歩が見られない学生に,進路変更を迫るのも
職を賭してやるしかないんだよね。
17名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:59:25.95 ID:May2iHyQO
>>12
キュリー夫人を知らんとは
18名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:59:56.61 ID:Ry7n9zkh0
でもさ
出産だー
育児だーで
辞めますとかいいそうなのが女なのよね
19名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:01:27.54 ID:koNOhi2R0
オウム=アサハラスメント
20名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:01:51.44 ID:uiJbsEAR0
>>14
うまいなw
21名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:02:03.30 ID:BoI6e+NW0
九大って最近凋落の一途をたどってるね。
この前のひったくり事件も九大院生だったし今一パッとしないのは
何か大学の体質に問題あるのか。
22名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:02:30.00 ID:2Vd0YbJG0
農学系
23名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:02:38.01 ID:J3UlB+gc0
>>13
準教授には学位を与える権限がないんだよ。
24名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:04:30.57 ID:CqMdiFyt0
>>12
お前、本当に無知だな
名前忘れたけど、少し前に日経新聞の私の履歴書で書いてた慶応かどこかの名誉教授、
優秀な女性研究者だったろうが
お前、まじでそんな恥ずかしいこと言ってるとぶっとばされるぞ
25名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:04:42.54 ID:vDKjChdIP
>>18
出産育児で辞めて何の問題があるんだ?
日本って出産育児をリストラのいい口実にしてる奴が多いけど
仕事の引継ぎなんてそんなに負荷のかかる作業でもないだろう
26名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:05:46.83 ID:i1oMsXQp0
この程度で腹立ててるようじゃ社会人として五流だな
27名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:05:46.91 ID:4k/tSA0pO
実際、成し遂げてないのに訴訟は凄いのかもな
理不尽なパワハラとか、確かに実在するが難しい部分もあるよな
あまりにも無能すぎるやつも、実在するし
適性を見つけられないくらいのやつとか
だが理不尽なパワハラが存在するのも、事実
難しいなあ
28名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:06:00.20 ID:e8DWJysl0
「准教授は大学の資金を私的流用している」

30代の准教授

こいついやな奴。
29名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:07:35.23 ID:uiJbsEAR0
>>24
気持ちはわかるが、それじゃわからんから、ちゃんと調べて書き込めよ…
名前か記事を貼れ
30名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:08:11.47 ID:v+LdubOE0
>>25
国立大学で高度な教育を受ける者には、社会に還元する責任がある
これ常識な
31名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:08:23.53 ID:tDmhHdj30
>>21
福岡だからでしょ
インテリ藩士が多かった佐賀あたりに帝大を置けばよかった
政府はなぜか福岡贔屓なんだよね
32名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:09:26.66 ID:rr3z2IPm0
>>23
いやそんなことないよ。これも学部によるかもしれんが。
>>21
移転問題とか関係してるんかのう?
33名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:09:40.93 ID:BoI6e+NW0
>>18
そういうこと言ってるから出生率下がるんじゃないの。
今の社会情勢じゃ旦那の給料だけで食べていけないだろうし
かといって辞めてしまっても再就職難しいしで子供なんて
とても育てられないってなるだろうが。
もっと臨機応変に柔軟に対応すればいいだけの話なのに。
「自分達だけが大変だ」みたいな顔をして一家の大黒柱だからって
大きい顔出来る時代は終わったんだよ。
もし大きい顔したい&デカい口を叩きたいんならそれなりの収入がないとな。
34名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:11:03.32 ID:vDKjChdIP
物事をビジネスライクに考えられない奴が
パワハラとかアカハラみたいなことを仕出かすんだよ。
体育会系人間の欠点だな。
35名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:11:21.80 ID:qsGfQoBi0
>>18
それがどうしたの?
36名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:13:22.67 ID:6KXM7YHF0
色々言われて当たり前のことしてるんだから耐えろ。
耐えられないなら研究やめろ。
37名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:13:26.40 ID:L2Wc4Px6O
夫婦で同じ研究室なのか?
自分の女が粗相をしても注意しなかったり絶対庇う男は結構いるからなあ。
あと自分の女のミスを他人に押し付ける男もいる。
地帝男にそういうのがとくに多いからこの人たちがどうかはわからんが、
そういうのが積もり積もって嫌みになったのかもしれんとか思ってしまう。
38名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:14:05.70 ID:uMt8Adx60
こんなの部外者にはどっちが悪いかまったくわからんが
周囲の人間ならわかるだろ
39名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:14:14.70 ID:Gf8YbkZI0
巨人ハラは、どうなった?
40名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:15:20.09 ID:2bz12U890
>>30
公立の学校としては,世界でも最も高い学費取っといて,
要求が高すぎるよ。
41名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:15:38.55 ID:i1oMsXQp0
上司の理不尽な要求とか文句を受け流す技術なんて、社会人なら当然身につけているべきだろ
ガッツリ受け止める方がアホ
42名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:15:47.38 ID:34s7IXpA0
こういうこと普通にあるからな、大学って
教授と准教授の仲が悪くてラボ内分裂状態とか普通にある
しかもほとんどが研究の対立じゃなくて個人的怨念
43名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:16:50.96 ID:kA8fonzF0
准教授のほうが女ってこと?
44名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:17:07.64 ID:JhoyWPf50
案の定妄想を根拠にレスする奴ばっかりじゃん
今回問題なのは苦情申し立てしたのに全然結論ださない大学なわけなんだけど
なぜかアカハラで訴えられた教授の擁護レスが多すぎてびっくりだわ
45名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:17:31.94 ID:rr3z2IPm0
>>42
とばっちりを受けるのは院生だな
46名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:17:45.12 ID:g1L+WqEeP
>>1
誰の妻か書けよクズが
スレタイ意味不明なんだよボケ
47名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:18:16.96 ID:vDKjChdIP
>>41
受け流しちゃ駄目だよ。
むしろがっつり受け止めて殴り返す強さが必要。
そういう意味ではこの院生の対応は正しい。
48名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:18:18.01 ID:GmemMArv0
>>12
20世紀にはお前みたいなのが大勢いたせいで「女だから」という理由でレベルの高い論文が簡単に却下された
たとえばビアトリクス・ポター
しかし彼女はピーターラビットの作者になった
彼女の8歳のときのスケッチ見たら驚くかもね
後にイギリスの協会から公式に謝罪されている
49名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:18:32.45 ID:AYzibQKQ0
赤愿ってなにかと思った
50名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:18:33.18 ID:L2Wc4Px6O
>>44
このくらい聞き流せってレベルだから。
51名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:18:56.06 ID:h/34TeK80
>>10
どこにそんな情報があるの???
52名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:19:10.54 ID:m/61znuo0
女性には研究無理

もう女性の権利をって言われて100年近くは経つが、
人類に名を残す理系の女傑なんて未だ誰一人としていやしない。
53名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:19:56.50 ID:/Dbdq+tGO
教え子と結婚する狂師にロクなのいないけどね
54名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:21:30.67 ID:34s7IXpA0
まあ教授が悪いだろ、こう言うケースは教授に非があるのがほとんど
アカハラ委員会ってのは教授会の意向には逆らえないんだよ
俺は教授会の実情を知ってるからこういう状況は痛いほど分かる
55名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:22:18.54 ID:rYpCuHxo0
こうやって、日本爺様たちは女の才能の芽を摘んできたんちゃうの?
56名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:24:01.81 ID:GfHQrQlRO
>>52
放射能の単位は何でキュリーって言ったの?
57名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:24:46.50 ID:L2Wc4Px6O
>>53
40くらいになるとまた別の教え子に手を出したりするからね。
うちの田舎にもそれで懲戒免職くらった教師いるわ。
既婚で手を出すと責任取れないからこじれる。
熟女に手を出しとけば余程の地雷女を引かない限り大問題にはならないのにな。
58名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:24:58.54 ID:a3y+BuXh0
お茶の水女子大に女子しか入れないなんて男女差別じゃないか?
その辺の私立がやっているならともかく国立だぜ?
59名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:25:25.97 ID:rr3z2IPm0
>>51
経緯からそう類推するのが自然やろ?

つか、大学を訴えるってことは准教授は九大出る覚悟なんやろな。
それ考えるとよほどのことがあったかも知れんね。
どこの学部かわからんとなんとも言えんけど
60名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:25:47.35 ID:JhoyWPf50
>>50
いい加減思い込みや妄想でレスするのはやめろって
このくらいってどのくらいなのよ
61名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:26:36.45 ID:vDKjChdIP
変に攻撃的な人間が優秀と判断されて上に登りつめる構造があるんだよ
こういう輩はパワハラアカハラが当たり前でそうやって自分の地位を確保しようと企てるが
公式の場では最低のイエスマンでビジネスを滅茶苦茶にしてしまうムカつく
本当に強い人間なのか、ただの内弁慶なのかきちんと見極めないと駄目だ
62名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:26:37.93 ID:VIYYzIG40
数学とか物理とか、圧倒的に知性が要求される分野で一流になるには、女性には限界があると思う。

ただい、それよりレベルの低い男も大勢いるということは付言しておく。
63ベガスρ ★:2012/11/09(金) 22:26:43.02 ID:???0
>>46
え?そお?

教授が教えていた院生が、同じ教室(多分)の准教授と結婚しますたという、お話し

これでいい?
64名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:28:04.08 ID:ZQgVht/QO
さすが福岡

福岡はろくな人いない
65名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:28:53.63 ID:Uyhc6UK10
九大医学部のとこB地区なんでしょ
66名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:29:09.68 ID:HRc4clgK0
>>12
まあ大多数の男の研究者もなにがしかを成し遂げてないからな
67名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:29:40.77 ID:kjfEV0/Y0
アカポスになかなか就けない奴がたくさんいるのに、結婚に「逃げる」ような女子院生の面倒なんかみたくなかったんだろうな。
68名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:30:37.18 ID:L2Wc4Px6O
>>60
妄想ってか記事から判断してんだけど。
女には研究無理とかネチネチ言われるのがそんなに苦しいことと思えない。
流用は少しかわいそうだが。
69名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:30:37.76 ID:BoI6e+NW0
>>56
そういうタイプは当時の歴史的背景・社会情勢も考えず
今の時代の価値観・知識だけで発言するから何言っても無駄だと思う。
なんかそういうところだけ公正に批判しようとするんだよね。(笑)
結局言葉尻つかんで揚げ足取ってるだけで思考停止してる。
70名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:31:09.01 ID:ZBrs3Bgz0
最悪モノにならなくても、結婚で家庭に入るという選択が取りやすいから
女のほうが博士課程に進んでも人生オワタになりにくいぞ
71名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:32:02.82 ID:GRJXsvPb0
指導教授がこの女子学生にHなことしたかったのに、准教授に先を越されてしまい
嫉妬したということか?
72名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:32:30.30 ID:Ahp/xnPw0
キュリー夫人は名前をキューリ夫人と間違えている日本人たちを訴えてもいいと思う
73名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:32:33.51 ID:NejIZJr00
 三 角 関 係 だ ろ う

取られた教授が悔しいのは理解できるw
 
74名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:32:43.38 ID:AV+Xd8j40
>>57
中学だったか、生徒に告白されて、そういう風に思わせてしまったかと悲しくなったって先生がいた
偉いと思ったね
その先生、話面白いけど、40過ぎ独身でハゲ散らかしてたし
75名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:33:44.23 ID:kjfEV0/Y0
別にこの院生に教授が横恋慕していたわけではないだろう。
院在学中に結婚するような女子学生を嫌う教授は結構多い。
76名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:34:10.63 ID:HRc4clgK0
>>27
本当に無能な女だったら、結婚や性に絡めず、能力を批判すれば良い。
准教授の“私的流用”だって、大学が結論も出せないんだから、事実無根の誹謗中傷だろう。

結局、教授が無能な上に人格が破綻しているってことで問題ない。
77名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:34:41.54 ID:tL0yWI8I0
>>12
全く居ないわけではない。
論理的分野になるとかなり少ないが。
78名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:35:06.87 ID:ITqqZelH0
79名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:35:09.71 ID:6Et9xOTN0
>>52
キュリー婦人は違うの?
80名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:35:18.57 ID:uMt8Adx60
>>62
ゲイはどうなんや
81名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:36:19.04 ID:Zu48DqFb0
女は生理の周期で感情も知能もムラがあるので、
研究は無理。
82名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:36:36.02 ID:uiJbsEAR0
大人の対応としては、さっさと学位与えてフェードアウトさせるってことか。
83名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:37:49.44 ID:L2Wc4Px6O
アタシには逃げ場があるんだしっつー考えが漏れ出てたのかもな。
84名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:38:17.55 ID:HRc4clgK0
>>30
価値観の多様化時代に、社会への貢献なんて、人それぞれ。
防衛大なんか全員任官してたらむしろ迷惑。
85名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:38:50.52 ID:rZLVLFVFI
九大の生徒だけどホントにここの生徒はレベル低いよ
人格的に
86名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:39:03.75 ID:hP8KSI+F0
まぁある程度力見てから判断することだわな
87名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:39:07.63 ID:rr3z2IPm0
>>81
せやな。去勢した男が研究に最適や
88名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:39:37.51 ID:kjfEV0/Y0
大学なのに「生徒」ですか。確かにレベル低そうですね。
89名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:39:40.02 ID:tL0yWI8I0
>>79
化学系統は女性でもまだやりやすいよね。
90名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:40:14.76 ID:Re/4YITc0
女には無理って分かってるけど言ったら怒られる。
女は専業やってりゃいいんだよ。男は食わせるくらい稼ぐ。
これでウィンウィン。
91名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:40:18.27 ID:jeOYFxdMP
>>85
せめて学生っていえよ。
92名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:40:39.56 ID:2Vd0YbJG0
>>85
生徒生徒生徒
ばか釣りするな
93名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:40:40.12 ID:Jinwbo3w0
キュリー婦人以外に誰かそういった研究関係で偉大な女性は居たんだっけ?
94名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:41:02.65 ID:RwlQS4ZmO
今の総長になってから
理不尽なことがまかり通るようになったからな
95名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:41:02.92 ID:2AIwHdSD0
これがスト4ならウメハラだな
96名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:41:06.44 ID:qdpspgIDP
教え子と結婚した助教授(当時)がいたが
まあ、奥さんになった学生へのひいきが凄かったw
就職も某大手メーカーにその助教授が推薦してさっさと決まってたし
この准教授とやらもいろいろやったんでないかい?
97名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:41:32.21 ID:BoI6e+NW0
無理なら無理でもいいけど無理なものを可能にしてきたのが学問を追求するってことだろ。
日本の研究者なら優秀なはずなのにこんな身近な問題にも匙を投げてしまうなんて。(笑)
98名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:42:11.53 ID:ZQgVht/QO
>>90
食わせられるくらい稼げるなら良いんだけどね
景気良くなれば良いよね
99名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:43:33.51 ID:NejIZJr00
ちなみに、旧帝大でノーベル賞を取ってないのは、
九州大学とあと一つどっかだけ。
駅弁の長崎大が先に取った。
100名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:44:14.14 ID:e9zU7PD80
なら最初から男子大学行けよ
普通の共学の大学で何言ってんだ
101名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:44:50.88 ID:vDKjChdIP
>>97
学問的な優秀さと人格的な優秀さは全く別物だぜ
102名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:46:25.99 ID:e9zU7PD80
>>18
じゃあ男が産めよ
103名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:46:26.11 ID:pBjoo/kbP
>>93
コワレフスカヤとかかな
104名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:47:09.60 ID:rr3z2IPm0
>>99
ノーヘル賞ならとりまくりなんやけどな
105名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:48:07.61 ID:BoI6e+NW0
>>101
いや、単純に「無理な事」に関して「では、それをどうやって解決するか」って
なればいいだけじゃん。人格的な話は別として。
本当に女に研究は無理でむしろ研究の弊害になるようなら女性の入学を拒否すればいいし
人権屋も納得するだろ。
106名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:50:36.71 ID:rdKxx2uw0
Yahooで、「九州大学 ハラスメント」で検索すると、6番目に出るpdfにも同様の事件の事件がありますね。
107名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:50:37.76 ID:Jy1eJgVT0
「女性には研究無理」‥‥事  実  じ  ゃ  ん。
108名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:50:43.93 ID:rr3z2IPm0
女性には研究無理ってのはどう考えても嘘。
ただ社会トータルには出生力とのトレードオフ問題が避けられないな。
109名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:51:31.54 ID:rUMi11sDO
婚姻関係とは無関係に
アカハラはアカハラなんだよな
110名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:51:37.15 ID:tL0yWI8I0
薬学なら女性でもなんとかなる。その他はなあ・・・・
111名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:53:22.77 ID:cWSzaMZ2P
研究分野がわからんな
112名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:53:29.29 ID:vDKjChdIP
>>105
女に研究が無理ってのが間違い。
当然ながら女にも個人差ってものがあるわけでね。

でも男側としては極稀にいるかもしれない優秀な女に期待するのは
効率が悪いから女全員を一律駄目なものとスクリーニングしちゃってるわけ。
113名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:53:52.14 ID:rZydQfmb0
まあ事実だから仕方がないw
114名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:54:12.56 ID:rUMi11sDO
九大って
偏差値的にも、
格的にも
神戸大とか岡山大より低くくなったな
115名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:54:13.80 ID:j2+PlYc90
>>76

同意。
在学中に結婚したことは褒められた話ではないが、だからと言って教授が
誹謗中傷したり嫌がらせをしたりして良いわけではない。
私的流用とか噂流すとか、名誉毀損で訴えて良いだろ
116名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:54:18.71 ID:LOCoP6tV0
キュリー夫人しかいなの?
117名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:55:14.21 ID:V1XG5KNr0
流石九州
118名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:55:29.98 ID:10ny0Xij0
糞程自分で言葉作りたがるな
誰もアカハラなんて知らねえよ糞マヌケ

チョンばぐた、丑と共に死ね
119名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:55:34.98 ID:Zu48DqFb0
アファーマティブなんちゃらで 女を採用すると研究費が600万くらい無審査でとれるっていうのを
やってる訳よ。
で、下駄はかせて採用してもここ一番の踏ん張りが効かないのでダメなんだなこれが。
120名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:55:44.33 ID:dPcAOGBh0
結婚したら、女は子供のために家庭守れってことだろ。いい教官じゃないか
121名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:55:45.76 ID:qfPOtNzZ0
イギリスのロースクール行ってたけど、教官は女が六割だったな

あちらの法曹界も今はまだ男中心世界らしいが、
トレーニングコントラクト(弁護士事務所のインターンみたいなやつね)は
女の割合の方が最近多くなったとか

女に嫉妬する中途半端な無能クンたちがこのスレで騒いでそうだな
122名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:56:14.89 ID:rr3z2IPm0
>>114
トップがアホやからな〜
移転問題みてるとよくわかる。
123名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:56:33.54 ID:khu1w2k/O
>>110
その線で行くなら、栄養や看護、家政、いろいろあるで
124名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:56:34.94 ID:QtLq3Wcc0
>>24
米澤冨美子先生だな
あと、日本の優秀な女性研究者については、猿橋賞でぐぐるとわかる
それと、山形大の某准教授とかw
125名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:57:34.79 ID:1L/QNkHV0
とりあえず女性は論理的思考が出来ないよね
これはセクハラ発言じゃなくて性差という事実よ
126名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:58:51.29 ID:mR6KKusm0
普通に結婚して子供育てながら旧姓で研究したり論文発表したりしてる女性何人もいるけどな
賞を取らない限りいないと同じなら、ほとんどの研究者はいない存在だろうにw
127名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:58:58.62 ID:tL0yWI8I0
たまーにびっくりするぐらい論理的に考えられる女性いるんだよな。
まあ全国でも数えるほどだけど・・・・
128名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:59:21.63 ID:Gw1mTuC00
>>125
女性は論理的思考が出来ないという理由を
論理的に証明してみなよ
129名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:59:23.52 ID:9AZQUgbU0
てかアカハラかどうかじゃなくて2年半もほぼ放置状態だったのが
一番あかんだろ 大学認可の話と一緒で

現在博士課程ということは結婚したときは21くらいか?
大学生が指導教官に疎まれ続けながらちゃんと博士課程に行ってるんだよな
学生結婚しても全然放り出してないじゃん
130名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:59:23.86 ID:L2Wc4Px6O
>>96
確かに夫婦とか恋人関係になるとひいきが凄いからなあ。
131名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:59:55.32 ID:BoI6e+NW0
>>112
なるほど。そういう環境が出来れば自然と女性の研究者が何かを成し遂げる割合も減るってわけだな。
132名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:01:03.31 ID:cWSzaMZ2P
文学部なんか女ばっかりじゃん
133名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:01:07.14 ID:tL0yWI8I0
>>128
左右の脳の機能分化が進んでないから。
134名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:01:45.71 ID:cdBqriYh0
422 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2012/11/09(金) 13:36:43.03
毎日が詳しそう。
http://mainichi.jp/area/news/20121109sog00m040003000c.html

一部抜粋
訴状などによると、准教授(30代)は07年、当時修士課程にいた妻(20代)と結婚。
その前後から准教授の上司で妻の指導教官でもあった男性教授が、資料作成業務や学会準備、
会議などから准教授を外して賞与査定を低く抑え、周囲に「公費で妻と旅行している」など
と話していた。

 妻や周囲にも「女性に研究は無理。博士課程に進学せず専業主婦になれ」「彼女は夫に論文
や学会発表を代筆させている」などと事実無根の中傷する内容の発言を繰り返した。
135名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:02:13.74 ID:/kJpcsh00
「訴状の内容を確認したが一部について確認できなかった。そのほかはコメントが出ていない」
136名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:02:34.89 ID:Gw1mTuC00
>>133
左右の脳の機能分化が進んでないと、
どういう理屈で論理的思考が出来ないの?
137名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:02:49.91 ID:NejIZJr00
九大の男は1個もノーベル賞を取れなかったのだから、
今後は、教授は全員女性に変えるべきでは?
138名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:03:16.59 ID:tL0yWI8I0
>>136
人類の知能の歴史は機能分化の歴史なのよ。
139名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:03:25.91 ID:fU0ETdT10
大学名は「九大」だけど、対応は「落第」だろう!
140名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:04:19.34 ID:lHYbBxnx0
男女問題の内容なんか当事者同士にしかわからんが、
大分県弁護士会なんかがしゃしゃり出てきているところに非常に違和感を感じるな

左翼団体とか人権屋みたいな者が絡んでるんじゃないのか
141名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:04:31.78 ID:yJGJ/6x90
>>63
ベガスたん、いつも乙です☆
今回のは分かりづらかったどす。
次回からまた期待しとりますえ☆
142名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:04:40.37 ID:BoI6e+NW0
>>139
お前…うまいな。いや、本当にうまいよ。感銘受けたよ!!!
143名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:05:12.68 ID:VIYYzIG40
>>121
法律(学)は学問のうちに入るのか?
144名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:06:08.14 ID:P2TFkOzB0
九州大学の教官で夫婦っていうから、オレの知り合いかとオモタ
145名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:06:36.81 ID:5uHxDHdn0
ネーターの定理のネーターさんは女性
ガチガチの物理屋
146名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:06:48.80 ID:JKLJurff0
訴える側がやたらテンション高いわりに
ハラスメント対策委員会の腰が重い感じがするんだが・・・
147名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:07:21.03 ID:pBjoo/kbP
そらフランシス・ジョイナーは大部分の男性より足が速いよ
ってことだろ
148名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:08:24.56 ID:Gw1mTuC00
>>138
機能分化と論理的思考の関係性がよく判らないな
はしょりすぎてて
.
         v――.、       フフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ    すべてのオンナを優遇しなさい!!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  女性はどんな場合でも優秀なの!!!
       !  rrrrrrrァi! L.     \_______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、   オトコは全員が無能なの!
 ./  ヽ> l    /   i     \ 


「リケジョ 」“理系女子”や“働く女子”、「イクメン」「パパフロ」など流行らせているのは、
NHK初めとする左翼マスコミと、その背後にいるフェミニストというイデオロギー集団である。
何かというとそれらを取り上げては、いかにも増えているかのようにキャンペーンを展開している。

九州大は2011年5月19日の入試審議会で、理学部数学科の12年度後期入試で、
初めて導入する予定だった「女性枠」を撤回し、実施しないことを決めた。
学外から「男子差別だ」などと批判が相次いだため学内で協議し、
『憲法で定める“法の下の平等”に反する』と判断した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10年3月の公表以降、九大にはメールや電話で「法の下の平等に反する」との批判が相次いだ為、
女性枠の見直し検討に着手。昨年末ごろから法律の専門家とも協議した。
顧問弁護士は『憲法違反の恐れがある』と指摘したという。
憲法に詳しい向原栄大朗弁護士(福岡市)によると、
憲法は能力に応じて等しく教育を受ける権利も定めており、
そういう点からも、今回の女性枠は基本的に憲法違反の可能性があった。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-59.html
150名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:09:33.99 ID:SvbXekd30
アカハラってえげつなさそう
151名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:10:07.88 ID:2lbcSQ1p0
>>1
>准教授の上司で学生の指導教官だった教授
で、この人はどんな成果残してるの?
性別によって研究ができるかどうかを研究して、論文書いてるの?
152名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:10:20.13 ID:rr3z2IPm0
>>148
はしょってんじゃなくて、妄想なだけ。
153名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:10:22.34 ID:tL0yWI8I0
>>148
知能って何の事だと思ってる?
154名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:10:37.91 ID:4Hqom1Gu0
なんのためのロケットランチャーだよ・・・
155名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:10:48.80 ID:L2Wc4Px6O
裁判で戦うよりも教授より偉くなって教授を見返すほうがかっこいい。
156名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:10:50.45 ID:vDKjChdIP
>>133
人間の脳が物事を考える際には機能分化が進んでいない方が実はよかったりするんだぜ。
天才型の人間は左脳の論理だけじゃなくて右脳のイメージでも思考(?)してるって話は聞いた事がないかな?
確率的に女が男より成績が悪いことが多いのはむしろ脳の大きさ(頭骸骨の容量)によるところが大きいだろう。
ただし、脳をフル活用しないと出来ない思考なんてものははっきり言って無い。
物事を一般的な知識として記憶しておくことで思考は一気に効率化される。
だから女に出来ないという知的作業ははっきり言って無い。
PCに例えて言えばメモリやHDDの容量が少なくても優秀なアプリを入れてるPCの方が
遥かに使えるというということ。
157名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:10:51.59 ID:uMt8Adx60
>>143
そりゃ入るだろ
医学は学問かっていってるようなものでしょう
158名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:11:45.45 ID:ZQgVht/QO
研究=理系とは限らないでしょ?
文系学部の線も考えられるよね
この教授は何でこんなこと言ったのかな
嫉妬?
159名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:12:19.35 ID:Gw1mTuC00
知能って何だろうね?>>153は知ってるの?
160名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:12:44.46 ID:c+Go7HqJ0
>准教授は大学の資金を私的流用している などの発言を繰り返した

これは事実じゃないならやばいでしょ
161名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:12:50.04 ID:5uHxDHdn0
九大
文系大学院
男性教授
30歳の男性准教授
同じ名字の女子博士学生

研究者総覧を使ったら割と簡単に特定できるな
162名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:13:29.87 ID:4+Hb+QPB0
>>58

お茶女に入りたいか?
163名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:13:33.37 ID:9eTCwh9x0
九大は名門医学部の名声を、工学部が全部台無しにしている。

工学部女子がネットでヌード
http://mimizun.com/log/2ch/news2/1001172885/

猫殺しディルレヴァンガー
http://www.tanteifile.com/diary/special/kiji.html

「学費必要。稼ぐヒマない」と財布ひったくる 九大院生を逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/06/kiji/K20121106004495870.html

http://jin115.com/archives/51884182.html
フィギュアの値札貼り替えた九州大大学院生を逮捕

http://buhisoku.blog28.fc2.com/blog-entry-661.html
いきなり蹴った相手は警官…九大大学院生

http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/jikenbo/010shimonoseki.htm
山口県下関駅での通り魔殺人 九州大学 工学部 建築学科
164名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:13:41.08 ID:GwYYcTEaO
>>133
脳の機能の大半はまだ解明されていない
性差で脳の構造が異なるのは知られているが
イコール「女性は論理的思考ができない」と短絡できるほど単純なもんじゃない
165名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:15:03.89 ID:WjaAzKRF0
マエハラではなくアカハラとは何党ですか。
166名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:15:28.09 ID:5uHxDHdn0
>>156
神経科学的には脳の構造と思考パターンの相関はまだよく分かっていない。
男脳・女脳、右脳と左脳がうんぬんとかいう「脳科学」は疑似科学だぞ。
167名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:15:51.23 ID:tL0yWI8I0
>>156
それ、脳の使い方であって機能分化の問題じゃないんじゃないかな?
そりゃ女性に不可能とは言わないよ。
でも多くの女性に向いては居ないよね。
逆説的だけど賢い女の遺伝子は残りにくいから結局こうなるんだよ。
168名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:17:06.12 ID:qfPOtNzZ0
動物一般にほぼ通用する脳重量と体重と知能の関係の法則で言えば、女の方が体重比の脳重量が重くて高知能になるのだがw


まあ、一般的には、児童や生徒に学科テストやらせたら全教科の総合平均点は女の方が高くて、
大人に知能テストとかやらせると男の方が成績いいんだよな。あくまで平均の話だけどな。
169名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:17:14.43 ID:xcQ18z9t0
地元に赤からって店があるから有名になったなぁあそことか思った。アカハラなんて初めて聞いたぜぇ
170名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:18:51.80 ID:fWLpdw050
でも現実に女性の論文って理系だとやっぱズレてるつうか…
ペーパーテストで点数取れても研究して論文書くのができないってのは多い
171名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:18:57.04 ID:GmemMArv0
>>157
古代エジプト最初の医学者も女だったからね
だから女もすごいって話ではなくて、性差うんぬんは結局その時代ごとの文化による「かもしれない」ということ
これをむやみに否定する態度は科学的ではない
172名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:19:33.16 ID:+P/ECoNKO
アカハラ=産卵期のウグイ
173名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:19:53.95 ID:rr3z2IPm0
>>168
男が優るのは権力志向や競争心だな
あとは空間認知能力か
まあ研究能力一般を論じるには無理があるな
174名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:20:08.85 ID:JhoyWPf50
>>134

>男性教授が、資料作成業務や学会準備、会議などから准教授を外して賞与査定を低く抑え、周囲に「公費で妻と旅行している」などと話していた。

これは訴えられてもしょうがない
そもそも妻だけじゃなく夫も被害受けてるし
175名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:20:29.57 ID:L4kMbYsM0
大学の対応が糞だな。
176名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:21:30.64 ID:vDKjChdIP
>>167
脳の使い方と機能分化って同じことだろ。
どう違うんだ?
177名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:21:55.18 ID:wColxSrx0
また知能の低い馬鹿女の思い込み













女は男に知能で圧倒的に劣ってる生き物なんだよ


自覚しろ

迷惑低能女ども
178名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:22:01.51 ID:BoI6e+NW0
この時間帯は冷静なレスが多いな。
昼間なら二極化してニート底辺クズ男 VS BBA みたいなのが
罵り合いしかしてないのに。w さて寝るか。
179名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:22:05.11 ID:rr3z2IPm0
>>174
つか教授が賞与査定を決められるってのに驚きだ
研究院長だったのかな?
180名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:22:22.47 ID:2NIOViuh0
「公費で妻と旅行している」
これは学会参加のことかな
確かに学会、学会言ってそれただの観光旅行だろってのはあるなw

「夫に代筆させている」
これは結果そうなってるってのはあるかもな
てか、手直ししてもらってるうちにほとんど教授とか指導教官が書いてるようなもんになってる論文とか結構あるだろw
181名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:23:04.69 ID:L4kMbYsM0
>>134
完全に名誉毀損。
その他民法違反多数だな。
これを放置してた九大(笑)

しかし、スレには事実関係を考えない僻み書き込みが多いな。
自分の低脳さを曝け出すのも大概にしとけよw
182名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:24:17.66 ID:W9YO/GHT0
「指導教官が嫉妬ハラスメント」

という認識でいいのでしょうか?
183名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:24:38.93 ID:qWRIGbMy0
教授が横恋慕か?
184名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:24:41.69 ID:wX6w9WtvT
女には無理って言葉だけで十分だと思うけどな
.

      ★☆★『文明によって男女の差がなくなっているという認識は間違いである。』★☆★


フェミニストたちは、「そもそも男女を分けることがけしからん」という気持ちをお持ちのようである。
たとえば、『話を聞かない男、地図が読めない女』という本があったが、そういう分け方はよくない、
なぜなら、例外がいくらでもあるからだとおっしゃっている。

あげくのはてに「これからは中立の立場から研究せよ」とおっしゃる。
その本が中立的でないと判断しておられるらしい。
私はその本を隅から隅まで丁寧に読んだが、「性格の性差や能力差」についてのきわめて中立的であり、
かつ実証的な諸研究をふまえた良心的な研究書だと思う。

「例外はいくらでもある」と主張しているが、例外があるから法則が成り立たないと言いたいのであろうか。
逆であろう。『例外があるということは法則がある証拠』である。
「男女の違いには法則性があるという命題」に対して、
「例外があるから男女の違いについて言ってはいけない」というのは、それこそ“本末転倒”と言うべきである。

男女の違いについては、今日では脳科学の発達によって、脳の配線から異なっている事が明らかになっている。
くだんの本も、そういう最新の諸研究をふまえて発言しているのである。
男女の違いは脳の仕組みの違いから来ており、その現象としての行動様式、発想、思考様式、配慮の仕方、
感じ方等々、あらゆる面で見られるのである。その違いが生得的なものであることが明らかになっているのだ。

胎児のときの染色体の違い、男性ホルモンの浴び方の違い、そこからくる遺伝的な脳の仕組みの差から、
出産・育児についての差も生じているし、その他の差も同様に生じているのである。
つまり、今や「文明によって男女の差がなくなっているという」などという認識は、
前世紀の遺物になりつつあると言っていいのである。

(元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義)
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi27.html
.
186名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:26:12.20 ID:4+Hb+QPB0
夫婦で研究室にいられると気を使うしうざいからな
187名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:26:18.26 ID:tL0yWI8I0
>>176
機能分化したからって必ずしも効率よく使われるわけじゃないだろ。
それはその人の脳の使い方のクセとかだ。
ただ、確率が上がるって話だ。
188名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:27:17.91 ID:rr3z2IPm0
>>185
ふーん、それで?

って話だな。何をいまさら。ユング研究会会長さんw
189名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:30:12.62 ID:8VfbgrOs0
結婚すればどちらかが辞めないとこういうことになる
190名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:30:15.01 ID:L2Wc4Px6O
>>186
公私混同しなければいいよ。
奥さんでも叱るべきことはきちんと筋を立てて叱ったりする。
仕事をしっかりやってくれるカップルなら夜中社内エッチしてたとしても見てみぬ振りするわ。
191名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:31:03.75 ID:5T8YRzS70
>>48
ロザリンド・フランクリン

彼女のX線結晶解析結果がワトソン・クリック組のDNA二重らせんの確信につながった

ワトソンらといっしょにノーベル賞をもらうべきだった人。
192名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:32:02.37 ID:YTjXJZ+z0
まぁ、正直女は使えないけどな
使える女にあったことないよ
193名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:32:41.04 ID:tL0yWI8I0
ヒュパティアもったいなかったな。2000年前だけど
194名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:32:58.67 ID:BNRl7QuN0
結婚後も同じ研究室なんだから当然変な目で見られちゃうよね
女子学生は修士終了後に研究室を離れるべきだった
195名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:33:09.65 ID:VIYYzIG40
女性は抽象的な思考が苦手。
たとえば数学嫌いなんかに端的にあらわれてるけど、日常の会話でも感じるね。

具体的なイメージを伴う思考、ストーリーに沿って展開する物語的な思考は比較的得意というか好きだね。
自然言語から離れられないオツムらしい。
ただ、そういう思考を非論理的というのは誤りだろう。それはそれで論理的に展開してるもんだ。
196名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:33:17.95 ID:8OltzqEq0
「比較的」男性の方が理系の研究には向いているのかも知れないが
当然、男性の中でも傾向は色々あるので女性でも理系に向いている人は居る
その小さな芽をことごとく摘んでしまうジジイ連中だな
197名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:33:25.06 ID:D2LMe+Jf0
記事中の別件、
>九大は10月、別の元学生からの苦情への対応に5年5カ月かかったとして、
>大分県弁護士会から「苦情を迅速に解決すべきだ」と改善を要望されたばかり。
5年半とか時間かかりすぎワロタ
198名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:34:32.47 ID:ZCMRMtE20
逆に女性だからという理由で無理矢理研究者にする大学もセクハラで処分して欲しい
199名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:34:40.48 ID:9nSISPU60
イモリがどうしたって?
200ベガスρ ★:2012/11/09(金) 23:34:59.56 ID:???0
>>141
うい
201名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:35:16.78 ID:YTjXJZ+z0
>>196
ところがいないんだなぁ
現状の待遇でも生き残る奴は優秀だけど
すぐ結婚してやめやがる
せっかく育てたのが無駄になるんだよね
202名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:35:29.87 ID:rr3z2IPm0
>>198
九大の悪口はいい加減にしてくれ
203名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:37:19.20 ID:fP18k3RrO
>>192
なるほど、確かにお前みたいなのを生んで育てたお前の母ちゃんは無能だな。
204名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:38:26.48 ID:D2LMe+Jf0
女は結婚したらすぐ辞めやがる!って言うような男の妻はさぞかしバリバリ働いてるんだろね
205名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:38:50.60 ID:JKLJurff0
っつうかさ・・・じゃあ何で弟子にしたんだよって話
206名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:39:20.34 ID:WjPMnzru0
いつの間にかに女子学生とバコバコして結婚だからね。
教授も愚痴りたくなるわな
207名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:39:54.75 ID:tL0yWI8I0
本当に賢い女なら研究するより辞めてばんばん子供産んでくれ。
じゃないと馬鹿だらけになる。
208名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:40:32.43 ID:HNFc25vK0
>>174
訴えた側の訴状ではそう言っているわけだけど、
大学側は「ハラスメントは確認できなかった」と言ってるわけだろう。
訴状に書かれている内容自体の有無というか真偽が争われるわけじゃないの?
209名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:41:01.95 ID:8OltzqEq0
>>201
理系の現場ではセクハラが酷い所は多い
現状の待遇自体が悪いのならば直す事も考慮すべきではないか?
「理系の優秀な女性はいない」と言い切れる人間が多い事が問題
「家事の得意な男性」はこの世に存在しないか?
210名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:42:05.51 ID:tL0yWI8I0
賢くない女なら研究続けて行き遅れてくれw
211名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:42:06.91 ID:vEYlknKG0
>>149
●名前欄タイトル・エラー【訂正】

 ・(誤)×:「全女性の労働参加を煽り『女性の経済的自立』を推奨“フェミニズム”」

         ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 

 ・(正)○:「『全ての女性は優秀で如何なる場合でも優遇されなければならない』とする“フェミニズムの思想”」
212名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:43:38.36 ID:7nQQhpoP0
地位を利用した嫌がらせとは、パワハラだな、西日本新聞^^
学校で起こったからって、アカデミックってわざわざゆわんでえ〜やろ、女子高生。
213名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:46:26.61 ID:GwYYcTEaO
ちなみに自閉症スペクトラムは男性の方が優位に多いんだよね
見方によっては論理的かもしれないが合理的ではなく実用性もない思考パターン
という自閉症スペクトラムの特性が「男性脳」の究極なのかもな
214名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:46:52.75 ID:hXoBaNYi0
>>12
バーバラ・マクリントック
215名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:47:36.12 ID:F3s6Nc4h0
むしろ無闇に院進すすめる教授も多い昨今に、どうしたの?この教授。
この女子院生が美人か好みかで嫉妬したとか?
216名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:48:13.74 ID:jpztQnbVO
>>207
賢い人がどの分野でも賢いとは限らんよ
賢いなら分かるだろ?
217名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:48:54.04 ID:Acx6EKDaT
>>24
慶大名誉教授の米沢富美子さんな。
>>12は無知すぎるからスルーしとけ。
218名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:49:02.89 ID:saCjQVW/O
大学によるハラスメント審査の遅延行為が争点で、
だから大学が訴えられているんだろ?

2年何ヵ月は放置し過ぎだろ
219名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:49:53.55 ID:ap86JZtn0
>>124
疑似科学と戦ってる先生か
220名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:50:13.94 ID:leEUstc70
>>30
子供を産むことが今一番社会への還元だと思う
割りとマジで
その上で仕事続けられたら最高だね
221名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:50:23.21 ID:GwlzHgZp0
>>197
担当者が2回くらい変わってるなw
222名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:50:31.07 ID:D2LMe+Jf0
>>218
ほっといたらまた5年超えだろうね
223名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:51:15.21 ID:tL0yWI8I0
>>213
特化するって事は外れを覚悟する必要があるって事だ。
たまに当たりがでるがそれが天才。
だが天才だって社会不適合者に変わりは無いだろう。
人間社会に意味があるか無いかの違い程度だよ。
だけど動物的に生きるなら典型的な行動パターンだけで充分だね。そこにはそれほど知能はいらない。
224名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:52:28.90 ID:GwYYcTEaO
>>12
マリー・キュリー
225名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:52:50.44 ID:VIYYzIG40
>>213
それは概ね正しいね。
動物の個体として生存してゆくためには、環境と上手く折り合いをつけてゆく能力こそが大切。
論理とか、抽象とか、大層ご立派に聞こえるけど、動物としては、変態的といってもいい、ある意味余計な能力。
個体としてはね。
要するに変わり種。
226名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:52:58.77 ID:D2LMe+Jf0
>>221
最終判断が出た頃には当時の関係者みんな大学にいなかったんじゃねw
むしろ、みんないなくなるまで判断出せなかったとか
227名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:53:45.87 ID:tL0yWI8I0
>>216
物事は相似形だからね。論理思考ができるならどの分野でも結果を出す確率は上がるよ。確率だけどね。
228名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:53:45.67 ID:leEUstc70
>>27
今回夫の方も「准教授は大学の資金を私的流用している」とか名誉毀損してるし、
ジジイの嫉妬だと思う
割りとマジで

うちの指導教授なんかはゼミ生+卒業生+関係者集めて旅行とか企画して
さぁ、どうぞ君たち恋愛したまえ!結婚したらお祝いあげる的な感じだったから
>>1みたいな世界怖すぎ
229名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:54:31.98 ID:Wt03QlpoO
女の人間関係の観察力とかを科学方面に使ったら男よりずっと成果でそうだけどな。

女の方が頭は良さそうだけど興味関心の幅が狭すぎるんだよ。
230名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:56:30.86 ID:YTjXJZ+z0
>>209
いやむしろ料理人なんて男のほうが優秀だしw
231名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:57:20.83 ID:JKLJurff0
「女に研究は出来ない」と思うなら最初から言えよ(´・ω・`)
232名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:57:25.80 ID:uqz41DMYO
>>215
准教授が好みだったのかも
233名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:57:28.51 ID:saCjQVW/O
田中眞紀子は何かコメントしねーのか?
234名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:59:23.89 ID:ae6w3zQb0
ここの教授に限らず、研究室の目下の教員・研究者・職員・所属学生を私物化する教員が多過ぎる。
九州大学に限らない話だ。

それにしても九州大学がらみの不祥事の報道が最近もあったな。
学費を稼ぐために窃盗だか強盗だかしてた院生もいたな。
235名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:59:24.82 ID:tL0yWI8I0
女は思考をたどる深度が浅いから反応は早いけど
大枠が間違ってたりするんだよ。
反応の速さを何かに利用できればベストなんだが・・・
236名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:00:15.56 ID:4tvjmCur0
NTRされた教授が准教夫婦に嫌がらせして提訴されたということかな?
237名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:00:21.88 ID:hXoBaNYi0
>>213
自閉症の子どもたちの教育に関わったことがあるけど、かれら彼女らは
一般の子どもよりはるかに、論理的思考力とは程遠かったけどな。型にはまったパターン思考しか
できない。こうなればああなると教えればその通り憶えるが、そこからの応用や洞察はできない。
硬直化している。論理的思考力とはそんなものなの? 自閉症と論理性を結びつけるのは間違いでは?
238名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:00:28.95 ID:QtLq3Wcc0
>>228
俺の母校の某研究室では、やはりドクターの男性と修士の女性が結婚したんだけど、
女性がめちゃ優秀で指導教授は進学させたがってたのに、
結婚するからとあっさり就職してしまい、
ドクターの方が教授に逆恨みされたらしいww
239名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:03:16.23 ID:tL0yWI8I0
>>237
そこは論理思考というより脳構造の問題を疑うべきでは。特化の方向性というか。
特化し過ぎて一歩踏み外したというか。
進化って結果論だからね。
野生動物で自閉症がいたらあっという間に死んでしまうだろう。
240名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:04:21.43 ID:L2Wc4Px6O
>>238
友人(女)もそんな感じだ。
うちの教授は逆恨みなんかはしなかったけど何回ももったいないと残念がってたわ。
241名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:04:23.26 ID:cgbFpwthO
まぁ本人たち気づいてないだけで公私混同はなはだしいんだろうな
そうでなくとも周りは気を使わざるを得なくなるし他行って欲しいわ
242名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:04:55.59 ID:rZNCZb/O0
で・・・何専攻だよ(´・ω・`)
243 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/10(土) 00:05:51.64 ID:OlHNKhsU0
こういう見えない闇はもっと晒した方がいいんじぁないか?
244名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:05:53.35 ID:kVvrtWTDO
教授が惚れていたのが、院生なのか准教授なのか、ハッキリしろ!
245名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:06:18.18 ID:7Iylvx8K0
研究者育てるの時間かかるんだよな
結婚して辞めるの本当にいい加減にしてほしいわ
育てる気が無くなるよ
246名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:07:34.63 ID:1K8onvfjO
>>227
結果を出すとは優秀な子供を世に輩出するでいいのかな
対象が人間となるけど、確立はどうなのかね?
247名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:07:51.64 ID:e6p/uChE0
>>245
そらしょうがないよ。本人の選択だから。
おまいさんは今いる院生の面倒みとればいいのよ。
248名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:08:51.92 ID:DpGiKFAaO
>>241
自分もそう思った。
249名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:09:33.01 ID:qEyN9tXa0
60万か
勝訴による自らの潔白のみを求めてる感じやね
問題は、日本では親を叩く子を認めないこと
家業あるなら良いが、無いなら致命的だぞ
大丈夫かこの夫婦
250名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:10:57.54 ID:kVvrtWTDO
で、特定はまだなのか?
教授でも、准教授でも、院生でもいいから、
そろそろ固有名詞が出てきてもいい頃だろ
251名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:11:30.95 ID:e6p/uChE0
>>249
准教授ならいちおうパーマネントだろうな
ただ、教授と同僚のままやっていくのはしんどそうだが
252名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:11:46.20 ID:lcQf23jO0
>>246
まあそれでいいけど、
科学者の子供はやっぱり優秀な科学者になったりするしね女の子でも。
もちろん環境はあるだろうけど馬鹿DQNの子供をどんだけ鍛えても
そうならない確率は高いよ特に女の子。やばいぐらい頭悪かったりするからね。
でも繁殖率は高いから賢い女性には負けないように頑張って子供いっぱい産んで欲しい。
253名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:12:40.39 ID:2+ISun4q0
そもそもこれ、理系の話なんだろうか?皆、理系前提で話してる気がするが。
うちの従兄弟(自営業)、当時博士課程の女子院生と結婚して子供もいるけど
今年奥さん准教授になったなぁ・・・文系だけど。
254名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:15:20.03 ID:t31QZRBvO
>>237
「見方によっては」と前置きしたように
俺自身は基本的に自閉症スペクトラム者が論理的だとは思っていない
だが高機能の人達は「論理的」と自己評価したがる向きも多いんだよね
255名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:18:55.21 ID:kVvrtWTDO
理系の研究室で、夫婦がいちゃついたっていうこと?
256名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:19:05.97 ID:9XJztQvAO
ここに書き込んでいる方々の知的レベルは高そうですね
257名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:22:23.04 ID:up8DhACh0
>>251
任期付も多いよ
裁判沙汰までやるんだから任期なしだとは思うが
同業者にはいろいろ伝わるだろうから場合によってはこの辛いだろうね
258名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:22:55.62 ID:kVvrtWTDO
しかし、大学が放置したのは何故?
教授がかなりの大物か?

査定云々っていうことは学部長クラスだろ
259名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:24:16.10 ID:Hwex346b0
>訴状によると、30代の准教授と20代の学生は2007年に結婚

被害者の神経も世間から乖離してると思う。
いわば職場で商品に手を付けたわけでしょう。
俺が教授でもこいつら正気か?って気分になるわ。
260名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:27:04.54 ID:kVvrtWTDO
>>259
やり捨てているならあれだけど、結婚しているんならいいんじゃね?

やり捨てていたら、別の裁判になっただろうが(笑)
261名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:27:05.55 ID:0uDlIHBO0
>大学のハラスメント対策委員会に15回、苦情を申し立てた。

多すぎ。クレーマー気質のキチガイでしょ。
こんなもん放置されるよ、そら。
262名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:31:17.21 ID:m6Hk84Cj0
お前らが九州人よりも女性蔑視酷くで驚いた
263名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:33:49.68 ID:kVvrtWTDO
で、結局、教授が女子院生か男子准教授のどちらかに横恋慕なんだろ?
264名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:35:20.50 ID:XwyrZUaM0
教授はただ公務員として与えられた仕事をやればいいだけ
何の責任も取らないのに、とれる力もないのに
余計な判断はしてはいけない
265名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:38:14.95 ID:fOUN30QrO
ただ俺は強くなりたかったんだ。
じゃなけりゃこんなことやらねーよ
266名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:38:29.69 ID:PliV4y03O
教授が研究について指導しようとしたら、研究室内でアハハ・・・ウフフ・・・
そら、指導するのが馬鹿らしくなるだろうし、他の院生もイラッとくる
馬鹿夫婦の存在の方が周りへのハラスメントになる
267名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:40:28.86 ID:4FtT/u7X0
この教授が毒男とかだったらテラワロスなんだがw
まあ単にエロゲ的シチュを狙っていたのに結婚されてムカついたから
嫌がらせしたってのが正解だろ
268名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:41:24.13 ID:kVvrtWTDO
>>261
2年数ヵ月のうちに15回だろ?
大学側の放置が裁判の争点だろうね

大学側は多分勝てないだろ
269名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:43:15.76 ID:up8DhACh0
>>266
その可能性はあるな
気違いが二人そろっちゃったってやつ
研究室でいちゃつく馬鹿はたまにいる
270名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:44:10.23 ID:e6p/uChE0
>>268
セクハラの調査ってそんなに簡単じゃないぞ。
いろんな関係者呼んで聞き取り調査。
2ヶ月に1回も催促するのは無意味だな。
271名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:45:11.56 ID:kVvrtWTDO
>>269
女子院生と准教授がラボでセッ○スしていたか否かが争点か!?
272名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:45:37.82 ID:XwyrZUaM0
大学側の放置は問題対処能力がないということ
改革する人材もないのだろう
そんな程度のだめな大学ということですよ
273名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:46:18.01 ID:vfpmxET80
この赤原がなければips細胞の研究は九大が先だった
274名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:46:34.40 ID:t31QZRBvO
>>259
職場結婚はよくある業界なので周囲もそこまで問題視はしないけどな
現に俺の指導教官も嫁さんは現役の院生だった
275名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:47:31.76 ID:fEs9KD7g0
30代准教授って時点でもう嫉妬の対象。
276名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:48:28.07 ID:KuIJJCVf0
1の内容もまともに読まずに女性叩き始めるアホ大杉ワロタwwww
問題は九大のハラスメント対策委員会が15回も訴えあって二年間も経つのにまだ全ての結論出せてないってことじゃん
被害者叩いてる奴らは九大の関係者か加害者の一味すかwwwwwww
277名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:50:02.07 ID:9SwUnQHB0
つうかそもそも女性の方が頭良いってのが信じられんのよ
体力いらない分野、例えば将棋でも女性が7冠取った事なんて無いわけよ
囲碁もチェスもそう
頭脳以外必要ない分野なのに女性が頂点を取ったためしがない
278名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:50:28.90 ID:kVvrtWTDO
>>270
お前、えらい詳しいね
もしかして関係者?

固有名詞プリーズ、ヒントでいいから
279名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:50:49.08 ID:J9F0DDg50
>>266
お前のレスからわかることは、大学の研究室にいるのはリア充を妬む喪男ばかりなんだろうなということ
280名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:51:26.48 ID:up8DhACh0
実験系だとチームワークも大事なわけで変なのが二人いるとマジで困る
あとはすぐ泣くとか、、、
女子学生はとらないって人もいる
281名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:52:51.08 ID:e6p/uChE0
>>278
セクハラの調査が九大にしかないと思ってんの?
282名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:53:40.97 ID:XMkCn0fi0
>>7
図星
283名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:54:15.14 ID:PBv2JEbf0
キーワード:サマーズ



抽出レス数:0
284名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:54:27.39 ID:aPRhTHb7O
女は陰険!と言うけど、男も相当なもんだよね
何かをかさにしてるから突っ込みにくいだけ
まぁ、大学教授とかは陰険さとか敵対心を
隠そうともしない人が多かった気がするな
285名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:56:33.48 ID:kVvrtWTDO
教授が大物で、九大が隠蔽に加担したのか?
それならすぐに却下するだろうし、
2年数ヵ月も放置していたっていうのが、よく分からない
286名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:57:48.41 ID:J9F0DDg50
高校、大学は大勢の異性と出会える将来の結婚相手を見つける場所だぞ
誰かを妬んでるなんて勿体無い
学生の内に異性を口説かないと
社会に出てから嫁を探そうなんて遅すぎるんだよ
287名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:00:22.16 ID:kVvrtWTDO
2年も5年もハラスメント相談を放置なんて、聞いた事がねーよ
まぁ、裁判所が判断するだろうけどさ
288名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:00:52.86 ID:XMkCn0fi0
>>240
>>238
女性の国会議員なんか増やすより
こうゆう有能な女性が結婚・出産しても
研究職続けられる環境整備した方が
よっぽど国のためになるんじゃね?
289名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:01:03.07 ID:/Y54m6VH0
15回も苦情申請する暇あったら論文書けよ。
やる事やってから文句垂れろ。
物事の道理順序も分からん奴が研究者なんぞ100万年早いわ。
290名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:01:57.00 ID:KC+krSs10
男の嫉妬ほどかっこいいものはないな。
291名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:04:26.84 ID:akXUkvVv0
>>1
> 訴状によると、30代の准教授と20代の学生は2007年に結婚。

わいせつ准教授じゃないのかw
292名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:04:34.56 ID:aR5wTRgz0
じじいの嫉妬は醜い
293名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:05:46.62 ID:DzaXUOu+0
>>30
東京芸大の美術の人は殆ど大多数は還元しとらんよね。
294名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:07:11.12 ID:DpGiKFAaO
>>286
就職してからモテ始める奴もいる。
但し、高給取りに限る。
あと公務員も。
295名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:08:53.34 ID:kVvrtWTDO
教授が女子院生に惚れていて准教授に嫉妬したのか、
教授が准教授に惚れていて女子院生に嫉妬したのか、
そこの所が、一番よく分からないんだ
296名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:09:34.76 ID:TwSrTz+p0
>>277
将棋囲碁チェスは女の競技人口自体が少ないんじゃないの
297名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:09:52.15 ID:7mYO7Mug0
これは正論
298名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:11:53.43 ID:YqTC8r/90
>>289
10年4月以降15回だから2年半の間に15回だぜ
単純計算で二ヶ月に一回苦情申請してたくらいで
そんなに時間取ってるわけじゃあるまい。

それより大学側の対応の遅さが問題。
九大のハラスメント対策委員会ってマジ仕事してない名前だけの糞委員会だし
外部から改善要求されても改善されてないってのはこの委員会だけじゃなくて
九大そのものがうんこって事だよ。
299名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:14:32.22 ID:WxOHcteb0
職場でも女性のほうが男性より優秀なこと多いよな
指示したことをキッチリやってくれるし、空気読むし、寿退社してくれるしな
300名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:15:18.98 ID:uUAkEotK0
>>286
理系の大学における女の数や質をわかってるんだろうな
301名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:16:41.52 ID:aR5wTRgz0
>>238>>240
研究者に限らず仕事というものを雄を捕まえるまでの腰掛け程度にしか考えてない女は消えればいいと思う
そういう馬鹿女のおかげで組織も損失を被るし真面目に勤め続けるつもりでいる女も
どうせそのうち辞めるんだろうみたいに思われて採用や昇進の機会を失うんだよ
家庭との両立が無理で辞める場合は職場環境のほうに問題があるんだろうが
302名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:17:45.50 ID:kVvrtWTDO
>>298
同じ内容を申請し続けたのか、新しいハラスメントを申請したのか、
その辺もよく分からないよなぁ

後者なら、大学による放置が被害を深刻化させているし、
前者でも、普通の督促の範囲だろうね
303名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:22:48.89 ID:9SwUnQHB0
>>296
勝てないから脱落するってだけ
これが男女互角になる芸能の分野ならほぼ半々だ
304名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:24:39.81 ID:+7JRXnuyO
偏差値の高い大学の方がひどいよねアカハラって
アカハラで自殺者が出たとき原因の教授が授業で笑い転げてたって友人が言ってたよ
305名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:26:49.63 ID:cv2AYAyIO
なんかわかりにくいスレタイやな
306名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:27:43.17 ID:7BuDOYtr0
>>289
アカハラ対策委員会設置してるのに二年間も問題放ったらかしにしてる九大が大学名乗るなんて100万年早いってことかwwwwwww

大津市教育委員会=九大
大津市いじめ首謀者=アカハラ教授
そんで今回問題になっているのは九大の対応
いじめとかハラスメントとか本当腹立つわ
307名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:27:47.89 ID:DpGiKFAaO
>>304
アカハラで自殺は負けだからね。
根性がない。
308名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:27:58.30 ID:7mJ2Lq1OO
女性教員採用とか入試女子枠とかやっている一方でこの体たらくか
309名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:29:33.28 ID:bJ3FJx7U0
>>12
そうだね
完全にゼロではないが、ほぼゼロ
310名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:29:51.08 ID:QptsWzZS0
一言で言うと、教え子マンコの取り合い、ってことかww
311名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:30:43.68 ID:gjIkBMKj0
和製英語を次々作って得意げに使ってるマスコミ、恥ずかしい。
312名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:30:58.09 ID:AoWbhmXi0
>>301
まあ、日本じゃ圧倒的に職場環境に問題があるんだが
一向に改善はされないし、するつもりもさらさらない。

そんなもんっすよ。それでよく男女差別が激しい社会だと
指弾されるわけだな。こんな構造、昨日今日に始まった話でもない。
313名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:33:54.92 ID:kVvrtWTDO
これ、九大は勝つん?負けるん?

旧帝大の敗訴とか笑えるだろうな
314名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:35:29.61 ID:aUGM3ycwI
>>300
文学部も積んどるで
315名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:39:17.79 ID:YqTC8r/90
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E5%AD%A6

九大って結構痛い大学のようだね。
キャンパスの環境が悪い。
この荒んだ環境が背景にあっての不祥事なんだろうな。
316名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:43:30.45 ID:e+nIgK260
女はいいよなぁ、パワハラ、セクハラって言えば
間違いなく被害者になれるからなぁ。
実績残してない学生が何言ってんだか・・・・
こんなことでアカハラって言ってたら
どこ行っても同じだよ。
317名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:43:35.45 ID:aUGM3ycwI
>>315
キャンパスが移転して環境悪化、
学生の質低下で負のスパイラルだよ
見てる限りではメンヘラ率とか閉塞感はちょっとすごいかなー
不景気のおかげでまだ深刻な悪化は防げてるけどね
318名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:46:15.30 ID:kVvrtWTDO
こういう裁判って、誰が出廷するの?
319名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:46:20.87 ID:TwSrTz+p0
>>303
それもあるだろうけど、まず興味を持って始めようという女自体が少ないでしょ
320名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:48:17.21 ID:e+nIgK260
嫌がらせされる心当たりはないのかな。
実際見てみないことにはわからんよね。
結婚してからってことだし、
夫婦で目障りなことしてたとかそういうのは無いわけ??
まぁ大学の対応が遅いのは確かだけど。
こういうのって一方からの言い分じゃ判断できないよね。
でも女が○○ハラスメントって言い出したら勝ちみたいなもんだもんなぁ。
321名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:53:34.22 ID:kVvrtWTDO
教授と准教授と女子院生のドロドロの関係か

なかなかなラボだな
322名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:57:24.39 ID:Df2KwvGZO
まさに嫉妬乙なのか
訴えられたリア充の部下が許せない教授は独身だろうなw
323名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:59:47.65 ID:vhTuZPhrO
>>320
大学の対応が遅すぎるってはなしなのに、原因は女にも〜とかお前は頭が悪そうだな
324名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:00:18.59 ID:hA7sa7bo0
>>12
ナイチンゲールって知ってる?
325名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:03:36.90 ID:quwvC4xsO
>>12
キュリー夫人を知らない?
326名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:05:03.37 ID:c2mPJhJ40
>>12
脊髄反射するならキュリー夫人とかになるんだろうが、実際、いないといっていいくらいなのかもな。
ずっと女性が差別されていた時代は致し方無いとしても、男女同権が叫ばれるようになってからも
あまり女の研究成果って聞かないよね・・・。
327名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:14:04.80 ID:omV8iGwH0
さすが田舎の大学は体質が古いなw
九大とか東京だとマーチと同等だぞ
328名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:15:59.51 ID:c2mPJhJ40
>>327
マーチみたいなカス私立と一緒にされちゃあ、九大もかたなしだなあ(笑)

マーチ(笑)
329名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:17:10.14 ID:LMZhPpex0
この裁判で九大には盛大に負けてほしいわwwww
そんで全国のいじめやハラスメントに苦しんでる子供や学生に訴訟こそが救いの道ってことに気付いてほしい
九大と加害者の教授はその礎になっちまえwwwwwwwww
330名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:18:34.41 ID:vfuK2sSz0
本当に無理かどうか見てらっしゃい!
ってくらいの女じゃないとマジで無理だと思う

と思ったけど、これはただの嫉妬だな
331名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:19:42.04 ID:36aRlgb40
準教授が指導学生と結婚してるのも赤腹なんだけどな。
つまり、くっついた男女があぶれた男の赤腹だけを攻撃してる。

大事なところだから2度いうよ。指導関係にあった教職と学生がくっつくのは、「男女の自由な意思による結婚ではない」
小学校でも中学校でも高校でも同じだし、卒業までまっても同じ。
332名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:28:53.12 ID:7BuDOYtr0
>>331
そんなの当人にしか分かんねえじゃんwww画一的に結論付けてんなよ
333名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:29:04.15 ID:quwvC4xsO
>>331
一度でも教えたらもう絶対駄目なの?
高校時代、新卒教師に一目惚れした女の子が、卒業の2年後に結婚したんだが。
334名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:56:38.50 ID:u6WMMikN0
>>333
良識があるのならアウト
なければセーフ

人生かえるの顔に小便
335名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:28:02.25 ID:cPIe3y7lO
こういうヤツは基本的にマザコン。
336名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:32:36.18 ID:Ob+fSUyK0
>>326
男女同権が言われるようになってからたかだか百年ちょっと。
その前の数千年の男性優位の歴史に比較すれば、まだまだってことでは?
マリー・キュリーにしてからが、当時女性の入学できる理系高等教育
機関が限定されていたため、女性も入学できるソルボンヌ(他の理系高等教育機関に
比べればレベル低いとされていた)にやむをえず入学したわけだし。
当時は女性科学者にはハンディがまだあり、その残滓はまだ残っている
のでは?
337名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:57:59.77 ID:8eCME2dF0
研究の世界は厳しいからな。身内の人脈を総動員して
生きていかないと太刀打ちできない。
338名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 06:04:11.60 ID:rZNCZb/O0
>担任から「生物学分野への進学を考えているならば、それは全く時間の無駄だ。
>そんな考えは直ちに全て放棄すること。」と記された

この人は62年後にノーベル賞を受賞したんだ
おまいらも頑張れよ(´・ω・`)
339名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 06:10:43.22 ID:pjNqLtxG0
>>336
逆。今は男女参画の影響で女性科学者の方が圧倒的に優遇されている
340名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 06:34:57.04 ID:F9BhJ0nb0
>>338
無理だ。これはイートン校の話。日本でいえば筑駒くらいの
エリート高校に通ってないとw

あと、教授が絶対的なのは九大の学風wだ。
一人の教授を、こういう常識論でもって攻撃してしまえば
大学全体が崩壊してしまうだろう。
341名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:27:58.28 ID:mTeC8kD40
女性の研究家って居るので答えは
キューリー夫人意外だとほぼ無しに等しいのか
本当に居ないんだな
342名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:30:06.99 ID:mTeC8kD40
女性の研究家=最年少の大学卒(飛び級)くらいか?

どちらもあまり実績は残せない
343名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:51:11.71 ID:P1iA1l5c0
少なからず高学歴な女性は職を簡単に辞めるべきじゃない。
男女同権を主張するなら、男性と同じ環境で働く事を前提として、
女性に取ってのデメリットを取り除く環境整備を社会や会社組織に
促して行くべきで。
女性側も組織側も専業主婦に成ることに合理性を見出してる構造があるから。
344名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:52:29.63 ID:jtyMT5Uw0
これさ、研究室のほかの人が気マズすぎるだろう…
美人学生&若い准教授の夫婦を妬む指導教授とか毎日ハラハライヤすぎるw
345名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:55:48.73 ID:mTeC8kD40
美人ってのは結論が出てるの?
346名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:57:07.20 ID:DA7RIyzj0
普通の会社なら、結婚した時点で少なくとも同じ部署には置かないけど
色々ずれてんだろうな
だから余計な揉め事が起きる
347( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/11/10(土) 07:57:16.29 ID:WmcElskS0
( ゚Д゚)<アカハラって
( ゚Д゚)<確か
( ゚Д゚)<ヤモリのこと
348名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:59:34.64 ID:EnvsFoDv0
アカハラ?
共産主義者がいやがらせすることか?
349それはイモリでしょ:2012/11/10(土) 08:06:35.95 ID:tZpx9l8N0
むかし、実家の近くの田んぼに行くと、
こんこんと水の湧き出る水源があってさあ、
そのきれいな池にアカハラがたくさん住んでいたよ。
きしょい赤い腹を見たくて棒でひっくり返して遊んだっけ。
350名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:07:32.11 ID:Y7XvDux6P
ここまでキュリー婦人しか上がってないぞ。
彼女が例外ということで、一般的には向いてないのだろう。
351名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:09:43.93 ID:icRKxJ/Z0
おまえらソース読まな杉warota
352名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:09:49.77 ID:XypF0PqO0
キュリー夫人は大学に資金援助うけてたけ?
353名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:10:05.61 ID:BAgsMFBv0
結婚してるからいいが、学生に手だすって、今リスク高いのにな
別れ話もつれてセクハラだ!と相手に言われたら終わり
354名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:11:24.29 ID:qfZq+aCy0
これで意地になって研究で成果出したら一流だったのにな
355名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:15:45.12 ID:mTeC8kD40
今時そんな凄い研究なんて滅多にないだろ

基本的には昔からあるものの焼き直しみたいな感じ
焼き直しでも出来ればまだいい方で
研究者の多数は目茶苦茶条件付けた論文の発表が主だろ
356名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:16:19.11 ID:Ln3S85dN0
>>25
お前がやってる小学生でも出来る底辺の仕事と、一般の仕事では全然違うんだぞ。
人材を育てるのに数千万かかることだってある。
357名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:18:55.08 ID:JK60CDuP0
>>134
中傷の内容が悪意あり過ぎだけど提訴したのは九大なんだね
358名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:32:27.33 ID:lUFRggne0
特定まだ?
359名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:32:37.71 ID:FG3InqCJ0
>>346
いや、研究だからなぁ。女も博士課程だから、かなり専門的な分野に絞っているはず。
いきなり違う研究室へってのも難しい。
360名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:46:07.32 ID:yr6gwqqM0
>>350
>ここまでキュリー婦人しか上がってない

いや、このスレ内で5人ぐらい今見つけたけど
あんたも研究向いてないね
361名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:47:29.16 ID:f9z+h18l0
>>2
よく読めってw
362名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:50:20.03 ID:k+Is/0pw0
ノーベル賞受賞者みたら、たしかに女性はほとんどいないよな。
平和賞と、文学賞の一部くらいだな。
一番オツムを使う物理学なんかほぼ皆無だし。
欧米でも、同じ事情だから、これは性差と考えるのが自然だね。
363名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:14:01.71 ID:iUwm4S9N0
教授じゃなくて、大学を訴えたのが賢いな
教授相手だとハラスメントの有無が争点になるけど、
大学相手だと遅延行為が争点だから、原告側がかなり有利だろ
364名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:21:23.26 ID:O4t8k8r/0
学内の教員の大半は、准教授側の方を良く思っていないフシがある。
言ってみりゃ学生に手を出したわけだからね。
それでも公私のけじめをきちんと付けてりゃ色眼鏡で見られることもないんだろうが、おそらくそうじゃなかったんだろう。
教授の側に100%非があると断定するのは早計。
365名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:25:15.32 ID:kVvrtWTDO
>>364
関係者降臨キタコレ
情報プリーズ
366名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:30:37.49 ID:kVvrtWTDO
>>364は教授側の関係者か?それとも大学側の関係者か?
ここだけの話にしておくから、ヒントをくれ
367名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:33:45.68 ID:5hDyg1xE0
女性研究者が日本に少な過ぎる訳がわかった
アメリカとかには女も多いのに
368名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:34:35.26 ID:IKOgMOxh0
この准教授も馬鹿だな
もう一生准教授だ
369名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:36:17.41 ID:dDIgLPAI0
女なんざ研究でもやってりゃいいんだよ
産休だの育児だの企業に来られると迷惑
昔みたいに雑務やらせられりゃ使い道もあるんだがな
370名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:36:31.54 ID:DdxXb5bB0
「女性には無理だから研究しなくていい」は、ともかく

「准教授は大学の資金を私的流用している」は、アカハラか?
実状を知る教授が目障りなだけじゃないか
371名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:37:19.31 ID:kVvrtWTDO
>>364
詳細な情報まだー?
特定できそうなキーワードでいいよ
372名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:40:45.33 ID:bOlp0ZW80
>>370
その証拠も示さず言いふらしてたからアカハラなんじゃないの
373名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:41:37.56 ID:ZaqI0oZ80
女に研究が無理かどうかは個人の主張だからいいとして、
>准教授と学生は2007年に結婚
これはコネ職権乱用と思われても仕方ないだろ・・・
374名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:42:22.53 ID:KFFZgDyO0
女に研究は無理
女の研究者で教授とかになるのは大学ぐるみでバックアップしている場合のみな
それもしょうもない泡沫論文でぎりぎりなっている
375名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:44:20.23 ID:yIbLszAS0
>>2
的外れすぎ
376名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:46:21.92 ID:5hDyg1xE0
日本人の優秀な女性学者は海外に行くといいよ
実際、男でもノーベル賞受賞者は、海外の大学に在籍している人が多いよね
377名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:47:48.05 ID:Ok/LzGyK0
>>370
私的流用はアカハラじゃないんだよね。
もし事実じゃなかったらむしろアカハラより大問題になって面白い(事実でも面白いが)。

「誰が」私的流用をしてたのかまでわかるかもしれないネエwww
378名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:50:13.40 ID:DdxXb5bB0
>>372
>その証拠も示さず言いふらしてたから
関係者? それとも妄想?
379名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:52:12.08 ID:tOl9aVfo0
そうそう、私的流用があるなら横領なんだから大学が訴えるべきだし
そうしないのは証拠もなく名誉棄損してまわっているだけだろう

しかし、5年間バトルして結果がでないものが司法の場でなんとかなるものかね
380名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:52:23.79 ID:Ok/LzGyK0
裁判の争点が私的流用があったかどうかになればかなり明らかになるよ。


「私的流用は確かにあった。だが教授のほうだった」となれば今までの慣例からして、「『教授』の私的流用なら問題ない」
になる可能性はあるかもしれないが。

ただし九大はともかく、世論やマスコミが黙っちゃいませんな
381名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:54:47.58 ID:kVvrtWTDO
>>380
大学側が准教授を訴えたら、そうなるんじゃね
382名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:55:21.18 ID:e6p/uChE0
>>340
それはない。教授が絶対的なのはせいぜい医学部、工学部、農学部あたりの話。
383名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:58:54.03 ID:/zQ25hx1P
こういうのは大抵教授がキ(ry
384名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:59:22.18 ID:e6p/uChE0
>>363
実際に調査にそんだけ時間がかかったことを実証すれば原告は勝てんぞ
2年半はじっさい微妙だと思う。
385名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:00:29.67 ID:8i6/9fqS0
>>364
>学内の教員の大半は、准教授側の方を良く思っていないフシがある。
>言ってみりゃ学生に手を出したわけだからね。

ねーよw
そんなモラルの高い大学教員がどんだけいるのよw
大学教員なんてなあ、学問以外では、40、50のオッサンになっても学生レベルの幼稚なやつら

企業から来た人はそうでもないけどな
386名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:02:12.08 ID:S3lVKCnkP
>>12
10人に満たないようだな。何十億人もいるのに。
387名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:08:30.49 ID:IieihM+I0
アカハラってイモリのことだろ?
388名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:08:59.26 ID:2/JozIVr0
民間経験が無い教員はまだ社会に出てないからな。
いろいろおかしな事も起こるんだろう。
389名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:10:31.50 ID:Ok/LzGyK0
>>382
間違い。君が全ての大学の内部事情を知らないように私も全て知っているわけではないが
九大や京大は特殊。特に何年か前の文系院教授のセクハラを知っているならそんなことは言えないはず(マスコミにも少し流れたが)。
まあ一番特殊なのは東大だこどなあ
390名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:10:39.27 ID:hvL6LI1X0
これはアカハラじゃなくて夫婦の問題だろ、アホか
391名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:13:15.10 ID:IyTag1sO0
「准教授とその教授に指導されていた妻」って、フランス書院みたいなタイトルだな。
392名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:16:39.67 ID:kVvrtWTDO
>>390
アカハラ問題をベースとして、それへの九大の対応が論点だぞ
1ヶ月くらい前にも、九大は弁護士会から指導されていたはず
393名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:28:28.14 ID:e6p/uChE0
>>389
「教授が絶対的」というのは間違い、と言ってる。
一部の学部以外では、准教授も実質教授と大差ない扱い。准教授が学位審査もできる。
だからこの一件、どの部署に属する教員かで見方が変わってくると思う。
394名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:35:23.97 ID:kE3L/Lax0
>>42
おそらく研究室だけではなくて
一般の職場とかあらゆる場所で起こってることだと思う
どんな場所でも人の輪って本当に大事だわ
395名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:36:32.15 ID:FGjojscb0
>>386
少なくてあたりまえだろう
男が主夫になるようなものだったんだから
396名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:36:41.53 ID:WoAX3OmW0
結婚したのが許されなかったのか?
397名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:36:48.69 ID:vH68QfwI0
この話って中国人がらみじゃなかった?
398名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:38:06.22 ID:Y7XvDux6P
有名な作曲家、数学者、物理学者とかは歴史的に女性が少ないね。
文学の分野では遙か昔から女流作家は多かったから、
地位うんぬんとはそこまで関係なさそう。
399名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:39:25.46 ID:087vmVlm0
准教授教え子に手を出し提訴する.意味不明.
400名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:40:08.49 ID:kVvrtWTDO
>>397
奥さんが中国人?准教授が中国人?

特定しやすくなったんじゃね?
401名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:46:29.90 ID:087vmVlm0
実際、研究室の中で教え子と恋愛関係になって結婚して双方ともに在籍し続けるって周囲からしたらタマランよなぁ
402名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:46:53.96 ID:zejqLSup0
提訴する側も何だかなあ
実際教え子と結婚して、その教え子の稼働率的なの減ってそうだし
403名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:54:03.85 ID:qOeW22J10
>>1
地道な努力が必要な領域は女性がどんどん増えているよな。
特に何かに合格するとか、資格を取るとか・・・・
就労での性差が少ないこともあって、医者や法律家もどんどん女性が増えてる。
女は生理周期があるからとか、気分が変動しやすいとかって意見も
このスレに限らずよく聞くけど、そういうのを乗り越えてか乗り越えてるからか
地道な努力には向いている。

でも、合格・資格を取った上での創造性は、難がある場合も見受ける。
まあ、女性にそういう比率が高いだけで、真面目で地道な人は男でも
同じ傾向なんだけどね。

結局、合格・資格取得でのハンディも創造性でのハンディもそれぞれの段階で
克服していくしかないってことだな、創造性の採点法でも開発されない限りは・・・
404名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:54:14.22 ID:e6p/uChE0
>>401
別に本人たちがわきまえて周りが気にしなけりゃいいんじゃね?
405名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:17:30.44 ID:kVvrtWTDO
関係者らしき書き込みがチラホラあるのに、なかなか詳細まで書き込まないね
勿体ぶらないで、もっとリークしろよ
406名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:18:12.34 ID:bmcrPsrS0
>>404
実際には、本人たちがわきまえず、周りも気にするよなあ
九大のような旧帝大なら、教授−准教授というラインは変わらんだろ
「将来の教授の奥さん」に気を遣わないってことはあるまい。
407名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:24:29.82 ID:dFcRvKBc0
ぶっちゃけ、この九大教官のように訴えることが出来る状況なだけでうらやましい。

俺の様な田舎大学任期付教官など、毎日クビをちらつかされて、「24時間365日働け」と言われている。成功報酬は、再任審査をパスすることだけだが、それすらもおそらくかなわないと思うが。
408名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:30:03.11 ID:iAxUQu4MO
>>406
ここは知らんけど、自分が卒業した学科は准教授は教授になれないという変なとこだった
409名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:41:01.16 ID:bmcrPsrS0
>>408
今は、そういうところがあるだろうね
九大のこの学部(どこかわからんが)は昔ながらの小講座制が生きてるのなら、「将来のその講座の教授の奥様」だし、
そうでなくとも、他大学に移らなければ教授になれないという話は九大では聞かないから、「将来のどこかの研究室の教授の奥様」だな。
いずれにせよ、同分野の夫婦というのは見かけるが、変な感じは受ける。
410名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:55:24.32 ID:M/GfW/fL0
>>134
>公費で妻と旅行している
これは普通にやられてることだよ

公費で学会出張行く→奥さんを出張先に連れて行く
→自分の発表の日だけ学会に参加→その他の日は奥さんと旅行

特に海外出張でよくある話
全額支給にすれば絶対足が出るし、ツインで泊まれば宿泊費が浮くからなあ
411名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:03:52.28 ID:iAxUQu4MO
>>409
九大の話だよ
412名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:06:47.99 ID:TER+57FMO
>>398
いや、関係おおありなんだけど…
413名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:14:47.84 ID:pekJfh8R0
どう読んだって、ただの焼きもちとしか思えんなーww
わろた
414名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:14:51.02 ID:bmcrPsrS0
>>411
そりゃ知らんかったわ。
じゃあ、准教授はどうされるの?
九大を出て、東大や京大に行ければいいが、行けなければ、他の国立大や私学に?
気の毒というか、大変だな
415名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:22:55.73 ID:htJTl0+V0
社内恋愛みたいなもんじゃん
訴えても自分の居場所がなくなるだけだろ
416名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:30:33.94 ID:uUAkEotK0
>>362
研究でも実験系なら女はある意味では向いている部分があると思う
俺なんか大学で実験の単位取るのはレポートがかったるくて嫌になったくらいだが
コツコツが得意なのは女のほうが多い気もする
ただ理論系ははっきりと男有利だろうなと
417名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:02:25.16 ID:hsSwC/Cn0
機能してない学内の委員会
418名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:06:00.80 ID:PrVjDLou0
九大ってこの手の話が多くないか

>>417
身内を裁くなんて無理なんだよ
外部委員を入れない委員会に何の意味があるんだか・・・
419名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:07:54.02 ID:0uDlIHBO0
委員会つっても委員は何もしてないから。
事務局が全部実務やって根回しやってお膳立てして、委員は会議にでて追認するだけ。
その担当事務もコロコロ交代するし、別に本気で仕事しないし、それを咎める者もいない。
こんな生産性のない仕事に人的リソースを割くこと自体無駄だから。
420名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:08:16.14 ID:2O27i/uY0
公費で旅行の証拠がいくつかあってそれが一般的な慣行ではないならば
それで処分できそうなもんだけど
事実はどうなんだろうな
421名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:18:51.33 ID:8ToWDzWl0
白い巨塔みたいに耐えろよ
器ちいせえ准教だな
422名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:34:17.75 ID:kVvrtWTDO
大学を訴えているところが面白いよね
423名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:36:25.24 ID:dk6X7u150
いるよねー
結婚しても夫婦で職場に居続ける教官
それも同じ学科で


いるよねー
いるよねー
424名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:50:50.43 ID:SM0ui5b50
>>416
たしかに理論化、モデル化というのは女性は苦手だな。
特に数学が関わってくるような分野になると、一部の例外を除いて、ほとんどお手上げ状態だな。
425名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:01:59.36 ID:8i6/9fqS0
平均すれば男女間に差があると言っても、俺らの日常的な経験では個人差の方が大きいけどな。

というか、日本の理系が特異じゃね?
留学生は割と女子も多いのに。ルックスも文系と変わらんし。
426名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:47:32.49 ID:zWLJl+oB0
419
ふーんやっぱり委員会って名ばかりで何も機能してなんだね
427名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:50:21.92 ID:awXtMhhd0
こんなだから、ノーベル賞の一個も取れず、
駅弁大に先を越されるんだろう。

九大は、教授は、全員女性にすべき。
428名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:50:55.09 ID:0HLuO1tfO
しょーもない教授だなあ(笑)
429名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:51:19.07 ID:Mvl41wUD0
>>12
そりゃこんな環境に置かれてりゃ
研究も出来ないだろうさ
蛆の中に居ては、蚕も繭を作れず、糸を吐けない
430名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:58:17.66 ID:8ToWDzWl0
俺なんてキチ凶呪に朝10時から8時間半ぶっ通しで説教されたことあるぞ
で、凶呪はその日仕事せずに清々しい顔で帰宅w
431名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:58:26.70 ID:f1Ydedg80
いまや女の大学教授なんか腐るほどいるが、その分野のトップクラスとなると男ばっかだな。
432名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:08:08.09 ID:PUUk/PGl0
文盲多いなw
433名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:11:07.13 ID:e6p/uChE0
>>430
むちゃいい人やなその先生。普通は出来の悪い院生など相手にしてたら時間の無駄だからほっとくものだがw
434名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:12:43.97 ID:zWLJl+oB0
女性に研究は無理は酷いセクハラだな
435名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:19:04.45 ID:DdQ4qju60
>>7
だろうね。
単に嫉妬による嫌がらせだろう。
大学教授なんて、知性はあっても品性は下劣なヤツ多いわ。
とにかく幼稚。
436名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:19:37.97 ID:msllNM240
団塊あたりの年寄りの教授はロクなのがいない
世間での団塊よろしく、アカハラ、セクハラ上等の腐った人格の持ち主ばかり
この世代だと、人格に問題はあっても研究は優れているなんて奴もまずいない
学界で有名だとしても、今どきの学界を牛耳ってるのはこの手のカスばかりだから
カス同士で持ち上げ合ってるだけ
理系だと人間関係が濃いから、カスな人柄が目立つんだろうな
437名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:20:39.09 ID:gxa2b7xTO
「♪女性にはぁッチットドゥンドゥンッチットドゥンドゥン無理ぃィィヤェアァァエーエーェッチットドゥンドゥンだからぁ研究しなくぅていいぃイユァアアアア」
438名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:23:31.79 ID:DdQ4qju60
>>232
ものすごく納得wwwwwwwwww
439名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:31:26.48 ID:g6pr4xd50
准教授の奥さん二人の海外調査の世話をしたけど
旦那がそれなりに立場があるから
偶然かもしれないがどちらも高飛車で非常識なことやってひどい目に遭わされた
ポストについてない准教授の研究者嫁なんか大嫌いだ
440名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:35:05.83 ID:t31QZRBvO
>>423
業務に支障が生じてなきゃ一般論としちゃ別に構わないんじゃね
それとも理論的に問題でも?
441名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:50:16.56 ID:yo14EqOdO
医界の女性トップは研究そっちのけで人権活動しかしてねぇよw
442名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:53:11.39 ID:++t7Kb/I0
確かに裁判なんかやってるようじゃ
研究無理だわw

教授の眼力、恐るべしwwwwwww
443名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:10:08.83 ID:BlFrIc4vP
>>442
弁護士に丸投げだから無問題じゃね
444名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:36:11.41 ID:kVvrtWTDO
法学や社会学なら、これで業績づくりができそうだけど、
理系のラボじゃ関係ないか
445名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:41:31.72 ID:TvDWaqezO
どこの研究室?
446名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:50:51.50 ID:kCt5PBG00
自分も彼女も大学教員だけど、専門領域が全然畑違いなのでセーフ、セーフ
447名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:19:55.93 ID:PliV4y03O
>>134
詳しいもなにも、准教授側の人権弁護士が、「こんな訴状作ってみました。何月何日に裁判所へ提出しますので原告が勝てるよう世論操作お願いします」って持ち込んだんだからな。

九大にはまだ訴状すら届いてない。

一方的な被害妄想を裏取らないで載せてるから記事の前提事実がそもそも間違ってる可能性高いよ。
448名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:35:50.97 ID:kVvrtWTDO
>>447
大学に訴状が届いていないって、大学当局さんか?
>>1は、まだ確認していないって書いてあるだけだけど。
449名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:40:15.91 ID:kVvrtWTDO
>>447
それに人権弁護士ってどういうこと?
新しい人物の登場か?

被告側のコメントをもっと出して〜
450名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:48:41.43 ID:ws4ObEih0
「ある出来事が発生し、結果として我々はアフガニスタンを侵略して、
 カスピ海からの石油パイプラインを施設し、イラクにも侵入して石油を分捕り、
 中東に基地を設けて中東をニューワールドオーダーの一部に組み込む。
 その後はベネズエラを襲う、その出来事のおかげでこれだけの事が発生する」
こうニコラス・ロックフェラーはアーロン・ラッソに911が発生する11ヶ月前に、
はっきり言ってるんです。http://www.youtube.com/watch?v=dPmCOAfcgoI

海底油田を開発するために彼らは水爆使ってるんです、でこれが全然ニュースにならない。
この21世紀にまだこの連中、変なことやってたんですよ、それとそれは現実にわかってる例だけれども、
まだみなさん世の中の方は知らないことになっているのがWTCで使った水爆。
アメリカは2001年の911に核兵器を3発使ってます。
WTC1と、2と、7を崩壊させる為に3つ使いました、これは明かです。
これが倒れた後の残骸、ビルが倒れても容積がなくなるわけじゃないんだから、
本来はここに何か残っていいでしょう、何も残ってない、何で残ってないか。
http://www.youtube.com/watch?v=_yFWCU-FJSw

それから東南海地震、1944年12月7日は海域型地震、
つまり今回の311と同様に海で起きた地震、海で起こした地震なんです。
でその当時すでにアメリカは、そういう人工的に地震を起こす技術を持っていた。
で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね、でこの間の地震は我々がやったんだよって、
はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです、それを六十数年たった去年またやった、
こんだけの話なんです、こんなシンプルなことを何故メディアが取り上げないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU
東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

311の後の国際フィギュアスケート大会の映像の時も一番最初に地震の波形を、
出してくれたじゃないですか映像に、それ見る人見れば分かるんだよ、これ人工地震だって。
でもプーチンは一言も言わない、でも世の中の知的な人間はパッとわかるわけだよ、
プーチンの意向が。http://www.youtube.com/watch?v=YZ3Fhf9Ol18
451名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:51:24.76 ID:mh5Dv7EL0
こんなもん録音しとけばすぐなのに、
そのくらいはやっとけよ
452名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:54:05.65 ID:HyeilysL0
>>410
>公費で学会出張行く→奥さんを出張先に連れて行く
>→自分の発表の日だけ学会に参加→その他の日は奥さんと旅行

時代錯誤も甚だしい。
今じゃ,それもおそらく学内規定違反だよ。
税金の無駄使いで,一般人から叩かれても仕方ないしな。
453名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:00:50.16 ID:dk6X7u150
>>452
普通普通
家族の分まで金が出てるわけじゃないし

あと国際会議とか招待されて行く時は家族の分も向こうが出してくれる時あるけど
行った先で奥様たちが集まって奥様ツアーがある時もあるし
休日にみんなで遠足もある

でもまあ普通の会社とかでもそうだろうけど
普通職場結婚して夫婦でずっとその場にいるって
あまりないじゃん

口に出さなくても周りから「・・・」って目で見られてる事もあるよ
454名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:02:16.38 ID:qqpDGqOs0
455名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:04:31.58 ID:tOl9aVfo0
>>452
それでも、証明は無理だろう?
学会で、全部出席しなくても聞きたい発表が初日と最終日にあったとか
なんとでもいいわけはできるわけで
456名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:09:05.47 ID:dk6X7u150
で、どこのなんていう先生なんだろう?
人文のHPが見られないけど
457名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:11:07.26 ID:dG/R6/At0
女性には無理って言わずに君自身の原因で無理とか言ってれば提訴されなかったのに
458名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:15:43.10 ID:vYFSDW840
夫婦で同じ研究室に居続けられるのって結構嫌かも。
459名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:16:56.06 ID:7LdoyfoR0
「学会に復讐してやるんだ〜!」なシチュエーションも
今の時代は、そこまでコジれる前に裁判に持ち込めるのかね?
460名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:18:11.77 ID:dk6X7u150
>>458
嫌だよね
461名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:27:02.54 ID:F97prDZJ0
最近は国家公務員も地方公務員も出張日程は組まれて
チケットからホテルまで全部決められてる
自由なんかない
462名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:28:33.31 ID:dk6X7u150
独立行政法人になったから
もう大学教官は大学教員になって公務員じゃないよね
463名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:41:40.75 ID:Y7XvDux6P
メーカーだけど学会中に観光は余裕でできるよ。
海外の方がしやすいな。会社から出席者が他にいないほうがいい。
学会なんてフルで会場にいても仕方がない。
自分の発表と聞きたいやつだけ聞けばいい。お祭りみたいなもんだし。

外人は会期後にプライベートの旅行をくっつけることも多いが、
日本人はできないから会期中に遊ぶだけだ。
464名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:44:12.61 ID:tOl9aVfo0
>>458
ずっとってわけじゃないないだろ
妻は博士課程だからいずれは他にポストを求めなきゃならんわけで
って、5年間のアカハラって妻は博士課程に何年いるんだ?
465名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:46:23.30 ID:CE3zqvLM0
「女性と仕事の未来館」 実はランチだけのOLもカウントしていた
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100520031.html

 事業仕分けでは国立女性教育会館の運営についても議論になり、
民間登用の理事長の年間報酬が1446万円であることがわかった。
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY200911120269.html
466名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:49:22.58 ID:0VsUcR8q0
女が「男性は主夫業できない」とか口にした場合も速攻訴訟起こしていいわけだね。
467名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:50:08.25 ID:uf+xLlUO0
嫉妬からの嫌がらせか。
いい歳したオヤジのくせにキモすぎ。
468名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:50:36.22 ID:ft3NyyTp0
>>7
だと思った
469名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:52:24.76 ID:0VsUcR8q0
男性は料理できない
男性は子育てできない
男性は家事できない


こっちの方が嘘八百だわな。

男性が本気で仕事としてやれば女より遥かに研究・追求してできるという。
470名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:54:33.24 ID:0VsUcR8q0
>>276
> 1の内容もまともに読まずに女性叩き始めるアホ大杉ワロタwwww

「女性叩き」「女叩き」って言葉に頼りすぎ。
事実誤認があるなら粛々とそのレスに対して正しくはこうだと言えばいいだけなのに、
最初から「女性叩きは悪にしたい」って言う女の叩かれ耐性のなさからくる
結論ありきが滲み出すぎてて朝鮮人そっくりなんだよ。
日本は悪ありきみたいなね。

男性が叩かれてるスレで「男叩き」だの「男性叩き」だのいちいちそんな前置き言いださない。

常に被害者でいたい、叩かれるのは男側でないといけないって朝鮮人と同じ思考回路が本当に気持ち悪いよ。
471名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:55:29.16 ID:uI2NedRS0
これは冬月とゲンドウとユイの関係じゃないか
472名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:57:46.67 ID:X3sXVRn20
>>469
一人でそれを全部追求してやるのは無理だろ
473名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:58:26.66 ID:0VsUcR8q0
男性と言うだけで出張の伴わない一般職求めただけで「男のくせに」とか言うのは
当たり前にあるどころか、この板でスレが立ったぐらいメディアで堂々と
一般職求める男性小馬鹿にしてたけど、
相変わらず男性の差別は差別と認定されないんだね。

男性が女性に養われてるだけでヒモ呼ばわりだし。
474名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:00:35.65 ID:0VsUcR8q0
マスコミの男女関係の記事は「絶対に信用するな」と大学教授の父に言われた。
理由は、純粋な学問・研究も、取りあげ方が
最初から「女性優位」と言う結論ありきだからだそうだ。

例えば「女性の方が〜が得意、優れている」と言う純粋な結果が出た時は、
鬼の首でも取ったように事実を大きく報道し、男性を小馬鹿にしながら女性を絶賛しようとする。
ところが、「男性の方が明らかに優れている」ような研究成果が出たらどうするか。
答えは「報道しない」、つまり無視するか、或いは報道するにしても「女性差別」にするか、または
「結果の平等を求め、強引に、わずかでも女性が代替で得意とするような些細なことを
大袈裟に併記することで、対等に見せかけ女性の反発が来ないように伝える」と言う手段を取る。
そして男性の短所・弱点ばかりを誇張し、結果的に研究成果と真逆のことを垂れ流す。

【具体例】
・女性が数学の能力と発言した教授・・・問答無用で女性差別にし、バッシングした上教授をクビに
・男性の方が空間把握能力が優れてると言う結果が出た時・・・どうでもいい、あまり実感のない
 「男は話を聞かない」などを適当に付与して一見対等に見せる。

あと、戦争・貧困・文化の報道も世界的に嘘八百で、常に「女性や子供」の犠牲を誇張される。
男性が18人死んで、女性が2人死んでも、「女性を含む20人が死亡」と言う言い方をする。
こう言われると当然、ニュースを見た人はあたかも女性ばかりが犠牲になったように見える。
また、女性の方が人権を尊重されてることを知っている被害者側も、このことを理解していて、
「女性が殺された」「女性がレイプされた」「女性は自由を奪われた」「女性は〜しなければならなかった」
とインタビューでアピールする。そしてそれをここぞとばかりに報じるマッチポンプ。
実際は、弱者扱いされていない男性の方が何倍も殺害されていたり、真っ先に殺害されていたり、
一番過酷な拷問を受けていたり、徴兵や養う義務など様々な性差別・義務を課されているのに
それは意図的に当事者も、マスコミも無視するそうだ。

男性と女性の扱いは、日本における日本(日本人)と韓国(韓国人)の扱いとほぼイコールで結ばれる。
常に韓国は褒められ、日本は不利かのように報道され加害者扱いされる。
475名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:04:10.46 ID:Ms9KUdOi0
>>13
アホ! 残っとるわボケ!

・「教授」は教えを授けるから教授。

・「助教授」は教授を助けるから助教授、つまり補佐役。
 助教授は常に教授から教えを授かり、助け、一緒に研究する。
 24時間教授と寝食を共にするのが助教授の役目。

・そして助手。一番下っぱ。雑巾がけから始まる。研究はほとんどやらしてもらえないのが助手。
476名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:04:44.28 ID:v7hQad1t0
ラボ内の恋愛沙汰は御法度なんだよなー。
人間関係が悪くなって最悪の場合は殺人事件が起こる。
そこらに人殺せる薬品があるからね。
477名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:06:20.17 ID:pnDR59ZF0
まあ院生の立場で准教授との結婚に現をぬかすようじゃ
この先研究者として生きていくのは無理と思うのも無理はない
結婚しちゃいけないとは言わないが明らかに結婚>>>研究だからな
478名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:06:58.13 ID:Ms9KUdOi0
まあ自分が好きだった女性を部下に寝取られたわけだから、そりゃ腹も立つわな。
オレだってカワイイ子が部下の男に寝取られたら怒るもん!
479名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:08:05.17 ID:ICRExgmE0
うちんとこの先生も、ペーペー時代に学生と恋に落ちて、結婚したなぁ
先生の方が女だったけど。

まあ、旦那が先生で、 嫁が教え子とか
そういう夫婦、けっこう多かったから、普通のことだと思ってた。工学部だけどな
480名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:09:52.59 ID:0VsUcR8q0
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
481名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:12:44.40 ID:0uDlIHBO0
>>448
届いてるのに確認してないとかどんだけ間抜けなんだよw
482名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:13:33.71 ID:Ms9KUdOi0
>>479
ドラマの「高校教師」を思い出した。真田博行だったかな。女子高生の教え子に手出して失踪
女子高生の親や警察に追われて無理心中。
教え子に手出すのはご法度なのでは?
483名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:14:05.30 ID:0VsUcR8q0
「女性にも働く権利を!」とか言って社会進出するのは結構なのだが
その分必然的にあぶれる男性が出てくるわけで
ポジティブアクションや女性優遇採用がまかり通っている今の世の中では
能力がある男性でも「男性である」だけで落とされてしまう事も多々ある。

そんなやむを得ない事情で就職できなかったり、仕方なく低賃金の仕事に
就いてる男性があまりに不公平に差別されてる。

女性は総合職や研修職で働いて家族分の収入手に入れても、
男性のように無職や派遣の女性を養おうとせず、結婚相手の対象から外すし。

それが原因での少子化であってもマスコミや一部の口が悪い女性は
「男に甲斐性がなくなったから」などとさらなる男性批判にすり替えたりする。
本当にいいかげんにしてほしい。

教授の悪気のない女性を甘やかして男性に高い責任を押し付けたいだけの
女性優遇発言を被害者意識丸出しで訴える前に、
男性養って見せて一人前の女なんだとやることやったら、誰からも何も言われないだろうに。
484名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:14:24.49 ID:MxF/60XvO
>>469

できないのは「無償で」
485ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/11/10(土) 19:15:10.03 ID:0bUMriIr0
「女に政治家は無理」なのは定説

田中真紀子、福島瑞穂、辻元清美、小宮山洋子、姫井由美子、
太田和美、田中美絵子、三宅雪子、谷亮子、千葉景子、野田聖子

こいつらの名前を挙げて反論出来るならしてみろ
486名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:15:58.69 ID:ICRExgmE0
>>482
大学生だし、20も過ぎてるし、両親の了解もあるのに、御法度もクソもねー
487名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:16:23.22 ID:Ms9KUdOi0
>>479
女の方が先生で男の方が学生ってそんなババァと結婚する若い男がいるのか?
488名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:17:16.66 ID:0VsUcR8q0
>>484
> できないのは「無償で」

そりゃ男性総合職で女の分まで外で働かされてるからな
489名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:18:18.70 ID:ICRExgmE0
>>487
見た目が若い(若作りとも言う)だったので、あんまり違和感はなかった
490名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:18:52.27 ID:v7hQad1t0
>>482
大学だと両方大人だから法的には問題ないのだけど、研究室内の雰囲気が悪くなるので嫌がる教授は多い。
どうしてもというなら人目を忍んでやってくれというところだが、恋愛にハマった男女は自制効かないからね。
491名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:20:58.98 ID:qUhJcSLL0
>>485
あなたが思う「マトモな男性の政治家」の名前を挙げてほしい
必ず反論が来るからさ
492名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:21:43.01 ID:0VsUcR8q0
男社会の中では、
女のように気軽に嫌なことを嫌ということができない。
差別と思うことを男性差別と言うこともできない。
それ自体を「みっともない」「男のくせに女々しい」と軽蔑される風潮があるから。

世の中には男性だけ徴兵してる国がいっぱいあるけど、
あんなん男女逆だったらとんでもない差別、虐待になる。
女性の命をなんだと思ってるのか!
女性だけなんでそんな辛い思いをしないと・・・ってね。

ところが男性になると、何をしても
一言も男性差別と、マスコミ、社会も発想だにしない。

男性の中で差別と全く思ってない人ばかりなわけじゃない。
思ってても口にしたらその時点で社会的に殺されるからだよ。
同様に、赤紙が届いて、怖いからと逃げたとする。
仮に逃げ切ったとしても、彼に帰る場所はない。
実質社会から死刑を受けるようなもの。
やってることは女性と同じなのに、女性は堂々と徴兵されず、
男性は同じように逃げたら社会的に人間のクズ扱いで抹殺される。

それを知ってて「男も言いたいことがあるならネットで愚痴愚痴言ってないで
女性のようにはっきり現実でデモでも起こして訴えればいいじゃんw」
とか言う奴がいる。非常に卑怯だと思う。
493名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:22:44.89 ID:2O27i/uY0
>>482
大学生以上なら18歳越えてるからなあ
うちの教授も嫁がかるく一回り以上年下なんだけど案の定もと教え子だって言ってた
まあでもその研究室には入らないとか
本人達の周囲に対する気遣いあって初めて祝福される部分って確かにあるね
494名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:24:40.28 ID:0uDlIHBO0
>>452
大学は出張分の旅費を負担するだけで
出張者が、出張日の前後に有給つけて遊んだり、家族呼んだりするのは普通だよ。
その分は自腹なんだから。
495名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:25:18.56 ID:qUhJcSLL0
>>492
赤紙のくだりを読んで思ったのは、「共産党に入ればよくね?」
496名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:26:03.75 ID:lSb+8trAO
>>485
まあ、言いたいことはわかるけど、そういうのしか生き残れないんじゃないかなあ?
女性議員も色々いるし、男性議員も色々いる。
女性特有というより、本人の資質じゃないか?議員に関しては。
497名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:26:51.48 ID:DpGiKFAaO
>>490
自制心があれば歓迎なんだけどないやつが多いしね。
教授が妻の論文のできを叱ってたらいちいち助教授がしゃしゃり出て庇うとか妻贔屓がひどいとか。
498名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:28:49.21 ID:njXfDVnC0
研究人生の人達にとっては唯一の出会いの場なんだから、そこ叩くのはおかしいだろw
499名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:30:21.08 ID:h1y4YQ0H0
そもそもなぜ結婚した
500名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:40:54.95 ID:Ms9KUdOi0
>>493
「今は」20代なだけだろ? 昔は18歳か19歳だったかもしれんぞ。
未成年だし18歳や19歳女子生徒と結婚するなら親の同意も必要だし
それにオッサンがあまり若い女と結婚すると女と同年代の男に嫌がられる。
お前は年相応のオバハンとでも結婚しとけ、ってね。
501名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:42:33.32 ID:HyeilysL0
>>494
410の書き方だと,学会"期間中"に自分の発表日(発表時間)だけ学会参加。
他の時間は(宿泊費等に)税金使って遊んでいるという書き方だけど。。。
学会期間中,実質的に参加もしていない日まで公費で負担。
少し前は普通に行われていたけど,今のご時世じゃ,懲戒もの。
502名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:42:55.19 ID:awXtMhhd0
>>475
助教授は、だいぶ前に、廃止されたのだがw
503名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:47:25.32 ID:Ms9KUdOi0
>>497
イチャイチャを見せ付けられたから教授が怒ったんだろう。
見せしめに教授が準教授の妻を叱り付け準教授が妻をかばうために教授と対立。
妻をめぐり教授と準教授とが三角関係となり教授は教え子の大学生(女)を
寝取られた準教授をクビにする。そして教授と大学生の女が結婚と言う具合。
504名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:51:21.77 ID:Ba4Xeh4OO
最近、不祥事だらけの九大
505名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:56:51.77 ID:3W6DaGiF0
学者の出張では奥さんや家族を同伴するのはわりと海外では当たり前なんですよ。
日本の大学や研究者に対する考えの方が普通じゃありません。
海外では行楽地などで研究発表会は開催されます。そういう学者にとっての晴れ舞台に
家族を連れて行ってはいけないというのは、スポーツ選手が大きな試合に参加するとき
家族の応援は自腹でというようなものです。選手のスポンサーなどが本来は家族を
同伴する費用を負担するのが普通だと思います。
506名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:57:40.13 ID:BlFrIc4vP
>>503
>準教授
准教授ですって
507名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:00:28.65 ID:R6X0CcSa0
>>3
研究室の准教授とゼミ生が結婚
それを気に入らない教授が赤原

それが理解できないおまえの頭が意味不明
508名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:07:14.39 ID:dEmIWmMf0
>>482
昔から高校教員と教え子の結婚は珍しくなく
みんな節度を守って結婚してるが
おまえの基準はその古いドラマなんか?
狭い世の中を生きているんだなー
509名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:36:50.12 ID:a8dGGRQt0
学部は文系らしいな
510名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:39:36.92 ID:BlFrIc4vP
>>508
大学でもそうだけど
「手を出したら絶対結婚しろ。結婚しないで、後でセクハラで訴えられても擁護しない」
って釘を刺されるんだっけ
511名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:41:42.10 ID:a8dGGRQt0
結婚すれば免罪?ってのもおかしな論理だが
512名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:45:52.46 ID:BlFrIc4vP
>>511
教育者としてあるべき姿勢として「責任を取りました」っていう結果が結婚

職業倫理を無視した傍若無人さを、結婚という足枷によって(現在は)封印しましたよ
っていう宣言にもなる
513名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:51:59.17 ID:a8dGGRQt0
>>512
とはよく聞く話だけど

元々ヤッたこと自体が悪いことだったんなら、責任もくそもない。
悪は悪だ。
破綻すればまた離婚できるんだし。
破綻の時期が、籍入れる前か後かの違いだけ。
籍入れただけで責任とったことになるんなら、
元々ヤルこと自体は悪いことでもないはず。
514名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:01:08.27 ID:2vT21Eti0
女子院生と書庫でやっちゃう上野みたいな教授が文学部にいるからな。
515名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:33:55.61 ID:mkH//EAu0
私の同級生に国立医学部にいった人がいるが
その人もこのようなことを言っていた
成績は常に学年一位だった
516名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:37:27.74 ID:8XlY3QUb0
>成績は常に学年一位

選択科目が一切無い国立大学医学部だったのですね。
517名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:55:52.70 ID:Iv7gXp0r0
>>7
だな。
研究費流用なんてデマまで流すなら。
で、きっとこの上司既婚だぞ。
518名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:04:30.99 ID:kVvrtWTDO
>>517
研究費の流用が事実ならば准教授が処分されるだろうし、
研究費の流用が虚偽ならば教授のアカハラだろう。

放置していた大学が意味不明だ。
519名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:07:51.25 ID:BlFrIc4vP
>>513
ヤること自体は悪ではない。にんげんだもの。
だから、就業規則で禁止されてる訳じゃない。

ただし、ヤる以上はどこぞの糞ガキみたいなことはするなよ、ということ。

離婚しても学校側は
>後でセクハラで訴えられても擁護しない
つまり、本人の責任が取れる範囲でやるのは無問題。
行為そのものに対する善悪の問題ではないんだよ。
520名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:17:01.66 ID:e6p/uChE0
>>463
そうなんだよな。欧米人は国際学会で夫婦で来て遊び倒して行く。
日本人は公費でしばられてるからなかなかそういうのできんわ
521名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:41:55.73 ID:S3lVKCnkP
>>12
優勝はロザリンド・フランクリンで
522名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:09:45.92 ID:XyMSD5yw0
523名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:29:18.93 ID:EMH3ud4AO
大学の体質って何処も酷いよね
524名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:00:56.93 ID:oi5B5cWa0
男性のこういう腹黒さは
滑稽だ。

それにやるかやらないかとかそういうことがセクハラではないのに。
アホらしい。
525名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:31:02.96 ID:Bj44bdnB0
>>518
まったくの予想だが,研究費の一部から
給与あるいは謝金が妻に支払われていた?
だとすれば,家計の収入が増えるので私的と
言えなくもないし
526名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:33:40.00 ID:EMH3ud4AO
大分弁護士会からの勧告も前にあったし、
九大のハラスメント遅延行為って、他にも沢山あるんじゃない?

他の被害者たちも、色々と行動を起こしたら、もっと大騒動になるね。
527名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:44:27.61 ID:gWa2ppvEO
>>525
学会がむやみたら妻とかぶるとかもあるのかもねえ。
公私混同行為が何回かあったのかもね。
528名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:45:22.43 ID:6vCpCGJf0
>>492
同意
529名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:46:07.03 ID:dPGDmJ4N0
>>451
だよね
530名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:03:55.92 ID:JC0dv24cO
>>1
九大に非はあるが

安易に手込めにした准教授は立場上、世間様からネチネチ責められても反論の余地はねーぞ?
531名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:07:05.19 ID:q8ZoqSdF0
>>525
研究費絡みで探られて痛い腹があるなら、そもそも訴えないと思うぞ
九大の准教レベルでそこまでアホだとは流石に思いたくない
532名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:07:30.18 ID:EMH3ud4AO
このスレは、九大当局に監視されています
533名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:12:22.17 ID:pf02F3V20
そもそも、一流の研究者や職人、ビジネスマンが家庭と両立なんて無理。
男でも女でも独身かあるいは配偶者がすべての家庭をとりしきって日陰
になって初めて成り立つ。お互い仕事するなんて無理だし、そんなの
もはや家庭じゃない。
ほのぼの育児しまくる家庭持ちたい男女はエリート職に就くべきではない。
また、ゆとりある暮らしを望む奴らに都営住宅など「がんばらなくても
生きていける暮らし」を保障すべき。誰もが競争に参加してもなんの
意味もない。
534名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:14:52.23 ID:q8ZoqSdF0
>>533
二人が一流ならその収入で家政婦雇えば良かろうもん
535名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:31:57.92 ID:pf02F3V20
>>534 それはもはや「家庭」じゃないだろ。家政婦は家庭ではない。
早い話が子供を育てる資格のない親だろ。金はあるのに人任せでいい
やという夫婦は。一流同士が仕事を主体として付き合いたいなら結婚
しなくてもいいわけだ。定年退職後にでもどうしても家庭を作りたい
奴は作ればいいんじゃないか?
536名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:52:08.65 ID:q8ZoqSdF0
>>535
家族以外の人間が家庭内の労働を行う事が異端であるってのは
戦後〜現代までの短い期間、かつ日本という社会に特殊な事情でしか無い
537名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 07:35:44.25 ID:VATLo3h/0
この事件の概要を教えてやろう。
この事件はな、元々は妻帯者の教授の愛人が院生(女)でズブズブだった。
そこに割って入った准教授が院生(女)と結婚。
愛人を寝取られて怒り狂った教授が准教授の悪口を言いふらす。
教授の怒りは裏切られた愛人の院生(女)に向けられる。

というお話。
538靖国万歳!辨天jr通信:2012/11/11(日) 07:52:40.26 ID:Qzo9Nncu0
教育機関における風紀の乱れは大害となる。
ドブス女もだめだし、セクハラ男なんかぶっとばしますから。
ドブス女もやばい。大嘘つきのドブスおんなだ。
女が外で働くと世界崩壊につながりますから。
職場ではお茶くみ程度。女を働かせるヒモ男は
人間の屑だし。嗚呼どうしたものか人生よ。
539名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:00:41.29 ID:eIhx7TbNO
産む機械
540名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:29:41.04 ID:VATLo3h/0
女のクセに九大の研究員なんてナメ過ぎ。
女は子供を産んで育てるのが仕事だろ。
独身時代はお茶とコピーだろ。
あとはセクハラ要因か?
541名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:56:27.32 ID:ZhmFquG6O
変態新聞のこの手の記事は、内容が事実であろうとなかろうと、新聞媒体でさらすことにより相手にダメージを与えるのが目的になってるふしがある。

たとえばこの事件
http://ameblo.jp/metameta7/entry-10059169738.html
おまえらが変態新聞に煽動されて人の人生破滅させようとしたケースだ

実際は女の側がメンヘラで、男がホラー映画なみの執拗な求愛アタックをされノイローゼ、心神耗弱状態になったところで女が性的行為を強要した結果運悪く妊娠させてしまったというのが事実らしい
542名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 09:22:49.59 ID:EMH3ud4AO
うちの教授も、毎年ターゲットを作って学生イビリしているよ。
でも確かに、大学から注意も何も受けないんだよな。
543名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 09:26:08.29 ID:dzqAgRTX0
また福岡か。

やくざは多いし、治安は悪い・粗暴で、レイプが多い町。
最悪なのは飯が不味いことだ。
544名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 09:52:27.67 ID:msPEFiGd0
大体研究室で院生時代に教えた奴を手にかけるのが多いよなw
545名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 09:57:10.04 ID:msPEFiGd0
>>542
教授じゃ無くて博士過程のやつが手を出していることが多いよ。
毎年教え子食っている奴がいたよw
やはり教え子と結婚したらしいけどな。
546名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 10:09:41.12 ID:EMH3ud4AO
>>545
一般社会よりも大学の方が酷いよね。
小さな分野の枠内から、他へ移動しづらいから、
そのくらい耐えろ、我慢しろっていう圧力も受ける。
547名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 10:17:23.45 ID:COehFuzD0
イモリのスレかと思ったのに・・・
いつの間にやら絶滅危惧種になってたんだよな。
548名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 10:35:49.40 ID:VATLo3h/0
親の同意を得てるのか? 教え子に手を出したこのゴミカス准教授は。
549靖国万歳!辨天jr通信:2012/11/11(日) 10:46:33.73 ID:Qzo9Nncu0
最低の職場恋愛の変態高校教師辞めたいとこ女が親戚にいるんだけど
本当に腹が立ったわ。まだあの母方の性悪女連中の戯言聞かされるの
うんざりだわ。病人まで連れ出しての破廉恥な披露宴で
腹が立ったから途中退席したんだけど、まあ田舎臭い頭の中身で
頭痛はしてくるわ最低だ。2000年のことだけど、またお得意の
被害者面するのかしらね?ドブスの和子なんて国立大学まで
でて必要ないんじゃないの?どうせ専業主婦するなら税金泥棒
なんじゃないの?それともまた夫婦同じ職場なのかしらって感じ。
生徒から見ても悪影響だし、ご法度だわね。女の職場なんて
ないんだから、せいぜい女連中の生活保護くらいふたんするべきだわね。
ものあまりひとあまりの時代だしおかねもあまっているから女に
せいかつほごでもわたすべき。絶対条件ですよ。
550名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 10:56:13.13 ID:olhzwSXR0
>>470
問題はアカハラを放ったらかしにしてる九大じゃね?って言ってんの
被害者が男だろうが女だろうがアカハラ対策委員会設置してて二年以上放置とかやる気なさすぎっしょ
以前にもその点指摘されてるみたいだし
551名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 10:57:21.48 ID:a5jnwYj10
>>525
科研の制度ではそんなことできません
552名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 11:12:20.19 ID:EuZt+Rsl0
>>544>>545
院生とか大学教員になるやつって
同年代の異性からは相手にされなくて
そういうふうな上下関係からじゃないと女とつきあえないやつ多いからなw
とくに理系は
553名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 11:46:02.21 ID:VATLo3h/0
>>552
むかつくじゃん。そういう男。
教え子に手出すキモイオッサン。
部屋にこもってオタクでキモイから上下関係の権力で教え子に手出して結婚→中出し
できるなんて許せない!
死んで当然です。
554名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 12:04:30.59 ID:5jn8UD+60
結婚までしてるのに教え子に手を出したもくそもなかろうて
それよりいい年してイジメをする教授の方が大問題だろ
555名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 12:05:52.13 ID:K74g8YL00
>>548
どこの人間だ

日本国では両性の合意のみで結婚できるんだぞ
556名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 12:10:31.84 ID:K74g8YL00
>>549
どこかに縦読みが仕込まれてるんだろうか

>>552
この件は文系らしいぞ
ソースは毎日。
557名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 12:20:27.00 ID:MYs1R/wZ0
アカハラだけじゃなくて名誉毀損も当てはまるんじゃね?
研究費ネコババは事実なのか?
558名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 12:29:23.14 ID:K74g8YL00
>>557
うちわで言ってる分には名誉毀損にならない
ホントのことでも外で言ったら名誉毀損になる

一見不思議だがな
559名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 13:11:21.72 ID:EMH3ud4AO
うちわで言ったら単なるイジメで、
外で言ったら名誉毀損か
560名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 14:45:53.71 ID:u955pnR90
税金たんまり使っても、研究で早慶にまけるのが辺境地底だからなぁ

Times Higher Education Citations (論文の質)2012-13

東大 71.3
京大 57.8
名大 53.3
東工 52.0
東北 48.9
医科歯科 47.1
阪大 46.4
筑波 45.3
慶應 39.7
早稲田 37.8
北大 32.3
九大 30.7

参考
MIT 99.9
Princeton 99.8
Caltech 99.7
Stanford 99.3
UC Berkeley 99.3
Harvard 99.2
561名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 15:09:45.68 ID:b3oOBYB70
>>52
キュウリ夫人がいます!
562名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 15:24:41.76 ID:VATLo3h/0
性欲に負けたこのオッサン順教授はどうなの?
性欲に負けて部下の女に手を出したんだよ。
許せない!
真面目に見合いして結婚してる多くの男はどうなるんだ?
563名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 15:36:17.85 ID:VATLo3h/0
>>561
キュウリばっか食ってんのかその婦人は。
564名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 16:05:08.94 ID:gr1H1oiL0
准教授(女)が学生(男)を喰っちまったという話?
565名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 16:44:30.79 ID:VATLo3h/0
逆。准教授が教え子の女の子を食っちまったから教授が怒ったわけ。
566名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 18:08:32.96 ID:EMH3ud4AO
俺が目を付けていた女に、許可もとらないで何をしているんだ、
お前ら夫婦なんて、イジメて大学から追い出してやる!
ハラスメントで罰せられないよう、大学にも手は回し終わった、っていう話だろ
567名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 18:11:46.40 ID:eZY3S0C/O
こんな事してるくせに数学科に
女子専用枠を設けたりとか一貫性がねえな
568名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 18:25:49.42 ID:BKxg0SdJ0
>>362
理数系での受賞は16回、15人いる(キュリー夫人は2度貰っているから)。少なくはないだろう。
569名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 18:29:09.39 ID:c/Z6gBdT0
大学教授なんて悪い意味でガキだから
自分のお気に入りのオモチャを取った奴を
いじめて憂さ晴らししてたんだろよ
570名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:11:50.46 ID:EMH3ud4AO
教授を訴えていなくて、大学の遅延行為を訴えているから、
ちょっと分かりにくいんだよね。
571名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:20:17.03 ID:URkiXhru0
キュリー夫人だって夫の研究を引き継いだだけじゃん
やたら過大評価されてるけどさ
572名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:22:51.55 ID:EMH3ud4AO
>>571
キュリー夫人までバッシングするって、どこまで女が憎いんだよ
573名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:26:48.63 ID:RvmyDbW50
「女性には生理」に見えたw
574名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:30:51.29 ID:URkiXhru0
>>572
バッシングじゃなくて事実だよ
女性の社会進出は社会にとって害悪をもたらす
575名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:36:19.05 ID:EuZt+Rsl0
>>571>>574
低学歴は黙っててくれる?
576名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:40:33.06 ID:CCbq0R+nO
ノーベル賞受賞した人間にバッシング奴って、どんだけ偉いんだろな
577女尊男卑社会では、「男性に主夫はムリ」という男性差別は野放し:2012/11/11(日) 19:48:32.16 ID:DR05JJAH0
★★少子化の本当の原因は、
不況でもなければ、産みにくい環境でもないです。

これが本当の少子化の原因です。

【1】主夫を養わない女が、女を養うはずだった男性から雇用だけ奪ったこと。
(また単純に、女が薄給男子と結婚しなくなったこと)

【2】女消費者に媚びた、マスコミや企業の女尊男卑が、
女を劣化させ、つけあがらせ、男女関係を破壊した。

【3】これらにより、女が、男性に結婚してもらえず、射精してもらえなくなった。

つまり、権利だけ行使する女の甲斐性のなさ【1】と、
結婚・出産以前の(女の劣化による)男性の女離れという問題【2】【3】なのです。

だから、経済的支援をしても、
「産みやすい環境」を整備しても、子供は決して増えません。
(それはいわば、はじめから勉強嫌いのDQNに、大金をかけて勉強部屋と参考書を用意するようなものです。
しかし、勉強や女が好きで当たり前の人には、
勉強嫌い、女嫌いという存在が理解できないんてすね。
これがまた現状認識を遅らせ、正しい対策ができない原因でもあります。)

要は、女のヤル気と、男性の女不信や機嫌の問題なのですから。
578名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:53:57.75 ID:9WtNIxkV0
女性は定義や論理に忠実な生き物だからな
だから決められたルールの中ならより効率的に
取り組むことが可能。
しかし、研究はその定義や論理を崩すところから始める
女性にはそれが理解できないのよ。
それと包括的に物事を見るのは女性は苦手だよね。
579名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:54:08.32 ID:dcFJL+rUO
医者を見れば分かる
女医が三割くらいに達したがほとんど皮膚科や眼科、風邪くらいしか診ない内科になる
パート医も多い
医療崩壊の原因の一つは女医増加
女性は向上心も無いし探求心も無く楽を求めるから、特に理系研究には向かない。
580名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:55:25.84 ID:EMH3ud4AO
>>574
キュリー夫人は2回もノーベル賞を受賞しているし、
1つは夫のピエールの死後のことだぞ。

ちなみに子供も生んで、子供もノーベル賞を貰っている。

どうしてそこまで女が憎いんだ??
581名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:59:04.19 ID:4DBDGWJ20
準教授とくっついた女なんぞに言われたくないわwww
582名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:59:33.94 ID:x1B6fSgj0
>>90
1人を食わせるくらい稼げる能力のある男が加速度的に減ってるのが1番問題なんだけどな
583名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 20:01:27.67 ID:DRjMr2aZ0
何学部?
584名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 20:41:24.45 ID:vjxi+jdq0
>>580
>>574 はノーベル受賞者より頭が良くて偉いんだよ。
585名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 21:33:49.86 ID:tw2WweD90
君ら阪大の月田教授も知らないの?
世界的な先生なのに。
586名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 23:13:29.48 ID:ruRlfrFq0
>>433
長時間説教する奴は書類の処理もできてないゴミ部屋の教授だな。
587女尊男卑社会では、「男性に主夫はムリ」という男性差別は野放し:2012/11/11(日) 23:36:33.45 ID:DR05JJAH0
男女板【2】

女嫌いな男性が増えている Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1349949833/

女が困っても、放っておこうよ その12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1345425349/

草食系叩き=奴隷化しなくなった男叩き
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1323909473/
男を利用して女が楽をするのを阻止しよう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1315614531/

若い男の6割位は女尊男卑を自覚しているだろ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1298785365/
女の誘い受けが男に通用しなくなってきている
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1317560228/
日本女にモテる←これなんの価値があるの?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1333180957/
結婚は、女性の父親の方から挨拶に来るべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1307351975/

恋愛に興味がない男性が増えているPART11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1316861700/
外国人処女と結婚する方法を考察する Part 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1346776033/
588名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 00:36:53.07 ID:2NlI/OiVO
女に研究が出来るわけないだろ
正しい事を主張する教授を守るのは、大学として当然だ

女はすべて専業主婦になれ
589名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 00:41:06.92 ID:Bhj6ltLnO
>>574
ナイチンゲール知っている?
あれ、どう思う?
590名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:02:38.95 ID:zSOsaqeQO
女子大学院生は研究よりA級就職をえらんだ
これは教授の方が正しい

研究能力ある大学の女性の助教だと三十代前半で結婚を決める人が多いな、
今のご時世でパーマネント教員やらアファマ枠やらでスペック最高、器量ふつうならサクッと決まる

でも四十代後半の女性の准教授から「紹介して」と言われて
彼女と同世代のバリ出来る准教授、婚活中をどうよ?
と聞いたら
「アレは有り得無い」だと、

どんだけ〜w
591名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:05:34.31 ID:/QgROF020
警察と違って強制捜査ができるわけじゃないから
学校ができるのは双方から証言を聞く程度なんだよね
だから、そもそも結論を出せる能力が無い
592名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:12:58.17 ID:ekV3QFJT0
女性は子を産み育む本能があるから、人生を掛けた研究とかに余り向かない
のは覆えようのない事実。
教授はその事実を体験しているから女性には無理と言い放ったんだろ。
男性と女性、能力が同じなら男性を取るのは社会じゃ常識。
ましてや、結婚している奴らが結果も出さずに恩師に対しパワハラ訴えるとか、
どんだけ身の程知らずなんだよ。
権利ばかり叫んで義務を果たさない奴の言葉など誰も聞く耳なんて持たないわ。
593名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:23:05.35 ID:ekV3QFJT0
>>579
今年眼科開業医に行ったらどこも女医さんしかいなかったわ。
しかも眼科の女医さんは扱いが乱暴でな。目の周辺に不安があったのにネイルした
ど汚い爪先で目の周りをいきなりぐいぐい押して聞いてくるわけよ。
その先生、多少知識があったらしいが、二度と行かないと誓ったよw

それく比べて古くからある眼科開業医の男性医師の安心できること。
丁寧丁重だし、経験豊富だから直ぐに原因が分かったわ。

女医が開業するには男勝りの性格が必要とか聞くが、女性特有と思われて
いた繊細さが実は嘘だったと分かった時点で、女医先生の診断なんてお断り
したいよな。
594名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:25:32.14 ID:whllyynfI
実力も無かったんだろうな。この馬鹿マンコ。
595名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:33:31.94 ID:Wor/TsotO
この准教授は教え子に手を出したの?
596名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:48:17.19 ID:mG5qW75Y0
日本人の敵は在日でも
女性の敵は女性だからな
597名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:55:01.03 ID:njv9cG7R0
>>12
ソフィー・ジェルマンは?
598名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 04:34:43.30 ID:hWWGFclPO
使える女には女性には研究無理とか教授も言わないからなあ。
599名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:27:19.02 ID:0UHj7G8P0
>>591
正解
あのやり方だと冤罪をうみかねない
結論出せないまま2年経過、は単なる怠慢とも言い切れない
600名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:14:50.47 ID:OGkhYRni0
>>582
まあ、男一人で家族を食わせるくらい稼げるのが一般的だったのって高度経済成長期からの歴史的には僅かな期間だけなんだけどね
601名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:19:29.08 ID:2NlI/OiVO
>>599
証拠もなく、ハラスメントの調査ができるわけがない
2年でも、5年でも、時間をかけて慎重にやる必要がある

訴えられる先生の側は、地位も名誉もあるんだから当然だ
602名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:28:58.73 ID:F8xJ7ugt0
>>593
産婦人科の女医も乱暴だってよく聞くね
同じ体の作りなだけに多少の事じゃダメージが無いとして、男性医師のように腫れ物に触るような配慮が無いらしい
603名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 13:07:01.43 ID:Y/mWdq6H0
>>593
生まれつきの眼病で30年眼科に通ってる
受けた手術の回数は12回だ
そのうち11回は男の医者で、網膜を焼くレーザーの出力が高すぎてしなくてもいい網膜はく離になったり
(網膜がヤケド状態になり、再生させようとして厚くなった網膜がはがれた)
術後の糸の抜き忘れで白目がケロイド状態になったり、それこそ痛い目に沢山あわされた
一昨年受けた女医さんの手術の術後はとてもいい。結局男女差よりも個人差だよ
604名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:30:53.67 ID://cGJwZp0
>>600
江戸時代とか女は女でちゃんと農作業して家計に貢献してたよねー
更にいうと有史以前の狩猟時代でも男が狩猟する間女は木の実とかを集めてたし、
男だけに家族全員の負担が行くなんてここ数十年だけだったよねー
605名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:34:17.00 ID:0UHj7G8P0
>>604
ていうか家事育児と賃金労働が分離したってことだろ
男だけの負担なんてことはない
606名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 15:51:27.77 ID:PVCYVeLD0
やっぱり女叩きの人がすぐわいてくるな―

日本人男性って・・・情けないよ
607名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:08:31.00 ID:4qbZKo7N0
>>606
女を叩いたりはしませんよ。
悪いのは女の子の取り合いをしたバカ教授と教え子に手を出したゴミカス准教授。
608名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:11:55.31 ID:QzrLPZEY0
3人まとめて解雇でおk
609名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:12:11.33 ID:YYGIE7EJ0
結婚して子作りパッコンパッコン
やってる准教授と学生に

まともな研究できるわけ無いでしょ。


教授が正しい、これはただの女のヒステリー
610名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:14:33.99 ID:PaAH/KUn0
>>560 東北大 金属工学はそんな低くないぞ
611名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 04:32:23.36 ID:7rEOpXAzO
社会に出ずに研究コースで夫婦だとやっぱ公私混同やるような人多いからねえ。
家族経営みたいな会社は別だろうけど普通のサラリーマンは公私混同あんましないんだけど。
例え公務員でも嫁が叱られると旦那がしゃしゃり出るとかはない。
612名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 04:35:59.57 ID:ZLbjVslg0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/s/w/e/sweets4/largetur68784wtrdfy898o.jpg
613名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 04:41:52.95 ID:czeAQ86lI
社会に出ずに、ずっと大学にいると一般常識が
欠落するんだろう。こいつら三人ともな
614名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 06:19:39.49 ID:670Xnjsh0
民間企業だって欠落してるだろ
615名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 07:48:51.73 ID:Jh9qxLkZO
これ、大学のアカハラ放置が争点だぞ
>>1くらい読めよ
616名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 10:24:51.25 ID:eqhWITUc0
アカハラの処分って、普通はだいたい半年くらいで出るんじゃね?
617名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 10:41:40.25 ID:GW93Ut44O
>>3
>准教授教え子に手を出し提訴する.意味不明.
意味不明なのは学生と結婚した准教授を僻んでアカハラした教授のほうだろ
もしかしたら教授も学生に手を出そうとしてただろ
618名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 10:44:10.90 ID:GW93Ut44O
>>41
>上司の理不尽な要求とか文句を受け流す技術なんて、社会人なら当然身につけているべきだろ

それを受け流せるのは公務員だけ
一般企業でこんなことやってたらクビ
619名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:31:47.99 ID:nKC9mIAh0
公務員は確かに浮世離れしてんなと思ったことがある。

忘年会で職場の女性に「お酌しろよ〜」と腕を引っ張り強要してた。
620名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:16:52.02 ID:XCIwyJzT0
5年5か月放置されていた別の学生のハラスメントのほう、知ってる。
こちらも文系。
加害者である教官(教授)は院生に手を出して結婚してる人だよ。
621名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:19:20.93 ID:lmDVXO3u0
>>620

どの大学よ。言っチャイナ
622名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:32:05.24 ID:nKC9mIAh0
別に結婚してるだのなんだのはいいんじゃないですかね?
なんかそこばかり攻撃してる人がいるのは不思議です。
セクハラが問題なのに。
女叩きの人がわいてくるのはまあ日本人男性は「小さい」のねと
言うところでしょうか。
623名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:50:09.99 ID:IsVdjPVb0
男は自分たちで文明を築く文明人
女は男たちが築いた文明に寄生して文明人ヅラするだけのただの産む機械

ちなみに以下の文明の利器はすべて男性による発明です。
これらがない生活を想像してみてください。

カメラ・テレビ・ラジオ・冷蔵庫・洗濯機・電話機・掃除機・機械時計・電子レンジ
エアコン・電球・蛍光灯・ガス灯・ネオン管・コンピュータ・自動車・飛行機
動力船・鉄道・オートバイ・自転車・潜水艦・ホバークラフト・人工衛星・ロケット
蒸気機関・ディーゼル機関・石油燃料機関・電動機関・リニアモーター
ゼンマイ機構・ベアリング機構・燃料電池・発電システム・送電システム
石油精製技術・アルミ精錬技術・化学繊維技術・避雷針・アスファルト・鉄筋コンクリート
ロボット・トランジスター・IC・印刷機・複写機・映写機・拡声器・顕微鏡・望遠鏡
レコード・磁気メディア・光メディア・無線機・信号システム・通信システム
レーザー技術・赤外線技術・光ファイバー技術・免疫療法・ワクチン療法
超音波診断装置・レントゲン・脳波計・MRI・CTスキャン
624名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 21:51:25.16 ID:IsVdjPVb0
女の知能が低いことを裏付けている科学的根拠はたくさんあるが、
その一つとして想像力の乏しさが挙げられるらしい。
例えば、女がストーリーを創作する際には恋愛物と日常的な人間ドラマに大別される。
想像力がないために現実の範囲内でしか物を考えられないことが原因。
女が現実離れした物語を考えようとすると、オカルトや超常現象のように
無秩序で非科学的で何でもアリなものになる。
複雑で規模の大きいスペクタクルや、一から世界観を構築するSFなどを考えるのは大の苦手。
だから、少女漫画家はたくさんいるけど映画やドラマの脚本家はとても少ない。
試しに、女で著名な脚本家を思い浮かべてみてほしい。
男性に比べると極めて数が少なく、そのほとんどが恋愛物と日常的な人間ドラマに大別されるはずだ。
元々読者層が女子に限られていて、似たような話だけ書いていればいい少女漫画と違って、
脚本家はテレビや映画を鑑賞する万人に受ける話を考えなければならないため、
女の貧相な想像力では男を満足させることが難しい。そのため数は限られる。
少女漫画の絵柄が男性向けの漫画に比べてタッチが似たり寄ったりで、
同じような物が多いのも想像力のなさがなせる業だ。
女は現実的と言えば聞こえはいいが、その実想像力がないだけでは猿やゴキブリと変わらない。
625名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:00:46.29 ID:Glv+87G60
なんていうか低学歴の集うスレだな
626名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:22:33.22 ID:GybzKTpl0
フィールズ賞の受賞者みると、性差って厳然としてあると思うね。
女性は見事に一人もいない。
極度に論理的・抽象的な思考は無理なんだろう。
数学という分野は、その点、ごまかしがきかないから。

ただし、日常レベルで言えば、女性よりその面で劣っている男性はいくらでもいるけどね。
627名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:36:57.74 ID:es+9s+Wy0
>>606 >>622
普段から女はリアル社会で男叩きしまくってるんだから
ネットでその反動が来るのはまぁ当然だろ。
628名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:55:16.73 ID:zQyIsCks0
>>624
女性の脚本家なんて一杯いるし
少女漫画にSFもたくさんあるんだが
629名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:23:31.39 ID:Jh9qxLkZO
女子院生をいじめるから、女性学者が少ないんだろ。
630名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:44:17.29 ID:LYqmo6uc0
男性諸君、女性のために働いて餌になれ
諸君は女性のATM、生活改善装置
どんどん知能を発達させ、世を豊かにし、女性を満足させるのだ
それだけが男性諸君の存在価値である。
そのためだけに女性は男性を出産する。
他種の世界を観察せよ。オスはすべてメスの餌となる
女性より。
631名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 01:37:47.10 ID:ZpigGuUcP
>>626
女は生理があるから、コンスタントに思考を維持するのが困難
632名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:31:13.91 ID:k83CKUF7P
>>628
具体的によろしくw
633名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 02:49:30.14 ID:fUT7Zdjp0
女の描くSFと名が付くものは数えるほどしかないけど、たとえば
テルマエ・ロマエ(風呂ですべってローマ時代にタイムスリップ)
獣王星(死刑星=人食い珍獣の森に送られてサバイバル)
11人いる!=宇宙大学を受験する学生達の青春模様
ダークグリーン=夢の中で怪獣退治
など基本的に荒唐無稽なファンタジーが多く、
攻殻やAKIRAのような空想科学とは程遠い。
634名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:49:08.50 ID:SAEo3T9DO
攻殻とかキモアニメ出されても…
635名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:30:16.24 ID:UID7/KFjO
准教授と院生がデキてる時点で終わっとるわな。
どうせ准教授の研究室でズコバコしたり、試験管挿入プレイしたりしてたんだろ。
逆ギレされてアカハラ扱いされた教授が可哀想。
636名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:44:16.99 ID:DtkEVjihO
>>635
真相がどうなのかはわからないけど、准教授と院生が結婚してる点で説得力が低下するのはたしか
准教授が、指導すべき院生と交際する時点で、その准教授がアカハラ・パワハラ・セクハラ体質なわけだし
637名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:45:14.82 ID:TdTidRP00
真紀子ははよこういう大学を潰せと
638名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:54:18.21 ID:HyxhaG0FO
教授と学生ができた時点でモラルとしてどうよ?って思うわ


つかこれ女性が出世の道具として男と結婚したら
嫌みを言われたから訴えた
というよくあることだろ


研究者なんて叩かれて当たり前w
この女性は相当甘やかされて育ったんだろう
639名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:57:04.29 ID:giPf7lvS0
単なるイメージだけど、よく言われる
男の優秀な奴>女の優秀な奴>女の馬鹿>男の馬鹿
ってのは当たってると思うんだよね
男は偉人も多いけど気違いも多い、女は両方少ない

だから、男にはこんなにすごい奴がいる、よって女より優秀と主張するのはどうかと。
そんな事言ったら「男には凶悪犯が多いから女より危険」も言えるわけで
640名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:08:32.25 ID:j0KsxHd8O
なんだ、教授がイモリなのかと思ったw
641名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 05:12:28.49 ID:1ye58NDa0
>>12
エミー・ネーターとか
642靖国万歳:2012/11/14(水) 06:19:23.91 ID:PNwrzPET0
強制わいせつのズベ公は永久に大学生してて楽しいのかな?
悪しき負の連鎖って大学で散々勉強したのに、やっぱり陥落中ってな
わけで。配置転換とか学術関係は難しいですから、仕事は旦那さんに
まかせて女初婚からきっちり決めなければだめですよ?
643名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:03:37.65 ID:nidJ/q2q0
>>632
星雲賞のコミック部門は女性漫画家が受賞しまくってるよ
644名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:21:57.51 ID:0BwpoZqY0
>>643
ほとんど男じゃねーかw
しかも女の受賞作見たらカードキャプターさくらとか陰陽師とか
SF関係ないのが多数混ざってるんだが
645名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:28:12.83 ID:ZLGgrNq70
大学院は閉鎖的社会だし、教員なんて世間知らずで非常識の塊が多い。
地上のもつれ、公私混同ざらにある。
だから大学院行くのをためらう学生は多い。
大学院は担当教授選びが全てと言っても過言じゃない。
646名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 12:56:25.72 ID:rq52OOSoO
お前らを見ていると、なんでセクハラが無くならないか分かるわ
647名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:26:40.82 ID:ZpigGuUcP
宮部みゆきはやっぱり高村薫同様男だったのか
648名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 13:54:23.36 ID:nidJ/q2q0
>>644
35回のうち16回が女性が受賞してるのをほとんど男と言うならそーなんじゃね
649名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:19:57.69 ID:k5DSSfB00
九州大学確変中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:21:15.55 ID:IyMw14iv0
>>631
男もチンコたったら冷静に思考できないじゃん
651名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:35:20.65 ID:7Vk4RUBh0
旧帝大で一番不祥事起こしてるのが九州大学だと思うんだが、
これは地域性が出てるってことなのかい?
652名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:37:31.52 ID:7Vk4RUBh0
>>631
っつーか、たとえばキュリー夫人はおまえよりずっと優秀で
コンスタントに思考を維持していたんじゃないか?w

これだからP2はw
653名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:14:44.92 ID:hEqqrsrT0
なんか被害妄想男が多いね。
女叩きする差別主義者って。
小さい男はやだなー
654名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:16:20.23 ID:KSoAUBjA0
これは分からんな。クレーマーの可能性も十分残されている
655名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:32:33.50 ID:hEqqrsrT0
>>648
コミックの発行部数や作家の多さなどから比べると少女漫画より
どう考えても規模は少年漫画の方が大きい。
そこからして16回も少女漫画が受賞ってかなり高率で受賞が
多いと考えるのが普通。

まあ視野狭窄の女叩きには
そういう風にちゃんと物事を考えられないんだろうね。
656名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:40:09.53 ID:Q4Bh7YpM0
大学の委員会がハラスメントは確認できなかったと言ってるし
準教授と妻が在日で言いがかりをつけて金をせびろうとしている可能性も無きにしも非ず
657名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:51:27.91 ID:hEqqrsrT0
大学の委員会

どこまで信用できるのか?

それが問題。
658名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:56:26.67 ID:IyMw14iv0
>>657
たしかに。政治的に利用しようとする輩もいる。
659名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:00:29.76 ID:jCMWkLfKO
いっその事お金貯めて自宅に研究室作るべきや
あんな研究室おっても録な研究できんぞ
660名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:28:25.19 ID:rq52OOSoO
>>658
教授が大物かもな
661名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:30:11.84 ID:301eiOesO
>>651
九州と関西はもう日本じゃないからね
662名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:34:58.51 ID:fHhWSrTf0
>>7
違うだろ
研究費による出張で二人で観光デートしてたに決まってる
663名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:39:27.04 ID:rq52OOSoO
>>662
それ、名誉毀損になるぞ
664名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 16:41:45.39 ID:YFIjd8M70
女が科学者とか研究とか無理だろ
身の程を知れよ
665名無しさん@13周年
>>664
身の程を知れ


お前のことだろ