【社会】司法予備試験の合格者倍増、法科大学院避け近道
法務省は8日、法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる「予備試験」
の今年の合格者が219人だったと発表した。
初めて実施された昨年の116人からほぼ倍増し、法科大学院生が61人(昨年8人)、
現役大学生も69人(同40人)含まれていた。法科大学院で2〜3年間学ぶことを前提
とした現行制度の趣旨に反し、予備試験が司法試験の早期合格を目指す学生の「近道」と
なっている実態がより鮮明になった。
今年の受験者は前年より706人多い7183人で、合格率は3・05%。合格者の最年
少は19歳、最年長は66歳で、平均年齢30・31歳だった。合格者は来年から5年間
で3回の司法試験の受験資格を得たことになる。
▽読売新聞(2012年11月9日10時01分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121109-OYT1T00295.htm
2 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:07:55.84 ID:3qHmYqISO
わかりやすく
3 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:14:37.76 ID:crrB6VYt0
136 緑山タイガ(埼玉県)[] 2011/01/08(土) 12:00:04.04 ID:5n1vXK3x0
中学のときにクラスのあいつとあの子がつきあってるって話題になったとき、
そういうのはませた一部の人達だけで、自分を含む大多数にはまだ早いのだと思った。
高校のときに、中学では大人しかったあの子が今はやりマンなんだって話を耳にしたとき、
セッ○スなんてこういう不良が面白半分にしているもので、
ほとんどの高校生には無縁のことだと思っていた。
大学で同じサークルの先輩が彼女と同棲しているなんて聞いたときには、
ほとんどの大学生は普通に一人暮らししてるし、
恋愛がトントン拍子に進んだ一部の人達の話だなと思っていた。
しかし大抵の大学生が恋愛したりセッ○スしていることは想像したこともなかった。
社会人になり、知り合いが結婚するって人伝いに聞いた。でもまだ結婚するやつなんて少なかったから、まだ俺には関係ないなと思った。
しかし同年代の大多数は恋愛経験を積み、すでに恋人をみつけているということに気づいて愕然とした。
俺が女の子と付き合うのはまだ早いのだと、ずっとそう思い続けてきた。
いつそういう時期がくるのかはわからないが、そのうちだろうと軽い気持ちでいた。
セッ○スは2次元やAVの中の出来事でリアリティがなかったから、こんないやらしいことをみんなしているなんて思いもせず、
非処女には高校のときのやりマンやAV女優のような汚れたイメージしかなかった。
でも実際は恋愛やセッ○スは当たり前で、気がつけば俺の方が社会の「ごく一部」になっていた。
裁判員制度 → 米国式の訴訟社会に近づける
弁護士増員 → 日本の弁護士の質を下げておく
TPP成立 → 米国の大手法律事務所が日本市場へ参入
すべては米国のシナリオ通りに進んでいる
>>2 バカ相手に放火大学院作って天下り金儲けしようとしたら、見事に見透かされて目論見が
外れたで御座るの巻。
6 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:19:35.02 ID:KyNUp9Uu0
金もかからん
真の競争
知能の証明になる
バカは金払って学院いけ
裁判官に「裁判員制度」ができたから
弁護士にも「弁護員制度」が作られるかもなw
法廷が茶番の席になってるから、司法が役立たずになってる
>>6 独学で受かると思っているの(笑)
みんな伊東塾(司法試験予備校)に大金払って通っているのにw
>>8 ロー行くよりは金掛からんだろ。
何れにせよ、予備試験経由の合格というのがエリートコースになるのは間違いない。
10 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:53:59.22 ID:o3sVBhTLO
ふざけんなよ、この制度の主旨なんだってんだよ!
大学院のやつは受験禁止にしろよ!大学生で受けるやつは大学院受験資格剥奪だろーが!!それやんなきゃたんなる飛び旧システム以外のなにものでもねーじゃねーか!
12 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:04:00.26 ID:ZrcFdXOP0
就職難だから法律家はやめた方がいいよ
13 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:07:17.61 ID:zeljArmT0
予備試験の合格率3%
15 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:08:18.36 ID:zeYxaVWA0
>現役大学生も69人
彼らが法曹界の美味しい部分をほとんど
かっさらっていくよ
割に合わんなぁ
法科大学院卒業者は公務員試験合格の特権ぐらい与えてやれよ
もちろん2種な
17 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:09:40.89 ID:WHR2ZfXk0
当然だよ
優秀な人材は若いうちから実務に付くべきなんだよ
本当は旧司法試験
にプラスαとしてロースクールがあるべき
今回19歳で予備試験通過した奴がいたが、こいつはもう最高裁や検察庁から注目されている存在になっているんだろうな。将来の最高裁長官か検事総長かと。
20 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:19:09.93 ID:iWriXt1z0
>>1 近道と違うし。きちんとした正式ルートですから。
21 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:25:11.02 ID:8PLRt4WW0
予備試験に合格しても、司法試験の受験資格が得られるだけで、司法試験に合格しないとダメなんですよ。
予備試験に合格しても、司法試験の受験資格が得られるだけで、司法試験に合格しないとダメなんですよ。
予備試験に合格しても、司法試験の受験資格が得られるだけで、司法試験に合格しないとダメなんですよ。
予備試験に合格しても、司法試験の受験資格が得られるだけで、司法試験に合格しないとダメなんですよ。
予備試験に合格しても、司法試験の受験資格が得られるだけで、司法試験に合格しないとダメなんですよ。
予備試験に合格しても、司法試験の受験資格が得られるだけで、司法試験に合格しないとダメなんですよ。
予備試験に合格しても、司法試験の受験資格が得られるだけで、司法試験に合格しないとダメなんですよ。
22 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:25:42.57 ID:CpaYmp2E0
>合格者は来年から5年間で3回の司法試験の
>受験資格を得たことになる。
3回で受からなかった場合、もう一度予備試験に
合格すれば良いの?
>>21 予備試験組の合格率は7割くらいだからな
意外に低いけど、3回以内には間違いなく受かるレベルだな
24 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:28:26.55 ID:3xHX3+O3O
ロースクールに行かない分数百万浮くんだからありがてぇ話じゃねぇか
親孝行者だな
26 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:29:40.69 ID:4ZeqLqxp0
20歳学生だけど合格しました
来年まで力温存しますよ
27 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:34:40.10 ID:iWriXt1z0
219人は少ない。もっと増やす必要がある。
28 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:35:51.89 ID:3xHX3+O3O
>>26 青年、大したもんだな。
その能力を生かして立派な法曹になってくれ。
29 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:38:19.40 ID:crgfwyDUO
>>10 はあ?死ねよ
お前砂糖工事か高橋宏志だろ
30 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:38:57.34 ID:Kfd7Dr0E0
まぁ時間が取れて、まだ知識脳で覚えが良い学部生が
枠の大半をかっさらっていく
で、予備経由なら一回で新司法試験は通るのが
ほとんどなのでロースクール経由の合格者が
馬鹿にされる時代になる
予備経由は「予備合格で司法試験通りました」と自慢げに
ロー経由を暗に見下す
31 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:39:42.95 ID:lUcVPwmQ0
弁護士としての能力も差があるだろ。名称も区別するべき。
予備試験組 → 上級弁護士
ロースク組 → 下級弁護士
>>最年長は66歳
すげえな。
34 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:40:59.31 ID:iWriXt1z0
予備を1000人にしろ。
法科大学院とはなんだったのか
36 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:43:09.42 ID:5/3qyFE70
現役東大生ですら予備校に行くのだから当たり前
大学では試験対策はしないからな
37 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:44:17.26 ID:iWriXt1z0
ロー生でも大学生でも誰でも受験していいと思うけどもっと数を増やせ。
>>35 マジで廃止するか別の目的のものに変えるべきだな・・・
報われんよなぁ
39 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:45:53.89 ID:TO3kRR0R0
えーだって法科大学院って詐欺だってみんな気づいちゃったしー
3回試験落ちたら3年通って1千万払ったのパーとか
むしろ通う人がいるのがふっしぎー
40 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:47:50.81 ID:Kfd7Dr0E0
>>21 ちなみに
一橋ローなどより予備組が合格率上だった
来年は予備合格率上がったことで、比例して予備組の合格率も下がる
それでも一般ロースクールより断然上に又なるだろうけどね
しかし、司法試験の合格率が25%だったか
これ驚異的だよな
そら、行政書士のおじさん達も合格するわ
>>35 クズ政治家のアホなボンボンを弁護士にするための苦肉の策
42 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:50:20.05 ID:iWriXt1z0
新司の受験生が8000人?とかいる中で219人は少なすぎるやろ。
43 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:50:34.99 ID:9NyJuJtnO
39歳です。
ローに行く金なかったから1度は司法試験断念して飲食業はじめた。
数年前から再開して少しずつ勉強してたら予備試験受かった。だけど現在はかなり成功して年収2500万。
ずっとなりたかった弁護士だけど今さら弁護士になっても今より確実に貧乏になりそうで悩む。
夢をとるか収入をとるか。
いつまで浪人してるんだよて位、司法試験落ちてる馬鹿知ってるんだが、仕事もせずに。
10年越えただろ、あれ。
もう40歳になるぜ。
ニートだって気付いたんかな?
まかり間違って受かっても誰か使ってくれるんか?
ニート弁護士を。
学生で合格したやつはすごいな
真のエリートと自惚れていいぞ
46 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:51:11.30 ID:HgUQvQWY0
>>2 米国の年次報告書により規制緩和・弁護士増員圧力→
米国式のロースクール設置が決まる→
大学「ロースクールで儲けよう」大乱立→
毎年2000人合格させ続けたところ格下の税理士・司法書士試験資格より易化→
法務省「ロー馬鹿しか育成できてないじゃん。文部省にはまかせておけない」→
法務省ロー卒でなくても受験できるオープンな予選試験設置→
初回116人予備試験に合格させて見たらほぼ全員本試験合格しちゃった→
本試験より難しい予選はおかしい。ローいらなくね?→
今年219人予備試験合格させて見た
>>43 試験だけ合格して修習に行かないのがいいと思う
48 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:54:52.30 ID:YCe+WG+l0
頭のいい人は、安い近道を進めばいい。
アホは、カネかけて回り道するしかない。
世の中は平等にできている。
49 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:55:48.39 ID:iWriXt1z0
>>47 合格したら修習に行かんともったいない気がする。
>>21 予備試験合格組に本試験させたら全員合格しました
次は教授と学生の会話であるが、学生Aから学生Eまでの発言のうち誤まっているものはない。
教授「予備校は法曹になる人間が通うべきではない。とにかく行ってはいけない。
教授の講義を聴いて、しっかり予習復習すれば合格できるの司法試験だ。」
学生A「現実は予備校に通わないと合格できません」
教授「学生の学習方法に問題にあるのではないかな」
学生B「問題のない学習方法を通した先生は、どうして司法試験を受験しなかったのですか」
教授「私は特例で弁護士になっただけで、何もやましいとは思ってない。何だその目は。」
学生C「ところで、法科大学院を卒業すると8割程度が法曹になれるはずでしたが看板倒れですか」
教授「全部法務省が悪い」
学生D「そういえば路頭に迷う弁護士が現れてきているとか」
教授「社会正義の実現のためならメシなんて食えなくてもいいんじゃないかな」
学生E「あなたはそれを当人たちの前で言えますか。」
52 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:56:08.98 ID:Kfd7Dr0E0
>>43 まじかーーー
しかし、新司法試験みたら吹くよ
旧司法試験やってた人間はマジギレするだろうなw
弁護士もなかなか稼げなくなってるし
今年収2500万あるなら
保険で新司法試験うけてみたら?
もったいない
>>44 昔は結構いたが、今のご時世では厳しいだろうな
しかし最近は制度が変わってるからそういうのは無理になったはずだから
司法試験を隠れ蓑にニートやってるだけかもな。
>>49 修習はいつでも行けるし、今は給料じゃなくて貸与だから
共済年金団塊元公務員>>>生涯所得倍〜3倍の差>>>これからの弁護士
てえへんだてえへんだw
資格試験の問題って、軒並み難易度上がってるのに、
司法試験だけは易化。質の悪い弁護士を大量生産して、
アメちゃんあたりの法曹界に喰われる算段だろうか?
合否は点数で決まるからそこまできつくはないけど、
今の行政書士の試験って、ロー組の中でも落ちる人が3割くらい出るかもよ。
共済年金 と 弁護士資格
どっち貰えるか100人の若者に聞いたら90人は共済年金選ぶよ。
これがもう少し世間を知ってるお年寄りにきいたら99人は共済年金を選ぶだろう。
隔週で海外旅行ニートできるからw
自民党の谷垣の経歴を見ると東大も浪人ないしは留年して、恐らく26歳で卒業して
大卒後13年後に司法試験に合格、仕事始めた矢先に親の不幸で世襲して政治家、そして党の総裁。
最高の人生だな。
>>35 昔なら学生時代に受かるほどにデキる奴には卒業+最短2年という無駄な年月と選択肢を奪うタダの足枷
出来ない奴は学費だけお布施するそれ以上の時間の無駄。
何なんだろう。
>>2 高校卒業せずに大学入試受験資格が取れる大検みたいなもん。
司法予備試験に合格すれば、法科大学院を経由しなくても司法試験を受験できる
合格した現役大学生69人は、まさに法科大学院に全く行かずに次の司法試験を受けられるわけで。
合格者の最年少19歳って、司法試験も一発合格すれば20歳で司法修習生?
61 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:11:22.98 ID:8PLRt4WW0
古川元久(経済相)東大法 現役3年(20才、12月生)司法試合格 未修習(現役4年で国T合格→大蔵省)
竹崎博允(現最高裁長官)東大法 現役4年(22才)司法試合格 修習21期(小中高大と江田と同じ学校卒)
仙谷由人(民主) 東大法 現役4年(22才)司法試合格 修習23期
江田五月(民主) 東大法 現役4年(但し23才)司法試合格 修習20期(高村・横路と同期)
棚橋泰文(自民)東大法 現役4年(但し23才、2月生)司法試合格 修習?期(現役4年で国T合格→通産省入省後修習)
高村正彦(自民) 中央法 卒後1年(23才)司法試合格 修習20期(江田・横路と同期)
横路孝弘(衆院議長) 東大法 現役4年(但し24才)司法試合格 修習20期(江田・高村と同期)
江田憲司(みんな)東大法 卒後1年(24才)司法試合格 未修習(現役4年で国T合格→通産省)
横粂勝仁(無所属) 東大法 卒後1年(24才)司法試合格 修習旧60期
枝野幸男(民主) 東北法 卒後2年(24才)司法試合格 修習43期
丸山和也(自民) 早大法 卒後2年(24才)司法試合格 修習25期
稲田朋美(自民) 早大法 卒後2年(但し25才)司法試合格 修習37期
山口那津男(公明代表) 東大法 卒後2年(但し27才)司法試合格 修習34期 (谷垣と同期)
森雅子(自民) 東北法 卒後?年(27才)司法試合格 修習47期
福島瑞穂(社民党首) 東大法 卒後5年(28才)司法試合格 修習39期
谷垣禎一(自民前総裁) 東大法 卒後8年(但し33才)司法試合格 修習34期(山口と同期)
62 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:12:14.32 ID:Kfd7Dr0E0
>>57 今の量産型弁護士時代だと
そうかもしれないな
しかし、あくまで金が稼げなくなっただけで
本当に弁護士で人を救いたいって人は
これからも司法試験受けるだろうし
逆に銭ゲバ弁護士は退場していくか
そもそもならないようになる
良いこと
64 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:13:40.08 ID:iWriXt1z0
がっつり合格者を減らして給費を復活させて年収2000万が保障されるのがみんなから褒められる弁護士像ならそうすべき。
>>58 司法試験に幻想抱いてんじゃねーよwwww
↓↓↓wwwwwww吹くでwwwwwww↓↓↓
頭おかしい売国やパチンカスやサヨクや賠償汁がおりますがな
司法試験では基地外頭脳は矯正されない件
横路孝弘 民主
横粂勝仁 民主
富田茂之 公明
階(しな)猛 民主
枝野幸男 民主
細川律夫 民主
柴山昌彦 自民
稲田朋美 自民
筒井信隆 民主
高村正彦 自民
大口善徳 公明
棚橋泰文 自民
谷垣禎一 自民
辻 恵 民主
神崎武法 公明
照屋寛徳 社民
山田正彦 民主
仙谷由人 民主
山本有二 自民
法科大学院なくせよ
67 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:16:18.63 ID:5WUP/TAH0
>>35 予備校潰したい&法学部教授の権威を復活したい
ローで大学の名を上げたい
金バキュームで天下り枠作ってウハウハ
68 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:17:30.80 ID:3ElqzSVoQ
>>56 落ちるわけねーよw
行政書士なんか学生の頃に2週間の準備で受かったわw
当時は就活の役に立つかと思って資格を取ったんだけど
誰でも簡単に取れる資格なんか何のメリットもなかったw
69 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:19:14.91 ID:5WUP/TAH0
70 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:21:10.20 ID:iWriXt1z0
弁護士の世界はおれが守る。
71 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:21:20.42 ID:RRNVP/hX0
行政書士も10年前に合格したのとここ数年で合格したのとでは
質が違いすぎる
>>68 受かったのは現行試験の時?
今の試験は昔と随分変わったっていう前提を踏まえてレスしてる?
73 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:26:14.59 ID:7eoMRDwl0
予備試験受験資格に法科大学院卒と同程度の学力を要すって有るんだけど
中卒では無理なのかぬ
74 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:29:01.70 ID:iWriXt1z0
>>73 誰でも受験できるから中卒でも中学生でも受験できると思います。定かではありませんが。
75 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:29:51.63 ID:RLOX92FW0
法務博士を名刺に書く行政書士wwwww
76 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:35:56.11 ID:AVycm+R5O
国家一種の法律職一次通ったことあるんだけど
それくらいじゃあ予備試験通んないよね?
弁護士に公認会計士や税理士等の資格与えるなよ
会計の勉強も税法の勉強もしてないからトンデモナイ発想するだろ
証券取引法も税法も知らんだろ
京大法学部や名大法学部が法曹製造エスカレーターになったよ
医学部に近い弁護士生産工場。
79 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:38:50.72 ID:Cms3LmSG0
>>58 ガッキー…(´・ω・`)
なんつーか挫折だらけの人生だな
だが人間こんなもんか
>>78 工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
専門家じゃないのにバカじゃねーか
行政書士→司法書士→予備試験 って流れで取っていこうと思ってるんだけど 意味なし?
>>81 意味はあるが行政書士は簡単だけど司法書士はかなり難しいぞ
>>82 レスどうもです。頑張って勉強してみます。このレス見てたら「一生懸命勉強しても行政書士かよw とか司法書士かよw」とかな流れだったんで不安になってしもてw
84 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:43:58.97 ID:4ZeqLqxp0
>>83 いきなり予備の方が良いよ
早めに行動した方が後々楽
>>81 3年ずつくらい実務を経験しながら弁護士になれば理想的だと思うな
いきなり弁護士になって、弁護士の仕事がないから他やりますといっても相手にされない
実務を積みながら勉強したっていうのは強みだと思う
>>72 いつ行政書士の試験制度が変わったのか把握してなかったが
俺が受けたのは一昨年の試験だけど?
まぁ6割取れば誰でも受かる資格なんて価値ないわな。
>>85 ありがとうございます。ナルホド、素敵な考えですね。それならコツコツ独学でいけそうですね
>>83 頑張ってください
司法書士は難しい試験です、合格率は3%以内
ただ仕事があるかどうかは別
今は士業とっても仕事が無い
有っても安売合戦になってるな
田舎だと安定してるが
>>76 俺は一次どころか最終合格してるが、司法予備試験を受ける気はない。
受けても受からなそうだから。
アラフォーだが、
旧試験の短答なら若い頃2度受かったが
でも今さら新試験受けたいと思わんなぁ
短刀試験って残酷な時期にあったよなあー
やりたい盛りの19歳、新歓で女の子追っかける3月4月、
いくら柴田の漫才が教授の講義よりおもしろいからって、
未成年の割れ目とお酒の季節にまったく無粋だねwww
92 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:14:32.33 ID:Kfd7Dr0E0
>>81 今の司法試験より難化してる司法書士を
何年もかけてとっても、司法試験通った人より
業務制限あるし意味ないと思うけど
争いごとに関わるのは嫌だって人は、
いいかもしれないけど(弁護士はよく刺されたり嫌がらせされたりする)
これから法曹界は4分類されるのか
1.旧試験組
2.予備試験が無い時の法科大学院出身
3.予備試験が出来てからの法科大学院出身
4.予備試験組
94 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:19:29.01 ID:GBL2GGNa0
何つーか司法なんか必死に目指すなら国立医学部行った方が早いしコスパもええぞ
安田みたいな屑弁護士が居る限り
もっと弁護士資格は厳しくするべきだと思うけどなぁ
96 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:30:43.06 ID:Kfd7Dr0E0
97 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:40:09.67 ID:Kfd7Dr0E0
>>95 ※安田先生は、司法試験が難しかった時代の先生です
>>96 血を見るのが嫌で医学部目指さなかったのに、弁護士になったら血を見そうだよな・・・
>>35 司法試験予備校から利益を横取りするためのシステム
>>77 公認会計士は法律科目免除
会計科目は免除されない
101 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:46:24.66 ID:Kfd7Dr0E0
>>98 いや、血を見そうというより 出しそうだよな
「なんじゃ こりゃぁぁ」 とか言っちゃって
103 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:49:58.05 ID:uOYaET0E0
>>95 試験難しくしたって安田みたいのは排除できんだろw
つか弁護士になって食っていけてんの?
>>100 無くなったのか
二次試験の科目になったのか
ロー行って弁護士になれないやつって、
ロー行ってたの隠すの?
予備試験制度は金が無くて法科大学院に行けない人用に設置された制度だから
親が金持ちの東大卒とか既に法科大学院にいってる奴とかは受けんなよ・・・
政治家は年収要件とか受験資格にいれろよ
500万円以下のみとか一定の要件を決めてそれに違反したら合格取消しをやれ
110 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:57:17.31 ID:PFUCV7Y/0
2012年度の法科大学院入学者数
各法科大学院の入学者選抜実施状況等
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/15/1322208_5.pdf 入学者数 定員
●早稲田大 263名 270名 定員割れ
●中央大学 247名 270名 定員割れ
●慶應義塾 230名 230名
○東京大学 229名 240名 定員割れ
○京都大学 170名 160名
●明治大学 131名 170名 定員割れ
○一橋大学 88名 85名
●立命館大 87名 130名 定員割れ
○大阪大学 84名 80名
○神戸大学 84名 80名
●上智大学 80名 90名 定員割れ
○北海道大 72名 80名 定員割れ
○九州大学 71名 80名 定員割れ
○名古屋大 68名 70名 定員割れ
●法政大学 63名 80名 定員割れ
○東北大学 58名 80名 定員割れ
○大阪市立 55名 60名 定員割れ
●同志社大 54名 120名 定員割れ
○首都大学 52名 52名 定員割れ
●立教大学 50名 65名 定員割れ
●関西学院 46名 100名 定員割れ
●関西大学 40名 100名 定員割れ
●青山学院 11名 50名 定員割れ
111 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:57:20.49 ID:Kfd7Dr0E0
112 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:04:02.81 ID:VuMpa8Ma0
>>109 司法試験合格者は、公認会計士試験の法律科目だけが免除されて
他の会計学を含む5科目は免除されないって意味だと思うぞ
会計学(簿記、財務諸表、管理会計)、監査論、租税法を合格しなきゃいけないって話
免除されるのは、企業法と民法だけ
税理士業務は登録するだけだけど、監査業務は会計士の独占業務
113 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:17:05.64 ID:LqN7EVL20
>>104 弁護士とれば弁護士で食えなくても
弁理士、税理士、行政書士になれるんだよ
>>81 意味ないです。
司法書士と予備試験は余り知識を共有できないし、司法書士は一時期に比べると簡単になった筈ですが、
それでもベラボウに難しいです。
何年か勉強して行政書士を取って、それからものすごく苦労しても司法書士を取れなかったりして……
というのが目に見えています。
まず、大きな本屋さんに行って、司法書士の教材を読んでみるべきです。僕の言っていることがわかる筈。
どうしても権利の登記がしたい!というのでなければ、司法書士を目指すべきではありません。
それでも司法書士になりたいなら、まず宅建を取って、不動産屋に勤めてみるといいかも。
そこで司法書士に会えます。腰が低くて、妙にピリピリしている中年のオジサンがそれです。
今から真面目に勉強すると、余裕で来年の宅建には合格できる筈です。
どうしても弁護士になりたいのなら、法科大学院に入るのが最短ルートだと思いますよ。
まず、予備試験の問題と、形式について調べてみるといいです。
一般教養問題にまで択一論文があるとか、実質的に足きりと思っていいです。
まぁ、僕は予備試験についてはあまり調べていないので、結構ツボがあったりするのかもしれませんが。
115 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:27:33.20 ID:cUAk3n2Q0
>>92 司法書士ってめちゃめちゃ難しくなってて、
合格ラインが得点率80%の年もあるみたいね。
8割とっても受かるかどうかわからない試験なんて恐ろしいな。
116 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:34:54.41 ID:04eWs0OIO
弁ちゃんになっても苦労するぞ
117 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:35:32.02 ID:SkM4ffBf0
もともと予備試験制度の趣旨は,ロースクールに行くお金のない人や,
ロースクール通学で地位を失いづらい社会人などのための制度だったはずなのに,
全然制度趣旨と実際の合格者が合致してない気がするぞ。
118 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:38:27.98 ID:SkM4ffBf0
>>50 いや,30%落ちてる。
余計なことせずに,ひたすら試験対策だけの勉強してきたにしては,ある意味低いだろ。
119 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:40:16.15 ID:T4x80j0Z0
伊藤真がまた儲けるのか
120 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:41:30.98 ID:3/mGQnYh0
>税理士業務は登録するだけだけど、監査業務は会計士の独占業務
弁護士は税理士登録しなくても「弁護士として当然に」税理士業務ができるよ。(弁護士法第3条第2項)
公認会計士は税理士登録しないと税理士業務ができないが。
121 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:41:48.55 ID:SkM4ffBf0
>>108 結局,「経済的に恵まれない人のため」とか御託つけて設けた予備試験制度だけど,
金持ちエリート家庭の子弟だけが逆に得をする制度だという・・・
所得制限とか就業経験制限とかつけるべきだよな。
88 :名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:48:30.79 ID:XoECv45D0
>>83 頑張ってください
司法書士は難しい試験です、合格率は3%以内
ただ仕事があるかどうかは別
今は士業とっても仕事が無い
有っても安売合戦になってるな
そうそう、ぶっちゃけエリート指向なんですよね。
まぁ、法科大学院どころか法学部すらパスすることになるかもしれませんから、それも当然でしょうけど。
所得制限とか身辺調査は確かにあった方がいいのかもね。
そこまですることができるかというと、無理な気はします。
福島や仙石みてると司法試験を余裕でパスする奴でも
バカなんだなぁって思うだろ?
125 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:00:13.52 ID:uofQrZnH0
慶応ロースクールの司法試験問題漏洩はうやむやに。
腹黒受験者は何食わぬ顔で裁判官・検事・弁護士になってるんだろうな。
こんなズルしたものが勝ち栄えるモラルハザードの例は枚挙に暇なし。こんな日本だから天罰がくだったのさ。地震・津波・放射能。
つぎは東京直下地震富士山噴火か。
頭いいけど金無い組や、頭いいけど仕事を辞めないと大学行けないから断念組が、
司法書士に流れてる
なので死ぬほど難しく
普通の国家試験って6〜7割がボーダーなのに、
司法書士は8割が足切りラインになることもあるwwww
8割取らないと最後まで採点して貰えないwwwww
128 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:13:18.13 ID:aTPIjxyqO
>>10 法務省は優秀な若手に蜘蛛の糸をたらしてるだけで、それ以外の目的は予備試験にはございません。
むしろ、年齢に上限かけるか、大学生限定にしたいと思ってる。
129 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:14:45.96 ID:11RZFVnL0
司法書士合格した後ロー行く金が無いので諦めてたがこれは行けるな
5年以内に本試験受かってやるぜ
130 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:15:46.17 ID:Mfumdoig0
>>110 慶応は定員ワレしてないから●じゃなくて○じゃね?
まあ予備試験受かる頭があれば公認会計士だろうと税理士だろうとやれるとは思うが
仮に免除科目が無くても試験は通るだろうし
ただ、税務のフィーはかなり安いぞ。中小だと1社月数万円なんてザラ
税金(特に消費税)の計算間違えて会社から訴えられるリスクを考えると割に合わない
法定監査のフィーは税務ほど安くはないが、その案件を1件取るのが超大変
会計監査人の交代は監査役会、取締役会、さらには株主総会の決議事項だし、上場企業ならIR情報も出さなきゃならない
経営者との強いコネがなければまず取れない。監査法人に属さない個人が取るなんて超レアケース
まあ任意監査なら取れないこともないが、やはりフィーはそれなりに安い
これだけの試験に受かってる奴らが、食うためとはいえ敢えて選択する道には到底思えんが
132 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:23:40.59 ID:3/mGQnYh0
>>128 優秀な若手もそうだが仕事の都合でロー行けない社会人の救済メインじゃないの?
ローは本来多様な人材集めるためって建前だったのに現実は社会人お断りの糞制度になってるし
予備試験受かって弁護士なった人はやっぱり
予備試験組って事を誇りに思ってるの?
法化大学院のやつらと一緒にするなみたいな
予備試験の合格率は3%
この内本試験で最終合格するのが70%未満
つまり合格率2%で旧司法試験と同じ位の最難関資格だな
136 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:34:26.27 ID:aTPIjxyqO
>>133 予備のそれも建前らしいよ。 伝聞なので話半分できいもらっていいが…
社会人救済で何故にロー生が何のリスクもなくうけられるのか…
>>136 まあ数百万の金払ってロー行ってる時点でリスクはリスクだろうけどね
金持ち以外はロー行って三振したら借金しか残らない状態だったし
138 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:08:19.78 ID:mug9T4rd0
法科大学院生増えたなぁ
まあ本試験の模試としてはもっとも安価で優良な模試だから受けない手はないからな
139 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:09:56.45 ID:3/mGQnYh0
みんなこれを狙ってるんだろ
東大理Vの学生が1年で公認会計士試験に在学中合格→翌年会計士の補修所に通いながら司法試験予備試験に合格
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1291193426/ 水野遼
2009年 3月 灘高校卒
2009年 4月 大学1年 東京大学入学(理科V類)
2009年12月 大学1年 公認会計士 短答式試験合格(勉強開始から3か月)
2010年 8月 大学2年 公認会計士 論文式試験合格
2011年 1月 大学2年 大学受験参考書発売 「東大理3生が教える「満点を取る!!!」アルバトロス現代文」 (YELL books)
2012年 4月 大学3年 医学部医学科進学
2012年 5月 大学3年 司法試験予備試験合格(2位) 【大学通い】【会計士実務補修所通い】【LECで講師のバイト】しながら
2012年 9月 大学3年 司法試験合格
140 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:10:26.83 ID:hkEEHE270
大学を卒業してから予備試験に合格する人ってどういう人だろwwwwwww
学生ならわかるんだよ。
社会人であの問題を解ける人ってマジで教養豊かな秀才だよねw
>>16 法科大学院卒業者が200人くらい国家公務員U種を受けたけど
合格したのは15人程度だったでござる
142 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:14:30.82 ID:mug9T4rd0
>>139 よくわかんねぇコピペだが2009年入学なら2012年は大学4年だろ
そして5月に予備試験に合格してる時点でおかしいし(本来はこの記事にもあるように11月合格)
その年に司法試験に合格してるのはもはや意味不明(予備合格しても本試験は翌年まで受けられません)
143 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:18:04.79 ID:PTHpuC0sO
>>127 一昔前に司法書士に受かりたかったわ……
五択ですらなかったらしいな
法科大学院に行こうと思ったら通学に便利なように
都市部に引越ししなくちゃならない
地方民は弁護士になるなといってるような制度
145 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:23:07.49 ID:mug9T4rd0
>>144 そこで予備試験ですよ
予備試験突破して法科大学院制度をぶっ潰そう
146 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:29:38.26 ID:PTHpuC0sO
>>22 意気込んでいきなり三振したら残りの二年間はなんにもできないんだよね
予備試験すら受けられない
丸五年経ってそこからまた予備試験からやり直し
弁護士はなるものじゃなくて使うもの
148 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:40:35.97 ID:27WjOFaf0
正式には↓みたいだね。
2009年12月に会計士短答式受けて、2010年1月に合格発表
2010年8月に会計士論文式受けて、2010年11月に合格発表
2011年5月に予備試験受けて、2011年11月に合格発表
2012年5月に司法試験受けて、2012年9月に合格発表
107 エリート街道さん sage 2011/07/16(土) 02:59:31.22 ID:tMvxtbE2
>>1 おいおい、この人会計士登録するために、補習所通いながら、司法試験予備試験(旧試験)の勉強してるらしいぞwwww
しかも商事法務の方面での就職を希望って・・・何のために理V入ったんだよww
http://ameblo.jp/igakeso/entry-10868388106.html 【短期合格者プロフィール】
水野遼(みずの りょう)
福岡市出身。東京大学入学後、2009年秋口に一念発起して公認会計士になることを決意。
同年12月の短答式試験に学習期間約3ヶ月で合格し、その後2010年8月の論文式試験に合格。
現在は実務補習所に通い会計士登録を目指す一方、商事法務の方面での就職を希望し、
法曹資格を得るために来年5月実施の司法試験予備試験を目指し孤軍奮闘中。
161 エリート街道さん 2012/01/15(日) 22:49:15.08 ID:TdaPDXiY
>>1の人、司法試験予備試験も論文2位で合格してるwww
http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/special/guidance_mizuno.html 176 エリート街道さん 2012/09/15(土) 02:30:19.74 ID:0Ob4/F45
司法試験も問題なく合格したようですね。
>>148 何がしたいのか分からんけど
一生合格できな奴が大半の専門職の試験を簡単にクリアしていくのはある意味爽快
150 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:51:10.97 ID:Trq54KEgO
>>62 心意気っつーか要は意識だけ高くて
知識も能力も低い人たちがはびこるんですね
151 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 04:12:35.18 ID:Trq54KEgO
152 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 05:04:03.32 ID:3/mGQnYh0
153 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 05:06:00.15 ID:3/mGQnYh0
>>131 天才君は、監査やりたいんじゃなくて税務やりたいんじゃない?
税関係の訴訟とか苦手な弁護士多いし、国税税務署への申立関係とか実務やってなきゃやりたくないでしょ
事件受任して手続きするのも大変だけど、質問に回答するのも怖いのが本音でしょ
>>1 法科大学院は司法試験の予備校じゃないよ。
大事なことだけど試験のテクニックにはならない事を無理矢理にでも
叩きこむところ。
ローがあれば法学部はいらない。
156 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:06:33.74 ID:EJ2rSvtN0
法は多数決の世界ではないけれども
法曹を国民全体でネットなどを介し客観評価する必要がある。
客観評価された上で「資格マニアレベル並に点数取るのがうまい」人を
個人的に信頼しようがそれは個人の自由
157 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:13:32.18 ID:EJ2rSvtN0
>>1 >法科大学院で2〜3年間学ぶことを前提
>とした現行制度の趣旨に反し、予備試験が司法試験の
>早期合格を目指す学生の「近道」と
>なっている実態がより鮮明になった。
趣旨に反しているのじゃなく、選抜の多様性の道を残したんでしょ。
過渡的処置として。
158 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:14:41.01 ID:AfyLra3o0
自力で会社を起ち上げ(登記し)、数年後に自力で清算。
清算登記の方が何倍も難しかった。
とにかく、こんなのを毎日の仕事にするのはゴメンだと思ったね。
159 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:15:04.81 ID:1iVYPI9k0
もうやめてくれや
もう自由にしてくれ
制度変更はどう見ても失敗してる
161 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:17:32.17 ID:AfyLra3o0
>>158 は、司法書士の話ね。
司法試験の勉強の方が自分に合ってるわ。昔やったけど。
162 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:23:09.29 ID:MA8/aPZ60
法務省は
建前では綺麗事を言っているけど、
本音は、ロースクール制度が失敗したので、
予備試験で優秀な人材を確保するつもりじゃないかな。
とすると、
今後間違いなくエリートコース(裁判官、検事、大手法律事務所コース)になる。
何のことはない、旧試験の復活そのもの。
>>12 だからこそ予備試験組ということが重要なんだろ
164 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:31:13.87 ID:YvTLrU/70
>>1 219人は少なすぎるのではないでしょうか。
>>61 江田憲は現役じゃなかったのか
東大法の主席なのに
167 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:55:48.60 ID:HXo8LsM00
法科大学院とか完全に失敗だったね。
金がかかる割に司法試験に合格し難いし、受かっても就職できないとか、罰ゲーム以外の何物でもない。
>>1 >>167 法曹界は、ローの学費もないような貧乏人お断り
法曹界は、昼間の仕事を持っててローに行く時間がないような社会人お断り
法曹界は、受験勉強しなきゃ合格できないような地頭のよくない人お断り
法曹界は、受験勉強と一切関係ない深い深い法理論を探求できない人お断り
消去法で残るのは20代前半の、できれば現役学生、教授の言うことをよく聞いて自分の勉強などしない人だけに来てほしい
社会人経験、ハァ?30過ぎ、ハァ?貧乏人の子、ハァ?受験勉強に熱心な人、ハァ?
169 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:40:48.24 ID:EJ2rSvtN0
>>56 >資格試験の問題って、軒並み難易度上がってるのに、
>司法試験だけは易化。質の悪い弁護士を大量生産して、
>アメちゃんあたりの法曹界に喰われる算段だろうか?
軒並み資格利権の試験なんて簡素化してるだろ
アメリカなんかその最たるものだろ
アメリカに食われたってそこが言い訳にならない
170 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:46:06.65 ID:nVHyo3DJ0
>>141 バブル期には専門学校生ですら受かっていた国U…
ただの資格商法にひっかかる馬鹿が悪い。
今だって専門学校生でも受かるよ>国U(現一般職)
だって法科大学院いく人で、国Uを真剣に勉強しないでしょ?あくまで司法試験優先で
173 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:00:07.07 ID:SkM4ffBf0
>>133 金がない人,社会人救済といいながら,実際は金持ちエリート家庭の子弟が
一番得をする制度
>>169 それだけで食えるような最上位の資格
(ぱっと思いつくのは司法試験や会計士試験等)は易化してるけど
下位〜中位位の社会人になってから必要に駆られて取る資格は軒並み難化してるよ。(IT系は除く)
>>163 予備試験組だろうがなんだろうが、就職や任官は、結局は学歴と司法試験の順位で決まる
あ、あと年齢と受験回数も大事だな
あんな膨大な勉強するのは無理
司法試験合格者はマゾヒスト
178 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:02:30.11 ID:ygVh6Wvr0
>>118 予備受かって本試験落ちた人の多くは有職者だから
単純に本試験対策の可処分時間が少なかっただけでは。
学力のピークを働きながら2年連続で維持するのも難しいし
179 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:12:01.08 ID:VuMpa8Ma0
>>174 易化すればいいんだよ
勉強が得意なだけで、常識のないキチガイは合格後の競争で淘汰されるし
ギリギリで合格して、その後努力しない連中も淘汰される
理念をもって、一生学び続ける姿勢がないと士業は務まらないってのが正常
既得権に守られたいだけなら、役人か金貸しにでもなればいいよ
優遇されてる民族でもいるんじゃねーのか
日本人の合格率何%か書けよ
181 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:50:00.54 ID:Qk1BSt6i0
>>175 役人以外は運よく就職できても早くて一、二年
大抵は5年以内に大半が事務所を追い出される世界だぜ
大手事務所なんて同期入所の9割以上が10年以内にいなくなる
安定を望むならはなからやめたほうが良い業界
182 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:54:50.41 ID:7kkzZriM0
優秀な人材確保のための
予備試験合格者倍増だね
183 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:57:40.89 ID:Qk1BSt6i0
>>182 いずれ予備試験に受験年齢の下限と大卒資格
下手すると法科在籍者は受けられないってことになるぜ
新聞報道によれば少なくとも法務省はそう考えているだろうな
184 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:58:06.94 ID:w622VqUhP
185 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:58:10.01 ID:TvDWaqezO
>>174 それだけで食える資格と言う前提が間違っている
就職できなきゃ独立するしかないが客がいなけりゃ食っていけないぞ
しっかし、法科大学院涙目だなw
本当に日本が欲しい優秀な人材に、存在意義を否定されてるんだから
所詮予備校には勝てなかったか
教授なんて研究はすごいのかもしれないけど
教えることはからっきしだもんな。伝えようとする情熱もないし
188 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:01:37.62 ID:GPtm35S30
現状でもロー在学中の学生でも
学部時代は司法試験の予備校で勉強して
基礎を身に着けてからローに入ってるからな
それでも一発で受かるのが厳しくロー卒業後は
予備校へ通って
189 :
188:2012/11/10(土) 14:04:30.45 ID:GPtm35S30
だから予備試験が出来て
ローに入る前に受かるやつもでてきたし
リスクヘッジのためローに入って
在学中に予備試験受けて受かるやつもいるし
どっちにしても予備校様様
ローの金、時間は無駄ってことw
下位大学にロースクールがあるのはおかしい
191 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:05:36.31 ID:Qk1BSt6i0
>>185 違うんだよ
この士業業界の就職は役人以外、世間一般の就職とは意味が違うんだ
独立を前提として徒弟制のところに数年お世話になるって話だよ
事務所就職で以後安泰じゃないんだよ
だから昔は食いっぱぐれのないといわれた大型士業資格の崩壊は悲惨なんだ
192 :
188:2012/11/10(土) 14:07:20.92 ID:GPtm35S30
旧司法試験のように限界事例を出して厳格な法解釈能力を試す試験から
実務よりの試験になったから今のところは予備校に通えば受かりやすい
これからは段々問題レベルも難しくなって
予備校がないと到底受からないということになるw
193 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:10:25.07 ID:GPtm35S30
>>190 下位ローも入学してるのは
東大、総計などが主だから問題なし
>>193 初期だけでしょ。
2年or3年かけて教育して10%も合格出来ないロースクールは今すぐ潰すべき。
弁護士になんてなったら、弁護士会費として毎月6万〜8万も取られるんだぞ。
事務所構えたら、賃貸料やらその他経費とかで50万はかかるだろ。
新人が就職できずに独立したら、ハッキリ言って、借金だらけで自殺もんだろ
50代60代の受験って何考えてるんだろ?
道楽かな
198 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:16:23.93 ID:GPtm35S30
>>195 今もそうだよ
でも合格者は0とかほとんどいない
教育が悪いのか学生がバカなのか
トップ層がいないと予備校通うのが大変な地域にあったりするしな
199 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:26:46.70 ID:xAc87XjhP
弁護士は裁判所に法曹資格のある人が年数千円で登録したら業務が出来るように
すべき。弁護士会に登録しないと業務が出来ない制度は廃止しろ。
その代わりなんかやらかしたらすぐ登録抹消しろ。
今の弁護士会は人殺しでもしなけりゃどんなに重犯罪やらかしても登録抹消になることはない。
200 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:29:13.75 ID:xhxLhzuu0
司法研修所っていう立派なロースクールがあんのに
なんでわざわざ法科大学院なんて作ったの?
昔、「一次試験」ってのがあったよね?
大学出てなくても司法試験の本試験が受けられるって奴。
旧一次試験に受かった人の特典はもうないの?
旧一次試験に受かった人も予備試験から受けるの?
今の時代、弁護士は負け組だろ。
検事や裁判官なら公務員だし、食いぱぐれは無いだろうけど・・・
203 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:39:58.64 ID:q1oDkgYtO
ロースクールはなくした方がいい。
予備校教育の弊害とかいう理由でてきたけど
ロースクールの存在の方が弊害。
実際教育が重要なら修習期間を長くすればよい。
予備試験もロースクールも無くして、昔の司法試験に戻せばいいだけじゃん。
205 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:45:30.75 ID:SMJ+piZsO
>>203 もはや雇用の場を増やしたい大学関係者と許認可権をバックに権益確保したい文科省の利権の温床となってるからな。
LSは金払って行く修習(但、卒後半数は資格得られず)
207 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:50:21.25 ID:9NGDA+1O0
>>77 弁理士の資格を与えるのに比べたら大したこと無いと思う。
208 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:59:26.20 ID:Qk1BSt6i0
>>202 10年ほど前に弁護士業がここまで落ちぶれるとは想定外だったし
さらに措定以上に落ちぶれるだろう
比類のない財政難の日本で公務員制度が維持される保障はないだろ
10年後にはしたり顔で公務員なんてダメなのは皆、予想できただろと
語られるんだろうな
209 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:30:48.71 ID:9RXUlaAN0
日本は高等教育のユニバーサル化の概念が国民にねづかなかったことが
法科大学院の失敗や、薬学や教員養成の6年制に対する反発につながっ
ているのだろうか。
日本が本気で高等教育の改革をやろうとするならば、専門職はすべて修士・
博士にする、専門学校や短期大学はすべて4年制大学にするくらいの改革が
必要だったのだろうが。
旧司に戻せばええや ロー廃止で
211 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:47:23.90 ID:005m0zKy0
日東駒専ぐらいの3流ロー出るぐらいなら予備試験の方がマシ。
>>14 自分がそれに含まれるよう頑張ればいいだけ。
何で諦めてんの?
バカだから?
213 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:22:03.41 ID:VuMpa8Ma0
士業って本来そういうものだからな
一国一城の主になれるものもいれば、浪人になる者もいる
厳しい立場に追い込まれても、プライドを持って知識、経験を蓄積し続けるしかないんだろうな
都合よく刀を置く事が許されるほど、世の中は甘くないだろう
死ぬのが怖いなら、最初から侍に不向きだ
>>43 仮に本試験受かったとして、司法修習終える頃には40over
どこの事務所も雇ってくれないよw
外国から見れば研修所こそロースクールだろ。
>>58 東大時代は山岳部に夢中、オーストラリアでロードレースに参加・・・
こんなことやってたら旧司法試験になんか簡単に受からん。
金持のボンボンは羨ましい。
>>203>>205 なくすべきはローでなく法学部
法学部なくせば利権だの教員人件費だの全て吹っ飛ぶだろ
218 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:26:43.12 ID:Qk1BSt6i0
>>214 いや、だから事務所就職でその後もずっと安定雇用されると思ってんの?
今や1、2年で事務所追い出されてる人ばかりやん
資格取った後の営業のほうがよっぽど重要なんだよな
旧試験時代に短答2回合格実績あるアラフォーです。
このニュースみて、土曜日だしふと某研究所の売店に行って新試験の問題と再現答案見てきたが、
なんつーかこう、旧試験と求められてるもの、ぜんぜん違うのね。
どっちみち今から予備試験目指して英語や物理やりたくないし、もちろん仕事やめてロー行くリスクなんか負えないから受けないけどさ。
221 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:28:08.98 ID:mug9T4rd0
>>220 そういう誤解が一番もったいない。
教養の出題形式や得点比率までちゃんと見たか?
結論から言うと教養捨てても法律科目ができてりゃ予備は受かる。
英語も物理も数学も必要ない。
そもそも法務役人の天下り先確保のための法科大学院ありきの
現行制度がダメなんだろうよ。
現在のゆとり司法試験になってから合格者のレベルが低下したって言われてるし
223 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:37:50.38 ID:qCgNA+Th0
「司法試験を通っても就職できない…」急増する"弁護士ニート"の現実
1 修正液(東京都) sage 2010/04/07(水) 17:21:50.36 ID:8OGR5NCw BE:509049247-PLT(12400) ポイント特典
「弁護士の資格を持っているのに就職できないんです......」
3年前、難関の司法試験に合格、司法修習を経て弁護士バッジを手にした井上晴彦さん(28=仮名)は、
いまだ弁護士事務所に就職できていない。
「毎月、各所の弁護士事務所に採用を求めてるんですが、どこも募集はしていないと断られてます。たまに募集が
あっても人が殺到していて不合格。いろいろ短期のアルバイトをして食いつないでいますが、実質は無職の"弁護士ニート"です......」
こう話す井上さんは、資格を得る過程で学費などを借金しており、肉体労働などのアルバイトをしても手元に残るのは半分の月収5万円程度だという。
地方から上京し、学生時代から交際相手のマンションに居候してきたが「ついに『将来性がない』と追い出されてしまった」(井上さん)という。
現在、友人宅に身を寄せているが「このままではニートどころか"ホームレス弁護士"になってしまう」と不安の日々だ。
井上さんだけでなく、現在多くの新人弁護士が就職先に困っており、弁護士ニートの数は右肩上がりで急増中だ。
かつて1万5,000人前後を推移していた弁護士数は、いまや3万人近くに膨れ上がっている。
この現状を生み出したのは小泉政権時代の2002年、政府が計画した「司法試験の年間合格者を3,000人に増やす」という閣議決定だった。
これにより06年に1,000人程度だった合格者は翌々年には倍増。裁判員制度の導入を見据えた司法制度改革だったが、
結果として法曹界の質の低下や就職難を招いてしまい、今年になって計画を見直す方針となった。
落ちこぼれはロースクールで
エリートはハイスクールで司法試験に合格します
225 :
名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:33:40.92 ID:g6VfEX1V0
できるだけ裁判沙汰にしたくないという日本人の民事裁判に対する感覚がよくあらわされているとおもう。
訴状というもの
http://d.hatena.ne.jp/redips/20060425/1145979745 今回の民事模擬裁判で,私の役割は裁判官である。原告代理人役のグループから本日訴状が提出され,
ツルオ裁判長を介して先ほど私のところに届けられた。
送られてきた訴状を見て,思い出したことがある。
これまでの人生で,一度だけホンモノの訴状を見たことがある。仕事関連のトラブルが訴訟に至ったわけだ
が,送られてきた訴状を見て,「これが訴状というものか」と,大変衝撃を受けた。厳密には,私は当事者で
はなく,X社に届いた訴状を見せてもらったことになるのだが。
まず,法律素人が訴状を見て最初にインパクトを受けるのは「被告」という表現である。もちろん,民事裁判
で被告,ということばが使われることは知っていたけれど,それまで「被告」というのはマスコミを通じて報じ
られる「犯罪者」ぐらいのイメージしか持ってないから,X社が,そしてX社の社長さんが,「被告」となって
いるのをみて,これはなんだか大変なことになった,と思った。
続いて驚いたのは,いきなり「請求の趣旨」という欄に「被告は,原告に対し,x億xx万円・・・の金員を支払
え」,と強烈な命令口調の文言が書いてあったことである。すぐさま支払わないとまずいのではないか,と
さえ思った。
ほかにも,訴訟になったことが双方の当事者のホームページにプレスリリースとして掲載され,これはエラ
イことになった,いったいこの先,どうなってしまうんだろう,などと驚いたり不安になったことはたくさんある
(実際に,マスコミから取材申込も受けた)。しかし,ロースクールに入って,当然のように判決などを読んで
いくうちに,こんな感覚はまったく失われただろう。というより,いちいち判決主文の「支払え」にびびっていて
は,判例など読めない。
上に書いたような素朴な感覚は,実務に出て,自分が代理人として訴状を書いたり,受け取ったりしても再
び感じることはないだろう。・・と考えると,あのときはずいぶんと不安に感じた出来事ではあるが,素人なら
ではの貴重な体験をさせてもらったものだと思う。
226 :
名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:43:34.22 ID:g6VfEX1V0
法科大学院の制度の設計にかかわったひとたちは
日本ももめごとを気軽に裁判で解決するようになればいいなとおもっていたのだろうが、
大多数の市民の心情を理解できなかったのだろうな。
>>226 多様な人材と歌って始めたロースクール改革は、
京都大学法学部の6年一貫教育樹立を目的とした人が
その発案者でありまして、お題目など適当だったでござる。
真紀子が口挟むなら、まずこっちだよな
来年でロー廃止しますって言えば、喝采受けるぞw
あれは3大学のうちの1つが、真紀子の支援者に近い団体の商売敵だからだと聞いたが
ローを潰しても真紀子に何も得がない
つまりあれだ、アグネ…
ちょっと待ってて。こんな早朝に誰か来た
230 :
名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:02:44.31 ID:/CPEZz5p0
>61
データがあやすい。
仙石は合格が大学5回生(ソース産経新聞)、
昔は、司法試験に受からなかったら、受け続けるためにわざと単位を落として留年した。
学生の身分でいる方が都合が良いから。
広い意味では在学中合格ということになるが、
狭義での在学中合格(ストレート組)では無い。
前者は結構いるが、後者は極めて少数。
231 :
名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 08:06:16.31 ID:/CPEZz5p0
まあ、旧試験は東大でも合格率5%程度だったから、
5回生での合格は充分すごいことではあるけど。
>>213 「武士は食わねど高楊枝」状態だよね、今の弁護士業界って。
貧乏だけど、プライドだけは高いっていうか・・・完全に斜陽産業だよ。
>>217 逆にドイツみたいにロー無くして、法学部で養成すりゃ良いんじゃ?
そのほうが、学習期間も短くて、貧乏人の財布にも優しい
235 :
名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 12:40:13.25 ID:hMN8ClmL0
潜在的需要といって、今まで裁判所に持ち込まれなかった少額のゴタゴタを
弁護士を増やして解決させようという試みだったんだが、失敗に終わった
事件にかける手間暇は請求する金額で変わるわけではないから、割に合わない
しかも少額事件は法的な解決に適していないことが多い
236 :
名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 12:46:40.77 ID:qC1J1VGH0
今度は予備試験合格者優遇なんてロースクールが出てくるんじゃないの?
237 :
名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 12:53:44.10 ID:t2hDZunn0
これから政治のグローバル化が進み、
目に見える形で、法律制度の統合をする時期にさしかかる。
日本の法律は欧米からの翻訳が多いので、それほど困難ではないのだが、
それでも、複雑肥大化した法体系を根こそぎ再整備するには、法曹人口が必要になる。
238 :
名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 13:02:18.57 ID:hMN8ClmL0
需要が無いのに産めよ増やせよで一体誰が得をしたのか
ここ数年、離婚、債務、交通事故、生活保護などのマニュアル業務の取り合いが目立つが
弁護士が事件を選り好みしているのではなくて、そうしないと食べていけないからだろう
弁護士は自由競争に馴染む職業なのか、今一度再検討すべきだと思う
239 :
名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 13:08:53.48 ID:dRZdOrQeP
>>226 つーかさ
海外の弁護士=日本の弁護士+司法書士+行政書士
ってとこに頭が向かなかったんじゃないの
あと検察官や裁判官の数は増やすつもりがない
増やすのは弁護士だけだってのもアンバランス
弁護士数の多い国には、司法書士、行政書士、税理士、弁理士、社会保険労務士といった職業はなかったりするからなw
これらを含めて全部弁護士だ
あと、日本の企業は、総務部や法務部を設けて、法的素養のある者を置いているのが一般的
ローを作るにあたっては都合の悪い事実だから無視されたんだろ
予備試験の方が本試験の合格率高いんでしょ
四流官庁文科省バロスwwww
ま、かつての公務員1種試験では
大蔵、警察、法務、通産という一流官庁からこぼれたのを
労働、文部、運輸といったド三流官庁が拾ってたわけですからな。
今風の言葉で言いなおすと、Fラン官庁ってことです。
243 :
名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 23:09:08.66 ID:r/AipkY20
>>242 法務省ってぶっちぎりの下位官庁だろ。
幹部はすべて検察庁からの出向してくる司法試験組で占められるから、入省者の東大比率もぶっちぎりで低い官庁。
244 :
名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 23:24:39.29 ID:TSzKnBxw0
>大蔵、警察、法務、通産という一流官庁からこぼれたのを
>労働、文部、運輸といったド三流官庁が拾ってたわけですからな。
自治じゃなくて法務なのかよwwww
国家T種 採用データ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3611283.jpg 大蔵省 東大18 京大1 一橋1
警察庁 東大13 京大5 上智1 九大1
通産省 東大26 京大5 早大4 東工2 東北1 横国1 慶應1
法務省 東大5 中央5 学芸3 横国3 早大3 慶應2 広島2 日本女子2 東北1 筑波1 熊本1
駿河台1 立教1 お茶1 一橋1 京大1 九大1 京都府立1 大阪市立1 青学1 明治1 神奈川1 中京1
↑
これにこぼれたのを拾うって労働、文部、運輸はよっぽどひどいんだろうな。
歯医者と同じだな
代々弁護士で磐石な顧客基盤があるか
実家が資産家で開業や事業継続を見込めるようでなければ
弁護士などなってはイカンね
246 :
名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 00:23:16.15 ID:2OkRwnQcP
>>8 http://www.systemicsarchive.com/ja/a/doctor.html 法科大学院は、どうして作られたのだろうか。
法科大学院の構想は、表向きは司法制度改革の一環として、提案されたのだが、
この提案を最初に出したのが、法曹の現場ではなくて、1998年10月の
「21世紀の大学像と今後の改革方策について」という文部省の大学審議会の答申であったことが、
この構想の性格を雄弁に物語っている。
法科大学院の本当の狙いは、法科大学院を修了すれば、司法試験の合格が容易になるようにして、
民間の司法試験予備校から教育需要を奪おうというところにある。
247 :
名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 00:24:26.66 ID:ulXColHD0
>>242 かっての五大官庁とは
外務 通産 大蔵 警察 自治
通産 警察 自治は戦前の最強官庁内務省の中核
今でも総務の自治省系列はエリートだけど郵政省系列は三流
248 :
名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 04:20:35.24 ID:5de0j/aL0
予備試験に合格する実力さえあれば、
だれも高い金と人生の貴重な時間を費やして
法科大学院なんか行かない。
従って、本質的に優秀層はそちらに取り込まれる。
予備試験合格者を増やすと、
法科大学院がますます敬遠されるということで
大学側の反対も強かったんだが、
逆に予備試験合格者を絞り過ぎると、
ますます予備試験組がエリートコースになり、法科大学院のコンプレックスが募る。
どちらにしても、もう詰んでいる。
増員に転じたということは、
国も法科大学院制度を失敗と認識し、
このままでは法学部自体が馬鹿学部になるという危機感から
方向転換したということだろうな。
法科大学院の方は自然淘汰に任せ、予備試験合格組を旧試験同等者として扱うつもりかも。
249 :
名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:44:18.67 ID:+tTZd1bI0
法務博士はアホの代名詞だったけど
法科大学院入学がそれに代わりつつあるな
>>249 そもそも、法務博士ができたのは法科大学院設置後だが。
以前 三振したら恥ずかしい学歴(弁護士じゃない)
将来 三振しなくても恥ずかしい学歴(予備試験じゃない)
って意味じゃない?
252 :
名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 10:35:37.35 ID:wdijC69PT
ほ
>>170 バブルの頃、専門学校生が20歳くらいで司法試験に受かってニュースになっていたな
あの頃から、難関法学部なんて東大で官僚になる以外意味なくなった
医学部のように、法学部生だけ司法試験受験できるようにするだけで良かったんだよ
それじゃ「多様な法曹登用」に逆行じゃん
一次試験とは違うのか
257 :
名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:05:07.72 ID:pFvmcE+VT
ほ
258 :
名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 11:07:47.97 ID:JSJAxqAiO
予備試験通った方が事務所に就職する時も有利になるのかな。
国家資格に大学絡ませるとダメになる実証例
>>230 仙石は学生運動に熱中していてまともに勉強していないだろ。
それでも在学中に合格したんだから並の頭脳じゃない。
瑞穂も年をとってから合格してるが、大学卒業後ずっとボランテイア活動に没頭していたと聞く。
試験自体には1番で合格してるはず。