【調査】国の借金983兆円=国民1人771万円―9月末

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 財務省は9日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末現在で983兆2950億円に膨らんだと発表した。前回公表の6月末に比べ7兆1098億円増え、
過去最大を更新し続けている。10月1日時点の推計人口(1億2753万人)で割ると、国民1人当たり771万円の借金を背負っている計算になる。
 国の借金は2012年度末に、1000兆円を突破する見通し。これは、円売り介入の際に発行する外国為替資金証券を195兆円の限度枠まで発行する前提になっている。
 バブル崩壊後の長引く景気低迷で税収が減少する一方、高齢化で増加している社会保障費や東日本大震災からの復興費を賄うために国債を発行しており、
国の借金は膨張に歯止めがかからない状況だ。
 内訳は、財投債などを含めた国債全体が803兆7428億円となり、初めて800兆円を超えた。借入金は54兆1853億円、政府短期証券は125兆3669億円だった。 

時事通信 11月9日(金)17時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000124-jij-pol
2名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:43:12.07 ID:3LclYCpe0
ま〜た始まった。w
3名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:43:41.72 ID:GutZk2Rs0
全国民から徴収したらなくなるじゃん。貯金771万くらいあるだろ?
4名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:43:46.47 ID:9fheTpYm0
ネトウヨ「チョンチョンチョンチョンチョンチョン」
5名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:44:24.40 ID:b4kllp8H0
だから増税するしかないって言いたいんだろ
6名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:44:34.06 ID:gJQ8C/nO0
国の借金 = 国民の預金


以下、これが分からない馬鹿のレスが続きます
7名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:44:35.37 ID:iVNiQQpG0
貯金0のアホウヨ「個人が買ってるから日本は破綻しない!」
8名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:45:04.20 ID:N4peltnX0
国民の借金ではありません
国の借金です
9名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:45:16.03 ID:1kIBbWgp0
やべええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
増税しなきゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
10名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:45:23.51 ID:Y75HBzM10
> 推計人口(1億2753万人)で割ると、国民1人当たり

まったく意味不明な計算w
11名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:45:28.16 ID:mDo8je+G0
その手にはのらねーよ( ´,_ゝ`)プッ
12名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:45:38.81 ID:qmhKRSrA0
>>1

大行政改革をやるしかない
公務員の給料を一般企業並み、人員削減
みなし公務員廃止l、天下りを廃止、
そうすれば、20〜30兆円は捻出できる
それをやる政党はないが
13名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:46:03.64 ID:7okis15l0
771万円の借金だと?その金くれよ
14名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:46:09.52 ID:5Qr9S1850
いや国が国民から借金してるんだろw
なに国民が借金してるみたいに言ってんのw
15名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:46:19.38 ID:eqSlw6Tf0
日本人の貯金指向って凄まじいものがあるなぁw
これで一部に過ぎないわけでwwwww
16名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:46:45.15 ID:fta/iA1t0
>>1

        , r' ~  ̄ ̄ ` ヽ、
       / /~ ⌒`´⌒\ ヽ
       { /  ' ̄    ̄` l }       こまけぇこたぁいいノダー!w
       レ゙   ⌒'  '⌒  !/
       |    ー'  'ー  ヽ
    r、   !  r、 (__人__)   `、
    ヽ ヾ 三 |:l1、 `⌒´    }
     \_>ヽ/| ` } ___ __ __ ノ
       >、_ノ` ソ _/又\/\~ \
      / /´ />\| |/ <   丶
     |  \ ィ  \  V  /    丶
17名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:46:46.19 ID:7OmI5dZR0
国民が債務者で債権者で借金取りでこのままだと夜逃げ
18名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:46:56.51 ID:DXLQY/mb0
国債購入の財源は、その殆どが国民の預金なんだから

×国民1人当たり771万円の借金を背負っている計算になる。
〇国民1人当たり771万円を国に貸し付けている計算になる。
19名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:46:57.05 ID:67vQK7n+0
なんで国の借金を国民一人あたりに換算するんだ?
20名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:47:05.19 ID:laFy4s6f0
日本涙目ww
こんな借金背負うくらいなら韓国人に生まれたかったw
21名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:47:09.72 ID:LX0gDYea0
そりゃあNHKとかに8億もバラまいてますからなあw
22名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:47:15.62 ID:b1u3gYR80
日本銀行が一兆円札を984枚すれば問題解決。
こういうときのための不換紙幣。
23名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:47:24.14 ID:Z9uBBFEY0
この手の話が出ると、日本には資産がーとか言い出すカツマーや高橋洋一がおるけど、
あいつら年金積立金(事実上国民からの債務)まで資産に計上してる基地外だから。
年金積立金は資産であると同時に負債でもあるので、資産にだけ計上したら詐欺だろ。
24名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:47:26.80 ID:hY1rDC0d0
だからなんで国民の借金になってんだよwあほかw
25名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:47:32.47 ID:J3NS2F1V0
時事通信の借金にしちゃおうか
国民がいいと言えばそれで決まる
後NHK,朝日新聞にも借金分けてやる
26名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:47:37.15 ID:1uA0/NLtO
>>1

国の借金ではありません政府の借金です
また政府が国民から借りているだけなので国民の資産でもあります
27名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:47:38.28 ID:0J2/Riqw0
    ■  ■      ■  ■                                                                  ■  ■
    ■  ■■■  ■          ■        ■            ■        ■        ■            ■■  ■
■  ■  ■  ■■■■■      ■        ■            ■        ■        ■            ■
■  ■  ■■■  ■          ■  ■■■■■■        ■        ■        ■    ■■■■■■■
■  ■■  ■    ■      ■■■■            ■  ■■■■■■■■■■■  ■            ■
    ■  ■■  ■  ■          ■            ■      ■        ■        ■            ■
    ■  ■    ■  ■          ■            ■      ■        ■        ■            ■
    ■■    ■      ■        ■      ■■■        ■    ■■          ■      ■■■■
  ■                            ■                  ■                  ■    ■      ■■
  ■    ■  ■  ■  ■          ■                  ■                  ■    ■      ■  ■
■    ■    ■  ■  ■          ■                    ■■■■■■      ■      ■■■ 

    ■■■        ■      ■          ■
  ■      ■      ■    ■            ■
■          ■    ■  ■              ■
■          ■    ■■                ■
■          ■    ■■                ■
■          ■    ■  ■              ■
■          ■    ■  ■
  ■      ■      ■    ■
    ■■■        ■      ■          ■
28名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:47:42.18 ID:vJNNvZPj0
>国民1人当たり771万円の借金を背負っている計算になる。

なんだ、771万円なら一生かかって払えば全員払えるよな。
毎年借金増えて行ってることはこの際無視しとこう。
29名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:47:48.56 ID:Gic51TUW0
30名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:47:48.59 ID:NBe2qYY+0
背負ってんじゃねーよ。金持ちが国に貸してるんだよ。それを返せないから増税って言ってるんだよこいつらは。

普通なら貸した奴らが責任をとらされるのに、なんで連帯責任で増税なんだよ。デフォルトしろボケ。
31名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:48:14.99 ID:YE/NzwWA0
相変わらず国には紙幣発行権というモノがある事については完全スルーして
クニノシャッキンガーっすか

日本のカスゴミさんマジパネェっすね
32名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:48:16.40 ID:u4eqtkgs0
はいはい、こんなに国は赤字ですよー、だから増税をしなきゃならないん
ですよー。おきまりの官僚ロジック。
33名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:48:22.37 ID:sAxggaje0
国民の借金ではありません
国の借金です

てのも詭弁だよ。「国」なんて実体がはっきりしないものに借金はできない。

はっきりさせなきゃならないのは、どの層の国民のどの層の国民に対しての借金かってことだ。
34名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:48:24.30 ID:nwZ2HWWh0
政府の借金だろ
対外資産考えれば破綻するわけがない
35名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:48:26.51 ID:OttT08nj0
この額が事実なら
いつ破綻するか、タイミングゲームだな
このまま借金しまくれよ
俺の時代で返さなくてもイイ、ババ抜きだよこれは
36名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:48:36.06 ID:Cdoep9Fo0
国民一人あたりに771万円くれるの?そうじゃないでしょ?
国民一人あたりなんて数字は無意味なのにそうやって誘導して増税させようとするの止めてくれない?
情弱が騙されるからさ・・・・・
37名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:48:40.70 ID:afDLSdF70
別にこのままデフォルトしたって、損するのはメチャクチャ儲かりすぎてる銀行と、
預金者&投資家だけだろ?

全然どうってことないよw
38名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:48:55.43 ID:UnJwU7yq0
徳政令カード
39名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:48:55.72 ID:Uyg4XXCp0
国というより政府の借金
それを国民が貸している
その償還で利益が出る
40名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:49:02.99 ID:xm07nOLn0
解決策があるのにね中韓と違って
41名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:49:07.45 ID:21Ld4IV40
>>24
確かにw
42名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:49:32.40 ID:W412Qyj8O
ミンスに投票したゴミが払えよ
43名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:49:43.69 ID:aGrvNknk0
いまどきこれにだまされてる人なんているのか

少なくともうちの親はだまされてる
44名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:49:45.76 ID:6kP1h3Iy0
>>1
日本の金融資産の8割以上は60歳以上の高齢者が保有しているのに、
若者に対しても「日本は、こんなに借金があるんだぞ!払え!」と脅迫して
「増税やむなし!」などと増税方向に世論誘導するようなマスゴミは良くないと思う。
45名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:49:50.30 ID:wPzc5WrvP
>>24
情弱を誘導するため
46名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:50:13.00 ID:DdWeiQoy0
で、地方の借金は?
47名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:50:14.05 ID:tfyQWTe60
借金をふくらませてるのは、野田と財務省だろ。
国民になすりつけるな!
48名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:50:14.15 ID:Ob6J4zn/0
銀行が国債買ってるんだからお前ら日本国民の借金にきまってんだろ
債権者は銀行、負債者は日本国、つまり日本国民
そんなこともわかんねぇのか、もう一回学校行ってこいw
49名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:50:31.61 ID:WN6dBAhK0
低金利だから大丈夫。
50名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:50:34.29 ID:f5UrDmIT0
まず与党議員が返しなさいよ。
金持ちいっぱいいるじゃんよ。
51名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:50:45.66 ID:DXLQY/mb0
国の借金論なんかにまだ騙される情弱っているんだね。
煽りも相当入ってるみたいだけど。
52名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:50:48.47 ID:8FbyTera0
>>45
国民の借金だからw
53名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:50:49.12 ID:9hYFmJsV0
どうせ徳政令使ってチャラにするんじゃねそしてまた借金すると自分たちの金じゃないから好き勝手使いまくる
それが今の日本の政治家の金銭感覚
54名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:50:51.03 ID:9k+hCJR10
好景気=お金が有効にぐるぐる回ること

国が過大な借金=お金が回りようがない=景気が回復するはずがない
55名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:50:52.74 ID:RJO7Gnyg0
国民1人あたりで割る意味がわからん

国民の負債じゃなくて資産でしょうがこれ
円建ての内債だぞ

時事通信のこの記者とデスクはアホか
>>3 もアホだ
56名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:50:53.60 ID:b1u3gYR80
そもそも不換紙幣自体が中央銀行の借金だろ。
57名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:50:54.16 ID:BI93F6BY0
2011年10月19日 野田首相が韓国にスワップ支援約5兆3,600億円
2011年11月18日 野田首相がASEANに2兆円支援
2011年12月25日 野田首相が中国に7,800億円(100億ドル)支援表明
2011年12月26日 野田首相がインドに7,800億円支援表明
2012年 1月26日 野田首相がチュニジアに211億円支援
2012年 4月18日 安住財相がIMFへ4.8兆円拠出を表明
2012年 4月26日 安住財相がウォン建てで数百億円分の韓国国債購入を検討
2012年 5月 9日 玄葉外務大臣アフリカ諸国に1,000億円の支援を発表
2012年 5月26日 野田首相が太平洋島嶼国に対し今後3年間で最大約400億円の支援を表明
2012年 9月06日 10兆円のアジア各国通貨建てを含む外債購入の検討
2012年10月12日 欧州債務危機封じ込めに向けてIMFの資金基盤を強化するため、日本が600億ドル(約4.7兆円)を拠出

日本は金持ち、財務省に騙されないよう気をつけてくだちい
58名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:51:11.61 ID:vDKjChdIP
日本を支配しているはずの政府が何故借金する必要があるのか?
冷静に考えてみれば凄いおかしい話なんだよね
59名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:51:13.62 ID:yQcblL4x0
まだこんな古臭い詐欺手法使ってんのかw
60名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:51:22.93 ID:u+5Mn8vk0
銀行と生保が死んでくれれば解決だから なんも問題なし
61名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:51:24.73 ID:RXFZvvKs0
借金の話をするときは、資産の話もしないとフェアじゃないなw

こんな手法に騙されるのは、情弱のバカ
62名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:51:30.20 ID:JzJJDPBnO
>>1


内訳は

★自民党が約900兆円。

★民主党が約80兆円か
63名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:51:33.58 ID:hGV0uJfjO
借金増やしたのは歴代1位が菅政権で2位が野田政権だったかな?
64名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:51:46.28 ID:kSx/lzDa0
小泉のとき、国債30兆円が難しとかで騒いでいたが

ところで民主党はいくらなん?
65名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:51:49.31 ID:XpzxOX5LO
まだこんなこと言ってんだ
66名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:51:54.01 ID:rpb4bs4i0
あれ、民主党が政権とれば景気がよくなって財政も再建されるんじゃなかったの?w
67名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:52:00.87 ID:nrLi6V6nP
ミンスになって円高継続路線や為替介入タイミングが
判りやすくて最高に儲かりました。

ジミンでインフレ、円安路線に変わりそうなんで
そろそろ外国へ移住します。
68名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:52:23.00 ID:6iJ3u3Np0
外国の国債は自国の不景気に利息をつけて他国に買って貰ってるもの

日本の国債は日本人が貯金代わりに利用しているもの
69名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:52:31.08 ID:His7RDJs0
あと6万円だ
70名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:52:36.12 ID:MhJ0Mk+s0
>>1
だからどうした。借りられるまで借りたらいいよ。取り立てがあるわけでもないし。
71名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:52:40.20 ID:1uA0/NLtO
日銀か刷って返せばしまい
そうするとハイパーインフレガーとなる
もう秋田この流れ
72名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:52:43.14 ID:wkoJ0HwuP
>>1
なんで、資産が見えないんだろ?
棄民共じゃあるまいし。
73名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:52:56.86 ID:aGrvNknk0
>>57
色つけて返してくるんだからいつまでも経常黒字だよな
74名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:52:57.20 ID:8FbyTera0
>>51
437 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/24(金) 20:46:34.32 ID:JxMlU5vg
自国通貨建ての債務がデフォルトした例をだれか教えてくれ。

456 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/24(金) 21:14:56.96 ID:hJVolPer [1/2]
>>437
室町幕府の徳政令、江戸時代の藩札踏み倒し、明治政府による借金踏み倒し、
大東亜戦争後のハイパーインフレによる借金踏み倒し、昭和の預金封鎖
・・・
国内向け債権の踏み倒しなんて例が多すぎて書ききれんよw
75名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:52:58.55 ID:K5bG1Ls70
771万くらいなら、まぁ払えるんじゃね?
76名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:53:18.30 ID:WN6dBAhK0
>>61
資産って言っても、収益性のない資産なんて価値0だけどな。

美味しい資産はとっくに外郭団体などの名義なってるだろうし。
77アニ‐:2012/11/09(金) 17:53:30.32 ID:hSwsrMk/0
いいか、一発で言う

「国民の一人当たりの貯金」と言い変えろ

借金などと言うから不景気になったんだ
78名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:53:32.20 ID:21Ld4IV40
さっさと国民一人あたり771万円返しなさいよ。
国民から奪って返すなよ?
79名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:53:39.88 ID:8jWYwxM40
俺は借金した覚えは無いが
80名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:53:49.13 ID:qtKV96O4O
国の借金じゃなくて政府の借金だろ。国民は債権者なんだよ。アホか?いつまでもデタラメな報道に騙されるほど国民はバカじゃないぞ。マスゴミの葬式は国民が出す。
81名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:53:50.35 ID:tfyQWTe60
今度の赤字国債には、更に政党交付金が入ってるだろ。
こんな馬鹿どもに、なんで350億円も与えなきゃならないんだ?
82名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:53:59.84 ID:0YL3Qonz0
国民の個人資産と企業資産は幾らあるか知ってるよな?
借金ばかり目立てさせるんじゃねーよバカが
83名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:54:05.42 ID:9U330v/c0
>>75
生まれたて含めてだから無理だろうな
84名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:54:07.34 ID:RJO7Gnyg0
財務官僚の言うこと垂れ流しの時事通信か

財務官僚数人の利権のために国民1億人が増税で苦しむ…
85名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:54:09.38 ID:iJ955/ie0
めんどくさいから闇資金17兆足せ
86名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:54:15.39 ID:RY4mVoVq0
♪こんな女に誰がした〜  だらし無い酷い男のせいだよ
♪こんな国に誰がした〜  だらしない政治家とあくどい官僚のせいだよ
87名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:54:22.20 ID:aYY5J4T70
88名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:54:32.33 ID:b1u3gYR80
徳政令すら使う必要ないんだよ。
日本円とは金貨でも銀貨でも兌換紙幣でもないんだ。
不換紙幣は購買力低下と引き換えに無限の借金を可能にした制度なんだ。
89名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:54:40.44 ID:nrLi6V6nP
>>77
でも、お前は国債なんて持ってないんだろ
90名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:54:41.22 ID:LXJBL5690
あぁーこの国はもうダメだーお終いだー


で?
91名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:54:42.84 ID:7j8y1TLG0
そろそろ俺の700万を国から返してもらうか
92名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:54:46.82 ID:DOI6k+jF0
日本の国債は日本国内で買ってるんだから欧米とは全く違う
同じだったらこんなに円高になってない
93名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:54:47.65 ID:tesjhYL50
>国民1人771万円

こういう間違ったロジックは止めようぜ
94名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:54:55.68 ID:Kdtc7CLx0
半年で100万くらい増えてるwww
95名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:01.20 ID:vJNNvZPj0
>>80
じゃあ、デフォルトしたら国民の債権が、不良債権化して無くなっちゃうじゃん。
96名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:07.29 ID:o78hXZJw0
その借金、誰に借りてて誰に返すのっと
97名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:11.32 ID:PTfFV7SB0
行政と政治家を半分にすりゃ良いんだよ!
政府の借金だろうがwww
98名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:14.65 ID:Ob6J4zn/0
お前らが国にお金を貸してる?
貸してるならキチンと金利貰ってるのか?
貰ってねぇだろが
だからお前らが債権者なわけがねぇんだよ
99名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:20.92 ID:DbQjIwfpO
国が国民から借りてる借金だよね
で国は貸主に返すあてもなくて増税して
金返すんじゃなくて貸主から金をしぼり取ろうとしてるんだよね
100名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:25.28 ID:bKD4oitv0
1000兆カウントダウンをテレビ中継してくれ
101名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:34.49 ID:TstbGpmuO
ところで 俺って キュートかな??
102名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:35.19 ID:8FbyTera0
>>77
437 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/24(金) 20:46:34.32 ID:JxMlU5vg
自国通貨建ての債務がデフォルトした例をだれか教えてくれ。

456 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/24(金) 21:14:56.96 ID:hJVolPer [1/2]
>>437
室町幕府の徳政令、江戸時代の藩札踏み倒し、明治政府による借金踏み倒し、
大東亜戦争後のハイパーインフレによる借金踏み倒し、昭和の預金封鎖
・・・
国内向け債権の踏み倒しなんて例が多すぎて書ききれんよw
103名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:35.63 ID:9k+hCJR10
>国民1人あたりで割る意味がわからん

返済義務は国民すべてが負うから。

>国民の負債じゃなくて資産でしょうがこれ

国民の資産ではなく、正確にはほとんどが金融機関の資産。
104名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:35.89 ID:cOOnbHqS0
ちなみに983兆円のうち外国から借りてるのはいくら?
105名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:39.93 ID:47xnFE3B0
増税して借金返せば国民が国に貸してる金もゼロになるの?
106名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:44.65 ID:jeveF7d/O
5%くらいのインフレにしてけば何れ借金は消えると思う
107名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:52.46 ID:biK9gc1r0
自民党の安倍総裁は7日、都内で講演し、日本銀行の金融政策について、同党が政権を取った場合には、
日銀法改正も視野にインフレ目標政策を導入する考えを明らかにした。


安倍 晋三 自民党総裁 in 日本アカデメイア(11月7日)
http://www.youtube.com/watch?v=AEPMnoSbzsg&feature=youtu.be
108名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:57.45 ID:b/1/NG9K0
国の借金じゃなくて政府の借金な、きりきり国民に返せよ。
あと税金は国民の財産の竹島守ってない時点で徴税権を失ってるからあげるなよ。
109名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:55:59.59 ID:s7YvhPwI0
何目的で危機感煽る書き方するんだろね?
また増税?
110名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:56:09.80 ID:9v2ex/MI0
インフレ起こせばいくらでも圧縮できる
111名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:56:13.16 ID:O9CgAgrt0
借主:国
貸主:国民

で、国民の借金とかいってるバカはどいつだ?
112名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:56:29.72 ID:RJO7Gnyg0
>>62
内訳は、朝鮮人金丸と小沢一郎で430兆円
113名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:56:36.26 ID:14Jt0GQIP
じゃあ円刷って返そうぜ
114名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:56:41.25 ID:b1u3gYR80
>>74
>>大東亜戦争後のハイパーインフレによる借金踏み倒し、
踏み倒したわけではない。額面での価値が減じただけ。
実質的のは踏み倒されも同然だが、踏み倒しではない。
そもそも不換紙幣はそういうものなんだ。
115名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:56:50.63 ID:1uA0/NLtO
>>94

すげえな
資産(貯金)が半年で100万かよ
116名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:56:54.93 ID:rCFw8AKW0
国の借金×
国民の資産○
117名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:56:58.46 ID:Kv2cTD6G0
今、オギャーと言った産まれた子から
医者にご臨終ですと言われる直前の者達全て含まれてこの額
この中には既に生きていない方も多く含まれる
118名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:57:03.25 ID:zr/MXeFn0
借金地獄の国なのに、ODAやっても、領土が占拠され、技術ぱくられ、スパイされ・・・
119名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:57:07.75 ID:aGrvNknk0
>>98
つりなのか知らんが、君は銀行に預金してないのかい
120名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:57:08.10 ID:FDltWRmQ0
国民が983兆円の債権者だと言っても国が万歳すればそれが消失してしまうわけで
121名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:57:15.95 ID:BXka9KLQ0
俺って771万も資産があるのか・・・
122名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:57:19.97 ID:1kIBbWgp0
国の借金とかじゃなくて、
○○政権のときに借りた金がこんだけ、って名前付きで延々さらし続けろよ。
123名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:57:21.08 ID:hCcaiFrfO
>>98
銀行で利子ついてるだろ
124名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:57:24.84 ID:50dg7F5R0
刷れよ
インフレにもなんだろw
125名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:57:33.11 ID:VrCDR3za0
単発のシロアリ工作員が元気いっぱいだな

公務員の給料1000万税金じゃまったく足りない

赤字国債発行してお札刷って公務員に渡す

赤字国債は個人投資家、銀行などに買ってもらう

国内じゃ限界なって来たんでこれからは海外投資家に

海外じゃ今の糞みたいな利息じゃ通用しない
まして、日本の国債はランク韓国以下

金利大幅アップもう金利払うだけで税金終了の自転車操業

公務員の給料日来る→上へ
126名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:57:37.96 ID:PEh7tB6m0
>>79
俺も、俺も (´・ω・`)

借金をしたのは自民党なんだから、自民党が借金を払うべき
127名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:57:44.93 ID:cOOnbHqS0
>>111
マスゴミに決まってるじゃないかwww
128名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:58:08.16 ID:HJC6nCe90
1円を1万円にインフレすればおk
129名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:58:14.62 ID:oiUUPlVq0
おい国!金よこせ
130名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:58:22.69 ID:tTj/mUdA0
>>61
そんなレベルの話じゃねーっての。
マジキチ財務省は意図的に借金増やしてんだよ。

平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか? - 木走日記
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20120626/1340676954
131名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:58:27.30 ID:wfizxKcx0
>国民1人当たり771万円の借金を背負っている計算になる。

借りた覚えはありません
132名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:58:35.43 ID:nrLi6V6nP
国の借金は国民の貯金と言うけれど
大多数の底辺は国債買ってねーし

金持ちは増税がキツくなると
外国ににげるんじゃね?
133名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:58:40.62 ID:RJO7Gnyg0
国民1人あたり771万円を銀行に預金

集まった預金を銀行が日本の国債を購入して運用

日本政府が国債を発行してやりくり、返済義務あり

国民1人あたり771万円の債権に

こういうこと
134名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:58:45.77 ID:9k+hCJR10
ぶっちゃけ、政府や国民が金融機関に返済を約束しているお金、それが国債=国の借金ね。
135名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:58:55.12 ID:9hYFmJsV0
日本の政治家と官僚は外国に金をばらまくこと以外考えてない上にそれ以外はどうでもいいっていうスタンスだしな
ばら撒きまくって金が足りなくなったら増税その繰り返し金銭感覚おかしいねん
136名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:58:55.50 ID:kuWMnB9k0
またかよ
137名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:58:57.53 ID:vM1bD5YtP
円安・インフレ誘導しても、給料増えないし、
経常赤字と円安コンボで日本終了。
138名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:59:00.41 ID:WDDnEPxC0
日銀白川デフレが日本の借金をさらに増加させている。
139名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:59:16.27 ID:8FbyTera0
>>114
>踏み倒したわけではない。額面での価値が減じただけ。
実質的のは踏み倒されも同然だが、踏み倒しではない。

これっぽっちも反論になってないじゃないかw
あのカイジのAA思い出すんですけど。
返す、だが待って欲しい。いつまでに返すとは言っていない。
その気になれば返済を永久に引き延ばせるということw
140名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:59:20.03 ID:jhXJf8qK0
国の借金ではない!!!政府の国民に対する負債。
まだ国の借金なんてとっくにばれたデマを流しとるんか!!!
141名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:59:30.68 ID:7Yxy5ucv0
国民一人あたり771万の資産、の間違い。
142名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:59:34.98 ID:sTEBMrWS0
>>1
またかよw
増税やむなし!→公務員減らせキャンペーンでガス抜き
黄金パターンだなオイ
143名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:59:37.26 ID:gl3JHwDm0
財務省の脳みそは金本位制&単式簿記で出来てますw
144名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:59:43.44 ID:Q/A3rMcU0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   771万円無いと、うち身売りされちゃうん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
145名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:59:50.14 ID:hCcaiFrfO
>>132
銀行がおれらの


もういいや
146名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:59:51.62 ID:JveVRoHL0
銀行がお客さんの預金が多過ぎて倒産するって騒いでる状態か。
147名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:00:08.23 ID:b/1/NG9K0
日本人が預金や保険して銀行、保険会社が買ってる、日本人は配当でもらってる
148名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:00:14.75 ID:3SL0q8B+0
公務員と国会議員が責任を持って返せよな。
国民に押し付けないように。
149名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:00:24.90 ID:PEh7tB6m0
この話題になると、キチガイがいっぱい沸くよな
150名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:00:27.37 ID:zr/MXeFn0
国民の資産と言っても、金ないのに、自分らで刷っているだけじゃん・・・
それが悟られたら、いきなりジンバブエ状態かな
151名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:00:29.41 ID:OVchr0Vb0
まーたはじまったw
152名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:00:32.26 ID:JKVOLNDJ0
それなのに年寄りに湯水のごとく金を使う愚かな国家
153名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:01:00.66 ID:Ob6J4zn/0
国債を保有しているのは郵貯と大手銀行だろうが
銀行に金預けたからってなんでお前らが国債の債権者になるんだ
貯金したら株主名簿に載るのか、初めて聞く話だなw
154名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:01:10.71 ID:R/plcGsA0
>>111
そんな単純な問題じゃないんだよ
俺らが国に貸し付けてるんだドヤーとか言ってるバカが多すぎて萎えるわ…
155名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:01:12.27 ID:Tdvy1aBH0
早く返してくれ

国債買ってないけど
156名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:01:23.05 ID:afDLSdF70
いざとなったら国が保有する不動産を全部売却して、省庁は貸しビルに入れば良い。
役人だってクビにして給与半額にすればいいこと。
157名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:01:24.98 ID:o78hXZJw0
大変だね!!じゃあ、外国の国債なんてとてもじゃないけど買えないし
ODAも、国連分担金も、外人のナマポや奨学金、支援金を払うことができないよ!!!

当然、日本人の生活が優先されるもんね?仕方ないね??
158名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:01:29.79 ID:1uA0/NLtO
そんだけ借金できるだけの貯蓄があるってこったすげえな日本わ
159名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:01:33.74 ID:9hYFmJsV0
>>142
正直公務員減らす前に無駄遣い無くせと言うね
>>148
議員は選挙に落ちればただの一般市民 選挙に出なくてもただの一般市民
いざとなればすぐ逃げれる
160名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:01:33.87 ID:8FbyTera0
>>151
まーたはじまったのはお前らw

437 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/24(金) 20:46:34.32 ID:JxMlU5vg
自国通貨建ての債務がデフォルトした例をだれか教えてくれ。

456 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/24(金) 21:14:56.96 ID:hJVolPer [1/2]
>>437
室町幕府の徳政令、江戸時代の藩札踏み倒し、明治政府による借金踏み倒し、
大東亜戦争後のハイパーインフレによる借金踏み倒し、昭和の預金封鎖
・・・
国内向け債権の踏み倒しなんて例が多すぎて書ききれんよw
161名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:01:36.42 ID:YrfmaYJd0
預金残高が0円の俺たちにとっては何の問題も無いんだよね
162名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:01:56.57 ID:MhJ0Mk+s0
>>133
なんだ、771万円はおれらの金だったのか。

国ははよ返せや
163名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:02:04.41 ID:ktyl73zz0
団塊のゴミクズと在日の資産全没収で円満解決だろう
で、公務員の給与は今の半分
嫌ならヤメロでおk
在日と害人をマンセーするキチガイ老害どもを日本から排斥すべき
キチガイの数が多くてきちがいの常識、意見がまかり通るから
おかしくなる
ナマポ害人とか強制送還が普通だろうに、未だに日本に寄生してるからな
164名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:02:06.93 ID:vJNNvZPj0
>>124
刷ったら金利を大きくした国債発行しないと買ってくれなくなる。
国債を買ってくれなくなるとデフォルト。

なら、金利が気にならないぐらい刷ればいいということでもなく、
そうすると金利はもっとどんでもなく跳ね上がっていき、祝ジンバブエ化。
165名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:02:09.28 ID:dfuIZnUuP
>>132
国民が金融機関に預貯金→金融機関が国債購入、保持

金融機関に国債の利子→預貯金金利
166名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:02:10.61 ID:0YL3Qonz0
そんなに借金で苦しんでるアピールしたいんならアメリカ国債や州債を買うなよバカが
167名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:02:10.74 ID:iJ955/ie0
国債増えてもなんの問題もないなら
毎年50兆ずつ政府がカネ作ればいいだけじゃん
40兆の税収で90兆の予算組もうが
税収ゼロで50兆の予算組もうがぶっちゃけ変わらんだろ
税金ゼロならみんな喜ぶ
168名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:02:23.90 ID:h3qOllvQ0
政府の借金であって国民の借金ではない
だからこんな計算したって無駄
169名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:02:31.69 ID:07LnvxaaO
経済は貸し借りで成り立ってるんで、
円が表してるのは日本市場に対する貸しで、
円の価値は日本市場が提供する価値に等しい。

従って日本市場が価値を提供できなくなれば、
円の価値も相応に裏付けを失う。
170名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:02:32.25 ID:9k+hCJR10
国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!
   
171名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:02:40.51 ID:nrLi6V6nP
今の銀行の利子知ってんのかよ。
国債の金利なんて、ほぼ銀行が吸い上げてるだけで
預金してる奴に入ってこねーじゃん。
172名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:02:50.32 ID:+mVxC5og0
こないだまだ一人あたり500万とか言ってなかったか?

あれから200万も使った覚えないぞ!!
173名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:02:54.81 ID:JpLiDqFm0
>>1
借金ではない
日本国株式会社の社債である
負の遺産なんかではない
174名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:03:00.43 ID:VUHUDoF90
国の借金が増えるんなら、世界一高い(特に地方)公務員給与削減や、
中国へのODAばら撒き、留学生へのばら撒き、外国人の生活保護などやめたらいいのにね?
何故しないのか疑問だわ。
国の借金(負債)であって、国民の借金ではなく債権ですよ?
175名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:03:03.78 ID:2EOPAaLD0
国民一人なんで借金になんだよ 国債持ってる人も借金に含むのかよ金融財産だろ
176名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:03:04.09 ID:b1u3gYR80
もそも不換紙幣そのものが中央銀行発行の裏づけのない借金証書だろ。
味噌とか醤油でかりてるんなら問題だけど、円なんだから日本銀行が買い取ればいいだけ。
2012年11月時点の983兆円相応のなにかを借りてるわけじゃないんだ。
不換紙幣を使ってるのはこういうのを乗り越えることが出来るからなんだ。
177名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:03:14.38 ID:CU84UinJ0
「国民1人当たり771万円の借金」

また財務省の操作が始まった。
178名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:03:22.68 ID:LA+4XMst0
>>157
本来はねw。何故か日本人は餓死してもその金は維持しようとする奴がいる。
本末転倒だ。
179名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:03:26.13 ID:YrKKAIwb0
>>155
銀行が買ってるんだから
国民の銀行預金で買ってるのだ

買ってるのと同じ
180名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:03:34.13 ID:o6gEsi4X0
そーいえば「年末には破たん!! 超円安!!」とか
ずっと書き込んでたのいたな。 去年。

で、次はいつに設定すんの?
181名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:03:55.96 ID:XtwMXF6l0
>>3
そりゃ借金は帳消しになるだろうけど、それでいいの?
182名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:03:59.46 ID:gl3JHwDm0
>>155
お前が銀行に預金してるなら、利子として預金が増えてるだろ。
その利子は国債の利子として銀行が受け取ってるお金だよ。
183名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:04:01.81 ID:b/1/NG9K0
金融機関にたいする債権者は国民 馬鹿?
184名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:04:02.40 ID:8FbyTera0
また性懲りもなくとっくに破綻した国の借金で国民の借金ではない理論を繰り返す気かよ
正直うざいんですけど?今までと違う今度こそその通りだと思わせるような説明がない限り
とっくに終了だよねw意見期待してますw
185名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:04:06.17 ID:RJO7Gnyg0
>>154
超絶天才な154さんがわかりやすく説明してくれるそうです
バカな我々はそれを待っています
186名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:04:06.51 ID:F+9Rl3uK0
「国民一人当たり」っていう計算は茶番だな。
税金払えない層が多数いるわけだし、
生保も国民としてカウントされてるわけだし。
187名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:04:41.46 ID:NS4fe9/m0
先ず日本に帰化する第三国人から800万円を取ってやれ。
在日の生保を止めろ。
188名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:04:44.73 ID:9hYFmJsV0
正直この国もう破綻したほうがいいと思うの
189名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:04:46.29 ID:d2rFneo50
返すのはジジイじゃない。
俺ら。
富める者がさらに富む
190名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:04:56.01 ID:PEh7tB6m0
事実は事実として認めてね

政府の借金は983兆円あって、それをこれからお前らが税金で払っていくんだよ

国民1人当たり771万円
少子高齢化の日本で、労働者人口で割ったら、1000万超えそうだなww

1000マーンエーン
ボクの知らないうちにできた1000マンエーンの借金〜
191名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:04:57.30 ID:wkAFqz6j0
国債より国の資産のが多いんだろ?
じゃあなんで国債返済しないの?
初歩的でスマンコ
192名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:08.35 ID:1uA0/NLtO
>>160

中央銀行制度の不換紙幣の債務と前近代の徳政令を一緒にされてもな

そもそも戦後日本はハイパーインフレなんか起きてないし
193名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:09.07 ID:IjG9Z4UQP
父ちゃんが母ちゃんに771万円借金してる。
母ちゃんは父ちゃんに700万円位金貸して、
その上近所のあっちこっちにも金貸しまくってる。
194名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:09.63 ID:bRp7hBQu0
国民1人あたりの借金って、国の借金を貸してるのはほとんどが日本国民なんだから
そこは日本国民の貯金938兆円と書くのが正しいんじゃねえの?
195名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:10.80 ID:u5KvnGJM0
>>1
国民の借金って表現おかしいだろw

無能政治家が作った借金にしろよ!
196名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:11.12 ID:S2ztq9Iz0
自民党政権の時は毎日のように借金時計を出してきて日本ヤバいってやってたのに
民主党政権になってから全く言わなくなったよな、自民党時代以上に借金してたのに
197名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:16.85 ID:2EOPAaLD0
じゃあ強靭化なんかとてもじゃないがやれないな
198名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:26.04 ID:Dazuj+r90
さすがにもうこの手は通用しないと思うんだけど
199名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:36.13 ID:XNNRBkbJ0
>>162
おまえは国債をかってないだろ?
200名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:45.03 ID:VrCDR3za0
国が発行した国債の利息は税金から支払われる

財源はガソリン税重量税の2重課税や消費税8%にアップなど

公務員の1000万給料のしわ寄せはすべて国民1人1人が負う

国債ももし海外に渡れば利息分は国民の財産である竹島など

国土が切り売りされることもありうる

最後はお前ら個人の財産が没収される
201名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:48.39 ID:iumbNj6hO
へえ、一人辺り771万円か

俺の貯蓄が800万円だから、だいたい一緒だな
202名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:50.64 ID:uppwi4Wx0
>>1
ここ数年で増やしたのは誰?
埋蔵金で増税の必要なしと言ってたのは誰?
シロアリ退治しないで増税するなら解散しろと言ってたのは誰?

それらを持ち上げて政権交代煽ったのは誰?
203名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:54.42 ID:Hlb+6cu7O
詐欺師だなこの記事
204名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:05:59.30 ID:nrLi6V6nP
増税が厳しくなると
銀行に大量に預金してる金持ちは
外国に逃げるんじゃね。

それで低所得者だけが残ると
205アニ‐:2012/11/09(金) 18:06:08.25 ID:hSwsrMk/0
スレタイからしてちがう

【ありがとう民主党】野田政権、史上最高額の赤字予算決定する

こうだろ
206名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:06:10.74 ID:O9CgAgrt0
ハイパーインフレとは年率でインフレ率が
13000%だそうな
1年間で物価が131倍
終戦直後の日本のインフレ率が360%
1年間で物価が4.6倍

もし本当に起これば政府の負債はチャラ
まずデフォルトにはならん計算になる
207名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:06:16.79 ID:9i95cid+0
それ俺も含まれてんの?俺関係ないやん
208名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:06:20.55 ID:2+bfg4xfO
国民あたりとか意味わからん
老人と赤子が同じように扱うなよ
遺産は国が没収しろ
209名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:06:22.22 ID:WHZyHNzX0
おっちゃんが子供の頃から新聞には、このまま行くと日本は財政破綻するって書いてあった
子供の時から新聞読んでたんだよ、エライでしょw
210名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:06:28.58 ID:zr/MXeFn0
>>158

実質財政破綻国で、個人資産が残っているだけだろう。まぁ、国が終われば貯蓄一瞬でジンバブエ。

だから国は死ぬ覚悟で守らないといけないなのに、売国三昧だぞ
211名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:06:32.34 ID:MC4VMlw20
983兆円くらい鳩山のポケットマネーで完済だろ
212名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:06:39.64 ID:0YL3Qonz0
アメリカや欧州なんかの顔色をうかがわず円をバンバン刷って円安に振れるようにしろバカが
オバマの政策は輸出によるアメリカ経済の回復だから当分円高圧力がかかってくるだろうがバカが
213名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:06:43.43 ID:6iJ3u3Np0
一万円札の価値が、一万円札の原価より下回ったらアウトだけどね。
試しに日本の国債全てを一万円札刷って返したら凄まじい金あまり現象の再現になる

バブル再びってやつだ
214名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:06:48.30 ID:hCcaiFrfO
>>164
刷ったら金利下がるじゃん
215名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:06:49.38 ID:Bg1Q/Bcb0
日本人貯金しすぎwww
216名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:06:59.70 ID:d2rFneo50
>>204
あり得る未来だな。
海外への資産移転防止の法案を作らねば。
217名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:07:03.08 ID:b1u3gYR80
>>139
>>その気になれば返済を永久に引き延ばせるということw
それを狙って中央銀行と不換紙幣を作ったんだよ。
先人が。
日本銀行券には裏づけがない。
218名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:07:05.54 ID:b/1/NG9K0
>>191
資産と資本の区別がついてないんだね。商売を大きくする為に企業は借金をする。
219名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:07:05.92 ID:PEh7tB6m0
>>189
え?
俺は借りてねーよ
金を借りてないのに、俺が返すのかよ? (´・ω・`)

俺が借りたはずの金はどこだよ?(´・ω・`)
220名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:07:17.91 ID:bRp7hBQu0
>>199
国債を買ってるのは銀行だから、銀行に貯金してる人は間接的に国債を買ってることになる。
221名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:07:18.78 ID:nw4i9NCb0
国(政府)の借金てのは、国民が国に貸している金なんだが。
222名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:07:18.59 ID:tTj/mUdA0
>>172
既にGDP比200%超えてるよ、214%。
韓国が234%を笑ってるバカばっかなのが今の日本w
223名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:07:43.14 ID:vJNNvZPj0
>>194
日本さんが倒産したらその日本国民の貯金938兆円が下ろせなくなっちゃうんだよ。債権放棄になっちゃうんだよ。
224名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:07:43.38 ID:7I3kCdO/0
政府の借金だろ。
国民は債権者。

いざとなったら円刷って国債買い取れば済む。
外貨建てじゃないんだから。
225名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:07:55.78 ID:vECKeFxd0
これ国だけだからな。都道府県と市区町村あわせたら2倍はある。
226名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:08:00.11 ID:RJO7Gnyg0
>>133>>165

>>162
( ^ω^)そゆこと
227名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:08:07.77 ID:2EOPAaLD0
国の借金というなら国の財産も合わせて出せ いつまで騙すつもりなんだクソ財務省
228名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:08:16.48 ID:gl3JHwDm0
>>160
まさかの金本位制wwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:08:23.14 ID:DyJS/GeU0
日オワコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それに比べて韓国がうらやましい。
230名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:08:26.22 ID:VUWghVy30
ナマポを廃止するだけでも増加率は減るが、
90%以上の透析患者も不摂生等が原因で透析に陥り、
毎年500万円以上の無駄な医療費を使い20年以上も
国の借金を増やしているので、本人に責任の無い
1型糖尿病からの透析患者以外は透析費用を全額自己
負担にすべき。
ナマポの廃止で3兆5千億以上の節約。
透析費用でも毎年2兆円以上の節約ができる。
231名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:08:42.52 ID:mnkTHJeF0
>>1


         どうでも良いから円刷れよ

  
                    この間抜け!
232名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:08:42.78 ID:8MCtEbA30
ドーマー条件ぐらいは理解しろ
233名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:08:48.81 ID:sVUuOhk60
なんで資産と相殺しないで借金だけで計算するの?
234名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:08:49.13 ID:dTsgZAyt0
>>1
負債額だろ?借金できるのはそれに対応する資産がそこそこあるからだろ?
国民一人当たりだすんなら、純資産で出してくれ、それがマイナスなら考えよう
235名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:08:49.78 ID:5DqEhIY+0
国が国民に金借りてるってことだろ国の借金てのは
いいじゃん、早くくれねえかな700万
236名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:08:55.51 ID:0m9nhyHL0
国の借金じゃねーよ。
官僚と政治家が作った借金だろ。
こいつらに払わせろよ。
237名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:08:56.26 ID:m3fKrtCC0
親の世代が買った国債は子供の世代に返される。どこが危機なの。
238名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:09:01.37 ID:9k+hCJR10
国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!
239名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:09:10.42 ID:nrLi6V6nP
国の借金は国民の資産と言うけれど
国民全員その資産を税金で取られる
覚悟は出来てるんですか。
240名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:09:17.66 ID:CdcKnUrUO
税金を取られる一方で再配分の恩恵に預かってない俺(怒

この国は資産家と公務員さえぬくぬくできれば良いという国になってしまった。
241名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:09:24.61 ID:wkoJ0HwuP
>>229
そういや、いまだに第一金融圏を外資に食われたまんまなんだよな・・・あの国・・・。
242名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:09:34.11 ID:3SL0q8B+0
>>209
わしも子供のころから「石油はもうすぐ枯渇する」って言われてたもんじゃよ。
243名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:09:34.98 ID:6vC1t/w90
なんで俺らが返さなきゃいけない金なんだよ
244名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:09:36.85 ID:w+URYPb+0
隠れ財産でなんとかすると言っていただろ
なんとかしろよ与党
政権盗ったときには800兆くらいだっただろ
ものすごく増えてんぞ
245名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:09:40.91 ID:tRW2VZc40
民主党政権のおかげで
200兆円ほど増えたけど
そのカネは何処に行ったんだ。
オレに回ってこなかったのは確かだけど。
246名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:09:40.80 ID:JuE39luU0
>>8
その国民から借りた国の借金が返せなくなるかもしれないから大変なんだろ。
247名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:09:41.22 ID:batIWzXT0
国の借金ではありません。政府が国民から借りているお金だよ。
248名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:09:47.49 ID:b/1/NG9K0
>>229
ないわあ、日本の資産は道路とかそういうインフラ、これからも使用できる。
韓国の資産は、、、ソウルの水害、ないわあ。
249名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:09:53.49 ID:vJNNvZPj0
>>214
刷ったら金利あがるんだよ

もし金利下がったら、何その錬金術w
250名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:10:03.24 ID:vECKeFxd0
今の子供可哀想過ぎだろ。生まれきただけで借金背負わされるなんて。
ぜんぶ財産築いた爺婆が作った借金だもんな。
251名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:10:06.64 ID:tTj/mUdA0
>>237
で、お前国債どれだけ持ってんのよ?w
252名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:10:12.12 ID:VrCDR3za0
普通に考えろよ

米びつがカラなのに公務員に毎月米俵1俵づつ大盤振る舞いしてんだよ

誰が支払ってるかアタマ使えないのか?

お前ら名義の赤字手形勝手にシロアリ発行されて肩代わりされてんだよ

それがいま1000万ちかくに膨れ上がってんだよ
253名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:10:20.78 ID:ZE7fTdb30
>>246
誰も(財務省ですら)「返せなくなるかもしれない」
なんて言ってない事実。
254名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:10:42.90 ID:RJO7Gnyg0
>>191
毎年赤字国債を発行しないといけないほど
毎年予算に使えるカネがないんですよ

一般家庭でいうと、毎月の生活費のカネがないので借金してるという感じ
255名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:10:44.40 ID:18WK/6VY0
>>1
もう国の借金のスレ立てをやめろ。
日本は破綻しないことは分かっている。
ループレスのラッシュになるだけ。
256名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:11:04.92 ID:b1u3gYR80
>>167
理論的には税金がなくても国家運営は可能。
不換紙幣を法貨と定めて、「不換紙幣の購買力低下」という形で税金代わりに徴収する。
だけどここまであからさまにやると流石に民衆も不換紙幣っておかしいと気づく。
257名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:11:05.80 ID:QVpOzGmX0
すげー
三年ぐらい前に借金時計見たときはまだ700兆だったのに
258名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:11:19.08 ID:w/1/oKOB0
いやいや、ほとんど無能な公務員の人件費だからw
無駄な事業増やしておいて、税収が足りないとか、財務省には緊迫感の欠片もない。
259名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:11:24.98 ID:hCcaiFrfO
>>162
短期だけじゃないから無理じゃね
むしろほとんど60年とかだろ?
260名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:11:26.58 ID:/SIpzAsV0
>>1
国が赤字なら、国家公務員がボーナス貰うのはおかしよな?

国が赤字なら、国家公務員がボーナス貰うのはおかしよな?

国が赤字なら、国家公務員がボーナス貰うのはおかしよな?

国が赤字なら、国家公務員がボーナス貰うのはおかしよな?

国が赤字なら、国家公務員がボーナス貰うのはおかしよな?

国が赤字なら、国家公務員がボーナス貰うのはおかしよな?
261名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:11:29.32 ID:YrKKAIwb0
>>233
資産なんかあるの?
262名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:11:33.72 ID:zr/MXeFn0
もうすぐ1kだなw だれがどう考えてももう返せないだろうw
263名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:11:36.19 ID:d2rFneo50
>>224
983兆円は、国家予算を200兆円で考えても五倍。
日銀の為替介入でもめてたのは10兆円。
どういうことかわかるな

やれるならさっさとやって利子払わなくていいようにするわ。
264名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:11:38.57 ID:iPZuq1QT0
政府が国民一人あたりから771万円借りてるってことか
その数字にはあまり意味ないと思うけど
265名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:11:49.64 ID:PEh7tB6m0
>>226
なにが、そゆことなんだかww

だったら、この国の借金は「絶対に」返してもらわないとな!
そうしないと、預金がなぜか減ることになりそうだしな


よーし、だったら、お前ら、キリキリ税金を納めろよ
踏み倒すなんて許さんぞ
266名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:11:51.50 ID:bRp7hBQu0
正確には、銀行に払う利子が増え続けて辛いです……だよね。
267名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:11:55.41 ID:bfjMHSHK0
>>1
国民の借金じゃねぇ・・・って何度言ったら。このボンクラめ。
268名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:09.81 ID:z0vKiq+OP
>>251
銀行に普通貯金があれば、国債をバンバン買っている銀行を通じて
国債を買っている事になるぞ。お前さんも貯金ぐらいあるんだろ?
269名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:14.70 ID:CCxguOvt0
全部政府紙幣で返せばおk
270名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:18.43 ID:pFJcBtLl0
>国民1人当たり771万円の借金を背負っている計算になる。
>国民1人当たり771万円の借金を背負っている計算になる。
>国民1人当たり771万円の借金を背負っている計算になる。
>国民1人当たり771万円の借金を背負っている計算になる。
>国民1人当たり771万円の借金を背負っている計算になる。

いまどきまだこんなデタラメな嘘言ってんのかよwww
死ねばーかw
271名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:31.83 ID:6bJgr1v40
国民が銀行や郵貯に預けてる金、保険の掛け金、個人で保有してる国債
これが国の借金に化けてるんだよね

国が滅びようと治安とインフラが残ればいいよ
272名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:32.02 ID:m9lI9GZkO
>>247だったら何で国民がツケを払うの?
273名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:33.10 ID:ZE7fTdb30
>>254
「一般家庭でいう」のがそもそもおかしい。
274名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:42.23 ID:2vXJO9dF0
771万払うから、払った人間からイチ抜けして払った人間にはこれ以上増税とか無しにしてくれ
以後、また借金ふやしたら一切の責任を予算執行した役人と政治家が負って返済してほしい
275名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:44.40 ID:b/1/NG9K0
親が子供から金かりて子供の店でお買い物が日本
親がヤクザから金かりて日本でお買い物が韓国
276名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:48.07 ID:/4UJ4Nuw0
国の借金でなく政府の借金と言ったほうがいい
277名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:50.27 ID:Ngg7Mo0I0
政府がこんなに借金あるんだったら議員報酬、公務員給与を削ろうって話になんでなんないの?
278名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:52.17 ID:ezdAiwCz0
>>238
つまりデフォルトすると銀行が潰れ預金がパーになるんだな。
ギリシャみたいに外国の銀行なら踏み倒して負担軽減できたけど
日本みたいに外国人の保有量が少ない国は悲惨だな。
279名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:53.59 ID:vlanj2zt0
国と地方合わせて1000兆円も借金があるんだから、全ての公務員は夕張に倣うべき。


――― 夕張市(再建団体転落) 地域再生への道 ―――

■人件費の削減
  職員 269人 ⇒ 103人 (3年後・62%減)
  一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円 (38%減)
  管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円 (46%減)


消費税率アップなんてその後の話だボケ
280名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:12:58.35 ID:vECKeFxd0
公務員が一年無報酬で働けばなくなる額。
たいしたことない。一年ただ働きさせろ。
281名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:13:07.99 ID:VUHUDoF90
民間人がそば、うどん食べてる横で公務員が料亭で食べてるみたいなもん。
料亭の食事代は、民間人持ち。
282名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:13:13.74 ID:eB7Uu6rl0
だーから日本は対外純資産国で国の借金は無いっての。
さらにいえば借金と言われているものの債務者は政府であり、国民は債権者だ。
つまり生まれた赤ん坊ですら771万円の資産を持つということになる。
283名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:13:16.04 ID:Ob6J4zn/0
国債がだぶつく

国債価格が下落

郵貯、大手銀行の経営悪化で破産

お前らの貯金がパーになるw

これぐらい理解しろよ
284名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:13:18.05 ID:RJO7Gnyg0
増税財務官僚、中国様を怒らせないようにする外務官僚、犯罪外国人までも税金で入国させようとする観光庁、
こういう売国反日官僚をクビにしたり牢獄へ放り込める法案を作ったほうがいいんじゃないか
285名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:13:18.06 ID:ufbUf2/d0
お金返して。
286名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:13:18.42 ID:f7d6mdCJP
国民一人あたり国にこれだけ貸しているってことだろ?
287名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:13:24.28 ID:mzWd1sL30
価値0にすりゃいいじゃん。

んで、新しい国債発行しろよ。
288名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:13:28.59 ID:JvhilmO40
マスゴミはもうこういうのやめたら?
コケ脅しの数字だけで驚くようなアホばっかりじゃないよ
289名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:13:57.51 ID:Rb5KPQig0
来年下野して、自民党であろう次政権で1000兆超えって事にして、
将来は、1000兆円突破させた自民党とだけ記憶に残るようにするんだろう
290名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:13:58.52 ID:MMQt7sgM0
1000兆全部返さないといけないと思ってるバカ
GDP上げりゃいいだけだろ金額なんか関係ない
3%成長10年続ければGDPは700兆になる

GDP比で2倍→1.4倍まで下がる
国内消費してるからこれでまったく問題ないレベル
291名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:14:00.03 ID:XtwMXF6l0
>>193
俺馬鹿だからわかんなくて困ってるんだが教えてくれないかい?

その理論自体はわかるんだ
父ちゃん母ちゃん合算した一家としての計算だったらプラマイゼロなのも

でも借りてるのは事実なんだから返す必要はあるわけじゃん?
その時に父ちゃんが「一家で計算したらプラマイゼロなんだから返さなくてもいいだろ」
って言ったら母ちゃん激怒するじゃん?

これを国債に置き換えたらどうなるの?
国が「国民の資産は国の資産なんだから返さなくてもいいだろ」って踏み倒したら・・・?
292名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:14:01.29 ID:WHZyHNzX0
>>242
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
293名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:14:09.76 ID:zr/MXeFn0
国家がつぶれば国民もジンバブエだろうw もう返せないんだから、バンバンすれよカスw
294名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:14:22.00 ID:2hgSIF8E0
国民が持ってる資産を紙くずと交換で絞り出してる金額が
983ちょう円になりましたってことだろ

借金でも何でもない本来流動してて当たり前の金が流れてないだけだ
295名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:14:22.61 ID:tNAVpso70
借金返済を考えろよ
いくら国民からが大半と言っても多すぎ
消費税アップ分は借金返済のみに使えよ
296名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:14:37.82 ID:aKMcMKKp0
民主が下野したら、絶対に使うセリフ。 みんな覚えておけよ。

「 みなさん、自民党は国の借金を1000兆円にしたんですよ!」
297 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/09(金) 18:15:01.34 ID:5k9uh6310
国の資産は幾らだ?
それから外国からの借入金は幾ら?
単に借金と言うから、なんか知らんが大変だ〜となる。
年間に必ず返済すべき額も併せて言ってくれ。
298名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:15:13.77 ID:m3fKrtCC0
バカヤロー。日本は戦争で300万人も戦死してここまでやって来ているんだぞ。
そんな借金なーんも怖くねえやい。
299名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:15:15.20 ID:caVKktpo0
みんな何度も言ってるけどあえて言おう

国の借金じゃなくて政府の借金だから!
国民が政府に金を貸してるので国民は債権者だから!
300名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:15:19.61 ID:UBL2CO5k0
ジャップオワタ!
財産をチャラにされる前に半島に帰るしかないな・・・
301名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:15:24.61 ID:ZE7fTdb30
>>291

国民「返してくれないの・・・残念」
国民「返さなくていいの・・・ラッキー」

要は、プラマイゼロ
302名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:15:27.28 ID:MhJ0Mk+s0
お金かえしてっ!!(;Д;)
303名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:15:29.80 ID:hCcaiFrfO
>>249
あれ?
小泉んとき金利さげるのに何兆か刷ったんじゃないっけ
304名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:15:32.09 ID:mTiPPjQs0
もうこんな国にシラネw
305名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:15:32.72 ID:wPzc5WrvP
>>290
今の日本で3%成長?w
306名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:15:47.40 ID:omedGrcE0
国民1人771万円を国に貸している国民。日本人って凄いな
307名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:15:59.29 ID:8GGGu6MN0
まだ1000兆円行っていないんだね
案外、伸びないもんだな
心配なのは国民総貯蓄額とされる1400兆円を超える辺りからだろ
308名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:15:59.98 ID:WTEXXKN30
国民一人当たりっていうレトリックが紛らわしい。
負債しか見せないのも紛らわしい。
309名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:00.28 ID:YyJdScUz0
破綻はもうしている。後は円刷り捲ってチャラにするだけ
310名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:03.30 ID:tTj/mUdA0
>>268
で、償還時にお前に幾ら入るんだよ?
通常出る雀の涙の利息分だけだろうが、残りは全部銀行の利益。
お前には何も返って来てないだろ、マジで頭おかしいんじゃねぇの?w
311名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:04.36 ID:ic31F7Rg0
なんで国民一人当たりの表現を使うんだ?
政府の借金は国民の借金だと刷り込むためか?
バブル脳たちが後先考えずにやらかした結果だろ
どっちがゆとりだっつーの
312名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:05.17 ID:ubz+RMs80
国民が国の債権者だっていうだけだろ嘘吐き財務省め
313名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:08.19 ID:MMQt7sgM0
1000兆を返さなきゃいけないって論調がミスリード
GDP比で適正な値に戻せばいいだけ

なんで国債発行残高0にまで持ってかなくちゃいけねーんだよアホか
314名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:19.44 ID:jzcKzGj60
政府の借金
315名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:20.07 ID:kyB0b41i0
>>291
ダマされるなよ
国債が資産になるのはそれを買った人(法人)だぞ
買わない人は借金を返す方に自動的に回される
だから昔は国債の個人購入は禁止されていたけど
小泉政権の時に解禁になった
316名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:21.19 ID:o31nZ7VpP
771万の借金とか払って身軽になりたいんですけど
どこで支払えばいいのですか?
317名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:27.48 ID:jwOG2kqD0
国民の資産が3500兆円くらいあっただろうに。
で、日本の総経の総資産で8000兆円くらいの経済力があったはずなんだけどな。
そのあたりとの比較はどうなってんだかね。
318名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:33.76 ID:2hgSIF8E0
日本の総資産の内、いくらが動いてないかってことの方が重要
319名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:43.61 ID:sOfCQcJo0
このはなし久し振りに聞いた
320名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:47.42 ID:b/1/NG9K0
国民資産1500兆円
法人資産3000兆円
対外資産300兆円
政府資産800兆円

破産とかw
321名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:48.19 ID:nrLi6V6nP
金持ちに厳しい税制にすると金持ち逃げちゃうよ。

国民から、薄く幅広く税金を取るしか無いから
低所得者は銀行の利子(国民の資産)以上に税金を取られると言う
仕組みです。
322名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:16:53.67 ID:QByntyz9P
20兆ボロ儲けのパチンコから取り返せ
【脱税】「申告漏れ・所得隠し」パチンコ業が15年連続でワースト1位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352424690/

抜本改革に現政権は及び腰、経済は弥縫策。違法賭博は野放し。
まったく、アイディアなし。
まず、半島の悪あがきの元を絶たないと。
自分で自分の首絞めてるニッポン

北朝鮮にミサイルを発射させるな、資金源のパチンコを根絶せよ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/27212022.html
【パチンコ】政治家やマスメディアが絶対触れない深刻でダークなパチンコ業界
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338110895/
パチンコチェーンストア協会の政治分野アドバイザー名簿が更新される。民主38名、自民11名、その他5名
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308147685/
【違法献金】 菅首相に献金した男性はパチンコ店を経営する会社の代表取締役
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299804018/
"焼肉屋の次はパチンコ屋" 民主・前原氏、また在日韓国人から献金…15年以上前から継続、計100万円
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314853621/

パチンコ規制で、半島の増長に歯止め。
バクチ依存症根絶・自殺と犯罪激減♪
最終的に、年間20兆円の安定した復興財源捻出→国債累積歯止め→経済再生\(^o^)/
323名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:17:01.79 ID:bBfJKSw60
正確には国の国民に対する借金
324名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:17:02.56 ID:KlGFKALW0
>>291
どうしても返さなきゃならないことになったら日銀に通貨を発行させて返せば良いだけ。
325名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:17:06.39 ID:vECKeFxd0
まーた財務省は増税企んでんのかw
326名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:17:17.93 ID:uZzVmBBB0
もう再びバブル期のように税金は入らない。
国家予算は毎年40兆円以内に抑える必要がある。
327名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:17:26.85 ID:oEkj+T5M0
>>6
国民の現金資産が減り続けているのでそろそろ赤字国債を買えなくなるよ?
土地を売ってでも赤字国債=紙切れを買うのwww
328名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:17:39.24 ID:DokYXQNq0
>>1
>国民1人当たり771万円の借金を背負っている計算

まだこんな間違いを報道する?
329名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:17:39.54 ID:PEh7tB6m0
>>296
ほとんど真実じゃん
983兆円の借金のほとんどは自民党が作ったんだから

「私は世界一の借金王だ」といったのは小渕元総理だろ
330名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:17:44.43 ID:CU84UinJ0
つ日銀
331名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:17:48.75 ID:eB7Uu6rl0
>>313
そうそう、絶対額はそれほど問題じゃないんだよね。
そもそも1000兆政府が借金できるってことは民間の経済規模がそれだけでかいってのに
借金は嫌だ嫌だと、資本主義が何かすら理解していない人間が多い。
332名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:17:52.93 ID:ijDOUXFZ0
不動産をどんどん国営化して行けば不労所得が減って家賃も下がって景気も良くなると思う。
333名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:17:59.48 ID:AzWY0DR3O
違うでしょ逆でしょ?国民に金借りてんだから…
もうこれ以上負債増やすなよ怖いから
国内総生産の割合からいって無茶なんだよ
バランスが取れてない
334名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:00.97 ID:sUlvFKYN0
>>1
国民の借金にすり替える世論操作乙
335名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:02.16 ID:Myj9efJyO
ナマポの俺には関係ない話だな
おまいらせこせこ稼いで支払いがんばれよ
応援してるぜ
336名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:04.72 ID:bRp7hBQu0
ただ、TPPで金融自由化になって外資が日本国債を買うようになると
本当の意味で日本という国の借金が増えていくことになるな。
そうなると、かなり厳しい。
337名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:04.91 ID:VrCDR3za0
お札バンバン刷れとかいってる白痴

いまだってこれでもかって刷ってるんだよ

ちっと前にゃゼロだったのにあっという間に1000兆だ

刷ったって公務員の手当てや政治家の資金が増えるだけだボケ
338名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:06.14 ID:5muJc66y0
正しくは「政府が国民から借りてるお金」。
その中にはもちろん役人の人件費も入ってる。
339名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:07.01 ID:zr/MXeFn0
経営破綻でしょう。国だから潰れないだけに、銀行から借りるしかない。
それでも円高で実に面白いなw
340名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:14.61 ID:z0vKiq+OP
>>307
それは全く根拠の無い数値。

国が銀行にある国民の貯金を没収して、債務を一時に返すのかね?w
結局、現ナマは国債を持っていた銀行に戻るのだがw
341名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:18.67 ID:vJNNvZPj0
まだ日本には信用力が残ってるから、低利回りの国債発行しても買ってくれてるのでなんとかやっていけてるんだよ。
いや、こんな鼻くそみたいな低利回りで信用して買ってくれるのは日本国民しかいないということもできる。

これが、「そろそろ国債もリスク高いのじゃない?」と国民すら思うようになってきたら・・・
利回りが大きな国債を発行しないと買ってくれなくなる。

想像してごらん?
不景気の中、物凄く金利が跳ね上がって国の借金もダルマ式に膨れ上がっていく様を。
342名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:20.42 ID:mxjBsm9q0
毎度思うけど国民がしてる借金じゃなくて
国が国民にしてる借金だから
なんで国民がしてるみたいな言い方なんだよ
343名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:21.09 ID:tTj/mUdA0
>>311
何故なら、将来の税収で返すモノだから。
俺らが払う以外に返しようが無い。
344名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:32.98 ID:lJPcNnMZ0
出た!国の借金詐欺w
345名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:33.96 ID:RJO7Gnyg0
時事通信社に抗議メールしたった
http://www.jiji.com/reference/index.html
346名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:34.57 ID:ZE7fTdb30
>>307

総貯蓄額も意味無いよ。
ああいうのは、「ちょっと先のそれらしい数字」を探してきて、
「もうすぐ危ない!!!」っていう道具にするだけだから。
347名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:37.44 ID:sVUuOhk60
>>233
皇居
348名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:39.34 ID:hyMgdLP/P
なぁに、こんなもんいざとなったら札をばらまくように刷りまくって
インフレ起こせば問題ない。
ハイパーインフレで1兆円が今の1万円ぐらいの価値まで叩き落せば
たった1000万円にしか思えなくなるよ。

そして現在貯金貯めまくってる奴の銀行の金の価値もゴミ化するがな。
それを嫌がるお金持ちどもが札刷らせないわけだが。
349名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:52.42 ID:k0fGXr9l0
国の借金じゃなくて、政府の借金でしょ・・・・・・

国民一人当たり771万貸しているいうのが正解。
貸倒れる可能性大きいけどwww
350名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:18:54.54 ID:2hgSIF8E0
>>307
そこでようやく止まって
使い所を考えるようになるだろ役人も国潰すだけなら
こんな長い作戦を立てたりしないさ
351名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:19:05.92 ID:rJdbo6qkO
一人あたりのGDPが300万くらいだっけ?
3年で返せるな
352名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:19:06.74 ID:H8m7g0P20
全国の政治家と公務員の資産を売り払って返せば完済できるんじゃないの?
というか、やるべき。
353名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:19:09.13 ID:7Lfg+iAg0
政府は資産も持ってるんだよ
354名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:19:12.46 ID:wColxSrx0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  インフレターゲット3%にします
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l  1000兆×3%=わかりません
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
355名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:19:26.89 ID:+PqrYVZWI
民主党はいつになったら埋蔵金見つけるの?
356名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:19:34.29 ID:WgVbc4jN0
国民の借金じゃなくて、国民一人が国に貸している金だろ?
357名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:19:34.76 ID:JuE39luU0
>>286
その貸した金が返ってこなくなるかもしれないから問題なんだろ。
返す必要ないなら無税でいいじゃん。
全部国債でまかなって無税国家誕生。素晴らしい。
358名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:19:34.96 ID:XcHBI92j0
国民は債権者だろ

いい加減な報道やめろ!!!!!!!!
359名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:19:39.04 ID:gl3JHwDm0
>>327
国民の現金資産が減り続けているので~

いや、増えてんだよ。銀行にどんどんどんどん。
国債の利子20兆円が銀行に入り、それを預金者に利息として払ってるからな。
銀行からお金が出ていかないから不況なんだよ。
360名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:19:39.04 ID:4RzJPGmK0
>>20
いやいや、韓国人になるくらいなら生まれたくないですwww
361名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:19:50.41 ID:PEh7tB6m0
>>316
今も増えてる真っ最中だしこれからも増える予定だから、総額がはっきりしてからにしてね
362名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:19:52.73 ID:mORlCE24O
国民一人あたりって書く意味あるの?ないなら書くな


というか国が国民に771万借金してるなら771万よこせ
363名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:20:09.63 ID:PwGwjXSa0
なんで国の借金を国民が押し付けられてるんだよ
ひどいなこりゃ
364名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:20:12.87 ID:Z+o1MaNO0
ツケは将来世代に回されます。その将来世代も少子化で減っていくのでいずれ破綻します
365名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:20:14.77 ID:vRIop2Yl0
全然たらねーじゃん!!全然たらねーじゃん!!
366名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:20:32.02 ID:WN6dBAhK0
家族の中での貸し借りと同じだから問題ないって言ってる馬鹿学者がいるが

家族内の貸し借りほど厳しいものはないぞ。
367名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:20:33.21 ID:nw4i9NCb0
金を借りている国(政府)が、金を貸している国民に対して、”金が返せなくなってもいいのか、あ”って
脅している状態。
368名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:20:37.46 ID:eB7Uu6rl0
>>343
経済成長してインフレになれば負債は目減りするよ。
もっと経済のこと勉強しようね。
369名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:20:39.67 ID:AWmZFcgt0
日本オワタ
370名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:20:46.28 ID:oEkj+T5M0
>>320
で、その資産で赤字国債=紙切れを買い続けるのw
371名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:20:52.06 ID:OBP5whTy0
>>325
増税がライフワークだからな
372名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:00.59 ID:cEytz96R0
俺は国に771万も貸してやってんのか、さっさと返せよ!
373名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:00.99 ID:bRp7hBQu0
>>362
買ってるのは銀行だから、貯金を下ろせば返してもらったことになるよ。
374名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:25.31 ID:JV28UKF+0
で、国の資産はいかほど?
両方出してくれよ
375名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:32.13 ID:XtwMXF6l0
>>301
でもその国民は同一人物ではないんでしょ?

国民A「返してくれないの・・・残念」
国民B「返さなくていいの・・・ラッキー」

国民Aがあなたで国民Bが俺だとして、返さないって言われて「残念」の一言で済むの?
376名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:32.23 ID:oBJ8UQaIP
復興のタメといいつつ関係ないところに金突っ込んでるやつ等
を潰していかないとほんとに国が滅びる
377名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:33.15 ID:x/VYyhs/0
国に700万も貸した覚えないからどうでもいい
378名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:33.50 ID:KlGFKALW0
>>341
貸出先がなくて銀行に金が有り余ってるから国債で運用するしかなくなって
結果的に国債にみんな群がるから低金利なんだよ...
379名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:34.18 ID:AzWY0DR3O
>>359
利子パネェw

てか、ここにTPPがきたらどうなるの?
380名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:36.31 ID:b7S5GbDr0
じゃあ国民一人あたりが国に貸してる金はいくらだ?
381名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:44.67 ID:CdcKnUrUO
破綻しないのは知ってるが、財源不足を名目に富の再配分をどんどん削ってるのが現況。
デフレ長いねえ。
382名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:51.87 ID:fiBYacEK0
>>1
 (国が) 国民1人当たり (から) 771万円の借金を背負っている

であって、国民自身に借金があるわけではないよね
逆に国民が国に対してそれだけのお金を貸している(貯金している)状況

というのが正しい・・・で、あってる?
383名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:53.21 ID:7h0R61b10
>>327
民間部門の金融資産の総額の推移と、公共部門の負債の総額の推移を並べてみな。
で、なんでそうなるのかの関連を考えてみな。


ヒントは、「資金循環」な。
384名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:53.37 ID:8MCtEbA30
基本政府は無限期間続くのに何で個人や家庭と同じに考えるんだ
寿命が有限なら35年ローンとかだろうけど日本国は2600年続いてるんだぜ
理論上借金が0になるなら問題ないんだよ
385名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:53.64 ID:LUCW/8Dv0
国の借金ではありません。政府の借金です。

財務省の嘘に騙されないように。
386名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:55.77 ID:MhJ0Mk+s0
国ははよ金を返せよw
387名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:21:56.52 ID:AP7e/Cho0
>>1
民主党政権のこの3年で

一気に300兆近く増えたよな
388名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:22:00.17 ID:z0vKiq+OP
>>370
国債が紙切れになる時は、同時に日本円も紙切れになるから借金が消滅するのだがw
389名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:22:05.09 ID:wXpYsryx0
主な労働者20〜60歳に限定するとさらに倍になりますり
390名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:22:06.21 ID:3g7NjU5s0
そのうちIMFが

「今年中に借金を返済出来なかったら、破産しますよ」

とか言ってくるぜ
391名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:22:07.19 ID:vJNNvZPj0
>>291
母ちゃん = 国民「700万円の金融資産があるのよ〜」
 ↓
国民「金融資産があると思ってたらなかった。何を言ってるかわ(ry」
392名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:22:13.10 ID:d2rFneo50
国民が債権者っていってるやつはお前が全額払え
所得税で稼ぎからとられてくんだ。
より貧富の差は固定化する。
やってられねーわ。

インフレでチャラになる説を唱えるやつがいるが、
政権をジジイが支配している限りあり得ないわ
393名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:22:14.05 ID:iYscK8NJ0
公務員の抱えた借金だろ。
公務員が返済しろ。
394名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:22:20.06 ID:b1u3gYR80
そもそも千円札や一万円札が日本銀行が発行した裏づけのない借金証書だ。
なんの保障もないんだぜ、よくみんな使ってるよな。
あしたあたり価値が激変するかも。
395名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:22:29.26 ID:ZE7fTdb30
3%程度のインフレにすると、
国債の利払いで首が回らなくなる、
っておもってる馬鹿が少なくとも1匹居る。

>>354のあたりに。
396名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:22:35.91 ID:m3fKrtCC0
一球1円のパチンコ税。
397名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:22:47.24 ID:DokYXQNq0
>>366
外から見た場合はその例えは正しいよ。

俺が親父に100万貸していて、
となりのオバハンから、あんたの父ちゃん100万も借金があるんだよ、早く逃げな
と言われてるようなもんだし。
398名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:22:56.28 ID:hwfIWX9Ai
自国通貨建て国債は借金ではない。
399名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:05.08 ID:oEkj+T5M0
>>358
いや、国債を保有してない俺は債務者。
もちろん、子供たちも生まれていない子供たちも債務者。
みんな国民だよ?

以上
400名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:09.19 ID:O9CgAgrt0
政府は今こそ国債発行して
日銀に買わせて円の流通量増やして
物価を上げるべき
デフレ脱却しかないんだよ、とにかく
401名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:10.85 ID:bRp7hBQu0
>>367
借金を脅し文句に増税を迫るんだから、やり方がヤクザだよ。
402名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:13.70 ID:dzKCa7/80
外貨かせげよボケ
403名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:13.59 ID:9yAbazhr0
よし1000兆くらい刷ろうか
404名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:16.52 ID:PEh7tB6m0
単発レスのキチガイぶりは異常
ガイジンか?
405名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:18.35 ID:ioitOVkAO
人権擁護法案をミスリードさせるための記事か
いつもこうだなマスゴミ
406名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:19.52 ID:X6riHrQ70
俺は数年前このてのスレを初めて見た時は800兆円だった
まったく減らないし膨らむ一方
407名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:23.27 ID:pC4ncA7v0
徳政令を出せば即解決ですね(^O^)
408名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:26.37 ID:cTfZilP00
今まで無職とか、派遣の人を馬鹿にして笑い者にして、やれ自己責任だ、甘えだ、
ゴミだのクズだのと叩いて、「勝手に飢え死にさせとけw」とか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくる。
それに為政者はおろか、保守の2chねらすら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が最初の就職如きですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなく、大勢がつまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。本当に愚かだ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性をクズ扱いして、
「こんな人間誰が採るんだよw」といって笑い者にして見下していた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で、
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活出来てるのは、
「この国のどこかの誰かが子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って、みんなで豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。
だから必死の思いで貧しい国民をなくそうとした。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話は決してない。
金持ちになるには、庶民に自分の会社の商品を買ってもらってなんぼだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分のところの商品を買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業の自動車産業すら危機に貧してる。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってなかっただろう。
弱い者を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。
409名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:29.16 ID:gXjfYAhs0
wwwww
410名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:32.33 ID:PfZVqYb20
富裕層増税でも景気への打撃少ない 米議会予算局試算
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0901M_Z01C12A1EB2000/
411名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:52.94 ID:gl3JHwDm0
>>379
どうなるも何もそれが目的だろうからな。日本の金融資産、ゴチになります!
412名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:55.75 ID:7Lfg+iAg0
政府の借金だけど、そんなものは全部返さなくていいんだよ
413名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:23:56.89 ID:b/1/NG9K0
>>370
対外資産ふやして配当を国債の利子と同じ程度にする。
団塊しなんかぎり円高と社会保障費はなおらん。
414名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:24:10.19 ID:KlGFKALW0
>>399
あんた銀行に金貸してる債権者じゃないの?
415名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:24:12.14 ID:9k+hCJR10
国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!
416名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:24:17.08 ID:beVDT+WKP
>>402
震災以降貿易赤字がどんどん増えてるのに無茶いうな
417名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:24:17.10 ID:DTIIWvSp0
>>392
まさか、増税してこの金額を減らすんじゃないでしょうね。
民主がそうすればいいんだろ的にバカなこと言ってたけど
418名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:24:19.82 ID:PpOL4Ooz0
最低でも政治家と公務員でわれよ。
419名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:24:23.29 ID:KsBpWaJjO
ジンバブエみたく0を七ツ増やした紙幣を作るスーパーインフレにすると国債利回り一気に100%になって借りられない
自給自足の生活に戻す。
東京都心では住めなくするのが一番
420名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:24:29.43 ID:HMhHJil60
>>1
>国民1人当たり771万円の借金を背負っている

この大嘘憑きやろうが。

日本国の国債の大半が国内でまかなわれている。
すなわち『国が国民から1人あたり771万円の借金を背負っている』が正解。
国民は国債によって借金を背負ってはいません!!!
背負っているのは国!!!
421名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:24:32.78 ID:MDHl0MW60
日銀が300兆円ほど円を刷って国債を買い戻せばいいんだよ。
円安になってデフレも終わり、300兆円が市中に回る。
銀行は投資しないと預金者に利息払うだけで損するから、企業にお金が回るようになる。
アメリカはいまこれをやって景気回復してるんだよ?
日本がやって怒られる事は何もない。
422名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:24:34.77 ID:QML9Waph0
借金だけでなく、資産も出せよ。
日本のガン・ステマ財務省。

<日本の金融資産状況>
(日本銀行発表、2012年3月末、速報値)
・個人、+1145兆円(個人資産1513兆円ー個人負債368兆円)
・企業、ー265兆円(企業資産839兆円ー企業負債1104兆円)
・政府、ー611兆円(政府資産488兆円ー政府負債1099兆円)

よって、日本国としては、+269兆円。
(個人は、家計という言い方も。自営業者を含む)
(政府は、地方公共団体なども含む)
(なお、この数字には不動産などは含まれていません。金融資産のみ)
423名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:24:36.16 ID:c73coTHwO
こんな時に200兆円バラマキ公共事業をやろうとする自民
424名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:24:39.72 ID:tTj/mUdA0
>>325
違う、企んでるのは減税だよ、富裕層の。
この国が20年前から一貫して減税してきたって言うと嘘だろ?と思うだろ、しかし事実なんだよ。
425名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:24:55.12 ID:7h0R61b10
>>381
民需を削る政策しか進めてないんだから、そりゃ終わるわけないわ。
よその国が普通にやってきた金融政策と財政政策をやりゃいいだけの話なのにな
426名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:24:55.75 ID:dfuIZnUuP
結局増税で国に取られるか、デフォルトで預貯金がなくなるか
インフレに転じて預貯金が目減りするかって話だろ。

今はデフレ円高だから預貯金して円で持ってるか、個人向け国債買っとく
のが無難だけど、円安・インフレに転じた時を見越して不動産とか
海外投資とかゴールドとかに資産分散してうまくやれっていう話だ。
427名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:11.74 ID:hwfIWX9Ai
最終的には日銀が札すれば終わり。
それを借金とは言わない。
428名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:13.81 ID:o78hXZJw0
ニュースでもやるかな?
キャスターには、現与党民主党に罵詈雑言を投げつけてほしいね
口汚く自民党を罵ってた時の調子でさ
429名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:19.34 ID:Ek60RuFI0
国の借金は、国の財政、つまりは税金から。
税金で償還分を返す分、公共サービスの提供が受けられなくなる。
430名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:19.67 ID:rpb4bs4i0
民主党政権のこの巨大な予算はいったい何なの?ムダの削減はどこ行った?w
431名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:21.52 ID:E2leUfUZP
何で政府予算に総量規制を導入しないのか。
予算は税収の1/3までに制限しろ。
432名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:23.87 ID:bRp7hBQu0
>>407
徳政令が出たら、俺等の貯金が一気になくなるぞw
433名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:25.80 ID:PEh7tB6m0
>>395
3%程度のインフレになると、国債の利率はどれぐらいじゃないと発行、借り換えできなくなるの?
434名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:27.75 ID:caVKktpo0
>>329
デフレが10年以上続いているのに500兆円規模のGDPを保てているのは
ばらまき大好きの自民党が無駄遣いしてくれたおかげだ

983兆円の政府負債がなければGDPは今の半分ぐらいになっていただろう
経済規模を守るために国債を発行しまくって公共事業しまくったのはデフレ期の政策として正しい

しかし、橋本龍太郎や小泉純一郎といった新自由主義者が途中で緊縮財政をしてしまったために
いまだにデフレから脱却できていない。これは政策の継続性というのがいかに大事かということを如実に示している。

次の選挙で新自由主義者(維新の会・みんなの党)が政権をとったらデフレが加速して日本は終わる
435名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:40.75 ID:a8oY1MTJ0
>>415
どれだけ国が借金しようと国債の価値が下がって金融機関の財務内容が悪化するだけで一般国民は痛くもかゆくもないわな
436名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:43.32 ID:PfZVqYb20
>>424
米国とは差が開く一方だな。
気がついてみたら日本だけ沈没だな。
>>410
437名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:47.25 ID:cTfZilP00
今、「保守」と言うと、なぜか「過当競争主義」「自己責任」
「(努力が報われると言う美名の下)格差の肯定」と言う政策指向に
日本だけでなく主要先進国ですら基本的なスタンスとして定着してる。
米国でも、国民皆保険制度すら保守政党の共和党が反対して、
金を払って入った人間だけが医療を受けられればよくて、払ってなかった人間は
重体でも放置して野たれ死にさせたらいいと言う主張をしてる。
日本もやはり、2chはじめ「保守」の思想を持つ者ほど他人に異様に厳しく、
弱者に「甘え」「努力不足」と切り捨てる傾向が強い。
たかじんの番組に出てる台湾女性などでさえこういうものの考え方だ。

私自身外交政策などは「保守」極まりないが、内政では決して今の「保守」勢力とは相容れない。
昔の日本の保守はこんな人達じゃなかった。
大昔でも、目の前に困ってる人がいたらたとえ過去に罪があっても助けてあげる、そんな優しさがあった。
破綻した山一証券の社長が、自分も無職になるだろうに
涙をこぼして「社員だけは助けてやってくれ」と、真っ先に社員の人生を思い、社員の再雇用を頭を下げてお願いしてたが、
あれこそが本来の日本人の伝統的価値観、すなわち「保守」であり、日本人が本来持つ日本人らしさ、優しさだった。

今の保守として祭り上げられてる橋下徹、自民党などをみて、私はあの人たちは本来の「保守」とは到底思えない。
「国」が社会主義ではいけない。競争原理が働かないと発展が遅れるのはその通りだ。
だけども、仲間同士であるはずの企業の中でまで過度の競争原理を導入して、失敗したら即クビ、
無能はいらない、できないなら去れとなったら、繊細な日本人は精神的に追いつめられる。
なのに雇用に対する責任意識も、それまで尽くしてくれた恩義もなにもなく平気で縁を切ってクビにまでしてしまう、
恐怖政治的な情のない人間が保守として有難がられるようになった。
こんな社会にして、誰が安心して子供を産める?いつお前は能力不足だからクビにすると言われるか分からない。
無職になっても生活保護は怠け者、切れと言われる社会で、誰が安心して子供を3人も産もうと思える?
弱い他人を平気で「努力不足」「甘え」と見捨てるようなのは保守じゃない。
そんな者を保守と有難がったところから日本は弱体化した。
438名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:48.32 ID:DPUbYxvU0
 出鱈目やめろ銀行の預金に金利が付いてるのは銀行が日本の国債を買ってるからだ。
政府の借金は国民の資産嘘報道をしてミスリードさせるな。
439名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:50.02 ID:nzLmsisXO
民主党が悪い
440名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:52.72 ID:4rw258YE0
何時になったら公務員は借金返すんだよ
441名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:25:53.21 ID:o6gEsi4X0
危険だと思うやつとりあえず全財産差し出してくれる?
442名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:00.32 ID:b1u3gYR80
>>343
>>俺らが払う以外に返しようが無い。
中央銀行が買い取ればいいんだよ。
兌換紙幣ならゴールドがなければ刷れないけど不換紙幣だから1000兆円札を一枚刷って借金帳消しも可能。
443名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:00.94 ID:gXjfYAhs0
1000兆円お金するより、国の保有する資産全部売り飛ばす方が先だろ
道端にござひいて空き缶置いて仕事しなはれ
444名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:05.95 ID:MMQt7sgM0
>>307
1000兆だろうが5000兆だろうが額は問題じゃない
経済規模に見合った借金の額がある

常にGDP比で何%だけ見ていけばいい
200%超えちゃってるのはちょっとまずいから、対策は必要なんだけど
長期デフレバカ政策やってきたから、逆に取れる策はある
インフレ率3%にまで持っていけば経済成長なくしても、名目GDPで3%上昇

こういうことやっちゃってかまわんのよGDPデフレーターが異常な数値示している間は
445名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:10.85 ID:RwVEZLvf0
この一人当たり計算って、アホが、算数の文章題で出てきた
数字を適当に組み合わせて式作るのに似てる。
446名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:12.98 ID:svqpJXa90
まだ国債残高を国民の負債であるかのようにミスリードする報道を辞めないのか。
俺たち国民は「貸し手」側だ。「借り手」じゃない。
447名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:17.93 ID:PMtnGRP70
よく国民1人あたりの借金が〜っていうけど
これって政府がうちらに返すお金じゃないの?
448名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:18.01 ID:XNwsJVbw0
>>356
違うよ
国債保有者が国に貸してるんだよ
449名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:26.23 ID:pVFj7Tnl0
国債、これ銀行がリスクなく儲ける仕組みじゃないの?
バブルの原因はノンバンクつかっての過剰融資の銀行だったろあやしい
450名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:30.68 ID:9t+2xbo30
いい加減この書き方がバレバレの時代遅れと気づけ
451名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:33.11 ID:3nxgS4b60
実際、ジジババはdでもない預金額持ってるからね・・・
俺俺詐欺で100万単位なのがな
452名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:39.72 ID:b/1/NG9K0
>>422
金融資産だけみてもいみないよ。
453名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:45.39 ID:vJNNvZPj0
>>303
金刷る
 ↓
金の価値が下がる
 ↓
インフレに動き、モノの価値が上がるので国債で運用しての利回りアホらしいよねとなる
 ↓
国債を魅力ある利回りにしないと買ってくれなくなる
 ↓
すなわち金利上昇
454名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:48.82 ID:VjKoSjYOO
借金とは言え、貸してるのも日本国民。国民の資産でもあるんだろ?
455名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:50.08 ID:wXpYsryx0
そもそも年間国家予算の半分が国債発行した借金でまかなわれてる時点で終わってるよ。
456名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:53.05 ID:l2wcN4LmP
いつまで無駄な延命処置を続けるつもりなのかねこの国は
457名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:26:58.44 ID:tTj/mUdA0
>>368
それは国債の資産価値だけでなく同率の民間資産の目減りを意味するだろ。
お前がもっと経済のこと勉強しろよw
458名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:01.51 ID:Bg1Q/Bcb0
金が国の中でぐるぐるまわってるだけでなんも問題ないじゃないの
459名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:04.92 ID:aN7XpKVa0
野放図な結果が983兆円の莫大な借金、放射性廃棄物と似たようなものか。
460名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:10.28 ID:IJkuZl+80
増税と緊縮で民間から983兆円吸い上げて国債償還したらどうなるか考えたことある?
461名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:10.76 ID:5muJc66y0
いくら消費税率を上げたところで返せるわけない金額。
462名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:17.26 ID:ZE7fTdb30
>>448 その国債保有者の9割以上が国民なんだよ。
463名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:23.55 ID:Jd9lgXjR0
自転車操業してる限り膨大な借金がある意識がないだろうな
464名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:26.36 ID:mORlCE24O
>>373
そんなに貯金ありません
465名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:26.83 ID:PooK9+rr0
国の借金だ。
俺たちから借りてる。
個人の借金にすんな。ぼけ。
466名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:34.65 ID:c9ejo9ZO0
>>423
デフレ+円高で公共事業しなかったらいつやるの?バカなの?
467名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:44.38 ID:NpqN+H0+0
そりゃあれだけバラマキやれば借金も増えますがな
468名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:44.64 ID:3PYxFj6R0
貸借対照表を読むと
469名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:45.69 ID:fxxgaPN70
国民が国に貸してるんだから

国民の資産が983兆円あるってこと。

帳消しにしても何の問題もない。
470名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:47.78 ID:NddDdpK30
日本は借金まみれなんだから
まずは他国への経済支援や
外国人の生活保護受給を廃止しましょうね
471名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:53.58 ID:d2rFneo50
国はアホなんだよな
国家財政では国債発行しまくってる一方で、年金財政では国債で運用してたりする。

超ゼロサム。
年金利権に利息が流れる仕組み。

貸借対照表を作りcmsを導入すればかなりの利払いを圧縮できると思われるが、
国債の利息で飯食ってる奴らがたくさんいるのでそこをどう切り捨てるか。
472名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:27:55.19 ID:oEkj+T5M0
>>414
何を貸してるの?俺は貯金してないよ?
子供たちもまだ生まれてない子供たちも銀行には何も貸してないよ?

ん???
473名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:28:10.64 ID:uUP4L67bO
Q、日本やアメリカの方がギリシャよりも国の借金がべらぼうにあるのに
何故、日本やアメリカは潰れずに、ギリシャは潰れたの?

A、国民が金持ちだから。
474名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:28:16.16 ID:A30WMNtI0
財務省からみれば債務
日銀からみれば債権


馬鹿は片側だけを誇張する
475名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:28:19.10 ID:hsEbEU1v0
赤字国債というのは、言わば子や孫のクレジットカードを使って
金を引き出してるようなものだぞ、毎年毎年出し続けていいのか?

中国ODA、レンタルパンダ、朝鮮ナマ保から廃止。
476名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:28:22.15 ID:CCsBnyuN0
民主政権になっても借金は増える一方
能なし役立たず民主ははよ解散しろ
477名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:28:29.79 ID:Cdoep9Fo0
>>423
それは正しい選択なんだが
478名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:28:33.18 ID:k0fGXr9l0
借金というやつは少額のうちは債権者の方が強い立場だが、
巨額になると債務者の方が強くなる。

その好例だわ。
479名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:28:34.50 ID:hyMgdLP/P
ちょっと違うんだよなぁ。

国民が稼ぐお金が仮に10とする。
うち使うために残すお金が7として残り3を貯金する。
んで銀行とかがその貯金という名目で金を預かる。

その預かった金を銀行が国に2だけ貸す。
返すときは3にして返してね、とする。
残った1を国民が出したり入れたり。

んで国が借りた2を使って公共に金を使う。
返すときは3じゃないとダメなんで3をどっかから取らないといけない。
なので国民の使うためのお金のうち1を税金として徴収する。

でも2足りないからまた借りる。
つまり借金を自転車操業してる。この辺はサラ金の借り換えと近い。

そして国民から毟るのが1じゃ足りない、ってんで増税する。
これが消費増税法案と思えば良い。他もあるけどな。こそこそ色んな増税してる。

こんな運営が正しいと思うか?って話だが。
480名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:28:36.70 ID:IQkMvpKL0
下スレも参照した方がいいね
例えば
89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/05(月) 07:34:26.87 ID:nFkii7SW
ほらよ、日本の金融資産状況。

(日本銀行発表、2012年3月末、速報値)
・個人、+1145兆円(個人資産1513兆円ー個人負債368兆円)
・企業、ー265兆円(企業資産839兆円ー企業負債1104兆円)
・政府、ー611兆円(政府資産488兆円ー政府負債1099兆円)

よって、日本国としては、+269兆円。
(個人は、家計という言い方も。自営業者を含む)
(政府は、地方公共団体なども含む)
(なお、この数字には不動産などは含まれていません。金融資産のみ)

関連:一方韓国は・・・
【経済】韓国の債務残高 GDP比234%に上昇[11/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352056033/
481名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:28:37.11 ID:eB7Uu6rl0
>>457
だから民間は借金して投資するんだろ。
何を言ってるのかわからんな。
482名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:28:43.15 ID:MTaevnE70
え、俺らが国に貸してる金(国の借金)が983兆円だろ?
つまり国民1人あたりに(全員均等なわけでもないので全く無意味な計算だが)771万円支払う必要が有るわけだ
483名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:29:05.10 ID:z0vKiq+OP
>>457
収入が上がらずに物価が上がるスタグフレーションなら兎も角、「経済成長して」と
先頭に書いてあるのが目に入らんのかね?w
484名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:29:14.37 ID:ZatHHKyF0
日本国債発行高のうち自国通貨建て○○%
よって国民1人当たり○○円国に貸し付けてる、みたいな数値は出ないのかな?
485名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:29:17.77 ID:RmwlMxmL0
自民党が無駄な箱物ばかりつくったせいだろ
486名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:29:26.84 ID:vGxVcNbO0
>>18が簡潔で解かり易い!
487名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:29:29.65 ID:oUwEICec0
正確には
銀行の預金で国債買ってるから
預金してない人は国には金貸してない(直接国債買ってなければ)
預金してる人は日本国債のファンド買ってるようなもん
いつでも引き出せるから金利は低い
金利の差額は銀行の儲け
ほぼゼロ金利だから預金金利もほぼゼロ
488名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:29:39.36 ID:lrog/9eA0
             rrr、                 _/\/\/\/\/\_
             | |.l ト            /つ))) \              /
    , r '" ⌒ヽ- 、⊂.ヽ |__ ☆ .  __  ._/ 巛   < 国民のバーーーカ!>
   //⌒`´⌒ \`ヽー  \| |l ./ \  .|l___つ /              \
   { / ⌒  ⌒   l )/|||. , \|||/  、 \|||   ☆   ̄|/\/\/\/\/ ̄
   レ゙ ==・' '=・=  .i /  __从,  ー、_从__   \  /  
   .|.  ー'  'ー    ./ /  /   | 、  |  | ヽ    
   l   (_人__)  .(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l ヽ   来年の予算編成もきっちりやるから覚悟しとけ
  .{    `ー'   /   `// `U ' // | //`U' // l  -☆  
   ヽ、___/   /   W W∴ | ∵W  .ノ  パンッ!     
        /    ☆   ____人___ノ \  パンッ!
489名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:29:48.27 ID:vJNNvZPj0
>>378
その銀行も国債のリスクを天秤にかけて買ってるわけでしょ。
リスク高く感じるようになって利回りも低かったら銀行も買わないよ。
490名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:02.23 ID:ZE7fTdb30
>>455
「終わる」ってどういうこと? 
ちゃんと考えずに、テキト〜に言ってるだけとか?
491名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:08.54 ID:ssid82rN0
>>1
国という名の会社が借金まみれなら、公務員にボーナスは1円も出せませんよね
492名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:10.03 ID:a8oY1MTJ0
徳川幕府だって明治政府樹立の時点で大変な負債をおっていたけど全部踏み倒してうまく逃げたし
要は俺達の子孫が外国からの借金に切り替えて踏み倒せば問題ない
493名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:13.39 ID:QML9Waph0
日本のガンは、財務省と、その下にある財務総合政策研究所。
シナチョンと癒着している売国・財務省。

財務省は解体。
財務総合政策研究所は廃止。
全員、クビにする。
494名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:17.94 ID:FB6YDlmK0
うわwまたギリシャになるとか言い出すの?ww
もういい加減嘘は十分さwww
495名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:25.70 ID:8k8k9y4M0
>>476
自民時代からずっと増え続けてるのに何言ってんの
496名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:32.89 ID:SjDNrjzRP
>>392
国民が債権者じゃないなら貸し手は誰になるんだよ
政府が債務者で国民も債務者じゃ借金が成り立たないだろ
貸し手は誰になるんだ
497名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:34.19 ID:CCsBnyuN0
ジミンガー
498名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:37.66 ID:IUXwIEkEI
アフォの民社党


4年間で


とんでもなく借金膨らんだね


東日本大震災の最中首相動静みてると、とんでもなく高いメシばかり食ってたね
499名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:43.38 ID:oBXHUPi/0
こんだけ国に借金があると、
通貨供給量が過剰なため普通はインフレになります。

では、なんでインフレにならずに、デフレるんでしょうか?

答えは、ユダ金とヘッジファンド
500名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:42.51 ID:BKbzdSec0
借金がゼロになるまで公務員の給料は待ってもらえよw
501名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:45.24 ID:5SkVcmqrO
日銀に直受けさせてメタハイとか石油藻とか新型エネルギー開発させろ
話はそれからだ
502名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:45.96 ID:8ZE6J1k20
政府の信用で成り立ってる貨幣で問題なく経済が回ってるのに
ことさら国の借金を取り上げてどうするの?

経済を無視して政府が造幣局で1000兆円の紙幣を作って
それで返済したら借金終了だろ
503名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:57.56 ID:0HGJoRHb0
まーた始まったよ
俺が貸してる金が借金だとー
ふざくんな
504名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:30:57.68 ID:6bsJ21u3O
この1000兆円の利率が1%上がると10兆円利払いが増えるってのが日本独特の問題なのよねぇ
505名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:31:02.49 ID:bRp7hBQu0
>>482
国民が預けた金で銀行や社会保障機構が運用してるだけだから、
貯金のない人は文字通りエンのない話ですけどね
506名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:31:09.28 ID:JiaTI2WtO
中韓にやってる莫大な金が一番無駄だと思うんだ
507名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:31:13.00 ID:3nxgS4b60
>>485
家で寝てるだけのナマポに寿司代支給するより良いと思わないか?
508名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:31:28.70 ID:PEh7tB6m0
>>458
お前みたいなバカばっかりだと、自民党も公共事業という名の下に政府に借金させて、自分の身内、支持者に金をばらまくのも楽チンだよなw
政府の借金は国民が税金から払うのになww
まるで猿だなw
509名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:31:29.69 ID:wXpYsryx0
>>447
その政府のお金は税金だよ。
政府の借金が増えればそれを返すには税金を増やすしかない。
510名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:31:32.50 ID:h6N6AbME0
印刷するだけで返済できるし
511名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:31:42.54 ID:9k+hCJR10
何度でも言うわ。。。

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!

国民は国債の債務者ではあるが、債権者ではない。債権者は金融機関!
512名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:31:50.75 ID:COSsNvpK0
つまり
1京4千億ウォン
てことですね
513名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:08.04 ID:d2rFneo50
>>462
正確に言うと銀行・郵貯・年金だな
あいつらが儲かり、そこに勤めていない奴らも税金を多額に納めるイメージはできるか?
国民という言葉はざっくりしすぎる。
514名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:09.90 ID:qfPOtNzZ0
東京電力「損害賠償や除染、廃炉に思ってたより倍も金が掛かりそう。一企業の努力ではとてもとても…」 国に負担要請
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1352312443/
515名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:11.94 ID:Fl5qQKuL0
不正生活保護何とかして欲しいですよね?

あと、人権保護法の成立。これは勝手にやられちゃ困る。
民主党はこれをしたいから解散しないんだろうな。
あと、一票の格差と。自民は公明と離れて欲しい。
516名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:16.61 ID:cTfZilP00
日本人と言うのはとにかく弱者を「悪く」描写したがる。
保守系の番組でもよく反感を買いやすいような「男性」前提で、菓子を頬張りながらテレビの前で寝っ転がってる
いかにも「悪そうな怠け者」風の風体の「無職(ニート)」の画が出される。
生活保護者も保守系新聞が積極的に、ごく一部のパチンコで遊んでるような
「悪い例」ばかりを持ち出して、生保はこんな怠け者が不正受給してるんだ!
と言う印象をバラ撒く。そして元々そう言うことにしたがってた人達がここぞとばかりに
「生保なんかやめてしまえ!!」と言う。…本当にそんないじめ風潮が「国を思う」正しい保守思想なのだろうか。

長年無職だった人がいたとして、その人が本当に絵に描いたような怠け者なんだろうか。
人の人生など千差万別で、子供時代に出会った同級生が最悪ならば、
今無事に進級し、就職できた貴方だって、想像を絶するおぞましいいじめに遭い、
その恐怖からひきこもってしまい学力でついていけず、仮病と笑っていたPTSDになっているかもしれない。

また、世の中には「五体満足」に見えても「六体目」が不満足な人、未だ原因不明の病気・先天的障害を抱えた人、
あまりにマイナーな病名で、かかった医療機関で診断がでず途方に暮れている人など無数にいる。
発達障害を見逃されてる人、性同一性障害等、障害の性質上それを告白し
周囲に助けを求めることすらできない人、慢性疲労症候群等の治す手立てのない慢性疾患、
そしてストレスが原因で起こる自律神経失調症と分類される原因不明の不眠やめまい、
ふらつき、集中力欠如など、治す術がなく10年以上就職できない人も大勢いる。

実際の日本人の弱者は大半がむしろ真面目でいい人で、優しすぎるがために
極度のストレスを抱えて精神・身体に重篤な症状を抱えた人や、
一度躓いたら社会経験を積めないシステムがために社会常識や基礎的ノウハウを蓄積できず、
それが不安になって前に進めないなど申し訳ないと思いながらもどうしようもできず、
孤立し苦しんでる人の方が大多数だと思う。
しかし日本人はそういう人達に納税者に戻り子供を作ってもらえるように僅かな手助けもせず、
寄ってたかって一律「甘え」と言うことにして
自分の手を煩わせないでいいように正当化し、一律「甘え」と言うことにして国を衰退させた
517名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:26.75 ID:gHjtMg7d0
大部分は国民の資産のはずなんだが。
518(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/11/09(金) 18:32:34.72 ID:CVHvryiN0
借金つっても運用で国債を主に国民が購入してんだから・・・・
ギリシャ や バ韓国 みたいに外国に借金してるって訳じゃない

本気で改善したけりゃ 海外へのバラマキを今後一切止めたらすぐに復帰するよ
519名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:35.78 ID:svqpJXa90
>>449
リスクはないかもしれないけど、利息が1%未満なんでさっぱり儲かんない。
520名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:36.72 ID:KlGFKALW0
>>504
そんな心配をする時は名目GDPが確実に上がってるから税収も上がって帳消しだ
521名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:37.46 ID:/b5H4PrI0
医療費改革もやれ
予防医療を進めようとすると難色を示す医師会
国民を病気にさせ苦しめたうえ国から金を毟り取り続けている奴らを赦すな
522名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:48.98 ID:TsHYpWei0
>>486
幸せな奴だなあ。
523名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:49.45 ID:yBKVj6kO0
遂にデフォルト来るな、胸熱だね
524名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:51.05 ID:ziX9byqy0
1000兆円なんてまだまだ先と思っていたらあっという間だったな
1400兆円なんて随分先だと思っていると
瞬きの中破滅するで
525名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:56.38 ID:z0vKiq+OP
・ストックとフローの違いが分かっていない。
・借りたお金はその時点で消滅すると思っている。
・貸したお金もその時点で消滅すると思っている。

これが時事通信のレベルという事だなw
526名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:56.25 ID:7h0R61b10
>>291
とーちゃんは、紙幣を刷ることが出来る(通貨発行権)し、一家は不老不死(国に寿命はない)なので、借金で借金を返す技が使える。(ロールオーバー)
明治時代に借りた三十円は当時としては大金で返すのは大変だが、経済規模が大きくなって連動してインフレも進んだ平成に返せばいいなら、楽だろ?

経済成長こそが財政再建につながるというのは、そういうこと。
527名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:32:57.97 ID:8k8k9y4M0
>>494
ギリシャは外国に金借りてたから世界経済に致命傷与えかねないけど
日本は国内のみなので海外にはほとんど迷惑かけない

そのかわり日本国民には絶大な迷惑がかかる
とりあえず国債が焼き付いたら銀行のほとんどが死ぬから投資も死んで会社がばたばた倒産するよ
528名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:05.15 ID:Bg1Q/Bcb0
>>479そんなこと言ったら銀行のシステムを否定することになる
529名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:08.93 ID:tRFN98eCi
お金かしたら符号が逆になるのかすごいな
530名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:11.47 ID:vJNNvZPj0
>>348
もう借金しないならそれで借金の負担は減るだろうけど、
国は借金を繰り返していかないといけないから、
コストの高くなった借金を継続していくことになるので借金も爆発的に増えていくよ。
531名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:12.58 ID:ZE7fTdb30
>>511
それをいうと、ヘブン状態にでもなれるのかね?
532名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:21.70 ID:KsBpWaJjO
外国に日本の国債を買ってもらうようになると危険すいじゅんなんだよな
国債出しても金利2%までだし
533名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:22.46 ID:NSiZlprX0
単純に国民の数で割るなら
(円の発行額−海外での流通してる円総額)÷日本国民の人口で
一人平均のお金持ってる額がでるはずだから

っていうくらい無意味
534名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:26.78 ID:P/I2ZUS30
んで、国の貯金て言うか資産はどのくらいあるんですか?

借金>=資産ならえらいことでんなあ…。
535名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:36.13 ID:S7NbbvX90
国民が771万国に貸してるんじゃね?
536名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:38.75 ID:cDf9vcC50
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |   へー・・・で、いつ返済期限なの?
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
537名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:39.45 ID:b1u3gYR80
>>509
>>政府の借金が増えればそれを返すには税金を増やすしかない。
中央銀行が買い取ればいい。
増税をやるのがいやだから議会と銀行が手を組んで不換紙幣制度が生まれた。
538名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:43.76 ID:47xnFE3B0
>>498
借金増えるだけならまだいい
税収が全く増えないのが問題w
539名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:46.21 ID:rjxA2fbF0
てことは逆に消費税上げるのって正解なんじゃん
540名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:49.42 ID:N6j+klyT0
アホか
日本政府が日本国民に借金してるのに国が傾くわけないんだよ

下チョンが他国やIMFに借金してるのとはまったく状況が違う。
ただ国民の税金を敵国のシナチョンやIMFにばらまくミンスは死ねってだけだ。
541名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:33:51.20 ID:yWm7TaGt0
いつも思うんだけど、
日銀が1000兆円札印刷して、
国に渡したら借金チャラにならんの?
542名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:06.58 ID:RwVEZLvf0
健全な財務とは言えんけど、ギリシャとは全然別方向なんだよな。
むしろ、動かない金がたんまりとあるのが問題。
543名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:06.93 ID:6bsJ21u3O
1000兆円全部返す必要無いんだよ
その利払いだけ払えれば問題ないの

サラ金回して100万作るのと同じ
544名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:08.46 ID:wXpYsryx0
>>490
円という通貨が無価値になり国民全員の貯金がゼロになる。
545名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:15.71 ID:ZatHHKyF0
仮に、国の借金=国民の借金、と強引に結びつけたとしても、
外貨建ての分だけで計算すべきじゃね?
546名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:18.60 ID:vGxVcNbO0
役所で座ってる公務員減らせよ バカ野郎 ホントに

公務員の私財は没収しろよ マジで。

公務員家庭の相続税は100%にしろ、この野郎。
547名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:18.76 ID:tVBratwo0
>>1
三年間でえらい増えてないか?最初の桁の数字、以前は8だった記憶があるが。
548名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:20.34 ID:IQkMvpKL0
本当の借金、本当にやばいのはこういう国です

【経済】韓国の債務残高 GDP比234%に上昇[11/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352056033/
549名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:26.05 ID:PEh7tB6m0
>>480
その韓国の話と平仄を合わせて言うなら、日本の債務残高は、GDP比500%になるということは理解してるんだろうな?
550名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:27.24 ID:RmwlMxmL0
900兆円の借金をこしらえたのは自民党
国土強靭化計画で更に200兆円追加される予定です
551名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:29.57 ID:tTj/mUdA0
>>483
経済成長したところで現有資産の目減りは避けられない、目減りしないのなら借金も目減り
しない訳だから。
誰も借金を支払わなくて良くなると言う事ではない、インタゲは魔法の経済政策ではない。
552名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:32.03 ID:3nxgS4b60
>>534
海外で円建てのマーケットは皆無に近いから殆ど国内にある筈だろう
553名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:43.58 ID:oCPLR8Mw0
国債なんてのは実体経済に何ら関与してないから国債の借金分、政府紙幣刷って銀行に渡して償却すればいい
あっという間に借金は消えるよ、預金も無風。別に札束積み上げて国債買ってるわけでもない所詮データだけの数字が動いてるだけ
554名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:46.68 ID:/LsuBHUm0
国債は国民の定期預金なのよ、分かる?
555名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:47.00 ID:gXjfYAhs0
国が破綻した場合、お金を預金者に返す債務は銀行です。
銀行員から取り立てる権利が預金者にあります。
556名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:57.76 ID:cTfZilP00
既に日本の出生率が、人口維持に必要な2.1を割り込んで30年余り。
人口の4分の1以上が65歳以上、平均年齢は50手前で、既に生殖能力のない人間が過半数と言う状況。
どうあがいても今から出生率を元に戻そうとしたところで、
今後数十年かけて人口は1億人をとうに割り込むことが確実な情勢。
「日本の人口は多すぎるから少子高齢化でいいんだよ」などと言ってた人は、そのことを正確に理解してるのだろうか。

資源のない日本にとり、人間が唯一の財産であることは言うまでもなく、
資源があり、農業で食べていけるような欧州の先進国とは全く事情が異なる。
人口が減少すると言うことは、それだけ天才が生まれる数も減り国際競争力を失うと言うことに等しい。
日本が先頭に立って先進技術で食べていけなくなったら、今就職できてる人達も
どうやって生きて行き、借金を返すのか。
そして人口が減少すれば、韓国のように内需で食べて行くことも不可能になり、
中国のような外国に頼らないと生きていけなくなってしまう。
外国など所詮他人で、人の弱みがあればそこに積極的につけ込んでくるものだ。
食糧だって一度不作で逼迫すればすぐ輸出を断られる。いつ保護政策を取られて
こちらの製品が売れなくなるか分からない。

だからこそ、運命共同体の家族である自国民を見捨てたりせず、仲間同士は助け合わないといけないのに、
弱者を怠け者と吐き捨て、見捨て、働いてる者同士ですら過度の競争原理を導入して
仲間でなく敵にしてしまい、常に不安を抱え子供を産む心の余裕が持てない社会にしてしまった。
ほんの少し手を差し伸べて、その人の悩みを否定せず受け入れてやって、
レールを皆で協力して敷いてあげて働いてもらえば、社会の負担になるはずの人が
一転して納税者になり、子供を産み、国にとって支えになる存在になれるのに。

「情けは人のためならず」と言う言葉がある。この言葉には
「巡り巡って己がため」と言う続きがあることを知っている人がどれだけいるだろうか。
情けは人のためにかけるのではなく、巡り巡って、いつかその善行の恩恵は必ず自分に返ってくる。
だから人を見捨てたりせず、必ず情けをかけなさいと言う意味だ。
昔の偉人がこんな素晴らしい審美眼を遺してくれているのに、今の日本人はそれを忘れてしまった。
557名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:35:00.52 ID:L5kYfPZg0
国民全員が預金下ろさない限り大丈夫だよ
558名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:35:02.17 ID:8fnz6CVK0
まぁ、日本の歴史上

最大の借金作ったのが

民主党
559名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:35:15.77 ID:1Tn+LBW/0
玉入れ屋からとればいいのに。違法産業だし。
560名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:35:19.89 ID:McGFd6/Q0
自分の財布じゃないからってせっせと他所に金やるのやめろよ
どう考えても今の状況異常なんだけど
561名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:35:21.07 ID:ZZ1g8K3U0
早く返してください、税金は無理矢理とるだろ、同じように公務員の給与から毎月天引きしてでも返してくれ
562名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:35:46.99 ID:rGAA9j990
国の借金というより、財務省の借金という理解でいいの?
だったら困るのは財務省だけで、他の人たちは別に困らないじゃん。
563名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:35:59.37 ID:VrbNkoO+0
国の借金だろ

俺ら国民の借金じゃねえ

俺らから借りといて増税とかマジ狂ってる
564名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:36:01.49 ID:YJkEc1Dy0
>国民1人当たり771万円の借金を(政府が)背負っている計算になる。
                       ↑
                     抜けてる
565名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:36:07.68 ID:8FbyTera0
民主党が国債を50兆円分発行する→どうしてくれるんだ!
国の借金が1000兆円を超える→国民の資産だからいいんだよ!

あれ??
566名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:36:14.74 ID:ZE7fTdb30
>>527
「国債が焼き付いたら」????

どういうプロセスでなるのか、誰か教えて。
567名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:36:26.33 ID:b1u3gYR80
>>544
無価値にはならないよ、購買力が低下するだけ。
それが不換紙幣なんだし。
紙幣に価値の保障が欲しいなら兌換紙幣でもつかってろ。
568名無し初めて111年目:2012/11/09(金) 18:36:34.83 ID:o/7tCZvu0
ただこのままでは債務超過はするな
569名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:36:38.45 ID:BKbzdSec0
民主党って借金減らすって言ってなかったっけ
570名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:36:40.98 ID:pa9ND7cz0
まだこんな事言ってる情弱がいるのか
政府の借金は国民の資産
分からない奴は顔洗って勉強しろ
571名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:37:00.80 ID:0HGJoRHb0
>>541
なるよ
国債も金融商品だから無くさないだけ
っていう
572名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:37:01.77 ID:/8lmxh6T0
国民の借金じゃーないだろ!!
土建屋と公務員が作った借金だろ!!
573名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:37:05.92 ID:d2rFneo50
>>449
いや、どっちかと言うと、郵貯が無限に国債を引き受ける仕組みでな。
郵貯は日本中から金を吸い上げて、国債と引き換えに国に金を渡す仕事をしていたんだな。
それで発行しまくっちゃった結果が今。
574名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:37:07.78 ID:bCP5BmNN0
貸してるのは国民で
借りてるのは政府だろ

ちゃんと返せよ民主党
575名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:37:15.74 ID:BbjtGciq0
国の借金なんかまともに償却してる国なんか無いんだから
もっとガンガン刷れよ
576名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:37:24.92 ID:DyJS/GeU0
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ネトウヨwwww怒りの三橋受け売り理論wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

連呼wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:37:39.24 ID:p2pPltBy0
払えない借金は、返さなくても良いからもっと借りて良いよ。
貸す方が悪い キリッ
578名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:37:43.10 ID:bRp7hBQu0
>>565
俺らの貯金を民主党の好きに使われて構わないっての?
579名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:37:43.65 ID:qBQ9Em+10
国や政府が破産したら…
580名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:37:48.57 ID:tZ7gVA0w0
国が国民に借金してんだろ
国民一人あたり771万貸しるようなものです、と表現を改めろ
581名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:37:59.39 ID:rFKbfY3A0
最近この話通用する奴いるの?
うちの母ちゃんでもわかってるぜ
582名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:38:00.85 ID:c9ejo9ZO0
ハイパーインフレとかアホすぎだろ。www
583名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:38:02.81 ID:9yuZ8LJQ0
これ見るだけで日銀に金融緩和を強制してインフレ誘導が利権屋の横暴ってわかるよな
数年後は異常な円安に苦しむことになるのに、血税垂れ流して無意味な金融緩和とかアホの極み
584名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:38:04.51 ID:MdNH0ons0
こういう時だけ、国民が日本国民だけなんだね。

いつものように、中国民と韓国民を入れて計算してあげないとね。
585名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:38:07.48 ID:IUmkVMtt0
んだ他国から借金してるギリシャなんかと違って国の借金じゃねーよカスw
ほぼ政府がつくってる借金だろがw
政府の借金なんぞ知らんがなw
日本が持つアメリカ債は何百兆円と言われてるが実は何千兆円とも言われている。
はよ解散して憲法改正して核武装や軍事力強化して安保無しでも完全にアメリカから独立しようや。
沖縄問題やら安保費やら解決できる。いつまでアメリカの顔色伺ってんだ?はよこんな大量の不良債権のアメリカ債売ろうやw
586名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:38:12.90 ID:AGpk+k1U0
民主党になって明らか増えたよねw おかしいぞw
587名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:38:17.35 ID:8FbyTera0
>いつも思うんだけど、
日銀が1000兆円札印刷して、
国に渡したら借金チャラにならんの?

ならないよ。
その分利子率が上昇して結局名目の債務も増加するからw
実質の債務は前後で変化しない。
588名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:38:22.73 ID:SwWL++Si0
でさ
業務スーパー

韓国で回収騒ぎになってる辛ラーメンなんで売ってるんだよ?
589名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:38:24.77 ID:ypb2D26e0
まずはNHKや地方公務員の無駄な給料カット
話はそれから〜
590名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:38:30.59 ID:fWtHKD0T0
こういう記事作り自体が何もわかってない

国民はおおむね債務者ではなく債権者であり「だからこそ」問題なのだと
ことは「公がどうやって踏み倒し、債権者がどうやって棒引きに応じるか」
591名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:38:43.96 ID:47AMASsN0
資本主義の仕組み上、負債を無くすことは不可能。
借金をすべて返すとお金がすべて消え去ることになるけどいいのか?
592名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:38:50.59 ID:hyMgdLP/P
>>528
まぁ銀行のシステム自体は別に否定してないが、
利息でどうにもならなくなるのはそろそろだろうな。
なにせ45兆借りて27兆を借金の返済に当ててるような意味不明な状況だし。

>>530
借金しないなんてのは到底無理。現状、公共事業で使う金はある程度減らしたかもしれないが、
それ以上に借金の返済がクソ厳しくなってるから使う金は結果的に増えてるし。
もう借金以外での金の奪い方考えるしかないが面倒くさいから増税するしかない、
ってのが政府のアンポンタンの考え方だ。

で、その分消費が減って内需が落ちる。内需7割以上の日本の中で内需が減るのは
結果的に国民の収入を少しずつ削り落としていくに他ならん。
593名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:38:51.55 ID:huLbIe8qO
国内で償還されてるから、資産。

ただどこまで積み上げられるか、壮大な実験だね。
594名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:38:58.44 ID:AzWY0DR3O
国の借金が国内で賄われているし世界一の債権国だから問題ないというなら、
何でこんなに不景気で給料上がらなくて政府は増税ばっかするの?
何でテレビ雑誌で貯金しろー!働けー!みたいなのばっかなの?
何で過労死みたいなのが日本で起きるの?
595名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:39:02.56 ID:QML9Waph0
>>541

なるよ。

正確に言えば、政府債の発行な。
政府が政府債600兆円(実際の政府負債は600兆円だから)を発行し、日銀に買わせる方法。

アメリカの学者も、それをやれと言っているが…
日本は、アホの政治家ばかりで…
596名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:39:10.54 ID:oBXHUPi/0
国の借金が増えてるのにインフレになってない
円資産をがめてる超金持ちに
所得税と相続税の累進課税を強化しないと駄目
597名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:39:10.96 ID:b1u3gYR80
そもそも借金がダメなら不換紙幣だってダメだろ。
裏づけのない日本銀行の借金証書をみながありがたがってる現状がわからない。
598名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:39:19.12 ID:PfZVqYb20
>>437
> そんな者を保守と有難がったところから日本は弱体化した。

はっきりとは分からないが、いくつか理由があると思う。

・戦前までの伝統的な「保守」を戦後切り捨てた
・戦後世界で最も成功した「安定雇用・安定収入・安定成長」を
 バブル崩壊と共に切り捨てた
・それまではマスコミをはじめ、多くの知識人が蔑視していた
 「儲け主義」をあたかも新しい価値基準であるかのように
 宣伝し始めた
・保守本来に存在していた「家族主義」を「守旧派」と否定しながら、
 一方で「保守」を名乗る人物が前面に登場した

この流れの中でいくつかはっきりしたことがある。

それはかつての伝統的な保守とマルクス主義に近い革新の
対立構造が崩れた結果、双方の行き場を失い、
結果的に商業主義の入る余地が生まれたこと。
イデオロギー対立が解消され一つにまとまるのではなく、
単に隙間が開いて、そこに入り込んだ新興勢力があるということ。
そして、それらは元々「保守」ではなく、「革新」側に存在し、
考え方もソ連、中国などのインテリ層と非常に近くエリート意識が
強く、また米国の内部にもこういう連中が多いということ。

保守と言いつつ保守ではなく、新興勢力が獲得した既得権益を
守る口実に様々な改革が利用されている。そして、その新興勢力とは

・宗教系
・金融など新興企業関連
・ジャスラックに代表される特殊法人、外郭団体
・外国人団体
599名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:39:22.03 ID:1Tn+LBW/0
民間の借金は激減してるんじゃなかったっけ?
国としては全然問題ないと思うけど。
600名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:39:22.63 ID:MMQt7sgM0
それにしても民主党は何に金使ってるんだ
社会保障費増大はわかるにしても、さすがに国債発行増やしすぎだろ
なんであれだけ使って経済成長しないのか不思議でたまらない
601名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:39:22.63 ID:svqpJXa90
>>541
流石にそれはダメ。インフレ率がとんでもない事になる。
結局のところ、やるべきことはそれと大差ないのだが、公共事業で需要を増やしながら、漸進的にやってかないといけない。
602名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:39:33.54 ID:Wd4dku3tO
韓国へ貸した70兆円が帰ってこないのだが
603名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:39:43.79 ID:nQuHkam+0
あかんw千兆円逝ってまうwwwww
604名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:39:49.93 ID:yBKVj6kO0
長期金利だけ見てればいいんだよ
2%超えで黄色信号
3%超えたら預金封鎖される前に全額引き出せ
605名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:06.69 ID:zDDjhPha0
だから。国の「借金」ではないと何回言ったら分かるんだW
606名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:15.19 ID:wXpYsryx0
借金をしたのは政治家。
その政治家を選んだのは国民。
つまりおまいらの責任。
政府の借金はおまいらの借金。
運命共同体。
607名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:16.82 ID:MAGWbKkB0
つーか 国民から借りているわけではないだろうw
未来から借りているのだw

「あるいは紙幣をダムにプールしているとか♪」
「決壊すると超絶インフレなw アメリカどころじゃねーよw」
「赤字国債で成立している先進国なんか日本以外ないでしょうね♪」
「税金やめて全部国債にしたらいいのではw」
608名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:18.56 ID:3qzJ4m2P0
財務省の歴代官僚の財産預貯金政治屋の預貯全財産吐き出せればいい
それでも足りなきゃ歴代の官僚政治屋の全財産






吐き出せばいい



話はそれから


チュンチョンおい
ふざけるなよ
609名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:22.17 ID:KsBpWaJjO
ようは、国債金利が一般会計から出さないといけないから、借金作っても金利が支払えていればよいが、1%で10兆円これが問題
610名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:24.71 ID:DyJS/GeU0
           ┌─┐
           |. ● l
           ├─┘
         _\レ'_
.      ;/__愛●国\;
     ;/.ノ└ \,三._ノ\;
.   ;/::::::⌒(( 。 )三( ゚ )\;
   ;|:::::::::::::::::⌒ (_0 0_)⌒ |.;
.   ;\::::::::::.   |++++|  ,/;
.   ;ノ      ⌒⌒   \; 国の借金じゃない政府の借金だ
611名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:33.66 ID:B6VnR3gV0
自民党が日本を殺した
自民党には絶対に投票しません
612名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:35.01 ID:7h0R61b10
「民需がない分の滞留資金が、毎年国債に流れている」ということなので、
国債発行残高が増えると同時に、民間部門の金融資産も増える。

貸す金がいつかなくなるとか、そういうのとは根本的に違う話。
勘違いしてた奴は赤面しような。
613名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:35.35 ID:JDUXd8yQ0
だからなんで国の借金を国民の数で割るんだよ
その計算に何の意味があるんだと
614名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:42.12 ID:iCf+Cc5Z0
俺の貸付が771万円あるのか。
凄いな
615名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:42.52 ID:LyLJXC970
この国の借金を国民一人当たりで割るのって何の意味があるんだ
分かりやすくしたいんだろうけど、馬鹿だよね
616名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:48.58 ID:gC2oLBiP0
借金カウンター、借金時計とか作ったのも、今考えれば財務省関係者だったんだろうな〜。。。
617名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:50.76 ID:cTjN+sky0
770万払って一生安泰なら俺は払うぞどうせ死ぬまで働くし
618名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:51.62 ID:Y0JLofDJ0
>>572
二度と道路通るなよ
619名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:53.44 ID:8FbyTera0
>>578
民主党が国民の資産増やしてくれてるんだからいいんだろw
620名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:54.60 ID:oAQcHJRK0
500万円くらい返してほしい。
621名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:55.28 ID:cTfZilP00
「衣食足りて礼節を知る」とはよく言ったもので、日本が右肩上がりで繁栄している時は、
どんな人も、どんな考え方の人も受け入れて、
その人がもし生活に困窮することがあったら、そっと生活保護を出して救っていたものだ。

しかし日本が次第に韓国に食いぶちを奪われはじめ、遂には人口10倍以上であり
しかも日本を恨んでいる超大国が隣に登場して、一気に自分達を抜き去り、
職を奪われ技術も盗まれ、一気に経済上も国防上も国家の危機が差し迫って来た上、
同時に少子高齢化を放置してきたツケがとうとう回ってきた。
日に日に増大する医療費、増え続けてきた労働人口も減少に転じ、
そもそも労働できても、家族の介護が突然必要になり、
それに備えて柔軟な雇用制度を考えてこなかった日本社会では、
少しでも迷惑をかける社員は即クビを切られ働き口がない。
そうして生活保護が増えると言う悪循環が生まれた。
将来の生活に見通しが立たなくなって不安になってくると、
日本人は途端に極端に狭量になり、これを出来ない人間は甘え、
弱者は努力不足、足手まといは切ってしまえと言うようになった。

ところが、このまま出生率1.3前後などと言う恐ろしい低さのままあと20年、30年と続けば、
もはや多くの成人が、やっと社会に出る準備が整った時には家族の介護が必要になって、
社会に出られないと言うのが百万、千万単位で出てくるだろう。
老人が増え続け、医者も病院も介護施設も足りず、借金ばかり増え続ける。

今こそ、必要なのは弱者に目を向けて、
その弱者がいかなる事情を抱えていようとも、皆が話をきいてあげて、
本人の能力上欠点があっても、そこを協力してレールを敷いてあげて、
働けるようにしてあげて、国の足を引っ張るはずの存在を納税者に変えて、
さらには子供を2人、3人と作れるような安心のある社会に一致結束してしないといけないのに、
日本人は今、逆に進んでいる。もう、本来なら今すぐにでも全力で若者を支えて全員働いて「頂き」、
共働きで子育てができないなら、周りに吐いて捨てるほどいる定年退職者たちが子供を預かって、
子供をどんどん増やさないといけないのに、皆で足を引っ張り合って、切り捨てあって、
余計に少子高齢化を加速させ、国を衰退させることばかりしてる。全く愚かだ。
622名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:40:56.33 ID:8c8VtuhM0
能無しの政府が勝手にこしらえた借金を国民に転化させるとどんだけ恥知らずな試算なのよww
623名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:01.22 ID:fWtHKD0T0
いきなり全部踏み倒したら国民の預貯金は吹っ飛ぶ

どれくらいの期間かけてどの程度の負担をするか
できるだけゆっくりと軽い負担がよい


それが「緩やかなインフレ」
624名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:05.71 ID:/QDE0qGM0
じゃあ何で公務員にボーナス支給してんの
625名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:06.78 ID:lDqjE1+Fi
政府の借金を国民の借金と嘯く財務省。
今や共産党すら財務省の犬になっているから、自民党の単独で安定多数政権を早く実現しなければならない。
626名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:25.62 ID:Wduup/5N0
>>1
だーかーらー、国債は「国民が政府に貸してる金」なんだっつーの。
なんで国民が借金背負ってる事になってんだよ?
627名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:26.71 ID:wa6x6X650
国債つっても結構一部個人レベルと企業が買ってるわけだが、
どんだけ金あふれてんだよと言いたくなるよなホント。
628名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:31.97 ID:rGAA9j990
>>600
ナマポとかに配りすぎなんじゃない?
せっかく自民が苦労して成し遂げたナマポの母子加算廃止も復活させたし。
今のナマポはまるでザルだよ。
629名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:37.93 ID:g2fF/m+wO
また国民の借金とか嘘をついてるんだな。
その何百万円は国民一人あたりが政府に貸している、つまり資産なんだが。
630名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:40.15 ID:svqpJXa90
>>500
それでデフレを脱却できりゃ安いもんだな。
インフレ率3%(=名目GDP3%増)が常態になれば、20年でGDPは倍に増える。
その程度の国債なんて、屁でもない。
631名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:40.49 ID:HHm9zBS40
国民は隠し資産あるし
632名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:44.04 ID:3rHP6GQF0
(×)国の借金
(○)政府の負債

国民=債権者
マスコミ=バカw
633名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:43.82 ID:kZ1/RAFH0
なぜ政府が国民に借りている金を国民の数で割るのか? 意味不明すぎ
国家公務員+政治家の数で割れ。
国家公務員と政治家は孫子の代まで無休無給で働いて借金を返せ。
634名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:55.63 ID:MDHl0MW60
>>541
確かに1000兆円刷ればチャラになるけど、
現在日本のマネタリーベースは200〜300兆円の間と言われているので、
1000兆円を一気に償還すると円の価値が1/4程度になってしまいます。
さすがにそれは世界経済がぐちゃぐちゃになるので、
アメリカが金融緩和した300兆円分のドルに相当する円を刷れば、
リーマンショック前の相場に戻るだろうと思われます。
635名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:58.99 ID:ZE7fTdb30
>>594

「不景気で給料上がらない」のは「世界一の債権国」とは無関係だから。

「テレビ雑誌で貯金しろー!働けー!みたいなのばっかなの?」
→ テレビ雑誌見なければ問題無い。 「働けー」は正しいが。

「過労死」は、国債や「世界一の債権国」とは無関係。
636名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:41:58.78 ID:NQuXNfYh0
国民1人770万と考えたら安いな
770万払わせたらチャラになる
637名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:12.71 ID:b1u3gYR80
>>541
よりも先におれが言ってたことだったのになぜみなは541ばかりに反応するのか。
638名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:12.92 ID:2F8O064o0
どっかの闇金が国から取り立てるとかアホは考えちゃうんだろうかw
639名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:15.30 ID:zDDjhPha0
そんなに危機的ならなんで金利が上がらないのだろう

マスコミは説明してみろよw
市場関係者全員馬鹿なのかw
640名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:15.91 ID:ELJg9Cks0
>>541
そうなの
なんで日本銀行は紙幣を印刷をしたがらないのか異常
641名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:17.43 ID:Y8DvV0/L0
>>3

お前が持ってない分はどうすんだよw
642名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:17.79 ID:e3WwdcMaO
今なら貯金で返せる
643名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:18.51 ID:TsHYpWei0
高齢者数を現役労働者数で割った方が怖い数字になってる。
644名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:20.91 ID:6bsJ21u3O
あれだ
銀行に一人あたり771万預金があったらチャラで
それ以下だったら借金
それ以上だったら貸してるって事だろ? 4人家族だったら3000万以上がボーダーライン
645名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:24.63 ID:KNNsxNbv0
お前らが住んでる都道府県や市町村の借金もあるから忘れんな
まあ地方の借金は実質かなり交付税で補てんされるけどね
646名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:31.05 ID:OWZGB15b0
だいたいその借金相手は国民だっつーの。
国が国民に借りてるんだから、国民一人辺りの借金というのはおかしい。
647名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:39.08 ID:YJkEc1Dy0
>>591
それが理解できなかったり、受け入れられないのが共産主義者。

奴らときたら、小学生並みの等価交換が基本原則だしな。
648名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:44.27 ID:yWm7TaGt0
こんだけ借金だらけの国の国債が
0.05%みたいな糞利率なのはなぜなんだよ
649名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:47.74 ID:DyJS/GeU0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 国じゃない!政府の借金なんだ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
650名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:48.36 ID:lx/egNnb0
公務員の借金だろ
651名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:48.35 ID:87Erelmt0
偽金作って回収すれば何の裏付けもない金で数字がいじれます
652 【関電 74.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/09(金) 18:42:52.48 ID:EJGTdyAW0
>>632
債権者は国債保有者の銀行ですがなにか?
653名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:42:59.32 ID:8fnz6CVK0
>>550
民主党は野党時に
金を使い過ぎと批判していたが

いざ与党になったその年から
日本史上最大の借金を更新し続けている

更に、金を使ったニモカカワラズ
日本史上最大の経済悪化を起こしている
654名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:43:03.44 ID:IQkMvpKL0
>国民1人当たり771万円の借金を背負っている計算になる。

国民1人当たり771万円の金を(国民の預金)金融機関から貸し受けている計算になる。

少なくとも、預金していない人には関係ない話です
655名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:43:13.37 ID:7nWyhv0a0
三橋某とか中野某の話は話半分、話25%くらいで聞いた方がいいよ
656名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:43:24.93 ID:mTiPPjQs0
 今日も株価が下落した ヒィィィイィィィィィィィイw(笑)
657名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:43:28.14 ID:8c8VtuhM0
>>634
BIの財源があったねw
658名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:43:34.31 ID:CCsBnyuN0
自民はコツコツ予算減らしてたのに民主政権になってから一気に予算が増えた
659名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:43:46.33 ID:etvm3ZIY0
海外に買ってもらうしか
660名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:43:52.93 ID:NSiZlprX0
円が足りなくて国が無理やり国債で経済まわしてるのが大問題なんだろ
国債発行額を単純に一人当たりの借金とか言うな
円の総発行額で国民の数で割って国民の持ってる
貯金額だと言っても意味ないのと同じ

あと旦那の給料とか借金とか家族の家計でもたとえるなよ
たとえるならお手伝いするといっても全く動かない息子が
発行しすぎた肩たたき券の問題だ
661名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:43:54.65 ID:1kZ+KaJ50
今すぐ外国人の子供手当とナマポを廃止すべき。外国人で子供手当や
ナマポもらった人は返納させるべき。返納できなかったら財産没収の
上血縁者全て国外退去にするべき。
662名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:43:57.68 ID:RmwlMxmL0
直ちに財政破綻するという訳ではないが
このまま雪だるま式に借金が増え続ければ
いずれ国債が国内だけで消化できなくなる日が必ず来る
663名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:43:58.99 ID:b1YfCNJf0
収入は昔は60万円あったが、今は40万円。500万円の評価がある家に住んでいて、借金が1000万円。
そのうち950万円を親族(国民)から借りている。御近所に500万〜1000万円貸している。その御近所の中にはすぐ暴力を振るうヤクザが含まれている。そいつからは還って来ないかもしれない。
親族全部の固定資産の価値は3000万円。親族の金融資産は1500兆円。
664名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:44:01.13 ID:MMQt7sgM0
とにかく経済成長なんだって、デフレギャップ克服するまでは大量に公共投資を行う
その後は日本の真の力が問われる
デフレギャップ解消してまともな成長さえ行ってたら国債1000兆なんて屁でもなかったのになあ・・・
665名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:44:05.78 ID:hyMgdLP/P
てか簡単な対応方法あるのにな。

日本の総資産って実は8割以上が50歳以上の手の中にある。
社会福祉がどうのと言ってるが実は救わなければいけないのは
老人じゃなく若者の方なんだよ。なぜなら日本の資産の2割ぽっちを
49歳以下で奪い合ってるんだぞ。

じゃあこの老人が抱え込んでる金をどうすれば流通できるか。
簡単簡単。社会福祉を完璧なものにするのを条件として
50歳以上の資産を全て取り上げればよい。
例えば50歳以上の全ての人に共同住宅と毎月30万与える。
その代わり100億持ってようが1兆持ってようが資産は全て取り上げ。

その上で税金を全てなしにする。
大丈夫。それでも政府には余裕でお釣りが来るほどのカネになる。
税金がなくなれば若者は金も使い子供も生む。
少子化対策にならない老人の銀行預金に金を寝かせてても
内需は何一つ増えないし子供も生まれない。意味が無いんだよ。
666名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:44:05.95 ID:FB6YDlmK0
平たく言うと日本は世界一の金持ち国家なので
増税なんて本当は不要なんだよ
日銀が円を増やさないから金の価値が上がってモノの価値が下がってるだけ
簡単に言えば、今のままの生産活動をしていても円を刷ってデフレを解消すれば
名目GDPは黙ってても上がる
それに円が増えて円の価値が下がれば(円安)輸出も普通に増える
つまり、税収も増える
日銀、政府が無能で当たり前のことを当たり前にやってないから
こんなことになってるだけっていう笑えない話
667名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:44:10.82 ID:cTjN+sky0
高級車一台くらいだろ?公共サービス代と思えば頑張れば払えるじゃないか
今のうちならな
668名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:44:11.59 ID:MhJ0Mk+s0
外貨を稼げないのだから、内で循環させるしかないじゃん。

内部でたくさん保有してる富裕層のお金を吐き出させて、全体で回すしかなくね?
669名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:44:11.55 ID:cTfZilP00
今の日本を見ていて、既に異常さはメディアにも出ている。
90年代までは「若者の就職戦線」などほとんど話題にされることもなく、
せいぜい年に1回、定例ニュースとして小さく報道される程度のものだった。
それが今、年がら年中毎週どこかしらで必ず
「若者の就職戦線密着」「貧困」「中高年の失業」「生活保護増加」の話しが取りあげられ、
皆で働くことができていない人を逃がさずバッシングする風潮を作り上げ、
さらに過度に雇用への不安まで煽り、少子高齢化を防ぐどころかむしろ生活不安を煽って後押ししてる。

そして経営者までが「日本人はもういらない」「英語を話せない人間は必要ない」
「グローバル時代、外国人を積極採用し社内でも競争してもらう」「負けた人間は去ってもらう」
こんなことばかり言う、国家国益、子孫繁栄、国民の安寧を考えず、自分達だけの目先の利益にしか
目が行かない徳も審美眼もない人間がトップに立つようになった。

外国に頼っていては、外国が裏切って門戸を閉じた時、途端に日本は終わってしまう。
だから日本国内だけでも経済が回るように、日本人に安心と安定を与え、
子供をたくさん産みたいと思わせ、子供を産んでくれ苦労して育ててくれた人に
恩恵を与えなければいけないのに、全員でそういう社会を作ろうともせず、
皆で「子育てや介護で足を引っ張る人間は邪魔だ、いらない、甘えんな、自分でなんとかしろ」
…と言って見捨てるようになった。
昔は能力がなくあまり会社に貢献しない人でも、クビにまでは決してせず、窓際族などにしてでも
家族がいることを考慮し雇用は護り、その人に給与を払うことで将来の宝である子孫が増え、
またその人を通じて生活のために金が市場に回り、他の会社を支え税収も増える良い循環が流れてた。

それを、「無駄な人間」「無駄に見える物」は全て切ることが正しいと審美眼のない人間が保守を気取って主張し、
弱い人間を脅迫して、繊細な日本人を不安で一杯に陥れて、子供などとても安心して産めない社会にしてしまった。
全く愚かだ。本当に、本当に愚かだ。
他罰的で、懲罰的で、無駄を省くと言う名目で同じ仲間の日本人の弱者切り捨てばかりを礼賛し
国家を衰退させる見る目のない国民が、君が代斉唱や瑣末な愛国心にだけ固執して、自分は愛国者を気取ってる。
670名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:44:26.39 ID:2F8O064o0
>>648
先進国じゃ財政状況がダントツに良くて信用が有るからだよ

といっても海外にはほとんど売ってないけどね
だから日本国債の信用がAに下がったとか煽っても意味は無い
671名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:44:32.46 ID:PEh7tB6m0
>>606
借金大好き自民党を選んだせいかよ (´・ω・`)
672名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:44:39.09 ID:bllv4kFqP
>>8
おいおい、国の借金じゃないだろ。
政府の借金だ。間違えるな
673名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:44:47.16 ID:svqpJXa90
>>617
あと、言っとくが、今一気に返済したら、銀行が全部ツブれるからな。
一生安泰どころの話じゃない。一瞬で全てドン底に堕ちる。
何故銀行は雀の涙の利子しか付かない国債を買い続けてるのかというと、それは預金者から「借金」しているから。
いずれ利子を付けて返さないといけないけど、現状では国債以外に安全に運用できる手段がない。
674 【関電 74.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/09(金) 18:45:00.12 ID:EJGTdyAW0
責任転嫁がお好きですね
675名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:45:00.69 ID:b1u3gYR80
みんな聞いてくれ。
>>541
よりも先に
>>22
で俺がそう主張してるだろ、なぜあん時は無視して541にはかまう。
676名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:45:09.07 ID:GqfzpWkd0
金持ちの預金が、国の予算に使われているので
ある意味健全ではある

金持ちが貯金を下ろさずに、ただ蓄えてニコニコ
している限り、何も起きないわけで
677名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:45:15.51 ID:d2rFneo50
いつもこの議論になるとエセ経済学かじりが
抽象的な国民って言葉を使ったり、
対外債権がプラスなのでオッケーとか
インフレ起こせばいいとか
そういうことを言うが、


お前らが考えればいいのは、支払う税金がどうなるかだけだ。
確実に増えるから、やめてもらいたいだけ。
678名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:45:23.82 ID:vJNNvZPj0
>>553
それをすると、次に発行する国債の利回り負担が物凄いことになるんだって。
1000兆ぶんぐらいお金刷るんでしょ。
679名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:45:38.62 ID:8c8VtuhM0
>>671
そのときの権限を握ってたのは小沢なんだがw
680名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:45:41.33 ID:yWm7TaGt0
>>601
ずううううううううううううううううっとデフレで、
インフレにならなくて四苦八苦してるんだからちょうどいいじゃんW
681名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:45:41.57 ID:fWtHKD0T0
バブル後の資金需要が壊滅してるところで国が借金して経済を支えてくれたから
今の自分がある
いっぱしの預貯金をもって生きていられる
このぐらいの謙虚さは持とうよ

もっとも、もっと早くその必要のない仕組みを作るべきだったというのは正しい
だから今からでもそれをやろう
682名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:45:45.47 ID:8FbyTera0
>>637
中央銀行が買い取る→予期されないインフレになったとする→国民の購買力が落ちる→国債の実質残高が減少する→実質増税
増税したのと結果が同じなんだから意味ないなw
683名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:45:46.64 ID:jGL+wa710
国の借金だろが!

国民じゃねえよ馬鹿が!
在日もカウントしろやボケ!
684名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:45:49.04 ID:HHm9zBS40
国民一人当たり...という試算が良く出るけどどういう意味がある?
685名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:03.20 ID:SjDNrjzRP
>>652
銀行は国民の預金で国債を買ってるので債権者は国民ですが
686名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:07.07 ID:OHtKKBg50
687名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:13.77 ID:9wKK32Vj0
日本の財政を家計に例えると、借金はいくら?
http://www.mof.go.jp/gallery/20110310.htm

このようにいわゆる「日本の借金」と煽り大竹並に頭の悪いページで国民を騙している裏で


外国格付け会社宛意見書要旨
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.ht
(1)
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
(2)
格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・ マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・ その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・ 日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
(3)
各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。
・ 一人当たりのGDPが日本の1/3でかつ大きな経常赤字国でも、日本より格付けが高い国がある。
・ 1976年のポンド危機とIMF借入れの僅か2年後(1978年)に発行された英国の外債や双子の赤字の持続性が疑問視された1980年代半ばの米国債はAAA格を維持した。
・ 日本国債がシングルAに格下げされれば、日本より経済のファンダメンタルズではるかに格差のある新興市場国と同格付けとなる。


ちゃんと現状を理解しているという財務省の矛盾
688名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:16.59 ID:7eBNBGeb0
政府の借金だろ
貸してるのは大半は国民の貯金
返すのは政府だから、借金減らしたければ公務員の給料下げろ
689名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:23.58 ID:cTfZilP00
他人に厳しいだけの似非右翼の論理。(本当の保守ではない)

1、「正社員にならないのは本人がやる気がないから。甘え。」
        ↓
2、言う通り正社員を探す。
        ↓
3、採用されない。
        ↓
4、「仕事は探せばいくらでもあるのに、色々条件付けてやらない。甘え」
        ↓
5、言う通りアルバイトでも派遣でもなんでも探してバイトで過ごす(人によっては更に資格取得の勉強までする)
        ↓
6a、職歴にならない・生活が安定しない
        ↓
7、「その職を選んだのは自分でしょ。甘え」
  「資格なんか実社会では何の役にも立たないのになんで時間を無駄に過ごしたの?甘え」
        ↓
      1に戻る

注:「5」でもし年齢・職歴・学歴を問わない重度の肉体労働を体力的事情や腰痛など
  健康面や、家庭の事情等で折り合いがつかず、どうしてもできなかった場合
        ↓
6b、「仕事をえり好みしてる!甘え!!」

(彼らが「探せばいくらでも仕事はある」と言ってる、
中卒がやってるような年齢問わず採用されるような肉体労働の仕事こそ
実はものすごく人を選ぶ。元々体育会系でもない体力がない人がやったら
1日で全身筋肉痛で体数日動かなくなる。そして腰やられて終わり。
やったことがないから彼らは平気な顔して弱ってる人に紹介する。
それを過去の失敗経験等から断ると「えり好み」と言う) 
690名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:28.06 ID:4COtbf9u0
こんな統計上の数字を減らしたいなら人口をふやせばいいんじゃないの
691名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:32.98 ID:YWdLHfqu0
しかしこのスレを見ても国の借金だの日本は破綻するだの言ってる奴に限って
デフレ脱却を否定してるんだからもう何というか

どうしたいのかさっぱり分からん
692名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:35.46 ID:RSuxvkl60
770万円くれよ
693名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:37.82 ID:9wKK32Vj0
★かんたんな日本(にほん)の借金(しゃっきん)★

デフレ(でふれ)で放(ほ)っといても円(えん)の価値(かち)が上(あ)がっていくので
国民(こくみん)くんや企業(きぎょう)くんは円(えん)を使(つか)いたくありません

なので銀行(ぎんこう)さんに預(あず)けます

銀行(ぎんこう)さんはそれを拒否(きょひ)することができません

また、デフレ(でふれ)のせいで企業(きぎょう)くんがお金(かね)を借(か)りたがらなくなりました

銀行(ぎんこう)さんは預(あず)かったお金(かね)の運用先(うんようさき)が無(な)くなって困(こま)ってしまいます

そして国債(こくさい)を買(か)うのです

その国債(こくさい)とは国(くに)の債務(さいむ)のことです
つまり国民(こくみん)くんや企業(きぎょう)くんの貯蓄(ちょちく)こそが
日本(にほん)の借金(しゃっきん)の正体(しょうたい)なんですね

国民(こくみん)くんや企業(きぎょう)くんが銀行(ぎんこう)からお金(かね)を引(ひ)き出(だ)して
お金(かね)を使(つか)えば日本(にほん)の借金(しゃっきん)は減(へ)ります

麻生(あそう)さんが言(い)っていた
「国(くに)に金(かね)を貸(か)しているのは国民(こくみん)」
というのはこういう意味(いみ)なんですね

これを解決(かいけつ)し、景気(けいき)を回復(かいふく)させるために
デフレ(でふれ)の解消(かいしょう)を最優先課題(さいゆうせんかだい)にするべきというわけです
694名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:40.16 ID:7h0R61b10
>>591
これが本質。
だからどこがその負債(逆の面から見ると投資された金)を負担するかという話。
今は民需がないので、負担が公共部門に集中してるということ。

マクロってそんな難しくないだろ?
695名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:45.04 ID:0wJbrVm90
>>665
全く同じ見解を持っている
が、それが通らないのが醜い日本人社会
696名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:45.83 ID:ypb2D26e0
パチンコ税導入
697名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:56.16 ID:0HGJoRHb0
>>653
ほんと
意味わかんねーよな
いったい何に使いやがったのか
698名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:58.75 ID:3nxgS4b60
>>668
権益と金のある連中が増税を呑むわけないわw
699名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:58.81 ID:bllv4kFqP
>>30
> 背負ってんじゃねーよ。金持ちが国に貸してるんだよ。それを返せないから増税って言ってるんだよこいつらは。
おまい・・・・
銀行に預けている俺達の金。あれが政府に貸し出されているんだよw 金持ちが貸しているんじゃない。
700名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:46:58.80 ID:svqpJXa90
>>652
さて、ここで問題。
銀行が貸付を行う際の原資は、一体誰が出しているでしょう?
まさか、銀行は全部自己資本で運営されているとか言わないよね?
701アサピは腐っても反日:2012/11/09(金) 18:47:09.78 ID:18Mg/XqZ0
>>1
財務省のムノウ連中の自己アピールの場ですねw
コイツラに「借金」背負わせるのが筋だな。
702名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:10.40 ID:GExWD4Gl0
借金? 踏み倒して、国を再編すればいいだけじゃね? なんとでもなる。
703名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:11.19 ID:2F8O064o0
>>652
その銀行は自己資金ではなく、国民から預けられた預貯金、つまり国民の金で国債買ってるんですけど何か?

アホはもう1回良く考えた方が良い
・国は何処から借金してるの?他の国?闇金?
・誰に返すの?
・国債の金の流れはどうなってるの?
704名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:14.14 ID:1Tn+LBW/0
>>666
そもそもデフレって超大金持ちが得してる状態ってこと?
705名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:17.23 ID:9DqQR8Ek0
いいえ官僚の借金です
706名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:18.15 ID:UY1ux+nl0
何で国民が借りてる事になってんだ?
707名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:20.22 ID:9wKK32Vj0
「政府の借金」とは「銀行預金」と同じ

なぜなら銀行預金とは銀行にとっては借金でいずれは預金者に預金を返さなければならないし利息も支払わなければならない
この点は全く国債と同じ性質のものだ

三菱東京UFJの銀行預金残高は2000年〜2010年の10年間で約100兆円増えている

つまり三菱東京UFJの借金はこの10年で約100兆円増え今現在も増え続けている

この状況でも「三菱東京UFJの借金が増え続けると銀行が破綻する〜!」とか誰も騒がないのは何故だろうか

それはみんなが三菱東京UFJの銀行預金はあくまで「貯金」だと思ってるからだ
(銀行側からみれば借金であるにもかかわらず)
「貯金がふえてるんでしょ、何か問題あるの?」というわけである

誰かの借金は誰かにとっての資産である
これは方程式のように成り立つ法則なのだ
つまり日本政府債務残高約1000兆円は日本国民が日本政府という銀行に預けている預金にすぎないのだ

「国(政府)の借金が増えるというのは国民の政府に預けているお金が増えている」
というだけのことなのだ
708名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:30.47 ID:wXpYsryx0
ハイパーインフレで物価が100倍になればあら不思議。
借金は1/100になります。
709名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:34.55 ID:Eji/Y/l10
>>1
財務省は なぜこの時期に古典的な負債大国日本・・だ

負債はごついが 資産も大きい ボツワナ ギリシャ とはまったく違う

野田が解散を決意したからか?  これしかないだろう
710名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:38.52 ID:lAIapusT0
役人の人数で割った数字も載せるべきだろw
711名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:44.79 ID:4wsoIeCE0
国債買ってるの誰?
俺持ってないけどww
712名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:45.28 ID:ZE7fTdb30
>>677
いや、所得がそれ以上に増えれば、
「税金が増えても」いいじゃない。
税金=悪、とか思ってる??
713名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:47.07 ID:hyMgdLP/P
>>666
誰でも分かってるけど日銀は金刷らないよ。
まず刷らせるのを拒否する勢力が強すぎる。
ひとつはたらふく溜め込んだ貯金を持ってる老人。
インフレしたら貯金の価値が目減りするだけだしな。

次に円高を喜ぶ海外、特にアメリカ。
日本の製品が内需を奪うのでアメリカはドル安誘導している。
実際この10年で日本はほとんど円が増えてないのに
アメリカは3倍になってる。こんな馬鹿な話があるわけがない。

ただ単なるインフレ誘導は韓国のように外需に思いっきり頼る形になって
死ぬ可能性も出てくる。アメリカみたいに市場のコントロールが出来るなら別だがな。
714名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:51.27 ID:PEh7tB6m0
>>648
銀行に、他に金を貸すあてがない
だから、「将来的には危ないけど、日本国債でも買っとくか」となってる
715名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:54.78 ID:8FbyTera0
>>680
わずか0.1%のデフレを止めるのにわざわざ数百%もインフレにする人のことを世間ではなんていうと思う?w
716名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:47:57.96 ID:wa6x6X650
若者が老人を支えればいい。
資産を共有化させるかわりにな。
717名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:04.28 ID:3rHP6GQF0
>>652
銀行の金は国民が預けてんだろバーカバーカ
718名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:09.50 ID:d2rFneo50
>>681
銀行員の給料は破綻したりそな以外は高いんだぜ?
住専でしくじった穴埋めを税金でやったんだぜ?
719名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:15.68 ID:59urRoxy0
正直毎年50兆も積み上がっていってる現状はやっぱり異常でしょ?
大丈夫って言ってる人はいつまでそう言っていられるの?
ちょっと楽観的すぎないか?
720名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:17.23 ID:/qTnlwrY0
国民一人当たり771万円の債権ってことだな。
721名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:19.50 ID:9wKK32Vj0
>>704
はあ?土地や資産の価値が下がってるのにんなわけねえだろ

みんな損をして誰も得をしてない状態だよ
722名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:20.07 ID:oAQcHJRK0
アベシがインフレにするって言ってた。
723名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:20.39 ID:S+fiPwMG0
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
無駄金持ジャップ ゴミ経済ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
724名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:24.81 ID:L4Qk85Ot0
国民一人当たり771万円を国に貸し付けてる形なんだっけ?
725名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:35.30 ID:7eBNBGeb0
国債=政府の借金
貸してるのは国民
増税するってことは、この借金体質の国にお金をあげるってことだろ
増税するのは無駄だよ
お前らだって、借金漬けの奴に金をあげたりしないだろ
726名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:41.64 ID:8c8VtuhM0
>>675
ID真っ赤にしてるかまってチャンが嫌いだからかな
727名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:42.31 ID:cTjN+sky0
これ借金のだけの話で国の資産は財務省がわざと抜かせてるんでしょ?
増税の為の嘘数字だよ
728名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:46.05 ID:ITHqB6wT0
国の借金=国民の借金
誰が債権者で誰が債務者とか論じても実質意味がないのね
日本に限らず、ヨーロッパ、中国でもそれを知っている連中が
資産保全とかしているのが現実なのね
729名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:48.59 ID:b5Z0ngyK0
「国民1人あたり771万円の借金」

何か遠回しに
「お前らのせいだ。代わりに返済しろ」って言われてるみたいだな。
730名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:48.61 ID:KsBpWaJjO
>>621
なかなか
その通り、今の少子化は、子孫に苦労はかけたくないから子供は作らず、自己完結したいと思っているよ
731名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:48:58.17 ID:ijYnFYalI
んじゃ、お金無いから不逞鮮人は送り返そうねっ☆クスクス♪
732名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:49:03.35 ID:GqfzpWkd0
>>711
お前。
銀行に貯金があればな w

その貯金が国債に化けている
733名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:49:03.95 ID:6mLQXrogP
そんなに国の借金を減らしたいなら
今夜にでも「財政再建税」なるものを実施して
国民1人あたり771万円課税すればいいんだよ

そうすれば国の借金はゼロになるが
大半の家庭はサラ金から借りる羽目になる
はたしてそれでいいのか?

実はこれこそが韓国の状況だよ
政府も借金をしているが、それ以上に国民に借金を押し付けている
韓国で自殺が激増してる理由の1つだよ


「借金、借金」と騒いでる馬鹿はよく考えろ

  国の借金 = 国民の預金

ということを忘れるな!
734名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:49:08.08 ID:UZ397OjE0
国債買ってないからどうでもいいwwww
735名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:49:09.51 ID:svqpJXa90
>>684
・国民に意味のない不安を抱かせる。
・公共投資による不況脱出・成長路線回帰というマクロ経済的に正しい政策を否定する空気を醸成する。
・国民経済にとって有害極まりない増税を正当化する。

このような意味があります。
736名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:49:13.41 ID:Y8Fy/eeh0
むしろ国民が国に貸してる金だわな。踏み倒されそうだけど
737名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:49:35.89 ID:aRwGf0930
>>526

アホ、金は物に形を変えている。土地、金、外貨 米 労賃・・
30円 複利5%100年だとしたら +-同じよりチョット良いか悪いかだ。
738名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:49:36.77 ID:mTiPPjQs0
  年金もこれから減額・・・  ヒィィィィィィィィィィィw(笑)
739名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:49:40.05 ID:2F8O064o0
>>714
何処がどう危ないの?
日本は何処からお金を借りてるの?
そこから取り立てを食らうの?
740名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:49:44.52 ID:FNscy2570
国の借金でも、国民の借金でもないです。
日本政府の借金です。
741名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:49:48.38 ID:N7QFDHBM0
>>729
言われてるんじゃなくて、実際に国民が大増税という形で返済するんだろ。
742名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:49:55.59 ID:V6kKQgay0
貯金も随分貯まったなw
743名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:49:56.69 ID:UvC6cc3z0
>>715
いきなり数百%とか電波なことを言ってるあんたみたいなヤツのことをキチガイという
744 【関電 74.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/09(金) 18:49:56.80 ID:EJGTdyAW0
>>725
国際=政府の債務
払うのは国民
745名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:06.78 ID:FXjWN7750
国のつけは国民に回ってくるから実質オレらの借金ing
746名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:10.55 ID:YLeqZeYGP
>>674
責任転嫁は政府の負債を国民の借金にすり替えてる財務省だろアホ
747名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:15.52 ID:MDHl0MW60
>>668
外貨はたっぷり稼いでいますよ。
アメリカ国債の利息だけで月に1兆円。
その他海外の日系企業からのアガリが6000億くらい。
詳しくは国際収支でググれば出てきます。
最近は高い天然ガス買ってるから貿易収支が赤字で国際収支は減り気味。
尖閣の油田掘るかメタンハイドレート掘るか原発動かすか、
どれかやらないともったいないですよねえ。
748名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:27.74 ID:ZE7fTdb30
>>722
お前さ、しょっぱなから
「国の借金=国民の借金」って断言して、
その直後に
「誰が債権者で誰が債務者とか論じても実質意味がない」
って・・・・
どう評価したらいいのよ。
749名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:28.10 ID:fWtHKD0T0
我々は高いところに登りすぎた
自由に歩くために降りなければならない
飛び降りるか?否、それは自殺という
階段を作りゆっくりと少しづつ降りよう
750名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:29.69 ID:44/wKAAF0
公務員のボーナスをカットして返済に充てろよ
国の大事だし、それで公務員の質が下がるのは残念だけど仕方ないよね
751名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:41.91 ID:hWoYZRpz0
>>10月1日時点の推計人口(1億2753万人)で割ると、国民1人当たり771万円の借金を背負っている

誰が貸してるのか言ってみろよ。ほら早く!!
752名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:44.39 ID:GExWD4Gl0
大増税=踏み倒し 未来、やることは決まってる。
753名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:47.82 ID:7BVNRHzD0
お金はどこで停滞してるんだ!?ちっとも回ってこないぞ!w
消費税上げを止めてもっと回るようにしなさい! 回って回って回るう〜♪
754名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:50.60 ID:MAGWbKkB0
まー 高齢化社会は着実に進行しているので社会保障の観点からいずれ崩壊する。
時間の問題だ。時計を早めるファクターとしては激甚災害等。

「システムの入れ替えが必要ですね♪」
「30年前のPCをスパコンにするくらいのギャップがあるがなw」
755名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:52.62 ID:d2rFneo50
>>698
消費・所得増税なら飲む。
贈与・相続・固定資産増税は飲まない。
756名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:53.24 ID:IUmkVMtt0
>>591負債の中の1つが借入金だろ
外貨あるのに借金なくしても金が無くなる訳がねーだろ

資本主義?何言ってんの?w

全世界の借金の話かよw

話が簿記三級程度だなw
757名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:56.87 ID:GqfzpWkd0
>>734
お前の貯金は、銀行の中で現金から国債に
変化しているんだよ w

つまり、お前が国債を買っているわけ
知らないだけ
758名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:50:59.92 ID:VfmzP5oD0
俺は300兆円のときに「自民党政権に怒りを覚えた」
俺は600兆円のときに「官僚に怒りを覚えた」

いまの俺は、「不安は無い、心配ない」という馬鹿に怒りを覚える
759名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:51:01.45 ID:vJNNvZPj0
父「700万パチンコで負けたわ」
母「お父ちゃんに貸してる700万の金融資産があるのよ。返してくれることになってるわ。」
父「700万借金あるけど、母ちゃんの金融資産があるから問題ない(キリッ)」
760名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:51:17.33 ID:Er3Itx7z0
>>1=×

 ○ 国の借金 = 国民の資産

 財務省の意図的なミスリードは許されない。
761名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:51:18.39 ID:yWm7TaGt0
>>675
541のほうが馬鹿っぽいからだろW
762名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:51:28.99 ID:CCsBnyuN0
歳出額が自民党時代よりも11兆円も増えた民主党政権
763名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:51:29.82 ID:oBXHUPi/0
売国民主党によって在日韓国人が日本を乗っ取るための
人権救済法案がこの国会で提出されます。
落選しそうな民主党議員に
反対のFAX・メールをしましょう!
764名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:51:31.18 ID:svqpJXa90
>>713
だから、国土強靭化政策で国内に需要を作ろうという話になってんのさ。
お前さん、「安全」はいらんのかい?
台風が来るたびに、財産を根こそぎ奪われる恐怖に震えなければならないような情けない国に住みたいかい?
765名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:51:40.30 ID:IFpGf6OU0
批判してるやつは国債買ったのか
金持ちはいいな
766名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:51:40.35 ID:1Tn+LBW/0
>>721
資産のうち債権や土地は確かにそーなるか。
現金だけが強くなるってことだよね?
国頭保証しなきゃただの紙切れなのになぁ…
やっぱなんにしろインフレは必要だね。
767名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:51:44.45 ID:6bsJ21u3O
>>609
そう仮に金利が1%上がった場合1000兆円の1%の10兆円分は税収で補う事になるから40兆円から払うと死ねるんだよね

住宅ローン金利が上がるのと同じでさ

毎年の支払い額が10兆円上がるとかヤバいでしょ?

これは日本独特の問題だからIMFに突っ込まれて金利が上がらない為にプライマリーバランスの黒字化を小泉政権下でやってた
768名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:51:55.52 ID:Mgmw0VE50
お金はたっぷりあるけど
何に使えばいいかわからん
769名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:52:09.92 ID:UaQeo1Xx0
だーかーらー、国民が貸してる金だろ。
770名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:52:21.08 ID:OnBpAqAQ0
借金がたくさんと言うけど、日本は海外に債権が500兆ほどあったんじゃないの
借金だけならギリシャ並だけど、債権を持っているからイザとなったら他国の
借金を取立てればいいじゃん。
771名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:52:27.42 ID:hyMgdLP/P
>>739
政府は銀行から借りてる。その金の原資は国民の預金。
取り立てというか期限が来たら返さないといけない。
返す金がないからまた借りる。借りた金で返せと言われてる金を返してる。
借金する馬鹿がよくやる借り換え自転車操業を大規模にやってるのが政府。
772名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:52:47.91 ID:AzWY0DR3O
政府はただ銀行や郵貯を介して国民から借金してるだけでしょ
そういえばこの前何十年だか以上手をつけてない口座は国のものになる、
みたいな法案通してた…
773名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:53:00.43 ID:d2rFneo50
>>711
郵貯や銀行・年金が、たくさん持っている。
預金が、国債で運用されていると考えるがいい
774名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:53:01.98 ID:TtX7qt+B0
>>1


    国の借金  =   内閣の借金
775名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:53:10.17 ID:vJNNvZPj0
>>654
いや、行政は増税して凌ごうとします。
預金してない人も関係あります。
776名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:53:11.26 ID:8FbyTera0
>>739
国債の発行は異世代間の所得の再分配を引き起こす
よって将来世代に負担が発生する
777名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:53:14.97 ID:SjDNrjzRP
>>744
国民が債務者なら貸し手は誰になるんだよ
また銀行だとか言うのかwww
778名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:53:22.58 ID:3bFueZvZ0
消えそうな年金800万も含めとけw
779名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:53:34.73 ID:7h0R61b10
>>677
ほうおかしいな。
俺はフロー(名目GDP)を増やす政策をとれという声しかきかないが。

それに派生する手段の説明で、マイルドインフレだのなんだのという話はあるけど。
780名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:53:40.45 ID:Rca3D7Xw0
またはじまったのか
政府の借金だろ
781名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:53:45.08 ID:QByntyz9P
これ以上の半島増長阻止のため、まずパチンコ大幅課税だろう!

アヘンでボロボロ。
結局、税金まるごと半島に献上!
ホント日本だけブラック韓流マネーの餌食だ。

再生基本シナリオ;韓国は違法賭博パチンコ撲滅し、経済まともになり再生!

これが真の日本復興の「船中八策」だっ!!!

@アヘンで清は滅んだ。国益損なう依存症蔓延の元凶パチンコ撲滅
A原発被災地のモラルハザード惹起の元凶パチンコ撲滅
B政界汚染の元凶パチンコ撲滅
C天下り・法外な餞別で警察を腐食させた元凶パチンコ撲滅
D青少年によくないCM・マスゴミ汚染の元凶パチンコ撲滅
E自殺者3万の元凶パチンコ撲滅
F家庭崩壊・子供蒸し焼きの元凶パチンコ撲滅
G田舎ファスト風土化の元凶パチンコ撲滅

以上で、必ず日本は甦る
782名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:53:47.16 ID:NA+4MymrO
771万円持って近くの役場に行くおばあちゃん
とかいたりして

「お国のために使って下さい」みたいな
783名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:53:51.58 ID:UZ397OjE0
>>757
基本的にタンス預金派なんで給料振り込まれたらすぐ引き落として引き落とし分だけまた入れてるんだw
784名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:53:58.48 ID:z+hHMMo20
民主党政権が国民に与えた損害、ひとりあたり300万円。
785名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:54:12.47 ID:PEh7tB6m0
>>684
君たちの支払う税金は、この借金の返済にもあてられますとはっきりさせてるんだろ
「俺たちはこんなに税金を払ってるのに、行政サービスが貧弱だろ〜」と文句を言ってくるクレーマーを減らせる

事実、今だって、払った税金の半分は、行政サービスでなく、銀行に借金の支払いとしていってるわけだからなww
786名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:54:15.24 ID:ezdAiwCz0
まあ本当に借金が大したことないなら減税しまくれるはずなんだけどね。
787名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:54:27.43 ID:fWtHKD0T0
だいたい理解は進んできてるようなのでいいか


財政は破綻しませんが、硬直はします

あとはこのことが2014年春までに理解されるといいな
788ninja!:2012/11/09(金) 18:54:31.99 ID:ko6bf9PK0
不況デフレだ国の借金が増え日本破産だとか馬鹿が言うけど
借金の殆どが国民の「貸し」じゃん。ギリシャみたいに外国から借りて
いない。国民の預金や生命保険、年金などが沢山あって銀行
でだぶつき利息で倒産しかねないから国債として国貸している。
それを妥当な公共事業や財政出動で使えば借金も減り民間の給与上昇だろ(笑
789名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:54:42.01 ID:ZE7fTdb30
>>771
そういう風に、個人の借金と不当に照らし合わせても
何ら有益な知見は無いでしょう。

国が「自転車操業を大規模にやって」何か問題でも?
790名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:54:43.31 ID:1lSW1s9t0
政府の借金だろ?
791名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:54:42.57 ID:svqpJXa90
>>674
素直に「ぼくちゃんなにもわかっていませんでした。ごめんなさい」って言えよ。
792名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:54:44.54 ID:QRgfqEhx0
一括返済していいですか?
793名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:54:53.98 ID:4HWzB8hi0
>国の借金983兆円=国民1人771万円

常に思うが
こういうこと喧伝するなら返せよ
借金踏み倒しが善だという躾をしたいのか?
返すのが道理じゃねぇってか?
ちゃんとしろよ屑ども
794名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:02.23 ID:PTfFV7SB0
コラ政府!はよ771万円返せよ
795名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:05.06 ID:MAGWbKkB0
つーか 心配無用だ。カネはすべてデータとして記憶媒体上に存在するのみ。

「天文学的数字になったらシステムがクラッシュするわけですね♪」
「そして0からスタートするw」
796名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:09.77 ID:qS/iMt/f0
だったら円高にならないだろ
日本はトータルでプラスの債権国だぞ
797名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:11.60 ID:TRITGvZ40
大変だな。公務員の給与3分の1ぐらいにしなきゃダメだろ。
798名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:12.32 ID:tVBratwo0
まったく問題が無いわけではなんで、民主政権になってから最初の桁が8から9になってる
ってのはねえ。
799名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:18.45 ID:7Km3ddns0
これ在日外国人から取ればいい
日本居住税
帰化手続きには一千万円取れば結構いい収入になんべ
800名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:18.21 ID:9wKK32Vj0
日本の財政を家計に例えると、借金はいくら?
http://www.mof.go.jp/gallery/20110310.htm

このようにいわゆる「日本の借金」と煽り大竹並に頭の悪いページで国民を騙している裏で


外国格付け会社宛意見書要旨
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.ht
(1)
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
(2)
格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・ マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・ その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・ 日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
(3)
各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。
・ 一人当たりのGDPが日本の1/3でかつ大きな経常赤字国でも、日本より格付けが高い国がある。
・ 1976年のポンド危機とIMF借入れの僅か2年後(1978年)に発行された英国の外債や双子の赤字の持続性が疑問視された1980年代半ばの米国債はAAA格を維持した。
・ 日本国債がシングルAに格下げされれば、日本より経済のファンダメンタルズではるかに格差のある新興市場国と同格付けとなる。


ちゃんと現状を理解しているという財務省の矛盾


財務省!見てるか!!!
801名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:18.60 ID:9FNpEomK0
>>541
おお、その手があったか
802名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:19.90 ID:YWdLHfqu0
借金が多いけど大丈夫、じゃなくて
借金が多いのはデフレが15年以上続いてるからで
さっさとインフレという正常な状態にするためにあらゆる手を尽くしてください
というのが正しい認識

財務省とその取り巻きは借金が多い->増税しなきゃ持たない!という論法を使い続けている
803名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:29.10 ID:cWi8XYKh0
破綻したとして、国民に請求が来るわけでなく、
国債もって銀行が破たんして貯金してる奴が困るだけだから
ナマポ生活してるやつや貯金ゼロの奴は関係ないわな。
むしろ、もっと福祉にまわせとか騒いだ方がいい。
804名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:29.53 ID:RmwlMxmL0
銀行に預金するぐらいなら10年国債買った方がマシなのに
何でみんな買わないんだろうか
そんなに銀行を儲けさせたいの?
805名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:38.65 ID:8FbyTera0
>>743
インフレ率がとんでもないことになると書いているのに対してそれでちょうどいいじゃんって
言ってるんだから何言ってるのw日本語読めないのwキチガイなの?w
806名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:40.83 ID:GqfzpWkd0
おまいらみんなが、銀行から貯金を引き出し
始めたら、さあ大変

銀行にあると思っていた現金は、みんな国債に
すり変わっている。

ATM からは国債の紙が出てくることになる。
807名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:55.32 ID:zuISnvjC0
そのうち900兆は無駄遣いです
808名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:57.95 ID:Eji/Y/l10
>>707
その通り!  異論はまったくない
809名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:55:59.19 ID:HBXH6L3D0
はやく\771万くれよ
810名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:56:21.60 ID:6uH616Lg0
無能総理の給料を減らせばいいだけだろ
811名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:56:26.95 ID:d2rFneo50
>>712
所得ふえんの?w
インフレで増やすなら富裕層は嫌がるので実現しません
812名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:56:28.15 ID:mXHEaNYe0
>>541
なるけど、国債で生計立ててる銀行が潰れまくるから絶対やらない。
813名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:56:33.47 ID:PxlZp4zq0
借金してるのは政府であり
そのカネを貸してるのは国民である

在チョンマスゴミはわざとミスリードして
日本人を貶める
814名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:56:37.79 ID:+amvTrRK0
このペースで行くと、10年以内に破綻する

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.htm
815名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:56:37.88 ID:9v15gk9XP
>>789
銀行の預金が尽きて国債買えなくなったらどうなるか考えてみろや
それとも銀行の預金は国債買い続けても未来永劫尽きないとでも思ってるお花畑くんかな?
816名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:56:41.42 ID:59urRoxy0
海外「日本はこの先どうすんだ…」 借金大国ランキングに外国人仰天
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-601.html


10 Most Indebted Countries
http://www.youtube.com/watch?&v=BIdD-31otWQ
817名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:56:45.83 ID:v6aRwETT0
>>18
何の解決にもなってないぞ。
国民一人当たり771万円を踏み倒される危険性があります、ってことなんだから。
818名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:56:46.56 ID:GExWD4Gl0
破綻は、これ以上税率を上げられない時点。 国民から借りて、国民を搾る構図。 破綻なんて無いが、硬直はする。
819名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:56:47.76 ID:VfmzP5oD0
国民の皆さん、これは不動産バブルと同じです
破裂するまで「大丈夫、大丈夫」という馬鹿がいます
それを信じたい多くの国民がいます

しかし、破裂した後に「大丈夫」と言う人はいなくなります
820名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:56:54.27 ID:QByntyz9P
いま庶民増税・緊縮策では首絞める。
直視すべきは日本の財政赤字垂れ流し体質!
風俗とかパチンコ、アングラマネーの穴埋めないと、増税もザルで水汲むようなもの。

【論説】日本のアングラマネーと見事に符合する財政不足額…安易な増税に頼らず、パチンコ税や、巨大宗教法人への課税などを検討せよ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1277896063/
【増税誘導】IMFは路線転換、増税よりGDPの拡大が先[桜H24/1/25]
ttp://www.youtube.com/watch?v=F4zB31GCuQQ&list=PLB34E290DCC7BC083

高度成長の頃は「捨て置け」で、良かったが、
さすがに、これだけ財政逼迫すると、ギャンブルとHの取扱いは、非常に重要。
長い間、政治が臭いモノにフタで、その場シノギ・ごまかしの上塗りが、
赤字国債累積の元凶。

そこで、増税を避け、一挙に成長軌道に乗せるアイディアを提言する。
思い切って違法賭博のパチンコ課税か公営化が至当。
ついでにザル法の売春防止法・風営法も廃止。
西ヨーロッパに習い、公娼制度導入の新法制定めざすべき。
公営バクチ については、ドレスコード・ID提示で規制厳しく、バクチ依存症排除。ナマポ論外。
これにて、無辜の女性を泣かすヤミを取締り、性感染症防止を徹底する。
締めくくりは、国民総背番号で、資産含め全てガラス張り課税に。
要するに、タテマエとホンネ使い分けのザル法・さじ加減などの悪弊一掃だっ!
上記方策により、
新たに年間20兆円の安定した復興財源捻出→国債累積歯止め→経済再生\(^o^)/
821名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:56:54.44 ID:wXpYsryx0
てか毎年予算が足らなくて40兆借金してるのにどうやって返すの?
そのうち利息が税収を越えるぞ。
822名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:57:06.81 ID:ZE7fTdb30
>>776

国債発行して有益なもの作れば資産残せるじゃないか。

「キレイな帳簿と、危険なインフラ」
「赤い帳簿と、安全なインフラ」

前者の方が善い、とか言わないよな?
823名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:57:24.95 ID:hyMgdLP/P
>>764
内需を作りたければ国民を金持ちにして、かつ使わせないと駄目だ。
今の金持ちは大半が貯金しかしない。使わない。
これでは内需など伸びない。


>>789
今のところは問題ない。
ただ借金総額が増えれば利息払い額は当然増えていくので
問題は出てくる。とはいえまだ国民(の金を使って銀行)が貸せる間はいい。
借りれなくなったら外国の誰かに借りてもらうしかない状況が
いずれは来る。そうなると・・・
824名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:57:35.69 ID:TRITGvZ40
財務省の職員の給与年金カットからはじめるのが筋だ
825名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:57:40.30 ID:zZpKcm9D0
国民が借金しているかのように報じる>>1はうすらバカだけど

「国の借金だ」と反論してるお前らもバカだからな。

借金してるのは「国」じゃなくて「政府」なんだよw


三権分立くらい知っとけ、な?
826名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:57:53.28 ID:8FbyTera0
>>764
いらないw
827名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:57:57.50 ID:H8fMt4PO0
だから国民の借金じゃねーっつんだよ
828名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:58:03.97 ID:mTiPPjQs0
 ボーナスも確実に減っている  ヒィィィィィィィィィィィィィw(笑)
829名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:58:08.82 ID:Y8Fy/eeh0
こういう状況でも政府は余裕持った潤沢な資金で各予算組んでるんだろうなぁ
830名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:58:19.08 ID:fWtHKD0T0
日本がまともに存続する限り、インフレは避けようがない
だから必要以上に溜め込まない方が良い
後々バカを見る
831名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:58:26.00 ID:04HmwKC/0
>>758
誰かのせいにするのやめたら?
832名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:58:49.25 ID:PxlZp4zq0
>>815
心配だったら半島に帰れやチョン
833名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:00.14 ID:7BVNRHzD0
>国民1人771万円

♪ これを担保にお金を一千万ほど貸してもおおっと♪w
834名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:01.48 ID:t7tfzf/V0
>>788
円高だから今の所だぶつきはない
。将来団塊世代の転生で一人の水かさが更に増える
835名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:02.04 ID:bk3qDQb10
国の借金983兆円=国民1人771万円は財務省の陰謀
国は債務者で国民は債権者が正しい
つまり借金してるのは国であり
国民は金を貸している側なんだよ
しかも国が保有する海外資産は世界一である
財務省は危機感を煽り
国民から税金を搾り取る悪巧みをしてるんだなこれが
836名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:08.25 ID:Sneezqui0
東大出のエリート官僚さーん、会計では、負債と資産並べて出さなあかんらしいで

ネットと普及でアホも騙しずら、なりましたなー
837名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:09.49 ID:jQQvLIti0
国民一人あたり771万円を国に貸してあるのかwww
838名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:12.72 ID:yWm7TaGt0
>>802
日銀が国民一人あたり100万円くらい日本銀行券印刷して、
みんなに配ったら、あっという間にインフレにならんの?
何でだめなのかさっぱりわからん
日本や世界の経済がめちゃくちゃにでもなるのか?
839名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:23.63 ID:QuQdf4Iv0
こういう場合に「国の」っていう言い方はどうなのかね。
国民が借りてるわけじゃない。政府だ。

物言わぬ株主の国民をよそに、経営陣たる政府、社員たる国家公務員が
利権をむさぼるのをやめさせろ。
話はそれからだ。
840名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:25.59 ID:3rHP6GQF0
>>821
日銀に買い取らせれば良いじゃない
841名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:27.85 ID:Er3Itx7z0
>>1
 よし、なら公務員給与の削減だ! 公務員給与の2割削減で借金は返せる!
842名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:34.60 ID:IQkMvpKL0
国民の借金とするなら3段階の条件が必要かな
1)国債を買った個人や金融機関が一斉に金を返せと言ってきて
2)日銀も金を刷らず
3)政府が国民の税金で払おうとした場合だな
843名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:38.73 ID:keWyzyVL0
国民の借金ではありません。
アホ政治家とアホ公務員どもの借金です。

政治家と公務員の給料を3分の1にして、借金を返していけよ。
844名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:39.56 ID:d2rFneo50
>>779
だからgdpを上げる手段あるのかと。
ケインズ、古典派、新古典派みんな経済政策に導入されて今がある。
今あるのは、ジジイが増え、労働人口が減り、ジジイに富が集中して金が回らないという現実だ。
845名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:43.38 ID:hMUuoWxm0
いつから政府の借金が国の借金になったんだ?
846名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:45.43 ID:DcNwwaZz0
10年前の国の借金は400兆円だったのに、10年で500兆円も増えたのかよ?借金1450兆円までもう少しだな。頑張れ!w
847名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:48.76 ID:svqpJXa90
>>774
仮に全部税金で返すとしても、同じ分だけ返済されるんだから相殺されるだけ。
当たり前の国なら、名目GDPの増大(=所得の増加)で希釈化しながら返す。
>>811
今持ってるキャッシュにだけ固執するような富裕層なら、どう転んでも遠からず貧乏人に転落するだろうよ。
848南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/11/09(金) 18:59:48.92 ID:aLSkgd0A0
何でお金貸した側が借金した事になってんの?qqqqq
849名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:54.53 ID:wXpYsryx0
国民は国のために死ねということでつか?
850名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:59:57.98 ID:GqfzpWkd0
だから貯金ってのは、本当は無くなっているのだと
いうことを知っていないと

それはみんな国が使ってしまったんだよと。
ただ数字だけが形の上で残っているんだと
851名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:01.66 ID:IUmkVMtt0
マスゴミがデフレやら不況不況と念仏のように国民を洗脳してるから買い控えする

余計な悪循環だな隠れチョンやシナチクに電通やら支配されたマスゴミのせいで日本人は踊らされてる

ミンスに入れた馬鹿がまさにそう
852名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:01.80 ID:1Cprpw2/0
純資産は240兆あるんだがな
853名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:16.66 ID:1Tn+LBW/0
とりあえず再事業仕訳でもするか
854名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:20.80 ID:YViCutWA0
何で、政府の金融負債だけを国民で割るんだ。
政府は金融資産だけでも500兆円近く持っているだろ。
資産は公務員のおこずかいで、負債は国民の借金と思えという事か?
855名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:23.25 ID:6bsJ21u3O
借金返すためにみんな銀行から金引き出してこようぜw
856名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:25.16 ID:M/EkgBZ50
 
 
だーかーらー

国民じゃなく公務員の借金だろが

公務員一人当たり7000万の借金だろが!
 
 
857名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:25.98 ID:qca5s/1y0
歳出を見れば福祉関係予算が天井知らずに増えている。
他の予算はあまり変わってないだろう。
増税しないで解決するのかい?
858ninja!:2012/11/09(金) 19:00:28.48 ID:ko6bf9PK0
You Tube 動画検索推奨 「 とてちもない日本のデフレ解消法 」

>>788 の内容など分かりやすく動画で解説してるよ。国が破綻など無い
だぶついた国の借金:(国民や企業が金融機関経由で貸してる金)を
政府が財政出動で妥当な使い方をすればいいだけの事。勿論、パチンコや
宗教法人は課税で公務員給与も適正化して欲しいけどな
859名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:28.80 ID:rA+bWJ/K0
そろそろ貯金を他の資産に変える必要があるな
円は紙屑になるのは確定だから早くしないといかん
860名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:31.72 ID:CnXjGv7NP
どこぞの国に5兆プレゼントしておいて国民の借金とかw
861名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:32.39 ID:zr/MXeFn0
これで国債格付けはまた下がるでしょうが、銀行が買うから大丈夫が、

経営破綻はほぼ確実でしょう
862名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:33.98 ID:2cB5XWN90
特別会計を一般会計にしろ
863名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:44.63 ID:59urRoxy0
>>707
具体的に教えて欲しい。
どこまでなら増え続けても大丈夫なの?
どこまでが限度なの?
864名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:46.50 ID:hfnIAhhD0
>>8
確かに国の借金です。

でも国の収入が基本的に税収である以上、

国債の利子や国債の償還は、将来の税収で賄われるのであり、

国民の借金と考えてもあながち間違いではありません。

そのうち、国内で国債を賄えなくなります。

外国・外国人にも買ってもらいます。でもそれはいつまでも続くものではありません。

国債の利子と国債の償還のためにさらに国債を発行するっていうのは

いわゆる自転車操業だからです。

自転車操業を続ける限り、いつかデフォルトの危機がやってきます。

デフォルトしたくないっていうなら将来は大増税です。

大増税 → つまり、将来の納税者への負担 → 将来の国民の借金 となります。


国債を発行せずに行政サービスを受けるんなら、納税した分だけのサービスを
受け取っていると言えるけど、

国債を発行してるんだから、納税した分以上の行政サービスを受けているわけで、
その国債は将来の納税者に負担がいく。

将来、人口が増えたり、インフレしたりしてバンバン税収が増えるなら、国債も償還
に不安は無いけど、このままなら将来の納税者が大負担を負うことになる。
865名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:00:59.27 ID:PEh7tB6m0
>>792
抜け駆けすんなよ (´・ω・`)

この借金の規模を考えたら、海外に移住する奴の気持ちもわかるわ
今なお、増えてるからなww
絶賛増加中だよ

減る気配なしww
866名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:00.07 ID:hyMgdLP/P
>>803
破綻することはないんじゃね。
どうしようもなくなったら増税するだけだから。今の政府って。
国民の金を90%吸い上げたら借金返せるとしか思ってないぞ。

まぁ最後の最後はそうなるだろうけど。


つーか一番すごいのは何より1400兆円もほぼ無利子に近い状態で
銀行に”貸し付けてる”国民だけどな。
預金をみんな金を入れる倉庫かタンスか何かと思ってるようだが、
国民が銀行に貸してるのと同義なんだけどなぁ。
867名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:00.78 ID:y6RpYGT50
つーか、政府が借金して金使ったらその金は国民の資産になるんだからね
いつかは国民の資産で国債を買えなくなるとか言ってる奴はそれがわかってない
おまけに政府が通貨を発行できることも無かったことにしている
868名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:07.09 ID:8FbyTera0
>>788
>借金の殆どが国民の「貸し」じゃん。ギリシャみたいに外国から借りて
いない。

将来世代がギリシャの比でないほど大変な思いをすることになるとw
869名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:08.92 ID:cOIiWUgP0
>>853
民主党信者乙
870名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:16.53 ID:tVBratwo0
>>819
破裂はしない。その前に増税するだけだから。ただし利払いが増えるんで財政が硬直するのが
大問題。
871名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:26.00 ID:OCv3OeK20
1000兆円を超えたら政権を譲ります。民主党です
872名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:27.75 ID:t7tfzf/V0
>>835
国が細るということは、防衛部門にも影響がでる
政治家や官僚の生活苦などしったこっちゃないが
公務員の自衛隊への支給がとどこおれば士気が堕ちることが確実
873名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:29.75 ID:N4tlnWPUP
はやく771万円返せよ、民主党
874名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:30.25 ID:D+CBoeWw0
自民の時は上手く行ってたのにな
3、4年で国を崩壊させる民主って凄いな
875名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:31.26 ID:Y/VdvPK40
で、国の資産は?
相変わらず借金だけしか公表しない、いつもの手口か
876名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:33.98 ID:u5b1FZiUP
事業仕分けの対象が不可能な兵庫県の施策
http://www.youtube.com/watch?gb=drnjh&v=WcknVIT1Wsg
877名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:35.02 ID:ZE7fTdb30
>>823

いずれは来る??
いい加減なことを。
「借金総額が増えれば利息払い額は当然増えていく」
ってことは、その間、銀行を含む国民に金がどんどん回ってくるってことじゃん。

「外国の誰かに借りてもらうしかない状況」になる具体的なプロセスなんか無いだろ。
878名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:36.59 ID:N3yoDMA00
BSだしてみいっちゅうねん
879名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:39.79 ID:IUJXZyt20
原発ベクレルに比べたら桁数余裕
880名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:44.95 ID:9v15gk9XP
>>838
今でもお金自体は多いんだよ
でも流れが少ないだけ
そこにお金をばら撒いたら多いお金がさらに多くなって流れも加速しまくって経済が爆発する
881名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:48.22 ID:XykHoZZEO
国民=債務者
政府=債務者
担保=国民の預貯金や生命保険という金融商品

つまり国民の預貯金等を担保に、一人頭771万円を政府に貸し付けている。
882名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:50.79 ID:04HmwKC/0
>>856
バカじゃねーの?
そんな事言って問題を陳腐化しようとするから
何時まで経っても解決できないんだよ。
883名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:01:55.44 ID:/0HrtxMS0
国の借金って言葉の定義があいまい。
国がどこかから借りてるそうだけど国って何?
政府?国民? 政府が国民から?だったら何の心配もない。
家計簿付けて母親が家族それぞれの名義の財布から流用してるのと一緒で
その家庭内で融通し合ってるだけで他人から借りてるわけじゃないだろ。
884生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/09(金) 19:02:08.31 ID:0csVL7b6O
こんな状況なのに、民主党が相続税引き上げ案を出したら叩きまくり、大学新設による税金垂れ流しを容認して田中真紀子を叩き。

お前らが良くわからんわ。
885名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:02:10.53 ID:OmRWqasQT
とりあえず韓国からいろいろ返してもらおうぜー。
あの国だけで数十兆あるだろ。
886名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:02:16.76 ID:UVIHqFORO
借金なんて一億以上あるし、一千万増えてもしらんがな
887名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:02:19.73 ID:PooK9+rr0
僕の了解もなく借金したものなんて知りません
国がちゃんと返して下さい。
888名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:02:24.02 ID:kRNLOk010
ところで、
民主はこんな状況なのにどうしてあんなマニフェストをかかげたんだっけ?

イマイチ思い出せないんだが。
889名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:02:24.33 ID:MAGWbKkB0
まあ、そのうちアメリカが金本位になって日本の役目は終わるw

「超絶インフレですね♪」
「そしてデノミというストーリーだろうw 財務官僚も公僕ではなく単なる国民に戻る時期だw」
890名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:02:30.50 ID:PBqk2Lf50
いいえ 国民は貸主ですけど
財務省に追い込みかけるか
891名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:02:33.24 ID:Bh670MNM0
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。国債は国家の借金、つまり
国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外
に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。一時「国債が激増すると国が潰れる」と
いふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に
国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨へ
の悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が
著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達すること
が出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。


                        昭和16年 大政翼賛会発行 『隣組読本 戦費と国債』より
892名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:02:43.35 ID:GExWD4Gl0
>>864
正解
893名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:02:45.46 ID:GqfzpWkd0
さて貯金をおろしに行こう

みんながそうすりゃ、実態がわかる
894名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:02:58.12 ID:yBKVj6kO0
なぜ都心の不動産が暴騰してるのか?

富裕層がキャッシュリスクを恐れて現金以外の現物に
切り替えてるんだよ

確実に事は起こる、後はいつ起こるのかだね
895名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:02:59.28 ID:M/EkgBZ50
 
 
だあかあらああああああああああ

国民じゃなく公務員の借金だろが

公務員一人当たり7000万の借金だろが!
 
公務員の生涯賃金から7000万引けよ!
 
 
896名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:03:02.11 ID:mXHEaNYe0
国債発行が借金なら

国債買ってる側は債権者なんですよね。

国債は資産じゃないのかねえw
897名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:03:07.62 ID:tWKAcG6j0
3%インフレが確実なら何年で借金0になるかだれか詳しい人
いないかなあ
898名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:03:10.40 ID:d2rFneo50
マジで貸借対照表導入と負債圧縮構想はやった方がいい。
いくらでも借金を減らして利払いを圧縮できる。
899名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:03:22.58 ID:cOIiWUgP0
>>856
意味不明
お前みたいなアホも珍しいぞ
900名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:03:27.20 ID:AzWY0DR3O
いやだからって国民に771万返せとは思わんけど、(ただのばら蒔きだし)
それならそれで国民の景気良くしろってマジで思う
>>806
日本というよりアメリカカナダとかでしょ?
向こうって銀行に100万レベルの金すら置いてないとかマジである
あと国民はクレジットカード決済ばっか
901名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:03:27.96 ID:dhcooFa70
家建てたぜ、借金2500万円。
国債?何それ?借りた覚えないしハンコ押した覚えもない。
902名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:03:32.20 ID:9wKK32Vj0
日本の財政を家計に例えると、借金はいくら?
http://www.mof.go.jp/gallery/20110310.htm

このようにいわゆる「日本の借金」と煽り大竹並に頭の悪いページで国民を騙している裏で


外国格付け会社宛意見書要旨
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.ht
(1)
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
(2)
格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・ マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・ その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・ 日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
(3)
各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。
・ 一人当たりのGDPが日本の1/3でかつ大きな経常赤字国でも、日本より格付けが高い国がある。
・ 1976年のポンド危機とIMF借入れの僅か2年後(1978年)に発行された英国の外債や双子の赤字の持続性が疑問視された1980年代半ばの米国債はAAA格を維持した。
・ 日本国債がシングルAに格下げされれば、日本より経済のファンダメンタルズではるかに格差のある新興市場国と同格付けとなる。


ちゃんと現状を理解しているという財務省の矛盾
903南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/11/09(金) 19:03:34.89 ID:aLSkgd0A0
まず韓国から70兆円は確実に返して貰おうかqqqqq
904名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:03:39.00 ID:DcNwwaZz0
デノミを実施すれば、借金は0になりますよ。御安心下さい。
905名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:03:51.31 ID:hfnIAhhD0
>>867
まあ、公務員も国民だよな。
半分以上は公務員の人件費になるんじゃないの?
906名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:03:55.10 ID:1Tn+LBW/0
>>869
そーいうパフォーマンス的な文章にしてみました
907名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:03:55.91 ID:t7tfzf/V0
>>838
軍事力が低下してる現時点で日本の土地を含めた価値が下がると
竹島みたいに今度は本土そのものが外資に狙われる危険性がある
908名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:04:00.25 ID:b5Z0ngyK0
>>741

増税で返された試しがないよ。
909名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:04:31.27 ID:8FbyTera0
>>822
出来もしないことを言ってドヤ顔されてもw
それは民主党とおなじじゃないか?

かりに有益な道路を作ったとしてそれが国債の償還の訳に立つわけじゃないぞ。
その評価には複雑な計算を必要とする。
少なくともこんな2ちゃんねるなんかで適当に語っていいことではない。
910名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:04:37.95 ID:JCCchqMb0
国民で割る意味はない
別にお前らの借金じゃないから安心しる
911名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:04:39.93 ID:fWtHKD0T0
未曾有の出費を続けながら名目GDPを減らし続ける器用な政権をぶち倒そう
すべてはその後考えれば良い
912名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:04:52.03 ID:3bFueZvZ0
車売るのやめて
世界最高水準の大麻、コカイン、麻薬を売ろうよ
913名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:04:52.32 ID:4HWzB8hi0
>>893
面白いね
実業してる貴重な労働者が動くときだね
かなり変わると思う
914ninja!:2012/11/09(金) 19:04:56.05 ID:ko6bf9PK0
× 「 とてちもない日本のデフレ解消法 」  >>858
○ 「 とてつもない日本のデフレ解消法 」

別に自民麻生さんや経済学者Mさんだけじゃ無い。民主や各党に
賛同者は多い。でも20兆日韓トンネルは要らないよw 費用対効果と言う
よりアレだから。それより港湾空港でも整備したって
915名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:05:06.67 ID:KzXT7Jng0
>国の借金983兆円=国民1人771万円

違うだろ。
国民1人771万円の債権持ち
借金しているのは、国と官僚
916名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:05:12.72 ID:04HmwKC/0
>>895
日本国は公務員のものって理屈ならそうなるけどな。
もしそうなら非公務員の財産全部徴収して解決だろ。
だってそいつらの資産は日本国の支配者、公務員のものなんだから。

この理屈、バカだと思う?
お前の言っていることはこれくらいバカだってこと。
917名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:05:18.91 ID:2F8O064o0
>>771
なんで借り換えじゃダメなの?
なんで民間・家計の借金と国の資金調達を同列で考えるの?
918名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:05:21.23 ID:es+2kNjZ0
韓国に貸してある70兆円を返してもらったら?

あと、尖閣諸島にある石油でなんとかならない?
919名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:05:22.30 ID:5tYBHl+40
>>6
君の言う通りになったな。
920名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:05:22.83 ID:KsBpWaJjO
マイナンバー制度を早急に法整備して、60歳以上は一人三千万以上の貯蓄をさせない
そして毎三年後ずつ新紙幣を発行して旧紙幣の現金価値を半額にしてしまう
と自然に金融に現金が集まる
921名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:05:27.46 ID:ngpMni8NO
なぜ中国の経済支援を即やめないんだろうね
なぜ中国人留学生から金取らず無料で生活費まで与えて
日本人の学生には借金させて通わすんだろうね
922名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:05:34.47 ID:cOIiWUgP0
ID:M/EkgBZ50
こういう単細胞な奴が橋下信者になるのかね
923名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:05:38.46 ID:xJLVx34t0
払えるから今後無税にしろよ

なにか特典つけろ
924たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/11/09(金) 19:05:39.13 ID:/DnQRZ9M0
国民全員が預金おろして銀行破綻させたらwww
で、国債をやすく買い取ればOKwwwww
925名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:05:41.29 ID:iIFBeqx50
政府債務が0円で、荒野しかない国に生まれるよりも、
800万円払って、平均所得400万円の国のほうがいい。

史上最低の金利しか払っていない政府債務なんてどうでもいいから、
デフレを脱却して、とっとと不況を終わらせろって感じ。、
926名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:06:22.73 ID:c80N8a340
だから〜インフレにすれば減るんだってwww

それが分かってないアホバカ民主党
927名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:06:23.56 ID:9SCQZEJ60
うろたえるな。アメリカは1京円越えてんだぞ
928名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:06:29.30 ID:+lw6D5eg0
言っとくが、貸した覚えも借りた覚えもねえぞ。
勝手に借金こさえて無心されてもしらねーよボケ。
おめーのカネの使い道が悪いからだろ。

って、借金ダルマの奴にカネくれって言われたら言い返すわフツー。
929名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:06:36.04 ID:qriLmzvB0
すげえwww
俺、ニートなのに771万も貸してることになってんの?
返してもらったら、さらに5年は遊んで暮らせるな^^
930名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:06:39.82 ID:TzBJY7gi0
俺の貯金がちょうど吹っ飛ぶな・・・
931名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:06:48.29 ID:hyMgdLP/P
>>877
まぁ外国の誰かに借りて貰う前に国民から増税でぶんどるだけだが。
国民に金が回ってくるわけではない。
取られ方が変わるだけで。

>>917
借りれてる間はいいんじゃね。
永遠に借りれるほど銀行も金が無尽蔵なわけじゃないが・・・


つーかこれ大昔から言われてることだけど銀行の中の貯金に有効期限つければ
簡単に流動するはずだけどなぁ。銀行の移し替えされたりタンス預金されたりする可能性はあるが。
932名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:06:51.51 ID:MXyJo8WLO
野田「民主党のおかげで新規国債の発行とまってるから国の借金は増えないよ(ニッコリ
933名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:06:53.96 ID:t7tfzf/V0
>>908
増税 言い換えれば 国民から紙幣を吸い上げる 悪徳商法みたいな仕組み
>>920 自分の労働が10年だとしたら その価値が5年とかになる訳だが
934名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:07:00.02 ID:XTs8nT3OO
政府はお金を借りています。
政府にお金を貸してる人は誰でしょう?
935名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:07:04.77 ID:PxlZp4zq0
日本国債が危ないスレを立てるのは
つねにチョンである

これだけ覚えておけばOK
936名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:07:06.87 ID:7h0R61b10
>>737
それによる残高と名目上の経済規模との比率が、発散(数学的意味な)しない水準の成長率を維持できればいいんだよ。
だからこそ経済成長が大事なの。

一言で言うと、税収を二倍にしたいなら、税率を二倍にするより、国民の名目所得を二倍にするのが正道ってことだ。
937名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:07:12.33 ID:PooK9+rr0
借金するなら、何に使うか言って、僕のハンコを押さなきゃ駄目。
なんで国が勝手に僕の金を使うのさ。
938名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:07:14.11 ID:vNWHMeKL0
日銀はお札刷って国民一人一人に771万円配れよ
939名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:07:16.73 ID:MhJ0Mk+s0
>>895
あながち100%間違いではない。
が、借金返済というよりも、財政体質に合わせた給与レベルにするのが正しい。
940名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:07:23.97 ID:TsHYpWei0
「国の借金」でも「政府の借金」でもどうでもいいのだけど、
将来増税されるリスクが高まるから、国民も企業もお金を使わなくなるんだよ。
で、出口の見えない長期不況に陥ってるの。

わかるかなあ。
941名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:07:31.18 ID:YtaEIHwB0
>>838
インフレにはなるだろうけど、ブレーキ効かずにハイパーインフレまでいっちゃったら大変だろ
942名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:07:33.63 ID:9v15gk9XP
>>877
国債は増える一方なのに預金総額はどんどん減っている現実を知らんのかね?
943 【関電 74.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/09(金) 19:07:34.13 ID:EJGTdyAW0
貸した銀行の責任も問わないとね
944名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:07:53.03 ID:GqfzpWkd0
>>928
銀行に貯金をしなければ、本当に無関係に
なり、国との借り貸しはなくなるよ。

さっさと貯金をおろしてきなよ
945名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:07:53.76 ID:DAZBAoR6O
何故か債権者は登場しません。
946名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:07:54.00 ID:fWtHKD0T0
バランスシート見りゃわかること
負債は増えてもいいが資産が減るのはまずい
だからデフレをやめようってんだよ
947名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:07:55.24 ID:+VsU3Z2g0
俺の貯金がチャラになるぞーw
948名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:08:13.51 ID:7BVNRHzD0
>>864
>納税した分以上の行政サービスを受けている

納税した分以上に行政サービス側の人件費とかで浪費してしまって、
サービスを受ける側にはちっともサービスが行き渡ってないと思いまーす!!!!!w
949名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:08:15.18 ID:ZE7fTdb30
>>863

国債出し続けて事業をどんどん拡大すれば、
企業は投資するから、
ヒトモノカネが次第に足りなくなり、
銀行に借金しに行くだろ。

そうすると、じわじわ金利上がってくるから。
そこが潮時。

そこでさらに拡大すると、供給力が国内じゃ追いつかなくなり、
外国から借りる分が多くなり危険になる。

国債○○兆円とかいう話じゃない。
日本国民の「供給力」とのバランスの問題。

「供給がちょっと足りないくらいで、がんばって追いつこうとする」
くらいを維持できたら神。
950名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:08:15.89 ID:YTjXJZ+z0
ありがとう民主党
951名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:08:21.37 ID:wXpYsryx0
>>872
公務員の給与が滞ることはありません。
足らない場合は独自に銀行から借り入れます。
その銀行に返す金は当然税金でまかなわれます。
952名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:08:43.09 ID:6e4d27w7O
国の借金=国民の借金みたいなイメージにしてるのって財務省が元凶だったのか?
勝といい財務省といい、何なの?このクズ省庁
953名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:08:45.87 ID:9wKK32Vj0
>>929
「平均」の意味分かる?君はゼロだよ
954名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:08:48.11 ID:YViCutWA0
日本は21年連続で世界一の金持ち国。
総合的に見ても日本は世界一豊かな大国だってよ。
英エコノミスト誌 2012年6月30日号より
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35606

金を使わないから不況なだけ。
栄養失調で病院に担ぎ込まれた町内一の金持ちが、
肥満ガー、破産ガーと飯を口にしないなら精神科にも診せた方が良い。
ほっといたら餓死しかねないからね。
955名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:08:51.04 ID:1Tn+LBW/0
>>950
そしてさようなら
956名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:09:05.56 ID:cOIiWUgP0
>>939
国民のために公共投資したら給与が引かれんのかよwww
嫉妬かアホなのか分からんが、ここまで来ると日本も終わりだな
957名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:09:06.86 ID:HY8hwUmz0
借金返さなきゃいけなくなったら金刷って返せばいい
国の借金なんてその程度のもん
それを国民一人あたりいくらなんて馬鹿な数字出してる奴は
経済を知らない素人
958名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:09:10.18 ID:47AMASsN0
この場合負債の絶対額が問題じゃなくて
政府の収入に対する負債返済の割合が問題なんだろ
別に数字が大きくなっても構わない
959名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:09:13.90 ID:/t09MYYz0
>>6
で、その国民の預金がすべてチャラになってもいいんですか?
という話なんだが

中にはすぐには現金化しにくい財産もあるのにそれも無視?
960名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:09:41.89 ID:8FbyTera0
>>822
さらにいうなら国が有益なものを作る必要があるのか?
有益なものを作るのなら民間がやる、または行ったほうが良い
そうなると必然的に国が行うものは収益性の低い(ただし公共性の高い)ものになる
というわけで有益(定義もはっきりしない)と政府の事業は対立する
さらに政府の役割は公共事業だけではない
それとそれを国債で行う必然性は?
税金で行ってもいいはずだ。
961名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:09:43.02 ID:EhOG4lR00
借金993兆円ってことは993兆円の資産を国民が持ってるってことだな。
金持ち日本国民だわ。
962名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:09:58.14 ID:33xTcVN30
資産10億円以上の人だけで借金返済して。
963名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:09:58.48 ID:zkUeEvmA0
とりあえずインフレおこせよ
964名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:10:01.51 ID:3terciViO
国の借金をなぜ国民の借金にしてるの?
965名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:10:04.20 ID:nrLi6V6nP
国民の資産かもしれんが
国は国民の資産、毟り取る気
満々ですよ。
966名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:10:10.18 ID:t7tfzf/V0
>>935
国を動かしてるのは戦後主力で突っ走った現60代以上の連中で
その主が天に召されれば日本の価値が一気に下落そこを狙った
外資連中が一揆に買いあさる
967名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:10:13.07 ID:cTfZilP00
貯金も無い俺が700万円の債権者だったとはw
つくづく日本は金持ちやな
968名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:10:15.00 ID:IYkNwnJn0
国の借金ではない 政府の借金です
969名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:10:15.37 ID:7h0R61b10
まあこのスレみてると、財務省の洗脳組が一昔前よりだいぶ少なくなってなによりだわ
970名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:10:17.29 ID:u+5Mn8vk0
デフレで円高の時に、983兆分刷っとけよ、バカチンが
971名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:10:18.36 ID:DcNwwaZz0
>>930
今、くれよ!
972名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:10:26.65 ID:tVBratwo0
>>884
少なくとも自民党政権時代は800兆円台だったはずなんだが?民主党政権になって何年だ?
973名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:10:55.70 ID:oCPLR8Mw0
国民全員が銀行ゆうちょから金を全部、降ろして保険も全部解約すれば取られる金もない
バブルの頃に公的資金と金融緩和で税金100兆ガメて感謝もない銀行が勝手に死ねばいいだけ
974名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:10:57.08 ID:GqfzpWkd0
バブル崩壊後、企業はあせって内部留保(貯金)に
走り、賃金を減らした。

それもみんな国債に吸い上げられているはずだ。

つまり、国はサラリーマンの労働力を国の予算に
吸収していったわけ
975名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:10:59.06 ID:HGZibcU6O
税金はらっても全然見返りがねえな、この国は
政府がやってることは
ネズミこうとおなじだな
976名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:11:02.67 ID:RXeccf490
めんどうだからデフォしちまえよ
977名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:11:11.25 ID:Eji/Y/l10
>>891

参考になりました
978名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:11:16.31 ID:B1Qqr10b0
国内向けの借金だから国が破綻することはない
その代わり個人に負担を強いることになる
権力者が責任を取らずにツケを下々にまわす
いつものことだ

それはそうと、イタリアの財務警察が押さえた10兆円のアレはどーなった?
979名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:11:22.76 ID:d2rFneo50
>>881
ほらきた。
マクロ的なアホ思考。
980名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:11:27.66 ID:cOIiWUgP0
983兆円の金の9割以上を国内で賄っているって凄いな・・・
981名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:11:31.73 ID:SBFOGou40
>>1
何時までも、バカなこと言ってんじゃねえよ!

どんだけ国民をだまくら化そうとしてんだよ、財務省、お前らだよ!
IMFに、いったい幾らくれてやった?

日本人を舐めんな!!(怒!)
982名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:11:38.21 ID:9KCsAGPm0
で、このまま借金が増え続けたら行く先はどうなるの?って話
983名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:11:46.71 ID:KsBpWaJjO
国民が勝手に下ろせない資産が増えてるだけなんだ
そして金利を払うのが大変でサービスをしなくなる
984名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:11:52.82 ID:kFaecyBZ0
家族4人分3084万円一括で支払うから、うちの家族は
免責にしてくれないかな。
985名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:11:55.86 ID:IUmkVMtt0
公務員が公務員を選んで雇用してるだけでも民主主義じゃないしなw

口述試験や面接などの採用には民間も介入するべきだ。
986名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:11:58.38 ID:IM012d1a0
771万払った人は1等国民にすればいいと思う
987名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:12:01.27 ID:8FbyTera0
>>957
中央銀行が買い取る→予期されないインフレになったとする→国民の購買力が落ちる→国債の実質残高が減少する→実質増税
増税したのと結果が同じなんだから意味ないなw

つまり増税して返せって言ってることになるw
988名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:12:03.67 ID:u3IYfATL0
日本家の父ちゃんが母ちゃんから借金してるわけで、
銀行やサラ金から借りてきてるわけじゃない。
母ちゃんの預金は父ちゃんが稼いだ金を貯めてたもので、
まだ500兆ほど残高がある。
日本家が破産することなど有り得ない。
989名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:12:07.91 ID:33xTcVN30
>>930
あなたの貯金は983兆円なのか、771万円なのか・・・。
990名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:12:08.83 ID:MhJ0Mk+s0
>>956
ん? 公務員も国民だし、公共投資が国民のためなら何の矛盾もないけど
991名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:12:10.86 ID:GqfzpWkd0
>>982
お前の貯金が消える
992名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:12:27.34 ID:7h0R61b10
>>942
民間部門が家計だけとか思ってないよね
993名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:12:32.74 ID:TeiaEjjO0
在日の資産で100兆くらいは埋められるだろ
994名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:12:40.74 ID:ZE7fTdb30
>>960
意味不明。
国土計画とか防衛、エネルギーとかとっても有益だけど、
こんなの国全体でやった方がいいにきまってるじゃん。
995名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:12:54.70 ID:hfnIAhhD0
>>901

あ な た を 含 む、「 未来の納税者の税収 」 を担保に、国が国債を発行しています。

あなたは借りた覚えもないし、ハンコを押した覚えもないのですが、

間接民主制である日本国は、あなたを含む国民が選挙で国会議員を選んでおり

あなたを含む国民の代弁者として、国会議員が国債発行にOKを出しています。

なので、あなたも借金を背負っている事になります。

恨むなら、民主党に投票した馬鹿を恨んで下さい。
996名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:13:05.80 ID:t7tfzf/V0
>>979
半分正解な感じ。吸い上げる水がなくなればいずれ枯れる
少子なんだから国防にも影響でるのはヒスこの国はすでに死んでる
997名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:13:06.15 ID:yBKVj6kO0
日本は破産しないけどアンタらが破産するんだよw
998名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:13:06.74 ID:ezdAiwCz0
>>961
もっと国の借金増やす政策して国民の資産増やしたいね。
999名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:13:09.18 ID:7BVNRHzD0
このまま借金が増えたら地球を回る軌道に乗るのか?w
1000名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:13:09.69 ID:VT5wVGbw0
      / 言 わ わ ヽ     ...::::´::::::::::::::::::::::`:...、
      |  っ か け  |  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      | て ら の  ◯o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      | い な   | ;'::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄``゛" ̄}/
      | る い   | |::::::::::::::::::::::ノ          |
/ ̄ ̄ ̄  ・ 事   | !〃Yヽ r"´  ==x、_, _,,,,,..l
|  よ 正   ・ を   | |{ ^、 ||      ァrッx =rッァ!
|  う .気   ・       | 圦 ` |!          '. {
|  だ を  \____ノ  ';/`7、         ,  ,
|  な 失  |         |           `´ ´.′
|   ・  っ   |         |  丶      -―ミ/
|  ・ て  .|        ,ノ    `       ̄/
|   ・ い  .|   __,..'´ |   、   >――
|    る   | _ /=八  .::}   ミ     / |
\____/´ニ\ニニ\:::     ミ    / ,人
 _, -‐ニ´ニニニニニニニ>、ニニ` 、          >、
´ニニニニニニニニニニ/  \ニニニ=―- 、 r‐=≦ニ>、_
ニニニニニニニニニ/`     `==ニ三Oニ∨三≦´  ´`マ二ニ=‐ 、
ニ\ニニニニ/             マニ{ニ{´        `マ二ニ=-ヽ、
ニニニ\ニ/                 マ|ニ∧         `マ二ニ=-、
ニニニニニ∨ /              `マO}            マニニ7ニ}
ニニニニニ`〈                   ´ |三|            マ7ニニ{
ニニニニニニ}                     `¨´              }ニニニ}
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。