【国際】インド、対日レアアース輸出を承認 年間供給5千トン前後

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 インド政府は8日、日本政府との間で合意していた対日レアアース(希土類)輸出について正式に承認した。15日からのシン首相の訪日時に、
両国が輸出に関する覚書に署名する見通し。複数の両国政府筋が明らかにした。輸出は来年以降になるとみられる。

 これまでの両国間の交渉では、インドからの供給量は年間5000トン前後とされ、日本の年間需要量の十数%に当たる。
中国依存から脱却し、レアアース調達先の多角化を進めている日本政府にとって大きな進展となりそうだ。

 日印両国は今年4月にニューデリーで開かれた初の閣僚級経済対話で、8月にも輸出を始める方向で大筋合意。
その後、ハイブリッド車などに使われるレアアースの共同生産と輸出の実現に向けて交渉してきたが、
価格などの調整が難航し、インド政府側の承認が遅れていた。(共同)

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121108/asi12110822420005-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:16:43.68 ID:Q4fz9Vch0
ありがとうインド
3名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:16:56.63 ID:0wdVxz2s0
えっと、残る中国の存在価値って何?
4名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:17:39.15 ID:xpl8OA6H0
明日、インドカレー、食べるわ (^ω^)
5名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:17:41.27 ID:hPlcf7VXO
インドと仲良くしよう
6名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:17:47.01 ID:T2QRgXPVi
アリガタヤー
7名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:17:46.56 ID:ucAxQXPe0
チャイナフリー
8名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:18:10.74 ID:YpxRQIg50
ゆずーれないー
9名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:18:18.30 ID:3x5CLXWv0
カザフスタンについで2カ国目か
レアアースに関しては着々と対中国戦略を進めているか
10名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:18:40.91 ID:Xgf3y4QE0
貿易赤字が増えるからちゃんと携帯電話等に使われてるレアアースをリサイクルで使って欲しい
そのあとでインド産を
11名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:18:41.28 ID:mr/dMGTR0
おお!インドさま〜
12名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:19:23.84 ID:P65wuojj0
あと中国から輸入してるものって
餃子くらいなもんか
13名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:19:34.42 ID:Wfyr/peN0
人件費高騰の上、安い資源供給もできんとは中国って何のために存在するのか。
14名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:19:39.85 ID:6VuuMJol0
サンキューインド
中国はなんであんな勘違いしちまったのかな・・・残念だわ
15名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:19:44.95 ID:+wL+1X0h0
5000tってのは多いの?
16名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:19:45.00 ID:XaQh4fM40
支那共産党って
「小日本にレアアースは絶対売らないアル!」
って宣言しちゃったから、万が一にもこっそり買ってくれなんて
日本に言ってくる可能性は100%無いな。
それこネットで支那国民にスグにバレるし。
17名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:19:53.38 ID:afPYj3yp0
付き合うならやっぱ中国よりインドだな。
いっそのこと軍事同盟を結んで欲しいくらいだ。
18名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:20:00.94 ID:yqTe80jCO
インド様ありがとうございます。

明日ネパール人経営のカレー喰いに行きます
19名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:20:13.25 ID:pVxL/XJT0
右に
20名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:20:23.21 ID:s0GRN4NZ0
たしか、パキスタンもレアアースを採掘しやすかったよね。
政情不安定の極地だけど、パキスタンからも輸入できないのかな
21名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:20:43.12 ID:4tszcQ6b0
だまり日本と仲良しくなると中国に攻められるよ。ほどほどにしよう。
22名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:20:52.86 ID:cH5sJeD70
よし、カレー食って支援するぞ
23名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:21:21.31 ID:3x5CLXWv0
市場としても生産拠点としても資源依存国としても中国に代わる存在に
なりそうだなインドは
まあインフラ整備やらカーストやら面倒なこともあるが反日よりはマシか
24名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:21:55.38 ID:uM8pAIqUO
>>10
中国より安くで手に入るなら赤字も減るでしょ。
25名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:22:01.17 ID:rmoC8tuH0
インドありがとうございます
26名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:22:02.52 ID:IqIZH7rb0
>>20
今回インドとの取引が決まったから、パキスタンからはないんじゃないか?
インドとパキスタンは敵同士だし
27名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:22:29.32 ID:UrxoI5rx0
明日は、インドに敬意を払ってチキンカレーにする
28名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:22:52.42 ID:30JWdCQ80
海軍じゃないけど、明日カレーを食べる
29名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:23:20.92 ID:PEiFdubs0
>>8
節子それレイアースや
30名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:23:26.85 ID:P65wuojj0
今日カレー食ったけど
明日もカレーにするわ
31名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:23:46.78 ID:mLn1DwDB0
>>21
不自由な日本語で頑張ったな。
でも元々印中は仲悪い
32名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:23:47.76 ID:I7GYoPhR0
インドと日本は何も難題が無いからなw

外交問題もOK
貿易問題もOK
民族問題もOK
宗教問題もOK
領土問題もOK
歴史問題もOK
33名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:24:04.73 ID:3x5CLXWv0
じゃあ俺はカツカレーにでもしようか、総裁選直後以来だな
34名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:24:40.02 ID:I+RMcMPm0
中国では関係企業が赤字だったり倒産したりしてるとちょっとまえにニュースになってたな
日本が音をあげると思ってたんだろうなあ
35名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:24:53.92 ID:mLn1DwDB0
>>28
明日はカレー曜日だな。そう言えば。
36名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:25:30.53 ID:3hVjEGfZ0
よし、日本印度化計画発動だ
37名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:25:31.32 ID://dzZhP/0
ナマステ
38名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:25:36.36 ID:Xgf3y4QE0
尖閣で揉めた時、シナチクは日本への対抗カードとしてレアアース輸出停止を行ったが
「貴重だから他国に売りたくないからアル」と嘘ついてたな。
これで輸出出来ず余ったレアアースを自国の爆発家電に有効利用出来るわけだ
良かったな、心置きなく爆発させろw
39名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:25:53.48 ID:5B+HtyWKO
やはりこれからは親印だな
対中韓の支援なんてすべて打ち切ってインドに回せばいい
官僚gjだわ
40名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:26:22.62 ID:3wCTva530
人権問題もこれから良くなっていくといいけどな、インド
41名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:26:57.26 ID:F5AoMN2B0
今年の7月末にあったスズキのインド工場の暴動はどう収まったの?
42名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:27:46.82 ID:ZPe6W8mm0
中国いじめようぜ
43名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:27:55.60 ID:Ivlp7p8wO
サンスクリット語学ばなきゃ
もうこれからはアジアの時代だわマジで
もちろん中国市場も美味しいけどあの暴走っぷりはちょっとなー…
てか中国はもうそろそろ反日やめなよ
日本を潰しちゃって残るのはアヘンだの原爆だの使って殺戮してくる欧米国だぞ
44名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:28:37.47 ID:9s84BV3U0
安部ちゃんのカツカレーはこれからはインドの意味
45名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:28:44.25 ID:3wCTva530
なんの感謝も示せない人間的欠陥性質の国家っつーのがあるんだなと、さすがに思い知ったよな
そしてそれは日本とはほんとに相容れない
46名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:28:54.03 ID:vQsLC1Xa0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  | シナ共、死に腐れ
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
47名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:29:02.02 ID:szESQrK90
これからはインドの時代ですね!
48名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:29:13.34 ID:8yPWOC8D0
49名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:29:32.35 ID:P65wuojj0
中韓は調子に乗りすぎた もう氏らね
50名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:29:38.11 ID:b7QleTZU0
>>44
なるほど
親インドはカツカレーでアピール
51名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:29:41.26 ID:FpEZ9IsfO
そういや、東京裁判で日本無罪論を主張してくれたのも
インドのパール判事だったな。
感謝。
52名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:29:48.20 ID:I7GYoPhR0
>>40
カースト制度はインドの内政問題だよ!
国内の歴史だからな。
日本がどうこう言う話ではない。
インドは人口が9億で世界最大の民主主義国家
これが重要w
53名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:29:58.78 ID:hifK9seF0
日本:「僕が一番レアアースを上手く使いこなせるんだ」
54名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:30:03.81 ID:zNHBJ7lm0
中国の存在価値よりインドの存在価値が上になったな
中国の散在価値がさらに低くなったな
中国は大事なレアアースを自国の貧民層にも使えるように改革でもしておけ
中国には無理な話だけどな
55名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:30:31.01 ID:cNuQbqoH0
意外と大きいな
56名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:30:33.71 ID:6Z4B5hst0
ビーフカレー久しぶりに奮発するよ!
57名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:30:42.18 ID:I+RMcMPm0
共通の敵が中国ってのも心強いな
58名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:31:02.34 ID:OXU8Q85N0
インドから買ってもいいんだけど
レアアースにかわるもんを自分達で開発したとかなんとか言ってなかったっけ?
いや、全然詳しくないんだけどw
59名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:31:15.59 ID:9pAvTOdf0
これでまた代替レアアースの開発が遅れる。
60名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:31:25.97 ID:WPXVJLPm0
明日はインド人経営のカレー屋さん行ってくる!!!
61名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:31:38.04 ID:wFpAxWbh0
だいたい、今はグローバルなんだぜ
隣にこだわる必要なんてないんだから
グローバル言いながら隣のことしか言えないやつは隣を押し付けたいだけの偽者
62名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:32:02.71 ID:t4ctPcM60
これ安倍が総理時代だったころの成果だろ
何で会談ドタキャンした民主党の成果みたいに言ってんだよ
63名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:32:15.33 ID:1jmeDb2+O
中国やっちゃったな〜舐めすぎだ馬鹿
64名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:32:24.55 ID:tj354Ry4P
>>51
真珠繋がりってのがまた皮肉だよな
65名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:32:42.77 ID:8VlIAYXs0
素晴らしい
66名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:33:05.32 ID:poZdWxnd0
最近カレー食べる理由が多すぎて嬉しいわ
ありがとうインド
67名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:33:11.12 ID:CevIYghH0
シナが無理やり太平洋侵出して日本の船に妨害工作仕掛けてきそうだな
68名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:33:12.28 ID:4LOw4CmC0
ありがとうインド
さようならシナ
69名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:33:22.41 ID:sMnAv6Q70
5000トンって言われると
レア感が全然ないな
70ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/11/08(木) 23:33:29.01 ID:Ui2ROBQvO
『ファイナルフュージョン承認』 
中国終了(^○^)
71名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:33:46.27 ID:Hjka2wTD0
一昨年中国行ったときこっそり鉱山見学させてもらったけど、あれは卑怯だわ
南部の鉱山はイオン吸着鉱の鉱床なんで適当に山削って薬品処理すると簡単に抽出できるんだよな
それこそ一人でもできる仕事だから、そりゃあみんなやるわ
72名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:33:46.61 ID:JfDOlyYn0
マキャベリ的にインドとは、どう転んでも戦争にならないからな。
73名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:33:56.49 ID:pDrovKvo0
遠交近攻
隣国を支援する国は滅びる
中韓投資は馬鹿がすること
74名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:34:04.09 ID:eNTYTQCb0
今夜チャーハンやめてカレーにする。
75名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:34:07.83 ID:6Z4B5hst0
デカン高原とか、そういうのが固まってそうな印象
76名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:34:21.75 ID:yqMv64Il0
リン鉱石くれ
77名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:34:25.65 ID:gNTOKFG10
さすがガンダーラ
そこに行けばどんな夢も叶うというよ
78名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:34:42.72 ID:sJQgF9mk0
ようこそ日本へ
79名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:34:47.59 ID:x8reRILU0
>>58>>59
レアアースの4f電子の局在性に起因する特質を利用したものは、
基本的に代替物はないと考えたほうがいい。
だから、レアアースの調達先が増えるのは非常に喜ぶべきことなんだよ。
80名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:34:54.46 ID:mwzhO7Nw0
今時、希土類じゃ商売にならんけどな。
81名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:35:00.10 ID:3x5CLXWv0
>>52
インドはカーストがなければいいのだがな、
どうもカーストがあると従業員対応すら難しくなる
82名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:35:00.59 ID:TyvpgqrD0
レアアースって全然レアでも何でもないけどな
本当に価値があるのはレアメタル
83名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:35:22.73 ID:XL0Sn2KH0
カザフスタンはどうなったんだろ
84名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:35:26.64 ID:4JaS1QeI0
リスクパージは必要だよ
中韓に偏った構造が間違ってるんだよ
85名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:35:27.29 ID:JdDsoCRC0
本当の意味でのグローバルの始まりにしよう
詭弁の卑怯者の中韓ゴリ押しうんざり
86名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:35:29.61 ID:9JIIds/V0
豆板醤よりウコンの力だな!日印カレー同盟の時代だ。
87名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:35:42.85 ID:P65wuojj0
日本のおかげで独立が早まったって
感謝してくれてる国だ インドって
88名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:36:20.87 ID:0J8N4oPLO
ここでインド人を右に!
89名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:36:35.29 ID:6Z4B5hst0
>>87
ま、悪名高いインパール作戦も、それが目的の一つであったしな。
90名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:36:40.80 ID:z4eYzS8c0
>>8
>>29
評価。
91名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:36:43.85 ID:TrCXFch40
日印友好!
92名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:37:07.91 ID:+wMMcZ+l0
遠交近攻
93名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:37:09.22 ID:mH35U/ZgO
経済アナリストが中国からレアアース輸入しているから切っても切れない関係、

みたいな事を言っていたけど大はずれだったな。
中国から買えなくなった途端に各国からの輸入ルートが広がった。

経済アナリストの眼は節穴
94名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:37:39.43 ID:3x5CLXWv0
>>83
カザフスタンはカザフスタンで供給するだろ
多角的にしてリスクを減らすのが目的だから供給国を増やすのは必要
95名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:37:43.81 ID:0WmgLwvw0
あと中国に頼ってる物って燕の巣くらいなものか?w
96名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:37:45.17 ID:p8/0OdF+0
周期表見れば分かるけどこっちのレアは取り出すの大変
97名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:38:21.39 ID:KX/BbxX90
海ちゃんは不人気
98名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:38:49.46 ID:6Z4B5hst0
中国首相の国会演説は世紀の大事件のように中継したが、
インド首相の国会演説は完全無視したNHKは、
いい加減なんとかしたほうがいいだろう。
99名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:39:01.16 ID:M7SVfKXi0
もう中国いらねえな
100名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:39:25.00 ID:kGgb6WcM0
>>89
牟田口を擁護する気は一切ないが、きちんと日本側の補給ができるという前提ならばインパール作戦(敵補給路の断絶)の目的は妥当だし、
兵は軽武装でよく戦ったと思う。
ただ、日本側の補給無視した時点で帝国陸軍の恥とも言える歴史を残したけど。
101名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:39:42.05 ID:NfzELXxs0
今まで領土領海がからむ中韓を利するような事してたのが間違ってる
102名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:39:50.13 ID:PSKj83FP0
インド大好き カレーも大好きだよ! シナチョンは士ね
103名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:39:50.98 ID:Diw2xVes0
インドも中国は嫌いだろうからな。
104英語が必死。:2012/11/08(木) 23:40:04.53 ID:fuQDF6o3P
ありがてぇ、ありがてぇ・・・
105名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:40:15.40 ID:wkVaBa/u0
>>1
よろしくお願いします
106名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:40:18.70 ID:4IoAXu/z0
シナチクが泣きながら↓
107名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:40:22.87 ID:omSAWpZO0
>>93
株やってるものだがアナリストなんて肩書きだけでいつも適当なことしか言ってないぜ
それっぽいコメントを用意してるだけ、中身なんてない
108名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:40:28.55 ID:uM8pAIqUO
レアアースって地球上で少なめの元素でもヨウ素より存在量が多いのだが。
ちなみに日本はヨウ素の輸出国。
109名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:40:40.01 ID:OXU8Q85N0
インドさんは国同士のお付き合いは大切にしていくべき
だけどもうちょっと働き者になって豊かな国になってほしい
アジアとお付き合いしたいけど、発展途上国ばっかりなのはなんでなの
110名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:40:52.03 ID:gcGxrVpQ0
インドに感謝の気持ちを込めてカレーは手で食べるべき。
111名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:41:00.45 ID:kr0DolTzO
よし我が帝国臣民はインドを友好国と認めるw
112名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:41:06.44 ID:H1qp9kiU0
てか、既に日本は脱レアアース技術を開発してるんだが。
113名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:41:18.45 ID:S+/pihTq0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
114名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:41:25.24 ID:pFzlLkX20
115名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:41:43.58 ID:ZasXb3A00
ナマステマ
116名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:41:45.57 ID:utQlo/s80
シナ鼻からラーメン吹き出して悶絶死
117名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:41:50.35 ID:FJQ63ZPm0
もっとインドを知りたくなった
セイラさんの声優の人が長期滞在してたんだっけ
118名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:42:07.75 ID:hOpEeKmE0
日本鬼子は歴史を直視しなければアジアで孤立する
119名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:42:36.97 ID:Hjka2wTD0
>>112
現状を維持するだけでも完全に脱レアアースなんて100%不可能なんだぜ
120名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:42:42.72 ID:P65wuojj0
中華人民共和国は侵略をやめなさい
121名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:42:58.10 ID:XMPCWevI0
ついでに核ミサイルも売ってくれ
122名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:43:02.56 ID:EX7TDifx0
インド人全員にハグしてあげたい
123名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:43:11.87 ID:6Z4B5hst0
>>100
ま、英米基準で言えば補給は絶対だけど、アジア基準では補給は現地調達ってのは普通ではあった。
朝鮮戦争の中共軍なんて食料5日分携帯してだだけだしね。

なかなか難しいもんだ。
124名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:43:21.62 ID:jDn6/0d7O
125名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:43:31.78 ID:8I6+SJaC0
インドの女性はきれいだなー
足もメチャ、長い
126名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:43:47.74 ID:SfsWBlGL0
インドの女の子は美人が多いよ
その中でもたまーにもの凄いのが居て、振り返ってしまった
127名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:44:25.28 ID:0J8N4oPLO
時代は三国志からレインボーマンだな
リグ・ヴェーダでもいいけど
128名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:45:08.58 ID:06UfI6dH0
レアアースに関しては、官僚の仕事を評価する。
この調子で、あらゆるものの中国離れを加速するよう頑張ってほしい。
129名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:45:13.14 ID:XMPCWevI0
>>112
種類があるんだよ種類が
何でも代替出来ると思うな
130名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:45:22.44 ID:6Z4B5hst0
>>126
しかし、風呂ははいってるのだろうか?
131名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:45:25.52 ID:ih0W8HA20
中国って世界の癌になりつつあるよな・・・
諸葛亮も草葉の陰で泣いてるぞ
132名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:45:39.70 ID:Wnj7J+Ma0
>>119
誰も「完全に」なんて言ってなくね?
133名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:45:52.86 ID:dx+e2l700
中国との接点は尖閣と経団連だけになりそうだがそれでOK
134名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:46:08.66 ID:Vy8h2TDdO
インド人って単純に言っても実際は、
インドという天下に住んでる多様な人達で、
非常に多彩なんでしょ。
135名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:46:11.90 ID:LZkss0obO
レアアースなんか、いずれ単なる砂になるよ。
売れる時に売っとかないとね。
136名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:46:26.08 ID:gqqyA4vn0
>>100
制海権・制空権を取られているから海上輸送に切り替えるだけだろ。
日本軍の物資補充はないから完全に負けだな。
137名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:46:32.90 ID:GSjRJiT70
シナをインドにしてしまえ
138名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:46:43.98 ID:fG/kwSab0
カレーに入れてみてどうか
139名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:46:51.48 ID:Ivlp7p8wO
西遊記とかガンダーラのせいかな…
すごくインドに憧れがあるよ
140名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:46:55.87 ID:oTnHImEA0
インド人もビックリ
141名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:47:01.21 ID:dZqPZHAi0
サンキュー
142名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:47:02.17 ID:fJLh3SzAO
タイトーのシューティングゲームであったな
143名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:47:21.80 ID:pJfShy900
ありがとう
144名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:47:33.73 ID:gf/JpuhY0
フリーチベット
チャイナフリー
145名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:47:34.59 ID:/ZHHv9MRO
インドから観光客呼べないかな
ヒンズー教徒って日本食食べれなかったっけ?
イスラム教徒はいろいろ食事については難しいみたいだけど日本人なら頑張って満足させれるものつくれるでしょ
脱中国で頑張れ(^-^)
146名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:47:50.73 ID:VSSGrBKI0
でもこれでもまだ10数%なのか
147名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:47:54.94 ID:uM8pAIqUO
>>96
ランタノイドなら昔は分離するのが大変でそれこそ何ヵ月もかかってたけど
今はランタニド収縮を利用して割と簡単に分離できるでしょ。
148名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:48:09.41 ID:T5/vL3sG0
でもインドからじゃ輸送費がかかるしできれば中国からの直輸入のがいいんだけど
149名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:48:20.82 ID:AOpriFLY0
中国から5割ぐらい取って残る半分を各国からだろ?

なんとか中国からを10%以下以上にしてほしいもんだな。

でもインドも今回かなりふっかけてきてたと思われる。
この辺は取引していくうちに日本のよさをわかってもらって、
交友が深まれば持ちつ持たれつになれる可能性はあるな。

中韓より日本は付きやい安いって印象をあたえなきゃね!!
150名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:48:36.81 ID:W5cXZv7+0
わぁい、カレー大好き
151名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:48:46.38 ID:I+RMcMPm0
こんな風に中国離れがさらに加速するといいな
あそこと付き合うのはメリットよりデメリットの方がでかすぎる
152名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:48:55.82 ID:d5a/FGAz0
>>44
阿部ちゃん、やるじゃん
153名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:48:57.90 ID:00xeli780
まあ第三者的にはインドと仲良くするのはありなんだが、
実際に仕事するとインドはちょっと・・・ってところが多すぎ。
正直中国の方がやりやすいです。
154名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:49:07.49 ID:gqqyA4vn0
>>145
牛肉を食べないからカレーライス・すき焼きは無理だな
155名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:49:07.49 ID:YiQVnVX60
まあハイブリッド車もそのうち不要な代物になるけどなw
ますますレアアースがあまり必要でなくなる。
156名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:49:15.70 ID:c9wee7A00
中国のレアアースが安いのは、
環境汚染対策とか作業員の健康管理とかを一切やってないからだ、って言うが、
インドはどうなの?
157名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:49:39.15 ID:/XfW7AcfI
日本が今やるべき事は

大胆な少子化対策 憲法改正 核武装 日印豪軍事協定の締結

中国に真っ向から対立して、日米安保を破棄する事が目標だ
158名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:50:03.91 ID:wkVaBa/u0
>>149
0でいいよ
あんな放射性物質垂れ流し鉱脈なんて閉山すればいい
159名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:50:28.84 ID:uvrKa3am0
支那切り捨て、ざまぁw

うちの社長も早く支那から撤収して、その分ロシアとメキシコを充実させろ。
160名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:50:39.93 ID:Ivlp7p8wO
何か最近至るところから(特に某2ヶ国)冷たい扱いを受けてるから、
ささくれだった心が癒されたよ…
161名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:50:52.41 ID:0J8N4oPLO
リスク分散だし、これでいいんだよ
中国と完全に縁を切る必要はないが、代替先があるってだけで
だいぶリスクを減らせる
これからの日本の戦略だな
162名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:51:07.61 ID:GJDzv8CtO
インドさんお世話になります
163名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:51:07.88 ID:IqIZH7rb0
>>142
そりゃレイフォースだ
164名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:51:14.63 ID:WYqSXxHM0
インドありがと!!明日はカレーだな。
165名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:51:20.04 ID:b7QleTZU0
【中国】鉄鋼業が第1−3四半期で31億元の赤字、鉄鋼価格が大幅下落=18年前の水準に…
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20121108/Recordchina_20121108001.html

最も冷え込みが激しかったのは鉄鋼業で、上場企業34社のうち14社が赤字となり、合計で183億元(約2352億円)
の赤字を出した。
残りの20社も純利益の総額が152億元(約1954億円)に届かず、業界全体で31億元(約398億円)の赤字。
前年同期の純利益204億元(約2622億円)から、一気に落ち込んだ。
166名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:51:28.10 ID:zxdJUqXF0
日本もやっとリスク管理に気がつき始めたのかな。
あまりに1点に集中化するのは何事につけ良くないってことが。
軍事的にも、会社的にも、経済的にも
無理かなー
167名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:51:38.66 ID:GIVBc3hwO
ようやく外交うまくなってきたな
いままでは一辺倒だったから。官僚は知能は高いけど恋愛ベタな生き物

一石二鳥をやれるようになったのか
168名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:51:45.83 ID:mT12JBp50
中国は7割引きでも日本が買ってくれないんだっけ?
アホとしか言いようがない
169名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:51:48.07 ID:llMZ3VxO0
今日の夕飯ドライカレーだったわ
安部さんの総裁選の日はたまたまカツカレーだったしカレーには縁があるようだ
170名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:51:59.59 ID:C1r+pEPh0
よし、次の大東亜共栄圏じゃ次席にしてやるか。
171名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:52:37.91 ID:beC4c1fd0
俺の名前はインド代わりだ 迷わず地獄に落ちるがよい
172名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:52:43.00 ID:jfhNkkTU0
供給国増やすのはいいね
1国依存だと緊急時に困ることになる
173名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:52:56.16 ID:JwtBLKty0
経済でも軍事でも包囲網形成して今度こそシナを滅ぼさないとな
次の選挙は国内のバカ左翼を粛清するいい機会だ
174名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:53:23.88 ID:gqqyA4vn0
>>164
但し、ヒンズー教徒に遠慮して牛肉抜きだな。代替の肉は鶏肉かな?
175名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:53:38.09 ID:gHrNtfgy0
ここいち値下げおなしゃす
176名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:54:03.63 ID:p8/0OdF+0
>>147
それなりの規模でやったら目的のブツを取り出して終わりとはいかんでしょ
177名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:54:15.80 ID:TDkkzZHc0
岡田「日印同盟?ああそんなの破棄破棄」
178名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:54:37.06 ID:FJQ63ZPm0
そもそもカレーが嫌いな日本人なんていませんし
179名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:55:01.37 ID:aWi9oQd30
中国人がショックで語尾がアルヨからニダに変わる日も近いな
180名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:55:07.66 ID:a24fdF1i0
中国終了。
181名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:55:14.39 ID:KhUj7M0j0
経団連 外務チャイナスクールに踊らされて中国へ行ったバカな日本企業
が中国を経済的巨人にしてしまった愚かな選択だ自信マンマンになった
中国は日本に難くせをつけて脅して来るハメになった
182名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:55:33.39 ID:6r00cjFF0
>>16
もしレアアース売ってる支那企業あったらネットに晒しまくれば支那国内で勝手に自滅してくれるな。
183名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:55:33.49 ID:0J8N4oPLO
中国とのいざこざが、結果的に次の市場開拓に繋がりそうだな
こんな冷戦状態が続けば、後十年もすれば工場もだいぶ中国から引き上げて
インドやアセアンに展開していくことになるだろな。
ちょうど中国の労働人口がピークを過ぎる頃にうまく逃げ出せる訳だw
184名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:56:08.68 ID:qA1hc/Cw0
アイヤ〜〜〜
185名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:56:09.99 ID:Ivlp7p8wO
>>166
本当その通りだわ
安保みたいな軍事もついでに国債とか「国内で消化するんだから良いだろ」
体勢でどんどん増やしまくるのも大変イヤ
186名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:56:10.52 ID:4UDST8iF0
敵の敵は味方

まあ日印関係はそれ以上の価値があると思うが
187名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:56:19.15 ID:8+ZCk+Ty0
よっしゃ
明日はカレーだ
188名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:56:25.10 ID:5WPdiL0d0
レアアースを使わない技術もドンドン実用化されて行くし海底資源開発も進むのが見えてるし、さらに調達先も分散化される。
支那の禁輸措置で日本は終わるとか誰か言ってなかったっけ?
終わるのは支那の方じゃないか?
189名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:56:33.25 ID:MRqeECQ40
インドちゃんと台湾ちゃんは日本の友達
190名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:56:49.81 ID:lS1RnqHC0
日印貿易なら相互経済の発展が見込めそうだよね。
反日シナみたいな国は豊かさは共に享受してこそ成り立たつという
経済観念が欠けているから、いずれ失敗して莫大な債費を抱えて最貧国になるよ
191名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:57:55.14 ID:/ZHHv9MRO
>>154
いやいや豚スキ鳥スキも結構旨いもんだよ
貧乏臭いといわずに豪華に作れないもんかね
192名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:58:08.73 ID:gqqyA4vn0
>>190
肝心の共産党幹部は海外に資産を移しているようだな。
193名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:58:51.47 ID:GIVBc3hwO
ゴラ・ゴラ・ダンスでも踊るか
194名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:58:54.42 ID:j68MINE80
おい、衣料系
もっと脱支那を加速させろ
195名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:58:55.40 ID:qA1hc/Cw0
これを味方と捉えるんは妄想

中国包囲網で敵の敵は味方なだけ
外交はお互いがお互いを利用するものや
まあ安倍ちゃんのアジアの弧の考えではあるけどね
196名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:59:03.00 ID:5WPdiL0d0
>>164
ちゃんとインドカレーじゃなきゃダメだぞw
197名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:59:10.66 ID:Us0UpOhE0
インドさん、これからよろしくお願いしやす
198名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:59:23.31 ID:CNACnjgS0
よーしパパ、ナンとカリー頼んじゃうぞー
199名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:59:26.03 ID:pJfShy900
中国に依存し続けるのは良く無いからなぁ
200名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:59:27.72 ID:4UDST8iF0
>>190
強奪関係と分かち合いの差だな


強奪し合えばお互い傷ばかり増えるが分かち合いからはシナジーが生まれる
201名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:59:37.12 ID:uM8pAIqUO
レアアースの供給を分散した官僚の天下りは許したい。
202名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:00:09.85 ID:xPOMgUUf0
軍事的にも同盟組みたいね。
自衛隊の在り方そのものが問題になってくるけど…
203名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:00:24.83 ID:WnJ5oOPq0
国家備蓄増やせよ
5年分ぐらい備蓄しとけ
204名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:00:28.98 ID:KhUj7M0j0
経団連のジイさんたちはホント懲りないバカ揃いだな金に眼がくらんで
国の将来なんて考えない情けない欲ボケばかり
205名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:00:37.05 ID:oMflG4Qs0
核もあるわけだしインドとは仲良くすべきだわな
206名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:00:44.62 ID:bn9Ut7qP0
>>5
お前、インド人に会ったことないだろ
シナ人に劣らず変な民族だからな
207名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:01:05.93 ID:GIVBc3hwO
>>201
許したいけど…許さない!
208名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:01:13.54 ID:0J8N4oPLO
取り敢えずみんなでカバディしようぜw
209名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:01:22.52 ID:MhE4qs17O
チャイナwww
210名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:01:33.97 ID:vNJUeNBD0
>>44
なるほど安倍さんのカレーにはそういう意味があったのか。
211名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:01:34.63 ID:OjgT/BS40
脱レアしたんじゃなかったのかよ
212名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:01:34.76 ID:6r00cjFF0
支那を真綿で首絞めるように衰退させていくのは重要。一気に堕とすと世界経済に歪みが生じるから。
213名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:01:37.24 ID:1eNBCk/9O
足元見られてるが、この調子で供給先を多角化していけば価格交渉も楽になるだろうよ
214名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:01:46.43 ID:eEleNG5p0
>>190
>豊かさは共に享受してこそ成り立つ

好い言葉だなあ。中韓は相手を犠牲にして豊かになる方法しか知らないようだからな。
215名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:02:06.32 ID:TDkkzZHc0
>>202
USー2は輸出するんだっけ
確か戦車も売ってくれって言ってた筈
216名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:02:50.74 ID:Suxx0zDl0
>>17
核兵器の共同開発から始めよう
217名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:02:51.71 ID:TcPN3Sk10
アホ支那www
218名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:02:56.38 ID:NbWWE64j0
中華死亡wwwwwwwwww
219名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:03:05.19 ID:t4dPqLza0
これであとは何頭か借りてるパンダも返して全て終わらそう
220名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:03:21.05 ID:0rRInZrV0
ところで、この関係を邪魔したくて仕方が無い
支那共産党のやる方法は?
1.日本政府に買えなくする様に厳命する。
2.日本マスゴミに支那イメージアップ大作戦を厳命する。

以外に何かある?
221名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:03:33.35 ID:dp3w6G/j0
益々シナチクは必要なくなってきたなww
是からもあらゆる分野で徐々に減らしていった方がいいな
222名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:03:33.64 ID:Dl15sm2u0
とても親日だと聞いています。
いくら大事にしても仇でしか返ってこない中韓よりも
こういう国を大事にしましょう。
223名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:03:37.79 ID:OukuBlWq0
>>52
日本こそが、3000年続いているカースト制を壊すジョーカーだよ。

アウトカーストの仏教徒だからこそ、インドの制度的民主化を経済面から
サポートできるんだよ。

日本と組めば、インドは近代化できる。
224名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:03:41.69 ID:UYECw9mxO
【中国】バブル崩壊「打つ手なし」…中国内モンゴル・オルドス、石炭暴落でゴーストタウンに[11/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352360991/
225名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:04:32.43 ID:0WTpwhMY0
オーストラリア、カザフスタン、ベトナム、そしてインドと2013年のレアアース
は4ヶ国から入る予定。

支那産はイランわw
226名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:04:32.81 ID:0Agl5FXo0
ありがとうインド
このビーフカレーは俺の奢りだ、食べてくれ
227名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:04:42.19 ID:gqqyA4vn0
>>219
岡田の親族は最後まで粘りそうだが、家業が傾くかもしれないwww
228名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:05:00.75 ID:gZUC4aIc0
登場人物が車の名前のやつか
229名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:05:13.18 ID:Q+wACa9mQ
親日家タイガージェットシン
230名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:05:26.96 ID:HjjiQQ7AO
>>174
鯨肉は大丈夫かな?あとイスラム教と似ていてよその国でなら牛肉食べてもいいとか。
231名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:05:35.66 ID:ExSB3Pwe0
俺達の民主
232名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:05:43.50 ID:P65wuojj0
もう支那畜ラーメン食うのは 当分がまんするよ
233名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:05:45.88 ID:wLx5V0seO
ありがとう、カレー大好き
234名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:05:47.18 ID:Nv3lgd6OO
>>219
パンダは殺して、コリアンがやったと捏造しようよ

一石二鳥www
235名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:05:49.02 ID:p4isQJyS0
しかし支那の連中からしてみたら日本人が憎たらしくて仕方が無いだろうなw
代替品を開発したらどうか?何て勝ち誇ってたらホントに開発されて面子丸潰れw
外交的にも経済的にもカウンター食らうわ泣きっ面に蜂だわなw
もしかして支那の連中はバカなのか?w
236名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:06:00.45 ID:djrgwZO40
支那工作員「支那人は冷静で分析が出来る (キリッ」

'`,、('∀`) '`,、ナマステ〜インド
237名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:06:04.41 ID:glUCVJJW0
インドちゃんサンキュっ。
ターバンで感謝表す風呂上り。ほんと、グーゼンなんだってばよ。
238名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:06:15.25 ID:X4tzghJX0
これからはやっぱりインドだよね
239名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:06:20.35 ID:QMKPlduU0
>>21
日本のネットの中国工作員に、こんなに日本語レベルの低いヤツがいることに
驚きました。
240名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:07:01.65 ID:H+s/4r7Y0
蕎麦の実も中国以外で作ってくれる国ないかなー
241名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:07:05.54 ID:CAtzEZKE0
>>232
あ、やべ
こないだカレーラーメン食っちまった。
242名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:07:36.12 ID:k0fGXr9l0
>>223
インドはワケわからんから付かず離れずで
243名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:07:48.33 ID:a0JW+ZLM0
日本人は中韓に今まで贖罪のつもりで多大な資本や技術援助をしてきたが
彼らはそれに安住して慣れて貰うのは当たり前の感覚になってしまった
コレからは甘い顔は禁物だナメられて取り返しがつかなくなるぞ
244名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:08:00.26 ID:DFVa4MCA0
インドとシナ朝鮮は遠交近攻の見本
245名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:08:26.97 ID:fCryaAVm0
おーいいニュースだ
インドカレーとナン食べ放題のお店行きたくなってきた
246名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:08:34.00 ID:tiDB0kCiO
捨てる国あれば拾う国有り。特定三カ国を除いて印象が良い国なだけはあるな、日本
特定三カ国はさてどうする
247名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:08:58.66 ID:DXAHHji40
>>3
物理的な距離が近い。そんだけ
248名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:09:10.24 ID:Suxx0zDl0
>>220
旧日本軍のインド人大虐殺が発見される
249名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:09:31.71 ID:QBHhd7ks0
>>235
全ては因果応報
日頃の行いがそのまま結果として還ってきてるだけ


あとはチベットだな
250名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:09:35.06 ID:9XGJ/Gms0
>>220
3 日本企業がうまくやっている地域に潜入して労働運動を起こす。
4 親日国で日本のネガテイブキヤンペーンをやる。
5 我が国や相手国の政府高官にハニートラツプ。

もう現実にやってるが。
251名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:09:39.73 ID:SYg/dq2LO
>>220
ダンピング
252名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:09:40.41 ID:8CEr0mMF0
>>243
いいんだよ、日本人は多少お人よしぐらいで。

パフォーマンスが圧倒的すぐる。これでせせこましかったら、逆に恨みを買う。
253名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:10:09.49 ID:b7WHvQrf0
めでたい
254名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:10:27.73 ID:HjjiQQ7AO
>>240
カナダでも蕎麦は作ってるって習ったけど。
255名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:11:08.53 ID:LCifTE/b0
>>252
馬鹿すぎw
256名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:12:11.09 ID:YKSoIkoy0
>>229
なんてったってタイガー・J・シンだからな
ただのジェット・シンだけでも相当凄そうなのに
プラスタイガーなジェット・シン

誰が考えたネームなんだろうなタイガー・J・シン
少なくともキングコング・バンディを考えた奴ではないな
257名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:12:26.69 ID:vECKeFxd0
シナとチョンとは絶縁の方向で…。
258名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:12:33.17 ID:9rov6yaU0
民氏党は街宣であそこまで野次られてるから次の選挙じゃ間違いなく落選するだろう
シナはこいつらの助けを借りられないぞ?
さあどうする?
259名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:12:53.82 ID:a0JW+ZLM0
>252
何とも脳天気な田舎者がいるものだ
260名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:12:56.62 ID:Nek7Wcjb0
シンさんくるのか
政権スルーして安倍総裁と会談お願いします
261名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:13:43.19 ID:zOz60QjA0
遠交近攻が中国から教わった外交の基本。
海洋国として、シーレンの安全を確保し続けるためにも、
インドとは安全保証条約を結び、最終的には、インドの核シアリングし
日本の自衛艦と潜水艦で完備することを目指せ。

中共の人民目眩ましのための反日を利用した暴走、
その抑止力を日本が持つことは、中国の奴隷人民の
人海戦術としてたま消費されることになる生命を守るためにも正義だ。
262名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:14:16.96 ID:bgVvNBSQ0
インド女性は美人多いからいいね
チョンシナなんかと関わっても時間の無駄
263名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:14:22.96 ID:8CEr0mMF0
>>255
そんなことはないよ。ヤンキーが力ゆえ疎まれつつも、それなりにファンが
いるのは、あの天性の「抜けた」ところ。

日本の対中韓外交の問題点は、嫌なことを嫌とはっきり表明しないところ。
もっといえば、嫌なことをする奴を徹底的に追い込む覚悟がないところ。

インドネシアでふざけた事を言った明博は徹底的に追い込む。だが、それと
外交的な温度とはまた別の話。メリハリをつけるから外交だ。
264名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:15:11.94 ID:HgHVAxBP0
ま、現地工場はほどほどに
基本はインド人にやらせて輸入すればいい
265名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:15:13.14 ID:p4isQJyS0
>>252
これからは特亜以外のアジア諸国と仲良くすればいいよなw
シナチョンとはシビアに接してやれば良かろうw
266名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:15:17.41 ID:H+s/4r7Y0
>>254
そうなんだ。
でも価格が高いのかもね。
267名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:15:46.26 ID:AJKUau/J0
>>256
インドとシンに感謝の意味で取り敢えず明日はサーベルくわえて出かけることにしたわ。
268名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:15:55.74 ID:9rov6yaU0
>>243
贖罪しないといけない理由すら無かっただろw
特に韓国に対してはw
269名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:16:35.96 ID:QoVq7W+L0
>>32
今想えば、何故かインドのカースト制度を日本の教科書に載せてインドのイメージを
悪くするようにしていたのは、日教組の陰謀だったと理解できる。
270名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:17:45.87 ID:8CEr0mMF0
>>265
対中国でも、徹底的に習を痛めつけて、李を厚遇する…それぐらいやれなくて、なんの外交か。

…それで李が失脚したら共産党の寿命が縮むのでさらにおいしい。
271名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:18:08.33 ID:CNRWPh150
真理アンヌとかチャダはどうしているだろうかな?
272名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:18:27.32 ID:XSdR4wSv0
>>206
インド旅行行くと凄いよなw
図々しさやしたたかさ、マナーのなさっつーか無秩序さっつーかホント変わらんと感じる。
中共に縛られてアレなのがチャンコロなら、
カーストに縛られてアレなのがインド人。
隣じゃないってのが救いというか、仲良くすべき点だとは思うが、
2ちゃんで見るすぐインドインド言う奴はちょっとアレだ。
273名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:18:47.80 ID:0jSYQlmCO
肥料のリンもください
274名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:18:49.66 ID:a0JW+ZLM0
ミャンマーとインドは日本とは感じの良い付き合いが出来る
275名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:18:52.43 ID:flbldTi+0
>>247
観光立国を目指してる日本の観光客って中国と韓国で殆どだからな
ただ国が近いだけってしょうもない事みたいに言ってるけどそれがある限り一生切れないんじゃねえの?
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7200.gif
276名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:19:00.58 ID:CAtzEZKE0
>>268
ああいう戦争の経緯だから贖罪は仕方ない面はあると思うけど、
「もういい加減いいだろ」という感じ。
奴らは一体どこまでむしり取る気なのだろうか。
277名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:19:31.14 ID:iErXSW5i0
>>44
インド人って豚肉禁止じゃなかったっけ?
278名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:20:12.59 ID:8CEr0mMF0
>>277
それ以前に、インド人って半分ぐらいが、ベジタリアン。
279名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:20:36.99 ID:CNRWPh150
>>277
東西パキスタンだろ・・・・・古いかな
280名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:21:02.24 ID:UoE+lh4h0
いいね!
281名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:21:59.98 ID:fSmr+3Hu0
>>266
国内で作ったらいいんだよ
282名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:22:50.11 ID:XYvwnasN0
>>34
ドヤ顔してたんやろなぁ
283名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:22:54.40 ID:bFVeJcZB0
これで誰を見方につけるべきかはっきりしたよね
まっさきに野田が行くべき国でしょ
284名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:22:59.09 ID:QBHhd7ks0
英語が準公用語なのもデカい
285名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:23:04.02 ID:GXLPyKzO0
>>77
残念ながら、ガンダーラがあったのは今のパキスタンだ
286名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:23:16.13 ID:w/Qvc6KK0
いんどーーのーーすいつーーにーー漏らしたのーー誰ーーー?ダリッどーー、、−−かーーまにあーー
いすらえりーーなんかーーいーーいーーーおめこーー負けーーおーーきーーにーーよーーもーー、、かーー?ないねーーでーー終わるーふねーかーー
じーんーのーじゃんきーだなんてーーおーわーーコーーおーー
287名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:23:22.17 ID:+4QS4amF0
>>277>>278
牛肉禁止のインド人が日本で牛丼を牛肉と知らないで美味しく食べてインドに帰国したとさ
288名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:23:57.34 ID:McZxJBnH0
今日たまたまインド人のやってるインド料理屋行ってきた。
289名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:24:01.33 ID:JioAzZyz0
中国と国交断絶できます、大ちゅきインド
290名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:24:19.80 ID:rwpewwcP0
ありがとう、そしてありがとう
291名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:24:45.69 ID:3rWE0jUT0
民主党のカス共がまた無礼を働かねば良いが
292名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:25:40.09 ID:9o16pl8+0
>>283
小沢が幹事長の時に、時のシン首相が首相官邸訪問してくれたのを無視しやがったんだよな
そんな扱いを受けたのに今回の決定
確かにインド人は一筋縄でいかない所はあるが、それでも恩義を知っているだけ中国よりは遥かにマシだね
293名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:25:43.53 ID:qrEuc1gO0
とりあえずお礼に日本の戦車を・・・・
294名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:26:07.56 ID:w/Qvc6KK0
とーんーー中国ーいけーみっきーさーんーじーですがーネーーおーわらぬーー杖ーつけー
いんどーおーわーのー犠牲ーーコーおーですねーかー?韓国ーなー馬鹿ーちゅうーーねーんーーおーわー
コーおーーよーーねーーみっきーさーんーこかー?かーーおーー
肝ーーかーーおわー?
295名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:26:18.19 ID:gcs3rQEqO
日本を印度にしてしまえ!
296名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:26:53.04 ID:SrWHQQIH0
日本にはアジアに大切な友人がいる
297名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:27:40.15 ID:8CEr0mMF0
>>293
10式か?

やめとけ。パキスタンがなくなっちゃうw
298名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:27:49.28 ID:aPjbsYDW0
インドの自然葬の価値観は嫌いじゃないぜ!
あとチベットとかの鳥葬も!
299名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:27:53.16 ID:qrEuc1gO0
敵の敵は味方
300名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:28:04.41 ID:p4isQJyS0
>>296
特亜以外の国々ねw
301名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:28:37.50 ID:wn5KkYg80
一方シナは在庫かかえて土人のクビ切り三昧
302名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:29:11.68 ID:Df5YdE/V0
支那死亡かw
303名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:29:17.21 ID:QoVq7W+L0
>>40
インドのカースト制度が、日教組主導の日本の教科書で何故強調されていたのか、
そろそろ気付いた方がいい。

明らかに、日本がインドと親密になることを危惧している。
304名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:29:21.29 ID:w/Qvc6KK0
チャイなーいーーかしらーー?いーーいーーのーーうちーーカーーまにあーー
のーー、、−−チェンナイーーよーーーねーーでりーーまでーーよごすーーいすらえりーーじゃーーおーわーーコーおーーおーわーのーーとりーーねーー
とーんーー中国ー肝ーー上げーーゴーゴーおーわーーねーー
肝ーはーつーーおーーいーーおーーネーーいーーいーー
じーんーとー死ぬーーのーー意味ーーいーーーミッキーうぇーろーがー死ぬーおーー
いーー
305名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:29:39.59 ID:h0N/nqbN0
わろたw
中国どうするんだよっ
306名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:30:15.52 ID:CaDuEaJj0
こんどはインド依存かヤレヤレ
307名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:30:20.68 ID:qQRB3U02O
>>26
でも、二国の間を上手く取り持ってあげられる外交ができたら、ホントに中国の立ち位置を弱体化できるんだけどね〜。
308名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:30:36.84 ID:r8kfGz6rO
中国へのヨウ素輸出の規制と、インドへの輸出緩和を。
309名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:31:12.83 ID:p4isQJyS0
>>301
そっか〜。支那も大変だなー。
310名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:31:37.58 ID:wn5KkYg80
中国のレアアースの輸出先で日本が占める割合バカ高かったんだよな?
ウケルw
311名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:33:12.76 ID:E7PExrjN0
自民から民主党に政権交代した直後に
日本に来日したシン首相との会談を
民主党はドタキャンした前科があります
中国の習近平が来日した時には宮内庁を脅して
天皇陛下との会談まで無理矢理ゴリ押しして
インドに対してはこの非礼。こういう事を平気でするのが
クソ民主党です
312名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:33:26.40 ID:5/3qyFE70
>>14
クリントンが目の上のコブである日本を潰し、
アメリカとは接点がない中国にアジアを支配させようとしたらしい
中国人は土人の人殺しにも関わらず
313名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:33:54.29 ID:+IeTZDsE0
>>276
お前は少しぐらい歴史を勉強しろよ・・・
韓国・北朝鮮(旧朝鮮地方)には謝罪する必要なんかこれっぽっちもねぇよ
314名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:34:07.54 ID:e5W/5MmBO
中国にとっては、日本とインドの接近は本当に嫌だろうな。

フィリピンやインドネシア含めれば、中国はまさに囲まれちゃう構図になるわけで、その上これ以上ロシアと仲悪くなればもうね
315名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:34:13.18 ID:7URLM3nS0
日本人は追い込まれると強い
シナはそこを見誤った
316名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:36:55.51 ID:5/3qyFE70
中国人は山頂で塩を売り、他から持ち込むなと騒ぐカスと同じ
専売品とする為にさらに圧力をかけているが山に価値がないこと塩に価値がないことが理解できない土人
317名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:36:57.58 ID:8CEr0mMF0
>>79
材料の付加価値の超大きなレアアースは、資源さえ手に入れば、
コストはあんまり問題にならないんだけどな。

…値上げしても、だれもそれから逃げられないんだから。
318名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:37:19.75 ID:mblUCi1F0
日本は中韓みたいな反日糞国家よりインドや東南アジアと組むべき
319名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:38:39.50 ID:p4isQJyS0
>>310
だってレアアース使いこなせる国ってほとんど無いからw
320名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:39:22.40 ID:9o16pl8+0
>>314
これにベトナムも加われば、中国に西と南から圧力をかけられる
インドもベトナムも中国の進出を抑えたいという利害が一致するし、ベトナムも友好関係を結ぶにはなかなか良い国だと思う
領海問題抱えるフィリピンやインドネシアも必ず乗って来るよ
321名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:40:12.11 ID:8NeRHHDZ0
これで何千億円という外貨、何万人という雇用失っちまったなぁ?
不当な輸出制限やら反日暴動やら起こして自分たちの首をしめ続ける支那土人www
322名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:40:39.71 ID:ZFFqwTNz0
>>40
カーストがあるおかげで経済のバランスがとれている。
上位カーストは下位カーストの仕事に介入しないように努力している。
323名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:40:59.31 ID:8CEr0mMF0
>>319
だからこそ、中国共産党は、その技術がほしかった。資源と引き換えに
技術をもらうつもりだった。
…そんなことに気が付いてない間抜けな日本企業がいなかっただけで。

あ、小売のイーオンとかは十分間抜けだから、尻の毛まで抜かれるだ
ろうね。w
324名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:41:19.04 ID:dhm2Vka90
>>41 インドの共産党毛沢東主義派政党の
下部組織である労働組合絡みの事件な
中国は本当にろくでもないな
325名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:41:21.29 ID:QBHhd7ks0
>>315
こちとら明治維新を成功させたんだぞ、てな
326名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:42:00.27 ID:zxPRPo4c0
>>313
まぁ世界の面積の80%が植民地の時代に結果的にアジア解放したし時代が時代だけど
柳条湖事件とかやり過ぎた部分もあったから1回の謝罪は仕方がない。
ただつけこんで来るならシカトで良い。あの戦争は日本も欧米も正しい奴なんていなかった。
327名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:42:04.88 ID:50dg7F5R0
おいしいカレーでも作って食べようかな
328名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:42:47.09 ID:xmRq7+QG0
中共って昔より頭悪くなってるな
中国が輸出しないでも他に幾らでもあるから一番損なの中国なのにw
329名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:42:53.21 ID:k0XDoE2x0
よし、さらば中国。
親日国のインドとはこれからも仲良くさせていただきたい
330名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:43:00.53 ID:p4isQJyS0
>>327
だからインドカレーじゃなきゃダメだって。
331名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:43:28.41 ID:QoVq7W+L0
>>45
相手がしてくれたことに恩義を感じる、というのはお人好しの日本人の発想であって、
特亜は、ただ擦り寄ってきているとしか考えない。

日本人のように優しい民族は、世界には珍しいんだよ。
332森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/11/09(金) 00:43:50.77 ID:Wy3j0Woe0
誤る(こじれる)。
333名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:45:32.32 ID:dnZi5IRz0
ネパールって聞くと
大阪で囲まれてボコられて死んじゃったカレー屋の人思い出すからつらい
334名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:45:44.46 ID:+4QS4amF0
>>326
中韓は白人に凌辱されるのは許すんだよ
ただ、同じ有色人種の日本人が白人のように振る舞ったのが許せないんだよ
中韓は日本人に代わって有色人種トップの地位になりたいんだよ
335名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:45:45.01 ID:wHklAYHS0
>>220
インドでのスズキ暴動の黒幕は毛沢東信者じゃなかったっけ?
336名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:47:24.16 ID:PeVgHqK+0
てか、レアアース不要の機械も発明してて、
中国はなくてもいいんだよ。
数世紀遅れの「ひざまづけ〜、ひれふせ〜」の恫喝外交、
もう数世紀前から飽きてるんだってばwww
337名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:47:53.98 ID:a0zKn1yM0
何かどっかで聞いたけど、なも無い政府高官だったかが
数年前から危機を察知して対策練ってたのが実を結んだわけか。
338名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:49:28.43 ID:QmqKz7RZP
つかレアアース暴落中だろ
339名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:50:00.22 ID:Gel+i6Z80
インドカリー明日食べるわ
340名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:50:54.04 ID:YzOBJTk30
日本をインドにしてしまえ
341名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:51:15.69 ID:WPXMoV1k0
>>338
2年前に日本を怒らせた結果だ
支那畜の自爆
342名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:51:42.13 ID:WtRraaCd0
中国逝ったw
日中レアアースにトドメを挿してくれてありがとうインド
これで日中間のレアアース取引は完全に終わります
343名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:51:57.79 ID:Y8TTwCIL0
日本人のカレー好きは異常
344名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:52:18.06 ID:FOz1LT9r0
★レアアース対策の成果を次に生かす
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO48061630V01C12A1PE8000/

ハイブリッド車などに欠かせない希少金属の一種、希土類(レアアース)が最高値の3分の1前後まで値下がりし、
主産国の中国では生産停止に追い込まれる企業が出てきた。
日本が官民挙げて省資源技術の開発などに取り組んだ対策が奏功したといえる。

レアアースの使用量を減らしたり、全く使わなくても高い性能を引き出せたりする磁石の技術開発が普及すれば、
オーストラリアなどで確保した資源権益の価値が下落する可能性もある。

政府はレアアースの消費量を削減する技術開発と、需要が持続することを前提にした資源確保や再利用を
同時に推進してきたのだから、今後は資源確保などの投資が過大にならないようにうまく調整してほしい。
345名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:53:19.99 ID:WyMTPDrc0
ありがとうインド
明日はカツカレー食うわ
346名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:54:25.20 ID:lnoZuVRL0
インド人嘘つかない〜♪
良い子にな〜れる〜♪
347名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:55:42.87 ID:CFtxVSIc0
さよならしチャイナ
348名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:56:57.36 ID:ZrHUEmtH0
India Welcome!!
349名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:57:20.91 ID:8HuQJtOs0
おお、インドとは素晴らしい選択だ。

そういや今日の給食カレーだったなw
350名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:57:25.97 ID:CNRWPh150
商取引は信用がないと成り立たないからな。  支那の信用度は朝鮮よりも劣る。
351名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:57:35.03 ID:vX9aIKos0
>>3
出稼ぎの数
352名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:58:34.72 ID:lUNzXGCf0
中国には欲しいもんなんかな何にも無い、チャイナドレスのねーちゃん以外は
353名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:59:23.24 ID:999pQ6X30
>>43
サンスクリット語は坊さんに任せろ
ヒンズー語のほうが実用的だ
354名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:59:40.11 ID:cZ92Zsrp0
世界のレアアース需要が15万トン程度
そのうち日本が5万トン程度だったが、代替技術などにより減少中

中国生産がピーク時には世界需要の98%とほぼ寡占状態
これは中国でしか採れないのではなく、価格競争の結果寡占化した
「採算性」にだけ重きを置いた結果だが、しかし中国側の値上げ・売りしぶりがひどくなり
「安定性」も再考されるようになったことで世界中の採取地に分散
そもそもたいした量使わないから実は製品コスト的には余裕で飲み込める
355名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:59:45.62 ID:B2t2Rnwz0
少し前に日本にレアアース売らないようにして経済制裁だ!とか中国言ってなかったっけ?どうすんの?
356名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:02:12.24 ID:QoVq7W+L0
>>51
安部ちゃんが最初の総理のときに、インドを訪問して
パール判事の長男と会談したぞ。

日本人を代表して、パール判事に感謝の意を表したのは安部総理が最初かも。
357名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:02:33.91 ID:5SH9NK0s0
韓国じゃなくてインドのゴリ押しならいいよ。
インドのタレントはイケメンと美人だらけだし
358名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:02:58.20 ID:CNRWPh150
>>355
発案した奴は死刑になっているだろうなw
359名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:04:15.59 ID:QBHhd7ks0
>>355
中国様にはどんどん対日経済制裁をやってもらえれば良い

こっちは他国に輸入元を変えるから
360名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:05:52.95 ID:QoVq7W+L0
>>69
思わず笑ってしまったではないか!
361名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:05:58.43 ID:cZ92Zsrp0
>>355
何で買わないアルと逆切れしている最中だよw
輸出制限枠が毎年決められているんだが
6万→5万→3万トンと一気に絞って嫌がらせされたので、2010年は大変だった
今では3万トンの枠がだだ余り
362名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:06:10.56 ID:Dew7UZ6G0
ネトウヨ「インドありがとう!」 ←www
363名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:06:42.11 ID:KvF0qmLFO
インドとは歴史的にも有効関係が結べそうで良かったわ
364名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:06:50.10 ID:7pPU1b7p0
>>334
まぁ喰うか喰われるかの時代に一歩間違えたら俺らも土人だった訳だから。そこは血を流して戦った先人に感謝すれば良い。
日本は謝罪も賠償も終えたし罪悪感を持つ必要もない。中韓北は過去に生きてるし半分金目当てのエセ国策反日だからシカトで良い。
正直、中国みたいな調子に乗った自称トップなんかより逆行って親切で尊敬される国を目指せばよろし。
365名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:08:30.04 ID:XSdR4wSv0
>>355
同時に、一大事だ、中国様を怒らせた、日本はそれがなきゃ無能だ
と刷り込みしてたマスゴミを俺は許さない。
366名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:10:41.82 ID:O6v9kEdr0
ありがとう!



レインボーマン!!
367名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:11:02.51 ID:CNRWPh150
>>365
森口尚史が可愛く思えるね
368名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:11:08.28 ID:ZHFc5xf80
よし、ちょっとカレー食ってくる
369名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:11:35.01 ID:ENpBJTla0
お礼にトイレを売ってあげよう
370名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:11:37.48 ID:P6Z1j7t10
ありがてえ
ありがてえ
371名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:12:02.70 ID:cZ92Zsrp0
ちなみに埋蔵量は中国がたしかにトップだが
ロシア・アメリカを始め莫大な量を埋蔵している国は他にもある(しかも海底資源は別)
今のペース程度では数百年使い続けても枯渇するような資源ではないし、リサイクルもある程度効くので
中国がもったいつけようとしても、根本的に「レア」な資源じゃない
単に希土類だからレアアースと呼ばれるだけだ
372名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:12:23.29 ID:aLooTNde0
民度は支那と変わらないからダメって言うやついるけど
反日かどうかが重要なんじゃないの?
373名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:12:23.35 ID:dhm2Vka90
在庫抱えて倒産してるらしいな>中国のレアアース企業
374名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:13:09.33 ID:QoVq7W+L0
>>71
馬鹿な中国人がレァアースを抽出できるとは思えん。

日本が何の条件も付けずに、抽出方法を教えたんじゃないのか?
別な面で、日本は馬鹿だから・・・。
375名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:13:49.74 ID:CNRWPh150
     支那の不幸で飯がうまい
    +     /⌒  ⌒\ +
     /⌒ //・\ /⌒  ⌒\ +
+  //・/::::::⌒(//・\ /・\\ +
  /::::::⌒ |    /::::::⌒(__人/⌒  ⌒\ +
  | +  \  |     ト//・\ /・\\ +
  \    /  \   /::::::⌒/⌒  ⌒\
 + /    | + /  |   //・\. /・\\ +
   | +   |    | +  \/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
            +     |       トェェェイ     |  
                 \    `ー'´    / +
             +    /⌒   ̄──  ̄\
                //         ノ> >
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
    キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
376名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:15:58.76 ID:sLsadiMM0
中国国民はバカだからいまだにレアアースを制限すれば日本を飯名入りに出来ると思ってるのが痛い
377名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:17:34.85 ID:L4mdAhgAO
>>1
レアアースってたいしてレアじゃないのなw
呼び方変えたほうがよくね?

シナが調子に乗るだけだろ
378名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:19:09.16 ID:t4UWrJP40
>>372
まぁシナ朝鮮は国策で日本の足引っ張るからね。インドの方が全然良い。だいたい民度言い出したら日本より民度の高い国なんてないだろうにwむしろおとなしすぎてデメリットとも言えるぐらいだろw
379名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:19:55.24 ID:CNRWPh150
>>377
ウエルダン金鳥
380名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:20:20.93 ID:iG2od1Q20
>>377
希土類っていう分類名ってだけだもんなwww
381名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:21:03.09 ID:WPXMoV1k0
>>374
一緒に採掘される放射性物質をちゃんと処理するか放置するかだけだから
放置しといていいならそんなに難しくないよ
382名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:22:57.89 ID:QoVq7W+L0
>>87
なにしろ、アジアの国はほとんどそう想っている。

日本がアジアを侵略したと喚いているのは、朝鮮人が支配している日教組だけ。
383名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:23:15.51 ID:nadmBL4w0
日本が生きる道は中国に喧嘩売って滅びるか
中国に依存して中華秩序の下で生き永らえるか二つに一つ

日本やっちまったな
384名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:24:04.11 ID:eMuQrbbWO
インド最高や!


シナは切り捨てろ
385名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:25:04.94 ID:uVEPWn1F0
>>383
ならば支那を滅ぼそう。負けたとて、日本に続く反支那国家が後を継いでくれる。
386名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:27:01.16 ID:fRgzWF5x0
>>383
世界中で中国を経済制裁すればいいよ。
外国企業が絡んでない製品は爆発するらしいし。
387名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:27:37.90 ID:nadmBL4w0
>>385
無責任だな
おまえらネトウヨが死ぬのは自由だけど子供たちまで巻き込むなよ
388名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:27:39.60 ID:lENy+YLD0
>>216
つパキスタン
389名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:31:06.62 ID:uVEPWn1F0
>>386
まあ、ぶっちゃけ日本からの輸出を止めれば時計も作れなくなるんだけどねw
やるなら経済制裁で十分潰せる。てかインドからレアアースが供給されちゃうといくつの会社が潰れることかw
390名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:35:47.95 ID:uVEPWn1F0
>>387
日本人が死ぬのは勝手って、いやいや前提として滅びるんだろ?www
チベットみたいに民族大虐殺されてさ。
391名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:36:00.91 ID:i19NVXdt0
            ______
               |   _, , -― '/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |  |::.    | チョッパリ 話があるニダ… 
 三 |    , ィ'         ∧_|::::..  /\_________
,三._ |   , 三 l        <`∀|:::::::...    |
三三L/三 . l         ゝi"/^)::::::..    |
三三三三  l、       i、´ン:::::::::: . .  |
三 三 三     ヽ.     lヽ |::::::::: :: :....  |
三三三   u l      |  |:::::::::::.. .. . .. |
三 三   u   厂 ̄ ̄ ̄   L:::: -一 ' " ´ ̄ ̄ ̄ ̄
三三       /      ガチャ
392名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:36:10.17 ID:WtRraaCd0
>>344
民主党が唯一出した成果か
393名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:36:18.63 ID:8wFYs78O0
不良外国人の永住許可を剥奪できるようにしましょう!
http://www.shomei.tv/project-1635.html

現在、永住許可が剥奪されることはほとんどありません。
早期であれば配偶者の在留資格取得から 3年後には発給され、
許可されやすくなっています。
その”剥奪されない永住許可” を目的に多くの日本人が利用され
騙される被害にあっています。
配偶者の在留資格をきっかけに永住許可された場合、
(元)配偶者が真実を訴えても.
刑事罰を受けても反省の色が見られなくても、
永住許可の 剥奪は不可能です。
被害者や加害者(元)家族が望み、物的・心的被害の証拠を提出しても、
日本が不良外国人の永住許可を剥奪することはありません。
被害者をこれ以上増やさないために永住権を剥奪できるようにしましょう!
394名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:36:40.86 ID:dnZi5IRz0
日露印三国同盟の実現が早まったな
独を入れるかどうかは相手の意向もあるし悩むところだ
395名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:39:25.28 ID:gXSEIDWB0
>>387
子供を中国の奴隷にはしたくないなぁ
396名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:42:14.45 ID:JI3du1Uh0
商売相手としてはインドも面倒だと聞いているが、
中韓より最悪の選択肢なんて無いからな。
397名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:43:21.40 ID:pje1oQjM0
シナは用済み
398名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:44:51.31 ID:WPXMoV1k0
支那はポイ捨て
399名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:45:53.37 ID:/vvH22n+0
400名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:47:05.46 ID:newxbwGJ0
どこかが売り渋ってたら売りどきを逃した件についてw

こういうのは勉強になるな
401名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:49:03.13 ID:m1l9vSCY0
       γ~三ヽ
       (三彡0ミ)
インド━━( ^∀^)━━━━ !!
      ⊂l⌒⊂彡
       (_) )  ☆
       (((_)☆
402名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:50:35.88 ID:9X3bpjnD0
ありがとう、ィンド!
さようなら中国w
403名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:51:13.57 ID:/Xemqu9HO
>>392
実際は官僚だけどなw
404名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:53:10.09 ID:5DpIrzL4O
明日はカレー!
405名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:53:18.17 ID:QoVq7W+L0
>>243
贖罪???

もっと自分で歴史を勉強しなさい!
朝鮮人に支配された日教組の作った教科書に洗脳されすぎ。
406名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:55:05.61 ID:6ab1hr1v0
インドありがとう!
鬼畜中国とは訳が違う
407名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:55:25.57 ID:uVEPWn1F0
>>403
民主党は来日したインドの首相無視してたもんな。
408名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:57:30.95 ID:tfUpaSkN0
>>114
レイアース違う
409名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:58:09.66 ID:RRxDZt+x0
>>1
.      ∧   ∧ インド人はファシスト!! よくわからんけどチョッパリのせいニダ!!
     ./,_ヽ─/. ヽ
    / 支    .ヽ          / i   / i
 ,. ‐'"´ ___ _``'‐.、     /,_ ┴─/ ヽ
   ̄ (゜\iii'/゜),!||!ヽ~ ̄   (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ
    /┏,,ニ..,ニ、┓ノ( |    /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
    !.┃Y~~/~.y} ┃ ~/    \ヽY~ω~yi ./⌒/ 
    >┃,k.,.,!,.,.,r.| ┃.く       | .|⌒/⌒:} ! く
  /..┃<ニニニノ┃ \    / ! k.;:,!:;:;r| ,!  \
                     <ニニニ'.ノ
410名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:58:41.09 ID:QoVq7W+L0
>>252
あんた、周りから心配されてない?
411名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:59:31.31 ID:+lvsG92H0
>>114
いまさらだけど突っ込んでやるよ

それはレイアースだ!
412名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:00:49.58 ID:0aBtnMSV0
中国バカすぎw
尖閣問題のときにレアアースで日本を脅そうとかスケベ根性起こしたばっかりに、中国が独占状態の商売を自らパーにしちまったw。
413名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:01:19.76 ID:QoVq7W+L0
>>254
メリハリ付けて 日本にいいことがあったのか、よく考えろ!
414名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:03:08.87 ID:/GsITl4g0
Made in Indiaのがかっいいしな
415名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:07:14.56 ID:GSjBjRt40
中国が今はデカイ顔してるけど、
人口世界一にインドが躍り出るのも時間の問題だからな。
416名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:07:42.42 ID:kjetb58Y0
印度最高や!ナマステ!
417名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:10:59.57 ID:/6sYIZiZT
週イチでインド人経営のカレー屋さんに通いますね!
418名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:11:44.73 ID:QoVq7W+L0
>>256
インドでタイガージェットシンと戦うために、日本から来るB級レスラーを
インドの空港に迎えに来たタイガージェットシンが、飛行機が消息不明になり、
心配して空港でオロオロしていたタイガージェットシンを思い出す。
(TVニュースで映像が放送された)

結局、飛行機は墜落して全員死亡だった。
419名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:14:57.19 ID:QoVq7W+L0
>>261
日本の共産党員に これくらい言ってほしいが、
やつらには無理だろうな・・・。
420名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:15:49.20 ID:/6sYIZiZT
>>418
ハル園田か
なつかしいな
421名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:18:21.30 ID:izb6tl740
日本印度化計画
http://www.youtube.com/watch?v=nwcGuHEBz_k

中国だったら洒落にもならんな。
422名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:19:54.64 ID:Km8XPSRf0
近くのくだらない国は見捨ててインドと友達になろう。

そして、核兵器を持つ為の方法を伝授してもらおう。
423名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:23:09.93 ID:f/MhEGCT0
LEEの20倍買ってきた
424名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:26:41.63 ID:mQbq8lh40
>>220
安倍が総理だった時に散々やられてそれに見事に引っかかったのが日本
すでに好き放題やりたい放題やられまくってるよ
425名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:29:03.39 ID:yJGJ/6x90
>>206

インドの人も確かに変わってるけど、
シナチョンみたいに、
反日教育を受けてたり
人としての性根が腐ったりしているわけじゃない。

  
426名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:32:17.11 ID:5DpIrzL4O
中国語講座よりサンスクリット語講座!
427名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:35:38.04 ID:BV0TDuzcO
ちうごくはおまいらかバカにしてた頃と違うぞ。下手にでない。市場を変えアメリカや他の国と手を組むだけだ。日本は全くの敵か相手にしなくなる。外交とはしたたかな者勝ち。インドもなかなか、漁夫の利なだけ。ちうごくは怖い。何か外交利害がないと何をしでかすか。
428名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:37:58.47 ID:u7/yhit50
>>15
1dあたり500万〜1000万だから、単純計算でレアアースだけで250億〜500億か?

それより問題はレアアース採掘の環境汚染だ
急に増産を頼まれたインドがレアアース採掘の化学汚染排水路を整備してあるとは思えない
大事故が起きるんじゃないかと
429名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:39:06.50 ID:Km9nL1OP0
インドは泥棒も多いけど、結構好感の持てる泥棒が多いよな
俺もホテルで盗まれたけど、後で泥棒がやってきて「盗んだけど、俺には必要がないから返す」と
言って、返しに来た事があったな。
売り払った品物は、後で町長が訪ねてきて代品を持ってきてくれたよ。
二十年近く前の、ベンガルの小さい町での出来事だったけどなw
430名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:39:48.23 ID:xWDUDRhIO
>>426
あまり有効じゃないな、使用言語が多過ぎる国だからね

英語が最大公約的な公用語でしょ?
431名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:40:42.81 ID:4WznyiBW0
年間5千トンてずいぶん少なくねえ?
タンカー1隻分にも満たないぞ。
432名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:54:32.38 ID:IKlD0wEbP
>>431
インドの場合、鉱山から輸出までのインフラ構築が遅れてるというのも
あるかもしれんが、何にせよ、1箇所に依存しすぎないことはいい。

どんなにアホでも、バカサヨ以外なら中国で懲りただろし。
433名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:55:35.16 ID:uVEPWn1F0
>>1
>年間5000トン前後とされ、日本の年間需要量の十数%に当たる。
>年間需要量の十数%

少ないかな?取引始めとしては大規模だと思うけど・・・
まあ増やす方向で支那切りを進めた方がいいな。
434名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:56:17.66 ID:nA9wH5xX0
>>1
この件、自称ナントカ連とかいう経済を動かしてるつもりの人たちは、中国から離れても文句を言わないの?
435名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:57:55.43 ID:4WznyiBW0
たった5千トンで需要の十数%にもなるの?
ゴミみてーな需要だなww
436名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:01:42.54 ID:JN35PABl0
【国際】インド、対日レアアース輸出を承認 年間供給5千トン前後
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352384162/

【経済】カザフスタンから重レアアース輸入へ・・・中国以外で初[12/11/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351827789/

【科学技術】レアアース使わぬモーター開発 NEDOと北大
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285749366/

【レアアース問題】オーストラリア外相が「中国の穴埋め」を申し出
…日本への供給に言及―中国メディア
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290588773/

【科学】レアアース代替できた!インクが高感度センサーに 日、独、仏3か国の共同研究チームが成功
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298252129/


【科学】 南鳥島海底に大量の「レアアース」が存在 埋蔵量は国内消費量の220年分
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340884565/







さようなら


【国際】 「日本がわが国のレアアースを低価格で購入できることは永遠にない」…中国★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287560168/
437名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:03:17.58 ID:5qjHE/bMO
牽制に使える。
438名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:06:05.71 ID:DXAHHji40
>>275
国が近いってのはしょうもない事じゃないぜ。
東京の隣接県と佐渡島くらいの差がある
439名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:08:35.84 ID:g+zaxVQy0
(`ハ´)ギャース!
440名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:12:09.92 ID:zOz60QjA0
インドは多神教だし、日本の神道とは相性がいいのではないか。
インドにも日本の神社を作ってやると結構、インド人受けすると思うぞ。
先ずは、パール判事とガンジイの神社から建てやろうぜ。
441名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:15:07.44 ID:nyP2C5fdO
ナマステ、ヴァラ
442名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:28:08.10 ID:xekRXJFB0
インド台頭してきたなあ
443名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:29:09.68 ID:ezaQLRzI0
チュウゴキは要らない子
444名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:31:10.39 ID:6p0atEGr0
さっさと反日国家と縁切って、インドみたいな常識のある国と末永く付き合いたいわ。
445名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:42:34.00 ID:V45p9DXt0
インドと仲良くすると、中国は日本に戦争を仕掛けようとしても後ろを警戒しなきゃいけなくなる
これを発展させたのが自由と繁栄の弧
いかに麻生さんが中国に敵対視されていたかがよくわかりますね
446名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:52:10.14 ID:il5MquJB0
>>5
わーいゾウさんゾウさん
447名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:29:03.20 ID:gN8oi4lU0
なんだかんだで自民党は将来を見据えた政策外交もやってたからな
政権を去って3年以上たった今頃になって成果が得られる事もある

民主党は政権を去った後、何か遺産を残してくれているのかね?
448名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:30:24.35 ID:ij6OGbG+0
中韓依存はやめた方がいい
バランスよくしたほうがいい
449名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:31:30.97 ID:CCJfuotv0
バイバイチャイナ(´・ω・)
450名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:35:26.57 ID:8e+9L7KY0
インドの方がいいよね
侵略されないし
451名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:39:17.39 ID:pbSCkkmS0
とりあえずカレー食べよう
452名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:39:49.60 ID:qcO4GJIlO
中国よりマシではあるけど中国以上に癖がある国
付き合い方が肝だろうね
文化摩擦が起きないようにハナから気を付けるべき相手国だと思う
453名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:40:17.17 ID:kv2Mz9FFO
ありがたい、終戦直後にもゾウさんくれたし
454名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:40:49.00 ID:DCB2nPns0
フィリピン、タイ、ベトナム、インド辺りと仲良くしとけばいいかな
455名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:55:21.08 ID:B4Qd2xBLO
>>1
何でもかんでも、ユスリのネタにする中華人民共和国は、仕事も遊びもはぶるしかないんだよね。
日本に売ってやらない!
日本から買ってやらない!
日本へ行かない!
中華人民共和国に日本人を入れない!
中華人民共和国から日本人を帰さない!
それに加えて国は、
密入国在日を引き取らない!が加わって、日本人に被害甚大なんだがな。
456名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:56:50.93 ID:6ta2b4Y6O
>>440
>日本の神道とは相性がいいのではないか

こらこらw
弁天、大黒天、毘沙門天、帝釈天、吉祥天、韋駄天、お稲荷さんetc.はインドの神様だぞw
てか、日本で〇〇天と呼ばれてる神様はみ〜んなインドの神様じゃわい。
457名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:58:08.52 ID:JZ1HxdWz0
お前は一体何を言ってるんだ?日本人か??
458名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:58:29.34 ID:/kzg0J8h0
でも、インドって遠いから良さそうに思えるが、
実際には差別とかキツイらしいし、
文化もかなり違うだろうから、知れば知るほどガッカリ
ってなりそうで怖いんだけど
459名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:08:12.09 ID:O9yIr/grO
意外だわ。民主党政権下でもちゃんと仕事してる人間いんのな。
460名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:10:50.61 ID:zLb51SAj0
実はあんまり要らなくなっちゃったけど
印度さんあざーっす
461名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:11:51.93 ID:GzKKRgrM0
インドは愛国無罪という人種差別(日本人差別)がない
企業にとってこれだけでも、インドに変える、中国以外にするというポテンシャルがあるんだよ

中国人には分からないだろうが、「普通の国」では無実の市民を殴ったりすれば
殺傷事件だし、店舗の破壊は器物破損罪だ
462名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:13:14.59 ID:6+ZKQdxxO
チャンコロは完全に用無しだな
463名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:16:44.32 ID:6+ZKQdxxO
インドも大概キチガイなんだけどチャンコロよりはマシ
464名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:17:08.26 ID:AiJRSsJG0
流石インド!
カレーが旨いぜインド!
これで俺の股間のレアアースにインドラの光を取り戻すことが出来るぜ!

中国?もうシラネ勝手にくたばってろw
二度と取引するんじゃないぞ
465名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:21:20.96 ID:He0TOU0J0
>>14
勘違いというより、侵略したい欲望が常にある国だからね。
普通には付き合えない国だよ。
優しくすれば、「こいつは油断しているぞ!今が侵略のチャンスだ!」と本気で考える習性がある動物だ。
民族による習性の違いは、犬種による性格の違いより大きいように思える。
日本人はヨーロッパ人的だと、ヨーロッパ人から言われていたのは、
日本人のベースが、「古モンゴロイド」という、
白人から黄色人種のモンゴロイドに変化していない、「モンゴロイド以前の種族」だからだろうと思う。
つまり、白人とモンゴロイドに区分けするのが大雑把過ぎるんだよ。
ヨーロッパの騎士道と通じる感覚が、日本の武士道にあるのに、
シナ大陸では、兵士階級自体が奴隷に等しい身分でしかない。
ヨーロッパや日本にある忠誠心が存在しないのは、文化以前の遺伝的な性質からもたらされた価値観かもしれない。
日本人は大金を得ても本から逃げようとしないのに、中華人民共和国や韓国では大金を持てば海外に逃げ出す。
土地と結び付く日本人には分からない感覚だ。
紅葉狩りの季節になったが、紅葉は日本人が世話をするから美しくなる。
雑木林の紅葉も、枯れ木枯れ枝を除去して、適度に伐採するから美しくなる。
そういう手入れを土地にしない、収奪しか考えないシナ大陸のモンゴロイドは、地球を破壊尽くすばかりで、未来の人類の敵と言える。
466名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:34:25.64 ID:Wd4dku3tO
中国人とインド人を比較すれば、明らかにインド人
467名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:35:55.07 ID:B4Qd2xBLO
>>29
コーヒー噴きそうになった。
シルク・ドゥ・ソレイユを見に行くついでに、映画館があるビル内のインドからの出稼ぎの人が働いているカレー屋さんで、野菜カレーとナンのセットを食べるよ。
牛由来食品は食べないから、外食は本物のインドカレーを作る店にしか行かないんだ。
インドからの出稼ぎの人は、もともと調理師なのかな?
コンピュータ関係を勉強している子供さんの学費を稼いでいるんだって。
468名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:40:37.94 ID:B4Qd2xBLO
>>44
カツは鶏か魚だな。
ニューオータニのヒレカツよりチキンのインドカレー。
469名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:44:09.99 ID:B4Qd2xBLO
>>45
明らかに、違う生き物なんだと理解出来たよ。
シナ大陸のモンゴロイドは異物だ。
「古モンゴロイド」という名称を、モンゴロイドと区別し易い名称にしたいね。
「古モンゴロイド」はモンゴロイドとは完全に違う人種だよ。
470名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:45:05.70 ID:T00pcO/50
中国離れ
471名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:47:45.98 ID:B4Qd2xBLO
>>62
民主党は政権を取ってから、インドに失礼なことばかりしているよね。
インドは、民主党と日本人を区別して考えてくれているのかな?
472名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:51:15.44 ID:Ps+YFcG90
中国は他国産のレアアースを使用した資本財を輸入することになるのか
何がやりたいのやら・・・
473名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:52:01.21 ID:B4Qd2xBLO
>>73
経営者は歴史の物語が好きなのに、肝腎な教えを学べないね。
隣の親父には縁側でお茶を出すんだよ。
家の中に自由に出入りさせたら、嫁さんや娘が危なくなる。
474名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:59:57.93 ID:B4Qd2xBLO
>>85
日本中のバス停や駅の表示に、北京語とハングルが書かれるのは、日本侵略の一部なんだよ。
公明党がさせているらしい。
東日本大震災の復興費も使っているとか言うんだ。
看板屋も韓国に依頼している可能性があるし、北京語とハングル表記はやめさせなければ駄目だ。
英語にローマ字とカタカナ表記で、あらゆる外国人に対応可能なんだからね。
475名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:02:57.78 ID:He0TOU0J0
>>93
経済アナリストは、中華人民共和国や韓国の活動家じゃないのかね?
476名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:06:15.28 ID:bgtm34Ym0
来年は印流で。突然、歌や踊りの恋愛ドラマ。
477名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:06:57.54 ID:IQsTAFgE0
中国とは問題ありすぎ
478名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:13:29.24 ID:j2+PlYc90
インドは「日本だけを悪者にするわけにいかない」とSF講和条約の署名を拒否して賠償も放棄してくれた。
479名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:15:16.67 ID:yAmBOkMfP
北朝鮮は言うまでもないけど、中国韓国と付き合うことがいかに日本にとって
不利益になるということが浮き彫りになっていく。脱中韓を目指すべきだね。
480名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:15:32.29 ID:B4Qd2xBLO
>>109
ヨーロッパからの独立が最近で、国の中がまとまっていないからさ。
それに、フィリピンのようにアメリカの支配下で独立が遅れた国もある。
南洋の島は、核実験で荒らされたしな。
日本は、戦国時代を済ませて江戸時代を経て国としてまとまっていたから内戦にもならずに、戦後の復興に一直線で行けたことが大きい。

敗戦の日本で無法者になったのは朝鮮人だけだったからな。

戦後の天皇陛下や皇族の皆様の努力もかなり大きい。
福祉や文化活動に目配りされたからね。
481名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:19:43.12 ID:He0TOU0J0
>>118
宿題を与える。
「アジアに含まれる国名を全てあげよ。」
ちなみに、チミは日本鬼子さんは、どのタイプの絵がお好みかな?
482名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:23:02.19 ID:B4Qd2xBLO
>>131
どうかな?
483名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:25:23.52 ID:B11Fi8790
インドは最下層はアレかもしれんが上層はしっかりしてる
民間レベルの付き合いは厳しいものがあるが
国家レベルであれば普通に付き合える
インドとは国家単位で仲良くするべき
484名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:27:22.75 ID:6wPGnxX90
どおりでコキントーが腹立てるわけだなww
485名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:29:44.44 ID:TLXRmCxNP
そのうちケチャックダンスも見に行かせてもらうよ。
486名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:30:42.48 ID:s0J/MV7Y0
今日はカレー食うわ それと核ミサイルも売ってくれ
487名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:32:06.74 ID:B4Qd2xBLO
>>145
来れる人は来ているよ。
観光客は、ある程度の柔軟性と教養がないと、むやみに来られても困るだけだ。
インド旅行は日本の一般人は最高ランクのホテル以外は難関だろう。
下手をすると薬物中毒にはまって地獄の住人になり、日本に帰れなくなる。
友好的だからと言っても全体を受け入れOKと考えるのは単純で危険だ。
488名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:34:07.30 ID:q5TqmS7h0
>>487
というか日本に定住して働いている
インド人家族が急に増えている気がするが
489名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:34:44.99 ID:PRxpyzLdO
お前ら
日本でインドカレー屋やってるのは圧倒的にパキスタン人だからな

別にかまわないけどな
490名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:36:44.14 ID:rNAL5XjE0
>>219
まだ在日がいるだろ
491名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:37:54.35 ID:B4Qd2xBLO
>>153
中央集権の良さに甘えていると、この前みたいになる。
インド人は世界中に商売に行っているほどだから、交渉はしっかりしている。
インドに商売に行ったら、古い土地故のしがらみだらけで面倒なのは確か。
492名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:42:39.57 ID:B11Fi8790
商売には向かんよな
だからこそ中国は発展できてインドはそのままなわけだが
493名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:45:18.61 ID:q5TqmS7h0
インド人にとって
カーストって何か役に立つのか?
不要な慣習は捨てればいいのに
494名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:45:46.55 ID:Eh39q2/P0
海ちゃん以外抜けない
495名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:49:57.10 ID:ZJ5Mdk4+0
>>493
(´・ω・`)そんな事言われても・・
496名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:52:07.92 ID:B4Qd2xBLO
>>173
シナは、中華人民共和国人も自覚しているように、言葉すら通じない全く違う民族を無理矢理に軍事力で統一している国だ。
だから、奴隷民族と貴族民族にくっきりと分かれている。
チベットなどの新しい侵略地域の他にも、分ける必要がある区域が幾つもある。
どんな田舎にも共産党の監視がいるのを、内部から何とか出来ないのが、シナ人の限界だな。
民衆に牙を向く軍隊や警察は糞だし。
497名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:52:31.12 ID:RxATV1KzO
さすが民主政権だな。

また自民に戻ったら・・・・
498名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:59:41.09 ID:PwIkhK590
インド行きたい
499名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:00:06.11 ID:B4Qd2xBLO
>>192
わざわざシナを侵略しないでも、共産党幹部が海外に資産を持ち出すから、
アメリカ他は上澄みだけを美味しく頂ける仕組み。
安い労働者の移民を受け入れる政策は馬鹿だよ。
人口侵略を引き込むリスクだけになる。
相当な資産がある者だけに永住権を与えるべきだ。
500名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:00:57.73 ID:q5TqmS7h0
>>498
非常に疲れるよw
まあダイエットにはなるかも
501名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:01:16.64 ID:CvV9suTN0
シナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
502名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:01:45.89 ID:jg4hAp4T0
子供の写真を撮ったら10ルピーと言われて腹が立った。
503名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:03:34.81 ID:2QjDbDe70
短期的に良くても安定供給されなきゃ意味はないって奴だな
504名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:05:07.70 ID:C2wW6v210
確かベトナムからも輸入するはずでしたけど。
こちらはまだなのかな。
505名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:05:07.98 ID:fHhMHSc0O
>>493
人類みな平等!!
ってやると陸続きに変なのがいっぱい入ってくる可能性があるからじゃね?
海隔てても入ってくるやつらが隣国なんだから
506名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:07:02.80 ID:B4Qd2xBLO
>>202
インドの戦争に巻き込まれても意味ないよ。
宗教や民族が入り乱れる地域なんだからさ。
カーストの男性遺伝子は、カーストごとに異民族と言えるような違いがあるらしい。
女性はカーストを越えて婚姻可能なので、カーストが違っても遺伝子はそれほど変わらないらしいんだ。
507名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:09:39.19 ID:B4Qd2xBLO
>>493
数学を研究するカーストとかあるんだぜ。
508名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:18:31.19 ID:B4Qd2xBLO
>>489
映画館のカレー屋さんの人は、インド人とタイ人だったかな?
でも、サリーを着ていた女性と男性のカップルはパキスタンだった。
パキスタンの大学を出て、日本の大学に留学。
ドクターと言ってた。
ちょっと短顔丸顔気味で、ステレオタイプのインド人に東南アジア系が入ったような感じ。
509名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:20:23.68 ID:stYvfSsg0
チャンも日本に逆らわなければ、ずっと独占できたのになw
馬鹿なチャン…
510名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:30:42.79 ID:B4Qd2xBLO
>>440
勝手に造れないよ。
パール判事の生誕記念日を祝うのはどうかね?
インドカレーを食べるんだ。
511名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:32:45.90 ID:He0TOU0J0
>>275
帰国しない観光客なんてイラナイ。
512名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:34:30.67 ID:B4Qd2xBLO
>>427
日本語をもっと勉強してね。
513名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:35:40.84 ID:Tv8p9Hlp0
田舎に印度カレーの店が増えてる
時代はインドだな
514名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:36:55.61 ID:wKrynwKS0
インド人 と パキスタン人

日本に来れば友達同士なっているのを見て笑ったよ

国に帰れば敵同士と言っていたが、日本に住めばいい隣人だってさww
515名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:40:38.45 ID:F0T554Ae0
インドって元々が島だったのユーラシア大陸にめりこんで出来た半島国家だろ
結構地下深くの鉱物資源とか潤沢に採掘できそうだな
516名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:48:46.73 ID:4BDb0omM0
これからはインドの時代乗り遅れるなよ
517名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:50:10.37 ID:B4Qd2xBLO
>>392
自民党時代の遺産
518名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:53:00.19 ID:FxGtNKR70
>アジアとお付き合いしたいけど、発展途上国ばっ かりなのはなんでなの

日本が異常なんだよ
戦前から列強に名を連ねていたのもアジアでは日本だけだし
大昔から日本は庶民の識字率が突出していたらしい
519名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:54:32.01 ID:hCcaiFrfO
インド人は繁栄しました
520消費税増税反対:2012/11/09(金) 07:57:24.31 ID:sXfB1fjvO
支那から買わないのは素晴らしい。
521名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:58:47.16 ID:xxbGuzWt0
中国様の許可を得たんですか?得てないでしょ
522名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:58:54.66 ID:6e4d27w7O
インドといえば民主党の小沢が
地方遊説&寝坊でインドのシン首相との会談ドタキャンしてたな
523名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:59:28.31 ID:cDwks7mr0
>>392
直近では福田総理が1兆円投入してた。
民主じゃないよ。
524名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:00:47.98 ID:BKbzdSec0
( ゚∀゚)o彡゚ インド!インド!
525名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:02:19.07 ID:Q5cGh4py0
次はベトナムだな。こちらからの敬礼国家としてぜひ共存繁栄の友人になってほしい
526名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:05:17.38 ID:6PTAEyaP0
重希土類も取れて
あっという間にチャイナフリー完了
527名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:05:49.88 ID:bFpttUag0
インドは恐ろしく暴力的な国だか、反日ではない分、中国よりはまし。
528名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:08:57.59 ID:DFu63ycZO
いいことだ カレー大好き
529名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:10:39.22 ID:6PTAEyaP0
>>392
これも結局
自民の森と福田と成果なのよ

森は無意味に叩かれているが
外交は有能だった
530名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:11:38.24 ID:9itBwkgCP
>>518
江戸時代、近江の北庄村は村民の9割が寺子屋で読み書きソロバン習ってたらしいな
531名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:12:03.29 ID:DneT9k8Hi
ありがとうインドの狂虎
532名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:15:21.25 ID:Muv8BgGs0
さよなら中国
533名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:18:37.31 ID:YuuPpKq6O
2040年、在日のインド人比率が高まり、町中にはアラビア語の表記が目立つ
電光掲示板は←方向だけでなく→にも流れるようになる、職場には祈りの時間に休憩が当たり前、食堂は材料制限と断食対策に追われる
534名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:21:37.85 ID:YuuPpKq6O
インドってアラビア語じゃなかった...
535名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:25:33.01 ID:iqBVv48jO
これからは日印の時代。

日印友好!
536名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:28:49.16 ID:ha2MfPKK0
【EU】中国製太陽光パネルを反補助金で調査【中国締め出し】
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012110800933

欧州連合(EU)欧州委員会は8日、域内に輸入されている中国製の太陽光発電パネルをめぐり、
同国政府がメーカーに不当な補助金を給付している疑いがあるとして、新たな調査に乗り出した。
中国による補助金や、EU企業の実害などが確認されれば、EUは中国製パネルに相殺関税を課すことを検討する。
537名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:31:49.82 ID:Rb5KPQig0
中国が用意した外交カード
レアアース制限・・・失敗
日本への観光規制・・・ダメージ軽微
官製デモ・・・自爆
輸入規制・・・自爆
538名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:35:33.97 ID:9mYSRH1JO
>>534
まるまるイギリスの植民地だったんだし
ビジネスで関わる層は皆英語だろ(´・ω・`)
539名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:37:38.17 ID:Tv8p9Hlp0
>>522
小沢が万が一総理になってたら今頃シュウキンペーを持ち上げてたのかな
540名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:38:10.29 ID:TVj7Bm8/0
>>533
一人っ子政策で少子化の加速が激しい中国
普通に子供複数のインド

位置的にも、アジアと中東、アフリカの中継地点にあるため
交易拠点、中継地点としての潜在力もあるので
そのうちインドの時代は来るかもね。

ただこの国は、公用語やカースト制度の問題なんかがあり
ポテンシャルを引き出すのが難しい。

22世紀に入ってからがインドの時代かもね。
541名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:38:52.64 ID:LmkrBXL40
お互いの利益になりそうだからインドで水事業展開して欲しい
成功すればインドはより発展すると思うんだけどな
542名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:39:25.19 ID:Y4NmSOz8P
エネルギーや鉱物資源は友好国と取り引きしないとダメだな
543名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:39:30.43 ID:S/0ZPYAm0
>>536
ガシガシ中国イジメをやって下さい。
アメリカもお願いします。
544名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:40:27.49 ID:PMMcZelY0
国内のインド学校の小学生はスクールバスでブレザーの制服着てるよ
イギリス植民地だったんだなぁってしみじみ感じた
545名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:43:43.59 ID:qqJ5e2HwO
ネオジムと一部はジスプロシウムかな
546名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:48:06.41 ID:GhplbMAu0
ここで仏教界は総出を挙げてインド支援と協力を国内に大々的にアピールすれば、
創価と9条念仏教との決別を図れるぞ

ここで動かなきゃ
547名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:49:52.93 ID:+g5NOzwgP
>>351
価値?来ないで欲しいんだが
548名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:50:11.83 ID:cBU1paMw0
インドは独立のために尽くしてくれた
と日本に感謝してるからなら。
ボーズしかりインパール作戦しかり
549名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:51:06.58 ID:/a0K6sYDO
>>540
インドの出生率もWHOの最新統計で2.6まで急落してきて、
もはや人口爆発からは抜けてさらに下落の見込みだからな

カーストも田舎は差別が未だにアレなレベルだが、
都市人口が圧倒的になり中間層増えたおかげで緩和傾向だし

いまインド景気が減速してるのは世界経済に引きずられてるので、
内需刺激すりゃ伸びる余地はありまくり
まだインド国内のお客さんは増えるわけだから
550名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:52:47.00 ID:C8SST4ccO
>>546
インドの仏教徒って少なくね?しかもインドの少数仏教と日本の大乗と違くね?
551名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:53:07.16 ID:8E3XYUtE0
元々中国が安売りしていたから中国から買っていた、中国が安売りしな
ければ他から買うだけ。

値段は以前の3倍とか10倍になっている、それならインドも採算に乗る。
552名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:53:17.01 ID:qSOdekfli
さようなら中国
553名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:55:21.51 ID:MA/v7sSC0
今日はちょうど金曜日だしカレーにするか
554たこ:2012/11/09(金) 08:55:45.35 ID:7zpl/JNr0
  反日教育のない民主国家インドは日本の経済投資に最適国家だ。
555名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:55:55.15 ID:yP7ioavG0
インドさん、よろしくお願いしまっせ。
シナからはさっさと撤退したいので。
556名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:56:16.43 ID:1mZmIxpR0
支那いらねーじゃん
557名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:57:06.37 ID:sjFze8yd0
正直地球上で一番厄介な国はアホシナとバカンコク
他の国はたいがい人としてマトモな人間がトップに立ってるからな
そんな国にはさまれてる日本は水と森に恵まれてるが隣人に恵まれない国
558名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:58:16.92 ID:XW5NWSh80
男前インド
559名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:59:18.85 ID:GhplbMAu0
>>550
少なくとも、釈迦の生誕地だぞ?
中共賛同よりはよっぽど筋が通っている
560名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:59:20.75 ID:BtxzAk2q0
インドさんありがとう
561名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:59:24.11 ID:pIGWpEqF0
次はマウスをどうにかしろ
562名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:59:30.17 ID:xnIgHvqY0
ギブ&テイクで日本からの投資が加速すれば良いけどな。
問題は、インドのインフラ状況だろうか。中国より遅れてるのは確かだろうから。
563名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:02:16.74 ID:SvxqmIVO0
5000トンとなると、日本が使うレアアースの約20%
ここ3年で、レアアースの中国依存度は、90%→50%へと急減したけど
インドのこの割り当て丸々使ったなら、50%→30%へと比率は下がるんだろうねぇ
564名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:03:26.90 ID:RNjZri3i0
お礼にココイチ行ってくる
565名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:04:17.77 ID:yP7ioavG0
>>562
日本が大々的にインドのインフラ整備に乗り出す計画あるはずだよ、確か。
566名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:04:32.37 ID:/JgvQHFb0
グッバイチャイナ
567名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:04:47.57 ID:1djcfP4m0
インドのロケット技術は日本並み
568名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:14:04.46 ID:C8SST4ccO
>>559
ああ、すまんかった。インドとどんな友好関係結ぶかとかって話しじゃなくて、日本の仏教界がどんな立ち位置でやってくのかって話か。
そんなひどいの日本の仏教界?
回りにはバイク乗りまわすような腐ったレベル低い坊主しかいないし興味もないから、寺の人らが何言ってるのか全然知らね。 実際どうなってんの?2ちゃんねるで言うところのいわゆる反日ぶりとかさ。

んーでも日本の仏教って中国から来たから中国マンセーでもおかしくはないのかなあ。
569名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:15:29.28 ID:Rb5KPQig0
中国「え! レアアースって世界中にあるの?!」
570名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:19:21.40 ID:xMSkeLtQ0
>>563
アメリカのモリコープ社、オージーのライナス社、カザフの国営が入ってくれば支那製はゼロでもいける。
571名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:20:38.01 ID:aKVHXxoq0
前回の尖閣事件でレアアース止められて慌てたが、
リサイクル技術やレアアース代替の技術をあっという間に
開発し、レアアース使用量を大幅に減らしたって言うのは日本の凄さだよな
使用量全体を大幅に減らし、オーストラリアやカザフスタンやインド
と調達先を増やしたから、中国からの輸入量はかなり減少したな。
572名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:25:05.53 ID:deQS3NKl0
3万5千tもの年間需要があったのはもう3年も前のこと。
現在は2万t弱しか必要なくなってるんだよな。
凡に中国から日本へのレアアース輸出速報値はピーク時の25%ほどになってるんだよ。
573納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/11/09(金) 09:26:37.52 ID:c2Skp8VO0
おお!!インドとなら仲良くやれそうな気がするわ!!
574名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:28:44.44 ID:wPiYW2crO
インド人とは友達になりたい
575名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:33:27.24 ID:bp9opTtE0
でもインド人平気で裏切るしいい加減だしなー
日本に対して敵意はないにしても油断は禁物

仲良くしてても頼るのはちょっとって感じかな
576名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:33:35.53 ID:pxX1l/AN0
インド人もビックリ
577名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:41:07.10 ID:rj6BqJue0
>>511
入学したとたん学校に来なくなって所在不明になる『留学生』とかもなw
578名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:48:47.77 ID:e61Doxki0
どうすれば良いのかは朝日と毎日が教えてくださる
逆指標で
579名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:13:06.48 ID:C5Kvz7H40
本人が有能で敵が醜悪なほど敵の敵は味方理論が働きやすい
中韓に宣戦布告しようが全く問題ないわな
580名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:56:01.75 ID:6E91Aq8z0
これが戦略的互恵関係の正しい形
581名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:57:42.43 ID:e7n2wzDm0
>>354
日本の需要は2010年をピークに減少して2011年は2.7万トン程度。
世界需要も13.3万トンになっているので日本が約20%を占める。
ただ、約65%分が中国内で消費されてるから輸出市場の大半は日本。
582名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:05:12.49 ID:67CtNoORO
★ヒンディー語講座の時間です★

バーラト バホト アッチー へ.
(インドはとてもいいです)

バーラト メン ローグ ビー アッチャーへ.
(インドの人たちもとてもいいです)
583名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:19:19.60 ID:997yrf5G0
>>428
起きそう・・つか起こしそう
そして矛先が日本に
それぐらいやるぞ「やつら」は
日本は公害にはかなり知見があるんだから未然に防ぐためにもその辺は抜かりなくやってほしいよ
日本が良けりゃいいじゃ中国や欧米と変わらんもん
584名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:39:30.43 ID:JqOVHIsN0
メタルインドカレー、美味しいです(^。^)
585名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:58:39.61 ID:QLiztI9M0
中国涙目
586名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:09:59.86 ID:kOo9ZgNP0
インドにはインド共産党毛沢東主義と言うのがあって、中共の指示でストや暴動を起こすらしい。
587名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:10:39.65 ID:5/3qyFE70
専売品と錯覚した中国人がバカをしただけ
こんな中国人からものを買うメリットはない

イオンやパナソニックだけが死ねばいいのを日本ごと引きづり落とす民主党はまさにカス
588名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:12:01.50 ID:DvMOBmom0
中国じゃなくても全然イケそうじゃないか
なんだったんだ今まで?
589名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:12:54.77 ID:ABl+vtck0
中国のレアアース企業が、世界中から不買を受けて
どんどん倒産が相次いでいるそうですよ

>>582
中国の右肩上がりは終わり
これからはインド
590名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:20:54.97 ID:hoy3Ji3Q0
中国よりも劣悪な労働環境で採掘してそう、インドの船の墓場の映像見たことあるけどあれじゃあインド人気の毒だ
591名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:21:24.64 ID:GRjDKcJPO
インドも大概のキチガイ国家だが中国よりはマシかな
592名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:21:55.38 ID:SGqt37WdO
日本にインド人街つくろうぜ。
593名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:23:17.27 ID:oAQcHJRK0
ロシアが中国に麦売らないって。
594名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:25:34.03 ID:memSxRN40
>>592
御徒町はインド人多いよ
595名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:29:22.72 ID:rK7JvsR/0
ベトナムは日本との共同採掘ですから環境にも配慮するでしょうね。
596名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:35:36.17 ID:YzenRBn50
>>275
中国人観光客は日本の宿泊施設なんかに無理難題の値切りで契約させ、
買い物は中国人コンダクターがバック貰って紹介する「中国人の経営する店」でボッタクリ価格で買い物して帰る。

宿泊施設側から見ると、部屋の備品盗むわ、床にゴミ捨てまくって痰吐くわ、共用の露天風呂でウンコするわ、
それを見た長年のリピーターだった日本人観光客が来なくなるわ。
この状態なのに、値切られているから儲けなし。
中国人が来ているという事実でトータルで見ればマイナスになる。
という事で、中国人の客を断る施設が増えてきている。

更に帰国後、中国人に騙されているのに日本はボッタクリで最悪だっただの言いまくってるから、来ないほうがマシ、というか来ると被害しか生まないので来ないでください。
597名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:37:14.64 ID:Ha+WYZoI0
2012年1-6月の数値を基にした概算値で
中国からの輸入量約6000トンって試算が出ていたが
カザフとインドからの輸入で中国相手は0でもいけそうだな
598名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:54:12.61 ID:ZQWhJDBZ0
インドカレー食ってお礼とか言ってるバカども。
インドカレーの店のほとんどはネパール人が経営してんだが。
599名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:33:17.05 ID:+FGz1kq60
>>598
俺が通ってる店の経営者はシッキム州(旧シッキム王国)なのでセーフw
600名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:34:18.25 ID:iVbB3Pz00
.
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
601名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:38:15.14 ID:5gCK/YlS0
>>598
俺の街ではもろ日本人のおやじがwww
でも本物の腕で本物の味ならいいんじゃね?

日本人に本物のインド料理が口に合うかは別として
602名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:38:47.84 ID:QfVNhykc0
中国いらねぇ
603名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:45:28.63 ID:NS4fe9/mP
実はレアアースはそこらじゅうにあるのだが
採算割れする公算大だから人件費無視できる中国ぐらいしか以外生産国が無かったってだけ

中国向けODAの矛先を換えるだけで大抵の途上国は生産可能になる
604名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:45:41.51 ID:t6Th4BsW0
スズキの成功例があるから、中共より見込みはあるか
605名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:53:51.41 ID:l4m9mlJsO
>>598
銀座のナイルは日本人だしな
大したことじゃないからムルギランチ食いに行くけど
606名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:55:16.51 ID:lAIapusT0
>>598
中華料理だって食材は中国から取り寄せずに作れるから
中華料理を食っても中国好きとか経済を潤すことにはならないから、セフセフw
607名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:56:31.32 ID:1M2OHn080
カレーは韓国起源だから
608名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:59:12.06 ID:BI93F6BY0
インド儲かっても日本は困らないからな
609名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:01:22.36 ID:BI93F6BY0
>>588
レアアースの中国問題が起きる前から経産省の役人が頑張っていたらしい
610名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:02:53.08 ID:npECWmuz0
インドは友達! 痛くないよ!
611名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:04:33.56 ID:XQvC0C7G0
インドには日本特製カレーを輸出するんだww
612名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:04:54.82 ID:OttT08nj0
チャンコロガクブルwwww
613名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:05:20.08 ID:i6qG2+YR0
モンゴル、カザフスタンにもあるぜ
614名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:05:50.02 ID:vpSHOCRoO
インドで十分

反日国家とは商売は無理だと証明されたしな
615名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:07:00.56 ID:zt06rQ/A0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < インド!インド!インド!インド!インド!インド!
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
616名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:09:16.61 ID:C8SST4ccO
官僚GJ☆
617名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:13:55.54 ID:19eXAFf30
中国とは縁を切ろうぜ
618名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:16:08.27 ID:G9krPjn5O
インド愛してるよインド
619名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:18:57.89 ID:JEX6nY2eO
糞民主党より官僚の方が信頼高い
620名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:21:43.54 ID:gH1b+EBd0
>レアアース規制の誤算 日本の技術を甘く見た?中国業者が取引拡大懇願
621名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:25:53.24 ID:H8NtjrOP0
>>118 
捏造歴史で国民を教育し続けた結果、アジアで孤立するはめになったのは中国のほうだけどな
日本はこれから本来の教育が始まる。中国と朝鮮を叩き潰す時代がもうすぐやってくる。
622名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:28:06.93 ID:xohj1jL/0
これはもう、シン首相にユリア人形を送るしかない
623名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:28:42.75 ID:5zw5D2jl0
チャンコロ焦ってる
624名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:29:03.07 ID:nilwhKD40
本当に有難い…
まさお!今日はカレーよ!
625名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:29:15.78 ID:1aKBukhn0
中国はますますオワコン状態
626名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:33:00.10 ID:JEX6nY2eO
いらねえよチャンコロのレア土
627名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:34:23.61 ID:hQZVfPTz0
>>614
日本じゃなくてもあの国とつきあうのはリスク高い
あんな偉ぶった国とまともな国交など無理
628名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:34:24.48 ID:fR/9EZb3O
支那が言うには、2020年には「GDP」が倍になるそうですww
629名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:36:30.50 ID:eW1E8P190
脱中国、脱韓国が日本経済の復活の条件だろうね。
630名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:38:30.88 ID:f5UrDmIT0
>>588
中国アゲ→中共からお金→口座膨らむ
という人間がうじゃうじゃいるから。
631名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:39:00.54 ID:L3FbAh6IO
ありがとうインド。知的で温厚な国だよ
632名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:39:09.92 ID:/GaB9OhC0
中国はただの土ころが金になったのに、バカだねぇw
633名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:41:05.98 ID:4Y4HC/hF0
外交上、インドと仲良くすることは賛成だけど、
ぶっちゃけインド人は好きになれないってか、あまりに文化が違いすぎる。
634名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:44:34.27 ID:lJH9L+yPO
チャイナ涙目で片腹痛いわ
635名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:47:57.36 ID:gBm16zx/O
シナからインドに企業を移すべき
636名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:51:45.40 ID:wnaGtKaZ0
インドは親日だし、中国とは敵対していて現在は休戦中

日本はインドを見方につけるべし
637名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:34:07.22 ID:wYKo4aHQO
だから昨夜は岡村さんがインドに行ったのか!なんで今インドでカレーなんだと思ったがコレの先手だったか
音楽業界もインドは凄いし久々の経済吉報ネタだね
638名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:36:10.67 ID:F0T554Ae0
>>636
誤解してるやつ多いが、別にインドは親日でもなんでもないぞ?
反日でないからシナよりマシってだけのDQN国家だからな
639名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:36:50.70 ID:iscjxicQ0
>1 価格などの調整が難航し、インド政府側の承認が遅れていた。

支那のような常軌を逸した反応はしないんだろうけど、交渉はタフなんだろうかね インド人
640名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:47:29.87 ID:EPFu5jHCO
インドはそういう文化なんだと理解すると
わかりやすい国ではあるよ
悪意が無いってそれだけで素晴らしいとは思わないのかい?
641名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:41:19.99 ID:/6sYIZiZT
ランチでカレーいただきました
また行きます
642名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:45:08.24 ID:ks9eO2530
>>354
その程度のものを外交カードにしようなんて
甘いなあ中国共産党は
643名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:29:05.93 ID:JnJGGguLO
>>638
特亜と比べたら
全部、親日で話が通じる国家だよ
644名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:34:50.95 ID:ILPZ3AiZ0
アルニダと比べたら100倍まし
645(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/11/09(金) 18:47:32.61 ID:D8xO3OEb0
>>1

 γ~三ヽ
 (三彡0ミ)
 ( ´∀`) ナマステー
 (_つノノl|つ
  Ll_|_|(___))))∧  ノ
 (__)(`八´丶)⌒つ
646名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 18:53:44.00 ID:cCQ+Rr+W0
在庫抱えて売りたくても
対日政策で輸出止められている支那竹ども息してる?ww

恨むなら愚かな中国共産党を恨むんだなww
647名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:11:46.82 ID:oZg+Hb4m0
>>89
敵軍であるイギリスの評価は決して低くない。
648名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:29:43.61 ID:w4HJl5P80
>>39
太平洋の弧構想。

特定アジア三国に対抗するために、麻生元首相がインドの国会で行った演説で、この演説は特定アジア以外での国際外交に於いて非常に高い評価と合意と賞賛を得た。

日本では、特定アジアに支配されたマスコミに寄ってほとんどその事実は報道されなかった。
649名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:29:53.33 ID:pHx8fjjiO
死ぬほど気難しくて、どんなに常識も違ったり抜け目が無い相手でも、
交渉してたらテーブルの下から剣で刺してくるような相手よりはマシだろうな。
650名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:04:17.29 ID:3ElqzSVo0
習ったヒンディ語が役立つ日が来るとは思わなかった…(`・ω・´)
651名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:24:35.03 ID:DeV7Ps370
論理指向が強くて、相互理解も論理ベースだけど、親密になるとラテン風味が出てくる、
というのが自分の知ってるインド人の特徴だなあ

あと、インド女性は対外的にはとても上品だが、家庭では完全なかかあ天下というイメージ
652名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:29:17.61 ID:298TVPl50
レアアースの中でも、タングステンってインドでも取れるの?
中国との事考えると万が一の為にもタングステン途切れないようにしたいんだが
653名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:42:52.38 ID:7gWDlImoO
>>650
ヒンディー語話者より英語話者の方が多いと思うの
654名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:16:17.91 ID:JEX6nY2eO
>>652
レアメタルとレアアース勘違いしてるだろ
お前が言ってるのはレアメタル
655名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:21:24.40 ID:BV0TDuzcO
島国ニートは何勘違いしてるのかここへきて安心したいのか。今や、中国は買う側。規制して一瞬キツいが取引先は世界があるんだ。先進国と化した今、日本みたく資源を質に取られざるを得ない肥沃でない土地より強気。勤勉にならんと淘汰されるぞ。日本は技術力のみぞ強み
656名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:26:02.67 ID:BV0TDuzcO
マジに草食動物だのニートだのやってる場合じゃない。おまえら北京を見たか? 今の日本は比べ物にならんくらいの規模だぞ。 隣国なんだから危機感をもて! 今日本が韓国を見下してる以上の差がある。 今の中国の平成生まれ世代は学があるぞ。 日本のゆとりはしっかりせい!
657名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:28:22.66 ID:GjM+/LSU0
明日はお礼にインド料理の店に行くわ。
マジ感謝。
658名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:34:12.50 ID:/lyFhs3M0
日中トラブルのときは「レアアースもうイラネ。技術開発完了済み」でわいわいしていたネトウヨさん。

あの時、とある現場技術者が実情をばらしてネトウヨの間違いを指摘していたが、実際に間違いなのがこうやってわかるとなぁ。
659名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:34:12.74 ID:A9XupgQfO
2010年9月24 朝日新聞
レアアースの禁輸は日本が得意とするハイテク分野を狙い撃ちした形だ。事件が経済分野にまで波及したことで、長期化すれば日本経済への影響は必至だ。

影響あったの?
660名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:36:55.51 ID:gYRgN3fA0
安倍政権になったら、インドとの関係が一気に加速しそうだな。
661発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/11/09(金) 23:40:02.07 ID:LIR/HFbE0
インドはすごいんだぞ

すでに空母は二隻あり

三隻建造中

http://earthjp.net/dt/img/m_0801180005.jpg
662名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:41:23.83 ID:6I6hDrMt0
中国のレアアース輸出産業終了ー
663名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:42:40.67 ID:lnoZuVRL0
インドからのレアアース確保交渉して輸入する
豊田通商がなんで株価下がるんねん?小浜サン

トヨタのハイブリッドもリチュームイオンに成るんかな?
664家政夫のブタ:2012/11/09(金) 23:46:58.46 ID:lYJ4IfrR0
>>659
少しあった。w
665名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:49:13.01 ID:iQUx4zc/0
中国の必要性ゼロw
666名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:57:49.20 ID:KMfuH92u0
安倍総裁には総理に復帰したらもっとインドとの関係強化をしてもらいたい
667名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:58:33.44 ID:NS4fe9/m0
>>456
インド人もビックリ W

日本が七福神を取っちゃったからか、
神様もインドに里帰り出来る用取り計らえば、
日本もインドも万々歳ってことだな。
668名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:05:34.14 ID:GoTy5mTp0
インドは反日ではないけど相当デタラメだから、気をつけないと。
でもシナチョンよりずっとマシ。
669名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:06:46.89 ID:ZaqI0oZ80
中国wwwどうすんだよ、レアアース買ってくれるところが完全になくなっちゃったじゃんwww
670名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:23:57.11 ID:biBlkuU/0
若干スレ違いですまないが、昔インド人がやってるカレー屋に入ってカレー注文したら、スプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、半分くらい食ったときにインド人の店員が
奥からすげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた。
671名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:23:55.86 ID:W77LAGFHT
コピペ乙
672名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:28:39.89 ID:Fv+7NPpW0
パール判事ありがとう。

インドありがとう。

毎週カレー食ってます。
673名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:34:03.03 ID:FHSn8xAC0
只反日ではないだけ、で十分じゃないか
友人になる初めの条件として何が不服なんだい? w
674名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 05:41:47.47 ID:stv5q0zi0
インド人もクビツリ。
675名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 05:51:20.40 ID:H4qMHqvw0
ただ埋蔵量の約半分は中国にあるから技術開発しないと最終的には中国が喜ぶ
676名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 06:01:50.96 ID:Wcew+yP40
突然だが、レイアースの女の子でインド人から一番人気でそうなのはどの子だろうか。
677名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 06:04:58.55 ID:C1trGgGj0
>>32
敵の敵は味方
昔から外交の基本でしょ
678名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 06:21:55.77 ID:3YMAhW400
中国終了のお知らせか
679名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 06:24:55.68 ID:9PhX400W0
>>3
日本という客を失って余剰在庫を処分するために欧米工業国に売る値段が下がる。つまり日本は西側工業国の発展に貢献しているわけだw
680名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:15:06.86 ID:oNIUjtcC0
中国のレアアース企業を倒産させるのが日本政府の役目です。
681名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:25:33.32 ID:8QCV8njX0
中国は借金を元を大量に印刷して市場に流して借金を減らした。

大量の元は投資に吸い上げさせた。 

断つとすれば、海外からの投資をストップするだけで、

大量に出回った元は紙くずとなりハイパーインフレが起こる。


今、日本がすべきことは、中国に投資しない、ODAを渡さない、

海外に対してチャイナリスクをアピールする。  以上だ
682名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:12:32.72 ID:fQj9Bu7h0
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/73/index1.html
安倍晋三さんと麻生さんの意見が一致して、二人で取り組んだ「価値の外交」
という概念がある。
日本から始まって、ベトナムを回って、シンガポールを通って、インド洋へ
出て、アラブ諸国に至るという、“お月様”みたいな弧があって、
それらの国々はみんな経済がうまくいっていて、繁栄している。
その繁栄の奥には「価値」があるということである。

麻生さんはその「繁栄の弧」の上にある国々を回って、
「今の価値観でもっと一緒にやろう」という話をして大成功した。
そこで、それを「自由と繁栄の弧」と発表した。
しかし、日本ではそのことを誰も褒めていない。
683名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:26:00.61 ID:5WXg98ui0
安倍政権になって、

現占領憲法破棄!核武装!

日印軍事同盟締結!
インドへの攻撃は日本の攻撃とみなす!日本への攻撃はインドへの攻撃とみなす!
684名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:29:24.05 ID:+kcZYBce0
え、レアアースとレアメタルって違う物だったのか・・
685名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:53:28.54 ID:jV3kyLPc0
頼むぞカリー!
686名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:16:01.96 ID:AkKzOtk20
シナチクざまあwww
687名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:48:27.60 ID:dXu/DesB0
最近蛍光灯の値段がバカ高いと思ったらレアアースのせいだったのか
安っすい蛍光灯に切り替えたわ
暗くて色が悪いけどしょうがない
688名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:56:28.24 ID:tpYDSJ3C0
インドがイギリスから独立したのは日本軍のおかげ
689名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:35:02.37 ID:yzmuT4830
>>1
今日からヒンドゥ教に改宗します
インドをボインの国というのもやめます。
690名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:39:08.72 ID:gc/pLleV0
強いインドは日本の国益に
強い日本はインドの国益になる 

by 安倍首相 (平成19年8月22日)


日本が強くなると、国益を失う構造を抱えている
中国・韓国とはポジションが違うから、その点は安心だよな。
691名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:13:00.19 ID:2M3V2+Oe0
シナアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:15:33.95 ID:Sdo15cfo0
>>659
ほとんど無い、ってか追いつめられて逆に技術革新と節約して打撃どころか無駄遣いが減ったw
2010年の総輸入量28564t、中国からの輸入量って23422t
2012年の総輸入量12204t、 中国からの輸入量って5980t 
総輸入量は5分2、中国からの輸入量は4分1に減少、技術革新とリサイクル技術でそれでも十二分にやってけるベースになった
今年度のペースの使用量なら来年インドからの輸入分で中国産はもうイラネって言えるほど・・・余計な無駄遣いとかしなければ
693名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:38:44.47 ID:uU1ryKNS0
もつべき物は友達だね
694名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 13:30:36.00 ID:hKVdUdiy0
中国の2ch的掲示板ってどこなの?
ちょっと煽ってきたいんだけど
695名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 23:52:01.76 ID:zCzAeE6H0
インドシフトは結構なことだと思うけど、
他の国で今までインドと取引してて
日本に荒らされるんじゃないかって心配してるような国ってないの?
中韓なら今までどおりの敵対だけど
他の国にも恨まれたりしないかマジ心配
696名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 23:58:40.49 ID:Lm6zvRUH0
レアアースは先進国にしか手に負えないから大丈夫。
掘っただけじゃただの土塊。
精製する技術はそんなスナック感覚で恨むような後進国には無用の長物。
697名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:21:18.12 ID:fJVXZIBL0
>>694
縦書きしないとすぐ消される
698名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:25:14.95 ID:WZhcekW20
しかしインドはASEANにどっぷりだからな
その内中国の言いなりになるに決っている
つかの間の安定資源というわけだ
699名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:30:42.94 ID:UCP4jArZO
アメリカ、ベトナム、オーストラリアも買ってくれって言ってんのにどーすんだ?
余りまくんじゃね?
最初の輸入でこれじゃ、もっと増えんじゃね?
700名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:33:58.01 ID:WZhcekW20
>>699
年間約3万トン必要なんだから全然構わんよ
何いってんだお前
701名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:38:46.78 ID:/lWFGxKeP
>>688それをインド人も理解してくれてるのが有り難い。
それに戦後、象さんを贈ってくれて敗戦のショックに落ち込む日本人を励ましてくれた事も忘れちゃいけない。
パンダなんか恩着せがましい上に大金ふっかけてくるしマジで要らん。
702名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:39:35.99 ID:wbpNn7lS0
インドと仲良くして、チャニナリスクを喧伝、
東南アジア含めた中国包囲網を築きたいところだが
それって、かつて日本がABCD包囲網を受けて
列強との開戦やむなしと判断した経緯の正当性を
中国にも与える事になるんじゃなかろうか、という懸念は尽きない。
703名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:44:52.69 ID:WZhcekW20
>>702
インドはもうTPPには参加しないと言っている
このまま中国主導のASEANに取り込まれるんだよ
中国包囲網どころかその逆の道を進んでいる
中国も韓国もインドも日本のTPP参加に反対しているが
それは日本をASEANに縛り付ける為だ

それにこの間こんなおぞましいニュースも流れた

日本・インド、中国けん制で連携 安保協力を加速
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22023_S2A021C1EA1000/

インドは決して反中勢力ではないよ
704南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/11/12(月) 06:51:42.20 ID:ToLU8k8/0
中国の代わりなんていくらでもあるqqqqq
705名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:24:42.24 ID:TJco0h330
>>695
それはない。
インドの海外投資はそれほど進んでないし、別に競合する相手もいない。
706名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:33:36.37 ID:o5qUY9uiO
レアアースの件で改めて分かったけど日本は本質的に大量生産・大量消費の競争スタイルは合わない
インドを中国の代わりにするとかじゃなく根本的な方針を見直すべきだと思うけどね
707名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:35:40.67 ID:zSw2uEHQ0
インドは付かず離れずが一番いい。あまりマンセーするのはどうかな
インド人の個人主義的な所は中国の比じゃないし、アジア系のやつらとの付き合いでも苦労する地域やと思うわ。
国内見ても、多民族、多言語、多宗教で、格差も相当なもんがあるしな。
イギリスが撤退した後は共産圏の繋がりも濃いし、親日とか思ってると痛い目に合いそう
対中国で一時的に手を結ぶ事はあっても、中国と手を組む可能性も相当にある地域だかんな

おまえら能天気すぎじゃね?
708名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:38:45.53 ID:CdcfBq0X0
・カザフスタンと同様に、ウラン残渣からの抽出
・カザフスタンと違って、ディスプロシウム等の重希土類は採れない

ココらへんが重要なのに
何で記事では触れてないんだろうか?


>>692
そんな簡単な話じゃない。
輸入量が減ったのは、「妥協&節約&在庫で我慢」の効果が大きい。
中国への依存度をゼロにできるほどには
代替技術の開発は進んでいない。
ましてや、リサイクルなんて「やればやるほど大赤字」の状態。

特に、ほぼ中国でしか採れないディスプロシウムは、
上位グレードのネオジム磁石に必須だけど、
完全削減の量産技術開発は10年以上はかかりそう。
でも、需要量は今後右肩上がりだから
中国を無視する訳にはいかない。
709名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:43:23.04 ID:FxQDZ5Gn0
しかし中国ってのは、学習能力がないんだな。

以前、毒餃子事件のとき、日本が中国に事実を調査しろとうるさく言ったら、
対日輸出食料を輸出停止にしたことがあった。

しかし、すぐにベトナム、タイ、エジプト、トルコあたりに代替供給源を見つけて、むしろ安全になった。
中国からの輸入が減った。その教訓って生きないんだな。

世界は中国を中心に動いていると勘違いしてるんだな。どうしようもない馬鹿。
710名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:48:53.70 ID:FxQDZ5Gn0
>>708 なあになきゃないなりになんとかするって。
物質で代替が利かなきゃ媒体そのものを運用で変えるとかいろいろ方法手段は出てくる。

現状の延長で未来を考えるから必要不可欠思考になっちゃんだよ。
未来からの延長で現在を考えればいくらでも方法は出てくる。
711名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:00:18.73 ID:o5qUY9uiO
>>708
中国しかないんですよーなんて取引続けて中共を強化したら後に負債を残すどころか大過を招くだろ
中共を弱体化させれば重要資源だろうがなんだろうが出さざるを得なくなる
712名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:06:44.59 ID:TJco0h330
インドの掲示板を見てると、
ほとんどのインド人が日本との安全保障・経済両面での関係強化を喜んでるぞ。
中国は隣国だから怒らせすぎないようにという警戒ももちろんあるが、声は弱い。
713名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:12:09.48 ID:sbMYfOrp0
資源も軍事力もなく、経済的にも落ち目の日本。
どうすりゃいいのよ?誰か助けて〜!
714名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:15:27.19 ID:/7hT4QfN0
インドありがとう

中国はオワコン
715名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:16:28.90 ID:SsBFtdBWO
>>118
特アで孤立するだろ?
お前らは上下朝鮮とだけ仲良くやってろよ
716名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:18:23.06 ID:sbMYfOrp0
やっぱり満州が必要だな!
台湾と東南アジア諸国も日本の準州にしようぜ。
チョーセンは資源もないしイランw
717名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:18:50.16 ID:ZUYtZEvY0
>>9
油の中東と同じ様な権力を土で持とうとした中国が馬鹿だったんですね。
最初に権力を振りかざし過ぎた為墓穴を掘った。
718名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:20:25.26 ID:wJ4Ygl6LO
対日カレーライス輸出と聞いて飛んできました
719名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:21:47.79 ID:TJco0h330
>>713
本気でがんばりゃ何とかなるさ。
てかGDPぐらい、ちょっと残業してちょっと買い物多めにすればあがる、
その程度の数字でしかないんだが。
720名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:17:31.56 ID:iCMQRWxr0
インド、カザフスタンがレアアースを日本に輸出。
モンゴルへのレアアースの開発を協力。中国包囲網だね。
721名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 11:16:57.39 ID:q/Gqo/S10
>>716
それは不要
ブロック経済の時代じゃないんだから
目に見えて時代錯誤の領土獲得競争に固執してるのはセンスが19世紀の中国と
竹島対馬だけでなく統一もできてないのに間島(満州)にまで野心を燃やす誇大妄想の韓国だけ

日本は北は北方四島まで、南は尖閣含む沖縄までしっかり確保できればそれでよし
あとは平和外交で豊かになれると実証済み
722名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 11:19:59.17 ID:wbuglHCqP
中国の代わりはいくらでもいるよ。しかも反日じゃない。
さようなら中国
723名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 11:59:44.14 ID:7lSTDugt0
>>708

>東芝は、レアアースの中でも特に希少なジスプロシウムを一切使用しないモーター用高鉄濃度サマリウム・コバルト磁石を開発した
>ネオジム磁石と比べて磁力が劣るサマリウム・コバルト磁石の磁力を増大させるために鉄の配合量を増やし、
>独自の熱処理技術により磁力の阻害要因を低減させたとのこと。
>摂氏100度以上のモーターの実使用温度域で、ジスプロシウムを使った耐熱型ネオジム磁石と同等以上の性能を実現した。
>同社は2012年度末までの市場投入を目指すとのことだ。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_08/pr_j1601.htm

わかってると思うけどジスプロシウム=ディスプロシウムね
724名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:17:02.29 ID:hQuIeZql0
これで中国が暴れているな
725名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:23:59.93 ID:c23J5GTBO
せち辛え中でも優しいんど
726名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:29:45.08 ID:SVfk+9gXP
太郎ちゃん外交が生きてるな
727名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:50:21.41 ID:zPI3o0bi0
>>679
欧米に日本並の加工技術と需要があるの?
728名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:00:03.23 ID:dlxPkMo/0
インドありがとう。
日本人は、みんなカレーが大好きだから
仲良くやっていこうね。
ただ、日本人は中華料理も好きだから
困ったもんだ。
729名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:35:48.75 ID:xBgEZlCJ0
中国から撤退しインドにソフトしろよ
730名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 15:13:00.17 ID:i1NyRBun0
>>729
スズキの工場みたいに労組に燃やされちゃうぞ
731名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 15:18:10.89 ID:sbMYfOrp0
>>723
おー
頭いいー!(・∀・)
732名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 15:27:58.65 ID:QBu1DtfXO
こないだの反日デモもそうだが最近の中共はやり方がアホだな
目先の威嚇に満足して結局自分が損してやがるのw
733名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 16:26:03.64 ID:8DUnJwKE0
>>1
これで経済的な中国の重要度はさらに低下したなwww
でも、シーレーンの重要度はさらに上昇したことになる。もうこれは軍備増強するしかないだろ!
734名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 16:35:45.26 ID:SaZKFBvF0
中国は北朝鮮に安く売ってやれよw
735名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 16:35:53.45 ID:gTbfVpwo0
インド、カザフスタン、オーストラリア、確保済み
736名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 16:38:37.54 ID:YC/ksiJv0
>>734
どんなに安くても、技術のない国にはただの土
737名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 01:32:56.65 ID:TineX5bWT
今日はタンドリーチキンをいただきました。
美味しゅうございました。
738名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 04:29:29.05 ID:cXxR+kqd0
>>713
日本よりもドイツ、フランス、イタリアとかの方が
格下で没落したままだな
739名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 08:34:20.27 ID:NbcnguMj0
>>723
それ、仕様書見れば分かるけど
高グレード磁石(=高Dy含有のネオジム磁石)
にはまだまだかなわないんだ。

家電用とか産業機械用のモータの置き換えはできるから
中国依存を減らす上で充分に有意義だけど、
これから莫大な量が必要になる車駆動モータ用磁石には
相変わらずディスプロシウムは必要。
740名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:00.47 ID:u7mKJaU00
インド△
741名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:21.68 ID:xLYX+v0f0
自分で自分の尻尾に放火して、挙句に火病り狂う。
てのはチョン土人だけの特技かと思ってたら
飼い主迄同じ病気患ってて、凄ワロタ・・・・腹痛テーwwwww
742名無しさん@13周年
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!

シナ包囲網強固になったw