【社会】「サービス残業強要で自殺」遺族が西濃運輸提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
西濃運輸(岐阜県大垣市)の神奈川県内の支店に勤務していた男性(当時23歳)が自殺したのは
サービス残業の強要などが原因だとして、男性の両親が8日、同社に慰謝料や時間外労働の未払い
金など計約8100万円の支払いを求める訴訟を横浜地裁に起こした。

訴状によると、男性は2007年3月に入社し、荷物の管理や顧客のクレーム対応などを担当。
09年11月以降、退職届を3度提出したが会社側は受理せず、翌年12月に、県内のキャンプ
場で硫化水素を発生させ自殺した。遺書には「毎日12時間以上働かせサービス残業を強要した」
などと書かれていたという。
男性の時間外労働は、多い時で月約98時間に上り労働基準監督署は今年4月に労災を認定した。
男性の母親は提訴後、「会社側はサービス残業の実態を認めず、反省していない。息子に謝罪し
てほしい」と話した。西濃運輸総務部広報課は「規定に基づき、適切に対応を取ってきた。提訴
については訴状を確認していないため、コメントできない」としている。

▽読売新聞(2012年11月8日21時51分 )
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121108-OYT1T01384.htm
2名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:54:34.53 ID:2TXVOr/20
    (U)  ちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください
3名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:55:26.20 ID:ghVSvcgtO
西濃は神!
4名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:56:03.43 ID:DwbtpQAH0
>退職届を3度提出したが会社側は受理せず
>毎日12時間以上働かせサービス残業を強要した

すげーな
つか退職届け出してそのままバックレれば良かったんでね?
5名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:56:08.62 ID:yqMv64Il0
西濃運輸・・・

○○の会
6名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:56:14.24 ID:ly/o6Mux0
おるかー
7名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:56:34.76 ID:A/kTPWY4T
酷い会社だな
8名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:56:41.37 ID:PuI6lIeL0
キャンプ場で硫化水素発生させるなよ
9名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:56:52.44 ID:joJaZfgo0
おるかー
10名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:57:12.42 ID:BDXSexW6O
三田佳子「カンガルーの西濃」
11名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:57:38.92 ID:BFLSzr5v0
オルカ
12名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:58:36.54 ID:prQ9ktKy0
それに区rベルト佐川は
13名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:58:52.83 ID:ZTxSoHtU0
何故バックレないのか?
14名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:58:57.33 ID:9FhJMe9U0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」

西 濃 は 神
15名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:00:59.21 ID:Y5F1aTgR0
退職届3回拒否wwwwwwなんなんだwwww
16名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:01:09.49 ID:F+mzdqlF0
公務員だと組合が助けてくれるのに民間だと・・・・

職員の3月残業代(平均30万円)を半額カット、名取市長 県が是正指導☆残りは5月に上乗せ支給

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110428t11024.htm

 宮城県名取市で東日本大震災の対応に当たった市職員の3月分の超過勤務手当が
1億6000万円に膨れ上がったため、 佐々木一十郎市長が半額カットして支給したところ、

市職員労働組合が反発、県の是正指導を受けて正規の通り支払われることになっ たことが27日、分かった。

未払い分約8000万円は、5月支給の給与に上乗せされ支払われる見通し。

 超過勤務は1人平均約100時間、約30万円だったが、15万円カットされ約15万円が支払われた。
 =========================================

消防や水道復旧に携わった職員の中には、月200時間を超えたケースもあった。

 佐々木市長は「震災で無収入の市民が大勢いる。避難所では多くのボランティアが無給で働く。
          ==================================
そんな時に基本給がある市職員が、割り増し手当を満額受け取るのは市民感情として許されない」と削減した理由を語る。
==================================================

削減に労組側が異議を唱え、事務レベルで交渉したが物別れとなった。その後、この情報が県に寄せられたという。
 ============                                ============

県市町村課は「明らかな労働基準法違反で、罰則規定もある。市民感情というが、法令上は許されないこと」と市に是正を求めた理由を語る。
        ======================================== 
17名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:01:19.84 ID:lII4dOdT0
西濃運輸も従業員になんか買わせるんだっけか?
ほかの運輸会社とかニチイとか
こういうの法律で禁止してくれないだろうか
18名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:01:45.24 ID:LIzRdTiz0
ばっくれることも出来ない真面目な人だったんだな。
退職届を3回も・・・ほんと可哀想だよ。このクソ会社の社長は遺族の前で切腹しろよ
19名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:02:21.54 ID:zFqE1H9Q0
ここってどれくらいブラックなんですか?
友達が来年、ここに就職するんですけど
ちなみにそれなりの国立大学をそれなりの成績で卒業してるし、トラックドライバーではなく、
事務の仕事にはなると思いますが
20名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:02:51.63 ID:Q4fz9Vch0
おるかー
21名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:03:53.07 ID:wcMY2cB3O
ブラックとかサービス残業は
景気悪くしてる要因だよね
22名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:04:23.73 ID:Y5F1aTgR0
自殺するくらいならできることたくさんあるのになあ
相当追い詰められたんだろう
23名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:05:39.51 ID:qb97Nd7tO
やれやれ
24名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:05:48.53 ID:LM5+UAKhO
ヤマトは有給休暇無理やりとらされるし、出勤早すぎたりするとお偉いさんに注意される。

まぁそれもこれも実際に訴訟とかがあった結果なんだけどな。ブラック寄りではあるが佐川や西濃なんかよりマシ。
25名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:06:05.92 ID:QBozxBRm0
バックレたら損害請求するとか脅してたんじゃないの
そういう会社実際あるみたいだから
26名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:08:18.77 ID:8yPWOC8D0
27名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:09:00.74 ID:c/FmKzO3O
大卒で行く会社やないわな。
28名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:10:33.14 ID:cG5mN6nm0
硫化水素なら触媒揃える際にしょうきにもどる時もあっただろうに
よっぽど死にたかったのか
29名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:10:46.43 ID:/x7DuHcr0
>>14
おまえ通報しとくわ
30名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:10:49.27 ID:8XP7unFJ0
>>16
民間はサービス残業が当たり前なんだから
公務員は率先してサービス残業すべきだ!
31名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:11:41.01 ID:zZlTOpbp0
この被害者の年齢だと真面目だからこそバックレができないってのと
上司や先輩達がヤクザっぽい人が多いんだよね。そうなると正式に辞めないと辞めた後もつけられるんじゃないかって精神的に追い込まれるんだよね。
俺もこの被害者と同じような経歴だからよく分かる。ヤクザと匂わせた人に脅されたりもしたけど勇気出してバックレた後までつけてはこなかったよ。
休憩なしでぶっ通しで毎日12〜18時間働かせられるとほんと参るよ。
32名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:11:52.58 ID:2Mf3+kBJ0
組合を敵視してる国士様はこういうのをどんどん増やしたいんだろうな
33名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:13:40.01 ID:T+HPP4xF0
ここの事務職とか夜中まで請求書作成したりしてた
34名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:14:09.83 ID:rmr/i8jEO
運輸業は酷いぞ
35名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:14:47.23 ID:c/FmKzO3O
伊勢の方から、高校野球の枠順が全国に回ってくる会社なんやろ。
36名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:17:47.64 ID:V/1/qu/X0
>>19
部署にもよるし人間関係もあるし運の要素が大きいな
毎日終電の部署もあれば隣の部署は毎日定時が基本のようなところもある
まだ学生ならピンとこないだろうけど
一番神経すりへらすのは人間関係。
37名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:21:03.78 ID:5B+HtyWKO
ヤクザなんて社会のくずなんだからバックレて良かったのに
西濃運輸か、チェックしとこ
38名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:21:46.16 ID:3qjerKp20
給料日が28日なんだよね。
創業者の名前に八が付くからだって。
39名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:22:38.35 ID:q+8/E73FO
本当に地獄だったろうな…
毎日サービス残業で12時間以上働きづくめな上に
精神的にくるような
クレーム対応とかまでやらされてりするとか…

しかも金も払われないサービス残業とかこれは無理だろ
普通の人では耐えられないわ
ブラック会社に抗議するよりも真面目に文句言わず働いて追い詰められて自ら死を選ぶとは…
日本人は真面目過ぎる
40名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:23:00.97 ID:LLGMvCz90
今は低収入の俺だが、ブラックから逃げ出さなかったらここに居ない。
ブラックから逃げ出す前は酒を飲まなきゃ寝る事すら出来なかった。
死ぬ勇気があるなら逃げ出した方がマシだよ。
41名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:23:20.76 ID:YpxRQIg50
>多い時で月約98時間

うーん
42名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:24:00.46 ID:Zr8t7xU20
>>29 
お前おもろいな。まぁ単なるゆとりなんだろうがよ。
あ、あれか?ゆとりの間ではコピペに喧嘩売るのが流行ってんのか?クズ過ぎだろうよww
43名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:24:50.09 ID:3p6tacxB0
41 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/08(木) 23:23:20.76 ID:YpxRQIg50
>多い時で月約98時間

うーん
44名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:27:16.87 ID:OppjbEwd0
きつくなるのは10時以降だな。
7時や8時じゃ、残業のうちに入らない。
45名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:32:47.48 ID:bB9+yKMF0
西濃運輸は、配達員の質が最低だよ。

ピンポンピンポンピンポンピンポン

何回も何回も鳴らす。

子は親の鏡。

レベルの低い鬼畜経営陣が目に浮かぶよ。
46名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:33:08.15 ID:63qZTTs30
確かここは、何かの案件で退職を強要されたが
それを拒否して窓際に回されて、10年だか20年だか
ずっと凹まずにそこに勤め続けて頑張って訴訟してる人がいる会社だよな?
47名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:33:20.48 ID:yl562G350
98でも朝早くからならまじきついぞ
48名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:34:18.05 ID:ApvPn9g7O
運送屋なら珍しくもなんともないと思うのはおれだけか?
49名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:34:27.59 ID:Y5F1aTgR0
>>46
トナミだよ
あの綿貫の会社
50名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:34:45.16 ID:bzXryqWh0
ここやで、トントン
51名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:34:54.43 ID:J6lPeNAP0
退職届け拒否に無賃労働強制か
もはや奴隷扱いですなぁ・・・
52名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:36:10.83 ID:L1NV9JkG0
うちの会社にくる西濃のおっさん・お兄さんは良い人だけどなぁ
53名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:38:26.45 ID:qQ6vqjWs0
ゆとりはあかんで
54名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:39:46.09 ID:Bh5ZQvJQ0
体使う仕事で残業100時間は死ぬだろ、精神も体ももたなくてどうにもならん
55名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:40:05.31 ID:BSvT8vkF0
ZOZOTOWN非難してた人って、これ見てどう思うの?
56名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:40:48.01 ID:zZlTOpbp0
>>52
うちの会社に来るドライバーはみんな物腰低くて頑張ってるけど半年ぐらいのペースで人が変わる。
聞くと辞めてるみたい。
57名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:41:04.18 ID:GAwGhIV30
今年の5月に西濃某営業所止め荷物を何時でもいいからと言われ
夜11時に引き取りに言ったら事務所の職員さんが全員仕事していて
おまけに受付のおねえさんまで普通に仕事していてびびったことがある
やっぱ普通の会社じゃなかったんだ
58名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:41:24.08 ID:Kq64SWjjO
09年11月以降、退職届を3度提出したが会社側は受理せず

会社行かなきゃいいだろw
59名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:43:22.01 ID:zZlTOpbp0
>>58
だから毎日長時間働かせられると思考能力が停止するの。そういう当たり前のことが考えられなくなるの。
それが医学的にも立証されてるからこういった裁判で勝てるし労災になるの。
60名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:43:40.83 ID:Mf2yOAfV0
ニートでよかった
61名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:43:48.74 ID:bzXryqWh0
そういや、うちの近所回ってる西濃の人もすぐ変わってるな。
猫と飛脚の人は10年以上同じなんだけど。
62名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:43:54.93 ID:Ibttjvss0
自殺するくらいならバックレれば良かったのに
真面目すぎるのも考えもんだな
63名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:44:30.99 ID:liQPeyQl0
西濃限定で送料安くしてる店があったなあ
シェア割り込むのに必死なんだろうな
64名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:44:50.16 ID:cN51lIJkO
カンガルーじゃない、カンジルーだ!
65名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:45:29.92 ID:AKZNIaXz0
運送業はどこも似たり寄ったりだけど、
ここは特に良い噂を聞かないなあ。
66名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:47:03.78 ID:NIioTKZV0
正社員でもサビ残数十時間あるととたんに時給がバイト並みになんだよな
67名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:47:31.95 ID:0wYam/ja0
労働に関する法律ならいくらでも無視していい
と思ってる会社って多いよね。
なんなんだろう、滅私奉公の精神かね。
68名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:49:38.38 ID:GAwGhIV30
>>59
皿が乾いた河童と同じってこと?
69名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:50:02.34 ID:Eb1oAMoGO
全ての運送屋が、配送料値上げすりゃ良いのに。
70名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:50:11.32 ID:DXyK5etg0
>>62
それができないんだなぁ・・・
71名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:53:11.98 ID:aL1PczrgO
>>55 格好つけて大人ぶりたいのは解るけど、その件と区別つかない程度の頭なら
ボロが出るだけだし、無理しなくていいから素直に引っ込んでろよ
72名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:55:29.13 ID:bB9+yKMF0
>>70
その通り!
正直者がバカを見る。
騙されるな!
73名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:55:48.04 ID:zbDsixkB0
まあ配達系は負けだわ
74名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:56:14.44 ID:hdhMCcBBO
>>69
お前低脳だな。
全ての企業において社長以下幹部の報酬を適正に下げれば全て解決する。
75名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:01:53.46 ID:zLUARTzmP
内容証明で退職届を送れ
76名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:03:21.12 ID:cwoQiF5k0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」

西 濃 は 神
77名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:04:17.56 ID:Zae9zgDV0
せーのー ぴょん!

で、屋上から飛び降りるんですね?わかります。
78名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:04:48.31 ID:sMCl76GU0
ここの取締役社長は三流駅弁大出身で親の七光経営者
79名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:07:52.77 ID:SGzo0DRr0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」

西 濃 は 神
80名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:08:19.37 ID:X5n1LQZE0
九州方面の業者だと西濃使ってるとこ多いよな。
前に、うちは宅配業者みたいに小回り利かないから、
猫か飛脚にしろってドライバーに言われたわ。
81名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:11:54.54 ID:4hnGLGFV0
ぶっちゃけ、長時間労働のサービス残業より、顧客のクレーム対応で精神病んだ
可能性の方が高い気するな。仕事なんて時間より内容だぜ。

にしても23歳って、幾らでもやり直せるだろうに。退職届出しても受理されない
なら出勤しなければ勝手に首になるさ、どうせ23なら退職金も殆ど無いし。
82名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:17:02.78 ID:TnrWRecQ0
(午前0時)プルル…プルルル
男性「はい、もしもし」
上司「おるかーー?」
男性「え…?は、はい…」
上司「よーし、おるな!」

ガチャ

西 濃 は ブ ラ ッ ク
83名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:27:38.23 ID:Ib2hfYFt0
48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 12:34:59 ID:0P1pLUeI0
えーっと。月100時間ってことは一日5時間残業か。
定時五時だから、夜の10時終業?民間じゃごく普通の就業時間じゃん。
これで公務災害?ふざけんなって言いたいんだけど?

86 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 12:42:18 ID:SNAJoxfW0
残業100時間程度で自殺とかw
公務員って、ヨエー
しねばいいのにw

236 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 13:45:33 ID:hpCWJU/T0
民間じゃあ残業100時間なんて当たり前だよ。

381 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:54:08 ID:UAettH2b0
残業月100時間って一日たった3時間ちょっとじゃん
民間企業舐めてんの?

391 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:24:44 ID:IC3uDa120
この程度で自殺ってアホスw
民間じゃ普通

461 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 22:13:05 ID:1516fifv0
残業100で自殺ってゆとりかよ・・・w
大手企業でSEやってるダチは200時間ぐらいやってるぞ
しかもサービス残業

772 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/04(土) 11:36:51 ID:5jjVrUmg0
おいおい 100時間程度でかよw
笑わせるなぼけ

マスゴミ以上に他人に厳しい+民wwwwww
84名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:28:12.35 ID:0YsrSrXK0
>>57
西濃だけじゃなくて運送屋のターミナルは24時間営業の不夜城だよ。
深夜から明け方にかけて路線便がどんどん入ってくるんだもん。
ちなみに西濃は佐川やヤマトと比べたら会社自体はのんびり系だよ。
85名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:28:30.58 ID:I11gEEQd0
奴隷の鎖自慢スレはココですか?
86名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:36:10.15 ID:AtH86XakO
12時間が基本労働時間で
+月100時間ということだろ
週6勤務で
87名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:37:06.82 ID:5C2cz5E60
>>86
西濃は基本週5の休日出勤じゃね
88名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:40:39.30 ID:mtMidXMd0
大垣市民だけど
性能はブラックで有名
89名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:43:25.16 ID:UktvrzZ+0
退職できない会社ってヤバすぎだろ
一度入っちゃったらもう終わりかよ!?
90名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:46:03.66 ID:5C2cz5E60
>>89
一度入ったら抜け出せない
まさにヤクザだねw
91名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:57:44.68 ID:Qib5UkWl0
 ドライバー連中は諦めてるのかな〜?

 道路混んだらサビ残! 高速代節約でサビ残! 
92名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:13:27.33 ID:Tyq0EshK0
こわいわあ・・
サービス残業やめさせればもっと雇用増えるのにね
会社が潰れるって言われるんだろうな
93名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:22:08.81 ID:acO8Aq0U0
>>西濃運輸の神奈川県内の支店に勤務
西濃なんて、神奈川に拠点が少ないのか遅くて全然ダメだよ。
94名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:26:21.11 ID:PFUCV7Y/0
>>92
サービス残業を取り締まるべき労基署が全然仕事しないからな。。。
労基署を管轄する厚労省労働局がカラ残業やってるんだから、民間の苦労を全くわかってないんだろう。

http://mikle.jp/lifestyle/dispthrep.cgi?th=1392&disp=1
厚生労働省労働局では、【最後の退庁者が無人警報装置を起動しているのに、残業になっている職員がゴロゴロ。】←最高ww
この完全なカラ残業は警報装置の記録データが証拠となり発覚。

3000人の処分者が出た厚生労働省でまたカラ残業や不正経理が発覚、641人処分。会計検査院の調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000013-yom-soci

検査院は前年度に引き続き、無人警報装置の作動時刻の記録と、残業に関する資料を照合した結果、

装置の作動後に残業したことになっているケースが、22労働局で新たに確認されました。

これらの労働局では、職員が実際には退庁しているのに残業していたことにして、超過勤務手当を受け取ることなどをしていました。

厚労省は同日付で、関係職員計641人を処分したということです。

厚労省労働局では不正経理・公金横領が蔓延しており、昨年・一昨年に行われた検査院の調査で全国47の労働局すべてで
====================================================

『カラ出張』『カラ残業』『カラ雇用』『カラ勤務』などのインチキ・ちょろまかしが行われたことが判明。
========================================

その金額は2004年度までの6年間で総額70億円を超え、処分された職員は延べ3000人を超えたていたことが
                  ================================  
(昨年までの調査で)判明しています。
95名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:35:38.06 ID:TuLPUWHz0
すげえな、世の中には想像も及ばないブラック企業がたくさんあるのね
96名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:35:41.29 ID:Qib5UkWl0
 公務員は空残業w 民間はサビ残業ww 

   〜〜〜?


    中国に似てないか?
97名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:37:32.57 ID:JmSc13LM0
> 退職届を3度提出したが会社側は受理せず

弁護士に相談に行けばよかったのに
98名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:38:37.87 ID:Ki0cCIk7O
サビ残で自殺だってw
よわっちーなーwww
好きな仕事選べば、休日だって働きたくなるもんなのに
99名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:39:21.37 ID:Pv5NdHQb0
退職届を受理しない?

すっげぇブラック!

サービス残業を強要した上司が握りつぶしたんだろ。
総務に内容証明で送れよ。
あるいは、初めから役所にちくってもいい。
100名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:39:40.85 ID:8kfkwSau0
おるかー
101名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:43:47.70 ID:PQXZpD/t0
>>96
昔痴呆公務員だったけど残業しても予算無くて出なかったわ
国は違うね〜
102名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:59:22.95 ID:FEJMJdGKO
ブリ…ブリブリブリ               「くせーの!」
103名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:02:19.54 ID:sHu6s2uE0
退職届けを拒否するのって、違法なんじゃね?
サラリーマンの唯一の権利なはずで、奴隷との
唯一の違いだ・・・自由に辞める権利は。
104名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:03:43.81 ID:Mi7peyHs0
トラックの運ちゃんも可愛そうだよな

主要国道を毎日通ってるからあれだが
便所行けないでしょあの人たちコーラに黄色い液体入ったのが良く捨ててあるんだよ・・

まあマナー的に最悪で叩きたいところだがあれトイレいけないほど
働いてるのかな?wwwwまあ死ぬよねwww
105名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:11:12.34 ID:+jucTtYj0
>>38
やめるときに月末にさせないためだろう・・
汚いやりかただよ
106名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:22:12.25 ID:sgaKMKrN0
俺が居た運送屋は1日18時間が普通だった
有給無しボーナス無し退職金無し厚生年金も天引きで収めてなかった
107名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:42:46.54 ID:Ib2hfYFt0
さすが+民
>>83みたいな都合が悪い情報がでると無視か
普段馬鹿にする朝鮮人やマスゴミと同レベルじゃんwwwwww
108名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:45:45.12 ID:2ooEKT180
西濃のトラックはよく見るけどなんか届けられたことって一回もないや
佐川はゲイ人気があるだけあっていっつもさわやかだなあと思う
109名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:48:04.68 ID:BfbJ2g2I0
ここの責任者、遺族に殺されても文句言えないな。
俺が遺族側だったら、西濃関係者は生かしておかないがな。
日本はほんとにだめだな。
110名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:54:42.20 ID:BfbJ2g2I0
ゆるせません、西濃(`・ω・´)
111名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:04:45.79 ID:+Dfwz9RvO
まぁ底辺の人間が幹部の企業は こんなもんだろ
112名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:14:13.92 ID:HjEdgP1y0
これ1件でも認めたら全ての残業代払う事になるので徹底的に対抗してくる
裁判負けたら会社傾く可能性もあるから社畜総出で証拠隠滅を図っているだろうな
113名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:18:50.39 ID:N+RV51my0
>>108
佐川ヤマトは消費者向け
西濃は法人向けが多い印象
114名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:47:49.72 ID:pEEme6XC0
西濃はネ申
115名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:57:04.08 ID:qz/Fi8/m0
>退職届を3度提出したが会社側は受理せず、

内容証明郵便で送りつけて2週間後にバックレればOK
意思表示して2週間経てば自動的に退職できる
就業規則に別の定めがあっても法の定めが優先される
116名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:37:19.24 ID:XN4/KmWW0
おるかーの兄ちゃんが
117名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:46:32.82 ID:4F2B7ujb0
>>14
このコピペを見るためだけにこのスレにきた。
118名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:12:40.03 ID:4IiDLPKC0
>>55
従来は送料分だけzozoが儲かってただけだろ。
なにいってんの?
それにzozoはヤマトだよ。
119名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 06:43:28.66 ID:dAOCDDeh0
西濃は会社の健康保険が崩壊して以来、超ブラック企業
120名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:06:27.77 ID:TAjyrhQmO
西濃とは全く関係無いが、俺もバイトをバックレたら、警察を呼ばれて「また戻って来て働いて欲しい」って言われて、断ったら、
「今日は気持ちの整理がついてないだろうから、明日まで考えて」って言われて、なかなか辞めさせてくれなかったなw
バックレたんだから、警察を呼んだりしないで他の奴を雇えよwたかが、アルバイトなんだから
121名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:16:54.65 ID:7x7Hp0x00
首輪自慢はいいからね
大手ブロガー他、影響力ある人はサビ残自慢をやめて欲しい
サビ残は明確に違法行為だから
役職ついてるならそれは既にサビじゃないんだし
122名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:17:16.92 ID:P1uBY1SV0
漏れも辞めれなかったので最後はバックレた
123名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:19:15.97 ID:zwuLZqniO
カンガルーの西濃
124名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:22:49.30 ID:ccGk/F9d0
>>41
規定時間内が12時間とか長め設定なんじゃね?
125名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:27:20.08 ID:ZKnWuG0E0
他の会社と比べりゃたら西濃は楽と思ったがなあ
辞めさせないって
「損害賠償だ」って感じで脅したのかねえ
一個人にとって訴えられたら勝っても最後って感だもんなあ
弁護料高いし時間とられるし揉めてる奴は再就職拒否られるし
裁判が楽に出来ないってのもポイントなんだろうな
126名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:30:10.83 ID:Qq6+LJaL0
西濃って指定した時間通りに持ってきたこと無いよな。
127名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:05:35.14 ID:vrsLTY/v0
一回だけ荷物持ち込みで使ったことあるが、事務所には
「気合と根性あればなんでもできる」的な社訓あって((((;゚Д゚))))ガクブルだった。
128名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:36:18.33 ID:th3lpef0P
西濃とか福山の宅配って、ヤマトや佐川と比べてあらゆる面で数段おちるよねえ
129名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:46:02.90 ID:vn1W47mW0
どうして23歳の若さで自殺しなければならなかったのだろうか?
転職なんて簡単に出来る年齢の筈。
自殺の原因は他にあったんじゃないのか?
130名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:31:16.07 ID:Tdf20l240
>>124
金払ってたのが98時間分なんだと思うわ
後は本人が記録でもしてなきゃわからん
メモでも証拠になるからサビ残してる奴はとっとくべき
バックレる時に労基にたれ込め
オラの会社は過去に何度かくらって止めた
だが、傭車に無茶させるようになっただけ
クレーム担当だと余計に負担かかるかw
131名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:33:13.32 ID:Tdf20l240
>>129
まともな判断が出来なくなってたんだろ
死んだ方が楽かなとなり止まらなかったんだろう
132名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:37:25.61 ID:BsditbrB0
>>130
キチガイやヤクザみたいなクレーマーもいて
ストレスも半端じゃないだろうになあ
133名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:13:36.67 ID:XkWOe3560
http://www.net-yashima.co.jp/profile.html
社長「残業手当を出すと、それを悪用する者がでる
134名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:23:10.49 ID:GTm/u3nj0
クレーム対応だったのか
かわいそうに…
135名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:32:09.71 ID:Vy5qIXEs0
136名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:35:44.34 ID:Vy5qIXEs0
137名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:40:36.90 ID:Vy5qIXEs0
>>132

>>45>>126みたいなこと言うやつらを相手にしてるんだから大変だろうよ
138名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:50:44.69 ID:GTm/u3nj0
「西濃運輸 対応」でぐぐってみた…

誰に対しても不誠実な会社…
139名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:08:33.97 ID:GTm/u3nj0
>>132

確かに非常識なクレーマーもいたかもしれないけど、普通の人をも怒らせてしまうレベルの対応をする会社だったんじゃないか?

で、若い担当者にクレーム処理を押しつけてたんでは

クレーマー以外からもこんなに大量にクレームきたら、精神的に消耗してしまうだろう
自分の会社に非があることがわかるから辞めたくなるだろうしね…
なのに辞めさせてくれないし…
140名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:30:15.79 ID:k78f1Sh20
西濃事務やってる俺もこんな感じ
仕事しないでずっとしゃべってたり余所事する女性社員と上司が多い
事務所に人は居るのに電話鳴りっぱなしで誰も取らないとか日常茶飯事
あと客もヤマトと勘違いしてるのか夜間配達や細かい時間指定してきてクレームになるのが大杉
西濃は法人向けのデカい荷物詰んでるから住宅街の個人宅の細い道じゃ4tトラック入れないしで無理ゲー
141名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:56:16.64 ID:GTm/u3nj0
通販会社は安いという理由だけで西濃運輸を使うのはやめた方がよいな

通販の客も運送会社を選べるようにすればよい

送料がかかるが指定時刻には比較的ちゃんと届けてくれるクロネコと
色々な点で我慢をしなきゃならないが、送料はかからない西濃運輸みたいな感じでさ
142名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 16:49:32.77 ID:t06hiusZ0
>>38
18日だよ
143名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 16:52:58.54 ID:t06hiusZ0
>>19
めちゃくちゃ給料少ないよ とだけ言っておく
144名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:27:56.41 ID:P1dcl5xi0
佐川、クロネコ、郵便局の場合

ピンポーン、(佐川、クロネコ、郵便局)で〜す。
はーい
ガチャ
いつもありがとうございます、ハンコをこちらへ。
判子ぽんっ
ありがとうございましたー(ニッコリ)




西濃運輸の場合

ピンポンピンポンピンポンピンポンピンポン
はーい
ピンポンピンポンピンポンピンポンピンポン
はーーーーい(大声)
ピンポンピンポンぴんッ
ガチャ
お荷物で〜す!ハンコ!
判子ぽんっ・・・
・・・
アリシター(後向き)
スタスタスタ
145名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:59:22.23 ID:RpXxXH9yO
学生の時、某路線トラックで引っ越しのバイトしてたんだけど、
そん時世話になった主任がそこのホールディングスの執行役員になってた。

当時の感じは、そんな技量は全くなさそうだったのに…

彼がどんな感じで覚醒してったのかちょっと気になる
146名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:12:09.88 ID:MuhkrOIY0
>>19
野球部上がりなら無能でもそこそこ上がれる
なにせ「会社が潰れても野球部は辞めん」とか抜かしてるバカが持株会社の役員やってんだから
147名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:16:56.52 ID:MuhkrOIY0
>>83
SEっていいよな
200時間残業したって人が死んだりするわけじゃないんだから
運送業で無理な運行して居眠りで事故起きて何人死んだことか
148名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:26:07.00 ID:MuhkrOIY0
ちなみにこの会社、定時の設定が8〜17時半で休憩1時間半取ってることにさせられてるんだけど
実際は昼休憩が30分取れるか取れないかの人が大半

で、実際の労働時間は7時〜21時ぐらいなんだけど、終業時のタイムカードは36協定が云々とかいって
勝手にタイムカード引かれたり、帰店したらすぐに引かされてそのあと荷物の仕分け作業させられたりする

よって実際の平日の平均残業時間は5時間で繁忙期になれば終業時間が22〜23時ぐらい当たり前になるから平均6〜7時間
休みは月によって決められた日数が取れない事が普通なんで実際の残業の月平均は120〜130時間が普通

36協定では半期で360時間と決められているので月平均60時間近くカットさせられてるのが実態
149名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:30:28.95 ID:EP2IyxnZ0
自殺するくらいなら殺せよw
150名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:39:35.82 ID:RWuoj63+0
沖縄の集団自決は、軍側が「自決を強要した記録が残っていない」ことをいいことに
頬かむりしている、あれは勝手に自決したのだ、と
この西濃運輸の件も同じだね「サービス残業を強要した事実は無い」で逃げようとする
151名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:08:33.36 ID:MXydY4fI0
>>38
創業者の名前に九が付いてたら2月は給料なしだったな。
152名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:53:39.33 ID:PFUCV7Y/0
>>94
うちの近所の市役所でもカラ残業が蔓延してる。ソースはうちの兄w
153名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:56:56.89 ID:JmS6nHrp0
ブラックすぎる
日本ってなんでこんなにブラックなの?
154名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:02:55.85 ID:WxPXoCq60
退職することすら許さないとは・・・・

来るものは拒まないが、去る者は決して許さない

西濃運輸へようこそ
155名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:05:45.65 ID:s0LqHMOj0
退職届を受理しないってが良く分からんな
「受理されなくても明日から来ませんから」で良いじゃん
そんでそこまで給与が未払いなら法的に叩いたれ
156名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:09:50.19 ID:6J0Sg+kO0
生きる自由があるなら死ぬ自由もあるは名言。
157名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:11:41.99 ID:kE2j5EgT0
>>153
戦うより被害者の立場に甘んじることを好む奴が大半だから
158名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:28:48.41 ID:aH9Z5gQUO
サビ残をせずに済む人員配置にしたり、もしくは正規の残業代払うとすると日本の企業はかなりの数傾くだろうな。
優秀な経営者はコストカットをする状態になる前に、売上を増やす策を練るもんだ。
159名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:45:39.17 ID:zPa/6+6vT
ヤマト、佐川と福通西濃を比較してる奴がいるが
ヤマトはともかく佐川の企業としての成り立ち、拡大の仕方、現状を知ってたらとても
ヤマトと佐川を一緒になんかできないw
よくわからないで大手だからと言って断じちゃうアホが多くてワロタww

この間もYoutubeに個人事業者が動画上げてたんだけど
佐川の配達人が割れ物壊したんで個人事業者が佐川を呼び出した。
保険対応の相談だったんだが、佐川が謝るかと思ったら
「あなたはもううちでは輸送頼まないでください」だってよ。
もう客商売とかそういうレベルの会社じゃねーよ、あそこはw
160名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:13:35.56 ID:pB4rWsGu0
12時間ってw
161名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:07:25.55 ID:g5Wg0lLz0
酷い会社だね。絶対に使わないわ
162名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:25:53.60 ID:vm8ckT7I0
みんな社会に出たこと無いだろ。

俺の同級生、知人10人ほどは国立大や私大を卒業して
みんな新卒で正社員になったが

そのほとんどが総支給20万でボーナス0.5カ月
月残業95〜130で残業代もほとんど出ない。

中には、自腹で浄水器や布団を買ってるセールスマンも居る。

そして10人中8人が会社を辞めて大手企業の派遣になった。。
もはや正社員でコンビニバイト以下の時給で働くのはアホw
163名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:02:25.56 ID:3/mGQnYh0
「民間のサービス残業」と「公務員のカラ残業」を相殺すると差引ゼロになる。
164名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 06:54:40.57 ID:XIECfIPX0
どうしても辞めさせてくれないなら、社長宛に、内容証明郵便を送ればどうかな?

内容証明郵便って専用の用紙じゃなくてもWordとかで書いても良いんだぜ
(詳しい書き方はネットで調べてね)。

送料は\1,000くらい掛かるけど、過労死したり、ウツ病になるより良いと思うw
165名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:42:20.17 ID:Mp7phXUm0
♪かんがーえるーーーの、せいのうーーーー
166名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:53:23.08 ID:XnMegnBKO
福通や西濃は、ヤマトや佐川と違って
ゲテもの(油まみれの機械とか)も扱う。
167名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:57:34.67 ID:oHMmnsb70
>>164
んな無駄金使わず無断欠勤数日繰り返せば自動的に自己都合退職になる
168名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:58:34.18 ID:UZnIRU6R0
いまだに○分前朝礼とかラジオ体操を廃止してないクソ企業ばっかりだしな
自由参加という名の強制労働
169名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:08:27.85 ID:yFSSgnYG0
うちの会社の事務所にはヤマト、西濃、佐川が毎日来るが
ヤマトは人が好さそうなおじさん系が多くて
佐川はいかにも体力ありそうなフレッシュマンが多くて
西濃は生きる希望を失った血の気無いロボットみたいなのが多い。
多分私服で来たとしても誰がどの会社かわかる。
170名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:10:19.84 ID:J1rxET8lP
>>167
無断欠勤は懲戒解雇だよ。一生の汚点になる。
自己退職とは全然違う。
171名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:20:29.66 ID:tAvM+yaw0
>>164
送付の前に
実績として労基に相談しに行けば良い
そして内容証明で送付
会社は懲戒解雇できなくなる
172名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:38:55.95 ID:rFM7Ky970
>>09年11月以降、退職届を3度提出したが会社側は受理せず

労基に行けよ。
この国アホが多すぎ。
義務教育で労働基準法叩き込むべき。
173名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:40:16.31 ID:GUpJiiM1O
赤帽に押し付けろ
174名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:47:57.72 ID:GUpJiiM1O
アホだ
トラックと
倉庫を全焼させてからにしろw
175名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:54:24.72 ID:GUpJiiM1O
郵便の24時間局には感心するw
176名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:56:52.69 ID:HhG0I7z30
>>169
そうだな、ヤマトは何年間も人変わらず、佐川は2年以内に辞めてドンドン変わっていく。
177名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:02:22.68 ID:GUpJiiM1O
わしの地域は
赤帽が持って来るから
時間指定ありだw
178名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:05:22.31 ID:GUpJiiM1O
>>94
わはは
公務員最強
179名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:05:45.91 ID:fJ4RbrCUP
強制労働だろ
「サービス」なんかじゃないぞ
180名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:07:25.32 ID:pttKwlBv0
ちゃんとトップに責任取らせろよ。
181名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:11:07.79 ID:GUpJiiM1O
うちの会社
定時
8〜17時

実態
6〜18時
182名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:14:44.69 ID:7GwGLf2U0
>>14
やっぱり、貼られていたかw
183名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:16:58.13 ID:GwoQSPG+0
西濃男子
クロネコ男子
佐川男子
世界3大男子
184名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:19:03.15 ID:BFbfGLhFP
>>14
これ見に来た
185名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:21:29.18 ID:IvEjAZrvP
サービス残業している癖に
サービスが一向に良くならない西濃運輸。
186名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:22:56.18 ID:Js1tHMuE0
>>19
国立大学出て・・・って言いたいところだが、
18年ぐらい前からずっといい大学出てもブラックばかりだな
なんとか会社乗っ取って他のやつを楽にするように頑張ってくれと伝えてくれ
187名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:24:04.74 ID:15BCFIyZ0
ただ働きを奴隷というんだよね 奴隷なのになんで辞めなかったんだろ?
188名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:27:41.44 ID:GShdrlFW0
>>106
会社名書いた方が信憑性上がるよ?
189名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:29:39.82 ID:Uld5IFxE0
西濃って運転が乱暴だな
よく事故らんと思うわ
190名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:38:37.44 ID:482lH3T40
今どき残業代の上限がないのは「公務員様」ぐらいなのだが。。。。
ただある程度の上限打ち切りというサービス残業モードのほうがこっちも
自分のペースで仕事できるから良い面もあるのだが
ちょっと一服、コーヒーというのもしたいし
191名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:41:09.24 ID:FsltqyVyO
>>157

そのとうりだ
一人一人がもっとわがまま言ってゴネないと経営がどんどんつけあがるぞ
192名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:42:33.85 ID:9j1UGnoh0
西濃は下請け会社にちゃんと指導しろよ。
お客様から認印を頂く時に荷物を地面に置くなボケwwww
193名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:48:52.52 ID:aH9Z5gQUO
ドライバーとか営業みたいな外出してる仕事なら長時間労働になっても気を休めながらできるが、この兄ちゃんは内勤だろうからキツいわな。若すぎてサボり方もわからんだろ。真面目な人間だったと予想できる。
194名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:54:00.71 ID:0FB8BLNkO
退職届だしたら二週間後にバックレたら問題なし
完璧かつ会社の人間と話をしたくないなら、内容証明で退職届プラス届いた日からの有給休暇申請→バックレ
でオケ。会社が退職手続きしないとか給料振り込まなかったら労基へゴー。
195名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:01:25.05 ID:unj0Uckp0
辞める覚悟があるのなら、
残業代未払いで裁判くらい起こせるだろうし、
退職だって労監や弁護士通せば受理されないことなんてありえないだろうし。
自殺するくらい精神やられると何も考えられなくなるんだろうけど。
196名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:03:23.03 ID:HyeilysL0
>>190
なんも知らんな
公務員は予算次第
どんなに残業しようが予算無いところは出ない
暇でも予算有るところは空でも消化する悪癖も有るけどね
サビ残なんて普通にあったし
197名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:06:11.94 ID:aH9Z5gQUO
>>159
佐川は壊れた荷物の弁償など責任がドライバー個人に全ていくからドライバーが揉み消したり知らんぷりしてしまうケースが多い。たぶん無くなってもドライバーの売上に響かない客なんだろうね。
ヤマトは個人の過失の程度によるが会社が責任とる。
会社としての質が違うと思う。労働者の待遇の良さは不正や犯罪への抑止になる。
198名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:24:50.45 ID:unj0Uckp0
俺も大分昔だが佐川、西濃、ヤマトでバイトしてたことがあったが、
ヤマトが一番よかったな。佐川はブラックのノリだが活気はあった。
西濃はブラック+暗くて空気が死んでた。
199名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:29:31.63 ID:gn2u3k1v0
少し前の週刊プレイボーイに書いてあったが退職届を受理してくれない場合は「提出してとにかく出社しない事」とアドバイスしてたな
悪質な会社だと離職票を発行してくれなかったり「懲戒解雇」と書かれた離職票を送りつけてくる所もあるらしいが
200名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:34:15.48 ID:unj0Uckp0
あほか。
初めから弁護士なり労監なり通じてきちんと退職届を受理させることだろう。
欠勤すれば会社は解雇できるからそりゃそうなる。
その後で裁判なりで争うくらいなら、初めから出るとこ出てやったほうがいい。
201偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/11/10(土) 10:38:26.83 ID:TZpyjq1d0
クレーム対応なんか23歳の小僧じゃ無理だろwwwwww
202名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:46:03.22 ID:iotj+Z4Z0
退職届、受理されようがされまいが、辞めたらよかったのに。
203名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:47:28.33 ID:IXt4WqQZO
離職票など必要なかろう
204名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:50:01.06 ID:iBRZRwRp0
西濃が責任取るべきだが辞表を拒否した直属の上司も西濃と並列で訴えられるべきじゃね?
205名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:02:33.99 ID:unj0Uckp0
転職先が決まってるならいらないが、
決まってないなら失業手当もらうためにいるだろ。
206名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:35:28.81 ID:LmFQPaei0
12時間ならたいしたことないと思っちゃう自分は、立派な社畜なんだろうなw
207名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:49:27.31 ID:UZnIRU6R0
お金さえ頂けるならむしろ喜んでやるけどなー

まあいまだに時間前朝礼やサビ残強制するクソバカ企業に対して罰則が緩いからね
日本は再就職が他国に比べてとんでもなく厳しいし
208名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:53:42.08 ID:0weyHkmw0
鬱って自殺するくらいなら自爆テロで全員まとめて死んでいただけばいいのにw
209名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:54:46.86 ID:VXSawMCo0
12時間労働なんて、今の中小じゃヌルいくらいだろ…

これで自殺は世の中舐めてる
210名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:53:57.08 ID:UZnIRU6R0
納得済みの12時間で金貰えるならそりゃストレスにならんよ
真面目すぎるんだよな日本人は、出社拒否って訴訟連打すりゃいいだけなのに
211名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:18:28.24 ID:zPa/6+6vT
>>197
立場が上にいけばいくほど自分じゃ責任とらない、下に責任とらせる体質だからな、佐川は。
もともと食い詰めて死ぬか佐川で働くかの2択みたいな感じで入社して、
スキルらしいものは何も身につかない会社で4〜50代になってるので、
責任取って辞めるということになると死活問題になる。
だから必死に部下に責任取らせようとする。部下は部下で自分のせいになる失敗やミスを隠蔽する。
すべて客にしわ寄せが行く。トンデモ会社の典型だよ佐川は。
212名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:58:47.22 ID:IRzi2A4t0
佐川がまともなわけねーじゃん
小口なんて外注こき使ってるし、パワハラで自殺者も出してる
213名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:59:04.68 ID:0UxjFqsHP
残業はいくらでもしてやるからその分の給料を払ってくれよ。
214名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 11:25:18.08 ID:tMVIrCmi0
基礎残業とかいう訳の分からない手当を別途払うようになったが、監督署に突かれた時にちゃんと残業代払ってますよ。と言うためだけのカモフラ
捻出の為に社員はみんな基本給を25%カットされている。
215佐川:2012/11/11(日) 16:39:09.05 ID:+zPAH7UHO
終わってる、佐川終わってる。
毎月10人辞めていく、未着、未着、未着、カスタマーはクレームの嵐。現場は係総出で荷物探しで謀殺、本来の仕事できず、ドライバーは2コース、3コースの配達で死亡。この店だけか?
いや、違うだろ?バイト以下の給料、糞虫以下の強制労働
終わってる
終わりだ終わり
216名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 16:54:52.65 ID:NaHWNXPi0
昔ここの物流センターでバイトしたけど
フォークリフトで運ぶべきものを人力で運んでいて(巨大台車にドラム缶満載とか)
なんかアメリカ映画に出てくる刑務所みたいだったよ
217名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 17:00:54.89 ID:d6smFeZV0
ぶっちゃけ
手取り15万程度でボーナス無し

月のサビ残100時間が当たり前でも

問題なくないか?
社会人ならこれくらいは覚悟しろよ。

営業一つとっても夜中まで家一軒一軒回らせられたり
赤の他人の結婚式や葬式に紛れ込んでセールスかけさせられたりは
民間企業で働いてたら当たり前の光景だろ・・

オッサン一人生きてくはこれくらいで充分だし。
騒ぎ立ててる奴は、左翼連中か?
218名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 17:02:55.89 ID:Iyn0+9bz0
おるでー
219名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 17:16:10.76 ID:qG/Ut1P00
退職届を受理しようとしないと送りつければってか手渡せば勝手に
辞めて問題ないのに、なんで辞められないと思ってるバカがいるの
かが信じられないんだよな。
辞めるそのタイミングで未払いの時間外賃金を請求すれば過去2年分
は確実に取れるし、過労なら一週間後に失業保険が出るし、短期間
休暇を使ったら転職すれば良いのに。
転職が厳しいと行っても死ぬよりはマシだと思うが。
220名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 17:20:15.29 ID:ZGlv9B0/O
サブロクがサビ残のきっかけになってる
以前まではそれでもまだ残業代払っていたのにサブロクから払わなくなった
221名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 17:22:27.57 ID:qG/Ut1P00
>>125
そんな違法な損害賠償、負けるわけがないw
222名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 18:05:26.65 ID:LfQKm7x70
西濃社員の皆さん。
西濃本社に放火したらだめだぞ。

西濃本社に放火したらだめだぞ。

西濃本社に放火したらだめだぞ。

西濃本社に放火したらだめだぞ。
223名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 18:08:56.26 ID:y3H/tT9dT
どんだけ訓練された社畜だよw
224名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 18:28:20.49 ID:iI1LXpui0
>>199
ひでぇな
225名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 22:50:42.57 ID:TJ3avfbJ0
まあ業務時間前朝礼&体操とサビ残はさっさと労働基準局に大量にぶっこみまくることからスタート

黙って社畜やってどうすんだよ
226名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 01:22:48.29 ID:uScccDmN0
なかなか退職させない癖に トラブルや事故を起こした時
運転主に責任を押し付けて切るんだよな
それなら退職願いを出した時に辞めさせろと 
人を道具だと思ってるんだろうな ホントずるいわ
227名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 01:27:05.72 ID:dJSxmxjj0
たった平均4時間程度の残業で硫化水素w
生ぬるく育てた親の責任だな
228名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 01:32:22.82 ID:B9PWLxKe0
西濃は派遣会社の偽装委託もやってるし、何でもありだよ。犯罪者が平気で働いてるのも事実だし。実際、学生のアルバイトと似たり寄ったりの安い給料で奴隷扱いだし、いつか痛い目みるだろうね。こういう会社を許してはいけません。
229名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 01:33:09.13 ID:uScccDmN0
仕事は、人によって合う合わないが必ずある!!
この西濃が 糞なのは辞める権利を認めてないって事だよ
230名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 01:39:00.09 ID:7CjgUx2J0
>>219
異常環境下にいると思考が麻痺して変になるんだよ
231名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 01:39:01.62 ID:uScccDmN0
>>227
4時間じゃないだろ お前一度西濃で働いてみろ
一気に体重が減るぞ
232名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 01:41:18.54 ID:ssx+H4hQ0
>>2
精嚢・・・
233名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 01:41:48.51 ID:r6buAqMk0
弊社なんぞ遅くても21時には電源切られて鍵が閉められるというのに
234名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 01:42:11.29 ID:k0rasRRI0
デスクワークの残業と、体はって働く職業の残業時間を一緒に考えたらイカンよなw
235ニートを主夫として活用すれば、育児支援施設不要。待機児童もゼロに:2012/11/12(月) 01:50:16.01 ID:w9Oq6GlM0
日本の自殺者数、1998年から男性だけ急増!
http://finalrich.com/sos/image/suicide-years.gif

【衝撃動画】男性の殺される国 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14843697

女ぜんぜん働いてねーじゃん
職業別男女別【長時間労働者】比率→http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3125.html

男性差別反対! 男性にも、女と同じ人権を→http://www.youtube.com/watch?v=MLzB7Au4L58

NHK『クローズアップ現代』「中高年の自殺」の収録前、ゲストの識者「男は女に殺されているようなもの」

●自殺者数 http://cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2007/pdf/pdf_honpen/h008.pdf
 男性21,419人
 女性 8.502人

ちなみに、はじめから独身の男性の自殺率は、意外と高くない。

わざわざ結婚して、離婚した男性の自殺率が高い。
男性不利な制度で、なにもかも奪われるからか。

●結婚と自殺の関係 (URLは2行をつなげてください)
http://1.bp.blogspot.com/-HDuBOI2fBVE/TilbQ_fvcPI/AAAAAAAAATY/Dax13HAI1y0/s1600/
%25E9%2585%258D%25E5%2581%25B6%25E9%2596%25A2%25E4%25BF%2582%25E5%2588%25A5%25E3%2581%25AE%25E8%2587%25AA%25E6%25AE%25BA%25E7%258E%2587%25E2%2591%25A0%25EF%25BC%25882011%25E5%25B9%25B47%25E6%259C%258822%25E6%2597%25A5%25EF%25BC%2589.jpg
(※当然、結婚に向いてない人が結婚しても、自殺の確率が低くなるわけではない。)
236名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 02:40:07.12 ID:Kib1mw0IT
すぐに逃げない優秀な日本のサイボーグ達(棒読み)
237名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 02:49:46.55 ID:K/+eUJmA0
せーのっ、ぴょん(ビルの屋上から)
238名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 02:51:32.70 ID:T5NSH2Gw0
今話題の佐川男子もこんな感じの労働環境なのかねぇ。
それでも、そんな逞しい佐川男子が好き!ってことなのか。
239名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 02:56:21.00 ID:+kkzkAWv0
人を殺す犯罪組織を企業として認めている時点で日本は狂っているわな
懲罰的賠償請求と国による強制徴収並びに関係者の処罰もしないと駄目だわな。
例えば10億払うようになったら明らかに割に合わないから減るぞ。
240名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 02:57:57.90 ID:KIQERhdW0
>>4
退職金ももらえないばかりか
失業保険をもらうための離職票ももらえなくなるぞ
241名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:04:33.74 ID:MNnQ8ApZ0
>>240
それでも自殺するよりはマシだろ
と言うかこういう退職届けも受理しないブラックは常識や法律を無視するからな
殺される前にバックレた方がいい
242名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:05:16.19 ID:b1GWkF7v0
マジおかしいね、日本
労働環境が早く欧米のようにならないかな〜
いつまでこんな事やってんだよ
陰湿なんだよな
先輩後輩、上下関係、、、、
自分が受けた待遇は部下にも味合わせるっていう醜い心持ってるんだよ、日本人は
遺伝子に組み込まれちゃったんだね
243名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:13:05.34 ID:uScccDmN0
いくら佐川でも 辞めたいという社員は辞めさすだろ
辞めたい社員を会社の都合で働かす西濃はクソだよ
それでいて 責任は全部 働いてる人の責任なんだから
244名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:36:16.37 ID:XMl2MkIEO
※しかし行政は自分達の金にならないので一切動きません※
245名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:58:41.58 ID:bjjkRtuy0
>>219
> 転職が厳しいと行っても死ぬよりはマシだと思うが。
死ぬ位ならって言う人ここにも沢山いるし、自分も自分の命の方が大事だからそう出来る自信あるけど
あまりに過酷な環境にい続け、こういうスレで良く言われるように「○○時間のサビ残なんて当たり前w」とか周囲にも同じように言われてたら
「こんなのが普通なんて、働くより死んだ方がマシ」になる気持ちも判るよ

働き過ぎて壊れた人を責める前に
サビ残当たり前、って今の日本の社会の風潮自体が異常という事こそ責められるべき
日本の一般企業と基本就労時間が同じ程度で同じだけの給料貰うドイツ企業の友人達は残業なんて殆どした事がないって言ってた
ドイツは労働基準法が厳格に守られ、決して少なくない日数の有給休暇にも関わらず、消化しない労働者は殆どいないとも言われた
しかし、知られてる通りドイツは欧州でも優秀な経済大国を未だ維持出来ている

価格破壊競争によるしわ寄せは労働者を苦しめ、経済を滞らせる一因だ
この日本の労働体制の改革はデフレ脱却にも繋がるのではないだろうか
そろそろ日本は変わらなければならないと思う
246名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 04:07:15.41 ID:b1GWkF7v0
独自の価値観を築いちゃったから日本は変わらないだろうなぁ
50年100年後か
表面だけだよ、変えるのは。
それが日本
247名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 04:21:01.54 ID:uScccDmN0
仕事が合わなくても 西濃って辞める権利もないのか
まさに社員は奴隷だな
248名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 04:31:13.88 ID:uScccDmN0
ここって 社員は辞める権利はなくても
会社は社員を辞めさす権利があるって思ってるからな
249名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 04:39:08.14 ID:3ZEfxtaH0
まあこういう社員は奴隷ってクソ会社か
組合強くてゴミも辞めさせられないでカスばっかり貯まってる会社と
派遣で回してワープアのまんまこき使って社員にせず捨てるってのが日本の会社の大半だからな

国民には厳しく会社にはゆるゆる
250名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 05:09:51.49 ID:iU017U500
今時、辞めたくなくても首になる時代なのに、辞めたくても辞めさせない会社って、ある意味、良心的じゃないか!
251名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 05:13:35.65 ID:iU017U500
退職届が受理されなくても出社しなければ、首になるだろ。自殺とか馬鹿じゃね?
252名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 05:17:47.18 ID:uScccDmN0
>>250
会社に都合の悪いことがあれば 明日から来なくていいだよ
入社する時に契約書とかあったんじゃないの?
253名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 05:35:10.89 ID:di7nCuug0
>>251
懲戒免職だと再就職が難しい。
254名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 05:39:53.20 ID:l1EvnChPO
でも労働基準法を守る公務員の待遇は叩くお前らであった。
255名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 05:43:49.64 ID:lzYP724fO
こうやって提訴されて世間に知られるのはかなりマイナスだろ
256名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 05:46:16.34 ID:KHEqO0Mp0
奴隷が奴隷を虐げ悦に浸る様を高いところから笑うアホ経営者
257名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 05:49:06.83 ID:v91F8Oy+0
っていうか大垣市近辺はブラック企業だらけだからな
258名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 05:51:33.86 ID:HjTMmSQhO
>>251
無断退職だと失業手当てもらえなくなるからじゃ
259名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 05:56:47.97 ID:32/7k7btO
うちの会社は、ドライバーにサービス残業させたりして文句言ったら「残業管理は自己責任!」とか言われたぞ!

しかも、休憩や食事したら「自己主張ばかりするな!」と言われた。

ブラック企業に入りますか?
260名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:00:18.85 ID:v91F8Oy+0
>>259
食事休憩とったら文句言われる時点で確定だろ
261名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:02:44.14 ID:32/7k7btO
>>213
正論。
お金払わないから怒るんだよね。
残業したくないじゃない!むしろ残業したい人はたくさんいる。
262名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:06:53.36 ID:B9TQpEDi0
子供じゃないんだから行くなよ
263名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:08:33.40 ID:sdT/sI8/0
宅配業界ってのもサービス過剰になりすぎてるんだよね
普通の料金で結構遠くでも翌日当然とか細かい時間指定とかさ
この辺のサービス状況を日本人だと当たり前に思ったり
ちょっと時間遅かったり早かったりだけで文句言う奴もいるけど
外国人とかすごい驚くらしいし
264名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:23:05.89 ID:eG0lZ1vq0
>>199
解雇のほうが翌月から失業保険でるのでウマーです(^ω^)
265名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:25:19.48 ID:lHohZbVr0
それで1個150円が配達料って安すぎ
266名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:36:22.17 ID:B9TQpEDi0
じゃやめろよ。
なんか一方通行な話だな。
267名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:36:58.95 ID:ToNDAelx0
いつまで経っても・何人死んでも労基法を徹底する事はしないんだな。
誰の意向よ?
268名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:39:21.07 ID:xcWfWIrW0
>>1
別に監禁して働かせて訳でもあるまい、
出勤しなければ良いではないか?
ウゼーんだよ
269名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:43:21.23 ID:5HyE2gI20
日本人会社員→公務員の待遇を社畜レベルに下げろ、さもなくば許さない

中国人会社員→オレの待遇を公務員レベルに上げろ、さもなくば許さない

さて、株主に踊らされて利用されてるのはどっちでしょうね?
270名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:44:23.50 ID:HM/Z/mNn0
働きすぎると正常な判断ができないぐらいクルよな気の毒に
271名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:44:38.63 ID:o8out9qf0
おそらく就職した時に契約書か何か作ってるんじゃないのか?
会社の合意なしに辞めたら保証人に責任を取ってもらうとか・・・
272名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:45:04.29 ID:lNga2b0b0
>>253
>>258

死ぬよりも圧倒的にマシなんだが。
前歴調べない会社も多いし、たかが数十万円の失業手当なんて、捨てれば良いだけだし。こんな事くらいで死ぬ奴は世間知らずだ。
273名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:47:57.71 ID:lzYP724fO
日本て何でブラックばっかなの?
274名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:51:29.07 ID:eG0lZ1vq0
>>271
そんな違法契約、無効なので大丈夫ですw
でも過労が続くとそういう判断がつかなくなるんだろうなー
275名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:54:34.69 ID:o8out9qf0
ここまで 運送業界の労働環境が悪くなったのは
小泉の構造改革が大きかったらしい
276名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:56:47.94 ID:o8out9qf0
>>274
そうなんだけど 保証人に迷惑を掛かるんじゃないかと思ってしまうんだよな
277名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 06:57:56.10 ID:eYkJ9h/20
>>4
俺ならそうするし、実際にそうした。
酷い勤め先は電話連絡のみ。
278名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:00:02.08 ID:FTEGGE1/0
運輸・宅配業界は競争が過当だから、心して働かねばならぬ。
荷物を持って来てくれたドライバーさんには、ご苦労様と言っている。
279名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:03:07.95 ID:lNga2b0b0
>>278
おいらのうちにも頻繁に宅配便来るけど、いつも同じ人が持って来るので、暑い日には缶コーヒーあげたりしてた。
280名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:03:17.60 ID:paaijsR70
人死んでんだから警察が率先して動けよ
281名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:05:40.04 ID:o8out9qf0
今の運送業界は、ホント底辺の仕事になってしまったからな
昔なら待遇改善を求めて運送業界に転職する人が多かったのに
今は、その逆だよ!!
282名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:08:52.81 ID:9mwKVwfHO
早出 残業はしても構わない。
しかし その分まともに下さい。
283名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:09:12.82 ID:/78wUi5r0
>>279
ヤマトでも2chじゃ評判の悪い佐川でも、みんな笑顔で良い対応で運んできてくれる
俺もそういう個人的な気遣い出来るようにする!
284名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:10:14.39 ID:/YsRhnVFO
うちの会社に来た西濃の兄ちゃんは息切らして倒れそうになりながら電話してた

運ちゃんてマジで大変だな
285名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:11:58.45 ID:6pklBIjt0
>サービス残業の強要などが原因

結局金銭的な誘因に負けたってことだろ?
その後であてつけ的な自殺って…

なんで企業が悪いのよ?

納得できないならその場で言えばいいじゃんか、なんでよ?
286名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:12:44.21 ID:F+NsS9N+0
会社側が受理しないんじゃなくて
直属の上司が受け取らないだけじゃないかと
自分が困るからね
だからこそバックレてやるのがいいんだけど
気が弱いと無理かね…
287名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:14:34.18 ID:E0PGusU/O
規定に基づき退職届を受理しなかったのか?
立派な法律違反ですね。余裕で賠償取れるレベル。
288名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:14:39.59 ID:paaijsR70
>>285
会社のせいで欝になって自殺したんだろ
あてつけで自殺するやつなんているかよ
289名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:17:31.93 ID:o8out9qf0
今は、手に職もなくスキルもない人達がやる仕事だもんな
だから会社は運転手の足元を見て仕事をさせるんだよ
まさに弱いもの虐め
290名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:17:44.63 ID:uJO3M2jO0

うるせぇー貧乏人。
291名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:20:56.95 ID:sBNO9QVOO
なんで運送業界を選ぶような奴が
23歳で自殺するんだよ・・・

ようするに体以外成人になってないんじゃないの?

こんなのが続くようだと20歳で成人って制度そのものを
見直す必要があるでしょ
292名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:22:47.88 ID:/rqUr4cUO
許せない会社だな
つぶれたらいいのに
コンプライアンス意識のない会社に仕事頼めるか
293名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:23:02.70 ID:9KMtAGY10
会社に退職を受理してもらわなくて勝手に退職したら

・退職金がもらえない
・離職票を発行してもらえないから失業手当がもらえない
・退職の証明がないから国民年金国民健康保険にも入れない
・前職を勝手に退職したことになるから次の就職がみつからない


一生影でナマポ生活するならいいけど
そうじゃないなら自殺するのと変わらないよ
294名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:24:56.01 ID:o8out9qf0
>>291
誰でも まずやって見ないとわからないだろ 会社はいい事言うし
一番の原因は辞める権利もなかったって事だよ
295名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:27:09.52 ID:zNu2vU420
>>283
うちにいつも配達にくる佐川の配達員は、まだ子供みたいな10代の女の子
高卒で働いてるんだろうと思うけど、挨拶もしっかりしていて
美人じゃないけど、いつも笑顔で感じがいい子だよ
いつも配達してくれてありがとうって声かけてる
296名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:28:10.85 ID:sHth7OU+O
>>288
会社が嫌になったのではなく生きるのが嫌になったのだろう
運ちゃんやってる時点で大して努力も勉強もしてこなかったのは明白ですし、自分の無能さとそれに伴う今後の人生の苛烈さに絶望したのであろう
つまり自己責任
297名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:28:39.36 ID:X1Llc0mm0
>>293
えとね、まずこの勤続年数で退職金なんて惜しむほどでるの?
離職票云々なんて法に基づいて適当に文章書いて請求すれば済む話だしね。
仕事なんて辞めると言われたら受理する義務が有るんだよ。
298名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:29:59.95 ID:SsBFtdBWO
こういう真面目な日本人の性格に付け込んで酷使する糞企業は潰れて欲しい
299名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:31:45.24 ID:xDL5id8b0
ここのトラックに追突されて半年通院したけど、
治療費払ってなくていきなり病院から請求されたっけな。
怒鳴りこんで払わせたけど、その後聞いた話しでは病院に値切り交渉したらしい。
台数多いから任意保険入ってないってのはわかるけど、
だったらきっちりと対応して欲しいもんだ。
300名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:32:05.57 ID:1mKkssl50
>>240
社会保険事務所にチクればいいのに
まあ争い覚悟だけどな
次の職場でそういう身の振り方をどう受け止めるかはオレは知らん
301名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:32:25.21 ID:9KMtAGY10
>>297
それでも給与数ヶ月分は出るだろ
この年齢でその金額は大金だよ
302名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:33:50.02 ID:o8out9qf0
>>296
まだ若いし 転職して手に職やスキルも身につける事もできた
でも会社は 辞めることをゆるさなっかたんだよ
辞める権利を奪っておいて 何故自己責任なんだ?
303名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:36:09.25 ID:6pklBIjt0
>辞める権利を奪っておいて

強制収容所かなんかなんですか?
誰が銃もってるんです?
304名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:37:46.84 ID:ydqYVjU1O
はよ厳罰化しろや
305名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:38:08.87 ID:X1Llc0mm0
>>301
その大金欲しさに首吊ってどうすんだよ。
つか五十万程度なら別に大金じゃねえよ。
306名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:41:42.31 ID:o8out9qf0
会社に取って都合のいい人間をいいように使って使い捨てにするんだよな
こんな会社は天罰をくらえばいいのに
307名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:42:42.42 ID:gxd7/yTY0
>>232
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
308名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:45:02.18 ID:0SQOdbTmO
うちの会社だってサービス残業強要だらけだ。

社内で会議やる。ったら早く終わるのなら昼休み、それ以外なら18時から。
毎週月曜は9時始業が8時出社。たまに勉強会と称して8時出社。出なきゃグチグチ言われる。
無論給料は固定。

無論普通の残業もサービス。

ボーナスもなければ、給料は新卒のままほぼ固定。

安楽死制度できねーかなぁ。
309名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:47:55.15 ID:o8out9qf0
でも 辞めたいと言えば辞めさせてくれるだろ
310下総国諜報員:2012/11/12(月) 07:49:52.49 ID:ahmjeKUgi
選挙でちゃんと投票しないと変わらない
311名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:49:59.53 ID:6pklBIjt0
>306
>都合のいい人間をいいように

いや、自分が都合のいい人間であることに喜びを感じるのが、
日本人なので…
312名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:52:59.86 ID:QNT/OmU50
自慢じゃないが サービス残業の経験は無い
全部割り増し残業で 引かなかったぞ
お前等もガンバレ
313名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 07:54:36.49 ID:4udK2oCRO
多くて98って普通じゃねと思ってしまった
314名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:01:45.18 ID:/rW/GaqU0
バックレろとか言ってる奴、そう出来たなら、命捨てないでそうしてるよ。
315名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:02:43.16 ID:2PIocIGD0
労働組合が弱くなった結果だな。
全国の運送業の従業員よ団結せよ!
316名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:07:01.54 ID:dWhsKcYz0
不正告発したら報復されて仕事を与えず辞職を迫られたが
定年まで勤め続けたってのもここだっけか
317名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:07:37.95 ID:ncRYuWyQ0
>>315
全くその通りだと思う。
労働組合があればサービスマン残業とかあり得ないよ。
318名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:12:51.30 ID:egO8TC9oO
運転手の労働基準って、詳しい人教えて
319名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:16:07.30 ID:otGAyKvTO
こういう落書きにグチグチ書いても
行動は一切起こさないのが日本人
いかに毎日、仮面被っていいひとを演じてるかがわかる
320名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:20:26.77 ID:+TJ5gzb+O
この会社働いてたけど、酷いよ。
通勤に使う自家用車を止めるのに敷地がないから近所の民間の駐車場6000円、借りさせられて給料から天引き。
トラック洗車するのに会社のコイン洗車、数百円も自腹。
交通事故起こしたら大きい事故以外は全部自腹だよ。
残業も20時以降はサービス残業。時給もアホみたいに安い。
給料も。
321名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:21:25.43 ID:dWhsKcYz0
運ちゃんじゃねえだろな
大型取れるのは普免取った3年後だからな

運ちゃんなら大型免許を武器に渡り歩けるけどな
大卒でもない現場の下っ端事務職だろ
いい転職できるようなスキルじゃないな
322名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:24:14.85 ID:GoMa/xjqO
受理されないからなんなん
行かなきゃ良いのに
323名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:26:25.74 ID:PpLSkzQuO
>>296
ホントに読解力がないな、おまえ。
運転の仕事じゃないだろ、この人。
だいたい、勉強出来る=良い仕事に就けるとは限らん。
324名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:28:21.11 ID:l9Yf+WsI0
退職届を3度提出したが会社側は受理せず

ここがまず違法
325名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:35:08.63 ID:7qtTcRbc0
3ヶ月前に西濃運輸で発送しますとヤフオクの購入相手からいわれて待ってたら指定日(金曜日)に届かなかった。

土曜日になって電話したら今日は私一人で基本土日はお休みなんですと言われた。
土日も発送してますよね?ときいたらドライバーが休みですって。

わざわざ車で取りに行ったら荷物これです。って車に自分で乗せろと言われた。
(ちなみに購入したのはスロット)手伝ってもくれずハンだけもらってそのまま事務所に戻って行ったあの対応はわすれない。
326名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:45:45.74 ID:dWhsKcYz0
個人で西濃使うとかマジありえねえ
サービス最悪だわな

お得意企業相手の輸送で食ってる会社だからな
個人宅配なんて全くやる気が無い
まともなサービス提供できないんだから撤退しろっての
327名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:48:35.56 ID:MNnQ8ApZ0
>>299
任意保険入ってない所多いよな 本当常識ないわ
保険つける金もケチる位なら運送業とかやる資格ねーよ
328名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:55:13.22 ID:Of1K7qF1O
ゆとりなんてガキのうちからやらせるから死にたくなる
329名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:56:14.21 ID:dWhsKcYz0
つーかな
基本的に運送業は大手になるほど保険入ってない
保険ってのは加入者全体でリスク分担をする制度だから
台数が多いとこほど保険会社に委託する意義が薄れる

たとえ保険に入ってても
今度は保険会社が支払いを渋るだけなんだよな
安く済ませたいのはどこも同じだから
330名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:56:52.72 ID:w7P8lc340
自殺するぐらいなら他に出来る事あるだろ。会社を窮地に追い込むようなw
331名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 08:57:42.04 ID:GoMa/xjqO
>>128
ヤマトは宅配に特化してるから
営業所の数が違うぜ
日通がペリカンやめたのもそこら辺だし
332名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:00:23.42 ID:RdUYR18P0
>退職届を3度提出したが会社側は受理せず

ここまでスジ通したんだからあとはバックレろよw
失業手当とかもあるから労基署に相談だな
こんなクソ企業で責任感じて仕事する必要なんかないに決まってるだろw マジメすぎるのかな
333名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:00:28.56 ID:jx+xwGDw0
郵便局の子会社である日逓のトラックにぶつけられたことあるけど
絶対に会社に言わないでくれって泣きつかれて、全部自費で解決してくれた
保険には入ってたけど、上にバレると罰則が相当に厳しいらしい
334名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:01:12.66 ID:I1jIBtAG0
公務員なんか年2000時間も残業して全額支払われるのにな
335名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:02:57.66 ID:dsC+yXP7O
飲食業なんて毎日12時間以上働くけど
多客期なんて15時間がデフォで残業代出ない
そもそもタイムカードがないんだよな
今は有るみたいだけど
336名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:03:09.25 ID:bmrpzieV0
サービス残業を強要って意味わからんわwwwwwwww
どの辺がサービスなんだよ
337名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:04:29.43 ID:LQngrvRw0
退職届不受理てw
退職届を内容証明で送りつければ良かったのに
338名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:08:05.96 ID:RgQvNPnn0
せいの〜、 提訴!
339名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:09:32.05 ID:5CW6fms5O
誰か周りに相談できるやついなかったのか。
サビ残も退職に応じないのも労基署に訴えたらいいのに。
今は労基署がなんでか知らんが気合い入ってるので、すぐに来るぞ。
340名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:12:11.21 ID:3sBpQ2sF0
なんですぐ死んでしまうん?
341名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:12:38.78 ID:0SQOdbTmO
>>334
しかもキャバクラ、料亭とかでも残業つくしなw
342名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:13:26.59 ID:lzYP724fO
他の国だったら暴動起きてるだろ
343名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:18:18.95 ID:NInYtnoP0
てか、退職不許可ってどういうことやねんと思ったけど
大学出て入社して、9か月のうち3回も出してるのか。

根性が無いだけとみられて慰留されてたんかな・・・
344名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:30:15.94 ID:GoMa/xjqO
>>333
下手したらクビだし、運が良くても自宅謹慎で降格
345名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:38:06.37 ID:3ZEfxtaH0
>>342
サビ残も勤務時間前朝礼&体操も管理者が監禁罪でとっ捕まる。

日本は労働環境だけ見れば途上国アフリカレベルの無法地帯
346名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:44:15.80 ID:5pady4Vq0
>>2
何でタイから流れ着くんだよ!捨てたんだ

自分の成績上げる為には部下の命なんて紙くず
大体顧客のクレーム担当なんてたいした事が無くても残業になるし
間接費部門だから予算は削られるし、人員は消耗品扱い

ゲーム会社のクレーム担当よりはマシだけど
347名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:55:07.59 ID:hdbznqmx0
>>264

>>171
>>194

>>339
結局、どれがいいんだ?
348名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 09:58:08.82 ID:JPgWHirk0
素人は内容証明とかいきなり打たない方がいい
将棋のように何手も先を読んでから動けよ
349名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 10:01:46.38 ID:/xPLrrFc0
>>14
ちょ、お前、俺を笑い死にさせるきかw
350名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 10:02:12.68 ID:3ZEfxtaH0
従業員一同が内容証明連打した結果がグッドウィルですけどね
一部上場企業でも奴隷が本気になって反逆すれば崩せちゃうという良い例です
351名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 10:02:17.99 ID:tB1fWSiB0
労基はこうやって誰かが死なないと動かないんだよ
ほんとこの業界は低賃金重労働長時間拘束が当たり前
業界上位のヤマトでさえタイムカード押してから残業突入もちサービス
周囲がこんな調子だからかって重労働の代名詞だった佐川が最近は待遇がよくなってきてる
352名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 10:03:40.60 ID:sHth7OU+O
>>319
そりゃ競争社会における敵が一人消えただけなので大した問題ではない
353名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 10:09:47.30 ID:3ZEfxtaH0
佐川が待遇良いとかは妄想、サブ運転手無し出撃とか平気でやらされて
駐車禁止食らったら運転手責任ひっかぶされる

昔が酷過ぎたので今がまだマシに見えるだけ
354名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 10:10:53.24 ID:eVn9PlKA0
一部のコメントを見ていると他人に対して本当に冷たい国になったよな。
原発のときに話題になった日本の絆が大事とか絶対口にしてほしくない。
355名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 10:14:36.85 ID:hdbznqmx0
>>354
分断工作に決まってるじゃないか。2ch初めてなの?
356名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 10:14:49.78 ID:RdUYR18P0
>>354
そうじゃなくてクズほどネットで冷たいコメするだけじゃねw
中国・朝鮮気質なんだよ彼らは。日本人とは別の感性。
357名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 10:26:18.19 ID:3ZEfxtaH0
だって在日なまぽ無職がネットに張り付いてるんだもん
358名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 10:44:30.68 ID:INcPWzejO
>>1
こんだけ日本人は
働いても年金7万円とかなんだぜwww
在日ナマポは働かずに優雅に暮らして
老後も生活保護

サナダ虫がいる人間がいくら食べても
太らないのと同じ
359名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 10:49:26.99 ID:ZvUyX8ZG0
死なずに逃げろって…
会社に追い込まれて死ぬなんて悲しすぎる…
職を失うのが怖くて逆らえなかったんだろうな
360名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 11:25:40.96 ID:vMNt4wT80
>>98
ぶっちゃけ仕事が楽しくて休日まで勝手に出てくるやつが一番迷惑。
同僚や部下の残業圧力になりうるんで。
361名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 11:28:32.99 ID:vMNt4wT80
>>119
警察って民事不介入ではなかったか?
362120:2012/11/12(月) 12:14:20.43 ID:y4ILeTG2O
>>361
たぶん、>>120に、対するレスだと思うんだけど、バックレたのに「病気で倒れていて連絡が出来ない」って思ったらしくて、警察と鍵を開ける為に不動産屋を呼ばれた。
363120:2012/11/12(月) 12:19:54.09 ID:y4ILeTG2O
「(アパートの)管理会社の○○です。お仕事に来られないと言う事で、会社の方が心配してみえています!警察の方も来ています!」って玄関で叫ばれたてビビったよ。
364名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:23:16.86 ID:ny1T5S9tO
西濃は利用者側から見てもマジで糞、佐川が超優良に感じるほど糞
再配達受付は電話でしか出来ないし、その電話もなかなかつながらない
そして指定した再配達時間を全く守らない
マジでどうかしてる
365名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:29:13.89 ID:5RT4A83a0
未だにサビ残とかある会社あんの?
やってる奴いるとしたらよっぽど会社が好きで勝手にやってるやつぐらいだろう。
366名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:36:58.96 ID:y4ILeTG2O
オルカー?オルナ!だからw
367名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:39:56.59 ID:vvpiZGG40
ここの会社ひどいぞ
通販で商品注文したら
段ボールがタバコ臭くて酷い
しかも愛想悪い

まだ佐川急便のほうがマシ
西濃運輸見つけたら、基本的に煽るから
368名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 12:40:32.16 ID:FTkPw0D5O
運送屋だから、時間=肉体労働なんだろうけど
書類仕事で、だらだら時間をかける無能は居る
公務員に凄まじく多数居る
369名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 13:36:03.15 ID:/kvPC5Hk0
こんな奴隷さん達のおかげで送料無料が成立してんだけどね
370名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 13:37:55.13 ID:EKKbV7DYO
物流業界なんて
何処もブラック企業だろ。
371名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:23:35.44 ID:3ZEfxtaH0
物流と食品はガチでブラックすぎる
372名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:27:33.37 ID:nBWZI2oE0
飲食よりも 劣悪な労働環境だもんな
昔は飲食から運送への転職が多かったけど
今は、全く転職のメリットがないもんな
373名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:31:07.39 ID:mZsLu6NT0
オレも会社辞めないで自殺して損害賠償もらったほうが
親孝行できたかもな
374名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:32:58.99 ID:gRBXbU3AO
運送業は、基本12時間勤務だろ。
375名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:35:12.79 ID:dzYviZR80
>>30
馬鹿乙。
376名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:36:54.60 ID:uGDWs+S+0
>>374
昔の佐川で12時間労働は週に一度の早帰りの日。
377名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:36:59.56 ID:Bd0r5cD60
通販で問答無用で西濃使うのがあって、午前配達指定で全て夕方以降に届ける。
守る気がないのなら時間指定配達なんてやめてしまえ。
378名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:39:44.18 ID:ps2qu7D2O
西濃に依頼しなきゃいい
そうすれば売上も下がり少ない人員で細々やれば被害者も出なくてすむ
379名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:56:25.18 ID:O2sqUlO70
48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 12:34:59 ID:0P1pLUeI0
えーっと。月100時間ってことは一日5時間残業か。
定時五時だから、夜の10時終業?民間じゃごく普通の就業時間じゃん。
これで公務災害?ふざけんなって言いたいんだけど?

86 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 12:42:18 ID:SNAJoxfW0
残業100時間程度で自殺とかw
公務員って、ヨエー
しねばいいのにw

236 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 13:45:33 ID:hpCWJU/T0
民間じゃあ残業100時間なんて当たり前だよ。

381 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:54:08 ID:UAettH2b0
残業月100時間って一日たった3時間ちょっとじゃん
民間企業舐めてんの?

391 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:24:44 ID:IC3uDa120
この程度で自殺ってアホスw
民間じゃ普通

461 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 22:13:05 ID:1516fifv0
残業100で自殺ってゆとりかよ・・・w
大手企業でSEやってるダチは200時間ぐらいやってるぞ
しかもサービス残業

772 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/04(土) 11:36:51 ID:5jjVrUmg0
おいおい 100時間程度でかよw
笑わせるなぼけ

あれ自称ひきこもり、自称ニートがたくさんいる+民的には残業100時間なんて普通のことでしょ?
380名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 15:27:58.81 ID:3ZEfxtaH0
>>376
昔の佐川は借金まみれの奴の終着駅扱いだったからな、一日20時間以上働ける会社として
381名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 15:47:10.88 ID:I1IfDp0X0
運送業界なら
勤務7:00〜22:00とか普通だからな。
繁忙期とかなら帰るのは日付変わった後
382名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 15:53:01.89 ID:3ZEfxtaH0
公務員と派遣と労働とパチンコ取り締まり始めた阿部総理がマスゴミにフルボッコされた過去もあるしね
383名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 16:23:55.81 ID:sNqAAu4g0
>>364
佐川、ヤマト、ゆうパック以外は毎日、同じルートで道順に
配達してくから夕方以降荷物が空になってから
じゃないと時間指定とか無駄。一軒だけ先行くと
30分ぐらいロスするからカンベンしてください言われた。
384名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 16:26:07.11 ID:T5NSH2Gw0
俺も運送業界に勤めてて1回死んだ経験があるから言えるけど、
マジでこの業界だけは止めといたほうがいい。
385名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 16:30:39.34 ID:51PjhLhjO
早死にしたいなら運送業とかがいいのかもな
386名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 16:32:38.38 ID:f+FvE7Ar0
他に逃げ道はあるはずなのになんで自殺しなきゃいけないんだろうな
387名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 16:36:37.76 ID:QR60JxpZO
ブラック会社なんて、もう出社したくないなあと思ったら
朝一番で辞表と制服その他借り物をゆうパックで発送してその日はふらふら満喫あたりに泊まってれば辞められるよ
携帯がなりまくりだったので電源をしばらく切って無事辞められた俺がいうんだから間違いない
388名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 16:37:36.79 ID:MVO2TSRx0
昔ヤマトでバイトしてたときは
「一番楽なのは西濃だよなー」「だよなー」
という話だったがw
389名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 16:38:24.23 ID:f+FvE7Ar0
西濃ってなんで時間指定ダメなの?通販でここだけ使ってる業者いるし
そんなとこにかぎって欲しいものがあったりするんだが、時間指定ないからつかえないし
390 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/12(月) 16:39:43.89 ID:+kLKcU150
>>389
自分で取りに行けよ
391名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 16:47:49.69 ID:FTkPw0D5O
退職届け受理しなかったのは問題だな
この手は、重罪にしないとダメだよな
確かに出勤してたのも悪いが
よっぽど無能に無責任でなかったら、出勤するわな
392名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 17:01:17.59 ID:kF7Ag7xpO
バックレるとか考える前に精神的にやられてしまったんだろうな若いのに可哀想に。でも12時間労働は今の時代普通だと思うこの時代楽してるのは公務員くらいだろ。
393名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 17:24:35.84 ID:+VKjeRd60
>>392
サービス残業毎日12時間はダメだろ
後、奴隷自慢して俺カコイイして何が楽しいのってお決まりのパターンになるから
その手の書き込みはヤメロ
394名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 17:25:46.76 ID:Cs72zBze0
バックレないように 会社都合の契約書を作ってるんじゃないかな
何かあれば保証人にいくとか 
ホントは無効なんだけど社会経験の少ない若い子だとわからないよ
西濃に天罰がくだるように
395名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 18:01:30.32 ID:MpQJ4ouUP
揉み消した結果98時間ってことで実際はもっとあったりして。
396名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 18:18:38.88 ID:oYHygdfW0
さいたま市の役所はいいぞお。残業700万付くで
397名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 18:21:25.84 ID:Yvxi2UXc0
>>395
普通に考えて確認できるぶんだけあげてて確認取れてないものは
100とか120時間ぐらいありそうな気がするわ
398名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 18:23:56.57 ID:Dv1YXak+O
自殺なら自己責任だろが。
労基法労基法って、勤勉たる日本人をそんなに怠け者にしたいのかよ
399名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 18:33:29.64 ID:Kib1mw0IT
社畜キタコレ
400名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 18:38:15.20 ID:9Yrp66hgP
受理しなくても、出社しなきゃいいだろw
どんだけ真面目なんだよww
401名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 18:42:32.76 ID:FZGTpPT+0
上司が受理してくれなかったら内容証明で本社総務部にでも送りつけとけばおっけー
402名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:01:50.79 ID:c2GWqVCh0
>>389
元々宅配屋じゃないから
佐川やヤマトは同じ地区にそれこそkバンとかで複数台入ってるわけ
西濃とかは4tで順番に配達して行くから時間指定とかでされても無理なんだろうね
多分に勝手に発注先が時間指定してるだけで現場は何それ?なんだと思うよ
もしくは営業が適当に良いこと言って仕事取ってるとか
降ろし終わっても集荷して戻るから当日再送とかも難しいでしょう
倉庫戻って各地方行きのトレーラーに集荷した荷物つなげなきゃなんないし
403名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:49:07.96 ID:MpQJ4ouUP
>>401
もうそれ聞きあきたから。
404名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:58:45.23 ID:nQwN7nu40
運送業なんて海外に出ていくとかそういう性質じゃないじゃん、なんでこんなになるまで頑張るんだろう
コンな条件だれも飲まなかったらこんな事にならんだろ
奴隷根性が染み付いた奴らが変に頑張るからこんなことになるんだろ、他人の事も考えようぜ 奴隷
405名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:02:45.83 ID:fchF6QtZO
せーの、ぴょん。
(ビル屋上から)
406名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:22:26.32 ID:X3pXFtgw0
>>404
規制緩和で簡単に営業ナンバー取れるようになったから
当然労働基準法どころか貨物自動車運送事業法も守ってないところがダンピングで仕事取る
料金自体が底辺に引っ張られてるので安くなる
底辺は使い捨てても規制緩和と不景気なので補充は簡単
407名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:44:45.12 ID:X1Llc0mm0
こうやって犠牲になるのはググレカス的な弱者ばかり。
そう考えると自然の理かな。
408名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:53:06.71 ID:MpQJ4ouUP
>>407
恥ずかしい自演してんじやねーよw
409名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:53:58.14 ID:sNqAAu4g0
>>404
タクシーが規制緩和して街でタクシー溢れてるし
運転手が悲惨なほど稼げなくなったって言うでしょ。
運送業だと初乗り200円なんて業者がいる状態。
410名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:57:34.86 ID:Kib1mw0IT
そうするといまの環境を作ったのは糞自民党ということになるなw
規制緩和で労働者の環境が最悪になり、企業側の力は増大したけど
企業の力が強まっても景気は全く回復しないというw
411名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 20:57:38.16 ID:X1Llc0mm0
>>408
自演?日本語間違ってね?
412名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:08:14.09 ID:X3pXFtgw0
>>410
規制緩和が悪いわけではないよ
でないと既得権益持ってる者が有利すぎ
法規制を守らない事業者を取り締まらないのが問題
特に運送事業者が下請け使う場合は下請けの運行にも責任負わせないと良くはならんでしょうね
大手は役所五月蠅いから自社車両減らして下請けばかりだし
413名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 21:56:23.65 ID:Kib1mw0IT
>>412
でも規制緩和って誰でも参入できる代わりに業者の保護をなくし、価格の縛りをなくす
ってことだから、出来上がってる資本力の強い大手がさらに価格を下げていい商品を作り、
競合弱者を徹底的に潰すという図式になるよね
規制は緩和したけど結局弱者を切り捨てるやり方なんじゃないの
んで価格は下げてるわけだから利益が減って従業員にしわ寄せが行き、
モノ全体の価値が下がりデフレが進んでいい事無いんじゃないのw
414名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:44:25.80 ID:ArNrhqOc0
西濃は自民にずっと献金してっからなあ
選挙になると会社からは自民候補の応援署名
組合からはミンス候補の応援署名してくれって言われた
415名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 22:50:46.01 ID:D7G0p/C60
なぜサービスするの?
  サービスを強要されたの?
      訴える気があったの?
416名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 03:09:29.25 ID:D9YTxp1i0
殺すほど人をこき使うなら人をもっと雇えや・・・
417名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 04:00:59.06 ID:tyB2anX6O
>>4
そうすると、懲戒解雇扱いにする企業もあり

転職時に不利益になる
418名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 10:17:53.71 ID:n/UkvKNn0
>>406
補充は簡単

この部分を言ってるわけ
誰もやらなきゃ待遇上げなきゃいけないだろ、じゃ荷を出してる相手との契約も見直す事になる
企業は慈善事業で人を雇ってやってる訳じゃない、自らの利益を拡張したいから人を増やすんだ、どんな企業でも従業員が一斉にやめたら潰れる、幾ら資金があってもそんな企業に市場が懐疑的になるから
そんな事態理由は『オトナ』とか『社会人』とか体よく洗脳された奴隷がいっぱいいるから
419名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 10:25:08.23 ID:q0KNVdFm0
>>418
規制緩和しても法令を遵守させてりゃ補充は難しいんだよ
過積載横行してるし
420名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:45:44.82 ID:UhPsE4quO
法的には退職する2週間前に退職願いを提出すれば会社は拒否できない。
ただし、普通は業務引き継ぎ等で1ヶ月前までに、というのは慣例で常識化している。

会社が退職届けを受け取らない場合、労基の前にハローワークに相談すること。
訪問するのがベストだけど、やむを得ない場合は電話でも可。

これにより、退職を受け付けざるを得なくなるし、事情も確認されるから懲戒解雇扱いにはできないし、万一離職票にそうかかれたらハローワークに相談すれば是正指導が入る。

まれに意地悪して離職票を送っていないのに送った、という会社もあるみたいだけと、この場合は相談すると会社との間に入ってくれ、ハローワークで発行してくれる。
421名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:49:46.79 ID:0wiEx9da0
>>420
その2週間前ってのも全てに当てはまるわけじゃないから注意な
422名無しさん@13周年
サービス残業って名前が間違いなんじゃ無いのか?
ただ働き残業とかに変更すればいいのに

暴走族も珍走団とかに変えるべき