【ネット調査】テレビの視聴時間、「減っている」が78%…「視聴者をなめてるとしか思えない番組構成にただただあきれる」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@わいせつ部隊所属φ ★
ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20121107-556/
前スレ(★1: 2012/11/07(水) 17:53:17.13)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352290700/
※文字数制限でソース貼れず(つづく)
2わいせつ部隊所属φ ★:2012/11/08(木) 12:51:35.81 ID:???0
1990年代に70%あった総世帯視聴率(地上波のテレビ放送を観ている世帯の割合)が、現在では63%台にまで
落ち込んでいることが報道され、Yahoo!ニュースの「意識調査」コーナーでは、「テレビ番組の視聴時間は変わった?」との
意識調査を実施した。

 テレビの総世帯視聴率が低下しているとの指摘がある一方で、ワンセグ放送やパソコンでの視聴、録画した
テレビ番組の視聴は総世帯視聴率に反映されないことから、同コーナーでは「あなたのパソコンやワンセグ、
録画を含めたテレビ番組の視聴時間は以前と比べて変わった?」と意識調査を実施。11月7日までに計21665票寄せられており、
その結果を発表。
3わいせつ部隊所属φ ★:2012/11/08(木) 12:51:43.18 ID:???0
「減っている」という回答が78%(16783票)と圧倒的多数で、「同じくらい」が15%(3226票)、
「増えている」は8%(1656票)という結果に。

「減っている」と回答している人たちは、「中立報道しないテレビは、信じない、時間のむだ」「見たい番組がなくなった」
「ネットのほうが楽しいし必要な情報入ってるくるし」「見なくても生きていける」「視聴者をなめてるとしか思えない番組構成に
ただただあきれます」など視聴時間が減った理由をコメント。

 一方「増えている」としている人たちは「意識的な視聴はしてないけどつけっぱなし」「テレビ以上にネットの
情報が酷い(憶測・捏造など)ので、最近はラジオやテレビの視聴時間が多くなった」「以前はほとんど見なかったが、
地デジ対応TVにしたらよく見るようになった」「視聴時間、増えているね。ただ、リアルタイムじゃなく、録画して
見てることが多い」などのコメントが寄せられている。
4名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:51:55.18 ID:OTU/hfs/0
ネトウヨ達の熱いテレビ見てない自慢をお聞きください
5名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:52:22.39 ID:jGoJIK0L0
ザ・テレビチョン
6名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:52:29.10 ID:X4LmtuDW0
嫌なら見るなよ
な!
7名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:54:00.75 ID:z6t4YBxR0
やはり旅番組がいちばんいいね
8名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:54:11.47 ID:OpSUgqv80
視聴者参加とか無くなったもんなー

芸能人がうまいもの食ってたり賞金貰ってたりどうでもいい、夢もない。
9名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:54:13.08 ID:tqydpNvDO
作り手が()だから
10名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:54:30.45 ID:S656dDFh0
特定の誰かの、見せたいものが流れる地上波
11名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:54:31.02 ID:TTAN6AG50
テレビは

韓国とAKBの宣伝箱 あとジャニと吉本

ほんとウザいよ
12名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:54:47.96 ID:7Ez9WPnj0
テレビを置いてない

全くみなくなったよ 置いてないんだけどさ
13名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:55:18.64 ID:tVO4vSJc0
すでに「テレビは見ない」が何の自慢にもならんからな。
14名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:55:47.45 ID:U4Z9Cg4C0
なめてるんじゃなくて、視聴者が何を見たいのかさっぱりわからなくなっちゃっただけっしょ?
15名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:55:47.73 ID:HBl5eFX70
>>4
テレビ見ない自慢をしているのにテレビの内容を把握しているのはなぜ?
16名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:55:59.43 ID:h9yKq1Nz0
個人が出来る節電の最初。
17名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:56:04.53 ID:43HHOgFa0
とにかく内容が薄〜く引き伸ばされてて、テンポも悪いんだよなぁ。
ネタ小出しにしない、勇者なんちゃらとかだと思わず見入っちゃうけど。
18名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:56:25.33 ID:mmrRsx1/0
見られてもいないのに受信料取ろうとする放送局があるんだけど、あれなんなの
19名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:56:30.36 ID:G5b8N5tl0
嫌だから見ない
20名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:57:15.20 ID:1fHcqY0/0
ドラマもバラエティもメンツが同じでつまらない
大手事務所優先は改めたほうがいい
21名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:57:22.60 ID:ht7y2qeP0
バラエティだと鉄腕ダッシュは見てるぜ
22名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:58:35.24 ID:a5/mEXG30
毎日毎日アホみたいなバラエティーしか無いからな
芸人出しときゃいいみたいな感覚も異常だろ
それにまだ韓国特集とか韓国料理なんて紹介してるしな
見てる連中はテレビだけの情報しか頼りにしてない層か洗脳されてる連中くらいじゃないの
23名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:58:40.78 ID:vVylX2In0
いちいち地デジチューナーの電源を入れるのが面倒くさいから観なくなった。
24名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:58:59.30 ID:OpSUgqv80
>>15
はるか昔の思い出で語ってるww
見限り始めた頃のその理由だ。
実は現状は分かってないよwww改善されてたりするの?
どうせ変わってないから、よく知ってるね!ってことなんだろうけど。
25名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:59:08.24 ID:+8WhqrhL0
毎朝の狗HKニュース
帰宅後、録画しといた朝ドラ
日曜の星矢〜ライダー&たかじん

こんなもんか、見過ぎかな?
26名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:59:26.12 ID:sKs08mf50
TVリモコンの反応が鈍いから嫌だ
27名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:59:27.46 ID:X1VhI2wb0
ひたすら自衛隊の装備やら訓練やらのドキュメンタリーやってる
JSDFチャンネルを作ってくれ
28名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:59:34.20 ID:X10UlxeM0
>>18
それどころか,「嫌なら見るな」って言い切ってたぜ.

9時の自称ニュース番組で.
29名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:59:57.86 ID:4C7HVTbn0
俺の視聴時間は10年前から変わってないよ

0分だ
30名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:00:05.22 ID:1fdAWW2z0
テレビはオワコン
マスゴミがテレビを終わらせた
31名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:01:11.45 ID:WtMPtbUy0
もうすっかりテレビは見なくなった。ラジオで足りる。

ただ、芸人バラエティが不快でラジオに逃げてきてるのに、
芸人をパーソナリティにして、そいつが仲間の芸人呼んで
お友達とーくおっぱじめる番組が目立ってきた。かんべんしてくれ。
32名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:01:22.27 ID:I+03ITeO0
相も変わらずワイプにCMまたぎ。
ワイプでゲストの表情写したってキモいだけだろ、
そんな事も分からないテレビ局ってやっぱ馬鹿だな。
33名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:01:47.08 ID:ajUKHCpf0
見ないも何も、だいぶ前にブラウン管式のテレビ故障してから
買い換えてないな
それにしたって、PS2のモニターでしかなかったが
34名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:01:57.47 ID:6z9IiFa50
>>4
姦国人は、1000年の近親相姦で生まれた悪魔の民族”
国交断絶を切に願う (祈り)
35名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:02:01.46 ID:sS3DHwcf0
ヨシモトとジャニーズ等の「昨日みんなで焼肉食って旨かった」とか
くだらない毎日の内輪ネタを喜んで観てる層はまだまだ多い。
36名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:02:42.70 ID:eyREnnSt0
嘘情報やステマ洗脳も多いしな。
37名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:03:07.88 ID:U4Z9Cg4C0
テレビ見ないとタレントの名前が読めなくなるんだよな。
活字でしか接しなくなるから、ちょっと変わった名前だと
もう文字列としてしか記憶しない。

でそれで何が困るかというと、あんまり困らないんだよな。
38名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:03:11.18 ID:7Z0Qlevc0
一人がネタ振ると雛壇芸人が一斉に立ち上がり→駆け寄り
必死で発言しようとする一連の流れが大嫌い。
39名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:03:14.85 ID:jgvSP7TH0
>>17
ジャンプ一週分を30分に引き伸ばしていた末期のドラゴンボールZ状態。
40名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:03:15.62 ID:TY2KHdFa0
朝のニュースでワイドショーやる意味って…
41名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:03:39.45 ID:d0+GzYZn0
ネプとイモトの番組で日本人は世界一テレビ好きだってやってたぞ
42名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:03:45.58 ID:0Agl5FXo0
お笑い芸人やアイドル崩れが何かアクションしたり喋ったりると
バックでアハハハ、エェー、キャー、オォーさせるだけという番組が多すぎる
43名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:04:04.85 ID:zaMhWOjKO
タレントが高そうな店で食ってるのを見ると、見せびらかしてんの?と不快
44名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:04:10.95 ID:sS3DHwcf0
昨日のジャニの番組で「烏賊」という字が読めなかったのには
いいかげん飽きれたよ。本も読めないんだろあいつら。
45名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:04:58.01 ID:xX/+oRI10
でもテレビも新聞も見ない日々だと世間の事わかんねーや。
大統領選なんかさっきまで知らんかった。
知った所でどうという事もねぇが。
46名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:05:03.59 ID:Z3PXgIVG0
このあとすぐと言ってなかなか始まらなず芸人がべらべら話してるスポーツの試合
47名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:05:13.23 ID:1UAU+gfu0
スポーツ、アニメ、映画しかみない
48名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:05:13.28 ID:jgvSP7TH0
>>35
と、思いたいのがテレビ業界の人
49名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:05:20.53 ID:G5b8N5tl0
最初から最後までCMしか流れてない
これじゃ見ないよ
50名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:06:34.94 ID:6rPIt110P
そりゃ反日国のタレントがどこでも出てきて気分悪いし、ニュースも反日国に偏重した報道だし、
日本人が見ないのは当然だわな。
51名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:06:42.38 ID:LTH93vAU0
答えはCMの後

CM

さぁAさんの答えは!

CM

延ばしすぎだよな
52名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:06:44.23 ID:f1p8fxFP0
みんなでビデオ見て感想言ってるだけの手抜き番組もあったな。
53名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:07:02.09 ID:sS3DHwcf0
>>45
ここ(ニュー速+)みてれば充分わかるだろうにw
54名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:07:11.45 ID:KHENn/Z00
年中くだらない番組見て笑ってられる人ってある意味うらやましいわ
55名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:07:43.34 ID:ywKveDWJ0
モヤさまとブラタモリと水曜どうでしょうと孤独のグルメ見てる。
56名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:08:09.02 ID:tPzwnrFg0
BSや有料チャンネルはよく見てる
地上波は本当に見れるものが無い
57ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/11/08(木) 13:08:16.43 ID:Ui2ROBQvO
>>40
タレント・芸人の宣伝なんじゃね?

最近昼おびでは北チョンタレントを頻繁に取り上げるから、TBSから日本デビューさせるのかもね(笑)
 
北チョンの外貨獲得戦略に協力的な局だしね。
58名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:08:28.97 ID:zxWjERLT0
>>51
むかつくよな。
来週に持ち越すものまである。
59名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:08:42.29 ID:6ypYr4oI0
>>55
そういえば、ブラタモリって今年はやらないのかな。
60名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:09:02.23 ID:qn1n/z/30
>>1
>Yahoo!ニュースの「意識調査」コーナーでは、「テレビ番組の視聴時間は変わった?」との意識調査を実施

これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
61名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:09:41.11 ID:G0EXY21IO
テレビなんか見て喜んでるのなんて老人と子供くらいだろ
62名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:09:52.57 ID:HZgKt7rJ0
BSとケーブルしか観ないな
地上波はそこまで言って委員会とWBSだけ
63名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:10:01.43 ID:B87pA1VS0
今も解散総選挙がいつかって議論してたけど重要なのはそこじゃ無いでしょ
64名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:10:06.52 ID:JpXo9Rld0
ただ飯喰ってるだけの番組はどうにかしろよ
65名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:11:18.05 ID:76ogGKTr0
地上波はほとんど見ないわなぁ
66名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:12:12.71 ID:7h4nFaT+0
テレビつければ100%オカマが居てる
67名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:12:21.89 ID:K/9N+lmH0
梅ちゃん先生は見た
68名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:13:46.79 ID:cQHjjoJ30
1月に今年は水玉は流行るとか言っちゃってる馬鹿芸能人とかしたしなw
69名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:14:02.98 ID:nfh/5lIv0
>>15
2ちゃん見てるからだろ
70名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:14:07.90 ID:JA97di5J0
子供もネットだよ
71名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:14:24.72 ID:JpXo9Rld0
ヤクザ吉本の糞たれ芸人どもとジャニとAKBシリーズが出てるだけでチャンネルかえるわ
72名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:14:26.34 ID:DwNPnbHJ0
56 あるよ スポーツの試合 プロ野球とかサッカーとか 俺スポーツしか見てない
BSもつまんないじゃないかー? 韓国ドラマ多いし ま グルメ物しか見てないけど
有料のだって金払わずに無料で動画とか見れるし
73名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:14:36.28 ID:5H+/E/nM0
しゃべっている事をいちいちテロップに起こして
バックからは笑い声、ここで笑うんですよ
といわんばかりの演出、あんなのいらん
74名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:14:44.87 ID:6ypYr4oI0
>>66
たしかにオカマは多いね。ギャラが安いのかな。
75名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:14:45.57 ID:Z3PXgIVG0
番組が始まる前にダイジェスト、見所を見てお腹いっぱいになるんだよね
予想がついて面白くないし
76名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:15:01.56 ID:kgDT5JLo0
文字数規制ウゼー
140文字バカッターみたいにするんじゃねえ
77名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:15:24.35 ID:LRkhG1fJ0
芸能人がグルメ食べ歩いたりとか、ゲームでバカ騒ぎしたりとか、
俺たちリア充でございますよー感がウザくてしょうがない。
エンターテイメントに生身の人間は不要、アニメとかMMDとか二次元だけでいい
78名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:15:43.81 ID:WS/qJVsl0
テレビ、たまに見るよ。7時のニュースとかな。
昔ほどは見ないね

新聞は読んでいる。時間的には、テレビより長い。
79名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:16:57.39 ID:NP17sNrs0
相棒は見てる
80名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:17:02.58 ID:Gi4WxMuiO
東京全力少女以外は見ない。
81名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:17:14.33 ID:+JWd0IjR0
たまにテレビをつけると阿呆なコメンテーターにムカつきが止まらない。
だから見ないようになった。
82名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:17:17.45 ID:sKZQG3Sm0
まぁ改善しろとは言わないよ。見なきゃいいだけだし
ただニュースや政治系で偏向報道すんな
83名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:17:31.16 ID:kZrVXQkO0
>視聴者をなめてるとしか思えない番組構成にただただあきれます

実際、見てる奴は馬鹿だと思って作れって言われてるらしい。
84名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:17:54.33 ID:xX/+oRI10
ネットは自分から見に行かないとダメだからなぁ。
大切な事はiPadかなんかにプッシュで送信してくれたら良いのにな。
85名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:18:25.06 ID:LtzildDs0
テレビ見ているよ
録画していた半年前の深夜アニメ番組とか
録画していた二ヶ月前の早朝ニュース番組とか
86名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:18:53.06 ID:qWj+apOmO
地上波はほぼ見ていないので、どんな番組が有るかも解らなくなってる。
最近はいくらか改善した?
87名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:19:07.67 ID:AnZ2Gumx0
昔はひどいと感じつつもBGM替わりになってたんだよな
今はただ酷い、嫌味が一切無い水曜どうでしょうくらいしか無い
88名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:19:11.62 ID:2nUHVaaV0
ターゲットが主婦と子供という小銭を落とす購買層なんだから、それ以外が
見ても面白いわけがない
しかし馬鹿に合わせて馬鹿な番組作ってたらその馬鹿さえ離れて行くという
馬鹿っぷり
89名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:19:12.79 ID:5BqIZMoF0
また、リサーチパネルの調査かw


テレビもってねーよって答えた覚えがある
90名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:19:16.08 ID:vmqNyc/c0
>>5
よくこんなに面白いことポンポン考え出すな。
91名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:19:19.92 ID:JpXo9Rld0
>>86
韓国ゴリ押しがなくなったw
92名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:20:01.01 ID:ZOwXM/5QP
PCで見たり録画したりしているが、ハードがアホなのかチャンネル切り替えに時間が十秒以上かかるわ、
録画したファイルはハードを買い換えたら見られないわ、見られるように著作権情報を抜くにも手間かかって面倒臭いわ…。
で、結局、じゃ、最初から見なけりゃいいや、ってなっちゃったテヘpロ〜〜
93名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:20:09.64 ID:UwXemTEgP
テレビ見たら、見た人に得なことってあるの?
洗脳されて不必要な商品を買わされる、馬鹿製造機だよね?
94名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:20:21.72 ID:+JWd0IjR0
>>91
そうなのか?
今でも寒流のゴリ押ししてるのかと思ってたわ。
95名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:20:43.67 ID:VOI089aG0
芸能人の過去だのプライベートだのすげーどうでもいい
96名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:20:53.08 ID:OpSUgqv80
>>91
なかなかすばらしい改善だなw
97名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:21:07.40 ID:krPLw2Ow0
震災でラジオのほうが有益だということがわかってしまったしな。
地デジとかワロス。スカイツリーの例の不具合とか輪をかけてバカス
98名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:21:10.18 ID:2pufH/j50
またこいつ、ウソ言ってる、
ニュースとか報道バラエティ、ワイドショーなんかを、
たまたま見るといつもそうなんだよな。
99名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:21:46.28 ID:eRxQFOil0
もう面白い番組作れる人材がいないのだろう
予算よりこっちが致命的だと思うな
100名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:22:32.94 ID:HMzeDTPk0
バラエティやドキュメンタリーでも子画面でスタジオのタレント顔挿入するの
やめてくんないかな。ムカムカしてくるわ
101名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:22:53.04 ID:JpXo9Rld0
ニュース番組の質の低下も相当ひどい
ワイドショーの映像を使い回し
102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 13:23:06.12 ID:8aGoyba80
あ、不治のエロドラマが始まる時間だ
103名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:23:08.38 ID:UgmX9malP
総務省「日本のテレビ番組を東南アジアでも放送して、観光客を呼び込みたい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352341607/
104名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:23:08.82 ID:ygDyoMVbP
>>99
昔は低予算でも面白い番組はいくらでもあったな
プロデューサーの質が下がったということか
105名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:23:12.20 ID:1rCys1qm0
会社で一緒に働いてる定年間際のおっさんでさえ、
つまらないから見てないと言ってる程だしな。
106名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:23:15.79 ID:v1kkMjCo0
最近金曜ロードショーにもガキがイントロに出てきてマジうざい
107名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:23:29.05 ID:25eBTjzF0
テレビはNHKのニュースと笑点、それに深夜のお願いランキングがあればいいや
108名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:23:51.30 ID:ht4qq8D60
元テレビ局勤務の39歳だけど、テレビなんて20年前から見てないよ。つまり大学行ってからずっと。
室内アンテナをつないだ14インチのテレビで、阪神大震災のを見たのが最後の記憶。
それは駒寮の同室の奴が持ってたテレビだが、基本ゲーム用モニターだったのは今と同じ。
109名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:24:01.11 ID:BFx6Un9h0
テレビは殆ど見ない!
110名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:24:31.74 ID:LgjM/hXAO
と言うかニュースをどうにかしろよ
真実を語らないから面白くも糞もねえんだよ
111名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:24:36.63 ID:ds92CPcBO
韓国、芸人
この2つが蔓延してる限り見ない
もうテレビを見ない生活に慣れて
見ないのが当たり前になったわ
112名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:24:46.74 ID:sc30bzhPO
>>99
そりゃフジテレビの事情を見たら、他局も推して知るべしだろwW
113名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:24:47.38 ID:vSjUXSTgQ
テレビはほとんど見なくなったな。
フジは全く無し。間違ってチャンネルつけても、即 変えるよ。
キライ!
114名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:25:12.37 ID:tH+CNuTl0
朝鮮TV!
115名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:25:58.93 ID:HQRLOXri0
昨日も妊娠中に赤ちゃんにK−POP聞かせるとか言ってKARA登場させてたな。
食堂のTVだったんで即出たわ。気分が悪い。
116名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:25:59.13 ID:ZaNN9z3X0
ニュースは歪曲、捏造、恣意的誘導。無知・不勉強なコメンテーターが馬鹿コメント
どのチャンネルも、お笑い芸人がズラリ並んでいる。おもしろくもおかしくもない
117名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:26:38.94 ID:6ypYr4oI0
まあ、なにがなんでもテレビを見ないって人は
テレビ局側も相手にはしないよな。
テレビを見る人を、どう惹きつけるかだろうけど。
118名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:26:51.20 ID:Gi4WxMuiO
今は教育テレビが熱いな!
119名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:27:21.39 ID:fFfn/VeIO
このあとすぐ!=しばらく始まらない
スポーツ中継もこんな感じでうんざりする
120名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:27:39.59 ID:NP17sNrs0
ゴリ押し彩芽がいい加減ウザい
121名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:27:42.33 ID:DuBlBo/40
昨日は珍しくテレビを3時間近く見たが、地上波は1分も見なかった。
ナショジオ面白い。
122名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:28:17.70 ID:D851nDrt0
ニュース番組の質の悪さをどうにかしろよ
各社横並び、裏も取らない、視聴者なめきって嘘八百並べるとかありえねぇ
123名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:28:48.32 ID:Iww6xwjyO
たしかにフジは避けるようになったな。
124名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:29:10.16 ID:KiZiPCEr0
90年代くらいまでかな
2000年代に入ってからイマイチで
もう2010年から本格的にオワコン
125名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:29:22.46 ID:ht4qq8D60
>>121
ナショナルジオグラフィックは面白いよね。
それにかぎらず、アメリカのケーブルテレビのコンテンツはいいよ。
日本だとNHK以外は太刀打ちできない。
126名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:29:25.16 ID:G0jK31NiP
民放はほとんど見ることはないな
CSとBSばっかり アメリカやヨーロッパのドラマはおもしろい
127名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:30:23.71 ID:wvli2SLe0
今どきテレビなんて見ないでしょ。
もう、そんな時代じゃないよ。

職場や学校でも、テレビの話なんて出せば
白い目で見られるし。
そもそもテレビを話題にするなんて、
田舎臭い真似、恥ずかしくてムリ、ムリw
128名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:30:40.21 ID:GeuYsHOF0
>>106
あ、俺がいたw

>317 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 19:52:12.45 ID:8R4P+WnN0 
>映画番組も、昔は映画評論家が自分の言葉で解説してくれてたけど
>今じゃ映画も知らないようなガキが台本どおり紹介するだけとか、それだけで萎えるんだよな

そのままコピペしようとすると、本分が長過ぎますエラーがでてウゼー
129名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:31:11.28 ID:JpXo9Rld0
>>127
そういえば、テレビや芸能人の話題は一切ないなw
130名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:31:25.50 ID:uN67+QHv0
どこ回しても同じような内容なので
BSのドキュメンタリーを見ることが増えてるw
131名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:32:00.88 ID:NP17sNrs0
街ブラ系の番組しか見んわ
132名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:32:22.11 ID:YJ8jRekK0
TV局は電波タダ乗りしてるからだろ、その分は携帯会社が払ってる
視聴者減=広告料減でもダンピング韓国から仕入れ0円で番組作れば
痛くも痒くも無い。数年後日本の製作がどうなるかは知らんけどね
133名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:33:11.23 ID:8dy800sfi
抑うつ神経症が悪化し、あらゆる物事に対する興味関心が失せ
面白いとか楽しい等の感情を忘れてしまったので…
>>1
134名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:33:14.23 ID:LtzildDs0
テレビに出ている人が、知らない名前ばかり
135名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:33:23.06 ID:SoguVX530
地デジをきっかけにして、TVを捨てた。
TVがあるときは、「今日は何かないかな」的生活だった。
今は静かな毎日。
別になくても困らん。
ちなみに、新聞も取っていない。
136 ◆4dC.EVXCOA :2012/11/08(木) 13:35:05.22 ID:3iqXUTfq0
未だにナマポ芸人出まくりだもんな、あれはありえない
137名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:35:52.11 ID:t1/luTzL0
でもテレビ見ていないと、特に子ども達は話題について行けないからね。
子どもに限らず、主婦でも同じでしょ。

芸能ネタはやはり見逃せないと、妻は言っているし。
138名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:36:17.39 ID:OYxrM4Ne0
視聴者をばかにしたcmの入れ方、どの番組みても吉本連中、AKBしか出てない、
番組内の身内だけで盛り上がり、番宣をからます、下品な内容、
小さな窓枠にスタジオにいる芸人のうざい顔、
ちょん&シナ上げ、日本下げ、政治では偏向報道、
Tvを見れば見るほど、腹がたつ。
139名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:36:42.91 ID:ySsxVJ8/0
テレビ局が力を入れるゴールデンタイムの時間帯が特につまらんという・・・
140名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:36:57.10 ID:v1kkMjCo0
>>128
あのガキのせいで録画する気も起きないんだよね
141名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:37:12.51 ID:8z2tAU0O0
民放はイッテQだけになった。そもそもテレに番組欄を全く見なくなった
142名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:37:21.14 ID:g14oa1nr0
>>1
一割しか減ってないじゃん
大騒ぎすることか?
143名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:37:30.86 ID:ahcAyPG10
おれ、増えてるぞ
CSの古いテレビドラマの再放送ばかり見てるぞ
144名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:37:44.92 ID:28tVRorcO
テレビも節電のために時間を区切ってみていたが、今では全くみなくても問題ないな。
テレ東系の街ブラや旅系番組は好きで見てるが。
吉本や朝鮮人が出ている番組や朝鮮紹介番組は一切見ない(正男は適用除外)
145名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:37:46.82 ID:ht4qq8D60
しかし「1990年代に70%あった総世帯視聴率(地上波のテレビ放送を観ている世帯の割合)が、現在では63%台にまで落ち込んでいる」って嘘だろう。90年代に70%なら、今は20%ぐらいじゃないか?
146名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:37:52.97 ID:LtzildDs0
酒井法子とか美川憲一とか悪いことをした芸能人が
簡単に復帰できるところにも問題がある
テレビに写っているのが犯罪者だらけになるからな
147名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:39:13.51 ID:I+03ITeO0
>>91
今はCSの特にTBSチョンネル1とか蛆ONETWOの姦流が飛び抜けてるね。
チョンの放送局?って思うくらいの番組数だ。
148名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:39:55.84 ID:CT5FHYfj0
>>141
番組欄はたしかに気にならなくなったね
新ドラマも一回目で挫折する
149名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:39:59.50 ID:ZOwXM/5QP
>>52
その手抜き特番、鴨川つばめのイラストがでるってんで最初から最後まで見てしまった…。
案の定、「あ、あれ?ニュースが始まったぞ!?え?いつ終わったの?え?」というgdgdな終わり方だったwwww
150名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:40:17.55 ID:GeuYsHOF0
>>140
ホント、あれ意味ないよね。
テレビ関係者何考えてるんだろ?っていうか、何も考えてないからあんな起用できるんだろうな
151名無しさん@1周年:2012/11/08(木) 13:40:31.70 ID:FL7iAQgL0
情報番組のほとんどが 新聞に、伏字をし
紙を剥がして読んで終り
なめてんのか?
どうせやるなら 朝日新聞が李や鄭を
なぜ角田と表記しているのかでも調べれば
152名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:40:34.02 ID:ZaNN9z3X0
通常の番組はもちろんニュースですらも、「○○はこの後」でCM
これが出たら、TV消す事にしてる
153名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:41:06.13 ID:8OH+KgB00
バカみたいな内容だからバカしか見ない
当たり前。
154名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:41:34.02 ID:crcq7igT0
続きはCMのあとで・・・CM(30秒〜1分)・・・さらに巻き戻して30秒放送後に結果。
盛り下げてるのはTV側だと気付け。
155名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:41:41.54 ID:fyxY4OQU0
11PMの復活を
156名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:42:17.41 ID:8z2tAU0O0
>>148 レスありがと。
テレビ番組欄の間違いですた
157名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:43:07.24 ID:g9hV5Pb6O
最近レギュラー枠がやたら減ってるよな
最近やたら2時間の特番枠で番組を拡大してるけど
拡大放送っていうより水増しにしか見えない
毎週安定して見られるレギュラー番組が無くて継続しない
158名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:43:14.81 ID:LBCJeJszO
芸人にくだないクイズで高額の賞金とかな。芸もないのに。あとナマポ河本とか。わざといらつかせる為にしてるとかし思えんわ
159名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:43:16.15 ID:ygDyoMVbP
>>52
心霊現象のVTR見て騒ぐようなあんな番組のこと?
あんなのもマジでいらんな。そんな動画観たかったら
ようつべで探せばいくらでもありそうだし。
160名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:43:41.07 ID:DuBlBo/40
テレビをみる数少ない機会のスポーツ中継なんかでも、
ゲストタレントの番宣インタビューしてる間に試合が動いたり、
くそ長いCMあけたら点入ってたり、全く何考えてんだろうなあ。
161名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:43:50.18 ID:ZOwXM/5QP
>>151
毎朝朝ズバを実況している暇人だが、あのめくりの紙を入れるらしい リサイクルボックスが6時台のあるコーナーだけに出てくる。
他のめくりやってるコーナーでは出てこない。TBSらしい建前だけでケンチャナヨで面白い試みだ。
162名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:44:03.56 ID:FmE2LwSU0
ハゲ散らかすほど同意だな
バカ騒ぎして大金貰えるんだから二世が憧れる訳だ
163名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:44:23.99 ID:ZNXjDC0Z0
ウジはやばすぎ
偏向報道 スポンサーの広報誌
164名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:45:13.78 ID:ht4qq8D60
もしほんとに、伝えたい、見せたい、で番組作ってるんなら全部出来次第YOUTUBEにアップロードすればいいのに、
「何日何時より放送」とか言ってる時点でお里が知れてるんだよ。
編集終わった作品があるのに、電波に乗せてコピー10の縛りを掛けて、なにがしたいの?
165名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:45:13.54 ID:jBLLO06A0
嫌なら見るなと某芸人が言ってたしいいんじゃないですか?
166名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:45:15.89 ID:zLMLMqeR0
いつの間にか1週間に1時間見るかどうかになってるなぁ・・・
本当にテレビ見なくなった
167名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:45:28.78 ID:kRmaMfb70
VTR中ずっと画面隅に顔が出ている番組を見ないようにしたら、見る番組がほとんど無くなった
168名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:45:48.65 ID:LtzildDs0
「~はCMの後で」
でチャンネルを変えて、後で戻すともう終わっている
このパターンばかりなので内容が判らなくなり、見続けられなくなる
169名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:45:53.44 ID:TpKDKEdP0
テレ東 最強
170名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:46:21.73 ID:EyEDRkD/0
クレーマー出っ歯他、吉本芸人が出ている番組は見ない
スポンサーも利用しない

吉本はキチガイ関西から出てくるな
171名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:46:26.37 ID:Dyv2FwlM0
自然科学番組が多くなったから視聴時間が増えたよ。
172名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:47:04.15 ID:WM+2KF8h0
10割スカパー
173名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:47:15.85 ID:cuNG0e8O0
逆を言うと今面白い番組を作れば視聴率を独占できると思うのだが
どこもそれをしないのはなぜ? お互いに頑張らなくていいように
カルテルでも結んでるの?
174名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:47:24.25 ID:sN7OU9Oh0
>>147
フジはHD全体でチョンゴリ押しが酷いからこれはもう社是のような理由でやってるのかもしれんね
175名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:47:33.35 ID:ebEbawMP0
制作費が無いんで都内の商店街練り歩いて
ただ飯食わしてもらってます<丶`∀´>ウェーハッハッハ
176名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:47:33.35 ID:lsj+iKGrO
未だに「バミューダ海域の謎」とかやるしwww
謎なんかねぇよwww
177名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:47:41.29 ID:6ceirtzF0
>>154
1分以上巻き戻す事もザラだろあれw
もっと酷い↓
注目のVTR(1分)→下らん芸人のコメント(5分)→CMの跡で→CM(1:30~2:00)→芸人(1分)→VTR(巻き戻して最初から)
178名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:47:54.37 ID:71sr0O6v0
地上波は全然見てない
基本的にNHKBSを垂れ流してる
ナショジオディスカバは1ヶ月見て飽きた
179名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:48:01.29 ID:6ypYr4oI0
>>169
アニメが多いもんな。
神様はじめましたしか見てないけど。
180名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:48:11.42 ID:s/D2Q+O90
2chの実況スレの勢い見る限り、他所はともかく2chでのテレビ人気は健在。
181名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:48:33.00 ID:9sY0mSXe0
クソみたいな番組ばかりで民放を避けてNHKばかりになったが、
そのNHKも中立性を欠き偏向・恣意的番組が増えてきたから、
テレビってのはもう一定の役割を終えたんだろうな。
182名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:48:39.65 ID:ZaNN9z3X0
フイギュアスケートのグランプリシリーズ毎試合みてきたのに、今年は有料BSだけだった
真央・高橋の出る中国大会だけは中継した
真央ファンだけど、こういう扱いはどうかとおもう
183名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:48:50.43 ID:QagYOws/0
>>169
最強はMXだろ。
ジョジョと北斗の拳が同時に放映されてるんだぞ。
今週からシンドバットの冒険と、ウラシマンも始まるぜ。
184名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:49:18.49 ID:ozZKJzLC0
DLifeでLost見てるくらいかな。

他のは全然わからんし見てないわ。
185名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:50:16.06 ID:DNkfAOgc0
テレビ要らない
186名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:50:32.21 ID:ZOwXM/5QP
関西テレビは本気で水曜アンカーをネット上で公開することを考えた方がいい。
青山繁晴さんは随分前から乗せてくれって言ってるんだし、一本100円の有料配信でもおけ。
著作権の関係でBGMが寂しくなっても構わない。
187名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:50:34.63 ID:Ol19L6aF0
電気代の無駄だね。
188名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:50:34.95 ID:gWBrSwptO
嫌なら見るな
189名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:50:38.47 ID:pnn006fv0
大事件があったときとか地震速報はTVが早いな。
おもわずつけてしまう。
しかしゴールデンのとかCMの入れ方に問題がある。
あれじゃあ視聴者離れるわ。かえってスポンサーのイメージダウンになったりするんじゃね?
190名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:50:47.61 ID:GP5Mcm630
舐めてなんかいない
あれがテレビ屋の全力
191名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:51:21.57 ID:twqD1CG70
だだだだ
192名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:51:39.04 ID:rGvxEQ1N0
世界は言葉でできているww
193名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:51:43.54 ID:h/w7s627O
わけわかんないどんちゃん騒ぎがうるさすぎ
スポーツ中継とかわざわざ日の丸カットしたり
真央ちゃんいじめたり腹がたってくる
ドラマにも随所随所でサブリミナルとか気持ち悪い
作り手の思惑しか伝わってこない
本当に有害でしかない
194名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:51:50.61 ID:LtzildDs0
数年間テレビの無い生活していたが、地デジ化でテレビを買ってみたら、
見るものなくて、金をドブに捨てた思いだ
二度とテレビなんか買わない
195名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:52:03.60 ID:2ZW5zmPn0
グルメ番組で何軒もはしごするってのあるけど、
飯残してるんだろうなって思うと一気に食欲なくなるな。
たまに共演者が一つのメニューを分けていただくとか
工夫してる番組があるけど、ああいう気配りが必要だね。
196名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:52:23.79 ID:DIqrfZMMO
芸人が出てる番組は見ないよ
197名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:53:22.83 ID:NWI/U/rDO
×視聴者を馬鹿に

○日本人を馬鹿に
198しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/11/08(木) 13:53:34.37 ID:NPdX7f+00
ネットが常時接続当たり前で素人でもウェブカメラで面白い動画、生放送できるようになって
それより面白い、相対的にもっとレベルの高い番組を求められるようになってるのに

(省略されました ワッフルワッフルとお書きください
199名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:53:46.20 ID:ht4qq8D60
PT2で家中のどのPCからも見れるダブルチューナーだけど、まず見ない。
録りためてた平清盛もあまりにつまんなそうだからHDDの無駄なんで昨日消した。
200名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:53:47.52 ID:GIIQvaCt0
テレビはマンガが原作のドラマだけ作ってりゃいい気がする
それ以外は見るに耐えない
201名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:54:02.41 ID:FSD1IcqV0
集中して視聴できなくなったし時間にも縛られたくないのでテレビ見なくなった
ネットで済ませてるけど能動的に動かないから受ける情報が偏ってるのは自覚してる
202名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:54:30.50 ID:Yy0eAU8Q0
YouTube見てても、お笑い芸人がカメラのほうにかがみ込んで喋ってるのに当たったら即閉じしてる。

いらないのはテレビじゃなくてお笑い芸人。
203名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:54:45.20 ID:v1kkMjCo0
>>186
水曜日のアンカーはいいね
水曜の青山氏のコーナーだけは必ず見てる、すごく勉強になるし
204名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:54:47.43 ID:xYTSX1jpO
もう完全に斜陽だね
205名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:55:49.96 ID:gXVBeryU0
昨日はフジの8時台が4.7%だって
落ちぶれたなあ
フジテレビが好きだから
206名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:56:17.92 ID:JCqSENaBO
毎週楽しみにしていたテレビ番組は
「日常」と「人類は衰退しました」だけだった。
今は釣り番組しか見てない。
207名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:56:41.45 ID:g9hV5Pb6O
>>180
実況スレもスポーツ実況とアニメ実況が二大柱で
他の番組実況はおとなしいもんだけどな
208名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:57:12.44 ID:t1/luTzL0
>>204

いや、女、子どもはテレビ抜きは不可能でしょ。
嵐だの、ジャニーズだの、お笑いだのは絶対に欠かさないし。
209名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:57:22.46 ID:ht4qq8D60
お 笑 い 芸 人
210名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:57:34.11 ID:6ypYr4oI0
>>205
なんていう番組なの?
211名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:58:22.51 ID:GIIQvaCt0
芸人だすの止めろ。マジつまらん。
NHK スペシャルにすら出て来やがってマジウザい。
知性も品格もねーんだからすっこんでろ
212名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:59:14.52 ID:uFpnPmk70
ヤフコメの奴らは見ない見ない言いながらめちゃくちゃ見てる感想言うよな
213名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:59:42.04 ID:S+6p9Rua0
バラエティはまだまし。問題なのはみのもんたやフルタテの
情報系報道番組。バカが信じて民主政権誕生みたいな国益を
損なう投票行動をしてしまう。
214名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:59:42.56 ID:ygDyoMVbP
テレビ番組をつまらなくなった原因は作り手だけじゃなく
一部の視聴者の心無いクレームもあったりするんじゃないか
ちょっとでも下品なことすると子供の教育に悪いとか言っちゃうし

やりすぎなシーンもあったかもしれないけど、あまりにも視聴者が
口うるさく言い過ぎた部分もあったんじゃないかと思ったり
215名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:59:42.72 ID:jBLLO06A0
>>210
昨日の数字

*4.7% 19:57-20:54 CX* 世界は言葉でできている
*8.7% 21:00-21:54 CX* ホンマでっか!?TV
*9.5% 22:00-22:54 CX* ピカルの定理
*9.2% 23:00-23:30 CX* TOKIOカケル
216名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:59:47.45 ID:o38LQYWqO
10/24水 *6.2% 19:00-20:54 CX* [新]世界は言葉でできている初回2時間SP

11/07水 *4.7% 19:57-20:54 CX* 世界は言葉でできている

フジテレビさんの本気ぱねぇっすwwww
嫌だから皆見ません
217名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:59:51.13 ID:ht4qq8D60
>>208
あなた誰wwwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:00:04.59 ID:lit8sDcb0
ネチズンに聞いたらそらそうなるだろ。
ネットをよく知らない年寄り付近は相変わらずテレビ見てるぞ。
219名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:00:06.35 ID:6ge6nJr00
>>202
お笑い芸人にはみんなが口を揃えていらないっていってるのに、なんで使い続けるんだろうね?
吉本の圧力って言うけど、吉本芸人なんかいらないんだから圧力にもならないと思うんだけど
220名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:00:16.36 ID:zUJJe5BP0
【演出】という名の実質【やらせ】ばかり

そんなテレビなんて見る気にすらならない
221名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:00:24.75 ID:AKzqlIJV0
10分しか観なくなった。

0655と2355だけ。
222名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:00:32.18 ID:xX/+oRI10
映画好きのうるさ方は何も知らんクソガキに
講釈垂れられるなんて最大級の屈辱だろうに。
テレビ局は何考えてんのか。
223名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:01:09.73 ID:SlFsvfrfO
ジャニか吉本かAKB系か韓ドラかがたくさんで見飽きた
224名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:01:13.53 ID:6ypYr4oI0
>>215
8時のやつは、見たこと無いな。
さんまもあんまり数字とってないんだね。
裏の相棒にとられてるのかな。
225名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:01:29.49 ID:sS3DHwcf0
>>149
こんなスレでその名前をみるとはw
いま鴨川つばめってどうしてんの?
一時ノイローゼ状態だったようだが。
226名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:01:40.09 ID:GIIQvaCt0
>>180
テレビと言う媒体は別に悪くない。
やってる内容が酷いだけ。
227名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:01:47.19 ID:Rj0q+Jf20
腐り切った護送船団制度を壊さないと何も変わらない
しかし総務省も業界もこんなオイシイ制度は絶対守りたい
政治が動くしか変える道は無いが誰も動こうとしない
228名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:02:21.96 ID:HjwhFMix0
>>208
女は嵐だのなんだのはライブDVDを見る
子どもはお笑いよりTCG。
229名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:02:24.30 ID:xbHKRo6h0
同じような番組ばっかで、その上つまらんからな
見る気にもならん
230名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:02:26.38 ID:JOZTt2YwO
夫婦揃って観なくなったな
実家の父と母もテレビはつけていても画面は観てないみたい
231名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:02:51.42 ID:SRQnSWZn0
一応受信料払ってるし、それなりに面白いから
ヒストリアとかは見てるな
あと、教育TVは結構チラチラと見てる なかなか面白いところもある

民放地上波はほぼ全滅だね 見る価値のある番組が見当たらない
232名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:02:52.68 ID:2tL1x6bp0
音楽業界と同じで衰退をユーザーのせいにしてる限り、
ますますひどいことになると思う。

でも老害はそれを認めない。まさしく老害。
233名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:03:26.64 ID:ZOwXM/5QP
芸人って、人を笑わせる仕事って、頭のいい人のする仕事ってイメージがあったけど、
いつから下賎の頭のぱーぷーな連中の職になってしまったんだ。
234名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:04:18.69 ID:FvdNGXCa0
よくあれで一社も潰れないなと逆に感心する
235名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:04:36.64 ID:RFgN28RO0
>Yahoo!ニュースの「意識調査」コーナーでは、「テレビ番組の視聴時間は変わった?」との
>意識調査を実施した。

まず聞いてるとこが池沼の集まりだから何の意味もないわ
2chで意識調査した、と何が違うんだよ
236名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:05:00.57 ID:6oV+vw9pO
テレビを視聴してる主婦のモデル化って、誰が考えたの?
まったくのデタラメでしょう。

一例
50代 主婦 高卒 子供3人 テレビ視聴時間4時間…
そんな人、いませんから。(笑)

アンティフォナ♭ありのままに。サッポロから
237名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:05:18.54 ID:sS3DHwcf0
昔はまだ作り手は日本人だったが
今は作り手も朝鮮人だらけになってしまったせいだろうな。
ギャグのセンスもまるでない。
238名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:05:24.59 ID:OtOd+5PX0
最近はのど自慢とサラメシとタモリ倶楽部しか見とらんな
239名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:05:33.39 ID:3g+hMidQ0
確かに減ってるな

*7.0% 08:00-09:55 CX* とくダネ!
*4.5% 09:55-11:30 CX* ノンストップ!
*5.8% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
*5.7% 13:00-13:30 CX* ごきげんよう
*5.2% 13:30-14:00 CX* 幸せの時間
*3.7% 14:00-15:00 CX* 知りたがり!・1部
*4.3% 15:00-15:52 CX* 知りたがり!・2部 
*7.1% 19:00-20:54 CX* カスペ!・いいね!JAPANニッポン大好き外国人No1決定戦
*8.0% 21:00-21:54 CX* 遅咲きのヒマワリ〜ボクの人生、リニューアル〜
*7.7% 22:00-22:54 CX* ゴーイング マイ ホーム
*5.7% 23:00-23:30 CX* キャサリン三世
*6.3% 08:00-09:55 CX* とくダネ!
*2.7% 09:55-11:00 CX* ノンストップ!
*4.0% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
*4.0% 13:00-13:30 CX* ごきげんよう
*4.1% 13:30-14:00 CX* 幸せの時間
*1.7% 14:00-15:00 CX* 知りたがり!・1部
*2.4% 15:00-15:52 CX* 知りたがり!・2部 
*8.2% 19:00-19:57 CX* おじゃマップ
*4.7% 19:57-20:54 CX* 世界は言葉でできている
*8.7% 21:00-21:54 CX* ホンマでっか!?TV
*9.5% 22:00-22:54 CX* ピカルの定理
*9.2% 23:00-23:30 CX* TOKIOカケル
240名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:05:43.60 ID:wUKtYQqN0
近年の民放はおもしろいつまらない以前に、癇に障る番組ばかりだ

ところでテレ東で『世界の料理ショー』の再放送してんのな!
ヘイ、スティーブ!
241名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:05:48.81 ID:ZOwXM/5QP
>>225
どうなんだろ、その日の実況スレではそのネタも出てきたように思うけど、
熱狂的ファンってわけでもないので現状のレスがあったかどうかもしらん、ごめ。
文字数制限ウザ―(゚Д゚)―ッ!!
242名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:06:01.07 ID:a+EwUUXa0
バラエティもクイズも芸能人どうしの
おふざけ、お遊びの映像を流してるだけ
だもんね。
243名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:06:52.79 ID:LtzildDs0
&gt;&gt;234
潰れそうになると韓国資本が入ったから
244名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:07:00.27 ID:mbiLZGaT0
製作者はテレビ漬けだから気付きにくいけど
よく知らない芸人の掛け合いなんか見てもちっとも面白くないのさ

見る人が減ってるのに、よく見てる人に向けて作ってる
245名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:07:10.23 ID:ygDyoMVbP
>>235
よほど偏った調査をしない限り、結果は同じだと思うけどね
246名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:07:30.81 ID:6ypYr4oI0
>>239
近頃は、一つも10%超えないのがふつうなんだね。
247名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:08:01.39 ID:Y5H5eKHnO
「どーせ見てねえんだろ?」
みたいな投げやりな気分だったりするのかな?現場は。
248名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:08:10.56 ID:ZOwXM/5QP
>>237
劇団四季がいま想像を絶する酷いことになっているらしいね。
249名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:08:19.14 ID:M69asy360
民放がなくなっても何も困らない。
番組表見るたびに誰が見てるのか不思議になる。
250名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:08:23.79 ID:Ag+0TyZB0
お笑い番組とワイドショーがなくなったら見てもいい
251名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:08:51.43 ID:hk0bF7hkO
河本準一のおかげでテレビ業界がバカチョン同士が馴れ合いしてるだけの
腐りきった業界なのがわかってしまったからな。

どんな業界もチョンがでしゃばるとろくなことない法則通り。
252名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:09:11.82 ID:IpiqSy9z0
>>240
全然やるの知らないでTV付けたらやってて驚いちまったよ、スティーブ
253名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:09:25.48 ID:ySsxVJ8/0
バラエティはタレントを食わせるためのいわば公共事業化してるな
でやってることは飲み食いしておしゃべりして遊んでるだけ
254名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:09:44.91 ID:RFgN28RO0
関西だと
よーいどん、アンカー、ビーバップハイヒール、あさパラ、ウラマヨ、NOマネー、胸いっぱい、そこまで
辺りは面白いと思うけどなぁ
255名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:09:47.90 ID:RCvszVSw0
NHKの高校講座好きだったのに、ここにもお笑い芸人が・・・
観る番組がどんどん減っていく。(ちなみに俺はおっさん)
256名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:09:58.23 ID:6oV+vw9pO
朝か昼間のニュース、次は深夜のニュース。
帰宅は深夜の0時頃。とてもじゃないがテレビなんて見る暇はないわ。

アンティフォナ♭ありのままに。サッポロから
257名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:10:00.25 ID:mjkwSWNdO
こういうパターンじゃね。@朝昼のワイドショーに嫌気がさす→A夕方のニュースに嫌気がさす→B夜のバラエティーの芸人の馬鹿騒ぎに嫌気がさす→Cネットとか本の方が面白いと気付いてしまう。このパターンならTVなんか見なくなるよw
258名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:10:37.49 ID:ugSoyZRG0
アンテナをつないでないから、なんとも言えない。ブルレイとゲーム専用だな。
259名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:10:51.81 ID:cE4K6eiA0
>>218
そうでもない。
親父は団塊世代で、以前は「俺はTVが無いと生きていけない」とまで豪語してたが、
最近は「見る番組が無い」と言って怒ってる。 代わりにBS,CSは見てる。時代劇チャンネルがお気に入り。
260名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:10:53.16 ID:Ag+0TyZB0
>>235
確かに朝日新聞を金出して読んでる連中に聞いた朝日の世論調査とか意味ないよね
261名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:10:56.76 ID:XQJZb1fw0
業界の鉄則

金にならないバカな視聴者には一番盛り上がった所でCMを入れる。

視聴者は客じゃない。
エサで釣られる魚と同じ
262名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:11:03.20 ID:LtzildDs0
&gt;&gt;254
すまたんの5時台は?
263名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:11:04.56 ID:jYdn+zhu0
新番組外してるフジはHEY ! のあと番組も期待できないね
264名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:11:32.07 ID:iYk9G+nfO
「高岡以前」と「高岡以後」で日本人のマスコミに対する視線が大きく変わったからな
もう「高岡以前」に戻るのはムリ
265名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:11:57.65 ID:76ogGKTr0
>>239
企業努力の賜物だわな
266名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:12:49.56 ID:P1SoRRrQ0
ラジオの方が面白い
267名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:12:58.63 ID:DLu1VQ8BO
ニュースすら信用ならんからな…
見る気起きる訳がない。
後は不快なゴリ押しバラエティ・ドラマって…
268名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:13:11.22 ID:6ypYr4oI0
>>259
もうNHKぐらいしか時代劇やってないもんな。
269名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:13:40.81 ID:bFoebv+y0
>>186
来年から東京行くから是非それは実現してほしいな
文字起こししてくれてる人もおられるけどな
270名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:13:51.38 ID:E4MwEAL/0
>>186
見たくても見られないもんな
配信してくれたらお金も払うし別寅も買うよ
271名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:13:59.59 ID:ht4qq8D60
宮沢りえ、広末涼子、一色紗英、牧瀬里穂、観月ありさ、それがTVの最後のディーバだったんだろう。
モー娘。の時代は過渡期で、今やドブ板AKBに汚染されて見る影もない。
272名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:14:53.06 ID:OqzeVoTh0
番組自体がヒドいものの横並びの上
同じ箇所をもったいつけてワイプをつけ何度もやったりウザいにもほどがある
視聴者(観客)がイヤがることをどんどん増やして喜んでるなんてテレビだけ
とてもサービス業とは思えん、製造業や農業だってあり得ない
もう商売じゃない、見なくなって当たり前
273名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:15:41.46 ID:2HCeHf4I0
さてと、、、今夜19時の番組表でも見てみるか
・NTV・・・・・快脳マジカルバナナ
・TBS・・・・・使える芸能人は誰だ!?プレッシャーバトル!!ド緊張で震えまくりSP
・フジ・・・・・VS嵐
・TV朝・・・・・いきなり!黄金伝説。
・テレ東・・・・ポケットモンスターBW2

wwwwww
274名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:15:50.75 ID:crcq7igT0
>>208
女だけにウケてる新人お笑い芸人はすぐ飽きられる。
男に受けるようになってこそ。
275名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:16:02.65 ID:ogKgI5pTO
テレビはアナログが終了してから見れなくなったそれだけ。
276名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:16:09.42 ID:sS3DHwcf0
  
  まああれだ。

  Kの法則。
277名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:16:11.06 ID:5n+TeL8rO
観てるよ
ディスカバリーチャンネルとかムービープラスとかスーパードラマTVとか
子供はディズニーチャンネル観てる
278名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:16:42.58 ID:Ban85bi1O
こんなことやってたら、そりゃ客離れるわ

やらせインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=33TsdMMY74A
279名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:16:58.00 ID:jBLLO06A0
>>273
タイトルだけで見る気なくさせるってすごいなw
280名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:17:00.42 ID:cuvC1Qim0
>>259
結局、テレビの呪縛から逃れられてないテレビ中毒やん。
BS、CSも運営してる地上波テレビ局が多いんだからw
281名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:17:15.40 ID:nce3GjoA0
韓国 吉本 ジャニーズ おかま
嘘 捏造 ステマ

ばっかじゃん
282名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:17:46.53 ID:emXDN2NG0
テレビ自体オワコン
283名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:17:55.54 ID:kRmaMfb70
>>273
ポケモンが一番面白そうってのが悲しいな・・・
284名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:17:57.96 ID:cE4K6eiA0
>>186
てか、
日本全国の民放がどの地域でも見れるようにしてほしいわ。
285名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:18:19.92 ID:i4vI9LNs0
2週間ほど入院したときに久しぶりに地上波をずっと見てたんだが

一日中、本当にくだらない番組しかやってないので驚いた
バラエティもドラマも情報番組も、全てがクソだと思った
286名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:18:32.49 ID:svEw3T+2P
減ったよ0になったが78だから
勘違いするなよ?
287名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:18:38.94 ID:5aVwFNoy0
広告会社とスポンサーに囚われてる限り視聴率は下がり続けるね
288名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:18:40.60 ID:h/w7s627O
アメトーク好きだったのに河本以降、吉本が本気で気持ち悪い
みるとしたら国会中継、和風総本家、いい旅夢気分、鶴瓶に乾杯位
289名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:19:38.51 ID:M+mtjAtu0
テレビ観てるよ。
ドラマばっかり、海外のな。相棒は観てるね。
レンタルDVDも沢山してるね。
290名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:21:29.35 ID:I+03ITeO0
>>287
電チョン通だけでも潰れればだいぶ違うのだろうけどね・・・・
291名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:21:53.41 ID:pm4r8B8q0
>>240
素敵な情報をありがとう優しい人! 明日から観る!
http://www.tv-tokyo.co.jp/ryouri_show/
292名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:22:08.79 ID:ljLCAHYN0
>>285
ネットしてればよかったのに
293名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:22:09.27 ID:xX/+oRI10
芸人ものだとしゃべくり7。
あれは最凶につまんないわ。
あれ見ちゃうとなんだかんだ言っても
ダウンタウン周辺って面白いなって思っちゃうもん。
294名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:22:09.61 ID:Y2BRTOSY0
テレビを見ない層にはわからないだろうが、いま「日本昔話」やってるんだぜ。
しかも新作で、30分で3本だから以前のシリーズに比べてテンポがいい。
295名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:22:33.66 ID:vs4YfyEZO
芸能人がカラオケ歌う番組、あれ当たったと思ったらどこもかしこも全く同じ番組を大量生産しだしてワロタ
極まれにヒットが生まれても、こうやって寄ってたかってあっという間に食い潰すんだろうなw
296名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:22:38.81 ID:2HCeHf4I0
さてと、、、明日19時の番組表でも見てみるか
・NTV・・・・・☆2週連続プレゼントスペシャル☆ ガチガセ
・TBS・・・・・爆報!THE フライデー
・フジ・・・・・ペケポン
・TV朝・・・・・ドラえもん
・テレ東・・・・お金がなくても幸せライフ がんばれプアーズ

wwwwww
297名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:22:44.63 ID:iqEvVFzZ0
>>288
気付くのおせーよwww
298名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:22:58.53 ID:U4Z9Cg4C0
>>292
病院だと携帯使用禁止とかあるじゃん。
299名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:23:07.11 ID:fEsi09Wp0
>>239
みごとに壊滅してるな。
まあ中身のない番組が多いからね。
300名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:23:49.86 ID:crcq7igT0
ボードに全部張り紙してめくりながら話するのもウザイ。
隠す必要ない事大げさに見せたりするの止めて欲しい。
糊がいい加減でめくれ方が雑だったり、違うトコめくったりすることも多くて醜い。
301名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:24:08.07 ID:NP17sNrs0
おもしろ映像とか言ってつべから取ってくるのはヤメロ
302名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:24:38.51 ID:ljLCAHYN0
>>239
フジは二桁がないのか。。。
303名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:25:16.43 ID:iqEvVFzZ0
科学番組にまでタレントや芸人だすなっての。
もっと淡々と番組進められねぇのかよ。
304名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:25:28.43 ID:dZBMfmZ8O
マジ話国会中継だけ
305名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:25:35.82 ID:Mr0LRujuO
バラエティーによくあるCM間のスポット本編
あれは本当にいらない。CM続けて流せよ、構成が下手くそなんだよ
306名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:25:38.08 ID:udv+Fucl0
TVはDVD見るのに使う位だな
たまに趣味に引っかかる話題の時は見るけど
大体つまらなくて途中で消すよ。
ニュースは作為的な報道が多いから見ていて面白いが腹立つw
307名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:25:38.42 ID:Q9ARiujW0
ニュース番組、時事討論番組、授業番組が異常に増えすぎて、
テレビがつまらなくなったな。とくに休日のテレビ。
308名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:25:51.50 ID:yWhWFNqb0
そういえば最近はニュースと深夜アニメしか観てないな
309名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:26:37.06 ID:qomPkba90
昔、TVができたとき誰かが言った

一億総白痴化

正解だった
310名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:27:19.15 ID:VIZmHwtN0
水曜日マジで放送してほしい
ツベで水曜の夜になると必死で探してる
次の日には消されちゃうからねww
311名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:27:39.16 ID:j8HJ9NDo0
>視聴者をなめてるとしか思えない

いや、完全に視聴者をなめてるし。
CMの入りとCM明けリピートに辟易して、民放は、100%、一旦録画した
ものしか観なくなった。
そもそも、民放なんて、観るもの自体、少なくないんだけど。
不思議発見とビフォアフタと和風総本家くらいかな。


・・・さっきから、本文が長いってエラーが出るが、何なんだ鬱陶しいな
312名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:27:51.50 ID:vxyJJyJaO
地方局のがおもしろい。
キンシオとか内さまとか。
313名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:28:40.28 ID:oe3mjb2V0
洗脳されたくないから見ないようにしている
314名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:28:40.50 ID:TxvqEEZ10
ココ10年ほどは韓流の以外テレビの動きがなかった。
韓流も海外ドラマブームの後追い的な感じだったし
315名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:28:49.53 ID:jnOVE8l40
ニュースもバラエティ化して、ニュース自体の信頼性が無くなった。
316名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:29:57.60 ID:EKV8ZIq50
テレビ自体捨てたわw
場所邪魔だしw

パソコンあると情報に困らないし

必要ないよね
317名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:30:12.80 ID:O6EEbRCzP
支那・朝鮮を異常に持ち上げ、日本を徹底的に貶めるテレビ番組ばかり 見てると気が狂いそうになる
318名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:30:22.37 ID:5aVwFNoy0
吉本やジャニーズみたいな事務所の繋がりも一旦リセットしないとね
こういうのが出てくると身内談話するわ、雰囲気が台無しになるわで一気に白ける
万人受けする番組作りより一部に馬鹿受けする番組作れよ
あと面白くもない不要な場繋ぎ、時間稼ぎ的なスタジオなんか無くせ
319名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:30:23.35 ID:X314SQXc0
笑点と相棒位しか見てないな
320名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:30:42.73 ID:c/gK8IAf0
テレビはDVDを見るためにある、それだけだな
321名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:30:50.08 ID:KQTmJFKR0
テレビ点けてないと静かでいいわw


最近のテレビはバラエティーはただ大声で喚いてるだけ、ニュースは捏造ばかり、
料理や食べ物は朝鮮半島絡みばかり。
雑音、大声、原色バリバリの毒々しい画面構成。

朝鮮人が作る朝鮮半島テイスト満載のテレビ番組。
日本人が見なくなるのも当然。
322名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:31:59.94 ID:vdtCWeG60
ずっと昔から視聴者を舐めてたんだろうけど、今はそれを露骨に態度に示す。
323名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:32:31.26 ID:6NqHddiDO
チョンが増えたからでしょ
324名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:32:31.87 ID:RR3/jMcjO
>>312
戦国鍋とかサクサクとか、5時に夢中とか
325名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:32:32.26 ID:B6YO3Wvb0
田舎のギョーザ対決とか何回やれば気が済むんだ?w
新たなアイデア浮かばない、時間を埋める為に
製作費のかからない食べ物ネタってとこか。
視聴率なんて一ケタでも当たり前って世の中、
関係者は楽なもんだ。
326名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:32:39.33 ID:y3U/vatxO
>>317
コネで入った変な訛りのアナしかいないしね
327名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:32:51.83 ID:vVylX2In0
俺が番組を真剣に観てたのってプロジェクトXが最後かな。
328名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:33:04.91 ID:U4Z9Cg4C0
「日本人か?景気対策にドル売られるで」
329名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:33:08.73 ID:rP2Jo5LZ0
深夜の「特命係長 只野仁」を復活させろ。
特に菊池麻衣子の回を。
330名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:33:41.93 ID:fZae/lce0
>>239
視聴率が軒並み一桁w
いっそ清清しいほど誰も見ていないんだな
少し安心したわ
331名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:33:59.62 ID:AXLz/J+O0
CM明けにVTR15秒くらい巻き戻して15秒放送して同じタイミングでまたCM入りとか
視聴者を虚仮にしてる以外のなにものでもないだろw
332名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:34:06.96 ID:FqoKdSvQ0
>>317
そうかなあ
それは特に感じない
333名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:34:08.86 ID:Z4C7fHTU0
つかいまだに数パーセントのレベルで視聴率があるというのが信じられん
334名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:34:20.32 ID:G1kBjW7D0
いいんじゃね?自分で自分の首しめてるだけだし。
気がつけばテレビいらない社会になってるだろ。
テレビ作ってるメーカーは困るかもしれんが。
335名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:34:22.28 ID:uN67+QHv0
>>284
地デジなんていらないんだよ本来
キー局映ればいいんだから今までのチャンネルは全部BSでいい
そうすれば次第とBSがメインになりBS他局も繁盛して視聴者も流れる

結局、BSチューナーだけでよかったのを地方局を残したいがために
庶民にテレビを買い換えさせ、電機メーカーも目先の金に目が眩んで自爆した
336名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:34:40.10 ID:GX5LJYj00
「ほこxたて」とか見てると虫唾が走る。

そんなのに限って子供が見たがるorz
337名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:34:53.68 ID:I+03ITeO0
国会があるときでもテレビで流れないときには、
ネットで国会テレビを見るだけで暇つぶしになる。
現在野豚が答弁中。
338名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:35:28.45 ID:LtzildDs0
復活して欲しいのは「ガンダム」だな
毎日のは「ガンダムモドキ」だから
339名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:35:29.56 ID:Ywik1+zj0
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃ <SE:あははは〜
┃      【デマ・やらせ】      ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ〜)
┃                      ┃
┃       やたらとデカイ      ┃  ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
340名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:35:44.68 ID:4VxK1A7D0
AKBの露出とテレビの凋落は時期がリンクしてるのは何故だろう
341名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:35:46.97 ID:mjkwSWNdO
一昔前は『TVを見ない。TVを捨てた』なんて言うと、嘘つけとか言われて馬鹿にされたもんだけど、今は違うもんな。ホントに見ないもんね。テレビ屋連中はマジでビビッてるだろうな
342名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:36:02.73 ID:RZjtvCSw0
BSの豪華客船でゆく世界の船旅は結構熱心に観てたけど、最近飽きた。
343名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:36:44.08 ID:VIZmHwtN0
もうチャンネル桜流しとけwww
344名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:37:02.05 ID:v1XGGlJe0
そういえば、今年はブラタモリとサラリーマンNEOはやらんのか?
録画してまで見るといったら、これくらいしかなかったんだけど。
345名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:37:12.13 ID:q4t+bvEBO
HUT63%って嘘くせー
346名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:37:31.73 ID:AXxFiXyCO
テレ東のがんばれプアーズがおもしろい
347名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:37:36.41 ID:q+1S5MXU0
テレビで健康番組みてるくらいならその一時間で歩きに
行った方がいいぜ。
 テレビなんて年よりをさらに衰えさせる道具にしか
ならんだろ、運動しないわ垂れ流し番組みて頭使わんとか
ボケ製造装置だよ
348名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:37:56.33 ID:ubxLp/4i0
テレ東で役者がバスに乗って右往左往するスペシャルはいいな
なんのハプニングもなく関東地方のバスを乗り継ぐだけとかwwww
349名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:38:01.86 ID:dp5MQkEu0
はじめて「知りたがり」今日観たんだが、悲惨だなw
コメンテータたちの意味不明な浅い意見を回しながらグダグダ流しているだけという。
あんなのコンテンツは言えんし、これ観てる昼間の主婦共の頭って湧いてるとしか思えん。
350名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:38:18.46 ID:I8UjuvGq0
東日本大震災以後、テレビをみる時間ががくっと落ちて5分の1くらい
になったね。震災当時はyoutubeで海外のニュース、ツイッター、2チャ
ンネルのほうがテレビより早くて正確な情報だったから、あれで愛想つか
した。さらに4月のナマポ河本で全く見なくなった。
351名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:38:23.71 ID:v1kkMjCo0
>>304
俺も昼間は国会中継だわ
いちばん落ち着きのある番組だし
352名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:38:25.02 ID:pCFkOpQq0
まだテレビなんてものにしがみついてるアホがいるんだな。
テレビなんぞ捨てろよ。
353名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:38:34.22 ID:gYeenQU00
この前、1年ぶりくらいに地上波つけてバラエティ番組を見てみたが
画面の3分の2くらい目隠しして、この先にとんでもない物が!とか言ってCM
なめすぎ 前からひどかったが加速している
このあと登場!とか言って次回予告の中でようやく登場とか
354名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:38:40.48 ID:KX24NLJk0
2ちゃんとかニコ道の方が面白いよ
355名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:38:42.21 ID:MMOuRi6hO
ケーブルテレビに加入すると見たい番組が多くて困る
反日洗脳が無いから安心して子供に見せられる
356名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:39:10.15 ID:zdvH2Illi
テレビ見てると頭が悪くなるは本当だった
357名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:40:26.18 ID:I8UjuvGq0
確かに国会中継は見たいね。
358名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:40:34.67 ID:ajUKHCpf0
最近のそれ風の番組制作者をモニタの前に正座させて
今時の若者視聴者とともに、「素晴らしい世界旅行」とか
「野生の王国」を鑑賞する番組とかやってみろよ
359名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:41:02.06 ID:Pn2bo12CO
フジテレビはマジでいらね
360名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:41:27.21 ID:5aVwFNoy0
ニュース番組はどの局、どの時間帯でもやってるけど、放送してるニュースは基本同じ内容とか馬鹿じゃねーの
女性狙いの番組ばっかなんだから男性狙いの番組でも作れよ
361名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:41:41.58 ID:Z4C7fHTU0
どうもよくわからん点があるんだが
そもそもどうして各局オンラインストレージ配信しないんだ?
362名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:42:06.73 ID:dp5MQkEu0
俺らの子供の頃ってTVでもっと落ち着いて見られたんだよ。
今は、CMまたぎで煽りまくって、番宣でグチャグチャ、ワイプでグチャグチャ、あれ観ていると美意識が破壊され、
吐き気が催してくる。
TV朝日がごちゃごちゃしていないマシな民放。視聴率取るのもわかる。
363名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:42:13.86 ID:I+03ITeO0
>>312
地元のローカル番組より、
テレ東系局のレディース4の方が面白楽しかったりする・・・・
364名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:42:22.03 ID:new6VTWw0
なんでもかんでも字幕とテロップいれるのがうざい。
365名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:42:39.42 ID:vkMXxgB80
衝撃の瞬間まで3・2・1…

CM

ふざけんな!
366名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:42:55.45 ID:Yj8h9FWAO
フジテレビと日本テレビはもう半年以上全く観てない
俺はたまにテレ東観てるくらいだな
367名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:43:37.01 ID:sS8Mu/t9O
テレビ局の廃業が待ち遠しい。
368名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:43:41.98 ID:UdBDpeuPO
ほとんどNHKしか見なくなった。民放はくだらなすぎ
369名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:44:26.91 ID:crcq7igT0
ドラマの初回60分拡大もやめてくれないか。
他番組とかぶる。
370名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:44:33.04 ID:wCFgc74+0
ここ2年程顔ぶれが全く変わってないよね。
朝から晩まで同じタレントがご馳走食べたり
楽屋話したりクイズしたり。10分もみれば飽きるよ。
想像通りの毎度お決まりの反応見て
なにが楽しいんだと思ってしまう。
ワイプもテロップも邪魔だって言われてるのにそのまま。
371名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:44:35.14 ID:KrAOPyDs0
タダより高いものは無いからな。
金払って衛星放送見るよ。
372名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:44:49.51 ID:FgH7LqcR0
質が、番組の質が本当に低い。
正直、今のTV番組のスポンサーになる企業の気が知れん。
373名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:45:11.80 ID:dZnajc4jO
マジカル頭脳パワーのリメイクっぽいのやってたけど、なんか色々酷かったわぁ
374名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:46:12.26 ID:r3Evos/w0
どこのチャンネルも芸人ばっかでウザい。

気持ち悪い。
目の毒。
375名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:46:27.20 ID:56onZhrL0
チョンが作った番組なんか見ない
376名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:48:08.88 ID:/eR16c/L0
377名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:48:24.95 ID:soYcFYWB0
テレビ無いから関係ないな
378名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:48:27.44 ID:TqHOsJth0
まさかテレ東がまともな局に見えるようになるとはな。
379名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:49:41.47 ID:X3aamPU50
コメンテーターがいなくなって事実だけをたんたんと報道してくれれば良い
380名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:49:58.14 ID:CooY8zgMO
テレビにCM流してる企業からはむしろ買いたくなくなるという
381名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:50:28.59 ID:crcq7igT0
>>365
この前爆笑問題がMCやってた、TBSの番組が酷かったな。
CM放送主体の時間つぶし。
382名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:51:30.01 ID:uMmiDKJi0
NHK代さえなければ、とりあえず部屋に置いとくんだけれど。
383名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:51:30.00 ID:2HCeHf4I0
>>360
> 放送してるニュースは基本同じ内容とか馬鹿じゃねーの

ニュースはNHKBSを除いてどこも国際報道が少なすぎ・・・
もっともそのNHK総合19時ですら国債報道は少ないけどさw
384名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:52:54.02 ID:6ge6nJr00
芸人が多いなら多いでいいんだよ。
でも、なんであんな好感度の低い芸人ばかり出すんだ?
それが芸人が嫌われる一番の理由なんじゃないの?
385名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:53:26.31 ID:mjkwSWNdO
TVの画面の時刻表示、地デジは遅れるからパッと変えないでじわっと変わる。実際には時間が遅れてるんだよ。ラジオとの同時中継の時聞けばすぐわかる。これは、地震の緊急放送の時とかヤバイ事になるのに、地デジはビビりながら知らん顔してるw
386名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:53:30.72 ID:ywKveDWJ0
>>59
秋になったらやると思ってたんだけどねぇ。録画したのを繰り返し見てる。
387名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:53:31.21 ID:UlsVRwOx0
この前、何十年ぶりに映画番組見たが、
山場シーンになると、CM連発しまくり。
ブチ切れそうになったな。

あれから見るの止めた。
388名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:53:50.45 ID:HjwhFMix0
>>384
好感度の高い芸人はテレビに出る必要が無いのでしょうがない。
389名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:53:59.46 ID:IXXpXJ00O
これからは金を払って見たい番組だけ見る時代です
390名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:54:02.01 ID:KXDps/Ct0
3500円のカツカレー!とかやってたらそりゃ見なくなるわなw
391名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:54:30.00 ID:sKZQG3Sm0
もう見てないからどうでもいいけど、偏向・捏造報道はするな
つまらなくてもいいからせめて害は少なくしてくれ
392名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:55:01.24 ID:VTbT9+z10
捏造、黙殺、偏向報道をやめない限りムリだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
393名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:55:12.36 ID:uMmiDKJi0
NHK代のせいで部屋にテレビ置けないどころかワンセグ付きガラケーも買えずに
外国製スマホ躍進、日本経済破滅。
394名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:55:15.55 ID:kT6aBLA+0
最近はNHKのチョン起用率がTBSより酷いよね
教育テレビまでチョンだらけだし
395名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:55:16.84 ID:dp5MQkEu0
>>366
その二局って、モバゲーとグリーって感じで寄せ付けないな。
396名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:55:39.48 ID:Twz7REgaO
俺は友達居ないからTVばかり見てるな。
397名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:56:21.75 ID:nOFgEM660
朝鮮人を追放しなければテレビ業界は終わりだな
398名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:57:09.30 ID:Rj0q+Jf20
>>376
うわっ!まだこんなことやってんのか・・・
制作会社はJAP18の「共同テレビジョン」なのか?
399名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:57:13.52 ID:4sq+y/SQ0
旅番組でも、BSのナレーションだけのやつならいいけど
地デジのは風景より煩いタレントばっかり映すから見てらんない。
400名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:57:23.06 ID:7+DYkY5T0
吉本のような面白くもないクソ芸人がTV局の都合だけでTVに出てきているからな
401名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:57:23.31 ID:CRMUWAIY0
有吉とマツコが重用される意味がわからん。
上から目線で人を見下してる脳無しの分際が。  
402名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:57:24.71 ID:tj8RLd2i0
NHKですら若者に媚びようという姿勢なのは気にくわん
403名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:58:02.38 ID:2HCeHf4I0
>>376
ワロタw
404名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:58:40.87 ID:kLe4+VsC0
>>376
一瞬分からんかったわw
405名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:58:52.27 ID:uMmiDKJi0
テレビ持ってるだけでNHK代で収入の1%以上とられるとかふざけんな
406名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:59:03.51 ID:6K4QTYEG0
ネット 命
407名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:00:26.01 ID:qgFyXljYO
つまらんバラエティー、お笑いドラマ、音楽は観ない
ドヤ顔の芸能人飽きた
だがマメシバ一郎は観る
408名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:00:30.06 ID:kT6aBLA+0
田舎に泊まろうとか家族に乾杯とか
素人出演の番組のほうが人気があるのになんで糞芸人ばっかり出てるの?
409名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:00:31.73 ID:0lYfeudU0
一昨日だったかな、帰宅してTVつけたら、寝るまで有吉が出っ放しでワロタ。
410名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:02:00.57 ID:Wc8CMHtGO
>>39
末期は2ページ分だったぞ
Aパート半分前回までのあらすじ→ベジットあめ玉にされる→宇宙最強あめ玉のターン→もとに戻される で終わりw
411名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:02:27.39 ID:6c5vBdDwO
視聴率なんてオリコンよりあてにならない数字に人生を左右される
哀れな業界
412名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:02:39.87 ID:XtCoWiGa0
テレビ捨てて2年になるな

なんにも困らない
むしろ生活が改善され健康的になった
413名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:03:15.27 ID:v7AaDqIl0
吉本芸人と乾流を追放しろ
414名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:03:53.16 ID:VGIAjyQ80
歌番組:アイドル歌謡曲>物まねバトル>芸人カラオケ対決>アナウンサーカラオケ大会

旅グルメ:世界の観光地巡り>芸能人温泉食べ歩き>ファミレス人気メニュー当て

2時間特番:心霊・UFO・超能力>懐かしのドラマ・アニメ100>YouTube拾い物

最近ゲストは全員番宣だし…
415名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:04:02.46 ID:YkIume3Q0
芸能人にそもそも興味ないので自分に関わりない赤の他人だし観る必要がない
416名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:04:04.26 ID:n4VsBU4P0
ウジテレビがまたしても
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3597581.jpg
417名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:04:19.24 ID:X0n54V4I0
>>398
怪しいお米セシウムさんの東海テレビです
418名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:04:43.28 ID:BiUsacB20
スポンサーから金を貰って、
スポンサーのための番組を作ってるだけだからな。
放送前の時点でビジネスとして完結してるから、
むしろ視聴者は邪魔だろ。
419名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:05:51.06 ID:sKZQG3Sm0
もう民放は1つにしろよ。こんな似たり寄ったりなら
人気番組を厳選してリストラした分だけ金をかけれるだろ
420名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:05:58.20 ID:+W1siTt10
自分は増えてるなあ
アニメしか見てないけど
421名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:06:14.48 ID:LtzildDs0
早い話が視聴者はスポンサー企業をボイコットすれば良いということだな
422名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:06:31.10 ID:ugSoyZRG0
そろそろ、視聴率は公表しない、とか視聴率調査打ち切りのお知らせ
が流れると思うぞ。
423名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:07:10.47 ID:rtaKUmbH0
CSでドリフ大爆笑とかたけしの元気が出るテレビを観る方が、心底笑えて楽しいわ。
424名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:07:30.74 ID:0Agl5FXo0
ニュースも国内経済とか景気のことはほとんど報道しなくなった
株価の動向すら満足に報道しない
425名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:08:07.63 ID:8CePm6lv0
最近のTVは食べ物ランキングの番組とか芸能人の下らないトーク番組
ばっかりなのでほとんど見てない
ますます酷くなったね
426名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:08:22.90 ID:/wtD8xTm0
むしろバラエティくらいしか見るものが無い
テレビニュースやワイドショーはバイアスだらけでネットのほうが良い
427名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:08:34.93 ID:odYg0KaHO
>>376
なるほどw
428名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:08:52.19 ID:eeGhG8CH0
>>423
それは君がおサーンだから
429名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:09:14.67 ID:7WXP3bHW0
ゴールデンがクイズ・びっくり映像・雛壇お笑い
のローテじゃ観る気もなくなるわ。
430名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:09:17.03 ID:44L+23vR0
誰かしら見たい所をupしてるからそれ十分
431名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:09:38.46 ID:dZnajc4jO
個人的に見てられる番組はアニメ特撮やたけしが出てるのくらいだなぁ
他は局側が韓国や芸人を押し付けがましいからヤダ
432名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:09:43.37 ID:r3Evos/w0
ラジオには、淡々としたトーンの番組が残ってる。
テレビもそういうトーンでいい。

今のテレビは何もかも芸人が過剰に笑いをゴリ押ししてきて笑わせようとする。
うんざり。
433名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:10:57.82 ID:XBTALgQf0
楽しみは、ザ・ノンフィクションを実況してみることかな。

あと、おねマスも好きです。
434名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:11:02.32 ID:qGFkeqxF0
乳首解禁しろ
435名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:11:29.27 ID:8wYzbt5B0
テレビは見てるが専門チャンネルだけだな。
スカパーでスポーツしか見てねえw
もう民放なんていらね。
436名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:11:30.59 ID:crcq7igT0
過去のPVupもカスラック辺りがうるさく言わなければいいのに
437名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:11:51.04 ID:huTubEPf0
TV見てなくても
「最近のTVはAKBと少女時代ばっかりでつまんまいよね」
と言っておくとだいたい皆納得してくれる
438名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:11:54.72 ID:sKZQG3Sm0
スポンサーってまだ金を払うつもりなのか。録画してCMスキップが当たり前の時代なのに
スポンサーとしても放送局を減らしてくれたほうが裏番減って効果高いだろに
439名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:12:31.86 ID:BXUjnO8r0
>>25
プリキュアまで見ろよ
440名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:12:45.53 ID:A4wpTPNY0
ニュースはアナウンサーが粛々と原稿を読むスタイルに戻してちょ

現状は、伝えるニュースの取捨選択をやるディレクター(デスク)が
個人的な思想心情で歪めているよね〜 (特にNHK)

彼らの歪んだフィルター越しの偏向報道に嫌気がさして
TVニュースをあまり見なくなった
441名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:13:33.76 ID:kT6aBLA+0
動物番組で涙してるベッキーが何故かグルメ番組でマウー!って牛肉食ってやんの
442名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:13:38.64 ID:odYg0KaHO
まずバラエティー(笑)観なくなって、次にドラマ観なくなって、今やニュースすら見られない。
ニチアサとダーウィンとピタゴラくらいか。
あとはこどグルが深夜の癒しだw
443名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:14:08.66 ID:79wAJ4Qp0
ドラマは一切観なくなったな〜
444名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:15:40.31 ID:27qyEvxh0
TVに広告なんか出してる企業は広告代も商品に入ってる
と思うべきだな、馬鹿なタレントやアホなコメンティーターの給料
もそこから出てる、結果、質の悪い商品掴まされてる。
大量生産のコストカットにも限界がありますよ。
445名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:15:42.10 ID:mYZ2wPxB0
ラーメンとサッカーぐらいかな
446名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:15:44.18 ID:Gga10gJY0
テレビつけたら不細工のドラマしかやってないじゃんwww
447名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:15:44.46 ID:LtzildDs0
&gt;&gt;442
最初に消えたのは歌番組だと思う
448名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:16:22.71 ID:XA1g7UpN0
>>204
左様
449名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:16:47.24 ID:WIw4A3i6P
見なくても生きていけるって回答してるやつが笑える
450名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:17:26.16 ID:4tzF8HrrO
お笑い芸人もさっさと消えてくれ
451名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:17:27.62 ID:Z2G+gk5rP
あんまり歌を聞いた事がないミリオン歌手達が出てくるとチャンネルを変えますね。
452名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:17:48.70 ID:59NiBh8i0
血デ時からテレビなくなったけど、特に不都合はないわ
犬も解約したし
453名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:17:56.65 ID:iPxAPbQSO
最近BSばかりみている
鉄道や名所旧跡、歴史探求ものが地味にいい味を出している
古い時代劇や推理ものの再放送なんかは、今のと比べて格段に面白い
454名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:18:22.07 ID:u2GwKN6x0
CM多すぎだな
455名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:18:26.19 ID:dZnajc4jO
>>447
いや、オカルト番組だと思う
今じゃ年に2、3回やれば良い方
456名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:18:38.56 ID:2OUpa4Jv0
視聴率じゃなくて、視聴者数も公表しろ
計測器1000台のうち100台しか観てなくて、うち10台が同じチャンネルなら
それは10%じゃなくて1%だからな!
ちゃんと計測しろよ!
457名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:18:39.64 ID:PprmuvI80
地上派放送って無料でしょ?
無料のコンテンツが見向きもされなくなっているってまずくね?
この先は、お金を払って見て貰うしかなくなるわけだが、そんなの無理だし
458名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:18:43.29 ID:6DaPNuPFO
サービス残業でほとんど家に居ないでしょ
459名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:18:47.73 ID:IrTJWTfdP
地上派見なくなったかわりに
スパドラやAXNでドラマ、WOWで映画、ヒストリーやナショジオでドキュメンタリ
アニマルプラネットでネコ科見てる
ひな壇芸人が出てこないから良いよ
460名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:19:19.56 ID:WIw4A3i6P
>>451
AKBが出たとたん電源切る
461名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:19:21.93 ID:j8HJ9NDo0
しかし、よくもここまで落ちたもんだと思うよ、この糞業界。
ある意味、すごい連中だ。
462名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:19:26.47 ID:haW2++uy0
芸能界解体!

好きな歌手の歌聴きたかったり
お笑い見て馬鹿笑いしたけりゃチケット買ってホールやライブハウスwに行けゃいい
作り物のドラマ見たけりゃ映画館でチケット買って見りゃいい
好きな奴だけ金払って見に行けばいいんだよ
そんほうが、金も動くし経済的にもいいだろ。
463名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:19:29.24 ID:grMZrtBp0
今、日本を良くしていくために一番邪魔な物はテレビだからなぁ。
464名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:19:47.48 ID:vNJUeNBD0
>>255
そんなあなたに放送大学
465名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:20:22.15 ID:LiKH8e8M0
おもしろきこともなき世をおもしろくするは己の手なり
466名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:20:22.53 ID:+roD9Bga0
吉本のクソ芸人が頼みもしないのにやたら出てくる
出っ歯とかアヤベとか
99も頭の悪いTV好き芸人丸出しでうざくなってきたなあ
467名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:20:23.30 ID:XA1g7UpN0
>>455
オカルト番組も、
今は呪いのDVDやYoutubeからの引用ばっかりだよね。

たまにアイドルがトンネルに入って悲鳴を上げたりする
468名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:20:23.66 ID:r+/hgGuhO
芸人、芸能人ったって、本業ではない立場で出てきて、何を視聴者に披露するわけでもない。テレビは職場に、いざというときにNHKを観るためのものを福利厚生設備として解放してるから、
出勤直後、休み時間、定時後、残業後にちょいと観るが、ひどいありさまだ。家で地デジなんか観る気がしない。
もちろんVHSとDVDとBDは観るが、レンタルか購入したものだけだ。
469名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:20:31.16 ID:fsqRhWUc0
>>455
深夜帯のサブカルチャー番組も消えたな。
せいぜいタモリ倶楽部くらいか。
470名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:20:48.05 ID:8mXmq31B0
テレビってなんであんなに騒がしいの?
時代と合ってない。
番組タイトルからして叫んでる。
471名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:21:05.64 ID:8CePm6lv0
未だにTV情報に扇動されているおろか者がいるんだからな・・
困ったもんだ
472名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:21:18.90 ID:OfHmHdagO
>>4
連呼リアン必死だな(笑)
473名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:21:30.91 ID:TqHOsJth0
大映ドラマはいま見ても笑える。
474名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:22:04.15 ID:eEuSOr5k0
ちゃんとした統計調査と結果とは全然掛け離れてるな。
「日本人とテレビ・2010」 http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2010_12/101201.pdf
「2010年・国民生活時間」 http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2011_06/20110605.pdf
475名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:22:07.23 ID:fEsi09Wp0
つーか、芸能人が芸能が得意かどうかも分からん状態だし、
芸能活動してなさそうだし。
476名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:22:09.04 ID:NklNgaGP0
>テレビ以上にネットの 情報が酷い(憶測・捏造など)ので、最近はラジオやテレビの視聴時間が多くなった

サヨク頭の連中には、テレビじゃ報道されない事実が流れてるネットは、さぞ惨い世界なんだろうねぇwww
477名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:22:58.14 ID:MZwLF6zNO
楽しくないからテレビじゃないんだよ。
478名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:22:59.24 ID:fsqRhWUc0
>>255
以前小学生向けの社会の番組に赤坂泰彦が出てたな。
479名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:23:10.19 ID:j8HJ9NDo0
90年代初頭の深夜番組(今では信じられんだろうが、とくにウジ)のほうが、今の
ゴールデンより10000000倍は面白かった。
480名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:23:31.48 ID:TyIwxXAR0
面白いテレビもあるけどな
大体面白くないんだよなぁー…
481名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:23:48.30 ID:kaec3TZr0
63%もある不思議。
482名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:24:09.67 ID:MGRQNXBL0
>>475
芸人じゃなく芸NO人だもん。
芸なんか無いんだよ
483名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:24:11.52 ID:crcq7igT0
ゴットタンもCM挿んで、おまけVとか流すのがウザイ。
484名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:24:29.73 ID:sKZQG3Sm0
ツイッターやらで常に情報交換する時代なのに
なんで正座して30分も1時間も受け身でいなきゃいけないのか
485名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:24:37.86 ID:GThTR89G0
テレ朝の朝番組

ゴシップ芸能ニュース
政治の悪口
反原発プロパガンダ

エンドレス
486名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:24:54.28 ID:/jc2qqOQ0
>>274
いや、そもそも男がそんなもんに必死になってること自体問題だろ
ネットでお笑い論や音楽論を展開してる男なんて恥ずかしいことこの上ない
そんな自分にまったく関係ないことに熱くなるよりてめぇーの人生がんばれよって言いたくなるw
487名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:25:00.59 ID:WIw4A3i6P
最近じゃ犬hkもゴゴイチにクイズ番組やってるな。もう信じられんわ何もかもw
488名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:25:06.58 ID:+e17dzU70
昔は30分だった内容をCMやらをうまく使って1時間にしているだけ
仮に見るとしても録画して早送りしながらになる
489名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:25:11.36 ID:grMZrtBp0
あと、どっかでコピペ見たけど、バラエティ番組のセットをパチンコ台をイメージするように指示があるとか無いとか。
赤やら黄色やらの透明プラスチック多用でパチみたいだと常々感じてたけど、そういうことらしい。
ちなみにテレビは親が見てるから嫌でも一日数分×数回は目に入ってくる。
490名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:25:23.37 ID:XAOe7cmr0
はびこってはいけない腐れ外道ばかが、才能のあるやつを不採用にし
代わりに脳みそスッカラカンをコネ採用し、これを繰り返し現状を作ってる
もうなくなったほうがいいよ、腐り果てすぎなんだよ
一度、無に戻るべき
491名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:25:24.10 ID:fsqRhWUc0
>>467
Youtubeってことは当然著作とか無視してるよな。
492名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:25:43.52 ID:LagrVWdo0
嫌なら見るなって言ってたくせに
ウジTV
493名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:26:55.64 ID:8mXmq31B0
とにかく今のテレビは番組からCMから「人間をバカにしてる」から嫌いなんだよ。
「視聴者をバカにしてる」んじゃなくて
「人間」をバカにしてるんだよ。
そんなものを観たいなんて思うわけないだろ。
494名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:27:15.85 ID:HCbfmjrY0
トルネでとって1.5倍速でネットしながら見るくらいでちょうどいい
495名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:27:44.36 ID:kd+8/V2q0
現在
496名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:28:05.05 ID:/S73Yc8u0
>>492 そうだよね。
だったらウジTVは、電波を返上すべきだよね。
昔は、ウジTVばっかり見てたのに現状は、見るに耐えない。
497名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:28:32.57 ID:kaec3TZr0
>>51
さぁAさんの答えは!

C...もうメンドクサクなって見るのやめる。

答えが知りたい時はネットで検索する。
498名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:28:45.65 ID:WIw4A3i6P
雛壇に芸人並べて1時間〜2時間撮ってりゃコスパ最高らしいぞ。ただでギャラ安そうな新人並べてんのに
1時間以上ぶっ続けなんて有り得んわ。
499名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:29:27.07 ID:bp3MIiq60
なぜかタモリだけ別みたいに思ってる奴がアホ過ぎるw

あんなんただの守銭奴でサラ金のCMも平気で出るような男なのに
あいつほど他人の悪口と馬鹿にした態度で銭儲けして私腹を越えさせたクズはいない
500名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:29:40.77 ID:yl562G350
>>423
大爆笑はフジテレビでやったけど
8%しか取れなかった
501名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:30:05.06 ID:Ae4B2bwk0
局の流したい番組≠視聴者の見たい番組
502名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:30:09.45 ID:349zHgZt0
それでも、エンタの神様は芸人が純粋に持ちネタで勝負できるいい番組だったと思うがな
だいたひかるとかムーディ勝山とか、ヒライケンジとか好きだったが
あー名前知らないけど最後に出てきて「自由だー!」って叫ぶ人もよかったな
503名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:30:10.09 ID:ISR+7u+v0
朝鮮人見せられておもろいワケナイワ
504名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:30:12.41 ID:EXdB4QWiO
にちゃんが減った
505名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:31:12.95 ID:7tAvXyxs0
>Yahoo!ニュースの「意識調査」コーナー

あまり一般的とは思えないな。。。
506名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:31:18.07 ID:sKZQG3Sm0
>>489
指示が無くとも同じような脳ミソだから自然とそうなるんだろな
たしかにパチンコ台みたいなスタジオ多かった気がする。赤と黄色の
507名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:31:42.10 ID:L1XdzmxT0
たまーに見るとCMがおもしろい。
見たことあるCMが一つもないから結構楽しめる。
508名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:31:43.34 ID:dZnajc4jO
>>491
だからテレビで放送するのは大抵が海外の動画なんだよな
509名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:32:16.48 ID:gpQaaleUO
大体今時、関東だの関西だのってのに、視聴者が興味あるわけねえだろ
面白いもんを見せる
なんで出来ねえんだろ(電通)
510名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:32:17.88 ID:XA1g7UpN0
若大将のゆうゆう散歩は面白い
511名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:32:41.37 ID:+e17dzU70
見る奴も馬鹿が多くなった気がする
チェーン店で人気食品を予想してただ食べるだけで結構な数字が取れるらしい
そりゃ手抜きにもなるわ
512名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:33:18.25 ID:834q/u8l0
見る時間のトータルは減ったけど、深夜アニメ見る時間だけは増えたな
513名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:33:22.42 ID:fEsi09Wp0
http://www.youtube.com/watch?v=ivBClx03Ljk

こっちのほうが芸がすごいなw
514名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:33:46.36 ID:m5099TBA0
アメリカのドラマしか見てない。
それ以前に日本のドラマはつまらない。
安っぽい3流ドラマは見るに値しない。
515名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:33:53.19 ID:jJlZfcW20
516名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:33:57.84 ID:crcq7igT0
>>499
あれでもタモリは、いいとも黎明期には客の女子供の画一的な反応に呆れてたんだよ。
そういうものと真逆の世界に生きていた人間だったからね。
だんだんフジに洗脳されたというか、アングラで生きてくには年取ったのか。
517名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:35:13.89 ID:zo54KO440
まあ現在の環境でまだテレビ見ているような輩はなめられて当然だけどな
全員敵って設定でスレ見ると罵倒したくなるようなバカもちらほらと
518名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:35:29.82 ID:TY2KHdFa0
>>350
ひたすら津波映像ばっかり流してちっとも役に立たなかったからな
馬鹿みたいに揺れて恐怖で参ってるのにさらに恐怖心煽ってばかりで何考えてるんだと思った
519名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:35:33.02 ID:kT6aBLA+0
世界不思議発見でも回答者が無駄に増えて
トークの割合が増えたんであんまり見てない
520名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:35:39.39 ID:ugSoyZRG0
こんな状態でも、テレビ局社員って、年収1000万以上の給料貰ってるんだろ?
400万以下にして、番組制作費に当てたらもう少し興味が出る番組が出来るんじゃね?
521名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:35:41.54 ID:LtzildDs0
&gt;&gt;515
セーラームーンの実写版?
522名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:35:49.92 ID:sKZQG3Sm0
>>511
広告チラシとしての機能があるから、ある意味では正しいんじゃないかww
バラエティオンリーより
523名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:35:50.77 ID:UU4m3Du80
上から目線になったよなー。
今の番組って
524名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:36:00.54 ID:JCqSENaBO
>>479
「日光テレフォンショッピング」とかめちゃくちゃ笑った。
もうあんな番組作らないのかな・・・三木聡カムバック!!
525名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:36:02.01 ID:gpQaaleUO
>>490
テレビと政治家がズブズブな限り不可能
526名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:36:07.36 ID:SRQnSWZn0
NHKが少年ドラマシリーズをずーっと再放送してくれれば全部録画してでも見るぞ
民放も60〜70年台くらいのドラマの再放送(少年ドラマも含み)をゴールデンタイムでやれば
それなりにウケルと思うぞ
527名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:36:45.07 ID:bEr8ArZdO
最近のタモリって、明日来てくれるかな?って言わないんだよな。あれがあの番組の目玉なのに。
528名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:36:45.45 ID:z/yb4ODx0
TVばかりを見てると、馬鹿になる時代から、

TVばかりを見てる奴は、馬鹿と思われる

時代が、来そうだなw。
529名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:37:59.84 ID:xVOelzvWO
最近はアニメも酷いよな
いかにもキモオタ好みの美少女キャラを並べて「さあ皆さん萌えて下さい」的なのばっかりで気持ち悪すぎて見られたもんじゃない
昔の一休さんとか日本昔ばなしとか世界名作劇場とか、ああいう良質なアニメが本当に無くなった
530名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:40:54.70 ID:0kdqJ3f20
不快になるテレビ
お隣を必ず絡めてくるテレビ
嘘ばかり垂れ流しているテレビ
531名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:41:10.32 ID:fPgzMpeP0
ノリがウザいから見てない
532名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:41:32.54 ID:ElTJBT2IP
>>516
あるときからタモリが大物になっちゃったよね
昔はヤバ系の芸人だったのに

ブラタモリなんか、企画的には好きだけどタモリへのよいしょばかりで
見ていて違和感がある。
533名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:41:54.52 ID:sKZQG3Sm0
スポンサーのために番組作るなら、もうそれだけにすればいい
芸人も企画もいらない。人気チェーン店のラインナップを淡々と紹介してくれ
そっちのほうが見るわ
534名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:42:03.09 ID:eEuSOr5k0
>>476
ネトウヨって、‘ネット社会’の片隅にいるだけだよ。2ちゃんねるって、高齢者サイトじゃん。
535名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:42:27.49 ID:JUsZiFTR0
マスゴミも政治もタブーの中に利権作るから身動き取れなくなるんだよ。
536名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:42:53.63 ID:PGq+Y+jG0
モノマネ番組や何かのショーで何で審査員やゲストを途中で映すんだ?
別に審査員やゲストの表情なんか見たくないんだが。
537名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:43:05.80 ID:83e4jXQ+O
地デジになっても、
テレビ買いかえず、見ず、何ら困らず。
ワンセグでほんのたま〜にチラ見で充分。
538名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:43:17.48 ID:huTubEPf0
>>529
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,   お前それJOJOの奇妙な冒険でも同じ事言えんの?
539名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:43:33.90 ID:rNRWyLJu0
起きてからまだテレビつけてない、ネットオンリー
540(  `ハ´ ):2012/11/08(木) 15:44:00.86 ID:8y5JbtHy0
制作費が減って質が下がったてのもあるよな。
541名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:44:11.25 ID:mH7n3uK00
TVをたまに見てもブスブサイクしかいない
今の芸能人ってブサイクしかなれないの?
マジで酷いんだけど
542名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:44:29.32 ID:LtzildDs0
みのもんたのような珍プレーのアテレコ芸人がキャスターしたり、
世も末だなと感じる
543名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:45:27.59 ID:J4eZSNvGO
>>59
あれはかなりの下準備が必要だろうから連発は難しいかもね
さすがにこの番組は狗HKでしか出来ない意義ある番組だと思う
544名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:45:31.75 ID:fsqRhWUc0
>>529
ケロロ辺りはまだいいんだけどな。
あれBGMとか良くね?
545名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:45:44.86 ID:NP17sNrs0
バカ殿様も昔のコントの焼き直しばっかりでつまらないったらありゃしない
546名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:45:48.24 ID:ViJvZO9L0
5時夢とニュース7しか見ない。
547名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:46:42.14 ID:LtzildDs0
&gt;&gt;539
俺も
日曜日にアンテナ線抜けてしまって、まだ差し直していないし
548名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:47:03.55 ID:F5m9BxRq0
テレビなんか見てる人間は主婦か、オレみたいにおわった人間だけ
平日の真昼間から2chやってる人間は主婦か、オレみたいにおわった人間だけ
549名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:47:16.12 ID:dZnajc4jO
>>529
ヨルムンガンドは?
550名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:47:16.96 ID:JTXB9O+20
視聴者をなめてたのは昔からだろ。
電波少年とかで喜んでた連中は、今はテレビ見ないか他の娯楽の流れに乗ってるだけ。

ドラマは2000年くらいまでは、まともな役者がきちんと演じててシナリオも
面白いの結構あったけど、バラエティなんて昔から馬鹿向け。面白かったと
思ってるなら馬鹿。
551名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:47:19.70 ID:HEcYzqJt0
>>541
同じこと思った
お笑いが多いので仕方がないにしても
美男美女がいない、アイメイクの化粧の濃い女ばかり
それとも今の流行?
552名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:47:31.60 ID:WIw4A3i6P
>>507
それはあるわ。CM製作って力入ってそうだし1時間通しでCM流してた
ほうが利益になるかもしれん。
553名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:47:45.44 ID:YUx2Yke4O
>>529
日本昔ばなしの新装版みたいなのはやってるけどな。
うちの子供が好きでいつも見てるけど、ストーリーや絵に、なんせ毒気が無い。
554名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:47:49.00 ID:XOFS2spL0
>>544
ケロロ軍曹は、作っている側が楽しんで遊んでいるのが良く分るからいいんだよね。
当初、ガンダムのパロディをあそこまでやって大丈夫か…と思っていたが、制作会社がサンライズだったので得心したw
555名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:47:52.79 ID:R7EcwDnyO
だいたいスポンサーの金で番組制作会社に安く丸投げして、ろくに制作なんかしてないじゃん。
そのカネは巡り巡って一般消費者(不視聴者含む)に跳ね返ってる自覚ないだろ、テレビ局側。
556名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:48:03.09 ID:s0GRN4NZ0
>>186
それは大賛成
青山繁晴さん、もっとメディアに情報発信をじゃんじゃんやってよ
557名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:48:28.54 ID:t4k6i7+80
たまに見てると河本出てて即消し
とか最近数度あったな
あんなのが出てるんじゃ誰もテレビなんて見ないだろ
558名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:49:27.49 ID:XA1g7UpN0
ケロロ軍曹って
そろそろ少佐になってもいいと思う
559名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:49:30.46 ID:8CePm6lv0
河本なんてまだ出てるの? 恥ずかしくないのかね?w
560名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:49:57.37 ID:sKZQG3Sm0
家族とメシを食いながら笑う程度なら、バカ企画で体を張ればいいのに
ゲームだのクイズだの食い物だのトークだの、グダグダしてて見る気が起きない
ずっとエスパー伊東みたいな事をやっとけばいいんだよ
561名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:50:35.14 ID:LtzildDs0
ジャパネットたかたの通販番組は面白くてよく見ていたのだが、
最近若い面白くないのが出だして見なくなった
562名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:51:10.61 ID:g38qT+EMO
見なくなると見る必要性の無さに気が付くよなあ
563名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:51:32.25 ID:vcbCv5tG0
>>31
だよね。
長距離ドライブで聞いてると、芸人の内輪ネタで笑ってる放送とかで萎える。
564名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:51:50.78 ID:mH7n3uK00
アメリカの通販番組の方がよほどエンタメだと思う
565名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:52:04.11 ID:Z371aL2u0
吉本 オカマ バカアイドル

こんなのばかりで、どこを見ろと??
566名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:53:40.86 ID:oBy7nsdS0
テレビ放送の視聴時間を削ってもらって視聴者に
ツイッターとかフェースブックとやグリーのゲームをやって貰わないと
テレビ放送・新聞各社のドン電通様が困るからか?
567名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:53:49.24 ID:kFMueRTM0
最近良くみるもの。
・コズミックフロント
・ヒーリングタイム&ヘッドラインニュース
・MoonRadio
・SAO
・ジョジョ
・午後のロードショー(面白そうなのを録画
568名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:54:06.54 ID:MCL7OW6P0
そういや見ないうちにちい散歩からゆうゆう散歩に変わったみたいだけど
番組おわっちゃったの?
569名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:54:30.17 ID:G1kBjW7D0
国会中継がかなりレベルの高いお笑いやってるからな。
クソ芸人の内輪ネタとかネットで拾ってきたものを流すだけのバラエティ番組は観る価値が全く無い。
570名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:54:46.16 ID:+tMrWgkU0
TV以外の娯楽が増えちゃったからね
571名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:54:59.58 ID:F5m9BxRq0
面白い番組ってどういう番組が面白いっていってんだろうな
日本昔話とかクイズダービーとか8時だよ全員集合とか傷だらけの天使とか
素晴らしい世界旅行とかか
572名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:55:20.32 ID:DbgQ49naP
早朝バズーカの発展版で寝てる島崎敏郎を
馬で引きずり回すとか昔は身体を張ったお笑いだったから面白かった。
573名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:55:31.22 ID:JircGF1g0
ソースがYahoo!ニュースの「意識調査」コーナーとか新聞取ってる奴に「新聞は必要ですか」って聞いてるのと同じだろ
これで大騒ぎするお前らの知能の方が糞TV局より心配だわ
574名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:55:40.82 ID:mH7n3uK00
案外全部CMのほうが面白いかもしれん
575名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:56:01.54 ID:lxIESsrf0
テレビを見ないと言うより、見れないんだよ!

どのチャンネルに替えても、下らない番組ばかりだから

テレビを切って、パソコンの電源を入れてしまうんだよな〜
576名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:56:07.49 ID:kFMueRTM0
>>568
ちいさん、散歩ではなく夢幻旅行に行ってしまったんだよ。。゜(゚´Д`゚)゜。
577名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:56:09.11 ID:O44EiMcT0
在日芸能人だらけで観る気にならん!

【在日芸能人リスト】http://bokumetu.o.oo7.jp/Zainiti_List.html
578名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:56:25.04 ID:CsoPwVi+O
ここだけの話、逆にNHKの方が感心する番組やってることがしばしばある。
579名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:56:32.13 ID:ElTJBT2IP
やはり吉本の支配が大きいかな
以前はお笑いでも8時だよ、ダチョウクラブなどの体張った笑いとかがあったが
最近は芸人の本当か嘘かわからない笑い話トークばかりでげんなりする

関西行くとそんな番組ばかりなのだが関西人ってああいうの好きなの?
580名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:57:28.99 ID:RFgN28RO0
音楽ひとつにしても、メディアで作られたブームに乗せられるんじゃなく、
ボーカロイドを使ったクリエイターや、歌い手がネットで自由に発信してるから、
本物の才能を見れるようになったってのがある。
581名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:57:32.43 ID:uoiJN2260
新日本風土記
地球絶景紀行
THE・世界遺産
奇跡の地球物語

ナレーターの声に癒される。
582名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:57:48.67 ID:+tMrWgkU0
フジのバラエティーは壊滅的な落ち込み方だな。
片岡飛鳥を移動させたから?
583名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:57:54.33 ID:vlquyOSx0
>>44
からすぞくってヨムんじゃなイカ?
584ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2012/11/08(木) 15:58:02.04 ID:lAEzRsqa0
>>564

「おいやめてくれよ」

ジェットエンジンで車焼く奴デスカにゃww
585名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:58:03.90 ID:XA1g7UpN0
>>572
ファミリー劇場で、お笑いウルトラクイズやってたけど、ジミー大西とかがロープで3mくらい高さから落とされるとかね。
今考えると、よく頸椎痛める奴がいなかったもんだよ
586(  `ハ´ ):2012/11/08(木) 15:58:04.73 ID:8y5JbtHy0
>>558
何の功績も上げてないであります。
587名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:58:08.72 ID:PiKEogTl0
テレビ見ない自慢するのは大いに結構だが、
くだらなさで言ったら2ちゃんも同等かそれ以下ってこと忘れんなよ
特に毎日見てる奴
まあ俺の事だが
588名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:58:22.43 ID:uN67+QHv0
>>366
日テレ 鉄腕DASH→イッテQの流れだけは見る
フジ  ペケポンだけは見る、世にも奇妙な物語の特番は見る
朝日 上二局がつまらないのでなんとなく見る
TBS 世界遺産だけは録画してみる、ふしぎ発見もたまに見る
589名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:58:41.38 ID:LtzildDs0
&gt;&gt;579
関西のお笑いのトップは、
歌手のやしきたかじんとアナウンサーの辛坊治郎
590名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:58:49.38 ID:ZNXjDC0Z0
ウジは東電社員みたいな振る舞いをやめろ
気持ち悪いんだよ
591名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:59:10.42 ID:o2Y88Q4Z0
朝鮮人の製作と日本人の嗜好が合わないだけっしょ
こうなるのは自然な事
592名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:59:25.27 ID:PiKEogTl0
>>580
ボカロはともかく歌い手はいらんわ
上手いって言われてる奴等でもやっぱ素人レベル
593名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:59:50.25 ID:iqEvVFzZ0
>>587
そんな便所の落書きからネタ拾ったり、あちらさんも大変なんだよw
594名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:00:02.95 ID:ZaNN9z3X0
>>569
国会中継、おもしろいよね
595名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:00:05.26 ID:OC7sGANg0
テレビつけると偏向番組ばっかりで見てて腹立つことばかりだから自然と見なくなったんだけど
最近は少しは変わったのかな?
596名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:00:11.52 ID:oBy7nsdS0
2004−2005年からテレビ放送が変になってたよな
597名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:00:48.45 ID:roedLAX40
やっぱワイプうぜぇと思ってる奴いっぱいいるな
視聴者受けする番組構成無視して無理やり芸能人に金流すシステムやってたんじゃそりゃ視聴者離れるわ
別にいいけど
598名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:00:53.39 ID:NVB397Wz0
芸人が歌う歌番組とかやめろ そんなもんカラオケ屋でやれ
599名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:01:02.62 ID:mH7n3uK00
見てないから今のTVがどうなってるかわからん
あいかわらずチョンまみれ?
600名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:01:22.34 ID:JTXB9O+20
体を張ったのがおもろいってアホだろw
方向性が変わっただけでつまらんもんを喜んでることに変わりはない。
そんなのが好きな奴は、今のバラエティの方向性が合わないだけで、同類だと自覚しろよw
601名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:01:28.38 ID:erOHbaXF0
>>186
BSフジで放送すればいいじゃん
602名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:01:33.34 ID:F5m9BxRq0
たしかに民放は必要もないのにヒナ壇芸人呼びすぎだよな
あとスタジオトーク あれをカットすればかなり改善できるかもな
603名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:01:48.59 ID:ugSoyZRG0
>>579
ぶっちゃけて言うと、割と好きだよ。関西人は、しゃべくり漫才とかトークを好む。
反面、体を張るようなものは芸と認めない風潮がある。
ただ、ダウンタウン以降、トークに侮蔑やいじめみたいな臭いが出てきて、
話芸と呼ぶにはおこがましくなったと思う。
604名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:02:12.84 ID:iqEvVFzZ0
言葉狩り、タブー多すぎ
605名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:02:21.03 ID:2OUpa4Jv0
政権交代推しあたりから、視聴時間は激減した
タバコじゃないが、害毒でしかないという認識。
606名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:02:21.60 ID:+tMrWgkU0
まあ、芸人やらが自分達でTVの裏側やお約束をバラして
視聴者を醒めさせているてのもあるよね。
視聴者からヤラセヤラセと言われるのは自分達の責任も大きいんだぜ?
607名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:02:25.75 ID:QagYOws/0
>>239
コピーアットワンスとかコピー掛けまくり、ネットにも殆ど流れていないのに不思議だね。
コンテンツが売れないのは違法アップのせいじゃなかったの?
608名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:02:30.38 ID:PJI8d+aqO
「CM跨ぎ」がシツコイ番組はチャンネル替えるようにしている
609名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:02:43.32 ID:nzP8PrbUO
どの番組見ても、同じ奴しか出てないしな
610名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:03:23.28 ID:MCL7OW6P0
オールスターキャノンボール大会 やってくれ
611名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:03:38.21 ID:K0CjCkw9O
>>596
いや、21世紀に入って、サラ金パチンコCM解禁になってから、おかしくなった。
日韓WCでヤオ韓国に熱狂、冬ソナ無理やりブーム。
612名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:03:58.05 ID:iSZKM4ASO
双方向のデジタルテレビなのに視聴者の意見を無視するなんてどういうことだよ?
デジタルテレビは双方向ではないのかよ?
613名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:05:17.49 ID:IDRcYtrD0
昔はゴールデンでも、おっぱいポロリがあったのに、
規制規制でつまらん (ドキっ系の水泳大会)

今じゃくだらん芸人のくだらん番組を垂らし流しばかりで
見る気も失せるんだよ
614名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:05:55.05 ID:WIw4A3i6P
>>580
新日本風土記なのかどうかわからんけど、テーマ局が老女が歌う民謡みたいなのが
あった。民謡なんてマジで聞いたことないけど、あれはいい感じだった。
615名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:06:38.19 ID:gSgQhIm60
テレビの視聴時間が減った理由:馬鹿になるから。
馬鹿が馬鹿向けに作った番組なんか誰が見るかよ。
最近じゃラジオも酷いしな。オバマが任期中に失業率悪化させたとか。
雇用の遅行性も知らなければ直近の雇用統計も知らない馬鹿だらけ。
616名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:06:42.83 ID:Ar+EYejF0
テレビを所有していた頃から
もともとテレビは見ていなかったが
地デジ化の時点でテレビを捨てて
今は完全にテレビ無しの生活してるんだが
なにも不便を感じない
617名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:06:47.56 ID:BQm/w4Mn0
お笑いウルトラクイズやってほしい
618名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:06:57.97 ID:bHtMgmGA0
音楽業界と同じで録音、録画の自由が利かないアホ法律で
首絞めてるだけだろ
619名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:07:13.84 ID:ElTJBT2IP
>>603
やはり。。。
大阪行ったときに朝の情報番組見ていたら
東京だとニュースの編集ビデオやらを見せるのだが
大阪は芸人二人がニュースを漫才にしてアレンジして説明していた
関西だな〜とおもったわ
620名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:07:20.44 ID:nJLjfLOn0
雛壇ゴミ芸人ばっかりの番組なんて、時間を無駄にするだけなんでいらんw
621名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:07:30.32 ID:vNJUeNBD0
>>553
「日本昔ばなし」の萌え系バージョンが登場したりして・・・
>>551
でも平愛梨と本仮屋ユイカだけは見てしまう
「そこをなんとか〜」が可愛すぎ
622名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:08:09.12 ID:K/9N+lmH0
イッテQは見る
623名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:08:42.89 ID:83e4jXQ+O
テレビ局半分でいい。
放送時間も、局員の給料も。
624名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:08:43.23 ID:grMZrtBp0
>>587
情報選べるだけぜんぜんマシ。

一つのニュースでも色々な書き込みあるから完全受動ではなく自分なりの結論出せるし。
2chも大概時間の無駄だけどテレビよりは時間取られない。
ネットはなら天気予報見るのに山場CM入らないしw
625名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:09:09.69 ID:IpiqSy9z0
数ヶ月、下手したら数週間空けて、久しぶりにゴールデン番組を見たりすると
誰?って思うタレントがいたりするね・・・結構驚くw
626名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:09:24.09 ID:sKZQG3Sm0
>>579
唯一テレビを見る機会が家族とメシを食うときだから
グダグダトーク聞くよりバカやって笑う程度がちょうどいいのに
それさえ出来ないからホントに存在意義がないな
627名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:09:33.53 ID:eEuSOr5k0
みんな、TV見すぎだよ。

2ちゃんねるっていうのは、TVジャンキーだけが集中してるサイトじゃないのか。
628名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:09:47.84 ID:BQm/w4Mn0
平成に入って内Pを超える面白い番組は今のところ存在しない。
629名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:10:00.44 ID:JlqD1IiV0
3時間特番は絶対いらない
630(  `ハ´ ):2012/11/08(木) 16:11:34.79 ID:8y5JbtHy0
>>624
それは自分の趣向に有ったニュースだけを選んで見るって事だべ。
631名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:11:42.02 ID:xX/+oRI10
しょーもない事で注意を引こうとするのがいちいちうっとおしい。
いまちょっとテレビつけてみただけでも
ダウンタウンDXの再放送で誰か来たよ、みたいなSE入れたり。
あんなもん「アホなマネすんなシバくぞボケ」て松本が一喝してやりゃいいんだよ。
632名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:12:17.91 ID:o8BRg0CN0
職場でメシ食う時に恵が司会してる情報番組は見るなあ 毎日系のくせにマシな内容だし
633名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:12:20.76 ID:lxIESsrf0
吉本のマイナスパワー 凄過ぎ!!
634名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:12:24.64 ID:6ge6nJr00
>>578
今やまともな番組作ってるのはNHKのみ
ところが最近はそのNHKが民放に毒されたようなバラエティー番組作り始めたから怖い
635名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:12:27.46 ID:Gow21+dV0
最初から虚構とわかってるドラマだけみてる
報道いらないよ
636名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:12:54.58 ID:YPcu3lJB0
そっとしておいてやれよ、かってに滅びるからw
637名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:13:01.89 ID:KnY1Bxz+0
テレビは見るけど地上波は見ない

3世代同居だけど、80代の爺さんばあさんは時代劇チャンネル
お袋はスターチャンネルで映画、親父はヒストリーチャンネルとディスカバリー
俺はATXにヒストリー、ディスカバリー、CNN
子供たちはディズニーにキッズチャンネルにアニマルプラネット

多分、地上波ついてる時間は1か月1時間ぐらいだと思う
638名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:13:03.86 ID:qVtIYonS0
芸人が糞。
いつからか知らんけど、マルチな才能(笑)を押し売り始めてからホント最悪。
バカに見せてるだけでバカじゃないのはわかるけど、
それを賢いと見せようとする方向に持っていって、本人も勘違いしてるんだよね。
けど、本当に面白いと思わせる人ってそのバカに徹してるんだけどね。
コントで笑わせるためにはある程度の演技力があるのはわかるけど、
それでドラマやって役者気取りや、
中途半端な知識で悪態ついてるバカも最近ニュースになったし。
639名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:13:21.49 ID:WIw4A3i6P
>>626
昔は夕飯時になるとTV消してご飯食べるよってどこの家庭でも普通にあったから
テレビなんか消して家族と話しなよ。
640名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:13:31.44 ID:mH7n3uK00
TVが売れないのってテレビ局のせいかも
641名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:13:34.33 ID:MWtw2Ckl0
何年もスカパーしか見てない。
ディスカバリー、ナショジオあたりは外れが殆どないし
いつみてもそれなりに楽しめる優良番組だね。
アニマックスで見たいものがないときはFOX、それもなかったら
ディスカバリー、ナショジオあたり。
642名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:13:55.40 ID:SllrF9ly0
CM前後で同じ画像みせられると萎える
643名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:14:19.98 ID:wDUotS960
>>609
有吉は頑張ってるんだよ有吉はw
644名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:14:30.47 ID:83e4jXQ+O
>>616 ナカーマ(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)ナカーマ(*^-^)/ナカーマ\(*^-^*)/ナカーマ\(^-^*)

観るのは勝手だが、
今どきテレビを面白がるのは
いろんな意味で鈍い奴としか思えない。
645名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:14:35.34 ID:IbchdwWB0
韓流ドラマ見たいなぁ
646名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:15:01.60 ID:grMZrtBp0
>>630
それこそネットの利点じゃん。

天気予報見るのに今さら2分もCM見てらんねー。
647名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:15:15.06 ID:s6BcDLk3O
コレを売りたい、コレを流行らせたい、こう認識誘導したい、のがあから様過ぎる。そしてそれらがツマラナい。言う程でもない。特に制作サイドが癌だね。才能ナシなんだから潰れればいい。
648名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:15:56.87 ID:6OKXa/8B0
テレビを観るにしたってスカパーで色々やってるしな
地上波で観るべきもんはスポーツとニュースや情報番組程度
昼に恵の情報番組は観るがw
649名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:16:17.21 ID:iSZKM4ASO
職場でメシ食う時にベッドシーンを放送するフジテレビの昼のドラマは視聴者の空気が読めないのか
650名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:16:21.22 ID:tQ0lrUBA0
なんで日本のテレビってワイプばっかりなの?
別にリアクションとってるわけでもそういう趣旨の番組でもないのに
ただ芸能人がそれを見てるだけの画がでてくるよね
芸能人に興味ないと邪魔なだけなんだが・・
まぁ中身のない番組かどうかの認識には役立つわなw
651名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:16:29.14 ID:lxIESsrf0
テレビ芸人 哀れ過ぎ!!
652名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:16:36.25 ID:WQTbuNiEP
中立報道はしなくて言い、スタンスをはっきりした上で公平な報道をしろと思う
あと、頼むから勉強してくれ
653名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:16:43.17 ID:MCL7OW6P0
俺の一週間

月曜日 ニュース
火曜日 ニュース
水曜日 ナニコレ 相棒 ニュース
木曜日 ケンミンショー ニュース
金曜日 ニュース タモリ倶楽部
土曜日 ぶらり コナン さまさま ニュース
日曜日 ゴーバスターズ 仮面ライダー プリキュア ワンピース
    東京マガジン 笑点 サザエさん もやさま 清盛
    ニュース 
654名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:17:23.69 ID:aa3JRZ230
>>634
いや、NHKも捏造報道オンパレード
655名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:17:36.76 ID:QFxi299g0
ネトウヨはネットしかしないから、独りよがりの知識しかないんだよな。
656名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:17:39.76 ID:mH7n3uK00
家族一人だけTV見るんだよね
それがなきゃTV捨てれるのに
657名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:18:09.15 ID:eOsZyckX0
料理の値段を発表する前にCM行ったり、予告で楽しみにしていたコーナーの途中に違うコーナーを
入れてきて、続きは番組終了直前に再開とかもうだるくて見てられない
録画したものかネットで上がった物を見れば十分

あとステマがまるわかり
658名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:18:43.60 ID:83e4jXQ+O
>>643 所詮、台本通り、安全圏内、内諾とってある。
テレビにガチなんてないw
659名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:18:43.90 ID:DqtIp0ozO
>>39 高速移動でバシバシ音してるだけとか、元気玉をハァ〜とか言いながら貯めてるのをいろんなアングルから見てるだけとか有ったよね
660名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:18:54.32 ID:sXONYFcF0
最近のテレビ番組ってニュースもバラエティも何かしらの宣伝がらみばっかりなんだよねぇ
661名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:19:01.18 ID:KU750MUI0
鉄腕ダッシュと勇者ヨシヒコだけを録画でみてる。
662名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:19:01.09 ID:/Hw5E6Jy0
TVは減ったけど、ラジオは増えたな。
地上波ラジオはネットで聞けるもんな。
663名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:19:07.15 ID:c4ebp/Ix0
ホモのいじめ芸人が出てきて同性の弱い奴をイジメて笑いものにし、
ホモのスタッフがスタッフ笑いで面白いことにするホモ番組ばかり

気持ち悪いから見たくない!
664名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:19:13.34 ID:6OKXa/8B0
TBSでやってた武藤とか出てたお化け屋敷の奴は観たな
あれ以来地上波のバラエティ観てないwww
665名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:19:17.48 ID:WQTbuNiEP
>>654
本来はNHKの方が縛りがあって面白くないといけないのに
ねつ造だろうが、まだNHKの方がマシな事実がダメなんだよw
666627:2012/11/08(木) 16:19:17.66 ID:eEuSOr5k0
>>654
そう思うっていうのは、しっかり見てるからでしょ。
2ちゃんねるだけだよ、TV浸けの者ばっかり集まってるサイトって。
667名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:20:10.94 ID:03M4fUNk0
BSのふれあい街歩きの類似番組みたいなのを結構見てる
地上派のバラエティは全く見てない
668名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:20:14.30 ID:e8qySq/l0
bsフジのプライムニュースだけは見てる。
669名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:20:26.99 ID:TqHOsJth0
とりあえずテレビのスポンサーになっている企業は避けないとな。
670名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:21:11.77 ID:J3auNCrb0
テレビは昔の方が明朗で面白かった
新入に短大卒やFランもいた時代

頭のいい高学歴エリート様で揃えたのに
何今の番組… 全部糞過ぎるw 頭いいなら数字取れよw
671名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:21:24.93 ID:sKZQG3Sm0
>>656
同じ。新聞もやめたいけど家族が読んでる
672名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:21:43.57 ID:WIw4A3i6P
スレが延びるにつれオマイらだってテレビ好きだと解った。ただ見る番組がないだけだよな。
673名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:21:54.33 ID:83e4jXQ+O
>>655 テレビに煽られて
民主党に入れた人も沢山いたけどねw
674名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:22:10.98 ID:xX/+oRI10
偏向は別に構わんよ。
はっきり民主党支持を表明していれば。
で、民主党解散したら全員干されろ。
675名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:22:20.75 ID:3dOwVCSe0
ネットの普及ってのが理由だろうけど
最近のテレビは面白くない。

芸能人集めてクイズやったり飯くったり内輪話したり
無難な放送してるだけ

昔のたけし城とかアメリカ横断ウルトラクイズとかやってた頃が
なつかしい。
676名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:22:46.62 ID:4NvY/TFM0
>>1
63%も見てるんだな〜
677名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:22:50.02 ID:VPq00gIU0
>>4
いきなりワロタ
678名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:23:21.12 ID:Z+KYCfFY0
もしかして男女共同参画かなんかで
男じゃなくて女が主で番組つくってるんじゃね?
そりゃあつまんなくなるわけだわw
679名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:23:30.36 ID:6OKXa/8B0
こういうスレで必ず出るのは酒場放浪記だけは必ず観るってレスw
あの番組が面白いって時点で今のテレビがつまらないって証拠なんだろうなw
680名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:24:06.04 ID:XA8junY20
見ていてワクワクするような番組を作ってほしい
今毎週見てるのって、ダーウィンが来たぐらいしか見てない
681名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:24:29.33 ID:tEBEbMUE0
見てるよ。CSは
682名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:24:33.78 ID:LtzildDs0
&gt;&gt;670
エリートは詰め込みは得意だが、
考えるのは苦手だろ
だから馬鹿の一つ覚えになる
683名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:25:04.65 ID:FQ7WglYf0
>>679
酒飲みながら見るには丁度いい。うるさくないし。
ただし、類のマナーに目をつぶれる人限定。
68444歳独身:2012/11/08(木) 16:25:40.17 ID:nLqqtrEO0
俺は純粋な情報系番組『そこが知りたい』や『スーパーテレビ情報最前線』のようなのが復活してもらいたいね。
無理だろうけど。
685名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:25:44.27 ID:sKZQG3Sm0
>>672
いんや、いらないよ。ただ報道は公的影響力が強いから
つまらなきゃ放置しときゃいいってもんでもない。特に国民選挙はな
686名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:25:44.91 ID:DqtIp0ozO
たま〜にローカルが再放送してる御家人斬九郎と暴れん坊将軍と水戸黄門とたかじん位しかみてないや
たまにたかじんがゴルフやマラソンに変わっててキレそうになるな…
687名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:26:10.70 ID:Z+KYCfFY0
BSのクルーズは必ず見てる
もうBSしか見るものねーよ
それほど地上波はつまらなくなってる
688名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:26:35.92 ID:/Hw5E6Jy0
>>682
エリートはTV局なんかに努めないってw
689名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:26:54.36 ID:Gj8Rxa/t0
減っているどころじゃない
激減してる
年末年始くらいしか見ない
年間トータルで24時間超えてないと思われ
690名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:26:59.52 ID:Ah30LCyn0
動画サイトでテレビ番組見てるってオチはないよな?
691名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:27:18.83 ID:gN11vtHe0
バラエティをみてるると「えー」とかのSEがウザイので
地デジなんだから、簡単にオンオフできる機能つけろよ!
692名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:27:25.66 ID:SuWKkaMF0
最近のHITは世界は言葉でできているって番組だな
そろそろネタ切れになりそうな気もするが
693名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:27:26.92 ID:0HYvCyLq0
バイオハザードの映画見てたら、
CMの前後に同じシーン映すから、嫌になって見るのやめた
なんであんなことするんだろう
694名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:27:33.10 ID:XTGEUC4H0
3.11以降の原発ムラ大本営発表の垂れ流しでTVは見なくなったな。
695名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:27:38.88 ID:XG0/4urE0
見てるのはNHKのニュースとドキュメントと教育だな
民放はほぼ見ない。
696名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:27:47.75 ID:Tn3xIi6a0
地上波はニュース番組すら見る気しないレベルだから・・・
あまりに酷い
697名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:28:01.38 ID:6OKXa/8B0
野球が好きな奴はスカパー入れば野球の試合やってるし
野球ニュース観れば地上波観てる暇ないしな
プロレスにしろ競馬にしろ時代劇やったり、マニアックな麻雀番組やってるし
同じ暇つぶしならスカパーが色々やってる
飯番組が全てじゃない、飯ばっか食ってるので観なくなったな
ものまね番組はみるかな
698名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:28:26.92 ID:yl562G350
晩飯の時だけはテレビつけてる
地デジから順にch変えていって結局NHK-BSの日本百名山かグレートネイチャー
やってない日はBS910chの天気予報
毎日その繰り返しだな
699名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:28:33.19 ID:kT6aBLA+0
海老沢が失脚しておかしくなったんだよ
700名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:28:42.20 ID:eikGWTjZ0
テレビを卒園した
701名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:28:52.64 ID:GAxZ7X8X0
あー笑えてきた♪
702名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:28:56.99 ID:ubxLp/4i0
あとは「空から日本を見てみよう」が平和でユルくて大好きだった
それから「和風総本家」はなんだかんだ見てる
やはりテレ東こそ日本最強のテレビ局だな!w
703名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:28:57.50 ID:xX/+oRI10
アメリカなんか局ごとに支持政党ハッキリさせてたりするでそ。
ああ言う感じにならないかな。
704名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:29:18.40 ID:ssHOlOuf0
テレビを見るのは子供と老人じゃないかな
705名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:29:20.33 ID:fNqs5Djr0
テレビの製作者、出演者をどっかに缶詰にして強制的にテレビを視聴させつづける罰ゲームをやろう
チャンネルぐらいは選ばせてやる
706名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:29:43.29 ID:SuWKkaMF0
>>376の解説お願い
意味わからん
707名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:29:47.62 ID:KWY4umma0
バラエティばかり流す局はつぶれてもいいだろ

フジ、TBS、朝日、日テレあたりは、統合して2社くらいにしたらいいんだよ
708名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:30:01.16 ID:Z+KYCfFY0
番組どころかコマーシャルもつまらなくなったからな
よくぞそこまで詰まらなく作れると思ったわw
プロが作ってんだろ?w
709名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:30:08.12 ID:MZ/C9AGV0
宣伝とゴリ押し、洗脳ばっかでうんざりする。
710名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:30:13.86 ID:qi3N83nQ0
子供の頃はテレビっ子だったのに、つまらん番組が増えただけなのか、テレビに飽きただけなのか・・・。
でも番組表見て面白そうって思う番組もあるから見入ってる時も。
ただ、同じ芸能人(芸人)ばっかりはつまらん。
色々な芸能人出してあげてw
711名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:30:25.18 ID:kFMueRTM0
どうせ、金曜ロードショウのエヴァ見るんだろ。
712名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:30:30.39 ID:J3auNCrb0
>>688
普通に東大生やら入ってるだなw
上司が短大やDランだったりする
入れ替わりが始まってきてTVが腐ってきた
713名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:30:36.28 ID:W8EA6Ia00
創価と韓国と吉本を除外すると見る番組が無くなる
日テレとTBSは創価だらけ
最近はかなり減ったがフジはやっぱり韓国大好き
NHKや他の民放も似たり寄ったり
結果見なくなる
714名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:31:11.07 ID:2HCeHf4I0
>>695
> 見てるのはNHKのニュース

19時でそこそこ面白いバラエティならバラエティ見てる
メシ時に不景気の話題ばっかりだとメシが不味くなるから見てないw
715名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:31:14.59 ID:G1kBjW7D0
>>703
日本だって既にミンス+そうかでハッキリしてるだろ。
716名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:31:30.82 ID:beAmpFCb0
もやサマみんな好きだなぁ
俺も大好き。
あと相棒と
何でも鑑定団くらいしか興味無い
717名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:31:36.23 ID:w56SivCN0
食いもん番組ばかり見てられるか・・・ ゴールデンタイムに食いもんと動物ネタ止めれ!
718名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:31:57.23 ID:czOn3kC30
残りの22%は
ジジババですね、わかります。
719名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:32:30.32 ID:2HCeHf4I0
>>711
スポーツと映画はしょうがないべ
どっちもタダで見れるからな
720名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:32:32.71 ID:SCcXdhcy0
この頃、東京マスコミは嘘報道と韓国関連の依怙贔屓が凄く多いな。
嘘吐き民主党政権の成果だろな。
721名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:32:40.25 ID:Z+KYCfFY0
>>716
俺とがっちり合うなw
722名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:32:56.50 ID:KWY4umma0
TV見る人が何%の調査でなく

見ない人が何をしているのか聞いたほうがいいな
723名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:33:15.00 ID:XA8junY20
>>706
フジで放送された昼ドラマ
画像の左をよく見てみ
724名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:33:20.43 ID:3Cnu8xxA0
うす〜く伸ばした何とかスペシャルがほぼ毎日やっててワロタ
スペシャルがない日はこの数年皆無
だから視聴者が定着しないんだよ
725名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:33:51.63 ID:GJ6un5Lp0
中卒のチンピラが作っているような低レベル番組大杉
NHKのさかのぼり日本史しか見てねーわ
726名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:34:31.13 ID:0HYvCyLq0
>>706
中目黒と池尻大橋の間?
>>711
4chで見るのは、映画と笑点、土曜の朝の辛坊だけ
727名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:34:48.55 ID:sqdq/+p9P
部屋にいる時は一応テレビは付けてるけど
ほとんど見てないや。
728名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:35:05.29 ID:FsLSWVf00
>>680
自分もダーウィンが来た見てるな
気が向いた時ヒストリアとか。夜中の鉄道番組とか空撮は録画でBGM代わりに
することもある。Eテレとか放送大学も時々面白いのやってる
729名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:35:06.36 ID:OvfyLsNA0
逆に何のために見るのみたいな
730名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:35:15.33 ID:8+SVBCTS0
無能の集まりがばかを集めて番組つくってんだから当たり前。
731名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:35:19.30 ID:JI7mZ0K90
732名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:35:42.17 ID:HpdKNwTx0
つまらない番組ばかりになったから当然だなw
733名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:35:44.34 ID:PQt5slcx0
今日はお昼のニュース観ただけだな
734名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:35:45.31 ID:Tn3xIi6a0
>>690
ようつべですらJ-POPの再生数が多くても数百万だぞ
消えた視聴者がそっち流れたとか物理的にありえないだろ
735名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:35:47.04 ID:DXyK5etg0
>>1
もうどんな番組作っても
2ちゃん、ネットの方が面白いから無理
736名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:36:04.00 ID:/Hw5E6Jy0
>>712
東大出が全部が全部エリートだと思ってるのかよ
737名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:36:29.49 ID:GAxZ7X8X0
これで分かるだろ
http://i.imgur.com/WWIcr.png
738名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:36:48.18 ID:SuWKkaMF0
>>723
ごめんギブアップ
マジわからん
739名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:36:48.80 ID:6OKXa/8B0
相撲は観るな
モンゴル横綱で優勝争いやったら観るだろw
情報番組とスポーツだけだよ観るべきもんはw
映画とかもかw
740名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:36:56.86 ID:czOn3kC30
>>731
フジだな、フジなんだな?!
741名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:37:05.13 ID:WlHdH2BAP
リアルタイムでダラダラ見ることがほんと減った 見たいと思うのはたいてい録画してから見る
退屈なとことかCMスキップできるし
742名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:37:11.20 ID:LDmfWY3r0
芸能人の年収自慢すんのやめろ!
youtubeの映像で番組つくるな!
食いモン食ってるところを流すな!
うまい店とかどうでもいいんだよ!

俺はガイアの夜明けが好きだ!
743名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:37:13.23 ID:Z+KYCfFY0
俺も相当なテレビっ子で和ゲームやってたが
2000年頃を境に急激につまらなくなって
テレビも和ゲーもやらなくなった
744名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:37:52.63 ID:beAmpFCb0
>>721
何だか嬉しいよ
ありがとね
745名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:38:03.64 ID:m3giL0Yi0
芸と呼べるものを持ってない芸NO人増えすぎだろ

しかもチンピラ芸NO人宮迫で1時間100万円のギャラって

そらー番組制作費は絞られる→つまらん番組だらけになって当然
746名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:38:13.08 ID:vZ9hKfMf0
ニュースもワイドショーも嘘ばかり。気持ち悪い。
747名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:38:36.06 ID:9XNKAg3i0
流しっぱなしにするならJAZZの方が良くないか?
748名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:38:37.42 ID:1Wfso8LmO
この前のダーウィンが来たはオシドリだったが、
オシドリ夫婦の例に揚げられた芸能人カップル4組が
全て創価学会員でNHKの創価汚染も酷いなとおもた
749名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:38:47.98 ID:SJG8yprI0
>>1
音楽業界とテレビ界の糞度の酷さはガチ
750名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:39:03.97 ID:XA8junY20
>>738
フジテレビ=韓流テレビ
もう一度画像の左側中央チョイ下をよく見てみ
751名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:39:46.84 ID:sNrsNJW+0
たんにネットをする時間が増えたり有料放送を観る時間が増えたからだろ
バカだな
752名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:40:40.08 ID:MORfD9Ra0
地デジになってから酷いものはより酷く映るもんだからバラエティとかドラマとか見なくなった
ニュースとかスポーツは見るけどな
753名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:41:25.13 ID:kF/Uw9fe0
吉本が入り込んで来たのを期に
テレビ番組観なくなり始め
朝鮮が入り込んで
完全に観なくなった
754名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:41:32.43 ID:Gow21+dV0
オシドリは一年ごとに相手をかえるとかはじめてしった
755名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:41:40.79 ID:+6ubahUE0
野球を馬鹿にして今や野球以下が多いしなw
756名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:42:07.36 ID:l3SKI7R70
>>728
うれしいっす!オラも「ダーウィンが来た」見てるし、NHKの通常放送終了後の鉄道番組、空撮、プラネットアースは録画してコンピューター上でBGM的に見てるっす!
民放で見るのは「たかじん」と、「笑点」くらいだす。
鉄道番組、空撮、プラネットアース見るために受信料払っているようなもんっす!!
757名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:42:07.70 ID:Tn3xIi6a0
女子サッカーとかもごり押し酷いが観客は入らない
国内リーグなんて3桁の試合とか普通にあるレベル
メディアの信用性がなくなるわけだよ
露骨なごり押しが多すぎるんだよ
758名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:42:08.79 ID:JI7mZ0K90
>>740
掘ったら出てきた

幸せの時間#04★4
ttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1352350458/832


832 2012/11/08(木) 14:41:41.78 ID:L1DCwFfk 3/3
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3597581.jpg
759名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:42:21.88 ID:ALVDgghV0
結構見てるつもりだけどな〜
とは言えドラマは1本も見ないし所謂ひな壇バラエティーも見ないなあ。
ニュース、旅番組とグルメ情報、町ブラ系は結構見てる。あとはマツコのフリートーク系。

でも多くて1日2時間がマックスか。それ以上見たら時間を無駄にした意識に責められる。
760名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:42:24.80 ID:bFoebv+y0
最近面白かったと思ったのはたかじんNOマネーのインド特集
職業カーストが200くらいあって洗濯屋も洗う人干す人すべて違うカーストに属してるとか面白かった
ガンジス川に死体流れてないからね!はうけたw
761名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:42:59.05 ID:0HYvCyLq0
>>680
コズミックフロント好き。今日のは面白そう。
教育金曜夜10時の演芸の番組と、美の壺も好き
762名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:43:55.56 ID:SRQnSWZn0
和風総本家はいいね
クイズ形式のところは茶番で笑えるが、取材している内容は
民放の良心という感じがする。
わざとらしさがなくてとてもいいね
763名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:44:01.36 ID:A4wpTPNY0
>>699
松本氏じゃ抑えが利かないの?
764名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:44:05.30 ID:LJPKWPGa0
>>1
放送法守れよ
765名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:44:39.45 ID:ALVDgghV0
>>761
美の壷ってまだ続いてたんだ?
谷啓死んで見なくなったなあ。
和風総本家好きですw
766名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:44:43.23 ID:6OKXa/8B0
ホテルに泊まったが、TVで面白いのがやってない
何もやる事がない暇、自宅じゃないから何も出来ないし
外に出たらカネ使うし
767名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:45:12.97 ID:r/Nxz+5L0
お前らの見てる番組って高卒50代主婦を視聴者に想定して作った番組だろ
768名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:45:42.09 ID:JI7mZ0K90
あらゆる番組が馬鹿向けに作られてるからな
769名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:45:57.39 ID:gSgQhIm60
今期はドラマがボロボロだな。
大奥とかゴーイングマイホームとか面白いと思うんだが全く数字取れてないし
もう完全にTV離れの証左やね。
770名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:46:02.58 ID:+RnrXoDm0
だそうです

376 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/08(木) 14:48:08.88
今日の昼ドラ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3597581.jpg
771名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:46:35.79 ID:58hm3tSn0
俺が一番テレビを見ていて嫌なのは、サウンドエフェクト(効果音)とBGM。
朝のニュース番組からずーっとバックに流れてる。加えて、怖い映像には怖い音楽を
楽しい映像には楽しい効果音を流してる。
772名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:46:46.23 ID:8+SVBCTS0
>>748
オシドリって、最近の調査では
毎年パートナーを替えることが判明したんじゃなかったけ
773名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:48:31.98 ID:kFMueRTM0
>>706
ペプシコーラのマークがさりげなく映っていて、
CM効果(サブリミナル効果ともいう)を醸しだ
774名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:48:35.58 ID:+P3u8oXx0
出演者及びスタッフが飯食いたいだけの番組ばっか
そのうえ帰れま10みたいにイヤイヤ食ったりアカン飯だの粗末にしてさ
775名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:48:55.16 ID:FzS7WqHd0
なんでクズを見なければいけないんだよ
776名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:48:55.33 ID:Zo++8SHvO
歪曲捏造隠蔽ごり押し洗脳報道ばかりだからしゃーないw
777名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:48:56.59 ID:MCL7OW6P0
総合的にテレ東が一番面白い
778名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:49:47.41 ID:6ge6nJr00
テレビの作り手が視聴者を舐めすぎてるような気がするな
視聴者はどうせ馬鹿だからこんぐらいのクオリティでいいだろみたいな
数字にハッキリ出てるのに、馬鹿はどっちだよ?と言いたくなる
779名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:49:59.18 ID:Gow21+dV0
テレ東はドラマも映画も良いね
780名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:50:06.99 ID:InJvnFAI0
芸人に台本通りのバカ回答させてバカ視聴者を満足させるクイズ番組が最近の流行りなのかな?
781名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:50:13.58 ID:SRQnSWZn0
そういえば 和風総本家の増田くんって理系なんだね
珍しく地学専攻だとか
782名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:51:01.49 ID:kT6aBLA+0
県民ショーの大阪県民がチョンばっか
783名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:52:16.52 ID:MORfD9Ra0
>>777
確かにな
俺も最近はNHKとテレ東が多いな
784名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:52:33.49 ID:N2cD/Uxj0
UFCなら観たい。
785名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:52:34.62 ID:58hm3tSn0
サブリミナル効果というのだろうな。頭が痛い。嫌だから見ない。見なくても
日々の生活に何の支障も全くない。効果音やBGM頭が痛い。効果音BGMをガンガン
流すのはテレビ局の勝手。見ないのは視聴者の勝手
786名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:53:29.75 ID:1oYdI8Zd0
俺の一週間

月曜日 ニュース(NHK)
火曜日 ニュース 空から日本をみてみようplus(BSjapan)
水曜日 ニュース いい旅夢気分(テレ東)
木曜日 ニュース
金曜日 ニュース
土曜日 ニュース 土曜スペシャル(テレ東)
日曜日 ニュース 笑点 時たま競馬
787名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:53:43.47 ID:6OKXa/8B0
ホテルに泊まった時はTVがつまらんし暇すぎて困ったw
カネ使えば簡単だけど出費だし
リーンカーンのホラーの奴観たが、ホテルでよくこわいの観たよなw
それだけ暇だったんだろw
788名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:53:57.65 ID:DqtIp0ozO
>>376 さりげなく韓国の国旗があるが…韓国のドラマかなにかですか?
789名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:54:42.48 ID:kO1i0LF9O
情報は雑誌とネットだな。速報性はネット、精確な検証は雑誌が優れてる。
新聞は一面すら半分が社説で、肝心の情報がスカスカ。
バラエティ番組で快脳なんちゃらってのチラっと見たら、吉本興業のノリ全開で
パブロフ的にうんざり感が即わいてきて見る気失せた。ひょっとしたら面白いかもしれんが…
790名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:55:30.87 ID:6ge6nJr00
>>776
そろそろハッキリ言っとくけど、そんな視点でテレビ見なくなったヤツってネトウヨぐらいのもんだ
とは言うものの、ネトウヨほどしっかりテレビ見てるんだろうけどな
791名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:55:44.38 ID:ANaGg5Kt0
映画解説でこわっぱが原稿しゃべるだけとか適材適所がなってない
一回出演解説1万で公募かけりゃ暇な若手准教授クラスがいくらでも起用できるんじゃないかな
792名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:56:07.50 ID:lKr2oTyv0
電源を入れないテレビ画面をじーっと眺めてると、
脳内映像を投影出来るようになりました
793名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:56:58.73 ID:xchACy780
別に見なくていいんじゃね。
規制緩和して、ネットで配信できるようにしなよ。
794名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:57:13.71 ID:0HYvCyLq0
>>765
朝4時台とかにやってる
和風は、芸能人が並んでるから敬遠してた
795名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:57:17.56 ID:7US/AAg5O
ニュースだけ見てる。バイアス念頭に置いとけばまだ情報価値はあるから。
それ以外は一年中一秒も見ない。
796名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:57:24.70 ID:jr5dRHX/O
バラエティーの四隅に出るタレントの顔が邪魔
更にタレントや観覧者?の驚いた声とかも要らねえ
797名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:58:19.82 ID:Tn3xIi6a0
>>768
本当最近特に酷いだろ
ごり押し対象も酷いのばかり
テレビが衰退しない方が不思議だわ
798名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:58:56.07 ID:WxZ2iphT0
言われてみればナショジオ見るかゲームするときしかテレビ使ってないな
799名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:59:02.95 ID:vNJUeNBD0
自分のラインナップを晒してみよう(神奈川県民)
NHK7時のニュース(半分は岡村さん待ち)
世界ふしぎ発見(裏を録画でアド街)
モヤさま(裏を録画で鉄腕ダッシュ)
笑点
800名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:59:06.01 ID:DXyK5etg0
>>1
私も長い文が書き込めないのですが
2行以上で文章が長すぎると
801名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:00:42.30 ID:GaB8xxhY0
>>793
NHKはネット配信するよ
パソコンから受信料取るために
802名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:00:51.19 ID:58hm3tSn0
俺が見てる番組

BS歴史観
NHKBSワールドニュース テレ東 いい旅夢気分 テレ東 美の巨人たち
テレ東 なんでも鑑定団 テレ東 ワールドビジネスサテライト BSNHK にっぽん縦断こころ旅


★ アクセス規制中でも書ける
803名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:00:55.89 ID:T+EI/Xhk0
見てて気分が悪くなるのだから、
視聴者が減るのは当然
自浄もできない体質なんだろうし、
先も無いだろう。
804名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:01:26.98 ID:SuWKkaMF0
よく分からんが
画面上に韓国旗が映ってるのが
良くないって事か?
805名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:01:30.41 ID:6ge6nJr00
>>793
そうすると困るのは政治家の先生方と総務省なんだろうよ
ワケの分からん媒体が雨後の筍のように出られると統制がきかなくなる
メディアが自由にやっているようでいて、日本の媒体は中国同様政府の許容範囲でしかモノを言えない
806名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:01:54.64 ID:c5YYwOoE0
空木も役立たずらしいし、全部停波すればいいのに。
血出痔後、和風総本家が見られないのは辛かったが、慣れればそう問題はないよ。
807名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:04:44.30 ID:WxZ2iphT0
テレビ番組映らなくていいからゲームに特化したテレビ出してくれよ
ハード増えすぎて接続端子たらねえんだよ
808名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:05:02.44 ID:A/0HciXI0
ちっとは「娯楽になるような番組」も作れよ。
低能の内輪芸とかいらんぞ。
809名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:05:25.95 ID:ALVDgghV0
見なくなったというよりも消すことが多くなった気がする。
以前は帰宅から就寝までダラダラとつけていたけど今は見ないときは消す。
節電の意味合いも強いけど雑音として聞くに堪えない。
810名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:05:35.89 ID:OpSUgqv80
>>804
よくないって言うか、不気味だろ。
キモイんだよ。
意味も無い場面でわざわざ写る様にして
811名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:06:00.56 ID:CnFrlp7Q0
減っている本当の理由

お隣りの韓‥‥‥‥
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ハ,, ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚  )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
812名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:06:10.42 ID:YWRJnkXtO
有事であっても役立たずな廃れコンテンツだもんなぁ。

災害時の情報はラジオとモバイルで十分だったし。

テレビは映像アーカイブしか価値ないでしょ。
813名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:06:34.67 ID:MORfD9Ra0
見てて気分が悪くなるっての同意
スポーツも普通に流せよと思う
バラエティみたいな演出いらないよほんと
814名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:06:53.19 ID:rjL7lJ+10
マルハンパチンコの広告、
子供が見ている時間帯にTV放送するのは禁止してくれ。
815名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:07:02.21 ID:IwCOhKDk0
たしかにほとんどテレビは見なくなったわ
いま番組何放送してるの?全く今の番組はわからないわ見てないからw
テレビ見るのは夕方のアンカー見る時か深夜ぐらいだな、実況板に遊びに行くために見てるだけ。
816名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:08:16.86 ID:Mv1dJk5Z0
ネトウヨのせいで2ちゃんねるがつまらなくなったのと同じ現象かあ
817名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:08:54.85 ID:+UzQuZU60
報道に中立なんてありえないのにね
818名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:08:58.71 ID:WxZ2iphT0
>>814
タバコのCMはダメでパチンコのCMはOKっていう理屈がよくわからんよな
819名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:09:24.45 ID:Gow21+dV0
BSなくなってほしい
820名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:09:35.22 ID:R4RIv/0L0
>>814
酒もタバコもCMなくなったのに
よりにもよって一番嵌るとヤバイもんが残ってるなんておかしいよね
821名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:09:52.73 ID:gfdF8h4d0
マスゴミの葬式は国民が出す
822名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:11:22.73 ID:Og8T+CfP0
瞑想をやるようになって
テレビ見る時間がかなり減った
823名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:11:41.07 ID:KrxwFWsE0
もうテレビのブームが復活することは永久に無いんだろうな
824名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:11:42.57 ID:QtNh/I1q0
テレビってなに?
825名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:11:44.20 ID:8CKUN1Le0
毎日見かけるけど、電源は入ってない
826名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:11:44.91 ID:ANaGg5Kt0
>>376
うわ…キモい
827名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:11:45.41 ID:XB1cfMXpO
>>817
被害者や被災者の心情とかテレビでやらんで良いんだけど
あとコメンテーターの意見もイラネ
淡々と事実のみ流せよって思うわ
828名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:12:06.30 ID:cEeSjeAY0
「このあと オセロ中島騒動の占い師がスタジオに登場!」は
本当に酷かったな
視聴者馬鹿にし切ってるの凄くよく分かる
829名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:12:10.25 ID:mAyIuY400
>>4
それを自慢だと感じる受け手もおかしい
830名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:12:10.65 ID:VPq00gIU0
>>336
私の勤務する会社は、その番組に3回騙された。
831名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:12:22.57 ID:zVFDW3yd0
今のテレビ局ってカスの集まりだろ。
個人でつくった動画の方がよっぽどクオリティー高いのが多いぞ。

The Modern Dance
http://syokoku77.blog.fc2.com/blog-entry-897.html
832名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:13:33.69 ID:IYYOto6H0
たまに恐怖モノやってると思ったら
散々既出のモノでネットから拾って来ただけのモノだったり
芸人アイドル連中が廃墟行ってくるだけで何も起きない奴ばっかり、
833名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:14:18.54 ID:nmHIU57n0
萌えアニメが一番実況で盛り上がってるんだからアニメだけ流せば
834名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:15:08.44 ID:x7VUkSRp0
AKBのメンバーの名前を脳味噌にインプットしないように努めていたが、もう7人くらいインプットされてしまった…
835名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:15:24.17 ID:rjL7lJ+10
>>818
タバコのCM? 見たことないな。昔、マルボロカントリーのCM放送されていたが。

パチンコCMは中止すべきだ。
836名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:15:35.44 ID:xYD81uteP
テレビは今や見ないのが当たり前の時代

昔の人は「テレビを見ると馬鹿になる」といいました

真理です
837名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:15:54.15 ID:KrBVvkey0
ナマポ河本・梶原や、そいつらを必死に擁護した芸人がウジャウジャ出てるからな。
テレビ見て笑うどころか、ムカつく。
838名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:16:18.13 ID:QVl4+xRA0
地上波テレビってまだやってたんだw無駄じゃね?

って数年後には言われてるかもよ
839名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:16:21.77 ID:q3we+rF50
家帰って本当にテレビ見なくなった
3日に1度、それも1時間ぐらいしか見ない
ネットの接触時間を週30-50時間ぐらいとすると、テレビは2-3時間ぐらいだと思う
840名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:16:52.42 ID:wJQdRPT90
>>376
おまえ、よく気がついたな、すげーわ
841名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:17:21.42 ID:WxZ2iphT0
地上波なんて地震があったときくらいしかつけないな
842名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:17:30.60 ID:xxrbiqSj0
テレビ局の仕事

愚民化政策だろ
843名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:18:12.28 ID:A/0HciXI0
なに?この2ちゃんのクソ仕様w
「文章が長すぎます」とかツイッター以下だろうがww
844名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:18:19.77 ID:FqoKdSvQ0
>>839
ネット中毒やばい
845名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:18:55.65 ID:Ve/2vmLOO
俺はアニメとニュースと映画位しか観ないな
846名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:18:55.65 ID:2HCeHf4I0
自分は「世界番付」「がっちりマンデー」(録画)
だけかな・・・モヤさまは見たり見なかったり
メシ時の「ながら見」なら、世界の果てQ、珍百景、Qさまもいい
ある程度きちんと知識欲を掻き立てられるのは面白いと思う
847名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:19:03.99 ID:GAxZ7X8X0
>>836
しかし今はそれを言っていた世代が一番テレビ漬けになってるという切ない事実
848名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:19:12.99 ID:8mXmq31B0
>>376
こいつらガチで潰さないと
849名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:19:30.91 ID:T756BBX50
チョン本とチョニーズを出さなくすれば視聴率90%は余裕じゃね?
850名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:19:51.47 ID:WqfEglNu0
職場とかでテレビの話とかする奴見るとコイツ馬鹿だなぁとしか思わなくなった。
実際、話の内容が下らないしね。
851名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:20:17.48 ID:VPq00gIU0
>>682
あと、上の人に逆らうことができない体質になってる。
852名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:20:33.64 ID:6K4QTYEG0
おまえらネット依存症(・o・)
853名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:20:33.17 ID:Tpekf6Vs0
地デジ化直前から長期出張中。
自宅はアパートのアンテナ交換、屋内配線要交換で立ち会えなくて…、TVも買い換えてない
NHKが来ても、確認させて追い返せるw
854名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:20:37.27 ID:IGCyqjbg0
テレビ見てるけどずーーっとDlifeがついてるな
855名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:20:55.49 ID:A/0HciXI0
>>376
すごいなw尋常じゃない覚悟で韓国押しやってるんだなw
856名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:21:04.31 ID:MCL7OW6P0
>>850
だがネットの話はもっと浮く
857名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:21:05.70 ID:Qaqgoy9F0
やっぱり 昔の水曜スペシャル川口探検隊シリーズが

ピークだった気がする
858名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:21:45.78 ID:X38jiO+M0
>>376
これはひどい
何の為の韓国国旗なんだよw
ごり押しというか理解不能な域だな
常に韓国を絡めたいのがフジテレビなのかw
859名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:22:02.41 ID:8mXmq31B0
>>688
日本に”エリート”なんかいないってw
860名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:22:15.91 ID:j6q49idzO
千葉県が出るときだけ観てるよ。
世界番付とケンミンショーはよく見る
あとスーパープレゼン
861名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:22:40.17 ID:dZnajc4jO
今のテレビはBGMにもなりゃしない
862名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:22:40.75 ID:T9/DDZHt0
>>376
放送局はどこだ
863名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:22:46.28 ID:VPq00gIU0
民放の時代劇を復活させて欲しい
殺陣師の人たちがいなくなる
864名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:22:52.99 ID:6K4QTYEG0
今岩井志麻子見てる
865名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:23:27.22 ID:9PdjoQqH0
何だかんだ言って
BS・CSは結構見てる
地上波はいつも見てる番組なんてもう無い
NHKも駄目だな
866名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:23:45.07 ID:2Qy+X6XKP
この後すぐ!は5分以内に限定しろ
867名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:24:27.84 ID:lxIESsrf0
偏差値40以下でないと、見れねえよ!!
868名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:24:35.61 ID:FF8jMXtt0
以前はネットやってる時も何となくつけていたんだが、
節電に協力するために消してみたところ、何も問題ないことに気が付いた。
869名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:24:42.48 ID:t4k6i7+80
そらCM収入のうちテレビ制作に使う金って
最近は3%位だから当然だろ
870名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:24:51.82 ID:F/Z96uqu0
ヴァラエティには河本と梶原、スポーツ中継にはインチキ加藤と暴力団原の巨人
誰も見なくなるよなあ 不道徳すぎて子供に見せられないし
871名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:24:52.92 ID:+RnrXoDm0
1ページだけだから読んでみて・・・民主腹立つお

長尾たかしブログ
綱領に関する議論、人権委員会設置法案について
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/61482d682ea66c73f1eec9776f65e75e
872名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:25:07.84 ID:q3we+rF50
>>856
これがな、最近はネットの話しかしてない
2ちゃんで仕入れたネタで会話している
テレビのネタなんて全く出てこない
873名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:25:34.52 ID:uN67+QHv0
>>723
なんというサブリミナルwww
オウムの頃を彷彿とさせるなwああ、同じレベルかw
874名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:26:02.37 ID:2HCeHf4I0
ニコ生だけど中学向けネット学習塾「アオイゼミ」面白いぞ
ただの授業なら退屈だろうけど、バカコメントしながらだと楽しいw
https://www.youtube.com/watch?v=R_J3XisqWP0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv113836268?
875名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:26:06.47 ID:TSyM7cJyO
昔の再放送してるからBS CSはみてる
876名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:27:25.93 ID:xYD81uteP
もう毒電波だと思ってるから
普段からテレビ切ってるけど、特にニュースとバラエティ番組は
絶対に見ちゃいけないものだと思ってる

テレビつけるのはアニメとスポーツ、映画くらい。あと国会中継とかか
このへんは見ててもあまり心理操作されないからな
877名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:27:42.32 ID:A/0HciXI0
何の関係もないシーンでさりげなく韓国旗を入れる。 まさに「サブリミナル効果」を狙った悪質な手口だな。
878名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:27:45.78 ID:pHApiL/50
遥か昔、アメリカに同じ事が起きた偏向報道、クソ番組
テレビの視聴率が落ちまくった
そこでアメリカは
「金かかるけど映画並みに面白いドラマ作ったらいいんじゃね?」と
お金払っても観たい良質なドラマを作り上げていった
879名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:27:55.08 ID:2tL1x6bp0
>>673
だからってあの時点で自民選択してる奴が
しっかりした根拠持ってるとも思えなかったけどな。
まさしくネットの空気に流された「流されやすい」奴ばっかりだったよネトウヨ。
880名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:28:00.13 ID:dPlZmRTnO
福島の原発事故、全然収束なんぞしてないのに、

『もう大したことない』的な報道なんかしてるクズテレビなんぞ見る価値無いわw
881名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:28:47.30 ID:G8XCK8oO0
>>878
日本では学芸会並の演技しかできない俳優しかいない
882名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:29:02.91 ID:yMCc3+qX0
NHKもフジテレビ化が醜いな。
最近は年配者向けの歌謡番組やクイズ番組をいくつかつくって誤魔化しているようだけど
全体的な低俗化の流れは進んでいる印象がする。
883名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:30:01.97 ID:CdUvC6Aa0
NHKは絶対視聴者をなめてる
民放よりたちが悪い
884名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:30:04.46 ID:Ah30LCyn0
>>881
今は俳優の演技よりもスタッフの技術力低下酷い
885名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:30:09.43 ID:uOEBLj7V0
テレビ自体が家にはない・・。
HDDレコ付チューナー¥15000也をPCモニタに付けてるだけ。
886名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:30:56.82 ID:q3we+rF50
ドラマの視聴率低迷がめちゃくちゃひどい
キムタとブボボと相棒以外全部10%割れるんじゃないか
下手すると5%レベルもある
887名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:31:05.03 ID:8mXmq31B0
>>376
反日国家の「日常化」に加担するなんて完全にエネミーだな。
フジだろ。
888名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:32:54.44 ID:fFfn/VeIO
>>376
左側よく見ると気持ち悪いな
テレビ見るとこうやって朝鮮サブリミナル仕掛けられるってことか
889名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:33:38.74 ID:vZM5a7E00
タレントを宣伝するための番組ばかりだよな
本気で面白いものを作ろうと思ってない
890名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:33:50.18 ID:Zli1mAfa0
>>765
草刈正雄になったと思うが
なんか違う感がある
891名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:34:54.78 ID:hxeMQ6wh0
>>884
俺もそう思う。
更に言うなら、
一社会人としてのスキルも無いスタッフが多いようも思うな。
892名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:34:59.18 ID:q+Hmp+cVO
>>878
でもNHKでやってるアメ学園ドラマ酷い内容だよBBA教師がBBA教師をイジメてんの
マジ不快でチャンネルチェンジしたわ
893名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:35:03.47 ID:JVpVWbwR0
ニュースや天気予報ではスポンサーがつかないんだろな 
894名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:35:16.42 ID:9PdjoQqH0
>>882
朝のニュースでNHKのアナウンサーがタレントみたいな喋りで
今週のネット動画なんてコーナーをやっているのを見て
ここまで落ちたかと思った
夜9時のニュースの天気予報では変な萌えキャラまで出て来るし
895名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:35:20.62 ID:NP17sNrs0
井上あさひさん目当てでNHK9時のニュース見てる
ただし大越健介テメエは駄目だ
896名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:36:10.63 ID:vZM5a7E00
タレント多すぎ
映像を紹介する番組なんてタレントいらないのにやたらと多い。
しかもワイプまで使ってタレントの顔を映す。
897名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:37:05.46 ID:q3we+rF50
ゴーイングマイホーム 13.0%→7.7%
阿部寛、山口智子、宮崎あおい完全に逝った
2年後にはタレントギャラ大幅削減始まるな
898名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:38:48.68 ID:GAxZ7X8X0
>>897
しかし本来一番カットするべきなのはテレビ局内部の人件費なのです
899名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:39:33.94 ID:uN67+QHv0
>>836 >>847
子供の頃、テレビっ子だった俺を叱ってくれた大人達は
次第にテレビが言ってるんだから間違いないと思うようになり
今じゃ、反日メディアのいいなり
どうしてこうなった・・・・・
900名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:40:04.11 ID:JVpVWbwR0
朝ドラの女はいつもわめき倒してるが
何と戦っているのかわからない
901名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:40:22.79 ID:mAyIuY400
>>137
幼稚園の息子いるけど、子供同士の話題では仮面ライダーとかウルトラマンの話題が少し出るだけだよ
親達もテレビの話なんてまったくしてない
902名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:40:25.92 ID:WIw4A3i6P
雛壇芸能番組は昼間やれよ。どうせ暇な主婦くらいしか見ないし。
午後6時から午前零時すぎまで報道番組だけやれ。
903名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:40:42.87 ID:8mXmq31B0
>>879
民主は野党の時からクソだったし、ジミンはリーマンショックの対応もよくやった。
充分な根拠だ。
あと、その時の「流れ」ってのは二本も三本も無いからな。
根拠のある方を選択したか、うかつな方に流されたか、しかない。
904名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:41:48.62 ID:2HCeHf4I0
>>902
TBS/朝日 報道特番 「右傾化する日本 安倍再選は正しいのか?」
905名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:41:53.03 ID:LtzildDs0
&gt;&gt;899
俺の両親もだ
特に母親は韓流に
906名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:42:17.42 ID:mAyIuY400
>>902
雛壇芸人番組ってアメトやロンハー?
むしろ男性視聴者が大半でしょ
907名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:42:51.91 ID:8mXmq31B0
>>899
ニュースステーションを初めとする「ニュースショー」で
コロリとやられた。
908名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:43:32.60 ID:JVpVWbwR0
テレビには情報がなかったということがわかったよ
909名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:44:21.55 ID:ugSoyZRG0
>>884
そういえば、京都の時代劇の撮影所が閉鎖して、スタッフが
散ってしまったから、もうTVで時代劇は作れないそうだな。
910名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:44:38.15 ID:q3we+rF50
今頃はいくらテレビで世論誘導してもネットの世論に負けるようになってて
その傾向がどんどん強まっててもう哀れにしか見えない
2年後にはもっと悲惨になってるだろうし
911名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:45:17.98 ID:Sx+2CmHT0
>>901
今のテレビは子供に見せられないようなものが溢れかえっているからな。
これは大丈夫だろうと思っていても
とんでもないものを挟み込んできたりするから
油断も隙も無い。
912名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:45:31.85 ID:6K4QTYEG0
NHK清盛など視聴者無視の自己満足の典型
913名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:46:04.49 ID:JVpVWbwR0
常にネットが先回りしてテレビが周回遅れで何回も抜かれて
いじけてしまってる
914名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:46:10.79 ID:UJAqar1Y0
※分母が減っても視聴率に影響はありません
915名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:46:33.62 ID:pHApiL/50
>>892
それはごく一部で他に素晴らしいドラマ沢山あるよ
俺はDr.HOUSEがオススメ ドラマだけじゃないナショジオやディスカバリー
チャンネルだけでも全然楽しめる
916名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:46:34.06 ID:ugSoyZRG0
TVが衰退して、代わりに有料コンテンツや動画が広まるかといえば、
著作権ゴロがじゃまして、そうはならない。

そりゃ、テレビが売れなくなるわけよ。シャープもパナも、ご愁傷様。
917名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:46:38.36 ID:rjL7lJ+10
NHKの女性アナも、かん高いノド声で話すようになった。民放のおはようコンパニオンと変わらない。
欧米の女性ニュースキャスターのように腹式発声法を学べ。
918名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:47:03.21 ID:FHkc0wbw0
このあいだ9時ごろ母ちゃんとテレビ見てたら
「いまどきの若い子の初体験の場所って公衆トイレなんですよ」とかいう馬鹿が出てて参った
919名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:47:12.37 ID:q3we+rF50
*8.2% 19:00-19:57 CX* おじゃマップ
*4.7% 19:57-20:54 CX* 世界は言葉でできている
*8.7% 21:00-21:54 CX* ホンマでっか!?TV
*9.5% 22:00-22:54 CX* ピカルの定理
920名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:47:14.92 ID:ZgaTox6i0
タレント系回答クイズ番組のオンパレード
921名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:48:01.18 ID:IDuBlvie0
NHKはニュースに必ず韓国やるよね、どーでもいいニュースを。
だけど在日の犯罪は報道しないよね、しても、通名。
NHKにはどれだけ在日が棲息してるのかね。
922名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:48:07.24 ID:rSzbKQUv0
以前はPCやりながらTVつけっぱなしにしてたけど

震災後は節電を心掛けてるのでTVは消してる
923名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:48:39.71 ID:9PdjoQqH0
>>899
うちの親は昔からテレビ・新聞なんか信用して無いな
特に親父は「テレビなんか見てても何の足しにもならねえ」
「テレビと言うのは一方的に見てるだけなのに、自分が体験したように感じる所が危険だ。」と言ってる
父親は自分が体験した訳でも無い事を信用するなという考えのようだ
924名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:48:56.46 ID:TxsmOSIi0
>>376
キモすぎw
よく寝る前にふと部屋の壁を見たらゴキブリがへばり付いていた!くらいキモイ
925名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:49:03.42 ID:KJ21hc6F0
犬HKもウジテレビみたいになってきたな
926名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:49:08.44 ID:pK9ISZrK0
安陪叩きはやめろよ
927名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:49:34.67 ID:vgI69Zqu0
どこの放送局でも、
韓国の前には必ず「お隣の」と入れるのは
決まりごとなのか?
928名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:49:37.73 ID:q3we+rF50
>>919
断言しておくが、2年後にはこの数字ですら高かったと思うようになる
2年後にはスマホ普及が進んで中年層の視聴率も下がり始める
929名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:50:06.59 ID:TySpb5M30
職場とか食堂でたまに目にするぐらいだな
930名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:50:15.06 ID:3g1Vx0o00
いまでも、テレビを良く見る奴って、相当恥ずかしい人間。
931名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:50:15.84 ID:jtFtoM3C0
1年ぐらいチョンを出さずにいたら見てやんよ
932名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:50:26.48 ID:feQorTgY0
一番なめてるのはゴチになりますだろ。一品5000円もするような料理
をペロペロやってんじゃねぇよ
933名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:50:42.28 ID:qbWRZpIL0
ウジTV今日もニュースで韓国ネタやってたわ
朝鮮人のためのウジTV局
いらねえから潰れろ
934名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:50:43.32 ID:JVpVWbwR0
都会の人ってゴキブリが怖いんだ
田舎じゃもっと危険な虫がいるから
ゴキブリはほったらかしされる
935名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:51:14.45 ID:UUTZYoIY0
選挙が近づくにつれネットのレッテル貼りキャンペーンが激しくなるんだろうけどどれだけネット叩きしようがメディアの信用回復には繋がらないよ
936名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:51:30.19 ID:FrXSz6MW0
テレビはあるけど、CSのドキュメンタリーしか見てないから
最近の地上波のことは分からん。
ここ読んでると、自分が見なくなったころより、なんかすごくつまらなさそうだなw
937名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:52:19.28 ID:ql5zvXx70
個人的に編集が一番酷い番組は世界仰天ニュースだと思っている
物語の結論を見せると見せかけて変なトークはさんだりコーナーやったりしてマジうっとうしい
938名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:53:05.79 ID:MSkYzsPR0
テレビ視聴1時間で得られる情報は、ネットなら10分で得られる
読書なら5分だ

時間の無駄
それほど暇じゃねえってこった
939名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:53:43.93 ID:H27vABQg0
サラメシだけは録画して欠かさず見てるな
あれは良コンテンツ
940名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:53:49.81 ID:lzvQk5Xh0
大手家電メーカーが巨額赤字に苦しんでるけど
足を引っ張ってるテレビ事業を切り捨てればいいのにねw
941名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:54:01.38 ID:aL1PczrgO
昔は年配者が若者に対して「テレビばかり見てると馬鹿になる」とか「下らん」とか言ってたが
今は逆だからな
942名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:54:05.30 ID:rjL7lJ+10
>>937
マルチョンもスポンサー
943名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:54:14.29 ID:U+8LTWtqO
TV全然見てないけど 、近所の婆連中ですら、NHKがチャラチャラしてる〜とか言ってたわ。 ずいぶんとオイタワシイことになってんだなぁ〜
944名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:54:28.01 ID:dH6cHLdH0
当たり前だカス
ミンス党ヨイショして愚民に投票させて政権盗らせた結果どうなったと思ってるんだ
マスゴミ関係者は死んだ後は煉獄の炎に延々と焼かれながら苦しみ抜け
945名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:55:06.56 ID:pK9ISZrK0
テレビは過去の植民地支配、強制連行、従軍慰安婦などの嘘で
洗脳をします。テレビを見ると馬鹿になります
946名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:56:18.17 ID:Vuu2ia5/0
テレビはあと10年もつだろうか
947名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:56:21.67 ID:fvk1d2aI0
CS見てる
CS以外アンテナ無いし買う気も無い
948名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:56:42.97 ID:jGyudJKF0
ネットでのキムチの書き込みと
テレビ局が世論を誘導したい方向性が同じで笑える。
949名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:56:54.08 ID:sHF8KU4I0
テレビを観る層 = ネットができなくて趣味のない層
950名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:57:01.54 ID:IYcDJJE80
引っ越しして、PCは探し出して必死で機能させたが

見える場所に有るテレビのアンテナは、三週間経っても繋いで無いw
951名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:57:15.75 ID:8mXmq31B0
テレビといい民主といい、確信犯的なやつはともかく
自分らがどんなとんでもない事してるかわかってないんだろうな。
952名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:57:23.84 ID:/lZn1zGTO
仕事でテレビを卸してるけど自宅にテレビ置いてないわ
まあ卸し先も企業でプロジェクタの代わりでしか使ってないんだけどね
953名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:57:49.00 ID:EWdkntzi0
NHKの朝番組の女子アナがそこら辺の女子学生同士がしゃべるような掛け合いで放映している。
視聴者を馬鹿にしている典型だと思う。
とても強制的に受信料をとっている放送ではない。
954名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:57:52.95 ID:uN67+QHv0
>>878
∨、ナイトライダー、Xファイル、新スタートレック
ここらはDVD集めたくらいハマったなぁ、テレビドラマでもここまで出来るんだって
演技できないタレントばかりの邦ドラが情けなくなった
955名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:58:06.07 ID:QEpXShx00
CMがパチンコやら宗教とかマジでおわってる
そんなのがスポンサーの洗脳番組なんてみない
しらずしらずに洗脳されたくない
956名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:58:36.10 ID:v1kkMjCo0
>>811
それ俺もムカつくw
957名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:58:40.21 ID:2KFNMTENO
毎日の事だけど、今日も見る番組がない。だってどの番組もクッソつまらないんだもん。
958名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:59:35.14 ID:MSkYzsPR0
>>953
こないだ、「浮き足立つ」を、「るんるん気分」だと思い込んで
特集まで組んで赤っ恥かいてたな
本当に大卒かよと思うわ
959名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:59:37.34 ID:6EX+2lgb0
60過ぎたうちの親父までつまらなくなったと言い出してるからやっぱりつまらなくなってるんだろう
960名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:00:31.15 ID:KJ21hc6F0
たまにテレビをチェックすると詐欺に引っかかる危険性が低くなる
961名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:00:36.89 ID:wF+sL3QfO
しっかり隅から隅まで
視聴してるアンチフジテレビ乙。
962名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:00:51.23 ID:6ge6nJr00
みんなここをテレビ局関係者が見てると思って書き込んでるんだろうけど、彼らは見てないからね
2chは知的レベルの低いネトウヨが跋扈する取るに足らない空間だと、とっくの昔に認定されてるから
963名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:01:09.84 ID:Z/Nbfr3z0
面白くないだけならまだしも下品だからイヤだな
番組の作りも出てる人達もホントに下品で寒気する
964名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:01:34.85 ID:yLxJezhh0
CM前の執拗な引き、そしてCM開けたら内容違うってのを
やめるだけで、大分印象は良くなるとおもう。
965名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:01:38.80 ID:Vuu2ia5/0
>>950
そのままテレビは繋がないままになってるw
いらないな
966名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:01:42.78 ID:c/xWvDVw0
最近WOWOWとニュース番組以外本気でみないな。
WOWOWはやべえ。抜け出せなくなる
967名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:01:50.27 ID:eSasLsCW0
国民 洗脳装置
968名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:02:24.60 ID:6F4KYXK70
テレビ以上にネットの情報が酷い(憶測・捏造など)
テレビ以上にネットの情報が酷い(憶測・捏造など)
テレビ以上にネットの情報が酷い(憶測・捏造など)
テレビ以上にネットの情報が酷い(憶測・捏造など)

まったくだな。
969名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:02:42.04 ID:pK9ISZrK0
カツラを被っている嘘つきのコメントは嘘に聞こえる。
970名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:02:44.49 ID:4KKOSaCKP
とにかくワイプが邪魔。
971名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:03:14.15 ID:x7SnhkZc0
NHKも含めて、今のテレビ局は日本人のモラルを低下させようとしているようにしか見えない。
ドラマなんて露骨な性描写が多すぎる。
972名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:03:33.86 ID:FHkc0wbw0
ニュースも派手な事件を長時間取り上げて視聴率稼ぎ
朝のニュースは馬鹿な女がキャピキャピ言いまくる。スイーツ食わせて最後は占いw
ドラマ・バラエティーは全部無くなったほうが世のためになるレベル
973名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:03:47.46 ID:q3we+rF50
>>962
2010年ごろまではそうだった
スマホによって状況が変わった
メディア接触時間がスマホにガンガン取られてる
974名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:04:36.99 ID:78UcN5KK0
>>947
CSからBSに移動した番組は見られないの?
975名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:06:57.12 ID:v1kkMjCo0
そろそろニュースの映像にもワイプが入りそう
976名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:07:04.31 ID:LtzildDs0
&gt;&gt;958
それと本当の話なんだろうか
アナウンサーやディレクターやカメラマンや照明や音声など、
何人も居て、誰も気がつかないなどあり得ないと思うが
977名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:07:33.58 ID:7wH9J8xSO
宣伝ばっかりでくだらない番組を流す放送局は放送免許を剥奪するべき。
カネかけないといい番組が作れないんなら、高給取りの社員の下げるべきだと思う。
978名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:08:15.40 ID:7iA/lFzO0
>>413
ジャニーズとAKBも入れて下さい
979名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:10:04.22 ID:A/0HciXI0
シワだらけのジジババが出てくる健康食品CM
醜い豚女が出てくるダイエット食品CM
食欲なくなるからやめろw
980名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:11:36.58 ID:9PdjoQqH0
NHKの低俗化が著しい
アナウンサーがタレントがバラエティで喋る様な口調で軽薄な事言って内輪で盛り上がってんだからな
ニュースすらそんな調子になってるし
981名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:11:49.03 ID:vhbqOLLN0
テレビ、つけなくなったなぁ
DVD観るから捨てるこたしないけど

最近はもっぱらニコジョッキーかな
大体21時から芸人やタレントと遊んでる

今日も流れ星、出るんで楽しみ
その場でお題募集して即興ギャグ作ったり歌作ったり
生で素人ナンパしたり浣腸したり

低予算であんだけ面白いもの作れるんだもん
テレビってなんやねんって思うわ
982名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:12:00.89 ID:GAxZ7X8X0
>>811
ガンナムスタイルのイントロがかかるとラジオチューニングも変えます
983名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:12:02.07 ID:hWBAA9990
うちの結構大きな木を切ることになり、親父のチェンソーを使おうとネットで調べた。
例えばそんな情報テレビでやってくれるか?好きなときに見たいときに。
テレビは要らない情報を一方的に垂れ流すだけ。本当に必要な情報はテレビでは
得られない。
984名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:12:20.21 ID:sJQgF9mk0
>視聴者をなめてるとしか思えない番組構成にただただあきれます


ごもっともw
985名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:13:08.53 ID:GeuYsHOF0
>>962
知ってるよ。それにテレビ局関係者はテレビも見てないよw
986名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:14:18.38 ID:FHkc0wbw0
ただなあ…
馬鹿に向けて作ってるのも事実だからなあ…
987名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:15:25.36 ID:78UcN5KK0
勝手に見て文句言うのが大衆
988名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:16:46.59 ID:9PdjoQqH0
>>987
そのうち
文句も言って貰えないようになるんじゃねえか
989名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:16:59.60 ID:sKkGUnY70
芸能界は日本企業のCM料を在日で山分けする、糞組織
990名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:17:06.24 ID:q3we+rF50
限定された時間帯、限定された帯域で一方的にしか放送できないテレビと
事実上無制限のchと無制限の情報を双方向でやりとりできるネットじゃ
どうあがいても勝負にならないんだよ本来いえば
991名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:17:43.71 ID:2/XrCY1g0
>>986
だから在日にはウケが良いよな
992名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:18:06.39 ID:hh7nroWmO
NHKは日本語が得意でない国籍の朝鮮人と中国人がかなりくいこんでるから
日本語不自由だから〇〇 准教授を〇〇准 教授て言ってる。いやそれ名前じゃねーから!馬鹿かNHK?准教授て役職だよ!准は教授の一歩手前の意、
准尉とか准将とかあるだろ、一緒だNHKアナウンサーが大真面目に〇〇准 教授てその人の名前として言ってやがる
教授が全部、准て名前ばかりで、ちったあおかしいと思えよNHK!
あ!朝鮮人は名前が金、朴、李ばかりだから疑問に思わねーんだな
カネ、パク、リばかりのNHKだから疑問に思わねーんだな馬鹿かNHK
993名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:18:07.45 ID:O+59WsKv0
芸能やマスコミはチョンに支配されて歪曲した報道やら多すぎだろ
994名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:19:21.34 ID:fFfn/VeIO
嫌なら見るなって言ってるくらいだし
テレビ見る人がいなくても誰も困らないよ
995名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:21:21.65 ID:Hq5n7nss0
カスが番組つくってんだから、そりゃ誰も番組見なくなるわな。
996名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:22:00.40 ID:NJXdkZ3aO
キムチテレビ
997名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:22:11.75 ID:hWBAA9990
>>990
まさにそのとおり、ネットも万能ではないがヒントくらいにはなる。本で知ったり実際に見たり
聞いたりしたほうが有益な情報が得られる。
998名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:22:15.79 ID:oOC27z5k0
地デジ()
東京スカイツリー()

今時TVなんてみてるの、ジジババと低脳くらいだろw
999名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:22:17.25 ID:PFdDji6x0
テレビ見るのやめて
数年
よくあんなもん見てた
糞タレのバカ騒ぎ
バカのくせに悟る
1000名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:22:49.16 ID:e16Ez9c70
未だにフジが息してなくてワロタ

当然だな

10年後〜20年後は本当に力なくなるだろうな
もっと早いかな 日本企業は金出すだけ損する時代がくるな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。