【社会】 iPad、ついに「アンドロイド」タブレットに負ける。ネクサス7の影響大…10月国内販売台数

このエントリーをはてなブックマークに追加
★アンドロイド、iPad上回る 10月、タブレット端末
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000008-asahi-ind

※現在、設定が狂っているため本文が貼れません。
2名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:41:46.11 ID:z0BpJVqM0
movaの俺様大勝利ww
3名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:41:59.71 ID:pRGKR0Y70
狂ってやがる…
4名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:42:14.84 ID:FbYmssp10
宣伝と実情って全然違うのねw
5名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:42:24.75 ID:BhgtnHO+0
win mac となんらかわらない歴史をくりかえしてる
6名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:42:37.97 ID:6JYiQG1wP
そらそうやろ
新型前で買い控えだし
7名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:42:59.12 ID:Q4fz9Vch0
8名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:43:02.75 ID:pOHAgksC0
>※現在、設定が狂っているため本文が貼れません。
ああやっぱ何か起きてるのか、本文長すぎとか言われた
9名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:43:29.90 ID:zlCNol/n0
>>2
どんだけ友達いないんだw
10名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:43:31.83 ID:p02HnfXf0
殺伐としたスマホ商戦にマイクロソフトが!
11名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:45:30.23 ID:1OWAW87A0
mini触ったらほかのはコレじゃないだもん
12名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:45:43.99 ID:3Bh9//c6P
アンドロイドなんて要らんからウィンドウズタブレットに本腰入れてよ
13● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/08(木) 11:46:02.97 ID:XXpsDSEJ0
アップル\(^o^)/オワタ
マカーm9(^Д^)プギャー
14名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:46:26.66 ID:rVuVuYZkT
やっとwin8に慣れてきたよ
15名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:46:31.82 ID:JJLmtVGw0
あっぷり\(^o^)/オワタ
16名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:46:34.68 ID:cYQu+CsK0
アンドロイドってウィンドウズ端末なのか
17名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:46:52.22 ID:ZYMLkKZu0
>>7
ウインドウズ端末比較グラフに載せたらんでもええのに
18名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:47:00.33 ID:QPzOep/P0
> アンドロイド、iPad


Android、iOS上回るならわかるんだけど
これさ逆にいえばタブレット端末(ハード)は未だにAppleが4割強のシェア持ってるって事だよな?
19名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:47:11.66 ID:p/0aTQEe0
miniの実機を少しいじったら
それ以来俺は猿のようにオナニーしまくり
20名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:47:27.14 ID:mKK1Kg8q0
>>7
ウィンドウズw
まぁマイクロソフトは大人しくPC向けOSを作ってろってこった
21名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:47:27.59 ID:4aXkLwfT0
iPhoneもiPadも脱獄しないと使い物にならないゴミってのは分かるけど
販売数多いはずのギャラクシーもネクサスも使ってるやつ見たことねぇーよ
22名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:47:46.68 ID:NtHYlOtUP
7にsimスロットがあれば完璧なんだが。
23名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:48:18.45 ID:Pvq716AsT
7インチタブはまさに戦国時代
面白くなってきたぜ
24名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:48:29.86 ID:zk7StB+J0
タブレット買ったら寝ながらPC出来ると思ったが
寝ながらだと逆に疲れた
25名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:49:27.64 ID:kZLXBlCB0
背面カメラの無いタブレットで何するんだろう
26名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:49:56.35 ID:yYiIHCjg0
>>18
Appleの新型タブレット発売前の10月に
ネクサス7発売日のAndroidが60%シェア取ったって事

11月のシェアはまた変わりそうだけど、12月はKindleも来るし
国内のシェアは熾烈になりそうだ
27名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:49:56.88 ID:J2FkJpqb0
新型が出る直前で旧型を買い控えてるだけだろ?

毎年のようにこの時期ソニーが
「iPodの売上をWalkmanが上回った」
と勝ち誇ったように発表してるじゃん。

そういや今年のソニーはダンマリだな…
28名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:50:01.82 ID:8YCDQp3r0
>>24
寝ながらだと画面は据え付けて
ちっちゃいコントローラーかなんかで操作するほうが楽そう
29名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:50:19.13 ID:p/0aTQEe0
タブレットの背面カメラは何のためにあるんだろ
30名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:50:25.76 ID:pOHAgksC0
>>25
背面カメラの有るタブレットで何するんだろう
31名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:50:25.88 ID:q+8/E73FO
何でもそうだが勝ったり負けたりするから良いんだよ
そうじゃないとその分野が成長しない
競い合い競争する事で消費者は得をするんだからな
アップルも負ける事は必要だ
32名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:50:42.95 ID:DybvSFnn0
どんどん削られてんな
このジリジリ追いつめられる感は辛い
33名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:50:47.81 ID:+8nnrSrb0
Nexus4

まだ?
34● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/08(木) 11:50:56.90 ID:XXpsDSEJ0
iOS終了のお知らせ
iOS終了のお知らせ
iOS終了のお知らせ
iOS終了のお知らせ
iOS終了のお知らせ
iOS終了のお知らせ
iOS終了のお知らせ
iOS終了のお知らせ
iOS終了のお知らせ
iOS終了のお知らせ
iOS終了のお知らせ
iOS終了のお知らせ
35名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:51:16.74 ID:7usIU2if0
apple 一社でこれだけのシェアもたせたジョブズがすごい。
36名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:51:34.32 ID:Gf8JA3H/0
Windows端末ひどいなw
37名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:51:34.70 ID:WWq/YgnI0
mini買うような人は既に普通のiPad持ってるだろ
38名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:51:41.30 ID:S3g2kzYk0
>>1

       ┏━━┓
       ┃    ┃
       ┻━━┻    < 奇蹟のカーニバル、開幕ユダ〜♪
      J`┏J┓´し
39名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:52:11.27 ID:kZLXBlCB0
>>30
画像やバーコード撮って報告送ったり検索したりするに決まってるだろ
40名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:52:22.47 ID:h9yKq1Nz0
記念

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
41名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:52:29.70 ID:p/0aTQEe0
>>26
kobo arcも来るしね
42名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:52:46.78 ID:xf/wDYxG0
>>1
なら無理してスレ建てんなよ、カス
43名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:53:04.75 ID:Y7YEsKuI0
Nexus10マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
44名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:53:09.16 ID:/+t1+11w0
>>1
これ、突っ込むべきは「10月」って事だろ。
あと、世界販売なのか国内販売なのかで全然違うぞ。
国内だとNexus7は10月発売だから負ける方がおかしい。

どのみちiPad mini + iPad4でiPad3に勝てないっぽいし
「Apple的」には失敗ほぼ確実なんだけど
45名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:53:13.45 ID:sau++rdg0
>>39
お前頭バーコード?
46名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:53:20.35 ID:Q9ARiujW0
ダブレット、高価過ぎる。ふつうのパソコンと変わらない値段なんだもん。
47名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:53:27.87 ID:zgSq3wp50
日本のウォークマンの復権はまだか?
48名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:53:38.12 ID:sCP7FR1F0
そりゃアップル1社とその他多数の会社が扱ってるタブレットじゃ違うだろ
むしろipadでそれだけの売り上げとユーザー抱えてる林檎は褒めるべきだと思うけどね
使いやすさからandroid使ってるけどもさ
49名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:53:46.11 ID:pOHAgksC0
>>39
はあ・・
50名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:53:57.41 ID:t8xMUGV40
瞬間最大風速の話題か
それで何度も抜かれたはずのiPodは今どうなってるんだっけ?
51名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:54:01.01 ID:IEQwOgcG0
miniが思ったよりデカくて驚いた
52名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:54:51.15 ID:XARM6UeNO
7は片手で持つのに丁度良いからな
53名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:55:02.08 ID:29RMB9r60
>>33
lteに対応してないから日本じゃキャリアが扱わない。
54名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:55:27.40 ID:ODMVCUxC0
>1

なんでたった一ヶ月のデータで勝ち負けとか決めるの?
55名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:55:35.85 ID:mNL3q9Vs0
こういう端境期でしか勝てんのか。

ところでネクサス6型はまだかね?
56名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:55:36.68 ID:Y7YEsKuI0
>>44
>>1によると日本国内での販売台数www

>「アンドロイド」を使ったタブレット端末の国内販売台数が10月、初めて米アップルのiPadを上回ったことがわかった。
57名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:55:43.08 ID:h8um/jBv0
マルチになるが、BCNの記事など実際と違い過ぎて全く当てにならん
また百歩譲ってもし借りにそのデータ鵜呑みにしたとしても、miniとiPad4が出る直前にこれだけ「販売」シェアあれば十二分
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 74.9 %】 :2012/11/08(木) 11:55:47.88 ID:kLpZQIl60
まあ、Apple1社でほかのすべての会社を上回っていることが異常だった。
それでも1社で4割を超えるシェアー。
59名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:56:16.06 ID:WMOvVDef0
miniが出る前やから買い控えただけやろ
60名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:56:16.44 ID:3P3q7HGq0
Nexus7とかiPadminiの7インチっていうのはジーパンのうしろポケットに入るのかな?
61名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:56:19.21 ID:2w5Kh31Y0
まあ、中国製なのになんでこの値段? とは思う。
62英語が必死。:2012/11/08(木) 11:56:19.44 ID:fuQDF6o3P
タブレットとiPad VS Windows だと思ったけど
アンドロイドって何者?

第三勢力か何かですか?
63名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:56:57.34 ID:ROzvNP1k0
正直ipadと見分けがつかなかった
よく見たら確かに一回り小さいんだけどね
64名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:56:57.95 ID:rh14qiXZ0
>>51
両方いじったが大きさ厚みはminiのほうがしっくりした
でもまだ価格差の点で迷っている
65名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:57:39.23 ID:zgL7zjoi0
>>25
タブレットの背面カメラで何をするんだろう
66名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:57:47.59 ID:kZLXBlCB0
高解像度で全部入りがレグザしかないというおかしな状況
67名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:58:13.68 ID:LtzildDs0
>>62
タブレットの最大派閥
68名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:58:14.52 ID:LbO3qTwu0
ソニーみたいなこと言ってんなw 恥ずかしくないの?w
69名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:58:22.62 ID:8Vk6dFwqP
KOBO買ってくる
70名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:58:33.98 ID:yYiIHCjg0
Nexus7を片手持ちとかムリだから、俺のPSPgoちゃんですら両手持ちだよ
goちゃんの重さは158g、Nexus7はその倍以上
片手で常用するとか筋トレかよ
71名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:58:41.52 ID:KBHnFPJC0
来月kindle fire HDが来るから、今月はiPad miniが勝つんじゃないかな
72名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:58:42.36 ID:2I0NJzCn0
>>50
トップ10独占
20位まででも16台ランクイン
73名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:58:53.06 ID:mNL3q9Vs0
>>67
アンカー変ですよ
74名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:59:00.29 ID:P0PrLAsq0
75名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:59:48.13 ID:gX+Fv96Q0
>>62
>アンドロイドって何者?
LinuxベースのオープンソースOS
76名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:59:50.38 ID:J7u9e2Tj0
みんなLTE版iPad miniを待ってんだけどね
77名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:00:32.84 ID:DuBlBo/40
>>69
三木谷に養分を与えないでください
78名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:01:52.35 ID:mNL3q9Vs0
>>62
人造人間
79名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:02:07.31 ID:1IzraSeFP
こういう比較ってもうしなくてもいいなじゃないの?
iOSしか使えない人はアップルでいいし、iOSの手かせ足かせが耐えられずいろいろ自由にしたい人はAndroid使えばいいだけ
80名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:02:07.71 ID:MhUZBuLX0
家のタブレット n7と思ってたらn70双なんちゃら て書いてあるー
81名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:02:27.73 ID:W17lW5n50
こういうタブレットってストラップ付くの?ないと絶対落としそう
82名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:02:28.39 ID:RCy4T96v0
>>68
アップルはソニー傘下になるんだろ?
83名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:04:26.16 ID:o8Q1dUsE0
タブレットなんてビューワー時々ゲームでしかないんだから
OSなんてどっちでも良いよ。
アプリもメジャーなのはだいたい両方揃ってるし。
84名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:04:56.33 ID:xTF2enBc0
買い控えの時だけ、勝利宣言w
85名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:05:07.65 ID:JCMWiUBW0
iPadminiと第4世代iPad 買うならどっち?

http://www.panda-judge.com/judge/view/95.html
86名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:06:13.70 ID:IEQwOgcG0
VIA8850用のAndroid4.0のファームウェアがどっかに転がってないかな
87名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:06:50.37 ID:Ym1bWQfKi
月単位かよw
そりゃ発売月にはさすがに負けるだろw
88名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:06:52.77 ID:epvtf7Kp0
ipadの電池の持ちが悪くなったら、これを買おうかな
89名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:06:54.57 ID:Z2obIINH0
たまにはKOBOのことも思い出してあげてください
90名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:07:03.57 ID:d5ND4EkDO
昨日、届いた。Wi-Fi設定で躓いて接続出来ずにいる。誰か助けろください。
91名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:07:08.02 ID:1G+FZB4Y0
10/26発表、11/2発売で買い控えが出ただけだろうに。

今はiPad2だけど、落ち着いたら現行iPadにするよ。
92名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:07:27.61 ID:JL8xAFi/0
アッポウざまああああああ
93名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:08:35.07 ID:HlkdqSde0
>>7
>http://amd.c.yimg.jp/im_sigg18aeSrHdIPyW86CC2fVsSA---x450-y353-q90/amd/20121108-00000008-asahi-000-2-view.jpg

そういえば毎年、新型ipod発売の直前に、「ウォークマンの売上台数がiPodを抜いた!」とかいう記事が出てたな。おもいだした。
94名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:08:44.04 ID:s5JVnX3J0
ipadはusbとsdだけは標準装備してくれ
95名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:09:01.12 ID:zF3InIq60
iPad mini→信者・趣味用・新物好きの人向け
nexus7→仕事向け
96名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:09:03.35 ID:rNQu/58w0
何を比較してるのかさっぱりなんだが?
iPodは商品、それも単一メーカー。アンドロイドはOSだろ?販売しているメーカーと種類は幾つあるんだ?
97名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:09:04.89 ID:iHy34+3QP
>>27
そうなんだが
それすら今までなかったわけで
風向きが変わってきたという話

アップルがリードしていくのは間違いないが
98名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:09:07.82 ID:Xu4nTUDb0
>>29
タブレット使ってるふりして対面に座ってるJKのスカートの中を撮るために決まってる
99名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:09:59.23 ID:1G+FZB4Y0
>>90
設定済ませたら送り返してやるから、俺んとこに送れ。
輸送中の荷扱いで、少し大きさが変わるかもしれないけどな。
100名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:10:12.41 ID:Y5H5eKHnO
>>1

うるさい お前なんかロボットで十分だ
101名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:10:27.94 ID:+VgxjBptP
アンドロイドのタブレットってゴミが量産されてきたけど
nexus7だけは久々に傑作が出たんじゃないかと思う
ipadブームも終わりかな
102名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:10:55.71 ID:GTFyy6Qi0
>>90
今すぐマックに行くんだ!
103名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:11:05.83 ID:J31ePp6z0
>>90
ipadか?
こんなことも出来ないようでは前途多難だなwww
104名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:11:37.95 ID:PLw7yOXF0
というより
miniとNexus7の競争だよ
ネクサスの方が1万円安いからねー
アンドロイドとは結びつかないとおもうな
nexusはASUSが作っているから韓国や中国製でもないのが強い!
105名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:11:38.98 ID:w8Xqq9i40
>>1


これってBCNが数年来やってる、iPodの新型が出る前月に集計してウヲークマン(笑)大勝利!
空騒ぎするという寒い恒例行事と一緒じゃんw
106名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:11:40.29 ID:8Skl4upi0
>>100
ロボットじゃないよ
iOSだよ
107名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:11:42.59 ID:DUSwOXZW0
スマートフォンでさえも画面大きいし綺麗になのに、いちいち2インチサイズ違いくらいでNexus7買おうと思わん
UIもたいして変わらんのにアホらし
108名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:11:58.52 ID:LbO3qTwu0
>>95
Androidなんて危なっかしくてとてもじゃないけど仕事用には出来ない
109名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:12:29.05 ID:Fl+P+zaS0
miniは開けてびっくりサムチョン液晶

産廃だな
110名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:12:41.58 ID:3oBzsmxI0
Appleの株価情報 AAPL - チャート, 歩み値, 株価 Apple Computer - - -
http://jp.advfn.com/nasdaq/StockPrice.asp?stockprice=AAPL

mini発表→下落
mini発売→下落
111名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:13:12.87 ID:JlHb1DKj0
11月はまたiPadが逆転だろ。
112名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:13:51.27 ID:exAjzu/80
iPad miniは、店頭で触って、軽くてネクサス7よりいいなって思ったけど
すぐにRetina版がでそうでこわい
113名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:14:08.93 ID:NKz2E1az0
半年後にRatinaモデル出るってよ
114名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:14:17.61 ID:dOKv1jIC0
ジョブズの魔法にかかってただけ
集団催眠だよ
115名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:14:19.23 ID:h8BBdCWp0
>>101
どんな所が良いの?
116名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:14:43.68 ID:Zavl1Cn8O
アップルはフラッシュやメモリーカード絡みが
足を引っ張りそうな感じ。
117名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:14:51.89 ID:qWj+apOmO
法人、Android多いからね。
MAC対IBMPCの時みたいになってきてる。
118名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:15:02.44 ID:HM6TA/u+0
一言、
119名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:15:06.50 ID:Pvq716AsT
ファビョってるapple信者大杉w
ドヤ
2chMate 0.8.3.14 dev/asus/Nexus 7/4.1.2
120名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:15:30.56 ID:pOHAgksC0
>>115
ASUS製造?
121名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:15:52.80 ID:OM42VuGR0
>>108
パソコンも危ないから仕事で使っちゃだめだよ!
122名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:16:15.07 ID:b4P5zZDvO
新型待ちなだけじゃん
123名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:16:17.89 ID:Y7YEsKuI0
>>115
安い
124名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:16:38.92 ID:zBifWGOO0
>>117
そうなの?色々セキュリティが怪しいから企業はiPadが多いのかと思ってた
125名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:16:46.81 ID:P1SoRRrQ0
アポォーもネタ切れだからな
あとは紙のように薄くしていくしかない
126名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:17:14.22 ID:SjyWjljy0
>>117
勝手にアプリ作成できるからな。
その逆も可能だし。
127名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:17:20.33 ID:t8xMUGV40
>>117
したり顏でこういうこという奴まだいるんだなw
128名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:17:30.69 ID:iHy34+3QP
ちなみに新型というならnexus7も新型待ちだよ
32Gモデルと3Gモデルでるから
129名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:17:39.68 ID:0Qp6H34m0
アップルはファーストインパクトだけ。
創業からブランドメーカーであって、大衆普及品メーカーじゃない。
130名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:18:12.55 ID:GTFyy6Qi0
>>107
5インチじゃ漫画読めないだろ
ウェブページも見やすいし、自宅PCをリモートするにもいい。
131名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:18:16.72 ID:TQlghFyD0
ネクサス7が売れたと言うなら
ネクサス7の販売台数も別記すべきだろ。

単にドコモが安値でばら撒いた
ガラクターの数が膨大なだけなんじゃ。
132名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:18:16.96 ID:bUlZRG0j0
>>7
興味深いのは片方上がればもう片方が下がってる所だな
ユーザーは交互に乗り換えでもしてんのかレベルで数が増えてないw
133名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:18:27.54 ID:KYJRf5IS0
Nexus7はカメラがない
iPad miniはRetinaじゃない
どちらか先に改善された方を買う
それまでiPod touchで頑張る(。・д・)ノ
134名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:18:29.35 ID:advjl2Ti0
スマホで十分
135名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:18:34.14 ID:w8Xqq9i40
>>115
アンドロイドのスゴイところはとにかく自由(笑)でスパイアプリが
頼まなくても自動的にインストールされるところw
よって法人での業務導入がされないところ
136名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:18:42.36 ID:vJ5MeLK90
アンドロイド?www なにそれ?食べれるの?
137名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:18:42.70 ID:kZLXBlCB0
>>117
住生の外交はwindowsタブ持たされてるのな
タブレットでブルーバック出てて声出して笑った
138名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:18:47.97 ID:exAjzu/80
>>128
32Gモデルは、11月3日に日本でも発売済み
139名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:19:01.36 ID:kFMueRTM0
>>1
iPad(製品)、Android(OS)で何を比べるんだ?
個別の製品毎で比べない理由を教えてほしい。
そっちのほうが興味ある。
140名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:19:19.96 ID:0Cj5LyPW0
金$火HDがよい。ネクソス7は負け組

特に初タブレットなら金はかけない方がいい
ロクに使わん可能性も高い
141名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:19:34.56 ID:7MP6y2Rm0
>>90
Wi-Fiの動作不良はiOS6のバグなので、諦めてアップルに行くべき
142名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:19:43.25 ID:BXSkn1i20
BCNって量販店販売データだけだろ?
iPadだとAppleStore分やSBショップ分とか通販はカウントに入らねーし。
まぁ、それをいったらNEXUS7もけっこうな数GooglePlay経由で売れてるわけだが。
143名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:20:09.42 ID:h8BBdCWp0
>>123
これまでのは変なメーカーなのに高かったのかー
128によると3G使えないみたいだから対応になれば
タブレット買ってみようかな
144名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:20:16.31 ID:vbXJSqN/0
Androidのタブレッドで二ちゃん見るアプリいいのある?
iPad持ってるけどチンクルやグラボ全然いいことない
wifisすぐ切れるしストレスマッハ
145名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:20:18.39 ID:gOfw72nT0
>>133
レティナは綺麗だよなー。
俺の使い方からするとオーバースペックだけど、あれは美しい。
146名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:20:39.95 ID:xpajxDI40
>>132
単位が%だし
147名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:21:08.53 ID:xhjeDQLN0
>>139
iOSとAndroidだろ
そのくらい分かれよ
148名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:21:25.81 ID:OM42VuGR0
7インチは文庫本のサイズなのよ
だから日本の電子書籍にamazonが本格参入するから
これから主力のサイズになりえる
149名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:21:29.72 ID:NjfSHheEP
ネクサス10がサムソンなのがまことに残念。
150名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:22:02.17 ID:LbO3qTwu0
Retinaは来年後半だってよ

次期iPad miniはRatina対応ディスプレイキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!! #admin
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352299941/
151名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:22:07.86 ID:D5QAvbrFO
Linuxの夜明けは近い
152名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:22:12.75 ID:ioT7MW2p0
>>144
ミーハーなやつや外見から入る笑な人しかつかわんだろ…w
153名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:22:18.15 ID:KS+/kUG10
サムスン製だっけ?Nexus
154名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:22:32.49 ID:Q1AXAIg90
販売台数ねぇ・・・w
155名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:22:49.75 ID:aZ2NWsJY0
よくお前らチョウセン製とか使う気になるな
チョウセン製と言うだけでジョジョスマホ回避したのに
156名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:23:18.65 ID:YVF2UZM00
Nexus7は解像度も高いし綺麗だよ、i-Pad miniやっちまったな。
157名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:23:49.74 ID:xhjeDQLN0
>>153
7はASUS。
10がサムスン
158名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:23:50.06 ID:RIs6AOpf0
アップル対その他大勢、だから、過半数取るのは無理だろ。

もともと、シェア2割くらいを囲い込んで、

健全な商売をするのがビジネスモデル。

それを超えてるんだから、悪くはないだろ。

俺はandroidだが。
159名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:24:10.63 ID:7MP6y2Rm0
両方買えばいいだろ、高い物じゃあるまいし
160名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:24:11.70 ID:WA7FNnZR0
>>150
まあ半年で出る出る言って予約回避して買い控えた奴はショップ巡りして買えばいいわ
1年後の次モデルかその次くらいにはRetinaになるだろうってのは規定事項だし
161名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:24:42.16 ID:f0ZDdLQH0
>>26
11月はNexus32GBがある
162名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:24:56.78 ID:f0d3pXV00
ituneもあるし、いろんなアプリもあるし基盤となるサービスが充実してるから
まだipadのほうがいいな。ネット見るときとか、ipadの方が見やすいし
163名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:25:13.21 ID:0A7cOBUq0
多分最終的に天下を取るのはWindowsだろうな
Androidには脱MSしたい人のためにももっと頑張って欲しいけどな
164名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:25:28.96 ID:YVF2UZM00
i-Phoneはすべて中国製だろ、絶対買わない。
165名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:25:40.40 ID:RCy4T96v0
>>96
IPad・IPod・iPhoneはiOSというAppleのOS
AndroidはGoogleのOS
166名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:25:52.33 ID:P4dS80di0
>>117
法人は殆どiPadだよ。
Androidはセキュリティが脆弱、端末管理が煩雑って事で、
iPadとの比較でどこでも落とされてる。
167名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:26:14.65 ID:vbXJSqN/0
2chmateはタブレットでも神なの?
iPadの二ちゃんアプリクソだぞ
168名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:26:20.48 ID:iHy34+3QP
>>138
うん、これ10月ね

日本じゃ量販店じゃ16ギガ全く売ってなかったからなあ
169名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:26:22.47 ID:WA7FNnZR0
>>161
結局値引きすんの?
170名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:26:47.97 ID:+IVpLNAw0
7を買うしかない
171名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:26:54.56 ID:LbO3qTwu0
>>117
法人はAndroid避けてる
まあ当然だわな
172名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:27:24.46 ID:PqwW9b9u0
>>65
QRコード読むのに便利だよ
173名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:27:47.67 ID:3tkF+FfL0
>>144
2chMate
174名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:28:31.96 ID:0A7cOBUq0
法人もiPad使ってるのは今だけだろう
Windows8出たし,従来のWindowsとの互換性のためにも
今後はWindowsを選ぶに決まってる
175名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:30:11.48 ID:xA8NXvzr0
>>166
今時そんな事言ってるとこあるのか
176名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:30:34.81 ID:pOHAgksC0
>>144
2chMate
177名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:30:35.14 ID:Y7YEsKuI0
>>148
海外と違って日本の電子書籍で大事なのは文庫本ではなく漫画
7インチだと漫画で小さいセリフ書き込んでる系だと拡大しないとツライからなぁ

ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/a/r/u/arukugamu/4_20101008232650.jpg
178名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:30:38.31 ID:7db7qqlr0
国内とか割とどうでもいい
179名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:31:25.19 ID:TtvISLY80
10はサムスンだけどスペックすげーわ
ただ32GBは高杉だな
180名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:31:33.52 ID:1G+FZB4Y0
そういえば、老眼だとminiはキツいって上司(48才)が言ってた。
iPad2を娘(JK)に与えたものの、miniと交換で大喜びらしいんだけどねw
14インチくらいのが欲しいって言ってるwww
181名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:31:50.78 ID:t8xMUGV40
法人でAndroid導入って
業務にGmailっていうのと同じ位無謀だよな
182名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:31:54.62 ID:mNL3q9Vs0
>>156
まさか18ビットカラーとは思わんかったわ。
183名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:32:19.45 ID:boa9saTN0
アップル派ってろくに使いこなせもしないのにファッションで持ってる奴が9割でしょ?
184名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:32:39.75 ID:vbXJSqN/0
>>173
>>176
やっぱ2chmateかw
こりゃネクサスに買い替えだな
185名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:32:52.12 ID:2UVGi3QV0
>>70
使うんじゃなくて持つだからできるだろ?
7なら片手で楽々保持もう一方でフリックだよ。

ipadクラスだと、できなくはないが疲れるし楽々とはいかない。
186名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:33:01.76 ID:pOHAgksC0
>>180
14なら東芝になかったっけ
187名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:33:04.49 ID:ILeXd+Ke0
ソニー、いいかげんタブレットPの改良後継出せよ
誰がなんと言おうと携帯性と大画面の両立でアレ以上のタブレットは存在しない。
2画面対応のアプリもソニーが主導で増やせよ。
何やってんだソニー
だから赤字になんだよアホが
188名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:33:05.77 ID:0A7cOBUq0
>>178
海外だと日本国内よりもiPadの割合低いからな
189名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:33:16.32 ID:NumXoou40
ipad2もってるけどネット上の多くのオーディオファイルが開けないし
見れない動画も多くてマジいやになるよ
かといってMAC本体も youtube見られない事がしょっちゅうだし
safariだと聞こえないオーディオとかおおくて
APPLEの「俺様に合わせろ!」的なとこが 問題だと思うね
190名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:33:34.90 ID:kFMueRTM0
>>147
わかるのだが、製品ごとの売上に興味があるんだよ。
わかってくださいよ。
191名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:34:02.17 ID:29RMB9r60
>>166
2.x時代の泥タブじゃな。
ジェリービーン以降がビジネス用途じゃ勝負だろうな。
つまり、来年が天王山とみる。
192名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:34:04.31 ID:1v8gDITQP
電車や訪問先の会社でipadはよく見かけるけど、それ以外のああいうのって、全然見た覚えがないんだが。
193名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:34:17.77 ID:WA7FNnZR0
The Nexus 7 Display Has Some Serious Ghosting Issues
http://cdn.pocketnow.com/wp-content/uploads/2012/07/n7-ghosting1.jpg

あっちゃー
194名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:34:36.08 ID:iJlqmFC20
真新しさの無い初代miniはすぐ陳腐化しそうだもんなぁ
195名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:34:53.83 ID:Y7YEsKuI0
>>181
サイボウズ使っててこの前のファーストサーバのトラブルで全部ぶっとんだうちの会社に何か文句でも?w
メールだけでもg-mailにしとくべきだったわw
ついでにGoogle ドライブもつかっていればばばば
196名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:35:00.60 ID:AkcCgmjDP
>>181
ソフトバンクの悪口はそこまでだ
197名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:35:01.00 ID:Tpd0NPGN0
企業の一括購入とかならともかく、
一般人が11月にipadの新型出るのわかってて、10月に買うわけないじゃん
198名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:35:08.06 ID:LbO3qTwu0
>>175
むしろ言ってないとこ探すのがたいへん
199名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:35:11.25 ID:RCy4T96v0
ジョブズがいないAppleは衰退しますノシ
200名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:35:14.72 ID:GAxZ7X8X0
>>177
絵が先なんだかセリフが先なんだか
201名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:35:38.54 ID:n/FKgzct0
21世紀なってからAppleに飛びついた連中は去っていいよ
以前の少数マイナーの方が居心地がいい
202名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:35:52.30 ID:M35ClNpN0
ノートとタブレットがくっついてんだからタブレット単体なんかもう売れないだろ
203名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:36:02.80 ID:iqEvVFzZ0
miniは、悪くないけど、
店頭でiPadと並べて置いてあると
そっちの方が欲しくなっちゃうんだよ
204名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:36:07.21 ID:76eSZenA0
同じ値段にしたらiPadが勝つと思う
205名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:36:14.37 ID:hz/nlCpCO
>>183
九割九分九厘だな

残りが社員
206名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:36:29.90 ID:t8xMUGV40
>>183
真理
つまりスペック連呼するガジェオタの、
市場における影響力はゴミと同じということだ
207名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:36:35.15 ID:YVF2UZM00
>>192
同じ板っペラだから気が付かないだけ、法人にも激しく増えてる、
日本はマカーアレルギーがあるからな。
208名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:36:44.79 ID:3C/gdbpO0
あまり必要でもない俺みたいなのでもネクサス7買っちゃったもんなぁ・・・
209名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:36:51.72 ID:AnoktTJY0
こういう記事が出ると決まって『iPadはApple1社、Android(タブレット)はその他多数』と言う者が出てくるが、
結局のところPCでのMacOSとWindowsと同じ
210名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:37:06.07 ID:Tpd0NPGN0
>>195
全てFSが悪いんじゃない
バックアップを取ってなかったお前らが悪い
211名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:37:09.90 ID:zt/dbTwT0
偽者でもいいから安い方買うバカが多いんだよ
212名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:37:29.55 ID:MQqR8luc0
Androidの優位性はGoogle資産を活用したナビと無制限に入れられるエロゲぐらい?
213名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:37:38.85 ID:sXlxuYiI0
10月てのがミソだな。
11月も継続してたらへ〜となるけど、miniに挽回されるでしょ。
214名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:37:41.43 ID:Tpd0NPGN0
>>199
んじゃ、もうすぐ妖精さんが大量に現れるんだな!
215名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:37:53.59 ID:iHy34+3QP
セキュリティーはiPadと差はない
なぜなら法人用はアプリのインストールも制限がしっかりしてるから
ただセキュリティーソフトの重さがなんとも...
216名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:38:31.18 ID:n4vrgBiq0
デザイン系の人は、アップルが多いんじゃないの?
そもそもwindows使ってる人がみんな機能をすべて使いこなしてるわけじゃあるまいし、
多くは、ブラウジングやメールするくらいでしょ
217名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:38:37.87 ID:iJlqmFC20
>>202
タブレットにキーボードくっつければ一緒でないの
218名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:38:57.70 ID:RCy4T96v0
>>177
携帯端末で漫画ってどれも見辛くいらつくよw
219名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:39:22.92 ID:YVF2UZM00
>>212
なんでも繋げられるからな、USBサマサマ、マウスもキーボードも繋げられる、SDスロットもある。
220名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:39:24.47 ID:xuG7SHwW0
まー アップル叩きは成功したためしがないがなw

「ユーザーは正直ですからね♪」
「なんか提灯評論家とか見てると可哀想になるな。毎度毎度滑ってるからなw」
221名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:40:05.11 ID:qG9Oub0E0
>>189
moraが他でも聞けるようにしたけどAppleの独自仕様で変換しないと聞けないのを
moraが嫌がらせしてる!独自規格!とか叩いてて笑えたw
222名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:40:24.34 ID:1G+FZB4Y0
>>186
多分、それの事を指してると思うけど、泥井戸は馴染めなかったって。
223名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:40:27.42 ID:KwMCYgoy0
>>177
そーいや漫画って、2ページ使って1枚の画があるけど
そういうのはタブレットじゃどう表示されるんだろ
ちゃんと2ページが1画面に表示されるのかな
224名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:41:22.44 ID:GPt0xDTt0
やっぱりAndroid、それもサムソン製端末しかないな
リンゴのゴミ板なんて使い物にならん
225名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:41:28.84 ID:ET1XUQPa0
>>7
MSは完全に出遅れちゃったな
226名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:41:39.24 ID:YVF2UZM00
>>220
アップルは倒産しそうになってMSやIntelに泣きついただろ、2度あることは3度あるとか。
227名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:42:46.64 ID:RCy4T96v0
>>220
ジョブズ亡き後、Appelから良い物は出ないだろう
228名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:43:02.35 ID:tBzxX+Zh0
>>207
製薬業界はかなりの割合でタブレット採用してるけど、全部ipad
おれが前にいた会社は1000台以上リースしてたな

まぁプレゼン用だから7インチは採用しないだろうけど
229名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:43:24.09 ID:TY2KHdFa0
>>223
そういうのは見開きっていうんだけど
無理って聞いた
230名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:43:46.44 ID:DZ4A5OUC0
>>220
ユーザーが正直だからシェア取られてるのかw
231名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:43:59.81 ID:qn1n/z/30
昔から機種別ならアップルが強いけどOS別ならAndroidの圧勝だよ
232名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:44:08.28 ID:Ex5/k8KIO
マスコミの取り上げられかたにひどい差があるのに(広告出稿量の差?)
もう逆転したんだ
233名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:44:12.89 ID:oe4bG7X60
アンドロイドでおすすめは?
234名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:44:34.08 ID:e7OHuB7V0
>>219
そんなことするのなら最初からノートPCでいいだろうに…
誰が好き好んでセキュアザルOSとノートPCもどきを選ぶんだよ…
タブレットの意味ねえ。
235名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:44:34.29 ID:GTFyy6Qi0
iPadminiの画質w横幅wwGPSなしwww
パチンコガンダム駅wwwwサムスンwwwww
236名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:45:20.51 ID:Y7YEsKuI0
>>223
見開きはビュワーの機能だけどビュワーが対応しててもある程度以上の画面サイズがないと見難い感じ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20121029/1068647/01_px450.jpg
237名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:45:31.05 ID:I9QkL7Z7P
注:

iPadは基本2機種、

アンドロイドは少なくとも100以上はあるだろう
http://kakaku.com/pc/pda/ma_0/s3=20/

それでも均衡してるってのがびっくりしたww
238名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:45:36.96 ID:VidEBAji0
>>232
マスコミが取り上げたから買い控えしたんだろ、jk w
239名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:46:02.22 ID:t8xMUGV40
クリスマスシーズンのAppleの強さは異常だから
こういう主張ができるのは今だけなんだよな
240名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:46:29.42 ID:j8HJ9NDo0
性懲りもなく、まだこういうしょうもないミスリード工作やってんのか。
いっこうに効果ないのに。
昨日も家電店よってみたけど、iPad miniのほうは人が耐えなかったけど、
Nexusの周辺なんて人っ子一人いなかったぞ。eモバイル加入で割引きとか
でかでか宣伝されても相手されないって。
241名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:46:39.73 ID:OM42VuGR0
>>212
フリーのアプリケーションはAndroidのがいいの多く感じる
後で寄付お願いしますって感じ

>>223
アプリ次第でどうにでもなる
電子書籍のは単ページだと思うから見開きはアプリで同時表示なのかな
マンガはまだ見たこと無いからちとKindleストアで試し読みしてみる
242名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:46:40.48 ID:feyhrgBUi
>>41
あ、ちょっとこっちじゃないです。
243名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:46:58.31 ID:mNL3q9Vs0
>>237
その中で利益を出せるのが何機種有るか心配だな。
244名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:47:19.66 ID:iHy34+3QP
>>234
正しい
だが正しくない

法人はなんだがよくわからんが買ってくれてるよ
タブレットを使うことを目的としてるからな(笑)
ウルトラブックでいいはずな会社がほとんど
営業のとき特にiPadを見せることに意味を感じてるようだ
245名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:47:23.30 ID:AkcCgmjDP
>>240
Nexus在庫復活したん?
246名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:47:31.28 ID:Thf2cvDw0
数年後にはアップルは化石になってそう
247名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:48:13.29 ID:n4/9kIGPO
Surfaceまだー?
248名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:48:45.82 ID:HuCRt930P
タブレットって電話機能が無いでかいスマホでよろしいか?
249名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:49:16.96 ID:9NLysUDk0
近くの店は10月は入荷なかったってよ
250名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:49:23.55 ID:qBVTV9QP0
iPodの時も似た様な記事見たんだが、
アレ買い控え+瞬間最大の時だけのほとんどインチキ記事っだよね (´・ω・`)

現在の順位
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
251名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:49:42.83 ID:UlsVRwOx0
タブレットって文字入力が致命的だな。
片手でサクサク入力出来るようにしてくれ。
252名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:49:51.17 ID:xTF2enBc0
iPadの買い控え前の10月比べて、どうするw
253名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:49:56.40 ID:few0SUJU0
マックの失敗から何も学んでなかったアップル
もう助けてくれるジョブズはこの世にいない、再び没落
254名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:49:59.68 ID:AkcCgmjDP
>>244
うちの会社も試験導入したけど、使いにくすぎて立ち消えになったわ
PC使える仕事ならタブレットは必要ないな、現場系とかなら活躍の場があるかもしれないね
255名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:50:11.61 ID:y8g6hkqQi
有機EL液晶搭載モデル選べ。
エロ動画の肌の艶かさは尋常じゃ無い。
エロ過ぎ。
256名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:51:14.08 ID:WuTjBx+v0
来月はwindowsタブがどれくらいシェアとれるかな?
まぁwindowsじゃないことはタブレットには荷が重過ぎるんだよな…

>>192
電車や訪問先の会社で使われてれば十分な普及率じゃね?
俺的にはノートPCのほうが使い勝手よさそうだと思うけれど
257名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:51:19.27 ID:zfuAsIJQ0
>>90
タブと無線ルーターの型番位書け
258名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:51:42.90 ID:o8Q1dUsE0
>>216
adobe使いは脱appleが進行中。
旧OSの切り捨てが早いから。
259名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:51:47.55 ID:c4o/pY5f0
商業サイトでは不自然にmini進めてるが、ちょっと詳しくなれば不自然な部分に違和感でるからな。
ネット記者はユーザーバカにしすぎだよw
このへんとかひどいぞw
http://ascii.jp/elem/000/000/739/739585/index-5.html
>Androidの7型タブレットには流れが見えないんだよなー。
>家でコンテンツを見るのならiPadだし、家から持ち出して、メールやSNSにも使うなら断然iPad miniですね。
>iPhone 5を持っている人なら、両方持ち歩いて、iPad miniを外でテザリングで使う
解像度もnexusとかのほうがいいし、コンテンツみるならipadとかいう選択肢ないんだがw
260名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:51:49.05 ID:LZkss0obi
ウイルスタブレットなんてよく買うな
261名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:51:50.67 ID:e7OHuB7V0
>>244
それは一応法人用だから、せめてセキュアザルOSを避けようとしたた結果iPadになったってことか…
末端の営業が社用タブレットでいらんもん見たら困るし、好きにどっからでもDLできるアンドロは避けるわなあそりゃ。
262名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:51:52.65 ID:EvSQc6Ho0
iOSの責任者も首になることだし、ジョブズがしんだらappleは終わるって正解だったみたいだね・・・・・
263名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:51:57.03 ID:KwMCYgoy0
>>236
>>241
へえ。その見開きが見れるアプリがあるんだね。
けどこれみると
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20121029/1068647/01_px450.jpg
漫画読みたい場合は7インチじゃきつそう。やっぱ漫画用途なら10インチか。
264名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:52:13.16 ID:Fl+P+zaS0
iOSが泥より安全とかw
265名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:52:14.50 ID:few0SUJU0
数年後にはウィンドウズとアンドロイドの2強に対してアップルはシェア10%以下になってるな
266名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:54:00.48 ID:6ALrWtwH0
ヨドバシ行ってきたけど、
ネクサス7、寒いことになってたで
267名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:54:21.98 ID:iHy34+3QP
>>261
Androidでも法人用はダウンロードを制限してるよ
セキュリティーには差はないさ

ただ国産AndroidとiPadどっちがいい?
268名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:55:21.01 ID:5+uBEUh/0
というか5年先にappleが勝利してる姿が
思い浮かぶ奴なんているの?

俺にはすっかり落ちぶれているという姿しか
想像できないんだが。
269名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:56:30.77 ID:DmSQEGZB0
>>223
縦持ちだと1ページ/画面
横持ちだと2ページ/画面
270名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:56:44.87 ID:mNL3q9Vs0
>>193
なんぞこれ?
271名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:56:55.73 ID:BkPFb0JW0
Andoroidなんてチョン製品だろw
272名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:57:51.28 ID:e7OHuB7V0
>>267
よほど値引きせんと国産アンドロ端末はipadに勝てないだろ…
定価売りしているもんに負けそうだもの…

中華人件費と為替の切り上げでもねえと、ひっくりかえすのは難しかろう。
273名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:58:29.98 ID:ZItoXiG70
>>271
N7は、god bless japanのASUSだよ。
274名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:58:41.22 ID:PkeCfDIN0
>>254
俺はノートで作業しつつ、pdfなどのビューアとしてiPadを併用してる。セカンドスクリーンみたいな。
ビューア以外のことで使った事無いなー。タブレットで作業するなんて地獄だな。
275名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:59:09.92 ID:fNQXdzhi0
>>1

え?  コソドロ、 チョンドロイドがどうしたって?
276名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:59:18.79 ID:mNL3q9Vs0
国産タブレットってどんな機種が有るの?
277名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:59:19.95 ID:TY2KHdFa0
>>271
iPadの部品韓国製でしょw
278名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:59:22.09 ID:Y7YEsKuI0
>>267
SONYのパカっと開くやつが欲しかったけど高すぎ
さすがにあの低いスペックで4万とか・・
Nexus7とKindleFIRE HD両方買える
279名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:01:08.19 ID:VmaypxaI0
アップル系なんて閉鎖的なものは情弱か新しいもの好きしか買わないだろ
280名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:01:49.52 ID:YVF2UZM00
>>266
Nexusは、ほとんどGooglePlayから買うだろ、家電量販店は高いじゃん。
281名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:02:46.59 ID:Z+OBiZCX0
最近、全然長くないのに本文長すぎとか言われるよな。どこかの設定が狂ってる。
282名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:03:43.23 ID:WuTjBx+v0
>>276
>>237から探せば?
283名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:03:43.32 ID:GTFyy6Qi0
>>259
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51834635.html
こいつもひどい、というか下手
284名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:03:59.53 ID:lYv8UpWQ0
>>276
国産コーナーの陰気さは異常。
お、おう。7インチタブレット5万円か。きっと何か特別高性能なのだよな・・・・ あぁ??え?
285名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:04:27.28 ID:dZfKL2GZ0
nexusってサムソンの上SDカード入らないってマジ?
286名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:05:40.15 ID:qn1n/z/30
>>278
http://nttxstore.jp/_II_SN13802354

レイモンドはいう。
NTT-X Storeで4てんセットが2まん3800えんでかえますな。
わたしなら、かわないが。
287名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:05:43.61 ID:YVF2UZM00
いまどきGPS搭載してないタブレットがあるなんて、中華タブかよ>>アポミニ
288名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:06:22.26 ID:/+t1+11w0
>>268
販売シェアは数%だけど市場利益は7割くらい確保してる予感
289名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:06:28.06 ID:ydJwq8D60
Appleは、専用品を使ってる。

Nexusは汎用品で作ったから安い。
ただ、すぐにパクられるので、大手のブランド品は出しにくい。

結果、google ブランドだけが生き残るので、Googleウマー
290名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:07:26.19 ID:8SENDEuH0
ネクサスシリーズだけじゃ
ipadに遠く及ばないのがな…
291名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:07:29.83 ID:UxBBUjXj0
iPodminiはオサレさん&信者向け、Nexus7はパソコンオタク&Linuxer向け。
292名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:09:02.15 ID:Dc9p+PTZ0
初めて買ったアーマードコアがこれだった
聞いてたよりおもしろくないのな
293名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:09:30.22 ID:ByOxeam/0
いちばん売れてるの下さい。みんなと同じがいいです
294名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:09:32.71 ID:JircGF1g0
>>278俺も当時欲しかったけど今もう2万5000円ぐらいで売ってるぞ
俺の場合は2画面あってもあれ絶対1画面しか見ないであろうと思ってやめたけど。
295名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:09:58.71 ID:Wm633HRz0
>>25
 > 背面カメラの無いタブレットで何するんだろう

盗撮する人は、相思うかも。
296名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:10:47.60 ID:5wILdYw20
Nexus7は完全に当たったな。
297291:2012/11/08(木) 13:11:02.10 ID:UxBBUjXj0
間違えた
× iPodmini
○ iPadmini
298名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:11:22.14 ID:WuTjBx+v0
>>280
直販のほうが安いって法的に色々問題ないのかね?
299名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:11:50.16 ID:lYv8UpWQ0
普段はアイフォンアイパッドだが車載用にネクサス7が欲しい。
音楽も動画で聴く時代だし、ワイマックス持ち歩いてるからネットもOKだし。
なによりダッシュボードに立てかけっ放しでも盗まれる気がしないのが良い。
アップル製品はリセールバリューがありすぎて放置は怖い。
300名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:11:51.29 ID:cdx6LfJA0
>>1
翌週には新型iPadがシェア9割まで一気に伸ばすんだろ?
301名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:11:52.15 ID:QmqedL4Z0
                ネクサス7 瞬間風速 w
302名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:11:54.04 ID:few0SUJU0
iOSはケーブルにもチップ載せてケーブル一本3000円とかで売るんでしょ?
お布施とはいえ信者は大変だね

アップルさん、少しは信者連中に選択の自由を与えてやってくださいよw
303名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:12:00.38 ID:BhgtnHO+0
グーグルプレイからかうと安いのに
他どこいっても割り増しだよななぜなんだろう
304名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:13:21.47 ID:oLkBKYmd0
>>1
歴史は繰り返す?
マッキントッシュ=win95で転けた
Iphone+ipad=アンドロイドで転ける?
もうジョブズは居ない
305名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:13:46.41 ID:RCy4T96v0
どちらも要らないけどな
将来的にはGoogleが勝つだろう
アンドロイドを使って買い物したり支払いしたりは出来ないな、俺は。
307名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:15:11.02 ID:WuTjBx+v0
>>293
端末単体なら兎も角、OS的にはそれで間違いないからな
308名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:15:31.60 ID:xpL70cIs0
完全にアップルの凋落が始まってるな
元々そんな大した企業じゃなかったんだから元通りになるだけか
309名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:15:36.18 ID:Wm633HRz0
おとといシンガポールから送ってきたNexus7 32GB は、アンドロイド4.2になってった。
310名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:15:46.94 ID:5wILdYw20
>>301
しかし今回のネクサス台風は随分と日本にとどまって高い瞬間風速を出してるよな
311名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:15:47.42 ID:UHvXqUg9P
9/26にGoogleplayで注文したけど
まだ届いてないんだけど、いつ頃くるのかなぁ??

クーポンも期限きちゃったみたいだし(´・ω・`)
312名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:16:09.50 ID:RCy4T96v0
>>306
と言ってスイカで支払っていたら浮ける
Windowsが同じ土俵(利便性・価格帯)に来れば、アンドロイドだって一蹴りされるだろう。
314名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:17:20.17 ID:FQLCmhFP0
マジレスするとキンドルを買うのが正解。
315名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:17:23.75 ID:B87pA1VS0
テザリング全盛でタブレットに通信契約って必要か?
みんなキャリアにボッタくられるぞ
316名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:17:54.87 ID:oe4bG7X60
昨日、MEDIAS TAB UL N-08D を貰ったけど使い方が良く判らない。
317名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:18:26.54 ID:Q9ARiujW0
iPodやiPadはウォークマンのパクリだと思われ。ソニーはAppleを訴えるべき。
318名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:18:42.45 ID:xW74ekTm0
アップルだって所詮はガラパゴスでしょ
319名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:18:46.05 ID:kVCvmrHr0
miniが高くて低性能なのは、Appleのサムスン切りの戦略も影響してる気がする。
サムスン並に安く大量に液晶とかのパーツを供給出来るメーカーは存在しない。
320名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:18:47.17 ID:U5sSgMui0
>>146
わろたw
321名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:18:49.10 ID:UxBBUjXj0
>>311
友達がGPで4日に注文した32GBが昨日来て2000円クーポン付いてたってよ。
322名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:19:40.34 ID:K1Mjacyz0
いまどきタブレットUI搭載してないタブレットがあるなんて、中華タブかよ>>ww
323名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:19:53.89 ID:xn4XU4Kr0
>>298
法的にはなんの問題もない。契約がどうなってるのかは知らない。
324名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:20:28.65 ID:Y7YEsKuI0
>>311
Googleplayでみたら16GBも32GBも32もどっちも在庫有り3-5日以内に出荷になってるんだけど
オマイさんの違うトコに宅配が配達したとか・・・
325名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:20:31.93 ID:3iB6lNrt0
Win8タブレットが出たら欲しいかなぁ……アップルもGoogleも嫌いだし……
326名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:20:46.52 ID:52VHcmLe0
>>268
実はGoogleもかなり儲けられなくなってきてる
業績が下がって、株価の下落はアップルより酷かった
327名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:20:47.80 ID:YVF2UZM00
>>314
キンドルはGPS搭載してないから選択から最初に外れる。
328名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:21:02.57 ID:/+t1+11w0
>>319
iPad miniの液晶からサムスン製見つかってるぞ
あと、脱サムスンは喧嘩だけじゃなくて災害時なんかのリスク分散も含まれてる
329名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:21:17.92 ID:1wnqApVm0
7インチ以上のタブレットはいいな。確かにPCを使う機会が減るってのはよくわかる。ワンコインSIMのおかげで車の中でも使えるのがいい。
330名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:21:34.43 ID:UKOzmMgq0
>>18
1割でも多過ぎるのに4割とか化け物でしょ…。
331名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:21:43.91 ID:few0SUJU0
332名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:22:05.70 ID:xn4XU4Kr0
>>315
490円SIMでしのいでる。
メールや2chなら十分。
333名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:22:18.16 ID:wZpLxaaL0
とりあえず書籍専用としてKindleFire買うかな
Nexusもモノ自体はいいと思うが、いかんせんAndroidではアプリがおっかなすぎてブラウザ以外使う気になれん
334名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:22:40.16 ID:iJlqmFC20
>>318
ガラパゴスってのは特定の国でしかニーズを満たさずそこでしか売れないものですよ
ガラケーのように
335名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:22:55.59 ID:Nnp2mxAl0
今どきAndroidスマホなんて5インチとか普通だからな、ワザワザUIを7インチに引き伸ばしただけのNexus7意味がわからない。
336名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:23:23.84 ID:1bfHTkFF0
ネクサス7で十分だからな。
とりあえずipad miniもnexus7も両方買ったけど。siriは思っていたよりも便利だ。
337名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:23:39.25 ID:52VHcmLe0
iPad miniの販売が11月だよ

インチキだよな、こういうの
338名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:23:51.79 ID:lY+0C0DR0
>>333 avastとか無料でもそこそこちゃんとしたウイルスチェック(不正プログラム検知)が
揃ってきたので、そんなに心配する必要はないよ
339名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:24:31.35 ID:YVF2UZM00
>>335
そんなでかいスマホが普通なんて初耳だな。
340名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:25:20.80 ID:Nnp2mxAl0
>>339
4.5 4.8 5.4 とか普通にあるよ
341名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:27:02.11 ID:YVF2UZM00
>>340
機種として普通にあっても意味が違うだろ、楽に携帯できるスマホは4インチ程度だよ。
342名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:27:53.98 ID:/+t1+11w0
>>341
各社冬機種見ると4インチ以下はiPhone5くらいだぞ
343名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:28:27.12 ID:UxBBUjXj0
電話はガラケーでいい。
スマホなんかでコマンド打てねえw
344名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:28:47.88 ID:kVCvmrHr0
サムスン単独供給なら、もっとスペックの高い液晶使ってたと思う。
iPad miniの場合、早くもRatina液晶の新型が出るって噂だが、初めからRatinaで出せてればminiの低スペック感は生まれなかった戸思う。
345名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:29:00.64 ID:9zonsFnp0
デカいスマホと言えばGalaxyのだな?
電車の中で使っているヤツ見て、あまりの不恰好さに笑いそうになったw
346名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:30:17.34 ID:Nnp2mxAl0
>>341
各社冬モデル見てみ、4.5 4.8 5.4 でもう十分でUI引き伸ばしただけなのに今更通信も付いてないNexus7買うてのな俺には分からない。
347名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:30:22.41 ID:JIjZReCY0
iPad買ったんだけどちょっと重たい(´・ω・`)
348名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:31:05.84 ID:/+t1+11w0
>>344
試作機の中にRetinaモデルあったらしいし、
非Retinaは液晶じゃなくて他の部分の問題の可能性が高い。
主にバッテリーか
349名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:31:11.90 ID:OF+43vop0
ネクサスとキンドルどっちの方がいいんだ?
350名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:31:20.38 ID:bbWWqYSK0
「ウォークマンの販売台数がiPodに勝った!」みたいな状況だなw
351名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:32:09.61 ID:fvJA/IDO0
iPadって何にもできないじゃん。

Windows使えない人はに多少便利かもしれないけどさ。
352名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:32:15.38 ID:wZpLxaaL0
>>338
原理的に、アプリレベルの不正検知では充分な監視ができなさそう
まあ、アプリのインストール時に変な権限要求するものをはじけばいいんだけど、そうするとほとんどのアプリが使用不可になる
353名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:32:21.48 ID:f0ZDdLQH0
一時期小型に躍起になってたが、ワンセグ当りから大型の一途を辿ってヒラメ携帯といわれてたが
最近のスマホはそれ以上のサイズになってるからな
50mm以下がもちやすだろうけど、いまじゃ70mmとかいってるやつもあるんだよね
354名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:34:34.86 ID:j8HJ9NDo0
>>351
おまえに使う知能がないだけだろw
355名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:35:07.09 ID:Y7YEsKuI0
>>334
つまり軽自動車とかエロ漫画とかガラパゴスなのね(´;ω;`)
356名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:35:08.87 ID:P4dS80di0
iPad miniとiPad4が11/2発売だったからだろ。
357名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:35:22.09 ID:YTjPGEAP0
サムソンみたいに、太りきった頃に美味しく頂かれるパターンじゃないのか
358名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:35:31.66 ID:cm3q1AoC0
ジョブスはいい時死んだと思うよ。
来年がdroid携帯、タブレットの主流になる。 
スペックがもうどん詰まりになって差が出しにくくなっているのが大きな原因。
そしてアップルは昔から端末の値段下げてまでシェア戦争をしない会社なので下がるだけだろう。
359名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:35:38.36 ID:YVF2UZM00
>>346
今はデザリングかポケットwifiルーターだろ、オレはいつも持ち歩くノートもタブもスマホも繋げてる。
360名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:35:39.07 ID:WT7XPbgd0
>>27
300万台売ったという週末を含むラブレットランキング:
http://kakaku.com/pc/pda/ranking_0030/

ネクサス7が1位
361名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:36:29.28 ID:IlTSpSn30
iPad miniなんか中途半端な大きさなんだよな
ジョブズなら売らなかったと思うわ
362名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:37:50.00 ID:WT7XPbgd0
>>44
> どのみちiPad mini + iPad4でiPad3に勝てないっぽいし
iPad3 の時は最初の週末で150万台。
今回は iPad mini + iPad4で300万台だから、既に勝ってる
363名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:38:11.77 ID:sotNcJ9X0
そりゃiPadmini買うくらいならNEXUS7買うわなw
364名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:38:17.33 ID:SgUPw9pFP
アップルのメモリ容量変えて次々買わせる作戦が
どうも好きになれない

メモリなんてそんな高いもんじゃなし

まぁ偉大だったジョブズさんの会社だから支援したいけど
365名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:38:20.65 ID:1IzraSeFP
糞液晶のiPad miniを買うやつって完全に情弱だよな
あ、情弱だからiOS端末使うのか
366名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:38:27.62 ID:Nnp2mxAl0
>>359
んな外出時なら通信も付いてるAndroidスマホテザリングで十分な気がするけど、いちいちPocketWi-Fiやら予備バッテリーとか外出時に持ち出すのか?w
367名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:38:32.12 ID:u/ad/+yZ0
>>351
何も出来ないというか・・・・・
与えられた箱庭の中で何かをするには現在最高のタブ

ただ、コアなネットユーザーや中高生なんかが
iPadで満足するかと言えば多分むり
368名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:39:04.99 ID:YVF2UZM00
>>361
いや10インチタブ持ってると、7インチが欲しくなるんだよオレのことだけど、

10インチは重い、Nexus買おうか悩み中。
369名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:39:22.05 ID:qt5bZDoC0
iPad mini は4月ぐらいに7インチRetina版が出るだろうから、
まあ、信者以外は買わないよなぁ
370名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:39:53.56 ID:Y7YEsKuI0
>>364
Nexus7の16GBが19800円で32GBが24800円という価格について一言よろw
371名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:40:20.50 ID:p/0aTQEe0
>>368
mini買え
372名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:41:16.41 ID:eRxQFOil0
アンドロイドでもiOSでもいいから
USBのDAC繋げられるようにして欲しいわ
音楽聴くためにWindowsの箱起動するのが億劫でしょうがない
373名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:42:43.53 ID:9zonsFnp0
>>351
>iPadって何にもできないじゃん。

何もって…具体的には何?
374名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:42:56.48 ID:YVF2UZM00
>>370
NexusはMiniUSBついてるから保存も楽、32GBのSDつければいいだろ。

miniはなんにもついていないし画質が悪い。
375名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:43:51.46 ID:AnoktTJY0
>>361
miniは軽くても片手で持ちにくい、あるいは持てない
これが本当の片手落ち
376名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:44:44.61 ID:NxG9nLyE0
>>2
一応マジレスしとくとmovaはもうサービス終わってるからな。
2012年3月で契約自動解除になってるからmovaを使ってる人間はいない事になる。
377名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:44:45.96 ID:iJlqmFC20
>>369
ipad3買っちゃった人か
残念だけどあれはCPU製造プロセス合わせるためイレギュラーなリリースだからもうないよ
378名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:45:39.75 ID:oj9esIk60
外出時にノートもNexus7タブもPocketWi-Fi機もスマホも持つとかワロタww
家中の家電製品全て持ち歩く気かよwwwwww
379名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:45:48.49 ID:tToEOWuPO
なんのタブレット使ってるんですか?
380名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:46:34.53 ID:/+t1+11w0
>>362
iPad3は12カ国で初週300万台
iPad4とiPad miniは34カ国
http://www.gizmodo.jp/2012/11/ipad_mini_26.html
381名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:47:57.78 ID:D69ouOYT0
最終的にwin8が勝つんだろ?
382名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:48:15.07 ID:fvJA/IDO0
>>354
おまえの知能が少ないからiPadで満足できるんだよw

日本語入力すらまともにできないじゃんw
383名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:48:21.19 ID:EN/zUMtw0
ネクサス7
持ってるやつでマンガ読んでるやついる?
縦800で細かい字読めるの?
384名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:48:46.78 ID:YVF2UZM00
>>378
家中の電化製品持つと大型トラックがいるじゃん。

おまい仕事してない引き篭もりだろう。
385名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:52:25.10 ID:Fb6Fh8960
>>378
仕事してたらノートPC、Nexus7タブ、PocketWi-Fi、Androidスマホ
+ノートPC予備バッテリー、Nexus7用予備バッテリー、PocketWi-FiWi-Fi、スマホ予備バッテリーとか合計10キロくら全て持ち歩く気かよwww 流石できる男は違うなwwwww
386名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:52:32.02 ID:rNQu/58w0
>>165
一メーカーの商品と複数メーカーの商品数を比べても意味ないだろ、アップル社しかiOS使えないんだから。
逆の意味で言うと、たった一つのメーカー商品に複数メーカーが束になってやっとこさ上回ったって事か
387名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:52:59.54 ID:Fb6Fh8960
>>385
>>384
388名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:53:06.36 ID:WuTjBx+v0
>>342
typeLェ…

>>384
中型トラックに載せきれないとかどんだけだよ
389名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:53:20.00 ID:9zonsFnp0
>>383
http://melon100.sakura.ne.jp/2012/11/03/2399/

ココにNexus 7とiPad miniでマンガを読んだ感想があるよ
390名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:53:20.75 ID:7N1BscZN0
>>383
普通に読めるけど、印象的なシーンが見開きだったりすると残念。
391名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:53:59.95 ID:SgUPw9pFP
しかし車内とか見てるとどいつもこいつもSNSかゲームか、
はたまた動画みるかしかやってないぞw
392名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:54:48.63 ID:QagYOws/0
              f入
.             ,イレ へ
           ィfj. l.!  f} ヽ、
          ,イ `  |l    ム
         /ア了 ̄}.l! イ ̄刀jヘ
        /. ヘ `ー' |! '`ー'´}/〉ム
.       〈  ヘ _  _⊥_  ノ},イ ̄ 〉 <ネクサスが人気と聞いてきた
        `ヽ ゝ}←=→〕〉ノ レ'´
.          V `ー<二ア }-'
    _   _ ノ_:. ::._`ーァ{_ _ _
393名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:55:22.90 ID:WuTjBx+v0
>>391
それならスマホで十分だよな
394名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:55:52.49 ID:7tAvXyxs0
>>93
ウィンドウズ、もっと安くしてくれないかな。。。もしくはばらまいてくれよん。
395名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:56:10.02 ID:d9rrlCR+0
サムチョン製品購入する反日非国民っているんだな
君が代で起立しない在日くらいだと思っていたが
396名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:56:26.28 ID:cy8D7Ygb0
>>383
旧iPadでは見開きで読めたから解像度的には足りてるはず
でもNexus7で見開き表示にしたら解像度云々じゃなくて小さ過ぎて読みにくい
あれは縦で1ページ表示で使うものなの
397名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:56:54.94 ID:s0cyVtqY0
今月の集計出たらipad独壇場だよ。
情弱大杉だな…
398名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:57:07.74 ID:HZgKt7rJ0
>>360
ipadminiが1位ですけど
399名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:57:32.99 ID:wnAOdfmY0
miniもNexusも両方買ったが一長一短。
ブラウザとか電子書籍は見るだけならmini>Nexus7
ただandroidのほうがおもちゃとしては面白い。
400名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:57:56.77 ID:/+t1+11w0
>>385
アップルの共同創始者の悪口はやめろ
401名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:58:13.86 ID:mNL3q9Vs0
価格のランキングってページビュー数じゃなかったか?
402名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:58:42.61 ID:p/0aTQEe0
>>385
テザリングできるiPhoneとiPadとmini、ブルートゥースキーボード
モバイルバッテリーは中華製1万mAh、これだけ持ってれば最低限だな
おっと、音楽聞く用にtouchも持ち歩く、腕時計はnanoの第6世代
403名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:59:35.22 ID:iJlqmFC20
スマホつかってると地図はタブレットのが良いといつも思うけどな
頻繁に拡大縮小したりスワイプしたりと急がしい
あと本が見開きで読めるくらいか
404名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:59:39.31 ID:Fb6Fh8960
外出時にノートPCもNexus7タブもPocketWi-Fi機もスマホ、各種予備バッテリー合計約10キロ持って仕事のできる俺って超カッコいい!!
クソワロタwwwwwwwwwww
405名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:00:15.11 ID:ybsDzEZc0
みんなタブレット買って何やってんの?
俺の生活パターンじゃ用途が思いつかない
406名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:00:26.26 ID:SgUPw9pFP
>>393
そそ、モバイル性という部分で見るならスマホが最適だよね

能力で決めるなら

動画=大画面テレビ
ゲーム=ハイエンドPCや据え置きゲーム機
インターネット=PC
がやっぱり一番優れてて快適なんだよね

CPU、GPU、基本スペックが高いのだからそりゃ当然だわ
407名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:00:32.39 ID:pOHAgksC0
>>405
自炊リーダー
408名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:00:40.21 ID:j8HJ9NDo0
>>382
日本語まともに入力できてないのはオマエじゃん。
てめえのスレ読み直してみろよ弱脳w
409名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:00:41.34 ID:TpGyPsEvP
結局PCでMSに負けた時と同じ状況になってきたね。
410名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:01:42.26 ID:wXlTkJeWI
>>402
iphone5とnexus7にまとめない?
n7からiphoneに充電して
iphoneからn7へテザリング。
411名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:02:10.05 ID:fvJA/IDO0
>>408
Apple製品使ってるんだから仕方ないだろ。
412名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:02:24.32 ID:iJlqmFC20
>>385
10キロもねーだろ
413名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:02:54.79 ID:d9rrlCR+0
>>409
PCはMS-DOSの時代からMSの独走だけどな
一度もマックがPC部門で首位になったことなどないぞ
414名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:03:25.62 ID:7N1BscZN0
>405
nexus7だけど持ち運びしやすいのでキーボードか不要なことならタブレットですませてしまう。
415名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:03:27.32 ID:mNL3q9Vs0
>>409
あの頃をリアルタイムで見てきた者から言わせてもらうと状況は全く違う。
416名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:04:12.54 ID:fNpZEjN+0
Kindleの一番安い奴でいい
417名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:04:16.48 ID:ucRrOhZi0
>>389
縦横の比率を黄金比に合わせなかった時点で、nexus7の負け決定だな。さらに、処理速度もminiに負けてるのか。画質もminiに負けていると言うし、安いこと以外買っている点がないな。
418名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:04:24.00 ID:YVF2UZM00
ID:Fb6Fh8960
なにと戦ってるんだ?www
419名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:04:38.81 ID:fvJA/IDO0
>>415
全くだね。昔はステマ+ぼったくり。今はステマ+薄利多売。
420名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:05:53.58 ID:pOHAgksC0
>>418
消える事のない不安感と
421名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:06:01.19 ID:dbQ4Lsqm0
Android端末はセキュリティに金かかるからヤダ
422名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:06:27.79 ID:Y7YEsKuI0
>>403
本や漫画を見開きで読むなら7インチより10インチがいいよ
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20121029/1068647/01_px450.jpg
423名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:06:57.80 ID:EKV8ZIq50
正直アップルじゃグーグルには勝てない
424名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:07:09.65 ID:wXlTkJeWI
>>417
白銀比じゃ?
425名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:07:29.70 ID:iJlqmFC20
>>418
引きこもりって言われて発狂してんだろ
426名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:07:38.79 ID:+BRTpZ4E0
なんで防水機能付いてないんだよ
市ねよ
427名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:08:20.36 ID:fvJA/IDO0
>>422
どっちにしても小さすぎ。23インチでギリギリ。結局は暇つぶし用。妥協用。
428名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:08:45.33 ID:BzKSrMIY0
10月って、iPad miniが出たのはいつですかー?
今、iPad miniは予約なしで手に入りますかー?
429名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:09:47.54 ID:wXlTkJeWI
ちなみに本が1:1.4なのは日本の基準であって
10:16ってのは
アメリカのペーパーバックでの基準に近いんだよ。
430名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:10:10.27 ID:j8HJ9NDo0
>>411
何、しょうもない言い訳してんだよチンカス。
タイプミスは、他でもない、オマエのミスだろが。
431名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:11:42.38 ID:fvJA/IDO0
>>430
操作性の悪さをユーザーのせいにしてんじゃねーよ、チンカスが。
432名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:12:18.97 ID:iJlqmFC20
ソースは朝日新聞かなるほど
433名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:12:37.74 ID:zw0aSnqi0
下朝鮮にひれ伏すアップルだせえwwww
434名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:13:35.31 ID:V1A+2u/d0
7インチタブレットが片手に持って丁度イイ大きさだから今後10年ぐらいデファクトスタンダードになるよ
10年後も7インチが主流とみた
435名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:14:25.79 ID:qe4n+n5C0
Androidスマートフォンで十分じゃん
436名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:15:04.97 ID:tO0o51cL0
玄人気取りたいなら断然Androidだね!

>>351
前にタブレットで動画のエンコードとか出来ねーじゃんPCさいょうねって奴居たけど、
実は普通にできるんだなffmpegとか使って(デコードじゃないよ)
ただ需要なさ過ぎてアプリを開発してくれる人がいないだけなの
437名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:15:11.29 ID:hIizOE0H0
>>1
アンドロイド全体ではなく、単体でiPadを超えたアンドロイド機種ってあるの?
438名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:15:15.47 ID:h9yKq1Nz0
宗教戦争みたいで面白い。
439名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:15:37.18 ID:QbGSYiB80
>>47
最近の中学生はWalkmanだよ。親がその世代だから。
てか、いつまでもSONYの呪縛から逃れられない世代だからな。
高校生以上はアップルが多いのは嬉しい限りだが。
440名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:15:41.64 ID:GGA+VeZe0
サムソン買うぐらいならアップル買う それぐらいの非国民やわおめーら
441名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:16:01.77 ID:ucRrOhZi0
>>429
勉強になります。miniの「白銀比は日本古来から美しいとされる比率」なんですね。
442名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:16:19.92 ID:fvJA/IDO0
>>434
もうマクドナルドで誰もiPad使ってませんよ。発売当初はあんなにいたのに。
あれはAppleの社員だったんでしょうか。
443名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:16:30.18 ID:nlL5wtgV0
投げ売りのオンボロイド
444名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:16:39.77 ID:Y7YEsKuI0
>>440
Nexus7はASUSだぞ

10はサムチョンだがw
445名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:18:21.04 ID:Z6JgJlav0
>>428
アップルは在庫か変えないから予約が大変なだけだよ
それがまた分からん奴多いから、変なプレミア感出る
んだろうな
446やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/11/08(木) 14:18:37.47 ID:PcQBkOJu0
マウスオーバー辞書を使っていると、
タッチパネル機能もあれば使い勝手がよくなると思うこともある
447名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:18:56.48 ID:CZs31YdP0
アップルは衰退しました
448名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:18:57.01 ID:j8HJ9NDo0
>>439
え?
俺、ウォークマン世代だけど、ソニーなんかとっくに見限ってるし。
そんな、十把一絡げに言われても。

昨日の家電屋でも、小6か中1くらいの男の子が、嬉しそうに
買ってもらったばっかのiPod mini持ってたが。
449名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:19:17.58 ID:qe4n+n5C0
結局Nexus7てスマホUIをデッカくしただけなんでしょ?
450名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:20:02.51 ID:w8Xqq9i40
>>409
PC販売で今一番利益をあげてるのはアップルなわけだが....

Windows機を作ってるメーカーはトップシェアのHPですら撤退寸前。
冷静に現実みようやw
451名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:20:28.70 ID:/+t1+11w0
>>449
Nexus7は7インチ用の新UI
縦持ちが基準だからスマフォライクだけど。
あと、このUIが出てまだ3ヶ月なのでアプリが対応してない。
452名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:21:35.10 ID:lQEvRfNKP
Retinaにしなかったのが敗因。荒過ぎ。
453名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:21:48.11 ID:QbGSYiB80
>>448
おお!それは良かった!ヽ(´ー`)ノバンザーイ
絶対アップル製品だよな!老いも若きもアップル!
アップルヽ(´ー`)ノバンザーイその小学生に敬礼(`・ω・´)ゞ
454名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:22:12.76 ID:3p6tacxB0
Nexus7がサムスン製だからって叩いてる奴はシャープ製でプラズマクラスター付き8万円とか、
バグ全部入り富士通製8万円とかなら大喜びして10台くらい買うのかな?
455名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:22:16.47 ID:j8HJ9NDo0
Nexusは、展示品いじってみたけど、正直、悪くない。
miniさえ出てなかったら、もっと話題になって、もっと売れてた”かも”ね。
miniさえ出てなきゃね。

Nexus厨が地団駄踏んで悔しがるのは、まぁよく分かるよ。
456名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:23:11.44 ID:/+t1+11w0
>>454
そもそもサムスン製じゃねぇ
457名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:23:12.60 ID:WA7FNnZR0
Nexus7はルートとってOS弄って遊ぶのが基本 そういう遊びに興味がないならスルーが吉
458名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:23:17.79 ID:Z6JgJlav0
ウォークマンは転送が糞遅いんだよな。
製品単体で見たら別に大差ない
459名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:23:21.05 ID:52VHcmLe0
>>437
そりゃー、無理
Androidは束にならないと、アップルの機種には勝たないよ

それだからAndroidで寄り添ってるわけで
460名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:24:40.83 ID:TkOa/qDt0
>>450
マックだって売れてないのに利益は上がると言う構造がすでに
インチキ状態。
461名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:25:34.27 ID:SjyWjljy0
ネクサス7は台湾アスースだろ。だから日本でも売れるw

10はチョソだが。
462名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:25:55.00 ID:sotNcJ9X0
機種的には
iPad3>NEXUS7>>>iPadmini
だから仕方ないだろw
463名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:26:04.17 ID:52VHcmLe0
>>452
まだminiは出てないよ
これは10月のシェア
464名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:26:08.74 ID:Vm3x1zE40
と言うか、Macも同じで
たった1社:その他腐るほど大勢
でアメリカでは10%:90%
なんだよ。国内でもMacは5%以上のシェアがある。

iOSでもよってたかって技術はAppleから盗んで開発費なんて皆無なのに
半分程度しかシェアがとれないってどんだけポンコツなんだよw
あんどどいどってw
465名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:26:50.80 ID:/+t1+11w0
>>460
それはそういう環境作ったAppleの経営の勝利だろ。インチキではない。
>>459
iPadのシェア9割から一気に6割まで削られた訳で。
そのうちスマフォみたいにGalaxyTabと肉薄するようになるよ。
466名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:27:05.51 ID:6h1R9qdf0
頑張れウインドウズ端末!
467名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:27:23.75 ID:w8Xqq9i40
>>460
売れてない?MacBook Airだけでも昔のiMacブーム時の何倍も売れているってのにw
468名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:27:29.94 ID:fvJA/IDO0
>>464
AppleってOS開発に失敗して今は他からパクってきた奴なんだけど。
469名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:27:42.47 ID:wOi1CYvf0
アンドロイドタブレットはNTTが5000円前後で売りに来るからな
安いから1台買ったけど使ってないな
無論、Wi-Fi専用で回線契約なんてしてないがなw
470名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:28:09.23 ID:3AFvDXcaP
>>7
ああ、なんてかわいそうなW引導W
471名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:28:52.05 ID:mNL3q9Vs0
>>457
そりゃ売れんわ
472名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:29:28.43 ID:SgUPw9pFP
実はいうWindows携帯にめちゃくちゃ関心があるが
473名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:29:44.39 ID:fvJA/IDO0
>>467
Windows機に比べたらどっちもショボすぎて。
474名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:29:57.10 ID:V1A+2u/d0
Googleが企画してASUSが設計したんだっけ?>Nexus7

あえて後面カメラを外したのに拘りが感じられる
裏面の滑り止めといいなかなか頭が切れるよこの人達は
475名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:30:43.11 ID:UYBzBcTP0
>>454
AT570/36Fが39k弱で買えるし
476名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:31:11.18 ID:TkOa/qDt0
>>465
マックが故障したらどんなサポートになるかやってみるといかにひどいかわかります。
477名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:31:17.34 ID:Y7YEsKuI0
>>454
Nexus7はASUS製だっちゅーねん
478名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:31:43.56 ID:ucRrOhZi0
>>452
Nexus7はminiより画像が悪いね。画面比較のレビューでさんざん言われている。
Nexus7の画質に満足できるなら、miniの画質に大満足できる。
479名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:31:43.78 ID:mNL3q9Vs0
>>466
7インチは来年の6月とか言ってるぞ。
どんだけ周回遅れよ
480名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:32:13.45 ID:MRyZX9AtO
>>1 白川が悪い
481名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:33:30.47 ID:/+t1+11w0
>>476
サポートが最悪でも、周辺機器がボッタでも、それを買う人間、買わざるを得ない人間を作ってる時点で、
経営の勝利だよ。
482名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:34:21.06 ID:P4dS80di0
>>441
元はドイツの工業規格だし国際標準だぞ。
1.4って言っても、正確にはルート2だし。

アメリカが特殊。
フィートやポンドを未だに使ってる国だし。
483名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:34:52.72 ID:OMteKSzI0
iPod vs ウォークマンの時も、ウォークマンがシェア逆転したってんで似たような記事があったね
あの時もiPod側が新製品の発表直前で買い控え状態だったんだけど
484名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:35:15.07 ID:QBUn5ydb0
ま 値段が違うからな

各言う俺もネクサス7買っちゃったw
485名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:35:42.32 ID:3p6tacxB0
>>456>>477
Nexus10と勘違いしただけだボケ
486名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:35:58.42 ID:FHKrbMnE0
>>291
そういう言い逃れする人多いけど
結局後者は貧乏人なんだよね
Appleは脱獄すればいいだけだし
487名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:36:12.69 ID:MTkJetG90
wimax乗せたら買うわ
488名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:36:15.15 ID:hsI5wmR30
mini発表の日から7の大量発注出たみたいよ
ケース屋が呑気に構えていて地獄見たw
489名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:36:59.73 ID:52VHcmLe0
>>465
GalaxyTabなんてうれてねーよ
スマートフォンだって個別の機種で比べると

S3は初動5ヶ月で3000万台
iPhoneは初動3ヶ月で3700万台
一ヶ月あたりだと役、600万 vs 1230万

サムスンはたくさんの種類を出してシェア稼いでるだけ
490名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:38:10.53 ID:Y7YEsKuI0
しかし実験によると耐久性ではNexus7もKindleもipad miniも大差ないみたいだな
http://gigazine.net/news/20121107-ipadmini-kindlefirehd-nexus7-blend/
491名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:38:11.61 ID:fvJA/IDO0
>>465
そのとおり。なんでも言い掛かりつけて訴えまくり、
ステマしまくりのアップルの経営手法の勝利。
まるで韓国人かネトウヨかってかんじ。
492名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:38:38.38 ID:DRhOmYYk0
タブレットってなにするの?
ノートPCより気軽に使う感じ?
493名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:38:56.95 ID:/+t1+11w0
>>478
http://blog.sha-cho.jp/archives/51697032.html
Nexus7の画質が悪いってのは、画像の圧縮が原因で、
ハードの問題じゃなかった。
494名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:39:02.77 ID:MRyZX9AtO
>>291 信者が、聖書で否定されている7インチPadを買うわけ無いだろ。
495名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:42:47.44 ID:ZOwXM/5QP
やったー!予約してたkindle paperwhite 値下げのお知らせがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
496名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:42:51.85 ID:A/g9rQAE0
>>494
聖ジョブズいわく、10インチより小さいサイズのタブレットをつかうには
指をヤスリで削って細くする必要があるそうだからなw
497名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:43:06.25 ID:x1yIvojT0
7インチでガシツガーかよw
498名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:43:12.67 ID:EXJMZ8Yl0
Nexusは7だけがASUS製で、4と10はサムチョン製
買う時は騙されないようにしましょう
499名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:43:50.93 ID:DfJW4MPl0
ネクサス7ってGoogle マップ ナビ 使えるの?
むしろ、ナビ機能の方に興味あるんだが・・・
500名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:43:56.58 ID:1IzraSeFP
>>486
脱獄はOSのアップデートの度に気を遣わないといけなから面倒
その点Androidは楽、root化してしまえばカスロムも使えるしね
501名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:44:07.26 ID:KwMCYgoy0
>>498
ギャラクシーでグーグルに恩を売ったから、Nexusの10インチはウリに作らせろ、と直談判したのかな
ホントは7と同じくASUSに作らせても良かったんだろうけど。
サムチョンはグーグルに救われてる。ほんとウザイ
502名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:44:17.63 ID:uaRvwnxe0
そりゃ、iPadを選ぶ理由なんて、アポーであることしかないからな。
普通の頭がある奴なら、わざわざiPadは、買わない。
503名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:44:50.44 ID:V1A+2u/d0
>>492
電車のつり革持ちながら片手で操作出来る端末で最大サイズだよ
これ以上も以下も無い
504名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:45:08.43 ID:/+t1+11w0
>>498
4はLGだよ、チョンに変わりないが。
>>497
7インチの用途は主にビューワだから画質は重要だろ。
505名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:46:45.66 ID:1IzraSeFP
>>499
Google謹製のタブレットで使えないわけがない
506名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:47:16.98 ID:UR5gP/bG0
iPhoneが発売から2ヶ月以内の月以外、Androidスマホに負けているから、
これからはiPadもそうなるってことか。
507名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:47:27.25 ID:A/g9rQAE0
>>498
それを言い出したら、iPadだってCPUや液晶などの主要部分は韓国製だぞw
508名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:47:51.32 ID:80C2yVNo0
ネクサス7買ってからipodtouchとipadの使用頻度が減った。
やっぱりGoogleサービス使いまくりの人には
アンドロ端末が使いやすい。
7インチというサイズも絶妙だわ。
509名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:48:45.83 ID:DacSiUVKi
おれ
ケータイ iPhone5 64gb
タブレット小 ネクサス7 wifi
タブレット大 iPad3 64gb 3g

ちょうどええわ、これで
510名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:49:25.18 ID:DRhOmYYk0
>>503
新聞雑誌や文庫本がわりか
511名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:49:28.78 ID:zEnYgNGB0
Flashが使えるタブレットってあったっけ?
512名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:49:28.81 ID:plamu+Dl0
サーフェイス待ち
513名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:50:08.44 ID:TmE7OTbo0
>>457
そんなバカなwww ルートとって遊ぶ自由度も高いってだけだろw
無茶書くなよw
514名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:50:16.21 ID:zfuAsIJQ0
>>503
大型タブレット [検索]
515名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:50:31.64 ID:2IzFFdlb0
アホンはNexus7のルーター代わりに使ってるw
516名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:52:28.37 ID:/+t1+11w0
>>511
Nexus7でブラウザをFireFoxにすればFlash使える
ただしAdobe FlashがPlay Storeから消えてるからAdobe米公式からアプリ取る必要あり
517名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:52:33.20 ID:xXDLlFj/0
NEXUS7はGPS付いてるからなあ

オフラインでもナビとして使える

そこがipadと違うし
518名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:54:10.46 ID:fwrBlB2+0
ジョブス亡きアップルはもう駄目かもわからんね
519名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:55:42.15 ID:Jse0FmGH0
>499
それくらい判らんのなら
タブレットは止めた方が良いぞ。
ナビだけじゃなく、基本スタンスが自分で思いついて自分で解決しろって商品だからな。
あっという間に使い道なくてお蔵入りするだけ。
520名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:56:02.69 ID:9zonsFnp0
>>498
>Nexusは7だけがASUS製で、4と10はサムチョン製

4はLG製、チョン製品だけどSAMSUNG製では無い。
521名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:56:03.14 ID:zEnYgNGB0
>>516
ありがとう。
なんか急にNexus7が欲しくなってきた
522名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:56:37.71 ID:ocxLxTHg0
>>516
で、Flash由来のセキュリティホールで個人情報抜かれたらグーグルとアドビどっち
訴えればいいの?w
523名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:56:38.15 ID:ZMFBxVS10
>>517
3G付いてれば良かったのにな
スマホでテザリングするくらいならスマホでネットつなぎますわ
テザリング電池食いすぎ
524名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:57:38.72 ID:YZ/Suo0K0
カローラ商法でホルホルされてもねえw
>>517
ipadもオフラインでGPS使えるぞ
525名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:58:25.30 ID:YY9qYGvJ0
どのタブレットもWi-Fiがブチブチ切れるからクソ
526名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:58:57.85 ID:UZltcP760
持ってるけど0円だった
何か他で取られてるとかそういうのなく本当に0円
まさかそれも数に入ってないよね?
527名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:59:32.77 ID:TmE7OTbo0
ケータイ iPhone4s
HTC J
タブレット小 ネクサス7 wifi
タブレット大 Xoom
特に不満もなく満足。
Androidスマフォがwifiストレージで更に満足。
528名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:00:59.27 ID:/+t1+11w0
>>524
歴代iPadのWiFI版にはGPSついてないぞ
3G版はついてるけど
529名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:01:33.02 ID:1IzraSeFP
>>524
Wifi版iPadにはGPSついてないよ
530名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:01:48.53 ID:Aldl0gmE0
たしかにインパクトあったなネクサス7は
5318月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/11/08(木) 15:02:22.30 ID:nY4Fy2dK0
nexus7の2000円オマケがまだ継続気味なんだけど実際何時までなんだ?32GB版もつくなら
即買いなんだが(´・ω・`)
532名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:02:49.03 ID:WEkMoFmW0
>>525
それはお前ん家のルーターが糞なんじゃないか?
533名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:03:07.08 ID:OMteKSzI0
>>508
結局どのサービスを使い込んでるかってとこで
資産管理が億劫じゃない人はどれでも不便は無いだろうけど
534名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:04:56.06 ID:TmE7OTbo0
>>531
今月末と聞いたけど。
5358月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/11/08(木) 15:05:17.83 ID:nY4Fy2dK0
2chの本文長すぎ規制が入ってイラつくヽ(`Д´)ノ

解除期間長いのかな〜?(´・ω・`)…3行で長すぎってどんだけなんだかw
536ハルヒ.N:2012/11/08(木) 15:06:48.04 ID:hGh5F36E0
Google Androidのオープンなアプリ市土易は、開発者と
ユーザーの双方に耳又って魅力白勺よねえw
Apple iPhoneとかiPadの土易合、Appleの検閲を通すま
での手間が才卦かるしww
携帯とかタブレットとか同様の形式なら、Androidの方が
iOSよりも市土易浸透小生にイ憂れると言えるでしょうw
537名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:06:55.06 ID:Rk1nximw0
>>489
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0601J_W2A101C1EB2000/

2012Q3タブレット世界シェア(全年同期比)
1. Apple    50.4%(-9.3)
2. Samsung 18.4%(+11.9)
3. Amazon   9.0%
4. ASUS    8.6%(+4.6)
538名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:08:26.16 ID:7MOgyFLK0
iPadは高いだけのゴミだからな
林檎信者以外はジョブズのハッタリ商法に気づき始めたようで
539名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:09:15.66 ID:6SUMt9za0
AndroidやiOSのようなメーカー主導OSじゃなく、
フリーのLinuxディストリビューションを一般の人が自由に選ぶ時代が来たらいいなあ。
5408月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/11/08(木) 15:09:20.89 ID:nY4Fy2dK0
>>534
ハ ,,ハ  
(;゚◇゚)<本気でw


仕方無いな〜それなら買うか…Kindleとの比較が観たかったけど(´・ω・`)
541名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:11:28.29 ID:/+t1+11w0
>>535
規制方法がN+だけ他の板と違うから
コピペ対策じゃない?おそらく気が変わるまで永続
542名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:13:01.11 ID:Lev0ZEA80
アップル終わりだな。
正直、ソニーの方がカッコいいし。
543名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:13:56.18 ID:pOHAgksC0
>>541 他板でも発症って運用で見た
544名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:15:05.24 ID:OiMOe3ga0
ひゃっはー!!!!
だってnexusやっすいもんねえーwwwww
545名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:16:17.08 ID:/+t1+11w0
>>543
他の板は忍法帳Lv依存に対して
N+は6分以内に連投すると文字数が減るとか。
546名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:16:41.67 ID:qANhbR+N0
やっぱり色々叩かれてるけど使いやすOSって普及するのね。
547名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:17:14.04 ID:QhenhCoO0
iPadmini発売前の月で通常のiPadと7インチタブレットであるNexus7の比較ってこと?
548名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:17:42.51 ID:cTFaWcpt0
>>499
Nexus7のナビ機能、最高だよ。
ほかのタブレットやスマホに比べると、感度がぜんぜんちがう。
甲州街道新宿環八間(上に首都高がある)でも、ほとんど
トレースしたのでびっくりした。
今までideapadを使っていたが、ゴミにしか見えなくなった。
549名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:18:01.28 ID:OiMOe3ga0
>>540
kindleはGPSないし
Googleプレイも対象外だし
550名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:18:13.94 ID:Xf3W7o+/0
メーカーで分けるかOSで分けるか
win vs macを思い出しますねえ
551名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:18:42.50 ID:pOHAgksC0
>>545 ありがとー、謎のろっぽんぞーとかいうヤツかしら
552名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:19:50.54 ID:eAxo4asP0
kakaku.comのランキングを見るとXepria タブより売れていない
iPad4のモデルがあるんだな。以前よりは売れなくなったのかねぇ
553名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:20:12.12 ID:ejstsVnZ0
iPad2運用して一年半以上経つけど背面カメラで写真なんか数回しか撮ってない。

フロントはFacetimeで使うけどな

その他背面の用途はARアプリくらいだけどあんまり使わない
554名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:20:58.57 ID:F5m9BxRq0
ipadはマスコミにあんだけ宣伝してもらったのに
555名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:21:32.88 ID:ez7GdbOb0
>>548
そんなのありましたねideaPad
もう忘れてたw
556名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:21:44.91 ID:MRyZX9AtO
>>518 キリストやマホメットと同じ。
557名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:22:14.26 ID:UjOFEUr80
Nexus7買ったよ もう一つ買おうかと 好きな方買えば良い
林檎買わないがな
558名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:22:46.65 ID:OMteKSzI0
>>552
前モデルとリリース間隔が短かったのもあるかも
559名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:24:11.84 ID:XA1g7UpN0
やっぱ値段だね
日本のメーカーはこの価格で出すのムリなんかな。せめて30000円切れば勝負できるのに
560名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:26:25.83 ID:/+t1+11w0
>>554
宣伝してもらえる代わりに、
なんかやらかしたら一斉に叩かれるんだけどな、地図とか
561名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:26:44.51 ID:qANhbR+N0
タブレットって流行るとは思わなかった。
いまじゃ、家電屋に専用コーナーがあるほどに・・。
562名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:27:41.85 ID:QhenhCoO0
>>559
Appleにせよ、Asus、Samsungにせよ、世界中で売ることを前提とした価格だからな
日本のメーカーが日本人向けに作っている内は価格は下げられないね
563名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:28:26.91 ID:j8HJ9NDo0
>>552
iPad3需要が落ちついたところにiPad4って、そりゃ売れんでしょ。
買い替える程の差でもないし。
564名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:29:39.32 ID:yYiIHCjg0
Nexus7vsKindle
Nexusの利点、GPS、GooglePlay、AndroidOSのアップデート、NFC、Kindleより軽い
Kindleの利点、液晶パネルがキレイ、ドルビーオーディオ、wifi5G対応デュアルアンテナ、Hdmi出力付き、Nexus7より安い、バッテリー持ちが長い(Kindle 11時間/Nexus7 8時間)
565名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:29:45.32 ID:lumKjZxt0
>>491
こんなところでネトウヨなんて言ってるのはオマエ一人。
チョンに踊らされてネトウヨなんて口にするオマエが一番恥ずかしいヤツだわ(笑)
566名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:30:12.65 ID:o8Q1dUsE0
>>555
動画はダメだけど自炊リーダーとしてはまあ使えてる。
567名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:30:29.48 ID:fvJA/IDO0
結局、フルサイズキーボードとマウスがなきゃビューア以外の使い道がないね。
568名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:30:37.58 ID:OiMOe3ga0
>>560
iPhoneの地図はなあ、、
他のアプリはGoogle MAPとは使い勝手が雲泥の差だもん
出先で地図みるときは、わざわざカバンからnexus出してる。
まんどくせえええええええええ
569名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:31:09.38 ID:mNL3q9Vs0
まぁ11月の数字が楽しみだな。

田舎の量販店へ言ってみたが、iPadコーナーは人が途切れない感じ。
その他のタブレットは全部一ヶ所に纏められて誰もいない感じ。

Nexus7も有ったけど、初期状態でGoogleアカウントも設定されずに放置。
あの見せ方は良くないんじゃね?
570名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:31:11.30 ID:P4dS80di0
>>531
32GBじゃなくてゴメンね割引だろ。
571名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:32:49.68 ID:fvJA/IDO0
>>569
都市部のヨドバシ行ったらそんなに人いなかったけど。
572名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:33:03.19 ID:OiMOe3ga0
>>569
ようぶ・・・信者がきたぞおおおおおおおおwwwwwww
573名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:34:10.07 ID:52VHcmLe0
>>569
Twitterでも、そんな報告が多いな
miniに群がってて見られないって
574名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:34:12.03 ID:YmwT3KQ50
というか、iPad4をここで投入した意味が分からん。
575名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:34:31.49 ID:P4dS80di0
>>568
使って見たけど、Yahooの地図アプリは良いよ。
建物名が載ってるのでAppleの地図より良いし、
雨雲レーダーをオーバレイ表示出来る上、将来予測まで出来る。
576名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:34:34.33 ID:Rk1nximw0
>>559
Nexus7 16GBの製造原価が約167ドルで、それに流通コストや宣言費を
含めると利益はほとんどないか下手すれば赤字
国産は付加価値を付けて勝負するしかない
577名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:35:10.12 ID:Bh6GraYk0
田舎の人はiPadしか知らない
キャリアのドコモ率が田舎に行くと上がるのと同じ
578名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:35:42.69 ID:Y7YEsKuI0
ところでじょうよわの俺にNexus7とKindleFireHDどっちがどういいのか教えてくれ
579名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:35:54.34 ID:epvtf7Kp0
キンドルもありだよな
580名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:36:24.66 ID:OiMOe3ga0
>>575
それは入れてなかったわ
使ってみよう
581名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:37:14.28 ID:52VHcmLe0
>>554
だから、まだ発売前のシェア
582名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:37:24.24 ID:nhR3U2b80
随分安いな
性能はどうなんだ
583名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:37:30.42 ID:b0XrMtRM0
PCに入ってる動画や漫画を無線LAN経由でタブレットで見れたら便利なんだけど
今のタブレットで出来る?
584名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:37:37.12 ID:fvJA/IDO0
活字読まない奴はタブレット買っても読まないよ。
本の辞書で調べなかった奴は電子辞書買っても調べないのと同じ。
585名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:37:52.88 ID:o2Y88Q4Z0
Tegra3で2万切ってんだよね
日本製なら3,4万になってまう
586名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:37:58.69 ID:YmwT3KQ50
>>576
その付加価値が蛇足になって失敗し続けてる罠。
無駄に価格押し上げてどうするよ。
587名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:38:03.16 ID:2PEeq1Qm0
11月の販売台数が楽しみです^^
588名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:38:32.43 ID:lZxeHCkIi
>>579
GPSがないんだよなー
589名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:39:02.30 ID:/+t1+11w0
>>583
AndroidならAstroFileManager使ってローカルエリアネットワークごしに見れる
iPadも見れるはずだが、やり方は知らん。
590名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:39:14.25 ID:mNL3q9Vs0
まぁ11月の数字は記事にはしないんだろw
591名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:39:21.07 ID:o8Q1dUsE0
>>571
新宿のヨドバシ行ったらiPad、android、eink端末どこも人が居なかったな。
win8のデモは人だかりが出来てて実機展示も盛況だった。
ヤマダはフロアに客が自分も含めて二人しか居なかった…
592名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:40:15.46 ID:WEkMoFmW0
>>585
日本製で3万だったら俺は喜んで買うぞ
でも現実は5万くらいだろう
593名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:40:20.57 ID:+vFYs8bEP
まだApple持ってるとかダサくて臭いわ
594名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:40:46.35 ID:61rHO9rF0
ぐーぐるちゃんドル100円じゃなければ優勝できたのにね

nexus7は26万食しか表示できないからおまえらの求めてるクオリティには達してないんじゃないの
595名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:40:58.65 ID:fvJA/IDO0
>>583
見れるけど、結局大画面で見るよ。
家族がいてこっそり大人の動画みたいなら別だけど。
596名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:41:55.50 ID:oXXNg+yJ0
>>588
つーか、Nexus7はGPSあるっていっても結局モバイルWi-Fiとか常備してなければ
事前に地図読み込んでおくとかめんどくさいことしないと使い物にならんだろ
597名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:41:57.81 ID:GRNJt4Qd0
PCの頃に比べればまだまだ・・・
598名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:42:46.08 ID:j8HJ9NDo0
>>586
不可価値じゃねーもん。
酷産メーカーが追加してるもんなんて、不可ゴミでしかない。
599名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:43:06.67 ID:KoDPcj090
600名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:43:54.81 ID:yYiIHCjg0
動画メインならKindleがいいよ
601名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:44:07.40 ID:KoDPcj090
602名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:44:52.44 ID:P4dS80di0
>>583
iPadならAirVideoみたいなストリーミングサーバーか、
SplashTop Remoteみたいな高速リモートデスクトップ使うな。
後はNASドライブそのものがストリーミングサーバーになってるものもある。
603名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:45:32.79 ID:b0XrMtRM0
>>589
ありがとう。それが出来るなら容量気にする必要なくなるから買おうかな。
>>595
大画面で見たい時はHDMIをTVに繋ぐから大丈夫。風呂とかベッドで見たいんだよ。
604名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:45:58.49 ID:OiMOe3ga0
>>575
入れてみた。
なかなか良さげ。ありがとー
605名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:46:13.78 ID:mNL3q9Vs0
>>596
オフラインで使える地図も有るはずだ。
リアルタイムの混雑状況とかは確認できんが。
606名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:46:27.34 ID:xTF2enBc0
>>360
あれ、ランキング
iPad miniが一位に見えるけど?
607名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:46:54.12 ID:NOpnfEHN0
いつも思うけど、こういう数字って本当のことなのかね?
608名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:47:31.82 ID:TmE7OTbo0
田舎は店員が、なんだかんだ詳しくない客層相手だと最終的にipadコーナーに誘導してアップル製品売りつけようとする。
新しいの売れば、コネクタ変わってるからサプライ揃える為に更に売れるしな。
609名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:47:51.68 ID:fvJA/IDO0
>>603
ベッドの長時間は注意な。肩痛める。
610名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:47:56.95 ID:Rk1nximw0
>>586
価格競争では勝負にならないから高機能で売り出すしかない
高性能な背面カメラ、防水防塵(お風呂場でも)、ワンセグ、
LTE対応の高速通信、SDスロット付き、高解像度、etc
キャリアから実質2万くらいで出せばなんとかなるかもよ
611名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:48:07.46 ID:yYiIHCjg0
iOS用のGoogleマップは今年末に出るって報道あったぞ
Appleが承認しないかもしれんけど
612名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:48:28.76 ID:3p6tacxB0
あんだけクソマップって叩かれてるのにiPhone5売れまくりだし、
Nexus7に劣るくせに高いiPad miniも売れるとかブランド志向で見る目のない日本人にはウンザリするね
iOS使うのは情弱の女子供だけにしとけ
613名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:48:51.26 ID:lurhropl0
1ヶ月だけ切り出してもあんまり意味は無いだろう
ウォークマンだって1ヶ月くらいiPod抜いてはしゃいでたじゃない
614名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:49:01.98 ID:60oJOGIo0
アップルはBluetooth認知不良が多すぎ
615名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:49:37.90 ID:h9yKq1Nz0
小売は利幅の大きい商品うるわ。
616名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:49:51.28 ID:/B4yLg9B0
>>1
の記事を見るとスマホやタブレットは要らないというコメントがある。
昔、計算機はいらない、コンピュータいらない
という人がやっぱりいた。はっきり言って時代遅れだとおもう。

本当に必要ないと思う製品は淘汰されていくし、
外回りの俺に取ってはラップトップよりタブレットの方が便利。
617名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:50:12.88 ID:epvtf7Kp0
ネクサスにしようかと思ってたけど
やっぱ安いキンドルの方がよく感じてきた
GPSはあんま必要ない
618名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:51:36.21 ID:P4dS80di0
>>611
標準マップアプリじゃ無くなったらGoogleMapなんて価値無いよ。

他のマップアプリに比べて良いのはストリートビューぐらいしか無いし。
619名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:52:08.85 ID:1IzraSeFP
>>610
国産タブは高機能を売りにしても肝心のバフフィックスやアップデートが来ないという致命的な欠点がある
その対局がこのNexus7なんだよね
620名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:52:23.24 ID:oXXNg+yJ0
>>607
数字自体はある程度正確なんだろうけど、データとしてはあまり意味がないな
この場合でいうと仮にiPadの販売台数が前月と全く同じであっても、
Nexus7が発売して売れれば、iPadの販売シェアは大きく下がるわけだから
市場全体を反映しているものではない。
621名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:52:44.44 ID:OiMOe3ga0
>>596
3Gが使えるのはKindleペーパーホワイトだけじゃなかったっけ

ペーパーホワイトなら、ネクサスとは用途が全く違うから比較対象にならん
Kindle FIREもAmazon仕様なもんで、Android端末としては中途半端
622名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:54:18.19 ID:uaRvwnxe0
>>7
凄い強烈な買いシグナルだな。
iPadは売りシグナルだw
623名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:55:05.38 ID:5nvfoDhg0
WIN8なんかタブレットにしか使えんから
安くていいの出せよ
624名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:55:40.09 ID:epvtf7Kp0
3Gとか必要か?
wifiスポットは今はローソンとかにあるのに
625名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:55:53.28 ID:ny5sLpA60
アップルは値下げ?

当然かw
626名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:56:59.25 ID:T5UZqOAm0
ついに何て言うほど歴史無いじゃん
627名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:57:55.92 ID:yYiIHCjg0
この価格見て、俺はKindleに傾いたよ
Googleはボッタクリ

Nexus7 199$で19800円
KindleFireHD 199$で15800円
628名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:59:45.68 ID:OiMOe3ga0
>>627
ネクサスでぼったくりとか言われたら
メーカーなんてみんな潰れちまうよwwww
まあお前はとっととKindle買っとけ
629名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:00:01.81 ID:epvtf7Kp0
GPS必要か不必要でネクサスかキンドルで別れるんじゃないか
630名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:01:10.88 ID:OQe95kl00
ちゃんと記事は正確に書けよ
(新型の発売を来月に控えた)iPad、ついに「アンドロイド」(OSを搭載した、新型が発売されたばかりの
ネクサス7その他各企業の諸々の)タブレットに(10月の販売台数のみ)負ける。
631名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:01:13.29 ID:jAze8h+C0
そろそろ欲いけど、まだ様子見
retina採用で価格下がればiPad...w
632名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:01:15.16 ID:bVezBYrnP
>>627
Nexus7はGPS付いてるけど
KindleFireHDは付いてるの?
633名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:01:59.64 ID:OiMOe3ga0
>>629
Googleプレイもはずせないだろ
634名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:02:01.53 ID:evSRcs+O0
>>7
ウィンドウズ端末もいたのかw
底辺すぎて気付かなかった
635名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:02:01.61 ID:YmwT3KQ50
>>610
で、国内勢のスマホが全滅してるわけだが。
636名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:02:48.70 ID:zLUARTzmP
クズが何機種か集まって全体で超えただけだろwww
637名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:04:26.34 ID:WA7FNnZR0
>>619
高機能は要らない欲しいのは高品質でそれには金を惜しまない
って事が偉い人にはわからんのですよ
638名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:04:56.74 ID:+ypOqKGD0
MSに貢ぐのはシャクだが、Win8搭載のタブレットがほしい。
仕事関係上windowsが便利。
639名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:04:58.72 ID:/fnZbIe70
Kindleはroot取らないと一般的なAndroid端末のようには使えないのでは?
GooglePlayないし、野良apkのインスコもできないだろ
640名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:04:58.74 ID:OiMOe3ga0
>>636
養分がきたぞおおおおおおお!!!
641名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:05:54.55 ID:oXXNg+yJ0
>>629
Nexus7は電子書籍リーダーの機能も有したタブレットPCであり
KindleはタブレットPCの機能も有した電子書籍リーダーだから
使い勝手がちょい違う
KindleはGooglePlayからアプリを落とすことができない。
その代わり、購入した電子書籍は読みやすい。
642名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:05:56.99 ID:3p6tacxB0
>>635
派遣使い捨てで技術の蓄積が行われず結果ゴミしか作れなくなった無能な日本企業なんか潰れればいい

>>630
アップルだって散々ステマされまくってんだから同じだろ
643名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:06:51.70 ID:JircGF1g0
ipadとかアップル系はitunesが必要なのが大嫌いだけど
この手の複数メーカー集まって一社に勝ったからどうだのってのも何かな。
まぁアプリがでかいんだろうけど
644名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:07:20.80 ID:mEEQBj2v0
>>628
>>627は、米国で同じ値段なのに、為替ごまかしで儲けようとしてる…って嫌みだろ?

>俺の『PSPgoちゃん』、『goちゃん』…で、余り触れない方が良さそうな人っぽいが…
645名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:08:33.98 ID:RhBDRO7U0
お前らにかかると何でもボッタクリだなw
646名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:08:46.71 ID:wZko8Lb10
Androidアプリも別ストア作って
トロイとかウィルス無い判定+料金にすれば
もっと、、、いや、もうちょっとは売れるかな?
647名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:08:51.03 ID:W/r4ZA4o0
>>612
実際見た目が圧倒的すぎるからな
648名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:09:03.88 ID:OQe95kl00
>>642
この記事はステマじゃないだろ
「消防署の方から来ました」の訪問販売並のギリギリ記事ってだけで
649名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:09:23.52 ID:F7t9L6TeO
マップの影響もあるだろうな。
アップルの糞マップ強制されるの嫌だからGoogle選んだって奴もいるだろ?
自分は初代iPad持ちだが、OSのアップデートなんてしたくないもん。
650名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:09:49.38 ID:b0XrMtRM0
>>602
色々あるんだな。探してみるよ
>>609
肩痛めるって重いって事?7インチサイズ触った事無いんだけど、あれでもまだ重いの?
651名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:10:35.50 ID:nLbzQNJ60
無能な設計者ばかりで呆れるよ。
タブレットのカメラは背面ではなく側面に付けるべきだ。

差し込んで撮れないじゃないか。
652名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:10:45.19 ID:eAxo4asP0
>>643
今まで束になっても相手にならなかったのが、そうでも無く
なってきたところに意味があるんじゃないかな。
653名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:10:54.67 ID:Xf3W7o+/0
逆ざや以外全部ぼったくりなのです(´・ω・`)
654名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:11:54.65 ID:nJLjfLOn0
nexsus7 microSD対応だったら即買いだったが、結局スマホかっちまったよw
655名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:12:01.45 ID:OiMOe3ga0
>>650
7インチでもずっと持ってると結構重いよ
10インチタブレットとか何がいいのかよくわからんわ
656名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:12:42.25 ID:g9xDrx+h0
>>7
綺麗なシンメトリーになってるなw
意外に買うのは決めたけど、どっちかを買うって人が多いんだろうな
657名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:12:50.86 ID:CdsmmBM+0
全ての性能においてN7の方が上で価格も安いのに
ちょっと知識のあるやつだったらN7に走るのは当たり前
いまminiなんか買うやつはアップル信者か情弱なんだろう
658名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:12:54.75 ID:Rk1nximw0
>>635
国内限定で言えばそこそこ売れてるじゃん

http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120121101500

> 2012年度上期のスマートフォン出荷台数に占めるメーカー別出荷台数・シェアは1位がApple、
> 2位が富士通、3位がソニーモバイル、4位がSamsung、5位がシャープ、6位がNECカシオの順となった。
659名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:13:37.17 ID:chny0MGW0
>>627
kindleはandroid端末と思わない方がいい
あれはamazon販売促進特化端末

10インチはx86系アプリが使えるwindowsがいずれ勝つと思うよ
仕事上便利
iOSはアイコン並んでるだけでもう時代遅れ
660名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:13:39.44 ID:fmHh87ww0
iPhoneが情弱扱いされだしたのはいつからだろう?
661名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:14:56.54 ID:5+QF69TP0
>>656
それ販売シェアだからiPadとアンドロイド足したら常にほぼ100%になるから
そうなってるだけよ
Windowタブレットがもうちょい売れれば変わってくるのだろうけど
662名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:15:09.29 ID:JscvwY0a0
win8出たからアンドロもアッポーもいらんだろ
663名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:15:35.98 ID:YmwT3KQ50
>>642
日本以外の国に幻想見過ぎ。他国企業は中華の正社員が組み立ててるとでも?
ぶっちゃけもっと悲惨だと思うぞ。
664名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:16:25.11 ID:EreO2G530
ネクサス7とkindle fireHDってどっちが性能上?
665名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:16:29.99 ID:g9xDrx+h0
>>661
ああ、割合かー
なら、二強だから当然だな
666名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:16:50.49 ID:CdsmmBM+0
http://jp.moneycentral.msn.com/Investor/charts/chartdl.aspx?symbol=us%3AAAPL

mini発表されてからappleの株下げ止まらないじゃんヤバイよ
667名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:17:16.41 ID:/+t1+11w0
>>663
iPhone、iPad製造工場なんて中国じゃ自殺の名所だしな
668名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:17:25.14 ID:epvtf7Kp0
俺はセガサターン派だったしマイノリティーだから
キンドルの方を買おうかな
名前も好きだし、しっこくに通じる
669名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:17:40.32 ID:Y7YEsKuI0
>>641
KindlefireでもRootからFirefoxとかブラウザつかえば普通にgooglestore使えるよ
670名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:17:45.90 ID:Rk1nximw0
>>659
> 10インチはx86系アプリが使えるwindowsがいずれ勝つと思うよ
> 仕事上便利

例えばSurface Proって10インチでフルHDだけど、
x86系アプリをそんな高精細で小さい画面で動かすと
フォントや部品が小さすぎてまともに使えるのか?
671名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:17:55.38 ID:yYiIHCjg0
>>632
GPSないよ、その代わりにハードウェア性能が上回ってる

>>659
Amazonのアプリストア見れば分かるけど、GooglePlayで人気あるアプリは殆どあるぞ
672名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:17:58.10 ID:6MQ4ICdA0
ビッグウェーブが去って静かになりそうだ。
6738月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/11/08(木) 16:18:07.80 ID:nY4Fy2dK0
Android(タブレットUI対応)アプリにiosの【ダウンロード_チューブダウンローダー&
ダウンロードマネージャー】と同等のアプリって存在するの?(´・ω・`)
674名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:18:30.04 ID:LtsNr6Zm0
NexusとiPadminiの実物を見比べたらNexus買うの間違いなく躊躇するよ
俺はスマホもAndroidでアプリ資産があるからNexusにしたけど
Nexus持ち上げてiPadmini叩いてるのは田舎っぺの通販組だろうね
675名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:18:32.28 ID:/VaaoABm0
安かろう、そこそこ良かろう、だから売れるわな・・・
676名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:19:42.70 ID:3p6tacxB0
>>647iPhoneとかiPadのデザインがいいとされる風潮が分からないんだが?
あれがいいデザインなのか?
677名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:19:49.67 ID:mEEQBj2v0
Win端末良さそうだけど、CE機器でさんざんな目合ったからなぁ…
深夜、勝手に自動起動してくれたり。
678名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:21:48.46 ID:+K62a1Y/0
ぼったくりアップル製品だけは買うことは無いな
679名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:21:55.27 ID:+ypOqKGD0
パソコンとの連動を考えるとwin8タブレットが魅力
680名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:21:57.47 ID:epvtf7Kp0
ツンデレもいいよな
681名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:22:23.82 ID:S7jrkhCJ0
残念な結果だな
国内市場はグローバルスタンダードから外れてしまうだろう
682名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:22:46.14 ID:iVwyIXaU0
>>676
年寄り向けの端末だからな。
683名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:23:48.05 ID:YmwT3KQ50
>>678
それで売れるのだから大した物だ。流石としか・・・。
安く売るのなら誰にでも出来る。
684名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:24:08.62 ID:CfyBpjH60
Android端末の平均価格はいくら?
685名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:25:48.37 ID:1IzraSeFP
iOS端末は出し惜しみ商法とiTunes必須なので見切りをつけた
Androidは自由だぁ
686名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:26:01.39 ID:+K62a1Y/0
ブランド物買う女と同レベルだと思うけどね
687名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:26:06.70 ID:XA1g7UpN0
>>676
やっぱ金属(kindleじゃないよ)だよ。
隣に並べられるとプラと金属なら
金属が高級に見える。
688やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/11/08(木) 16:26:32.03 ID:me7ap/ge0
タブレットって
いわゆる本かつ、雑誌かつ、新聞かつ、テレビ、ゲーム機だよ

そのくせノートと同じぐらい重くて電池が持たず画面もちっさいとか
わけわからん謎パッドはゴミを持ち歩いていると汁がいい
689名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:26:45.16 ID:5+QF69TP0
>>685
その代わり、モバイル端末のくせにセキュリティソフトいれなきゃならない有様に
690名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:26:54.24 ID:g9xDrx+h0
androidはルートとらんとバックアップすらできんのを何とかしろ
691名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:27:24.32 ID:9zonsFnp0
NexusやKindleはハードで儲ける気が無いから安くできる。
iPadはハードで儲ける気だから安く出来ない。
692名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:29:07.07 ID:3p6tacxB0
>>663組立の話じゃなくソフトの話な
お前らが大嫌いなサムスンの中身は日本企業をリストラされた日本人技術者達でした
日本企業をリストラされた日本人が他国へ渡って日本企業を叩き潰すとか素敵やん?
693やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/11/08(木) 16:30:18.70 ID:me7ap/ge0
>>690
それは機種によるのであって、
あんどろいぽだからではないんじゃね

買うときにSDカードが使えるかは重要だったりする
694名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:30:22.08 ID:QwQkGayc0
USBマウス、(セルフパワーハブかまして)外付けHDD使えるから
iPadも持ってるけど使うのはアンドロタブになってしまう
695名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:32:52.59 ID:OiMOe3ga0
>>689
そういうときはカスペルスキー
2013のプライベート版はwinもmacもAndroidも入れられて台数制限なし
696名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:34:20.94 ID:chny0MGW0
>>670
理解してないな なんで指でx86アプリを操作する事が前提なんだ?
x86はデスクや場所確保で使うマウス操作前提の作り込みなんだから
キーボードについてるトラックボタンで擬似マウス操作
DUO11やIBMの赤いのみたいなので操作するんだよ
697名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:39:22.54 ID:mNL3q9Vs0
>>693
でも標準でバックアップの手段くらい用意しといてもいいわな。

新機種に乗り換える時にバックアップから完璧な状態に戻せるのは便利だぞ。
698名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:40:02.14 ID:ziw6AaDC0
nexsusがどれだけ良くてもapple系とタッチ感覚が微妙に違うから無理
699名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:41:33.44 ID:V1A+2u/d0
Kindle Fire HDは液晶の色バランスも良く綺麗らしいね
横向きにしたときの左右にスピーカー付くし完全に動画向きの端末だ
ちょっと重いのと幅が広く持ち辛いのを除けば案外いいのかもしれん
700名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:42:27.43 ID:FZWBLy8X0
どうでもいいからタブレットも自作出来るようにしてくれ
701名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:43:02.15 ID:P4dS80di0
>>696
ページスクロールするのにいちいちトラックボタンとか、前時代的だな。
702名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:44:31.12 ID:g9xDrx+h0
win8を古いノーパソに入れたけどなかなかいい感じだな
問題はタッチパネルじゃないと使い勝手が悪化する点だw
703やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/11/08(木) 16:48:52.15 ID:me7ap/ge0
>>697
バックアップできないコンプータと派生品は困りものだな
せめてネット上にバックアップできないと
704名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:50:11.29 ID:mSsJoKbT0
ごろごろしながら2ch堪能する目的でnexus7買ってきたが、ギコナビ派の俺にはどのブラウザも合わなかった
705名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:50:41.18 ID:w07+lPfL0
>>702
Win7を古いノートに入れても結構サクサクじゃね?
706名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:53:47.85 ID:mNL3q9Vs0
>>703
クラウドにバックアップできれば良いんだろうけど、Googleのクラウドにバックアップしたら何に使われるか分からんしなぁ。
707名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:54:37.32 ID:chny0MGW0
>>701 はぁ?おまえ、RTと8 x86アプリ デスクトップ領域・メトロUIと理解してないだろ?
なんでメトロUIをトラックボタンで動かす発想に繋がるのか?

ノート&タブが合体するのはビジネスマンにとっては
別タブ用意する必要がないから高効率なんだよ
708名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:59:22.64 ID:P4dS80di0
>>707
タブレットはタブレット、PCはPCで、データをクラウドや無線で同期かけりゃ、
両方の用途で同時に使える。

モードの切り替えとか面倒なだけだろ。
709名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:59:32.96 ID:iJlqmFC20
>>576
過剰スペックやら高級感だすなら値段下げろってのが消費者の要求だが
そこらあたり割り切ったNexus7が売れてるのに足して価格上げてどうすんのよw
710名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:00:36.66 ID:Ytj7pA3n0
何れにしても中国や韓国が儲かるのか
711名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:03:48.74 ID:QwQkGayc0
>>576 NECのは200g台という付加価値だが
無理して変な不具合がないか不安
712名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:04:51.14 ID:RCy4T96v0
>>375
アメリカ人の手の平サイズなんだろw
713名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:07:14.45 ID:RCy4T96v0
>>710
儲かるのは通信会社
714名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:08:06.47 ID:iJlqmFC20
>>670
タッチに力入れ始めた7からUIのサイズ変えられることも知らんのか
715名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:09:13.00 ID:WEkMoFmW0
そんな事よりWindows8がすでに死にそうなんだが
誰か買ってやれよ
716名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:09:31.72 ID:cTFaWcpt0
>>713
貧乏都会人は、wi2使ってマックに引きこもればいいのさ!
717名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:09:39.41 ID:chny0MGW0
>>708
まぁ人それぞれ
モバイル上やプレゼンでタブレットとラップトップ持ち歩くのが面倒な人もいるんだよ
718名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:12:22.05 ID:tug/JgOb0
>>146
ワラタ
719名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:12:23.33 ID:Ah30LCyn0
中途半端な性能の製品しか作れなくなったアップルなんて…
720名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:14:33.19 ID:tug/JgOb0
>>21
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
721名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:18:09.96 ID:QjpKrZWC0
722名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:19:15.64 ID:tug/JgOb0
>>107
触ってから言えよ
723名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:21:33.47 ID:cTFaWcpt0
>>107
5インチのスマホなんかポケットに入らないだろw
電話は小型、通信は7インチタブレットが理想的だ。
724名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:21:54.68 ID:/PPmKG5v0
>>1
これはアレか?
「犬が人を噛んでもニュースにはならんが、人が犬を噛んだらニュースになる」ってやつかい?
725名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:25:30.99 ID:tug/JgOb0
>>251
ATOKのタブモード
726名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:26:32.50 ID:cTFaWcpt0
アップルユーザーは、カルト信者か?ww
727名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:28:00.35 ID:/PPmKG5v0
>>715
えっ、お、俺は嫌だよ。
言い出しっぺのお前が買ってやれよ。
728名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:30:35.45 ID:NR7bDzk10
俺買うよ

お前も買えよ
729名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:30:40.25 ID:zOKHo0Vq0
酷い記事。
iPad miniとiPadの合計数ならアンドロイドより上なのに、iPadだけの数と比較して
アンドロイドが勝ったと騒いでる。

>>27
>毎年のようにこの時期ソニーが「iPodの売上をWalkmanが上回った」
>と勝ち誇ったように発表してるじゃん。

そっちの比較もインチキ。
iTunesで音楽を買ってる人は、iPodでなく、iPhoneで聞いてる人が多い。
それなのに、iPodだけの数と比較してWalkmanが勝ったと騒いでる。
730名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:31:25.24 ID:cTFaWcpt0
「Win8バカ売れ」的な記事を見たけど、ステマか?
731名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:32:13.63 ID:/+t1+11w0
>>730
Win8OSであってWin8タブレットじゃないだろ
てかWin8タブレットは日本未発売だし
732名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:32:15.34 ID:BQ0oX7FS0
iPad4とminiって11月発売だから10月は買い控え月じゃないか?
733名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:33:11.14 ID:/PPmKG5v0
>>726
最近、Androidユーザーが昔のMacユーザーみたいになってきた気がする。
734名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:34:21.60 ID:ZOwXM/5QP
>>721
フォントwwwwww
735名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:34:55.62 ID:cTFaWcpt0
>>733
オイオイ、草加vs藤一境界かよww
736名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:43:18.65 ID:tug/JgOb0
>>405
2ちゃんねる
737名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:43:49.83 ID:9XNKAg3i0
ドシロウトにandroidはどうかな。
738名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:51:11.75 ID:tug/JgOb0
今年
ネクサス4 LG
ネクサス7 アスース
ネクサス10 スマスン



来年のネクサスシリーズ
ネクサス4→シャープ
ネクサス7→ソニー
ネクサス10→富士通
ネクサス42東芝
739名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:53:49.27 ID:/PPmKG5v0
ネクサス6型は?
740名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:56:53.05 ID:ZjRbzwlA0
>>739
寿命が短い。
741名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:57:04.28 ID:TK03utVs0
iphone5までで革新的なモノなくなっちゃったもんなぁ
iOS群はOS9末期の様に萎んでポンだろうなぁ
742名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:57:58.44 ID:Y7YEsKuI0
743名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:01:02.90 ID:Yh9qhiFj0
これだな

iPodがウォークマンにシェアで敗れる、約4年8か月、242週ぶり
http://bcnranking.jp/news/0909/090902_15139.html

iPodが週次首位を奪還、新製品で58%のシェア獲得しウォークマンを突き放す
http://bcnranking.jp/news/0909/090915_15277.html
744名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:05:16.37 ID:Yh9qhiFj0
>>743

これを忘れてた。
ソニー ウォークマンの逆襲
http://www.tv-tokyo.co.jp/rubicon/backnumber/100121.html
745名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:05:40.37 ID:cTFaWcpt0
>>742
OSは売れてるって書いてあった。
買ってるのはオタクだけってことかも。
746名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:09:19.59 ID:zOKHo0Vq0
>>743
だ・か・ら・iPodだけの数とWalkmanの数を較べても意味がないんだって。
iPodで音楽聴いてる人よりiPhoneで音楽聴いてる人のほうが圧倒的に多いんだから。
747名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:13:03.72 ID:CnFrlp7Q0
ネクサスは新型で法則発動するから大丈夫じゃねえの?
748名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:16:17.33 ID:k9Km/fNI0
32G、今日買った。
決め手はGPS付きなのと片手で持てるサイズ。
749名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:16:58.83 ID:TsCNZE8V0
>>738
嘘付けw
750名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:18:08.61 ID:yHuN/r+W0
ネクサス7はなによりグーグルのビックネームにリーズナブルが
勝因だろ?事実日本は安くていい物が一般的な成果を上げやすい、
ここにバブル感覚の日本大企業の敗因がある。
751名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:18:54.19 ID:/+t1+11w0
>>747
2年前のNexusと去年のNexusはサムスン製だぞ
752名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:21:11.44 ID:AOdHfx150
べつにiPadじゃなくてもいいしな。
買うのは信者と広告宣伝にまんまとやられた俗物だけだし。
753名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:22:08.20 ID:29RMB9r60
Nexus7とiphone5のテザリングはBT接続がオヌヌメ。
1時間で1-2%しか電池食わない。
wi-fi接続だと10%では済まないがw
2チャンネルやブラウジングくらいならBTで大丈夫。
754名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:28:21.96 ID:FyGal2hL0
>>746
抜いた後にすぐ抜き返されたって話してんじゃないの?
755名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:30:02.28 ID:II311mX80
アップルvsその他大勢アンドロイド
756名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:33:43.28 ID:RlnM8KSl0
>>513
脱獄する自由度ならiOSでもあるけどな
ルートとって弄らない遊び方ならiOSに限る
757名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:34:07.01 ID:Fa30V5aw0
ARROWS Tab F-05Eってヤツが欲しいと思ってる俺は異端?
758名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:35:46.91 ID:/PPmKG5v0
>>746
そもそもWalkmanなんて日本でしか売れてない、日本以外では誤差の範囲なのに
かろうじて日本でだけiPodのシェアを上回った程度で鬼の首を取ったみたいに
はしゃいでる様子は最早痛々しいとしか言いようがない。
759名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:41:26.37 ID:bArptLq80
>>105
国内に関してはここ2〜3年ぐらい継続してウォークマンが
勝ってるよ

iPhoneを買ってiPodを買わなくなった人もいるだろうし
760名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:41:28.18 ID:zOKHo0Vq0
ライバルだと思い込みたがってるのが哀れだよね。
761名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:43:06.66 ID:rK+kZjeq0
ネクサス42(東芝)欲しいけどNHKとの契約が必要になる?
762名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:45:17.11 ID:tug/JgOb0
>>761
最近はNHKがよく思えるからなー
763名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:45:44.67 ID:29RMB9r60
>>761
ガラパゴス要素は基本的につまないのがNexus。
地デジチューナーはあってもオプションだな。
764名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:49:33.63 ID:3P3q7HGq0
ネクサス7はアスースとNVIDIAのコラボってのがちょっと引かれるな
でもPCとウォークマンZ持ってる自分には必要ないな
765名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:54:00.71 ID:ulMm52Yd0
つーか、NEXUSしか買えない貧乏人ばっかって事じゃねーの?
766名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:54:02.32 ID:KoDPcj090
>>660
iPhone3G上陸直後から
延々と言われてる。

でも結果はこれ。
http://i.imgur.com/jEiW8.jpg
767名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:55:27.93 ID:x53vUv/M0
>>750
日本メーカーは付加価値()を付けて単価を上げようと必死だが
どれもこれもピント外れで、高いゴミにしかなっていないよなあ
768名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:56:01.84 ID:KoDPcj090
>>759
これ間違い。
iPodしか売れてない。
ウォークマンは国内ですらオワコン。

1位から15位までiPod
http://i.imgur.com/v6iHK.jpg
http://i.imgur.com/AqsSO.jpg
769名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:57:02.36 ID:KoDPcj090
>>767
ウォークマンは一番安いのしか売れてないとか、皮肉な結果に。
それでも16位が最高位。
770名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:58:35.77 ID:vfuzkdx00
>>7
win8で伸びたりしないの?w
771名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:59:23.28 ID:cTFaWcpt0
ウォークマン、ただのアンドロイド端末になってたんだね。
わけわからん、不要なソフトで混乱するバイオと同じノリ?
772名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:59:44.33 ID:Fa30V5aw0
>>767
と言っても付加価値削ってNEXUSより安くなんか出来んのかよ。
やっぱ日本メーカーは付加価値付ける方向しかないんじゃないか?
773名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:01:03.97 ID:l9QLVNgB0
iOS仕事じゃ使えないんだ・・・オフィス系はMSの天下やね
774名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:01:17.20 ID:/PPmKG5v0
ウォークマンはワゴンに乗ってからが本番よ
775名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:01:24.27 ID:hsI5wmR30
>>531
31 October 2013
776名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:01:42.86 ID:cTFaWcpt0
>>770
パソコンと同様にMS税が課税されますがww
777名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:02:50.29 ID:zOKHo0Vq0
世間では、Kindle PWだ、iPad miniだ、いやNexus7だと騒がしいが、
そんな中NECが出したのはBookLive!Reader Lideo

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121108_571590.html
いまさら、せいぜい数百台しか売れないだろう、ガラ電子書籍リーダーw
日本終わりすぎw
778名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:03:20.16 ID:KEEZg23w0
実際消費者に渡ってるのは100分の1ぐらいじゃね?
779名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:03:58.95 ID:aWia38oo0
nexusはandroid端末だからOS的にはLinux系
win系はwin8搭載のタブレットPCがそう
780名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:05:07.28 ID:yQov9D9oi
早くwin8搭載のタブレットを早くだしてくれよ。そんで早く教科書作成アプリ作ってくれ
バカ教育学部がiPad使ったデジタル教科書作ってるんだよ。
現場の教員としてはiosなんかで教科書作られてもこまる
781名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:05:14.48 ID:3zB+V06m0
Nexus 7が1.5万円くらいにならんかね( ´・ω・)
782名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:06:27.38 ID:KoDPcj090
>>666
膨れ過ぎた株価が調整局面に入ってるだけじゃね?
http://i.imgur.com/ZQfao.jpg
下げ止まらないってのはこういうのを言うんだと思われw
http://i.imgur.com/W9jsb.jpg
http://i.imgur.com/dOyCA.jpg
http://i.imgur.com/RRueW.jpg
http://i.imgur.com/CE8Ax.jpg
783名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:07:14.36 ID:DxTZDB5T0
俺は来月キンドルかってWI-FIスポットを渡り歩くよ
都会ではデザもいらないよ
784名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:07:47.24 ID:cTFaWcpt0
>>777
紙本と同じ価格のコンテンツを、DLするやついる?
それとも、青空文庫リーダー?ww
出版社が利権で必死ww
785名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:08:23.29 ID:WmNIqTnm0
タブレットの高精細液晶をPCのモニターとしても使いたいけど
どのメーカーも出力端子ばかりで入力端子がない。
786名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:08:49.05 ID:chny0MGW0
>>777
売れない事実を作らないと潔く撤退出来ないんだろうな
楽天kobo参入、kindle、Googleストア で敗北確定のグループなのにな
787名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:09:34.89 ID:x53vUv/M0
>>772
日本国内で製造とかしてれば、付加価値削っても安くはできないだろうけど
現状、日本メーカーも中国で作ってるんだぜ?

同条件で製造して、日本メーカーが高くなると言うなら
日本メーカーに何か大きな問題があるのでは?
788名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:10:40.96 ID:KoDPcj090
>>674
実機触ったら品質感も追従性も
iPadminiのが圧倒的だからな。
789名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:11:15.08 ID:/+t1+11w0
>>787
大量発注しないからパーツを割高で仕入れるしかない。
あと、今年の夏みたいに重要パーツの出荷後回しされたり。
790名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:13:30.39 ID:0qBGugIJ0
林檎製品はダサイ
個性もなくまわりと同じ製品使うなんて耐えられない
791名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:14:08.11 ID:29RMB9r60
>>783
つながってるだけで、3Gより遅いスポットだらけだがなw
792名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:14:37.28 ID:TsCNZE8V0
>>777
多目的に使えればいいなと思ったが、縛りばっかりでKindleより良い点が欠片も見いだせません。
ああ、でもボタン方式はいいかもな。
793名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:18:15.63 ID:ANaGg5Kt0
>>777
誰が買うんだろうなそんなゴミ
正気でやってるとは思えない
794名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:18:24.59 ID:a2jnS4aF0
nexus7手に入れたけど満足してる
林檎シリーズも店頭で見たけどnexus買った
個人的にはこっちの方がスタイリッシュ
7958月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/11/08(木) 19:18:43.19 ID:nY4Fy2dK0
>>784その値段設定はぼったくり感が激しいから直ぐに電書には移らないだろうが無料の
「ブラよろ」読んだらUIは紙媒体と遜色無い出来に感動しちゃった(´・ω・`)半額に成れば
ヒットするんじゃ無いかなヽ(`・ω・´)
796名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:19:16.02 ID:3P3q7HGq0
>>784
SonyのReaderがアンドロイド端末に対応したんで買ってみたけど悪くないよ
ポールクルーグマン「さっさと不況を終わらせろ」を読んでみたw
ちなみに4.3インチで 7インチなら快適だと思うよ
797名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:19:37.04 ID:TsCNZE8V0
>>765
あれが適正価格なんだよ、世の中見ろ馬鹿。
798名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:20:10.35 ID:dNzF39pP0
>>787
設計からやってる日本と外見だけマネて中身は継ぎ接ぎの中国韓国を一緒にするのはどうかと思う
799名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:22:36.30 ID:SxiUPFkP0
最大の付加価値は「値ごろ感」「安さ」だからな。アップルは宗教レベルのブランドだから消費者もお布施として割高な価格を受け入れるが、高くてブランド力が弱い日本企業は完全に終わった。
800名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:23:46.04 ID:x53vUv/M0
>>798
で、実際のところNexus7はどーなの?
外見だけマネた中身継ぎ接ぎだらけの製品だから、この価格が実現できてるってこと?
801名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:27:09.63 ID:KoDPcj090
>>793
凸版印刷が利権囲い込みのために作ったサービスだからな。
紀伊国屋、ブックファーストあたりとも協業しないと無理だろ。
802名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:28:24.45 ID:3zB+V06m0
>>777
すげぇ…
何でこれいけると思ったんだ馬鹿なの?
803名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:29:45.56 ID:RaqrzkfC0
アップル製品あんまりなじまんけど、
多く普及してるから「使ったことない」
って言ってられなくなった・・・orz

時代の波についていくために
無理して買わんといけんのかのう。
804名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:29:50.16 ID:2I0NJzCn0
人と違うものを使うことでしか個性アピールができないんですね?
さぞかし個性的なものをたくさん持っているんでしょう? w
805名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:31:48.46 ID:bArptLq80
>>768
http://bcnranking.jp/news/1201/120113_21806.html
>販売台数シェアはソニーが54.1%、アップルが38.6%。
去年1年だとかなりの差をつけてるよ
806名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:32:40.87 ID:kVCvmrHr0
実際、音質はiPodよりWalkmanの方がいいよ。アップルジャパンの前社長がそう言ってるぐらいだからね。
807名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:33:06.15 ID:F9M5VGW80
nexus7のいいとこは
asus製ってとこ
大好きなメーカー
808名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:35:50.13 ID:/+t1+11w0
>>806
音質の技術とかイヤホンの技術はソニーが特許でガチガチに固めてるからな
でも音質ってそれほど需要なかったのよね。MP3が流行ってるし。
809名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:35:59.01 ID:23f0wD3+P
>>804
BlackBerryのPlayBookを
ebayで買ったよ。
シメジが動くから日本語入力も出来る
810名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:36:28.84 ID:KoDPcj090
ウォークマンはワゴンセール対象の廉価機種しか売れてない。
利幅が大きい高価な機種はiPodの独壇場。
8118月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/11/08(木) 19:37:18.36 ID:nY4Fy2dK0
マスゴミが入って無いじゃん(´・ω・`)
812名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:37:22.91 ID:KoDPcj090
しかもiPodのユーザはiPodを卒業してiPhoneに移行するのが大半。

だからSONYもiTunesに楽曲を提供せざるを得なくなった。
813名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:37:52.23 ID:c9BrD5EQi
>>777
売れる要素皆無な件
814名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:38:00.47 ID:ANaGg5Kt0
>>801
もしKindle Direct Publishingが捗りだしてもまだそんなことやってたら
日本の出版社は根こそぎに潰れるかもね
やってることがカスラックと同じだもの
815名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:38:00.72 ID:bArptLq80
>>806
iPodは音質の良し悪し以前に付属のイヤフォンが
安物なんだよな。
8168月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/11/08(木) 19:39:54.32 ID:nY4Fy2dK0
>>811ゴメンちゃい(⊃ω・`o)スレチです
817名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:40:44.63 ID:uBIcUGGo0
よくわからんがiphoneとは比較しないのな
ネクサスもスマフォじゃないのか?
818名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:42:41.19 ID:ewZUr5rjP
ま、役目は終わったって事だな
今までより少しだけ長かった
アップルはこれでないと
819名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:43:11.21 ID:0obwy1Tm0
>>815
5のオマケのイヤフォンいいぞ
820名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:43:22.47 ID:bArptLq80
>>817
ネクサス7はタブレット、iPhoneとAndroidスマートフォン
比べてもAndroidの方が多いでしょ
821名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:43:42.01 ID:0LMsqtTg0
なんかグーグルとソニーは似てきたな
ライバルは新製品前で買い控え、自陣は発売直後の瞬間最大風速で大勝利
822名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:43:44.56 ID:CYD7evfG0
>>7
新機種(mini)発表前の買い控えじゃん…
823名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:44:26.68 ID:iPZkvt+C0
で、勝ち負けって何で決めるの?
824名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:44:59.21 ID:52VHcmLe0
買い控え前の10月じゃん

アホ草
825名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:45:09.14 ID:NIdGxZsq0
>>820
タブレットいうてもUIは基本スマホと変わらんじゃん、中身はタブレットいうよりスマホの引き伸ばし版だし
826名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:45:20.01 ID:gtiFaeSE0
10月にiPad買ったバカなんているの?11/1新機種発売なのに。
俺はnexus7も新iPadも買ったけど、miniは要らん。
827名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:45:21.53 ID:KoDPcj090
>>823
中国人は日本人より沢山いるから
中国人の勝ち、みたいなレベルかな?
828名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:46:23.18 ID:Q89I04GJP
俺はNexus 7は3G SIMスロットが付いてないから買わなかった
iPad miniはちょっと大き過ぎる

つまりどっちもいらないモノ
Nexus 7に3G付けるか、iPad miniを縮めろ
829名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:46:53.26 ID:a2jnS4aF0
正直touchも持ってるしそれなりに使ってる
大きいサイズでnexusを選んだだけ
音楽プレーヤーなら初めて使ったtranscendも好きだし
830名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:47:03.06 ID:E1AI6tcw0
>>781
端末を普及させないと話にならないのですぐに安売りモードになるだろう。
オレはそれまで待つ。
831名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:48:05.75 ID:P4dS80di0
>>806
嫁がソニー所属のミュージャンだったから言ったんだろ。
832名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:48:58.31 ID:52VHcmLe0
ネクサス7は一ヶ月に100万台だろ
iPadは三日で300万台
違いすぎ
833名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:49:16.74 ID:uBIcUGGo0
>>820
>比べてもAndroidの方が多いでしょ
そりゃ勇者一人VSその他一般人という図式だからな
834名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:49:47.45 ID:23f0wD3+P
PlayBookはAndroidのアプリも多少動く。
WINAMPが動いてくれたのが嬉しい
835名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:49:59.42 ID:Ek7moSXt0
これはちょっと流れが変わって来たかもしれんね
836名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:51:20.19 ID:zbIY6jLN0
Nexus7が全方位に完璧でバーゲンプライスだからでしょ。
っていうのと、iPhoneかiPAD既に渡りきってんじゃないか。
iPhone4sにiPAD2まで持ってるから、OSから一緒だからね。
iPad mini買う理由がないわ。
837名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:51:20.84 ID:P4dS80di0
>>833
Googleに選ばれなかったメーカーは悲惨だな。
838名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:51:40.51 ID:52VHcmLe0
>>794
スタイリッシュは無いわ〜w w
839名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:52:14.39 ID:rGGwCfM40
白いのが勝つわ
840名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:52:57.89 ID:0LMsqtTg0
iPadminiはA6が載るようになったら買うかもしれん
841名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:53:52.20 ID:/+t1+11w0
>>832
3日で300万台(mini + 4)って世界だろ?
Nexus7って日本で出たのが10月なだけで世界だと7月発売だぞ
842名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:54:07.59 ID:zbIY6jLN0
>>794
スタイリッシュないわぁぁ〜♪
美術の成績言うてみ?
843名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:56:13.65 ID:Q89I04GJP
iPad miniは日本人が片手で楽に持って使える横幅に縮めないと売れないよ
844名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:57:03.90 ID:ASGIvhhy0
タブレットを買っても家でにちゃんねるを見るくらいしか使い道がないな
845名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:57:32.83 ID:a2jnS4aF0
>>838 >>842
いや、Devil May Cry的な軽口だったんよ・・
846名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:57:39.09 ID:eIlDxmz7P
>>768
1位から15位までiPodってすげえなw
これじゃソニーも諦めてiTunesに楽曲提供するわけだわw
847名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:58:57.83 ID:dANXB1Ts0
下初代iPad上mini
http://i.imgur.com/riPlO.jpg
848名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:59:35.89 ID:Ob+H0/y40
で、キンドルとネクサスどっちが勝ち組なんだ?
849名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:01:39.43 ID:2I0NJzCn0
>>806
音質がいいWalkmanが、ローエンド製品から順に売れているのは何故?
ただでさえろくな曲数が入らないし、ビットレート高くすればさらにちょっとしか入らないじゃんw
850名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:02:05.81 ID:23f0wD3+P
iPodは外付けDACがキーポイント
これで音が如何様にも変化する。
851名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:02:59.77 ID:6q+qk7aC0
マップだな
852名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:03:05.91 ID:8LDdUHCd0
アップル信者は地方出身者で東京で意味不明のカタカナ商売で働く層が多い
お豆さんな
853名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:03:19.87 ID:9T5SjW8r0
実機触ったらNexus7は小さいわ重いわでやっぱ安物だなと思った
kindleも実物見るまで待つわ
854名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:05:30.98 ID:etMVh2uQ0
GM対その他の自動車メーカーみたいなもんだろw

フェアじゃない気がするな
855名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:07:45.04 ID:/orP4xjm0
どれがNexus7でしょhttp://i.imgur.com/Cj2mX.jpg
856名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:07:54.85 ID:Sj9SkB/n0
iPadの性能が上がってくるとiOSだと制約が多過ぎて無駄に思えてくる
857名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:09:22.03 ID:WjWQzpKR0
アポーのアホ宗教家ども(笑)
858名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:11:32.34 ID:3P3q7HGq0
>>850
DACなんて家で使うもんじゃん PCで聴くよ
859ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/11/08(木) 20:11:51.06 ID:KqURfuhL0
IPAD高いからな
アンドロイドなら7インチの中華パッドが8000円切った
860名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:12:29.43 ID:NtHYlOtUP
>>856
いや長年Mac使ってきた自分としてはあのスペックでフルスペックのMac OS使えない理由が
理解できないんだよね。
多くの人にとってはiOSの方が便利なんですかね?
861名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:13:33.21 ID:kxwmg2QlP
ネクソスの提灯記事でしかない
毎月Appleに負ける度にニュース流してたならまだわかるけど
862名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:14:02.50 ID:jfhNkkTU0
この前タブレットで電話してる人みたわ
両手で持ってたww
863名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:15:27.74 ID:PfhJxUOr0
画像を同期するときに、順番が乱れない機種を購入したいと思います。
864名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:16:19.92 ID:jfhNkkTU0
>>863
そんなんアプリでどうにでもなる
865名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:18:00.52 ID:ud01l7l/0
アンドロイドは中華の安物にも入ってるしな
866名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:18:39.80 ID:bBTX8HCX0
>>61
Nexusはシェア広げるために原価販売してるって話じゃん。
867名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:19:22.88 ID:nLC9PirLO
>>807
確かに。
SAMSUNGだったら買ってなかったわ。
868名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:20:30.80 ID:MVnomGxh0
アップルがiPad3と呼ばなかったのは半年後に新製品を出す予定だったからか。
半年で陳腐化する商品に飛びついた自分が愚かだった。
869名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:21:07.51 ID:qg1Wvb1c0
ネクサス7はマジでいい。
870ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/11/08(木) 20:22:02.88 ID:KqURfuhL0
海外「日本は俺を失望させない」 日本製の超薄型ディスプレイが物凄い
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-614.html

ジャパンディスプレイの試作タブレットとスマホ

厚さ0.96mm 全面液晶 電池2倍
871名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:22:05.20 ID:V1A+2u/d0
音楽データを内蔵メモリに入れてiTunesで管理してる人はiPod系がいいのかもね
これからはクラウドの時代だからデータは外部から取り寄せ端末は単なるビューワに徹する事
これが出来るのはAndroidしかないよ
iTunesで同期なんて面倒な事はやってられない
872ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/11/08(木) 20:24:27.89 ID:KqURfuhL0
このジャパンディスプレイの試作品を製品化したところはアップルに勝てるのは確実だろう。
873名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:27:10.16 ID:NvWfxaFPO
タブレットってどういう層が買ってんだ
文字が大きいほうがいい年配のひとかね
874名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:27:13.19 ID:Pey+tB5n0
>10月国内販売台数

スレタイで出落ち
875名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:28:40.82 ID:rlw5+Ryd0
>>873
持った事ないからそう思うんだよ。
でっかいスマホみたいなもん。
876名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:28:57.38 ID:7YIzDC8E0
Galaxy S IIIの世界販売台数、単独でiPhone 4Sを超える─2012年Q3

ttp://rbmen.blogspot.jp/2012/11/galaxy-s-iiiiphone-4s2012q3.html
877名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:32:34.10 ID:dk+LEs8r0
>>42
規制されてる中で仕事してる記者に何言ってんだボケ
878名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:34:35.01 ID:x53vUv/M0
>>875
でかいスマホってことなら必要ない。
外出先ではスマホ。会社と自宅ではPC。タブレットを利用する隙間がない。
879名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:34:43.11 ID:pRWLt71x0
日本も規制とか取っ払って良い機種出してほしいわ
880名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:35:20.80 ID:kPRtESabO
>>873
おされなネットブックだと思っておけばいい
881名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:36:36.09 ID:pw2WxsrN0
くだらない
基本的なやりたいことはどのOSどの機種でもできるだろ
882名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:36:47.64 ID:hAI/YZ1u0
49%をApple一社で占めて51%を有象無象込みの暗泥軍団が握ったとして、
果たしてそれが暗泥軍団の勝利と言えるか?
883名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:37:30.19 ID:HLOXbDwA0
>>868
で、iPad3出た?
884名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:39:28.35 ID:mZIIvl9j0
APPLEはATOKのソフトキーボードが使えないのが嫌だ。
バッテリ交換は絶対にさせないとか変なこだわりがあるのが困る。
アンドロイド躍進は使い勝手のいいのがあればそちらに移るからってだけの話。
885名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:40:40.43 ID:rlw5+Ryd0
>>878
家とかでネット程度ならわざわざパソコン立ち上げて前に座るとかダルくね?
とか言う人が大変多いので売れまくってる。
886名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:41:03.57 ID:HCDyWQyJ0
>>860
長年使ってきたわりに分かってないな。
パソコンとタブレットで同じOSがいいならWindows8でも使っとけ。
887名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:41:13.66 ID:qo6OvUSQO
galaxy NOTE2を買えばすべてが事足りる
888名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:46:08.59 ID:S7jrkhCJ0
ベッドでiPadいじってると、ネコがきて画面に座るので
889名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:47:24.56 ID:23f0wD3+P
因みにFLASHは4.0までならAdobeのオフィシャルにある。
FLASHを動かしたければREGZAかXperiaの方がいい。
そんなとこ
890名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:50:35.24 ID:pRWLt71x0
>>881
iPadだとファイルがアプリに依存するから使い勝手が悪いんだよね
891名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:50:48.56 ID:ncnZSL7EP
今までゴロ寝の友はiPod touchだったが、すっかりその地位をMexus7に奪われている。
もちろんiPadもあるが重すぎてゴロ寝の友にはなりきれない。
892名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:50:59.76 ID:P4dS80di0
>>872
ジャパンディスプレイもiPhoneの液晶パネル供給メーカーだし、
iPadあたりに投入してくるんじゃない?
893名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:52:24.79 ID:tO0o51cL0
miniの発売日って11月2日じゃねえかwww
894名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:53:14.40 ID:mZIIvl9j0
>>887

と言うか5.5インチ〜6インチのフルHD出せば売れると思う。
APPLEでもアンドロイドでも。ギャラクシーノートはいいところを突いている。
895名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:54:20.61 ID:rlw5+Ryd0
>>891
ネブラには良いサイズだよな。
つかマトモに動いて十分使えて二万弱ってのは強み。
896名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:54:57.67 ID:2WyB2ZCH0
nexus7はどこが良いと言うより欠点が無いっ
て感じだよな

無難って言葉が良く合ってると思う
897名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:54:59.54 ID:nT7v6yMk0
長年touchを愛用してきて このたびNexus7買ったけど

ドラッグ&ドロップでファイルが簡単に移動できる

脱獄しなくても、USBメモリーを接続して好きなだけ動画、音楽、写真を見れる
メモリーごとコンテンツを変えればいいから整理しやすくて、容量は実質無限

HD動画がサクサク動く

Android嫌ってたけど、目からウロコだわw
898名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:59:26.59 ID:/fnZbIe70
>>897
NASと組み合わせたらもっと便利だぞ
899名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:01:20.82 ID:5Y6AtxG/0
アップルVS世界 一社で対等に争ってるとか凄すぎるだろ
900名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:01:26.88 ID:TsCNZE8V0
>>897
USBコネクタ無くない?SDスロットが無いだけ?
901名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:01:55.94 ID:rlw5+Ryd0
>>896
まあ値段が全てだよ。
機能が欲しけりゃ国産タブレットとかアイコとかもあるが俺はとりあえずこれで十分。

本命はやっぱりウィンドウズタブレットだけどイマイチマトモなのが未だ無いからな。
902名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:05:51.20 ID:nT7v6yMk0
>>900
マイクロUSBーUSBメス変換アダプターが400円くらいで売ってるから
それを使う
903名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:05:58.53 ID:Eaps51cw0
>>868
俺はいまだに初代 iPad 使ってるが全然陳腐化してるとは思わんよ。
数か月に Asus の android タブレット買ったが、 iPad の方が操作感よくて好きだ。
904名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:06:54.52 ID:EBoJrJQJ0
905名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:09:18.07 ID:y0RBemmv0
ネクサス7ってそんなにいいか?
ネクサス10は惹かれるものがあるけど。
906名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:10:33.37 ID:/fnZbIe70
>>905
安いからな
16GBだと実質16000円程度だもん
907名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:18:06.61 ID:yQov9D9oi
>>888
うp
908名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:18:39.03 ID:y0RBemmv0
>>85
正解は、両方買う。
すでに iPad6台目だ。

iPad2, iPad3×2, iPad4, iPad mini
909名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:21:56.50 ID:y0RBemmv0
>>112
まあ、来年5月に出るだろうよ。
そんなに高いものでもないんだし、買っちゃえ、買っちゃえ!
910名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:25:57.89 ID:/2d+KWsR0
iPad(笑)

http://i.imgur.com/bcpxr.jpg
1.Nexus 32GB
2.iPadmini 16GB
3.Nexus 16GB
911名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:27:31.29 ID:P4dS80di0
>>910
iPadの発売日も知らんのか。
912名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:28:14.00 ID:oD5U+x3o0
>>910
モデル別にiPadランクインしまくりだぞ
9138月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/11/08(木) 21:28:16.17 ID:nY4Fy2dK0
>>830
ハ ,,ハ  
(;゚◇゚)本気でw
/(;;;;;;;;;)\
し〜~Jじゃ〜待った方が良いの?
914名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:34:05.60 ID:TsCNZE8V0
nexus7に通話機能があればすぐに買うんだけどな…
ほとんど通話しないから、少々デカくても構わんし。
つーか、昔の携帯電話に比べたら軽いし小さいよw
915名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:36:26.70 ID:L1NV9JkG0
そりゃ10月じゃなw
916名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:36:42.25 ID:+J57g2Kc0
てか iPad VS Android軍勢 なんだろ?

負けてるほうが本来おかしい
917名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:37:30.00 ID:P99yTrXi0
スマホにしたいけど
ボタン式じゃなくなるのは嫌だ
918名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:49:30.14 ID:TsCNZE8V0
919名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:52:21.77 ID:rlw5+Ryd0
>>916
AppleUの再来じゃないか?
920名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:57:16.29 ID:KucRGmD70
他の板でボロ負けだから禿は+に工作員集中か?(笑)
ばぐ太からして工作員なんだろ?(笑)
921名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:58:25.11 ID:dZqPZHAi0
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
922名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:59:44.51 ID:P4dS80di0
>>916
Android軍団の元締めが、低価格路線で投げ売りしてきたから、
他のハード屋のシェア喰われまくり。
軍団は内紛が勃発しそう。
923名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:59:44.63 ID:a7LxkPjq0
Windows信者多すぎ
終わったことに気付け
924名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:01:08.41 ID:fvJA/IDO0
>>923
でたばかりWindows8にMacのシェアはもう抜かれそうですが。
925名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:02:13.92 ID:bApb1OUlP
漫画読むならipad
つってもOSが良いわけじゃなくて、ディスプレイが良いだけだが。
いずれはAndroidが勝つんじゃないか
926名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:08:18.97 ID:pRWLt71x0
>>925
漫画や本を読むならNexus7が丁度良いな
ipadは重い
927名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:09:17.78 ID:yYgdlRyMP
>>916
一社vsその他だもんなw
928名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:10:31.06 ID:cTFaWcpt0
PCと同じで、最後に勝つのはマルチベンダー派だろ。
Win8は勝つわけが無い。MS税でコストアップして負け。
929名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:10:36.36 ID:rlw5+Ryd0
>>926
Miniは画面大きくてnexusより薄くて軽いぞ。
930名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:17:25.26 ID:3p6tacxB0
iPodだって徐々にシェアを落としてて抜かれるのは時間の問題だったけど、
iPhone発売で音楽プレイヤー市場がスマホ市場に移行したから上手く誤魔化せただけ
流石にスマホ・タブレットはそういう逃げ切りはできないからな

スマホ・タブレットはPC・ゲーム機市場も食う勢いで伸びてるしな
931名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:18:38.22 ID:0uMn9THi0
アップル一社で20%以上シェアを持っているというのは、凄いといえば凄い。

アップルの企業規模としても、当分これくらいで推移するのでは。
932名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:20:15.05 ID:yQov9D9oi
学校現場にiPad持ち込むのだけはやめてくれ、な?
windowsのシェアが95%越えてるんだから分かるよな、な?
933名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:21:25.95 ID:pRWLt71x0
>>929
miniは画面そのものは大きくても解像度が荒くて読むに堪えないからなあ…
あと片手でつかめないのはきつい
934名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:21:32.86 ID:o1X/6MFr0
そもそもwin8のラインナップが
充実する来年くらいでAndroid死亡やん
ipadはマイノリティになっても
Macpcって幹があるから関係無いし
935名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:22:01.02 ID:0uMn9THi0
画面が大きくて見やすいのは、iPad。
miniは持ち歩きやすいのがいいところ。

なのだが、中途半端に幅が大きくて、
いまいち持ち歩きにくい感じがする。

むしろ幅が狭いネクサスのほうが良さげ。
936名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:22:49.96 ID:4t0Dy2tm0
>>934
Windows8が売れると思ってるんだ…
937名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:24:08.12 ID:cTFaWcpt0
Win8タブレット、どんなことになるのか楽しみw
もちろん、ネガティブな意味だけど。
938名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:25:12.97 ID:wkVaBa/uP
>>24
ディスプレイアームでサブディスプレイを浮かせておいて、操作はワイヤレスのマウスとキーボード
俺はリアルでこの環境

メインディスプレイは普通に設置したほうがいい、やってみればわかるけど、ずっと寝てると背中が痛くなる
939名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:28:31.29 ID:cq0iZIVA0
>>906
安いからな
16GBだと実質16000円程度だもん

え?どうして16000円?
940名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:28:42.21 ID:TsCNZE8V0
>>922
お前、投げ売りの意味分かってんの?
941名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:28:42.28 ID:Roelktxh0
ところでサーフィスってどうなってるんだっけ?
942名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:29:30.82 ID:vfVdyyot0
 どうやら、Androidで決まりのようだね〜こりゃ〜w

 PCは「ウィンドウズ」

 タブレットや小型端末は「Android」

 これが、スタンダードね…
943名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:29:53.30 ID:fvJA/IDO0
>>927
アップルは昔から自分以外は全部敵だからな。
倒産しかけてMSにソフトと金銭援助受けたのにMSを訴えるような鬼畜。
944名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:31:08.74 ID:/fnZbIe70
>>939
販売店ポインヨ10%とGooglePlayクーポン2000円
945名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:33:48.70 ID:eq15YtQa0
どちらもメリケンだから、勝ち負けなんてどうでも良いだろ?日本人は恥ずかしいね
946名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:34:57.90 ID:cTFaWcpt0
>>942
PCはMS税抜きのubuntuかもよ
947名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:36:52.75 ID:cq0iZIVA0
>>944
あーそうかぁー
ありがとう。

ポイントを考えるとネットよりヤマダ電機とかで買ったほうがいいんですね。
948名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:37:03.17 ID:o1X/6MFr0
>>936
ハード屋が乗る
Vista、7と違ってまるごと
ハード替えるの前提だから
949名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:37:43.04 ID:xnQoSGU70
mini出る前だから今月もう逆転してるだろうしな
950名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:38:08.40 ID:03YlKOK00
iPad - TVCMバンバン
Nexus7 - ネット上の宣伝 + 口コミ

これでNexus7の勝利という
951名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:39:45.15 ID:xW+mBHO1O
買い控えだろ。
よくあるソニーがiPodを抜いたみたいな記事だな。
952名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:46:00.56 ID:kVCvmrHr0
>>827
それ本質だよ。
953名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:46:25.97 ID:4t0Dy2tm0
>>948
世の中にはハード買い換えるならいらないという選択肢もあるんだが
954名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:47:42.77 ID:/fnZbIe70
>>953
まあ8じゃないとできないことがあるわけじゃないしな
955名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:49:30.43 ID:v+dcysLR0
>>146

ああ、なるほど。ライバル店が新製品切り替えの為に在庫を売り尽くした状態なら
ほんの少数台販売しただけでもシェアがあっさり逆転するな
956名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:00:07.34 ID:j1lCXMHa0
>>24
iPod touchにしとけば…
957名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:12:49.77 ID:rlw5+Ryd0
>>953
個人向けだけでもウィンドウズのあらゆる資産が莫大過ぎるから当分牙城は崩れんよ。
ウィンドウズ中心に歩んで来てその上に成り立ってるモンが多すぎる。
958名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:30:15.09 ID:XA1g7UpN0
>>758
とはいえ、
ネットもWindowsもない
カセットテープの時代に
ポータブルオーディオを開拓したのはwalkmanだからな…
959名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:36:56.53 ID:fvJA/IDO0
>>958
マカーによるとアップルが発明したことになってる。
960名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:45:17.94 ID:4t0Dy2tm0
>>957
でも現実はタブレットやスマホにPCが食われてるから
MSも8出すわけでしょ
一般人が日頃使う程度なら高いPC必要ない
961名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:49:11.69 ID:WjWQzpKR0
アポーのアホ宗教家(笑)
962名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:01:36.33 ID:rlw5+Ryd0
>>960
ウィンドウズのマトモなタブレットが出たらそっちのがシェア取りそうだけど。
普通の人は設定やら概念やら散々ウィンドウズに慣れ親しんでるんだし。
まだ現状は一社独占が切り崩されてきた段階、今後どうなることやら。
963名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:01:41.14 ID:DN45OdIA0
>>957
個人向けだったら、資産はそんなに大したことないように思うけど。
ビジネス向け、組み込み向けだったら社会が崩壊するレベルだけど。
964名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:02:54.13 ID:TmE7OTbo0
高齢者が自分のPCにWIN8入れてタッチパネルにならないって怒って持ってくるそうだ。嘘みたいな本当の話。
965名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:05:02.59 ID:LUCW/8Dv0
>>964
Mac買って、Windows用で周辺機器やソフトが動かないという苦情に比べたら
そんな苦情はないに等しい。
966名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:08:00.49 ID:9mbLXYuM0
Surfaceはちょっと欲しいけど高そうだ
仕事でバリバリ使う人くらいしか買わなさそう
967名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:08:08.20 ID:EgWxr3mY0
>>965
もう何言ってくるかわからんなwww
968名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:08:46.30 ID:LUCW/8Dv0
>>967
マカーなら分かる話。
969名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:10:20.69 ID:5BxR0tf20
デベロッパー側からすると明らかに妥当
970名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:12:34.20 ID:g5t8DGVF0
>>966
しょせんタブレットのハードに乗るわけだからな。
デスクトップ並の性能なんか出るわけないだろ。
971名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:12:42.17 ID:IHk4UTW10
>>965
Windows用の ってことか?
972名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:27:42.13 ID:EgWxr3mY0
>>971
俺もそう解釈したんだが、レスが>>968なんだ。どういう意味だろう?
973名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:32:14.61 ID:RtulFdt70
Ppadの3rdもってるから7インチはnexus7にする
仕事で使ってる車のナビにもなるし、毛布にくるまって2chするならちょうどいい

つか、iPadで何回寝落ち→鼻打ったことかw
974名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:32:33.03 ID:EdpZskvL0
>>776
Androidも、googleは特許無視で無料でバラまいてるけど
端末メーカーがキッチリMSにお金払ってるよ
メーカーによってはアップルにも利益の5割とかを払う羽目になってるw
975名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:34:47.90 ID:i8CptTRw0
記念日
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
976名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:36:49.07 ID:GxffLFBT0
金儲け主義のアップルstoreが悪い!

安藤ロイドのが自由度が高いw
最新機種ですら外部SD端子すらもないしウンコやんw
977名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:42:35.38 ID:kxsOV1sg0
下見で見てきたけどなかなか
今週末買ってくる
978名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:44:28.02 ID:2YalJoeN0
>>916>>927
何で一社なの? 何で多数なの?
アーキテクチャ秘密で独占しようとする
北朝鮮モデルは終わってることに気づけ。
979名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:46:04.87 ID:ueeULL5z0
>>974
その点MicrosoftはGoogleと違って、特許に関してはAppleから喧嘩を売られないように
がっちりクロスライセンスで固めていて、メーカー的には安心だな。
問題は出遅れと商品の魅力が市場にアピールできず全然売れていないこと。
980名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:49:21.71 ID:cN/+3ojR0
>>924
ソース
981名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:51:48.62 ID:ANdNOSsg0
>>943
バッテリー交換6800円と提示してるのに
15800円払わせられるからな
ホントAppleはえげつないわw
982名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:51:58.48 ID:EdpZskvL0
>>979
端末出そろってない・生産追いついてないだけでvaio duo11とか今注文しても1か月待ちだよ
983名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:53:31.16 ID:msFZGO880
NEXUS7売れてるのはいいが、アクセサリーが売ってなくて困る。
ASUS純正の横置きクレードル早く売ってくれよ
984名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:57:17.34 ID:jKyjOQdg0
>>974
アンドロイド端末のメーカーが
製造時にMSに金払ってる?
最大利益の5割?
どういうことだ?
985名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:57:19.16 ID:AKCDPg/i0
>>983
これからだろ。
企画に10日、設計に10日、金型に10日、製造に10日。
企画設計時点で広報始まってるはず。
986名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:57:43.48 ID:msFZGO880
>>24
俺はタブレット用アームを買ってベッドの枕のとこまで伸ばしてる。
お陰様でほとんど廃人生活
987名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:59:33.33 ID:BsditbrB0
>>986
いいな、それ。オナニーが捗りそうだ
988名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:59:55.42 ID:yfzMjysX0
レティーナディスプレイじゃないからなぁ
989名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:02:51.88 ID:EdpZskvL0
>>984
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201109301102.html
とか。

Appleに関してはサムソンの賠償額を台数で割ったら利益の半分とかに相当するそうな
990名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:05:06.70 ID:jKyjOQdg0
>>989
奴ら鬼だ! 金の亡者だ! つぶれろMS!
991名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:08:01.01 ID:tDLkQH6R0
mini発売前の買い控えだろw
10月だけってどんだけ必死だよアホノロイド信者
992名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:10:03.05 ID:EdpZskvL0
>>990
「他社の特許?関係ないね」で稼いでる企業が金の亡者だろw
MSやAppleがまとも。
993名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:10:59.37 ID:ueeULL5z0
>>989
Microsoft「Windows Phone 8に協力しないメーカーには罰を与えるのだ、特にサムスン覚悟しろ!」
994名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:11:49.12 ID:tDLkQH6R0
正直ユダヤゲイツのMSも
毒リンゴもサムチョンもさっさと滅びて良いレベルの腐った匂いがする
殺しあえーって感じだな

イノベーション止まりすぎ
995名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:15:47.39 ID:jKyjOQdg0
MSはほとんど中共状態のならずものだな。
アンドロイドにMS税、絶対反対!!
996名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:17:25.84 ID:5Bn/qK8xP
ほ〜
997名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:20:29.04 ID:ueeULL5z0
>>995
Appleのほうが基地外
各社のAndroid端末が売れるたびにマイクロソフトが受け取るライセンス料は5〜10ドル
Windows Phone OS のライセンス料は端末1台につき20〜25ドル
Appleはスマホ1台あたり30ドルをSamsungに要求してましたが、それよりも安い。
998名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:22:23.14 ID:jKyjOQdg0
法外でも相手がサムソンなら許す!ww
         by 自分勝手な俺
999名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:23:04.00 ID:UnbeLKCp0
>>997
オラクル税もくるぜw
1000名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:28:59.93 ID:5Bn/qK8xP
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。