【論説】「聖闘士星矢」で描かれているのは武士道の精神 日本アニメ、人気の秘密は「民族文化」―中国メディア★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
2012年11月6日、海外の人の目に日本人は「二面性がある」と映るようだ。米文化人類学者ルース・ベネディクトは著書「菊と刀」(1946年)の中で、
「菊づくりに秘術をつくし、芸術や美を賛美しながら、他方では刀を崇拝し、武士に最高の栄誉を帰する」とし、日本人は「野蛮な一面と温和な一面を兼ね備えている」と描写している。

ルース氏は同書でさらに「日本人は頑固でありながら、環境に応じて忍耐することも知っている」、「従順でありながら、他人に操られることを嫌がる」、
「忠実でありながら、反逆心もある」、「勇敢でありながら臆病」、「保守的でありながら、新しいライフスタイルを取り入れるのが好き」と日本人の性格を描写している。

日本人がこのように、東洋の上品で含みのある表現の仕方と開放的で自由な西洋の性格両方を兼ね備えるようになったのは、
「島国」という地理特性によるもので、この「二面性」は日本のアニメ作品の中でも表現されている。

1)武士道の精神
日本人は武士道の精神を尊んでいる。戦争当時の「天皇のため、お国のため」という精神はまさに武士道の精神の集約と言えるだろう。
1980年代の人気漫画「聖闘士星矢」はギリシャ神話をモチーフにしているものの、女神アテナを守るために戦う闘士聖闘士(セイント)らの精神は「武士道の精神」だ。
聖衣(クロス)と呼ばれる防具をまとい、星雲鎖(ネビュラチェーン)などの武器を持つが、各ストーリーの中で首尾一貫して貫かれているのはやはり武士道の精神だ。
また現在、中国でも圧倒的な人気を誇るアニメ「NARUT―ナルト」に登場する忍者達が、心の中で守っているもの、
夢、最後まで戦い尽くすその姿はいずれも、忠誠を尽くし、勇敢に戦う武士道の精神の表現である。

Record China 11月7日(水)17時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121107-00000022-rcdc-cn
過去スレ ★1 2012/11/07(水) 17:42:58.86
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352277778/
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/11/07(水) 23:57:24.66 ID:???0
2)団結精神
ヒーローが大好きな米国と違い、日本のアニメ作品の中では団結の重要性が強調されている。日本の各アニメの主役には、
必ずいっていいほど、息のピッタリあったチームが存在し、チームの成員は主役の引立て役を務めると同時に、個々の個性も備え、
そのストーリー全体に花を添えている。例えば、90年代の人気アニメ「SLAM DUNK(スラムダンク)」に登場する、
湘北高校バスケット部の主役は言わずと知れた桜木花道。しかし、脇役の流川楓や赤木剛憲、三井寿、宮城リョータ、木幕、
赤木晴子、「桜木軍団(水戸洋平・野間忠一郎・大楠雄二・高宮望)」などは桜木にとって、バスケットチームと友情軍団の2チームを構成している。
また、「美少女戦士セーラームーン」に登場するセーラー戦士たち、「ドラゴンボール」のクリリン、亀仙人、チチなども同じだ。
日本のアニメは団結精神や協力する精神を作品の中に盛り込み、若者たちの心にそれを浸透させている。そのため、
人気となるアニメ作品は子供たちを楽しませるだけでなく、生活の知恵や人生哲学なども色濃く含んでいるため、老若にかかわりなく人気となる。

3)伝統的な民俗文化
日本のアニメにはロマンチックな桜道や美しく舞う桜ふぶき、桜の木の下に集まる人々などのシーンがたびたび登場し、
男女問わず伝統衣装である着物を身にまとっている。そして、一面に敷かれた芝生の上に座って、楽しそうに弁当をみんなで食べている。
このようなシーンが日本人の特徴をさらに鮮明なものにしている。美しい着物、おいしいお弁当、詩のワンシーンのような桜道、
高層ビルと対照的に映し出される神社、空中を気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼり、整然と広がる田んぼなど、
日本の漫画家は自身の作品の中に日本の特徴のうち、最も美しい一面を存分に織り交ぜ、日本文化の特色を発信している。
(続)
3そーきそばΦ ★:2012/11/07(水) 23:57:37.70 ID:???0
4)自由な想象力と創造力
日本を代表するアニメーション・映画監督である宮崎駿氏の代表作、「となりのトトロ」を見たことがある人なら、トトロがサツキとメイを抱いて、
田舎を飛び回る名シーン、サツキとメイがネコバスに乗るシーンなどを覚えているだろう。これらのシーンはいずれも我々が子供のころに、
夢に出てきたシーンのようで、懐かしい思いにさせられる。日本の漫画家は伝統文化から、ひらめきのようなものを感じ、
想象力をはたらかせて、それを専門的な画法や絶妙な色彩術を通して、アニメ作品の中で表現し、同時にリズミカルで
魅力あるストーリーを展開するのが非常に得意だ。さらに、日本人は非常に寛容な民族で、この性質が日本人の創造力につながっている。
鳥取県中部に位置する北栄町は、中国でも人気のアニメ「名探偵コナン」の作者として知られる漫画家青山剛昌氏の出身地で、
それに端を発した「コナンの里」構想での町おこしを行っている。同町の住民票にはコナンの透かしが入っているほどの力の入れようだ。
このような日本人の創造力はなにかの経済的利益を求めるためではなく、それを心から愛する感情から出たもので、このような創造力は限りない原動力ともなる。
(続)

4そーきそばΦ ★:2012/11/07(水) 23:57:51.43 ID:???0
上記に列挙した例は日本のアニメのうち、文化の真髄や民族精神を最も分かりやすく表現している作品にすぎない。
日本のアニメが世界的な人気を誇っているのは、ポストプロダクションなど技術的な面で優れている以外に、
民族を代表する人格や特色を反映しているというのが最も主要な原因だろう。伝統的な民族文化が日本のアニメの「魂」となっている。
これが日本のアニメと欧米諸国のアニメの違いだろう。一方、発展過程にある、中国のアニメ産業も民族文化の核心的価値をそこに盛り込み、
伝統文化からその基礎、柱を探し出すべきではないだろうか。
中国のアニメ産業は現在、世界のアニメ産業という分野においては低迷しており、発展途上と言わざるをえないが、
60年代は「大闇天宮」や「小蝌蚪找媽媽(おたまじゃくしがお母さんを探す)が、80年代には「ナーザの大暴れ」、
「琴と少年」などが世界でも名を馳せた。これらの作品はいずれも、中国の神話小説など中国特有の民族文化と関係があり、
これが中国のアニメ産業の「復活の道」への道しるべではないだろうか。(提供/人民網日本語版・編集/内山)(終)
5名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:00:49.47 ID:1wR4SK5B0
まさかの★2
6名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:01:00.15 ID:1du8uBBN0
ちょっと、何言ってるか分からない
7名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:01:27.28 ID:7e1moLGC0
『武士道とは死ぬこととみつけたり』

今の日本人でさえわからんよ
8名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:01:45.52 ID:kmExthQ30
このスレには、
ドラゴンボールをリアルタイムで
読んでたやつはいないんだろうな。

時代って怖いな。
9 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/11/08(木) 00:02:12.63 ID:jwDZz7RK0
外国人ヲタの洞察力は異常、稀に日本人を凌駕する。
10名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:02:15.08 ID:4vFDqsjd0
カニの悪口禁止
11名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:02:18.10 ID:0jSw8bSYO
シュンは女の子
まで読んだ
12名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:02:44.24 ID:A0JQfV1b0
世界に平和をもたらすアテナを如何なる犠牲を払っても守護する。
実際、物語の中では、アテナの力は発動されてはいるんだっけ?
13名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:15.13 ID:z5ukBsuH0
木戸の爺さんは百人斬りなんだぜ…
正確には別々の女に100人の子供を産ませたんだから(瞬と一輝は例外)
もっと多いのは確実だろうが
14名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:20.20 ID:TQ7ktk+10
>>1
中国人にしては異常な程 良く分かってるじゃん。
15名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:42.90 ID:vCYf5x1n0
>>8
普通にいるんじゃネw
自分は読んでたし。
16名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:47.88 ID:LhCefee90
つまり洗脳されやすい国ってこと?
17名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:04:08.23 ID:F66x8JCV0
>>9
まあ、しっかり「勉強」するからね
なんとなく分かってるってのとは違う
18名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:04:21.13 ID:kv9NKkM60
ワンピースって、任侠マンガなんだぜ。
ちょっとルパンが入ってるけども。
19名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:04:22.46 ID:paXmbidq0
20名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:04:23.77 ID:0q/Td/8A0
なかなか死なないセイント達
死んだはずが生きてる設定、生き返る設定
武士道とは程遠い
21名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:04:46.94 ID:wDNyiXM4O
聞け!獅子の咆哮を!
ライトニングタイガー!
22名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:05:32.36 ID:l3sRwEcU0
いやいや面白いよ。
むしろ持ち上げ方が気持ち悪いほどw
まあでもシナには無理だよ
日本以上の中抜き社会だし、そもそも表現の自由が無いし、
友情も育たないしな。
23名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:05:51.19 ID:X1iTw8kzO
>>10
今回も蟹はダメっぽい…
蟹座の自分涙目orz
24名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:06:19.18 ID:iNZSKqrd0
>>8
「もうちょっと続くんじゃ」の後はほとんど読んでないな
25名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:06:21.44 ID:vNss9CM/0
支那は政府はアレだが、個人はマトモ
26名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:06:47.98 ID:06H+mmH10
キン肉マンより矛盾が多い漫画だよな
中国も矛盾だらけ
27名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:08:39.82 ID:qJT5HfFt0
日本は星座カースト制なのだよ。
28名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:09:15.57 ID:vka/lMkpO
前スレ>>999
娘を腐らせるつもりはないwww
母親が腐ってるのに、親子2代でってのは流石にイヤだ
私の知らないところで腐ってしまったとかならともかく、出来れば普通の女の子として生きてってと願ってるよ
29名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:09:24.68 ID:xPx9pqkIO
コタツでミカン
30名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:09:44.10 ID:M5vtjGIX0
二面性を持たない国民なんているのかな?
31名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:10:10.70 ID:dpwsRCB90
武士達は無駄死にを一番嫌った。意義の有る死を望んだ。
死に場所を見つける事が最大の人生のテーマだった。
有る意味、現代人も無駄死には自分自身も回りも納得がいかない。
武士道とは真剣に人生を見つめて生きる大いなる目標でもある。
32名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:10:56.08 ID:FpQZ+utlP
真似したところで、オリジナルには勝てんよw
中華には、中華の良さが有るだろうが。

三国志は、日本でも大人気だぞ?
33名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:11:05.95 ID:g61IAAFHO
そーきそば★ずっと、はりついてたのかよ。w
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 00:11:25.52 ID:B+f+yoAAO
まさか、シュラのエクスカリバーを白羽取りした紫龍のことをいってるのではあるまいな…
35名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:11:29.67 ID:fEYa1o6S0
>>28
女は本能的に、同性愛と近親愛に惹かれるもんだよ。
程度はともかくとして。

そしてそれは運次第としか言いようがない。
36名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:11:46.79 ID:Q1sSgLDi0
ピンクのやつの兄ちゃんがよく大ピンチになると助けに来るのを覚えてる
37名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:11:56.56 ID:7sayW5yg0
武士道なんて死ぬ覚悟するだけだろ
38名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:12:40.39 ID:kYjGibgC0
>>7
その真意を誤解している人が多いらしいな。
39そーきそばΦ ★:2012/11/08(木) 00:14:08.69 ID:???0
>>33
セブンセンシズでスレ終了の気配を察知したんだ。
40名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:14:10.78 ID:0snzyyuu0
そうだったのか知らなかった
腐女子に食い散らかされてたのを知った時はなんかショックだったなぁ
41名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:15:30.72 ID:vXQBTDIW0
だから「まんが日本昔ばなし」を再放送しろよ
42名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:15:59.50 ID:MZ15b7A5O
成る程な
星矢の武士道には気付かなかった
あと、仲間との協力と言うのは日本の作品の特徴なんかね
あまりに当たり前だから特徴だと気付かなかったが
仲間が重視されるから、主人公以外のキャラが立つ訳だ
でもジャンプ漫画の特徴のような気もするが
43名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:16:49.88 ID:egIa3XjS0
ペガサスよりユニコーンの方が好きだった
44名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:16:52.21 ID:fZ8291x90
>>41
再放送するたびに低視聴率で打ち切り
45名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:17:06.94 ID:ffTvV23wP
前から思ってた

ゆでたまごの放つトンデモ展開のこと「だってゆでだから」でみんな済ますけど

車田はそれ以上だろと
46名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:17:11.12 ID:/8E2fr470
今日のグレンダイザースレはここでしたか
47名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:17:26.82 ID:LkZr4Ubi0
車田作品といえば風魔の小次郎が好きだった
聖闘士星矢も大好きだけどね
48名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:17:59.72 ID:4oWIHOoEi
>>1
こうして菊と刀を要約すると
「わけがわからない民族」
というベネディクト氏の苦悩が
表れているようで面白い
49名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:18:14.28 ID:ux2QnnFp0
どの国の作品にも当てはまる、ごく当たり前の話でしかないな。
その国の道徳に当てはまる精神、伝統、民族文化、想像力、それはどの国の作品にも含まれる。
アメコミだろうとフランス映画だろうと韓国ドラマだろうと、どれであっても同じだろうよ。

「アニメーション」という形態に対する無理解、という話なのかな。
50名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:18:19.96 ID:FzVhxaeY0
音速の拳というところまではなんとかついていけた
光速の拳というところでついていけなくなって読むの止めた
あの頃のこち亀は貴重だった
51名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:18:22.38 ID:VmaypxaI0
車田理論に不可能なんて無いんだよ
52名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:18:25.96 ID:oeElTu9eO
あれか、やってやってやりまくってやるぜー、って言ってる主人公が出てくるマンガ?
53名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:18:51.75 ID:m5swjZSJ0
>>43
女にケツを降るお馬さん。
ペガサスとの格差ワロタw
54名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:18:53.12 ID:FpQZ+utlP
>>42
昔からだろう。

それこそ、仮名手本忠臣蔵の頃にもあった話だ。
55名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:19:05.86 ID:l9DPj36v0
>>38
まあ語呂がいいからって戦中のプロパガンダに利用されたりもしたからねえ
本全体の意味と切り抜いた一言は乖離してる
56名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:19:11.57 ID:pMf4V7wI0
乙女座がなんで仏教なのか
57名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:19:43.88 ID:LkZr4Ubi0
現実に光速拳を地面に放ったら地球が崩壊するとかしないとか
空想科学得本に載ってたなあ
58名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:19:44.82 ID:egIa3XjS0
>>53
ヒドスw
59名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:19:44.79 ID:r64riHbO0
>>38 どういう意味なの、戦って死ぬことだと思ってたけど
60名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:01.59 ID:FKD6MuqZ0
武士道って元々、封建社会で生きるためのもっと泥臭いものだったんだけど、
江戸や文明開化以降でも違うし
61名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:05.05 ID:NTOwe4Wf0
>>43
ドM乙
62名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:05.76 ID:iGccVaE50
63名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:21.83 ID:Ad1Q5lEw0
スチールセイントは?
64名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:30.68 ID:kCKirb870
チャンコロに野蛮扱いされるとはな
65名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:40.84 ID:Gu1+wXZ10
大声で意味不明なワード叫べば勝つなんて伝統
日本にねーよ!
66名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:21:11.88 ID:++uXHXyQ0
伝統芸が「民族浄化」の支那に理解できるわけなかろう
67名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:21:14.40 ID:VmaypxaI0
>>43
主人公とキャラカブるから出番全く無くなった人ね
68名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:21:21.13 ID:zE+kkSIT0
強大だった敵が仲間になって登場!
も日本ならではなのかな?クロコダインさんとかさ
69名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:22:00.08 ID:pMf4V7wI0
>>60
海外の言う武士道ってだいたい稲造の話よね
70名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:22:19.17 ID:3wGpPgXI0
アメリカだって銃ぶっぱなしたりして野蛮じゃん
71名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:22:28.76 ID:r+/hgGuhO
人気の秘密が解明できたんなら、狙って人気作を作れ。作ったら作り方を体系化しろ。
できねえだろ。つまり解明できないんだよ。解明できるなら日本がすでにやっとるわ。
寝言言ってるんじゃねえ。
72名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:22:29.17 ID:0JyjAh+A0
なかなかいい視点だな
その国ごと地域ごと育った環境を下地にして創作物は生まれる
中国共産党がもっと緩やかな支配ができていれば
面白いものが出てくる素地はあったのに前段階で弾圧を繰り返している
73名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:22:34.79 ID:M5vtjGIX0
>>68
Xメンでくっついたり離れたりしてるみたいだけど
あれ長くてよくわからん
74名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:22:52.25 ID:JT9WCT51P
聖闘士星矢とかいつの話しだよwww
80年代の漫画を今頃一生懸命研究してるタコスケ!
75名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:22:55.52 ID:egIa3XjS0
>>67
そうw
普通にイケメンで黒系の衣装と角に惹かれてたw
76名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:23:07.72 ID:oe4bG7X60
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました 
「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありません。また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。

(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。

そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。

万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。

56歳主婦
77名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:23:17.01 ID:eYbhW0La0
オラオラとっとと真似しろ超後進国が
78名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:23:25.12 ID:pMf4V7wI0
>>72
面白いもんってだいたい下が成長して上やっつけるストーリー多いから独裁国家では絶対無理w
79名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:23:40.80 ID:+qdVqpDHO
実写版といえばSMAPのミュージカルってどんなんだったんだw
80名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:23:43.07 ID:ellKclsy0
衆道の精神も描かれている
81名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:24:00.66 ID:LkZr4Ubi0
海外の武士道のイメージってファイナルファイトに出てたソドムのようなものだろ
82名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:24:31.66 ID:3wGpPgXI0
>>8
俺が中1の時のたしか50号から始まってずっと読んでた
83名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:24:57.35 ID:y0uCrZjtP
>>23
かに座( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

蟹=cancer=癌
をどうしても想像してしまう
84名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:25:42.02 ID:gPdeinBf0
うーん、まあ外国人には武士道と騎士道の違いはわからんわな
85名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:25:50.83 ID:FpQZ+utlP
>>81
スターウォーズの「ジェダイ」だと思うよ。
86名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:25:50.63 ID:VmaypxaI0
>>80
男坂で大失敗して「次は当てる」って言って積極的に腐女子を取り込んだという逸話があるな
87名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:25:57.11 ID:egIa3XjS0
おひつじはオカマ
88名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:26:04.71 ID:KSZdKT2M0
>>59
葉隠には、生きるか?死ぬか?
必ず死ぬ方を選ぶべき
無駄死にだの犬死だの、余計な事を考えるのは
上方で流行ってる、軽佻浮薄な武士道だ
こんな事書いてあったはず
89名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:26:10.63 ID:bci/Eces0
>>59
このスレそのもの。
二面性。というか多面性。
一度通読を勧める。
90名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:26:58.49 ID:GAxZ7X8X0
というかお釈迦様って本来4月生まれのはずだから
そこになぞらえてキャラを作っちゃうと
シャカが白羊宮守っててもおかしくないんだよね
しかしそうなると聖衣も直してもらえないので
十二宮序盤でいきなり星矢達は全滅しちゃうんだよな
その辺考えると
行き当たりばったりに見えて意外と計算されてたりするのかもしれないんだぜ
91名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:27:49.75 ID:fEYa1o6S0
武士道の解釈というか見解については、
『シグルイ』の冒頭が独特だが、
一面をついてて面白い。

正確には、南條範夫のものだけど。
92名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:28:09.92 ID:ellKclsy0
デスマスクなんて名前付けられたらヒネくれるのも分かる気がする
93名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:28:13.74 ID:QbFGuOzS0
男坂でやりたかった男論を
氷河VSカミュ
瞬VSアフロでやってたりする
94名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:29:53.07 ID:NTOwe4Wf0
>>91
あの臓物アニメを見て、支那人がどんな感想持つか是非聞いてみたいわ
95名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:30:02.83 ID:egIa3XjS0
フェニックス=日向君=バッファローマン
96名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:30:15.87 ID:P/JLMkhj0
ベテランニートの習性が全部当て嵌まってるんじゃないの

忍耐は相当あるほうだろうし
10年以上もニート生活をするとかよほどのもんだろうぜ
97名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:31:39.45 ID:zE+kkSIT0
>>87
お前それギャラクシアンエクスプロージョンくらっても言えんの?
98名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:32:41.47 ID:ZuG829a40
中国版の聖闘士星矢があったら、まずクロスは日本版の修行の成果として受け取る設定から、強奪してくるものへと変わるんだろうな
そしてサンクチュアリに乗り込んで十二宮のゴールドセイントを打ち倒し、領有権を主張する
99名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:32:45.64 ID:GAxZ7X8X0
>>92
「デスマスクと呼ばれるゆえんなのだ!」
って自慢してただけだから本名とは限らない
100名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:32:49.03 ID:Y/fRTybsO
ドシャア
101名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:33:15.65 ID:1nOCi+Lo0
蠍座だが、Ωには期待していない
おそらく星座的に因縁のあるオリオン座と戦い、
エデンが寝返るきっかけになると予想している
おそらく見た目も性格もクズキャラだろう
102名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:33:25.34 ID:ZRwake6G0
ツンデレキャラの元祖はシャイナさんだろ
103英語が必死。:2012/11/08(木) 00:33:28.13 ID:fuQDF6o3P
物語は完全に忘れた。
それでも、
ギャラクティカ・マグナムとか
オーロラエクスキュージョンの強さだけは覚えているわ。

オーロラエクスキューション

直訳すると、虹色膜の処刑ってなんだよwわろちwww
104名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:34:13.46 ID:xE4ZiKRw0
聖闘士星矢は武道というかプロレスじゃね
105名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:34:23.98 ID:JT9WCT51P
ジャンプが200円もしない頃からみてるわ。
ちょうどリングにかけろが始まったとき、友達がおもしれーよって教えてくれて近所の商店で立ち読みしたのがきっかけだった。
悪たれ巨人とかも好きだったなあ。
まあ今はジャンプなんて見てないけどなwww
106名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:34:27.19 ID:m5swjZSJ0
>>103
マグナムはリンカケや。
107名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:35:30.99 ID:KSZdKT2M0
ザシャァァッ
108名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:35:35.40 ID:QbFGuOzS0
ただの手刀にエクスカリバーなんて名付けるお方ですぜ
109名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:35:36.27 ID:ujkz7dSp0
最近の学生とか新入社員とか、個人主義だよw
飲み会とかいかないのがカッコイイとか思ってやがる
110英語が必死。:2012/11/08(木) 00:35:46.68 ID:fuQDF6o3P
鳳凰幻魔拳を食らった時の
地獄や狂気を表現した絵がものすごく怖くてトラウマだ。

少年の頃の俺は、あの気持ち悪い地獄絵図の1コマに本気でTraumatizeされたんだ・・・。
111名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:35:47.77 ID:Y/fRTybsO
オレは天敗星の、
112名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:36:53.14 ID:GAxZ7X8X0
カミュも難儀な人だよな
弟子相手に白熱してたら死んじゃって
裏切り者の汚名を着てアテナエクスクラメーション放つはめになったでござる
113名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:36:58.02 ID:OylmHSf40
>>62
認めねえ。
114名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:36:59.15 ID:w7d19P3Q0
シナ人の物の考え方というのは日本人とはあまりにもかけ離れてる
普通の日本人では彼らの思想や常識を理解するのは本当に無理だと思うぞ
同じ人間なら考えることは同じだと思いたいだろうけど
シナ人に関してはそう簡単なことではないよマジで
115名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:37:09.65 ID:Hhh1ejsbI
蟹座wwwwwwwww
116名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:37:12.64 ID:LkZr4Ubi0
>>101
Ωのジェミニの聖闘士が女だったのにはびっくりしたなあ
今後どのような黄金聖闘士が出てくるのかちょっと興味がある
117名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:37:25.67 ID:NrYBo+mz0
>>7
お前が日本男子じゃないからだろ。
死ぬ気で頑張る
こともできないのなら。
118名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:37:28.46 ID:ellKclsy0
ライオネットボンバー
119名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:37:30.48 ID:vka/lMkpO
>>35
確かにそうかも
まあ私も、星矢のやおいアンソロジーを興味本位で読み出してから腐り始めたからね
問題は、PCに興味を持って使い始めてからだよ
そこはかとないプラトニックなら結構だけど、あからさまなエロまみれのBLサイトだらけだしね
エロ傾向の強い、私のやってるサイトを見つけられたらと思うと、やっぱりイヤだよ
チョンの聖闘士がいないのはいいことだよね
今なら「差別ニダ」ってしゃしゃり出ないとも限らんもんな
120名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:37:33.44 ID:fumuEZwl0
そもそも作品に盛り込むべき『良いモノ』が中国にあるのか?
121名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:37:35.05 ID:VmaypxaI0
ギャラクシャンエクスプロージョンとかスターライトエクスティンクションとか
紛らわしい技名が多い
122英語が必死。:2012/11/08(木) 00:38:36.90 ID:fuQDF6o3P
>>108
ダイの大冒険のラスボスだってカラミティ・エンドとか
たいそうな名前の手刀を使ってきたぞ。

あれ、ぜったい、聖闘士星矢のせいだわ。
ただの気合の入った手刀じゃん・・・
123名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:38:57.46 ID:bSB/W2rf0


      ./|
     .//. |
  ∧_||// |
 (´-ω||// | クリスタルウォール!
 ( .⊃ ||/ /
 ⊂_)|/  
124名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:38:58.73 ID:CspDZ3yT0
男のくせに乙女座wwwwと小学生ではバカにされかねないのを
羨望の的にしてくれた車田先生には感謝したい
125名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:39:26.63 ID:ujkz7dSp0
>>119
女のBL好きは、いい男を他の女にとられるぐらいなら男同士でっていう願望だろw
126名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:39:53.89 ID:/alroPSu0
>>122
岩山両斬波のことも思い出してあげてください
127名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:40:14.91 ID:VmaypxaI0
>>123
後のATフィールドみたいなもんですかね
128名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:41:10.46 ID:qzNxUe6M0
聖闘士星矢の骨子は武士道というより圧倒的な童貞力だと思う
129名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:41:13.81 ID:m5swjZSJ0
>>112
嘆きの壁でチャラ。
なぜか居た蟹と魚も。
130名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:41:40.97 ID:qYSfY/4vO
蟹座の俺はお呼びじゃ無かったな
131名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:41:44.54 ID:TSA5dzu1O
>>124
蟹座になんの恨みがあってデスマスクとデストールなんだよ!
132名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:41:54.24 ID:KSZdKT2M0
>>108
お前、それをブロッケンジュニアの前で言ってみろ
133名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:41:56.32 ID:2VH55wog0
聖闘士星矢は星座カーストを生み出した戦犯だからな・・・
134名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:42:01.32 ID:92+JXCH40
瞬=ルルーシュ

シャカ=CCだろ

ハーデス編で確信した
135名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:42:03.28 ID:ellKclsy0
聖闘士ダ星矢
136名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:42:08.27 ID:ZRwake6G0
蟹座「くそ!馬鹿にしやがって・・・セリフも何もかも完全に悪役じゃねーか!大体マスクに足付けてんじゃねーよ!」
蟹座「ん?待てよ・・まださそり座があるな・・俺らよりだせーかもしれん」

ミロ登場

蟹座「・・・・・・・・・・」
137名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:42:40.21 ID:MJcV2LPLO
>>119
うわぁー。自分の母親がチョンだとか差別用語を使ってるなんてリアルだったら嫌だわーw
138名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:43:54.87 ID:/B99Mcjk0
>>122
カイザーフェニックスを見ろ、メラゾーマだって卵から育てれば羽生えるんだ。そうすりゃ名前だって付けるだろ?
手刀だって同じだ。
139名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:44:14.72 ID:2VH55wog0
蟹「あじゃぱああああああ!」
140名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:44:22.36 ID:qYSfY/4vO
アフロディーテは知らんが、デスマスクは本気で裏切ってたと思う
あいつはそういう奴だ
141名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:44:41.85 ID:lPyr5RmF0
なんでも女性にしてしまうのが、アニメのダメなところ
142名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:45:16.59 ID:GAxZ7X8X0
>>140
だがそこがいい(ネタ的な意味で)
143名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:45:21.48 ID:rC39ZKjb0
星矢達は幼い頃アテナにペニバンでアナル処女奪われてるから忠実なのかと
144名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:45:26.88 ID:9eGa5jzk0
なんでさっそく蟹座がディスられてんだよw
145名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:45:37.16 ID:FpQZ+utlP
>>120
うーむ。

水滸伝の毒茶屋とか。

「どうして見破ったんだい?」
「そんなババアがいるか」
146名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:45:43.90 ID:3THaUl7N0
武士道は忠臣蔵より大きく回転して深く深く又浅く浅く伝えられた
147名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:45:53.37 ID:vka/lMkpO
>>125
んなこたぁ……あるかな。どうなんだろ
確かにカッコいい男性同士が絡んでるのを見るのは好きだし眼福だと思うけど、そこまでひねくれてはいないよ、悪いけど
148名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:45:59.37 ID:fwrBlB2+0
とりあえず昔の中国の陶器はいいよ。
ほんものは。
149名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:24.84 ID:gPKyyZFF0
>>90
それ、旧暦に基づいた解釈だろ
150名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:25.16 ID:TSA5dzu1O
ピーチアタックはダメだろ!
ダメだと言え!
151名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:26.75 ID:1nOCi+Lo0
>>116
双子座はまた良いキャラをゲットした気がするなぁ
蟹座はまたゲスっぽいし、山羊と獅子は強そうだけど見た目が残念
あとは天秤はイケメン風キャラだったなぁ

あと公開されてないのは、乙女と蠍と水瓶と魚だけか・・・
意外と少ないなぁ・・・
152名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:57.96 ID:m5swjZSJ0
中国か韓国かは忘れたが、
星矢のパクリオンラインゲームならすでにあるよ。
153名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:47:37.95 ID:Cv95jh510
漫画に描かれる部活なんてフィクションだろ?
っていう中国学生の環境で民族性取り込んだところで
育つのだろうか
154名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:47:59.31 ID:qzNxUe6M0
>>136
ミロ初登場は星矢たちが12宮登るより前でデスマスクより先だよ
155名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:48:30.64 ID:ellKclsy0
勝敗は顔で決まるのだよ
156名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:48:43.65 ID:/B99Mcjk0
>>125
男のレズ好きにも言えるがあれは異性への同化願望的なものなんだよ、異性に自分を共感してるんだ。つまり一つの情景で攻めと受けの両面性を楽しめるんだよ。
プリンもアイスも入ってるジャンボパフェみたいなもんだ。それが別の魅力を生む・・・んだと思う。
157名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:49:21.51 ID:GAxZ7X8X0
>>149
ひと月ズレるかな?
>>150
ND6巻楽しみにしてる
158名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:49:26.71 ID:kJ2M71M20
てか日本人の精神から派生したのが武士道であって、武士道を基準にして日本人が生まれたわけじゃないんだけどな
侍の時代の農民や町民の考え方を完全にスルーされて、現代日本人の精神のルーツを武士に一本化されるとすごい違和感がある
159名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:49:34.39 ID:vka/lMkpO
>>137
2ちゃんだから言えるんだよw
160名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:49:38.59 ID:aByqHZad0
>>7
騎士道でさえ、捕虜になっても「買い戻されるだけ」な価値観からしたら
日本は一般人でさえ創作物を通して「武士道なんたら」は理解してるほうじゃねーのかなぁ
実践はともかく、概念や価値観としての理解という意味で。
161名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:49:40.07 ID:oEAV/zX90
この人漫画の読み過ぎ
162名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:49:50.54 ID:2VH55wog0
デストールはただの下衆かと思いきや、意外と洞察力が高かったり
真面目なところがあったりと、デスマスクよりは評価高い。
163名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:50:06.25 ID:cGPv1LD7P
聖闘士星矢の面白さは車田節全開のハッタリだろうに
最も神に近いだの次元を破壊するだの、無茶苦茶なのが最高なのに
164名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:50:15.33 ID:QBF34lzz0
武士道というより、ジャンプ漫画の王道じゃね?
165名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:50:25.24 ID:upvcow640
横から殴ったのに上に吹っ飛んでいくマンガ
166名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:50:40.21 ID:UQt682860
>>10
>>23
蟹座は教皇セージと兄ハクレイで復権しただろ(歓喜)


それに比べて魚座ときたら
167名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:50:40.47 ID:sXwDFAwx0
何だかんだで潔く死ぬとか自己犠牲みたいなのが普通に盛り込まれてる支那
168名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:51:34.19 ID:MeNJpBJ+0
>>135

原作泣き!
169名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:03.41 ID:dh6YhgktO
>>35
仕方ないさ
程度はどうあれ、日本における腐文化って1000年以上前からあるんだから
ちょっとそっとじゃ廃れないだろうな
170名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:09.44 ID:GAxZ7X8X0
>>163
同感
ヘタな理屈はイラン
171名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:18.36 ID:zE+kkSIT0
>>137
チョンって厳密には差別用語じゃないからなw
蟹座wwwのほうがよっぽど差別されてきたわw
172名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:31.66 ID:+OK7Nmem0
>>48
苦悩というか対日戦用に日本人の表面を浅墓にも分析の真似事しただけでしょ
173名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:36.92 ID:qYSfY/4vO
紫龍は常に裸でいいじゃんよ
174名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:54.38 ID:TSA5dzu1O
だから、車田はやく続きを描け!
氷河とエンジェルの話はどうなった!
175名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:53:17.35 ID:rC39ZKjb0
やおい女子湧いてますか?
176名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:53:23.77 ID:/B99Mcjk0
>>164
日本人に広く受け入れられる価値観って面ではあってるんだけど、それ故にわざわざ探すようなもんじゃないんだよな。
プロパに使うために漫画作ろうって話だから変な結論が出てる。>>4
177名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:53:46.23 ID:ujkz7dSp0
まあ必殺技がここまでアニメと相性がいいのも珍しいじゃね?

ボクシングのリングにかけろはアニメにするときつかった
178名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:54:20.54 ID:sXwDFAwx0
メット皆外してる漫画だったな
書くのめんどくさかったのかな
179名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:55:16.25 ID:UEDR1snK0
今夜は蟹鍋だな
180名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:55:27.58 ID:P6kc6e7W0
>>138
でも余のメラゾーマのカイザーフェニックスは
大層な名前のわりにあれで倒せた敵いねーじゃん
カラミティエンドではおっさんとヒュンケルという2大不死身キャラをKOしてるのに
181名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:55:27.61 ID:Sl35lCt20
文化革命で、中国の精神の良さを根こそぎ消し去ったのでは?
まずは水滸伝とか侠の心を取り戻した方がいいんじゃない?
182名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:55:31.68 ID:QbFGuOzS0
ポセイドン編から露骨に女に媚びるようになったのがなあ
183名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:56:10.28 ID:GAxZ7X8X0
原作の作画も大変だがアニメはもっとすさまじかった思うよ
OAVだけどハーデス編なんかは冥衣の造形もやんなりそうだもんなあ
184名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:56:11.49 ID:shsoUci20
日本マンガの真髄として「ジャングルの王者ターちゃん」が語られていないのは納得できない。
185名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:56:28.23 ID:ellKclsy0
作者の蟹座に対する憎悪が半端無い
186名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:56:28.80 ID:zG38IGH60
武士道は無駄死にを嫌った。犬死と卑しめた。けど葉隠の著者は
「無駄死乙wwwwとか言って上から目線のやつこそクソ!」
と言った。そもそも、極限のやりとりの最中において、相手もガチなのに『失敗はありえない』
なんてのがありえない と言った。
187名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:56:45.01 ID:IGbEc1iQ0
最初から「馬になりなさい!」って言っている女がいたやん
188名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:56:54.21 ID:FpQZ+utlP
>>181
> まずは水滸伝とか侠の心を取り戻した方がいいんじゃない?

ああ、それ、日本で言う「やくざ」の事だから。
189名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:56:59.43 ID:egIa3XjS0
次は十二支で
190名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:57:12.34 ID:fNqs5Djr0
いざ鎌倉
191名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:57:33.69 ID:/alroPSu0
>>189
忍空があるだろ
192名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:57:42.56 ID:/B99Mcjk0
>>171
>蟹座wwwのほうがよっぽど差別されてきたわw

本当酷いよなw
193名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:58:24.73 ID:LJ4ZQ4RR0
誉め殺しってやつ?
スキだけどさ。
194名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:58:47.64 ID:Sl35lCt20
>>188
「暴力団」じゃない「任侠」でしょ、良いじゃないですか。
195名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:58:49.71 ID:zG38IGH60
>>186 続き「毎朝毎夕死にまくって常に死に体になってようやく一人前だぜぇワイルドだろ?」
とあるように、『武士道とは死ぬこととみつけたり』 とは
「失敗したって?一回当たって砕けてそれが何だ!もっと熱くなれよ!」
という大変泥臭い未来志向の精神である。
196名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:58:51.16 ID:P6kc6e7W0
>>189
フルーツバスケットというのがあってだな・・・
197名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:59:02.37 ID:fEYa1o6S0
星矢といえば、SMAPを抜きには語れまいて。
198名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:59:14.91 ID:FpQZ+utlP
>>189
十二戦支は既にいる。
199名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:59:18.40 ID:8xpZbW6a0
しっかしすごいなw
200名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:00:29.92 ID:egIa3XjS0
>>191>>196
ごめんってw
201名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:00:36.41 ID:sXwDFAwx0
>>181
侠ってあくまでも横のつながりだから、統治には向かない気がする。
項羽の叔父さんが侠気出して劉邦助けたなんて美談だけど、政治としては完全にミスだったろうし。
202名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:01:33.10 ID:zE+kkSIT0
ジェミニの黄金聖闘士が女と聞いてちょっとwiki先生に聞いてきたんだが、
これひどいなwΩずっと見とけばよかったw
203名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:01:42.34 ID:Sl35lCt20
>>201
・・・だから勧めてるんじゃないですか ニヤリ
204名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:01:51.93 ID:aByqHZad0
>>181
そういえば、文革以前の中国には中国情緒のあふれた水墨画アニメてのがあったのにな
205名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:02:12.19 ID:r64riHbO0
>>88 将棋の駒になれって解釈でよろしいか?
206名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:02:28.49 ID:n3HoNCt7O
>>174
12月に連載再開するよ
ようやく紫龍も登場する
207名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:01:48.91 ID:F+elItz80
中国は文革や同化政策で、確たる民族文化が無くなってしまった。
すっかり叩き壊して燃やしたから、老人の口述でしか継承しようがない。

これでは文字を持たない民族と同じ。漢字が泣くわ。
208名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:02:46.88 ID:FpQZ+utlP
>>194
日本のやくざってのは、大陸渡りだって知らないのか?
早い話が、中世日本の「在日」の事だ。

任侠とかは、大陸渡りの概念なんだな。

日本には合わん。
209名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:03:17.97 ID:rUwyIuIO0
反日とかしか教えてないアニメとかドラマみしてるからじゃね
210名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:04:01.54 ID:qMqbOLBK0

>1

あれ見た時から安っぽくて在日朝鮮人丸出しの恥ずかしい漫画だと分かったよ

似たコンセプトの作品があっても普通と違うからすぐ分かるw 日本人は

あんな漫画は賞賛していません。


211名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:05:03.46 ID:Sl35lCt20
>>204
そういうの観てみたいです ><

>>208
そういうのを中国で復活させて欲しいという話です。
日本で、ではなく・・・。
212名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:05:13.88 ID:zG38IGH60
『武士道とは死ぬこととみつけたり』
の葉隠はとある武士が日記みたいに短いお話を思いつく限りぶち込んだもの。
翻訳本16ページ目くらいに原稿用紙一、二枚分の量の節にこのフレーズがある。

カルトな内容では決してないから誤解はしないでおくれ
213名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:05:46.88 ID:KQVl2fFY0
結局ウイニングザレインボーでさえ姉ちゃん譲りで自分で1つも必殺ブローが無い主人公w
214名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:05:48.00 ID:RWpwSV6rO
黙れ土人
215名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:06:14.35 ID:5qsSocmCO
前どっかの国でボルテスVの視聴率が半端ないってニュースあったな
家族愛がいいって
216名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:06:29.05 ID:HVnZBZu30
>>13
星矢と星華も例外だろ
217名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:06:29.23 ID:nmAgYXJx0

 どうしたら売れるかな?

 どうしたら商品化できるかな?

 どうしたらバカなオタク共にアピールできるかな?

 ↓

 バカ外人「日本人の精神は武士道のなんたらが・・・二面性・・・
218名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:06:40.96 ID:FpQZ+utlP
>>211
毒性を増してどうするw
日本にも影響は出るんだぞw
219名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:43.99 ID:ZRwake6G0
>>210
日本語でお願いします
220名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:55.55 ID:g04P+xGF0
ペガサス流星拳が出来たからと粋がって社会に出ると、刺身にタンポポ乗せるのが早いとかそんな事にしか役に立たん。食っていくのがやっと。タイプは指だし育て方間違ったとしか。つか呪いだねあんなのは。
221名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:29.98 ID:F+elItz80
>>181
文革以降、つい最近まで、日本人がオマージュしまくってる、
水滸伝、西遊記、三国志演義は発禁処分で、所蔵も許されて無かった。

何十年も、そういう空白があったら、発想が貧困になるのは当たり前。

だから中国残留孤児の人や、中年の中国人は、上記の物語を知らない人が多いので、
日本に来て、その人気に驚く。あった事すら知らないんだから。
222名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:09:00.44 ID:jlLjUJri0
聖闘士星矢の海外人気はガチ

特に南米あたり。
ようつべにたくさんスペイン語で違法アップされてるよ
223名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:09:33.47 ID:W6WMvw/QO
車田作品で武士道を学びたいなら聖闘士星矢よりあかね色の空を読むべきだな。車田流新撰組で燃えろ。
224名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:10:32.23 ID:fEYa1o6S0
>>221
そりゃ日本の神話体系を、戦後日本がageる空気じゃなかったからね。


ところで北欧の方々に、日本のエロゲのアノ分野を伝えたら、
国際問題になるだろうか?
225名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:10:32.50 ID:Sl35lCt20
>>218
中国政府や富裕層と戦って内乱を起こしてくれるわけでしょw
中国が分裂してくれれば良いじゃないですか。
226名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:10:53.23 ID:+ZmJ8tOo0
>>62
これほどまでに雄大な小宇宙を感じたのは生まれてはじめてだ
ジャミアンのでも星矢のものでもない、もっとビッグなグレートな・・・
227名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:10:55.90 ID:mzLgD1jJ0
せいとうしほしや って読んじゃだめだぞ
228名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:10:56.39 ID:JqRMmeTd0
車田作品は、リンかけの頃から「オレは日本人だ!文句あるか!」テイストが売りだな
229名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:12:01.96 ID:hNblwuLE0
漫画の星矢は、別冊チャンピオンでやってるね

蟹は教皇にもなった実力派だし、鬼火で魂を焼くから冥王軍相手には欠かせん
蟹は2人ともタナトスと相打ちで自己犠牲だから、まあ武士(もののふ)だな

童虎の、中国の仙境編は終わったとこ
次は、獅子座レグルスの相手は、ケルト神話の魔眼のバロール
230名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:12:11.02 ID:sXwDFAwx0
>>222
ギリシャ神話ってのがポイント高いのかねえ
恐らくこれは腐女子のハートを掴むための車田戦略だったんだろうけど、
思いがけずにグローバルなことになっちゃった感じだろうな。
231名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:13:11.31 ID:X3aamPU50
>>4
中国の民族文化……
子供に悪い影響を与えそうだな
232名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:13:18.45 ID:KSZdKT2M0
>>223
読み切りだったはずだが、車田のスタッフに
危ない奴を集めていく、ってのがあったと思うんだよね
「漫画屋にならねぇかい?」とかって言って
233名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:13:19.12 ID:Sl35lCt20
>>221
今の中国では『孫悟空』といえばドラゴンボールらしいですよね ><
234名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:13:23.72 ID:aByqHZad0
俺は中国でこそ水墨画アニメの系譜で新しい作風のアニメが生まれると思ってたんだけど
日本が「大神」てゲームでやっちゃった今、中国アニメには何も期待していない・・
日本アニメを買い叩いた事で単価が激安になって自分の首を絞めてる中国アニメ業界は自業自得だし
235名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:14:00.86 ID:F10pEKRWO
>>185
NDのデストールさんは愛されてる気がするけどなぁ
むしろ牡牛座の扱いのテキトーさの方が気になるw
236名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:14:23.04 ID:NFA3N5670
セイントセイヤは全国の蟹座に負のレッテルを与えた罪は重い
237名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:14:50.36 ID:JqRMmeTd0
>>230
リンかけの時のギリシア・チームが意外に人気あった
車田本人は影道の方が好きだったようだが
238名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:14:59.96 ID:/2Ffh80W0
>>1
てか、あれって元々のリングにかけろに戦隊物を足し合わせて
子供向きに練り直した作品なだけで、そこまでたいそうな思想があるとは思えんが…
内容や展開はとても面白いし好きだったけどさw
239名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:15:23.26 ID:HO4ysz2n0
え?他の国は違うの?
240名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:16:13.02 ID:EZz5Wm+90
最近スロットで聖闘士星矢とリングに賭けろがあるけど内容全く一緒やんw
作者一緒だとしてもあれはないだろw
241名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:16:31.25 ID:MZ15b7A5O
しかしお前ら良く記憶してるな
俺はキャラや技を断片的に覚えているだけだ
当時から話が長くて何の闘ってるかも理解してなかったような
242名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:16:33.82 ID:NFA3N5670
>>235
巨漢キャラ=かませは普遍の真理
243名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:16:42.77 ID:mdVZDkAd0
>>230
星矢は元々車田さん本人が世界とかハリウッドぽいのを意識して作ったって言ってたよ。
漫画だけじゃ人気イマイチだったけど、アニメが一気に人気広げた。
244名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:17:15.08 ID:fEYa1o6S0
>>238
車田作品には、親、特に父親がドイヒーで母親は幸薄く、
姉が優しい、という下地が散見される。

作者本人の境遇がそうだったのだろうか?
245名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:17:23.78 ID:uLh9An8r0
三国志とか水滸伝があるじゃん
あ、民族が違うのか?
246名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:18:05.93 ID:iQa4hOf30
聖闘士星矢は、どう見ても、
お姫様を守る「騎士道精神」だろ。
247 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 01:18:38.71 ID:dtaI8JQh0
オメガ・・・いや、なんでもない。
248名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:18:45.86 ID:GAxZ7X8X0
>>235
蟹の人達の願望は
車田御大から美形の王道純正義キャラを与えられてようやく満たされるんだろう

それはいいとして
シジマの天舞宝輪とか見たいので早く助けてあげてください
249名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:18:47.98 ID:KQVl2fFY0
蟹座はどう見てもシナ虎ローリングサンダー的な立ち位置な筈なのにギャグにw
あと天秤座は‥アレだよな?w
250名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:18:48.01 ID:tGmfRlX7O
アニメでヤオイにひをつけたんじゃなかったか?
251名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:19:27.74 ID:NFA3N5670
>>243
アニメでコスモを高めるときのBGMはハマってたと思う
今聞いてもテンション上がる
252名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:20:02.85 ID:JeBeMAZsI
多民族だし、さすがにあれだけ人口いると冷静な奴や賢い奴もいるんだろうが、なにせ自由が無い

一方、韓国は国民総・・・
253名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:20:07.23 ID:z7o5+LOY0
武士道って言われるとこれが思いつく。
山岡鉄舟の修身二十則だが。

一, 嘘を言うべからず
一, 君の御恩忘れるべからず
一, 父母の御恩忘れるべからず
一, 師の御恩忘れるべからず
一, 人の御恩忘れるべからず
一, 神仏ならびに長者を粗末にすべからず
一, 幼者を侮るべからず
一, 己に心よからず事 他人に求めるべからず
一, 腹をたつるは道にあらず
一, 何事も不幸を喜ぶべからず
一, 力の及ぶ限りは善き方に尽くすべし
一, 他を顧して自分の善ばかりするべからず
一, 食する度に農業の艱難をおもうべし 草木土石にても粗末にすべからず
一, 殊更に着物を飾りあるいはうわべをつくろうものは心濁りあるものと心得べし
一, 礼儀をみだるべからず
一, 何時何人に接するも客人に接するよう心得べし
一, 己の知らざることは何人にてもならうべし
一, 名利のため学問技芸すべからず
一, 人にはすべて能不能あり、いちがいに人を捨て、あるいは笑うべからず
一, 己の善行を誇り人に知らしむべからず すべて我心に努むるべし
254名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:20:17.16 ID:kvZMbV3s0
最近アニマで初代をやってるから久々に見てるけれども、
黄金十二宮が始まるまでは、全くおもしろくないなw
255名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:20:23.97 ID:BqqZF4ZQ0
バルゴのシャカはインド人??
256名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:20:33.18 ID:r64riHbO0
>>88
新渡戸稲造は、だいたい次のように説明しています。

武士はいかに生きるかと同時に、いかに死すべきかを考える。
武士には正しい生き方があるのと同じく、正しい死に方がある。
これは命を粗末にしろ言う事ではない。無駄に死ぬ事は武士は犬死と言う。
無論、天寿を全うして死ぬのが良いが、もし死なねばならない時に誇りを捨てて、不正義の中に生きることを武士は選ばない。
いつでも死ねる勇気を持つことは、武士は正義の中で生きる事を保証する。

もし二つの道があり、どちらも同じ成功の可能性があるとすれば、武士はより死ぬ可能性の高い方を選ぶ。死ぬ可能性の低い方を選んでうまくいったとしても、それは腰抜けだからである。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210687217
257名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:21:47.57 ID:10AbG8Ic0
イケメンだから好きじゃない
体も細くてキモいし、あんまりめし食ってないだろ
258名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:22:12.69 ID:sXwDFAwx0
>>253
明治天皇の守役した人か
259名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:22:26.15 ID:P6kc6e7W0
>>254
おっとドクラテスやスチールセイントの悪口はそこまでだ
260名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:23:06.03 ID:oub8KD+30
武士道精神を体現した パチスロ 聖闘士星矢(笑)

【進め氷河】聖闘士星矢Part13【誇り高き勇者】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1351726772/
261名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:23:26.36 ID:+ZmJ8tOo0
PS2 聖闘士星矢 聖域十二宮編のOPが無駄に再現度高い
262名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:23:56.82 ID:Sl35lCt20
>>245
封神演義とか、楊家将とかあるし、最近なら金庸の笑傲江湖等もあるけど・・・。
263名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:24:32.55 ID:n3HoNCt7O
>>229
それ二次創作の方だろ
264名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:24:58.78 ID:4aq5yRiB0
アイオロスの声が受け付けない
265名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:26:19.74 ID:yG8X/4rNO
フランスでは「シュヴァリエ・ドゥ・ゾディアック」ってなタイトルで、子供たちに大人気だったなぁ。
直訳すると「星座の騎士」だから、武士道っぽくもない。
中身は見たことないんだが。
266名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:27:25.87 ID:m5swjZSJ0
>>238
wikiでも読んだら?
戦隊は星矢のアニメから色々参考にしたそうだよ。
車田の偉業は凄まじい。
267名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:27:53.72 ID:GAxZ7X8X0
>>265
教皇がマントひるがえして
「トレビヤ〜ン」と言うらしいアレか
268名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:28:00.86 ID:/alroPSu0
>>265
アメリカでゾディアックなんちゃらいう小説書いた奴が星矢をパクリで訴えたの思い出した
269名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:30:15.74 ID:Zli1mAfa0
>>255
そだお^ω^
270名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:31:52.54 ID:K8cxgYDBP
文化大革命で知識人を殺して寺院と本も燃やしたバカ民族の嫉妬でしょ?


頼むから、アニメを見て大げさな講釈を垂れるのはよしてくれ ww

272名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:32:42.85 ID:V6Cy+ccM0
車田作品は絵が嫌いで読んだ事がない。
273名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:32:51.16 ID:g04P+xGF0
元寇はモンゴルの仕業で中国は日本を侵略したことはないと言うのに、
中国は5千年だと継続性を言う矛盾。
274名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:33:10.47 ID:sXwDFAwx0
金髪ブロンドのインド人ってのもなあ
コスモで肌と髪の色変えてるのかねえ。車田理論ならありえんことも無い
275名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:33:57.36 ID:2q5DTo4LO
聖闘士星矢の次の連載だったかな?
小さい妖精が出るやつ
思いっ切り聖矢の二番煎じでボロカスに言われてたが、
あまりに酷い打ち切られ方で同情されてたな。
276名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:35:01.13 ID:aByqHZad0
>>266
聖闘士星矢連載は1986年?
戦隊物ってゴレンジャー(1975)、キャプター(1976)だぞ・・
277 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 01:36:12.67 ID:ida6GbWh0
子供向け漫画の中の「きれい事」と大人向け漫画の「現実主義」の存在に目を向けてない
ところが、理想主義のオタク外人って感じですな
278名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:36:17.11 ID:igZpPBm50
>>262
金庸原作のドラマは、アニメ的な感じでけっこう面白いと思う
笑傲江湖はテーマはともかく後半の、え?みんなアレやっちゃったの?ってのがすごかったな
天竜八部は、主人公の1人の天然王子が旅する過程で妹系ハーレム作っちゃうし
279名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:36:34.87 ID:m5swjZSJ0
>>272
もったいないな。
280名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:36:59.00 ID:Zli1mAfa0
>>8
いますよ。失礼ですね
あの頃からですね、ストーリー停止、書き込みスカスカの
アクションマンガがジャンプに蔓延りだしたの
設定を説明して
人間の体だけ書いてりゃいいんだからボロいですよね
281名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:37:27.84 ID:Sl35lCt20
>>271
こんな感じ?

【社会】 迷走する"35歳男性"たち…35歳上司 「後輩女子が仕事のグチ言うから、『まどマギ』の自己犠牲論について数時間説教した」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352106968/l50
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 01:38:01.76 ID:Ql93xd5S0
>>8
リングにかけろを週刊リアルタイムで読んでたんだが・・・。
アラレちゃんにDBや風魔トカ・・毎週リアルタイ・・・

・・・だから中二病こじらせたんだなww
283名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:38:02.78 ID:qvWY3/H+0
>>275
ビートエックスかな?
284名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:38:09.00 ID:it4qsE3T0
今、海外で人気あるのはガールズ&パンツァー、マギ
285名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:38:09.31 ID:GAxZ7X8X0
>>275
サイレントナイトだけに描き文字も消極的で
車田漫画としてアピール希薄だったのが地味に痛かった
286ragaraja ◆NedRnaHutoe9 :2012/11/08(木) 01:38:17.65 ID:qq8pr3K10
>>1
正しい分析だと思うが、考えなきゃ出来ない内は厳しいんじゃないか?

教えなきゃ出来ないなら二流どまりだろ。
287名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:38:35.03 ID:4Cwzdlwn0
>>26
お前はゆでをなめてる
288名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:38:36.81 ID:QPKFIAWZ0
>>274
クリュサオルのクリシュナもムウも漫画じゃ全部白抜きの髪じゃねえか?
289名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:39:40.24 ID:+ZmJ8tOo0
>>272
星矢は気にならなかったけど
ビート・エックスは目の描き方が嫌だったわ
290名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:40:03.78 ID:ptAxUWQPi
単なる努力、友情、勝利を深読みし過ぎてないか?
端々に間違いも見られる
291名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:40:35.02 ID:Hp2Yy6ruO
中国人の紫龍と老師が良い描かれ方をしている部類に入るので嬉しいのかもしれない
292名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:40:43.32 ID:Sl35lCt20
>>278
『東方不敗』という言葉に引かれて読んでしまったのですw
天竜八部はそういう話なのか・・・読まないとw
293名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:40:53.60 ID:OJF1G28lO
深読みしすぎだと思うw
294名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:41:01.28 ID:bSB/W2rf0
ライトニングプラズマの演出が好き
295名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:41:18.42 ID:m5swjZSJ0
>>276
作者の死後にも毎年新作作られてるでしょ。
星矢の聖衣をみて、当時の戦隊スタッフがロボットに取り入れた。
296名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:42:40.39 ID:EooUgs2J0
297名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:43:09.39 ID:Fki7Urzm0
>>222
南米というと
蠍座+アテナで、死の神テスカトリポカを封印したところか。

聖戦後に、カルベラさんの力で皆を生き返らせればよかったのに。
298名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:43:25.88 ID:Mjz6vmqPQ
国や家族を守る為ならいつでも死ねる日本人
自分よりも弱い相手としか戦わない中国人
299名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:43:34.19 ID:0TKZzlfh0
鎧伝サムライトルーパーは?
300名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:43:40.40 ID:JbC/wAghO
見開きで技名を叫べば何でも必殺技になるというスタイルを作ったのは凄いと思う
301名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:45:45.25 ID:Zli1mAfa0
>>298
おッ
努力、友情って中華思想の反対っぽいもんね
302名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:46:13.54 ID:3vw9OrYW0
麻生のアニメ漫画推しは国際協調が目的やったんかs
303名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:46:46.14 ID:rhWL/8KH0
そんな小難しく考えるなよ
304名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:48:29.29 ID:igZpPBm50
>>302
アニメで他国の価値観を侵食しちゃうという文化汚染な陰謀だと思う
305名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:47:56.04 ID:F+elItz80
>>296
車田正美は死んだのか?

それと八手三郎は、不老不死よ。
306名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:48:52.39 ID:sLuOncxX0
車田御大は、何も考えて無いようで
実際にクロスのデザインとかアシに丸投げで何も考えちゃいないんだが
考えるべきとかは考えてる

特に、乙女座の黄金聖闘士のキャラをどんなのにするかは
悩みに悩みまくったらしい
その結果が天上天下唯我独尊を地で行くお釈迦様ってのが恐ろしい
乙女座と何一つカンケーねーけど何かしっくりくるという
307名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:50:40.75 ID:MCYVbXDR0
>>298
何時でも死ねる?のわりに何時もビクビクして外交してるのは何でだ?w
アメリカは自衛努力して欲しいと願ってるのに「平和的に解決を・・」とか
言ってビビリまくってるのは何でだ?w死ねると言ってる奴ほど逃げるだろ?
日本人としてプライドも持ってねぇし戦争になったら逃げるわ
308名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:53:01.97 ID:Sl35lCt20
>>304
ハリウッドは大人の価値観を侵食するけど、
日本のアニメは子供の価値観を侵食するのですw

世界中の人がクリスマスにエッチして、除夜の鐘を撞いて、神社に初詣するまで・・・。
309名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:57:31.30 ID:CTMphlQQ0
>>307
死ねる奴は群れないタイプだから滅多に政治家にはならんよ
310名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:57:38.99 ID:OMYdaJl80
> ルース氏は同書でさらに「日本人は頑固でありながら、環境に応じて忍耐することも知っている」、「従順でありながら、他人に操られることを嫌がる」、
> 「忠実でありながら、反逆心もある」、「勇敢でありながら臆病」、「保守的でありながら、新しいライフスタイルを取り入れるのが好き」と日本人の性格を描写している。

田宮榮一「犯人は20代から30代、もしくは40代から50代」
311名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:58:37.98 ID:mdVZDkAd0
>>291
紫龍は日本人ですぞ
312名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:58:59.92 ID:qfDRhTNQ0
>>4
> 発展過程にある、中国のアニメ産業も民族文化の核心的価値をそこに盛り込み、
> 伝統文化からその基礎、柱を探し出すべきではないだろうか。

(´・ω・`)支那の伝統文化は「文化大革命」で崩壊しますた
313名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:59:43.96 ID:r64riHbO0
>>311 あいつの師匠は地球人?
314名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:01:48.36 ID:k91epeJj0
剣道やりたい、でも正座はやだ、礼もやだ。
それが中国人と韓国人。
315名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:01:54.06 ID:r64riHbO0
>>256
>いつでも死ねる勇気を持つことは、武士は正義の中で生きる事を保証する
これかっこよすぎだろ
316名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:03:51.81 ID:U1K9CZpg0
>戦争当時の「天皇のため、お国のため」という精神はまさに武士道の精神の集約と言えるだろう。

ぜんぜん違うだろ

武士道精神って何か知ってるのか?
317名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:04:11.66 ID:MCYVbXDR0
>>309
いい加減命の放棄はダサいって気づけよw
国のために死んで何か得があったのか?ご先祖様の世界の評価はどうだ?
何故反日行為されてるんだ?日本に取っては名誉の死だったかも知れない。
しかしその日本でも貶める歴史を勉強させられるんだぞ。
318名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:05:06.77 ID:aPFKOykg0
グレンダイザーの次は星矢。
ワロタ

荒木さんの回顧展近いから?
319名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:06:46.64 ID:7QUjGyni0
>>1
何言ってんのかさっぱりわからないけど
そっちもこっちが三国志の話しててもポカ〜ンとしてるし
お互い様
320名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:07:27.45 ID:THXPj0jJ0
今の中国のアニメの作り方って、ストーリーから絵からすべて一人で
やってるからなw
内容がどうとかいう話じゃないw
321名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:07:34.04 ID:Z74ITgEqO
>>1
日本人以外にも全てに当てはまるわwww
322名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:08:08.31 ID:U1K9CZpg0
>>317
でもいまの世界の風潮は「犠牲精神の美徳化」

イスラム世界でも命を捨てた自爆テロがもてはやされ

アメリカでも命を駆けて国のために戦うことが持て囃されてる

アメリカはハリウッド映画で「自己犠牲してでも世界(国)のために戦うヒーロー」ばかり描いてプロパガンダやってるよ
323名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:08:54.94 ID:CTMphlQQ0
>>317
利己的な価値観を持つ奴には理解できんだろうよ
324名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:09:44.29 ID:o5XhVc6D0
SSS 北斗の拳  こち亀
SS  キン肉マン  ドラゴンボール すごいよマサルさん
S   キャプテン翼 聖闘士聖矢  ジョジョ
A   シティハンター 幽幽白書 スラムダンク
B   ウイングマン  男塾 きまぐれオレンジロード
C   燃えるお兄さん  まじかるタルルート 奇面組
D   ろくでなしブルース 珍游記 ついでにとんちんかん
325名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:11:39.36 ID:U1K9CZpg0
>>323
ただ、いまの日本人は「国や家族を守る為ならいつでも死ねる」って境地じゃないと思うぞw

「なんとか希望的観測的な話し合い方法などで円満な解決で、、」とか悠長なことやってみんなで死ぬ勢い

原発事故見ててもまったくそんな感じ、完璧な平和ボケ
326名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:13:34.27 ID:THXPj0jJ0
アメリカのハリウッドは単にそういうものが好まれるからってんで
作ってるだけだからなぁ。プロパガンダっていうのかな。
バッドエンドにしたら絶対に駄目みたいな世界なんだよな。
327名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:13:54.34 ID:CTMphlQQ0
>>325
情けないことに現状はそうだなw
328名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:14:46.37 ID:aByqHZad0
>>295
いや、そういう事じゃなくて
横レスだから引っ張るのもなんだけど
「着想の一端に当時流行の戦隊ものも影響したのでは?」って話に
後作の戦隊ものに聖闘士星矢を参考にしたケースが存在しても、関係無くね・・?
329名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:14:50.56 ID:QPKFIAWZ0
そりゃ原発事故は戦争じゃないし
330名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:14:59.09 ID:KSZdKT2M0
>>326
リング、そうだったよね
結局2で勝たせて、ダメにしちゃった
圧倒的に強いからいいのに
331名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:16:20.39 ID:U1K9CZpg0
>>326
ハリウッドにバッドエンドが無いってなんじゃそりゃ
バッドエンドだらけですけど?

とりあえず「世界侵略:ロサンゼルス決戦」「ネイビーシールズ」見てから語ろうね
332名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:15:55.24 ID:F+elItz80
>>309
マジレスすると、命を助ける(助かる)為に、
命を掛けるギャンブルに自分の全てを賭けられる人は、正しい勇気を持ってるけど、
最初から命を棄てる事を前提に物事を考えるのは、ただの馬鹿。

匹夫の勇を他人に強いるカス。
程度の低い手段を目的にすり換える奴は、大抵、自分に酔ってる無能。

命賭けのギャンブルに負けて結果、死んでもしょうがない時は、
命賭けのギャンブルしなくても死ぬ時だけ。

だから政治家が先ず考え、実行するべきは、
「如何に命がけのギャンブルを避けて、負けないか?」だよ。

国民の命を軽んずる政治家は、政治家の資格はない。
国民の命を使って、他国に脅しをかけてる自分は最後まで助かるんだから。

こんなの下っ端にゲバ棒持たせて突っ込ませて、
自分は安全な場所でアジってたサヨクの連中と同じよ。
333"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/11/08(木) 02:17:35.99 ID:A0URRntF0
最初の十二宮編が全て。
後は付録みたいなもん。
スゲー好きだけどな。
334名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:19:00.99 ID:QPKFIAWZ0
いや、黄金同士の戦いはよかった
335名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:19:16.71 ID:U1K9CZpg0
葉隠れはそもそも武士道精神の真髄でもなんでもない
336名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:22:37.64 ID:ZRwake6G0
射手座かっこよすぎるぜ
http://www.youtube.com/watch?v=H1km-W3k7qE
337名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:26:41.98 ID:/NSqwO520
>ルース氏
ジャンプの作り出した週刊連載地獄について理解してるのか〜微妙・・・
338名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:27:11.62 ID:dIythIvrO
>>8
おいおい俺はドクタースランプの頃から週間ジャンプ買ってたぜ
たしか当時160円だったかなぁ
「コブラ」とか「よろしくメカドック」とか「ブラックエンジェルズ」とか面白かった。もちろんこち亀もな。
339名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:29:00.06 ID:CTMphlQQ0
>>332
なんで長文でマジレスされるのか分らないwww

守る為なら死ねるってよく耳にするけどさ
理不尽を強いる強者に支配されない為の手段のひとつであって
生きるために命を賭けるって意味だろうよ、本来は
340名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:30:05.60 ID:EPxTCGIAO
旧作というか無印聖闘士星矢は今の小学生にもぜひ読ますべきだわ
特に一輝にいさんVSシャカ
あれはある意味小学生の頃の俺に凄まじい影響与えたわ
魚介類が差別されるのはとりあえず置いとこう
341名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:34:50.12 ID:KSZdKT2M0
>>338
コブラ凄かったよね
あんなエロいパンツありえないだろwと
思ってたら、そのうちアメリカに出てきた
もしかしたら、あっちが先なのかも知れんが
俺はそう思った
342名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:38:32.28 ID:kZbzjlUhO
いまあるのは武士道じゃなくて侍道だけどな。
武士道と侍道は似てはいるが違う。
闇雲な忠誠心や自滅的な進退主義は侍道のもので武士道にはないよ。
343名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:38:47.71 ID:W6WMvw/QO
男なら城戸光政を目指すべき。
ほぼ同年代の子供が100人。つまり最低でも3日に一人は種付けだ。
その頃すでにジジイだから実際にはもっとたくさん子供がいたんだろうな。
344名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:42:29.30 ID:EPxTCGIAO
>>343
いや
光政なんぞよりやはり一輝にいさんだわ
あれこそ日本男児の鏡
今の日本に必要なのは一輝にいさんの精神
弟似の彼女のことは触れてくれるなよ
345名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:42:38.37 ID:C4sX4mjn0
おたまがお母さんを探すのはわかりづらそう 俺だったらカブトガニかエイが親だと思っちゃう
346名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:43:30.97 ID:Xbug5QPa0
>>256
そんな意味なんだろうなってイメージ持ってる人が多い気がするんだが
347名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:45:06.32 ID:dh6YhgktO
>>340
アニメでもあの対決は凄かった
当時まだ小学生だったけど、見終わった後しばらく放心状態だったなぁ
聖闘士星矢の中で一番印象に残ってる対決だわ
348名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:48:09.84 ID:3cmmjQGQ0
聖闘士星矢スレはここですか?
349名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:49:32.93 ID:1B33iyJj0
>>296
週刊連載時はグラデや微妙な色のスクリーントーンを使わないとかの工夫が見られてむしろ感動する
350名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:52:43.36 ID:jd+dCML7O
「射雕英雄伝」「神雕侠侶」「倚天屠龍記」大好きでした。
351名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:52:58.36 ID:KYge2PBiO
記事に水戸洋平の名前がw
好きだったなあ
352名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:53:01.36 ID:fYKVs0Dj0
カシオス(15歳)
353名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:57:15.68 ID:PQt5slcx0
もうあの外人が熱唱する動画は貼られましたかな?


セインセイヤーッ!
354名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:58:11.48 ID:ghfMaq+W0
刀を神聖視するのは古今東西同じだけどな
355名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:58:42.59 ID:94oE4YWJ0
そんなおまいらにはこれだ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2928221
356名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:59:41.34 ID:MCYVbXDR0
>>344
弟似の女なんて抱けるのか?あそこは引いたわw
普通恋なんて出来ない。キモイと思うだけ、声と性別が違うだけのエスメラルダ
357名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:00:35.54 ID:r64riHbO0
>>346 >>256 は間違ってるって言いたいの?
358名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:00:56.08 ID:paunlxiZ0
ハーレムアニメは日本人男性の理想だとでも言いたいのか!
まぁ間違いではないが
359名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:01:05.76 ID:vB1U3sC+0
アストロ球団のパクリって知らないのかな?
360名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:02:11.60 ID:PQt5slcx0
聖闘士星矢の主題歌を歌う外国人

http://www.youtube.com/watch?v=4UrYla1_Fps
361名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:02:52.03 ID:Spd6RVTSO
風魔の小次郎も面白いんだけどな。何故か登場人物がみんな学ラン着てるけどw
362名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:06:29.63 ID:bSB/W2rf0
射手座は特殊なんだよな
他星座みたく聖闘士+聖衣じゃなく
聖衣のみの格好良さで評価されてる
363名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:06:29.71 ID:fwrBlB2+0
ワンピース
長谷川平蔵
水戸黄門


設問1 共通項について100文字以内で論述せよ
設問2 黒澤明が及ぼした影響を100文字以内で論述せよ


Fランク大学の期末入試にこんな問題だしチャイナ
364名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:08:13.83 ID:DvcTrw4A0
刃のついた扇風機に手を伸ばして居合いの修行する中学生
365名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:09:10.87 ID:xX/+oRI10
紫龍の息子が忍者に「珍妙な装束」とかいわれて「どっちが!」てとこわろた
366名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:10:51.29 ID:EPxTCGIAO
>>362
全然違うだろ
射手座のアイオロスが変態黒サガから沙織お嬢を裏切り者扱いされながら命懸けで守ったから
聖闘士星矢の全てが始まったわけだからな
聖闘士の見本だから憧れられてる
367名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:12:45.38 ID:c9wee7A00
家族や国を守るためには死ねるはずなのに
一向に働いて労働と納税の義務を果たそうとしない愛国国士の皆さん
368名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:14:31.98 ID:Xbug5QPa0
>>357
いや、レスたどると、誤解されてる言葉みたいに言われてたから
どう誤解されてんのかなって思っただけ
369名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:15:31.17 ID:vnW/oBQl0
>>7
そもそも武士道でなくても人間はみんな死ぬんだけどな。
つまり人生とは死ぬことなんだけど、そこから目をそらすから
生き方がぶれるんじゃないのかなぁ。
370名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:19:16.78 ID:dvYokudm0
ハリポタも仲間に囲まれてるよね
371名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:21:21.87 ID:5Pdan65a0
武士道というのは明治時代に作られた創作です
372名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:22:15.23 ID:i3rFn4PL0
あああびっくりした
ついにチャンコロが糞Ωを
星矢だと認識してしまったのかと動揺したぜ
373名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:23:59.03 ID:/MA0PTPb0
ライト二ングボルトって
リンかけの12神でも使うやつがいて
もう必殺技のタネ切れたのかと思った。
374名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:25:39.94 ID:jk0tymXm0
セイントの学校なんて作るからΩの聖闘士はゆとり世代
聖闘士の弱体化が酷い。黄金聖闘士の格も落ちまくり
375名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:28:08.50 ID:0sRzx3Hs0
前スレで出てるけど山田風太郎などの忍者物がベース
編集に好きなやつが居たんだろう
ダイ冒険のキルバーンはまんま甲賀忍法帳のパクリ
376名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:30:33.85 ID:J7en4BTEO
士道不忠義だっけ?

国会議員に適用して欲しいわ。民主党議員なんか一週間で全員切腹。
377名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:30:36.01 ID:f6g+YES90
>>373
リンかけのはライトニングプラズマの方だよ
378名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:34:37.19 ID:QPKFIAWZ0
ロイヤルデモンシードとロイヤルデモンローズ似てるな
379名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:35:22.76 ID:KSZdKT2M0
>>371
まあ、外国に一般的に通ってるのは再構築された感はある
380名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:41:02.60 ID:FqcvHqZb0
ここで蟹座が一言
381名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:41:12.29 ID:7qn2Sr+80
何が武士道だよwジャップほどの拝金主義みたことねえよw
382名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:41:33.55 ID:qA4WnqZnO
>>48
簡単だ
日本人は変態民族でOK
383名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:42:46.75 ID:LxMP3oVTO
てか、なげーわ
384名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:43:03.76 ID:+QNtfHlf0
>>1
>「菊づくりに秘術をつくし、芸術や美を賛美しながら、他方では刀を崇拝し、武士に最高の栄誉を帰する」とし、
>日本人は「野蛮な一面と温和な一面を兼ね備えている」と描写している。

まだまだ日本人の心の真髄が理解できてないようだなぁ。
日本人は野蛮な一面を持っているのではないのだよ。
菊や桜を品種改良で美しくさせ、それを愛でることによって平和な世の中を体現している。
しかし、平和とは武器を捨て、怠惰の中で得られるものではなく、振りかかる火の粉を払い落とす武、
弱い者、守るべきものを守るための武が必要なことを知っていたから、花を改良させたのと同じように武術に研鑚を磨き、
花をめでたように、己の魂とも言える刀に磨きをかけて行った。
そういった文武両道の精神こそが日本社会の古からの真髄だ。
385名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:43:27.29 ID:FFL15M+F0
なんで今頃聖闘士星矢なんだ?

20年ぐらい前だろ・・・
386名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:44:39.97 ID:G6t1oAAd0
日本人が仲間のピンチには生き返る事が伝わればいいや。
あと装備がボロボロになって死に体になってから強くなるから気をつけろ。
387名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:44:41.36 ID:9yUKnuI90
>>381
犬でも食ってろ、キムチ
388名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:48:00.07 ID:9yUKnuI90
>>385
日本だって、いまだにスターウォーズの話をする奴いるだろ
389名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:48:14.58 ID:qkFlc1Or0
聖闘士星矢は当時も今もおとぎ話だから安心して楽しめる
シティーハンターは連載当時おとぎ話だったのが
今じゃ本当に特定アジアマフィアが跋扈する社会になってしまった
390名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:49:15.24 ID:DAv2zx9W0
>>386
星矢や男塾のクォリティだったら特攻しようが
切腹しようが生還できたのにな
391名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:50:28.19 ID:/2uSFB+U0
海外(主に米国)のアニメ/漫画はヒーローが一人いて大活躍ってパターンしかなかったから
日本のアニメ/漫画が斬新だったって言うのを昔見たな。
日常のシーンがメインとか風景が田舎とかまず発想が無かったんだろう。

武士道云々は「保身<<<<使命<信念」ってのが熱血パターンに通じやすいな。
実際はこれほど単純じゃないけど複雑にすると今の日本人でも分からなくなるからそこそこ的を得ているとおもう。


このテの客観的な論評は中国からは時々出てくるが韓国からは絶対に出てこないってのが
面白いところだ(funnyではなくinteresting)
392名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:51:35.02 ID:7WXP3bHW0
なんでそんなに深読みしたがるんだよw
393名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:52:56.11 ID:WnsopERq0
弟そっくりの美少女
このフレーズは強烈過ぎて忘れられんわ…
394名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:55:01.18 ID:NdxIbED20
星矢ファンをもう20年以上やってるが1を理解できない
395名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:59:41.73 ID:GIAQJC6c0
聖闘士星矢が教えてくれた事「頭に被ってるもの取ってからが本番」
396名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:59:43.54 ID:Njotuwt9O
>>393
正直何をどうしたらそういう発想になるのか
そこが車田のすごいとこなんだろうがなんで妹似にしなかったのかと

それはそれでマズイか
397名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:59:52.27 ID:QPKFIAWZ0
セブンセンシズに目覚めないと理解できないよ
398名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:02:47.40 ID:MOQloVk2O
>>361
つかこうへいの舞台みたいだな
399名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:02:57.05 ID:+QNtfHlf0

ルース・ベネディクトにはもっと先輩の日本理解者であるウィリアム・グリフィスの著書でも読んでもらいたかったわ。
『武士(侍)とは、兵士であり、学者であり、文化人である。』
この意味が理解できれば日本人を理解することは難しくなかっただろうな。
そして侍の存在こそが、未開の朝鮮と文化的な日本の大きな差であるとも言っている。
400名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:04:02.56 ID:HM6TA/u+0
脱げば脱ぐほど強くなるアニメってこれだっけ?
401名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:06:12.72 ID:MOQloVk2O
>>349
ただ時間が無かっただけじゃないの?
402名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:06:48.60 ID:MPgNxWiR0
>>1
外国メディアとは思えないほどよく理解してると感じられる考察だな
中国はかわいそうだとは思うよ
新しい作品を生み出したいと思ってる人は多くいるんだろうけど、自由な表現は規制されるしね
403名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:08:01.64 ID:TxLC2UsE0
騙しあいとか拝金主義とか虐殺ばっかりのアニメができるんですね(;´Д`)
血を分けた一族でも時には敵じゃあああ(`Д´)と

>中国のアニメ産業も民族文化の核心的価値をそこに盛り込み
404名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:08:15.30 ID:633o251g0
>>381
心が貧しいと嫌だねえ。
日本は昔からいろんな国に援助してるんだよ。中国にも、韓国にも。
「心が傷ついた。賠償金よこせ」と叫んでるどこかの国とは精神性が違うんだよ。
405名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:15:14.79 ID:1Q7FTdo80
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm

国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49

日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html

英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382

日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425
ポーランド発の乱交遊び『太陽と月』は日本の漫画の影響だと非難−台湾メディア
http://www.terrafor.net/news_aFaRje9oBA.html?right

「日本、アニメやゲームの児童ポルノも処罰化議論を」 NGOがセミナー
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm

フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
単純所持で最高6〜12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html

スウェーデン男性が日本のマンガ画像所持で子どもポルノ禁止法違反
24800スウェーデン・クローネ(約30万円)の罰金
http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェーはスウェーデンと同種の法律を持っており、
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg
406名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:15:47.60 ID:o2Y88Q4Z0
何を今更
一家郎党皆殺しにして悪の根を淘汰してきた民族ですよ
だから強姦民族とかそのうち全員祖国に帰してね
407名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:17:20.15 ID:CFbshoOH0
>>391
中国人は傲慢だが
どこかわかりあえる気がする
悪いのは中共で漢民族ではない

それに比べてどこぞの民主国家は・・・
408名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:17:22.66 ID:HX5U1w+z0
武士道の精神(笑)
409名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:19:29.44 ID:KSZdKT2M0
>>407
それは甘いわ
410名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:20:28.63 ID:aPFKOykg0
223 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:17:39.21 ID:3WRHnnRK0
着物着て桜吹雪の下でお弁当食べているアニメなんてあったっけ?

セーラームンRで、うさぎたちが花見してたときに、
襲ってきたカーディアンが着物姿だったような気がしたw
411名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:21:18.25 ID:1Q7FTdo80
日本の性犯罪はあまりに多く、ただ隠蔽されているだけです。
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091214/1260819107
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20090821/1250819132
・男性から女性への、性器対性器の、と日本は定義していて、その他は強制わいせつの扱い。
・男性性被害が含まれていない
・基本的に、夫婦間の性暴行(マリタル・性暴行)は罪とならない
・欧米諸国だけでなく韓国・台湾にも24時間対応の性暴行・クライシス・センターがあるが、日本はない。
・近親姦に対する処罰がない
・性暴行を泣き寝入りした暗数、日本は96%(米国は60%)

電車で痴漢被害の女性、9割が通報せず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101014-OYT1T00413.htm
痴漢37%再犯、一週間で77人検挙48人が会社員
http://www.sanspo.com/shakai/news/100507/sha1005070523002-n1.htm

性暴力講演会:「18歳までに7割の女性が被害遭遇」
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090614ddlk33040333000c.html

性暴力被害者は77名中、警察に被害を通報した者は2名のみ
で、実質上ほとんどの例で警察に性暴力被害の事実を報告していなかった。
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/SAworeport.htm

日本の性暴行の申告率は1.7%
http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070117/p2
それによると、回答者は平均して21・8歳であったが、調査時点までに
<<性犯罪>>の被害を受けたと申告した人は七名で全体の1・72%だった。
412名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:25:38.53 ID:97N4P0tE0
>>10
キャンサー氏ね。積尸気冥界波!
413名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:31:21.14 ID:efyoRgAq0
聖矢には一人だけ日本人的な名前がいたよね。たしかフェニックスのかずて、、、一輝。
414名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:32:35.37 ID:EooUgs2J0
415名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:34:31.78 ID:5B+HtyWKO
>>409
実際関わる機会を持ったらわかるよ
韓国人は意見が違うと妥協ができない質だから無理だけど、中国人は全然通じ会える
同じようなことは中国人も言うしね
416名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:34:34.68 ID:dOKv1jIC0
統合失調症は鳳凰減摩拳
逃れる術はない
417名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:37:28.16 ID:KSZdKT2M0
>>415
俺も中国人の友人はいるよ
もう親友だね

だが所詮は相容れぬものよ
418名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:38:05.86 ID:2YN9UPo/0
セイントセイヤの武士道らしい所といえば
星座の数や魔星の数ほどキャラは大勢いるのに
必ずタイマンで戦うことw
419名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:38:58.40 ID:CFbshoOH0
>>409
まあ俺が中国古典好きだから
中国に寛容な面があるかもしれないな
その点韓国文化には全く興味がわかない

要するに

「キングダム」ヤングジャンプにて絶賛連載中!
ってことだ
420名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:40:14.57 ID:1Q7FTdo80
41人が宮城・埼玉両県警に摘発された「女児愛好団」の中心人物
gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
見ず知らずの男達に女児が襲われ、やがて父親も暴行に加わる――。
2004年に市販された漫画のストーリーだ。描いた漫画家の男(42)はその2年後、
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供)の容疑で逮捕された。
同法違反や強制わいせつなどの容疑で06年から07年にかけて41人が宮城・埼玉両県警に
摘発された「女児愛好団」の中心人物とされる。
 ↓
レア物求め、嫌がる女児撮影
http://zam.arrow.jp/NS/2007/01/post_473.html
http://zam.arrow.jp/NS/2007/01/post_474.html
押収された画像はネットを使って収集したものを含め、空前の500万点に上る。
1000人前後の日本人女児の映像など、数万人分が収められていた。
DVDには男の顔も映っている。「自分が撮ったもの」という証拠だ。
彼らは女児の撮影を「狩り」と呼んだ。

--仲間は増えたか。
◆10年前に比べ、ネットワークはかなり広く、強くなっている。
ひとえにネットのおかげ、というかネットのせいだ。昔は一人で悩んでいた。
--仲間が「狩り」をした責任は感じるか。
◆正直、ない。撮影する側も見る側もエスカレートしたものを求めていく。
お互い破滅が待っていると分かっていても歯止めが利かない。

なるえと一緒に「狩り」をした男は仲間に「捕まったら仕方ない。
ほとぼりが冷めたらまたやろう」とメールを打った。
ログ(送受信記録)を消して逃げ切ったメンバーもいる。
一方、親が「子供に事件を思い出させたくない」と被害届を断念したケースも
少なくない。捜査幹部は「余罪がどれだけあるのか、誰にも分からない」と言う
421名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:43:42.10 ID:pjieU9oT0

車田先生はギリシャ神話と
精神分裂病が好きな設定ってだけで
そんなに深く考えてないと思う

ボクシングの漫画も内容は違うけど
神話と精神分裂病が使われてると聞いた

422名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:44:16.31 ID:hyCVKTfL0
武士道、騎士道だけじゃなく
友情やフェアな精神を描いてるものは世界中どんな作品でも人気あるだろ
何でもかんでも日本は日本は言ってるのは三国人だけだよ

そもそも刀文化を「野蛮」と言ってるのはどこの馬鹿学者だ
菊も刀も根っこは同じだっつーの
423名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:49:26.06 ID:hLtjv1RpO
舌を5〜6枚は持ってるクズ民族に二面性とか言われてもな〜(笑)
424名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:00:32.83 ID:+QNtfHlf0
>>ID:1Q7FTdo80

全部日本人関係ないだろw
425名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:03:04.59 ID:7MekhfSD0
世界最高峰のギャグ漫画の一つだろうに
全然考察できてない
426名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:05:29.85 ID:+F4Vw3Ow0
仲間やられてプッツン→パワーアップってその仲間生け贄みたいなもんだよな
427名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:10:09.83 ID:QPKFIAWZ0
おとめ妖怪ざくろの1話で着物で花見してたぞ
半妖だけど
428名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:10:13.73 ID:QkuPqIZe0
武士道とは小宇宙とみつけたり
429名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:17:26.33 ID:aPFKOykg0
598 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:12.03 ID:GLIjX9Ug0
ハートキャッチ聖闘士星矢はいつ終わるの?

むしろセイント☆プリキュアになってるスマプリw
430名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:21:20.02 ID:v0TTkuBU0
中国の闘士聖闘士といえば
おっぱいアテネさんじゃねーのかよ。
431名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:28:13.10 ID:kPRtESabO
聖闘士星矢が中国で流行する理由の方が謎だよな。
ナルトはまだ分からんでもない。
432ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/11/08(木) 05:28:34.61 ID:buAsWYmcO
GHQが作った本だろそれ
433名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:34:58.80 ID:lk1nkKu7O
聖闘士星矢の起源は・・・
434名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:36:03.21 ID:2KPsrWRX0
とりあえず1の人はジャンプには3つの言葉があると知るべき
435名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:36:13.73 ID:jJpe6AxG0
武士道って綺麗事だから。実際の武士の行動原理は真逆だったし。
436名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:36:55.51 ID:m5aoe0Pa0
また蟹か!
437名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:37:45.34 ID:/2uSFB+U0
>ジャンプには3つの言葉
萌え
微エロ
厨思考
438名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:41:25.47 ID:xC/sZQg6O
>>421
星矢はどの辺が分裂病的なの?
439名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:42:54.57 ID:xX/+oRI10
主人公にありがちな事だけど、
星矢だけどういう人間なのかよくわからない。
440名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:47:47.85 ID:6/aGrpB0O
初めから一斉に動けば簡単に片づくのに、動員ギリギリで小出しにして事態を悪化させる文化か
441名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:52:16.65 ID:6/aGrpB0O
>>7
自殺数増えてるじゃない
442名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:19:04.23 ID:NXWhRjh6P
武士道を意識してる日本人は皆無だろw
そんな教義も見たこと無いし書物すら無い。
443名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:24:14.88 ID:TRA9DTZm0
花見って攻殻機動隊じゃないか?もしかして・・・・
444名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:24:25.84 ID:0uAggxBG0
成功したければ何事も中共を滅ぼしてからじゃないと不可能
445名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:37:40.43 ID:7yi77znQO
那智「い、一輝の拳が巨大なカボチャの様に……!」
一輝「喰らえ!ほうとう群馬県!」
JABAAAAーーー!!
那智「ギャー!!」
氷河「(バ、バカな…)」
紫龍「(……あれは神話の時代、軍神武田信玄がこよなく愛したと言われる伝説の料理……)」
星矢「(そう、あの料理はまさに!)」
ほうとう 神話の時代より復活!
瞬「(……兄さん…ほうとうは群馬じゃなくて山梨だよ……)」
446名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:42:45.03 ID:YqIRd2uL0
>>41
ありゃ深夜に似合うアニメだと思う
蟲師のように
447名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:46:01.84 ID:5gBcY8SD0
http://touaseikei.matomesakura.com/?eid=543
IPを晒され激昂 「ネトウヨをボコボコにしてやる」 本当に韓国から韓国人が2chにいらっしゃってる件
448名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:48:11.51 ID:i+1O+n520
>>8
釣りだと思うけど、
ドクタースランプはおろか、海人ゴンズイもリアルで読んでたわ
いや、さすがに読んではなかったか。飛ばしてたな、さすがに。
449名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:49:51.91 ID:ucAxQXPe0
>>1
考えすぎじゃね?w
単に面白いからだろw
450名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:56:20.01 ID:7yi77znQO
>>448
ボギー・ザ・グレイト
学園情報部HIP
飛ぶ教室
赤点教師梨本小鉄
恐竜大紀行

短期打ち切りでも輝いてたよな
451名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:00:50.03 ID:vQHlUY9u0
>>1
何か偉そうに仰々しく書いてるけど、
これがもし個人がブログで書いた内容だったら、
誰からも相手されず消えて言ってるよな
452名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:01:23.11 ID:Kq64SWjjO
6月にタイに行った時ホテルのテレビで中国語で聖闘士星矢やってたな
そん時ポセイドン編でシリュウが戦ってたわ
453名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:02:59.44 ID:vQHlUY9u0
>>1
霊界に居るとされる神霊を処刑する方法を編み出して下さい。
454名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:05:10.77 ID:PQ95bL9+0
作者は腐女子人気狙いなだけで微塵も武士道なんか考えてないぞ。
455名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:05:39.96 ID:KSZdKT2M0
>>458
ヒップ、小鉄、ボギーは全巻持ってる
てんぎゃんとか、買っときゃ良かった
456名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:07:40.45 ID:RCv3Yx230
自分が得して生き残る事しか考えない中国人じゃ、日本人を理解なんで絶対出来ない。
457名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:09:40.34 ID:3seW0mFG0
>>1
セイントは武器を持たず、唯一の例外はライブラのクロス、でなかった?
458名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:12:50.69 ID:BkPFb0JW0
>>449,454
考えてなくても、知識や教養として持ってるかも知れんだろ?
無意識のうちに筋立てや展開とかに反映されてるのかもしれない。

漫画家とかって作品に応用できる色んな雑学や資料情報、ネタに
なる事を常に考える癖が付いてるって言うしな。
459名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:13:20.57 ID:aPFKOykg0
スケバンあらしとかリンかけの菊とか、強い女像(少年誌なのに)が、
初期から女読者(フェミニスト)の共感を得ていたのだと思うけどね。
車田の巧さは、引きとタメの匙加減だろう。
460名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:16:13.07 ID:vQHlUY9u0
このアニメの後に、

サイレントナイト翔

ってのがやったが、あれは、最高に詰まらなかったよな?。
爆裂権とか、まんま流星券だし。
悪役の設定も、ゴールドセイントだし。
461名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:17:44.52 ID:Nb7wfhYD0
>>7
生き様、死に様にこだわりを持て

と解釈してる
違うかもしれないけど
462名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:22:09.39 ID:KSZdKT2M0
>>458
太陽が何とかって、よく言ってるよね、車田は
荒木は黄金がどうとか言う
463名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:27:24.19 ID:UBDRu5GJT
+のバカウヨがキモ杉ワロタ
レコチャイの日本人が書いた記事で
464名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:27:50.03 ID:xX/+oRI10
命を懸けるに足る何かを見つけようって事だろう。
武士の時代には主君のために死のうって事になるんだろうけど。
465名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:28:12.92 ID:fUTbYJKP0
全てを収め、同時に全てを意識しないくらい忘れるところまでいかないと…
民族だの歴史だのを殊更に意識してるようじゃまだまだ
面白けりゃ何でもリスペクトすりゃいい
でもどっかの人たちみたいに売らんかなで称賛の気持ちもなく取り込んだら駄目
466名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:29:06.48 ID:sWaMdK+o0
水瓶座は勝ち組だろうか
467名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:31:19.98 ID:dPNLCvlQ0
水瓶座って水の入った瓶に光速で相手の頭を突っ込んで溺死させるんだっけ?
468名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:31:25.22 ID:tE2SKzuvO
>>457
メデューサの盾とかネビュラチェーンとかヒドラの牙とか明らかに武器だよね…
469名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:36:32.65 ID:KSZdKT2M0
>>464
主君なんて、本来どうだっていいんだけどね
信長が武士や、宗教のあり方を変えたから
劇的にあの時代に変わった
家康の祖父、父を殺した三河武士も
後になったら、忠義を尽くしてるの報われないって
泣き言を言うだけになったんだから凄い
470名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:36:33.25 ID:QnwW+W9V0
アルゴル「これはただの盾です」
瞬「これは自分の体を縛ってた鎖です」
カペラ「これはただのフリスビーです」
471名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:37:01.54 ID:tE2SKzuvO
>>108
コスモを極限まで高めれば次元すら切り裂く神剣に打ち勝つ手刀だぜ
472名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:37:41.32 ID:vQHlUY9u0
>>468
結局、瞬は、ネビュラに頼らず、自分だけで戦った方が遥かに強いよな。
ゴr−ルドセイントの魚を、クロスなしで倒した最強の男w
473名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:38:22.55 ID:RC9zR5vf0
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
474名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:40:51.82 ID:7yi77znQO
>>455
すげえ!

>>446
ちょwww

おまサガwww
475名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:43:45.02 ID:nwkHnx9u0
>>8
バカボンならリアルタイムだったのだ。
476名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:44:35.27 ID:aEUgdbZC0
>>26
俺はバイファムが一番好きだ。
477名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:47:06.78 ID:NXSzjTmo0
中国のアニメって、ちょんまげの敵しかいないんだろ
478名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:47:47.82 ID:uN67+QHv0
前聖戦を書いた車田版冥王神話NDも設定を劇場版やらLCやらまぜこぜで
話は引き伸ばしだし、昔の勢いはまるでないな
ネタとしてはΩ、話としてはLCのほうが面白い
479名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:48:32.75 ID:tE2SKzuvO
>>472
チェーン操るより直接コスモで縛り上げ吹き飛ばす方が強いとか瞬はホントわけわからんな
クロスなしなら裸で後ろから抱きついて昇天した紫龍もだがあれは相討ちか
480名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:58:34.74 ID:nwkHnx9u0
>>476
ケイトさんが子供のロディーの恋心に答えた設定が斬新だったw
ドン引きしたけど。
481名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:00:57.88 ID:WaamwZ+mO
アフロディーテ、ミスティで初勃起した小学生当時の俺…
482名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:01:15.13 ID:vNwUr7Bq0
牡羊座の黄金聖闘士のムウっていたけど
一度も闘わないままだったよね。
483名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:01:30.30 ID:tE2SKzuvO
>>481
ウホッ…
484名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:04:59.66 ID:d5ND4EkDO
>>482冥王編の冒頭で戦ってるが

スターダストレボリューションとかクリスタルウォールとかで
485名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:06:33.90 ID:tE2SKzuvO
>>482
ハーデス篇でパピヨンのミューと戦ってる
486名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:06:51.03 ID:o/AX1dTi0
>>111
トロルのイワンさん…
487名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:10:03.51 ID:QnwW+W9V0
>>484
デスマスクとアフロディーテを灰にしてたなw
488名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:13:11.41 ID:4GiXjEgP0
マンモス哀れな国め
489名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:24:30.59 ID:VyWaQ6Q80
冷静な分析をできていることが逆に怖いな
武士もそうだけど、職業より生き方に意義を見いだすのが日本人だと思う
490名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:25:57.97 ID:R0Um5bI40
そりゃ金に物を言わせて百人に命中させるからな
491名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:29:50.70 ID:HwVu9Y5R0
また訳のわからない解析してるのか
ただ単純にこういう設定にしたらカッコイイからなだけなのに・・・
492名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:30:12.67 ID:LYhoWaaUO
最も神に近い仏教徒シャカ
493名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:33:19.19 ID:fni+hi0J0
嫌いなんだから音楽、アニメとかの日本文化を禁止にすればいいのに
あれはダメだけどこれはおkって都合がよすぎ
494名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:33:55.82 ID:/frSl95iP
葉隠の作者は畳の上で死んだ

by 三島由紀夫
495名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:43:30.50 ID:vQHlUY9u0
結局、金の中で一番強いのは、シャカ?。3人がかりでも負けたかもしれないし
496名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:44:40.52 ID:mSqAsgUeO
>>1
バカか?
「天皇のため、お国のため」←これは、騎士道精神だろw

武士道は、もっと深い部分にある
497名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:46:53.24 ID:wcvnfeNa0
たまにでいいのでライバルになる予定だったジャブさんのことも思い出してあげて下さい
498名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:10.55 ID:vQHlUY9u0
>>496
武士道は、死ぬ事が目的。修羅道とは倒す事が目的
499名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:48.53 ID:7dfoI8jb0
俺が言いたいのは、カラオケの十八番がペガサス幻想だってことだ
500名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:51:21.13 ID:raLuTK/i0
東アジアでのアニメの源流は、紅山文化で高句麗壁画だよ
そしてそれを正しく道徳的に継承しているのは韓国人
501名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:52:02.88 ID:G09GpnHp0
ペガサス座なのになんで星矢なの。飛雄馬じゃないの?
502名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:53:43.15 ID:xf/wDYxG0
>米文化人類学者ルース・ベネディクトは著書「菊と刀」(1946年)

菊と刀って・・・なんか卑猥
503名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:54:50.37 ID:+7TKWAcI0
この勢いなら言える・・・かに座は涙目!
504名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:55:13.99 ID:GThTR89GO
>>497
ジャブさんと言えば沙織お嬢さまのお馬さんごっこしか記憶にありません…
505名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:55:40.38 ID:hYsgHi4L0
西洋の騎士道も同じじゃね?
506名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:55:45.00 ID:X6TbMGmP0
車玉サミー先生が自筆イラストを寄稿してたけど、劣化ぶりが
凄まじかったなあ。アシ任せにしてたのかね。
507名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:57:24.93 ID:0OlcYTKG0
>>4
「「ナーザの大暴れ」理解できない展開も多かったけど、結構楽しめたな、これ。
508名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:57:34.88 ID:AKhOA5ip0
昔は中華だって映画は面白いモノを作ってるんだけどな・・・・。
主に香港映画だったりする訳だが。
別にアニメに固執しなくても良いんじゃね??

いっその事、共産党幹部の権力闘争を題材にした
映画やアニメなら世界的興行になると思うのだがな。
509名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:58:56.29 ID:mSqAsgUeO
>>498
武士道とは『友情!努力!勝利!』
510名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:01:04.89 ID:H1T8DZsE0
改革開放よりも前の時期の中国のアニメは、独特の味があって悪くなかったんだけれど、
なんでちょっとの間にこんなに劣化したのやら。
共産時代のソビエトやチェコのアニメもなかなか良いものだった。
511名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:01:58.67 ID:UykTGFRI0
星矢は、まあ置いといて、


車田正美は最低のクズだと思う
異論は認めない
512名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:02:17.96 ID:VEg1P2U10
>>499
盛り下がってきた時のペガサス幻想ほど威力のある曲目は無い

全員で歌い出すぞ
513名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:04:03.70 ID:ON7QspEJ0
>>8
そだなDBのフリーザあたりでやめたわ
ドリーム仮面くらいから読んでたけど
514名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:04:36.45 ID:UykTGFRI0
>>512
ソルジャードリームの方が威力上だろ
515名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:04:51.28 ID:mH35U/ZgO
日本人は今、鳳凰幻魔拳を食らって神経がズタズタだが、いずれ蘇る。
516名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:06:26.64 ID:3dCRFEaU0
>>515
お前・・・
それ全部現実だぞ。
517名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:08:29.24 ID:Q+tbn56L0
結局、「中国も人気アニメを作りたいな」なのか?
別に日本がアニメやマンガが得意だからって、中国も人気の出るアニメやマンガを作らなくちゃ
いけないってことはないんだけどな

無理しなくても他の得意な分野で世界の人気取れば良いんじゃない?
518名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:08:39.76 ID:GbHWiL8r0
ジャンプの安直バトル路線や、死んでも簡単に生き返るってパターンを確立させた元凶。


って昔誰かが書いてたな。
519名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:24.92 ID:4ioqdIOo0
死んだ爺ちゃんが「時代劇みたいで面白いマンガ」といって
毎週見ていたのを思い出した。
520名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:39.51 ID:NdxIbED20
>>395
むしろめちゃくちゃ強いやつは
最初からかぶってないということも付け加えておいてくれ
521名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:59.52 ID:mSqAsgUeO
ところで…

なんで?小次郎が風林火山なの?
522名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:13:53.28 ID:vQHlUY9u0
>>516
夢だと思い込めば大丈夫。
ドラえもんが何とかしてくれるとか
523名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:15:17.22 ID:oHL/tIHJ0
中国人にこんな事言われても「これをどうやって貶められるだろうか」とか
「パクって日本の市場を奪いましょう」とかいう呼びかけにしか見えないな。
524名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:01.37 ID:orq1XSr4O
よく分析してるよなぁ ああ成る程とうなったわ 自国の分析も客観的に分析して欲しいわ
525名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:15.37 ID:1nJb2tD+0
やおいじゃなかったのか
526名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:30.89 ID:AZv9AjKj0
確かに武士道を学んだとき
全てはセイヤに書かれていたことに気がついたわ
527名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:53.10 ID:L2+RAbkv0
中国には封建制度がなかったから
こういうのは本当はわかんないだろう
528名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:47.93 ID:7B+H/8jY0
ヨーロッパの騎士道は無視ですか
529名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:22:29.17 ID:raLuTK/i0
>>500
サムライはサウルアビ、武士はムサなんですよね

私たち日本が下劣に強制的に文化強奪しなければね
PSYみたく、東夷文化がもっと前面に出てたのに

列島で下の島国なのに分を弁えないからABで叱責されるんですよね
530名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:24:43.07 ID:uN67+QHv0
>>515
フッ、笑止
この程度、地獄の入口に過ぎぬ
531名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:30:11.80 ID:xnQoSGU70
俺たちは本物の地獄を見てきた
532名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:30:45.19 ID:Fpodgzrk0
主に忠誠を誓うストーリーなんて世界中にあるだろ 日本だけじゃない
分析の仕方がおかしい 日本アニメがはやっているのは たぶん別の理由だろ
533名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:30:47.78 ID:196cjKUK0
アテナがクロスを与えてセイントに任命して
セイントは有事の際には「いざサンクチュアリ」と戦いに赴く
武士道っていうか御恩と奉公の封建制度だろ
534名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:32:53.90 ID:Y6URVq2a0
沙織お嬢様だけ武士で
後は奴隷みたいな扱いの漫画だぞw
535名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:33:58.48 ID:o8gNi+YX0
>>421
リングにかけろは体中痒くなるような内容だしな
536名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:34:00.78 ID:3sS8rpq30
>>532
中国にはねえんだよ。
わかれよ (;´Д`)
537名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:37:13.36 ID:t9CPGvZD0
海外で日本のアニメが人気って言うけど
大抵数十年前の作品なのはヤバくないか
538名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:38:38.62 ID:AQ2EAy5uP
>>7
いつでも腹かっさばいて死ねるようにお天道様にむかってまっすぐ生きろってことだ
539名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:39:03.87 ID:GGmG1i4X0
>>518
それはリンかけだよ
540名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:39:18.52 ID:I5XZ3OuR0
まあ好きなもんにはあれこれ好きな理由を与えるもんさ
541名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:40:36.77 ID:e+y1YM/fO
主人に対する忠誠心は現在の社畜精神に息づいているのかねえ
尊敬できる経営者のためならサビ残もいとわない
542名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:41:44.52 ID:qXmp1Xtq0
武士道はともかく 少なくとも薩摩の武士は
恥をおそれ 見栄を重んじる これ
そういう教育が残ってる おそろしい?事に
543名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:42:41.62 ID:HXmgBmfxO
>>533
よくわかった
544名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:43:10.06 ID:awFBIB1S0
武士道の起源は韓国、つまり聖闘士星矢も韓国起源ということ
545名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:44:34.09 ID:dQw6O655P
>>529
ウンコパクパク

まで読んだ
546名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:44:45.70 ID:qXmp1Xtq0
だから一般的にイメージしてる武士道ってのは
輸入された西洋の騎士道的なものじゃないの?
547名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:44:56.42 ID:IYYOto6H0
犯人は10代から40代、もしくは50代から90代
548 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 09:45:17.09 ID:dtaI8JQh0
たしか最初は物凄く重くて硬い防具だったっけ?
549名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:45:17.45 ID:Ym1bWQfKi
武士道と言えば
織田信奈の野望
550名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:45:58.10 ID:ZGnVUfWz0
中国には儒教が有るじゃん。
儒教の精神でアニメ作れ。
儒教と共産主義はなぜか相性いいみたいぞ。
5518月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/11/08(木) 09:47:13.20 ID:nY4Fy2dK0
>>524出来ません(/・ω・\)

何故ならネットは常に監視され反共産主義的資料や支那の悪業は全て書き換えられて
支那の歴史=スーパーサイヤ人の歴史と化してるからヽ(`Д´)ノ

然も支那人は日本人的感傷を持た無いからね ヽ(`・ω・´)
552名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:47:13.92 ID:vr9ZvlgjP
武士道精神ではなくジャンプ精神だけどなw
553名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:48:04.61 ID:349zHgZt0
ペガサス彗星拳とギャラクティカマグナムがぶつかったら、
彗星拳のパワーがマグナムの発するプラズマスパイラルによって逆作用を起こして星矢にぶち当たる
まあ剣崎も無事には済まないし、聖闘士ほど耐久力もないから引き分けだな
554名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:48:52.69 ID:lcgZjTTf0
>>450
飛ぶ教室のコミック欲しいんだが、どこにも売ってないんだよな。
あれ子供ながらに凄く怖かったわ。
555名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:49:29.59 ID:MJJTAGqq0
紫龍の老師が中国で金だから嬉しかったのかな
556名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:49:35.63 ID:s+LPQJuP0
分析しすぎだこの人
日本人では気付かないこと大杉
557名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:50:08.96 ID:GGmG1i4X0
武士道といえば
ミルキィホームズ
558名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:50:58.01 ID:LbnpQyzi0
>>503
たしかにな、蟹
仮面ライダーでも射手座マンセーだっしな
559名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:20.23 ID:qn1n/z/30
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
560名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:53:05.52 ID:IKWWfJH+0
気持ち悪いくらいにそういう世界観の漫画だからな
561名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:53:19.74 ID:F39W4PIL0
Ωは続編とは認めん
562名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:53:52.46 ID:OR8y4Tsb0
>>534
ああ…コロッセオで闘わされる奴隷だよね
子供のころ見てた時は分かんなかったけどw
563名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:55:27.40 ID:349zHgZt0
フッ
564名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:57:24.98 ID:ZOwXM/5QP
>>561
お前のなk(ry


がっかりラバー聖衣とか「おめー、聖衣のおもちゃでビジネスする気ねーだろ」とか
ツッコミどころはあるが、世界観はちゃんと前作を踏襲しているし、市さんを始め過去作のキャラも充分見せ場がある。
Ωは立派な続編だよ。
565名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:59:08.55 ID:Gaa/9VPk0
>>564
あれってどうみても聖闘士星矢の世界を借りたプリキュアだろう
566名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:59:51.95 ID:nJimk5AL0
中国のアニメって低迷しているのか?
中国市場だけでバブっているのかと思ってたw
567名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:01:17.63 ID:7musRRes0
>>256
その犬死というのも、他人から見てどう見ても犬死にしか見えないような死に方でも、
本人にとって大切なもののために死ぬのなら全く意に介さないということなんだな
568名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:01:46.01 ID:ASGIvhhy0
今になって市様も青銅聖闘士の一人だと知ってビックリした(´・ω・`)
569名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:03:13.82 ID:ICbLBUlE0
ΩとかLCとか、車田以外の聖闘士星矢はマトモすぎてつまんない。
とても続編とはいえない。
570名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:04:45.97 ID:32a2KKna0
星矢達って全員腹違いの兄弟なんだっけ?
571名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:05:15.20 ID:BGr2Ngh60
セイントセイヤッやダイの大冒険、後おまけでドラゴンボールあたりが原因で
とりあえずカッコイイポーズを決めて大声で叫べばなんか出るんじゃないかと思ったアホが量産された

私です^q^
572名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:07:08.01 ID:GGmG1i4X0
市って裏切りの汚名返上できたの?
あそこからΩ見なくなった
573名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:07:09.34 ID:LKC3kIag0
コスモの設定が中途半端
574名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:07:37.71 ID:mSqAsgUeO
武士道とはダークナイトなんだよね〜
575名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:12:44.91 ID:0uJKG7oj0
この人凄いな
一面的においては日本人以上に日本の事理解してるわ
576名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:15:52.94 ID:qXmp1Xtq0
聖雀士西矢
577名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:07.01 ID:vr9ZvlgjP
元設定忘れたんだけど、孤児院の話でよかったけ?w
578名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:50.17 ID:ZGnVUfWz0
案のじょうオタクホイホイスレになってる。うわー、代アニの教室とかって、553みたいな会話を一日中、口から泡跳ばしてしてるのかね。
宮崎サンが心配するのわかるなあ
579名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:19:03.07 ID:TqHOsJth0
確かに武新渡戸稲造の聖闘士星矢についての記述が最近見つかったもんな。
580名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:00.72 ID:xDSc072G0
牡羊座の安定感は半端ない

シオン→ムウ→貴鬼→ラキ

完全な勝ち組です ありがとうございました
581名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:35.51 ID:fNpZEjN+0
燕雀いずくんぞうんたらかんたら
582名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:21:02.50 ID:ZOwXM/5QP
>>565
プリキュアを見たことのない俺によければ教えてくれ。
キャラの見た目以外のプリキュア要素がどこにあるの?
583名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:25:30.57 ID:Gaa/9VPk0
>>582
変身アイテムは女の子向けのアクセサリー(ネックレス)
584名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:27:22.07 ID:vVylX2In0
中学生の頃にリングにかけろを読んで雑誌に載ってた通販のパワーリストを買ったな。
585名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:27:41.03 ID:vNwUr7Bq0
    N E V E R   E N D
586名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:29:20.70 ID:25ugqMFaO
サメラーイ
587名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:29:27.32 ID:VU5Gv/8f0
プライドの高い敵が圧倒的な力をみせつけるが、最後に星矢が勝つのがお約束のワンパターンアニメ
588名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:50.24 ID:9GDNPdAk0
>>587
星矢が気絶している間に仲間が敵を倒すアニメという印象もあった。
589名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:55.52 ID:ZGnVUfWz0
いや終わろうぜ
590名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:31:22.22 ID:9JunHAIh0
人民網がこんな論説だすってことは
なんかのシグナルかと思ったが日本語版かよ。
ただの二枚舌工作でした。氏ね。
591名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:31:33.01 ID:KQVl2fFY0
フッ‥‥‥w
592名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:34:15.30 ID:ZOwXM/5QP
>>588
ワンピかよw

>>583
ほうほう。
593名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:34:33.77 ID:EHrFnQy70
変な英語の技名をアメリカ人が聞いたら笑われそうだな
セーラームーンにも言えるが
594名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:34:59.62 ID:wzaqgnbu0
こんなところで星矢のタイトルをみるとは……フッ…
595名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:35:09.86 ID:BBQh+nzY0
えーと星矢が武士道…ホンマでっか?
596名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:36:08.42 ID:bdwpYAuH0
武士道なんて平和呆けした江戸時代の剣術オタクの妄想なのにな
597名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:36:23.72 ID:JVpVWbwR0
所詮すべてはオナニー
598名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:40:11.36 ID:R0Um5bI40
車田は人に任せた過去編が売れた途端に手の平返して自分で過去編書き直したからな
人間としては他人の事をまるで考えないようなクズではある
599名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:41:13.11 ID:vr9ZvlgjP
>>593
漢字に変換してもそこそこ使えるよw

水兵月
600名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:45:36.67 ID:VU5Gv/8f0
このアニメって意外に女子にも人気があったんだよな。なんでか聞いてみたら
聖衣(クロス)のファッションセンスが好きだと言ってた。
601名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:46:29.29 ID:uN67+QHv0
>>569
Ωがマトモだと!?w
双子座の爆乳聖闘士のキスで紫龍の息子がふっ飛ばされるΩがw

LCは設定壊さないように作ってるからぶっ壊れた感はないな
ハーデスの結界や双子神に対抗するため戦略を練ってるのは別の意味で熱い
602名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:46:40.43 ID:OKCvFWqyO
>>598
NDは面白く見ているが、これのせいでロストキャンバスのOVAが止まったのかと思うと嫌な気分になる。
603名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:48:31.86 ID:GPaXaPl10
Fateやらのケルト神話が、別チャン星矢にも登場
童虎編の中国の墨衣の設定、サイレントナイト翔のシェルター思い出す。>>229

別人スピンオフ過去編として
Fate/Zero、チャンピオン星矢LCは、本当にクオリティ高い人気作。
604名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:48:56.60 ID:nTtmvCtT0
お前等まだ蟹座に粘着しよるんか
605名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:52:48.91 ID:Gaa/9VPk0
>>600
だってΩは女児がターゲットだから、女子に受けるように作ってる
606名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:52:55.05 ID:vka/lMkpO
>>482
スターライトエクスティンクション!
607名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:53:01.40 ID:h6OeTx920
中国と韓国の糞なんかに日本のアニメとか見てほしくないわ
608名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:53:29.90 ID:LZJstZ2l0
Ωは聖闘士星矢の名を語ったプリキュア
609名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:58:12.29 ID:k/sfIyMv0
>>41
そうだな。子供にも見せたい。
610名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:00:44.62 ID:b8lqupnf0
>>41
日曜九時にやってないか?
611名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:01:16.31 ID:F39W4PIL0
中だか韓だかが作った星矢ネトゲやってみたいが色んな意味で怖くて出来ねえ
612名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:01:58.92 ID:oXDYFboPO
>>1 三国人に何が分かるの?w
星矢は良いアニメだけど、高尚なモンじゃないし
俺のみてるアニメは立派なものアル!って言いたいの?w
ぶしどーwとか朝から笑わせんなww
613名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:02:30.68 ID:7Agn4IerO
うお座の俺の悲しみがわかるまい
最後にオカマが登場した時に愕然とした
614名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:02:36.69 ID:vVjNVfLv0
>>1
そんな大げさなw
615名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:06:18.63 ID:XA8junY20
獅子座でよかった
616名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:07:44.56 ID:tjVbJX9p0
トリッキーな技を駆使する連中によるトーナメントバトル
ジャンプの王道だと思ってたがテニスの王子様以降ない
もう受けなくなっちゃったんだろうな
617名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:07:58.54 ID:o/AX1dTi0
>>585
翔ーーーーーッ!
618名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:08:19.62 ID:R+nmy0LG0
>>593>>599
いやいや、例えばイギリスだとグリーン○○とか○○ウッドって地名とか、オーストラリアだとグレートバリアリーフとかグレートサンディデザートとか厨二病満開の地名と評されてるし
日本のそれぐらいは大した事無い
619名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:10:33.64 ID:MZ15b7A5O
>>615
乙女座の俺に僅かな自信を与えてくれたのはこの漫画
620名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:11:23.62 ID:inC9Ui1M0
>>8
トイレット博士新連載から読んでるぞw
こち亀、Dr.スランプも新連載の頃があったなぁ(遠い眼)
621名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:11:28.65 ID:1Y1CHc7J0
また黄金闘士の新キャラ議論で千日戦争が勃発するのか
622名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:13:09.05 ID:TqHOsJth0
まさか新渡戸稲造も聖闘士だったとはな。
623名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:20:43.30 ID:OKCvFWqyO
>>619
君はセンチメンタリズムな運命を感じたことはあるか!!愛が憎しみに変わったことはあるか!!

byグラハムエーカー
624名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:25:24.73 ID:KqH9rtnd0
日本のアニメ・漫画関係って終わってるよな。
一般人の求心力があるのって80年代黄金期ジャンプとかだけだもんな、結局。
625名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:25:43.63 ID:paJErO020
小学5年のとき書いた
少年ジャンプの感想文みたい
626名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:32:10.74 ID:n3HoNCt7O
それより車田はもっと働け
NDの連載スピード上げろ
627名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:32:22.64 ID:DJpAs/JM0
>>624
おまいが思ってる一般人がその時期子供だっただけw
628名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:37:58.86 ID:fF3uqGV60
>>624
MMDとかに才能が流れてる
629名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:12:25.92 ID:YDZ6SRRJ0
努力、友情、勝利だよ
武士道は少し違う
630名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:14:43.05 ID:/2mKDfHg0
>>1
どうしても民族高揚のほうに話を持って行きたいのが透けて見える
結論ありきの分析。まだまだ中国人に先をいかれる事はなさそうだ。
631名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:16:09.31 ID:GAxZ7X8X0
この展開だとND天馬の流星拳が誰にも通用しそうにないのが切ないです
632名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:16:39.00 ID:Q9ARiujW0
中国メディアにしては、「日本絶賛」の論説なんじゃないか?
ここまで褒められると気持ち悪い。
633名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:18:30.34 ID:/2mKDfHg0
全く逆
日帝大反省会の時代で民族主義を捨てて人類普遍の価値に救いを求めた結果
もう日本人でもそれが分からなくなっている奴らがここに大勢いるのが悲しい
634名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:20:56.32 ID:/2mKDfHg0
もはやファンサブには日本人とその他民族のくくりなど存在しない
時代遅れの民族主義(a)の日本猿共は「日本発祥のマンガ」でホルホルシコってろ
※(a)はどの人種にも存在します
635名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:22:45.60 ID:RQvsAL8C0
>>634
全然釣れないねえ?w
636名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:24:12.70 ID:Q9ARiujW0
日本アニメへの憧憬を内面にもつ中国の若者に訴えているな。
中国の民族意識を高揚させようという狙いがある。
日本の民族主義を見倣えとね。
637名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:24:55.12 ID:xgcvn/eY0
>>611
そんなのがあるんだ・・・
638名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:25:43.89 ID:3C4w/YtxO
どうせ武士道は韓国発祥って騒ぎだすんでしょう。
639名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:26:19.27 ID:KWNOwzIp0
たかが漫画だろ
そこまで考えて描いてるか??
640名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:31:00.73 ID:/2mKDfHg0
結局日本人のコンテキストを理解していないやつが日本人名乗ってホルホルしてるぐらいだから
中国人もお察しだよねえ。馬鹿は馬鹿、頭いいやつは頭いいやつ。それだけの話。
641名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:38:41.50 ID:Q9ARiujW0
日本の民族主義をべた褒めする論説なのに、2ちゃんねらーの反応がいまいちなのはなぜ?
642名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:48:23.48 ID:+SVktfRAO
>>639
いつも作者以外の人間が考察とかを語るけど
作者もそこまで考えてないだろって思うよね
643名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:50:54.22 ID:wcvnfeNa0
集英社にあるっていわれてる車田床ってまだあるの?
644名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:54:25.04 ID:RQvsAL8C0
>>638
それはもうとっくにやってるw
645英語が必死。:2012/11/08(木) 12:54:48.15 ID:fuQDF6o3P
>>642
「作者自身も自覚がないかもしれないが、
無意識化で練り上げられた考えがその作品に反映されている」

って岡田斗司夫とか言いそう。
646名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:05:38.00 ID:E9gNU5nQO
ふと思ったのだが、セイントは許可がない限り武器の使用を禁じられてたハズ

何の疑問もなく見てたが、ネビュラチェーンは武器だよな?
647名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:07:06.28 ID:LKC3kIag0
>>646
鎧の一部
648名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:08:20.52 ID:TRA9DTZm0
「壱号機、爆発です!」
「参号機も・・・・どうすりゃいいんだ?!」

「うろたえるな小僧ー!」(バアーン!)

ってやってりゃ星矢の世界なら済んでた
649名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:10:30.91 ID:J5MaJhOoO
ただのスロットステマじゃないか意味ないだろ
650名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:10:41.68 ID:v0I8mAQb0
武士道とか大和魂とか
時代でご都合解釈してるものを偉そうに語られても
651名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:12:04.02 ID:/zGL841L0
中国人は反日デモでアホなことやってる連中と、
こういう感じで冷静に分析する頭脳派と両極端すぎる
652名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:13:31.34 ID:rWm4ATsKO
2ちゃん見るまで、デスマスクがそこまで日本中の蟹座少年達を鬱にしたとは知らなかった
そう言う俺は狂喜乱舞した乙女座だが
653名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:17:16.79 ID:cQpyPxl0O
>>641
規制中で長文が書けないからじゃね?
654名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:18:27.54 ID:J5MaJhOoO
ただのスロットステマじゃないか意味ないだろ
655名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:20:25.77 ID:lc6ELGBK0
>>647
天秤鎧のも使用可
656名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:20:47.79 ID:Ooz4ut8o0
>>638
たぶん車田正美は在日ニダって言い出すな、こりゃw
657名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:21:28.54 ID:2braGBJMO
>>646
クロスの一部だからOK

天秤座なんて鎖どころか剣とかあるだろ
658名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:22:04.84 ID:IQW802Uv0
>>646
読み返すとシルバー聖闘士の中に武器っぽいのを使ってる奴がw


鉄球や円盤はどうみても武器だよなw
紫龍とかは盾を円盤がわりに投げたりしたけどw
カペラさんのは盾じゃないからな
659名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:22:42.11 ID:eXU+y6n50
小宇宙(コスモ)ちゃん1歳
660名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:23:16.92 ID:bhjYdeTH0
セイントセイヤというよりは車田正美の世界だろ
リングにかけろも同じ
661名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:23:56.98 ID:GAxZ7X8X0
言っとくけどおまいら
ジャンプの分類によると瞬の星雲鎖はもとよりアフロディーテの薔薇も装身具なんですよ
だから武器ではないのです(キリッ)
662名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:26:28.90 ID:XVwlo6lxO
当時からかわれた蟹座はロストキャンバス読め
黄金の中では最強に近いぞ
ただし車田本人が最近描いたやつは読んじゃダメだ
663名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:30:11.62 ID:E9gNU5nQO
>>655,657

許可が出せるのは、アテナと天秤座のハズ

自分で自分の武器の使用を認めないのは有り得ないと思うが
664名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:30:36.37 ID:ZGnVUfWz0
ああもうやめやめ。
解散!!
665名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:31:27.17 ID:b7p4m7ZB0
>>664
よう、蟹座
666名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:32:05.97 ID:MZsBgiil0
星座自慢してる連中は今やってるΩ見るなよ
そこには絶望しかないからな
絶対だぞ
667名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:32:22.32 ID:GgcyYP8B0
ヲタって人種にかかわりなく糞だと云う事がよく分かる話だなw
668名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:33:28.52 ID:NV1tTonv0
>>662
蟹黄金:外伝で暗黒鯨に積尸気を封じられて苦戦、同じ積尸気使いにも苦戦
蟹教皇:回想シーンで双子にボコられて瀕死

…ちょっと最強を名乗るには微妙じゃないか?
669名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:36:24.84 ID:VU5Gv/8f0
>>588
同意www
670名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:36:40.11 ID:VrIYi2Rm0
蟹とかある意味キャラ立ってていいじゃん
山羊座だけど空気で微妙だった
乙女座が羨ましかった
671名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:37:05.81 ID:Ooz4ut8o0
>>662
ロストキャンバスは蟹が救済されてるが、魚座は微妙なのな
結果的に無駄死にっぽいし
672名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:38:18.77 ID:ajUKHCpf0
これは随分と迂遠な中共批判ですね
まあ実際、古典中国文化の直系の子孫ならば、もっと世界中に
好かれてしかるべしだと思うわ
673名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:43:50.46 ID:E9gNU5nQO
そう言えばΩの狼
手裏剣だかクナイだか投げてなかったか?w


関係ないが、小獅子座
あんな「へ」みたいな、並びで、どうやったら獅子に見えるんだろ?
おまけにクロスを身につけた時のポーズがカッコ悪い
674名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:45:34.09 ID:UDelZ2eT0
それはギャグで言っているのか?
675名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:45:45.87 ID:ZGnVUfWz0
おまえら、来年のアニメスタジオ求人ないってよ。のんびりオタトークしてるばあいじゃねーぞ。
われら選ばれしオタクとか思ってると,現実の人生にノックアウトされちゃうぞ。
気がつくと,手の中に何も持たずに、
石ころだらけの荒野にぽっつりひとりたってることに。ヒャッハーしてくれるお兄さんたちすらいない世界に。
676名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:51:06.06 ID:hogy7AA3O
根本的な疑問。
アテナの聖闘士も死ねばハーデスの影響下に入らざるを得ない。
とすれば、結局はハーデスには逆らえないのではないか。
死後の世界を支配しているハーデスは最強。
677名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:56:48.46 ID:Q9ARiujW0
ハーデスが前代のアテナやそのセントを蘇らせて、
次の代のアテナやそのセイントと対決させるわけか?
しかしハーデスは蘇らせたものの心まで完全に支配できない
ことが証明されたからなあ。
678名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:57:37.60 ID:LsJkyhuu0
ID:ZGnVUfWz0 は代アニかどっかに騙されて一生を棒に振った中年かw
679名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:59:29.00 ID:Mw5uA7Pf0
無法非道のシナでもわかるもんなのか
680名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:01:11.56 ID:Pd6lrvY1O
本当の日本人は青銅二軍で青銅一軍は日本人の憧れのようなもの
車田はきっとそう考えて書いていたんだよ
681名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:05:58.35 ID:EHrFnQy70
武士道なのはアストロ球団だろw
682名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:08:26.40 ID:n3HoNCt7O
車田が描いてる続編では日本人黄金聖闘士がいるぞ
いかにも武士道精神な奴
まだ闘ってないから実力はわからんが
683名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:08:44.28 ID:Q9ARiujW0
水滸伝や三国志のパクリとか言い出すかと思った。
684名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:10:57.52 ID:Q9ARiujW0
アテナの弱さはどう見ても三蔵法師
685名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:13:41.46 ID:Q9ARiujW0
南総里見八犬伝を連想させなくもない。八犬士と伏姫。
686名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:13:56.10 ID:OhrwOCt30
>同町の住民票にはコナンの透かしが入っているほどの力の入れようだ。
ちょっと北栄町に住民票を移してくるわ
687名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:18:06.24 ID:e1A2iSpRP
>>675
ヲタっていうのは基本消費者側だから関係ない
688名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:19:59.02 ID:hogy7AA3O
白銀聖闘士は、ずいぶんとガラの悪いのもいる。
あれがアテナの聖闘士とはとても思えない。
オルフェウスだけは品があったが。
689名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:22:26.12 ID:iLhhDCmP0
>>1
何故に聖闘士セイヤなのか?
ここは男塾だろ!!
690名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:26:23.93 ID:0J8N4oPLO
恐ろしいのは星座ヒエラルキー
蟹座の悲惨さは目を覆わんばかり
次に悲惨なのは魚座。何あれ。ある意味蟹より悲惨
車田は蟹座と魚座の人に対して焼き土下座しろ!
691名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:30:57.28 ID:Q9ARiujW0
中国で日本のアニメといったら一休さんとドラえもんくらいしか
放送されていないかと思った。国民教育上悪影響があるとか言って。
692名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:36:37.48 ID:1B33iyJj0
>>686
練馬区は999だぞ
693名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:40:38.15 ID:vQHlUY9u0
>>688
デスマスクもそうじゃん。
罪の無い人を沢山ころして、
殺された人たちが、そのままでは成仏できずに、
デスマスクの宮殿に、怨念や悲哀な形相で、住み着いている。
普通は、のろわれたりするが、デスマスクは強いので平気。

こんな奴を、ゴールドセイントにして、住まわせてるとか、
とんでもねぇ神だアテナ!!!!!
694名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:49:23.13 ID:XBTALgQf0
どんだけ日本の漫画好きなんだよw
695名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:49:34.39 ID:I7LAgXXfO
少なくとも漫画にはネビュラチェーンなるものは存在しない
696名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:01:29.84 ID:6Dbr8NWc0
日本を認めることが出来る中国はまともだな。
チョンならアニメは韓国が期限。日本のアニメには右翼的な思想が入っている。
とかいいそう。
697名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:05:34.25 ID:rnpgFaUK0
ギリシャ神話だぜ?あのギリシャだぞ?
698名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:14:30.57 ID:eXU+y6n50
ぎゃー500位切ってた(;´Д`)
マンタームだろうがメンタームだろうが要請全てぬっ殺す
699名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:17:18.72 ID:k8FBCiu1P
忠臣蔵とか里見八犬伝とか、ある種のカタが出来上がってて、その文脈に
落とし込んで作劇する事で、武士道なり民族性なりが無意識的に保存されて
いくのかね。
700名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:18:03.01 ID:AID+DGb50
コリア神話よりいいだろ
701名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:00:16.16 ID:K6R7mzNJ0
>>689
敵の毒は卑怯扱いしながら
自分達の毒手は正攻法扱いの男塾に
武士道などない
702名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:01:56.15 ID:TqHOsJth0
新渡戸稲造の聖衣があるのか?
703名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:03:18.44 ID:DEn0mP0t0
中国人は分かってないな。
聖闘士星矢の12宮とは、つまり中国共産党本部のことだ(^o^)ノ
704名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:05:47.60 ID:0J8N4oPLO
まあ神様トップのゼウスなんて仕事せずに浮気ばっかしてるしな
真っ当に仕事してるのは鍛冶屋の神様ヘパイトスくらい?戦も仕事とすればアレスやアテナも仕事してんのかな
トップの天照大神が率先して機織りやってる日本とはえらい違いだw
705名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:09:15.97 ID:MZsBgiil0
一応、太陽や月が動いてるからその運行をしてるアポロンとアルテミス兄妹は毎日休日無しでびっちり労働してるw
706名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:13:01.79 ID:MZsBgiil0
>>701
古事記からしてヤマトタケルのだまし討ちは綺麗なだまし討ちだからw
707名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:13:47.24 ID:9GDNPdAk0
>>704
コロコロポロンのOPを思い出してしまった。
708名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:22:48.74 ID:Fgq+/s2AO
アナザーディメンションってどんな技だっけ?
709名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:27:23.45 ID:LKC3kIag0
>>708
次元の狭間に飛ばされる技
710名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:29:45.00 ID:fEYa1o6S0
>>704
ゼウスが仕事するたびごとに世界がチャラになっちゃうじゃん。
711名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:31:36.93 ID:6thmQMxK0
>>706
マジレスするとあの時代に騙し討ちが卑怯という概念がなく、知略扱いになる
712名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:34:04.32 ID:RQvsAL8C0
>>704
ギリシャは朝鮮と同じで働くのは奴隷のやることで恥ずかしいことという価値観だから。
713名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:34:36.99 ID:aeRexpi20
>>1
>野蛮な一面と温和な一面を兼ね備えている
 
ようするに普段おとなしい奴ほど怒らすと怖いと。
714名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:39:20.66 ID:Y4j0ogMN0
「鋼鉄聖闘士(スチィィ〜〜〜〜〜〜〜ル・セイント)!!!」

も忘れないで下さい
715名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:43:56.49 ID:PxJKwhSNO
>>690
そこにかませの牡牛座を加えると牛・蟹・魚
まとめて三珍味なんだぜ・・・
716名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:44:43.29 ID:j1lCXMHaO
>>713
それ元カノ
貞淑そのものだったんだけど
地の底からの静かな怒りといったらいいのか…いきなりとんでもない事を…
717名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:44:55.14 ID:QSU89f0qO
>>714
アニメだとコキュートスにこいつらの遺体があったけど何人が気付いた事か
OVAだしなぁ
718名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:46:53.90 ID:NKRc2hJ6O
たまにはシルバー聖闘士のことも思い出してあげてください
719名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:49:22.31 ID:GAxZ7X8X0
>>717
芸が細かいなあ

自分を「いかなるものより美しい」としながらも
最後にちゃんとアテナを立てるミスティさんは真の聖闘士
720名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:50:55.42 ID:GGmG1i4X0
>>706

女装は正義だろ
721名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:51:20.60 ID:DiDBruHT0
>>704
日本の神様もエロいんだぜ
722名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:54:21.40 ID:oP/VaVhb0
聖闘士星矢を民明書房から出せば成功したと言う事か
723名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:56:34.80 ID:R2hGktob0
せいんと

で変換したら聖闘士ってちゃんと出るのなwww
724名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:57:16.01 ID:TqHOsJth0
聖闘士星矢の黄金聖闘士を十二支にして変更しよう
725名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:00:58.41 ID:nlKh99QB0
>>704
周辺部族を征服したから、その部族の神と仲良くなるのがゼウスの仕事。
726名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:01:52.76 ID:9GDNPdAk0
>>724
牛と羊は続投ですか。
727名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:02:42.30 ID:M1sKp1ue0
映画みたいに武侠モノじゃないの?
728名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:04:27.44 ID:R2hGktob0
天秤座でよかった
729名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:07:07.96 ID:GGmG1i4X0
>>725
武田信玄とかジンギスカンみたいな感じか
730名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:12:05.40 ID:eT3wksUlO
うお座とさそり座にクズ野郎の烙印を押した漫画か。
731名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:14:54.20 ID:QpIkWigw0
>>135
風魔のセ小次郎
732名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:15:00.98 ID:NRQUly0d0
修羅・魔破拳!
733名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:23:20.17 ID:U4aVjqHAO
蟹座マンセーと聞いて
734名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:26:47.26 ID:WwmTHYeH0
放送当時、いかに蟹座としてばれないようにこっそりとすごした事か…
735名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:29:19.46 ID:R2hGktob0
あの頃のジャンプはよかったなぁ
736名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:31:32.12 ID:Y4j0ogMN0
>>724
乙女座のシャカは申年のミザルに変更
出身地は日光
見ざる言わざる聞かざるの三感封じまでしか無理
737名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:33:29.66 ID:XBTALgQf0
さそり座って悪者じゃないだろ。

しかし、派手な技もなく、物語にカラむ重要なエピソードもなく、
友達には蠍座ってかっこいいよねとか適当に言われ、
何とも中盤の中だるみの空気なゴールドキャラだった。
738名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:34:15.94 ID:fEYa1o6S0
>>736
シャカで思い出したが、あの蓮華座は、自分的には、
バキのお陰で、中拳の悪魔の殺し技しか連想出来なくなった。
739名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:37:14.48 ID:Zli1mAfa0
>>707
え〜ろすえろす〜えろすません(えらいすんません
って歌、当時8歳くらいだけどなんか愕然としてた
740名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:39:07.65 ID:q/LLpUUuO
>>737
たしか悪人を一人も倒したことがないんだっけ
741名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:39:23.66 ID:GGmG1i4X0
蠍座だってアテナエクスクラメーションの頭数にはなるんだよ!
742名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:40:32.51 ID:Y4j0ogMN0
>>738
麻原彰晃を連想するよりマシだろ
743名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:42:20.93 ID:ugrc4jy40
武士道精神って侍と結びつけてるけど元を辿れば韓国が先なんだけどな。
こういうアニメを使って子供から洗脳するのもどうかとは思う
744名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:51:34.95 ID:+8WhqrhL0
>>2
アニメ三大悪女
・ 赤木晴子
・ ニナ・パープルトン
745名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:54:27.02 ID:GGmG1i4X0
紫豚より糧品の方が格上だろ
746名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:54:43.05 ID:iSxkxxhi0
先日、過激すぎるコスプレの女はアテナの格好してたな
なぜ今聖闘士星矢なんだろう?
747名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:56:21.13 ID:kT6aBLA+0
闘士聖闘士の車田さんってヤクザの格好で写ってるの多いんだけど
それでも武士道ですかね?
748名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:57:00.64 ID:fEYa1o6S0
>>744
ももかっぱちゃんも入れといて。
749名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:00:39.71 ID:WS/qJVsl0
まあ日本のことはともかく
中国は、中国の歴史や文化をベースに、アニメ作るのはいいね
正直見たい ネタはアホみたいにあるだろうし
750名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:02:59.12 ID:qinyDllOO
>>8
小6の時、初めて自分で買った記念すべきジャンプがDB第1話だった
41になったおっさんもいますからね
751名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:07:46.67 ID:oC4TI+XO0
星矢はまだ連載してるからな。
そろそろ、前聖戦の射手座が登場するから、前作では出なかった
射手座の必殺技が、初めて明かされることになりそうだし、楽しみだわw
752名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:13:02.31 ID:vQHlUY9u0
スチールセイント
http://plaza.rakuten.co.jp/heroheroine/12003/

これが登場したときは、気が狂ったかとおもった
753名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:15:31.22 ID:YD7kXf2e0
ジェミニの聖闘士
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up204684.gif
転載です
754名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:16:45.56 ID:UzJnSwCaO
聖闘士星矢やジョジョの影響で自分も13〜15歳くらいになったら
血まみれになるまで戦っても平気になると思ってた
755名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:20:04.05 ID:FqkWJwboO
>>743
涙ふけよww
756名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:29:39.53 ID:uN67+QHv0
>>703
むしろハーデス軍108の魔星は中国に封印されてるんですがw
757名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:36:36.40 ID:Kb+miARcP
ここまで北斗の拳なし
758名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:41:05.11 ID:+bXxnSV00
 さあ次元の彼方へ吹き飛べ
 アナザーデイメイション
 
 見るか星々の砕ける様を
 ギャラクシアンエクスプロージョン
 
759名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:45:51.25 ID:EouRojPe0
ん?
聖闘士星矢は中国が起源って言いたいのかな
よくわかんないw
760名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:47:13.98 ID:oC4TI+XO0
確かに108人の冥闘士は水滸伝だけどな。
761名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:49:55.99 ID:BSYT/A/H0
>>101
ハーピンジャーだっけ?
牡牛座の時点で萎えたわ
762名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:52:11.70 ID:m5TAQrTL0
ヤマトタケルから始まり、八犬伝の犬塚信乃・犬坂毛野、
女装におおらかな日本に乾杯w
763名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:00:59.38 ID:xuSXBpIe0
かに座って何で十二星座に入ってんの?
764名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:07:21.30 ID:tE2SKzuvO
>>763
ヘラクレスとヒュドラの闘いに割って入ってうっかり踏まれて死んだのを哀れんだ結果
765名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:08:06.62 ID:dFVuF1zZO
団結力皆無のマンガと言えばタッチだな。
766名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:10:00.51 ID:WaamwZ+mO
リュムナデスのカーサの「ぎゃびりーん!」が聖闘士星矢一番のやられシーンだと思う。
767名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:11:08.77 ID:Zli1mAfa0
>>763
黄道上にあるから
768名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:11:26.56 ID:OKCvFWqyO
しかしながら聖闘士星矢が当時のアニメ界に与えた影響は大きい。
サムライトルーパーやシュラトなんて亜種も作られてヒットしたしな。
さしづめセーラームーンと似たようなものか。

>>763
女神のお情け。パシりに出したら踏み潰された。
769名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:12:05.19 ID:S3V4JilL0
>>764
これ以上カニ座をいじめないであげて><
770名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:13:29.38 ID:Y4j0ogMN0
蛇使い座も含めた13星座ってどうして廃れたの?
771名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:16:42.04 ID:Gaa/9VPk0
>>764
マンモス哀れだなw
772名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:21:28.41 ID:W6WMvw/QO
>>770
シャイナさんが黄金聖闘士になっちゃうとまあいろいろアレだから。
773名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:30:38.18 ID:OKCvFWqyO
親を殺された子蟹たちはその後、マロン座、ホーネット座、石臼座、牡牛座の聖闘士たちの協力を得て見事
親蟹の仇を討ち、その功績で蟹は黄道十二宮に加えられたという。



嘘知識な
774名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:31:45.16 ID:iI9d8iU1O
蟹座の汚名返上はLCでマニゴルド兄貴がやってる
NDの蟹はなんでカマにしたのか…兄貴の後だしとはいえ酷過ぎ
775名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:43:33.60 ID:U55iq/tR0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
776名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:46:26.13 ID:p/myI8qTO
やっぱりここにもLC信者が湧いてんのな
777名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:49:48.70 ID:ABmN8hR00
アメコミにも一応あるじゃん、チームのやつ
TMNT・・・
778名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:52:47.47 ID:OKCvFWqyO
>>776
そりゃあ御大がND始めたせいでLCのアニメは打ち切りになったからな。
もうNDが完結するまで前聖戦のアニメ化はおあずけだ。
779名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:55:43.78 ID:JlHb1DKj0
北斗の拳を放送して、正義とは何かを教えてやれよ。
780名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:01:43.75 ID:TyIwxXARO
BLEACHの隊長ってコンセプトは聖闘士星矢からパクってるからなぁ
781名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:03:57.03 ID:w+0tJ9NWT
マンモス哀れなやつは文庫本でなくなってるよ
宇宙的に哀れなやつになってた気がする
782名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:50:06.26 ID:tAVmOkVd0
>>761
なんで名前間違えるかなぁ

有名な馬の名前を
783名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:35:40.99 ID:vQHlUY9u0
マンモスなんたら って、最初に言ったのは、デスマスク?
784名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:41:23.57 ID:2VM2Olb30
これって
やおい
アニメだよね
785名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:42:20.70 ID:KSZdKT2M0
>>783
酒井法子
786名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:43:29.21 ID:yLc1OKj40
>>780
新選組だろ。
787名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:53:34.59 ID:vQHlUY9u0
>>785
なんで、のりP語になってたの?
788名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:57:32.59 ID:21Oh6n7o0
>>781
余計な修正したなー
789名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:02:55.27 ID:m5TAQrTL0
>>787
気に入ってるアイドルだから。
つか、流行物ドンドン入れてるカンジ。
790名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:03:10.75 ID:RCv3Yx230
アンドロメダ瞬は男の娘の元祖な(´・ω・`)
791名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:06:23.22 ID:m5TAQrTL0
>>768
セラムン自体、声優に古谷・藩を投入してるし、
5人で戦うシステムや、ビーナスのチェーンは瞬だろ。
動きが‘荒木’してるシーンとかあるしw
792名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:08:37.93 ID:CKJryoRL0
エピソードGは話題にすらならない
793名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:08:59.74 ID:NAu5GJKh0
そういや芦田豊雄が聖闘士星矢のことを「頭に馬とか白鳥つけて殴り合いしてる変な人たち」と表現してたな。
794名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:09:15.70 ID:sS8Mu/t90
武士の精神は河井武士と旦那だろw
アニメリングにかけろ・1を輸出して放映だな
シグルイもおすすめ

早くデストールさん活躍のNDがアニメ化しないものかのう
総勢3名の荒木プロがあるうちに頼むわ
795名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:10:28.01 ID:lCKYo4iT0
星矢とザンハヤテが酷似している件
796名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:11:55.41 ID:m5TAQrTL0
無頼の作家、fanをけなすなら呼ばなきゃいいのにw
797名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:14:11.64 ID:/yLYBVtIP
あのころのジャンプは凄かった

そんだけ
798名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:14:43.28 ID:NAu5GJKh0
>>791 5人組みってのは白波五人男から続く日本の伝統です。
多すぎず少なすぎず、キャラも立てやすくて丁度いい人数なんだろうね。
799名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:16:18.17 ID:RCv3Yx230
菊姉ちゃんと剣崎のキスシーンはエロかったね。
800名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:16:22.15 ID:lCKYo4iT0
毎週火曜日が楽しみだったなあ
ジャンプ黄金期はすぐ買わないと山積みのジャンプが売り切れてたんだよ
801名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:18:38.41 ID:m5TAQrTL0
大人になってもマンガを止めない人が増えた上に、
団塊jrが子供だった頃だろ。
読者人口が多かったんだよな。
ファミコンが台頭して、作品とメディアミックスしたりな。
802名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:18:45.72 ID:sS8Mu/t90
>>792
忘れてたけどデスマスクが強い稀有な漫画だったな
牡牛座と蟹座と魚座はこれ読んどけっていう
蠍座は読むなよ!絶対にだwwwwww
803名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:23:31.50 ID:KSZdKT2M0
>>800
本を扱ってる、駄菓子屋やら、ビデオ屋やらが
土曜日に売ってたな
俺は学校の帰りに買ったらすぐ隠す、いい子だったんだが
どうしても、帰り道に読んじゃうおバカさんがいて
バレて売れなくなるとか、そんな時代もあった
804名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:26:40.55 ID:YAUtmIMa0
聖闘士星矢って、男坂に次ぐ傑作だよね。
805名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:32:03.86 ID:xyLLzCuS0
ぼろ糞にいわれてるが蟹はなにげにイケメンだぞっ!
俺の中ではミロ、カミュの次くらいにくる
806名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:32:45.65 ID:GAxZ7X8X0
星矢の見る夢の悪夢率は異常
807名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:33:01.97 ID:Zli1mAfa0
>>805
山羊のことはどう思ってる?
808名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:34:59.80 ID:vQ2IA9De0
>>467
ちげーよ、被せて窒息させるんだよ!
809名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:35:17.02 ID:tE2SKzuvO
>>802
蠍は最近頑張っただろ
あんまり役に立ってなかったけど!

アルデバランはぶち抜き登場シーンが最高にかっこよくて最高にダサいw
810名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:40:28.80 ID:vQ2IA9De0
>>753
くっっっっっっそわろた
811名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:41:13.45 ID:15glVimzP
ドラゴンボール・スラムダンク・北斗の拳・シティハンターは今読んでも面白いが
聖闘士星矢・キャプテン翼・キン肉マンは今読むとつまらない
812名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:53:49.57 ID:w+0tJ9NWT
アルデバランはまさにデクの棒
図体はでかくパワーあるけど単純
だから悪臭とか悪音など特殊攻撃で簡単にやられる
813名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:56:56.53 ID:NXWhRjh6P
武士道というか論語やろw
814名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:06:01.44 ID:cvVBr7/t0
双子座とか2重人格の精神分裂みたいに描かれてた気がするよ
萎えたわ。。。
815名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:12:17.96 ID:Txb/Z6+f0
続編は一切見てないので知らないが
瞬って泣きながら僕は人を傷つけたくないとか言いながら戦った相手はズタボロになってるよな
816名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:19:11.60 ID:Y6URVq2a0
聖闘士星矢って結局どうなったんだ?

完結しなくて途中打ち切りか?
817名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:28:57.24 ID:sS8Mu/t90
>>816
ハーデスを倒して終わったが21世紀に入って復活した

チャンピオンで
818名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:31:22.28 ID:sS8Mu/t90
>>809
あ今日見ろの誕生日だおめでとう蠍座
ND蠍座は敵を倒せるよう健闘を祈る
多分無理だけど
819名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:57:21.34 ID:w+0tJ9NWT
車田が書いてる続編は5巻くらいまででてるはず
不定期でチャンピオン連載だからペースが遅い
820名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:01:56.91 ID:YTSuUBHO0
まずは中国共産党をぶっ倒す漫画を書け
話はそれからだ
821名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:07:58.32 ID:CQ4zGh3i0
いやいや、確かにどう見ても武器だけど、瞬の鎖を武器認定したら色々設定上まずいだろ
武器を使わないのが誇りであるんだけど、いざとなれば全身武器庫の天秤のを使ったりもしてたけど
822名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:20:08.27 ID:qPAGTPrk0
Ωの主題歌だっせーのに変わったなーって思ってたら
ニコ動の歌い手の曲って知ってなんか納得したわ。
誰向けなんだよあれは
823名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:22:47.69 ID:uVEPWn1F0
石化能力を持つ盾とか武器どころかもう兵器だよなw
824名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:26:36.25 ID:9BH2oGpI0
ヒーロー、ヒロインが死ぬのは理解出来ない。動画のコマガ動かないのは理解
出来ない。一秒でも無音のカ所が有るのは理解出来ない。仇討ちはいけない、
危険な思想。日本人は死んだふり、官僚は莫大な埋蔵金を隠し、哈爾賓より
持ちかえっり病原菌を秘かに冷凍保存し、いつの日か我が国を滅ぼそうとし
ている。
825名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:33:06.95 ID:f3dvRheDO
確かに海外の作品だと守るための戦いってあんま見ない気がする
敵だから戦う、邪悪だから戦う、攻めて来たから戦うって感じ
826名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:35:19.72 ID:g2xrF4wcO
星矢たちの親父が絶倫野郎というのしか覚えてないや
星矢や星華、一輝に瞬と二人も作ってる女は余程いい女か、名器だったんだろうな
827名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:37:57.19 ID:4/k/hg7M0
ギャラクティックファントム!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブーメランテリオス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

次週衝撃の展開をお楽しみに!
828"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/11/09(金) 01:46:12.53 ID:c5r7CcB/0
Ωだっけ?
星矢としう素材をあそこまでつまらなそうな物に仕上げるのは、
ある種の才能だと思うわ。
責任者誰だよw
829名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:11:33.37 ID:sR5ZcIN60
ペルセウス三暗刻ゴルゴニオ!
830名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:43:35.19 ID:V8ULKURPP
このマンガの戦闘シーンは何度みても糞
さぁ戦うぞ!っていって
次のシーンへ移ると必殺技が炸裂
出てくる登場人物全員そう
ただ技名叫んでるだけ
コレの繰り返し
マジでうんこ
831名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:54:17.83 ID:RDVqH00b0
お前ら、ペガサスファンタジー派?ソルジャードリーム派?

俺はソルジャードリーム派
832名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:58:46.76 ID:hyFow6c20
>>826
星華は星矢と父親が違う可能性がある
833名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 03:10:40.17 ID:FXKRSRgg0
>「聖闘士星矢」

このアニメ多分再放送で見てたけど
「これビックリマンだよね? でも何か違うぞ?」と思ってた記憶しかないわw
834名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:13:06.59 ID:wPQVGOl80
青銅聖闘士の技では鳳凰幻魔拳が一番好きだ。
黄金聖闘士なら天舞宝輪かな。「第一感剥奪!」「第二感剥奪!」って、あのシーンにはしびれた。
白銀聖闘士は…全然印象に残ってないや。
835名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:14:12.89 ID:YiG83MDZ0
聖闘士星矢ネタでいまだにこんなに盛り上がれるのかおまいら
中学時代に友達がハマってたがオレはイマイチ乗れなかった
836名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 04:42:07.80 ID:e61Doxki0
>>827
二ページ使って星と星の衝突を描くみたいなw
837名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:43:42.12 ID:9wKK32Vj0
スヌーピーも映画とかは結構団結精神じゃないか
838名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:55:04.65 ID:Q6yxvheDO
>>834マーブルトリパー
ラスアルグールゴルゴニオ

ファントムアロー

カイトススカウティングボンバー

…ぐらいしか思い出せんかったwスマソ
839名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:58:48.74 ID:W0LbCEVb0
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
840名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 08:01:28.78 ID:ccGk/F9d0
>>21
ゾイドとちゃうで?
841名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:07:07.96 ID:m4HO5hGWO
やおいのイメージしか思いつかない
842名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:24:04.23 ID:BfO0Biii0
武士道馬鹿にしてんのか
843名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:31:03.59 ID:hYHrw3Eg0
>>763
蟹座って明るい星はひとつもなくて、もやもやした感じの細かい星団がたくさんあるんだけど、
それが体の中で不定形に広がるガン細胞の塊みたいだから「キャンサー(癌)」ってなった。

中国ではセキシキつって、死んだ霊魂が上っていく場所と考えられてたんだよな。
844名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:41:10.37 ID:fYILJfix0
アニメオタクに日本人の精神なんかない。

アニメオタクは韓国人と中身がおなじ。
845名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:41:54.21 ID:hYHrw3Eg0
>>717
> >>714
> アニメだとコキュートスにこいつらの遺体があったけど何人が気付いた事か
> OVAだしなぁ

マジかよwwwwwwwwww
846名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:45:16.90 ID:qPOEraoc0
聖闘士茶稲・紫禁十二宮編
847名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:49:22.07 ID:xqT3iCBk0
>>724
修羅王シュラト?
848名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:51:33.37 ID:xqT3iCBk0
ごめん。天空戦記シュラトだったかな。
849名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:33:07.55 ID:wfqC4LPyO
ロスキャンおもしれーぞ
おまいら、二次創作とバカにしないで読んでみろよ
850名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:35:31.22 ID:kXV16zNUO
>>848
シュラトじゃ八部衆だったなあ。
獅子、狼、虎、龍、鷲、麒麟、牛、サイの8人。
敵さんにも似たようなのがあったかもしれんな、アカラナータw
851名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:41:20.32 ID:x9+GoJVg0
技を繰り出すときに技の名前を叫ぶのは、
昔の忍者活劇とか武芸物からの伝統なんだろうな
852名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:42:37.69 ID:9Fk5OSrw0
そこまで深い意味ねーよ
単に強いのをなぐりたいだけ
853名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:56:32.25 ID:T7TZHvz2T
やっぱりこのスレ見直しても
週刊チャンピオンでちゃんと連載した方でいま別冊の、ロストキャンバスの話は避けて通れんのだろうな。
>>598
> 車田は人に任せた過去編が売れた途端に手の平返して自分で過去編書き直したからな
> 人間としては他人の事をまるで考えないようなクズではある

>>601-603
> これのせいでロストキャンバスのOVAが止まったのかと思うと嫌な気分

> 童虎編の中国の墨衣の設定、サイレントナイト翔のシェルター思い出す。
> 別人スピンオフ過去編としてFate/Zero、チャンピオン星矢LCは、本当にクオリティ高い人気作。

例えばガンダム北米進出も、W、G、宇宙世紀でまとまりなく、派閥でファン分裂し市場育たず失敗だが

他作者の星矢スピンオフ中、最もLCが成功、新規客まで広げた上で
よりによって同一誌で、自ら半端に上書きして中断とか正気と思えん、必然的に新旧ファン同士酷い争い。

作品全体の人気落としてまでそこまでするのは、単に人としての問題でなく、様々に関る人間にもなあ。
ゴラクの土下座のアレより、よほど酷い話だ。
854名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:59:59.42 ID:OPvk4xBH0
車田って在日韓国人でしょ。縦に書けば分かるけど。
こういう作品を生み出せるモチベーションは日本人にはないね
855名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:22:37.86 ID:x/DEx16WO
LCはアスプロス兄さんのドヤッぷりが車田星矢らしくてよかったな
冥衣と黄金聖衣両方持ちとかかっこよすぎる
856"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/11/09(金) 13:01:18.11 ID:c5r7CcB/0
車田以上に車田らしかった。
857名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:08:35.11 ID:yVCQILp80
LCは面白いとよく聞くので読んではみたいがいかんせんあの絵柄が苦手だ
858名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:19:08.72 ID:LOxXOVwe0
車田は常々、「俺は漫画『屋』だ」と言ってたのだが、
星矢への関わり方というか執着を見てると、
あの大人気なさはやっぱり漫画「家」なんだな、と思うよ。
859名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:31:31.31 ID:mitPqGl80
なんかかに座って暗い、陰湿、地味って思われるけど、
今の自分みたら、なんか納得できた。車田先生すげえな・・・
860名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:24:57.12 ID:9kjIGV5W0
LCファンは他の星矢スレを荒らし過ぎたな
アニメが打ち切りになったのは、全然、売れなかったからだろうが
861名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:37:25.59 ID:KYzQqfGv0
>>834
白銀なら
サンダークロウ
神よ私は美しい

>>843
なんか適当に言ってるな
ガンをキャンサーと呼ぶのは形が蟹の足みたいだから
12星座ってのは黄道(太陽の軌道)上に現れる星座ですよ
プレセペが死霊のたまり場ってのは合ってる

カニ星雲はおうし座
862名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:08:50.39 ID:GTFR1E4z0
>>860
アニメ自体も酷いもんだったってのもある
トムスだし
まあ全然売れなくて採算取れなかったのが一番大きいんだけどね
863名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:32:20.91 ID:57lZcVqu0
LC厨がまた暴れてるのか
少女漫画の星矢なんて要らんわ
864名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:11:30.50 ID:Dy/spye+O
武士なんて一割か二割程度だろ
当時は武士道なんて関係ない農民などがほとんど
865名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 19:41:02.16 ID:SCjoZkq50
>>853
一番カスなのは、映画の序奏だろうが。
設定だけ渡して内容が気に入らないと、三部作の予定が一作で打ち切り。
アニメはお前の家来じゃない。
ファンはお前のサイフじゃない。
関わるならキッチリやる、丸投げなら関わらない。
866名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:17:31.93 ID:LiGBbj9xT
強さランク

S:シャカ
A:童虎、サガ、カノン、アイオリア、ムウ
B:カミュ、ミロ、シュラ、アイオロス
C:アルデバラン、デスマスク、アフロディーテ
867名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:17:54.84 ID:xnAmpCeI0
LCが打ち切りだなんだっていってるが、あれは打ち切りじゃなく続編が製作されなかった天界編のオマージュなんたら
868名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:20:15.93 ID:acO8Aq0U0
>>日本アニメ、人気の秘密は「民族文化」
マト外れだな、言論表現の自由が無いと良いモノなんぞ生まれないんだよ。
869名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:27:06.64 ID:ZIkaCzf0O
>>868
真逆な考察だよな。
むしろ自国の民族文化に拘ったら似たり寄ったりになるだけだろうし。
そして、武士道とか言うなら、お前のところの三國志とかはどうしたんだ、と。
こういう時には都合良く忘れるんだよな、あいつら。
870名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:28:06.19 ID:FMXPlxfK0
天界編の作画で、一から全部作りなおしてくれ。
871名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:31:11.65 ID:n1YRaP1x0
:::::::::::::::男 は こ            {::::::{
:::::::::::::::坂 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
872名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:51:46.93 ID:Ha1jO9Vp0
中国人はまず、まんが日本昔ばなしを見るがよいぞ
873名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:56:10.75 ID:CP7uF2aL0
城戸パパの設定は当時の少年誌でよくOK出したなあと感心したものだ
874名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 20:58:57.25 ID:Tr2SvK880
御大の富樫病、ある意味富樫より酷いし
漫画「家」なら、昔の車田テンプレそのまま、イラスト数枚の袋とじ、じゃ済まさんわなあ。

好きの反対は・・・嫌いのLCか、無関心のエピGか?
チャンピオン本誌派として、勤勉で客層広げた女性版スピンオフの方を評価したいが
NDとLCで被るから、ファン新旧腐と入り混じっての中傷合戦まだ続けてる、厄いネタでもある。
875名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:01:20.81 ID:LOxXOVwe0
>>872
日本の昔話を見ると、意外と
支那、インドなんかの話の翻案があるのが判る。

今の支那人はまったく知るまいが。
876"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/11/09(金) 21:01:38.83 ID:c5r7CcB/0
男坂を転げ落ちてオカマの腐ったようなやつになったもんだな車田。
877名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:04:23.25 ID:hZNF88lq0
>>4
わたし中国が製作した西遊記のアニメを見た事があるよ
小さい頃に姉と見てとても面白かったよ
手塚治の悟空の大冒険がたぶん西遊記を知った一番最初なんだけどね
878名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:05:22.63 ID:LiGBbj9xT
続編見る限り車田の画力がかなり落ちてる
小さい絵が模型みたいになってるしw
879名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:06:44.95 ID:xqT3iCBk0
南総里見八犬伝なら武士道かもしれなかったが。
880名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:43:39.62 ID:7KL0CFUg0
>>864
本来は農民と武士は密接、というか
そのものというか
武士道と農民は関係ないと言えばその通りとも言えるが、な
881名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:57:16.23 ID:O47dmc5ui
そういやギリシャなのにメインの聖闘士は日本人ばかりなのな。
882名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:57:24.07 ID:BAnWzSAv0
>>878
御大の画力?
元々へたくそな上に、風小次終盤で画力崩壊しとったじゃないですか…

現在では更に落ちてるってことですか?
883名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:04:32.05 ID:Bnm9ueY90
星矢が受けたのは西洋占星術がベースだからだよセラムンも一緒
884名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:05:47.28 ID:1L/QNkHV0
現代中国人のモラルのなさを知ると
孔子他がなぜあんなに礼だの仁だの強調しまくったのか分かるような気がする
昔から仁も義も礼も徳もなく金の亡者だったんだろうか
なんぞ利といわんや・・・

>>882
その通りです

アシや画材がそろって画面が充実していたのは星矢終盤だったと思う…キャラの足も長くなったし
885名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:07:57.80 ID:pmma6wD30
聖闘士星矢はジャンプ漫画で、日本の民族文化というよりも当時のジャンプ文化だろ。
この外人は自分の思う日本像に無理矢理結びつけたんではないか。
886名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:17:07.77 ID:d5pJtBHA0
「さようならドラえもん」ののび太くんも武士道の体現者だな。
887名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:21:11.08 ID:DsWRtk0IO
タイタンの戦いだかの車田ポスターは 腹かかえてワロタw
888名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:29:42.42 ID:QaEJUukt0
こいつに言わせたらターミネーターも武士道なんだろ
889名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:36:24.00 ID:KLn0MVGP0
武士道というと、まあシグルイや覚悟なんだろうけどさ
永井センセは、西川秀明、せがわまさき、山口譲司など多彩な才能に描かせファン広げてるのに
星矢の人は
エピソードG、風小次の柳生暗殺帖と不調続き、貴重な成功例のロスキャンにはND上書きでファン分裂
なんか、器の差、てやつかねえ
890名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:58:47.96 ID:xqT3iCBk0
これって少女マンガかと思った。ヴェル薔薇のキャラクターっぽいんだもん。
891名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:06:38.49 ID:p/qJsYOA0
>>889
LC関連はともかくほかはスピンオフ作者が勝手に潰れただけなんじゃ・・・
そもそもLC好きなやからは原作黄金やアテナも叩くし
NDなんかどうでもよさそう
892名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:06:46.48 ID:WpZgJgOCO
>>881
日本人はそんなにいないだろ
893名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:11:53.04 ID:1L/QNkHV0
>>890
慧眼か釣りか
原作の車田さんがベルばらパクリキャラを描いていて
アニメのキャラデザインはアニメベルばらの荒木さん姫野さんだからね
894名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:19:05.79 ID:57lZcVqu0
Gはアンチが連載休止署名なんて馬鹿なことやってたしな
LCは外伝が出る前は読んでたが信者の原作disがひどい
アマゾンでNDのネガキャンも欠かさないね
895名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:22:59.69 ID:OHtKKBg5O
いきなり知らない女が主人だから守れ、と言われて、
何の疑問も抱かずに殴り合いを続けるなんて不条理きわまりない。

しかもこのアテナは神のくせに自分じゃ何もしないし。カラスの群れにさえさらわれるし。
地上の平和のため、とか何かしたか。海底だか冥界だかとトップ会談でも直接対決でもしろって。
896名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:27:22.60 ID:szFDo1FEO
そういえば綾波レイも武士道だな
897名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:28:10.95 ID:xqT3iCBk0
セーラームーンも武士道だしw
898名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:32:26.10 ID:szFDo1FEO
暁美ほむらも武士道
899名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:33:14.82 ID:/bqFyCWyO
ぶっちゃけ武士道じゃなくてショタ
いたいけな少年達が苦しむのが面白い
900名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:36:55.26 ID:Acx6EKDaT
>>892
ブロンズの五人がさ。
901名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:42:41.66 ID:unTMKsBD0
>>894
気に入らないなら読まなきゃいいだけなのに
毎回愚痴レビュー書いてるのがいるね
902名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:46:42.73 ID:Fo1r4xPx0
ワーグナーのパクリ
903名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:53:06.25 ID:ANotp/FH0
>>1
無駄に長い
904名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:14:39.89 ID:lBdjdwZ20
まー少なくとも今のプリキュアモドキの星矢には備わってない精神だわな。
905名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:16:03.73 ID:yxTKPS6T0
>>900
氷河って日本人なの?シベリアに里帰りしてるじゃん.
ひょっとして北方領土とかきわどいところに住んでる?
906名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:16:22.89 ID:QYuDB8Hf0
>>895
あの沙織さんが女神だから守れといわれても〜というせりふがちゃんとあったw
沙織さんは地上の平和のため歌を歌ったりしたwwww
トップ会談しようにも全員親戚で遺伝的に脳筋なので話合いになるはずもない

地上の平和ためには積極的に闘わないが
惚れた男のためには武装して時空を越えて戦いに赴く>連載中の続編
907名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:19:21.06 ID:yxTKPS6T0
>>900
追伸,つか思い出した.話の設定であいつら異母兄弟だったっけ.
認知されてるかどうか知らんが.
908名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 00:52:45.52 ID:TM/H7Tn6T
>>907
異母兄弟が山ほど居るのはセイヤだけじゃなかった?
ペガサスの聖闘士にさせるために世界中に100人も息子作ったトンデモ親父のせいで。
あとシュンとイッキの2人は兄弟だったと記憶。

聖闘士セイヤの時にはジャンプもう読んでなかったから記憶がイマイチなんだよな。
リンかけや風魔の小次郎はかなり覚えてるんだが。
909名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:08:31.56 ID:RGNM1r6L0
>>907
100人の子供が異母兄弟w

わざわざ聖闘士にするために孤児院に放り込んだりしてたから、認知つうか
自分の子だという認識はしていたと思うw
余所の子を勝手に孤児院に入れちゃ、シャレにならんもんなw
910名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:10:18.82 ID:82d1xtA80
>>908
聖闘士星矢の頃にはまだジャンプを読んでいなかった俺が答えるぜ!!!

成金変態が、己の変態道楽に理由をつけるために100人孕ませ、子供を奴隷として売りつける極悪イワンのバカだぜw



それよりも幕張高校野球部は最高だと思うんだ
911名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:14:46.04 ID:1e5U5TQ00
>>909 木戸みつまさって不思議な存在だよな
世界に名だたるグラード財団の統帥で世界中に100人近く子供作っててなのに正妻との間には子供いなかったみたいで
(そもそも正妻がいたかどうか謎)そんな腐れ外道なのにアテナ女神の養育者に選ばれてる
氷河のマーマも心底惚れ込んでたようだったし
912名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:21:01.42 ID:WG3WlW1Y0
>>908
星矢、紫龍、氷河、一輝、瞬、邪武、那智、市、蛮、激、
その他修行から帰って来られなかった奴らも全員兄弟だよ。
一輝と瞬だけは母親も一緒(多分)。
星矢のお姉さんが城戸の子かどうかは知らん。
多分違うんだろうな。みんな「星矢のお姉さん」って言ってたし。
913名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:21:35.49 ID:uAnpjf1f0
外人的には忍者以外は武士(SAMIRAI)なんだろ。
914名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:22:35.40 ID:tEvnm0RD0
ムウ 金より血
アルデバラン 咬ませ犬
サガ 精神分裂病
カノン ブラコン
デスマスク 死人の顔を集めてます
アイオリア えーい面倒!
シャカ お化け屋敷なら任せて
童虎 脱皮できます
ミロ 拷問が趣味です
アイオロス 遺言は壁の中
シュラ よく切れる剣をお探しの方はこちら
カミュ 弟子命
アフロディーテ 本当は女に生まれたかったの
シオン 18歳の肉体自慢
915名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:38:02.10 ID:Z2RCPBHQ0
最近やってた冥王星なんとかっていう
聖闘士星矢みたけど
続き早くやってくれ
主人公が弱くて不完全燃焼なんだよ
916名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:38:32.65 ID:kBQMw8gh0
なんかちげぇw
917名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:51:01.23 ID:WG3WlW1Y0
ムウ…冒険のヒントを教えてくれる防具屋さん。モブキャラ。
アルデバラン…亀頭。
サガ…悪の人格で聖域を支配するがビックリするくらい謀才ゼロ。
デスマスク…現世と冥界を自由に行き来できる人。ハーデスに冥界から復活させてもらった。
アイオリア…人間赤外線探知機。幻瓏魔皇拳のルールを理解してないKY。
シャカ…糸氏。
童虎…何百年も生きてるだけで化け物なのにさらに脱皮した妖怪タトゥーマニア。
ミロ…ピンポンダッシュの達人。キレやすいチキンハート。
アイオロス…幼女(乳児?)誘拐犯。見ず知らずのおっさんに丸投げして死亡。
シュラ…成層圏で身も心も燃え尽きた人。コピーされた聖剣を託したとか何とか・・・。
カミュ…和菓子。とにかく甘い。
アフロディーテ…負けても大丈夫なようにせっせと毒薔薇を敷き詰めておくけなげな人。
918名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:53:06.85 ID:PK/AeC3NO
バルゴのシャカはスゴかった
919名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:56:02.31 ID:7ZvEm7jf0
DBは、団結してどうこうって感じじゃないのじゃね?
仲間がどうのこうのってのは、ワンピース以降の最近の
流れなだけのような・・・
920名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:00:39.88 ID:AcclBXv70
100人の子というのは、三国志の劉備のオヤジあたりが原型なんじゃね?
「燕雀いずくんぞ〜」とか、中国からの引用多いしさ。
921名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:03:07.76 ID:rRoiF/yz0
まだ…蟹座を貶めるスレが続いていたのか
車田先生が亡くなるまで…いや聖闘士星矢を知っている世代が完全にこの世
から消滅するまで
蟹座と魚座の不遇が消えてなくなることはないのだろうな
922名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:04:00.03 ID:1e5U5TQ00
>>919 星矢やDBの頃は、銘々が仲間のために俺がんばるって感じかな
923名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:05:54.13 ID:AcclBXv70
蟹はネタキャラとして美味しいよ。
蜥蜴の二番煎じの魚のほうが不遇。
牛も愚鈍だし、山羊は裏切り者だし。
924名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:08:46.54 ID:bmGAAEbMO
蟹とか魚とか牛とか
美味しく食えそうな星座に限って扱いが酷い漫画だったような
925名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:26:41.51 ID:rRoiF/yz0
お前ら来年からは
ニューオブエイジアクエリアスと言うように
来年からは水瓶座の時代に入る

うお座               水瓶座
旧習慣、旧体制         ⇒ 新習慣、新体制
奴隷化、隷属化、制約      ⇒ 自由、平等
暗黒、暗闇、海底、暗愚     ⇒ 明るさ、光、知性、知恵、英知
カルト宗教、イデオロギー    ⇒ 自由、発明、発見、創造、脱宗教
狂信、錯乱、不安、犯罪     ⇒ 自由思考、平安、希望
戦争、内乱、憎しみ、殺人    ⇒ 平和、友好、愛
否定的、暴力的、野蛮      ⇒ 肯定的、前向き、穏やか
強い権力欲、強い物質欲     ⇒ 精神的向上心、進化
物質性(ニュートン物質物理学) ⇒ 精神性(アインシュタイン量子物理学)
ヒエラルキー独占階層型マスコミ ⇒ フラット相互交換型(ネット、書籍勉強型)
進化が停滞、環境破壊      ⇒ 科学と精神向上との調和
銀河系太陽から最も低い周波   ⇒ 銀河系太陽から最も高い周波

つまり今年は、魚座の時代の終わりであり来年からは水瓶座の時代に突入する
良かったな水瓶座の諸君。
あぁそうそう2000年周期で入れ替わるみたいだから今生は安心よ水瓶座の諸君
926名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:40:09.71 ID:4st1+zAO0
>>7
「死はすべての人間に平等に訪れる」
「従って意義のある死を迎えることは意義のある人生を送った証である」
「犬死、すなわちつまらない死はもっとも忌むべきものである」

難しいよ。俺にもよく分からん。

たとえば特攻は武士道を曲解して編み出された戦法であるという指摘が一般的だが
特攻の存在が「日本人の尊厳や日本の文化など徹底的に破壊して石器時代に戻すべし」という
ソ連や中国といった一部戦勝国の強硬論を封じ込める要因になったとすれば
特攻を必ずしも犬死と断定するわけにもいかなくなる。
927名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:45:10.75 ID:OPYnYELl0
928名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:54:33.73 ID:LnL4V0Hl0
記事読んでて涙出たわ
929名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 05:11:41.87 ID:NMLz35jg0
>>908
漫画は全員異母兄弟設定。
アニメではその設定はなくて、実の兄弟は瞬と一輝のみ。全員孤児。
930名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 05:13:03.67 ID:NMLz35jg0
アニメ派の方はこちらへどうぞ。現在アニマックスで毎週日曜17:00〜、24:00〜絶賛放送中(・∀・)

【昭和】聖闘士星矢テレビシリーズ総合34【TVアニメ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1350770922/
931名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 05:29:02.44 ID:tEvnm0RD0
城戸の爺さんてアテナを預かったから
聖闘士必要だと思って
それまで以上に子作りに励んだのかと思ったら
違ったんだな
既に沢山子供いたから選ばれたんだな
可哀想な人だ。捨てるつもりで子作りしたんじゃないだろうに
しかも全財産を継いだのは自分の血縁者じゃないとかもうね
932名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 05:48:04.47 ID:iiYDXVmA0
今Ωとかやってるんだろ?

時代の流れにそって全員美少女でやったほうがウケるだろ

あ、瞬だけそのままで^^
933名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 06:09:32.96 ID:AcclBXv70
>全員美少女
それスマプリですやん。
「ペガサスよ、私たちに力を!」
小獅子座よりキュアサニーのほうが火力強そうで困るw
934名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 06:34:16.17 ID:iAANTRfi0
おれはチャンピオンしか読んでなかったから
周りがリンかけで盛り上がってる中、
一人マカロニほうれん荘で笑い転げてた
935名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 06:43:52.97 ID:zVx5l00h0
>>914
卑屈な洞察力にワロタ
936名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:00:12.55 ID:m4G3EW+NO
聖闘士星矢って、
カルト教団サンクチュアリと、そのパトロンにして信者木戸を巡る物語で
聖闘士達の闘いは薬物による幻覚と考えると全て説明がつくのじゃなかろうか?

木戸の行動はどう考えても狂ってるし。
937名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:02:42.48 ID:QkLd8j690
>>1

なんのことはない、
二面性とか「菊と刀」というよりは


       日本人からしたら
         「文武両道」の一言で終わっちまう話だべ?


それに文武両道って精神は
古代中国にもあったはずだとおもうんだがなぁ…
938名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:04:20.16 ID:+lWUzc1Q0
>>919
つ友情パワー
939名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:06:13.95 ID:ZFUvHfAZ0
ちょっと日本語で書いて貰わないと意味不明
940名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:07:10.41 ID:BB0UNJzNP
https://www.youtube.com/watch?v=l4k1dUNH3GY&feature=youtube_gdata_player

Ωも影山ヒロノブに歌って欲しかったわ
941名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:12:50.43 ID:xPneKWSU0
×武士道
○騎士道
942名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:16:45.25 ID:DzOu+DUwO
ところで一話は何の為にコロッセオで戦っていたの?
勝者が射手座を手に入れて何をする気だったの
異星人が攻めて来るとか、世界が滅びると言う危機がある訳でも無いし
単なる大規模なプロレスショー?
943名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:16:52.66 ID:ysBReVMq0
>1
それが本当なら武士道精神こそが人類普遍の精神だってことだな。
944名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:18:07.46 ID:39p+cIgv0
車田正美といえばリングにかけろだろ。普通のボクシングがどんどん壊れていき、小次郎とか聖夜とかの世界が出来上がっていくのは圧巻。
945名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:20:23.37 ID:Nk2XiWD2P
車田はガンダム00のキャラデザの人の名付け親だっけ
946名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:22:43.85 ID:04E+x0LrP
何を言ってるんだろうw
947名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:29:29.89 ID:AcclBXv70
>>942
敵を誘き寄せるためだったような。
案の定、私闘は御法度だと聖域(敵)から刺客が送られて来た。
948アラー 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/11/10(土) 07:32:48.85 ID:fs0P3bst0
勿論武士道精神の哲学を追求しろよ!?♪。
949名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:42:08.42 ID:wGp5A6oF0
何で中国人ってこんなに星矢が好きなんだろうか
前にも黄金聖闘士みたいな結婚相手を希望っつって自作の双子座着てた女とかいたし
950名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:50:48.63 ID:3WxsB+UL0
>>949
聖闘士が梁山泊みたいなものだからじゃないかと。
951名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:57:05.80 ID:+DelnPiwO
武士道が気に入らない中国共産党は日本のアニメをいきなり遮断するな。
952名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:48:38.54 ID:TBEI1fq+0
やっぱ武士道を感じるから世界的に人気があるんだろうな
953名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:40:11.55 ID:9cRUKEnU0
>>914
多重人格の病名は「解離性同一性障害」な
954名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:21:28.00 ID:5gOe3+TUO
この漫画の萌えキャラは、エスメラルダと、名前は忘れたが星矢の幼なじみだな。
二人とも僕の嫁になりたまえ。
955名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:25:34.63 ID:rHRZu+nk0
久しぶりに菊と刀の本を思い出した
956名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:27:36.73 ID:CBt+BfUA0
武士道の精神なら「覚悟のススメ」の方が激しいがなw
957名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:41:55.87 ID:uQvBRxwy0
>>7>>926
葉隠の書には死にものぐるいが重要とか何とか
理屈では到底不可能な事を実行するには死に物狂いになる事が重要だと
958名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:43:17.25 ID:glgFqy220
Ωの牡牛座は強そうなのに、なぜかアルデバランの方が強そうな謎
959名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:59:08.98 ID:m4cGirch0
   日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!
   日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!
   日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!
   日中断交!日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!
960名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:01:06.62 ID:l/rNv60xT
>>927 続編のNDでは蟹座がオカマなんだよな
どこまで蟹をネタキャラにするんだよ
牛もアルデバランそっくりで案の定立ち往生で倒されるし
961名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:15:59.35 ID:7wkkbdz10
昔はキン肉マンとか、ガンプラとかああいうアイテムの多いものが流行ったんだよ。
星矢もその一環に過ぎなくミクロマンみたいなオモチャ販促作品。
お話は同じようなバトルを延々繰り返してるだけでまとめて読むと退屈極まりない。

子供の頃に、オモチャを集めながら、毎週1話づつマンガで続きを読んで、アニメで復習、というチビチビと立体的な消費をするモノ。
962名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:50:19.60 ID:SCJG67c+0
卓球の人か?
963名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:38:22.64 ID:pdKJ0JgQ0
聖闘士の走り方
     ↓
⊂二二二( ^ω^)二⊃
964名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:23:35.87 ID:Hf4/us3X0
マジキチ
965名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:44:42.21 ID:VPRNx5730
●ドイツ:男性
イェー、後もう1話残ってるけど岡部が紅莉栖を救うのは明らかだ…
それでも10点満点だし、滅茶苦茶エキサイトしてるよ。
間違いなく今年のアニメのトップだ。

●ポーランド:男性:18歳
最高すぎる。

●コペンハーゲン、デンマーク:男性
彼の「エル・プサイ・コングルー」って言い方が好きだ。最高!!
鳳凰院凶真は俺を驚かす事に決して失敗しないな。
ぐああああ、後1話かよ…

●エスポー、フィンランド:女性
泣いた。
オー、ゴッド。泣いたわ。

●カナダ:女性:19歳
クソクソ、チックショー!このアニメは今まで見てきた中でもトップだわ。
間違いなくトップ3には入る。
このエピソードは特に速く感じた。
次回が最後の話なんて信じられない。

●リベイラン・プレト、サンパウロ、ブラジル:男性:20歳
このアニメ、このエピソードは言葉に出来ない。
俺にとって、今回のエピソードでシュタインズゲートはトップに立った。
966名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:46:04.90 ID:FfRnnCfx0
>>1
あんなもん見てるのか?

じゃあ 「幽遊白書」 も見てるんだろうなぁ・・・・
967名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:47:02.93 ID:VPRNx5730
●南カリフォルニア、アメリカ:男性:36歳
オーケィ、で…11点のボタンはどこだ?
アニメのストーリーにこんなに夢中になったのはデスノート以来だ。

●パザルジグ、ブルガリア:男性:15歳
オー・ファッキン・ゴッド!!!
このアニメは…これほどに最高の物ってあるのか!?
凄く感情的だったし、滅茶苦茶色んな事がクリアーになった!
つまり、第1話が、ようやく来たんだ!

●モスクワ、ロシア:男性
鳳凰院凶真になら掘られてもいい。
これは、完璧に、傑作だった。
9月13日は俺の誕生日よりも盛大に祝うつもりだ。
33歳の頃には凶真のようになりたいよ。マジで。

●オランダ:女性:20歳
第1話から前半はすっかり忘れていたから、あの時何が起こったのかも忘れてた。
そしてバン、バン、バン。
このアニメは凄すぎる。
これこそ私がアニメに求めていたものだわ。
このアニメのラストが台無しになる事が無いのはもう分かってる。
遂に、遂に来る!

●スタンフォード、カリフォルニア州、アメリカ:男性:28歳
何でこのアニメはこんなに良いんだ?
真面目な話、このアニメは指数関数的に良くなっていったよ。
始まりは凄くスローだった。
ゆっくりと盛り上がっていき、次の回になるたびに前回よりも2倍良くなって行ったんだ。
最終回もこの傾向を維持して行ってラストで爆発する事を期待してるよ!
968名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:50:23.72 ID:7ISfNEpJ0
聖闘士星矢ω
969名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:51:49.69 ID:FfRnnCfx0
>>1
こいつに 「侵略!イカ娘」 を見せて

なんと評価するか聞いてみたい
970名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:00:55.90 ID:VPRNx5730
ほのぼのアニメと勘違いして劇場版『魔法少女まどか☆マギカ』を観ちゃう親子連れが続出? -ガジェット通信-
http://getnews.jp/archives/260580

Anonymous Tue Oct 30 13:42:15 2012 No.73869043

おもしれえ。

Anonymous Tue Oct 30 13:49:32 2012 No.73869356

>>73869000
違うの?

Anonymous Tue Oct 30 14:09:52 2012 No.73870222

せいぜいPG-13指定(※13歳未満の鑑賞には、保護者の強い同意が必要)だよなこの映画。

Anonymous Tue Oct 30 14:13:44 2012 No.73870382

PG-13指定にすべきだな。
それに、俺の妹は12歳なんだが、あの年齢でこの話が理解できるやつは居ないだろうと思う。

Anonymous Tue Oct 30 14:13:55 2012 No.73870390

何でこの親らは、子供を連れて行く前にその映画がふさわしいかどうか実際に見ておかないの?

日本人にはそういう考え方って無いの?
971名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:02:10.30 ID:lwGiEJhB0
車田正美って
ハーデス十二宮編がイマイチ売れなかったのは声優のせいにしてたよね
サイテーだよね
972名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:32:02.79 ID:qPZd3Qsc0
>>971
初めて聞いたけど
ソースは?
973名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:32:03.14 ID:7wkkbdz10
>>971
売れない原因はアニメ化が遅すぎたせいだろうしなあ。
原作だって黄金12宮編の後はゴールドセイント全員復活させて星矢達は解説者にして、オールスターで
ハーデス軍団とバトルしてくようにすりゃ人気は持続したんじゃね?
意味なく復活するなんてジャンプじゃ当たり前だったし、誰も気にしない。
974名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:26:47.88 ID:vLhlJXoQ0
星座カーストという負の遺産・・・
975名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:32:40.11 ID:qPZd3Qsc0
星座カーストとか無かったけどなあ
連れに蟹座はいたけどそいつはいい奴だったから
誰にもからかわれることはなかったよ
976名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:36:04.88 ID:Fi0HlEy70
旧作のパンドラ様はかわいそうだったな
NDでも似たような設定なんだろうけどやりきれん
977名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:36:16.14 ID:MZ5vCbSK0
星座カーストって全く縁がなかったな
そもそも星矢って女子がやたら熱心に見てただけで男人気なかったし
978名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:18:26.72 ID:KL6ywg+10
>>975
続編で山羊座がサムライ
カースト下克上の予感www

羊天秤は中の人同じのヘタレ若造w
牛は友達多い代わりにキャラ立たず
双子座はデフォで精神不安定
蟹座はオカマっぽいだがいい奴だ
安定の獅子座はサーカスのライオン使い
乙女座は華々しい登場だったがヘタレ臭w
魚座は堂々の裏切り宣言
中国人の敵役がなぜか主役ポジション
アニメ化して中国に輸出してやろうず
979名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:45:16.98 ID:N1L0q/660
かに座とシャカの技が仏教すぎるのは外人が見ても違和感ないんだろうか。
冥界に行ったら三途の川のほかは西洋風だったが・・・・
980名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:01:30.07 ID:hLl6HmI20
水鏡先生の出身国ってまだ不明だよね?
まあ描いてるような展開でもないが
981名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:10:54.14 ID:VenhbCiw0
聖闘士は一度食らった技は通じない
982名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:24:30.80 ID:0rH8/Eh40
>>972
ソースか
ちょっとぐぐってみると色々出てくる
割と有名な話だと思ったけどな

十二宮編がヒットしない→車田が「星矢以外のメイン声優を全部替えろ!」
→星矢役の古谷さんが「皆を替えるなら僕も辞めます」→車田「じゃあ辞めろ」
→車田のHP炎上
983名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:10:19.29 ID:qMKFJ6WLO
中学時代アニメ見て、
瞬たんに禿げ萌えたなあ…
984名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:11:45.26 ID:aP/w7Nrt0
ID:vka/lMkpO

キモッ知恵遅れもしもし
985"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/11/11(日) 02:11:49.16 ID:vl+5my0b0
冥王十二宮編で、山崎たくみのムウの声を聞いて
アテナはファンを見放さなかった!とか思ったら
原作者が見放したという・・・な。

まぁ、確かに青銅の5人組の声は老けちまってたけどさ、
むしろ、キャラの外見に追いついた気もしてたんだよなぁ。
986名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:12:10.29 ID:pdZAGwBq0
大人になった今考えると
沙織お嬢様の馬にしていただけるなんて
なんのご褒美かと
987清掃戦士綺麗に星矢:2012/11/11(日) 02:13:27.76 ID:+2bp+gpu0
支那、半島とは国交断絶せーやwww
988名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:17:58.33 ID:TkOJM8WA0
>>7>>38
それは逆説的に言ってるだけな。
犬死基地外になれというようなことを書いてるんだが、ほんとに書いてるままやるわけにはいかんだろ。
989名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:19:43.62 ID:utCNGK2+O
新渡戸の武士道とベネディクトの菊と刀は二大トンデモ日本人論
990靖国万歳!辨天jr通信:2012/11/11(日) 02:20:50.79 ID:Qzo9Nncu0
強姦魔の変態男は去勢して死刑にすべし!
991名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:28:24.66 ID:I7UuJvVF0
>>877
それおそらく東映の西遊記じゃない、あなたがいくつか知らないけれど数十年前だと中国では西遊記アニメなんて
作ってないと思う。
992名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:35:21.57 ID:hFs9r6e60
八犬伝ルーツで千姫が真田十勇士連れて大阪城取り戻しに行きますその後全国制覇
みたいな話なんだからトーゼン
993名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:36:35.13 ID:WNes3rzF0
>>68
考えてみれば、将棋と同じ構造か?

再利用。

「もったいない」の精神も日本独自なのかな。
994名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:49:25.98 ID:lUaqYubR0
ようは、小宇宙です
995名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:53:38.99 ID:jgPhY6UX0
>>969
>「忠実でありながら、反逆心もある」、「勇敢でありながら臆病」、「保守的でありながら、新しいライフスタイルを取り入れるのが好き」と日本人の性格を描写している。

まさにイカちゃんじゃなイカ?
996名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:54:24.85 ID:O5tW5czz0
腐士道
997名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 03:59:15.16 ID:gc/pLleV0
武士A 「お、捨て首がたくさんあるぞ」
武士B 「誰かが首を持ちきれずに捨てたんだろうな」
武士C 「ラッキー、俺、まだ敵の首挙げてなかったんだよね」
武士D 「持ってかえって、自分の手柄にするべ」

評定

可児才蔵 「自分、敵兵たくさん討ったッス!」
武士D 「嘘つけ。証拠がない」
可児才蔵 「持ちきれないから捨てたッス!口の中に笹を隠して証拠としてるっス!きっと誰か持って帰ってるッス」
武士A・B・C・D 「ちょwwwww」
福島正則 「つーか、お前、前回軍令違反したから、今回は出陣認めて無かったよな?」
可児才蔵 「てへぺろ」
福島正則 「てへぺろじゃねーだろw」

武士道ってこんな感じだろ?
998名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:07:58.66 ID:aC/H/i670
教皇は黄金聖闘士から選ばれる
選挙ではなく前任の教皇が決める
そもそも聖闘士は誰にでもなれるわけじゃない

指導者の選び方が中共に似てるから
共感するもんがあるじゃないかな?
999名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:32:44.67 ID:JxsBEa/80
星矢よりサムライトルーパーの方を引用しろよw
1000名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:37:50.02 ID:jgPhY6UX0
>>999
魔将のみんなは忠臣だったよね…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。