IHIは7日、藻から燃料を作り出す「藻類バイオ燃料」の実験施設を報道陣に公開した。
光と水、二酸化炭素があれば燃料がつくれ、サトウキビなどからつくるバイオエタノールのように
食料と競合することもない。平成26年からジェット燃料向けなどにサンプル出荷を始め、
28年以降の事業化を目指す。
公開したのは同社横浜事業所(横浜市磯子区)の屋内と屋外に設けられた藻の培養器。
使われる藻は増殖が速い「榎本藻」。成長や細胞分裂の際に油を発生、つくられる油の
質は重油に相当するという。光合成だけで増殖し、通常の藻に比べ1カ月後の生産量は
10万倍にもなる。
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121107/biz12110722010032-n1.htm
(´;ω;`)マリモたん逃げて逃げて
3 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:24:33.95 ID:DBUJlQ2A0
それはオーランチキチキとはまた別なんですか?
4 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:24:42.05 ID:L67PBpbw0
ついにはじまったな
操を燃料に、か。
俺もやっと社会の役に立てる
6 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:24:58.80 ID:jgqbV3HK0
萌
藻無しのほうが燃料になりますよね。
桃ならなんになる
>>5 操とは守り抜いたもの。
捨てるつもりで捨てられなかったものでは無い。
藻は未来無いよ
湧いてくる燃料より安いはずがない
榎本藻という名前の由来を調べるときっと面白いんだろうな。
でもめんどくさいな。
12 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:29:10.57 ID:DWfUJu79O
オーランチキチキ?
Oh藻ーレツ!
あすなろか
15 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:30:26.08 ID:4UkLqIgM0
藻も喪も燃やせ。
ホモ勝一押しの?
17 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:31:07.75 ID:cVYSDWw+0
さあさあ本日絞りたての新鮮な藻油だよ
もー大変
喪が燃料になるって?
これで喪男も救ってくれ
キングボンビー?
サンプル藻有り
23 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:33:15.83 ID:F3/uq+TB0
すももももももももももも
>>10 湧いた重油を回収して、タンカーに乗せて
ペルシャ湾からはるばる日本まで運んで
さらに価格調整までされて高値で買わされるよりは
安いんでないか?
太陽電池より効率悪いのに土地の無駄だろ
牛「藻〜」
27 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:36:10.31 ID:spAbCcX80
>>3 あっちは光合成しないから
榎本藻(IHI)のほうが有利とも言われてる
オーランチキチキも下水処理に使えるから
いいと思うけどね
28 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:38:02.56 ID:bgYzu4540
竹島は日本の領土
通り名は廃止
外国人の生活保護廃止
29 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:38:37.34 ID:d/hOVG+00
国家事業で始めろよ。内需になるからリッター200でも景気はよくなるし、税軽減でリッター100でも問題ない。
琵琶湖使って今から
30 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:39:37.40 ID:meRu07QiP
必殺技で「まみむめ藻」ってあったような
あと武装は三文判キャノン
乾かして燃やせばいいんじゃねーの?
これって極論すると、太陽エネルギー(光合成)を油にしてんでしょ。
太陽電池とどっちがエネルギー効率いいんだろ。
>>10 地底の油はいつか採り尽くしてなくなるわけで。
34 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:41:04.49 ID:spAbCcX80
>>25 太陽電池って再生可能エネルギーの中でも
効率や環境面で最悪の部類なんだけどなw
発電効率は2割も無い上にパネルは10年しか寿命無いくせに
再利用不可能な廃棄物になる
昔から有る太陽熱使った温水システムって
変換効率で言えば5割なんだぜw
太陽電池推すのは最悪のエネルギー政策だよ
35 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:41:35.77 ID:8CMF+NOW0
俺の燃料棒の方が100倍有望
36 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:41:44.17 ID:GvU/7nHc0
かなり前(数年前か)に同じスレ立たんかったか?
37 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:42:12.81 ID:cVYSDWw+0
>>32 半永続自給でき保存性輸送性に圧倒的に優れる藻油と、四半世紀でパネルが劣化し送電蓄電ともに難しく受給エネルギーが天候に左右される太陽電池を比べる意味は無い、単に運用の違い。
↓ここから、ちん毛ではダメなのかという議論
39 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:42:58.83 ID:NFO4TDv10
>>32 油は航空機燃料、プラスチックスなどの製品原料など油としての需要もあるから
太陽光発電と単純に比較できない。
>>34 発電に適した波長に変換する技術が日本で最近できたそうだ。
発電効率として2割という数値は止めたほうがいい
42 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:45:03.07 ID:I/WhDxyl0
ちょうど昨日読んだ金田一少年の事件簿がそんな話だった
>>34 こらこら、太陽光パネルの耐用年数は17年だ。
パワコンは10年以内だけどな。
2ch でも、喪 は燃料になるからな
藻が燃料。
すでに、表AV界では実用化されとる。
隠されるとコ〜フンする、これは人類史開闢以来数百万年の真理^^
46 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:47:49.53 ID:ZLmdzB7L0
ヨシ!大陸や半島から守りきれ(°□°;)
早く早く
これに投資するっていってすぐ株買ったわ
そしたら…
特許はアメリカが取得、量産技術は韓国に盗まれる。
できた油は日本が国際価格の3倍で輸入。
50 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:48:47.76 ID:Wi+n263v0
>>32 エネルギーを電池以外に保存できて昼夜問わず使用できるのは利点
大気汚染があるのが欠点
要は用途次第じゃないか
>>34 まだ進化途中だろ
車でさえまだ進化するってのに
51 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:49:34.94 ID:8CMF+NOW0
>>40 プラスチックだったら『りぐぱる』が代用するようになるから油は要らんだろ
・・・ところで『りぐぱる』の続報をここ5年くらい聞かないんだが
52 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:49:35.17 ID:5DOA3slX0
>>24 1. 藻を育てる施設の管理、運営費
2. 育った藻を回収する機材費用
3. 藻から油を搾りだす施設建造+運営費
実験室の水槽で藻を育てを油を抽出する事は可能でも商業ベースに乗せるのは
もんじゅ動かすより困難というか無理。
53 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:49:49.47 ID:cVYSDWw+0
>>39 理論的な最高変換率が70程度だけどね。都市電力を賄うには効率が悪すぎる事は変わらない。
補助ならともかくメインに据えるのは将来的にも厳しい。
> 光合成だけで増殖し
ww
水素や電池より安定した保存法だな
その分出力とか効率は落ちるはずだけど
>>32 >>34 エネルギー関連は、単体で語るとどれもダメになる。
複数の方法で補わせる全体像で考えなよ。
有用な用途が見込めればやれば良いだけの話
57 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:51:04.02 ID:PGctOv3RO
自然環境で比べたら日本は超資源大国なんだよな。
58 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:53:11.41 ID:gKnv+Pll0
韓国と共同でやったほうがいい
韓国も日本と同じ海洋国家だし、技術的に得るものは大きいはず
この油を漁船の燃料や農業で使うボイラーに使えればずいぶん一次産業が助かるはず、なんとしても
守り抜いて特亜や欧米に渡さないようにしなければならんね
それが藻を発見した教授の思いでもあるし
60 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:53:33.74 ID:Ex0ek0gE0
動物のウンコをエネルギーに変えられないものだろうか
太陽光発電と比べてるのが居るけど、
油の形で輸送できるのがメリットなんでしょ
これも原発と同じ
産油国に対する牽制球と考えるべし
これにより原油が安く買えれば、この研究もペイすると思える
63 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:54:32.26 ID:N98su8y40
64 :
消費税増税反対:2012/11/07(水) 23:54:36.85 ID:OY4X/CnYO
ゴルゴ13にあったな。
こんな話が。
65 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:54:53.25 ID:puGINfwl0
日本人凄すぎる
66 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:54:57.01 ID:d/hOVG+00
>>52 はぁ?南米じゃ穀物油で車走ってんだろ?
脳みそキムチつまってんじゃねーの?
こうやってだまって仕事をするのが民主党。
次回の衆院選も民主に入れるわ。
68 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:55:25.33 ID:spAbCcX80
>>56 問題は再生エネルギー法と買取制度が
太陽電池のみを普及させる事しか考えてない
利権法状態な事だよ
小水力とか効率環境面で太陽電池よりずっと競争力あるのに
やらせる気が全く無い
実用レベルに燃料生成する藻とか気持ち悪いな
>>67 民主は関わってねぇよ、政権を盗る前から研究されててIHIと他の数社が引き受けたんだ
目先の小銭に騙されやがって!
お前らは、箱の中のエサを取ろうとして手が抜けなくなった猿と同レベルだ
まあこのアイディアはずっと前からあったのだがね、SFではたまに登場するし
実際に出来てはいるのだろうがコストパフォーマンスがまだまだ合わないようだ
72 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:57:34.33 ID:2L4pyz9W0
汚水を栄養源にしたら、なお◎だね
>>69 石油、藻生成説ってのがあってだなw
未だにどうやって石油が出来たのかはいろんな説があるね
74 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:58:20.10 ID:x9j48vTd0
いかにも新しい技術みたいに宣伝したところで、
似たような案は今までいくらでも出てきて潰されている。
結局、原発利権をなんとかせにゃ絵に描いた餅だ。
もー
77 :
名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:59:49.34 ID:cVYSDWw+0
>>72 下水処理との連携した
実権プラントの建設も始まるハズだが?
不景気だけど日本の技術力でガンバレ
日本は新しい技術を開発する土壌はバッチリだ
OILIXか
81 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:02:23.72 ID:XS23XK3w0
モーランチトリウムでしたっけ?
勝谷さんがよう言うてたやつ
r '" ⌒ヽ-、
//⌒`´⌒\ヽ
∋*( / ⌒ ⌒ ヽ )*∈
川|゙ -‐・' '・‐- ヽ,/川
/ ー' 'ー 丶
{ (__人__) } ♪じょうだんだ藻
ゝ ⌒ `ー' ノ
/ `ヽ
∧ ∧ / i |巡)
/ ∨ ヽ ,∠ /| { /
i゙ o r┐o i /)ニ´、 \ / ヽ__,ノ
ゝ j__| ノ ,.ベ. / ヽ、 \/
( l / ヽバ ー-\. |
Y / l ヽ/ |ヽ.!
〜| || ! | 仭
| || i | |
ヽ.ノ、.ノ | | !
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | l l
| | |_l__!
| | | | |
| | | | |
| | | | |
| | { ̄{ ̄ `ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄
あなたのために♪
84 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:24.22 ID:rKC4gaRa0
>>73 あったね、そんなの。日本のどこかの油田はとっくに枯渇してるはずなのになぜか枯れないとか何とか。
85 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:54.66 ID:WclZjmhyO
香川:うどんの茹で汁からバイオエタノール
愛媛:みかんの絞りカスからバイオエタノール
徳島:
高知:バイオエタノールからお酒
86 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:04:33.84 ID:dqG4IUQ90
産業スパイに注意な
特に韓国中国
IHIの屋上にあがらせるなよ
>>74 グダグダになったもののこれまでのオバマ政権を支えてたのは環境メジャーって話もあるし
今後、脱石油でどうなるかだよな。戦争経済から脱することができるのか、それとも環境を支配
する新しい戦争が始まるのか
88 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:05:35.93 ID:oeTMXHaB0
水と、二酸化炭素以外にリン、チッソぐらい必要だろうに
富栄養化の水まで浄化するプラントも一緒に作ってしまえ
一石二鳥ってやつだ。
89 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:07:36.92 ID:TbeIvc0/0
効率が悪そう
だからこそ研究が許されてるんだろうけどね
>>84 石油が枯れないのは、石油の埋蔵量が膨大すぎるからってのも有るだろうけどね
こっちは石油無尽蔵説だっけかw
まぁでも石油作れるようになるとか夢があって良いな
91 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:07:55.96 ID:VX9KzbpF0
霞ヶ浦でやりゃいい
>>73 これまで仮説はいろいろあったよな
海底油田はマリンスノーなどの生物の死骸が堆積したものとか
石炭に水素を高圧下で反応させると原油化する技術もあったハズ
効率の問題から採算ベースに乗らないんだっけ?
93 :
キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2012/11/08(木) 00:08:44.96 ID:lBJRdR5k0
排水処理とかには使えそうだけど主要エネルギー源にはなり得ないよなぁ。
タダ同然で増殖できたとしても、抽出の段階で莫大なエネルギーが無駄になる。
94 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:09:28.59 ID:iLtD0t/M0
これさ、二酸化炭素排出量(笑)に貢献?
排出量から消費した分を差っぴけるのかね?
95 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:09:51.79 ID:ePupv5idO
日本は本当に凄い
地下資源に恵まれずとも、知恵を絞って新しい技術を生み出す
真似事や強奪ばかりしてる馬鹿民族には新しい技術を生み出すのは無理だな
96 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:10:01.70 ID:HT0tLdUk0
半年前くらいに喪が油になるとかでスレたったろ
太陽光をエネルギーに転換して、しかもそれを貯蔵できる。
その意味で、良いよね。コレ。
竹とかも燃料にならんのか
みどり系と茶色系があるらしい。
河川に流出して自然破壊起こしそう
発表はええからさっさと実用化してくれw
102 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:12:45.06 ID:fAZw+Ljx0
オーランチキチキと細胞融合させたら
両方の長所を兼ね備えた藻ができないの?
>>98 あるよ。セルロース(要は木材とか)を分解して、藻の餌にする研究もあったはず。
竹なんかは成長が早くていいかもしれん。
その研究ではとうもろこしの芯を分解してたけども。
104 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:13:17.39 ID:TbeIvc0/0
国が原発の敵になりそうな研究を推進するはずがない
ほぼ実用化不可能だって思っておいた方が良い
国が本気で代替エネルギーを開発する気があるなら、今頃日本の発電は全てメタハイになってたはず
105 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:15:18.88 ID:VX9KzbpF0
エネルギー安全保障=エネルギー自給
環境問題=脱化石燃料
新産業育成=脱既存エネルギー
コストだけで考えるバカども大杉
>>104 メタハイはそろそろ実用化されそうなんじゃなかったっけ
固体のまま取り出すと採算合わないけど
気体として取り出すってやつ
108 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:19:20.60 ID:CE6152Ao0
>>93 莫大なエネルギー?
ソース頼むわ。バイオエタノールは実用してるし、同じ植物。陸生水生の違い以外にどんな違いがあるのかねぇ
わーい!
化粧品ではなく実用品オイルきたー!
110 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:21.87 ID:j1lCXMHaO
|文|∀´〉クックックッ
| ⊂ノ
>>88 リンは下水から取り出そうとしてたんじゃねーの?
そもそもリンは中国依存だから可能な限り使わないようにしないとマズイ
112 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:21:24.64 ID:WB+qnLpC0
一番怖いのは知らん振りしてすぐマネをする隣の国
113 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:23:20.93 ID:BwHJLhip0
>>12 三宅さんがオーランチキチキって言ってたなw
今までの奴は繁殖が遅いから化粧品くらいにしか使えなかったんだよね。
今度は10万倍かぁ。
115 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:24:43.14 ID:265s4xlz0
>>66 それはバイオエタノール
なに穀物油ってw
>>98 福島の除染で刈り取った雑草なんかをバイオエタノール化してついでに放射能と分離しようってのを
TVで見たような気がする
あと芋をスライスして乾かしてそのままボイラーにくべて燃料にするとか
117 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:25:11.04 ID:z0IQWVY0O
チッチキチ〜
往生しまっせ〜
>>93 ???
既に商品に使われてるけど
>抽出の段階で莫大なエネルギーが無駄になる。
なんて初耳。
「漢」が燃料にって見えた
おからからもエネルギー取り出してやってくれ
これ太陽光のエネルギーを藻の自由エネルギーに変換してるだけでしょ
逆に言えば太陽光以上のエネルギーは生み出せないって事だよね
期待薄
ようやくか
しかし時間がかかりすぎる
5年以内に実用化来い
>>115 よく知らんがきっとサラダ油でディーゼル車走らすんじゃね?
日本でも天ぷら廃油でとかやってる奴
勝谷が得意顔になるのか
鬱陶しい
125 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:28:17.55 ID:u3zEHNJw0
やっと始まったか
工業排水なんかを餌に増やす奴はまだなのかね
まあちょっとだけ期待して待つ
>>121 太陽電池は光の大半を熱や反射で無駄にしてるから、
水槽で太陽光の9割吸収できるなら結構な変換効率になるんで無いかな。
127 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:32:00.78 ID:CE6152Ao0
>>121 はぁ?水力発電なんかも実質太陽光発電なんだが?
サゲ工作員沸きすぎだろ。東南アジア人は騙せても日本人は騙されねーよ
>>121 逆だろ
地球ー太陽系を考えたら、太陽から地球はエネルギーを得ているわけで、
地下資源なんてもんは過去の太陽からのエネルギーの集積なわけ
つまり掘り出すだけならいつかは枯渇するが、
宇宙へ放出してしまう太陽エネルギーを効率的に使えれば半永久的に使えることになる
無尽蔵のエネルギーってことさ
そうか…
どんなに優れていても、商用ベースで採算取れるかどうかが重要
131 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:43:50.73 ID:mXX5oTOU0
>通常の藻に比べ1カ月後の生産量は
>10万倍にもなる。
きもっ
133 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:45:09.00 ID:nUkrCXVoO
天ぷら油ディーゼルは逆に寿命短いから買い換えでコストばかりかかるけどな
134 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:29.29 ID:Fg2T7gFm0
外国に秘密盗まれないようにしろよ!
135 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:52.33 ID:lzTEtQYJ0
榎本が先に来たか。
まぁ、研究も先だったし妥当だな。
136 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:47:30.27 ID:siUdQT9V0
もーレツ!
137 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:48:18.70 ID:NU3cpB7q0
IHIは特アから新卒採ってるから信用できない
あと三菱重工業もな
138 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:48:23.53 ID:DqboRU8M0
おーらんちきちき始まったな
各家庭や工場でコンセントにつながった電気製品全ての小さな歯車を、
発電所の大きな歯車で回してるようなイメージを思い浮かべると、
つながってるカラクリに応じて発電は適切じゃなきゃならないわけで、
回し過ぎても足りなくてもダメ、ってな感じかなぁ。
だから太陽光発電で、雲が流れるのに応じて発電が不安定、
とかでも困るんだけど、間に蓄電池とかを入れるのかな。
作った電気を液体燃料にして保管できればいいのにね。
資源としての油をただ燃やす愚から
いかに速やかに脱却できるか
ドイツじゃ水を電気分解して、
水素をタンクに蓄えて云々、
とかやってるみたいだけど、
安全性はどうなんだろう。
142 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:54:44.14 ID:Fg2T7gFm0
シャープは亀山でこれやれよw
これ勝手に他国の水源とかに垂れ流したらえらいことになりそうだな。
144 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/11/08(木) 00:55:28.04 ID:mdHc7PgDO
田んぼとかで作れる程生産性が高い訳ではないんだろ?研究には意味が有るんだろうけどさあ。
145 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:57:01.97 ID:7ZJONdja0
これはage。
146 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:57:18.21 ID:ZRwake6G0
つまりニートは藻以下って事か
147 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:58:13.76 ID:vXIUcmLj0
俺の隣の席のねーちゃんも研究やってたなあ… 石油硅藻
IHIが勝手にやるなら特になんも言うような事もないが
この実験プラントの愛称を発表する!
オーラン チキチキマシン
151 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/11/08(木) 01:00:09.99 ID:mdHc7PgDO
そうだ!松の根っ子からガソリン取ろうぜw
楽しみだよ。
琵琶湖や八郎潟で石油生産とか。
長良川河口堰の水余って仕方ないとか、土地もあいてるとか。
楽しみだよ。
俺もやっと国家エネルギー戦略の役に立てる時が来たか(ガタッ)
これが1941年にあれば戦争をせずに済んだな
155 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:02:26.88 ID:2iuNiY+/0
何十年前から言われていると思っているんだよ
実用化に遠いからマスコミも触れてこなかったしこれからも無いでしょ
156 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:03:20.86 ID:93gaIZe2O
勝谷氏推奨のオーランインチキなんとかきますか?
>>92 あと石油のある層に二酸化炭素を高圧縮で送り込むと少し埋蔵量が増えるとかって技術を伊藤忠が
中東に売り込んで頑張ってなかったかな
158 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:06:03.65 ID:CE6152Ao0
159 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:13.07 ID:geVsvPe6O
しかし気持ち悪いくらい予想通りげんぱつだいすき団(^q^)の誹謗中傷のマトだな(笑)繊細な反原発一般人と違って2chで文句言われた軍需産業はやめへんでー
∧∧
♪ ∧__,∧ ♪ /支\
< `Д´> ( `ハ´) シナとニダーが
(つ つ (つ つ
| | | | 力を合わせて ♪
し― つ し― つ
彡 彡
♪ ∧∧
m∧__,∧ m/支\ ♪
| < `∀´ > | ( `ハ´ ) 日本の
ヽ つ ヽ つ
| | | | 幸せを〜 ♪
し―ーJ し―ーJ
♪
, -―-、、 , -―∧∧ ♪
/ ∧__,∧ / /支\
l < `∀´> l ( `ハ´) 奪い取るダック ♪
ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'
〜(_⌒ヽ 〜(_⌒ヽ
)ノ `J )ノ `J
コストからして今はお話にならないが、空気中の CO2 を固定してる以上
排出は一切してないわけだし、CO2 排出規制ガチガチの世界になれば
アドバンテージが出てくるかもね
薄に見えた
食べられないの?
食べられる増殖10万倍の藻ってないの?
>>159 そりゃ反原発でメシ喰っていこうとしてるサヨクにしたらエコエネルギーじゃ飯のタネが無くなるだろw
問題は、藻をぱくれば中国とかでも生産できることだなw
藻まえら
この藻は、何を養分としているの?
>>163 確かミドリムシが食用として実用化されてるだろ
>>165 実用化されるものならば、それこそ
穀物メジャーみたいな戦略がいるだろうねぇ。
170 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:13:56.29 ID:Fg2T7gFm0
福島の立ち入り禁止区域でこれやれよ
171 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:15:08.55 ID:CE6152Ao0
>>164 工作員レベル0だな。センスねーよ。連呼厨でもやってろ。
173 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:16:03.17 ID:oLCPNCJ80
>>1 コストが高くても戦時には心強いな。なんとか成功させてほしい。
174 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:16:13.72 ID:1nsZ/8ju0
これ少し前にTBSの30分番組でやってたな
淡水じゃなく海水で育てられる藻だったらもう海上プラント建設しまくって良いと思う
176 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:16:15.43 ID:cCnIzWnX0
ガスにしたほうがとり回しが利くと思うんだが。
177 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:17:26.00 ID:Fg2T7gFm0
喪女も石油つくれや
実用的すぎるだろ
エネルギーの完全自給とまではいかなくても輸入に頼る分が少なくなったり
輸出できるようになれば素晴らしいね。
あるいは日本に友好的で共通の敵を持つアジア諸国にある程度技術供与をすることで
暴走国家と共同戦線を張ることはできないだろうか?
180 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:22:12.64 ID:I7LAgXXfI
戦前からの悲願がついに
181 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:22:41.30 ID:w7nB2OnL0
一方ロシアは
藻を天日で乾燥させてボイラで燃やした
これ各家庭に桶でも配って育てればいいじゃん。
それをバキュームカーで回収する。
183 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:23:27.62 ID:kxl/knniI
石川島播磨だけにやらせず国が援助すべき。もっといえば近隣国の韓国などを巻き込んで開発を早めるべき。
藻が突然変異したら怖いな
何が起こるか分からん
ホンダワラは何処に行ったの?
186 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:29:53.84 ID:cCnIzWnX0
>>24 湧いた重油を回収して、タンカーに乗せて
ペルシャ湾からはるばる日本まで運んで
さらに価格調整までされて高値で買わされるガソリンよりミネラルウォーターのほうが高いのは何故?
こいつ何なんだろ、ちょっと病気が入ってるよw
抽出 ID:CE6152Ao0 (4回)
108 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/08(木) 00:19:20.60 ID:CE6152Ao0 [1/4]
>>93 莫大なエネルギー?
ソース頼むわ。バイオエタノールは実用してるし、同じ植物。陸生水生の違い以外にどんな違いがあるのかねぇ
127 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/08(木) 00:32:00.78 ID:CE6152Ao0 [2/4]
>>121 はぁ?水力発電なんかも実質太陽光発電なんだが?
サゲ工作員沸きすぎだろ。東南アジア人は騙せても日本人は騙されねーよ
158 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/08(木) 01:06:03.65 ID:CE6152Ao0 [3/4]
>>155 つまんねーレスすんなや、無能が
171 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/08(木) 01:15:08.55 ID:CE6152Ao0 [4/4]
>>164 工作員レベル0だな。センスねーよ。連呼厨でもやってろ。
日本人は優秀だからやれば出来るんだよな
しかし、原発解体や後処理費が痛いよな
ミネラルウォーターは飲用だから基準に合わせるのが大変
>>175 淡水は循環させれば良いんじゃないかなぁ?
大型フロートで日照の良い洋上に浮かべて施設電力は外壁や影になる建材上部に太陽光発電
不足する淡水は雨の集水やら発電電力で透過膜による淡水化技術で殆どオート化
いくらかの陽光は光ファイバーで底部海中に照射もすれば
下部は漁礁にもなる構造で
問題は台風やらシケ と 製造物の回収の手間 と たぶん藻への栄養素がいると思うんだが。
太平洋の覇権が日本にあれば海流に乗って巡回してくるプラントが・・・
>>191 海はコンクリートだろうがプラスチックだろうが
よくわからんナマモノがあっというまにびっしり生えてしまうので
メンテも大変だぁ
そう言えば最近オーランチキチキの話を全く聞かないな
やっぱり投資詐欺だったんだろうか
>>193 オーランに限らず良い事しか言わないもんには警戒するのが普通だろ
>>183 韓国なんて14年の米軍撤退と韓国版サブプライムで撤退する欧米資本に毟り取られる未来
しかないのに頭おかしいのかw
197 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:31:25.84 ID:F0qysG/X0
いいから早くしろよ
198 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:34:36.21 ID:0FDZpy3q0
榎本藻?
199 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:40:01.44 ID:xGgqfOARO
IHIなら安心だ
レアアース禁輸嫌がらせの時と同様
「こんな事もあろうかと」 って出てきてくれるだろう
取り合えずミンスからIHIを守れw
200 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:45:13.27 ID:ZTysPTYw0
効率の問題よりも、こんなときだけすり寄ってくる中韓。
技術供与してやれと圧力をかけてくる売国党を厳しく監視しよう。
中東の原油から脱却できれば
無用な宗教戦争に巻き込まれなくて済むかもわからんね
これなら外食の廃棄食品を集めて発電する方がマシなんじゃねーの?
203 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:53:07.09 ID:5nC5n3EDO
IHIの国士よ!
周りにスパイや帰化人やチャンコロチョンは居ないか?
居たらクビにしろ
204 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:53:52.28 ID:ZTysPTYw0
>>201 日本は中東で大きな宗教騒動に巻き込まれたことはないで。
チキチキ?
206 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:57:04.25 ID:4mmuYPgv0
207 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:10:44.64 ID:VX9KzbpF0
シナチョンと一緒にやれとか、バカですかww
その藻が未来の石油になるんじゃないのかってふと思った
まぁ人類が生きてるかも分からんような先の話だが
海水では育たない。
大量の水と栄養と二酸化炭素と日光が必要。
雑菌が混入したらアウト。
やくやもしおのみもこがれつつ
ザックリ計算すると…
1リットルのガソリンのエネルギーに相当する電力量はだいたい10kWh。
太陽電池を使って一時間で得ようとすると50平方メートル必要。
光合成なら効率が太陽電池の1/10程度だから500平方メートル必要。
ほぼメンテナンスフリーで稼働する太陽電池に比べ、藻を使う場合は藻を含む水を広大な面積に流し、回収して濾過し、オイルを抽出したのち、残りカスから藻を育てる肥料をつくらなくてはならない。
これは大変だと思うよ。
212 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:18:05.05 ID:VX9KzbpF0
うんことかエネルギーのかたまりだし
213 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:19:30.66 ID:xj8AHL5y0
すまない、ホ藻以外はこのスレから出ていってくれないか
214 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:19:43.50 ID:Ybg50v1C0
>>1にジェット燃料と書いてある。
発電がどうたらは的外れ。
藻の研究多いけど、どれか採算合うレベルまで行けると面白いな
216 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:22:15.60 ID:r3Evos/w0
217 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:24:47.38 ID:VX9KzbpF0
うんこを藻の餌に使うのだ
これより海水からウランが採取できる話の方がすごい
藻ー藻(もーそう)ですねわかります
>>209 それくらい弱いほうが生態系汚染の心配がなくていいよ
220 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:31:26.72 ID:xj8AHL5y0
日本が産油国になるとか、ばかじゃねーの
研究室持ったら、どうやって研究費を稼ぐかが重要なんだよ。
大法螺もみんなやってるよな。
オーランなんとかの研究発表は、研究費が切れる数年後だよ。
たとえば、太陽光発電関連なら、研究費が出やすいから、日本の研究はすごいだろ?
コストが十分の一とか、発電効率が5倍になったとか、
こういう研究結果が嘘でもあれば、数年は研究費に困らないわけだ。
でも、現実を見ような。日本の太陽光発電は駆逐されそうじゃねーか
シャープは太陽光に金をつぎ込んで大赤字出して倒産しそうだぞ?
萌え
同じ面積に種蒔いてトウモロコシでも作った方がいいんじゃないの?
>>219 ま、確かに。
海水でよく育って雑菌に全く侵されない藻が海に漏洩したら
海が一面緑になって大変なことになるかも知れないね
>>221 藻え?
で、石油の起源はやっぱり藻なの?
225 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:40:33.20 ID:xj8AHL5y0
こういう詐欺みたいな新エネルギーに大企業まで騙される
昔からエネルギー詐欺というのは、詐欺の定番だ。
詐欺みたいのに研究費が食われるから、有望で実用化目前の、たとえば、蒸気を取り出さないで水を巡回させて熱だけ取り出す地熱利用の研究とか、
ぜんぜん研究費が出ない。
通常の藻の生産力が気になる
その100倍ってもどんなもんなの?
で、どこの株買えばいいんだ?
230 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:53:45.78 ID:6wRzRNcD0
オーランチキチキもメタンハイドレードも
権益争いで結局進展しないよなぁ
232 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:55:31.90 ID:XIurHM8v0
藻からジェット燃料ってテレビでミタ
ジェット燃料なんてただの灯油だろ
234 :
【関電 56.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 04:02:02.72 ID:r5to4pPm0
におわないの?
235 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:05:14.08 ID:7vOF6eb+0
そう言えばハワイにもこんな施設あるね
236 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:06:10.12 ID:OG9MPI1Q0
オイルメジャーに、日本の石油産業が攻撃してくるんじゃないの?
石油が無い国なのに、なぜか石油の低価格路線は政府からして嫌なんだよな。
237 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:07:49.00 ID:lXcvH89J0
IHI 石川島播磨重工業
238 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:09:31.28 ID:d/3Yg1FO0
空想科学会社のCM憶えてる?
(0M0) <オレニキョウフシンナドナイ!
>>231 日本の一番屑なところはそこだよな
既得権益をガッチリ保護するから新技術が発展しない
ガイアエナジーの一件で痛感したわ
241 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:15:16.54 ID:T6QgqA2I0
日本が世界を救う
繁殖力はそこそこだが、雑菌に強いのはいいよな
ある程度は期待してもいいかも
ナノテクとバイオマスの研究に日本の国力を注ぎ込めば
日本は復活できますか?エロい人教えて
藻類のねばねばはセシウムやらをよく吸着してくれる
ほう
やっぱ化学・物理は、ええなあ
政治・文化がクソつまらんこの時代において
化学・物理だけは常に俺を楽しませてくれる
バイオか。いいねえ
いつの未来か、ウイルスやプランクトンも、燃料に変えてしまえたら最高だね
246 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:24:54.27 ID:+QNtfHlfO
ハメリンプール?
ああ、むしろ生物か
もう物理・化学・生物のジャンルわけ、近年じゃあんまり関係ないよね
大学時代、「物理化学」(物理+化学)ってのも習ったし「生化学」(生物+化学)も習った
「物理生物学」ってのあるんだってな?組み合わせ、なんでもありw
総称して、理科。理科はいつも社会を変える。戦争にも使えるしなw
最高だね
別のチキチキなのか
>>1 >光と水、二酸化炭素があれば燃料がつくれ、
物理的にありえない。
藻が成長する材料が無い。
どう考えても肥料が必要だろ…
水も肥料になりうるからな
水=無色透明の淡水や水道水(不純物無しのH2O)というわけじゃないんだから
海水、泥水、など、地球上にあふれかえってる、いわゆる「水」と呼ばれるものに含まれるもののなかに
藻のエサとなるものがいっぱい含まれる。エサが固体である必要はない
251 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:43:31.46 ID:w+0tJ9NW0
よしっ!
オーランチキチキでも、でなくても、
何でも良いから、ガンバレ!
あとはこの技術を盗まれないように注意するだけだな
中国韓国北朝鮮がウォーミングアップしはじめました
石油になるってことか?これは
石油ってもともと、何億年も前の生物(有機物)が地下でドロドロになったもの(死体)だからなw
それを俺たち現代人が吸い上げて燃やし続けてるってわけだw 墓荒らし。死体泥棒。
有機物ならなでも燃料になりうるんだろうな。藻も例外ではない
ヒトだって燃料の塊だ。油、脂肪、水分、骨、皮、血液・・・資源だなw
人体を電力に変える時代がくるかしら。はいマトリックスの見過ぎでした
藻のゆるキャラマスコット はよ
オーランチキチキ
>>240 詐欺紛いの脱税朝鮮燃料がなんだって?w
>>1 「揉め事大好き!」の勝っちゃんこと勝谷誠彦ゴリ押しのオーランチオキトリウムと
双璧をなす藻ですな!
260 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:29:40.67 ID:lZxOY5E40
珍聞記者はカネをもらって広告記事を書くのが商売だが、
政治・経済の担当は、何とか騙そうとして文章を工夫する(バレバレだけどw)
しかし、科学担当は社内で冷や飯食いの最下層カーストで、工夫も検証もできないから、
頓珍漢な売文を垂れ流す。分からないなら、せめて取材先のコメントだけコピペしろやw
261 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:34:57.02 ID:ds92CPcBO
二酸化炭素も消費出来るしいいんじゃね
もーたまらんな
263 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:38:39.90 ID:KuxKF07wO
あれ、オーランチキチキの話じゃないの?
264 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:39:10.09 ID:FRyA4YeNO
なくならない石油か…
離島とかで、先行実用化したらどうや?
265 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:43:39.57 ID:rme3c60TO
オーランチキチキ
塩水でもいけるように品質改良したら、日本の広いEEZの
海面でこれを培養すれば、森林面積扱いにならんかね
>>52 藻を絞って油を取り出すって・・・
こんなのが、知ったかぶってる。
もー
269 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:08:20.15 ID:xj8AHL5y0
すまない、ホ藻以外は帰ってくれないか
どうせ、藻が爆発するんだろ?
藻が愛しくなってくるスレだな
ユダヤに消されちゃうんじゃないか?
274 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:17:23.70 ID:xmbXt7XkO
これ前テレビでやってたけど藻がなんか分解してバイオエタノールになるんだよな
榎本藻といえども
価格の高い航空燃料で、やっとこ価格勝負できるレベルなのが辛い
ソース見たら
>土地代の安い海外での生産も検討する。
ってあるじゃん。
だめだよ、国内で雇用創出しないと。。。
278 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:40:10.47 ID:M5vtjGIX0
油は藻
ガスはメタンハイドレード
発電は地熱
どれも研究段階だが、将来性が明るいといいね
279 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:44:19.75 ID:K8seOZmqO
>>278 税金を払わない、むしろ使う研究だけ日本でやられて生産は外国でやるみたいだぞ。
あとちょっとみたいだね。
コストがあと1/10に出来ると、ぼちぼち使えるのかな。
大規模化と、もう少しだけ効率のいい藻があればいけるが‥
事業としては軌道になるのかな
281 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:53:09.39 ID:QagYOws/0
円高が是正されれば
海外での生産ってそんな水の豊富なところなんてあるのかよ
オーランチキチキどうなったんだ?
284 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:56:48.65 ID:rIPTtRZe0
285 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:00:56.64 ID:L4qPQQ8mO
公開して大丈夫なの?朝鮮人やら支那人が日本の技術をすぐ盗むから
チャイナには真似してもらわんと地球がもたん。
>>165 日本の海じゃないとダメなんじゃなかったっけw
>>32 単純にエネルギー効率でいったら、太陽電池のほうが
ずば抜けて、良いような気がする。
そういった視点は無いのかね。
>>220 太陽光発電は十分に意味があると思うぞ
勿論原子力・火力発電の代替にはならないが補助にはなる
夏場冬場の電力ピークに合わせて発電所を増設しなければならないが、太陽光発電で補助してやれば発電所をそれほど増設しなくても済むしな…
日本じゃなきゃできない事なんてそんな無いよ
ノウハウとか特許とか知財として固めて世界に撒いて薄く儲けたほうがいい
低価格燃料の開発競争をすれば、火力発電だけで良いんじゃね?
ノーベル賞取った先生(根岸先生か誰か)が
CO2削減?そんなの無駄だ、CO2は資源になる、って言ってて、
なるほどと思った。
ホントに鳩山って馬鹿なことをしてくれたと思う。
>>58 海洋国家?
中国大陸の端にぶら下がってる抜けかけの虫歯みたいな国が?
>>68 FIT導入に尽力したのはエネシフ議連ですが、エネシフ議連は別にソーラーに特化した推進をしてませんよ。脱原発&再生可能エネルギー推進&省エネ推進が三本柱だったはず。
FIT導入でソーラーのスタートダッシュが目立ちますが、それは導入しやすいカラってだけです。
他のエネルギーもこれから徐々に伸びてくると思います。エネシフ議連に積極的に加担し、政府へのロビィ活動を展開したとされるソフトバンクの孫社長も、
ソーラーだけでなく、再生可能エネルギーは一通り手掛けたいと述べてます。
>276
榎本藻とやらでもダメなら
油確保に最適化した品種改良の方が良かったりしないんかね?
挑戦することに価値があるよな
原発はゴミ処理できて方やればいいのに
298 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:34:55.97 ID:NZGy335t0
松根油を思い出した
食用じゃなきゃ農薬に化学肥料も使い放題だから、排水に対策できれば
精製工場の脇のプールでも栽培できるだろ、そしたら輸送費いらずだ。
すもももももももももももも
>>276 今の段階で勝負できるなら将来的には行ける気がする
年間使用量まかなうのに
どれだけの海面積必要なの?
303 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:48:15.75 ID:OFh0EgGs0
304 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:22.51 ID:hJ5WRu350
精製に金がかかりすぎる。
電気(撹拌しないとダメ)使って、油類を混ぜてできるんだぜ。
305 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:51:18.71 ID:AnjRlc9h0
藻男
306 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:53:37.95 ID:7eM8iuRgO
ユーグレナがやってなかった?
藻は藻でもオマエ等の様な藻男や藻女は燃料にもならん。
性犯罪者となって、祭りの燃料になるのが関の山だ。
少しは、この藻を見習えよ
藻を育てて、水気を切って、燃料に加工するまでに、
その燃料が出すよりも多くのエネルギーを消費する
とかいうものだったり。
コスト概念無いからダメなんよ。
309 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:04:55.55 ID:p/xwS2Qm0
富栄養化した水系を浄化できるのか?
>>299 化学肥料、一番効き目の出易い硫安とか硝安とか尿素とかの窒素肥料って、
天然ガスと空気から作るんだよ。
>>32>>288 油は発電用燃料だけが目的じゃないから太陽光発電と単純に比較しても意味ない。
油は航空機燃料、プラスチックとかの製品原料、油圧ポンプとかの製品内の一部、
製造作業時に使う油とか、いろいろあるでしょ。
藻の油でこれらがすべて賄えるとも思わないが、いずれ枯渇する石油の代替油は
開発の必要がある。
312 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:19.36 ID:obLfJVCYO
>>304 石油だって精製するのに金かかるがな
掘ったらガソリンがでるわけじゃない
313 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:13:29.82 ID:nUGhH51R0
トモロコシで先行しているアメリカがやればいい。
日本は規模が小さすぎる。
314 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:15:34.58 ID:DyCQd5XhO
>>312 原油は掘るだけで吹き出してくるところだけが、
資源として意味があるんだよ
>>313
食糧でやろうとしてる基地外w
Co2は手持ちの工場や発電所から供給して
出来た燃料をまた発電所で電気にするのかな
中国の緑の藻で埋まった海水浴場思い出した。
あのな、藻だろうが太陽光発電だろうが太陽光の電磁波を利用するのは
高が知れてる。気の遠くなるような年月がかかる。
そうやって地下資源が出来たんだろ。
今一番有効と思えるものは、森林を増やすことだよ。
319 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:20:43.96 ID:H+Hcvzf20
藻え燃え〜
320 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:14.09 ID:q8yAHOcN0
そーいえば、オーランチキどうなった?
321 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:28:43.65 ID:NL15CGzn0
>>1 >光と水、二酸化炭素があれば燃料がつくれ
CO2\(^o^)/ハジマタ
実用化までの間に化石燃料燃やすだけ燃やして空気中のCO2増やしておくンだ!
322 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:29:31.35 ID:tuu0CgFS0
宍道湖でやってくれ
まあ、現時点で コストは高いけど じゃぶじゃぶ生産できているんなら見込みはあるんだけど
>>308 とうもろこしから作るのとどれだけ違うの?
324 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:32:07.89 ID:tahybEbd0
最近誰でも聞いた記憶があると思うがミドリムシ
・・・・・
とはこの「藻」のこと
勝谷キター
326 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:33:22.00 ID:qt6miGAa0
いくら藻から油でも 奴等も食うんだぞ
栄養剤が必要だ 何が光だけで10万倍だわ
藻だって生きているんだ!
生き物の命を奪うような真似はやめろ!
328 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:36:02.72 ID:KOooIFZY0
329 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:37:12.22 ID:U24kZW3c0
色々なエネルギー源が報道されるのに
採算ベースに乗ったと言うことをちっとも聞かないが
やってみた結果ダメなのか、そこまでいっていないのか
330 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:38:52.40 ID:vTVOFN190
もし藻がメルトダウンしたら・・・ヌルヌルしてしばらくは近寄れないな
>>314 今量産化されてるシェールオイルはどうなんだよ
332 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:40:31.86 ID:Fpodgzrk0
採算とれるように今研究してんだろ
採算取れないから駄目とか言っているやつはばかだろw
333 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:41:27.92 ID:sHF8KU4IO
少し前までなら、生成するための電気を原発で賄って――ってできたけど
今はそれも出来ないしな
334 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:44:30.29 ID:1tQzvnUI0
ガソリンの販売価格がリッター200円くらいの燃料高になってくると
バイオアルコールなど植物由来の燃料も、十分価格面で競争できる
と専門家が言ってた。
藻栽培するには日本は国土狭くね?
オーランチオキトリウムとボトリオコッカスのコンボか
337 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:47:32.21 ID:ROeP9Q6SO
要するに水田状の広大な培養池に大量の水と肥料が要るわけで。
…食糧生産と競合しない、だと…?
>>86 特にテレビ局に注意だな
てか既に何回か見てるけど
339 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:49:47.11 ID:AKhOA5ip0
太陽光パネルと藻の廃棄物で一部の電力を賄い
藻から燃油を産出すれば良い資源確保になるって事だな。
やっぱ生産コストが問題だなぁ。
何万年もかかって原油が出来る事を短時間で作ろうってんだから
340 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:44.59 ID:+7TKWAcI0
>>335 海洋国家の日本が狭いなら、地球上のどこも生産ラインに乗らんだろw
日本はめちゃくちゃ広大な海洋国家だぞ
341 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:52:05.59 ID:wYobbvE40
福島に施設作ったらどうか
>>337 つまりこちらは汚水処理施設とタッグ組めば最強だな
榎本操
なんてエロゲw
千葉掘ってシェールガス出せよ
>>340 確かに太平洋に藻入りのフロートが敷き詰められたら、ちょっと壮観だな。
近未来っぽくていいな
346 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:55:42.39 ID:YNKNGTdKO
WDBかな
朝っぱらから藻ん藻んとしてきた
石 川 島 播 磨 重 工 業 !
>>340 海洋上じゃ無理だろこの藻
塩で全滅するぞ
この場合はサトウキビとかと競合しない、ってだけで十分なメリットなんだから
肥料が必要とか関係なくね
>>60 TVでアフリカの牛の糞を家の壁材に使ってるエリアの人が、牛の糞で
発生させたガスを使ってコンロに火を着けてるのを見たことがある
あれこれうちの大学の研究じゃなかった?
藻類がバイオ燃料か…
商品化するときは可愛い名前がいいな
藻類バイオ燃料
藻バイオフューエル
いやちがうな
モバイオ・フューエル 擬人化でボイーッシュな男の子?元気ハツラツ?
ストレートにモバイオちゃん!
> 光と水、二酸化炭素があれば燃料がつくれ
エコテロリストどもは大気中から二酸化炭素を完全に除去するって息巻いてるけど
>>354 それをやったら光合成植物が死滅するぞw
356 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:07:56.55 ID:YHjo3Os6I
クラミドモナスと言う単語が頭に浮かんだ
抽出キーワード;なぎさの地球
抽出レス;0
お前ら・・・
358 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:10:40.97 ID:H2hsloGe0
遺伝子組み換えで大量増殖する藻が、海を被い尽くす。
暴走が止められないと判断した科学者は、
超光速通信により、過去に向かって危険を知らせる通信を試みた、、、
なんていう小説を昔読んだ、題名は忘れた。
>>344 南関東ガス田でググれ!
シェールガスなんてその後でも問題ない。
福島沿岸を藻だらけにしたら?
油だけでなくついでに放射性物質も吸着してくれるかもしれないぞ
361 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:17:38.75 ID:vfPaBbqk0
>>25 太陽電池より効率悪いのに土地の無駄だろ
そこにそ日本人の存在意義が
光合成だけってのはいいな
期待できる
特亜の連中に盗まれないように管理は厳重にしなきゃな!
特許きちんととって、他国がつくるときは金をもらおう
絞りかすはクロレラとして健康食品にもなりそうだな
365 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:26:02.80 ID:Vce5NbAa0
桃も腿も藻も燃える
大工場のボイラー排煙からCO2だけ分離して、併設された藻培養槽にエアレーション。
肥料が必要なら畜産関係の糞尿濃縮液を滴下。
もーぷんぷん
370 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:33:03.98 ID:Cv7u9YsO0
そして藻が人を襲い始める
371 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:36:05.81 ID:brC1GnYZ0
>>1 石油掘るより、
藻を育てて油取るほうがコスト高いだろ、
もっと実用性のある研究しろよ。
372 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:36:10.27 ID:JWqtSWcB0
中東から運ぶリスクは
価格的なことばかりじゃないだろう。
途中の海峡の情勢が悪くなるととたんに干上がるし
それを政治軍事の材料にされないだけでも、
価値がある。
>>58 ニダと手を組むメリットがない
むしろデメリットばかり…
fuelわかめwww
>>374 なんで世界はお前をこんな所にいさせてるんだような
376 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:44:20.03 ID:AOpriFLYP
こういうのは国が金出して国策でガンガンすすめろよ
377 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:45:28.71 ID:SMRHOe/d0
>>1 >光と水、二酸化炭素があれば燃料がつくれ
大ウソ乙
>>121 太陽光以上のエネルギーを生み出すってのはどんなエネルギー?
地球にある全ての核分裂物質の分裂エネルギーくらいじゃ歯が立たないよね。
ビッグバンとかのこと?
380 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:51:44.36 ID:3seW0mFGO
>>27 チキチキの方は餌になる藻が見つかったろ?
宮城の実験施設によさん出してないんじゃねぇのか?
381 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:53:38.87 ID:I7LAgXXfI
霞ヶ浦のアオコじゃだめなのかい
実用化まであと15年・・・
その間にもっと効率の良い燃料が発見されるんだろうな
既にバイオエタノールが世に出てから10年経過w
383 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:04:14.46 ID:XxpDXhL60
飛行機の排気ガスから藻のにおいがするの?
>>382 ブラジルでは1975年からエタノール使ってますが・・・。
385 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:07:14.30 ID:0Wl09N8P0
確かオーランチキチキは餌が必要だったから
光合成だけで済むこっちのが良さそうだね
386 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:08:59.76 ID:iScor7R50
…振動発電。たしか、実験には成功していて、実用化もされているんだけど
、採算が取れているかどうかはわからないな。。。
藻燃料はすでに米軍が実用化して使用している現実
388 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:10:08.79 ID:XttkkCeN0
これオーランチキチキの餌にならんのかな
390 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:13:32.27 ID:1tQzvnUI0
日本はガイアックスも潰したし、既存の石油利権が強いね。
391 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:13:58.37 ID:76ogGKTr0
てす
オーランチキチキは家庭排水が栄養になるとか言ってなかったけ?
まあよくわからんが、実用化できたら特許はしっかりしておくれよな
稲藁を燃料にしてもいいんじゃね?
芋作ってそのまま燃やせって人もいるよね。
395 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:18:19.58 ID:/3bpYm/60
さつまいも乾燥させたのスライスすると火力発電のタネになる
ってのがワクワクする話なんだけどなぁ・・・。
この間テレビでやってたが。
396 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:18:54.63 ID:nJd+ebz90
これ勝谷がいってたやつ?
別物?
>>396 それはどうか知らんが
未だに勝谷の言ってることちゃんと覚えてて
まともに話を聞いている人がいることにびっくりしたw
パイロットプラントができていないからコストとかどーなのかな?
重油だけでも国内生産可能なら相当助かるのだけど。
399 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:21:29.22 ID:I6daOUGK0
俺 地上の石油は 全部太古の海の藻で出来たと確信した
400 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:21:57.42 ID:kQY7dslV0
光と水、二酸化炭素と書いてあるけど、それだけかな。
窒素やリンも必要だと思うけど。
まあ、下水処理場の隣にでも作って
三次処理の代わりに、これを使えば良さそうな気がする。
>>398 国内の地下資源開発は枯渇してなくなった訳じゃないからな。
402 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:22:18.77 ID:1tQzvnUI0
芋作ってそのまま燃やせば、発酵させてアルコール作るより
手間はかからないが、芋の貯蔵とか、火力の調整とか
問題ありそう。
「萌」が燃料に
>>396 そっちはオーランチオキトリウム(通称チキチキ)
オーランチキチキはいっぱい出たのに、オーランチオキトリウムは3件しかヒットしなかったとかw
406 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:25:59.77 ID:KkdsePLq0
油田っていう言葉が文字通りになるのか?
407 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:27:24.81 ID:/qBellDw0
筑波大の教授が開発したやつ?
408 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:28:27.26 ID:eqF5jqiG0
お兄ちゃんのマリモたんに何をするぅ
409 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:29:23.09 ID:V/areGJB0
ボトリオコッカスなんか?
ディーゼルエンジン大歓喜
411 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:31:37.45 ID:vmZT2oJ20
筑波のオーラン教授の話が出てこないが、革命を起こしてくれよ。
此れほどの燃料を発生させる藻って
裏を返せばえぐい環境破壊をもたらすバイオハザードを
引き起こす可能性がなくない?いや、期待してるけど
414 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:32:34.62 ID:/Def/yIu0
>>400 太陽光を受ける広大な土地が必要だよ。
年間、一平方メートルあたり、数リットルの油が取り出せれば上出来過ぎという程度。
油は下水から取れるんじゃなかったっけ
416 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:32:47.15 ID:R9Bn7j5H0
これ事業化したらターバンに金払わなくて良くなるの?
ブラジルは国策でエタノールを推進したため、一時はほとんどの自動車がエタノールで走っていた。
その後、原油価格が下落したため、石油系燃料が巻き返し、
現在エタノールのシェアは約15%なんだけどね。
日本も国策で推進しないと代替燃料の普及は遅れちゃうよ。
418 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:33:14.43 ID:kFMueRTM0
3年間熟成させました、っていうCMあるけど、
3年前お前らの会社存在してなかっただろうが!!!
【レス抽出】
対象スレ:【社会】「藻」が燃料に
キーワード:藻イル moil
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:0
あれ?
日本発の藻イル、moilついに実用化か。
このワード登録商標したら良いかもねw
石油が有限なんてエコテロリストのステマだよ
じゃなきゃ地面の下からダイヤモンドなんて出てくるはずがない
戦時中道路脇にもイモ植えてたように
幹線道路沿いすべてに藻が養殖されるのか
胸熱
422 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:34:32.44 ID:kQY7dslV0
芋、サツマイモのようだけど、乾燥に手間がかかりそうだ。
今更かよ
藻イル実用化は良いニュースだけど、磯子近辺ならぶっちゃけ天然ガス掘った方が効率いいんだよねw
なんせ「南関東ガス田」の上にあるんだからw
でも、結局は石油会社の為に、お高くするのでしょう?
>>414 そんだけ採れるならエタノールよりかなり有望じゃね?
>>426 以前から日本は資源大国って言われてるのに
そっちの技術力が上がらないのは
やはり裏に何か有るんだろうな・・・
430 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:47:38.70 ID:ZTysPTYw0
藻系燃料を否定している連中のブログをいくつか読んでみた。
どいつもこいつも典型的なエセ科学ばっかり。
あついらの言い分が正しかったら、クロレラもミドリムシも工業化はできてない。
>>429 地盤沈下を防止するコストが入るんだから仕方ないね
資源がいっぱいあるのがわかると、
まだ、軍国主義に走るとアメリカに思われているからな
最近はかなり変わってきたが、そもそも在日米軍とは
日本の独走を拒む一因もあるわけだからな
軍事的にはまだ当分は独立させてもらえないわ
シナの驚異がもう少し大きくならないと駄目だろうな
433 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:57:44.33 ID:ic9usHqy0
これはスゴい。IHIは炊飯器だけじゃないんだな。
資源がないから暴走したんだから
資源あったほうが日本は安定すると思うんだが
435 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:13:14.87 ID:5BWIqaO00
>>427 笑えない皮肉だよなあ
日本の民の害虫エネルギー村か
436 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:13:49.58 ID:3ctW0hAtO
燃える藻得るっつって
437 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:14:26.03 ID:NP17sNrs0
fuelわかめちゃん
438 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:15:11.51 ID:mbthxyOz0
放棄されてる田んぼが使えるかな
439 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:15:56.62 ID:LzvA/vlb0
反原発派は早く投資してこいや
440 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:20:21.13 ID:nfS29D2lO
オーランチキチキトリウム?
>>432 実際はシナやコリアのスパイが”暴走”した結果ああなった。
今もそうで、連中がいなけりゃ日本の忠誠と意識は変わらない。
垢・豚・犬とか日教組とか、ああいう連中のスパイがいなかった場合を考えてみれば
すぐ分かる。
逆に、あの糞どもがどうして垂れ流し活動に勤しんでこられたのか、その理由が分からない。
443 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:23:17.01 ID:S9gVt4DnP
アメリカでも藻を使った燃料生産研究はやってる
ってか、日本よりも数段進んでる
444 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:26:23.30 ID:HvpYDwz9O
>>49 チキチキの教授は、
そうならないように国外からの出資なんかはすべてお断りだったかと。
446 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:29:41.65 ID:HIef4I38O
チョン涙目
放棄された耕作地から出荷できるようになれば良いがなぁ
449 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:34:45.67 ID:UOc4+sil0
高速増殖藻か
450 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:35:57.04 ID:fBt7U/L1O
>>445 でも日本人ってあんまり出資しないよね
数千円出してドヤ顔。権利だの還元だの求めるレベルだし
そして数年後人類は暴走した藻に包まれもふもふに
>>283 これから量産に向けた実験用の小規模プラントを作るところだったはず。
453 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:38:16.64 ID:Ki2so61W0
オーランチキチキもずいぶん有名になったものだな。
実用性はともかく夢を見るのは面白い
454 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:42:06.47 ID:UIv6bEZxO
>>420 あの掘削方法はリスクがでかすぎる
ロシアみたいに核で吹っ飛ばせるような土地もないしw
455 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:43:23.20 ID:cQpyPxl0O
津波被害受けて表層とっかえ待ちの田んぼって使えないかな?
全部とっかえるまで何年かかかるでしょ。
>>450 国家機密らしいし、金も国が出すんじゃない?
エネルギー自給は安全保障の面でもでかいしな。
ま、仕分けされてなければw
IHITは、コストを下げるため、土地代・電気代・人件費が
安い海外でプラントを作り、日本に輸入する計画なんだって。
外国で生産するから、国産にならない。戦争になって
対日輸出禁止されたら、第2次大戦と変わりない。
もっと領土内で生産できる技術はないのかなぁ?
重油だと車の燃料には使えないから一般人には意味深無いね
前にTVでやっていたよね。
研究費が少ないにも関わらず、海外からの投資を断って、
日本のために役立てたいとか言っていて感動した覚えがある。
凄いね
461 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:51:17.37 ID:uq1MYjeG0
ホイホイとマスゴミに公開していいの?特亜からの使者じゃねーの?
まさかサンプル抜かれたってこと・・・
こういうご時世なんで、マスゴミを易々と機密に触れさせてはいけない。
オーランチキチキにもスポットを当てて欲しい
マスゴミもそうだけど、政府も信じられない国だよね、日本。
地上でバイオ燃料量産できるようになったら地下に藻生産プラント作って
やがて地上生産分での電力で地下の照明電力を賄えるようになればすごいんだけど
チキチキは光合成しないから地下で、榎本藻を地上で育てるといいんじゃね
渡邊先生が汚水処理とチキチキ育成を両立させる研究を始めてるそうだけど
チキチキが食べ残してしまうリンと窒素はボトリオコッカスが栄養にするらしい
>>458 ディーゼルエンジンなら、ちょっとした改良で重油でも走るよ。
税制を変えなきゃ脱税になるけど。
藻ックス燃料
471 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:25:15.76 ID:1eBdfuQK0
>>470 藻から油を作る設備を作るためにも油が必要だし、
設備を稼動して藻を育てるのにも油が必要だ。
大量の油を作ろうと思ったら
大量の原料が必要
それが自然物や無機物であれ人工物や有機物であれ…
少量作るのは簡単だけど効率よく大量に作るのは難しい
生産効率が鍵
太陽電池は投入エネルギーは1年や2年で回収出来る
面積効率が悪いのが欠点
>>471 太陽電池はシリコンパネル使ってるけど、
シリコンパネルは珪石に電気使って酸化還元反応をかけて作る。
太陽電池の投入エネルギーはそんな短期間では回収できんよ。
475 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:39:26.88 ID:71sr0O6v0
476 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:52:44.96 ID:xndCadbR0
こんなもんがうまくいくんなら、
今頃日本中の河川や湖沼にこの藻が大繁殖して、
大変な油汚染が起きてるよ。w
オーランチジカリウムコエンザイムキューテン
478 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:46:39.32 ID:8FRYtwnH0
相棒 ドラマにネタがあったな
いつのニュースだよ。
480 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:03:55.35 ID:KrBVvkey0
>>473 オーランチキチキの場合は大量の原料が必要だけど、
光合成藻の場合は、必要な大量の原料というのは、太陽光とCO2でしょ。
空気中のCO2を固定するだけ。
>>337 食糧生産と競合するなら、
食料と同じ過程で作って最終段階で燃料にする、トウモロコシやサトウキビから作るアルコールや、
菜種や大豆からつくるディーゼル油の方がマトモではないかい?いざ食料が足らないときには、最終段階だけ待ったをかければいいんだし。
482 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:14:47.65 ID:AtkmpmoN0
>>480 藻が増えるために、肥料となる成分が必要だ。
あと炭酸ガスも潤沢に吹き込んでやらないと、光合成が止まる。
大掛かりな設備とエネルギーを投入しないと効率が悪くて使い物にならんと思うよ。
>>481 実際にそれで面倒なことになってるとか聞いた気が
>>371 この研究からスピンオフが生まれるかもしれないので
一概に無駄と決めるのは早計。
485 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:28:22.58 ID:KrBVvkey0
>>482 肥料は25mプール1杯分に、人・牛・豚のウンコでも投げ込んどけば十分なんじゃないの。
CO2は金魚のブクブクとかで。
487 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:33:36.58 ID:wYobbvE40
488 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:36:01.76 ID:oIa7vXs20
>>485 そういうので済むのなら、そこらじゅうの池が油だらけになってるって。
汲み出すのと育てなきゃいけないでは大違いっぽい
藻なんか育ててるよりでっかいフィルター使って海水の有機物集めて燃料にできないのかな〜
490 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:38:49.41 ID:KrBVvkey0
>>488 自然界は大増殖しようとしても、それを食う捕食者がいるじゃん。
>>337 こっちは農地じゃなくていいし、株式会社等が参入しやすい。
バイオマスの場合、目的がバイオマスでも農業の各種規制受ける
493 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:46:08.27 ID:i76C32O90
>>490 そういうのも含めてコントロールしなくちゃいかんってこと。
単純にプール用意して、クソと藻の種株突っ込めばいいって話じゃない。
494 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:47:08.55 ID:6QGgSDQ50
>>491 農地に指定されないと固定資産税がすごいことになるんじゃね?
やっと藻前らが役立つ時がきたな
496 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:56:12.34 ID:UOc4+sil0
497 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:57:45.34 ID:Plj0oNuD0
オー・藻ーレツ!
498 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:58:15.54 ID:Sx7WiNBUO
問題点は藻の生育に必要な有機物だけだ
499 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:02:03.30 ID:KrBVvkey0
>>493 多少、適当な管理で他の肉食・草食プランクトンが混じっても、
この藻が超高速で増殖して回収するまでの方が早いと思うけど。
500 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:03:35.89 ID:qt6miGAa0
何がウンコだ コレラが流行るだけだぞ
インドに行って コレラ罹患は日本人だけだぞ
501 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:04:12.34 ID:L7lpOUb20
炭化水素燃料 → 火力 →二酸化炭素
二酸化炭素 → 藻 → 炭化水素燃料
海水でもOKなら、日本が保有する広大な経済水域がw。
502 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:05:05.01 ID:vTVOFN190
藻ーお願い!!抱いて
503 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:05:32.43 ID:KrBVvkey0
藻葬か
死後は重油も悪くないな
505 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:06:32.81 ID:92+JXCH40
藻からジェット燃料出来んのか
506 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:07:05.62 ID:TEoRyAK30
>>499 そんなに丈夫な藻なら、今頃そこら中にはびこってるんじゃないか?
に戻る。
507 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:10:02.89 ID:KrBVvkey0
>>506 自然界には池の水を数日ごとに完全回収して入れ替える人はいないじゃん。
その間に他の肉食・草食プランクトンが育ってしまうでしょ。
508 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:13:06.04 ID:KrBVvkey0
魚もいないし。
ただ魚いるだけで植物プランクトンを食ってしまう。
509 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:13:24.33 ID:7eM8iuRgO
ジェット燃料出来るなら灯油も出来るんじゃね?
510 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:14:10.99 ID:vTVOFN190
油作って二酸化炭素を吸収してくれるとは 救世主だな でもこれだいぶ前にテレビでやってたな
藻は化石燃料よりも精製や運搬面で有利らしい。
あと油精製後の搾りかすも燃料として燃やすことができるからかなり美味しい。
512 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:21:34.51 ID:XSZdvWXJ0
>>43 うそつき原子力豚ってのはこんなところまで出張か?
法廷償却が17年ってだけで、30年前の商用太陽光パネルですら92%の発電量
40年前の実験用の太陽光パネルで85%の発電量を保ってる。
最新の太陽光パネルだと50年は90%以上の出力を保てるわ。
513 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:23:40.07 ID:52VHcmLe0
>>512 それが、最近の安物ではそうは問屋が卸さないんですよ。
勝谷がずっと言ってたオーランチキチキじゃないのか?
515 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:31:09.74 ID:oDFNOUoQO
ふつうのビルの屋上に透明の貯水槽こさえればいいんではないか。
底と北側に鏡張って日光反射させて、排気で暖めて背圧?で炭酸供給したりできんのかね
住人の生ゴミ投入すれば。
516 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:34:42.94 ID:XSZdvWXJ0
>>512 続き(なんか長文貼れないので)
コンバーターが17年くらいの寿命とされてるけど、20年以上もってるのがほとんど。
最新のほうが効率がいいから15年くらいで取り替えてもらってるだけ。寿命ものびるし。
10年以内にコンバーターが壊れたらどこのメーカーも取り替えてくれる。
517 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:35:54.11 ID:DAv2zx9W0
518 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:36:15.02 ID:5hqtSt7B0
藻と太陽光で燃料生産て素晴らしいようだが
直接変換系の太陽光発電並みの効率はあり得ない
インパクトファクターは
原子力>>>>>>化石燃料>>>太陽光>>>植物エネルギー
519 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:42:34.05 ID:yugKC4+eO
520 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:44:56.49 ID:JsoPFOg10
つまり、乾燥させて燃やすんだろ
簡単じゃん
>>518 まぁ液体燃料になるんなら夜間も使えるし
貯めとくのも電気よりは楽だし
既存の設備でそのまま燃やせたりするし
ジェット燃料て・・・火力発電の燃料のほうが良くね?
こんなの精製してたら高くつきそうだが。
>>516 でも日本は梅雨があるしぃ
いや、私も原発は嫌なんですよ。
でもねぇ・・・
原子力って人類の未来だと思うんですよね。
結局、宇宙に出て行かないといけないわけで・・・・
ロケットがもっと簡単に安くできる移動手段になれば金星あたりに核燃料捨てたりとかも・・・・
524 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:46:50.86 ID:QagYOws/0
>>507 自然界では、大発生が起こった後に、天敵が後追いで増えるんだよな。
その前に回収しちゃえば天敵はほぼ関係なくなる。
インパクトファクターww
横文字は意味を理解して使えよw
>>523 雨だろうが曇ってろうが発電はできる
ただ、発電量が減少するだけ
それで困るのは電力が100%太陽光の社会だけだが
間違ってもそうはならないから心配すんな
527 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:55:11.25 ID:LuiBGctQ0
光合成で良いなら有益だな
つか、太陽光って面積当たりの発電量が極端に低いよな・・・。
喪男燃えてしまうん?
530 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:09:29.95 ID:cwWEFjG70
>>518 藻の場合、太陽光エネルギーが蓄積された結果のエネルギー抽出だから
単純比較できないのでは?
どちらかと言えば単位施設体積とか単位コストで比べた方がフェアかも。
531 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:12:47.20 ID:GuUS76QC0
>>530 > どちらかと言えば単位施設体積とか単位コストで比べた方がフェアかも。
どちらも最悪でしょうに
電気でジェット機は飛ばせないから
>>531 そうでもないのかもよ?占有面積比なら太陽光パネルより格段に有利でしょ?
なにしろ積み重ねてOKなんだし
>>483 なんで面倒なの?
食えない物に畑をとられるより、最終段階で待ったのかけられる方がいいじゃんよ。
>>532 オーランチオキトリウムではありません。「榎本藻」という名前の藻です。
ちなみに、オーランチオキトリウムは光合成ではなく、エサとなる有機物が必要
だったはず。
>>504 映画ウォーターワールドが近いかも。あの映画の中で死者を「リサイクル」どうのこうのと
言いながらどろどろの池に沈めるシーンがあった。(ケビン・コスナーも沈められそうになった)
陸地はないのになぜかエンジン付きボートが走り回ってたんで、油をとってたと想像。
539 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:25:04.23 ID:Yt+CrR0SO
どんなカタチであれ太陽光を熱に変換することができるなら
地下資源を燃やすより温暖化対策として有利になる。
藻からできた油を燃やせば確かに熱が生じるが
生成する段階で熱を吸収しているからプラマイゼロだ。
540 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:26:31.29 ID:xdBfU/j9I
ウンコを水に流さないで燃料化するべき。
燃え藻え
542 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:35:44.19 ID:cwWEFjG70
>>537 攪拌による厚みある水槽の採用が可能だし
休止水槽の組み合わせが有るはず。
常時太陽光を取り込む事に関してパネルに比べて厳密性が低いでしょ?
543 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:36:06.95 ID:OxgTaLsk0
2000年頃に石油が尽きるという話は
どうなったんだよ
544 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:37:58.82 ID:cwWEFjG70
>>543 採算のとれる石油の埋蔵量が無くなるだろ?
石油の値段上がるだろ?
採算がとれないから放置されてた油田の開発が進むだろ?
結果的に埋蔵量は増えるだろ?
という仕組みと聞いたが定かではない
原子力の研究に何千億もつぎ込むよりメタハイドレートと
藻の研究に予算振り向ければ良いんだよな。
両方とも国産出来るエネルギー資源なんだから。
547 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:51:26.18 ID:EYL9XFLl0
ハイオクたん…
548 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:54:56.71 ID:L7lpOUb20
>>531 電気は貯めることが面倒だけど、
炭化水素系の燃料なら簡単に貯めれる。
549 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:57:46.90 ID:emHiD8ROO
シェールガスとシェールオイルがくるからな、100年先に延びるな
550 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:02:19.53 ID:ytNOVhyX0
ボトリオコッカスとか云う藻で筑波大の人が研究してる。
>>535 よく覚えてないが食料品の値段が高騰とかを何かで聞いたようなそうでもないような
552 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:04:55.27 ID:OWY1Sq3p0
誰か藻え〜って既に言った?
553 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:12:10.08 ID:qinyDllOO
金田一一のマンガにでてきたやつか?
南米とかじゃ普通にバイオ燃料みたいなので車がはしってるそうじゃない
何だかすばらいしな
藻はないよりもあるほうが興奮するよね
555 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:16:29.54 ID:uJb0n2sM0
地熱発電やれよ
政府が超法規的にやれよ
556 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:18:46.90 ID:3Bh9//c6P
557 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:19:20.13 ID:0Dn7JJAeO
ふんもももふもふふんもももふもふ
ふんもももふもふふんもももふもふ
ふんももふんもももももももももも
オーランチ木トリウムは?
震災の時、やってたろ?塩害に遭った田畑を利用すれば日本が産油国になるって・・・。
>>558 そっちは下水処理と組み合わせて仙台で実験予定
なぜか復興予算
561 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:42:16.06 ID:spF9GU7h0
ゴルゴ13にも出てきたな 藻から作る原油
自民党政権に戻ったら、また全ての技術は韓国に渡るな
HDDも液晶も半導体も、片っ端から自民党が韓国に技術渡しやがって
サムスンやLGの台頭がある
564 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:04:19.04 ID:w3RYvGIV0
今の技術をもってしても、自然頼みか。人工のオイルはムリか
565 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:11:09.67 ID:u1V8zPVD0
油田という言葉に初めて出会った頃、油で稲育ててると思ってたわ。
発電所に押し寄せるクラゲとポンプの動翼にくっつくカキなど貝類を
効率よく燃料にできないものか
567 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:25:21.82 ID:bRlbIMfV0
財閥系商社とかの
こそ泥にかかわるなよ
あいつらがかかわると
一気に価格が上昇する
チキチキ?
569 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:57:47.39 ID:Y/NrP+aG0
石油は産油量も産油国も限られた資源だから値段が高いけど、
藻で作れるようになったら値段も下がるよな?
ビジネスとしては特許取って技術を各国に売り込むくらいだろ
産油国ヅラはできない気がする
570 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:59:50.50 ID:4dT8HBLh0
理論的には作れるがコストどんだけかかるんだよ。
まだ海底資源の方がいいわ。
お、きたきた
>>569 例えば原発不要になるかもだろ
他国に売れようが売れまいが経済的にはでかい
むしろ世界中の国々にこれをばらまいて各国のエネルギーの自給率が飛躍的に高まったら
いったいどうなるだろう?
574 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:11:18.40 ID:Y/NrP+aG0
>>572 うん、実用化したらiPS細胞とともに人類には福音になる技術だと思う
でもそれは次世代の人類全体の益となるエネルギー革命であって、
日本が一人勝ちしてウハウハってもんでもないんじゃないの?って話
昔たかじんの番組で、「これは成功したらボロ儲け」的な論調で言ってたけど
これってダイヤがそのへんでザクザク取れるようなもんだよなあと思って見てた
>>573 世界の貧困や紛争の原因の大部分が一気に解決するんじゃね?
こういうのは既存のエネルギー資本に邪魔されて発展しないって
もうみんな知っているよね
576 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:17:13.46 ID:JNKikxMB0
藻の太陽光の変換効率は良くても1%前後。
培養槽を使った工場での燃料生産は割があわないな。
増殖するという生物の特性を利用し、湖とか海を仕切って富栄養化させ、
これを数km単位の培養槽として生産するといいかもしれんが、環境破壊が心配。
ようやくという感じですね。
アメリカの方が研究進んでるような話も聞いたがどうなのか。
原発がダメになった今こそニッポンの総力をあげて推進すべき。
プラスチックから石油を再生するやつだって
石油作るのにそれ以上のエネルギー使うんだからなぁw
結局ソーラーに適う者なしだな(´・ω・`)
>>570 今のところ重油としてリッター1000円以上。20年後で100円程度が目安だね
バイオエタノールはどうなった?
光合成は面積効率が悪いから、同じ面積を使えるなら太陽光発電の方がエネルギーを生めるんだよなあ
設備無しで増えまくる種類のバイオエネルギーなら良いんだが…海面で浮き藻を増やすとかの
地上や海面でもプール程度だろうが区切られた設備が必要なら、太陽光発電した方が低コスト化できる
583 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:48:39.89 ID:wXFcNWBJ0
>>582 太陽光発電の場合石油の工業製品の原料としての需要やまんま燃料としての需要がまかなえないのがね。
一応、
榎本藻でも温度管理に二酸化炭素や水質の管理は必要な訳で
もっと話にならん比較対象が居てるだけの話で、楽では無いのも事実なわけで
586 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:17:38.63 ID:RF+dBuXV0
これといい、オーランチキチキといい、メタンハイドレートといい、アイデアは出てくるけどどれも実用化には程遠いじゃん。
この不景気下、原子力の維持しかないだろ。
>>586 榎本藻は、
航空燃料ならなんとかなりそう、って
具体図が描けた唯一の存在だという
>>583 前回のニュースは仙台の下水処理場での実験話
今回のは画期的で、具体的な実用化スケジュールが出たのは初
589 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:33:25.31 ID:0QFEafD60
>>52 無理かどうかわからんけどさ
そういう初期投資は何年後かに減価償却できるでしょ?
補修とか新規設備投資の積み立て分を考慮しても
利益になる可能性はあるんじゃね?
無理無理っていう根拠いまいち
>>580 こっそりガソリンを薄めるのに使われてます。
松ヤニじゃなくて良かったネ。(´ω`)いやまじで
>>589 バイオエタノールでもだけど、
廃棄物がコストに掛かって来るのと、
採算ベースに乗らないのが課題だったかと。
あとは周辺住人がうぃっうぉぁっうぅぇっ。
591 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:46:39.26 ID:R5AWmVW80
原発並みにコストかけた施設があったらすぐ実用化できそうだな
韓国人留学生が盗もうとupしてます!!
>>576 > 環境破壊が心配。
福島でやれば無問題。
航空燃料って灯油みたいなもんって聞いたから
もうちょっとで家庭のストーブに使えるのか?
問題は値段か
595 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:03:56.01 ID:3p5lFtZe0
>>52 野菜ジュースを流通させているのに、困難という理屈がわからん
596 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:06:35.51 ID:PBN2q77C0
モッチャン
597 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:09:09.67 ID:367acYyT0
石川島播磨がIHIってなんか
炊飯器みたいな名だな
そんな高速で増え続けて遺伝子は劣化しないのか
植物すげえな
無尽蔵に増え、進化し、再生する汚染兵器
それが燃料になる藻
正直言って核なんかより余程おそろしいんだが
600 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:16:45.18 ID:JNKikxMB0
砂漠の海岸部で海水の湖を作り、肥料を大量にぶち込んで耐塩性の藻を入れる。
充分に藻が繁殖したところで、水を自然蒸発させ、底にヘドロ状にたまった藻を
収穫する。塩混じりだけど大量の藻が低コストでとれる。
この方法が現実的だと思うけど。
かわいいな
602 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:21:01.32 ID:L5Cs4KU00
こういう有用な技術は広く公開して人類で共有すべきではないでしょうか?
世界のあちこちで起こる資源の奪い合いの戦争をなくすことができるのだから。
日本が独自に開発し、独占し、一国だけ湯水のごとく油を使える、売りつけて利益を独占する
それが実現したらどのようなことになると思いますか?
圧倒的な経済・資源の力で近隣諸国を侵略することが可能となってしまうのです。
実際にその気がないとしても、日本はかつてそういう過ちを犯した国。
近隣諸国に大変な不安を与えてしまう結果となります。
共有化が難しいのなら、せめて国連で、
とりわけいちばん近傍にある国連常任理事国に技術そのものを委ね、
もしくはその技術の運用方法について検査・監督・指示をお願いするべきではないでしょうか?
をい、藻は地球に酸素を供給している主要源だぞ?
それを燃やしたら地球から酸素がなくなるぞ?
>>602 今のアラブの立場に日本が立つだけじゃね?
605 :
名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:27:06.86 ID:a0DzbHH1O
本当に実用化できると分かればその時点で石油メジャーが潰しに掛かるだろうから、
結局日の目を見ない技術に終わると思う。
>>530-531 チェルノブイリも福一も30km四方の土地が何十年も利用不能になってしまった。
原発は本当は危険な場所に、しょうがないから安全を無視して無理矢理に住んでるだけ。
厳密に言うと、原発はその超・広大な土地を使って発電しているといえる。
原発の方が体積的にも最悪だろう。
藻の育成は休耕田、耕作放棄地を使えばいい。
何も生み出さず、遊んでる土地がたくさんある。
>>606 アメリカでモービルが藻オイル研究に4億ドルとか出資してなかった?
609 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:18:34.47 ID:ZvI90dhc0
「できない理由」をしたり顔で述べる自称専門家はブレイクスルーできない
こいつらに新発明、新発見は無縁w
610 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:22:48.59 ID:Br0VHZM00
>>607 とりあえず藻の方が原発よりコストが安くなってからの話だな
単位面積あたりのエネルギー生産量が現状では太陽電池より低いんじゃ話にならん
藻で原発を代替出来るようになるのは遠い将来の話
>>609 常温核融合や熱核融合、EM菌、核燃料サイクル
出来る出来る詐欺にも気をつけようぜw
一旦セルロースでエネルギー貯めちまって、それを分解して油生み出せればいいのにな
光から直接だと横に面積食いすぎる
はいはい
いいからあんた、お薬入れるから
もーしんさい。
はい「もー」
光明てのはでてくるもんだねぇ
しかもいろんな環境問題までおまけで助けてくれるとか理想の代替エネルギーのはるか上をいってる
救世主ってほんとにいるんだなぁ
>>610 100円てのも末端価格だからな
原価で20円に行かないと
それでももっとも有望なプラントの一つだな
湖面で大規模にやれるようになればよいが
新たな環境問題が発生するだけでそ?
実はクロレラ培養がほぼぞのまま転用でき
その意味で技術ハードルはほとんど乗り越えできているし
どうせなら、喪男、喪女も燃料にして処理してくれ。
原発がなくなると、原子力ミサイルが作れなくなってしまうので
ある程度は残しつつ、核開発もしつつ、危険な断層のとこはみんな廃炉にして
藻燃料どんどんやっていこう、うん。
下水処理場とごみ焼却場と培養施設を併設して
処理されたリンたっぷりの水とごみ焼却のCO2で培養して
しぼった栄養たっぷりの藻を焼却場の廃熱で乾燥して肥料に加工して畑にまくんだよ
海は綺麗になるし二酸化炭素は減るし農業は捗るし
メタンハイドレードも実用化すれば日本は国外資源の依存から脱却しまくりんぐじゃね
>>603 藻を増やすんだから酸素は増えるじゃん。
エネルギーとして使う分はどうせ無けりゃ石油使うんだし。
優先順位の問題だ。努力しなくて、成績のいい人は話は別だ。普通の成績の子の話だよ。
小中高って勉強より大切なものがある。「これは大切なんだ。どうしても譲れない。」ってね。
その「勉強より大切なもの」よりも、無理やり「勉強の優先順位」を高くしたほうがいい。
平均的な成績の子供本人が自覚して「勉強の優先順位」を強引に高めることが必要だ。
理科系大学に関しては、勉強実験が重要だ。
重要なんだけど、偏差値50の新設理系大学では勉強実験が文化的に無理だ。
肉体労働者文化の学部生にぐるぐるに囲まれたまま、敵だらけで勉強実験は無理だ。
公立の小中高とまったく同じで、敵だらけで孤立したまま勉強実験すると、集団イジメで劣等生になる。
イジメで病気になりフラフラ生活になる。それに教育内容が、教科書のサワリ数ページやって終了だ。
卒業すると、理科系の理工学部の大学なのに、小売店やスーパーの店員さんになる。
肉体労働者文化の学部生にとって「小売店やスーパーの店員さんになる。」ってのは大歓迎だ。
しかし、新設理系大学に入学したつもりの科学を愛する学部生にとって、勉強禁止、就職ダメは、大不満だ。
理工学部大学なのに、上等な就職先が小売店スーパーだと、入学者の質が落ちる悪循環が始まるだろう。
一般入試で定員絞って偏差値50に維持してても、科学を愛する受験生には避けられるでしょう。
その後、10年チョイ持ったけど、理工学部は廃学部になった。10年持ったのがアベコベにスゴイ。
あと、実習で手先の器用な田舎娘たちが、教科書のサワリ数ページだけやって、
教授から内部のいんちきテストでおだてられて、大学院へ無試験で拉致されていた。
バイオ教授って江戸時代の女衒みたいだった。
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。
web-n14-00059 2012-11-09 04:39
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58018.html 読みやすいHTMLファイル
http://up2.cache.kouploader.jp/koups2698.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341417960/55-
>>622 ・建設途中ではあるが、当時としては非常に設備の良い、日本初の本格新設バイオ大学だ。
・バイオ実験実習の技能は金と時間をかけて丁寧に教えてくれるが、教科書はサワリの数ページやって終わる程度だ。
・学部生の輪は肉体労働者文化なので、話が合わない。勉強すると文化摩擦で攻撃され、あべこべに劣等生になる。
・就職の大きな流れは小売店や食品スーパーの店員さんだ。これは、入学した途中の教育内容でわかる。後の祭りだ。
・教授は指先だけ評価し、手先の器用な田舎娘たちに目をつけて、甘言で大学院へ拉致する。最後は田舎娘本人の決断だ。
・偏差値50共同体は、富裕層を心底憎悪する共同体だ。富裕層とほぼ恋愛不可能な雰囲気だ。祝福されるのは無理だ。
・貧乏なボス教授が、高級ブランドを見ると取り乱して、子分の不良に八つ当たりする、富裕層を心底憎悪する共同体だ。
・偏差値50共同体は、小金持ちが大金持ち扱いされ、攻撃される。小金持ち程度が慶応なら、小金持ちが貧乏人扱いされるはず。
・田舎娘とモヤシ金持ちとは、共通点ゼロだ。仮に正攻法なら、女の側が迎合し、キチンと挨拶して、無言でチンコしゃぶりだろう。
・現実の田舎娘たちは、富裕層を憎悪する人々の心をかき乱しながら、モヤシ金持ちへ高飛車にエッチな嫌がらせをする。
・その手の田舎娘と小金持ちの私が話し合いをすると、女は全員共通して、奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
・田舎娘たちは、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに攻撃し、弱ったところで結婚を迫る。私は逃げる。
・東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
・理工学部で就職の大きな流れは小売店や食品スーパーの店員さんなので、10年チョイで理工学部は廃学部になった。
・お金持ちを差別していじめちゃうと、お金持ちにも優秀な人がいるから、共同体の力が弱くなって共同体もろとも破滅する。
・お金持ちを差別して破滅させると、自分たちの首を絞めるとわかっているけど、人間は感情の生き物だから、やってしまう。
>>622 東京の公立の小中高では、モヤシ金持ちへ富裕層に対する「逆恨みイジメ」がある。
ザックリ言うと、原則、モヤシ金持ちへは「あっち行けイジメ」、「教育機会を奪う」、「仲間はずれ」、「パージ」だ。
小中高と違って、男100人女40人の閉じ込めエリアの大学において、女起点の富裕層に対するイジメだ。
キッカケは、田舎娘たちによる浅知恵で、モヤシ坊ちゃんを捕獲しようという、「カネ欲しい」嫌がらせ支配だ。
田舎娘たちは、モヤシ金持ちへ優しくチンコしゃぶりするか?チンコしゃぶりなんか、しない、しない。
田舎娘たちは、不良や教授を猟犬のつもりでけしかけ、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せて、追い込んで捕獲しようとする。
「貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。そんな富裕層を憎悪する共同体だ。」
不良や教授は「猟犬」ではなく、「逆恨み人間」だ。
田舎娘って、不良や教授に頼み事をする、いわば、下っ端で格下の従属関係の人間関係だ。
男勝りでバンカラな昭和の早稲田女のような、人間関係を上手に渡り歩く、「性格は野心家の筋肉男」の女なら別だ。
違うタイプの田舎娘が、逆恨み人間である不良や教授を猟犬に使って、モヤシ金持ちをゲットするなんて、そんなの無理だ。
それに、不良や教授の縄張りにいる女が、モヤシ金持ちの家族になるなんて、無理だ。まともな女なら諦める。
東京文化圏にやってきた田舎娘は、後先考えず、暴挙ばかりする。故郷の人間関係じゃあ、きっとあんな無茶しない。
田舎娘たちは、不良や教授をけしかけて、田舎者のモヤシ坊ちゃまを追い込み、弱らせて、トドメを刺して絶命させる。
坊ちゃんを弱らせたのは、不良や教授だが、誰が最期の止めを刺したのか?
田舎娘たちが画策した陰謀なのだから、田舎娘たちが体を張って止めれば、田舎坊ちゃんの殺人事件にはならない。
田舎娘たちは反省自白していないし、主犯か共犯か、どっちにしろ、田舎娘たちは殺人事件へ深く能動的に関与している。
田舎娘たちは、カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当てだ。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
625 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:19:03.41 ID:cl/hskyE0
>>622 東京にやってきた強欲な田舎娘だ。
その女カッペたちが、不良や教授をうわべだけでも味方につける。
貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
女カッペたちは不良や教授を味方につけて、モヤシ金持ちへカネ目当て、快楽殺人目当てで結婚を迫ってくる。
その女カッペたちは、自らスカートをめくって、モヤシ金持ちの私を追い回し、住所電話番号の紙を私へ渡す。
渡して、ストーカー濡れ衣を着せ、不良や教授をテコにして、そのモヤシの生活を破壊させ、無職破滅させる。
不良や教授は、金持ちの泣くことであれば、なんでも賛成する。
「今ならまだ間に合う。田舎娘よ、金持ちへ、土下座チンコしゃぶりアカなめをしろ。」
そういうアドバイスを不良や教授はやらない。
濡れ衣を着せたカネ目当ての女が悪いのだが、
不良も教授も、女を被害者にして、モヤシ金持ちを悪者に仕立て上げる。
共同体はモヤシを集団イジメに追い込み破滅させる。
仮に、東京坊ちゃんの私がここで女カッペへ「ノー」と言ったら、私とよく似た田舎坊ちゃんのように、殺されていただろう。
モヤシ金持ちの私は、渡された女の住所へウソのラブレターを郵送して女を油断させ、私を本気で憎む不良へ付け届けをする。
そして、大晦日の深夜から元旦という教授たちのいない時間帯を狙って、出入り禁止の大学研究室に侵入する。
当時の最高水準の警備網を突破し、欠けた資料を補完まとめて、卒業研究できないまま、資料発表形式でほぼ無職卒業する。
就職の大きな流れが小売店の店員さんやスーパーの店員さんなので、
コンビニバイト首になる能力の私にはつらい進路だった。
新設バイオ大学だったので、コネなしで最上等の就職先が小売店方面だ。
バイオ大学の卒業後の進路が、一般入試で願書を書くときにはわからなかった。
「その女と話し合いをすればいい。」と思うだろうが、共通の話題がない。
私が天気の話をすると、田舎娘は100%共通して、会話の途中で奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
2行ほど読んだけどNGID行きだな。
627 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:24:34.74 ID:ntHebJtM0
いちおう、ジェット燃料、灯油、A重油、軽油は似たような成分
ジェット燃料でトラックが動くし灯油で飛行機が飛ぶ
休耕田を使えば良い
休耕田をつかうなら、美味しくなくても収量の多い丈夫な品種の稲を植えて、
糖化してアルコール化するやりかたの方が良くないか?
631 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:01:56.50 ID:QPOkEsSF0
>>617 何十万トンもクロレラ作るわけではあるまい?
632 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:04:54.06 ID:WpqnWaqX0
>>620 > 下水処理場とごみ焼却場と培養施設を併設して
どんだけ広い下水処理場をつくるきなんだよ?
IHIってジェットエンジン作ってるのか… で、燃料もってことなのね
牧草のロールを燃料にしてくれないかな
乾草は良く燃えるぞ
IHIは造船のトップ企業だから、メガフロートなんか朝飯前で作ってくれそうだな
榎本藻とチキチキのコラボを熱く希望
>>635 津波や高潮や台風で、くっさい藻が流出して、沿岸にものすごい被害。
漁場、養殖場、海水浴場、大壊滅。
637 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:04:31.78 ID:E6xvsip+0
>>631 企業人はこう考える。
少量で利益が出るほどコストが掛からないのなら、規模拡大したら単価を低く抑えられる。
スケールメリットってやつが適用できるケースだな。と。
638 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:18:53.38 ID:JVSxH6UT0
>>637 特殊な健康食品として少量使用されるものと、安価な代替品が潤沢にある燃料油を高額な設備投資して量産するのでは全く話が違うだろ。
>>637 飼料用や燃料用のクロレラがなくて、高くてインチキな健康食品にしか使われてない理由は・・・・・・・・・
>>636 地下資源吸い取りで地盤沈下や震災を招く方がイヤ
641 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 14:38:31.76 ID:P9wGWEUY0
これチキチキ?
藻藻藻す藻藻藻藻藻の家
643 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 15:46:59.09 ID:FJo7z3vG0
藻えるんです。
,,,,.,.,,,,
ミ・д・ミ <燃やされるの?
""""
昨日作ったきのこの味噌汁が1日放置しただけで腐ってしまった
これも藻の原料にしてほしい
647 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:16:28.82 ID:D+5s+g3V0
そこらの池にホテイアオイとかウォーターレタスを放り込んだら
沢山増えるよ。
それを燃料や飼料にしよう
ミドリムシじゃないのか
649 :
名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:25:01.88 ID:c2EmBvAs0
福島の田んぼで栽培すればいいやん。
空いた土地使えて、エネルギー生まれて、水と土中の成分とか吸って
成長してくれれば、セシウムも取り込んてくれたりしてな。
650 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:11:28.67 ID:7enHwKZZO
今は屋外で培養できるかどうか実証中じゃなかったっけか
田んぼで稲と同時に培養させてもいいなぁ。日光が足りないけど、アオコ状になる必要はない(してはいけない)し。
田んぼに年中水をはらなきゃならなくなるが、人工降雨が液化二酸化炭素でコストが100分の1になったからな。
その田んぼからの排水を福島宮城の沿岸の池に下水道ひいて貯めればいい、そこで初めてアオコ状にさせればいい。
651 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:14:30.08 ID:e2l4VrdY0
なる訳ねぇwww
ねぼけたこと言ってるなよぉ!!!
>>650 田んぼじゃ、育った藻の回収が困難だからミリ
653 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:46:30.69 ID:IEfJuQKp0
まりもっこりの、もっこりから出た油。
オーランチオキトリウムvs榎本藻
さぁどっちが勝つか。現在榎本リード。
>>649 セシウム吸収したら燃料にできないんじゃないか?
656 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:11:37.27 ID:7enHwKZZO
>>652 650のどこに田んぼで回収するって書いてあんだ?
657 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:27:21.04 ID:ybfL8Sbz0
俺ヒマだから発電したいけど、1日いくらになるかな
>>650 効率上げる為に温度管理が必要だから、屋外は場所を選ぶかと
あと、二酸化炭素も
育つ育たないだと育つだろうけど、フクシマじゃ駄目でしょうねぇ
659 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:11:21.49 ID:OG6C8rM60
植物油か何か?
661 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:14:16.17 ID:3SvRk32a0
ン喪〜
>>650 水生生物維持的に水張りは歓迎だけど生態系大丈夫なのかよ
瀬川瑛子乙
664 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:20:25.59 ID:gxa2b7xTO
いや、藻ぅえぇは
665 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:21:13.07 ID:3SvRk32a0
喪よりもアサヒビールがやってる砂糖とバイオエタノール精製量が何倍にもなる品種改良サトウキビのやつを推進した方がいいんじゃないかね
南国の貧しい国で運営すれば砂糖の生産分はあげれば感謝されるしバイオエタノールはほぼ総取りできる
666 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:25:24.02 ID:k4uQzMOXO
もー!
以下、ノポン族禁止
667 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:33:38.09 ID:Bqbht49R0
中国が狙ってくるぞ、気をつけろ
>ジェット燃料
ここが重要だな。
石油が無いと戦闘機が飛ばせない。
日本は海洋国家な点で藻を燃料にする方が
太陽光発電より魅力的。
原子力電池、原子力戦闘機が有れば完璧w
669 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:16:07.35 ID:augeR48d0
問題点は、エネルギー生産のために広い水面が必要(太陽光の変換効率は最大で1%程度)、
広くなればなるほど水の管理や収穫にコストがかかること(田んぼの再利用はムリ)。
利点はどんどん増殖するものだから、湖とかを丸ごと培養装置にできること。
オーランチキチキ?
>>670 ソッチは話にもならん方
コッチは榎本藻
>>10 ところがな研究費を投入しても採掘権買うより安い見積りが出るとかいう変な状況が発生している
あのアメリカでさえスイッチグラスを燃料化しようと必死だ
すごいね、実現できたら日本最強だね
期待してます
WWW2では、石油が無くて塗炭の苦しみを味わった
中国、韓国人には気をつけてね
機密を狙ってくる
>3
それは、チキチキマシン猛レースとはry
675 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:52:02.67 ID:U4v7fokc0
28年って平成28年?2028年?
676 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:52:16.57 ID:wksGMIEB0
677 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:54:11.68 ID:lcwZfHWc0
石油資本が潰しにかかっています。
もっと、外来種とかの猛烈な勢いで繁殖して困ってる植物から取れないもんかな。
>>677 そこまで喰い込め無いのが現状
榎本藻でさえも、航空燃料でやっとこ目鼻が見えてきた所だから
>>654 どっちが勝つかではなく、
うまく使い分けていくことになるんじゃないかね。
>>678 セイタカアワダチガソリンとかなんか嫌だなw
>>682 そう、そういうの。あとオバケ海草とか。
684 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 09:50:57.49 ID:T+ABhSNB0
>>681 使い訳もヘッタクレも、
採算の目処が見えたモノと採算の目処が全く見えないモノとでは比較のしようが無いという
公共事業なら別だろうけど
で、そういう公共事業的公金の持ち出しに
全力で邁進してるのがオーランチオキトリウム
ってな按配
こういうのは原油と単純比較しちゃダメだと思う。
技術、雇用、付帯施設などの波及効果で日本経済に
大きなメリットあるだろう。
中東やメジャーに金払って終わりよりよっぽどイイ
>>688 価格の高い航空燃料だけど、営業ベースな私企業で採算が取れる(と見込まれた)榎本藻と
全く目処の立って無いもう一方とでは比較のしようが無い訳で
あと、雇用が多く見込める産業でも無いよ
いずれにしても
北海道や青森の僻地や福島の原発事故で人の住めなくなった土地にでかい人工湖作って養殖すればいいのに
>>690 放射能で汚染された藻から作った放射能に汚染されたガソリンで車まで汚染されてしまいますよ!
炭素や水素の放射性同位体を含む燃料油が出来るのか?
それとも、精製過程でセシウムなどを完全に取り除けないというのか?
>>690 低温で効率良く育つ藻は、
まだ無いので
汚染された土地でできたものはみんな汚染されているんでしょう?
政府が隠蔽しようとしていますが騙されませんよっ!(キリッ
695 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:24:58.79 ID:Bqbht49R0
太陽のエネルギーを藻の光合成で炭素燃料に変換する効率を50%と仮定すると
日本の化石燃料を賄うためには
四国と同じ面積の藻の生産プールが必要
と、言う事で、四国の人オワタ
696 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:27:55.74 ID:XqUUenhE0
無理だろうけど海上で育てれたらいいんだろうな
>>682 オオカナダガソリンも頼む
航空機の翼を透明にして中で藻培養しようぜ
700 :
名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:42:06.27 ID:0QKs1zHW0
>>698 一般の人のイメージは、ペットボトルに藻を入れて太陽光に1日あてると
ボトルいっぱいの油が取れるという程度(テレビでこんなコメントだしてる
ヤツがいた。)。
太陽光の変換効率は1000%を軽く超える。これは詐欺だな。
アルジーが燃料なのかwwwww
ワロスwwwww
>>695 四国と同じ面積のプールが必要だからって、四国をプールにするんじゃないだろう?
これって海水でも育つのか?
もしそうだったら雑菌にも強いって言うし、自然界に放したらいい
そのうち油田が出来るだろう
油田どころか油海になる
>平成26年からジェット燃料向けなどにサンプル出荷を始め、28年以降の事業化を目指す。
まあ実際の実用化は100年後だな
東京電力のIZAと同じようなもの
(海面に)張れ張れ油界
>>704 そんなに多量のオイルができるなら誰も苦労はしねえよ
708 :
名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 16:33:43.71 ID:bJzMY+mS0
どこぞの国々にパクられないことを祈る。
藻ーなんだかわからん
>通常の藻に比べ1カ月後の生産量は10万倍にもなる。
バイバイン?
711 :
名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 16:49:33.09 ID:jtJIaWu60
海でやると遮光で環境問題になりそうだからプールでやるとして・・・採算難しそう
下水を有効利用できるオーランのほうがよさげ
AVを全部藻無しにすれば、100万kwぐらい省力化出来るのに・・・
チキチキは光合成はしないので有機物さえあれば24時間生産できる
その有機物を用意するのが問題
>>713 光合成藻で油を採って、その搾りカスをオーランに食わせるってのが考えられてる。
717 :
名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 00:00:09.40 ID:xQ9LhZOV0
>>93 汽力発電なら藻をそのまま燃やせんじゃないか?
だったら抽出作業は不要かと。
>>595 野菜ジュースのような不純物が多いもんでもリッター数十円するだろ?
719 :
名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 00:05:12.44 ID:Qrvpc4y80
原発なんかいらんかったんや!
>>711 >下水を有効利用できる
変な詐欺に引っかからないようにね。
まあ、下水が燃えるなら便利ではあるが危険だな
722 :
名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 14:02:33.48 ID:f4cp1q/U0
軽油は輸出するほど余ってるからディーゼルを普及させよう!
あの国とあの国ではやめておいたほうがいい。技術と株盗まれて終わり。
メガソーラーぶっ壊して藻の生産地に
>>724 ソーラー発電よりも藻の方が面積当たりのエネルギー生産量が少ないよ
エネルギー自給量が減るだけの選択をしたがってるよ
メガソーラーだって一番コストかかるのが土地代だってのに
25Mプールで実質コップいっぱいほどの軽油かアルコールみたいだけど
税金投入のいみあるのか。
後、バイオ燃料発電。
廃材とか燃やす設備に2兆円投入でほぼ成果0。
環境とかって利権とステマ。ただの無駄遣い。
729 :
名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:22:11.52 ID:p1g1DMHh0
>>720 レアアース代替とか信じてなかった口か。
畑違いだと知らないだけで、真面目に研究されてる分野って多いんだよ。条件付きなら実現間近ってのもね、この分野もその類。
自分がよく知らんことに手を出すなってのは正しいけどね。
>>722 軽油が余るようならエコカー減税じゃなくてディーゼル車
減税もやれば良いのにね。