【訃報】猪木正道さん死去 安保問題の論客、京大名誉教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 安全保障問題の論客として知られた文化功労者の政治学者で、
元防衛大学校長、京都大名誉教授の猪木正道(いのき・まさみち)さんが、
5日午前5時46分、老衰で死去した。98歳だった。葬儀は近親者で行った。
喪主は経済学者で前国際日本文化研究センター所長の
長男武徳(たけのり)さん。後日、しのぶ会を開く予定。

 京都市生まれ。東京帝大で社会思想家の河合栄治郎に師事し、
軍国主義やマルクス主義に対抗する自由主義思想に大きな影響を受けた。
卒業後、一般企業などを経て、1949年から70年まで京都大法学部教授。
70年から8年間、防衛大学校長を務め、日本の防衛問題研究を進めた。

 「ロシア革命史」(48年)、「共産主義の系譜」(49年)で、
共産主義下の非人間的な独裁制を早くから批判。民主的社会主義者の立場を唱えた。
政治権力の正統性や独裁権力を分析する一方、新聞、雑誌に精力的に論評を発表。
日独の独裁政治を比較研究した成果は、後に
全3巻の「評伝吉田茂」(78〜81年)にも生かされた。

 防衛大学校長を辞任後も、平和・安全保障研究所理事長などを歴任。
安全保障政策への提言を続けた。「平和憲法の理念を守りつつ、
自国の防衛軍を明確に保持できるようにするべきだ」と改憲論を打ち出す一方、
リベラリズムの立場から、教育勅語や戦前の軍国主義を批判した。
旧民社党の理論的支柱となり、大平正芳首相のブレーンも務めた。

 86年、勲一等瑞宝章を受章。2001年に文化功労者。
晩年は京都に戻り、ヒトラー独裁の研究に意欲を見せていた。

2012年11月7日14時10分
http://www.asahi.com/obituaries/update/1107/OSK201211070072.html
2名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:15:50.86 ID:/MF7lbhv0
まじか!!!
3名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:15:50.91 ID:KPRYjMJx0
誰?
4名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:16:00.63 ID:Cj0UzyKC0
惜しい人を亡くした
合掌
5名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:16:20.20 ID:iMa6pRNL0
1,2,3ダー!
6名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:16:26.01 ID:EB2is3bo0
お元気ですか〜!
7名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:16:35.39 ID:ozOIQHG40
元気ですかー!?
8名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:16:53.87 ID:K3Sh6Uml0
この人、まだ生きてたのか。見かけなかったな。
9名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:17:02.70 ID:D+WwrIL+0
> 86年、勲一等瑞宝章を受章。2001年に文化功労者。

誰かは知らんが、すごいな。
10名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:17:42.90 ID:lKYuSMTu0
逝けば分かるさ
11名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:17:49.53 ID:JWrwER7x0
アゴ野郎を話題にしてるやつは賭博機会社のバイト
12名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:17:54.42 ID:Iath83Y8O
行くぞ〜!!
13名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:18:22.05 ID:qcSCHIi+0
ダー
14名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:18:44.35 ID:Hql+m9CqO
猪木のリズムタッチ
15名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:19:23.82 ID:93AvPUUI0
ダーーーーーーーーーーー
16名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:19:36.26 ID:GQc9Q6av0
元気があれば、何でも出来るっ
17名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:21:01.00 ID:qcSCHIi+0
何だ、この野郎
18名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:21:11.95 ID:k4JYfjZf0
以下アゴ禁止
19名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:21:48.21 ID:ODCi0G6BO
いつ何時誰の挑戦でも受ける
20名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:24:49.03 ID:f9NuRm/G0
どうですかお客さん
21名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:25:22.81 ID:DWfUJu79O
なに笑ってんだ蝶野!
22名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:25:32.54 ID:Or53/f8r0
23名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:26:03.25 ID:R7CKzCeu0
歌丸さん・・・
24名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:26:08.21 ID:7AoNTzyBP
この人こそ真の保守論客と言っていい。
今幅を利かせている、所謂観念右翼たちとは格が違う。

心からお悔やみ申し上げます。
どうぞあの世から日本のことを見守っていてください。
25名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:31:22.42 ID:qcSCHIi+0
誰でもいい、俺の首を刈っ切ってみやがれ、この野郎
26名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:31:54.08 ID:zFzMEmNd0
やれるのか、オイ!
27名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:33:04.95 ID:F66x8JCV0
プロレス界の森繁と呼ばれてたのに
ついに逝ったか
28名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:36:34.21 ID:dAPnZprq0
燃える闘魂も命尽きたか

名前 それは 燃える 猪木
29名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:37:41.47 ID:KzTKZQg1O
>>1
こういう時のスレタイは批判覚悟で「【訃報】猪木死す」ってしろよw
30名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:41:54.32 ID:8CRgbbSh0
アホウヨの親玉(本当)
31名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:43:15.85 ID:I8QRvNj70
三島由紀夫と討論してたな
32名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:43:55.47 ID:qcSCHIi+0
迷わず行けよ、行けば解るさ、アリガトー!
33名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:44:03.20 ID:u3AJZtpIO
バカヤロー!
34名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:44:29.56 ID:ajxwiCH70
訃報ですかー!!!
35名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:45:53.83 ID:YP979xJd0
がんばれベアーズ日本遠征みたら、
ティタム・オニールが出てないのと猪木が出てるのに驚いた。
36名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:51:26.36 ID:zjarvuQp0
おお、保守学者の大物じゃん
ご冥福を
37名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:53:19.20 ID:rrFBaHkA0
一生一緒にいてくれやの人かと思ったw
38名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:53:46.44 ID:kV5KgR9d0
猪木 本道

この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ。
行けばわかるさ。
39名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:57:12.16 ID:inIfQDtE0
保守のイデオローグだな。合掌。
40名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:07:50.58 ID:YTNY8y5v0
41名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:12:00.40 ID:hoUTRuhZO
ボンバイエって意味なに?
42名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:12:17.10 ID:uz3v7aTH0
猪木←この字見た時、本当にビックリした

しかし・・・お前ら本当におもしろいなw
43名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:15:35.74 ID:Gi9bxQZ+O
マルクスの思想は消せないよ
44名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:18:49.30 ID:h4+ryp53P
共産主義の系譜は名著だった。合掌。
45名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:24.61 ID:KSZdKT2M0
>>41
しょっぱい膝蹴り
46名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:21:14.72 ID:I3qHoBLz0
あんときの猪木さんが死んだのかと一瞬おもた
47名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:21:42.14 ID:WrH9sLCt0
ダッシャ〜、アリキックだ、この野郎
48名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:22:03.66 ID:fa9oeGLS0
この人の弟子の高坂さんの弟なら知ってる
今は、京大系が頑張ってるな
49名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:22:07.75 ID:XuxEfan/0
トホウです!
50名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:26:55.20 ID:a06c4arE0
軍縮主義者で、2ちゃんねらー(特にN速+住民)は嫌う人が多かったろうな



それ以前にバカな2ちゃんねらーは存在すら知らないかw
51名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:33:49.16 ID:jDSi4GPr0
アントキノイノチ
52名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:37:06.68 ID:dW9RWcD/0
ロシア研究の勝田吉太郎とか、
京法はいい意味での強固な保守派が多い。
53名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:43:55.65 ID:OBb8uhcE0
ボンバイエ!に合掌
54名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:49:44.55 ID:RJS10U0n0
本人は京都生まれ・三高出身なのに東大卒で京大教授。
息子さんは滋賀生まれ・洛星高・京大卒で阪大教授。
よく分からん。
55名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:21.79 ID:fwrBlB2+0
おつかれちゃーん
56名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:01:58.65 ID:lIapUy2tO
逝けば分かるさ!ありがとォー!
57名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:03:31.64 ID:dW9RWcD/0
>>50
何を知ったような口を利いているんだよ。
少なくとも自衛隊の軍縮wなんて全然訴えていない。
言葉の本当の意味でリベラルな人な。
日本のマスコミ用語のリベラル=ナマクラとは全然違う。
天皇の訪中には強固に反対していて、当時京大(おそらくそれ以外も)の教官連中の家に反対運動の電話を掛け捲っていたよ。
まあ、2ch用語で言えば、この人は立派なねとうよwだよ。
58名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:10:33.23 ID:eZO0RtAh0
ダァー!
59名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:13:30.88 ID:EGPTOqGA0
お前はそれでいいや
60名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:05:23.00 ID:hHLuBJ6d0
アントニオ猪木とは遠縁に当たると雑誌の取材で答えてたな

この方一時結構マスコミに出ていた
61名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:28:05.23 ID:8QOe3nXDO
出る前に負けること考えるバカいるかよ(バシッ)
出てけコラァ!
62名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 03:42:49.29 ID:SgmvWDWO0
なんだアカか
63名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:36:44.63 ID:PDLaJvGb0
生まれた日になくなるとは珍しい。
64名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:49:24.12 ID:Vu+UpEcGO
今は息子のほうが有名だな
65名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:52:28.63 ID:R4Lhxnt+0
マサ斎藤は?
66名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:21:16.80 ID:PVqdtKUl0
訃報(とほー)です。  <パンチラ由恵
67名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:22:20.56 ID:r8PgVC0d0
世界の名著のクロポトキンか何かの月報に出てたのを読んだことある。
猪木さんとあと誰かと荒畑寒村(!)が話してたと思う。
アナーキズムの研究があるから左派なのかと思ってたら保守派なんだね。勉強しようかな。
68名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:25:11.48 ID:r8PgVC0d0
世界の名著オススメだよ。古本屋で安く手に入るし。
思想だから時事に疎くても一応読める。歴史の勉強にもなる。
しばらくしてから読み直すとまた印象が変わるのも魅力。
日本の名著というのもあるけどあまり古本屋に出てない。
69名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:26:38.04 ID:WcHSqEAnO
先生の授業受けたわ。恰幅のいい明るい方でした。98歳ですか。
70名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:31:28.31 ID:Vu+UpEcGO
>>67
浅羽通明の『アナーキズム』という本で、田中美知太郎や猪木正道といった保守論壇の大物達も、
若い頃はアナーキズムに魅せられていた、って書いてあったな
71名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:38:55.31 ID:3Xo/V0Ia0
河合栄治郎の「学生に与う」は名著
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 05:39:07.28 ID:QqoMpmJRO
アントニオの本名が思い出せない
73名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:45:01.30 ID:7EKVlMxE0
猪木 寛至
74名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:17:58.01 ID:apWL3Usy0
朝鮮の犬じゃない人か
75名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:21:25.93 ID:37RoR1m7P
で、誰?
76名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:40:22.17 ID:e+9KIBFAP
猪木正道先生を知らない人がいるんだな…。

昔はよく諸君や正論でその堂々たる時事評論を拝読して大いに啓発されたものだった。
まさに保守論壇における正統そのものの大学者だった。

謹んでご冥福をお祈り致します。
どうかあちらの世界から日本の将来を見守っていてください。
77名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:09:06.60 ID:PsBVu9Vb0
>>1
いのき!ボンベァーエ!
78名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:33:06.69 ID:AuImeUd80
高坂正堯、永井陽之助、そして猪木さんか

冷戦時代を生きた愉快な論客たちが皆、去って行く
79名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:29:53.28 ID:e4zxqcDt0
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法) 
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会)
80:2012/11/08(木) 21:38:20.75 ID:QMAXVFmo0
後に防衛大学校長になる五百旗頭真は、猪木正道の弟子。

その五百旗頭が広島大助手時代、結婚する事になり、
恩師の猪木夫妻に仲人をお願いした所、
「実を言うと自分は次期防衛大学校長に内定している。そんな自分が仲人をしたら、
君の将来に悪影響を与えるんじゃないか」と断られたそうだ。

五百旗頭は改めてお願いし、結局は猪木夫妻が仲人を務めたが、
当時はそんな時代だったのだ。
81名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:45:57.80 ID:NOvUq1+W0
悪役よりも善玉の方が嫌な奴は多い。ファンの夢を壊したくはないが。

アントニオ猪木談

        rY''"""''''ー-ュ
       ノ rー‐--ィァ-i  〉
      /  /      `i〈
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ⌒ |⌒ |L
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
.      ヽY~ /.t====ァ ! ||
      ノ |   ゝー--イ  |そ
     ミ_ /ト、     ー   イ´
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
   \ \        /    /\
   _,,,,,,,--――⌒⌒――--,,,,,,_Φ
      r---――――――-ュ
      | ( t Y⌒| コニr'⌒i |
      ゝ、ー´.┴ゝ | () )┴ 丿
82名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:52:12.33 ID:zatXlW6I0
春一番
83名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:54:54.25 ID:L+mcNHSN0
ボンバイエ
チャーチャチャーン
チャチャーチャチャーン♪
84名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:55:00.58 ID:pmjV7uVq0
へぇ。この時代の京大にこんな人いたんだ。
85名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:57:52.79 ID:G0qBql+W0
案豚ちゃうんかい。
いや、ヤツが死ぬとそれはそれで、ほんの少し感慨があるだろ〜が^^
86名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:03:00.94 ID:Gfw6nHfU0
>>1
なんだこのヤロー!
87名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:06:32.98 ID:5RGTQdK90
【訃報】猪木さん死去
だったら釣られる奴たくさんいたな
88名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:16:32.34 ID:gN2YpR9g0
やはり猪木寛至スレになっいたか。
89名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:26:15.13 ID:VxlyQDvE0
ダーは関係なかった
90名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:37:22.36 ID:nSuuQv0b0
>>41
マジレスすると「やっちまえ!」
91名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:46:10.45 ID:llLKZYuf0
だいたいお前らプロレス観ないだろ
92名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:47:34.43 ID:AZ8Jv0dv0
>>1
片岡鉄哉「日本永久占領」(講談社+α文庫) P.245-246

しかし吉田学校がライシャワーのイデオロギーの価値を発見するのは、
もっと後になってからである。国務省の肝煎りで近代化の学者たち(*1)は、
日米交流の主役になる。そのフォーラムとして箱根会議という国際会議が登場する。
彼らは、丸山真男と大塚史学の独壇場だった東大を敬遠して京都大学に目をつけた。
そして京都大学の政治学者、高坂正堯が日本側代表として指名される。

猪木正道の弟子である高坂は、仲間を糾合して「リアリスト」という一派を形成し、
徐々に日本の論壇を席巻していく。彼らは「天皇制ファッショ」しか眼中にない
マル系学者を尻目に、華やかなアメリカの学会に出席し、弟子を米国留学に
派遣するようになる。この弟子たちはアングロサクソンの経験主義の社会科学(*2)を
身につけて、数年のうちに帰国する。ノン・ポリである。数と統計をふんだんに使う。
こういう学者がじわじわと増えていくことになる。

この一派が「モラトリアム国家」や「吉田ドクトリン」を礼賛して、吉田の外務省の
応援団になるのである。リアリストの興隆はマルクス主義の猖獗を鎮静化させる。
東大における丸山真男の時代は安保騒動で終わりになる。

しかし「近代化」と「リアリズム」にも明確な政治的使命が与えられていたのである。
経験主義は一見無色透明に見えたが、そこが「リアリズム」の政治性なのであった。
そのポイントは憲法改正のような「政治的」争点を避けることであった。

引用者註 *1:エドウィン・O・ライシャワー(のちに駐日大使)などの日本研究学者のグループ
引用者註 *2:統計学、計量経済学、心理学、社会学などに代表される
93名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:23:10.48 ID:AZ8Jv0dv0
片岡鉄哉「日本永久占領」(講談社+α文庫) P.240-241

ことのはじめはジョン・フォスター・ダレスである。

ダレスは講和条約の締結で男をあげ、民主党政権から降りる。
しかし彼は東部エスタブリッシメントのエリートであり、アメリカのための
パブリック・サーヴィスには一肌脱ぐのをいとわなかった。

彼は、条約交渉の過程で知り合った日本のエリートについて考えるところが
あったらしい。日本人はあまりに平和主義的で、中立志向だった。
マッカーサーと吉田が、これに政治的に一枚かんでいるのをダレスは承知していた。
しかし、それと別にイデオロギーとしての問題がある、とダレスは考えたのである。
(中略)
マッカーサーが占領初期にまいたマルクス主義の種が、占領後期になって
反米的なナショナリズムと結びついて、日本の世論を支配していた。
猫も杓子もマルクスだった。論壇では「進歩的文化人」、文壇では「近代文学」、
社会科学では「民主主義科学者協会」、東大では丸山真男と大塚久雄といった具合だった。
ダレスは、E・H・ノーマンとマルクスに対抗するために、日本人に新しいイデオロギー
をつくって与えようと決意することになる。マッカーサーもさることながら、
ダレスも傲慢なものである(注1)。
94名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:29:02.67 ID:AZ8Jv0dv0
【米】 ソ連中国の脅威を強調せよ 京大教授陣に反共工作 50年代、映画制作支援も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192954400/

1 死にかけ自営業φ ★ 2007/10/21(日) 17:13:20 ID:???
【ワシントン21日共同=杉田弘毅】
一九五○年代に日本の左傾化を恐れた米広報文化交流局(USIS)が
日本で行った世論工作を詳述した報告書が二十一日までに米国立公文書館で見つかった。
(中略)
京大への工作は、五二年に左派教授陣や全日本学生自治会総連合(全学連)などの
影響力拡大に危機感を抱いた服部峻治郎総長とUSIS神戸支部が協議を開始。
吉川幸次郎文学部教授、高坂正顕教育学部教授(*1)ら保守派とされる若手教授陣を
米国に順次派遣するなどして反共派に育て、帰国後はこれら反共派が
USISと接触を続けるとともに、各学部の主導権を握り、左派封じ込めに成功したとしている。

報告書によると、USISは(1)日本を西側世界と一体化させる(2)ソ連、中国の脅威を強調する
(3)日米関係の強化で日本の経済発展が可能になることを理解させる―などの目的で、
五十の世論工作関連事業を実施。このうち二十三計画が米政府の関与を伏せる秘密事業だった。

この中には、USISが台本を承認して援助した五本の映画やラジオ番組の制作、
出版物刊行、講演会開催などがある。特に、五七年十二月に封切られた航空自衛隊の
戦闘機訓練を描いた映画を、日米関係や自衛隊の宣伝に役立ったと評価している。
この映画はかねて米政府の関与がうわさされた
「ジェット機出動 第101航空基地」(東映、高倉健主演)とみられている。

ソース 中国新聞(リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200710210221.html

京大教授陣に反共工作 米、左傾化阻止へ世論誘導
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102101000161.html

引用者註 *1:>>92にある高坂正堯教授の父である
95名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 13:15:18.86 ID:gejtbTa30
98で老衰って健康だな
96名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 23:45:21.25 ID:TVl8+7m50
馬鹿じゃないの?
そもそも近代の超克派=京都学派が、東西冷戦期のマルクス主義に接近するはずがなかろう。
河合栄治郎−猪木正道−高坂正堯
こういうのを本物の「リベラル」という。
97名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 01:05:46.96 ID:ZU+sFKqV0
>>94
吉川幸次郎は退官前に全共闘に親和性のある高橋和巳を助教授にして、自分の後継者に据えていたのだがw
高橋が辞職さえしなければ、そのまま教授に昇任したはず。
98名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 04:51:25.43 ID:TsrAJG4i0
>>97
結果として辞職しているのでは何をかいはんや、だわ。

結果、事実がすべて。

それに、そもそも全共闘は反ソ、反日共(反民青)じゃないかw

話にもならん。
99名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:49:16.88 ID:FMReIi1s0
ははは
100名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:58:42.77 ID:WOIKk6OS0
>>98
結果として政治的立ち位置とは関係なく研究業績で人選をしているのに、
何をかいわんや(×いはんや)、だわ。
結果、事実が全て。
ましてや、
>左派教授陣や全日本学生自治会総連合(全学連)など
>左派封じ込めに成功したとしている。
とあるのに、
記事のUSISの意図とやらを、全共闘のみの封じ込めにあったというのなら、
その記事の内容が正しいかどうかはさて措き、君は文章を正確に読む能力に難があるのだろう。
まあ、ひらがなの筆記能力にも難があるようだがw
話にもならん。
101名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:22:29.18 ID:Prm23POAi
猪木って名前のインパクトは絶大だよな
これに匹敵するのは馬場でも藤波でもなく志村しかない
小学生の頃、板橋の志村第一小学校か来た転校生がいたけど、志村って聞いただけでゲラゲラ笑ったの覚えてる
102名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:40:55.85 ID:P/WfsDRN0
二大政党政権交代制における文民統制のあり方を考えると
左派だから軍や軍需業界とは縁遠い、ではすまない

確かに松下政経や旧民社党、社会党右派、総評なんかには資金面含め
米国の工作が深く関与している例が、同国公文書にも一部ある通り、かなり胡散臭い
戦前の国家社会主義者と結びついた西村真悟親子なんかの系譜もある
最近では前原や細野あたりが引き継いでいるのかも知れない

京都では他にも稲盛なんかはやはりそのあたりを意識してるだろう
とは言え、ある程度は必要悪と割り切り、毛嫌いするだけでない監視やチェックも望まれる
103名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:33:24.38 ID:Sl3BzO6z0
ちなみに、京極純一先生はまだ生きてる。
104名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:34:43.22 ID:Ns79JJHd0
ネトウヨの陰謀論まだー?
105名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:37:30.91 ID:LZSDz9aI0
どーですかお客さん!
106名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:40:35.33 ID:RQWi7wQg0
この道を行けばどうなるものか
107名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:00:47.30 ID:Sl3BzO6z0
坂本義和、武者小路公秀、佐々木毅

こいつらブッ殺されたらいいと思う。マジで。

本当にマジで。
108名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 02:57:03.86 ID:g6VfEX1V0
>>101
そもそも「猪」という漢字がインパクトがあるからね。
109名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 05:17:10.29 ID:gpWRZwLM0
アントニオ猪木の本名かとオモタ、
110名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 16:27:41.12 ID:WiO31GDz0
>>100
>>94には「全共闘」なんてどこにも書いてないじゃん。
「全学連」としか書いてない。あくまでも50年代の話。

書いてないことを勝手に捏造するなよ。

ブントにせよ、全共闘にせよ、反ソ、反代々木(日共・民青)だから
いつでも「転向」できるんだよ。

田中清玄も60年安保でブントに資金援助したときに、
「反代々木(反日共)で反モスクワである点が重要だ。」(田中清玄自伝P172)
と言っている。

香山健一も青木昌彦も西部邁もそうだった。
111名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 17:12:10.60 ID:pMXo8Rvw0
樺美智子もかー
112名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 17:14:54.54 ID:BZ6uML1E0
他板で「猪木死亡」とかスレ立てる低脳が一匹は発生するとみた
113名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 17:28:46.63 ID:Q7ZBMBdm0
葦津珍彦先生に影響を受けたおれには
この人や高坂が保守と言われても
ピンとこない。
アメリカンリベラルならわかる。
114名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 17:42:34.69 ID:c46XvZX70
>>110
田中は小物のくせにのうのうと党を乗っ取った宮本達に怒りを感じていたそうだよ。
岸とか河野とかは当時表面上親米だったが内心は反米的だったからソ連からも色々あったらしい。
115名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 17:43:06.26 ID:RfI079vC0
立派な人だね、ご冥福をお祈りいたします
116名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 17:47:40.24 ID:EDanBxtp0
真正保守の偉人が亡くなられてしまったか・・・
117名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 18:55:10.99 ID:ZY7RbosD0
ボクサーに負けない方法、寝転がる
118名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:04:49.13 ID:86I2QdKT0
>>110
だからUSISの警戒した対象とやらを、包括的に「左派」とも書いているのは読めないの?
書いてあることを勝手に捏造するなよ。
君はまず日本語を正確に読む訓練をしようねw

それから、
>結果として辞職しているのでは
高橋の京大助教授辞職は、吉川の退官よりずっと後だったことぐらいは知っているよね?
何か変な勘違いをしているんじゃないの?
119名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:16:07.90 ID:YxBM8I2a0
俺はそれでキライに成った。
所詮チョンだしな。
120名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:37:10.52 ID:LxMc3rBQ0
前原には京都学派の影響って感じられない。
今の静岡県知事の方が京都学派の影響を受けている。
121名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 21:49:22.90 ID:yiTcaC4J0
猪木正道が地獄に落ちて
飯がうまい
122名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 01:42:03.28 ID:bcQ9UEZw0
>>114
河野はソ連との領土交渉、漁業交渉その他でアメリカから目を付けられた上に、
最終的に安保改定で岸の足も引っ張ったので「アカ」のレッテルを貼られて
「ペルソナ・ノン・グラータ」になってる。(後の中川一郎もこれとよく似たケース)

岸とは根本的に扱いが違う。
123名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 01:45:46.02 ID:bcQ9UEZw0
>>118
だからどこに「全共闘」と書いてあるんだよ? 日共工作員さんよ。

そもそも全共闘ができたのは1968年なわけで、
>>94の共同通信配信記事中の「左派」に「全共闘」を含ませるのは原理的に不可能。
124名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 03:50:33.50 ID:I4vLl4Uw0
アントニオも天に召されたか…
ご冥福をお祈りします
125名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 04:10:52.94 ID:TtFQVyxXP
猪木正道はまだまともだったが

弟子の五百籏頭真が頭がおかしい
126名無しさん@13周年
うむ