【国際・文化】読売テレビとアニメ制作会社、「ヤッターマン」「魔法の天使クリィミーマミ」など旧作アニメを米国で無料配信

このエントリーをはてなブックマークに追加
 読売テレビ放送(大阪市)は7日、「ヤッターマン」「魔法の天使クリィミーマミ」などの旧作アニメを
米国で無料配信する事業をアニメ制作会社などと始めると発表した。日本のアニメは海外で人気があり、
将来的にはDVDなどに商品化して収益につなげたい考え。

 事業を手掛ける有限責任事業組合を12月に設立。インターネットのサイトを立ち上げ、平成25年4月から
無料配信サービスを始める。サイトへのアクセスは米国とカナダに限定する。関心を持った視聴者から募る「賛同金」で
商品化を目指す。

 読売テレビグループ3社と制作会社の竜の子プロダクション(東京)、手塚プロダクション(東京)、
ぴえろ(東京)、翻訳業務を手掛ける「Quarkpro合同会社」(埼玉県所沢市)が協力する。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121107/its12110716180001-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:11:02.01 ID:/zHUVIyF0
米だけか
3名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:12:07.90 ID:CLrINXY00
英語なんだから日本からも見せろよ
4名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:12:09.01 ID:IoUulhkJ0
1stガンダムはアメリカでは受けなかった。
何故か? 正解は作画が古臭すぎる、、からだと。

いくら名作でも画が汚かったら無理だと思うよ。
5名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:12:34.97 ID:HyJKoNiU0
いきなりヤッターマンやクリィミーマミ流して米国人の関心を引くことが出来るんだろうか
とりあえず人気のある犬夜叉あたりを配信してサイトを認知してもらうことが必要なのでは
6名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:13:47.89 ID:lQy9pf9i0
主題歌、♪Wow One!One!One!みたいになるんだろか・・・
7名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:14:47.76 ID:xp/Fo/uo0
スプーンおばさんをCNNで5時50分から放映すればいい
8名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:06.62 ID:FmLj6lmA0
>>5
まあ向こうのホンの一部のマニアしか見ないよなあ
だから無料なんだろけど

>関心を持った視聴者から募る「賛同金」で商品化を目指す。
これは上手くいかなそう
9名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:26.21 ID:ZNHtbtu8O
ヨーロッパ方面も開放してやれよ
アホか
10名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:16:06.33 ID:0cDq9rYm0
ミンキーモモは面白かったが
11 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/07(水) 18:16:55.32 ID:4dckZMMv0
>>1
米加の公開串、はよ
12名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:17:06.87 ID:pW0XTaur0
逆に何なら当たるかね?
しんちゃんとか、下らね〜〜〜〜とか言って
当たるかな?

・・・逆にうちのアニメをパクッてる!!!とか
言われて、訴訟されなきゃいいけど・・・。
13名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:17:27.80 ID:FhxAIbIs0
>>1
>関心を持った視聴者から募る「賛同金」で商品化を目指す。

面白い試みだね。
14名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:17:41.98 ID:3bNxHMlr0
日本でやれよ
糞みたいなバラエティやドラマばっか作りやがって
15名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:20:56.87 ID:/bDrYD820
マミ放映すんのはいいが、アメ公ってばポケモンのカスミにすら
「衣装がエロすぎ!」と文句付けたんだぞ
今度はどんなイチャモンつけられるコトやら…
16名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:21:23.94 ID:TyV42/Sp0
東京は無料で見せて
地方はDVDを売るあの手法ですね?
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東北電 92.1 %】 :2012/11/07(水) 18:21:40.35 ID:Vksi8zG20
バラマキやったらタダで見るのは当たり前っていう流れになりそうだが、
この先どうなるかは見ものだね
18名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:23:34.27 ID:C2RF01it0
ドロンジョの乳首をポチッとなするシーンとか放送禁止だろ
19名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:24:00.58 ID:VocmUn4T0
エヴァ流して鬱増やそうぜ
20名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:25:10.57 ID:xv85AupvP
ニルスとか赤毛のアンなんかの方がいいと思うぞ。
21名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:26:23.08 ID:zrestPLb0
ドロンジョの服が破けたり
優がお風呂に入るシーンとかは規制入らないのか?
22名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:26:49.22 ID:+FDxCtCi0
>>20
両方とも読売テレビじゃないじゃん
23名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:27:14.54 ID:WYWaIX390
マジカルエミが見たいなぁ
24名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:27:59.64 ID:zdogizyP0
クリィミーマミとか古すぎだろ。でもloveさりげなくは好き
25名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:28:22.79 ID:y+rPka3nO
ヤッターマンって平成版のほうでしょ?
朝になってからはよく出来てたけど
夜やってたときは無駄に芸能人出したりして糞だったな
26名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:28:42.82 ID:cTRZxSy/0
昨日グレンダイザーの件でキャッキャッやっていた奴等が、今日はこぞってこのスレに引越しかw
それはともかく
>アメ公ってばポケモンのカスミにすら「衣装がエロすぎ!」と文句付けたんだぞ
マジで?
アメコミのお姉ちゃん達も結構な格好してる…けど、あっちは大人の女だからアリなのかなw
27名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:28:59.35 ID:Or53/f8r0
28名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:29:00.57 ID:AcL7BxQI0
クリーミィマミなんて歌手の設定だけど、歌の場面はどうなるんだろうw
29名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:30:07.59 ID:zdogizyP0
吹き替えはしないんじゃない?あの声は無理だろ
30名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:31:46.53 ID:bMD/49dI0
コーヒー・ライター
31消費税増税反対:2012/11/07(水) 18:32:17.25 ID:OY4X/CnYO
まあ日本に損はないしな。

どんどんやると良い。
32名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:35:11.53 ID:8Gar7VUm0
パステルユーミやれよ
入浴シーンもノーカットでアメ公に見せてやれよw
33名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:35:59.53 ID:6HZWftPRP
日本人にはダウンロードすら禁止しておいて海外は無料に配信・・・・
34名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:39:03.02 ID:Ry45sRIc0
マジカルエミの主題歌が好き
35名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:41:05.11 ID:3rf/AiA30
呪文をどう翻訳するんだろう?字幕で逃げるとか止めて欲しい。
36名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:43:08.16 ID:IjHpIP0UP
手塚プロがいるなら、ジャングル大帝はやるんだろうな。
ガイナックスもいれて、ナディアやれ。
ディズニーのパクリ体質を白日の元にさらすのだ。
37名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:44:25.95 ID:yYC3CmWS0
>>33
つ gyao
38名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:45:47.78 ID:skeLy3teP
★★☆☆【名古屋】1.20 北朝鮮拉致被害者奪還デモ in 名古屋 ☆☆★★

平成25年1月20日(日)
場所:未定です。
時間:未定です。

この問題を知ってる、または聞いたことがある人はたくさんいらっしゃると思います。
しかし、30年以上経った現在も尚、解決の兆しが見られません。

北朝鮮側は今年9月17日「拉致問題は解決済み」と発表しておりますが、
一方10月28日に「拉致被害者41人が平壌に監禁されている」という別方面からの情報が
伝えられるなど、30年以上大半は情報ばかりが行き交い、その度一喜一憂し、翻弄されて
きたように感じています。

また、日本政府においても10年前に5名の拉致被害者の方々が帰国されて以降、何の手も
打てないばかりか、最近では担当大臣が3週間で辞任となるなど、本気で取り組もうとす
る姿勢が全く窺えない状況にまで陥っています。

こうした現在においても、北朝鮮は日本国民からパチンコを通じた資金調達や、朝鮮学校
無料化問題など、日本国民の人命・人権はそっちのけで、自分たちの利益・利権を押し通
そうとしています。
(中略)
国民の皆さんに今一度拉致問題について考えて欲しい、
政府が重い腰を動かせないなら一人でも多くの国民の声で動かざるを得ない状況にしたい、
一日も早く拉致被害者の皆様がご家族の元へ帰られるよう力になりたい、
こうした思いで名古屋でも開催しようと思い至りました。

今後このブログを通じて詳細決定次第、随時告知などしていく予定です。
皆様の応援、デモへの参加を心よりお待ちしています。
主催:幸希さん
http://blog.livedoor.jp/ratidemonagoya/
http://com.nicovideo.jp/community/co1480269
39名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:47:25.85 ID:T42xNNH10
>>33
日本でも割りと期間限定で無料配信してるよ。
古すぎるアニメだったりしてほとんど注目されてないから気付かないだけで。
40名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:47:40.23 ID:PpN1sZjC0
マミはともかく、ヤッターマンとかガッチャマンとか昔のタツノコアニメが面白かったように
世間でなってるのはどういう事なんだろうな?面白かった記憶が無いんだが‥

>>32
声をやってた人がアメリカ留学中に交通事故死という因縁もあって複雑だな
41名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:47:44.41 ID:KossYa6X0
ミンキーモモはよ?
42名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:49:31.85 ID:DM4kusrT0
アメリカで受ける和製アニメは、ドラゴンボールと
ナルトだけじゃないか…和製アニメの海外売りは
アメリカよりも、アジアやアラブ向けにやったほうが
絶対にいいと思う いくらアメリカの市場がデカくても
ウケなくては、意味がない
43名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:49:37.76 ID:d2d3HNpR0
仮にタイムボカンを流したとして
どういう視聴者層になるんだろうな?
44名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:49:49.64 ID:2V/Ihrwz0
キキとララ世代のおばさんホイホイ
45名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:50:15.26 ID:RBVwPa8n0
Fuck you
46名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:50:39.16 ID:EmV2JJlpO
>>19
うつ病患者増殖させたいなら
「ぼくらの」だろ

自分をアンインストールする奴が大量に殖やせるが
47名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:52:04.90 ID:MHetJMJm0
トマトの夕陽 かかとに浴びながら
48名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:53:04.63 ID:0npVhujX0
クリーミーマミ?
ヤッターマン?
30年以上前のアニメをどうしようというのだね
49名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:53:09.25 ID:dsaZ14xA0
日本でDL刑罰化したくせにこれかよ
50名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:53:16.99 ID:3qHSZBwV0
マミの再放送を最近見てたが
終盤盛り上がる事この上ない
51名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:55:54.12 ID:o4oiWItq0
おっしゃれおしゃ〜れ、あはんはん、オシャレめさるな〜♩


懐かしいなぁ


ペルっこピカりんくるくるピカりん〜
ペルっこラブりんくるくるリンクル〜

どっちが先でどっちが後だっけ?
52名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:56:14.29 ID://YtobO+P
>>48
受けたらスポンサーを募って新作作るんだろ。
53名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:56:46.50 ID:SRX8VxjpO
アラレちゃんの雰囲気は受けないのかな?
Zガンダムの鬱展開で嫌がらせをするのもアリだな
54( ゚Д゚)y-・~~~~ 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/07(水) 18:59:59.75 ID:lAcd47+zO
ザンボット3を配信しろよ。
55名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:01:21.51 ID:spJT0bFC0
おま国かよ
56名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:05:55.03 ID:DM4kusrT0
>>53
アラレちゃんの雰囲気は受けそうだが
(っていうか、鳥山はアメリカ受けしそうなセンスしてる)
「スッパマン」で訴訟を起こされる可能性も…
57名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:08:53.66 ID:0iO0RoPL0
ルパン三世とかどうなんだろ?
アメリカで受けてくれたら
ハリウッド資本でマジな実写映画化が見てみたい気がする
マジなやつよ
エボリューションとか付かない
58名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:09:19.48 ID:SvRE6VB40
ゆうちゃん・・・
ゆうちゃんの可愛さは神
59名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:09:27.91 ID:ILHqnciL0
ミンキーモモの最終回見せて鬱にさせよう
60名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:10:56.80 ID:Az9t4RhR0
旧作ヤッターマンでの視聴者からのハガキ読んだりするあのカオス状態が
かの国でどういう反応を引き出すのかには興味がある
クリーミーマミは主題歌の段階でけられそうな予感
61名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:13:22.35 ID:+FDxCtCi0
>>47
金色 タクシー 雲まで飛んでくの
62名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:17:44.21 ID:HyJKoNiU0
シティーハンターとかどうだろ?と思ったけど銃社会だから逆に理解されないか
63名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:17:56.69 ID:0iO0RoPL0
Mighty Orbots、日本でも放送してー
64名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:14.30 ID:+2m10Fw/0
ヤッターマンコーヒーライター
65名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:09.60 ID:COTF4UTr0
クリーミーマミは糞。
ミンキーモモだけが大人向けの魔法少女アニメだ。
66名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:15.53 ID:C7ubZRT70
え、くりいむレモン じゃなくて?
67名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:02.58 ID:nBRhrlID0
ヤッターマンもクリーミーマミも素晴らしいアニメだとは思うが
30年前のアニメ流して需要があるのか?まだ平静ヤッターマン後半の方が・・・
68名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:07.21 ID:cdJjip5J0
>>32
ダメリカでユーミってをい・・・
69名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:29.57 ID:o0O0dP8/0
>>16
関東オンリーは惨敗の繰り返しだからもう無いぞ
70名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:22:30.92 ID:COTF4UTr0
パステルユーミなんか声優死んでるじゃないか。
71名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:25:07.54 ID:E9YlBGou0
>>57
ラブとバイオレンスだけになるぞ
72名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:25:42.12 ID:WVxT1zQr0
ガールズ&パンツァーとかけっこー受けるんじゃない。
米軍のミリタリーの概念に萌えを点火するのだ。
73名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:30:29.61 ID:4dTxh1/l0
ここはメガドライブのシルキーリップの出番だな
74名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:33:24.14 ID:fkBqpZC30
>>72
設定が無茶苦茶のネタアニメだから逆に兵器オタの怒りを買うだけ
75名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:35:11.96 ID:y5LAbHik0
マミはつべで無料放送してなかったか?
76名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:44.07 ID:Kl93B/rI0
ヤッターマンのセンスが外人に通じるのかね?
なんか不安だのう
77名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:52.73 ID:uxQHj3Mp0
>>4
デジタルリマスターだろ
78名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:41:17.58 ID:swUUs+CSO
チャー研が出ることにに期待
79名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:43:25.30 ID:PBKd8heo0
串させばいけるる
80名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:44:26.42 ID:7dHdd1x9i
いまSamirai7を無料配信すればいいネタになったのにな
81名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:31.13 ID:fGQUhwiRO
ヤッターマン コーヒー ライター。ナツカシスw
82名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:46:46.02 ID:6QdwWAeSO
自分はジャイアンのくせに、ドラえもんを受け付けないアメリカ
83名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:20.31 ID:hRGW8C6zO
米国配信ヤッターマンの成否は
英語吹替のボヤッキー役次第といっても過言でないと思う
84名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:48:27.06 ID:P/gD3rIM0
iTunesストアで無料で流せばいいじゃん。
なんで自社サイトを作る必要があるの?

しかも将来はDVDってwww
いまはクラウドでデーター販売の時代なんですけど。。。
85名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:44.23 ID:oZ7xDsSW0
竜の子と手塚はディズニーみたいに絵を見ただけで制作者が分かる作品あるし、今後も作るんだろうが
ぴえろってそういうのないよな?
86名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:52:41.08 ID:zVx63Abg0
古いよ
いまさら「奥さまは魔女」だの「アレフ」だの日本に流されて見る奴いるか?







オレ見るわ
87名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:54:20.20 ID:WbO3NyE+0
・・・・・・・・・・・・そのコンテンツで大丈夫か?
88名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:55:01.57 ID:3WRHnnRK0
ポケモンとかってちょっとヤッターマンテイストはいってるからだいじょうぶじゃね
89名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:55:34.66 ID:l6NiXiLuO
現在の画風から入った外人に古臭い画風なんて受けるわけないだろ
ギリで90年代後半からしか無理
90名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:15.62 ID:3WRHnnRK0
ペルシャが好きだったなあ
設定がまったくわからないままみてた
91名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:40.06 ID:QU6nC5Ai0
日テレ+タツノコっつーたらジリオンだな
92名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:40.82 ID:0i4MPZXb0
>>86
アレフってなんだよ!
93名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:55.84 ID:fKrmpFpF0
タツノコプロの一連のシリーズ、
タイムボカンシリーズのあの独特の乗りってアメリカ人には分からんだろ・・・

「全国の女子高生のみなさ〜ん」

「会津若松のお花ちゃ〜〜〜ん!」


94名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:57:17.93 ID:UdCc6ziyO
NHKがカードキャプターさくらを世界に無料配信すれば神
95名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:02.30 ID:zIcfdKag0
ときめきトゥナイトやれや
96名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:17.32 ID:jenmzTDb0
日本でも無料配信しろよ
マミは再放送から入ってかなりハマったが結局全話見てないかなぁ
ヤッターマンも子供のころ良く再放送してたから見てたけど多分全話は見てないな
97名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:26.46 ID:Z+su9Na80
98名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:59:49.75 ID:fRgngsmH0
>>58
みどりちゃん乙
99名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:59:51.57 ID:icZSn5NLO
日本では逮捕
100名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:00:18.20 ID:0iO0RoPL0
>>71
でもアクションは期待できそうじゃね?

必ずありそうなのがカーアクション
次元が前を走る大型トラックの荷台の止め具を撃って
木材ばバラバラと道路に落ちてくるのが目に浮かぶ・・・
101名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:00:24.97 ID:0i4MPZXb0
アニメはキャプテン翼が最強じゃないのか?
102名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:04:41.96 ID:KaGZOpKB0
イデオンやれよ
103名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:05:48.86 ID:P/gD3rIM0
>>96
この前ニコニコで宇宙刑事ギャバンを全話無料やってたけど、
2話みただけでもうお腹いっぱい。
50回も同じような展開のストーリーを見続けるのは無理だw
104名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:06:37.82 ID:phmNFL/uO
キャシャーンがあんな鬱アニメだとは思わなかったwwwww

子供向けなのかあれはwwwww
105名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:08:32.56 ID:PGveNo7A0
>>102
大きいGMだからなあ
首が吹っ飛ぶシーンしか印象に残ってない
106名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:11.99 ID:X68mOVfL0
海外のファンが作ったと思われるクリーミーマミMV

https://www.youtube.com/watch?v=bfQe3kSMMoc&feature=fvwrel

よくできてると思う


107名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:14:04.84 ID:zdogizyP0
昔のアニメってかなりえぐいの多いよ。
エロ、暴力、そんなのばっか。

昔のコンテンツで儲けようという下種な根性まるみえ。
アメ人馬鹿にしすぎ。

108名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:16:05.62 ID:SxRDA81y0
まんがはじめてものがたり
ようこそようこ
ポケットモンスター

のオレ得3点セットでよろ
109名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:19:04.71 ID:fkBqpZC30
>>107
萌え萌えペロペロばっかりの最近のアニメから入るとそう思うだろうね
110名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:30:29.65 ID:EmV2JJlpO
ペルシャの名前が出たの>>90 だけですぅ
ペルシャ…(´;ω;)
111名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:31:26.76 ID:IKJBug6hP
パステルユーミはよ。
112名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:31:37.64 ID:5Z/Q3FV6P
マジカルエミの衣装の方がエロい
放送されたらクレームくるかもしれん
113名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:35:04.25 ID:WZyUTJoD0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

114名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:36:38.43 ID:4JmrovR/0
マミとヤッターマンならまあいいや。
でもマジカルエミとミンキーモモをタダ配りはダメだ。
あれは国宝だからな。
115名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:41:02.83 ID:1udOqsuC0
円盤ボッタクリありきの画質音質,販売形式ともに出し惜しみしまくりだから使う気にならん
デジタル・SD制作以外は全て1920×1080,水増しアップコン無し、圧縮はH.264で平均15Mbps以上で提供
時限ありならレンタルビデオ屋の1本100円と競合する価格設定、
売り切りならDRM無し,1話200〜400円
PC、スマホ、主要ゲーム機など複数ハードでの利用可能
これぐらいなら使ってもいい
116名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:43:21.68 ID:4JmrovR/0
>>46
Lainあたり、そういうのにウケそうな気がするなぁ。

>>57
> ルパン三世とかどうなんだろ?

確か昔、ドロボウって職業がアウトで探偵に変えたバージョンを作った
事があったがまったくウケなかったみたい。
まあルパンからチョイ悪な部分が消えたら何がおもしろいんだ? と思うわ。
117名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:43:23.46 ID:xv85AupvP
英語吹き替えのみで日本語字幕が一切出ないOAにすれば完璧な日本人ブロック。
118名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:44:35.06 ID:6eT9khQc0
発想は悪くないけど、どうしても上を説得する為には知名度その他で
古臭い作品になってしまうんじゃないのかなあ
読売なら、YAWARAとかやればいいのに

あ、このヤッターマンってリメイクのほうか?
119名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:50:18.78 ID:dx9vPPU10
竜の子の楽しい話ならアメ公も喜ぶだろうけど、みつばちハッチみたいな湿っぽいものは嫌うんだろうな。
120名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:54:52.44 ID:EmV2JJlpO
もう、「魔法少女水島裕シリーズ」って事で全部流せや
ゴッドマーズも付けてやれば腐女子もなっとくするだろw
121名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:15:04.64 ID:PF335ICv0
ヤッターマンの変身シーンは大丈夫なのか?アメリカはうるさそうだが
122名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:29:27.36 ID:sYmTlrHD0
クリィミーマミはダメだな。ヲタ臭くて昔から嫌い。
123名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:36:12.26 ID:WDeHVP9+0
>>122
最近見返したけど、なかなかキツいものがあったわ。
歌は好きなんだけどな。
124名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:58:37.10 ID:jenmzTDb0
マミはポジとネガの夫婦漫才がすべて
125名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:09:07.96 ID:u9EFSdxh0
一方テレビ東京は「世界の料理ショー」の放送を開始した。
126名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:28:00.98 ID:gt5GsS4g0
>>51
それペルシャじゃね?
127名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:12:40.44 ID:iMxNDPtn0
張本勲・江夏豊・長州力・石井和義・前田日明・高田延彦佐々木主浩・金村義明・小久保裕紀・金本知憲信者
で中川秀直・小泉進次郎御用達の体育会系在日阿呆陀羅釣目四角面似非同和人権連呼朝鮮両班白丁キョ
ッポセッキ記者空挺ラッコさん部隊が電通・博報堂からカネを貰ってスレ立てしたチェイルチョソンゲノムプロレ
スプロヤキュウケイワンドリームエンターテインメントワイドショースレッドは永井一郎・雁屋哲・伊集院静・白井
晃・尼子騒兵衛・サイモンケリー猪木・安西水丸・川又千秋に認定されますた。
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  プロレス・プロ野球・K-1・DREAM・競艇は我々在日の国技で漫画
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、. 極右極左l i  ・劇画・パチンコ・パチスロ・アニメ・モバゲーは在日独特の伝統文化だ!
.! 在日 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   小泉様のお墨付きで韓流・プロレス・プロ野球・パチンコ・アニメ関連のエンタ
.i、  .   ヾ=、__./カルト信者 ト=  メスポーツワイドショースレッドをここに立てて盛り上げてやるからな!
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
 \.  :. 自民公明命 .:    ノ
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.hakuhodo.co.jp/
http://www.zennichiyuren.or.jp/
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.obclub.or.jp/
http://www.k-1.tv/jp/
http://www.dreamofficial.com/
128名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:05:56.51 ID:14S3pd1B0
ディズニーのように儲けたいんだろうが、日本のアニメ業界には戦略がないんだよな
129名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:22:44.15 ID:IArwTg250
>>61
雲間へ飛んでくの だよ
130名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:03:15.05 ID:T330deQT0
これ内容が通用するんだろうか
131名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:18:27.28 ID:ihROvVIZO
無理無理 北朝鮮でも見ないわ
132名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:24:36.01 ID:xX/+oRI10
Creamy Mamiって今時アダルトサイトの検索ワードにしか見えんのじゃないか?
133名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 04:28:24.87 ID:nzP8PrbU0
微妙
コア層狙いならいけるのかな
134名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:01:15.68 ID:eS4kztsH0
ネットで無料配信している動画はようつべにうpしてもいいんだっけ?
135名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:32:29.74 ID:xX/+oRI10
ダメ。そゆのが一番ヤバい。
136名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 05:58:35.71 ID:jJpe6AxG0
今みるとクリーミーマミって微妙だよなwマジカルエミのほうが上の気がする。
137名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:03:34.42 ID:AnULP/NS0
クリィミーマミのキャラデザの人はツイッターで良く見るね。
アニメ・漫画関係者は入り浸ってる人多い。
138名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:06:59.81 ID:6/aGrpB0O
>>7
ルウリィの人気が急上昇しちゃうじゃないか!!!
139名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:32:15.94 ID:rL/l++B0O
画が古いけど、旧ルパンとかいいんじゃね
アメの好きなビバップの原点だし
赤ジャケルパンはもう日テレに移ったいたっけ?
140名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:41:57.51 ID:lNNkQEgN0
サスケとカムイを無料で配信しろよ
141名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:58:49.25 ID:VYTz+u+F0
アニメンタリー決断を見せてやれ
142名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:25:31.08 ID:RON3YAb30
>>60
タイムボカンシリーズはハガキ読んだりいきなり子供の実写が合成されたりで
今見るとすごく斬新だけどアメリカじゃ意味不明かも
143名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:43:18.41 ID:7UKssW5d0
ボヤッキーのJC好きが問題になるかもしれない。
144名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:49:00.65 ID:BtGwNt0D0
>>125
うわー!ありがとう!マジありがとう!
定期録画予約した
145名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:10:26.24 ID:QpAsytvR0
>>132
優ちゃんは成人していまはPSYCHO-PASSで主人公やってるよ。

>>136
もちろんエミが志高。
でもエミはちょっと暗い雰囲気があるから、お子様には向かない。
146名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:13:47.72 ID:NK6R9fcG0
>>7
リンゴの森の子猫たち〜に
誘われたのよ 楽しいパ〜ティ〜♪
147名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:45:36.52 ID:ESu9ToTn0
つーか音声そのままで字幕付けるの?
吹き替えならかなり修正が入るんじゃね?
148名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:40:11.12 ID:lI8Bttyy0
アメさんはガンダムよりヤマトだし
ドラえもんよりナルトやドラゴンボールだし
ジブリより攻殻機動隊やBLOODだから
日本で受けた物が当たるとは限らんよ
149名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:43:54.12 ID:GM6VBQ2P0
海賊版死亡
150名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:45:55.21 ID:ygakSB5d0
なんで クリィミーマミ なんだ???
151名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:48:53.43 ID:5sIllZjVP
>>19
アメリカではああいうのはウケないんよね。
特にシンジが駄目で、なんだこのウジウジしたオカマ野郎は!死ね!って感じで
受け入れられない。
152名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:56:00.42 ID:28IAaq59O
魔法の妖精ペルシャのOP曲が好き。
現在でも音楽の教科書に載せても良いほど出来が良い。
153名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:56:32.02 ID:bbUZ8aEO0
ヤッターマンは時事ネタがたまに入っているが通じるのか?w
154名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:58:21.60 ID:ILeXd+Ke0
ゴミ売りがなんでそんな勝手な事できんの?
ヤッターマンとかのタツノコ系てフジ系列じゃなかった?
155名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:00:37.68 ID:28IAaq59O
日本が誇る地震兵器「魔法のプリンセス ミンキーモモ」
156名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:01:19.36 ID:t4k6i7+80
>>143
ボヤッキーはJKだろ
157名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:26:36.08 ID:TqHOsJth0
まんが日本史でいいと思うけどな。
158名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:30:26.01 ID:3Bh9//c6O
アニメは日本の文化だからな
買い取ったんだろ
いいことじゃないか
159名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:50:36.64 ID:dUpwGejvO
>>151
じゃあなんでスパイダーマンがヒットしたんだよ!

トビーがやってたスパイダーマンなんて逡巡と葛藤の塊じゃないの?
160名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:52:12.45 ID:EDUiaoIOP
エヴァは大分まえから海外でみられていなかったっけ?
ってかこのご時世、どこいったって大抵の日本アニメは海外でも視聴されているでしょ
161名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:54:19.99 ID:9Cdy1zChO
豚も煽てりゃ木に登るを見たらアメリカ人はどんな反応をするんだろう?
162名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:57:29.19 ID:ewZGRleq0
金のリボンで
163名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:03:11.55 ID:bDgfWNco0
>>161
たぶん「へっ?」て顔するだろうなw
ガチョーンみたいなナンセンスギャグが通じる素地があれば定着するだろうけれど
164名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:08:05.70 ID:HCp5dCsf0
コーヒーライター
165名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:22:40.39 ID:SyaLbda60
>>159
アメコミ・ヒーローにはたくさんいるよね、そんなの
仮に受けないとすればシンジの容姿じゃない?
166名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:29:12.45 ID:agSNTzy40
昭和の遺産を食い潰し
>>4
金髪青目キャラが少ないから 派手じゃないから
167名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:58:29.87 ID:bDgfWNco0
タツノコでアメリカ向けだったら「アニメ親子劇場」と「トンデラハウスの大冒険」が無難じゃないかな
それでキャラに慣らしておいてOKAWARI-BOYスターザンSにつなげる、と
168名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:06:44.66 ID:/dPTiyBti
レイズナー
169名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:25:23.28 ID:AftCJFcR0
>>150
優の親がくりみヶ丘でクリーミーってクレープ屋やってるから、とっさに
170名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:27:56.20 ID:G1kBjW7D0
ヤッターマン
コーヒー
ライター
171名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:29:40.28 ID:F0qysG/X0
ハウス劇場以外ありえない
172名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:30:21.75 ID:FFL15M+F0
日曜の朝に

おはようスパンク

ステップジュン

シルバニア物語

の流れで放送すればアメリカは征服できる
173名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:32:02.44 ID:F0qysG/X0
>>61
キメてますわ
174名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:32:38.36 ID:5sIllZjVP
ウラシマンはどうなんだよ
175名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:35:58.53 ID:F0qysG/X0
根付かせたいなら違法で最新作見まくりのアメ公に見せるより新興国に見せろよ・・・
176名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:38:11.11 ID:6swZMOua0
飴相手なら「てんとう虫の歌」あたりなら受け入れられるんじゃないか?
「荒野の少年イサム」とか
まーとりあえず規制とか色々あるから無害な「ウリクペン救助隊」とかで誤魔化すかw
177名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:44:03.22 ID:6swZMOua0
「ゴワッパー5ゴーダム」とかとにかく重くない話で子供が主人公路線が良いんじゃないか?
ところで「ベム」とか既に放送されてるんだろうか?
178名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:50:50.73 ID:F0qysG/X0
アメリカ信仰をやめないバカジャップ
179名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:55:20.53 ID:F0qysG/X0
ドラッグとセックスと銃の社会のくせに規制きびしいのかよ
180名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:00:49.53 ID:uhVhXs2q0
有料のスカパーで見てた俺らはピエロだな
181名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:02:10.57 ID:DmtdlBEG0
クリマミって女児がパンツ丸見えなんだけど大丈夫か?
ズボンに書き直すのかな
182名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:03:42.95 ID:/1L4V9aIO
>>181
やーのやーの
183名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:04:14.79 ID:86LeyUFR0
日本のBD化する時にもあったけど同じようなものなのかな
2万セット購入確定ならBD化します、みたいな

どちらにとっても損はしないいい試みなんだけど米国ではどうだろうか
184名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:04:36.41 ID:CHgn+/CR0
子供向けの娯楽としてなら、宮崎駿監督の「名探偵ホームズ」を推したい
あれは誰が見ても面白いだろ
185名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:10:52.04 ID:fEYa1o6S0
>>151
ピーター・パーカーもじゅうぶんタマ無しウジムシ野郎だと思うが。
186名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:12:42.92 ID:Uz7ey8880
いくらなんでも古過ぎる・・・
187名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:33:25.98 ID:SyaLbda60
>>186
新しいので輸出してウケそうなのってどんなのがある?
188名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:37:04.66 ID:uhVhXs2q0
>>187
タイトルが思い出せないが桂正和がキャラデザしてた奴。
189名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:38:01.61 ID:+wMMcZ+l0
ウラシマンなら受けると思う
190名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:40:26.58 ID:s1ZOR+Ws0
本当に人気があるなら無料配信などしなくても
有料でも売れるんじゃないのか
191名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:40:39.94 ID:C5rsC8kU0
もともとタダ同然だったんちゃうんか
192名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:40:51.64 ID:ft0eDTKR0
ゴールドライタンもいける。トランスフォーマーの別シリーズとでも言って売り込め
193名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:45:03.05 ID:aPFKOykg0
中身チェックしたほうがいいぞ。セリフとか改変されて反日捏造に使われかねん。
194名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:46:16.25 ID:kTE5CcaA0
宮崎駿はすでに向こうのアニヲタの中じゃ超有名だ
ルパン三世も過去に放送されてたはず
マッハGoGoGoは実写映画化されたし(スピードレーサー)

ただ子供が暴力ふるったりふるわれたりってのはマズイらしいね
ベイブレードも直接相手を殴るシーンだけはカットされてたりした
195名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:03:32.87 ID:28IAaq59O
マジレスする。
太陽の使者 鉄人28号
内容と絵が外人受けする。

続編の電人28号は微妙というより、どこの国持っていっても無理。
鉄人28号アニメシリーズ最高傑作の太陽の使者で勝負!
196名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:06:44.58 ID:28IAaq59O
>>157
まんが日本むかし話といえば、気仙沼の津波地蔵の話が妙にリアルで怖かった。
昔話は教訓だ。
197名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:19:16.87 ID:pEsbE4+eP
>>146
リンゴの森の子猫たちが
松本隆と筒美京平の黄金コンビ作な事にビビった
198名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:21:05.29 ID:FyGal2hL0
以外とヤッターマンとかはうけるんじゃね。
ビックリドッキリメカとか、アメリカ向けだろw
199名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:50:29.66 ID:zJOq6Dx8O
やっぱここは世界名作劇場だな
もうあっちこっちの国で放送されてると思うけど、
改めてタイトルを整えて日本製アニメシリーズとしてドカンと出したらどうだ?
良質アニメで日本イメージUP www
200名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:52:59.79 ID:UhMgFqAJO
クリーミーって外人の感覚じゃザーメンまみれの意味になるんだが大丈夫か?
201名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:06:19.98 ID:kTE5CcaA0
タイトルは向こう用に変えるだろうね。キャラクター名も。

過去、宇宙戦艦ヤマトの森雪が「ベラ」になってたのが
個人的に納得いかんのだが。
202名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:13:17.78 ID:QpAsytvR0
>>172
そこに「きんぎょ注意報」をなぜ入れない?
203名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:34:29.02 ID:28IAaq59O
日本の名詞代わりに「東京ミュウミュウ」←これは絶対に海外でいける。

俺の友人の外人(2ヶ国除く)は、なぜかパタリロ好きが多いから意外とパタリロ海外でいけるかもしれない。
204名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 20:01:08.28 ID:7VSDfFfG0
>>146
♪えなりかずきのコーラスた〜いね
205名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:39:03.91 ID:DvJ93EkX0
>>188
タイバニ
206名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 21:42:15.29 ID:DvJ93EkX0
>>4
米国最初のガンダムって確かWだったからな。アレの後だからビジュアル的に地味過ぎたんだろうね。
アメリカの子供がMS IGLOOに熱狂する日はくるのだろうか。。
207靖国万歳:2012/11/08(木) 23:00:18.70 ID:JiqlzZk00
小便臭い男児アニメ白痴
208名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:08:47.24 ID:HgmXhsnX0
Crunchyroll辺りと交渉して配信して貰えばいいのに。
209名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:12:26.16 ID:zeZDI15n0
ここはひとつ、ガンスリみたいな躁鬱系を
210名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:12:26.24 ID:6InsfRRf0
ドロンジョのおっぱい丸だしとかOKなんか?
211名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:02:32.15 ID:kye1vBdR0
アメリカはもう配信社会だぞwズレてんなあ
212名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:04:31.39 ID:0J8N4oPLO
ふと思ったが、ガンスリってイタリアで放送したことあるんかな
213名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:05:46.71 ID:X6phW6HBO
くりぃむれもん配信か。すげー
214名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:07:10.90 ID:nn/WQ7BD0
ドロンジョ様の服って大丈夫なのかあれ?
日本は当時よくわかってなかったから受け入れられたけど、向こうじゃあの服着てるだけで規制対象だろw
215名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:11:29.59 ID:nkEw/SGs0
魔女っ子チックルみたいな目の方が外人受けすんじゃね?
216名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:12:39.40 ID:7yC8OXF/O
ヤッターマンのギャグなんて日本の中でしか通用しないだろに…
「女子高生の皆さ〜ん」とか「会津若松のお花ちゃんと国分寺でお蕎麦屋さんを」とか「オ・ロ・カブ」とか
217名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:42:03.37 ID:Ub2Yp5AgO
「カルフォニアのジュディー」「コロンビアのコーヒー屋」「インディアナ」
置き換えれば、なんとかなりそうだ。
ドラえもんを輸出したときは、しずかちゃんのお風呂はカットでなんとかなっているから問題ない。
編集の腕の見せどころw
218名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:49:35.09 ID:DasQGfd/0
>>77

デジタルリマスターでも絵柄や作画の古さはそのままだろ。
219名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:54:57.99 ID:WtRraaCd0
たぶん貴方はロンリネス〜♪
220名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 00:57:43.49 ID:MwmJjdKa0
2000年 アメリカのテレビではじめてガンダムが放送される それはガンダムW

人気が出て商品も売れたので次に

2001年 アメリカでファーストガンダムが放送された

人気が出ず放送うちきり ガンダムWを再放送した。
221名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:09:41.18 ID:/2xHavhq0
筋肉マンは牛食ってる上に外人差別的な超人がいる
聖闘士も一部イスラム系に差別的な(ry
クレしん、ドラえもん、まるこ、ドラゴンボールは他国にすでにパクりがあるか
アニマックスなど海外展開してる衛星放送ですでに流してる
ワンピースは海賊(テロリスト)という設定が一部国でしゃれになってない
222名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:12:16.62 ID:oYc6limh0
竜の子プロってまだあったんや
223名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:14:29.09 ID:ngpMni8NO
っていうか、遅すぎる。
今さら80年代技術のアニメを見て将来の利益になるとは思えないんだけど。
ビジネスになるなら日本のキー局でなんで再放送しないんだろうか
224名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:15:59.89 ID:Zl0gpZ+X0
クリィミーマミは、10歳の森沢優が16歳の姿に変身したのだろう?
16歳のアイドルなんてロリコンアニメとか言われそう。
225名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:21:00.60 ID:6ourDdHAO
>>220
いずれリメイクしたオリジンをやるだろうから無問題。
226名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:23:53.21 ID:Ub2Yp5AgO
>>223
マジレスしよう。
アニメ制作はマンパワーが必要だから人件費でドラマ制作の10倍以上のコストが掛かる。
奴隷として使えるお金より仕事を取るドリマーが多い業界でもあるから変わらない制作費で済んでいるけどw
新作アニメを日本で放送するなら、まずスポンサー探しが大変。
主はおもちゃメーカーだから限られる。
既にあるフィルムのリサイクルなら元手はタダ。
しかも、スポンサーはなんだっていい。
当たれば新しくキャラ版権も入るからウハウハなんだよ。
227名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:25:09.58 ID:pewcZ0jiP
ヤッターマンって核爆発が頻繁に起るアニメだっけ?
228名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:30:53.16 ID:5tm/5Kxc0
作画が古いからと言ってる人はアメリカではいまだにマッハGOGOGOが放映されていて、その下地があったから
スピードレーサーのCG映画が作られたってのは知っておいた方がいい。欧米の一般人はアニメの作画になんて
たいして関心はない。アメリカで放映されているマーベルアニメは昔は日本の東映が作っていたが、今は安い
韓国に作らせている。あのレベルで満足しているので昔の日本のアニメでも無問題なんだよ。
229名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:33:24.66 ID:WtRraaCd0
>>226
セーラームーンも最初は2クールで打ち切る予定だったんだよね、バンダイが玩具売れないからと言ってスポンサー下りようとしたから。
最後の掛でスティックを玩具化したら大ヒットしたから10クール続ける事になったんだっけ。
230名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:36:28.93 ID:cZ92Zsrp0
最新アニメを月額7ドルで、地デジより高画質配信しているクランチが鼻で笑う
これからやるならDRMなし売り切り方式以外、訴求力なんてないよ
231名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 01:49:03.73 ID:5tm/5Kxc0
画質もアメリカは日本より先に地デジ化したけどBDは相変わらず売れていなくてDVDの方が
売れているとか言う話。日本だけだよ、アニメをBDで見られるなんてのは。他の国じゃアニメに
ついては画質なんか日本ほどありがたがっていない。
232名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 02:06:42.76 ID:Ub2Yp5AgO
スモールリスク ハイリターンだから、バブル到来で海外輸出をバカみたい力を入れ始めているんだよね。
これは一過性の現象で市場が満配になったら萎むのが目に見えている。
バブルはバブルとして儲けた金で本業の人の空洞化なくしたり、新しいことに金を入れたりしないといけないのに自転車操業。
中国に作ったり、韓国ブーム作って日本市場食い荒らそうとしていたりしていたら、ここにきて吹き飛ぶどころか痛恨の一撃でアーボン。
歴史に学ばない経営者が多すぎる悲壮感でこの現象を見ている。
広告代理店的には、そこの業界が未来的には消えようがバブルはおいしいけどねw
233名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 05:50:47.62 ID:HfVXQbM80 BE:35326894-PLT(15002)
赤ずきんチャチャ観たい
234名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:48:22.95 ID:EoWy+MDp0
>>232
>歴史に学ばない経営者が多すぎる悲壮感

まさにそうだなー馬鹿が多すぎる
こんどはミャンマーだってな
賃金安くて文法が同じだから日本語を覚えるのが早くて真面目な国民性とか
リスクについて何もアナウンスなくて笑えるw
工場を海外に移して一番の購買層の職と金奪っておいて国内では売れなくなったとか真面目に言ってるんだから
235名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 09:49:48.74 ID:5DqEhIY+0
なんでそんな一昔どころかふた昔は前の作品を・・・
236名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:15:15.22 ID:NS+O/r2DO
>>223
当時より今のが技術的に劣化してるけどね・・・
237名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 10:44:23.43 ID:ERG+mA260
欧州とアメリカじゃアニメのうけるツボが微妙にことなりらしいが。
238名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 11:18:59.37 ID:J5QtLDDg0
アメリカを侵略するでゲソ
239名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 12:06:21.09 ID:i4UIJ0Ch0
>>237
日本人は戦後65年かけて無理やり自分たちの感覚をアメリカナイズさせたから。戦前の日本の文化を見れば
今と全然違う。アジアの他の国は日本ほどアメリカに尻尾振らなかったから。
240名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:08:12.08 ID:HME4Tm4EO
友好戦略、好感度アップの面では儲けが少ないアニメ無料配信はありだな

日本のアニメを世界により深く浸透させ、それから金を取る
ソフトパワー戦略だ
241名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:13:54.86 ID:j6538VIk0
国内に還流は当然 権利外だろね?
売るのは犯罪としてもだが ネット録画保存は良いだろ

音楽はダメってのが キチガイ沙汰では有るが
242名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:14:24.04 ID:ozqKd47N0
>>4
アメリカって作画が悪すぎるアニメは受け付けないよな
日本ではどんなひどい作画でも問題なくて、キャラの顔が統一されている
ことだけが重視される。
243名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:16:26.76 ID:ChfpQoi30
>>234
ちょ、ミャンマーって支那べったりの軍事政権国家じゃなかったか?
どこまで支那大好き売国奴は頑張るんだよ
244名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:17:26.03 ID:BB0UNJzNP
魔法少女といったらマミさんなんだよ!!
245名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:13:35.51 ID:VPRNx5730
>>209
キックアスはガンスリ参考にして作ったらしいよ
246名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:15:52.53 ID:QDhBRiLaP
>>203
マライヒが♂だと判明してからのPTAのファビョり方は異常だった。
247名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 10:29:09.79 ID:9PXHnRmf0
天野喜孝だっけ、作画
248名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:43:48.35 ID:H2cU38ES0
>>59
モモの最終回を12回続けたのがまどマギ
249名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:44:37.59 ID:3aw2/9Mw0
>>246
パタリロは原作を読んだアメリカ人の反応が見たいw
250名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:08:45.37 ID:LPWHgGDuO
アニメ見て鬱になって喜んでんのかお前ら。



・・・病んでんな。
251名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 14:11:47.65 ID:wmyyUcOOO
くりーむレモンと聞いて
252ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2012/11/10(土) 15:21:39.85 ID:p4yoOv5v0
TBS系だが、まんが日本昔ばなしをアメリカで放送したら面白いだろう。
飽きっぽくて頭の悪いメリカ人にもわかり易い内容と長さ。
人種問題や宗教関連から文句を言われることもない。
253名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:48:53.38 ID:VPRNx5730
●ノースカロライナ州、アメリカ:男性:18歳
総括すれば凄く良いアニメだった。
最後の3〜4話は凄い展開だったよ。

●ブルガリア:男性:19歳
最高の最終話だった。
サンライズ、第2期を頼む。

●スペイン:男性:30歳
ビタースイートなエンディングが完璧だった。

●ボゴール、インドネシア:男性:18歳
良いラストだった。
ハルと能美の闘いには本当に魅了されたけど、悲しい事にこれがラストなんだよな…
他のバーストリンカーの弱みを握って引き替えにポイントを奪っていた能美でさえ片手で這いずり回りながら助けを求めてた所が実に良かった。
(彼が最後に素朴で無邪気な奴に代わったとしても、自分の考えを変えるつもりは無い)

●シンガポール:男性
何もかもが元の鞘に納まったな。
スカイ・レイカーと黒雪姫はぎこちなくハグしあい…タクは…そもそもそんなに変わった訳じゃないか。
チユも仲間に加わった。
ハルは考えうる限り最高の物を手にしたな。
254名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:51:03.10 ID:VPRNx5730
●台湾:男性:18歳
ブラーが掛かったシーンは目がくらくらしたけど凄くビューティフルだった!
それはそうと、アニメは原作何巻分をカバーしたんだろう?

●アメリカ:男性
京アニはクオリティで失望させる事が無いな。
とにかくビューティフルな作画/アニメーションだった。
これで終りだなんて信じられない。
時間が過ぎるのが速過ぎるよ!
素晴らしいアニメだった。
次は『中二病』だ!

●エストニア:女性:17歳
あああ、最終回…またも心が張り裂けそう。
キャラクターみんな好きだよ。
何で折木はあの台詞を実際に言わないだ〜〜fsgklgklgh

●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
これも京都アニメーションの傑作だった。
第2期もやって欲しい!
える×奉太郎、フォーエバー!
255名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:52:25.46 ID:MgpYDlBF0
割れ大国でいまさら配信しても意味ない
見たいものだけ選んでDLしてHDDにしまいこんで終了
256名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:53:26.79 ID:VPRNx5730
●ケゾン市、フィリピン:男性:18歳
点蔵×メアリの告白シーンが良かったな(特にキスシーンが)
しかし、くそぅ!点蔵はカカシ先生2号かよ…顔を全然見せようとしないんだな。
二代…最高のコメディアンだ。
セ○クスの意味を完全に誤解してるな。

●フィリピン:男性
点蔵はニンジャなりのやり方で女の子のハートを盗んでいったな。
二代が未だにセッ○スについて誤解してる所に笑った。

●ジャカルタ、インドネシア:女性:18歳
このエピソードで2番目に好きなシーンは、幽霊が点蔵達に手を振ってた所。
そのうちの2人はオリジナルのエリザベスとメアリだよね。

●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性:19歳
点蔵のおっぱい掴みが実に男らしかった。
257名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 15:57:10.23 ID:VPRNx5730
このシリーズに対する期待はトゥルースの登場であっという間に崩れてしまった。
最初の三話ほどは強烈に売り込まれていたが、あまりにも酷いエヴァ・クローンに
変わってしまった。
少なくともエヴァンゲリオンはこれより少しだけ明快だった。
(イギリス・男性)

あの紛らわしいガキ(※)はもはやまともにならないのか?
エウレカセブンAO のマスタープラン:胸糞悪い子供達を軍のすげーマシンに乗せようぜ!
(クロアチア・男性)
※ エレナのことです。

糞が。
このシリーズはどんどん悪くなるようにマネージメントされてる…
(セルビア・男性)

これを残り三話で完結させるのは容易ならざる事態だ。
ちゃんと終わらせられなきゃ俺は評価を三点に下げるね。
あまりに答えがない疑問が多すぎる。
そして、最後の二話はテレビで放送されない。
おそらく、最後の二話は来年の二月末に発売されるブルーレイディスクまで
待たされることになるだろう。
(カナダ・男性)
258名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:06:31.44 ID:LFU3+cif0
あれか
パンプルピンプルパペッピポ〜ヒヤヒヤドキッチョのモ〜グタン!
259名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 16:06:42.64 ID:anK+96N80
あさりちゃん
かぼちゃワイン
エスパー魔美
ミンキーモモ
260名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:06:12.06 ID:HME4Tm4EO
ソフトパワーの前ではアメリカも負けるからな
261名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 17:09:48.24 ID:Z4bF5vAS0
テレビ絡みの連中はマネタイズがヘタクソすぎて話にならんよ
日本のアニメはスポンサーありきのものだっていう当たり前の事実からなぜ目を背けるのか
ようつべに上げて100万再生の人気が出るレベルのアニメ以外は金にはならん
262出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/11/10(土) 18:01:39.62 ID:va/1fbR60
U ・ω・)  漏れが勧める一番の名作アニメは「メイプルタウン物語」
        家族が描かれているのが素晴らしい。
263名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 18:50:26.29 ID:jPI2j72f0
>>4
主役が自軍批判して戦闘拒否したり、脱走したりだからじゃね?
264名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:03:49.62 ID:HME4Tm4EO
>>261
ソフトパワーは政治レベルで見れば金、と言うより矛と盾になる


それがソフトパワーの概念


ソフトパワーが提唱される遥か昔からこの概念はある、誰でも思い付くものではあるけど
265名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:11:28.16 ID:PUo6aBp80
ヤッターマンなんて外国語吹き替えで見ても面白くもなんともないと思うが。
イッパツマンならともかく。
266名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:12:40.72 ID:CQHMIeaS0
で、コストかけて宣伝して最終的には「韓国が原作」とか乗っ取られるんだろ
267名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:15:06.79 ID:XNKaqvnh0
だからまことちゃんやれって!
268名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:16:28.43 ID:PUo6aBp80
>>78
やめろ。
「キチガイ」を国際語にしてどうするんだ。
チャー研は日本だけでいい。
269名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:21:15.68 ID:PUo6aBp80
古いアニメならよろしくメカドックあたりが一番ウケそう。
車社会だしな。
270名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:31:59.11 ID:7cR3m2UR0
マジマルエミはエロかった
271名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:36:39.75 ID:PUo6aBp80
読売テレビはバーローがアメリカでコケたのが痛すぎる。
どうせ変な改悪したんだろうけど。
272名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 21:37:01.14 ID:CQHMIeaS0
タイムボカンシリーズは悪役のキャラが立ってる(というかほぼ主役)だから
かなり人気取れると思うけどなぁ

ヤッターマン、ヤットデタマン、イッパツマンがシナリオ的には秀逸
273名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:36:03.32 ID:B9RJlmaMP
マジカルエミが引田天功並みに縄や鎖で縛られ拘束され、エスケープアーティストとして
マジックの演出に取り入れてたら俺もフルボッキが止まらなかったろう
274名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 22:57:35.27 ID:+SHcWuLS0
>>265
「俺がハマーだ!」ってアメリカドラマがあるが原語で見ると普通のアクション刑事ドラマなんだよな。
日本語吹き替えにすると別物になる。
275名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:02:53.22 ID:iayYonNs0
DVD販売とかで目先の金のそそのかされるより再放送繰り返せよ。
かってトムとジェリーや一休さんなど何度も繰り返された。
276名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:06:28.14 ID:JhG9OLdU0
>>4
世界名作劇場みたいな
作画の出来栄えを比較的問われないような作品ならいけるかも
ロボットものは今のCG全盛を見慣れちゃうと、昔のはちょっと厳しいよね
277名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:18:59.15 ID:+SHcWuLS0
>>275
昔は放映枠が安かったから出来た事でしょ。伊東に行くなら4126ハトヤだったし、リンリンランランは龍園行って幸せ食べたり出来たんだよ。
278名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:26:11.74 ID:zVx5l00h0
じゅらくヨ〜ンは行かずに潰れてしまったな
279名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:32:49.72 ID:hq2irhHo0
クリーミーマミはミンキーモモの二番煎じ
って認識を持ってしまうと食わず嫌いになる
280名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:36:45.10 ID:+SHcWuLS0
アメリカのアニメは今大半が韓国製。日本人の目で見たらなにこの作画崩壊ってので満足してるから
日本の古いアニメでも充分なんだろ。ディックトレーシーとかケーブルテレビでいまだに放送してるし。
281名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:54:39.37 ID:Gj8TZ+41O
>>279
二番煎じ扱いする意味がわからん。
魔法少女物なんてミンキーモモ以前から幾らでもあるだろ。
変身物ならキューティーハニーだってあるぞ。
282名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:55:56.40 ID:rl2cj0Vz0
NHKは受信料取ってるんだから、こういうのタダでやれよ
283名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:57:06.13 ID:iylasNDI0
日テレの異常なまでのヤッターマン推し
あれはなんなの?
284名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 23:58:43.07 ID:Rke3ljJa0
受けたらグッズ再販するのかな
285名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:01:20.02 ID:GtvxlRRB0
デトロイトでメイド喫茶が流行ってるんだからもっとコンテンポラリーなものやらんと
ガンガン萌え系で押し通すのはどうよ
286名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:03:16.97 ID:OLL/IDL50
黒富野作品だけにしてやれw
287名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:19:40.57 ID:PLkUYhQE0
>>274
歯で弾丸を受け止めたり、
○爆弾の起爆解除失敗してドリフのコントオチみたいなマネして
普通のドラマだなんてスゴイな!
288名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:23:51.67 ID:7jpAe0ZQP
ミンキーモモなんてセクシャリティなんかまったく感じさせない
クリィミーマミも同じだけどあれは特に酷い
モモなんて声と同じアラレちゃん並みの幼児性で女の子独特のエロティシズムなんか皆無
葦プロ系ならまだスイートミントの勝利と言える
元祖ツインテのミントのうなじは破壊力大
289名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 01:40:49.82 ID:9MhaAuJ10
著作権の問題は・・・解決済みなのか?
290名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 10:00:32.71 ID:ZnQ6VF5xO
なんか2ちゃんも日本人が少なくなってきたな…
291名無しさん@13周年
>>281
博報堂がミンキーモモみたいなアニメをやってほしいとピエロにたのんだらしいよ。