【論説】「聖闘士星矢」で描かれているのは武士道の精神 日本アニメ、人気の秘密は「民族文化」―中国メディア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
2012年11月6日、海外の人の目に日本人は「二面性がある」と映るようだ。米文化人類学者ルース・ベネディクトは著書「菊と刀」(1946年)の中で、
「菊づくりに秘術をつくし、芸術や美を賛美しながら、他方では刀を崇拝し、武士に最高の栄誉を帰する」とし、日本人は「野蛮な一面と温和な一面を兼ね備えている」と描写している。

ルース氏は同書でさらに「日本人は頑固でありながら、環境に応じて忍耐することも知っている」、「従順でありながら、他人に操られることを嫌がる」、
「忠実でありながら、反逆心もある」、「勇敢でありながら臆病」、「保守的でありながら、新しいライフスタイルを取り入れるのが好き」と日本人の性格を描写している。

日本人がこのように、東洋の上品で含みのある表現の仕方と開放的で自由な西洋の性格両方を兼ね備えるようになったのは、
「島国」という地理特性によるもので、この「二面性」は日本のアニメ作品の中でも表現されている。

1)武士道の精神
日本人は武士道の精神を尊んでいる。戦争当時の「天皇のため、お国のため」という精神はまさに武士道の精神の集約と言えるだろう。
1980年代の人気漫画「聖闘士星矢」はギリシャ神話をモチーフにしているものの、女神アテナを守るために戦う闘士聖闘士(セイント)らの精神は「武士道の精神」だ。
聖衣(クロス)と呼ばれる防具をまとい、星雲鎖(ネビュラチェーン)などの武器を持つが、各ストーリーの中で首尾一貫して貫かれているのはやはり武士道の精神だ。
また現在、中国でも圧倒的な人気を誇るアニメ「NARUT―ナルト」に登場する忍者達が、心の中で守っているもの、
夢、最後まで戦い尽くすその姿はいずれも、忠誠を尽くし、勇敢に戦う武士道の精神の表現である。

Record China 11月7日(水)17時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121107-00000022-rcdc-cn
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/11/07(水) 17:43:08.83 ID:???0
2)団結精神
ヒーローが大好きな米国と違い、日本のアニメ作品の中では団結の重要性が強調されている。日本の各アニメの主役には、
必ずいっていいほど、息のピッタリあったチームが存在し、チームの成員は主役の引立て役を務めると同時に、個々の個性も備え、
そのストーリー全体に花を添えている。例えば、90年代の人気アニメ「SLAM DUNK(スラムダンク)」に登場する、
湘北高校バスケット部の主役は言わずと知れた桜木花道。しかし、脇役の流川楓や赤木剛憲、三井寿、宮城リョータ、木幕、
赤木晴子、「桜木軍団(水戸洋平・野間忠一郎・大楠雄二・高宮望)」などは桜木にとって、バスケットチームと友情軍団の2チームを構成している。
また、「美少女戦士セーラームーン」に登場するセーラー戦士たち、「ドラゴンボール」のクリリン、亀仙人、チチなども同じだ。
日本のアニメは団結精神や協力する精神を作品の中に盛り込み、若者たちの心にそれを浸透させている。そのため、
人気となるアニメ作品は子供たちを楽しませるだけでなく、生活の知恵や人生哲学なども色濃く含んでいるため、老若にかかわりなく人気となる。

3)伝統的な民俗文化
日本のアニメにはロマンチックな桜道や美しく舞う桜ふぶき、桜の木の下に集まる人々などのシーンがたびたび登場し、
男女問わず伝統衣装である着物を身にまとっている。そして、一面に敷かれた芝生の上に座って、楽しそうに弁当をみんなで食べている。
このようなシーンが日本人の特徴をさらに鮮明なものにしている。美しい着物、おいしいお弁当、詩のワンシーンのような桜道、
高層ビルと対照的に映し出される神社、空中を気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼり、整然と広がる田んぼなど、
日本の漫画家は自身の作品の中に日本の特徴のうち、最も美しい一面を存分に織り交ぜ、日本文化の特色を発信している。
(続)
3そーきそばΦ ★:2012/11/07(水) 17:43:35.56 ID:???0
4)自由な想象力と創造力
日本を代表するアニメーション・映画監督である宮崎駿氏の代表作、「となりのトトロ」を見たことがある人なら、トトロがサツキとメイを抱いて、
田舎を飛び回る名シーン、サツキとメイがネコバスに乗るシーンなどを覚えているだろう。これらのシーンはいずれも我々が子供のころに、
夢に出てきたシーンのようで、懐かしい思いにさせられる。日本の漫画家は伝統文化から、ひらめきのようなものを感じ、
想象力をはたらかせて、それを専門的な画法や絶妙な色彩術を通して、アニメ作品の中で表現し、同時にリズミカルで
魅力あるストーリーを展開するのが非常に得意だ。さらに、日本人は非常に寛容な民族で、この性質が日本人の創造力につながっている。
鳥取県中部に位置する北栄町は、中国でも人気のアニメ「名探偵コナン」の作者として知られる漫画家青山剛昌氏の出身地で、
それに端を発した「コナンの里」構想での町おこしを行っている。同町の住民票にはコナンの透かしが入っているほどの力の入れようだ。
このような日本人の創造力はなにかの経済的利益を求めるためではなく、それを心から愛する感情から出たもので、このような創造力は限りない原動力ともなる。
(続)
4そーきそばΦ ★:2012/11/07(水) 17:43:42.33 ID:???0
上記に列挙した例は日本のアニメのうち、文化の真髄や民族精神を最も分かりやすく表現している作品にすぎない。
日本のアニメが世界的な人気を誇っているのは、ポストプロダクションなど技術的な面で優れている以外に、
民族を代表する人格や特色を反映しているというのが最も主要な原因だろう。伝統的な民族文化が日本のアニメの「魂」となっている。
これが日本のアニメと欧米諸国のアニメの違いだろう。一方、発展過程にある、中国のアニメ産業も民族文化の核心的価値をそこに盛り込み、
伝統文化からその基礎、柱を探し出すべきではないだろうか。
中国のアニメ産業は現在、世界のアニメ産業という分野においては低迷しており、発展途上と言わざるをえないが、
60年代は「大闇天宮」や「小蝌蚪找媽媽(おたまじゃくしがお母さんを探す)が、80年代には「ナーザの大暴れ」、
「琴と少年」などが世界でも名を馳せた。これらの作品はいずれも、中国の神話小説など中国特有の民族文化と関係があり、
これが中国のアニメ産業の「復活の道」への道しるべではないだろうか。(提供/人民網日本語版・編集/内山)(終)
5名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:43:48.35 ID:RK4JHJuP0
Ωは最悪
6名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:43:53.57 ID:cMZTdEut0
武富士の精神
7名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:45:26.72 ID:kPn6iHKl0
秘密は、表現の自由があることです。
8南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/11/07(水) 17:45:31.76 ID:7xzNMUMf0
あれ?菊と刀の作者って大して日本の事を知らずに
本書いた人じゃなかったっけ?確か一回も日本に来たことが無いとか
住んだことが無いとかqqqqq
9名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:45:35.09 ID:dr4RrEAy0
自己修復能力があるフェニックス最強
10名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:45:45.17 ID:40sV4WU10
戦うだけなんか、武士道とやらw そうですかそうですかw シナさんがそう見えますかw
11名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:46:12.37 ID:PGveNo7A0
聖闘士星矢の人気は801文化です
文句がある人は801板まで
12名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:46:13.93 ID:386xn9oZ0


< `∀´>テコンVみれば韓国のすべてがわかる!
13名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:46:25.65 ID:DDosO4Iu0
男坂の焼き直しだろ
14名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:46:37.40 ID:dSBJ7pu30
>>9
ブロンズのくせに強すぎる設定だったな
15南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/11/07(水) 17:46:40.58 ID:7xzNMUMf0
聖闘士星矢って結局なんだったのかよく解らない。
ストーリーの大まかな流れはどんなだっけ?qqqqq
16名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:47:03.76 ID:8Gar7VUm0
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました。
「オッス オラ 極右」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありません。
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。

56歳主婦
17名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:47:13.53 ID:hkVt9oKZ0
近代の直前まで封建制だったしな。
色々珍しい国だと思う。
18名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:47:38.05 ID:0v5gwFQt0
         ,.,.::;:::;:;:::;::;.,.、
        /;::;::;:;:::;:;::;:;:;::;)._
      ,...;::;:" ´ ` ー" ヽ:;:ヽ
      ,:;::;           ヽ:;ヽ
     {:ミ            ミ;:.,
     ;:;:;:            i:;:ノ
     i;:;i ;;iiiiillllllll)  (llllllllliii;; l;}
    r^ミ  /_(;;)ゝヽ / <(;;)_ゝ ミ
    i ^ヽ.    ̄ l l   ̄   /^i
    ヾ i: .   , i j 、    .:./^ i
     ヽi: : :   ^`-'^   . :./-'/
     _| i:. :.: .:_.:_.:_:._:. :. :. .:.lー'"
    /ヽ .: .:...´ニニニ`. :i..:/
  /   ヽ :.ヽ.: .: :. : .:. .:.i/
       ヽ . :.ヽ、: .:_:ノ/

 コ・チミルナ・シナ [Co Chimirunna FuckinChina]
    (1902〜1959 キューバ共和国)
19名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:47:38.86 ID:KfPJAgD70
見開きBAGOOOONで嵩増しが酷い漫画家さんだったな
20名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:47:40.10 ID:i7RGi13U0
>>13
男坂は鎧着せときゃよかったって話だよなw
21名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:49:01.44 ID:AMsRrh2U0
>>15
小宇宙を感じれば全て解決
22名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:49:03.38 ID:xZcazNRx0
人民が暴れたり、中共の上層部でさえトンチンカンなこと言うのは土人精神か
23名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:49:21.55 ID:XXphq6M00
ドラゴンボールやガンダムは10代の若者にも人気だけど
北斗の拳や聖闘士星矢は100%オッサン向け
何故なのか?
24名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:49:28.46 ID:tEocIRHC0
結構的確に分析してやがるな
なるほどと思わせられる
25名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:49:31.59 ID:bL9i78G80
いい分析じゃないか
26名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:49:34.54 ID:rwaow9bD0
チョンもチャンコロも民度では永遠に日本人に敵わないってこと?
だから嫉妬して反日になるの?
27名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:49:52.55 ID:1cE22ISU0
風魔の小次郎じゃありません
28名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:50:06.41 ID:5Rwf9gN90
ドラゴンボールはあんまり団結精神ないと思うけど。
並キャラ500人がどんなにチームワーク良い戦いをしても
強キャラ1人には勝てないし。
29名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:50:07.16 ID:MHetJMJm0
ネコバス部分はパンダコパンダのリメイクっぽい感じ
30名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:50:27.86 ID:oynBzikr0
まともな分析で笑った。特にスラダンの桜木軍団の役割とか
31名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:50:29.12 ID:40sV4WU10
近くても遠いシナ族w 武士道の奥義での解読力ですらこのぐらい違うw 中日憂交続くないこれ
32名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:50:30.22 ID:dr4RrEAy0
>>15
双子座から宛名を守るお話
そこまでしか読んでないw
33名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:50:32.74 ID:BYmF6Sml0
>>16
なんだこりゃwww
34名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:50:54.92 ID:VocmUn4T0
>>5
Ωはプリキュアだろ!いい加減にしろ!
35名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:51:10.10 ID:Lqqqq7cZ0
セイントセイヤみたいなくだらないマンガ、中国にくれてやろうぜ
36南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/11/07(水) 17:51:13.99 ID:7xzNMUMf0
>>21
俺のコスモは今燃えているぜー!
って作者が昔言ってたなそういや。qqqqq
37名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:51:30.71 ID:od7pWkPu0
昔、東映動画に遊びに行った時、作ってるアニメーター達もワケワカラン世界だと言ってたw
38名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:51:31.39 ID:MMqeGYi50
> 男女問わず伝統衣装である着物を身にまとっている。
> そして、一面に敷かれた芝生の上に座って、楽しそうに弁当をみんなで食べている。

どんなシチュエーションだよw
39名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:51:33.41 ID:xZcazNRx0
人民が暴れたり、中共の上層部でさえトンチンカンなこと言うのは土人精神か
40名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:51:33.67 ID:84Vnfd2R0
こうやって中国に中途半端に昔の作品の劣化版が生まれるわけか
勉強になるな
41名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:51:53.70 ID:JsJj10I/0
従順でありながら、他人に操られることを嫌がる

飼われっぱなしの某国が珍しいだけじゃね?
42名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:52:10.33 ID:lTUwf9j/0
木幕とかあまりにもひどいひどすぎる
43名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:52:16.19 ID:wX6OrmKx0
武士道で思い出した。
ジェット・リー対中村獅童の戦い。
ストーリーはわからないが、俺の中では、
ジェット・リーはカンフーマスター(拳聖)
中村獅童がサムライになっている。
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=EiJwGhTxzqI&feature=endscreen
2人の迫力ある立会いに息をのむが、とんでもないことが!!

サムライ役の中村獅童がカッコイイ!!
44南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/11/07(水) 17:52:19.09 ID:7xzNMUMf0
>>32
ふたご座までしか覚えてないな確かに。
しかもふたご座までも朧にしか覚えていないqqqqq
良く考えれば中身のない漫画だったな。
45名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:52:23.78 ID:YRkt3IVV0
ルースベネディクトは有名な日本研究よりも、西洋人が異文化に対して持つ偏見のパターンを知るのに有用だな。
だからそれに依って中国人が日本文化を分析するのには全く向いてないと思う。
で、音楽映画アニメなど全てのコンテンツにはそのコンテンツを創造した集団の価値観が反映される。
だから人気のあるコンテンツは強力なソフトパワーとなり得るんだな。
なにしろそれを見た人は知らず知らずのうちに価値観を理解するようになるんだから。
46名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:52:35.56 ID:ii0JZ+mF0
アテナは最初いけ好かない女だったが、
最後のほうでは神格化されセイヤは死にました
47名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:52:44.16 ID:7ApAZRlM0
レコードチャイナのいつもの持ち上げ記事っすか
48名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:52:45.11 ID:zmB4jJHi0
Ωは糞つまんねー
49名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:52:46.53 ID:3Xp7F3UC0
いや人民網さん、武家社会ってのは、女は人質なんだが…
ジャンプアニメと比べてどうすんだ。
違うもの見て考えろよw
50名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:52:57.98 ID:jTad2ZUaO
>>1
そこまで日本人のことを理解してるなら
大虐殺なんてやらないことぐらい気づかんのか
51名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:53:26.16 ID:Cs6HGrHQ0
リアルとアニメをごちゃまぜにする人って…痛い痛い
52名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:53:26.72 ID:CB5jEQ/E0
聖闘士星矢ってそういう話だっけ
孤児の子供が強いられてる系の話じゃなかったか
53名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:53:29.94 ID:1BFgVCio0
武士道とは、蟹座生まれを絶滅させることと見つけたり
54名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:53:46.43 ID:DDXTLTYK0
聖闘士星矢が民俗文化って、中国産のパチもん見て言ってんだろさすがに
55名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:53:47.39 ID:+x7PvYgX0
>>16
久々にこのコピペ見たなぁ。
改めてよく出来てるわw
56名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:53:55.93 ID:dNjDU2aW0
興行試合に参加した星矢達に対して、制裁を加えるってのは、聖域側のが正しいよね……と、あの頃から思ってた
57名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:54:17.34 ID:JsJj10I/0
>>42
ほんとだ。ひどいねえ
58名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:54:20.57 ID:Z6e37m0XP
Ωはユナに萌えるアニメ、男はおまけです
59名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:54:21.07 ID:DzHT3P4x0
>>46
続編の冥王神話で生きてるよ、馬鹿。
60名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:54:24.31 ID:BX9Yneib0
一輝ってなんで強いの?
61名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:54:34.85 ID:5kWxuz3D0
一方
武士・忍者が起源の国だと宣伝している
かの国の人間性ときたら…

国民性もひどいもんだ
62名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:54:36.88 ID:LQDAF8T90
金庸とかの武狭小説なんかはアニメに持ってこいと思う

結構、美女が出てくる
63名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:54:57.63 ID:7Ae7R6eA0
きちんとせいや!
64名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:55:16.04 ID:WkyBCizp0
武士道は男坂だろ。
65名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:55:18.66 ID:T2uUWLtF0
Ωはユナたんの喘ぎ声を聞く作品。来週に期待だゾ
66名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:55:27.34 ID:F7osyFXFP
文化大革命と天安門事件を起こさ無かったら、今頃普通に中国アニメの名作が世に出ていたと思うよ。
67名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:55:27.70 ID:K+pm8k3I0
68名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:55:43.27 ID:uuoSJtXe0
>>18w
69名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:55:44.18 ID:sxjNqeAu0
>>33 コピペ
70名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:55:46.13 ID:Zv2muYWf0
>>15
乙女座小学生男子の救世主
71名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:55:59.48 ID:7QaKRw7W0
外人からは二面性と見えるものでも、当の日本人からすると二面性ではなかったりする
72名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:56:12.45 ID:wtWelNR20
聖闘士星矢が一番盛り上がったのは12宮編
自分の星座のセイントがどんな奴かワクワクしながら盛り上がった


車田は蟹座の人に謝罪すべき
73名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:56:34.26 ID:BHaqQY9S0
>>38
 学園祭で和風喫茶のコスプレ。
 休憩時にみんなで仲良く昼食会。

 アニメを見ていると、学校の屋上なんかで男女仲良くお弁当を食べているシーンがあるが、これは誤解の元。
 現実の日本の学校ではこんなことはありえない……ありえないったら、ありえないんだ!
74名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:56:37.65 ID:ly/vgXNe0
Ω ΩΩ ナ ナンダッテー!!
75名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:56:38.03 ID:W2z8uPGT0
ちょっと褒めすぎでしょ〜
西遊記だって自由な想像力と創造力の産物だよ
76名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:57:06.08 ID:R5jyk/ZJ0
三国史を萌えアニメにすればいい
77名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:57:13.41 ID:hGGz0Uiu0
ガキの頃聖闘士星矢読んで「矛盾」って言葉知ったよw
78名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:57:16.20 ID:g0wfUBPJ0

アニメ版の星矢には

サガ「日本人如きに黄金聖衣である射手座の聖衣を渡してたまるか」

なんてシーンがある
戦後の自虐精神の影響もろに受けてるよ
まあ日本人らしいと言えばらしいけど

79名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:57:37.80 ID:dr4RrEAy0
>>23
腐女子向けかと思ってた
80名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:57:40.48 ID:JsJj10I/0
>>60
長男だから
不死鳥だから
ヒュンケルは不死(アンデッド)騎団だから
中の人は同じ
81名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:57:45.95 ID:jvz/15yD0
車田正美の漫画にそんな崇高なものを見出すんじゃないw
82名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:57:49.08 ID:F7osyFXFP
>>60
相手の心を操れるから。
主人公側がこの手の攻撃を受けると結果的に跳ね返すものだけど、
主人公側が使うものだから、使われた側は跳ね返さないのがお約束 ;ー)
83名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:57:59.14 ID:f12zbWUR0
>>60
無敵の鳳凰幻魔拳があるから
84名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:58:33.73 ID:Z6e37m0XP
>>72
Ωの蟹座来週だったな、ユナをいたぶるし、今回も12宮最低は確実です
85名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:58:48.83 ID:DuXMCiTX0
>>60
ハーデスの兄だから

フェニックスな時点で魚とか蟹より遥かに強そう
86名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:59:13.92 ID:PvZ2yYKp0
とりあえず初代の作品の頃にギリシャを西洋の神秘の国と思ってた。
87名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:59:21.66 ID:0npVhujX0
>>76
孫策伯符を主人公にしたのはどう考えても立ち位置、流れ的に
おかしくなると思うんだけどな
88名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:59:22.21 ID:dOzr70I+0
アナル&ソード
89名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:59:23.92 ID:PIvojwsX0
聖闘士星矢で描かれているのはカースト制度
端的にいうと蟹座差別
90名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:59:43.59 ID:1wR4SK5B0
>>9
あんなに燃える設定だったのに新作では忘れ去られ
にいさんはヒビだらけの聖衣まとってます
91名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:59:48.13 ID:BHaqQY9S0
>>76
 それは日本がすでにやった。
 次に狙うは萌え水滸伝だな。
 まあ百人くらい女の子を登場させて、現代風に芸能界をめざす話なんかにすればいいんじゃないかな。
92名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:59:49.47 ID:udkyLVAw0
アニメの人ががんばっただけで原作はたいしたもんじゃないw
93名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:59:59.19 ID:m+9PEelY0
チャイニーズは日本アニメ見んな
94名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:00:02.38 ID:GWYjWZW90
>>46
アテナはガキの頃、星矢達を馬代わりにしてたよなw
95名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:00:10.12 ID:fmODGuYEP
戦闘のアニメが人気なんだな
魁男塾は人気無いの?
96名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:00:26.33 ID:aYq2+Uo+0
>>79
北斗の拳はギャグマンガだぞ。
97名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:00:33.34 ID:tAG1GouL0
>>1
その一方で、この手のアニメには「勧善懲悪」のテーマも濃いから、
ヘタに持ちあげちゃうと、後々、巡り巡って中共上層部が困る羽目になっちゃうんでね?

忠義の対象が党幹部であるはず、なんて思いこみはせん方がいい気がするがw
98名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:00:34.37 ID:r0j7SvmeO
>>66
孔子を迎え入れることが出来なかった段階で誇り高き中国人は終わっていたのさ
99名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:00:37.53 ID:dZK/RYeX0
>>1 ルース・ベネディクトは著書「菊と刀」(1946年)

習った、習った。子供ながらアホのおばさんかと思たよ。
本まるごとは読んでないけど(^^;
100名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:00:41.68 ID:6dEBilHV0
チョソが泣きながら↓
101名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:00:51.57 ID:+f51LIzJ0
>>1
腐女道の精神ってなんですか?w
30年ほど前星矢の漫画と思って開いたらアッー!
だったトラウマは当時のジャンプ好き少年には経験があるはずだ
102名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:00:56.99 ID:dNjDU2aW0
>>72
ロストキャンパスでは大活躍だったじゃん、カニ
現代で瞬と相打ち、ロストキャンパスでも初っぱなでミノースごときと相打ちだった魚が可愛そうだろう……
103名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:01:06.43 ID:YrBs9+a70
デスマスク嫌いじゃなかった俺は異端。
104名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:01:09.34 ID:homXFeUt0
民度が良過ぎて、必要な時でさえ闘争本能が発揮できない
結果、獣並みの民度のチョンに滅ぼされかねない日本
105名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:01:24.18 ID:i7RGi13U0
>>72
あれは全蟹座の人を敵に回したなw
106名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:01:43.44 ID:IN10q26o0
アニメのお話は現実の日本とは違う
でもここで紹介されているお話は日本でも人気があったのは事実
107名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:01:44.44 ID:eZYQHA7n0
確かに湘北のキャラ立ちは半端ないからな。
とはいえその一方で中国は「部活に打ち込む」って文化がないから
いまいちピンと来てないみたい・・・って記事をこないだ読んだが…
108名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:01:44.66 ID:GSf9/CHL0
>>23
そりゃ長寿作&シリーズ化されてるからに決まってるべ
特定の年代に人気があるのはそいつらが子供の頃に人気があったからだ
109名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:01:46.49 ID:0npVhujX0
蟹座ってなんであそこまで雑魚扱いされてるの?
岡田のやつだとちょっとは活躍してたような
110名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:01:51.07 ID:O028qVR20
牡牛座は如何すればいいの?
111名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:01:54.70 ID:jTad2ZUaO
ガンマレイバーストー!
112名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:02:00.38 ID:DuXMCiTX0
邪武は真性のM
113名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:02:03.48 ID:BX9Yneib0
お前ら、良く昔の作品を覚えてるなw
オレは一輝がセイヤ達がピンチの時に現れて強敵を颯爽と打ち破っていたシーンしか覚えてないわw
114名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:02:25.48 ID:udkyLVAw0
車田の漫画はリンかけも、男坂も星矢も基本プロットまったく一緒w
115名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:02:47.23 ID:n5yvw80SO
毎年々々忠臣蔵を喜んで見ている民族だからな。逃げて命を長らえるより先陣を斬って死んだ方がカッコいいんだよ。
116名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:03:00.08 ID:CAw3eD4K0
一度見た技は通用しないとか無茶な設定がある漫画ですね
117名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:03:10.59 ID:dNjDU2aW0
>>101
これがセーラームーンの原作かぁ……と思って開いてみたらレズ漫画!!
って、経験をしました……
しかも、バイトしてた本屋で……
一般コミックの棚に置くなよ……
118名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:03:27.87 ID:ybMHxzFj0
パチンコになった時点で作品がかわいそうになる
119名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:03:28.08 ID:+f51LIzJ0
>>72 >>89 
マンモス哀れな奴w
牛蟹魚は美味しくやられるのが伝統
120名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:03:31.33 ID:19fMfsN+0
Ωはクズだけどな
121名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:03:36.36 ID:CSvc+ppdO
蟹座ってのりP語喋る人?
122名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:03:51.42 ID:AMsRrh2U0
>>117
ルナティックパーティにはお世話になりました
123名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:04:01.76 ID:y5LAbHik0
>>72
さらに冥闘士編で蟹座と魚座には追撃だー
124名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:04:03.83 ID:ykTLAKWz0
江戸時代の半ばまでだと
臣下は主君に絶対の忠誠を誓い
主君が死んだら追い腹つって切腹して後を追わねばならなかった
その一方で
主君がアホな事したら命がけで諫めることもやってた

まあ、狂ってはいるな
武士道とは気狂いなり
125名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:04:09.85 ID:1wR4SK5B0
>>118
それさえなければなあ
126名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:04:10.85 ID:0npVhujX0
>>114
「ザシャアァァァアー!!」
127名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:04:16.45 ID:KXFq7Gzb0
ここまでサイレントナイト翔の話題無し
128名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:04:16.46 ID:vSmVKFYs0
>>1
>日本人は「野蛮な一面と温和な一面を兼ね備えている」

アメとムチの使い分けなんか、万国共通ちゃうんか?
どっちかに偏ったらロクなもんやないわw 頃合いみて調節するもんやろに
129名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:04:19.89 ID:SUqD5G3m0
図解されたクロスに「実際はそんな形にならねーだろ」と毎回ツッコんでいたのは内緒だ。
130名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:04:27.22 ID:dOzr70I+0
>>109
現実に蟹を見た時、強そうな感じしないからじゃないの?
131名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:04:45.11 ID:Eps7UE6C0
そういやさ、全員パパ一緒だったよな
132名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:05:13.51 ID:JsJj10I/0
つうかジャンプの「友情」「努力」「勝利」を知らんのかね>>1
133名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:05:21.58 ID:x8DFYEx2P
えー、聖矢って男坂のあとで連載はじめたんだっけ?
そういえばそうか。 聖矢のあと翔やってこけたんだよね。
あれは二番煎じがひどすぎた。
134名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:05:26.92 ID:dNjDU2aW0
>>115
忠臣蔵もどー考えても、内匠頭が悪いと言うか、プッツンしちゃっただけなんだよね……
逆恨みで狙われる吉良が可愛そうでならないw
と、思いながらも、やってると見ちゃうwww
135名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:05:29.66 ID:Sg1T3EO+0
技の名前を言う → うわー(相手はふっとぶ)
技の名前を言う → ふっ、そんなものきかぬ
弱ってきたら気合を入れる(主に小宇宙を燃やす) → 技の威力うp → うわー(相手はふっとぶ)

大体これの繰り返し
136名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:05:40.69 ID:byX9PAvI0
>>23
> ドラゴンボールやガンダムは10代の若者にも人気だけど
> 北斗の拳や聖闘士星矢は100%オッサン向け

いや、ガンダムも間違いなくおっさん向け
むしろ、後者も含めても一番に
137名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:06:07.23 ID:rxYEj/Du0
聖闘士に同じ技は通用しない!(ただし主人公側に限る)
138名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:06:10.40 ID:IN10q26o0
日本に二面性があるってのは、日本社会のあり方を断片的に見ているからだと思う
例えば、日本人が従順なのは、支配されるのを嫌っているからなんだ
天皇とかを担ぐのも、他人の風下に立ちたくないから、敢えて飾りをNo.1にしているんだ
139名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:06:14.74 ID:TXeeFlz20
なっなにぃっ
ばっ馬鹿なっ
140名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:06:23.14 ID:1wR4SK5B0
>>127
ぴいたんとチャージしか覚えてない
141名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:06:31.65 ID:T2uUWLtF0
牡牛座、武人してて結構好きだけどな。
142名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:06:48.66 ID:udkyLVAw0
中国人は池上遼一が好きってイメージがあったが今となってはそれも昔だなw
つうかせめて武士道とかなら小池一夫御大の子連れ狼とかにしろよ。まあ小池作品は
危険な小池ギャグ炸裂してるものもあるがw

俺のおススメはケイの凄春
143名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:07:15.68 ID:Z6e37m0XP
吉良上野介は、名君だったけど、生意気な田舎者についかちんときておちゃめしただけなのに
首切り落とされたんだよね
144名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:07:25.20 ID:0npVhujX0
車だは早く男坂の続きを描けや
145名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:07:30.60 ID:g0wfUBPJ0

サガが自殺しなければポセイドン編は兎も角
ハーデス編はもっと楽に戦えた
弟のカノンですら三巨頭の一人を圧倒してたのだから
サガなら三巨頭三人から一斉攻撃されても大丈夫だったはず

146名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:07:35.59 ID:ITDlMaJc0
星也が武士道だと!!!
あれはギリシア神話でなかった?
147名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:07:42.21 ID:JsJj10I/0
>>131
あれはすごいね
148名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:07:45.56 ID:gkw/8VxG0
リングにかけろのキャラクターが身体にトランスフォーマー
巻きつけて闘うもんだと思ってた…
149名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:07:50.15 ID:o8blDL/FO
>>1
妄想と偏見だらけの外人の意見って、何の価値もないねぇ。
150名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:07:51.40 ID:qirfivUE0
日本の漫画家は中二病じゃなきゃなれないんだよな

正常な人間は、ペガサス流星拳なんて思いつかないw
151名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:07:57.86 ID:JlhGGum+0
話しかけてくるなチャンコロ
152名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:08:08.70 ID:ADfC9K2n0

>>43
これ意外とスゴいな
中村獅童見直したわ

153名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:08:19.88 ID:ykTLAKWz0
>>138
中々面白い視点ではあるな
普段から天皇陛下万歳!な俺でも
「じゃあ天皇親政にしようぜ!」
って言われたら絶対反対するしなw
154名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:08:21.67 ID:D0dvsUan0
昔の漫画はキャラクターは際立ってた。
ストーリーはひどいものばっか、てか死んで生き返るの多すぎw
155名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:08:23.72 ID:MdCTcuZG0
SAOはどう見るんだろう
あれも2面性??
156名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:08:27.89 ID:3S95fthf0
>>124
初一念 武士道とは結論これに尽きる
一回自分で決めた事に対して命を賭してでも守る事
157名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:08:27.67 ID:tAG1GouL0
>>138
ふつうに暮らしてて、街中で「忠義」なんて叫ぶシーンなんざありゃせんしなぁ

中国はこれとはまた逆で、わざわざ人民に声高に求めなきゃならんってのが、
あべこべのパターンなんだろうな、とは思った
158名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:08:35.92 ID:AJfZP+8m0
先日、孫の部屋から聞こえてきたとんでもない歌に耳を疑いました
「侵略!侵略!侵略!侵略!」あまりに過激な言葉で、とても子供に聞かせられる内容ではありません
また、無敵に進め、無謀に進め、など玉砕を煽るような歌詞ばかりで薄ら寒くなります
「東の島に行ったらお宝一杯、大勝利」とは真珠湾攻撃のことでしょうか
「このまま天下を取れないか」その結果が戦後の日本であった事を忘れてはいけません
平和や幸せを守るという言葉も白々しく聞こえます
 後日孫に聞いたのですが、あの歌は「侵略易化娘」というアニメのテーマソングなのだそうです
その名前も戦中の従軍慰安婦を思わせるようで、思わずその場にへたり込んでしまいました
「侵略侵略...」と連呼する声が軍靴の足音のように聞こえてきます
リメンバーパールハーバー、この国の行く末が心配です
159名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:08:40.62 ID:v9PUICD/0
>>1
さすが、中国人による文化比較はいつも必ず的外れだなw
日本のアニメが海外に普及したのは、民族性や政治的メッセージを
限りなく薄めて作ってあるからだよ。
ドラゴンボールの主人公が着てる胴着が日本の和服か?w
アメリカのアニメにはすぐ大統領が出てくるが、日本アニメに天皇陛下が
出てくることなどまずないし。
まあ、書いた人はたぶん本気でいってるんではないんだろう。
中国のマスコミはしょせん、大衆を洗脳する道具だからな
160名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:09:03.40 ID:Di/yHHIX0
>>16
クソワロタ
161名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:09:31.24 ID:fBq8CV7a0
シャカ! 神に近い男!
162名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:09:34.00 ID:pPzCKFJt0

風魔の小次郎のこともたまには思い出してあげてください
163名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:09:43.34 ID:Eps7UE6C0
>>147
木戸邸にいたみんなが兄弟って幼心にショックだったのを思い出したんだ。
164名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:09:54.23 ID:z0JE3Ne0O
ん、、、?!
コスモ(小宇宙)を感じる!
165名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:10:01.57 ID:w6giLVsY0
まあセイヤってある意味
見やすい時代劇なんだろうな
外人からすると
166名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:10:11.22 ID:NTvEvlUG0
■朝日新聞グローブ 特集 MANGA、宴のあとで
[Part1] FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
[Part2] FRANCE/もう売れるタマがない
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_2.html
[Part3] FRANCE/絵にこだわる国民性
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_3.html
[Part4] USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

■【北米】2010年の日本アニメの映像パッケージ市場規模は1.6〜2億ドルの見込み 5年で60%減少…ICv2調べ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1286457645/

■米国バンダイエンタテインメント 2012年11月にアニメ・マンガの出荷を終了
http://www.animeanime.biz/all/12923/

■米国ゲームランキング : トップ10に日本のソフトなし
http://mantan-web.jp/2012/06/07/20120607dog00m200027000c.html


なぜ日本のアニメやゲームは欧米でオワコンになってしまったんだろ
167名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:10:19.28 ID:0npVhujX0
一秒間に地球を七周り半の黄金聖闘士でも
一介のテニスプレーヤーに勝てないのが日本アニメ
168名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:10:27.83 ID:8EyHtZZi0
修羅魔波拳
169名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:10:37.33 ID:0hv1rT3+0
すべてほめまくってるじゃんwwwwwwww
それは今の若者にはまったく当てはまらないことを知っておけよ
170名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:10:37.78 ID:AsBdzw3D0
牡羊座の俺はまぁまぁ勝ち組
171名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:10:43.44 ID:HGAaml9qO
志村けんのクロスは氷河のクロスだな
172名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:10:44.94 ID:1BFgVCio0
>>114
車田世界の基本

日本 主役
アメリカ ヤンキー
フランス ベルバラ
イタリア マフィア
ギリシャ 神々
ドイツ ナチ
173名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:10:48.50 ID:YGIgLJwp0
超個人主義の中国人に団結精神や自己犠牲や武士道精神なんてもんがウケるのか?
貧乏人が這い上がって成金になるような物語の方がウケそうってイメージだが
174名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:11:07.04 ID:x5H/xU5s0
武士道に敬意を払い、起源を主張しないだけ韓国より遥かにましだな
175名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:11:18.67 ID:9JGmqe/b0
ジャンプ作品の大概は南総里見八犬伝の影響もろ受けだし
八犬伝も水滸伝の影響受けてるって視点がない時点で
現代の中国は終わってるわ。
176名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:11:35.19 ID:ki8wClOk0
やっとグレンダイザースレが一息ついたと思ったらまたこんなスレを
177名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:11:38.68 ID:yLcAZD370
>>28
敵が強過ぎてかなわないので去ったキャラもいれば、
クリリンみたいに弱いなりにサポートに回ったキャラもいるわけで
まあ殺されてパワーアップのスイッチになる生け贄要員な気もするが
178名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:11:44.25 ID:pPzCKFJt0
>>172
それはリンカケだけじゃないか?
179名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:11:48.64 ID:T2uUWLtF0
>>150
ラルフ&クラーク「まったくだぜ!」
180名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:11:48.74 ID:3RiB0Rj10
>>1
なんでも理屈つけないと気が済まないのが左翼思想w
181名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:11:51.15 ID:2C/JN++R0
>>1
なんか下手な占い師のコールドリーディングみたいだな
二面性とか言って分析すればなんでも当てはまるんじゃね?
「あなたは気が強いけど本当は寂しがりや」
「野心的で冒険好きだけど、女性らしく家庭的な面もあります」
「外でバリバリ仕事をこなして認められたい反面、家庭での安らぎも求めます」
182名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:12:04.56 ID:Vrmow+Qw0
聖闘士星矢(Ω含む)の場合は、
主役の一人が中国人というのもあるから具体例として名指ししているのだろう、
中国人のイメージ向上を目的としてな。
183名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:12:41.90 ID:foz4y6lU0
中国にもここまで日本を理解してる人が出てきてるってことは
希望だと思うんだ。
まだまだ数は少ないだろうけど、
日本文化の理解者が確実に増えてるってことだから

>>16 のコピペにもあるけど

その人の内部にあるものを外側に見るから、
自分の中にないものは外側に見えないんだよね。
184名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:12:49.36 ID:745MxG2p0
サイレントナイト翔こそ武士道だろ
主人公の能力が並以下の数値なのにポテンシャル:∞でこみあげてきたね
185名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:12:49.84 ID:tAG1GouL0
むしろ、中国の体制に当てはめるなら、
人民は暗黒聖闘士か、スペクターの方が近いんじゃないかと思うぞ

善を掲げて理不尽を打破していったら、
ラスボスが誰になるかなんて、分かり切った展開だろうにw
186名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:12:52.54 ID:AQhrrbhf0
牡羊座↑
牡牛座↓
双子座↓
蟹座↓
獅子座↓
山羊座↓
187名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:12:54.19 ID:01Z2w8W10
>>8
ルース・ベネディクトは、ハワイの日系移民に聞きとり調査していたはず
移民という特殊な立ち位置の人たちを一般化するって、頭が悪いと思う
188名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:13:01.17 ID:1wR4SK5B0
まあ正直記事なんかどーでもよくて
星矢スレであるという事実だけが重要
189名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:13:01.86 ID:jmy4pg3B0
は?中国人は日本のアニメ見るなよ、何見てるんだよ排除しろよ
190名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:13:37.92 ID:hK6NO4Gs0
【全編フルボイス!PCブラウザ向けアイドル育成カードバトル「アイコレ」】
Yahoo! Mobageでサービス開始!!
株式会社ダーツライブゲームズが
開発・制作を担当した、PCブラウザ向けソーシャルゲーム「アイコレ」を、
Yahoo! Mobage(ヤフー・モバゲー)(URL: http://yahoo-mbga.jp/ )」において、
10月2日(火)より提供開始しました。

「アイコレ」は、アイドル育成をモチーフにしたカードバトルです。
プレイヤーは、スカウトやオーディションで発掘したアイドルの卵たちのカードを集め、
最強のトップアイドル集団に育て上げることを目指します。
■ルックスや性格、趣味もいろいろ!個性豊かなアイドル達がおしゃべり
登場するアイドル達のカードには、「村上 ゆいち」「とよた 瑣織」「緒方 剛志」など
人気イラストレーターを多数起用。また、登場するキャラクターのセリフは、
すべて声優によるボイス付きとなっています。
多彩なグラフィックと音声で、カードのコレクションや他のプレイヤーとの
バトルをお楽しみいただけます。
■お気に入りのアイドルと親密な関係に・・・!?お仕事でラブ度アップ!
手に入れたアイドルのカードを使用して「お仕事」や「バトル」を行うと、
プレイヤーとの「ラブ度」がアップしていきます。
ラブ度が上がるたびに、セリフの内容が段階的に変化。
ラブ度MAXになったアイドルからは手紙が届くお楽しみも!
■基本情報
タイトル    : アイコレ
プラットフォーム: Yahoo! Mobage(ヤフー・モバゲー)
ジャンル    : アイドル育成カードバトル
URL       : http://yahoo-mbga.jp/game/12010999/play
191名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:14:06.98 ID:zYtwsZyk0
武士は事あるごとに脱いで上半身裸にならない
192名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:14:11.50 ID:dNjDU2aW0
>>124
戦国時代本編では「武士たる物、七度、主君を変えねば一人前とは言えぬ(by藤堂高虎)」と言う部分もあったけどな
193名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:14:15.81 ID:ykTLAKWz0
>>158
もうちょっとユーモアが欲しいかな
194名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:14:18.51 ID:0PWuvUwP0
ヨスガノソラにも言及してくれよ
195名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:14:23.68 ID:OP37s1Z/0
アテナエクスクラメーションがビッグバンに相当する破壊力と言うから
ワクワクしながら見てたのに全然たいしたことなかったのを思い出した(´・ω・`)
196名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:14:25.32 ID:OsDPPZ1M0
日本のアニメは今なぜ暴力的で卑猥なのか―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61666

日本のアニメに卑猥で暴力的なものが多いのはなぜなのか?
これは、バブル状態にある日本のアニメ産業が無秩序になっているためだ。
アニメ大国である日本はこれまで同分野で常に世界を牽引し、国民やメディアもそれを誇りとしてきた。
しかし、日本のアニメ作品の種類が急速に増加している近年、
卑猥で暴力的なものがその主流作品となって溢れている。このような現象に、
日本の教育界の学者らは危機感を募らせており、
未成年の子供に有害とされるアニメは「不健全なアニメ」と呼ばれている。
197名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:14:27.07 ID:0DLi5Wgd0
>「忠実でありながら、反逆心もある」
>「勇敢でありながら臆病」
>「保守的でありながら、新しいライフスタイルを取り入れるのが好き」

どっちか必ず当たるだろww
198名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:14:42.88 ID:YGIgLJwp0
>>16
コピペだろうけど吹かざるを得ない
サヨク脳の被害妄想ってとんでもねーな
199名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:14:51.36 ID:3S95fthf0
>>173
支那人は徳川家康大好きだからな 耐えて最後に君臨するとかは支那人好みなんだろう
日本では三傑で一番人気無いからな
日本人視点だとどうも狡賢く見えるが 支那人はそこがいいんだろう
200名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:01.00 ID:KrQ6HAPl0
蟹座の自分にはこの漫画は不当な屈辱以外の何者でもない
201名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:03.64 ID:7wJp+0jN0
アニメ版オリジナルのクリスタルセイントとかいたな。
202名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:03.84 ID:Hvoyg8r20
星矢ってチームプレイのかけらもないマンガだろう
あんなんで団結と言われても
203名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:06.75 ID:OliKhPst0
セイヤもリンかけも顔みんないっしょじゃね?
あ、これ禁句だった?
204名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:06.83 ID:HPDogB190
そんなにたいそうな分析しなくてもww
205名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:26.87 ID:IN10q26o0
>>122
森永みるくが印象的だな
206名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:33.47 ID:AJfZP+8m0
http://www.youtube.com/watch?v=HPSn0gU2EEI

ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララーーーッ
セ ンセ ヤーーーッ(セイヤーセイヤー) ※エコー
ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララダカダカダカダカドゥクドゥクドゥンッ
だーーきしめたーーーー(ビィユリーン) こーころのコスーモォーー
(ペガサス聖衣装着!星矢の両足キィ!腰キュウ!左腕キュイン!右腕クキュ!胸チイュン!左肩キュン!右肩キュゥ!頭部チュイ!*順注意!!)
熱くぅ 燃やせぇ 奇跡ぃーーーをーー起こせぇーーっ!!
(バゴオォオン!)
きーずついたーーーー(ドゥッタンドゥドゥタン) まーまじゃいないーとーー ドゥッタンドゥドゥタン)
誓いーーーああーーった はーるーかーなー銀河ーーーー(謎のサイレン音 プアァーーーーーーー)
(トートタラテレレレ)
ペーガサスファンタジー!(キシュイイ)そーさゆーめーだーけはーーーーー(ブガアアシ)
だれもーーーう−ば えーーーない こーころの 翼だーーーかーーーーらーーーー!
(ダカダカダカダカドゥン)
センシーヤッ!(ZUBAAA)!しょおーーねーーんはーーーみーーんなーーーー
センシーヤッ!(テュイーーーーー)あしーーたーーの勇者ーーーー オウヘーーーイ
センシーヤッ!(チュプシーー)ぺガァサァースゥのよぉーーーにーーー(ズガゴオオオオオ)
センシーヤッ!(デュ プアーーーーーーー)今こそっ!(プアーーーーー)
はーーばーーたーーけーーー!
(ダー ダラララー ダラララー  プアーーーーー ジャッジャッ ジャッーーーーー)
207名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:44.33 ID:fBq8CV7a0
セイントセイヤでは、紫龍の師で
ゴールドセイントの一人、天秤座(ライブラ)の童虎(老師)が中国人だから
ちょっとプライドを満たしてやれたアニメなんじゃない?
208名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:45.14 ID:8EyHtZZi0
青銅聖衣は黄金に比べて面積が小さすぎない?
生身部分が多過ぎだろただでさえ砕けやすいのに
209名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:46.43 ID:pPzCKFJt0
>>198
有名なコピペだからw
本気にするなよw
210名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:50.41 ID:+f51LIzJ0
>>145
サガの実力は3巨頭最強のミーノスレベルで一輝もそのくらい
そのサガを含めた黄金上位の3人をボロボロにした
シャカがいれば神以外は一人で十分w
211名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:15:57.83 ID:skeLy3teP

★★☆☆【大阪府八尾】11.25 もう待てない!ただちに拉致被害者全員を奪還しよう!大阪府民集会in八尾 ☆☆★★

平成24年11月25日(日)

八尾市文化会館(プリズムホール)大ホール

13:00 開場

13:30 開演

講 師:青山繁晴
ゲスト:横田滋、横田早紀江、有本明弘、有本嘉代子

注意:前売り入場券1000円
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1231995&rlsCd=001

※未就学児童は入場できません

問合せ:大阪ブルーリボンの会
06−6121−2306

212名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:16:01.54 ID:udkyLVAw0
まあ、夢だけは誰も奪えない心の翼だしなw
213名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:16:07.01 ID:ki8wClOk0
別にこれ研究しなくても
自分のところの水滸伝研究すればいいんじゃないのか
214名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:16:07.58 ID:hReQc3f50
>>201
週末、CSの再放送がちょうど水晶先生で、
なかなかの盛り上がりでしたw
215名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:16:08.44 ID:/uB1ppCki
日教組のおかげで
すっかり骨抜きになりましたw
216名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:16:14.25 ID:9XMZPHBw0
勝つためなら、どんな鬼畜の所業でもする中国から「武士道」なんてどんな冗談だ?
217名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:16:20.91 ID:ReMwSvi4O
めいかいはー!
218名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:16:36.42 ID:0JgwGacu0
まあ中国は文官支配が理想社会だったからね
武人の心得、的な倫理構造ってのはあんま無いんじゃねえかな
文人としての理想像ってのはあったけど
君子とか高士とか言う奴ね
219名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:16:40.20 ID:yLcAZD370
>>187
特にルース・ベネディクトを擁護するわけでないが、
伝統回帰への希求は移民の方が強いって研究もあるんだよね
まあだからこそ平均的でないって事なんだけど
220名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:16:51.54 ID:g0wfUBPJ0

この漫画の最高シーンは
261歳の爺さんが脱皮して若返えったり
その爺さんの友達が18歳になって蘇って
18歳の肉体を見せびらかして喜ぶところ

老化は人間の精神に多大な影響を与えるらしい


221名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:16:57.65 ID:T2uUWLtF0
>>201
氷河の師匠がややこしいことになっててワロタ
「師の師なら師も同じ!」
222名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:17:12.73 ID:1ZOh1Obp0
想像力も創造力も無い人がインスパイヤとか言って平気でパクっている

まるで、中国人や朝鮮人のようだ
223名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:17:39.21 ID:3WRHnnRK0
着物着て桜吹雪の下でお弁当食べているアニメなんてあったっけ?
224名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:17:49.43 ID:x8DFYEx2P
やっぱ日本アニメって、日本の民族性が反映してんのかね?
まったく無国籍な代物とも見えるが。
225名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:17:50.09 ID:7wJp+0jN0
武士道がどうのこうのいうんだったら、
出すべきは「風魔の小太郎」だとおもうんだが。
226名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:17:51.76 ID:mglPYCBj0
>>114
ビートXも同じだよなww
227名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:17:54.73 ID:J+NylYGoO
>>1
マンモス哀れな奴!
228名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:17:55.03 ID:pPzCKFJt0
>>201
セラミックセイントとかいうのもいた記憶が・・・
飛行機みたいなの
229名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:18:03.24 ID:hxiWNueb0
牡牛座の聖衣着ながら病院にきたアルデバランさんは子共ながらつっこんだw
230名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:18:09.24 ID:GvU/7nHc0
>>158
あほw
231雪国育ち ◆ZTdsFdz8VQ :2012/11/07(水) 18:18:16.09 ID:0MjNZD6p0
今思うと菊姉ちゃんはツンデレなのか?ていうかカワイイなwww
232名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:18:24.04 ID:2V/Ihrwz0
チョン、チュウがこっち見るのが嫌だ

233名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:18:32.04 ID:Hvoyg8r20
>>228
スチール聖闘士だ
なまえくらい覚えてやれよかわいそうじゃないか
234名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:18:38.36 ID:wX6OrmKx0
>>152
でしょ!!中村獅童がかっこいいでしょ!
変幻自在のジェット・リーの三節棍!!!
日本刀で必殺の斬撃の中村獅童!!!!!
いつのまにか入れ替わる武器!!
フェアプレーの第一ラウンド!!!

俺は日中両方顔の立つラストだと思った。
235名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:18:41.03 ID:QJoo0U930
>>152
卑弥呼のコスプレして踊ってるだけはあるな
http://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/shiryou/2012_001_01_shiryou.html
236名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:18:47.44 ID:AIFrHBlP0
そろそろ聖闘士星矢も起源認定されそうだな
237名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:18:51.19 ID:+f51LIzJ0
>>182
紫龍は日本人w中国で修行して中華嫁もらったけどw
238名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:19:01.72 ID:A7Oh/ddA0
>>1
このように「菊と刀」は誤読されていますという好例の1つ。
そもそも異文化を描くに際して「二面性」という描写パターンはありふれたステレオタイプを助長するに過ぎない。
問題はなぜ「二面的」に見えるのか、見えてしまうのかという点。
ここの異文化研究のポイントがある。

「菊と刀」はこの点をそれなりに克服した書物ではあるのだが
読み手の側はそのことを認識することなく、愚かなステロタイプのパターンに陥る。
239名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:19:02.66 ID:Pzv3aeafO
多分日本という国を理解するにはそのお笑いを理解したほうがいいと思う
240名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:19:02.91 ID:Ll+xLiS+0
アニメ版氷河「わが師カミュ」
カミュ「えっ?」
水晶「えっ?」
241名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:19:14.50 ID:AhU61Ilx0
>>158
DBみたいに誰でもすぐにわかるようなものを使ってくれないと
242名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:19:16.45 ID:hReQc3f50
>>231
おれは、支那虎の妹さんの立ち位置がエロイなと思ったw
続編だといかず後家だし
243名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:19:19.42 ID:dOzr70I+0
スチールセイントだけには生まれたくないわ
244名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:19:41.14 ID:GZuOVxVcO
とりまジャンプの流れだけで言うと

「男一匹ガキ大将」
→ライバル次々が仲間になるパターンを確立

「リングにかけろ」
→団体での一対一によるトーナメントバトルを確立

「キン肉マン」
→バトルにおける戦闘力の数値化を確立

「北斗の拳」
→目に見える形でのオーラ(気)の形成

「ドラゴンボール」
→ジャンプ内に於ける「覚醒」の導入

「スラムダンク」
→団体競技に於いて1要素に過ぎない「個人対個人の戦い」が
チーム全体の勝利を左右する演出の導入

「ワンピース」
→戦闘に於ける死亡回避の手段として「心を折る」と言う概念の導入


この辺が全部「マニュアル」として次代の作家に受け継がれてる訳だ
245名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:19:43.71 ID:Q8dwYrzD0
>>223
銀魂とかか。あまり思いつかない。
246名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:20:01.30 ID:S65W8tigP
>>201
スチールセイントを忘れないでね
あれ単品でヒーロー物作れるよな〜
247名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:20:10.64 ID:Q7ORt4e+0
面白い分析だと思うけど、最初に日本人の二面性を書いているんだから
アニメの中に、当たり前のように暴力やエロが入っているってことも
折り込んで欲しかったな。
248名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:20:14.54 ID:RS5OdlOM0
島国なんて英国をはじめたくさんあり、珍しくもなんでもなんだけど・・・・・。
海外ヲタは、ヒーローが圧倒的な力で悪を挫くだけではなく、主人公たちが、
負けてもまた這い上がるのが素晴らしいって感じみたいだけどね
249名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:20:26.36 ID:KrQ6HAPl0
お父さんって何百人子供がいるんだっけ?
妾の数何人よ
そのうえ幼女引き取って溺愛して育てるって・・・
250名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:20:58.02 ID:rwx2Oa+0O
菊と刀…。
251名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:21:04.04 ID:pPzCKFJt0
>>233
すぐ消えたしw
252名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:21:12.52 ID:iHKX8kkg0
253名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:21:23.52 ID:6XCs0nuX0
こういう評論は読みやすいしいいな
254名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:21:28.33 ID:7/iXwv2n0
>「島国」という地理特性

世界中にどんだけ島国があると思っとんねん
255名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:21:36.95 ID:Ggpcw5zR0
とりあえずΩのあのつるんとしたクロスは糞。
256名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:21:44.37 ID:zYtwsZyk0
アテナ自ら敵の本拠地に乗り込んでピンチになるから困る
257名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:22:09.29 ID:OP37s1Z/0
そうだね兄さんそうだね
258名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:22:23.08 ID:5HAa/h/Y0
Ωの見どころ
1.アリエスのキキ 「大きくなったなぁ、あのチビ(涙)」
2.ドラゴンの龍峰 「そうか、紫龍も父親か(涙)」
3.老けない旧キャラ 「星矢、出世したな(涙) みんな技は健在だな(涙)」

結論:旧星矢ファンのための回帰ストーリー
259名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:22:23.51 ID:+f51LIzJ0
>>245
一番、侍でありながら武士道に遠い銀魂
260名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:22:50.64 ID:yLcAZD370
Ωで戦ってるのはプリキュアとしか思えない
261名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:23:03.21 ID:hReQc3f50
でも、忠節というなら、
三国志演義にも見られるテーマだと思うがな

そこはやっぱり、アニメの方が若者ウケしやすいって事なんだろうか
262はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/11/07(水) 18:23:09.43 ID:3yJVkO/v0 BE:577346843-2BP(3456)
>>1
硬派な男坂の打ち切りの悔しさの反動で、
露骨にヒットを狙って書かれた作品です(・ω・`)
263名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:23:16.09 ID:m3zLGa5OO
あれは一応…ギリシア神話やし…
武士道は関係ないもんな

264名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:23:18.90 ID:dNjDU2aW0
>>245
ああ……銀魂でそう言うのあったなぁ〜花見の奴で、ズラが日昇族元祖大河原デザインMS-ZURAに乗って暴れるヤツ
265名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:23:33.32 ID://MTJG1T0
セメント?
266名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:23:38.67 ID:LhyLdTZk0
今放送してる聖闘士星矢Ωはかなり評判悪いけどな
267名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:23:48.63 ID:AJfZP+8m0
昨日キャバクラ行ったら知ったかぶりの女が聖闘士星矢に食いついて来て
「私聖闘士星矢大好きだったんですよぉ〜。あのスーツカッコイイですよね!」
とか言って来たからイラっと来たわw

その後何故かこっちが話を合わせてあげる展開になって
「正確にはモビルスーツだけどねw」
「あぁ、そぉだぁ!モビルスーツって言うんでしたよねぇ!」
「ゴールドスーツの8人だと誰が好きだった?w」
「やっぱ最初の人が良かったです〜、名前忘れちゃいましたけどぉ」
「タウロスじゃない?」
「あぁそぉだぁ!」

って何だよこの会話!!
268名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:23:57.97 ID:oAhxB6lU0
中国はこのアニメを見せないようにしないとあかんからね
根本的には、下克上繰り返す話だもん
269名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:24:02.48 ID:c7ZxuoT60
この件に関係ないけど、フランスだかのオーディション番組で
星矢のオープニング歌った奴が審査員に馬鹿にされまくってたなあ
270名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:24:04.05 ID:AIFrHBlP0
DBを実写化するより聖闘士星矢をハリウッドで作ったほうが良かったのかもな
シナリオも小宇宙燃やしてナンボっていたって単純明快だし
271名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:24:10.23 ID:Ggpcw5zR0
今週のジェミニのゴールド聖闘士は光速でクッキー投げつけたり
光速でティーカップ投げつけたりするかと思ったのにがっかりだった。
272名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:24:12.70 ID:Ke4VXF1j0

   日支!開戦!日支!開戦!日支!断交!日支!開戦!日支!開戦!日支!断交!日支!断交!
   日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!開戦!日支!開戦!日支!断交!
   日支!開戦!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!
   日支!断交!日支!開戦!日支!断交!日支!断交!日支!開戦!日支!開戦!日支!断交!
273名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:24:15.98 ID:ly/vgXNe0
>>234
悪役っぽい部分は原田眞人に全部おっかぶせられてたから、獅童はいいやつっぽかったな。
原田眞人はラストサムライと全く同じ役どころでカワイソウだった。
274名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:24:17.86 ID:SWa5bPjm0
日本のバトル漫画は、基本タイマンだよね。複数vs1って少ない。
特に、味方サイドが複数ってのはほぼ無い。
2vs2でもいつの間にかタイマン二つになったりする。
超強敵が相手でも、複数側の力を一つに集結させて…ってのばかり。
それだけに、人間側多数vs巨人側少数でやってる進撃の巨人とかは面白いと思った。
275名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:24:26.06 ID:TAmcjlrfP
難しく分析したところで、結局は「ただのバトル漫画」だけどなw
276名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:24:32.90 ID:dq181I6J0
>>21

関節の痛みや筋肉痛
ご近所の騒音もOKですか?
277名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:24:35.77 ID:+f51LIzJ0
>>258
なんで星矢だけ射手座襲名してるのにペガサス星矢って言われてんだよ!
他の青銅は黄金昇格なしかよ!

などのツッコミどころ満載が見所では?w
278名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:24:36.91 ID:TJXikqKYP
舜にチンコは無い
279名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:24:59.79 ID:D+WwrIL+0
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
280名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:25:13.06 ID:hReQc3f50
>>258
Ω邪武「おまえ、馬は好きか?」


旧ファンの耳には漏れなく、「馬になるのが好きか?」と聞こえたとか…
281名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:25:16.69 ID:mT0G2rf90
聖闘士星矢ってキャラが仁王立ちで偉そうな口上述べてるだけってイメージしかない。
282名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:25:30.13 ID:m+rgMBPqP
いまドラゴンボール見てる

悟空の兄貴のラディッツが登場から

すげーおもしろいわ
283名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:25:33.88 ID:Py6mERYd0

100年後も中国で人気のあるアニメは作れないと思うよwww

284名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:25:34.05 ID:V+ugBDMZ0
聖闘士星矢はまとめて読むとワンパターン過ぎて辛くなる
285名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:25:53.74 ID:FRXFJDzX0
車田正美は蟹座の人にひどいことしたよね(´・ω・`)
286名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:26:19.60 ID:YhDomhleO
>>261
呂布「」
287名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:26:19.55 ID:dNjDU2aW0
>>277
市様は相変わらず市様だったとか……
288名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:26:30.31 ID:g0wfUBPJ0
>>210
シャカは小宇宙技は強いけどフィジカルがなぁ
実に惜しいキャラ。体がもっと強かったら間違いなく聖闘士最強だっただろう。
何か悟ってるし
サガはシャカほど技は強くないけど
殆ど全ての面に優れてる
精神疾患さえ無ければ…
289名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:26:31.62 ID:LTixjcGQ0
ブーメランフック以降は車田節の超常バトルファンタジー
290名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:26:31.98 ID:6HZWftPRP
サムライの起源は韓国だよね
291名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:27:03.25 ID:nDK3jeZ00
ここまでベタほめされる記事を読みながら人種差別をするクズには、もはやつける薬はないな…
292名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:27:15.39 ID:yLcAZD370
ストーリーは、根性で何とかする→やられるの繰り返しだけど、
敵のびっくり技とか、作者のネーミングセンスとか、
主人公たちがやられすぎで地面に穴が開くとかを楽しむ作品かと
293名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:27:18.36 ID:fBq8CV7a0
ハーデス十二宮編は結構面白かったけどなー

シャカが強すぎてかっこよかった
294名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:27:38.52 ID:hReQc3f50
>>283
党の意向が働くから、どうしても説教臭くなっちゃうだろうね
PTA主導で作ったアニメみたいなものかも
295名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:27:45.43 ID:5HAa/h/Y0
>>280 マジで?ジャブそんなこと言ってたの?w

見逃せねえな、いろいろと・・・
296名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:27:46.19 ID:Q7ORt4e+0
>>277
聖衣をまとえるのは童貞だけとか…?
297名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:28:04.38 ID:FRXFJDzX0
ぶっちゃけアニメオリジナルのアスガルド編が一番よくできるよな
298名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:28:22.32 ID:dfhd87H/0
もうくどくて見ていられないレベル、対象年齢は八歳まで
299名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:28:33.13 ID:Oa8RPn500
菊と刀って面白本だろ?
300名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:28:35.86 ID:AJfZP+8m0
301名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:28:46.54 ID:ffqA1n6BO
むしろ百姓こそ日本人の心
302名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:29:06.01 ID:IDTDjbkC0
ネビュラチェーンは武器じゃないから!
303名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:29:05.88 ID:zYtwsZyk0
>>280
邪武といえばウフフフフーだからな・・・
304名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:29:06.25 ID:TyV42/Sp0
>>1
少年少女漫画のセオリーなだけじゃん
305名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:29:15.77 ID:Hvoyg8r20
>>277
昇格というか、四人のクロスは神の血でゴールド以上にしてもらったのでは?
306名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:29:17.23 ID:G+Gf6++W0
Ω世界では一輝達はキキより格下なのか、、、、、
307名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:29:24.54 ID:+FDxCtCi0
>>274
漫画じゃないけど、戦隊ものは正義サイドが複数だな
308名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:29:39.80 ID:oynBzikr0
>>244
なんか最後にヘンなのがひとつ…w
309名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:29:46.33 ID:hxiWNueb0
ポセイドン編がつまらなかったからなぁ
でもイオが6つくらいあった技を舜に全部完封されるシーンは好き
あんなの笑うわ
310名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:29:49.03 ID:9JGmqe/b0
民族性でいうなら個人的には聖闘士星矢より
ダイの大冒険のほうわかりやすそうなんだがな、アバンとか。
311名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:29:53.41 ID:Loe5ZU6w0
先週岐阜城に行ったら麓の公園で菊や菊人形がたくさん展示してあった。
別に菊に興味はなかったけど、なかなか見応えあった。
312名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:29:57.69 ID:OP37s1Z/0
>>293
嘆きの壁を砕いて星矢が駆けて行くシーンは今思い出しても泣きそうになる(´;ω;`)ブワッ
313名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:30:16.12 ID:Q8dwYrzD0
>>259
武士をちゃかしている作品のほうがずっとおおいわな。
武士道って、日本にたいした根付いていないと思う。文化価値観においても。

武士の家系でないとなれないしw
314名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:30:46.76 ID:Ggpcw5zR0
>>277
聖闘士は職業、いて座は役職、ペガサスは守護星座だろ
315名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:30:47.43 ID:3WRHnnRK0
>>285
なんでかなあ
キャンサーっていうのが癌って意味だからなのかな蟹座のイメージ悪いのは
316名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:31:00.87 ID:F7osyFXFP
Ω…聖衣がラバースーツになってしまったのは、なにやら彗星の影響()らしいので、それはいい。
キャラがプリキュアなのも、まあ今風だし、俺自身プリキュアを見ていないのでいい。

だがしかし、マルス、おまえのその格好はダメだ。なんだその変態コスチュームはwwwwww
せめて教皇のようなマントっつーか、何かその恥ずかしい胴体を隠すモノを羽織れ。
317名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:31:06.64 ID:/7zAQ+ec0
>>176
喜んでこのスレにきたくせにw
318名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:31:27.92 ID:W9N3MnqK0
確かにΩは酷い出来だけど
アニマックスでやってるほうも糞じゃん
ドクラテス人間じゃねーだろ
どこの巨人族だよ
319名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:31:28.73 ID:owquzAa10
分析してるのは米国人。そのまま記事にしてるのが中国人
320名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:31:32.07 ID:dSBJ7pu30
321名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:31:38.78 ID:ykTLAKWz0
>>282
フリーザ編でのベジータの立ち回りとかも面白かったなw
322名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:31:46.73 ID:YaQJF9qn0
ねーよ
323名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:31:50.22 ID:t+nNlot40
Ωって車田公認なの?
ダッセー布みたいな聖衣に属性とか卒倒しそうなんだけど
324名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:32:24.63 ID:T2uUWLtF0
奪われちゃったけど、Ωでは紫龍がライブラ聖衣を持ってたみたい
325名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:32:29.25 ID:fKyOBxko0
うそだろ?Ωのモヤシッ子たちが武士道だと.。。
と、思ったけど古いほうの聖闘士星矢ね。ギリギリ許せる
326名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:32:33.83 ID:hReQc3f50
>>295
同じ展開の箇所でも、そこは邪馬じゃなく、
(ライオネット)蛮をあてるのが正解だろう、と主張する旧作ファンもいたから、
あんま肩肘張らず、パラレル作品として楽しむのがΩの健全な楽しみ方だと思われまする
327名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:32:47.23 ID:NobAtpts0
全ての意見に賛同するわけではないが、何かを掴もうと分析する姿勢は共感できる。
あれ?
なんかまともだぞ。

てっきり、「日本はアニメの中に武士道を盛り込み、子供の頃から教育している」なんて記事になると思っていたのに。
328名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:33:06.23 ID:ashyf7Ue0
守る者の大切さを知ってると言ってくれないかね?( ・`ω・´)
329名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:33:41.23 ID:WZUIpO2zP
え?
330名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:33:53.60 ID:dfhd87H/0
もう臭すぎて見ていられないレベル
昔はそれでも良かった、だが現代にはそぐわないだろう
331名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:34:03.59 ID:GZuOVxVcO
>>308
まあ要は死んで安易な生き返りを防止したって事で

んで新しいものは作ってないけどそのマニュアルに沿ってヒットしたのが幽遊白書(但し初期)、ブリーチ辺りな訳です
332名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:34:22.15 ID:3+YbQxRz0
聖闘士星矢の人気は腐女子が構築した部分が大きいだろ
333名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:34:35.45 ID:ykTLAKWz0
>>313
何いってんだよ?
日本はそこらの近代国家で富国強兵するために
百姓が武士になったの
で、その武士っていうのは元々は皇族から臣籍降下された天皇の子孫なの
そこで、国民皆兵=日本人は全員武士=日本人は全員天皇の子孫=天皇はエライ
になったの
334名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:34:53.40 ID:hReQc3f50
>>316
牛さんが屈した理由が、マルスに骨がなかったから、って解釈には脱帽した



…一休さんのとんち話かよw
335名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:34:55.27 ID:yLcAZD370
武士道という架空の理想を巡るという点では、
やはり農民から武士を目指した新撰組
しかし武士の時代は終焉していった
銀玉はわりとそういう視点で見ても悪くないと思うぞ
336名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:35:24.93 ID:tWabQCWVO
セイントセイヤって土台カトリックだよね
主教座や聖衣とか
337名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:35:32.84 ID:g+rrlc1E0
>>1
お前に男塾を見せてやりたいw
338名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:35:38.53 ID:5HAa/h/Y0
星矢の全聖戦を描いたLost CanvasってOVAみたけど面白かった。
ゴールド聖闘士って、師匠から弟子に技をそのまんま教えるのなw

師弟でダブルの積死気冥界波を観たときのなんとも言えない感動w

>>285 Lost Canvasでは、かに座大活躍でっせ。教皇かに座だし。
339名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:35:58.82 ID:0MDw8suN0
これって集められた数十人の孤児の父親同じって凄い話じゃなかった?
340名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:36:04.87 ID:dLYVa/ZqO
中国の意見板で、漫画は好きだけど、デスノートとかブリーチとか、
死神を扱った漫画は嫌いだという意見が結構あったw
でも何か知らんけど中国人のそういうところは凄く好きだわ。
341名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:36:43.47 ID:AJfZP+8m0
一番技を出して欲しい時期に技を出さず強さを証明できなかった牡羊座
最初は黄金聖闘士の強さを見せ付けたが、その後、他の黄金聖闘士に存在感を喰われた牡牛座
物語の中核を占め圧倒的な存在感と強烈なカリスマ性を見せた双子座
見るも無残、語るも無残、一体何故こんな事になってしまったのか蟹座
イメージ通りの活躍と圧倒的な強さとカッコイイ技を持つ獅子座
反則的な強さと獅子座と互角と言う事実で、この星座に生まれた男子を救った乙女座
牡羊座同様の上、聖衣まで装着出来ない妖怪じいさんの天秤座
童虎ショックの天秤座に比べカッコイイ聖衣と顔と戦いで一安心だった蠍座
せめて死ぬ前に、連載中に1回位技を出せ!と罵詈雑言を叩きつけられた射手座
イマイチパッとしなかったが紫龍との激闘と最後の時が美しかった山羊座
氷河との戦いが最高との呼び声と共に、ハズレ黄金から憎しみを浴びた水瓶座
満を持して登場し、期待に胸を膨らませた子供を地獄に叩き込んだ魚座
342名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:37:39.34 ID:FS6eRHUH0
Ωは気付いたら属性とかあまり関係なくなっていた(´・ω・`)
343名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:37:42.43 ID:t2ndftbQ0
「聖衣」と書いてなんて読むの?
344名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:37:47.00 ID:iehJcL0B0
>>95
魁男塾はインテルっていうイタリアのサッカーチームにいま在籍してるよ
345名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:38:09.27 ID:tWabQCWVO
つか武士道もキリシタンの新渡戸が勝手に言ってる事だしなぁ
346名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:38:13.57 ID:jiY3wkB50
蟹座の奴には同情を禁じえない
347名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:38:16.07 ID:KrQ6HAPl0
>>267
せっかくおねえちゃんがおまえに話し合わせてくれたのに、努力を無にすんなよ。

本来なら
「イイトシこいた中年のおっさんがそんなクソアニメの話題しかフレねえの?
死ねよキモオタwwwww」
なんだからよ
348名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:38:30.28 ID:9ElhfWWMO
>>285
今過去聖戦描いてるけど蟹座良いキャラじゃんか
349名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:38:43.22 ID:iHKX8kkg0
350名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:38:59.75 ID:NIvNPxgQi
ああ、なるほどね
外人には何気ない表現が意味あるものに見えるんだな
351名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:39:09.70 ID:poF6BZt+0
>>244
リンかけが確立したのは
ウソぴょーん、死んでませんでしたー、を有りにしたことじゃないか
人気がある内はどんなに強引でも連載継続
それにともない、敵と必殺技の無限レベルアップというインフレの常態化
しまいに理屈が追いつかなくなり
見開きドカーンと擬音、ようは勢いと迫力で押し切るという形に至ったて感じ
352名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:39:15.17 ID:l75F/UNv0
墨衣(タトゥー)
353名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:39:17.27 ID:+PLWfB100
パチンコの精神なのでは
354名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:39:31.60 ID:Oa8RPn500
ほんとに何にも作れなくなっちゃったんだなぁ・・
355名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:39:59.56 ID:5HAa/h/Y0
>>343 クロス
356名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:40:00.63 ID:AIFrHBlP0
>>285
同じ悪役なのに存在感皆無の魚座に比べれば蟹座は恵まれずぎ
357名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:40:22.67 ID:F7osyFXFP
>>300で悪い予感って書かれているけど、初代アニメと原作くらいしか知らない俺でも
充分に楽しめているぞ。毎週日曜には実況するために早起きになってくらいだ。

攻撃を受けてクルクル空中で舞うのとか、ドシャーっと顔から落ちて瞳孔がトンデモなことになってるのとか、
ちゃんと初代のお約束をこなしてて、反日後に観るハメを強いられていた某AGEと比べると
先達作品に敬意をもったスタッフが作っていることがよくわかって関心した。

そうだなー、せっかく属性という概念を取り入れたのに、今のところ黄金聖闘士にそれが見られないのが残念かな。
まあセブンセンシズに目覚めてるので属性なんか超越してるのかもしれんけどwww。
358名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:40:28.96 ID:keHMLwpQ0
車田漫画ってそんなに名作か?
ジャンプ黄金期世代だけど評価低かったけどなぁ
絵はヘタだしストーリーゴミだし見開きで必殺技叫ぶワンパだし

思うにこいつの漫画って素材として優れてる気がする
世界観や個々のキャラ設定やネーミング
だから腐女子やアニメや玩具などの派生余地があるカラクリ
359名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:40:29.22 ID:GeP3/J4r0
ロリコンこそ日本の誇るべき文化

総理大臣はようじょでいい
360名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:40:31.58 ID:HJKCrabO0
パチンコに売り飛ばした時点で一気に価値の下がった作品
361名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:40:43.41 ID:/PkUHCpx0
>>1
ルース・ベネディクトは文献と日系人への聞き取りぐらいで
『菊と刀』書いちゃったんだよね。
文化人類学者としてはどうなんだか。
362名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:41:21.44 ID:hReQc3f50
>>342
黄金になると特に、属性分けしにくい技が出てくるからなぁ…

旧作に当てはめるなら、乙女座は光、カニさんは闇と、
このあたりは確定だったろうけど
363名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:41:26.81 ID:g0wfUBPJ0

蟹座の歴史

二回前の聖戦で生き残ったうちの一人

教皇になる

弟子に聖衣が渡る

その弟子がタナトスの依代を撃破

一人ぼっち

新しい主人と出会う。アレ何か変?

こいつもうダメだ。主人捨てる

宮で寝てたら仲間に呼ばれた。
行ってみたら主人が改心してた!
張り切って働いたら主人消えた

嘆きの壁の前に放置される
でも仲間も一緒だから今度は寂しくない

その後は行方不明。現時点

364名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:41:47.35 ID:FS6eRHUH0
>>315
ヘラクレスがヒュドラと戦っているときに踏み潰された蟹が蟹座になったらしいからな(´・ω・`)
365名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:41:47.67 ID:xAebC9vl0
>>15
蟹座、魚座、牡牛座いじめ
366名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:41:52.21 ID:AJfZP+8m0
氷河「もうダメだ……」
カミュ「ちょっと待て、今……何て言った? おい氷河! 今何て言った!? 『もうダメ!?』」
カミュ「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
カミュ「考えろよ! もっと考えろよ! もっともっと考えろよ!」
氷河「もう進めない……」
カミュ「発想変えろよ!! 別の手がある!! 何かあるはず、探そうよ!」
氷河「……潮流を読む……」
カミュ「ほらあるじゃない! ほらみろ! あるじゃないか!」
氷河「データを取る……」
カミュ「そうだ!データを取れ!」
氷河「潮見表を作る!!!!」
カミュ「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう一度!」
氷河「マーマに会いに潜りまくる!!!!!!!!!」
カミュ「はい死んだ!今、君の中のアイザック死んだよ!」
367名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:42:12.36 ID:dBqMHz0L0
ホモ基本で、新キャラ再キャラと「引き」の技術だけで
強引に押し切るまさにジャンプ漫画って印象しかなかったが
368名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:42:23.87 ID:yLcAZD370
>>361
西洋人との価値観の違いを示せたという点では、
精密さには欠けたとしても意味はあったと思うよ
369名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:42:37.23 ID:gClL9gYM0
>男女問わず伝統衣装である着物を身にまとっている

桜木花道やセイントセイヤのどこにそんなシーンがあるのか?
370名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:42:44.38 ID:F7osyFXFP
>>349
三枚目みてたら、シュラトを見たくなってきたぞw。
371名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:43:19.18 ID:0s8+K1AuO
こんな事で話題そらす馬鹿チャンコロ土人www
372名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:43:38.02 ID:ReiN8L750
香港映画があったのに・・・・
373名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:43:43.70 ID:9ElhfWWMO
>>363
同人誌の話はいいよ
374名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:43:52.33 ID:U1H2Mxpb0
中国人はドクラテスレベル
375名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:44:04.11 ID:EctEeyUhP
星矢の何が面白いかというと、
アテナ云々より闘いが厨二病要素
満載だからでしょうが
376名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:44:07.27 ID:QiB0W6Ty0
邪武はてっきり星矢のいいライバルになると思ってました
377名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:44:13.56 ID:DN+eoVtV0
>>179
バリバリバルカンパンチよりましだと思う
378名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:44:17.07 ID:4nJFufQk0
「一度見た技は通用しない」
ほとんどチートだろ
379名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:44:26.83 ID:W+qmZtX10
  Q.日本は中国に侵略されたのか?
  A.中国はずいぶん前に無くなった

  Q.中国の破綻について詳しく
  A.中国の破綻というより自滅。詳しく書けば長くなる。大きな赤ん坊=中国

  Q.中国自滅のシナリオを詳しく
  A.世界各国から非難され孤立。そして暴挙へと移行し、各国から一斉に攻められ終焉。

  Q.現在の中国は中華人民共和国ですが、あなたの時代では中国の政治体制は分裂したか否か?
    できれば人口や政治指導者を教えてください
  A.中国はもう存在していない。アジアの大半がインドになっている

  Q.韓国・北朝鮮はどうなってるの?日本周辺の国で国境に大きな変化を生じた国は有りますか?
  A.韓国・北朝鮮は存在してない。 一時、中国自治区になったが今はロシア。 国境に大きな変化を生じた国はインドだな

  Q.第3次世界大戦の前に中国と日本の軍事衝突はありますか? あるならそれはどう終息する?
  A.ある。序盤、アメリカ、日本が応戦するが、最強国家インドが鎮圧。

  Q.第3次世界大戦で敵国は日本列島本土に上陸しますか?
  A.しない。日本軍が死守する。

         『ウィキ 未来から来た 827氏のまとめ』
380名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:44:43.64 ID:g0wfUBPJ0
>>373
いや同人誌ちゃうから
381名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:44:49.93 ID:I71Iv1FPO
ママじゃいナイトって何って思ってた
382名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:44:54.42 ID:jkBZJcVx0
唯一、宗教に精神が左右されない民族だからだろ。
383名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:45:02.98 ID:EHZGT30DO
蟹座
384名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:45:12.05 ID:5f9u2AOf0
>>358 キャプテン翼もそうだけど腐女子の二次創作魂にうまく火をつけた作品だったよね

>>363 乙女座は新しい主人が出て来るたびに「またキチガイか...」てため息ついてそうだ
385名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:45:30.62 ID:yLcAZD370
>>358
ぶっちゃけ、有りえないセンスを楽しむメタなギャグなマンガだと思っていた
天然の味わいというか
386名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:45:32.36 ID:zYtwsZyk0
マーマと同じ名前の子がでてくる氷河の番外編はちょっとひいた
387名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:45:59.40 ID:iR7c47m60
>>378
それ敵限定なんだよな
そりゃブロンズセイントでも勝てちゃうわけだわな
388名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:46:05.79 ID:xAebC9vl0
>>132
ラ… ラッキーマン
389名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:46:11.91 ID:ReiN8L750
中国は文化を破壊しすぎる。たまには育ててみたらどうだ?
390名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:46:40.71 ID:mIy6uAg00
死んだキャラクターが何回も生き返るから
読むのやめた

民族抹殺している中国が、民族民族って言うな!
391名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:46:41.36 ID:udkyLVAw0
星矢が面白いつうよりあほの一つ覚えな車田が面白いw
まあそれでも許せちゃうのが不思議なところ。ぶっちゃけ星矢は
アニメのほうの頑張りで人気になったつう印象
392名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:46:54.53 ID:Arjz+a/4O
外国人が知ったかでアニメ分析してるのは
正直失笑してしまう
393名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:47:08.60 ID:F7osyFXFP
>>358
バトル物で定番の一枚絵だが、名作、勝者はあまたの駄作、敗者の山の頂上に輝くものなのだ…(`・ω・´)
394名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:47:08.99 ID:cqANaWpJ0
結構、中国人はサッカーやらマンガ辺りの批評分析はしっかりしてるわ。
ここから組み立てられないのが彼らだが
395名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:47:09.30 ID:l75F/UNv0
Ωですら名前が多数上がっているのにエピソードGときたら、、、、、、、
396名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:47:22.18 ID:vwG/Akq10
>>378
一撃で殺せばいい
397名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:47:44.18 ID:tatAxRrW0
Ω好きなんだけどな。
批判する人の気持ちは十二分にわかるけどw
398名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:48:07.91 ID:r1bNqxAs0
なんでいまさらセイヤなの
399名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:48:25.94 ID:keHMLwpQ0
>>244
それって水滸伝→里見八犬伝でもう確立されてる手法なんだけどな
ジャンプ漫画でも水滸伝でよく言われるのが
仲間集めの前半は凄く面白いけれど後半ワンパでだれるってのも
週刊連載や市井の講談というナマの反響でストーリーが変化してゆくライブ感がウリ
物語成立の成り立ちが同じなんだろうな
400名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:48:28.99 ID:oynBzikr0
>>358
リングにかけろのプロ編〜最終回、星矢の12宮編までは面白いし良く出来てる
(剣崎vs石松や暗黒〜白銀〜黄金までの繋ぎ方とか)
401名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:48:30.33 ID:dfhd87H/0
>>398
中国だからだろ
402名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:48:40.65 ID:XS23XK3w0
武士道は、戦争で倒した敵艦の乗組員を助けることかな
403名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:48:50.64 ID:0npVhujX0
なんで光の速さの黄金聖闘士にブロンズ、シルバー程度が勝てるん?
全員次のコマで「ザシャアァァァア!」ってなっていいぐらいだろ
404名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:49:05.94 ID:yLcAZD370
どうのこうのいって、セイヤとセーラームーンは海外でそこそこ人気あったな
見た目の派手さってのもあるんだろうな
405名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:49:20.55 ID:D9juKBwg0
世界でも名を馳せたはずの中国のアニメは全部未見です。
406名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:50:01.51 ID:AIFrHBlP0
星矢の人気は腐女子うけするキャラもあったけどクロスのカッコよさもあったんじゃないかな
テレビアニメが放映されてた頃、おもちゃ屋でバイトしてたけどクロスのプラモが売れる売れる
特に黄金の売り上げはピカイチだったのを覚えてる
407名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:50:12.75 ID:g0wfUBPJ0

女番長シャイナはああ見えて結構可愛い

408名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:50:19.49 ID:gomri8lv0
聖闘士星矢で言えば、日本だからこそアテナ側の視点で描かれてるけど、中国で作ったらポセイドンとかそっち側の視点になるんだろ
アテナや人間が平和に暮らしている地上に突如として侵攻し、領土を我が物にするために洪水だのを引き起こして脅かす
アテナが抵抗する構えを見せたら当局がそれを人質に取って幽閉し、恫喝外交をする
409名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:50:21.57 ID:745MxG2p0
>>406
蟹は?
410名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:50:43.03 ID:0Ad2QBbx0
>「菊づくりに秘術をつくし、芸術や美を賛美しながら、他方では刀を崇拝し、武士に最高の栄誉を帰する」とし、
>日本人は「野蛮な一面と温和な一面を兼ね備えている」と描写している。
「バラ作りに秘術をつくし、芸術や美を賛美しながら、他方では兵器を崇拝し、兵士に最高の栄誉を帰する」
西洋だって同じだろ。
☆★☆★☆
国地方公務員 NHKなど すべての公職は給与の中央値は350万円(50%減) 上限500万にしよう。戦闘機パイロットを除く
民間の男女合計での中央値は約352万円
実態は 明らかに払いすぎだ http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2010/pdf/001.pdf 第14表 年間勤務者のみ
☆★☆★☆
国土交通省、埼玉県歴代知事、蓮田市歴代市長たちは  周辺住民の命を、気にかけなかった 今もそうだ

旧国道122号は大型車通行禁止しろ バイパス1本では足らないぞ もう2本すぐ作れ 1本は地下トンネルつぶれの予備
迂廻路ないと、車いすの幅もない歩道ない狭い道(国道)に 毎日1万台 数十年の歳月 大型車通した。夜 なかなか眠れず早朝に起こされた
迂回路出来た。 大型車そのまま通す 埼玉県は よくもだましてくれたな 「 回答日時:2011/7/31 23:29:42 」で検索 ベスト回答でない方

バイパスは溢れて旧道を使う会社が多い 朝5時から6時は たんさん大型車が通る
東京への荷物は 北の県は 埼玉通るのに 埼玉の南北方向道路少ない。国土交通省は理解足りない

不要な空港やダムは作るのに 必要なバイパスは作らない できそこないの国土交通省道路局や 長年のできそこないの政権政党のために
ダメ県政ダメ市政のために いつまで 大型車を歩道のない道に通して 歩行者を危険にさらして 騒音や振動や排ガスを我慢させるのか

へたな工事跡で凸凹だらけ 大型車が通るたび激しく揺れる 境目を斜め45℃に舗装すると揺れ少ないのに無視
私は何もしませんが、
バイパス使わないで 中型 大型 走らせる運転手と家族 その会社の社長と家族に わざわい起こり悲惨な○を迎えますように!
私は何もしませんが、
大型でないのに うるさい車作る会社の従業員と家族に わざわい起こり悲惨な○を迎えますように!
うるさい車買って乗るのは 思いやり足りない。

バラの花は とてもいい香りがする。
411名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:50:52.03 ID:+bAb3Tbg0
聖闘士星矢が原因で、どれだけ多くの蟹座の人間が肩身の狭い思いをしたか・・・
412名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:50:58.29 ID:F7osyFXFP
>>406
変型合体ロボアニメブームだったしな…(´・ω・`)
413名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:51:01.01 ID:5f9u2AOf0
ドラゴンボールの迷走ぶりを見ると
星矢はあの段階で打ち切られて正解だったと思う
414名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:51:41.39 ID:iR7c47m60
>>411
牡牛座もたいがいだけどな
黄金聖闘士のくせに狂言回しの役だし
415名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:51:41.82 ID:GZuOVxVcO
>>399
なる

あと風魔の小次郎初期は山田風太郎の影響受けまくりだぬ
416名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:51:48.44 ID:hReQc3f50
>>406
分解図含めての、聖衣ってガジェットは秀逸だったと思うな
非常に立体映えするものだし
417名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:51:51.51 ID:yoDCFxSG0
パワーゴリ押しで結局勝つの法則
418名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:52:05.48 ID:hqK6CfOf0
>>23
聖闘士星矢はよく分からんが、北斗の拳は
・ベタな展開
・ネタの宝庫
・哀愁が漂う雑魚キャラ
(上の2つは巨人の星と共通)

北斗の拳の主人公は、威勢良く登場して直ぐにやられる雑魚キャラだと思う。
419名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:52:24.79 ID:AIFrHBlP0
>>409
そこそこ売れてた気がする、っていうかガンプラ同じで全部そろえたくなるんだろうな
値段も比較的手ごろだったし
420名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:52:25.41 ID:mglPYCBj0
車田漫画の良さは設定と勢いと引き
421名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:52:28.08 ID:yLcAZD370
>>405
水墨画アニメとか、芸術系のアニメではいい作品もあった
422名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:52:39.35 ID:LS6/VBdk0
たしか
ブーメランフックが必殺技だっけ?
423名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:52:42.07 ID:fBq8CV7a0
>>404
ゴールドクロスの創造性と芸術性は凄かったと思うよ。
424名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:52:47.49 ID:g0wfUBPJ0

そういえばΩの双子座のマスクがバケツじゃなくなってた

425名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:53:08.33 ID:3WRHnnRK0
あれ?山羊座の人っていい役だったっけ
426名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:53:09.89 ID:dr4RrEAy0
>>406
中二要素も強いしな
427名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:53:20.80 ID:swUUs+CSO
武士が野蛮とは失礼な
時代劇にあるような「斬り捨てごめん」なんかまず出来なかったのに
相当な理由がないと出来ない上に、やったら自分も切腹やぞ

将棋の、生け捕りの駒を再利用するように、武士道はむしろ温情だろ
西洋みたいに騎士様(笑)が嬉々としてムスリムやユダヤを虐殺したりはせんよ
428名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:53:31.76 ID:iHKX8kkg0
429名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:53:44.90 ID:YTZsFSC40
>>422
いやブーメランテリオスだよ
430 【中部電 82.0 %】 :2012/11/07(水) 18:53:51.35 ID:2lcP7wYHO
シナ製作の三国志アニメが少し前に放送してたが、
戦闘が騙し討ちばっかで史実どうりと、妙に感心した覚えがあるw

431名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:53:59.96 ID:1WtEUfQVO
>>411
聖闘士星矢のおかげで、乙女座の俺がどれだけ救われた事か。
432名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:54:08.87 ID:51nrzvsO0
各々が強烈な個性でチームを支え、攻撃的ながらもロマンチックな美と感動を追求。
ビジュアル系バンドだな。
433名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:54:25.19 ID:hqK6CfOf0
アテナと言えば「ザ・面接」だろ
434名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:54:29.91 ID:2gLeAkQb0
武器が使えない・戦う時はタイマンで・1度見た技は通用しない・黄金から裏切り者が出る伝統
他に何かあったっけ
435名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:54:35.77 ID:AJfZP+8m0
436名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:54:41.79 ID:b4RF7NQH0
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
437名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:55:14.25 ID:mglPYCBj0
>>425
実はしたから数えたほうが早いくらい
蟹<魚<牛<蠍or山羊or水瓶<<<<<その他6人
438名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:56:23.12 ID:9ICCUDwTO
聖矢は結局おまえねえちゃんじゃねぇのかよ
439名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:56:39.91 ID:yLcAZD370
>>432
それだ!
440名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:56:54.69 ID:WVxT1zQr0
衆道は日本文化です
441名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:57:20.17 ID:r98taf/60
>>18
コ・チミルナがこっち見てるってのもシュールだな
どうでもいいけど
442名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:57:30.92 ID:y5LAbHik0
>>431
連載又は放送当時の男子の乙女座って子供の中でからかわれたからなぁ
443名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:57:42.53 ID:YTZsFSC40
>>438
あれがお姉ちゃんだと星矢がグラード財団に攫われてからギリシャにつく
一年前後で白銀聖闘士になる天才になってしまう
444名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:58:21.49 ID:OCz6AI030
>>1 >>ルース氏は同書でさらに「日本人は頑固でありながら、環境に応じて忍耐することも知っている」、「従順でありながら、他人に操られることを嫌がる」、
「忠実でありながら、反逆心もある」、「勇敢でありながら臆病」、「保守的でありながら、新しいライフスタイルを取り入れるのが好き」と日本人の性格を描写している。

・・・そんなもん、世界中の大多数の人間がそうだろ。
445名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:58:39.53 ID:8Ip7rWWyP
そんなことよりパズドラしようぜ
VIPでパズドラ 300万DLイベント11/9〜
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352277507/
446名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:58:48.88 ID:iR7c47m60
最初はお姉ちゃんにするつもりだったと思うけどな
447名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:59:09.98 ID:yLcAZD370
>>440
そっち側は中国にも色々あるから
448名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:59:19.62 ID:fBq8CV7a0
俺はサガよりカノンの方が好きだ。
ミーノズのコズミック・マリオネーションにボロボロにされたが
それまでの冥界での強さはかっこよかった。
ラダマンティスも吹っ飛ばしたし。
なんでミーノスごときの技で自由が奪われるのか
449名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:59:42.40 ID:SRX8VxjpO
ブラジルでのライブ盛り上がりすぎわろた
450(゚∋゚):2012/11/07(水) 18:59:48.13 ID:RRrXqAXlO
PS3のメダルオブオナーってFPSのオンライン戦であまりにもボコボコにやられまくると「どうせ負けるなら突撃して負けよう」とばかりに万歳突撃を繰り返して
案の定キルデス8/35とかの大惨敗をしてしまう。
451名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:59:54.03 ID:sTCOZgCz0
水滸伝は?????
452名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:00:01.27 ID:xTmjtfNVO
セイントセイヤの黄金12級はアニメ版がよかった

教皇の間の話は無しで

シャカ〜アフロディーテまでだけはガチ
作画修正DUDでたら余裕で買う
音楽もよかった
453名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:00:21.16 ID:X5pQCIkn0
チャンコロは日本のアニメや漫画を見るな
454名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:00:24.20 ID:3WRHnnRK0
日本では宦官がなかった
だからこその文化ってことだね
455名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:01:01.03 ID:n3KxCqs80
>>358
星矢は最初〜十二宮編までは良く出来てるよ
あまりにも完成度が高かったためポセイドン編とハーデス編は
十二宮編の焼き直しになってしまったのが残念だが
456名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:01:42.69 ID:3XgBmo9zO
仮名手本忠臣蔵はラノベ
457名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:02:11.97 ID:cpM8sj+QO
しかし星矢ほど主人公の欲望が描かれていない作品も珍しい。
あくまで主君(アテナ)のための代理戦争に終始したからな…。

一応、星矢は姉を探すという目標があったけど大した山も無く終盤、唐突に解決した
(むしろ天界編で魔鈴の弟出すために、魔鈴と星矢との血縁を否定した展開のような)。
一方、星矢の他は結構、好き勝手な目標持って行動している。
特にバルゴ・シャカなんか、ギリシャ神話の神様の部下になっておきながら仏教徒だし
仏教哲学であの世のまで歩いて行ってハーデス暗殺を図ったりフリーダムすぎる。
458名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:02:14.73 ID:nYrmGpfCP
じゃあ みつどもえ は何を象徴しているのさ
459名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:02:26.38 ID:xTmjtfNVO
北斗
ジョジョ
セイントセイヤは見るべき
460名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:02:27.66 ID:n8YtT1BgO
蟹座の俺はLCに救われた
461名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:02:44.11 ID:KGu4Z8GUO
いいから!ピーチアタックでいいから!
はやく再開しろ!
462名無しさん@12周年:2012/11/07(水) 19:03:44.47 ID:/Za7WvaZ0
復活の道(笑)
463名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:04:05.32 ID:fC4rgWIo0
かっこいい必殺技
なんとなく解説
必殺技をやぶる必殺技
美形の兄ちゃんたち

これだろ
464名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:04:14.72 ID:/CHcydn7O
>>420
引きの潔さは確かに。
男坂がある日突然、1ページ丸々、階段を昇ろうとした絵で終わり、子供ながらに、えーっ!!これで終わりーっっ!?と衝撃を受けたのは、いい思い出。
465名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:04:21.12 ID:sDxOoUTq0
いや、アンケ打ち切りのガチガチの資本主義精神です
466名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:05:10.18 ID:keHMLwpQ0
>>415
サルまんいわく、超能力バトルの原型はニンジャもので
さらにそのルーツを遡ると山田風太郎になるって指摘があった
今の看板であるNARUTOやワンピも
忍者と海賊って骨子は60年代あるいは昭和初期まで回帰しちゃう古いネタ
結局男の子の好きなものなんて古今東西たいしてかわらんってことなのか
467名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:05:20.99 ID:9ICCUDwTO
>>443
女性でシルバーは天才じゃないん?
468名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:05:23.39 ID:gomri8lv0
ゴールドセイントからマントを取ったらかっこよさは半減します
469名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:05:32.64 ID:e/KLmPSeO
絵はあれだが、内容は面白かったな。
何だかんだで、最初から冥王まで読んだな。
470名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:06:03.39 ID:R34kGw9P0
ステマ乙
471名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:06:07.39 ID:7lDBBsKA0
まあ今の中国人だとせいぜいサンクチュアリの雑兵くらいにしかなれないよな
老師みたいな人は文革で殺したし
472名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:06:18.73 ID:hUxYzI4l0
今さら聖闘士星矢?
最近のアニメはオッサンにはわからん方向に向かってるぞ。
やはりサザエさん最強。
473名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:06:43.06 ID:Zv2muYWf0
なぜ、サムライトルーパーが出てこない。鎧の心を知れ。
474sage:2012/11/07(水) 19:06:50.43 ID:t/0DUEhb0
>>152
視点を三節棍側になって見ると、
指を斬られそうで怖いわ。

武器にそって、刃を滑らせて指を・・・
475名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:06:55.05 ID:xTmjtfNVO
支那人はデスマスクやアフロディーテの資質に秀いている

悪びれない、力こそ正義
勝利したものこそ絶対

人類史の真理だが人間性をもとめない未開人、非文明人の思考だ
476名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:07:14.27 ID:7oSdDoHD0
腐受けだろ腐
飯島建男がPCゲーのキャラデザに星矢の人を使ったら
狙い通り新作説明の会場にPCなんて持ってない腐だらけだったって言ってたわ
477名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:07:16.67 ID:YMrcFCbG0
>>399 そういえば、黒沢明監督の七人の侍も見事にそうだ。

ある意味人気作品作成のテンプレートかもな。
478名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:07:22.58 ID:x+t2EK68P
車田正美の漫画は設定が破綻しているけどな。
479名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:07:54.92 ID:dfKq1dOr0
>>16
名作
480名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:07:56.28 ID:lCNmJPCA0
それは初めて聞く見解だが
主君に対する従順を説く様は
たしかに似ているかもな

> また現在、中国でも圧倒的な人気を誇るアニメ「NARUT―ナルト」に登場する忍者達が、心の中で守っているもの、
> 夢、最後まで戦い尽くすその姿はいずれも、忠誠を尽くし、勇敢に戦う武士道の精神の表現である。

ナルトはそんな話だったのか

> ヒーローが大好きな米国と違い、日本のアニメ作品の中では団結の重要性が強調されている。

なるほど日本のヒーローはチーム物が多いかもしれないな

> 日本のアニメにはロマンチックな桜道や美しく舞う桜ふぶき、桜の木の下に集まる人々などのシーンがたびたび登場し、
> 男女問わず伝統衣装である着物を身にまとっている。

そうだっけ?
481名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:08:13.13 ID:cpM8sj+QO
>>455
焼き直しとは言え、ポセイドンはジュリアン側の立ち位置が用意されていたから
世界観としては深みが増した。アテナの他の勢力も居るってことで。

ハーデス編は黄金同士が本気で戦ったのと、冥界で不条理なまでに強い
一輝とカノンなど見所がある。ただし星矢の空気っぷりが頂点に達した時期でもある。
482名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:08:14.63 ID:yUF6Im5J0
単なるジャンプ漫画の王道路線だろw
483名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:08:15.00 ID:+bAb3Tbg0
484名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:08:30.85 ID:btN2NN1j0
>>1
車田は蟹座と魚座に恨みがあるとしか思えん。
485名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:08:40.78 ID:XCmzUKLo0
>民族を代表する人格や特色を反映しているというのが最も主要な原因だろう。
そりゃ作った人間の文化や民族性が反映されてんだろ
486名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:08:42.49 ID:mmtYXMGk0
聖闘士星矢をシニカルにしか見れないスレの状態が今の衰退した日本を物語ってるな
487名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:09:01.79 ID:COTF4UTr0
>「ドラゴンボール」のクリリン、亀仙人、チチなども同じだ。

??
488名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:09:57.15 ID:btN2NN1j0
>>481
対ハーデスということなら、やっぱロストキャンバスがいいわ。
あれのおかげで、蟹座と魚座は救われた…
489名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:10:00.21 ID:iHKX8kkg0
490名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:10:03.70 ID:iR7c47m60
黄金聖闘士たちが蒸発してから
急速にアンケートの順位が下がったんだよな
491名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:10:05.85 ID:tn1nWfH30
星矢、ナルトに共通してるのは武士道じゃなくてジャンプ道(努力・友情・勝利)だろw
492名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:10:11.38 ID:LPJ4hZu2O
アニメは画質が綺麗になればなるほど何かクソに見える
アニマックス最強
493名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:10:12.92 ID:M4+toRD40
日本のアニメが凄いのは、
潤沢にある漫画や小説の原作群である。
中国や朝鮮にはないでしょ
494名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:10:18.49 ID:Bxg15iZgO
まだ車田の恐ろしさをわかってないな
小学校が自然と星座カーストになるんだぞ


まぁ、乙女座の俺は勝ち組だったけどな
495名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:10:20.84 ID:1wR4SK5B0
>>486
古きよきジャンプ漫画でしかないのにね
少し前に立ったスニオン岬のスレの方が余裕があった
496名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:10:38.23 ID:x+t2EK68P
>>484
録画したΩを見ていると、いつも嫁からグチグチ言われる。

そんな嫁の星座は魚座。
497名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:10:49.96 ID:yUF6Im5J0
中国文化なんて唐で終わってる
それ以後は糞だよ
それ以前はずばらしいが
498名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:10:55.92 ID:F7osyFXFP
>>472
最近のリメイクもの、同じ看板ものアニメの中では星矢はまだ入りやすいほうだと思うぞ。
ガンダムなんか、少しでも考えたら設定や物語の中の破綻、矛盾がたった一話見ただけで溢れかえり、吐き気がしてくる。

星矢はキャラデザを我慢すればオッサンにも楽しめると思うぞ。
十二宮編がまだ始まったばかりなので、今度の日曜午前6時半にテレ朝実況板で待ってるぞ。
499名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:11:16.39 ID:e/KLmPSeO
蜥蜴座と蝿座が同じクラスなのが、信じられない。
ヒドラと蝿はクズだよね。
ベアも前評判は良かったけど、弱かった。
500名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:11:53.92 ID:xp8CpH2i0
日本のアニメーターを買収するのかも。
パクリばかりだし。
501 ◆65537KeAAA :2012/11/07(水) 19:11:57.90 ID:g7lXgdo/0 BE:130464285-PLT(13000)
>>491
でもよく考えたら星矢って努力してねぇよな
ピンチになると都合よくセブンセンシズに目覚めたりするだけで
502名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:12:15.98 ID:wh7wOWDb0
俺の星座は牛
黄金聖闘士の中では底辺のランク
503名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:12:27.63 ID:JsJj10I/0
ファミコンの聖闘士星矢を買ってクソゲーぶりにイライラしつつ
ラスボスのサナギみたいなのまでたどり着いてから言えよ
504名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:12:48.39 ID:cpM8sj+QO
あと中国で人気ってのは、黄金にライブラ童虎っつー中国人キャラが居たのも大きいだろ
旧アニメでは爺さんのままだが、ハーデス編序盤は脱皮して主役級の扱いだし
505名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:13:07.70 ID:JI93VCjq0
氷から出てきた氷河を瞬が人肌・・・じゃなくて、コスモで暖めるのとか今現在も好まれる立派な民族文化だよね
506名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:13:12.94 ID:QZnaD2XxO
ダイヤモンドダスト
507名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:13:21.82 ID:iHKX8kkg0
508名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:13:47.68 ID:+bAb3Tbg0
>>502
最低ではないけれど、噛ませ犬
509名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:14:08.66 ID:n+s5b6oR0
>>5
黄金12宮編になって面白くなってきただろ!
510名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:14:23.08 ID:M4+toRD40
>>504

その前に紫龍がいるだろ
511名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:14:48.35 ID:Kjg5J6j00
蟹座というだけで理不尽に見下された小学生時代(´・ω・`)
512名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:15:10.55 ID:cpM8sj+QO
>>501
悪かった頃の一輝に甘ったれてると説教できる程には努力してるだろ
513名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:15:15.82 ID:JsJj10I/0
>>502
マンモス哀れだな
男子の星座カーストを見ながら
男に生まれなくてよかったヮと思ってた蟹座
514名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:15:22.92 ID:Exk7320P0
武士道か?車田正美のシリーズはピンチ⇒大逆転勝利のワンパターンな繰り返しだから
武士道とかはあまり関係無い気がする
515名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:15:25.83 ID:mglPYCBj0
>>502
良い人、おおらかで優しい人
ってだけで蟹と魚より上なのが救いだろう
あいつらの印象は小物臭ただよう悪人(雑魚)とオカマのナルシストだし
516名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:15:52.59 ID:UMlIOXl9O
兄より優れた弟など居ないニダ

日本の起源は韓国ニダ
ゆえに日本の手柄も韓国のものニダ
ホルホルホルホルホルホル
517名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:15:55.04 ID:BbX2muA80
>>7 こそがまさに真実を言ってるww
518名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:16:06.04 ID:SnVlIydJ0
聖闘士星矢・・・この年になっても内容意味不明だった。
ある意味すげーな 中国人
519名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:16:07.57 ID:OP37s1Z/0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1139023

これは聖闘士星矢好きのスペイン人が作った動画らしい
元動画はyoutubeにあがっていたそうな
520名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:16:12.04 ID:Ax/Rwt+z0
土人に野蛮呼ばわりされる謂れはねえw
521名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:16:16.96 ID:Kz/5PmjR0
>>511
デスマスクでなくてマニゴルドさんだったらなぁ
522名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:16:24.74 ID:BG1q5SdJ0
こっち見んな
523名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:16:26.11 ID:/zPnLFt80
聖夜はセイントが新しくなったときと、最後の勝つとこだけカタルシスがある。
頭が野ざらしになって地べたに這いつくばったらそろそろ勝ちますよのサイン。
あとは全部我慢の時間。
524名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:17:02.68 ID:1wR4SK5B0
>>512
にいさんに少し前に同じことを言ったはずのウルフ那智さんは
その場で玉砕されてしまいました
525名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:17:02.64 ID:745MxG2p0
>>502
俺牡羊座だけど星座のカーストなんてくだらないよね
牛は本編であまり見せ場ないけど気にする必要ないよ
526名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:17:15.25 ID:EoPyHc2G0
>>2
木暮だけフルネームではなく、名字だけ。
そして漢字が間違っている・・・
「きまく」で変換したのか???

> しかし、脇役の流川楓や赤木剛憲、三井寿、宮城リョータ、木幕、
527名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:17:23.48 ID:lBcmzIUh0
三国志をベースに色んなの作れば受けるんじゃない。
日本ではSF西遊記(これも中国だけど)なんて作った位だし
SFバージョンとかね
528名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:17:42.98 ID:/o3h9WIe0
根本的な勘違いは
日本人はわざわざ「伝統文化や民族性を入れよう!」と思って作品を作ってるわけじゃないってことだ
生まれ育った環境が作者の人格形成に影響し、それが自然と作品に反映されているに過ぎない
中国人が「伝統文化や民族性を入れよう!」と思って作品を作っても無駄
ただの中国のステマ、プロパガンダな作品が出来るだけ
529名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:17:47.43 ID:xTmjtfNVO
アイオリアとかアルデバランは弱そうだな
異次元系は最悪

ムウ サガ デスマスク シャカ…
530名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:17:58.65 ID:fBq8CV7a0
>>510
紫龍の師が老師でゴールドセイントっていうのも
中国人のプライドをくすぐったな。
日本人が全員ブロンズっていうのも
分相応をわきまえてるじゃないかって思えたんじゃないか。
531名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:17:58.81 ID:Ac+fUMiN0
>>8
そうそう。
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が書いた本から、適当に印象的な部分を抜き書きして、
日本を貶めるために逆の意味合いをつけてしまった悪書といわれている。

小泉八雲以前にも、トインビーやシュベンクラーの「日本文明独自論」では、

「日本を中国のような国と思い訪ねたらまったく違うので驚いた。
ヨーロッパ人でもないのに商いの約束を守る民は、スエズ運河以東では見たことがない」
と仰天している部分がある。
日本の精神性や民族はアジアにあって、外国人が思うアジア人でないどころか西欧に近かったと。
「アジアの中でも全く違う日本」に驚嘆し、以来、様々な印象記を外人が残すことになるのだが、
日本の核心に一番迫ったのが小泉八雲(ハーン)と言われている。

ベネディクトのこの本は、小泉八雲(ハーン)の功績に思いつきの脚色をつけた駄本。
「何でいまさら?」と思ったら、「レコードチャイナ」の記事だったか(笑)
532名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:01.27 ID:hKySIRWw0
命をかけた攻撃には絶対当たらないといけないルールがあるからな
533名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:33.81 ID:wh7wOWDb0
蟹と牛はどっちが強いんだ?
どちらも一撃必殺技しか持って無いから作者的には扱いづらいキャラらしいが
534名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:41.68 ID:U0/BG87dO
行き当たりばったりにストーリー考えてるから一貫性がないだけ。
535名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:41.75 ID:cpM8sj+QO
>>490
蒸発までは良いけど、ポセイドンが神のルート越えて送って来た
黄金聖衣を粉砕したのは不味かったろw
ゴッドクロスも時間を掛ければ人気出たかもしれないが、最後の駄目押しみたいな登場だった
536名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:44.76 ID:JsJj10I/0
>>526
略字で元の字を起こせないゆとり中国人だったんじゃないかな?
537名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:50.03 ID:GlqjO1J4O
獅子座の俺は勝ち組だった しかし乙女座やふたご座には頭が上がらなかったな…
538名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:52.60 ID:n+s5b6oR0
蟹座はΩでも小物臭がやばい
蟹座の呪縛・・・
539名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:07.44 ID:jbuERNs60
>>1
作らせてるのは中共で、そもそも国家宣伝が最初にありきだったらダメでしょ。
これだけの分析してても、親分にはもう申せないもどかしさみたいなの感じるな。
誰に言ってんの?って感じで。少なくとも、制作陣はそれどころじゃないだろ、あの国じゃ。
だからパクリが横行する。
540名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:16.77 ID:lCNmJPCA0
>>124
戦国時代までは、それほど絶対でもない
ただ主君が死んだら追い腹はあったらしいが

>>244
なんか妙に違うわ
541名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:22.12 ID:xs4UUv3bO
週刊チャンピオンで車田本人が聖矢の続編を不定期連載中って知らない奴多そうだな
542名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:52.65 ID:JI93VCjq0
>>530
そういや黄金に日本人いなかったのかw
シャカとかシュラはどこの国籍なんだろ?
543名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:52.97 ID:0UJzmgTL0
アテナとポセイドンが宿敵のように描かれてる段階で見る価値無し。


アテナはギリシャ神話界一のツンデレ。
544名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:57.29 ID:mglPYCBj0
>>525
牡羊座の余裕が憎たらしいわ
545名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:14.21 ID:dOzr70I+0
シティハンターはどうなの?
546名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:50.27 ID:xAebC9vl0
>>542
シャカはインド、シュラはスペインだっけ?
547名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:21:01.86 ID:cpM8sj+QO
>>488
車田ネクストディメンションの蟹座(デストール)も食えないヤツだったよ
キャラ的にはネタ全開だったが…
魚はヤバそうだなあ
548名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:21:03.89 ID:btN2NN1j0
>>496
ロストキャンバスならあるいは…
アルバフィカかっけー…
549名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:21:20.10 ID:JsJj10I/0
>>542
シャカはインド人
しゅらはスペイン
デスマスクはイタリア
アルデはブラジル
550名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:21:29.98 ID:6A7NReRF0
そもそも魔鈴とはなんだったのかと言う・・・。
551名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:21:33.99 ID:n+s5b6oR0
>>544
俺の中では牡羊座は空気レベル
552名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:21:46.61 ID:YbkGndcc0
黄金聖闘士同士が戦うと1000年戦争になるらしいが
明らかに力量に差があるだろw
蟹座と処女座
553名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:22:05.95 ID:e/KLmPSeO
ブラック・セイントの聖衣は、誰が作ったの?
これだけが、ずっと、謎なんだ。
554名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:22:06.30 ID:mglPYCBj0
>>530
氷河ってロシア人のハーフじゃないの?
555名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:22:07.09 ID:lCNmJPCA0
>>501
なん色々努力していた気がするが

>>528
たしかに
そこまで積極的なものじゃあない
むしろ西洋人の真似事が多いのが大半だろ
星矢だってそうだ
556名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:22:38.42 ID:5f9u2AOf0
>>542 シャカはインド人 シュラはスペイン人
最初の頃の設定で星矢は聖域で東洋人ということでつらい思いしてたらしいんだが
黄金の4分の1が東洋人だわ教皇はチベット人だわww
557名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:22:48.10 ID:IbKE+uiD0
中国が民族性を出すと、儒教丸出しの説教臭いアニメになるんだよね
558名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:23:36.84 ID:xs4UUv3bO
>>542
日本人黄金おるで
車田の続編のNDで山羊座で以蔵ってイケメン
あと蟹も素晴らしく優遇されてる
559名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:23:42.20 ID:fiLzCeOc0
車田マンガの特徴は、途中までは、まっとうなマンガなのに、
最後は必ず必殺技の応酬になって終わる所。
あまりにワンパターンなので、必ず途中から人気がなくなる。

リングにかけろも同じ。途中までは凄く面白いが、
その後は、ギャラクティカ・マグナムで相手がドームの屋根をぶちやぶってぶっ飛んでいく。
560名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:23:55.56 ID:btN2NN1j0
>>547
ロストキャンバス知ってるってことは、もちろんデストールも知ってるよ。




ピーチボンバー!

車田は蟹座と魚座に恨みがあるとしか思えん。
561名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:06.53 ID:e+Hc2HkA0
俺のカラオケの十八番はペガサス幻想
562名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:12.53 ID:/2vAAwjh0
>>66
>起こさ無かったら
     ↑
これって、どうやって変換したの?
動詞の否定に「無い」という形容詞は使えないゾ
563名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:17.07 ID:n+s5b6oR0
>>557
シナチクの人間本来の性質が糞だから、宗教で語る術しかないんだろ
564名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:35.32 ID:OKWb1Jmt0
いやいや、中国には拳法とかいろいろオリジナルがあるし、ジャッキーが映画で成功してますやん。
変にアニメとかにいかないで、エンディングで細長くなる文化を大事にしてください。
565名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:52.80 ID:phmNFL/uO
ブラジルだっけ?


聖矢前と聖矢後で論争されてる国って
566名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:58.74 ID:Aeg5hbFf0
>>363
蟹のクロスがデスマスクを見捨てたのは
マニゴルドの魂が宿ってたからじゃないの?
タナトス戦後にクロスだけ帰ってきた、みたいな描写あるし

マニゴルドも昔はヤンチャしてたから様子を見てたけど、紫龍戦で愛想が尽きた感じ
567名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:26:16.98 ID:aQjtr4u+0
聖闘士の階級の仕組みって何気に相撲の文化だよね
568名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:27:36.91 ID:871vBqu9O
中国人だと略奪アニメのストーリーしか作れないだろ
569名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:27:47.43 ID:AwYcBMu70
・菊づくりに秘術をつくし、芸術や美を賛美 ・・・ 公家、町人、西日本の価値観
・他方では刀を崇拝し、武士に最高の栄誉を帰する ・・・ 武士、農民 、東日本の価値観

武士は西日本では程度の差はあれ( ´,_ゝ`)プッって感じ。
570名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:27:49.13 ID:dOzr70I+0
朝青龍聖闘士
571名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:27:57.47 ID:WZyUTJoD0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

572名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:28:10.55 ID:iR7c47m60
聖衣割り当ての謎は結局明らかにならなかったな
黄金聖闘士は子供の時から決まってたっぽいけど
573名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:28:20.32 ID:phmNFL/uO
>>1
ナルトの火の意志はネトウヨ思想だって荒らし回る奴が居たな
574名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:28:34.82 ID:dP8LyO970
>>18
名前にFuckinって入ってるんだけど
575名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:29:12.24 ID:JsJj10I/0
>>572
守護星座がないとクリスタルセイントさんみたいになってしまうらしいの
576名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:30:16.91 ID:BRJgN2kc0
単なるジャンプマンガの王道じゃねーかw

リングにかけろみたいに最初にストーリー物で行こうとしてあがいた形跡さえない
577名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:30:19.68 ID:PNFXMMaT0
中国はノーベル文学賞をとった。
ここに描かれている民俗文化がすばらしい。
578名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:00.84 ID:S5KuGM150

>>1

いちいち分析するな気持ち悪い
579名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:03.97 ID:wat53jU30
長い
民族がどうとかいう思想で語る時点で日本人は受け付けない
580名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:12.56 ID:btN2NN1j0
>>575
和菓子の師なら、和菓子も同然
581名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:26.08 ID:IpvuuI9Z0
狡兎死して走狗煮らるとはこのことだと得意げに語るシーンがあったが
少年漫画にそんな故事成語だすセンスがすごい
というか中国の歴史とか好きなんだろうな作者
582名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:35.09 ID:lCNmJPCA0
>>530
たしかに星矢は中国優遇に感じられたのかもな
しかし日本人の見た中国人で良かったのか
583名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:38.13 ID:o5h2Kmie0
>>16
いつ見ても吹くわww
584名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:32:11.50 ID:75WJ1sls0
時事アニメを社会と絡めて熱弁するキモオタはいつの時代もいる
585名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:32:29.44 ID:ADfC9K2n0
>>234
落ちついてもう一度動画見たけど
一部スタント使ってるッぽい。。。
586名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:32:39.77 ID:pFdp5F9gP
このマンガの戦闘シーンは何度みても糞
さぁ戦うぞ!っていって
次のシーンへ移ると必殺技が炸裂
出てくる登場人物全員そう
ただ技名叫んでるだけ
コレの繰り返し
マジでうんこ

587名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:32:45.35 ID:+bAb3Tbg0
>>530
聖闘士星矢にも、キン肉マンにも、サイボーグ009にも、韓国系キャラが一人もいないことに韓国人は愕然としたw
588名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:33:32.12 ID:yLcAZD370
>>540
追い腹は禁止されてもやる人がいて、
詰め腹はやりたくないのに仕方なくやるしかない人がいた、
って感じじゃなかった?
589名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:33:37.43 ID:F7osyFXFP
>>586
そこだけしか見ていないおまえがマジでうんこ

やべ、おいらマジレスしちゃった?
590名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:34:24.45 ID:wFaNtY8B0
まず基本はアゴから螺旋を描きながら落下することが大事!
ペガサス流星拳は後にフルボッコのモチーフに為ったことは言うまでもないw
591名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:34:29.29 ID:3uvt8zF+P
セイントセイヤで一番印象に残る場面はコレ
異論は認めない。

http://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/text/misute3.gif
592名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:34:37.35 ID:5xLN6T360
アニオタなの?この人
593名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:34:47.79 ID:btN2NN1j0
>>586
バカ。星矢は「な…なにぃ〜」が一つの巻に何回出てくるかカウントして遊ぶ漫画なんだよ。
594名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:35:16.04 ID:KmBWNxn80
595名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:35:21.13 ID:2UZSsdqYO
中国人は紫龍と春麗と童虎をどう思ってんだろうな?w
596名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:35:29.16 ID:e1wGybGZ0
武士道は儒教のパクリ
597名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:35:45.53 ID:1wR4SK5B0
>>587
あの頃は正に視野の外だったろうからな
名前聞かされてようやくそんな国あったっけ?てカンジ
598名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:12.03 ID:GLIjX9Ug0
ハートキャッチ聖闘士星矢はいつ終わるの?
599名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:28.14 ID:SEY6rdHcO
最近TVでやった聖闘士星矢って
クロスが入った箱を背負ってる描写って無いよね?
600名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:52.56 ID:ygZ05cHW0
なんだよ前半のステレオタイプの焼き直しみたいな薄っぺらい内容は
601名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:37:05.57 ID:yLcAZD370
>>599
なんかペンダントに改良したらしいよ
602名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:37:10.01 ID:F7osyFXFP
>>587
ワールドカップ共催決定の1996年頃を境に、世界が変わってしまったな…。
Ωに朝鮮人聖闘士が(いまのところ)居ないのも楽しめている理由だろう…。
603名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:37:17.94 ID:fiLzCeOc0
>>590
それは、北斗の拳のケンシロウから文句言われそうだなw
604名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:37:22.97 ID:btN2NN1j0
>>599
ヤマトで送ってんだろ
605名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:37:29.74 ID:ADfC9K2n0
>>498
キャラデザインが致命的
あのアニメのペガサス見るに堪えない

てかやっぱ声優がな
一輝にしろ紫龍にしろオリジナルの方がはるかにカッコイイ
606名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:37:32.04 ID:FGK9GQunP
中国の視点は中国なりに他の国の文化をどう捉えようかってしているから面白いし、時には為になる。
これが韓国だと「スラムダンクもセラムンもDBもウリジナル、武士道は韓国が起源」と言い出してわけわかめ。
607名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:12.67 ID:DynLjwu2O
>>9
中の人は死ぬけどね
608名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:31.55 ID:4ylt718s0
この漫画のおかげで牡牛座の俺がどれだけみじめな思いをしてきたことか。
謝罪と賠償を要求する。
609名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:37.62 ID:7cN+MvPg0
また古いの見てるなあ
610名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:49.95 ID:gMTaY13O0
日本は世界一進んだ文明国だと再認識させられるニュースですね
611名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:39:11.77 ID:iIcKF0MM0
しゃんとせいやー!
しっかりせいやー!!
いまこそ!働けぇ〜〜〜〜

デェーデレレレーデレレ〜デレレンデレレレ〜〜〜♪
612名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:39:16.30 ID:phmNFL/uO
>>586
キングオブファイターズのチョイ・ボンゲは、先見性のある設定だったなwwwwwwww

韓国チームの犯罪者率www

ストリートファイター4の韓国キャラは朝鮮人共が抗議しまくるから渋々入れたんだっけか
最初はチョイボンゲ並みのキャラにする予定だったらしいが
613名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:40:21.69 ID:ADfC9K2n0
アカン、酒が進んで絶叫したくなってきたww

ほぉぉぉぉぉよくてんしょぉぉぉおおおおおおーーーーー!!!!!!!
ほああああ
614名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:40:34.10 ID:btN2NN1j0
>>608
蟹座と魚座に謝れ
615名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:40:49.85 ID:1wR4SK5B0
>>605
作画監督の荒木さんも紫龍役の鈴置さんも亡くなってるので
昔と同じものを望むことが無理ではあるんだけどね
616名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:40:57.99 ID:3uvt8zF+P
>>587
ヒドラの市は在日認定されてます。
名前が左右対称ですし。
617名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:41:27.17 ID:SEY6rdHcO
>>601
ペンダント?魔法少女アニメ風にしたんか。。

>>604
いちいちハンコ押さないといけないのは大変だなw
618名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:41:34.87 ID:xAebC9vl0
>>591
魚『…』
619名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:41:47.16 ID:fBq8CV7a0
ヘタリアには韓国人キャラがいたが・・・
620名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:42:12.21 ID:b6x0a7OC0
「うる星やつら」で描かれている韓国人の精神

[鬼族=韓国人がモデル]

・ラムちゃん
→怒りっぽく、辛い物が好き

・テンちゃん
→嘘つき,放火魔

・レイ
→ストーカー
621名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:42:45.71 ID:+U8MmQSy0
>>7
ワロタw
真理だなw
622名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:42:59.86 ID:CDol1kVc0
>>502
でもインパクトはあるじゃないかwネタ的に
魚とか水瓶とかどんなだったか覚えてないし
623名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:43:14.18 ID:tI8vNkJU0
>>16
朝日新聞の投稿欄か
624名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:43:55.13 ID:Zq14CLuZi
>野蛮な一面
やっぱり西洋人の感覚はその程度だな
やはり日本人が世界で一番繊細な感性を持ってるんだね
まああれだ、こっち見んな
625名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:44:11.71 ID:+bAb3Tbg0
ゴールドセイント

◎かっこいい、強い系
獅子座のアイオリア
乙女座のシャカ
天秤座の童虎
牡羊座のムウ
牡牛座のアルデバラン

◎悪人
蟹座のデスマスク
双子座のサガ、双子座のカノン

◎いたの ?
牡羊座のシオン
蠍座のミロ
山羊座のシュラ
水瓶座のカミュ
射手座のアイオロス
魚座のアフロディーテ
626名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:44:49.68 ID:OP37s1Z/0
>>622
いちばんキャラが薄くて忘れられてるのが山羊なんだぜ(´・ω・`)
627名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:07.61 ID:Chz9rFBL0
>>1
聖矢か…
星座カーストで有名な漫画だな

蟹座と魚座の負けっぷりは記憶に良く残っているよ
ハーデス編では急遽、てんびん座の株が急上昇!ジジイから若者へ!
そして現在も続く冥王神話ではムウと童虎が主役級として残っている
つまりカースト制度の最上位は
「天秤座」
最下位は
「蟹座」

異論があるなら聞こう
628名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:10.96 ID:4ylt718s0
>>613
いや、そこは「天舞宝輪」でなければ…。
シャカかっこいいよシャカ。
629名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:24.09 ID:phmNFL/uO
ブロンズに負けるゴールドwww
630名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:25.73 ID:dKlDs/iZ0
>>15
「聖闘士に同じ技は二度と通じん、もはやコレは常識!!」
「ぎゃぴー」
631名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:43.74 ID:n9H+AMsHO
神よ私は美しい…
632名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:46.85 ID:UtskEb++O
しかし星座による差別問題が生まれた
633名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:54.34 ID:2ST9VbW40
俺の星座は乙女座
シャカは黄金聖闘士では唯一の処女だったはず
634名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:26.24 ID:CDol1kVc0
>>626
ヤギは覚えてるぜ!チョップ名人だろ
635名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:40.55 ID:mglPYCBj0
>>625
お前が牡牛座ってのがわかったわ
636名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:42.53 ID:6XYlJ/8I0
今読むとハチャメチャ漫画。
637名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:53.52 ID:cpM8sj+QO
>>545
主演がジャッキーに…
638名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:48:26.57 ID:fBq8CV7a0
シュラの手刀は、エクスカリバー
639名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:13.69 ID:fiLzCeOc0
>>590
あの人たちは、超人だから、あれくらいのやられ方じゃないと
ダメージ受けないんだよ。普通、回転しながら頭から落ちたら死ぬからね。
ドームの屋根突き破ってぶっとんだ人が生きてるんだから、凄いよね。
640名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:29.99 ID:2ichRD6h0

これもパチンコにキャラ売ったんだっけ?
641名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:04.34 ID:Chz9rFBL0
>>625
訂正
◎かっこいい、強い系
獅子座のアイオリア
乙女座のシャカ
天秤座の童虎
牡羊座のムウ


◎悪人
蟹座のデスマスク


◎強烈な悪のカリスマ、悪の華
双子座のサガ、双子座のカノン

◎いたの ?
牡羊座のシオン
蠍座のミロ
山羊座のシュラ
水瓶座のカミュ
射手座のアイオロス
魚牡牛座のアルデバラン座のアフロディーテ
642名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:23.71 ID:cpM8sj+QO
>>244
キャプテン翼の必殺シュートとかも影響ありそう
643名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:34.86 ID:1dxhg1Qj0
カノンは10代の頃邪悪だったらしいがどんな悪事してたんだろうか
アルカイダとか赤軍の中の人でもやってたんだろうか
644名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:29.38 ID:eneKbKtz0
星座早見表でペガサス座を探したらすんごいでっかい星座なんでびっくりした
秋の星座だから今の季節ちょうどよく見えるはずだよな
645名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:35.31 ID:EiHXWaIf0
蟹座と魚座のやつwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえら最低だよな
反論できるならしてみろよ
646名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:42.55 ID:oynBzikr0
>>640
おそらくパチスロのステなんとかw
647名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:52.57 ID:WC139XFDO
>>124
家臣の殉死(追い腹)は三代将軍家光の治世にすでに諸侯に禁止令が出されてる。
ま、それでもやる奴が度々居たんで幕府は何度も禁令を出してるんだがな。
忠臣蔵の例にもある様に五代綱吉の頃にはもう武士道が美学化されてしまっていた。
648名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:52:02.99 ID:1wR4SK5B0
>>643
せいぜい盗んだバイクで走り出すくらいでしょ
649名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:53:35.09 ID:xs4UUv3bO
>>627
ツッコんでおくとシオンと童虎な
650名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:53:46.29 ID:1dxhg1Qj0
>>648 ロドリオ村の中学に夜中忍び込んでガラス叩き割ってたのかwwww
651名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:53:57.77 ID:2ichRD6h0
>>646
おー、そうなんだ、ありがとう
652名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:54:40.57 ID:XFooO66J0
グレンダイザーといい星矢といい、盛り上がるねw

戦隊ものとか放送したら「日本は兵器を作っているアル」!
とか言われるのかね
653名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:54:41.92 ID:CDol1kVc0
>>641
いて座は、いたの?っていうか、居なかったんじゃないか…
654名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:55:09.39 ID:cpM8sj+QO
>>552
デスマスクは扱いが悪いだけで能力においては、そんなに弱くないぞ
積尸気冥界波を除いても、テレポートやら念力やら使ってくる。
655名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:55:24.84 ID:CpBx1mF80
>>1
違います。聖闘士星矢に描かれているのは、
クロスがぼろぼろになるほどの戦闘でも決して破れない魔法の下着と
人間は死んでも生き返ることです。
656名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:04.56 ID:7BGkc7UY0
:::::::::::::::男 は こ            {::::::{
:::::::::::::::坂 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
657名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:21.46 ID:+A2foIUaO
>>1

...?

日本アニメに限らず、世界中の全ての創作物はその国の民族文化が入っとるぞ?
つーか民族性込めずに作品作るって逆に難しくないか?
658名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:46.27 ID:fBq8CV7a0
セイントセイヤのストーリーは
変になったりもしたが
絵的には凄かったんじゃないか。
クロスのアイディアとか
659名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:57:08.25 ID:DuQGpjmJ0
ND読んでみたらオールカラーでびっくりした。
Ωだと双子座が女なんだよな。
蟹座はND、無印、Ωと悪役周りだなw
前世紀のオトメはシジマだけど何人なんだろうな?
音の響きだけで言うと日本人くさいが。
660名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:57:15.57 ID:wDNyiXM4O
アトミックサンダーボルト!
661名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:57:38.93 ID:jQjh7vqX0
まあ あれだ 魚座は死と再生の象徴だから
蟹と牛?知らん死蘭
662名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:57:44.60 ID:aQjtr4u+0
最近やってるオメガとかいうアレはなんだ
聖衣の合体変形がないとかやる気あんのか
663名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:12.61 ID:1wR4SK5B0
>>658
あれを毎週連載してただけで壮絶
664名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:43.31 ID:cpM8sj+QO
>>555
しかし、クロス=鎧の意味を作り出したのは車田自身だ…
ガンダムなどの、ロボット=人が操縦するメカなどに
匹敵する刷り込み力のある創作語
665名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:56.04 ID:AIFrHBlP0
お前ら、たまにはサイレントナイト翔のことも思い出してやってください
666名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:59:30.24 ID:VD5Jdnt30
>>109
カルキノスは実際に雑魚ですから…
667名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:59:30.83 ID:SsHWhgXK0
しかしΩのゴールドたちはどれも弱そうな奴だな
668名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:59:33.40 ID:4jvPZwrl0
>>649
二人とも新人黄金で今まで良い所無しなのは突っ込まんの?
669名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:59:34.28 ID:zIcfdKag0
たぶん違うと思う
670名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:59:43.98 ID:W9ynczfYO
何が民族文化だ。 日本はそんなに軽いものではないぞ
文化じゃない!
日本文明だよ!
671名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:59:59.62 ID:jI6J4WhLQ
87年の今頃はたしかジャンプのクロスのデザイン2ページくらい丸々使ったやつ切り抜いてたなミロとかシュラとか
金色をうまく表現できてたと思う
672名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:00:01.40 ID:aQjtr4u+0
サイレントナイト翔は焼き直しが酷くて池沼かと思った
673名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:00:37.39 ID:KtkWTd+L0
>>15
アテナがさらわれる→助けに行く

の無限ループだった記憶がある
674名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:01:10.72 ID:n1JnSeib0
どうみても中年のおっさんなアルデバランが実は20歳の若造だと知ったときはショックだった。
675名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:02:11.50 ID:aQjtr4u+0
なんでお前ら車田漫画にストーリーとかそういう残酷なこと言うわけ?w
676名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:02:13.84 ID:cpM8sj+QO
>>556
西洋人なうえ黄金のアイオリアですら表向きは威張れなかったんだから
やっぱり東洋人は居づらいんじゃないかな。
ムウなんかは宮を放置して、白骨が散乱しているような恐ろしい僻地で勝手に暮らしていたし
677名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:02:51.78 ID:Chz9rFBL0
セイヤでおなじみのセリフ

1位 むむぅつ…(むむう…)

2位 何ぃーーっ

3位 小宇宙よ…

4位 神話の時代より〜云々

5位 ば、馬鹿な…神話の時代から〜
678名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:02:52.87 ID:z4mob8p2P
趣味に走った男坂で失敗した車田正美が
プロ意識を全開にして
「絶対に受ける漫画」として世に送り出したのが聖戦士星矢

やがて世界的大ブームとなった

679名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:03:08.81 ID:MV6wqIQj0
>>12
否定しないw
680名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:03:23.42 ID:/AV/fslm0
うろたえるな小僧ども!
681名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:04:21.38 ID:fwm1GIVl0
いえいえ、日本は精神文化、民族文化がありすぎて
特に表現に盛り込むつもりはなくても
自然と入り込んでしまってるものなんですわ。
知らず知らずのうちに外人にアピールしてることになる。
682名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:04:33.62 ID:AIFrHBlP0
>>677
なにかとあればセリフの頭につける「フッ」も欠かせんだろ
683名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:04:56.93 ID:i2sSEYJJ0
>>1
クレヨンしんちゃんも深いよ

「正義の反対は悪なんかじゃないんだ。正義の反対は『また別の正義』なんだよ」

本当は野原ひろしの台詞じゃないけどね
684名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:04:57.29 ID:1dxhg1Qj0
>>673 さらわれるんじゃなくて勝手に乗り込んで来てハンストするんだよ
その後お嬢様を返しやがれとヒャッハー集団が怒鳴り込んで来て家屋も家族もズタズタにされる
685名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:05:23.72 ID:wf3ZaLEaO
女から見て沙織のポジション最高よね。
イケメンたちが自分のために命かけてくれるんだから。

でも水の中に入ったりするのは嫌だからアタシにはアテナは無理ね。
686名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:05:25.37 ID:IpvuuI9Z0
>>678
天才だよな
その車田の同人誌みたいだと荒木飛呂彦に言われたブリーチ
しかしすでに連載期間は星矢の倍に及んでいる
687名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:05:36.91 ID:WS9zAZGG0
三国志も水滸伝も十分に武士道精神に溢れているけどな。いつからおかしくなった?
688名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:05:44.42 ID:fBq8CV7a0
確かにセイントセイヤの台詞は
時代劇っぽい言い方もあったかなw
689名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:06:35.57 ID:3WRHnnRK0
笑止!!とか
690名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:06:52.42 ID:jI6J4WhLQ
夜のシーンが多かったような気がするだからクロスの輝きがよけいに増幅されるのかも
691名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:07:01.17 ID:fwm1GIVl0
車田の最高傑作は
星矢じゃなくてリンかけだけどな
692名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:07:09.32 ID:tT/0Dk9k0
「中国人の女の子が小日本の男を好きになるわけないアル」
693名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:07:31.25 ID:feBJF5cs0
キャラグッズ販売のために原作無視しまくったあれか。
694名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:07:58.47 ID:I+qzM6ag0
ルース氏ってwwww
695名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:07:59.84 ID:wphVSgzx0
最初、車田正美の画が嫌いで聖闘士星矢も避けてたけど
アニメが放送された時から、改めて読み直してみて
面白い作品だと気付いた
696名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:08:07.80 ID:yLcAZD370
>>687
武士道っつーか義侠心な
697名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:08:07.80 ID:cpM8sj+QO
>>581
蟹座=積尸気も中国由来か
まあ執筆中の車田は、星座が関わるモンなら世界中の伝承を読んでいたと思うが
698名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:08:29.84 ID:/uEBt99m0
ずっと水瓶座だったのにいつのまにか魚座になってた俺が来ましたよ
699名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:09:15.84 ID:Oitu1O60O
>>684
それなんて尼崎連続殺…
700名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:09:18.15 ID:vHOJvqv20
馬鹿女ファンのせいでサユリさんの活躍の場であるハーデス戦が
前半戦(ゴールドセイント全滅まで)でオワタ
後半戦はただただグダグダの連続で打ち切り
女に発言権持たせるとろくなことが無い
701名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:09:27.21 ID:U6jQypSF0
>>1
>東洋の上品で含みのある表現の仕方

中国人が上品なんだってw
702名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:09:35.93 ID:9d7/e17pO
主人公たちがパワーを溜めてる時に周囲の岩や石がゆっくりと空へ上がってく演出は誰が最初に始めたんだろ?
北斗の拳?聖闘士星矢?ドラゴンボールより前なのは間違いないはず(´・ω・`)
703名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:04.35 ID:ADfC9K2n0
>>692
現実を見るアル
小中国人全然モテないアル
自国の女を日本人様に差し出しまくりアル
女を献上するってことは小中国が格下で劣等ってことアル
チョンと同レベルアル
704名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:14.66 ID:wf3ZaLEaO
>>687
日本人が漫画で書くと、武士道ぽくなるだけ。
実際はあんなんじゃないかっただろうな。

705名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:18.45 ID:AIFrHBlP0
そういや星矢の頃だよな。13星座占いってのが流行ったのは
今じゃそんなのあったっけ? だがw
706名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:45.71 ID:fwm1GIVl0
>>687
当時からメチャメチャだけどな
小説で、そうで無い現実を美化されてるだけ
三国志なんて中華の人口10分の1で実質滅亡になるほどの
容赦の無い大虐殺時代だよ
男らしいトコ見せたから敵でも許す、とか、そんなの物語だけ。
実際はそんな人間味なぞ無い殺しまくり。
707名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:53.50 ID:mABrxdXnO
>>687
文革の前と後じゃ、完全に別の国だからな
708名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:12:02.92 ID:fBq8CV7a0
絵の凄さ、ゴージャスさは漫画史上最高じゃないか。
それだけでもストーリーには目を瞑らねば。
車田正美は漫画家でもあり、凄い美術家だな
709名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:12:28.00 ID:TgDS0mJP0
中華ソースはもうゲップが出る
710名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:12:36.11 ID:0BGEpm3p0
日本人が書いた三国志は最高。
そういうことだ
711名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:13:20.52 ID:cpM8sj+QO
>>587
そもそも韓国っての子供に認知され始めるのが格闘ゲームとかの時代で
星矢終了時より更に10年後になる。
韓流ブームとかは更に10年後じゃないかな。
712名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:14:50.08 ID:DMi+MTIF0
ムウは?麻呂っぽいけど
713名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:15:01.25 ID:Oitu1O60O
>>685
矢鴨になったり瓶に全身の血吸い取られたりするのを羨ましがる女の子はあんまりいないだろうな
714名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:15:01.41 ID:1dxhg1Qj0
>>699 しかも平時は内輪でリンチばっかりやってる
715名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:15:17.58 ID:xXx7h5V80
岡田トシオが聖闘士星矢のこと、ヤンキー漫画って言ってたような
ゴールドセイントはデコトラだって
716名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:15:39.64 ID:q9Lt1OpN0
お前らも中国のシリュウが好きだったろ?
やっぱ中国すげーって事だよ
717名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:15:57.46 ID:WlfWuxjV0
> 木幕

メガネ君はそんな名前じゃない(´・ω・`)
718名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:16:25.14 ID:bgpbWg/J0
>>711
餓狼2でキムが初登場したのは92年だから星矢から10年も経ってねえよ
719名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:17:36.80 ID:ADfC9K2n0
>>615
そうなんだよなあ
天津飯もう亡くなってるんだよなぁ・・・・・・
720名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:18:07.82 ID:UtskEb++O
魔鈴さんが星矢の姉疑惑は今考えるとムリ過ぎる

星矢を追って日本を出たのに
星矢より早くギリシャに着いて
更に既に白銀聖闘士て
721名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:18:22.19 ID:hhyBvN330
スチールセイントも忘れないでやってください。
722名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:18:35.14 ID:AIFrHBlP0
>>711
ま、当時の韓国は朝日新聞のネガキャンのおかげであまりいい印象持たれてなかった
ってのもあるのかもね。今じゃ全く信じられないことだが
723名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:18:44.06 ID:wf3ZaLEaO
>>710
だな。
実際はただの裏切りと殺戮の嵐だったろう。

横山光輝とかが漫画化すると、日本の武士道みたくなっただけで。
724名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:19:49.96 ID:VBUYsOTB0
>>7
最近は規制だらけだがな
725名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:20:05.34 ID:tn1nWfH30
>>708
いや魔術師だよ!
拳を突き出してカッコいい名前付けとけば無限の技が出来るんだから…
726名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:20:19.88 ID:WC139XFDO
たまには雷鳴のザジの事も思い出してやって下さい…
727名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:13.27 ID:phmNFL/uO
>>1

これぞ萌え武士道

【みりたりー】自衛隊が本気出しよった! 今年も痛戦闘ヘリを航空祭で展示(動画あり)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1350391510/
世界よ...これが自衛隊だ! いいぞもっとやれー!
http://www.youtube.com/watch?v=0aaOZrNWqLU
728名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:20.70 ID:w8T0rPrX0
蟹座がゲス野郎で魚座がカマ野郎だったことしか覚えてない
729名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:42.57 ID:3EOal3690
コナンの里ってやだなぁ
小学生が出かけると先々で殺人事件発生するんでしょ
730名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:51.00 ID:DMi+MTIF0
1月、2月、3月の星座は不利やな
731名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:22:44.37 ID:qbvph9ww0
アテナ=角田美代子

相手の陣地に突撃して手下の聖闘士が暴力沙汰を起こすがアテナは自ら手を出さない
732名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:22:56.09 ID:yLcAZD370
>>722
実際、軍事独裁政権で、
政治犯に拷問やったり、
自国民に対して疑いレベルで虐殺やる国だったからしょうがない
733名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:23:33.62 ID:/HgZIUP3O
どこが武士道だよw
734名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:24:07.10 ID:ADfC9K2n0
>>722
ネガキャンも何も存在感皆無だったし
それは劣った遅れた後進国(今もそうだけど)だったからだし
735名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:24:43.05 ID:4DsPSRHl0
おもっくそギリシャ神話じゃなかったん
736名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:25:18.86 ID:xwCk2zf90
単に昔はジャンプの方針が
友情 努力 勝利
だっただけの話でしょ
737名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:25:31.42 ID:LIGE+0k70
「テコンダー朴」で描かれているのは反日の精神 韓国アニメ、軽蔑の秘密は「恨文化」--ネトウヨ
738名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:25:38.30 ID:Oitu1O60O
>>358
本当の腐女子にはそこまでウケないんじゃないかな星矢は
見た目変えただけで中身はまんまリンかけや男坂なんだから
派手な設定とビジュアルで暑苦しい男の世界と天然ギャグを展開するとこはむしろマニア向けな気がする
739名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:26:42.83 ID:+8RIGIht0
腐女子に人気だよな
740名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:26:58.47 ID:4ylt718s0
青銅の中ではフェニックス一輝が一番カッコよかった。
「カラスが? フッ、カラスがこの俺を?」の台詞にはしびれた。
ただ、技が二つしかなかったのがなあ。
741名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:27:17.04 ID:qaJc5yfJ0
暗黒・青銅・白銀・黄金・・鱗衣・冥衣・神星衣と質感を全て描き分けていた車田は偉大だった
今は黄金聖衣とかのキラキラを描かなくなっちまったが
742名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:27:21.64 ID:VD5Jdnt30
>>702
周りの物質を巻き込むのはAKIRAかなあ。
気の視覚化は幻魔大戦とか。
743名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:27:46.37 ID:q5jtwYAh0
そもそも中国に文化というものが生まれる訳が無い。
他民族を蹂躙して惨殺しては土地と富を奪う、それを何度も繰り返して来てる中国には無理。
今も中国共産党が民族浄化の名の下に60年掛けて7%だった漢族の人口を95%するという無茶をやった。
他民族の男を殺して女を犯して漢族の子供を生ませるというやり方だ。
今は全世界で同じ事をしている、他国へ行って外人の男を殺して混血を増やす、一人呼んだら100人来る。
いずれ漢族が世界人口のほとんどとなった時、全ての文化と進歩は止まる、奪うものが無くなるからな。
744名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:27:47.58 ID:AIFrHBlP0
ま、電車の車内で堂々と星矢の単行本読みふけってる女性もみたことあるし
女性にも人気はあるんだろうな
745名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:28:23.12 ID:Rj4wN48X0
蟹座は即死技だからある意味一番怖いはずなんだがなあ

蠍の人とか毒カウンター14個乗っけないと殺せないし
746名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:28:36.65 ID:1dxhg1Qj0
893の抗争って感じだよ 階級的には一番下っ端の集団が常に最前線で鉄砲玉だし
747名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:28:46.20 ID:xSaUjSrg0
>>1

アメリカでも原爆は作るけど、人権とかうるさいじゃん。
748名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:29:53.54 ID:wf3ZaLEaO
>>738
漫画は下手だけど、アニメ化されて凄く綺麗でかっこよくなったよ。
腐はアニメから入ってる。
749名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:29:54.50 ID:wDNyiXM4O
この漫画が一番影響与えたもの

射手座(12月生まれ)が羨ましがられ、蟹座(7月生まれ)と魚座(3月生まれ)が軽蔑と失笑の的になった
750名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:30:00.74 ID:vmS0ataV0
そも、アメリカ人が大好きな「ブシドー」「サムライ」なんてのは
江戸時代では嫌われ者だったらしいです(野暮の代表格

本来ならば、為政者側から文化の方向性を決めて>市井に発信ってのが普通なんでしょうが
江戸時代では、町民から>為政者側への文化の流入・普遍化、と言うちょっと変わった
国風だったらしいですね
751名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:30:15.82 ID:3sWC6/UD0
侍の心は御恩と奉公で成り立つものだぞ
チャイニーズも搾取するだけで見返りを与えないと
やがては寝首をかかれるって肝に銘じておけ
752名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:30:15.79 ID:lu0sOaKnO
>>1
中国人はラーメンマンがウォーズマンに頭くり抜かれるのはどうおもってるんだろ?
753名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:30:41.42 ID:jRTv17yM0
なんでΩには一輝が出てこないの?
754名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:31:03.52 ID:XiUc6x4s0
紫龍とか脱ぎまくるけど、アレ武士道精神なのか。
755名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:31:06.48 ID:Chz9rFBL0
魚座と蟹座のヤツはこれからも一生他の星座のヤツが来たら道を譲れよ

12星座の序列

1位 天秤座 前聖戦を生き抜き現役バリバリ 最古参
2位 牡羊座 前聖戦を生き残り教皇へ
3位 双子座 悪の側だが悪の華と言うかカリスマ性あり
4位 乙女座 神に最も近い男
その他
756名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:31:18.89 ID:btN2NN1j0
>>745
蟹の除去と蠍の毒カウンターで死んだ人見たことねぇ
757名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:31:37.12 ID:fBq8CV7a0
>>725
セイントセイヤでは拳を突き出して(描かれて)繰り出す必殺技など
あんまり無かったんじゃないかな。
肩が光ってパンチの代わりに無数の光が離散したり
ギャラクシアン・エクスプロージョンとかも
大体パーの形で手のひらを突き出すことが多かったが
758名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:31:48.65 ID:Rj4wN48X0
>>753
最初の方に教官役でいなかったっけ
ごついおっさんになってたが
759名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:32:09.67 ID:4ylt718s0
>>749
牡牛座だって、技は一つしかないわ、二度も死ぬわで何度「プッ」と笑われたかわからん。・゚・(ノД`)・゚・。
760名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:32:24.90 ID:vmS0ataV0
そもそも、江戸時代には「武士道」なんて言葉は一般的な物では無かったらしいです(言葉の存在すら怪しい
まぁ・・マメ知識程度にって事で
761名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:32:30.79 ID:yLcAZD370
>>738
他よりキャラ立った美形多かったからカップリング作りやすかった気がする
星座設定のせいでタイプいろいろで個性あるし、
師弟が多かったのも良かった

当時、NHK教育見てたら、現代の少女文化という連続講義みたいなので、
でかいセイヤの同人誌のカットをパネルにして掲げて、
中で同人誌のセリフを先生が朗読していて吹いた
その分野ではまともで上品な先生だったんだが
762名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:33:01.63 ID:AIFrHBlP0
>>756
つーか異次元に吹っ飛ばされようが、肉体消滅しようがなぜか復活する
聖闘士って何がどうなったら死ぬのかと・・・
763名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:33:18.64 ID:u9+GvUPg0
こんな人気あったのに末期はジャンプどん尻が定位置で、漫画界は厳しい世界だな〜と思った
764名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:33:45.73 ID:WC139XFDO
>>738
聖闘士星矢連載当時のファンロードとかは腐女子からの星矢関連の投稿がやたら多かったと記憶するが。
765名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:34:02.35 ID:Uw1jHJkq0
>>738
人気あることは、それ系の二次創作が一般書店にまで陳列されていたぞ
766名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:34:50.16 ID:btN2NN1j0
>>755
童虎のロストキャンバスでのヘタレっぷりたら

>>759
そんな貴方にハスガード
767名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:35:08.53 ID:jRTv17yM0
>>758
出てたっけ?全然気づかなかった
768名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:35:09.33 ID:Rj4wN48X0
>>756
シーホースに海底から海面までフェイズアウトさせられた直後に
戻ってきたりもしてたな
769名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:35:20.93 ID:lu0sOaKnO
>>358
バスタードの方が酷いだろ

構図がいつも分かりづらくて
いつも???
こんな感じだった
770名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:35:22.69 ID:konQPtNJ0
>>1
文化大革命とか天安門事件を題材にしたアニメなら世界中の人が見てくれるはず
771名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:35:47.55 ID:5+9/SeqR0
三國志でも水滸伝でも日本人が描いた方が人気がある
それは何故か
登場人物の性格が日本人だからである
772名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:36:13.38 ID:2swtfqV+0
アメリカのチームプレイ好きは日本の比じゃないのに
773名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:36:24.80 ID:/HgZIUP3O
少なくともアテナの為に戦ってるのは星矢だけだろw
紫龍→老師、春麗
氷河→ママ
ホモ→兄貴
一輝→己の為
774名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:37:21.01 ID:5+9/SeqR0
>>760
武士道自体は少なくとも平安時代からある
775名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:37:26.61 ID:yoHMnIX80
あながち間違いではないな
776名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:37:27.93 ID:2+VCN1ht0
こんだけ言っとけばどれか当たるだろ?ってかんじ
777名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:37:47.08 ID:dz7ieOtf0
>>771
だよな
原作準拠だと三国志も腹黒嘘吐きな君主とか残虐非道な武将ばかりに…
日本人の感覚ではありえない修羅の国の物語になる
778名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:37:52.21 ID:btN2NN1j0
>>762
中にゃ心臓の鼓動遅くして長生きした上、脱皮するのまでいるしな
779名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:38:06.73 ID:/hi4NGOF0
>>725
あれって北斗の拳が最初なのかな?
ジョジョも似たようなもんで
オラオラや無駄無駄言ってるしなw
780名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:38:54.14 ID:konQPtNJ0
>>755
せーよ
薔薇色にそめんぞ
781名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:39:00.58 ID:YWnLmcvJ0
>>745
蟹座の技は効かなきゃそれで終わりだからなぁ・・・
蠍座の方は、必中でダメージ付き、15発で確実に死亡と、
地味な上にある意味強すぎて使い辛かったキャラかと
782名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:39:27.98 ID:mglPYCBj0
>>358
ビートXも好きだったよ
車田漫画は中途半端だけど化学とか物理法則を匂わせる
中二臭いバトルや設定もいい味だしてるし・・・
まぁ漫画に冷静にツッコミ入れるような人にはウケないわ
783名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:39:29.32 ID:m/U9e3r1O
>>766
二次創作は引っ込んでろよ
784名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:39:43.03 ID:RJhyvLmy0
>>760
新渡戸稲造が英文でキリスト教徒テイストで書いたのが海外で受けただけw
785名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:40:25.77 ID:J3IrBnajO
>>43
これは格好良い
786名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:40:56.87 ID:Chz9rFBL0
>>1->>1000
おまえ達が何百人かかっても無駄だ 命が惜しいものはすぐに消えろ」
「見るか星々の砕ける様を…!! ギャラクシアンエクスプロージョンーッ!!
787名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:41:08.85 ID:konQPtNJ0
ここまでオイゲン・ヘリゲルの「弓と禅」はなし
788名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:41:28.10 ID:yLcAZD370
>>782
フォークの柄が折れても壁に数式を書き続けるとか、
瀕死でつぶやいた犬の名前がチャッピーとかだっけ
789名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:42:53.75 ID:fBnSsh7/0
Ωのパラ姐さんが今後どうなるのかすげええ気になる
あとかに座が株を上げるのかどうか
790名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:43:08.82 ID:Chz9rFBL0
>>781
やはり最強は
12宮編ですでにエイトセンシズに近いところにあり
黄金セイント3人をまとめて相手にした双子座のシャカじゃね?
791名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:43:23.92 ID:GwqIIfTPO
>>758
それベアーの激。フェニックス一輝はまだΩには出ていない
792名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:43:39.63 ID:btN2NN1j0
>>781
蟹の技はそもそも相手の肉体にダメージ与えるものじゃなく。半ば対神用であるところがあるみたいだからな。
793名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:44:28.59 ID:0xeG/9Vc0
何だかんだで、蟹座は(何故か)大人気()だったけどな。
ポジションが、双子座と獅子座の間ってのがまた微妙だったんだろうなあ。
3人共大好きなんだが。あ、双子いるから4人か。
794名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:44:49.01 ID:Ar5lCcr6i

脳内妄想で都合のいいように決め付けてるだけ池沼記者
795名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:45:13.96 ID:Pl94a1XQ0
どうでもいいけど切れると切腹するからな
796名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:45:59.56 ID:HXRqUgcuO
これだけサヨク教育が蔓延したのに日本が潰れてないのは
愛する人や平和のために戦う必要がある
という漫画やアニメのおかげだと思ってる。

ところで武士道な日本のアニメを見ながら
中国韓国はなんであんなに卑怯なんだろうな
797名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:46:13.86 ID:Chz9rFBL0
>>789
残念だが蟹座の時代は永遠に来ない
何せ蟹座の由来が酷すぎる
ヘラクレスに踏み潰されて終わりだもん
未来はおろか神話の時代から蟹座は終わっとる。
コイツをムリに取り上げろというほうがムリであろう
798名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:47:02.29 ID:Oitu1O60O
理詰めの奴には車田作品の面白さは伝わらんよな
考えるんじゃなく感じて楽しむものだから
799名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:47:30.64 ID:kbNI9siV0
>>702
自分がオーラの視覚化を意識したのは幻魔大戦だけど
考えてみるとバビル二世・・・あるいはもっと前にあるんじゃね?
静寂時に「シーン」というオノマトペを発明した手塚石森あたりが祖だと予想する
800名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:47:39.27 ID:Rj4wN48X0
>>791
違ったのか!
ちゃんと観ないで、すっかり一輝と思い込んでたわ
801名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:00.13 ID:lu0sOaKnO
>>760
武士道ってそもそも新渡戸稲造が欧米留学した時
「日本人は何教信じてるんだ?」
って言われて答えられず困って武士道書いて広まった原因だからな

今でも欧米では宗教によって教育や道徳習うから
宗教信じてない人は人でないくらい信じてもらえない

そんな背景がある
802名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:05.02 ID:4ypU6Gx40
>>742
やっぱ幻魔大戦だよな。
803名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:20.68 ID:BhouDHP6O
NARUTOが武士道ってどうなん?忍者だろ
804名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:22.18 ID:2xy1wbCe0
>>792
車田御大が描いたNDでデストールさんの冥界破が水鏡に無効だったからそれはないと思うよ
805名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:27.78 ID:t0RE9qXI0
蟹って嫌われてるよな〜
美味しいのに。
806名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:49:35.98 ID:LX5nt6V/0
これだけの分析をして発言する中国人がいるんだね。
韓国人なら日本への憎しみが先に立ってこんな分析をして語れる者がいない。
野蛮な中国の政治家やデモだけ見て中国を甘くみてはいけないな。
こんな鋭い奴がいる国は、敵国としても侮れん。
807名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:49:51.76 ID:yLcAZD370
>>803
あの世界って、大名の下で武力関係を担う存在が忍者だから、
意味的には武士団みたいなもんであってると思う
808名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:49:59.80 ID:btN2NN1j0
>>804
水鏡、神じゃなくて三巨頭じゃん。

あと。デストールじゃねぇ…
809名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:50:18.36 ID:4ylt718s0
>>790
うむ、同意。
天舞宝輪で楽勝できたところを、数珠を途中でわざと止めてたから、あれを止めなかったら
勝ってたと思う。
810名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:50:24.35 ID:wYuJmq+K0
おまいらの国のアニメが低迷してんのは独裁国家で規制が多いせいだろうが。
自由主義国みたいに語るな。
811名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:51:09.40 ID:Sq5cJcuI0
アンドロメダ瞬が一番好き

人気漫画のドラゴンボールも民族の問題だよね
サイヤ人、ナメック星人、地球人
812名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:51:10.27 ID:mWPr6/XuO
名シーンと言えば、紫龍VSペルセウスのアルゴル戦だよな

アニメをビデオに撮って何回も見たわ
紫龍…まさか両目を捨てて戦うなんてな…
813名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:51:11.73 ID:fBnSsh7/0
子供の頃従兄弟のにいちゃんに車田先生のマンガだと聖闘士星矢が一番面白いよねって言ったら
めちゃくちゃ怒って「一番面白いのはリンかけやろがああ」ってすげえ剣幕で怒ったなぁ
普段すごい優しい人だったからよっぽどまずいこと言ったんだと反省したもんだ
世代によって車田先生の作品の一番が決まるんだろうな
814名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:51:24.95 ID:k4W6oj9/P
なんか誤解に基づいてる所も多いと思うがな
815名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:52:25.70 ID:FtUyUxdr0
中国で放映したことあるのか? どうせタダ見して言ってんじゃねーの?
816名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:53:04.43 ID:wYuJmq+K0
聖闘志星矢は車田先生の集大成だよ。
りんかけからさらに洗練された・・
817名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:53:18.28 ID:4ypU6Gx40
サイヤ人の設定はスーパーマン2の3悪人をパクっただけで
民族問題とかは考えてないと思うよw
818名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:53:20.32 ID:yLcAZD370
>>814
アメリカ人には理解できなかったので、
ベジータのセリフが変えられて放送されたとかあるから、
やっぱ他国の価値観を理解するのは難しいんだろうな
819名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:53:39.00 ID:CPGhGeaUO
>>792
Gでの不死のティターン神族戦とかな
820名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:54:54.29 ID:CPvGOLYX0
> 中国のアニメ産業も民族文化の核心的価値をそこに盛り込み、
> 伝統文化からその基礎、柱を探し出すべきではないだろうか。

中国の民族文化ってなんだろ?
偽物 コピー 騙し 裏切り 火計大好き 大量虐殺大好き 生贄大好き
どう考えても悪役イメージしか出てきません・・・。
821名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:55:04.44 ID:Chz9rFBL0
>>813
その従兄弟のお兄ちゃんは恐らく蟹座生まれか魚座生まれだったと思われ
822名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:55:45.14 ID:yLcAZD370
>>820
えっと、中華料理じゃね?
それすらも日本のマンガやアニメになってるけど
823名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:55:47.42 ID:/GAet4DqO
よし、ラーメンマンをパクっていいぞ
824名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:55:56.56 ID:9d7/e17pO
>>752
とりあえずブロッケンマンの毒ガス攻撃を観たドイツ人の識者は卒倒したらしい
825名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:56:34.93 ID:OqBy4jCu0
最近中国共産党系出版社が、「萌えアニメ」の教材を作ったそうだが、
さてセンスは追いつくのか?
826名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:56:49.98 ID:poF6BZt+0
オーラか、火の鳥のバックにはよく炎のようなエネルギーの奔流的なモノが描かれてたな
827名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:57:59.41 ID:WC139XFDO
>蟹座
マンモス哀れなやつ
828名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:58:04.13 ID:+A2foIUaO
>>810
役人「聖闘士星矢みたいなアニメを作れ」
アニメ制作者「聖闘士星矢を凌駕するアニメを作りました!」
役人「ふざけんな聖闘士星矢作れって言ったろうが!黄金聖闘士出てきてないだろ!」
アニメ制作者「いやそれ盗作なんじゃ...」
役人「言った通りにしないと一族死刑にすんぞオラァ!」
聖闘士星矢丸パクリアニメ完成


たとえマトモな才能やアイデアが投入されても、こんな結末が待ってそう...
829名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:58:05.77 ID:4ylt718s0
       .         .::::´::::::::::::::::::::::::`丶
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
            .:'⌒::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
          | :::: /::::::::/:::::::::::|:::::l:::::::::ヽ ::: |:::::\|
          | :::::|:::::/::|::::::::::: | ::ハ:::::::::::|::::::|::`Y⌒ヽ
          | :::::|:::::::´|:::::::::::::::/ー\ ::::|:::::::/{::::::::: \  か、かに座の生まれなんですか?
            /| :::::l ::/ |八::::::|/  ,厶:::|:::::ト、/∧:::::::::::::::.  た、大変ですね…プッ
         :: | :::::|:::i〃r心\|  ィぅ心V:::::|"}厶_\:::::::::::::.
         |八:::人ハc弋.:ソ /// 弋.:ソっ:::::|ノ   `ヽ:::::::::::i
         |::::::∨::::::::.    .    │:::::|      }| ::::::::|
         |::::::::|:::::: 八  r/7Yヘヽ  |:::::::|/    │:::::: |
         |:::::::ハ ::: | 个〈{   |   }< {::::::,′    /| ::::::::|
         |:::::::| {\| ∨\ | /∨ Vl/      /}| ::::::::|
         |:::::::| 〉   /   `〈   \/  /   / | ::::::::|
         |:::::::l 〈 /   o人     `'く     /| | ::::::::|
         |:::::::| Y     ノL∧     ヽ  /' | | ::::::::|
         |:::::::| {    /   ○      / │ | ::::::::|
         |:::::::|  \.   /     \    /-ニ人 | ::::::::|
         |:::::::|   ` 7    ○   ー'´    >、:::::::|
830名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:58:14.89 ID:ZZ3fBHdUO
>>752
それを言うなら初登場時のラーメンマンの残虐非道っぷりの方が…
831名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:58:28.17 ID:YWnLmcvJ0
>>1で言ってる日本人の2面性とかって、悟飯そのまんまなんじゃないの?
学業も優秀で勤勉で真面目で優しくて、でもブチ切れるとヤバイみたいな
残念ながらカミカゼアタックはゴテンクスの技だったけど
832名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:59:19.14 ID:OqBy4jCu0
まちがえた。「萌えアニメの教材」じゃなくて、「萌え絵の教本」だった
ちなみにソースはこれなw


中国共産党系出版社が萌え絵イラスト教本を出していた
http://nikkan-spa.jp/261471/attachment/073000
833名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:59:32.71 ID:eqH0ti5J0
黄金聖闘士マジかっけー
834名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:59:36.70 ID:JK2QJuWHO
武侠ものの本場も堕ちたもんだな
835名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:59:49.52 ID:btN2NN1j0
>>830
それを言うならジェロニモのインディアン風味無視っぷり…
8368月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/11/07(水) 20:59:56.90 ID:LVLtbJ8k0
>>826
日本鬼子&小鬼子の萌えアニか?(・ω・。)

鬼子たんがシナーを退治するとか?
837名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:00:53.33 ID:2xy1wbCe0
>>808
??
デストールじゃないとは?
デストール姐さんと呼べってこと?
838名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:00:53.93 ID:cQ6HAZvI0
一番重要なことが抜けているな
839名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:01:59.67 ID:CPvGOLYX0
>>752
>>830
ラーメンマンってたしか、対戦相手ラーメンにして食ってたんだっけ?w
840名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:02:02.04 ID:ZZ3fBHdUO
>>743
>今も中国共産党が民族浄化の名の下に60年掛けて7%だった漢族の人口を95%するという無茶をやった

マジ?じゃあ三國志とかの中国人は今の中国人じゃないのか…
841名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:02:59.98 ID:btN2NN1j0
>>837
デストールではなぁ ってこと。
ニホンゴムズカシイヨ

デストール姐さん… ホンマ、マニゴルドが死をとして上げた蟹座株を叩き落としてくれた喃…
842名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:03:50.93 ID:X6CU5pB40
>>1
オイオイそれは騎士道だろ(笑)
チャイナは日本以外の国の事を知らなすぎwww

特アは、キッチリ世界史を学べ!!!
843名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:04:53.98 ID:GNhNl3nK0
ナルトに武士道はあまり感じないけどな
844名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:05:04.65 ID:6cuTE8cv0
スラムダンクに団結力とか、本当にちゃんと読んでるのかよ…
845名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:05:14.33 ID:CPGhGeaUO
>>839
いや、相手を血まみれになるまで殴った上に
キャメルクラッチで真っ二つにしてゲラゲラ笑ってもぎ取った胴体を見せびらかす様な残虐ファイト
846名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:05:43.40 ID:WBNCA6AX0
ルーズ・ベネディクトとか、とっくの昔に否定された日本人論を持ち出す中国の馬鹿。

100年時代がずれてるんだよwww


847名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:06:31.46 ID:+qhhkJrw0
外人が妄想してる武士道自体が間違いだらけだし
日本人全てが武士じゃないからな
848名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:06:37.07 ID:pn0xuxGd0
>>841
つーか、実力ならデストール>>>マニゴルドなんじゃね?

今のとこ、連戦してもデストールはノーダメージ
849名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:06:59.75 ID:c/8ge1jd0
燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんやとはまさにこのことっ!
850名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:07:51.88 ID:WlfWuxjV0
>>845
なんともシナ人らしいじゃないですか
851名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:08:32.53 ID:15f32mtY0
しょっぱなで聖闘士は武器を使わないとか言いながらネビュラチェーンは武器にしか見えない件
852名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:09:30.47 ID:kkHAx6X60
蠍座で良かったと子供心に思ったものだ
蟹座はかわいそうだよな
853名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:10:13.76 ID:ah9E83Nk0
シャイナさんがポセイドンにやられるシーンが凄くエロかった
854名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:11:07.85 ID:CPGhGeaUO
>>848
マニゴルドって相手したの実体持たない冥闘士と神くらいじゃね
冥闘士相手はノーダメ一撃KO

神は教皇との共闘で封印
外伝で教皇クラスの積尸気使いに辛勝

対戦相手のレベルが違いすぎやしねーかな
855名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:11:40.06 ID:Chz9rFBL0
車田先生が成した大偉業と言えば?
以下から選べ

1 一生消えない蟹座の不遇
2 星座カーストを確立した
3 腐女子を史上初めて生産した
4 衆道(ホモ道)を確立
5 魚座を貶めた

解答は複数可
856名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:12:04.53 ID:15f32mtY0
文庫版ではデスマスクの「P! P!」が消されてなぜかフキダシだけは残ってる
857名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:13:38.31 ID:YaQJF9qn0
女犯坊こそ武士道。
858名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:13:40.31 ID:L59kL5AS0
>>855
聖矢には腐が多かった記憶は確かにあるけど
腐の歴史ってもっと古いだろ
859名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:14:07.15 ID:mWPr6/XuO
思えばシャイナさんってツンデレの走りだよな
860名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:14:27.11 ID:zVx63Abg0
美形揃いだったなあ
主人公サイドはそれほどではなかったが
敵さんが格好いい奴が多かった
861名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:14:32.43 ID:gIDUNa8VO
>>124
でも家康は追い腹切るなって辞世の句に残したね
862名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:14:33.53 ID:btN2NN1j0
>>848
だってマニゴルド戦ったの神じゃん(震え声)

まぁ 他の積尸気使いにボッコにされてたけどな…
863名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:14:41.37 ID:WlfWuxjV0
>>855
腐女子はキャプテン翼の時には既にいた
多分もっと前からいる
864名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:14:49.91 ID:aYcSaT+f0
必殺技の名前叫んで、相手を吹っ飛ばすだけで全然動きがないアニメ
8658月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/11/07(水) 21:14:56.85 ID:LVLtbJ8k0
>>836

>>826x
>>825◯(。-_-。)
866名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:15:02.90 ID:3L38T4LtP
スレタイトルで何事?思ったが、まあこれには同意


神の戦士というより、忍者集団だからな>聖闘士
867名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:15:30.91 ID:15f32mtY0
青銅は13〜15のガキなんだよね
当時はもっとガキだったから変に思わなかった
868名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:16:11.58 ID:7CMwHBZx0
>>10
中国では基本他人の為に戦うってのは無いからな。
利害関係があるか、親しい身内か。

中国の歴史は騙し騙され、逆らった一族情けなく皆○しだし。
中国の映画などの日本兵はそんな感じらしいけど。
869名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:16:23.38 ID:2xy1wbCe0
>>858
聖闘士星矢よりもっと古いアニメでゴッドマーズなんかは腐向けだった気がする
870名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:16:57.61 ID:nF6bYDGG0
【 5年後以降「福島県を中心に物凄い(恐ろしい)事が起こります。」藤田祐幸氏 】
〔20120629 藤田祐幸さん座談会〜(鹿児島県薩摩川内市)〕
http://www.youtube.com/watch?v=oTDerHugGhY

チェルノブイリの経験から、7年後に数千万人 死亡すると推測される ...
http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html

チェルノブイリ事故で当初3年間、放射能のことを気にして生活していた人は
1000人に1人だと言われています。しかし、3年後、爆発的に被曝症状が出てから、
多くの人たちが放射能に気を付け始めたのです。遅すぎました。

「被曝はスロー・デス(時間をかけてやってくる死),を招くのです。死は徐々に,
二十年も三十年もかけて,ゆっくりとやってきます。原子力産業はクリーンでもなければ,
安全でもありません。それは殺人産業といっていいでしょう(マンクーゾ博士)」

最初の五年間は何も起きないように見えるんです 
7年後に数千万死亡する 

チェルノブイリから800キロ離れたウイーンで、4年経ち、五年経ち、
子供病棟のベットが足りなくなるほどの白血病患者が増加していった。
その恐ろしさを知っているからこそ、欧州は福島原発事故に大きく反応した。
前例があるのにも関わらず学ばない日本人。前例があるのにも関わらず ...

広島の場合、およそ3年後に体が疲れやすくなる原因不明の『ブラブラ病』患者が出始めました。
白血病の患者も3年ほど経ってから確認され、7〜8年後にがん患者が目立ち始めました。
『内部被曝』は少量の放射性物質でも影響が出る。ここが恐ろしいところです。肥田医師

「放射能の被害は色々な体の場所に被害が出る。特に心臓と脳だ。免疫の考え方が間違っている。
免疫のある者は症状が出て苦しむ。免疫がない者は症状は出ずに進行し、ある日突然死ぬ。
今は免疫のない者がほとんどだから、症状は出なくて突然死が増えているんだ。」
871名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:18:11.16 ID:pn0xuxGd0
>>854>>862
蟹外伝でマニゴルドの積尸気が暗黒鯨に封じられてモロに投げ技喰らってたでしょ
デストールは冥界波が水鏡に通用しなくても、ギリギリ無傷だったもんで
872名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:19:00.45 ID:gUoFlB2N0
このスレを見ているのは10代〜30代か40代〜70代の男性か女性
並に分析がしょぼい
873名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:19:23.43 ID:btN2NN1j0
>>871
相手が水鏡だったから。ってのもあると思う。
874名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:20:03.61 ID:19fMfsN+0

聖闘士星矢といえば星座カースト制度
守護星座が決める輝かしく悲しい運命

ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E6%98%9F%E5%BA%A7%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E5%88%B6%E5%BA%A6
875名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:20:15.02 ID:blZkVTqD0
下町のチンピラ文化ですけど、、、
876名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:21:13.14 ID:3L38T4LtP
>>872
あえてツッコむが・・・

一桁年齢や80代以上が星矢を深く語れたら、それはそれですごい
877名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:21:32.10 ID:o7/dYnKWO
辰巳のことか
878名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:21:55.53 ID:CPGhGeaUO
>>871
あの外伝って時系列は聖戦後だっけか

てか姉さん相手した先生は弱ってるんでなかったの
879赤ペン先生:2012/11/07(水) 21:22:46.57 ID:hLMHm9cjO
ナーザ⇒ナーダ


ちなみに封神演義のナタクと漢字は同じ。
880名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:22:58.31 ID:1wR4SK5B0
>>877
辰巳ガラ悪いよ辰巳
881名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:23:05.58 ID:oynBzikr0
スコルピオン&ヘルガ「… …。」
882名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:23:20.88 ID:HsVwXGvF0
なんだか適当な日本論にアニメを絡めれば
読者の食いつきがいいという思惑だけの記事の予感だけど
記事中のアニメって全部中国で正規放映されてるの?
883名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:23:27.82 ID:I+Wq2wOr0
またこっち見てるよwww
884名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:23:35.86 ID:15f32mtY0
ムウがむうって唸ってたようなうろ覚え
885名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:24:05.92 ID:xs4UUv3bO
ていうか原作の正統な続編(ND)と二次創作のキャラクターを比べるなよ
886名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:25:59.08 ID:n4YMFdia0
3流国やパクリ国家に
テレビを始めとした家電製品などは
まともに作れないと思った時代もありました

油断大敵
887名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:26:14.26 ID:egIgThDO0
よく誤解されてるけど「武士道」なんて後付けだからな

太平の世に理想書いたという・・そういう点では「騎士道」と被る

どっちもまやかし
888名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:27:18.06 ID:YWnLmcvJ0
とりあえずΩのパラドクスのエロさは反則だと思う
それだけで双子座は勝ち組だろう

と言うかΩで勝ち組の星座は、射手座と牡羊座以外に無いような気がする・・・
889名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:27:41.61 ID:TNwxst/w0
資本家や知識人に嫉妬して殺しまくり、馬鹿が偉そうな顔をしていたのが中国だが
日本も左翼の成れの果てが社会のトップに立つ時代が来てしまい、資本家や知識人への
嫉妬で足を引っ張る社会になってしまった。それでは日本が中国レベルまで落ちてしまう。
890名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:28:57.54 ID:blZkVTqD0
>>813
星矢はより子供向けの焼き直しだからなー
891名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:28:58.53 ID:n3KxCqs80
聖衣神話EXの黄金聖闘士、6人目がリリースされて折り返し地点に着いた

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up204702.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up204703.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up204704.jpg
892名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:29:39.58 ID:JpJIrmq40
新・聖闘士星矢Ωは電通が制作に関わって
極左思想に作り替えられてて愕然としたわ
893名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:29:46.18 ID:zTmkNJEU0
>>8
>あれ?菊と刀の作者って大して日本の事を知らずに
>本書いた人じゃなかったっけ?確か一回も日本に来たことが無いとか
>住んだことが無いとかqqqqq

 大してベネディクトの事を知らずに批判している池沼の無名漫画家が居るね。
 「菊と刀」は太平洋戦争中のアメリカによる日本研究の一環として
戦時中に主にアメリカ国内で収集した調査研究を元に書かれた文化人類学の日本文化論であり、
そもそも時期的にも来日しての現地調査は不可能であった。
 故にその点のみと取り上げて批判するのはアホとしか言いようが有りません。

894名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:29:48.35 ID:X2HLH10L0
>>1
> 野蛮な一面と温和な一面を兼ね備えている
菊と刀にこの一文あったかな。
何度も読み返した本だが。
あとで、確認してみるか。
895霜月薔子:2012/11/07(水) 21:30:06.06 ID:vb1dg5+CO
ストライクウィッチーズもあれ武士道なんですの?
896名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:30:09.56 ID:HJTKpfeC0
パタリロがはいってないな
897名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:30:55.26 ID:+A2foIUaO
>>869
腐の人達(もちろん当時そんな言葉なかったが)のために、劇場版でわざわざ人気キャラクター(美少年)の全裸を新規作画してたなあ。
898名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:31:12.87 ID:RUZa54LC0
中国の抗日アニメは政府から補助金がたんまりもらえるという事で、一時期、抗日アニメだらけになったのにはワロタよww

『ナージャの大暴れ』

(´・ω・`)もう、許してやれよ…
899名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:32:04.59 ID:zVx63Abg0
ほとんどの人は記憶にないでしょうが
竪琴で戦うミーメという一周で消えたキャラが一番好きでした
900名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:33:26.70 ID:CPGhGeaUO
>>899
神闘士なんて知りませんわかりません
901名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:33:32.11 ID:15f32mtY0
アニメのスチール聖闘士は黒歴史なのですか?
902名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:33:38.46 ID:GwqIIfTPO
>>888
まだ蓋を開けなければわからんよ。キャラの判明していない黄金聖闘士があと4人もいる。

>>892
どのへんが極左?左翼思想のアニメとも思えないが……
903名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:33:52.12 ID:+cLJex7m0
ジェミニの姉さんはつまらんことウダウダゆうてないで
動けなくなるまでボコボコにしてから聖衣の下半身剥いて
食っちゃえばいいのにと思いました
904名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:33:57.39 ID:J3IrBnajO
>>869
その昔ゴッドマーズより前に「シャア出世物語」と言うのがあってな…
905名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:34:04.57 ID:2xy1wbCe0
>>876
つい最近ケーブルテレビでハーデス編を放送した後、昔の星矢を毎週放送中だから子供も普通に見てるよ
うちの子いわく、水晶聖闘士回とかはつまらなくてハーデス編のが面白かったと
906名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:34:39.83 ID:Faq3V/+u0
いて座でよかった…
907名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:34:58.73 ID:VyhUW55M0
車田理論が武士道
そういう解釈もあるのか
908名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:35:59.70 ID:/ybygczG0
車田は昔蟹座の奴にいじめられていたに違いない(´・ω・)
909名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:38:26.23 ID:J3IrBnajO
>>908
車田自身は射手座
一話の段階で自分を一番偉い奴に設定していた
910名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:38:50.19 ID:I1exYtl00
>>50
気付いても言っちゃいけないのが中国ぢゃないか
911名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:39:26.77 ID:Swjy9AeZO
何でもプロパガンダ風に解釈せずにはいられないのが中華脳なんだろうな
912名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:40:28.21 ID:FEv1EonB0
日本人の2面性については『勇』について俺はこう思う。

『匹夫の勇』
《「孟子」梁恵王下から》思慮分別なく、
血気にはやるだけのつまらない勇気。

『義(人として正しい道)を見て為さざるは、勇無きなり』
《「論語」為政から》人としてなすべきことと知りながら、
それを実行しないのは勇気がないからである。

『勇』についても相反する二つの解釈を戒めとしている。
913名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:41:29.79 ID:+A2foIUaO
>>899
竪琴で戦う人

・琴座ライラ(先代)のオルフェウス
・エータ星(?)ベネトナーシュのミーメ
・琴座ライラのオルフェ

パッと頭に浮かんだのはこの三人

他にいたかな?
914名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:41:46.60 ID:R7CKzCeu0
Record China

な。単に国が大きいだけの朝鮮なんだよ

シナ鮮人共
915名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:41:47.39 ID:+Hxa1kWB0
でも射手座空気だよね
魚介の方がまだ

シジフォスもイマイチ覚えてない
916名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:42:08.99 ID:zVx63Abg0
>>906
天秤座のオレにあやまれ!
ジジイの中国人で、聖闘士星矢ゴッコをしても地べたに座ってるだけ
917名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:42:29.57 ID:WjDkO4FlO
>>904
そんなもん、ねーよ。
918名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:46:35.95 ID:jQjh7vqX0
>>702
未来少年コナンのギガント発進シーンじゃね
919名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:46:47.48 ID:fO7Cy3yT0
なにが武士道だ!なにがセイントだ!
ペガサス流星拳のお陰で俺の青春は…
あと北斗の拳も許さねえ!
北斗百裂拳とかさ…
お前らの血は何色だッ!!!
920名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:47:50.25 ID:JI93VCjq0
聖矢以前→男なのに乙女座www水瓶www天秤www生き物ですらねぇワロスwww

聖矢以降→蟹www魚www水棲生物弱すぎwwwシャカ、カミュ、童虎ぱねぇ!!

車田は神
921名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:48:19.11 ID:GwqIIfTPO
>>916
天秤座の俺は何かと物を貸してたような……そういや戻ってこないファミコンソフトもあったな
922名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:48:26.35 ID:iX08wNaq0
ユナちゃんタマリマ千円
923名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:48:36.08 ID:t0RE9qXI0
ドラゴンの拳×ドラゴンの拳で、200万コスモ!
いつもの2倍のチェーンで200万×2の400万コスモ!!
そこにいつもの3倍のダストを加えれば・・・

牡牛マン、貴様を上回る1200万コスモだー!!
924名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:48:36.48 ID:oRA9zKZ20
そういや、聖闘士星矢はほんとに謎だったな・・・、薄い本ラフ設定資料な感じ
『魔方陣ぐるぐる』みせれば、また面白い反応しそうだw
925名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:50:00.87 ID:JI93VCjq0
>>923
ウギャー!きんにくま・・・聖矢っー!!
926名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:50:11.37 ID:hLl7oOyo0
星矢とか在日まるだしの名前だよな
927名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:52:12.62 ID:gA0iq6VD0
>>73
部活で大会に行った時とか普通にあったけどね。
928名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:52:40.84 ID:fwm1GIVl0
日本人では悪評の小早川秀秋ですら、中国人と戦ったら
呂布になっちゃうからな
三国志とかも低レベルチキンの話だ
929名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:53:22.79 ID:Chz9rFBL0
>>916
後期のハーデス編か冥王神話編をやれば良い
出番多いぞ

つーか天秤座は前編はともかく最後でちゃっかり美味しいところ持っていってるほうだぞ

>>921
本編でも星矢達がいっぱい壊していたな
930名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:54:07.43 ID:LdB89EDC0
救いようのない誤解w
931名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:56:44.92 ID:PDhDjLd20
>>1
長い
932名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:03:36.24 ID:+8RIGIht0
武士道の精神を描いてるのは魁男塾だと思うが
933名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:04:28.82 ID:TKijc+xL0
F・S・Sもわりと武士道好きそうだよな
934名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:05:50.72 ID:btN2NN1j0
>>925
先方!アルデバランいきます!

バイキングタイガークロゥ!

うぎゃー!
935名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:09:00.27 ID:+Hxa1kWB0
武士道って「当方に迎撃の用意あり」だろ?
936名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:09:34.89 ID:TKijc+xL0
レオパルドン人気あるな〜w
937名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:10:08.24 ID:NWnH++w70
>>124
殉死しなきゃらならないとか、嘘だから
むしろ、殉死禁止令出してるくらいだよ。
規制しても勝手に後追う人間出てきて困ってるくらい。
938名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:12:21.80 ID:T6nNv+F40
そこは聖矢じゃなくて、サムライトルーパーで語りなさい
939名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:15:28.73 ID:xs4UUv3bO
>>916
ND読みな
940名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:16:59.77 ID:JsJj10I/0
>>594
こんなとこでまで蟹冷遇か
941名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:20:57.58 ID:iHKX8kkg0
>>934
アルデバランはバイキングタイガークロウではやられはいない
背後から別の奴に
シャドウバイキングタイガークロウの不意打ち食らってやられただけ
942記憶喪失した男 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/11/07(水) 22:21:10.13 ID:VyhfVOeb0 BE:958095672-2BP(3)
みんな、ペガサス流星拳が音速だということは認めても、
どうやって行ったり来たりしているかは気にならないみたいだな?
943名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:21:31.51 ID:vilHuBz60
>>1
騎士道語りながら薔薇作りに命をかける人がいるイギリスも同じでは?
944名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:21:43.65 ID:2j86a7tQ0
文革で徹底的に燃やしたクズどもが何か言ってるのか?
945名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:26:00.68 ID:YZARrn0QO




原作者が射手座と聞いたら中国人はどう思うかね
(´・ω・`)





946名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:26:28.88 ID:+A2foIUaO
>>923
ネタにされがちなウォーズマン理論だけど、十倍パワーの相手にどうやって勝つかをあれだけ明快に解決した漫画は珍しいぞ。


いや結局ウォーズマン負けたけどな...
947名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:27:38.19 ID:LQDAF8T90
>>942
音速でピストン繰り返してんだろ?
948名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:27:52.24 ID:zIjDIIUIP
無数に打ってやっと一人前の流星拳は威力に関してはイメージが悪い
949名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:29:29.94 ID:fwm1GIVl0
>>946
そもそも倍のジャンプをどうやって生み出すのかと…
950名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:31:03.67 ID:BM8a23nS0
ワンピースとか中韓で放送されてるのかなあ
「恨みと復讐」を主題にした魚人海賊団のテーマはあちらへのメッセージと感じたけど
ナルトにも「里の恨み」を越えての団結を呼びかけるシーン結構多いよな
951名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:31:49.26 ID:Chz9rFBL0
このスレの総意を纏めると
12星座だと天秤座
13星座だと乙女座の俺は勝ち組の中の勝ち組ということでよろしいか?

明日から蟹座と魚座のヤツを足で蹴って宜しいか?
952名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:33:45.83 ID:+8RIGIht0
>>946
何で負けたかの説明がほしい。
たとえば、ダメージで倍のジャンプができなかったとか
理論上は勝てるはずなんだから
953名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:34:01.94 ID:hmLYGjhXO
中国さんもお願いですから古の思想家たちの言葉を学び直してみてください
954名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:35:48.20 ID:2jixav9jO
>>952
当たんなきゃ意味ないだろw
955名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:35:56.33 ID:fwm1GIVl0
>>952
いやいや、理論上でもおかしいからw
956名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:37:18.02 ID:zIjDIIUIP
>>953
あれは昔からの「現実はこうではないけど、これを理想としたいよね」というありがちな説教だから
957名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:38:03.87 ID:6A7LoZ7M0
指摘はおおむね正しいんじゃないかな。
特にチームを作ってるって所が面白いね。
たしかに、アメリカンコミックのヒーローは一人だからね、大概は。
958名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:38:48.63 ID:qHHZDmtr0
かに座って漫画では弱いし、アホっぽい発言が多かったけど、

アニメではニヒルで冷酷な悪党として表現されてたしそれなりに強かった。
大活躍はしてないけど酷いやられっぷりってのもあんま無いよ。

クロスに見捨てられたシーンは同じだけど、悪党臭はさせども雑魚臭はさほどなかった。
959名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:39:55.91 ID:KdB7QF6W0
中国にも美しい情景があるじゃないか。
七色の川とか真っ青に塗った芝生とか。
960名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:41:00.19 ID:IjRkiH0T0
車田ワールドなだけだぞ
961名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:42:43.33 ID:xWo5vHoaP
ジャンプそのものを読んでいないと、理解できないんだろうな・・
962名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:44:05.95 ID:/XSMyLiTO
武士道というか日本男児たるものかく生きるべきみたいなのは感じる
弟似の彼女にメロメロだろうが露出狂だろうがそんなの関係ねぇから
何度倒れても立ち上がって闘えみたいな
963名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:46:12.07 ID:zIjDIIUIP
>>960
そうでもない
戦隊モノもあるし
ライダーもウルトラマンもチームや家族結成してるし
ガッチャマン、ヤマト、ロボットアニメその他も大方、団結モノ
964名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:48:45.69 ID:sIjPnulP0
シャカが好きだったので乙女座が羨ましかった
965名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:48:53.48 ID:hEbjQHdM0
原子を砕くwwwwww
966名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:49:18.85 ID:qHHZDmtr0
セイントセイヤで一番男を感じるというか切ないのは
カシオスがセイヤを助ける為にアイオリアになぶり殺しにされるシーン。

ブサイクなカシオスは師匠のシャイナが好きだけどシャイナはイケメンなセイヤがすき。
カシオスにとってセイヤはクロス争奪戦で耳を切断された憎い相手。
でも敬愛するシャイナはそんなセイヤに首ったけ。

アイオリアは糞強くてカシオスじゃ間違いなく殺されるけど、セイヤを助けたいと
シャイナが行けば愛するシャイナは殺される。

だからシャイナを気絶させて殺される覚悟で恋敵を助けに行って、そして殺された。
967名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:53:14.40 ID:/XSMyLiTO
>>966
アレは実質的には自殺なわけだが確かにカシオスは漢だな
しかしカシオスの見た目からほとんどの読者に忘れられてるだろうな
聖闘士星矢で漢といったら一輝にいさんと答える人が9割だろう
勝敗は顔で決まるのだよ
968名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:53:54.31 ID:jnJpkYToP
いえ、中二の精神です
969名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:56:28.18 ID:745MxG2p0
>>952
バッファローマンが2倍頑張って2000万パワーになったからだろ
970名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:57:10.82 ID:n9H+AMsHO
タツミがのりピーTシャツ着ていたな。
971名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:00:28.88 ID:BH4WWqPY0
3)・・・・一面に敷かれた芝生の上に座って、楽しそうに弁当をみんなで食べている。
 舞-Hime 好きなんですね
972名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:01:54.48 ID:qHHZDmtr0
>>967

あれが悲壮なのはセイヤが見た目だけで中身がクズなんじゃなくて
見た目も中身もカッコいい相手だからなんだよな。
「そりゃシャイナさんも惚れるよな」って負けを認めざるを得ない。

もしセイヤがクズなヤリチンだったら、アイオリアに殺されろバーカで終わるんだけど。
973名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:02:58.95 ID:Eps7UE6C0
>>966
忘れちゃいないぜ!ふしゅらしゅら〜?
974名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:03:14.46 ID:JsJj10I/0
>>970
パンダのトントンTシャツ
975名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:04:17.67 ID:zIjDIIUIP
外人がナルトで将棋始めたりするパターンもある
976名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:04:54.31 ID:c1SbEyTR0
この台万枚報告多数だよ!
977名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:05:21.46 ID:uGNgNGXAO
何この冷静でまともな記事・・・
なんかロンドン五輪のときみたいだな
スポーツや文化に関しては不気味なほど謙虚で知的で冷静な中国のジャーナリズム
尖閣に関する報道と差がありすぎて怖い
978名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:09:32.53 ID:7DnBCjlj0
明日から一週間休みで親戚の家にきてる
やることないので漫画読ませてもらおうと思うがあんまり趣味にあうものがない

ただ少し前から興味あったのがJOJIOなんだが、何部?で分かれてるんだよね?
読む速度遅いから全部読むのは無理そうだし
オススメで、これは読んどけってのは何部から?
979名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:16:01.45 ID:8qXb0JsG0
>>978
初心者は無難に一番人気の3部じゃないのか。
980名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:19:39.13 ID:OPNcEsi8O
>>968
技名がいかにもでたまらんよな
981名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:20:23.95 ID:qHHZDmtr0
>>978
1〜3は神。絶対読んでおけレベル。

それ以降は好み次第。
982名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:25:33.70 ID:zIjDIIUIP
>>978
1,2でOK。
983名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:28:15.29 ID:2xy1wbCe0
>>957
エックスメンは例外?
984名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:28:44.52 ID:ug5Oq58k0
蟹座は、本編でクソ扱いだったけど、手代木の前聖戦を描いた星矢でめちゃかっこいい蟹座の先代聖闘士がでてきた
おお、汚名返上か!、と思いきや、現在車田による連載中の前聖戦(パラレルワールド的な)に出てきた蟹座の聖闘士は、性格の悪いオネエキャラ(笑)
車田、どんだけ蟹座嫌いやねん

985名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:30:38.81 ID:pt+vJv8KO
Ωのジェミニは、ちょっと俺好きかも
986名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:32:15.79 ID:7DnBCjlj0
>>979
>>980
>>981
成る程、1,2,3を読んでみる!ありがとう
一週間JOJO漫画をひたすら読むぜー
987名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:32:50.06 ID:vNss9CM/0
何だまた懐かしのアニメを語るスレか
988名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:34:27.39 ID:7DnBCjlj0
>>982
安価ミスった>>980ではなかった
ありがとね
989名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:40:06.48 ID:pXA4RYeXP
女はいい
990名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:41:04.58 ID:JI93VCjq0
レスも埋まりそうだから言うけど、俺はエピソードGは大好きやよ
991名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:45:18.78 ID:f8A1RmPo0
チチって団結とか協力とは縁遠いだろ。
地球の危機でも悟飯出すの渋ってたし。
992名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:52:40.12 ID:pt+vJv8KO
>>904
俺の記憶が正しければ ライディーンやボルテスVから そんなヒトたちいたぞ
993名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:56:36.90 ID:2qectXRh0
中国にしてはまともな記事だな
994名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:57:18.12 ID:DzHT3P4x0
>>984
オカマだけど水鏡より強い。
995名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:57:57.21 ID:bBQf1iRl0
>>909
さすが神輪会
996そーきそばΦ ★:2012/11/07(水) 23:58:08.17 ID:???0
継続スレ

【論説】「聖闘士星矢」で描かれているのは武士道の精神 日本アニメ、人気の秘密は「民族文化」―中国メディア★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352300235/
997名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:58:50.41 ID:w4RTVtavO
蟹座が終わってるとか言うが、セラムンはどうなるの
守護星が月なんだぜ、蟹座はさ

ウチの娘(3歳)にいずれセラムンは見せられても星矢は見せらんないよ(´・ω・)
母である私は牡羊座だから、両方で勝ち組だけどさ
998名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:02:59.19 ID:1wR4SK5B0
>>996
おつよ
999名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:23.01 ID:JI93VCjq0
>>997
見せろよ!w
天秤宮で体が冷たいオマルを瞬が暖めるところは特に!!
1000名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:34.95 ID:VfuSIsGF0
アニメのオープニング曲が
「せっせっせいやあー!」としか聞こえない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。