【政治】民主・岡田氏「70〜74歳の医療費窓口負担、2割に戻すべき」

このエントリーをはてなブックマークに追加
226名無しは20歳になってから :2012/11/07(水) 20:17:52.88 ID:DU3l+tpE0
>>225
ほんと・・・、苦笑いするしかないw
227名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:32.70 ID:SN8OklaU0
配偶者控除の廃止もwちょっと反対されると先送りにした連中がね

団塊と年寄りを敵に回すなんて出来る訳がないだろ

この答弁を聞いて医師会が輿石のところに駆け込んだんじゃね?w
そして数日後におからが・・ww
228名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:52:11.01 ID:sxjNqeAu0
>>225
70-74歳は前期高齢者

本則2割負担を臨時措置として1割にしていたのに,
反発怖くて本則に戻せなかったんだろう?
229名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:57:55.51 ID:co/cwcDw0
岡田の言うことなど
どうせ嘘だろ
230名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:09:28.27 ID:uCqZnuPF0
>>1
本気ならすげえなw
しかも選挙直前というのにw
ぜひ実行すべき
231名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:09:50.27 ID:5E/33/XC0
必ず投票に行く70歳代の支持を完全に失ったな
かといって若い世代が民主に入れるわけでもない
どうすんだこれ
232名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:51:31.02 ID:fTREOBmo0
5割負担でいいだろ65歳以上はよ
今後はたくさん増えるからその程度では制度破綻するだけだ

むしろ18歳未満は1割にして
18〜65歳未満が3割でいいよ

老人は資産の全てを使い果たすまでは
その他一切の支援を無しとすべき
使い切ったら施設で最後まで保護すればよいだけ
233名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:54:54.58 ID:nqwSzapyO
バカ(民主党)は黙ってろ
234名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:56:09.84 ID:5E/33/XC0
老人と言っても
現役世代の親なわけで

老人の負担が増えるということは
結局現役の負担が増えることにつながるんだよ
235名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:56:16.61 ID:7SOOm1is0
>>1
あんたらの理屈ではお年寄りイジメだったよなw

お前らがいうなって感じだが一応内容には賛成。
どうせ落選ラッシュなんだからそういう日本のためになることやって解散してくれw
236名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:02:55.16 ID:91WKfbMI0
>>208
>現状は高収入で忙しい人ほど病院に行けないのに。

高収入で忙しい人ほど勤務時間が少なくて自由時間多いから、病院に行きやすいんじゃないの?
237名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:04:26.41 ID:pWis9pfQ0
で、財源は?
238名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:07:04.71 ID:J3A1bTXt0
高齢者が多いから医療費が高いのではなくて、
高い医薬品が多いから高いんだけどな

医薬品をジェネリックに切り替えれば国の負担は5兆円減ると言われているよ
239名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:08:44.25 ID:YdXGrDn40


実現できない事をしゃべるな みっともない


それだけ 言うなら まずは これを 実現してみろって事


【マニフェスト】民主党、配偶者控除の廃止を見送り★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352207695/l50


240名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:11:46.31 ID:0l1AaEMV0
あれ?後期高齢者医療は姥捨て山じゃなかったんだっけ?
なんで民主は今さらこんなこと言ってるの
241名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:24:28.16 ID:71LgF86x0
年寄りいじめかあ〜・・・。
うちの両親(78と76)は、病院巡りが日課で、整形外科で電気かけてマッサージ受けて、たっぷり湿布をもらって帰ってくる。
自分が肩が凝って・・・と言ったら
「いっぱい湿布貰ってきたから、あげるあげる!!」
と10袋以上くれたorz
うちの毒親もたいがいだが、整形外科のリハビリ室なんて、毎日通ってるお年寄りで溢れてて、若者が本当にリハビリを受けたくても2時間待ちとかになってる。
この矛盾を何とかしないと。
242名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:29:46.39 ID:kCjT4vCw0
>>237
埋蔵金…かな
243名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:32:45.16 ID:g98tn+0k0
自己負担率を(年齢)%にすればいい。
244名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:41:31.56 ID:ovSoYei40
うちのおBARさんも使ってない湿布とか薬とか捨てるほどある。無駄だろ。3割くらにいにしろ。
245名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:52:18.95 ID:BTKcZpMn0
>>244
うちの爺さん婆さんも、大量に薬を貰ってきて飲まずに忘れて捨ててるなんてことが当たり前だったなー、
ああいう無駄は日本全体で何兆円の税金負担になってるだか。
246名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:57:10.40 ID:RfjYS3Xv0





「フランケンは  議員辞職すべき」

「フランケンは  議員辞職すべき」

「フランケンは  議員辞職すべき」

「フランケンは  議員辞職すべき」

「フランケンは  議員辞職すべき」





247名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:36:18.37 ID:pU4znN2O0
>>243
それ名案だな
俺も今より高くなってしまうが
要は生活習慣とか健康維持とか予防に気をつけるようになるだろ

最悪なのは不摂生のあげく体ボロボロなのに長生きであちこちにかかりまくり
おまけに呆けてきたらたまったもんじゃない
248名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:08:06.97 ID:rlEEdG/G0
>>234
高額医療制度

それで厳しい層だけ何らかの措置すれば?
年金で15万以上ある人なら、条件的に最低賃金と変わらんわ。
249名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:54:31.89 ID:xIapgFEkO
>>170
医者はどこ産www
250名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:57:50.26 ID:xIapgFEkO
素朴な疑問、保険料の方は月いくらくらい?
251名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:23:17.58 ID:pgF1FW8ZO
働き盛りも戻せよ。一番税金払ってるんだから。選挙対策ばかりしてんじゃねーぞ
252名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:29:18.09 ID:uAJDSzoJ0

在日へのばらまきをやめてみようか

中国へのばらまきをやめてみようか

この売国奴
253名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:31:27.58 ID:Q1sSgLDiP
売国民●党による復興予算の使い道

http://twiclose.com/a/1/5023/
254名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 02:42:54.39 ID:ihROvVIZO
>>234親子同居の場合かい?高齢者家族、高齢単身者は自腹
255名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:03:24.49 ID:2wZT4JT50
「フランケンは  議員辞職すべき」

「フランケンは  議員辞職すべき」

「フランケンは  議員辞職すべき」

「フランケンは  議員辞職すべき」

「フランケンは  議員辞職すべき」
256名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:33:24.76 ID:Ek7moSXt0
選挙の前だけ後期医療制度は老人いじめとか大口叩いておきながら、結局何のプランもなかったんじゃねーか
257名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:42:35.40 ID:B2UhVooD0
年寄りに冷たいのもなんだから、年寄り2割で他は3割負担でいいと思う。
258名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:42:53.46 ID:2wZT4JT50
「フランケン岡田は  議員辞職すべき」

「フランケン岡田は  議員辞職すべき」

「フランケン岡田は  議員辞職すべき」

「フランケン岡田は  議員辞職すべき」
259名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:46:35.55 ID:vVylX2In0
75歳まで生きれるかどうかわからんな。
260名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:48:51.73 ID:15glVimzP
めずらしくまともなことを言った

でも、働かない高齢者の医療費は10割負担でいいと思う。
介護や、生涯教育や、人生を楽しむ方に金をかけるべき。

そして何より、現役の労働世代こを、医療費は無料にすべきだ。
この層が病気になったり死んだりすると、家族は本当に路頭に迷ってしまう。
261名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:49:24.75 ID:CAZ+rBL5P
妊娠出産は病気じゃないから保険は使えないってのはわかる。
じゃあ不妊治療も保険適用外なのは何なの?
262名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:41:48.22 ID:roTVUdOn0
「フランケン岡田は  議員辞職すべき」

「フランケン岡田は  議員辞職すべき」

「フランケン岡田は  議員辞職すべき」

「フランケン岡田は  議員辞職すべき」
263名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 22:43:20.36 ID:HAp9+Rn60
※ちなみに自民政権時代は高齢者医療制度は年寄りいじめだと騒いでいました。
264名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 19:46:30.47 ID:2kOoVebi0
民主党も勇気あるな。選挙のことはどうでもよくなったか。
265名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:16:53.15 ID:yUy5caFW0
>>4
1割だけで良いのか?
266名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:18:58.04 ID:ob34bmQI0
1割とかww30歳以下の若者を1割にしてやれよ。
老人はもう自費でいいだろ。それが国の為
267名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 20:23:33.40 ID:Rm6zzQF/0
病院は、生活保護者と老人たちの憩いの場。
268名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:06:45.15 ID:ZjWqk5EK0
マニフェストだと言うと信用してもらえないので
これはステルスマニフェスト
つまりステマ
269名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:43:15.65 ID:Ovx3vxL7O
さっさとやれ。
270名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:50:25.71 ID:dcFJL+rUO
医者が反対するんだよね
自己負担引き上げは

老人と生活保護は医者のドル箱だから自己負担低くして、ガンガン来て欲しいと
271名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 00:53:12.00 ID:eOoxMBfN0
国会答弁聞いていたが、予算編成で結論を出すとは言ってないぞ。
日経は大丈夫か?まるで他人事の答弁だった
つまり、次の与党の内閣でやれということ
272名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 04:48:03.76 ID:a4qoEiKh0
>>162
まず柔整だろ
何ぼでも挙がるぞ
273名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 16:22:56.25 ID:1aH8PiiH0
>>272
まったくもってその通りなんだが、それいうと消されるらしい

しかし、私の両親は70歳をとうに超えているのに
3割負担で他の知り合いは1割なのに、と怒っていたw
274名無しさん@13周年:2012/11/11(日) 19:55:24.61 ID:qjBvy1tC0
「医師会の  一票も  欲しい  民主党」

「医師会の  一票も  欲しい  民主党」

「医師会の  一票も  欲しい  民主党」

「医師会の  一票も  欲しい  民主党」

「医師会の  一票も  欲しい  民主党」
275名無しさん@13周年
用なしジジババは若者のためにさっさと死んでくれ
これは世代間闘争だ お前らがいなければ日本は多少よくなる