【大学不認可問題】「新基準で3大学審査する」と田中真紀子文科相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

3大学不認可問題をめぐり
「新しい審議会を立ち上げ、新基準に照らして審査する」と田中文科相。

2012/11/06 11:51
http://www.47news.jp/news/flashnews/
2名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:01:19.86 ID:l6134Xa+0





確定ニダね
3名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:01:24.84 ID:eaf8dZxB0
     ____
   ,/::::=愛●国\
 /:::::::ネットde真実\      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|     |  テメー何だこの韓流ドラマは!
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ     |  てめーは民団の工作員か?
 |::( 6  ー─◎─◎ )   <  花王とか買ってんじゃねえゴルァァァァァァ!
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)    \__________________
 |   <  ∵   3 ∵>
 \ └    ___ ノ
  . \U   ___ノ
     ,,r'´⌒ヽ ノ       ,ィ
   /     ヽ       ri/ 彡
  /   無職 ト、   __,,,丿)/
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/     |||||||||||||||||||||||||
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"     ||||||||||||母|||||||||||||||
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~?、       |||||||||||||||||||||||||||||||||
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''?--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./   < バスッ!!
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
4名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:01:36.59 ID:kWmg5fcj0
審議会の人選も強烈に批判してたから、当然人選からやり直すんだろ?
来年4月に間に合うとかありえない
5名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:01:50.98 ID:6yNAxcUm0
は?何ヶ月かける話ですか?
6名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:02:12.44 ID:Yqex0pOiO
中卒の俺にはさっぱりわからん
第二次世界大戦で例えてくれ
7名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:02:53.53 ID:pS/+u5DP0
で、今月中にやっぱり認可します
と言って逃げるんですねわかります

つか野田はさっさと更迭しろよこんなクズ大臣
田中法相のときもそうだったが判断おせーわ
8名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:03:01.75 ID:+6qNkjNJ0
田中はまだアホさらす気なのか
3月31日までに、新基準定めて、公示して、審議して、判断なんてできるわけないだろ
しかも申請後に基準を変更することがすでに問題なのに
9名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:03:08.90 ID:elW8XRjJ0
中国人だらけの大学は温存!
10名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:03:17.37 ID:lZ2qBMIx0
大学の質よりも政治家の質をなんとかしろ
11名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:03:23.25 ID:U1BwbQ7+0
>>6
フランスに渡米しろ
12名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:03:32.16 ID:+bVt50TuO
もう間に合わん
再来年に開校やない?

13名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:03:32.91 ID:pZ4pHDgD0
>>4
人選がおかしいと言いながら、なんで学部増設は認めてるんだ

このババァキチガイだろ
14名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:03:40.06 ID:2ruJTc1K0
アホすぎる…
15名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:03:42.22 ID:6yNAxcUm0
バカは謝るタイミングがわからないんだよな。
16名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:03:47.12 ID:NCEzZtyU0
なんで3大学だけ新基準で、同時期に申請出して認可されたほかの大学は現行基準なの?
意味不明じゃん
現行基準では不認可にする事情がありませんっていっているようなもんじゃん
17名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:03:52.28 ID:kWmg5fcj0
受験希望の学生とか、採用予定の職員とか、工事を請け負ってる会社とか、
4月まで生きた心地がしないだろうな。
この問題、尾を引くぞー
18名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:03:57.28 ID:thVKQiPe0
多すぎwはその通り

よくやったマッキー
19名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:04:28.32 ID:/wXeRF/zO
大学設立の申請って、開校の2年前までに出さなきゃならないんだけど、
20名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:04:29.18 ID:xQ4L/rEA0
東京裁判と同じぐらいムチャクチャ。
この人には法の概念ってものが無いのかね。
21名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:04:59.33 ID:6yNAxcUm0
えーと、でそもそもその「新基準」ってのはいつだれが決めるんですかい?
22名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:05:06.78 ID:ildu4OfL0
なに貢物が足りなかった?
23名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:05:18.20 ID:7AiLsw5T0
数ヶ月持つかどうかの大臣を自覚しているのか、暴走っぷりが半端ないな
数ヶ月持つかどうかの短命を自覚しているキチガイは本当に恐ろしい
24名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:05:19.14 ID:zG+ytFrL0
税金大量投入
25名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:05:34.73 ID:5vxqW3s80
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
26名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:05:38.85 ID:Gv7TfKyE0
事態の収拾を図ろうとしているようだけど、益々混乱を招くだけ
27名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:05:45.11 ID:4sQ1M0egP
今回認可した所もあったよな。
そっちは旧基準で良くて、この三件だけ新基準に適合しなきゃならない理由は何だ?
そもそも新基準の中身も不明だし、変える根拠が無い。
28名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:05:45.55 ID:1SFWV1c90
正しい判断だが、事後法的では有るな。
制度だし許認可権は文部大臣だから判断は合法だけど、関わった文部省職員は生きた心地がしないだろうな。

もつれれば贈収賄や越権行為がボロボロ出てくるだろw
29名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:05:55.26 ID:BB4xynD80
無能なのにプライドだけは高い人は混乱を招くだけ。
30名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:06:02.40 ID:uqt2Opuq0
4年生大学が800近くもあるなんて多すぎ、
31名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:06:11.35 ID:kWmg5fcj0
>>21
事務方が考えればいいのよッ! byマキコ
32名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:06:12.94 ID:+0cACnnl0
つーかまあ先延ばしにすれば民主政権潰れるから
ツケは自民に押し付けられる
33名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:06:18.47 ID:nhdWMZ8j0
要はこれ、逃げる口実だよねw
カッコ付けたものの、世間から批判されるわ、訴えられると
かなり分が悪いわで、こういう理由付けて認可して誤魔化す
積りだろ?w
このババァ、いい加減、政界から消えろよ。
34名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:06:52.15 ID:Ks9tJ2VN0
ヒットラーどころか質の低い教育は要らないと抜かしたのはもはや優勢主義者ポル・ポトやな
35名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:06:58.44 ID:T2eAHmvD0
んで、その新基準の草案は誰が作るんだよ。
どうせマキコは指示だけして後は役人任せなんだろ?

何年何月までに新基準がまとまるのか、
そしてそれから再任可を受けるまで、何年掛かると思ってんだ??
36名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:07:09.93 ID:+2l8C2hX0
不認可は結局撤回だってな。田中日和るのはええ。
訴訟問題まで発展して、とことん民主を追い詰める爆弾になってくれれば
良かったのに
37名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:07:11.63 ID:A99QDG8e0
自国民に「だけ」厳しい国家というのは極めて珍しい
38名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:07:13.62 ID:YvA3szBIO
>>6
三菱が海軍の意見を取り入れて金かけ苦労してゼロ戦開発したが、
いざ採用の決裁を海軍大臣にもらいに行ったら「不採用」に
なった。

みたいなもん。
39 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/06(火) 12:07:21.20 ID:Ue+ZZuKF0
(゚Д゚≡゚Д゚)ハァ?
今から何ヶ月かけるんだ?
40名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:07:30.44 ID:kP+Payiq0
新しい基準でw
これで即認められたら、
そんな短期間で審査できる程度という事になり、
実質審査期間は不要だという事になるぞ。

なんだこれw
41名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:07:30.72 ID:Hce7cJpF0
法の不遡及の原則ぶち壊しワロスw
この国は法治国家ではなく人治国家ですたw
韓国の親日罪笑えない
42名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:07:35.22 ID:d1Qc+hwi0
審議会なんて人選時点で結果は決まっているのだから、
一月で審議完了なんて完全に可能だろ
43名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:07:38.42 ID:/xCwvpkE0
短大ってそもそも何なの?
高卒と同じ扱い就職では?
44名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:07:40.47 ID:3b2hkSvu0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < あたしのメンツを立てなさいよ
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \_______
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
45名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:08:26.35 ID:/wXeRF/zO
大学設立の申請って、開校予定の2年前までに出さなきゃならないんだけど、
新基準で審査するってことは、前に出したものに補完する形で再申請が必要になるってことかな?
何にしても来年度の開校は無理そうね。かわいそうに・・・
46名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:08:40.21 ID:/YFRKzEwP
新基準でやるのも結構だが、試合が始まった後でルールを変更するなよ。
ルール変更するのは次の試合からだろ。
47名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:08:44.99 ID:wh94Srip0
>>5
来年だろ来年
48名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:08:47.13 ID:x6d8pp6Q0
>>3
おい、左巻き
お前ら特有のキモチワルイAAを晒すなよ。

調子に乗るなよ左巻き
徐々に活動の場が狭められ、身動き取れなくなるよ。
死ねよ左巻き
49名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:08:49.42 ID:rodu67DO0
>>41
アフリカではよくあること
50名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:08:52.81 ID:s0wusVNs0
審査はとっくに終わってるんですよ。
再度審査しなきゃいけない理由が無いわ。
51名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:08:57.62 ID:EuuSBC8j0
やっぱりこんな大臣は更送だわな
52名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:09:09.76 ID:KCMqoJhz0
こんなキチガイババァさっさとクビにしろ
53名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:09:13.55 ID:uAdlWCIb0
文部官僚にはめられた?
54名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:09:22.39 ID:gg2FwuAD0
結局真紀子が一言「撤回します」といえばいいだけなのに自分の非を認めないw
朝鮮人的発想だよなぁ
55名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:09:25.34 ID:hJXNFbIr0
夫婦そろってアレなのが七光りで政治家だもんなぁ
世襲批判もでるよなぁ
56名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:09:38.84 ID:4sQ1M0egP
これじゃ予算委員会開けないな。
57名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:09:39.01 ID:8HJWD/Wx0
なんでこの3校だけ?
真紀子への献金拒否したとか?
58名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:09:42.80 ID:75Nk47LtP
ひっでーな完全に事後法じゃん
民主党で日本が法治国家じゃなくなった
59名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:09:46.15 ID:HBEn00eS0
会見でも恥ずかしい後付だったなw
60 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/06(火) 12:09:52.48 ID:Ue+ZZuKF0
>>43
短大卒と高卒を同列に扱うのは無知を晒すだけだぞ。
61名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:09:55.63 ID:OJy10oKC0
無能で意欲のある人が一番困る
62名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:09:57.10 ID:CEKe7Wvj0
更迭しろ。時間が無い。
野田はなんでこんなサイコパス、大臣にしたかね。マヌケの極みだ


63名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:10:03.23 ID:8O1UBE7Z0
新基準なんてねえのにどうすんだよクズ

さっさとしねBBA
64名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:10:06.49 ID:dskEW6Nf0
認可されてから新大学の設立に動き出したら良かったんじゃね?
早漏しすぎて中出ししてあせってんだろ?
65名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:10:15.36 ID:R9enA3T/0
この人、なんか思いついたらすぐに結論ださないで、一晩おいたほうがいいよ
66名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:10:17.49 ID:wBNtNpTJ0
不認可撤回きたか。
67名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:10:20.29 ID:v3fRzoyYO
※今来て許可と認可の違いがわからない人用

>認可は、許可とは異なり、適法な申請がなされ、かつ、当該申請内容が要件を充たしたものである限り、
>必ず当該申請が認容される(認可がなされる)という点に特徴があります。

◆認可【にんか】

 認可とは、第三者の法律上の行為の効力を補充して、その法律上の効果を完成させる行為をいいます。
別の表現をすれば、一般的には自由に行い得る行為について一定の要件を設け、
その要件を充たしている場合には、当該行為の法律上の効果を完成させ、発生させるというものです。

 例えば、公共料金の値上げの際に必要な認可や、建築協定の認可、緑化協定の認可などが
これに当たります。また、農地の売買等に関して必要な農業委員会の許可(農地法第3条第1項)も、
法律の文言上は「許可」となってはいますが、(許可とは異なり、ここでいう認可の性質を有するものです。

認可は、許可とは異なり、適法な申請がなされ、かつ、当該申請内容が要件を充たしたものである限り、
必ず当該申請が認容される(認可がなされる)という点に特徴があります。
68名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:10:37.01 ID:/hAi/DHh0
ひでえ
真紀子の思い付きで混乱させたあげく
それを正当化させるための再審理
69名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:10:49.49 ID:GWF0/6nx0
新基準できる前にマキコが大臣辞めてるだろうよw
70名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:10:57.93 ID:nUCGqebu0
何をいってるんだ、こいつは
71名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:11:04.29 ID:xQ4L/rEA0
野田は何をしたくてダブル田中を大臣にしたんだ???
72名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:11:11.01 ID:DgmC03pyI
まきこが正しい

教育より営利事業を優先する馬鹿どもと、

わけわからん大学にありがたみを感じる馬鹿こぞうどもが問題!
73名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:11:19.19 ID:Q2w62ng/0
>>3
ぱくったりいろいろやって気持ち悪いAAを作るのは
あちらのおとくい?w
ちょっと笑っちゃったよw
74名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:11:25.83 ID:irB3i68y0
田中真紀子ってまだいたの
75名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:11:31.42 ID:Eti1sFqzP
田中文科相問責排除せず=石破自民幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012110600332
76名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:11:34.67 ID:kCqEoWd00
こんな事後基準みたいなのありなのかよw
77名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:11:35.81 ID:oSAgwL5tO
>>43
実態は単に
大学を定年退職した人の天下り先だよ
高卒で就職したくない低学歴家庭との思惑と一致している
78名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:11:39.15 ID:cl1iCwt60
真紀子擁護派の断末魔の叫び
↓スレの途中で記者会見の実況、そして撤回報道

【教育】 田中真紀子文科相の突然の「大学不認可」で、進路狂った志望生徒ら涙…オープンキャンパス中止も、志望生徒ら見学に★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352162138/
79名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:11:45.75 ID:+2l8C2hX0
>>53
自分からドツボにはまったようにしか見えんが

成果を早急にアピールしたくて、やらかした感じだなあ。
ちんたら何ヶ月も審査して、手続きふんでたら、民主党政権終わっちゃうもんね。
パフォーマーとしても、田中はすっかり堕ちたなあ
80名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:11:47.43 ID:LZW0QsRA0
分かったから今日からやれよ
81名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:11:54.22 ID:IJfamvQ80
是って一種の事後法とか遡及法ってやつだよな。
82名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:12:13.64 ID:dM2aANBw0
暴走婦人
あの父にしてこの娘あり
だな
83名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:12:17.00 ID:lExnrPRI0
     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
84 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/06(火) 12:12:32.57 ID:Ue+ZZuKF0
田中GJとか書いてた奴、息してる?w
85名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:12:32.96 ID:tyY/9Qzj0
俺は子どもの多い時にFラン大を卒業したんだが
その当時は潰れる大学ランキングに顔が出てたのに
いつの間にかFラン大が増えすぎて
母校が中堅大学になっててワロタw
86名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:12:37.45 ID:KVAqCGAD0
ネトウヨ、ゲリウヨの類が如何に池沼なのかよく分るスレだな

法的にも何も問題ないぞ
審査内容の問題点を公表すれば、不認可になった大学の信用問題になるから具体的には
発表しないだけさ 要するに、審査内容を公にする必要性は田中大臣にはない
マスコミもそれを書けないから、可哀想などど印象操作して批難するしかないわけだw
87名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:12:53.60 ID:NvE+PlKO0
わたしが大臣なのよ!!!!!!!
権力行使して何が悪い




こんな感じでしょ?
88名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:12:56.95 ID:cd0dhlgt0
認可直前にいきなりルールを変えてくるなよwww

普通は周知・猶予期間として新基準を予告してから2、3年後に適用するもんだろ。
そんな思いつきだけで周知期間もなくルール変更されたら世の中かえって混乱するだけ。
89名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:13:13.15 ID:nVaK9K+8P
新基準出したら既存の大学も合わせる必要がでてくるね。既存の大学は従前の通りとするつもりかねえ。まあ、どんな基準出してくるかお手並み拝見。
量より質とか勝谷はいってるけど、これらの新規大学の質は見てないで言ってるからな、無責任もいいところ
叩けば叩くほどマキコさんすごいってなるんだよね、小沢信者。今回でも小沢派の議員は擁護に回りそう
90名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:13:26.15 ID:N+tr2TZX0
真紀子・直紀で夫婦漫才でもやってろよ
大助・花子、唄子・啓介、敏江・怜治の次位にが評価されるだろう
芸名は「更迭夫婦」
ゆきお・くにおの「ルーピー兄弟」との
ダブルトップで高座に出れば見に行ってやるよ。
91名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:13:39.63 ID:s0wusVNs0
それこそ現在の審査会がものすごく丁寧に詳細に審査してるのを
人を入れ替えさえすれば,審査なんて必要ないんですって
言ってるようなもんじゃん。

何がしたいの?
社会の破壊がしたいだけか?
92名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:13:52.04 ID:Eti1sFqzP
田中文科相、設置審見直し後に3大学を再諮問へ

 田中文部科学相が秋田公立美術大(秋田市)など3大学の2013年度の開校を不認可とした問題で、
田中文科相は6日、大学設置認可に関する新たな検討会議を発足させる考えを表明した。

 文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」(設置審)の見直しを早急に行い、改めて3大学の
設置認可を諮問することで、3大学に来春開校の可能性を残す考え。高まる批判を避けるため、
一転して3大学の救済策を示すことで、混乱の収拾をはかる。

 閣議後の記者会見で、田中文科相は「3大学については、いまの仕組みの上では認められないが、
見直し後、改めて判断する」と述べた。早急に、検討会議を設け、短期間で設置審のあり方や、
メンバー構成などの見直しを進める。その上で、設置審に3大学の13年度の開校に向け、改めて
諮問を行い、短期間で答申を出してもらうという。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121106-OYT1T00708.htm
93名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:13:56.29 ID:irB3i68y0
左巻きが張るAAのセンスの無さは絶望的
しかもパターン少ないし
94名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:14:00.40 ID:HRJFjEEA0
まきこまれた大学は良い迷惑だな
95名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:14:08.68 ID:vURVjbbdP
基準を後付するって
96名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:14:14.88 ID:t1per21s0
なぜ認可申請をしたときの基準で審査しないの??
新基準は、次の認可申請を受け付けた時からでは遅いの?
97名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:14:24.70 ID:EuuSBC8j0
今から新基準作ってそれに照らして、認可するって事?
腹案がありますキリ と同じだな
98名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:14:31.39 ID:FAVpW2690
後出しはいかんだろ、後出しは。
このババアをはやく罷免しろよ。
99名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:14:33.88 ID:bCIDa3Q80
>>86
不認可するときは公表してるよ。法的に何をみたしていないか含めて。
大学 不認可でぐぐってみ。
100名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:14:34.57 ID:oSAgwL5tO
>>84
「不認可」をGJと評したんだが、それが何か?(笑)
101名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:14:36.07 ID:WFQUgRxY0
真紀子の今回のパフォーマンスは
「さすが真紀子!真紀子節炸裂で利権にメス!官僚主導はダメ!政治主導なら真紀子!」
とか絶賛されると思ってたんだろうか?

まじでなんで突然こんなこと言い出したのか謎すぎる
102名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:14:56.11 ID:RCrDPlSo0
さすがに出来る前に解散でポシャだろ
無駄なことやめて方向性だけ打ち出しておけ
103名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:15:01.39 ID:UJHIao8J0
そんなに婆さんを苛めるなよ・・・綾部
104名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:15:04.64 ID:T2eAHmvD0
こいつは世の中を知らんから、根回しという言葉、そして意味を一切知らないんだよ。
105名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:15:10.27 ID:Bw6dUhNdO
基準は最初に無きゃ駄目だろ
結局てめえのさじ加減じゃねえか
敬愛する中国様に憧れるあまり頭が狂っちまってるなこのババア
106名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:15:13.44 ID:kjZXs9AS0
>>92
大学設置委員会の見直しをやっつけでやろうってのか?w
107名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:15:14.60 ID:NyXlWIiH0
自分の面子のために、新基準とか言ってんだろうけど、
お前がバカなだけだから
108名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:15:21.67 ID:J0YXvPlq0
まずお前らが国民に審査される時だろクソミンス
109名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:15:22.84 ID:C/rmspyB0
豚民主に損害賠償請求したほうがいい。
110名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:15:29.65 ID:wBNtNpTJ0
今の仕組み=田中が大臣

更迭即認可ってことだよ。
認可基準は従来通りなんだから。
111名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:15:37.84 ID:FSJZdGM40
真紀子は仮面夫婦演じてないで維新に入るべき。
112名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:15:47.50 ID:q9Mo74eY0
チョンとシナの留学生は安泰で良かったですか?
113名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:15:48.71 ID:sB8Ijlyx0
>>10
バカ大学よりも無駄なキチガイ議員
114名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:15:55.78 ID:Hce7cJpF0
>>101
レンホーに嫉妬したんでね?
115名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:16:06.91 ID:9ZaRUmft0
新基準w
このBBA早く更迭しろよ
116名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:16:07.90 ID:mXaUarL20
>>13
人選おかしいって言ったの?
この審査するメンバーって文部科学大臣が選んでるんだけど、、、
つまり民主党の大臣がおかしいという事かw
117名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:16:13.05 ID:MUSnCuoQ0
後出しじゃんけんかよ
118名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:16:20.84 ID:rodu67DO0
>>104
オヤジさんは得意だったのになぁ
119名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:16:26.83 ID:5E+UdK0A0
今から、審議会の委員を人選して、申請を精査して、2013年度の開校を目指すんだってさ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121106-OYT1T00708.htm

大臣になってから一ヶ月で認可しろって無理って言ってた人間が・・・

アホじゃね?
120名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:16:32.04 ID:t1per21s0
>>97
新基準を作って不認可にするんじゃない?
121名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:16:34.38 ID:sGrQ3L660
真紀子は世間の声に耳を傾けるバランス感覚はあるんだよね。
ちょっと強引だったけど問題提起したのは良い事だった訳だしね。
122名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:16:37.63 ID:v3fRzoyYO
※今来て許可と認可の違いがわからない人用

>認可は、許可とは異なり、適法な申請がなされ、かつ、当該申請内容が要件を充たしたものである限り、
>必ず当該申請が認容される(認可がなされる)という点に特徴があります。

◆認可【にんか】

 認可とは、第三者の法律上の行為の効力を補充して、その法律上の効果を完成させる行為をいいます。
別の表現をすれば、一般的には自由に行い得る行為について一定の要件を設け、
その要件を充たしている場合には、当該行為の法律上の効果を完成させ、発生させるというものです。

 例えば、公共料金の値上げの際に必要な認可や、建築協定の認可、緑化協定の認可などが
これに当たります。また、農地の売買等に関して必要な農業委員会の許可(農地法第3条第1項)も、
法律の文言上は「許可」となってはいますが、(許可とは異なり、ここでいう認可の性質を有するものです。

認可は、許可とは異なり、適法な申請がなされ、かつ、当該申請内容が要件を充たしたものである限り、
必ず当該申請が認容される(認可がなされる)という点に特徴があります。
123名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:16:40.33 ID:Eti1sFqzP
大学新設不認可:「乱立放置できぬ」文科相、方針変えず

田中真紀子文部科学相が来春新設予定だった3大学を不認可とした問題で、田中文科相は6日、
閣議後の記者会見で「審議会の答申を受けて判断するのは大臣の職能」と述べ、改めて不認可と
した理由を説明した。

不認可とされたのは秋田公立美術大(秋田市)、札幌保健医療大(札幌市)、岡崎女子大(愛知県岡崎市)。
3大学は理事長らが7日に文科省を訪れ、不認可の撤回を求める。

田中文科相は会見で「大学が乱立し少子化で経営難のところがある。
日本の将来を見渡した場合、大臣として放置できない」と説明した。

3大学のうち秋田公立美術大と札幌保健医療大は開学を見込んで改組予定の短期大学と専門学校の
学生募集を既に停止。岡崎女子大は短期大学の入学定員を減らしている。3大学への影響について
聞かれた田中文科相は「(先月解散命令を出すことが決まった)堀越学園は急に止まった。
(3大学は)幸いまだスタートしていない」と答えるにとどまった。

3大学については文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」が7カ月の審査を経て来春新設を
「可」と答申していた。

田中文科相は「事前に総理から『(このまま)進めてください』と言われている」と話し、不認可を撤回する
考えのないことを示した。また、3大学に進学予定だった学生への影響を問われ「許認可の仕組み自体を
変えるわけですから、粛々とやるしかない」と述べた。

http://mainichi.jp/select/news/20121106k0000e040187000c.html
124名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:16:50.90 ID:kYRddVBe0
今から1からやり直して、しかも開校可能性では
大学としては生徒の募集のしようが無いだろ

実質的には開校させる気が無いだろ
125名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:16:55.29 ID:Zxbg1vRZ0
新基準作ることすらもここの人間は反対なのか?
現状のシステムで問題ないと?
126名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:16:59.33 ID:qcVB+oNx0
「ごめんなさい。これから申請を出すところに適用する新基準作成を指示します」

これだけのことが言えない68歳。
127名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:03.17 ID:bCIDa3Q80
>>116
たぶん文部科学大臣が選んでるの知らなくて官僚が選んでると勘違いしている。
128名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:12.97 ID:dvc/gWxeO
新基準の準備をしてから発言すべきだったな
こんな後付けが許されるなら、法律いらねえだろ
129名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:15.74 ID:My5maPVM0
申請を受け付けた後に審査基準を変えます?
何じゃその後出しジャンケンは

来年度からならわからんでもないが
そのころには真紀子サンもう大臣じゃないでしょ
130名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:17.30 ID:RES5PG140
順序が逆だろw
131名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:26.32 ID:NyXlWIiH0
だいたい、来年4月に開校するのに校舎が出来てるんですか?って
校舎がなければ認可おりねえだろ
132名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:29.49 ID:vxG5K0jxO
馬鹿だなぁ
理由なんざ後付けで幾らでも作れたろうに
まぁ理由無し撤回を明言した以上、野田の任命責任を問えよ?
133名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:32.36 ID:+2l8C2hX0
>>89
お手並み拝見ってw 田中にもうそうな時間はねえよ。
民主党の解散は下手したら年内かもしれんのに。田中が思いつきでやらかしら事の
責任もこれから追及される。

まあ、それは政権交代した後の政権に任せるんだね。
134名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:33.94 ID:x0zO3Rvt0
3大学に冷蔵庫送ればいいんじゃね?
135名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:34.23 ID:hgJIZ73KO
行き当たりばったりの鳩みたいな脳みそだなw
136名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:37.66 ID:Tq1rsbqg0
本末転倒wwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:49.67 ID:YLugVTW90
潰すなら
東京大学を先に潰せ

他の大学のレベルが上がるだろ
138名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:51.13 ID:/13iA+rw0
真紀子の尻馬になんか乗るから恥をかく
139名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:53.51 ID:g9IZsEfaO
>>1
賄賂を出さないと許可が下りない新基準ですか?
140名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:18:05.58 ID:+yv0diZj0
少子化なのにポコポコ大学を作る必要があるのかという考えだけで
大臣権限で差し戻すなんていうことをやった結果、混乱を招いたね

田中真紀子の中で大臣はお飾りじゃないというものが強すぎるよね
しかし、日本の行政形態はトップダウン型ではなくボトムアップ型なんだよね
現状ある認可制度を不備もないのに大臣の考え一つで認めないというのは独裁すぎるよね 
141名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:18:28.36 ID:kjZXs9AS0
外務大臣クビになった頃から何も変わってないね
そろそろ指輪がなくなる頃か?
142名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:18:50.45 ID:EXbhFJZf0
>>13
矛盾しまくりだな
田中は自分でも何がなんだか理解してないんだろ
143名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:18:54.27 ID:WUqevnEm0
文句があるなら永久不認可
これが大臣の権限
144名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:18:55.08 ID:PZgS7n/30
親父は良くも悪くも大物だったのにどうしてこうなった
145名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:18:58.65 ID:5E+UdK0A0
>>127
だから、前文科大臣、ひいてはその任命賢者の野田を、切り付けてるんだろ
本人は分かってなさそうだけど
146名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:19:14.83 ID:VE7AiS9/0
今までの基準・・・本来の基準

今回の基準 ・・・キチガイ真紀子の気分次第

新基準   ・・・本体の基準に戻す



新基準とかカッコつけて戻すだけだろwwwwwwwww
何自分がやったことを正当化の言い訳にしてんだよババァwww
147(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/11/06(火) 12:19:15.71 ID:0tM7ulSjO
政権交代したら、新基準で民主党議員は全員死刑でお願いします
売国は死刑なんでw
148名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:19:20.24 ID:X6cdsKkw0
>>125
新規順を作る、というか、新たな政策を展開することに反対はしない
むしろ、田中大臣の大学は無駄に多すぎるという論には同意する

しかしだな やり方が急すぎるし雑すぎる 日本は法治国家なんだから
いきなり鶴の一声でルール変更されたんではたまらんだろう
今までのレールに乗ってたものはそのまま通して、ある程度の検討期間と周知期間を通してから実施すべき
149名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:19:26.73 ID:RES5PG140

まるで

放火魔だなw
150名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:19:27.40 ID:EriJYbh+0
なんか原発基準思い出したw
151名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:19:40.23 ID:s0wusVNs0
3大学は,こんな茶番につきあわずに
さっさと行政訴訟を始めた方がいいだろ。
そうすれば,まず間違いなく仮の義務づけ(仮処分)が出て
設置認められるし,裁判費用も文部科学省が出す事になる。
152名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:19:45.66 ID:++/w92dK0
ああ、これ大学側は訴訟するしかないな。
新基準なんて待ってられないし、規則の遡及適用なんて最低の愚策だ
153名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:19:50.46 ID:Lumu1ZQHP
旧基準をクリアしたら不許可で、大臣代わったら新基準でやり直しだなんて、なんのコントですか?
154名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:19:52.96 ID:6Sx1AhNqO

試合開始直前に、審判「ウリジナル新基準でジャッジします」

つまみ出されるだろ

155名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:19:55.43 ID:W6RG8M6B0


基地真紀子の更迭を

国民に迷惑かけるな
国民を私欲で振り回すな

平野の責任も追及
156名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:20:01.02 ID:AuGffxjAO
民主党になってから
日本の壊れっぷりが
半端ない
157名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:20:06.74 ID:Him/lS4J0
戦後最低の世襲議員。
158名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:20:11.06 ID:kP+Payiq0
審査された結果を見て、認可する時間が無いと言った人間が、
今から新しい基準を作り、新基準の説明を大学側にして、
それに則した資料やらを造らせて、審議会の人選もして、
その審議委員に検証・審査をやらせるのを、今年中ってか?
その時に、基準だけでなく法整備が必要になったらどうするの?
159名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:20:13.26 ID:cl1iCwt60
ひるおびの岡田、コメント逃げたww
まぁ、それはしょうがないけどなw
160名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:20:17.71 ID:irB3i68y0
>>125
法の遡及効を認めろとでも?
161名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:20:25.61 ID:KVAqCGAD0
>>99
大学設置認可権限は文科大臣にあり審議会にない
http://www.zaikei.co.jp/article/20121105/117027.html

官房長官談話 はい、ご反論は?バカウヨちゃんw 利権くれくれくれ〜でちゅか?w

勿論、認可前に勝手に建設等を進めてる連中の行動、認識がおかしいのであって、
そんなものは全く斟酌するに値しない
162名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:20:46.34 ID:Cb5LdiqfP
こんなFランク大学がボンボンできてもしょーがねーから。
これは正しいだろ。税金の無駄だ。
おまえらいつもFランク馬鹿にしてるくせに
矛盾したこと言ってんじゃねーよ。
163名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:20:50.67 ID:Ylu0OJWPP
上のゴタゴタで被害を被るのは下だけだからな
大学側には同情を禁じ得ない
164名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:21:02.34 ID:b0+X1i8yP
「何がしたかったのか」それ以上の言葉が出てこない
165名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:21:04.04 ID:wBNtNpTJ0
田中更迭して元に戻して終わりだろ。
あとは野田の気分次第というwww
将来夢見る高校3年生と大学2年生には同情するしかないわ。
166名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:21:13.37 ID:6yNAxcUm0
あーなに「新基準」と称すものに照らし合わせて数日で緊急審査して認可するってこと?
167名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:21:13.93 ID:+2l8C2hX0
鳩山の普天間問題と、結局同じパターンだな。
米軍から自主独立するとか、大学の質を高めるとか、目的は正しいのに
手段やプロセスが滅茶苦茶だから、結局何も成果を出せずに終わるという

民主党って、このパターンばっかだな。
168名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:21:20.45 ID:3bfs7dmP0
新基準でやるのはこれから審査が始まる大学だろwwwなんでここまできたやつを新基準wでやるんだよw
BBAバカすぎる
169名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:21:43.45 ID:59BphfvS0
まきこは嫌いだけど
少子化で定員割れの大学多いから
ぽんぽん公立学校作る時代では無いってのは正しいんじゃね?

つか大臣の認可受ける前に全部決まってるなら
大臣自体イラネって事になるじゃん
170名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:21:46.72 ID:5E+UdK0A0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 文科省は伏魔殿発言まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
171名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:21:48.05 ID:1w3/f5P90
今後のスケジュール

11/7 新基準策定 【現在の基準の「てにをは」を変えた程度のもの】
11/8 新基準大臣認可
11/9 新基準にて審査
11/12 新基準にて答申
11/13 新基準にて3大学認定

まあ、こんなもんだろ。パピ子の尻拭いは
172名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:21:52.56 ID:OT14plP20
おまえの思いつきによる失態を繕う為に

短期間で適当な制度つくるんじゃねよクズが
173名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:21:53.77 ID:oSAgwL5tO
>>148
中身の伴わない大学ばかりと言っても過言ではない現状において
多少独断専行的な事を無理矢理しないと埒が開かないよ
174名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:02.67 ID:nUCGqebu0
>>158
ポーズだけで終わりだろうね。何で反対したのかが今回よくわからんし、
たぶんよくわからない理由のまま認可されそうな気がする。
175名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:04.54 ID:ZBWpXFSoP
入学する予定の人どうすんの?
思いつきで何百人もの若者の人生めちゃくちゃにすんの?
警察の冤罪とどう違うの?
責任とらないの?
176名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:06.03 ID:I6Jz3lq80
10月末締めの来年度の新設の認可はされなかったわけだから、
改めて認可されることがあったとしても来年度に再度申請して
再来年度からってことか。
教育産業に一定のダメージは与えられたな。
177名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:20.77 ID:kuz3tZFE0
頭に蛆湧いてるやろ。
178名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:22.44 ID:DVD1wAMm0
旧基準で申請させといて新基準で審査するって?w
コイツマジでアタマおかしいんじゃね?w
179名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:26.46 ID:fbuRm8j00
新基準w
法律無視w
180名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:32.72 ID:bCIDa3Q80
>>161
藤村官房長官は「文部科学省において、地元や関係者には、きちんと十分に説明していって頂きたい」と述べた

これがきちんと説明できないと認めていたでしょ?だから撤回したのに。
181名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:35.04 ID:2OrU2LcB0
これだから女をトップに立たせると・・・と思われても仕方あるまい
数少ない女のトップがこれだぞ?
女のトップをどう信用しろと
182名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:35.12 ID:IGLo9VRa0
文句ばっかり垂れてる乞食に税金やんのか
183名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:38.20 ID:qcVB+oNx0
原発でさえインチキストレステストと暫定基準で再稼動OKする民主党だから、
これはこのまま開校を認めそうだね。
あとはマキコが折れるか、へそまげて首飛ばされるかだけ。
184名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:38.89 ID:Tq1rsbqg0
>>162
…お前、生粋に頭悪いんだなw
185名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:39.15 ID:v3fRzoyYO
>>143
根拠もなく不認可にする権限はどこの大臣にもねえよ
根拠無くていいなら法務大臣が「明日お前の母ちゃん死刑な。なんとなくムカつくから」が通るぞ
無政府状態の蛮国じゃあるまいしアホか
186名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:43.99 ID:wrlS+JtsP
比例でギリギリ当選のやつが偉そうに!
187名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:45.56 ID:EXbhFJZf0
○○のルーピー
田中に当てはまる言葉はなんだろうな
188名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:45.15 ID:wPbYZJd50
>>7
いくら人気総理の一人娘って金看板があっても、
さすがに二度も更迭されたらコイツ完全に終わるんじゃね

でもまぁ、人気取りの為なら何でもやる豚ならあっさりクビにするかもな
189名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:52.79 ID:jmGpojUd0
>>92
>「3大学については、いまの仕組みの上では認められないが、 見直し後、改めて判断する」

これって、今の仕組みで認められないものが認められる可能性のある仕組みに変える
という話になりゃしないか?厳しくする方向なら改めて判断の余地無いわけだし。
190名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:56.33 ID:bM3Yz9Ix0
もうこれ更迭もんだろwwwwwwwwwwwwww
191名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:59.30 ID:nrNoISuB0
勿論、認可前に勝手に建設等を進めてる連中の行動、認識がおかしい
建物がないと審査絶対通らんぞ
192名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:22:59.79 ID:/XO45s03O
認可待ちの大学ではなく、現在開学しているアホ大学を淘汰するような基準をつくれよ
193名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:23:00.04 ID:kjZXs9AS0
>>169
大臣の認可受ける前に決まってる基準作るのは大臣の仕事なんだけどね
194名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:23:01.28 ID:hgJIZ73KO
馬鹿が目立とうとすればこうなるという良い手本。
195名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:23:11.92 ID:+BO69YkTO
ただでさえ少子化なのに大学増やしてなんになる
助成金目当ての地方と天下りポストが欲しい官僚がズブズブなだけじゃん
どうせ数合わせに本来足切りレベルのバカと留学生を入れるだけだろ
大学なんて増やさなくていいよ
196名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:23:22.19 ID:VqTP/ShO0
http://www.amcac.ac.jp/aua/open/
http://www.amcac.ac.jp/aua/img/open03.jpg
※ 文部科学大臣による設置不認可に伴い、中止となりました。
197名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:23:46.98 ID:LbwKO0psO
刑法ですら過去に遡らないのに、できてもいない基準で認可って
このオバサン、社会経験マジで無さそうなんだが。
198名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:23:54.87 ID:11Z1pPI70
大学新設はほぼ確実です
大学アンチ&真紀子信者さん、残念でした


低学歴なのか学歴コンプレックスなのか税金節約厨なのか知らんが
嫉妬や恨み、みっともないからやめなよw


税金厨さんへ
市公立だから、べつに国の税金で運営するわけじゃないんだよ?
勘違いしないでねw
国立と県立と市立と私立を区別しましょうね? お ば か さ んw
199名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:23:55.27 ID:INavLfmY0
自民党ネトサポはいい加減にしろや。
自民党は大臣の権限を行使するつもりもないのかよ。
大臣がワガママいって政治主導することは自民党は一切否定するのか?
政局の具にするなよ。
せっかくマキコが身をはって問題提起してくれたのに。
200名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:23:55.93 ID:+2l8C2hX0
>>162
Fランより無価値なのは、田中と民主党だよ。
田中のアホな行為のせいで、余計に改革が遅れるわ。目的は正しくても
何でもやればよいってもんじゃない事は、ルーピーや空き缶で学ばなかったのか?
201名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:23:56.94 ID:aeHV5o6N0
真紀子大臣の素敵な主張

 ・3校が現行基準に満たないという理由は、考えてすらいません。
 ・認可前に開校準備するのはおかしい。認可してから動き出せ。
 ・私の着任1か月後に認可しなければいけないのは急すぎる。精査できるわけがない。
 ・現行基準が間違ってるから、今年中には新基準を作りたい。
 ・3校には新基準を遡及適用します。
202名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:23:57.36 ID:+dNYhrkx0
こいつのメンツだけのために
どうでもいい条件つきで認可されるんじゃないかね
茶番、無駄
203名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:24:16.09 ID:mCzQkrc0P
大学はこれから20年で半分に減らせ!
204名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:24:16.27 ID:TyOE32y+P
やってることが中共の日系企業への嫌がらせにそっくり
真紀子は人治国家に引っ越せよ
205名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:24:27.45 ID:UJyzkTuC0
もう11月なんですけど、来年度開始予定の大学の審査に
新しい手続き強制とか、ちょっと遅すぎませんか?(^o^)ノ
206名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:24:40.00 ID:ejQRgMzD0
賄賂の金額が、新基準となります
207名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:24:50.55 ID:np4BKdcdO
誰かマキコに言ってやれよ。
大学の質を上げたいならその前に高校の質を上げて
高卒でも一生食いっぱぐれない能力を高校生に付けさせろよ。

職業高校を次々と普通科にしてるけど
ここで大学の門を狭めたら
高校普通科卒業して何の仕事して生きるんだ?
ナマポ量産するのか?
208名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:24:52.00 ID:NyXlWIiH0
この3校に問題があるなら、不認可でも分かるけど
他の学校に問題があるから、お前ら不認可なって
意味わかんないしなぁ

前を走ってる車が速度制限50kmオーバーだから、
お前は法廷速度だったけど前の車の分の罰金払えって言われて
払えるか
209名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:24:53.43 ID:wBNtNpTJ0
>>191
ハコとセンセがないと大臣の認可が下りねえんだもん。
大臣に権限与えるなら、そっちのシステムを直すのが先だろw
210名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:24:55.77 ID:irB3i68y0
>>197
社会経験どころか常識だってあるわけない
ただの世間知らずのお嬢様wだぞ
211名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:24:58.90 ID:IGLo9VRa0
ごね得、朝鮮人かよ
212名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:25:03.74 ID:NCEzZtyU0
結局、この3校は、具体的にはどんな理由で不認可なわけ?
カリキュラムがどーとか、設備がどーとか、教員がどーとかあるだろ?
その辺全く聞こえてこないんだけど、まさか、個別の学校に具体的な不認可の理由がなくて、
「大学多すぎるからなんとなく目に付いた3校を血祭りにあげました」じゃないだろうな
213名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:25:07.40 ID:YLugVTW90
          \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ.. 
214名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:25:08.19 ID:/KO1atA60
文科省にお伺いを立てながら準備してきて後から新基準とか無茶苦茶

新基準にするなら、周知期間を取った後の新規の申請から適用しろ
215名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:25:12.41 ID:fbuRm8j00
>>193
さらっと適当を書いちゃいけない。
基準は法律で定められてるもので、大臣が作るもんじゃない。
216名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:25:17.37 ID:6yNAxcUm0
バカは仕事を増やすといういい見本だなw
217名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:25:20.61 ID:wVwlSnGc0
行政、教育関係者に進んで眞紀子の共犯者になりたがるアホはいないだろうな
山にでも籠って一人でやってくれ
218名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:25:24.92 ID:3TlV/Cen0
真紀子おばさんは
韓国がやってる、戦時遡及法に習ったわけだよ
219名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:25:32.34 ID:++/w92dK0
>>92
入試とか入学手続きとか考えてるのかね?
文科省役人が大学に頭下げて日程をのませたのかもね。

少々ひどい運営でも今後強く出れないなこれ。
220名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:25:34.17 ID:T0Q/X1HfO
改革するんなら真紀子みたいな壊し屋に限る
中卒より劣る使えない大卒を作り出すのは反対
221名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:25:41.10 ID:RES5PG140
>>169
競争力のある大学は
日本人よりも留学生の方が多いんだよ
少子化の問題は関係ないよw
222名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:25:44.65 ID:nFL/oEPN0
このババア、旦那と同じぐらいボケてるじゃねーか。
なんで民主党にはこんなポンコツしかいねーんだ?
223名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:25:51.09 ID:Lumu1ZQHP
>>162
それは同意だが、最初に基準を示してからの話。
基準をクリアして審議会も通過したのに、今から新基準で選考しなおしますなんてあり得ない。
行政訴訟されたら確実に負けるし、被った被害は全額国費で賠償しなきゃならん事になるぞ!
224名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:25:59.49 ID:kjZXs9AS0
>>215
その基準を変えようってんだろ、この婆さん
225名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:02.36 ID:opezl30qP
全体の構造的な問題なのに一つのケースだけ取り上げて叩く
ってナマポ問題で河本叩いてたおまえらと一緒じゃん
226名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:02.61 ID:f3itjTP70
>>1
また思いつきか
227名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:03.05 ID:47yVqEKn0

ぶれぶれのクズばばぁ

ミンスは 本当に酷いクズの寄せ集めwww
228名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:12.00 ID:tBJVq1Dp0
これ、誰も前文部大臣に話し聞きに行かないの何故?
229名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:13.01 ID:Vt7QyJ3W0
真紀子もひどけりゃ官邸もひどい

「我関せず」だと
憲法66条3項違反だよ
230くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/11/06(火) 12:26:18.69 ID:jqVd1zj00
マキコのバカが更に大暴走しててワロタw

3大学の具体的問題は言えないは、
今から「新基準」とか、どっから出してくるんだか。

これ以上狂人に大臣させるなよ。
231名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:24.29 ID:nUCGqebu0
しかし面白いもんで「大学なんか減らせ」といってるのは、
大学の生徒に頼ってる地方都市も結構あるの忘れてないかね。
大学ができれば賃貸の需要もできるし、買い物のためのスーパーなんかも
必要だから地域産業への影響は少なからずあるよ。
232名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:24.68 ID:cl1iCwt60
>>212
「三校に個別の問題点があるかどうかは、検討すらしていません」って
記者会見で堂々と言ったらしいぞww
233名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:27.34 ID:CbtCKzEy0
こいつを見てると世襲議員がダメと言われるのも頷ける
234名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:29.89 ID:8Kx9SJJK0
また余計な仕事つくりよったな
235名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:35.54 ID:+yv0diZj0
>>169
審査をするための基準及び機関の設置を含めた制度設計をすることが政治家の役割で
審査をすること自体は政治家の役割ではないからな 真紀子さんはいつもその点を勘違いなされる
権力者志向が強いというかなんというか
236名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:39.90 ID:mXaUarL20
大臣が不認可にしたならまずこれについての行政不服申し立てからやるのが普通じゃね?
そもそも認可って必要要件満たしてれば認可されるのが通常なんだから。
世間の風当たりが自分とは逆の方向でコイツかなり意固地になってるな
237名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:41.97 ID:cl1iCwt60

やはり馬脚を現したな、、、

様は賄賂を持って来い、持って来なければ認可しねー、、、て事よ。
238名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:51.07 ID:OXzvPyRU0
岡田「閣議では話題になっていない。文科省内の事案。」

なんだと。
239名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:52.90 ID:lO0nR6gKO
年内解散も噂されてるのに新基準作って審査とかあほか
240名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:54.87 ID:v3fRzoyYO
>>199
大臣が正当な理由無く行政手続き破るのを認めたら恐怖政治の役人天国くるで

民主党支持者はムカつくから全員死刑な、が通る世の中になる
241名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:55.56 ID:bQL1Fa0fP
認可してやってもいいけど助成金や補助金の類を支給するのに厳格な条件
をつけて且つ前大学に支給する総額を一定額として実績に応じ分配する形
に変えたら良い。
242名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:14.07 ID:X0lDEZiX0
これで野田さん追い込まれて今月中に解散したりしてw
243名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:15.98 ID:11Z1pPI70
大学新設はほぼ確実です
大学アンチ&真紀子信者さん、残念でした
真紀子の気分基準wなどで不認可など、やはり無理でしたね。残念でした
大臣は神様ではありません。役職です。大臣とて権限は限られており
法と規約に従う義務があり
これに反すれば更迭ないし有罪で刑務所行きです。ムショにブチこまれます

低学歴なのか学歴コンプレックスなのか税金節約厨なのか知らんが
嫉妬や恨み、みっともないからやめなよw


税金厨さんへ
市公立だから、べつに国の税金で運営するわけじゃないんだよ?
勘違いしないでねw
国立と県立と市立と私立を区別しましょうね? お ば か さ んw
244名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:17.26 ID:uc22ndR30
クズ大学の名前が全国に知れわたったな
245名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:17.11 ID:aeHV5o6N0
>>215
大臣には基準を定める権利あるんじゃなかったっけ?

まあ、定めた基準を遡及適用する権利は
間違い無く無いだろうけどw
246名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:24.34 ID:qkP7LgZm0
>>237
それ嘘だったら名誉毀損だぞ

賄賂のソースあんの?
247名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:26.01 ID:CjRrV8pN0
あっ、審査はするの…へえ
248名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:31.10 ID:nhOrfiss0
「どういうものにするか全く案ないけど、新基準作る事にしました」←馬鹿
249名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:31.01 ID:vnj4RE2fO
>>222
何を今更
基地行為連発して自民追い出された奴じゃん
250名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:32.66 ID:fbuRm8j00
>>224
だから法律改正を国会でやらなけりゃいけない。
立法府なんだから。
大臣が法律を作るわけじゃない。
251名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:33.99 ID:Him/lS4J0
>>125
遡及キターw
252名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:44.40 ID:EwhTFfD2P
>>161
この案件のどこにウヨサヨが入る隙間があるんだよ。頭膿んでるのか?
253名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:46.32 ID:xhL7uMop0
これは訴訟起こされたら誰が補償するんだ?絶対起こされるだろ?
254名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:49.26 ID:IJfamvQ80
>>173
その場合駄目な大学(定員割れを補助金目当てで留学生で
埋めてるようなとこ)に対する改善命令と、改善できない場合の
おとり潰しでやるべき事であって、正規の手順と条件を満たした
申請を問答無用で突っぱねる事じゃないだろ。

拒否するなら拒否するで各校の申請内容にたいしてそれぞれ
「この部分で疑義がある」とかそれらしい理由でもって
拒否しなきゃいかんだろ。
255名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:02.07 ID:5E+UdK0A0
>>196
11/12までに認定されないと、入試日程に影響が出るんですわ・・・

ttp://www.amcac.ac.jp/aua/user/
256名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:04.27 ID:NyXlWIiH0
>>240
真紀子のやってることってそういうことだよな。

何の瑕疵もないけど、他の奴が気に入らないから
とりあえずお前が死刑
257名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:11.34 ID:kjZXs9AS0
>>250
基準って言ってるじゃん
大学設置基準
258名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:12.36 ID:f3itjTP70
>>225
おっと麻生批判に対する意見はマスゴミに言いたまえ。
259名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:13.36 ID:bM3Yz9Ix0
>>238
だってミンス党だもの
260名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:18.16 ID:yM40ixK1O
マンション建てたあとで建築基準変えますから新基準で審査しますとか、ありえないだろ。
もう入居者募集してんだっての!
261名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:32.52 ID:KVAqCGAD0
ついでに、マスゴミはいつから大臣の権限や大臣の任命まで担当することになったんだ(笑)
思い上がりもほどほどにしない免許取り上げだな

勿論、おまエラ底辺ネトウヨなどには何の権限もないんだよ 社会的に無価値と言っても過言だはない
ネトウヨ板でピント外れの戯言垂れ流す権利は有しているがなw 身の程を知れや、バカルトどもwww
262名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:32.44 ID:6yNAxcUm0
>>238
岡田もバカというか、モノの言いようをしらんな…
まあ一字一句そのまま引用じゃないのかもしれんが。
263名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:33.85 ID:kP+Payiq0
新基準で無理矢理認可救済しようとしてるんだから
問題提起もなにも....

新基準で、認可されない可能性が大きいなら、
真紀子擁護の奴の主張が通るってもんだ。
264名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:44.08 ID:DVD1wAMm0
現基準で準備させといて新基準で審査w
もう基地外だなコレ
社会を知らないのかアタマが基地外なのかしらんが
早く辞めさせた方がいいだろこのBBA
265名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:46.89 ID:GuqaozKQO
>>222
旦那はマキコの言いなり
つまり癌はマキコ
誰だよ。こいつに投票したの…
266名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:48.53 ID:+2l8C2hX0
>>224
変えるのは構わんが、手続き無視して、自分ルールで勝手な事すんなって話だ。

まあ、どのみち田中にそんな時間は無いよ。
民主党政権の終了も近いし、田中はこれから自分が馬鹿やらかした事のツケを
国会などで支払う事で手一杯だろうからな。問責も出るだろう。
267名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:49.51 ID:X0lDEZiX0
>>125
さかのぼって適用しろってなら、殺人事件の時効もそうするべきだった。
268名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:58.01 ID:Lumu1ZQHP
>>222
旦那はただの無能だが、こいつは有害な無能。
269名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:28:58.86 ID:927CNPDZ0
>>201
訴えてくれ!って言ってるようなもんだな。
270名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:00.19 ID:cl1iCwt60
>>236
この件(大学設置の認可)に関しては、学校教育法139条において、
不服審査法の適用除外が認められている…らしいw

まぁ、他にもいくらでも訴訟理由や根拠はあるからこそ、こんなあっさり撤回したんだろうけどね
271名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:15.54 ID:9ZaRUmft0
新基準と言ってるが、どうせ今の基準も知らないんだろ
272名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:17.14 ID:CbtCKzEy0
秋芸と岡短はFランクじゃねーじゃん
FランFラン騒いでる奴らはどこからきたネットサポーターですかw
273名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:19.77 ID:g9IZsEfaO
>>199
問題提起はこの3校の開校許可しても出来るわけだが。
むしろ大学の質と量の問題よりも、マキコの横暴の方が問題になってる時点で
  本  末  転  倒  だ  ろ  カ  ス
274名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:23.84 ID:KG4YfuPF0
撤回でなく、新基準です
275名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:27.98 ID:h6TuGc550
Fランなんかいらねえよ
どあつかましい奴らだな
不認可になればいいのにw
276名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:28.00 ID:My5maPVM0
更迭しろ更迭
問題山積で忙しいのにつまらん揉め事増やしおって
277名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:31.92 ID:11Z1pPI70
大学新設はほぼ確実です
大学アンチ&真紀子信者さん、残念でした
真紀子の気分基準wなどで不認可など、やはり無理でしたね。残念でした
大臣は神様ではありません。役職です。
大臣とて権限は限られており 法と規約に従う義務があり
これに反すれば更迭ないし有罪で刑務所行きです。ムショにブチこまれます

低学歴なのか学歴コンプレックスなのか税金節約厨なのか知らんが
嫉妬や恨み、みっともないからやめなよw

税金厨さんへ
市公立だから、べつに国の税金で運営するわけじゃないんだよ? 勘違いしないでねw
国立と県立と市立と私立を区別しましょうね? お ば か さ んw
278名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:32.52 ID:eDBxFTT+0
仮に新基準に適合しても新入学生なんて集めれるわけないし

どっちにしてもこの3校は詰んだだろ
279名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:32.91 ID:dvtf8iaA0

文科官僚A: 認可認めなかったら注目っすよ!

大臣M: 次期選挙はやべーしな。ここで注目されとくか!

大臣M: でも、批判されねーかな? まえも批判されたしな。

文科官僚A:大丈夫っすよ!法律にも大臣の許可必要って書いてるっす。

文科官僚B:そうっすよ、ここ不認したら一気に人気物っすよ!

大臣M:んじゃ、認めねー!

マスコミY:うわー あかんやん!突然やん!それは無いわ!

マスゴミA:認可と許可がわかってへん阿呆とちがうか、この大臣!

大臣M:どないすんねん!叩かれてるやん!!

文科官僚C:しゃーないですな、間違ってたて認めたらどうですか。大臣?


いまこのへん?
280名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:33.29 ID:rIcN0DoPO
とりあえずここまでをまとめると

法?俺(民主党)が法だ!

ってこと?

真紀子擁護してる奴は
日本の未来は真紀子・民主党に丸投げでOK!
ってこと?
281名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:34.15 ID:lVLfpixP0
>>233
世襲がダメって言うかさあ
角さんが散々選挙区に奉仕したので
永代当選権みたいなの貰ってんじゃないか
282名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:35.56 ID:6EBT4TFE0
新基準でやるのは来年からのだろ
今回は認めるのが筋
283名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:40.16 ID:++/w92dK0
今回通した他の大学については、なんで今の仕組みのままでOKだったの?
今の仕組み上で大学に瑕疵が無くて、仕組みがおかしいという話ならほかの案件も
NGだろ全部


>>173
規則の遡及適用まで是とするのか。
日本政府はルールをいきなりかえるかもしれないから、いろんな申請に関わる省令は
鵜呑みにしないでねってこと?
284名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:40.70 ID:fbuRm8j00
>>257
大学設置基準は学校教育法だが?
285名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:58.83 ID:Vyr8P6ED0
他に手段がなかったのかといいたい
安全保障とか災害などの性急な問題ならまだしも、この対応は一般的な許容限度を超えてるぞ
こんなやり方がまかり通るなら、他とこでも同じようなことが起きちゃうぞ

286名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:01.27 ID:Sfw+5Uf80
素直に「拙速に過ぎました、ごめんなさい」とは言えないもんだから
さらに混乱を招くようなことをするはめに・・・
287名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:04.73 ID:3rwWVyU30
遡及効認めるのは人治国家
288名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:05.44 ID:wSO9uD61O
>>253
税金に決まってる
289名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:13.49 ID:T2eAHmvD0
これ、板挟みになってる文部省の役人は大変だろな。
普段は役人に同情なんてしないんだけど、今回は酷すぎるわ。
290 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/06(火) 12:30:14.89 ID:Ue+ZZuKF0
>>104
それは民主党員全員に言えるわ。
291名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:17.07 ID:natTB9qW0
補助金を全て打ち切りにすればシロアリたちは自然に消えるだろ
認可の基準をことさらに厳しくする必要はあるまい
292名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:20.66 ID:Tq1rsbqg0
むしろ「総論で」真紀子の主張に同意してる奴ほど
今回の真紀子の手法は非難しなきゃいけないんだがなw

この数年間で、こういうパターンは死ぬほど繰り返されてきては
すべて逆に転んできた事例が一冊の本にできるほど、豊富な教訓があるんだが
それでも学習能力が皆無なバカがいるのに驚きを禁じ得ないw
293名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:24.20 ID:Bi6cWllj0
基準を満たしているかどうかと
大学が多すぎることは別次元の問題だからな
294名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:32.43 ID:jmGpojUd0
>>232
それ本当なら、それだけで解任の理由としては十分だよな。
295名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:32.99 ID:cl1iCwt60
>>237
あれID被ってる…

>>246
俺はそんなこと言ってない…gkbr
296名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:33.49 ID:C+GqIoAd0
真紀子を絶賛してる馬鹿どもは、自分が退学の卒業要件の単位をすべて取ったのに、
学長が「最近の学生は大学卒業に値しない」と一般論を言って卒業を認めなくても
納得するんだな。
しかも、自分の他の大学では普通に卒業してて、被害にあうのは自分の大学の学生だけ。
卒業取り消しによって、就職もキャンセル。
それでも納得できるんだよな。
すごいよ。真紀子信者はすごいよ。
297名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:33.57 ID:DSOMYei40
多過ぎるから不認可、ってのは流石にネタだよな?
淘汰されていくのなら止むを得ないが、
スタートすらさせないのは利権が蔓延るだけだし、
学ぶべき対象だって、日進月歩する訳で
新しい技術を学ぶ場所だって必要だろうに。
298名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:40.40 ID:tBJVq1Dp0
>>238
私は副総理だから関係ない、と言ってたなこの馬鹿。
299名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:40.91 ID:t6DnMpAVO
阪大を潰そう。外人ばっかだしさ
300名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:49.79 ID:cd0dhlgt0
だいたい、「大学が多い」ってのもどれだけの根拠があって言っているんだ?

他の先進国に比べて、人口(あるいは若年人口)10万人あたりの大学数が多いとか?むしろ少ないって指摘なら
過去に見た覚えがあるが。単に数的根拠もない個人の感覚、思いつきで多いって言ってるだけじゃね?
301名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:55.09 ID:Lp9RBcna0
たんなる思いつきで行動する奴だということは何十年も前からわかっていたはず。
302名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:31:00.16 ID:I6Jz3lq80
>>238
藤村官房長菅は、事前に総理や官房長官に報告があったと仰っている。
そこで止まらなかったんだから、政府の方針ととっていいと思う。
もちろん、民主党政権なので内閣不一致は問題視されないからどうでもいいけど。
303名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:31:09.91 ID:+2l8C2hX0
>>282
来年でも早いわ。いくらなんでも、施行までに2、3年の間はいるだろ。
304名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:31:19.19 ID:tXKbsdLa0
新基準www
1カ月やそこらで全部終わるっ点なら別だが、そんなのムリだろ
1から調べて現地にも赴くだろうし
最低限内閣が潰れないことが大前提だから
時間的にも無理すぎる

これは考えた上で決定することですというパフォーマンスですねぇ
305名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:31:22.12 ID:irB3i68y0
>>287
だな
法治国家じゃねーわ
306名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:31:23.63 ID:SQOaxUUB0
新基準って・・・
なんで現状の基準に乗っ取って申請したものを、いきなり降って涌いた新基準で審査するなんてことになんの?
そんなのこそ許されるはずねぇじゃんwwwwwwww
事後法にもほどがある、てか法ですらないのかwwwwwwwwっww
307名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:31:36.30 ID:TuzSbO/u0
朝鮮人の考えることは意味が分からん
308名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:31:38.75 ID:gMU5/hWd0
これが最後の大臣職だと自覚しているからこその暴挙w

こいつも石原に負けず劣らずの「暴走老婆」だなwww
309名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:31:39.03 ID:J8ymsP3x0
〉安倍氏は、田中氏が小泉内閣で外相に就任した際の行動にも触れ、「彼女を褒める人を私は一人も見たことがない。尋常な人ではない」と指摘した。

これ見てたけど、笑ったよw
310名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:31:39.20 ID:RaZfFeAo0
また、不認可あるでwww
まきこのぶっ壊しに期待
311名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:31:42.80 ID:kjZXs9AS0
>>284
学校教育法に基づく大学設置基準
イコールじゃないよ
312名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:31:44.33 ID:mXaUarL20
>>145
大学設置・学校法人審議会令みてると任期は2年だけど
2年前でも民主党政権だからなあ。めぐりめぐって自分たちの責任に気がついてないw
自民党政権でも委員で噛み付くならまあ話は少しは理解できるが。それでもおかしいけど
しかも堂々と法の遡及やるとか土人かこいつは

313名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:31:52.85 ID:ZY9ferNg0
野田内閣としては
文部科学大臣を更迭して、この一件を「無かった事」にしたいだろうなぁ・・・
314名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:03.15 ID:EXbhFJZf0
>>289
さすがに普段官僚にあまり良い印象を持ってない俺でさえ
今回の事に関しては役人に同情するよ
馬鹿が大臣になると国民にとってもいい迷惑
315名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:06.94 ID:11Z1pPI70
大学新設はほぼ確実です
大学アンチ&真紀子信者さん、残念でした
真紀子の気分基準wなどで不認可など、やはり無理でしたね。残念でした
大臣は神様ではありません。役職です。
大臣とて権限は限られており 法と規約に従う義務があり
これに反すれば更迭ないし有罪で刑務所行きです。ムショにブチこまれます

低学歴なのか学歴コンプレックスなのか税金節約厨なのか知らんが
嫉妬や恨み、みっともないからやめなよw

税金厨さんへ
市公立だから、べつに国の税金で運営するわけじゃないんだよ? 勘違いしないでねw
国立と県立と市立と私立を区別しましょうね? お ば か さ んw




やり方を間違えると自分も傷を負うという解釈でOK ? w

でも、確かにマキコの判断にも理があるわな。



317名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:16.24 ID:s0wusVNs0
>>250
大学設置基準や大学設置審議会令は
政令や省令だから大臣じゃね?
318名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:18.82 ID:L5nB0Rhn0
「3大学については、いまの仕組みの上では認められないが、
見直し後、改めて判断する」

これで新基準で認められたら、新基準の方がゆるくなる。
完全に話が逆だろwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:19.70 ID:Eti1sFqzP
厳格化なので実質不認可か
320名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:26.54 ID:3ibx2D4m0
手本みたいなトラブルメーカー
321名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:33.18 ID:ZBWpXFSoP
こいつ、次は当選しないだろ?
擁護できる限界を超えてるぞ
これでもまだ支持されたら、
さすがに新潟の正気を疑う
322名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:43.16 ID:6jSTbjdn0
認可規準を後出しじゃんけんとかダメだろう
キチガイすぎる
323名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:47.82 ID:Q9iTkx/j0
ほ〜ら、安倍さんが言ったとおり
メチャクチャだよ
324名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:51.23 ID:Vt7QyJ3W0
内閣は行政権の行使について国会に対し連帯して責任を負うとはいえ

なにも文科省のことについて防衛大臣に責任とれと言ってるんじゃない
しかし官房長官、副総理そして何より総理大臣に責任がないわけがないでしょうが
325名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:51.60 ID:fbuRm8j00
>>311
当たり前だろ。
だから何なんだ?大臣の個人的な思いで基準は変えられませんが?
326名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:53.96 ID:zHx605BWP
また更迭っすかwww
327名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:59.50 ID:cl1iCwt60
>>294
>>78
上からログを追うと面白いよww
レス番563あたりから、会見要旨が書き込まれてる
328名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:33:02.66 ID:1w3/f5P90
>>298
いくらフランケンでも触りたくねーよな汚物にはw
今日は定例閣議が無かったからホッとしてんだろ
329名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:33:12.53 ID:v3fRzoyYO
次の審査と真紀子の入院どちらが早いかゲームだな
330名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:33:25.50 ID:rOKkiSDz0
こんなバカを選んだ新潟5区の選挙民は反省しろw
331名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:33:25.87 ID:6yNAxcUm0
新基準で超特急見直したらあらまあなんと3大学とも認定オッケーじゃないのってことだろ。
332名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:33:30.87 ID:5E+UdK0A0
>>306
多分、新基準って、現在の設置基準の最後に
・真紀子の許可を得ていること
って一文が付くんだよ。
333名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:33:37.36 ID:jKcyNznG0
>>326
体調不良で辞任です
334名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:33:41.06 ID:INavLfmY0
>>325
変えられるよ。
国務大臣は省庁の長。
省庁の権限内なら全て変えられます。
335名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:33:53.62 ID:OXzvPyRU0
>>310
内閣がぶっ壊れるぞw
解散が早まるからいいけど。
336名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:33:53.91 ID:kjZXs9AS0
>>325
大学設置基準は学校教育法に基づいて文科省が定めるだろ
それを新基準に変えようって話だろ
337名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:33:58.94 ID:pS/+u5DP0
>>40
田中はその「なんだコレw」をやるつもりだろうな、確実にw

338名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:33:58.73 ID:FLmUMlNJ0
>>305
ぶっちゃけ、やりかたは嫌がらせで日本関連の認可止めてる中国と変わらん
339名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:34:02.27 ID:NyXlWIiH0
>>316
真紀子の判断能力に理があるわけねえ

外務大臣時代、急に宿泊先ホテルを「高級すぎる」と変更させて
キャンセル料+変更先の宿泊費で、元のホテルを利用するよりも
金がかかった思いつきパフォーマンスと一緒だ
340名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:34:06.64 ID:i+aB1iFG0
要らない大学のカタログができるわ
補助金なしなら許可してやれ
341名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:34:11.64 ID:2OrU2LcB0
>>289
確かにw
この件に関わってる役人には同情せざるを得ない
342名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:34:13.95 ID:MTJOJOfaO
よくやったとか主張は正しいとか言ってる阿呆は
日本より中国か北朝鮮の方が向いてるぜ
グローバルアジアに飛び出してその奴隷力試してこいよ
343名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:34:15.95 ID:oSAgwL5tO
>>300

多いよ(笑)
「大学」で「学問」をする知的水準を満たす人材が人口の半分以上もあるのか
344名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:34:20.52 ID:++/w92dK0
>>284
設置基準は学校教育法に基づいて文科大臣が設置する省令
この基準で審査しますよっていう文科大臣の国民へのお約束。

このおばちゃんは私が約束したんじゃないと言い出した。
345名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:34:23.98 ID:bQL1Fa0fP
>>243
その市や地方公共団体に国からどんだけの金が行ってるのか解ってんの?
地方公共団体の担当者がガツガツ国庫補助を引き出そうと躍起になるわけだが。
346名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:34:24.38 ID:dRmfG2In0
こんなやつとっとと首にできない
自分の意思が全くない野田もどんどん民主党を落としてめてる無能だよなあ
347名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:34:24.83 ID:bScm65E80
え、じゃあ何の基準に基づいて取りやめたの?
なんとなく?このババァ馬鹿なの?
348名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:34:32.27 ID:8nxNv9af0
だせえええええええええええwwwwwwwwwwwwwww
349名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:34:52.79 ID:GTmw52DR0
>>334
それは所定の手続きを踏むか、踏まないなら踏まないで相応に理由があれば、だろ。
350名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:35:14.80 ID:+SUtDh160
「法的手段でる」って言われてビビったんだろうなw
351名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:35:15.97 ID:e+7Bbg9e0
一度大臣やってるのに
何でもかんでもいまだに思い通りやれると思ってるのがすごいわ
反省のかけらもないようだな
352名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:35:17.49 ID:Vy1uwEY20
工事業者、広告代理店がしぬ
353名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:35:18.10 ID:mXaUarL20
>>161
審議会が認可で良いですかとはかって最終的な決定を大臣がするという事ね
必要要件を満たしているのに認可できない理由が必要だし。そもそもこの審議会は
民主党政権で成立したものですがw
354名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:35:21.73 ID:SIQksQ+70
「新基準」ってまだその事態が存在しないじゃん
全部「これから諮問会議にかけて検討します」だろ。ばかじゃねーの?
355名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:35:23.99 ID:4eDR4EVi0
>>318
些細などうでもいい条件だして、それをクリアさせるんだろ
対面だけは守ろうと必死だがみっともないだけだわな
356名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:35:30.44 ID:/hJjSAKQO
あまりに叩かれたから方針変更か?
ダセェな
357名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:35:45.08 ID:xR9Hrqey0
禁じられたマキコ
358名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:35:50.97 ID:fKPwy04h0

はあ「新基準」???

こいつ、反発がひどいので完全に舞い上がってるなwww
バーーーーカ。
口から出まかせで、「新基準」だって、、、
ほんと、ボンクラお嬢は何も知らねえなwww
359名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:35:52.97 ID:z1H02Ooy0
で?現行基準と新基準の違いはどこ?
で?現行基準で3大学が不認可になった理由は?
360名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:01.49 ID:VVdFnjX90
壮絶にグダグダな展開になりそうだなw
流石、父親の良いところを1%も受け継いでいない真紀子さん。
361名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:08.10 ID:f3itjTP70
>>349
バカを大臣にすえるというのがいかに危険かということを周知するためにも>>334のままで公知されるのが適切だw
362名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:15.39 ID:Em7jq0ze0
準備に2年以上かけた審査を破棄して
マキコ基準を満たせってことか

これがマキコスタイル
363名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:16.20 ID:cA1Xlt5Y0
新規準ができるころに民主は存在してるの?
364名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:18.05 ID:IC36j+Ej0
速攻でひよった
365名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:18.50 ID:6yNAxcUm0
なんだよ未認可撤回らしいじゃねえか。バカは最後までバカだなw
366名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:22.24 ID:ef+OZV6h0
バカがバカな言い訳始めよったな
クソババア死ね
367名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:23.52 ID:2OrU2LcB0
>>333
田中が体調不良で動けなくなるんだったら
日本国民大半が病気か過労死で死んでる気がするw
368名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:25.79 ID:neuqx1VZ0
厳しい新基準でAUTOになればいいのに
いらんなあ
369名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:28.24 ID:+2l8C2hX0
>>340
そもそも、私大だし、補助金なんかねえだろ。
それより、田中や民主党に支払う給与が著しく無駄と思うんだが。
さっさと仕分けしろ。
370名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:28.47 ID:5HvfUoId0
明日にでも国会開いてこのバカ女吊し上げろ
とことん矛盾を追及して泣かせろ
371名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:30.23 ID:IjSQhVf90
>>214
そういうごく自然な常識が通用しないのが民主党。
一回やらせただけでアウトだった。
372名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:31.19 ID:Ua5fppao0
あとからクリアするべき基準が増えるって卑怯くさくね?
373名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:37.30 ID:Lumu1ZQHP
>>312
審議会の委員は自分達の顔が潰されたと思っているよ。
おそらく新基準になっても現行の委員の何人かは委員を降りるよ。
374名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:41.31 ID:11Z1pPI70
大学新設はほぼ確実です
大学アンチ&真紀子信者さん、残念でした
真紀子の気分基準wなどで不認可など、やはり無理でしたね。残念でした
大臣は神様ではありません。役職です。
大臣とて権限は限られており 法と規約に従う義務があり
これに反すれば更迭ないし有罪で刑務所行きです。ムショにブチこまれます

低学歴なのか学歴コンプレックスなのか税金節約厨なのか知らんが
嫉妬や恨み、みっともないからやめなよw

税金厨さんへ
市公立だから、べつに国の税金で運営するわけじゃないんだよ? 勘違いしないでねw
国立と県立と市立と私立を区別しましょうね? お ば か さ んw


大学は必要。いくらあってもありすぎることはない
知識と科学と智謀の育成は国を強化する
ただし経費との兼ね合いは注意をうながす必要もある
今回の3大学はコスト面でも、問題ない
真紀子に問題あり。コイツ更年期障害でボケたんじゃね?w
自民→無→民主   うらぎりの人生  女の半生
375名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:41.76 ID:A9FJCmsC0
認可貰う前から認可が下りる前提で動いてる方も悪いんじゃね〜の?


知らんけど
376名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:45.16 ID:kP+Payiq0

大学設置・学校法人審議会令は、政令だね。
377名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:48.40 ID:++/w92dK0
>>347
>>359
その基準は私の基準じゃないから、って理由。

逆に通したほうの理由が不可思議なことに。
378名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:37:12.01 ID:SooR5u3l0
望む結果に合わせてルールを変えたって意味ないと思う
379名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:37:14.95 ID:SQOaxUUB0
>>314
以前の外務大臣時の噂話、あまりにも酷かったんで
どうせ田中真紀子に恨みを持ってる人が流したネタじゃね?って思ってたんだけど
今回の一件で解った、ありゃガチだなwww
380名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:37:15.17 ID:DVD1wAMm0
これ裁判ネタふえるだろ現行基準での理由なき不認可と
新基準で審査っていうダブルで法律的に違反してるだろw
381名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:37:16.22 ID:RINkcDVI0
往生際が悪いねぇ
潔く間違いを認めて撤回すればいいのに
382名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:37:18.19 ID:wSO9uD61O
四月の開校には間に合うの?
新基準はよ!
383名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:37:18.77 ID:1w3/f5P90
>>321
新潟は基地がいだらけ
また当選させてくるよ
384名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:37:23.85 ID:NyXlWIiH0
このまま行けば、どうやったって国が負ける
なんてったって、この3校に問題があるかどうか
まったく考慮してないんじゃ、
不認可の根拠自体がない
385名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:37:29.77 ID:dvtf8iaA0
>>296

それは違うな

言うなれば、卒業しても就職できないからって大学が毎月助成するのか?
386名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:37:34.13 ID:uWSCFuqW0
>>372
つーか違法だよ
387名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:37:39.04 ID:e+7Bbg9e0
就学予定の学生はどうなるという単純な発想もできない時点で
目先のことしか知らないと言ってるようなもんだからな
大臣やる資質も資格もないってことでしょう
388きっと:2012/11/06(火) 12:37:45.78 ID:hPjKfLipO
自分が最初に話を聞いていないからダメ出ししたに違いない。
さすが犯罪者ババァだに!
389名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:37:51.69 ID:6yNAxcUm0
はいはい撤回撤回。バカは最後までバカ。

【政治】 田中文科相、不認可3大学について事実上"不認可決定を撤回"
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352172453/
390名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:38:08.72 ID:Vyr8P6ED0
なんで大学増設の是非と、まきこの処分の是非は分けて考えるべきだ

391名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:38:08.79 ID:aeHV5o6N0
>>365
撤回じゃありません。真紀子大臣は
こんな主張です↓

 ・3校が現行基準に満たないという理由は、考えてすらいません。でも、現行基準では認可しません。
 ・認可前に開校準備するのはおかしい。認可してから動き出せ。
 ・私の着任1か月後に認可しなければいけないのは急すぎる。精査できるわけがない。
 ・現行基準が間違ってるから、今年中には新基準を作りたい。
 ・3校には新基準を遡及適用て、改めて審査します。
392名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:38:11.06 ID:2KTU625a0
俺の廻りでもそうだが
ボンボンで立派な奴はみた事ない
393名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:38:36.51 ID:77VO9AFx0
まじで認めるの?
低脳の寄せ集めか中国人の巣にしかならないだろう
394名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:38:38.55 ID:+xIyCQol0
>>173
それはまさにテロ屋の理屈なんだがw
395名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:38:39.73 ID:4qUSxQyz0
恐るべき秘密組織「最高裁事務総局」の正体を暴くー「小沢裁判」と「最高裁スキャンダル」再考(16) 
NHKが政党討論会をまったく実施しないワケ
石原慎太郎国政復帰「打ち上げ花火で終わる」と鳥越俊太郎氏
マスメディアのやりたい放題と世論操作。
「日本国民が幸せになれない元凶は「記者クラブ」メディアにある。とりわけテレビがひどい。
〈国民の生活が第一〉 マスコミの“石原新党・第三極”世論誘導の罠、失敗。
高揚した表情、涙目だった小沢一郎!10.25新党国民の生活が第一結党記念パーティーを見て。
電通テレビ局が絶対に触れたくないタブー。
石原新党には期待できない「知事を真面目にやっていなかった」
はしご外された 亀井氏、石原新党に参加せず「市長風情に…」
そして誰も相手しなくなった自業自得 東国原 「推進の会」とも関係悪化
「法的に問題がなければいいと言う話なのか?:三宅雪子代議士」
早々に消え失せた!NHKと朝日新聞の南相馬市支局記者!エセ作家林真理子!
「最高裁事務総局」も「原子力ムラ」の一員だった?!
生活小沢代表がNHK政治番組に出演:不信任案が出れば賛成すると表明
憐れ、石原は政局攪乱の捨て駒 誰の仕掛けか判然としないが罪作りな話
396名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:38:47.83 ID:z4KbZ3ba0
撤回せずに裁判でボコられてほしい
徹底的に馬鹿晒させろ
397名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:38:53.67 ID:EGcbAw8m0

現行基準で3校のどこが問題だったか、個別にかつ具体的に説明しないと。
そこをやらずに新基準を設定するなど許されることではないなw
398名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:03.05 ID:927CNPDZ0
安直に認めたら教育の現場が混乱するとか言ってたが
安直な不認可で大混乱だなw
399名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:09.02 ID:+2l8C2hX0
>>377
同じ民主党の前文部大臣が認可したのに、「私の基準じゃない」とか
大臣がチェンジしただけで、全部白紙とか、こんな無茶苦茶言うの
民主党だけだな。政策や事業の継続性って概念が、まるでない
常識はずれの政党だわ、改めて。
400名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:14.32 ID:/wXeRF/zO
>>86
じゃあ、なんで不認可になった学校はあんなに怒ってるの?
401名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:14.61 ID:z1H02Ooy0
バカだなあここで謝れば更迭されずに済んだかもしれないのに
新基準とかアホなこと言い出すから話しがややこしくなるんだよ
402名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:18.74 ID:iZkp0O3f0
つーか 基準が新しくなれば全ての大学について再審査となる可能性もある。

「壮絶なことになりそうですね♪」
「まあ、補助金は国から支給されているのでカネのない現状ではしょうがないというオチなんでしょうかね」
403名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:19.93 ID:aPs0xTtI0


新基準??
404名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:25.54 ID:xh4CX8GN0
建築確認とって家を建てたら完了検査で「基準変わったんんで建て直しねw」って言われた
開発許可とって宅地を造成していざ販売しようとしたら「市街化調整区域に指定したから」って言われた

どっちの状態に近いの?
405名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:25.86 ID:uY7rTrhI0
新基準を遡及適用するって意気揚々に宣っていたけれど、
訴訟問題まで発展したら確実に国が敗訴するよなあ。
事実、札幌保健医療大は単独での訴訟すら考えてるとの会見を行ったわけだし。
一大臣の暴走のせいで、国民の血税が賠償に注がれるのかねえ。

秋田の美大は16億ほどの経済効果を見込んでたみたいだし、岡崎女子だって校舎の建て替えに2億強注いでる。
もし真紀子が意固地になって不認可を突っ張れば、確実に億単位の賠償問題になるだろうね。
406名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:29.68 ID:mXaUarL20
>>199
権力の濫用と公共の福祉という言葉知ってるw
もう少しお勉強しましょうねw
407名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:36.33 ID:Lumu1ZQHP
どう考えても更迭ものなんだが…
408名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:41.81 ID:YLugVTW90



総 理 の 意 向 は ?



409名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:51.24 ID:Tq1rsbqg0
>>389
はいお約束来ましたなw
410名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:54.51 ID:1w3/f5P90
>>1
また野豚の酒の量が増えるな
411名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:55.89 ID:ALydfV3kO
新基準以前にいまの基準自体をよく知らねえだろこのキチガイババア
412名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:59.55 ID:wlBAi0FS0
>>375
許可申請前の状態で動くのはさすがにアウトだけど、答申の結果もOKって内示されてからの工事だろうからなぁ
文科省の基準を通過して審議会まで辿りつけている時点で普通はOKと思って差し支えないし
413名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:00.36 ID:uWSCFuqW0
>>375
国からこういう基準を満たせば認可するよという指針が出てるのだから
みたした物には認可するというのが道理。

だいたい申請する段階で土地建物必要なんだぜ
414名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:06.63 ID:++/w92dK0
>>361
そうだね。
所詮、省ってのは大臣の業務を補佐するためのものだし、
省令だって省内基準を公表してるだけとも言えなくはないので
かってに替えることは可能っちゃ可能。
政府がそれやって国民の信任を得られるのかって話だが。

今回、2chでもテレビでも大学の数がーとか言ってる、
民主主義の基本すら分かってない馬鹿が多かったから、
この国はいつかヒトラーを産みそうな気がした。
415名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:07.75 ID:OXzvPyRU0
>>408
他人事
416名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:13.57 ID:Lvk5B3qb0
思いつきにも程があるわ
さっさと撤回して焼き土下座しろババア
417名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:20.93 ID:RAYbTF4w0
>>391
新制度を遡及適用って、それって法律上どうなのよ
訴えられると負けるんじゃないの?
418名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:21.48 ID:pS/+u5DP0
政権が変わって大臣が方針変えるなら
その手段や時期、説明如何によっては納得も出来るが
そもそもこれまでの民主党政権下の大臣がOKしてるのに
田中の一存でちゃぶ台替えしするのは
頭がオカシイとしか言いようが無いからな
419名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:24.53 ID:5DhJ5fVP0
また更迭級だな。学習力ないのかな?
二度と当選させるな。
420名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:27.26 ID:CN9I6vfa0
>>389
馬鹿は元ソースが一緒なこともわからんのねw
421名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:30.78 ID:dvtf8iaA0

糞大学の税金補助システムで税金が
湯水のごとく使われてるから

それを是正するいい機会を作ったな。

まきこも やれば出来る子だ。
422名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:36.74 ID:eMWftpnj0
田中「というわけで来週中に新基準を取りまとめて私に報告して下さい」

政務官「・・・」
423名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:37.37 ID:ZBWpXFSoP
>>391
要するに、急に仕事をふられても無理だという言い訳なんだな
文句なら内閣改造した野田豚に言えってんだ
424名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:45.47 ID:T99XzhxV0
ハードル上がったなw
ざまあ
425名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:48.00 ID:wBNtNpTJ0
この3校は粛々と来春の新入学生受入れのための準備を続ければよろしい。
最終的に来春開学できるよう、きちんと調整されるから。
426名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:48.32 ID:allpKZz90
>>169
トップの人間の仕事は人事と方針決定。
そういう前提で制度は出来てる。
トップは最終チェック。
それで問題を見つけたなら、ちゃんと説明すればいい。
427名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:48.72 ID:0gNY2alE0
>>404
両方足して2で割らないレベル
428名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:52.29 ID:NCEzZtyU0
>>389
それでも無駄な費用や手間はかかったわけで
国賠されたらまけんぞwwww
429名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:54.31 ID:oSAgwL5tO
>>374
高校レベル以前で数学つまづいて
微積まで辿りつけないヒトは大学進む資格ないょ
430名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:41:02.98 ID:XHsl9yp/0
何がえらそうに審査するだよ、まずはテメーが辞めるほうが先だろうが
431名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:41:03.60 ID:+xIyCQol0
マキコはこの騒ぎを首相の意向通りって言ってんだろ
何とかしないと一緒に更迭だそ、野田はw
432名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:41:07.77 ID:5AuQogFc0
よくわかってないくせに目立ちたいがために余計なことするのは
菅さんと通じるものがあるな
433名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:41:24.54 ID:EXbhFJZf0
だからまず田中は現行基準でこの3校のどこが不適合だったのかを明確にしろよ
新しい基準も何も、不認可になった理由が明確にされないのにどういう理由で新基準を作るんだよ
434名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:41:24.47 ID:tA1w9Ya6O
ちゃんとやったら
来年度には絶対に間に合わない

3大学とも賠償請求起こせ
435名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:41:29.45 ID:11Z1pPI70
大学は必要。いくらあってもありすぎることはない
知識と科学と智謀の育成は国を強化する
ただし経費との兼ね合いは注意をうながす必要もある
今回の3大学はコスト面でも、問題ない


大学とは・・・

べつに教授が生徒を教えるだけの場ではありません。
大学=教育。そう思ってる奴。 低学歴乙
中学しか出てないのか。そっか。悪かったな。じゃあおまえには一生わかんねーよw
大学にとって人材育成はむしろオマケです
大学の研究室。ここはもはや、義務教育や高校の授業とレベル、世界がちがう
企業や国の機関が大学に研究依頼するケースは知っているだろうか
大学は研究所
ただのガッコーではありません
勘違いやめてください
青森のホストじゃあるまいし
436名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:41:36.17 ID:Zxbg1vRZ0
遡及適用はそれが利益となる場合なら適用が可となる
新基準が利益となるかどうかが争点だろうねぇ
437名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:41:37.39 ID:JCa49zjj0
基準の遡行適用とか出来るわけないだろ
この3件の申請って何年も前だぞ。

やれるとしても、これから申請受付分から新基準適用だろ。
438名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:41:46.57 ID:I6Jz3lq80
>>391
遡及適用って、法律作らないと無理なんじゃ?
439名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:41:51.91 ID:Em7jq0ze0
行動する馬鹿大臣より
官僚任せの馬鹿大臣のほうがまだマシってことだよ
民主党政権になって国が崩壊しないのも官僚のおかげだしな
官僚あまくみすぎてるわ
440名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:41:54.69 ID:Lumu1ZQHP
>>404
五千円ポッキリって言われて入ったのに、出る頃にはスッカラカン。
441名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:42:00.24 ID:lVLfpixP0
>>292

事業仕分けのレン4・エダノに始まってマキコが閉じるミンス政権 だな

442名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:42:10.52 ID:cl1iCwt60
こんなあっさり撤回じゃ、問責や更迭には至らないかな…
早すぎるよ真紀子、もうちょっと粘ってくれよ
443名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:42:13.24 ID:NyXlWIiH0
だいたい、来年4月に開設という話の認可するかどうかなんだから、
受験直前に不認可だの、学校が出来てるのが異常とか、
頭腐ってるだろ

2年先、3年先に開校するとかいうなら校舎ガーとかいうのも分かるけど、
今度の春だぞ?校舎なかったら開校認可されるわけねえだろ
校舎を作ってるのは、官僚との癒着ガーとかいってる
アホが居たけど、ついでにそいつも頭腐ってる
自宅学習しろってか?
444名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:42:25.07 ID:vbTAIn7LO BE:2191172639-2BP(22)
その予算はどっから出すの?
まさか今から予算案組むんじゃないよね
とゆーか新たな審議会作るんなら現行の審議会をどーするの?
問題山積みw

思い付いたことをそのまま声に出す典型的な女の浅知恵ってやつだな
445名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:42:28.13 ID:6i4JYcH/0
これは時間が掛かりそうだな。
446名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:42:29.06 ID:mXaUarL20
>>125
新基準は以降適用されるものであって遡って適用されるものじゃないんだよ
447名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:42:42.13 ID:IC36j+Ej0
つーか不認可の理由を言わない時点で、大学側はどうしようもないじゃん
これは許可できないね、理由? 言ねーよとか言われて納得できるもんじゃないだろう
しかもすぐ後にやっぱ新しい基準作るわ、そっちで許可とってとか、馬鹿じゃないのか?
448名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:42:43.59 ID:4O0vO/2Q0
>>7が正解
449名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:02.15 ID:BBHmCrXk0
末期的症状だな。
責任問題になっても、もう後任もいないんだろうから、さっさと解散して!
これ以上国民を振り回すな、ばか民主党!
450名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:04.31 ID:INavLfmY0
社長が変われば、やってる案件は全て変わる。
当たり前の話。
昔の社長の方針を、新社長が踏襲するかどうかは新社長の判断。
こんなこともわからない人って社会でたことあるの?
それとも新社長は昔の社長の案件をすべて踏襲しなきゃいけないと。
451名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:10.76 ID:EPT84L/LP
>>389
おーい
それは>>1にある記事と同じ会見がソースだぞw
452名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:12.25 ID:n8EFF58j0
Fランいらね( ゚д゚)、ペッ
453名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:14.58 ID:8Kx9SJJK0
>>396
裁判になったらその時はこいつはとっくに消えてて、別の大臣が謝罪して税金から賠償金出るだけやで
454名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:17.70 ID:MUSnCuoQ0
まきこ「基準に合った大学申請を不認可したら文句言われたお・・・」
まきこ「国会で追及されるから不認可を取り下げたいけど、これで不認可取り下げたら面目丸つぶれだお・・・」
まきこ「新基準作って再審査して落とせば誰にも文句言われないおっ!」
455名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:26.37 ID:5HvfUoId0
地元民はこんな糞女次の選挙でも当選させるのかね。
もし当選したら俺は新潟県民を軽蔑するね。
456名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:40.65 ID:Vt7QyJ3W0
手順に従って基準を満たす手続を行ってきて、通常その基準をクリアしたなら認可されるという慣行がある場合
基準を満たしたものが認可を得られると期待することは法的な保護を与えるべき利益となるか


裁判やったらこれにつき行政判例ができることだろうよ
まず法益が認められることだろう
457名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:51.85 ID:SooR5u3l0
無視して作っちゃえばいいじゃん
458名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:53.41 ID:cd0dhlgt0
>>343
たとえば、どの国と比較して多いの?あるいは、大学が多いことによって日本人研究者の論文の引用数が
減っているとか、何か学問的弊害についての具体的・客観的なデータはあるの?

そういう客観的な根拠なしに、ただ感情や感覚で多いとか言うのは、もっとも学問から遠い態度だよ。
459名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:53.84 ID:FlOMxROS0
最初からそうしろよBBA
460名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:54.42 ID:aPs0xTtI0

今一生懸命
官僚に新基準造らせてますなら吉本いける
461名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:55.17 ID:++/w92dK0
>>433
今の基準すらわかってないのに無茶言うなよ。

つうか今年中に判断するって…

この大学、入試は出来ないな。
推薦集めて、入試は国立と重なるような日程にしちゃうのかな。
462名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:44:14.00 ID:nUCGqebu0
しかしなんで真紀子なんか登用するかな。
こいつ、小泉政権のとき9・11で大馬鹿やらかして更迭されたのに
463名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:44:14.67 ID:oSAgwL5tO
大学はこれ以上要らない
ほとんどの民意が正しくむしろ減らすべき
ちゃんとした研究者がいるなら研究機関は必要だろう
464名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:44:18.18 ID:ZTwiz5HG0
真紀子目立ちたかったんだよ。
文科大臣て目立たないから。
465名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:44:19.74 ID:kWmg5fcj0
>>450
釣りか?
466名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:44:23.38 ID:NyXlWIiH0
>>450
社長は野田、真紀子はせいぜい支店長
467名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:44:23.90 ID:11Z1pPI70
大学は必要。いくらあってもありすぎることはない
知識と科学と智謀の育成は国を強化する
ただし経費との兼ね合いは注意をうながす必要もある
今回の3大学はコスト面でも、問題ない


大学とは・・・

べつに教授が生徒を教えるだけの場ではありません。
大学=教育。そう思ってる奴。 低学歴乙
中学しか出てないのか。そっか。悪かったな。じゃあおまえには一生わかんねーよw
大学にとって人材育成はむしろオマケです
大学の研究室。ここはもはや、義務教育や高校の授業とレベル、世界がちがう
大学の専攻科目に比べたら、義務教育や高校のお勉強はただのお遊戯です
企業や国の機関が大学に研究依頼するケースは知っているだろうか
大学はもはや研究所
ただのガッコーではありません
勘違いやめてください
青森のホストじゃあるまいし
468名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:44:25.64 ID:0oEGnIKI0
>>353
君は組織を理解してない
長年培われた組織風土みたいなもんが文科省内にあって、
それは自民党政権下のぬるま湯にどっぷり浸かってできたモノ
政権交代してちょっとぐらいじゃ、その慣習は変わらない

だからこそ、大臣クラスがこういう強引なやり方しないとイケナイ
パフォーマンスとかどうとか騒いでる連中はアホ
これぐらい横暴じゃないと政権交代の意味さえ立ち消える
469名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:44:29.72 ID:Vyr8P6ED0
むしろ真紀子が嵌められたんじゃねえの?
官僚に嫌われているらしいじゃん
470名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:44:29.70 ID:wlBAi0FS0
>>450
すくなくとも着手済みの案件は踏襲しないと契約違反だわなw
471名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:44:32.09 ID:5AuQogFc0
こないだの暴力団大臣といい、こいつといい、
あっさりしすぎだろ。ただの話題集めじゃねえの?


みんすは裏でなんかやってるだろ!!!
472名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:44:37.37 ID:jmGpojUd0
放水車使いけど火事ないから放火しちゃう消防隊員みたいな迷惑加減だよな。
473名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:44:47.00 ID:ZBWpXFSoP
>>442
全く撤回していませんが
474名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:44:48.67 ID:QYx8fd8s0
たとえ今更撤回すると言ったところでデタラメなことしかしないことは嫌になるほど分かったわけで
総理大臣の任命責任は問われてしかるべきですねぇ
475名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:45:00.70 ID:IC36j+Ej0
>>450
少なくとも国はそれをする必要がある
国民のうえに国があるんじゃないからな
476名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:45:21.05 ID:pS/+u5DP0
>>450
この場合、社長は野田だよ
田中はせいぜい部長レベル

会社の方針無視して勝手に突っ走る会社員なんぞ
普通はクビだ
477名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:45:25.95 ID:Wl4qGeu10
パフォーマンスで腰砕けになって結局3つとも認可するんだろ。目立ちたがり屋の独り善がりなアホのせいですんげぇ無駄手間だな。
478名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:45:31.99 ID:QfK5dGlD0
「新基準で3大学審査する」

ああ、無理な感じだな
よくて条件付ぐらいか
479名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:45:56.26 ID:yOj3T2mG0
現行基準で不認可で、救済策で新基準ってことは、単純に考えれば基準を緩くするって
話だよな。
大学が多すぎるってそもそもの発端から、逆方向に行ってるぞ。
480名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:45:57.24 ID:f3itjTP70
>>455
いまさらw 支那に土地売るような連中だぜ?
481名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:45:58.33 ID:6i4JYcH/0
後だしのはいけないんだよ。
民主になってから、そういうのが多いけどさ。
482名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:45:58.69 ID:vLYLMG+f0
【週刊ポスト】「この島を中国に売りたい」 鹿児島県・馬毛島の地主、防衛省と交渉折り合わず[11/06]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352166716/-100

【週刊ポスト】「この島を中国に売りたい」 鹿児島県・馬毛島の地主、防衛省と交渉折り合わず[11/06]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352166716/-100

【週刊ポスト】「この島を中国に売りたい」 鹿児島県・馬毛島の地主、防衛省と交渉折り合わず[11/06]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352166716/-100
483名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:46:00.15 ID:aHCJ9N0mi
そもそも遡及ですらないんだが。
不認可が先で、新基準の創設が後な以上、
どうしても現行で認可しなかった理由が求められる。
「新しく基準を作ろうと思ってたから」
なんてのは理由にならん。
484名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:46:00.48 ID:INavLfmY0
>>470
損害を賠償して契約を白紙に戻すっていうこともある。
あと、大臣は社長だから。支店長じゃない。
485名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:46:06.69 ID:Zxbg1vRZ0
こうやって教育行政の問題点が曖昧になってしまうことは
何よりも危惧していたことだ
486名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:46:39.82 ID:DVD1wAMm0
運転免許で言えば学科試験も実技試験も路上試験も
合格したうえで免許あげないといわれ

理由ものべられず免許取りに来た人は普通運転免許ほしかったら
今度きめる予定の10トントラックあたりの試験受けてくださいねw
っていわれてるんだろ?
487名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:46:41.63 ID:mXaUarL20
>>270
なるほどね
大学設置分科会審査運営内規よんでたら不認可撤回して保留なら
審査継続に当たるんじゃないかとおもった。勝手に根拠になる
条文も無いのに審査会つくるとか無謀というか頭おかしいよね
488名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:46:45.49 ID:EXbhFJZf0
>>450
アホか?
取引先から訴訟を起こされて社長は退陣レベルだよ
お前の方が社会に出たこともないニートだと丸分かりだな
489名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:46:58.64 ID:NyXlWIiH0
>>484
大臣の首を一存で切れる人がいる以上、社長じゃねえよ
490名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:47:01.16 ID:U39rQv7K0
結果としてこの3大学はすごい注目を集められた
それが田中の思惑だったとかじゃないんだろうなw
491名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:47:26.24 ID:11Z1pPI70

大学が必要ないと言ってるやつは


パソコン使うのに電気は必要ないと言うバカと同じだ


まるで、自分の思想にの邪魔だからといって国の書物全てを焼いたポル=ポトだなw
492名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:47:29.95 ID:ALydfV3kO

腐れ民主党は何でも好き嫌いだ。
菅の時にも既存の審議会が気に入らないから新しい検討委員会を作って・・
その結果、委員会乱立で訳分からなくなった。最も愚かな権力の乱用。
   
493名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:47:33.25 ID:QYx8fd8s0
>>490
大胆なステマだな
494名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:47:49.78 ID:++/w92dK0
>>446
条文を読む限りでは基準は省令でつまり省内基準になっていて
国民との約束事項とは明示されていない。(事実上どうかと言うのは置いておいて)
認可するかどうかは大臣が決めることだってのは事実。

だから、これも違法行為って訳ではない可能性はあるが、
手続きを重視しないで民主主義が回るはずはないので、
民主的な国家を維持してほしい人間としてはものすごく困る。
495名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:47:53.79 ID:wBNtNpTJ0
>>479
田中更迭すれば、「田中基準=現行」「次大臣=新基準」ってことだよ。
朝鮮人とオハナシしただけで大喜びのブタが気づくかどうかは知らんけどなw
496名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:47:58.34 ID:mxrolMKTO
出来るのは悪口だけか
人に迷惑かけんなクズ
497名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:48:05.10 ID:3rEnU85x0
暴走BBAに踊らされた人ら可哀相だな
498名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:48:17.46 ID:SooR5u3l0
牛肉と米の放射能の新基準の適用は半年他の食品よりも遅らせたくせに
499名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:48:18.97 ID:JliIkJhv0
秋田公立美術大(予定、旧秋田公立美術工芸短期大学)

秋田公立美術工芸短期大学附属高等学院(附属高校)

平成23年10月21日
2年生修学旅行

 平成23年10月10日(月)〜10月13日(木)、2年生が韓国へ修学旅行に行ってきました。
 韓国での修学旅行は、友好校である仁川デザイン高校での交流会があり、またコリアハウスでは、

テッキョン(テコンドーの原型)の体験、
チマ・チョゴリを着ての礼儀作法の体験など、

日本ではできない体験をたくさんしてきました。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:gQSquq8o72cJ:www.amcac.ac.jp/bitanfu/life/show_detail.htm

平成24年10月28日 New!New!New!New!New!New!New!New!New!New!
2年生修学旅行
 平成24年10月22日(月)〜10月25日(木)、2年生が韓国へ修学旅行に行ってきました。
 友好校である仁川デザイン高校での交流会があり、またコリアハウスでは、伝統楽器を用いたサムルノリや伝統舞踊など、日本ではできない体験をたくさんしてきました。
 食事も韓国の代表的な料理であるビビンパや韓定食、骨付きカルビなど韓国の味を堪能してきました。3泊4日、事故もなく大変有意義な修学旅行となりました。
http://www.amcac.ac.jp/bitanfu/life/show_detail.htm?serial_no=108

伝統衣装に着替えての舞踊体験
http://www.amcac.ac.jp/bitanfu/contents/data/images/5090d3a1c5ea3.jpg

秋田公立美術工芸短期大学
教授22名、うち外国人教授3名(国籍内訳、韓国人3名)
500名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:48:19.55 ID:NCEzZtyU0
>>469
嵌められたって、こんなのに嵌ってるようじゃ法治国家で大臣する資格ねーよwwww
501名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:48:19.41 ID:dvtf8iaA0

マキコたんが、この問題をとりあげなかったら
温存されてたよなw

マキコたんも、批判するマゾ連中に、そこをつっこん
で欲しいんだろうな。

批判マゾ軍団の諸君は

血税垂れ流し糞大学の設置基準についても批判たのむなw 
502名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:48:30.65 ID:8HJWD/Wx0
遡及させるのか。
とんでもないババアだな。
503名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:48:31.63 ID:kP+Payiq0
社長w
会社と一緒にするなw

行政サービスは大臣と言えども手順を踏まないと簡単に変えられない。
大臣に許されているのは、法や制令の範囲で省令(基準など)を作成・改訂する事。

しかし、省令もかなりの部分を法や制令に固められているから、
それらを変えるには、国会や内閣で審議されなければならないし、
省令自体も公示をして、いついつから適用すると明示しないといけない。

504名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:48:34.03 ID:t6DnMpAVO
これは結構きついよな。
民主党は都知事選どうすんだ。
猪瀬に乗るか不戦敗しか道がない。
505名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:48:39.91 ID:5E+UdK0A0
>>391
で、その新基準やら審議会メンバー入替えやらをやって「2013年開校に配慮する」
って実際、どういう審査するのよ?
12日を過ぎると入試に具体的な影響が出てくるんだぜ?
506名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:48:44.18 ID:INavLfmY0
>>489
首相は会長だ。ただ代表権は持ってない。
国民は株主。
官僚は社員(会社法的には使用人)
507名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:48:55.58 ID:E6vvUjnj0
マキコは何が気に入らなかったの?
身内の土建会社が大学の工事の落札できなかったから?
508名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:02.59 ID:bCIDa3Q80
>>243
そう思うのは次期早々かと思う。保留状態だから大学としては宙ぶらりん状態に変わりがない。
しかも真紀子ルールの新基準を作るってんだから、それを持って再審して正式に不認可にする可能性もある。
奴のメンツを考えると何をするのかわからんし、グダグダされた時点で大学には開校はできないし、中途半端に認可が降りたところで致命的になる。
509名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:09.58 ID:QxH6NgCF0
クソ民主は何がしたいんだ?
510名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:11.95 ID:rtwat/Ou0
なに? 基準通ってたのに、勝手にあとから作る基準で落とすわけ?wwwwwwww
511名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:13.21 ID:qkP7LgZm0
2ちゃんねるが「透明化」へ方針転換、同一IPによる全書き込みを閲覧可能に
2012/11/05

 大手匿名掲示板2ちゃんねるは2012年11月5日、同一IPによる全書き込みを
自由に閲覧できるサービスを導入する方針を明らかにした。2013年1月までに、
新機能を試験的に提供し、利用者の要望を聞きながら改善を加える。

 新しいサービスは、任意のIPを入力して“検索”すれば、過去に2ちゃんねる
において同一IPで行われた書き込みをすべて抽出できるというもの。「透明性
と利用者の利便性を高めるため」と2ちゃんねる側は説明する。一方で、自分
のIPを知る他人でも検索できてしまうことから、プライバシー保護の観点から
問題を指摘する声もある。それに対して2ちゃんねる側は「他人に見られて困
るような書き込み は、そもそもすべきではない」と説明。

 新しいサービスの導入は、2012年12月を予定している。
512名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:30.04 ID:cl1iCwt60
>>473
じゃあ、やっぱり不認可されないってことですか?ww
513名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:40.39 ID:jmGpojUd0
>>450
>昔の社長の方針を、新社長が踏襲するかどうかは新社長の判断。

行政手続なんだから、踏襲した上で方針変更しか無いでしょ。
踏襲しないという選択肢があるといれば、それは大臣受けないという選択。
514名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:42.49 ID:6i4JYcH/0
>>501
それとこれとは話が別
515名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:54.23 ID:QYx8fd8s0
>>506
さっきから国を会社とムリヤリ一緒にしようとしてるけど的外れもいい所だから
516名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:55.24 ID:ALydfV3kO
死ねよキチガイババア
517名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:56.00 ID:L5nB0Rhn0
どんどん解決へのハードルを高くしていってるな、自らのせいでwww
518名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:59.11 ID:QfK5dGlD0
委員が替わるんだろうな
自分の言うことをきくやつに
誰得学校だからいいけど
519名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:59.27 ID:BBHmCrXk0
>>450こそ社会に出たことないんじゃないのか?
520名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:59.15 ID:vbTAIn7LO BE:973854926-2BP(22)
認可する前に着手するのはおかしいから認可してから着手しろってなると
開校する気もない申請を大量にされて認可直前に申請取り下げってことも可能になる
そうなるとそれまでかかった審議会や官庁の費用はすべてパー
そういう意味でも申請と着手を平行することでたがいの費用を担保することになる
今回真紀子はそれを一方的に破棄した
521名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:50:04.44 ID:11Z1pPI70
真紀子のおかげでバカをあぶりだすことが出来た


大学が必要ないなどと言うバカタレがまだこの国にもいたとは


中国や朝鮮からの工作員に洗脳でもされたのだろうか


国賊だな。そんなバカは死刑でいいな。国益を損ねる
522名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:50:07.02 ID:rlzxauHx0
行政法の分野では遡及適用は絶対に駄目とまではいえない
憲法違反の可能性すらある税法ですら年度中に改正して4月1日から適用するとか割とあるんで
523名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:50:16.55 ID:oSAgwL5tO
大学はこれ以上要らない
むしろ減らすべき
山中教授が褒めていた高橋??くんも実験助手として優秀だっただけ
私学の工学部なんかは専門学校に格下げで良い
実験屋として使えれば研究者研究所に雇われる
524名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:50:17.65 ID:8ji3EbmF0
その新基準には日本の教科書に基づく世界史を
留学生の受入テストに入れるというものなら
考えやらなくもない。

でも、来年からにしろよ。
525名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:50:31.33 ID:UXLGtE2AP
こんな事態はわかってたこと。
小泉が失敗したの見てなかったのか。
526名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:50:41.29 ID:tNotohFh0
ただでさえ国政混乱しまくってるのに、更に混乱させようとするような奴を
任命した野田w
とっとと解散しろ
527名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:50:44.48 ID:++/w92dK0
>>450
国民は社員じゃなくてどちらかと言うと顧客だからな。
1万円でチケット売りますって宣伝しておいて売り場に行ったら
2万円に変わりましたって言ってるようなもんだぞ
528名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:50:46.91 ID:eGzyP3OE0
この事件が発生してから

マキコGJ

の声が多数だった。4年生大学が800校あって糞大学はもう
要らない、減らすべきだ、という趣旨だったのだろう。
しかしその800項には実際学生もいて教職員、インフラの地元建築会社
地方自治体職員等、利益関係者が多数存在する。
民主党に投票した阿呆はその阿呆さゆえに、糞大学が多い、減らすべきだと
単純に考えマキコのパフォに敏感に反応する。脊髄反射と言って良い位だ。
経済的な問題以外に学問の自由はどうなるんだ。糞大学の学問の自由は認めないのか。
民主党に投票した阿呆は何も見えていない。
民主党の幹事長は元日教組委員長だぞ。今、日本は奇態な共産国家なんだぞ。
マキコのこの一件はマキコの共産主義的発想に多くの阿呆な民主支持者がいとも簡単に釣られることを
引っかかる事を露呈した。
529名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:50:49.56 ID:/k1rVrKr0
学校教育法一通り目を通したけど「遡及適用」に関する条文は無いんだな
まず教育基本法の改正からする必要があるんじゃね?
530名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:51:05.32 ID:HGMV8Dom0
後出しで審査やり直しとか、どこの後進国ですか?
531名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:51:06.55 ID:NyXlWIiH0
>>512
旧基準 認可する
真紀子基準 不認可(理由は真紀子が他の学校の数の多さが気に入らないから)
新基準 真紀子基準で不認可だけど、新しい基準で審査して特別に認可してあげるんだからねっ!

って言うだけの話です
532名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:51:16.69 ID:Lvk5B3qb0
大臣の役目は対立するA案とB案どちらを選ぶかを決断するのが仕事であって、
A案しかない今回の件はメクラ判だろ

問題提起するなら他のやり方がある訳で、人身御供のような暴挙は筋違い
533名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:51:18.98 ID:RjVtW+/O0
これで覆ったら茶番だなw
534名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:51:23.40 ID:rtwat/Ou0
>>450
ほうほうだから国同士の約束も無視するのも普通ってか?wwww

社会(笑)
535名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:51:23.42 ID:IC36j+Ej0
>>523
はいはい、それところとは話が別でちゅねー
536名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:51:26.79 ID:ukpojNUPO
おまえらはすぐにTV(官僚の強い影響下)の論調に乗っかるよなあw
それがどんだけ自分を苦しめる(今回も補助金てことで税金だな)ことでもw
537名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:51:27.84 ID:/wqkSNao0
クビにしろ、今すぐ
538名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:51:28.77 ID:2gJfg16ZP
>1
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
先に馬鹿大学と特ア汚染されてる大学を潰せ!
539名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:51:30.96 ID:CtCmNB5/O
だから女の大臣は駄目なんだ
540名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:51:34.09 ID:+xIyCQol0
擁護するのもキチガイにならなきゃならんから大変だな
いくら叫んだ所でこんな話、誰だって頭おかしいとしか思わんよ
目的の為なら手段を選ばず、社会秩序なんか破壊しておk、これじゃ只のテロリストだよ
541名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:51:51.32 ID:wBNtNpTJ0
>>520
楽しいことにカネだけ集めて「不認可でした」っていう詐欺を
合法的に堂々とできるようになっちゃうんだよなw
542名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:51:53.62 ID:SooR5u3l0
新大臣で審査してくれ
543名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:52:08.26 ID:l+2vJbAs0
このBBAは構ってちゃんだから
ただ単に騒がれたいだけ
無視しろこんなクズ大臣
544名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:52:11.96 ID:QYx8fd8s0
これが通ったら案外と憲法の破棄とかあっさりできそうな気がしてくるなw
545名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:52:17.79 ID:cl1iCwt60
>>531
はいはいw
ってか、ネタか
546名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:52:18.15 ID:z1H02Ooy0
「大学の乱立に歯止めをかけて、教育の質を向上させたい。それが私の真意だ」と述べた。

だったらだったでやることあるだろ?
ハンコ押さないってだけでそれができると思ってたのか?
547名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:52:19.30 ID:Em7jq0ze0
官僚あまくみすぎてんだよ
田中擁護派程度の知能じゃびくともしねえぞ
548名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:52:28.51 ID:vLYLMG+f0
【週刊ポスト】「この島を中国に売りたい」 鹿児島県・馬毛島の地主、防衛省と交渉折り合わず[11/06]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352166716/-100

【週刊ポスト】「この島を中国に売りたい」 鹿児島県・馬毛島の地主、防衛省と交渉折り合わず[11/06]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352166716/-100
549名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:52:28.95 ID:Vyr8P6ED0
大学関係者や公務員の書き込みが多そうなスレだ
550名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:52:29.96 ID:QfK5dGlD0
基準に遡及とか関係ないな
審査を受ける時点の基準でしかない
知ったかぶりが多すぎる
551名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:52:30.23 ID:NWhvZfpZ0
メディア対策のネタだろ

自民や第三極ニュースを邪魔する ヤラセ

たいしたことにはならない から騒ぎ
552名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:52:41.98 ID:XBIJ5vKZ0
へえええ、申請後に基準を変えるんですか。
新基準で認可してごまかすんだろうけど、やっぱりやっていることはおかしいよ。
553名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:52:51.15 ID:GH8GYpKdO
後出し基準は無効の判例があるよな。
新潟だかでスーパー建設を争ったやつ。
554名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:53:15.90 ID:pS/+u5DP0
>>508
おそらくよくわからん新基準を用いてスピード認可するよ
そうしないと訴訟起こされて確実に政府が負ける事になる
民主の支持率はさらに下落、田中も政治家生命が確実におわる

不認可にされた学校だけでなく受験生らの損害賠償も出るだろうし
その損害は半端無い
555名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:53:20.27 ID:uWSCFuqW0
>>531
だからその真紀子基準はどこにあるんだよ
旧省令が生きてる時点でそんな物どこにもない
556名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:53:39.01 ID:NyXlWIiH0
>>545
いや、マジ。

このまま認可すると、真紀子のプライドが許さないから、
口実に新基準だの、新しい審議会だの使うんだろ
税金の無駄遣い
557名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:53:51.69 ID:Zxbg1vRZ0
遡及適用は前も言った通りそれが利益になると判断されればOKとされる
今回で言えば新基準適用することにより教育の質が上がるのではないかと判断されれば
遡及適用も十分通る余地はある
558名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:53:51.72 ID:jmGpojUd0
新基準作って通して事態収拾を図ったところで、
現行基準の何に不足で通らなかったかの説明は
依然として必要だよな。
559名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:53:56.26 ID:6lqIEzto0
大学生のレベルを上げたいなら卒業を難しくした方が効果がある。
大学4年間本当に勉強をしなかった奴は全員卒業させない。
研究者の卵のレベルにない奴も卒業させない。
卒論は義務化、すべてチェックし、大卒レベルに無ければ不可。
卒論無いところも無理矢理書かせる。
これだけでいい。
560名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:04.75 ID:dYMua1Gu0
後出し基準は、法治国家である以上無理だろ。
これがまかり通ったら、文明国じゃなくなるぞ。
561名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:06.22 ID:wFF6DxU70
結局こいつの一言で
何百人の人生を狂わしたの?
562名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:07.33 ID:rtwat/Ou0
例えるとセンター試験の科目を3ヶ月前に変えるわーとかいってるんだろ?
しかも、その科目もまだ発表しないw
とかいってるようなもんだよな
563名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:08.78 ID:yOj3T2mG0
>>523
マキコ先生は現行の基準では不認可の大学を、新基準を作って認可してあげようと
している心優しいお方だぞ。
大学を減らすなんてとんでもない考えだ。
564名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:08.98 ID:11Z1pPI70
大学は必要


もしどうしても大学減らしたいなら国立を減らせばよかったね?ぼうやたち

国立減らせば国の税金は節約されます

校舎も古くて、教授もジジイばっかりで、封建制度を絵に描いたような国立大

90%国の税金で運営されてます

ここを潰せばぼうやたちの大好きな税金も節約できるし、

逆に私立学校法人からは税金が入ってくるのでもうかりまっか
565名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:14.56 ID:twKwa6M/O
安直な新基準の適用で
教育現場大混乱w
566名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:15.95 ID:RjVtW+/O0
まだ素直に

批判があったので選挙対策として申請を許可します と言った方がいい

勿論、大臣辞職と民主党解散は必須だけどな
567名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:17.31 ID:oSAgwL5tO
>>528
くそ大学が多いのは紛れもない事実
4年どころか薬学部なんて6年制に移行している(大笑)
中身のない学生に勉強させたところで穴の空いたバケツ
568名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:28.18 ID:6k7f7GQX0
え?どっかのバカ番組では勢い余って事実上の不認可撤回とか言ってたけど
どうなんだろうねぇ、この人のニュアンスは分からないから誤報の可能性おおありだな
569名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:31.67 ID:DRZBVgmm0
こんな就職先も無い大学に行かなくても、地元の国立大学いけばいいのに
570名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:40.09 ID:IwX6l4Ar0
これで学生が困ってるらしいけど私の知ったことではない。には笑ったなw

認可するには審議員再構成してから審査してそれからっていってたけど
間に合わねーじゃんw馬鹿なの?www
571名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:40.83 ID:DVD1wAMm0
まずは現行基準に照らし合わせて不認可の理由を
公文書で提示せよ
572名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:55.64 ID:QYx8fd8s0
>>556
自作自演で大仕事をしたフリをしたかったのかもな
573名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:02.70 ID:kP+Payiq0
大臣が認可する権限があるというのを拡大解釈してる奴がいるなw
あたりまえだろ、トップが認可するのは。
だからといって、勝手なルールを持ち出す事は許されていない。
574名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:21.84 ID:SeKaCDVo0
だから、この大学にどんな落ち度があったの?
575名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:38.06 ID:BHlCHEKL0
3大学の開校に間に合うように新基準を作って再審査といっても、
大学側がすぐに回答できる程度の申請内容なのか?
2日の記者会見で言っていた「抜本的改革」ってのがそれ?
それともこの3校のためにだけ暫定基準を作るって話?
その場しのぎで言ってることをいちいち心配するのもなんだが。
576名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:39.78 ID:Tz9w3Ub40
>>391
“急にボールが来たので”みたいな言い訳が混じってるね。笑える。
577名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:40.30 ID:++/w92dK0
>>574
この年に申請しちゃったことだな。
578名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:40.74 ID:INavLfmY0
法律しらない人に教えてあげるけど、新基準作ってさっさと認可すれば、何の問題もでてこないから。
訴えの利益がないってことで、本案審理までいかずに却下される。
579名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:42.22 ID:tA1w9Ya6O
遡及適応とか

親日罪とかやってるキチガイ後進国と一緒じゃねえか
この誹謗中傷しかできない無能BBAが
580名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:43.16 ID:pS/+u5DP0
>>556
同感

旧基準と新基準で何が違うんだろうなw
おそらく言い回しがちょっと違うだけで中身一緒やんけ!
とツッコミ入れまくる結果になりそう
581名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:51.70 ID:XBIJ5vKZ0
>>571
そうだよな。筋が通らない。
これじゃあ、嘘を嘘で塗り固めるってのと同じようなもん。
582名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:52.41 ID:NyXlWIiH0
>>574
ないんだって。真紀子が言うには。
583名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:56.82 ID:/z6DwJIq0
事実上メスが入ったことになるが・・・ しかし、やり方は荒っぽいな・・・
584名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:58.02 ID:vbTAIn7LO BE:1623090454-2BP(22)
>>541
机上の空論と言われるかも知れないが
特アの連中は本当にやりかねないから困る
585名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:56:03.80 ID:0gNY2alE0
>>529
> 学校教育法一通り目を通したけど「遡及適用」に関する条文は無いんだな
> まず教育基本法の改正からする必要があるんじゃね?

日本国憲法の改正からする必要があるぞw
586名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:56:11.53 ID:cGndiTTf0
はいブレた
587名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:56:20.52 ID:A0WNhDdc0
この3大学に関係していた保護者や本人達は反民主決定だな。
588名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:56:20.97 ID:ZpUfFlgP0
新基準で・・・馬鹿じゃないの勘違いババアw
恨みで不認可にしたとしか考えられない
589名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:56:25.27 ID:aeHV5o6N0
「認可前に開校準備してるのはおかしい」
と主張する真紀子が新基準作ったら、
今回の3校が認可される可能性はゼロじゃんw

それとも、今の校舎・人員は全て捨て去って、
新基準での認可後に改めて準備しろとでも言うのか?


そもそも、
「現行基準を満たすかどうかは考えてすらいませんが、
現行基準では認可しません」
って主張にもっと突っ込めよマスコミはw
590名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:56:43.19 ID:cd0dhlgt0
>>521
大学は学問だけの場、なんて19世紀かよという脳みその奴もまだまだいるんだね。
知的労働がどんどん増えてきて高卒だけじゃ社会を回せなくなったのに、いまだに
「大学は学問だけやっとけ!」とか言われてもなぁ。知的労働者の量産も大学の社会的役割だよ。

しかも、そもそも研究予算を事業仕分けだ何だで減らしてきたのって、まさに真紀子だの蓮舫だのの
パフォーマンス命の政治家連中だっただろ?
591名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:56:56.57 ID:HqMDeOwV0
免許の試験うけて合格点とってたけど
基準かえることにしたんで
もう1回受けてくださいっていうようなものじゃないのか?
592名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:56:57.98 ID:QfK5dGlD0
不認可、再審査の流れだろ
再審査は新基準こういうことです
争うと時間がかかるから訴訟はこけおどしでしかない
賢いやつは、翌年再申請する
593名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:56:58.05 ID:dvtf8iaA0
>>514
>それとこれとは話が別

だから何?
話を別にしたら温存される。
だから、今回やったんだろw

撤回するも、訴訟するも よいだろう。

選挙で選ばれた政治家 マキコたん大臣

が叩かれる理由は無いな
594名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:06.03 ID:Lvk5B3qb0
企業に例えてる奴は社会経験ゼロのひきこもりだろ?
過去数年、何代にも渡って進めてきた案件を、着任して数日で
中身を理解しないまま雰囲気だけで新任が拒否して白紙

こんな愚行、中小零細でもありえない
595名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:10.46 ID:cl1iCwt60
>>556
とりあえず>>512は、「不認可ってことですか?」だったorz
でもまぁ、そこを誤読してる奴はいないようだし、どうでもいいか

まぁ、撤回だの事実上だのの定義はパス
596名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:19.28 ID:bCIDa3Q80
>>554
普通はそうするんだが、だったら旧基準で認可でよかったじゃんっていう批判が出る。
奴のことだから真紀子ルール(大学が多いから認めない)の正当性をもたらすための新基準なんだから正当な不認可だといいかねない。

597名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:25.14 ID:EXbhFJZf0
>>558
そうそう
対象となった3校が現行基準に何に不適合だったのかそれすらもないんだぜ
新基準を制定する根拠すらもない
598名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:34.86 ID:Hu56E+aV0
この先真紀子る
599名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:43.87 ID:gzqeBuQD0
やっぱりアホに権力を与えてはいけない、ってことだな。
根本的になにが問題になってるのか理解する知能を持ってないって致命的だよ。
600名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:48.20 ID:rlzxauHx0
ぶっちゃけ刑法ですら遡及適用は場合によってはアリあったりする
犯罪を犯した後に法改正で刑が軽くなったら犯罪実行時の刑じゃなくて改正後の刑で処断されるし(もちろん厳罰化を遡及させるのは駄目だが)

認可させる方向での基準の変更ならなおさら問題ない
まあ旧基準で不認可処分にしたことについてまったく説明できてないからその問題は残るけどな
601名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:05.32 ID:wWCSTljR0
>>252
マキコ擁護派の正体がウヨ連呼だということがわかるありがたいレスだなw
602名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:08.39 ID:yMSxDFqy0
つうか秋田公立美術大学は韓国べったりだからな
附属高校の必修が

テッキョン(テコンドーの原型)の体験
チマ・チョゴリを着ての礼儀作法の体験
伝統楽器を用いたサムルノリや伝統舞踊

伝統衣装に着替えての舞踊体験
http://www.amcac.ac.jp/bitanfu/contents/data/images/5090d3a1c5ea3.jpg

そりゃマスゴミも怒るわけだw
603名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:14.82 ID:9Ah2K+oq0
まぁ、十数年前からしってたけど

このババアも頭オカシイw
604名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:15.66 ID:INavLfmY0
>>591
アホだね(ハァ)
基準だけ変えるの。
前に受けたテストの点数(これは総合的に出てる)を新しい基準に照らし合わせてスピード認可するのよ。
もうそれは規定路線。
605名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:18.96 ID:fRSqa+6R0
クソばばあが
女は歳食うと恥じも外聞もなくなるな
死なんでもいいから政治にかかわるな
606名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:27.82 ID:MwFOPMI70
あーあ、自分でどんどん傷口に塩すり込んでるよこの人
どうせ「なんで私が謝らないといけないの!」とか言って周囲が何とかこの案で納得させたんだろうけど
これで三県に喧嘩売ってないと思えるのがすごいわ

だいたいなんでこの三つにだけ認可を出さなかったのがまるで明らかにしてないじゃんか
こりゃ完全に辞任コースだ

自分で墓穴掘ったな
607名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:29.07 ID:6i4JYcH/0
>>595
つ鳩の辺野古移転問題
608名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:35.89 ID:11Z1pPI70
国立減らして
私立、地方公立(市立、県立)を増やせば、いいことづくめです
もっとも、高度な運営能力が求められ、競争の激化、はまぬがれませんが
すべて国益に変わります

外国人学生を受け入れまくるケースは除く


それを、 なぜか  マキコは 逆に  国立擁護し  市立潰しにかかった  これって  時代の逆行です。




そのそもなんで国の大事が
地方大学の新設にわざわざご意見番気取りでしゃしゃり出てんだ?
そんなに問題があったか?

アタマオカシインジャネエカコノババアw
609名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:41.45 ID:JhsyHphw0
マジで時間の無駄、税金の無駄だな

新基準と旧基準の何が違うのか明確にしてもらわんと
610名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:50.10 ID:kP+Payiq0
「新基準」という事に話がすり替わってるけど、
真紀子の主張は、大学が多すぎるとか、認可が甘いとかだったろ?
新基準にすれば、基準が厳しくなって
これらの3大学は認可されない可能性が高くならないとおかしいよな。
611名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:58.71 ID:za14xK9j0
>>593
鳩山と菅も叩くなよ!
612名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:07.55 ID:Vt7QyJ3W0
審議会のメンバー選んだのが民主党政権なら
それを今になって否定してるのも民主党政権

キチガイ沙汰
613名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:08.99 ID:kD9A62Jy0
まだ言ってるよこの暴走老婆
新基準で審査するなら、大学側は初めから新基準に対応した内容で申請してるって
首相、早く更迭しろ。でなければさらに花道が険しくなるぞ
614名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:10.67 ID:wHMVy50/P

★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

押井:先日、ドワンゴの会長が言ってたけど「日本では最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる。これが日本の
特殊事情だ」って(笑)。だからネットが罵詈雑言の世界になっちゃう。恨みつらみばかりで人間性下劣な世界。
こんなにひどいネット世界は日本だけだって。中国だろうがヨーロッパだろうがアメリカだろうが、ネットでこれだけ聞くに
耐えない言葉が氾濫してる世界は他にないんだって。なんでかというと、日本は最下層でもみんな、パソコンや携帯を
持てるから。

 そのためのインフラも整備されてますからね。

押井:そうそう。なまじインフラが整備されてるから、他の国だとネットにアクセスできないような最下層の人たちが
全部ネットにぶら下がっちゃった。で、全体のネットの文化程度を全部引き下げてるというさ(笑)。(抜粋)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121031/238837/?P=4


ドワンゴ会長の釈明会見まだですかwwwww

★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

615名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:17.54 ID:rtwat/Ou0
>>593
大臣が独断で何でも出来るのか
どこの独裁政治だよ
616名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:20.05 ID:jBxWLd9G0
田中はキチガイで腐っているがこんなキチガイを許す国民も民主もおかしいわ。
中国は憲法があるが憲法の上に中国共産党がある。
つまり憲法はお飾りで共産党でいつでも自由にできる。
田中は中国共産党のキチガイのつもりか。
ただ権力をふるいたかったチンピラヤクザ。
チンピラヤクザが文科大臣とはこれいかに。
617名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:29.25 ID:QfK5dGlD0
>>602
なんだそれw
暴れてるのはまたあいつらか
618名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:30.43 ID:/Ut8kzrG0
これは大間抜けだな
犯人捕まえたあとで法律作るようなもんだじぇ
619名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:39.27 ID:sWBtHA470
いいよ
こういう劇薬も今の腐りきった世の中には必要だ

やり方には問題があるが
進む方向性としては間違ってない

おまえらこういう大学の授業風景分かってる?
正直、大学の体をなしていないんだよ

こんな四大要らん
むしろあると社会にとって害悪になるレベルなんだよ
620名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:40.53 ID:twPFIZcH0
民主党ってのは、何でこんな馬鹿ババァが大臣なんだ?
熱湯風呂女、転んだ後にベランダから落ちた女、バイブ女とか、
どう考えても、政治云々のレベルじゃないだろ?
良いのかあれで。
621名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:40.92 ID:28dYlEcW0
安直に「安直いくない」とか言っちゃうとこが馬鹿女丸出し
622名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:53.33 ID:zGoq3kcHO
今までの大臣は自分で指名した審議会に大学の設立に関する審査に関しては丸投げしてたってことだろ。

大臣と言えど、細かいことはよくわからないから、審議会が大丈夫だよ!と言えば、判子を押すだけだった。

マキコは大学設立の経緯をまったく理解せずに、明らかな短慮で、思うがままで不認可しちゃったから、大問題なんだよ。
623名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:58.24 ID:DVD1wAMm0
傷口を自ら広げるとは
コイツどうしようもねえ頭の悪さだなw
624名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:59.04 ID:0BttOXmXO
不認可の大学を新基準で認可するのか?
設置基準甘くなってね?
大学増えるだろwww
625名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:00:13.89 ID:xwfdGgab0
民主党って法治国家の政党じゃないよな。
なんかこう、革命軍がクーデターを起こして、
論功行賞で突然偉くなった元山賊とかが旧貴族の家臣たちをいじめてる感じ。

一般国民や民主党信じて応援してた朝鮮人はいい面の皮だ。
626名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:00:36.12 ID:/k1rVrKr0
「遡及適用」自体は法改正すれば特別トンデモな事でもない
問題は「法改正せず遡及適用できるか」って事だ
ていうか、できないだろ普通に考えて。

国は法律で動いている。
官僚は法律に適合しているか指導し審査する。
大臣はそれら全てが適法かを判断する。
全て法律なんだよ。主義主張では動けないの。
627名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:00:39.02 ID:9ZaRUmft0
ゴタゴタして時間の無駄だから、野田はさっさとこのBBAを更迭しろ
628名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:00:45.38 ID:6i4JYcH/0
>>593
スレを読めよ、叩かれる理由なんか沢山出ているだろう。
629名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:00:50.12 ID:QYlBktTi0
 現行基準で不合格
 新基準は現行基準より厳しい
 なら、新基準でも3大学は不合格。
 これ常識
630名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:00:51.19 ID:a4Vz5pix0
大学不認可で天下り先が減るのを恐れた文科省がマスコミに情報リークして
田中大臣叩いているんだろう。

いつもの流れじゃないw
631名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:00:54.38 ID:/n8xJx0J0
仮に認可したとしても今回の件で生徒募集にエラい影響及ぼすよな。
なんか駄目駄目だな。 
632名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:01:00.56 ID:HqMDeOwV0
>>604
どちらにしてもおかしいよな
この3校だけ新しい基準でっておかしいよな
学部開設のところは前の基準なんだよな
633名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:01:17.37 ID:nVaK9K+8P
>>522
税法で不利益変更の遡及適用ってあるか?例えばどんなのがあった?納税者に利益になる変更ならあるだろうが。それか旧法制度との選択適用ないしはそれまでのものは従前の通りとするか
634名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:01:20.43 ID:11Z1pPI70
このババアはアタマがオカシイ

大臣のポストから更迭しましょう



・・・・小泉内閣以来だね。辞めたら。同情するよ


田中角栄の娘として生まれ
父親を恐れずいつも反発。おてんばムスメ。強情なところは今も変わらないが

かつて自民党にいたころの面影は、もうない
衰えたな。引退しろ。
635名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:01:22.75 ID:++/w92dK0
>>529
法改正じゃなくて省令の基準改正。
省令ってのは大臣や官僚が仕事をして判断するときの基準。
こうやって仕事するよっていうだけなので一般的な法的拘束力はない。

だからいきなり基準を引っくり返すのも法的には無理ではない。

それやると普通の人は信用なくすが、真紀子なのでなくす信用はないし、
新潟県人はお姫様だからとりあえず選ぶ。

えーと、世襲がどうとかって誰が言ってたんだったっけ?
636名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:01:29.23 ID:wWCSTljR0
今まで見てたスレだと擁護派の不自然さにもにょってたけど、このスレ見て
擁護派がウヨ連呼だとわかってすっきりしたw
637名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:01:32.46 ID:pS/+u5DP0
>>596
新旧の基準が一緒じゃないか!という批判には
理由を説明しないまま「旧基準とは違います!不認可は適切な判断です!」
と言い張って逃げると思われ

だって現行基準ので不備な点すら説明しないんだもの
田中ってそういう奴だと思わないか?w
638名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:01:46.00 ID:QYx8fd8s0
>>619
じゃあ自分の身に田中が火の粉を飛ばしてきても運が悪かったから仕方無いと何も言わずに泣き寝入れよ
639名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:02:08.68 ID:s1ZAGLRL0
新基準とか、そんなすぐに出来るの?w
640名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:02:09.55 ID:QfK5dGlD0
「新基準で3大学審査する」

日本語が読めないやつがいるのか
641名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:02:12.42 ID:jnn/YfL50
早く辞任しろよ
必要ないんだよ
642名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:02:12.83 ID:NpKZ+/kv0
つうか、その新基準で失敗したらどう責任取るつもりなんだ?
643名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:02:18.03 ID:RjVtW+/O0
なんとなく新基準の方がきついんじゃない?
景気や人口なんかも関係すると思うが、昔の方がバカバカ学校を建設した感じがするしなw

ねじれ国会と自民党を批判していた民主党は、政権後退でねじれ国民が誕生
この件では、ねじれ受験生が生じた
また一つ、無能政府は有害という事例を与えてしまったな
644名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:02:19.37 ID:Ve9hvkHAO
>>1
話にならん。今の基準に基づいて認可を求めた以上、現行基準で審査するのが筋。
645名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:02:21.52 ID:uHDxZb4lO
事w後w法wwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwうぇうぇっwwwえぅっ
646名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:02:25.14 ID:PjZzs9Q40
法治国家でもなく人治国家wどこの後進国だよ、民主党w
647名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:02:51.98 ID:3B2PvELx0
新規募集の教授って韓国人でしょw
本人が怒ってたりしてw
648名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:02:53.05 ID:6i4JYcH/0
なんか民主になってから、ずっと法律が揺らいでる。
649名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:03:00.58 ID:NyXlWIiH0
>>643
新基準=旧基準だと思うよ。真紀子基準が間に挟まってるだけで
650名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:03:02.60 ID:AQM6wxvT0
>>61
いいこという
まさしくその通りだよ
651名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:03:05.03 ID:NhDf2Gnp0
つーーっかそもそも


この制度自体を改革するとかそんな気は、あのオバハンには毛頭ない
何故なら、こんだけ大袈裟なちゃぶ台返しをしたのに、
是正するための具体案も、構想も、論すらも何も言わない

前から問題だと思っていたのなら、何かしらの具体案やらがある。
普通の政治家、改革をしようと思って行動してる政治家ってのはそういうもの
己の理想を実現するために案や論を考え、用意してる

が、あのBBAからは一切そんな具体案も論も出てこない、
単に、近い将来、確実に選挙があるので、
現在使える権力で、話題になりそうな事案を取り上げただけ。


己の選挙アピールの為だけに、三つの大学も、学生も犠牲の羊にされただけ
キチBBAの己の野望は良いんだが、犠牲なった人々はやりきれんだろうねぇ
652名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:03:09.03 ID:fKPwy04h0

「ごめんなさい」が言えない傲慢ババア
653名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:03:12.33 ID:XYFx2QET0
ぶれてんじゃねえよ
654名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:03:17.27 ID:INavLfmY0
>>639
たぶん、審議会のメンバーの大学関係者の数を減らして、小泉以前(2002年以前)の基準をそのまま持ってくれば、マキコはOKするよ。
655名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:03:36.92 ID:11Z1pPI70
このババアはアタマがオカシイ

大臣のポストから更迭しましょう



・・・・小泉内閣以来だね。辞めたら。同情するよ


田中角栄の娘として生まれ
父親を恐れずいつも反発。おてんばムスメ。強情なところは今も変わらないが

かつて自民党にいたころの面影は、もうない
衰えたな。引退しろ。
656名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:03:39.59 ID:Bl0Vic3d0
>>583
日本はこれくらい荒っぽくやらないと無理な権益だらけだぜ
長い時間かけて巧妙に安全な環境を作るからな
パチンコなんかが良い例だ
それを外圧に頼らなきゃ日本の改善は無理だってみんな言ってきたんじゃねえの
何かをしようと思ったら法に照らして云々なんて状況じゃないんだよ
657名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:03:47.54 ID:ZpUfFlgP0
レンホウの仕分けより酷いパフォーマンスw
658名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:03:52.30 ID:6yNAxcUm0
>>637
認可した後は、実害が拡大することは止まるから、お好きなだけ屁理屈こねてくださいって
官僚のオッケーもらったんだろ。
659名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:00.92 ID:rlzxauHx0
>>626
それについてはたぶんできる
通達を変更して通達変更前に遡及適用とか普通にあるんで
660名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:03.97 ID:bCIDa3Q80
>>637
うんだから旧基準では不認可は不味いから保留にして、新基準で正式に不認可してくるじゃないかと思ってる。
普通の人だったらまず無いんだけど、彼女キチガイだから。
661名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:14.31 ID:EXbhFJZf0
だからよ
田中にとってこの3校は現行基準のどこが不適合だったんだよ
その具体的な理由もなしに現行基準にケチを付ける根拠がないだろ
現行基準に齟齬がないなら新基準を作る根拠や理由がないじゃねーか
662名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:16.31 ID:QYx8fd8s0
>>642
民主党政権になってから自分のやったことに責任を取った大臣なんていません
663名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:22.86 ID:U5qQkk0z0

だいたい新基準って、どうやってつくるのよ?

偏差値50以上の大学なら認可する?
開校してもいないのに、わかるかそんなこと。

学校なんて、長年の蓄積で磨かれていくもの。

淘汰は必要だと思うけどね。
664名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:27.48 ID:BGSICa7dP




おまいら、これ認可されたらされたでまたマキコを叩くんだろw
665名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:34.57 ID:RfVMxti+0
大学受験で英語と国語で受験するつもりだったのが、受験当日延期になって、新たに数学と物理に受験科目を変更することになったので明日来てくれって言われた心境だろうなw
666名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:36.29 ID:La3qihA90
こうやって一悶着起こして仕事したふりする年寄りいるよな
ただでさえ不愉快な耳につく声とエジプトの崩れた壁画みてーな顔をお持ちなんだから周りの迷惑考えろ
667名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:37.55 ID:rtwat/Ou0
>>656
独断専行を許容するとかどこの中世時代だよ
668名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:09.37 ID:GX5Cy4Zc0
>>619
やり方には問題があるが
進む方向性としては間違ってない
 
こーゆーのをテロリストの理論といいます。
669名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:14.11 ID:RRdMKoekO
>>606

完全に手遅れだよね。

具体的明確な根拠を絶対に示さないといけないタイミングで、それをしなかったんだから。

今後なにをどう取り繕おうとも、不認可の正当な理由がないことが明らかになってしまった。
670名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:17.45 ID:HqMDeOwV0
就職が悪いのは就職先がないからで
大学が悪いわけじゃないし
671名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:19.14 ID:NyXlWIiH0
今頃秘書官に八つ当たりして、そろそろ指輪が行方不明になるころ
672名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:29.19 ID:ZJVlOYjl0
今の基準って何か問題あるの?
673名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:34.26 ID:9Srg7l9o0
>>664
そらそうよ
674名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:34.94 ID:jmGpojUd0
「改めて件の3大学の申請を大臣として精査した結果、先の判断は誤りと認めますゴメンナサイ」
「でもそれと現行制度の問題は別なので、これから厳しくします」ってのが、一番穏便な収拾図れる気がする。
プライドが傷つくのさえ厭わなければ、一番ハードル低いんじゃね?
675名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:39.57 ID:QfK5dGlD0
以前の審査基準に戻したら、時間的に間に合わないし
不認可のままだな
何回申請しても無理だろう
676名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:43.16 ID:speSbn860
>>640
法律の常識では
新しい基準が出来て公布して周知されて施行されるまでは
旧基準でやることとなってる。

そうでないと混乱を招くから。
で、招いて騒ぎになってるだけのこと。
677名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:56.37 ID:ZpUfFlgP0
やり方が支那の恐怖政治と同じ
ババアに賄賂渡してたら許可されたろうね
678名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:22.36 ID:YDuy47h00
で結局認可するんだろうな、だってただ大臣の権力を行使したかっただけだもん
679名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:25.62 ID:5OxXtWqi0
田中真紀子の一連の発言は問題だが、"結果的に"、唯一評価できるのは
これまでの 大学設置審議会 が、”お手盛り”だったということが分かった点。
680名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:27.66 ID:cl1iCwt60
>>674
謝れないから、それは有り得ない
681名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:36.77 ID:DVD1wAMm0
新基準つくるなら申請大学には新基準と現行基準の相違
のせつめいや新基準を提示しなきゃならないだろ
間に合うわけがない
どうやって新基準つくるの?w
新基準の作成委員会も作らなきゃいけないだろ?w
とても数か月でできるもんじゃねえだろwww
682名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:37.48 ID:INavLfmY0
>>681
逆に考えろよ。
新基準(たぶん小泉以前の基準)でも通るから、マキコはこんなパフォーマンスを取ったんだよ。
マキコは小泉以前の大学の設置が厳しかった時代に戻したいの。
たぶん文科省もそうだから協力するでしょ。
683名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:39.64 ID:zGoq3kcHO
>>583
心臓のバイパス手術を始めた執刀医が、メスを垂直に心臓に突き刺したレベルだな。
684名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:42.25 ID:Bl0Vic3d0
>>667
大臣の認可なんて要らないってことか
685名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:43.38 ID:fTm3VVoU0
後出しジャンケンwww
686名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:50.34 ID:jWAm4C+d0
こいつが頑張れば頑張るほど民主のダメージになるな。
野田はこうなるのは分かっててわざと任命したんだろう。
687名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:52.97 ID:rtwat/Ou0
>>664
お前、自分のやってることわめき散らして理解できない理論でやめさせられて何も感じないの?
688名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:00.21 ID:M21Pare70
【速報】 田中真紀子  やっぱ新設大学不認可  野田首相から「そのまま突撃せよ」との命令
http://mainichi.jp/select/news/20121106k0000e040187000c.html


これまでの流れ

11月3日 3大学の新設は認めない(キリッ
 ↓
11月6日午前 グギギギ・・・新設を・・・認め・・・ます・・・
 ↓
11月6日午後 やっぱ認めない!認めない!認めないったら認めない!
689名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:01.20 ID:q2842pZw0
金魚の糞のゴミババアはさっさと死ねよ
690名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:02.57 ID:QYx8fd8s0
>>679
何を見てお手盛りだったと判断したの?
691名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:07.71 ID:wWCSTljR0
>>669
「まっとうな理由が無いことを自ら明言した」という意味ではマキコGJw
しかしマスゴミはそれを隠す方向に動いてるっぽいよな
692名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:12.17 ID:O+kVYXhV0
尻拭いなら直紀に限るwww
693名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:19.01 ID:S7QBLjih0
議員生活最後の大臣だから、何か残そうと必死なんだよ。後年、大学の改革がなされた時、
自分が先駆者だったって吹聴していんだろう。
694名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:22.96 ID:RfVMxti+0
今年の確定申告は来年することになるが、それまでに課税方法や税率が変わらないか心配だなw
695名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:29.30 ID:Z95b/yJ/0
>>634
自民時代にはまだ頭が上がらない長老がいたからなぁ
今は小沢もいなくなってもう止める事ができる人がいない
696名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:31.01 ID:HqMDeOwV0
>>664認可したら
混乱させただけってことになるし
697名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:31.99 ID:NyXlWIiH0
>>674
ごめんなさいのハードルが、エベレストよりも高いんだよ。これが。
698名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:45.62 ID:A2iLGOFGP
>>1
こいつとこいつの旦那のおかげで全国の田中が馬鹿扱いwww
699名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:48.89 ID:iCXYf8fiO
っで新基準で結局認可するわけ?けどそれじゃ大学多すぎるって不認可理由はなんなの?
700名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:50.54 ID:Sfw+5Uf80
とにかく注目されたがる人だから、遠からずこうなるのはみんな分かってたはず
これこそまさに「任命責任」じゃね?
701名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:59.18 ID:IJfamvQ80
せめて3校それぞれにそれらしい理由を付けて拒否してたら
まだ逃げ道もあっただろうに、中身を見もせずに頭ごなしで
拒否しちゃったからどうにもならなくなってるな。
702名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:04.88 ID:11Z1pPI70
このババアはアタマがオカシイ

大臣のポストから更迭しましょう



・・・・小泉内閣以来だね。辞めたら。同情するよ


田中角栄の娘として生まれ
父親を恐れずいつも反発。おてんばムスメ。強情なところは今も変わらないが

かつて自民党にいたころの面影は、もうない
衰えたな。引退しろ。


>オマエラ認可されたらされたで(ry
だから  

はじめから

余計なことするな  っての。

そうすれば  だれも文句なかったのにね。 年寄りはたまに余計なおせっかいをして

住人に迷惑をかけるからイケネエ。

失言問題とケースはだいたい同じ

なにもないところに火はたたない。自分で火事おこしてどうする?マキコよ
703名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:10.44 ID:30ut7CCL0
新基準は、新潟にあるか、またはそうでないか。
704名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:23.91 ID:8bthKdJ+0
普天間もそうだけど余計なことしかしないな
705名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:24.61 ID:JNCJKfmG0
ここまでの流れ

真紀子「なに、これ大学じゃないでしょ、工芸?美容学校?保母学校、だめだめ」
官僚「テッキョン(テコンドーの原型)の体験、チマ・チョゴリを着ての礼儀作法の体験、伝統楽器を用いたサムルノリや伝統舞踊が附属高校の必修ですが」
真紀子「・・・・・・・・・・・」

過去の似たような流れ
邦夫「裸踊り?地デジのCM中止、だめだめ」
官僚「韓国友好をやってる方なんですが、チョナンカン」
邦夫「・・・・・・・・・・・」
706名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:30.40 ID:DURRaVe60
角栄の娘なんだから、山吹色のお菓子持って挨拶に行かなきゃ駄目だろ。
707名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:34.58 ID:/k1rVrKr0
>>635
そういう意味じゃなくて「改正された基準、省令は遡及適用するかしないか」を
学校教育法で定めるよう改正すべきじゃね?って事
708名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:36.88 ID:oSAgwL5tO
>>656
その通り
権益に法律,官僚ががんじがらめで気の違ったババアの突破で面白かった
カス大学作りすぎなのは皆感じているから問題提起になった
カス大学関係者が喚いて必死なのがその証拠w
709名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:39.55 ID:/V+aIS9L0
自動車の運転免許の申請をした時点で、既に自動車の
運転方法と道交法をマスターしているのはおかしい!by魔奇呼
710名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:51.51 ID:I9V0km1T0
文部科学大臣同志のご配慮w
711名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:53.35 ID:rlzxauHx0
>>633
2004年4月施行の改正租税法を1月にさかのぼって適用し、改正前に認めていた土地売却損の所得控除を認めないのは違憲だとして、
東京都などに住む4 人が国税当局に1600万―4900万円の所得税還付を求めた訴訟で、東京地裁(大門匡裁判長)は14日、
「納税者に一定の不利益はあるが、遡及(そきゅう)適用に合理的な必要性がある」として原告の請求を棄却した。

まあ確かに普通は避けるけどね
712名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:10.38 ID:MwFOPMI70
もしかしてこれは前原の事務所費問題を自民党に国会で取り上げさせないために民主が仕組んだ陰謀ではないだろうかw
713名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:12.10 ID:QYx8fd8s0
これでも次の衆院選で真紀子は再選するんだろうなぁ…
714名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:22.42 ID:kvflcQhx0
看護と弁護士は人が不足してるのに
そこを減らすとか頭おかしいだろ
しかも、学生に被害が及んでるとかたいがいだろ
715名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:27.58 ID:RjVtW+/O0
その新基準は今から作るって話?
それだと今の決定は現行基準で判断するのが当たり前だな

そうでなく新基準があったにも関わらず、旧基準で判断していたとなると別の問題が出てくる
行政の基準が改定されると真っ先に国が率先して移行するもの
そのトップの大臣が旧基準で見ていたとしたら、地方自治への示しも付かない更迭もんの失態だな
716名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:29.01 ID:mXaUarL20
>>344
つまりだ
民主党政権の大臣が選んだ審査委員が民主党政権下の基準で審査して認可されたのに
不認可にする民主党の大臣という事ですね。
717名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:33.84 ID:rtwat/Ou0
>>684
頭大丈夫ですか?www

新基準を複数の人で今まで作ってきて、これからはこちらの基準になりますってのが普通なわけ
大臣1人が脳内で作ってる新基準、何も書面もないものを基準にされる世の中になりたいの?wwww
718名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:35.35 ID:OkC2VVL50
真紀子「何でこんなに批判されなきゃいけないのよ(怒)」
719名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:37.15 ID:wWCSTljR0
>>684
基準に照らして基準に沿っている限りは認めるのが認可だと聞いたが
それを確認するのが今回大臣なんだろ。要件満たしてるのにどうこう判断するのは認可じゃない
720名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:50.77 ID:uQyD6UVc0
我が国では大学を設置するのに必要な最低の基準である「大学設置基準」等を設け
ており,基準に照らして教育課程や教員組織,施設・設備,財務状況などを審査し,
問題が無ければ認可を行うこととなります。
721名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:58.02 ID:++/w92dK0
>>683
開胸してから、交代で入った執刀医が
「メスが切れない!こんなメスは使えないから業者の選定からやり直す!」
って言ってるレベル化と
722名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:59.49 ID:QfK5dGlD0
まあ、安易に作りすぎ
今年は認可されても、来年以降は注目されるだろうな
低レベルの大学は必要ないと思ってるから
723名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:10:19.24 ID:NyXlWIiH0
何がすごいって


新基準はまだない
724名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:10:19.92 ID:BHlCHEKL0
2日の記者会見で言ってた「抜本的改革」した新基準を年内に作るのだと。
時期を示さずに「近いうちに」とでも言っとけばよかったのに。
なんでこの3大学の救済に必死なのでしょう田中大臣は。
725名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:10:24.91 ID:6yNAxcUm0
>>713
だって落選したら越後交通の経営に口出されるんだぞ?
そりゃ地元だって必死だよw
726名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:10:30.74 ID:U5qQkk0z0

さすが、コウテツの女!
727名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:10:42.31 ID:GquuknFV0


民主おわったな・・・・


選挙でぼろ負け確定
728名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:10:54.99 ID:11Z1pPI70


大学を不認可するまえに


やることがあるだろう

民主党は。

おまえら、マニュフェストなんか1つでも守ったか?


たとえばさ、   韓国と国交断絶  とかやったほうがマシ
3大学を不認可するより
そのほうがよっぽど国益を守れますよ。
賭けてもいい。なに賭けます?命賭けましょうか?
いいですよ、べつに。自信が有ります

韓国スワップwwwww(笑)
など廃止したほうがよppppppppppppぽど国益ですよ
野田内閣さん。

大学廃止よりも。  ね。w
729名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:10:56.29 ID:I6Jz3lq80
>>707
省令の遡及適用なんていう前例作ったら、
やりたい放題になるじゃないかw
不認可で決着して大学が悪いで終わらせるしか無いと思うけど。
730名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:10:56.67 ID:NhU5LAEA0
開校は2年後になります。
731名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:06.11 ID:KE4skKnDP
>>450
社長が替わっても、他社や顧客との契約は継続します。
「国立大学建てるつもりだったけど赤字だからやっぱやーめた」ならまだ分かるが、
「私大が基準を満たして設立申請をしてきたけど、やっぱやーめた」はダメ。
732名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:14.38 ID:ZpUfFlgP0
野田はこのためにババアを大臣にしたのか知らんが、最低すぎる
レンホウと同じパフォーマンスさせるなよ
733名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:15.85 ID:Hu56E+aV0
見事なまでのクソBBA
734名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:19.12 ID:zGoq3kcHO
大体、大学設立の基準を新しく組み直そうとしたら、データを集めて、少子化と大学の定員割れの因果関係を細かく明らかにし、各教育機関から情報を収集して、有識者を何人も集めて議論したり、草稿を元に叩き上げたりしなきゃいけないだろ。


数カ月でできるわけがないじゃない。
735名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:20.73 ID:INavLfmY0
>>720
だから小泉以降の大学規制緩和路線ではそうなの。
マキコが言ってるのはその路線を否定したいってこと。
736名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:29.42 ID:cl1iCwt60
>>688
タイトルは釣りだが、記事内容はクソワロタwww

>会見終了後「誤解を与えた」として田中文科相は数分後に再び会見室に姿を見せ、
>「認可の仕組みについて、できるだけ早いうちに検討会を立ち上げる。
>年内にできればいいが早めに結論を出せればいい。改めて見直し後の基準に照らして検討する」と述べた。

数分後www
独断で最初の会見をやって、事務方から、いかにまずいこと言ったか説明されたんだろうな
737名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:33.05 ID:jmGpojUd0
http://mainichi.jp/select/news/20121106k0000e040187000c.html
>また、田中文科相は「事前に総理から『(思う通りに)すすめてください』と言われている」と話した。

野田の顔が、また大きくなるな
738名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:34.81 ID:fTm3VVoU0
ま、これが初めてじゃないしw
政治家の素質0なのが判明しているのに、
角栄の糞餓鬼に投票した糞新潟県民の
責任だ。
739名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:45.39 ID:FDX1dH8M0
真紀子が馬鹿で日本は助かったな
740名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:45.67 ID:/k1rVrKr0
例えば大学の敷地面積が基準で定められていて新基準でそれがいくらか増えた為
審査中の案件が「敷地不足になってしまった」などのケースはどうなる
遡及適用だと「はい不認可」じゃん・・・法改正無しでこれやられちゃたまらん
741名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:47.97 ID:Z95b/yJ/0
現行基準だと大学が多すぎて質が低下するから不認可!
でも新基準では増えても質は低下しないから認可しますよ^^

・・・あれ?これおかしくね???
742名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:50.97 ID:pWynbv/s0
>>6
日本海軍、開戦直前ハワイ目前で「ニイタカヤマノボレ」って通信受け取って、
台湾に引き返して新高山に登った。
743名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:00.89 ID:oSAgwL5tO
>>714
不足してない
弁護士なんて特に足りてる
そもそも看護婦養成したいのなら看護専門学校
弁護士屋も法科専門学校で本来は「大学」など要しない
744名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:05.70 ID:DVD1wAMm0
>>723
だよなあwww
基準すらないのに新基準で審査する!
ってアタマおかしいわw
745名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:17.93 ID:wWCSTljR0
>>712
におうなw
746名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:21.42 ID:QYx8fd8s0
>>725
寿命が来るかサッチャーみたいにボケるのを待つしかないのか…
いや、ボケても体が動くなら議員は続けそうだなw
747名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:22.02 ID:mchfCXl30
キチガイ婆やね
748名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:23.15 ID:pS/+u5DP0
>>660
ん? 新基準を導入しても不認可にしたら
結局批判の的になって田中が自滅するだけだぞ?

事は田中1人の問題に留まらず民主党にも打撃になる
この危機的状況を回避するには田中が3大学を認可するしか道がないワケだし
そのための工作にいま必死になってると思うけどなぁ

でも、田中はバカだから、不認可に突っ走る可能性もあるかw
749名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:26.49 ID:6A0oDs9M0
>>691
昼のワイドショー見てると論調かなり変わってきてるな
真紀子は妥協したぞ、大学のほうにも問題はないのか
みたいな流れになりつつある
750名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:27.92 ID:dvtf8iaA0

●アンチ マキコたん派主な面々

官僚のお零れを貰う低級公務員、
メディア系スパム会社。
四角四面、杓子定規なただの馬鹿。

●これら面々主な言い分

子どもガー

法律ガー

●結論
糞大学増殖システム温存のために
マキコたんに集中砲火を浴びせて
批判回避を狙うと。
751名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:28.33 ID:++/w92dK0
>>708
お前はポルポトとか毛沢東の時代に生きてたら奴らを絶賛して、
殺されるときになって疑問に思うタイプだな

>>716
しかもおなじ民主党の同じ野田政権の大臣なんだよな
752名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:30.06 ID:SQOaxUUB0
>>169
そもそも大臣の許可ってのは、大学が法令基準に満たしているかどうかの最終判断としての許可であって
大学設立の許認可権じゃないからなw

だからちゃんと設備を作ってからの申請だし、その設備が法に準じているかを判断してる。
大学の創設自体が許認可制なら、設備を作る前に認可を出す仕組みじゃないととおかしいじゃんw
753名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:09.62 ID:RjVtW+/O0
新基準はこれからなんだw
基準ができたら、移行準備期間など設けて早くても2〜3年後かなw
754名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:13.56 ID:TkYMMxPn0
現行基準で問題ないのに不認可にしたのが問題。
新基準を作って認可しても問題は解決されません。
755名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:18.29 ID:99j8aPvK0
やっぱ外部大臣時に更迭した小泉は偉かった。
756名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:19.92 ID:fKPwy04h0

つまり「撤回」じゃなく、再審査で認可。

真紀子は絶対謝らない。
757名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:21.27 ID:xMYjBnSW0
ケンカ売った新設大学も社会的意義のある大学ばっかなのもワロタ
看護も保育士も税金投入して社会に還元できる学問じゃんw

確実に人気取りパフォーマンスみえみえww
政治主導ww
人治国家www
758名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:25.89 ID:sWBtHA470
>>638
そら仕方ないわな
ただし、その政治家の目指す方向が間違ってないと
思うときという条件付きだけどな

俺はバカ田大学にたくさん人を送り込む仕事をしているから、
自分のやってる仕事ながら、こんなことしてていいのかと
思うことが多い

社会全体に良いことなら
自分の仕事がなくなっても仕方ない
また新しい仕事でも探すさ
759名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:42.55 ID:1EZvNwmA0

糞学延命のため、そして天下り役人と中韓の犯罪者やスパイを養うために、
我々奴隷は黙って税金を納め続けます。

760名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:44.15 ID:Ca4k3Uhc0
ウジテレビ
安藤優子キャスター
「田中大臣は、この3大学だけを狙い打ちにしてますね」
761名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:48.39 ID:Za1rU+um0
めちゃくちゃですね。
更迭しろ。今度は落選かもしれないぞ。
762名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:56.19 ID:5OxXtWqi0
>>690
まだ、新設大学の設置が"許可されていない"のに、校舎などを先行して建設。

大学設置審議会 の 審議委員の大半が、元大学教授などの"身内"の人間ばかり。
763名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:56.21 ID:6yNAxcUm0
>>749
なんで大学が譲歩する必要あるんだよwww
764名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:04.55 ID:11Z1pPI70


民主党政権




韓国を信じて、韓国を信じて、韓国を信じて、韓国を信じて、信じ抜いて
スワップまでしたあげく

竹島を奪われそうになり、竹島を奪われそうになり、竹島を奪われそうになり、
日本人は慰安婦をレイプしたから謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ謝れ
と言いがかりをつけられ


もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーたくさんだ


おまえらには愛想が尽き果てました


チョン信者は許しません
覚悟しとけよ
ゴミども

765名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:06.16 ID:Az2lhetK0
遊戯王でもこんな酷い後出しジャンケンはない
766名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:07.11 ID:tClktHl90
田中真紀子?
ありゃキチガイの顔ですわ
767名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:07.99 ID:6G/3hwSy0
大学設置基準を今から作り直すって?
大学がらみで取得できる免許・資格の所轄はいろんな省庁にまたがってるから、
文科省単独でできる仕事じゃないけど、何年かける気だ?
768名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:16.27 ID:s1ZAGLRL0
そもそも現行基準でクリアしてるのを大臣裁量でNGにしてるんだから、これが新基準適用でOKになるのなら、その裁量NG要素が新基準だとOKになるってことだろ。
だとすると、新基準の方が基準が甘いってことになるわけで、そんなのは明らかに変なわけだから、基準とか持ち出さないでやっぱりNG裁量を撤回しますって言った方が論理矛盾が起きないと思うがな。
769名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:40.06 ID:L5nB0Rhn0
やっぱ入口は広げて出口を狭めるのが質の保証の点では一番有効と思うけどね。
何故入口、しかも都会のFラン文系ではなく
特色のある地方大学の入口だけを閉ざすのか、ようわからん。
770名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:46.02 ID:++/w92dK0
>>723
新基準の方針すらない。
今の基準の何がだめで何を変えるべきなのかってことが全然提示されていない
771名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:46.45 ID:dvtf8iaA0
>>757
既に沢山あるのに、また税金投入かい?

馬鹿だから搾取されるんだよw
772名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:47.67 ID:1Dq22uWUO
>>20
有るわけが無い
角栄の娘だってだけで今まで好き放題やって来た んだからw
773名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:48.87 ID:v/LaaqpW0
>>753
なんか解散先延ばしの材料に利用しそうな気がしてきた
774名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:55.53 ID:kP+Payiq0
力を誇示してみましたw
775名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:15:12.22 ID:Vy1uwEY20
こんなのいるから、二世はダメだといわるんだよ。
776名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:15:12.41 ID:mXaUarL20
>>391
>>認可前に開校準備するのはおかしい。認可してから動き出せ。
これたとえば放送免許も認可だけど局免許取るためには放送設備がないと局の免許もらえないんだけどな。
放送設備は無いけど免許くださいと言っているようなもんだろw
777名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:15:14.21 ID:QYx8fd8s0
ハンコを押すだけの簡単なお仕事なのに
ノープランでそれ以上のことをやりたがるからこうなる

そもそも野田が真紀子を大臣にしたのが悪いんだけど
778名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:15:16.88 ID:ZpUfFlgP0
恨みで嫌がらせするようになったら終わり
チョンと変らんw
779名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:15:38.61 ID:NyXlWIiH0
>>768
普通はそうなんだけど、真紀子の成層圏よりも突出したプライドが許さないんだろ
780名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:15:40.29 ID:kvflcQhx0
>>743
何言ってんだ、日本は弁護士はかなり少ない
だから政府も、増やすように努力してるんだろ。
781名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:15:47.51 ID:Z95b/yJ/0
>>762
先に校舎を用意しないと認可した後に基準に合わないものを作られて補助金だけ取られても困るじゃん
校舎を作ったり生徒を募集してちゃんと集められるって実績が審査基準なんだよ
782名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:16:01.50 ID:nQPj3Lj50
民主党ってろくな大臣いないね
783名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:16:04.88 ID:/n8xJx0J0
当時小泉が真紀子人気だけ利用した後にバッサリ切り捨てたけど、
こういう人間だってわかってたんだな。
784名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:16:31.74 ID:M21Pare70
【速報】 田中真紀子  やっぱ新設大学不認可  野田首相から「そのまま突撃せよ」との命令
http://mainichi.jp/select/news/20121106k0000e040187000c.html


これまでの流れ

11月3日 3大学の新設は認めない(キリッ
 ↓
11月6日午前 グギギギ・・・新設を・・・認め・・・ます・・・
 ↓
11月6日午後 やっぱ認めない!認めない!認めないったら認めない!
785名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:16:37.68 ID:oSAgwL5tO
>>752
根本的に間違い
大臣には不認可権限がある
今件では手続き上、至らないところを突っ込まれ懐柔された
786名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:16:38.63 ID:nPoqGfOqO
真紀子は今頃「この3校だけを不認可に出来る基準をさっさと作りなさい!」と当たり散らしてりんだろうなw
787名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:16:45.07 ID:11Z1pPI70

  韓国LOVE民主党



  3大学新設を廃止する前にやるべきことがあるのに
   放置かよ

   放置かよ

   放置かよ

  韓国とさっさと手を切れよ



  不認可すべきなのは  3大学じゃなくて  韓国との友愛のほうだろ!  民主党!

  聞いてんのか!?  バカ民主党。  クズ。  人間のゴミクズ。

  韓国を不認可しろよアホ
788名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:03.63 ID:6B3zov+p0
国賊自民党が掲げた中国学生100万人導入計画。この学生を国の税金で救済
する売国奴計画。裏を調べれば、こんな計画にぶちあたる。
地方には、中国人留学生専門の学校が作られ、入学と同時に逃げ出し、
日本人の職場を奪う。
789名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:04.96 ID:RARJs4AD0
>>782
民主党ってろくな大臣いない ×
民主党ってろくな人間いない ○
790名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:11.32 ID:sNeanMIX0
>>1
だったら、この先からだろなんだその後だしジャンケン
嫌がらせでしかねぇよなババア個人の!権力の横暴!!!
791名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:12.14 ID:MUSnCuoQ0
>>664
新基準で不認可になっても叩くよ
事ここに至っては何をやっても無理
792名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:34.40 ID:96z31MshO
助成金を絞れば自然淘汰されるから、こんな所で絞り込むより良いよ。
新設でも有用な所は残る。
経済能力に対する平等性を保つなら、国立に対する支援をその分厚くすれば良いよ。
793名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:35.57 ID:Bl0Vic3d0
>>717
新基準に照らすって言ってんだから何が何でも駄目ってわけでもない
その新基準を大臣一人で作るなんてどこに書いてあるんだよ
書面も今はないだけでこれから作るんだろ
それを適用するためにストップしただけだ
頭大丈夫ですか?www
794名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:35.88 ID:rtwat/Ou0
>>781
そもそも、上のほうからどういうもの作ったらいいとか指導あるって見たけどなw
許可下りる前に設備作ったとか言ってる奴は馬鹿
795名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:36.60 ID:3rEnU85x0
>>756
謝らんでいいよ。その方が支持率落ちるしw
796名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:38.77 ID:XBIJ5vKZ0
>>762
ハコも人員も確保しなきゃ認可されないよ。
事業計画書だけで認可しろって言うのか?
インチキだらけになるだろ。
797名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:44.12 ID:pS/+u5DP0
>>763
だよなw

これまでの民主政権下で問題無くすすめられて来た以上、
大学に問題が有るなら、それはこれまで申請を認める方向でやってきた
民主党政権を批判しないと理屈が通らない

結局、大学側を批判する事は民主のマイナスにしかならないっていうw
798名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:46.61 ID:72sNaQnGO
イミフ
799名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:48.64 ID:QYx8fd8s0
>>782
ろくでなしだけが民主党員になれる
800名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:49.35 ID:NyXlWIiH0
>>783
わかってたっていうか、あの短期間でも不祥事いっぱい起こして
面倒を見切れなくなったんだよ
801名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:18:02.80 ID:HlnJzd9O0
新しい基準を作るなら、既存のゴミ大学にも適用しないと新設校に不公平だろ
ゆとりとDQNとシナチョンの不法就労の受け皿になってるFランを洗い出して
全部潰せ
802名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:18:07.44 ID:jmGpojUd0
近いうちに新基準 かな?
803名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:18:15.72 ID:EXbhFJZf0
>>768
この馬鹿真紀子にそういう思考回路が働くはずがないじゃん
もう自分自身でも何が何だか理解できてないよ
804名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:18:17.88 ID:rdxSzE5lO
結局引っかき回して権力を誇示し、目立ちたかっただけなの?
805名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:18:22.62 ID:/V+aIS9L0
>>762
だから、モノが無かったらモノの審査が出来ないでしょう?
校舎が無かったら、大学の運営にふさわしい校舎をもっているか
どうかの審査をどうやって行うの?
806名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:18:32.52 ID:UtZI/OKi0
真紀子がやらかしたこの件で
どっかのコメンテーターは「元々自民の人でしたよね」って言ってた
だから責任野党の自民が悪い!
807名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:18:35.69 ID:dvtf8iaA0

落選中の議員の鼻息が荒いw

ちゃんと見極めろよw
808名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:18:59.57 ID:11Z1pPI70



   結局 2009年の政権交代から  余計なことしか   しなかったよね  民主党政権って。



   「一度やらせてみよう」


    一度やらせてみて、        ダメだった。   =おわり=
809名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:06.63 ID:INtX4JRSP
これ、法治国家やめます宣言じゃねぇか!

大臣の気分次第で、後付けのルールを適用するってwww
810名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:10.03 ID:uHDxZb4lO
>>688
朝令暮改ですねわかりますwwww
朝に三つやって夕方に四つやるって意味wですねwwwwwwwwwwwwww

もう笑うしかないんだけどこれ本当にうちの国の大臣?コントとかじゃなくて?ねぇちょっとマジですかよ
811名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:10.50 ID:XBIJ5vKZ0
>>800
当時は外務省は伏魔殿とか言ってたけど、外交でこんなことやられたらたまらんわなあ。
鳩山はやったけど……
812名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:37.26 ID:9wWVSojeO
何の為に新基準つくるの?
真紀子の面子の為?
813名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:47.79 ID:sNeanMIX0
>>793
だったらそね新基準出してから言えってこったろ、今から考える? 有り得ねぇwww
814名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:56.45 ID:54/rtnjH0
新基準を年内に、といっても、民主党が年内持てば、の話。

この迷走感がたまらない!さすが俺たちの民主党だぜ!
815名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:57.23 ID:woYk3hv90
>>768
NG要素の中身言ってないから、なんとでもなるよ。
例えば「トイレの数」が問題だったことにすれば、
その数の基準が多少変わっても甘い辛いの問題にはならない。
816名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:58.11 ID:QYx8fd8s0
>>806
それはさすがにネタだろw
…ネタだよね?
817名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:20:07.17 ID:oSAgwL5tO
>>792
自然淘汰されるなら
世の中こんなにアホ大学ばかり溢れないよ(笑)
その「有用性」とやらも官主導で無理矢理こしらえたもの
818名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:20:13.34 ID:RRdMKoekO
>>803

論理の泥沼に自らはまって自壊のパターンか。
819名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:20:31.70 ID:tmjZFidY0
BBAの思いつきパフォーマンスで人生狂わされた高校生が気の毒でしかたない
820名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:20:31.94 ID:B4HmpN360
新基準って誰が作るの?
今日明日にちゃっちゃと出来ちゃうの?
821名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:20:44.57 ID:dvtf8iaA0
>>808
で君はどこの政党がいいのさ。
まさかヂミンとか言わないよねw
822名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:20:45.87 ID:YwCPUKOV0
馬鹿なんだよなこの人
823名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:20:48.66 ID:Vy1uwEY20
学校少なくなったら教育の質があがるのか?
824名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:20:52.42 ID:rtwat/Ou0
>>793
新基準が大学に提示されてないのは明らかだろwwwwwwwwwwww

頭本気で大丈夫?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
825名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:03.06 ID:OveclSSJ0
このひと大臣にしたらまた何かやらかすぞと思っていたら
やっぱりやらかした
826名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:12.58 ID:mXaUarL20
>>439
無能な働き者が一番困るというの菅の時代に流行ったなw
827名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:23.08 ID:R7VJk8JJ0
仮に今、申請したい大学があったら
どうするの?
いま基準作ってるから待っててね、
とかいうのかよw
どんな法治国家なんだよww
828名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:26.57 ID:11Z1pPI70
>>821
言わないよ。


俺に気軽に安価スンナぼけが
829名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:27.25 ID:8w4g0n/x0
記念真紀子
830名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:29.23 ID:Bl0Vic3d0
>>813
逆に認可して翌年新基準でバカ大認定されたら学生どうすんの?
831名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:29.83 ID:zGoq3kcHO
権限があるのと、それを実際に行使を許されているかどうかは話は別だろ。

核兵器のようなもん。戦争を牽制、抑止力として機能が一番で、実際に使用することは国際世論上、許されない。

認可裁量権も、持っているからと言って、安易に行使するものじゃないということだ。

ましてや大学設立の基準に対して、まったくの無知というなら尚更。
832名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:33.47 ID:1vo6z61HP
今更撤回とか馬鹿だろ
来年開校決定してるんだろ
833名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:35.83 ID:DVD1wAMm0



大 臣 が 法 治 国 家 に ケ ン カ 売 っ て ま す w


 
834名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:51.98 ID:zVbI2dzt0
>>805
だから現状だと「認可ありき」で事が進んできたんだろう
それを見直す、税金が投入される以上結構なことだ
今までがおかしかったんだ
835名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:53.61 ID:BHlCHEKL0
>>762
>大学設置審議会 の 審議委員の大半が、元大学教授などの"身内"の人間ばかり。

ワイドショーなんかでもそんな陰謀論が出始めたな。
定員割れしてどこも経営が苦しいから大学新設を阻止しようとしているという話かと思ったら、
もっと増やそうと画策しているという結論で驚いたわ。
836名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:06.99 ID:UtZI/OKi0
>>816
すまんネタだ
+はネタかどうか分からんレス多いから俺も配慮すべきだった
837名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:19.10 ID:gdvfosYK0
大学が増えすぎたっていう理由で新規の大学を土壇場で不認可しないから批判される
既存の大学を対象にふるいをかける基準を作るっていうならここまで批判は受けなかった
838名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:28.59 ID:8TGG8xQR0
このババア何を言ってんの?
839名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:32.40 ID:Z95b/yJ/0
田中直紀
田中真紀子
田中慶秋

野田が任命した3大田中大臣
840名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:33.00 ID:wh5C1rwj0
この人はただ目立ちたいだけでしょう。近いうちに衆議院が解散され、民主党は政権を失うことが確実な情勢の中で先日就任したばかりの人ですから。
大学の乱立が問題だということは理解できますが、それならば今後は新設の認可を厳格にするという方針を明示し、周知期間を設けるべきでしょう。
そうでなければ、ただの思いつき・不意打ち・狙い撃ちでしかありません。
それと同時に、既存の大学の廃止も含めて検討しなければ、ただ既得権を保護しているだけで新規参入が出来ず、ますます質の低下に繋がるだけです。
このまま不認可を撤回しなければ、訴訟で国側が敗訴することは濃厚です。そうなった場合、多額の賠償金は税金で支払われることになります。
この人が自分のポケットマネーで払えよと強く思いますが、政治家を含め公務員は成功すれば自分の功績で失敗すれば税金で補填ですからね。
首相は問答無用で大臣を罷免することができるのですから、野田首相には政権最後に英断をしてもらいたいところです。
841名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:34.47 ID:jmGpojUd0
ソースはあります>だれかソースをお持ちのかたいませんか?

みたいなのあったよな。
842名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:38.82 ID:3R+zyZ7w0
必要悪ということも。
外務省じゃないし、国内だけならまだマシかな。
843名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:40.60 ID:ZpUfFlgP0
民主には姿形と性別が違うだけで、中身は菅か鳩山しかいないんだろw
844名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:52.62 ID:NyXlWIiH0
>>811
報道されただけでも
 911のアメリカの警戒態勢を、伝えられた直後にマスコミにもらす
 →あめちゃん激怒
 自分が紛失した指輪を、だれが盗んだと大騒ぎして、同じものを買いに行かせる
 →うっかりなくしただけで、あとで出てきたらしい
 外務省がセッティングしたホテルを、豪華すぎると急遽キャンセルして変更させる
 →最初予定のホテルを使うより、キャンセル料等で高くつく
845名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:52.91 ID:++/w92dK0
>>707
法律で省令の遡及を禁止しろってことを言いたいのかな?
国家行政法で明確に書いてほしい気はする。
846名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:23:06.96 ID:yQ7cZmVo0
基準に沿って準備したものを、基準が駄目だから駄目とか酷すぎるwww
847名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:23:08.59 ID:dvtf8iaA0
>>828
馬鹿ですかw だったら書くなってスパム屋老
848名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:23:19.04 ID:/V+aIS9L0
認可されてから大学作れって言っている奴は、
どうやって大学の認可の審査をするんだ?なにを
審査して認可するの?
849名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:23:24.14 ID:RARJs4AD0
>>827
真紀子「現行の基準で申請しても突然不認可になるかもね、認可する新基準は今から考えるから、ウフフ♪」
850名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:23:51.62 ID:QYx8fd8s0
>>836
ヘタなこと書くとアフィブログやらトゥギャッターやらにまとめられて拡散されて
いつのまにやら事実になるから気をつけろ
851名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:23:57.65 ID:SQOaxUUB0
>>762
校舎が出来てないと申請出来ないのに、校舎建設を先行って何を言っているんだ?wwwwww
852家政夫のブタ:2012/11/06(火) 13:24:01.72 ID:oA/aQS4d0
良かったな、お前ら。
田中大臣様が新基準で選んでくださるぞ。

自動車学校行って、試験にも合格して

交通事故が多いからと、お前らの免許は新基準で
交付するとさ。www

もう一回自動車学校へ行けってね。
853名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:24:11.68 ID:11Z1pPI70
>>847
安価すんなと書いたのが見えないのか。ボケが

ボケが
854名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:24:15.23 ID:6yNAxcUm0
>>844
どっかの外賓との会談ドタキャンしたしなw
855名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:24:21.41 ID:5OxXtWqi0
>>782
>先に校舎を用意しないと認可した後に基準に合わないものを作られて補助金だけ取られても困るじゃん
  →文部科学省が、厳しく監視。

校舎を作ったり生徒を募集してちゃんと集められるって実績が審査基準なんだよ
  →繰り返しになるが、どうして新規大学の設置許可が出る前に、校舎などの"ハコモノ"を先行して建設するのか。
856名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:24:47.44 ID:nJz2SO9w0
もう田中真紀子は外務大臣にしてやれよ
857名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:24:53.43 ID:dYMua1Gu0
開校から4年毎に在校生全員に試験受けさせて、一定の基準に達しないものは
その年度の1年生が4年生に達した年度末をもって廃校にすれば、みんな頑張るんじゃない?
858名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:24:54.06 ID:gdvfosYK0
間違えたw
×不認可しないから
○不認可したから
859名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:01.53 ID:NJM1w6oS0
お前らが作った基準だぞ

これじゃ自己否定だw
860名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:07.20 ID:HlnJzd9O0
>>823
ゆとり大量生産で教育の質はもうこれ以上落としようがないだろ
だったら無駄に税金を食うだけの不要なハコモノの増設は要らん罠
861名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:08.56 ID:DVD1wAMm0
>>848
スレ立ってからずっと話をループさせてる基地外はほっといたほうがいい
聞く耳も脳もないみたいだからなw
862名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:15.85 ID:Z95b/yJ/0
>>834
審査会が求める認定基準に合う箱物が作れなかったら不認可なんだよ
これで大学を運営できる能力がチェックされてるんだよ
オリンピック日本代表だって国内予選で競技して選ばれるだろ
書類審査だけで選ばれたりはしない
863名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:18.74 ID:Bl0Vic3d0
>>848
不認可覚悟で準備してんだろ
補助金なんてそんなのばっかじゃん
なんで大学だけは確定するんだよ
そっちの方が異常だよ
864名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:30.73 ID:Vt7QyJ3W0
結果的に最初に判断した不認可が正しかった
って思わせるように認可の基準作るんだろ
865名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:31.51 ID:Ctvc4hXd0
>>6
大本営政府連絡会議で開戦決定した後に東条英機が
「やっぱこの意思決定システム問題あるから御前会議は開かないよ」と言い始めた
866名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:31.90 ID:pS/+u5DP0
>>837
>既存の大学を対象にふるいをかける基準を作るっていうならここまで批判は受けなかった

田中の理屈からすれば、本来そうするのがまっとうな手段なんだよね
この3大学は現行基準のままとりあえず認可したままで
時間をかけて基準以下の大学を指導なり廃止なり検討していけばいいだけ

それなら逆に称賛されていたかも知れないのにマジで無能だわ
867名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:40.69 ID:dvtf8iaA0
>>853
スパムはもういいってw
868名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:50.50 ID:xMYjBnSW0
田中の旦那も真紀子と連れ添うには、馬鹿のフリするしかなかったんだな
フリしてたら本当の馬鹿に・・
あわれ
869名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:54.12 ID:rtwat/Ou0
>>855
おまえ文字読めないの?
そういうのを含めて審査するの
ハコモノがなかったら申請すらできない
870名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:58.68 ID:sNeanMIX0
>>830
それって新設用の基準じゃなくて、既存大学の基準になるよね。
既存の大学の見直しなら、堂々とやればいいじゃんwww
871名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:00.80 ID:zGoq3kcHO
文科省 マキコの一人ボクシング
872名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:02.94 ID:INavLfmY0
自民党工作員も次の一手を考えろよ。
もう落としどころは決まってるんだから。
マキコ追及しても国民の支持は得られないぞ。
まあ、そこまでバカじゃないとは思うけどさ。
だいたい工作が多いスレとそうじゃないスレってわかるんだよ。
873名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:03.87 ID:bScm65E80
そら恐ろしいのはこのキチガイBBAが
大英断!拍手喝采!→強いリーダーシップ!日本のサッチャー!
→マキコ総理!
って絵を描いてたって点だよ
874名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:20.98 ID:11Z1pPI70
>>847
ボケが
875名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:38.79 ID:+xIyCQol0
新基準はまだ無い
現基準は問題があるがその理由は言わない
現基準での申請は無かった事にする
現基準は問題があるから審査はしないが、新基準もまだ無いから結局今は審査出来ない

もう何がなんだか分からないレベル
これが国政トップのやってる事とは到底信じられん
876名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:47.30 ID:sWBtHA470
てかそもそも論になるけど
大学にいたる前の段階、小中高までの教育を
なんとかしてくれよ

マジでこっちは
クソみたいに言うことをきかない若者ばかりで
迷惑してる

日本の「人の質」の劣化がハンパないんだよ
次回民主党には絶対入れないが、
教育問題を徹底的にやってくれるとこに入れたい
877名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:48.83 ID:/V+aIS9L0
>>855
>  →繰り返しになるが、どうして新規大学の設置許可が出る前に、校舎などの"ハコモノ"を先行して建設するのか。


そういう規則になっている。大学を認可の審査するには大学の現物を見せろと言っている。
878名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:49.51 ID:KE4skKnDP
>>762
あたりまえだろ。
「大学としてふさわしい教育ができるか」審査するだけなんだから、
元名門大学の教授がやってるに決まってるだろ。
この審議会は、今後の日本の大学教育のあり方を議論するところじゃない。
日本で広く実施されている大学教育と同様なことをできるかどうか審査するところ。
身内じゃなくて、商売敵とも言える。
879名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:54.96 ID:QYx8fd8s0
>>872
お前がそうあって欲しいと願ってるのは分かった
880名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:59.17 ID:atTTwQVy0
今現在の日本中の大学がダメってのはまあ、理解できる。
でも、だったらどうする?ってところでコイツの考えっておかしくネ?
最初になすべきは、ダメなのを潰すことだろ?
で、代わり新規にいい大学をつくればいいんだろ?
これからできる大学に指導するならさともかく、理由なくダメ出しして
既存のダメ大学はそのままかよ?
全然、意味ねえよ。
881名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:27:29.45 ID:++/w92dK0
>>830
新基準で既存大学を審査する理由は?
882名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:27:32.73 ID:Bl0Vic3d0
>>870
学生のことを考えろよ
むしろ優しさだろ
883名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:27:51.72 ID:EXbhFJZf0
>>864
現行法は自分が気に入らないから後付け遡及とかどこの人治国家だよな
884名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:27:54.83 ID:dvtf8iaA0

糞大学に税金垂れ流しで何も言わないヂミンサポータ
問題を提起した大臣を批判とか馬鹿としかいえないわw

テメーのチンコでもサポートしとけw
885名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:28:02.64 ID:wZbyLMkB0
>>766
塩爺乙
886名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:28:02.72 ID:06a6DFG50
来年開校は無理ってことだな
訴訟は避けられそうもないか
887名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:28:14.43 ID:Z95b/yJ/0
>>855
設置許可は出てるの
だから審議会が作られて基準に合った校舎を作るなどの運営能力が試されるわけ
前大臣の平野が認めて審議会を作ったんだよ
888名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:28:16.08 ID:/xCwvpkE0
来年の定員割れがかなり酷いことになってるんじゃ?
学生集めないと補助金は減るから学校経営は大変だぞ
留学生は尖閣で減るからそっちの穴埋めもできないし
889名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:28:17.83 ID:pZ4pHDgD0
テレビでも(大谷とか須田とが)、認可される前に設備とか作るのはおかしいといってるが、

テレビ局って、書類だけで免状が降りたの?
890名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:28:26.30 ID:Vy1uwEY20
書類で計画審査してもらって、通ったら、実行に移し、改善とかしていって完成間近に認可される。
891名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:28:31.71 ID:11Z1pPI70
塩爺ワロタww




>>847
ボケが
892名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:28:35.29 ID:I6Jz3lq80
公立は、首長の引責辞任は避けられないだろうな。
893名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:28:45.00 ID:NyXlWIiH0
バカな会見して集中砲火を浴びることでしか
問題提起できないのなら、それはそれで無能の証明
894名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:28:51.67 ID:1EZvNwmA0
国の方針転換が先にあって、

問題私大に廃止命令も…文科省、質確保に厳格化
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120606-OYT8T00182.htm


その方針に従っていない審議会に対し、

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20121103-1041696.html
>「大学同士でお互いに検討している。外部の有識者で検討会をつくらないといけない」
>「大学の設置認可のあり方を抜本的に見直します」

と言ってただけだぞ。選挙で選ばれた国民の代表に対して、
「役人が決めたことだから黙ってメクラ判押しとけ」と言うやつら。

どんだけ飼い慣らされてんだよ。

民主が嫌いだから民主の政策全否定、自民が嫌いだから自民の政策全否定とか
やってる間に、天下り役人はマイルールで蓄財してる。つくづく、役人天国だよねえ。


ちなみに、自民党の大臣がメクラ判を押した案件
 ↓
留学生30万人計画
http://netouyonews.net/archives/7226296.html

895名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:28:59.82 ID:QZ+cBkFSO
>>794
本当に不自然な真紀子指示のレスが多すぎ
何度説明しても大学のフライングって言い続けてるし
今回の件をマリオに例えるなら、ルールに則ってステージクリアしてファンファーレ鳴ってるところで
クッパが「ステージがぬる過ぎ」とかいちゃもんつけてクリア無効にした様なもんだよ
896名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:29:05.98 ID:z1H02Ooy0
早ければ年内に新基準が出せたらいいって
受験生にとって年末の1ヶ月で将来が変わることには一言も言及ないのか?
897名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:29:12.98 ID:jaJygqL00
>>793
申請した大学側は新基準なんて知らないんだが
特別な事情がない限りは新基準が出来るまでは現行の基準でやるでしょ普通は
898名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:29:16.65 ID:/k1rVrKr0
新基準「認可前に校舎を建設したり職員を募集してはならない」

田中「はい、不認可♪」
899名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:29:25.70 ID:/V+aIS9L0
>>855
>>先に校舎を用意しないと認可した後に基準に合わないものを作られて補助金だけ取られても困るじゃん
>  →文部科学省が、厳しく監視。

そんな手間掛けるなら、校舎立ててから審査すればいいでしょう?監視する手間が省ける。
900名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:29:39.20 ID:xMYjBnSW0
大学開設準備をしだしたのは民主党政権になってからです
田中更迭しかないだろ
任命責任って何なんでしょーね
901名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:29:55.11 ID:Bl0Vic3d0
>>881
どうなるかは知らんけど普通に考えてリンクするだろ
バカ大多過ぎが理由なんだから
902名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:29:58.05 ID:zGoq3kcHO
明日は各大学の認可交渉を受けて、どんな会見になるのかえらい楽しみ。

ここまできたら、歴代大臣にはない大炎上と共に、骨も残さず引退して欲しいと思う。
903名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:30:03.89 ID:dvtf8iaA0
>>874

俺に気安くアンカすんなボケがw
904名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:30:09.83 ID:QYx8fd8s0
原が抗議したから危険球で退場ってことだよ
納得しろおめーら
905名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:30:13.16 ID:wWCSTljR0
>>880
ですよね
906名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:30:31.26 ID:ZpUfFlgP0
>>895
ピットクルーやバズリサーチなど、金を貰って書き込みするゲス企業がある
ババアを擁護してるのはそいつらでしょw
907名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:30:36.83 ID:Z95b/yJ/0
>>888
中国人留学生なんて美大にはほとんど入らねーよ
入るとしたら相当な金持ちだ
尖閣問題なんて関係ないわ
908名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:30:44.65 ID:R7VJk8JJ0
遡及はしたかったらすればいいよ。
新基準できるまで審査保留はおかしいわ。

ただし遡及はするならこの三大学だけが対象
にはできないからねw
909名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:30:52.30 ID:5ds55lfL0
>>896
こんなFランで将来は変わらんよ

他のFランに行けやw
910名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:30:57.28 ID:5OxXtWqi0
▼要注意…ID:rtwat/Ou0
911名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:31:10.92 ID:pZ4pHDgD0
>>902
各大学と大臣の話し合いは、是非公開の場でやって欲しいよね
912名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:31:11.58 ID:11Z1pPI70
>>903
ボケが
お前が先に安価したんだろうがボケが

お前が余計なこと知るからだろうがボケが


おまえはマキコか(笑)
913名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:31:20.56 ID:aeHV5o6N0
認可後の開校準備開始を前提とした新基準を作るとして、
どうやったらまともな審査できるかな?

結局、開校準備〜開校の間も
定期的に審査せざるを得なくなると思うんだが。
914名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:31:26.32 ID:DVD1wAMm0
早く訴訟にならないかなあ
ネタ的には行政訴訟になったほうが断然面白いんだがw
100%大学が勝ってBBAが涙目になるところが見たいw
915名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:31:41.67 ID:rtwat/Ou0
>>901
移行期間もなんもなしの独断専行大好きちゃんって中身ほんとなんもないな

お前のことだよ
916名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:31:46.26 ID:FhHOycyYP
最初から新基準提示しろよwww
917名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:31:57.35 ID:speSbn860
>>749
でもマキコ擁護してたの大谷と東京新聞の記者だからな。
918名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:02.07 ID:cl1iCwt60
>>902
たぶん局長から認可の内示を受けて終了
大臣の面子があるから正式通達はちょっと先になります、迷惑かけてごめんね^^;
ってとこだろうw
919名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:08.35 ID:NyXlWIiH0
>>914
そのころにはもう真紀子は大臣じゃないから、国がかぶるだけや・・・
920名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:18.92 ID:jaJygqL00
申請後や書類提出後に新基準や法律が出来て認められないというのは聞いたことがあるが、
それすら無く認められないというのは初耳
921名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:21.55 ID:QYx8fd8s0
>>910
ID:5OxXtWqi0の方が面白い
922名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:22.74 ID:KE4skKnDP
>>855
>→繰り返しになるが、どうして新規大学の設置許可が出る前に、校舎などの"ハコモノ"を先行して建設するのか。

現行の運用がそういうルールだから。
認可が出てからでは間に合わない。

大学側は文科省の担当者と何度も打ち合わせをして、
確実に認可が出る段階にしてから審議会に持っていく。
審議会は役人を信頼して、OKを出す。

こういうのは、役所に限らず、会社でも、日本ではごく一般的なやりかた。
事前に十分に準備をしておいて、万全な状態にしてから、決済に持っていく。
923名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:28.19 ID:dvtf8iaA0
>>902
いや、これからどんどん活躍するだろw
924名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:29.94 ID:zVbI2dzt0
>>896
認可が下りてない以上、募集はできない
間に合わないなら、来年度から募集すればいいだろ
925名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:34.17 ID:54/rtnjH0
このジェットローラーコースター感がたまらない!
政治にスピード感とスリルを味わえるのは民主党だけ!
926名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:49.89 ID:hAiRyFvE0
大学側から集団訴訟と賠償をちらつかされたから、手のひら返しかよキチガイババア。
さっさと更迭&任命責任で、内閣全員首吊れやマジで。
927名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:52.26 ID:wWCSTljR0
>>910
間違ってないか?
928名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:53.80 ID:o8Wtyy8H0
この件はマキコの政治生命終了のお知らせになりそうな予感
929名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:57.59 ID:CMBzE+AY0
>>28 その贈収賄や越権行為を洗う目的もありそうだ。 良い方法とは言えんが。
930名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:33:00.33 ID:rIcN0DoPO
でも新基準を今回の申請まで遡って適用したら民主党支持しちゃうかも!
次は生活保護の受給資格を厳格化して過去に遡って不正受給となった分を全額返還請求してほしい。
それと少年法も廃止して死刑が妥当なものなら現在は普通に生活していても刑を執行しちゃってほしい。
他にもいろいろやってほしいことがある!
それができるなら今回の3大学の関係者には可哀想だが泣いてもらいたい。
931名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:33:04.95 ID:gOPmGIMX0
>>1
いつから、法律に基づいた行政の決定を遡及適用できるようになったんだ?
こいつ無知すぎるだろ

とりあえず田中馬鹿子の任命責任をとって解散しろ
932名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:33:05.88 ID:sNeanMIX0
>>882
何いってんの、既存の大学の審査基準も出来てなくて不合格になるかも判らないのにwww
933名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:33:20.21 ID:/k1rVrKr0
法律上は「法人は文科大臣に対し不認可の不服申し立てはできない」となっているそうだ
934名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:33:29.26 ID:++/w92dK0
>>901
今考えてるのは新設の基準の話だな。
物事を区別して考えられるようにならないと社会人として生きていけないぞ
935名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:33:36.29 ID:jBxWLd9G0
このキチガイ女の自己正当化の猿芝居。
でも理由を全く言っていない。
こんなわがままを国民が許したら中国並みのキチガイ人治国家になるぞ。
人治とは一件聞こえがいいが単なる気まぐれ独裁。
この女が議員であることが税金の無駄使い。
新潟も北海道並みか。
936名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:33:52.28 ID:Bl0Vic3d0
>>897
だから一旦ストップしただけだろ
新基準を作るから認可前なんでその適用範囲ですってだけ
一旦ストップなんてしょっちゅうだろ
高速道路だって八ッ場ダムだって同じじゃん
937名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:01.46 ID:CgcwNwEt0
こんな新規より、留学生率が半端無いところ潰せよ
938名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:02.11 ID:l6pCmoBp0
日本で遡及的に運用が行われるなんてorz
939名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:13.87 ID:aeHV5o6N0
>>930
なんで今回の3校だけに遡及適用するの?
現行基準で新設されたすべての大学に遡及適用しないとおかしくね?
940名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:15.02 ID:/xCwvpkE0
私学をどんどん合併させて合理化しる
企業に比べて多すぎ
941名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:27.58 ID:anKw8roH0
大学側 「ブラックジャックをやっていたのに、実はポーカーだった」
942名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:29.97 ID:nWaG18Hs0
なんでこいつらみんな自分の価値を下げることばかりしてるの
自虐が好きなのかね
943名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:36.80 ID:DAJOll4i0
こういう名前だけのアホばばあじじいが跋扈してる日本
944名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:39.01 ID:37xOqaZT0
2009年 第45回衆議院議員総選挙 新潟県第5区
当 田中真紀子 65 民主党    前 103,202票 49.1%
  ..米山隆一  ..41 自由民主党 新 86,453票  41.1%

追い風の2009年でこれだからポカやらなくても
次はなかっただろうけどな
945名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:43.31 ID:kP+Payiq0
一番の問題は、もう審査されてると言う事だよ。

入試に例えると、答案用紙が手元にある訳。
この答案用紙を見て、合格判定の基準決めて適用しようとしている。

後出しじゃんけんよりタチがが悪いぞ。
946名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:50.02 ID:NJM1w6oS0
このババアは学部増設は認可してんだけどw
947名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:51.73 ID:Hj5PS0uZO
すごいなー
誰だよこんなキチガイに投票したのは
948名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:00.96 ID:IS9LRrz00
真紀子は何もしない方が国益になるから黙ってろ
949名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:04.87 ID:/V+aIS9L0
>>910
あんた>>855のコメにレスが集中してるぞ。なんか再返答しろや。
950名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:05.28 ID:wWCSTljR0
>>933
適正に行われた「処分」の結果についてだろ。要件満たしてるのに認可されないのはそれ以前の問題だろ
951名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:11.42 ID:DVD1wAMm0
>>942
ようするにバカなんだよw
952名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:30.74 ID:xMYjBnSW0
Fラン大学で人生変わらないとか言うけど
全部手に職系大学たから、看護師や保育士は確実に就職して納税してくれるよ?
ただの文系Fランとは分けが違うと思うけど
953名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:41.62 ID:YTyUThsj0
大学新設だけ不認可。
学部増設は全部認可した。

大学の質とか量という問題なら、学部増設も同様に不認可にしなければおかしい。
要は、新設大学不認可という目立つことをやりたいがためのパフォーマンス。
954名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:44.44 ID:vNoQCBZ30
グダグダになってきたからって安易に遡及的な方法取るなよ
大臣のくせに
955名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:50.50 ID:11Z1pPI70
>>903
お前が先に安価したんだろうがって
956名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:54.73 ID:++/w92dK0
>>947
新潟県民。
957名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:55.77 ID:anKw8roH0
>>946
ちゃんと賄賂渡した所と、賄賂要求しても出さなかった所の差だな
958名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:57.60 ID:dvtf8iaA0
税金垂れ流しを擁護するマゾ達のスパムがスゲー

マキコたん でるくいはうたれる 
ですぎた くいは うたれないぞ!
959名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:36:00.71 ID:QYx8fd8s0
>>944
思ったよりも差が小さかったんだな
小選挙区で落ちても比例で復活するんだろうけどなー
960名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:36:18.53 ID:RRdMKoekO
>>936

そもそもストップさせる必要がある具体的な根拠は何?。
961名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:36:24.02 ID:bCIDa3Q80
>>748
このスレを見ても大学が多い規制しろ!っていう擁護厨声は多いだろう?
だから新基準での不認可は正式な手続きを経てるから、今批判されているルール無視問題をクリアできる。
新しく大学設置基準を改革しましたっていう実績があれば汚名を返上できると考えてそう。

認可するのであれば旧基準で不認可撤回して認可にしますで一番すっきりする話だと思わない?今後は新規順で行きますって言えばいいだけで。
普通の人だったらまずしないけどさ。
962名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:36:40.49 ID:h7/H8GZs0
>>945
これまで70点合格を、合格者の人数が多いから、80点に引き上げます。
採点終わってからそれを言いだす。
なおかつ、じつはこの3人は80点以上取れているという始末
963名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:36:54.57 ID:KE4skKnDP
>>863
「認可」という言葉の意味をもう一度よく考えるように。
基準に合格していたら、認可が出るんだから、不認可覚悟なんてことはない。
あなたの例は、何の補助金の話かな?
964名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:37:12.08 ID:Bl0Vic3d0
>>952
元々専門学校だったんだろ
そのままで十分じゃん
看護士風情が学士の必要があるのか?
965名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:37:12.32 ID:Ctvc4hXd0
>>894
新システムの稼働開始までは現行システムで運用する
すべての物事の基本ですよ
966名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:37:28.51 ID:4gQnl/fC0
>>940
堰止めの役割を潰したらたんに若年無業者や非正規労働が増えるだけだぞ
967名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:37:29.12 ID:Zxbg1vRZ0
>>933
大臣が一番上だから不服申し立てが出来ないというだけ
行政訴訟なら話は別
とはいえ新基準の設定を作ると言っている中で行政訴訟で巻き戻しをするということが
認められるのかどうかは正直厳しいと思う
968名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:37:33.47 ID:218lw3800
まだ何も調べてないんだが、申請してた3大学に何か落ち度があったのか??
969名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:37:39.70 ID:jmGpojUd0
>>936
>だから一旦ストップしただけだろ

その場合は、不認可じゃなくて「保留」だろ。
970名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:37:44.44 ID:gjHCGiYb0
新基準の内容はこれから役人に丸投げして作らせるんだろうな
971名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:37:57.10 ID:rtwat/Ou0
>>964
化けの皮はがれてんぞ
972名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:38:01.52 ID:pZ4pHDgD0
>>959
真紀子って地盤、看板、カバン

全て揃ってるけど、選挙には強くないって

稀な議員だからなw
973名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:38:09.70 ID:QYx8fd8s0
>>964
もうなんでもありだな
呆れるわ
974名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:38:25.75 ID:TkYMMxPn0
認可された16大学も一旦白紙にして新基準で審査して欲しい。
975名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:38:57.83 ID:kDXI5mBe0
>>968
あったとしたら、民主党政権の時に最終決定される星回りだったこと
976名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:39:02.89 ID:syerCdt60
さっさと更迭しろ
977名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:39:17.11 ID:11Z1pPI70
>>964>必要があるのか?


ある。
おまえのようなボケには必要ないかもしれんけどなw
978名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:39:28.16 ID:gOPmGIMX0
>>974
この論理なら、全ての大学を新基準で審査しなおして、
基準に達しない大学の認可取り消しをすべきだよw
979名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:39:32.30 ID:IS9LRrz00
少子化なのに大学新設 学部増設じゃ不人気大学は大倒産時代はあたりまえのこと

教育機関も競争を促進させるのかしないのかはっきりさせることは必要
980名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:39:49.21 ID:zVbI2dzt0
>>964
その通り
擁護してる3大学及びFラン大関係者乙です
981名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:39:55.17 ID:dvtf8iaA0

老害ヂミンサポーター

今日も誹謗中傷に精を出す。
982名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:01.13 ID:wWCSTljR0
>>968
ぱっと出なくて申し訳ないが、会見で自分で「この3件について不認可の個別の理由はない」みたいなこと言ったみたいだよ
983名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:03.64 ID:DVD1wAMm0
>>968
文科省の言うとおりに基準をオールクリアしてるわけで
落ち度も減ったくれもないw
だから大学は訴訟も辞さない構えなんだよ
理由も提示されず合格点に達してるのに不認可なんだから
984名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:05.18 ID:z6obA4ww0
>>559
同意だけど、定員というものがあってさぁ、
卒業させずに留年させると、そのぶん新規学生さん入れられないから困るんよ
ジレンマ抱えてる大学は多いんじゃないかな
985名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:06.71 ID:K1sIVYwwO
事後基準で不認可にするん?
やりそうだよな。
986名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:10.04 ID:rVYfXJIeO

これ、最終的には、田中馬鹿子ってなるんだろうなー


987名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:16.08 ID:t6nVnel+0
何だ、そういう話だったのか
マスコミの切り貼り報道は酷い
988名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:22.27 ID:e3VFsPhV0
なにその新基準ってw
勝手に個人でつくらないでくれる?
989名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:27.81 ID:R7VJk8JJ0
>>962
単に審議会は採点してるだけだからな。
それをもって合格というのが大臣の仕事。
不合格点でもないのに不合格とするのは
おかしいだろって話し。
990名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:33.22 ID:speSbn860
岡田がひるおびでてたが
学校の問題について
「文部科学省と大臣のことなので私は発言しない」
復興予算の無駄について
「官僚を信頼して任せていた 個別を見る余裕がないんだから こんなことになり憤っている」
991名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:34.81 ID:aeHV5o6N0
>>936
http://www.ustream.tv/recorded/26746890

>今の認可の仕組みのもとでは新設を認めることはできない

とハッキリ言ってます。
要するに
「理由は特に考えていないけど、現行基準では不認可です」
って主張だよ。
992名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:47.72 ID:H5i/r9uT0
>>1
遊びでやってんじゃないんだからもうかなりつぎ込んでいるんだろう
ここで政治で止めたら悪影響多いと思うな

金は国から引っ張ってくる物って意識が強いのかな
まあ新設校も補助金やなんやら引っ張ってくる気満々だろうけど
993名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:53.94 ID:Bl0Vic3d0
>>973
なんでもありはバカ大の方だろ
天下り先の確保でwin-winか
パチンコの構造と何も変わらんよ
994名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:56.05 ID:7N6c9pJn0
くそばばあwwwwwwwwwww
995名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:41:27.16 ID:11Z1pPI70
>>980>>993
釣り針でかいよ(笑)
996名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:41:32.86 ID:anKw8roH0
法の遡及
後からルール変更

民主党の十八番です
997名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:41:35.82 ID:cl1iCwt60
>>975
運が悪いことを落ち度とは言わないだろw
文科省の役人すら、当初は「巡り合わせが悪かっただけ」と言ってたし
998名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:41:36.10 ID:6yNAxcUm0
>>990
岡田も存在感ないよなw
999名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:41:44.25 ID:K8gQSEVV0
おもちゃ代わりに振りかざした裁量権。
崖っぷち民主にトドメを刺してしまったね。
1000名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:41:44.47 ID:QYx8fd8s0
>>993
お前の書き込みって全部にレスが付いてるのな
大人気だなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。