【社会】日本のストリートダンスは世界的トップレベル。ダンス文化が衰退してしまう…「ダンス規制法改正を」法律家の会結成

このエントリーをはてなブックマークに追加
 「風営法」からダンス規制条項の削除を求めて、弁護士ら102人が1日、「レッツダンス法律家の会」を
結成しました。同日、大阪市中央区のクラブで設立会を開き、DJや音楽関係者と一緒に「ダンス規制は、
憲法が保障する表現の自由を奪う」と訴えました。

 同会代表の中村和雄弁護士は「法律はダンスの『営業』を規制しているが、結局ダンスをすること自体を
規制している」と問題点を指摘。その上で、「来年の通常国会には、法改正案を提案したい。そのための署名を
大きく広げよう」と呼びかけました。

 ダンス企画会社代表、マシーン原田さんは「日本のストリートダンスは世界的にトップレベル。ダンスという文化が、
規制により衰退してしまう」と訴えました。

 この問題は、今年2月の京都市長選で、候補者の中村弁護士が訴えて話題となったもの。京都から全国へ発信し、
音楽家坂本龍一氏らの呼びかけで署名活動がスタートした署名活動は現在、8万人を超える署名が寄せられています。

ソース:http://www.kyoto-minpo.net/archives/2012/11/05/post_9130.php
2名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:14:20.36 ID:1QD6m+Y2P
どうでもいい
3名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:15:16.78 ID:5QDCBmIr0
ダンスがすんだ
ダンナがなんだ
4名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:15:33.23 ID:hdqx8Wgi0
>>1
>ダンスという文化が、
>規制により衰退してしまう

ホントどうでもいいわ
5名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:15:37.70 ID:g2mZyT840
小学校だかなんかで必須なんでしょ?
衰退どころか目立って来てる YO!
6名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:15:43.93 ID:9a/LXpi10
Tバックだけで踊るポールダンスが大好きです
7名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:16:20.17 ID:qGkteN140
>>3
談志が死んだ
8名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:17:03.66 ID:pVNPOfFz0
TVでもやってるし、ダンサーカッコいい
9名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:17:52.21 ID:BWzqkwfPO
左翼は何を今さら言い出すんだ
10名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:18:38.42 ID:KqHrdB/n0
ストリートダンスならストリートで踊れよ
11名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:19:18.48 ID:H2Wk2rGW0
 くだらない風営法をたたけYO
12名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:19:27.96 ID:cas5wQAc0
盆踊り、淡路踊り、踊り念仏はある意味究極のストリートダンス。
海外ではサンバカーニバル以外に大規模なストリートダンスの祭ってある?
13名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:19:56.51 ID:G07pLWn3P
坂本教授は原発フェスの収益を北朝鮮系市民団体に横流ししたから信用できない。
というかダンス規制法ってダンスそのものを規制するもんじゃないだろ。
14名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:20:12.91 ID:wtW1vq1u0
日本人は、皆んなで同じ振り付けをするパラパラみたいなの好きだよな。
盆踊りみたいなやつ。
15名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:20:13.88 ID:2OZGhEdB0
>音楽家坂本龍一氏らの呼びかけで

これだけで反日キャンペーンと分かる
断固反対
16名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:21:02.43 ID:Taslq0zf0
ダンス文化www

京都民報wwwwwwwwwww共産党w
17名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:21:10.50 ID:HeU1aQ2s0
>坂本龍一
18名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:21:29.21 ID:wF+vBgZU0
規制は少ない方がいいよ。
今はどうでもいいって思ってても数十年後にどうなってるか分からない。
いざ流行った時、それまでの歴史が無ければ、ぽっと出で始めたところに持ってかれるよ。

アニメだって40年前、ほとんどの大人はこんな産業になるなって思ってなかっただろ?
そのときなんかつまんない規制されてたら今の日本アニメは無かったかもしれないんだし。
19名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:22:11.43 ID:tEYCgTGH0
ストリートだったら風営法関係ないだろ
20名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:22:18.93 ID:mA+eIQ0c0
YO YO そんな法律あったんだな! チェケラッチョ
21名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:22:39.89 ID:xVeeXiHji
割とどうでもいい
22名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:23:31.68 ID:2OZGhEdB0
>>18
新しく規制しようとしてるのか
違うだろ
23名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:23:55.91 ID:TygL74u00
は?
世界レベル?
どこの世界だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自称世界大会のオナニーイベント優勝とかか?w
24名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:23:59.48 ID:mHxQgm160
必修科目にしといて規制とか何がしたいの?
25名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:25:02.72 ID:40mujPaC0
ストリートダンスとか消えて欲しい
ドヤ顔で交通量の多い通りを選挙してドヤってるのは迷惑この上ない
踊りたいなら建物の陰とかで踊ってろよカス
26名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:25:14.67 ID:04YZvv2o0
子供がヒップホップダンスとかみっともない
下品
27名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:25:15.71 ID:pHfMlSJ50
風営法でダンス規制?
ポールダンスとかストリップとか?
28名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:25:17.46 ID:jmwOMsUw0
そもそもダンス規制法って何(笑)迷惑行為じゃないのか ギャハハ
29名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:27:03.80 ID:HeU1aQ2s0
日本の子どもたちがDQNになってしまう
30名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:27:32.97 ID:04YZvv2o0
>>25
ただのキチガイだよね
ありえないほどバカッぽい
いやバカだからできるんだけど
古くは竹の子族などからはじまる

野球の応援とダンスは日本の恥
31名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:27:50.66 ID:ReN1rY3f0
>>1
「ストリート」ダンスは風営法の規制を受けてないと思うが。
32名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:27:59.27 ID:Oi0PMZ+50
お前ら この規制 自民党も反対してるからな。
33名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:28:31.98 ID:kQ76BPSj0
学生はダンス必修なのに大人になったらダンス規制か
よく分からない
34名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:29:06.99 ID:qoB78P5+P
田舎の子供でもダンスしたかったら、
親戚に昔ダンスで鳴らした叔父さんが居て
教えてくれる。

そう言うのが本当の意味でのトップレベルなんじゃないかねえ。
35名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:29:45.36 ID:04YZvv2o0
>>32
草加がくっついてるからね>自民党
DQN文化は大体草加がやってる
DQNに麻薬を売ってマネロンするのが目的でしょう
36名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:29:57.48 ID:z997sN2b0
風営法からダンス項目削除されたとして、深夜クラブの違法状態が無くなるわけ?
クラブ入り口のすぐ見えるところに風俗営業許可証は掲示してる?従業員名簿は備え付けてある?
そもそも、クラブ営業を公安委員会が許可もしてないのに騒音等の迷惑行為かけまくりの近所。
37名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:30:12.48 ID:Oi0PMZ+50
>>33
民主党が韓流呼び込んで 自国のエンターテイメントを潰しにかかってるのがどういう事か分かるよな
38名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:30:57.74 ID:pgnuN7C/i
>>1
ソースがクソ
39名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:32:05.35 ID:IS8UaeUD0
>>25
昔はよく駅前でスケボーとかやってる
チンピラまがいの連中がいたな
40名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:32:29.90 ID:Oi0PMZ+50
>>35
そんな事より なんで民主党が規制かけたかを考えた方が良い。韓流呼び込んで 自国のダンス文化を潰す これだけですべて分かる
41名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:32:41.96 ID:PTEsxe9B0
知恵遅れの踊りか
韓国の伝統芸能
42名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:32:50.11 ID:wlIoXplK0
音楽が不振なので、次はダンスをジャスラックが囲い込もうとしているようなコト
聞きましたがマジですか?
43名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:32:57.08 ID:wzI1Blnl0
金持ちは場所を提供してあげたら?
44名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:33:08.39 ID:HKsSa/yn0
アメリカンダンスアイドルとか観てたら
「日本のストリートダンスは世界的にトップレベル」
なんて到底信じ難いのだが。
45名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:34:02.69 ID:04YZvv2o0
>>40
政党は現実問題としてどうでもいい問題だと思うけど
還流は自民党が既にやってたよね
民主は中国派だよ
ほんとバカだなあんた
46名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:34:14.55 ID:bHv0B06AO
迷惑かかんなければどうでもいい、
規制論議も迷惑かけるバカがいるからだろ?
47名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:34:31.84 ID:M50blBhZ0
ストリートダンサーは射殺しても無罪
48名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:34:38.01 ID:Oi0PMZ+50
>>44
でも実際 世界大会で優勝してる人多いぞ日本人
49名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:35:36.33 ID:flI+mU320
>音楽家坂本龍一氏らの呼びかけで署名活動がスタートした署名活動

普通に記事読んでたけど、このくだりで一気に胡散臭くなったはw
音楽家じゃなく、中核派政治活動家の間違いだろw
50名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:36:17.53 ID:3yEeggyF0
そりゃ大したもんだ。
でもうるさいし目障りだから家の中でやれ。
それとも外でなきゃできない理由でもあんの?
51名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:36:24.68 ID:04YZvv2o0
どうでもいいことを政争の具にするのは
自民押してるカルト信者
カルト信者だからレスがてんで的外れ
52名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:37:47.46 ID:0YURgmIFO
倭猿モンキースタイルwwwwww
53名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:38:01.68 ID:Oi0PMZ+50
>>45
アホか 自民党が韓流やってたんじゃなくて民主党と連んだメディアな。 自民党はちゃんと靖国も言ってたし そんなもん意識してなかったろーが 小泉 竹島に海保も送ってたぞ
54名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:40:03.13 ID:LjJJhCTy0
>ダンス企画会社代表、マシーン原田さんは「日本のストリートダンスは世界的にトップレベル。ダンスという文化が、
>規制により衰退してしまう」と訴えました。

イエローハットダンスが下朝鮮の小デブに朴られて世界的ヒットになるくらいだからな
55名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:40:09.52 ID:xexLhx0v0
夜1時以降は、日本では公共の場でダンス禁止なんだってな

すごい国だな
56名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:40:31.59 ID:04YZvv2o0
>>53
は?
なんでそんなバカなの?
還流押しなんてずーっと前からやってたし四様とかさ
電通=草加で、民主も自民も関係ないよね
草加も電通も財務省も政権につくだけの話なんだけど
57名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:40:34.34 ID:aohlS1ed0
規制されてるのは営利目的のダンスじゃねぇかよ
58名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:42:45.01 ID:9wsnNbSb0
法律家が心配するようなことかえw?
他に思惑あんだろ。

まあ、くだらないとは思うけど。
59名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:43:33.63 ID:lIGtLX6X0
ダンスとかどうでもいいよ
こういうマジキチなのをどうにかしてくれ
http://blog.livedoor.jp/yukkuri_place/archives/19329632.html#more
60名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:43:40.86 ID:bB75vOSG0
フットルースみたいだな
61名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:44:16.34 ID:C8pX1fTDO
<<44
日本は仮装が売れるから仕方がない
62名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:44:23.60 ID:wji0jn+Z0
ストリートダンス
ヒップホップやブレイクダンス
確かに世界1かもしれないけどすげえええ隅っこのダンスだから
それしか出来ないってカタワばっかになってるじゃん 
まじうざ
ダンサーとしては使えねえんだよコイツら
63名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:45:19.22 ID:e27Wvt+OO
あまりにもどうでもいいスレを見ると、どうでもいいと書き込みたくなる。
しかしどうでもいいと積極的に書き込む時点で、否どうでもいいと一定の評価を与えようとする時点で、
既に少なからず心捕らわれ、どうでも良くなくなっているのである。
換言すれば、観察者かどうでもいいと認識した瞬間、どうでもいいスレは消滅するのである。
概念としてどうでもいいスレなるものを想定するのは容易だが、
それを実際に発見し、観察し、存在を明らかにするのは極めて困難である。
以上を考慮すると、
>>1
どうでもいいわ
64名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:45:33.64 ID:5BfdmR0g0


 何がダンス文化?


 クラブなんかは風営法の対象になって当然の場所で、


 人殺しの関東連合なんかが用心棒やって

 有名クラブの店長が客を恐喝して捕まったり

 麻薬事件年中あってガサ入れしまくり の場所でしょ


65名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:46:23.85 ID:Oi0PMZ+50
>>56
民主党の 後ろに民団が付いてるのは有名な事だけど。韓国のコンテンツ戦略で民団と繋がってるのも有名だけど。韓流と政党が関係ないってお前アホだろ、ソフトパワーて言葉もしらねんじゃねーのか おもいっきり外交の道具に使ってきてるだろうが韓国が
66名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:48:51.67 ID:xxl/0Ojf0
現代版ええじゃないか

元祖は江戸末期だったそうで
67名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:49:29.59 ID:mtK01ROpO
世界トップレベルのストリートダンサーがいるのになんでダンサーのレベルが低いの?
海外のPVやライブのバックダンサーと比較すると、日本のそれは数段劣るよね
68名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:49:39.20 ID:04YZvv2o0
>>65
草加公明はあらゆる反日組織にくっついてるでしょ
バイアスは民主じゃなくて、草加じゃん
民潭、朝鮮総連、部落開放同盟、法曹界、財務省、朝鮮労働党
官僚、電通など
これらの反日組織のどこにでも同胞がいるのが
日本人になりすました帰化した朝鮮人団体創価学会=公明党
69名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:49:41.50 ID:fAUSg8Y+0
ストリートじゃなくてステージやホールを使えばいいだろ?
トップレベルでもそれができないって文化的にどうなのよ?
70名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:51:12.45 ID:OKndmAeY0
音楽とダンスが好きな成人が
同好者の集まる防音設備の整った店舗内で
踊ることの出来る店の深夜営業を禁止する?
24時間いつ仕事していつ遊ぼうが個人の勝手だろ?
どこの中共だよ?
71名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:52:04.75 ID:Sb/o0Pik0
自分の家の庭でやれよ
72名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:55:53.83 ID:smBgMUg00
公民館開放しろよ
73名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:56:17.42 ID:9ZWj2AdL0
体の芯まで感じる瞬間時間の彼方で弾けるプリズム
74名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:56:32.41 ID:Oi0PMZ+50
>>68
で お前の大好きな民主党は そんな組織と関わってないのか?この4年間
反日的な発言 行動してきてなかったか?笑わせんなw お前は鳩山由紀夫の卵から産まれたハト派だろw アホにかまってらんねー
75名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:56:56.48 ID:hxj2xy+n0
たけのこ族とかいうやつか
76名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:57:09.39 ID:mtK01ROpO
お前ら踊らされるなよ
77名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:58:17.89 ID:04YZvv2o0
>>74
何で私が民主好きなの?この文面でどこに民主好きって書いてある?
だから草加カルト信者はバカなんだよ
はい論破
78名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:00:33.05 ID:04YZvv2o0
公明党排除論を無視する事しか出来ない草加工作員
バカルト公明創価学会
79名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:00:54.01 ID:AhXSH/fxP
ダンス自体はどうでもいい話だが、
だからこそダンスまで規制する法律のほうががやりすぎだろう。
80名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:01:21.97 ID:rrmzpk8Y0
>>1
アルコールokのクラブの深夜営業を解禁せよ!
世界共通の若者の遊び場が法律で禁止されてるなんておかしい
81名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:01:41.66 ID:vFhN6+UmO
世界トップレベルとか言いだすのは韓国みたいで恥ずかしい
82名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:01:44.89 ID:D8ExRiZn0
外でやるなよ
83名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:01:49.13 ID:5MhXJB2x0
つまるところ性病の蔓延や、誰の子かわからない子供が
ぽんぽんひりだされるような自体を予防できりゃいいん
だろうから、DNA検査と一定期間ごとの性病の検診を
義務化したパス発行して、それ持ってればオッケーって
ことにすりゃいいんでないの?
神楽はともかく、ダンスなんて、もともと前戯の延長だし
性風俗と切り離すのは無理だろ
84名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:01:51.18 ID:Oi0PMZ+50
>>77
まず自民 、公明の保守を反日と叩いてる時点でお前終わってる。
85名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:02:11.64 ID:+1jQonzfO
盆ダンスクル?
86名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:02:51.76 ID:04YZvv2o0
>>84
公明の保守wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
流石池沼草加工作員ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
池沼だからカルトになんか入るんだよねwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:03:48.07 ID:xexLhx0v0
おれはダンスが出来ないが
飲んで、食って、歌って、踊って
こんな人間性の根源に関わるようなことを規制するのは正気を疑う

大昔、「ロックは不良の音楽だから禁止」とか喚いていたキチガイババアを思い出す
88名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:04:25.42 ID:yGhM5EF20
いくら日本のダンスがすごくても短足でちびで、顔もいまいちって感じ。
がんばって背伸びしてる感じがちょっと目に余る。
日本のダンサー見てるとちょっとこっちが恥ずかしくなる。
89名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:04:27.74 ID:rrmzpk8Y0
>>83
なら盆踊りも規制しろよ
90名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:05:03.18 ID:Oi0PMZ+50
>>86
憲法改正草案。これ否定してる政党と人間 あきらかに左翼だからな
91名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:05:28.04 ID:xE1zg2N10
ダンスキチガイが緩和される一方ストリートミュージシャンは規制されたのであった。
92名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:06:18.44 ID:GIz7laKl0
ミクでいいだろ
93名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:06:23.53 ID:rrmzpk8Y0
>>87
石原元都知事もクラブ潰しまくった
あいつら自分の若い頃は遊びまわって、大人になってあきたら「くだらん」といって潰す。
最低だ
94名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:06:37.97 ID:WNwE5oEq0
> 日本のストリートダンスは世界的にトップレベル

え?
え?
えw

駅前でわざとらしく踊っているの見ては苦笑しているんだけど。
自分の世界に入ってキモイ。
人の居ないところで練習すればあまり苦情はでないけど、そういうところ探すのはしないんだよねえ。
95名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:06:52.13 ID:H1nHXSwV0
>>18
規制することによって利権が生まれるんだよ
96名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:07:24.56 ID:YSMiOEJr0
夜中に中野のZEROホール前で練習してるガキ共はまだいんのか
97名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:07:39.22 ID:04YZvv2o0
>>90
世の中には似非右翼と言うものが存在することを知らないんですか?
池沼草加工作員さんw
公明がいる限り
9条改正なんてしたら大変なことになるんだよ

中国やシリアはご存知ですか?
政府に軍隊がくっついて、国民を搾取してるでしょ
それと同じ事になるんです

政党、中央官僚に日本人じゃない人が混ざってるのに
そんなことできるわけないでしょうよ
98名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:07:43.28 ID:ft1QYbiZP
>>95
規制利権ばかりになって、一般企業が潰れていく中
公務員ばんざいな世界ができ上がった訳ですね。
99名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:08:11.84 ID:xE1zg2N10
最近のダンス利権はやばいな 音楽はJASRAC許諾のもの使ったらだめだぞ
100名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:08:13.44 ID:txaOYd/90
まだダンス万能説とか言ってるのか
101名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:08:35.15 ID:TGszfwz10
あっそ
102名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:10:58.42 ID:WNwE5oEq0
>>97
急に創価創価言い出すのは共産党員か立正佼成会だといわれているけど、お前はどっち?
103名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:11:09.22 ID:r4OY1Xg80
あほか。どこのぷろだくちょん利権ですか。
104名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:11:43.06 ID:pNu1vq9a0
!
105名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:11:44.44 ID:5MBsveAa0
もともと社交ダンスを規制するための法律だっけ?
106名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:12:14.95 ID:lZYRInHJ0
107名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:12:25.47 ID:9Jl9zalZ0
東京のクラブは一時ヤバすぎた。
薬売買の温床だった。
潰されて当然。
そんなところで、ダンス営業なんて狂気のさた。
子供たちを危険にさらせない。
108名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:13:18.22 ID:pMHee+Yu0
公園で踊ってればいいじゃんwwwwwwwwww
109名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:13:48.78 ID:xE1zg2N10
これってクラブで薬やってるやつら規制する感じの法律ではないの?

ストリート関係あんのか?
110名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:14:11.97 ID:xexLhx0v0
いいか、取り締まるのは、音楽や歌やダンスではない
麻薬や暴力だ
111名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:14:25.24 ID:1Efbvoo10
ダンス文化が衰退?
ストリートダンスって日本発祥じゃないだろ
112名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:14:27.52 ID:04YZvv2o0
>>102
あんたマジで草加だね
共産党を持ち出すことしかできないんだwwwwwwwww
草加公明批判に共産主義なんて関係ないから
草加公明はカルトだから
私は宗教を批判してるわけじゃないから
草加をカルト指定し、宗教法人認可を取り消しし非課税地下銀行をつぶす事が
戦後レジームから脱却する絶対条件です
安倍、石原、維新の会は、9条改正しか叫んでない、だから似非右翼
公明を潰してないのに、9条改正叫ぶと言う事は、朝鮮人が支配する日本を目的にしてる
公明を潰してから9条改正しないといけないわけ
113名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:14:59.68 ID:KneN4VlA0
世界トップクラスじゃないだろ
トップクラスのやつが数人いるだけで元々層は薄いよ
114名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:15:11.03 ID:Oi0PMZ+50
>>97
妄想する奴ってキチガイが多いんだよな 工作員でもないのに「工作員」とか言う奴、創価でもないのに「創価」と言う奴ね。そして中央官僚に日本人がいないとか言って憲法改正 否定しだすアホっぷり 。お前完全にキチガイ極左だわ。
115名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:15:13.59 ID:rrmzpk8Y0
>>107
薬を規制すればいいよ
立ち入り検査とかでさ
そんなにみんながやってるんだろ?

クラブを規制するのは間違ってる
116名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:16:39.48 ID:eNEqFOKH0
>>44
あれは撮り方と演出がアメリカの制作会社が圧倒的に上手い。
コンペティションとして他のイベントと比べたとしたら割と普通。
優勝したチームの中に日本人とかアジア人混じってたりする。
117名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:16:44.65 ID:gkkE89jO0
シャルウィダンスは練習場も確保されていて問題ないな
サムとかエグザイルとかはダンスとか言わない
118名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:17:05.72 ID:VLeeFH4O0
>>107
子供を出汁にするから本質からそれちゃうんだよ
子供は夜間外出禁止でいいはず
規制が要らないって奴は自分が規制していることに気づかない
馬鹿か詐欺師
119名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:17:45.02 ID:xexLhx0v0
この法律の愚かしさがわからない人間がいるようだが
身近なものに例えると、バカでもわかる

ネットに違法コンテンツが溢れているからという理由で、インターネットを禁止するようなものだ


120名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:18:00.44 ID:xE1zg2N10
坂本龍一は音楽規制のほうで署名活動すればいいのに なぜダンスw
121名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:18:58.86 ID:ryAFiYvz0
DANCE!DANCE!DANCE!踊りたい
122名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:19:25.56 ID:UKWCcPKt0
>>87
>大昔、「ロックは不良の音楽だから禁止」とか喚いていたキチガイババアを思い出す

お前は何歳なんだ?
123名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:19:41.28 ID:IBpAEQds0
日本人なら盆踊りだろ
124名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:21:00.00 ID:wRni+YW40
>>94
現実では隅っこで下向いてそそくさと立ち去ってるよねキミwwww
目合わせても殴られる訳じゃないから胸を張って歩きなよwww
125名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:21:17.34 ID:4bUIar3n0
ねーよ
126名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:21:25.98 ID:WNwE5oEq0
>>112
たんに共産党が嫌いなだけ。
以上。

ていうかお前の書き込み火病ってきもい。
まるで図星疲れたみたいだな。
127名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:21:55.67 ID:IRCyJSr0O
○○を規制するときには無関係だったので黙っていた、
(以下略)
ダンスが規制される時に声を出したがもう誰もいなかった。
128〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/11/05(月) 19:21:59.53 ID:S/CSSm/00
・薬・麻薬・脱法ハーブ
・売春
・未成年深夜徘徊
・警察への上納金禁止
・ヤクザへの資金源根絶

・近隣との騒音問題
・治安悪化の防止

この辺をきちんと押さえておけば
営業を許可してもいいかとは思うけどね
129名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:22:06.98 ID:xE1zg2N10
まあ無許可でクラブ営業してるんだからやましいことがあるんだろうね
130名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:22:18.40 ID:9Jl9zalZ0
じゃあ、クラブで遊んでる年齢を調べてみれば?
十代を外したら、客は何人になるのか。
盛り上がりはどうなるか?
社会人客だけでクラブ経営は成り立つか?
131名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:22:19.12 ID:sEO73Cl30
なんで右も左もダンス好きなんだ?

安倍も必修にしたし。
132名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:22:30.57 ID:tQIS40g60
カスラックに納金しなかったから嫌がらせされたんかwww
133名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:22:58.73 ID:04YZvv2o0
>>126
公明擁護する池沼カルト信者が何を言っても無駄です
はい論破
あんたは何の知識も無いバカなのに、野次飛ばしてごまかしてるだけでしょw
誰の目から見ても明らか
134名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:23:16.44 ID:/kFY5JR+0
くだらねー
135名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:23:25.19 ID:4+fEoM5h0
日本舞踊でも踊ってろよw
136名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:23:49.66 ID:WNwE5oEq0
>>124
自己紹介乙。
えーと、言うまいとしていんだけど、俺、ベースキャンプのクラブに呼ばれているんだけどねー。
137名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:23:54.86 ID:PsJ5CEG+0
クラブで在日による在日へのバット撲殺事件が追い風になったのかな。
本質は、クラブ淘汰ではなく、在日の浄化だと思うのだが・・・。
138名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:24:06.91 ID:KGL/1Ea80
中学校のダンス義務化なんてゆとり以上の愚策。

個人で楽しむのは一向に構わないしその道を目指すのもいいが
駅構内で勉強からドロップアウトした逃避若者が利用者の迷惑考えず
群れるだけ。ラップとか馬鹿量産装置。
139名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:24:20.76 ID:xE1zg2N10
まあどうでもいいけど 「レッツダンス法律家の会」 これはネタなのか
140名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:26:35.75 ID:WNwE5oEq0
>>133
えーと、図星つかれた共産党員が火病を起こしていると。
喚いただけで論破とか、お前、在日も混じってんのかよ。
救いようがねえな。
ここは自己紹介するような馬鹿しかいないのかよw
141名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:27:35.58 ID:04YZvv2o0
>>140
火傷ww
自己紹介乙、あなたはまず共産主義を勉強しなさい
他に質問は?
142名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:28:03.79 ID:T05CxrMR0
よくわからんけど、サヨクが政治に無知なダンサー連中を取り込もうとしてるってことか?
143名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:28:09.02 ID:6fr857XZ0
>>1
国際大会で、韓国・中国をぶっ千切ってTOPになったら、+民も応援してくれるかもよ。
144名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:28:23.47 ID:t5Vofm+P0
どのジャンルでトップなん?
ブレイキングなんかは世界トップと程遠いらしいけど
145 ◆MACAsaN.cs :2012/11/05(月) 19:29:35.18 ID:LHujKwsw0
>>131
若いうちにとんだりはねたりをやっとくと
骨の密度が高くなって骨粗しょう症の予防になる
146名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:30:26.19 ID:XEaBsQYD0
>>12
100万人超参加の世界最大のテクノイベント、ラブパレードがある。
こっちもいろいろ規制が入って出来ない年もあるんだよな。
147名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:31:01.30 ID:sEO73Cl30
>>145
忍術でも教えたらいいやん。
148名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:31:09.72 ID:N/EAMJyl0
>>138
学校でやらされた事なんてダサくなってストリート文化としては間違いなく衰退する
149名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:32:35.10 ID:XEaBsQYD0
>>144
でかい世界大会で何度か優勝してるよ。
ぶっちゃけ体の小さいアジア人の方がワザするのは有利。
150名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:32:58.50 ID:ssjSabXt0
クラブがなくてもストリートダンスは出来るだろ・・・
151名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:33:23.33 ID:WNwE5oEq0
>>141
定義の話なんてしてませんが?
なに、やっばり在日なの、お前。
人の話を聞かない、勝手に思い込む、火病できもいこと書き込む。
お前に全て当てはまるじゃんwww

義務教育受けているお子様なら、今からでもやり直しな。
成人していたなら、お前、もう駄目だわwww
152名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:33:27.52 ID:ar28QnPI0
なんかマック赤坂的なニオイがするんだけど
153名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:33:40.50 ID:xE1zg2N10
クラブで踊ってるやつとストリートで踊ってるやつ関係ない 

むりやりこじつけてクラブが規制されないようにしてるだけ
にしか見えないけど
154名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:33:46.82 ID:04YZvv2o0
>>151
質問は具体的に
155名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:33:51.05 ID:mD7PoYds0
トップレベルw
156名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:35:21.11 ID:0EoaZS/N0
日本のストリートダンスが世界レベル?????????????????
世界のストリートダンサーにはプロで金取れるようなのがゴロゴロいるが日本にはいないよ。
157名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:35:53.74 ID:UKWCcPKt0
2chだと、坂本龍一だから〜とかそんな程度の認識になって
ここで話してもしょうがないって感じ
158名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:37:31.32 ID:LRY0rWhj0
いや、公園とかでやってりゃいいやんw

規制してるのはドラッグとDQNだよw
159名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:39:32.81 ID:ft1QYbiZP
>>158
深夜に公園で音楽大音量で流して踊ってたら
警察呼ばれるけどね。
160名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:40:12.71 ID:Nwput4I3O
トップレベルが嘘臭すぎる
個人かスクールがせいぜいのマイナー国なのに
161 ◆MACAsaN.cs :2012/11/05(月) 19:40:48.63 ID:LHujKwsw0
>>147
音にあわせて動くのが情操教育にいいらしいよ
リトミックというのもある
忍術だと音を立てないようにしないといけないからだめだと思う
162名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:45:59.62 ID:m1zKYYoa0
薬物の規制を強化したいならヤクザを直接取り締まればいいんじゃねえか
風営法なんて古くさい法律なんてやめろよ
163名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:46:16.46 ID:wH2GxkxX0
>日本のストリートダンスは世界的にトップレベル。
風営で規制なんて何十年前からの話だよw
まったく影響が無いことが証明されているな。
164名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:46:44.95 ID:0EoaZS/N0
リズム感も反射神経も体力も日本人にはない。息切れして終わり。
165名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:49:39.08 ID:AxGqrxBb0
「日本のストリートダンスは世界的にトップレベル。ダンスという文化が、
規制により衰退してしまう」

ストリートダンスとクラブ経営には何の関係もないんだが。
166名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:51:02.61 ID:rrmzpk8Y0
>>130
都内の大箱のオールナイトイベントは身分証明必須だろ
20代前半がメインだよ
167名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:51:29.05 ID:04YZvv2o0
大人はバカはバカで自己責任だからダンスでもなんでもやれば良いと思うけど
子供や小学生にヒップホップやらせるのは規制しないと駄目だよね
バカ丸出し
日本の恥だよ
まあ大人を規制すれば、小学生や子供はダンスで飯を食おうなんて思わないから
いいのかもしれないけど
168名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:52:32.18 ID:wuLwwQHd0
ジャップは韓国にダンス留学してケツフリや乗馬デブダンスを学ぶべき
169名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:53:18.05 ID:lHKwqrF50
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

170名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:54:28.75 ID:21eedBPB0
>日本のストリートダンスは世界的にトップレベル

嘘こけw
171名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:58:00.61 ID:qKckIOVG0
ストリートダンスは禁止されてないぞ、
東京都も許可取れば路上でダンス披露して金取ってもいいし
ストリートでポールダンスする人も居る

代々木公園とかだと素人がよく練習してたりするし、特に禁止されてない。

クラブ規制はどうかと思うがストリートダンスの文化とは微妙に違う
172名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:00:16.56 ID:M4TUHzRX0
ホントどうでもいい
173名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:01:07.38 ID:JaHT9wA30
>日本のストリートダンスは世界的トップレベル

知らなかった!
でもかなりどうでもいい
174名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:02:32.78 ID:XQQ1H4NJ0
自浄作用なき業界、犯罪の温床は規制されても、ふーんで終わる。坂本龍一などと聞けばなおさらだ。
175名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:03:00.24 ID:04YZvv2o0
ダンサーやクラブが薬物使用売買の温床になってるのは間違いないでしょ
ヒップホップ系の低能事務所とか
エイベックスなどのブラックミュージックイベント会社とか
このあたりも摘発するべき
バカな若者の夢を食い物にして薬物を売って骨の髄までしゃぶってる
176名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:04:25.36 ID:5zEWyb+S0
>>7
だん吉がチキンだ
177名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:05:28.47 ID:Z5vY3GLA0
音楽家坂本龍一氏らの呼びかけで

もうこの時点で胡散臭い
178名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:08:06.77 ID:FCtcQvU30
179クソが:2012/11/05(月) 20:09:46.40 ID:GyNXwpBeO


この国にはアニメとマンガとゲームしか文化はねーんだよ!

キモい文化しか育てたくないんだからな日本なんて

アニメ嫌い
180名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:10:02.97 ID:z997sN2b0
結局さ、ダンスの規制の名の下にクラブを規制したいわけ。
警察は風営法を楯にもっとストレートに違法深夜クラブの営業停止に励めよ。
世界云々は法律家の入れ知恵であってクラブ摘発逃れ。ダンス文化は衰退しない。
最近だと横浜で、高校生MCバトルと題し健全化を印象づけるためのイベント開催。
高校生は22時までと謳いながら、結構残ってるのいたぞ。

181名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:12:20.23 ID:ELtY3lP70
182名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:12:51.36 ID:dluH6SpqO
ダンサーなんて食えないのに
これ以上パッパラパーを増やすなよ
183名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:13:40.56 ID:1BXXRaoCO
どうでもいい
184名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:25:24.64 ID:rxwcuW6C0
HIPHOPダンスを必修科目にするとか頭がおかしいわ
将来海外で日本文化的なものを披露してくれと請われたらあんなたこ踊り見せるのか?
日本舞踊とか能楽とか本当に日本文化的なものを教えるべきだろ
185名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:27:35.32 ID:qZP99j5t0
この問題新聞やら雑誌やらでも最近よくとりあげられてるな
こないだも朝日新聞に載ってた
186名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:28:50.56 ID:Vh+s4Eh90
あぁ、China Girl は名曲だったが、Let's Dance はイマイチだったな^^
187名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:36:52.02 ID:EvUgcolB0
なんだこれw
ダンス文化とかどうでもいいけど、ダンスを禁止する理由もわからんw
188名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:38:39.06 ID:vcYABpTP0
日本て結構なんでもすぐ世界トップレベルになるな。




すぐ飽きて下火になるけどw
189名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:45:30.59 ID:n0X5OjFS0
長友のコミュ力も高いけど、kiteさんとかダンサーのもかなり高いと思う。
SDKとかほんと楽しそう。(ただ今年から韓国が参加してるみたいでせっかくの和気あいあいな雰囲気をバトルで壊さないでほしいけど)。
190名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:50:17.12 ID:HlaqlkFNO
>>184
本来は日本伝統、武道だったんだが、

ミンス政権下で歪められた
早く戻すしかない
191名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:58:02.40 ID:g9vEXEokP
ダンスといえばヒップホップ
クラブミュージックといえばR&B
馬鹿の一つ覚えだな
192名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:59:03.24 ID:0y49um+N0
こっそり隠れてやったり警官から追い払われたりしながらその鬱屈や抑圧からの解放を表現するのがストリートダンスなんじゃないの?
そんなに「おカミ」お墨付きが欲しいわけ?
情けないな。
193名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:02:03.40 ID:7RJTlTln0
最近、坂本龍一の名前が出ただけで胡散臭く感じるようになった
194名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:02:24.32 ID:SCUKPOvT0
ダンスさせたら深夜営業できないんだっけ?
表出ろ。
195名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:02:25.92 ID:v1u/Vuu30
一昔前の秋葉原みたいになるだろうから、規制したほうがいいと思う。
196名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:06:52.70 ID:tbjKGWxT0
メガソーラー売ってるソフトバンクのCMタレントしながら
反原発活動してる坂本龍一が言っても説得力ないな。
197名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:08:13.60 ID:lDi8DIOT0
>>1はストリートダンスが風営法で潰されるような書き方だけど、彼らがやりたいのは
深夜に小さな飲み屋でも客がおねえちゃんと踊りたいと言えば踊れるようにしたいってこと。
今は法律でホール面積が規定されているから小さなスナックとかでチーク踊ると風営法違反になる。
198名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:08:20.44 ID:1/qlQPrN0
トップレベルとかwwwww
ストリーキング後進国が何を急にwwwwwwwwwwwwww
199名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:08:59.03 ID:7TTNmli60
そういえば盆踊りも厳密には違法だったか。
ああいうのは見逃されるんだろうけど。
200名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:14:14.61 ID:ZSjvZG590
駅前で踊ってる奴は「不審者」で交番に通報すればおk
他にも投げ銭目的で歌ってるコピー音楽を歌ってる馬鹿は
スマホで動画で撮影して家に帰ってから静止画で切り取って
著作権団体に撮影日と駅等をメールに書いて送信してる


文句あるか?騒音野郎www

結構これ、効果あるからお勧めですよwww
201名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:20:30.34 ID:2tGlp1V7O
>>184
日舞教えて着物の着方とか教えた方がいいよね
202名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:22:02.69 ID:Pasc9yqx0
ダンスとか正直どうでも良い。
ラジオ体操でもしとけ。
203名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:27:24.22 ID:4rLR5w3A0
>>200
暗いやつだな
204名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:27:32.44 ID:IBUGZcgn0
>>156
ロックやポップでは世界大会優勝してる日本人が何人もいるから、
世界レベルって言ってもいいんじゃね?
だいたい世界のストリートダンサーって言ってもいろんな国のやつが集まってるからな。

なんかトップレベルとトップを勘違いしてるアホが多いな。
205名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:45:18.81 ID:0RpoPD/d0
特区作って、そこでやってくれ
ダンスに熱中するような、屈強な若い衆の集ってるのは正直脅威
206名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:47:17.76 ID:cOk0kQqh0
ひどいこじつけ、自称アーチストとかげいじつかなる世間に認められないものが騙るレベル
207名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:52:10.17 ID:WY2Uq+0CO
ストリップダンスに見えた。
寝るか…
208名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:55:52.15 ID:6djIwJKw0
中学ではダンスさせているくせに
209名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:57:26.92 ID:FWr1gSYrO
授業で創作ダンスはあったな〜
210名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:58:28.61 ID:UpWT5x6n0
実際に犯罪の温床なんだから、どんどん禁止でいいよ。
自分は全然困らない。
もっともっと規制して、社会を良くしてくれ。
211名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:59:57.30 ID:MZRx3dGB0
ダンスは後ろ暗いからハッテンした部分もある。これはチャンスと思えないなら、もうパフォーマーとしてゴミ。
212名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:00:21.14 ID:3BLE2N7O0
ダンス業界がお巡りさんの天下りを受け容れたら、法律も変わるのでは?
213名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:00:41.46 ID:kkc61/LW0
ダンサーはどこか体をいわしてる。
体を悪くするような表現方法は規制した方がいい。
214名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:00:47.31 ID:BfrqPt3G0
>>201
清盛みてるとやたら雅な踊りが出てくるけど
あっちの方がいいな
215名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:01:22.87 ID:5n9ayy+rP
またどうせキムチが絡んでるんだろダンスって
216名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:01:59.36 ID:sGsWca0s0
日本は中国や韓国とは違う自由の国だから、こんな制限は当然いらない。
217名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:09:13.88 ID:9Ec/QCd00
あのですね。 

売春婦だらけになります。 

もしかして整形韓国チョンコ女の売春場所&ストリート提供法案ですか

もしかして整形韓国チョンコ女の売春場所&ストリート提供法案ですか

もしかして整形韓国チョンコ女の売春場所&ストリート提供法案ですか


サヨクですよ。 
218名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:16:54.76 ID:or0XKxRQ0
ダンス教室って真面目に考えるとかなり胡散臭い
評価や指導方法に公的な基準らしきものがあるわけではないだろうし、教室に通ったからってそれで食える人はまれ
俺的には高額なお月謝払ってなんだかなーって感じだ
219名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:18:28.53 ID:KGlOsD8u0
そんなもん、衰退しちまぇばいい >>ストリートダンス
220名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:19:12.81 ID:aOC+FvQj0
>>218
食っていくこと目的だけで、習い事する人ばかりじゃないし。

稀っていうのは、たいがいそうだろ。
221名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:20:20.30 ID:DuG4+EhB0
ダンスってペン回しと同レベルだろ。
222名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:22:02.17 ID:or0XKxRQ0
補足説明

>>218は創作ダンスやストリートダンスのこと
社交ダンスやジャズダンスみたいな定義のはっきりしたダンスのことじゃないよ
223名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:22:43.24 ID:FDgTawIr0
昨日ランニングしてたのね
往路で路上ダンスしてる20ぐらいのガキが3人いたのね
復路ではそのガキどもがコンビニで万引きかなにかをして警官に囲まれてたのよ。

笑ってしまったよ
所詮はクズでしかないんだよね。

ダンスのレベルは高くても、人としてのレベルはかなり低いよね。
死刑反対の死刑囚みたいで滑稽だね。
224名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:23:27.49 ID:ED9Abocy0
>坂本龍一
>坂本龍一
>坂本龍一
>坂本龍一
>坂本龍一
>坂本龍一
>坂本龍一
>坂本龍一

はいっ!解散!!
225名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:24:45.27 ID:ksqJtZCwO
ダンス文化だと!?
文化を名乗って良いのは初音ミクまでだぞ!
226名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:27:03.43 ID:AhXSH/fxP
なぜか、舞踊や舞踏というと規制するのはおかしく聞こえる。
日本語の不思議。
227名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:27:29.73 ID:5M/LCs+TO
>>207
風営法のは主にそっち対象なんだと思うよ。
228名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:28:23.58 ID:U+oZVrCf0
ダンスそのものに罪はないよな
けれど、そういう店が犯罪の温床になってるのも事実
だとしたら、ダンスを規制するんじゃなくて、
そういう店に警察うろつかせりゃいいだけじゃねえの?
警察いてもパフォーマンス楽しむのには関係ないもんな
いて困る奴は、疑われるようなことをしてるってこと

警察も人手足りねーとか言ってないで仕事しろよな
これってダウンロード規制と同じ感じがする
229名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:28:34.48 ID:KoTiQdV70
なんでもかんでも規制、どうでもいいことを積極的に取り締まり
ほんとうにやらなきぇいけないことを先送り、みてみぬふり
そりゃ国が滅ぶわ
230名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:32:27.53 ID:lX0FdGOW0
オナニーは人のいないところでやりましょう

すごいのはわかったから世界レベルでも何でもいいから
家の中で他人に迷惑掛けないようにやりましょう

夜中まで営業して近隣住民に迷惑掛けるのは確実なので
昼間一生懸命ダンスの練習して下さい


231名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:34:32.06 ID:Ofgc2Tqs0
ダンスそのものを禁止すべきだ。
日本には日本舞踊がある。
伝統を守れ
232名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:35:34.54 ID:xexLhx0v0
歌や踊りに規制って、どこの共産主義国家だよ
233名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:36:06.80 ID:MO4QZVeF0
戦後ダンスフロアでヒロポンやったりケンカがあったから禁止したんだろ
そのクソみたいに古いものがいまだに効力がある

ソープランドみたいなもので、警察がつぶそうと思えばつぶせるっていう、法律の網が自由自在に動く悪法
234名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:36:36.47 ID:qmLeH+Ot0
学校でダンスを教える一方で法律で規制するなんておかしな話だ。
235名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:40:07.08 ID:xexLhx0v0
政界は不正や賄賂の温床になっているから、政治家の夜間の飲食は規制とかね

同じレベルの悪法
236名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:41:49.17 ID:6T2mgXgpO
世界的にトップレベルならブロードウェイでもどこでも行けよ
駅の前で喧しく歌ってる輩と同様に、人の迷惑を省みろ
237名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:43:21.93 ID:TZib4YFg0
犯罪と密接に関わってる現状を打破しないと無理だね。昼にだけやれ。
238名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:44:12.95 ID:LnXtfcfd0
>>236
歌ってる輩の方がずっとまし
あの人たちは一応本番だと思って歌ってるだろ
人に聞かせたいと思ってるわけで
ダンスしてる人達って練習ばっかじゃん
ただの邪魔
239名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:44:18.92 ID:6YQcl7khi
公園で踊るのじゃだめなのか
240名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:48:12.75 ID:HCy+VjMW0
屋内で踊ってるだけで満足するんだから躍らせてあげればいいのに
241名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:49:48.44 ID:Oz7lRwfG0
道路じゃなく空き地でやれYO
242名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:54:18.81 ID:nuA9SAfn0
俺の姪の友達が七十七銀行の前にあるスペースでダンスの練習してるんだが
先週の買い出しの時に偶然信号待ちの折に垣間見たんだが
10人ぐらいの男女が、なんか歩道でダンスしてたんだけど・・・

お前らそこで何やってんの?
そんな道端じゃなくて、校庭とか公園でやりゃいいじゃん?

てのが素直な感想
243名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:56:03.44 ID:7kPiZ/Fl0
昔坂本龍一の音楽が好きだったんだが、
最近はこのおっさん何やってんだということばかり。
音楽は飽きちゃったんですかね。
244名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:59:32.70 ID:/oVhhZXNP
>>242
おそらくそこはガラスに自分の姿が写るんだと思うよ。
仙台かな?
名古屋も中区の区役所前で若い子が踊ってる。
区役所のガラスに写った姿で踊りが確認できるから。

245名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:59:57.17 ID:nJhMVLfTO
表現の自由って、著作権で守られる範囲しか保証しない話だったような気が……
246名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:01:25.09 ID:nuA9SAfn0
>>244
仙台はニアピンですw
・・・言っちゃっていいのかな?


福島県いわきです
247名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:09:38.91 ID:L3y/lomP0
日本のマスゴミによると

韓国のストリートダンスは世界一と言ってましたw
今やアメリカ人が韓国にダンス留学してくると気持ち悪い記事を以前読んだ気が・・・
248名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:10:52.52 ID:0y49um+N0
>>245
ついでにいえば、「お上に保証」されなきゃ廃れるような「表現」なぞ、その程度の「力」しかないって事だわな。
249名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:43:23.54 ID:vtk7fb6h0
>>218
趣味でやる分に何か問題あんの?
250名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:08:11.40 ID:5f8yToRg0
>>2
どうでもいいってことでもない
251名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:09:46.54 ID:RkGFGKN40
日本のダンスのレベル
http://www.youtube.com/watch?v=6Y3OzrnBBlc
252名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 02:11:08.09 ID:9vvUxZYz0
>>18
ポルノだって解禁すればいいと思う。
取り締まりは不要になるし、裏に流れてる金が表に出て課税出来るし、
ネット上のポルノサイトの売上げだって海外流出で外国に税金払ってるし。。。
解禁すればよい事だらけなのにな。
253名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 02:19:13.89 ID:CsC7oSdsP
そういえばポールダンスも日本人が一位になってた気がした

で心霊ビデオでお祓いのダンス踊ってた気がした
254名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 02:23:01.13 ID:BbGA+/b40
小学校のフォークダンス練習で、女子に手を繋げなかったオレ負け組(ToT)
255名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 02:39:05.11 ID:gNe6GBpp0
世界で活躍してる日本人のダンサーって本当に多いのに日本のマスコミはまったく取り上げないよな
ビヨンセのバックに日本人選ばれたのもLMFOAのバックが日本人だったのもまったく話題にならかったし
↑これかなりすごいことなのに
ネトウヨの巣窟のこの板ですら日本人のダンスのレベルなんてとか言ってるとは嘆かわしい話
256名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:09:23.13 ID:RoLSsP700
ダンスはうまく踊れない
257名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:13:01.38 ID:q1zVGgz70
>>248
現状の法律ではダンス教室でストリートダンス教えると風営法で取り締まられるんだよ
258名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:16:46.54 ID:uoTzR4IO0
削除じゃなくて、許可とれる条件をゆるくする、のほうがいいんじゃないかな
259名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:19:56.29 ID:GJIu9Gkf0
ストリートダンスw
これが文化なら脱法ドラッグやセクハラも文化だ
260名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:31:55.10 ID:hz7ymqMT0


何故いきなりこんな 糞記事 が・・・と思ったが

最近 犬HK で韓国ダンスが世界規模の流行!とかいうホラ番組を芸能人つかってプッシュしてたから

そういうことなんだろうな
~~~~~~~~~~~
261名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:39:18.29 ID:68tNRzNP0
正直どうでも良いが
こういうのの規制は無くすべきだと思う
262名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:41:43.59 ID:FWiRryECO
深夜の駅や公園でにラジカセ鳴らして踊ってるやつらはうざいと思う
スタジオ行けよ、貧乏人
263名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:43:16.42 ID:Cj8+HiI7O
お おう。←興味LV
264名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:50:33.71 ID:+HDHtmo10
ストリートダンスやってる連中みると治安悪そうにしか見えない
駐車場とか道路を不法占拠してるから法律違反だしな
警察仕事してるかのバロメーターになる
265名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:54:48.15 ID:cWfoqxTM0
ダンス規制もダウンロード規制も根っこは同じで、
警察の人事の影響とか聞いたなあ
266名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:55:20.52 ID:3AbHXi0h0
夜中に外で踊るな
267名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:55:32.69 ID:17Bp9keT0
純粋な昭和生まれの日本人的にはヒップホップとかすごい違和感あるわ。
何で貧乏黒人の踊りなんかやるの?
小さい子が親に無理やりドレッドヘアとかにされてて怖い
268名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 04:07:07.95 ID:lHRYuwm00
クラブ ギャング 薬物販売
269名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 04:11:30.59 ID:UOj5dOcJI
札幌の狸小路でも何やらやってるよ、若いこたちが。
ストリートダンスパフォーマンス的な。
寒いのに真冬の夜中でも踊ってる。
別にクラブが規制されたから外で踊ってるわけではないよ。
夜中にやってるのは人通りが少ないからでしょうね。

270名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 04:11:47.14 ID:ZDeI3bQj0
>>264
未だ明るいうちからやってる奴等も多くて、
子供が怖がるんだよなあ。
271名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 04:12:12.41 ID:lHRYuwm00
クラブ←ギャング←暴力団←麻薬←コリア
272名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 04:25:28.52 ID:XFiVBFGTP
つまり、銀行とか区役所とかアーケード街とか、夜中でも照明のある場所なんだね。
駅前がすぐ田んぼとか、夜中にツキノワグマが出るような場所ではストリートダンスはできないと。
273名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 04:36:53.12 ID:Z3Gd1a+J0
是非ともYOSAKOIを全面規制の方向でオナシャス(´・ω・`)
274名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 04:56:27.29 ID:xq2tYR4C0
>>272
つまり、コンビニの光に寄ってくるDQNと一緒で
蛾のような存在ということか
275名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:05:18.42 ID:/tyepHuA0
学校でダンスが必修になったのもダンス関係者を税金で養うためだよね
276名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:08:46.32 ID:eu5cw3SdO
>>267
別に昭和生まれだって演歌や浪曲しか聞かないわけでもあるまい
ロックだって源流を辿れば貧乏黒人音楽のブルースからきてるしな
277名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:10:12.40 ID:rcLuq5l50
大失業時代だからな
ダンスやアートで無理やり雇用をつくってるんだろうね
仕事なんて金持ちの気分次第だし戦争になれば
すぐに失業するから徴兵できるし
いろいろ便利なんだろうな
278名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:11:50.02 ID:itoQW8jI0
ストリート日本舞踊ってなぜないんだろう?
所詮、もてたいからヒップホップとか踊ってるだけでしょ。
動機が不純だわ!
279名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:12:43.00 ID:buNlVUP10
世界レベルってのは嘘臭い。アメリカあたりには勝負になる気すらしないわ。

いやまあプリリズとか見てるとガキンチョは興味あるのかもとは思うが。
280名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:13:13.92 ID:eRao9mXli
マシーン原田www
281名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:16:22.71 ID:InhmxPqpO
学校でダンス必修化したけどお役人は鏡なんて用意してないんだろうな〜
ダンスとか空手の型は鏡があるとこで練習しないと自分の動きを確認できなくて上達せんよ
282名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:19:05.01 ID:O4AOknqC0
自称世界トップレベル

これほど恥ずかしいモンはないわ
283名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:19:20.37 ID:1qgtdxRxi
阿呆なのか?
それとも暇なのか?
284名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:24:09.70 ID:QEVJ1Uzx0
相手をネトウヨと罵る奴がダンスにご執心なのだけは確かなようだなw

まあ日本語喋れない連中でもダンスならできるしなw




255 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/06(火) 02:39:05.11 ID:gNe6GBpp0
世界で活躍してる日本人のダンサーって本当に多いのに日本のマスコミはまったく取り上げないよな
ビヨンセのバックに日本人選ばれたのもLMFOAのバックが日本人だったのもまったく話題にならかったし
↑これかなりすごいことなのに
ネトウヨの巣窟のこの板ですら日本人のダンスのレベルなんてとか言ってるとは嘆かわしい話
285名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:24:10.28 ID:mlwTovBP0
>>258
いや、だから現状の規制が特別厳しいわけじゃねえのよ?
許可取らずに営業してた有名クラブに近隣住民から苦情が出て
とうとう摘発されたのを切欠にして逆ギレしてるだけ
真っ当に許可取って営業してる所は普通に営業できてるしな

これだけ大きく出てきたくせに「苦しい現状」とか「具体的な例」を一切出してこねえだろ?
世間に同調してもらえるほどの内容が無いからなんだよ
286名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:25:40.19 ID:bVeYKE9V0
確かに酒場で踊ったら風営法違反っていう法律の意味がわからない
287名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:27:37.92 ID:bVeYKE9V0
>>285
許可取ったら営業が夜12時までになるから売上げ落ちるでしょ
288名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:29:32.96 ID:QEVJ1Uzx0
>>287
結局キミらにとって大事なのはダンス文化とやらじゃなくてクラブの売上なのか?
289名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:30:55.23 ID:N3xkFsQc0
「踊るんだよ」
「音楽の鳴っている間はとにかく踊り続けるんだ。おいらの言っていることはわかるかい?踊るんだ。
踊り続けるんだ何故踊るかなんて考えちゃいけない。意味なんてことは考えちゃいけない。
意味なんてもともとないんだ。そんなこと考えだしたら足が停まる。一度足が停まったら、
もうおいらには何ともしてあげられなくなってしまう。あんたの繋がりはもう何もなくなってしまう。
永遠になくなってしまうんだよ。そうするとあんたはこっちの世界の中でしか生きていけなくなってしまう。
どんどんこっちの世界に引き込まれてしまうんだ。だから足を停めちゃいけない。
どれだけ馬鹿馬鹿しく思えても、そんなこと気にしちゃいけない。きちんとステップを踏んで踊り続けるんだよ。
290名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:31:58.40 ID:YOTSdAK90
友人がまだダンスが今ほどブームになってなかった
ンー十年前に、ダンサーめざして一生懸命やってた
今もがんばってるらしい。
国がダンス規制なんかしないで、チャンスをつぶすようなことをさせないで欲しいがな
291名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:32:21.07 ID:w7OXMP3VO
マナー守ってたら踊りくらいやらしてやれよ
292名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:35:15.17 ID:eRao9mXli
おどるサンマごめん!
293名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:37:32.64 ID:jFS9NTSL0
規制状態でトップレベルならむしろ規制維持した方がよくね?
294名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:39:36.55 ID:gWG3eGfx0
LMFAOのバックダンサーが日本人だったとはw
てっきり反日ハングリー精神あふれる韓国の方々かとw

295名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:41:35.35 ID:5GTo+dJF0
>>288
規制って店舗の営業規制の話だから。

「客室が66u以上でその5分の1以上が踊り場面積としなければならない」(施行規則第8条・構造及び設備の技術上の基準)とか、
「電球の明るさが5ルクス(10ルクス)以上でなければならない」(施行規則第8条)、
「営業時間は住居地域で午前0時まで、近隣商業地域で午前1時までの制限」(施行例第8条・風俗営業の営業時間の制限に関する条例の基準)
296名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:43:26.24 ID:T25dwZkXP
くだらねー規制だな。
個人的には今一番規制してほしいのがクレーマー。
クレーマー規制法作れ。
297名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:44:19.22 ID:kpWj3Oc90
>>293
だよな。
何で規制された下でなんとかなってるのに態々撤廃したがるのかよくわからん。
新たに規制されるってなら反対するのも理解できるがね。
298名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:45:48.83 ID:1urlMqqL0
299名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:47:47.11 ID:bVeYKE9V0
>>297
今までは無許可営業を警察が見逃してただけで
規制された状態で盛り上がったわけじゃない。
違法状態を法律を変えて合法化して欲しいって事。
300名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:48:29.38 ID:O4hQprFn0
>>1
「性交ではありませんダンスです」と言い張る出稼ぎ売春婦が出る間は無理だろ。
301名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:49:13.97 ID:Sak7aPUy0
マイケル・ジャクソンの↓のビデオを思い出したw
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=hgovrLLK6D8#t=540s
302名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:50:02.47 ID:gbLxGLFP0
踊るのは楽しいんだろうな
踊りたい奴は好きなだけ踊れよ
但し才能ダントツな奴は以外は山奥で踊って人に見せるなよ
303名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:51:23.70 ID:kpWj3Oc90
>>299
しかし、許可が取れないわけじゃなかろう。
法律だって何か意味があって作ってんだから、規制が無ければ無いで今度は周辺住民と揉めることになるんじゃないかね。
304名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:52:34.12 ID:qK04M72W0
クラブでストリートダンスやるわけじゃねえだろw
見世物としてはあるかもしれんが。

つか、素直に大麻合法化運動にチカラ注いだらどうだw?
305名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:55:06.13 ID:PYCC3+Go0
家でやれ家で。
306名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:55:50.23 ID:FaQV9GtB0
>>290
まともなダンサー目指してる人間には何の関係も無い規制だから
307名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:55:59.83 ID:sRSahPG2O
フットルースかよw
308名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:57:04.19 ID:yHmxhEuC0
どんな規制があるのか知らないし
道端でパフォーマンス始められたら迷惑
309名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:57:40.16 ID:6N/9z3um0
趣味で迷惑かけない分にはいくらでも好きにやってくれ
金取るならそれなりの場所、それなりの方法でやってくれ
310名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:00:32.98 ID:njjdF0mp0
顔デカ、胴長、短足のダンスは痛々しくて見るに堪えない。 そう、どこぞのF5豚のように…
311名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:03:03.05 ID:A9mRKKtXO
ちゃんとした場所でやれよ


どうしてもって言うなら深夜のコンビニの駐車場ででもやれwwww
312名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:03:49.05 ID:PYCC3+Go0
猿回しって知ってるか?あれだあれ。
313名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:04:34.57 ID:1urlMqqL0
ダンススクールやるにも、社団法人全日本ダンス協会連合会か財団法人日本ボールルームダンス連盟とやらからお墨付きをもらった場合以外、
風営許可が必要ってどうなのかね
お墨付きをもらった人なら風営許可が要らないって、協会に利権与えて天下り先確保してるだけじゃねえのかと
314名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:05:07.52 ID:6fUPHKFg0
安倍が必修にしたお蔭で日本中の中学生が見苦しいヒップホップもどきや
ヨサコイ騒乱もどきのダンスを学校でやらされてるから、ますます底辺が拡大し
ダンス界の未来は明るいだろう。
315名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:08:56.98 ID:TYvdVWrUO
ダンスホールで犯罪行為があるから規制するんじゃないのか?
クスリとか
316名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:09:49.55 ID:QEVJ1Uzx0
>>295
だから結局キミらにとって大事なのはダンス文化とやらじゃなくてクラブの売上なのか?
と言ってるんだがw
317名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:09:56.32 ID:JwZ3c/q60
チンピラしかいない
318名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:10:45.24 ID:ATxC+dYV0
官僚、公務員は、規制することで喜びを得る気狂いたち
319名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:11:29.01 ID:WiUNSzyHO
>>278

>ストリート日本舞踊

昔あったよ@天王寺
320名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:11:35.48 ID:qK04M72W0
外人が出入りするクラブの大麻臭さは異常。

ストリップでオマンコ見せたくらいで逮捕するより、
外人どもを片っ端から逮捕しろよ
321名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:12:26.41 ID:w0RPitGB0
ダンス文化を守ろうと言うのはよいが、世界のトップレベル・・・?アホか。
322名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:13:02.57 ID:5GTo+dJF0
>>316
商売なんだから当たり前だろ。
323名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:13:27.73 ID:2VvuS3Q80
近所のクラブ客を当てにしていたアパレル兼タトゥーショップ
そのオーナーは芸能人とつながりがあり、故安岡力也や竹内力と親しげ
現在は都内近郊のクラブと提携して生き残りに模索中



324名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:15:36.18 ID:qK04M72W0
>>318
そらそうよw
支配欲が人並み外れた連中が官僚、政治家になるんだから。

それに、官僚なんてのは、周りが楽しい青春を送っている中、
机にしがみついて猛ガリ勉してきたような薄暗い青春を送ってきた連中だらけだから、
庶民の楽しみを奪いたくて仕方ないのだよw
325名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:16:10.74 ID:rYh5Jkvy0
まぁそういう人種がやってるってイメージ改善が先だろうよ。
現実的に見て暴走族と大して変わらん。
326名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:16:13.51 ID:xhX9doV7O
ストリートでダンスをやる香具師の大部分は犯罪者でしょ。
もしくは、社会に迷惑をかけるDQNか。
327名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:19:31.95 ID:PYCC3+Go0
踊り、踊るなら





ちょいと 東京音頭
328名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:20:08.92 ID:HVucZy7j0
規制大賛成
うちの会社の入ってるビルの前で
夜な夜な集まってガラスを鏡代わりにやってるカスども
ゴミやタバコの吸殻撒き散らして有害なんだが。

そもそも日本人がダンスとかw
329名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:25:30.12 ID:AD6VeLXG0
のりピー法でどんどん逮捕しちゃってください!
330名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:28:06.03 ID:1urlMqqL0
風俗営業の4号にはクラブだけじゃなく、普通のダンス教室も含まれるという事はほとんど知られてないね
風営法を厳格に運用したら、バレエや日本舞踊の教室も風営許可を取っているとこ以外アウト
で、風営許可取るにも面積等の条件をクリアできてないとこは無理と

指定講習機関から推薦を受けた者がダンスがダンスを教える場合は風営許可は必要ないという謎利権としか言いようがない
指定講習機関が社交ダンスの組織しかないって、他のダンスを教える人はどうするのかと
331名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:28:28.00 ID:9txmnQwb0
ぜひストリップダンスでトップになってほしい
332名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:28:57.91 ID:eRao9mXli
フャビょてんじゃねーよ、
333名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:29:01.65 ID:qfc5gsEMO
うるさいしゴミ撒き散らすし
酒飲んで暴れるし

同じDQN系のサーファーを少しは見習え
334名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:32:11.90 ID:UOj5dOcJI
>>325
>>326
いや、わりと地味な人たちだ。
髪の毛も染めてない。
女の子も多くてクラブ活動風。
年齢は20歳前後。
地元の子どもだけなのかなとそこが心配。
あと、寒いからね。
335名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:32:13.55 ID:mzkDfrNH0
ダンスの営業って舞台でやる本番行為のことだろw
336名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:34:48.70 ID:uQyD6UVc0
「日本のストリートダンスは世界的にトップレベル。ダンスという文化が、規制により衰退してしまう」

トップレベルなら今のままでいいじゃん
337名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:35:40.60 ID:KCRn8+UAO
珍走団よりはセンスある
338名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:37:54.60 ID:+aFquvyF0
邪魔なだけ
339名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:38:18.42 ID:fIyT+/6vO
ソニックシティーの前でダンスやってる奴らwwwwww













私です
340名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:51:15.90 ID:GJJ1gWnyP
せっかくダンス利権を学校教育に作り上げた所なので却下
341名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:53:11.72 ID:n6tjU1VEO
何故、深夜に踊ることにこだわる訳?
何故、酒飲みながら踊ることにこだわる訳?

純粋にダンス好きなら昼間やれよww
やましい事があるから風営法とか法に縛られる訳だ
342名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:53:53.58 ID:1urlMqqL0
>>336
法律は変わってないが運用が変わったから騒いでいる
今の法律を厳格に運用したらバレエや日本舞踊の教室も風俗営業の4号に該当し、風営許可が必要
343名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:53:56.05 ID:hc4iuepn0
猿がダンスとかw
344名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:00:16.00 ID:adFh4hZyO
煩いし邪魔!
野原とか海岸とか、人の居ない所でやれ。
345名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:03:28.99 ID:/ZBzAO+70
京都の老舗クラブ辺りが最近のクラブ摘発を受けて法改正目指してるんだよ
その上で業界団体作って健全化も込みで
お前らがクラブ摘発毎に言ってきた主張とほぼ同じだがねw
行け行けのクラブは静観だけど
346名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:04:17.29 ID:MmImTdxh0
>>25
同意。
スケボーとかも、逮捕できるか殴って良い法律が欲しい。
バカしかやらないことって決まってるよな。
347名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:04:35.76 ID:bgfQDdUF0
ダンスを必修科目にするのは本当に馬鹿馬鹿しい。
しかし法律でダンスを規制するのは更に馬鹿馬鹿しい。
どっちも止めるべきだろ。
348名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:06:52.33 ID:bgfQDdUF0
公道上でダンスするのは迷惑行為として別の法律で取り締まるべき
349名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:07:12.46 ID:fkQiBWsvO
在宅ダンスでニコニコにうp!!
これで万事解決!!!
350名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:07:58.39 ID:F2F3bV5S0
日本のダンスってあれだろ
踊ってみたとかいうやつだろ
351名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:08:14.03 ID:1urlMqqL0
昭和59年の風俗営業法の一部改正によって、
社交ダンスは規制からはずれたと喜んでいる方がおりますが、それは大きな誤解があります。
59年の法改正によって、従来、未成年者がダンス教室に通うことは許されなかったのが、
この法律の適用を除外する形でそれができるように改正されたことは今後のダンス界にとって明るい材料ではあったのですが、
ダンス教師の資格取得に関しては必ずしもそのようになっていないと思われます。
むしろ社交ダンス教師資格を取得することに関しては規制が強化されたと言えるでしょう。

59年からは公安委員会が政令で、社団法人全日本ダンス協会連合会(ANAD)及び
財団法人日本ボールルームダンス連盟(JBDF)の二つの団体に試験のための講習・教師試験・インストラクター試験を集約して実施することとし、
国家の規制の枠内でのみ運用が許されているのです。 そういう意味で世の流れである規制緩和には逆行するものであったのです。
http://www.ballroom-j.com/law/index.html
352名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:08:28.40 ID:7ropu8dH0
往来でダンスやれる呑気な国が世界にどんだけあるんだよってことだな
分母次第で世界トップクラスの意味合いが変わるわ
353名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:09:14.13 ID:PiXxSYUM0
ゆとり官僚がダンス必修にしたので衰退はしないだろ
354名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:09:54.55 ID:82XdAk9x0
チアドラゴンズの子いるな
355名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:10:37.98 ID:dlaYLJI00
>>341
なんで夜しかみてないのに決めつけるん?昼は昼でスクールとかいってるよ?
356名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:11:14.37 ID:TI6VXl0W0
またアメリカ人が日本でしょうもない政治活動してるのか
357名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:11:21.14 ID:CO+ZqSnN0
深夜〜早朝がだめなんじゃなかったっけ?
普通の時間はOKなんだろ?
なら問題ないでしょ
358名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:11:23.93 ID:ZDeI3bQj0
>>352
けっこうありそうな気もするが。

いわゆる欧米先進国は大概やってそうだし、
後進国と言われてるところもそれなりにやってるんじゃないか?
359名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:12:50.46 ID:DO58VkagP
どうせドラッグとセックスが目的
360名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:13:26.39 ID:fkQiBWsvO
>>355
それは全員か?
全員という言葉の意味はわかるな?
361名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:13:39.40 ID:mFpeqD8z0
>>252
天才現るw
362名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:15:16.80 ID:2VvuS3Q8O
時間関係なしにガチャガチャやらなきゃどうでもいい。
まあそれはそれで何かで取り締まれるだろうが。
法律家ってのはアウトローかよ
363名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:15:39.03 ID:H04sBCtf0
>音楽家坂本龍一氏らの呼びかけで

この規制が正しい気がしてきたな、マジで。
364名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:16:37.56 ID:fnHrtTY90
日本てクラブで朝まで踊ったりできないの?
365名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:16:47.49 ID:CACgS6O4O
だからといって夜中に酒飲んでダンスする必要はないんだけどね
366名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:17:21.10 ID:aljG2u+N0
ダンスしちゃいけないって…強制収容所の労働時間なのかよ
24時間。

人間性を極限まで抑えてということですか?
家畜かブロイラーですか?

367名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:18:12.12 ID:H04sBCtf0
>>364
普通に踊ってるがな。
踊りたきゃ室内で踊れ。
夜中に道でダンスなんてされたら迷惑千万
368名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:20:35.44 ID:6lBLSLzh0
>>306
おーい、それがマシーン原田の話だぞ。
369名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:21:52.17 ID:z62gpLBR0
>ダンス文化

そんな文化もともとない
370名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:23:07.97 ID:ab311VKPP
坂本龍一の名前が出てきた時点で、胡散臭い運動という臭いが漂ってくるよな。
371名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:23:08.38 ID:u4ZJXDQj0
>>1
公園でやれ
372名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:23:10.97 ID:1urlMqqL0
普通のダンス教室まで風俗営業4号に該当する今の法律は改正するべきだろ
法律をルーズが運用されてて風営許可無しの教室がわんさかあるけど、本当は違法って状態をこのまま続ける気なのかと
373名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:23:56.13 ID:N+MhvYq50
トップレベルの薬物汚染ですか、そうですか
374名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:24:06.94 ID:aljG2u+N0
盆踊りはよ?
375名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:25:04.02 ID:jrNAf/7v0
規制によって営業時間短くなるとクラブ経営が成り立たなくなるから困る
ってのが本音でしょ

ブンカガーと言ってるけど、踊れる場所なんていくらでもある訳だし、ストリート言うならストリートでやれ
ついでに、夜は寝ろ
376名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:25:08.48 ID:fnHrtTY90
何が駄目で何がいいのかさっぱりわからない。
377名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:25:51.10 ID:l1d64dnZ0
チンピラがつるむ理由にしてるだけのものを
文化とか何とかいうのはちょっと・・・
378名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:27:12.39 ID:IJGI+yVY0

DQNが待ちを踊り場にするなんとか祭り規制ってことか
名古屋のどまつりとか廃止して欲しいから
規制しろ
379名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:27:38.46 ID:ThFD6vCg0
>>1
坂本龍一がからんでるってだけでめちゃくちゃ胡散臭くなるな
380名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:28:24.76 ID:Rb9r/pls0
道はダンスするとこじゃないっての
381名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:28:34.20 ID:fGSrxP840
創作ダンスとかはまだ芸術的な見方もできるんだけど、ストリートダンスってドヤ顔ダンスで上から目線なのが苦手
382名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:28:45.04 ID:KwMaUO4t0
どっちでもいいけど坂本龍一が賛成なら俺は反対
383名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:28:53.47 ID:3ljYxe0cO
アニメーションってジャンルが好きだな。ストーリー仕立てのとかあって見てて面白い
あと衣装にこだわってるところとか好き
で、なんで規制が必要なの
384名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:31:21.30 ID:+GMa1fBHO
サタデーナイトフィーバー見てたら、
最後社交ダンス踊ってて驚いた
385名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:32:42.11 ID:UgGZ9H5o0
ダンスホールの時代の法律だろ?
それってダンスは建前だったんじゃん
ダンス自体を規制してるわけないw
386名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:34:02.36 ID:KZNp2Ia70
>>375

え? 規制って営業時間が短くなるだけなの? これが、なんで「表現の自由を奪う」だの
「衰退してしまう」につながるんだ? 意味わからんw
387名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:34:27.92 ID:/qelDYv7O
ガラ悪いだけ イエローがヒップホップでゴザるやるのは日本の恥
388名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:34:42.98 ID:1urlMqqL0
>>375
>踊れる場所なんていくらでもある訳だし
今の法律だとバレエや日本舞踊の教室も風俗営業の4号に該当するけどな
ルーズに法律運用してるから風営許可取ってないダンス教室がたくさんあるが、本当は風営許可なしのダンス教室は違法
こんなヘンテコな法律さっさと変えたほうが良し
389名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:36:02.37 ID:eF9l56jr0
ダンスは義務教育で必修化してるんだから、上がるだけだろ。
強制的にやらされるんだから。
390名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:36:46.14 ID:HfFGBLfq0
坂本龍一が出てくるってことは中核派とかサヨクの利権が絡んでるってことでしょ?
391名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:37:36.43 ID:aljG2u+N0
おまえらダンスって…
欧米とかの外国いったらバーベキューパーティーのあとは、
見知らぬ金髪お姉ちゃんやおばさん誘ってダンスなんだから、
そこで石みたいに固まってたら恥かくよ
392名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:38:46.86 ID:fnHrtTY90
ダンスダンスダンスは夜中に読んでも大丈夫なのかな。
393名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:39:10.27 ID:6ILygZr1O
坂本龍一が絡んでるってことはどんな利権が関係してるんだ?
394名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:39:11.44 ID:o2IIOYDUP
そういえば昨日スポーツジムの鏡の前で
狂ったように踊ってる女の子がいたよ
踊るのはいいんだけど
何でフリーウエイトのスペースでやるかな
395鰐淵 春樹:2012/11/06(火) 07:39:17.50 ID:oxKUIpVo0
真夜中に、大音量でよそ様の私有地で練習したりと迷惑

モラルが無い
396名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:40:56.15 ID:6+is8gRS0
>「レッツダンス法律家の会」

だめだこりゃ
397名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:41:31.69 ID:/qelDYv7O
黄色人種って時点でまともな白人女から相手にされないし 黄色人種が黒人の真似するよりはマシでしょうが
398名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:42:54.71 ID:1BhM2B600
すごいね。
で、日本人の世界トップダンサーって誰?何人ぐらいいんの?
399名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:42:56.69 ID:zBktrSAM0
大体夜中にダンスする必要ねーだろが
400名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:43:00.91 ID:eV3OtbaC0
世界で認められるくらいのレベルなら日本でやらなくてもいいんじゃないの
401名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:43:05.97 ID:H04sBCtf0
>>390>>393

坂本龍一が左翼系の利権と絡まないで動くわけないから、まあそういうことなんだろうなw

残念だったね。
坂本龍一の名前出さなきゃ警戒されることもなかったろうになw
402名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:44:41.73 ID:FbiQddaUO
ストリップダンスに見えたのは疲れてるからだろうか?
403鰐淵 春樹:2012/11/06(火) 07:45:01.09 ID:oxKUIpVo0
>今年2月の京都市長選で、候補者の中村弁護士が訴えて話題となったもの。
>京都から全国へ発信し

アホか!夜中に大音量で
勝手に阪急電鉄の土地で練習したりして、阪急電鉄がダンス禁止という掲示物を
出したの知らんのか! 近隣住人から多数の通報とか知らんのか?
馬鹿じゃね
404名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:45:07.25 ID:zBktrSAM0
>>398
KENTO MORI
405名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:45:54.90 ID:HfFGBLfq0
>401
可能性として、その昔ヒッピーは麻薬の温床だったので
合法ドラッグとか流行らせたいのかも?
406名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:46:50.36 ID:H04sBCtf0
>>405
思い当たるのはまずその辺だな。
京都は北朝鮮系の地盤の一つだしな。
407名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:47:25.15 ID:aljG2u+N0
>>394
あーそれも間違い。
根性とか面子とか立場とかコンプの裏返しで気合い入れて頑張っちゃうんだろ。

中要のとれない国民性だな…もっとスマートに
408名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:48:18.34 ID:1urlMqqL0
>>380
>>395
そういうのは風営法の規制とは関係ない
風俗"営業"法なので、金とって営業してる店が対象
409名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:49:25.80 ID:9N9SOxD/0
ダンス営業禁止?
410名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:50:57.04 ID:jbo6Y+5e0
ストリートダンスなら道端でやれよ
411名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:52:34.72 ID:ymhRqIXq0
道端でやったらやったで邪魔だ迷惑だって言うくせにw
412鰐淵 春樹:2012/11/06(火) 07:52:49.33 ID:oxKUIpVo0
ダンスする奴の例

山本太郎、ヤクザイル

413名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:53:27.22 ID:eV3OtbaC0
営業が規制されたって、社交ダンスやってる人間は全く困って無い
スタジオを借りたりしてやればいいじゃん。バンドやってる人間でもそうしてるのに
414名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:53:46.28 ID:lAgsXV+O0
竹の子族なくなっても良いよ。
415名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:54:09.95 ID:6/206rW30
ストリップはダンスだから風営法で規制するのは当然。
416名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:55:43.70 ID:fnHrtTY90
ジムでエアロビとかやってたりするところあるけど
あれも風営法の許可得てやったりしてるの?
あれはダンスに入らない?
417名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:56:15.65 ID:aljG2u+N0
欧米なんてストリップまがいのポールダンスが、フィットネスの為とか
テレビでの素人のコンテストとかガンガンやってんじゃん。

これは人間性の発露・マニュミッションと人間性の抑制・隠す文化との戦いだろうな。
やはり北チョン型だろうか日本は…、

南はPHYとかあれだけカンナムスタイルで世界にプレゼンしてんもんな
418名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:56:26.03 ID:ecmkTPvfO
この法律の原因になったええじゃないか踊りを学ぶべき
覚醒剤認めろ!と変わらん
419名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:58:40.60 ID:MeXwjzfH0
規制論が出るようなことをしてきたってことだろう?
何が文化だよ。
420名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:58:46.41 ID:RyZuUWyp0
よさこいソーランとかガラの悪いのを規制してからにしろ。
421名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:00:21.41 ID:eCpS+HKQP
>>218
先生によって振り付けが全然違うし
いい先生につかないとまるで意味がないよ
422名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:01:02.84 ID:1urlMqqL0
>>413
>>413
レッスン料を取るダンス教室は"営業"に該当してしまうんだがな

ダンス関係法令 (社交ダンスを規律する法律)
 昭和59年の風俗営業法の一部改正によって、
社交ダンスは規制からはずれたと喜んでいる方がおりますが、それは大きな誤解があります。
59年の法改正によって、従来、未成年者がダンス教室に通うことは許されなかったのが、
この法律の適用を除外する形でそれができるように改正されたことは今後のダンス界にとって明るい材料ではあったのですが、
ダンス教師の資格取得に関しては必ずしもそのようになっていないと思われます。
むしろ社交ダンス教師資格を取得することに関しては規制が強化されたと言えるでしょう。
 59年からは公安委員会が政令で、社団法人全日本ダンス協会連合会(ANAD)及び
財団法人日本ボールルームダンス連盟(JBDF)の二つの団体に試験のための講習・教師試験・インストラクター試験を集約して実施することとし、
国家の規制の枠内でのみ運用が許されているのです。 そういう意味で世の流れである規制緩和には逆行するものであったのです。
http://www.ballroom-j.com/law/index.html
423名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:01:23.10 ID:i0vSeow60

ストリートダンスなんていくらうまくなっても所詮黒人のパクリじゃねーか
日本舞踊とかに力入れろよ
日本固有の文化を衰退させるな
424名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:02:27.40 ID:GW/zFsFt0
規制してるのって、明らかに犯罪ちっくな雰囲気の所だろ?

425名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:02:36.28 ID:+bzm7u6B0
どうせジャスラックにつぶされる
426名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:03:07.44 ID:vT97lt4e0
公道でダンスやスケボーの練習してるDQNは規制されるべき
427名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:03:53.84 ID:aljG2u+N0
ちとアメリカ人かおフランス様に「日本にはダンスに規制があります」って
言ってみろ

戦争中ですか?って言われるから
428名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:04:59.40 ID:QfRRw/qv0
ダンスとか別に必要ない
どんだけうまくても ふーんすごいね
で終わってしまうし
どうせならもっと役に立つ特技みにつけなよ
429名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:06:17.85 ID:gy0UnT7+0
社交ダンスの資格を持っていないと日本舞踊もフラメンコもひとに教えられない。
という法律を擁護する人も多いのね
430名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:06:51.69 ID:mlwTovBP0
>>403
中村弁護士は共産推薦な
431名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:07:46.41 ID:CF/RZj6pO
ガキとプッシャーを追い出さなかったから自滅したんだろ?
432名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:08:14.96 ID:oNYoQLuwO
学校教育にダンスを取り入れたんじゃなかった?
433名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:08:22.82 ID:fnHrtTY90
カラオケは大丈夫?朝までカラオケとかやばくない?
カラオケも時期に規制されるのかな。
434名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:09:52.48 ID:08G63hff0
ID:1urlMqqL0の書き込み読んで、問題点がやっと分かった。
既得権益守るためなのか? さっさと撤廃すればいいのに。
435名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:10:54.04 ID:xRR4PBvxO
ダンスのレベルが高いとか意味あんの?
436名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:12:48.61 ID:8yP+zwKGO
既得権益とかの話の方が分かりやすいな、
レベルとか内輪の話はどうでもいい
437名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:13:26.89 ID:ElxPj9lEO
俺のストリートオナニーも世界トップレベルだから認められるべき
438名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:14:17.62 ID:fnHrtTY90
レベルが高いと世界のトップに立てるんじゃない?
439名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:17:47.34 ID:9x2K4eqE0
路上放置の粗大ごみのタンスが社会問題になってると読み間違えてきてしまった

ダンス?
個人の問題だろ?
伝統文化は守る義務はあるけど、伝統文化でもないのに、流行り廃れは当然あるし、
大したものでもないでしょうに・・・
440名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:17:57.07 ID:gy0UnT7+0
子供向けバレエ教室も風営法で規制される
ちびっ子にマルモリダンスを教えるイベントで参加費取ると風営法の規制をうける
ってことだよな
441名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:19:13.76 ID:8yP+zwKGO
【社会】日本のマンガは世界的トップレベル。マンガ文化が衰退してしまう…「マンガ規制法改正を」法律家の会結成

お前ら賛同できる?
442名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:20:11.81 ID:BnR4SwN00
ガキがどや顔で踊っててクソムカつくんだが
443名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:20:11.83 ID:1fCw+7q00
安倍さんが必修にしてくれましたよw
444名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:20:38.84 ID:sC8lkTvb0
公民館を予約して日曜日の昼からやっとけよ
445名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:20:50.30 ID:fbyBA7TF0
>>428
なんかおまえの人生つまんなそうだな。
かわいそう。
446名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:21:25.39 ID:gy0UnT7+0
犯罪者予備軍みたいなストリートダンスとか
ヤクザが運営してるディスコ(クラブ)は問題があればなんか規制が要るかもしれないけど
それを大義名分に他のまともなものまで規制して、許認可で金稼ぎとか文化弾圧とか、ムチャクチャすぎ
447名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:22:32.88 ID:mqFVVHoa0
別にダンスだけの話じゃないし、実際ガラ悪い連中多いから仕方ないわなぁ
448名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:23:27.95 ID:tjYnAPyT0
ストリートダンスは夜中にDQNが公共の場所に集まって治安を悪くするから禁止、せめて夜中には規制とかしてほしい。
449名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:23:49.16 ID:Kz23f91kP
ハマーじゃないし マイケルじゃない
ずばり見せてやろうか ストリートのダンス
おおっとボディコンギャルなら用はない
ただし女を見捨てる訳じゃない
夢追うことしかできない男さ
あの日で止まったMy Love
450名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:24:43.01 ID:gy0UnT7+0
>>447
犯罪行為がないのに見た目の柄の悪さだけで規正されたらはこの国は中国や北朝鮮みたいになっちゃう。

451名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:26:44.53 ID:zXsNkvqB0
ダンスがトップレベルとか笑える。
テクニックだけでダンス踊ってるやつばっかりじゃねーか。
心がないんだよ。
452名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:26:55.80 ID:8yP+zwKGO
>>450
お仲間は別スレでオタ差別してるし、お互い様だよ。
453名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:27:23.80 ID:fnHrtTY90
>心がない
www
454名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:28:01.83 ID:1vo6z61HP
規制が起きるのは自浄作用が無くて問題があるからだろ
自分たちが蒔いた種なんだから受け入れろよ
455名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:28:18.69 ID:BPCkMvaJO
もし中国を刺激したら大変だから規制だ規制

日本人は生きているだけで中国を刺激してるんだからな


民主党
456名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:29:14.51 ID:GhIYi2yUO
>>423
くだらね
457名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:29:28.35 ID:Z0Ot+NhSO
そもそもダンスって喧嘩や抗争を無くすために流行りだしたんだろ?
それでバトルがあるわけで…
458名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:29:31.66 ID:1urlMqqL0
「ダンス教室で風営法の適用を免除してもらいたければ、
社団法人全日本ダンス協会連合会(ANAD)か財団法人日本ボールルームダンス連盟(JBDF)の講習・試験を受けて指導者資格を取れ!」
この二つの社交ダンスの団体のお墨付きをもらった場合のみ風営法が免除されるって意味が分からん
この団体に利益誘導して天下り先でも確保してるのかと
459名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:29:55.10 ID:MNhYJF5N0
義務教育の授業に必須項目として取り入れるのは止めろ
100歩譲っても部活動だろうに
・・・顧問含めて風紀乱れまくりだろうがな
460名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:30:48.68 ID:08G63hff0
>>448
集会の禁止を盛り込んだ治安維持法の復活!
ぐんくつ! ぐんくつ!
461名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:31:01.78 ID:x1v/jDuP0
小学生は授業でやるんだろ
462名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:33:11.79 ID:gy0UnT7+0
>>452
オレの仲間?
お前はどういう超能力者なの?

例えば、サッカーやゴルフで柄の悪い奴が多いから、
陸上もテニスも水泳も、スポーツ全部を規制しちゃうね。
みたいな乱暴な話がダンス規制。

463名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:33:56.04 ID:pEDIimuM0
DQN踊りは迷惑なのでやめてください
464名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:34:18.23 ID:LeT4p9bj0
トップレベルならいいじゃん
465名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:35:34.55 ID:vA2czA8HO
トップクラス(笑)

オリンピック種目になってからほざけや
466名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:35:37.62 ID:zXsNkvqB0
>>457
そういう背景にあるものに目を向けず、技術だけ伸びる「日本のダンス文化」だとか
チャンチャラおかしいよな。
467名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:35:56.41 ID:IsSTXTE40
学校教育に組み込んだら自然発生的なモノは教職員にとって邪魔だからなw


とか思ったら、

>坂本龍一氏らの呼びかけで署名活動がスタート





うさんくせーwww

あと10年規制しろwwwwww
468名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:36:13.86 ID:JtR2q9hY0
>>419
たしか進駐軍相手に商売してるところが売春とか勝手にいろいろやってたので規制という流れだと聞いた。
あれ今どうなってるんだろ?
469名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:37:32.62 ID:ZGomkm4NO
難波とかでも以前、問題になってたなコレ、菓子の食い散らかしや、放置自転車やらでもめてたわ
自分の住む街も夜中に駅下で踊ってるわ。やめてほしい、若いのが群れてて、音楽騒がしくて暴走族かとオモタ
470名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:37:55.64 ID:3wAHaQWo0
>>449
mcATなつかし〜
471名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:39:18.57 ID:IsSTXTE40
>>469
だから店ん中で踊ればいいんだけど、その店が規制されてんじゃね?
472名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:39:39.34 ID:fnHrtTY90
学校でダンスやるのはいいと思うよ。
ダンスを教えながらダンスは健全な気持ちでやりましょうってことを教えられるし。
みーんながやっちゃってる訳だからダンスやってる自分は他の子たちとは違うっていきがることもなくなるでしょ。
きっとそれ狙い。
473名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:40:29.19 ID:3wAHaQWo0
こういう神経質なダンスが好きだわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6140298
474名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:40:36.37 ID:zXsNkvqB0
>>471
公民館で踊っとけyo!
475名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:41:01.53 ID:lWdgyMUMO
つぶれていいよ
昔だったら暴走族とかチーマーになっていたような連中だし

せっかくオタク文化が世界に浸透したのに
あんな頭カラッポ踊りでトップレベルなんて恥ずかしい
476顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2012/11/06(火) 08:41:18.35 ID:lgQNn35A0
(´‐ω‐`)ついにオレのパントマイムが火を吹く時がきたようだな・・・
477名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:42:16.33 ID:Ww9cIIS90


左の奴ら今度は喜び組でも作る気か?


478名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:42:39.93 ID:ZGomkm4NO
日本なら太鼓とか盆踊りとか、祭りのほうが文化継承でカコイイよ
ダンスは アフリカ系の人達のほうが抜群に抜きん出てるよな、あの身体の動きと音感は凄すぎる
479名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:42:41.23 ID:IsSTXTE40
>>476
やれw
480名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:44:11.02 ID:yuoAGFo20
まずは、ヨサコイ禁止から
481名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:44:55.37 ID:IsSTXTE40
>>478
>日本なら太鼓とか盆踊りとか、祭りのほうが文化継承でカコイイ

YOSAKOIやってる奴等がそういうつもりらしいが?w
482☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/11/06(火) 08:47:58.95 ID:qhzON6Ki0
このストリートダンスを教育の場に持ち込もうとしてるのって
何処ぞの官僚や官僚OBの馬鹿息子やら馬鹿娘に確固たる地位を
提供したいって意図だと感じるのは俺だけ?
明らかにこの件に関してのごり押しぶりは可笑しい。
ストリートダンスは日本の文化では無いし教わる必要も無い。
483名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:48:47.85 ID:xAloaHftI
坂本龍一は嫌いだが
確かに日本のダンスレベルは高い
世界大会でも優勝の常連だし
484名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:48:49.61 ID:O+8iQ5N+O
スポーツにしちゃったらそれこそストリートなんて廃れるんじゃないか?
485名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:49:24.75 ID:ZX8HICJ50
誰がトップレベルと認定したの?
もしかして自称??
486名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:50:13.23 ID:sVdgXjAf0
なにこれまたエイベッ糞でも暴れてんの?
487名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:50:52.94 ID:Fjs3CP7p0
??????????
どういうこと?
ストリートダンスが世界レベルなのにダンス衰退!????
488☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/11/06(火) 08:51:01.94 ID:qhzON6Ki0
>>485
自称だよ自称。
こんな形も無いダンスにトップも糞も無いってのにねw
489名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:51:03.21 ID:uyiu6zKM0
規制することしか仕事のない立法府w

規制緩和をすれば仕事が減る公務員w

そのおこぼれに預かる既得権益w
490名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:51:19.76 ID:qguo2Z6/0
>>1
規制はバカバカしいと思うが、ストリートダンスするヤツらも踊る時間や場所を考えろよ。
真夜中に住宅街の中の公園で踊ったり、昼間に図書館の前を占領したりして練習するだろ。
迷惑なんだよ。
491名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:51:22.31 ID:B6TkKV8h0
うちの近所の公共施設の窓が大きなミラーガラスになってるから
夜な夜な集まってきて練習してるんだよな
おとなしく練習してるならいいけど
たまに騒ぎ出したり音楽の音量が大きくなったりする
不法侵入でもあるから度を越したら通報しよう
492名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:51:54.83 ID:O+8iQ5N+O
>>485
日本は世界大会で上位国のひとつだよ
493名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:53:07.20 ID:xAloaHftI
>>491
普通に口頭で言いに行けば良いと思うが。
ヘタレ乙
494名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:53:22.68 ID:fnHrtTY90
ついでにヨーヨーも日本人がトップクラスにいるよ。
495名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:53:42.59 ID:qguo2Z6/0
>>491
そういうの、どんどん通報した方がいいよ。
お巡りに怒られないとわからないような奴らだからな。
496名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:53:44.87 ID:aljG2u+N0
山海塾はやはり日本的なものを体現しているとおもうし、
ロシアのバレエのシンクロする指と手の動き、トルコのダンス、ウィーン、
ガムラン、ケチャ、インド、タンゴ、やはりフラメンコは至上etc..etc..

文化とまでいかなくても欧米人なんか自然にコンサートでも祭りでもリズムとりだしてダンス
するじゃん。なぜ否定するのか全くわからん。
497名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:56:32.23 ID:riqr0lVe0
あ〜、まだやってんだレッツダンスw
在日のキチガイどもが主導権握ってる世界で「文化」とか言われてもねぇw
498名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:57:09.22 ID:IsSTXTE40
勘違いしてんのがいるな。

道路や駅周辺で踊っちゃいけないのはあたりまえ。
坂本が規制をはずせって騒いでるのはこれ。

いわゆる風俗営業法

第二条  この法律において「風俗営業」とは、次の各号のいずれかに該当する営業をいう。
一  キヤバレーその他設備を設けて客にダンスをさせ、かつ、客の接待をして客に飲食をさせる営業
三  ナイトクラブその他設備を設けて客にダンスをさせ、かつ、
客に飲食をさせる営業(第一号に該当する営業を除く。)
四  ダンスホールその他設備を設けて客にダンスをさせる営業
(第一号若しくは前号に該当する営業又は客にダンスを教授するための営業のうち
 ダンスを教授する者
(政令で定めるダンスの教授に関する講習を受けその課程を修了した者
その他ダンスを正規に教授する能力を有する者として政令で定める者に限る。)
が客にダンスを教授する場合にのみ客にダンスをさせる営業を除く。)


499名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:57:11.79 ID:qguo2Z6/0
>>493
近所の住民が注意してもきかない。
「君たちがうるさくするおかげで眠れない」って言ったら
「皆さんが寝るのも権利なら、俺たちが踊るのも権利なんです」って言い返されたって。
「じゃあ、せめて音楽消してもらえない?」って言うと
「音楽は、俺たちにとって酸素と同じなんです。酸素がなかったら死ぬでしょ?」と屁理屈で返す始末。
500名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:57:54.43 ID:BBmqjTn20
幼稚園のお遊戯の延長かw
501名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:57:57.10 ID:YsTDFrURO
>>493
お前みたいな口先番長はともかく、今はヘタレくらいじゃないと痛い目をみるのはこっちだろうが
502名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:59:13.05 ID:uofYDR0T0
>>499
夜中にたむろってるDQNに注意しに行くなんて、近所の人勇気あんなあ…
俺なら普通に警察通報してるな
503名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:01:13.39 ID:fnHrtTY90
駄目だよ、個人的に注意しにいっちゃ。危険すぎる。
アパートやマンションでも隣人や上の階の住人がうるさくても、
個人で直接言わずに大家を通せっていうだろ。トラブルの元だからだよ。
頭使わないと駄目だよ。
504名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:01:32.97 ID:riqr0lVe0
警察に通報すれば終了の話をこの件と絡めてるのはなぜ?
505名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:02:00.28 ID:qguo2Z6/0
>>498
うん。知ってる。
この発言を記者が新聞記事に入れてしまったのが、混乱の原因だと思う。

> ダンス企画会社代表、マシーン原田さんは
> 「日本のストリートダンスは世界的にトップレベル。ダンスという文化が、
> 規制により衰退してしまう」と訴えました。

それに、規制が無くなったとしても、クラブ代が払えなきゃその連中は外で踊るしな。
別に、六本木の路上とかでやってくれる分にはいいが、常識ないのも多いし。
506名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:06:04.11 ID:3QkkZcIS0
スプレーで落書きしてる連中だろ
507名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:06:18.17 ID:fnHrtTY90
ていうか、日本にストリートダンスの文化なんてないよな。
508名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:07:23.87 ID:IsSTXTE40
>>505

そう。ミスリード。
坂本らはチンピラのシノギを自由にやらせろって騒いでるんだ。


若い奴等が夜中に外で騒ぎながら踊りたいたってそんな自由元からないんだけどね。
509名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:08:35.78 ID:GnJWBU7jO
日本のダンスはストリップレベルに見えた
510名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:09:12.72 ID:ihKolHOZ0
>ダンス文化が衰退してしまう…「ダンス規制法改正を」

既存の規制されてきた中でも日本のストリートダンスは発展して
その結果「世界トップレベル」になったんだろ?
風営法で謳うダンスなんてポールダンスとかストリップとかのエロ飲み屋規制だ。

草の根の如くビルの谷間のハーフミラー前でラジカセ片手に
夜な夜な踊っている奴らはどの時代でもいるさ。
そいつらに法規制は関係してない。
警備員に追い出される事はあるがw
511名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:09:36.79 ID:EriJYbh+0
>音楽家坂本龍一氏らの呼びかけ

はいアウト
512名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:10:11.59 ID:oOy/wEc70
ストーリーとダンス程
見ててこっちが恥ずかしくなるもんはない
平塚の駅構内で踊ってるカスども!てメーラのことだ
早めに死ね
513名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:12:51.12 ID:1urlMqqL0
>>510
>風営法で謳うダンスなんてポールダンスとかストリップとかのエロ飲み屋規制だ。
いや、風営法の「ダンス」は元々社交ダンスのことですよ。後に社交ダンス以外のダンスにも適用されるようになった
514名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:13:17.31 ID:8yP+zwKGO
>>462
その例えが本当なら確かに由々しき事態だな。
515名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:13:59.11 ID:gep2CCx+0
>>1
ダンス規制法なんてないだろ
516名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:15:29.63 ID:FV5pjyBrO
そもそもなんで踊ってんの?
517名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:15:41.16 ID:zZGnVNe/0
【日韓】韓国での ”未成年・芸能人による過剰にセクシーなダンスや演技の規制”、
日本でも見習うべきか?[11/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352008499/
518名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:16:41.93 ID:fTHJ/clP0
いや、ダメだろw
ダンスつってもいろいろあるんだぜ?
519名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:17:29.26 ID:IsSTXTE40
>>518
これがダメってのは逆にどうかと思うがなw

【大阪】ストリップ嬢に下半身を露出させた容疑で、劇場経営者らを逮捕
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352104730/
520名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:17:59.42 ID:riqr0lVe0
>>462
法律に則ってやればほぼ0時まで営業できることはスルーかいw
521名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:18:16.27 ID:iZ45+5/q0
ストリートダンスの文化ねぇ。そんなのあったん?
盆踊りとかが無くなっていく方が文化的には問題だと思うが。
522名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:20:58.56 ID:zXsNkvqB0
>>513
冷静に見たら社交ダンスなんて不特定多数と組んず解れつだからな。
まぁ、それに対する現在の風営法は昭和の遺物といわざるをえんがww
523名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:22:53.11 ID:8FadZII+0
世界中から客を呼べて金を取れるレベルになってから言えw
524名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:24:40.60 ID:InhmxPqpO
>>523
日舞よりは客も金も集まるんじゃね
525名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:25:29.12 ID:riqr0lVe0
>>513
レッツダンスの主張も後付けだからなw
526名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:26:09.45 ID:EVZCpNrq0
DANCE DANCE DANCE 素敵さBABY
527名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:27:26.50 ID:ihKolHOZ0
>>476
火を噴くって、それってパントマイムじゃなくて大道芸じゃないのか?
528名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:27:38.86 ID:HTtJuk2z0
ダンス、音楽がないと成立しないもんな。
ところで、CD売上が減ってるらしいね。
529名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:27:51.43 ID:Ls0xjKii0
原発廃止論者が人が集まらないからって、ダンスで若いの釣って左翼に取り込もうってんだろ?

ダンスで集め→原発ハンターイ→ヘルメット被ってデモやら投石やら
530名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:28:08.37 ID:IsSTXTE40
>>517

なるほど。

坂本らは、朝鮮人に日本で商売させたいのかもなw
531名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:30:15.73 ID:Ls0xjKii0
いい坂本は死んだ坂本だけ。
532名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:32:20.27 ID:UgGZ9H5o0
「ダンスしてるだけですが、何か?」って奴らに対抗した法律だろ
本当にダンスだけするなら何も問題ないはずだが
533名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:34:24.48 ID:H+3ubLAkP
>マシーン原田さん

ワロタw
534名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:34:42.80 ID:IsSTXTE40

中年向けの例えしか出ないがw


ジュリアナ東京を自由にやらせろ、


犯罪の証拠を押さえるまで警察には口だしさせるなって騒いでるのと同じなんだってのw
535名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:35:34.85 ID:ihKolHOZ0
>>513
うん、でも現状はエロ飲み屋がほとんどだなー思って。
「ステージの広さは総床面積の20%以上」だとか
「接客させるには何号許可を取得しろ」とか
色々と後付けでうるさいらしいね。

そういえばエロ飲み屋に勤める外国人ねーちゃんは
文化や芸術公演の名目で発行されたビザで出稼ぎに来るらしいな。

ていうかやっぱストリートダンスって法規制ってほとんど関係なくない?
なんか坂本龍一とかの主張って筋が違っている気がする。
原発やこういう主張など何に関しても。
536名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:39:51.10 ID:8yP+zwKGO
理解は出来ないけど、黙認出来る所まで折り合い付ける努力はしてるのか?
537名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:42:52.89 ID:1urlMqqL0
>>535
社交ダンス教室やるために風営許可取ったり、風営法免除のために指定団体の講習受けて資格取ったりしなきゃならんのだから、
普通の社交ダンスも思いっきり時代遅れの風営法の影響受けてるでしょ
538名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:44:16.84 ID:H+3ubLAkP
ハードラック
不  運とダンスっちまったんだよ
539名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:45:27.51 ID:riqr0lVe0
>>535
「ストリートダンス」なんてモノを想定して法律作ってる訳じゃないから当たり前w
540名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:47:13.00 ID:IsSTXTE40
>>537
普通の社交ダンスの教授連中は利権獲得で喜んでるだるw
教わる方も、どこぞの高名な教授の教室だって見栄張って喜んでんだるwww
541名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:51:36.06 ID:XrUA4kDw0
>京都市長選で、候補者の中村弁護士が訴えて話題となった

>音楽家坂本龍一氏らの呼びかけ

ここだけ読んで胡散臭く感じてしまうオレはもうだめぽ
542名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:52:50.88 ID:wA5bs5z80
日本人は一人で勝手にのめり込める分野には強い
543名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:54:10.27 ID:IsSTXTE40
チームとして行うルーチンワークや規定のオペレーションもかなり強いとオモ
544名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:54:11.77 ID:fnHrtTY90
>>542
あー、それ俺も思った。
545名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:57:00.43 ID:fnHrtTY90
>>543
あー、それも俺も思った。
546名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:57:34.64 ID:GhIYi2yUO
>>478
そんなに文化継承が大事ならおまえらがやってやれよ
ただ外野からガヤるだけの癖に何を偉そうに
日本のストリートダンスは国の世話にもならずただ好きなだけで
はじめた集団だけど日本人の存在をくだらねえにちゃんねらよりアピールしてるよ
場所を奪わないでくれ、ってだけで
補助金くれともいってないのにな

国の強力な保護のもとで運営できてるくせに
役者が六本木でチンピラに殴られてる歌舞伎よりよほどマシだわ
547名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:58:03.57 ID:zXsNkvqB0
>>537
んでなんで時代遅れの風営法が今厳しくなってる?
普通なら規制緩和してもいいのに。
ひとえにクラブでクスリやってるバカどものおかげでダンサー(W全体肩身が狭くなるんだよ。
ストリートダンスは本当はほぼ関係ない。
つかダンス自体関係ない。
548名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:00:10.52 ID:XrUA4kDw0
>>546
飲食させないダンスホールはOKなんだから、一心不乱に踊る場所は規制されない。
どんどん踊ればいいと思うよ。
549釣られとくw:2012/11/06(火) 10:00:56.82 ID:riqr0lVe0
>>546
頭悪いなw
550名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:02:26.59 ID:zXsNkvqB0
>>546
国に保護されたいわけ?
国に保護されるストリートダンサーとかちょーかっこわりーんですけど?
551名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:02:30.19 ID:XqqFZPqi0
>>1
日本のためを想うなら、まずはスパイ防止法!
552名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:03:52.78 ID:1urlMqqL0
>>547
クラブの深夜営業が規制されてるのとかは別に時代遅れだとも思わん
ダンス教室とかまで風営4号に入ってて風営許可が必要な部分はどう考えても時代遅れ
規制すべきとこと規制を外すべきとこを時代に合うように考え直して法改正したほうが良い
553名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:04:05.49 ID:8yP+zwKGO
法律を守らないといけない事もある。マナーも勿論守らないといけない。
何かあっても帰る場所はどこにも無いのだから…

これコミケの教訓。
帰属する自治体や企業が無い趣味やイベント全般に当てはまるかもな。
554名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:05:13.89 ID:riqr0lVe0
風営法緩和しても騒音振動規制を厳しくしたら一緒、というかそちらの方が致命的w
555名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:07:19.84 ID:IsSTXTE40
>>547
それ、クスリを売ってる組織が背後にあったりするんだよな。

若い人は踊りたきゃ迷惑かけないように踊ればいいよ。
風俗営業法で規制されるわけないんだからw
556名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:07:27.03 ID:gbLxGLFP0
通行やゴミとか音で迷惑かけないなら自由にしていいんじゃないの
薬とかが絡むから規制するって何か違う気がする
別件逮捕みたいでズルイ

ただ踊り下手な奴は見ていて痛いから逮捕していい
557名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:08:12.51 ID:1urlMqqL0
>>548
飲食無しは風営4号。分類が違うだけで風俗営業に含まれる
http://www.fuzokuspport.com/f/s22-4.gif
558名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:10:06.25 ID:GhIYi2yUO
>>550
頭悪いな
補助金くれとかいってるわけでもなし
ほっとけっつーの
邪魔だとおもうなら注意すりゃいいし
そんな自分の環境すら自分で守れないチキンどもなんか
ネットで吠えるのがお似合い
559名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:10:22.13 ID:IsSTXTE40
>>552

だが、法律で「まともなモノ」ってことにしてやると、
安心して金を払うようになるのが日本人なわけだが・・・

とくにダンスみたいに普通の人じゃ良し悪しが全くわからないようなものだと、
「およそ大きな業界団体が認めた教授」が居るところに行くだろ。

そんなにデメリットだけじゃないと思うがね。
560名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:10:55.12 ID:ZGomkm4NO
>>542
あ〜それそれ。そんなような感じ。上手くは言えんが
561名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:11:46.25 ID:ihKolHOZ0
>>537
そうだねー。でも本件ストリートダンスには関係ないと思うんだよね。
悪いけど社交ダンスなんてお門違いで話題違いだし。

>>539
規制を受けていなくて、規制をしようとする勢力もいないからそれでいいんじゃない?
想定していないんじゃなくて対象にしていないだけだし。
562名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:12:47.23 ID:k47uX56B0
日本のストリートダンスは文化じゃなくて、一部の人間の部活みたいなもんだな
563名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:13:14.49 ID:JtR2q9hY0
風営法ってダンスホールやクラブの経営者の背景調べるためによく使われるんだったか。
最近暴排条例の関係で捕まってるし。
564名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:14:29.16 ID:XrUA4kDw0
>>557
許可うけたダンス教室以外は規制対象なのね。
じゃあダンスの先生呼んでみんなで踊ればいいんだよ。
簡単じゃん。
565ポポちゃん:2012/11/06(火) 10:14:50.43 ID:0E4GZ8Vx0
>>2
>>4
で終わってんだろ
566名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:15:07.67 ID:ZGomkm4NO
尺八や三味線 琴 横笛 太鼓 お能に長唄、日本には色んな音楽あるよ
民謡なんて聞いたら森に吸い込まれそうになるぞ 高杉が浮かんで頭クラクラするもんw
567名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:15:14.12 ID:iuxbN5D4O
ダンスできねージジーとババアと関係ない奴らわ黙ってりゃ良いんだよ 野球でも見て盛り上がってるか2チャンで偉そうに言ってな死ぬまで
568名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:15:30.04 ID:Q414PTX3O
>「法律はダンスの『営業』を規制しているが、
結局ダンスをすること自体を規制している」


規制してないだろ。
拡大解釈してんじゃねーよ糞弁護士。


>音楽家坂本龍一氏らの呼びかけで署名活動がスタートした署名活動は現在、8万人を超える署名が寄せられています。


金儲け弁護士に釣られた馬鹿が8万人w
アメリカ人のモノマネしてご満悦な馬鹿が8万人w
569名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:15:37.90 ID:6i3bmWuA0
こんな規制に反対するくらいなら、
パクリ&圧力のエグザイルを排除して
世界一のダンサーKENZOさん率いるDA PUMPを
地上波ゴールデンに出せよバカ野郎
570名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:16:39.02 ID:uofYDR0T0
>>567
坂本龍一しゃしゃってくんなってことですね
571名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:16:39.49 ID:mJ4NzNfRO
本当にトップレベルなんか?
黒人とかの動きに比べて日本人の動きは滑らかさもしなやかさも無いような気がするんだが
カクカクして必死っぽいというか
572名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:16:39.75 ID:Kz82MQFy0
近所の広場にやぐらを立てて太鼓をおく。周りに提灯を忘れるなよ。
レッツダンス!
573名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:17:29.72 ID:fGN2XiCB0
ストリートダンスとは
ストリート(街中)から発生したダンスということで
ストリートでダンスすることじゃないからね
574名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:17:31.34 ID:0Gc1eFjpO
伝統的な舞はダンスじゃないのか?
575名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:18:48.90 ID:AUHV92cw0
マシーン原田氏って、ナイナイ岡村が在籍してたチームの元リーダーの人だよね
576名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:20:27.72 ID:IsSTXTE40
>>568
>釣られた馬鹿

まあ、そういうな。
ストリートダンスがなくなるぞってミスリードされてんだ。

売春が規制されているから、オナニーが禁止されてる

っていう位アレだけどな
577名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:20:32.05 ID:riqr0lVe0
マシーン原田はカポエラ的なモノつくればいいんじゃないの?
ジャッキーオタなんだしw
578名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:20:44.22 ID:PIo7oIIP0
ダンスを学校の授業に入れるのをやめろ
579名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:21:05.16 ID:1+XvVA1s0
日本はストリートダンス世界トップレベルで賞も多く取ってる
誇るなら分かるが否定ってどんだけ苛められっ子多いんだw
B系怖いですかーwwwwwww
580名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:22:15.58 ID:ZGomkm4NO
日本の場合の舞は 神事と繋がってるからな、ダンスは西洋文化だ。
581名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:23:22.86 ID:1urlMqqL0
>>559
バレエならバレエの団体があるのに、
今の法律だとバレエ教室でも風営許可を免除にするためには指定された社交ダンス団体の資格を取らなきゃいけないんだが
要するに風営法の免除規定があるのが社交ダンスだけでその他のダンスにはないってこと
社交ダンスだけが特別扱いされてて、バレエや日本舞踊はじめその他のダンスには免除規定がないのが時代に合ってると思うのか?
582名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:23:39.09 ID:riqr0lVe0
>>579
一般的にはジャニタレとの違いがわからないw
583名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:25:11.15 ID:XrUA4kDw0
詳しくはわからないけど、深夜営業しなければいいんじゃないのかな。
584名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:26:18.17 ID:yeNTYBWk0

笑わせない程度に踊ってくださいね

http://www.youtube.com/watch?v=cpQIBSyXYEM
585名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:26:44.50 ID:IsSTXTE40
風俗営業の許可とればいいだけだろw
586名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:27:51.28 ID:riqr0lVe0
>>581
「時代」というモノの定義をレッツダンス側が提示しないと議論にならないよw
587名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:28:31.22 ID:T4aGm5PS0
スペインやポルトガルの街角でギター弾いてるおっさんの方が遙かに
カッコイイ
588名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:29:05.86 ID:w5fs2Ar60
沖縄でやれよ

んで沖縄から出てくるな
589名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:31:49.42 ID:1urlMqqL0
>>586
そりゃお前が日本語不自由なだけだな
今の時代、バレエ教室が風俗営業に分類されるのが妥当だと考える奴なんて極一部のキチガイくらいなもんだろ
590名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:33:00.85 ID:riqr0lVe0
>>589
ダンスの定義を警察に問いつめるのに、逆に定義を問われると逃げるんだなw
591名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:34:09.23 ID:fTHJ/clP0
>>589
バレエ、日舞、社交ダンス等は、分類でいうと風俗営業だと思うがなあ
592名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:34:35.35 ID:V1MKVN6E0
坂本龍一が反対してるって事は日本にとって良い法律。
593名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:37:22.02 ID:1urlMqqL0
>>591
喫茶店を不良の行くところだと言う化石みたいだなw
594名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:38:47.61 ID:riqr0lVe0
>>593
「風俗」という言葉の定義も曖昧なままw
595名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:40:23.01 ID:xAloaHftI
>>571
黒人さんたちが皆、バスケ得意だろとか思ってる人?w
全くリズム感のない黒人さんもいるんだが。
596名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:41:24.27 ID:4JwkCuQS0
ストリートダンスみたいな汚いダンスはとっとと衰退して欲しいわ
597名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:43:09.76 ID:fUqOmQCi0
小学生の頃からダンスを強制することでダンス人口を増やし
社会人になったらダンス規制で金を毟り取ろうという魂胆か。
598名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:46:03.33 ID:S4IJ72zp0
ストリップダンスにみえた
599名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:46:10.68 ID:tyHKktyh0
人間が踊るから問題になるんだよ
600名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:46:52.86 ID:FHn6ebYTO
「ダンス文化」なんぞ衰退して結構。
やりたいヤツが細々と続ければいい話。
601名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:47:12.98 ID:p7ZqOZsE0
短い手と足で見てて少しも楽しくない小人がせわしなく動いてるだけのダンスが?へぇ・・・
602名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:49:25.47 ID:8yP+zwKGO
>>593
活動してる人達はこれからリアルでその化石を相手にしなきゃならないわけだろ?
603名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:55:39.49 ID:EgWYeC500
文科省はヒップホップダンスを学校の授業でやらせるくらいだから健全なスポーツだという認識なんだろうな
604名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:56:21.90 ID:nSzhW8lg0
>>1
学校で必須になったから、規制されて当・・・・、あれ?
規制するのに必須?
わけわからんw
605名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:58:29.06 ID:ENKN22zG0
>DA PUMPのKENZO、日本人初優勝!世界ダンスバトル大会でアジア人初!
>http://www.cinematoday.jp/page/N0043980


団体は準優勝、頑張ってるんだけど?
606名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:59:24.87 ID:riqr0lVe0
>>603
それが確立してしまうと外国籍の人達は都合が悪くなっちゃうんだよねw
607名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:00:35.03 ID:ibfi/jaC0
マシーン原田てw
そういえばファイティング原田っていたな
608名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:03:27.30 ID:1BhM2B600
ヒップホップは酒場の遊びよりもエクササイズ路線に転換した方が金になるよ。
609名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:03:27.45 ID:fTHJ/clP0
>>603
利権になればなんでもいんだろw
最初はヒップホップじゃなくて社交ダンスだったって噂もあるんだぜ?
610名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:04:03.61 ID:EgWYeC500
>>606
ヒップホップダンスが健全なスポーツとして市民権を得ると、なんで外国籍の人間が困るんだ?
611名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:04:13.77 ID:fUqOmQCi0
>>605
フィギュアスケートにしてもシンクロナイズドスイミングにしても
踊りに関しては日本は世界的には上位に居ると思ううだけど・・・
基本的に踊りの能力は高い民族なのかね?
612名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:05:27.55 ID:o7klRzNk0
>>589
ノーパンバレエ教室を考えた俺に謝罪と賠償をw
613名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:07:21.25 ID:S4IJ72zp0
盆踊りで鍛えたこの体
614名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:08:53.11 ID:iUJlTUf/0
http://www.youtube.com/watch?v=qHv2pB1s-hQ

実際日本のレベルはすごいよ。
日本人がここまで出来るのってやはり誇れることだと思うけどね
615名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:09:21.35 ID:XFiVBFGTP
>>611
英才教育してりからだろうね。
野球もサッカーも運動神経の良い人たちを鍛えてるからプロが強くなる。
一般人の踊りのレベルはお粗末だろ。

616名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:10:04.37 ID:riqr0lVe0
>>610
外国籍っていうか在日韓国人
617名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:12:02.55 ID:InhmxPqpO
>>612
ノーパンじゃダンスや飲食じゃなくても風俗営業じゃね
ノーパン算盤塾なら風営法の規制を受けないのかとw
618名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:13:34.21 ID:FKv05pTS0
ダンスなんてどうでもいいが、やたらに規制するという風潮にはなってほしくないな
619名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:14:02.31 ID:EgWYeC500
>>616
ヒップホップダンスが市民権を得ると、どういう理由で在日朝鮮人が困るんだ?
620名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:16:15.43 ID:fUqOmQCi0
>>614
まぁ凄いとは思うけど
個人的には空手やカンフーの型みたいに
強弱が有り流れるようなうごきの方が見ごたえあるな。
621名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:16:44.79 ID:54+ZB6ArP
路上でやんなや
622名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:17:20.11 ID:riqr0lVe0
>>619
あの世界で主導権握っているのは在日の人たち。
クラブ経営もそう。彼らの縄張りなのですw
623名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:18:25.77 ID:fTHJ/clP0
>>618
規制が強化されたんじゃなくて、規制で好きなことできないから規制をなくそうぜって話
モザイク邪魔だから消せるようにしてくれってのと一緒だろ
624名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:19:35.17 ID:jqVd1zj00
こういう連中ってなんで揃って汚ねえカッコしてんの?
オリジナリティがどうのと言う割には同じようなファッションで同じような喋り方してるし
結局型にはまったやり方しかできないんじゃイキがってる意味ねえじゃん
625名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:22:22.16 ID:ibfi/jaC0
ただ単にアメリカの黒人さんたちの真似に過ぎない
626名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:26:57.84 ID:BON5ROZl0
>>598
それはこっちだよ

【大阪】ストリップ嬢に下半身を露出させた容疑で、劇場経営者らを逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352104730/
627名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:27:53.92 ID:AA6G7iZO0
駅前でのストリートダンスは、ティッシュ配りよりも役立たず。

かつ、存在自体ジャマなだけ。
628名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:28:16.43 ID:InhmxPqpO
>>620
空手の型とこういうダンスって通じる部分もあるんだけどね
動きのキレを出すには一瞬止める必要があったり
頭の高さを変えずに移動したり動いたりする技術も空手とダンス両方にある
629名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:35:20.53 ID:AA6G7iZO0
>>614
たしかに、会場借りて、好きな人同士で楽しむなら文句はない。
ただ、国技と言わんばかりに、義務教育課程に捻じ込むのは不当だと思う。
メニエールとか、三半規管揺すると体調崩す人間もいるんだからさ。


それと、人通りで交通の流れにお構いなくやってるのは、ただのゴミくず以下だと思う。
630名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:36:40.02 ID:riqr0lVe0
>>629
国技w
631名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:41:47.29 ID:EgWYeC500
>>622
競技人口増えたほうがメシの種が多くなるんじゃ?
不良のイメージが無くなったら儲からなくなるわけでもないでしょ

行政がスケボー用の施設作ったりしてスケボーをスポーツとして認め、
純粋なスポーツとしてスケボーやってる人も現れてるけど、
不良イメージが好きなDQNスケーターは相変わらず多いし、
ヒップホップダンスも純粋にダンスが好きでやる人が増えても、ヒップホップダンスやるDQNが減ることはあんまないんじゃないかな〜
632名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:47:25.25 ID:IBoYXoYe0
阿波踊り!!これぞまさしく世界一のストリートダンス
633名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:49:37.64 ID:AA6G7iZO0
よさこいソーランだって、時期によってはジャマくさいのに…
634名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:54:27.82 ID:vVgnHSa50
ダンス規制法ってなんぞ
なんで規制するんだ
635名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:02:42.60 ID:FBZxqf4h0
風営法そのものを改正して深夜3時まで営業できるようにした方が良いだろ
大体風俗なのに12時に閉まるってなめとんのか
636名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:03:18.26 ID:A7JGvctB0
>>624
「バイク乗りは全部暴走族」「ビートルズは長髪だからダメ」と同じぐらいのバカだな。お前。老害か?
637名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:03:58.56 ID:rUVNDN+40
それより、真夜中にしまむら店頭のガラスを鏡にしてダンスの練習をするのは止めてほしいんだ。
       (~)
     γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ( ´・ω・` ) 
      (:::::::::::::)
       し─J
638名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:04:22.23 ID:riqr0lVe0
>>631
競技人口w

スケートもそうだったけどストリートカルチャー(笑)として派生するイメージも含めて商売する上で
健全なモノになってしまうと彼らは主導権を握れなくなってしまう
裏が表になると困るというか、なれないというか

639名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:05:22.73 ID:As9swTaG0
おれにはまったくどうでもいいことだが、
なんで規制したいのか全然わからないね。
また同業者組合でも作って天下りでもしたいのかな。
640名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:12:47.23 ID:EQmmookh0
ニコ動の踊ってみたタグを見て見ると碌なレベルじゃないからきせいてダンス教室に通わせる法案作れw
641名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:13:47.29 ID:EgWYeC500
>>638
>スケートもそうだったけど
いや、スケボーは不良崩れが主導権握れなくなってなんかない
スケボーの何がそうだったのかと
642名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:16:38.33 ID:96tFXBs6O
やかましいし
迷惑
規制は強化すべき
公共の福祉を優先すべき
643名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:17:56.54 ID:fcaQ9Rjw0
保健体育で
ダンスやって何を学ぶんだろうな?
今の子はアホな輩に翻弄されて可哀そうだわ
644名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:18:04.32 ID:riqr0lVe0
>>641
スレ違いのネタばっか食いついてくるよな、少年w
645名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:20:25.54 ID:I2HkHvoj0
('A`)神様仏様の裏打ちのないお祭りやダンスは、魂が無いからダメなのですよ
646名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:24:20.58 ID:riqr0lVe0
>>639
むしろ同業者組合がないのが問題

それと急に規制された訳じゃないからw
647名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:26:58.24 ID:Ge+suxOO0
規制が必要なほど、自浄作用が無かったってだけだろw
648名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:25.21 ID:7kcbeHNU0
>日本のストリートダンスは世界的にトップレベル。

アメリカンダンスアイドル決勝レベルの連中見てると
日本のストリートダンサーの殆どは子どものお遊戯レベルに思えてくるんだが
649名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:27:26.16 ID:IBVA+hGK0
ダンスを規制するより無職はネット禁止にした方がよい社会にらなる。
650名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:29:19.64 ID:8yP+zwKGO
>>645
魂はともかく帰る場所が無いのは確か。
651名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:30:04.09 ID:fljnVTbQ0
ヤクザの言い訳にしか聞こえないんだけど。
652名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:19.13 ID:ltEpIru60
人の迷惑にならないならどこで踊っても構わないが、
ダンサー以上に最近ウザいのは公道でスケボー乗ってる奴らだな。
653名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:32:32.43 ID:+QbUh5JNO
学校でダンス教えるなら姿勢が良くなる日舞かバレエの系統にすべき。
654名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:33:52.46 ID:jnQZUfU80
>>1 クソチョンポップごり押しの思索だ
そうまでしてクソチョンポップとやらをごり押ししたいのか?
クソチョンポップのごり押しが嫌悪感として音楽全体に
悪影響を及ぼしてるというのに。結局クソチョンポップの
ごり押しは音楽業界全体の壊滅を加速させるだけだ。
655名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:33:57.92 ID:EgWYeC500
>>644
お前さん、なんでもかんでも朝鮮に結び付けようとして無理やりこじつけるから、
レスが妄想と知ったかに満ちてるじゃないかw
656名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:34:26.35 ID:9PoCEv5z0
ストリートダンスとクラブのダンス全然ちげーだろwwwww




っていう突っ込みなしか
657名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:36:04.42 ID:riqr0lVe0
>>655
で、どれが妄想で知ったかなの?w
658名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:38:44.21 ID:GhIYi2yUO
公共の福祉いうなら
臭い体と甲高い声で集まる気持ち悪いドルヲタ
アニメイト前で醜い体に珍妙な衣装をまとうアニヲタ
電車内に酒臭い息を吐いて大声でしゃべるリーマン
混雑した電車で化粧するバカOL
ゲームや音楽がヘッドホンから漏れてるバカ
そこら中に迷惑な物体いるのによくさも自分は人に迷惑かけない立派な存在でございってツラできるな
一言注意もできない陰湿なだけの腰抜け野郎だけがネットでグチグチ言う
659名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:39:40.44 ID:fTHJ/clP0
>>655
スケボーはともかく、ストリートダンスだとK-POPが絡んでくるって話じゃねえの?
日本のダンス音楽はいまいちだから、実質的に洋楽とK-POPの二択になる
たまに流れてるのを聞く限り、ダンス音楽としてのK-POPは、言うほど悪いものじゃないとは思うけどな
660名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:40:08.68 ID:LAU6BoUF0
この規制は戦後直後にできたんよね
当時はダンスホール=キャバレー、要は米軍向けの売春の場みたいな感じ
時代に合わない、マジでおかしいよ
661名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:41:29.89 ID:EgWYeC500
>>657
ヒップホップダンスが市民権を得ると在日が困る→妄想
スケボーもそうだったけど→知ったか
スケボーが市民権を得るようになってきてもスケボーの世界の中心にいる不良崩れどもは何も困ってない
662名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:42:33.20 ID:Ee7RuPWj0
日本人は手足が短いから体操とかダンスが得意なんだって
663名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:43:56.29 ID:riqr0lVe0
>>661
裏返せば君も妄想と知ったかだがなw

スケートをスケボーと書き韓国を朝鮮と変換する君には理解できないかもしれんがw
664名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:45:20.64 ID:8yP+zwKGO
>>658
それがストリートダンサーの総意と受け取られてもいいのか?
665名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:48:00.82 ID:EgWYeC500
>>659
それじゃヒップホップダンスが市民権得て普及したほうが朝鮮には都合が良いじゃん
こいつが言うにはヒップホップダンスが市民権を得ると外国籍(在日)が困るらしいけど、
理由がよくわからんから聞いてみたら、
根拠に論理性がないし、
知ったかで「スケボーもそうだった」とか言ってるだけ
666名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:49:44.48 ID:3+vjpUdO0
>>662
それ、思いっきりダンスに向いてないだろ、安定性がないよ
手と足なんて地面に着くんだから、その時、手足の面積が小さいのは不利だよ
667名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:53:29.30 ID:th78mCa7O
チンピラのよた踊り
不良の温床
668名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:54:21.41 ID:ZOrXAGQO0
おまえらの外人カブレ糞踊りよりも、ハエトリグモの求愛のダンスのほうが好き
669名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:10.37 ID:FmkdMBX4P
今日本で一番いけてるダンスはオタ芸
今のチャラ男はみんなオタ芸演ってる
670名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:59.26 ID:riqr0lVe0
>>665
俺は「スケートもそうだった」としか書いていないが、
具体的に何を指すのかは聞かなくていいのか?w

答えないけどw
671名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:38.10 ID:UFBppUOG0
2chの屑って自分たちの言論規制には強硬に反対するけど
他は規制大好き野郎だよね
ほんと屑ばっかw
672名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:19.76 ID:8yP+zwKGO
>>669
声優のライブでオタ芸禁止が増えてきたよな
673名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:25.07 ID:pTwSS/ulO
>>642
他者への迷惑の最先峰の煙草ですら酷い惨状だから無理じゃね?
警察は相変わらず煙草のポイ捨てとかガン無視だし。
674名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:01:07.91 ID:GhIYi2yUO
>>664
は?ツーステップも踏めない俺がなんで
ストリートダンスsideを代表するんだアホか
675名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:22.36 ID:pTwSS/ulO
>>658
ダンサーとかにいるドレッド頭は風呂はいらねーから豪快に臭い奴いるわな。
どこのホームレスかと。
676名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:48.88 ID:8yP+zwKGO
>>674
んなこと規制したい側には関係無いから、俺はどうでもいいけどさ
677名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:02.55 ID:mRh6W0fUO
近所の公園で養護学校のダウン症みたいなキモいのがヒップホップ踊りしてる
678名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:19.51 ID:I+hYj6D5I
ブサイク半島人が雰囲気とノリで気を引こうとするのにはダンスは都合がいいからな
679名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:31.27 ID:fUqOmQCi0
>>640
あれは同類が寄せ集まって真面目にバカ騒ぎしてるのを
面白がってみるだけの物。
680名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:57.03 ID:EgWYeC500
>>663
俺スケーターだからね
http://img-up.com/up_img-up.com_4899d/121106/121106130043um16B.jpg
知ったかでスケボーの世界のこと語ってるお前と一緒にすんなよ
スケーターはスケボーと言わないっていうのもお前の知ったかで事実とは異なります


>>670
>スケートもそうだったけどストリートカルチャー(笑)として派生するイメージも含めて商売する上で
>健全なモノになってしまうと彼らは主導権を握れなくなってしまう
何を指すのか思いっきり書いてあるけど?
で、スケボーが健全なスポーツとして扱われるようになってもスケボーの世界の中心にいる不良崩れどもは何も困ってない
「スケボーもそうだった」→いや違うし
681名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:55.06 ID:riqr0lVe0
>>680
へぇ、すごいねw
>>641は何が聞きたかったのかと思うが、もういいや。スレ違いだしw
682名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:28:31.32 ID:EgWYeC500
>>681
ヒップホップダンスが市民権を得ると在日が困るってお前さんの主張にゃ何の論理性もなかったね

スケーターはスケボーと言わないとか聞きかじった知識を信じて、
俺がスケボーと書いてることに突っ込んでくるとことか、
お前さんの知ったかぶる人間性がよーく現れてるわ
http://img-up.com/up_img-up.com_4899d/121106/121106131942gqHjf.jpg
683名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:31:09.48 ID:riqr0lVe0
>>682
スケーターはスケボーと言わないとは書いてないよw
684名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:37:09.20 ID:eKgNCZlA0
ダンスのレベルっていうか、体型がダンスに向いてないでしょ
高身長で手足が長い人が、ダンスに向いていて映えるのに

日本人は、低身長で手足が短くて、頭が大きいから・・・
ダンスが得意分野でない事は間違いないな、ちなみに歌も声量がないから論外
もっと頭脳的な事や、細かい作業が得意
685名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:39:28.12 ID:EgWYeC500
>>683
言いたいことはそれだけ?
ヒップホップダンスが市民権を得ると在日が困るという論理的な根拠は出せないの?
686名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:39:48.14 ID:+PXhso/uO
世の中には不要なものが沢山あるけど…
これは本当にいらんwwwww仕組んだ電つうを恨めw
687名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:42:25.87 ID:KzFRotm/0
>>686
ダンスよりお前らクズニートの方が日本社会には不要だが。
688名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:42:58.10 ID:j6BXmQ3I0
これで日本のストリートダンサーはいなくなる。
一方授業ではダンス義務化。

おわり。
689名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:50:56.96 ID:yuoAGFo20
>>1 ‐>>1000
なにをゆー、





病身舞最強

690名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:56:22.55 ID:8yP+zwKGO
アアイウノヲ HIPノYOU トイウノダロウカ
691名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:57:16.01 ID:78i08Zwd0
スケートはやってもいい公園や施設が最近できてるけど
ダンスは体育館なり市民館なりで前からできる環境あるでしょ。
わざわざ道端で踊るのは迷惑だよ。

クラブは麻薬や暴力や売春や未成年の飲酒などがいちばんの問題で
道端で踊るのとまた違うけど。
692名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:58:51.59 ID:7ZrKIAU40
学校の授業にも入り込んだし、この先も教室などあちこち開設して
業界が儲けようとしているのがミエミエ
693名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:59:16.08 ID:XrUA4kDw0
>>688
ダンスは0時過ぎないとできないのか。
694名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:01:02.26 ID:BHbXzEKn0
>>3
パンダがなんだ
695名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:03:44.73 ID:xWMEh5fx0
学校でダンス必修とかマジありえねぇから
いい加減にしろエイベッ糞
696名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:04:41.70 ID:1urlMqqL0
体育のダンスはポッピンでも良いのかな
http://www.youtube.com/watch?v=-ijgnQ1vTP4
697名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:08:14.03 ID:gvqPzBP/0
規制されていて尚且つ世界トップレベルなら万々歳だと思うのだが・・・
それに規制っつったって夜中のダンスホール営業が規制されてるって部分だろ?
698名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:09:19.60 ID:7TOeB7Sg0
お前らってもしかして クラブとかで
You are really a good dancer!!
って外人の女の子にハグされたことないの?
699名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:11:15.79 ID:8yP+zwKGO
>>698
その文化を守る為にどんな努力をしているのか聞きたいな
700名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:12:06.09 ID:ukax5b7k0
ダンスを文化として世間にきちんと認識して欲しいなら
深夜以降の酒提供場所と切り離せ。

酒を飲みながらはやはりスポーツとは認めたくない。
701名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:13:46.02 ID:ZYU9fd3WP
風営法に問題のあるダンスクラブ?を趣旨を変えて擁護しているようにみえるんだけれど
702名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:14:35.45 ID:29VIz0LO0
>671
当たり前だろ、まず自分達の好き嫌いありきで
その後使いやすい理屈持って来てるだけなんだから
703名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:15:32.71 ID:l6ydNDbf0
授業でヒップホップとか
こういうのが生理的に嫌いな人間には地獄だなw
704名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:19:48.49 ID:elFc9t7M0
クラブで踊る奴らはあまりレベルに貢献してないわな
昔はクラブがそういう底上げの場だったりしたわな
オフィス街のビルの敷地でストリートダンスやっている層や
ダンススクールに通っている層がレベルの維持に貢献しているんだから

福岡は一部のオフィスビルの敷地をダンス練習場として公認してたりする
705名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:21:10.98 ID:AZmds4Rn0
ほんと弁護士ってろくなことしない
大嫌い
706名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:23:30.85 ID:mbSS3/e/O
>>700
今でも教室って形なら深夜まで可能だからな。

結句酒や犯罪の場所になるから規制されてるから、国が自信もって言える文化じゃねぇわ
707名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:23:53.36 ID:pTwSS/ulO
>>688
そういやダンスの授業って社交ダンスとかやる学校どのくらい有るんだろw
708名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:25:35.07 ID:8yP+zwKGO
>>671
何を今さらw
マンガ関連の都条例の時からそうだっただろw
709名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:28:12.75 ID:InhmxPqpO
>>707
社交ダンスは男女ペアでやるもんだから授業じゃやらないだろ
ペア決めでみんなから避けられた余り者が涙目になるわ
710名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:15.33 ID:PJgN8EHO0
日本がこれから目指すディストピア社会に自由なダンスは必要ないよ
711名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:35.93 ID:osGZCelM0
ダンスの何を規制されてるのかから説明してくれよ、腰振りか?
712名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:38:57.90 ID:pTwSS/ulO
>>709
選択制だし、いいんじゃね別に。
ペア組ぼっちなんてよくある話だろ。
713名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:28.16 ID:pTwSS/ulO
>>711
酒飲んで売春斡旋になってたころの名残。
とはいえ酒無しダンス専門ホールが台頭してそれを無規制にって話でもないので、
現状反対しないが賛同もなぁ、ってくらい。
714名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:44:28.75 ID:xxQAMxB40
あれ?今後のゆとり世代の必修科目になってなかったか?w
715名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:04.71 ID:osGZCelM0
>>713
酒飲んで売春斡旋になってたころにはストリートダンス文化なんて日本になかったよな?
規制の中から生まれて世界一にまでなったのに、何で規制のせいで衰退するのかよくわからん話だ
716名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:21.15 ID:8x0EQ5z/0
クラバーの俺は署名するぜ!w
717名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:46.73 ID:XptaEJAuP
んなくだらねぇジャンルでトップレベルってw
せめてバレエとか社交ダンスのほうがいいだろうに
718名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:58.50 ID:Mk0hbR450
ダンス規制を表に掲げて一緒に風営法の何を改正したがっているのかな
719名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:56:47.92 ID:fZfJgfgN0
>>718
脱法ドラッグとか大麻の流通をしやすくしたいんじゃねえの?
720名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:12:28.25 ID:8yP+zwKGO
>>719
その偏見を払拭するのは、10万人の宮崎報道で付いたコミケの偏見を払拭するより難しいだろうなw
721名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:12:42.12 ID:pTwSS/ulO
>>715
全体の括りであるだけでストリートとか区分け無いから。
まさかそんな理解力が無いとは思わなかった、今度から気をつけるわ。
722名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:14:12.73 ID:osGZCelM0
>>721
いや、規制に区分けがないのは分かってるけど、
>>1の言い分だと、規制のせいでストリートダンスが衰退するような話になってるだろ
723名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:14:51.27 ID:+BO69YkTO
ダンスバカは毎回ミスリードさせて同情引こうとするよな
風営法で規制してるのは深夜のクラブの営業であってダンスそのものではない
踊りたければしっかりと設備と敷地を確保して風営法に則って0時になったら帰ればいいだけ
ストリートダンスなんて風営法は全く関係ないし、役所に申請して路上の使用許可取って好きに踊ればいいじゃん
724名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:15:47.72 ID:ubMlxU6Q0
ダンス禁止に大賛成
725名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:18:58.98 ID:tRm8lmJT0
ダンスはスンダ
726名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:28:01.31 ID:8yP+zwKGO
>>723
むしろ、風営法改正で利益を得たい連中が、ダンサーを手駒にしようと騙してるのでは無いかと
727名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:29:25.15 ID:eV3OtbaC0
酒やドラッグ、タバコをやりながら踊りたい。ってだけだろう。大音量の音楽を掛けて

踊りたければ、公民館でも借りてやれば良いんだよ
規則さえ守れば、清潔で広い環境で踊れる。ほとんどの公民館の利用目的にダンスは入ってる
夜の7時から9時までくらいなら、少しくらい音が漏れても大丈夫だろうに
何で、酒の提供と対に成らないと、世界レベルが維持できないんだ?
そちらの方が問題だろう
728名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:32:23.69 ID:Sk0CFH4q0
>日本のストリートダンスは世界的トップレベル

捏造記事w
729名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:35.07 ID:Vh62UtqK0
あんなのマイケルジャクソンが30年前にやったののコピーだろ
730名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:35:46.44 ID:ivxAbjk60
ストリートならストリートで踊れYO。
捕まえに来たポリスのタフガイ達とだって
ファンキーに踊ればもうアミーゴなんだろ?
731名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:38:22.69 ID:8yP+zwKGO
>>730
ワルそうな奴はだいたい友達らしいから、踊らなくても意気投合しそうだけどな
732名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:44:07.99 ID:WMhzcNvG0
リアルストリートファイトターでいいだろもう
733名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:55:28.78 ID:8yP+zwKGO
>>732
刑法には決闘罪というのがあってだな…
734名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:23.60 ID:GxHUvZkX0
>>63
さらに言えば「どうでもいい」という言葉自体が
「どう」でもいい、という単語の構成である以上、
既に対象の現在の状態を想定しているという点に於いて
対象への徹底した無関心を表現する言葉であるにも関わらず、
現在の対象に対するある一定の認識が存在するという
自己矛盾を内包している。
以上の点を踏まえて改めて考察すると

>>1
俺もやっぱどうでもいいと思います
735名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:01:31.12 ID:8yP+zwKGO
読み返してみると、コミケよりはギネアアブラヤシに近いかもな
736名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:11:40.92 ID:CfdNIOGg0
X ストリートダンス
O ストリップダンス
737名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:17:03.72 ID:yPNYShgx0
ダンスなんかより武道だろ
738名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:24:57.95 ID:/dfs3aRc0
ストリートダンス自慢のどこに
売春宿を舞台にした話をする必要があるのか
739名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:41:04.97 ID:JgnWIGTm0
よく知らないがダンスホールで踊るのをストリートダンスというのだろうか?
740名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 21:10:13.80 ID:2VvuS3Q80
レッツダンス法律家の会及びクラブ関係者の皆々様。
書き込みが減りましたね。

風営法からダンス条項が削除されたとして、違法クラブの摘発は減らないと思いますよ。
ダンス条項が消滅しても、それ以外の条項違反してれば公安委員会も黙ってはないでしょう。
741名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 22:08:49.06 ID:xfflQrcv0
サンバって何が楽しいんだろうと思ってたら
まんこでてた
742名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 22:12:01.74 ID:pTwSS/ulO
>>738
鞄の奥や車のダッシュボードに入れっぱなしで忘れていたようなサバイバルツールのどこに、
無差別殺人鬼やDQNによるオタク狩りを防止する要素があるのだろうね。
でも警察は躍起になって銃刀法違反で取り締まってたよね。

種類に分類がないってのはこういうこと。
警察の対応は叩いていいレベルだが、他に矛先向けてるとしたらお門違い。
743名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 23:21:12.18 ID:Fxu0LJ210
風俗営業として扱うだけだろ。
酒どころかドラッグまでやり取りするんだから妥当だろう。
ストリートダンスとは無関係だし、むしろそっちを迷惑だから規制してほしいくらいだ。
自宅とかちゃんと金払って場所借りてやる分にはいいが、公共の場所を占有して当たり前という神経が理解できない。
744名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 23:44:48.18 ID:/ZBzAO+70
>>740
そもそもヤバ目の箱は様子見だからあんたの言う事はもっともだよ
745名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 23:53:56.68 ID:EYuC09I/0
体格とか筋力とか考えると日本人が一線いけるのってLockin'あたりかなと思う

どうでもいいけどアニメーションのよさがさっぱり分からん
746名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 23:57:08.28 ID:zs0fbttA0
>音楽家坂本龍一氏らの呼びかけで署名活動がスタート

あ、反日活動ですか。
賛成できません
747名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 01:21:37.17 ID:ScoDYrmo0
駅なんかで夜中踊ってるな。ヘタな奴は家で踊ってほすぃ。
あと女はスカートで踊れ。
748名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 01:23:18.26 ID:uwHSlmJq0
ただのDQN文化
749名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:31:58.75 ID:MaTQsukz0
>>748
クラブにも行った事のないお前は批判するなよ。
750名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:33:30.00 ID:YffBeGbk0
お前らアニメゲーム規制にはあれだけ反対するんだからちょっとは興味示してやれよwwwww
751名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:38:31.03 ID:m5kZA1370
アニメ規制と全く同じだよなw

好き嫌いで答えは分かれるよな。
752名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:59:13.57 ID:WCXgKkUM0
もうそろそろ授業でヒップホップダンスを必修にした張本人の安倍さんが政権取るし
ダンス界の未来は明るいだろ。
753名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:05:14.90 ID:1eF+kVYh0
>>23
ロボットダンスでは多分世界一がいるな。
集団では歌手団体で名前思い出せないけど、アップルのイベントでも出てきた日本人集団がいた。
どっちも日本より海外のが有名だと思う。
こうやって書いてても今名前思いだせないしwww
ダンスとパフォーマンスの組み合わせが受けてるみたいだ。
754名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:14:12.09 ID:qe1t65kD0
なんだ、ストリップじゃないのか
755名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:39:43.02 ID:3KJeChgM0
>>751
アホ。アニメ規制とこれとは抜本的に違う。
756名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:41:04.63 ID:KWmb5Ngj0
まず、何が問題で事ココに至ったのか、省みてみようよな。問題視されていた点は改善されたの?
757名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:44:25.43 ID:1Omo3mGC0
>>756
お前はどう思うの?
758名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:46:43.65 ID:uF+oMQAoO
日本がトップレベルってどこが?
759名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 05:11:49.40 ID:9HhycVq10
BAL 金鯱
760名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 05:42:55.27 ID:X5pp24UV0
>日本のストリートダンスは世界的トップレベル。ダンス文化が衰退してしまう

そんな文化あったっけ?
761名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 05:46:03.55 ID:R6fobNi00
酒を出すから…とかで、許可が下りないとか、
取り締まりでディスコ系潰されまくってるってね…
762名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 05:51:36.12 ID:f0n6FYhPO

カポエイラ

http://www.youtube.com/watch?v=Sgf0WcJEYz4&sns=em


ストリートダンスはカポエイラの影響が大きいのかな?
763名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 05:52:57.55 ID:akn/VXdN0
世界トップレベルとは思えない
仮にトップレベルとしても衰退してかまわない
764名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:00:38.52 ID:OWxHUEU10
一方、義務教育は "ストリートダンス" を必修科目にした

ばかじゃねーの

利権があれば何でもやってくれるよw
765名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:04:50.20 ID:f0n6FYhPO
>>741

浅草を馬鹿にするな
766名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:06:26.35 ID:2rl+tB4vi
馬鹿を浅草にするな、
767名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:11:24.62 ID:JNyfdioEO
シャブの温床だから、規制されるとソープの姉ちゃん確保できなくなるし
ブツを卸してる支那チョンも困るからね
768名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:13:51.28 ID:iJGHRutb0
これってあれだよな

関東連合とかがたむろってる場所でやってる奴
769名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 07:00:48.06 ID:N4md7DFQ0
ドラッグ無くせないならクラブは潰した方が良い。
警察側は単に利権でやってるんだろうけど、市民から見たらドラッグ問題だよ。
770名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 07:03:43.60 ID:tMAqD+550
一か所に集めたほうがいいんだよ
ゴキブリホイホイみたいなもんだ
771名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 07:07:35.43 ID:vicB0yFqO
>>760
日本3大流し踊りとか
772名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 08:16:04.34 ID:SbdFfn2r0
>>760
一部の奴らの間で細々と続いてる状態でも一応は日本にある文化の一つなんじゃねえの
773名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 08:23:56.98 ID:Hmc3NK3a0
>>741
「サンバなんか踊ったこと無いですよ」って言うブラジル人女性が
ブラジル音楽に合わせて、自然に軽くステップ踏みだすのを見たら
ひたすら萌えたものです
あれはやはり凄い文化だと思ったよ
774名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 08:41:54.68 ID:vQxqaaSZ0
(*^_^*)
775名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 08:46:15.97 ID:zIcfdKag0
次の争点
776名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 09:16:52.29 ID:XGChfcvw0
>>218>>222
ストリートダンス検定なるものを作ったところがあってだな
http://www.streetdancekentei.com/

ストリートダンスに検定だの協会だの何の冗談かと思うだろ?
777名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 09:18:47.66 ID:W9ynczfYO
そんなにダンスしたきゃ外国行けばいいじゃん。大陸のほうが高レベルで音感も凄いし 日本なんかでやってても意味ないよ
778名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 09:23:45.39 ID:WxNiykHz0
小学生がプロに習ってりゃそりゃねえ。近くにスタジオあったけど親御さん同伴の女子小学生だらけ
ダンスや歌ってそういうもんだろうかと思ったりするけど。ストリート?
779名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 09:45:25.55 ID:XGChfcvw0
>>330
ちょっと前まで社交ダンス教室だけが風営法の許可が必要で公安委員会の認可を受けた指定団体の出す講師資格を持つ者しか教えてはいけなかった
例え競技会でチャンピオンになっても、その資格を持たなければ教えてはいけなかった

指定講習団体では競技会も主催している
法改正で競技会を主催する団体の推薦する人が教えられるようになったということは
チャンピオンになった人がその技術や表現方法を後進に教える場を持てるようになったということ

バレエや日舞でその道の名手とうたわれるほど踊りが上手でコンクールの優勝経験のあるような人が
「法の規制により」許可なく教えてはいけないなんていう馬鹿げたことってある?
社交ダンスだけが「男女がペアで身体をつけるから」特殊扱いされてるんだよ
780名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 09:51:21.04 ID:Ker4UMcL0
>>1

  珍  踊  団  お  断  り


    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
781名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 10:10:04.64 ID:RcxxAx1R0
近親相姦当たり前の西洋文明のエッセンスが社交ダンス。そんなモノ日本にはイラン
競技ダンスの世界大会とか見てみ。日本選手の不恰好さ。あれこそ公開処刑。

吉田都とか、チンクシャ顔だけど、遠目でバレエの厚化粧だと西洋人に混ざっても
あまり見劣ららないんだよね。
782名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 10:13:00.94 ID:3vSD5ihh0
国をあげて、DQN養成w
親が私学行かせたくなるのも分かるわ

どーせ、帰化人役人がたくらんだことなんだろうけど
783名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 10:18:21.54 ID:erOjti3+0
改正しなくていいな。
784名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 10:36:38.94 ID:UV7N06zo0
どこが世界レベルやら・・・wwごくごく一部2〜3人だけだろ

学校の授業とかでもダンスがあるとかないとかですげぇ馬鹿らしいし
んな授業いらんからもっと精神力鍛えるような授業やれ
785名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 10:38:37.50 ID:xCKco86u0
ダンスの文化なんかより日本文化を大事にしろよ
786靖国万歳!:2012/11/07(水) 10:40:01.94 ID:9Q/W8+/W0
変態歌舞音響は風紀を乱す穢多非人の川原乞食のやる卑業と
歴史の教科書の定義ですが、無論、その由を明確に観客等に
十分に告知してから行うべきが20歳を超えた成人の務めですが、
未成年者の発育不全の脳みそでは理解できないのでしょうか?
日本国内において外国かぶれの変態ダンス?とやらの無責任な
卑しい行為を自由だと履き違えることは犯罪行為です。
国辱の変態ダンス等を推奨する連中は出自等をはっきりさせて
変態歌舞音響の悪影響等告知することが先進の課題であるので、
未成年者の無知蒙昧な戯言なぞ聞き入れなくて十分だ。
また、このような変態歌舞音響に携わる連中は科料を支払うべき
大罪人であるので、そのことも漏れなくご通知下さいますよう
よろしくお願い致します。






787名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 10:48:11.13 ID:eYHkS7vUO
>>749
この活動してる人達は、行ったこと無い人をリアルで相手にしなきゃならないんだよね。
どうやって説得するんだろ
788名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 11:39:07.27 ID:ieN4tHwM0
>>787
立法府や行政府の人間が知りもしないことを思い込みで判断するとしたら国として終わってるな
789名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 11:41:59.38 ID:jhlq7L4i0
ダンスしたいなら、そういう広い場所を作れば良いだけじゃね
なんで酒を提供する場でダンスをさせなきゃいけないんだ?
790名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 12:11:59.69 ID:DpMBeG+z0
悪事や犯罪の温床になるからダンスホールが風営法の対象なんだろ。
791名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 13:41:10.46 ID:Eg+sJD240
>世界的トップレベル

2番じゃだめなんですか?
792名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:08:52.38 ID:eYHkS7vUO
>>788
だとしたら日本は何度も終わってますよ。
行ったこと無い立法や行政関係者に対し、規制したい側の人は自分達の都合のいい説明をして、
関係者も知ったつもりになり思い込みは無い、と思い込むだろう。
活動してる人達は、そういう人達をどう説得するのかは気になるが、
それ以上の興味は無いな。
793名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:41.98 ID:QBsMshvGP
>>190
何でこんな嘘を書くんだ?
民主憎しで頭湧いてんの?
ダンスと武道の両方を必修にしたのは安倍政権。
武道必修を決めたときは武道で事故が起きるなんてことを全く想定していなかった。
柔道で死亡事故が多発している報告があって、
柔道界と文科省は大慌て。

ついでに、今年度に入ってから柔道の授業で既に三件の髄液漏れ報告がある。
なぜかニュー速プラスでスレが立たないけどな。
794名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:19:14.93 ID:QBsMshvGP
ダンス規制されると、夜のクラブでショーやってたダンサーが食い扶持なくなるし、
クラブの方も営業が立ち行かなくなって、
更にダンサーはジリ貧になるという…。

ディズニーはオールナイトのときダンスやってないのかね?
795名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:29:21.31 ID:pi5OvGad0
あ〜あ 危ねー南米みたいになるぞ
796名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:02:42.35 ID:Ul5GsBMP0
正直にいっちゃいな。本当はダンスなぞどうでもいいと。
クラブに客が入れば未成年だろうが誰だろうが、金と儲け話の場さえ無くならなければ言いと。
でも、風営法は遵守しないよ、あははって。

今まで見逃してたのを急に規制、摘発しやがってコノヤロー。ってことでしょうか。
797名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:29:57.39 ID:nF6bYDGG0
【 5年後以降「福島県を中心に物凄い(恐ろしい)事が起こります。」藤田祐幸氏 】
〔20120629 藤田祐幸さん座談会〜(鹿児島県薩摩川内市)〕
http://www.youtube.com/watch?v=oTDerHugGhY

チェルノブイリの経験から、7年後に数千万人 死亡すると推測される ...
http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html

チェルノブイリ事故で当初3年間、放射能のことを気にして生活していた人は
1000人に1人だと言われています。しかし、3年後、爆発的に被曝症状が出てから、
多くの人たちが放射能に気を付け始めたのです。遅すぎました。

「被曝はスロー・デス(時間をかけてやってくる死),を招くのです。死は徐々に,
二十年も三十年もかけて,ゆっくりとやってきます。原子力産業はクリーンでもなければ,
安全でもありません。それは殺人産業といっていいでしょう(マンクーゾ博士)」

最初の五年間は何も起きないように見えるんです 
7年後に数千万死亡する 

チェルノブイリから800キロ離れたウイーンで、4年経ち、五年経ち、
子供病棟のベットが足りなくなるほどの白血病患者が増加していった。
その恐ろしさを知っているからこそ、欧州は福島原発事故に大きく反応した。
前例があるのにも関わらず学ばない日本人。前例があるのにも関わらず ...

広島の場合、およそ3年後に体が疲れやすくなる原因不明の『ブラブラ病』患者が出始めました。
白血病の患者も3年ほど経ってから確認され、7〜8年後にがん患者が目立ち始めました。
『内部被曝』は少量の放射性物質でも影響が出る。ここが恐ろしいところです。肥田医師

「放射能の被害は色々な体の場所に被害が出る。特に心臓と脳だ。免疫の考え方が間違っている。
免疫のある者は症状が出て苦しむ。免疫がない者は症状は出ずに進行し、ある日突然死ぬ。
今は免疫のない者がほとんどだから、症状は出なくて突然死が増えているんだ。」
798名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:50:16.14 ID:TmE7OTbo0
>>789
観る側が娯楽で観るから。子供の観にくる大会イベントの時はアルコールないよ。
客に合わせてるだけ。
興味無くて知る気もないのにただ叩こうとするなよ。
799名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 06:53:46.72 ID:KuXvDazQ0
>>798
野球でもサッカーでも普通に売店で酒売ってるけどな
要は芸術としても舞台としても競技としても認められて無い
酔っ払い向けに踊る2流芸者と同じレベルってだけ
800名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:05:16.46 ID:TmE7OTbo0
>>799
野球やサッカー程一般的でもないし、総数が違い過ぎて比べれんよ。
それに子供が観にきてるのに、アルコール呑んで騒いで応援してるのは子供に良くないんじゃないのか?虎基地とかカープとかフーリガン気味のとか。

まだまだこれから一握りの一流ダンサー以外もダンスで食べれる世界を作ろうとしている業界ですよ。一流から始まるものなんか無いですけど。
801名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:14:33.06 ID:KXV/eflg0
これからはストリートセックスの時代さ。
802名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:16:43.94 ID:AOQL94w80
オナニープレイでヘタだから別になくなっていいけど・・・
803名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:24:57.59 ID:KuXvDazQ0
>>800
つまりファンもダンサーも何にもしてないから地位が低いんじゃん、他は一流にのし上がった
数十年前からあるのに何やってたんだよ
804名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 07:35:57.94 ID:TmE7OTbo0
>>803
他の流行りと、ファンややる人の奪い合い。一時流行ったあと廃れるの繰り返し。

そもそもダンスは「踊り」だから、あなたが最初に言ってる通り、数多あるスポーツや競技として認められてなかった。
和の文化でもないし。
その何やってたんだよ。って言われる間こつこつ頑張って裾野拡げてやっとそのラインに立とうとしてるんだよ。
805名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:05:18.34 ID:UG0Uxv3xO
上の方にあったけど、
ギネアアブラヤシ事件と被る部分が多いんだよね。
806名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 11:42:43.01 ID:cW9E6TTL0
家でやれ
室内でやれ
昼間にやれ
807名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:13:03.50 ID:n+nRvMmD0
日本のストリートダンスのリズム感の悪さは異常
振り付けが高度であっても、基本がなってない
モタモタ、モッサリ、リズムに乗り遅れ、キレが皆無、違和感ありまくり
見ていて不愉快なだけ

もともと日本人には不向き
全員やめちまえ!!
808名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:14:55.42 ID:tqydpNvDO
バカ踊りは無くなってよし。
809名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:15:14.98 ID:ynujLmfM0
メロリンQの蒔いた種が花開いたわけだ
810名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:19:13.37 ID:pLSVjZzvO
人様に迷惑かけてるから規制されるんだろ。礼儀正しくするとかゴミ拾いするとか大きな音を出さないとかルール作ってやれば誰も文句言わないよ。
811名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 12:30:27.26 ID:w4H67OW+0
ハーレムで1番に成って来い
この嘘つきが
812名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 13:39:38.60 ID:6VuuMJol0
脳がおばあちゃんを認識できるのは、「おばあちゃん認識用細胞」があるからだ、
という説があったけど、結局法律もそれと同じにどんどん細分化していって、最後には
室内ダンス用の法律 路上ダンス用の法律 外国人のダンス用の法律 学校でのダンス とかになる。
813名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:01:11.75 ID:MtwSlKZo0
これからは学校での愛国ヒップホップがダンスの中心になる
814名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:03:51.46 ID:duRByIAN0
MJのデンジャラスとパーティロックアンセムのダンスだけは
死ぬまでにマスターする予定
815名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:06:45.69 ID:TmE7OTbo0
もう細分化していって警察の気分次第でどこから潰されるかわからないくらいの状態。
対応するには設備費やら相当お金とパイプ持ってないとムリそうに見えるわ。
816名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:10:16.01 ID:TmE7OTbo0
>>814
すぐだろww
817名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 14:15:56.79 ID:duRByIAN0
>>816
ダンス経験ないんだよねw
あとパーティロック簡単に見えて細かいフリツケある
818名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:28:34.79 ID:vS1Vcp0EP
&gt;&gt;810
夜のダンスが何に迷惑かかってるの?
819名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:36:44.74 ID:KYCS5P520
東京音頭や阿波踊りなら、おそらく世界的トップレベルだし
それを名乗っても異論は出ないだろ・・・w
820名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 22:05:33.47 ID:h/IVZIHK0
うちの近所に「ストリートダンススタジオ」ってのがあるんだが
スタジオでやってたらストリートじゃねえだろっていつも突っ込んでる
821名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:07:38.03 ID:GoE+CE9g0
この運動を支援してる弁護士の中村和雄氏の経歴が結構?なんだよな
千葉県出身→東北大まではわかるんだけど、なぜか司法試験合格して京都府弁護士会に登録してる。
そして市民ウォッチャー・京都なんて団体を支援したり、共産党推薦で京都市長に立候補したり、なんだかな
822名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:08:34.24 ID:iossKp6l0
ナイトクラブでゴーゴーダンス
823名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:10:27.60 ID:qzl9nX8l0
キモオタはこれには反対して児童ポルノ規制には反対なのか。
本当勝手だよな、キモオタって。
824名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:10:57.09 ID:RhXyB3aK0
「なんとかダンス大会で世界一位になりました」ってたまにテレビで日本人ダンサーが出てくるけど、
滑らかさとかキレとか、冷静に見て黒人のダンスに勝ってる気がしないんだよな
825Shirokuma3:2012/11/10(土) 02:13:56.19 ID:KGF7F/MD0
>>1
ダンスなんかクソつまらんもんはいらん
ダンスやってる暇あったら勉強しろバカどもが
826名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:17:11.15 ID:CT22bCs/O
>>823
節子それはストリートダンスやない
ストリーキングや
827名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:20:32.30 ID:aEBd3jRj0
個人的には世の中で一番いらないものがダンスなので別にいいや
828名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:29:24.59 ID:2YCSRY4V0
公道でするのは反対
通行の邪魔
829名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:38:10.77 ID:aUGM3ycwI
結構ダンスのレベル高いらしいよね
勿体無いと思う
exileとか多額の金を生み出してるじゃん
830名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:38:41.95 ID:I6X3c/Kg0
ステージならともかく、ストリートダンスなんて興味ないどーでもいいわ。
831名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:39:23.86 ID:TvCBEywE0
都内で、デカいガラス壁のビルの前で夜になるとよくストリートダンスの
練習してるヤツらを見かける

踊ってるのはいいんだが、駅から目的地まで踊りながら移動すんのだけは
やめてくんねーかな

正直、邪魔
832名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:43:39.08 ID:SU4NJWWx0
京都発ってだけでうさんくさい。
833名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:46:12.45 ID:UZnIRU6R0
>>829
芸能界はもはや学芸会だからな、レベルが高いとか低いじゃなくて単なるコネと接待だけ
834名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:49:40.84 ID:GoE+CE9g0
規制法って言ったって、風営法絡みだから夜の11時とか12時から早朝5時まで規制ってレベルだろ
そんなことで衰退するような文化ならその程度のものってことだから仕方ないだろ

そもそもなんで風営法規制になったかって、今の世代の先輩がクスリ関係で問題起こしてクラブがそういうものの温床って目をつけられたこととかが発端なのだから、恨むならそういうダンサーを恨むしかない
835名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:55:40.92 ID:gnMgO9d90
道路でお経読んで座禅組む集団とか
ヨガする集団とか、空手や相撲や何でも良いの?
剣道も?
一つ許すと何でも許されちゃうよ?
ストリートサッカーとかストリートラグビーとか新しい遊びできたら
どうするの?
836名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 02:59:52.04 ID:kXciEm9J0
 学校でヒップホップ必須みたいになってきたのは、


 音楽業界と政界の癒着による陰謀


 バカみたいなダンサーが講師と称して偉そうに教えてる
837名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:05:10.59 ID:YDtMOno70
アメリカンダンスアイドルを見てると、
ヒップホップだけではダメだと思うわ
838名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:06:43.61 ID:CT22bCs/O
ヒップホップなんて本当におかしい
男女全裸で社交ダンスにするべき
839名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:10:57.59 ID:89vdMlLk0
どうせ義務教育でダンスを義務化するなら舞楽や日舞にしろよ
日本人の身体に合ってるんだし武舞とかヒップホップなんぞより遙かにかっけーぞ
840名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:12:35.27 ID:W5KGJBVu0
クラブで踊るのを規制されたら衰退するストリートダンスwww
841名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 03:15:17.09 ID:9CP/sRxU0
ひと頃流行ったギャルサーとかのパラパラはどうなってるんかな
完全にヒップホップにとって変わられたね
842名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 04:43:40.59 ID:KnWeIXYm0
確認しとくけど、

「風営法下」のクラブでダンスするのと

ハリウッドで活躍してるストリートダンサー(コレオグラファー)は

は全くの別物。
843名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 05:29:27.16 ID:89vdMlLk0
規制にギャーギャー文句垂れて思考停止するより
規制をかいくぐる知恵と創意工夫が求められるのではないか
844名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 07:14:53.63 ID:UZnIRU6R0
>>841
あれジュリアナ踊りみたいな流されたバカがやってただけのテクも何もいらないお遊戯でしょ
845名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:30:07.39 ID:UM45SLMTP
&gt;&gt;834
ダンサーの食い扶持なくなるんだよ。

&gt;&gt;836
武道必修による武道利権については無視か。


&gt;&gt;843
ソープランドにも同じこといってみなさい。
846名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:36:18.74 ID:H4SkJ0G60
結局>>1読んでも何言ってるのかわからない
847名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:57:32.18 ID:w622VqUhO
クラブで踊るだけでなく
一部のジャンル以外、
ダンス教室も風俗店として届けなきゃいけないようになってるから問題らしいよ?
848名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 11:58:30.44 ID:i5Xmd1OT0
楠野一郎のフリーダンス
849名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:00:07.83 ID:YaKhtuYDO
義務教育ではダンスを必須化させて
一般ではダンスを規制

意味が分からないYO!
850名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:02:22.68 ID:ralMkYib0
ポップな文化なんだから、消滅してもまたポッピーに湧いてくんべ
851名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:03:20.59 ID:7oKKaOzz0
文楽や交響楽団と同じだな
852名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:05:08.90 ID:5zoyuQFZ0
学校で必修になったら、根暗・糞真面目系の奴らが意外と上手で
女の子たちに脚光浴びて、それまで隙間産業的にやってたDQNが
行き場がなくなる。
ぐれて詰襟で七三分けのアタマで数式の暗記とかやりだすおそれがある。
853名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:14:50.36 ID:jkrEipcC0
踊るのはいいが夜中の駅でやるのはやめてくれ
柄の悪い奴が集まってて怖いだろ
854名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 12:25:47.64 ID:UZnIRU6R0
>>852
そもそも運動神経あるスポーツエリートがテキトーにやっても上手いってのを実感させられるだけだろうしな
855名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:25:38.56 ID:Tsnmu0c70
そもそもダンス規制法とか、そういうのを作る役所の発想のマヌケさが目立ちます
856名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 13:46:52.30 ID:8gYVJ/q+O
「営業の規制」だろ。舞踏の禁止じゃない。何が「ダンス規制法」だ(笑
857名無しさん@13周年
>>855
戦前戦後にかけてダンスホールが売春の温床だった名残だとか
チケット買って専属ダンサーと社交ダンスするやつね
それに今でもクラブはドラッグやシャブの温床だし