【論説】 「『イノベーションですよ』と大学不認可の田中真紀子文科相…暴走大臣だ。選挙パフォーマンスとの見方もある」…産経

このエントリーをはてなブックマークに追加
★「暴走大臣」田中文科相独断専行は選挙パフォーマンス?

・「暴走老人」と石原慎太郎氏を強烈に皮肉った田中真紀子文科相は、さしずめ「暴走大臣」だろう。来春開校予定だった
 3大学に対し「不認可」として騒動になっている。大学設置・学校法人審議会が出した「認可」の答申を、有無を言わせず
 土壇場でひっくり返した。恐るべき“腕力”の強さではある。

 日本の大学数は5月現在783を数える。田中大臣は「約800校もある中、大学教育の質が低下している」と指摘した。
 それはわかるが、そうした質の低下は既存の大学の責任ではないのか。努力不足で行き届いた教育ができず伸び悩んでいる
 大学には私学助成金をカットし、自らの意志で学部を減らすなどの改善を迫るべきだろう。

 不認可とされた3大学は、そんな既存大学の教育内容を研究し「他の学校がやらないような教育を」と、チャレンジ精神に
 燃えていたことだろう。既存側はそのままで新設側に何もやらせないまま、バッサリその芽を摘んでしまっては質は低下する
 一方ではないか。文科相の論理には矛盾がある、と言われても仕方ない。

 国の根幹に関わる教育の問題。このまま野党が黙っていたら日本もオシマイと思っていたら、さすがに自民党・石破茂幹事長が
 3日の会見で、「いかなる根拠にもとづくのか、思いつきでないということをきちんと述べない限り誤った政治主導だ」と正論を
 吐いたのには救われた。

 今回の独断専行は選挙へ向け、存在感を見せるための大臣のパフォーマンスとの見方もあるという。もしそうなら不認可
 3大学はよけいやりきれない。大臣の裁量権乱用に「待った」をかけるのが国会の役目なら、国会で徹底的に追及してもらいたい。
 (今村忠)(サンケイスポーツ)
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121105/plc12110509190005-n1.htm

※元ニュース
・田中文科相は現在783校ある4年制大学について「競争が激化していて、質や運営に問題があるところがある」とも指摘。
 また、「事前規制ということではない。イノベーション、改革だ」と説明した。(抜粋)
 http://www.asahi.com/politics/update/1102/TKY201211020192.html
2名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:10:11.33 ID:2gQcAT650
補助金目当て大学
3名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:11:39.19 ID:AZSdOzZ4P
キチガイに大臣

4名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:11:49.36 ID:5yoCCszZ0
特亜留学生ばってりの大学
5名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:12:07.93 ID:7zObZbE30
暴走ババア
6名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:12:20.31 ID:jsHc6OSU0
×イノベーション
○マスターベーション
7名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:12:22.64 ID:3TEeHKfs0
新規にはチャンスをやれ
ただし10年ごとに審査しろ
8名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:13:03.12 ID:g2mZyT840
朝ズバで
安倍さんが真紀子を全否定していたのが爽快だった!!
今日は久々に、良い朝だったぜ!!
(蓑はムカつくけどな)
9名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:13:13.41 ID:EgRncs/Z0
>>1
だから先週から売名だっつてんだろ2ch見て記事書くんじゃねえよカスゴミ

こいつ金メダリストよびつけたりノーベル賞受賞者に家電プレゼントとかもち出したし今度は大学新設認めなかったり必死すぎ
選挙しか頭にねえ最低な奴
10名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:13:17.00 ID:vSAwlIIx0
産経も読売も朝日も毎日もネトウヨ
11名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:13:17.61 ID:dPOzcNPM0
夫婦そろって議員を辞職しろよ
12名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:13:18.27 ID:7VZ6cT9S0
「思いつきですよ」
13名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:13:22.07 ID:TS/dvjRH0
800もシロアリがいるのか。そりゃ国庫が借金だらけな訳だわ。
大学なんて100コぐらいでいいだろ
14名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:13:22.28 ID:3iwLgGSo0
さすがにイノベーションは使い方がおかしい
15名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:13:50.02 ID:c1h375PG0
まあ、ぶっちゃけ吉田学園の大学はいらないだろ。
16名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:13:57.96 ID:ZeICpjct0
マスターベーション
17名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:14:28.99 ID:PkiqaCiz0
どのような大学だったのか 許可されなかった大学を惜しむ理由と必要性
18名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:14:38.10 ID:Um2MDmS+0
国や政府に対する信頼を失わせて、何をしたんだろうねぇ...

とりあえず、
1)行政不服審査法に基づく行政訴訟、
2)契約締結上の過失理論に基づく損害賠償請求
このあたりが、対応策か?
19名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:15:07.29 ID:IRROZHEV0
真紀子さんらしくむちゃくちゃだけど、言っていることは至極正論
不許可3校のうち2校は短大の4大化だからねぇ
20名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:15:46.11 ID:lp5ad2zN0
今村忠はスポーツ関係はいつも的外れなことばかり
言ってるような気がするけど初めてまともな意見を見た
っていうか政治にも嘴突っ込むんだ
21名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:15:46.74 ID:nN9lwV7UO
いなかの美大とかろくなもんじゃない
インタビューに出てた志望生徒もキモかった
22名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:16:20.06 ID:oLQxV3xP0
とりあえず全部作って学長も決めて建物もたてて最終的に認可申請しないといけない今のシステムにしておいてこれはひどい。
自殺者出るぞ。
23名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:16:43.87 ID:vSAwlIIx0
真紀子が頭いいと思ってる奴は存在しないだろうが、ここまでバカだと予想できた奴は
いるんだろうか?なにも今このタイミングでこの件でがんばって、もともと危うい内閣に
さらにマイナスポイントを与えるって普通できないだろw
24名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:17:36.12 ID:hbGc1QQT0
田中真紀子は9.11の時アメリカ国務省から日本の外務省に
「極秘扱い」で通知された国務省職員の退避先をテレビでしゃべった低能

1度でも仕事をしたら、2度と一緒にいたくなくなる(安倍総裁以下多数証言)
25名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:17:58.65 ID:mYmKHr/m0
独断専行はイノベーションとは違うぞ
26名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:18:05.55 ID:fN3fjBjc0
大学の数を減らす方向性は正しい。しかし、その手段、方法は、
色々な影響、反応を考えて、慎重に行うのが賢いやり方である。
田中眞紀子は、頭が馬鹿だから、これは「使える」と考えて、
短辺急に廃止を打ち出した。馬鹿のやることは、いつもそうだ。
方向性はいい、でも手段が不純である。
27名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:18:08.65 ID:qwyEK8dXP
卒業の難易度を上げるほうが大事だ
東京理科大とか国際教養大学みたいにハードなカリキュラムを設けてる大学は就職も良い
漫然と卒業させてる現状がおかしいんだよ
28名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:18:27.15 ID:YYKDM8270
まぁ、当選したら3度目のでかい奴が来るから安心しろ
29名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:18:43.82 ID:yD1cmyso0
>>19
>言っていることは至極正論

不認可の理由を何と言ったの?
30名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:18:54.93 ID:H+SaZhRz0
お金でしょw
31名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:19:03.39 ID:p0lze8sY0
朝日でさえぶちぎれw
32名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:19:10.83 ID:g2mZyT840
>>17
いやいや責められるべきは大学の内容云々ではなくて

jk 『来週受験だ!ラストスパート!!』
真紀子 『そこの学校は大学と認めませんよ。』
jk 『いや、でも、もう受験票とか・・・』
真紀子 『イノベーションですから。』

という、jkのカワイソス度合。。。
ではなくて、手続きの問題だろ。
やん場ダムで前ナントカが同じことしたけどね。
ミンスの常套手段か・・・orz。
33名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:19:26.82 ID:wdWUr/CfO
>>19
四大化だから何だ?
不要な大学がいらんと言う理由にすらならんのだが
34名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:19:37.80 ID:j/ZLWbGEO
代わりに、定員に満たない大学を廃止すればいいじゃない
35名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:20:03.76 ID:x5gLZ09+0
コイツがやってることは無茶苦茶だけど
いずれにせよ大学の数は減らしていかないとダメだとは思うわ。
学生減る>中国から留学生呼ぶ>留学生「全員」日本国内で行方不明、なんてのもあるし。

>>21
アレはお涙頂戴で酷かったな。
正直、あの美大の必要性はかなり疑問だと思う。
まあそれでも準備させておいて許可しないってのは、普通ありえないとは思うが。
36名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:20:07.48 ID:YsEUbf8J0
申請時の条件を直前に覆されるとかありえねーだろ
来年以降の条件に手を加えるのが常人
37名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:20:33.89 ID:S6Rd2mlW0
大学なんて別にいくらでも作りゃいいだろう?
特アからの留学を認めないことと、補助金無しでやっていけるならな。
今までだって金持ちの為の低脳医学部・歯学部があった。
そういう大学の教授によって国家試験さえ漏洩してたことがあるくらいだ。
今後、人が少なくなっても経営的にやっていけるならいいんじゃないか?
38名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:20:34.55 ID:qtXabN7z0
なんにも考えてません
39憂国士:2012/11/05(月) 11:20:40.80 ID:fWwZxwvX0
親父の顔を潰してばかりのバカ娘。
40名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:21:02.12 ID:6mak18vK0
大学には理事長あたりに文部省の天下りがいるんでしょ。
大学認可は文部役人のためである。
41名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:21:09.72 ID:gXNIQDd60
>>24
山中教授の「ノーベル賞の連絡のとき故障した洗濯機を直していた」というジョークを
真に受け「山中さんに洗濯機を買ってあげましょう」と閣僚に募金をした
頭が空っぽのおばはん
42名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:21:10.52 ID:VXDMmDfJO
吉田学園って、理容・美容師の学校かと思った。
その方面では有名ですね。

アンティフォナ♭ありのままに。サッポロから
43名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:21:47.27 ID:MZcIwCNO0
支那留学生を受け入れるのをやめろや
しかも金を払ってやって・・・
44名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:22:33.08 ID:wdWUr/CfO
この件
不要な大学がいらない
と言う理由に共感出来ないから
田中の行動が意味不明なんだよ
申請に必要な事をパスしてるものを認可する
って言うのは当たり前の事だろ
理由もなしに不許可
しかも一度許可しといて覆すとかないわ
45名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:22:57.00 ID:0DpDlKo60
大臣が変わったのに前のを引き継いで、すぐ認可するってのもおかしくないか?
新しく就任したら、前の大臣の判断が正しいかを新大臣が精査すべきで
一度差し止めて判断するのは筋は通っており暴走でもなんでもないだろう

役人がゴチャゴチャ大学とやり取りして決めたのを
判子を押すだけの仕事が大臣であるという慣例があるのだとしたら
それを打ち壊して私が判断するよ、っていうのはある意味イノベーションだな
46名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:23:19.27 ID:aebfda8P0
直前でちゃぶ台ひっくり返すとかありえん
47名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:23:19.66 ID:VxDvuFj/0
こんな思いつきのパフォーマンスは許されない、と読売新聞も社説で書いてたな
認可しないという決定にするなら数年前から決めておかないと話にならないんだよ
今になって進学先を変更したり就職を探さなきゃいけなくなった学生たちがどれだけ被害受けてるか
48名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:23:42.77 ID:x1gijY980
>>6
結構あたってる
49名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:24:41.55 ID:sBdARO1k0
中国人の留学生に 渡航費用や毎月30万円払ってるんだぞ
これ以上 増やすなは正解だわ むしろ減らせ 
半分まで減らせ 国立は潰せ
50名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:24:41.81 ID:cUQdC5Nd0
民主党は完全に最後っ屁体制に入ったな
今は残った時間でどれだけ日本を混乱させられるか
だけを考えてる
51名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:24:42.66 ID:YsEUbf8J0
>>45
でその判断がデタラメですよって反応で御座います
52名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:25:07.36 ID:W2n8NG330
>>24
あいつただの世間知らずの箱入り娘だからね
53名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:25:18.66 ID:tGksILNGO
官僚とのパワーゲームに学生を巻き込むな
54名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:25:27.84 ID:IRROZHEV0
4大化してうまくいったのって、文京学院とか数えるほど
逆に東京女学館とかは廃校が決まっている
短大で駄目なところは4大になっても・・・・・・
55名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:25:40.08 ID:6bGFcVjY0
大学の数が問題だというのなら、今回認可された29校と
不認可になった3校とにどういった違いがあって、どうして
3校を不認可にしたのかをきちんと説明すべき。

そもそも、新設学校は現在の大学のレベルうんぬんには関係ないし、
ダメな既存校を締めるのが筋だと思う。
56名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:25:51.49 ID:mYmKHr/m0
田舎の美大って、地元の工芸会社とか印刷会社に行く人らだろ
いじめんなよ
57名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:26:00.56 ID:1JftwihMO
認可の仕組みを知らなかったんじゃね?
校舎建設費用、教職員、受験生…
今頃文科官僚に八つ当たりしてるぞwww
明日が楽しみだ。
58名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:26:23.39 ID:pnVxjq350
インベーダーみてえな面しやがって
59名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:26:24.03 ID:bsj0/5ZAO
新潟ローカル議員だから

60名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:27:02.86 ID:gXNIQDd60
>>43
支那留学生については賛成
支那人に言論の自由の素晴らしさや自由主義体制や日本人の民度の高さを
見せつけて、如何に支那が未開の土人であるか知らしめるいい機会

自由を求め政府転覆にかかわれば最も良し
いま反政府運動をやっている奴らは欧米日への留学経験者

ただし、金は減額か実費支給でいいな
61名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:27:03.28 ID:rZsKBlrE0
まあ民主がキチガイぞろいということはよくわかったが田中は議員失格だ。
解散総選挙だな。
62名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:27:13.18 ID:IL4746r30
ああ、何かデジャヴだと思ったら、前原が八ッ場ダムでやったのと同じレベルだからか。
いつ撤回するんだろうなこれ。
63名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:27:13.41 ID:mU2ivN5n0
野田は今更真紀子を更送出来ない
すれば暴れる、しなくても暴れる
だから野田は馬鹿だってんだ
64名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:27:33.73 ID:yD1cmyso0
>>54
それ認可と何の関係があるの?
65名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:27:34.52 ID:Gewfw3Ez0
新潟以外の繁栄は認めません 理由なんてありません
66名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:27:35.80 ID:VXDMmDfJO
誰も知らない大学が多すぎ。
江戸川大学とか…

アンティフォナ♭ありのままに。サッポロから
67名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:28:16.81 ID:+JG2pgmo0
>>10
日経も社説じゃないけどチクリとやってた
てかこの件で文部大臣よくやったとか言っちゃうのって
田中さんの信者くらいじゃね?
こんなん許したらなんでもアリになる
68名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:28:34.95 ID:KRABfMx20
免許センターで試験受けて電光掲示板に番号が出たのにもかかわらず、
「只今、最近自動車事故が増えているから運転免許の発行を減らすことに決定しました。よって全員合格取り消し。」
と言われたようなもんだな。
69名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:28:51.59 ID:qd+kgxZs0
うちの、87歳の耄碌ばあさんが、「そもそも、こんな人を大臣にする方が悪い」と、
もの凄くクリアな意見言って驚いたわ。

おまいら、教習所を卒業して、免許取りに行ったら「最近、交通事故が多いから
免許は交付しない」なんていわれたらとんでもねぇわな。それと変わらんぞ。
70名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:29:09.84 ID:RkfPCB/U0
ちゃぶ台がえしの真紀子に最初から期待するな。
71名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:29:18.86 ID:g2mZyT840
>>52
鋼鉄の箱に入れて、二重ロックして
セメントで固めて、宇宙に打ち上げろよ
72名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:29:19.86 ID:SrSOKDlU0
角栄の娘じゃなけりゃタダのキチガイ。
73名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:29:43.38 ID:Gl/G4G5s0
ただのパフォーマンスなんだろうけど、これで
「さすが真紀子!メスを入れた!」
と絶賛されて人気出る♪真紀子旋風吹き荒れる♪
とか思ってたとしたらこの人本当に終わりだな。
74名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:30:00.32 ID:y415QloY0
こんなことより
大津の教育委員会の処分しろよ
あと塚麻呂の処分も
75名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:30:13.48 ID:sPe6AkRn0
民主党政権になって3年、ついに日本も法治主義から人治主義にまで落ちたか。

中国の事笑えんぞ、ほんと。
76名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:30:41.08 ID:0DpDlKo60
>>51
デタラメでもなんでも
ケツを拭くのは真紀子になるんだろ?

時間がないからとホイホイ判子押して認可するのが
正しいとは思えない、むしろ無責任な態度じゃないか
経済的な損害がと持ちだして脅しをかけるのもちょっとなぁ
これはマズイんじゃないかってのにはストップをかけるべきだろ

他に認可された大学があるなら
彼女なりに引っかかる部分があるのだろう
77名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:30:51.52 ID:wdWUr/CfO
>>35
この問題を大学の数を減らす問題にすり替えるのは間違い
この問題は審査基準を満たしてる大学を国が不許可にするのは正しいのかって問題
大学を減らすならそれ相応に制度を変える手続きがいるだろ
これはただの国家権力の横暴
78名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:31:34.61 ID:IQyfppPx0
>>1

不認可の具体的理由が出てこないのに、いいとか悪いとかわからんだろうに

どいつもこいつも批判しかしない
79名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:31:45.14 ID:cUQdC5Nd0
>>67
それでも、
結論が自分と被ってるだけで評価しちゃう馬鹿がときどきいるよ。
「真紀子は嫌いだがこれはよくやった」とか言っちゃう奴。
教育受けてないとそうなっちゃう。
80名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:32:00.56 ID:pwjGjkRz0
>>66江戸川大学はきいたことはあるなぁ

運転免許とろうとして自動車学校とかいったのに
急に今年は運転免許の試験中止しますっていわれたようなものだろ?
81名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:32:00.83 ID:KRABfMx20
>>74 いじめ問題を解決するとか息巻いてたけど、もう忘れちまったんだろうな。
82名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:32:07.28 ID:vjAzcrvt0
大臣になってすぐに見直しなさいと指示してれば良い仕事
83名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:32:46.73 ID:GI7Oe7KR0
>>32
こんなFランク、名前書いたら入れるので受験勉強なんてしていません。
ましてこんなFランクを単願なんてことはありえないからjkには全く影響ありません。
84名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:33:28.80 ID:Ke+blHDX0
>>45
政権交代したんなら一斉点検はありかもしれないけど単なる頭の挿げ替えだから・・・
85名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:33:42.17 ID:3RnCtnYr0
他人の足を引っ張って「仕事をしてます」アピール。

今回の認可・不認可は教育の質向上や大学再編とは別問題。

それすらわからんのかこのキチガイババアは。
86名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:33:45.15 ID:2U5M1nUB0
>>68>>69って夫婦で書き込んでるだろ
87名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:34:31.12 ID:wdWUr/CfO
>>45
前の引き継ぎなら尚更口出しちゃダメだろ
大臣変わる度に審査基準がころころ変わられても困るんだよ
88名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:34:37.78 ID:LZ7H7zHg0
朝鮮カルト宗教やってんじゃないの?w
「イノベーション」の意味分かってんのかねw

「イノベーション」がどういう意味で、どうすれば起こるのか、
このキチガイにしっかり国会で説明してもらえよ。
89名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:34:55.83 ID:GI7Oe7KR0
>>26
慎重にやっていたら何も変わらない。
それが今の私立大学の無計画な乱立。

今回のは気の毒な面もごく一部あるけど、誰かがこのくらい思い切ったことをしないと物事が動かない。

ということでGJ!
90名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:35:29.11 ID:vjAzcrvt0
もうすぐ泣いて降りるかな。
91名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/11/05(月) 11:36:09.85 ID:WzIND7tJ0
  ∧∧
( ̄ー ̄)

これは、田中真紀子に対する聖戦だとおもうわ。

みんな、田中真紀子が辞めるまで追い込まなきゃダメよ!!
92名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:36:11.95 ID:vZ+cFzFj0
記念マキコ バカは何をカカシテモ バカシカカケナイ
93名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:36:19.59 ID:0DpDlKo60
>>77
どうしてもやりたければ
民間の私的教育機関として出発すればいい

その場合、そこで学んだ人間は大卒だとかの資格は得られなくなるかもしれないが
意欲的な学びの場だとするなら問題もないだろう、そういう選択もあるわけだよ
そこに関しては国だって関与できない、横暴なんて起きていない、起こりっこない

国からの助成金がもらえないから、後ろ盾が得られないから
国家権力の横暴だとするのは逆におかしくないか?
94名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:36:51.05 ID:funXFkUii
女が政治にかかわるとロクなことがない
95名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:37:41.66 ID:mYmKHr/m0
>>89
不認可喰らってんの公立だけどな
96名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:37:56.55 ID:koiN1q7h0
>>78
> 不認可の具体的理由が出てこないのに、いいとか悪いとかわからんだろうに

いや、だからそれが問題なんだろw
97名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:38:01.56 ID:GI7Oe7KR0
>>64
認可してもすぐに行き詰るのが分かっている大学に無駄な税金突っ込むのは無駄。
官僚の天下り先としてしかメリットが無い。
98名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:38:32.29 ID:2u3GiWC60
>>87

その審査基準すら改正する間もなくノープランでぶっ壊しただけ。
99名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:38:55.22 ID:gXNIQDd60
>>94
「この後、女を政治に関わらせてはならない。」 西太后
100名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:39:01.50 ID:lp5ad2zN0
スカートの裾を踏んづけるとか人を批判してたこともあるが
自分がやってることはその比ではない
101名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:39:02.60 ID:Sba0Vxx1O
中国か 人が法律て 有り得ない
102名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:39:53.33 ID:LZ7H7zHg0
イノベーションというが、
IT業界のイノベーションをめちゃくちゃにしたのはおまえの親父なんだよ。

おまえの親父角栄とその任命者中曽根が、朝鮮893や朝鮮カルトに
IT業界に多数縄張りもたせたのが遠因なんだよ。

この制度を守って大学認可の準備をしてきた人間達の事は全く考えずに、
「新規はやっぱりなし」というのは横暴だよ。

まずは国会が議論して、短期的な見通しを立て、それを国民に開示するのが筋だよ。
社会経験ゼロのキチガイ朝鮮人はさっさと朝鮮に帰れよ。
103名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:39:55.23 ID:q5f/i6i70
違法行為もなんにもしてないし、いまのところは何の問題も起きていない民間企業だぞ。
中国じゃあるまいし、大臣の一存で営業許可出しませんとかがまかり通るのなら、
法律なんて何のために存在するのか。
死刑執行に許可を出さない法務大臣並に法を無視した行為。
制度が気に入らないというのなら、国会で改正案を成立させろや。
それが政治家の仕事であり、法治国家なの。
104名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:40:06.54 ID:ZHuj0ZKj0
取り敢えず 日本語で理由聞きたいナ。
105名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:40:22.27 ID:GI7Oe7KR0
>>95
公立ならなおさら

だってお前、「無駄な支出をなくした橋下さんマンセー!」っていつも言っているじゃんw
106名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:40:22.60 ID:alh7GgAn0
どんな糞大学でも許認可の流れで法律の規定に則った処分をすべき。
おそらく諮問機関の決定イコール自動的に大臣の認可という規定ではないかと思う。

大学が多すぎるとか糞大学の認可なんか馬鹿げてる
という文部科学大臣を擁護する声が多いのにびっくり。
こいつら阿呆だね。
3年前、民主に投票したバカに違いない。
107名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:40:22.95 ID:mYmKHr/m0
とりあえず、公立のを、正当な理由もなしに独断でぶっ潰したからには
税金を独断で、無理やりどぶに捨てさせたのと同じだから
かかった金は真紀子が払えよ
108名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:40:53.96 ID:wdWUr/CfO
>>68
就職決まったら「今この業界は人が多いから会社として認めません」と言われ会社が潰れ
土地を買ったら「今家が多いから家を建てる事は認めません」と言われ

こんな社会めちゃくちゃなんだが
擁護派は大学に無関係だからって何も考えてないだろ
109名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:41:10.20 ID:labHDeGH0
とんでもないババアだな
110名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:41:50.99 ID:at2gZd7l0
>>93
法律に書いてない理由で、政治家の一存で物事が決まるようになったら
シナと一緒で賄賂社会に逆戻りだぞ
111名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:42:01.84 ID:lJdDaV2m0
どっかの市長や知事を独裁だ独裁だいう割に
こういうのはスルーする連中多いよなあ
112名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:42:17.87 ID:qtBoQVU1P
>>107
じゃあできた大学の補助金はお前が払えよ
113名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:42:20.41 ID:+JG2pgmo0
>>73
田中さんだけで済めばいいんだけど
これは話が話だけに総理大臣である野田さんもダメージ大
文部科学省がよほどうまい言い訳考えつけばなんとかなるかもしれないけど
かなり無理ゲー
114名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:42:48.33 ID:3g2dtDjy0
国が決めた現行基準に沿って準備を進め、何の落ち度もない今回の3校は完全にとばっちり
「許可制」なら勝手に進めた大学側が悪いって話にもなるだろうが、これは「認可制」の話
認可の基準そのものを見直すというのなら、基準を見直した上でこれから先に届出があったものに対して行うべきで、今回申請してた3校には落ち度がないだろ
大学のレベルが低い事と今回の婆の決定は全く別の話
そもそも大学のレベルが低いのは既存の大学であって、この3校が必ずしも既存の大学よりレベルが著しく低いとは限らないんだからただの生け贄
これをやるなら、現行の大学全てが新基準に沿ってるかどうかも見直して、沿ってないなら大学廃止にしなきゃならん
婆のパフォーマンスに利用された関係者や生徒さんは御愁傷様
115名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:43:06.39 ID:W2n8NG330
>>73
そもそも世間は大学の多さをそれほど問題視してないからね
116名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:43:31.00 ID:mYmKHr/m0
>>112
どの辺がじゃあだよ
真紀子擁護はキチガイしかいない

正当な理由を示せよ
他の大学がバカばっかりだから、とか、理由になんねえんだよ
117名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:44:01.46 ID:EAaGQbS80
基準満たせば、明らかにちょwおまwおかしいだろwww
ってのも認可されるからな
介護なんて緩すぎてブラックだらけ
基準見直すからちょっと待てやって事なんだろ
118名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:44:02.14 ID:Ir21oIA30
来年4月開学だからあと5ヶ月
来年2月の受験まであと3ヶ月
センター利用ならあと2ヶ月

これを平然と覆す真紀子とそれを擁護する奴の気が知れない。
119名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:44:04.51 ID:HNMcnZqr0
石原信者が安倍痰の痰壺洗いをし、安倍信者がその壺を売る光景はまことに滑稽!
産経!オマエもなwww
120名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:44:12.93 ID:KjUFQCWV0
どうせ役人の天下り大学だろ
121名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:44:48.84 ID:65jDXlkD0
許認可権を持つ官僚の天下り先と、大臣のパーティー券購入先が増えるだけです。
内心は官僚たちが大喜びしてるんじゃないか?
122名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:45:14.90 ID:LZ7H7zHg0
自民党もそりゃめちゃくちゃだったからね。
角栄とその後継者たちが、めちゃくちゃにしたよ。
介護業とか、派遣業とか、全部改悪政治で日本市場の購買力はぼろぼろになり、
日本のIT業界は腐れた質の低い人材で溢れかえってしまった。

日本のIT業界が、医療業界のようにある程度人材の質を保持するような動きだったら、
今頃は米国と仲良く共同で開発していただろうにね。
朝鮮893と朝鮮カルトが入り込んだ業界はことごとく悪くなる。

まあ、やっと自民もまともになってきたよ。
123名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:46:19.92 ID:+m0+2K/o0
ちばーば越えを ねらう田中のBBAパフォ
124名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:46:21.39 ID:3g2dtDjy0
>>118
そう
これが今年度の初めならまだしも、今の時期って…
裏口入学の婆には受験生の苦しさなんてわからんのですよ
125名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:46:57.33 ID:0DpDlKo60
>>84
頭すげ替えでも、責任を取るのは真紀子だろ?
認可した大学で問題が起きたら、その時承認した大臣が糾弾される
仕事を引き継いでマズイところがあったなら
正さなければいけない、そのまま通したら担当した人間の責だ

>>110
法律に詳しいようだから
大学認可、不認可について書いてある法律ってのはどれになるの?
自分で確認してみないとなんとも

不勉強だから分からないけど、この件にかかわらず
あきらかに現実的な面から瑕疵があるのを
そういう法律だからと大臣が何もしないというのもマズイとも思うが
大臣がどの程度、フリーハンド、遊びを持っているのか、意見がわかれるだろうしなぁ
126名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:47:06.51 ID:dCKFzZcwP
もう大学要らないってんならそれでいいけど
審議会の時点で認可の判断出ないようにしろってこと
127名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:47:09.01 ID:yD1cmyso0
>>97
だったら制度を変えろよ。
目的が正しくても手段が間違ってるだろ。
128名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:47:09.82 ID:X4Svah+s0
人の人生めちゃくちゃにしちゃってるから今回ばかりは野田内閣がマジで終わる可能性がある
数十年前にヤクザと関わりを持ったとかそんなのはぶっちゃけどうでもいいレベル
今すぐに真紀子を切ればなんとか致命傷で済む
129名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:47:15.65 ID:wdWUr/CfO
>>76
一行目でもうアウト
でたらめはダメだろ
何がでたらめでもなんでもだ
なんでもじゃねーよ
でたらめやる方が無責任だろ
130名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:47:19.14 ID:GI7Oe7KR0
>>116
だってお前いつも言っているじゃん

「無駄な補助金カットした橋下さんこそ救世主だ!」って。
131名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:47:32.04 ID:U6FA/7IrP
gdgd国会から目を背けさせる為にBBAが踊ってる様に見えるわ
132名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:47:38.15 ID:VKpJsifx0

左巻きとミンス信者、壊れてんなぁ。
おまえら是々非々とか無理なの?

もうあきらめて、ネトウヨの軍門に降れよw
133名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:47:40.56 ID:uLnI7hNh0
大学の数を減らすのはかまわないが、いまこの3校の申請にハンコを
押さない理由は無い。
行政機関の長として、行政手続きがまったくわかってない。
不適正手続・不公正・不公平な行政運営で、馬鹿なババアの暴走。

134名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:47:49.55 ID:t1EmEuCm0
暴走老婆
135名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:48:03.74 ID:ec2xrRXh0
暴走老婆
136名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:48:05.41 ID:mYmKHr/m0
>>130
橋下なんか支持したことねーけど、キチガイには橋下支持派に見えるんだな
137名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:48:14.04 ID:/NC/G4Bi0
いじめ問題はやりません
138名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:49:33.80 ID:GI7Oe7KR0
>>106
むしろお前みたいなバカが
「橋下マンセー、救世主!」と騒いで次の選挙で維新に入れるんだと思うよ。
139名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:49:45.99 ID:uyG15VNaO
>>68ー69
相思相愛
140名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:49:51.61 ID:HNMcnZqr0
マスゴミはいつから文部科学大臣の権限を与えられたんだ?
何様のつもりだ のぼせ上るな 何故、不認可になったのか伝えることが痰壺洗いの仕事だ
それどころか官僚と結託し大臣を言葉狩りしてるようでは、軽度の国家反逆罪だよ
免許取り上げね(笑)
141名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:50:12.69 ID:alPbuWl50
ぜんぜん選挙対策になってねーし

「よく仕事をしてますね」と思う選挙民0.1パーセント「マジ基地」と思う選挙民99.99パーセントじゃねえの?
142名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:50:59.19 ID:+MzchtOs0
この件で、野田はなんて言ってるんだ? 放置してると不味いことになると思うけど。
143名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:51:26.43 ID:X3ZSXxtE0
>>118
>>124
共通一次でさんざん振り回された世代としては、子供らの人権問題として訴訟を起こしたいぐらいだ。
つーか、 普通の社会なら、訴訟ものだろうに、 ホント、受験生は立場の弱さに付け込まれ過ぎ。
大学の許認可云々は 大人の不始末なのに、そのツケを子供に回すな。

自分が受験生だった頃を思い出して、 全国の有権者になった 元受験生。 どう思う?
せめてお前等の1票を駆使して、後輩の恨みを晴らしてやってくれ。
144名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:51:47.04 ID:+CuIc+JiO
見方もあるというか真紀子の言動なんて全てがパフォーマンスだろ
そこに深い意味なんて何もない
俺新潟県民だけど
以前は盲信してたおっさんおばさん世代も確実に愛想尽かしてきてるよ
145名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:52:02.42 ID:wdWUr/CfO
>>93
擁護してるのは文章をまともに理解する知能すらない馬鹿なのはよーく分かったよ
どうやらFラン大学すら通らんアホによる嫉妬みたいだな
146名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:52:09.81 ID:VKpJsifx0

女子短大生の嘆きのビデオが一回流れるたびに、支持率1%ダウンなw
147名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:52:43.16 ID:Edd60cbB0
民主の連中って根回しせずにいきなり思いつきで権力振り回すから
ややこしいことになるんだよ
148名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:52:54.82 ID:GI7Oe7KR0
>>127
これまで、官僚のお手盛りで法を都合よく解釈してきたのが問題。制度はとっくに変えるべきだったのに30年以上放置してきた。
それを変えるには「きっかけ」が必要。

そのための犠牲となったのが今回の学校と田中真紀子。

真紀子が今回この行動を取らなければこれからも官僚のお手盛りで無駄な大学がドンドン出来て財政破綻したよ。

なにせ、官僚は国立大学減らしてでも無駄な私大を守ろうとしているから。
相当の利権なんだと思う。

このスレにも相当数の工作員がいるくらいだし。
149名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:53:00.36 ID:uLnI7hNh0
許認可申請に、理由付記なしの恣意的な不認可なんて認めたら、
国民生活成り立たない。
シナみたいな高官蓄財国家になる。
大臣ができるのは審査基準を満たしているかだけで、公示された
審査基準に従い要件を満たしたものを、不認可にする権限はない。
150名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:53:18.73 ID:3g2dtDjy0
婆はこれでお陀仏さんwwwwwww
151名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:53:19.23 ID:+tDb+b8R0
大学名に、経済・産業・福祉・情報・国際入ってるやつから廃止して池
152名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:53:26.16 ID:W2n8NG330
>>78
理由もなく不許可にしてるのが問題なんだがな
お前馬鹿だろ
153名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:53:27.54 ID:OY4HpDDF0
大学は学力養成機関じゃないからな
学力ってのは小中+高で完成されるものだから
もし大学に学力が不足してるってことは、国の義務教育が大半おかしいってことなんだが
墓穴ほってね?
154名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:53:29.97 ID:Gfm+9AUB0
田中真紀子が卒業した大学が、一番質の悪い大臣を世に出した
こんな馬鹿が総務大臣などしたら、私の悪口がひどいからTV局に免許を出さないと言うだろう
155名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:53:52.95 ID:XDx0adwjO
真紀子更迭フラグ野田涙目
WWW
156名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:54:56.16 ID:YCBZ6duR0
新潟の学校だったら絶対認可してただろな
157名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:54:57.02 ID:0DpDlKo60
>>145
あなたの言動にも責任があるよ
自分だけが正しいと思って
真紀子がデタラメだというあなたの前提が間違っている可能性もある

少し頭冷やしたら? みっともない
158名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:54:57.27 ID:qFboL/zZ0
どういう大学かさっぱり書いてないんですが
159名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:55:05.22 ID:GI7Oe7KR0
>>136
「キチガイ」なんて言葉を平気で書き込む奴は橋下信者以外に観た事がないよ。
もしかして、いつも人を下に見ている官僚の工作書き込みなのかなww
あいつらなら平気でキチガイとか言いそうだなw
160名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:55:09.97 ID:hjK2zSwf0
これぞ暴走老人だろw
161名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:55:57.68 ID:EjfpbXes0
>>148
だったら申請の審査基準を変更すればすむ話で
特定の大学に不許可出すのは筋違い。
162名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:56:12.54 ID:HvaSQyWj0

どうせ次回は落選だから
163名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:56:19.26 ID:t31dDFZW0
だが、大臣の決定が暴挙だというのであれば、大臣も政治家も不要になる。
審議会や官僚だけでよく、申請=決定ありでは制度的によくない。
関係者には気の毒だが、大臣に最終決定権がある以上、最後は覆ることもありうる。
答申通りに事が進むほうがおかしい。
政治家が政治家として機能する以上、個別の犠牲者はつき物。
まして民主党政権でのこと。
あらゆることを想定しておかなければならない。
164名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:56:49.48 ID:3g2dtDjy0
>>156
これは1000%
165名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:57:38.17 ID:Fd+P3t6B0
看護師は看護学校で養成しているんだから、大学化する必要は無いだろ。
下手に大学化して研究させると、守口さんみたいになるぞ。
166名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:57:52.80 ID:sFaqbWvn0
さすがにここまでバカやられると「任命責任」をNGワードにできんな
167名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:57:54.78 ID:LJkvh1Ci0
>>1
>イノベーション(innovation)とは、物事の「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと。
>一般には新しい技術の発明と誤解されているが、それだけでなく新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し・・・。

良くわからないが、何でもカタカナ言葉を使わないでほしい。

168名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:58:27.07 ID:/+6HWH1L0
新潟県の大学を
3校廃校にしたら?
169名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:58:30.15 ID:GI7Oe7KR0
>>118>>124>>143
何度も言うようにこんなFランクを勉強して入る奴はいない。
それにこんなFランクを単願なんてことはありえない。

「受験生」?笑わせるんじゃないよ。
学校終わったらバイトにカラオケが受験勉強か?

そんな奴らの人生がどうやって狂うというのだ?

人生が狂うというのは40年前の東大入試中止みたいなことを言うんだ。
170名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:58:42.24 ID:X4Svah+s0
>>163
国会が制定した学校教育法がそういう仕組みなんで
制度の良い悪いは国会で議論すべきこと
行政府の大臣が独断で勝手なことをすることは許されない
171名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:58:42.14 ID:gf3WssyU0
これが選挙に有利になると思っちゃう基地外って
世の中にいるもんなの?
172名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:58:58.55 ID:EzHxil0W0
頼むから、安々とこういうことに、イノベーションって言葉を使うなよ。
173名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:58:59.77 ID:PYLaevKu0
 
大学不認可の件だが、これ、やったのが

橋下だったら拍手喝采する馬鹿たくさんいるだろ絶対

リツイート(93)
174名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:59:08.68 ID:LZ7H7zHg0
それなりの知能を持った集団でワンマンがやりたいのならね、
ジョブズ並の功績と結果が必要なんだよ。
「こいつの意見は絶対だ」と納得させるだけの実績がいる。
このキチガイ女がジョブスを知ってるかどうかは別としてな。

田中角栄のメッキがはがれ、自分自身には実績どころか汚点しかない人間が、
訳の分からない決定を強行したら、そりゃ猛反発するでしょ。
特に官僚なんてのはね、あの訳のわからない国家公務員のテストの点数競ってきて、
プライド高いんだから。

アホの童話利権の東大法学部をみれば良く分かるだろう。
彼らもやっと、自分達の過ちに気がつき始めている。
175名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:59:32.84 ID:wdWUr/CfO
>>114
大学のレベルが低いと言う話にするなら
認可基準に四年制大学の偏差値基準を設ける必要があるよな
それがないならレベルの高い低いは全く関係ない
ただの詭弁
176名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:59:35.17 ID:3g2dtDjy0
>>169
中卒の低学歴の嫉妬ですか
情けない
177名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:00:47.93 ID:VKpJsifx0

小泉が真紀子をクビにしたときに、ずいぶん内閣支持率下がったよね。
70%から50%くらいに下がったんだっけ?

野田は20%無いから、どーなるの?w
178名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:00:54.00 ID:76qmyPJe0
>>163
今回の認可には大臣の裁量が必要無いんだよ。
つまり、基準を満たしてるかどうかを審議会に行わせて、
その結果を持って、不備がなければ認可するのが仕事。

法人や学校の設置に、大臣の裁量で認可される法律は日本には無い。
179名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:01:15.67 ID:uLnI7hNh0
>>163
大臣は、審査基準の変更を指示し、作成し、それを公示して、今後の
許認可行政を変更することで、いくらでも活躍できるよ。

現在公示された審査基準に適合しているものにハンコをい押さない権限
はない。

行政の恣意的な暴走で、国民が犠牲にならないように、行政手続法
等により、透明性・公平性・公正性が担保されるようになっている。
それらを無視して、不適正手続をすることは許されない。

政治家が恣意的に許認可に介入するのは、強迫的集票や収賄の温床に
なるだけだ。シナのような高官不正蓄財国家になる。
180名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:01:16.10 ID:u3SurMXT0
真紀子のは価値の創造じゃなくて誰でも出来る価値の破壊じゃないか
181名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:02:07.39 ID:b8ngVjRKP
>>19
短大が四大になって何が悪いの?
それより既存のいらん大学を潰せよ。
草加とか宗教絡みや特亜留学生がごっそりいるとことか不要なところをいの一番に潰せよ。
それやってこその文科省だろ。
これじゃ今までさんざか二酸化炭素だしまくってきた先進国が伸び盛りな後進国に二酸化炭素排出量の規制を課すような不公平なあのか感じと変わらんだろ。
182名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:02:24.74 ID:GI7Oe7KR0
>>161
だからね、その至極当然の「申請の審査基準を変更」がね、利権側からしたら美味しくないからやろうとしないの。
本当はすぐにやらないと財政破綻、教育崩壊を起こしちゃうんだけど利権がウマウマなので見えない聞こえないを30年やってきたの。

今回のことくらい騒ぎになって初めて「申請の審査基準を変更」することを「検討」するくらい官僚って言うのはずぶいの。
183名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:03:10.26 ID:LZ7H7zHg0
>>177
小泉氏の真紀子クビは、ボスとして正しかったと言うことです。
小泉氏は真紀子の事は多くは語らなかったが、それは正しかったと言うことです。

残念ながら、多くの人はそれを、時を経る事でしか理解できない。
当時の状況で、小泉氏が何を言おうが国民の多くは理解しなかっただろうね。
184名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:03:30.45 ID:wdWUr/CfO
>>125
法律を知らんくせに
「法律に瑕疵がある」
前提で話すなよ
それにその法律に瑕疵があっても法律に従って行動するのが法治国家だろ
いつから日本は中国になったんだ?
185名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:03:31.77 ID:vuBM5OnAO
以前から大学をいたずらに増やす必要は無いと思っているが、今回の件は良く理解できない。
他の認可校とどう違ったのか、何故認可されなかったのか理由がハッキリしないからだ。
186名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:03:51.44 ID:HNMcnZqr0
>>146
これで、むしろ役人に就職斡旋を援助してもらえるだろうしラッキーだろう

それまでの大臣が利権構造に配慮し、保身のために何もしなかったことがバレたわけだ
そして官僚がロクな仕事をしていないこともバレた 

官僚主導は腐敗の温床ってことさ
187名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:03:54.65 ID:y0W4if9H0
これ訴訟になったら確実にマキコ負けるだろ
そして税金から賠償・・・・・・ホント糞だよ
188名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:04:00.54 ID:NnhL0pYeP

★★☆☆【金沢】11.24 ブルーリボンデモin金沢 ☆☆★★

拉致被害者早期全員救出を願う国民大行進

平成24年11月24日(土)

石川県金沢市 金沢駅東口 玉川公園 (玉川図書館裏)

13:00 集合

13:30 デモ行進出発

主催:行動する北陸(北陸3県有志の会)
http://koudousuruhokuriku.seesaa.net/?1330591197
http://com.nicovideo.jp/community/co1555672
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=274219&from=page_recommend
告知動画
http://www.youtube.com/watch?v=E3AZ21Y4RWk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19157714
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19098218

189名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:04:04.62 ID:I4Q7GjHY0
>>175
偏差値基準ww
190名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:05:00.25 ID:ZmyuMF9r0
大学の経営権を年寄株みたいな扱いにして文科省が管理すればいい
留学生大量受け入れなどやらかした学校からは権利を剥奪し、
その枠を消滅させることで数を減らしていく
191名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:05:55.98 ID:iF1UY8Fz0

ゴキブリって死に際に卵を撒き散らすらしいね
192名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:06:11.85 ID:EjfpbXes0
>>182
問題提起できれば法律破っていいって話はないだろ。
193名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:06:18.38 ID:IRROZHEV0
さすがに真紀子さんだって馬鹿じゃないから、これを進言した文部官僚はいるはずだよ
方向は厳格化にあるってことでしょ
194名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:06:46.06 ID:wdWUr/CfO
>>143
それでも投票する新潟県民
いい加減にしろと言いたい
195名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:06:48.95 ID:UMezcH4s0
記念真紀子..._〆(゚▽゚*)
196名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:06:50.28 ID:mYmKHr/m0
>>193
・・・・・・・・・いるわけねえよ
197名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:07:32.76 ID:YBc1cIWq0
イノベーションのITのサプライズのマニュフェストのアジェンダですよ

政治家が得意気に横文字単語を使う時はロクなことが無い典型例
198名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:07:54.77 ID:3g2dtDjy0
>>187
婆が勝っても、ここまで準備してきた学校側の経費は国で持たなきゃならなくなるよね
しかも、大学にならないんだから、そもそも必要なくなってしまうものに対して
どっちにしても婆のせいで税金が無駄に使われる訳だ
199名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:08:06.30 ID:I7R9th1n0
レンホーの事業仕訳を真似たんか?
200名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:08:11.83 ID:twncXZPf0
>>182
「問題提起」の為には問題を起こしてもかまわないのか。
テロリストの発想だろ、それ。
201名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:08:12.08 ID:s9p33vJ9O
文系の学生なんて遊んでるだけのやつばっかしじゃん。
入学時より使えなくなってる奴9割。 優秀なやつまでバカになる。
202名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:08:31.13 ID:76qmyPJe0
>>196
仮に言っても聞く耳持たないよなw

漏れ聞こえる所によると、文科省担当は「あ〜あ」という感想らしいw
203名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:08:31.80 ID:ExS0KuFFO
発狂したようだ。
新潟県は狂人を当選させるのか?
204名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:08:39.44 ID:HNMcnZqr0
偏差値基準設けたら、進次郎の関東学院大が潰れてしまうじゃまいか

あっ・・・むしろそっちのほうがいいかも(笑)
潰して公表されてる偏差値データの記録改ざんすればFランだったことを抹殺できるしな
205名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:08:49.52 ID:1sFVvkeR0
このくらいのことしないとマスコミが問題提起しないからだろ?
国民的関心にするにはこのくらいぶちあげ無いと駄目なんだよこの国は。
大学にどんだけ税金ぶち込んでいると思ってんだよ。
消費税増税するほど財源がないといいながら、このムダ使い。
役人は天下りと権益しか考えてないってこった。

真紀子を評価するよ、大局的な意味でな。
206名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:09:09.25 ID:FTjx6pKK0
タイミングが最悪だな。
受験生から「人生台無しにされた」とか言われて、訴訟起こされたらどうするんだろう。
特別子供手当とか称して金バラまくのかな。
207名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:09:42.05 ID:yc2E2fKcO
裁判したら大学側が勝つじゃん。国が賠償したらよけい高くつくだろうに
208名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:10:04.20 ID:D0Uq1bV60
真紀子って、もしかしてボダ?
209名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:10:10.84 ID:sEO73Cl30
>>192
法律破ってるの?
なんて法律?
210名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:10:21.83 ID:uLnI7hNh0
>>193
いないよ。
「今後審査基準を厳格にし、経営不振の大学には廃校・統合を促していきたい」
という大まかなレクチャーはされたろうが、この3校を停止するなんて馬鹿な
官僚はいない。
そうした話を聞いて「今後厳しくするのね!じゃあ今から!」と考えるのが、
行政の長としての仕事がわかってない真紀子。
211名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:10:29.11 ID:+MzchtOs0
むしろ、既にある大学を調査するべきだと思うぞ。大量の留学生を受け入れ、
生徒の大半は授業に出ずに働いているとか、そういう大学とはいえない
大学を潰すべだと思う。
212名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:11:03.45 ID:LJkvh1Ci0
>>207
賠償金と言う無駄な税金を使わせ日本を滅ぼそうとする、真紀子の戦略
213おんなは家畜:2012/11/05(月) 12:11:17.43 ID:6xEBDW6H0
新設大学なんて、特定アジア留学生の拠点だから。
大学なんて商売。国からの補助金目当て。

そのため生徒の頭数そろえのため留学生を入れる。
しかし1学期待たず失踪。シナ・朝鮮人の不法入国の拠点。

もう新設大学はいらない。

 これは珍しく魔鬼子が正しい。
214名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:11:21.09 ID:wdWUr/CfO
>>148
こんなパフォーマンスをしなきゃきっかけにならんのなら
今問題視されてる事じゃないんだろ
もっと他にやる事あるだろ
いじめ問題とかよ
215名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:11:23.30 ID:X4Svah+s0
>>209
学校教育法、行政手続法
216名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:11:41.94 ID:76qmyPJe0
>>205
大学が多いとか、経営がうんうんとか、利権がどうのこうのというなら、
今回の個別案件(3大学の設置許可)とは関係なく、
完全に制度の問題であって、全体を見直すひつようがあると言う事。

だから、行政の長として、意味なく不認可にするのは間違い。

政治の場で、制度を変えるのが、政治家の役目。
行政の立場では、制度は変えられない。
217名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:12:05.09 ID:PS6tSc0H0
>>193
真紀子が真性の馬鹿だということがいまだに判らない馬鹿が多過ぎるな
218名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:12:07.78 ID:mGZ2k1pVO
ハシゲさんの文楽攻撃と同じで権力を見せ付けるためのパフォーマンスだよな。
219名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:12:18.10 ID:sEO73Cl30
>>215
すまん。何条か書いてくれよ。
220名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:12:30.67 ID:HNMcnZqr0
>>206
駅弁大学、短大入った時点で詰んでるだろ(笑)
真面目に勉強してマトモな医療大、美大に入れないほうが悪い
221名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:12:42.06 ID:jgbgISXl0
>>205
真紀子なら何でも叩くマスコミが異常
222名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:13:05.09 ID:PsSngJLO0

TV局の免許の更新(再免許)のときなんかにも
こんなことやっていいのかな?
223名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:13:31.95 ID:C6rkd1km0
基地外真紀子の被害にあわれました大学関係者の皆様方は
普通に勝てますので行政訴訟を起こしてください。
224名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:13:34.31 ID:0DpDlKo60
国や役所からの補助金だか助成金ありきで
学校運営・経営を想定しているってのも
危なっかしいというか、国のさじ加減で
あっという間に統廃合されかねないってことになるよな
225名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:13:37.97 ID:7l6xEbIA0
>>163
お前がたとえば国家資格に合格しても
免状発行してもらえなくても文句言うなよなw
226名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:13:50.62 ID:LZ7H7zHg0
>>205
このキチガイ自体は、全く痛みなんかないだろうね。

そして、忘れちゃいけないのは、このキチガイを任命した民主党自体が、
腐敗労組系官僚と、日教組の巣だって事だよ。

自分達が非難した大元が民主党の幹部にいるのに、
民主党自体の反日教育関係の政治家に切り込まないのはどうかと思うけどね。

こういうのをね、本末転倒と言うんですよ。
227名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:13:52.35 ID:lQDR32rq0
ただでさえ選挙危ないってのに
起こることのなかった場所から恨み買うようなことして
どうするんだw

野田も外遊中なことを理由にいつもの通り、
のらりくらりと田中の件もどっちつかずに引き伸ばすんだろうな。

それでやっと判断したときには来年度大学開設には時期遅しとか。
笑えないわ。
228名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:13:57.74 ID:YEWD5dlS0
今朝安部ちゃんにボロクソに言われてたなw
9.11の話が酷い
229名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:14:04.36 ID:Uc9Akb6/0
質が低下しているってw
気付くのが半世紀遅くないですか?
230名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:14:08.49 ID:Kh2ZSpNd0
>>205
つまりパフォーマンスってこと?

普通なら,新規設立の基準改正についての法案を提出だろ
賄賂社会になりやすい人治国家でも目指すのか?

こうやって金(≒権力)の源を作るのが角栄式なのか?
生まれてないからわからんが,小沢を見てる限りそんな感じがするな
231名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:14:15.63 ID:30HxCGrR0
これで困るのって選挙権持ってない子供だもんなw
今だけならパフォーマンスになるかもな
232名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/11/05(月) 12:14:18.83 ID:WzIND7tJ0
  ∧∧
( ̄ー ̄)

いまだに真紀子を擁護してる真紀子信者って、
このまま真紀子がタダで済むとおもってるの?
無事いきのびられるって信じてる?

真紀子信者は「政治主導」とやらが大好きみたいだから、
まさに「政治」の世界で真紀子が袋だたきになって
引導をわたされたら、本望でしょうね。
233名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:14:49.84 ID:Mpfv0/nj0
酷い話だ
時期を考えろよ
質が悪いと言うのは新設の学校には当てはまらない
既存の大学を精査して淘汰しろよ
234名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:14:52.74 ID:/u/e93Io0
>>203
新潟の中国領事館土地購入もあるし、危機感感じてると思うけどな
戸籍のない無法シナ人が新潟から大量に送りつけられることでビビっとる
235名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:15:11.42 ID:tSqCv5e/0
>>189
他に客観的な指標でもあるのか?w

236名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:15:20.12 ID:YeU+e7Q60
>>193
すでに6月からこの案は審議されてたよ
237名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:15:24.57 ID:71+cbE8F0
大学がダメなら高校にすればいいじゃない
芸術大学とかもう専門でいいだろ
学生が遊ぶために税金投入とかナマポかよ
238名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:15:41.00 ID:wdWUr/CfO
>>157
それを言うなら
あなたの言動にも問題がある
だろ
日本語すら覚束ないアホなのかよ
どうしようもないな

まず
理由もなく不許可
の時点ででたらめなんだよ
この日本ではな
前提が間違ってるも何もねーよ
239名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:16:04.95 ID:9UVzq+Gj0
親父も官僚無視なら娘も官僚無視でこのざまだから
240名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:16:09.42 ID:4MmzAUmx0
こいつはいつも何か自分の色を付けたがるなw
何が正しいかではなく、「自分が変えた」という満足だけが大事なババア。
241名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:16:11.98 ID:XDx0adwjO
田中角栄の娘だから、そこそこ出来ると思ってたら
ただ声がでかいだけのおばはんだったでござる

そしてこの場合も秘書がまたボンクラだったということ?w
242名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:16:27.91 ID:pR1st60L0
新潟土民どもは、こんなマジキチでもまた当選させちゃうのかねえ
243名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:16:37.81 ID:t0u7frCf0
>>231
別に子どもは困らんだろ
民主党が珍しくいいことしてるのにおまえら邪魔するな
244名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:16:38.15 ID:D0Uq1bV60
>>233
新潟の私大を精査したが、全部いらないな。
まずは、ここからだろう。
245名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:16:49.65 ID:q6R7enRT0
イノベーションの意味わかってんのか?
246名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:16:56.37 ID:P0BX9MKA0
新潟5区の住民、責任とって何とかしろよ(^o^)ノ
247名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:17:02.38 ID:uLnI7hNh0
3年間かけて勉強して難しい国家試験を受けて合格点を取ったら、
大臣が「やっぱりこの有資格者多いから今年の合格者には資格与
えないわ」と言いだすのと同じ。
試験を受ける前に言わないとね。
248名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:17:50.65 ID:/u/e93Io0
角栄の再評価もやり過ぎだしな
オモロイけど、日中国交正常化は抜きに日本にとてつもない悪習とダメージを植えつけた
249名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:17:56.51 ID:+JA3Fho80
ただの政治家の悪口専門の自分を棚に上げた漫談家だって
国民の誰もが知ってるのに浅はかなしかも見当違いの思惑で
大臣なんかにするから・・・・・
何を根拠にそう思うのか分からないけど本人は
自分の事メチャ有能だと思ってるんだぞ
250名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:18:19.47 ID:qtZxCC2e0
おまえら認可したら批判する癖に何なのよ
官僚の言いなりにならない真紀子の行動力は褒めるべき
251名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:18:59.26 ID:TJeBwsOu0
小泉が真紀子を切った理由がやっと解ったわ
252名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:19:36.84 ID:0DpDlKo60
手続き上の問題というなら
小沢の時にもっと騒がれてもいいはずだしなぁ

どうも好き嫌いだけで態度を変えている人がいるのな
253名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:19:38.51 ID:vSAwlIIx0
>>250
仕事見つけな。
254名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:19:50.16 ID:76qmyPJe0
>>250
そんな行動は大臣には許されていないよ。
どんな独裁国家だよ
255名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:20:00.10 ID:twncXZPf0
>>250
認可してたらニュースにもならなかったろう。
256名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:20:01.33 ID:wdWUr/CfO
>>169
単願はありえない

とか馬鹿はすぐ都合よく勝手に決め付け
それ前提で話を進めるよなあ
単願いてもいいだろ
Fランでもどうしても入りたいって人もいるだろ
偏差値だけが入学理由じゃないやつもいるだろ
ましてや美大とかなら尚更だよ
257名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:20:07.98 ID:ENFQ6F2+0
ていうか質や運営に問題があるなら、それこそ新規創設は関係ないだろw
既存大学が腐ってるならそこ是正する案はどこにあるんだよ。そっちが先だろw
258名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:20:17.34 ID:/u/e93Io0
>>239
親父官僚無視なんかじゃないよ、財務官僚のみ完全に手懐けてた
あの大蔵省が財布の紐ゆるゆるのガバガバのとろっとろにさせられたんだから
259名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:20:24.53 ID:71+cbE8F0
ひるおびで吹きガラスを学びたいとかいう母娘が出てたけどそんなしょうもないこと働きながら趣味でやれよと思うわ
260名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:20:50.18 ID:X4Svah+s0
>>219
条文書いたってどうせ理解できんだろ
端的に「〜してはいけない」という形式で書かれてるわけじゃないし
「認可」ってのは基準を満たしたら行政庁は必ず認可しなきゃいけないって代物なんだが
そのことについて具体的に条文で書かれてるわけじゃない
しかし行政法の専門家のほぼ全員が「認可」とはそのようなものであると信じているので
裁判沙汰になったら確実に負けてしまう

まあ一応書いとくか
行政手続法8条では

行政庁は、申請により求められた許認可等を拒否する処分をする場合は、申請者に対し、同時に、当該処分の理由を示さなければならない。
ただし、法令に定められた許認可等の要件又は公にされた審査基準が数量的指標その他の客観的指標により明確に定められている場合であって、
当該申請がこれらに適合しないことが申請書の記載又は添付書類その他の申請の内容から明らかであるときは、申請者の求めがあったときにこれを示せば足りる。
2  前項本文に規定する処分を書面でするときは、同項の理由は、書面により示さなければならない。

とある。この場合の「理由」とは異議申し立てや行政訴訟で反論するための材料として提示するものであるから
イノベーションとかわけのわからないこと(「政策が変更されたから」という趣旨か?)は「理由」になってない
261名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:21:06.93 ID:sFjlQmjT0
ここ数日、諫早湾へ行ったり北方領土視察したり、
選挙対策がミエミエなんだよねw
262名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:22:07.26 ID:1m9yv7Mu0

大臣職としての権力を奮って

見たかっただけで

 論理的な裏付けは皆無だろう

  何かあttら聞いてみたいもんだ

263名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:22:15.43 ID:t0u7frCf0
>>254
それなら大臣なんていらないな
全部官僚が決めるのか
264名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:22:53.42 ID:mJfWkhpT0
飲酒運転で子供が死ぬ事故がまたあったら、その翌日以降、運転免許試験は全員不合格にすべき。
265名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:22:59.63 ID:LZ7H7zHg0
田中角栄がやった事を、国民は再認識すべきだよ。
奴がコンピューターとか、何の冗談だよ。

・中国ODAを作り、腐敗政治の大元を作り、今や災いを降り注いでいる
・池田内閣の「所得倍増計画」の結果だけをパクり、それを自分の実績だと主張
・田中・金丸・オザワ・中曽根など、半官企業の腐敗癒着化の基礎を築いた。
 中曽根や福田をみればわかるように、今や、恥も知らず外資系日本法人にまでその癒着を広めている。
 奴のおかげで、現在の電通があり、マスコミがあり、カルト系の横行があり、
 そして東電があり、FUKUSHIMAの遠因は田中角栄だと言い切れる
・挙句の果てに、同盟国アメリカとの関係を醜く裏切り、中国の為に貢献し続けた

田中角栄は中国共産党系のコミンテルンのスパイだよ。
中卒で金の亡者の朝鮮人「田中角栄」が日本をめちゃくちゃにした。
やっと国民も理解し始めたね。
266名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:23:05.92 ID:OschjqfS0
大学数 20年前500校 → 現在750校
受験世代 20年前の人口の60%まで減少

大学なんか300校で十分ってこと
アホが行くところじゃねえんだよ
267名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:23:06.21 ID:ymWhfoev0
行手法や行審法に関する知識の有無がレス内容にはっきり出てるな。
2chにもまともな人がたくさんいるもんだ。
268名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:23:07.05 ID:qa0EDHhe0
ぶっちゃけレベルを問うなら
日本にまともに評価出来る大学なんて
本当に数えるほどしか無い。

正直米利堅国のコミカレ生より勉強しないだろ、日本の大学生。
単位認定制度とかの基準をもっとガチにしていかないと。
それは大学の責任でもあるが、それ以前に国の責任だよ。
大学新設の認可云々でそういったレベルコントロールは出来ないよ。
269名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:23:11.04 ID:76qmyPJe0
>>263
行政とは何かをまず勉強してこい
270名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:23:24.76 ID:HNMcnZqr0
>>225
国家試験の撤廃等は経過措置が設けられるし、そもそも大臣の許認可関係してないでしょ
大臣の許認可は最終の認可まで問題がないか審査されて当然だろう

これだからFラン厨及び安倍痰壺売り及び石原痰壺洗いは程度をお里が知れる(笑)
271名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:23:36.05 ID:7l6xEbIA0
>>205
手続きの話と大学政策をごっちゃにしてどうするんだよ。
要件を満たしているのもを正当な理由無く拒否する話と
大学の数が多いという話は別。何が支持するだw
272名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:23:51.81 ID:sEO73Cl30
>>269
お前が勉強してこい
273名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:24:01.72 ID:ZmyuMF9r0
このオバハンは爪あと残せりゃそれで満足なんだろね
来年はもう大臣じゃないから今やった それだけのこと
274名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:24:03.48 ID:NfsO6+AOO
この馬鹿を当選させたのは誰だよ……
275名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:24:09.03 ID:uLnI7hNh0
>>263
大臣は、審査基準の変更を指示し、作成し、これを公示させて、
新たな行政運営をすることで活躍できる。

現在の個別の許認可にタッチなんてできない。

許認可は神聖不可侵。
個別の介入を許したらシナのような収賄の温床になる。
276名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:24:12.92 ID:PkiqaCiz0
流れを解った上で あえて噛み付かせ
各所関係者が一斉に噛み付いた後に 後出しじゃんけんで
決定的な何かを出し 黙らせる手法だとしたら面白い 狡猾w
277名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:24:16.17 ID:C+7QXQRS0
>>250
民主党政権として一貫してどの大臣も同じ姿勢ならともかく
大臣変わったら突然ちゃぶ台返し
しかもこんなタイミングでやられたら迷惑どころじゃない
いくら言ってることが正しくてもやり方が常軌を逸してる
同じ政権なのに大臣が変わったら簡単に何でも変わるのでは信用は得られない
官僚がどうこう以前の問題だ
278名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:24:41.72 ID:LvTUIYXi0
オポチュニティ(笑)(笑)
279名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:25:13.00 ID:N3Xw+03B0

官僚に大学は潰せない
わかってて叩いてるのかお前ら
280名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:25:36.05 ID:VKpJsifx0

珍しくテレビ全局ミンス党批判w もう、死んだねww
281名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:26:20.08 ID:A7BTScwy0
短大が安易に4年生になるのはどうかな
今年は見逃すけど来年からビシビシやると脅せば良かった
282名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:26:41.78 ID:NHXIDfuxO
マジキチオナヌー大臣!
パフォーマンスなんていらねーんだよ!
283名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:26:45.87 ID:vSAwlIIx0
>>280
報道としてあるべき姿かどうかは別として、「悲嘆する女子学生」の画像は
ダメージでかいよな。
284名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:26:52.91 ID:30HxCGrR0
>>243
え?おまえ受験したことある?
こういうの、すっごい困るんだぞ
285名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:27:17.10 ID:X4Svah+s0
>>270
関係あるよ?
国家試験に合格した者に対して大臣(とか委員会とかナンタラ長とかの行政庁)が行政処分を行うことで効力が生ずる
試験に合格したからといって自動的に免状がもらえるわけじゃない
286名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:27:23.42 ID:miX8qNSl0
全体の認識は正しいのだろうが
見せしめみたいな不認可はまずかったな
看護師なんていらねーよ 不足してればいいじゃないとか
いったならまあ一つの考えではあっただろうけどw
287名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:27:53.14 ID:vSAwlIIx0
>>279
あたりまえだろ。国会議員が法律を変えるなりなんなりしなきゃだめだろ。
288名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:27:56.29 ID:GI7Oe7KR0
>>176
お前、今まで努力してこなかったんだろ?

学校でぼけっとしながら授業を聞いている振りが勉強だと思っているんだろ?
試験前に2時間くらい勉強の振りするのが努力だと思っているんだろ?
だから社会の小さな歯車としてですら機能できないんだよ。

だいたい、
「中卒の低学歴の嫉妬ですか」
なにこの低脳丸出しの煽りは?
289名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:28:03.41 ID:EnUN9WT60
>>275
大臣がタッチすることは許されないで、
官僚がタッチすることは許されるの?
意味がわからんね。
大学側はどんだけ文科省職員を接待したんだろうね。
どうせ現場調査とかの後には酒の席が用意されてたんじゃないのかね。
290名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:28:13.68 ID:0DpDlKo60
慣例でそうなっていたから異例であって
大臣が差止めれば止められる仕組みじゃないのか?これは

>学校法人が大学を開校したり学部を新増設したりする場合、
>文科相は審議会にその可否を諮問し、答申を受けて決定する。
291名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:28:28.69 ID:VKpJsifx0
>>283
だよね。

今までの自民批判の手法のしっぺ返し
292名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:28:29.80 ID:ruQV2aMjO
やっぱ進学より就職が一番だな
293名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:28:40.98 ID:aFbEB2iA0
生徒が中国人ばっかの大学をこれ以上作ってどうする

しかも税金をアホほど使うんだぞ
294名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:28:41.02 ID:S9qimBrc0
これは事務方たまんないだろうな

大臣としての力を見せつけたいがだためにわざわざこんなこと…
こんなきちがい大臣にした民主党って…
295名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:28:42.30 ID:6wg3uoF10
>>1
ドラッガーかよw
296名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:29:00.73 ID:8VctKduV0
大臣に献金しなかった3大学がバカなだけだろ?
ちゃんと事前に真紀子に袖の下渡しとけばこんなことにはならなかっただろうに・・・




認可制を大臣が覆すってこういうことになるんだけど、わかってんのか
297名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:29:10.41 ID:wdWUr/CfO
>>171
選挙パフォーマンスにすらなってないんだよね
298名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:30:18.65 ID:21U2qHYP0
マスコミの偏向報道って酷いな
田中大臣がまるで悪者みたいな扱い
俺の大学の教授は大学側の甘えが原因だってさ
299名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:30:44.07 ID:J9OaR5tn0
正当な理由があるならともかく
イノベーションですよ、で大学不妊化されたらたまんねーよ
それで首くくる人間がどんだけいると思ってんだ
300名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:30:57.52 ID:vSAwlIIx0
官僚も説得したみたいだけど、聞くわきゃないわな。
でとりあえず国会答弁をもとめられることになりそうだけど
官僚は貧弱どころか下手すりゃノーガード戦法のペーパーしか
渡さないだろw
301名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:31:02.68 ID:sEO73Cl30
お前ら選挙パフォーマンスを否定すんのかw
302名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:31:29.78 ID:6wg3uoF10
【もしも、田中真紀子がドラッガーを読んだら】
303名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:31:44.53 ID:VLJs/roE0
>>290
認めないことが仕組み上できるから、不認可にしたんじゃん。
何言ってんだかw

ただし妥当ではないので批判に晒され賠償問題になるだけ。
304名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:31:53.10 ID:1sFVvkeR0
>>271
行政手続きとしてはありえないことと思ってるよ。
だけど彼女は政治家だからこれでいい。
真紀子の主張は正論だもの。
305名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:32:01.89 ID:uLnI7hNh0
>>290
慣例ではなく、不透明・不公正・恣意的な許認可行政を認めないために、
行政手続法で定められている。
大臣は「ここが審査基準に適合してない」という理由付記した通知を
することで不認可にする権限しかない。
もちろん「イノベーションです」では止められない。
大学設置事務局も「理由が示されないのでは補正もできない」と述べて
いるとおり、最低限のことをやってない。
超法規的行為をしている。
306名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:32:24.68 ID:7l6xEbIA0
>>270
許可に該当する資格があるんだけどw
これだからw
307名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:32:38.51 ID:O10SHXLB0
真紀子の選挙区である新潟5区は面白い選挙区。
真紀子は郵政選挙でも先の民主党に風が吹いた2009年の選挙でも得票数は変わらない。
308名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:32:49.42 ID:LZ7H7zHg0
外資金融の日本法人において、
フランス人・イギリス人・シンガポール人なんかは
とてもオープンでフランクなのに、
なぜ日本人だけは閉鎖的で密室を作りたがるのか理解できたよ。

中曽根がゴールドマンの日本法人にいるように、
外資金融の日本法人は、偽装帰化人や政治癒着の朝鮮人だらけなんですよ。
その辺りは、アホの野村総研のOBに聞けば良く分かるだろう。

いや、榊原さん辺りに口を開いてもらった方がいいのかね?w
309名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:32:57.89 ID:7rSOJ+RJO
少子高齢化、Fランク大学はいらない、とか言ってる人が、そんなことよりも、田中真紀子が、この1ヶ月でこの3案件を熟知し、審議会の結果を覆すだけのことを学んだとは思えない。
310名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:32:58.67 ID:t0mPZo930
企業が工場を新設するのとは訳が違う。
何年間か金儲けができればいいという奴等が集まって
新設申請してんだから、政治力で潰してOK。
認可基準をクリアしてるから認めるというのなら、
大臣はいらない。
来年になってまた潰れる大学が出て、行き場もなく放り出される
学生が続出するのにここで新設認可は有り得ない。

311名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:32:59.39 ID:UmJ/N9+E0
>>547
> >>32
> いわゆる「大学の偏差値」っていうのは、
> ・大手予備校の模試を何回か受けた人の平均偏差値を出して、


> 平均偏差値が50以下の人を全ての大学が不合格にすれば、
> 平均偏差値が40の人はいても、
> 偏差値が40大学はなくなるよ。


アホ。 おまえ、中学生レベル。数学やり直せ。


ヒント教えてやる。
・いまどきは、大学受かりそうもないアホは、予備校の模試すら受けない。
(昔と違って情報があふれているからね。)

昔は
・大学いけないほどのアホ→ それでも模試を受ける→得点分布が下方にもあり。→偏差値40は落ちる
・底辺大学なら受かるアホ→ 模試を受ける。
・普通以上の大学なら受かる人→ 模試を受ける。
だったのが、今は
・大学いけないほどのアホ→ 模試を受けない。→分布が高得点側にシフト
・底辺大学なら受かるアホ→ 模試を受ける。→ 偏差値40で大学に受かる。
・普通以上の大学なら受かる人→ 模試を受ける。

312名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:33:06.49 ID:X4Svah+s0
>>290
基準を満たしているとする答申に誤りがあるとして大臣が答申とは異なる処分をすることは理論上は可能だが、
現実問題として就任して30日程度の大臣に官僚の助けを借りることなく可能なことだとは思えんがね
313名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:33:07.23 ID:+yQvR4KsO
いや大臣の権限で政策的に不認可にしても良いんだよ。
当たり前に損失を国が補償せなならんが。
基準を変えぬまま、現行基準を満たしてる民間の商売を邪魔するんだから当たり前だ。
314名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:33:34.09 ID:eoRDq8fyO
>>298
そんな教授がいる大学こそ潰すべきなんだがなw
315名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:33:40.33 ID:6wg3uoF10
ドラッガー「文科大臣に必要なのは才能ではない。真摯さである。」
316名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:33:50.89 ID:qtZxCC2e0
いい加減民主だからって何でもかんでも批判するのは止めろよ
少子化の今、Fランの糞大学増やす事が日本の為にならないだろ
これくらいやらないと旧態依然の日本の仕組みは変わらないよ
317名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:33:59.53 ID:EymtX5u30
>>298
正しく報道すればそうだよ
マスコミは真紀子の失言を待ってるだけで
中身はどうでもいいのさ
318名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:34:15.87 ID:LvTUIYXi0
>>304
それで、「行政手続きとしてはありえないこと」の責任は誰が取るの?
事務方に丸投げで、真紀子は知らんぷり?

え、大臣?
319名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:34:23.10 ID:42drZylpO
最終的な許可が降りる前になんで建物とか作ってるの?
320名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:34:40.88 ID:YxFbUtjM0
>>290
だったら官僚組織なしにして全部大臣が決めればいいだろ。
判断材料を集めて分析して決定に至るプロセスを明確にするのが法治国家。
プロセス全部無視できる権限を大臣に集めてまともな判断が個人でできると本気で思ってるのか?
321名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:34:58.93 ID:WPnUHt+PP
>>6
全くもって同感。
322名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:35:15.02 ID:0gTJZp2+0
このひと(真紀子)アホなの?
どんな会社でも、検討し最終決定までいっていたプロジェクトを中止する場合
その中止によって、会社に対する利益がどれだけ発生するか
すなわち、計画を実行するよりも、中止にしたほうがどれだけメリットがあるか
をきっちり説明する必要がある。

そんなことすらわからないのを大臣にする
つまり使えない人材を要職につける、トップの人事自体が問題
日本は本当にウチみたいなブラック企業化しつつあるな
323名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:35:21.91 ID:/FwoDXyS0

一方で 朝鮮高校無償化・・・・死ねよババア
324名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:35:22.19 ID:/u/e93Io0
>>265
金の亡者はわかるけどコミンテルンじゃないわ
思想が全くない純粋な金と権力の亡者だと思う、拝金教だな
土建屋に対してもロッキードに対しても中国に対してもスタンス一緒
325名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:35:46.42 ID:EnUN9WT60
>>309
真紀子は日本の大学は多過ぎる、量より質だというのが持論だよ。
文科省は日本の大学は少なすぎると思ってるようだが。
放火大学院とか大学院重点化政策とかやりまくったもんなぁ。
結果が無職博士とポス毒の増産だ。
326名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:35:47.60 ID:7l6xEbIA0
>>304
もう滅茶苦茶だなお前はw

>>319
施設が整備されている事が新設の要件だったらどうするの?

327名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:36:09.47 ID:MFFQkAXA0
>>309
審議会のメンバーは学校法人の関係者と文科省の外郭団体OB、公正な議論を行って結論を出したとは思えないから
328名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:36:18.30 ID:f+FvSadJ0
お前ら真紀子が早稲田卒業だから嫉妬してるだけだろ
大体、私立は早計だけで十分だと思うぞ 俺は
マキコは商学部だが、看板学部の政経は世間でも一橋と互角の評価だし

早計以外の私立はいらんていうマキコのスタンスは正しい
これを叩いてる奴は、早稲田落ちのマーチかそれ以下の奴だろ
329名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:36:33.10 ID:1iUmbnOa0
平成25年度開設予定大学等認可申請一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/04/__icsFiles/afieldfile/2012/04/13/1319711_1.pdf
大阪総合漫画芸術工科大学漫画・コミックアート学部
デジタル漫画・デジタルコミックアート学科
は認可
330名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:36:53.11 ID:Cy3bJLQFP
>>175
偏差値で大学を評価するのではなく、大学はあくまでも引用論文数や
研究発表数、博士号などの取得数などで評価すべき。
その全てが無いなら大学である必要は無いので、各種学校に格下げ
すべきだね。大学も本来の大学教育ではなく、専門学校や職業訓練校
レベルのが肩書としての大学が欲しいだけで大学にしてるとこがある。
それでは本末転倒で、やはり本来の大学としての教育・研究をしてい
るとこを大学と呼ぶ様に整理すべき。アメリカだってカレッジと
ユニバーシティで違うんだから。
大学の乱立は、返って優秀な学校へいくはずの資金や人材を分散させ
てしまう事になりかねないので、規制はすべき。
331名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:37:01.68 ID:E4KkWyOB0
>>327
「思えないから」で物事が決まる
支那朝鮮のご出身の方ですか?
332名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:37:27.79 ID:Zw2xXZXdP
却下!
理由は?
イノベーション!
333名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:37:30.30 ID:X4Svah+s0
>>313
いや駄目だよ?
補償さえすれば適法に不認可することができるなどということはない
国会賠償法に基づく損害賠償請求訴訟とは別に
行政訴訟起こされて裁判所に不認可処分を取消されるから、実質的に不認可は無理
334名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:37:37.13 ID:xvux5dSV0
不認可自体がダメとは言わないが、あまりにも突然すぎるんだよ
ちょっとできない子が座ろうとした椅子を後ろから引くようなもんだ
335名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:37:49.36 ID:t0u7frCf0
>>326
施設が整備されている事が新設の要件なの?
336名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:37:58.30 ID:miX8qNSl0
ブレーンつけろよともおもうが
真紀子の場合、人の意見に耳を貸しそうにないからな
素直さがあればいい政治家になれそうだったのに
337名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:38:05.02 ID:F6269ALH0
もんか大臣の仕事はとりあえず内部改革だけでいい
338名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:38:12.89 ID:20o8rQYt0
真紀子叩いてる奴
学歴コンプレックス丸出しだぞw
339名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:38:16.79 ID:AYf0OsWN0
四半世紀前有名予備校の取材をした。立派な学生寮に「ホテル並みですね」と言ったら、
「若者は増えないが大学は増える。もうすぐ必要なくなるので、いつでもビジネスホテルに
でも変更できるようにしてある」との答えだった。

こうなることは誰でも分かってたが、誰も変えられない。
大学だけでなく日本中に同じ仕組みがあふれてる。

340名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:38:17.12 ID:LZ7H7zHg0
>>324
コミンテルンが田中角栄を任命したんだぞ、あの赤軍の「総括」の時代にw

嘘だと思ったら、当時の学生運動参加者に聞いてみるといいよw

そもそも、GHQも、マッカーサーがいなければ純粋なコミンテルン機関だったw
341名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:38:25.28 ID:VLJs/roE0
>>319
箱や教員、カリキュラムがないと認可されないの。

もしそんなの無しで認可してもらえるならみんな大喜びだよw
認可されるまでは広報活動も含め色々制約されるんだよ。
342名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:38:30.87 ID:YxFbUtjM0
>>298
その大学教授、世の中知らなさすぎるね。

>>304
日本を人治主義の国にしたいのか?
大臣は行政のトップとしての仕事してるんだけどな。

というか、これが通るなら民主党は赤字国債発行法案通さず国債発行しちゃえばいいんだよ。
343名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:38:59.24 ID:ADqgu7cG0
>>201
身につまされるわw 適当なバカが大多数で世の中回ってるのかもね
まあ結局認可されると思うがね
344名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:39:11.21 ID:C2obHbMP0
>>6
あーそうそう
345名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:39:40.91 ID:+yQvR4KsO
そりゃ可能性としては、答申の結果に誤りが有るのを、たまたま偶然に大臣だけが一秒で見つけることも有り得るさ。
たとえばマキコ自身が校舎の地下に爆弾を埋めたのを知ってるとか。

しかし、これはそれより酷い。
マキコは既存の認可基準を満たしてると承知してることを否定すらしない。
つまり、自分で「これは営業妨害だ」と宣言してるのと全く同じだ。
もはや国が賠償せんで済む道は何一つない。
346名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:40:34.51 ID:qorAKBzC0
>>336
田中角栄はいろいろあったが政治家としては行動力もあり
悪くなかった

こいつはひねくれすぎてて使い物にならん。
347名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:41:10.06 ID:f+FvSadJ0
>>345
おい、真紀子が早稲田だから嫉妬してんだろ お前
348名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:41:16.07 ID:x3FqFgzy0
大学の設立は原則自由にすべきだ。
そして大学は民間企業と提携し競争原理で淘汰されるべきだ。
こうした競争原理があったからこそ日本には世界一進歩した安全な原発ができたの皆知っている。

349名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:41:15.87 ID:YPbThvQ/0
いいんだよ、こういったインパクトを持ったことをやらないとどうせ
この国はなぁなぁで大学を増やし続ける

3校には悪いが日本のためには仕方のない事と思って諦めて欲しい
350名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:41:41.23 ID:jK0gbTg30
これ、逆に、「認可の要件を満たしていないのに大臣の一存で認可した」と考えれば
その異常さがわかるだろう。
351名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:41:43.77 ID:MFFQkAXA0
>>342
選挙による民主主義による人治主義と
法律と前例に基づくカチカチな官僚主義
どちらが社会的に健全かと言われたら前者だね、後者はやがて破綻するよ
352名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:41:49.74 ID:7l6xEbIA0
>>325
ダム廃止する私カッコいいとかオナニーしたいだけだろw
やんばなんてどうなったよ。

>>327
それを選ぶのが大臣なんだけどねwしかも民主党時代の大臣が
選んだメンバーだというw

353名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:41:49.90 ID:2YzM/AGO0
短大維持で
学部少な目開学認可なってたろ
354名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:42:15.33 ID:LZ7H7zHg0
赤軍が牛耳る政党だと、日本全体が赤でマッカッカですなあw
今や、血の赤に染まりそうなくらい、義憤と怨恨だらけの原始人社会と化している。

コミンテルン関係者の悪ばかり追及するのもどうかと思うけどね、
中国系、ソ連系のコミンテルンスパイは間違いなく「反日」なんですよw
コミンテルン思想という傘をかぶった、「反日工作員」なんです。

君達も、身をもって体験したねw

何をやるべきか。そりゃあ、民主党に「総括」でもしてもらうしかないでしょw
355名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:42:29.29 ID:/u/e93Io0
>>325
同意は出来るんだけどね
なんせ軽薄で野蛮で結果考えず思いつきでやる人だからw
上手く使えばブルドーザーみたいなパワーで突き進んで面白いんだけど
ハンドルもブレーキも付いてないからな

このババア操れたら面白いんだけどなあ、ゲラゲラ笑えてサクサクターゲットが沈んで
1年ちょいで無茶苦茶やり過ぎて閣僚から消える花火みたいな存在
意外と小沢には忠誠心見せてるし、腕力次第では従順に従うタイプに見えるのだが
356名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:42:40.47 ID:X4Svah+s0
この件に関しては放っておけば沈静化するなんてあり得ないから野田は絶対に真紀子を守りきれんぞ
357名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:42:43.85 ID:ECuYSh7i0
許可と認可の違いをわかってない人多過ぎ。

真紀子の行為は超法規的。裁判になれば負けるよ。
言ってることには一理あるけど、改革案したけりゃ法律改正しなきゃ。
仮にも国会議員なんだから。
まあ、今週中には撤回して認可するか、更迭されるかのどちらかだね。
358名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:43:17.53 ID:kXpC476Q0
この政治判断は高度すぎて産経には理解できないだろw
359名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:43:22.93 ID:1sFVvkeR0
>>342
そんな杓子定規なこと言ってるからいつまでも国を改革できないんだよ。
こうやってぶちあげないと、改革さえ始まらないだろこの国は。
パフォーマンスとして斟酌できないのか。
360名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:43:27.52 ID:tHQ4wc880
ちなみに前回民主に入れてたやつは「マキコよくやった」て言ってた
361名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:43:38.59 ID:YvKwvSCb0
補助金目当ての糞大学なんていらないし
天下り先確保目当ての糞役人もいらないし
糞田中真紀子もいらない
362名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:43:50.94 ID:UXlBsUV60
こいつはマジキチ
そのうち国際平和のために尖閣の領有権を放棄しようとか言い出すぞ
363名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:44:05.29 ID:miX8qNSl0
真紀子アホスギル
真紀子理論でやるならクジでもひいてもらって認可したり
認可取り消しやればいいからなw
364名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:44:05.59 ID:kSZwFQbE0
認可を得るまでの過程でイノベーションしていくならともかく、
文科省と二人三脚で進めてきたことを覆すならそれは単なる暴挙。
思う存分損害賠償をふんだくれるレベル
365名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:44:20.87 ID:qorAKBzC0
>>357
昨日なんか詳しいっぽい人が、国はこの大学などに対して
金払う義務があるって言ってたな
まあそりゃそうだわな
もう完全に開校準備してて、本当なら昨日見学会が開かれる
段階で、今月末から受験申請受付までいって告知もされていたのに
それ全部パアになったんだから
366名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:44:41.79 ID:bKrwU+0M0
校舎建築遅すぎ
367名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:44:53.35 ID:wxEWWgAZ0
前大臣が4月に認可したのを、同じ内閣の大臣が不認可してるんだから敗訴確定
368名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:45:32.26 ID:Zw2xXZXdP
却下されただいがは是正箇所がイノベーションらしいがどうやって是正するの?w
369名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:45:35.83 ID:XpIYUugGO
トランザム?
370名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:45:59.20 ID:YxFbUtjM0
>>351
官僚なしの人治主義で日本の規模の国が回ると思うの?
本気?
371名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:46:07.15 ID:N3Xw+03B0

オレは支持する。
大臣はそれぐらいでいい。
官僚の言いなりになってはいけない。
大学が増えすぎる
372名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:46:09.85 ID:VLJs/roE0
こういう無茶苦茶な人を卒業させちゃいかんだろう。早稲田よ。

まずは早稲田の教育および単位取得の基準が妥当か、文科省総力を上げて見直すべきだろう。
不適切だと判断されたら即刻新規入学者募集を禁止するべきだ。

>>325
ポスドクの問題は日本に限らんので、増やしていかんとする理由もないっちゃない。
行く行かないは本人の判断って感じで。法科大学院はでたらめだけどな。入学定員が
最初の数値の何倍になってんだって話だから。
373名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:46:28.64 ID:2q7LUja50
暴走機関車は誰にも止められない只破滅の道を突き進むだけ
野田は人選を誤ったな・・・
374名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:46:33.23 ID:vSAwlIIx0
なんでこのタイミングでこんな案件でがんばるのか凡人にはわからんw
どうせ短命内閣なんだから無難に勤め上げたほうが政治家としても
プラスだろうにw
375名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:46:39.38 ID:/u/e93Io0
>>340
GHQは意図的に極リベラル植え付けるつもりが、共産勢力も混じってたのは疑いない
マッカーサーもバカだしなあ、見た目はかっこいいんだけど
あいつの指揮下の軍は捕虜取らない、投降者皆殺しで有名だし
朝鮮戦争は李承晩とマッカーサーが組んであの程度の殺戮で終わったのは奇跡
376名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:46:45.15 ID:2a3OJ7mH0
>>298
大学側というかちゃんと教育の現場が分かっている人間なら同じこと思うだろうね
それだけ今まで大学と行政の癒着は酷過ぎた
377名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:47:02.17 ID:bKrwU+0M0
設置許可と開校許可は別
378名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:47:34.82 ID:vGAyE04h0
まあ今までの認可がおかしいって事で
この3大学もどきには潰れてもらおう
札幌医療→北大に
秋田美術→東北大に
岡崎女子→名大に
これで丸く収まる
379名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:47:49.57 ID:miX8qNSl0
短大の4大学化は簡単に認めるつもりはないぐらいだったら
まだ支持者がいたことだろう 医療保健大学とは分けるべきだったw
380名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:48:15.61 ID:t0u7frCf0
>>365
それは詳しいっぽい人が決めるのではなく裁判で決まること
381名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/11/05(月) 12:48:44.09 ID:WzIND7tJ0
(1)取消訴訟
(2)義務づけ訴訟
(3)国家賠償請求訴訟
(4)仮の義務づけを求める申立

…これくらい?
382名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:49:11.20 ID:x0EM0V0iO
目的は解るが、その実現に向けての手段・行動が杜撰過ぎる
383名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:49:15.16 ID:x3FqFgzy0
これはコミテルンの陰謀だ!
384名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:49:24.74 ID:VEcDd3Nn0
前々から開校は厳しくなる言ってたろ文部省
385名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:49:25.94 ID:MFFQkAXA0
>>370
官僚はフォロワーとして必要だが、最終判断は政治判断するべき
官僚が主体なら民意に反した政策をとられても文句が言えない
386名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:49:39.58 ID:42drZylpO
>>326
設備が整っているかが新設条件だとしたら仕方ないが、そういうものなのか
普通は計画して許可もらって建設と思ってたがややこしい世界だな

ま、最終的な許可が降りる前に許可待ちを伝えず周囲に宣伝したのは不味くね?
387名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:49:46.26 ID:YxFbUtjM0
>>359
パフォーマンスで何年も準備に費やしてきた人の努力を無にしていいのか?

自動車運転免許保持が採用条件の会社に、入社までに取りますって内定貰って、
「車多すぎだから免許発給止めるね」っていきなり総理大臣が言い出したら
怒らずにいられるか?

行政ってのは杓子定規に動かさなければわいろがまかり通るんだよ。
388名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:50:04.58 ID:KXWDtEv70
まきこ 更迭だな
胃の小便ですてっか わけわからんこというな
389名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:50:18.25 ID:/u/e93Io0
>>374
野田から派手にやれって指令が出てるんだろ
解散の話題が少しでも減るように注目集めろと
普通は大臣不祥事で追い詰められて政権が終わるんだが
なぜか民主党は追い詰められると大臣不祥事で解散の話題をかわすというミラクルな手法使ってるから
390名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:50:29.48 ID:VLJs/roE0
>>333
ああ、このままいけば行政訴訟もありうるけど、どうせ撤回するだろうから
賠償だけ挙げたの。実質的にはおっしゃるとおり。

できるかできないかといえば「できる」。
実効性があるかといえばないというだけで。
391おんなは家畜:2012/11/05(月) 12:50:48.85 ID:6xEBDW6H0
新設大学なんて、特定アジア留学生の拠点だから。
大学なんて商売。国からの補助金目当て。

そのため生徒の頭数そろえのため留学生を入れる。
しかし1学期待たず失踪。シナ・朝鮮人の不法入国の拠点。

もう新設大学はいらない。

 これは珍しく魔鬼子が正しい。 われわれの血税を無駄に使われるわけにいかない。
392名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:50:59.33 ID:qorAKBzC0
>>387
てか今回、この大学に入ろうと決めて勉強してきた子らも
かなりの数いるから、その子らはこのまま認可が下りなかったら
行き場がないことに
この時期から志望校替えるのはかなり厳しい。
393名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:51:10.42 ID:pBpOb1zL0
みんな分かってないなぁ
真紀子は私への賄賂が足りないって言ってるんだよw
394名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:51:20.91 ID:T05CxrMR0
しかしまあ、こんなあからさまなパフォーマンスに騙されて
真紀子GJとか言う奴はいるのかねえ?
395名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/11/05(月) 12:51:34.96 ID:WzIND7tJ0
>>385
政治判断すべきなのは、「大学全体をどうするか」とかいう問題であって
「個々の申請で審査会も通って答申が出た目先の案件をどうするか」
という問題じゃないとおもうけど。
396名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:51:45.93 ID:MFFQkAXA0
真紀子GJ
397名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:52:03.41 ID:9y22x6+80
短大は維持させるのが安全な新設なのにアホ大学
398名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:52:19.30 ID:vSAwlIIx0
>>394
いやこの件関連のスレには山のようにいるぞw
399名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:52:44.51 ID:uLnI7hNh0
許認可でこんなことされたら、危なくて行政の認可が必要な
行為なんてできないよ。
国民の経済活動が停滞し、イノベーションも生まれない。

大臣が個別具体的事案に不透明な介入できることになったら、
大臣は献金受け取り放題で、温家宝一族のように富裕になれる。
400名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:52:51.07 ID:YxFbUtjM0
>>385
そう言う、実際に業務を動かすことを考えずに政治に要求ばっかりするから実際に改革が動かないんだよ。
実際に国の業務を円滑に動かしながら改善、改革をしたければ、ルールにのっとってやらなきゃいけない。
改善のためのルールはきちんとあるんだから。
そこを無視したらその分かえって改革が遅れるんだよ。
401名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:54:29.60 ID:x3FqFgzy0
真紀子GJ
402名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:54:38.18 ID:2a3OJ7mH0
大学の数が増えた結果トータルでのレベルが下がったことを問題視している人間は山ほどいるがな
しかもそこに俺らの血税が使われているのなら尚更
403名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:54:59.86 ID:YxFbUtjM0
>>392
専門性の高い学校はそうだよね。
総合大学なら、まあどこでもいいけど。

美大とか、その要否はともかく、子供のころから才能があるって言われたような子が
中学のころからすでに目指してたりするからねえ
404名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:55:12.42 ID:0ND5dXUx0
短大から四年制にするのは慎重さがいるんだが
405名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:55:40.57 ID:qorAKBzC0
>>398
昨日もなんか、新しい天下り先をつぶしたのだからマキコGJとかいう
ワケわからん書き込みは沢山見た
406名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:55:52.95 ID:k6RmFltk0
今時大学新設なんざ無駄なのは間違いないけど
真紀子がそんなまともな考えで潰したとは思えん
ただの示威行動だろ

407名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:56:05.61 ID:MFFQkAXA0
>>395
そもそも、学校法人OBだらけの審議会なんて最初から認可ありきで無駄ですから
408名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:56:06.75 ID:/u/e93Io0
>>394
いや手法や時期や理由説明とかは酷いけど、やってることは特に間違ってない
真紀子みたいな首狩り族よろしく野蛮人もいてもいいとは思うけど、使いこなせる人がいないのが問題
武市瑞山が人斬り以蔵にやったように使えばいい
409名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:56:31.52 ID:uLnI7hNh0
>>402
それと、この件は関係ないよね。
ここで真紀子の行為を批判している人も、
これ以上の大学の設置に抑制的な人が多いでしょ。

この3校は認可するしかないけどね。

早く新たな審査基準を作成して公示して、それからのことだね。
410名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:57:01.01 ID:S49kpmtZ0
真紀子売名禁止
411名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:57:26.61 ID:1sFVvkeR0
>>387
誰も怒るなとは言ってない。理不尽なことされた大学側が怒るのは当然。
しかし真紀子の行動は賄賂をもらっていたらできないことだからな。主張に筋が通っている。
だから支持できるといったまで。
412名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:57:36.46 ID:+m0+2K/o0
審査通った大学の認可おろさないのが なんでイノベーションなんだろうね?
今ある駄目な大学 300ぐらいつぶすなら改革といえるかもしれないがw
413名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:57:41.95 ID:miX8qNSl0
イノベーションいうなら新規を認めて競争させるほうがいいんだよね
そんで潰れそうなところをつぶす
机上の理論だけでいうなら
たとえば経済学部や法学部の定員を大幅にへらして看護学部とかつくってもいいが
ノウハウがないし設備投資は半端ないし既得権益に邪魔されるからね
しかも既得権益のほうで金つかうから、設備のほうにつかえる金はほぼないという
414名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:57:49.36 ID:gghdlSWw0
野田がパフォーマンスで真紀子を大臣にして
真紀子がパフォーマンスで不認可にして
マスコミがパフォーマンスを報道する。
415名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:57:53.42 ID:D9idVfBb0
こんな事くらいで暴走とかバカかよ

ここで真紀子叩いてる奴は大学利権で食ってるシロアリ共だろう
こんなゴミクズどもは叩き潰して殺してしまえ
416名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:58:00.97 ID:vGAyE04h0
>>392
3大学合計
まあ20人くらいじゃないかなあ
「ここ!」って子は

良かったねとは言わんよ気の毒だよ
しかしその子たちの事情は無視しようぜこの際
417名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:58:02.22 ID:deUoSU3Z0
>チャレンジ精神に燃えていたことだろう。

短大を4年生にしようとしている大学なんて金儲けに目がくらんだと
しか言いようがないんだけど。さすがバカ産経 笑わせてくれる
418名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:58:22.94 ID:76qmyPJe0
>>407
認可ありきだよ。
要求事項を満たさない場合などは、是正を指示して、認可に持って行くんだよ。
419名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:59:01.22 ID:YxFbUtjM0
>>407
だったらその答申内容の問題点をきちんと指摘しないと。
OBだらけの審議会でも国民に公表されたり国会で喚問されたりするのはいやだから
殆どの人は真面目に審査するぞ。

審査基準には手心咥えるけどな。
420名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:59:49.60 ID:gCu5jUXE0
真紀子GJとか大学が多すぎるって言ってる奴は行政へ申請手続きとかしたことのない派遣か学生なんだろうな。

社会人ならこの不認可がどれだけヤバイことかよく分かるはず。大臣レベルで不認可を認めたら地方自治体へのこの手の指導監督ができなくなる。

421名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:59:50.28 ID:f+FvSadJ0
真紀子叩いてる奴らに聞きたいんだが、お前らの卒業大学は何処だ?
実質、現在の日本の私大で世界に通用するのは、早慶しかないし、それ以外の私大は
お花畑みたいな所も多く、優秀な生徒は私大では早慶にしかいないのも事実。極論を言えば
早稲田と慶応だけで良いぐらいだと思う。
だったら、新しい学校の認可を取り下げて、そういった上位校にもっと補助金上げたほうがいいだろ
世間で大学と認められてるのは、東大京大か、早稲田に匹敵する一橋ぐらいなんだから
422名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:59:55.34 ID:2q7LUja50
この爆弾女を下手に更迭しようもんなら今度は狂ったように野田を攻撃しはじめるのが眼に見えてる
野田もよくこんな危険物を大臣なんかに起用したもんだなw
423名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:00:01.14 ID:VLJs/roE0
>>405
不認可の報道がされた当日は、建物とか教員の人事は認可されてからやれ。
勝手に認可されるものだと決め付けてやってるからだとかいうアホのレスが1/5くらいを占めてたぞ。

どうやら情報強者様がたは、検索という事を知らないようで、文科省にある書類やら手順やらのページを
探せもしないらしい。
424名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:00:08.10 ID:Akg58CAp0
>>392
Gランクの大学に一生懸命勉強して入るなんて・・・寝言は寝て言えよ。
他の私立大学だって、48%が定員割れだぜ。そっち行けよって話だ。

日本の大学は、統廃合していいレベル。
それが嫌なら、社会人を入れて、再教育して今の大学を維持していくとかしなきゃさ・・・。

日本人のかわりに、シナーやチョンの留学生を日本の税金で入れて、
議員や大学に属するものを補助金で食わせる必要ないの。
マキコ、GJだ。
425名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:00:10.19 ID:CSrdbVLm0
>>414
そこに野田が救いの手
にったり
426名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:00:17.34 ID:2a3OJ7mH0
認可が下りなかったら行き場がない学生を案じても仕方ない
逆にいうなら認可されてないような学校に行こうとした自己責任で済む話だわ
427名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:00:43.28 ID:x3FqFgzy0
役人憎し、大卒憎し、留学生憎し
真紀子GJ
428名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:01:19.23 ID:1b5/22hp0
>最終的な許可が降りる前になんで建物とか作ってるの?

免許出す前に既成事実積み上げるのも問題だが
ペーパーだけの企画書で免許出して、2年後開校とかすると
免許見せて、金借りて、海外にトンズラしたり、
役員報酬ばかり高額で、学校施設は貧弱とかなりかねないだろ

後者の方が弊害が大きいから、今の既成事実積み上げて最終的に大臣決裁で
仕方ないんだよ
429名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:01:31.64 ID:GyKOiCstO
やり方が無茶苦茶だな
認可が欲しいなら私に見返り寄越せと言ってるようにしか見えん
430名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:02:04.66 ID:/u/e93Io0
>>413
イノベーションが競争から生まれるって発想が間違い
競争が少ないほど生まれるんだな実は
431名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:02:21.69 ID:STns3d6Z0
汚職等のトラップに簡単に嵌められるな。 この手は・・・ 今まで罠に掛からなかったのはなんで?
432名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:02:33.46 ID:q59MNC3u0
まあ、この際パフォーマンスでもマキコGJだと思うけどね

多分自民党にも民主党にもここにメスを入れることは難しかったと思う

マスゴミが必死に火消に走ってるから
多分間違ってないんだろうと思う
433名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:02:35.75 ID:wdWUr/CfO
>>417
そういう訳分からん妄想でちゃぶ台返されても困るんだが
擁護してる連中はことごとくアホ揃いだな
破壊行動に喜んでるだけ
橋下支持してるアホと同じだろ
434名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:02:37.06 ID:Lk3SD54N0
どうでもいいけど手続き無視するなよババア
435名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:03:09.42 ID:9LrjmlnW0
認可で手もない大学を受験するのにはマイナス要素も考えとけよアホ受験生
436名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:03:16.75 ID:2a3OJ7mH0
今までなぁなぁにやってきたことが異常ということを理解しているかどうかなんだろうな
437名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:03:40.09 ID:gCu5jUXE0
>>421
なら真紀子が大臣なんだから官僚に命令してそう言うルールを作り、新規は作らせないからと公表すればいい。

真紀子ルールを前もって公表せずに勝手に作っていいわけではない。
438名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:03:41.77 ID:X4Svah+s0
なんとか致命傷で済んだが問題提起に成功したから戦略的には勝利したと言える

ってか?
439名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:03:45.13 ID:eoRDq8fyO
洗濯する機械をプレゼントしたり
大学選択の機会を奪ったり
マキコも忙しいな
440名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:03:54.37 ID:YxFbUtjM0
>>433
橋下はさすがにこんなバカなちゃぶ台返ししないだろ。
441名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:03:56.63 ID:Swa/Teih0
Want you! 君のハートにInnovation!!
私の名前はキャプテンヘビー田中真紀子、泣く子も黙る文科相さっ!!!!

ショートコント【地上げ屋】

「ばあさんよ!いい加減この土地うってくれませんか! 」

「ハァ そういわれましても この土地は先祖代々守り抜いてきた土地です、この土地を売るくらいなら・・・」

「売るくらいなら・・・う…くらいなら・・・・・・う…くらいな…・・・・・・ウクライナ!!!!ソーレッ!!」

「ここ、ウクライナ!」


|         _,.. . -..≦三-‐乍_"^~ ̄ ̄~ フ     ェ =ュ   '' -ー'_    ≧ 、_    ___     |
|,  ィー‐-- --三ニィヨスナニヽ、  `ョ  _, ..イ, _     ,_ -― 、_, _ ニ、-( ィ'" ̄    ̄"'''''ー'"゙ー--t---.|
|"'' ア..,_, -、..,_      γ''" iゝミ、 ゙'-'"  ゙'''" ,_  (ニィア●= : ,  ,             _......ィ-ァ--''.|
| ' ''"~    ヾ、,     ゙"ゝ!   ゙ヽ       _ァィ'"''゙゙~-'     _        ''"    ゙フ!  ノ ゙ ''ー|
|          !        ,ィ''゙"~    .   ┌'゙,-ヾ、  ィニ> .(〈             _,、,.イfィ'"      |
|          ゙ヽ    _,__ ,イ         . γ"゙"~!、_,=ニコ  _           !゙ ャィ'"       |
|   ..,       ヾ 、 i゙ ._ 」_,          /"       ヾ、 ヾー--、  ,_   _, ..イ '゙          |
|     '         ゙ー- L,  _,"'       : !         ゝ, -'"  .! .i'" .ヾ._ !  ik            |
|                ゙┐ ゙"ヽ、     ゙ゝ- - 、      /     ゙'    ゝ" イヾ!          |


訳分かんねーだろ!!  m9´・ω・`)
442名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:03:56.61 ID:miX8qNSl0
真紀子が正しいというためには
それぞれの学部について供給過多を示した上で
既存大学>新規大学を示せなければならない
でなきゃ質の悪い大学を守るためのものでしかない
それなら新規を認めて競争させ学生に選ばせるほうがまだいい
443名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:04:23.24 ID:vGAyE04h0
>>420
社会人に求めすぎだろそれは
ジョッキ運ぶ社会人
店でレジを打つ社会人
いろいろいる
444名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:04:25.76 ID:W2n8NG330
>>420
まともな社会人ならまず支持しないよなあ
445名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:04:55.57 ID:alh7GgAn0
純粋な法律議論と
糞大学だのFランは要らんだの
マキコを非難する奴は低学歴だの・・・
関係のないことにビンビン反応する
馬鹿丸出し民主党支持者。
446名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:05:20.51 ID:LwfAT6X00
暴走ババア:田中美代子でいいな! おまえら!!
447名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:05:40.29 ID:T05CxrMR0
大学許認可の審査基準を見直すべきって言うんならまだ話はわかるんだよな
そういう手続きを全部無視していきなり認可取り消しだもんな
法的に今回の強硬措置って認められるの?
448名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:05:46.39 ID:71+cbE8F0
学生不足でどこの大学もヒーヒー言ってるんだろうから他の大学へ行けばすむことだろ
449名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:05:46.52 ID:9LrjmlnW0
特に初年度は糞
450名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:05:51.80 ID:deUoSU3Z0
>>433
おまえが、なんで困るんだよっ?w 潰れそうな短大が必死になって学生を
食い物にしようともくろんでいるのは妄想じゃない、とだけアホには言っておく。
451名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:06:05.94 ID:YxFbUtjM0
>>445
3500円カレーとかホテルのバーの酒代とかと根は一緒だな
452名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:06:09.99 ID:+ozo9wHe0
>>427
高卒ニート乙
453名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:07:03.90 ID:KC9fywd50
政治家に対して国民がマスコミの許認可剥奪を訴えたら困るからな
こんな分かりやすい例は国民に見せたくないのだろう
454名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:07:07.99 ID:X4Svah+s0
>>442
そもそも大学設置の審査基準には需給調整規制は含まれてないのでそういうことを理由として言い出した時点で法的にはアウトなんだけどな
455名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:07:40.01 ID:RIDuI9tT0
いらねえ大学が多すぎ
学卒で就職出来ないだから。
456名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:07:39.78 ID:CSrdbVLm0
潰れるなら一か八かの糞大学も多い
457名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:07:44.85 ID:1sFVvkeR0
>>442
大学は闇雲に競争させるものじゃないよ。
大学の運営は民間と違って、国費が大量に使われてることをわきまえてくれ。
それが全部無駄金になるんだ。
458名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:07:47.04 ID:76LNgJ370
選挙パフォーマンスですらない
ただ目立ちたいだけにしか見えん
洗濯機とかさ・・・
459名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:08:05.72 ID:wdWUr/CfO
>>424
どこ行こうが余計なお世話
その人間の勝手だろ

擁護派の言ってる事が法治国家の日本人の感覚じゃないのは何故なんだ?
賄賂で全てが決まる人治国家的感覚なんだよなあ
460名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:08:13.55 ID:2gzRfJC10
「日本は大学が多すぎると思うので新しい大学の設置は許可しません」

小学生並みの理論w
461名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:08:18.21 ID:Ml/FanSN0
>>386
常識的に考えて設備も人材も整ってないのに許可できるわけないだろう
何年も準備して、地方、国の要求に合わせて修正して
最後に許可もらうんだから
462名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:08:40.70 ID:t4Mkq/n90
なんで今あるアホ大、ちうごくぢんの違法就労応援大を取り締まらないんだろ
これから出来る大学はそういうのと違うかもしんないし、もしそうなったらお取りつぶしに
すればいいじゃん。
つうか学生さんたちは二ヶ月ほど待ってれば入学できそうだから待ってるといいよ
463名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:09:20.52 ID:XPaOnPCh0
校舎も突貫酷い大学になる予感
464名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:09:36.71 ID:aIttiBOe0
わけのわからん横文字使うやつは信用できない
商材って言葉使うやつもw
465名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:09:37.31 ID:76qmyPJe0
法律の乗っ取り制度化された事を遂行する事→行政の仕事

法律で認められた範囲で、見直しを行う場合→大臣の仕事
見直しを行うのに、法律の改正が必要な場合→政治家の仕事

466名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:09:39.15 ID:yGRozWrZ0
選挙目当てじゃないだろjk
目の前に正すべき癒着があると影響や罪のない受験生の被害を考えずに突っ走る人。
良いことをするにも手順とか考えないとただの独裁ファシストだとの考えが回らない。
467名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:09:43.08 ID:y6cPCbIy0
そら今後は減らしていく方針にしますってだけなら分かるが
だからとりあえず3校ストップさせますとか、どうせあと半年も大臣できないと見切ってのパフォーマンス
468名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:09:48.42 ID:uLnI7hNh0
政策的には、大学数減らしたければ、東京や大阪の経営不振のF大に
補助金減らして、統廃合を促せばいいよ。
いくらでも統合マッチングできる相手がいるし、不動産に価値がある
から校舎も使い道があるので、ソフトランディングできるしね。
469名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:09:56.36 ID:deUoSU3Z0
>>459
クズみたいな大学に税金が1円でも投入されてたら、その人の勝手だとは言わせない
470名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:10:16.65 ID:6eMNlC//0
日本国憲法において自由権が保障されており
ここには、学問の自由、営業の自由が含まれる


それ故、そもそも学校設置を制約することなど
国にできるはずもない
471名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:10:46.91 ID:YxFbUtjM0
>>466
ヒトラーでもきちんと立法して独裁政権樹立したんだぞ。
472名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:10:50.81 ID:PkiqaCiz0
そう 認可されていない大学を 受験した人が 不平不満を云っても どうなのかと。
受験する生徒のリスクを考えるよりも 大学経営を優先し許認可の慣例を甘く見て
認可が下りてない現状で 見切り募集をかけた大学は 少しも悪くない
473名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:11:08.95 ID:X4Svah+s0
>>447
違法だが一応は有効なものとして扱われるので可哀想だが裁判所に取り消してもらうか
大臣が自発的に撤回しない限りは大学の設置はできないということになる
有効って言っても違法には違いないんで国会で攻撃対象になるし、損害賠償請求されたら負ける
474名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:11:26.46 ID:M50blBhZ0
少なくともイノベーションの意味はわかっていない
475名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:11:28.29 ID:wdWUr/CfO
>>432
これ何にメスが入ったの?
こんなの認めたら
法律違反してないのに大臣が勝手に不許可に出来る
なんておぞましい前例が出来るだけなんだが
476名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:11:50.84 ID:j+lpdZM00
落ち目がパンダ講師呼んで開校かwwww
477名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:12:03.26 ID:bYHiyK950
認可モノは既存の申請基準を満たしているなら機械的に判子を押せよ
建物建てて機材を入れて、人も採用して、体制がすべて整っていないと本申請できないんだから、
基準は満たしているけど、なんか必要ない気がする、とかいう理由で申請を却下されたら吊るしかない
478名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:12:16.05 ID:uLnI7hNh0
大臣は、行政機関なのに、まだ立法府にいるつもりなんだろね。
内閣の仕事がわからない人を、内閣に入れるからこうなる。
479名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:13:01.71 ID:YxFbUtjM0
>>475
そう。
何の法改正もいらないってことになる。
480名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:13:51.75 ID:F6SjnE6M0
>イノベーションですよ

[イノベーション]どう訳しても「思いつき」としか訳せないのだが。
法解釈を議会にかけて審議すらしていないのだから
「思いつきですよ」と言った以上、自分の非を認めたと同じ
大臣クビだね、
481名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:13:55.01 ID:7l6xEbIA0
>>386
運転免許取るのに訓練計画と学習計画出しただけは免許交付されないでしょ
482名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:14:00.70 ID:j+lpdZM00
短大辞めるだの
3年編入は
甘え
483名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:14:11.38 ID:l7GB1yGk0
大学の乱立は女の社会進出を促し


子供を生む機会を激減させ、日本の人口を減らそうとするアメリカの遠謀なのに


それを民主憎しでわめき散らす産経新聞wwwwwww


トイレットペーパー>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>産経新聞
484名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:14:18.62 ID:deUoSU3Z0
>>470
大学という名称を使わないのなら自由だろ
485名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:14:30.09 ID:uLnI7hNh0
さて、飯時も過ぎたし、田中真紀子の事務所に電話するかな。
国会事務所、地元事務所、どっちにしようか。
486名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:14:50.79 ID:W2n8NG330
>>438
問題提起にすらなってない
なぜなら田中の言うことが抽象的で
認可取り消しの理由が意味不明だから
487名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:16:01.01 ID:gCu5jUXE0
>>443 >>444
社会人てのは言いすぎたかもしれんが、行政への申請関係の担当して、こんな理由で不認可食らったら自殺もんだろ。
しかも大学側の落ち度ではない理由で十数億が軽く吹っ飛んでるわけで、首ならいいが組織そのものが資金面でヤバイだろ。
しかもいつ再認可受けて開始できるかどうかわからんのに借金してるであろう銀行になんて説明すればいいのか・・・。
488名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:16:11.15 ID:j+lpdZM00
任意団体で教えるのは自由
1年実績つめ
489名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:16:27.97 ID:7l6xEbIA0
>>475
大臣はそれほど強力な権限と権力を持っているからね。
ただ権力の濫用はしちゃいけませんとなってるからね
明確な根拠もなしやったという点では前代未聞だろうな
490名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:16:35.11 ID:t0u7frCf0
>>473
損害賠償は裁判になってみないとわからないだろ
国会で攻撃対象にもならない
大多数の国民にとっては認可されない方がプラスになるし
491名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:16:41.34 ID:YXIF7vG+O
永久にこれだから女はって言われるな
492名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:17:08.15 ID:wdWUr/CfO
>>440
文楽の予算
あれも最初は承認してたのに橋下がひっくり返したんだよ
橋下はこういう事をやらないのではなく
橋下が国会議員じゃなく大臣じゃないから
市政レベルで影響がとどまってるだけ
493名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:17:21.33 ID:uLnI7hNh0
真紀子事務所は、電話殺到中かな。
494名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:18:19.70 ID:q59MNC3u0
>>475

この程度の違法行為は、日頃の行政では日常茶飯事と思うけどね
もっとすごいのたくさん知ってるよ
たまたま注目されたから騒がれているだけで
しかも、底辺大学にしか入れない学生が困るだけで大した問題じゃない

495名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:18:21.62 ID:deUoSU3Z0
>>487
認可とはそういうものだ、ということを知らずに仕事している業者だったら
そのうち潰れて社長幹部従業員全員自殺コース。
496名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:18:22.99 ID:vSAwlIIx0
>>493
ちょっと賢い人は真紀子に言ったって無駄だと判断するから
野田のとこに電話してる奴も多いだろうなw
497名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:18:37.01 ID:vInkoT790
学校の名はずして専門施設で1年がんばれww
498名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:18:53.36 ID:QiMv6mAd0
本当に必要なら大学という称号は無くても設立するはずだ、今回ばかりは真紀子さん
を支持する。
499名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:19:25.15 ID:sGdjrhEHO
アホがまんまと乗せられて

大学量産は悪だから、真紀子は正義とか言ってるが
そんなもん、誰でも分かってることで争点にすらなってない
だが、わざとらしく一緒くたににして

田中のキチガイっぷりを隠そうとしている

どれだけ言葉を費やしても

このタイミングでの不認可は有り得ない

大学削減のパフォーマンスだといえば何でも通るわけがない
悪質すぎる狂気の沙汰
500名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:19:37.03 ID:TP8RINjh0
専門卒が眞紀子擁護し過ぎだろ(´・ω・`)
わかってないなら黙ってろよ、馬鹿がバレるぞ
どうせ認可のプロセスなんて知らないんだろ
501名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:19:42.52 ID:aIIN5MiZ0
こいつ小泉政権の時にやたらしゃしゃり出てきてたけど何か実績残したっけ?
唯単に小泉の人気に乗っかって何も分からないのに雨に突っかかって最後は小泉に見捨てられた印象しかないんだけどな

今回も民主人気に乗っかって何も分からないまま大学不認可にして最後はブタに見捨てれるんじゃないのかに

こんな信念も理念も無く節操もないのが国会議員なんて日本は終わってるね


502名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:20:09.91 ID:ZgYoGTJm0
マスターベイションの間違いだろ
503名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:20:27.35 ID:l7Z0AQpp0


たとえ大臣の暴走であっても大臣の裁量は認めなくてはならない。

なぜなら大臣は我々有権者が選んだ議員だからだ。

暴走が嫌なら最初から投票しなければ良い。

批判はOKだよ。

ただ、俺達が選べないクソ官僚を抑えるためには少々の暴走も許さなければならないと思う。
504名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:20:28.27 ID:7l6xEbIA0
>>492
それでも公聴会もしたり形式的な手続きは踏んでただろ
今回はそれが一切無いわけで。
505名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:20:28.39 ID:yn3rQRuF0
民主党は思いつきばっか
ホント恐ろしいわw
506名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:20:39.24 ID:wdWUr/CfO
>>445
そうなんだよ
この問題は
大学のレベルが低いとか
大学多過ぎとか
全く関係ないんだよ
多過ぎならもう認可しないって法律が必要
レベル云々なら基準が必要
ないなら理由もなく許可出さないと言ってるのと一緒
507名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:20:47.81 ID:5CjE5ghW0


              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \
         i !  |  (●)(●) |
      r;r‐r/ |   |  (__人__)  |   『マスターベーションですよ』
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ
     l` ( ``/ .  |        }
     ヽ   l  .  ヽ       }
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ

508名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:21:08.41 ID:uLnI7hNh0
>>495
いや、こんなことないから。
不認可になる場合も、必ず、取ってつけた理由でも、審査基準のここに
合致しませんという形で、理由を付した書面がくる。
これに対して、訴訟提起や不服申立ができるからね。
理由がないんじゃ、補正も聞かないし、完全な手続法違反。
509名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:21:20.80 ID:YxFbUtjM0
>>492
文楽の予算って決まってたのを引っくり返したんだ。
マジで知らなかった。
510名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:21:21.68 ID:AjfYk9+I0
>>440
行政が予算編成>>市長が承認>>議会で可決>>予算執行
で市長の承認の所で橋下が蹴ったんじゃないの?
511名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:21:25.31 ID:BpF+O/Ze0
日本に存在する大学が全て政府の管理下でいつ作れても潰しても構わないと勘違いしたのだろうか
数のコントロールをする権限など一切もってないのだが・・・
512名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:21:53.85 ID:q59MNC3u0
>>500

逆に認可の実態を知りすぎているがゆえに
マキコの行動程度などかわいいものだと思うけどね

いまだに、ワイロや天下りポストの多寡で決まる認可など腐るほどある
これでも大分へったけどね
513名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:22:10.08 ID:4Lvi+ckU0
短大計画閉鎖するような低大学に物言う視覚なし
514名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:22:26.12 ID:tzcIGcXi0
田中真紀子(68)って、自分も老人だって自覚ないのかね?
515名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:22:27.40 ID:9lFRq/qM0
>>392
現在は短大なのを4年生に申請しただけだから
不認可なら行き場がないってでっち上げじゃないの?
516名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:22:33.04 ID:deUoSU3Z0
有能な官僚がついていたら、大臣の意向で認可申請書の細かなミスをついて不許可に
してしまうんだが。今回はそれが居なかったから大臣が矢面に立ってるん
じゃないかな。これは想像だけどね。
517名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:22:35.13 ID:L/ZuchaM0
これって大学側が「ここまでOKでててればこの先もOKだろ?きっと」って思い込んで先走ったたのか
大臣が「もうNOが言えないタイミングだけど無理やりNOかけてストップしてやる」なのか、どっちなの?

あと大臣のNOの理由も適切なものなの? 言いがかり的なものなの?
『私に賄賂くれないから嫌がらせしてやる』的な面もあったりするの?

マスコミはそこんとこ報じてくれないとな。判断つかないな。場合によ
っちゃ誤解を誘導させようとするマスコミへの不信につながるわ
518名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:22:39.44 ID:7l6xEbIA0
>>501
911テロのとき秘密ばらした
金正男取り逃がし
海外首脳との会談約束すっぽかし
職員を使用人あつかい
などなど
輝かしい実績(笑)があります
519名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:22:45.71 ID:hgamRMITO
これ、法律的には文科省の指導内容がおかしい事になるんだってさ
520名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:22:49.69 ID:/u/e93Io0
>>464
それ判断基準が短絡的で軽薄さ感じるけどさ、結果的に大体合ってるw
521名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:23:12.52 ID:l7Z0AQpp0
>>492

文楽の話はまったく別問題。

一緒にするな。

アレは前市長の平松が落選前に組んだ予算なんだよ。

それをひっくり返しただけの話。

むしろ、このまま反日左翼民主党政権が来年まで続けば同じ事が起きるぞ。

反日左翼民主党が滅茶苦茶な予算を組んで時限爆弾を仕掛けまくってハイ解散総選挙ってパターン。

次の政権は橋下さんと同じようにとんでもない苦労をするはめになる。

だから、自民党は年内解散に追い込もうと必死なんだよ。

真紀子の話とはまったく別の話。
522名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:23:14.31 ID:hntVMwFn0
いいえ、ケフィアです。
523名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:23:16.26 ID:uLnI7hNh0
真紀子事務所、電話でないな。
直紀にかけても意味ないよな。
524名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:23:41.45 ID:2u3GiWC60
>>492

文楽の予算はこれからって話で
去年までやったお金を返してくれって話じゃないだろ?
橋下とは全然違う、こっちが大バカ。
525名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:23:43.04 ID:76qmyPJe0
文楽の予算なんて、要求事項も無く、一般に開示してないじゃんw
526名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:24:01.49 ID:x3FqFgzy0
>>503
そーだ 真紀子GJ
手続きなんて関係ねー

役人憎し、大卒憎し、留学生憎し
527名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:24:17.02 ID:2a3OJ7mH0
このタイミングで不認可はあり得ないというが今やらないと
実際に願書準備の段階で不認可になったらその方が騒ぎになっていたと思うがね
528名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:24:20.25 ID:+yQvR4KsO
そうだよ。
会社の代表取締役と同じで、大臣の裁量は否応なく国の判断だ。
社員や株主が後で認める認めないは関係ない。

だから被害を受けた側は、国に対して賠償請求をするだけなんだよ。
国の行為により被害を受けたんだからな。
529名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:24:21.59 ID:MWDtja8L0
カイカク、グローバル、イノベーション

この言葉を好き好んでよく使う奴は信用できない
530名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:24:57.42 ID:H08HDGb30
大学に競争原理は必要だろうな
あと良質な講義はDVDや配信で販売されるべき
531名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:25:16.47 ID:E+oRiBFQ0
>>1
民主党の二世議員の方が碌なのがいないよな。
民主党はそれを参考材料にして二世議員というものを判断してるんだろうな。
532名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:25:22.88 ID:6Cen5LdkO
選挙ってなんの選挙?
533名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:25:33.01 ID:4Lvi+ckU0
新設しても経営難の大学多いいから
厳しくなる前々から言ってたろ
534名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:25:35.20 ID:uLnI7hNh0
>>509
ひっくり返せない。
橋下にそんな権限ない。
予算の執行を、サボタージュ、職務放棄しているだけ。

議会の決定を誠実に履行する義務には違反しているから、
普通の市長ならこれだけで不信任くらうけど、
解散されたら橋下に勝てないから問題になってないだけ。
535名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:25:42.35 ID:YxFbUtjM0
>>510
だったら法的にには問題ない手続きじゃ?
もちろん強引過ぎていろいろまずいけど、真紀子のはほぼ違法だし。

536名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:26:04.39 ID:EnUN9WT60
>>478
大臣っていうのは過半数が議員じゃきゃいけないんだ。
アメリカは大統領制、日本は議院内閣制。
いずれも国民の民意で行政をコントロールするシステム。
537名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:26:14.87 ID:2lCcuzKG0
犠牲になったのだ、犠牲の犠牲にな。
538名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:26:19.48 ID:gCu5jUXE0
>>495
許 可 ならそのとおりだが、認可ってのはありえない。地方自治体レベルでの不認可はたまにあるが、国の監督官庁に訴えれば指導がはいってる。
許認可申請したことあるかどうか知らんが、認可ってのは建物作ります、人を雇いますっていう計画だけじゃ申請できないんだぜ。建物、人員全てを実際に揃えて始めて申請できるんだぜ?
んで、建物、人員を含めてようやく審議が始まるんだよ。
539名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:26:20.89 ID:l7Z0AQpp0
>>526

真紀子の判断は法的にまったく問題は無いよ。

委員会はあくまで諮問機関。

意見は意見として聞き流してもOKなんだよ。

拘束力はまったく無い。

それが裁量ってもんだ。

俺達一般市民だって窓口の小役人の裁量に苦しめられてるじゃないか。

小役人は俺達が選んだんじゃない。

だけど、大臣は俺達が選んだ議員だ。

まだ大臣の裁量の方が許せる。
540名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:26:30.55 ID:+GthQYJE0
また基地外婆さんが権力ふるって偉そうにしてみたくなっただけだろ
541名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:26:32.49 ID:wdWUr/CfO
>>450
馬鹿?
こんなのがまかり通ったら何でもありだろ
法的根拠もないのに大臣の一存で好き勝手に出来る前例なんて作ったら
自分の生活にどんな影響を及ぼすかくらい考えろよ
訳分からん妄想は頭働かすくせにそんな事に考えが及ばんとか
どんだけ馬鹿なの?無能なの?
542名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:26:53.75 ID:gghdlSWw0
野田が田中真紀子をやめさせるところが
パフォーマンスです。
こうご期待w
543名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:26:56.70 ID:BpF+O/Ze0
ところで「大学新設する権利」を日本国民はいつの間にか完全に剥奪されたようだが
いつそんな決定があったのだろうね
544名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:26:58.23 ID:D1rp++QM0
事業仕分けと同じにおいがする。
選挙パフォーマンスだろ。
次の選挙に真紀子は無所属で出る。
545名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:27:12.75 ID:5VnnrscU0

はずかしいのは自民党の何も良い案を出せないでいる事
546名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:27:29.67 ID:yuBlnewJ0
自民党文教族の力で
歯学部を認可しまくったせいで
歯医者がコンビニより多い状態になってるよな
547名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:27:30.28 ID:9lFRq/qM0
>>532
あなた知らないの?
12月16日の衆議院選挙
548名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:27:37.24 ID:qWPefuyS0
>>517
確かなのは、真紀子は個別具体的にこの大学の何処が駄目と言っていない

これでは、大学側はどうにもできない
549名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:27:42.51 ID:Al23mlLP0
Fランを大学と認めない、Fラン不要って繰り返している方へ。
そりゃ、東京や、関西なら大学たくさんあって他受ければ?って選択肢たくさんあるだろうけど、秋田の現状。

四年制になる予定だった秋田公立美術工芸短期大学って今で偏差値43ぐらい。
四年制になると偏差値は48−50位を予定されていた。
秋田でトップの国立大学で
教育学部 54
医療学部 68
高額資源 48
秋田県立大学
システム科学 47
生物資源 52

ちなみに他の私立は偏差値30台。だから四年制にして秋田県内の進学先としては低くはない。というか、東北に芸医術形の大学が少ないので、ここは認可してあげてほしい気がする。県外の大学に行くと、就職も県外になってそのまま戻ってこない人も多いので。

秋田公立美術工芸短期大学って付属専修高校もある。
四年制になるのを見越してあえて普通高校じゃないここに入学決めた人もいるだろうし、もし県外なら仕送り+学費で保護者の負担大きいから、芸術系事態をあきらめる子も出てきそう。
550名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:28:21.24 ID:xs4/3c1o0
あくまでも認可予定を認可当然は間違え
大学も大学だし受験生も能無し
551名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:28:22.76 ID:/u/e93Io0
>>529
その手のワードは議論や論理性が必要なくなるから便利なんだよ
人権ガーってのと一緒、水戸黄門が印籠出すのと一緒

あまりに使い過ぎるとチープになるからたまに新しい単語輸入しないといけなくなるけど
552名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:28:23.41 ID:hgamRMITO
内容指導を上手くやってればよかったんだよ、文科省官僚の説明の不備
勝手気ままに学校はもうつくれないと思うよ、最近の世論や、世間様も見てるし
553名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:28:40.12 ID:bYHiyK950
>>515
新設大学へ編入しようと思っていた学生はどうなるの?
当然就職活動なんてしていないだろうし、自動的に卒業して無職1年生になるよ
554名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:28:47.67 ID:l7Z0AQpp0
>>541

国民がちゃんとした議員を選べば問題ありませんwwwwwwwwwwwww

むしろクソ官僚が勝手に作った前例なんかに大臣が縛られる方がおかしい。

法律が「大臣の認可」と書いてるんだから大臣の判断を尊重すべきだろ。

まあ、その判断がおかしいって批判はOKだけどね。

555名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:29:19.90 ID:aIIN5MiZ0
>>518
ああ思い出したw
金正男を勝手に送還したり
米国との会談すっぽかしたり
秘書の給与丸々中抜きしたり

今考えると自民より社会党や共産党の方が似合ってるよねこのキチガイ婆は

556名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:29:42.70 ID:iBidvalq0
全く選挙に有利に働くとは思えんがw
これから撤回するしないで揉めて楽しい展開になるぜ。
ジリジリ民主の支持下げに貢献だ!
557名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:30:05.98 ID:J9OaR5tn0
大臣の裁量は基準を満たしているか満たしていないかだけで
イノベーションを理由に不認可する裁量なんて用意されてないからな
558名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:30:25.87 ID:L/ZuchaM0
最近のマクドの「ベネフィット」もそうだけど意味不明な横文字増えたよね。
イオンのテナントで働いてるけど、毎月出席してる店長会議とかでも意味不明な横文字多いよ。
イーグルとか聞いて直感的にそれが何かイメージできるか? 「入口の看板」とでも言えば誰もが分かるだろうにさ。

・・・まあこれは商品名が「イーグル」だったりするんだけどな。
クリアランスセールとかも最初は分からなかったよ。在庫一掃とか売り尽くしとかそう言えば一発で通じるのに。
政治でも増えてるよな。この横文字の氾濫ってなんなの? どうしてこうなったの?
559名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:30:28.77 ID:xs4/3c1o0
大学無限に増やす必要ない
560名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:30:29.16 ID:wdWUr/CfO
>>453
この問題はマスコミ認可だけに留まる話じゃないけどな
あらゆる国家の承認が必要な事柄に影響がある話なんだが
この横暴が自分達に向けられたらどうすんの?
自分らに向かわない理由なんて何一つないし
その時お前は不平不満を何一つ言えないんだが
561名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:31:15.36 ID:/u/e93Io0
>>542
泣いて真紀子を切るか、野田が涙溜めながら切り捨てたら良い演出になると思うわ
人情劇場は今の場面では有効だと思う

野党に詰め寄られても「任命責任は重く受け止めます、今後はこの様なことがないようにウンヌンカンヌン」で終わりだし
562名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:31:18.99 ID:c4O8xtug0
>>1
はぁ?だったら既存大学を改革しろよ!!!何を言ってんだこのババアは???!!!
563名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:31:23.06 ID:55UfCm+q0
>>1
バカおばさんがなにも中身も知らずに


ただなんかやってると見せるために
大学を不許可にしただけじゃん
なにもいいことがない
564名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:31:32.70 ID:vaEI1iKw0
真紀子に損害賠償請求すればいいんじゃない?
565名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:31:37.40 ID:hgamRMITO
最終的に大臣の判子があって認可されるものなんだから、上司の言う事聞かない文科省の官僚もかなり変ですよ?
官僚だけでなんでも通してたら大臣なんてお飾りになっちゃうよ?
566名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:31:39.92 ID:3dX/tK4YO
大臣がコミュ障じゃ話にならない
567名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:31:51.64 ID:EqRDlpF40
×:イノベーション
○:インベージョン
568名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:32:01.94 ID:ZidyLzPs0
目立たないと気の済まない人なんだろうねえ
569名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:32:15.84 ID:+yQvR4KsO
仮にマキコの判断が法律の解釈上、正しいんだとしてみよう。

すると、今までの認可基準に関する文科省の説明や指導が全て間違ってたという結論にしかならん。

つまり大学側は、ウソの説明や指導に従い、愚にもつかん施設を作ってしまったんだから、当然、文科省に対して賠償請求することになる。
どう理論武装しても、賠償責任が有ると言う事実から逃げられん。

こういうのを王手飛車取りと言う。
570名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:32:35.82 ID:3bfN6f590
マスターベーションだろ
571名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:33:26.00 ID:BUCXecnn0
783校もいらないや・・・1/5は大学予備校にしな
駅弁大学って言うけれども 駅弁よりも多いんじゃあないの 乱立大学数w
今回は田中文科相の勝ち◎
572名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:33:47.14 ID:2r+sKwMH0
簡単に短大から4年大学作るのは禁止するべき
573名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:33:47.74 ID:l7Z0AQpp0
>>560

だから、真剣に投票行動を取らなきゃダメなんだよ国民は。

日本国民が平和ボケしすぎ。

反日政党に与党を取らせたらこうなるって事だ。

国民の自業自得なのに大臣の権限を制限してどうするんだよ。

それこそ戦前みたいに官僚が暴走を始めるぞ。

有権者が選べる大臣は強大な権力を持つべきなんだよ。

国民がちゃんとした議員に投票していれば何も問題は無い。
574名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:33:48.26 ID:55UfCm+q0
>>1
バカ大学は増やす必要はないが
良い教育をする大学は無限に増やす必要がある

学力低下してんのに大学潰しただけで上がるわけねえだろうがボケ
バカ大学だけはあるのだから
575名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:34:04.20 ID:QDwRN8770
要するに、思いつきだけのパフォーマンスだろ?
裏目に出てるような気がするけど。
576名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:34:51.85 ID:ffrxx10Q0
日本の文科省大臣なら、日本語で言えよw
なんだよ、イノベーションって
ここはお前の自慰行為見るところじゃねーよ
577名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:34:59.66 ID:EnUN9WT60
これを認めれば、真紀子を国民が応援すればすごいことできるんだよ。
大臣が許認可の手続きを取らない→そうすると官僚達は仕事にならない→大臣のいう事を官僚が聞く、
になるの。
マスコミや官僚が大騒ぎしてるわけもそこ。
主従関係が逆転しちゃう。
578名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:35:20.89 ID:qWPefuyS0
>>562
既存大学の学部増設は、認めています

真紀子のやってることは、既存権益の保護です
579名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:35:50.37 ID:t4Mkq/n90
>>515
昨日テレビで見た秋田の女の子は秋田に短大じゃない美大ができないなら
遠い金沢の美大に行かなきゃなんなくて、そっちは競争率高いらしいよ
親が貧乏だと進学自体も諦めなきゃいけない子もいるかもね
580名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:35:57.17 ID:vGAyE04h0
>>569
飛躍しすぎてるが
とりあえず間違いと嘘は違うぞ
581名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:36:02.74 ID:r6gcVInRO
単なる諮問機関の判断が認可かよ そもそもこの前提がおかしい
582名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:36:06.42 ID:sGdjrhEHO
大学削減しないと教育の質がとかの話ではなく

キチガイ田中の実績作り

に過ぎない
教育の質は、突然の不認可では上がりません
583名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:36:21.79 ID:VLJs/roE0
>>530
とうに配信されてますが?
本当はさして興味がないから知らないだけじゃないの?

大学 講義 配信あたりで検索してみ。
584名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:36:29.30 ID:hgamRMITO
>>569
そうゆうことだろうね その前に、知られると困る癒着が、根ほり葉ほり暴かれるだけだろうけどね。
585名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:36:33.26 ID:M50blBhZ0
「2位じゃダメなんですか?」と基本的に一緒。現場の人間が過労死しようが
鬱になって自殺しようが、そんな下々の者の事なんか知ったこっちゃ無い
上に立つ人間が決断したのだから決めた通りにやれ、という傲慢
586名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:36:40.34 ID:b2ZEzfm70
イノベッチ
587名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:36:41.16 ID:qX8EMlaO0
受験生もアホばっかりだろ当面
588名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:36:45.79 ID:2u3GiWC60
>>577

大臣が許認可の手続きを取らない→そうすると官僚達は仕事をしない→
そうこうしているうちに大臣が変わる、
だろw
589名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:36:59.49 ID:YxFbUtjM0
>>565
大臣のハンコを押すまでの判断材料をそろえるのが官僚の仕事。
そこで 引っくり返す場合はそれなりの理由がなければいけない。
出てきた判断材料は信用できないというのならそれを示す必要がある。

これまでの手続きや基準が間違いだというならそれを示して
その基準のもとに準備してきた人たちにはそれなりの救済策を出さなければ
事業計画建てることすらできなくなる。
590名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:37:03.99 ID:1cRQ1nQw0
>>19
正論って言葉は馬鹿が自己肯定に好んで使う言葉
591名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:37:23.73 ID:PC3wkBG40
グローバルなオポチュニティですよ
592名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:38:35.78 ID:EnUN9WT60
>>588
いやいや。
大臣のサボタージュのほうが怖い。
例えば、放送法の総務大臣の認可。
大臣が認可手続きをとらない→マスコミは定款を変更できない→マスコミが官僚の犬じゃなくなる、など。
593名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:38:37.15 ID:X4Svah+s0
>>581
別に答申の結論に絶対的に拘束されるというルールはないが
専門家集団の判断を誤りだとする合理的な理由が必要なのも事実
そしてそのような理由はいまだ示されていない
真紀子は答申の正しさがどうとかには一切触れずに政策判断の問題として説明してる
594名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:38:42.65 ID:sFaqbWvn0
マキコの意思は野田ブタの意思でもあるわけで
こんなの抱えて政権運営なんてふかのうだわ
595名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:38:54.37 ID:55UfCm+q0
>>577
まきこは国民のことなど考えてないバカおばさんだから


学生のこととか国民のこととか考えてなくて
こういうことだけ考えてそうだな

主従とかどうでもいいよ
くだらねえ
596名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:39:10.35 ID:BUCXecnn0
ゆとり世代が ゆとりの学力で大学行くのが間違い

ゆとり世代⇒ゆとり大学卒業⇒ゆとりで卒業⇒ゆとり精神で二−ト⇒親の脛かじりとナマポでゆとり生活w
597名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:39:37.51 ID:BpF+O/Ze0
そんなに官僚が嫌なら許認可やめて自由に学校作らせればいいでしょ
学校作るのは民間でも出来ることなんだから
大体、許認可の難度あげるほど官僚はおいしい目みれるでしょ、官僚の餌が増えてるじゃないか
598名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:39:44.14 ID:hgamRMITO
>>577
その通りです
599 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/05(月) 13:40:06.45 ID:fSqLtO3w0
>>569
それを言うなら二重王手やろ
600名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:40:22.69 ID:J19GTuEe0
日本の学校は認めない

朝鮮学校は認めて無償化
601名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:40:33.11 ID:vGAyE04h0
>>579
そのくらいまあ
行ったらどうだ金沢に

行きたい大学が近所に無いのは普通だし
その子もまあ
その延長と考えてだな
602名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:41:21.66 ID:55UfCm+q0
>>1
また民主党のために


国民が
学生が
犠牲になるの?

他でやってくれよ
政治はあんたらのものじゃない
民主党議員おまえらが犠牲になれ


くたばれ民主党
603名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:41:58.98 ID:+yQvR4KsO
じゃあ今まで文科省の役人が全員間違ってましたでもええやん。
そうマキコが国会答弁すれば、それが事実になるんだし、だいたい「役人が信用できない」と公言してのことなんだから、そういう認識だろうさ。

全員間違って書類も作り、指導し、結果、何の役にも立たん施設を作らしたんだろ。
有り得ないほどの重過失だ。へたしたらウソより悪い。
賠償責任から逃れようがないよ。
604名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:42:32.47 ID:5CjE5ghW0
>>579
美大行きたいなら、藝大もしくはムサビ行けない時点で将来真っ暗じゃない?
605名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:42:40.96 ID:x3FqFgzy0
真紀子GJ
今こそ国益の為にグローバルな改革を政治生命を掛けて行うイノベーションが必要なんですよ。
ポリティカルなプロシジャーよりリスペクトすべきはコンテンツの充実によるコミュニケーションアビリティーの向上に
向けたオポチュニティーの創出ですよ。
606名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:43:42.11 ID:6djIwJKw0


 田 中 真 紀 子 は


 新 潟 県 民 の 代 表 で す

 
607名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:44:20.24 ID:t4Mkq/n90
>>604
それは言ってやるなw
まだ18なんだから夢持っててもいいじゃん
608名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:44:21.92 ID:55UfCm+q0
>>1
たしかに役人も信用できないのもあるけど


民主党議員はもっと信用できない
まして真紀子はさらに下

信用もできない国会議員が官僚より優秀とは
とても思えない

民主党の国会議員なんてクズばっかじゃん
609名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:46:04.98 ID:dw4P6seEP
自民党の安倍 「田中真紀子は異常者。大学の申請認めろや」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352090204/
610名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:46:09.45 ID:hgamRMITO
仕方ないな君らにヒントだよ⊃ 教材
つまり文科省官僚と、これの関連が裏にあるとゆうことだよ。大学や留学生増えて 儲かったり得するのはどこかとゆうことさ
611名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:46:31.20 ID:xVBH6PXE0
目的は正しいと思うけど、手段が性急すぎ。

泣く人のこと考えず、私利私欲のために大義を
振りかざす。こういう人に権力与えちゃダメだよ。
612名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:46:36.17 ID:bYHiyK950
>>649
金沢の美大って公立で歴史もあるし偏差値的にも結構入学が難しいところだぞ
新設美大がダメだからそっちに入るとか無い、普通逆
613名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:47:08.88 ID:x0EM0V0iO
この不認可が通るなら逆に、基準に達していない大学未満な施設でも大臣が気紛れで認可出したら通るのだろうか
614名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:47:27.79 ID:Uvii8t2K0
この人を大臣にすること自体、間違っている。
615名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:47:28.19 ID:yhIJKS3A0
イノベーション
モチベーション
スタンディングオベーション

全部特殊なオナニーに聞こえてしまう。
616名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:47:38.15 ID:waR84kBz0
「小渕さんがお陀仏さんになっちゃったwwwwwwwwwwwwwwww」
617名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:48:35.08 ID:+yQvR4KsO
大臣がハンコ押さないのが原因なら、役人は別に何も困らないでしょ。
ただ仕事しないだけ。だって自分の責任じゃないんだから。

例えば法務大臣がハンコ押さないから死刑囚が溜まってるが、別に誰も急かさない。
役人の責任は、大臣に書類を遅れず上げるまで。ハンコ押さなきゃ押さないで放置。
実際、法務大臣に死刑執行を止める権限が有るという理論武装など役人しない。
単にサボってるだけという扱い。
618名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:48:43.49 ID:YCIxJ1OX0
>>613
気まぐれもなにも、本来、大臣のところまで上がってる案件は
認可基準を満たしてるはずだろw
619名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:49:00.22 ID:Gfm+9AUB0
>>604
地方に就職するなら、遠くの有名一流より地元の大学
就職難の折、県をあげて応援してくれる
620名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:49:00.45 ID:55UfCm+q0
>>1
んでさ
物事の本質は
今ある大学が問題なんだろ?

認可関係ないじゃん

今あるバカ大学潰せよ

まるで罪のない新設の大学に
罪着せたようなもんじゃん

バカか?

621名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:49:07.23 ID:t4Mkq/n90
>>612
だからー秋田の美大に行きたいんだよ、家近いし、偏差値的にも
でもできないなら金沢の美大に挑戦するしかないって話
622名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:50:01.47 ID:tKilEjeg0
>>613
通らない
官僚が全力で阻止
623紀太郎:2012/11/05(月) 13:50:35.33 ID:DejYsZNy0
 
 開店ガラガラ 〜 それゆけそこのけ、馬紀子が通る 〜
 
♀田中 真紀子 角栄の長女 19430114 東京 /直紀の妻
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19760725
 田中家の人々 〜 敵と味方と家来たち 〜
 
♀江角 マキコ タレント  19661218 島根 /籍=平野 真紀子
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20040331
 泣かない女たち 〜 ダブル・マキコの対決 〜
 
/19930718 衆議院議員(新潟3-5区6期)/自民党〜民主党
/19940630-19950808 科学技術庁長官52
/20010426-20020130 外務大臣131 更迭 0620 党員資格停止2年(党外追放)
/20020809 公設秘書給与流用疑惑/20121001 文部科学大臣17
 
 田中 直紀  真紀子の婿 19400619 石川 /旧姓=鈴木/20120113-0604 防衛大臣10
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20031108
 それ行け、マキコ! 〜 角栄の命脈 〜
 
624名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:50:55.32 ID:YCIxJ1OX0
>>617
役人はいろいろ困ると思うぞ…
真紀子が飛んだ後の尻拭いとか、自分らが貪ってきた許認可行政の旨味とかw
死刑執行の放置だって、それで不利益を蒙る人間がいたとして、
訴訟起こされたら、どうなるかわからないんじゃないかね
そんなことする奴がいないだけで
625名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:51:12.88 ID:BpF+O/Ze0
しかし、世の中の大学は馬鹿ばっかりだから粛清するって
どんな中二病だ
626名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:52:36.28 ID:VEcDd3Nn0
最終認可日までに校舎は仕上げとくべきだ
627名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:52:37.78 ID:x3FqFgzy0
>>625
文化大革命だ!

真紀子GJ
628名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:53:56.11 ID:tj+BCka8O
>>617
理論武装とか日頃使わないような言葉使わなくていいから、まず肩の力を抜けよw

しったかは黙ってろ。
629名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:54:05.73 ID:EnUN9WT60
>>617
死刑の執行などどうでもいい。
八ッ場ダムや普天間移設でも見ろよ。
マスコミ総手で批判してくるぞ。
630名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:54:44.71 ID:3g3Mz73N0
小泉や橋下に対しては、あれだけ「独裁者!!」と金切り声を上げていたのに、この田中の違法行為に
対しては、産経以外はことごとくダンマリを決め込む新聞業界。
お前らはそこまでして民主党に翼賛するのか?それとも、認可は大臣に裁量権が無いという事すら
知らないのか?
631名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:55:12.96 ID:7rSOJ+RJO
ところで洗濯機はあげたの?
632名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:55:29.16 ID:NTJY0xza0
当事者の学校には悪いけど、予想通りの地雷っぷりに
ニヤニヤしながら見物させてもらってる
633名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:55:52.93 ID:T05CxrMR0
>>473
>一応は有効なものとして扱われる
行政側の行為ってそういうところが面倒くさいよな
634名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:56:06.52 ID:+yQvR4KsO
そう、その通り。
死刑執行を大臣がサボってても問題にならんかったのは、それにより被害を受ける者が居らず、賠償請求されないから。
今回は被害を受ける者が居るので、賠償請求される。

しかし役人は自分の責任じゃない所で国に賠償請求が来ても困らないから。
ただただ血税バラ撒きになるだけや。
635名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:56:11.57 ID:55UfCm+q0
>>1
よくさ革命とか言い出すバカいるけど
なにも良いことがないなら

中国の革命と同じなんだよ
無意味で愚かなことしか残らない

大事なのは革命をすることじゃなく
国民が幸せになることなのにね

なのに国民を不幸にしてる
学生がかわいそうだな
本人はバカだからどうすごい?とか調子乗って
アホ丸出し
636名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:56:46.24 ID:9tSmcaa/0
真知子は行政行為の許可と認可の違いを理解していないだけ。ただの無知に基づく行為
637名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:58:04.10 ID:1O4WQT+eO
オナニー婆
638名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:58:07.93 ID:Wb5JQ+nx0
>>6
>>【記者団に「(私の)マスターベーション」と田中文科相】


やめてよね・・・
639名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:58:10.38 ID:ZidyLzPs0
マスコミが担いでるせいもあるんだろうけど
この人はいつまでもご意見番気分が抜けないから実務には向かん
640名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:58:23.12 ID:3g3Mz73N0
>>633
中国の諺に言うとおり、綸言汗の如し、ということですよな。
ともあれ、こんな軽率なバカには、大臣どころか議員もやってもらいたくない。
641名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:58:40.55 ID:YCIxJ1OX0
642名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:58:49.78 ID:vGAyE04h0
しかし被害者も言いにくいだろうなあ
秋田の美術大志望では
643名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:58:59.85 ID:55UfCm+q0
>>625
恐ろしいことに


まだ今ある世の中のバカ大学
一校も粛清してないんだぜ?

新設は潰したが

バカ大学は健在です
あれ?なんかおかしくね
644名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:00:43.42 ID:rdVuWKQI0
この時点での不認可が理不尽で、
大きな問題を引き起こすものあることぐらい
官僚は最初から承知。

愚かにも、早々と官僚の仕掛けた地雷を踏んだ真紀子。
今ごろ官僚は、ご退場はソチラですと言ってるよ。
 
645名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:01:22.77 ID:T05CxrMR0
>>640
真紀子は軽率な上に、間違いを認めない頑迷さもあるからなあ
こりゃ、野田が真紀子を更迭するしかないんでね
後任の文部相は災難そのものだが
646名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:02:13.19 ID:BUCXecnn0
日本中に大学が氾濫してるのに まだバカだ大学を造るの~ww
647名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:05:20.29 ID:YCIxJ1OX0
>>644
官僚は承知してるから、総出で止めたらしいですがw
つか、明らかに真紀子が自分から言い出しただろ、こんなこと
648名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:05:57.75 ID:+yQvR4KsO
一応は有効なものってのは別に難しい話じゃないよ。

会社で言えば、社長が「この土地を一億円で買った」と言えば、本当には会社に要らなくとも、そういう契約だってだけで。

社長が会社に対して詐欺や背任であろうがなかろうが、そりゃ会社の中の問題。
相手は会社に対して一億円払えというだけ。
649名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:06:40.52 ID:teJYoj7t0
味方のマスゴミからも叩かれてるぞ
選挙対策失敗じゃん
650名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:06:48.51 ID:Jhekk4e50
>>646
野田政権の下で、今回の3大学新設の話は進んでいた。
「もう大学はつくらない」という方針に、野田はいつから変わったんだ?

真紀子は閣僚の一員だ。野田は「真紀子が勝手にやってることだ」とは
言えない。野田政権としてやってることになるから。

野田が真紀子の意見に反対なら、真紀子を翻意させるか、真紀子を
更迭するしかない。
651名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:07:01.59 ID:dANE5/aj0
これでパフォとか馬鹿にされたもんだな
652名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:07:16.35 ID:x3FqFgzy0
文科省も襖殿だったか。
真紀子GJ
653名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:08:53.16 ID:YCIxJ1OX0
>>650
事前に話は通したらしいと、どっかのニュースサイトには書いてあったけどな…
そこで野田が止めなかったのか、止めても真紀子が聞かなかったのかは知らんが
654名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:09:22.19 ID:Ml/FanSN0
夫婦そろって野田への嫌がらせだろう
しかし野田もこのバカが中国へパイプがあるとでも思ってるのか?
犬はご主人様の命令を聞くだけ、犬がご主人様に意見できるわけないだろ
655名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:10:52.51 ID:55UfCm+q0
>>1
一番の問題は


バカでアホで詐欺師の民主党議員が
国会議員やってることじゃないか?


官僚より優秀ではないし
能力もない

こんなバカに税金いってんだもんな
バカ大学よりタチ悪いよ

バカ大学も民主党も潰せ

新設はこれからだ
656名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:13:44.95 ID:zZiJ1DEJ0

■■■■■■■■■■■■■■■■

ゼロ円 で日本再生の 処方箋

@ 私立文系大学  の 廃止

A 私立文系大学卒 は 高卒待遇

たった!

これだけで日本は 完全再生します!

■■■■■■■■■■■■■■■■

657名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:13:54.30 ID:NqXrVUdeO
新潟人ってこんなやつの演説を楽しい、面白いって感じるんだぜぇ。馬鹿だろぉ。
658名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:14:30.20 ID:+m0+2K/o0
中国だいすきな真紀子さんだから 認可をおろす大臣様に
きちんと ご挨拶して出すものだせば認可降りるだろ
出すものださないで 認可が下りるほうが驚きだよ 
659名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:15:08.28 ID:K9nt8VhD0
いくらなんでもこのタイミングで認可取り消しとかありえねぇよ。

何でもっと先に言わなかったんだよ。
660名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:15:12.62 ID:YxFbUtjM0
>>646
入るとき優秀でもサークルと称して女性食い物にする組織ばっかり作ってる大学生とかもいるから
早稲田とかも補助金カットするべきだな
661名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:15:31.08 ID:oBxKHT2b0
イノベーションの意味が分かってないなこいつ
662名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:16:34.94 ID:deUoSU3Z0
>>636
条文上は認可になってるけど、大学設置は文部大臣の許可だろ
663名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:17:38.34 ID:LZ7H7zHg0
>>643
そう、新設を不許可にしても、大学教育とは無縁のバカ大学は健在なんです。

高校までのおかしな教育の犠牲者で、独学で大学に受かれない人たちを、
「大学」で救済するという発想自体がおかしいんだよ。
そういう教育機関に大学なんてつけちゃいけないんですよ。
「戸塚ヨットスクール専門学校」とでもつけるべきでね。
664名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:19:29.30 ID:zrLlCC17O
片山に蓮舫にこいつ
女はやり過ぎる感がある
リミッターかからないんだろうな
665名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:20:23.19 ID:YCIxJ1OX0
>>662
学校法人設立は認可事業だから、審査基準を満たしてれば原則として認可しなければいけない
「許可」制ならば、大臣の政策的判断もありだけどね
666名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:21:04.15 ID:sdp35Qx8O
コーヒー飲んでサボってるおっさんの方がマシだったな。

手続き論でお茶を濁すだろうが、この時期に不許可とか滅茶苦茶
若者はどうなってもいいから、パフォーマンスしたいってのが見え見え。
叩くべき二世の典型だろこいつw
667名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:21:06.64 ID:n9N5gcfPO

暴力ババアはただの基地

真紀子をまともだと思ったことは一度もない


角田と真紀子
そっくり
668名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:21:24.52 ID:55UfCm+q0
>>1
官僚よりも民主党議員のほうが信用できないね

埋蔵金詐欺師だし
借金で人気取りのために政策やるし
財源つくんねえし

なにも知らないのにシッタカだし

今までも全部嘘じゃん
これも嘘だと思うよ
効果あるとか嘘に決まってる

新設はまだバカ大学になると決まってない
だが今ある大学はバカ大学と決まってるから取り消せ

これやんねえんだからなにも効果はない
669名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:21:36.20 ID:xvux5dSV0
このところ洗濯機の話題くらいでおとなしくしてると思ったら
主婦層の怒りを買うような問題を起こしたな
善し悪しは別として、話の進め方がマズイ
不認可を貫こうが撤回しようが支持率は落ちるんじゃねえのか
670名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:22:10.44 ID:X4Svah+s0
>>662
行政処分の性質は必ずしも条文の文言のみでは決まらないのは確かだが
条文上「認可」であるにもかかわらず「許可」だと思う根拠はなんだ?
671名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:23:00.21 ID:twncXZPf0
Innovation for Tomorrow

ダイハツです
672名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:23:23.55 ID:r7m7jcis0
民主の田中先生(笑)は話題が尽きないな
673名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:25:21.71 ID:sdp35Qx8O
>>671
ダイハツのネガキャンにしか見えないw
友愛やマニフェストといい言葉に糞ぶちまける連中だな。
674名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:25:55.85 ID:uM8XAjMIO
>>670
行政法は公務員や法学部出身者でも知らない奴がいるんだから、もうその辺で許してやれw
675名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:26:00.18 ID:pKlWL0b40
>>666
別にすべての若者がどうかなるわけでもないだろ。
実力あるやつは、他の大学に編入する。
ないやつは別の道を探す。それだけ。

ニートのお前の面倒、だれか見てくれてるか?www
676名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:27:08.48 ID:q7ir+yDq0
認可しないとか馬鹿げてるよな。認可するけど補助金ださないでいいのに、
677名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:30:07.86 ID:M50blBhZ0
>>675
そういう問題じゃねえのが判らないのかよ?
学生だけじゃないぞ。開校に向けて仕事していた人間が
いるんだぞ。いわゆる学校関係者以外にも多数な。
678名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:30:36.17 ID:x3FqFgzy0
これは菓子ある行政好意の典型だ
679名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:31:47.03 ID:HMLxppLQ0
>>676
補助金なしで様子見る必要だ
680名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:33:03.34 ID:3g3Mz73N0
>>674
これについて「問題がない」なんて思えるのは、バイトすらやったことのない真性ニートだけだろうよ。
681名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/11/05(月) 14:33:20.11 ID:WzIND7tJ0
>>674
ちょっと本筋からはなれるけど

講学上の概念でいうと「認可」=「私人間で締結された契約、合同行為などの
法律行為を補充してその法律上の効果を完成させる行為」とされてるようだけど、
学校法人による大学設置を大臣が認可する行為は、それにあたるのかしら?

むしろ講学上の「許可」=「一般的禁止を特定の場合に解除する行為」か、
あるいは講学上の「特許」=「新たな権利その他法律上の地位を付与する行為」かで
議論したほうがいいのでは?
682名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:33:41.15 ID:x3FqFgzy0
>>676
それじゃ目立つパフォにならないでしょん
683名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:34:52.05 ID:bYHiyK95P
この件を擁護してる奴って社会経験無いの?

こういう奴に限って
役所行って役所の言うとおり書類揃えて添削されたとおりに書類出したはずなのに
いきなり理由も解らずはねられたとき「お役所仕事!税金泥棒!」って切れるんだよな
684名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:35:36.55 ID:t23Rn2Ai0
>「暴走老人」と石原慎太郎氏を強烈に皮肉った田中真紀子文科相は、さしずめ「暴走大臣」だろう。

別に田中真紀子も「暴走老人」でいいじゃん。
「暴走ババア」でもいいけど。
685名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:35:51.97 ID:3g3Mz73N0
>>681
なんかごちゃごちゃと定義論を捏ね繰り回してるみたいだが・・・そもそも、行政法分野以外じゃ使わんだろ、認可という概念は。
学校設立の認可は違う、とかなるとは到底思えん。
686名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:38:33.54 ID:NLa8PDKy0
原発建設も止めろよ
687名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:44:15.32 ID:deUoSU3Z0
>>685
規則裁量か自由裁量かと全然違うことになるので、条文の文言だけで
決めてしまうような簡単な話ではない。単純バカはそれがいいのかも
しれんがw
688名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:45:23.89 ID:55UfCm+q0
>>1
民主党議員が全員国会議員やめたほうが
日本再生するよね

無能が威張るだけだし
法案も作れないし
民主党が政治やるから日本が悪くなった




689名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:45:42.05 ID:QvWkJTBI0
で、これ結局どうなるんだろうね?

野田総理は文部科学大臣を守って不認可を支持するか
ひっくり返して認可させて大臣を切るか

予想の斜め上を行って
改めて認可させた上すっとぼけて
何もなかったかのように大臣職継続とかありそうで怖いですな
690名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:46:26.67 ID:f1o56xzz0
真紀子は中共シンパだから、中共らしい人治主義による
恣意的な政治を実行してるだけ
691名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:47:06.58 ID:X4Svah+s0
>>687
大学設置認可制度の趣旨は教育の質の担保であることを考えればその法的性質は自ずと決まる
692名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:49:12.53 ID:vrIZt7680
鰹節は、良い出汁が取れて、みんなに喜ばれるが
真紀子節は、灰汁を日本に撒き散らし、みんなに嫌われる。
693名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:51:08.26 ID:EkIrvw6u0
よくいる馬鹿女じゃん。
694名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:51:16.30 ID:H40VBkWi0


中学校みたいな大学ばかり創るなよ。こんなクソ大学いらねぇよ。当たり前だろが。









695名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:51:30.23 ID:KMojWPqS0
また更送されるぞ
696名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:52:34.32 ID:2Mc3HMBv0
学生の募集までした後で不認可はダメだわな。
697名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:54:22.32 ID:Qro5mt/MO
思い出作り内閣なんだから大臣なんてどんどん替えていいよ
698名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:54:35.26 ID:deUoSU3Z0
>>696
募集要項では「来春認可予定」と極小さくw書いてあるから不認可でも
問題ない
699名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:54:46.21 ID:c54EOze60
選挙のパフォーマンスも何もマイナス以外の何者でもないw
暴走老婆の本領発揮だなw
700名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:55:02.51 ID:k7+0n3Nh0
権力振り回しただけのバカ。
ま、こういうのしか民主にはいないわけだけどね。

全国の陳情は全部自分を通せの汚沢、官房機密費で毎晩豪華食事の菅、国は協力しないぞのあの恫喝大臣、こんなのばかりw
701名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:55:08.34 ID:X4Svah+s0
更迭ならまだいい
日本国憲法施行後6人目に罷免された不名誉な大臣になる可能性もある
702名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:57:25.65 ID:pHfMlSJ50
>>694
まだ開校もしてないのにクソ呼ばわりか…
703名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:57:54.01 ID:FKMbcsOm0
速やかに更迭するべき

真紀子が辞任するわけがないんだから
馬鹿を自覚するわけないし

【教育】 田中真紀子文科相の突然の「大学不認可」で、志望生徒らの進路狂う…オープンキャンパス中止も、志望生徒ら見学に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352085703/
【教育】法的手段も検討 田中文科相、秋田公立大不認可で副市長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352084308/
【政治】自民・安倍総裁「田中真紀子氏は異常な行動をする滅茶苦茶な人。日々言うことが違うし、うそを平気で言う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352086082/
【大学不認可】 「田中文科相は裁量権逸脱、謝罪し撤回を」…愛知県知事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352086120/
【産経新聞】田中文科相 3大学の設置申請不認可は裁量権の逸脱 政治主導を通り越して、独断専行に近い★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352040657/
【論説】 「『イノベーションですよ』と大学不認可の田中真紀子文科相…暴走大臣だ。選挙パフォーマンスとの見方もある」…産経
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352081351/
【教育】 田中真紀子文科省の突然の「大学不認可」で、志望生徒らの進路狂う…オープンキャンパス中止も、志望生徒ら見学に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352079938/
【社会】「学生の希望や夢を壊す」田中文科相に憤りあらわ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352040070/
【政治】自民石破幹事長「いかなる根拠に基づくのか、法的瑕疵があったのか」 大学不認可で田中文科相追及へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352012884/


704名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:58:07.66 ID:uM8XAjMIO
>>681
定説だと学校法人の設置は契約の補充行為で認可
行政に裁量権を認める理由は全く無いと思う、
学問は憲法で強く守られてるし一般的禁止行為では無いんでないの?
705名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:58:32.39 ID:3RnCtnYr0
イノベーションの意味すらわかってないらしい。
706名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:59:09.05 ID:YxFbUtjM0
>>701
野田には罷免は出来ないよ。やったら真紀子はへそまげて会派出ていってまた人数減っちゃう。
それに同調する莫迦議員もいるだろうし
707名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:01:54.07 ID:lkvRat+h0
こんな調整能力ゼロの大臣のほうがいらないよ
708名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:02:02.71 ID:XPaOnPCh0
>>696
認可もされてないくせに募集を責めるべき
709名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:02:50.48 ID:mEam808r0
しかし真紀子もこんな時期にこんなことすれば批判を受けるって分からんのかね

結果的に自民党に追求材料与えてるんだぞw
710名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:04:34.43 ID:mCgogZp90
>>706
それならそれで野田にも真紀子にも汚い政治家として世論のイメージつくからいいんじゃね
とくに真紀子はミーハー層に実態しられることになるのは一番ダメージでかい
711名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:06:32.89 ID:KXlM1E+J0
親はキチガイ売国奴
ガキはクソババアになってもキチガイ売国奴
正にカエルの子
712名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:07:56.63 ID:ipaJxuhA0
完全なキチガイババア
713名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:13:48.15 ID:VxDvuFj/0
>>708
認可されるまで準備や募集しなかった学校ってあるの?
あったら教えて
714名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:16:51.16 ID:7CCeR7nO0
申請を蹴られた大学に、期待して入るような若者が可哀相だな
そんな大学の学費を払う親が一番可哀相かもな
715名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:19:59.12 ID:LKZxA0do0
馬鹿のやることは、いつもそうだ。
方向性はいい、でも手段が不純である。
716名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:24:37.82 ID:55UfCm+q0
>>1
こんな無駄でバカなことするよりも


問題あるバカ大学潰せよ
そっちのほうが問題なのに

キチガイだからまだありもしない新設大学潰して上機嫌

717名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:31:52.79 ID:njLoLLO30
>>713
むしろ準備と人集めてないと認可されない
718名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:33:28.15 ID:qrAnrWpEP
何が1番悪いかって

何の能力も実績もなく
単に声がデカイだけのキチガイババアを
「角栄の娘だから」という理由だけで当選させ続けてる新潟土人どもが1番悪い
719名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:36:23.64 ID:x3FqFgzy0
前代未聞
仕事というのは思いつきでテキトーにやれば良い、という若者達への良いお手本。
マキコGJ
720名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:42:27.14 ID:ViYKIrgG0
1年くらい大学でなくてよい
721名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:43:31.19 ID:OTiokiy+0
>『イノベーションですよ』

イノベーション? カタカナ語をやめて日本語でたのむわ
722名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:46:04.53 ID:sNCp/XwV0
どの大学も認可されないこともあの周知徹底が不十分
723名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:55:49.73 ID:2CvAuwB50
>>704
だったら国から補助金も貰わないで経営して欲しい
724名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:58:06.02 ID:mCgogZp90
> 国の根幹に関わる教育の問題。このまま野党が黙っていたら日本もオシマイと思っていたら、さすがに自民党・石破茂幹事長が

ちょっと持ち上げすぎな気もするがたしかに石破が何も言わなかったらむしろ世間だと大臣の美談として終わってたよな
マジでちゃんと仕事する野党議員少なすぎねえか?
マスコミもクズすぎ
725名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:58:39.40 ID:YxFbUtjM0
>>723
学校法人の認可と補助金をセットにするのをやめろって話しと、
文部省が認める正式な学校として認める話を混同するな。
どんなに設備が良くて優秀な学生育てても文部省の認可が無ければ
大学卒名乗れないんだよ。
726名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:59:27.21 ID:PXo0eigK0
年金支給70才からとか、消費税増税とか
厳しい時代に
無駄金を大学なんかに使って欲しくない
727名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:00:13.18 ID:erQH1tyX0
また混乱だけ起して罷免されるのか
本当に成長しないねこのババア
議員何年やってんの
728名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:02:56.15 ID:k7+0n3Nh0
>>726
>無駄金を大学なんかに使って欲しくない

お前の老後がどの程度貴重なものか説明してくれ。
729名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:13:39.01 ID:oxjkzQdEP
マスターベーションですよ
730名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:15:30.42 ID:njLoLLO30
マキコを見てると田嶋陽子がマトモに見えてくるから困る
731名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:16:47.94 ID:dqR+/uSJ0
大臣一人にそんなに大きな権限があるのか
力を削ぐべきだな
というか政治家じゃなく、専門家がやるべき
732名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:17:51.64 ID:UpI3rfpr0
ぶっちゃけ大学は今でも多すぎるから
新規はいらん。だが、手順は手順で、勝手に
不許可はダメだろう。
733名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:19:44.63 ID:fMxr8umI0
つーか真紀子叩いてるやつで不認可にされた大学3つについて正確に答えれる奴いるの?w
734名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:19:45.90 ID:kjfaP7Zj0
わかりはじめたマーイイノベーション
735名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:20:23.65 ID:WToWnEo70
保育園だって無認可保育園があるし無認可大学でいいんでね
736名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:20:36.58 ID:d9RrkkRt0
1年ゆっくり考えろ
737名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:21:22.33 ID:YCIxJ1OX0
>>733
何を答えるんだ?
738名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:22:16.22 ID:RhZyh8tWI
このひと、なんかあったら
「悔しいですねぇ。仕事してるんですけどねぇ。」
って、泣くよ
739名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:22:21.27 ID:LHTKygfp0
無認可保育園はあだな
740名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:22:32.26 ID:GI7Oe7KR0
>>540
真紀子がやるとキチガイ呼ばわりして
一方、橋下がやるとさすがと持ち上げる。

衆愚政治の見本状態。
741名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:23:31.53 ID:fMxr8umI0
>>737
最近スレタイだけで叩いてる奴が多いからね
大学名と、偏差値、育つ人間が進む予定の職業について答えて
742名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:24:32.71 ID:LHTKygfp0
3予定大学の中では愛知が1番まともぽい
743名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:24:40.13 ID:TbXoZjXT0
これはシステムの問題だろ。
何で最終段階で覆せるようになってるのか?
もっと早い段階で大臣の許認可を締め切っておかないと。
744名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:25:26.08 ID:GI7Oe7KR0
>>549
秋田県は無駄に大学つくるほど財政に余裕があったとは知らなかったよ。
745名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:25:46.09 ID:YxFbUtjM0
>>741
それとこの件と何の関係がある?
行政の長が手続きを無視して恣意的な判断を下した。
そこに裁量権はあるかないか。って問題だろ。

大学については諮問委員会がチェックしてるだろ。
それがおかしいというなら議事録でも探してくれば?
746名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:27:23.83 ID:twncXZPf0
>>741
馬鹿に教育を受ける権利はないとか、そういう主張?
747名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:27:38.33 ID:LHTKygfp0
認可には何らかの改善が必要
748名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:28:23.66 ID:fMxr8umI0
>>745
申請した3大学自体がおかしいとは言ってないけど
749名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:28:25.76 ID:YCIxJ1OX0
>>741
そんなネット検索で出てくる程度のことかよ
もうちょっと突っ込んだ話かと思った
つか開学してないのに偏差値は無理だろw

こういう奴に限って、三大学が認可されなかった理由を聞いてもスルー
750名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:30:12.05 ID:mmgXyo6C0
諮問委員会の答申を否定するだけの材料を田中大臣は持っていたのか?
751名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:30:31.24 ID:YxFbUtjM0
>>748
大学の詳細を知る必要は?
752名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:30:35.27 ID:fMxr8umI0
>>749
認可されなかったのは想像力が欠如した大臣の権限確認の為の暴走だろ
他になんかあるの?
753名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:33:03.31 ID:DUs0qPvG0
大学も暴走しすぎだな札幌
754名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:33:18.42 ID:Zc/wny5i0
既存の大学を潰すんじゃなくて、新しい大学を認可しない民主党。
公務員をクビにするんじゃなくて、新規採用をやめる民主党
755名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:33:35.31 ID:fMxr8umI0
>>751
こうやって書いて初めて、おまえらって対象の大学について調べるだろ?
そんだけだよ

スレタイだけできっちり調べもせずに真紀子叩く奴ってのは
真紀子の思いつきと変わんないから滑稽に見えただけ
756名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:33:53.03 ID:Oj18EZYr0
4年制大学移行で、助成金も増える、持参金型あまくだりだったんだろ。
全国の短大を順次このパターンで食い潰そうってシロアリども。もうシロアリ脱糞大学はいらねーよw
757名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:34:32.43 ID:YsMOBiNMO
野田は、田中眞紀子を即刻解任すべき。ダメージを最小限にするならな。
758名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:34:46.57 ID:BduQeUML0
そもそもこんなのに投票するやつがいることが信じられないわ。
759名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:35:00.51 ID:OschjqfS0
>>733
稀にみるアホな書き込みだなw
760名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:35:13.75 ID:DUs0qPvG0
今までが確かにゆるゆるすぎたが
761名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:35:26.83 ID:YxFbUtjM0
>>755
大学の詳細する必要はない。
手続きの詳細は確認するべきだけどね。
手続きが順守されてるかどうかは民主主義国家では大切なことだけど
その個々の結果についての判断はもっと後かもっと前の話だろ。
762名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:37:13.65 ID:klY3z6MJ0
田中でかした。
763名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:37:21.34 ID:YCIxJ1OX0
>>752
>>755
判例だの設置基準だの行政法だの、
各スレにいくらでも貼ってるやつがいるのに、何言ってるの?
764名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:38:01.97 ID:iGsE7g7V0
洗濯機BBAかw
765名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:39:01.62 ID:fMxr8umI0
>>763
ごめん、何いってんの?
766名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:39:14.88 ID:uLnI7hNh0
>>760
昔の話。
もう、とっくに審査基準も緩くないんだよ。
今回、新規設置が3校しかないことからもわかるとおりね。
中身も、需要のある専門職業人専門大学であって、経営情報だの環境社会だの
人間文化だのという類の大学作るための大学じゃない。
しかも実績ある短大・専門からの移行。
これしかないってことが、いかに審査が厳しいかわかるってものだよ。
767名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:41:35.19 ID:MiXaf9hTP
私立大学は599。http://eri.netty.ne.jp/data/uni_04.htm
1991年378校 2011年 599校

作りすぎたのでは?
768名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:41:59.52 ID:l6JoiaNW0
週明けまでに大臣罷免するかと思ったが、
ミンス内閣は田中大臣の言葉を放置容認か。
どこまで与太っているんだ
ありえねえ話だろ
769名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:42:06.92 ID:YxFbUtjM0
>>766
今回20件以上あって純粋な新設は皆認可されたよ。
770名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:45:34.86 ID:klY3z6MJ0
ようはこんかいの3大に何らかの不安があるのか
771名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:47:46.09 ID:tKilEjeg0
増えすぎ低堕落大学は閉校にするべき
772名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:48:12.88 ID:MMxHzFgH0
普通質が低いと思ったら数を増やして競争させて、つぶれるのはそのまま放置が正しいと思うんだが、
作る前からつぶしても何の意味もない。
773名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:49:54.98 ID:gayhEZOvO
まあよ、いままで作り過ぎたのは事実だが、
ならば新規だけ締め出すんじゃなく、全ての大学を篩にかけて全体で減らさなきゃ不公平だわな。

バブル崩壊後にしわ寄せを若い氷河期世代に押し付けたのと同じ構造だわな。

しわ寄せは大学全体で負うべきだろうに。
774名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:49:55.90 ID:tKilEjeg0
潰れるまで待っては被害者出る
商店でないので
775名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:51:49.82 ID:1sFVvkeR0
>>766
てか、減らせよ。
何で子供の数が半減してんのに大学の数は倍になってんだ?

補助金つけないで自弁にやるならいいけどさ、税金のムダでしょう。
この期に及んで大学や学部の設立やなんて補助金目当以外のなにものでない。
776名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:52:07.11 ID:1S33ZdKv0
のりピーは悪くない
777名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:52:54.24 ID:LvTUIYXi0
>>775
子供の総数は減ってても、大学を志望する人数は増えてるから。
778名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:56:47.28 ID:fMxr8umI0
企業雇用の大学版みたいだなw
既存をのさばらせつつ、新規を弾く

問題は既存の質なのに
779名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:00:19.91 ID:1S33ZdKv0
初の解散命令でて
開学停止もでて
あいこだな
780名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:07:10.93 ID:VVSdQGzA0

暴走山姥

田中真紀子 = 角田美代子
781名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:08:06.19 ID:2LdInUeE0
角田てだれ
782名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:08:17.47 ID:Et3Rtr2Z0
正直いらんだろ
GJ
783名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:09:13.36 ID:AP8y2Ufn0
選挙パフォーマンスだとしたら、完全な逆効果www
784名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:10:57.24 ID:LZ7H7zHg0
大学全体の質が上がっているのなら、大学がいくら増えようが問題ないが、
大学の質自体が問題に上がっているからな。
偏差値とか以前に特殊な技能を助長するのなら
高専や専門学校の援助でいいのではという話になる。
一般大学論では、まず「総合的な基礎学力」というテーマがあるからね。

この辺は、「大学教育論」から議論されて、
早急にガイドラインが敷かれるべきなんだが、
そういう事をやらずに「これはいい、これはだめ」とアホが振り回しているから叩かれる。

これは剛腕とか、わけの分からない褒め方をされる旧自民時代にも
同様の事が言えて、10年後は急激に需要がなくなるであろう介護業などに
若い人材を無理やり振り向かせる。その実は、朝鮮893への利権流しだった訳だけどね。

今がこの体たらくでは、10年後の日本はさらにおかしくなるのは
分かりきっていてね、ご老人方は死ぬからいいんだろうけどね。
785名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:12:02.64 ID:+6ilOob60
なにか不審な点でもあっなか
786名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:19:22.91 ID:fBIxHn5u0
リボンズ及びイノベイター一同:ちょっと何言ってるかわかんない
787名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:24:02.02 ID:k7+0n3Nh0
>>741
お前、学校に行った事もないバカだろ?
偏差値って、最初に学校が掲げるもんだとでも思ってるのか?w
788名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:27:54.41 ID:TP8RINjh0
低学歴、ニートが糞大臣擁護してんのかw
789名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:32:54.43 ID:yx6NyPUF0
実際、これらの申請校の、専門学校や短大としての実績中に、
例えば「外国人留学者を広く受け入れるものの出席の確保ができていない」
であるとか、「講義実績が少なく、当初要項に謳ったカリキュラムが実施されていない」
とでもいう理由があるのなら、大臣の判断には賛同する。

しかし、どうやら現在までのところ(私がテレビ・新聞・ネットを見る限り)
不認可校の不認可理由が示されているとは思えない。
現実問題として、認可不認可の最終決定までの間に、
相当担当省庁と調整して、不安を解消した上で最終決定を待っている
(そのような事前調整の是非はともかく)以上、最終判断で不認可というのは、
なかなか正当化し難いものだろうと思う。

過去に法科大学院1期に関する4校の不認可があったような気がするが、
そのときは一応建前だけでも理由が付いてた記憶が。
790名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:38:08.87 ID:PlsNS5tjP
秋田は国際教養大学とか県立大学とか、結構マトモなのを作って運営してるし

やらせてあげても良かったと思う
791名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:40:22.78 ID:Tl5dGGIH0
ネクストイノベーションか
792名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:40:30.95 ID:YCIxJ1OX0
>>789
審議会レベルでの不認可や保留の例はいくらでもあるよ
793名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:44:04.19 ID:uzdP4L8/0
普通の社会なら、訴訟ものだろうに、 ホント、受験生は立場の弱さに付け込まれ過ぎ。
大学の許認可云々は 大人の不始末。文句があるなら審議会に責任をとらせろ。
来年度募集予定の大学を11月になってちゃぶ台返しするか? そのツケを子供に回すな。

親の超絶七光りで楽勝だったオバハンやオボッチャマ達にはわからんのだろうな。
まともな受験生がどれくらい前から準備してるのか。
自分が受験生だった頃を思い出して、 全国の有権者になった 元受験生。 どう思う?
せめてお前等の1票を駆使して、後輩の恨みを晴らしてやってくれ。
794名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:44:15.26 ID:FTHZOFLy0
>>1
>>不認可とされた3大学は、そんな既存大学の教育内容を研究し「他の学校がやらないような教育を」と、チャレンジ精神に燃えていたことだろう。

何この好意的憶測記事www
馬鹿じゃねえの?
今時、憶測でものを書くなよキチガイ。
読者を馬鹿にするのもいい加減にしろよ。
795 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:44:44.83 ID:Oznp0RdeP
注目を集めようとしたのか、やり方が極端だわな
もっと前に止める制度を作らなきゃ、現場は大混乱だわ
796名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:46:29.39 ID:KMojWPqS0
>>795
つい最近もノーベル賞学者に
「洗濯機を贈ろう」

なんて、平気で言い出すアホやからなぁ・・・
797名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:51:05.37 ID:uzdP4L8/0
>>794
他はよく知らんが、 不認可になった3大学のうち、一つは札幌保健医療大。 
北海道、東北では看護師が圧倒的に不足してて、地元のニーズも高い上に
入学希望者も多数ある。 これを不認可にする理由がさっぱりわからん。

憶測で批判してるキチガイはお前。
798名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:52:08.29 ID:4GXZmgYV0
一番阿呆だと思うのは
「コイツのやっている事はメチャクチャだが言ってることは正しい」
とか書き込む馬鹿

言ってる事は何とでも言える
自分を正当化しようと思えば無限に言い訳なんかできる
やっている事がメチャクチャだから問題になっているんじゃないか
799 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:57:05.83 ID:Oznp0RdeP
そもそも今回作ろうとしてた大学が、これから求められるべきレベルなら問題なくね
既存の大学で、色々と屑なところがあるから問題提起したんだしさ
その土地その土地でぶら下がって金にしてる人多いから、新規以外は手を出しませんじゃ
悪質な選挙対策と言われてもしょうがないわな
800名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:01:04.22 ID:pUrLQC1c0
大学設置基準の緩和は小泉政権下で行われた
規制緩和すれば全て上手く行く
競争すれば全て上手く行く
また1つ詐欺師の嘘が暴かれたので良し
801名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:01:07.71 ID:KqHrdB/n0
外務省の時と同じで、官僚に喧嘩売ったら人気者になれるとか思ってんだろ
もう、維新の会にでも入れてもらえよ
802名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:04:26.55 ID:jDN3rWRSO
新潟の方はちゃんと考えてもらいたい

803名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:07:44.61 ID:9alKtlHFO
ありえねえ
イノベーションの意味わかってんのかよ
思いつきじゃねえか
804名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:09:51.52 ID:RchUvH9j0
バカミンスってのは、いつまでたっても糞大臣ばっか任命しやがって、
いったいどんだけ人材いねーんだよw

こんなくだらない政権が近代日本に存在する事自体が信じがたい!
805名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:15:41.72 ID:yx6NyPUF0
>>792
存じ上げております。
今回は、それを超えた最終決定段階で
いきなり突きつけられたものと(報道からは)理解しており、
そうであればそれは災難だろうなぁ、と。
806名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:18:42.89 ID:yx6NyPUF0
>>797
3大学が他の大学の教育内容を研究してチャレンジ精神に燃えていたか否かは、
さすがに憶測じゃないだろうか。
(3大学の研究やチャレンジ精神に関する具体的事実記載がないためそう見える)
>>794は、記事に憶測が含まれているのでは、という点の批判だけであり、
不認可としたことを擁護しているというわけでもないような気がする。
807名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:18:54.33 ID:AlBW9u/x0
これは
民主党壊滅するための


   選挙パフォーマンスだ

808名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:20:07.04 ID:S+oePRoX0
また税金で左翼教授養うつもりかよw

民スはクソでもこれは正しいだろ
809名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:25:14.21 ID:4iAZWXccO
また横文字か
めんどくさい
810名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:35:28.28 ID:0ND5dXUx0
万里の長城
811名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:40:04.94 ID:fHW/xx4D0
イノベーションとキチガイは紙一重〜
812名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:41:51.17 ID:DAl+v1wI0
>>798
やってることが無茶苦茶ってより、
やり方が無茶苦茶ってだけだから、
別に「言ってることは正しいけど…」ってのはおかしくないよ。

この問題の対策として、新規の認可を厳しくするしかない。
でも、今、この時期に、こいつの一存でやるってのが大問題って話だろ。
813ABC:2012/11/05(月) 18:43:36.95 ID:M2M+8xJz0
田中真紀子がどーたらではなく、大臣の一言でオジャンニなるシステムがおかしいちゃう?
校舎作って、装置揃えて、パンフ作って、受験者まで集めて、じゃあそれまで
裏でOKOKがあったわけで、田中真紀子一人の問題じゃないだろ。一体なにが
あったんだ。だいたいこんな大学、看護士養成、保育士養成、美大にしても
既存の立派な大学があるじゃないか、定員枠増やして予算つけてやればいいだけの話だろ
その大学に入れない低学力を救う道か?、なら専門学校で充分じゃないか
今時の専門学校まじめにやれば、結構なレベルだよ、社会的認知度は低いけどね。
どうせ政権交代して、この学校復活するだろう。も少しのがまん。
秋田市長が提訴だと、お門違いだよ。ま学校が商店街の売上に響くってか?
ばっかじゃねえの。大学をなんだと思ってのんか。
814名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:44:01.78 ID:D9vGDGO00
innovation(刷新)だと?
invasion(侵害)の間違いだろ
815名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:47:54.83 ID:sNCp/XwV0
秋田市長が訴えるのは筋違い
816名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:48:09.81 ID:rxLY8JaP0
田中真紀子は次の選挙、危ないらしいよ
817名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:51:06.15 ID:DAl+v1wI0
法やシステムを作る前に裁量権を逸脱した判断を下すって、
政治家としては最も危険で、国によっちゃ実刑くらうよな。
818名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:58:58.11 ID:wH5JcJZA0
教育が高くつくというなら、無知はもっと高くつくと思うけどな。

みんな昔の大学の質って知ってるのかな?あれが良かったとはとても思えない。
今の日本経済がその質を示すいい指標じゃないか?
みんな暮らしは楽か?仕事あるか?
若者に仕事無いのは俺たちの世代に問題あるからだろ。
819名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:03:31.97 ID:LZ7H7zHg0
>>813
技術系の会社では、何も焦点も絞らずに全てにおいてアベレージ以下の
ダメ大経済学部より、
焦点を明確に絞ってスキルアップした専門学校の方が、
企業としての観点からすると、よっぽど戦力になるのは確かだね。

まさしく「個人主義とグループワークのジレンマ」そのもので、
全てにおいて平均40点の人間より、一つ80点の人間の方が、
グループにおいては有用である事が多いんです。

この国はね、キャリアとか、スキルとか、そういうものに対する考え方が、
根本的におかしいんだよ。それも官僚が原因でしょ?
TOEICはともかく、わけの分からない資格のほうが、
情報工学で学んだ大学生や論理物理学の修士より実力があるとか、
頭おかしいんじゃねえのあいつら?童話官僚でしょ、どうせ。

人事といい、資格といい、
金ボケもいい加減にしとけよと言いたいのはあるね。
大元はやっぱり朝鮮自民にあるんだよね。そういう話には持っていかれたくないだろうが、
真紀子のオヤジが大元の原因なんですよ。ドカタにだって、設計技師はいるだろうにね。
820名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:07:11.63 ID:fsk/F17u0
文部官僚の作戦にはまっただけ。バカだから。
821名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:08:44.47 ID:xb5qaD3y0
大阪総合漫画芸術工科大
25年度新設予定で唯一生き残った大学。
822名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:09:59.39 ID:ff55kepkO
“選挙パフォーマンスだ”



それで選挙勝てるんなら、国民も大学いらないと思ってる証拠じゃないかw
823名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:18:02.11 ID:sNCp/XwV0
>>821
1足先に取り下げ
824名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:19:05.09 ID:LZ7H7zHg0
大学の研究室や資格にこそ、その資格を取った人間達の統計から、
格付けとかそういうものを誰かがビジネスにすべきだよ。
企業の債券だけじゃなくさ。

いねーから。マスタードクターが活躍するような職場で、
「資格がどうこう」わめくクソ虫官僚のようなキチガイは。
そんなのいねーんだよ。わかるか?クソ虫官僚ども。

東大法学部の統計とってみろよ。実際に活躍してる人間なんざ一握りだよ。
後は癒着の中共スパイのみずほのようなクソ虫のアホみたいなのばかりでね、
嘘だと思ったら、東大法卒の榊原さんに聞いてみろよ。
825名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:19:49.90 ID:aB5GygE50
アホ大に税金つぎ込んでアホ社会人を放出するのはもうやめや・・
826名無し:2012/11/05(月) 19:24:50.45 ID:M2M+8xJz0
田中真紀子に法的処置だって笑わせんなよ
なら江田五月法務大臣はなんだった。死刑反対論者とか言ってサインひとつも
やらんかった。ヤツに法的処置はあったのか?
大学不認可は自分の所に金が回ってこなかっただかろ。真紀子は金に鋭いからね。
大学認可には莫大な裏金がながれるからね。くっちまったヤツはしらんぷり
文部官僚とその回り。
827名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:26:53.73 ID:LZ7H7zHg0
ホントに糞の官僚と、自民、民主には腹が立つよなあ。

血はつながってないけど遠い親戚の石破さんもそう思いませんか?

腹がたちますよねえ。

理解してます? 人の人生潰してること。


さっさと米国に出せって言ってんだろ、クソ虫のキチガイ朝鮮人どもが。

日本の産業がおかしいのは、全て手前らのせいだよ。
828名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:29:11.47 ID:gkkE89jO0
イノベーションが無いと、経済が発展しないのも事実
強い大学をさらに強くするしか生き残れない
旧帝大の予算を増やすために、就職専門学校は廃止していく
829名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:30:17.46 ID:7EornstuO
>>1
今から志望校変えたり、職を失う奴が数千人単位で出るとか考えてる?
時期が最悪。
今のタイミングでやることかよ。
830名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:33:37.33 ID:/n9X/Uc00
>>827
なんか知らんが君みたいなのが生きてるんだから日本は優しいよね
831名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:34:47.61 ID:9IYvmUbTO
いまやらないとマキコが目立てないんだから仕方ないだろ
832椿某腐照寝雲国彩:2012/11/05(月) 19:36:12.07 ID:DuNKc4br0
真理は単純だ
左真紀子の首を切って、イノベーション。
時は秋、軍鶏鍋がうまい。
自民はけしからん 反自民選挙互助会発足 きちがい政治家結集
ポッポ、あ菅、専獄、口裂パシリ、NO田豚、工作員腐乱犬、尖閣贈呈玄葉、枯枝NO、脳痴呆違反幹事長 詐欺師山井砕
833名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:38:46.56 ID:nvi315Id0
イノベーションwwwwwwww
834名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:40:28.60 ID:l+yEEWqK0
補助金なしで好き勝手にさせればいいじゃん。
全国の駅弁空港で懲りないオラガ町にも大学を。
835名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:42:28.07 ID:LZ7H7zHg0
僕としては、早く慶応義塾がアクションを起こして欲しかったんですけどねえ。
ホント、あいつら無抵抗になすがまあだよなあ。しょうもねえ。
除名なりなんなりね。ホント、しょうもねえよ。

ホント、SAPの日本支店からしてしょうもなかったよ。
研究開発については、IBMの基礎研から、人を募集すればよかったんです。
バジェットたっぷりあったんだからね。

ホント、資格がどうとかね、ふざけんなよ、あんな表面的なもの、
遊びながら一週間で受かってやったろうが、結局。
あんなアホの証券外務員なんて、2日あれば受かるんです。

そんなものをね、自分達のくだらない常識で人に押し付ける、
どうしようもない国だし、実際、今の体たらくをみて見ろよ、
表面的な暗記知識でしか物事を判断できない人間がいかに多いか。

少なくとも、IQテストは復活させるべきですね。
差別かなんか知らんけどね、一部の高IQの人間に苦痛を与えるのはよくて、
低知能の落ちこぼれに苦痛を与えるのはダメとかね、
おまえらの都合がいい人間達だけ助けてるのと同じなんだよ。

そりゃあ、高知能、高教養の人間から裏切られるのも当然だろう。
苦痛しか与えないんだから。

>>830
なんか知らんが、君みたいなのが生きていけるんだから、日本は甘いよねえ、ホント。
理解も出来ないのに、口だけは突っ込んでくる、まるで現代日本の政治家そのものだねw
836名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:43:34.71 ID:EBfvTjDy0
馬鹿な大臣が 復興増税横領 ふざけてるよなあ
まだ 田中の不許可は 勇気ある行動
まさか復興増税の一部が含まれていないだろうな
無駄な復興増税の火事場泥棒は 徹底的に追及
837名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:47:20.77 ID:29Fny5AZ0
新設は全滅
838名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:47:33.36 ID:PedBt3G+O
>>1
やり方に賛成は出来ないが
大学増えすぎだってw
もう何年も前から言われてるのに・・・
839名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:05:19.81 ID:LZ7H7zHg0
中共スパイのアホの田中角栄の娘、キチガイ真紀子なら分かるだろうけどね、

中国共産党や北朝鮮のスパイたちの工作で
ゆとり教育はめちゃくちゃになりましたよ。

知能が高い子供は知能が高いなりの事を自由に学び、
アホはアホで、アホなりに楽しみを見つける、
そのような個性を引き出す教育を実現したかった。

それが、蓋を開けてみたら、ハルクホーガン役のスマップもどきが
「ミンナ、イチバーン!」って叫んでるだけの教育だったんです。

その方針で、「ミンナ、ダイソツー!」って叫んでるのが
今の大学でね、本当に酷い話です。

リアルをみて見ろよ、みんな朝鮮人の星、草薙強みたいになれんのかよ。
連中、毎日のようにレッスンレッスン・起きたらまたレッスンだぜ?w
そいつらが、「ミンナ・イチバーン!」と言って、それを信じ込んでしまう。
アホかよホント。

石破君の切り口は正当性が主張できるとしても、
所詮ミクロ的なダイナミズムの話でね、
大局的な日本という話になったら、この話題は分が悪いんですよ。
マキコも酷いけどね、酷いのはマキコだけじゃない、全部酷いんです。

政治をミクロスコープの戦術だけでやっても、待ってるのはオザワ政治、
アナーキー政治だけなんですよ。その点を注意してもらいたいですね。
840名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:06:20.58 ID:29Fny5AZ0
短大からの新設廃止禁止するべき
841名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:09:13.58 ID:VlIIJ37m0
法令自体は変わらなくてもその運用の仕方が定まる時や、変更される時には
必ず告知や通達が出るよね。いきなり大臣が不認可ってのは聞いたことないなw
842名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:19:04.57 ID:kAvGBD1T0
このおばさん科学技術庁長官もやってたんだぜ
原発管轄してた

何も起きなくて良かったね
843名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:39:34.02 ID:4zNJaMxt0
処分理由を見ないことには何とも言えないな。
行政手続法の適用対象だっけ?
844名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:06:14.79 ID:M6YspkoU0
大学のレベル低下に対する対策なら
来年の衆議院選挙に間に合わせる必要はないはずだが。
845名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:07:19.60 ID:XQQ1H4NJ0
今さら、どこで覚えてきたのそんな言葉
846名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:08:47.50 ID:ssSp9TZG0
今回は文部科学省が手のひら返しした訳だけど
まあ内閣改造があることぐらい分かっていたし
ヘタしたら政権交代あったかもしれん状況だから
こんな不安定なときを選んで開校しようとした側が浅はか
847名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:09:32.68 ID:eiCXNjG+O
新潟の米も酒も買わないことにした
848名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:15:13.14 ID:4zNJaMxt0
どうも行政手続法の適用除外にはなっていないようだ。
だとすると、審査基準の公表(第5条)、理由の提示(第8条)
あたりに照らして適法かどうか争う余地がありそうだね。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H05/H05HO088.html
849名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:21:59.57 ID:QBnnBft5O
この人注目を浴びたいんだよ

一種のビョーキだろ
850名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:24:41.78 ID:zbUf/DYs0
選挙パフォーマンスだろうな。
人口多い世代は大学全入に批判的だから
851名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:25:40.26 ID:ipUe+K230
イノベーション? お前のマスターベーションだろが
852名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:26:08.97 ID:dJpJKDmT0
自分の政治生命を犠牲にして、父親が生命を賭けた政党のために、、、

ということなら、まだ話がわかるが、
馬鹿が権力を持ったらどうなるか、の良い見本。
次期政権は轍を踏まないように。っそんな奴が何人もいる。
853名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:28:44.28 ID:AlBW9u/x0
はたして野田
暴走婆さん
止められるか
854名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:28:57.17 ID:SPM7MubB0
>>843
処分理由の提示もどうせ遅滞なくなりすみやかなりで、すで違法状態になってるんだろ
リアルタイムで国庫に損害与えてるな
855名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:42:40.87 ID:KKlbOS9i0
偏差値40以下の大学が多すぎる


北海道・東北圏 私立大学偏差値ランキング2012
http://daigakujyuken.boy.jp/hokkaidou%20touhoku.html



856名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:43:07.73 ID:ib7814zL0
イノベーション
魔法のことば
857名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:48:15.57 ID:qhkY0iuq0
破壊的な行為だからイノベとか違うんじゃないの
破壊して新たな秩序?でもなんでもいいけど其処までやら無いと等と思う
858名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:49:28.03 ID:lQDR32rq0
>>829
イノベーションと言えば、なにか正しい感じになると思ってるんじゃないの?あのばあさん
859名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:50:39.06 ID:YP9xXunR0
>>6
それは外れてそうで正解だ
860名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:54:52.65 ID:AlBW9u/x0
愛知県の大村秀章知事
「文科相の裁量権の逸脱で認めるわけにはいかない。
速やかに謝罪し撤回してもらわなくてはいけない」

http://sankei.jp.msn.com/life/news/121105/edc12110511530002-n1.htm

絶対謝罪しない
話はどんどんこじれる
861名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:26:00.34 ID:NVXlz4MR0
大学増えすぎというが
新設大学は就職力が、下手な既存大学よりある。
医療系進路サイトの文部科学省学校基本調査を整理したデータ(http://www.ishin.jp/useful/data/)の大学 関係学科別入学者の推移を見ると分かりやすいが、ここ10年で増えたのは医療系の学生。経済学とかではない。

ここ10年で増えた医療系大(専門、短大の4大化)は就職先は確保できている。

就職できていないのは既存大学の経済とか文学でしょ。
潰すならそこを潰さないと

札幌保健医療大とか確実に就職先がある大学を不認可にするな
862名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:27:42.92 ID:K0TQxbJI0
大臣になったら、もう自民に戻れないな
それを民主は狙ったんだろ
863名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:36:47.14 ID:dJpJKDmT0
>>858
その昔、今から25年ほど前、
カタカナ言葉を使うと何か凄いことのように思う時代があった。
今、99%が知っているカタカナを出しても、、、。
864名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:40:53.80 ID:B6S7Uuqz0
手足になる側近ブレーンがいないんだろうねえこの人 みんな逃げちゃってw
だから調査とか交渉とか計画の実務的な段取りがないまま
全部自分の思いつきでやるしかない 
865名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:47:49.85 ID:ASkbsux3O
土壇場で独断専行しちゃぶ台返しするのがイノベーションとか
イノベーションって簡単なんだなw
866名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:51:50.24 ID:G8IQ4oEI0
これは、イノベーションではなく、エボリューション。
867名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:52:08.21 ID:aNJ63ufc0
この度の功績により「期待通り失望させてくれる政治家」の称号を付与する
868名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:56:48.68 ID:0eqMREgI0
「イノベーション、うふふ」で三大学不認可。
田中眞紀子は人格障害か?
しょせん犯罪政治家の娘。
死ねばいいのに。
869名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:01:41.89 ID:CbsUqajd0
イノベーション=革新=左翼
870名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:03:35.08 ID:gMUZ0brM0
つーかよー
>>1の本文にもそのソースにもイノベーションなんて言葉一個も出てこないんだが?
871名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:10:03.82 ID:KtZq5lV30
文科省の言う通りに学校の準備をして来た関係者にとっては
詐欺にあったようなもんだな
872名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:20:39.04 ID:kAvGBD1T0
>>870
元のニュースとかなら出てる

田中文科相、3大学設置認めず 審議会答申覆す
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121102-00000030-asahi-pol

「事前規制ということではない。イノベーション、改革だ」と説明した。
873名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:53:35.84 ID:nCiuL1sy0
行政は法の実体化でしかないのに勝手に変われるとか思ってんの?
874名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:01:32.45 ID:S8jaXpv70
>>812
もう指摘されてるけど、いらないのは既存の経済や文学の大学だよ
看護は卒業生の需要がある。幼児教育の四年制は社会的要請がある。
この美大は工芸大だから四年制なら中小企業に商品開発や市場開拓に使える人材を送りだせる。
875名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:23:06.73 ID:YqwcY+RC0
こういうカラクリらしいよ↓

471 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2012/11/05(月) 23:05:36.07 ID:ZQmVY8YT0
秋田市民だが、この4年制化は短大に出向している市の職員(20人程)の雇用確保がメイン
だからね。
4年制化を審議した有識者の会議(たった4回開催)も慎重意見が多かったにも関わらず、
市長の公約だったから4年制化ありきで進んだ。
あとは文科省(ここからも天下り来るんだろどうせ)と書類のやり取りして大臣決済まで来た。

地元民は、不認可歓迎も多数。
学生350人、教職員50人(うち20人秋田市から)で4年制化したってまともな大学なんて
期待できないだろ。
876名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:00:36.29 ID:W6RG8M6B0

改革でもなんでもなく、ただの暴力馬鹿ババアの暴走

国民にこれ以上迷惑をかけるのはやめてください

岡田といいい、私利私欲で権力を乱用しないでください

豚に真珠、基地にハサミ


民主党に政権与党の資質など1つもない

こいつらに出来るのは、国民を唖然とさせることだけ

迷惑です
税金の無駄使いです

すみやかに議員バッチをはずせ
それが国民のためだ
877名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:03:52.60 ID:3zcWjSxi0
>>875
だったら大学が多いとか分けのわからん理由言わないで
そう言えばいいんじゃん
国民も支持するんじゃないの?
878名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:07:03.99 ID:v3fRzoyYO
行政側が法令ひっくり返して恣意的に認可不認可出せるようになれば
真紀子が大好きな中国のような役人天国になるぞ
879名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:07:16.75 ID:h37efgWaO
>>866
マスターベーションだろ、どう考えても
880名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:14:04.46 ID:eDBxFTT+O
不要な天下りありきの大学は要らない。
政治家のパフォーマンスも要らない。野田総理の任命責任が問われるとマスコミは騒げ。
881名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:15:56.28 ID:pJJ7pLW40
>>875
有識者委員会の議事読んでも慎重意見が見あたらないんだが
委員自体が四年制化ありきで選出されたんだろうけど
882名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:16:27.67 ID:N8jBDXAY0
弁が立つから客寄せパンダとして重宝がられる
そしてパンダとしての役割が終わると干されるのが
この人のパターン
883名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:17:43.57 ID:1EZvNwmA0
無理に作っても10年後には無くなってるかもしれないな。
884名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:17:51.45 ID:evIwYiXs0
>>875
そういう嘘はいいから
885名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:23:58.74 ID:CGtq6O8g0
イノベーションの使い方間違ってるだろ・・・土建屋の娘じゃ仕方ないが
886名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:04:48.29 ID:rDLQPyt1I
死んでくれ、ババア。
887名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:09:29.46 ID:lrwrUXkm0
野田は解散はしないまでもこいつすぐクビにしないと本当に民主党壊滅するぞ
888名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:10:56.47 ID:mPM0ARQ1O
イノベーションと言うより、マスターベーションが合ってるんじゃないのか?
889名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:29:46.68 ID:nGuxWa3nO
税金を使って低偏差値大学をこれ以上増やしてどうするの。卒業生はみんなフリーター
890名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:36:28.65 ID:c6LTsFFLP
>>889
・デザイン
・医療・看護
・保育
どれも需要がある所を潰した。
潰すなら今ある文系Fランを潰すべき。
891名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:36:50.11 ID:yQgnitbM0
就職率を見てから言えよ
892名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:53:25.57 ID:c6LTsFFLP
就職率を学部・学科無視して考えても無駄。
今は文系なら東大・一橋でも就職できない時代。
893名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:55:18.22 ID:XTG7eePh0
自由に競争させろよ
894名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:41:57.52 ID:ZTEnyd980
前もそうだったな

架空の埋蔵金詐欺
架空のガソリン値下げ隊詐欺
最近だと電気足りなくなるのに反原発で自然エネルギー詐欺
埋蔵金でやるはずだった高校無償化国債発行詐欺

あと財源も作らずに借金だけ作った国債詐欺
数え上げたらきりがない

世界ならとっくに民主党議員銃殺だぞ

今度は天下りもない詐欺だろうし

こんなの信じるバカまだいるのか?
お人よしだなw
895名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:44:26.24 ID:ZTEnyd980
新設でいきなり偏差値高い大学なんて

世界にねえよw
どこのキチガイが言ってんだ?

バカは最初からなんでも用意されてると思ってるからな
896名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:46:41.07 ID:ZTEnyd980
世の中にあるバカ大学批判しないで
新設批判してる人は無能だ

的外れもいいとこだよな
新設批判してバカ大学潰さないんだぜw

クソまぬけだ
897名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:51:55.97 ID:gdc/ETqK0
田中眞紀子は分かりやすい政治家だよ
どんな政治家かハッキリしている
問題は田中眞紀子を選挙で選んだ国民
898名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:56:47.97 ID:pqaH65Es0
案の定昨日は記者の質問に無言で逃げたってな真紀子
899名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:02:07.90 ID:LE5mnOlw0
田中大臣GJ。審議会という官制談合と役人天下りの阻止。よくやった。
 さすが角栄の娘。
900名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:07:19.48 ID:6U+tHjL40
カッコいいことは誰もが言えるが解決しない。

こういう蛮勇もたまには必要だ。

弊害があるとわかってるのに真面目に考えないから、
制度的な穴がいつまでもふさがらず、
こんなことになってるんだからな。
901名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:27:46.38 ID:7t+cg9+HO
父・角栄譲りの意地っ張りが裏目に出たかw
902名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:36:38.97 ID:qfc5gsEMO
>>900
いや、問題提起で十分
それで言うこと聞かないなら更迭なら
蛮勇もいるよねで済むが

思慮の足りない人が無茶ぶりカッコいいとかいう理由で応援するから

キチガイが当選する

時にはではなく、このおば様は常に蛮勇しか奮ってないよ

なんか派手なことして耳目を集めたいだけ

まんまと踊らされて
次も投票しそうですねアナタ
903名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:39:00.98 ID:PkpIFfAl0
いくつになっても変わんないねぇ
904名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:39:23.97 ID:2i1v8WW/0

絶対にこういう場所では現れるのな。

田中真紀子をマンセーしているキチガイがw

905名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:46:30.36 ID:2i1v8WW/0
>>875
その理屈だと、四年制大学と言う名の若者集客施設が生まれるから
地域は商業的に活性化するから歓迎するはずなんだが。

嘘が丸見え。

大型病院、大型スーパー、自衛隊基地、そして四年制大学。
これらは期間限定の公共工事に頼らなくても地域活性化につながる公共施設
と言われているのを知らないのかな。
906名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:49:36.13 ID:qfc5gsEMO
>>905
その辺りの是非やらは

今回の件には、まるで関係ない

完全撤回する理由と時期が狂ってるのが問題

その他の問題と絡める必要が全くない
907名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:51:04.59 ID:TI6VXl0W0
これが文系のイノベーションの力か・・・
908名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:54:36.86 ID:4I3evDgR0
イノベーションって、もしドラで言ってたあれか
909名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:03:33.57 ID:OtsY1Y6x0
手に入れた権力を思いつきでふるってみた

つまりキチガイに刃物
910名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:12:30.98 ID:Np+0gyBO0
これで人気出んの?
馬鹿女にしか見えないんですけど。

女はこういうのをカッコイイと思うんだ?
それとも単なる左翼脳?
911名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:14:40.04 ID:Np+0gyBO0
いわゆる、コミュニケーション障害とか社会不適合者って言葉が思い浮かぶんだが。
政治家としては致命的じゃね。
独裁者なら、それでいいかもしれんが。
912名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:18:36.01 ID:TMyis7ez0
暴挙だが、こうでもしないと世間は無関心のまま
悲しいかな、このようなパフォーマンスを生むのは
メディア、国民がバカだから
913名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:21:48.17 ID:6w5zlJhq0
暴走婆
914名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:22:12.92 ID:ZGomkm4NO
これを突き詰めていくと、外国人への生活保護が問題にあがるでしょうな。
各都道府県の地方行政と文科省にね
915名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:24:04.72 ID:h37efgWaO
>>910
ここを読んでいるとこういうのを支持する層も一定数居るんだよな
916名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:25:41.60 ID:Q0drBC+l0
この婆が独裁者だったら遡及法を乱発するだろうな。
選挙すら関係ない。おそらく裁可を求めに行った官僚が気に入らないとか、
ソイツに対するイジメとかそんなレベルでやらかしたんだろう。
917名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:36:19.99 ID:62Vxew8l0
>>911
自己愛性人格障害だと思う
918名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:38:56.80 ID:Zt4nScjHP
>>185
不要な大学減らすには、
•新規創立を一旦止める。10年後再開とか明言する。
•現在増えすぎた感のある大学の教えてる内容と、
経営状態が国からの補助なしでやって行けるのかシミュレーションし、
生き残れる大学をまずピックアップする。
そして「何故補助なしでやっていけるのか」調査する。
何処からかの資金流入や金の流れを徹底的に調査し金の出どころを追求する。
•宗教色が強い大学は基本的に閉鎖。
宗教と大学レベルでの教育は無関係で無意味と判断。
逆に寺社仏閣の保育園や幼稚園は問題を認めない事を明言する。
•教科のレベルを確認。低い所は閉鎖。
•今後、修士課程を終えたもの以外は教職に着けないものとする。
精神的、生活環境、健康に問題のある教職者は免職。
•小中高大学といった一貫校から大学を基本的に排除する。
学力の伴わないものはふるい落とす。
•大学の論文、質て評価を高くし、
低い大学は閉鎖。
•大学を出た者の犯罪率、犯罪の程度、社会貢献度をはかり場合によっては閉鎖。
問題のある人物ばかり出す医大や社会への貢献が少ない単なる普通の人々しか生み出さない大学も閉鎖。
•国民からどの大学を潰すべきか記名式のアンケートをとる。
思想信条宗教最終学歴を調べ国で調べたデータと突き合わせて第三者的に分析し、
特定団体の意向が含まれていないか確認した上でどの大学を潰すべきかの評価に加える。

まず今受け付けに並んでる学校に説明して
創立受付やめろ。
そして上の評価から外れたり目に余るような既存のとこは全部潰せ。
自浄作用もなけりゃ社会貢献も薄い奴しか排出しないバカ学校は全部消せ。
伝統とか学閥とかそんなものは関係無い。
コンビニ並みに増えた大学は一度全部消せ。
いっそ国立大学以外は封鎖でもいい。
919名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:57:06.94 ID:jx70IXdW0
>>918
そんな乱暴なことをする必要はなかろう
補助金の類をなくすだけで低レベルな教育機関は勝手につぶれる
920名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:58:27.39 ID:vCw/ii2B0
来年4月に開校予定ということは教員も設備ももう全部用意されている
状態になっているのに「認可しない」ということになったら現場は大混乱
その程度の事がわからないなら無能
分かっていてやったなら最悪
921ハルヒ.N:2012/11/06(火) 08:08:48.03 ID:ElBBESPT0
こんな違法な不言忍可が改革とか、どんだけ勘違いしてんのかしらw
はた迷惑な自画自賛も良いカロ減にして谷欠しいわww
そう言う無能なイ重カき者はどこ行っても害悪でしか無いから、さっさと
舌辛めちゃってちょーだいねーw
ぷぎゃwww
922名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:26:09.85 ID:JIMaQmmT0
暴走婆暴走爺
日本から
いや
世界から締め出さないと
破滅する
923名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:28:13.13 ID:rVYfXJIeO

今年の流行語

「別に」

に続いて

「イノベーションですよ!」



www
924名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:29:37.88 ID:mFpeqD8z0
辞めさせられるかどうかは知らないけど
官僚支配からの脱却という目標からは遠ざかってしまうような
そもそも彼女にそんな考えが存在しているのかわからん
中にいて狡猾に動いてこそ目標に近付く事ができるのに
自ら浮き上がって身動き取れなくなって無いかい
何が言いたいかと言えばこの大臣は引っかかったんだよ
擁護しても無駄な気がするわ
925名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:30:23.76 ID:x1G4g/baO
ざっくり、言うと平成になってから出来た大学はカスだし、いらない
926名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:30:40.49 ID:2vxxqE2E0
閑古鳥大学つくって国の金分け取りされるのは迷惑千万
927名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:31:56.17 ID:L1pWKrO20
ロックフェラーファンディッドな外務省のマキコ恐怖症は
精神錯乱レベルだな
928名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:32:05.11 ID:uXSuExWkO
シュムペーターもびっくり
929名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:34:54.55 ID:bYjqtldB0
ガイシュツだろうけど、中国人留学生の受入数が足りなかったんだろ?いや、マジで。
930名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:35:14.81 ID:qfc5gsEMO
こういうことをしなければ
官僚は変わらない!

バカ田中が所属した外務省は
むしろ、劣化してますな

田中に踊らされてるアホは
目眩ましにあってることに気付いて
ちょっとは冷静に考えろ
自分の頭でな
931名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:35:36.85 ID:rVYfXJIeO
マスター、、、、、いや、何でもない。。
932名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:37:29.96 ID:GxipupgI0
やり方がお粗末すぎるんだよ
933名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:38:43.27 ID:KavEAg69O
>>915
木嶋やどっかの催眠婆に惹かれる奴もいるくらいだしな
鳩山だって支持されてるし
934名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:39:01.57 ID:XtHXgRAW0
国が払うことになるであろう賠償金のキャッシュバックが狙いなんて腹黒い構図はまさかないよねえ
935名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:39:42.74 ID:vDBIllNx0
これは田中真紀子支持のがいいんじゃないか。
法科大学院、会計大学院、教育大学院、薬学6年化等々
大学の乱立もしかり。ジャーナリストがメス入れたほうがいいよ。
多分目立った利権がない文科省で唯一キャリアが許認可権を乱用して
天下りをつくれる道じゃないか。
天下り批判は反自民扇動っぽいから嫌だが、それはそれこれはこれだな。
今回の天下り利権に実際に該当するだろ。絶対メス入れたがいい。

同志社短大かで殺人やらかしたおっさんも元文科相キャリアだったろ。
今回のは田中真紀子支持せざる得ない。
手続き上の問題がいくらかあるにせよ、
その責任は官僚が負うべきもんだな。
国賠訴訟とかになったら、認可手続きをしきった官僚は左遷で決着すべし。
936名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:46:05.10 ID:J0z2LAjRO
頭沸いてるだろwww
937名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:46:30.93 ID:XYMBYe2WO
真紀子フニンカーを許可したのは、なんと野田らしいな
やっぱバカだなアイツ(笑)
938 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/06(火) 08:49:26.95 ID:Ue+ZZuKF0
*「レベルの低い大学が多すぎる」
*「田中が手続き無視して不認可」

この2つは全く別の問題だぜ?
おまえら、本当に大学出てるの?
939名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:50:39.96 ID:kD9A62Jy0
暴走老婆
940名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:50:48.80 ID:L5nB0Rhn0
>>935

それならダメな大学を潰す方に力入れりゃいんだよ、
それこそ民間の委員でも使って判断させて。
結果オーケーというのは危険極まりない考え、
長い目で見れば民主主義・法治国家では
結論より手続きの正当性が大事なんだよ。
941名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:51:38.26 ID:/tNuH2xkO
腐るほどある糞大学なんとかせい
942名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:59:06.36 ID:lJDgl+fq0
これが選挙パフォーマンスだとしたら、日教組が黙ってない気もするんだけど、
もっぱら義務教育専門だから、大学利権では動かないのかな。

>>938
一石を投じたって点では、悪くないと思うね。

大学新設に燃えている頑張っていたって人の何割がおこぼれにあずかろう組なんだか、怪しさ満点だからな。
地方では、そういう大学は絶賛腐ってるところだろう。で、税金が誰かさんの給料になってるわけだ。
943名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:59:19.71 ID:nklpJRlz0
幼少から思春期に、父親角栄が愛人と二人三脚で首相になったのを間近に見て、一度敵と見なすと凶暴な憎悪を抱く異常性格者が間違って政治家になってしまった。
角栄という強烈な薬の副作用が真紀子だ。
944名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:01:58.96 ID:TPxWHT4z0
田中、大臣赴任か?
田中大臣、不認可?
田中大臣、不妊か?
945名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:03:01.45 ID:2aAwNweVO
こいつの親父はロッキード事件の主犯格だろ?
なんで犯罪者の娘が政治家でしかもデカい顔と厚かましい態度なの?
どうせ犯罪者の娘だから警察は調べなよ何かあるだろ
946名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:07:47.30 ID:8yBU7LX4O
私がイノベーターだ!
947名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:10:26.94 ID:keWmtE2U0
これで選挙パフォーマンスになるのなら認可するべきではないってことだろうね
948名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:10:34.58 ID:USdotgZ10
>>73
それが目的なんだよね?ww
親父の七黒光り娘
949名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:12:12.07 ID:cl1iCwt60
>>948
それ以外ないでしょ?
今すぐ結果が出せることだから飛びついただけだよ
950名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:21:50.03 ID:rlzxauHx0
>>949
行政訴訟で取消認容判決が出たらその瞬間に消滅する見せかけの「結果」だけどな
真紀子の仕事が完全否定される上に関係者の人生が台無しにされた遺恨は残る
この件で得をするやつが誰もいないというのが凄い
951名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:22:48.71 ID:anKw8roH0
ほぼ事前調整が済んでる事案を、ひっくり返すとか正気とは思えん
下手したら中小の関係企業が潰れるぞ
952名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:25:57.18 ID:USdotgZ10
またしてもコウテツ??wwwwwww
953名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:34:02.88 ID:Xr3Q5cHk0
安倍ちゃんが所信表明で「イノベーション」って言った時
こいつ文句たれてなかったっけ?
954名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:39:09.26 ID:jBxWLd9G0
単なるスタンドプレーのキチガイ。
今朝の朝日の天声人語ですら暴走大臣、ちゃぶ台返しをリーダーシップと勘違いしては困る
と批判している。
まあ、野田の任命責任でもあるがこれは民主の致命傷になるだろう。
955名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:41:17.22 ID:4NtaBvSL0
イノベーションされた方がびっくりだろう。
956名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:44:46.00 ID:tiUeE+l90
大学が多いってことと、基準を満たした手続きを認可しないってのが
別問題だってのがわからん奴が、何でこんなに沢山いるんだろうな
957名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:51:26.12 ID:MwFOPMI70
>>956
・頭が悪い
・現実とアニメやネットゲームの単純な世界の区別がつかない

あと何かあるか?
958名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:52:17.68 ID:XtHXgRAW0

      ____∧∧
   〜/         ・\
      |      _っ__ノ <イノベーションですよ
       |_|_|~~|_|_|
959名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:55:11.69 ID:qqJkSVHIO
これ民主更迭されたら更迭大臣として有名になって教科書に載れるね真紀子たん

でも今度はどの政党に行くのかな
受け入れてくれるとこあるのかな
960名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:11:26.65 ID:qEh0pw550
>>956
認可も受けてないのに先走って校舎を造ったり・・ とか言ってるのは、
現実社会の申請だの許認可だのの仕様を知らないお子様だろう。
961ハルヒ.N:2012/11/06(火) 10:12:11.44 ID:ElBBESPT0
>>935、あんたは、医禾斗大で学んだ矢ロ識も実際に幸丸刀して
成功させた経験も無いただの素人に、自分のイ本の手術を任せ
る女又なのかしらw
そんな事は自殺行為でしか無いから、生小曽とあんたの意見は
全く言呉りだと言えるわww
官僚はその方面の専門家イ可だから、分から無い事は聞いた上
でやればいいのよw
それをし無いで重大な事木丙で適当な事やって国民に害悪をも
たらすとか、田中文禾斗木目は大臣として全く不適木各としか言
いようが無いわww
さっさと舌辛めなさい、このヴ○○○○○○○○○○○○w
ぷぎゃwww
962名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:14:35.37 ID:h37efgWaO
>>957
最近は
・マキコ関係者
・釣り氏
も増えてきた気がする
963名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:17:09.61 ID:W7cq06+j0
参院で問責可決されて、自らも近いうちに辞めるっていってる野田が新たに任命した大臣なんて、何を決める裁量も持たされてないって、気付よ、田中。
964名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:22:58.22 ID:cl1iCwt60
>>950
そりゃもちろん
結果(判決)が出る頃には、おそらく真紀子は文科相ではなくなってる

ただ、次の選挙には間に合わないだろうから、街頭演説での
「教育改革をやったんです!また役人の既得権益と戦ったんです!」という旗印にはなる
つーか、目的はこれだけだと思うよ
965名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:36:00.00 ID:evIwYiXs0
>>942
一石なんて投じていません
966名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:01:23.54 ID:IvGImNcSO
>>935
乱立を規制するのと

何の理由もなく不認可にするのは

何の繋がりもない事柄なので

もっともらしいことを垂れ流す前に
頭の中を整理しなさい
967名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:38:23.03 ID:/u4cM66Z0
クソ田舎の美大しか入れない時点で美大に進学する意味ないわなw
看護師だって専門学校で十分養成できる。何のために四大にしないといけないのか?
名前も聞いたことないようなショボい女子短大ってそもそももう高卒レベルの学力もないだろう。

冷静に見れば不認可にされても仕方のない大学ばかりであることは間違いない。
ただ、校舎の改修などに相当お金をつぎ込んでいるだろうから、その点はかわいそうだが。
968名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:57:27.28 ID:cl1iCwt60
撤回きたぁぁぁ

早すぎてつまらんww
969名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:59:06.57 ID:L82UJNo70
>>967
来年4月開校予定の学校をワザワザ選んでこの時点で不認可!
現場が阿鼻叫喚の混乱状態になるのを見て「見ろ!人がゴミのようだ」
って高笑いするのが趣味なんでしょうか?

970名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:00:55.44 ID:2L37zHdV0
おれのおばさんもこんなことばかりしている。
引き継いだ会社の経理やっているけど、粉飾らしい。

いま、弁護士入って訴訟中。
971名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:13:40.85 ID:WvL/Tusn0
思ったよりも暴走ババァに理解ある奴が多くてワロタ。
同類になってまで擁護するのは高卒の僻みか?
972名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:41:51.21 ID:evIwYiXs0
>>968
違うから
973名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:47:29.75 ID:qbRL922d0

思想のためなら、現実がどうだろうが
現場がどうなろうが、まったくかまわない。
自分の頭の中の理想に従って、好き勝手したい放題。
共産主義国の官僚貴族のようなばばあだ。
974名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:20.59 ID:mFpeqD8z0
官僚支配からの脱却?政治主導っての?
自分で後退させてるんじゃないのコレ
より醜悪に成って参りました見たいな
975名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:29:24.67 ID:j0yDuO9B0
【 5年後以降「福島県を中心に物凄い(恐ろしい)事が起こります。」藤田祐幸氏 】
〔20120629 藤田祐幸さん座談会〜(鹿児島県薩摩川内市)〕
http://www.youtube.com/watch?v=oTDerHugGhY

チェルノブイリの経験から、7年後に数千万人 死亡すると推測される ...
http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html

チェルノブイリ事故で当初3年間、放射能のことを気にして生活していた人は
1000人に1人だと言われています。しかし、3年後、爆発的に被曝症状が出てから、
多くの人たちが放射能に気を付け始めたのです。遅すぎました。

「被曝はスロー・デス(時間をかけてやってくる死),を招くのです。死は徐々に,
二十年も三十年もかけて,ゆっくりとやってきます。原子力産業はクリーンでもなければ,
安全でもありません。それは殺人産業といっていいでしょう(マンクーゾ博士)」

最初の五年間は何も起きないように見えるんです 
7年後に数千万死亡する 

チェルノブイリから800キロ離れたウイーンで、4年経ち、五年経ち、
子供病棟のベットが足りなくなるほどの白血病患者が増加していった。
その恐ろしさを知っているからこそ、欧州は福島原発事故に大きく反応した。
前例があるのにも関わらず学ばない日本人。前例があるのにも関わらず ...

広島の場合、およそ3年後に体が疲れやすくなる原因不明の『ブラブラ病』患者が出始めました。
白血病の患者も3年ほど経ってから確認され、7〜8年後にがん患者が目立ち始めました。
『内部被曝』は少量の放射性物質でも影響が出る。ここが恐ろしいところです。肥田医師

「放射能の被害は色々な体の場所に被害が出る。特に心臓と脳だ。免疫の考え方が間違っている。
免疫のある者は症状が出て苦しむ。免疫がない者は症状は出ずに進行し、ある日突然死ぬ。
今は免疫のない者がほとんどだから、症状は出なくて突然死が増えているんだ。」
976名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:10:03.19 ID:JpiTskLn0
天下りと留学生と言う名の特亜の巣をつくり公金垂れ流すのを未然に防いだ
素晴らしい事じゃないか
学生の受け皿なら既存校の拡大とかで良いじゃん?
新設する意味がわからない
977名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:13:00.91 ID:JpiTskLn0
つうかこの先更に少子化で学生減るのに拡大する必然性が全く無いよね?
むしろ底辺Fランの公金による補助どんどん廃止してリソースを駅弁辺りまでに絞り込まないといけない
978名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:44:27.64 ID:F+pSgVcw0
新規にはチャンスをやれ
ただし10年ごとに審査しろ
979かしら:2012/11/06(火) 15:00:01.76 ID:RA44HpJT0
でも名前書いただけで合格できるような大学なら
受験準備とか全く関係ないじゃない。
そりゃ、来年度から採用される予定だった教授?とかはお気の毒だと思うけど。
何にせよ中止するなら、申請おりていない大学にするべきだったわよね。
980名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:56:44.38 ID:qItsCqSP0
既存の制度でしょ
それが変わったから怒ってる
商売人が営業妨害されたのに何でみんなこんなに飄々としてんのさ
コンビニがフランチャイズ作るの邪魔されたら普通起こるだろ
つーかこの板って一時間でこんなにサガんのかい
981名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:37:07.65 ID:sQjhaCed0
ここに工作員が集まってたかw
982名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:50:29.50 ID:4O8NOM920
>>977に賛成
加えて私立歯学部の40前後の偏差値でも国家資格が与えられることをどうにかしないと
983名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:13:48.91 ID:v3fRzoyYO

※今来て許可と認可の違いがわからない人用

>認可は、許可とは異なり、適法な申請がなされ、かつ、当該申請内容が要件を充たしたものである限り、
>必ず当該申請が認容される(認可がなされる)という点に特徴があります。

◆認可【にんか】

 認可とは、第三者の法律上の行為の効力を補充して、その法律上の効果を完成させる行為をいいます。
別の表現をすれば、一般的には自由に行い得る行為について一定の要件を設け、
その要件を充たしている場合には、当該行為の法律上の効果を完成させ、発生させるというものです。

 例えば、公共料金の値上げの際に必要な認可や、建築協定の認可、緑化協定の認可などが
これに当たります。また、農地の売買等に関して必要な農業委員会の許可(農地法第3条第1項)も、
法律の文言上は「許可」となってはいますが、(許可とは異なり、ここでいう認可の性質を有するものです。

認可は、許可とは異なり、適法な申請がなされ、かつ、当該申請内容が要件を充たしたものである限り、
必ず当該申請が認容される(認可がなされる)という点に特徴があります。

なお真紀子はバカなので許可と認可の違いを理解していないもよう
984名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:23:15.01 ID:M0DaZo9Q0
この醜悪くそババアは、学校側が告訴も辞さないと言ったとたん、
ビビッて発言を修正してきやがった。なんの考えも無く、
何でも思いつきで言って、混乱を起こすだけのカス女!
さっさと議員を辞めろ!バカ新潟県民は何時までコイツに投票するのか?
全く理解できん。

985名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:27:18.41 ID:X7apIxGO0
で、新設されたら俺払ってる税金がゴミ大に流れるのか?
986名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:27:47.78 ID:XfGg9SGl0
入学しちゃってから、定員割れでつぶれるよりはいいんじゃね?
987名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:31:00.27 ID:evIwYiXs0
>>985
お前払ってないだろ
988名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:30:55.90 ID:ejySMHWm0
大臣=監督省庁の長って自覚が皆無なのな。

必要な書類と審査を経て、印を貰ってる相手に認可降ろさないとか、
行政府の存在を全否定してる人治国家の首領と同じメンタリティ。

田中真紀子は、ただのキチガイだな。言い訳無用。
989名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:34:06.49 ID:8np4M9lW0
夫婦仲良く沈没だね
大学の質の低下を言うのなら
先ず自分の出身大学を問題にしろ
推薦で中卒レベルの学力の奴が
入学しているぞ
990名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:39:28.85 ID:mFpeqD8z0
イノベーション(キリッ
991名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:39:43.21 ID:y1YBzz270
>>1
>選挙パフォーマンス?

こんなことが選挙に有利になるわけねーだろ!
真紀子も真紀子だが、産経も産経だぞ
992名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:41:06.97 ID:P5waKw5D0
低偏差値私大はいらないと思う
993名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:46:52.88 ID:v3fRzoyYO
>>992
専門性高い学校は一概に偏差値だけじゃ要不用の判断をつけられない
地域に必要な人数の国家資格を持つ専門職を育成するわけで
というか北海道と愛知の分は就職率高いだろ
994名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:52:29.39 ID:vR+btw8s0
大臣が法的根拠のない命令を下した場合どうなるのか教えて下さい。
995名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 20:07:52.09 ID:4O8NOM920
>>993
>地域に必要な人数の国家資格を持つ専門職
って何?
996名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 20:10:44.12 ID:xT8zj3/X0
>>994
民主党なら不問
997名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 20:14:38.47 ID:evIwYiXs0
>>992
なんでこのスレと関係無い話を出してきたんだ?
話題逸らしてスレを埋めようとしたわけか
998名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 20:27:41.70 ID:qItsCqSP0
ニュー速って始めて来たんだけど、何か怖い板だね
昔は欧米のシステムに憧れて、それはもう蛍の光窓の雪と
一生懸命勉強して大学生になったんだな
でもあんたらって明らかにそう言うもんでは無く、
何か異質な物なのだと思う
もっと素直で謙虚に人生を送ってもらいたい
999名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 20:27:48.90 ID:2HAZ+qMR0
暴走婆
1000名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 20:29:42.94 ID:y1YBzz270
>>1000なら>>999は野村沙知代と全裸の濃厚ベッドシーンをする。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。