【社会】「生活保護を受けようとは思わない。カネじゃない。働く事は面白い」 ホームレスを経験した40歳男性、司法書士を目指す★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★

早朝から飲食店のアルバイトに精を出し、午後は図書館で勉強する。司法書士の資格取得を目指すマナブさん(40)=仮名=の日常だ。
奈良市内のアパートで一人暮らしをする身だが、半年前までは約1年間のホームレス生活をしていた。

 8年前に医療事務職を辞め、アルバイトをしながら、法曹関係の資格取得を目指して勉強を続けてきた。
しかし、自立を求める父親との関係がぎくしゃくし、昨春に家を出た。

 マイカーで寝泊まりし、公共施設の水道を風呂代わりに使った。資金が底をつきかけると、短期のアルバイトで食いつないだ。
だが、冬の明け方の寒さに耐えられなくなり、家探しを決意。無料求人雑誌でいまの仕事を見つけ、アパートで一人暮らしを始めた。

 現在の月収は10万円?12万円。家賃や国民年金保険料などを差し引くと、生活保護水準を下回っているのではないかと思う。
ただ、保護を受けようとは思わない。理由は明快だ。「カネじゃないんですよね。働くって本質的には面白いことだと思うんです」

 では、生活保護で暮らす人々をうらやましいと思ったことはないのか??。意地の悪い質問に対し、即座に首を横に振った。
「非正規の立場では、上司に意見を言うことも許されない。若い人にとって『面白い』と思える働き方が難しい世の中だから、
生活保護が増えてるんじゃないですか」【大久保昂】

ソース 毎日新聞 記事抜粋
http://mainichi.jp/area/nara/news/20121030ddlk29040565000c2.html

前スレ(★1: 2012/11/01(木) 13:42:49.79)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351744969/
2名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:51:20.72 ID:Ey2/JDRF0
カネです。
3名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:51:41.55 ID:2ckGDszxP
4名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:51:48.63 ID:+FHi6lIr0

在日外国人への生活保護法の適用は、
●昭和29年5月8日付社発第382号厚生省社会局長通知が根拠となっています。
http://www.nikaidou.com/archives/5539

吉田茂が第51代内閣総理大臣に任命され、
1953年(昭和28年)5月21日から

●1954年(昭和29年)12月10日まで続いた内閣である。
http://www.weblio.jp/content/第5次吉田内閣

   ∧_壷,,∧
  <lli|i`Д´>
 (( ( つ( ´・ω・)= 
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)←ネトウヨ


<=(`凵L)
麻生太郎の原点 祖父・吉田茂 
http://www.tokuma.jp/bunko/tokuma-bunko/9ebb751f592a90ce306e539f70b97956723630fb540975308302306e6d415100
5名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:51:58.70 ID:YoNuycP00
民主党は現金をバラまき仕事を奪った
6名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:52:38.40 ID:OAFoFjrS0

国も呆れる「甘い基準」で、生活保護者がパチンコやり放題!
http://youtu.be/eJ04xlQVDz0

19歳で定職があっても、NPOがゴネれば生活保護を支給!?
http://youtu.be/RjiaAW3potw
7名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:53:09.08 ID:N7puw9dm0
これ女ならケイコ(仮名)になるのか?
8名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:53:48.86 ID:SYqUHjlS0
こういう人こそ
国はもっと援助してやれよ
惰性で生きてるナマポより手厚く
9名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:56:03.36 ID:0n8AK2wq0
まあろくに働かず責任もなく高給もらってるやつはセイカツホゴ以下だが
10名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:56:05.13 ID:04NNnhVA0
>>4じゃあ、新しい世代がやり方換えればいいんだよアホ。
民主で出来るのか?バカ
11名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:57:22.41 ID:ds4j68ot0
一度金を恵んでもらうとドンドン駄目になるって事やね
12名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:57:28.37 ID:d6B/wfDx0
ミンスはシナチョンの味方だから
推して知るべし。
13名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:57:43.42 ID:Pe3Op0M20
ネトウヨ見習えよ
14名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:58:14.91 ID:qLNAk5Rw0
生活保護をもらわない人は立派
もらう人は屑 とでも言いたいのでしょうか
放っといて の一言で済む話 いらんこと言い過ぎ
15名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:59:55.21 ID:QKLb5qRM0
なんか生活保護をもらうのが根性なしみたいな論調だな
問題は不正受給とか本来必要な人に行き届かないことであって、保護そのものが悪いわけじゃないだろうに
16名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:59:59.18 ID:78FjnDYX0
ん〜。
本当に必要なら権利なんだし行使してもいいと思う。
生活保護をもらうのが悪なんじゃなくて制度を悪用するやつが悪。
必要な人がもらわないと制度を悪用してるやつだけが得をする。
別に美徳でも何でもない。
17名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:00:06.03 ID:MeKYJA9C0
司法書士は終わった資格だけどな
18名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:01:20.85 ID:R1aEBnmw0
さらっと流してるけど、ホームレスからアパート生活できるなんてミラクルなんてもんじゃないよ
19名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:02:08.68 ID:2KFgn/k50
生活保護は恥じゃないぞw
国民の権利だしw
恥だと言うやつは国の言い分に惑わされてるw
20名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:03:29.26 ID:BJP9EE7+O
男子たるもの、このくらいの気概を持たねば。
必要のない保護を受けるものは駆逐されるべき。
21名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:03:40.24 ID:8207BiOG0
また無意味な記事
こんな取材で高級撮れるんだからいい身分だな
22名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:04:45.98 ID:gSV3Wyfa0
年金なんかもらいはじめると、人間カスになっていくよな
23名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:05:46.47 ID:lp8QROpu0

外国人 朝鮮人 在日に生活保護はいらんだろ 国外追放でOK
24名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:09:13.25 ID:aohlS1ed0
職歴なしとか司法試験受かっても雇ってもらえないだろ
25名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:13:50.29 ID:nbunYRia0
こいつ親いるし、ちょっと前まで実家にいたんだろ?
そういうヤツが自分で家を出ても生活保護ってもらえるの?
たとえ保護申請しても「実家にカエレ!(・∀・)」って言われて終わりじゃないの?
26名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:14:24.84 ID:GDMPjsH3O
司法書士って難しい?
それで事務所開いたら食っていける?
27名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:14:37.23 ID:NKxdoPTeP
働く事は面白いかもしれないが
働かされるのは面白くもなんとも無い
28名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:14:51.92 ID:duqBvPP10
アホくせー記事だなぁ
29名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:17:09.50 ID:PbZr2rNK0
地方公務員デスクワークの奴らが

生活保護へ矛先を向けているのだと思う。

一般人同士でいがみ合うのは止めようぜ!
30名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:18:40.88 ID:F8j0J7bC0
はぁ?何いってんの?
健康で生活保護もらってる奴は恥に決まってるし
何が権利だよ。その前に納税の義務を果たせ
31名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:19:07.59 ID:MaEvs1kG0
@カネが発生しなくても奥深いものは沢山ある
数学者のペレリマンみたいに隠遁生活してる人もいる
むしろ本当に深遠な仕事、良い仕事はカネにならない

A日本の法律系の資格は取得しただけで一生安泰を保証するかの
ようなシステムになっている。アメリカやドイツでは
司法試験の合格者数に上限などない

B法的問題においても法的知識そのものが本質ではなく
欧米の司法試験はとても簡単
日本の科挙型登用制度はかえって身のないバカを量産している
32名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:19:33.04 ID:DoST8WbX0
この人は司法書士の資格さえ取れればバラ色の人生が始まるとかお花畑な脳味噌してんの?
33名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:21:41.10 ID:gcV9FQhB0
>>26
試験は難しい方。
合格しても顔が効かないと依頼はこない。
あと現司法書士も本来の仕事が減ってきて別の金策に走り回ってる。
34名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:21:52.84 ID:y2Wug9si0
生活保護が駄目みたいな言い方だな。。ギリギリの収入で暮らしていたが脳卒中で肢体不自由になって援護者がいない状況の人間なんてごろごろいるんだぞ。生活保護受けてる人間は殆どがそんな感じ
35名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:23:47.44 ID:MaEvs1kG0
>>30
>はぁ?何いってんの?
>健康で生活保護もらってる奴は恥に決まってるし
>何が権利だよ。その前に納税の義務を果たせ

何も贅沢させようって言ってるわけじゃない
『人として最低限』の生活が『いかなる理由があろうと』
『すべての人』に保証される、という意味は
人類の真に新しい価値の創造性において多大なインパクトを与える。

これが保証されなければ、経団連のようなゴキブリしか
生きていけない世界になる
36名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:25:18.78 ID:wjwRFw1j0
司法書士も知名度上がったもんだ
試験が鬼な割にクソ地味で存在感が無く
非法学部とか無関係の業界の人間は行政書士と区別がつかない資格だったのに
新聞記事になるまでになったか
37名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:25:33.67 ID:T/RdIMj60
>>19
恥と思って一刻も早い脱却を目指せる奴だけが受け取れる権利であるべきだろ
脱却の為の一時凌ぎの為の保護なんだから
38名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:26:49.57 ID:MaEvs1kG0
>>37
>脱却の為の一時凌ぎの為の保護なんだから

そうあるべきじゃない。
39名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:27:16.61 ID:Oax+9uHs0
↓前スレ
>>991
お前ちょっと陰湿だな。他レスからたまたま繋がったけど普通気付かないぞ。
まあ内容は誤謬と悪口しかないから、いちいち指摘はすまい。
それより努めて性格を直せ。2chだからいいとか思ってるかもしれないけど、
性格の厭らしさはふとした表情とか態度とか言葉ににじみ出るぞ。
周りの人は気付いてると思った方がいい。
40名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:29:04.28 ID:MaEvs1kG0
ベーシックインカムが一番公平で一番スリムで
一番人類に与える影響がデカイ
41名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:30:12.85 ID:8Cd3K4eg0
働ける人は働いて納税。老衰や怪我や病気で働けなくなったら生活保護も受けて良し。働けるのに仕事をせずに生活保護を受けてパチンコするからおかしくなる。
42名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:31:48.14 ID:vxq9J/6b0
>>30
オマエ相当頭悪いな
43名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:32:16.14 ID:oQ7ToJnz0
俺だったら、司法書士の勉強する時間があるなら
その時間使って全力でFXの勉強するわ
44名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:33:52.41 ID:dSdj429l0
やっぱり情弱だな
司法書士なんてとっても食っていけねーじゃんw
それも40歳で新人なんてどこも雇わないし
個人開業も顔が利かないから無理

だからホームレスなんだろうな
45名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:34:35.11 ID:ISGQAaxHO
司法書士は今弁護士になるより難しいかもしれんが、食えない資格の代表格みたいだな。
46名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:35:30.34 ID:FdCHJkui0
その仕事が無いんだろ。
探せばなんでもって、介護や清掃、コンビニのレジに品出し位だろ

40過ぎたら面接も無しで、書類選考で落とされるしね。
47名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:35:38.10 ID:ZdPcNK9U0
また出てきたかワープア礼賛記事w
48名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:35:42.52 ID:ydvCJhprO
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★9
ttp://logsoku.com/r/newsplus/1350918230/

【民主党】復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは大物議員の江田五月と外務省OB…中韓両国に予算の約3割が集中★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350649122/

【調査】 生活保護もらう外国人が激増、4万世帯超・7万人近くに…1位はダントツで韓国・朝鮮人★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349062326/

【国内】生活保護受給の外国人世帯が4万世帯超に増加、1位韓国・朝鮮人が全体の3分の2を独占、2位フィリピン人、3位中国人★2[10/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349079132/

>1位韓国・朝鮮人が全体の3分の2を独占
49 ◆titech.J3E :2012/11/05(月) 00:37:17.94 ID:X9/Y8hgk0
俺は「働く事は面白い」と思うような鬼畜にだけはなりたくない。
金のために、生きるために、仕方なく我慢してやるのが労働。
数々のブラック企業に加え、個人的にエロサイトがらみで揉めたりして、心底そう思うようになった。
50名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:37:41.68 ID:iammY4LoO
日本のホームレスは普通に読み書きできるからな
51名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:40:27.32 ID:2pRxwJE90
>>38は頭がおかしい。

外国へ行ってみればいいのに。
たんなる怠惰で自立心なく福祉の世話になっている奴と、
そうじゃいけないと一生懸命働いている奴の差が大きくわかるよ。
そして日本より貧民救済が進んでいるといわれる一部の西欧福祉国は破綻してる。
52名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:41:53.90 ID:2pRxwJE90
>>46
スキルがないなら仕方ないのでは
53 ◆titech.J3E :2012/11/05(月) 00:43:35.29 ID:X9/Y8hgk0
>>31
俺は本命のサイト潰されて、
しばらく中断するつもりだった、こっち(東大の数学入試w)を
http://j3e.server-test.net/math/tokyo/
表に出さざるを得なくなってしもうた。
これまで却下なら@はありえないね。
54名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:43:45.75 ID:wjwRFw1j0
正直、40過ぎて取得してやっていけそうなのは司法書士か税理士くらいだもんな
退職公務員が60過ぎてからタダで資格貰ってやってるくらいだから何とかなると思われ
最悪、名義貸しという手もある
55名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:46:57.75 ID:gcV9FQhB0
国やその財政をささえる企業が破綻したら福祉もクソもないなのになw
56名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:47:13.57 ID:rJ4INVPpI
>>54
税理士って実務経験2年必要だけど、40過ぎていけそうなもん?
57名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:47:48.74 ID:wcVEFfs10
>>45
文系資格はすべて食えない
58 ◆titech.J3E :2012/11/05(月) 00:48:08.89 ID:X9/Y8hgk0
>>54
退職公務員なんて金持ちなんだから働くな。
ボランティアだって間接的に雇用機会を奪ってるんだから止めろ。
やることないなら >>53 で東大の数学でも解いてろ。
59名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:49:43.43 ID:QqRSymT80
ホームレスが書士なっても誰も雇わねえし
独立開業も無理だろう

60名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:50:10.22 ID:wcVEFfs10
>>56
正直就職がないだろうな。
やっぱり若い奴を優先するだろうしな
61名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:50:26.82 ID:DSmWbIhZ0
司法書士資格取っただけの40杉で雇うとこがあるのでしょうか?
月給10万でいいから雇ってくださいと頼めば雇うとこがあるだろうか…?
62 ◆titech.J3E :2012/11/05(月) 00:51:55.68 ID:X9/Y8hgk0
>カネじゃない。働く事は面白い
こういう思想により、ブラック企業が誕生する。

働く事は苦しい。働く見返りはカネのみだ。
この価値観を徹底させれば、ブラック企業は淘汰される。
63名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:53:22.01 ID:wjwRFw1j0
>>56
資格者求人は言われてるほど年齢厳しくないよ
科目合格でも取るところは取る
64名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:55:23.08 ID:QqRSymT80
書士は食えないって結論出てるけど、
予備校関係者は必死に否定
65名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:55:52.90 ID:1k8SBDFTO
>>8
そこから新たな甘ったれが産まれる。生活保護者と同じ道辿る。

国が補助するのではなく、応援したい人が賛同者を募って、各々ポケマネで自発的に援助すれば良い。

66名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:56:18.27 ID:lKlW7tBWI
>>57
理系資格で食えるのあるのか?
67名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:56:40.74 ID:Z2VnQLd40
68名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:56:45.14 ID:8tp3vpXd0
そもそも
この人、8年間勉強し続けてるんだよな? 
69名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:57:13.47 ID:OEgVKC8N0
>>1
>公共施設の水道を風呂代わりに使った。

水泥棒じゃん。
70名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:58:04.59 ID:jsatJHREO
不正受給者なんてカス
それ以上でも以下でもない
世の中にとって不要なんだから死刑にすればいいよ
71名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:58:06.91 ID:Xm6/zmL+0
ナマポ貰うのも貰わない選択も尊重しろよアホ毎日新聞記者
72 ◆titech.J3E :2012/11/05(月) 00:58:33.08 ID:X9/Y8hgk0
それから、今の仕事は、食欲と性欲に付け込むものが多すぎる。
産婦人科医による性欲完全否定、人体改造による将来的な食欲の否定を実現させる
コウノトリ教が国教となれば、仕事はさらに減る。
それに耐える社会システムの議論を活性化すべし。
73名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:58:37.37 ID:pXpD2WAw0
合格してから言えよって言いたい
つうか仕事なんか回ってこないのにねw
おめでたすぎる
たこ焼きでも焼いて売ったほうが
良いよ >>1
74名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:00:23.21 ID:vWypXNlG0
司法書士+40代じゃまともな求人なんてないだろ
75名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:00:35.40 ID:lKlW7tBWI
弁理士か?

技術士なんて、最高クラスの名誉資格だし。
電験一種にしても、たいていの大学の電気工学科を出てりゃ・・・

誰でも申請で取れるし。

業務独占資格で食えるのは、医者、獣医、歯科医、薬剤師ぐらいだよな。

一級建築士にしても、会社勤めか、独立なら実績と営業力も無けりゃ無理だし。


ほかの理系資格って、現場作業系ばっかだよな(笑)
76名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:01:08.21 ID:VQMD3rOQ0
>お前ちょっと陰湿だな。他レスからたまたま繋がったけど普通気付かないぞ。

陰険なのはお前w
お前っていつも他人を批判するのは得意だけど
他人から批判されるのは苦手だよなw

そういう自分勝手な脳の構造にでもなってんのか?w
処置なしだなw
77名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:02:39.87 ID:wcVEFfs10
>>66
医者=無敵 ガチムチ
薬剤師=マツキヨなど大量に募集あり
看護師=激務で大小便血液に触れるが、求人は沢山
電気工事士=求人多い
78名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:03:05.73 ID:lKlW7tBWI
こうやって頑張ってる人は、やっかみで批判する人なんか気にせず頑張るわな
79 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) 【東電 58.5 %】 :2012/11/05(月) 01:04:32.95 ID:tpBbSq1bO
合格率3%だから、受からないで一生終わるかも知れないな
80名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:04:55.31 ID:B5e7ieiN0
司法書士なんかで食ってけるのか?
難しい割にメリット無い。

資格は医療関係が最強。
看護師がコスパ高い。
81名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:05:16.18 ID:lKlW7tBWI
電気工事士なんて、激務で安い高卒でも取れる現場資格だよな。
82名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:05:35.31 ID:9NKZkOkjO
行動力は素晴らしいが需要あるのか?
83名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:05:40.43 ID:KT4g5s+d0
>>56
税務署員は現役の間にデカい事務所と取引してる。
84名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:05:42.88 ID:gcV9FQhB0
>>68
その8年で司法書士の環境かなり変った。
役所のサービス向上で登記申請がネットや郵送で可能になり法務局へ行かなくても良くなった。
逆に司法書士へ依頼する場合、依頼者の本人確認が厳格化され司法書士へ直接面会や身分証の提出などが必要になり
金を支払って法務局窓口より複雑なことを依頼人がしなくちゃいけないと言う馬鹿げた事になっているw
もうちょっと考えないとほんとに終わるよこの資格。
85名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:06:07.64 ID:wcVEFfs10
>>75
獣医で食えるか?
獣医は動物病院 これは医者みたいに国から守られてないし
客に動物の死亡時に難癖付けられそうで怖い。
86名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:06:09.48 ID:wlqfRJh8P
金ですよ金
87名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:10:49.74 ID:6OC/mLycO
>>79
今や司法試験より難関だからな
88名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:11:30.31 ID:wcVEFfs10
>>84
じっさい訴訟も登記も税金も全部自分でするのが原則なのだよ
弁護士に頼まず本人で訴訟する人もかなり多い。文系資格は試験を難しくする理由はない。
マーチ程度の大学行ってれば気軽に取れるようにするべきなのがこれらの文系資格なのだよ。
89名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:13:41.75 ID:MaEvs1kG0
>>66
>理系資格で食えるのあるのか?

理系なんて資格とか試験なんて世界じゃない。
どれだけ新しい価値ある事実・概念を生産できるか
そのオリジナリティが問われるのみ
90名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:16:23.81 ID:nTn88syx0
>>1
参考書代もバカにならんだろうに
弱者の痛みのわかる弁護士になってください
91名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:27:56.21 ID:MaEvs1kG0
>>75
それ理系じゃなくて単なる技術者
92名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:37:57.45 ID:R+zqIv740
カネだよ
93名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:45:03.63 ID:roc2Bs060
司法書士の試験は司法試験と同じくらい通らない。
通ってから実務研修をさせてくれる司法書士事務所を自分で探さないといけない。
司法試験では国が研修してくれる。
結局のところ司法書士になるのは弁護士になるより狭き門だ
94名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:47:00.62 ID:/LrpD1b/O
俺も司法書士を目指していた時期があった。
8万くらいの教材を買ってパラパラめくって3日後には引き出しの中。
明日から勉強しようと思いながら3年が経ってしまった
明日こそ勉強再開!
95名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:51:20.11 ID:52/Jl1060
いい加減ピンハネ50パーされる派遣法やめてくれや
何でこんな奴隷法が認められてるんだよ
所得倍増計画とかいうならこれ改めればいいだけだろ
殺意が湧いて仕方ねーわ
96名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:53:01.98 ID:NFXEbwYy0
認定司法書士、FP技能士1級、宅建その他の資格持ってるけど、半引きこもり高齢ニートだ。
開業する自信もまだない。もしかすると、何十年もこのままで家の中で孤独死だろうか、とうっすらと思うことがある。

彼は、俺と似た年代で資格は持ってないけど、俺よりすごい経験をしてきてるとは思う。
俺は、毎日自分の部屋で楽に遊んでただけだからな。

その経験を生かせる時が来るといいですね。
お互い頑張りましょう。
97名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:55:16.56 ID:D2NwqfW50
司法書士なんて仕事が無くて生活保護の受給を手伝って食いつないでる奴らじゃねーか。
それに、自分は生活保護以下の収入でも良いから働くなんて個人的な事は、
社会単位じゃ意味無いんだよ。
センズリでもして自分を慰めてろボケが。
98名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:59:15.50 ID:6Opgw1Cs0
俺の嫁は調理師と栄養士の資格もってたから
俺が仕事辞めた時直ぐに給食センターで雇ってもらったぞ

月給27万スタートで2年で33万円までなってた
99名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:05:25.49 ID:52oE2w1F0
俺の今言ってる家庭の親父は底辺高校卒だが土地ころがしで
かなり儲けてる。そういうのみると何とも切ない。
100名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:07:04.44 ID:VSIgfwE/0
こういう真面目に就職目指し努力するやつに生活保護があるのにこういう人ほど生活保護を受けることに抵抗持っちゃうんだな
なんか負けた気にでもなっちゃうのかな
101名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:10:12.47 ID:lE33JApG0
目指すだけならホームレスだって目指せるわ
102名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:19:06.29 ID:VQMD3rOQ0
通常、「目指す」と言うのは現状より上のことをさすのでは?
貧乏生活を目指すとは言わないでしょ?
103名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:25:01.30 ID:nDLECKzv0
あの派遣村考えた東大策士、まんまと教育テレビでレギュラー持ってんのな
唖然としたわ
頃せないの?ああいう人間て
104名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:01:20.58 ID:gCKLYcjE0
実名を出していない時点で架空の人物設定が疑われる。
信ぴょう性に乏しい。
金じゃないというのなら、無償で永久に奉仕しなさい。
代価を求めることも禁ずる。社会性のない奴と定義する。
105名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:12:31.93 ID:RpXzoik/0
カネじゃない???


カネでしょ。馬鹿じゃないの?なら何の為に働くんだよ
生活保護受けながらボランティアのゴミ広いでもしてろカス
106名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:12:33.48 ID:gCKLYcjE0
こいつが実在しているのなら、上から目線。
大学も出ているのか?
就職先が無くてやむにやまれず、生活保護受けている奴もいるんだぞ。
国立大卒でもな。
脳みそお花畑の現実知らずの馬鹿なんじゃねーの?
なにが金じゃないだ。神様にでもなったつもりか。
偽善者め。一生ボランティアをやれ。
107名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:22:25.97 ID:t4C6Eurm0
1年後にナマポもらうかホームレスに戻ってるに1億ジンバブエドル
108名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:41:24.56 ID:HDy6I1rl0
これは記事の抜粋か、便所紙奨学生がこんな記事の載った便所紙を配らされてるのかと思うと不憫でならん
金もないのに人生金じゃない、学歴もないのに人生学歴じゃないという類の言は、負け惜しみを通り越してただの妄言である
それにしてもこれは生活保護が手厚すぎるということを言ってるに他ならん記事である、語るに落ちるとはこういうことをいうのである
109名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:44:45.17 ID:4XC7B3NY0
弁護士も一杯いて、仕事にあぶれてるって言われているのに
司法書士なんて食っていけるの?
110名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:48:30.52 ID:SCUKPOvT0
司法書士良いよ。
犬がうるさいとか布団を叩く音がうるさいとか、アホな訴訟が増えてるし。
街中の不満をかき集めて「訴えませんか?500万ぶんどりましょう」って
持ちかけるだけで結構乗ってくるだろう。
対抗する訴訟保険まである始末。
111名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:50:21.07 ID:YoqCYkEZ0
で?
112名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 04:33:10.40 ID:MaEvs1kG0
>>110
本人訴訟されたら飯の種にならんだろ
113名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:27:40.70 ID:jlFZAG+e0
生活保護もらいながら司法書士目指せばいいのに
114名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:29:08.92 ID:3JFuQfWb0
>生活保護を受けようとは思わない。

いや受けてもいいけどここから抜け出すぞ!!という気概があればいいんだよ。

もちろん病気とか事故で働けない人は別ね(左翼はここを全部混同したがる)
115名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:41:10.74 ID:VhTXanYr0
なんでこの人が叩かれてるかわからない
116名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:42:14.20 ID:6IUtF8SL0
>>1
ホームレスを保護しない、なぜか朝日はこの方針だよね。

「ホームレスに生活保護なんて出さなくていいんだ」 という印象操作。

記事は作り話かもしれないな。
117名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:47:51.24 ID:oQ02Kmkm0
>>9
大企業サラリーマンと公務員全員のことだな
118名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:03:54.05 ID:MaEvs1kG0
>>47
>また出てきたかワープア礼賛記事w

>>97
>自分は生活保護以下の収入でも良いから働くなんて個人的な事は、
>社会単位じゃ意味無いんだよ。

>>106
>こいつが実在しているのなら、上から目線。
>就職先が無くてやむにやまれず、
>生活保護受けている奴もいるんだぞ。

同意。
119名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:06:50.18 ID:kpTBA/CQO
日本人には支給されへんで
120名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:11:15.61 ID:NXxkIHJWO
8年前まで医療事務←これは正規職員なのかな?

推定10年ぐらい実家暮らしで社会人してたら、普通は
実家を追い出されても車で暮らすハメにならなくない??

安いアパートでも借りたらいいじゃん

10年働いた間の貯金は?
121名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:15:54.22 ID:9lFRq/qM0
これまた政府にとって都合のいい人だな
家賃補助無ければ到底普通に
暮らせれないレベル
奈良は意外と家賃が高い
122名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:19:44.08 ID:0bgJZYVm0
http://blog.livedoor.jp/tumopuro/

ナマポで風俗パチンコ通いしている在日朝鮮人
自称パチプロの合言葉は、「心温かきは万能なり(笑)」
123名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:24:51.16 ID:A94gsWB80
仕事がないない抜かしてるゴミはコンビニのバイトでも工事現場の旗振りでも何でもやれっての
「条件が悪いからやだ」なんて言う資格があるのは、努力を積み重ねて相応の能力がある人間のみだ
124名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:41:36.88 ID:9lFRq/qM0
もしこの人が実在するなら奈良なんかじゃなく
大阪だろ。物価や家賃、時給が奈良では厳しいと思うけど
>>123
条件が悪いんじゃない
収入が低すぎるんだろ
125名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:08:58.82 ID:0xoWF6uUP
司法書士に受かるほどの頭があるならホームレスにはなりませんwww
126名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:28:23.83 ID:baWEY/ndO
ホームレスにナマポは出ない
つか、その自治体に居住実態が無いから出せない。
127名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:37:33.14 ID:MaEvs1kG0
>>126
そんな制度にすべきでないし、そんな制度には合理性がないし
幸いにして現状の行政でも実際出せます
128名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:40:04.20 ID:MaEvs1kG0
>>126
>>127←の補足だけど
ただ実際の窓口ではそのような口実で追い返すことが
珍しくないとテレビで言っていたのを聞いたことがある

ベーシックインカムにすればいいのにな
129名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:46:04.16 ID:pKlWL0b40
130名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:50:50.86 ID:tYrhS1pq0
そんなんだからホームレスなんだよ
邪魔だからしねばいいのに
131名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:51:23.55 ID:7whGPsTLQ
宅建から受けろよw
いきなり司法書士とかあほかw
132名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:53:36.07 ID:kDWvBNjwO
>>128
普段マスゴミ叩くのにソースがテレビとか笑えない
133名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:55:59.29 ID:EXeFNnuz0
そこまでして実家に帰りたくなかったのか
134名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:01:07.36 ID:8Zxtw9js0
なぜ司法書士?
合格してもカネなきゃ独立できないじゃん
医療事務してたんなら福祉系行けばいいのに
135名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:04:43.30 ID:pEGKVvjiO
売名?司法の壁はあなたにも厚いです
136名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:06:18.21 ID:uEmiZVR10
生活保護受給者、自殺率が2倍 10万人中55人
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040901000741.html
自殺者の90%に精神障害
http://www.byoin.ne.jp/pc/modules/tokusyu/index.php?content_id=159
ホームレスの約6割はうつ病
http://diamond.jp/articles/-/7960
【調査】成人の2%が「ADHD」、特に20代に多い…「男性」「未婚」「無職」「世帯収入が200万円以下」と答えた人に多く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321582158/l50

▼知的障害者率

受刑者 22%
ホームレス 34%
売春婦 37%
スカトロAV女優 50%
137名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:06:21.81 ID:9lFRq/qM0
実在の人物じゃないんだろうな
としか思えない記事だった
だいたいさ
>『面白い』と思える働き方が難しい世の中だから、
>生活保護が増えてるんじゃないですか」

なんて大嘘だよ。
138名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:21:05.97 ID:D8O2jmSKO
フィクションだろうと叩かれる程の事じゃないと思うが
お前ら荒んでるな…
139名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:24:56.45 ID:A43ABgL20
機密費使ってマスゴミにこういうでっちあげ世論操作書かせる
報道からしたら、こんなどうでも良いネタまったくカネにならないもの
140名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:25:53.33 ID:Moh2buv7O
なんかニートとか司法書士目指す奴多いよね。
自由だけど。
141名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:28:50.40 ID:S73IEtY00
すごいなぁ
ホームレスを体験したからこその悟りなのかな
142名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:40:58.51 ID:Moh2buv7O
なってから言えって奴だねw
143名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:42:26.62 ID:3hVwOKvN0
> マナブさん(40)
> 8年前に医療事務職を辞め、アルバイトをしながら、法曹関係の資格取得を目指して勉強を続けて

ただの現実逃避w
144名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:44:12.01 ID:VozmOw340
何このお役所にとって都合の良い人物像
145名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:02:14.48 ID:2K+VF0mv0
司法書士かー。
受かっても仕事無いんだよね。
146名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:14:43.01 ID:sW3tXyVq0
>>145
過払いブームも過ぎたからね。
147名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:16:33.35 ID:L0Xefk800
また最悪のワープワ業界に突進とは効率わりーやつだや
148名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:20:53.51 ID:WjtcRPHu0
どうせ受からんよ、こんなカス
149名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:14:36.09 ID:wK+c1HTTP
司法書士の部分は聞き流してやるべきなんだがな
作家だの芸術家だのよくいるでしょ
いい年してただのバイトですって言うことを想像してみなよ
150名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:22:02.48 ID:MaEvs1kG0
ニート、モテ期到来!?
現代の女性はニートに魅かれ始めているらしい
http://news.nicovideo.jp/watch/nw420033
151名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:29:40.21 ID:GHtGtJQm0
>>148
カスかどうかは別として、法務局枠があって登記官を定年退職したら自動的に司法書士の
資格が与えられると聞いた。そいつらの食い扶持を確保するためになかなかうからないんだって。
152名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:32:11.04 ID:ZjqbECZq0
司法書士より簿記2級の勉強の方がまだイイのでは・・?
153名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:32:18.99 ID:MaEvs1kG0
>>151
>>31←参照

>アメリカやドイツでは
>司法試験の合格者数に上限などない
154名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:37:07.59 ID:mmvhmMZV0
>>151
法務局上がりなんて、全体の1%程度だけどな。圧倒的に試験合格者だよ。

税理士は税務署上がりが多いけど、3割ぐらい?
155151:2012/11/05(月) 10:37:50.11 ID:GHtGtJQm0
>>153
何が言いたいのかわかりませんが、
「特認司法書士」で検索
156名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:38:30.12 ID:+kXv6IbC0
司法書士事務所でバイトすればよいんじゃないの
157名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:40:37.93 ID:0CG/SuIL0
司法書士食っていけない言ってるやついるけど日本で弁理士に次ぐ参入障壁の高さなんだぜ?
これで食っていけないなら今後どんな仕事しようと食っていけないよ
158151:2012/11/05(月) 10:47:21.34 ID:GHtGtJQm0
>>154
お宅さんは何が言いたいのかよくわかる。
http://www.geocities.jp/miyakeitoffice/homepage68
159名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:48:16.50 ID:MaEvs1kG0
>>157
>日本で弁理士に次ぐ参入障壁の高さなんだぜ

そういう不合理な既得権益がかえって法曹業界を徹底的に腐敗させ
自分の首を締めまくって総崩れ状態
160名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:51:02.44 ID:MaEvs1kG0
>>158
>福島瑞穂君 能力が客観的に明らかであれば、
>試験にすればもっとはっきりするじゃないですか。
>能力があるんだったら試験を受ければいいわけで

大学入試の受験数学は学問としての数学にとっては害でさえある
161名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:55:06.89 ID:CIDG6TaS0
食っていけないだの仕事ないだの、人がやることなすこと全部にケチつけてんじゃねーよ
司法書士試験どんだけ難しいか分かってんのかこいつら
162名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:56:01.19 ID:H9z0tE+80
多分この人の親は金持ってるだろうな・・・
163名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:57:09.68 ID:6Dj9+FsN0
行政書士とごっちゃにしてる奴は少なからずいそうだ
164名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:57:16.03 ID:mmvhmMZV0
>>158
サンクス。驚いた。いや、本当に驚いたよ。
わずか10年前でもそんなだったんだな。

実際には、法務局あがりはほとんどいないよ。なっても食って行けずに廃業するからね。
それとその議論の特任には、昭和54年以前のは試験組も入ってる。昔は試験組も法務局長認定だったからね。
165名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:59:41.75 ID:MaEvs1kG0
>>161
>司法書士試験どんだけ難しいか分かってんのかこいつら

資格試験は簡素化するべき
そんな中身の無い段階に価値を与えてるのはアジアだけ
166名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:01:20.32 ID:uay9+A9j0
ただの馬鹿じゃないか、40にもなって何夢見てんだよw
まともに金稼いで貯蓄してからにしろよwww
167名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:05:27.12 ID:lEqiqoW50
歯科医以上のワーキングプアなのに情弱というのは怖い物知らずだな。
運良く資格が取れても果たして客が来るかどうか・・・?
168名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:08:17.65 ID:jQzPu8PY0
>>157
弁理士て司法試験のおまけのことか
しかも、最近最終合格率が10%付近で昔(3%以下)に比べて超易化したと聞くが
169名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:08:48.37 ID:GHtGtJQm0
司法書士の名刺に特認って書いてるの見たことないですね。
170名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:09:30.26 ID:MaEvs1kG0
>>164
瑞穂は結果として公務員の優遇・天下りになるのが悪いという主張の
ようだけど、そもそも欧米では資格試験が極めて簡素なのに比して、
日本は馬鹿馬鹿しい事に若いエネルギーを注がせている事の方こそが問題。

福島瑞穂が度々「業界の地位向上」という観点で
モノを言ってるようだが、そんな中身の無いことでしか
評価体制がないという事が問題。
知性ゼロの試験バカが入る前の試験だけで一生安泰を保証する
科挙型の馬鹿げた制度の方が問題
171名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:09:54.08 ID:aebbSQg20
記事の真意

「日本人に『生活保護は恥ずかしい』という認識を再度強く植えつけて
外国人の枠が狭くならないようにしよう」
172名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:10:59.67 ID:mmvhmMZV0
>>169
「特認」って入れてる司法書士はいないよ。むしろ隠したい事項だから。
試験合格でも特認でも、司法書士には違いないしね。

「認定司法書士」は全く別の意味で入れてる人はいるけど。
173名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:12:27.43 ID:MaEvs1kG0
>>168
もう偏差値とか資格とかでしか知性を語ろうとしないクズは
日本の恥だから。
学問に全く触れた経験がないのモロバレだから。

欧米のように受験勉強や資格試験が簡素なのは人類の英知
174名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:12:58.98 ID:sFceg52N0
弁護士崩れの司法書士さらにくずれてホームレス
どんだけ
175名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:15:53.40 ID:MaEvs1kG0
ID:mmvhmMZV0
ID:GHtGtJQm0
おまえらどんだけ特認で盛り上がってんだよ
そんな些細でしょーもないどうでもいい事はスレチだから
176名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:15:57.94 ID:mmvhmMZV0
>>173
フランスの資格制度は、日本より厳しいけどな。
まあ、試験自体がペーパーのみじゃないけど。
177名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:17:45.16 ID:Um2MDmS+0
「〜を目指す」か...目指すだけなら誰でも出来るんだよ。
合格してから来い。
178名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:18:02.95 ID:QsYTDhc40
もうスレ汚れ切ってるだろうから読まないでレス
こいつは立派だよ
ただし実在すればだがな
179名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:19:26.92 ID:jOBW9vsd0
働いても、手取り12万の地方中小の正社員ですが、
こんな国滅びろと思います。
180名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:21:57.92 ID:MaEvs1kG0
>>176
それも違う。フランスは欧米では珍しくエコール・ノルマルとか
エリート制度が確かにあるがそこを迂回するルートも
ちゃんと用意されている
181名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:22:05.67 ID:dgnYjrDoO
でもホント資格の肩書きなんて社会じゃお飾り程度だからな
重視されるのは経験な
俺は無資格で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
182名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:22:53.21 ID:+BGRl0tB0
>>140
中卒でも受験できるからね。行政書士とか社会保険労務士はいろいろ条件
あるから
183名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:24:31.53 ID:kLLpuAYg0
司法書士って合格率2.2%程度なんだが…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB
受かってからワープア時代を振り返るならいいが
受からなければただの中高年ワープア底辺だぞ
184名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:24:52.98 ID:6Dj9+FsN0
>>173
その「資格試験が極めて簡素」な欧米(米はともかく欧)では
人口当たりの法律職(隣接法律職込み)の人数は日本よりずっと少ないようだが?

知識や技術に乏しい者を参入させる事で
却って害になる職種はあるから(一番分かりやすいのが医者)、
相応の参入障壁は必要だと思うよ。

日本の場合、現場で下積みして実務能力を身につける実情があるから、
そういった意味でも相応の人数に絞る必要はあると思ってる。
人数的に足りてないわけじゃないしね。
185名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:29:26.11 ID:mmvhmMZV0
>>180
パン屋になるにしても異様に大変だけどな。年齢制限あるし。
186名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:32:17.28 ID:XjkgzJ4t0
人の事言えないけど、>>1の元ホームレスも馬鹿だよな。
だから、月12万程度の仕事しかさせてくれないんだろ。
行政書士目指してた底辺の友人も勉強するの辞めて、今の仕事に従事してるぞw
187名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:34:27.91 ID:+WRt6MeXP
司法書士はなぁ
資格とっても銀行や不動産屋とコネがないと仕事は来ない
割がいい仕事じゃないよ
だったら司法試験を目指したほうがいい
188名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:34:31.00 ID:ZdPcNK9U0
経済政策がおかしくなるたびに、
清貧だの、ケチケチ自慢だの、価格破壊だの
一ヶ月一万円生活だのと、もっと生活レベルは落とせるw
まだまだ落とせるぞwwwwwっていう宣伝がキツくなってくるな。
189名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:34:44.10 ID:MaEvs1kG0
>>184
>知識や技術に乏しい者を参入させる事で
>却って害になる職種はあるから(一番分かりやすいのが医者)

全く違う。学問的な事はいくら厳しくやっても良い。
医学部のように6年間みっちり医学を叩きこまれても
医師国家試験は日本ですら極めて簡素。

欧米では法学そのもの(法律学)は学問未満だと捉えられており
法的問題においても法知識そのものが本質ではない。
欧州の法学部での法の教授そのものも極めて簡素。
アメリカには法学部がそもそもない。
190名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:38:12.03 ID:RFqb7+QEO
参入障壁撤廃で名乗りたい奴に名乗らせればいい
法科大学院とか税金の無駄だから廃校で
191名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:40:07.41 ID:MaEvs1kG0
>>184
>相応の参入障壁は必要だと思うよ

法とは日常知の言語化に過ぎず
弁護士は医師のような障壁すら不必要

欧米ではアメリカやドイツのように司法試験合格者数に上限を
設けない場合がほとんどで無試験の国も多い。
飲み屋や定食屋・散髪屋と一緒で自由競争の波に任せれば良いだけ
192名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:42:24.69 ID:MaEvs1kG0
>>190
>法科大学院とか税金の無駄だから廃校で

廃止すべきは法科大学院でなく法学部
この違いは徹底的に違う
193名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:44:18.28 ID:E/Tf392ZO
こういう人が増えないのが要因だな
うちだって制限かかるんで保護は受けたくないんだよな
巣籠もりを前提とした生活保護には賛同しないよ
194名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:44:43.01 ID:MaEvs1kG0
>>188

>>118←参照
日本一億社畜化計画を煽ってるだけだわな
195名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:45:24.19 ID:RFqb7+QEO
>>192
なんで法科大学院はいいんだよ
参入障壁の最たるものじゃないか
196名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:46:13.40 ID:wcVEFfs10
>>187
弁護士だって受かっても40歳じゃ就職は皆無だと思う…
修行すらできない…
197名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:46:33.93 ID:MY/AiONl0
生活保護を踏み絵にする馬鹿さ加減
198名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:48:31.25 ID:aebbSQg20
>>194
日本人は清貧を唱えながら死んでください
生活保護は在日が美味しく頂きます

ってキャンペーンだからな
199名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:50:40.55 ID:MaEvs1kG0
>>195
真の知性というのは学問をみっちりやることでしか身につかない。
日本の法学部のように法律(=学問未満)しか知らない法律バカを
量産し、さらにはその法学部の授業すらそっちのけで
試験テクニックだけに没入するから知性ゼロの法曹が量産されてしまう。

そういう無意味な薄っぺらい科挙型・偏差値型の努力に
若い無駄なエネルギーを注がせないことが
法科大学院の大切な存在理由
200名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:50:43.81 ID:aebbSQg20
>>196
一応半年ぐらい修習生やるから
弁護士で事務所の口無きゃペーペー検事か裁判官にいくんじゃね
「弁護士に受かる」んじゃなく司法試験だから
201名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:52:46.61 ID:MqYufHvE0
役人どもの予算削減&奴隷平民勤労意欲アップキャンペーンが露骨に激しさを増してきたな
202名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:52:54.00 ID:J9jhytD40
司法書士はコネか営業力がないと食っていけないよ。
弁護士が増えすぎたし。
頑張って資格取った後にがっかりしなきゃいいけど。
203名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:53:26.84 ID:wcVEFfs10
>>200
お前馬鹿すぎ
裁判官や検察官に簡単になれると思ってるのか?
司法試験に合格したものの一割くらいがなれるにすぎない。
そして成績秀者じゃないとなれない。
裁判官や検事になれないものが弁護士になるんだよ
204名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:54:31.52 ID:MaEvs1kG0
>>201
そーゆーのは発展途上国の発想だからな。
先進国では無理
205名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:55:12.87 ID:NnhL0pYeP
★★☆☆【東京】11.18 人権法絶対阻止!!集会&デモin渋谷 ☆☆★★

平成24年11月18日(日) ※4日から18日に変更になりました。

渋谷区 宮下公園 (渋谷区渋谷一丁目) ※青山公園から変更になりました。

12:00 集合
12:10 集会開始
13:00 デモ出発

主催:人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会
http://jinkensingai.blog.fc2.com/

※デモ終了後、街宣を行います(JR渋谷駅モアイ像付近)

※デモ当日、ニコ生等の生主をして頂ける方がおられましたら、
事前にコロッケそばまでご連絡お願いします。
連絡先:携帯090-1185-6545、メール:[email protected]

※注意
・撮影があります。マスク・サングラス・帽子等で対策をお願いします。
・スタッフや警察官の指示に従って行進してください。
・拡声器の持ち込みは不可、差別用語等の発言を禁止します。
・デモ行進中のチラシ配布は、当会がお願いした方に限ります。(2〜3名) 
・団体参加不可、ただし個人としての参加は可。
・旗は日章旗(日の丸)のみ可、プラカード持込み大歓迎。
主旨に合わない物や民族差別的なプラカードは使用をお断りする場合もあります。
・特攻服・迷彩服等や、あまり突飛な服装などはご遠慮ください。
・現場責任者の指示に必ず従ってください。
※上記の内容を遵守して頂けない場合、参加をご遠慮して頂く事もありますので、
ご了承ください。
206名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:56:40.29 ID:aebbSQg20
>>204
いや、バッチリ効果出てると思うが。
日本人の考え方は「底を上げよう」じゃなく「天井を引っ張って下げよう」だから
こういうキャンペーンは実に効果的なんじゃないか
207名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:00:22.42 ID:MaEvs1kG0
>>206
大量生産・大量消費の中身のない歯車に乗っかってないと
幸せになれないようにしてるのが経団連な訳で。
新卒至上主義とかワークシェアリングの否定とか
全部が資本階級の搾取効率のみで社会が進んで行ってる。
いずれパンクすると思うよ
208名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:11:10.22 ID:C++4Je+i0
>>181
よく見かけるコピペ
209名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:29:57.39 ID:BrhSDJCY0
ぶっちゃけ、医師免に限って言えば日本はかなり楽な部類。
その受験資格たる医学部の難易度は世界最高峰だけど。

米国のメディカルスクールとか細分化された免許区分とかあの国で医者を目指す奴はマジパネェわ。
210名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:39:58.63 ID:IznfjUTF0
今の時代、コネも営業力もなくても食える資格は医療系ぐらいなもんでしょ
医師、薬剤師、看護師の求人ならいっぱいある
211名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:50:00.55 ID:fRlQo6CF0
>>65
携帯がこういう風に偉そうに言ってると、思わず噴いてしまうw
PC買ってから口開こうねw
212名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:55:06.41 ID:A3AiBcUj0
ジャップは生活保護受けずに死ぬまで働けよってチョン新聞の捏造記事だな。
213名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:12:33.76 ID:OY4HpDDF0
xxで食っていけるの、というのは実はなんも関係ない
xxのために何かやっている、という事をしないと存在否定される
そんな世の中だからです
214名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:28:44.32 ID:+BGRl0tB0
>>209
アメリカは医者だけでなく獣医とか薬剤師、歯科医の免許取るのも至難の業だよね。
はっきりいって無駄にハードル高いと思う。少なくとも外国人がこれらの免許を
アメリカで取得するメリットは何もない
215名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:29:49.83 ID:jQzPu8PY0
>>210
だよな
法律系なんて投資効率悪すぎて司法試験合格者が未登録で損切りする始末
8年前に医療事務職を辞めたて書いてるから多少金の余裕はあったはず
そうすっと薬学部、看護学部に入学してたら今頃普通に食えてるわ
216名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:48:47.98 ID:PbZr2rNK0
地方公務員デスクワークの奴らが

生活保護へ矛先を向けているのだと思う。

一般人同士でいがみ合うのは止めようぜ!

217名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:03:46.90 ID:lEqiqoW50
>>210
薬剤師の需要なんてごく最近の話で、しかも数年後には余剰になるから
情弱の受験生が慌てて薬学部に入って薬剤師の免許を取る頃(6年制に
なったんだっけ?)には需要が無くなってワーキングプア真っ逆さま。
218名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:04:35.87 ID:B5e7ieiN0
もう一回18から人生やり直せるなら、俺なら看護学校行くわ。
学校は95%が女。職場も若いナースに囲まれる。
ラノベ並のリア充人生がリアルで実現する。
給料は平均470万も貰える。
看護師の合格率は90%だから難関ではない。
看護師は最強の資格。
219名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:18:38.20 ID:lEqiqoW50
>>218
医者と比較されて見下されるのがオチだと思うがね。ハーレム気分を
味わいたいなら医者になった方が良いだろう。
220名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:21:30.73 ID:kkAEq7db0
資格を取得しても、その職業に適正があるかは分からないよね。
弁護士だったら法廷で雄弁を振るって論戦したり、膨大な量の資料を解析したり、
刑事や探偵並みの調査力が必要だよね。
資格取得がゴールではないから、その先その仕事でやっていけるのか
自己分析が必要だよね。
221名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:24:07.73 ID:7whGPsTLQ
まぁ司法書士ならやれば誰でも受かるだろ。
それからステップアップして行政書士を取得だな。
222名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:43:35.04 ID:ltFYo1Cf0
>>221ぐらいのバカが
このスレのレベル
223名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:43:58.93 ID:RFqb7+QEO
>>199
その理由だと法科大学院は不要ということになるよ

法科大学院修了を受験資格にする意味はないし
役人と教職員以外は誰も得しない制度だからやめてしまえばいい
届出で誰でも弁護士を名乗れるようにすべきだ
224名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:48:44.69 ID:cBxZEQ+2O
>>218
満たされていないからそう考えるだけで…いざ満たされたら鬱陶しいだけ
225名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:23:51.16 ID:baWEY/ndO
清貧マンセー記事を書く
談合と再販で守られたカスゴミ業界。



カスミでも喰っているつもりか?
226名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:38:25.42 ID:wcVEFfs10
>>222
いくらなんでもネタだろ
行政書士の方が難しいとか本気で思ってる奴は皆無だよ
227かしら:2012/11/05(月) 16:43:54.92 ID:k7Gf1vZQ0
マイケル・ムーア監督の「Sicko」「キャピタリズム〜マネーは踊る〜」
をみてみるといいわ、アメリカマンセーしていることの馬鹿らしさがわかるから。
ネット情報だけを鵜呑みにするのではなく、
どの情報が正しくて、どの情報が誘導なのか判断できるように、
知識が必要なのよ。
何でも勉強することは大事よ。
228かしら:2012/11/05(月) 17:57:07.56 ID:k7Gf1vZQ0
ちょっと、何で私が書き込むとスレが止まるのよ。
そうよ、私は友達も少ないわよ。
友達と言っても1週間に1度くらい電話するくらいの友達が数人よ。
両隣の奥さんにも多分嫌われているわよ。
両隣の奥さんがうちの駐車場でゴミだし時間前からぺちゃくちゃしゃべっていても
私がゴミ出しに外に出ると会話が止まるのよ。
しょうがないじゃない、見栄っ張りなんだから。
自分の欠点くらい知っているわよ。
229かしら:2012/11/05(月) 18:04:44.51 ID:k7Gf1vZQ0
映画で見たけど、アメリカの健康保健制度は最低らしいわ。
保険に入っていても、なんやかんやケチをつけてはじくらしいわ。
はじけばはじくほど自分たちの地位が上がるそうよ。
それに対してカナダ、フランス、エゲレスは無料だそうよ。
日本はちょうど中間ね。
社会保障制度は大切なのよ。
税金で社会保障制度が充実するならそれでいいけど、
日本国籍を持たない人に社会保障制度の恩恵を与えるのはおかしいわね。
ただし、日本国籍を取得した方々を差別するのはよくない事よ。
もちろん、社会保障制度の恩恵を受けていない国籍取得していない人を差別するのもよくないわ。
230名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:07:42.85 ID:aebbSQg20
差別と区別の違いが分らない民族がこの世には存在するからな
231名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:15:03.61 ID:oyLB2dF80
こたえ 下朝鮮人
232かしら:2012/11/05(月) 18:23:18.90 ID:k7Gf1vZQ0
差別は自分より下の人を見つけ出して、その人を卑下する事によって、
自分より下の人がいると自分を安心させ納得させて、今の自分現状に満足する、
そんな感じかしら。
差別はいけないと言いながらも、見栄っ張りは私は
高校の時、私よりバカだと思っていた女の子が同志社に合格して、
私はリッツ卒の現状から逃れるために、資格をとったのよ。
>1の人も稼げるかどうかじゃなくって、今までの自分を挽回したいのよ。
自分のプライドを満足させれればそれがその人の成功なのよ。
233名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:25:58.10 ID:aebbSQg20
なんか気持ち悪いキチガイが降臨したようだ
234かしら:2012/11/05(月) 18:32:40.91 ID:k7Gf1vZQ0
>>233
たぶん私はキチガイの一種なんだと思うわ。
自分でもそう思うわよ。
見栄とプライドの固まりなのよ。
疲れるわ。
でも今の現状には満足よ。たぶん嫌われ者だけど。
でもいいの、ハズがイケメンだから。
235名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:35:25.45 ID:2JBFqf9u0
かしら好きです
236名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:36:54.59 ID:qNV4X6Tf0
で?それが偉いとでもいいたいのか?生活保護を受けることは悪だといいたいのか?
237名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:37:59.04 ID:2JBFqf9u0
金がないのは悪と言い切ってもいいよ
238名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:40:24.49 ID:KJ+2rgTR0
司法書士目指すってところがいかにも頭が悪い
なぜヘルパー2級じゃだめなの
239かしら:2012/11/05(月) 18:42:51.60 ID:k7Gf1vZQ0
>>235
どうせ魚の頭が好きとか言うんでしょ。
しかも「お前の事じゃねーし」とか言って、
わたしが「まあ、ありがとう」なんて言ったら嘲笑うつもりなんでしょ。
学生時代罰ゲームでクラスの嫌われ者の子に告白して、
それを隠れて周りでみんな見ていて嘲笑う、そんな感じね。
嫌われ者でキチガイの私はそんな事にはつられないわよ。
240名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:45:26.79 ID:2JBFqf9u0
面白いね
頭が一番好きなのは間違いないけど・・
生活保護を受けられる条件教えて?
無知なもんで
241名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:48:49.16 ID:rSYf4ryQ0
てすと
242かしら:2012/11/05(月) 18:52:41.03 ID:k7Gf1vZQ0
>>240
よく知らないけど市町村によって違うんじゃないの?
身長は男なら170cm以下ならOKで、ヅラなんかかぶっていたら金持ってると思われてダメなんじゃない。
あと、1週間に6回以上カップ麺を食べている証拠ださなきゃたぶんダメよ。
役場に行けば前年のあんたの所得証明書出してくれるわよ。
243名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:54:39.45 ID:2JBFqf9u0
>1週間に6回以上カップ麺を食べている証拠ださなきゃたぶん
冗談抜きで教えてよ

本当にそうなん?
244かしら:2012/11/05(月) 18:59:49.64 ID:k7Gf1vZQ0
>>243
専門外だからわからないわ。
パソコンで調べれば出てくるんじゃない。
でもね、人間って金持ちの家に生まれてきて、
整形して顔がよければもうそれだけですごく幸せよね。
私も整形して胸を大きくしたいけど、痛そうだし、健康に悪そうだし出来ないのよ。
痩せすぎだから太りたいのよ。
1週間トンコツラーメン食っても太らないのよ。
痩せてるだけでいじわるそうにみえるじゃない。
245名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:59:59.84 ID:f7Cs/TwRO
>>181
フランスに渡米って君すごいな
246名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:03:50.70 ID:sSdOuZ05O
こんな勘違い野郎が世の中を駄目にする
247名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:05:08.06 ID:2JBFqf9u0
そうだよね
痩せていると神経質に見えるよね
俺は太りやすいから節制する必要ありだけど、逆に太りたくても太れない人もたいへんだね
まあ、一長一短だけどね
248かしら:2012/11/05(月) 19:05:08.20 ID:k7Gf1vZQ0
ちょとテレビの「老け顔特集」山崎千里整形しすぎでバケモノだわ。
やっぱり整形はダメね。
不気味すぎよ。
249名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:05:16.86 ID:uzdP4L8/0
>8年前に医療事務職を辞め、アルバイトをしながら、法曹関係の資格取得を目指して勉強を続けてきた。
>しかし、自立を求める父親との関係がぎくしゃくし、昨春に家を出た。

実家暮らしの8年間も、何をしてたんだ? >40歳男性。
250名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:05:25.84 ID:7whGPsTLQ
>>222
司法書士受験生か?w
やっぱり俺の糞レスに食いついたかw
251名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:07:36.46 ID:uzdP4L8/0
>>238
実際にやりとげもしないのに、プライドだけ高い、ニート、引きこもりの亜種だと思う。
252名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:12:18.52 ID:2JBFqf9u0
俺は何とか本職でやっているけど
もう飽きたわ
今は執行官目指していますw
253かしら:2012/11/05(月) 19:12:52.83 ID:k7Gf1vZQ0
>>347
あんた太りやすいなんて羨ましい人ね。
まったくもう、世の中不公平ね。
私だって運動会の時、胸を揺らしながら走りたかったわよ。
寝ると平らになるのよ。
この悲しさは女じゃなけりゃわからないわよね。
ってかこの>>1の人は前年がホームレスなら国民年金保険料全額免除とかじゃないの。
法律は法律を知らない人をたすけてはくれないのよ。
254名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:15:00.74 ID:pEebgiBP0
2ちゃんねらーって心が歪んでると改めて思ったよ。
素直に応援すればいいじゃねーか。こいつが司法書士の試験に受かって
なんか困ることがおまえらにあるのか?

あ、そうか。自分と同じような負け組から脱出されることに嫉妬してるのか。
ダメ人生お疲れ様。他人を妬んでもオマエの人生は好転しないよ。
255名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:15:14.94 ID:aebbSQg20
>>249
勉強して毎年受験してたんだろ
256名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:16:52.72 ID:9XbCXlbg0
最初から司法書士目指すか、医療事務の仕事やりながら司法書士の勉強すりゃいいのに。
訳分からんこと言うな。
257名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:18:48.02 ID:9dprQAx50
俺は行政書士だけど年収は600万ぐらい。
あんなバカ試験受かっただけで600万も稼げるのは正直驚き。
こいつも司法書士じゃなく行政書士にしておけばホームレスにならずに済んだかもなw
258名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:18:50.32 ID:uzdP4L8/0
どうみても、あえて説教垂れるほど人の範たり得るような生き方とも思えんが、
それを妙に持ち上げてる >>1 の論調が気持ち悪いな。
259名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:21:00.62 ID:qFboL/zZ0
え、終わり?なにこの中途半端な記事
260名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:21:57.49 ID:AuXi97np0
司法書士は即独立可能だから、40歳過ぎでも営業力があればできるよ。
すべて営業力。ただ、税理士、会計士、不動産鑑定士、土地家屋調査士などは
即独立は無理だから大変だよね。実務要件がある。調査士も器具やらCADやらなれないとどうしようもない。
司法書士は、登記は試験のまんまだし、やりやすい。この人、ベストチョイスしたね。
独学しやすいのもよい。ただ、かなり難しい。司法試験短答試験のレベルを超えているから。
261名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:24:08.47 ID:AuXi97np0
こういう努力する人にはぜひ合格してもらいたいね。
生活保護受けても毎日パチンコや2ちゃんねるばっかりしているバカは
ほんと日本国に必要なし。
262名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:25:15.66 ID:MaEvs1kG0
>>223
そんな事言い出したら、世の中職業訓練校さえあれば
大学などいらないと言ってるのと一緒だろ
263名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:27:42.15 ID:9dprQAx50
>>252
俺ももうちょっとで10年超えるから今度執行官受けてみようかなぁ。
執行官儲かるんか?
264名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:28:11.74 ID:MaEvs1kG0
>>223
ただ最後の一行は悪い考えではないが。
265名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:30:19.81 ID:MaEvs1kG0
>>223
ていうかなんで2年間くらい、それが本当に身のあることなら
そこに通って世界を広げるくらい大した手間じゃないだろ
266名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:35:08.50 ID:9dprQAx50
>>199
砂糖工事大先生ですか?w
267名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:42:01.15 ID:MaEvs1kG0
>>254
>2ちゃんねらーって心が歪んでると改めて思ったよ。
>素直に応援すればいいじゃねーか。こいつが司法書士の試験に受かって
>なんか困ることがおまえらにあるのか?

なんでスレを読まずに書き込むんだ?
読んでて書いてるなら相当お間抜けだぞ
批判の意味を理解してからレスしなされ
268名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:43:39.18 ID:yKYaJv+M0
>>254
>あ、そうか。自分と同じような負け組から脱出されることに嫉妬してるのか。
叩いてる奴にはそういうのが多そうだな。
269朝焼け番長:2012/11/05(月) 19:44:37.26 ID:2JBFqf9u0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1349947506/l50
よかったら、かしらさん、みなさん、お出で下さいね

270名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:46:23.38 ID:MaEvs1kG0
>>268
>>118←参照
271名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:48:33.73 ID:5n9ayy+rP
司法書士ってまだあったのか
272朝焼け番長:2012/11/05(月) 19:49:10.03 ID:2JBFqf9u0
>>263
分からないが、とりあえず楽チンそうw
273名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:49:15.43 ID:Oz7lRwfG0
司法書士の試験に合格しても司法書士になれるかどうかってのは置いといて、
なかなか面白い人生だな。
これで司法書士になって家族を持ったりすれば、本が一冊かけると思う。

タイトルは「だからあなたも生きぬいて」に決定だね。
274名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:53:14.34 ID:weihw5M2O
>>9
そういう奴等が『ナマポ受給者が一方的に悪い』って論調に誘導する為の記事だよな

現実問題仕事無いし(求人はあるし、万年人手不足の職場は多いが経営者が
人を雇いたがらない)、過度な年齢主義や経歴主義があるから、40過ぎたオッサンとかなら
ブラック業界やバイトだって雇われないのが現状。


それに、借金以上の資産や不労所得とか、特殊な資格や技能でも無い奴は
40過ぎて失業したら、即ナマポ予備軍なんだよな。

まずは富の再分配と労働者目線での雇用の流動化とかが必要だと思う
275名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:58:05.20 ID:KJ+2rgTR0
なんで需要のないものに突っ込んでいくんだろう
276名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:58:45.80 ID:MaEvs1kG0
>>274
同意。
新卒至上主義のレールに乗って一生社畜として生きるか
そのレールから外れて路頭に迷うか日本は2択だからな。

この経団連ウハウハの社会を変えないと日本は
いつまで経っても真の先進国になれないしイエローモンキーと
欧米人に蔑まれいつかパンクして植民地に逆戻り
277朝焼け番長:2012/11/05(月) 20:00:38.42 ID:2JBFqf9u0
今年初受験だけど不合格
筆記は受かったけど面接でアウト
2次募集で他県を受けます
278かしら:2012/11/05(月) 20:03:42.75 ID:k7Gf1vZQ0
>>274
10億以上財産持っている人からそれ以上の財産を国が没収すればいいんじゃない。
別に10億持ってるなら資本主義の根幹は崩れないでしょ。

病気でも老齢でも、障害でも、失業でもない健康な若い人に
前年の所得が少ないというだけで、生活保護やる必要はないわね。
日本国民であって、生活保護が必要な人にはsafety netとして、
社会保障は必要よ。
恥じる事はないわ。
279名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:04:22.77 ID:blfrw3T10
>>26
かなり難しいわりにはそれほど報われない
今日日は愛想も人脈も必要以上のものを求められる、ある意味割の合わない国家資格
二世書士ならまだしも、何のつてもない奴がとっても開業はおろか食ってくのも苦しい
280名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:07:06.81 ID:MaEvs1kG0
>>278
ベーシックインカムが理想
281名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:07:50.35 ID:X2usMa+U0
コネの無い司法書士なんて食えないだろ
282名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:07:58.29 ID:L0Xefk800
こいつが事務所勤めてもフルタイムでナマポのほうが多いんだけどなw
283かしら:2012/11/05(月) 20:14:29.97 ID:k7Gf1vZQ0
>>280
人間の性善説を信じるならそれが理想ね。
だだ人間他の人と同じならサボるとか楽をしようとか、
ずるしようとか思う人も出てくるのよね。
なかなか難しいわ。

284名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:18:07.18 ID:MaEvs1kG0
>>283
君の「サボる」の定義が曖昧すぎる。
金銭の発生しない事は全て価値がなく、金銭の発生しない事は全てサボり
と言っているように聞こえる
285かしら:2012/11/05(月) 20:24:28.38 ID:k7Gf1vZQ0
>>284
ちがうわよ。
例えば社会主義を例にとれば、
全ての人を平等にと言うのは理想だけど、
だれもが賃金も、身分も同じならサボろうと思う人も出てくるでしょう。
全ての人がと言うわけではなく。
社会主義は人間の性善説を基にして考えられた制度だけど、
今の中国は貧富の差も生まれ、特権階級だけますます肥えていってるわ。
結局社会主義国家が嫌っていた橋下がやろうとしている「自己責任」みたいな貧富の差が生まれて言ってるじゃない。
286名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:28:53.66 ID:MaEvs1kG0
>>285
ベーシックインカムは働けば働くほど裕福になれる。
無一文から、最低限の生活の保証にまで、『原点』を移動させるだけ
287かしら:2012/11/05(月) 20:30:44.19 ID:k7Gf1vZQ0
>>277
2次募集って何よ?
何にせよ頑張っている時、その頑張っている自分は美しくかっこよく見えるわ。
実際他人にはその過程はわからなくても、その努力は誇れるものよ。
>1の人も頑張っている自分が好きなのよ。

そう、私も月曜日のこんな時間から2ちゃんで荒らしながら頑張って書き込みを続けている自分が
・・・何よ!誇らしくないわよ。
288名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:33:46.44 ID:MaEvs1kG0
>>287
頑張る方向性やその背景に問題点がある。
クイズみたいにそれ自体を趣味でやるなら構わないが、
試験テクニックで金太郎飴みたいな答案書く小器用な
薄っぺらい人間の量産を助長するような制度は
改善しなければならない
289かしら:2012/11/05(月) 20:34:12.91 ID:k7Gf1vZQ0
>>286
一応調べて書いたわよ。
横文字わからないと恥ずかしいと思っている見栄っ張りだから。
大きな社会保障という意味で書いたのよ。
例えば生活保護をずるしてもらう人もいるという意味で。

でも今度はもう一度よく勉強してから書き込む事にするわ。
290名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:35:31.16 ID:btN8wZan0
司法書士は食えないという認識が広まっていて満足
毎年受ける奴多すぎなんだよ
バカすぎるだろあいつら
291かしら:2012/11/05(月) 20:37:08.07 ID:k7Gf1vZQ0
>>288
でもこれで合格した者にとって、
これから試験制度が変わって合格しやすくなるなんて我慢できないわ。
運の要素等すべてを乗り切って、何度も0.5点差とか1点差い泣きながら試験受け続けて
みんな合格してきたのよ。
292かしら:2012/11/05(月) 20:40:02.10 ID:k7Gf1vZQ0
何か聞いた横文字だと思ったら、
昨日見たマイケル・ムーア監督の「キャピタリズム〜マネーは踊る〜」に出てきた言葉ね。
293名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:41:00.34 ID:MaEvs1kG0
>>291
君のような人間は、本業の仕事能力でこそ優越感を誇示すればいい。
散髪屋だってカリスマ美容師で1ヶ月予約待ちの人から
閑古鳥が鳴いてるところもある。

それらを一律に理容師の資格者数を制限し権益の価値を高め
単に理容師というだけで誰でも偉そぶれるような業界になれば
理容師業界自体がいつか腐敗し滅亡する
294名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:41:41.81 ID:XQQ1H4NJ0
自分のペースで働けりゃ楽しいんだろうけどな・・・な
295名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:43:15.48 ID:Z08qMrzm0
思うんだけど生活保護は働くのを基本にしてバイト収入で足りない部分だけにしたら良いと思う
例えばバイトで10万稼ぐなら生活保護費2万とか
当然働かないなら0で
296名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:43:44.83 ID:MaEvs1kG0
>>289
>でも今度はもう一度よく勉強してから書き込む事にするわ。

俺のその2,3行のレスのみ読んでそのレスについて回答すれば
いいだろ。
297名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:46:37.98 ID:T/pgEJvf0
オイラは金を稼ぐためというのが1番の理由だな
298名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:47:10.50 ID:PMKu1Xcg0
>>295
今現在そういう制度ですけど?
299かしら:2012/11/05(月) 20:47:50.80 ID:k7Gf1vZQ0
>>293
山は高くなければ登頂したときの満足感を得られないわ。
司法試験は無理、あまり簡単な資格も嫌という人、
自分が最高に頑張れば手が届くもの、
自己実現はそれを求めるためにあるものだと思うの。
よくわからないけど、新司法試験は門を広げたけど、
既得の司法試験合格者はどう思ってるかしら。
簡単すぎて質が落ちた試験で大量合格者を出したら、その仕事の質が低くならないかしら。
合格するためだけのテクニックを磨く勉強の仕方だってありだと思うわ。
300名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:48:01.00 ID:9dprQAx50
>>288
> 試験テクニックで金太郎飴みたいな答案書く小器用な
> 薄っぺらい人間の量産を助長するような制度は
> 改善しなければならない

砂糖工事先生降臨ですか?
砂糖先生一言言わせてください。
地獄に落ちろや!
301名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:50:23.58 ID:Zh/jngCoO
この坊やは世の中をナメてるな
「面白い」で生きていけたら苦労はない
302かしら:2012/11/05(月) 20:55:25.01 ID:k7Gf1vZQ0
>>296
ウィキペディア見てきたわよ。
悪かったわよ。
たしかに財源があればそれは理想ね。
303名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:14:27.62 ID:MaEvs1kG0
>>299
全く俺の批判の意味を理解していない。君にとって
山の頂=試験の点数
しか想像できないということは知性ゼロのアホですって自分で
言っているようなもの。若い人が「身のある」山に登るような制度にすべき

>>302
ベーシックインカムは財源論ではない。分配論だ。

304名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:19:17.07 ID:MaEvs1kG0
>>299
>簡単すぎて質が落ちた試験で大量合格者を出したら、
>その仕事の質が低くならないかしら。

『質』という言葉の定義が曖昧すぎる。
受験数学は学問としての数学にとって害でしかないのと同様。
そもそも法的問題においても法知識そのものが本質ではない。
ましてやそれらの試験テクニックなど、薄っぺらいに程がある。

弁護士は自由業なのだから、飲み屋や散髪屋と同様に自由市場に任せれば
良い。身のない試験で既得権益を保持する科挙型登用制度こそが
質を下げ日本のガラパゴス化している
305名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:21:25.93 ID:MaEvs1kG0
>>300
なぜにゆえに
306名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:27:05.45 ID:VQMD3rOQ0
>>301
40歳が坊やってw
あんた何歳だよ
307名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:29:23.59 ID:VQMD3rOQ0
>司法書士目指すってところがいかにも頭が悪い
>なぜヘルパー2級じゃだめなの

風俗で儲けるより、貧乏な法律職という発想です
308名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:29:56.05 ID:yKYaJv+M0
>>304
で、自由競争の名の下に無制限(あるいは無制限近く)に参入を許した結果、
いい加減な決算やいい加減な登記が横行したり、職権乱用による不正な戸籍収集が横行したりするのですね。
後者は人数が過度に多い某士業で目立つと聞きますが。
309名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:32:21.99 ID:AuXi97np0
>>290
食えるよwというか、司法書士で食えないとかなったら
鑑定士や調査士、とか会計士とかどうなるんだよw
310名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:34:46.37 ID:MaEvs1kG0
>>308
>いい加減な決算やいい加減な登記が横行したり、
>職権乱用による不正な戸籍収集が横行したりするのですね。

資格制度というのはそれをコントロールするためにある。
そもそも試験によって悪いことをする、いい加減な事をする人間をふるいに
かけることは出来ない。
311名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:34:59.42 ID:yKYaJv+M0
>>304
俺的には飲み屋や散髪業と比べて、他人の権利や社会秩序に深く関わる業務だけに
参入者は絞る代わりに、参入者に高い職業意識を求める方向が
自由競争に任せるよりはマシだと思ってる。
312かしら:2012/11/05(月) 21:36:51.33 ID:k7Gf1vZQ0
>>304
司法書士の試験受けたことがあればわかると思うけど、
1点差で何百人が落ちる試験よ。
あるていど小手先の試験問題でふるいにかけなければ、
司法書士が町にあふれかえって2世とかじゃないと生き残れなくなるでしょ。
313名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:36:59.75 ID:MaEvs1kG0
>>308
数を制限すれば職権乱用が減少するという理屈に
ついて聞かせて下さい
314名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:37:20.47 ID:seadbLrLO
その事とナマポとはまったく関係無い。
あと問題なのは不正ナマポだけ。
正当な生活保護はむしろ社会として現実的に必要。
受給金額や受給方法は議論の対象だと思うけど。
315名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:40:14.34 ID:N43yOYp30
今月で辞めて、休養してから仕事探す気なんだが。
検索したら仕事いくらでもあんじゃん(とりあえず地方土木)、仕事が無いってどこに無いんだ?
316名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:42:24.01 ID:MaEvs1kG0
>>311
司法試験そのものが薄っぺらいという俺の主張にまず言及して欲しかった。

>他人の権利や社会秩序に深く関わる業務だけに

法とは日常知の言語化にすぎない
法的問題においても法知識そのものが本質ではない
陪審員制度などを見てわかるように、すべての人が同じ土俵で
考えていくことが大切

>参入者に高い職業意識を求める方向が
>自由競争に任せるよりはマシだと思ってる。

自由競争に晒されるからこそ高い意識が生まれる
そこを守って得られるものはない
アメリカやドイツなど欧米の殆どは資格者数に上限はない
司法試験がなく無試験の国も珍しくない
317名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:42:30.01 ID:yKYaJv+M0
>>310
>資格制度というのはそれをコントロールするためにある。
だから、ある程度相応の知識を参入時点で求める必要があるわけで。

>そもそも試験によって悪いことをする、いい加減な事をする人間をふるいに
かけることは出来ない。
それはできないね。
でも、全く食っていけない人間が大量に出る状況の方が不正は生じ易い。
そういった意味でも、他人の権利や社会秩序に深く関わる業務は
参入者は絞る代わりに、参入者に高い職業意識を求める方向が
自由競争に任せるよりはマシだと思ってる。

講習などで高い職業意識を求めるにしても、
対象者が1万人よりは1千人の方が行き届き易いしね。
318名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:45:01.75 ID:Sq0u0YNR0
日本の借金時計

http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html

2012年11月05日21:38現在

922兆0965億9000万円

一分当たりの増加額 およそ7000万円

国民一人当たりの負担額は約705万1500円(2012年4月1日時点)



日本の財政はワニの口

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm



今年度の生活保護総額 3兆7000億円(今年度税収42兆3000億円に対して8.75%を占める)

国民一人当たりの負担額は約3万円


319かしら:2012/11/05(月) 21:45:40.60 ID:k7Gf1vZQ0
>>304
>165 :名無しさん@13周年[]:2012/11/05(月) 10:59:41.75 ID:MaEvs1kG0
>資格試験は簡素化するべき
>そんな中身の無い段階に価値を与えてるのはアジアだけ

そんな考えのあんたに何言ってもしょうがないわね。
320名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:46:43.75 ID:MaEvs1kG0
>>317
>全く食っていけない人間が大量に出る状況の方が不正は生じ易い。

それはこのスレの主題となるべき悪の根源的発想。
新卒至上主義のもと社畜になれなかったら露頭に迷うしかない
2択の日本社会がそういった歪みの元凶

飲み屋と一緒で、ダメならまたやり直す、という事が出来ない
ワークシェアリングも否定。
全て資本階級の搾取効率至上主義によるものだ
321名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:47:26.30 ID:yKYaJv+M0
>>313
食うに困って不正に手を染めるというケースは世の中多いだろ。
それが不正の原因全てじゃないが。
322名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:48:00.94 ID:aebbSQg20
日本じゃ1回躓いたらもうほとんど無理だしね
323名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:49:34.03 ID:yKYaJv+M0
>>320
じゃあ、世の中を変えてから参入の自由化を叫べば?
324名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:49:54.49 ID:MaEvs1kG0
>>317
司法資格を取った人間がただ取っただけで一生食っていける、そーならないと
いけない、というのがそもそも>>320←で説明したように強迫観念

>>319
思考を停止するのは勝手だが
わざわざそれを報告しなくていいよ
さようなら
325かしら:2012/11/05(月) 21:50:52.64 ID:k7Gf1vZQ0
だいたい名前蘭になにか書いてくれないともう誰が何言ってるのかわかんないわよ。
面倒くさい人たちね。
326名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:52:21.19 ID:MaEvs1kG0
>>323
両方同時にやっていかなくちゃいけない
政治家もそう。「次当選しなかったら路頭に迷うじゃないか」的な
発想で政治家を理不尽なまで優遇しちゃったりするのと一緒。
卵が先か鶏が先かの話
327かしら:2012/11/05(月) 21:54:15.06 ID:k7Gf1vZQ0
>923 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:14.29 ID:F1PzEOCr0
>>921 は?言ってることとやってることが合ってない。
>918、919でオレの主張してる内容自体もしっかり否定してんじゃん。
>「相手を否定する考えを否定する」とか妙な口実つけずに普通に反論したら?
>それ以前に何が正しいか分からないし、議論する気もないならROMってれば?

いつかのこいつじゃん。
328名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:57:14.69 ID:MaEvs1kG0
>>317
>だから、ある程度相応の知識を参入時点で求める必要があるわけで

だから、ある程度で良い。
それが俺の言う簡素化の意味だ
329名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:00:23.07 ID:MaEvs1kG0
さて飯行ってくるか
330名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:01:10.52 ID:yKYaJv+M0
>>324
>ただ取っただけで一生食っていける
そこまでは言わないけど、コツコツと努力すれば食える位にはしとかないと、危険性の方がデカいと思ってる。

まともにやっても食えない(突出した奴だけは食える)だと、不正に手を染める奴が増えるし、
『権限を悪用すれば他人の財産や社会に多大な損害を与える事が容易にできる『自由業』』だから。
そんな自由業を、完全な自由競争で、大半負け、負けた奴はほっとけにしとくのは社会にとって危険すぎる。
331かしら:2012/11/05(月) 22:02:05.50 ID:k7Gf1vZQ0
途中まで真剣に見ていた遺留品整理人とかいう番組わかんなくなっちゃったじゃない。
332名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:02:51.68 ID:MW5YljjS0
40て、いっぱしの家庭もって一家の大黒柱だろ。
子供がいれば一番金のかかる時期なのに
働くのが面白いとか。いつまでもガキみたいなことゆってんじゃねえよ。
333名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:06:19.24 ID:VQMD3rOQ0
>>332
今日も上司に怒られたのか?
334名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:16:37.11 ID:bN/6XssF0
貧困層がより貧困な層を叩く今の構造は
自分に矛先が向かない富裕層からしたら願ったりかなったりだろうな
335名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:36:31.78 ID:+aQ+knyn0
>早朝から飲食店のアルバイトに精を出し

ここに到達出来ない人が保護受けてる訳で…
雇って貰えるなら何でも良いから働きてーよ
やる事無いってのは変な事ばっかり考えておかしくなりそうだ
336名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:38:34.12 ID:KODoVt1g0
仮に次受けた試験で司法書士に合格しても、
就職難しいんじゃないかな・・・。
弁護士ならともかくとして。
337名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:38:41.49 ID:wcVEFfs10
>>272
執行官ってヤクザみたいなもんだろ?
強制執行とかのときにズカズカ他人の部屋に入ったり
怒鳴り合ったりするんだろ?楽なのか?
338名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:40:50.47 ID:wcVEFfs10
>>336
その弁護士でも40じゃどこも雇ってくれないと思うよ
若くてイケメンじゃないと食っていけれないよ文系資格はw
339名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:45:12.62 ID:GyNXwpBeO
コピペ用/000 ★2012-02-09 ★★★自殺、ヒキコモリの原因は男性差別
http://www47.atwiki.jp/owakongirl/m/pages/260.html?guid=on
340名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:51:12.58 ID:nZDyX5+i0
俺が働くのはカネが99%だ
341名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:54:43.79 ID:NlPnC6pP0
>>338
書士取りにいくということは即独覚悟じゃないの
雇われ志望なら、普通福祉系にいくだろ
貧乏覚悟で独立しようとする気概はいい
342名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:54:46.48 ID:wcVEFfs10
文系ほど役に立たないものはない
文系卒が会社員になっても変わりはいくらでもいるからクビ

頭が良い奴は医者になる医学部に行ける人が真の勝ち組みなのです
医者は座ってるだけで高給最高 女も美人がより取り見取り、いい家に
高級マンションの最上階に住んで下界を見渡せる 頭が良いやつは医者という人間の勝利者になる
343名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:00:51.83 ID:GyNXwpBeO
コピペ用/000 ★2012-02-09 ★★★自殺、ヒキコモリの原因は男性差別http://www47.atwiki.jp/owakongirl/m/pages/260.html?guid=on
ホームレス数 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/04/h0404-1.html
 男性14,707人
 女性  531人
自殺者数 http://cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2007/pdf/pdf_honpen/h008.pdf
 男性21,419人
 女性 8.502人
過労が原因で病気・死亡 http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_3_10.html
 男性301件
 女性 16件
344名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:03:21.60 ID:Oax+9uHs0
>>332
だな
345名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:17:01.99 ID:6W+QtiRz0
事業に失敗した人もいるだろうから、能力ある人が決して、金持ちという世の中でもないということなのねん。
346名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:25:27.99 ID:zlxlbDs1O
>>342
人間の勝利者なんてないよ、バカめ。勝ち負けがあるのか?人間に。自分が説明できないことを宣うなよ。
347名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:25:39.26 ID:wcVEFfs10
文系資格の勧誘してる資格予備校って本当に罪作りだよな
新卒の学生とかそんなのに文系資格をすすめて
弁護士目指してる人たちも騙された感が強いらしいよ
348名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:30:06.83 ID:Eo5oEvCj0
司法書士なんて本来なら必要ない仕事を
わざわざ官僚が雇用のために作っているだけだからな
日本はそんな仕事ばかりだよ
349名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:32:13.53 ID:iS91PIlGO
>>非正規の立場では、上司に意見を言うことも許されない。


これは違うだろ。こんな奴に法律系の資格を取って欲しくない。
こんなこと言ってる奴は、正規になっても意見を言わない。
てめぇは法律の知識を何のために身につけようとしてるんだよ。おかしいならおかしいと言え。

大体、非正規なら、どうせ任期が来たら会社都合で退職出来るんだから、言いたいこと言った方が得だろ。
350名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:34:23.40 ID:wcVEFfs10
>>346
ハハッ痛々しい奴だな
医者はほんとうに勝ち組エリート。いつの時代でも同じ。
351名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:34:53.43 ID:Oax+9uHs0
>>342
まあそうだろうな。
司法書士試験ほど努力せずとも弁護士以上のステータスが得られるのが医者だな。
医学部の授業料が出せるならその道が一番楽だろうな。
うらやましい限りだよ。
352名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:37:00.64 ID:uLnI7hNh0
>>348
そうでもないさ。
他の先進国も、不動産決済は弁護士・公証人・免許業者などが
介在するからね。
353名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:37:01.08 ID:wcVEFfs10
>>348
本当に必要な仕事って何だ?
文系の仕事は誰でもできるものばかりだぞ
354名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:41:11.84 ID:7TTNmli60
そういえば親戚が無くなったとき司法書士が来てたっけ。
弁護士みたいに派手な仕事はないんだろうが、細かいところで仕事を拾うのに向いてるのか?
355名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:42:00.28 ID:Q3P8Qi100
知り合いが司法書士で生活保護受けてますが。
356かしら:2012/11/05(月) 23:42:11.52 ID:k7Gf1vZQ0
もうこんな時間なのに暇そうな先生方ばっかりね。
どうせ電話も鳴らず外出もしない日は、事務所で2ちゃんとか
スケベ画像でも見てるんでしょ。
カラオケよ、ジョイサウンドF1がいいわ。
私の最高点は98.156点よ。
カラオケで練習すれば商工会の講演の時も緊張しなくなるわよ。
357名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:42:56.40 ID:wcVEFfs10
>>354
相続のときの不動産とかの名義を変える仕事だよ

弁護士と比較してるけど
司法書士って弁護士と比較するのはおかしいと思う

土地の測量とかもしたりする人もいるし
法律家ではない
358かしら:2012/11/05(月) 23:44:26.93 ID:k7Gf1vZQ0
>>355
そんな生活苦しい人が会費払い続けられるはずないでしょ。
釣られないわよ。
359名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:45:56.67 ID:Oax+9uHs0
>>354
司法試験と司法書士の試験範囲には重複してる部分も多いけど、
実務面ではあまり両者に関係はないよ。
「司法書士」っていう名前が誤解のもとになってんだろうね、
「登記書士」に変えればしっくりくるかな。
360名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:47:36.44 ID:wcVEFfs10
正直マジレスすると司法書士とか信用商売だろ
ホームレスなんかやってた奴に金持ちが自分の不動産とかの名義の変更とか頼むわけがあるかよ
361かしら:2012/11/05(月) 23:48:24.62 ID:k7Gf1vZQ0
>>357
>法律家ではない

あんたも司法書士なら認定ぐらい知ってるでしょ。
何で自分の職業卑下してるのよ。
誇りをもちなさいよ。
体重また減ったわよ。
362名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:49:04.76 ID:Oax+9uHs0
>>327
「いつかのこいつ」はオレだが?何か?
363名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:50:54.73 ID:LBaQgH3x0
俺はナマポ貰ってパチンコ屋に直行してるカスを許さない立場なので
現在自活して自営しようと努力してるこいつを応援するね
普段たたいてる奴はどこにいったw
364名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:50:57.95 ID:7TTNmli60
>>353
誰にでもできることであっても必要とされる仕事というのはあると思う。
俺は絵描きもやってるんだけど、絵を売るのはほとんど代理店にまかせている。
別に俺が直接絵を売る事もできなくはない(実際たまに直接売ってる)けど、プロに任せた方がトラブルも少ないし、より多くの人に絵を見てもらう機会が増えると思ったから。

こう考えるのは多分特殊な世界にいたからかもしれんけど。
365名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:51:33.16 ID:wcVEFfs10
>>361
司法書士じゃないよ
ただの文系の将来性に絶望してる者だよ。
366かしら:2012/11/05(月) 23:53:12.37 ID:k7Gf1vZQ0
>>362
そうなの?
別になんでもないわ。
あんたにはかかわらないようにするだけよ。
不愉快になるから。
同じ支部会員じゃないことを祈るわ。
367名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:58:26.62 ID:7TTNmli60
>>359
よく「払いすぎたら帰ってくる」というCMやってるのは簡易裁判所限定で代理人になれる司法書士みたいだな。
ああいうのは多分司法書士の中でも特殊な位置付けなんだと思うけど。
368かしら:2012/11/06(火) 00:00:09.55 ID:k7Gf1vZQ0
食えない人は食えない人同士で一緒になって法人化すればいいじゃない。
私はしないけど。
ええ、わかってるわ、私と一緒にやってくれる人なんかいないわよ。
だって嫌われ者ですもの。
369名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:01:09.01 ID:QImEVXMu0
>>342
医者でも幅広いぞ
大晦日まで働いて元旦から出勤、年中病人相手で睡眠薬飲みながら体を調整して夜勤
かなり体力もいるしミスすれば医療事故、金があっても使う暇はないのが内科と外科
なるなら眼科とか皮膚科、耳鼻科だな、精神科もよさそうだ
370名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:01:55.85 ID:8E51Kd5V0
>>357
それは測量士だ
不動産登記に両方あるので両方の資格を持ってる人もけっこういるというわけで
>>359
訴状ほか裁判所提出書類も作るので登記司書ではおかしい
認定司法書士は簡易裁判所で代理できるし
最近じゃクレサラ専門司法書士もいるし
371名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:03:13.16 ID:hBUFtpHf0
「衣食足りて礼節を知る」とはよく言ったもので、日本が右肩上がりで繁栄している時は、
どんな人も、どんな考え方の人も受け入れて、
その人がもし生活に困窮することがあったら、そっと生活保護を出して救っていたものだ。

しかし日本が次第に韓国に食いぶちを奪われはじめ、遂には人口10倍以上であり
しかも日本を恨んでいる超大国が隣に登場して、一気に自分達を抜き去り、
職を奪われ技術も盗まれ、一気に経済上も国防上も国家の危機が差し迫って来た上、
同時に少子高齢化を放置してきたツケがとうとう回ってきた。
日に日に増大する医療費、増え続けてきた労働人口も減少に転じ、
そもそも労働できても、家族の介護が突然必要になり、
それに備えて柔軟な雇用制度を考えてこなかった日本社会では、
少しでも迷惑をかける社員は即クビを切られ働き口がない。
そうして生活保護が増えると言う悪循環が生まれた。
将来の生活に見通しが立たなくなって不安になってくると、
日本人は途端に極端に狭量になり、これを出来ない人間は甘え、
弱者は努力不足、足手まといは切ってしまえと言うようになった。

ところが、このまま出生率1.3前後などと言う恐ろしい低さのままあと20年、30年と続けば、
もはや多くの成人が、やっと社会に出る準備が整った時には家族の介護が必要になって、
社会に出られないと言うのが百万、千万単位で出てくるだろう。
老人が増え続け、医者も病院も介護施設も足りず、借金ばかり増え続ける。

今こそ、必要なのは弱者に目を向けて、
その弱者がいかなる事情を抱えていようとも、皆が話をきいてあげて、
本人の能力上欠点があっても、そこを協力してレールを敷いてあげて、
働けるようにしてあげて、国の足を引っ張るはずの存在を納税者に変えて、
さらには子供を2人、3人と作れるような安心のある社会に一致結束してしないといけないのに、
日本人は今、逆に進んでいる。もう、本来なら今すぐにでも全力で若者を支えて全員働いて「頂き」、
共働きで子育てができないなら、周りに吐いて捨てるほどいる定年退職者たちが子供を預かって、
子供をどんどん増やさないといけないのに、皆で足を引っ張り合って、切り捨てあって、
余計に少子高齢化を加速させ、国を衰退させることばかりしてる。全く愚かだ。
372名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:03:39.59 ID:wcVEFfs10
よく司法書士を弁護士とかの法律家だと考えるから間違いが発生する
司法書士は登記屋ですよ
373名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:09:16.73 ID:TZMSTdeA0
このスレで狂ったようにレスしまくってるやつってなんなの?
374名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:09:19.19 ID:zuDx+r0R0
姉が医者なんだが、姉を見ているとちっともエリートに見えない。
頑張ってるのはわかってるんだけどさ。
まだイメージ的にキャリア官僚の一番上の兄の方がエリートっぽい。
375名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:10:16.29 ID:HO3UY/Vx0
司法書士という名前は世間一般の人にはわかりにくい
登記業務は行政書士と一緒にして行書の試験を司法書士試験に統合し難しくしたほうがいい
現行行政書士は試験を受けてダメなら資格はく奪
統合後は新行政書士とする
訴状などの裁判所提出書類を書く仕事は全て認定司法書士の仕事にして
認定司法書士は二級弁護士と改称する
現在の弁護士は一級弁護士とする
こうすると一級建築士と二級建築士みたいで分かりやすい
376かしら:2012/11/06(火) 00:11:32.59 ID:JQ0+TzqN0
>>371
縦読みとかななめ読みとか色々しちゃったわよ。

大体「自己責任」なんていう小泉や橋下を持ち上げているのが
2ちゃんのネット住民じゃないの。
何でもアメリカマンセーしてきて日本のよいところを見失ったのよ。
終身雇用制は日本の古い遅れた考えだなんて言って、
そんな考えに乗って自分たちの首を絞めていることに気付かなかったのよ。
377名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:12:32.06 ID:gCtB9kH20
>>353
お前、コミュニケーション能力低いな。
お前の言う文系が何を指してるのかよく分からんぞ。
高度な専門知識や技術・訓練が必要な文系職業も普通にあるし、
法律分野では独占業務のある文系資格も多々ある。
「文系の仕事は誰でもできるものばかり」って、
多分お前の誤解と偏見が導いた結論だぞ。
378かしら:2012/11/06(火) 00:16:17.76 ID:JQ0+TzqN0
>>373
私の事ね。
ちょっと精神が異常なのかもしれないわ。
たぶん明日仕事ないし、ハズが難しい本ばっかり読んで早く寝るから暇なのよ。
それに荒らしじゃなかったのにだれかに荒らしって言われたんですもの。
379名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:19:36.51 ID:MetgZaMG0
>>375
そんなめんどくさいことするより全部弁護士にすればいいと思う
税理士も弁理士も廃止
アメリカはこういう仕組みだよ
380名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:22:33.11 ID:wLmq2XNr0
>>375
司法書士を法務士又は司法士という名称にして解決。
という流れ。
381名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:22:33.65 ID:32Z95iZZ0
学生時代のバイト先の倉庫で住み込みの管理人のおじさんがいた
元々ホームレスだったらしいんだが
倉庫の片隅で夜間から早朝の間、眠らせてもらう代わりに
掃除や夜警のようなことを自発的に数年間ほぼ毎日ずっとやってたそうだ
社長が「だったらいっそ住み込みでやってくれ」とバイトから始まって
現在は正社員だ
ホームレスだろうとなんだろうと、人としてやるべきことをどこかで
やり続けていたら運も舞い込んでくるんだと思った
382名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:25:05.05 ID:gCtB9kH20
>>379
いやいや、廃止して統合するなら司法書士と行政書士だけだろう。
税理士や公認会計士は簿記や経理の高度な知識が必要で、
弁理士は技術と英語の高度な知識が必要だから、
法律だけで成り立つ士業とは分けておくべき。
アメリカでも廃止なんてされてないと思うけどな。
383名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:25:19.16 ID:DPnByVL20
>はぁ?何いってんの?
>健康で生活保護もらってる奴は恥に決まってるし
>何が権利だよ。その前に納税の義務を果たせ



まあすくなくとも 俺。生活保護(ドヤッ な自慢厨は
生きる価値なし










384名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:33:47.56 ID:BDYoQbDZ0
>>376
> 大体「自己責任」なんていう小泉や橋下を持ち上げているのが
> 2ちゃんのネット住民じゃないの。

いや2ちゃんだと思う

世間は生活保護叩きなんかしてないわ。

小泉や新自由主義を忌嫌いながら弱者を強引に悪者に仕立て上げて
自分で自分の安全網をなくせと叫んでるのって2chぐらい。
在日の生活保護だけを叩いてると思ったら全然違うし、
しかも不正受給が「ちゃんと摘発された」報道ですら
「生活保護はこんな奴らばっかりなんだよ」とか言って切れといいだすし。
200万受給者がいれば、一大都市レベルの人口なんだから
犯罪者や不正受給者なんか毎日のように摘発されて当たり前なのに。
385名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:34:21.31 ID:MetgZaMG0
>>382
知らないんだね
アメリカには税理士なんか存在しないよ。会計士はともかくとして、税理士は弁護士がやる。
今の日本でも弁護士は簿記すら知らなくても税理士登録が当然にできる。
アメリカでは税理士 司法書士 行政書士 弁理士の仕事は弁護士が行う。

アメリカの弁護士は大学院でたら高確率でなれる。初任給は平均年収300万円。
386名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:36:38.51 ID:MT+j11Di0
現役ナマポのおれがこの記事ツッこむ

@まずマナブさんと記者はどこで知り合った?
Aなぜ勉強場所が図書館なんだ?一人暮らしなら
自宅で勉強できるだろw

結論 ねつ造
387名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:37:04.91 ID:MetgZaMG0
社会保険労務士の仕事は弁護士と保険屋の仕事な。アメリカだと。
388かしら:2012/11/06(火) 00:41:06.60 ID:JQ0+TzqN0
>>386
図書館はクーラーも暖房もきいてるし、
周りがみんな勉強しているからモチベーションがあがるのよ。
家で勉強するとあんたみたいにネットとかしちゃうでしょ。
土、日は弁当持って、9時に図書館行って席確保して、
閉館時間までみっちり勉強するのよ。
疲れたら本よんで頭を休めるの。
でも簿記の勉強をしている人の隣はダメよ。
電卓の音がうるさいから。
389名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:45:14.79 ID:MetgZaMG0
ごめん、米国税理士ってのがいるわ。
でもほとんど弁護士がやるみたいだね。
弁護士資格がないと、税金関係の裁判では代理人にはなれないみたい
390かしら:2012/11/06(火) 00:45:18.32 ID:JQ0+TzqN0
>>384
中学、高校生とかが2ちゃんを見ると、これが世論なんだと勘違いしてしまうのね。
何が正しい情報か、何が誘導か、知識が薄っぺらだから2ちゃんの書き込みが事実だと
思っちゃうの。
障害者叩き、在日叩き、色々ね。
自分が将来障害者になるかもなんて事は思いもしないのよ。
391名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:46:44.94 ID:HO3UY/Vx0
>>385
なんかlawyerを弁護士と訳すからこういう誤解があるようだが
法廷で弁護士活動をするのはbarrister(=attorney)でlawyerともいわれる
ところがlawyerは日本で言う税理士、行書、司法書士、社会保険労務士などにあたる職種をも言う言葉で、さまざまな職種を表す
だからアメリカではbarrister(弁護士)が税理士や行政書士その他をやってるわけではないんだよね
392名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:48:22.73 ID:gCtB9kH20
>>382
ん?おれも今調べてたんだけど、
Enrolled agent(税理士)とPatent agent(特許代理人)ってあるじゃん。
法律知識部分が弁護士資格で代替されるイメージだと思った。
393名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:50:05.89 ID:HO3UY/Vx0
まあ日本だって弁護士は弁理士も税理士もできるわけだが
394名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:50:33.70 ID:nwpIz/zl0
家出しただけで戸籍も住所(多分出て行った家)も持ってるんでしょ?
だからバイトもすぐ見付かった。

純粋なホームレスとはちょっと違うよな。
395名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:52:00.07 ID:gCtB9kH20

>>385
安価間違えた。税理士は389で返事来てたね。
396名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:54:09.49 ID:gCtB9kH20
>>385
だああ、ぐちゃぐちゃになったw
392の安価は385の間違いね
397名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:59:58.67 ID:TigBdSvF0
>>374
自分も兄が医者だがエリートとは思えん。
開業医ならともかく勤務医だから、たかがしれてるしな。
398名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:06:05.96 ID:gCtB9kH20
>>393
弁護士法3条2項のことだよね?
あの規定はホント意味不明。
せめて選択で租税法とか知的財産法とった人に限定しないとおかしいでしょ。
「事務を行うことができる」って、法律知識だけじゃどう考えてもムリでしょ。
399名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:10:42.97 ID:apQLfj4l0
>>390
過剰に保護すれば叩かれるのが道理ってだけだな。
小泉批判してるような連中はその手の多いがw

「無くせ」じゃなく「基準を厳しくしろ」「減らせ」と至極全うだから。

生活保護も恥じゃないってなら、玄関先に明示すれば周りからも分かりやすいし不正も減らせる。
かかるコストも知れたもん。
400名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:13:04.49 ID:wxN9T0YqO
でもホント資格の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は無資格で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
401名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:14:27.47 ID:lBUvKqhr0
働くなんてつまんね
402名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:15:10.31 ID:/MYbR7Kz0
フランスに渡米……w
403名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:20:52.45 ID:TigBdSvF0
>>402
俺もお茶吹いたwww
404名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:39:00.14 ID:5WMOxqd+0
ワタミ社長が満足そうにこのスレを覗いている
405名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 02:07:47.58 ID:SODRiMGf0
>>1
>「非正規の立場では、上司に意見を言うことも許されない。若い人にとって『面白い』と思える働き方が難しい世の中

飲食店のバイトや非正規の仕事は面白くなくて早く抜け出したいくらい嫌だけど、
自分がやりたい司法書士の仕事は面白いから頑張ってるって話じゃん。

「働く事は面白い」と言い切ってるスレタイは、記事本文とちょっと違うんじゃないかな。
「働く事は面白いはず」くらいじゃないの。
406名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:49:36.58 ID:TNXgVPwl0
努力して資格を取得したからといって報われる社会じゃないよ、今の日本は。
確実に食える資格は医師免許ぐらいしかないよ。
血を見るのが苦手とか、医療ミスで訴えられるのが怖いなら、
皮膚科に勤務すればいいし、健康診断の問診専門の医師になればいい。
これだけでも十分に飯は食える。
407 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/06(火) 05:22:52.35 ID:6xXiArjx0
>>1-1000
よしわかった無謀なことはしない
生活保護受けるからちゃんと
お前ら俺のために税金納めろよ

408名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:33:52.25 ID:ealy8p9X0
司法書士はソフトに役目を奪われつつある職業じゃなかったかい?
409名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:39:43.86 ID:pCQenRzo0
ホームレスって意外と、国の援助なんか受けてたまるか
って人多いみたいね。自分の中の何かがあるんだよな。
410名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:51:25.12 ID:PA5aV37k0
>早朝から飲食店のアルバイトに精を出し、午後は図書館で勉強する。司法書士の資格取得を目指すマナブさん(40)=仮名=の日常だ。
>奈良市内のアパートで一人暮らしをする身だが

ホームレスと大して変わらんだろ。
てか司法書士なんて取るのが大変な割に食えない資格
今や弁護士ですら食えない奴がたくさんいるのに。
411名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:56:05.43 ID:/Uzsm5ldO
働かんと暇すぎる
412名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:59:32.39 ID:EVVANv170
>>1
車持ってて1年間それで食いつなげるだけの貯蓄を
今の若い子は持ってませんw
医療事務どころか社会人経験すらまともに持ってないので
派遣やバイトですら蹴られる子が多数ですwww >若い貧困なまぽ
413名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:00:24.65 ID:ddq4d1fM0
うまい作文でした。
毎日新聞の新たなビジネスになるぞ
414名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:03:59.74 ID:lgBMbLgl0
もっと前なら過払い金特需でウハウハだったろうに
今資格取っても食えんだろ
法務局の周囲は親の代から司法書士やってるのがズラリと事務所構えてんのにさ
415名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:29:54.58 ID:IJGI+yVY0
生活保護を拡大してワープアも支援しろ
司法書士とか寝ぼけた子といってないで
生活保護拡大運動しろ
バカが
416名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:38:02.05 ID:z1bhNURZ0
>>409
親親戚に役所から生活保護申請されたって連絡行くから恥ずかしくて受けられないのが現実だろ
417名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:38:42.44 ID:pcM4Gq/J0
>>414
それ以前に合格率2.2%の司法書士に40歳の腐った頭で合格するのかということだ
受かりさえすれば最悪、他の司法書士事務所でバイトすることも可能だがね

418名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:42:12.95 ID:H9PF+ufS0
素直に応援しろよ
ナマポパチンカーより100000000倍偉いじゃん
419名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:47:40.03 ID:JtR2q9hY0
調べたら司法書士の世界でも分業化や専業化が進んでるんだな。
今や登記だけでは食えなくなったってことか……
司法書士の企業法務とか想像できん。
420名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:59:23.64 ID:xU4jkvft0
40才ならまだやり直しが効く。
50だったら無理だな。
421名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:11:45.11 ID:gsvdqnO+0
>>419
下手な弁護士より詳しいことも多いから中小企業レベルなら不思議じゃないんじゃない?
422名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:18:22.62 ID:qEh0pw550
>>409
そういう事を偉そうに言うホムレスの人が多いけど、

勝手に寝たり居住したりしてる公共の場の維持費は誰が負担してるのか、とか
具合が悪くなった時は結局公費負担(誰かの税金)で医療を受ける事になるんだけど とか
そういう事はスルーなんだな。 別にホムレス叩きをするつもりは無いけど、納税者や
経済活動をしてる市民の負担に便乗してるっていう部分は自覚しておいて欲しいものだ。
423名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:05:07.23 ID:wxN9T0YqO
>>402
このコピペに釣られ奴まだいたんだなw
424かしら:2012/11/06(火) 11:28:47.33 ID:0ge/sDRf0
コピペとわかっていてわざと釣られてあげてるんでしょ。
425名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:36:01.64 ID:R5kC/JcQ0
「カネじゃないんですよね。働くって本質的には面白いことだと思うんです」


だから貧乏なんだよ。アホか(笑)
426かしら:2012/11/06(火) 11:46:12.44 ID:0ge/sDRf0
不本意な自分の理想とかけ離れた仕事をして毎日不満かかえているより
いいと思うわ。
というより、彼は一生懸命難資格に挑戦している自分が好きなのよ。
心理的に住・食・住・金の欲求が満たされれば、人間最終的には
名誉とかがほしくなるのよ。
司法試験を挫折した彼にとって妥協できるのは、誰でも簡単にとれる資格ではない
司法書士試験合格の名誉なんでしょ。
でも生活保護受けないとか前年度無職だったのに国民年金保険料払い続けるとかは
この人の夢に関係ないと思うわ。
427かしら:2012/11/06(火) 11:56:29.51 ID:0ge/sDRf0
仕事失敗しないかビクビクして司法書士賠償責任保険入って金払っているより、
夢に向かって試験勉強している方が幸せよね。
頑張れば理想や夢が手に入ると思っている時期ですもの。
この人は合格して開業したら、ぜったいうつ病になるわ。
目標をなしとげた後はやることがなくなり空しさが襲ってくるのよ。
428名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:06:48.36 ID:MetgZaMG0
>>408
司法書士も税理士もソフトを使ってるよ
429名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:12:52.95 ID:wxN9T0YqO
>>424
ねーよw
二段階で釣られてるあたりがガチっぽいしwww
430名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:55.31 ID:MNAh7mZs0
>>427
ウザイからトリップつけてくれないかな?
日が変わるとNGできないからさ
431名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:16.20 ID:MNAh7mZs0
トリップの付け方は
名前欄に「かしら#(任意の文字列)」と入れるだけだから

任意の文字列には数字・英字・記号・カタカナ・ひらがな・漢字・スペースOKだから
気持ちわるいキチガイのレスは見たくないんでよろしく
432かしら ◆0794JTY0ds :2012/11/06(火) 13:10:53.81 ID:6zvbQVah0
働くことは面白いと言いながら医療事務は辞めた不可解な行動
433名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:58.80 ID:/YWjT+zeO
過払い請求もそろそろ終わりだろ
その時に司法書士の仕事は
あるのかな?
434名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:36.47 ID:asVjnRGz0
こんな釣り話、在日には無関係。
日本人に向けて発信してるツリ。
>>1のわいせつが在日だと思われる。
435名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:16:29.61 ID:keWmtE2U0
そうだな
働きたい奴が働きたくない奴を支える社会にすれば無問題だな
鬱も減るだろうし
436名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:16:33.82 ID:avYi7iJ00
とりあえず税理士取っとけや
437名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:44.99 ID:Eklvyt330
言い方変えると、カネじゃないからこそ働かない。
仕事で人間と接するのが苦痛だから、食うに困るわけでなければ働かなくていいじゃない。
438名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:02.60 ID:X0JOI6Uq0
裁判所で気弱なおっちゃんが裁判官に何かをぼそぼそと訴えて、弁護士っぽい人間が後ろで見てるだけという
非情な法廷を目撃した。どうやら弁護士ではなく司法書士らしい。なんでも司法書士は安くつくが本人に代理
できないため、本人が裁判官とやりとりしないといけないとか。
439名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:29:23.25 ID:MNAh7mZs0
>>438
非情というか、費用ケチった奴の自業自得じゃないのか?
その気弱なおっちゃんはマインドコントロールでもされて司法書士を雇い、法廷にでも立ってると思うの?
440名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:41:04.84 ID:mkT18xlo0
生活保護叩きって何の目的があるの?

生活保護を削って財政が再建されたり、景気回復したりするの?

単に働かないのはけしからんから悲惨な職場で安い賃金で働けってだけ?

何が目的なんだ???誰が利権持ってるの?

日本人は税金納めてきたんだから困った時は助けてもらえばいいじゃん
国は国民の持ち物だろ、自分の財産使って何が悪いの?
441名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:02:34.81 ID:MetgZaMG0
>>436
40超えて税理士取っても就職ないと思うよ
どうせ取れる頃には50になってると思うし。
税理士事務所独立するにしても、税理士は完全に飽和。
税理士事務所から来る大量の営業ダイレクトメールうざすぎる
442名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:04:44.07 ID:MetgZaMG0
>>433
司法書士は過払い請求が仕事じゃない
過払い請求は弁護士の仕事。勘違いするなよ。
443かしら:2012/11/06(火) 14:07:11.98 ID:RA44HpJT0
>>430
名前つけてるから飛ばし読みすりゃいいじゃない。
司法書士受験生ですらないくせに何偉そうな事言ってんのよ。
羨ましいの?

>>432
なんで私の偽物が出てくるのよ。
444かしら:2012/11/06(火) 14:11:20.74 ID:RA44HpJT0
>>430
何よ!必殺チェッカーでID遡って読んだら社労士か社労士受験生のくせに。
なにがウザイからよ。
しかもあんたこのスレに3つしかレスしてないじゃない。
悔しかったらあんた合格してみなさいよ。
445名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:15:57.53 ID:BUSRJHmm0
どういうバイトしてるのか気になる
446名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:18:36.42 ID:4lIuULUo0
おじが裁判所の事務官で定年後
司法書士で友人の事務所で働いてた
まあ手助け程度だったが。
447かしら:2012/11/06(火) 14:18:45.40 ID:RA44HpJT0
>【滋賀】日米共同統合演習に「忍者」が登場 日本文化に米兵は大喜び
>102 :名無しさん@13周年[sage]:2012/11/06(火) 11:20:00.68 ID:MNAh7mZs0
>>>1
>動画みたけどただの忍者ショーじゃねぇかw

こんなキチガイみたいに今日だけで26もニュー速+に書き込みしている男に
キチガイなんて言われなくても自分でもわかってるわよ。
かしらをNGワードに入れなさいよ。
448かしら:2012/11/06(火) 14:22:43.81 ID:RA44HpJT0
ほら>>440のID:mkT18xlo0の男って書き込みみると自分こそキチガイじゃない。
人の書き込みにいちゃもんつけて喜んでるバカよ。
たぶん一昨日私にからんできた男ね。
449かしら:2012/11/06(火) 14:25:36.21 ID:RA44HpJT0
間違ったわ>>440さんじゃないわね。>>439の事よ。
何でも人の書き込みにいちゃもんつけるケチな男よ。
450かしら:2012/11/06(火) 14:30:47.79 ID:RA44HpJT0
認定をわかってないのね。
簡易裁判所で請求額140万円以下の民事事件で、民事訴訟の代理人を務めることができるのよ。
それ超えたら弁護士先生と一緒にやんなきゃだめなのよ。
451名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:32:53.07 ID:F7X1RgLV0
>>450
あなたも中途半端な知識ね。
140万超えたら弁護士と一緒でも代理人にはなれない。
訴状作成業務で本人訴訟支援するしかない。
452名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:49.77 ID:Eklvyt330
>>440
働かないで生きていけるなら質素な生活でもその方が良いと考えている人が増えている。
生活保護の生活水準を引き下げないと、マトモに働くのが馬鹿らしいと考える人が増えモラルハザードが起こる。

もらえるものならもらえばいい。
ただ、それを突き進めると制度が破綻するから、
どんどんもらっていっそ破綻させてしまえって人と、破綻させたくないからもらおうとする人を減らそうって二つに分かれる。
もらおうとする人を減らすには、経済発展するか生活保護の水準を引き下げるのかの選択だが、
経済発展なんてもはや宝くじに当たる確率より低い確率しかないから、無難に水準引き下げが妥当だろう。
453名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:38:50.20 ID:pcM4Gq/J0
>>441
司法書士もこの年齢からの就職は微妙でしょ
司法書士は零細の事務所が多くて求人はアルバイトが多いし
ましてや40代を雇うのか
独立開業しても人脈を作り客を確保してからやらないと収入0になるし
454かしら:2012/11/06(火) 14:42:50.05 ID:RA44HpJT0
>>451
あらごめんなさい。
認定にかける私お金と時間ないからとってないのよ。
これからは曖昧な時はよく調べて書くわよ。
455名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:10.23 ID:VDhJDVCC0
外国人の生活保護やめさせるには簡単です。
法律を変えれば良いだけ!
行政の過去の通達なんか関係ない!
法律をかえろ!
456名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:39.52 ID:VWbIrls+0
司法書士になるのは、途方もなく難しい。
しかし、万が一なれたとしても、不動産屋と銀行の奴隷にならないと
食っていけない。
457かしら:2012/11/06(火) 14:53:39.98 ID:RA44HpJT0
>>455
片山さつき先生に働きかけるしかないわね。
まず政権交代が先だけど。
世論が盛り上がればいいのだけれど。
暇だわ・・・
458名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:56:26.44 ID:4lIuULUo0
男の看護師を増やせばいいんだろうな
外国から取ることはないよ
459名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:32.59 ID:qHPYSKFE0
最初からそうしとけ
460名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:06:39.40 ID:VMO6TYQN0
>>433
普通の司法書士にとっては裁判所業務というのは、仕事の1割くらいの
ものだよ。
それも不動産の権利移転にからむ、相続や後見手続が中心。
461名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:10:50.30 ID:b9N22OBi0
年金の全額免除許可の通知キタw
親と同居のやつは世帯分離してから
免除の申請したほうがいいぞ
462かしら:2012/11/06(火) 15:15:24.18 ID:RA44HpJT0
>>461
国民年金保険料って月1万5千円くらいじゃない。
アパート借りるお金の方が高くつくんじゃない。
親と同居して保険料払い続けて65になって満額もらった方がよくないかしら。
463名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:55.04 ID:EQWASFPk0
>>388
この前、久しぶりに図書館に行ったら
浮浪者だらけで臭くて本を選ぶどころじゃなかった
ところどころに消臭剤を置いてあるけど
そんなレベルの臭いじゃねーし
464名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:27:37.02 ID:MetgZaMG0
>>453
勿論そんなことは言われなくても分かってるよ
言っておくが弁護士でも50近くじゃ即時独立しかないよ
465名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:31:15.64 ID:pcM4Gq/J0
>>464
普通は司法書士事務所で働いて人脈を作ってから(客を引き抜いてから)独立でしょ。
何のツテもないのに電話帳に載せただけで待ってれば客のほうから電話かかってきて
「先生、お願いしますー」なんてないんだから。
資格はあるけどバイト生活、って人珍しくないし。
466名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:37:32.09 ID:QCOrOuEU0
小泉純一郎が昔言っていたな人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろと、
ワープア・ニート・ナマポ・夢見る人と貧乏人もいろいろだな!
自分が思う道を進めばいいのさプライドがあろうが無かろうが人間いろいろだから!
467名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:39:26.63 ID:w6rvdJlR0
朝から晩までパチンコやりまくりの廃人って、空しいとは感じないのかなあ?
468かしら:2012/11/06(火) 15:46:45.78 ID:RA44HpJT0
司法書士事務所で司法書士なんかやとってくれないわよ。
面接いったけど断られたわ。
将来自分のライバルになる人間に仕事教えたくないでしょ。
道は即開業しか残されていないのよ。
469名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:50:13.68 ID:pcM4Gq/J0
>>468
あなた、嘘書いてるでしょ。
司法書士事務所で普通に司法書士有資格者の求人だしてますが?
http://www.legal-recruit.jp/
470名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:53:02.04 ID:zvf3pTjn0
うちの弟は3年前に失業して
ネットワークなんちゃらって資格取得したけど
40歳の時点で、それ関係の仕事の月給17万しかないんだってさ
だから資格はあるものの、まったく関係ない流通センターで派遣やってる
もう、年齢からしてどんな資格があろうと経験積んでないと再就職は無理だよな
471かしら:2012/11/06(火) 15:57:03.92 ID:RA44HpJT0
>>469
は?
どこの県よ!
ならあんたは新人司法書士を雇うわけ?
じゃあ私は何で面接落ちたのよ。
性格?顔?
将来独立開業してライバルになるかもしれない相手を雇ってくれる事務所なんて
私の住んでるところにはないのよ!
だいたい私のレスなんて誰も読まないスレで何で嘘こく必要あんのよ。
それじゃあ司法書士合格すれば司法書士事務所に雇ってもらえると思って
勉強すればいいわよ。
472名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:40.29 ID:DfwwvYCd0
立派なもんだね
尊厳死するってことだからな
孤独死は餓死は尊厳死だよ
473名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:18.48 ID:QCOrOuEU0
>>467
朝から晩までパチンコなんてほとんどが不動産賃貸家賃で遊んでいても金が入ってくる
金持ち爺さん婆さんとか年金+企業年金+役員報酬で暮らす天下り元公務員爺さん
がほとんどだろうなんせ札束持ってパチンコやりまくってるからな
ナマポは不正受給者じゃないlと朝から晩までやってないだろう。
少ない金でパチンコですったら死活問題だからなそんなにナマポがお気楽なわけではない
ナマポ反対論者のプロパガンダの洗脳宣伝活動に過ぎない。
ナマポの金でパチンコで生活できたら凄いパチプロで梁山泊もびっくりだな(笑)

474名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:07.00 ID:pcM4Gq/J0
>>471
攻撃的な人だなあw
で、あんたは今何歳で何年前に司法書士資格取ってどこに住んでてどこの司法書士事務所受けたの?
実際に有資格者募集の求人はあるから、別の理由で落とされたんでしょうね。
落ちた今は自分で独立して司法書士事務所やってるの?
やってないよね、こんな時間に2ちゃんねるw
475名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:10:42.00 ID:xcKS2yWG0
今日、役員変更登記の相談がきたよ
本読めば誰でもできる程度で報酬高めに吹っかけたけど、お願いしますってことで受任になった。
珍しくこの仕事ちょっとおいしいなと思えた
476名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:18.98 ID:L3/q8kQG0
>>475
そういうの冗談でもやめてくんない?
誰もが吹っかけていると思われるから
477かしら:2012/11/06(火) 16:18:36.56 ID:RA44HpJT0
>>474
今日は専門学校の講師のアルバイトもない日なのよ。

>で、あんたは今何歳で何年前に司法書士資格取ってどこに住んでてどこの司法書士事務所受けたの?
この3,4日間荒らしのような書き込み続けているわたしが2ちゃんで素性バレるようなことして
どうなるのよ。品位がないとか言われて懲戒とか受けたらたまらないわ。
こんな2ちゃんで職業について信じてもらえなくてもかまわないわよ。
幸せな人ね。
でも書き込みの相手してくれて嬉しいわ。
だってここで私って無視されてるから。
478名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:21:22.83 ID:o+V8KN5+0
散髪屋のほうがいいのでは
479ハルヒ.N:2012/11/06(火) 16:22:08.59 ID:ElBBESPT0
司法書士・・・ねえw
とりあえず、行書を耳又ってからの方が良いんじゃ無いかしらねww
来年司法耳又るとしても41歳な言尺だし、その歳で未経験だと(ryw
まー、簡裁代王里業務中心にして自立と言うのも考えられ無い
では無いけどww
480かしら:2012/11/06(火) 16:28:55.97 ID:RA44HpJT0
>>463
そんな事言われても・・・
都会の図書館はそうなの?お気の毒だったわね。
私の市の図書館は簿記受験者が電卓必死に叩いていなければ静かで快適よ。
481名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:39:04.76 ID:4cgVPNp90
司法書士は合格率2.3%ぐらいでほとんどの奴らが諦めて撤退していく試験なのに
5〜6年ぐらいかけて合格してる人も多いのになw取れる頃には50近くか。現実みて
ビル管理の資格でも取ったほうがましだろw
482名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:41:26.77 ID:/A2S1i+t0
目指すのは勝手だが司法書士は難しいぞと
行政書士からはじめて次に司法取ればいい。大学とかで勉強していたなら司法からでもいいけど。
オレは行政書士の勉強中です。合格率は一桁だけど頑張ってます。
まずは最初ところがもう理解出来なくて苦しんでますが。
483名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:42:41.88 ID:e7HXPb9hO
ナマポネタ飽きたわ
お前らコジキを羨むなんてどうかしてるぞ
484名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:07:48.83 ID:IboOxcYS0
司法書士は日本一難しい国家資格
80点では落第!ですから。
しかも一問あたり一分くらいで読み飛ばしながらろくに考えず正答しまくる必要があるし
厳しいわぁ。。。

行書はまだ簡単やけどね。それでもやはり異常にスピードを要求されるよ。
485名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:11:58.75 ID:mkT18xlo0
生活保護もらえばいいんじゃない?

企業がこういう人を育成するコストを考えれば

経済成長のためには企業にこういう余分な人材コストを負担させないで
社会的コストとして吸収したほうがいいんじゃないのかな
486名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:19:12.08 ID:m9sPi6R10
司法書士ってさ、高齢だと難関資格の割に取れてもなかなか仕事にならないって聞くよ
仕事相手は優秀な人を望むんだろうけど
それって経験豊富なベテランか、少なくとも学歴経歴の綺麗な人だろうし
487名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:46:31.57 ID:MetgZaMG0
>>475
お前弁護士か?
488名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:49:39.28 ID:MetgZaMG0
>>486
それはサラリーマンにもすべての資格業にでも言えることだな
高齢でも食える資格は医師と看護師と薬剤師くらいしかない。
歯医者は飽和だし、獣医の動物病院の経営は苦しい。
489名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 18:00:48.18 ID:/A2S1i+t0
>>484
行政書士ぶっちゃけちゃんと勉強した人に対しては合格率高いよね。
合格率の低い理由に受験者数の多さが問題なんだよな。勉強もろくにしないで来るやつが大量にいる。
だれでも受験できるようになったから運に任せて来る中卒高卒とか、外国人まで沢山いるからな。
合格率が低いのではなく最初から受かる自信のないなんちゃってが大量生産されて数字的に低く見えるだけで、
ちゃんと勉強していればなんとかなるのが行政書士だね。

司法書誌にはそれが通用しない。本当に難しい。
もっと厳しいのは行政書士って合格しても給料安いんだよな。16万とかさ。手取り12万とか普通だし。
独立向きの資格だよね。行政も司法も。オレは行政書士目指してるけどな。んでその知識を利用して
うまくギリギリのラインにキャバクラ、ガールズバーを出店させて大もうけしてやるって夢がある。
そして最後には市長になるのが夢。
490名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 18:21:08.55 ID:9Z8BcN/U0
【少子化対策、日本の未来の為に犠牲は必要】

このようにしたら日本はより良い国になるという事を前提に書いています
尖閣諸島、竹島、北方領土は日本の領土、日本国民はこれを忘れない
在日含む外国人は強制国外追放、朝鮮学校は全て廃校にする

少子化対策として30歳以上の独身者には独身税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として子供なし(既婚者含む不妊夫婦も例外なし)には子供なし税を導入
既婚者子持ちには、大金を払ってでも子供大手当を支給(上限2名まで)
結婚相手は自分で見つける

障害者には支給額をもう少しあげても構わない(障害基礎年金のみ厚生はもともと多いので不要)
また障害者に子供がいる場合は子供に対する金額をもっと増やす
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

ワープアのが人として立派、ニートは強制労働、従わない場合は逮捕
税金泥棒の生活保護は廃止、フードスタンプ制か現物支給、生活保護受給者は町で何個かの居住区作って暮らす
医療費無料も廃止し保険加入、一般人と同じ金額を支払う

年金受給者は、受給者数に対して金額を下げる、現在年寄りが多いので金額を大幅ダウンさせる
定年は60歳制度にする、厚生年金も60歳から支給、これにより就職難の問題が解決される

年金は強制取り立て、職場やバイト先からでも強制徴収、未納者は国家違反者として逮捕
納税者から収入を得ているので日本の財政困難に合わせて、議員、公務員は全て年間収入30%カット、更に人数削減

煙草大増税は必要、煙草は生きる為には不要
パチンコ大増税は必要、パチンコのような娯楽は生きる為には不要、パチンコ廃止が1番よい
ビール大増税は必要、ビールも生きる為には不要

日本は少子化対策を1番に考えて子供がいる家庭のみ特に優遇

この文面やスレで文句いうやつが死にますように
491名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 18:33:26.21 ID:MetgZaMG0
>>489
何がキャバクラだよアホか
暴力団の独断場だろ水商売は
行政書士はやくざに鼻で笑われて終了だよ
492名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 18:36:47.45 ID:/A2S1i+t0
キャバは店を出すときの書類を行政書士に代行してもらって警察に提出しなきゃならんのよ。
うちの親がやってるから見て知ってる。
オレは自分がそれを出来るようにしてどんどんやりたいんだよ。
493名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:26:02.05 ID:z06EhdLL0
プロの行政書士は営業許可とか農地関係の仕事で高い専門性を持ってるよ

営業の許認可や農地の許可は司法書士の仕事にも絡んでくるんだけど、
銀行、不動産屋の登記しかやらない司法書士専業は多くて、許認可は行政書士に投げる
農地の許可なんて素人にはまず無理だし、司法書士でも弱い人は多い
2ちゃんねる見てると、行政書士は無資格違法登記ばかりやってるように書かれてて悲しい
494名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:29:25.53 ID:hJbSNc7/0
たまたまこの人は希望持つに至ったんだろう
よかったじゃない
しかし中高年男性の失業・ホームレス化は、気構えとか根性を説いたり
説教して済む段階を、はるかに超えている
社会問題だ
少し回りを見渡してこの数年の激変を観察してほしい
495名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:58:43.32 ID:P2ZSDFb60
そもそも生活保護はこういう余裕のある有能な努力家のための制度じゃないし。
どうしようもない無能や病人、子供を抱えた片親なんかに、一般のサラリーマン以上の努力をして
不利を埋め合わせろとなどと言ってお花畑の夢物語を語るのは楽しいだろうが現実はそんなもんじゃあない。
496名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 20:00:34.49 ID:Lmhr1dEk0
生活保護受給者ぶるつりの豪華な生活◆37キモ子
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1352117272/
497名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 20:49:35.54 ID:w4Z4tFZ00
>>454
認定は速めに取っといたほうがいいよ。認定有ったほうが就職有利(といっても勤務ったって給料低いけど)だし。
年々難化してるしね。将来認定の取り扱いがどうなるか不安定だけど、有利になる可能性もあるし。
俺が合格した年には認定なんてものはなかったんで、ちょっと苦労して最近認定を取った。

勤務は、独立するための経験を得るためのものと思ったほうがいい。
どこの地方だか知らないけど、書士会が求人制度を作ってるところもある。
登録しておいて待つのもいいし、都市部に行ってもいいし、求人サイトを見てもいい。
本気で独立したいなら、勤務して経験を積むほうが楽だと思う。
とはいえ、俺も勤務して、そのままニートだけど。

取ったら、さっさと経験積んで独立するといいよ。
俺みたいにニートだと、同期が偉くなってくのを、指をくわえて見てることになる。

>>489
キャバクラ運営するノウハウと資本があるんだったら、それこそそれを仕事にすりゃいいんじゃないの……
許認可なんて、営業者本人の名前で出して、担当に細かいことはやらせればいいんだよ。代理人必須じゃないし。
498名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 00:08:29.42 ID:/jUZ11E8O
ヤクザ者の下で働くやつはバカだと思う
499名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 00:15:11.17 ID:MU9PNBFzO
失業したら生活保護受けて良いよ
叩いてる奴ら何なの?プロ奴隷?


※ご注意※
生活保護受けて良いのは日本人に限る
500開業2年目司法書士:2012/11/07(水) 00:27:39.38 ID:Os6LxdQy0
即独でも、そこそこ食えるよ。
501名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 00:27:39.52 ID:zDBqY28u0
こいつ、司法書士に受かっても飽和状態で仕事が無いって知ったら首釣るかな?
それとも浮気や借金過払いのバカども相手に商売するのかな?
502名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 00:37:01.83 ID:kJsWBHkr0
優良顧客は経歴のいい人じゃないと獲得は困難と考えるのが常識的
503名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:05:48.31 ID:cMm2RaLr0
>>462
世帯分離は親と同居でもできるよ
504名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:42:46.40 ID:miybS4Xc0
>>483
だよな、そもそも40超えてそれでも司法書士の資格にしがみつく人生ってかなりの話だよな
505名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:46:31.83 ID:Ji7rkDrt0
もうすぐ弁護士と司法書士と弁理士は統合されるだろうね。。。。
506名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:48:08.21 ID:ggt7T1X30
司法浪人→ホームレスか…
恐ろしいな
私もロー卒だけどそこそこ美しい顔とまんこついてて本当によかった
毎日家でぶらぶらしてたまに旦那の稼いだ金ばらまいてるだけで持ち上げてもらえるもんな
507名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:50:43.86 ID:MK0Jiswt0
>>506
何という勝ち組><
あなたみたいな人とラブラブちゅっちゅする人生を送りたかったです><
ちなみに高齢DTです。
508名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:17:40.64 ID:Ji7rkDrt0
>>506
尻マンコですか…
509名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:23:14.61 ID:RPcXcsWL0
老舗上場企業で勤務4年目に“ロー”が創設される
妄想を膨らませ温め翌々年に退職し“ロー”に足を踏み入れる
そして法務博士の称号を手にして三振した
二度と戻れない老舗上場企業勤務者の肩書きと安定収入の日常
今年は球場のビール売りで生活を繋いだ
もうすぐ年末イベント会場創りの激短バイト求人がないかとFREE誌を読み漁る
国内には数千人の俺が存在する
510名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:25:40.77 ID:Ji7rkDrt0
>>509
いやぁあああああああああああああああああああああああああああ
511名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:35:17.86 ID:k6eAVEDi0
法科大学院に入れるだけの頭があるなら、別の門を叩けばいいのにな
弁護士不況と呼ばれる法曹界の門を叩き続けるのか理解に苦しむ・・・
512名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:36:51.20 ID:ivq5YKZUO
身分相応な生活をすべき!
日本も厳格な身分制をしき、無駄な努力家を無くせ
513名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:36:54.62 ID:ggt7T1X30
>>509
プライド捨てて昔の同僚や同級生に頼った方がいい
まじで
それで就職した人何人か知ってるから
514名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:40:26.21 ID:Ji7rkDrt0
公認会計士受験生の為の会計大学院(?)ってのもあったよな?
515名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:52:59.62 ID:ggt7T1X30
>>511
もう引っ込みつかないんだよ
子供の頃からずっと勉強ばかりしてきて、青春も返上で、挙句新卒カードも手放してるから
同級生は大手企業に勤めてるし、親兄弟親戚もそれなりに社会的に成功してる
そうなると合格以外に立場がないと精神的に追い込まれてしまう
株取引で損切りできない心理に近い
516名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:53:44.46 ID:w6Z/hs6h0
>>117
あと各種の利権団体構成員
517名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:57:58.58 ID:eHq3b8KpO
>>15
>なんか生活保護をもらうのが根性なしみたいな論調だな
ここってそういう風潮の国でしょ、昔から
518名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 07:20:15.43 ID:IRMUiNOs0
「司法書士目指す」志が低いな。どうせなら司法試験を受けようとしないのか。
司法書士って司法試験に落ちたのがなるもんだろ。
519名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 10:46:54.57 ID:E0deK5WF0
この人、32歳から勉強初めてもう8年も司法書士に受かってないんだろ?
普通の人ならあきらめろという年齢だわ・・・
いつまで夢見てんだ、この男
520名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 13:23:13.36 ID:wXouJ8XK0
>>518
司法試験に受からないから司法書士目指す奴ばかりでは無いのだよ。
司法書士にはお公家さんが多い。弁護士はさしずめ野武士集団。
俺みたいに喧嘩嫌いな奴は最初から司法書士を目指したりする。
また、司法崩れが司法書士試験に相対的に受かりやすい訳でもない。
旧試択一持ちでも受からない奴を何人も見てるからね。
司法書士試験はとにかく細かい、細かい、細かい、これに尽きる。
521名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 13:26:33.51 ID:kJsWBHkr0
>>518
それは昔の話。
今は司法書士は無駄に難化して、司法試験諦めた奴でも敬遠して受けたがらないよ。
司法書士はアホみたいに絞ってるからね。合格者数を。国は一体何を考えてるのか理解不能
3万人受けて500人くらいしか受からないんじゃなかったか、司法書士は。司法試験は2100人受かるからね。

今の国家資格でむずかしいのは
弁理士>鑑定士>司法書士>新弁護士>会計士>税理士って感じだろう

食える食えないかでいうと、弁理士以外は食えない
522名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 13:43:29.55 ID:kJsWBHkr0
ちなみに新司法試験のことだけど
7000人くらい受けて受かるのは2100人ね
数万人受けて数百人しか受からない司法書士は異常。
司法書士も3000人くらい合格させればいい。

ちなみに行政書士は
7万人くらい受けて、5000人くらい受かるよ
523名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 14:15:05.34 ID:Os6stuxL0
>>1
無謀なチャレンジだなぁ…。
合格できたら凄いけど。
524名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 14:24:38.45 ID:wXouJ8XK0
>>521
今は3万人受けて900人前後の合格だね。
一昔前から比べて倍程度には増えてるよ。
合格率は変わらないけどね。
525名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 14:41:17.08 ID:G/3J4EcM0
>>1
読んでないけど、やる気スイッチが入ったのかなw頑張れw
526名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 14:47:03.00 ID:z1WhaEYK0
資格だけで楽して食うなら
医師免許以外にはないな
コンタクトや健康診断のバイトで
自給1万で一日10万の世界だし
本当の意味で資格だけで食えるのはこれだけ!
527名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 14:56:51.29 ID:K/KQvFHC0
資格で食える食えない評論してるのはゴミ無職とかカスニートだけ
しかも無資格のな
528名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 14:58:00.91 ID:nbgbUtuc0
中国人による虚偽申請での日本への帰化申請の主犯は司法書士だよ
529名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 15:02:23.77 ID:RxCD8jLLO
司法書士の合格率は1〜2%くらい、行政書士は6%前後じゃなかったか?

受けたくても受けられないけど受けた人は結構受かる新司法試験、誰でも受けられるけどほとんど受からない司法書士試験、どっちもどっちだろ。
ちなみに司法書士試験受けるやつが練習で行政書士受けるらしいが、行政書士でも6%ってのは案外厳しい数字だぞ。
そんなに絞るなら誰でも受けられるようにしないで多少規定を儲ければ良いんじゃないかと思うが。
たしか社労士は実務経験か大卒資格が必要なだったと思うが。
530名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 15:03:51.56 ID:K/KQvFHC0
司法書士試験受験の構図

最終合格者 900人

実際に受験する受験生 約3万人
今年は受け控えと言い訳し受験から逃亡した自称受験生 推定10万人
本だけ買って一週間の勉強時間3時間以下という見学者 推定20万人
業界事情にだけ詳しいふりした資格もないただの評論家 推定数十万人
531名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 15:10:42.97 ID:rO+dAD0i0
資格だけで楽に食うなら電検だろな
532名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 15:18:44.51 ID:wXouJ8XK0
資格で食える食えないじゃないんだよ。
資格はあくまでも最低限のツールに過ぎない。
勤務司法書士でもそれを分かってない奴が多い。
自分で開業する気が無い奴が多すぎるんだよ、リスクを恐れてさ。
せっかくの開業系資格を開業に使う気が無いんなら試験受けるなよ。
法人じゃない限りボスが逝っちまえばお仕舞いだよ?
自分が後を継ぐとか無理だよ。経営ノウハウが無いんだから客離れるよ?
でも一から開業後、自分自身が一所懸命頑張れば十分食える資格だよ。
その頑張るための必要最低限のツールが司法書士資格ってだけ。
533名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 15:49:50.84 ID:WoufLfnl0
40歳からの再挑戦良いことじゃないか
失敗したら人生終了というこの国の風土に負けるなよ
534名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 16:32:26.96 ID:kJsWBHkr0
>>532
そういう奴ってほんと馬鹿だよな
リーマンや事務員したいなら資格なんかとらずに新卒で会社員になるかハロワに行って就職すれば楽だし
事務員より給料いいところへ行けたりするかもしれないのにw
司法書士とか2世や不動産屋とか、コネや地縁とかある奴が開業独立するために目指す資格でしょ。
冷たいことを言うが、なんにもないのに目指す奴はバカとしか言えないね。
なんにもないくせに資格なんかとるから、事務員しかできないんだよ。計画性がなかったんだよ、そういう人たちには。
535名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:35:03.60 ID:wXouJ8XK0
>>534
そうなんだよね。
普通に早慶、中央出てるのに何で勤務書士やりたいのか・・
あくまで修行であって、最終的な目標は独立だっていう奴は分かるが、
「独立開業は?」って聞くとサラッと「考えてない」って奴がいるんだもん。
536かしら:2012/11/07(水) 17:46:53.56 ID:EGnMOc4h0
>>497
開業していると逝ってもちゃんではうそつき呼ばわりだから何も言わないけど、
認定とるとどんなふうにもうかるの?
時間と金はらってもとったほうがいいのかしら。
よくわかんないのよ。

>>528
司法書士は帰化申請?なんかしないわよ。
何それ?
537名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:49:37.34 ID:unvoc1rsO
こういう特殊すぎる例出して
「お前も頑張れ!」は迷惑なんだよねぇ
538かしら:2012/11/07(水) 17:50:26.92 ID:EGnMOc4h0
>>528
ごめんなさいグーグルで「帰化申請 司法書士」で検索したらあったわ。
539名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 18:59:45.49 ID:MK0Jiswt0
>>536
うーん、具体的に今どうこうってのは言いにくいかも……
一時期みたいに過払いでウハウハしてた奴がいた時期とは、もう違うしな。
俺の取っとけ説は、その頃にちと悔しい思いをした思い出もあるから、そのバイアスがあるかも。
数年前に特別研修に行ったときは、「取るのが当然」みたいな雰囲気だったけどな。

あと、司法書士試験に合格した奴が簡裁代理認定を着実に取っていくという実績が、司法書士全体
にとって、ある程度重要な意味を持つ。

まぁ、勤務してた頃は、多少は裁判事務の仕事あったよ。時間的には5%くらいだったかな。
その人は昔堅気の人だったから、過払いウハウハ先生じゃなかったけどね。彼の名誉のために念のため。
540名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:13:38.09 ID:MK0Jiswt0
>>539
そういえば、本年度の特別研修は、まだ申し込み期間内(16日まで)だぞ。
第12回司法書士特別研修募集要項でぐぐると出てくる。

ちなみに、研修を受けて、その年度に認定考査を受けないこともできる。今の所は3ストライクではない。

費用は研修費、交通費(前日泊まるなら宿泊費)他がかかるけど、仕事しながらでも研修は受けられる。
2日くらい平日にかかるし、ちょっと予習とかきついけどねw
一考に値するとは思うよ。
541名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:22:49.20 ID:kJsWBHkr0
>>540
君は独立しないの?
司法書士合格してるようだけど、仕事してるの?
542名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:34:57.46 ID:Os6LxdQy0
登記が少なくなってきた今
簡裁代理を使って
内容証明出したり
減ったとはいえ債務整理したり
結構使えるよ
543名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:43:15.39 ID:uwHSlmJq0
手に職があれば就職できなくても何とかなるからね
この人は偉いよ
手に職を付けようとせず誰かに養ってもらおうという前提に甘えている奴に比べたら遙かにマシ。
544名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:00:33.95 ID:W8I9Ixjz0
最近の新しくなった司法試験よりも司法書士の試験の方が難しいらしいよ
大手予備校で働く友人が言ってた
545名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 15:25:18.07 ID:TaCwRMxYO
>>515
うーん、うちの弟を悪く言わないで・・
546名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 16:43:50.57 ID:c9MZHnsC0
友達が会社辞めて2年くらいで取ったわ。
不良水産高校から司法書士は結構快挙だと思う。
547名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:18:58.46 ID:tCWQTUJk0
ホームレスするぐらいならムショ入ってたほうが長生きできるぞ。
3食栄養満点の食事だからな。
シャバだと栄養失調で死ぬかキチガイ少年に金属バットで撲殺されて終わり。
548名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 17:26:39.83 ID:8CePm6lv0
40歳ならまだ転職可能じゃないの?
549名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 18:57:21.89 ID:xu+8N33Y0
>>548
8年間定職について無かったら無理でしょ
550名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:07:44.28 ID:v9tF2vdJ0
反自民になりすましてやがる自民工作員ども>4の手口↓
民主を売国だと言ったら却って世論が民主を亜細亜重視だと評価したから
それを逆手にとって今度は自民を亜細亜重視だという理由で売国と言えば
世論が自民を亜細亜重視だと評価するだろう
551名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 19:13:51.15 ID:v9tF2vdJ0
>550の続き
違うと抜かしやがるなら自民が党員どもやネットサポーターどもの条件に
すら日本国籍を要求しやがったり外国人市民献金を違法のままにしやがる
邪悪な差別政党であるのはなぜかという説明をしやがれ
552名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 23:26:33.30 ID:Z09tbiid0
人生なんて何が起こるか分からんよw
俺なんて運不運に翻弄されてるしw
553名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 07:08:32.26 ID:Wkxf1mIT0
【少子化対策、日本の未来の為に犠牲は必要】

このようにしたら日本はより良い国になるという事を前提に書いています
尖閣諸島、竹島、北方領土は日本の領土、日本国民はこれを忘れない
在日含む外国人は強制国外追放、朝鮮学校は全て廃校にする

少子化対策として30歳以上の独身者には独身税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として子供なし(既婚者含む不妊夫婦も例外なし)には子供なし税を導入
既婚者子持ちには、大金を払ってでも子供大手当を支給(上限2名まで)
結婚相手は自分で見つける

障害者には支給額をもう少しあげても構わない(障害基礎年金のみ厚生はもともと多いので不要)
また障害者に子供がいる場合は子供に対する金額をもっと増やす
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

ワープアのが人として立派、ニートは強制労働、従わない場合は逮捕
税金泥棒の生活保護は廃止、フードスタンプ制か現物支給、生活保護受給者は町で何個かの居住区作って暮らす
医療費無料も廃止し保険加入、一般人と同じ金額を支払う

年金受給者は、受給者数に対して金額を下げる、現在年寄りが多いので金額を大幅ダウンさせる
定年は60歳制度にする、厚生年金も60歳から支給、これにより就職難の問題が解決される

年金は強制取り立て、職場やバイト先からでも強制徴収、未納者は国家違反者として逮捕
納税者から収入を得ているので日本の財政困難に合わせて、議員、公務員は全て年間収入30%カット、更に人数削減

煙草大増税は必要、煙草は生きる為には不要
パチンコ大増税は必要、パチンコのような娯楽は生きる為には不要、パチンコ廃止が1番よい
ビール大増税は必要、ビールも生きる為には不要

日本は少子化対策を1番に考えて子供がいる家庭のみ特に優遇

この文面やスレで文句いうやつが死にますように
554名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 17:56:31.59 ID:/E1Xssc20
金じゃないけど司法書士
555名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:29:37.57 ID:Pe8Oj87j0
俺は「司法書士になりたい」と軽い気持ちで言ったため、それが命取りになった。
高校が推薦した大学には親父が「ダメです」の一言でパー。理由はその大学には法学部がなかったため。
一浪して大学の法学部に入って、そこで学ぶうちに地方自治に興味を持ち、卒業後は地元の市役所に勤めたいと思ったが、「地方公務員は司法書士になれないからダメだ!」と拒否され、
大学4年生になって卒業後のことを考え、大学の就職セミナーに行きたいと親父に言ったが、「行くことねぇ!」と怒鳴られ欠席した。それで就職活動はしなかった。
卒業後、東京の司法書士の資格を得るための学校に通ったが、その2年後試験を受けた後、実家に無理矢理連れ戻された。
実家の事務所で働いたが、一ヶ月3万円しかもらえなかった。3万円のうち国民年金保険料などの支払いで半分しか残らなかった。
親父に「少ないよ」と言ったが、「(残金は)使わないからいいだろう!」と増やしてもらえなかった。いわば飼い殺しだった。
何年か受けたが合格できず、親父から「もう受けるな」と言われ、司法書士受験から撤退した。
代わりに市役所職員の試験を受けたが不合格。「簿記やれ」と言われ、簿記の取得を目指したが、一転、親父から他所で働くことが認められた。
零細建設会社の事務所に決まったが、親父は全然喜ばなかった。しかも、初出勤直前に自殺。事務所は閉鎖。家は没落した。その後、俺は職を転々としているが良い職場に恵まれていない。
556名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:39:39.27 ID:0G9DbTft0
書士が中学生だとしたら、弁護士は高校・大学生ですね。
557名無しさん@13周年:2012/11/09(金) 21:40:47.20 ID:0Yyg4Md/O
働いた後の御飯は美味いよね♪餌を与えられるだけの豚にはわからんだろう
558名無しさん@13周年
>>556
今の時代弁護士試験よりも司法書士の試験のほうが受かるのが難しいって司法試験板で言われていたぞ