【テレビ】辛坊治郎が地方交付税は利権だとさらりと発言、不勉強なコメンテーターが国民をミスリードしてやがて国を滅ぼす

このエントリーをはてなブックマークに追加
 今朝4チャンネルを見ていたら、橋下市長の宣伝番組を放送していた。民主党細野政調会長との対談だが、橋下市長が
いい加減なことを言ってもよいしょするだけだ。橋下市長の問題点を指摘して、緊張感のある論議をしなければ決して
報道番組とは言えない。視聴率の稼げるタレント橋下だ。

 その典型が地方交付税・交付金を回る議論で、橋下市長は消費税5%を地方団体に、6%を各地方団体の財政の調整に
という主帳だ。5%で足りるのか、6%の財源調整は誰がやるのか、調整権限を持つ役所をもう一つ作るのか、消費税を
地方単独で課税できるのか、など問題だらけだが、

 極めつきは辛坊治郎の間の手に入れたコメントだ「国がやると利権なのですね」我が耳を疑った、

 地方交付税は国の機関である総務省が配分を決めているが、その基準は電話帳と呼ばれる程厚い規程に従ってj人口や
面積などを考慮して配分される。裁量の余地はないのだ。

 勿論「利権」とは関係ない。個別の事業ついて一つ一つ補助金を査定するのとは根本的に異なる仕組みなのだ。
こういう事は知事や市町村長などみんな知っていることなのだ。辛坊次郎さんもっと勉強しなければだめだ。

 公共の電波を使って自分の思い込みを喋り国民に間違った印象を与える。これが繰り返されれば、やがて国家が危うくなる。

ソース:http://blogos.com/article/49541/
土屋 正忠:衆議院議員(1期)、83会会長、武蔵野市長(6期)、武蔵野市議会議員(2期)を歴任
2名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:02:03.25 ID:EIJbcsX10
( ´∀`)<ネトウヨ(ボソッ



           ;┌─┐;
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_愛●国_.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  ネトウヨなど…ネトウヨなど居ないというのに!
     .;ノ   ⌒⌒    .\;

 < ネトウヨ       ;┌─┐
                |●|;       ネトウヨ >
.     <ネトウヨ ;├─┘; ネトウヨ >
.            ;__|__;
         ;/___ノ(_\;
 < ネトウヨ ;/_愛●国_.\; ネトウヨ >
     ;/ノ((  )三(  )∪\;     ネトウヨ >
     ;| ⌒  (__人__) ノ(  |;
.     ;\ u. . |++++|  ⌒ /; ネトウヨ >
< ネトウヨ ;ノ   ⌒⌒    \;
         ガタガタブルブル
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 19:02:05.62 ID:oE34mJ7K0
在日によるキムチのステマがえげつなさすぎるw


アニメでポテトチップスが何故かキムチ味
http://i.imgur.com/cXwyJ.jpg

いいともで全世代でキムチ鍋が一位に
http://livedoor.blogimg.jp/carpdon-amari/imgs/3/9/39164ce6.jpg

親韓イベントでキムチを堪能する某朝鮮カルト政治家
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/f/c/fc4074b7-s.jpg
http://i.imgur.com/tbx8t.jpg

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, も、もうしわけございません…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
4名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:02:31.59 ID:wL0tCWMv0
ネットを使って自分の思い込みを喋り国民に間違った印象を与える。
これが繰り返されれば、やがて国家が危うくなる。
5名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:02:40.72 ID:0+Yemw+n0
辛坊はほんとアホだよな。
仕切りがウマイから重宝されてるけどさ。
6名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:02:44.15 ID:y3n2zNkh0
2取れなかったら辛坊する
7名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:04:00.78 ID:IGIzQs0C0
>>1
誰だよwww
4チャンって日テレ関係者?? 地方ローカル局のキャスターとかか???
8名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:04:01.31 ID:lDlbhDF80

http://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2007/04/27press.html

(安倍総理)慰安婦の問題について昨日、議会においてもお話をした。自分は、辛酸をなめられた



元慰安婦の方々に、人間として、
また総理として心から同情するとともに、そうした極めて苦しい状況におかれたことについて



申し訳ないという気持ちでいっぱいである、
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351692692/1-48





自民党 安倍 晋三
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000255/
   ∧_壷,,∧
  <lli|i`Д´>
 (( ( つ( ´・ω・)= 
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)←ネトウヨ
9名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:04:12.98 ID:tanHYba40
テレビは責任なんて負わないからやりたい放題
10名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:05:06.74 ID:oImKH2SC0
日本の邪魔をする新自由主義者と戦うときが来たんだ
11名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:05:50.39 ID:2MKLMSEL0
不勉強てゆーか、悪意をもってわざとミスリードしてるんじゃないの?
12名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:06:00.14 ID:bf8otMuh0
自民の議員か
13名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:06:09.08 ID:0jXha0X50

    ┏━┓
    ┃  ┃
   __┻━┻ 
   (`┏J┓´)
   / ⊃━⊃━━━━┫
            ユ  ダ  ヤ
            |   |   |
            |   |   |
            |   |   |
            |   |   |
            |   |   |
            |   |   |
            |/⌒⌒⌒\
            / _ノヽ_ \
           | |      | |
            Yノ⌒   ⌒ヽ/
            (6   ` ´  6)
            ヒ  \/  ソ
            | ――  |
             \_二_/
             /V><V\
       :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ... ,.∠|    ___/\__.      |__
     / :: |    \/. ̄ ̄ \/     rニ-─`、
   .:,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .
   / .-─┬⊃  . ̄ ̄ \/. ̄ ̄      .|二ニ イ
   ヘ. .ニニ|_____________iー"|
     \_ノ   |::::::::::::::::::::::::::::::::: |
14名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:06:50.68 ID:XchS7AXt0
コメンテーターってなんでも偉そうに批判するって言う芸人の一種だろ
15名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:07:03.41 ID:mLTbXIfS0
総務省や財務省の利権だろ。どっちの省庁もまったく必要ないんだから。
16名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:07:17.05 ID:hc2XnvSf0
辛坊はあの目からして信用出来ないw
17名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:07:24.61 ID:dmzXe0JxO
パチンコマネーが日本をおかしくした
ギャンブルやるなら公営ギャンブルをやりましょう
18名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:07:32.78 ID:kqjEBgiT0
民団の講演でカネ受け取ってウハウハな奴が何言っても説得力ない
19名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:07:52.95 ID:xIcOVaTR0
今どきチャンネル型のテレビなんて無いだろ
4ボタンと言い直せ
20名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:07:59.53 ID:1matP70eO
>>1
罰として、名前を珍宝弄朗にしろ
21名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:24.99 ID:IuRDEavr0
>>1
毎日に辛坊が出てたのか?
22名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:35.09 ID:p3iEiHopO
ズームインで阪神応援でもやっとけ
23名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:46.84 ID:lZrovWw/P
いつもこんなんじゃん
わざとなのか素なのかわからんけど
24名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:57.85 ID:MHJiCf9w0
>裁量の余地はない

ほんまかいな
25名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:54.55 ID:ayrHTjbi0
4ちゃんねる番組は歴代総務大臣の天下りポストだろw
26名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:05.03 ID:jpivlHzK0
>>1

電通の狗なんだろ、コイツは
次の選挙で、ハシゲを勝たせるようにしてるのもアメリカ
辛坊もユダヤの狗
27名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:05.35 ID:yNeRR4yFO
教えてハニワさん
28名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:07.47 ID:ZT5KFpbY0

こいつ完全に民主党の犬に成り下がったな
29名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:26.14 ID:Ct+j2cEnO
こいつが中川昭一に吐いた暴言を俺は忘れない
30名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:39.48 ID:EhANsCMm0
>>1 顔を見てごらん。韓国系でしょ、コテコテのw
31名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:17.15 ID:2UvM3aftO
辛坊は週刊朝日の連載で橋下を痛烈に批判してる。
政策をよく読めば国民に厳しいことばかり。
国民は本当に政策を知った上で支持してるのか
と言ってる
32名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:18.94 ID:kZZEofXv0
>その基準は電話帳と呼ばれる程厚い規程に従って

ローテク過ぎる…
33名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:41.71 ID:xojAA/3e0
「この事業しか認めない。」を前提に策定されてw
それとも、議員だったあんたが、抜いていたのかw
34名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:50.29 ID:u0WpCNxs0
http://www.tsuchiya-masatada.com/

海原はるか・かなたじゃないか
HPで笑わせるとは卑怯千万
35名無しさん:2012/11/03(土) 19:12:00.56 ID:vm9DYUEDO
辛坊はなんでいつも上から目線の口調で、俺様はなんでも知ってんだぜって顔してんだろうな。
36名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:12:10.89 ID:oImKH2SC0
>>31
橋下支持してる国民なんているのか?
37名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:12:17.92 ID:PZUBUtJh0
カラボウ
38名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:12:21.77 ID:HVCXqqYe0


【芸能】テレビ局の韓国推しを批判したふかわりょう(38)、テレビ局から干される
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351934689/

これのせいか

【フジテレビ騒動】ふかわりょうが放送のあり方について語る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15173771

39名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:01.38 ID:+8AMaoZJ0
太陽光発電の高額買取は利権だろ。
40名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:11.88 ID:Ll4FqC1g0
個人のブログをソースにするな!
41名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:12.13 ID:f0uCggvh0
税金を再分配をするなら、分かりやすく納得できる指標を使って分配額を
算出して欲しい。
私的には、人口と産業別の生産額ぐらいの指標で事が足りると思う。
後は、国家戦略に応じた重み付けを、それらの指標に対して行えば良い。
収入増と収支改善に努力をしない自治体が得をすることだけは無いように
して欲しいが、現実はその逆なんだろうね。
42名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:59.06 ID:Zi69f+PqP
>>1
総務省の権限が利権
そして調整は地方に任せると橋下は言ってるな

それに面積・人口で決まるなら総務省いらんだろ…
自動的に計算が行われる事になるんだから
43名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:21.48 ID:kjigK+Ih0
>>2
よう、ネトウヨwww
44名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:22.40 ID:CXkIWeAEO
元武蔵野市長に正論を吐かれて、タレント沈没だな。
地方交付税は、単位費用編、補正係数編の二冊の電話帳並みの厚さの本に書いてある算定式について計算するだけなんだけど。
まあ、標準団体である人口10万人以上の都市に必要な経費の算定が少ないという不満はあるが、算定式は全国一律だからある意味公平ではある
45名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:22.48 ID:0qzSwY8l0
>>1
つうか、消費税の地方税化は無理

まるで別の徴収制度にするなら、
現行の税率で試算する意味が無い
46名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:30.63 ID:PZUBUtJh0
カラボウって日本人の顔してないよね。
47名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:31.09 ID:AXPgQUGZO
まああれこれもっともらしい理由をつけて複雑な基準・補正を
何重にも設けて算出する日本の交付金はどう考えても利権だがな。
48名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:36.82 ID:EV+KYcAW0
何か間違ってんの??
49名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:27.56 ID:mLTbXIfS0
国の仕事は外交防衛だけで、外務省と防衛省だけあればいいんだから
その他の省庁は、ただの利権の中間搾取業者。
50名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:51.16 ID:T3h3CH4h0
コメンテーター不要なのは同意
51名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:53.95 ID:oE34mJ7K0
>>36
ダイハンミンコクでは支持されているみたい

   .:.  ::
 ...: . :...
   :::         ,.- ..,                  :
.   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
.     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
    <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
     レt-! . ,’            ~ ^ヾ_ノ
       !‐‐┼-                  ;
       !‐┼-   ●       ●  ー┼-
         !.‐十      ○       ‐┼-
        ,.!- ヽ、             ゙メ、  <竹島も大阪民国になぁれ
        ',.と   ゙ ッ‐,- ... ,,_,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
.          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
           `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
   ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
.     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
          ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
               ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙  
52名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:56.88 ID:uiIvtnmJ0
要するに、橋下や辛坊はオレ達に利権を寄こせと言っている
53名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:57.82 ID:7XxBQ85pO
俺 橋下支持してるけど
54名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:17:01.74 ID:0Q3Ur9k50
TPP反対や捕鯨とかも利権の極みだしなあ
55名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:17:26.02 ID:sl6nQI5+0
り‐けん【利権】
利益を専有する権利。業者が公的機関などと結託して得る権益。「―がからむ」
 
→りけん‐や【利権屋】

広辞苑 第六版 (C)2008  株式会社岩波書店
56名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:17:26.96 ID:bHXssXZP0
辛抱は本当にアホだからな
よくTVに出れてるわ
57名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:17:30.05 ID:+Oi7Gway0

■□■□■□■□■ 人権委員会設置法案絶対阻止! 緊急国民行動! ■□■□■□■□■

@【11月7日(水)13:00〜15:00】 第二議員会館前(千代田区永田町2-1-2) *手ブラでも結構です。

国会議事堂前駅3番口 永田町駅1番口 溜池山王駅8番口 <主催:頑張れ日本!全国行動委員会>

A【11月18日(日)11:00】 青山公園・南地区(六本木7丁目23) に集合!

<主催:人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会>

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
58名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:17:53.98 ID:+z1Xj49h0
4チャンネル(笑)
この人、狭い世界で生きてるんだなぁ
59名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:18:00.53 ID:JRQXro3F0
>>1

滋賀県知事が新幹線の駅見直したら報復に交付金減らされたって言ってたぞ。
公平な分配か疑わしいうえ、分配量を圧力に使えるんだから利権で間違いないだろう
60名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:18:29.98 ID:t5CopaX40
4chといえば
mbs
61名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:18:49.97 ID:hVw7I9gM0
その使い道について、本庁からのドサ周り出向組の受け入れ(本庁からの監視役。官官接待の元凶)
から始まって、いろいろアレコレ連動してるから地方交付税の金額を決めるのに裁量の余地は無いが
なんだかんだいって、本庁は政官の利権誘導の際に難癖つけて口だしてくるだろ。
交付金がモロにそうだし、道路がいちいち県道国道に分かれている事自体がまさにそうだ。
県道国道が一切延びない整備拡張されない、なんて嫌がらせが起きて
地元経済が伸びない!と土建企業を中心に地元企業が知事・市長の椅子からおろしにかかる。
こんなもん関連してる人間なら誰もが知ってる日本の常識だろ。

その総合的な問題をさして利権誘導って読んでなにが問題なのか。
時間が厳しいTVの対談で活字じゃねーんだから、細かい説明は割愛するわな。
62名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:19:09.78 ID:yxmva4u5O
辛坊のニッポン放送のラジオ面白いのにな。毎週ポッドキャスト聴いてる。
63名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:19:24.71 ID:mLTbXIfS0
地方間で財政調整すれば総務省そのものが必要ないんだから
総務省の存在は、ただの利権。
64名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:19:34.97 ID:oGdV+1No0
>>54
バブル前の日本は全国民が利権の恩恵を受けてたんだけどな。
65名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:19:47.75 ID:CXkIWeAEO
>>42
確かにそうだが、その複雑怪奇な計算をして、日本全国の交付税所用額と、国の交付税予算がなぜかぴったり合う不思議
調整率はあるが誤差の範囲w
66名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:19:50.68 ID:FVik7oSA0
狡い奴って印象ですから、あんまり驚きませんね。
67名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:05.76 ID:6LWiT/p3P
要するに俺らで新しい利権を作りたいってだけだろ
68名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:08.70 ID:DuTKMZie0
橋下を持ち上げるために歪みすぎ。
69名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:36.85 ID:0jXha0X50

          /⌒⌒⌒\
         / _ノヽ_ \
        | |      | |
         Yノ⌒   ⌒ヽ/
         (6   ` ´  6)
         ヒ  \/  ソ
         | ――  |
          \_二_/
          /V><V\
    :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
... ,.∠|  日本国利権から       .| __
  / :: |                  rニ-─`、
.:,.─-┴、  ユダヤグローバル利権へ `┬─‐ .
/ .-─┬⊃  .      珍宝弄朗  .|二ニ イ
ヘ. .ニニ|_____________iー"|
  \_ノ   |::::::::::::::::::::::::::::::::: |
70名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:42.59 ID:ZvUxBexJ0
ハシゲと辛抱はロジックだけはしっかりしてるから、この人ボッコボコにやられるわ
71名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:48.18 ID:7wycMVGl0
>その基準は電話帳と呼ばれる程厚い規程に従って

こんな昭和感覚で論破の根拠に使っている時点でお話にならない
ネットで誰でも情報収集できるこの時代
文系である官僚の優位性なんて、東大文Tに入学して法学部を卒業していることだけだろ
一次試験通過が簡単になりすぎて、今じゃ難問ネタにもならんしな
72名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:48.82 ID:vzo64YebO
なるほどな。そう言えば地方交付金について不公平とか聞かないな。まあ、言いたいんだろうけどキッチリ基準が決まってんならな。
73名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:00.45 ID:t5CopaX40
日本の痰壺が

74名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:02.92 ID:kZZEofXv0
議員のブログでスレが立つの?
75名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:15.91 ID:1xl3mmvaO
>>1
原発補助金(利権)が地方交付税として配分されている事実ぐらい知っとけよ
76名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:17.62 ID:sl6nQI5+0
マスコミ様全社が消費税増税賛成と記事やニュースを流し
裏で「私達の業界は消費税の税額を低額もしくは無税でお願いします。」ってのが
77名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:34.43 ID:4yJFel0S0
権力とは何か?

金(予算)と人事だろうか?

あとは既得権益

このあたりか

これをぶっ壊せば新しい秩序が作れるわけかな?
78名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:38.18 ID:U5nf/cqC0
辛抱に勉強を期待するなよw昔から長いものに巻かれろ体質なだけの人間じゃん
委員会があたっただけで関西じゃもともとただの偉ぶってるテレビ人の一人ぐらいの認識
79名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:05.79 ID:Q0Fkwmz/P
交付金の基準自体に利権構造が仕掛けられてるかもしれない。
それは置いとくとして、多分利権といったのは国から地方に交付すること自体をさしてるんだと。たとえば今の国債発行法案なんてこのままだと地方交付金出ませんよ、って騙して地方から野党の国会議員にプレッシャーかけることに使われてるからな
80名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:24.82 ID:5fL5Vi4O0
とりあえず在日糞チョンを皆殺しにすべきだな
81名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:43.53 ID:hVw7I9gM0
>>72
暗黙の了解。無言の圧力でキッチリ基準が決まってるだけだ。
不公平の声がでないのは、あらゆる利権が連動して中央に逆らった人間が声を出す前に表舞台から消えるからだ。
82名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:54.44 ID:O7HCGYts0
> 電話帳と呼ばれる程厚い規程に従ってj人口や

Jリーガー?

つか元記事からかよ
83名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:55.02 ID:RSe7OLzW0
乞食システムと言った方が面白かったのに
84名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:58.71 ID:CzWOc7TW0
>>61
地方に持っていっても、同じ事が地方で起こるだけではないのかね
85名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:23:04.46 ID:hcFanw7L0
辛抱さんは鳥取県米子市のB部落出身。
橋下さんと同じく、特定の団体の支持を受けている。
86名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:24:09.75 ID:JjVMBZjn0


地方交付税は(その配分をめぐり、巧妙に隠された官僚の天下り先に何らかの

便宜を図ればスムーズに行われるという点で)利権である。

と、そこまで丁寧に言えばよかったんにゃ。

87名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:25:01.65 ID:412YJzXV0
その分厚い規定が時代にそぐわないから改正しようっていう話ですよね。

事実上維持する合理的価値のない、でもそれにたかって生活している
人たちがいる、というものは利権とクサして差し支えないかと。

88名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:25:09.03 ID:fuSewbn+O
地方交付金が欲しければ言うことを聞け!


利権じゃ無く強要だよ

89名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:25:14.57 ID:colKnd3C0
しんぼうじろうってアレだろ、経済版のノストラダムスみたいなやつ。
90名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:25:19.99 ID:wqP7QgSC0
テレビに出てる人間なんて最初からクソ以下くらいに思っとくのがちょうどいい
91名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:12.58 ID:QyKqujJmO
所得税と地方税の税率が逆転して
とっくに地方に移った方が税金取られる世の中でまだこんな事言ってるのか。
地方分権だの利権だのは原理主義者のオナニーだな。
ここ2chでも中央に厳しく地方に甘々な奴らが少なからずいる。
92名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:33.33 ID:eSlLs6+AO
そういや某基地置くだけで100億くらい貰えてる県もありますねぇ…
93名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:00.03 ID:AXPgQUGZO
そもそも電話帳並みの規定があるから・・・とか馬鹿の極みだろ。
基準・補正が多いというのはそれだけ恣意的・非客観的・不透明になりがちということだ。
一人当たり税収の多い地域と少ない地域が財源調整前後で逆転、などという怪現象が起きているのは日本くらいだぞ。
94名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:01.24 ID:kTxhZzHC0
 辛坊って日本は財政破綻するって著書3年前に出版したろ何時破綻するか
明確な時期も提示してないで、日本の長期金利は3年経っても0.8%以下で
世界で最も信用力の有る債券を未だに維持してる。
 自国通貨建てで国内で95%が国内の金融機関が保有してる現状も変ってない
出鱈目な意見をテレビで言い回すのはもう終りにして欲しい。
 嘘を垂れ流すテレビ関係者に何か罰則を与える方法って無いのか。
95名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:02.71 ID:Cs+cYV/D0
確かに
現状のテレビならいらないな
96名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:23.25 ID:NsWxdqiA0
4チャンとか言われてもねえ
地方によってマチマチだろこんなの
97名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:48.60 ID:hVw7I9gM0
>>84
同じことが起きる。んだから、橋本の主張が完全にクリーンなわけじゃない。
がだな、その利権がその地域内において成立するか、中央の思惑が絡んで成立するかの差はでかい。

実際には各地方で独自に経済活動が行われているのに、東京に本社がある会社が多いせいで
東京に法人税が入るのが妥当か?という話に似ている。

人によって意見や考えが分かれるだろう。いずれにせよ簡単な話じゃないし、利権は明確にある。
98名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:28:09.92 ID:uKxM2sfD0
なら大都市利権も潰してしまえ。
99名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:28:38.46 ID:Ks1vqiYQ0
都合の悪い話はさえぎり、自分の知識をひけらかすために
他人が話をしている途中にかぶせてくる司会者だろ
100名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:28:44.03 ID:oKOFbCpeO
講釈をたれても結局は利権なんだろ。
101名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:29:10.07 ID:sF9EC0YI0
利権云々より、その電話帳と呼ばれる程厚い規程に基づき計算だけして
実のところ、国は支払いを滞納していることの方が大きな問題なんだよな
自治体は国から、半強制的にその不足分を借金させられている
国はこの先どう始末つけるつもりなんだろうか
このまま、何の対策もとらなければ、そのうちたいへんな事になるよ
102名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:29:10.22 ID:sCbqnbSq0
関西では10チャンです。
ウェークアップ!ぷらす
http://www.ytv.co.jp/wakeup/

路チューVSコスプレの合間に
拉致問題について、違った観点からと辛坊が言い
その後流れた映像は『かぞくのくに』の監督ヤン・ヨンヒの実話とかで
映画の宣伝もしてたw

拉致問題とは全然関係なし
103名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:30:32.02 ID:AVNpQhMA0
地方交付税交付金をもらってる自治体の
地方公務員の給料が高いのはおかしいよな
104名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:30:35.48 ID:Tf805VYz0
辛坊なんてホントに日本人の姓か?
それにあのチョン顔
105名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:30:48.88 ID:mSWf+jgC0
橋下がやろうとしてるのは中央集権は悪で地方分権こそ正義ってやつだろ
地方分権しても貧乏なところはどうせ金よこせになるんだから地方に割り当てる際に
無駄な金の使い方をしなければいいだけなのにそれを正すことが出来ないほど
狂ってるってことだろ。

そんなことで地方に権限わたして良くなるはずがないわw

106名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:30:54.88 ID:QyKqujJmO
>>97
利権云々以前に、
今の時点で殆どの地方自治体は所得税以上の地方税取ってますが。
利権消えてなんで税負担増えるんだ?
107名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:16.28 ID:8RX2sl7q0
むしろ既得特権といったほうが正確かな。無駄も多いけどあまりにシステムが
緻密過ぎて切るのが相当難しい事になったるのょね。


108名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:28.87 ID:0jXha0X50
http://www.dailymotion.com/video/xk8uiu_yyyyyyyyyyyyyyyyyy_news

佐々淳行でも解かっていたユダヤ人問題


          /⌒⌒⌒\
         / _ノヽ_ \
        | |      | |
         Yノ⌒   ⌒ヽ/
         (6   ` ´  6)
         ヒ  \/  ソ
         | ――  |
          \_二_/
          /V><V\
    :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
... ,.∠|    ___/\__.      |__
  / :: |    \/. ̄ ̄ \/     rニ-─`、
.:,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .
/ .-─┬⊃  . ̄ ̄ \/. ̄ ̄      .|二ニ イ
ヘ. .ニニ|_____________iー"|
  \_ノ   |::::::::::::::::::::::::::::::::: |

109名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:31.84 ID:d52mNssP0

 地方交付税は利権 〜 えっ 合ってるじゃんw 何が悪いの?
110名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:54.95 ID:6tYfems60
辛坊「安倍さんには変なファンがついてる」

http://www.youtube.com/watch?v=A6DgyTxabBc
111名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:09.66 ID:eoi/HqIU0
官僚の利権を国民に取り返せ

官僚をぜんいん皆殺しにしろ
112名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:15.42 ID:lgCtsKDR0
誰も見ない電話帳なんてごまかし放題じゃないか
そりゃ口利きもするだろwww
113名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:17.45 ID:rYHut2oc0
体制側から嫌われたら食っていけないんじゃないの辛抱w
114名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:21.04 ID:SMlaBbNjP
辛抱は民団と仲良しの反日左翼やからな
たかじんの委員会では中国批判はOKだが韓国批判はタブー
115名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:34.97 ID:toBUDKyg0
シンボーは唯のゴミ売りの狗
このことを正しく理解しないでこいつの言うことを鵜呑みに
する方がおかしいと気づけと
116名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:35.20 ID:UE9QcRGC0
今朝の読売テレビ
117名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:48.41 ID:W9D2+XMm0
その代わり大阪は足りない水食料電力を国の方針で分けてもらっているじゃないか。
118名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:53.61 ID:cs1b82vf0
宦官がはばを効かせるのは中華圏の常
119名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:55.99 ID:BoFsSPnp0
明らかにろれつの回らない首相には、以前やったような○人予告はしないんですね、この人
120名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:34:25.93 ID:UQ4SVmHg0
公共事業は、落札業者が5%を自民議員へのキックバック。
知らない新聞記者はもぐり。
121名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:34:29.89 ID:kTxhZzHC0
 橋下の意見だと人口の多い所が有利なんじゃない、地方切り捨てじゃないか
沖縄とか対馬が外国に侵略の危機に晒されてる時期に防衛意識とか危機管理能力疑う
発言だな。
122名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:34:38.12 ID:w4dvkXdY0
今度は自治体から市町村への交付金が利権にとなり、
さらに市町村から村や丁への利権に繋がる

結局私的利権がほしいんじゃないか
123名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:34:52.04 ID:0jXha0X50
Bobという男性が反ユダヤを打倒する3つの方法をごく簡単に説明。

1.一番底辺では、標的なる人物に侮辱を浴びせ、信用を落とす。
2.一番上部では、「皆殺し」
3.中間では、「誰かに大変悪いことが起こる」

ADLの他にSWCというものもありますね。
124アサピは腐っても反日:2012/11/03(土) 19:35:16.96 ID:0k33NVHH0
>>1
辛坊がアホだというのは知ってるww
125名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:35:32.90 ID:yosUl1Jb0
「外国人参政権」は「常設型住民投票権」へと名前を変えて地方レベルで水面下で進行中。
「日本滞在が3年を超える外国人らを含む18歳以上の住民が、市議会への投票権を持つ」というもの。
http://kokohendarou.seesaa.net/article/166446881.html
「常設型住民投票権」で沢山HITします
126名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:35:32.72 ID:DDfgYnjV0
関西の早朝番組で不勉強なミスリード連発してる辛抱が何だって?
127名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:35:42.49 ID:Y0SDaFCZ0
故中川さんへの辛坊の「自殺すればいい」発言今でも忘れられない。
128名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:35:46.73 ID:jU3S+oI50
財源調整なんてことをやりだしたらそれこそ利権の温床になるのが目に見えてるけど、そんなことも誰も指摘しなかったな。
どうせキャスティングボードも握れないから実現可能性もないと腹の底で笑ってたんならわかるけど。
129名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:35:54.38 ID:oImKH2SC0
この人、小泉支持してるのでも分かるように新古典自由主義というか、グローバル資本主義というか
そっちの人だよね
もうこれ以上、日本の邪魔をするんじゃねえよ
130名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:36:30.69 ID:6+0U3qgS0
>裁量の余地はないのだ

じゃあ最初から、いったん国に集約する必要がないではないか
131名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:36:56.79 ID:j2GD1Yym0
マスゴミの印象操作を、取り上げないであろうTV、紙媒体をスルーして聞けるのは良い事

どれだけの国民が、この様なマスゴミの誤った印象の元に価値観を構築してるのかと思うと、背筋が寒くなる
132名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:37:37.01 ID:Oig6G5kl0
関東が支配してるというが実際は全く逆で大都市圏は税金の半分しか返ってこない
つまり残りの半分は離島や北海道沖縄を食わせるために使ってる
大都市なのに下水がないとこもあり餓死やスラムもある
つまり都市部ほど迫害されているのが実情だ
133名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:37:53.43 ID:gjTrN2Lm0
>>114
なんで韓国だと左翼なんだか意味不明だわ
一時期左にふれただけで右翼国家の韓国だぞ、好きな理由なんてない
左翼がすきなのは日本におけるマイノリティの在日やかつての北朝鮮だ
134名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:37:55.45 ID:yfgcxFd00
誰がなっても行き着く先はもうひとつしかないだろ
延命措置でしかない
135名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:38:07.03 ID:CXkIWeAEO
算定式は複雑だが、指標自体は国調人口など客観的データのみ
どこの町だけ優遇とかとの文言は一切ないから

ただ、交付税総額の6バーセントを占める特別交付税は不明朗だけどな。
言うならそちらを言わないと
136名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:38:07.18 ID:rV3vdZtb0
ガソリンプールと同じ臭いがする
マスゴミって基本的に馬鹿の方が多いよね
137名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:38:21.97 ID:mSWf+jgC0
地方分権こそ利権の温床。
失敗したら破綻すればいいってか。
地方の過疎化に拍車が掛かるな
138名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:38:52.21 ID:Yu5PmjciO
配分が違うだけで、利権に変わりはないだろ。
地方の方が議員や役所のレベル酷いと思うがな…。
ヤクザまがいの議員とかいるからなw
139名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:39:25.21 ID:sxpdwMy00
辛抱は民団で講演して講演料を貰ってる犬だ
140名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:39:27.23 ID:rYHut2oc0
中川(酒)の死後もぼろくそに叩いたクズ人間辛抱二郎
141名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:39:48.54 ID:o0zTK9XLP

★★☆☆【東京】11.4 反日左翼、売国奴を日本から永久追放せよ!カウンター街宣in日比谷 ☆☆★★

平成24年11月4日(日)

みずほ銀行本店前(都営三田線 内幸町駅 A5出口 すぐ) 
【地図】http://chizuz.com/map/map138047.html

15:30 集合

主催:日侵会
http://ameblo.jp/sinryakusosi/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19192922

参加資格:日侵会の活動に賛同される方。

【注意事項】
日章旗、旭日旗、Z旗、主旨に沿ったプラカ大歓迎。撮影が入ります、
各自ご用意下さい。
綺麗事厳禁。チマチョゴリ、人民服など日本にそぐわない服装は禁止。
現場責任者の指示、注意に従って頂けない方は、お帰り頂く場合も有ります。御了承下さい。
142名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:39:49.49 ID:oGdV+1No0
>>136
スポンサーに輸出企業が多いから
新自由主義とかそっち寄りのコメンテーターが
ウケるんだろ。
国益とか入り込む余地は全くないな
143名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:40:00.36 ID:eFGlm3sw0
辛抱のしたり顔を見てると
無性に踏みつけてやりたくなる
あいつこそ「強者に媚びへつらい、弱者には居丈高に振舞う」
太鼓持ち野郎だ
144名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:40:52.61 ID:ncT9PP720
関西芸人もどきの辛坊治郎の発言をいちいちとりあげる必要もなかろうに。
145名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:40:54.86 ID:tFBQfp0y0
特別交付税は政治家の関与があるよ。
もっと勉強せい。
146名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:41:51.76 ID:I11B9ZPD0
>>132
本気でそう思ってるなら勉強不足
日本中で稼いだ金を本社東京で納税してるだけ
関東辞退はえらくない
147名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:42:08.97 ID:k38xzaIv0
顔見ただけで頭悪そうなのが分るわ
148名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:42:23.05 ID:M8RodOhfO
辛坊治郎は委員会みてるとちょっと他人を嘗め過ぎてるなって気はする
公の場なのにまわりに過激な人を従えてるから安心して言い過ぎも気にしないみたいな
いつかこんなもんじゃなくマジ叩きされる
149名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:42:29.10 ID:0asBtg4c0
菅の対抗馬の人?
150名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:15.58 ID:suJS6fE30
利権で合ってるじゃん
地方交付金とか国庫支出金では予め使う用途決まってて都合が悪いから、勝手に使える地方交付税欲しいんだろ?
151名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:33.03 ID:f0uCggvh0
地方交付税が、裏で紐付きになっていたり、算出方法が政治状況に応じて恣意
的に変更されたりと、利権と化しているというのは昔から言われているけど。
152名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:05.44 ID:KgJD3icl0
からぼうって読むのかこれ
153名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:06.77 ID:QU9YQkA/0
>>146
そもそも東京という街を作ったこと自体が大きな利権であって。
154名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:45:01.16 ID:jUmhOaF+Q
民団と仲良しなんだよね
155名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:45:56.17 ID:Oig6G5kl0
地方が衰退したのは東京が金をあげ過ぎたから
それで採算の取れない下水施設や道路箱モノを作った
いま人口が減りそれの維持費が出なくなっただけのことだ
156名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:46:00.27 ID:AFGGbScJ0
そういうスタンスで偏向放送続けているのがテレビ局

で登場するのが出自不明な「外部の識者」

田中真紀子も同じことをやろうとしているじゃない
157名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:46:17.19 ID:gCnq1tjh0
大阪も乞食だし

東京都と裕福な自治体以外は、地方交付税をもらってる乞食だからな

158名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:46:29.93 ID:sl6nQI5+0
全国各地の弁護士事務所って
NHK受信料回収の事務手続きで儲かってるの?
159名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:47:21.85 ID:hVw7I9gM0
>>106
国と自治体の事業負担割合の問題。
そして自治体が行う公共事業は、全部その自治体が決めれるわけじゃない。

例えば生活保護費なんかが今は分かりやすいかな。
外国人生活保護受給者への年金どうこうについて、法を超えて中央が口出したでしょ。
あれ、当然自治体からも金でてるから。
160名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:47:56.31 ID:mSWf+jgC0
じゃあ地方交付税の使い方が適正に使われているか第3者委員会でも作ればいいじゃん。
地方の村長さんクラスが仕切ってる地方に権限わたしてそれで持つと思っているのかね。
161名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:49:13.04 ID:p1/YZFn40
利権やんか
辛坊が埴輪顔でも難癖で批判はよくない
162名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:49:43.06 ID:AXPgQUGZO
元データが客観的だからって、あほかと。
人口と面積、ただ二つのごく簡明な基準ですらどちらをどれだけ重んじるかという恣意性が生まれうるのだ。
電話帳一冊分の基準がありゃ一から百まで並んでるのを任意順に並び替えることだってできる。
データ・統計を操る者の妙技だな。
それが解らん奴が本紙調査とか何ちゃら格付けとかに騙される。
163名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:49:50.27 ID:I11B9ZPD0
>>157
大阪はアグレッシブだぞ
法人税下げて東京から本社を誘致しようとしている

表向きは海外からの企業誘致って言ってるけど
実質東京狙い
アジアの企業で大きいのは韓国か中国しかないけど
それらの国は本社移転できない

TVのコメンテーター誰も言及しない
気付いてないのか馬鹿なのか?
164名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:29.51 ID:+bbBy5It0
こいつ、バカか?。
規定に従っているから利権ではない、っていうのは、利権を追求された者の常套句だぞ。
構造的な利権ってのは、どれも規定によって維持されてるんだぞ。
165名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:39.19 ID:waFgBH820
あまりテレビ観ないから辛坊て最近知ったんだが何やってる人なの?
関西のタレントかキャスターなのか。
166名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:44.64 ID:EhqaSNcXO
経済政策で出演者を押し退けてわかったようなことを述べた後に
お兄ちゃんが経済の専門家だからっ!とイミフなハクづけをしようとした辛抱(笑)
167名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:56.98 ID:ayz32VHa0
辛坊は、竹中平蔵を崇拝しまくりの経済新自由主義者

橋下とともに日本を食い物にするよ


168名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:51:37.35 ID:R5nf5Zo0O
>>150
その振り分けに裁量の余地がなく、恣意的に操作できないから国の利権じゃないって言ってんだろw
お前日本語理解できてんのか?w
169名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:52:24.06 ID:AFGGbScJ0
「利権がー」といいながら

その利権を特定アジアの懐に誘導する売国奴だらけ
170名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:52:33.71 ID:qtVbW3iS0
キムチ辛抱wwwwwwwwwwwwwwwwwwたまらんwwwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:52:57.17 ID:vM+yH/Ye0
完全に読売ナベツネの政権構想番組だったもんな。
維新橋下、民主細野、読売主幹橋本五郎 生出演
さすがのマスゴミも民主党政権の擁護では
国民をダマせなくなった。で、次は「第3極推し」。
だが、前日の国会で読売の構想に反して
「総辞職はしない」と国会で表明した野田(笑)
マスゴミはその野田をなんとか解散させずに、
総辞職に誘導して細野政権を誕生させ、マスゴミから
"ウソつき"といわれて葬り去られようとしている野田も
悲しい生き物だな。

172名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:16.77 ID:I11B9ZPD0
辛抱は本質的には橋下が気にくわないんだろ

ただ自治体経営には興味ある
173名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:40.03 ID:f+pJ0Chz0
辛抱は朝の番組でサムソンを異常に持ち上げ
日本企業下げしまくってたし

自民党の奴らが韓国の島行った時アホみたいに
ファビョってた、逆にミョンバクが竹島行った時

淡々としてたw、かと思えばたかじんの番組では
韓国下げもしたりする

番組によって日本人から朝鮮人に入れ替わってる
ように見えるww
174名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:52.87 ID:Nu1vWILM0
東京一極集中によって、東京に資本と人材を国策で半強制的に集める

地方は若者(人材)を東京へ送り出し続ける見返りに、交付税を受け取る


だけど、財政窮乏で交付税は先細りせざるを得ないし、

少子化で地方は東京へ若者を送り出す余裕がなくなってきている



今のシステムはもう限界
175名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:54.08 ID:ZKgpNf5J0
こいつは国政の隠し玉だろ、そりゃそうなる
176名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:55.63 ID:fLrdQO7YO
中川の霊よ降りてこい
177名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:55:46.57 ID:DUSMPEGe0
>>1
地方交付税交付金の何が利権なのか、分からんな。
辛い坊さんは、説明しなかったんかな?
178名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:56:00.98 ID:6ac0vG2/O
原発事故をウキウキしながら嬉しそうに解説してた辛抱か
179名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:56:15.26 ID:5lAu2Kls0
地方交付税なんか止めればいい
地方独自で財源確保すればいいだけ
できない地方は役人の給料を下げるだけ
180名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:56:20.45 ID:sF9EC0YI0
>>157
何もわかってないな
地方交付税とは東京や大阪などの都市部に財源が集中しないように
調整するための制度
ちなみに地方交付税制度を廃止したら大阪は黒字だよ
181名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:05.49 ID:I11B9ZPD0
まあ大阪(維新の会)が法人税下げたらしばらくはそのまま
2〜3年経った時点で他の自治体がまずいと気付いて
追随する

そしてダンピング合戦の結果
各自治体は法人税0になり日本の貴重な税源がまた一つなくなる

これが今後10年で起こること


つまり維新の会は馬鹿ってこと
182名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:07.06 ID:yeMGqS8H0
不勉強なマスゴミが国民をミスリードしてやがて国を滅ぼす
183名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:37.94 ID:owf1sDsJ0
辛ラーメン
184名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:44.86 ID:72h5qicrO
辛抱なんてロックフェラーの下請けの下請けはどうでもいいし
信用できないコメンテーターなのは賛同するけど
勉強不足だから意見を言うなは間違ってるよ
185名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:48.80 ID:zKP3e6uY0
電話帳と呼ばれる程厚い規程に従ってj人口や
面積などを考慮して配分される。裁量の余地はないのだ。

いや、その人口比や面積比の係数をいじるだけで操作はできるだろw
個別のどんぶり勘定は出来ないとしてもw
186名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:58:12.68 ID:YyFEjR/e0
アメリカの一京円の借金も、地方交付金みたいな制度がないことも理由の一つみたいね。
どんなにウハウハな州があっても、こまってる州にお金を配分することはないらしい。
だから、お金がない州は州債を発行して、赤字が脹れ上がってるらしい。
187名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:58:39.67 ID:yD3MuQgbP
その電話帳は誰が作ってんの?
補正の基準は?
陳情の反映は?

そっちが問題

二種公務員の手続きの話じゃない
188名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:58:45.83 ID:u4mFX9230
地方自治なんて 辞めれば 良いものを(^O^)

財源の裏付けもないのに バーカじゃね ねーのw
189名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:58:50.12 ID:qtVbW3iS0
キムチンボウジロウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:59:04.36 ID:p1/YZFn40
>>180
じゃあ廃止してくれ
191名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:59:05.58 ID:H1NmFFWbO
辛抱は毎朝
すまたんで、韓国を持ち上げる在日……。



おそらく。
192名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:59:36.50 ID:oGdV+1No0
>>186
EUと同じだな。
連邦、道州制の弱点はそこだよね。
193名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:00:54.51 ID:mSWf+jgC0
公共的なものは国が決めるものなんだよ
地方から変えるなんてのは妄想にすぎん
地方を変えたかったら国会議員になって国から変えるべき
194名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:01:41.35 ID:p1/YZFn40
>>191
キー局ではあり得ないほど韓国をボロクソ言ってたけどな
195名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:03:36.34 ID:zKP3e6uY0
地方に権限移譲すれば政治がよくなるとかは幻想だよ。
震災以降国にならって給与を大幅に削減した自治体があるか?
皆目ねえよw 交付金を減らして締め上げるしかねえ
196名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:04:18.32 ID:AXPgQUGZO
>>192
同じ連邦でも、ドイツは州から州に水平的に調整して一人当たり税収をほぼ均一化しているがな。
あくまで税収均一化で、日本みたいに過疎地は支出がかさむでしょうと補正かけて
ホイホイ過分に出したりはしないが。
197名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:04:35.98 ID:l6zT6pJY0
>公共の電波を使って自分の思い込みを喋り国民に間違った印象を与える。
>これが繰り返されれば、やがて国家が危うくなる。 

「やがて」じゃなく、”す で に” 日本に民主党政権という、大変危うい政権を作り上げたがな。
198名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:05:35.09 ID:qtVbW3iS0
キムチンボウジロウは朝鮮総連で講演して金貰ってますからwwwwwwww
199名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:05:45.04 ID:UE/NOikG0
地方交付税を利権といってしまうと、首長に全権がある地方で消費税を管理するなんてもっと危ないんだがな
200名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:05:46.57 ID:fVwwRNo60
利権に決まってんじゃん
てか、こんなアホなブログに200以上レスが不思議
201名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:05:51.56 ID:toBUDKyg0
民主党をマンセーしてただけあって
こいつの主張はかつての民主党そのものだからなあ
詐欺師の片棒 もちろん責任なんぞ一切取らない
言いっぱなしな輩 論外だろ
202名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:06:17.70 ID:bbnFEyl+0
>>1
>地方交付税は国の機関である総務省が配分を決めているが、
>その基準は電話帳と呼ばれる程厚い規程に従ってj人口や面積などを
>考慮して配分される。裁量の余地はないのだ。

一見そうだが、
何せ複雑怪奇な計算で、毎年、算式や基準の中身が変わるんだぜ。
だからにわかには、専門家でも分からない。

誰が基準や算式を変えているんだと思う?
203名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:06:44.17 ID:uTRL4BAy0
>>75
ダムも地方交付税として配分されてはなかったか。
道路、ハコモノに使われる。
バブル時は凄かった。

204名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:06:57.72 ID:HAuGP69r0
>>1
珍棒w
アイツ昔、自民の完全独裁時代にテレビで「野党がなんでも反対するから
国会で物事が決まらない、野党は黙ってろ」って趣旨の発言してたからな。
あれ以来アイツはゴミ屑マスゴミの代表だと思ってる。
205名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:07:36.52 ID:gtcLNVVC0
辛坊治郎が立ち上げたシンクタンクが怪し過ぎる件

『大阪総合研究所』
ttp://www.osaka-souken.org/

マークなんかもろにアレじゃんw

やっぱりそういう方々が裏にいると思って良いのかな?
206名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:07:59.55 ID:sF9EC0YI0
>>190
出来るわけ無いだろw
今の税制では自動的に都市部に税収が集中するようになっている
都市部だけを優遇するわけにはいかん
207名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:08:03.24 ID:rcq1vd6c0
>>202
単位費用=官僚
補正係数=基本方針は官僚,細かい数字はスーパーコンピューター
208名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:08:16.65 ID:pkh+jQEy0
利権という言葉に妙なネガティブさをつけるのがそもそも変なんだよ
世の中まわしていくために利権はあるよ。わるだくみでもなんでもなくね
209名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:08:19.14 ID:/WMJnjQm0
利権じゃないの?
210名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:08:28.53 ID:YLE9dazH0
裁量の予知がないとさらりと嘘をつくな
211名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:08:54.31 ID:AIZVK6F60
不要な道路つくりまっくるんだから利権だろ
212名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:09:05.49 ID:gcFmuPrG0
>>204
それはそのとおりだったろ
213名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:09:48.86 ID:rV3vdZtb0
>>142
なんか難しいレスだけど
俺が感じたのは税金を利権と言ったり震災時のガソリンプール
どちらもそんなのやったらどうなるかちょっと考えれば分かるアホ理屈のこと

ガソリンの備蓄基地が足りない→ピコーン!学校のプールに貯めればいいニダ!
→消防法以前の問題で火が点いちゃったらどうすんの?

地方交付税を国が管理するのは利権だ!→東京や大阪の税金で食ってる地方が利権?
東京都民がどれだけ地方の生活を支えてると思ってるんだよw

214名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:09:52.27 ID:fVwwRNo60
要らねえ地方空港が利権でなくて何なんだw
215名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:10:35.26 ID:x51L4Sth0
>視聴率の稼げるタレント橋下だ
これを入れた事によって嫉妬にsか感じないのだが。
216名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:10:38.17 ID:oNVps+cc0
どっちでもいいけど
辛坊が糞すぎるのは事実
読売TVのアナだったから何とか位置を保てた
フリーになった今となっては何の深みも無い新聞読みでしか存在価値が無い

辛坊は始終2ちゃんねるを覗いてるから激しく酷評してやってつかーさい
217名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:10:40.75 ID:MIDyK4Sk0
>>191
見てないで適当なこと言うのはこの記事と変わらんぞ。
218名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:10:47.89 ID:toBUDKyg0
つうか利権も公共事業も必ずしも悪じゃないことは
そろそろバレてきてるよな
こいつらが悪だ悪だと必死に煽動してきたけど
219名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:10:53.67 ID:XehUgnLiO
比例復活ですが何か。
220名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:10:55.36 ID:nOc0JniM0
>>202
官僚の犬にご主人様の与えてくれた餌を疑問に思う頭がある訳が無いw
221名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:11:54.94 ID:fVwwRNo60
辛抱が民主支持っていつの話だ
自民支持とも言いがたいが明らかに安倍さん支持だろw
222名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:12:36.75 ID:HAuGP69r0
>>212
その発言の何が問題なのか分からん池沼は黙っとけ。
223名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:12:41.67 ID:UE/NOikG0
単純にこの主張は地方の首長に利権をくれよって話だろ
特に都市部の首長はやりたい放題になるだろう
要するに利権の付け替えだけだ
224名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:13:13.32 ID:dfvdi2MX0
>>1
辛坊は経済に疎いのはもうバレバレだしな
225名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:13:16.66 ID:rcq1vd6c0
そういや,地方交付税は,前身の地方配付税が昭和15年開始だから,
全部で65年の歴史があるんだよな・・・

当時(としては)優れた財政調整制度だったからな。おかげで226事件
みたいなのが
その後は起きなくなったし
226名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:13:37.58 ID:mSWf+jgC0
地方で消費税の税率を含め全を管理するんだったら
現状でどれだけ都市部と地方で差があるか調べてあるのかね
あまりに差が大きかったら再分配になるんだからやるだけ無駄だろ
227名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:13:41.18 ID:bbnFEyl+0
>>207
交付税も申請主義なんだぜ。
市町村の担当者が、昔の電話帳のような分厚い資料に基づいて、
交付税交付金を計算する。
それを県の担当者の答えで検証して、一致したら、請求する。

で、分厚い資料の算式や基準が毎年改訂される。

事務手続きばかり膨大な仕掛けになっている。


228名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:14:24.56 ID:j+FPrAkHP
こいつも久米宏化してきたな。
229名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:14:35.09 ID:mY7tjb7I0
民主党も選挙のときにはっきりと恫喝してたじゃないか
民主党に投票しないとお金あげないよって
230名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:15:00.84 ID:Kjb4cQwv0
利権じゃないとしたら
なんで年度末に道路工事が多くなるの?w
231名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:15:09.01 ID:toBUDKyg0
>>224
疎いというより表面だけ齧った知識で情弱を騙しにかかるから
質が悪い
都合が悪くなるとすぐ怒鳴り散らして話逸らすしな
232名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:15:12.72 ID:BGZfsaC4P
おまえら辛坊の批判か内容の批判か切り分けろよ
233名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:15:16.72 ID:m2FBsb/o0
>>221
ただの風見鶏じゃんw
234名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:15:27.23 ID:AXPgQUGZO
まあ地方に少なくとも国程度の財政意識は持たせるべきで。
其の手段がアメの自己責任方式でも英の徹底管理方式でも構わんが。
今は無責任無管理だからな。昔ほどではなくとも。
235名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:15:37.14 ID:HdddLu070
4ちゃんてw
関西はMBSだ。
236名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:15:42.01 ID:xKMw2Bzc0
公務員の給料なんじゃないのか?
237名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:15:43.29 ID:c+Artqyt0
公務員に払う給料も利権ですから〜w
238名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:15:45.27 ID:jQfbdAjz0
ここの住民レベルと同レベルじゃんw
とにかく利権、裏金、キックバック、陰謀。
239名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:16:05.88 ID:rcq1vd6c0
>>227
それ計算するのに1週間も時間なかったような・・・
一応地方財務協会で出している単位費用編と補正係数編は見たことあるんでね
計算のための資料も
240名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:16:08.12 ID:I2Uxia3fP
ようするに地方交付税は
計画経済だって言ってるわけだな。
計画経済は破綻するって
世界中にお手本あるだろ。
241名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:16:13.25 ID:/GcFEgI10
地方交付税が国の利権なのは本当の話ジャン
242名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:16:13.64 ID:qKZJzWmL0
えっ
土屋は事実を指摘されて怒ってるの?財務省に媚び売ってんの?
そんな調子だから菅に選挙で負けて比例でも落ちたんだろw
243名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:16:54.02 ID:onuNV0Be0
>>4
まあ、アフリカとかの小国はそれでひっくり返ったもんな
日本だと間違った印象を与えているのはマスメディアの方なんだが
それすら判別できない知能障害を情弱と呼ぶ
244名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:17:05.45 ID:wx5yLY4/0
いや、普通に利権だろ
245消費税増税反対:2012/11/03(土) 20:17:14.53 ID:rYClgkzTO
コメンテーターは阿呆
246名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:17:40.54 ID:cOQLGtkA0
地方交付金が出ない限り、公務員の冬のボーナスは延期されるだろうな
ボーナス貰って行政に影響出すとかありえんからな
247名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:17:47.13 ID:mURjuKukO
中川昭ちゃんを貶めた人非人、民団の手先の辛棒子
絶対に許さない
248名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:17:50.54 ID:en75CrN30
生活保護のクソ利権をどうにかしろよ
働かずに数百万貰えるとか馬鹿だろ
249名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:17:52.44 ID:KQ6WxIU10
韓国民団の講演で稼ぐ辛坊治郎さんwwwwwwwwwwwww
韓国民団の講演で稼ぐ辛坊治郎さんwwwwwwwwwwwww
韓国民団の講演で稼ぐ辛坊治郎さんwwwwwwwwwwwww
韓国民団の講演で稼ぐ辛坊治郎さんwwwwwwwwwwwww
250名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:18:55.59 ID:LtM2E/MS0
北原みのり 「竹島のために韓流という女の遊び奪わないで」

「私の周囲の韓流にハマっている女性たちは、竹島の問題を見事に切り離して考えています。 男の人は“国”とかいうけど、
女の人にはピンとこない。『韓国のキムチっておいしいよね』と いうのと一緒で、韓流に政治ははいってこないんです。
今回の騒動は、自分たちより劣っていると 思っていた国が、女性たちの心をつかみ、経済的にも同等になっていることへの嫉妬もはいっているのでは?
韓国でも日本でも、政治がらみでやりあっているのは男の人ばかり。男同士の争いのために、韓流という女の遊びを奪わないでって思います」

ttp://www.msoku.net/files/images/2012/08/20110927_1975060.jpg
ttp://zlid.net/images/2012/08/46701.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/ec9ae099097d86026cd641a55e2c99e1.jpg


■wikipedia抜粋

日本の韓流ブームについて、「日本の女の8割の年代が韓国に向いている」という前提のもとで、ファンである女性が韓流男性に走る理由を「エロくて性欲刺激されるから」と分析し、
日本のアイドルに惹かれるのは「息子萌え」なのに対し、韓国の男性に惹かれるのは完全に「男」を求めてているからだと述べている。
フジテレビの韓国報道問題に絡むフジテレビ抗議デモについては、「『日本の女がなんで俺たちより下の韓国人に行くんだ』というやっかみ」が原因であると主張し、
「俺はモテない、俺より下の韓国人がなんでもてるんだろう。悔しくてたまらなかったんでしょうね」と感想を述べている。
2012年(平成24年)8月に李明博韓国大統領の竹島上陸などから日韓関係が悪化した際には、「男の人は“国”とかいうけど、女の人にはピンとこない。」
「今回の騒動は、自分たちより劣っていると思っていた国が、女性たちの心をつかみ、経済的にも同等になっていることへの嫉妬もはいっているのでは?」として、
「男同士の争いのために、韓流という女の遊びを奪わないでって思います」と述べた。


■北原みのりブログ
ttp://www.onnamedia.com/kitahara/



【調査】男性器の膨張率「米国人の2.6倍に対し日本人3.6倍!欧米人より固さも上!ちなみに世界一ペニスの小さい国は韓国」
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120922_144733.html
251名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:19:15.43 ID:SgJsSgCEO
不勉強なコメンテーターのご高説?をありがたがって聞いてる奴なんてジジババ以外いるの!?wwww
252名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:19:36.86 ID:kz3Pvwey0
こいつはただのアナウンサーなのに大物ぶる感じが黒岩と同じ臭い。
中川を貶めた事は忘れない。
253名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:20:07.62 ID:71vwz+5v0
>>5
重宝されてるのは大阪人だからだろ
254名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:20:14.05 ID:ubeiJgaE0
国民がアホでテレビがミスリード装置と言うことを自白しとるのね
255名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:20:33.73 ID:toBUDKyg0
>>243
ネットは使う側も珠石糞入り混じってることをちゃんと認識
してるからな
マスゴミは変な幻想を植え付けられて糞ばかりなことを馬鹿
がちゃんと認識できていないのが問題
256名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:20:51.08 ID:bcS5mDBc0
橋本五郎さんに叱ってもらえ
257名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:21:00.60 ID:ZCzGcvVo0
国税自体が最大の利権・東京利権の根幹
258名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:21:26.25 ID:BWu56wOr0
利権の何が悪いって話なんだがな。
259名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:22:08.34 ID:nhb6d4XO0
4チャンネルってどこの田舎だよ
10チャンネルだろうが
260名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:22:14.77 ID:Fu9IeWlU0
ユダヤには敵わんな
261名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:22:35.68 ID:Wt+DUkgnQ
故中川昭一氏の一件からこいつの出てる番組は一切見るのを辞めたが
最近ますます飛ばし気味か
262名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:22:50.34 ID:mSWf+jgC0
辛坊なんて部分的に取り出して批判してるだけだからこいつについて語る必要すらないだろ
263名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:23:01.08 ID:kF5m4qH30
フェアにやって現状で
フェアにやってあのムダ箱モノの大群なら、ソッチの方が
救いがないな
滅びるしかないじゃないか
264名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:23:25.28 ID:yaz/Hs9L0
辛抱は部落利権の子
265名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:23:27.26 ID:6hxyAoXx0
かつて日本のテレビに保守色(たかじん系など)が皆無だった頃、
大阪読売のモーニングショーの辛坊の新聞解説が最も保守色でした
森首相時代、新しい歴史教科書の初採択でテレビが大バッシングの合唱の中、

辛坊は「朝鮮半島が南北にわかれているのは日本に責任があることを忘れてはらない」

などと意味不明のスジからつくる会教科書をバッシングしてのけました
266名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:24:04.55 ID:h7XdeVc60
>>213
>東京や大阪の税金で食ってる地方が利権?
東京都民がどれだけ地方の生活を支えてると思ってるんだよw

日本は一旦税収が東京に集まり、そこから再配分するという大まかな流れになったいる。
東京に集まるのは「日本の金」であって「東京の金」じゃないからな。
都民は勘違いしないように。
267名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:24:30.15 ID:Qd95HPnI0
批判のための批判はもううんざり
268名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:25:07.51 ID:fVwwRNo60
>>233
おまえはいいな、いつも同じ物や人を信じてるんだ
自分で考えることもなく カルト宗教の信者の様に
269名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:26:25.72 ID:jjot/o3O0
さっさと関東に帰って欲しい
270名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:27:11.66 ID:88D1CQeZ0
貰うのも面倒なんだよ。
基本財政需要額とかね。
271名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:27:58.64 ID:mSWf+jgC0
>>266
たまたま東京や大阪が都市部で稼いでるってだけだからな。
大切なのはシステムの方だな。
272名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:28:08.98 ID:skDExXWN0
俺も見ていたからいうが、辛抱氏がいう「利権」の意味は、国対地方との関係で
国に決定権がまだ残っていると言いたかったまでよ。
なにせ、日本の近未来の総理予定者の対決で、いささか興奮状態の辛抱氏の
オーバーなレトリックにすぎないと思われる。
273名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:28:09.59 ID:ZBKNHcOx0
地方交付税は偏在の調整弁であって税そのものは国が自治体に代わって徴税してる地方税なんだから国が恣意的に出すつもりがないなら所得税やら酒税やら法人税やらの徴税権を地方に寄越せって話になるがのー。
274名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:28:57.42 ID:STZZGoJ90
利権だろ
裁量の余地がないようにするには、
>その基準は電話帳と呼ばれる程厚い規程に従って
こういうことをやめて誰でも計算できるようにしろ
275名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:29:27.37 ID:LKtTyBr60
>>265
7時からのズームイン朝の前の
5時半ぐらいから7時までに関西では
「あさイチ!」という番組があったな

NHKの「あさイチ」とは別番組だよ
276名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:30:16.80 ID:oAwvguLC0
>>1

こうゆうウソ印象操作をやって誕生したのが詐欺師民主党政権
こうゆうウソ印象操作をやって誕生したのが詐欺師民主党政権
こうゆうウソ印象操作をやって誕生したのが詐欺師民主党政権
こうゆうウソ印象操作をやって誕生したのが詐欺師民主党政権
こうゆうウソ印象操作をやって誕生したのが詐欺師民主党政権
こうゆうウソ印象操作をやって誕生したのが詐欺師民主党政権
こうゆうウソ印象操作をやって誕生したのが詐欺師民主党政権
こうゆうウソ印象操作をやって誕生したのが詐欺師民主党政権
こうゆうウソ印象操作をやって誕生したのが詐欺師民主党政権


覚えてるだろ。国の総予算200兆円を俺たちが組みかえれば20兆円なんて簡単に出てくる
マスゴミはその民主の主張を検証することもなく追認した。

277( `ハ´ ):2012/11/03(土) 20:32:27.09 ID:Oj6Itbkp0
>>274
官僚の裁量で配分が決めれるなら官僚の利権。
電話帳で配分が決まってるなら、貰い手の利権て事でないか
278名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:33:10.79 ID:Rji2HifJ0
利権といえば利権だが
なんでも言えばいいってもんじゃない
279名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:34:26.77 ID:5U+cCF3F0
>>17
別にパチを擁護するわけじゃないが
公営ギャンブルが近場に無いところもあるからな

47都道府県全部にウインズ作ってからぬかしてくれ
280名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:34:49.00 ID:Nn26Ls5D0
辛坊は潰しておかないとダメだな
281名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:35:07.16 ID:UFv5ef6C0
利権は無いかもしれないが力はあるだろうに。
計算で出るのであれば全再分配するための大きな機構自体いらないじゃないのかと
思うけどなぁ。本当に国は最低限の機能で最高のパフォーマンスを出すべきだろ。
外交と防衛と予算あとは2重の組織はいらんよ。

厚労省も結局年金問題はまるで責任を負わなかったからな。
厚生年金基金の穴埋めを企業側にさせる?アホかよ。こいつら。
旧社会保険庁の肩書きを使って働かないで天下りを散々させておいて
何やっているんだかな。まぁ今に介護保険も同じような問題おこすぞこいつらw
282名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:35:25.18 ID:i6hPdAG60
読売は利権。
283名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:35:54.67 ID:X5ITlDuX0
辛坊の何が凄いって・・・
生放送中に三点倒立してラーメンを食った
もう50過ぎてるのに
284名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:37:26.68 ID:88D1CQeZ0
>>274
誰でも計算出来るよ。
自分が計算出来ないと利権だ!、なんて恥ずかしくないか?
285名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:39:54.38 ID:yMBD5TNL0
辛抱は好きじゃないけど、これは間違ってはないだろ。
286名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:40:43.45 ID:QiQx4Ln10
>裁量の余地はないのだ。

ありまくりです。不勉強にもほどがある。
287名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:41:05.71 ID:88D1CQeZ0
>>281
計算でしか出ないんだよ。
交付税の意味分かってる?
288名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:41:45.10 ID:qtVbW3iS0
チン棒はホモだからスキャンダル出ないなーw
メディアはホモ関係出さないよな絶対にw
289名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:41:46.12 ID:STZZGoJ90
>>284
マジかよ
来年度の福島県の交付税を計算過程付きで頼む
290名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:42:09.51 ID:A0VgpPyB0

■■不勉強なクソ記事がミスリードしてネラーを惑わす■■

クソへたくそな記事だと思ってソースを見るとBLOGOSと
いうサイト。
その記事のソースをたどると、さらに土屋正忠という民主党の個人ブログが
ソースだった。

ブログがソースの主観文章さらして、ミスリードって
その民主のソースがミスリードそのものだろ。

コメンテーターの間違い指摘する前に自分が所属する民主党の
間違い指摘したほうがいいだろ、土屋正忠
291名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:43:03.18 ID:QiQx4Ln10
>>287
実態を何も知らない不勉強の馬鹿乙。
292名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:43:34.20 ID:IAu0PRnEO
珍坊のヨタ話しにマジレスすんなよ、、
奴の書いた本読んでみろ、噴飯必至
あんなの普通の知性がありゃあ真に受けんぜ

とはいうものの、こんなぼんくらがマスメディアで、まるで知識人かのように放言を繰り返す現状は、
やっぱりまずいよなぁ
馬鹿耐性の無い純朴な視聴者に、こやつの馬鹿が伝染るのは困りものだしな
言いたい事は分かる
293名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:44:30.27 ID:3vp+X7FL0
294名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:44:51.72 ID:88D1CQeZ0
>>291
おまえも交付税検査受けてみれば
295名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:45:11.07 ID:9ikNtS3f0
辛坊も橋下上げしまくってて気持ち悪いな
296名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:46:47.95 ID:QiQx4Ln10
>>294
おまえ何も知らないんだな。全部利権の相手につながってんだよ。
だから電話帳って言うの。
297名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:47:15.68 ID:jI2G0n0jO
珍坊 馬鹿チョン橋下維新応援団のゴミクズか
298名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:47:21.69 ID:HyfJkGao0
おかげで1000兆円の借金で増税の繰り返しね。
299名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:47:30.10 ID:TVD3CHf60
>>266
東京は、最大の利権自治体だろ。
霞ヶ関・国会・独法の本部、これらが落とす膨大な金、そしてそれに
群がる企業からの税収で食ってる。
これだけあれば、交付税必要な都道府県なんてないよ。
300名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:47:34.19 ID:CsW+wrpf0
人口と面積をどの程度の比率で考慮するかってだけでも、じゅうぶん人為的な判断が入るんじゃないの
他の要素も入ってくるようだし、人口や面積の定義も必要
計算の余地が無いっていうのはおかしい
コメンテーター()を庇う訳じゃないけどさ
301名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:47:58.14 ID:Hnfs5Wh40
辛坊はアホだ、言い方が悪い
交付税は飼い主である官僚様が
バイトである議員に運ばせてる
家畜への餌なんだよ
ほら、スッキリしたろ
最近の家畜は贅沢で煩い
302名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:48:17.21 ID:f+pJ0Chz0
辛抱はすまたんでは左
たかじんでは右よりになる

だけど朝鮮人の血が我慢出来なかったのか、たかじんの番組で
急に安倍さんにタメ口になりキレだした時があった

そして金さんに立場をわきまえなさい!
あなたは何様ですか的な事、言られててワロたww


303名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:49:04.43 ID:88D1CQeZ0
>>296
返す言葉がない。
交付税が何故出てくるか分かってないんだな。
304名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:49:47.94 ID:UxSmDzla0
さらっとデマを流して世論誘導して間違いを指摘されても「問題提起」で済ますのがチーム橋下クオリティ
305名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:49:52.32 ID:XyE+QQ27O
>>1
日テレ 4
読売テレビ 10
306名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:50:12.23 ID:PgC+k5OS0
なるほど正論だ
307名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:51:01.47 ID:QiQx4Ln10
>>303
今更、必死に工作しようとしても無駄。

財務省が必死にマスゴミに嘘を流布して、
税収の減る増税法案通したか考えれば分かるはず。


完全に官僚の利権。
308名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:51:02.34 ID:STZZGoJ90
単純に税収と人口だけで額を出せばいい
電話帳にする必要なんてない
309名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:51:36.16 ID:qtVbW3iS0
チン棒はチョンの犬だ
だからメディアで重用されているし
ゴミ売りを辞めても問題なく出続けている

こいつはこの世から消えるべきだ
分かったなおまえら
310名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:54:39.75 ID:yWnrZZjI0
交付金がなくなったら
北海道、東北の大部分、南紀伊、山陰、南四国、南九州の大部分の地方は崩壊して
大人口が首都圏に流れ込み
スラムとかできて治安も悪化
東京が一番困るだろう
311名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:55:12.96 ID:sK4VxXlM0
>>3
やっと日本人もキムチの偉大さに気づいたんだな。
312名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:55:27.02 ID:Z+J/UPBT0
中川昭一のことは忘れない
313名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:57:28.94 ID:4PqT4mYE0
辛抱って目が細いけどやっぱりアレ系なの?
314名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:57:34.70 ID:88D1CQeZ0
>>308
ちょっと乱暴だけどそんなもん。
これくらいの規模の自治体だとこれくらいの歳入が見込めるけど、それだけ入ってないね。
じゃあ、その分は交付税あげるよ。
それだけだよ。
利権だ、なんてないよ。
315名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:57:47.96 ID:xKMw2Bzc0
単純に公務員やみなし公務員の給料じゃないのか?
交付税ってそれ以外に何か使い道ある?
316名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:59:25.39 ID:Yu5PmjciO
国会議員の利権か地方議員の利権になるかの違いだけだろw
新幹線つくるか博物館つくるかが違うだけw
317名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:59:38.18 ID:0SMRygKq0
辛坊は橋下を踏み台にして自分が政治家になりたいだけ
こいつの言ってること嘘ばっかしだしな
318名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:00:00.72 ID:88D1CQeZ0
>>307
裁量の余地ねえ。
どこにあるか教えて欲しいわ
319名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:00:07.75 ID:a7/0apdk0
今朝の辛抱はアホ橋下の机上の空論をいちいちしてきしてたろ?
320名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:01:08.38 ID:xJa+RYzm0
2ちゃんやってるくせに、4ちゃんにケチつけるやつw
おまえらはテレビの2ちゃんでも見てろ
321名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:01:22.40 ID:kJ/sHDZS0
リケンガーつってるやつの殆どは自分がその利権にありつきたいか、新しい利権を作ろうと画策してる奴

民主を見れば一目瞭然。乗せられてる馬鹿は第二、第三の民主に必ず投票する
予想でもなく確信だ
322名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:01:58.52 ID:rcq1vd6c0
>>303
交付税の計算は,基本四則計算しかなかったはずなので
小学校出ていれば十分計算できるという理解で
いいですよね。

まあ,例えば人口急増補正が人口急減補正と比較すると,適用範囲が
大変少ないとかという問題はあるけどね。
本当に市の努力により人口増えた〜,子どもも増えた〜
でもそちらの経費算定が少なめであるとか,そういう点を指摘すれば
納得できるんだけど,電波芸者では無理か・・・
323名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:01:59.96 ID:6Ae7RBSpO
自民党政権末期に番組内で異様に民主党をプッシュして
自民党をこき下ろした ことと中川(酒)への暴言を
土下座して謝罪するまでは辛坊は一切信用しない
324名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:02:22.81 ID:R6cs3AH60
>>1
辛抱はうさん臭い
325名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:02:56.87 ID:QHKgWC700
見てたけど、国がやると利権だから地方分権マンセーとかそういうスタンスじゃなかったけどな
普通に中立的だったと思うんだが
326名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:03:02.28 ID:88D1CQeZ0
>>315
本気で言ってんの?
勉強しろよ。
327名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:03:45.80 ID:STZZGoJ90
誰でも計算できるなら国税も地方で集めて、交付税を予めひいた額で国に払えばいいんじゃない
それに反対する奴は、なにか利権を持ってるだろ
328名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:06:14.20 ID:P/WDNCSx0
一切裁量の余地がないなら国がやる必要ないだろw
地方でもやれるなw
329名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:06:48.99 ID:88D1CQeZ0
>>322
恣意的な算定をしたい、ということ?
330大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/11/03(土) 21:06:49.31 ID:hcqEN/Rl0

死カシ、地方KO負は完全に利権だろ

地方公務員はこれなしでは食べていけない身体障害者だろ、事実として



331名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:07:06.77 ID:4rLkojAK0
辛坊はヤクザハシシタの提灯持ち。
ハシシタと同じブラックの血が流れているのではないのか???
電波芸者チンボウとハシシタ。

大阪民国の国賊ハシシタとチンボウ。
332名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:08:00.35 ID:Mx+uQiAY0
利権だよ。
地方は頭を下げるもの。
お国が下さる。
333名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:08:41.87 ID:SgJsSgCEO
交付税不交付団体は東京都だけだからな。
46道府県は不便になる。職員減るしサービスも落ちる。なにせ「一般財源」税収不足を補ってるもので、国が調整機能になってるんだよw
でも、それでいいんだろ?辛坊は。
334名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:08:53.94 ID:xKMw2Bzc0
>>326
めんどくせーわw
簡単に説明しろよ
335名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:09:41.92 ID:Ci0Rgy5VO
読売テレビは10Chやろ4ChはMBSやんけ
336名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:10:33.04 ID:8j4i+vITP
電話帳の作成が利権になっている。
337名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:12:22.47 ID:rcq1vd6c0
>>329
いや,恣意的な算定をしたいというわけでなく,算定の標準団体より
人口が多い団体が必要な都市整備に関する経費の算入が
今の計算式では少ないのではないかな〜と思うだけです。



338名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:14:48.55 ID:30Uy/2UjO
辛坊が中川昭一に吐いた暴言は一生わすれない。許さない
339名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:14:51.58 ID:0wsVEnCy0


            ハシゲの言う相続税が100%になったら・・・


金持ちが海外へ逃げる

着物や焼き物など、伝統的高級品を買う人が激減する(伝統破壊)

高級なホテル百貨店、レストラン料亭に金持ちが行かなくなり、倒産の嵐(伝統と雇用の破壊)

相続税が100%で、不動産も巻き上げられるので、誰も不動産を買わなくなり、
相続税対策の投げ売りまで始まる(価値の破壊)

土地暴落。銀行の不良債権急増(資産の破壊)

金持ちが預金を引き出して海外に行くだけでなく、一般のじーさんばーさんも
預金を引き出して海外に預ける。(国富の離散)

銀行・ゆうちょの預金がなくなり、銀行破綻。銀行破綻で日本国債も破綻。米国債も破綻(人造大恐慌)

遺産相続できない為、実質私有財産禁止で経済共産主義。子供が未成年でも土地家屋全部召し上げて、日本人はホームレスになれ(「家」の概念が消滅)

努力するのがバカらしくなり、誰も真面目に働かなくなる(日本人の勤勉性の破壊)

移民と貧乏人が過半数を超えた時点で、「皇室だけ遺産相続を免れるのは法の下の平等に反する」

皇室解体

中華人民共和国日本省の完成。
340名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:16:45.08 ID:88D1CQeZ0
>>334
普通交付税額 = 基準財政需要額 − 基準財政収入額
これだけ。
341名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:18:18.55 ID:04Tihy+y0
>>3
> 在日によるキムチのステマがえげつなさすぎるw

ID:oE34mJ7K0 のマルチポストがえげつなさすぎるわ
342名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:18:29.87 ID:xKMw2Bzc0
>>340
で、何に使われてんの?
もうちっと簡単に用途を書いてくれ
343名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:18:42.93 ID:sRcNTxgT0
>>41
何故複雑にするかといえば、その方が官僚の裁量範囲が増えるから。
複雑な方が誤魔化しやすい。
344 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 21:18:48.71 ID:2z9IGfw00
こないだの辛抱の講演会の会場が民団の施設だった件
画像検索で出てくる
345名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:19:49.81 ID:bzh4F4TU0
辛抱、本の宣伝ばかりするから嫌い
346名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:20:19.55 ID:QiQx4Ln10
>>343
政治家が変えようとするときにできない理由をいっぱい言えるからな。
公務員の給与が碌に下げれないのもそれ。
347名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:20:35.72 ID:04Tihy+y0
>>7
>4チャンって日テレ関係者?? 地方ローカル局のキャスターとかか???

たかじんのそこまで言って委員会は、関東以外の全国で放送されてるんですよ
関東がローカル局なのよきょうび
アカ大学とマスゴミと大変だわね関東は
348名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:21.76 ID:88D1CQeZ0
>>342
それは分かっていて当然じゃないのか?
そんなことも分からずに利権だなんだいうのか?
349名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:31.09 ID:HyfJkGao0
>>314 金が無ければ、それなりの生活をすればいいだけ。
国より地方公務員の方が給料高いとか利権そのもの。
350名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:51.82 ID:YLciJ9CJ0
勉強不足というより分かっててわざとミスリードしてるよね
351名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:23:05.92 ID:xKMw2Bzc0
>>348
利権なんて言ってないが
公務員の給料じゃないのって言っただけで
で、公務員の給料には使われてないってことでいいのか?
352名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:24:29.30 ID:EJyMFHW+0
>>1
>電話帳と呼ばれる程厚い規程

これが総務省が作り上げた特権の内幕。
こいつのおかげでほとんどの都道府県の副知事は総務省からの出向になっていた。
なぜなら総務省の役人でしかその計算が出来ないから。
いまはしらんが。
353名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:25:58.20 ID:hVw7I9gM0
>>333
法人税が下がり、消費税が地方税となると
その地域で行われた経済活動から正しく、その地域へ税が入ることになる。
当然、そうなれば地方の税収と支出は、それぞれの産業や人口規模と比例する(筈)
というのが基本的な考え方。

試算の仕方にもよるが、東京が一番税収が減るという見方もある。
354名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:26:23.10 ID:rcq1vd6c0
>>340

まず,単位費用ってこれでしょ
http://www.soumu.go.jp/main_content/000153754.pdf
明朗会計そのものだな・・・


355名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:26:38.72 ID:HyfJkGao0
総務省が金を配って地方公務員が受け取る。
これを利権て言わないで何を利権て言うんだよ。
356名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:28:02.74 ID:WWyldZjOO
辛抱の経済に関するデタラメさは改めて論ずるまでもないだろ
357名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:28:40.94 ID:y1HXQAgw0
現状が良いとは思わないが、国が国家全体の維持を図る為に交付金の分配を
行うのは、そんなに悪い事かね?
地方分権を強く主張する人の話を聞いてると、都市国家の集合体にしたいの
かと思える事がある。
358名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:28:48.76 ID:awIvAFvD0
この馬鹿は誰の操り人形なんだろう
359名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:29:46.87 ID:4rLkojAK0
辛坊は日本を破滅に導くテロリスト。
360名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:32:05.37 ID:sRcNTxgT0
>>352
総務省の役人しか計算できないものか、
確かにものすごい役人の利権だな、
この政治家は馬鹿か嘘つきだ。
361名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:32:28.76 ID:HyfJkGao0
>>357 それが道州制。国は最低限の生活の保障をするだけ。
公務員給与が民間より高いとか無いから。
それとも消費税25%の方がいいですかって話。
362名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:32:38.40 ID:+0YnS0Gq0
そもそもなんで基準が電話帳ほど厚いんだよw

その電話帳に適当な事を追加していろいろ誘導できるんじゃねぇのとかそういう考えは浮かばないのかね、この人

その適当なことを追加できるから利権なんだろ
363名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:33:19.22 ID:bd+EbLgK0
どう見ても利権だろ
364名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:34:36.72 ID:gTIjkS0tO
>>349
国家公務員は大半のキャリアが50代そこそこで退職、
しかも平均給与に局長以上の給与を入れてないから低く出るんだよ。
ま、天下りしたキャリアの給与は「補助金」という名前に変わるだけで、出所は同じ税金だ。

もう少し勉強してから書け、この馬鹿が(笑)
それとも大卒最底辺公務員の国家2種かな?(県庁市役所の遥か下の難易度)
365名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:35:13.93 ID:Gist+NYK0
阪神淡路震災の時、1日中CM無しで地震関連の情報流してたっけか…
調子に乗ると、ミスリード(故意?)するタイプ。
366名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:35:19.10 ID:88D1CQeZ0
>>349
消防にも使われてるんだけど。
燃えるに任せると。それならそれでいいよ。
367名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:36:31.17 ID:rcq1vd6c0
そもそも地方交付税は,一般財源。
国の補助金みたく,用途が限定されている特定財源ではないのだが。

368名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:37:13.83 ID:diegZic00
>>352
官僚がよくやるてだよね
わざと複雑難解にして中身を把握しにくくする
369名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:38:01.44 ID:L/XCOP+Z0
>>357
俺は賛成だけどね。
人口や雇用をめぐって地方間の競争を引き起こすことが狙いだ。
370名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:38:31.88 ID:OoLeH8Je0
>>369
競争に負けた地方はどうすんの?
371名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:39:03.32 ID:sRcNTxgT0
>>357
道州制の本質は経済単位として一億人は多すぎるだろって話し。
少し小さく分割したほうが変化に対応しやすくなる。
ただし国防などは単位が大きいと有料なので中央が仕切る。
372名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:39:22.72 ID:HyfJkGao0
>>364 アホみたいなトコに突っ込むなよ。
国より高かろうが低かろうが利権は利権だ。
373名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:39:22.92 ID:rcq1vd6c0
ついでに言うと,
ラスパイレス指数なんで,かっこいい横文字をつけるから
地方は給与が高いというミスリードが起きる。

374名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:39:31.47 ID:dVhhpL4X0
コメンテーターが政治をとやかく言う権利は無い
375名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:40:08.70 ID:y1HXQAgw0
>>361
道州制にすると公務員給与が民間並みになると?
どういう仕組みかさっぱりだけど、現状では改善出来ない理由があって
道州制では出来ると考えてるのね。
社会保障を地方が担うようになると消費税も低く抑えられる理由がある
んだ。凄いね。
376名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:40:13.63 ID:L/XCOP+Z0
>>370
EUでいうギリシアみたいな感じかな。
支援と引き換えに改革を促す。
377名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:40:56.05 ID:txg9sbgm0
辛抱は、
自民党の新藤義孝、稲田朋美、佐藤正久の3人が
独島博物館の内容を視察に行こうとして韓国政府に入国を拒否された時、
3人を評価するどころか、
「そんなに行きたければ、船で直接竹島へ行け」と罵ったんだよな。
378名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:41:24.78 ID:yYVdt/ep0
地方交付税で公共工事費も払うんだろ
379名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:41:47.47 ID:OoLeH8Je0
>>376
改革って具体的にはどんな事するの?
380名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:42:31.62 ID:HyfJkGao0
>>366 どんだけ火事が多いんだよ。江戸時代か。
暇すぎて消防車でコンビニに買い物行ってるだろ。
381名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:43:22.88 ID:kJ/sHDZS0
>>371
問題外
地方に権限を与えると、金融政策込みの総体的な経済政策が取れなくなる
デフレ期には致命的な失策。事実、スペインが破綻寸前なのは、ユーロとお前らの大好きな地方分権()が原因

今時、地方分権なんてハシゲみたいな国家分断主義者の策謀に過ぎん
売国奴の尻馬に乗るアホから公民権は剥奪するべきだわ
382名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:43:24.94 ID:rcq1vd6c0
>>368
厚さは電話帳だが,中身は四則計算だけなので非常にわかりやすいと思うが。
まあ小学校6年生の学力はないと無理だけどね。
計算項目は多いので,多少の根性は必要
383名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:44:11.84 ID:hVw7I9gM0
>>357
■中央による利権がある派:地方分権分派
利権の発生は避けられない。であれば地方で発生する利権を地方でコントロールするほうがベター。

問題点と反論:国家運営として全体を調整しにくくなる。
不便な地方がさらに沈んで死ぬ。地方は馬鹿なので無理。結局助けるのは国なので無意味。

■中央による利権は無い派(官僚の主張)
利権はそもそもない。あるとすればそうならない無い方法を模索するので、事例を教えてください。前向きに検討します。

問題点と反論:官僚は頭でっかちでしかも卑怯だ。偉そうにすんな。

■中央による利権がある派:中央集権分派
利権の発生は避けられない。だったら馬鹿の地方に任せて財政破綻するより
頭のいい中央でコントロールしたほうが良くね?

問題点と反論:それって民主主義っぽくなくね?たとえば大阪・名古屋・横浜・福岡とか本来自立できるはずだし
むしろその成長を妨げてるのは、むしろ中央集権による構造そのものだろ。
それが結果的に国家全体の成長を妨げてるというのもあるだろ。


悪い事とかそういう問題じゃない。政治スタンスの問題。
384名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:44:21.38 ID:3+WQlX/J0
辛抱は下品さが顔からにじみ出てるから嫌い
発言も品性の欠片もない
385名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:44:49.12 ID:C/nVPF7A0
> j人口

文面から焦りが見える
386名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:45:50.12 ID:6hDy9qtF0
>裁量の余地はないのだ。
嘘をつくなよ。総務省はいつも交付税を盾に脅しをかけてるだろ
387名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:45:50.79 ID:GiQDPo/s0
誰かが恩恵を受けてる仕組みをとりあえず利権と言っとけばなんかかっこいいんだなあ みつを
388名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:46:14.91 ID:Vwqqaxt1O
マスコミの維新マンセーが、前回のミンスマンセーにかぶる。
389名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:47:02.39 ID:bHXssXZP0
辛抱はすべてがメチャクチャ
人間としての何かがおかしい
390名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:47:38.98 ID:HyfJkGao0
>>381 どこまで権限を与えるか国が関与するかってだけの話。
アホはゼロか100の話するからな。
391名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:47:41.71 ID:QiQx4Ln10
>>381
デフレ期に金融引締を続ける日銀を誰も止められないのは問題外ではなく大問題。
致命的。毎年白川によって何万人も自殺している。
392名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:48:29.19 ID:L/XCOP+Z0
>>379
ギリシアの事例を調べてみたら?
人と雇用を呼び込み、税収を上げ支出を減らすことでしょ。
393名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:50:03.15 ID:z2LMELUUO
>>1

相手の名前の字を間違えて批判してたらだめじゃん…

まぁ辛坊が嘘つき(というか勉強不足で持論を展開&テレビや講演で恥ずかしげもなく披露)なのは昔から変わらないんだけどね
394名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:50:05.13 ID:gTIjkS0tO
>>372
馬鹿は理屈で反論できないんだな(笑)
おい馬鹿、ちゃんと真正面から反論してみろ
395名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:50:27.06 ID:DeAzFqMG0
すまたんに出てる、森ってアナウンサーと辛抱のコンビはひどいぞ
396名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:52:26.64 ID:UvhjRsga0

http://www.youtube.com/watch?v=A6DgyTxabBc&feature=related 
辛坊「安部さんには変なフアンが・直ぐクレーム入れる・

397名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:52:36.18 ID:cCOU6kvQ0
>>253
辛坊さんは大阪出身ではない
398名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:52:38.13 ID:R2QqM0ec0
この番組は自民党、橋下を異常に持ち上げているのはは前からのこと。
偏った報道も前からのこと。こんな番組を見てストレスを貯めるだっ
たらスポーツしてリフレッシュした方がまし。俺は辛抱番組は絶対
見ない。
399名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:53:12.09 ID:Cuk5JoC+O
あぁ、中川(酒)さんを自殺に追い込んだ人殺しか…
400名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:53:39.17 ID:HyfJkGao0
>>394 何を反論するの。国家公務員が早く退職するから給与が低く出る。
「あっ、そう」ってだけ。そこがアホには最重要なことなのか。
で地方公務員の給与は低いのか。交付税が利権だって話じゃないのか。
401名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:54:25.50 ID:hVw7I9gM0
ちなみに、利権利権って、勘違い人もおおいけど政治家が主に恩恵を受けてるんじゃない。
特定の産業に携わる企業がその恩恵を最も受けている。地方では主に土建屋だな。
農協や漁協である場合もある。必ずしも一般の人と無関係ではない。

小さなものでは、自分の町内の側溝(ドブ溝)が優先的に整備される、
その工事を市長の弟の町長の息子の会社が請け負う、というのも立派な利権。

政治家は椅子に長く座れるための組織票という形で間接的に恩恵を受けるのがメイン。
官僚は企業や産業団体への天下りポスト。

収賄が関係するのでもない限り、民主主義国家では、当たり前といえば当たり前。
悪いとすれば、組織票が有効に機能しすぎる投票率の低さが悪い。
402名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:54:26.27 ID:4rLkojAK0
>>395

朝からこの番組を見ている人間はキチガイ。
403名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:55:47.89 ID:HOB/0klK0
官僚のいう基準なんて事実上ないに等しいんだがw
404名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:56:53.84 ID:SWz4anSy0
朝鮮辛抱
405名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:56:59.72 ID:89oDkAeH0
不自然な顔立ち
406名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:57:48.97 ID:OoLeH8Je0
>>392
誰が誰にどんな形でどんな改革を促すのかが知りたいんだけど
具体的にって言ったけど概要で良いよ
ギリシャと自治体は違うでしょ
ギリシャと比べてもよく分からない
イメージできないんだ

支援の受け手は市町村単位?
都道府県?
道州?

支援の主体は?
国?
道州?
それとも法人つくるの?

夕張と同じイメージでいいの?
407名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:57:53.32 ID:q3r68NgF0

地方交付税が悪いのではない

利権のある地方団体へ交付するのが悪いんだ

408名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:57:57.58 ID:+jIhJaSE0
厚生労働省の在日外国人への国民年金保険料の全額免除!
片山さつき議員、外国人への生活保護は憲法違反だ!
http://www.best-worst.net/news_akqv7rtzHC.html
https://twitter.com/katayama_s
409名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:58:10.53 ID:GK8BJY3J0
チョンコロコメンテーターだよ
ミスリードするのが本分
410名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:58:44.55 ID:ptJUu0yJ0
意図的に言ってるでしょ。

そしてこの人、福祉制度関係の話がオカシイ。
411名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:59:16.17 ID:EzoE79Y90
橋下に明確なビジョンも計算も無いのは今に始まったことでもないしな
口先三寸で適当なおためごかし抜かして、権力が欲しいだけさ。
412名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:01:12.02 ID:+0YnS0Gq0
>>381
それ以前にEUと道州制を同じにしてもな

EUの危機の元凶のように、単一通貨と国ごとの物価賃金の差を利用して、南欧諸国がドイツから低金利で金借りてきてバブルを起こすなんて事自体できないし。

EUと比べるのは極論過ぎる。
413名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:02:38.82 ID:UvhjRsga0

http://www.youtube.com/watch?v=A6DgyTxabBc&feature=related 
辛坊「安部さんには変なフアンが・直ぐクレーム入れる・

印象操作だよね。カレーの話は会費が3.500円です。安部氏叩きですね。よく喋るわ。
414名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:03:06.51 ID:mcrz6y5Q0
政治に関してはフジが一番まともな放送w
415名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:03:50.09 ID:xZuBh4P80
チン坊治郎(笑)
416名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:04:59.87 ID:wBx+Z1rF0
辛坊は橋下に甘すぎる

ほかの政治家には陰でボロクソなのにひどすぎる
417名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:05:27.54 ID:Mozehr1/0
マスゴミの誘導の結果の今の政権
418名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:05:47.39 ID:EQJE4xSH0
辛坊w

あのアホな破綻本、
今も売れてまっか?w
419名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:06:40.05 ID:iJ+BIq860
コイツはもう政治を語らなくていいよ
テレビ出たけりゃバラエティーだけやってろ
420名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:07:30.89 ID:snWLVjDD0
>>1
今一番おかしな発言するのは
コイツか、みのもんただろ。その次が古館
勝谷にも、どっかから金もらってるだろって言われてたしw

売国奴 辛坊治郎
421名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:08:57.82 ID:wBx+Z1rF0
だから、たかじんのなんちゃら委員会をお前らが見るからこーなる

さっさとあんな番組から卒業しないと
422名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:09:07.79 ID:L/XCOP+Z0
>>406
俺は政治家でも公務員でもなんでもないので、具体的な話はできないよ。
ただ、EUやアメリカでもいいけど、地域間の競争が絶対に必要だと思って
いるだけだ。
423名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:09:50.89 ID:mXvAwN610
この人の親も自衛官だったっけ。野田といい、自衛官の息子って
出世しやすいの?
424名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:12:56.88 ID:43lryOpE0
>>369
アホな意見だな
一極集中するだけだろ
一極集中はネットのなかった時代の遺物だよ
425名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:13:02.90 ID:OoLeH8Je0
>>422
地域間で競争するのは良いんだけどね
単純に考えて大きいのが勝って小さいのは負けるわけだから負ける数の方が多くなる
負ける自治体が山ほど出てくる前提で考えないといけないと思うんだけどそのデメリット以上のメリットって何かあるの?
426名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:14:14.57 ID:PwPNzuEc0
読売グループは維新の会を推さない方針なのに
大阪のテレビ屋は駄目だなぁ
427名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:14:48.61 ID:/ki3zu+60
>1
これ辛坊が勉強不足って記事じゃなく、そんなふうに言う土屋が
馬鹿じゃねって記事だと思うんだが

辛坊が好きか嫌いかは置いておいてね
428名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:14:50.65 ID:6HMzwxWr0
こいつはミスリードが多いよな
もしかしたら古舘より酷いかもしれないぞ
429名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:16:12.25 ID:aIX4wWkE0
>>421
たかじんのなんちゃら委員会の中国叩きは、見ものだぞい。
あそこまで、中国をボコボコに叩いてくれると、すっきりする。
430名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:17:29.79 ID:+0YnS0Gq0
>>425
>単純に考えて大きいのが勝って小さいのは負けるわけだから負ける数の方が多くなる。負ける自治体が山ほど出てくる前提で考えないといけない

いまの日本なんて東京の一人勝ちで他の地方の総負けじゃん。それ以前の問題だろ
東京一極集中が少しでも緩和されるだけでも分権化は価値がある
仮に東京で大地震があって現状の東京一極集中のままだと、しゃれにならないストックが吹き飛んでこの国はもうダメかもしれんよ
431名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:18:49.90 ID:QiQx4Ln10
>>421
関西のテレビ局以外は、白川はアホとか消費税増税は税収が減るとか
拉致問題の特集とかやってくれないからな。

トンキンは財務省傀儡メディアしかない。
432名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:19:36.36 ID:OoLeH8Je0
>>430
地域間の競争を少なくとも今以上激しくするって話なんだから今東京の一人勝ちだったら、より東京が勝つわけだが
なんで一極集中が緩和されるの?
より一極集中すると考えるのが自然じゃね?
433名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:20:59.29 ID:QiQx4Ln10
>>432
お金と権力が東京に集中しているから東京に一極集中する。
馬鹿でも分かる論理。
434名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:22:41.30 ID:CieYaaKT0

>>427
是非、何処が馬鹿なのか教えて頂きたい
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/c-zaisei/kouhu.html

このスレ、交付金と補助金の区別の付かない奴だらけって感じだな
435名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:23:07.99 ID:7lajvBCT0
「細かいことは後で考えれば結果はついてくるんですよ」
「そんな些細なことに囚われているから変われない」

魔法の言葉です
436名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:23:17.26 ID:HgSA5sVN0
実際、汚沢は、地方交付金を、細かい計算は無しにして自分の裁量で決めようとしてたからな。

あれが現実化してたら、汚沢は地方の生命線を握る大利権屋になっていただろう。
437名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:23:29.03 ID:OoLeH8Je0
>>433
東京は地方交付金を貰っていないから金は今以上に増える
東京も地方自治体の一つだから地方分権すると権力は増えるぞ
438名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:25:56.56 ID:+0YnS0Gq0
>>432
いくら競争を激しくしても、例えば最低賃金で東京が地方以下にできると思うか?
本来なら東京では地方よりもコストがかかるはずなんだよ。
で地方に流れていってもいいはず。国外に工場が流出するようにね。
それを上回って余りあるのが、首都機能しかり権力が東京にあるから。
首都移転でもいいが、なんらかの分権策を取ると東京がより勝つとは一概にいえない
439名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:28:25.40 ID:L/XCOP+Z0
>>425
全体の底上げで相当程度は解消できると思うけどね。
無論、持続可能だと言うなら今の制度で構わないがまあムリだろうね。
440名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:30:03.90 ID:E2YPueb10
土曜にやってる露骨なネオリベ番組だろあれ
そもそもバカしかみないよ
441名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:30:15.04 ID:hZSoVkrG0
地方交付税におんぶにだっこで、住民の所得と比べて、地方公務員の給与だけが異常に高額な地方自治体。
完全に利権化してるでしょ。
442名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:30:51.89 ID:/HWG0d9v0
K国からカネをもらっているわけですね。よくわかります。
443名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:30:59.68 ID:AA8+euGf0
赤報隊事件の時効を伝えたニュースで涙流してた奴だからな。
444名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:32:07.03 ID:OoLeH8Je0
>>438
言えるだろ
東京はどの自治体と比べても財政が豊かで人口も多いしインフラは整ってる

負ける要素無いだろ

賃金のために地方に工場つくるんならより低い外国につくるし地方は海外と他の地方とも戦わないといけないのに…
どう考えても東京がより勝つに決まってる
445名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:32:10.47 ID:aIX4wWkE0
>>425
九州は、台湾韓国に近い
北海道は、ロシアに近いという地方独特の地の利の利点もあるのでは。
446名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:34:12.11 ID:MgvUJeVM0
まあ、そもそも地方交付税なんてなければ北海道やら沖縄みたいなクソ田舎は何にも建てられないわけで。
447名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:35:01.04 ID:eomk3e1O0
>>4
バカw
公共電波とネットの影響力の差を考えてみろw
448名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:35:12.86 ID:QiQx4Ln10
>>437
権力奪われて金だけ増えるとどうなると思う?
449名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:36:01.48 ID:HyfJkGao0
>>432 当然、分権には遷都や首都機能移転も入ってるから。
450名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:36:40.93 ID:OoLeH8Je0
>>439
取り合いなんだから底上げはそもそも無理でしょ
地方は取り合いに勝つために色んなことしていろんなものを作る
けど、負けたらそれは全部無駄になる
結局、無駄なものをいっぱいつくった地方が量産されるだけって構図になると思う

夕張が増えるだけだと思うけど
451名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:37:58.58 ID:FGRRMPdkO
つい先日、国家公務員より地方公務員の方が年収多いとか出てたよな
452名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:38:25.65 ID:WC2OjKIW0
公共の電波を使って悪事をやってるのは犬HK含めてどこの局もそうじゃん
453名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:39:47.87 ID:OoLeH8Je0
>>448
権力奪われないだろ
むしろ増えるだろ

>>449
それ、単なる移動で分権って言わなくね?
国から地方に権力を分けるのを地方分権って言うんじゃないの?
454名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:39:51.63 ID:aQonTkU90
もともとシンボウって、それほど人気ないだろw
人格が悪い。
あれでは人気が出ない。
455名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:40:04.32 ID:+0YnS0Gq0
>>444
そう?ならなんでアメリカならば何もかも揃っているニューヨークだけじゃなくてシリコンバレーに先端ビジネスが集積するの?
なんでデトロイトに自動車大手三社が本社を置くの?
あるいは片田舎のソルトレークシティがリーマン危機後、他都市より早く景気回復したりするの?

>東京はどの自治体と比べても財政が豊かで人口も多いしインフラは整ってる

あのさ、名古屋にしても大阪にしても人口は十分いるしインフラも十分整ってるんだよ。
東京人には気づかないかもしれないけどなw
世界的に見たらインフラも人口も異常だよ
むしろ人口が多すぎてインフラが足りてないレベルだろ

お前の考えは全て偏見。
何も見えちゃいないんだよ
456名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:40:27.29 ID:YMeRhP6dO
これ、笑われるレスしかないんだが…
無知って赤面
457名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:40:35.98 ID:32lcuJcLO
言葉は悪いが利権ってのは間違いないw
汚沢が握り損ねた利権なw
458名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:41:26.82 ID:E2YPueb10
維新がやってるのは地方分権を大義名分に大阪人の中央、東京に対するルサンチマンを煽ってるだけだし、
純粋な新自由主義とはまた違うか
459名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:41:54.51 ID:iR5nvrjI0
このスレを読んで更に確信する。

日本は大きくは首都圏と地方に2分している。そして沖縄

地方の考えを首都圏は理解できない。そして首都圏は東京こそが日本と思い込む。

日本には新たな東京が地方分権こそが必要だと確信する。



460名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:42:20.41 ID:HyfJkGao0
>>453 地方分権はするけど地方分散はしない、その心は? 誰かそんなこと言ってる?
461名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:42:31.93 ID:tKz8Sifg0
こいつもエタなのか?
462名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:42:57.53 ID:QO/EAZpF0
辛坊と古舘は関西で引き取ってくれないか?
463名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:43:32.23 ID:YytA6EhrO
>>454
アメリカに出張してから変わったわ。アメリカの代弁者になった。わかりやすすぎる。
464名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:44:06.40 ID:ep2/RZBt0

そもそも、景気が良かったからと言って、必要なかった地方交付税なんぞ始めるから悪い

 
465名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:45:23.18 ID:+0YnS0Gq0
>>459
実際そうだと思う。
しかし東京の人間には地方の現状はわからないのは仕方ないね。
地方の人間には東京が人カネもの全部持って行ってることはよくわかるけど

>>455
>むしろ人口が多すぎてインフラが足りてないレベルだろ
東京のことね
466↓スレ誘導:2012/11/03(土) 22:45:25.68 ID:TNrHUtzLP

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1351235344/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/




467名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:46:03.91 ID:3c2xEhzz0





     絶 対 に 許 さ ん ! パート2   
 
       〜 人 権 擁 護 法 案 〜    

            辛坊 治郎 ( しんぼう じろう )


    http://shinsho.shueisha.co.jp/column/toranomaki/020724/index.html
    http://shinsho.shueisha.co.jp/column/toranomaki/020724/index.html
    http://shinsho.shueisha.co.jp/column/toranomaki/020724/index.html



468名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:48:28.58 ID:OoLeH8Je0
>>455
シリコンバレーにスタンフォード大学があるように東京には東京大学があるからね
デトロイトは元々計画されて出来た都市だから

日本では色々な企業が今ですらどんどん東京に本社を移している現状を知らないの?
名古屋にしても大阪にしても東京と比べたらインフラは整備されていない

東京に他の地方が勝てると思ってるかもれないけど、最初からフェアな勝負じゃないんだけど
469名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:48:58.87 ID:QU9YQkA/0
その割に東京は独立する気はないみたいだ。
470名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:50:17.57 ID:NMFD3r8r0
昔はこういうコメンテーターはわざとこういうコメントをして、
特定の人・組織にいい印象を与えたり、その逆を
やってたりだと思っていた

でも違った
二行目は正しいが一行目は間違っていた
不勉強なうえに思い込みのある状態で、二行目をやってるのが
現実だった
471名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:52:21.07 ID:E2YPueb10
まともに都市計画してインフラ完全に整備された都市作るほど国土も金もないのに、
簡単に首都機能移転とか言っちゃダメだよ
472名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:53:30.33 ID:OoLeH8Je0
>>460
地方分権の話でしょ?
首都移転が当然入ってるとか言われてもそれはまた違う話じゃね?って思っただけなんだけど

ただ国の権限を地方に分けるんだから首都移転もクソも首都機能自体が小さくなってないとおかしくないか?
んで、その残りカスみたいな首都機能って何か価値あるの?
473名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:54:46.44 ID:aIX4wWkE0
>>459
確かに。2階のビルの上から「萌え萌えキュン」
って言ってるところは首都圏秋葉原しかない。
474名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:54:55.15 ID:kD1ciKgR0
裁量の余地がないというのは嘘だよ。
臨時財政対策債を発行すると、後で交付金措置されるんだから。
475名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:55:13.58 ID:+0YnS0Gq0
>>468
>シリコンバレーにスタンフォード大学があるように東京には東京大学があるからね
 デトロイトは元々計画されて出来た都市だから

札幌も計画されてできた都市だけど??
京都は??計画されてできた都市でさらに京大もあるけどなw

>日本では色々な企業が今ですらどんどん東京に本社を移している現状を知らないの?名古屋にしても大阪にしても東京と比べたらインフラは整備されていない

だからそれは首都だからでしょって言ってるんだけど?
だから首都機能移転でもしないとねって話をしてるんだが、お前は何も聞いてないのか?

でちなみにインフラが整備されてないってどこが??
もちろん3000万人を超えてる首都圏と2000万人足らずの京阪神では必要とされるインフレも違うし。
具体的にどのインフラが、人口あたりどう差があってどう足りてないとか言えるよね??
476名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:55:47.23 ID:jP+Ky3Ut0
利権利権と批判していれば、自分は権力に挑戦する正義の味方を気取っていられるから便利だよな。
だから辛坊のような馬鹿コメンテーターが出てくる。
477名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:56:51.90 ID:MBKCyFCJ0

どこの馬の骨とも分からん博徒のせがれの橋下よ、「石原」という日本人の旗印が欲しいようだな

パンツをはいた低脳ザルの橋下よ、大戦(おおいくさ)と大口を叩いているようだが、
テメーは大阪に籠城して、無能な雑兵に江戸攻めさせても全く戦にはならんわな

オレが大阪城を兵糧攻めにして、総選挙前に外堀・内堀を全て埋めて裸城にして
大砲を1発ぶち込んでやれば、パニック状態になってあっけなく落城だわな

サルの軍師が竹中半兵衛とは似て非なる竹中平蔵とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵から、法の抜け穴で金儲けする方法や節税方法でも教えてもらえ

オレの挑発にのって、大阪籠城をやめて大阪から出陣すれば、飛んで火にいる夏の虫
テメーの一声で、維新八策もいつでもひっくり返る「うそ八百」であることを天下に晒すようなものだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
478名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:57:01.44 ID:QiQx4Ln10
>>476
東京のテレビ局の天才コメンテーターって誰? みのもんた?w テリー伊藤?w
479名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:58:32.59 ID:HpcIeniN0
橋下と細野は連立できるんじゃないかと思ったよw
480名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:59:06.87 ID:bHXssXZP0
利権利権うるせー奴らは基本的にコンプ持ちな
自分のクズさを人のせいにするタイプ
481名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:59:56.43 ID:L/XCOP+Z0
>>450
別に取り合いだけとは思わないけどね。
地域の競争力が増せば世界からの投資が期待できるしね。
中国やタイに流れるものを引き込めばよい。
482名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:01:12.37 ID:NMFD3r8r0
万が一仮に利権があるとして、誰にとっての利権か
特定の誰か、とくに少数の外国勢力ないし
特権階級のため、あるいは弱者のふりをする卑怯者の
ためのものなら、そういう利権は少ないほうがいい

だがもし日本国民全体にとって利のあうる利権なら何の問題もない
そういうものを国益というのだ
グローバリズムの信望者や外国勢力の手先からすれば
そんな利権は要らないのだろうけど
483名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:03:03.41 ID:OoLeH8Je0
>>475
札幌は計画された都市だよ
でも途上だよね
東京と比べて同じだけの投資受けられているの?
それは東京以外の都市全てに言える事だけど

んで、首都じゃなくなったらわざわざ本社移転するの?
分権されて権限が無くなっている残りカスみたいな首都機能に何の価値があるの?

国際空港と新幹線、地下鉄、高速道路、鉄道、幹線道路…
少なくとも交通インフラに関してはあらゆる分野で違いすぎると思うんだけど

東京、大阪、名古屋比べてみたことないの?
実感としてわかると思うんだけど
484名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:04:19.19 ID:cigq1iHb0
辛坊治郎って、完全に0では無い維新候補(ほぼ0ですが)
485名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:04:34.57 ID:kD1ciKgR0
>>482
利権というのは総務省(旧自治省)の利権ね。
なぜ、都道府県のほとんどの財政部局長が総務省から天下っているのか、
どうしてだれも追求しないのかな?
486名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:05:38.46 ID:y45XaqT40
相続税は増税じゃなくて廃止しろ おかしかったぞあの仕切り
487名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:07:20.63 ID:xgLqPyYT0
この番組で
橋下の危険性がわかった
ようするに素人ということ
原発廃止や消費税の地方税化、首相公選制
等の問題点をなに一つ答えていない
所詮、国を任せる器ではない
国家感もなく、だだの法律屋
488名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:07:34.51 ID:HyfJkGao0
>>472 石原の馬鹿でも、ようやく地震で気が付いて首都機能移転を言い出したし
堺屋さんは昔からの遷都論者。その人達が政権に入って
天皇や国会を東京から動かすんだから小さな移動じゃない。
489名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:08:36.83 ID:QU9YQkA/0
結局この人ら戦国時代みたいにむちゃくちゃ暴れたいだけだから。
490名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:09:20.02 ID:OoLeH8Je0
>>481
オレは地方に他国と競争して勝てとは言えない
中国やタイと競争するとして、競争するべきなのは国だと思うけど

地方同士で競争を激化させた場合、デメリットの方が大きいと思うんだ
戦わされる地方にしてみたら他の地方と他国とも戦わないといけないんだろ?
そりゃ大体の地方が負けるって
んで、負けた後に残るのは何もない
491名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:11:23.34 ID:Y+UivfZr0
ド田舎は合併して地方に都会を作り残った土地は田畑にでもしろよ。
492名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:12:25.88 ID:ZsfIQd6v0
こいつはよくこんなんで政治を題材にする番組のMCやってるよなwwwww恥ずかしすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwww
493名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:12:35.17 ID:OoLeH8Je0
>>488
首都直下があるから分散は進めるべきだと思うよ
でも地方分権を同時に進めたら分散にならない

少なくとも国会より道州会のが経済に関する権限持つって想定していると思うんだけど
地方分権唱える人がどうもはっきりとしたイメージ持ってないから聞くこっちもよく分からないけど
494名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:15:36.39 ID:3TPok7HR0
俺は長老よりたちが悪いよって言いたいんだな。

わかるよ土屋
495名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:16:13.89 ID:dl5CD0zx0
>>487
答える必要ないでしょ。「グレートリセット」とやらで今まで築き上げてきたもの全部チャラにする気らしいからw
496名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:17:09.10 ID:th3I/zBR0
辛抱痔ろう
チンポ弄ろう
497名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:18:24.06 ID:eYw+a8Yi0
地方在住者は地方交付税交付金泥棒。
498名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:18:24.25 ID:L/XCOP+Z0
>>490
日本国は地方の集合で構成されているだろ。
日本国が世界と競争しないって言うならいいんじゃないか。
そりゃ、日本が世界で一人勝ちしていた状況なら成功の果実を分配するのは
いいだろう。だが、今は個々が頑張るべき時だと思うね。
499名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:19:41.53 ID:KT59wDUS0
交付税ってのは金をやって都市部への
人口流入を食い止める政策だってことすら知らんのかよ。
一極集中は防災上はおろか、国防上ですら危険だっていうのに。
500名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:19:53.63 ID:iR5nvrjI0
おれの中のゴーストが囁くんだよ

石原を総理にしろ

それこそが新たな日本の始まりだ
501名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:20:48.62 ID:QU9YQkA/0
そのとき日本には東京を救う体力はもう残っていない。
502名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:21:05.71 ID:GQB4xxzS0
なんつうか、無知ヒキコモリのヒステリーって醜いネ
「俺が知らないこと、理解できないことはあるはずが無い
もしあるとすれば、インボーだ、捏造だってかw
503名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:24:35.38 ID:OoLeH8Je0
>>498
頑張るのは良いけど、なんで勝つ見込みが薄い戦いをする方向で頑張らないといけないのかが分からない
要は日本全体が豊かになればいいと思ってるんだろ?
そこは賛成する

豊かになる手段として競争に拘る必要はなくないか?
504名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:24:55.56 ID:KT59wDUS0
>>490
それをやると東京の一極集中が更に進み
防災はおろか、国防すら危うくなるんだが。
505名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:25:35.12 ID:aHnY4JDT0
数局の限られた中央のテレビ局にメデアを独占させている自体が異常だと思わないのだろうか!
地方各局のTV放送を開放すれば沖縄や福島等の地方の現状を全国の人達が共有できるはずである。
北海道で沖縄の事や大阪で福島の事を視聴出来れば国民の閉塞感が解消されるはずである。
506名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:29:44.13 ID:L/XCOP+Z0
>>503
別に他に手段があるなら競争でなくても結構だけど?
例えば、急に石油が湧いて産油国になるとか、極東のブータンを目指すとかね。
507名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:29:50.51 ID:GQB4xxzS0
日経ビジネスあたりは露骨に一極集中を邪魔するな
といってるし、特集で地方は中国や韓国に売っちゃえ
なって言ってたなあ

ちなみに経団連あたりがいってる「地方分権」とは
地方を「ホームランド≒使用言語が同じ外国・ただし外交権等は持たない」
にせよ、ということ。

確かにミャンマーやバングラデシュあたりの人件費水準
労働条件で
日本並のインフラをもち、日本語をしゃべる国家があったら
経営者にとってはパラダイスだろうな、
従業員にとっては地獄だろうけど
508名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:30:52.10 ID:YmyU79yvP
>>16
辛坊は在日か帰化人だと思うが、誰も真実を知らないのか?
選挙に出ると言われながら結局でないのは国籍が日本じゃないからか?
509名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:32:06.08 ID:pkh+jQEy0
借金しないと出せないんだぜ
税って集めた金じゃないのかよっていう
510名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:32:22.92 ID:ZsfIQd6v0
辛坊=宮根=淳 この辺はどんぐりだよな
511名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:34:14.34 ID:OoLeH8Je0
>>506
投資は競争によってのみされるものじゃないから、国がちゃんとした計画持って投資をすればいいんじゃないかな?
首都直下地震の危険性は永田町の中ではある程度共有されているようだし、地方への投資は必要って意見は
コンセンサスを得ている
512名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:34:53.61 ID:OQ3aaifz0
また家中が韓流スターのポスターだらけの辛さんか
513名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:35:02.37 ID:+0YnS0Gq0
>>483
札幌はデトロイトと比較しただけ
計画された都市だからデトロイトは自動車大手三社が本社を置いてるっていう見方はおかしいってだけ

>東京、大阪、名古屋比べてみたことないの?実感としてわかると思うんだけど

お前の思い込みの実感なんてどうでもいいわ。だったらそれを証明してくれってだけ
いくらインフラが多くても人口あたりで足りなければインフラは不足してるわな。そんなこと当たり前の話でしょ。
外環道も完成してない、不完全な首都高や、通勤ラッシュの明らかに過剰な乗車率。これでインフラが十分なの??

>んで、首都じゃなくなったらわざわざ本社移転するの?
それすなわち、首都じゃなくたったらいまのように地方から続々と本社移転する必要がなくなるってことなんだけど。
その程度のこともわからない??
514名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:39:23.93 ID:+0YnS0Gq0
>>511
>国がちゃんとした計画持って投資をすればいいんじゃないかな?

あほくさ、エルピーダ然り国が関与したところでいまの世の中うまくいかないし
金をドブに捨てるのがオチ
ってか五カ年計画かよw
515名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:41:32.26 ID:HyfJkGao0
>>493 いや道州制を理解出来ない人は何でも全国一律、上手く行くかどうかしか考えない。
道州に入りたくない地域あるだろうし、上手く行く所も行かない所もある。
そんなのは全国バラバラなんだよ。今のままはマズいのは分かってて
トータルで少しでも良くなれば御の字。
516名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:43:27.63 ID:L/XCOP+Z0
>>511
えーと、地方が食っていくには、って話だよね。
基本、従来の公共投資の延長はムリだと思うよ。年十年続けて結局地方が
栄えたのかと疑問だな。それに、かつてのように税収があるわけでもないね。
517名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:44:18.67 ID:iDevoXlG0
地方交付金て使い道が決まってるんだろ
518名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:44:35.28 ID:OoLeH8Je0
>>513
他の都市と比べて整っていると言ってるだけで十分とは言ってない
他の地方より抜群に財政良いから今以上に東京は色々はところに投資できるようになるんだけど
そして交付金を唯一もらってない都道府県なんだから恩恵も一番大きくなるが

普通に考えたら差は広がるんだが
519名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:47:24.65 ID:HyfJkGao0
>>518 財政調整って儲かってる所が儲かってない所に金を渡すってことだから。
520名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:48:34.34 ID:ZhgKCFtI0
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   10チャンだろ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
521名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:48:41.32 ID:OoLeH8Je0
>>516
投資は税収によって賄われるわけじゃないからね
借金でされるから
んで借金はしやすい環境

公共投資の延長は無理じゃない
地方が栄えなかったのは東京を中心に投資がされたから
地方に分散させるような投資を行えばいい
522名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:50:45.18 ID:+0YnS0Gq0
>>518
>他の都市と比べて整っていると言ってるだけで十分とは言ってない

だからその根拠を聞いてるんだが?人口あたりで計算しても、あるインフラが他都市より優れているだの、具体的な根拠をね

>他の地方より抜群に財政良いから今以上に東京は色々はところに投資できるようになるんだけど

ならそれでいいんじゃね?外環道も東京都の財政だけでやればいいだろ
人口多いからインフラ整備にも余計かねかかるし

まぁ橋下の言ってる話だと、消費税11%の5%地方で6%は財政調整分らしいけど
勝手に交付金がどうこうと現行制度で地方分権を考えてるみたいだけど
523名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:53:36.15 ID:qwWR+10A0


いつまでも あると思うな 交付金

524名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:53:51.85 ID:QiQx4Ln10
道州制の失敗例が北海道。いつもお金クレクレで借金垂れ流し。
夕張みればわかるように破綻したら、破綻原因を作った公務員から逃げ出す始末。
525名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:54:08.39 ID:L/XCOP+Z0
>>521
ちょっと考えが正反対のようですね。さようなら。
526名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:55:51.47 ID:KT59wDUS0
>>521
>>地方に分散させるような投資を行えばいい

無理。首都への一極集中をどうやって緩和するかってのは
近世からずっと引きずってる課題。
憲法で居住移転の自由が保障されている以上
金を地方にやって都市への人口流入を防ぐしか現状では手立てはない。
527名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:56:12.88 ID:0Za4UAcF0
普通に利権。今更。
528名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:57:09.54 ID:IrG12Tqw0
麻生政権の時だっけ?
辛抱がいって委員会で叩くのやめてやろうと思ったのにとか言って
どうせ(この部分は)放送されないから別に〜って部分が思いっきり放送で使われたのてw
529名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:57:42.80 ID:OoLeH8Je0
>>522
交通インフラ網見たら東京が栄えているの一目瞭然だと思うけど
ほとんどが東京に繋がるように作られている
人口当たりで計算するのはおかしいからな
そんなんで計算したら過疎地域は滅茶苦茶インフラが整っていることになる

東京がより交付税を取られるようになるんだったらそれ分権してないってことにならないか?
地方分権がどういうものなのかはっきりしてないからよく分からないけど
530名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:57:57.17 ID:+0YnS0Gq0
>>521
あぁおまえ藤井に影響受けてんのね

まぁどうでもいいけど藤井が言ってるように地方にいくら公共投資ぶち込んでも意味ないよ。
仮に10年200兆円地方にぶち込んでも、まともな産業が育たないから11年目以降首が回らなくなるだけ
531名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:58:12.37 ID:QiQx4Ln10
>>526
50年前はこれほど一極集中してないが。
ここ30年なんだが急激に集中したのは。
532名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:59:27.44 ID:1xl3mmvaO
東京に地方発大企業の本社を集めたことのしっぺ返しがようやく来たか
財務省や経産省の地方移転も合わせてやってくれ
533名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:59:47.43 ID:w3w29V5/0
お金の使い道を決めるのが東京に居るエライ人か
地方に居るエライ人かの違いだけで、一般民には
関係ない話だ。

ようは、みんな自分が利権がほしいだけってことだ。
534名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:01:00.40 ID:OoLeH8Je0
>>530
その論だと分権したら1年目から地方死滅して終わりだね
まともな産業育たないから
535名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:02:18.14 ID:QiQx4Ln10
産業とか経済のこと言えばいくら分権しても無駄。
デフレによる市場縮小は金融政策の問題だからな。日銀のせい。
536名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:03:08.34 ID:Qo5W0N4M0
見ると何故か不快なブサ顔・・・
537名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:03:38.75 ID:5MaPUfcb0
>>2

新古典派経済主義者乙
538名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:03:42.26 ID:+0YnS0Gq0
>>529
あほか。過疎地域にはまともな交通インフラ自体がないわ。
四国行ってみ、ディーゼル一両とか2両、一時間一本以下だ

インフラなんて人口とのかねあいを見ないと何の意味もない。
その年のインフラが整備されているのかどうかを考えるときにはな。

誰も『より』取られるとか言ってないけど??
ある程度は財政調整はするよっていう当たり前のことを言ってるだけだが?

まぁ東京から金を奪うことも分権ならそれもいいけどな、東京に住んでない人間としては
539名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:04:22.99 ID:249TDlWi0
>>528
中川酒にも酷かったな
恥を晒した中川酒は死ねだからな
辞めろなら分かるが死ねだぞ
こんなのマンセーするやつはアホだよ
540名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:05:03.80 ID:W5OyTNfd0
よみうりテレビの橋下ゴリ推しは目に余る
541名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:06:50.02 ID:j3nn9Ewo0
>>534
ん?

なんで公共事業を地方に200兆円ぶち込めって話と、分権が同じ話になるの?
何が言いたいのかさっぱり?

何がどう一年目から死滅するの?
さっきもかいたけどある程度は財政調整もあるんだが?

俺は200兆円公共事業に10年ぶち込むより、分権を進めたほうが産業は生まれると思うけど?
公共事業に金をばら撒きすぎたら、当たり前だがみんな公共事業で飯を食おうとするからな
ごく当然のはなし
542名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:07:08.45 ID:o8E64BYc0
もう何年も前からこいつ大嫌いだぜ!!なのにたかじんとかの番組にも
出て、スパイか?
543名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:07:47.95 ID:tajE+Wlg0
>>538
ディーゼル一両でも人口で計算したら整っているようになるから
渋滞も満員電車も走らない

お前の意見だとどうせ地方は育たないから分権しようがしまいが一緒だろ
544名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:08:19.08 ID:JnafPEOi0
>>540

朝日放送も醜い

ハシシタごり押しだけでなく、マルハンのCMもバンバン流れている。
545名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:12:02.65 ID:tajE+Wlg0
>>541
投資されないと産業は生まれないんだが…
なんで分権を進めたら産業が生まれるの?
公共事業を生業にする人が増えたところでそれも一つの産業だし、経済波及効果を無視してないか?
546名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:14:20.58 ID:mCeoHcqE0
>>1
辛抱の顔は人格障害を表している
547名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:14:40.81 ID:OB3HOv260
役所相手に仕事してると如何に奴らが下衆なのかわかるぜ
548名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:17:56.02 ID:j3nn9Ewo0
>>543
なんでそんな頭悪いの?

>四国行ってみ、ディーゼル一両とか2両、一時間一本以下だ

これみて電車÷人口だとでも思っちゃったの?

例えば駅数や営業キロ、定員数、いくらでも変数はあると思うんだけども
549名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:19:51.31 ID:ddDcKTIb0
いまや、地方の最大の産業は「年金」だといわれてる
550名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:22:17.92 ID:j3nn9Ewo0
>>545
>なんで分権を進めたら産業が生まれるの?

また話を始めに戻せと??首都機能うんうんとかもう頭から抜けちゃったの??

>公共事業を生業にする人が増えたところでそれも一つの産業だし、経済波及効果を無視してないか?

でそれ増えて11年めからどうすんの?
10年200兆円規模でばら撒いたんだから、公共事業を一つの産業としてみるのも結構だが、その公共事業っていう産業をその前の10年と同じ規模で維持するには、同じだけの金がいるけど??
そこは考えてるの??
11年目から突然国が金を出さなくても他の事業やって維持できるの??
で倒産したらそれこそ経済波及効果が出るけど?
551名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:25:38.32 ID:UQGvgT4h0
>>427
俺もそう思う。

地方交付税が複雑怪奇な数式で算定されることくらい、
いくら辛抱があやしくても知ってて言ってるんだろw

てか、>>1 のソース元こそ誰だよww
552名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:27:39.90 ID:tajE+Wlg0
>>550
投資しないんだろ
首都機能云々も糞もそれで民間から新たな投資が生まれるわけないじゃん
どんな理屈でほとんど意味が無くなっているであろう首都機能が移転されることによってそこに民間が投資を行うの?

11年目から金を出さないとやって行けないほどに経済が持っていなかったら続けりゃいいだけ
何の問題も無い
その前提ならデフレが継続していて金利も上がってないはずだからな
553名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:34:36.65 ID:j3nn9Ewo0
>>552
>11年目から金を出さないとやって行けないほどに経済が持っていなかったら続けりゃいいだけ何の問題も無い
 その前提ならデフレが継続していて金利も上がってないはずだからな

あのさ、インフレしてた時、例えば高度経済成長期でも地方は仕事なかったんだけど?出稼ぎとか知ってる??
仮に国自体はインフレしてても地方は別に仕事増えないよ、いまのままなら
それでも金巻き続けるの?

お前の言ってることやってたら際限なく負債は増え続けるわ
554名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:38:48.26 ID:SBHZEM9w0
>橋下市長の問題点を指摘して、緊張感のある論議をしなければ

じゃあ対案出してください、僕は現場にいて知ってますあなたが具体的な事を知らないだけです、
なんと言われようとも僕が民意ですから、これしか言えないバカに議論は不可能だろ
555名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:39:23.96 ID:tajE+Wlg0
>>553
んで、民間の投資は分権によってどういう理屈でされていくようになるの?
少なくとも経済は国じゃなくて地方主導で行われるって前提だよな?
しかも公共投資はあまり行わないと

東京じゃなくて地方中心に投資がされるんだぞ
高度経済成長は東京中心にされてただろ
東京オリンピックなんてその象徴

地方に投資が行われるのになんで地方に仕事増えないと思うの?
556名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:40:18.09 ID:/KWJm4ub0
>>1
>  地方交付税は国の機関である総務省が配分を決めているが、その基準は電話帳と呼ばれる程厚い規程に従ってj人口や
> 面積などを考慮して配分される。裁量の余地はないのだ。

複雑にすることこそ裁量余地の常套手段ジャン。
何を言ってるのこの人?
557名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:40:58.94 ID:AMD0WTCi0
辛抱の本読んだら、不勉強なことは分かる
大阪はほんと詰んでるな、紳助・たかじん・辛抱・橋下・・・
558名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:46:38.06 ID:AwBQtCoB0
>>557
ほんま勘弁して欲しいわ。
大阪なんかといっしょにされたないねん
559名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:52:50.82 ID:CDPU9QV30
560名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:54:51.55 ID:sDzeycco0
辛抱なんて、しょせん「なんぎやなぁ」しか言えない男。
561名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:56:49.31 ID:9N2f3bgdP
今のご時勢、橋下を非難してるヤツなんて公務員かその身内くらいしかいないだろw
562名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:57:03.86 ID:aXzrMgB/P
>>1
辛抱が不勉強かはともかく、
利権には違いない。
563名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:57:10.49 ID:tDPj55+P0
あんな中川なんか自殺すればイイ → こんな辛坊なんか自殺すればイイ
神様お願い島忠家具センター
564名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:24:55.40 ID:E5Rp2kjw0
>> 地方交付税は国の機関である総務省が配分を決めているが、その基準は電話帳と呼ばれる程厚い規程に従ってj人口や
面積などを考慮して配分される。裁量の余地はないのだ。

なるほどこんなところにも電話帳があるのですね
ホイラーの一般相対論の教科書Gravitationだけかとおもっていました。
565名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:26:21.56 ID:+K7X5wKpO
辛抱はともかく、その電話帳の統計での算出に間違いや利害はないのだろうか?
566名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:29:23.03 ID:4kRTv9Du0
4?
RKBだったっけ
567名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:30:00.63 ID:oW0S9yGy0
要は複雑怪奇な電話帳の中身を理解しているのは官僚だけで、
官僚以外は変えることは不可能だということ。
すべての決定権は官僚にあり、政治家にはないということ。

で馬鹿な政治家は官僚の説明どおり、「すべて計算で決まるので、裁量の余地はない」とか
アホなこと鵜呑みにして馬鹿を晒す。
568名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:35:08.93 ID:wCtOseqg0
>>562
利権ではない
基礎知識レベルの話なんだが、そもそも利権ってのは裁量権がないと発生しないんだよ
(A,Bという2者に10のモノを分配する際、裁量権者Cがその配分率を4:6とか6:4とかに決定し得る場合に、Cには利権が発生する)

辛坊が単に無知ということなんだろうが、職業柄これまでも利権という言葉は再三使ってきたはずだ
意味も分からず使い続けてきたとしたら、ちと問題かもね
569名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:36:13.66 ID:zpNlYww80
辛坊の珍棒は9cm
570名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:36:23.08 ID:Y3i0fjvB0
赤字財政を正当化する根拠が数式ならだれも責任ららなくて済むからいいですねー
あははははー

なわけあるか
571名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:37:31.15 ID:oW0S9yGy0
>>568
政治家に電話帳の変更はできない。
できるのは官僚だけ。こんなでかい利権はないな。

結果、知事職は官僚の天下り職にできる。
572名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:43:25.52 ID:Tqb4NUHLO
このスレにも利権の意味すら知らずに知ったかぶりする輩が多数。
573名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:55:29.54 ID:33ZSOmwy0
昔、誰だったか…、中央(東京)に声が届きにくいから、
大阪では、何でも(政治批判)言いやすい…って、言ってたっけ...
574名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:58:17.41 ID:U042mB/FO
辛抱さんは好きだぞ俺は。
基本的に読売のサラリーマンとして中立の発言ばっかするし。
批判する理由がないわ現状。

そもそも、
番組内で自分のコメントも出すタイプの司会者連中の中では、明らかに勉強してるほうだし
思想の偏りも極めてマシな部類だろ。

槍玉にあがるべきゴミコメンテーターはもっと他にいると思うんだが。
575名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:01:00.83 ID:249TDlWi0
辛坊って昔はズームインでダメ虎嘆いて笑いものになってた芸人みたいな存在だったのにね
大阪はこういうやつがのさばる風土だから困る
576名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:01:44.02 ID:1LRVNU4x0
テレビも2ちゃんも無責任さではどっこいだな
577名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:02:59.96 ID:E6j+TB070
>>568
アホだろ?

利権だよ。
誰かが毎回裁量するようなものじゃないが、がっちりおいしい思いする奴がいるように決められてるのだから。
578名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:03:11.42 ID:qEEivDk40
コメンテーター、知識人には何の責任もありません
無視で良いです
日本の害悪です
テレビに出てきたらすぐにチャンネルを変えましょう
579名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:03:14.82 ID:GwCZt79j0
しんぼーは適当なことを言ってお茶濁してウケをねらうキャラなのに
そこまで言って委員会とかが変に広範囲で話題になっちゃったせいで
ちゃんとしたコメンテーターみたいな扱いでハードル上げられちゃって可哀想

森ちゃんや若い女子アナいじるのは本当うまい人だから
これからも頑張って欲しい
580名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:06:32.18 ID:rvQ7Or3l0
辛坊みたいな教養ゼロ学識ゼロのキャスターに頼らないと番組作れないって
読売がいかに終わってるかが分かる
581名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:08:01.24 ID:LqnN7+kBO
利権が無けりゃ歳出は半分で済むだろうな
582名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:08:23.06 ID:NACjBU8b0
>>578
>テレビに出てきたらすぐにチャンネルを変えましょう

その前にテレビがなくても生活できます。
583名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:10:36.76 ID:+UaQFrcC0
地本に任せた方がそれこそ利権になるわ
ポピュリズム首長によるバラマキもするし、批判抑えるために地方公務員給与も減るどころか増やしていくだろう。
各県でそれやられたら、今まで以上に歯止めが効かなくなるぞ!

そして破綻したら中央政府が救済せざるを得ない。
ボンクラギリシャをEUが切り捨てできないのと同じこと。

ハシシタにはBK勢力出身者だからこそできる
奴らとの対峙を期待するが信用できないんだよなぁまだまだ。
584名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:13:55.40 ID:IXMgAyzo0
>>521
地方には充分、無駄な公共事業しただろ
釣堀港湾何百とつくり、飛行場も一県一つとかぼこぼこつくって
国力を無駄に浪費した
一方韓国は港湾なら釜山、空港は仁川に集中投資して
一気に東アジアのハブに成長させた
釜山とかただの港湾じゃないからな?
後背地に簡単な製造もできるからなんでもかんでも釜山に集まり
オスプレイとかもいったん釜山に行ってから日本に来た
日本の失敗と韓国の成功の現実から目をそむけ
地方にばら撒き公共事業を続けるとしたら
日本はさらに衰退する
585名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:15:25.89 ID:ONgRTVdZ0
そりゃ橋下を美味しく使ってるんだから程度も知れてるよ。
586名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:25:42.88 ID:33ZSOmwy0

辛坊さん(阪神震災時丸1日、2日?かも報道し続けたの見てたしね...
一応解説委員長まで上り詰めた人だから、学はあると思うけど…

たまに調子に乗って、ミスリード風に、故意に意見してる様にも見えるのがなぁ…
辛坊>宮根(隠し子云々有り)だろ...
587名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:25:50.20 ID:miFadsxZ0
>>1
まあそう真剣に相手するな
辛坊治郎は人を笑わせたいだけ

大阪読売テレビでの発言
辛坊「企業の内部留保は“在庫”です」

こんなのが堂々と公共電波で流れる
経済ネタお笑い芸人と思えばよろし
588名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:27:14.78 ID:dCrSA4Y30
朝鮮韓国の人って、目が細くない?
589名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:29:37.15 ID:lJ5tooUX0
辛坊治郎って、吉本の芸人がキャスターしてるのかと思ってた、昔。
590名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:31:01.51 ID:DNU/tRGZO
>>1
昔、ズームイン朝の大阪中継で「阪神!阪神!」って大騒ぎしてた記憶しか無い男
591名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:31:02.58 ID:tZn26hBg0
チン坊はチョンだろ
592名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:32:51.13 ID:bX/lBu150
そもそも辛抱のコメントを真に受ける視聴者が悪い
593名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:33:03.47 ID:ce02wbLX0
利権利権って、マスコミ利権が一番でかいだろ今w
594名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:33:59.57 ID:nWasVTS+0
でも利権だよなw
国が決めて地方に配分するって方式だと、地方は絶対に逆らえない
地方が直接集めりゃ、そりゃあ利権じゃないよ
595名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:36:40.33 ID:zUrKbNMo0
>>594
そもそも、地方がそんなに金集められないし(笑)
596名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:37:47.31 ID:dCrSA4Y30
利権じゃ無くて、国からのお恵みだろ、乞食どもw
悔しければ、東京都のように、自力で稼ぐか、集めた金だけでやってみろよw
法改正しなくても、寄付金形式ならあつまるだろw貴腐税金w
597名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:39:47.14 ID:bX/lBu150
>>595
地方が行政に必要な金を集めようって考え自体が利権なのかもしれないぞ
橋下も含めて地方分権連呼する連中がよく引き合いに出すアメリカなんか
貧乏な自治体では福祉どころか学校も警察署もないからな
598名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:39:52.63 ID:ubuKrRYDO
尖閣デモをなぜ報道しないのかって視聴者からの問いに「日曜日だからマスコミ休みだから」と馬鹿にするのもほどがある寝言吐いた男という印象しかない。
599名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:40:31.34 ID:X2WcbP7tO
>>584
昔と変わらないストローの役目がそんなに凄いの?
日本だとあれだけ大きな施設を維持管理すると利用料がかさんで敬遠される
施設利用する各国々に韓国の税金を配るのと変わらない
600名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:40:52.16 ID:nWasVTS+0
>>595
金の流れをちょいと変えるだけで、簡単に集められるよ
要は中央を通さなきゃいいだけ
601名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:43:56.17 ID:nWasVTS+0
>>597
なんでもメリットとデメリットがあるからなぁ

確かに、中央が全部集めて地方に配る方式だと、不公平感は無くなるな
でもそれじゃ、地方は努力しなくなるんだよ

何もしなくても上から銭が降ってくるなら、地域振興とかお題目だけになっちゃうのは、当然だよな
やっぱ自分の銭は自分で稼がなきゃな
602名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:44:22.93 ID:rsfz8o/f0
軽減税率も同じだよ
新聞業界が軽減を懇願→財務省が便宜→新聞業界は財務官僚に裏金を→新聞業界は軽減税率適用で消費税5%のまま
地方交付税も同じ要領
603名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:45:49.19 ID:J4Y577KR0
客観的な数字の積み上げで決定できれば
利権ではないが

客観的な数字の積み上げに多少の手心が加われば
たちまち利権となる

土屋氏の主張は
タテマエ論だが

辛抱氏のつぶやきは
実態論のように思われる
604名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:46:02.87 ID:d0m6Gdxr0
まぁ、「辛」という字が表すとおりコイツは「朝鮮人」ですから
日本をどうにか滅茶苦茶にしようとするのは当たり前だわな
605名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:47:10.10 ID:3juo0XVa0
テレビ局の電波利権もナントカしないと
606名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:47:54.88 ID:bX/lBu150
>>601
それでいいと思うよ
公務員を頑張らせる、というメリットが
住民が公共サービスを受けられなくなる、というデメリットよりも大きいという考えはあっていい

行政や公共サービスが住民のためのものであって公務員のためのものではない、という国民国家的な考えは
そもそも人類史の中ではつい最近の流行りに過ぎないわけだしね
607名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:48:19.15 ID:Q3g/1ysu0
虎谷が出るので毎週見ている。辛坊とか橋下とかはどうでもいい。
608名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:49:20.41 ID:/kJx5zYr0

7 名前:名無しさん@13周年 :2012/10/17(水) 12:27:17.18 ID:CClQcpsX0
橋下家一族プロフィール

▼実父:橋下之峯
暴力団山口組系土井組組員
背中に観音龍倶利伽羅不動の模様の入れ墨
ガス菅咥えてシャブ変死?(在日朝鮮人?)

▼叔父:橋下博S
暴力団山口組系土井組組員 表の顔は土建屋
同和団体や部落解放同盟に所属
借金踏み倒しの前科
橋下知事になって公共事業受注額が2倍
韓国に支店 (在日朝鮮人?)

▼本人:橋下徹 (在日ハーフ?)
実家 大阪府八尾市安中地区 同和出身
読売テレビが本拠地の御用タレント
学生時代に詐欺商売
暴力団関係会社を転々
極道詐欺師入門みたいな本を出版
外国人参政権賛成
放射能がれき受け入れ賛成
原発再稼働等 住民投票に反対

▼いとこ (在日ヤミ金でバイト)
1999年11月に東大阪で38歳の雑貨卸商を金属バットで殴り殺した
刑務所出獄後大阪府議の秘書になっている

ていうか今までマスゴミテレビ全局が日本国民にワザと隠して報道しなかった方が大問題だろ?
609名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:51:47.10 ID:/1YmQRr90
>>1
> 地方交付税は国の機関である総務省が配分を決めているが、その基準は電話帳と呼ばれる程厚い規程に従ってj人口や
>面積などを考慮して配分される。裁量の余地はないのだ。

その配分方法を決める権限を持ってるのは誰なのかって話なんだがw
何も考えず、過去50年この先50年、一律で自動的に決まるなら総務省いらんよね?
610名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:55:14.81 ID:Jcg3zHb80
辛坊治郎ってズームイン朝で阪神のハッピ着てタコ踊りしてたアイツか?

偉くなったもんだな
611名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:55:16.44 ID:/kJx5zYr0

ニダーそっくりの辛抱たまらんのアナウンサー利権ですか

そうかそうか
612名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:55:39.77 ID:u3g10t+R0
>>601
地方分権の危険性はそんな些細なところにはない
613 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/04(日) 02:55:53.95 ID:y6w1sPUI0
お前が言うな
614名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:57:08.59 ID:4lZ8fy4J0
辛坊と橋下は昔から一番テレビから消えて欲しかった二人
結局こんなやつらが出ても見抜けない視聴者が馬鹿なんだろうな
615名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:57:49.03 ID:nWasVTS+0
>>612
危険性?

そりゃまぁ危険もあるよな。 自主独立なんだから、一歩間違えば破滅だよ
でもだから、住民に緊張感が生まれるだろ
616名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:01:02.32 ID:bX/lBu150
>>615
緊張感を持たせるためにリスクを増やそうって考えは割と普通だよね
西郷隆盛らの征韓論と同じ考え方だし
2ちゃんでも「憲法9条改正のために日本人に1万人くらい死んでもらおう」みたいな書き込みをたまに見るよ
617名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:02:43.03 ID:3juo0XVa0
四国のGDPは全体の3%
台風や渇水など自然災害が多発する環境なんだが、どうやって自立してインフラを確保するのか
618名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:03:18.49 ID:/1YmQRr90
>>603
政治家が建前しか言わないのは、いつものこと
肝心なことをスルーして、それで反論した気になってるんだから呆れる
実態が伴わないから、国民に愛想を尽かされたってことがわかってない
619名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:04:07.18 ID:bX/lBu150
>>617
住民に緊張感を持たせるためには
自然災害で人が死ぬくらい小さな事なんじゃね?
620名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:06:04.06 ID:nWasVTS+0
>>616
そこまで極端な話はしてないけど・・・
連邦制にするのも面白い。 と俺は思うんだけどね
このままだと間違い無く東京とそれ以外。 になるだろうし
621名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:06:43.12 ID:gVQuRNGS0
コメンテーターに言うこと鵜呑みにしてる奴いんの?
過剰反応の方が多くね
馬鹿じゃねーのくらいは思うけどさ
622名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:09:33.24 ID:3juo0XVa0
>>619
そういうことをさらっと言っちゃうあたりが恐ろしい
623名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:12:02.27 ID:bX/lBu150
>>620
そうかな?
君の「緊張感を持たせるためにリスクを増やせ」って考えは割とオーソドックスだと思うよ
住民に戸締りの大切さを教えるには空き巣や強盗を増やせばいいし
住民の意識を改革するには行政が成り立たなくすればいい
一般に地方分権は過疎過密を加速させるから
「東京とそれ以外」なんて状態を維持できなくしてしまえばいいんだよ
624名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:18:34.13 ID:zOHPFygDO
>>1日本の危機です
どうしたら良いのか
625名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:23:25.85 ID:249TDlWi0
>>616
つうか西郷隆盛は征韓論なんて一言も言って無いんだけれどね
「自分が正装で交渉に行くから任せてくれ」
これだけ
江華島事件の時も西郷は「なんて非礼な事するんだ」って憤慨してた

板垣退助あたりの「西郷が殺されたら口実に出来る」
から西郷隆盛は征韓論者って大久保一派や官僚がレッテル貼った
626名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:26:14.24 ID:mUl5bLNb0
4チャンってなんだよ?
トンキンローカルチャンネルの番号を言われてもさっぱりわからん。
627名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:34:47.01 ID:u3g10t+R0
>>615
>そりゃまぁ危険もあるよな。 自主独立なんだから、
>一歩間違えば破滅だよ
>でもだから、住民に緊張感が生まれるだろ

緊張感の意味が良く分からない。
地方自治体3300が好き放題やっても「国は指導する立場にない」
なんてことになったら国としての統制を成してない
628名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:37:57.89 ID:nWasVTS+0
>>627
そもそも国の役割とはなんぞや

地方自治に口を挟むのが、国の役割とは思えないんだけど
629名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:38:08.55 ID:vUL5MuTw0

ほとんどが地方公務員の給料に消えるだけだから廃止してよし!

だいたい地方公務員の給料はその土地の平均に合わせないとおかしい

ど田舎の村役場の職員が東京の大企業の給料と同じなんだからな
630名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:38:48.58 ID:bX/lBu150
>>627
そんな事は無いよ
文字通り「国は外交と防衛だけ」だった神聖ローマ帝国末期だって国はちゃんと国だった
言語、通貨、司法制度まで異なるほど統制がとれなかったからといって神聖ローマ帝国が存在しなかったという人はいない
631名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:40:06.73 ID:u3g10t+R0
国としての統制を成していたら国民は国と喧嘩しさえすれば良いが
もし各地の地方自治体が独立国家になって
それぞれ無茶苦茶な行政をしたら国民は地方自治体の数だけ
喧嘩しなきゃいけないし
そもそも地方にそれらを受け止める規模や体力はない。
632名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:40:46.08 ID:4nnjaYDFP
どっちも利権
633名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:41:47.47 ID:3WtQU8Ws0
交付金なしにやっていけないところは
合併か廃止の方向でお願いします

辛坊さんのいうことはごもっとも
634名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:42:23.13 ID:vUL5MuTw0

平均年収250万の地域の公務員の給料が800万だからな

これじゃあいくら増税しても足りんわな
635名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:42:26.85 ID:/kJx5zYr0
中曽根元首相は、日本における原子力推進の中心となった人物であり、
アメリカ国務長官だったキッシンジャーの愛弟子である。

中曽根と同じくキッシンジャーの愛弟子が、読売新聞の渡邊恒雄である。
そして、渡邊恒雄が原子力産業に引っぱり出したのが、現在の増税議論を操る経済担当大臣の与謝野薫である。

そして、そもそも日本に原子力を持ち込んだのは、元特高警察であった読売新聞社主 正力松太郎である。

今、東日本大震災におけるデマを警察が取り締まるとかなんとか言っているが、デマを取り締まるなら、
真っ先に取り締まるべきは、危険極まりない欠陥を持った原発を安全と言い続け、原発を作らせた読売新聞である。
http://ccplus.exblog.jp

これが日テレ(読売新聞)です
マスゴミ=日本の悪の枢軸だろ?
636名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:42:28.68 ID:u3g10t+R0
>>628
府市統合や水道事業統合などの問題は
中央集権のデメリットではなく、地方分権のデメリットだぞ?

637名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:44:13.94 ID:BBaTcNwo0
辛抱のこと嫌いだけど別に間違ってるとは思わん
利権は利権だろう
公平だから利権じゃないって理屈はおかしい
638名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:44:16.97 ID:nxlu7EOAi
もう辛坊たまらん、
639名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:45:37.30 ID:u3g10t+R0
>>628
今の地方の問題は
「国が口を挟むこと」が問題ではなく
「国が主導的に口を挟んでない」ことが問題。

中央集権にして国民は国に対し「国の口の挟み方」にのみ喧嘩すれば
一番スリムになる
640名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:47:55.38 ID:u3g10t+R0
>>630
ローマ帝国は地方自治でなく分割統治。
『団結させない』ことが目的
641名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:51:33.79 ID:/kJx5zYr0

ニダーそっくり辛抱たまらんさん

しね!
642名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:53:33.15 ID:nWasVTS+0
>>639
そりゃ、今年は○億円交付金出ますよ。 自由に使ってね。 方式じゃめちゃくちゃになるよ
何も考えなくても毎年、天から銭が降ってくるんだもん。

国は銭を配るだけ、地方は銭を使うだけって    アホだと思わない?
643名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:58:05.09 ID:u3g10t+R0
>>642
だから地方の自由度をある程度認めるとしても
それは国の手のひらの上で行われないとダメで
地方行政が暴走したと判断された時にはきちんと国が監督責任を
取れるようになっていないとダメ
これは結局は中央集権。中央集権のスタンスでそのあり方を国規模で
健全にしてかなきゃいけない
644名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:59:51.72 ID:NuyGRayO0
あれネトウヨ的には北海道をロシアに、沖縄を中国に渡せば
すべて解決なんじゃなかったの?w
645名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:00:23.53 ID:hpV9AAkjO
コイツどういうスタンスなの?
委員会では保守気取りの様だが。
在京キー局での態度は左翼むき出しだし、
マスコミの中でも最低の部類の風見鶏に見える。
646名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:01:00.41 ID:nWasVTS+0
>>643
その手綱を話さない限り、地方はちっとも独立できないじゃんw
つまり、手綱=利権 そーいう事なんだよ

だから辛抱は間違っては居ないんだよ
647名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:01:41.14 ID:kxdIU1fd0
>>1
正しいこと言うね。
島根県の出雲市役所見てごらんよ、豪華すぎてあきれかえったよ。
648名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:01:51.08 ID:8eUASGWn0
交付金なしでやっていけないところは
とりあえず地方公務員の給料を下げればいいというか
絶対に下げるべきだと思うよ
649名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:02:25.49 ID:NuyGRayO0
まあゆるキャラなんて見てるとムカツクことは確かなんだが
650名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:03:15.60 ID:u3g10t+R0
>>646
俺のレス理解してくれてるかな

>地方はちっとも独立できないじゃん

地方を独立国家にする必要がない、という事の根拠を俺が
説明したんだけど
651名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:03:19.15 ID:MDbAnhZs0
辛坊なんて金と権力には金魚の
フンみたいについて行く軽いタイプだ
652名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:04:11.91 ID:nWasVTS+0
>>650
中央と地方ががっちり結びついてると、官僚はいろんな場所に天下り出来るんで、とっても美味しい
絶対に止めたくはない

でもそんな余裕は日本にはもう無いんですよ?
653名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:05:29.30 ID:u3g10t+R0
>>648
地方自治と聞けば地域格差の事しか連想できないのは
地方自治に対する見識が浅い証拠
地方自治は危険
654名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:06:09.75 ID:uSr65uKbP
>>643
どこの共産党だよ
655名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:06:22.95 ID:nxlu7EOAi
見るからに茶坊主感がはんぱない
656名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:06:48.33 ID:sARghMlw0
こいつはちょっと追い込まれると感情むき出しにするし
暴力振るいそうやん
657名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:08:25.12 ID:u3g10t+R0
>>652
それは国として天下りを規制すればいいだけの話。
地方分権の独立国家になれば、ある地方がどんどん天下りを
推し進めても「国は指導する立場にない」と国家に知らん顔されたら
それこそ日本としての国家の崩壊
658名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:11:05.12 ID:nWasVTS+0
>>657
間抜けなことを・・・
地方の側が天下りを望むんだから、規制なんて有名無実化するに決まってんじゃん
中央へのパイプが太ければ太いほど銭も大量に降ってくるんだし

だから、中央が配るってシステム自体をすっぱり止めたほうがいいんすよ
659名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:11:33.77 ID:u3g10t+R0
>>654
共産主義は一党独裁でしょ。中央集権の多党政治と共産主義は関係ない
660名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:11:43.14 ID:1F4FzH/K0

辛治郎は『韓流同胞大虐殺民族』の朝鮮人かよっ!!

1948年 済州島虐殺事件★    犠牲者=6〜7万名
1950年 国民保導連盟虐殺事件  犠牲者=30万名以上
1950年 国民防衛軍事件     犠牲者=数十万名
虐殺の例→ カラーで見る朝鮮戦争(ややグロ)
http://www.youtube.com/watch?v=4aa1YgAPC9k
661名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:14:54.83 ID:u3g10t+R0
>>658
>中央が配るってシステム自体をすっぱり止めたほうがいいんすよ

中央からおカネを貰わなかったらどこから貰うの??
結局は国としての体制として初めて集金できる整ったおカネじゃないの?
662名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:16:35.88 ID:uSr65uKbP
>>659
完全中央主権主義は一党独裁同じ
共産党内で派閥の争いはあるが地方には権限が無く、
中央から派遣される役人がすべて権限を持っている
それが共産党

市場経済や自由競争に任せないで
完全な管理型を目指すのが民主主義だって?
663名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:17:14.17 ID:hVPJs3uW0
金は国家の血液でうっ血させてちゃ壊死するわな
欲張りすぎなんだよみんな
664名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:18:33.55 ID:u3g10t+R0
>>662
そこに厳密な境界線などないよ。
665名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:20:19.90 ID:IWuEXUpc0
地方分権でも小さすぎる自治体に権限与えるのは危険だと思うんだよ。
人口は最低100万人を有してないといけないとか制限をつけるべきだ。
666名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:22:15.47 ID:uSr65uKbP
>>664
境界線がどうとか関係なく、中国と同じ仕組みを目指していると言っている
俺はゴメンだ
667名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:23:50.34 ID:u3g10t+R0
>>663
財源移譲なんつっても、国としてのインフラや体制あってこその
税収であって、独立国家じゃない訳だから国との関係が切れる訳ないし
切るべきでない。

権限を地方に移して地方独自の判断のもと、行政サービスを
勝手に後退させた時に一体どーすんだ?
そーなったら利権を単に分散させ収集をつかなくさせるだけ
668名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:24:04.36 ID:J3YZlaFg0
いや利権だろ?
669名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:24:21.46 ID:apc1B7Fe0
「地方自治」はある程度おkだが、独立は無茶すぎだな。
670名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:26:40.74 ID:u3g10t+R0
>>666
中央集権の切り口にした時
中国と日本にはっきりした境界線がある訳じゃない。
ただ中国は中央集権のあり方が雑で、日本はまだましという事。つまり
あらゆる国が国家という体をなす以上、それは中央集権だから。
671名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:26:52.64 ID:7oWDCEiq0
>>29
くやしく
672名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:30:56.39 ID:uSr65uKbP
>>670
誰も中央集権の言葉の定義なんて聞いてない
行き過ぎた中央集権は中国型の社会って言っているわけで
君が書いている内容はそれを目指しているって言っている
673名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:31:20.13 ID:u3g10t+R0
>>669
地方に権限移譲したら地方に利権が出来るだけ。
利権は分散させるよりまとめておく方が管理しやすい
674名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:33:58.43 ID:u3g10t+R0
>>672
中央集権にしてその利権構造を一括管理・監視した方がいいだろ?
中国は中央集権にして「それらの監視や干渉を一切排除してる」所が問題なだけ。
675名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:36:24.38 ID:Mmlb6BWL0
辛坊の独自解釈
そして責められるとわたしは一介の社員です。

このスタンスが嫌で委員会見なくなった。
676名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:37:28.87 ID:u3g10t+R0
>>672
利権が分散するという事は、それを監視するエネルギーも
分散してしまうという事。
各部署が暴走しても本社が知らん顔ってそれは会社の体を成してないのと
一緒。

中央集権の利権に対する監視体制も国規模で行えば共産主義にならないよ
677名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:38:01.68 ID:apc1B7Fe0
>>673
俺は現状ぐらいでいいと思っているけどね。
首長を選ぶとか市民税や県民税を徴収するとかを始めとしてね。
ただ、全ての自治体が完全独立やそれに近い形態になるのは反対。
678名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:40:24.58 ID:uSr65uKbP
>>674
>中央集権にしてその利権構造を一括管理・監視した方がいいだろ?
>>673で思いついたこと繰り返し言われても困るw

>「それらの監視や干渉を一切排除してる」所が問題なだけ。
「それら」の指示してる内容がわからん
中国政府か役人か権限か市民かはっきりしなさい
679名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:40:42.13 ID:pdKljone0
電話帳は誰が作ってるの?
680名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:41:23.68 ID:u3g10t+R0
>>677
今でさえ地方分権が進みすぎと思っている。
インフルエンザ問題でも「国は指導できる立場にない」と言い訳する一方
地方は「国のガイドラインが」と国に責任を丸投げ。

というか地方はそもそも独自に責任を持てる体力・規模がないのに
地方につまらない権限を持たせれば
国の責任逃れの口実になるだけ
681名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:44:09.60 ID:u3g10t+R0
>>678
もっと簡単に言うと共産主義は、政府の文句を誰にも言わせない。
日本はそーではないし、国規模で行政や市民が第3者機関をつくればいい
682名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:44:10.17 ID:5AzDyZbQ0
辛坊が他府県を通る時は、通行税を取ってやろうぜ。
こいつだけは公共の道路も全部有料だ。
683名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:46:21.45 ID:uSr65uKbP
>>676
いや、だから監視体制を国規模ですることが中国政府のやってることで
それを日本がやっても共産党のようにはならないと言われても
違いを説明してくれないと困る
684名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:46:41.29 ID:3sEZYki90
>>673
利権の管理ってなんだ?
それに問題の本質がわかっていない。

日本の全ての地域が東京じゃないんだよ!

東京の東京による東京からの政治では地方は発展しないことを理解していないのが霞が関中央官僚

権限と予算をもっと地方に
東京の理屈を地方に振りかざすな

何故復興が遅れるのか?
それは地方に権限を渡さないからだろう?

藩政の方が日本の各地方の特色が生かされた政治とは思わないか?

北海道から沖縄すべてが東京じゃないコトを首都圏の民は理解できていない




685名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:47:59.03 ID:u3g10t+R0
>>683
中国は第2極、第3極の存在を認めないでしょ。
日本は民主党、自民党、生活党とたくさんあるでしょ。
中央集権とは関係ない
686名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:49:40.13 ID:dP8camqC0
>>683
中国政府の行動を第三者的に監視することを中国政府がやってるのか
687名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:49:47.21 ID:3sEZYki90
>>680
その体力や規模を削ぎ落としてるのが今の税制であり地方交付金とは思わんか?
688名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:49:51.80 ID:28Omx84GO
地方の公営ギャンブルをどんどんPRすれば今までパチンコに流れていた金が地方に残る
689名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:50:55.10 ID:u3g10t+R0
>>684
>何故復興が遅れるのか?
>それは地方に権限を渡さないからだろう?

んなこたーないでしょ

>藩政の方が日本の各地方の特色が生かされた政治とは思わないか

藩政=部署(支社)、国=本社
に見立てた時、
各部署が暴走しても本社が知らん顔ってそれは会社の体を成してないのと
一緒。
690名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:52:53.30 ID:uSr65uKbP
>>681
その言葉をそのまま>>674に当てはめると

中国は中央集権しているが政府への批判を弾圧するので失敗
日本を中央集権化しても政府への批判は国民か第三者機関がするから
日本では成功する

でいいのか?
691名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:53:11.65 ID:J3YZlaFg0
>>676
民主主義には違いないけど、リスクファクターは縮小されないだろう
性善説では利権を語れないし利権と言うからには専有権の恣意的行使も考えなきゃならない

例えばど田舎の鳥取県民が何かの不満を改善させたいと思う時
全国規模の相互利権に守られた中央政府と自らの地方自治者を相手取るのと、どちらが楽かという話

都ならその点問題ないのかもしれないが、自らと無関係な1地方の声に全国民が耳を傾けるだろうか
692名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:53:29.25 ID:u3g10t+R0
>>687
会社と一緒でしょ?
最終的な責任をきちんと取る人が一番上にいてもらわないとダメでしょ

>その体力や規模を削ぎ落としてるのが

だからそもそも分散させる必要がない。分散させれば
国単位として結果的にその総和が落ちる
693名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:57:11.80 ID:8eUASGWn0
>>653
地方自治云々じゃなくて
今の状況で地方公務員の給料が高いのはおかしくね?って言ってるだけだよ
694名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:58:04.93 ID:u3g10t+R0
>>690
そう、それが俺の主張です。
だって支社の事は知らんぷりなんて本社を考えてみたらいい。

>>691
>全国規模の相互利権に守られた中央政府と
>自らの地方自治者を相手取るのと、どちらが楽かという話

会社Aが不祥事を起こしてもその該当支社と直接交渉してくれなんて
言われたら、君はどーゆー気分?
「ラッキー、交渉が楽になった」と思うの?
695名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:00:11.11 ID:uSr65uKbP
>>685
国家の運営方式と政府の編成システムがごっちゃになってるぞ
中央集権は国家の運営方法
一党独裁や選挙制は政府の選び方

そして中国共産党は地方分権を勧めず、中央集権を行っている
これ自体に間違いはないよね?
696名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:00:21.31 ID:u3g10t+R0
>>693
なるほど、納得
697名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:00:27.30 ID:J3YZlaFg0
>>694
それは他社視点(他国視点)であって、地方の人間視点では無いよな
そして、地方自治で行える範囲において不祥事を受けるのは他国ではなく該当地域の住民

的外れだよ
698名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:01:00.92 ID:nxlu7EOAi
人間シンボーだ、
699名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:01:28.07 ID:tF/gacTX0
辛抱見てればわかるだろ
こいつが、いかに守銭奴でなんの責務も背負ってないテキトー人間か
700名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:01:51.59 ID:scMmS06L0
顔見りゃわかるやん
キツネ目に頬骨が高い、辛とか・・・
701名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:02:34.41 ID:u3g10t+R0
>>691
或いは該当支社に苦情を言ったら今度は
「該当社員と直接交渉してくれ」なんて言われたら
君は更にラッキーと思うの?
702名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:03:32.40 ID:VfXoDTnq0
俺の町の役場の職員と、老人クラブが大げんか。
「おまえの給料は、俺たちの税金だ!」と、怒鳴るじいさんたちに
「俺の給与は、あんたらの税金じゃ足りないんだよ」と、居直る職員の
間に立って助役が参ってたわ。
703名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:03:53.62 ID:3sEZYki90
>>692
なんで国単位なん?
そこに問題があるワケだよ。

各自治の集合体としての国というコトが理解できてなくね?

だから、東京とは違うんだよ、東京とは!
勝手に東京の理屈押し付けんな!つーのを貴方は理解できていない。
704名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:05:05.11 ID:uSr65uKbP
>>694
>そう、それが俺の主張です。
>だって支社の事は知らんぷりなんて本社を考えてみたらいい。

OK、わかった。それに対して俺の意見は
地方自治と国家運営はまったく別物であって上下関係ではない
という主張なので食い違うわけだ
705名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:06:26.22 ID:u3g10t+R0
>>695
だから中央集権と自体は悪くないんだよ。
中央集権の具体的あり方に口を挟ませないのが問題。

>>697
他社は関係ないよ?今の話。

>地方自治で行える範囲において不祥事を
>受けるのは他国ではなく該当地域の住民
>的外れだよ

全く的外れじゃないよ。当該地域ごとに反抗勢力が分断されることが
問題だって言ってるの。わかる?


706名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:08:43.75 ID:J3YZlaFg0
>>705
いや的外れだよ
第一本社レベルでも支社レベルでも民主主義が機能しない企業を例えに出す事自体
おかしいのでは?と疑問には感じないのかね?
707名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:08:59.69 ID:UhlDyQ9Q0
利権どころか悪弊だろがっ
708名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:09:25.09 ID:3sEZYki90
>>705
反抗勢力のない社会が良い社会?
違う意見があってしかるのが民主主義

個を認めないんだな、あんたは。

共産主義の考え方だよ…
709名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:09:35.36 ID:u3g10t+R0
>>703
>勝手に東京の理屈押し付けんな!つーのを貴方は理解できていない。

俺は地方分権に反対してるんだけど
東京は反対してるのかい?

>>704
ありがとう。ただそれが別物であっては困るんだよ
別物と考えるのがそもそも地方分権の発想じゃないのかい。

飯食ってきます
710名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:11:23.12 ID:ls9ILTuO0
この人、敬語、丁寧語、ちゃんと使えないよw 最後はいつも暴言を吐く。
711名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:11:59.59 ID:OY462ejb0
>電話帳と呼ばれる程厚い規程に従ってj人口や
>面積などを考慮して配分される。裁量の余地はないのだ。

規程が裁量なんだよ
利権の源泉
712名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:13:11.80 ID:3sEZYki90
>>709
5時に飯とか逃げんなよ!共産主義者!

東京の理屈ってのは霞が関中央官僚支配のコトをさしてるのが理解できないのか?
このチャンコロ独裁政権思想家!
713名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:13:46.51 ID:wGCIa1Wu0
チンスケと顔つきが似てますねえ
714名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:14:02.58 ID:u3g10t+R0
>>706
反抗勢力の分散が本質だから、そこにまず言及して欲しかった。
地方に移譲しても地方にも利権があるのは周知と通りで
地方分権でなぜ魔法のように民主主義となるのかわからん

>>708
国単位で国が責任を持って「個」を認める制度を構築するんだよ
最終的に国が責任を取らないと。自治体3300の各々の暴走を助長する。
EUがどれだけ統一に苦労したか考えを及ぼすといいかも
715名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:14:39.63 ID:uSr65uKbP
>>705
言いたいことは分かったけど会社に例えちゃうと
嫌だろうけど、どんどん中国システムに近づくよ?
都道府県や市区町村を支店で考えると民衆を社員で考えると

日本の場合は支店長を社員の選挙で選んでいるけど
中国の場合は選挙が無いから本社の裁量で支店長が決まっているし
しかも共産党員が出世するには上司に気にいられる必要があるわけだし

会社の仕組みは国家運営には使えないよ
716名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:16:07.54 ID:FB1eMmpI0
辛抱、勝谷、たかじん
日本3大馬鹿コメンテーター
717名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:16:13.84 ID:LNqav0miO
公共の電波で元新聞解説者が日本破綻論を宣伝してんだから困る
菅直人ぐらいには馬鹿
718名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:16:18.18 ID:4LW4ef2z0
地方分権にすることで地方公務員の給与は上がると思うけどね
サービス低下してもいいのかって脅されるのが落ちでしょ
719名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:16:27.59 ID:u3g10t+R0
>>712
支配のあり方が悪いのだから、そのあり方を変えたら良い。
ただ地方分権しても、悪いあり方が地方に分散するだけ
720名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:18:37.26 ID:u3g10t+R0
>>715
現政府以外の人にも平等に選挙を保障すればいいだけでしょ
721名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:20:46.53 ID:u3g10t+R0
飯いってくるノシ
722名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:21:18.78 ID:zOHPFygDO
地方分権は良くない
日本分断政策じゃん
普通に考えて
723名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:24:02.39 ID:4LW4ef2z0
地方に権限を与えすぎるとイデオロギー色が強くなりすぎるきらいがあるとおもうけどねえ
724名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:24:31.04 ID:uSr65uKbP
>>720
飯を食いに行っているだろうから柔らかめに言っておくけど
会社の仕組みでは「国家運営はできません」と主張してるんだけど

>現政府以外の人にも平等に選挙を保障すればいいだけでしょ
ということは選挙を保証すれば会社の仕組みで運営できますと言っているのかな?
主語が無いからよくわからんけど
725名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:25:54.73 ID:iJk0+8h30
また共産主義のネトウヨが陰謀論連呼wwwwwwww

726名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:27:08.62 ID:3sEZYki90
>>714
その国単位ってのが本来の自治とか民主主義ってのと違うと思うんだよ、オレは

貴方の理屈だと世界は国連が全ての政治を司るのが理想でありEUも違う民族や思想や経済観や生活スタイルを無理やり統一しようとしたから失敗してるんだよ

そうあるべき理想と現実は違う。中央支配によるコントロールは政治システムとして理想論であるが全ての人は支配者層と価値観を共有しないのが現実なんだよ。
727名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:30:07.67 ID:4LW4ef2z0
地方分権を主張している人は都道府県が破綻したときにはそれぞれの自己責任で済ます気なのかな?
財政管理団体に陥りそうなところは結構あるとおもうがなあ
728名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:31:10.45 ID:5AzDyZbQP
>>72
じゃあ合衆国のアメリカは47に国が分断されるって言うのかよ。
馬鹿丸出しだな。
中央集権なんて腐敗した土人国家の象徴みたいなもんだ。
729名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:31:29.12 ID:3sEZYki90
>>723
それはいけないコトなんかなぁ?

政治的なイデオロギーと捉えるから変になる。各生活スタイルのアイデンティティであり地方特色の伝承と捉えられんかね?
730名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:31:47.15 ID:pMlQn1UGO
民主党徹底ヨイショのみのやデリーの糞番組より遥かに心地良いがなw
731名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:33:42.41 ID:uSr65uKbP
とりあえず俺は>>728が本当に>>72にレスしたかったのか考えるぜ!
732名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:34:47.61 ID:7cJ/KRq90
アメリカって47州だっけ?
733名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:34:50.40 ID:4LW4ef2z0
んー、そこまで首長や県議会に期待してないんだよね
47人のお殿様を作るだけになりそう
それとさ東北復興なんてことになると首長それぞれの言い分があってまとまるものもまとまらないと思うんだがなあ
それこそ国が主導しないと今みたいに全然進まなくならないか?
734名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:34:59.73 ID:iJk0+8h30
辛坊にはネトウヨ既得権益者らを世間に曝してほしいわ
735名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:36:05.14 ID:b3cnso+T0
地方交付税がと言うのも嘘

TBSが盛んに自民党を批判したくて妨害するための嘘


いい加減さこのスレたててよ

税の無駄遣い5296億円 過去2番目高額 独法に遊休地多数
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012110302000099.html
国のムダ遣い、ワースト2の5296億円 会計検査院23年度報告
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121102/fnc12110222440019-n1.htm

736名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:36:08.96 ID:A/Rh5fsZ0
>>727
スペインみたいになると思うよ。道州制と言えばスペイン。
あちこちの州が破綻して比較的豊かなカタルーニャやバスクが独立させろと騒いでる。
貧乏な州に足をひっぱられたくないってね。
737名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:37:19.76 ID:qazB+EPu0
>>1
>その基準は電話帳と呼ばれる程厚い規程に従ってj人口や
>面積などを考慮して配分される。裁量の余地はないのだ。

「規定に従って」なのに「人口と面積」?、これも規定じゃーないの?

しかも「面積”など”」、ふーん、”等”なんて不確定裁量の最たる表現じゃん

つうか人口と面積以外の規定って結局役所同士の作文能力でどうとでもなるのでは?
しかも配分が決まった税金の使い道で利権が発生するのではないの?
738名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:38:08.12 ID:OqadVMEI0
会社から給料もらうのも利権だな
739名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:38:09.05 ID:kyth9x3pO
橋下えらい肥えてブッサイクになったな
740名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:38:22.53 ID:4LW4ef2z0
沖縄なんて基地関係の補助金とかで経済規模の75%ぐらいを賄ってるんだろ
国と切り離した場合こういう県とかどうするのかな
他にも補助金ありきの県財政って結構ありそうだけどな
741名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:38:45.46 ID:iJk0+8h30
汚い共産主義脳のネトウヨは日本に土下座して意見するのやめてほしいわ
742名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:39:11.76 ID:W5i86UVS0



なんだ民団とズブズブヌレヌレの珍坊治郎ことチンポジ君か


743名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:39:41.22 ID:A/Rh5fsZ0
>>740
独立して中国の保護国になります。米軍が出て行った後に人民解放軍が入る。
744名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:40:13.14 ID:lVuv2gyp0
>>730
関西ローカルの朝の番組のMCを辛抱がやってるんだが、
一時期徹底的な自民党下げ、民主党上げ繰り返してて反吐が出るぐらいだった。

最近は徹底的な自民党下げ、民主党放置、維新あげばかりやってる。
ちなみに辛抱は新聞も叩くんだが、徹底的に産経新聞を叩く。
「民主党嫌いの産経なんですが」
「民主党を叩くのが趣味の産経なんですが」

産経を紹介する時だけこういう枕言葉を使って、朝日などは面白い記事がありますとかいいながら説明する。

全国向けには中立装ってるだけに、めちゃくちゃたちが悪いよ。
745名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:40:25.99 ID:xipoJAjn0
ネトウヨ連呼厨=民団工作員
746名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:40:29.77 ID:uSr65uKbP
>>733
あー、俺は地方分権は支持する方だけど
「今の首長や県議連にそのまま権限だけあげても大丈夫か?」
と言われると悩むんだよなぁ

ウチの市長の対立候補って交通事故率高くていつも立候補者1人だもん
747名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:40:40.24 ID:3sEZYki90
>>727
まあ、国自体が借金まみれだけどね。

破綻した場合はIMFの様な役割を国が果たすコトになるだろうね。

地方自治=都道府県レベルとは限らんよね?でも、どう区分けするか?どう権力を分散するかはぶっちゃけ難しい課題ではある。今の全国八地方区分も州としては成立が難しく思うん。自然発生的に広域自治連合ができるのが理想的なんだけど、それには時間がかかるからなぁ

748名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:40:57.10 ID:4LW4ef2z0
>>736
州政府からの要求額が170億ユーロになってるみたいだね
どうするんだろうなあ
749名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:41:28.13 ID:/kJx5zYr0

マスコミが極度に発達した現代社会においては、テレビの果たす役割が非常に大きく、
容易に世論を形成、思想を統一することができ、その公平性、中立性が要求される。
しかし、マスコミも一つの企業であり、その財政基盤であるスポンサーとしての大企業、
あるいは国家権力などの影響下に置かれている。

大企業や、国家を操る「影の政府」は、単に為政者側の情報をコントロールするのではなく、反体制側のメディアすら演出するのである。
同時に、無関心層をひきこむために中道的なメディアも送り出す。これにより、ほとんどの民衆を「彼ら」の情報の流れに組み入れることが可能となる。
 『プロトコール』ではこう述べられている。

「第一には、政府系の新聞雑誌を据える。その任務は、我々の利益を随時随所に代表することにある。
第二には、半官的な新聞雑誌を据える。
その使命は我々に対して、無関心な人々を我々の味方に引き入れることにある。
第三に、我々が据えるのは、表面上の反対党新聞であって、それは少なくとも、我々と対照関係にある機関新聞を持っていなくてはならない。
すると、我々の本当の敵は、この策謀の反対を真実と思いこみ、反対を唱える連中を同志と見て、自分たちの秘密を彼らに提示するからである」

 つまり、わたしたちが日頃接する体制派新聞も、中道的な新聞も、反体制的な新聞も、全て「彼ら」が演出したものである。

 また、「彼ら」の3S政策も、日本において多大な成果を上げている。
3Sとは、大衆を愚民化し、烏合の衆たらしめる三つのS、スポーツ、スクリーン、セックスのことである。

750名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:42:25.05 ID:t1TmgzrKO
マスコミ利権か。 たぶん辛抱は、在日や、帰化知識人達のレベルの事を言いたいんだろうな
751うんすじパンツ ◆Yk1G7sFwlI :2012/11/04(日) 05:44:36.70 ID:CSs+oN110


都合の悪いことがあると、


陰で誰かがずるいことをしているせいで、自分は損をしていると思い込む。


一方、自分のわがままが通ればそれは正当な権利だという


「利権」て言う安直な言葉を使用禁止にして欲しい。


752名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:45:00.98 ID:5AzDyZbQP
おまえらさあ、

合衆国のアメリカと
中央集権の中国と

どっちがいいわけ?

最初から地方分権のほうがいいってはっきりしてんじゃん。
スペインとか日本とかけ離れた文化歴史の小国を
例に出すまでもないじゃん。
753名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:46:40.55 ID:4LW4ef2z0
アメリカは州の軍隊があったり法律があったり基本的なところから全然違うぞ
一気にそれを目指すのは乱暴すぎる
754名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:49:19.79 ID:lVuv2gyp0
>752
その2国を目指さなきゃいけないという決まりはないんだが
今の日本はアメリカに近いと思うがな

日本独自のオリジナルの民主主義でいいのに、
さっきから分権大好き君は、2極論にしたがってんな〜
755名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:49:44.59 ID:3sEZYki90
>>753
いや、本来はそこを目指すべきだとは個人的あくまで個人的には思うんよ。
756名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:50:04.99 ID:ApSBOwPr0
>>752
おまえさんがアメリカに住めばいいよ さようなら
757名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:52:42.86 ID:5AzDyZbQP
>>754
日本の民主主義なんて飾りだろ。
違う政策唱える政治家が入り乱れて政党つくって
筋書きはすべて霞が関官僚が作ってる
一党独裁の中央集権国家だろ。
まさに飾りでごまかした中国なんだよ。
中国とそっくりでいいんですか?
アメリカに軍事も経済も依存してるのは
そのせいでしょ?
758名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:53:11.06 ID:YTR7XYjxO
辛抱は橋下と仲良いのにな。府知事選に出そうとしてなかったっけ
759名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:53:34.01 ID:LNqav0miO
グレートリセット叫ぶ奴はデフレ下の犯人探しをしている、
大概マクロ音痴
760名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:53:59.99 ID:4LW4ef2z0
>>755
君が個人的に目指したいのは地方主権ってことかあ
んー、どうだろう それこそ個人的には日本にあわないと思うけどなあ
まぁいろんな考え方があって当然なんだがね
761名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:54:05.76 ID:4lZ8fy4J0
>>700
言われてみれば
762名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:56:04.20 ID:5AzDyZbQP
なんでおまえらが中央集権でいいかって言ってるかというと
ごちゃごちゃ言っとけば税金もらえるからだよ。
それが経済停滞の根源じゃん。
自分で稼げよ。
そう思ってもなかなか稼げないのに
思ってないならもう終わり。
地方はどんどん腐敗して、経済停滞して、
まんま中国と一緒じゃん。
構造が一緒だから当然だ。
アメリカみたいに地方分権、責任はそれぞれの地方に。
地方に自立の精神がなければ、経済発展などするわけがない。
763名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:56:05.29 ID:ApSBOwPr0
>>755
アメリカは建国以来ずっとやってきてるんだよね、国是なんよ
つか、君もアメリカに住めばいいよw 英語が出来ないのは努力が足りない(キリッ
国ひとつの仕組みかえるのと個人が移住するの、どっちが簡単だと思う?
さっさとグリーンカード取得目指せ、革命君
アホ頭しか提供するものが無いなら受け入れてもらえるとは思えないけどね、芸人ならいけるかも?
764名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:58:18.31 ID:lVuv2gyp0
>757
独自色も出せないような幼稚な政治がお望みなのね
765名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:58:43.98 ID:ApSBOwPr0
>>762
さっさと個人で責任とって自分ひとりで移民なり何なりすりゃいいよ、自由自由どうぞどうぞ
人を巻き込もうとするなよ
がんばれ、じりつしたこじんwww
766名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:00:12.80 ID:4LW4ef2z0
>>762
地方がどんどん腐敗してって自分で書いてるなら権限を与え過ぎるのはよほど怖くないか?
共産党一党独裁で富と権力が一極集中してる中国と日本が同じって言うのは乱暴すぎるわ
極論でごまかそうとするのはよろしくないよ
767名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:01:10.18 ID:MkCcZ2+40
>>757
中国だと、お前は刑務所に入っている。
768名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:01:33.49 ID:5AzDyZbQP
>>763
日本が中央集権国になったのはたかだか100年前で
60年前に形だけ国民主権の民主主義国になって
いまの国と地方の関係が確立したのは
40年前の田中角栄の日本列島改造計画のせいで
20年前にバブル崩壊で計画が持続不可能になったけど
この20年改革するっていう政党が軒並み
霞が関に篭絡されて
20年経済停滞してる。
これが本当で
地方に税金バラマキなんて日本の歴史でも伝統でもなんでもない。
この20年の堕落した日本政治の失敗のせいだ。
辞めましょうと。続けられないから。
アメリカみたいにキチンと政策で政治がきまる
地方分権の国家になればいい。
中国みたいな国はまっぴらだ。
中央集権でいいとかいう地方土人こそ中国か北朝鮮に移住しろ。
だいたい人の税金でめし食ってるくせに日本に居座る気か?
てめえら飼ってる余裕はもうないから
中国に送還してるやるよ。
769名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:03:15.14 ID:32txE+5y0
「地方が腐敗してる」なんて誰に教えてもらった?

とんきんが刷り込んでるんだよ。おまえらはいいように操られてるのさ。間抜け。
770名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:04:04.86 ID:m292z2g9O
>>1
実際政府や中央省庁に逆らえば地方交付税交付金は
減らされたり減らされる恐れがあるんだから利権だろうが
771名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:04:27.88 ID:4LW4ef2z0
んー、何で決め付けるかなあ
地方でも人並以上にの税金を納めている人はいるよ
772名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:04:29.78 ID:+utRnsZr0
今の日本の一番の問題点はマスコミの不勉強と偏った考えだ
マスコミが国を滅ぼす
辛坊はその最たる例
773名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:06:35.86 ID:/kJx5zYr0

毎日放送VOICE 2012.10.04放送分

4年間で1千億円の借金を減らしたと話していた橋下前大阪府政に対し、
自民党の議員が逆に財政が悪化していると議会で追及しました。

借金が減ったはずの大阪府、実は今年度、財政健全化団体の一歩手前の状態に陥っていまして、
自民側の主張を元に調べてみました。

今日の大阪府議会、自民党の栗原議員が、橋下知事時代の財政運営を追及します。
自民党 栗原貴子議員
「将来世代に負担を先送りしないと言明された橋下知事時代の先食い分である1253億円については、
減債基金に積み立てるべきであると考えます。」

総務部長
「財政規律という観点から申し上げますと、議員のおっしゃるように対応することは望ましいと、
わたくしも思います。」

大阪府は、このまま借金返済のための予算を積み増すなどの対応を取らなければ、
5年後に財政健全化団体に転落するおそれがあると認めました。
http://oujyujyu.bl★og114.fc2.com/

ほかのマスゴミはどうした?
日本国民にワザと隠して報道しないのか?
マスゴミ=日本の悪の枢軸だろ?
774名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:09:10.09 ID:5AzDyZbQP
40年前の田中角栄の時代は
中央集権がそのまま中央経済につながって
トンキンだけ発展して地方は寒村という状況だった。
それを田中角栄が地方にインフラ整備という名目で
バカバカ金を撒き散らしはじめて
ことごとく地方は寒村だから成果があがってしまって
40年も継続してしまった。
本当は本人でさえも30年で完成して終わらせる予定だったのだ。
中央集権、かつ地方への税金ばらまきってのは
日本の伝統とか文化でもなんでもなく
ここ20年の「政治の堕落」、まさにそのものだ。
日本はアメリカのように予算と責任がきちんとした
地方分権国家にする。
腐敗した中国共産党の支配する国のような日本のまま放置しては
断じてならない。
775名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:09:40.00 ID:mZ5ZICgy0
>>1
>  地方交付税は国の機関である総務省が配分を決めているが、その基準は電話帳と呼ばれる程厚い規程に従ってj人口や
> 面積などを考慮して配分される。裁量の余地はないのだ。

あんた役人に騙されてるよ
奴らがなんで複雑でわかりにくい規定作ると思ってんだ
776名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:10:50.28 ID:3sEZYki90
>>763
アメリカは嫌いじゃないけど、オレは日本生まれの日本育ちの日本人だからこれからも日本に住みたいし日本を愛してるんだよね。

だからこそこんなスレにも書き込みして議論してるんだよね。

移民する気は今はさらさらないね。そういう話でもないしさ。

貴方は日本がもし州制度になったら日本人辞める?貴方の意見はそういうコトだよ?

頭おかしいんじゃね?
777名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:15:34.24 ID:EFhH/rnD0
>実際政府や中央省庁に逆らえば地方交付税交付金は
>減らされたり減らされる恐れがあるんだから利権だろうが

自動計算で裁量の余地が無いよ

東京の会社が全国からお金を稼いでいるのに
東京だけで納税しているから、それを再分配するのが
地方交付税だろ
778名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:16:31.14 ID:5AzDyZbQP
中央集権と地方税金バラマキが
日本の伝統だとか
少しかしこい高校生にでも見破られるような大嘘を
平気で書いてるようじゃ
オツムの程度も知れてるわな。
民主主義国家日本は必然的に地方分権化する。
トンキンから九州や北海道に作った箱物の運営責任なんか取れんでしょ。
そういうことだよ。
アメリカが人口4億で46州なら
土地の広さも勘案して日本は6州ぐらいの合衆国になる。
そしてする。
779名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:16:55.41 ID:4LW4ef2z0
よくわからんのだよなあ
消費税を自治体が管理した場合人口の少ない県はどうするって聞かれたら都市部から融通してあげればいいっていってたんだよね
それって地方交付税と何が違うのって思うし、貧乏県が裕福な県にお願いするわけだろ
その配分は首長会議みたいなので決めるのかねえ
地方交付税を利権と断じるなら、国の権限を裕福な県に移しただけのようなきがするんだけどね
ますます都市部に権力が集中するだけってことにならないか?
780名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:20:12.99 ID:DVnI07NO0
地方の馬鹿丸出しの利権政治家に
利権あたえたらどうなるかもうわかってんだろうが
少なくとも努力して東大出た官僚に利権任せる以外に
いい方法って思いつかないわ
結局官僚は比較的まともにやってるよ
不正なんてのは民間企業だってある


781名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:22:09.03 ID:5AzDyZbQP
>>779
少なくとも車の日帰りで視察できるような範囲に
行政単位を分けないと
つくったインフラや箱物の運営責任がなくなるって
グリーンピアでも狸高速道路でもなんでも
もうはっきりしてるじゃん。
地方への予算の分配は霞が関からじゃなくて
それぞれの道州政府からということになる。
その程度でも何をどこにつくってどう運営してるか
相互監視は強くなるだろ。
だから民主主義が機能するんだ。
どこになにが作られてどう運営されてるか
そもそも納税者がまったく知らないようじゃ
政治のしようがないだろ。
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 51.2 %】 :2012/11/04(日) 06:22:10.42 ID:WqBjASau0
交付税と補助金の区別もつかないコメンテーター
783名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:24:10.85 ID:3sEZYki90
>>779
それでいい。
東京首都圏一極集中ってのが問題なんよ。

オレはそう思うんよ
784名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:25:03.53 ID:4LW4ef2z0
>>781
日本を小さな政府の共和国制にしたいっていう風に理解するんだがそれでいいのかな?
785名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:25:46.23 ID:B34C0zb1O
大阪一極集中にしたいだけだったりしてなwww
786名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:29:13.19 ID:5D+lGpmm0
なんだマスゴミか
787名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:30:04.52 ID:5AzDyZbQP
>>786
あのさあ、小さいとか大きいとか
基本的に税収の伸びで決まるんじゃねーの?
税収が伸びるなら多少は政府がでかくても持続可能だし、
もうぜんぜん伸びないなら小さくするしかない。
それだけのことだろが。
ネトウヨがよく自衛隊の国軍化とか言ってるけど
それも莫大な予算があってのことだろ。
なかったら自衛隊よりしょぼいものになるだろ。

予算を増やすには地方経済には農業と公共事業しかないとかいう
いまの日本の状態でどうすんだ?説明してみろ。
トンキンがもっと稼いでくれる目算あるのか?
無いだろが。
じゃあ地方分権で身の丈に合わすか、
地方経済改革でゼロから成長を目指すか
どっちかだ。
788名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:33:45.16 ID:nN0idecH0
ミスリードなんかいつもの事だぞ、戦前は東条英機は弱腰だって論評で、戦争煽ってたからな
戦後はハイパー手のひら返しで、こいつらのせいで戦争になったと言わんばかり
北朝鮮は地上の楽園と喧伝して、帰国事業で2000人強の日本人妻を北朝鮮に送りこんじゃったし
日本赤軍を恣意的に擁護する報道してたら、調子に乗って中東で爆弾の作り方を伝授したり
イスラエルでテロ活動したりと、すっかり元祖テロリストになって国際指名手配になったり

バブル崩壊後は、金融機関の不良債権の公的資金注入で、弱者は見捨てて大手企業は救うのか?って
大バッシングで、瞬く間に不良債権が広がり、潰れるところも出て来て、銀行の貸し渋りや貸し剥がしが横行、
結局弱者が酷い目に遭って自殺者急増

リーマンショックの時も、アメリカが公的資金をAIGに投入するとかで、全く同じ批判をしていた
仮にAIGが潰れたら、リーマン以上の金融危機が全世界を襲っていた筈
789名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:37:02.58 ID:VVpcP8Q80
これって、見てたけど 辛坊が皮肉っぽく言った部分だろ

橋下一派の荒唐無稽ぶりに茶化しただけだろ


この議員の方がアホ
790名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:42:02.42 ID:ioyOGPoH0
>>287
超遅レスですまんがw
お前日本語読める?
計算でできるんだから大きな組織はいらないと言っているんだよw
791名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:04:02.98 ID:r+MTpLT70
>>790
大きな組織云々の話しなんてしてないのに。
地方交付税がなんで利権なの?

792名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:05:26.48 ID:kaaqBQxn0
橋下が憎いって事しか読み取れんなw
何の批判にも反論にもなってない。
人のことを「思い込み」とか言っておきながら、自分の主張の根拠は「電話帳」「みんな知ってる」とかw
793名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:09:37.35 ID:/BVrpqoN0
地方交付金の利権問題の本質

分厚い電話帳で決められていることは、地方予算の使い道が細かく決められていること、
地方でやるすべての事業は、中央の役人に決められている。
794名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:20:25.61 ID:/kJx5zYr0

そこで社会保障と税の一体改革ですよ

完全無欠の売国政党の自民党が官僚に作らせたのがワザと分かりにくく電話帳の分厚くした訳

それをしおり一枚でまとめるのが税の一体改革ですよ

795名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:21:58.84 ID:5AzDyZbQP
そうそう。なにごとも複雑って
官僚の手練手管なんだよ。
口はさめないようにしてるだけ。
796名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:22:11.06 ID:jnH480hn0
左巻きなコメンテーター連中使って前回の衆院選前に政権交代煽ってた連中の事批判してるんだろ?
797名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:23:17.34 ID:/kJx5zYr0

そもそも

そんな官僚支配のシナリオを作らしたのが完全無欠の売国政党の自民党ですから

そうかそうか
798名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:25:27.33 ID:TPt3R9H+O
>>793

公平にやるにはルール化するしかないじゃない。
お前結局意味分かってないよ。
税収は地方によって極端に偏在してるんだから、
再配分自体はどうしても必要なんだし。
799名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:25:59.09 ID:/kJx5zYr0

そもそも

そんな電話帳みたいな分厚く分かりにくく官僚に作らしたのが完全無欠の売国政党の自民党ですから

800名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:26:09.22 ID:s5L8CIFV0
>>797
まるで小沢や鳩山や渡辺が無関係なような言い方だなw
801名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:31:55.54 ID:RwbI5tnS0
権利とは自分は持っているはが他は持っていない利権のこと。
利権とは自分は持っていないが他は持っている権利のこと。













豆な。
802名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:31:56.31 ID:/kJx5zYr0

アメリカでは政権交代すると官僚すべて入れ替えだろ?

長年に渡り完全無欠の売国政党の自民党にベッタリのクソ官僚(公務員)がまともに仕事する訳がないだろ?

天下り利権を死ぬ気でいやがるクソ官僚(公務員)が民主党のいう事聞くか?

そんな官僚支配のシステムを作り出したのはまぎれもなく完全無欠の売国政党の自民公明そうか統一在日宗教政権じゃないか?
803名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:32:20.19 ID:ZtWFVA6OO
ハシゲが売国なのは事実だろ。武力で圧倒している小国に領土を侵略されたんだから奪回するための世論を喚起したり法律を整備するべきなのに共同管理とか寝ぼけた事を言いやがった。
804名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:33:02.80 ID:kaaqBQxn0
>>798
公平に復興増税のように横流しするんですね。よくわかりますw

本当の問題は統治能力なんでないの?
805名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:35:31.90 ID:h+4XSkCZ0
辛抱がTVで言った故 中川昭一に対しての侮辱発言を俺は絶対に許さん。
(ピー入ってたが誰が聞いても何を言ったか想像出来るわ)

土下座して謝れ!
806名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:36:19.98 ID:6gTejn4y0
橋下も辛抱もどっちも糞
807名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:37:31.87 ID:TDnO1GEnO
辛抱は相変わらずアホだな
808名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:39:22.20 ID:ZupRPryC0
時々、知ったか炸裂して自爆してるけど、
大阪城を株式仲買人の寄付金で再建した、と自慢げに言ったのには驚いた(大阪中央公会堂と勘違い)
何年大阪で仕事してるんだよと
809名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:42:10.66 ID:C+F/yt2CO
地方なんて日本になんの貢献もしてないのにまるで既得権のようにもらえると思ってる
道路ばっかで経済も価値がないしチョン増やして日本を潰しにかかってるとしか思えない
810名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:49:25.37 ID:5AzDyZbQP
そもそも再配分の名を借りた悪平等が地域衰退の根源だよ。
毎月20万入ってくるのに
自分で商売しますか?
そういうことですよ。
もうインフラ整備は十分だ。
突き放してダメな地域は消滅でいい。
811名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:58:43.38 ID:/BVrpqoN0
交付金の利権の問題は、細かな部分まで使い道を決めているのが中央の役人、
それは地方のためになっていない、しかし何故そうなっているか?
予算の使い道を決める権限が利権であり、中央がそれを手放さない。

それで「分厚い電話帳で決められている」ってのは、
むしろ利権の証明でしょうって話なんだが。
812名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:05:33.48 ID:4PtmJJNi0
地方の首長や議員にまかせると、もっととんでもない使い方しそう
813名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:09:11.29 ID:5AzDyZbQP
>>812
身近な有権者が見てるぞ。
消費税依存になればますます
消費者=納税者=有権者だからな。
日本は縦に長いから中央集権じゃ目がとどかない。
トンキンの納税者が北海道や九州の様子なんて知らんだろ。
814名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:10:11.74 ID:M3O5/7Op0
トンキンとか言ってる基地外の話は見る価値なしw
815名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:13:35.87 ID:5AzDyZbQP
>>814
それがどうしたトンキン土人
草生やしてるバカのレスなんてのも
読む価値ないよな。
816名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:41:11.77 ID:FC6heC6q0
国がやろうが地方だろうが利権は利権。
だけど、利権って悪なの?
公共投資は必要で、やらなければ国土は荒廃するに任せるしかない。
であれば、土建屋や建築屋は必要だ。彼らは資本主義経済では民間企業。
その民間企業が利益追求して何が悪いんだ? 不正は悪だが土木・建築工事
を生業とするのが悪だと言うのか?

利権利権叫んでる奴は、土木・建築以外の公共投資の回し者か、財務省の犬か、
敵対国家(米国含む)の犬(要するに売国奴)か、頭がオカシイか、
これらのウチのどれかだ。
817名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:48:13.52 ID:rRD9j58W0
こういう番組って脚本があるわけで。
それに沿った発言をしないと次から呼んでもらえない。
辛抱がどうこうとう言うより、番組側の意向だよ。
818名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:48:45.41 ID:+GP9QPNY0
>>811
お前が言ってるのは補助金だw
いい加減、馬鹿は黙れよ

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/c-zaisei/kouhu.html
普通交付税の額の算定方法
普通交付税の額の算定方法は下式のとおりです。「基準財政需要額」、「基準財政収入額」等について以下に解説を加えております。 ?各団体の普通交付税額 = (基準財政需要額 − 基準財政収入額) = 財源不足額
?基準財政需要額 = 単位費用(法定)×測定単位(国調人口等)×補正係数(寒冷補正等)
?基準財政収入額 = 標準的税収入見込額 × 基準税率(75%)

何処に裁量の入る余地があるのか言ってみろよww
819名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:50:45.30 ID:LCPHOur70
>>1
利権ていうかって、単なる地方の ナ マ ポ だろ?
中学生だって判るよ。
820名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:51:41.77 ID:oaKBzZKk0
>>818
こりゃまたペラッペラに薄い電話帳ですな
821名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:53:01.45 ID:qQZYD+3d0
    _/   ヽヽ  _|__   \ _ノ   _|      ̄ ̄フ
     / ̄ ̄     _ |__   ̄ ̄ヽ     /|/⌒l  /⌒ヽ、
    /   ̄     _|     (⌒\|    ん|   |       |
    / (__    (  j ̄    ー       |   し   _ノ
       / ̄ ̄ ̄`⌒\ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
      /             ヽ i''"        i彡
      |  _,___人_   | 」    /' '\  |
      ヽ|´ ┏━ ━┓`i //  -・=-, 、-・=- |
       |  《・》 《・》  | !|    ノ( 、_, )ヽ  |
      (6|   ,(、_,)、  |6)    ノ、__!!_,.、  | 、
   ,-  、| ヽ  トェェェイ  /.∧     ヽニニソ    l \
  / ノ / |  ヽ ヽニソ //\ヽ       ┌、ヽ   ヽ,
   ))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡(
   ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
   ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
   ((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))
   ミ /     |       \彡
    \ \ ´-し`)  / /ミ
     ゞ|     、,!     |ソ
      ヽ '´トエェェェェエイノ / グヒヒ コリア タマラン
         イ´   `ヽ
       / /  ̄ ̄ ̄ \
     /_/           \_
    /_/      ∞       \_
    [____________]
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
822名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:55:20.54 ID:U+ZU2on70
そんなこと言ったら税の分配なんてなんでも利権だろ
たとえば消費税地方税化だっけ?にしたって結局誰かがその地域内で分配役をやるんだし
823名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:58:06.08 ID:UQGvgT4h0
>>568
> 辛坊が単に無知ということなんだろうが、職業柄これまでも利権という言葉は再三使ってきたはずだ
> 意味も分からず使い続けてきたとしたら、ちと問題かもね


辛坊が単に無知ということなんだろうが(キリッ

お前はよほど賢いんだろうなw
辛抱でも地方交付税のシステムくらいは知ってるに決まってるだろw
824名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:01:43.61 ID:expFvRsE0
地方に行っても新たな利権になるって嫌味で言ったんじゃないのか?
チェックできないから酷いことになるぞ、コレ
825名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:02:45.63 ID:UQGvgT4h0
>>603
> 客観的な数字の積み上げに多少の手心が加われば
> たちまち利権となる

そういう意味合いで、利権という言葉を使って揶揄してるんだよな。
利権じゃない(キリッ とかいうアホばかり。
826名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:09:19.01 ID:Zui/EXNl0
> 裁量の余地はないのだ。

裁量の余地がないなら、どこかの金融機関に委託すりゃ良いんじゃねえの。
827名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:19:42.97 ID:5AzDyZbQP
トンキン土人は
自分らの年金がグリーンピアみたいな
絶海の孤島とかジャングル並みの山奥の
ばかみたいにゴージャスな宿泊施設に化けてるなんて知らなかっただろ。
道州制だったらすぐに大騒ぎになる。
それだけでも地方分権はやる価値はある。
828名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:22:44.59 ID:Tsd/tIEC0
録画したビデオを見直したけど、

>>「国がやると利権なのですね」
そんなことテレビで言ってた?
「国がやってますから、ある種国の利権の手段として使われているといわれるんですが」
って、かなりぼやかしていってるぞ。
そのあと橋本氏に実現できるか突っ込みまくっていたぞ。

財源調整は誰がやるのか、決めるのか、できますか?
って突っ込みまくっているけど。
829名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:38:54.78 ID:uSr65uKbP
>>828
なんでも良いから辛坊に文句言いたい連中だし
内容なんて見てないんじゃね?
辛坊の名前がついたスレッドはいつもそう
東京とスレタイにつくとものすごい勢いでソース探しするのにね
830名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 10:15:07.94 ID:HYgSMC2n0
>>826
委託する方が金かかるじゃん。税金の無駄遣いの殆どは委託事業だろ
831名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 10:41:03.87 ID:UQGvgT4h0
>>829
ウヨサヨ問わず、思考停止した連中は手に負えないな
832名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:13:56.31 ID:RY4F5SVj0
辛坊って維新から目玉候補として衆議院に出馬するんでしょ?
833名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:15:45.63 ID:qvm32P7q0
地方交付税制度の問題は

1、存在意義は地域間の再分配であるが、再分配効果は妥当なのか否か
2、財源保障されていることで、地方団体は財政責任の意識が希薄になりがちではないのか
3、責任意識の希薄によって歳出査定が甘くなり、結果として日本は先進国中で地方歳出の割合が極端に多い国になってしまった
4、住民の負担・選好と関係なく歳出が行われる構造により、地方の個性喪失の推進力になってるのではないか

だいたいこんな論点で語られるんだけどな
利権うんぬんを語る論文なんて寡聞にして知りませんが
834名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:27:53.49 ID:qKPSEGkH0
橋下→辛抱→たかじん→シンスケ

大阪のアホどもwww



                 
835名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:38:21.57 ID:6jP4MCYl0
>>833
人口等から需要基準を計算して自治省役人が総枠からたたくという事務的仕掛けのどこから
利権という言葉が出てくるのか理解できない。
地方の歳出膨張の原因のほとんどは機関委任事務でしょ。
836名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:49:58.21 ID:WBwmsiSl0
>>835 確かにそうだな。

落札結果の一覧なんか見て物事を判断するまともな人間はそういないが、工事や
システムなんかは一般競争ばかりで、結果は至極真っ当というより過当競争状態w

ところが業務委託はどうもおかしい。市営だか県営プールの排水口に吸い込まれた
事件とか、孫請けが存在しているような状態だからな。
業務委託の価格など統計資料も十分カバーできてる状態にない。
未だに随契が幅を効かせているようだ。
837名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:58:38.35 ID:V5s4tlwt0
この朝鮮顔ほど胡散臭い奴はいない
838名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:39:59.86 ID:b4OjlKRI0
橋下が必死の瓦礫償却も利権だろ
839名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:41:22.88 ID:4Bd2TKJv0
シンボーは昔
おわらいアナウンサーだったのに
えらくなったものよのう
840名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:57:50.65 ID:e0Y9ubPF0
地方はマジ怖いぜ
冤罪事件とか多いし
841名無しさん:2012/11/04(日) 14:51:31.63 ID:pCo3r1Db0
辛抱は、在日朝鮮系の人でしょ
辛さんでしょ。
842名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:56:45.51 ID:vmZDUfQ80
顔つきからしてそうだよなw
843名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:59:19.09 ID:YNCZutWx0
コメンテイターとか鬱陶しいので廃止で。
844名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:59:44.00 ID:6ajwlSOu0
地方に権限持たしても何も決まらないのは
関西広域連合見ればあきらか
無能なトップが増えるだけで現場混乱することが目に見えてる
845名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:08:37.02 ID:jpZBaJdC0
地方交付税こそが官僚支配の最大の権威の源泉であり、利権だなんて誰でも知ってる
ことだろうに・・・

このスレでいちゃもんつけてるやつは政治の何を見てるんだ?
846名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:26:16.96 ID:dP8camqC0
利権というよりは不公平感だろ
多額の税収がある大都市とそうでない地方都市、過疎自治体への配分が人口比率だけで決定されてないから
大都市の自治体にしたら損してるという感覚になるということだ
橋本や辛坊は田舎は切り捨てろと言ってるわけ
847名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:38:14.98 ID:hTegJmkx0
そもそも、地方交付税に限らず税金は総て利権と結びついている。
848名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:43:26.17 ID:Wyyu3zgb0
>>2
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <ネトウヨ(ボソッ
 (    )  │
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 < ;`Д´>  < あ…
 (    )ポロ \___________
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ=( ´∀`)
849名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:49:13.07 ID:jIha81mNO
結局、調整する役所を作んなきゃダメでしょ。誰がやるの?自治体からの出向者?国?しがらみ増えるだけ。
「あそこの県にはあれだけ配分されたのにうちの県にはこれだけ?」
理由は関係なし。もめるだけ。国連のように収入の低い自治体が重要役職について硬直化するのが予想できる。
850名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:50:33.71 ID:q6Gi4D7e0
ネトウヨって偏った知識しかない癖にやたら政治にだめだししまくるよね
851名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:54:08.12 ID:tYIeVYGS0
地方交付税ってただの利権じゃん。地方に住んでるってだけで、なんで
国民ひとりあたり歳費よりも多くの歳出が受けられるんだよ。おまえらが
地方に住んで国土を保持してくれてる対価としてしはらってんだから
おまえらの利権としてしっかり保持してればいいんだよ。言葉刈りすんなボケ。
852名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:55:19.34 ID:1aMgeZN6O
土屋議員に正論を吐かれて轟沈したコメンテーター哀れ
交付税の問題を語るなら、ちゃんと勉強してから発言しないと火傷するだけ。騒ぐならまだ国の補助金にしとけば、切り抜ける方法もあったけどな
853名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:56:23.63 ID:tYIeVYGS0
言葉だけペラペラしゃべって論破してるつもりの議員ってなに?
854名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:59:53.31 ID:tYIeVYGS0
地方交付税というのは労働の対価なんですか?どうなんですか?
国民福祉の衡平という理念を実現するために、きみらにあたえられた特権じゃ
ないんですか?どうなんですか?それは利権=権利じゃないんですか_?

しねよカスが。
855名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:02:30.10 ID:R3kUEH5O0
え、利権でしょ?
TVで取りあげられていたような、交付金が自治体の運営費の半分以上を占めるなんてさ
生活保護寄生虫と一緒じゃん

あとなまぽって憲法25条にある権利だ、とかドヤ顔してるバカに限って
27条の勤労の義務は無視するんだよね

27条の趣旨はみんながみんな働かずに権利だけ主張すれば
国家は破綻し成り立たないという事を示しているのに


地方交付金も一緒だよ
まずその原資は誰かが負担しているってこと認識してほしいね
856名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:03:43.85 ID:tYIeVYGS0
朝日新聞の愛読者なんだろ。
857名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:04:15.19 ID:x1MQAWgX0
>>834
 
たかじん  紳助  
     \/
     舎弟
      │
    辛坊・橋下
858名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:05:07.02 ID:e9iR9MQ40
都市が金を渡したくないと言うのなら地方は資源を渡さないだけ。
どうする?戦争でもする?
859名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:06:22.96 ID:R3kUEH5O0
>>858
地方の資源って何?w
それこそ地方交付金で運営の半分を超える依存症自治体とかさw
860名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:07:19.50 ID:6jP4MCYl0
利権(profit)と権利(right)は全く別だろ
861名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:07:37.69 ID:x1mDVtPe0
地方交付税は東京一極集中の迷惑料だからねえ
血税分配の偏りを解消する為のもの

さすがに利権とは言えないな
自民党の買票目的ならばもっと露骨な嫌がらせの仕方があったわけだし
それが原発の建設やらハコモノの押し付けという形で具現化されてる
862名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:08:00.32 ID:/kJx5zYr0

マスゴミ=在日電通=アメリカ

そうかそうか
863名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:08:31.70 ID:LyUqdLEN0
こんだけ、書き込みがあって、基準財政需要額についてふれてる
のは数件だけ。
あとはひたすら、ハシモト万歳、ハシモトはアホ。不毛な罵り合いか。

2ちゃんねるはたまに見るだけだが、つくづくバカしかいない集団だと
分かるな。
こいつらが、将来の日本を背負って立つのかと思うと、溜息すら出んわ。
864名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:11:31.91 ID:lNN5ljXb0
「地方交付税は利権」→間違い
「地方交付税も利権」→正解
865名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:22:34.21 ID:B+LqSBlb0
地方交付税=利権間違いないだろw
決定に関する係数自体が不公平なんだから

税金払ったこと無い農家になんで俺たちが金払って
道とか水道つながなあかんの?
866名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:24:43.16 ID:VfXoDTnq0
植民地支配をしたいなら好きにしな。
地方の人間が気に入らない都市部の人間を殺すようになるだけだから。
867名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:43:26.96 ID:iDQEY5npP
>>5
最近になって辛抱批判が増えた理由は何なの?
橋下と仲が良いから潰したいの?
発言の中身聞いてると批判してる奴らの方が異常に思えるんだけど。
868名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:48:30.05 ID:mIRn0B5I0
>>867
経済勉強すればシンボーもハシシタもアホだってことがわかるよ。
勉強しなければ一生わからないかもね。
869名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:52:07.59 ID:iDQEY5npP
>>31
捻じ曲げ乙w
「民主に騙された奴が次は維新に騙される、なんて言われているが
政策の中身をみると、民主はアメばかりだったが、維新は厳しい内容ばかり書いてある。
このくらいの事をやらないと日本は持ちませんよ、というのが維新の政策。騙されるもクソもない」

これが辛抱の主張。
ラジオで発言していたよ。録音もあるよ。
870名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:01:23.02 ID:R3kUEH5O0
>>861
迷惑料?w
誰もお願いしてまで地方に住んでくれなんて頼んでませんけどw

ぶっちゃけ少子化で人口減が叫ばれてる中なんだから
都市に移住してよw
過疎地にいる分、余計に金掛かるじゃん
871名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:01:49.70 ID:Y3i0fjvB0
裁量の余地がないとかいいつつそんなんで透明性が担保されるわきゃないよね
872名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:09:05.44 ID:nFC3vS3N0
「裁量権が無いものは利権ではない」は間違い。
裁量権が無くても利権になる。
偏な記事だこと
873名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:16:15.79 ID:fhhWN6RcI
維新の行政スリム化は利権作り。
試験で選ぶ官僚や役人から血脈や宗教による仲間に権限と予算を回す。
例えば利益誘導で維新を離れる井上哲也 吹田市長( 元社会党 叔父は社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成。社会福祉法人摂津会理事)は維新の典型メンバー。利権が守れれば離党も痛くも痒くもない。ポーズのみ。

維新の正体は、飛鳥会事件の構造の再現。全てが知りたいなら「飛鳥会事件」(飛鳥の読みは「あすか」)でググれ!

維新は社会福祉法人幹部が多い。維新幹部の井上哲也吹田市長も社会福祉法人理事。
政治塾の資金ある塾生はこういう輩だろう。

大阪維新は解同系利権組織ティグレの影響も強い。ティグレ+名前でググれ!
ティグレは2012年4月には、全国の支店長を集めて仙台で総会を開き、被災地を視察している。
「ティグレ 被災地視察」でググれ。瓦礫拡散はティグレ主導。

今井豊 府幹事長 ティグレ生野所長
浅田均 政調会長 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長。
谷畑孝 衆議院議員 ティグレの組織内候補

こうした輩が赤い貴族になり日本支配を確立する為、売国を行っている。
874名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:18:47.38 ID:ka5hFKY80
逆に「利権ではない!」と思ってる奴がいるのか?
そんな奴等は単に情弱か、何らかの意図があるんだろ。
875名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:19:58.33 ID:2EeOiMWR0
>>872
全くその通り
むしろ裁量権がないからこそ利権と言っていい
大阪市の補助金のように何の基準もなく市長の一存で決められるものは利権じゃないからね
876名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:24:00.34 ID:GCgJXVtTO
地方交付税のありようの是非はともかく
地方交付税が利権て一体何の話だ?
誰の(何処の)利権になってると言いたいんだ?
877名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:25:12.48 ID:2EeOiMWR0
>>876
官僚と地方住民と日本人の利権
徹底的に叩き潰さないとデフレ脱却できない
878名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:27:01.30 ID:vQrFI78S0
日本は都市の富を地方に配分して成り立っている。
その意味で地方交付税は地方の既得権益ではあるだろう。
利権の定義が独断専行で我欲の塊の表れと言うなら土屋議員が正しいだろうな。
曲解していると思うが、この人好きだけどね。
さらに言えば、企業の本社機能によって地方で産出された価値が都市に簒奪されている構造になっている。
それは集中の効率化ゆえに必要ではあるのだが社会の公平性の議論に載せられることが無い。

結論としては今の制度がいいと思う。議論するには社会が成熟していない。情報が少ない。

879名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:28:14.80 ID:GCgJXVtTO
>>877
利権て言いたいだけ?

地方交付税がどう官僚の利権になるんだ?
官僚の匙加減で左右されるものならともかく…
880名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:31:59.34 ID:2EeOiMWR0
>>879
政治家の裁量で決められないものは
地方交付税から物理法則まで全て官僚の利権に決まってんだろ
今さら何言ってんだ
881名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:32:15.34 ID:jZMt76R10
地方から吸い上げた税金を、都市部から地方へ流すなら、平均化するだけで、利権じゃないが。
借金で地方へ流すカネは、どんなカネでも、そりゃ利権だろ。
882名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:34:56.50 ID:GCgJXVtTO
>>880
お前さん利権て言いたいだけじゃんw

地方交付税に関して官僚に何の利権があるんだよ
具体的に何があんの?
883名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:36:19.23 ID:vQrFI78S0
簒奪は言葉を間違えたな。すんません。
収奪にする。月並みになってしまうが。
884名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:36:51.55 ID:2EeOiMWR0
>>882
知らねえよ
自治体にキックバックでもさせてんだろ
原口さんも「国の税金が官僚の懐に少なくとも年間10兆円は入ってる」と断言してたしな
885名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:42:51.67 ID:GCgJXVtTO
>>884
あぁすまん読み違えてたよ。

地方の利権にしたいから中央は噛むなってことだな
理解した
886名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:45:05.14 ID:GkFvDxo90
商工ローン   /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ     .| ボクが知事になりたかった理由は
商工ローン  /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    | 育ててもらった大阪に恩返ししたいから
商工ローン  ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i   .| そんな純粋な気持ちが原動力となりました
商工ローン ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|   .|
商工ローン i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.  | ボクは政策については2万%ウソはつきません
商工ローン |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}  |  サラ金の弁護士だったというのももちろん中核派アンタ女のデマです
商工ローン ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::! .ノ 府民のみなさん!大阪を一緒に変えていきましょう!
商工ローン  {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  ̄|  ボクと一緒に子供の笑う元気な大阪を取りもどしましょう!
商工ローン   !:ノ,    __ニ___ヽ     !/V,'  |
商工ローン  ノ'气   ´ ‐−‐       i'¨7ゞ  | (底辺どもめ お前ら嫉妬だけで年収3億IQ200のオレ様を攻撃してんだろうがよ 
商工ローン   !||' ,           ,イ||/    |   ネタミやソネミで今の地位をひきずり降ろされてたまるかってんだ
商工ローン     !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.     .| まあ こっちにゃ池田先生と森先生セコウ先生文尊師がついてんだ
商工ローン    !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.     | てめえら貧民がどうあがいても俺たち勝ち組の楽園は安泰だww
商工ローン     /'i      ,.-'"  /:::::ヽ   .|   くやしかったら早稲田の政経と司法試験合格してみろってんだwww)
商工ローン   / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_ 'ー────────
商工ローン,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|:::::::::
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ WWWWW
887名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:45:13.78 ID:9iFT9jol0
TVは好き勝手に偏向報道してるやん TVが利権じゃないと言うのならほんとに利権なんだろう
888名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:47:38.17 ID:2EeOiMWR0
>>885
お前馬鹿じゃねえのか
地方交付税は「交付税及び譲与税配布金特別会計」を経由して公布されてるんだぞ
特別会計が利権じゃないわけねえだろ
官僚に旨みがなければ特別会計なんて最初から存在しないんだよ
889名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:48:31.69 ID:UQGvgT4h0
>>867
橋下一派を潰したい勢力が、
井の中の蛙な偏った知識をひけらかして、
もっともらしい批判をしている。

その道の専門家が多いらしいw
890名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:51:09.36 ID:6YAd4sWc0
大阪府民だが、辛坊次郎の言うことなど、あてにならん。床屋談義だから。
そもそも真剣にきくなよー。

891名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:53:48.24 ID:TKiENyyf0
>>1

????
見てないけどどこがおかしいのか?
そもそも税金に関わってるだけで利権だろうしw
892名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:55:13.83 ID:p9C47mgX0
大雑把に言って、今中央が6、地方が4税収を集め、
使っているのは、中央が4、地方が6。
利権とか本当に存在しないんだったら、はじめから地方が6、税を徴収できるようにすればいいじゃん。
893名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:56:11.62 ID:UQGvgT4h0
>>875
> むしろ裁量権がないからこそ利権と言っていい

おそらく狭義の利権と、広義の利権があって、
前者をもって地方交付税は利権じゃない!ってやつと
後者をもって利権だ!と言い合ってるだけだと思う。

地方交付税の維持により間接的に官僚の地位を保全したい、という動機があれば
広義の利権と言える?という感じ。

それよりポイントは、橋下ら批判対象を攻撃する時には「広義の利権」を駆使し、
自己正当化する際は、意味範囲を狭めて「狭義の利権」を用いる
ご都合主義連中が存在するということ。

関空を叩く時は広義の利権を使うのに、伊丹には利権は無い(キリッ
とか言ってる連中と同類な。
894名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:57:25.21 ID:zviVMujS0
>>892
現在の税制では本社機能があるってだけで東京や都市部に法人税が集中してしまう仕組みなので、
まずは税制の抜本改正やってからの話になるでしょうね。
895名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:57:32.21 ID:Xc2YzlG70
辛坊治郎って橋下の腰ぎんちゃくタレントでしょ?もっと勉強してから
発言しろや。
896名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:57:36.95 ID:PAio7enr0
>>31
つーか各政党の政策をよく読んで理解してるなら、
何れの政党もえこひいきせずに正しく内容を分かり易く視聴者に伝えるのがTVの役目だと思うんだけどな
897名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:58:37.63 ID:34FgMgy2P
チョン坊の黄金期は全日のアナ時代だな
898名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:00:38.90 ID:2EeOiMWR0
>>893
広義も狭義も地方交付税なんか利権以外の何物でもない
899名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:03:15.14 ID:p9C47mgX0
>>895
批判するなら、ちゃんとテレビ見て発言した方がいいよ。
900名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:03:51.45 ID:zviVMujS0
>>899
関東の人にはほとんどお目にかかれない珍種だと思いますが。
901名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:04:02.46 ID:1UHB8e/m0
ミヤネといい辛抱といい、なんで鳥取県出身者が大阪人するんかな?
902名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:05:44.18 ID:UQGvgT4h0
>>901
地方出身の「東京人」にも言ってやれw
903名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:05:47.00 ID:+ApS7GkS0
裁量の余地ありまくりだろが
904名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:07:19.78 ID:QBLGH4fL0
辛抱は橋下のように自分も政治家になりたいみたいね。
でもリスクは取りたくないから出馬に踏み切れない。
だから橋下がうらやましくてしかたがない。半ば嫉妬を感じている。
橋下もそういう辛抱の心の内は分っている。
905名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:12:50.25 ID:zviVMujS0
>>904
政治家になりたいなら前回の府知事選挙のときに出てるでしょう。
それに、あのレベルの人になるとリスクなんて何もないと思いますが。
906名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:17:21.75 ID:JnafPEOi0
ハシシタとチンポウは一心同体。

報道に偏向なんて当たり前。

ハシシタと一緒にチンポウも袋叩きにあえばいい。
907名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:17:24.28 ID:V/7kLhuZ0
ちょっと待て
言うほどおかしくもないだろ
地方交付金の根拠って激しく怪しいと思うぞ

最大の根拠って昨年度実績で
その実績は年度末道路工事で消化されたもんだろ?

橋下の自己チュー的再分配無視が正しいとは言わない
しかし、現行制度の瑕疵を過剰に擁護するのもおかしい
908名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:20:22.29 ID:U9qzyv/E0
維珍工作員がウジャウジャw
909名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:21:20.53 ID:c9XIeoPIO
典型的マスゴミ人間だよな、こいつ。
910名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:23:49.18 ID:sVhTKYd10
さすが部落の方は利権に詳しい。
ところで部落は生活のどれくらいの部分を国に寄生してるんだ?
911名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:30:50.36 ID:2EeOiMWR0
>>905
辛抱にとってのリスクは選挙での落選じゃなく当選後に無能を曝け出す事だよ

>>907
地方交付税と公共事業の負担金の区別もつかない馬鹿な有権者がたくさんいるんだから
それに合わせた制度にするべきだよな
912名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:31:16.00 ID:PHVOFYB+0
「コメント手法」とは「情報操作」の代表的な手法のひとつです。

マスゴミはこういった「情報操作」で世論誘導・印象操作を画策します。
以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■コメント(Комментарии)
 人々を一定の方向に誘導するために、事件に対する解釈を付け加える。


★ 安倍新総裁、高級カツカレーに庶民感覚がないとネット上で非難の声が!(日刊スポーツ)
★ 3500円のカレーを注文するとは、庶民の感覚からかけ離れていると言わざるをえない
★ あの人は病気で辞めたのではなく、1年間やって成果が出なかったので辞めたんですよ(テリー伊藤)

このように、ある事件を報道する際に「事実とは異なる解釈」を付け加える事によって、
初めてその情報に触れる人々を一定の方向へと誘導する事ができます。

なぜなら、最初に発信された情報は後発の情報よりも優先され信用されやすいという特性があるからです。
つまり、時事問題にはコメントを付け加えて配信すれば、ある程度の世論形成が期待できるという事です。

事実関係を報道する際に「コメント」を付け加える手法は古くから活用されています。
各新聞社などに掲載されている「社説」などがそれに相当します。
テレビなどのワイドショーに必ず配置されているコメンテーターなどもそうですね。

覚えておいてほしい事は、普段は比較的まともなコメントを付け加え、信用を保持しているという点です。
そして、都合の悪い事件が発生した際に、誘導を目的としたコメントを付け加えます。
ここまでが「コメント手法」の全体像です。これは重要なポイントです。

逆にいえば「コメント手法」が採用されていれば要注目の案件です。
気がついた人が都度、注意喚起するようにしましょう。
913名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 19:40:21.19 ID:5SVWkpyw0
>>2
かならず2getということは、常に待機しているんだね…ある意味凄いわw
914名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 19:52:24.92 ID:/kJx5zYr0

橋下市長が勝手に任命した「特別顧問」「特別参与」が10月1日で64人になった。

半日働いて日当55000円、東京在住の人には交通費も宿泊費も出る。

マスコミはなぜこうした事実を伝えないのか。
橋下氏のつまらない話は毎日の様に報道するのに。

http://satehate.exblog.jp/


ハシシタ徹とは 

テレビ局という暴力団にどっぷり浸かった
「糞ツボ」が生み落とした世紀末の悪魔である。

http://satehate.exblog.jp/
915名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:24:53.64 ID:zJqKb7YK0
本当は「利権」なんだけど、口に出して言う時は「権利」と言わないと叩かれるよ。
916名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:30:20.94 ID:DkCOWMjP0
政治家も辛抱も信用ならんわ
917名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:32:46.47 ID:h+ch5I7I0
【朝鮮右翼の工作が多いのは何故ニカ?】

1・心地よい帰属感
                          
  ∧_∧    ∧,,∧     日陰者だからこそ、総連・民団との繋がりを求める。
  < `д´>  < `∀´ >    反日、反ネトウヨという旗印が、強い結びつきを与える。
  | つと|  と と |

2・朝鮮右翼でいることに、何の努力もいらない。
         ____     
   ∧_∧  |〃,---、ミ |  韓国マンセーしていればフジテレビと電通が全力で支持してくれる。
  < `∀´ > | {'-'´~'} |  朝鮮右翼というだけで労無く暴力団・サラ金・パチンコ産業と癒着できるのだ。
   |    つ| ミ `'''''´〃|  才能の無い人間の、最後の拠り所が「チョセウヨ」なのである。
          ̄ ̄ ̄ ̄      

3・単純化した思考 x
        /|+
  ∧_∧ + | |       欠陥文字ハングルで思考するチョセウヨは、現実に即した複雑な思考ができない。
  < `∀´ > =       朝鮮人以外の全人類を一般化・極大化して考え、単純な「ネトウヨ」に擬人化している。
  |    つ .|_|       「ネトウヨ」と戦うことで己の問題を棚上げし、気をそらしている。
918名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:34:56.55 ID:TO2+dBqR0
東京の霞ヶ関利権どうにかしろよ。

都市なんて県庁一つあれば死ぬほどもうかるのに、
国の機関あそこまで集中させたら儲かり過ぎだろ。

日銀や最高裁とか独立した機関から地方にまわせ。
919名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:54:35.91 ID:/kJx5zYr0
マスコミが極度に発達した現代社会においては、テレビの果たす役割が非常に大きく、
容易に世論を形成、思想を統一することができ、その公平性、中立性が要求される。
しかし、マスコミも一つの企業であり、その財政基盤であるスポンサーとしての大企業、
あるいは国家権力などの影響下に置かれている。

大企業や、国家を操る「影の政府」は、単に為政者側の情報をコントロールするのではなく、反体制側のメディアすら演出するのである。
同時に、無関心層をひきこむために中道的なメディアも送り出す。これにより、ほとんどの民衆を「彼ら」の情報の流れに組み入れることが可能となる。
 『プロトコール』ではこう述べられている。

「第一には、政府系の新聞雑誌を据える。その任務は、我々の利益を随時随所に代表することにある。
第二には、半官的な新聞雑誌を据える。
その使命は我々に対して、無関心な人々を我々の味方に引き入れることにある。
第三に、我々が据えるのは、表面上の反対党新聞であって、それは少なくとも、我々と対照関係にある機関新聞を持っていなくてはならない。
すると、我々の本当の敵は、この策謀の反対を真実と思いこみ、反対を唱える連中を同志と見て、自分たちの秘密を彼らに提示するからである」

 つまり、わたしたちが日頃接する体制派新聞も、中道的な新聞も、反体制的な新聞も、全て「彼ら」が演出したものである。

 また、「彼ら」の3S政策も、日本において多大な成果を上げている。
3Sとは、大衆を愚民化し、烏合の衆たらしめる三つのS、スポーツ、スクリーン、セックスのことである。
920名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:59:09.86 ID:tF/gacTXO
>>907
君は勉強不足というか、勘違いをしている。
921名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 21:07:59.94 ID:GEURPIY10
辛坊次郎ほど、うさんくさいコメンテーターはおらんな
元々、ただのお天気お兄さんだったのに、いつの間にか偉そうに語る立場になったな
全然、中身が伴っていないけどw

そういや、最近はあまりハイパーインフレって言わなくなったなw

こいつの言うことだけは、絶対に信用しない方がいい
922名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 21:27:49.25 ID:4AByIQrf0
>公共の電波を使って自分の思い込みを喋り国民に間違った印象を与える

民主党のいつもの手だろ
なにを今更
923名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 21:30:51.45 ID:aJuMl1jb0
辛坊の頭が悪いのは、わかっていたことだw
いまさら指摘するまでもない
924名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 21:32:15.27 ID:DQxiJMAf0
辛抱がアホかどうかは知らないけど、それよりあのキレやすい性格を何とかしろよ
ちょっといじられてタレントに向かってマジギレとか見てて不快極まりない
925名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 21:38:30.99 ID:OICaaiS50
辛抱は主張もさることながら人相が悪い。
人は見た目が十割なんだから弁えないと。
926名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:27:01.01 ID:n0GwLJYT0
土屋正忠を番組呼んだらよい
出たがりみたいだし
927名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:48:54.16 ID:N7puw9dm0
みの、古舘、小倉に比べれば1.5倍くらいマシ
928名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:10:25.35 ID:W2mwzci70
中曽根元首相は、日本における原子力推進の中心となった人物であり、
アメリカ国務長官だったキッシンジャーの愛弟子である。

中曽根と同じくキッシンジャーの愛弟子が、読売新聞の渡邊恒雄である。
そして、渡邊恒雄が原子力産業に引っぱり出したのが、現在の増税議論を操る経済担当大臣の与謝野薫である。

そして、そもそも日本に原子力を持ち込んだのは、元特高警察であった読売新聞社主 正力松太郎である。

今、東日本大震災におけるデマを警察が取り締まるとかなんとか言っているが、デマを取り締まるなら、
真っ先に取り締まるべきは、危険極まりない欠陥を持った原発を安全と言い続け、原発を作らせた読売新聞である。
http://ccplus.exblog.jp

これが日テレ(読売新聞)です
その奴隷がこの感情剥き出しの辛抱たまらん

マスゴミ=日本の悪の枢軸だろ?
929名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:14:36.44 ID:knp5suOX0
総務省そのものが利権。総務省なんて、まったく必要ない省庁だし。
930名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:11:54.87 ID:J2kIxRor0
地方が力を持ちすぎると地回りがまた幅を利かすようになるんだが勘弁してくれ
931名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:40:01.94 ID:+amsNrzQO
辛抱の話はしょせん床屋政談
932名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:46:26.26 ID:VnCPpWR60
辛抱ってフジデモ参加者に顔晒すって脅しかけたクズでしょ?
933名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:50:52.03 ID:y9Qe+Cyb0
>>869
週刊朝日見てから書けよ

こんなバカな主張を指示する人たちって情報弱者って書いてる
934名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:27:42.43 ID:kOmYGnpE0
二重行政の源とかもっと上手く言えんかな?

政令指定都市なんて幾ら赤字でもどんどん注がれるから、先行きどうなるのか、誰も問い質そうしない。

935名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:30:28.74 ID:Lk6tH+kHO
教えてハニワさん見てから言えよ
936名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:40:03.66 ID:PYdLyB1oO
>>46
朝○人の顔だよね
苗字も変わってるし
937名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:41:04.86 ID:7RcqYwPTO
こいつはただのアナウンサーだろ
938名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:42:21.94 ID:i876vnK00
辛ラーメン
939名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:43:40.11 ID:MRhMNjs6O
>>46
>>936
「辛」なんて朝鮮人姓の典型じゃん
940名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:47:04.14 ID:i876vnK00
辛光洙(シン グァンス、1929年6月27日 - )は大韓民国(韓国)の政治犯。
日本人拉致に関わった北朝鮮のスパイだった。
941名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:49:12.59 ID:RnxHNIGmO
お父上は元自衛官、お兄さんは官僚、ついでに従兄さんは郵便配達さんの公務員一家出身なのだが。従兄さんもルックスはよく似ていらしたな。
942名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:54:28.03 ID:i876vnK00
血と骨 
943名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:54:45.63 ID:Y4bO8Wgm0
シンボーはデフレ万歳。朝の番組見てると解るよ
経済解説は怪しく聞いてる
944名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:57:28.73 ID:Y6cP1Oco0
エタ橋シタ&チョン辛ボウwww
945名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:34:34.16 ID:QfE8a2W50
地方交付税は利権
なんか間違っているか?
946名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:40:38.65 ID:D9J49Ff3O
今年の市役所の予算みると地方交付税額が増えてるんだよな
だから市も地方債発行額を減して身を削ってない
近くの市は発行額が予定の半分だった
これはバラマキだよ
947名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:44:42.98 ID:2JBFqf9u0
>>945
間違ってない

地方交付税交付金って増額とか減額が簡単にできちゃうからw
948名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:44:53.94 ID:j43JeszQ0
辛坊は民団商工会議所の講師
949名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:44:54.59 ID:qiGH1+aB0
シンボーは大嫌いだけど、これは正しい。
チホウブンケンガーっていってるけど、地方のレベルも相当低い。
大丈夫なんかいな?
950名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:25:18.61 ID:OVjMZnIJ0
「も」じゃなくて「は」だろ
いまだにコネだけで公務員になれし談合もバリバリある世界だぞ
951名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:31:12.12 ID:jPd6Jrf30
チン棒が知ったかなのは前からじゃん
952名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:36:17.13 ID:hCckoeCJ0
>>4>>5>>6>>7>>8>>9
平松サイド            vs             橋下サイド

民主党自民党共産党公明党      大阪市民 東国原英夫 大村秀章知事 池田信夫 八木秀次
刺青覚せい剤性犯罪者         堺屋太一 田原総一朗 安藤忠雄  辛坊治郎  ←NEW
財界                     古賀茂明 河村たかし 
関西電力                  
連合伏見地区労自治労日教組PTA公務員お年寄りおおさか市民ネットワーク                                          
大手マスゴミ毎日新聞朝日新聞ダイヤモンド・オンライン日刊ゲンダイ朝鮮日報週刊文春
文藝文春新潮フライデーアサヒ芸能日経ウーマンオンラインしんぶん赤旗MBS
解同極左朝鮮学校大阪教職員組合民主法律協会、連合大阪法曹団、自由法曹団大阪支部
山口二郎森永卓郎内田樹浜矩子香山リカ宮崎県の河野俊嗣知事安田弁護士野田佳彦首相
帝塚山学院大学の薬師院仁志教授共産党の山下芳生参院議員平井伸治・鳥取県知事
仙谷由人堺市の竹山修身市長ソウル市長公明党の山口那津男代表平沼赳夫天木直人
安田好弘弁護士鳩山由紀夫共産党の宮本岳志衆院議員内田樹大谷昭宏上田清司埼玉県知事 
浦部法穂神戸大学名誉教授福岡政行渡辺恒雄報道ステーション古舘キャスター、古川サブキャスター
輿石東(民主党)板東利博龍大の脇田滋教授斉加尚代山下真生駒市長西川のりお総務省
東京スポーツ羽曳野市自民党の茂木敏充政調会長湯浅誠
953名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:17:01.67 ID:W2mwzci70

マスゴミ(MBS)上がりの平松もハシゲともともとグルたった

日本国民をバカにした八百長プロレス市長選挙たったんだろ?

そうかそうか


954名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:29:41.09 ID:or0XKxRQ0
マスコミなんて馬鹿しかいない
955名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:07:02.45 ID:3957CHVt0
政治が利権で成り立っているのは暗黙の了解
956名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:08:11.59 ID:cjckSlbd0
100均で7点買ったらラッキーだな
957名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:20:18.31 ID:oniC3XoX0
>>955
国防、治安、インフラ、教育、人権、福祉
政府の役割は全て国民の利権だからね
958名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:23:38.16 ID:XmX49DC+0
>>1
国を滅ぼそうとしてるのは
あんたら政治家じゃねえか
959名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:27:03.23 ID:3KIwLrph0
いま、橋下に風邪が吹いてるから、擦り寄っただけだろ
名前はシンボーだが、あいつが辛抱して勉強してると思えない
960名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:06:57.28 ID:AXUT5y/q0
辛坊次郎→大学卒業後の1980年(昭和55年)、YTVにアナウンサーとして入社。
     『ズームイン!!朝!』の大阪キャスターを8年担当。
961名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:09:35.33 ID:cipAaj0K0
交付税もNHKも宝くじも利権だよ。
962名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:10:26.25 ID:twncXZPf0
>>949
今のまま予算と権限を地方に移すと酷いことになるだろうな。
963名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:13:32.66 ID:D3XM7fM90
>>36
俺の勘だと低所得者の9割
毎日の生活が苦しい人は愛国とかどうでもいいからね
公務員くたばれしか頭にないだろう
964名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:18:00.88 ID:wYZoiseE0
個人あたりの票の格差で
地方に不平等に配分されてる利権ですよ、政治家さん
965名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:19:58.03 ID:NWUBW385P
弁護士なんて殆どがワルだよ
966名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:21:59.17 ID:oniC3XoX0
>>962
橋下によると「地方分権して住民が地方公務員を監視するとレベルが上がる」だそうだ
「日本人の平和ボケを直すためにテポドンぶち込んでもらって100万人くらい死ねばいい」とか
「深夜繁華街を徘徊する若者を減らすという意味で切り裂きジャックはイギリスの国益を実現した英雄」とかと同じ理屈だよ
967名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:25:12.22 ID:twncXZPf0
>>966
レベルが上がる前に沈没するだろうな。
地方分権は結構だけど、地方の現状知ってて言ってんのかねえ。
968名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:08:54.42 ID:1a8XmSI+0
じゃあ地方に住めば?
969名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:40:01.60 ID:6jYv4dU00
>土屋 正忠:衆議院議員(1期)、83会会長、武蔵野市長(6期)、武蔵野市議会議員(2期)を歴任

こいつが反応するってことは、辛坊の言ってることは、あながち嘘ではないってことだな。
わかりやすい。
970名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:58:27.15 ID:W2mwzci70

捏造マスゴミのウソつき辛抱たまらんか

そうかそうか
971名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:12:17.99 ID:tThos6o20
>>945
俺も調べてみたんだが、地方交付税の決定に必要なパラメータが多すぎる。
>>1 のおっさんが「電話帳」と言うその複雑怪奇な基準の客観性が担保されない限り、
裁量の余地あり ⇒ 利権 と考えても間違いあるまい。
972名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:13:15.28 ID:/PxrNPwD0
所詮はまいかた
973名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:16:32.38 ID:tThos6o20
>>949
それはニワトリが先か?卵が先か?って話。

地方、住民のレベルが低いから分権しない!
→ いつになったらレベル上がるんだよ?
→ 先に分権しろ、そしたら多少上がるだろ

1行目の立場も3行目の立場もある。

俺は後者だけど、1つ重要なのは「メディアの分権」が先行しなきゃ
そりゃムリだわな。
974名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:23:09.33 ID:dZvy7AWK0
利権って、中央官僚の利権だわな。
地方が初心で全てが中央に握られてるってのも幻想だがな。
975名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:27:01.15 ID:oniC3XoX0
>>971
民主党も言ってたなあ
「今の税制は複雑すぎて良く分からないから利権」とか

要は「政府は素人がすぐ理解できるレベルの事しかするな」と言いたいのかな?
超がつく新自由主義なんだね
976名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:46:40.05 ID:tThos6o20
>>975
お前みたいな頭のいい専門家が社会をダメにしてるんだがな。
それに対する反省が一切聞こえてこない所を見ると、全く自覚症状はないようだが。

公務員か学者が知らないが、それがお前らがバカにされてる所以なw
977名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:49:57.74 ID:oniC3XoX0
>>976
俺は専門家でもなんでもない
ただ仕組みの良く分からない技術を用いた家電に囲まれ
仕組みの良く分からないサービスを利用して生きている一般人だ
分からないから駄目、と言うなら
お前は理解してないものを一切使わずに生活しろ
978名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:53:45.45 ID:eXgf9e+50
利権を悪い事みたいに思ってるバカが多すぎる事が問題
979名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:59:02.56 ID:r7Ql1AZ50
批判するのではなく相手の喜びそうなことを言って取り入り、
頃合いを見計らって間違った方向へコントロールする。
そういうことを某番組や朝の番組で繰り広げるキツネ目の男。
980名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:59:52.16 ID:BRvHfB2V0
辛坊は知ったかでいつもい上から目線という印象
981名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:07:28.91 ID:pt69sHHC0
●ココス    (バイトしている知人が野菜は絶対口にしたらあかんって)
●ビッグボーイ (米は福島県産と明記)
●ジョリーパスタ(福島産、土壌汚染地域産使用)
●吉野家    (福島産、土壌汚染地域産使用)
●餃子の王将  (福島産、土壌汚染地域産使用)
●セブンイレブン(福島産、土壌汚染地域産使用)
●サブウェイ  (福島産、土壌汚染地域産使用)
http://breakingnew-site.seesaa.net/article/209047129.html

「水道局の内部告発をリツィートしたら、大騒ぎになってるけど。上流が線量が高いのに、
下流に流れない訳がないのだし。知人は内部告発で精神病院に2回も送られ廃人にされたし。
原発絡みは殺されてるし。ウサギの動画で脅迫して消させようとしてたしさ。
全部明かすは死ぬ覚悟がなきゃ出来ないのだよねぇ」

「やっぱり隠してたか。今日の東京都水道水は115Bqです。毎日計測している某研究室情報内部告発】
本人に迷惑かかるのでソースは言えませんが水道局内部からの告発「東京のガレキ焼却以来、
東京の水道は放射能で汚染され非常に危険な状況 ...」https://twitter.com/kissmeyummy

「ある福島のお母さんからのメール「子供たちの心がまともに話できないくらい荒れている。
昨日電話を寄越した二人の女の子を持つ相馬市のお父さんは、
「この際、小沢でも誰でもいいから、早く助けて欲しい」と言いました。 全くその通りです。
一秒でも一分でも早く、県民を助けて欲しいです。 」https://twitter.com/mariscontact

「福島のママからのメール「息子ばかりでなく、被災地では中・高生が、荒れているのだとも聞きました。
子供達の心が壊れて行きます。時間ばかりが過ぎて、誰も助けてなんてくれないのですから、
当たり前ですよね。じいちゃん婆ちゃんからの、涙の電話を貰うたびに、
「早くしなければ!!!!」と焦る」http://twitter.com/mariscontact

「久しぶりに涙が止まらない。 誰でもいいから。。。。私のことも守ってよ。
私は誰にすがればいいの? 寝ている子どもたちの隣りで、1人で声を殺して泣くしか出来ない。
そんなお母さんが福島にどんなにいることか。 私だけじゃない。」http://twitter.com/M_higurasi
982名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:15:41.94 ID:RqpVtoR8O
辛抱二郎は辻村ジュサブローの人形みたいな顔だよな
983名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:16:45.11 ID:LRY0rWhj0
辛抱は嫌いだけど、交付税はモロに利権だろw
984名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:36:45.59 ID:uTYoZvO50
>>1
えっ?事実でしょw
985名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:38:25.09 ID:J2kIxRor0
地方交付税の権限を国が持つと利権、地方が持つと権利こういう主張ですかね?
986日本人:2012/11/05(月) 19:41:57.59 ID:VOOrQset0
>>985

「地方交付税の権限を国が持つと利権、地方が持つと権利」
正解でしょう
987名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:20:04.81 ID:EchXL8f7O
池上彰のおこぼれ頂戴
988名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:24:53.12 ID:HHlCyvTu0
世の中には、いくらでもおまえらより使える人間がいるのに
おまえらが使われてるのは、明らかに利権
989名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:28:20.92 ID:ypiWQsZkO
中央に逆らえば減額で制裁や脅しができるんだから中央の利権以外の何物でもない
無知とかいってる奴の方が無知
恥ずかしい奴だな
990名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:50:59.57 ID:HHlCyvTu0
おまえらが食わせてもらってるのも利権
もっと将来性がある奴を食わせるべき
991名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:55:41.98 ID:F+lZn6tU0
こいつは税金の使い道にはうるさいw
後は糞
992名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:16:56.40 ID:HHlCyvTu0
辛坊は財政破綻論者だから、当然、緊縮論者
司会がなんとか論者じゃ困るんだけど、なぜか財政出動論者に食ってかかる司会者www
橋下とは相性がとても良いからヨイショする
不勉強とは関係ない
早い話が橋下と辛坊を組み合わせるってのは馴れ合い番組って事
993名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:10.72 ID:F+pSgVcw0
テレビは責任なんて負わないからやりたい放題
994名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:35:01.69 ID:q7kwVshVO
辛抱の床屋政談はもうたくさん
995名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:56:24.53 ID:F+pSgVcw0
さあ埋めるか?
996名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:47.04 ID:k47uX56B0
>裁量の余地はないのだ

えええええ
こんなウソつくなよw
997名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:02.27 ID:TQ40SHfaP
お〜
998名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:09:14.24 ID:F+pSgVcw0
辛坊しぼう
999名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:11:30.70 ID:dcn+3sPIO
1000なら辛抱する
1000名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:11:46.17 ID:ekuZhOMJO
売れなくなったらコメンテーター
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。