【政治】田中文科相「安直に認めると教育の現場が混乱するんです」 思いつき不認可で3つの大学準備室困惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
来春開校を予定する3つの大学に対して田中真紀子文部科学相(68)が2日、「大学は量より質が重要」との持論
から新設を不認可とした。認可の答申を出していた大学設置・学校法人審議会について、田中氏は委員刷新をにらん
でおり、大学設置認可のあり方を「抜本的に見直す」と明言した。過去30年、答申と真逆に認可されなかったのは
初めて。突然の不認可に3つの大学準備室では「大臣の思い付きに振り回されたくない」などと前触れなしの真紀子
節に困惑していた。

 来春開校を予定していたのは、秋田公立美術大(秋田市)、札幌保健医療大(札幌市)、岡崎女子大(愛知県岡崎
市)だった。田中氏は「新設は認められません」と言い切った。理由として「約800の大学があるんですね」と各
都道府県の大学数がプリントされた日本地図を右手でひらひらさせた。文科省職員に急きょつくらせた資料だ。
「(大学の)質が低下しているんですよ。量より質が大事なんです」と持論を展開した。

 文科省は10月、創造学園大などを運営し経営が悪化している群馬県の学校法人「堀越学園」に解散を命じた。こ
の事実を田中氏は重視し「安直に(新設を)認めると教育の現場が混乱するんです。こんなことが2度と起こらない
ようにしたい」とまくしたてた。

 公私立大の設置認可を文科相に答申する大学設置・学校法人審議会は、文科省によると委員29人のうち大学関係
者が22人。田中氏は審議会にもかみついた。「大学同士でお互いに検討している。外部の有識者で検討会をつくら
ないといけない」と言い、「大学の設置認可のあり方を抜本的に見直します」と真紀子節は止まることはなかった。

 審議会で「新設を認める」との答申が出ていた。高等教育局幹部から再三「答申通りでお願いします」と説得を受
けた田中氏は「駄目なものは駄目」と首を縦には振らなかった。記録の残っている過去30年で、答申を覆して、大
臣が不認可の決定を下したのは初めて。文科省職員は「3大学は巡り合わせが悪かった、としか説明しようがない」
とため息をついた。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20121103-1041696.html
2名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:09:16.72 ID:HT5X0+iM0
おいおい
これ以上野田さんにストレス与えると意に穴開いちゃうぞ
3名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:10:02.42 ID:oHgk4kw20
安直に反対するから混乱しましたが
4名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:10:15.79 ID:qmqrYxz30
>>2
同情します
5名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:10:30.08 ID:nQOiF87l0
>駄目なものは駄目

女特有の意味不明なロジック
6名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:10:49.80 ID:SyF4K2Bu0
私立大の定員割れ46% 過去最悪レベルに
7名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:10:54.54 ID:LtM2E/MS0
>>1
こいつの頭も混乱中


北原みのり 「竹島のために韓流という女の遊び奪わないで」

「私の周囲の韓流にハマっている女性たちは、竹島の問題を見事に切り離して考えています。 男の人は“国”とかいうけど、
女の人にはピンとこない。『韓国のキムチっておいしいよね』と いうのと一緒で、韓流に政治ははいってこないんです。
今回の騒動は、自分たちより劣っていると 思っていた国が、女性たちの心をつかみ、経済的にも同等になっていることへの嫉妬もはいっているのでは?
韓国でも日本でも、政治がらみでやりあっているのは男の人ばかり。男同士の争いのために、韓流という女の遊びを奪わないでって思います」

ttp://www.msoku.net/files/images/2012/08/20110927_1975060.jpg
ttp://zlid.net/images/2012/08/46701.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/ec9ae099097d86026cd641a55e2c99e1.jpg


■wikipedia抜粋

日本の韓流ブームについて、「日本の女の8割の年代が韓国に向いている」という前提のもとで、ファンである女性が韓流男性に走る理由を「エロくて性欲刺激されるから」と分析し、
日本のアイドルに惹かれるのは「息子萌え」なのに対し、韓国の男性に惹かれるのは完全に「男」を求めてているからだと述べている。
フジテレビの韓国報道問題に絡むフジテレビ抗議デモについては、「『日本の女がなんで俺たちより下の韓国人に行くんだ』というやっかみ」が原因であると主張し、
「俺はモテない、俺より下の韓国人がなんでもてるんだろう。悔しくてたまらなかったんでしょうね」と感想を述べている。
2012年(平成24年)8月に李明博韓国大統領の竹島上陸などから日韓関係が悪化した際には、「男の人は“国”とかいうけど、女の人にはピンとこない。」
「今回の騒動は、自分たちより劣っていると思っていた国が、女性たちの心をつかみ、経済的にも同等になっていることへの嫉妬もはいっているのでは?」として、
「男同士の争いのために、韓流という女の遊びを奪わないでって思います」と述べた。


■北原みのりブログ
ttp://www.onnamedia.com/kitahara/
8名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:10:56.09 ID:+0xqZleq0
とりあえずパフォーマンスしてみました
9名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:11:12.22 ID:SzJQNeRj0
結局中身を精査した訳じゃなく
感情的にダメって言ってるだけなのか。
見せしめだな。
10名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:11:26.68 ID:yzqKEE0+0

 段階とか、手続き、ってものを知ろうな? > 田中家のお嬢様

 あんたにとっちゃ、底辺レベルの大学のことなんて知ったこっちゃないんだろうけど。
 多くの学生には、人生関連してくんのよ? ああ、そんなものも知ったこっちゃ
ないわな。お嬢様には。

 大学を減らすって考え方は賛成するけどね。やり方が馬鹿すぎる。
11名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:11:50.23 ID:f4HIxJ+30
池沼の真紀子を大臣にすりゃあ、どんな省庁でも問題起こすくらいの事わかりきった事だろ
こいつを大臣にした野田があほ過ぎる。あの鳩山や菅でさえ避けた事をするとか、何か
弱みでも握られているのか?
12名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:12:23.76 ID:p3iEiHopO
官僚可哀想です
13名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:12:24.90 ID:h2meyyYa0
選挙時期は着実に近づいてるから
必死の仕事してますアピールですね分かります
14名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:12:43.82 ID:40Mhadgy0
真紀子「退かぬ」
15名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:12:57.46 ID:7WTosu3i0
馬鹿に権力持たせるとこうなる。
権力を振り回して、人を屈服させたいだけじゃん。

ダメならダメで根拠を示せ。傲慢婆あ
16名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:13:17.02 ID:ShaS67l8O
現場は大混乱、困ってる学生もいる
やるならやるでもっと丁寧に出来ないの?
やり方が稚拙
17名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:13:31.75 ID:jHMIVBBY0
急に止めた方が混乱するに決まってる
せめて何が駄目なのか、どうすれば認可が下りるのか
その基準を作るまでは今まで通りで行けよ
18名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:13:51.22 ID:k5WoXk6R0
早くやめさせろよ。
民主の糞どもは・・・ろくなことしねーな。
19名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:13:59.07 ID:JOdTy7WM0
目立ちたがりに大臣やらせるからこうなる
20名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:14:13.72 ID:/cMIjWHP0
このババアは嫌いだけど、大学多すぎなのは同意。
レベルが低すぎる大学は潰した方がいい。
21名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:14:15.19 ID:zTcrk9/R0
名前からして大した大学じゃないから構わんだろう
テレビにここを受験する予定の高校生とやらが出てたが
こんなのが第一志望ってどんなレベルよ
22名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:14:30.49 ID:187eSekQ0
はやく更迭されて泣けよ
売国婆
23名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:14:34.66 ID:12Rj6y1Z0
すぐに中国人の偽装留学基地になるようなのを「大学」にすること自体おかしい
24名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:14:38.56 ID:+Oi7Gway0

■□■□■□■□■ 人権委員会設置法案絶対阻止! 緊急国民行動! ■□■□■□■□■

@【11月7日(水)13:00〜15:00】 第二議員会館前(千代田区永田町2-1-2) *手ブラでも結構です。

国会議事堂前駅3番口 永田町駅1番口 溜池山王駅8番口 <主催:頑張れ日本!全国行動委員会>

A【11月18日(日)11:00】 青山公園・南地区(六本木7丁目23) に集合!

<主催:人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会>

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
25名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:15:06.07 ID:lvPnZiAD0
大学多いんだから国立はいらないじゃん
国立を全廃すれば
大学数が減ってちょうどいい
はい論破
26名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:15:15.86 ID:NCZKGtT/0
年内に野田が内閣総辞職して大臣決定そのものがなかったことになるな。

>安直に(大臣の思いつきを)認めると教育の現場が混乱するんです。
>こんなことが2度と起こらないようにしたい」とまくしたてた。
27名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:15:23.61 ID:oqnFg/XW0
真紀子は次の選挙がヤバイんだよな。
今、必死で目に見える実績作りをしてるんだよ。
この三大学は可哀想すぎる。
28名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:15:28.23 ID:gF+O2k5/0
>>14
媚びぬ
29名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:15:38.37 ID:q8FIJZtN0
行政訴訟まっしぐらだな
30名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:15:44.96 ID:4z8rWet40
あんたのせいで現場はすでに大混乱してます^^
31名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:15:49.93 ID:gt+3ah740
だから女はって言われる
32名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:15:51.04 ID:z5cAHRdqO
今回の3大学は即刻認可すべきでは?

4月開講なら建物たててるだろうが!

33名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:15:54.63 ID:fylO+TUlO
答申だしたのに撤回する文科省の責任は、当然大臣がとるべきだよな
34名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:16:06.29 ID:3azqu6QY0
降ってわいたような大臣職でいきなり持論を発揮されてもな
35名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:16:12.65 ID:k5WoXk6R0
大学だって潰れるところは潰れるんだよ。
補助の仕組みを変えるぐらいで事足りる。

だがな、お前ら、大学は子供のためにあるんじゃねーぞ。
本来、何歳になっても向上心を持つ連中が学ぶ場であるべきなんだ。
そういう場を壊してしまう事に対する懸念はもっとけよ。
36名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:16:18.15 ID:MxSne/rC0
安直w
37名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:16:21.21 ID:+cz/ZzFD0
言ってる事は正論なんだが、もう少し、事前調整できなかったものか。
38名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:16:21.94 ID:ce4SMVX80
>>10
だな
定員が割れていてレベルも低い大学をどんどん淘汰するというのならともかく
親切が決まってやる気満々だっただろう新大学を
中身を見る前から叩きつぶすのは意味不明すぎる
39名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:16:33.42 ID:43Nv+cOU0
このババア、蓮舫の仕分けパフォーマンスを、
うらやましさでよだれを垂らしながら見てたんだろうな。
40名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:16:44.31 ID:rT5dXY0z0
少なくとも岡崎に関しては正しい判断。 田中さんGJ
41名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:16:52.50 ID:gLGEB3Ae0
でも北朝鮮学校の無償化は多少の混乱は覚悟のうえ

なんでしょう?w
42名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:17:02.17 ID:WQZSOWOR0

◆自民幹事長「日本版海兵隊の創設を」 ◆
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2601V_W2A021C1000000/

自民党の石破茂幹事長は26日、日本経済新聞社と米戦略国際問題研究所(CSIS)のシンポジウムで講演し、
沖縄県の尖閣諸島など島しょ防衛の強化のため、日本も独自の海兵隊を創設すべきだとの考えを示した。

「海兵隊は米国の専売特許でない。海洋国家であればどこでも持っている。自国民を救出し、
島しょを守るのが海兵隊の役割だ」と強調した。

日本国憲法に関し「独立国家の憲法としてふさわしい体をなしていない。もはや限界に来ている」と述べ、
国防軍と緊急時に首相の権限を強める緊急事態条項を創設するための改正を訴えた。

政府が認めていない集団的自衛権の行使についも「国連憲章ですべての国に認められた権利だ。
認めないのはどういうことなのか」と指摘。

次期衆院選で集団的自衛権の行使容認を盛り込んだ「国家安全保障基本法」の制定を公約に掲げる方針を表明した。

43名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:17:48.49 ID:saJmnvaa0
天下りにケチがついた役人どもが必死だなw
44名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:17:54.90 ID:4z8rWet40
予算委員会で突っ込まれるだろうな
45名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:18:04.95 ID:guwEoTP00
正直大学はそんなに沢山いらんよな。今の半分くらいでもいいと思う。

ただ、思いつきであれこれ変える話でもないけどな。
国家の大計としてきちんと足元固めてやってくれよ。
46名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:18:05.83 ID:SyF4K2Bu0
定員割れした大学への補助金を切ったら良いよ
47名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:18:33.60 ID:VUFyQIvF0
辣腕を振るった、とでも思ってるんだろうな(´・ω・`)
48名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:18:36.21 ID:UE9QcRGC0
「安直に不許可にすると教育の現場が混乱するんです」
49名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:19:08.29 ID:CXy01+fS0
ただ、大学をつくって10年弱でつぶれるとかそうゆうのもだめだろうが。
50名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:19:11.40 ID:qwaYXi3P0
要らんとかは分かるが、
秋田市や2学校法人は過去30年の事例に従って投資してきて
文部科学省の内部事情で損害を被ったのだから

国は損失補償(損害賠償)しろよな!!!
国は損失補償(損害賠償)しろよな!!!
国は損失補償(損害賠償)しろよな!!!
国は損失補償(損害賠償)しろよな!!!
国は損失補償(損害賠償)しろよな!!!
国は損失補償(損害賠償)しろよな!!!
国は損失補償(損害賠償)しろよな!!!
国は損失補償(損害賠償)しろよな!!!
51名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:19:13.15 ID:QIeP8UCZ0
だからバカに刃物持たせるなと。
52名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:19:13.20 ID:os0AGkNl0
安直に認可権を乱用すると、教育現場どころか、日本の行政システム
全体が混乱するんですが・・・
53名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:19:35.33 ID:GEwyVn850
早く次期政権になって、新文化相が認可してやってほしい
田中真紀子くそばばあが!
54名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:19:36.23 ID:LiF46wfr0
>>28
省みぬ
55名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:19:52.25 ID:0siHU9SWO
これは、他の大学への牽制

真紀子様に逆らうと難癖つけられて補助カットされるでー
56名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:19:53.41 ID:G4jWWSKg0
吉田学園って大卒には負けないぞ負けないぞって洗脳教育する
専門学校ですね。やつら敵意丸出しだからな。
57名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:19:54.26 ID:mY7tjb7I0
>教育の現場が混乱するんです

むしろこのクソババアのせいで大混乱w
58名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:19:54.39 ID:MHJiCf9w0

思いつきで不認可にするかってのアホか
59名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:20:04.43 ID:SwxKs/jW0
手法は問題ありだが、これ以上Fラン以下の
大学を増やす必要はないだろ

でめたしでめたしw
60名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:20:05.73 ID:1q4vg9AwO
既に短大があるから天下り関係ないよ。
61名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:20:29.87 ID:V9h43V9k0
信義則に反する
62名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:20:34.37 ID:uqVrvoUA0
やはり 野に置け レンゲ草

基地害に 刃物
63名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:20:40.67 ID:gpmfPT6l0
だが待って欲しい。こんな大学に入学予定の学生は
政府から奨学金をもらった人数合わせの支那人では
ないのだろうか?
64名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:20:47.95 ID:SyF4K2Bu0
私立大の定員割れ46% 過去最悪レベルに
65名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:21:02.63 ID:QOd7nt6T0
そんな大学のことより、小学校で生徒に平和を語らせるのはやめてくれんか。
うちの子は、先生の意に反した解答を書いたから、赤ペンで「意味がわかりません。」と書かれたぞ。
66名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:21:03.58 ID:PsuhW2gA0
やっちゃったね。マキコ得意のちゃぶ台返し。

こんな欠陥人間を大臣にしたのが間違い。
こんなアホバカを議員に選んだのが大間違い。
地元民、分かってるよな。

ミンスって、やることなすこと,
ちゃぶ台返し。
67名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:21:04.98 ID:gF+O2k5/0
いらないだろってゆう大学は多い
税金掛かってるんだから減らせるだけ減らしていいと思う
増やすのはもってのほかじゃない?
68名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:21:22.61 ID:LiF46wfr0
不認可理由「巡り合わせが悪かった」

敗訴決定www
69名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:21:30.41 ID:4aXws8Xp0
山口県のなんとか大学みたいに、留学生を受け入れて、そのほとんどがトンずらして、不法滞在してるから
70名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:21:42.99 ID:V3Ce0X+KP
安直に不認可にすると教育の現場が混乱するんです
71名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:21:57.98 ID:6LWiT/p3P
どっちが安直なんだろうねぇ?w
72名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:22:02.45 ID:tFAzf6sY0
堀越の解散と今回の不認可は関係ないじゃんw
基準は満たしてるんだから

なんの問題もないのに一緒にするなババア
73名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:22:03.50 ID:0m1E9WqD0
>>思いつき不認可

現場が大混乱すると思ったが、案の定。
このばあさんは未来永劫長岡に引っ込んでもらった方がいい。
74名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:22:19.28 ID:f4HIxJ+30
3大学は速やかに行政訴訟だけでなく、国家賠償法による民事訴訟も起こすべきだな
75名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:22:31.04 ID:SwxKs/jW0
>>69
山形の酒田短期大学も入れてあげてw
76名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:22:36.66 ID:TVD3CHf60
大学が多すぎると思うなら、審査基準を変更するのが大臣の仕事。
既に審査基準を満たした申請の許可をサボタージュするのは
大臣の仕事ではない。
77名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:22:47.77 ID:MEV73G9j0
子供学科なんて発想がどうにもついていけないけど、本当に大学なのか?

幼稚園としか思えないなあ。
78名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:22:56.68 ID:QhZQNcTmP
正しい判断だと思う。
若者が減っているのに、大学を増やす必要はない。
しかし、あまりに突然という批判はあるだろうな。
79名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:23:02.52 ID:LsjGL+uR0
道歩いてたらいきなり手錠かけられて死刑執行されたようなもんだよな
80名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:23:09.13 ID:aFgFzN1f0
権力を振りかざしたいだけだろ
他人の一生をなんだと思ってやがる、糞が
81名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:23:11.76 ID:SyF4K2Bu0
安直に大学作ろうとする方が問題だと思うんだが
人口減少が著しい国で
82名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:23:18.47 ID:6pLAJAtI0
新設校はともかく、短大が4年制になるのを止めるのが意味分からない
83名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:23:26.95 ID:F2XrCezj0
いや、真紀子は正しいよ
このご時世に大学新設とかキチガイのすること
84名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:23:33.76 ID:JPrAbs1U0

秋田は市議が5人ほど、寝返っただろ?

選挙前に粛正して綱紀を引き締めるるもりなんだろう

余計な反発生むだけだろうけど

寺田は次はないな

85名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:23:38.16 ID:+FJyCI2R0
なんとなく反対したってのは伝わって来る
それで周りが大迷惑ってのも伝わって来る
なんだ、ミンスの平常運転じゃないか
86名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:24:00.25 ID:YfQKhJQ50
その質はどうやって向上させるんでしょうか?
87名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:24:03.87 ID:MxSne/rC0
助成金をカットしたりして淘汰を促すならまだ分かるけど
一律不認可なんて暴挙としか言いようがない
88名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:24:07.36 ID:qwaYXi3P0
>信義則に反する


行政を信頼して、各種投資をしてきなのだから
信頼の原則に反するとして損害賠償を認めた判例があるぞ

(市長が交代して、工場建設が中止になり
工場会社の投資が無駄になった事例)
89名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:24:09.25 ID:lvPnZiAD0
既存の大学を統廃合するべきだろ
定員が半分と就職率が半分の大学を強制的に廃校にすればいいよ
そうすれば優良大学だけが残る
90名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:24:24.36 ID:2RSFF+u10
もっと早く言えコノヤロ
91名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:24:27.79 ID:DZM6DGBJ0
92名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:24:46.43 ID:TTRLfawO0
>>1
このバカをどうにかしないと、行政指導に従わなくなる者が増えるし、政治家による賄賂政治が横行する。
93名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:24:48.91 ID:7PisVUqc0
素人のBBAが感情論で政治をするとこうなるんだな
94名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:24:49.42 ID:os0AGkNl0
いやぁ〜(建前上でも)もっとまともな理由を載せてくるのかと思えば
敗訴確定レベルじゃねぇか。文科省の役人は最初から貧乏くじと言ってたけど
ここまで予想通りだと笑うわ
95名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:01.70 ID:c4Kah0eTP
いやこれは英断だろ
少子化が進む中、更にFラン増やしてどうすんだ
96名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:04.06 ID:Qym6kVbM0
つか、要らない大学を潰せよ。
中国人留学生とか大量に入れて、税金で養ったり、大学に補助金入れたり、無駄過ぎるんだよ。
しかも、中国人留学生は、バイトして金稼ぐことししか考えてないし、そのうち居なくなって不法滞在者の犯罪者予備軍となり、
日本の治安を脅かすウイルスのような存在だし。
97名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:04.35 ID:k5WoXk6R0
独立採算なら、大学が増えようが関係ないだろ。
税金投入の問題なら、そこを指摘、改善すればよいだけだ。
やってることが的外れとしかいいようがない。馬鹿のやることだ。
98名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:06.97 ID:E69fdo7A0
>>16
認可されたらあとでもっと困るだろ。
99名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:08.81 ID:eWN5kWnC0
>>1 国公立大学も含めてどんどん潰すべき、こんな奴等に税金使わせるな!

●山口福祉文化大学の留学生約70人が行方不明(09/14 16:14)
留学生、約70人の行方が分からなくなっています。
東京入国管理局によりますと、山口県萩市に本校のある山口福祉文化大学では、去年以降、授業料未納などを理由に東京にあるサテライト教室の留学生、
約110人を除籍しました。しかし、そのうち帰国が確認できたのは約40人で、70人近くの行方が分かっていません。大学側は、帰国指導をしていなかったということです。
入国管理局は、大学に不法就労を招く可能性があるとして改善を求め、帰国の徹底を指導していました。

●タクシー運転手強盗殺人で中国人の元留学生逮捕(09/17 01:29)
 大分県杵築市で7月に起きたタクシー運転手・強盗殺人事件で、警察は中国人の男を逮捕しました。
 警察によりますと、中国人で住所不定・無職の王チン容疑者(21)は7月31日の未明、杵築市でタクシー運転手の尾割隆明さん(74)を殺害し、
現金1万数千円と携帯電話を奪った強盗殺人の疑いが持たれています。警察は、現場周辺への聞き込みなどから王容疑者を割り出し、行方を追っていたところ、
16日午後、捜査員が別府市内に1人でいるのを発見。その後、容疑を認めたため逮捕しました。王容疑者は一昨年、大学留学のため大分に来ていて、
「事件後は友人の家を転々としていた」と話しているということです。警察が動機などを詳しく調べています。

●青森市の明の星短期大学、2001年に中国の留学生10数人の行方不明事件があった
 調査によると一部の者は東京で仕事を探すために入国した

●山形県酒田短期大学は、経営の苦境を脱するため、やみくもに大量の中国留学生を募集した。
 その結果は200人近い中国の留学生が、東京などの首都圏へ“逃亡”した@2002年

●青森大(青森市)は14日、通学せず、連絡も取れなくなったとして、平成20〜22年度に中国人留学生計140人を除籍処分にしたと発表した 2011.1.15 02:30
    ↓
●東京・江東区のコンビニに押し入った私立青森大学に留学していた中国国籍の科尓沁容疑者(25)逮捕 豊島区のコンビニ強盗にも関与か
100名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:13.65 ID:MoerBb860
思いつきで不許可にした馬鹿大臣
101名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:16.38 ID:3XmQONxA0
>>1
不認可の大学が質が高いかどうかは知らんのか?
もっと質の悪い既存の大学の認可を取り消すのが普通だろ。

そんな能力が有ればなw
102名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:29.35 ID:tFAzf6sY0
それなら学部増設も認めるなよババア

来年度も総数で増えてるじゃんw
103名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:30.26 ID:QhZQNcTmP
>>74
文部科学大臣には大学新設の許認可権があるので、
起訴しても勝つ見込みはない。
お願い(陳情)するしかない。
104名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:38.49 ID:FlqJLH9J0
ネトウヨは大きな政府支持!

Fラン大学をバンバン新設しておれたちの税金をジャブジャブムダ使いしよう!

(笑)
105名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:44.11 ID:TVD3CHf60
行政の許可は、「審査基準のここを満たしていない」で却下しなければならない。
「大学が800個もあるから」とかでは却下はできない。
政治家や大臣の仕事が、いまだにわかってない。
106名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:48.57 ID:JL0kfiq10
結局はいばりたいだけっしょ。
107名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:51.32 ID:6pLAJAtI0
あと、大学の校舎がもう出来てるのに不認可とかいうなら
金は国が払えよ
108名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:26:17.99 ID:lFljPwn60
大学の落ち度じゃないじゃん

なに考えてるんだっ・・・・て、まあ民主党だし
109名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:26:28.50 ID:IbqBwjiP0
これは安倍ちゃんも苦情を言って任命責任を追求すべき
さっさと更迭しないと次も何するか分からない
いきなり教育基本法を改正するとか言い出しかねないこの馬鹿女は。
110名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:26:31.80 ID:bLAdvABR0
>>74
既に市役所その他は、弁護士に駆け込み相談開始。
行政訴訟の提起は、不認可処分があつたことを知つた日から
六箇月以内。

行政事件訴訟法
(出訴期間)
第十四条  取消訴訟は、処分又は裁決があつたことを知つた日から
六箇月を経過したときは、提起することができない。
ただし、正当な理由があるときは、この限りでない。
111名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:26:32.57 ID:aFgFzN1f0
112名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:26:32.78 ID:8lbO6g/x0
どっちにしろ

民主にとってプラスにはならないな

本人は毅然とした態度をとったとおもってるだろうが

もう、時代が違う

田中はいろいろ時代遅れなんだよ
113名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:26:40.53 ID:BHwGe9Cz0
大学減らすのは同意だけどさ
この3校についてはもう認可すること決めてたんだろ?
来年開校する準備してるところに思いつき不認可とかひどい
再来年から開校する大学を審議段階で不認可にしろよ

仕事やってないやつの仕事やってますアピールで人に迷惑かけんな
114 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 18:26:43.02 ID:9bTNM6LH0
>>10
おい待て、田中は「増やさない」って言ってるだけで減らすとは一言も言ってないぞ。
むしろ「こんなこと(←解散命令)が2度と起こらないようにしたい」とまで言ってるんだが。
115名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:26:49.80 ID:QDsU7YfE0
いまあるバカ大もつぶしてください
節電、節税、脱原発
116名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:26:55.67 ID:rPB+ivq00
政治家で自分のHP持ってないのはこいつ位
何でだか分からんが
117名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:27:02.53 ID:c8CzgcI20
>>5
土井たか子の消費税反対のときと同じ考えかただな
118名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:27:08.42 ID:WAOrqr4U0
日頃から真紀子がそういう持論を展開してたのなら、今回の決定も評価できるけどさ
あまりに唐突にすぎるよね
119名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:27:16.19 ID:qwaYXi3P0
既存大学の学部増設や定員増加は野放しなのな

こっちの方がよっぽど投資が少なく、損害がすくないぞ

大学新設なんて、投資額がハンパない
120名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:27:16.08 ID:1matP70eO
>>1
民主に安易に投票すると、国内が混乱するんです
121名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:27:17.69 ID:B72a8eLe0
混乱させといてバカかよw
122名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:27:20.12 ID:aSn4PAJ50
田中真紀子は大嫌いだが、大学はもう要らない
中学生程度の学力しかないようなFラン大学も要らない
123名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:27:27.57 ID:LiF46wfr0
>>103
>>105氏の通り
124 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 63.1 %】 :2012/11/03(土) 18:27:31.05 ID:WXxL80kr0
29校は答申通り認められてるんだから
何故この3校なんだとは予算委で追求されるだろ
当然官僚でも知らない何か情報があるんだよな真貴子w
125名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:27:31.59 ID:mH406SQT0
マキコ見直したぞ
やればできる子だったのか
126名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:27:32.21 ID:xqBWIYK30
既に教員も編入生も決まってたんだよな
そもそも今まで文科省の諮問機関では通ってたなら
不認可になるものを通してた前任の文部科学大臣の責任も大きいんじゃないのか?
127名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:27:39.51 ID:WGHbSiXu0
>>14
>>28
>>54
サウザー真紀子乙
128名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:27:46.42 ID:kBc58FhK0
急に認めないのも教育の現場が混乱するんです

大学の数が多すぎるっていうのは同意だけどさ
129名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:01.98 ID:Ct+j2cEnO
>>15
だよな
単なる無能の仕事してますパフォーマンスだよな
130名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:04.23 ID:p4lNnOBW0
真紀子がやったと思うから批判したくなるんだよ。
やった人の名前を隠したら、ちょっと判断に迷うだろ。
もし橋下さんや石原閣下がやったとしたらみんな絶賛だろ。
131名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:10.46 ID:JwSUbpZ20
安直に思いつきで手続きまげるから混乱してるんですが
132名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:13.06 ID:6pLAJAtI0
>>113
きょうとか明日に、オープンキャンパスやる予定だったらしい
唐突すぎ
133名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:14.54 ID:YsBSflNu0
これ、いままでの文科省とのやり取りや、認可基準を明示して訴えられたら
文科省は敗訴するんでない。
投資済みの資金や採用内定者の職員への保証やらでとんでもないことになりそう。
134名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:18.63 ID:DESwlfSm0
w
135名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:19.35 ID:yfNGydXCP
秋田に公立の美術大がなんで必要なのかわからん。
136名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:24.36 ID:AXPgQUGZO
単細胞生物並みだな
137名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:39.13 ID:+3ZF8fXX0
あれか泉ピンコがいきなり「カメラ止めて」って叫んで自分の存在をアピールするのと一緒か
138名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:40.63 ID:Bg1KEvBx0
どうせ月曜日には撤回してるよw
139名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:44.21 ID:6bO9v2UG0
俺は真紀子を支持する。
しょうもないFランク大学を作って何か役に立つのか。
大学を作りたいのなら、税金の援助を最初から期待するな。
どうせ中国人の就労ビザ取得に使われるだけの糞大学にまで金を回すと
本当に必要なところまで行き渡らなくなる。
140名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:49.08 ID:IbqBwjiP0
こいつは法務相にしてその日の気分で毎日1人以上死刑執行させろ。
141名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:53.46 ID:eYx6Dnq70
人材不足と言われる看護大学まで不許可ってどうかしてるね。
そして、来年4月から募集する予定なのだし、不許可のほうがよっぽと
教育現場は混乱する。どうかしてるね。
142名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:54.56 ID:TVD3CHf60
>>103
勝てるよ。
なぜなら、審査基準を満たしているから、大臣は機械的に認可しなきゃいけない。
そうでないと、公平性を欠くからね。
裁量権などは「審査基準を満たしているか」を判断するための限定された範囲の
裁量しかないんだ。
大学を減らしたいなら、今後の審査基準を厳格にしたり、既存大学の補助金を
減らしたりして、数を抑えればよいだけ。

今回は、運転免許を取るための必要な要件を満たしたら、免許は当然もらえるのと同じ。
最近交通事故が増えてるので免許は発行しません、なんてことはできない。
143名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:55.85 ID:QhZQNcTmP
>>102
学部の新設と既存学部の廃止が同時に行われて、4年制大学の総定員は増えないようになっている。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/13/shinzo/13shinzo.pdf

しかし、短大や専門学校から4年制大学への転換を認めると、その分だけ純増する。
144名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:29:14.01 ID:EQJE4xSH0
野田ブタは何で
こんなアホを大臣にしたんだかw

問題が新たに増えただけだなww
145名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:29:29.15 ID:x7HoA9W10
真紀子と交尾して子どもまで生ませた前防衛大臣は日本一の漢だな。

146名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:29:29.93 ID:SyF4K2Bu0
最終的には認可するんじゃないの
審議会制度に一石を投じたのは間違いない
147名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:29:46.96 ID:7sKRqNn10
この大学関係者も民主党を選んだことを泣いて喜んでいるだろうな
大学の関係者なんて講師も生徒も民主党の支持者ばっかりだし。
148名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:29:52.32 ID:aFgFzN1f0
これは法治国家否定だろ
刑務所がいっぱいだから無罪とか出てきそうだぞ
149名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:01.23 ID:1lwN3FPM0
うるせー指輪買って来い
150名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:05.17 ID:PdMjVB0P0
まぁ、頑張れとしか。
151名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:09.83 ID:qwaYXi3P0
http://blogos.com/article/49527/

大学設置は許可主義から
準則主義(欠格事由無い限り認可)に規制緩和したんだとよ

それを大臣が理由なく不認可
152名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:21.63 ID:QDsU7YfE0
原発再稼働禁止 神
大学設置禁止 神
シンドラー設置禁止 神
153名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:25.31 ID:cC4E2GDm0
質というよりも少子高齢化で大学の数を増加させる意味が無いって明確に返答すりゃ良かっただけ。
154名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:25.42 ID:3bAiO2zZ0
いつ衆院解散があるかわからないし、大学設置認可手続きを変えるにしても
来年8月の任期切れまでに間に合わない。

焦って独自色wを出したのは、この辺りも原因じゃないの?

根回しなしで言い出したから、いろいろ困る人がたくさん居るが
「人口減少時代に大学の安易な増設は認めない」という理念そのものは
間違っていない。
155名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:26.97 ID:MdKl0Vcz0
これは良い判断だな
これ以上Fラン増やしても仕方ないわ
156名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:36.01 ID:2SztuOR00
なんかさっき、ものすごい勢いで
駆け抜けていったスレがあったようなん
ですけど・・ あれ何ですか?
157名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:37.07 ID:/QTJ+UTeO
よく野田はこいつ閣僚に入れたよな
問題起こすって分かりきったことなのに野田ってマゾなのか?
158名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:46.76 ID:OblGLtH70
●中島政希議員犯行を認める 小沢一郎が選挙妨害の被害に

http://portirland.blogspot.jp/2012/11/ozawa-itiro-news-senkyo-higaisha-hannin.html
▲小沢一郎最新ニュース 選挙妨害の被害者に 犯人の名前は国会議員か 2012/11/01

↓この事件について、本人が認めている。中島議員の言い訳が、あまりにも酷いので、全文掲載。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ネット上でご指摘を受けた件について

@これは私の自宅前、知人宅での出来事です。
Aあるポスターの掲示について、ご近所からポスターをはがすよう苦情と依頼が私のところに
寄せられておりました。
B私の隣組のことでもありましたので、撤去させていただきました。
ご近所のみなさんもいらっしゃる前でのことです。
C今般の件は法的になんら問題はありません。
Dご心配をおかけしたみなさまに心からお詫び申し上げます。
 
 平成24年11月2日 衆議院議員 中島 政希
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
本人はこれで、幕引きをはかりたいようだが、皆さんは、納得できるだろうか。
掲載された写真の横に移っている人物に注目して欲しい。

▲宮原田綾香 選挙と経歴 小沢一郎ポスター剥がし犯人と密接な関係 2012/11/02
http://portirland.blogspot.jp/2012/11/miyaharada-ayaka-senkyo-keireki-hannin-ozawa-ichiro.html

剥がされたポスターの隣にあるポスターに注目して欲しい。
宮原田綾香氏のポスターがあるが、犯人とされる中島政希衆議院議員と密接な関係にある。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
現職元前を問わず、ご近所にみなさんが居るからと言って、ポスターを破り、剥がすとは、この輩には
国会議員の資格などない。
もし、この輩が自分のポスターを破り剥がされたら、どの様な気分になるのだろうか?
http://www.asyura2.com/12/senkyo138/msg/212.html
159名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:54.16 ID:6zTbN0qj0
秋田公立美術大(秋田市)、札幌保健医療大(札幌市)、岡崎女子大(愛知県岡崎市)ha,
行政訴訟で損害賠償を求めて田中真紀子を告訴せよ。
絶対勝てる。
160名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:57.21 ID:o0zTK9XLP


★★☆☆【京都】12.9 日韓国交断絶国民大行進 in 京都 ☆☆★★

京都でも日韓国交断絶国民大行進の開催が決定しました。

平成24年12月9日(日)

集合場所:未定です。京都のどこか

時間:未定です。

主催:日韓断交共闘委員会・関西
http://dankou.exblog.jp/

協賛:募集中

代表世話人:小栗(TEAM京都)

※その他詳細は決定次第、随時発表します。
告知の告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1351914994

161名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:57.34 ID:xKO1EXsB0
おまえが安直だ。
せめて手順を考えろ、目立ちたがりめ。
162名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:30:57.44 ID:BHwGe9Cz0
>>139
考えには同意だけどもう学校の建物作って来年の四月に開校予定で
準備進めてるところいきなり不認可とかありえんだろ
施設や人とか色々投資したの全部ぶっ飛んじまう

これから審議する大学を不認可にするのはいいけど
すでに色々と投資しちゃってるところいきなりダメっていうのはひどくね?
163名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:02.20 ID:IbqBwjiP0
これによって影響を受ける関係者はたかだか1万人程度だろ
犬に噛まれたと思って諦めろ

ミンスに投票した馬鹿を恨め
164名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:02.46 ID:k5WoXk6R0
>>130
しねぇーよ。あほか
165名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:14.16 ID:LiF46wfr0
>>130
やった人によって評価が変わることはないが、
不認可が朝鮮学校だったらGJしちゃうかもww
166名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:17.51 ID:WlhyOXsv0
ここは中国じゃないんだぞ
権力者になったからって何でもできると思うな
167名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:21.38 ID:+8LUUkJU0
政権交代後にやるなら一つの筋もあるかもしれないよ
自民は認めてもうちは認めないっていうの
そらわからんではないよ

でもこれ民主党政権下で普通に進んできたことじゃん
野田政権下でかつての閣僚が進めてきたことを野田政権の新閣僚が吹っ飛ばすっていうの、おかしいよ
頭いっしょじゃん
おかしいよ
168名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:23.47 ID:WAOrqr4U0
>>132
大学側にしてみればとばっちりもいいとこだな
大学設立基準の議論は議論としてやればいいんであって
今回の認可の取り消しとはまったくの筋違いだろうに
169名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:29.80 ID:JwSUbpZ20
文科省としてもちゃんと手続き通りに段階ふんで許認可してるから訴えられたらマキコ個人に国家賠償(過失で国に損害与えた公務員に国庫へ弁済する方の)が通るよ
170名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:33.35 ID:LUi1c/jz0
何年も前から計画を進めてきて条件満たしたところに「バカ大学多すぎるからお前ダメだわ」とかw
そこまでやるなら認可取り消しもやれよw
171名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:35.78 ID:r4D0MSjg0
これをもてはやしてた連中は頭おかしいんじゃないか?
石原に、暴走老人といっていたが、真紀子にはかなわねぇよ
172名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:36.39 ID:QghYtfcm0

ミンス信者って、本物のバカなんだなw

それとも自民党支持者の成り済ましか?
まあいくらミンス信者でも、ここまでバカじゃないもんなw
173名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:39.75 ID:ybkXsoNG0
>>、「大学の設置認可のあり方を抜本的に見直します」
これだけは正しい。

まあ、強引にやらないと方針転換は出来ないから
3つの大学は運が悪かったと諦めた方が良い。

それに少子化で今後も経営していける大学は半分もないだろうから
新設するのは慎重にやった方が良い。
174名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:44.59 ID:ReynrKpj0
まぁ、大学が多すぎるというのは認める。
175名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:52.38 ID:SyF4K2Bu0
入学して破綻された方がもっとキツイと思うが
人口110万程度の秋田に公立の美術大学作って定員割れしないのかね
176名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:32:04.18 ID:xurgRu5q0
>>145
世の中にゴミを増やした犯罪者だろ。真紀子の子供なんて、生まれながらの売国寄生虫。
177名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:32:05.56 ID:OZZudoot0
まー少子化で客が減っていくのに大学だけはぼこぼこ増えても赤字大学量産するだけだろうな
178名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:32:09.34 ID:cN8nZZUm0


「お山の大将」気取りが真紀子の姿w
角栄の娘だとそうなるわなw
もし地元の新潟が対象だったらスルー





179名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:32:19.63 ID:6pLAJAtI0
>>175
短大が4年生になるだけだからかわらんだろ
180名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:32:25.87 ID:qwaYXi3P0
秋田市や2学校法人は過去30年の事例に従って
合理的かつ多額の投資をしてきたんだぞ

それを文部科学省の内部事情でチャラ

不認可は合法としても、国税で投資額全額 損失補償(損害賠償)しろよな
不認可は合法としても、国税で投資額全額 損失補償(損害賠償)しろよな
不認可は合法としても、国税で投資額全額 損失補償(損害賠償)しろよな
不認可は合法としても、国税で投資額全額 損失補償(損害賠償)しろよな
不認可は合法としても、国税で投資額全額 損失補償(損害賠償)しろよな
不認可は合法としても、国税で投資額全額 損失補償(損害賠償)しろよな
不認可は合法としても、国税で投資額全額 損失補償(損害賠償)しろよな
不認可は合法としても、国税で投資額全額 損失補償(損害賠償)しろよな
181名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:32:26.30 ID:eek1LtD/0
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |
182名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:32:51.40 ID:sz3Zw3e60
これで早稲田の医学部は無くなったな
183名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:32:52.59 ID:4c1TGoYj0
馬鹿が安直に潰したせいで関係者が混乱したな
R4レベル
184名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:32:54.23 ID:fq2H3cP80
新設だけ差別しても不公平だろ。

今あるFランク大学は全部認可取り消しにしろよ。
185名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:32:58.53 ID:QDsU7YfE0
文部 バカ大を3つつくります 認可お願い
真紀子 お前らバカか?だめよ。
学校 ひえー
186名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:33:01.13 ID:5ffjqnd20
猶予期間もない、人気取りの胸三寸で、既に混乱だわな、そりゃ。
187名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:33:01.91 ID:tedxmZo10
>>139
> しょうもないFランク大学を作って何か役に立つのか。
文科省役人など一部の利害関係者にとっては大いに役立つのだろう
一方一般の国民にとっては害しかない
188名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:33:02.92 ID:QhZQNcTmP
>>142
来週、陳情(お願い)に来るんだろ秋田市長が。


189名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:33:08.19 ID:bU6aiCp30
引っ掻き回すしか脳がない、ってトップがいると、下は死ぬねえ。
どこでもいるけどな。仕事より自分の権力誇示が大事な人間は。

大学の乱立とか、そんなレベルの問題なら、もっと納得性があったでしょうけど、
どう考えても個人のパフォーマンスだなあ。みんな騙されちゃいかんよ。
190名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:33:09.08 ID:3xnsI+VO0
野田はちゃんとスカートの裾踏んどけよ、ば〜か。
191名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:33:13.95 ID:CXy01+fS0
日本だと法律違反だとかと理由で旗を降ろすと、なにもしないのが
デフォルト。
流れでは理不尽であろうとも止めるべきだろうな。
192名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:33:14.12 ID:pur+vgV20
>>1
この馬鹿、マキコを選んだ、野田はもっと馬鹿。
受験生がかわいそうだろ..氏ねよ、雁首揃えて!!
193名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:33:15.52 ID:O7e7j3zz0
>>167
おかしいと思っても
「だって民主党だから」
で俺はある程度納得できるようになった

おかしいことに変わりはないけどな
194名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:33:18.92 ID:LAXDbBxFO
やり方はめちゃくちゃだけど、不認可という結論には賛成

ただでさえ少子化で大学生の質も下がってるのに、これ以上大学を増やす必要はない

しかもこんなショボい大学
195名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:33:19.57 ID:qfgqUwgyO
看護専門学校のままでも看護師資格とれるし、短大のままでも保育師資格とれるんだから、四年生にする必要ねえじゃん
とか真紀子は安直に考えてそうでいやだ。早く更迭してほしい。
196名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:33:25.62 ID:tSpGm9LO0
野田首相の任命責任でしょ、民主党は全員死んで下さい

197名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:34:09.51 ID:pSY1psBDO
>>1
この3つの大学の内容は良く分からないが
普通に考えて美大や医大の様な特殊な大学って倍率高い(足りてない)イメージしかない
他の分野の大学ならわかるが、仕方無く「質落として専門学校行く」人が多いのではないのか?

真紀子、それ的外れじゃないの?
198名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:34:12.97 ID:QghYtfcm0

今夜は一人酒の酒量が増えそうだな、野田豚w
いまごろ頭を抱えてるぞ、ってか自業自得だけどなw
199名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:34:42.92 ID:FIcn92RO0
>審議会で「新設を認める」との答申が出ていた。高等教育局幹部から再三「答申通りでお願いします」と説得を受 
>けた田中氏は「駄目なものは駄目」と首を縦には振らなかった。記録の残っている過去30年で、答申を覆して、大 

高等教育局幹部の仕事は、「では、大学設置基準を即刻そのように改定します」と言って
そうすることなのに、真紀子に非があるかのようにするためにさぼりやがったな
200名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:07.37 ID:acBAwYM20
この手の認可は、大臣の自由裁量ではないんだよ。
基準が決まっていて、その基準に適合するかどうかを判断する裁量が大臣にあるだけ。

だから、認可をしない理由として許されるのは「この部分が基準に反しています。」というものだけ。

真紀子は、その辺のルールを全く理解していないからな。駄々をこねるガキと一緒だ。
201名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:14.00 ID:M8RodOhfO
これは単に大臣が認可するしないの話じゃない
決定過程を大臣が勝手に変更したという話なんだよ
問題あるなら次から変えれば良いだろ?
なんで既に走り出してるものを変える
202名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:15.27 ID:6pLAJAtI0
この内閣で、真紀子よりもダメな田中が辞めたから、必然的に2番目にダメな田中が
一番に返り咲いただけだな
203名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:21.28 ID:64/h9uQz0
さすがに頭おかしい
204名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:29.18 ID:QDsU7YfE0
文部 もんじゅを再開したいんです 認可を
真紀子 そんな物騒なものだめよ
もんじゅ ひえー
205名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:36.19 ID:tSpGm9LO0
三大学はお手数ですが民主政権が終わってから仕切り直してください
206名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:37.24 ID:cC4E2GDm0
今回のを機会に国公私立併せて出している助成金・補助金等を見直せよ。
少子高齢化で定員割れ増加するのに大学生の入学定員が増加するから予算増やせってのは違法行為だろ?
207名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:39.68 ID:GP2CJjfl0
>>195
なぜそれでいけないのか説明してみろよ できないだろアホがw
208名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:46.98 ID:f0uCggvh0
大学は多すぎるので減らす必要がある。
3つの学部を増やしたいなら、6つの学部を減らせ。
無駄な大学に税金を投入する余力は日本に無い。
209名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:49.58 ID:PiHu+OwT0
>>14
>>28
>>54
田中一族は相思相愛、滅びぬか?
210名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:49.76 ID:4z8rWet40
真紀子は変わんねえなあw
なんかまた問責くる感じ
211名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:36:00.93 ID:SyF4K2Bu0
定員割れした補助金入れないとやっていけないような大学は潰せるような法律作るべき
学校法人の経営者食わせるための制度になってる
212名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:36:07.85 ID:akofNmju0
ミンスの女はヒスだらけアピ−ルのつもり?
恋崩は一番じゃ無ければ・・・
魔鬼子は大学どうのこうの・・・
女はすこんどれと言いたい
ろくな事が起らんからな!!
213名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:36:12.88 ID:WyHVpRQJO
>>1
真紀子は大臣なんだから手続き通りだろ?
少子化の時代に無駄に学部や研究室増やしたって不良債権になるんだから、
むしろ全国各地の無駄な学校の統廃合ドンドン進めていいよ
学力高い連中しか大学行けないようにしろ
214名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:36:18.38 ID:3CAiCJ2q0
必要か必要じゃないかはともかくとして、
何の前触れ無く、今まで真面目にやってきたやつに
「お前死刑。今直ぐ首吊れ」って言ってるレベルだぞ。

わかってんのかコイツ。
215名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:36:20.41 ID:aFgFzN1f0
216名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:36:30.90 ID:lIK41IYjO
官僚マンセーのカスばっかだなw
217名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:36:49.09 ID:AXPgQUGZO
こういう混乱をもたらすしか能の無い糞婆は本気で死んで欲しい
218名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:36:50.94 ID:aMIfB4q3O
既存のFランをどうにかしろよ
219名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:36:54.26 ID:lmx95bQN0

「権力を手に入れたのでとにかく公使してみたかった。相手は誰でも良かった」
220名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:36:55.19 ID:Vd5T/01u0
簡単に言うと、内々定を、内定期日直前に取り消されたようなもの
違法ではないけれども、損倍の対象になる程度
221名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:36:56.39 ID:YsBSflNu0
人の人生をなんだと思ってんのかね。
現職を辞職して、新設予定大学の内定受けてた教員とか、4年制への転部前提
に短大卒業予定の学生もいる。
もう無茶苦茶だわ。
222名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:36:57.24 ID:IGIzQs0C0
前の大臣と継続案件の引継ぎしとけよ。前の大臣の面子丸つぶれだろこれ。
223名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:36:59.02 ID:3gE6XG6l0
ヤンバダムと同じ匂いがする。
224名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:37:19.15 ID:p6lKMN630
実際全く知らないんだけど、田中角栄ってメチャダメな政治家だったんだろうな。
225名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:37:21.70 ID:w3w29V5/0
開校直前のヤツを止めたほうが、
現場が混乱するのじゃね?
どんだけの金・人・時間が一瞬で
無意味になってしまうことか・・・

今後の新規申請を受け付けなければ良いだけでは?

ちゅーか、数ヶ月の間だけの大臣なんだから、
仕事しちゃダメじゃね?
226名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:37:40.49 ID:3QE3Od/m0
これだから庶民派被れの金持ちBBAは・・・w
日本は法治国家だぞ。
227名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:37:41.79 ID:qfgqUwgyO
「Fラン減らせ」って持論はニュー速+の就職関連スレが立つといつもくる2ちゃんねらーそのものだな。
228名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:37:42.07 ID:/qjEAjvC0
>>211
ぬるいぬるい
補助金なんかゼロでいいよ
そのかわり優秀な学生には学費等手厚い援助をしてやればいい
229名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:37:47.91 ID:WAOrqr4U0
>>210
一生懸命やってんですけどねっていう真紀子の落涙会見のあと更迭されるってオチかも
もっとも野田に更迭する度胸があるかどうか知らんが
230名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:37:53.29 ID:cC4E2GDm0
>>214
お前アホか・・・それが一般社会であり一般の世界だ。
231名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:38:03.51 ID:GP2CJjfl0
>>201
未認可の時点で止めた それでいいだろう

走り出したらバカでもなんでも許すのかアホが
232名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:38:05.26 ID:QDsU7YfE0
法科大学院も全部潰すべきだね
233名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:38:09.98 ID:LiF46wfr0
>>198
真紀子も、いちおう事前に野田に話は通したらしいぞw
そこで止めなかったのか、止めても暴走したのか…

はっ、もしや、真紀子を早期に更迭するために、
あえてスルーしたのか!?
だとしたら、まさに骨を斬らせて肉を断つ、だなw
234名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:38:15.51 ID:EBFGIZuuP
理由が酷すぎてワロタ

無能じゃなくてただの屑
235名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:38:18.78 ID:s9TSAfax0
気違いに刃物
真紀子に権力
236名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:38:23.01 ID:44Ja9EQe0
>>195
看護協会、看護連盟を敵にまわしたな
237名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:38:26.18 ID:KGjAKMh40
選挙が近いから、何でもいいから目立ちたいんだろう。
レス乞食みたいなもんだな。
238名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:38:26.78 ID:mUQ/3dyv0
そもそも、こんな目立ちたがり屋の馬鹿を入閣させた事が間違い
239名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:38:28.60 ID:S7CE7ZRO0
無能でわがままな独裁者は怖いね・・・
240名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:39:08.63 ID:epTu3XsiO
混乱解消の為に認可は出るも、すでに来年開校には間に合わないという、迷惑をかけるだけのパターン
241名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:39:17.14 ID:CGV7taPo0
存在感のアピール、でましたーーー
242名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:39:18.24 ID:5U+cCF3F0
簡単に認めると現場が混乱するってのは 

ダンスと柔道必修の時に言えよ
243名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:39:24.56 ID:gF+O2k5/0
やり取りは短いが
結構高度な事求められてるな文科省
244名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:39:26.52 ID:iKFiAletO
こんなのパフォーマンスでしょ。私は大学の許認可に斬新に一石を投じましたって。しかしこのババアは昔から安易なスタンドプレーが酷いね。
審査基準変えるのは地味で目立たないし時間もかかるから、目立ちがり屋で結果を急かすこのババアがとるはずがない。
245名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:39:28.28 ID:5WcFI+kj0
外務大臣の時も似たようなことなかったけ。
246名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:39:35.75 ID:B0wix8QM0
>>229
年明けあたりにまた内閣改造でハネムーン期間リセットだろ
247名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:39:42.89 ID:yUVkzpWn0
>そのかわり優秀な学生には学費等手厚い援助をしてやればいい

あのね、大学くらいになると、優秀が学生がどういう学生なのか
わからないんだよ。

単位の取りやすい授業だけ取って成績をAばっか稼ぐとかでいいのか?
248名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:39:43.71 ID:QghYtfcm0

思い出作りの腰かけ大臣がパフォーマンスで大暴走w
これから毎日、朝昼晩と将来を奪われた短大生の嘆きがテレビで流されるよ。

真紀子が撤回するまで、ず〜とw 支持率ダダ下がりだわなww
で、撤回したら総理の任命責任。 進むも地獄、引くも地獄wプゲラ
249名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:39:47.84 ID:mY7tjb7I0
時代に合った学部や大学の新設はどんどんやれよ
それ以上に定員割れ大学の廃止をすすめろ
250名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:39:50.75 ID:VLNDQi0R0
お前が安直過ぎだw
251名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:39:56.86 ID:qwaYXi3P0
>簡単に言うと、内々定を、内定期日直前に取り消されたようなもの
>違法ではないけれども、損倍の対象になる程度


でも今までの投資額が3校合計で50億〜100億レベル
内定取り消しなら数100万の損害賠償で済むが
今回の不認可は合法としても
50億〜100億の損害賠償を払わなければならない
252名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:39:59.92 ID:FIcn92RO0
>>200
>この手の認可は、大臣の自由裁量ではないんだよ。 
>基準が決まっていて、その基準に適合するかどうかを判断する裁量が大臣にあるだけ。 

その基準を変えるのは大臣の自由裁量だから、そうすればよかっただけ、つまり手続き上の問題

そういう手続きを整えるのは、大臣じゃなくて役人の仕事であって、さぼった連中は更迭されるべき
253名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:06.25 ID:acBAwYM20
>>233
え?野田に話通してたの?これ。
野田は財務官僚出身だからな。この認可を出さないなんてことはできないって十分に知ってるはずだけど。

どういうことだ???
254名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:08.76 ID:/jeGzhYQ0
新設大学を不許可にして浮いた金を、各種学校でしかない朝鮮学校に
突っ込む気満々の田中真紀子
255名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:11.19 ID:sPyeo5yF0
問題提起としては良いが、校舎まで作っちゃのに認められないのはかわいそうだろw
しかも、医学部だぞ?
医者が足りないと騒いでたのはあんたらだろw
256名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:12.00 ID:WAOrqr4U0
>>244
真紀子もミンスに多い無能な働き者だよな
257名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:15.38 ID:aUsyp+dY0
優先順位の問題だ。努力しなくて、成績のいい人は話は別だ。普通の成績の子の話だよ。
小中高って勉強より大切なものがある。「これは大切なんだ。どうしても譲れない。」ってね。
その「勉強より大切なもの」よりも、無理やり「勉強の優先順位」を高くしたほうがいい。
平均的な成績の子供本人が自覚して「勉強の優先順位」を強引に高めることが必要だ。

理科系大学に関しては、勉強実験が重要だ。
重要なんだけど、偏差値50の新設理系大学では勉強実験が文化的に無理だ。
肉体労働者文化の学部生にぐるぐるに囲まれたまま、敵だらけで勉強実験は無理だ。
公立の小中高とまったく同じで、敵だらけで孤立したまま勉強実験すると、集団イジメで劣等生になる。
イジメで病気になりフラフラ生活になる。それに教育内容が、教科書のサワリ数ページやって終了だ。
卒業すると、理科系の理工学部の大学なのに、小売店やスーパーの店員さんになる。
肉体労働者文化の学部生にとって「小売店やスーパーの店員さんになる。」ってのは大歓迎だ。
しかし、新設理系大学に入学したつもりの科学を愛する学部生にとって、勉強禁止、就職ダメは、大不満だ。
理工学部大学なのに、上等な就職先が小売店スーパーだと、入学者の質が落ちる悪循環が始まるだろう。
一般入試で定員絞って偏差値50に維持してても、科学を愛する受験生には避けられるでしょう。
その後、10年チョイ持ったけど、理工学部は廃学部になった。10年持ったのがアベコベにスゴイ。
あと、実習で手先の器用な田舎娘たちが、教科書のサワリ数ページだけやって、
教授から内部のいんちきテストでおだてられて、大学院へ無試験で拉致されていた。
バイオ教授って江戸時代の女衒みたいだった。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

  web-n14-00046 2012-11-03 16:18
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm57824.html 読みやすいHTMLファイル
http://up2.cache.kouploader.jp/koups2655.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341417960/55-
258名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:19.31 ID:qSk5vp0u0
安直も何も、もう決まってたんだから真紀子はハンコを押せばいいんだよ
形式的なものなんだから
それを勘違い甚だしく、権力振りかざしてぶち壊すとは何事か
259名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:21.88 ID:4z8rWet40
現場が気の毒だ
一刻も早く民主党を政権から引きずりおろさないと国益が損なわれるな
260名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:28.18 ID:a8VdoaUKO
レベルの低い所謂Fラン大学は全部潰して、入試も推薦とか無くしてセンター試験のみに一本化にすれば良。
261名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:29.71 ID:QDsU7YfE0
消費税アップ分無駄な事業をカットするのが常識

御用学者の巣をつぶして
262名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:38.65 ID:Sk/6x5kf0
権力者の独善で物事が決まる。
日本の中国化がコイツらの言う政治主導なのか。
263名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:38.67 ID:2vyCC2il0
つか、私学なら何の問題もあるまいて。会社だからなw

「問題は国公立と♪」
「統廃合は既決事項だからいいんでねえの?w」
264名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:40.48 ID:hEzc7xd50
うわぁ・・・
265名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:44.20 ID:8w8xSsj40
安直な発想でいきなり覆すのか。

せめて今年の春ぐらいに覆るなら分かるが、遅いよ。
野田は何考えてこいつを文科大臣にしたのかね・・・。
266名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:49.79 ID:o0E7kZVX0
>>214
> 今まで真面目にやってきたやつ
誰のことだよ?
ちなみに今まで際限なく教育機関を増やし税金の無駄遣いを助長してきた悪党どもは死刑でもいいわ
267名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:51.14 ID:cC4E2GDm0
100大学で1000億円無駄に垂れ流した先が買春斡旋だとか高級クラブだとか高級車だとか旅行だとか
普段の飲食代から酒米までの購入にあてる使途不明が実質的使用用途。大学を減らせ。
268名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:41:00.66 ID:S7CE7ZRO0
で、野田の任命責任は?
269名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:41:08.77 ID:ELUqSYeC0

田中真紀子は石原慎太郎と似ているね。
言いたい放題、やりたい放題でも、国民は許してしまう。
これも人徳の一つかも・・・。
270名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:41:08.85 ID:TVD3CHf60
>>195
なかなかそうもいかないさ。
4大出ていれば、しっかりした病院に就職できる機会が増えるからね。
個人病院は、悲惨な職場環境も多いからね。
自治体などへの就職も視野にいれることができる。
それに、関連の医療・保健資格なども取りやすいくなる。
ライフプランは大きく狂うだろな。
271名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:41:13.72 ID:44Ja9EQe0
ダメなものはダメ
これで現場掻き回して、更迭されたら
一生懸命やってるのになんでわかってもらえないの
とシクシク泣くんだろ
いい加減にしてください
272名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:41:14.96 ID:s6uTlYsh0
2年も前に正式な手続きを経て設立認可されたのなら、別に「安易」ではないだろう。
少なくとも、文科相就任後一月足らずのあんたが、一方的に「認可しない!!」と宣言してしまうよりは、よっぽど。
273名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:41:27.43 ID:XstoTBif0
官僚も民主押ししてたっぽいので自業自得
274名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:41:35.68 ID:COfLNDM70
>>222
俺も其処が凄ぇ疑問だ。
前任者からの引き継ぎはどうなってたんだろ?
「私の発想とは違うから駄目な物はダメ」で済ませて良い案件なのか?これ??

・・・とは言え既に前任者の顔も名前も覚えてないんですけどねヽ(゚∀゚)ノ
275名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:41:47.53 ID:CxLoEsmU0
新設校が既存校を上回るケースなんて普通にあるだろうに…
自然淘汰に任せておけばいいだろこんなの
276名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:42:10.13 ID:dBc/Rw5Y0
こういうのって補助金だけ打ち切ったり、株式会社並課税とかできないのか、そうすれば数減りそう。やってらんねえよって
277名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:42:10.84 ID:0+/g6mmr0
誰だ、こんな奴を文科大臣にしたのは。
責任とれ。
大嘘つきの野田か。
責任感も何もないからな、あきれた奴、
278名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:42:17.36 ID:w3w29V5/0
>>224
庶民の所得アップ。
日本国内なら、どんな田舎だろうが、基本的に
同じ文化レベルの生活が出来る。

そのあたりが、田中角栄の功績じゃね?
そのかわりに、一部の不公平に得するヤツが
出来てしまったらしいが・・・そいつらやその仕組み
を批判してダメにしたせいで、みんなで貧乏に
なって不幸になりました、ってのが現状の日本の姿。
279名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:42:22.84 ID:J2tSPns1P
そりゃーまきこさん一応早稲田出身だし
世の中のほとんどの大学がFランに見えるんだろ
280名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:42:39.37 ID:QDsU7YfE0
JAXAもいらない。ICBM開発
教科書もいらない
281名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:42:45.84 ID:BGZfsaC4P
根回しは今まで取り巻きがやってくれてたんだろうなぁ
282名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:42:49.52 ID:aUsyp+dY0
>>257
・建設途中ではあるが、当時としては非常に設備の良い、日本初の本格新設バイオ大学だ。
・バイオ実験実習の技能は金と時間をかけて丁寧に教えてくれるが、教科書はサワリの数ページやって終わる程度だ。
・学部生の輪は肉体労働者文化なので、話が合わない。勉強すると文化摩擦で攻撃され、あべこべに劣等生になる。
・就職の大きな流れは小売店や食品スーパーの店員さんだ。これは、入学した途中の教育内容でわかる。後の祭りだ。
・教授は指先だけ評価し、手先の器用な田舎娘たちに目をつけて、甘言で大学院へ拉致する。最後は田舎娘本人の決断だ。
・偏差値50共同体は、富裕層を心底憎悪する共同体だ。富裕層とほぼ恋愛不可能な雰囲気だ。祝福されるのは無理だ。
・貧乏なボス教授が、高級ブランドを見ると取り乱して、子分の不良に八つ当たりする、富裕層を心底憎悪する共同体だ。
・偏差値50共同体は、小金持ちが大金持ち扱いされ、攻撃される。小金持ち程度が慶応なら、小金持ちが貧乏人扱いされるはず。
・田舎娘とモヤシ金持ちとは、共通点ゼロだ。仮に正攻法なら、女の側が迎合し、キチンと挨拶して、無言でチンコしゃぶりだろう。
・現実の田舎娘たちは、富裕層を憎悪する人々の心をかき乱しながら、モヤシ金持ちへ高飛車にエッチな嫌がらせをする。
・その手の田舎娘と小金持ちの私が話し合いをすると、女は全員共通して、奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
・田舎娘たちは、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに攻撃し、弱ったところで結婚を迫る。私は逃げる。
・東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
・理工学部で就職の大きな流れは小売店や食品スーパーの店員さんなので、10年チョイで理工学部は廃学部になった。
・お金持ちを差別していじめちゃうと、お金持ちにも優秀な人がいるから、共同体の力が弱くなって共同体もろとも破滅する。
・お金持ちを差別して破滅させると、自分たちの首を絞めるとわかっているけど、人間は感情の生き物だから、やってしまう。
283名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:42:51.90 ID:9+YZmHYX0
思い出作り
284名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:43:01.83 ID:eFGlm3sw0
独裁婆の思いつきで大混乱だな
こんなことする暇があるなら
教育界の癌細胞、諸悪の根源の日教組を潰せや
無能な旦那共々どれだけ日本の国益を既存するのか
285名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:43:06.10 ID:uathgS/e0
>>216
官僚は工作員を雇う知能ぐらいあると思う
286名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:43:06.92 ID:acBAwYM20
>>252
この基準って省令だから、官報公告とかが必要になる。
当然だけど、既に申請された分については、従来の基準で審査しないといけないので、
この案件について真紀子が大臣になってから審査基準を変えるのは不可能
287名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:43:08.80 ID:cC4E2GDm0
看護士もほぼ専門学校なのだから大学不要。要らない大学多すぎだろ。
288名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:43:29.84 ID:QAX+/MKm0
だいたい学生の教育機関なんて少子化の今の時代十分足りてる。
この上さらに新設してその大学作ってる奴等がなにを求めてるのかって言うと
中国資本が絡んでたり、韓国が絡んでたり、空恐ろしいことになっていた
なんてことなのかもしれない。
その学校、今の若者になんで必要だと思うんですか?
ってまっとうな質問にすぐに答えられる学校創設者なんているのだろうか?
289名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:43:36.20 ID:KzhXk7+j0
これは田中が正しいだろ。
今更新設とか怪しすぎる。集金システムの構築しかありえん。
290名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:43:44.17 ID:8zCSRm+o0
新潟人は謝罪しろよ
お前ら田中一族を増長させるからいろいろ面倒ごとが起きるだろうが
291名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:43:46.02 ID:WyHVpRQJO
>>1
いいぞ真紀子もっとやれ
ついでに無駄なだけの法科大学院と教職大学院も総て廃止しろよ
教職大学院なんて学歴ロンダしたい学生と論文なしの無能退職教員のたまり場になってるぞ
292名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:43:49.23 ID:GP2CJjfl0
>>270
こんな偏差値40の学校は4年だろうが2年だろうが就職先は同じだ

税金のまったくのムダ ムダ  ムダムダ
293名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:43:50.41 ID:2liIk41I0
田中真紀子を文部科学大臣にした野田が悪い
最初からこういうやつだってわかってただろ

真紀子の思いつきパフォーマンスで認可されなかった大学に同情する
294名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:43:53.77 ID:On90nnwt0
まず全国にあるバカ大学を真っ先に潰せよw
295名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:02.29 ID:jo8A9R9i0
もう入試問題とか準備して有るんだろうな。
296名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:02.75 ID:2vyCC2il0
つーか こんなのより大学法人職員の給与だろw

「もう11月ですね♪」
「12月以降は死人がでるんじゃねえか?w」
297名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:05.62 ID:8lbO6g/x0
>>269

まあ、古いやり方だなとは思うね

2人とも

今回の件で思うわ
小泉内閣のときがこいつのピークだったと
298名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:12.12 ID:UQRSlnJV0
>>270
他にいけって話だろう
だいたい他の大学だって過当競争されたら学生もOBも困るだろうに
299名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:15.77 ID:mpNN/0Te0
外務省にメス入れて今度は文科省か
いきなり過ぎるだけで政治家としてはいつも正しいな
300名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:15.90 ID:eek1LtD/0
THE F-RANK
301名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:24.69 ID:+dZkpERiO
今年から短大から四年制に移行予定だったところは
四年制に編入予定だった在校生が居るよな
当然、就職活動とかしてないから無職で放り出される
田中真紀子はそいつらの進路はどうすんの?
302名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:24.88 ID:eWN5kWnC0
大学一校増やせば文科省の役人に数億の賄賂、
学校法人の老害どもには永遠に補助金が転がり込むんだから際限なく増やすわな
303名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:28.13 ID:2SztuOR00
>>290
まったくです
304名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:28.59 ID:LiF46wfr0
>>253
詳細は俺も知らんが、
どっかのニュースサイトにそう書いてあったのは見たよ
そもそも、そんなこと事務方が説明しただろうに暴走したんだから、
野田が止めても無駄だっただろうが
305名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:40.33 ID:rbGDZRIa0
案の定スタンドプレーに走りだしたな
実は入閣した時からこうなるような気はしていたんだ
306名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:45.59 ID:aMIfB4q3O
公立の美大って希少じゃないの。
私学ばっかじゃん。
307名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:50.37 ID:w3w29V5/0
大学を減らしてく方針を実現してくのと、
来年開校の認可直前の大学を止めされるのは、
ぜんぜん別の話だわな。
308名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:56.34 ID:O7e7j3zz0
>>245
ググったらいろいろ出てくるね
なんでそんなのをまた大臣にするのかね
309名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:57.80 ID:CVfNSWMR0
>>299
先生。それメスじゃなくてダガーナイフです。
310名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:45:10.24 ID:AXPgQUGZO
とりあえず権力を振るってみたいという我が儘で億レベルの金と多くの人生がパー。
赤い国の偉い人もびっくりだな。一相功成りて万骨枯る、だ。
311名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:45:24.86 ID:k5WoXk6R0
>>233
任命責任はどうなったんだよ。
とっとと辞任しやがれ
312名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:45:34.61 ID:TVD3CHf60
>>298
それは田中真紀子の考えだ。
ほとんどの一般家庭は、地元にできなければ大学なんて行けないんだよ。
313名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:45:44.52 ID:S7CE7ZRO0
>>294
うむ。減らすのには賛成だがまずそちらの処理が先
314名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:45:50.04 ID:gpFsIwRS0
>>103
許認可権は無条件で行使できるものではないので。
つまり許可を与えるにしても、不許可にするにも根拠がないとダメってこと。

今回のケースは手続きが正しく行われ、且つ、不許可要件を行政が指摘できない
時点で大臣側の 違 法 行 為 ですよ。
315名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:45:50.32 ID:gF+O2k5/0
野党も責めずらい人物
ちょっと楽しみ
スルー決め込むだけかな
316名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:45:51.84 ID:w36dfQ5a0
>>247
そんなことができるような中身のない大学を潰すべきだな
317名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:46:04.69 ID:ga1yV6OW0
おいおい、審議会で認可されたのを
安直に不認可したから教育の現場が混乱してるんだろうが!w

不認可にするなら手続きを踏めって、大臣さんよ。
318名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:46:07.17 ID:GP2CJjfl0
>>301
Fラン姉妹校があるんだからそこに編入すればいいよ

偏差値40だぞ?  どうでもいいわwww
319名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:46:17.69 ID:EU42ZMHc0
人の事、暴走老人とか言ってたが、自分の方がそうじゃねえかよ
320名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:46:23.34 ID:dBc/Rw5Y0
大卒資格だけ破格でうけられるローコスト大学とか作れれば、大学数も減るだろうが
321名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:46:26.35 ID:cC4E2GDm0
無理に助成金や補助金出すのを辞めさせろ。需要の無い大学には学生が集まる事は無い。
無理に維持するのは違法行為。その大学が例え国立大学であっても、早々に補助金・助成金を打ち切れよ。
虚偽の申請あったら次年度以降10年間は予算出さないだとかすればok
322名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:46:33.19 ID:svPblUcv0
よくもまぁこんな
基地外ババアを拾ってくるわ

絵に書いたような無能なうえに媚中
何の価値もないクズ女
ゴミ屋敷のババアとおなじレベル
323名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:46:34.27 ID:dV5sxRVp0
このおばはんは世の中の注目が自分に集まることが最重要。
自分に与えられた権力を振るいたくてしょうがないのよ。
教育とかは三の次。
324名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:46:38.11 ID:xJa+RYzm0
こんなの任命した野田が悪い。
真紀子が大臣の器じゃないのは知ってただろ。
325名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:46:46.38 ID:eek1LtD/0
田中文科相:美術大不認可 「あまりに突然」怒りと困惑の声 /秋田
http://mainichi.jp/area/akita/news/20121103ddlk05040004000c.html

おまえらの毎日www
326名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:46:59.78 ID:xV5zbu020
これは酷いな
明らかに暴走だよ
どんだけの人間の人生狂わす事になるか分かってんのかなぁ
327名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:47:01.15 ID:kaKJpkgw0
>>315
地雷が勝手に自爆してるんだもの
炎上し終わってから処理すればいいだけ
328名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:47:17.79 ID:FYrm7dF80
今回は、マキコGJ
329名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:47:25.93 ID:BdJdpT4m0
この上司を見越した段取りをきちんと取らないのがダメ。
これは認可貰う方の準備不足だよw
330名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:47:27.64 ID:Ct+j2cEnO
>>290
まったくだ
331名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:47:35.45 ID:HgdcPmEB0
この基地外ババアは射殺しろ
332名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:47:40.72 ID:OPIEzX3U0
やるならば「今後は審査を厳しくする」として一定の猶予を置いてやるべきだろ
これじゃ思いつきで思考停止したようにしか見えない
333名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:47:44.91 ID:93lPrI1g0
はっきり言うけど中身が無いのはずっと前からだろ
こんなやつ大臣にした方が悪い
334名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:47:47.81 ID:+5ZTF7gG0
ギャーギャー騒いでいるのは、ネトウヨか、Fランか、高卒専門学校卒だろ
6大学以上には、ネトウヨなんていない
335名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:47:59.76 ID:EJyMFHW+0
いままでほいほい認可するのが異常な状況を生み出してるんだから仕方ないな。
336名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:48:01.89 ID:hWDWQBVi0
確かに残酷だが、長期的に見て悪いとも思えん。
まあ、こういう風に明らかに役に立たないと思えるものは、タイミング関係なくスパッと切れる
クセをつけといた方がいいよ。

こんな教育機関、将来的に、中国あたりから大量の留学生を受け入れて
卒業時はほとんど生徒がいない状態になってるのは目に見えてるんだ。
337名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:48:02.82 ID:BGZfsaC4P
ってか、これ大臣を逮捕できるんじゃね?
338名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:48:13.65 ID:acBAwYM20
>>314
そうなんだよね。
大学じゃないけど、基準に満たしているのに学校の認可を出さなかった件で行政訴訟になって国は敗訴しているからな。

明確に「大臣に裁量はなく、承認しないのは違法である。」って判決が出た。
339名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:48:15.34 ID:dWl2ZetU0
大学新設は要らんと思うけど、国が規制しすぎるのは良くない。
何でも規制できるほど国は賢くないし全知全能でもない。

実際には、勝手に開学しても良いけど、国はいっさい補助金出しませんよ、
っていうスタンスで商業化を図ってもらえば良いんじゃないの?

どっちかと言うと、規制をきつくするんじゃなくて、大学に出す補助金カットすれば良いだけ。
大学を国がかばいすぎるから、授業料が安すぎて学生もありがたみを感じてないし、
教員のほうも学生が本気じゃないので、まともな教育が行われなくなってる。
340名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:48:15.99 ID:eYx6Dnq70
ミスター年金と同じ質の愚かさを感じる。
341名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:48:28.52 ID:djEhjL/M0
マキコの主張にも五分の理が無いわけではない…が、
性急すぎる方針変更は更なる現場の混乱を引き起こすぞ。
342名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:48:28.57 ID:uvq4ucxZ0
野田は真紀子を更迭するしかないような気がする。
年内解散あるかも。
343名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:48:36.22 ID:1q4vg9AwO
>>298
つまり既設大学の既得権は擁護すると。
344名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:48:41.84 ID:gF+O2k5/0
>>327
さすが国交正常化の娘
性質があの国だな
345名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:48:48.33 ID:+dZkpERiO
>>224
出身地の新潟に新幹線の駅を二つ作る為に
栃木の駅の位置をゴリ押しでずらした男ですよ
346名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:48:57.67 ID:CVfNSWMR0
どいつも決まり文句みたいに言うけど、あの田中真紀子だぞ?
あの田中真紀子が、
「昨今の大学は、中国からの留学生ばかり受け入れてけしからん。不認可だ」

って考えて行動したと、本気で思ってるのか?宗主国相手に?
347名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:49:00.97 ID:206s3VsY0
これは支持されるだろ
しかし真紀子叩きの中共留学生利権擁護の
工作員の多さにはあきれるな
348名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:49:04.60 ID:QghYtfcm0
>>334
オマエ以外はみんなネトウヨだぞ
349名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:49:21.21 ID:tLyaAjFj0
ならば、朝鮮高校無償化も絶対却下だな。
350名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:49:21.51 ID:cC4E2GDm0
大学を廃止するのを見せしめに


勤務年数だけ長い無資格社員や公務員も40過ぎたら首にする法律つくれば尚ok
351名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:49:31.04 ID:qwaYXi3P0
野田の任命責任は重いぞ 10年前同じことして小泉に外務大臣更迭された前科持ちだぞ
野田の任命責任は重いぞ 10年前同じことして小泉に外務大臣更迭された前科持ちだぞ
野田の任命責任は重いぞ 10年前同じことして小泉に外務大臣更迭された前科持ちだぞ
野田の任命責任は重いぞ 10年前同じことして小泉に外務大臣更迭された前科持ちだぞ
野田の任命責任は重いぞ 10年前同じことして小泉に外務大臣更迭された前科持ちだぞ
野田の任命責任は重いぞ 10年前同じことして小泉に外務大臣更迭された前科持ちだぞ
野田の任命責任は重いぞ 10年前同じことして小泉に外務大臣更迭された前科持ちだぞ
野田の任命責任は重いぞ 10年前同じことして小泉に外務大臣更迭された前科持ちだぞ
352名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:49:42.84 ID:mY7tjb7I0
>量より質が重要

議員のことだろw
中でもこのババアは最低最悪の質
Fランにも程遠い
353名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:49:49.22 ID:JwT+uE230
これ自動車免許取るのに実技も試験も路上試験も合格
して免許もらえると思ったのに交通事故がふえてるので
これから運転免許は与えませんと言ってるようなもんw
違法だろ?w
354名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:49:50.02 ID:FIcn92RO0
>>286
>この基準って省令だから、官報公告とかが必要になる。 

すぐに出せるんだから、出せばいいだろ

>当然だけど、既に申請された分については、従来の基準で審査しないといけないので、 

刑事犯罪じゃないんだから、んなことはない

というか、刑事犯罪だって、殺人の時効が15年から無期限になった時点で14年前に殺人
を起こしたやつがいて、その2年後に捕まったって、時効にはならん
355名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:49:53.41 ID:TrS4jMzbO
田中大臣の悪口は、やめてください。

日本国内で田中大臣の悪口を言っているのは日本人だけですよ。

恥ずかしくないのですか?

少しは反省してください。
356名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:50:05.90 ID:3S/z57vf0
偏差値60以下の大学はこの際、全て淘汰すべきだな
ニッコマ以下は消滅するが、大学の質維持のためには仕方ない
357名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:50:05.97 ID:WyHVpRQJO
なんか関係者が必死に真紀子叩こうとしてるのが笑えるわw
認可されなくて困るのって大学の利害関係者だけじゃん

利権にありつけなくて、ざまああああああ
真紀子GJ
358名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:50:21.59 ID:wTr+YECY0

真紀子が言うように 大学は多すぎる 大卒者の需用は30%前後だ

しかしだ 役人(文科省)が大学の数を決めるのは間違いだ

大学は学生が決めるべきだ 許可されなかった大学はどのような

コンセプトだったのか・・これを考慮すべきだ
359名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:50:44.70 ID:BRPyp79wO
駄目なモノは駄目とか
痴人の妄言だな
政治家が言っていい台詞じゃない

360名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:50:49.58 ID:LiF46wfr0
>>341
ってか、今後の審査基準の見直しの理由ならまだ妥当だが、
今回のちゃぶ台返しの根拠にはならないよ
361名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:50:49.37 ID:EW5nu7FP0
賄賂よこしなさい
362名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:51:10.53 ID:eYx6Dnq70
>>339
大学に補助しているカネを学生にまわして、大学はその分だけ学費を上げればいいんだわ。
どうやって優秀な学生にカネをまわすかという工夫が必要だけどね。
363名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:51:11.09 ID:acBAwYM20
>>354
すぐに出せるわけないだろ。アホか。
パブコメどうすんだよ。
364名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:51:14.59 ID:vM+yH/Ye0
ハイ!政治主導
365名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:51:33.98 ID:SrWIVgpR0
>>266
関係してる全てにしわ寄せいくんだぞ。
直接の関係者だけじゃなく、色んな方面で仕事受けてた零細企業だってあるだろうし、確実な受注と計算してたのがおじゃんじゃ首吊る奴が出てくる。
366名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:51:35.91 ID:7uroW54C0
トラブルメーカー

わろすw
367名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:51:43.51 ID:5s0kUFyI0
事前協議を経て不認可と発言したんだよね?

スタンドプレーだったら、それこそ現場に混乱を齎すだけなんだけど
368名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:51:53.79 ID:gF+O2k5/0
>>353
だから違法にならないように
法律も作り変えてねって言ってるような気がする
369名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:51:58.83 ID:cC4E2GDm0
大学の廃止に伴い大学関連の広告会社(電通、リク)もこれで甘い汁が吸えなくなるのはgj
370名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:52:07.40 ID:k5WoXk6R0
なんつーか、エリート選抜に夢見過ぎな連中が多すぎだわ。
教育を地元で受けられるようにすると言うのは、意味あること何だが
そういうことも乱暴に切り捨てる。頭が悪いとしか言いようがない。
371名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:52:18.21 ID:+8LUUkJU0
仮に真紀子が正しいのであれば前の文部科学大臣の責任を問わないといけない
どっちにしても野田の責任は重い
372名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:52:21.80 ID:FIcn92RO0
不認可処分の前に大学設置基準を変えなかった文科官僚の、手続き上のミスというか
サボタージュってだけだから、真紀子がそいつらを更迭すればいいだけ
373名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:52:27.55 ID:9fxIiRJkP
一年認可遅れるっていう意味か。新入生は可哀想に。
自民党が8月に政権とっても、9月入学とかは無理だろうしな。
374名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:52:36.29 ID:fHuaoH8n0
>>318
どうでもよくない
時間や金の無駄を考えるとアフォ大学なんか行かずに即就職するほうがずっと賢明だもの
375名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:52:39.13 ID:eek1LtD/0
はいはい、裁量裁量
まきこGJwww
376名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:52:52.15 ID:c34c+Bae0
田中批判をしているのは、どう考えても、大東亜以下のFラン学生か
若しくは、高卒・中卒の奴らだろ

その分の補助金を、もっと上位校へ回せ
377名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:53:00.10 ID:4ChEczo20
>>368
法律を変えなきゃ、違法は違法。
378名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:53:03.03 ID:AXPgQUGZO
結局は非難を浴びて認可するか、裁判に負けて認可するか、裁判に負けて国費で賠償するかだけ。
どの未来でも、婆の権力行使欲が満たされるというのを除けば誰一人得しないな。
婆がたった今死んでくれれば被害も最小限で済むんだがな。
379名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:53:05.78 ID:ZhXY8sD8O
>>25
頭のいい貧乏人はどうすんだ?
むしろ私立をどんどん無くすべきだろ
とりあえず私立助成は全廃
380名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:53:11.85 ID:ad3KHdHu0
認可がほぼ確定してから、いろいろ準備するんだと思ったら
札幌保健医療大、建物もあるし、明日オープンキャンパスの予定だったっていうじゃねーか。
イチゼロじゃなくて段階踏んだ認可出せよ。
381 【東電 74.4 %】 :2012/11/03(土) 18:53:16.05 ID:fe9gbo840
なにもかんがえてないだけ
文章もよめない
382名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:53:29.26 ID:VEyBMa+u0
>>1
つ鏡
383名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:53:30.50 ID:U391t7GK0
>>334
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ お |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 兄 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た ち ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .ゃ ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム ん / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ に (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ 大 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 学 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 '
384名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:53:37.88 ID:JwT+uE230
>>368
法律作る前にやっちゃいかんことだな
少なくともw
385名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:53:38.40 ID:cm/eahCA0
ダメな者はダメワロタw




女を政治に関わらせるな。
386名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:53:49.58 ID:mpNN/0Te0
こんなので文句言ってんのってFランが母校の奴らだけだろ
Fランで大卒ですとか恥ずかしいだけじゃん
世の中じゃ知名度が低い地方大も一括りにされてんだぜ
少しは怒れよ
387名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:54:02.59 ID:gF+O2k5/0
>>377
そこは真紀子っていう免罪符
388名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:54:10.97 ID:GWhIyfu4O
まあ、正論なのは真紀子なんだよな。外務きみつひのときもそうなんだけど
なんかこの人は不器用というか
389名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:54:20.50 ID:+dZkpERiO
>>347
なんかスレ内の意見の誘導酷いぞ?
田中真紀子はバリバリの親中派じゃないか
そもそも親父の角栄が
自民党の内部に親中派を増殖させた原因の男だし
390名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:54:26.49 ID:XI36iqmq0
創造学園大の事例のように、
認可した後で解散命令を出すくらいなら
最初から認可しないほうがいいのではないか?
391名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:54:27.42 ID:JwSUbpZ20
>>251
文科省としては許可で動いてたからマキコ個人に賠償請求することになる
公務員法には公務員(大臣も含まれる)の故意または重過失で生じた損害は公務員の個人資産から国庫へ損失補?させる制度もあるからな
392名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:54:31.27 ID:9wDAVsIe0
これって大学側が裁判起こしたらどうなるの?
393名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:54:38.49 ID:jGhSYGGv0
しかしこのババアは置いといてこれ以上大学増やしてどうすんの?
またチャンコロ輸入して補うのか?
もうMARCH以下はいらねえって
MARCHもこれからはヤバイだろうに
394名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:54:41.72 ID:jo8A9R9i0
>>334
お前にはわからんようだけど、新規参入から既存のFランを守ってるわけだが
395名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:54:47.09 ID:/jeGzhYQ0
だがこの件を政治主導にして絶賛するのがマスゴミマジック。
そしてそのマジックの源は官房機密費。
396名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:54:47.29 ID:LiF46wfr0
>>380
だから真紀子がイチゼロにしちゃったんだよ
397名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:13.15 ID:Pwh5rESN0
言いたいことは分かるけど、何故ちゃんとした手順を踏むということを民主党議員は出来ないのだろうか
398名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:16.40 ID:DIxHDia70
新潟の大学だったら100%認められたのにな
399名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:25.64 ID:acBAwYM20
>>392
確実に国が負ける。
400名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:26.87 ID:FIcn92RO0
>>363
>すぐに出せるわけないだろ。アホか。

一週間もあれば、出せる

>パブコメどうすんだよ。 

三日もあれば十分だろ

賛成意見が殺到するのは目に見えてるし、大臣就任後日が浅いが、不認可処分は早く
出したほうが相手のためだから、短縮する理由としては十分
401名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:31.21 ID:qmA/0xZz0
安直に任命された大臣が
安直に決めました

これが権力です   まきこ
402名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:33.81 ID:EJyMFHW+0
>>380
そこは元々看護の専門学校だったとこでしょ。
403名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:36.50 ID:5s0kUFyI0
>>378
真紀子は本当に阿呆だねぇ
周りを愉快にさせる阿呆は好きだけど、周りを混乱させる阿呆だな。
404名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:37.26 ID:9A9MDH0V0
これは更迭だな、袋叩きにあうよ
自業自得だな
405名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:38.73 ID:gpFsIwRS0
>>354
>すぐに出せるんだから、出せばいいだろ
すぐには出せません。
ちゃんと法に則って手続きを踏んでからでないと。
普通は数ヶ月はかかりますよね。
もっとも例外もありますが。

また遡及もしません。
よって既に審議通過済みの今回のケースには適用不可能です。
406名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:40.84 ID:mY7tjb7I0
>>379
頭のいい貧乏人なら特待生で免除になるだろ
ならないならどこにでもいる頭の悪い貧乏人だ
407名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:48.12 ID:SrWIVgpR0
>>230
その代わり、一般的な社会ならスタンドプレーで現場を混乱させた指揮官が制裁されるのも当然。
408名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:55.95 ID:cC4E2GDm0
>>379
頭の良い貧乏人は社会人になって有名大学卒でも取得が難しい資格免許等を取得する傾向なので
放置しておいても根拠のある出世をしますでしょう。故に、下手に大学から高校まで補助金情勢金だすのは無駄金使うのと同じです。
409名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:57.51 ID:c34c+Bae0
イメージ
非リア・・・Fラン、童貞、ゲーマー、引きこもり、野球好き、ネトウヨ、アニオタ、ロリコン、コミケ好き、ねらー、ニコニコ動画、2ch

リア充・・・早慶マーチ東京四大学、クリスマスイブ、バレンタイン、サークル旅行、ゼミ旅行、東京ディズニーランド、フェイスブック


おまいらもっと騒げよw
410名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:56:05.04 ID:y10PwbYs0
>>365
> 関係してる全て
腐れ役人やグルになって悪巧みをしてた奴らのことかよw
首吊りでも生ぬるいと思うわ
411名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:56:09.94 ID:JwT+uE230
>>392
普通に国の負けでしょ
不認可の正当な理由が見当たらなく免許もらえないんだから
412名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:56:15.92 ID:TkGZvXBz0
新潟製マジキチBBA
どうすんだよコレwww
413名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:56:29.26 ID:U391t7GK0
>>356
ニッコマって日大と駒沢か?
偏差値50未満でしょうがwww 卒業生乙
414 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2012/11/03(土) 18:56:34.37 ID:xXgQxtU10


         _ノ' ´⌒` ヽ
     γ⌒´        \    
      (  ,,-‐""""⌒\  ヽ  
     (  ´ ::::::::::|::::::    i   )  
     ソ:::\::::::::<● >  ノ   )  
((   / <●>::::::::::⌒    ヽ )  
    |  ⌒(_人__)       ノ | |
     ヽ    )vvノ:      / ノノ
       ヽ (__ン       人
       ヽ          \
        | |  友愛   |  |
415名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:56:42.64 ID:X5ITlDuX0
審議会を信用できないから自分で判断して不認可にしたんだろ
その根拠を言ってくれ
この3大学の何処が駄目だと思ったのか

何度も言うが
真紀子はこの3大学を独自に調べたんだよな
調べて不認可にしたんだよな

その調査結果を出せない奴が改革できるのか?
416名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:56:51.17 ID:5WcFI+kj0
秋田1区 寺田学:北海道2区 三井辨雄:愛知12区 中根康浩
417名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:56:53.76 ID:GP2CJjfl0
こういった偏差値40のFランは不法就労目的の中国人留学生が
あろうことか日本の税金支援を受けるという温床になっているんだぞ!

それを認めて増やせだと????

自民サポは真紀子叩きたいだけのためならなんでもするのか

恥を知れ自民サポwwwwww
418名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:56:58.16 ID:KO9r9WCZO
記念真紀子
419名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:08.54 ID:ad3KHdHu0
>>356 むしろ専門学校のような実学を習得する学校に、企業側が価値を見出して欲しいわ。
420名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:18.30 ID:PdMjVB0P0
現場の役人が必死だな。
421名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:18.80 ID:LiF46wfr0
>>392
普通に大学が勝つでしょ
役所自ら、大学には不備がないって言ってるんだから
422家政夫のブタ:2012/11/03(土) 18:57:25.76 ID:zylzGkgo0
質の問題なら、お前の出た早稲田大学が一番いらないんじゃないの?
定員多いし。
423名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:28.26 ID:XnGISg8C0
思いつきで大学を作るよりいいよ
秋田に美術大学なんか作って何になるの?専門学校にしとけや
424名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:34.01 ID:ybkXsoNG0
>>339
その通りなんだけど、

文部科学省の天下り先が大学の教授とか理事だったりするので
実現するのは不可能に近い。
425名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:35.08 ID:yY3a1RvA0
官僚への個人的な逆恨みが成せる災
それだけ、ただただそれだけ
426名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:37.07 ID:CVfNSWMR0
>>380
イチゼロじゃないから「ちゃぶ台返し」と言われてるんだろ。
ただのちゃぶ台ならまだしも、作った夕食並べてさあ頂きますって時にひっくり返したんだから。

で「ちゃぶ台ひっくり返すのは父親の特権事項だ!」と言い張ってるのが真紀子。
427名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:41.13 ID:sm5EDV8c0
秋田ざまぁwwwwwwwww
そのまま市長辞めろや!!!wwwwwwww
428名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:42.05 ID:acBAwYM20
>>400
おいおい一週間で省令改正かよ。
まあ、常識の範囲で話をしようや。
429名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:44.64 ID:3oVqqc2r0
一旦認可して開講準備させといてダメよってヤクザかよ
430名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:47.34 ID:TVD3CHf60
>>411
何せ理由を「大学が多いから」と言ってしまったからな。
審査基準と何の関係もないし、行政の公平性を完全に損なってるし、
真紀子は完全にアウト。
431名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:56.98 ID:eek1LtD/0
経営不振('A`)

ピコーン 大学にして補助金をもらおう(゚∀゚) 

中国人だらけ('A`)

解散命令(‘ω‘)ノ 
432名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:58:06.26 ID:9fxIiRJkP
なるほど、予行練習か。

こうやって来年8月になっても選挙しないんですね。
「違憲状態だから選挙しません。ダメなものはダメ!!国政のあり方を抜本的に見直します!!!」」


・・・なまじありそうだから恐ろしい
433名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:58:11.85 ID:imB+TKUw0
札幌保健医療大のホームページみたけど、不認可の理由、聞かされてないのやな。
434名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:58:22.47 ID:QghYtfcm0
>>392
どっちに転ぶか分からないけど、訴訟された時点で民主党の敗けでしょう。
435名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:58:27.21 ID:en75CrN30
生活保護を潰してから行動しろよ
436名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:58:27.29 ID:JFTs4VC80
さっさと更迭しろやヴォケ
437名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:58:33.13 ID:rg6RGFoB0
次の総選挙で民主党は消滅確実だから
なにかひとつ、やらかしたかったんだろうな

迷惑な話
438名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:58:45.76 ID:IgeNwMYw0
もうむちゃくちゃしてくれ
どうせ民主党政権だし
439名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:58:49.25 ID:eApHjSVf0
来春以降の話をすりゃぁいいのにな。

ああ、その頃には大臣では無いから実績作りかね。あほらし。
440名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:58:50.73 ID:TKKm11Im0
これは正論だろ
税金にたかるつもりだったんだろうし
441名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:01.14 ID:XOFD91IK0
>文科省職員は「3大学は巡り合わせが悪かった、としか説明しようがない」
>とため息をついた。

これから学生が減ろうというこの時期に大学を新設しようとする無計画さが悪かったんだよ。
文科省としては大学が増えれば天下り先が増えて万々歳なんだろうがな。
442名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:05.18 ID:BZQweXXL0
あんたが混乱させてんでしょーがw
443名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:06.78 ID:uycObwo60
> 田中文科相「安直に認めると教育の現場が混乱するんです」 

どう考えても安易なのは貴方ですよ、大臣。
444名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:06.61 ID:k5WoXk6R0
真紀子を支持している阿呆は・・・
本当に腐ってるな〜民主とか自民とか無関係にアホなんだな。
どうしようもねーーーーー
445名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:12.28 ID:wXimJrO90
こいつも選挙向けパフォーマンスしなきゃいけない程ヤバいのか
446名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:16.41 ID:FIcn92RO0
>>377
この件では、法律じゃなく、大学設置基準という、大臣の権限で好きな様に変えられる省令を変えるだけでいいんだよ

>>405
>>すぐに出せるんだから、出せばいいだろ 
>すぐには出せません。 
>ちゃんと法に則って手続きを踏んでからでないと。 
>もっとも例外もありますが。 

だから、すぐに出せるんだよ

>また遡及もしません。 

遡及するぞ

原則遡及で、遡及しないのは、附則に「遡及しない」と書いてある場合だけ
447名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:17.63 ID:EJyMFHW+0
>>431
その後中国人は不法就労者として日本に

これが抜けてる。
448名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:23.47 ID:m+f8KxyE0
だがやった事は俺は支持する
大学はもう減らす方向だろ
449名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:25.66 ID:IZgSaW130
大臣が変わってから認可方向で問題なくやれていた事にいきなり方針転換はないわ
準備に掛かっている損失やら人材の雇用確保を国は補償できるのか?
450名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:35.57 ID:GP2CJjfl0
>>433
会社面接して不採用理由をわざわざ教えてくれると思ってるゆとりかおまえwww
451名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:37.33 ID:Ja1Kz1mQ0
>1
【政治】「田中嬢を安直に入閣されると教育の現場が混乱するんです!」 
452名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:38.21 ID:fwKr19/P0
今建ててる新しい大学の校舎とかは
イジメの加害者とか被害者になってるいわれてる
発達障害傾向の子供専用の教育施設にしたらええんや
だいたい、障害持つ子供の受け皿施設少なすぎるんや

高音で混乱する子とか
叫ぶ子もいるから分けないといけんのに
全部同じ施設放り込んでたりして
もっと、養護学校増やしたほうがいいんやで
453名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:39.26 ID:/jeGzhYQ0

田中真紀子擁護側の方は、田中氏が大学の粗製濫造に関して過去にどの様な発言と
行動をしてきたか、具体的に例示しながら擁護すると説得力が増しますよ?
454名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:43.66 ID:Hrk6LgWO0
流石にこれは酷い
やるなら、底辺を逐次つぶせる法律つくれよ
455名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:00:10.05 ID:W4Q3QFyj0
>>35
いいこと言うなぁ。
456名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:00:13.87 ID:WPwo+Q8V0
学生側が困惑←これ文部省側の思惑どおりです

文部省の天下り先を作る政治はもうやめましょう
457名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:00:15.65 ID:gF+O2k5/0
専門学校の方が酷いんだよな
こっちも何とかしてください真紀子様
458名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:00:16.34 ID:hJ4soyvW0
>田中批判をしているのは、どう考えても、大東亜以下のFラン学生か
>若しくは、高卒・中卒の奴らだろ
>その分の補助金を、もっと上位校へ回せ

あほだな、法律も許可制度も知らない役所申請もした事ないニートか?
確実に大臣の問責問題に波及するぞ
許可下りる前に何度も申請書の見直しと対応を役所と協議して進めて
最終許可の段階で許可下ろさないと大臣変わったのが理由で言ってるんだが
不許可理由が申請不備でも何でもないからな明らかに賠償請求されるわけだが
これ賛成してる馬鹿連中が払えよ
459名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:00:18.43 ID:sm5EDV8c0
>>423
東北に美大が一校もないし
460名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:00:21.57 ID:EQJE4xSH0
誰かが言ってたけど、
八ッ場ダムと本当同じ構図
461名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:00:21.59 ID:imB+TKUw0
>>440 だったら真紀子がそれを不認可の理由として言えばいい。
462名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:00:23.59 ID:cC4E2GDm0
大体、fランって偏差値なのだよね・・・。時代によって偏差値のレベルが違う・・・。
偏差値はいわば偏り。100点満点中、平均が98点であると偏差値50の点数は98点ですから。
中身の薄くなってきたゆとり教育以降のテストで偏差値70っても意味があるのと無いのと両極端になるのだよね(笑)
463名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:00:26.56 ID:sO/lN9900
逆に今までがいかにいい加減な認可だったかということだな
挙げ句の果てがこれだ
464名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:00:51.64 ID:l/rHT+OS0
>>1
バカまきこだから常に正しくないとは言えない。むしろ今回は正しい。
地方大学のほとんどがFラン大学。
留学生大量入学でなんとか耐えてる状況。
日本語も分からん連中がクラスの半分占めてる状況で
何をやれるんだ。
465名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:01:07.75 ID:+dZkpERiO
田中真紀子っていうか田中一族がバリバリの親中派なのを
無視して、あたかも大学潰しが反中共であるかの様な
トンチンカンな誘導をしてるやつは何だ?なりすましか?
466名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:01:11.97 ID:RQV8fhR50
>>1
自分に耳目を集めたいのはミエミエなんだが、
流石に勘どころが良いというか…
他民主のお子ちゃまパフォーマンスとは一線を画すわ
467名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:01:12.52 ID:TVD3CHf60
>>450
行政手続法などを読んでからもの言えよ。
468名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:01:29.06 ID:aTDBKcMk0
>>441
> 大学を新設しようとする無計画さ
お人好しもほどほどに
背任行為と認識しつつ悪意でやってたと考えたほうがいい
469名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:01:30.82 ID:LiF46wfr0
>>420
いや、マジで役人が一番必死になってると思うぞ
とばっちりで板挟みになるし、
裁量行政という自分らの既得権が脅かされるからなw
470名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:01:33.29 ID:IeNffknD0
人口が減り続けるのに大学が増え続けるのはおかしい
道路が増え続けるのもそうだけど、どこかで歯止めをかけないと
471名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:01:35.74 ID:fd5E0LDb0
田中真紀子GJ
472名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:01:58.92 ID:gpFsIwRS0
>>400
>三日もあれば十分だろ

行政手続法で公示から30日以上と定められていますが何か。
473名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:01:59.60 ID:FIcn92RO0
>>461
真紀子は、不認可の理由はちゃんと述べてる

それに沿って大学設置基準を改定するのは、部下の官僚の仕事なのに、それをサボっただけだ
474名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:02:16.23 ID:dWl2ZetU0
普通に、立法府の人間が、行政的な判断下しちゃマズいよな。

475名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:02:18.85 ID:mY7tjb7I0
>>464
だったらそっちを廃止しろよw
新規を潰してFランを温存とか馬鹿丸出しw
476名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:02:21.27 ID:XOFD91IK0
>>431
どうせこうなるの見えてるからな。そもそもがとうした審議会がバカ。
477名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:02:24.26 ID:/RN+H8EU0
あと1,2ヶ月の政権の大臣が政策が何だって?

やりたいことあるなら解散してからにしろ
478名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:02:34.01 ID:hMRbYqxr0
国会議員が多すぎて大臣の質が悪すぎることはどうするんだパキ子
479名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:02:39.47 ID:gF+O2k5/0
>>459
あるって
480名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:02:41.04 ID:iLvJit+x0
田中真紀子グッジョブ


認可取れなかった大学は、アホ大学。

481名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:02:49.14 ID:TKKm11Im0
うん。これ以上くだらんアホ大学に
税金投入しない。よって認可しないとハッキリ言えばいいよ
482名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:03:08.78 ID:sm5EDV8c0
秋田の美短大は
四年制の美大にしたら偏差値跳ね上がるだろ
483名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:03:19.90 ID:/jpYu4Pu0
思いつきで行動して注目を集め
後で取り返しのないことだと気づいて取りやめる
もはや常套手段
484名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:03:22.07 ID:4YQShLSWO
>>417
看護の専門学校から大学に格上げしようとしたら認可取り消しですが
看護志望の生徒、いくとこなくなったんだけど
485名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:03:33.77 ID:/jeGzhYQ0
Fラン大を増やさないとか言う割には、今あるFラン大を減らさないのは、
お友達の不法在留中国人が困るからですか?
486名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:03:33.91 ID:5klFrJfT0
安直なのかどうか基準を理解して言ってるんだろうか
487名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:03:34.87 ID:At+M9azp0
いらねえだろFランなんかwww


民主憎さで屁理屈こいてる奴きめーよw
488名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:03:36.42 ID:l/rHT+OS0
>>441
専門学校から大学だと所管が経済産業省から文部省に移るからな。
そらおいしいわな。
489名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:03:36.38 ID:nOc0JniM0
>>2
テメーが"既知”害任命したんだろうが、自業自得だw
490名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:03:40.07 ID:No6K9osc0
大学設置の許認可は国民の代表たる大臣に委ねられているのだし特段審議会に諮ることも求められてないのだから、新潟5区の選挙民の決定に従うのが日本の民主制ということですわ
491名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:03:47.45 ID:bLAdvABR0
>>467
禿同。

法律のホの字も分からないパカあるなあ。
492名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:03:52.66 ID:ZhXY8sD8O
>>408
そんなわけないだろバカ
日本における学歴差別がどんなものか知らんわけじゃあるまいに
じゃあ聞くが今現在の大企業の役員に中卒や高卒がいるか?
いないだろうが
493名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:04:06.03 ID:ad3KHdHu0
>>376 ばっかみたい。たしかに補助金をたよりにして、定員割れっぱなしの
経営努力の足りない大学は多いけど、エリート大学出た連中が、きちんと機能してるかね。
理系研究室だって、学問熱をこじらせた連中が非効率な研究に没頭してて
いたずらに社会に出る時期を逃してるだけだと思う。
494名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:04:09.05 ID:y6ymAtWm0
安直に拒否したお陰でご覧の有様だよ(´・ω・`)
495名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:04:09.86 ID:FIcn92RO0
>>472
>>三日もあれば十分だろ 
>行政手続法で公示から30日以上と定められていますが何か。 

行政手続法も知らない馬鹿は、黙ってろ

第四十条  命令等制定機関は、命令等を定めようとする場合において、三十日以上の意見
提出期間を定めることができないやむを得ない理由があるときは、前条第三項の規定にかか
わらず、三十日を下回る意見提出期間を定めることができる。この場合においては、当該命
令等の案の公示の際その理由を明らかにしなければならない。 

>>400
>賛成意見が殺到するのは目に見えてるし、大臣就任後日が浅いが、不認可処分は早く 
>出したほうが相手のためだから、短縮する理由としては十分  

と、わざわざ書いてやったというのにな
496名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:04:12.85 ID:44Ja9EQe0
>>353
交通事故が増えるからっていう理由すらなく
ダメなものはダメー
ってレベルだろ
北朝鮮でももっとマシな政治やってそうだけどな
497名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:04:27.71 ID:cC4E2GDm0
結論。偏差値が高かろうが、低かろうが、法人としてやっていけないところに金を流すのは
横領・賄賂と同じですって事ですよ。つまり違法行為。偏差値に関わらず、確実な実績を
出し続けていない国公私立大学への予算垂れ流しを先ずはやめることだ。
498名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:04:52.03 ID:VB0ns3mM0

この3つは認めろよ、バカ
お前の思いつき不認可でどれだけの人が困るのか分かってるのか?
入学を予定していた高校生や編入を予定していた在学生とかたくさんいるんだぞ

大学は多過ぎる、それは分る
「これからの新規を認めない&厳格にする」それでOKだろ
ひど過ぎ
499名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:04:55.55 ID:bhV4ongm0
審議会の責任=大臣の責任
って事が解らないのは頭の問題。

こんな人間が人気政治家だそうだ。新潟のレベルが解るな。
500名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:05:01.23 ID:KH5idS+SO
やっぱり女は政治参加しちゃダメだな
今からなんとかならんか
501名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:05:11.91 ID:GP2CJjfl0
早稲田の医学部ですら医学部を増やしたくないという理由だけで認可されないんだぞ???

こんな不法就労中国留学生のためのFランなどいるかよバカ

真紀子叩きたいがためだけのわがままもたいがいにしとけ
アホ自民サポが!
502名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:05:32.99 ID:CVfNSWMR0
短大→四年大が潰れたとこって、「来年も短大」な訳で

今から「来年の短大生としての」受験生募りなおさないといけないのか
出来るのか
503名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:05:42.36 ID:REFPvalR0
ただなあ、この製造業不況でウチの地元の工業高校は求人が減少して
大学進学希望者が増えているって地元新聞の経済欄に載ってた。
世間の評価は「底辺〜中堅大学新卒者(推薦入学者)>>>(越えられない壁)>>>高卒フリーター」だから、
そりゃ就職決まらない決まりそうにない高校生は進学するわな。
504名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:05:50.38 ID:ccGtZUFS0
l l =\,, ,,/= │|  思いつき不認可だと?!    
  l l  (●)  (●) |V        
  ∨  (__人__)  し.|      俺が言うのもなんだが思いつきは民主党の得意技だ!
   |    |r┬-|    | 
   ヽ   `ー'´   /        マニフェストなんて思いつきの典型だwww
505名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:05:50.53 ID:l/rHT+OS0
>>475
大学を設置するのに1〜3年で決めるのが間違いってこと。
10年スパンでやらなきゃならない。
そういう体制ができてない今、どんな大学だろうが新設を
認めないってのは方便としてありだろ。
んで、今ある大学をつぶすのはいくらなマキコでも無理W
なにかやらかせば可能だが。
506名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:05:52.56 ID:QhZQNcTmP
>>356
偏差値60以下を潰したらその上にある大学が下に落ちてくるんじゃない?

http://daigakujyuken.boy.jp/kanntoukenn.html
を見ると、ニッコマは
日大法が偏差値54
駒沢法が偏差値53
だね。
偏差値60は、
法政経済、青山学院経済、中央商あたりだな。
明治法64、立教経済64なので、
マーチの下位が消えて、新しい偏差値では立教、明治あたりがボトムになる。
507名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:06:02.50 ID:O/pYHHXEP
アホ大学が増えて何が悪いっていうんだ?

たしかに教育機関としての質は低いけど、
教育以外の面で日本の役に立ってるんだからいいじゃん?

Universityではなく、日本独特の就職予備校のDaigaku として
「地域雇用と地域振興のための施設」 だと思えばアリだろ?

"University" ではなく、地域活性化の特殊施設 "Japanese Daigaku" だと思えば、どうってことないじゃん?

教育機関としての役割は旧帝大があるから大丈夫さ
508名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:06:06.24 ID:whD6/fAt0
安直に認可するから
こうなるんだろ。
安直に大臣拒否にあってもしょうがない
509名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:06:12.94 ID:40Mhadgy0
バカ田大学のライバルはテイノウ義塾だったかな?だいぶ古い記憶だから
定かじゃないが…
510名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:06:14.67 ID:LiF46wfr0
>>473
吉良吉影乙
511森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/11/03(土) 19:06:21.44 ID:cwaS6gGc0
なおるなおる。。
512名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:06:23.77 ID:0GYZquS70
>>233
>まさに骨を斬らせて肉を断つ

突っ込もうと思ったがミンスだから正しいな

>>299
メスを入れただけだから単なる傷害

>>301
マキコがそこまで考えているとお思いか?
513名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:06:41.34 ID:en75CrN30
来年開校だと建物とか出来てて最終認可するだけの状態で、不許可とか学校作った側に借金だけ残す状態になんぜ、

審査も通っている学校を認可しないならしないで、正当な理由言わないと駄目だろ

やるならばこれから新規で開校予定の学校や、ずさんな経営している学校の調査するのが普通で、気分で許可、不許可決めてんじゃねぇよ
514名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:06:55.71 ID:TKKm11Im0
これ以上バカ大学増やしても税金の無駄だから仕方ないよ
やりたいなら税金にたからずに勝手にやれ
515名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:07:03.99 ID:XVnKAmuU0
中国人留学生が溢れ返る現状を変えることができるか・・・・
516名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:07:25.34 ID:sm5EDV8c0
>>479
私立のエフラン芸大はいらねーから
517名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:07:27.14 ID:DzId+q7p0
大学いっぱい作ったのも田中角栄なんだが
新潟県にいくつ作ったんだよ
全部潰しちゃえ
518名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:07:27.20 ID:apKQme0o0
真紀子は中国人留学生に不利益をもたらすようなことはしないから
519名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:07:27.49 ID:U391t7GK0
秋田は国際教養大で大成功したけどな
それで調子ぶっこいたんだろ 秋田には文化芸術のイメージはないな
北陸新幹線できるし新潟に作ればモロ利益誘導(笑)
520名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:07:28.41 ID:puFTiHcZ0
>>2
民主党の行う事は、全てブーメランとして返ってくるw
521名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:07:45.87 ID:79K1XG7Q0
国会議員の質の低下を理由として議員定数を削減しようって意見にならないのは何故なんだろうね。
522名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:01.48 ID:cC4E2GDm0
法人成りってのは つまり会社って意味もあるからな・・・。



毎年赤字を出す会社が融資なんて受ける事は出来ない。
523名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:01.60 ID:Xq00tD6I0
大学多過ぎ、量より質はいいけど、それを理由に認可しないって
のはちょっとオカシイと思うし、フェアじゃないだろう

まずはその、質の低い多すぎな既存大学を精査だな
ダメなとこには補助金出さないと

そういう根気と能力が必要な仕事は不得手なんだろうけど
田中真紀子は
524名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:06.93 ID:NA7oD6WX0
>>29
ケースブックに載ってどの学生も学ぶ
一生その恥をさらし続けていくことに
親子ともどもW
525名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:08.82 ID:dWl2ZetU0
>>507

アメリカはほとんど有力どころが私大だけど、授業料は年400万〜700万くらいだよ。
アホ大学がそのくらいの授業料とって、4年間ちゃんと教育するなら良いけど、
実際学生が払ってるのってその1/10くらいじゃないか?
残りの9割が国民が負担してることになる。
526名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:21.57 ID:whD6/fAt0
>>507
自衛隊にでも入れよ
あそこなら地域ごとに駐屯地や基地もあるし
地域のために金も落とせるだろ。
更に税金を今以上に食い過ぎることはまず無い
527名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:25.31 ID:t2nRT0500
秋田のとか偏差値あがって人も経営も全然大丈夫だろ、大学の母体もあるしかなり長期計画ねってたんだから。
国の実質ゴーサイン出て建設工事ガンガンやってて職員採用も済ませオープンキャンパスや推薦入試直前の11月に突如中止とか狂ってるわ。
528名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:28.12 ID:O/pYHHXEP
アホ大学はたしかにUniversityと呼べる代物ではない。
しかし、だからといって減らすこともないだろ?

「地域雇用と地域振興のための特殊施設 Daigaku 」
だと思えば、じゅうぶんにアリだと思うのだが。
529名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:28.16 ID:Qym6kVbM0
大半の大学を潰して、職業訓練できる専門学校にしたほうがいいと思う。
大学へ遊びに行くような奴等は、そういう学校で社会人になるための訓練をさせたほうが合理的。
530名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:33.80 ID:2W1D+nA60
そんなにあるなら今さら3つくらい増えてもかわんねえだろ
今回の3校は認めた上で来年度からは認可を厳しくするとかにしないと
何を信じて申請すりゃいいのかわからなくなる
531名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:34.90 ID:fd5E0LDb0
Fラン大学関係者が火病ってるな
532名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:39.56 ID:JwT+uE230
この大臣クビだなw
バカをトップにすえるとこうなるという見本
ミンスってこんなんばっかりだなw
533名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:43.90 ID:0ZkfSlsuO
なんで昨日のニュースの中で不服申し立てについて全く解説してなかったのかね。
一切異議申し立てができないシステムなのかな…
534名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:00.58 ID:/dze3J9B0
野田さんの足を引っ張るな糞ババア!
自民から金でももらってんのか?
535名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:03.45 ID:IZgSaW130
何か考えているのかもしれんが、あの発言だけじゃ
個人の感覚で決めている風にしかとれない
大学教育の質が落ちているのならばそれを数字や具体的事例で示すべきだし
そもそも就職率など社会が係わる数字の悪化は大学だけの問題なのかも大臣は示すべきだ
536名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:06.21 ID:91lkdLnJ0
>>392
どうなるんだろうね。
とりあえず今の時点で学校側が必ず勝てるとはいえないと思う。
仮に大学側が裁量基準に従ってたとしても、必ずしも行政は裁量に従わなければならないってこともないみたいだし、
訴訟になれば国側は裁量基準に従ったにすぎないって主張するかもしれないし。

こいつのことは嫌いだから、大学側には頑張ってほしいけど。
537名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:08.29 ID:w9qy8M7+0
こんなもんだろ真紀子さんだったら、予想どおりでしょ。
周りの人は何を期待してたんだか、不思議なコメント。
538名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:08.43 ID:gF+O2k5/0
>>516
公立で作れってか
美大を?
そんなもんに税金出したくねーよ
539名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:14.72 ID:TVD3CHf60
定員割れで、経営システム学とか環境社会学とか人間文化学だの
やってる、私立文系Fランク大学への補助金減らしとかすればい
いだろ。

時流に沿った職業人育成教育をする大学、それも専門学校ですら
95%近い就職率の看護師の大学移行潰して、何になるのかね。
540名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:15.47 ID:QmgM1ss+0
この馬鹿を更迭させろ。
この時期に来年度の取り消しをしたら学生、教員、職員はどうすんだ。
541名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:16.64 ID:jFEZZ9Sv0
秋田にこれ以上大学は不要と言い放ったも同然だからな。
もう民主党は秋田で票を取れなくなるぞw
542名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:17.13 ID:+nY/U2Iy0

>「法的な根拠が無いとして、秋田市などが訴訟へ」

必ず国が負けるので、我々の税金が浪費されるわけですがwwwwwwwww
543名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:22.73 ID:ahMruQbL0

どうせこれから新設される大学など、あちこちの利権がらみだろ。
つぶして正解だ。役人を女子トイレに閉じ込めただけのことはあるなw
544名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:28.44 ID:mY7tjb7I0
>>505
マキコならできるだろ
マキコだぞマキコ
545名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:29.62 ID:FIcn92RO0
>>523
>大学多過ぎ、量より質はいいけど、それを理由に認可しないって 
>のはちょっとオカシイと思うし、フェアじゃないだろう 

小泉の頃からおかしくなったので、それ以降の認可を全部取り消せばフェアだな

そうすべき
546名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:30.78 ID:l/rHT+OS0
>>513
どうしようもないバカDな。
認可は開校一年前に取得しなきゃならんなんてことは全くない。
勝手に作っておいて「どうしてくれるんだ」はヤクザのものいい。
本来は認可を受けてから募集と建築をかけていい。
547名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:35.70 ID:n0+yVB780
安直に大臣置き杉だろ
548名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:37.37 ID:mawo57M40
左翼がマキコを叩いて右翼が称賛してるの?
549名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:44.34 ID:Q+PCF1+m0
よくこんな無能な人間が大臣なんてやってるな?こいつの旦那といい、こいつらの大臣の大臣たる
所以はなんだ?

俺でも同程度のことはできそうだ。
550名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:09:55.93 ID:P+mjWHoA0
アホ大臣
551名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:02.31 ID:2oTTZrvm0
これで設置できないとなると行政訴訟だな
パフォーマンスで自爆して消えろ
552名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:05.19 ID:rqeWyGZi0
日教組輿石が与党になったから
絶対ザルでイケると思ってやったんだろうな


さらなる馬鹿に潰されたけど
553名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:06.29 ID:YsBSflNu0
起訴おこされても、官僚が真面目に裁判を戦うとは思えん。裁判が始まった
時には田中氏は間違いなく野党の平議員。
またぞろいらん費用を国が払うはめになる。
554名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:52.04 ID:mgFvHKoP0
大学800もいらんだろwww
555名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:53.33 ID:+8LUUkJU0
民主党が続く限りこんな無意味な悲劇ばかり生まれる
だから早く倒さないといけないのに
556名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:58.77 ID:sm5EDV8c0
>>538
いやいままで賛成してたじゃん秋田市民
557名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:58.69 ID:cInbmrBE0
今ある大学で要らないものを減らさないとな
558名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:05.02 ID:TKKm11Im0
バカ大学に補助金入れるぐらいなら減税しろ
559名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:06.87 ID:JMhO/4A40
真紀子はきらいだけど、これには賛成。
いまさらながら正しいことをして、民主の人気が回復しちゃう、とか心配するぐらい。

560名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:09.77 ID:qwaYXi3P0
秋田県と北海道を民主党は敵に回したよ
561名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:13.06 ID:K/Ni7NpW0
>>546
PR活動はOK、募集はNG、校舎はないとそもそも申請できない(最低でも建設中で4/1までに完成すること)
562名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:14.34 ID:N0MRUafn0
>>518
それなら認可するだろ。
受け皿が増えるんだから。助成金も出るし
563名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:14.86 ID:XTq0P17O0
権限があるなら中止は別にいいだろ
慣例破りで叩くとか土人国家みたいな事はいいかげんやめるべき
564名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:18.55 ID:6LEnJN1+0
安直って安住と直人のことだよね
565名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:25.98 ID:cC4E2GDm0
そういえば 創価大学ってよくも認可されたよな。あの大学に毎年どんだけ税金が注がれているのか・・・。
566名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:28.58 ID:/JQJCx6W0
>>519
お前バカだろ
567名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:36.12 ID:9fxIiRJkP
>>542
橋下徹元知事がWTCの件で左翼団体から訴訟受けてたけど、もしこれ裁判になって負けたらマキコ訴えられるかな
568名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:41.49 ID:bLAdvABR0
>>556
禿同。

伝統工芸の公立美大である。
569名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:42.42 ID:hIz9tNxE0
来週あたり大炎上して本家本元の
記念マキコが出来る悪寒
570椿某腐照寝雲国彩:2012/11/03(土) 19:11:43.09 ID:qEo3zGJU0
どちらが早く首になるんだ? 
  口先パシリか左真紀子か?
もしもしおじさんと軍鶏のどちらが在任期間が短いのか。
文部省がボンクラだから、こんな大臣を押しつけられた。
訴訟に負ければ、税金で補償。たまらんな。
GJなんて、無責任に言っている奴は正直 ノー足りん。脳足りん。

ポッポ、あ菅、専獄、口裂パシリ、野豚、腐乱犬、尖閣贈呈玄葉、枯枝NO、
脳痴呆違反幹事長 詐欺師山井 民主粉砕
571名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:43.82 ID:9jLCTwxb0
金だしあってお詫びで冷蔵庫やれば丸くおさまるっしょ
572名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:48.57 ID:cT5Rl7no0
国民は、大臣の「質」が重要だと思っているのに

出てくる奴でてくる奴、使えねーのばっか orz
573名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:49.10 ID:ccGtZUFS0
l l =\,, ,,/= │|            思いつき不認可だと?!    
  l l  (●)  (●) |V        
  ∨  (__人__)  し.|      俺が言うのもなんだが思いつきは民主党の得意技だ!
   |    |r┬-|    | 
   ヽ   `ー'´   /        マニフェストなんて思いつきと口から出任せの典型だwww
574名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:56.37 ID:whD6/fAt0
>>542
いやいや
一度大学を作ってしまうと
解散させるまでに長期間税金が垂れ流される
それ考えると今払うほうが被害は少ない
575名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:57.53 ID:O59y6t2j0
>>507
アホ大学なだけならまだいいが、今は学生不足の時代。
そういう大学がてっとり早く学生を確保するために不法滞在目的の中国人などを
補助金目当てに大量に入れちまうのが問題なんだよ。

ちょっと前に問題になった、山口福祉文化大学なんて在校生のほぼ全てが中国人で
さのうちの三割くらいが音信不通や学費滞納で退学になっており、更には退学者の
出国確認や出国要請もしない為、退学者の7割が不法滞在しているというんだから。

こんなの氷山の一角だと思うが、これからもこういう大学をパカパカ増やされて、
補助金名目で支那人どもやクソ大学に俺らの税金が吸い取られるのはゴメンだからな。
576名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:12:00.35 ID:+dZkpERiO
田中真紀子が今在るFランクを潰さないのは無視で
新設校が最初からFランクだと決め付けてるやつ
不自然な意見誘導はなんなの?なりすましか?
577名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:12:02.24 ID:GP2CJjfl0
>>553
不法就労中国留学生の温床と化して延々と税金ボラれるよりはいいだろ

え? そこをどう思うんだ??? あ?低脳自民サポ
578名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:12:13.70 ID:l/rHT+OS0
>>518
マキコが好きなのは中国共産党幹部。
別に中国の下々や中産階級が好きなわけじゃない。
日本のFランに来てる中国人に何の温情もないだろ。
579名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:12:43.71 ID:IZgSaW130
>>546
小さなホール一つ作るだけでも一年以上掛かるんだぜ?
そこらの家を建てる感覚で考えてたら笑われるぞ
580名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:12:46.21 ID:eek1LtD/0
////////// /////////////// //< ザオラル!ザオラル!ザオラル!ザオラル!
////////////////// ///////  <  生き返れよォォォォォ!!!死体ぃぃ!!
////// ///// //    // ////<  ザオラル!ザオラル!ザオラル!ザオラル! 
///////// / //////  ヽ / /////< ちくしょー!こうなったら奥の手だあああ!!!
// //// / //// //     `、///////< ザオリク!認可が出ておりません。       
/// // // / /////      ヽ///////<  ふびょびょびょおおおおおん!!!
//// // / // ./:::::       \//////< はぴょぴょぉぉぉぉぉん!!!!            
// // // //./:::::::          \  ///V 
//////////_           _\  ////VVVVVVVVVVVVVVV
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`)・・ ( ´(y○')   ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
// // ゝ:::::::: :  | `ー----−' |__;;;;;;;/////// ///////////
581名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:12:53.14 ID:O/pYHHXEP
そもそも、 「大学を減らそう」という発想がまちがってる。

「大学はいくら増えてもかまいません、
ただし、国から補助金はあげませんからそのつもりで。」

これが正しいビジョンだろ?
このビジョンにそって、さっさと法律とか基準とか色々作りなおせや。

大学自体は地域振興の役に立つから、いくらあっても困るものじゃないから新設を認めろ。
582名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:12:58.36 ID:gpFsIwRS0
>>495
>この場合においては、当該命令等の案の公示の際その理由を明らかにしなければならない。
「基本は遡及禁止だが理由があれば遡及可能」を恣意的に解釈してるのと同様に
この部分も「現場が混乱するから」なんて意味不明なものが理由になると思ってる
ところがおめでたいですな。
大臣の私見であって根拠皆無じゃぁねぇ。

ちゃんと社会に出て、もうちょっと常識を身に着けてほしいな。
そしたら何でもかんでも除外要件が成立するわけじゃないことも理解できるから。
583名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:10.96 ID:DzId+q7p0
まず新潟の大学を整理してから言えよ
なんでこんなに作っちゃったんだ?
http://daigakujyuken.boy.jp/indexniigatakenn.html
584名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:12.36 ID:FIcn92RO0
>>542
だからそれは、真紀子の意を汲んで不認可の前に大学設置基準を改めなかった文科省の
馬鹿官僚どものせいだってば
585名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:22.18 ID:JwT+uE230
>>563
だから不認可の理由を公文書で提示しなければならないだろ
そして行政訴訟で国の負け
586名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:29.52 ID:DqBlisOD0
安直に大臣を決めるからこうなる

587名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:35.74 ID:BxzpHtWx0
量より質が大事なら、新規参入を拒むんじゃなくて
既存の低質大学を廃止に追い込んで、レベルの高い学校を増やすように
新陳代謝させなきゃならんハズなんだがなあw
588名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:38.99 ID:u8DrFXmR0
大学が訴訟を起こせばマキコは負ける。
589名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:42.60 ID:mpNN/0Te0
バカ大出身は中卒扱いって環境を整えなきゃな
どう考えても高卒以下だし
590名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:52.70 ID:nmHr0jrp0
狂った馬鹿女大臣。
591名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:13:55.73 ID:3s2+fQI60
>>1
今日のお前が言うなスレ
592名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:00.72 ID:ZBKNHcOx0
趣旨は間違ってはいないが、やるなら激変緩和措置を噛ませるべきだろ。2〜3年程度でいい。ま、それだと自分の手柄になんねえからコレなんだろうけど。
やり方が乱暴すぎて目的を達成できないという最悪パターンだな。1週間で撤回だろ、こんなもん。
593名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:15.32 ID:jGhSYGGv0
町おこし的な発想で大学誘致や設立するのがそもそも間違い
目的がおかしい
でもこのババアは訴訟起こされたら負けるだろうけど
594名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:20.82 ID:cC4E2GDm0
>>581
設立を認可すれば補助金よこせという権利を認めたも同じ。
595名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:28.32 ID:gF+O2k5/0
>>568
飯食える職業につるならいいんだが
美大なんて金がかかって仕方ない
596名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:33.24 ID:k5WoXk6R0
文化の日に文化を潰す方向か。
これからの日本の将来が心配だよ、俺は。w
597名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:35.63 ID:mY7tjb7I0
文科省が出した条件を全部飲んだのに文科大臣が却下とかどんな理由をつけても無理だろ
598名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:53.02 ID:JwSUbpZ20
今回3大学から損害賠償請求くるだろうし確実に文科省が負けるので

公務員法の規定通りにその損失は全額マキコに請求すればいい
599名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:54.15 ID:+nY/U2Iy0
>>584
もう少し日本語勉強して出直してこい ばかたれw
600名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:55.58 ID:GWhIyfu4O
別に、大学として認可されなくても、4年制の私塾として勝手にやる分には国の認可は不要。
それでもいい教育をしてるなら生徒は集まるはずで、国は何ら原告に経済的損害を与えていない。
訴え却下
601名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:00.86 ID:TVD3CHf60
真紀子は、これだけ長い間政治家やってて行政手続をまったく
理解してなかったんだな。
行政機関は、大臣は、すべて決められると思っちゃったんだろ。
602名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:03.38 ID:xJa+RYzm0
大学が多すぎ→それはわかる。
だから不認可→馬鹿だろw
603名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:06.64 ID:ogzb2IAl0
「外国人参政権」は「常設型住民投票権」へと名前を変えて地方レベルで水面下で進行中。
「日本滞在が3年を超える外国人らを含む18歳以上の住民が、市議会への投票権を持つ」というもの。
http://kokohendarou.seesaa.net/article/166446881.html
「常設型住民投票権」で沢山HITします
604名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:08.09 ID:Qf2pwS4y0
「除鮮・反中運動」を推進しよう。
605名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:13.28 ID:GP2CJjfl0
>>588
負けて賠償でもいいよ

不法就労中国人留学生にずっと支援金ガメられるよりはいい
606名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:17.36 ID:Q0Fkwmz/P
>>114
>>526
大学からなんで自衛隊なんだよ
そいつのやりたいこと無視か?
っうかお前みたいな奴って人に自衛隊薦めて自分は関わり持たないよな
607名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:24.52 ID:O/pYHHXEP
外国人留学生を受け入れるのはなぜか?
それは補助金がもらえるからでしょ?
だったら、補助金あげなければいいじゃん。

大学が増えるのはなぜか?
それはビジネスとして、私立大学が魅力的だからでしょ?
国から補助金というなの生活保護がもらえるからでしょ?



となると、これから日本が目指す文部省のビジョンはひとつ

「大学はいくら増えてもかまいませんよ、
ただし、国から補助金はあげませんから、そのつもりで設立してくださいね。」
608名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:28.85 ID:ISaAvHvz0
>>1
大学は競争させて減らすべき。
609名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:29.29 ID:WyHVpRQJO
Fラン関係者とサヨク共の悲鳴が心地好いわ
ミンス内部にいながら真紀子やるな

ついでに教職大学院も日教組も全部破壊してしまえよ
610名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:58.50 ID:FIcn92RO0
>>582
>「基本は遡及禁止だが理由があれば遡及可能」を恣意的に解釈してるのと同様に 
>この部分も「現場が混乱するから」なんて意味不明なものが理由になると思ってる 
>ところがおめでたいですな。 
>大臣の私見であって根拠皆無じゃぁねぇ。 

文科の馬鹿官僚、必死だなwwwwwwww

>ちゃんと社会に出て、もうちょっと常識を身に着けてほしいな。 

そのためにも、馬鹿大学はなくさないとな
611名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:16:01.05 ID:ulafODFT0
爺は実力も人徳もあったのだろうが、血脈も跡の政治家もクズばかりだな
612家政夫のブタ:2012/11/03(土) 19:16:05.89 ID:zylzGkgo0
自動車免許に例えると

自動車学校入学
   ↓
仮免とって卒業
   ↓
自動車試験場で試験
   ↓
合格発表
   ↓
交通死亡事故が多いので、免許交付されず ←今ここ。
613名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:16:09.70 ID:q7d8pU/h0
パフォーマンスでしか存在感を示せない政治屋だからな。
こいつを選んだ選挙民を恨むんだな
614名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:16:38.10 ID:g18hAd000
やっぱ町興しのために大学ポコポコ作ればいいってもんじゃないよな。
言えそうで誰も言えなかったことだけど、さすが田中眞紀子だな。
615名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:16:39.76 ID:qwaYXi3P0
投資額が文部科学省の内部事情で損失に変わった 国は残額損失補償しろよな
投資額が文部科学省の内部事情で損失に変わった 国は残額損失補償しろよな
投資額が文部科学省の内部事情で損失に変わった 国は残額損失補償しろよな
投資額が文部科学省の内部事情で損失に変わった 国は残額損失補償しろよな
投資額が文部科学省の内部事情で損失に変わった 国は残額損失補償しろよな
投資額が文部科学省の内部事情で損失に変わった 国は残額損失補償しろよな
投資額が文部科学省の内部事情で損失に変わった 国は残額損失補償しろよな
投資額が文部科学省の内部事情で損失に変わった 国は残額損失補償しろよな
616名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:16:40.73 ID:t2nRT0500
そもそも札幌や秋田は不良中国人がきたり人集まらない
Fラン私大みてえにはどう考えてもならないだろ。
大学数多いからと個別に内容精査せずに現存クソ大はスルー、燃えに燃えてる新規を門前払いとか頭おかしいんじゃねえか?
617名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:16:47.85 ID:K/Ni7NpW0
>>595
美大というよりは工芸とか工業デザインの学校かと。
キャンパスに住んでいる人多数とか、延々留年するようなところとはまた違うかと。
618名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:16:53.96 ID:TL1aDsoAO
国会の火ダネが一つ増えたな
619名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:16:54.84 ID:14wXQnSY0
この大学の関係者に角栄一族への裏切り者でもいたんじゃねーの。

積年の溜飲を下げる=ウマー
官僚に振り回されない物言う大臣というイメージ=ウマー

角栄の面に砂掛けていったやつも少なくないだろうから
どの大臣になっても許認可権ちらつかせて似たようなことやってそう。
620名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:16:55.85 ID:eek1LtD/0
>>612
意味のない例えいらないからwww
621名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:17:08.55 ID:TVD3CHf60
>>609
ここで真紀子を批判している人も、大半は、定員割れの私立文系Fランク
なんて、補助金廃止しちゃえと思ってるだろ。

本件は、それとは全く別問題。
622名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:17:10.44 ID:BxzpHtWx0
>>609
新規参入を拒んだら既存の学校が腐っていくだけだぞ
どんどん新規参入は受け入れつつ、質の悪い学校はどんどん潰していくのが望ましいあり方だろう
623名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:17:14.46 ID:mY7tjb7I0
マキコのせいでFラン整理が30年後退
624名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:17:28.70 ID:/ZaP3mo80
こんなこと言いたくないけど、女に大臣は無理って思っちゃうよ
願わくは女性だけでこの女を排除してくれ
625名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:17:38.25 ID:JwSUbpZ20
国は故意または重過失で国に損害を与えた公務員個人に対して損害額を請求できます

公務員には大臣も含まれます

文科省は手続き通りに認可する方向で動いてたから完全に大臣指揮権を乱用して正当な行政手続きをひっくり返したマキコの責任はあきらかなので
626名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:17:38.88 ID:2vyCC2il0
まあ、補助金は7割くらいカットすべきだろうが、急に認可取り消しは迷惑だろうなw

「7割もカットしたら消える大学が多いのでは!♪」
「そもそも各自治体ほとんどに国立大を設置したことが間違っているとは思うがねw」
「角Aさんの仕業ではw♪」
「因果なものだなw 自治体予算の範囲で公立校にすれば、本当に必要なもの以外は消えるだろうがな」
627名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:17:45.48 ID:EJyMFHW+0
>>607
もう補助金支給の厳格化ははじめているから。
628名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:18:01.39 ID:whD6/fAt0
>>606

>「地域雇用と地域振興のための施設」 だと思えばアリだろ?
>地域活性化の特殊施設

それなら大学なんて要らんわ
大体な町興しで大学作ろうとか言う
アホな考えが間違ってるだろ
629名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:18:31.83 ID:ViAFIxPn0

 盆暮れの付け届けがなかったのだ
630名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:18:36.76 ID:hVrUyJ8A0
大学設置認可なんて重要な大臣専決事項

私に挨拶ないわよ
631名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:18:38.57 ID:l0EV2Vvi0
民主党に投票した愚かな自分を呪うがいい、、、
632名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:18:39.22 ID:cC4E2GDm0
大体今回申請された大学は必要なのか。いらねーだろ。むしろもっと実学を研鑽させる大学を設置しろ。
633名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:18:54.69 ID:k5WoXk6R0
まあ、いいや。ここで馬鹿の壁を乗り越えることもできまい。
まきこのアホが国会で問題になっていくのを生ぬるく見てるとしよう。
それで国会が荒れて重要法案の審議すらできなくなりゃ、大笑いだな。はぁ・・・
634名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:18:55.17 ID:Qf2pwS4y0
「除鮮・反中運動」を推進しよう。
635名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:19:07.51 ID:eek1LtD/0
認可取り消しじゃなくて不・認・可wだから
心得るようにwww
636名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:19:11.38 ID:sm5EDV8c0
田舎のゴミみたいに影が薄かった秋田の短大も
こんなにも有名になってしまったな
637名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:19:23.32 ID:ahMruQbL0


名前を聞いたこともない大学に入ろうとするやついるか?
名前を聞いたこともない大学の卒業生を採用する企業はあるか?
大学の新設など、地域のマスターベーションにすぎないってことだ。


638名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:19:27.12 ID:mUmrZFiX0
思いつきでプールにガソリン貯めろ
639名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:19:42.91 ID:FIcn92RO0
>>627
>もう補助金支給の厳格化ははじめているから。 

それじゃ手ぬるい、文科官僚には任せておけないから、今回の処分なんじゃないか
640名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:19:46.95 ID:hJ4soyvW0
>真紀子は、不認可の理由はちゃんと述べてる

馬鹿?さかのぼって適応は出来ない。
現状の申請内容がクリアーしてる以上許可出さないのが違法なんだが
641名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:19:49.63 ID:qwaYXi3P0
前任(民主)の大臣の内諾で相当額投資してきたんだぞ

国は投資額を全額損失補償しろよな!!!
国は投資額を全額損失補償しろよな!!!
国は投資額を全額損失補償しろよな!!!
国は投資額を全額損失補償しろよな!!!
国は投資額を全額損失補償しろよな!!!
国は投資額を全額損失補償しろよな!!!
国は投資額を全額損失補償しろよな!!!
国は投資額を全額損失補償しろよな!!!
642名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:00.12 ID:0Q3Ur9k50
質が大事ならそれこそ競争させろよwww
643名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:02.41 ID:gF+O2k5/0
>>617
美大の実態しってるからな
残念ながら同じネーミングの科であなたの書いてるような学生がわんさかと
いたりする
644名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:03.02 ID:XOFD91IK0
>>622
いままでつぶれたことなんてないだろうが。
645 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/11/03(土) 19:20:10.92 ID:13q0QUpO0
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /  
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // 
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ 
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ / 
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
646名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:12.73 ID:clkeADdX0
これはマキコにしてはよくやった方。
でも、新規参入だけカットするんじゃなくて
大学全体の数を減らすべきで、
少子化なんだから三分の一にはできる。
647名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:15.04 ID:+WZvTFU80
医療大学は開学させてもよかっただろうよ
648名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:15.58 ID:tFAzf6sY0
ダメだ・・・・・こいつに行政やらせると

感情が先に立ってる
649名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:16.97 ID:DAwwMvpg0
どんどん少子化が進んでるのに大学を増やす意味が分からない
(いや、金のためって分かってるけどw 官産学のズブズブw)
650名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:24.89 ID:zi4Nxgal0
野党はこれを徹底的に追及すべきだろ
基地外BBAのせいで学生がカワイソすぎる…
651名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:43.70 ID:qfh8PcKm0
いかにも民主党らしい。
沖縄の基地問題の迷走ぶりが再来したかのようだ。
鳩山も田中も酷い物だな。
652名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:44.64 ID:JwT+uE230
>>620
国の認可なんだから同じ公的認可でしょw
運転免許は公安委員会でしょ公安の長が今日から免許発行しません
といってるようなもん
653名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:46.13 ID:IcFPCR9K0
計画だけじゃなくて設備や組織まで査定するくせに、そこでダメはねーよな。
首都圏のクズ大学もバンバン解散させろっつー
654名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:52.00 ID:K/Ni7NpW0
>>632
実学虚学という区分もどうかとは思うが、
看護師養成課程に保健師をプラスしたもの
認定子ども園を視野に保育士と幼稚園教諭両方とれるもの
はどっちかというと実学かと
655名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:00.09 ID:LiF46wfr0
>>645
初めて見た…w
新作?
656名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:00.83 ID:rqeWyGZi0
>>637
進路相談の時に
新設校で倍率低いって言われたら
お前受験しちゃうだろ?
657名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:32.01 ID:S9HHBMco0
職業訓練なら半年、専門学校なら1−2年で済むようなことを、
4年かけて、補助金(税金)つぎ込んでやるんでしょう。
それに、そこまでしても大学生ってあまり勉強してないよね。
税金で遊んでいる学生の横で、汗流して働いている人がいるのはおかしい。
大臣は当然の問題を指摘しているだけ。
658名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:33.48 ID:gFAvyQxn0
賄賂を断ったFラン大学が潰されたんだろ
659名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:35.14 ID:BxzpHtWx0
>>644
理由も無いのに不認可なんていう馬鹿な事せずに、潰せる法案でもひねり出せばいんじゃねーの?w
660名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:43.42 ID:bLAdvABR0
>>625
文部科学省の小役人様は、自分たちの保身のために、
申請者側が勝訴するよう訴訟資料提供準備を開始と推測。

バカ大臣と一蓮托生は不可、天下り先確保が大事。
661名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:48.23 ID:GP2CJjfl0
>>650
中学から勉強もしたことのない偏差値40学生がかわいそう????

ふざけんなよ低脳自民サポがwwww

662名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:48.81 ID:eYx6Dnq70
札幌保健医療大の運営は吉田学園。経営者のドラ息子が自民党の道議会議員。
663名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:21:50.37 ID:colKnd3C0
>>646
政権変わるまで、あるいはマキコが更迭されるまでお預けってだけだけどな。
事業仕分けと同じでパフォーマンス以上の意味がなさすぎる。
664名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:03.05 ID:IrG12Tqw0
民主党ってよけない事意外しないからな
665名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:08.42 ID:vM+yH/YeO
「動いていた作業なんだからこれだけはやらせろ」みたいな意見が結構あるみたいだが、そいつらは着工したダムも高速道路もすべて止めてはいけない考えか?

ムダな工事でさえも、止めれば職を失う人はいるからな。
666名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:25.60 ID:+nY/U2Iy0
>>661
うるさいよニートw
667名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:31.60 ID:eJZIo7UO0
このババアいい加減しろよ
老害丸出し
668名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:41.50 ID:RRCpbNID0
生徒はもちろんだけど
教員や職員、警備員等もこれ内定取り消されたんだよな
669名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:42.82 ID:ViAFIxPn0

 思い出つくりじゃん ははは
670名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:45.67 ID:hMRbYqxr0
教員に内定した人の中には今の職場に退職届を出した人もいた、だって
不覚にも自ら無職になった、たまらんだろう
671名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:47.64 ID:sm5EDV8c0
>>662
潰れてヨシ!!
672名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:22:59.76 ID:FwYF2uth0
>>1




【ネトウヨ悲報】ビビアン・スー、台湾の抗日映画に個人的に出資し、出演へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351935159/





673謙三:2012/11/03(土) 19:23:05.76 ID:relyqcJp0
しかし、どうせすぐに終わる大臣だが野田も良くこんな馬鹿大臣にしたな〜

野田のすぐ近くに住んでて恥ずかしい。
674名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:23:09.28 ID:HCMzAwh30
今から大学増やしてドーするんだ?とは確かに思うけど、
マキコが言うとイマイチ納得できない。
675名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:23:10.59 ID:k5WoXk6R0
>>665
無駄と判断するのがお前の主観だけなら、それはもう政治じゃないね。
独裁だ、独裁。おそろしいね〜無自覚な馬鹿は。
676名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:23:16.88 ID:dWl2ZetU0
>「(大学の)質が低下しているんですよ。量より質が大事なんです」

だから新設はダメって理由がわからん。
東大を超える大学かもしれないのに。

質の向上で言えば、何も実績評価もしないで補助金垂れ流ししてる時点でどこも努力なんてしないだろ。
677名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:23:17.83 ID:FIcn92RO0
>>640
>馬鹿?さかのぼって適応は出来ない。

できる、というか、遡及しないという規程がない以上、遡及は当然

>現状の申請内容がクリアーしてる以上許可出さないのが違法なんだが 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E4%BA%8B%E6%B3%95%E8%96%AC%E5%B1%80%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E5%88%B6%E9%99%90%E8%A6%8F%E5%AE%9A%E9%81%95%E6%86%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
判決全体としては、改正後の薬事法を適用したことについては県の憲法違反はなかったと判断された

判決全体としては、改正後の薬事法を適用したことについては県の憲法違反はなかったと判断された

判決全体としては、改正後の薬事法を適用したことについては県の憲法違反はなかったと判断された

678名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:23:35.57 ID:K/Ni7NpW0
>>643
ここは公立図書館併設だし、建物自体が文化財に指定されているから泊まり込みは不可。
横には中学校卒業した子が入る高等学院(高校併習)もある。
展覧会もそんな前衛的で???な感じでもないよ。
679名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:24:11.16 ID:hp/EUGvQ0
こんな嫌がらせ地味たことよりも、
底辺私大への補助金を禁止しろよ。
そうすればあっという間に淘汰されるわ。
680名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:24:15.20 ID:9A9MDH0V0
>>665
必要な損失補填すればいいんでないの
681名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:24:22.69 ID:X5ITlDuX0
>>665
この3大学を無駄と判断した根拠を言ってくれればいい
682名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:24:23.50 ID:ihnMzo3D0
800もあったんだ
少子化だし600位に減らしてもいいな
683名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:24:24.03 ID:elv7UGBZ0
1992年以降、18歳人口が減っているのに
大学設置・学校法人審議会が学部学科、新設大学を
認めてきたこと自体問題だろう?
多額の国家予算をつぎ込んでいるのだ。
こういう現実を、改革する大臣は重要だ。
684名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:24:31.46 ID:JwSUbpZ20
>>635
この件は総合的に判断して不認可にする権限はそもそも大臣には無い

具体的に設けられている何らかの項目が基準に足りないばあいにのみ不認可にできる

そして審議委員で認可が降りてるのは大臣が不認可にできる項目をすべてクリアしているということ
685名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:24:41.05 ID:hVrUyJ8A0
>札幌保健医療大の運営は吉田学園。経営者のドラ息子が自民党の道議会議員。


財産の親族移転を無税でやるのに利用される事もあるから

ダメなものはダメだろう
686名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:24:58.04 ID:XtMv9INI0
認可☆家りゃ、新規に鼻薬よこせってことかw
687名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:25:00.66 ID:t2nRT0500
>>668
秋田の市長は四大化を選挙公約に掲げて当選した。
民主ババアのせいで民主党みたいなことになっちまった。
688名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:25:07.07 ID:0qzSwY8l0
>>1
これだけ教育の質を重視してるなら
朝鮮学校の無償化は無い

安心^^
689名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:25:10.59 ID:xXvMFwMI0
乾坤一擲、起死回生の支持率回復作戦。
ヒットするといいね。
690名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:25:13.36 ID:98Hv8DKT0
基準満たしてたのに不認可らしいな
安易な大学新設を認めたくないのなら、思い付き認可拒否じゃなく
認可条件の改定をやるのが大臣の仕事
691名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:25:33.52 ID:dWl2ZetU0
数の理屈だけから言えば、地球に60億人以上人間がいるんだから、
老人が死ぬまで新しい子供は要らないってことになるな。

692名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:25:46.09 ID:0WZVcemx0
閣僚やりたい放題だな
693名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:25:48.11 ID:3LSqDhQ00
あなたの大臣就任のこと?
教育の現場どころか、対象は国民が生活する現場や行政、政治の現場だと思うけど。
694名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:25:53.90 ID:U391t7GK0
公立、県立の美大って京都、金沢、愛知、沖縄だったよな
10年前に静岡が設立されている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E8%A1%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6#.E5.9B.BD.E7.AB.8B.E5.A4.A7.E5.AD.A6_2

教員採用系の国公立にも美術学科があるし沢山作るとレベルが落ちるだけなのでは?
イマイチさんは高い学費払って私立逝けよってことだな
美大、音大も国公立と私立の学費格差が激しいよな 医学、薬学系ほどじゃないけど
薬学なんか国公立が極端に少ない むしろ薬科大作ったほうがいいと思う 民業圧迫かな?
695名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:01.28 ID:6+0U3qgS0
>理由として「約800の大学があるんですね」
>文科省職員に急きょつくらせた資料だ。
>「(大学の)質が低下しているんですよ。量より質が大事なんです」

今回の3大学が低質だってわけじゃないんだろ?
自分の考える大学設置認可のあり方が完成しないうちは、今までどおりに普通に審査すれば良いだけじゃないか
今回は審査する気もありませんって言ってるようなもんだし
696名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:02.69 ID:1q4vg9AwO
>>677
よく読もう。
新規参入阻止は憲法違反という判例なんだが。
697名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:04.25 ID:LiF46wfr0
「悪法も法」
「目的は方法を正当化しない」
このへんを理解できないアホが、人治主義ババアを擁護してるんだな
大学を増やせ守れって意図で叩く意見なんて皆無なのに
698名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:09.73 ID:sc+oIl1M0
鼻ほじって思いついたから不許可
そんなレベルの話
699名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:14.62 ID:GP2CJjfl0
>>690
応募基準を満たしていれば企業に採用してもらえると思ってるゆとりかおまえwww

700名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:15.25 ID:JwT+uE230
>>690
そういうこったなw
701名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:19.83 ID:gF+O2k5/0
>>678
美大って存在自体が意味ないんだよ
要は実力の世界だから
公立にしなくても金ある奴だけ私立に行くか東京に出ればいい
本気の奴は弟子入りでも何でもして現場で学べばいい
702名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:31.71 ID:mY7tjb7I0
>>657
その税金で遊んでいる文系Fランを放置して、高等教育が必要な医療系を潰す愚
703名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:33.89 ID:cC4E2GDm0
>>654
実学=会社経営の資本の元になる、或いは諸手続きに必要な知識・判断・技術・技能。
工業高校だとか商業高校だとかの内容は実学の初歩であるが、そこで留まっているレベルの人は一生初心者レベルって意味です。
fランなどは問題外。
704名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:44.97 ID:dVnRCaab0
選挙が近いかもしれないから、「実績」を作っとかないと。
705名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:46.21 ID:Kyz2uGQz0
いまの政府民主党は早く選挙の洗礼を受けるべきだが、
正当な選挙で選ばれた国会による内閣の大臣に官僚はしたがえ。
なにがめぐりあわせだ。トップの意を汲め。
706名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:02.06 ID:ahMruQbL0
>>676

>東大を超える大学かもしれないのに。

冗談きつすぎwww。新設大学に一度いってみてごらん。
校舎は立派だが、どこの国?っていう感じwww
707名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:15.21 ID:yiWMrw6h0
Fラン大学関係者が発狂中!!!!wwww
708名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:26.71 ID:AubitF3f0
洗濯機レベルの思考回路だから何言っても無駄
709名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:28.97 ID:UupLWUUw0
八ッ場ダムの前献金事務所費さんと同じじゃん
すぐにストップすると影響がでかいところは完徹させて新規を止めろ
710名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:33.60 ID:Fu9uSn7S0
大学はもういらねえけどやり方が無茶苦茶だわ
711名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:38.53 ID:xqBWIYK30
文部科学大臣が教育の場を奪うって相当狂ってるなw
712名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:42.97 ID:t2nRT0500
その大学のどの部分をチェクしてどこの部分がダメだったから認可出さないとか超細かく言ってくれれば
納得するし改善策考えて翌年以降の認可目指すだろうさ。
だがこれじゃあ狂った自己中老婆の思いつきでしかない
713名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:54.56 ID:IS17+d380
無駄な大学多すぎるからなぁ
そもそも大学いくやつを選りすぐったほうがいいと思うわ
大学も削減したほうがいい
714名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:28:00.61 ID:whD6/fAt0
>>692
官僚やりたい放題に
ストップかかっただけだろ
715名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:28:27.76 ID:Q7BzWZpc0
既存大学から「これ以上大学が出来ると困る」と泣きつかれたか
716名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:28:33.35 ID:gfBzJy6T0
結局国が認めた大学=ホジョキーンだからな
717名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:28:37.56 ID:dWl2ZetU0
>>706

国がそういうことまで判断して規制するのはおかしいってことだよ。

もっと消費者のためになる新しいスーパーのチェーンを展開させたいって行ったら、
イオンがあるから認可しないって言われたらおかしいと思うだろ?
718名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:28:37.83 ID:JQo20E2sO
高校の勉強もろくに出来ていない馬鹿は本来大学に進学する層じゃない。
真紀子のいっていることは正しい。
が、やり方が誤り。
真紀子じゃなくなったら許可されるだけ。
外務省のときとおんなじ。
719名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:28:42.58 ID:LiF46wfr0
>>696
クソワロタwww
薬事法の判例かよ、真逆じゃねえか
720名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:28:43.04 ID:Ge3U3So00
認めない理由を言えよ
駄目な物は駄目ってか
721名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:28:44.09 ID:1RRKNNWD0
認められても居ないのになんて認められること前提なの?
ナマポが認められないのに無料で医者が診てくれるか?
722名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:28:50.42 ID:K/Ni7NpW0
>>701
まあ業界をリードする人はそれでもいいだろうけど
723名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:29:09.14 ID:GP2CJjfl0
>>706
岡崎女子なんて総キャンパスが小学校の校庭より狭いんだぞwww

あれで大学とか小学生に笑われるwww
724名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:29:13.00 ID:M1ntuarN0
民主政権で前に似たのなかった?
八ッ場ダムか。
725名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:29:17.82 ID:hVrUyJ8A0
やっとこれで大学乱立に歯止めがかかるw
726名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:29:21.01 ID:x21vRe4OO
>>1
クビにしろよ。
七光りだけの世襲だろ?
727名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:29:34.60 ID:TG6stniP0
中国人ばかりで政府から補助金もらってる学校どうにかしろ
728名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:29:37.20 ID:UupLWUUw0
しかもこれを認めた審議委員会とやらは民主公認の組織だろ
729名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:29:41.25 ID:CLwmzLbb0
胡散臭い大学が多すぎるからいいんじゃないのか。
730名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:29:43.62 ID:1q4vg9AwO
>>699
行政の許認可ってのは基準満たしてればO.K. ってのが大原則。
役所自ら新規参入を妨害して既得権擁護してどうする。
731名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:29:54.58 ID:xqBWIYK30
文科省の諮問機関通って開校目前なのに、
大臣の一存で不認可にできる制度自体がおかしいと思った
732家政夫のブタ:2012/11/03(土) 19:29:55.90 ID:zylzGkgo0
まずは、こいつの母校、早稲田大学の定員を半分にしたら?
この不許可にした3校の学生総数より、一学部の早大生のほうがはるかに多いだろ。
733名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:30:09.95 ID:5rOynIEy0
記念真紀子
734名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:30:24.10 ID:ECVpXfzs0
今まで文部官僚の天下り先を作るために大学新設を安易に認可しまくって、
大学を粗製乱造してきたツケが今になって回ってきてるとしか思えない。
大体少子化が進んでるうえ、大学進学率さえも最近は頭打ちになってきてるのに
大学の数だけが増えるというのは確かにおかしいと思うけどな。
735名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:30:29.03 ID:whD6/fAt0
>>717
税金が注入されること理解してないな?君は
>>730
認可されたら新たな利権が生まれる。それだけのこと
736名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:30:29.48 ID:OjGaePuO0
これは行政訴訟起こされるよ。
文部省は裁判でどう申し開きするつもりなのかね
737名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:30:32.89 ID:Ds8EEIM3O
既存の大学で十分だろ
田中真紀子支持します
738名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:30:36.29 ID:k5WoXk6R0
NHKで元寇の番組やるぞ。
739名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:30:46.26 ID:YsBSflNu0
>>701
工業デザイン系や工芸系では地方美大は強い。
自動車会社のデザイナーなんて地方美大でがゴロゴロいるぞ。
740名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:30:57.34 ID:mY7tjb7I0
議員の質が悪いからこいつの選挙区を廃止にしよう
741名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:30:58.92 ID:K/Ni7NpW0
>>703
Fランクではないだろう。恒常的に定員割れして偏差値の算出が不能なわけであるまい。
742名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:07.13 ID:XtAZz3Pv0
>>721
きちんとした手続きで開設の基準を全て満たしているから
それで認めないならばこれまでの前例と比べて不公平になる
743名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:09.21 ID:d3LnWd9B0
暴走ババァ更迭しろw
744名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:11.09 ID:GMSal6t90
これは田中真紀子の意見が当然だと思う。
日本は大学を減らすべき局面にあるのに、増やしてどうするのかと。

どうせ国の助成金に集るつもりなんだろ?こいつら。
745名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:22.52 ID:GP2CJjfl0
>>732
偏差値40のFラン学生100人の価値<<<<偏差値68の早稲田一人の価値
746名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:25.90 ID:Fu9uSn7S0
本当に認めないなら
編入が決まっていた学生と教員は最低限フォローしてやれよ
747名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:32.51 ID:3aqpLpHpO
>>727
だな
真紀子にどんどんデストロイして欲しい
748名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:33.40 ID:iExdUULa0
天下り予定の公務員発狂www
749名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:33.39 ID:JwSUbpZ20
最終的な認可のハンコ押さないでおいて結果的に認可が降りてないだけでマキコに不認可にする権限は無い
750名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:46.81 ID:UupLWUUw0
あとFランは認めないのに
チョン学校は無償化するのかよ
751名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:56.14 ID:U391t7GK0
秋田の国際教養大は東大よりレベル高いのでは?と言われてる大学だけどね
アレは出来てまだ新しいだろう 全寮制で山の中だけど、人気のある超難関大
そーゆー大学が出来るなら認可はしたのだろう
752名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:57.11 ID:gF+O2k5/0
>>722
ちゃんと学びたいなら美大なんか行かず他のちゃんとした大学で勉強した方がいい
と本気で思う
美大行っても仕事ないぞ
753名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:32:06.43 ID:5LuJisJj0
規制緩和後の大学増え過ぎでわけわからんからなぁ
754名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:32:19.47 ID:bLAdvABR0
>>736
違法性を自白します。
755名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:32:25.67 ID:WyHVpRQJO
まあ日教組爺の輿石のメンツを潰した真紀子GJだな
破壊神真紀子は自民でもミンスでもなく真紀子なんだよなw
756名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:32:28.75 ID:dWl2ZetU0
>>735

ずっと前に税金減らせとは書いたよ。
でも新規分だけに規制をかけるのは国がやるべきことじゃないだろ。
やるなら、既存の全てを評価しなくちゃならなくなるし、無理。
757名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:32:29.48 ID:ahMruQbL0


大学に認可などどうでもいいが、この調子で霞ヶ関と戦うなら俺は応援する。

758名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:32:40.81 ID:Ioxuo0D00
いっても役に立たないおばか大学にかよって
多額の学費を貢いで、当然教授陣もかき集めのおばかさんばかり
どうして、こんなことを多くの日本人は繰返すのだろう
759名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:32:42.52 ID:hVrUyJ8A0
行政訴訟

真紀子大臣は受けて立つだろう オイシイしw
760名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:32:58.21 ID:1q4vg9AwO
>>705
逆命利君という言葉があってな。
単なる言いなりを忠誠とは言わない。
761名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:13.25 ID:whD6/fAt0
>>749
ハンコを押すか押さないかは
大臣の判断と権限なんだが
おまいは官僚が決めるとでも思ってたのか?
762名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:17.94 ID:X5ITlDuX0
この3大学は設置基準を全てクリアしていて何ら問題は無い
だけど大学の総数が多過ぎるから
大臣の権限で一旦すべての認可を停止する

と言ってくれればいいよ
763名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:46.77 ID:CVfNSWMR0
ナントカ国際情報大学インターナショナルマーケティング学部コマーシャルデザイン学科 
とかならまだしも
看護大や美大は目的がはっきりしてて需要もあるんだぞ
764名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:53.48 ID:COHHHy+b0
思いつきはどうかと思うけど、もうこれ以上大学もいらんような気もする。
765名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:33:58.22 ID:grAWp5gqP
昔小泉が真紀子を更迭したときの理由ってなんだったっけ?
766名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:34:00.05 ID:K/Ni7NpW0
>>752
この学校に仕事があるかどうかで判断しないと。
それをしようとする試みが大学設置基準であり大学設置審査なんだろう。
そしてその個別判断をやめて一括してとりあえず不認可なのが田中大臣審査。
767名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:34:01.76 ID:pXFHfAff0
正直、このご時世に増やす理由ってのもわからないよな。
Fランってのが存在していること自体がおかしい。
大東亜共栄圏くらいが最低ラインだろ。
768名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:34:04.89 ID:d3LnWd9B0
短大から4年制大学に変更認めないってどういう根拠なの?
769名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:34:36.71 ID:k5WoXk6R0
君ら、大学は就職養成機関じゃないぞ。w
もう、何をいっても無駄だな。
770名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:34:40.94 ID:72+m9m9S0
マキコに論理性なんてあるわけが内
771名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:34:55.44 ID:XtAZz3Pv0
>>736
原告側と組んで真紀子一人のせいにするだろ
あのバカ婆は徹底的に戦えと命令するだろうがどう戦うかまともに指示できないだろうし
あのバカの責任取りたがるような奴が官僚機構でそれなりの地位にいられるわけがない
772名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:34:56.20 ID:mY7tjb7I0
予定通り説明会とか開催すればいいよ
どうせ今年中に大臣変わって認可されるんだから
773名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:35:00.92 ID:/j1Nwc/c0
これは真紀子GJ!と言わざるを得ない。
大臣として早速良い仕事をしたな。
774名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:35:21.60 ID:mQ+qIQFn0
平成14年から100校も増えているって、少子化で国内的な需要もないのにおかしいだろう。

要らない大学がたくさんあるのに、これ以上増やす意味がない。

国費留学生を1人受け入れると、4年間で1000万円以上の奨学金が支払われる。
日本の学生と違って返済義務もない。100人なら10億円。

定員割れ私大の陰で、中韓留学生の奨学金詐取、不法就労を斡旋するブローカーが動いている。

>>99


775名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:35:24.00 ID:mVifkZBR0
>>28
かえりぬみ
776名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:35:29.33 ID:1q4vg9AwO
>>761
まっとうな根拠が無い権限行使を職権濫用といってな。
当然、違法だ。
777名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:35:32.05 ID:JkSuHrAl0
大学新設の是非はともかく
このやり方を認めるのなら死刑執行しない法務大臣も非難出来ないぞ

法で決められたシステムを一存で無視する行為は責められるべき
778名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:35:47.57 ID:GP2CJjfl0
>>768
教育レベルも就職先もどうせ変わらないのに

補助金の増加目的だけで大学にしたいんだよ

拒否して当然
779名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:35:54.10 ID:ymX0cxFI0
>>731
だから出来ないって。これは真紀子が辞任もしくはすぐに認可して終了にしかならない。
解散総選挙を先にやった場合は最悪今年の開校ができないかもしれないけど。
780名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:35:59.65 ID:+w/3tj0J0
そういや、田中真紀子の学歴詐称疑惑ってどうなったのか?
781名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:36:07.79 ID:OR2laan40
巡り合わせが悪かった

で納得できるか
782名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:36:11.60 ID:xR3+5DVS0
>>758
多くの国民が公務員を極度に甘やかすから
未だに士農工商制度を引きずってるのかね?
783名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:36:17.70 ID:0UqY5rxx0
思いつきで不認可も教育の現場が混乱するだろ
784名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:36:29.94 ID:hVrUyJ8A0
創造学園でピンときちゃったんだから、アキラメロンw
785名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:36:30.36 ID:0ZkfSlsuO
>>759
別に大臣が裁判所にいくわけじゃないだろ。
それ以前に不許可の理由を大臣自ら説明する気があるのかね。
役人が説明するとしたら『大臣の気まぐれです』くらいしか言えないと思うが。
786名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:36:34.40 ID:mcv56AGf0
どうせ元の鞘に戻るって。ババァーの思いつきパフォーマンス。
頭の悪さと性格の悪さが滲み出てるな。
787名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:36:47.75 ID:JwSUbpZ20
>>771
裁判やるころにはミンス政権じゃ無くなってるし完全にマキコ一人が悪者(実際そうなんだが)にして
文科省からマキコ個人に対して損害賠償請求いくぞ
788名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:36:52.50 ID:ahMruQbL0
>>777

システムだけで決まるなら、大臣不要だ

789名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:36:53.54 ID:KBG3eHi70
民腫が政権に居座るのも、あと少しの間だけだ。
民腫が消えて大臣が変わってから、また認可申請を出せば良い。
790名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:36:54.71 ID:whD6/fAt0
>>774
そんだけ官僚や拝金主義の人間には
美味しいんだよ
介護や代替エネルギーと並んで第三の
補助金ビジネスだから
791名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:36:59.92 ID:bLAdvABR0
>>761
大学設立準則主義の認可制であるから
大臣は、大学設置基準を満たす限り認可しなければならない。

設置審議会が適の判定を下しているのを
大臣が不適により不認可が出来るのは、
審議会の審査に重大明白な見落としが証明できる場合のみ。

792名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:37:02.00 ID:rR/epdaFP
秋田公立美術工芸短期大学→秋田公立美術大
岡崎女子短期大学→岡崎女子大
専門学校北海道保険看護大学校→札幌保健医療大

だな。

新規に作るんじゃなくて、既存のリソース使って、
最低限の出費でなんとか生き延びる方法を模索してる途中なのに、
突然不認可じゃたまらんなw
793名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:37:09.06 ID:dBc/Rw5Y0
大学もガラパゴスだったのか
794家政夫のブタ:2012/11/03(土) 19:37:11.99 ID:zylzGkgo0
>>745

お前恥ずかしいな、偏差値40になるってどうしてわかるの?
低偏差値の大学が不必要なら、酒田や青森や山口某大学を閉鎖すればいいこと。

昔の上智なんて名前書けばとおるレベルだったのは知らないのだろうね。
もっと昔なら早稲田も成績上位なら推薦で入れた。
795名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:37:30.45 ID:If+rU/Fz0
校舎、図書館、学生用のパソコン、
大学のパンフレット、職員、教員、事務機器などなど
当然のごとく、手配済のものがぜーーーーんぶ吹っ飛ぶ

同情しかない。。
796名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:37:31.77 ID:hHftEi+F0
不認可にするんだったら大臣になったその日に言わないとな
答申が上がってきてからではその時思いついたとしか考えられない
797名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:37:38.43 ID:EJyMFHW+0
>>785
大学が多すぎるからでいいんじゃない?
798名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:37:40.25 ID:TVD3CHf60
>>736

何もできないから、請求認諾するしかないでしょうね。
799名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:37:44.70 ID:bIzyerBY0
具体的にそれぞれどこが悪くて認可しないのか会見で示せばよいのに
ただただ大学が過多だからじゃあ三大学が怒るのは当然
800名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:37:53.56 ID:Qf2pwS4y0
ヴヒヒヒ
801名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:38:00.84 ID:SkGhLOOO0
これ訴訟になるし、絶対負けるよなw
誰が賠償すんの?
802名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:38:12.36 ID:UOv7Qp1R0
大学設置・学校法人審議会で認可の答申をだしていたのに

これはひどいな。
803名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:38:25.06 ID:K1hpJnVS0
大学を受験する為の資格を新設して馬鹿には受験自体不可能にして
結果定員割れするような存在理由の無い大学淘汰しろ
804名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:38:39.58 ID:UyMSoFbe0
ばきこ)うっさいわね。中国人呼べないなら大学造る意味ないのよ!2〜3年は_
805名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:38:57.12 ID:JwT+uE230
行政訴訟
大学 VS 国

大学勝訴

国 VS BBA

国勝訴

BBA賠償金全払いw
806名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:39:01.11 ID:gF+O2k5/0
>>766
だから基準考え直せって話なんだろ
真紀子のやり方云々は置いといて考え直すことはやってほしい
807名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:39:06.32 ID:ahMruQbL0
>>795

専門学校にすればいいだけの話だろ。それだけご立派な学校なら、専門学校でも定員埋まるぜ。


808名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:39:17.20 ID:K/Ni7NpW0
>>797
たとえば地域ごとに総定員管理をする旨の規定があれば可能だけどね。
昔のタクシー需給調整制度みたいに。
809名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:39:20.67 ID:tNvtUFAAO
無償化の方はしたくてウズウズしてるみたいだけどな
810名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:39:34.67 ID:9A9MDH0V0
ババアは自分の家の中のことと勘違いしてるわ
キチガイ
811名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:39:45.49 ID:dBc/Rw5Y0
これ実質、既存準大学の認可取り消しってことなのか、まあ取り消してないけどほっとけば潰れる訳だもんね
812名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:39:50.30 ID:bbnFEyl+0
誰が投資資金の穴を埋めるんだ?
どう考えても、不認可の団体は経営危機になるだろ。倒産もあり得るよ。
813名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:39:56.80 ID:mY7tjb7I0
>>797
必要な大学を増やして不要になった大学を潰せばいいんであって、新陳代謝がなければ腐敗するだけだよ
814名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:40:11.58 ID:qwaYXi3P0
少子化なのに過疎化していく地方に大学増産してどうする
あっという間に経営難でまた就労中国人の巣にする気か
天下り先作るのやめなよ
誰かが何も配慮せずにズバッと止めなきゃ増産やめる気ないだろ
ある意味適任
815名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:40:16.50 ID:LiF46wfr0
>>806
今後の基準見直しに文句つけてる奴なんかいないだろ
816名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:40:23.44 ID:h4ulqIRW0
野田の任命責任は重大だな
817名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:40:26.10 ID:ymX0cxFI0
>>788
この認可を覆す権限がないだけで、最初に指針をだすときなどには大臣は口を挟もうと思えば
はさめるよ。そういう形で大臣には権限があるし、役人の上に据えるという点で必要。

でも指針をだしていて、その指針に問題ない形での申請を、気分や後だしの理由で大臣の
一存でひっくり返すことはできない。それが出来たら国民はおちおち生活できない。
818名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:40:28.44 ID:ARumCLRL0
生徒数減ってるのに大学増やす必要ないだろ。
むしろ赤字大学やFランを駆逐すべき
819名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:40:58.50 ID:kt2O71rr0
朝鮮人学校も仕分けするんだよね? 下品な暴言ばあさん。
820名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:41:09.73 ID:r+LhJJVr0
大学の授業料など、文系・理系を問わず本来、無料だろう?
821名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:41:14.01 ID:JwSUbpZ20
>>797
そのような基準で十分な移行期間と周知期間をもうけてやればいいだけ
がんばって東大法学部いったのに大学在学中に公務員になれるのは中卒のみ
高校大学に卒業在籍(中退含む)したことがあるひとは採用しませんといわれて納得できるなら
822名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:41:18.66 ID:IcFPCR9K0
止めるなら、これから申請してくるのを止めるべき
もちろん制度の改変を筋通して行なってからだ
823名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:41:21.03 ID:CoTi70fx0
>文科省職員は「3大学は巡り合わせが悪かった、としか説明しようがない」とため息をついた。

いや、いまさら運が悪かったで済ますなよw

824名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:41:25.64 ID:3OrYpA5c0
立法と行政は違うんだ
認可の答申が出たら粛々と認可するのが行政、不認可の合理的な整合性がない
文科省が馬鹿大臣のため裁判に負けて、貴重な血税で賠償金を払うことになる
825名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:41:31.96 ID:1q4vg9AwO
>>802
審議会メンバーは大学教授だらけだから、とか言ってたよな>真紀子。。
新しい大学が出来ればライバル増えれば損する立場の審議会メンバーですら設置に賛成してるのに。
826名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:41:36.08 ID:kJ/sHDZS0
>>797
元からある短大とかの改変だから、別に増やすわけじゃない
この時点でマキコの思いつきパフォーマンスってのがミエミエ
書類もろくに見てないんじゃないw
827名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:41:42.67 ID:EJyMFHW+0
>>802
その審議会が問題みたいだね。
828名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:41:42.86 ID:dWl2ZetU0
>>799

ただ数だけの話をすりゃ、一番金使ってる東大を潰せば済む話だろ。
829名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:41:47.26 ID:/BTOTmlw0
>>818
しかし、この3つのみをターゲットに不認可にする理由がない。
830名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:41:56.69 ID:JkSuHrAl0
>>788
だから問題があるなら先にシステムの方を何とかすべきなんだよ
こんなものを認めたらそれこそ何でもアリになるのが理解出来ないかね
831名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:42:06.69 ID:mIK3TwkE0
無駄に補助金が増えるだけだから中止でいい
卒業できない薬学部や卒業できてもニート養成校みたいになるぞ
832名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:42:07.12 ID:qELX9+PSO
認可はレベル維持の為

レベル低いから不認可当たり前
833名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:42:17.75 ID:0UqY5rxx0
認可のあり方を問うのはいいけど
現行の制度があるならまずはそれに従うのが筋なんじゃないの?
834名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:42:19.41 ID:whD6/fAt0
>>825
大学増えたほうが教授の椅子は増えるから
競争は少なくなる
同じ穴の狢だよ
835名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:42:34.33 ID:WyHVpRQJO
>大学設置・学校法人審議会

こんな怪しげな審議会なんか要らんだろ?
教育委員会共々仕分けしてしまえよw
836名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:42:43.23 ID:VWbiRBHX0

1992年の18歳人口205万人(4年制進学者数54万人。4年制大学進学率26%)
2009年の18歳人口121万人(4年制進学者数61万人。4年制大学進学率50%)
2018年予測の18歳人口120万人(4年制進学者数65万人。4年制大学進学率54%)
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2010/04/01toku_54_b.html

1992年が18歳人口のピークだった。それから毎年3%という猛烈な勢いで18歳人口は減り続け、2009年では18歳人口は1992年に較べ41%も減っている。
わずか20年前の6割しか今は18歳人口はいないのだ、

一方の4年制大学の数は、1992年には523校だったが、2009年にはなんと773校に。
生徒は4割も減ったのに大学の数は5割も増えたのだ。
さらにまだまだ増やすキチガイ文科省

今じゃ日本の大学は定員割れの薬学部や歯学部でさえカネ出せば誰でも入れる。


837名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:42:59.81 ID:ahMruQbL0
大学設置・学校法人審議会は、役人に都合がいい結論しか出さないことになっていますw
838名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:03.83 ID:bbnFEyl+0
訴訟起こされて、国が敗訴したら、国民が賠償金払うんだぜ。
うざけるなよ。
839名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:11.59 ID:Y6hyXsYW0
>>739
だから最近の日本車のデザインは酷いのか。納得。
840名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:12.80 ID:SkGhLOOO0
>>818
いや、その問題とこの問題は別だろ。
こんな事がまかり通ったら怖くて何も出来なくなるよ。
841名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:13.23 ID:5WcFI+kj0
>>765
次官と喧嘩した。
842名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:13.95 ID:GP2CJjfl0
こんなFラン大に補助金つっこまないといけないせいで
国立大は民間化され早慶への補助金もまったく足りないんだぞ

ふざけんなカスが
843名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:18.94 ID:Sy45vAZp0
行政側が朝令暮改でころころ認可基準を変えるのが問題なのに
Fラン大学だとか、少子化だとか、妙な方向へ論点がすり替わってんな・・・
844名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:20.91 ID:CA+5QM+Z0
まったくおっしゃる通り。
安直に大臣決めてしまったばっかりに大混乱。
845名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:30.27 ID:gF+O2k5/0
>>815
じゃあそう書けばいい
足りてないのにあとから付け足してドヤ顔されても
846名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:34.69 ID:acBAwYM20
大臣が判断できるのは、基準に適合しているか否かだけ。

基準に適合しているのに認可しないなんてことはできない。

大学は行政訴訟の準備に入っているだろうな。
847名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:36.94 ID:jgKmiS9cO
まあ大学は多すぎる
どっかで歯止めは必要ではあるな
848名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:40.92 ID:VkI9iOwT0
大学が多すぎるということと、
いきなり大臣が不許可にすることとは関係ないだろ。
最初から文科省が新設の大学は認めないという方針だったらともかく、
指導に従ってきた大学に落ち度はない。
849名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:07.39 ID:75oEyNUf0
権力を与えると、行使したくなるとは…。

危険極まりない人間だな。
850名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:07.86 ID:LiF46wfr0
>>843
いや基準を変えてさえいないだろ、これw
851名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:17.22 ID:k38xzaIv0
このババア猿轡して縄で縛り、倉庫でもほり込んどけ
852名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:22.63 ID:V7R3ib160

ミンス等の得意技


思いつき  で従来から決まっていたことを覆して迷惑をかけ結果コストも増大する。

iPSの補助金は減額し、世界的に恥をさらしたシワケーヌ。

早く死ねよ、国会議員の人数を100人にすれば1000人減らせて年間200億は浮くだろ?
恒久的に減らせば、いったいどれほど貢献できるか。
しかも今すぐ、今すぐに実現できる。


100人じゃいけないんでしょうか?
853名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:22.99 ID:rR/epdaFP
審議会はかなり細かいところまでうるさく言ってくるよ。
審査素通しなんてとんでもないよ。
ただし、いい大学になるかどうかを審議する所ではない。
854名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:30.73 ID:whD6/fAt0
>>838
ループ厨ウザい
認可されて長期間税金を垂れ流すより
ず〜〜と安いだろ
855名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:30.91 ID:K/Ni7NpW0
>>827
それは個別に指摘しないとどうにもならない。
でも、部外者にはわからない専門技術的なお話つーことでもない。
「審議会は教授予定者AさんをOKにしてるけど、論文少なくない?」
ってな疑問程度は素人でもある程度は突っ込めるだろうし。
856名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:44.37 ID:mY7tjb7I0
マキコ「有権者のレベルが低いから新成人の選挙権を認めない」
857名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:49.39 ID:w9qy8M7+0
設置基準を満たし、手続き上も問題ないんだから、当然訴訟問題となるね。
法的に根拠のない難癖をつけてる国=大臣が負けるとみた。
858名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:50.49 ID:JwSUbpZ20
>>824
故意または重過失で損失出した公務員個人に資産から損失分を国庫返納させる法律があります
この公務員には大臣も含まれます
859名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:45:02.47 ID:ymX0cxFI0
落ち度がない申請を大臣の気分で却下できるとなったら、
国民生活がどれだけ不便になるか理解できてるのかね。
860名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:45:17.09 ID:etcg1klZ0
これについては民主支持
底辺大は増やすべきではない
むしろどんどん削るべき
861名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:45:24.01 ID:ahMruQbL0
なぜ訴訟? たとえば大学の受験の最後の面接で落とされて、
これまでの塾代を補償しろって訴訟起こすか?
862名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:45:26.11 ID:ApG7Du1a0
安直に不認可出すと教育の現場が混乱するんですって、反論されそうw
863名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:45:36.44 ID:kJ/sHDZS0
>>831
マキコの尻馬なんかに乗っかると大恥かくぞw
864名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:45:37.30 ID:EJyMFHW+0
>>808
医大もそんな感じでやってるんだからいけるんじゃないのかな。

>>813
補助金しぼって潰す作業はいまやってるみたいだよ。
潰している作業と同時進行でやらないと、そこにいる奴らがそっちの方にいくだけじゃない?

>>826
短大でいいじゃん?
865名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:45:41.48 ID:bIzyerBY0
>>795
通ってるやつが言うには学食の食器も新しくなったって
かわいそすぎ
866名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:45:53.13 ID:ejINyDMS0
野田に嫌がらせをしたくて婆が吠えてるだけだろ。首にしろよ。
867名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:45:56.62 ID:Ma2GS18tP
マキコは絶対的に正しい

教育には量より質が求められてる
868名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:46:12.86 ID:CVfNSWMR0
安政の大獄の時の、井伊直弼とやり方一緒。
実際に裁判した部下から上がってくる「Aは遠島、Bは謹慎、Cは無罪」とかいう決定に
最後判を押すだけの大老が、裁量権の行使で「全員死罪」に書類を書き換えた。

当然罪状は「不明」。書類を上げてきた部下は更迭のオマケつき。
869名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:46:31.64 ID:187eSekQ0
意外と真紀子の事知らない奴多いんだな。
俺は金正男が不法入国した時に、独断で強制送還させたのが一番罪重いと思うわ。
この婆は昔からどうしようもない屑なんだよ。
正論もクソもない。
870名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:46:32.54 ID:qfh8PcKm0
この大臣を任命したのは誰だあっ!!
871名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:46:33.75 ID:bbnFEyl+0
これって制度がおかしいんだぜ。
校舎や人員などすべてがそろってないと認可されない。
で、揃えたときに認可されない場合はどうなるんだ???
投資した設備や雇用した人員が全部パーですよ。

その制度欠陥の問題が、明らかになった事例だ。
872名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:46:43.65 ID:hIz9tNxE0
大臣も多い
873名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:47:14.83 ID:ELUqSYeC0

今までバラマキ、バラマキで偏差値の低い大学をたくさん作ってきたが、
もう低脳大学は要らないのでは?
田中真紀子の言うことも一理ある。
874名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:47:19.04 ID:Qf2pwS4y0

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, も、もうしわけございません…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
875名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:47:38.14 ID:UA7DrN1B0
安直に不認可・・
876名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:47:39.07 ID:1q4vg9AwO
>>834
いや、審議会メンバーは既に教授だから。
今更ポスト増えても嬉しくない。そもそも短大を四大にする話だからポスト増えない。短大には既に教授いるから。
877名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:47:56.63 ID:ymX0cxFI0
>>871
ちゃうちゃう、制度は問題ない。真紀子が自分に権限があると勘違いしてるだけ。

だから真紀子辞任か、認可されて終了にしかならない。
878名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:47:58.96 ID:acBAwYM20
>>871
だから、客観的な基準に適合したら絶対に認可されるようになってるんだよ。
879名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:48:03.97 ID:V1K1RUHf0
おれは田中真紀子さんが嫌いだがこの件は素直に評価出来ると思う。
彼女以外の文化相であれば躊躇ナシで認可していた、そして日本人含む特ア人ブロカーに依る
中・韓の留学生詐欺が延々と続く…
880名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:48:05.02 ID:LiF46wfr0
>>870
でも日本人も悪いんですよ
881名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:48:08.93 ID:kqW5M/HX0
質の悪い国会議員と大臣も多いな
882名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:48:10.95 ID:jGhSYGGv0
>>872
政治家も含めてたしかにそうだなw
883名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:48:19.10 ID:JkSuHrAl0
この件で真紀子を支持してるのは先の選挙で民主に投票した輩だろうな
事の本質がまるで理解出来ていない
884名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:48:19.90 ID:ahMruQbL0
大体、民主など官僚支配を終わらせるために政権とったようなものだろ。
それが、小沢逮捕、仕分失敗、災害復興費流用など、官僚にはめられっぱなし。
このくらいの破壊行為をやらなければ、全く存在価値がない。
885名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:48:20.59 ID:JwSUbpZ20
3大学が損害賠償請求で文科省を訴える

文科省が真紀子を訴えて賠償金分を請求

という面白い流れが見れるな
886家政夫のブタ:2012/11/03(土) 19:48:33.88 ID:zylzGkgo0
量より質が求められてるなら、早稲田大学を廃止すべきだな。

早稲田大学が国政を危うくしてるのは、誰の目にも明らか。w
887名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:48:39.68 ID:ApG7Du1a0
>>21
東北の県庁所在地の公立大なら、
名前聞いても分かんない私立大よりマシじゃないの?w
888名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:48:49.21 ID:SkGhLOOO0
>>861
お前は根本的に何もわかってない。
もうちょっと調べてみたら?
889名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:48:52.73 ID:Y6hyXsYW0
訴訟訴訟言うが、大臣の決裁権はいわば行政権の行使だろ?
そこに司法・裁判所の横槍で「認可しなさい」ってなるのは、三権分立的にどうなんだ?
890名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:48:53.79 ID:l9UO1Olz0
真紀子を評価する
漢字もろくに書けない大学生もいるらしいな
高卒で充分ハタライて税金はらえる人間に成れ
891名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:48:55.87 ID:FxK9P9v40
これ以上大学が要らないのはわかる
わかるけど今の時期に進路変更を強いられる学生の身になれ
892名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:49:02.71 ID:IcFPCR9K0
どうせ任命責任問われたって、残り時間は大きく違わないんだし、また更迭ていいじゃん。
説得で翻ればそれでもいいし。
893名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:49:03.31 ID:K/Ni7NpW0
>>864
医大の定員抑制は事前に閣議決定している。
つまり周知しているから、不意打ちによる不利益は発生しない。
894名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:49:04.31 ID:whD6/fAt0
>>876
それでもライバル増えて損とは
言えないよな?
895名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:49:09.83 ID:kJ/sHDZS0
>>854
大臣の思いつき政策の被害の方が甚大だよ馬鹿
民主党政治の被害を3年も受けてまだ理解できないのか?
お前は沖縄や福島、東北をもう忘れたのか?

鶏頭は大人しくライン工でもやってろw
896名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:49:13.64 ID:gF+O2k5/0
ただ、突き返された案件を官僚は上手く処理できないと思う
真紀子の負けだな
897名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:49:25.53 ID:0UqY5rxx0
即時の不認可はねえよなあ
また一からやり直しなわけでしょ?
898名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:49:38.98 ID:2fksPlZL0
賠償請求もんなだなこりゃ
税金で払うから関係ないって感じか
この糞婆当選させてるカスはしね
899名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:49:44.87 ID:puhKo3Kzi
まぁ、クズ大学が溢れかえってるのは事実だしな。
900名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:49:57.18 ID:Q1Hkq+aM0
おいおい。底辺校かどうかは知らんが
認可の答申を出しちゃってて建物もできてるんだろ。
この段階で大臣の独断で「やっぱダメ」ってあり得るのか?

だったらマキコが校舎を建てた代金等
開校までにかかったコストをすべて負担しろよ。
901名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:49:59.03 ID:1q4vg9AwO
>>884
何でも官僚の逆をやってくれなんて誰も頼んでない。
902名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:06.86 ID:dBc/Rw5Y0
○○ホウ 元の短大や専門学校のままじゃ駄目なんですか?2番じゃ駄目なんですか
903名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:06.80 ID:qfh8PcKm0
推定被害額どのくらいなんだろう。
自治体もこのために結構動いてるはずだよな。
904名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:07.57 ID:GP2CJjfl0
早稲田の俺が何の支援金もなしで授業料を払っているのにだ

こんなFラン大の不法就労中国人留学生には税金で80万からの支援がある

 ふざけるな!!!! Fランつぶせ糞が!!!!
905名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:13.14 ID:crmkmlgY0
先に言っとけよ…
906名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:23.63 ID:ymX0cxFI0
>>873
大学を安易に増やすなというのに反対している人間はいないでしょ。

手続きとして、大臣が勝手に指針に従わずに認許を与えないというのが問題となってるだけで。
907名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:25.69 ID:JwT+uE230
>>861
違うでしょw
試験で合格ライン以上の点数取った
面接でも合格来意以上のA判定もらった
君は合格基準満たして合格したけど特に理由もなく人多いから入学不可にしたよwww
ってのがコレだろw
908名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:39.76 ID:ilGzwiCy0
これは眞紀子を評価せざる得ない
グッジョブ過ぎる

補助金目当てに定員割れの糞大学つくって結局穴埋めに留学生を増やしてその留学生も途中で消えて不法滞在になってめちゃくちゃなFランビジネスはもう通用しないことを願うわ
909名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:40.62 ID:rR/epdaFP
ここ15年で閉鎖している大学が結構あることも知らない人間が多いみたいだな。
短大はすごい勢いで募集停止、閉鎖している。
910名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:41.80 ID:SnsNberv0
今回は新設3大学だけだけど、
来年、学部改組とか大学院設置とか考えてるところは
大臣が替わらない限り、全部パァだよ。

それに、今回の新設大学の教員に内定している
他大学の教員は現在の勤務先に退職願を出し、
次の採用人事が始まっているわけなんで
このまま行けば無職になる。

こんなリスクを負ってまで新設大学の教員に就任する
優秀な人はいなくなってしまう。
911名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:50:44.94 ID:Ma2GS18tP
何でも量より質が大事

日本は質で負けたら世界における存在価値を失う

量を追うチョンはいずれ滅びる
912名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:51:01.65 ID:If+rU/Fz0
>>897
何をするにしても、これから何年かはかかる。
913名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:51:03.54 ID:pVxMEwfF0
はからずも岡崎女子大不認可は適切だな。
いまどき女子大とかねえわ。
914名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:51:13.31 ID:ApG7Du1a0
>>27
夫婦でヤバいんだよね、ざまーw

しかし、野田は懲りないな
もしかしてマゾ?w
915名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:51:25.53 ID:muxJdmfa0
田中の選挙区民はこれをどう思っているの?
916名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:51:34.13 ID:K/Ni7NpW0
>>889
「抑制と均衡」と言われるように相互に作用し合い、お互いが暴走しないようにしている。
一切ちょっかいを許さないというわけではないよ。
ただ裁判所としては不認可処分を取消するのみ。再審査は行政の責任で行う。
917名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:51:37.59 ID:EJyMFHW+0
>>893
じゃあその損害のお金はらってさっさと終わらせればいいんじゃない?
918名無しさん@12周年:2012/11/03(土) 19:51:43.83 ID:cLvlxfgI0
ようするに大学設置・学校法人審議会がデタラメだったことがわかったんだな
設置認可申請団体の財務体質の監査は門下生涯でやるしかあるまい
919名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:51:50.10 ID:xqBWIYK30
どう考えても大臣が一番教育の場を混乱させてるなw
920名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:51:51.41 ID:JtPdx5eP0
直前では困るけど、大学を量より質へもっていく考えは当然
この際、真紀子さん100校くらい大学潰せ
921家政夫のブタ:2012/11/03(土) 19:51:57.96 ID:zylzGkgo0
三校のうち一校はすでに2億8千万つぎ込んでるらしいよ。
それに教師も20数人内定。

どうみても裁判だわな。
922 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 19:51:59.36 ID:9bTNM6LH0
看護師が上位免許の保健師or助産師免許目指した時に、
看護学士が無いと不利になるから大学にしようって話だろ。

何処が無駄なんだ、そんじょそこらのFラン大とは違うんだぜ?
923名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:51:59.87 ID:hVrUyJ8A0
真紀子大臣には

建物がすでに出来ちゃってますとか教員の採用が終わってますとか
逆効果ww
924名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:52:02.33 ID:/BTOTmlw0
>>889
1権の行動を糺すのは、むしろ他の2権が正常に働いている証拠じゃないか。
925名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:52:03.14 ID:/UuYEiz80
これ何がしたいのか意味不明
全大学仕訳してF欄潰しますってんなら賛成するけど
926名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:52:41.96 ID:1q4vg9AwO
>>894
言えるでしょ。四大同士で受験生取り合うんだから。
それにポスト云々と言うんなら、なんで学部増設には許可出したんだか。
927名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:52:43.14 ID:Y/zbS75m0
まぁ、でも一理在るとは思うがな
ゴミ特アの留学生ビジネスの温床になってるような大学もいっぱいあるし
そもそも許可貰ってたから準備しろって話だろう
ゴミを入れる大学が減れば特亜土人に年間何百万って無駄金払う必要もなくなるだろう
928名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:52:47.51 ID:oRMeSVpN0
訴えまくったらいいんだよ大学側が
929名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:52:49.75 ID:z2aO17PD0
>>124
この、3校が生贄にされた理由は何なんだろうね?
930名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:52:51.81 ID:SkGhLOOO0
>>908
単発でこういう書き込み多すぎだろ。
気持ち悪い。
931名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:00.69 ID:/d5iyjEG0
へたすりゃ、即廃墟の予感w
932名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:09.49 ID:bIzyerBY0
短大のままでいいとか専門学校にしろとかいう書き込みわけわからんわ
四年制大学じゃないと取得出来ない資格があるだろ
933名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:10.74 ID:rR/epdaFP
>>900
新規申請受付停止ならわかるんだけどな。
まあそういうこと考える頭のない人だけどもw
934名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:10.97 ID:H8vpX2AY0
数を半分に減らして補助金は2/3にして必要なところは増やすとか、もっと戦略的に考えないとな。
文教族は何やっていたんだ今まで
935名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:14.08 ID:acBAwYM20
さすがに来週中には認可する方針に転換するだろ。
後は責任問題だけど、まあ、うやむやになると思うよ。
936名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:28.76 ID:w9qy8M7+0
>>918
審議会が無駄ってことか。仕分け対象だね。
937名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:31.16 ID:LdoNnG0IO
真紀子は嫌いだが今回の大学乱立による学力低下の懸念という言い分は理解できる
まあ落とし所をどうするか見物だな
938名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:34.21 ID:CyWQVEuq0
むしろ大学はどんどん新設していいけど補助金は経営安定する4年間まで
経営困難なら潰すって法案を通すべき
補助金なしだと敷居が高くて流動性がなくなるし
939名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:38.68 ID:whD6/fAt0
>>926
美大、看護、女子大
とり合うのか???
おまいは馬鹿かw
940名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:45.47 ID:ApG7Du1a0
>>84
次は寺田も落選か、美味し過ぎるw
941名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:48.52 ID:3QRsKnNX0
大学減らせば確かに一人頭の大学への補助金は増えるし、少子化にも対応しているんだが・・・
現状ではこのくらい訳の分からないことをやらないと変わらないという今が問題なんだろうな
942名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:53.96 ID:LiF46wfr0
しかし、今回の三大学については、いずれ認可と実損があれば賠償は確定だろうが、
次回以降に申請予定だったところこそgkbrだろうな
むしろ真に運が悪いのはそっちだが、これは救済しようがない…
943名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:54:01.83 ID:z9U7Vg/v0
官僚が後付で不許可の理由を考えているんだろうな
944名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:54:24.46 ID:NpNrW2Xe0
閉経すると何血迷うか分からんな。
945名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:54:25.64 ID:ccGtZUFS0
l l =\,, ,,/= │|            思いつき不認可だと?!    
  l l  (●)  (●) |V        
  ∨  (__人__)  し.|      俺が言うのもなんだが思いつきは民主党の得意技だ!
   |    |r┬-|    | 
   ヽ   `ー'´   /        マニフェストなんて思いつきと口から出任せの典型だwww
946名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:54:26.66 ID:xqBWIYK30
美大と看護大って、むしろ増やすべきじゃん
947名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:54:40.58 ID:KLaWOPBdP
マキコがやっていることは、司法で死刑が確定した死刑囚を「気分が乗らないから私は刑を執行しません」と言っているのと同じ。
大学認可の是非を洗い直したいなら立法でやれ。
現行法で大学が認可の基準を満たした以上、実は要件を満たしてなかったという新事実でも無い限り不認可にするのは行政法上あり得ない。
948名無しさん@13周年[]:2012/11/03(土) 19:54:46.22 ID:bhN6ZhFW0
今ある大学などに入れない奴が通うんなら造らない方がいいわな…
949名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:54:53.71 ID:ZYWkk6tg0
混乱の元凶はお前だろ
950名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:54:54.39 ID:ymX0cxFI0
まさに民主党が3年やっていた継続性、正当性のない思い付き政治の最たるものだろ。

政権握ったから、大臣になったからといって全権が委任されたわけではないんだよ。
昔の絶対王権の王様ではないんだ。
951名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:54:57.42 ID:bbnFEyl+0
>>923
校舎が出来ているか、確たる完成見込みがないと、申請すらできないのにか。
952名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:54:58.82 ID:VMtx6pKt0
マスコミは世襲議員ネタやらなくなったねw
953名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:55:02.91 ID:0UqY5rxx0
>>923
「施設が確保できてないのに認可なんかできるか!」
「講師がいなくて大学ができんのか!」
といわれるから認可前からせっせと用意してるのに
「そんなもん知るか!不認可と行ったら不認可じゃ!」
ってのが通るってのもな
954名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:55:08.56 ID:X5ITlDuX0
>>904
おまえ・・・早稲田の学生だったのか
955名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:55:09.01 ID:ilGzwiCy0
>>905
先に当てがないのに準備してるゴミ大学が問題なだけ
956名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:55:20.68 ID:VWbiRBHX0


田中はバカですぐスタンドプレーに走るが

利権から人口論や教育論を無視した大学の乱発をしてきた文科省の独走を今回は防いだ

大学の乱造を招いた文科省の役人は死ね

957名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:55:25.69 ID:lKxGL2ky0
チクショウ、天下り先が・・・
958名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:55:27.66 ID:mQ+qIQFn0
私大の45.8%が定員割れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2502C_X20C12A8000000/
短大は70%が定員割れ


酒田短期大学は山形県の酒田市にあった短期大学。
1966年に設置されたが経済科入学定員150人に対し入学生59名と定員割れしていた。
のちに中国人留学生問題発覚により経営難に陥り、全教職員の給与未払い問題、労働基準監督署による倒産認定。
2004年、大学法人としてはじめて解散命令が出された。


酒田短期大学の留学生問題

2001年、酒田短期大学に在籍した中国人留学生が、授業にも出ずに都心などに移り住んで仕事していたことが発覚。
定員100名のところ在校生総数は352人、うち中国人留学生が339人を占めていた。
同様に、ビザ取得のために悪用されている大学は複数あると言われている。
(石井光太『日本人だけが知らない 日本人のうわさ 笑える・あきれる・腹がたつ』光文社、2010年)
959名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:55:28.02 ID:I3s4pD8s0
でも認可されたら一校につき3000億円国から補助金出るんだから

裁判になって負けても長い目でみれば安いな。

960名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:55:33.34 ID:cJaCUZpE0
これはマキコが正しいだろ。

補助金目当てに、遊び半分で大学あちこちに作られたら
さすがに迷惑だよ
961名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:55:35.39 ID:/BTOTmlw0
個々の大学の許認可なんて枝葉末節の事務仕事を大臣がやってどうするんだって話だよ。
大枠の制度にメスを入れるとか、そういうことをやるのが政治家だろうに。
962名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:55:45.41 ID:+nY/U2Iy0
>>940
どうやら「連合」のお偉いさんの息女がここの学生だったようだwwwww

しーらねwwwww
963名無しさん@12周年:2012/11/03(土) 19:55:49.92 ID:cLvlxfgI0
大学に突っ込んでる税金は一兆円以上なんだよ
964名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:56:27.38 ID:1q4vg9AwO
>>927
特ア留学生が大勢で日本の看護師資格取ってくれたら医療関係者大歓喜だぜ。
人手不足でインドネシアやフィリピンから人呼んでるんだから。
965名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:56:28.12 ID:EJyMFHW+0
>>958
それ繰り返し書き込みしといてよ
966名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:56:45.23 ID:+I6N2zTu0
着任早々現場に波風立てて内部の動きを見る定型の確認作業なんだが
マキコの場合、自分の好き嫌いの人事考察だから堪ったもんじゃねぇ。
967名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:56:48.92 ID:UZVqOoKIO
でももっと必要な大学つくれとは思う
ハッキング学
ハイブリッド整備工
赤ちゃん育成士
なんかはすぐにいるが、絶対に許認可おりない

我田引水しか考えない役場とパフォーマンスばばあ
小沢に持っていかれないための駆け引きの役職だろうが最悪やな
968名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:56:54.74 ID:ys35zqlp0
しかし突っぱねる基準がないと ただの横暴だろw
969名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:00.00 ID:WyHVpRQJO
まあ真紀子は法律上大臣の裁量権を行使しただけで何の問題も無い
暗黙の慣例だけで訴訟起こして恥かくのはFランのバカ大学関係者だけだからw

大体進路変更がどうとか喚いているバカは何なの?
きちんと真面目に勉強している生徒ならいくらでも行き先はある時期だろ?
新設に頼るだけの勉強不足なレベルなら高卒で働けよw
970名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:08.69 ID:rR/epdaFP
>>913
ここは女子短大としては存続していくのは難しいだろうけど、
女子大にしたら何とかなるんじゃないかって認定受けたわけよ。

駄目な女子短大はすごい勢いで閉鎖してるのよ、今は。
縮小したり閉鎖した四年制大学もあるし。

駄目なところは、アホ大臣関係なく、なくなっていっているのが現実。
このケースは何とかなりそうなところを突然不認可にしてる。
971名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:15.50 ID:whD6/fAt0
応募者がたったの20名とか
馬鹿にしてんのか?
そういう学校に補助金注ぎこむのは異常だろ
972名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:17.36 ID:KLaWOPBdP
>>953
通らんだろうけどな。
これ訴訟になったら確実に国が賠償付きで負ける。
973名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:18.19 ID:z9U7Vg/v0
>>959
> でも認可されたら一校につき3000億円国から補助金出るんだから

1校に3000億も出してたら予算が幾ら有っても足りないだろう
974名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:28.32 ID:ilGzwiCy0
>>935
なるわけないじゃん
すれば責任のなすりつけに発展するからこのままなかったことになる

それとは別にマスゴミの目は他に向くからもう話題さえもなくなるよ
975名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:28.86 ID:9A9MDH0V0
賠償はババアの個人負担でよろしく
976名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:34.94 ID:gJtNPMyL0
人生狂った入学予定者から、消されねえかな。こいつ
977名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:47.55 ID:gF+O2k5/0
>>955
大臣に真紀子が抜擢されなければ
とんとん拍子だったろうに
978名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:54.45 ID:eYx6Dnq70
真紀子は代表選で一部の議員に推されたのに、立候補せずに野田支持を表明したからな。
野田には真紀子を優遇しなければならない事情があるんだね。
979名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:57.27 ID:8OXjsd7j0
まさに民主党、次は真逆になるから更に困る
980名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:58:22.77 ID:huQCqN+e0
野田首相は、極めて常識人の愚直な凡人だと思いますが、人材選択眼は、最悪・無能
単に、輿石幹事長なのか、側近なのかは解らねど、党内調和バランス優先の、無能人事
が続き、結果トップ責任免れず!、田中真紀子氏を大臣にするなど、実績を踏まえれば
ありえない、漫談人事
981名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:58:33.23 ID:hgCP+7w60
不認可の大学のラインナップを見て納得したわw
今回ばかりは真紀子GJ
982名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:58:40.85 ID:oeajg/ZL0
じゃあ早稲田を筆頭に私立は一部医学系を除き解散
又は私塾としてやってけよ
983名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:58:48.41 ID:ymX0cxFI0
>>974
あほ、この件の責任は真紀子だけだから、真紀子の責任が追求されておわり。
役人にはこの件は落ち度はない。
984名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:58:53.80 ID:ireE6jOZ0
>>960
おいおいw
理由考えると妥当に見えるが問題は時期だろ

色々手続き終わって職員とか学生とかも決まって
来春開校の大学ストップとかキチガイにも程があるわwww
985名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:59:06.19 ID:bbnFEyl+0
>>959
> でも認可されたら一校につき3000億円国から補助金出るんだから

出ません。
986名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:59:06.64 ID:Cxmx62ry0
質が低下してるのは政治家

見直しが必要なのは民主党

認めるべきでないのは田中の大臣就任

987名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:59:31.39 ID:ZT9zCV5Y0
学校のPTAじゃねぇんだぞww
988名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:59:44.54 ID:ilGzwiCy0
>>801
勝手に進めてきた学校が訴えられて金払うか経営者が首つって終わりなだけ

Fランゴミ似非学生残念wwwww
989名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:59:54.49 ID:1q4vg9AwO
>>969
人事権持ってる市長や知事の下した懲戒免職が何件も取り消されてるよな。
誤った権限行使は違法だよ。
990名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:59:54.67 ID:f9i36Ry10
実際の所認可取るために学舎建てて人集めて審議会の
OKもらったのに鶴の一声で取りつぶしとか法律的に
問題ないのかもしれないけど賠償問題とか出てこないのかな?
学校側は差し違え覚悟でも出るところ出た方が良いんじゃないのかね?
991名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:00:01.00 ID:cqt7RJu+0
問題提起はいいが
やり方が他に無かったのかと
国会も混乱するんだろうな
992名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:00:09.39 ID:JkSuHrAl0
真紀子支持してるやつら>>947を読んでこいよ
993名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:00:13.12 ID:Np9ScK3e0
大臣に認可のお伺いを立てた委員がその大学の経営と自分の生死を直結させるってのはどうよ?
大学がつぶれたら、自殺してもらう。
生徒数へったらむち打ち1万回
994名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:00:17.00 ID:l0VlW3QP0
大臣変わってからいきなり拒否されても困るだろうに・・・
995名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:00:29.29 ID:9A9MDH0V0
こんなもんに賛成してる馬鹿は
働いたことない奴だろうな
996名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:00:33.10 ID:H/3U982f0
新設大学は左翼教授講師たちの巣窟だけどなw
997名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:00:35.47 ID:04Tihy+y0
1000奈良
998名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:00:55.93 ID:xQRNlBjZ0
自民党政権で認可
999名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:01:02.53 ID:GP2CJjfl0
>>982
黙れ 偏差値40台の駅弁バカが!!
1000名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:01:11.32 ID:acBAwYM20
さらば真紀子
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。