【企業】 シャープ、一気に格付け「6段階」引き下げ…格付け大手
AQUOSを逆から読むと驚愕の事実が
一気に6段階とか普段の格付けはどうなってんだよ
おーほっほっほっほっほっほっほっほっ
>>3 格付け会社なんてリーマンショックの件で糞だととっくに証明済み
だが未だにその糞の評価が投機を左右する
シャープは経営陣全員退陣&責任追及されたの?
まさか居残ってないよな?
7 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:21:38.88 ID:gk/qyYSVO
8 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:22:19.21 ID:oja0SWg80
凋落の角度がシャープ
9 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:23:00.85 ID:/1dT3svq0
業績発表してからの格下げなんてイカでもできるだろ。
あのな〜!!
ここまで超円高が進んだら、企業や社員の合理的な努力で何とかなるレベルじゃねーだろ!!
日本の技術や、製品の性能や品質が世界一でも、生かすも殺すも為替レート。
ここ5年で相対価格比が、姦酷製よか約2.5倍も高くなったんじゃ、技術優位どころの話じゃねーぞ!!
マクロ経済的にも、特亜からの怒涛の流入デフレを、どーやって食い止めんだ!??
45兆円のGDPギャップ ( 失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因 ) が発生してんだぞ!!
とっととインタゲ導入して、復興債の日銀引き受けとセットで円を刷って ( 量的緩和 )、
等価購買力のドル円適正値130円 (
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 以上の円安に汁!! ( 怒り )
● ここ5年の為替変動率
+40% 日本円
+20% スイスフラン、豪ドル、 カナダドル、ブラジルレアル
0 米ドル、人民元
−10% インドルピー
−20% ユーロ、英ポンド
−40% ウォン
● ここ5年の、各政権時の為替レート ( ドル円 )
小泉安倍 120円
↓ ↓ ↓ 08年4月 ミンスごり押しで白川が日銀総裁就任
ポッポ80円台突入、バ菅ノブタ70円台突入
自己資本が短期借り入れより少ないという正直いつつぶれてもおかしくない状況・・・・
12 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:24:15.11 ID:hzenADR70
格付け会社って結果を見てランクを下げるの?
こんなん投機の参考にならないよね
おまえら今まで何を格付けしてたんだよwwwww
● ミンス政権後
シャープ 2,000円 → 200円、パナソニック 2,500円 → 500円、ソニー 6,000円 → 900円、船井電機 15,000円 → 1,000円
東芝 1,000円 → 250円、NEC 1,000円 → 100円、トヨタ 9,000円 → 3,000円、マツダ 800円 → 90円、ホンダ 5,000円 → 2,400円
ヤマダ電機 15,000円 → 4,000円、コジマ 1,500円 → 250円、JFE 8,000円 → 1,000円
新日鉄 900円 → 150円、KDDI 800,000円 → 546,000円、ドコモ 180,000円 → 130,000円
なぜか在日企業だけが値上がり
ソフトバンク 1,000円 → 3,100円
普段、円建てでトレースする日本株価は、ドル建てのアメ株価の動きと似ているようで、やや違う。
しかし、日本の株価指数をドル建てで見ると、アメ株価指数とそっくり!
統計分析をすると9割の高い相関で同じ動きになる。
数量分析からみると、マスゴミの株価に関する報道には違和感がある。
株安になると、アメやユーロ経済だけが主たる要因と決めつけるからな。
昨年春以降の株価下落の要因は、800円くらいは震災のショックだけど、
残り半々ずつが、アメ株価低下と、円高による業績悪化の影響。
15 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:24:45.53 ID:uJOgBRPX0
野田義彦民主党のおかげで 何にもいいことないな。
最悪だな
厄病野田義彦民主党
16 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:25:18.41 ID:8t2+Gw0h0
落ちぶれ角度がシャープすぎる。
やばいw
買うところだったw
シャープとパナソニックが
格付け会社、HFに目を付けられました。(-人-)
20 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:26:29.10 ID:1ko+oQ4k0
上場廃止で会社だけは生き残る予感
JALみたいに。また某党員だけが儲かるやり方で逃げ切るね
【 決算 】 三菱UFJ、2011年度決算純利益1兆円超え! 大手銀行5グループ3兆円超え[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328144779/ 製造業が壊滅的なのに、三菱UFJの決算みてみ!!
4Qの純利益だけで、ネトウヨ連呼チョン拠り所のサムスンの年度純利益を上回ってる。
三菱UFJの年度決算では、サムスン + 現代をも凌駕。
都 銀 5 G の 純 利 益 は 、 姦 酷 全 企 業 を 上 回 る 。
なぜこんなに無双荒稼ぎしてるのか!?
国 債 金 利 > 預 金 金 利 ( 国 民 の 受 け 取 り 利 息 )
なので、家計企業から集めた金を融資せず、1000兆円の国債の利ざやでボロ儲けしてる ( 個人国債比率はわずか5% )。
これってかなり異常なんだぜ。
当然、倒産のリスクプレミアムは銀行よか国家の方が低いので、国債金利は預金よか低くならなければならないからだ。
財務省日銀の最大の利権で天下り先の、護送船団都銀は、こんな旨みある商売を間違っても手放さない。
だからこの↑好決算公表直後、三菱UFJは 「 国債が暴落した場合 」 という広報記事をリリース。
濡れ手に粟への批判かわしのため、含み損を抱えてるかのようなミスリードまでしやがる!! ( 怒り )
一番問題なのは、金融業は業績が良くても、有効需要の創出やGDP増に貢献しないので、
45兆円もあるGDPギャップ ( 失業と非正規雇用化、低賃金化移民労働化の原因 ) が解消されないこと!!><
政府日銀は国債 ( 復興債 ) を引き受けて、都銀に濡れ手に粟の暴利ビジネスを渡すな!!
国債引き受けで円を刷って、
等価購買力のドル円適正値130円 (
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 以上の円安にし、
製造業の価格競争力と業績、日本経済を回復させろ!! ( 怒り )
22 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:26:45.54 ID:wr9Lfc6y0
すべて民主党政権のお手柄です。
そろそろ買い時?
24 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:27:47.99 ID:TlAJej4KO
格付け会社て気楽でいいよね
こんなので金貰えるんだから
25 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:28:00.45 ID:2YTZT6lV0
社員の給料が高すぎ。これで競争は無理。
中国のハイアールや韓国のサムスンに対抗するため、
給料を10分の一に削減しろ。役員も数も賞与も減らせよ。
少し前まで人気株だったのにな
突然こんなに大幅に変わるって、テキトー過ぎるだろ。
潰れる前にIS01の後継機を出してくれ
正直テレビがバカ売れとかアホとしか思えんw
単価も安いしあんなもん事業の柱になるかよwww
30 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:29:13.53 ID:U5NctUCN0
シャープすぎるな・・・・・・・・・・
31 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:29:21.59 ID:Us4gtQ6Y0
AだのBだの並べるだけで金稼げるって結構なご身分だなしかし
リーマンショックの最中、汚沢がねじれ国会を悪用し総裁候補者20名を却下、
一か月も空転させた挙句、汚沢のごり押しで就任したのが、白川!! ><
元々はパクっていう本名の在日帰化人なんじゃないか!? とすら思える程、こいつは香ばしいが、
学生時代は民主社会主義研究会に所属。
総裁就任前まで、講演会や大学で
「 日本企業には、まだまだバブル時の垢が蝕んでる。
徹底した円高で、根こそぎ吐き出させなければならない 」
と、バカ旗の社説もどきのトンデモを講演してたDQNで有名。
この白川のラスボスが元ミンス議員の鈴木淑夫。
↓の通り、基軸通貨国でも金融立国でもない、技術立国日本でレーガノミクスもどきを行い、
「 円高でかつ高金利にしろ! そうすれば景気が良くなる! 」 と主張する、本物の気ちがい。
ここで言ってる国民負担は、35%だったのがミンス政権で45%にも上がったのは、何の皮肉だ?
http://www.youtube.com/watch?v=u0keIUJscEo 大間違いな 「 良いデフレ論 」 信者鈴木淑夫は、白川を 「 孫弟子 」 と呼んではばからない。 ← ★★★
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090721%23p2 つまり白川は、師である鈴木淑夫@元ミンス、の描いだ亡国シナリオを、粛々と実行しているだけ。
金利にしても、期待インフレに働きかけ実質金利を引き下げる政策は、絶対に採用しない!! ><
>AQUOSを逆から読むと驚愕の事実が
あー糞
とも
34 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:31:12.68 ID:ABFoHymV0
これはヤバイな。倒産間近。
35 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:31:48.42 ID:9y1ye/QV0
民主党は「 韓国系内閣 」だから
日本経済を困らせるのが目的。
ここの社長曰く、来年度にV字回復するんでしょ?
頑張ってねw
>>14 株価なんてその時々の状況で大きく振れるものだけど、一番の問題は各企業の財務状況だよね
シャープの株主資本比率(自己資本比率)ってどれくらいなんだろうな?
一般的に倒産リスクを考えると、少なくとも株主資本比率が15%以上ある企業の株式に投資しろと言われているが…
民主党崩壊より先に日本が崩壊したな…
えげれすのブックメーカーのオッズは3:1だったよな…
39 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:34:38.91 ID:Di5bTepE0
つうか欧州の格付け会社なんか信用してどーすんのw
>>25 技術者大切にしないといったり
技術者を雑に扱ったり大変だな。
41 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:35:05.21 ID:U1UavVTI0
シャープを潰そうとする勢力の方が強いのかな?
42 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:35:08.05 ID:x/XEfhyg0
山一よりも酷いな
43 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:36:40.83 ID:JW4OVJak0
>>14 ソフトバンク時価総額3兆ってふざけすぎだろW
44 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:37:06.06 ID:oeF8NVDx0
俺も他人の会社にAとかBとか言ってるだけで金もらえるようになりてーなー
底値でじわじわと買いが入るのか突然乱高下するのか
後者は終了フラグだなw
6段階下げなんて、普段はチェックしてないってことでしょ。
自分で判断せず、インチキなレーティングを根拠に投資するのはどうなん。
47 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:38:43.83 ID:u199hlTJ0
>>41 社債の格付けだから順当でしょ
まともなところでシャープに金貸すとこあると思うか
これをみれば、わかるやつはわかる
6753 シャープ株式会社
平成25年3月期 第2四半期(連結) ※単位:百万円,( )内前連結会計年度比
流動負債 1,654,240 (18.9%増)
固定負債 338,307 (△41.5%)
----------------
流動資産 1,259,088 (△11.4%)
現金及び預金 221,189
受取手形及び売掛金 410,515
固定資産 960,328 (△19.4%)
繰延資産 1,034
株主資本 326,176 (△54.7%)
資本金 204,676
資本剰余金 268,521
利益剰余金 △133,149
自己株式 △13,872
その他の包括利益累計額 △106,652
少数株主持分 8,379
----------------
純資産 227,903 (△64.7%)
49 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:39:20.94 ID:1aS1hMLFO
格付け会社って役に立ってるの?
50 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:39:30.77 ID:gYcPyO9Y0
2 :名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:18:06.13 ID:yudrcVl40
AQUOSを逆から読むと驚愕の事実が
背筋が凍りつきそうw
>>48 オワコンじゃねーかwww
もはやいつ倒産してもおかしくねーぞwww
52 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:41:48.47 ID:gFt+UKgm0
この状況下で倒産回避して見事V字回復を遂げたら伝説に残るな
53 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:42:28.26 ID:IiSnmO46O
誰か格付け会社を格付けしてくれよw
54 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:42:36.95 ID:dLJl5y2Si
55 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:43:06.27 ID:U1UavVTI0
56 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:43:21.68 ID:t0u2vi440
アップルやIntelと提携するんだから問題ない
イグゾーだっけ?これで大逆転する
58 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:43:40.58 ID:Z7hjWBsG0
一番下ったのは格付け会社の格付けだなこりゃw
59 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:44:38.47 ID:u199hlTJ0
>>43 ソフトバンクより時価総額高い会社は11社しかないからな
しかも急落してこれスピリンと買収発表前は8位ぐらいだった
格付けの信頼性が完全崩壊
結果出てから格付けすんのかw 無能格付け会社ナンバー1では?
63 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:47:05.82 ID:wAw3lfHMO
シャープよりパナソニックの格付け下げるのが本当だろが
シャープ(失笑)
シャープってまだ倒産してないのか
66 :
消費税増税反対:2012/11/02(金) 18:47:51.65 ID:n4vlSXgFO
また格付け詐欺か
>>13 全くだよな。
後付に何の意味があるんだか。
この発表の時期を知っていることにより大儲けできる人間がいることは理解できるが。
中の人は眠れるのかな
69 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:48:35.69 ID:FoQbtwI80
まあ、そりゃそうだわな
台湾もシャープやめたからなw
落ち方がシャープ
潰れるぞ
72 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:49:32.77 ID:MbdCmUdL0
下がり方がシャープでしょ
←・・・・・(・・)
民主党を潰さなきゃ日本が終わる…
その株が「安全か?」ではなくて
「みんなが買う株か?」どうかが重要だからな。
格付けはその材料でしかない。
75 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:52:53.71 ID:4d8PNrn50
液晶がメインの会社が、5万人近い従業員とデカイ国内工場数ヶ所
そりゃ無理に決まってる
ダイキンみたいに地道にやってれば、アメリカのエアコン企業も買えるのにね
電子レンジは性能いいのは認める
シャープが潰れたら下請け含めて数十万単位で失業者が出るな
それだけは避けないと
77 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:53:07.20 ID:NAoHLiC10
松下もだろ。
前代未聞だぞ。
別スレ、立てろ。
78 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:53:12.10 ID:8AJ+71vx0
CMで自社を褒めてホルホルしてるからだろ
格付け会社が信用ならないのが良くわかる一例だな
シャープから拒食症か・・・
81 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:54:19.71 ID:YJccFwYB0
落ち方もシャープだろお〜
もうワイルドだろ〜みたいなネタにしか思えないなシャープはw
82 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:54:57.19 ID:1AJs8wgO0
一番信用ならないのは下方修正連発してるシャープだよw
83 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:56:12.35 ID:lSux41Cx0
最近の工場派遣の時給やばすぎ。
ワープアの俺瀕死だわ。
そろそろナマポかな
85 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:57:12.04 ID:RZAjYWc4I
v字回復とか自分で言ってる会社が実際そうなったためしがない
86 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:57:57.00 ID:VOfMY/b5O
技術流出を黙認してきた結果がこれか
積み上げるのは時間がかかれど崩れるのは一瞬だな
87 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:58:02.45 ID:u199hlTJ0
>>62 市場が出した倒産確率が11ヶ月で5割ということか
それ東証上場じゃないの?
ジャップは無能だからな(笑)
国内生産主力の中小企業の仲間に入れ
東日本大震災に例えると、今どのあたり?
IGZO液晶で回復可能でしょ。
V字とはいかなくても。
これはもう駄目かもしらんね。
>>91 台湾勢が続々とIGZO液晶発表してるしそううまくはいかなそう
95 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:01:50.73 ID:NAoHLiC10
スレ立て依頼しといた。
パナソニック、次に格下げしたら、倒産決定の事態。
>>48 流動比率(当座比率)が酷いことになっているね…
メーンバンクからの資本注入が無ければ運転資金がショートしてしまうな
97 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:02:22.96 ID:n7Z1A/Kg0
98 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:03:49.81 ID:LBOfepkM0
>>1 格付けとか金持ちのためでしかないよな〜
上げ下げでうっはうっは
格付け会社意味なし
>>56 提携するのに必要な信用が足りない。
どの企業だって過剰なリスクは負えない。
101 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:07:26.81 ID:Ifwx7ZfG0
これからは、日本には自動車メーカー2社、電機メーカー2社だけにしたらエエねん。
102 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:09:17.67 ID:Mar8ELl50
6段階格下げ、別にいいけど、要するにそれまでは見る目がなかったってことだろ?
103 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:09:18.34 ID:A2JX+M160
今更引下げかよ。おれでもできる。
104 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:11:54.42 ID:aEb+MJTL0
みんな知ってるって状態になってから、
俺様はココをこう評価するぜー、ってドヤ顔してるようなものか。
さすがゴミンス
よくわからないんだけど
テレビなんか一回買ったら何年も買わないもんなのになんでそんな力入れたんだ
六段階って、大罪おかしたわけやないんやで?
格付け会社のほうがよっぽど問題。
こんなことしたら格付け会社の格付けが下がるだけじゃないの
109 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:15:05.60 ID:rMuvF8Oo0
X68000もしくはそのスピリットを次ぐパソコンを早く造るんだ。
転落の仕方がシry・・・
111 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:17:55.78 ID:jMe/Lr6l0
民主党の犠牲者・・・・・
円高を推奨する政権じゃこうなるわなw
労組の皆さまご愁傷さまで〜す
倒産かと大騒ぎされた昨年すら3760億円の赤字、今年はそれを遥かに上回る
なのに当のシャープは来年までにV字回復とか言って
経営者が誰も責任取らないし、ホンハイの援助は切っちゃうし、
銀行の言う事は聞かないし、そりゃ信用失うわ
疑義が出てから下げるのは意味ないだろ
もっと早く下げとかないと
もう倒産しかないのかな?
人生ゲームハイ&ローみたいだな
116 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:23:40.88 ID:uJOgBRPX0
野田義彦民主党が倒れない限り 経済は見込みなし。
もちろん 細野もアウト
シャープの若い社員は本気で転職先探したほうがいいんじゃない?
この状況があと数年続けば確実に終焉を迎える
118 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:25:19.95 ID:CIUAkpDV0
21段階の格付け
多すぎるよw
119 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:25:30.25 ID:Q8IfNQCv0
終了のお知らせ?
120 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:27:53.12 ID:PudXJruEO
>>114 日本企業が足下にも及ばなかったSAMSUNGに許しを求め土下座、これしかない
日本企業はやがて全て世界No.1企業SAMSUNGに買収される運命
121 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 79.7 %】 :2012/11/02(金) 19:29:09.06 ID:8O/d3COk0
>>10 なぜ自公政権時代にほぼ今の水準になったことを隠すの?
122 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:30:38.98 ID:bx5az4cP0
シャープな体型だったシャープがちょっと美味しい食い物(液晶)に味をせしめてドカ食いしたら
超不健康糞デブ野郎になりました。
これがシャープ問題の顛末
124 :
121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 79.7 %】 :2012/11/02(金) 19:31:53.26 ID:8O/d3COk0
息を吐くように嘘を吐くネトウヨ
嘘を書かないとごまかせないものな。
左右どちらも事実を隠し嘘を広めようとするやつは糞。
んで、格付け会社を格付けする会社ってできたの?
126 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:35:06.77 ID:R5l9GMsG0
円高はウォン等の周辺国通貨安と絡んで近隣外資企業が日本で悠々と商売するには最適となる
日本企業が攻めのコストカットとかやっても到底追いつけない程の価格破壊を日本経済にもたらし、
主婦層の金銭感覚をぶち壊し、ますます日本企業は国内製造が難しくなっていく
ずーっと日銀は韓国中共台湾向けにスルーパスを送り続けてた訳だ
日本企業を虫の息に追い込みながらな
これ、格付け会社の信頼もガタ落ちじゃんね。
あほくさ。
いとこが勤めてるんだけど心配。
129 :
名無しさん@12周年:2012/11/02(金) 19:37:41.01 ID:8w0kCXEX0
銀行が資金ショートしてるんだよな
IGZOを逆から読むと驚愕の事実が
11月1日
シャープ:診断書に死ぬかもしれんと書いてある
11月2日
格付会社:俺の予想だとあいつかなり体の調子悪いな
132 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:40:07.04 ID:gYcPyO9Y0
売り方さん、角都さん、労組さん、ゴリゴリ
133 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:40:21.85 ID:k5FjKRuW0
引き下げもシャープ
>>130 スマホでみながら、どれどれ?と、
おもむろにひっくり返した。
画面が回転してIGZOのままだった。
135 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:41:35.82 ID:nwfh0qgm0
ミヤネ屋なんか酷いよ・・・
毎度のことだけど、シャープに続いてパナソニックの赤字でも
わざわざテレビ部門だけ抜き出して、円グラフで2005年と今とを比べて、
世界でサムスン・LGが圧倒してることを表示する。
日本不利報道の回を重ねるごとに韓国製品を買うための世論誘導がエスカレートしてる。
解説の春川が
「今までは技術では日本が圧倒してて、サムスンとかLGと言うと
安かろう悪かろうのイメージだったけど、今はもう技術でももう完全に追いついてる」
って言って、さらに宮根が巧妙に、一見日本企業に頑張ってもらいたいみたいな形で
まとめるんだけど、その時にサラッと、
「僕らは子供の頃から日本製が圧倒的に優れてるって”刷り込まれて”きましたもんね」
って言って、それが間違いであるかのようにアピールして、
最後の砦の日本市場でもサムスン、LG製品を安心して買うように誘導してるの。
赤字報道にかこつけて、応援するふりしながら後ろから刺してるの。
ああいう情報番組、裏側知ってる人知ってるけど、全部打ち合わせとリハーサルで
予定通りにしゃべってるのよ。
ニュースの時間に女子アナとフリートークしてるのなんかでも、
一見宮根とアドリブで話してるように見えるけど、よく見たらわかるけど、全部台本通り。
今日もパンダの成長のニュースがあったけど、宮根が
「しかしパンダの成長早いですね〜。ついこないだ見た時は物凄い小さかったのにもうこんなに大きくなって」
とふると、女子アナがすらすらとグラム数まで話しだしてた。こんなのアドリブでは不可能なわけで。
明らかに意図を持って、台本通りに進めてる。
いい加減パナソニックだけでなく、シャープとか日本の大手家電メーカー怒った方がいいよ。。
人の弱みにつけこんで追い打ちをかけるって言う、朝鮮文化の地をいってる。
みんなでパナソニックに怒るように意見してやればいいと思う。
はよ潰れろ
んで経営統合して戦え
一体、格付けとは何だろ(w
138 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:45:40.56 ID:1EcuLpbQ0
むしろまだ6段も下げ代あったことに驚き。
あれ?もしかしてシャープつぶれちゃう?
俺も格付け業始めようかな。
とりあえずニュー速+民はE(最下位)ランクな。
格付けは業績を正確に把握して格付けしているものとばかり思ってた
おいおい潰れたらeneloopどうなるんだよ。
144 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:57:44.51 ID:rYg34lr20
全部で21段もあるのかよw
145 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:00:14.20 ID:ygAoeIEl0
シャープは目の付け所がいいからね。
妄想は止めていい加減に現実見ようぜ
1株当りキャッシュ・フロー CFPS
Apple 3550円
Google 3179円
Samsung Electronics 1万6144円 ←((((;゜Д゜)))
三菱電機 115円
パナソニック -190円←(爆)←来年更に悪化(爆)
東芝 74円
ソニー 130円
シャープ -202円←(爆)
NEC 23銭 ←(爆)
日本オワタ\(^o^)/wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一気に格下げって今まで格付けミスって過大評価してたってことだろ。
149 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:07:22.05 ID:P2lHv3gE0
>>135 ま、そりゃ視聴率獲得に一番躍起になってる局側が出演者にアドリブで何でも好き勝手に喋らせるなんて
させる訳なんかないのは一寸考えてみりゃすぐ分かることなんだがな。いまだにあんなのを出演者が好きに
喋ってるなんて思ってる馬鹿はまだまだ思いの外多いんだろうな。
後付けで格付けする会社の情報に何の価値があるの?
まだIGZOがあるから!!!!!
152 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:10:12.34 ID:Xv0CrH9+0
シャープの業績予測は大甘の希望的観測ってことが露呈したからな
社員はまさかの事態を想定しといたほうがいいかもね
153 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:14:06.96 ID:vRkhjsxI0
>>1 シャープが液晶から撤退すれば、喜ぶのはサムスンだけ! 韓国系マスコミのミスリードに騙されてはいけません。
>>147 君はアレかね
アホかね
キャッシュフローは借入金でも増加し新規投資額に応じては減少する
155 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:20:24.75 ID:58a4rYoC0
大阪の企業は、ほとんどがアレだからな
なにこれ逆にシャープ安泰なソースでも掴んだに違いない
AQUOSpad買うよ!!
今までの格付けがおかしかったとしたら、格付け会社は責任とれ。
159 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:33:49.11 ID:lmaUQ60h0
屑資本主義
人の足元見て
利益に確保か
死んでろ資本主義者
自己責任
努力不足
甘えんな
はい論破
民主党半端ない
163 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:45:47.48 ID:0oK+1Duq0
インテルやデルが出資するって話はポシャッタのか
164 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:46:52.55 ID:M6W7pOqz0
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2009.08.29
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\:: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 就職口も沢山できて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
|l | :| | | |l:::: 増税はしないで色々な手当がついて
|l | :| | | ''"´ |l:::: 年金や貯金の心配もなくて
|l \\[]:| | | |l:::: 結婚もできるんだ♪
|l ィ'´~ヽ: | | ``' |l:::: テレビがそう言ってるから間違いない
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 早く明日にならないかなー!
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
↓
1番目に大切なのは、民主党の保全
2番目に大切なのは、自民党政権の阻止
それ以外は瑣末な問題
- 2011年6月 民主党 -
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/d0d9393e4c7d833883323a1e1b8ff048.jpg
165 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:48:41.16 ID:q/RmCLDt0
民主党の最大の失策は
自民党の支持率を上げたことだ
何とかしろ!
民主は自分が無理なら第3極の支持率を上げろよ
自民になったらまた最悪だわ
166 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:53:15.24 ID:xGtwFfRCP
もうこれ、経営破綻と見たんだね。正しいよ。
IGZO IGZOって連呼してるけどさ・・・
シャープは総合家電やめて
液晶パネル専門メーカーになるのか?
下から数えろよ
PANTONE6出せる?
アクオス買いに行こうと思ってたけど
やっぱサムスンにするわ
芸能人格付けチェックでも、一流芸能人から一度に映す価値なしにはならんというのに。
173 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:11:30.23 ID:VpUjs+hd0
国民から愛されてるとか言って税金投入の下地作りとかキモイんだよ
イラネっつうの こっちみんな
174 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:11:41.96 ID:FyBqqNYN0
単純に上の経営者側が無能なだけでパナソニックも
シャープも酷くはない。
技術的にも開発力も日本屈指の力の持ち主だから
上を全員挿げ替えて挑戦の一歩を踏み出せば
サムスン如き敵ではない。
今の経営者が無能以外はシャープもパナソニックも
トップレベルだ。これ絶対だ。
175 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:14:11.93 ID:p10TupI00
シャープの液晶部門だけは残しておけ
同業界内技術者の評価では、シャープ液晶は世界でも抜けている。
176 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:16:31.84 ID:2gefHM+/0
21段階の上から16番目とか、下から数えたほうが早い
177 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:17:22.57 ID:q/RmCLDt0
今の若者は
ギャラクシーとか平気で韓国製とかアップルとか買ってるから
どうしようもない
自分で自分の首を絞めていることに気がついていない単細胞が多い
俺なんか日本製しか買う気がしなかったけどな
ウォークマンとかソニー買ってたぞ
元々のシャープに戻っただけじゃん
液晶で一発当てただけの3流企業
179 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:20:45.89 ID:86fpv8LZ0
シャープは倒産するのか
>>175 抜けてるならなんでpc用作らないんだよ?
スマートフォンからの音声入力ではなぁ
格付け会社の格付も大したことねーな。
俺でも出来るレベルの分析。
183 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:22:30.08 ID:p10TupI00
>>180 そういう声を届けないといけないよね。
技術面から見てシャープ液晶部門は現在世界一です。それは間違いない。
184 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:23:18.33 ID:oRgAqTAM0
格付け会社って何で欧米のところしか名前出てこないの
欧米人が世界経済をランク付けしてるみたいや
185 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:24:05.59 ID:TYx3IACn0
>>48 これ見ると末期症状やな……早くキャッシュ!!
あと、ここには書かれてないが
本業で利益が出ずに、逆に400億近くも下方修正
する羽目になったのも痛いわ。資金注入しても金が稼げずに
しばらくは棄損するだけになりそうだ
186 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:24:36.81 ID:FyBqqNYN0
単純に作りたくても作れない。なぜなら金ないから。
アクオスのタブレットやノートPCってないの?
あれば買い換えるのに…
188 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:26:09.04 ID:aRfxBKx4P
シャープ以上に格付け会社の存在意義がまったくわからん
>>183 いや、、声を届けるとか以前に気づけよ、、
190 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:27:03.00 ID:q/RmCLDt0
格付け会社の格付けってどうなってるの?
191 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:27:32.73 ID:R5l9GMsG0
>>135 今朝も白物家電での日本企業と海外企業との比較で
「性能は拮抗している」「海外企業は独創的なデザイン」という言い方をしている番組があったが、
省エネ性能や簡単多機能、価格の拮抗といった日本企業の優位点や苦手分野の克服などには一切触れていなかった
普通の主婦層は多分、「値段では引き分けか海外企業、デザインで海外企業、だから海外企業の製品を買う」ってなるよ
わざわざ「安物買いの銭失い」を推奨して、苦境に立たされた日本企業に追い打ちをかけようとしているのは明白だ
日本企業が大コケするとさらに家計を圧迫する事になる、これが分かっていてこうした番組作りをしているのなら
マスコミは日本を弱体化させる意図を持っていると断定する他ない
6段階は聞いたことねえwww
今までの格付けはなんだったんだw
X68000の電源不具合を無視してほったらかすからだ
>>120 やっぱ、それしかないかな。。。。
自分の知人もパナから給与3倍でサムスンに行っちゃったよ。
悔しいけど、もう日本のメーカーには余力がないんだろうね。
いいんじゃね?
どこの企業も景気が悪いを言い訳に雇用しないんだし
ブーメランするってわかんないんかね?
197 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:34:56.86 ID:p10TupI00
>>195 それは違う。
サムソンはじきに終わるよ。
残念ながら、松下から技術者を抜いても、そんなに価値のある技術を持っているわけではないので無意味。
国民の世論次第だよ。
洗脳から解放されて、1980年代までの政治と行政の仕組に戻して、公共事業を激増させればあっという間に
世界一の経済回復をする。
日本の円が新興国の投資をささえているので、悲観する奴は馬鹿
社員の危機感0とか聞いたが本当か?
格付けなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
>>197 でも、パナに限らず相当に引き抜いてるみたいだよ。
でも、なぜ公共事業を増やせば日本が再生するか分かんない。
まさか昔の田中角栄の日本列島改造論じゃないよね?
203 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:42:21.19 ID:R5l9GMsG0
>>201 超円高、他国通貨安の状況であっても価格で横一線にほぼ並びつつ
性能と品質を維持向上させている日本企業の努力が見えないって?
半ばさじを投げた状態だった液晶テレビの部門でも省エネ性能は日本製はさらに向上しているよ
家電量販店のチラシとかあればそうした性能差は全て掲載されているから見てみるといい
204 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:42:54.01 ID:p10TupI00
>>202 日本の内需崩壊が大手メーカー各社の凋落の主原因なんだよ。
ちょっと説明すると長くなるから分解して説明させてくれ。
まずは国内の金の流れの問題がある。
例えば日本国全体の公の予算額を想像して欲しい。 特別会計も含め、地方自治体予算も含めれば、毎年
巨額の資金が流れている。 この原資は国民や企業から強奪した資金だ。
白川が悪い。
>21段階の格付けの中で上から16番目
21番目じゃないのか
ミンス支持のシャープ労組は何を思う
>>184 日本にも格付け会社はあるよ
でも、欧米投資家としては欧米格付け会社の評価を参考にして投資の是非を決めるから、こんな投機的格付け(すなわち投資不適格)をされちゃうとあちらの投資家は絶対にシャープに投資しなくなるだろう
かなりいい加減な格付けだとは思うが、今回の格付けによって海外投資家のシャープに対する評価は地に落ちたと思う
209 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:45:13.69 ID:SnBy6CpTO
給料三倍で韓国企業へ務めること自体、考えたこともないな。反日教育の韓国で精神的に寿命が縮まりそうな気がするわ。
210 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:49:53.91 ID:p10TupI00
毎年巨額資金を民間市場から吸い上げている政府や地方自治体は、その金を公務員社会にだけ回し続けて
いる。 じゃあどのように流しているのかという説明は長くなる。
こういうやり方を20年間続けてきた結果、例えば地方公務員の人件費には毎年16兆円も税収以上に支払って
いるだけでも20年間で320兆円も民間市場から泥棒している。
実際は倍の640兆円以上を地方公務員の人件費用途に吸い上げていたのだ。
SHARP_JP (SHARP シャープ株式会社)
(´-`).。oO(ガラパゴスの人もうどん食べてる分にはいいんですけどね、プリンまで食べるから…デカいプリンを…)
こういう書き込みみるとまだ余裕なんだなって思うわ。
212 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:55:59.51 ID:6kMIxkbK0
>>203 >省エネ性能は日本製はさらに向上しているよ
しかし、省エネにするために余計な制御回路と制御ソフト、使用する素子に使われる
高価な材料や部材、増えるパーツによって開発コストと部材コストが増加して、
月換算で数百円を省エネるために購入するユーザーがその省エネコストを負担させられる。
これで製品価格が押し上げられてしまうわけだ。
んで、液晶テレビは以外と故障率が高いので、その上昇した省エネ部材分のコストを
取り返す前にテレビが壊れ、実は元が取れなくなってしまっているのがエセ省エネ。
皆さんは「省エネ!省エネ!」と喜んでいるが、実は製品の販売価格の中に省エネに
するための多額のコストが含まれていることに気付かないでいる。
213 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:58:49.55 ID:p10TupI00
>>212 その通りですね。
最低限開発コストを回収できて、その後値下げが可能になるわけです。
もう1つ、最近は仕入業者がロットで予め仕入れて安く売るという手法を使わなくなりました。
海外から安く仕入れるという手段があるからです。
これは適切な関税をかけるという政府の怠慢の結果ですね。
日本政府は、世界各国が今でも関税を利用して、為替レートや工業力の差を補う仕事をしています。
日本はやっていない。
214 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:02:16.83 ID:R5l9GMsG0
>>212 >これで製品価格が押し上げられてしまうわけだ
ダウトw価格はほぼ横並びです
日本企業の製品が「高い」だというイメージを植え付けたいのかどうか知らないが、
高いままで放置しても売れない事位は日本企業も分かっている
省エネにかかる部品コストはメーカーが丸抱えしている、が正解
今支援を表明してる銀行団に提示してる「経営再建計画」
これで収益が改善しなければ「銀行管理」だそうだがw
マジック6のみんす党と同じでリーチがかかった状態なんだろ?
さっさとあきらめて台湾企業になってりゃ社員を守れたかもしれんのに
ソニーは会社全体としたらまだ金があるのかね?パナソニックは?
日本の製造業全体が「リーチ」なのかねえ・・
216 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:03:59.84 ID:EvzvajrC0
日本企業はマーケティングが絶望的といわざるを得ない
「高付加価値高価格」が売れると思い込んで、いらん機能つけまくった挙句
それらも全部パクられる始末
シャープの場合小型液晶を小馬鹿にして大型化にしか目が行かず、しかも
それを消費者にアホみたいな高価格で売りつけようとしてた
3Dとか関西弁しゃべる掃除機とか、アホな事やってないでちゃんと市場のニーズ
見据えろよ
シャープは会社更生法なり民事再生法なりはやく適用して負債と従業員
切り落とさないとだめだろもう
民主党が韓国や中国に誇る成果の一つですね
わかります
日本国民にお灸をすえた民主党サポーターと馬鹿な無能有権者歓喜ですね
本当に馬鹿ばっかだなw
自分の利権が自民党にあったなんて思ってもなかったか?
まあ、ほとんどマスコミのせいだけどな
>>199 買えない→売れない→人減らす→買えない→売れない→を繰り返してりゃ潰れるだろって事
221 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:08:15.13 ID:p10TupI00
>>217 液晶部門だけを残してやるべきでしょうね。
切り離すと優良企業になると思います。
222 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:08:16.55 ID:R5l9GMsG0
シャープと言いつつ下がるとはどういうことだ
V字回復とはなんだったんだろう?
>>203 年間の電気代が5000円お得とか書いてるけど
その商品の値段が他と5万円くらい違ったりとか
いくら省エネでも財布に優しくない省エネはノーセンキュー
227 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:12:57.30 ID:CRWrGBvd0
>>215 BtoC製造業の終わりってこと。
前々から言われたことだけど、一般消費者(C)は性能に大差がなければ少しでも安い
ものを買う。B(企業)は多少高くても性能の良いものを買う。結局、家電のような典型的
BtoC製造業は人件費の安い途上国にどんどん移転するしか道は無い。家電の次に
危ないのは同様な理由でカメラだと思う。
家電がどん底の中で重電や建設機械のようなBtoB日本製造業は息を吹き返している。
日本の製造業が生き残ろうとしたらそっちにシフトしてくしかないだろ。
228 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:15:47.14 ID:p10TupI00
>>227 異論がある。
一般消費者が貧乏になっている点をみなければいけない。
決して日本は貧乏国ではない。
パナソニックも来年辺り同じ道をたどるからな。
NEC富士通は倒産、ソニーはPS4とともに自爆。
凄い時代になたったな。
グランドフィナーレを飾るのがトヨタの倒産か
15年後くらいか。
230 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:19:30.64 ID:6kMIxkbK0
>>214 >省エネにかかる部品コストはメーカーが丸抱えしている、が正解
日本のメーカーはマジメに省エネ技術を実行して、それなりの成果を得たモデルを
出荷しているが、外国のメーカーの省エネはほとんどがカタログ公表通りの
省エネになっておらず、実際に長期間使用してみると、日本製品より大幅に
電力消費が多かったりする。
この辺の手抜き技術が非常に多いというわけだ。
これから先は経済大国からも転落だな。
232 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:21:53.59 ID:oUzFOgmS0
> シャープ、一気に格付け「6段階」引き下げ
2階級特進とか凄いと思うが、
6段階爆下げとか別の意味で半端ねぇな
つーか、昨日まで6段階も上の評価だったのが舐めてる
233 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:22:49.37 ID:oRgAqTAM0
アメリカの電器メーカーはちゃんと生き延びてるのか?
あとヨーロッパ
格付けが引き下げられたメーカーであっても、ちょんブランドよりも
信頼できると思う
いろんなことが重なってるよね
バブルの崩壊→特定企業にだけ税金つぎ込んでほかは放置
氷河期世代の出現→放置
異常な円高→放置
若年層の不安定雇用強制→放置
社会保険に使うといって国民にうそをついた消費税導入→税率アップ
消えた年金→放置
少子化対策→放置
高齢化対策→高齢者支援を拡充してより高齢化推進
なーんか、偏ってない???????
236 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:24:23.95 ID:p10TupI00
妄想は辞めていい加減に現実みようぜ
2012 Brand Finance Global 500
1. Apple AAA+
2.Google AAA+
3.Microsoft AAA+
4.IBM AA+
5.WALMART AA
6.SAMSUNG AAA-
7.GE AA+
8.COCA COLA AAA+
9.Vodafone AAA+
10.AMAZON AA+
□■□□■□□■□□■□□■□□■□
27.Mitsubishi
44.HITACHI
69. SONY
179.SHARP
300.NEC
□■□□■□□■□□■□□■□□■□
圏外
Panasonic←(爆)
日本完全にオワタ\(^o^)/wwwwwwwwwwwwwwwwww
>>14 上がってる純日本企業があるって事を忘れんなよ。
全ての日本企業がその製造業の様に下がっているなら
日経900円とかが妥当だろ。
日本の経団連がksなだけ。
241 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:26:51.19 ID:oRgAqTAM0
>237
てか何でアメリカの電器メーカーは生き延びてて
日本の会社は凋落してんだ
何で?
242 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:26:56.21 ID:yGXCs0RH0
雇用を守ろうとして逆にヤバクなってる。
調子のいい時は日本式社会主義とまで言われた事が、致命的な日本の弱さに
>>233 アメリカにはもうないんじゃないの、家電なんて
欧州ならいろいろ残ってそうだが
244 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:28:39.31 ID:pDwtVEPuO
倒産するとか、倒産しないとか
いつまでやってんだよ?
どっちかはっきりして
製造業は発展途上国がやるもの
246 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:29:26.12 ID:p10TupI00
>>235 日本は全体で、どうやったら氷河期世代にお詫びをできるのかを考えたほうが良い。
労働年数当り、一人最低5000万円位の慰謝料払うと、V字回復の目が出てくる。
やらないと全部の世代が沈没するでしょうね。
>>241 首切りが簡単で人件費の安いところにすぐ拠点移動できるから
日本はどうにか派遣で雇用を作ってたがもうそれすらなくなる
氷河期のヤツって、ナンかフツ〜に頭悪そうだな。
249 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:37:07.33 ID:oRgAqTAM0
>>243 GE、IBMって息が長くないか?
>>247 日本は首切りやらずに会社が駄目になったら
ある意味本末転倒みたいな?
国際競争力をつけるためと法人税減税した結果がこの体たらく
日本の企業は減税された分の金を運用するんじゃなくてその分怠けたからな
この国の政治家がやることは全て裏目
政治家のやろうとしたことの逆をやれば全て上手くいくような気までしてくるw
251 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:38:52.41 ID:p10TupI00
>>248 氷河期世代は上下の年代と比較して群を抜いて頭の良い世代ですよ。
物凄い競争勝ち抜いてきた人達。
実は戦中派の次に頭の良い世代と言われています。
今まで日本といえば「家電」や「車」だっただけで
国としてはこれから別の分野で成長すればいいんじゃないの
とはいうものの雇用はどうなるんだろうなあ
254 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:42:09.89 ID:oRgAqTAM0
>>252 つい数年前ぐらいまで製造業、ものづくりの日本(キリッ
って感じじゃなかったっけ普通に
255 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:43:08.20 ID:CRWrGBvd0
>>249 GEはとっくに家電なんかやめて原子炉みたいな重電や武器事業にシフトしてる。
いわゆる、BtoC事業からBtoB事業への転換。
アップルは最初から設計だけで製品の製造は途上国の企業へ外部委託。
256 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:43:42.68 ID:W8QvF4p90
テレビ局がシャープやパナソニックのテレビ事業没落をおもしろおかしく報じてるのはおかしいよな。
糞テレビ局が糞コンテンツ垂れ流してるからテレビが売れないという自覚が微塵も感じられないよな。
ところで3Dテレビってどうなったんw バーチャルボーイの失敗を教訓にしなかったんだな・・
257 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:44:28.68 ID:u3SedEkm0
>>1 シャープの場合は外部環境よりも自滅の部分の方が大きいと思うけどなw
たいしたもん作ってない癖に自画自賛が鼻に付いてたわ。
”目の付けどころがシャープです”とか”プラズマクラスターはシャープだけ”
とか”世界の亀山モデル”とかもう聞いてるだけでおなかいっぱいで
シャープ製品だけは絶対買わなかったよw
家電では将来食えないことがはっきりしてよかったじゃん
当然といえば当然
単純繊維の巨大メーカーとか炭鉱産業なんか今ないから
259 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:44:46.61 ID:Ru3DPtzX0
駄目な企業なら最初から格付け下げとけよ、馬鹿。
260 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:45:10.84 ID:7ohRotff0
日の丸家電\(^o^)/オワタ
261 :
通行人:2012/11/02(金) 22:45:16.84 ID:SnBy6CpTO
製造業界がダメだと世の中が上手くまわらない。製造業は国の利益源なのだ。鉄鉱石など自然界のものから自動車のエンジンから車体まで部品大部分を加工してきたのだ。
製造業は頑張って欲しい。
262 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:45:27.06 ID:WTU4AjlG0
大丈夫大丈夫、V字回復するから。
なので株主や銀行の借金で冬のボーナスだして、さっさとトンズラ。
>>255 iPhoneはたしかフォックスコンっていう中国の会社で作ってたよね
パーツもそこら辺の企業の寄せ集めだし利益率凄そう
264 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:46:02.90 ID:CRWrGBvd0
>>252 末端のステレオタイプ工員は要らなくなるね。
必要なのは原子炉や新幹線作るような専門技術持ったエンジニア。
つまり、低学歴ノースキル、の先進国人の仕事はもう無くなるということ。
265 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:46:54.50 ID:xGtwFfRCP
まああれだ、社長がビヨンドテレビを作るなんて言ってる会社はこんなもんだよw
266 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:48:11.48 ID:p10TupI00
>>264 その考えが凋落の原因なんだよ。
企業としてはその考えでよい。
でも国家全体では別。
そういう工員専用の企業を作り、そういう工員が家族と家をもてるだけの仕事を政府がしなくてはいけない。
そうしないと内需が崩壊する。
267 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:51:03.07 ID:8c5yEcoJ0
フラットに社名を変えれば元の状態に戻る
269 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:52:12.40 ID:oRgAqTAM0
>>255 BtoBだよね
GEや、IBM、MSの息の長さが気になるなぁ
270 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:53:26.91 ID:8c5yEcoJ0
271 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:54:00.91 ID:CRWrGBvd0
>>266 パナやシャープに関して言うと貴方のようなものの考え方が凋落の原因。
さっさと開発部門と本社機能だけ残して製造部門は全て途上国に移転させて
おけばこんなことにはならなかった。日本国内の雇用を維持しようとしたため
今や倒産寸前となっている。
経済がグローバル化してる時代に内需、内需って言ってたって仕方が無いし。
格付けをこれだけ急変させる事じたいが格付け会社の恥
オマエの格付けを下げろと言われてもしかたない状態
273 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:54:41.20 ID:/7XimjwO0
これが本当のL字回復
274 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:56:44.69 ID:p10TupI00
>>271 実際やってみなよw
品質の面で、海外では担保できない
それから儲かるとも限らないんだよ。
あなたに気がついてほしいのは、パナは特に何の技術があるわけでもないパクり屋なのね。
今じゃブランド名しか売りがないの。
そんな簡単じゃないのよ。
275 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:58:19.15 ID:6cS4Y7P+O
こうなるまで気付かない格付け会社で存在意義あるのか?
277 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:59:14.09 ID:WTU4AjlG0
>>251 小手先の学力よりも、体力とか精神力とか人として必要なステータスが足りてないとは思う。
ファミコンやりすぎたゲーム脳かなぁ。リアクティブ的なことやらせると優秀だけどプロアクティブなことはしない。
孫やミキタニはバブル世代だけど、氷河期の代表ってヒロユキとかホリエとかZOZO社長とかで、
社会や法や責任を舐めてるような遊び人が多くてまともな人が出てこない印象。
ゆとりはもっと酷いけどね。
278 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:59:55.09 ID:qajphPDJ0
そのうち日本自動車と日本電気の2大JAPANメーカーのみの国にして国策で
世界と渡り合える体制にするしかないな。日本の技術を結集した巨大企業
で世界と戦い続ける。
279 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:00:09.35 ID:fy2F5aAu0
下がりすぎたぶん社員は笑えない。
そういや大学時代に「シャープに内定でた! 大手ktkr! 中小相手に頭下げて回ってるお前らざまあwww」
って言ってた目の付け所が違ってた彼は今元気だろうか
280 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:00:50.72 ID:CRWrGBvd0
>>274 もうタイ人もベトナム人も舐めてはいけない。
東南アジア製の日本企業ブランド製品ももう品質では日本製と遜色ないよ。少なくとも
プロじゃない一般人が使う分にはね。
日産なんか生産をみんな海外にシフトさせたおかげで業績回復。一方、ほぼ同レベル
の技術を持ってるマツダは国内製造に拘りすぎて大赤字という。
281 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:01:16.04 ID:TqjS/mC30
さっさと鴻海に身売りして出直せ
282 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:01:27.91 ID:CF3NY+Qp0
シャープはここで踏ん張れば
パナソニックが先に逝って
挽回のチャンスあるんだがな
>>272 まて、格付けって依頼されてからするもんだぜ、世界にいくつの企業があるとおもってる
多分、シャープが社債を発行するに当たって自社の評価求めたんだと思われ
284 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:02:35.04 ID:Cdado2UCP
285 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:03:39.18 ID:p10TupI00
>>277 そういうのは頭の悪い競争脱落した人達でしょ。
頭は凄くいいよ。
安保世代よりも頭良いね。
その下の世代以降がヤバイ。
氷河期世代が最後の砦だよ。
この世代をこのまま放置だと、日本の将来計画は崩壊するね。
余りにも社会全体で間違っていたのではないか?という自省する姿勢がない。
最後は全世代に跳ね返ってくるのに。 移民じゃ絶対に解決しないし、かえって悪化する。
この問題は避けて通れない問題だし、一日でも早く間違いを認めて社会として最優先で修正し、慰謝料等の
今までの間違い損失の補填をしないとダメなのだよね。
>>280 車と電機は違う
マツダは黒
ついでに、スバルも国内生産中心だけど史上最高益
電機は確かにもう、この超円高状態で国内は無理かもね
>>237 Vodafoneって日本じゃほぼ倒産したようなもんだろ?どうなってんの?
格付けの下がり方がシャープです
普通はもう少し緩やかに下がるものだが、さすがだ
289 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:07:43.61 ID:SrjqRGJ60
6段階落とされるっていうのはもう登れないから諦めろって言われてるのと同じ
仕入れにも影響出るだろうし
290 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:09:06.03 ID:oRgAqTAM0
>>285 経済の構造的な問題を、若者の甘え、自立心の足りなさ
みたいな安直な精神論にすりかえちゃった、とかなんとか
291 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:10:33.54 ID:p10TupI00
>>280 いつまでもタイやベトナムが組立屋で甘んじる事はないと思うよ。
中国よりは親日なので、その点は魅力だけどね。
俺は日本国内に特別な地域設けて、政府はきちんとダンピング報復するなり為替レート対策で修正関税かけ
るという仕事をするべきと考えている。
>>242 かつての日本式社会主義は上の世代の特権になって若手はバリバリの資本主義の中で生きてるんだからそらうまくいかないよ。
295 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:14:41.29 ID:4URX9q70O
>>282 シャープとパナソニックじゃ赤字の中身が違うんじゃないの?
パナソニックは本業はまあまあじゃないのかな
シャープは本業がぼろぼろ
296 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:15:49.97 ID:p10TupI00
俺はかねてから疑問に思っていることがある。
なぜ国内に通貨的に別の国を作ってしまわないのか?
円に比べて弱い通貨の国を日本人で作ってしまえば、そこに製造業が集まれば良いではないかと思う。
298 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:20:40.90 ID:4URX9q70O
>>296 誰がそこに住むんだよ
通貨が弱いと貧乏ってことだぞ
299 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:22:48.26 ID:eaKUO4bO0
21段階の格付けの中で上から21番目となる日も近い。
>>296 そのモデルケースが既にあるぞ。それは地下帝国。
国内に労働者を完全隔離した通貨の安い国を作って(通貨単位はこの際、ぺリカ
でいい)製造業に従事される。給料の支払いは当然ぺリカ建て! 人件費が安いから
当然製品価格も安くでき海外で馬鹿売れ。
しかし、中で働いてる労働者はビール一本買うのに何日も働かないといけないって
状態になるわけで。だれがそんな国でわざわざ働くのっつう話。
301 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:22:56.27 ID:JXpBiLcd0
格付け信じて買って、翌日6段階引き下げられたらどうするよ?
死ねよフィッチ&S&P&ムーディ勝山
302 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:23:37.19 ID:p10TupI00
>>298 年収300万円上限の人達を集める。
日本政府は韓国など外国支援をやめ、国内の小国を支援する。
実際日本の中の政策的な小国だから。
地方公務員などもリストラして、その小国に入れる。
老人も貧しい系は、その小国に入れる。
303 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:24:50.12 ID:SrjqRGJ60
縁故重視っていうか、経営トップを選ぶのに能力重視でなくてどうするんだろ
片山幹雄(スペース)でgoogle検索すると、表示される予測検索がヒドいことになってる
304 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:25:29.42 ID:JXpBiLcd0
日銀総裁の格付け
C-
ほむほむに頼んで時間巻き戻してもらうわ
306 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:27:03.19 ID:p10TupI00
>>300 国内の政策的小国に失業者やリストラ公務員は雇用があるので良くない?
そこで能力あって日本に就職できるようになったら復帰すれば良くない?
通貨競争力があるから、日本企業は生産施設集中させるだろ。
物価が安いので、日本の人は国内小国に旅行行くだろうし。
307 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:27:11.72 ID:EvzvajrC0
シャープはこれからどの事業に力いれて再建しようと思ってるわけ?
もう強みが全くないんだけど
>>295 だな
2012年度第二四半期 (単位 億円)
シャープ 売上高 11,042 営業利益 -1,689
パナソニック 売上高 36,382 営業利益 874
シャープは早くつぶして再建しろ
もうどうにかなるレベルじゃない
309 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:28:12.72 ID:MNGdI2Pu0
こいつらアホか?こいつらが普段のマーケティングぜんぜんやってねー証拠じゃん
クオリティの高いものを作るんだ。
若干オーバースペック気味で。
311 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:29:40.91 ID:CRWrGBvd0
>>302 そんな、しちめんど臭いことするより最低賃金法を撤廃して時給いくらで働くかは
双方の自由な契約で決めるでいいでしょ。
これはフリードマンらが新自由主義で既に提唱してること。
312 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:29:52.65 ID:G43zeh2MO
さよなら、シャープ。
313 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:30:20.09 ID:4URX9q70O
>>302 政府が強権的に無理矢理住まわせるなら可能かもしれんが、独裁国家でもないと無理だろうな
誰もそんなとこにすみたくないだろ
そこに住んでるだけで差別される、新しい部落をつくるようなもん
今の日本では不可能だよ
>>306 ヒント:失業手当や生活保護のほうが高かったら誰もそんな低賃金の国で働かない
316 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:33:34.77 ID:p10TupI00
>>313 何で?
韓国でさえ、一見先進国に近い町並みじゃないの。
日本政府が政策的小国を結託支援するので、そこまで酷い環境にはならないと思うけどなあ。
だって意図的に通貨を安くすれば国際競争力出るのでしょ?
日本政府と傘下の小国の間で二種類の通貨使い分けるだけの意図だぜ?
>>316 さんざん言ってるが、最低賃金法を撤廃したほうが早い。
あんたが言ってるのと同じような結果になるし。
319 :
椿某腐照寝雲国彩:2012/11/02(金) 23:38:52.69 ID:v33fvoL30
調子こいて
シャープ 堺に液晶工場
パナソニック 尼崎にテレビ工場
誰が見ても、無謀な投資。
経営が、シャープでない。
320 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:38:58.54 ID:7YS8zVeN0
さっさと、高学歴を解雇して(退職金なし)
役員は、会社の資産を退職金にでもして、
事業を終焉させろよ
321 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:39:39.01 ID:p10TupI00
>>318 そうかなあ。
その方法は人件費問題を解決できたとしても、年金問題など老人問題を解決できないと思うけど。
小国作ってさ、老人ごと分離した方が良くない?
それで通貨使い分けたほうが良いと思うのだけど。
潰れてるようなもんじゃねーかこれじゃ
普通に変動相場制に乗ってれば外貨稼ぐ国の通貨価値はあがるし、
そうじゃなくても外圧でいずれあがる
あがらなければ為替操作国として制裁の対象にもなる
324 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:42:20.69 ID:p10TupI00
>>323 あくまでも日本市場と国内小国の間での取引で、通貨安のメリットが出れば実質国内生産可能ではないの?
>>321 年金は賃金からの天引きにより賄われてるのだから、給料の安い国では当然
年金の支給額も安くなる。解決にはならない。
通貨の安い途上国では殆ど例外無く社会保障は貧弱。老人は年取って病気に
なったらそのまんま死ぬのがデフォ。
所詮、老人問題なんて老人は寿命で死ね、で解決する問題だからな。
326 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:45:06.83 ID:4URX9q70O
>>316 差別はどうすんの?明らかに落伍者を寄せ集めた地域になっちゃうぞ
みんな絶対に一段下の人間に見て差別するよ
政策的につくったゆとり世代だってちょっとバカにされてるだろ
知財を甘く見すぎた結果だな。セキュリティも。
利益を生まないが利益を守る所をナメきって金を回さなかった
アップルは訴えて勝ったがシャープは戦えもしない
328 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:45:58.01 ID:dmG/5H3HO
まあ、30年前は二流メーカーだったんだけどね。
>>324 それも、最低賃金法の撤廃で可能。
安い人件費で作っている国内の企業と取引すればいいだけなんだから。
330 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:46:28.68 ID:UNsQPRRl0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
331 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:46:35.47 ID:SrjqRGJ60
332 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:47:57.89 ID:DV7Dncqc0
銀行に債権放棄してもらえばいいじゃん
333 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:48:23.59 ID:p10TupI00
>>326 このままでいくと、老人と地方公務員が原因で、氷河期世代生贄放置のツケが致命傷となり全部の世代崩壊
という空中分裂になると思いますよ。
どこかに隔離と再チャレンジを兼用できる小国が必要だと思いますが。
リストラした公務員もどうせ再就職など不可能でしょうから、その小国に移住してもらう。
どうよ? これで二種類の通貨を手に入れて、日本政府がアジアにやったように支援していけばよいでしょ?
>>333 だから、隔離も小国も必要なくて最低賃金法の撤廃で解決なんだってば。
あなたの言うリストラ社員・公務員は時給1000円を300円、100円、50円と落として
いけば必ずどっかで就職できてやり直しできるんだから。
335 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:52:15.82 ID:ZUC4Giwr0
まあGC注記ついちゃったからな
336 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:52:27.25 ID:cxeIcobd0
337 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:53:30.37 ID:p10TupI00
>>334 年金問題など、老人などへの貢物問題はどうするのよ?
国家だって賃金下がると税収減りますよ?
当然、増税、増税で生活水準維持しようと公務員はやると思いますよ?
現実、今でさえそうですよね?
338 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:54:37.03 ID:7YS8zVeN0
>>331 液晶を実用化させた時に、
ちゃんと、権利を確保しなかったからだろ?。
だから、みーんなが、液晶パネルを作るようになっちゃったじゃん。
そして太陽パネルが斜陽になったとき、
まだ、3D画面 にこだわっていた。
そんなもん、造れる訳がないのに・・・。
何とか出来たものは、3DS みたいなパネルで、ゲーム以外の実用化は乏しい。
そこで、視点をパネルにだけ固着させないで、
もっと広げて、電器文明全体を見渡して、
進化の余地が残されてる分野に、発明と製品投入のチャンスを狙わねばならない。
今度は、液晶みたいに他社にマネされないように、権利を確保しないとならない。
では、以前の液晶のように、どこに発展の余地があるか?。
6段階格下げとかはじめて見たけど
なんで今まで放置しておいたのかというほうが
謎
340 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:58:33.20 ID:CRWrGBvd0
>>337 公的社会保障も当然縮小。だって最低賃金が下がるのに年金だけ維持っておかしい
でしょ?老後が不安って人は各自で保険会社と契約すればいいのだし。所詮、人間
いつかは死ぬのだから年とって病気になってから生にあんまりしがみついても仕方
ないってのもある。寿命を受け入れなさい、それでも抵抗したい人は自分の資産で
やんなさい、と。
これもフリードマンたちの基本的な考えかたな。
341 :
名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:58:55.37 ID:JdtLAx4SO
金の切れ目が縁の切れ目
格付け(笑)(笑)(笑)
格付け会社が信用ならんのはまあそうなんだけど
株屋の予想とは違うので結果で決めるしかないのよ
344 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:01:41.18 ID:p10TupI00
>>340 そりゃ何か納得できないわ。
そもそも日本には1000兆円の赤字国債あるだろ?
逆の言い方をすると、金持ち専用の小国を作るという発想もありではないかと思う。
俺の本音では、この国の政治や行政は腐っていると思うし、左翼も嫌いなので、別の小国を作ってほしいと
いう思いもある。
345 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:02:04.05 ID:i/c8RXU30
カシオみたいに、時計をやるか・・・?。
シャープだから、ザウルスを小型にした、フマフォみたいな時計を・・・。
でもそれじゃ、iphonとかと大差ないし。
結局、OSが同じだから何を造っても同じだな。
346 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:03:09.69 ID:pDbiSp1p0
>ガラパゴスで何がいけないんですか?
いいとか悪いとかより絶滅しそうじゃないですか…
347 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:03:15.55 ID:I/zze+tS0
まあ、圧倒的物量の公共事業で企業への仕事・プロジェクトを創生して雇用を生み出す、
これが税体系健全化、経済立て直しのカンフル剤としてはもっとも効果的だとは思うけど。
働けるのに働かない(賃金よりも保護を受ける方が得と言って憚らない)人間が自力で稼ぎ納税者に代わるだけでも
無駄な社会保障費の削減と税収向上に繋がって2倍以上に税効率は良くなるからねw
ただし、多くの住民が恩恵を受けるインフラ・公共施設を作り、無駄な公共事業は避けるには
都市計画性や公正に審議するための第三者機関が必要になるが。
道路整備は物流の動脈
公共施設は電気・水道・機械などの各業種にも収益に繋がりやすい
特に、被災からまだ立ち直っていない東北には特に重点を置いて取り組めるはずだ。
348 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:03:38.69 ID:LhzSf3b50
格付け会社って、雰囲気だけで格付けしてたんだな。
慣れ合いの最たるもので、腐りきってるわ。
液晶は電卓戦争を扱ったプロジェクトXによると
元は外国(RCA?)の技術で全然不安定だったのが
苦労して実用化にこぎつけたんだっけ
>>345 そうシャープはカシオと比較された会社
身の丈を勘違いして松下やソニーと同じと思ったことが身の破滅
350 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:04:14.38 ID:i/c8RXU30
>>345 やべw。またやべぇ事書いちまったかもしれん。
前の液晶も、結局2chのレスを見てて、ゴーサイン出したんだろ?。
351 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:07:18.79 ID:WTU4AjlG0
格付会社でインサイダー出来るよね
353 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:10:01.43 ID:KgJ15LPS0
格付け会社ってさ、韓国国債格上げしてもう直ぐ日本を抜く!
なんてやってたよね、つまり買わせるだけ買わせてもうすぐ売るよってことでしょ
これだけ格下げされると・・・・買いたくなる
354 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:10:11.57 ID:zPZnl0v80
>>197 はいはい、日本は凄い日本は凄いw ネトウヨの予言はすごいな〜〜〜www
風説の流布を恐れて格下げを躊躇してたんだろうか・・・・・
格下げが一気に下がったということは・・・・・・・・・・・・
何か俺でも格付け会社起こせそうな気がしてきた
357 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:11:50.43 ID:w6y+QNxB0
>>354 近いうちに日本人技術者は誰もサムソンに移動できなくなると思うよ。
頑張ってね。
358 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:11:57.40 ID:i/c8RXU30
NHKが写らないTVを製品化すれば、間違いなし
359 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:12:09.83 ID:23o+VP5qO
週明けのシャープの株価をご覧なさい
さすが目の付けどころがシャープ
361 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:15:24.89 ID:KIxfbZ3p0
Appleとの話はどうなるの?
362 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:15:50.93 ID:i/c8RXU30
やっぱ、太陽光発電で間違いなし。
パネルが低価格化しても、それを管理して発電を効率的にする技術は、
まだ定着してははずだ。
もっと、太陽発電を大衆的にだな〜
363 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:18:14.34 ID:96rL+/4T0
公共投資たって今はその維持管理で精一杯だ。
首都高のメンテナンスだって満足にできないってのにな。
もう高度成長期に戻ることなんてあり得ん。
364 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:20:46.92 ID:w6y+QNxB0
>>363 そりゃおかしいだろ。
毎年民間市場から巻き上げた金で、政府や地方自治体は200兆円近い予算を組んでいる。
あんた騙されているだけだよ
もう思いきって8のないリモコン、テレビを作ったら買ってやってもいい
366 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:24:10.84 ID:E+k0mEtpO
やっとジャンク債になったか。
367 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:24:33.68 ID:I/zze+tS0
>>363 人が足りないの?
仕事あぶれて保護受けてる人いっぱいいるじゃない。
金が足りないの?
銀行券大増刷してやれば超円高デフレ傾向にも太刀打ち出来るじゃない。
手を一切打たず無策のまま傍観し続けておいて精一杯とかw
寝ぼけてんのか?
目の付け所がシャープなくせに
地デジ特需という見通しは的外れなシャープ
格付け会社など何の生産性のない
社会に害悪しか与えない糞みたいなもんだろ
シャープがヤバイのは誰でもわかることだ
370 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:29:11.40 ID:i/c8RXU30
じゃあ、後ろも見える目を発明しろ
シャープはこんなに為っててもまだ大手のふりして何も改めないのかw
なにが液晶だあんなドロドロなモノで商売して世渡りできるほど世の中甘くないわw
格付けがいかにいいかげんかが良くわかる事例ですね
373 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:33:49.16 ID:ojCO5DR90
ひとつシャープのテレビでも買うか。
まあ、この日本企業の危機をそのまま放置すれば
今度パンクして音を上げるのは地方自治体、それから国だよ。
これまで吸い上げてきた企業税が滞ると国税地方税とも枯渇する。
国民も困窮、企業も困窮、こんな状態で消費税増税に踏み切るとどうなるか・・・アフォでも分かるわなw
結局、大企業には国やら自治体が助け舟を出すしかない状態だろう
シャープもそうだろ?工場拠点のある市ではそうした動きがあるとか・・・
375 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:39:25.39 ID:yM8l9Sye0
心配するな格付けもまだ6段も下がある
あと6回下げ食らうまでびくともしないぞ
今すぐポケコンの増産をするんだ
377 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:39:42.25 ID:o0zTK9XLP
378 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:42:56.35 ID:3wFCTm6PP
>>1 6段階も引き下げ、って今まで格付け会社はなに見てたんだ?
379 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:44:59.59 ID:MxERlsA50
でも、まずシャープが経営再建に向けいろいろな方針を
打ち出していかないとならんわな。
初心に還り事業縮小して売却できるものは売却。社員も本当に
やる気のある社員を残してスリム化を図らんとなぁ。
国が助けてくれるとか甘い考えを持たないでやらな。
380 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:45:56.01 ID:Im9N9OB10
これだけの円高でどうやって利益出せっていうんだよ、国内メーカーの敵は日銀だよ
矢板シャープが縮小で、俺の地元に無職があふれると思うとなけるわ
>>374 国の財政赤字を少しでも減らすために、地方交付税交付金制度を廃止した方がいい。
地方在住者は、地方交付税交付金泥棒だから、さっさと飢えて死ね。
家電メーカー全部合併してソニーにしたらダメなの?
384 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:48:39.60 ID:qzMOpv1H0
まぁ あれやな
社員全員ボーナスなし 役員は役員報酬なしやな
こんなんあたりまえやな。 銀行が金貸すんやしな。
今更初めて収益悪化、資金繰り不安を聞いたかのように6段下げとか....wどんな素人格付けだよ
もっと前から情報を得て、順繰りに落として行けよ。
いままで落ちてなかった方が不思議だわ
387 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:51:42.61 ID:i/c8RXU30
政府と合体しろ。
完全ズブズブで、国民からの税金を取り捲れ!
388 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:52:32.28 ID:Im9N9OB10
韓国企業のことを引き合いに出す人がいるけど、韓国の国内的な経済状況は悲惨だよ。
サムスン、LG、ヒュンダイ、企業だけは儲かってるけど、国内にその金は回ってない。
日本でいえば東大出のエリートがバイト生活してる状態、それどころか就職できても出世競争リストラの危機感で自殺者続出。
389 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:54:59.49 ID:+Cy1H7Cx0
っていうか会社の格付けをするのはユーザーだろう。
株の価格操作のためにある格付け会社とか実にムカつくわ。
390 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:57:26.22 ID:Az7tZdQl0
クソみたいな東電はあっさり助けたのにね。
ああいう役人や政治家に便宜を図りまくる会社だけが助かるのを見ると、
よく腐らずに製造業はやってきたなぁと感じるわ。
というか誰にでも分かるような報道が流れて後出し格下げなんてなんなんだ?
格付け会社の意義って。決算書とかで今回の件は予測できなかったの?
391 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:57:38.61 ID:w6y+QNxB0
>>379 その理屈もおかしいと思うよ。
堺に工場作ってくれと頼み込んだのは大阪行政だろ。
そして日本の民間企業全体に言える事だけど、この20年行政は民間企業に全ての失政を押し付けただろ。
特に年金問題などの社会保障関連は、厚生労働省の失政を全て押し付けた上に、更なる失政を上乗せした。
392 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:58:02.11 ID:jndNdDNe0
危なそうなニュースが流れたあとに格下げする簡単なお仕事です
393 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:58:13.30 ID:uAAmIt3QP
敢えて1000株注文してみた。
394 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:59:02.72 ID:AmHGRTMe0
シャープは不死鳥のように蘇る
おれもアクオス買ったけどすばらしい製品だよ
395 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:59:43.12 ID:DUhiq9OB0
元企画室長もさぞかし嘆いていることだろう
これも売国民主党の手柄
民主党政権になって、日本企業がことごとく業績悪化させてる中で、ソフトバンクだけは絶好調
398 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:06:04.37 ID:I/zze+tS0
国や自治体にとっても税金による無償援助よりも事業参画させるという援助の方が望ましいかもな。
△が出てるのはシャープだけじゃなく電機メーカー全般に広がってるわけだから。
危ない企業を優先的に取り計らうよりも発注事業数を圧倒的かつ継続的に維持する事で
同種メーカーも含め、事業参画する企業はこぞって所属人員の安定雇用と経営余力の増強に繋げる事が出来るだろう。
公共がダメなら民間事業、と言われて日本企業はその乗り換えを余儀なくされた時期があったが
民間がダメなら公共事業、という逆法則もまた真なり、ではなかろうか。
399 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:08:00.77 ID:i/c8RXU30
結論
東伝の時の、200億円の買い支えが、起きないシャープ。
400 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:12:20.84 ID:i/c8RXU30
>シャープは不死鳥のように蘇る
X68Kが浮かぶが、
あれは、当時、何で作ったのだろう?。
業務用に近い性能を持ってるから、そうゆう方面用?。
それを、パーソナルに出したもんだから、MSXが余計に惨めになった。
1992年になって、V9990を搭載したMSXでも、X68Kには敵わないぐらいに
>>397 え?
ここ4年ほど日本一の利益を出して1番儲けてる企業は、
NTTですよ?
パナソニック、シャープ...
これは大阪経済終了のお知らせ。
ダル、黒田、本田、ノーベル賞の人、美代子...
人材は凄いよw
403 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:24:02.35 ID:9+vTqSIX0
なんだそろそろ買いか
404 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:25:43.86 ID:xbysxy0WO
ミューツーがコイキングになった感じ?
405 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:26:57.42 ID:VqppV1Dr0
>>403 ここ1年くらい、シャープに関しては格付け機関の的中率は100%
まあシャープは格下げしてればいいだけの仕事だが
406 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:27:46.96 ID:i/c8RXU30
>>402 カプコンも大阪だな。
SF2で蓄えた資産がまだあるだろう。
407 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:36:09.82 ID:I/zze+tS0
必ず多くの人が関わるハコ物事業としては学校、役所かな。
集合住宅等はスペインの失敗例があるからやめとくとして。
一例として、学校の「耐震補強」に自治体も数年前から取り組んでるが、
あれを一斉に古い校舎から「新校舎建て替え」に切り替えられれば・・・
どれだけの企業がその事業に参画できるだろうね?
言い換えればそれによって恩恵を受ける企業が増える。
学校ならば人の生活環境には欠かせないからいたるところにあるし、
一緒に校内の備品も総入れ替えとなったら相当大がかりなモノになってくる。
電機製品なんかももちろん新規購入になるから、メーカーとしては相当助かるんでないのかねえw
これを長期的に繰り返せるならばなお良ろし。
一見無駄に思えるかもしれないが、メーカーが上げる利益が増えれば税収も増える、
大手企業が潤って賑わいを見せれば中小企業も忙しく仕事を回していける。
大局的に見て国の経済を底から引き上げる事に繋がる訳で。
「金は天下の回り物」とはよく言ったものだと思う。
格付けの落ち方がシャープでしょ
409 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:38:09.95 ID:i/c8RXU30
>>62 金利でいうと8月の段階でサラ金から資金調達が
今は闇金から資金調達状態かw
411 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:41:03.15 ID:fIpOHHai0
こらあきまへんわ
412 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:44:22.99 ID:i/c8RXU30
>>407 公共事業によって、経済を回すと、
それに慣れ切ってしまって、元に戻らなくなる。自民党みたいに。
すると、同様な特需的な公共事業を、永遠に継続させないとならなくなる。
すると、税金が上がる。儲かってる所は、増税は大した事が無いが、
その他にとって、増税は更に家計を圧迫する。この結果、貧富の2極化が進む。格差社会の出現である。
もともと政治は、不公平を無くし物事の偏りを正す事も仕事だが、
政治が不公平を造るようになると、一部の人間の為の国になる。
すると、その国で虐げられた方は愛国心を失い、国に非協力的になり、犯罪方面に走る。
さらに、有能者は外資へと流れる。
413 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:47:32.17 ID:w6y+QNxB0
>>412 それ地方公務員も同じだろうが。
乗数効果が3倍多く効果がある公共事業の方が優れているのだけど。
主張を整理しようや
あなたの主張だと、地方公務員の人件費にあれだけの水準払うことは最悪な政策ということだよ
もう、いっちゃいそう。
415 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:51:03.93 ID:KgJ15LPS0
っていうか、戦後建てたものがガタ来てて 耐震が次の地震に
耐えられないもの多すぎるから とりあえず目の前の公共事業
しないでどうやってデフレ脱却するんだよ
日銀が金刷ったって、銀行に借りに来るヤツおらんだろ、仕事が
生まれなければ
416 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:52:45.96 ID:i/c8RXU30
>>415 仕事は自分で作るんだよ。何を言ってるんだ。
他人が仕事をくれないなら、需要が無いって事だから、別の需要を探す。
こうした努力をしないのが、土建とかの公共事業受注業者だろ。
堺、亀山工場なんかを作ってしまうから案の定潰れたわ
つうか、もうみんなヤバイと分かってから大幅格下げとか、
無能以外の何者でもないだろ
こんなの有り難がってる世の中って何か異常だわ
419 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:55:12.86 ID:w6y+QNxB0
>>416 だからなぜ矛盾した主張をするの?
公共事業はきちんと仕事の成果が物となって残っているではないか。
地方公務員にはあれだけ法外な人件費が税金から支出していて、公共事業はダメという理屈は成立しない。
説明してくれ
420 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:56:12.28 ID:i/c8RXU30
>>413 需要が無いものを売りつけるのが、893だ。
土建が、国に公共事業を強圧的に要求するのは、893と一緒だ。
公共事業はタダではない。あれは、国民の税金で行われる。
つまり、土建は国民が要らないといってるものを、高額で売りつけているのだ。
だから、世間で嫌われている。
ここの引き下げは、外資の大型買収の話が出る
デスフラグ
422 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:56:53.62 ID:I/zze+tS0
>>409 まああなたのような慎重な役人がGOサインを出さないんだろうと思うけどねw
老朽化してきているのは道路や橋だけじゃないんだよ。
学校も生徒児童も父兄も古い建物の補強よりも耐震基準を優にクリアした新しい建物の方がいいに決まってる。
電機メーカーとしても「製品を循環させて愛用してほしい」はず。
そろそろ壊れるかな、という時期が来たら買い替えて欲しいだろうし。
新しい技術をふんだんに製品に載せていくのは間違いなく購買欲をそそるためだからね。
ただ、それにかまけ過ぎて消費者のニーズを見失った感は確かにあったがなw
タンス貯蓄のような日本経済から外れて家に張り付いてるようなお金を動かさないと
景気のトンネルからは抜け出せない。
お金使っても大丈夫かな?こう思わせるほど日本の景気が良くならなければ
小手先だけの金融緩和策だけでは何も動かない変わらない、景気とはそのものズバリ「気」の問題だと思うからね。
どうりで、うちのAQUOSがよく壊れるわけだ。
424 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:58:41.96 ID:w6y+QNxB0
>>420 地方公務員の人件費だって税金からの支出だよ。
あんなに高額な報酬を払うような需要は無い。
それから外郭団体にあれだけ支出しているよな?
あんなの地方公務員の人件費を外郭団体に付け替えている操作だよな?
きちんと説明してくれ。
425 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:00:19.87 ID:23o+VP5qO
>>416 3日分くらい朝ズバ録画して繰り返し見てる人生が君にはお似合い。
最後まで見たら最初部分は忘れてるから永遠に楽しめるだろ。
427 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:00:45.68 ID:SgJsSgCEO
逆に言えば、今6つ下げるなんて今まで何を見てたんだよこの無能が!!
ってことだよね?市場関係者さん?wwwwwwww
428 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:01:37.83 ID:i/c8RXU30
>>424 公務員の人件費が高額だからと言って、
それと同様なまでの待遇を求める為に、
国に、公共事業の発注をしろ というのは、
要するに、自分の事しか考えていない。
無駄な公共事業を発注した政府はどうなるんだ?。
公務員の人件費を削減して、無駄な公共事業を無くす事が、正しい路線だ。
429 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:04:04.13 ID:w6y+QNxB0
>>428 全然説明になっていない。
あんたの主張は世の中知らない知ったかだよ。
じゃあ今までの説明は納得していないけれど次の説明してくれ。
これは大分前から起きている事。
全国で公共事業発注されているのだけど、どこも受注を嫌がる。
そして受注しても絶対に儲からない。 つまり粗利が出ないのだよ。
これで公共事業を受注すると、下請、孫請に罰ゲームが回されている。
公共事業を受注して倒産続発してきているのだが、この現象を説明してくれ。
430 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:04:52.52 ID:KgJ15LPS0
>>428 経済というものを勉強してこい
お前学生だろ
ものから人へとか言ってろ
431 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:06:18.26 ID:i/c8RXU30
>>429 >全国で公共事業発注されているのだけど、どこも受注を嫌がる。
あれって、競争入札じゃねーのか?。
お前のところが、高額でないと受注しない体質になってるだけだろう。
>公共事業を受注して倒産続発してきているのだが、この現象を説明してくれ。
そんな倒産してたかな?。
カルト宗教の変な建物とか、バンバン建ってるじゃん
432 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:07:01.43 ID:w6y+QNxB0
>>430 メディアも同じなんだよ。
何にも世の中知らないの。 取材さえしていないんだよ。
こういう世の中の現実は、新幹線のグリーン車に乗ると置いてある雑誌には書いてある事が多い。
この10年、公共事業なんてどこも受注したがらない罰ゲーム
433 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:09:43.47 ID:i/c8RXU30
土建も、需要が無いから、他の事業を考えろ。
ジャストシステムなんて、MSがMS-Officeや、
更には、無料の、OpenOffice なんてものが外資によって造られたから、
仕事が消えてしまった。
こうゆう現実が、日本にはある。
それに比べれば、国内の仕事が必ず生じる土建等は、恵まれている。
その状況で、需要が無いとか、甘ったれている。
役員の給料とボーナスを削れ。無駄な退職金を無くせ。
434 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:10:51.85 ID:23o+VP5qO
>>429 入札で95%で逃げても落札することあるんだもんな
実際100%でも足りないんだよ
だから商社や下請けが絞られる
元請けでもキツいんだけどさ
435 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:11:44.48 ID:KgJ15LPS0
>>432 こいつの年と職業なんだと思う?経済じゃなくて一人精神論なんだけど
シャープの財務眺めてたら、シャープと全然関係ない話で盛り上がっててワロタ
437 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:14:09.33 ID:2/WEsCa00
空売り仕込んで格下げするだけのボロい商売
本業で外しても知らんぷり(リーマンショック)
438 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:14:36.79 ID:w6y+QNxB0
>>434 今じゃ入札なんて見積積算10秒で終わるらしいよ。
各社同じ。
だって事前に受注価格なんて自治体が出す数字でわかるでしょ。それ以上は出ないのだから。
そこで7掛けで決まるわけで、結局誰も受注したくないという結果になる。
こういうのが、維持だとかも含め社会に必要な工事にも行われている事も知ったかはしらない。
こういうのを受注してやらされた下請が全国でどれだけ今まで倒産しているか、なんてメディアも含め誰も
議論しないものね。
馬鹿だよこの国。 上の知ったかレスなんか見ていると、世の中しらねーなーって思うよ。
需要が無いって、道路や橋の補修の必要性に関して専門的知識があるのかね、この池沼?
壊れるまで放置でOK?みのもんたが要らないって言ってた?
440 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:17:42.92 ID:I/zze+tS0
受注した企業が十分な利益を得る仕事、
今のところそれを生み出し得るのは財政の豊かな自治体か負債は多いが国、しかないだろう。
長期にわたる円高デフレを耐え抜いてきた民間企業には今のところ
そうした大盤振る舞いが出来る所はないからだ。
つまり、国等が目先の損益を蒙ってでも
大口の公共事業を大量に発注して民間企業に利益を長期的にもたらす事、
これで景気は浮上してくる、というか国が一時的に泣きを見る他に
国内経済の立て直しは出来ない、と見るべきだ。
バブル期の賑わいを振り返って舞い上がり過ぎた、と見る人は確かに多いが、
あれくらいの高度成長期を取り戻す事が今は必要不可欠でしょう。
東北再生、これにはかなりのヒントがありそうだが・・・。
441 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:18:20.59 ID:w6y+QNxB0
>>435 この国の先行きは本当に深刻だね。
全国自治体で行われている事は、毎年税収から16兆円も不足しているのに未来世代から借金して地方公務員
の人件費、外郭団体への補助金でまず予算を組む。
残りはインフラ整備や維持、改修等は極限まで削って、大企業の下請叩き以上の酷い事をやっている。
そのしわ寄せは、地場の零細企業に回り、誰も儲からない事業をなかば脅迫まがいに長年やらされている。
もともと採算に合わない事をやらされているから、全国で続々と倒産してきたというのが実態
443 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:20:55.50 ID:zikJY/w80
大阪府終了のお知らせ
444 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:21:45.27 ID:ZOSD7oLb0
>>388 LGは売れてるらしけど、儲かってないよ
445 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:25:34.75 ID:w6y+QNxB0
>>440 元々地方交付税交付金は、地方の必要な公共事業を出すための原資でもある。
そういう金を全部、地方公務員と外郭団体への地方公務員関連の人件費補助金でくすねているだけ。
この国は毎年民間市場から金を強奪して、200兆円規模の予算を組んでいる。
馬鹿なんだよ日本は。
446 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:27:38.04 ID:i/c8RXU30
>>440 >受注した企業が十分な利益を得る仕事、
だから、他人が発注するのをアテにしないで、
自分から、他人が受注したくなる製品を出す。
これが、資本主義。
お前のは、企業じゃなくて、役人。
>>3 こういった事例が増えれば格付け会社も
淘汰されていくでしょ
>>444 LGはハイアールにやられて必死らしいね
太陽パネルの売り上げも期待していたけど
日本の企業のふりして横浜なんたらで製品作ったけど
零細企業中心に営業して全く売れない状況で酷い赤字らしいし
449 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:30:16.78 ID:w6y+QNxB0
>>446 お前全然説明していないじゃない。
全国でどの企業も公共事業受注しても粗利出ていないんだよ。
その発注内容も、社会インフラに必要な維持やメンテ、補修に関してまでそういう状態なの。
説明してみろよ。
450 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:31:38.15 ID:GjMn2nRh0
>>308 シャープは営業損失の当初予想よりも400億近く悪化してる
下期は黒字っていうけど、かなり怪しいよな
451 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:32:06.83 ID:KgJ15LPS0
>>449 高校生ぐらいだと思うよ
そういえば、シャープってシェープペンシル生んだ会社だよね
お世話になったし、格付け会社からもGOサインでたから
下がりきったら株ちょっと買おうかなww
シャープ嫌いだから悪いがざまあ
453 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:34:11.07 ID:w6y+QNxB0
>>451 これだけ格付下がると、社債に影響出ると思うよ。
国の支援が入るまで様子見した方がよいかもよ。
ここの液晶技術は世界一。これは業界内でも認めるところ
454 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:34:36.98 ID:iEeoo6Qz0
さっさと潰れろよ
455 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:34:43.11 ID:i/c8RXU30
>>446 >だから、他人が発注するのをアテにしないで、
>自分から、他人が受注したくなる製品を出す。
まず、政府や大学に需要は無い。
あそこは、経済とか進化という概念が存在しないからだ。
なぜなら、資本主義とその経済は、外国によって齎されたものだからだ。
では、この、資本主義経済が、どのような影響を国に与えるのか?。
これは、現在の国を淘汰する働きをする。
なぜなら、資本主義は、需要を生み出すので、
それは、完全な民主主義に基づくので、民意を獲得する事になる。
NHKみたいに、強制的な取立てによって収益を得るのとは逆である。
今の日本は、民主主義ではなくで、上述の、
経済と進化という概念を持たない、国賊が国を管理支配してる。
という事は、民主主義に基づいた資本主義が台頭すると、
この牽制は、この国賊を淘汰する。
それは、討伐ではなくて、より良いモノが出来たからそれによって淘汰される。
こうした原理を持たない、土建屋は、国賊の一味に過ぎない。
456 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:43:20.90 ID:KgJ15LPS0
>>453 だめだ、笑えてきた どっかのカルト教祖様じゃない?こいつ
ID:i/c8RXU30
ここまで日本語がすっと入ってこない文章久々にみたwww
共産主義の演説?なんで土建屋って言うん、腹痛いww
国の支援が入るまで様子見した方がってさ、海外大手の交渉内容を
つかんだ格付け会社がどっと落として買うってインサイダーに賭けて
100株だけ買おうかなとか思ってww
>>453 それも含めて資産下げるのが
毎度、ここの目的じゃないか
資産評価下げて買収しやすくする
今回は、何処からワイロ貰ったんだろうな
格付け会社ほど下衆な商売もないよなぁ。
459 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:45:12.37 ID:I/zze+tS0
>>446 まず、状況を読み違えてるよ。
例え喉から手が出るほど欲しくても手元に金がない人は買えない。
お金を持っていても「景気が良くないから使いたくない、いざという時のために貯めておきたい」人の食指は動かない。
つまり、財布のひもを緩めてくれるのは一企業の努力、なんて状況はとうに過ぎ去ってるんだよw
画期的な製品が爆発的にヒットした、それで傾いていたシャープが立ち直った。
まあこれはあるかもしれない。
だがそれをずーっと継続しないとまた没落していくだけ。
一製品のヒットなんてバブルよりもはかなく弾け飛ぶ。
「ファイナルファンタジー」「たまごっち」なんていい例じゃないかw
そうでなく俺が言ってるのは長期的に日本企業全体が浮上する策について。
それによって景気が良くなり、売れるべきものが間違いなく売れる世の中になるにはどうすればよいか、って考察だよ。
では
>>446が他人が受注したくなる製品を出してください。
でもそれで橋や道路が補修できるとは思えんがな。
うちの主婦目線で作られたシャープの掃除機は満足度高いのに
どうしてこうなった
462 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:47:01.36 ID:w6y+QNxB0
>>457 買収側と結託しているだろう予想はつくよねえ
液晶部門だけ切り離して、国家が支援して別会社にするべきだと思う。
そこの株式を銀行団に与えるなど優遇すればよい。
ここを買収しようとしていうところが狙っているものは、液晶技術以外ないよ。
価値があるからここまでやる。
463 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:48:41.12 ID:i/c8RXU30
>>460 だから、他人が橋や道路が欲しいって言ったら、それが需要だから、
そこに仕事が生じるじゃんか。
需要が無いのに、発注しろとかいうな
464 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:49:31.87 ID:f6/jcJAM0
なんであんな世界最高の亀山液晶パネル使ってるのに映りがイマイチなんだ?
465 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:50:56.83 ID:i/c8RXU30
>>464 バックライトの光度が低いんだろ?。
ってーか、せっかく青色LEDが出来たから、
画素1つをLEDにして、1画素ごとに光度情報を持たせて、
本当の真っ暗を再現できるパネルとか、作れないの?。
466 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:52:15.40 ID:iEeoo6Qz0
シャープの株式総額もう2000億円ないんだぞ?
魅力があるならとっくに買収されてるよw
>>463 インフラと商品がなんかごっちゃになってるようだな。
468 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:53:47.25 ID:w6y+QNxB0
>>466 台湾の社長からは、IGZOなどの液晶だけ欲しいという要求をされているようだよ。
アップダウンクイズ思い出した
470 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:54:18.30 ID:KgJ15LPS0
なんでメガバンク3社はソフトバンクの米国企業買収に融資する
とかさらっと言うんだろう
もっと日本の企業に金だしてくれないと
日銀の緩和で刷った金がソフトバンクに流れませんように
税金3兆円投入して民営化したあおぞら銀行ってさ
孫正義に買われて、3年もしないうちに外資へ500億円で売ったよね
転売・・・・税金返して欲しいんだけど
471 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:55:18.96 ID:i/c8RXU30
>>467 インフラは、義務。
商品は、義務ではなくて、良心。
詐欺とか搾取が、悪。
472 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:56:41.30 ID:8Rff+PT6O
IGZOで返り咲く事できないのかねぇ
携帯にめちゃくちゃ需要ありそうなのに
>>465 一つの基盤に赤と緑と青のLEDを混在させる方法があるのかどうか知らんが
難しそうじゃね?
474 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:58:14.71 ID:i/c8RXU30
>>473 だから、電圧でLEDの色って変化するじゃん。
475 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:58:29.95 ID:w6y+QNxB0
>>472 分離すればできるよ。
シャープの液晶技術はかなり抜けているらしい。
有機ELは思ったより時間がかかる。 有機陣営は弱気。
476 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:01:13.68 ID:w5SBIId+0
逆にシャープとパナソニックとソニーで合併したらどうやろ
477 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:01:23.96 ID:f6/jcJAM0
価値が高いならマー会長なんかに買い叩かれないはず。
しかしブラビアも映りがイマイチ、てか全然悪い気がする。
プラズマは見たことないけどパイオニアが非常によかったそうだが。
とりあえず昔からレグザ派で正解でした、ZG-1の47とかPCボンバーで底値で買えた。
イマ自分の部屋で2ちゃんやっているがビエラ42型D2でモニター代わりにやって
ます、画質は普通凡庸、ちなみに色温度を低温にすると少しは眼が疲れにくい。
でも基本はDHCのビタミン剤などで補給しとくのが一番効果的、あとシーチキンも
効く。
478 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:03:33.17 ID:i/c8RXU30
>>474 よく考えると、スマフォとかの小型液晶パネルを、何十って組み合わせて、
1つの大型パネルにした場合、小型液晶単位で、光度調整が可能だから、
こうゆう商品を出したら・・・、きっと売れないw。
479 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:03:59.18 ID:8Rff+PT6O
>>475 液晶関連が独立して新しい会社作ればいいって事か?
480 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:04:00.21 ID:5sD/XZxV0
>>10 意図的に麻生飛ばすなよww
麻生就任時 106円
退任時 90円
リーマンショック言い訳にするならそれ以降のミンス政権も色々言い訳できてしまうからな
ちなみに野田が総理になってからは全然円高進行してないけどな
まあそういうと財務大臣時代の円高取り上げるんだろうがw
481 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:04:27.45 ID:w6y+QNxB0
>>476 パナソニックがシャープ買収はありだと思うよ。
だけど有利子負債は国家が補填など、何か対策打ったほうがよい。
>>474 青と赤で材料が違うのはご存知ないとw
青はGaN、赤はAlInGaP
>>471 なんじゃそりゃ
まあ、精神論はいいので、
まず
>>471が他人が受注したくなる製品を出してください。人を当てにせずに。
484 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:05:20.87 ID:KgJ15LPS0
そういえば、今日安倍さんとips細胞の山中さんの対談で
「どうやったら日本の知財を守れるか」って話してた
目先の援助で何倍にもなって帰ってくるって
自民復活するまで、シャープもたないかね
485 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:05:53.71 ID:i/c8RXU30
>>478 分かった。バックライトをLEDにするのだけど、
それを1画素ごとに光度用のLEDを持たせればいいんだ。
これで、真っ暗とか、太陽光線とかを、再現できるので、
画面が絵ではなくって、より現実になるぞ。絵を超えた2Dに。
486 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:06:37.60 ID:w6y+QNxB0
>>479 そう
稼ぐ力がある部門は、液晶部門と社会インフラ系部門の二つしかないから。
政府が介入して、思い切ってやればいいんだよ。
毎年地方自治体に垂れ流している税金の額から見れば、鼻糞レベルの資金手当てで出来ることなんだから。
487 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:06:52.00 ID:f6/jcJAM0
おい誰かSONYのステマでもやってんのか?LEDの電圧で色変わるとかってクリスタル
LEDテレビとかの話してんの?LEDって蛍光灯がわりの単なるバックライトでしょ?
色変えるのは液晶液に電圧とかかけんじゃないの?
488 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:06:51.68 ID:iEeoo6Qz0
国が国がってシャープの借金を国に押し付けんなよ
勝手に死ね
489 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:08:21.35 ID:iEeoo6Qz0
大体エコエコ詐欺ポイントや地デジ化でどれだけ国民から電機業界にカネを流してやったと思ってんだよ
その挙句需要読み違えて勝手にアホみたいな投資して失敗したくせに
いい加減に国民に迷惑かけるのやめて勝手に死ねや
490 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:08:49.39 ID:WkT9T620O
エリート意識捨てて必ず立ち上がれよ!
勝負はここからだ!
まだでかいテレビにこだわる時点でオワコンだよな
ここまで急降下ですべり落ちた企業もめずらしいsonyも
これほどではない
よし、国有化だ。異論はないな?
493 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:10:02.63 ID:KgJ15LPS0
勝手に死ねって言ってるヤツは明日からシャーペン使うなよな
494 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:10:43.75 ID:w6y+QNxB0
>>489 元はといえば、堺市など大阪行政がシャープに無理強いをした事に危機の発端がある。
地方公務員への無駄金と比較すれば、何とも無い金だよ。
495 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:11:25.45 ID:w5SBIId+0
>>481 結局はあらゆる方面で解散総選挙待ちか
頼むでほんま
496 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:12:50.60 ID:iEeoo6Qz0
>>494 それなら大阪丸ごと死ねや
国民に迷惑かけんな関西人
497 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:13:15.09 ID:i/c8RXU30
カプコンが買収して、使い道ナシ。
498 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:13:22.95 ID:w6y+QNxB0
>>492 賛成。
国家政策として、価値のある技術を日本民族企業側に温存して、事業再構築するべし。
>>476 3つ一緒で1社分、の壮大なリストラしたら きのこるかもねw
500 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:14:24.59 ID:9H5LDZzK0
>>476 だめなものを三つ足してもダメなのはルネサスが証明しただろ
シャープっていろんな家電作っていたよあポータブルDVDやMDプレイヤー
もあった、主力製品を絞って成長戦略に乗ろうとしたけど経営陣は先を
見る事ができない老人なんだろうな
503 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:15:44.92 ID:KgJ15LPS0
日本てさ、地デジでテレビ買い換えたからあとは売れないけど
昔は海外へ行くとどこの家にもSONYのテレビあった
日本製を売りに外で売れないの?世界はまだ広いと思うけど
LGより壊れないしもう価格も高くないでしょ
>>501 そんなことないよ!腐ったミカンも 3つ一緒なら食べれるよ!
>>486 モスアイとかも結構稼げる技術に思えるんだけどね…価格とかどうなんだろね
506 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:18:23.04 ID:8Rff+PT6O
紙ぐらいペラペラなテレビ作れば売れると思う
507 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:19:35.06 ID:w6y+QNxB0
>>503 来年以降、暫く海外市場をあてにしない方が良いと思うよ。
物凄い不況が起きるから。
今買収側に入るホンファイだって、あの社長金無いよ。
自転車操業で金を工面しないと、あそこの企業もコロッと逝く
今回の買収もシャープの液晶技術を見せ金に新たな資金調達に入ろうという意図だろう
アップルテレビで
V字回復
509 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:19:50.35 ID:ePGjkuMV0
>>506 あれ?それもうできてるんじゃ?見たことあるよ?
で、そのペラペラを服にして、後ろの景色を映像で映して、透明人間化してたよ?
511 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:21:00.39 ID:i/c8RXU30
>>506 正解。
まあ、パネル限定にしたら、すげー薄い。厚紙ぐらいに。
だから、バックライトを使わないで、反射式にしたら・・・、
何の用途があるかな?。
512 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:21:06.10 ID:6QL5Usn00
>>468 今鴻海の力がなければIGZOだって宝の持ち腐れになるぞ
何事もスピードが第一だ
さっさと鴻海精密の傘下に入っちまえっての
513 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:21:20.05 ID:fev3+Qz40
そろそろ買うかな
514 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:21:59.26 ID:DHaHXhq9P
倒産寸前で外国の企業に買収されるのがオチかな
この円高で、みんな海外企業を買収してるというのに、逆に買収されちゃうシャープって・・・orz
516 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:23:37.88 ID:w6y+QNxB0
>>512 その考えは古い。
アメリカだってAIGなど国家が抱えたでしょ?
サムソンだって韓国政府上げてのダンピングだ。政府からの補助金なければ、サムソンの事業モデルは崩壊。
だって初めから採算度外視で赤字のままの価格で市場に放出して、政府の補助金で穴埋めだぞ。
その繰り返しで、どんどん市場に連続攻撃出すから
これを焦土作戦という。
日本政府は堂々と国家政策としてやってOKなの。 世界常識だから
517 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:23:48.76 ID:i/c8RXU30
仮想PCを造って、MSに買収された会社はどうしたんだろう?
518 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:23:58.86 ID:7Ap7ZWUJP
>>1 格付け会社とか、やってることがテキトー過ぎだよな〜
519 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:24:48.35 ID:iEeoo6Qz0
シャープの液晶部門って4-9月期1155億円の大赤字じゃねーかよ
1688億円の営業損失の半分以上が液晶だぞ
何が稼げる部門だよ
>>516 そう
サムスンなんか全くわけがわからんよ
国家絡みでなにやってるかわからんから
日本企業潰すためだけにな
ここで支援するかしないかならするべきだと思う
なんもかも持ってかれて日本終わるぞ
日本人雇ってもらえると思ってる人多いみたいだけど能天気だな
>>518 格付け会社って、どーやって儲けてるの?仕組みが分かんないぞ?
522 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:26:31.39 ID:6QL5Usn00
>>519 それは設備投資
そういう先行投資に対して悪口を言ってはいけない
問題はその投資を回収できるだけIGZOが売れるかどうかだ
523 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:26:34.45 ID:w6y+QNxB0
>>519 それはテレビの赤字。
シャープ液晶は、次に控えている需要でドル箱商品を持っている。
今は各国体力勝負なんだよ。
知ったかが短期的な物の見方で技術や商品を見ると、後でとんだ国家的損失になる。
日本はコモディティ化の波に抗うことはできないよ、アンドロイドOS搭載
商品なんてそうパソコンだってwindowsの前はNEC独占だったから国内は
今は大失態をやった企業から消えてゆく、そんな状況
525 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:28:08.08 ID:f6/jcJAM0
アメリカ人はnvidiaの高性能グラフィックチップで最新ゲームをプレイするのが
好きだからゲーミング液晶テレビを売り出せばいいかも、日本のは高画質だとか
宣伝して、さらにアメリカ人は3Dのコンテンツを非常にセンス良く製作している
から3D機能も強化して3Dゲーミングテレビとしてもよいかも。
どうせ日本人は3Dに興味持つほどドーパミン多くないし、白人のほうが興味もって
る。3Dでも良く映るテレビですとか宣伝。
526 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:29:12.20 ID:Uer2SM5z0
>>501 H8を切ったのが過ちだった
切られるべきは78Kだった
527 :
【関電 54.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 03:30:28.67 ID:022E6R4M0
格付け()
528 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:30:32.85 ID:6QL5Usn00
>>521 ターゲットの会社の株式を空売りかけてから格付けを下げる
株価が暴落したところで株式を買い戻して返済する
これだけで株価が下がっても儲けが出る
その逆もありで、株式を買っておいてから格付けを上げるとかもあるよ
風説の流布とかインサイダー取引で摘発できるはずなんだがな
529 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:30:34.55 ID:jP+Ky3Ut0
6段階下げとはw フィッチは今まで何を見ていたんだ?仮にこれが正しい評価だったとして
今まで悪くなるのを見逃してきていきなり反映させただろう?
530 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:30:40.32 ID:exFLeYB90
531 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:30:43.03 ID:w6y+QNxB0
>>520 今、国家がメーカーを選別して、事業も選別分離して支援すべきものを支援するは常識。
実はLED関連で中国、台湾は政府あげて支援する。
なぜなら放置すると両国とも関連企業が全滅するからだ。
結局さ、サムソンも同じなのだけど、市場の常識を無視して企業乱立して乗り込むと全部が共倒れするのね。
価格は下げて販売したけれど全滅という状況。
中国では鉄鋼業界も同じ事が起きている。 相場崩壊していて在庫の山だし。
>>465 ソニーがクリスタルLEDディスプレイて作ってるからクグレカス
533 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:34:26.67 ID:KgJ15LPS0
>>523 IGZO持って国に説明しに言って相手にしてもらえなかったって
ニュースやってたような・・・・
どうしようもないね、事業仕分けとかしてる与党は
麻生さんの時に技術者・研究者30組選んで3000億つけたよね
山中さんも神戸のコンピューターもその中に選ばれてた
次の政権次第かも 額が違うか
技術力があって商売がうまくいっていない企業って他にある?
シャープにだけ詳しいの?
534 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:34:50.20 ID:6QL5Usn00
>>531 LEDは最初に経済産業省が支援をブチ上げてから中韓台にみんな横取りされただろ
国内に製造がないのにいまだに補助金政策やっているようだが、それって中韓台に
金くれてやっているだけの結果になるぞ
日本の政府の戦略性のなさに呆れる
そうくぁ、勝手に電源が切れる
いきなり真っ暗になる
一日に数回 なんだこれ
>>528さん、
>>530さんありがとです。
なんだその殿様商売はw 絶対損しないじゃないかw 株価操作じゃないかw
>>528 思いっきり悪じゃねえか
アメリカだったら何やってもいいのかよw
>>531 よくわからんが資本主義崩壊して共産っていうかそんなかんじだな
ある程度っていうか今やるかやらないかだよね
マジでパナが買収仕掛けて統合してやる
政府が赤字は補填ぐらいでいいかもしれんわ
なんかシャープとパナ終わったらとんでもない日本になりそうで怖い
ゲームはもう終わったと思うけど任天堂は耐えて欲しい
538 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:35:31.54 ID:f6/jcJAM0
>>532 SONYのステマ連中じゃないんだから暴言いってはいけませんよ。
539 :
【関電 54.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 03:36:31.93 ID:022E6R4M0
>>530 さらに金融の法律により
金融機関が販売する際に参考資料として提示する格付けは
金融庁に登録された格付け機関のものしか提示できず
また、この格付けを業務とする企業は登録をしなければならない
つまり、金融機関は利害関係のある格付け企業のそれしか提示できない
なぜなら格付けをするにはそれなりの企業内資料がないと不可能に近いから
※無料で格付けを表明することは誰でもできますし無料なら登録の必要もありませんが金融機関がそれらを使って販売することはできません。
540 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:36:37.13 ID:exFLeYB90
台湾の精密メーカーのなんとかってとこからの出資話が停滞してて
困った状態になってて
MS、インテル、グーグル、アップルとか
一度に色んなとこに提携話持ちかけるくらい節操なくなってるからな
まさに形振り構ってられないシャープさん
541 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:38:03.64 ID:6QL5Usn00
>>533 何のために筑波のオブザーバー置いているんだかわからんよね
IGZOって東工大が発見したんだっけ
政府が東工大に金出してやらないから、今サムスンが東工大を丸抱えしようとしている
542 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:38:44.09 ID:w6y+QNxB0
>>537 LED関連では、台湾で200社、中国では300社くらい乱立しているらしい。
その中で、台湾で2社、中国で3社くらい、政府が支援して生き残らせるらしいよ。
鉄鋼では、中国は馬鹿みたいに高炉を作りまくった。これも200くらいあるらしい。
在庫の山で煙も止まっているという話よ。
だから、シャープやパナを国家政策見地で技術や商品を選別し、支援していく事は何もおかしいことではない。
逆に絶対にやらなければいけないのね。
他国が普通に政策として保護しているので。
543 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:41:55.92 ID:6QL5Usn00
>>536,537
ドイツ銀なんかひでーデタラメ
自分で格付けして自分で株式売買している
完璧なるマッチポンプ
こういうデタラメを放置するしかないとか、日本は舐められ過ぎだよ
544 :
【関電 55.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 03:44:23.49 ID:022E6R4M0
てか、逆に格付け機関として登録しちまえば
なんでも適当に格付けしてもなんもお咎めはない
それはただの自己責任らしい
545 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:45:25.01 ID:w6y+QNxB0
>>533 シャープもいけないところはあったみたいよ
政府主導でJディスプレイに集合させようとした時にシャープが蹴ったと
その時はシャープは独自に生き残れる算段だったようなのね。
技術があって商売苦しいなんて、日本中にありますよ。
日本だけ、技術を保護しない。
太平洋戦争中から変わっていないの。それであれだけ科学技術の差で負けたのに、まだ懲りていない。
これは日本政府の平和ボケなんだよ。
シャープやパナソニックのような分野は弱電といって戦争では勝敗を決する重要技術分野。
NECなんかも通信や無線、衛星など軍事関係。 政府が介入すべき分野だよね。
546 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:46:15.30 ID:exFLeYB90
まぁよく出来たシステムだよw
審査するにも金がかかるわ、
金融ではその情報を買わなけりゃいけないし、
その情報を買うのも企業ときたもんだ
Gacktも格付けしてくれや
548 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:47:27.06 ID:6QL5Usn00
>>542 台湾と韓国のベンチャー見てて気づいたんだが、あいつら経済産業省の公開情報見てる
経済産業省が国策を公開し過ぎなんだよ
で、面白いのはたしかにLEDは横取りされたが、同時に植物工場とか太陽光発電とか
政策的にカスとしか思えないようなことまで真似しようとしている
これ、全部経済産業省の補助金情報見て真似しているのね
日本の政府は無防備なんだよ
米国のように先端技術はペンタゴンが指導して、秘密にすべきものは政府の費用で保護
しなければだめだよ
549 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:48:30.83 ID:f6/jcJAM0
大関ワンカップはコンビニで売ってる酒だけど下手な日本酒より美味い。
ワンカップジャンボは270ml入りでつまり1.5合になる、180mlの1合入りワンカップ
と同じ値段でうっているがジャンボは少し味が薄くなっている、しかし美味いよ。
一般的に日本酒は毎年マズくなりつづけていますので下手な酒にご注意。
大五郎などは脳神経がやられます、アル中は大抵コレ飲んでます。
寝酒が悪いとか医者は嘘を付いています、実際寝る前にお酒を少し飲むと非常に
朝の寝起きが良くなります、ぐっすりリラックスしてねている実感を感じます。
空腹で寝るのはいけません、医者が嘘をいってみんなを病気にしたいのです。
睡眠中には脳が情報整理や脳神経の修復のためにエネルギーを必要としているの
です、しっかり食べて寝れば頭が良くなります。
自分で判断するのは大変だからね、投資先も投票先も
551 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:49:41.95 ID:iEeoo6Qz0
消費者に選択されずに消えて行った技術なんかいくらでもある
シャープも滅びるべくして滅びる
それだけの話だ
助ける必要などない
552 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:49:47.19 ID:w6y+QNxB0
>>548 そんな甘い話じゃないですよ。
地方自治体が台湾や韓国の政府関係者やサイエンスパーク関係者を招待して、見せろと企業に要求。
本当に地方公務員って精神障害レベルの馬鹿だよ。
それでパクられている。
>>542 中国でかいなって改めて思ったわ
>>551 シャープなし
パナ支援とかになると問題もあるかもな
どっちにしもここ二つ消えたら失業者だらけだよ
554 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:54:09.33 ID:6QL5Usn00
>>552 ペンタゴンのような統一した国策組織が日本にはないんだよね
それがなによりも問題なわけ
そして、重要な研究にも金が出ない
どのような技術が重要だかは技術の発掘専門家というスキルを磨いて輝いている
企業を発掘するべきものなんだよ
日本にはそれがないからいい技術をプレゼンに行っても投資側がよくわからないという
ミスマッチをやっている
555 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:54:47.74 ID:03miWrQ90
もう信用問題起きてるだろうしなぁ。掛けで納入するとこないだろ
信用不安なんて一瞬で取り返しがつかないところまで行くもんだ
140〜150円代で大量に売って
死にそうなんですね
わかります
格付け会社ってのがいかにいい加減かわかるよな・・・w
558 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:56:29.98 ID:w6y+QNxB0
>>554 そうなのよ。
太平洋戦争中から何もかわらん。
アメリカは国家が重要と思う技術は、政府が大学毎丸抱えで契約するからね。
それでガツっと研究して開発して、いざというときに戦場や市場に出してくる。
その時には急に真似ようとしても追いつかないレベルなので、木っ端微塵に相手を叩き潰す。
559 :
日本の技術をなんとか韓国へ(NHKw):2012/11/03(土) 03:58:23.42 ID:myqA6vJD0
560 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:59:38.55 ID:av81eQWF0
シャープは地味な変なもの売るからこそのシャ−プだったのに。
テレビなんて普通のもの売って設けようとしたらダメだろw
562 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:00:03.61 ID:6QL5Usn00
>>558 ガレージで開発やっていたらペンタゴンからプロジェクトに協力してくれないかと
声がかかったという話が米国にはたくさんある
本来国家戦略とはこうじゃなければいけない
>>560 ファミコンとディスクシステムくっついてるやつとかなw
564 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:02:35.55 ID:w6y+QNxB0
>>562 そこだよ。 アメリカが自由だ、新自由主義だというのは片側の話だからね。
これを馬鹿正直に信じる日本人は大馬鹿。
アメリカ人の凄いところは、絶対に勝てる、絶対に優位に立つという冷徹な計算をした上で周到な準備をして
から戦う。
こういう部分のアメリカを尊敬しないと。
真似るならばここだよ。
565 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:03:10.21 ID:KgJ15LPS0
>>552 ありえない
こんな国でも頑張ってる技術者に脱帽するわ
考えないといけないね、国民が声をあげて
知財さえしっかりしてればって思うわ
566 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:05:38.61 ID:Syo2KWzx0
結局ブルーレイも失敗したからなぁw
やる事なす事、うまくいかねーな
567 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:06:31.62 ID:f6/jcJAM0
>>561 ちゃんねる桜には洗脳され過ぎない程度にしといてね、本当のためになるお話
にまぜて思想を吹き込まれるからねー。
568 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:07:23.56 ID:w6y+QNxB0
>>565 韓国だと光州テクノの所長なんて、頻繁に日本のスパイしていますよ。
地方公務員が手引きする。 韓国の年などと友好していたりとか、あーだ、こーだとね。
随分前だけど、福田が総理やっていたときは江沢民だっけ?コだっけ?誰かが来日したけど、見たいところは
安川のロボット技術だと言われて東京から九州に移動したからね。
アホなんですよ、日本は。
569 :
おいら中国人:2012/11/03(土) 04:10:10.95 ID:QYkhopev0
シャープは君らが考えるほど軟な会社ではない、再構築して再び輝きを取り戻すだろう。
おいらは信じる。
570 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:12:14.12 ID:UBYVyNBF0
一応営業利益は黒字転換して売り上げも底を打った感じだし、
本業に関しては事前に銀行とかに打ち出してた計画通り改善してるんだがな
この前予定より赤字が2000億増えたのも金の動きがあった訳じゃなくて資産の評価とかを変えただけだし
>>1 一気に六段階も・・って、
其処まで急激に変更出来る程度の格付けに有難味は在るのか・・・?
572 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:13:40.05 ID:w6y+QNxB0
もうひとつ書いておくね。
サムソンは新横浜の港北にある建物がスパイ拠点だから。
あそこに出入りする日本人技術者を逮捕できるような法律作ったほうがいいよ。
573 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:14:54.73 ID:Xlxmid1h0
事業存続に疑念って報告が出てから格下げって、
格付け会社って機能してないだろ
574 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:16:59.30 ID:inzQVZQAO
メモリーカードやHDDにDLしたり再生できる時代に
ブルーレイ開発とか日本企業はまじガラパゴスw
日本企業は元々存在するアイテムを最強に極めることはできるけど
世界になかったものを開発したことって一度もないよね?
575 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:18:34.53 ID:KgJ15LPS0
>>568 またそっち系の人達か、スパイ防止法は必要だね
軍事技術にも結びつきそうだし
私は家電好きでもないし技術がどうのも分からないけど、
パナの店員は田舎で年寄りの面倒みてたり、
シャープもドキュメンタリー見てから好きだからあえて買ってるんだよな〜
でも国がサムスン押し状態ww
なんか、ipodみたいな流行を作る柔らか頭と技術屋の橋渡し役がいないように
思える。沢山ボタンがついててデザインが痛いし、ちょっとのことで
流行り物作れそうなのに勿体無いと。3Dなんかいらないし。
ようやく妥当な格付けになったか。
今までが盛り過ぎていただけ。
577 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:20:18.05 ID:f6/jcJAM0
日本が産業スパイの天国でもあるから問題といわれてるのも、そもそも
日本は敗戦してからほとんど主権を持ったことなんてないからなんじゃないですか?
有力政治家だってすべてアメリカの意志で任命されているようなもんだし、
日本人がどうこう主体的に決めたことなんてないでしょ?
早くNHKの写らないテレビ作れ
579 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:22:07.14 ID:w6y+QNxB0
>>575 そう。
サムソン推しの人達に言いたい。
そんなにサムソンが凄いのならば、何で新横浜のあの建物のスパイ拠点が必要なのかと。
技術があるなら、そんなもの必要ないわけで
あそこで日本人技術者から情報盗んでいるのね。
昔は週末フライトで韓国でアルバイトさせていたのだけど、堂々と日本国内に乗り出してきたわけよ。
日本は舐められているんだな。 日本企業もね。
580 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:23:28.50 ID:KgoJn8sz0
>>574 普段のサラリーマンの服装は全て海外オリジナルだからな
マクドナルドだってコンビニだって野球だってアメリカがオリジナル
581 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:25:12.53 ID:KgJ15LPS0
>>579 それって日本側の人間が企業人でありがなら金貰って外に情報流してるの?
新横の建物って?
そういえば財務省にもめっちゃ入ってるよね
亀山モデルとは何だったのか?(´・ω・`)
584 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:27:35.22 ID:w6y+QNxB0
>>577 単なる平和ボケとお人よしでしょ。
日本人の常識は世界では通用しません。
韓国の浦項という鉄鋼会社が、どうやって成り上がったか知っています?
恩人である川崎製鉄の社長の厚意に甘えて、韓国人研修生を二人派遣したのね。
それで川崎製鉄が定期的にやる防災訓練を狙い、二人はトイレに隠れたの。
それで皆が運動場に出ている間に、秘密技術の図面を全部コピーして韓国に持ち帰ったの。
温情かけてやられた川崎製鉄は大馬鹿っていう話。
585 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:27:52.62 ID:KgoJn8sz0
ディズニーランドもアニメーションもロックも
ヒップホッポもアメリカがオリジナル
586 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:28:41.13 ID:f6/jcJAM0
スパイ防止法作れって国民が叫んでも政治はやらないんだから政治家もスパイなんで
す!つまり国のトップや行政、司法も全部スパイとかだからもうすでに最初から
詰んでます、我々が生まれる以前からね、だから酷い教育やストレス社会の奴隷に
されてるわけなの。日本は一度敗戦したんだから属国なの。
587 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:29:52.39 ID:w5SBIId+0
最近テレビで工場に潜入とかやってるけど
見せたく無い行程はモザイク掛かってるけど
あれ洩れないとメーカー思っとるんかな
588 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:30:47.04 ID:KgJ15LPS0
>>586 敗戦したからアメリカの属国とか経済植民地って言われる
分にはいいけど、韓国が情報盗みすぎでしょ
スパイ防止法であの国の技術の進歩はぴたっととまるよ
>>587 お菓子メーカーのやつもアホだなって思うわ
あれ絶対盗まれるよ
日本ってホント馬鹿だよね
590 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:32:19.70 ID:6QL5Usn00
>>579 そんなところに技術者が出入りしてしまうほど日本は技術者を冷遇してきた証拠だろ
まずは技術者が日本国内で安心して開発に全力を傾けられる環境が必要だ
実は待遇よりも技術を重要だと認めてくれているかでかなり技術者は動く
まずは日本政府に技術を発掘して認めてやる専門組織がなければいけないんだよ
591 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:32:58.51 ID:w6y+QNxB0
>>587 100%韓国や中国に渡されているね
そもそも撮影しに来た人間が純粋な日本人である保障が何も無い
592 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:33:16.43 ID:b36mg24O0
会社の解体ショーが始まるのか
>>591 ないなw
本当の狙い隠してやってるだろうな
おバカ国家だからな
594 :
でもコイツはやる気満々だよ(笑):2012/11/03(土) 04:35:37.97 ID:myqA6vJD0
595 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:36:03.28 ID:f6/jcJAM0
>>588 アメリカにとってみれば日本だけが有利であってもらうメリットがないんでしょうね。
韓国とか台湾とかが日本のライバルになってもアメリカは困らないし。
むしろ日本国民に高給を与えるよりもアメリカの利益が欲しいわけだし。
596 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:36:07.71 ID:6QL5Usn00
>>587 大事な部分をモザイクで隠したつもりでも、その道のプロは周辺のわずかな手がかり
から全部見抜いてしまうものだよ
俺もそうやってきたからよくわかる
隠したら番組にならないぐらい隠さなければ隠したことにならないぞ
以前にジョブスが、日本の家電企業は恐竜だっていってたなぁ。
やはり適応できずに滅びる運命なのか。
598 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:39:44.44 ID:av81eQWF0
もう日本の家電はフェラーリ作戦でいくしかなにんじゃないか?
500万くらいするテレビとかw
シャープの場合は、ガラパゴスにすんでるオオイグアナってところか。
>>598 やめろよw
テレビがリビングを飛び回りだしたらどーすんだww
601 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:42:38.11 ID:6QL5Usn00
>>595 この前の東日本大震災で日本のマテリアルはドイツに次いで無視できないと悟ったらしい
けどね
下手に日本を衰退させると文明まで止まってしまうという脅威を感じている
で、慌てて日本支援に方針変更したところだ
602 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:44:49.16 ID:CIUUBepZ0
パクられなくなったら終わり
>>10 日本の政権には株価に影響するような力はないけどな
せいぜい売り買いの口実として使われるだけだな
ミンスへの政権交代を口実に売られてると見てもいいんじゃないか
日本市場の投資主体は外国人なんだし
604 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:47:23.04 ID:w6y+QNxB0
>>601 アメリカ人は、アジアで日本ほど純粋に人の良い仲間いない事に気がついているのかね。
もし韓国や中国がアメリカの言う事を聞くと思ったら大間違いだよ。
一度アメリカも飼い犬に手を噛まれて致命傷負ってみればいいだろう。
605 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:49:24.72 ID:f6/jcJAM0
問題なのはアメリカがどこまでこの文明を続けたいのかだね。
どっかで破綻させたいのかもしれないし。
最終的に何を目指しているのか疑問。
人間一回しかない人生なのにどこまでの未来を計画する意味があるのか。
恐竜帝国、バンザーイ! (どごーん)
607 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:52:55.67 ID:FNoi9QVh0
無駄に報酬高すぎね?
ボーナスかっ食らってる立場じゃないだろ。
とことん腐ったやつらだな。
608 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:55:44.37 ID:FNoi9QVh0
3社位一気に合併してしまえばいいのにな。
高給取りが多すぎだろ。
いくらなんでもこれは普通じゃない。
なんか乗っ取り買収のフラグが立ってるんじゃないのか。
610 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:57:34.68 ID:f6/jcJAM0
逆にアジアの国々の工業製品は日本で全て製造可能ですとか宣伝してみたり。
シャープはもう潰れるよこれだけは間違い無い
612 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:02:17.31 ID:CIUUBepZ0
>>608 25年前初任給27万だったからねぇ、社内の関西弁がキモかった
613 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:05:16.45 ID:NNJb/z5C0
いつも思うんだけど、格付け会社の格付けってどうなってるのか?
財務内容だけで格付けして本当に正しいのか?
こりゃうちの会社もやばいな
JALの時はなんでお前らに税金使わにゃいかんのだ、知るかボケと
思ってたが、六段階爆下げのシャープは税金投入してあげてくださいと思う。
616 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:08:55.40 ID:Ew8Vi/h30
シャープとパナとNECが潰れても特に困らないんだよな
国策で潰して競争力高めたほうがいいんじゃないかそろそろ
617 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:13:46.43 ID:f6/jcJAM0
ご近所で亀山モデルを見かけたらハナで笑ってしまうかもしれないですね。
「そのテレビ映りがいいですね、どこのメーカーですか?」
「えっ、シャーポ?プ? あの有名なオーパーツですか。」
618 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:17:44.31 ID:H76U47zRO
落ちたら買う これ投資の基本
IGZOとはなんだったのか
もう台湾チョンにパクられちゃったのかな?w
買いやすいように落とすって
手もあるんだろうなw
もともと格付けがいい加減なんだろう
622 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:22:49.24 ID:f6/jcJAM0
>>620 ウォーレンバフェットさんとかですか?
ホンハイのマーさんもそのやり口みたいなの好きみたいですよ、大前研一の野郎も
マーさんは甘い経営者じゃない、結構汚いことやってきてると動画で言ってたし。
原発銘柄の東芝、日立、三菱は何ともないw
624 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:24:58.72 ID:JLAKIXvf0
>>616 パナ製品しか買わない俺はパナ潰れられるとものすごく困る
625 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:25:24.10 ID:Mnsy+IIl0
そもそも格付け会社ってなんのためにあるん?
626 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:27:37.30 ID:NNJb/z5C0
627 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:27:51.24 ID:f6/jcJAM0
パナは軍事装備品とかやってないし重工系もないんだから家電メーカーなんじゃない?
重工は失くせないよね。
>>622 その人知らんけどでも
格付けするメリットって素人にもわかりやすさって表向きもあるが
裏はそれしか思いつかん
629 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:30:02.42 ID:f6/jcJAM0
どうせユダヤ人が作ったシステムだから良くわからないようになってんじゃない?
上の方に膿が残っているからなぁ w
631 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:32:31.77 ID:NFPWimJZO
もうちょい下がったら買いまくるわ
シャープ好きだし
>>629 俺が昔職場のオッチャンらがユダヤの陰謀とかよく話してくれたw
オカルト臭いなって思いながら聞き流してたけど
最近自分の30代になってなんかそういうのあるのかもって思えるようになってきたわw
人生うまく行ってないからだろうなw
633 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:44:24.21 ID:0QgSEMjt0
日本を支えた企業がどんどん負け組になり、自民党と組んだやくざは大儲け。
トヨタが1兆円の利益を上げた時、山口組暴力団の利益は8000億円。
安倍のあほぼんが、山口組暴力団をつれて戻ってきた。
自民党とやくざ、皇民党事件を検索すればやくざと自民党代議士がずぶずぶ
の関係が出てきた。
634 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:47:27.05 ID:amFuhuGLO
>>1 格付けってのは要は業績予想だろ?
業績悪化が分かってから格付けを下げるなら、後出しジャンケンじゃないか。
うちにある家電
冷蔵庫:日立、東芝
洗濯機:シャープ全自動、東芝2槽式
エアコン:日立、三菱、東芝×2
テレビ:東芝液晶×2、ソニーブラウン管
オーブンレンジ:シャープ
電話:パイオニア
炊飯器:象印×2
掃除機:三菱
照明:NECが多い
他
スカパーチューナー:パナソニック
PC:デル、ソニー
結構バラバラだな
636 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:51:12.82 ID:uO2tnn4K0
自動車産業が最後の砦だな。
637 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:53:58.79 ID:YwgjkC9m0
格付け企業が沢山ある理由が分からない
>>636 エコカー減税が切れたせいでやばいらしいよ
639 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:00:18.36 ID:Bi1KD1X80
>>637 ウォール街の大物投資家の数だけ存在しますw
640 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:02:28.37 ID:Bi1KD1X80
>>625 インサイダー取引ならぬアウトサイダー取引が目的
641 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:04:38.16 ID:pvidscLf0
チョンが株取得して技術全部頂こうって算段だろ。
解体する時は中韓の企業に技術者もっていかれないようにしろ
642 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:08:09.95 ID:SmVqv/xR0
ミ _ ドスッ _
┌──┴┴──┐ ┌──┴┴──┐
ヤレヤレ.... ∧∧. .| ちょっと待て .| .| 気をつけろ . |
( ,,) .| .その無所属は.| .| 維新の会も .|
/ つ:. 民主党 .| .| 民主党 |
〜′ /´ └──┬┬──┘ └──┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε3 .││
_ ゛゛'゛'゛ ._ ゛゛'゛'゛ _
┌──┴┴──┐ ┌──┴┴───┐ ┌──┴┴───┐
│やっぱりだ. │ | 国民生活第一党│ | みんなの党 .│
│ 減税日本. .│ │.もちろんコイツも│ | 結局コイツも │
│ 民主党 │ │. 民主党 │ | 民主党 │
└──┬┬──┘ └──┬┬───┘ └──┬┬───┘
││ . ││ ││
゛゛'゛'゛ ミ _ ドスッ゛゛'゛'゛ _ ゛゛'゛'゛ _
┌───┴┴──┐ ┌───┴┴──┐ ┌───┴┴──┐
マッタク..... ∧∧ │ 石 原 新 党 │ │ 要 注 意 │ | まぎれてる |
( ,,)│逃げ込む奴らは.│ │ 新党きづなも.│ | 新党大地も |
/ つ. 民主党 │ │. 民主党 │ | 民主党 |
〜′ /´ └───┬┬──┘ └───┬┬──┘ └───┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε3 . ││ ││
゛゛'゛'゛ ゛゛'゛'゛ ゛゛'゛'゛
ぜーんぶ強引な地デジ化の反動だろ
家電エコで需要の先食いも影響あるな
645 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:36:10.81 ID:APSEWpBV0
>>271 いや、製造拠点を簡単に海外に移すのは反対だよ
現に中国で酷い目に遭っているじゃないか
でも、パナもシャープも明らかに設備投資が過剰だった
特に液晶関連に対して需要動向を完全に読み間違えたのが痛かったな
ある程度薄型テレビの普及が進んだ所で、パナ・シャープは共通の工場で生産すれば良かったんだよ
何でも最後は価格勝負になるんだから、最終的に残る液晶パネル工場は国内に1〜2つで良かった
少なくとも今のパナ・シャープみたいな大幅赤字に陥ることは避けられたと思うし…
上場企業の場合、株価みりゃいいんだから、格付け会社いらんよね
>>283 基本的にはそうなんだけど…
格付け会社の中には当該企業に依頼されなくても、格付け会社独自の判断で格付けを発表する所もある
そう言うのを「勝手格付け」と呼ぶらしい
>>613 少なくとも素人判断よりは遥かに正しいと思うよ
今回は格付け会社の対応が追い付けないほど、シャープの落ち込みが激し過ぎたんだと思う
誰に断わって勝手に格付けしてんだよ。
>>1 日本の大手は無駄な仕事が多すぎ。
そりゃ海外に勝てないよ。為替だけのせいにせず、人と無駄な仕事減らしてコスト削減しなさい。
そのドキュメント作成は本当に意味があるのか。
違う管理方法は無いのか。
格付け会社に格付けが要るなw
>>615 稲盛会長の再建策によって犠牲になった人も多かったが、最終的にはちゃんと再建できたんだから凄いよ
稲盛会長の親族だか京セラ社員だかが日航株式再上場で大儲けしたなんて噂もあるが、海外エアラインに買収される寸前の日の丸エアラインを守ったんだからご褒美みたいなものだろ
654 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:16:12.02 ID:NNJb/z5C0
>>646 日本人に給料を払うと金が掛かるからね。
でも、そうすると国内に金が回らずに疲弊するのは変わりないんだけど。
>>649 横だけど
シャープの凋落はある日突然始まった話でもなく、
その路のプロとやらが財政状況や業務内容を精査していたなら
一気に6段も下げなきゃならない羽目になるのかね?と思わんでもない
>>655 そら今まで損失隠ししてたんだから仕方なかろうよ
いきなり1300億円の特別損失とか
まずもって円高云々のせいじゃねえぞ
そのうち不正経理問題も出てくるだろうがま
657 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:20:00.88 ID:pDbiSp1p0
世界は狼だらけなのに三匹の子豚だし
泥の家にひきこもっていてもしゃーない
最期は食われてしまう…
>>616 パナとシャープが無くなっちゃったら家電売り場が一気に寂しくなるぞ
それに2社で働いている従業員が失業してしまうし…
NECは軍事関連部門もあるから、外国企業に買われるのはマズイ
母体だった住友電工に吸収合併される方がマシだな
はやぶさ作ったのもNECだしな
衛星・宇宙事業を抜かれるとやばい
>>623 モーター技術のある会社がそう簡単に潰れたりはしないよ
その3社は家電メーカーと言うよりも設備関連メーカーだし…
>>625 投資家に企業の財務状況・活動状況を知らせるためだね
特に外国企業に投資する場合なんかは一投資家が簡単には調べられないから、殆んどの場合格付け会社の意見を参考にして投資先企業を選ぶ
662 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:38:43.42 ID:z88+KFWW0
>>637 むしろ一社も必要ない
何処にどういう存在理由があるのか明らかにしろ
その企業の状態を正確に把握するには「外部には知り得ない情報」の取得が不可欠だろうが
格付け会社がそれをやるとインサイダーになるんだろうか 難しいよな
664 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:46:44.67 ID:B3Bx8VIT0
シャープ工作員と馬鹿な株主が格付け会社を必死に批判w
>>616 お前が即座に100万人の雇用を生み出してくれるなら
それでおk
666 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:00:19.28 ID:i/c8RXU30
>>665 早い話が、無能な100万人に、
毎年500万円ぐらいの年収を与えろ。
って事だろ。
もの凄いお金が必要だ。
よぉし!俺が、雇ってやるから、
その代わり、3日後に、台湾へ出航だ!
とかいって、フネごと沈没させて、委託金ゲット、
667 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:00:22.87 ID:4yUn1SOR0
資本主義て屑だね
弱い物は徹底して排除
敗者復活て思想がないもんな
社会の腐敗の原因は資本主義
668 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:03:25.87 ID:z88+KFWW0
>>667 日本は社会主義だ
無職やニートがこの世の春を謳歌している
669 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:03:43.73 ID:yuCAOQd/0
月曜日、S安なら全力で買うわw
空売りの大口が買い戻しに入る合図。
670 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:05:17.08 ID:YFdr/6nh0
>>653 JALの再建は民主党政権による、不当な政治介入。
強権を使って銀行に借金を棒引きさせたら、猿でも再建できる。
JALは不正な手段で今や超優良企業。
まともにやって来たANAが買収されんばかりの勢い。
糞民主党は円高デフレ政策で日本経済を破壊した。無茶苦茶。
671 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:05:37.99 ID:N4EnTFLM0
シナチョンに技術を安売りした時点で、俺の中では8段階引き下げ
672 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:05:45.53 ID:3D13Qezm0
パナソニック、ソニーと合併してシャナソニーック社を設立するんだ!!
673 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:06:45.50 ID:iZZGENYF0
亀山の人食べられへん
マジに悲惨らしい
674 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:08:34.23 ID:4yUn1SOR0
>>668 労働者から搾取し
公務員、ナマポ、が謳歌している
やっぱり資本主義
675 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:12:57.39 ID:YFdr/6nh0
>>674 国が経済を支配して、公務員や福祉に金をばら撒くのは、社会主義だよ。
大きな政府の極限が社会主義政権。
一方、資本主義の極限は完全な自由主義。
政府は経済活動に一切介入せず、弱肉強食に任せる。
物事は中庸が大事。
>>674 2chの池沼は疲れる
公務員、ナマポ、が謳歌している
のは 社・会・主・義
俺が昔乗ってた変速6段階ギアナショナル自転車みたいなもんか?
>>666 年収1000万以上もらってるソリティア社員を切りつつ、
無駄な業務の人員を減らしつつ、キャッシュを生み出す部門・業務に異動させて働かせれば、
必ずしも、全部を切らなくても良い。
でも、今の日系大企業は一人で決められない超スローディシジョンの経営者・役員ばっかなので、
凋落しているのが分かっていても、やりかたを変えれれない。
680 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:23:19.83 ID:4yUn1SOR0
681 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:24:19.78 ID:DU/0tQ/r0
週明けはストップ安確実
682 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:27:00.72 ID:4yUn1SOR0
訂正×
>>765 ○
>>675 そもそも格差なんて産むからセーフティネットなんて必要とする訳だ
アメリカがナマポ大国なのを知らないのかよ
683 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:28:04.19 ID:wlaMHr6X0
>>679 ソリティア社員ワロタw
windowsのゲーム抜くだけで生産性向上するわ。
全PC監視してゲームで遊んでた社員をリストラしていけばいいんじゃね。
684 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:31:01.10 ID:dW6Y47ye0
格付けの意味ねーじゃん
685 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:32:21.76 ID:MVN8M04Y0
またJALみたいに国が助けるんだろうな
減資爆弾投下くるね
686 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:32:54.08 ID:buOD2xPw0
格付け会社ってのと総会屋との違いがわからん。
格付け会社 ”格付け下げるぞ、こら。”
総会屋 ”総会荒らしたろか、こら。”
687 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:32:59.58 ID:i/c8RXU30
>>680 労働階級が、一番人数多いのだから、
その気になれば、貴族階級なんてぶっ殺せるくせに、何でやらないの?
利権コンテンツ絡みの事業を捨てるしかないな。
689 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:35:02.23 ID:olTyTBXu0
>>683 すでにリストラ費用さえ出せない状態だろw
690 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:35:31.67 ID:Ah3blFa90
IGZO、クアトロン、モスアイ。
手持ちの札は良いのに、なぜ勝てない。
格付け会社ってこんな後付けの仕事で食えるんだな
革命的なシステムだな
692 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:36:49.07 ID:TnBLZ6fuP
今、熱いのはパナでしょ
シャープの崩壊は確定した。
693 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:37:09.75 ID:LnxZldIu0
ありがとう韓国大好き朝鮮民主党。
694 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:37:46.32 ID:4yUn1SOR0
>>687 全くその通りなんだけど
洗脳されて資本主義マンセー
北チョンと同じ状態
シャープなんぞさっさと潰れてくれて構わない
696 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:39:10.75 ID:2UMAqmWXO
どんまいシャープ、嵌め込み会社の戯言だ
6年前から毎年1段階ずつ下げたなら評価できるが、今回のは
「我々の目は節穴だった」って言ってるに等しいだろwww
698 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:42:22.60 ID:MVN8M04Y0
シャープ「これからは太陽電池と液晶」
サンヨー「バッテリー技術で生き残るよ」
ソニー「今はハードじゃなくコンテンツで儲けるのさ」
三菱「あっそう」
日立「それ儲かるの?」
699 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:43:41.04 ID:olTyTBXu0
>>618 パナソニックなんかずっと下がりっぱなしなんだが
今幾ら?400円前半だよ
一昨年は1200円台だったっけ
1200円台で底だ!と言ってた弱小投資家達はどうしてるんだろうか…
701 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:44:33.29 ID:2dC3PyTJ0
つぶれる前に9800円でツインファミコン再販してくれんかな
ディスクシステムが壊れたのか動かん
やばいってことが皆に知れる前に格下げしてくれないと意味ない
703 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:45:30.35 ID:CIWzK96s0
結果が広く知れてからランクを変える簡単なお仕事です
704 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:45:49.67 ID:v2wguCb90
これがネトウヨの逆法則か。
マイケルが他界してからおかしな事ばかり起きるよね(・ω・`)
上から16番目で「シングルBマイナス」ってわかり辛い
AからUにして、ランクPでよくね?
今日、創業者の誕生日だったのか。。。
709 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:53:53.51 ID:XhKfjLeD0
民主党、すごいなー。
着実に日本を破壊しつつある。
710 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:56:17.41 ID:fkiPoBopO
インターネット付きシャープペンシルを売り出せばヒット間違いなし!
711 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:56:37.03 ID:DU/0tQ/r0
パナソニックがハイアールに買収され
シャープがホンハイにのっとられる
712 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:56:44.30 ID:r67pE2VZ0
ネットウヨがここにもいるのか
>>707 なかなかうまいこといいおる( ^ω^)
714 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:58:51.50 ID:XhKfjLeD0
>>662 需要があるんだよ、現実に。
会社が資金調達する時に、会社側が自分で説明しただけでは信用されないから
第三者の目で判断してもらって、資金を出す側がそれを判断材料として使う。
715 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:00:25.13 ID:YFdr/6nh0
不二家のような話にするつもりだろう
718 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:06:43.73 ID:IbU8iciJ0
ジャッープ
719 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:07:58.35 ID:LIKr4kbY0
民主党無双 が 止まらない!!
株価操作じゃねえのこれ
721 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:11:45.15 ID:DU/0tQ/r0
エコポイントによる家電の買わせすぎが円高とあわせ技で致命傷になった
722 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:11:57.36 ID:r67pE2VZ0
シャープ空売りでレクサスが買える
個人投資家ウハウハだろ
723 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:13:37.19 ID:r67pE2VZ0
証券口座持っていれば誰でも大儲け
ぶっちゃけ円高が日本の家電メーカー衰退の唯一無二の原因じゃないと思うけどね
それだけが原因なら他の輸出系企業も同じように衰退!と騒がれてるよ
元々やれガラパゴス携帯やら3Dテレビやら、ソニータイマーやら提供し出してて精彩がなくなってただろ
あげく某国に技術流出とかね
衰退する素地は静かに醸成されてたんだよ
725 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:17:21.70 ID:vZnEv+s+0
これまたえらいことになったなあ
>>699 新設なくても、保守で利益出せる。
福島みたいに事故が起きても、事故処理の対応で儲かる。
しかも、事故処理は何十年もかかるだろうし。
三菱重工、日立、東芝「原発最高」
短期的な視点で、燃料費だけしか見ないと
化石燃料にくらべ、燃料費が安いので、
電力会社・経団連「原発最高」
献金もらえるので、政治家「口には出さないが、(原発最高)」
左翼系も、原発ネタで票を稼げるので、「原発ネタ最高」
原発事故で患者(収入)が増えるので、
医師会「声に出さないが、(原発最高)」
727 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:19:49.44 ID:DU/0tQ/r0
今月中に100円割れが見えてきた
>>10 10年前に円が80円を割って当時の総理がマスコミに問い詰められ、
開き直った言葉
「自国の通貨が強くなって悪いことは何もない!」
おまいら喝采してただろw 当時も輸出業はどんどん潰れていたのにw
Jcdsが4000超えてるんだから、格付け会社が胡散臭いのとは別に、社債がヤバイ事くらいは分かる
日本企業に進出するには、韓国はシャープ買収して、ライブドア方式でやるしかないだろうね。
多分いずれ日本は韓国に買収される。
731 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:22:36.21 ID:7n1o6wwI0
>>716 通貨スワップはウォンが安定してウォン高に働くから
家電メーカーとってプラスなんだが
日本人はみんな韓国嫌いなのに
何でネトウヨが嫌われるのかもう少し考えろ
732 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:23:53.05 ID:g8Jv4sE30
V字回復マダー?
733 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:25:15.13 ID:DU/0tQ/r0
スマホやタブレットで儲け損ねたのは痛すぎた、もう部品しか作れない
734 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:26:10.63 ID:YFdr/6nh0
>>731 何で日本が韓国を助けなきゃならんのだ?
スワップで韓国を助けず、韓国経済が破たんし、
サムスンやヒュンダイが潰れた方が、
日本と日本企業にとって大きな利益だ。
735 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:28:53.45 ID:rY6NMOyVO
格付けなんて所詮外野のたわごとじゃねえか
736 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:33:25.34 ID:TnBLZ6fuP
>>735 \ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
737 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:35:40.04 ID:aCr6Qg6b0
いま世界がほしがっているのは日本のハイテク技術製品ではなくて、
ハイテク技術を編み出したりもっている定年退職技術者のみ。
定年でどんどん優秀な無職の技術者を生産してそれを海外がどんどん
好条件で引き抜いて、技術がだだ漏れ。
魅力ある日本のハイテク技術なんていまやほとんど無い。
738 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:44:23.61 ID:wlaMHr6X0
電力業界と家電業界がとんでもねー株価なのによく日経平均
9000円でおさまってるな。現物でならシャープの方は仕込んでもいいかも。
739 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:44:53.07 ID:dXyxpHC30
今更だがポケコンの新機種を出せば爆発的ヒット作になると思うが
>>739 javascript開発環境でもつけるのか?w
アクオスが無かった昔の二流企業シャープに戻るだけじゃん
倒産ギリギリに韓国や中国に買収されて、技術を全部盗まれそうだ
743 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:52:40.80 ID:APSEWpBV0
744 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:53:39.28 ID:iwHSluJx0
シャープのスマホ使ってるよ。
色々ついてて気に入ってる。
ほら愛国ネトウヨさん。技術が流出しちゃうよ。
日本人が助けてあげないと。
746 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:54:40.74 ID:2y5FZO7s0
>>731 >韓国は4年前のリーマン・ショック後、急落したウォンを放置してきた。
>ウォンは円に対して5割以上も安くなり、サムスンなど韓国企業大手は国際市場で日本のライバル企業を圧倒、苦境に追い込んでいる。
>おまけに為替相場に連動して韓国株は上がり、日本株が下落する。
>
>韓国の弱みは逃げ足の速い外国資金に依存していることだ。
>ユーロ危機が悪化するたびに、昨秋から欧州系金融機関が韓国などから短期資金を引き揚げるようになった。
>ウォン崩落を避けるためには大幅な利上げしかないが、韓国は日本のおかげで安心して低金利、ウォン安政策を続けられる。
>何しろ韓国の対外短期債務総額は1360億ドルに上るが、その半額以上をスワップによって難なく日本から調達できる。
>韓国にとってよいとこずくめ、日本にとってはマイナスどころか、自壊装置だ。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120902/mca1209021231003-n2.htm 韓国は日本のスワップのおかげで、
安心して低金利、ウォン安政策を続けられる。
日本企業の製品が円高で売れなくなり、韓国製品が安く売れるようになる売国システムに民主が加担している。
747 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:01:24.27 ID:iMsyxV5s0
ずいぶん嬉しそうな書き込みが多いね
749 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:10:31.70 ID:fkk15lmE0
赤字になるんだったら
最初から事業しなきゃいいんだよ
750 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:10:45.93 ID:f2irE2aw0
外国製の電気製品なんて買った事もないし、買う気も起こらない!
修理や製品管理の点で問題があるから・・・。
やはり、日本製が安心です。
>>750 日本製でも製造元が倒産したら、保証・修理なんて関係ない。
752 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:18:34.17 ID:AI+3Gqy/0
みんな民主党のせい。
円高放置で、国営のサムスンに利潤をもってかれ
考えたら分かること。
753 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:22:27.18 ID:APSEWpBV0
>>734 貿易黒字と完全に同額は、相手国に貸さなくてはいけないのだよ。絶対だ。
754 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:26:09.06 ID:e84Peg3P0
>>750 今、電気製品で純国産なんて皆無だよ。
あなたの前にある箱も、ケースもマザーもCPUもハードディスクもメモリーも
全部外国製w
755 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:26:29.08 ID:APSEWpBV0
例えば、日本と韓国だと、日本側が年間2兆円くらいの貿易黒字。
このことは、年間2兆円を、日本側の誰かが韓国に貸していることを意味する。
756 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:29:41.22 ID:movuSOxg0
株はさげた時こそ大儲けのチャンス
高値掴みした情弱はエサになるしかないのだよ
758 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:31:15.55 ID:APSEWpBV0
>>752 麻生「円高は健全さの証拠でプラスの面もある。円高で株価が下がるのは昔の話。」
実際のところ、中韓台の製造業は、日本や欧米からの設備や素材の輸入に頼り切っているので、
円高になれば、調達コストも上昇している。
自国通貨建てで買えるのは、製造現場の労働力だけだから、その分しか得にはならない。
シャープ好きだな
つぶれないで欲しい
760 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:33:12.35 ID:i/c8RXU30
>>739 すげぇいいアイデア思いついた!!
だけど、2chでカキコすると、
犯罪の時は、個人を特定して罰則を与えるけど、
善事の時は、誰も何もしない日本社会だから、言わないwww
761 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:37:07.46 ID:APSEWpBV0
>>760 電機メーカーの中も似たようなもんだろ。
画期的なアイデアで成功しても、役員のお気に入りみたいなやつが成果を横取りして褒められない。
失敗したら、叩かれて罰せられる。
この結果、ご機嫌伺いばかり増えて、商品力がどんどん落ちてる。
762 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:37:45.97 ID:i/c8RXU30
悪い事をした時に、罰を与えるのは、分かる。
では、
良い事をした時には、褒美を与えねばならないが、
そうゆう事は、法律で定義されていないのは何故か?。
ジャパンプレミアム()とやらで化石燃料を調達している今すぐ円安にしちゃうと、電気代がドイツみたいに上がっちゃいそうでその他物価も連動
下朝鮮のように家計が虫の息になりそう
少なくとも当座は原発でしのがないと
764 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:42:10.27 ID:APSEWpBV0
>>763 アメリカですら、スリーマイル原発再稼働に何年も掛かったからな。
765 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:46:05.27 ID:i/c8RXU30
>>762 法律による罰則は、必ずしも効果的とは言えない。
それは、全ての状況において一律に決め付けてしまうので、
必ず、多少の不都合が出る。
警察の違反切符切りとか、その最たる例だ。
では、褒美においても、多少の不都合が出ないと不公平だ。
法律で、「これこれの場合は、この褒美を授与する」 とあり、
これが多少の不都合を生じるとしても、
罰則との相殺によって、丁度良い事になる
766 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:00:14.60 ID:6QL5Usn00
>>743 シャープはIGZOが始まる前から終わっているわけだね
だからモタモタするなとあれほど言ったのに
鴻海の傘下に入って鴻海の資金力で一気に世界シェアを取る以外に再生の道はないのに
このままだと本当に要らなくなる
767 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:02:54.53 ID:p8+hklx8O
6段落ちって跳び箱みたいやん。もう倒産するんやろ。
もともとこんなもんだろ...
769 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:13:41.71 ID:7n1o6wwI0
民主党のせいっていう馬鹿いるけど
どの政党だったら電機メーカーが救われたっていうんだよ
経営者が馬鹿なんだよ
世界は安物を求めている
格付けの落ち方もシャープだね
俺のシャープ株が・・・
*\(^o^)/*
774 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:34:05.90 ID:nL2X8kyb0
775 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:40:53.63 ID:fkk15lmE0
年内かな
今更下げても格付けの意味ないだろう。みんな惨状は知ってる訳だから。
こうなる数ヶ月前に予兆を見て格下げするのが、本来の格付け機関の役割だろ?
弱者は淘汰される時代だからな
シャープはもう
>>766 始まる前から終わってるとか凄いなw
でも、実際は日本ではシャープ、台湾の一社だけ。
ぶっちゃけるなら、シャープは日本を信じすぎた。国内生産に拘ってね。
商売でやってはいけないのは政治を信用するな、頼るな、関わるななんだけどね。
政府は自分達の都合でしか動かない。そこを理解しなかったのがシャープの敗因。
で、かといって倒産するかと言えばそういう訳でも無いだろうけどね。
日本人ならシャープを買い支えるべき
六段階一気に引き下げとか
格付け会社の方が信用下がるだろ
今までどんな格付けしてたんだよ
IGZOとか意味ねーわな
大した技術革新でも無いものを振りかざしたって無駄
高解像度にしたって人側がもう追いつけないならその技術はむだってこと
いい加減あきらめて地道に電卓でも作ってれば?
バカじゃないのこの会社
地デジで全国民に無理やりTV買い替えさせたんだもん
そりゃ、買い替えが終わればTV売れなくなるのは当たり前
IGZO作れない国家がギャーギャー騒ぐなよw
てか、軒並み国内企業が液晶ディスプレイの開発から撤退or予算縮小していってる
中でシャープが弱ると喜ぶのってどこか大体解るわw
アップルはぶち切れして液晶はシャープや台湾企業で調達しようとしてるしな。
修理に出した灰鰤を良品とさっさと交換しろよ
いつまで待たせるんだよ?
一企業の努力で国際的な動きに勝てると思ってるお花畑が気持ち悪い。
国家の力というものを理解せず、「政治なんて誰がやっても同じ」とかTVが言ってたことを
自分で考えたかのように勘違いさせられたまま民主党に投票したバカと相当かぶってるんだろうけど。
マスコミが「個性的」と言えば「わーすごぉいw」
「ガラパゴス」と言えば「バカじゃないの?」
自分は脳みその無い操り人形ですって自己紹介してることにも気付かない。
恥ずかしいから外で喋るな。
787 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:09:02.69 ID:PLW4+T370
>>785 笑わすなwそれで円高で強い国家を作らなければならない!
と言って円高放置して後ろから撃ち殺されかけてるのがシャープなんだけどなw
しかも、ご丁寧にライバル企業を支援してる国家へ保証人になるっていう
オマケ付きw
失業率とか政治的な所は国家に任せて海外シフトしていればシャープは
ここまで打撃受けなかっただろうけどな。
格付けとかでたらめすぎるだろw
6段階も一気に下がるようならそのランキング自体が信用できねーよw
>>51 どうしてオワコンとわかるんですか?
高校生の私にもわかるように教えていただけませんか?
>>788 誰も信用してないが、それで株価が変わる以上注目せざるを得ないという矛盾に陥ってるのが現在の株式市場
>>10 ニュースによると多くの国でむしろサムソンの方が高くても売れているらしい つまりブランド力の差
その原因はデザインと言っていた つまりTVのフレームの薄さの差
それらの積み重ねがサムソン1社でパナもソニーもシャープも買収できるほど株価時価総額の差になった
サムソン14兆円に対して上記全部合わせて2兆円
1社当たり20倍近い差だ
一番大きな原因はサムソンの技術パクリだが日本メーカーがエンジニアを徹底的に軽視して冷遇しまくったことも非常に大きい
>>14 20年間経済成長なしという世界の歴史上稀な業績を成し遂げた自民党に言われましてもw
民主党もどうしょうもない屑というのには同意
円安の怖さを知らないのが多いのは流石2chだな 馬鹿ばっかり
海外市場が軒並み不景気な中もし円安になったら破壊的な悪影響で国民は地獄の苦しみだぞ
スタグフレーションって言葉でググってみろ
自殺者2倍、失業2倍で結構な高校生大学生が退学を余儀なくされるレベルだぞ
購買力平価でもたちまち日本は中進国に逆戻り
今の円高政策は国民生活にとっては大正解で日銀のファインプレーだ
無駄改行するやつは総じて低脳
>>796 単価云々は朝鮮日報ソースの奴だなw
円高、円安からでいくな。
何故両極端で語るの?今の状況ではかなりの円高に振れてる状態で良いと思う?
確かに原油などは安い状態ではあるけれどほど良い状態に保つってのが
一番いい状況だろうし。
んで技術者冷遇ってのは
「何故世界の中だけ日本企業だけが冷遇している」って書いてるの?
サムソンだって技術の吸い上げが終わった日本の技術者はバンバン切ってるぞ?
正確に情報を伝えるなら「役に立たない技術者は世界中に企業でも切られる」
って事だろ。
>>797 まず間接部門や無能な役員から切るのが道理
自分たちの競争力の源泉である技術者切ってどうするの てかここ20年ほどエンジニアが報われたことなんかあるの?
実際給料大幅削減の昨今でも国民が食べていけるのはデフレのお蔭だろ
海外市場がどんどん拡大している状況なら別だが今円安にしても海外に需要がなくて国民生活が苦しくなっておしまい
もちろんほどほどが理想ではあるが
通貨高が美味しいならアメリカや中国や韓国は何故反対のことをしてるの?
韓国さんはここ数日スムージング()で通貨高にならないよう必死みたいですが。w
0か1かみたいな話ししか出来ないから低脳って呼ばれるんだよ。
800 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:35:16.89 ID:Tqr3AkG40
>>797 役に立たない三流電機メーカーは、世界中どこでも要らないね。
東工大が開発して世界中にライセンスされてるIGZOを、独自技術であるかのように起源を主張してたけど、量産は台湾企業に先を越されてるし。
シャープの本当の独自技術は、プラズマクラスター(笑)だけだね。
801 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:39:25.71 ID:ODrcN9Pz0
>>799 ”海外市場がどんどん拡大している状況なら別だが”
今輸出価格を下げても物が売れる状況にない
物価が上がって最後の頼みの綱の内需が死んでお終い
803 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:43:45.53 ID:6QL5Usn00
>>801 シャープが液晶製造装置メーカーに適正な条件を出して囲いこまないから、製造装置
メーカーは生き残りのためにサムスンとかAUOに装置を売りに行ってしまった
これを売国と呼ぶべきか、あたりまえだと言うべきか
いずれにしても一企業でどうこうできる問題ではない
日本にもペンタゴンのような国家戦略組織が必要なんだよ
804 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:48:54.93 ID:Tqr3AkG40
円安で輸出を伸ばしてそれを起点に景気回復させようとしたのが、小泉竹中路線。
当時は、アメリカの景気は良くて、日本製の高価な製品がたくさん売れたから、その当事としては間違ってなかったかもしれない。
だが、リーマンショック以降は、この路線では難しくなり、麻生政権は、公共投資やエコポイントによる需要を起点とした内需拡大を目指した。
政権交代がなければ、麻生路線で、ある程度成果は出たはず。
重要なことは、自民党は、その時に応じて路線を変えてるけど、それは全て正しいってこと。
別に、小泉竹中路線が悪い訳でも、麻生路線が悪い訳でもない。
805 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:53:34.45 ID:Tqr3AkG40
>>803 そんなもの、素材から最終製品までどの階層でも同じことが言える。
例えば、シャープがパネルを海外に売るから、テレビ市場でソニーのシェアが下がったなんてことも言える。
それぞれの企業が自分の顧客を第一に考えるのは当たり前。
シャープに関しては、素材と装置を買って組み立ててるだけの三流メーカーで大して技術はないから、
素材メーカーも装置メーカーも、シャープへの独占供給なんか飲むわけがない。
シャープみたいな三流メーカーは、チッソやニコンが相手にするようなクラスの会社じゃない。
シャープは、態度だけは、一人前にでかいけど。
>>803 アメリカの製造装置を日本は普通に買えるよ
軍事物資じゃないんだから
でも確かにある程度の戦略は必要だわな
ただ自由貿易構造が生命線なので相当に難しいが
>>804 エコポイントとかは民主党もそのままマネしたけどな
ただ海外で物が売れる状況にないので今のデフレ政策は国民生活を守るためには必要で大正解
808 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:57:22.81 ID:YD1n/PkJO
今こそシャープの株を買え
>>800 プラズマクラスター、ばかにしたもんじゃないぞ
健康・環境機器部門 2012年度見通し
売上高 3,100億円 営業利益 330億円
シャープの中で一番の優良事業
810 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:03:21.10 ID:tI0L+if30
>>779 お前ら30年後の日本がどうなってるのか想像できるか?
少子高齢化で消費税上がってもう地獄絵図しか浮かばん
家電製品買う買わないどころの問題じゃない
はぁ
812 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:06:28.24 ID:sKrxot44O
813 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:14:58.93 ID:JieNg14F0
ギネス記録に登録しろ。
814 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:15:00.68 ID:4c58oodb0
格付けがこういってるという事は月曜寄りで買うって事でいいんだろうか
株買うにしても、わざわざシャープ選ばんでもいいだろ
816 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:26:24.28 ID:oEZ9GbRS0
じゃ買いだろ
>>802 円安って1ドル360円とかにしようとか誰も言ってないはずだけど
今よりも少しでも安くなったら有害で、出来る限り高くあるべきだって主張?
ベストな為替価格は今よりも更に上?1ドル1円とかになったら最高?
決算書見てから格付けするとか中学生でもできるだろ
819 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:45:02.14 ID:PLW4+T370
>>800-801 良いねぇw独自技術オンリーだから保護しなければならない理論とかw
あとIGZOの話を特許の方で話する論理の軸ずらしとかわざとか?w
量産化が難しい技術って事だぞ。実際この分野で勝負出来るようになれば
東工大にもライセンス料は入るし日本にとっては量産化に成功した企業が2社しかない
ここで勝負かけていきたい技術だぞ。
それを何故か台湾企業が成功したからどうのこうのって日本企業にちょっとでも
足踏みしてもらいたいみたいな感じだねw
820 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:45:02.18 ID:PaqVXPse0
ICCって、凄いけど、ダメなのかな。
NHKスペシャルで見たんだが、ハイビジョンを遥かに上回る綺麗な画像で、
手前を奥行きにピントが合って、3Dじゃないけど、立体的に見えるような感じ。
正直、欲しいと思った。
けど、検索したら60インチ以上で発売とか。
こんなことやってるからダメなんじゃねえの。
誰がそんなでかい画面を買うんだよ。
凄い綺麗な、その画面は21インチの普通の液晶で違いが分かったんだよ。
小さいの作れ。
>>789 流動資産と言うのは1年以内に現金化できる財産を表す
具体的には売掛金・受取手形・小切手・その他の有価証券等
で、流動負債は1年以内に返済しなければならない負債(=借金)を示す
具体的には買掛金・短期借入金・支払手形・1年以内に償還期限の迫った社債の償還金等
シャープの場合、流動資産よりも流動負債が遥かに上回っているから、このままだと運転資金(日頃の金銭のやりとりに必要な現金)が底を尽く恐れが非常に高い
銀行から資金注入を受けなければ日々の企業活動さえ危うい状態と言える
もっと深刻なのは株主資本(株主が払い込んだ資本金や利益の一部を積み立てた準備金。すなわちその企業の純粋な財産)を1年で半分以上も失ってしまったことだ
今回と同じレベルのダメージを受ければ完全に株主資本を失ってしまうことを意味する
株主資本を完全に失う(またはマイナス)と債務超過と呼ばれ、そうなると有無を言わさず法的整理(会社更生法・民事再生法の適用)を受けるはめになる
一般的には法的整理を受けた段階で倒産・破産と呼ばれる
去年何を買えばよかったかを今年になって教えてくれる学問を体現してるな
>>817 そんな訳ない
80円から85円くらいなら物価上昇もなんとか吸収できるし輸出も一息付けるのでは
ただ先進国に中進国の産業である家電メーカーが3つも4つもあるのはおかしい
今後は中国との競争で更に巨額の赤字を出して更に周囲に迷惑をかける
1社に統合すべき
パナ ソニー シャープ3つ一緒でもサムソンの7分の一の株価時価総額なんだから余程頑張らないと未来はない
無能な経営者は去らせるべきだ
826 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:17:36.60 ID:iiVgRaB+0
827 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:21:02.44 ID:WAmjMpiQ0
後出しじゃんけんポンで誰が見てもわかることを
ドヤ顔でやられてもな。
格付けってなんの役にも立たないじゃん。
でも、値動きはするみたいだから当事者にとっては錬金術になるな。
事業継続に疑義があるくらいだからな・・・
829 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:28:41.55 ID:j1m+LmbC0
どうせチョン系会社だろ
830 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:30:25.81 ID:YFdr/6nh0
>>828 民主が潰れて、自民に政権が戻り、円安に向かえば一息つけるだろうが、
シャープにとっては、来年の夏では、もう遅いだろうな…
他の電機メーカーは息を吹き返すだろう。
タイムマシーンで10年前に戻って、今の日本の家電メーカーの実状を教えても、誰も信じないだろうな。
832 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:38:59.53 ID:+0xqZleq0
シャープはもう終わりだな
合掌
833 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:43:05.17 ID:lkZwbeqd0
>>830 麻生総理大臣「円高は健全さの証拠でプラスの面もある。円高で株価が下がるのは昔の話。」
自民党は、公共投資による内需拡大型景気対策を志向してる。
外需主導だったのは、小泉、安倍、福田政権くらいの話。
海外の景気がよくなるまで、外需主導の景気対策は有り得ない。
834 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:48:32.54 ID:n47U2zku0
>>827 実態より先に格下げが先行すると、信用不安を煽ることになるからな…
835 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:48:35.83 ID:YFdr/6nh0
>>833 円高が電機メーカーの収益を圧迫している事は事実だよ。
ただし、AV家電については、構造的な問題の方が大きいけどね。
デジタル技術の普及によって、特に優れた設計や技術、技能が無くても、
十分な性能の製品が生産できるようになった。その為、すべてがコモデティ化してしまった。
AV家電は、日本企業が作るべきものではなくなってしまった。
借入金利が上がっちまうぞ
堺の工場稼働率3割以下、亀山は旧世代は中国メーカーに売り払い、のこったのは携帯液晶生産に切り替えるも
こちらも稼働率悪い
IGZOも採用率芳しくない
どうするの?
838 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:54:08.42 ID:VqppV1Dr0
>>827 今回の大幅格下げはシャープの最後の希望だったIGZO等中小型液晶についても、
業績回復につながるほどの見込みナシと駄目出ししたことが新しい
それに加えて来年夏までに期限を迎える銀行の継続融資も難しいという情報も得てるんだろう
格付け機関と金融機関とは仲がいいから信憑性がある
そしてシャープは融資借り換えできないとおしまい
>>835 アナログに強い日本だな
まだまだアナログの分野は多いんだしそっちにシフトしていけば良い
840 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:56:58.28 ID:mYcUR4/R0
>>835 > デジタル技術の普及によって、特に優れた設計や技術、技能が無くても、
> 十分な性能の製品が生産できるようになった。
家電メーカーは、技術が必要な領域の仕事は元々やってなくて、技術が不要な馬鹿っぽい仕事しかやってなかった。
部品メーカーのリファレンス設計通りに作って、ファジーとかニューロとかイオンとか非科学的な謳い文句で、消費者を騙すのが仕事だった。
本当に島耕作レベルのことしかやってなくて仕事した気になってた。
この辺が、日立三菱東芝あたりの、国際水準の研究所持ってる会社との違いだな。
841 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:57:15.15 ID:On90nnwt0
>>827 格下げされたってことは、少なくとも短期的には持ち直す見込みがないと
みなされたってことだよ。
投資なんだから、一時的に悪くなっても、安いところで買って、
持ち直したところで高値で売るってことも考えられる。
格下げってことは、その見込みはないよと言われたのと同じ。
842 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:01:09.47 ID:mYcUR4/R0
>>839 家電に技術が大して必要ないのは昔から。
技術が必要なくなったのではなく、昔から技術はほとんど必要なくて、従って、家電メーカーに技術なんか元々無かった。
ブラウン管テレビは中国では製造できない、匠の技術なんて真っ赤な嘘で、
ブラウン管テレビは発売から10年もしないうちに普及してて、昔から熟練の職人なんて必要なかった。
電機メーカーは、自動車メーカーなどと違って、繊維から移ってきた若い女工さんに頼ってて、
ほとんどが結婚退職するから、勤続年数は精々数年の人が、昔から組み立ててた。
843 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:06:01.70 ID:MVYsXW780
電機メーカーでも、重電系の組立は、ほとんどが主に高卒の男性工員。
この辺の事情はアメリカでも、同じ。
女工に頼ってる業界は、簡単に外国に移る。
844 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:11:09.83 ID:YFdr/6nh0
>>842 例えば、精度の高いブラウン管を設計し、安定した品質で大量に生産する事は、
最盛期の日本が持っていた技術の一つだと思うよ。
高性能なアンプを設計したり、その高品質のパーツを製造する事もね。
ま、技術も、レベルの高い理系の高等教育が普及し、
国や企業が研究開発に投資すれば、自然に水準が上がって来る。
だから、日本の技術的優位性もいつまで保つか分かりはしない。
アメリカは、だから、単純に技術を磨く道は取っていない。
そして、そのアプローチは今のところ成功している。
845 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:12:28.61 ID:VqppV1Dr0
>>842 でも自動車業界の期間従業員のライン工も同じだろうけど、違いはなんだろうな
自動車業界の海外生産比率は早くから引き上げてたからか、まだ韓国中国メーカーが追いついてないだけなのか
サムソンとの裁判和解するからこうなる
アップルみたいに徹底的に争えばよかったんだよ
>>14 パナソニックは増資したからな
他は知らねえけど
848 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:16:07.27 ID:rCJBYaYn0
849 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:19:14.08 ID:On90nnwt0
今期の中間決算の資料を見る限り、シャープはほぼ全事業で営業赤字なんだよな。
特定の分野が不振とかじゃなくて会社全体で本業が丸ごと赤字。
下期には営業黒字に転換するらしいけど。
850 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:21:44.83 ID:oQyydC9L0
851 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:24:23.78 ID:nQwvw1I6O
852 :
雑賀孫八:2012/11/03(土) 18:25:24.40 ID:j5ztVc9D0
サッサと倒産した方が楽だろW
>>845 メカはデジタルって訳にはいかないからな
膨大なノウハウと部品技術の集積だから
854 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:27:26.56 ID:5MVIOBNU0
>>821 高1の自分にもよくわかりました。
自分のお小遣いに例えると、1年以内に入ってくるお金より出ていくお金のほうが多くて、
今までためていた貯金も食いつぶす(=債務超過)ことになってマイナスの貯金になると
いうことですね?
855 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:32:15.64 ID:hbjSG0mx0
>>833 麻生の時は1ドル120円とかだったでしょ。
今は史上空前の超円高で70円台。
超円高で、日本製品の価格を数割も割高値上げ状態で売れなくなってる。
韓国製品はウォン安で大幅値下げ大バーゲン価格で売れる状態。
企業努力でどうにかなる限界を超えてるでしょ。
シャープの正社員さん、自己責任ですよ!
857 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:39.47 ID:oQyydC9L0
>>855 麻生時代が一番円高進行してるぞw
今は80円だから民主になってからは
10円ぐらい円高になったぐらいだ
858 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:40:04.29 ID:DzekwQpO0
>>844 日本の電機メーカーの最盛期って60年代から80年代だろうが、その頃、中国は文化大革命(笑)、韓国台湾も政情不安のクーデターばかり起きる軍事独裁国家だからな。
日本が特に優れていたと言うより、アメリカと西欧以外で、まともなビジネス環境がある唯一の国が日本だった。
>>801 シャープはIGZOの製造技術特許持ってなかったのか?
860 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:41:08.81 ID:eVG0l8uy0
シャープは もともと三流弱電だし
潰れても全然おかしくない。
社員は わかっていて就社してるから 問題なし。
861 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:42:12.15 ID:DzekwQpO0
>>853 IGZO液晶だけは中国には真似できないって言ってた人が陥落したけどw
862 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:20.10 ID:DzekwQpO0
>>859 IGZOは東工大が開発した技術。
シャープは、製造ノウハウ的なものは、秘密にして特許化しない方針だったのでは?
まぁ、そんな秘密のノウハウ、台湾企業でもできるとバレてしまいましたが。
台湾にだって優秀な研究者は沢山いるからな。
863 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:35.84 ID:MrmTaN850
円高とかいってるけどさ、
ビッグマック指数を見るかぎりでは、今が「適正」なんじゃね?
864 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:50:09.52 ID:hbjSG0mx0
>>857 麻生内閣 2008年(平成20年)9月24日〜2009年(平成21年)9月16日
105円〜95円くらいだったか。サブプライム直撃して。
120円だったのは2007年頃だな。たった5年前。
いずれにしても企業がどうにかできる限界を超えてる。
865 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:50:38.56 ID:FDGfY0yG0
>>862 日本の大学には日本政府が学費を出して中国人や台湾人、韓国人を招き、最新の研究をさせています。
この国は頭がおかしいのです。
866 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:51:58.77 ID:8WTENnmtP
wikiによると4段階下がった企業の58%は5年以内に倒産、7段階以上下がったら98%が倒産らしい。
6段階格下げのシャープは5年以内に無くなりそうだな。
867 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:53:53.31 ID:pZIM497oO
シャープなんて自分が高校生くらいの頃まで「安かろう悪かろう」の代名詞だったのに
いつの間にか大手家電メーカーに成長してた
>>865 中国人留学生は留学費用も授業料も無料<税金から補助
東大の研究室にもいっぱいいるよ
そういえばこのまえ自衛隊へのスパイ活動してた中国人元記者にも失業保険与えてたし
スパイにやられすぎだよね
869 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:58:56.04 ID:28j3Zsp30
>>867 「あ、これ安ーい」「だって見ろよ、SHARPだぜ」
家電売り場でよく聞こえた会話だな、当時は
870 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:38.30 ID:MrmTaN850
自民になるまで持ちこたれるなら、シャープ株は買いでしょ。
すべては解散時期が命運を分けそう。
ここ最近の円安方向みてると、跳ねそうな気がせんでもないんだけど・・・。
近いうちに、ちょっと買っておくつもり。宝くじよりは絶対有望でしょ。
>>862 シャープもうおわったな
格下げはこの量産化発表もつかんでいたのかな
今株買えば儲かるのか?
フィッチ・レーティングスも、シャープを買いたたきたい、
大事なお客様の実弾で格付けを決めるから。
いくらドルを積まれた?、それともウォンか?、元か?w
担保証券の時にゲロしたしw
シャープの液晶技術が本当に見て差があるものだったら、今の状態はないでしょう。
はっきりって、技術者が潰したようなものです。
学会のエライだけで本当は見分けもつかない大学の先生やらが評価してたのを鵜呑みにし
自社製品を見分ける能力のない経営陣が怠慢していただけです。
テレビのフチを隠して今の経営陣にサムスンのテレビと見分けさせたらいい。
絶対に見分けられないから。
そんでもって、何をすべきか指示もできず、社員の危機感がないとか言っている
経営陣が居座っている限り、事業継続の疑義が不確実に変わるのは時間の問題。
格付け害社が全部潰れて社員が路頭に迷うと嬉しい
悪の塊
>>854 大体そんな感じで合っているよ
もし興味があれば「株式のしくみ」「簡単な決算書の見方」「簿記3級」みたいな本を日頃の英語・数学・国語の勉強の合間にでも読むと良い
シャープなんて元は3流って意見が多いけど
どんな1流企業だって最初から1流だったわけじゃないからな
シャープの成長が著しかったことだけは認めざるを得ない
でも方針間違えて没落したってだけの話だな
878 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:38:48.81 ID:YFdr/6nh0
>>874 そもそも、ディスプレーについて、些細な見た目の差に拘泥するのが時代錯誤なんだよ。
一部に酷い例外はあるかもしれないが、HD画素の液晶なら大抵は一定の水準はクリアしている。
そうなってしまったら、後は熾烈な値段の競争しか残らない。
>>877 結果3流だから他社が見通せるレベルの経済の流れも見通せなかったわけだが
モノ作り以前の問題だろ
880 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:51:21.67 ID:DzekwQpO0
今のレートで、
研究者の給料 アメリカ=中国=韓国=台湾>日本
工場労働者の給料 中国<台湾<韓国<アメリカ<日本
日本は、悪平等主義で、工場労働者と研究者の給料がほとんど変わらないから、こうなってしまう。
この状態で円安を推進したら、日本の研究者が、どんどん国外流出してしまう。
必要なことは、日本の工場労働者の給料を下げることで、円安で日本全体のドル建て賃金水準を
下げることではない。
工場労働者が支配する労働組合は民主党を支持しており、産業再生法にリストラ禁止条項を付け加えるなど、日本の衰退を加速している。
881 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:57:07.93 ID:07Z4Fby70
>>865 日本人学生は、コミュ力(笑)磨きに忙しくて、勉強も研究もサボってるからね。
真面目に働く留学生が居ないと、大学の研究は成り立たなくなりつつある。
真面目に研究した学生より、コミュ力(笑)採用とかやってた企業の自業自得だね。
>>880 技術盗んで出し殻になった日本人が韓国で大量にお払い箱になってるようだな
本田宗一郎の本にも書いてあったことなのに目先の利益だけ求めた結果、国を売って自分も死んだ
結局のところシャープの隆盛って電卓の液晶かなんかで売れて、余剰になった液晶工場のラインをゲームウォッチの液晶生産に転用してこれが売れて、
ここで任天堂との繋がりができてシャープ製スーパーファミコンとか作って、ゲームボーイの液晶で稼いで最後、液晶テレビでフィニッシュって感じ?
液晶並びに任天堂さまさまな人生だったってわけだ
液晶テレビもいいけど、おそらく20年くらい前にシャーペン持って
中国やブラジル回ってたら今すごいことになってた気がする
今ならアフリカあたりかな
今は鉛筆すら貴重な子供たちが10後20年後みんなシャーペン買うようになるよ
>>884 いまアフリカでそれやってるけど、すでに安値で中国メーカーが進出してる
良い性能アピールしてるけど、アフリカじゃみんな低所得だから
シャーペンメーカー苦戦
格付けとは何だったのか?
>>881 コミュ力(笑)
正直、男のおしゃべりってみっともないよな
内容が伴ってれば別だけど殆どの場合が理屈っぽい持論展開でしょ
888 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:21:14.46 ID:LuYr8X7O0
>>882 日本に残ってもどのみちリストラでお払い箱だからなぁ
>>885 将来その今配った子供の子供たちが買ってくれるためにやるんだよ
結局、文房具なんて親が買ってあげるもんだからね
でも文房具だけじゃなくそういう親子2代3代くらいの刷り込みって必要だよ
値段だけで選んでもらわないためにはね
>>877 イメージだけ一流で製品の質と設計、サポートは三流以下は今も同じ
化けの皮がはがれただけ
SHARPがんばれ
民主党を批判する人たちは、シャープの博打の自業自得さは批判しないんだよね
しかも、政治で為替相場をコントロールできるとか思ってるみたいだし
ドルが安くなったのは政策の結果じゃないの?
なぜ一気に下がるの?
格付けが仕事なくせに、悪くなったからぐぐっと下げときました的な対応にはいつも疑問
>>895 ただシャープは今まで作った製品で最大のヒットで普及したのはシャーペンなんだから
液晶テレビで赤字こさえてクビがまわらなくなるより
地道なことやってたほうがよかったんじゃないの?
898 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:45:16.86 ID:i/c8RXU30
もしかしてシャープって、
シャープペンシル
で、成り上がった企業だったの?。
>>897 シャーペン作りの技術なんて、あっさりパクられ安売りされてお終い
シャーペン一筋じゃどう頑張っても今の規模までは成長できなかっただろう
シャープはじめこの業界も、半分は国の無策に潰されたようなもんだよな
900 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:53:02.35 ID:i/c8RXU30
学校のバカ教師共は、
シャープペン を嫌って、
えんぴつ を奨励してたなーーー。
理由は、えんぴつのが太い線が書けるとか、訳の分からんもんで、
えんぴつのが字が上手くなるとか、なんとか・・・。wwwwww
日教組=シャープの敵!
格付けってある種の株価操作じゃないの?
それなりに実態は反映してるだろうけど
月曜からの株価はどうなりますか?6753
904 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:57:20.56 ID:i/c8RXU30
シャープペンも、出来るときは、
芯が折れるだの、いろいろ言われたのだろう。
よくあんなもんをシャープが造ったもんだな
905 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:59:43.63 ID:nIhbTeUy0
>>896 絞り取れる所から金を巻き上げるのが資本主義
国債と同じ格図家が下がれば金利が上がる
投資家飯馬ー
足元見て来るのさ
906 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:03:26.04 ID:UAzpCWpN0
円高が是正されないと
こういう企業はもっと出てくる。
さて、円高で喜んでる国はどこでしょう?
908 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:05:46.80 ID:i/c8RXU30
投資家
凍死家
投資家って、最後は凍死すんの?
909 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:21:36.84 ID:I/zze+tS0
日銀が超円高を長期にわたって傍観した結果が
日本企業の競争力低下を招いたのは間違いない
やはり円高の是正と国内事業特需に日本企業全体を巻き込んで
景気の底上げを図るのが最善だと思う
シャープに限らずどこの業種でも、今の状態でヒット商品を生み出しても薄利多売傾向のせいで
飛躍的なV字回復なんてのは到底望めないからだ
ヒット商品てのは大概、散発的になりがちだしな
長期的に製品が売れ続ける状況を作り出してやる必要があるよ
国、日銀が積極的に介入する他には日本経済再生への道はない
>>909 > 日銀が超円高を長期にわたって傍観した結果が
> 日本企業の競争力低下を招いたのは間違いない
お前みたいな嘘つきの為に表を作ってやった 為替レート関係ない
営業利益率 純利益率 為替レート
1994 2.6% 0.3% 103円
1995 3.7% 0.1% 90円
1996 3.8% ▲0.8% 106円
1997 4.8% 1.7% 115円
1998 4.2% 1.1% 125円
1999 2.5% 0.1% 130円
2000 2.1% 1.3% 115円
2001 2.4% 0.5% 108円
2002 ▲3.0% ▲6.2% 125円
2003 1.7% ▲0.2% 125円
2004 2.6% 0.5% 115円
2005 3.5% 0.6% 105円
2006 4.6% 1.7% 112円
2007 5.0% 2.3% 117円
2008 5.7% 3.0% 112円
2009 0.9% ▲4.8% 98円
2010 2.5% ▲1.3% 93円
2011 3.5% 0.8% 87円
2012 1.5% ▲5.9% 80円
911 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:28:55.58 ID:Rg+k4giy0
■■■■■■■■■■町田は、京大の恥さらしだ。しかも京大のガン=農学部。あの有名な京大アメフト部員のレイプ事件は農学部(笑)
町田のようなヤツを社長にさせる民間企業って、何なんだ。人を見る目が無いのか。
町田よ、後妻と能天気にゴルフやってる暇はないだろ。早川創業者を見習ったらどうだ。
私財を投じて、親を亡くした子供たちのために養護施設をつくるという気はないのか。
創業者が草葉の陰で泣いているぞ。墓前で土下座して謝れ!!!!!!!!!!!
無能経営者の大企業がマスコミともども右へならって中国進出
フルボッコくらって日本がヤバイ。だろ?
小泉自民がやばかったってこった
913 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:31:34.70 ID:Rg+k4giy0
■■■■■■■■■■町田は、京大の恥さらしだ。しかも京大のガン=農学部。あの有名な京大アメフト部員のレイプ事件は農学部(笑)
町田、こういうヤツを社長にさせる民間企業って、何なんだ。人を見る目が無いのか。
町田よ、後妻と能天気にゴルフやってる暇はないだろ。早川創業者を見習ったらどうだ。
私財を投じて、親を亡くした子供たちのために養護施設をつくるという気はないのか。
創業者が草葉の陰で泣いているぞ。墓前で土下座して謝れ!!!!!!!!!!!
914 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:41:35.67 ID:I/zze+tS0
>>910 単に上っ面の利益率だけ見てみれば
「円が高くても利益が出てる年もあるじゃないかウソツキ!!」となるのだろうなw
各年毎の他国競合企業の動向も踏まえて考えてみ?
日本企業が優位に立っている市場に割り込んで食い荒らす真似をしてない年だってあるだろうし、
身を切るコストダウンを断行して利益を絞り出した年だってあるはずだ
2009年、2010年と一気に100円を割り込んだ年には一気に利益率もマイナスに転落してるな
2011年の87円台での利益プラスはアナログ放送終了特需の恩恵、それでも0.8%しか利益は出ていない
「間違いなく売り上げが伸ばせるはずの時期に雀の涙の利益しか出ない」
この時点でもうジリ貧、打つ手なしだったんだろう
如実に円高の影響が出てるじゃないかw
これを見て逆に国も日銀も不介入でいいと思える神経を疑うわ
915 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:44:19.28 ID:Rg+k4giy0
■■■■■■■■■■町田は、京大の恥さらしだ。しかも京大のガン=農学部。あの有名な京大アメフト部員のレイプ事件は農学部(笑)
こういうヤツを社長にさせる民間企業って、何なんだ。人を見る目が無いのか。
町田よ、後妻と能天気にゴルフやってる暇はないだろ。早川創業者を見習ったらどうだ。
私財を投じて、親を亡くした子供たちのために養護施設をつくるという気はないのか。
創業者が草葉の陰で泣いているぞ。墓前で土下座して謝れ!!!!!!!!!!!
916 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:44:29.10 ID:VDJtc9g90
もう格付けの意味ねえなw
格付け会社の格付けの問題だよなあ
格付けの信頼度がないよ
引き下げる前はどんな評価してたんだよって話だ
918 :
名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:53:06.89 ID:FDGfY0yG0
>>899 法人税減税したり国は企業に優しく労働者に厳しい政策してたんだけどな
まぁ韓国が国家を挙げて特定の企業を支援したことによって追い落とされた感はあるが
それも日本企業の無防備さにつけこまれて産業スパイや引き抜きが横行したのが一番の原因
この体たらくでは何ら言い訳できる要素は無いな
結果として多くの国民の支援を受けながら売国行為をしたようなもの
減税で浮いた金を何に使ってたんだよって話
民間企業が警戒してるのにごり押しで韓国に技術移転をしてきた歴代自民党政府は戦犯だね
921 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:11:15.41 ID:Ebs4wBjt0
>>920 自民党は、土建と組んでただろ。
セメント屋とか。
土建には、技術なんて無いから、
そこら辺の重要さに、関心が無かったんだろう。
でも、キャノンとかは
922 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:16:33.55 ID:8QBws6680
悪い結果が出てから下げるんじゃ格付け会社の価値なんかホントないな
>>922 シャープに限定すれば博打に失敗したんだろ
「コア・コンピタンス」「集中と選択」とかいう言葉に乗せられた
無能経営者の博打に
大企業らしく分散投資してたらこんな惨状にはならなかったのに
925 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:23:56.20 ID:5xIZaBd80
>>922 家電なんてのは、人件費が安い途上国の製品だから。
アメリカで存在しない業種は、いずれ日本でも無くなるよ。
重電とか電子部品とかとは違って、安い組立労働者をどれだけ確保できるかで決まる商売。
でもこれ国はあきらかに知りながら対策を講じずに放置してた訳でしょ?
やっぱり強大な外圧が働いてたってことなんだろうか
それとも、もう亡国させる腹積もりなんかいな?
927 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:26:38.25 ID:Ebs4wBjt0
>>925 >安い組立労働者をどれだけ確保できるかで決まる商売。
そんなもん、機械にでもやらせればいいだろ。
プログラマブルオールラウンドロボット。
どんな操作でもこなすロボット。プログラムすれば、誰でも使える!
928 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:31:52.28 ID:5xIZaBd80
>>927 発展途上国の労働者は、産業用ロボットより安いし、産業用ロボットよりははるかに頭がいい。
>>914 > 如実に円高の影響が出てるじゃないかw
2002年03年は125円で4500億円近い赤字
2007年08年は112円〜117円で大よそ5000億円の黒字
為替レートの絶対額と利益が相反してるわい。
930 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:37:00.64 ID:Ebs4wBjt0
>>928 じゃあ、ノートPCとか、プリンターとか、すぐにデザインが変わるけど、
あれは、工場のロボットの動きを再設定してるのではなくって、
労働者に指示してるだけなのか?
たかが映像装置一つを軸足にしてたバカ企業なんて潰れようがどうでもいいだろ
パンを作り続けてン十年な○マザキパンが傾いたら国家の機器だと助け舟出すのか?あ?
ルネサスみたいに多岐に渡るならともかく今時他者と比べて大したアドヴァンテージ持ってないのにそんなんで生き残ろうとかお笑い過ぎる
たかが映像装置の一つに作ってるテメー自身が幻想抱いた行く末がこれだ
ま、なんつーか縮小してい小人に戻って電卓あたりからやり直した方がいいんじゃね?
夢見て妄想路線一直線やったツケがこれだからさ
933 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:51:35.11 ID:5xIZaBd80
>>930 外観は金型とかで決まる。
その形に合わせた組立は、ほとんど中国人の手作業。
>>931 ハイ、ありがとうございます。
以上、特別番組「非情なる派遣切りの実態」をお送りいたしました。
935 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:52:34.38 ID:Ebs4wBjt0
>>933 じゃあ、それをロボットにやらせるのが、ビジネスチャンスだね。
936 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:57:00.74 ID:Ebs4wBjt0
ロボットが、丁度、パソコンが値崩れしたみたいに、
価格が暴落したら、
中国人が仕事を失う。
ロボットの価格暴落とか、どうやるのか?。
パソコンの場合は、単にユダヤがやれば出来た。
ロボットは、どうやるのか?。
同じ方法ですねwww
937 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:57:00.79 ID:0IPcNb6G0
こいつらの報酬も6段階引き下げろよ。
釣り合ってないと倒産しちゃうぞ。
経営陣は当然報酬全額カットだろうな。
938 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:59:13.73 ID:5xIZaBd80
>>935 ロボットの方が高くつくから難しい。
人間の製造コストは非常に低いからね。
940 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:01:27.25 ID:Ebs4wBjt0
>>938 もともと、物なんて、タダみてーなもんだ。
俺が証明してやろっか?。
941 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:03:16.05 ID:gePtnJ3k0
2CHの記事見てから格付け変えてるとしか思えない
942 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:03:44.34 ID:ODPvxfks0
潰れる前にIS04の後継機を出してくれ
結局こういうところって予測もなんもできなくてその時のノリで格付け()してるんだな
あてにならねー
944 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:06:57.76 ID:5xIZaBd80
>>943 今回の状態は何ヶ月か前には素人でも完全に予測できた。
ただ、破綻の引き金は引けないから抑えてたのだろうな。
ココロボロボロは一時期ゴリ押しされてたけど、
見るたび放送事故連発しててなんかシャープらしさが戻ったと感じたわw
946 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:07:27.58 ID:0bpzspv0O
ネトウヨ「IGZOが軌道に乗れば、あっという間に世界シェア塗り替えるはずだ(キリッ」
947 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:22:22.29 ID:XfyPKd700
シャープとパナソニックの業績に関して、メディア報道のおかしな点が1つある。
サムソンが韓国政府の補助金により繰り広げている国家ダンピングによる焦土作戦の結果としての部分に
全く言及していない事だ。
本来ならばメディアは日本政府にしかるべき対応すべきではないかと圧力をかけるもの。
しかしながら日本では全く逆で、国家ダンピングによる焦土作戦を賞賛するような話になっている。
サムソンを見習えというならば、国家の補助金により製品販売当初から赤字確定の低価格で市場機能破壊
しているのと同じ事をしろと正確に報道すべきである。
>>947 エコポイントや雇用調整金による国家ダンピングしてるから同じだろ
格付けなんかあてにならねーってことだな。
950 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:28:07.35 ID:XfyPKd700
>>948 全く違う。
あなたはサムソンと韓国政府のやっていることすら知らないでしょ?
知っていたら同じなんて恥ずかしくて言えませんよ。
>>947 護送船団方式と変わらんやろw
工場なんかホンハイに売ってサムスンからスマホ技術者引き抜いたったらええねん
952 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:38:13.36 ID:UNSGJEGN0
>>950 ていうか戦後日本の傾斜生産方式と国家ぐるみのダンピングを真似たわけだから
韓国の卑劣さを罵っても天に向かってツバを吐いているようなもんだ。
954 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:40:27.93 ID:XfyPKd700
3 : 名無しさん@3周年 : 2012/05/13(日) 12:40:47.60 ID:8gGrj5Zz [3/4回発言]
@ダンピング(シェア確保、日本など海外電気メーカの駆逐が目標)
Aサムスン赤字
B韓国、補助金を投入
Cサムスン黒字発表
D韓国、赤字→経済悪化
E@に戻る
韓国の経済戦略は次のとおりだ。
1 まず第一段階でシェア確保を目標としダンピングを行う。つまり日本企業などの競合企業の排除、駆逐を行う。
この段階では利益は度外視する。収益は当然赤字となるがそこは韓国政府が支える。
2 シェアが確保され、競合企業が倒れたならば第二段階だ。
純粋に利益を追求し、これまでの損失を取り戻す。
つまり、韓国=サムスンvs競合企業のチキンレース、先に倒れたほうが負け。
で、結果、今回の韓国経済危機となるわけだ。そこで日本が韓国を助ける。つまり、こうだ。
956 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:44:18.58 ID:XfyPKd700
>>953 すっとぼけんな
このやり方をあなたは容認するのか?
そうであるならば、日本企業は全滅するぞ。
あなたの頭がおかしいとしか思えない。
何をやっても、何の商品でも全滅する。
>>955 類似点を具体的に説明してからほざけよw 何一つ説明できないくせに
格付けって予報じゃないのか
いらないだろ
959 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:49:31.98 ID:XfyPKd700
>>957 ジムロジャースなんか、以前から公言しているものな。
韓国は国家ダンピングをやり、サムソンなどの企業が世界市場の健全性を著しく破壊している。
このような不正が認められなくなったとき、サムソンなどは事業遂行が不可能になるであろう。
だからジムロジャースは韓国企業に投資しないそうです。
>>956 韓国政府からサムスンに金がどんな形で幾ら入っているのか説明してみな。
毎年何千億円も投入できるほど韓国政府の財政は楽なのか?
特別会計までひっくるめても15兆円くらいしか国家予算がない韓国政府が
サムスンに税金投入できる額なんて知れてる。
962 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:00:17.66 ID:XfyPKd700
>>960 何も知らないんだな
サムソン電子とサムソン電機で役割分担しているメカニズムも君は知らない。
韓国政府から、開発などへの補助金、税免除が行われている事も知らない。
韓国の会計制度は、日本やアメリカなど国際的な会計制度とは比較にならない程、酷い会計制度だという
事も知らない。
君は何も韓国経済や韓国企業、韓国会計制度の腐敗や崩壊状態を知らないようだ。
あそこの国は、日本のような監査制度さえも無いのだよ。
財閥グループ間で飛ばしも何でもあり。 だって会計制度なんて実質ないのだから。
ジムロジャースも指摘しているだろ? あそこの国はまともな国家じゃないんだよ。
963 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:02:17.67 ID:/KWJm4ub0
>>962 だから具体的な財源と金額を書いて見ろよ。
その手のヨタ話は多く出てきたけど追及すると必ず消えるんだよ。
会計制度の腐敗なら日本の方が深刻だろ、監査法人が消滅しちまったし。
964 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:04:20.53 ID:XfyPKd700
>>963 お前何も知らないだろ?
今アキヒロが捜査されているのも、このアキヒロの大統領就任と同時にサムソンへの補助金が活発化している
から。 今年6兆円国債発行されたけれど、この6兆円はサムソンとLGに行っていると言われている。
965 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:07:01.23 ID:/KWJm4ub0
>>964 韓国の国家予算で6兆円なんて日本では50兆円くらいになるぞ
そんな大金が秘密裏に動かせるわけねーだろ
それでなくても韓国政治は相手を死まで追い込む暴露合戦なのに。
966 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:08:31.16 ID:5xIZaBd80
強い企業に補助するのと、弱い企業に補助するのとでは、得られる効果は逆。
液晶テレビの分野なら、国内最上位のソニーに補助するのと、最下位のシャープに補助するのとでは、得られる効果は全く逆になる。
最上位の支援なら、元々強いから大して金も手間もかからないし、国はもっと強くなる。
最下位の支援は底なし沼で金がかかり、元々強かった会社の足を引っ張ることになる。
967 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:11:46.21 ID:XfyPKd700
>>965 君、韓国企業や財閥と付き合ったこと無いでしょ?
韓国企業の社長から、韓国の財閥企業の腐敗ぶり教えてもらったほうがよいです。
サムソンは、サムソン電子とサムソン電機で表と裏の関係つくりますから。
我々のような常識的な感覚からすると、まず韓国企業の財務諸表の信頼性はゼロです。
それから財閥などグループ企業は、循環出資で誤魔化したりします。
あなたは韓国という国家を勉強したほうが良いです。
サムソンの財務諸表をみてみなさい。 辻褄の合わないおかしな数字だらけですから。
968 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:12:11.98 ID:5xIZaBd80
>>964 バカウヨお得意の「と言われてる」キタ━(゚∀゚)━!
969 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:14:49.55 ID:XfyPKd700
>>968 じゃあさ、日本と韓国の会計制度の違い教えてやるよ。
サムソンに関係する1つな
韓国は工場設備投資について減価償却ゼロで何年間も資産計上できるんだよね
意味わかんねーだろ?
お前馬鹿だから
970 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:15:01.16 ID:/KWJm4ub0
>>967 > 君、韓国企業や財閥と付き合ったこと無いでしょ?
付き合いたくもねーよ。w
971 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:16:08.14 ID:5xIZaBd80
そう言えば、バカウヨが、シャープはサムソンから何兆円だかの賠償金を取ったから安泰とか吹聴してたのはどうなったんだ?
分割払いだろうとなんだろうと、認識した時点で未収金として資産に計上しないと行けないから、
その時点でシャープの業績に反映されていないなら、そんなモノは存在しないのだといくら言ってもバカウヨは理解しなかったが。
972 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:17:11.83 ID:/KWJm4ub0
>>969 サムスンは国際会計基準IFRSに移行して過去の決算もその基準に修正してるよ。
973 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:18:11.68 ID:XfyPKd700
>>971 そんな事聞いていないからw
お前に聞いているのは、サムソンの財務諸表ひとつ見てもおかしいだろ?って指摘しているの。
売上の8割を海外で稼いで、利益の9割は韓国内で稼いでいると財務諸表に書いてあるわけなのだが。
説明しちくれい
>>10 それ
国民の貯金を紙屑にして
政府の廻りの企業だけに還元するようなものなんだが
どんだけ奴隷化推進したいんだよ自民厨は
975 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:22:04.72 ID:5xIZaBd80
>>973 韓国国内には日本の家電量販店みたいなのが無くて、家電製品は割高。
自国民に割高に売って、海外で安売りしてシェア追うって、昔の松下と同じ。
アクオス初期にはシャープもやってたな。
976 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:23:52.00 ID:/KWJm4ub0
>>973 あくまで憶測だけどそれも日本が昭和時代にやっていたのを真似ただけだろ。
一眼レフカメラなどは輸送費用を払っても海外から輸入したほうが安かった。
977 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:26:17.75 ID:XfyPKd700
>>975 全然違うから
サムソンは、海外から部材調達した分だけでも赤字になる企業だから。
そういう為替差損と、開発支援(つまり当初から赤字確定状態で国際市場にダンピング価格放出する)補助金、
税免除を投入し、会計上は工場への設備投資の償却年数ゼロで資産計上するというやり方で見かけ上の数
字を膨らませているのは間違いないの。
そうじゃないと、売上の8割が海外で、利益の9割は韓国内という有り得ない財務諸表は出現しません。
俺が何を言いたいのかというと、シャープも同じ事を日本政府とやれよという話。
サムソンを見習えなんだろ? 工場への設備投資に対する会計処理もサムソンと同じようにしてもらえれば、
こんな業績にはならんわね? 反論ある?
978 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:28:18.34 ID:/KWJm4ub0
>>977 だから国際会計基準に準拠してるって書いてるだろ
サムスンのやっていることは全てが嘘だから俺様が正しいってのなら
相手に仕切れないからお医者さんの前でやってくれよ。
初期に比べて書き込んでるヤツの毛色が違ってきたね。くせぇ
6段階 落とす
ってのは いくらなんでも 異常だな
その格付け会社の信用にも関わるぞ
はっきり言って 聞いたこともない始めて聞いた!! みたいな 格付け会社 だったと思うけど
981 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:31:19.96 ID:XfyPKd700
>>978 だから誰がその基準に準拠している事を証明しているんだよ?
日本の会計士か? 違うだろ?
俺はサムソンをどうにかしろと言っているのではない。
サムソンがそういうやり方で韓国政府とやっているのだから、シャープもパナソニックも日本政府と同じように
やれよという話。 そうしないと、これからシャープだけでなく他企業も全て焦土にされるぞ。
相手は赤字でも構わず初めから市場に投入してきて、チキンレースに持ち込み壊滅させていく。
982 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:32:37.63 ID:/KWJm4ub0
>>977 > 工場への設備投資の償却年数ゼロで資産計上するというやり方
単年度で全部費用で落とすことだな、法定償却期間を短縮すると有税償却になって利益減るけど?
同時に政府から現金が流動資産に計上されるけど、どうやってバランスさせるんだ?
アンバランスシートになるぞ。
983 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:35:31.55 ID:/KWJm4ub0
>>981 お医者さんの前でやってくれってレベルだよ。
984 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:38:25.29 ID:XfyPKd700
>>982 そこでキャッシュフロー計算書もみてくれい。
あちこちにおかしな数字になるのだよね。
でもな、そんな事はサムソンの事なので勝手にしろなの。なぜなら日本と韓国は違う国だから。
それでも相手がそういうやり方をしてきていて、日本勢は無防備ならば、これからシャープだけでなく他企業も
全滅するよって指摘しているの。
はっきりしていることは、半導体でも液晶でも携帯でも、サムソンは海外市場では利益出していないのだよ。
出るわけが無いの。 実際液晶はサムソン切り離しただろ? 今はギャラクシーなどの携帯が売上の8割。
誰も儲からないチキンレースを挑まれて、体力勝負に負けてシャープとパナソニックが沈没していいのか?
という話。
985 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:39:57.40 ID:/KWJm4ub0
>>984 > そこでキャッシュフロー計算書もみてくれい。
> あちこちにおかしな数字になるのだよね。
特におかしくないけど、どこがおかしい?
在庫が多いとか書き込みがあったときに毎回論破してるのは俺だから
君も何度か俺に論破された1人かな?
986 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:40:57.96 ID:XfyPKd700
>>985 キャシュフローの金額少なすぎだろ。
どうしてあんなに儲かっていると吹聴しているサムソンのCFがあんなに少ないのかね?
論破ログでも提示すれば捗るぞ
988 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:42:23.21 ID:/KWJm4ub0
989 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:43:55.86 ID:XfyPKd700
>>988 普通物が売れたらCFはいってくるだろ?
携帯電話が馬鹿売れならば、CFはどんどん増えていなきゃおかしくないですか?
990 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:43:56.13 ID:vo21Jp6VO
岐阜の美濃加茂市の工場も閉鎖決定
一気に何千人かのプー誕生 悲惨だわ
潰す気満々だな
山一證券も、エンロンでさえもこんなにdisられることはなかったのだが
誰も儲からないと言われる液晶で利益を上げたらしいサムソンと自爆したシャープ
これ、なかなか面白い研究サンプルだね
993 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:46:36.57 ID:XfyPKd700
>>992 その通り。
儲かるわけがない値段。
これは根拠があって、設備投資にかけた金から逆算しても、絶対に大赤字のはずなのに儲かっていると
大騒ぎしているのがサムソン。
魔術でもサムソンは使えるのか?
994 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:48:13.57 ID:/KWJm4ub0
>>989 設備投資や研究開発したら出て行くだろ。
いいから論破ログ示せよw
1000で終わらせて勝利宣言狙いか?
996 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:51:14.11 ID:XfyPKd700
>>994 計算全然合わないよw
はっきりしていることは、サムソンとシャープやパナソニックの比較は成立しない。
シャープやパナソニックは設備投資に関して損金計上している。
サムソンはしていないとみましたね。
そうじゃないと数字の説明つかないもの
997 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:54:40.09 ID:/KWJm4ub0
サムスン電子 キャッシュフロー
2009 7070億円
2010 6860億円
2011 1兆290億円
売上高10兆円オーバー企業にしては特に少なくもない。
998 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:55:51.13 ID:XfyPKd700
>>997 そのうち、有利子負債などのCFはいくらくらいよ?
999 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:55:58.11 ID:UNSGJEGN0
1000 :
名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:57:22.41 ID:/KWJm4ub0
>>996 > シャープやパナソニックは設備投資に関して損金計上している。
設備投資は法定償却年数で減価償却で費用計上。
研究開発費も同じ。
有利子負債は負債の部だから資金収支には出てこないよ 馬鹿。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。