【携帯】 アンドロイド端末、1千万人分の個人情報流出…不正アプリ、iPhoneは「数件」だがアンドロイド端末は「17万件超」

このエントリーをはてなブックマークに追加
・スマートフォン用のアプリで1千万件超の個人情報が流出した事件で標的となったのは、iPhoneとシェアを争う
 アンドロイド端末だった。
 IT業界では「アイフォーンのアプリの方がもうかる」(業界関係者)とされ、公式サイトのアプリ数ではアンドロイド端末が
 後れを取ってきた。
 今回配信された不正アプリはアイフォーンの人気ゲームを装っており、事件はこうしたシェア争いにからんで、アプリを渇望
 していたアンドロイド端末の利用者の心理の隙を突いたものだった。

 「トレンドマイクロ」によると、公式サイトからしかアプリを取り込めないアイフォーンと異なり、アンドロイド端末では、公式サイトの
 ほかに安全審査がない非公式サイトも乱立。不正アプリが配信される機会は多いという。
 同社の調査では、アンドロイド端末を標的にした不正アプリは、今年7月には4万1千個だったが、9月には17万5千個に急増。
 アイフォーンの不正アプリ数は月数件の増加にとどまっているといい、その差が際立つ。

 出会い系サイトなどを運営していたIT関連会社「アドマック」の社員、浜村優司容疑者(28)が昨年12月、社内で
 「電話帳の情報を抜き取るアプリを作りたい」と発案したのが発端だった。社長の玉井裕理容疑者(28)が同意し
 取引先の会社役員、北川誉人容疑者(30)に約50万円で作成を持ち掛けたという。
 だが、作ることができなかったため、北川容疑者が知人のプログラマー、伊藤佳範容疑者(34)に依頼し、同容疑者が
 2月、作成に成功。2〜4月に約50種類のアプリをアンドロイド端末の公式サイト「グーグルプレイ」に配信し、少なくとも
 約9万人が取り込んだとみられる。

 ネットセキュリティー会社「ネットエージェント」によると、公式サイト「グーグルプレイ」でも、利用者が安全性を見極めるための
 情報公開は限定的だ。
 杉浦隆幸代表は「ゴミと宝物が同じショーウインドーに並べられているようなものなのに、一見しただけでは判別できない」と指摘。
 「ネット空間で無料アプリをダウンロードするのは、実社会では道に落ちているものを拾って食べるのと同じと思うべきだ」との
 捜査関係者の意見もある。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121102/crm12110212000008-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:30:13.36 ID:bb1GHdL+0







またアンドロイドか







3名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:30:30.87 ID:uVmrFM6G0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:31:13.92 ID:jZXGmQNQ0
まぁ後発でコスト考えるとこうなるわなw
ジョブズ無きappleもここ間違うとあかんで
5名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:32:27.53 ID:lpS1RLdZ0
【マスコミ】韓国籍の犯人を″日本人″と一部メディア(朝日・毎日)が報道し、ネット上で批判殺到
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351833707/
6名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:32:33.54 ID:/WNL73aJ0
あほか。
7名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:32:42.35 ID:M2BwMzpK0







アンドロイド (笑)






8名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:32:44.52 ID:BTwY06dc0
これを見るとwindows系が如何に優秀かがわかるな
9名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:33:27.44 ID:Q44dF4sL0
>>1
>「ゴミと宝物が同じショーウインドーに並べられているようなものなのに、一見しただけでは判別できない」と指摘。
> 「ネット空間で無料アプリをダウンロードするのは、実社会では道に落ちているものを拾って食べるのと同じと思うべきだ」


つまり仕組み的にそういうことのできなくなってるiPhoneが正解ってことじゃんw

10名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:33:35.22 ID:F7hkvZZ50
俺はandroidから書き込んでいる。
しかも中華padだ。
11名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:34:06.60 ID:6lCEPeFHO
>>8
わかんないけどwww
12名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:34:25.54 ID:0GqhUJ5E0
i-phoneは良くも悪くも整備された遊園地だからな。
なにか遊戯に乗るたびにお金取られる。

androidは自然公園への往復バス。
現地で好きに楽しめばいいけど死んでもしらんよ?
13名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:35:00.26 ID:sBluCXQN0
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
iPhoneのステマ
14名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:35:45.37 ID:YBuzXt2z0
>>10
ご愁傷様ですw
15名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:35:48.61 ID:G8evPMe90
ネット空間


(´∀`)
16名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:35:49.45 ID:jxY5ZBpFO
スマホの時代は終わった

これからはWIn8のタブレットだわ
17名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:36:13.43 ID:DCOD3+sR0
>>10
中華Padは、出荷時点からスパイウェア入っていそうだなw
18名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:36:25.07 ID:dAyD27re0
>>11
あれでも売りまくったんだから
売りつけた人達はある意味優秀だ罠 w
19名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:36:44.75 ID:2Vs5GtEd0
非公式から入れなきゃいいだけだろw
公式からだとちょっと問題だけどな。アップルストアは公式でウイルス入りアプリあったけどグーグルプレイもあったのかな?
20名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:37:23.81 ID:zR6vOO8P0
せめてAVGでも入れとけ
21名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:37:40.33 ID:yFiLZ+oIO
鉄板アプリ以外は、スマホにインストールしない事だね

22名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:37:43.73 ID:90wRPzc90
まずグーグルプレイがザルすぎだろ
すこしぐらいチェックしろよ
23名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:38:12.28 ID:FeswCkPEP
ウイルスソフトを入れれば良いだけの話だろ
24名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:39:16.55 ID:szBlvWsJ0
>>1
やっぱガラパゴス最強だな

日本は国産でアプリを減らしてガンガン安く速くして売れ!
25名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:39:23.53 ID:PpKePDCcP
中華パッドをデフォルトのまま使ってるのは初心者くらいだろ
一度はフォーマットしてカスタムファーム入れるはず
26名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:39:40.15 ID:K8Tzb/TK0


>>11
セキュリティ性ボロボロのOS売りつけといて、ウイルス対策はユーザーの義務!(キリッ
って責任を全部客におしつけた。詐欺師として優秀w


27名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:39:52.04 ID:KgEl/OY00
で、何のアプリがいけないのさ
28名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:39:59.66 ID:kf5h0MW+0
安くても買わない。当たり前。チョン製には、耐えられんね。
29名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:40:19.31 ID:nSRbqnEtO
これひどいよね。
自分の友達がそれをクリックしたら登録されている自分の情報も漏れる↓
迷惑メール殺到…
自分はなにもしてないのに。。

最近やたら迷惑メール多いのはそのせいなんだろうなぁと。

知り合いのバカがクリックしたんだろうなと。
これからはアドレス交換は見極めないとねぇ
30名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:40:38.05 ID:Cvny1wPu0
誰が作ったかも分からないものが穴だらけの端末で簡単にダウンロードできる・・・
怖すぎるな
31名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:40:45.33 ID:cCj9RMdH0
>>23
感染しちゃったほうが良いの?
32名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:40:53.86 ID:3HPk7klIP
アップルはアップル自体が情報の抜き取りをしているから、この手の不正アプリの隠ぺいは完璧
33ジョーンズ:2012/11/02(金) 14:41:14.63 ID:c/Ve/4Z10
名前くらい、バレてもかまわんよ
34名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:41:37.28 ID:05VZuDPx0
アプリ名をいって 被害を食い止めることはしないのなw
35名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:41:40.84 ID:3LgTIaBS0
またハゲか
36名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:42:10.06 ID:xX2IoD8f0





今一番簡単な情弱の見分け方・・・・・ドキュモのアンドロスマホをドヤ顔で使っている奴w




37名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:42:35.35 ID:Hdb8q++n0
暗泥は自由だからなぁ
38名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:42:51.89 ID:LXtx/ziH0
野良アプリとか入れられる自由の方が貴重だと考える人が多いんですね。
39名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:45:02.62 ID:P2YhDbwQ0
個人情報チョロイド
40名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:45:23.52 ID:9h7fBc+g0
アップル信者はこういう規格や立ち位置の違う製品を一緒にして誤魔化すのがうまいよなw
41名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:46:31.85 ID:+LpGxQRi0
カスペルスキー入れてますが
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/02(金) 14:46:39.67 ID:XRy5S7lQ0

  ┏┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  ┃  ━┫┏┓┃┏┓┃  ━┫┏┓┃┏┓┃
  ┃┏┓┃┗┛┃┏┓┫  ━┫┏┓┃┃┃┃
  ┗┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┛┗┛
.               ____,
             /∧_∧ \
           ./  <丶`∀´>、`、
          / /\ \つ  つ、ヽ
          | |  ,\ \ ノ  | |
          ヽヽ  し \ \) / /
           \ `\_____\' //
            ヽ、 ____,, /

 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃   ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛
43名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:47:29.94 ID:2MZdtVyQ0
ギャラクシーからの流出なのにアンドロイドのせいにw
44名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:47:46.41 ID:LRUMZHKK0
つまりガラケー最強ってことでしょ?
45名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:48:25.73 ID:+olkO97b0
情弱はiOS使っとけと。
46名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:48:35.48 ID:vHlrA4Ds0
チョンドロイド死亡フラグ立ちすぎ
47名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:48:50.80 ID:xEJ+hXhD0
十数年前のWindows並に無法地帯やないか・・・
48名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:50:06.88 ID:y2+VjS4m0
LINEの闇も追求しろよ
49名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:50:50.01 ID:wWBe8PRz0
ウンコロイドに都合の悪いニュースは伸びないよw
50名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:52:35.19 ID:XRs3cb2U0
今までPC散々使ってきてるんだから、なんとなくヤバイアプリはわかるだろ。
ある程度無法地帯のが居心地いいわ
51名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:54:36.20 ID:LXtx/ziH0
え、ググルプレイで出してたの?
こええよ
52名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:54:46.79 ID:jv00yQg10
アンドロイド規制マダー?
53名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:55:33.81 ID:txUuLFcd0
>>1
 >ネット空間で無料アプリをダウンロードするのは、実社会では道に落ちているものを拾って食べるのと同じと思うべきだ」との
  捜査関係者の意見もある。(抜粋)

正論だ
54名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:57:11.91 ID:HH+Xacd30
Googleのアプリはすべて危険だよ
55名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:57:23.18 ID:srjdeSbH0
>>47
そんな昔のOSと比べてどうする
アップルもその時代は同じようなもんだ
シェアがなくて目立たなかっただけ
56名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:58:02.93 ID:c2yOUfyq0
あれ?
アップり製品は絶対にウィルス関連は出ないって豪語してたよね
ラーメンズまで使って
57名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:58:06.14 ID:lBjinOMm0
だからソフトバンクはやめろ、とあれほど・・・・・

え!?docomoなの?
58名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:59:58.24 ID:p7b3xWE4P
怖くてandroid端末に個人情報入れられないわ
59名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:01:56.29 ID:bfxUan9B0
その判明した不正アプリ名を公開して、ユーザに注意を喚起するべきじゃないか?
60名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:02:05.52 ID:Yi9d01IXP
>>34
Googleの公式ストアにスパイウェアを仕込んだ
iPhoneアプリのコピー(50種類)を公開してた。

名前を出しても正規品に迷惑が掛かるだけ。
61名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:02:28.82 ID:4WDCLHfr0
androidをカスタマイズして独自のOSをして、
GooglePlayをはずす流れがチラホラと
62名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:03:08.93 ID:rMMuaCOU0
アプリがユーザーの許可もなく勝手にすべてのデータにアクセスできる設計自体が異常
最初から個人情報を盗めるようにOSを設計しているとしか思えない
63名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:05:12.21 ID:rmHThnE10
アンドロイドのこういうアプリの被害たまに出てくるけど、アプリ名公表されないのはなんで?

どっかにまとめて出てる?
64名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:07:38.28 ID:rmHThnE10
>>60
iPhone アプリのコピーなら、元の製作者に対しても犯罪なのだから、それを注釈して
公表すればいいだけ。
65名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:08:34.88 ID:IAwaUF2sO
LINEも登録したらアドレス帳流失するしね
66名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:10:14.62 ID:g4Jj5hdH0
最初から個人情報の流出目的で作られているんだってw

きちがいグーグルのやること、
こいつら本当に危険集団。

グーグルが絡むサービスは使用してはならん。
67名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:10:24.28 ID:revyMJVH0
それ以前にOsがスパイじゃん
68名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:10:43.19 ID:zDUPcBSH0
全く複雑な事をせずに、
あらゆるハードウェアの制御をアプリ側で無制限に出来るOS仕様だからなぁ。

制御権限の一覧
http://pentan.info/android/app/permission_list.html

組み合わせる事で、盗聴・盗撮・発振器機能まで、
なんでも出来るって事が分かるだろう。
69名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:10:51.51 ID:D0sLEDJ+P
LINE使ってる奴は頭おかしいかセキュリティ意識ゼロとしか思えない
70名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:11:25.89 ID:y2+VjS4m0
そのうち「グーグルに騙されたニダ」て言い出しそう

【芸能/韓国】「忌々しいアメリカ人全員を殺してください」 PSYの過激反米ソングを巡り論議 (J-CASTニュース)[12/11/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351834809/
71名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:11:35.00 ID:bfxUan9B0
Google Playから、インストールする時いつもネット接続許可とかでるから
android使い始めはビクビクしなが入れていたが。
ネット接続しないアプリならインストール時にアプリごとに不許可にできないのかな、恐すぎだろjk
FW的な物がないのかね。
72名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:13:42.36 ID:0GqhUJ5E0
>>62
root化しないとファイアーウォール入れられないのが終わってるよな
73名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:14:03.94 ID:D0sLEDJ+P
Android使うならtSpyCheckerくらい入れとけよお前ら
74名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:14:05.87 ID:hQHFozVaO
ファイアウォールのアプリって無いの?
75名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:14:17.66 ID:EOHjcTA10
電話帳には嫁の携帯と会社しか入ってない俺にはどうでも良い話
76名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:14:30.51 ID:y2+VjS4m0
>>69
LINE使おうとした奴に「なんで入れようと思ったん?」てきいたら、
「タダだしメールみたいにいちいち開かなくていいから」
だってさ

「そんくらいの労力すら惜しむからお前はデブなんだよ」って言ってやりたかった
77名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:16:17.79 ID:6XIqT76E0
まあ、おれのスマフォは、すげー雑だぜ。
べつにこれを想定してるわけじゃないが・・・

暗号だか、あだ名みたいなのに、連絡先いれてるだけ、
もちろん住所なんか誰も入れてないし。

流出したら迷惑メールくらいはいくかな・・でも一応有料のノートン入れてるけど
78名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:17:01.39 ID:hnK2RKQa0
買ったときから不正アプリがインストールされてますが、何か?
79名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:17:22.57 ID:0GqhUJ5E0
>>74
管理者権限がgoogleに取られてて、他のアプリが行っている通信を傍受遮断できない。
root化っていう方法で管理者権限を奪えばファイアーウォールをインストールできる。
80名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:17:36.54 ID:Pi/HEtz20
スマホって標準で大穴が空けられてるとかいう件はどうなったのか?
81名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:20:50.99 ID:sFoLynd90
>>79
ま、そんなもん入れたところで未知の情報抜き取り方法には無力だし、そんなパケット監視のアプリが
常駐している状態では、ただでさえiPhoneに劣るバッテリー保ちがますます悪くなるだけ。

82名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:20:57.56 ID:bfxUan9B0
>>79
root化するとメーカー保証対象外になるからなぁ・・・
買ったばかりのスマホだから無理。
83名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:20:58.90 ID:Hk6uw7MsO
>>78
韓国製品?
84名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:23:06.98 ID:0GqhUJ5E0
>>81
アプリのパーミッション制限なら効果あるはずだよ。
中途半端な知識の人間がroot化するとかえって危険だけど。
85名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:24:26.24 ID:VyGhbdJ/0
>>1
> 「ネット空間で無料アプリをダウンロードするのは、実社会では道に落ちているものを拾って食べるのと同じと思うべきだ」との
ウンコ食う朝鮮泥井戸らしい話だ(笑)
86名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:24:27.40 ID:hUgnrYG70
アプリって1個2個って数えるのか
知らんかったわ
87名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:26:09.24 ID:YtuGhebZ0
落ちていた飲食物で実際に人が死んだ事件。
http://ja.wikipedia.org/wiki/青酸コーラ無差別殺人事件
88名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:26:30.90 ID:0jge29gC0
iPhoneなら大丈夫かというとそう簡単な話ではないな
なぜなら電話番号やメアドを含めた個人情報が友人知人のアンドロイド端末に入っているのだから
89名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:29:20.97 ID:0s93AJzOP
シナ人がネットバンク偽装で口座パクった件の続報が無いな.、、、、
90名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:30:23.65 ID:hgLx4EC/0
>>1
> 「ネット空間で無料アプリをダウンロードするのは、実社会では道に落ちているものを拾って食べるのと同じと思うべきだ」


いや、別に拾い食いしたわけじゃなく、Google Playという一番の大手スーパーで手に入れた食べ物が
腐ってやがるから問題になってるんだろうがw


91名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:32:58.65 ID:gUB27veS0
やっぱiPhoneにしてて良かったわ。
ところで捕まったクズ共はどうなるのん?
92名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:34:04.84 ID:+IV1HADk0
信用できるところのアプリしか落とさなければいいだろ
怪しいところのアプリ自分で突っ込んで情報流出なんて誰も防げねぇよ
93名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:35:44.32 ID:WvbBZ3FJ0





264 SIM無しさん sage 2012/11/02(金) 15:13:39.67 ID:KEgYtqgG
>>260
iPhone5を持ってる証拠をだしてもらおう。それができないなら持ってない奴が騒いでるということだ








270 SIM無しさん 2012/11/02(金) 15:21:51.11 ID:+iNLCNaZ
>>264
ゴミ
わざわざテザリングしてAndroidのナビ使ってるわ
ロック解除でもガクガクになることがあるし
アプリ落ちもそれなりに見られる
なによりパケ詰まりが酷い
正味スマホの中でも安定してない部類
http://i.imgur.com/SUkVa.jpg
94名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:36:43.35 ID:uKbtyhQW0
>>92
公式ですらスパイアプリがウヨウヨしてるのに、一般ユーザーがどうやって信用できるアプリかどうか
判別できるんだよ?超能力か?w
95名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:39:07.98 ID:3u8EV4qC0
>>10
うわっ、なんで生きてられるの???
96名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:39:39.96 ID:c2yOUfyq0
>>94
許可を求めるアプリを入れなければいい
97名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:40:01.16 ID:1scNjHt70
日本だけなのかな?
98名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:41:37.92 ID:uKbtyhQW0
>>96
じゃあGPS情報を求める地図アプリとか一切入られないなw
99名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:42:09.98 ID:k/UN6Qy70

  チンコロイド死


100名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:46:09.06 ID:CROjY0F80
>>98
そうだな、で?
101名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:46:45.47 ID:pe0sWIRli
LINEも含まれるのかな
102名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:47:20.10 ID:Ip10uI7O0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%B8
ラリー・ペイジ(google 創設者・ユダヤ系)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3
セルゲイ・ブリン(google 創設者・ユダヤ系)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0       
マーク・ザッカーバーグ(Facebook 創設者)ニューヨーク州ウェストチェスター郡ホワイト・プレインズでユダヤ教徒の家庭に生まれた。         
                  /\                                ▲ 
                /  ⌒ \                            ▲▼▲        
              /  <◎>  \                  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
            /            \                 ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼ 
            ___________                  ▼▲▼       ▼▲▼ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\               ▲▼▲       ▲▼▲ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\            ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\          ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲ 
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\       ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\             ▼▲▼ 
/____/_____________________\             ▼ 
103名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:47:20.78 ID:uKbtyhQW0
>>100
まったく便利な情報端末だなw
104名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:48:14.26 ID:t7yBstV50
パズルボブルの無料アプリがウイルス入りだった
105名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:49:12.41 ID:2Vs5GtEd0
>>29
そんなことなら知り合いにLINEやってる奴がいる時点でダダ漏れだからw
LINEの普及率を見る限り、もはや電話番号とメアドは公開されるものと考えた方が良さそうだ。
106名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:50:12.43 ID:1scNjHt70
携帯パソコンだけに本当に怖いわ。

絶対に、サムスン・LG・HTCは買わん。林檎買いましょう!
107名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:51:33.25 ID:2Vs5GtEd0
>>62
それはiOS
6になってやっとパーミッションの確認が出来るようになったんだよな。
あれもお粗末な話だ。
108名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:56:38.32 ID:uLlScLWzO
よく知らんのだけどスマホって便利なのか?
ガラゲーなんでよくわからんのだが
109名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:58:21.04 ID:CROjY0F80
>>103
アプリで判断ねぇ・・・
110名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:01:45.47 ID:lBjinOMm0
個人情報と連絡先を全部ぶっこぬいて
メールの内容まで盗み見るといえば

Gmailそのものなんだけど
なにか問題あるのか?
111名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:04:07.72 ID:yC62QZWV0
iPhoneもLINEで数千万人の個人情報流出してるじゃん。
112名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:17:04.17 ID:wj2hAsxW0
ガラパゴスもしもしの俺大勝利
113名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:19:49.69 ID:C+kCA6A50
アンドロイド端末にアンチウィルスソフトなんか入れたら遅くて使い物にならんよ
114名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:21:25.54 ID:0GqhUJ5E0
>>113
それはハードによるだろ。
ひとくくりにして斬り捨ててる時点でよくわかってねぇんだなぁって印象
115名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:22:24.31 ID:C+kCA6A50
>>10
中華padなんてファームウェアにウイルス焼きこんで出荷出来るんだからある意味最悪
116名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:22:33.50 ID:hQHFozVaO
ちょっとroot化でググってみたけど、root化してない人って、みんなこんな状態で使ってるの?
信じらんない。

自分はガラケーとPC使い。
117名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:23:49.33 ID:OFnpyk+h0
もうどうせ盗まれてんなら、怖いものなしじゃん
気楽に行こうぜ
118名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:25:43.83 ID:CE4qVJh/0
       _ , -――-  、
    /  ハ        \
   /    |  |          ヽ
  |    | ⌒ |         |
  |    |, - 、 |.         |.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   /___.V          | < アンドロイドだよ
   | _∧ ・ /|         レ   \_______
    (_| `- ' ハ       /
      |     ` \,ヘ,ヘヘレ
     \  ⊂⊃  /
      -|\_ _/|-
       \_Τ_/
           ○
119名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:27:08.90 ID:C+kCA6A50
日本人はガラケー時代が長かったから携帯端末に対してのウイルスに無頓着なんだよな
ある意味ガラケー最強
120名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:30:12.52 ID:NFAUayum0
おっさんのメールなんて何の価値も無いから気にするな
121名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:30:35.88 ID:7CExCMtF0

           ---- ミ
           /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:≧x
         ,'i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:X`^ヾ:ハ
       ノ:i:i:i:i:i:i:iィ_r─ヘ,,厶i:|
.     /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:! .廴.ノ {  リ
     /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iリ     -' T′   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iイ 、  '⌒ /  <  お前なんてロボットで十分だ
     {ハ:i:i:i:i:i:i:i:イ  〕iト┬ ’    \_______
       ヾ:ィi〔  ´ ̄`ヽ{
      /         ト、
     ./ /         }ハ
    / /           / l∧
     } .//         / :|l/}
    /イ′         /  l/リ
    ,         .イ   .�
   .{       /    {′
122名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:30:46.20 ID:C+kCA6A50
>>73
+SpyCheckerってウイルスが出回りそうだな
123名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:30:54.28 ID:Oijpr6QD0
Google先生はアレだと、あれだけ騒がれてたのに…

そして日経と電通は、別口のアレである、LINEをゴリ押しするし……
124名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:34:33.81 ID:KMXUdLnH0
F-07D…富士通か
大丈夫かな…
125名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:35:00.59 ID:1Z0WHYskO
情弱ほど安心安全なガラケを使うべきなんだが
情弱ほど業者のステマに篭絡されてスマホを欲しがるんだよねぇ…
(´・ω・`)
126名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:36:17.41 ID:C+kCA6A50
>>94
日本ですらスパイ外人がウヨウヨしてるのに、日本人がどうやって信用できる外人かどうか
判別できるんだよ?超能力か?w

似てるw
127名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:46:07.36 ID:2NELDf1n0
日本語入力ソフトに、クレジットカード番号の記録・送信の同意を求められた時には笑ったw

もともと情報を集めるためにつくられたOSなんだろ?

盗るために使われて当然だるw
128名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:51:15.96 ID:p7b3xWE4P
>>105
LINEが流行った同時期くらいから迷惑メールが来るようになったな
129名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:03:40.14 ID:6rj34/Ur0
>>8
Windowsは無実でも逮捕されるものが続出してる最悪の環境だが。
130名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:13:29.58 ID:ukhDR/3S0
Googleはもうちょっと管理した方がいいと思う・・
ほったらかしにするとLinuxみたくなるのがオチ。
131名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:15:55.07 ID:kClCbsm00
中華Padってスリープ無効にしてても定期的に勝手に起動してることあるけど絶対怪しげなプロセス動いてるよね
132名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:16:34.58 ID:0GqhUJ5E0
そもそもベースがLinuxなんじゃないっけ?
管理者権限の無いLinux。たしかに欠陥商品かもしれんな。
133名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:17:28.52 ID:QvXP8LxQ0
root権限持ってないレンタルサーバーに他人の個人情報入れとくヤツが問題w
134名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:20:17.22 ID:+AAYNlCT0
ガラケー派のメシウマAAまだあ?
135名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:20:50.17 ID:lfdrMGdx0
韓国製アンチウィルスソフト無料なんだけど入れて大丈夫か
136名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:23:06.06 ID:GBaI+nAC0
迷惑だから、Androidアプリインストールできないようにすればいい。
137名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:26:10.49 ID:V4TnM5IA0
WP7.5>>あいぽん>>>超えられない壁>>>アンドロイド(笑)
138名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:34:19.97 ID:zy8Ri94O0
>>135
アンチウィルスソフトってほんとか?
キムチウィルスソフトじゃないかw
139名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:36:05.71 ID:vBzRtaJk0
やはりガラケー最強か
140名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:36:27.19 ID:Equ/oue+0
アンドロイドの命もそう長くないだろう。
今度こそはWPがくるよ
141名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:37:41.50 ID:6rj34/Ur0
>>137
WP7.5なんか既に死んだOSだろ。
8へのアップグレードすらできんし。
142名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:39:52.73 ID:2Vs5GtEd0
>>140
まんざらハッタリでもなくなってきたかもな。
アップルが完全に息切れしてるから三つ巴に持ち込むのはそう難しくもなさそう。
143名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:41:29.91 ID:19AUybNr0
>>141
死んだOSだからウイルスが作られんだろ

Macなんてwindowsの36分の1ぐらいしかウイルス無いし
144名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:42:20.54 ID:nH+k7lVf0
アンドロOSのスマホ使ってるが、銀行とかのログインを一切しなくなった。
ほんと怖すぎ。
これじゃ意味ないから年末にはiPhone5に変える予定。
145名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:44:09.54 ID:lfdrMGdx0
もう4.xインチ画面に慣れてしまってiPhoneの画面じゃ無理
146名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:47:26.66 ID:uVmrFM6G0
>>135
それってウンチウイルスソフトじゃね?
147名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:48:05.74 ID:v3ugPuvn0
糞アンドロイドなんか捨ててトロンを復活してほしい
148名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:49:06.16 ID:lBjinOMm0
WindowsMobileの失敗に懲りて、
sindows8とWindowsPhoneの使い勝手は完璧にあわせてある

Windows8の売れ行きが好調だから
間違いなくWPが来る。

あやしいソフトを使わないとパソコンと
まっとうにファイル転送すら出来ないiPhoneは死亡確定
149名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:51:01.86 ID:6rj34/Ur0
WindowsPhone8なんか日本じゃ何処にも売ってないし、
日本語アプリなんか絶望的だわな。
150名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:58:31.14 ID:p7b3xWE4P
>>144
通販で買い物するだけでも怖いわ
151名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:09:50.21 ID:ssGPIgsI0
アンドロイドには致命的な欠陥がある。
システム領域に入り込んだウイルスはセキュリティソフトでも駆除できないことだ。
しかも初期化しても駆除できない。
152名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:14:52.19 ID:V4TnM5IA0
色々言われるけどさ
今WP7.5使っててそれほど困らないのよw


ただOSが良くても富士芝端末なのがな
www
WP8は他のメーカーも参入してくれよな
153名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:19:13.60 ID:WK3vsWhk0
そもそも、OS作ってるグーグル自体がが個人情報を不正取得してるんだから、
アンドロイド使ってる奴は、自業自得だろww
154名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:22:18.57 ID:BTwY06dc0
>>152
おい、おまえ不治痛、逃芝を馬鹿にするんじゃねーよ
魅力的な商品作ってるだろ、ほらあれだよ・・・あれ?
155名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:22:53.80 ID:6bhp5tMt0
タダほど高いものは無い
諺どおりで笑えるわ
ってか、最近迷惑メールが増えたのはこれのせいか
156名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:27:29.55 ID:uO5DLUJH0
>>10
友達に迷惑かけてるって自覚してる?
友達の情報もみんな漏れちゃうんだよ?
157名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:29:02.47 ID:IzmeGWfEO
凄いな、2ちゃん見てる人って実は初心者か無知な人が多いじゃん

それをこう利用し反対意見は工作あつかい?

普通に考えて実際使ってみれば解る事だとは思うんだが、スマホ、アイポもそんな変わらないし逆にアイポは日本向きに作って無いから使いづらいよ。

性能云々はそんな変わらないのが現実
158名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:31:44.33 ID:FV+ZJWY60
>>13
これをiPhone側のステマと見てる奴は今世紀最大のアホw
159名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:33:51.60 ID:iN3zX2WN0
>>157
不正アプリの数が数件と17万5千件という、笑っちまうくらいの差が出てる現実見ようなw
160名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:34:10.46 ID:58a4rYoC0
脳なし日本人の典型
どいつもこいつも学ばないねぇ
161名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:36:05.97 ID:FV+ZJWY60
>>9
犯罪者には何もさせません = ユーザーにも何もさせません
162名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:36:20.06 ID:IzmeGWfEO
>>159

だから無知なんだろウィルス対策してればの話し

アップルは標準装備なんだろ
163名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:37:02.93 ID:+rarvG8+0
アイフォンはアイチューン使わなきゃいけなくてクソだけど
安いしウィルス少ないからアイフォンにしといてよかった
ちゃんと調べて契約して正解だったわ
164名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:45:22.20 ID:6rj34/Ur0
>>152
WP8の日本での発売は、Microsoftがやりたがらんだろ。
165名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:47:54.82 ID:Equ/oue+0
WPが来るからといって、アップルが没落するとは思えん。
今後10年先を見ると、スマートフォンの出荷台数は増え続けると思う。
だから、仮にiOSのシェアが落ちたとしても、出荷台数ベースでは右肩上がりで
アップルも儲けると思うな。

問題は、マイクロソフトが携帯電話のOSで失敗し、またMS自体が2000年前半・中盤以降に
完全に停滞してしまったことだ。XPを発売してVistaで転けた。その影響が大きいし、
丁度その頃にグーグルが台頭してきて、アンドロイドを作って今に至る。要するにグーグルのターンだったという事だ。
XPのサポート期間の問題もあるし、流石に10年くらい前のOSだからな。そろそろ時代遅れになるXP。
流石にXPユーザーも次世代OSに移行する。それが丁度Windows8かその次ぎくらいだろう。
MSは停滞したが、膨大なWindowsユーザーを抱えてる。これが財産。

アップルは以前よりマニアック感は減ったけど、やっぱり所詮ニッチなんだ。
WPの巻き返しで一番影響があるのは、アンドロイド。ニッチのアップルはそう影響はない。
166名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:48:26.83 ID:6rj34/Ur0
>>162
Androidのウィルス対策ソフトなど、検知率90%以下だし、
権限もアプリの脆弱性が有るから有効ではない。

Androidのウィルス対策なんて気休めにすぎんよ。
とにかく自衛のためにはアプリをインストールしない、
Webサイトなどを閲覧しない事だ。
167名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:50:56.42 ID:iN3zX2WN0
>>161
>犯罪者には何もさせません = ユーザーにも何もさせません

なにも出来ない端末のために60万もアプリがあるの?w

>>108さん
便利かどうかは、人によると思いますよ。
キャリアメールしか使わず、迷惑メールも来ない、電話も限られた数人とだけ、外でネットは使わない、
車も電車もそんなに利用しない、旅行や遠出はあまりしない、音楽はあまり聴かない
…なんて人は、従来型のケータイで十分だと思います。

逆に、複数のメールアカウント使ってる人、迷惑メール多い人、電話をよくする人、外でネットをよくする人、
車や電車をよく使う人、旅行好きな人、音楽よく聞く人
…なんかにとっては、便利でしょうね。
169名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:52:18.66 ID:6rj34/Ur0
>>167
60万のアプリっつても、殆どは名前だけ変更したウィルスだからな。
170名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:53:57.99 ID:FuBcgcqB0
>>10
・・・おまえにレスしたら何かに感染しそう
記念カキコ
171名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:55:41.81 ID:5vXndbVf0
>>1
なにこの捏造タイトル?
総数と増加数を並列に並べるってどういうことだよ?
こんなの恣意的どころじゃないぞ?
どう見たって作意だろ。

ばぐたはアップルの工作も請け負ってんのか。
172名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:02:13.19 ID:6rj34/Ur0
>>171
iOSは、ストアからのリジェクトとOSのバージョンアップで、
現存するウィルスなんて0だと思うぞ。
173名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:12:16.57 ID:njulV7A60
ロボットじゃないよ。アンドロイドだよ。
174名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:22:25.12 ID:Ihj3huLAO
>>168
ガラケーでも十分出来ますが?

>迷惑メール多い人
迷惑メールのドメイン設定で防げる

>電話をよくする人
むしろガラケーの方が使いやすい

>外でネットをよくする人
ガラケーでも十分出来る

>車や電車をよく使う人
ガラケーのGoogleマップアプリで十分

>旅行好きな人
同じくGoogleマップで十分

>音楽よく聞く人
ガラケーでも音楽は聴ける


なんだガラケーで十分じゃね?w
175名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:22:54.44 ID:MZjqDEzr0
もはや気にしたってしょうがないだろ。
176名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:23:35.05 ID:6rj34/Ur0
>>174
ガラケーだとスマフォの100倍時間が掛かるだろ。
177名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:27:59.08 ID:hiICJW4/0
>>168
電話を頻繁にして
外でネットをよくして
電車を利用して旅行や遠出はいっぱいする人間も
従来型のケータイで十分過ぎて
お釣りが来ますよ。
178名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:28:31.57 ID:hNgMjAQ+0
なんでお前ら情報抜かれるような携帯を、わざわざ使ってんの?ww
179名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:32:11.94 ID:nfHfipa8O
結論
スマホは欠陥商品
180名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:34:23.56 ID:Ihj3huLAO
>>176
両方持ってますが大して変わらんよ

Androidは流石にGoogleだけあってGoogleマップが早いのはいい
それくらいかな

トータルではガラケーが勝ってる
181名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:34:35.61 ID:yI9dldf+0
>>168
> 車や電車をよく使う人

車はどうだろう?
電車にはもう6年ぐらい乗ってない車ユーザーだけど、そもそも
運転中は携帯いじれないし、ナビもあるからガラケーだな。
まだ電車乗ってたらスマホ使ってたと思うけど。
182名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:35:37.94 ID:jYoaJK2n0
クレカで不正にものかったって2ヶ月とかまでは調べてくれる
個人情報抜かれるの嫌ならクレカも銀行のカードも作るなよくだらねえ
appleとは関わり断ったのにいまだにしつこくメール来るし
appleって企業も何かしらやってんだろ
183名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:36:24.69 ID:hiICJW4/0
つかよう考えたら、
外で電話してネットして音感聴いて
それで遠出なんかするの?
スマホ持ちの人って。
スマホってバッテリーの充電が
すぐなくなるんじゃないのか。
行って帰ってくるまでバッテリー持つのかい?
184名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:37:30.41 ID:6rj34/Ur0
>>180
CPUが古かったり、LTEとかに対応してないだけだろ。
LTE対応の最新スマフォは非対応の機種と比べて数倍速いよ。
185名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:41:00.32 ID:hiICJW4/0
>>183
間違うた。
× 音感
 音楽

>>184
そんなにハイスピードで頭動かないから
ガラケースピードで充分じゃよ。
186名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:41:43.07 ID:jYAWThvVO

うわあこれは酷い ガラケーのバッテリーをポイントプレゼントで貰っといてよかった

187名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:41:45.36 ID:IzmeGWfEO
>>184

あのさネットしたきゃパソコン買おうよ
188名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:42:59.77 ID:PvlFirbr0
糞企業め

189名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:44:55.32 ID:seuFzmZrP
>>174
俺のガラケーGoogleマップ見れないぞ、何故か。
Gmailも以前は使えてたんだが使えなくなった。
Android買わせるためにGoogleが工作してるんだと思うが。

そんな訳でガラケーは通話専用。
その他はねこ7導入した。
やはり屋外でのネットは7inchタブレット最強。
190名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:45:18.84 ID:hiICJW4/0
スマホ持ちの人ってさ。
自室の布団の中やサボりマクドの席で
使える手のひらサイズの純プライベートPCが
欲しいんじゃないの?
191名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:48:15.72 ID:HwPWdBsn0
iPhoneの地位は揺るぎないな。
俺もB層やブルーカラーの連中にはiPhone勧めてるよ。
192名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:49:08.19 ID:hJI08/8D0
>>191
お前の社会的影響力なんてミジンコ並みのくせに。
193名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:49:45.47 ID:hiICJW4/0
タブレットとか持ってたらさ、
「何に使ってるの?」
とか聞かれるじゃん。
画面大きいから周りから見られるし。

その点スマホだと、
「ケータイ電話必要だから持ってるんだ!」
て言えるじゃん。

つまり、自由の少ない学生やサラリーマンの
プライベートな遊び場なんだろうな。
194名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:50:19.01 ID:b7fzP2ns0
俺に迷惑メールが来ないのは、何故?
195名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:50:42.85 ID:+15Dj76o0
>>190
そうだけど?
196名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:51:51.93 ID:IzmeGWfEO
>>190

しかしながら外でPCと言っても何すんの?って感じだけどな?

ガラ携で事が足りない事ってなんだ?

197名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:52:14.34 ID:Ihj3huLAO
>>181
たぶんばぐ太が言いたかったのは

スマホがあると電車の乗り換えがすぐわかって便利だと言いたいんだろうが
ガラケーのGoogleマップでも乗り換え表示されるから不要
198名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:07:07.10 ID:D+LP8Miz0
>>172
そうなんだw
月に数件もあるってのにかw

ま、しかし、そう思うんだったら、そういうタイトルでどこにでもスレを立てればいい。

だが、+はだめだ。
199名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:33:18.35 ID:BB7eziNv0
>>63
名前でてたよ
ググれ
200名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:37:41.44 ID:izsWhNqZ0
>>172
スマフォで怖いのはウィルスよりもスパイウェアだとおもうが
i-phoneってスパイウェアもないの?
LINEが公認されてる時点でどっこいどっこいだとおもうが。
201名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:39:21.85 ID:6rj34/Ur0
>>198
理解できないとは情けないな。
発見されたウィルス、Androidは公式ストアからのみ削除、
iPhoneは開発者ごと市場から抹消。

この差はデカイよ。
202名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:40:20.11 ID:4S7f2K10P
さすがは上京専用スマホだな
オラみたいな情弱はアイポンがお似合いなんだな
203名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:43:12.73 ID:1qzd8W6f0
>>1
うるせえ
204名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:47:57.83 ID:4kZKmJ640
あう、はげ、こどもの責任は問われない不思議。
205名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:48:44.25 ID:dt0ghbSo0
>>174
そうだよ ガラケーでも十分だよ
ガラケーしか選択肢が無い人は
それで良いと思います
お好きなように

早い話 どっちでも良い
議論すべき事柄では無い
206名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:49:40.47 ID:KRxSFd/k0
怖いよね。
銀行のネット振込みなんかスマホ、タブレットでできやしない。
207名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:50:29.29 ID:SBKnajfo0
あちゃー、アンドロイドだと抜かれ放題だな・・・
208名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:52:40.59 ID:etlITaQzO
ま、パソコンと同じだな!
209名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:54:15.58 ID:8ztpWt+i0
Android自体がスパイウェアなのに何を今更
210名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:54:23.32 ID:if/JqZZJP
iOS6だと住所へのアクセス確認したり
履歴残ったりするから いい感じに仕上がってるわ
211名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:55:30.79 ID:Sb9IS6nJ0
数件ってなんなんだw
212名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:55:42.58 ID:OCgubY1Q0
日本の電器連合で統一OS作れよ!
アメ公のOSなんてアップルだろうがアンドロイドだろうが怖くて使えん
白豚ほどアバウトな人種はいないだろ!
213名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:57:51.45 ID:D+LP8Miz0
>>201
誰もそんな話はしてねーんだよ、馬鹿。
アホン板ででもやれ
問題はスレのタイトルが記事と全く違うことなんだよ。
それはプラスでは許されないことなんだよ。
214名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:59:11.16 ID:h1J4l4mi0
Android側はなーんも対処する気ないだろうな
対処する気あったらもうとっくに対処してるよな
ウイルスある方が儲かる人らから金貰ってるんかな?
215名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:00:14.56 ID:v4Fe9ELx0
昔の林檎機は、使ってる人が少ないからウィルスなんか作っても
労力の無駄だからウィルスが少ない、なんていわれてたもんだが
216名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:00:45.60 ID:5ajBTZsb0

WindowsPhoneにしておけば・・・
217名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:01:25.67 ID:tJZLiCwU0
>>16
アンチウィルスを入れて使うタブレットなんて絶対やだわ
218名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:03:13.86 ID:zVg6+6PD0
括は顧客情報自分でも抜いちゃうようなところだから
セキュリティに対する意識が他の一般的な会社と根本的に違うんだろうな
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/02(金) 21:05:32.45 ID:X+2k6uqn0
個人で個人情報収集してるのは逮捕できても
国家ぐるみで個人情報収集してるのは放置なんだなSNSやLINE
220名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:05:42.87 ID:wDOrvph/0
仕事がらみじゃAndroidは使えんな
221名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:08:58.58 ID:HPpwvhh70
予め取得しますって言ってるのになぜ逮捕なんだw
Google逮捕しろよ
222名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:12:51.68 ID:P/7eTlBH0
安いからってAndroid機を買うと
結局、ウイルスソフトに金払って、動作は重くなって、バッテリー消費が早くなって
モバイルバッテリーが必要になってまた金かかって、荷物も増えて
挙句に個人情報抜かれてってなっちゃう
223名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:13:13.61 ID:5ajBTZsb0
こんなものが、ビジネスの現場に普通に入り込んでるんだぜ
情弱だらけだな 世界は。
224名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:16:25.86 ID:3H+rldod0
玉井裕理は架空請求spam板では有名人
225名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:20:45.90 ID:rwfAOuYv0
iPhoneも出た当時はセキュリティがダメだからビジネスでは使えない、なんて言われてたのにね
226名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:22:40.38 ID:X3ed9gcyO
アンドロイドは電気羊の夢を見るのか?
227名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:23:11.75 ID:mlpuMikI0
android、無法地帯すぎだろ
228名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:24:23.67 ID:YPOMjW1D0

安全なのはIPHOMEだけ。アンドロイドのギャラクシーなんて使ってたら

情報は抜かれるし、盗聴はされほうだいだし、怖くて使えない!!!
229名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:25:44.74 ID:+AAYNlCT0
ガラケーは月額315円で地図とかナビが普通に使える。
ただ、使いこなせなくて情報収集の仕方がよくわからん
奴はスマホにしとけ。
230名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:27:15.83 ID:6rj34/Ur0
>>213
iPhoneは不正アプリ0とか書いたら良かったのか?
AppStoreからしか配信してない以上、不正アプリと暴露たら消滅だからな。
231名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:33:46.32 ID:/K2EyBwL0
イオンに行ったらチョン製の偽物ポッキーがただで配ってたから食べてみたら雑菌がウヨウヨいた、ってとこかな?
232名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:34:26.73 ID:D+LP8Miz0
>>230
お前、日本語も理解できないのかよ?
ここで何してんの?
日本語の会話の練習か何か、ですか?w
233名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:35:43.45 ID:iIE99idPP
それだけ泥ユーザーに情弱が多いということだ
234名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:39:08.18 ID:JXD4YgxK0
使ったことないくせに批判するやつの多いことwww
235名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:39:30.75 ID:3Y//jcIr0
チンポロイドなんて怖くて使えん
236名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:45:27.83 ID:/yVoJ7sZ0
>>158
誇張する所がキムチっぽい。
やはりな。
237名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:45:35.50 ID:6rj34/Ur0
>>232
まだ分からんの?
iOSのウィルスは見つかった時点で消滅。
Androidのウィルスは見つかっても増殖。

総数を比較すりゃiOS側は件数なんて出てこねえんだよ。
だから、スケール感の差を読者に分かる様に説明しようとすりゃ
総数対増加数でしか表現できねえんだよ。
238名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:47:16.02 ID:D+LP8Miz0
>>237
まだわかんねーの?
ここはプラスなんだよ?
記事が正しかろうが間違っていようが、スレのタイトルは記事を的確に要約したもので
なければならないんだよ。
消えろ、バカ。
239名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:48:44.73 ID:p7b3xWE4P
>>201
開発者を抹殺するとか怖いな
240名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:50:08.07 ID:v4Fe9ELx0
元記事のタイトルは
アンドロイド標的 無料不正アプリ氾濫「拾い物食べるのと同じ」
だな
原形をとどめてないなw
241名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:51:16.87 ID:G1NSGsbG0
>>212
TRON…
242名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:51:55.00 ID:6rj34/Ur0
>>239
開発者登録して金払わんと、アプリの配信どころか審査すらしてもらえんからな。
243名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:57:26.31 ID:6PSJH9160
泥は公式にも怪しいものが一杯落ちてるんでしょ?
おいらみたいな情弱は林檎一択だな
244名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:15:22.60 ID:YZxi+x/m0
スマホとか情弱の使うものだろうにw
245名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:16:38.87 ID:gUfAK3560
仕事とかで使ってる奴は顧客の個人情報なんかもだだ漏れだろ。
アンドロイドはゴミだな。
246名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:33:06.24 ID:s6tXgMl70
>>174
スマホ使ってる人ってさ、前はガラケー使ってたんだよね。その上でスマホがいいと評価してる。
頭で考えてるのと実際使ってみるのとじゃ違うものなんて沢山あるでしょ?
そういう部分を考慮出来るか否かってのは頭の良さの一要素だぜ。

まあ、一言で言うと、「できる」と「快適にできる」の間には越えられない壁があるってことだな。
247名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:40:56.46 ID:VWOav+Dv0
アプリを載せてる公式サイトすらまるで信用ならないのがAndroid
248名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:13:56.95 ID:SpdGF3bJ0
他人を騙すのも自由
249名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:21:23.20 ID:hiICJW4/0
>>243
ガラケーにしなさいガラケーに。
必要十分なことが快適にさくさく出来て
バッテリーも長持ちだから。

ただ、自分専用のプライベートPCが持てない人は
スマホかな。
250名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:24:32.88 ID:HGIsJJZcP
>>238
本当だ。ばく太どうした?
こんな事してるとまたもめる原因になるぞ
251名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:29:27.68 ID:MgNq2PtY0
電話帳にも受信記録にもなにも記録されていない俺の対策は完璧だということが証明されたな
252名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:30:42.46 ID:8ztpWt+i0
googleから見たらandroid使いは金を産むロボなんだろうな
253名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:31:49.79 ID:U+dOfLE9P
>>246
俺もガラケーから
iPhoneに乗り換えてそう思う
254名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:32:06.85 ID:FeuobKJYP
>>237
そのうちの1件がiOSと言う名の不正アプリなので・・・
隠蔽は完璧です。はい
255名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:34:38.33 ID:U+dOfLE9P
>>249
ガラケーがサクサク動くとかw
もっさりじゃねーか(^○^)

俺の嫁はガラケーだけど
使いやすいしサクサク動くって
俺のiPhone使いまくりなんだけどw
256名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:43:56.11 ID:trOlyVbh0
>>12
自然公園w
スラムと中華街の夜市とかだろ。がらくた
257名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:51:14.51 ID:PsA4Vu+X0
>>255
知らぬが仏って言葉もあるからな
そっとしといてやろうぜw
258名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:51:42.72 ID:iOqhMdsW0
アドロイド
259名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:52:01.44 ID:6rj34/Ur0
>>249
ガラケーなんかスマフォと同じ事をやったら1時間で電池きれるわな。
電池容量極端に少ないんだし。
260名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:53:50.05 ID:PsA4Vu+X0
洗濯機を使ったことなければ洗濯板で不満ないんだよ
261名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:56:22.50 ID:6/1AYRin0
>取引先の会社役員、北川誉人容疑者(30)に約50万円で作成を持ち掛けたという。
>だが、作ることができなかったため、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
262名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:05:25.36 ID:0K5ZSqpY0
>>1
Androidは既知だったけど、iPhoneの数件もあるのは意外だった。

そういうのもちゃんと公表して欲しいね。
263名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:06:04.30 ID:Ldx8lqoD0
blackberryが一番の勝ち組過ぎる
264名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:12:18.31 ID:X6fxOF450
>>261
作れないとか、無能にも程があるよな。
作らなかったのかもしれないけど。
265☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/11/03(土) 00:13:34.75 ID:Wq/m5mJy0
>>1
コイツ等悪質だから懲役20年位ぶち込んで良いよ。
266名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:19:42.52 ID:o0zTK9XLP

★★☆☆4日から変更【東京】11.18 人権法絶対阻止!!集会&デモin渋谷 ☆☆★★

人権委員会設置法案反対の意見を政府に届けよう!!

平成24年11月18日(日)

※警察と調整の結果、4日から18日に変更になりました。

渋谷区 宮下公園 集合(渋谷区渋谷一丁目)

12:00 集合

12:10 集会開始

主催:人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会

※集会弁士:角田晶生氏(全国陳情プロジェクト)、五十六パパさん
※他の弁士の方は現在調整中です。

※最新情報はHPをご参照ください
http://jinkensingai.blog.fc2.com/
http://jinkenhouanhaianproject.web.fc2.com/
267名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:23:51.16 ID:Zn6g6d2v0
アストロとQuickPicとMX動画プレーヤーしか入れないもん><
268名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:24:30.28 ID:oWyicPzb0
PC+ガラケー+Windows8搭載tablet
これで良いんじゃね
269名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:26:31.89 ID:mvyr80ZT0
暗泥使うような奴は覚悟の上だろ?
でも問題は、使っている愚鈍な本人の情報じゃないことなんだよな
270名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:26:42.37 ID:43lryOpE0
>>1
Android使ってる奴って貧乏人か情弱だけだろ?
271名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:29:26.84 ID:oWyicPzb0
PCではなくガラケーの延長だと思ってるから呑気なもんだよな
最近じゃPCでもロクに説明読まずに電話帳の情報を提供することに同意する馬鹿が増えてきてるが
272名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:31:35.02 ID:RegBV8ZH0
>>262
チャーリーミラーという著名ハッカーが、
JavaScriptの脆弱性を突いたマルウェアの審査を通した例は有るけど、
すぐ削除されたりアップデートで潰されてるから、
実際の被害が出るとこまで行ってない。
273名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:32:20.39 ID:kE9Ks+4h0
無料のアプリって大抵広告付だから、ほとんどネットワーク使うんだよね。
だから、おかしなアプリなのかどうか見分けるのはムリポ。
あらかじめ決めた接続先にしか接続できない仕組みにして、
その接続先をインストール前に確認させるようにしないと。
274名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:33:39.74 ID:VZqsovfJ0
iPhoneはappleが遠隔操作で全iPhoneのWiFiをON/OFFしたりするじゃん。
iPhone使いはそういうのはいいのね。
275名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:34:34.69 ID:RegBV8ZH0
>>273
その考えを進めたのが、iOSのiAdだな。
広告すらAppleの審査を通ったものしか利用出来ない。
276名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:36:15.58 ID:orQtCZrx0
韓国製品の場合は個人情報が漏れた
というより漏らしているからなあ
使う奴が馬鹿
277名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:39:10.00 ID:ywi6Q1jJ0
問題になるまでほとんどのアプリがフルアクセス可能だったから困る…
機能的に必要でも入れられないアプリ多すぎ

昔みたいに手帳+ハンディ端末として使うしか無いのかよ…
それでもメールは必須だし通話ログだって権限あればアプリが取れるし
スマホ糞杉だろ
278名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:40:13.56 ID:d7C4UxXp0
問題はアプリの数だけで量るものでは無いような。
iPhoneだと有名アプリが大体絞られてて、そこで普通にセキュリティ弱かったりするんだから、
被害ユーザー数を考えたら相当な規模になりえるんだよね。
viberとか有名じゃん?
279名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:43:41.00 ID:RegBV8ZH0
>>278
今のiOS6は、アドレス帳や写真などのシステムリソースにアクセスする場合、
いちいち確認を求めるようになってるから、
不正アプリなんてすぐ通報されてバンされるだろ。
280怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/11/03(土) 00:56:45.17 ID:o+OMB3jZ0
>公式サイトのほかに安全審査がない非公式サイトも乱立

こないだの郵便番号検索するやつは、GooglePlayで手に入れられるやつでしたよ。
Androidは公式も安全審査なんてしてないですよ。(u´ω`)
281名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:57:19.54 ID:d7C4UxXp0
>>279
問題はアドレス帳の内容をハッシュじゃなくて平文で余計なデータまで送ってたりする所かなぁ…
iOS6ってそこまでチェックしてるのかいね。
282名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:07:43.38 ID:hZOiDgbi0
そのうちスマホもWindowsみたいに絶えず重いアンチウイルスソフトが
動き続けるようになるの?そしたらガラケーに戻ってきてくれるかな?
283名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:08:00.45 ID:VZqsovfJ0
ってーかiPhoneはアンチウイルスアプリすら無いじゃん。大丈夫?
284名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:13:25.43 ID:RegBV8ZH0
>>283
Appleはセキュリティソフト企業を買収して体制に組み込んでる。
ストアに配置されてる時点で、ウィルスチェック済み。
スマフォのバッテリー使って同じ事やるとかアホだろ。
285名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:18:46.25 ID:VZqsovfJ0
>>284
LINE、カカオ、Viberはユーザー照合のためにアドレス帳の内容を取得してるけど良いの?
286名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:20:46.71 ID:VZqsovfJ0
>>284
Facebookはメールアドレスを覗き見してるけどこれも良いの?
287名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:25:06.17 ID:RegBV8ZH0
いちいち聞いてくるから、嫌なら拒否すれば良いだけ。
オプトアウトだね。
288名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:27:40.30 ID:VZqsovfJ0
>>284
appleがユーザーのiPhoneを遠隔操作してるのは良いの?
289名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:43:55.11 ID:OO3L2J4m0
アンドロイドはSIM抜き、電話帳ゼロでも駄目?

通話はガラケーかアイポンにしてさ
アイポンのジョグキーあんまり好きじゃないんだけど
次はアイポンにしようかなぁ
290名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:58:33.03 ID:afRmO6oy0
らくらくスマホ最強
291名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:59:19.28 ID:5LgVMs6G0
>>1
チョンがどのくらい絡んでるのやら
292名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:59:23.03 ID:fooEXjU70
スマホでウィルスとかあんま意味ないしな。
スマホ乗っ取って踏み台にしたって不安定すぎて中継サーバーにならんやろ。
むしろスマホで怖いのはスパイウェア。
個人情報を根こそぎやられるからな。
その視点でいったらi-phoneもandroidもザルだろ。
脱獄・root化しないと意味ない。
293名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:05:12.53 ID:Cq6BzG+N0
ウイルスを見分けられないような奴はアンドロイド使うなよ
294名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:51:46.68 ID:6taOsdTb0
 「ネット空間で無料アプリをダウンロードするのは、実社会では道に落ちているものを拾って食べるのと同じと思うべきだ」との
 捜査関係者の意見もある。(抜粋)

じゃあ有料なら絶対に安心なのかよ
295名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:53:58.05 ID:6taOsdTb0
>>274
なにそれ
296名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:32:15.57 ID:QGcQwQpY0
・通話記録、携帯メール、位置情報など携帯電話の個人情報を、ユーザーに内緒で収集する
 米「キャリアIQ」に似たソフトウェアが、三星電子のスマートフォンからも見つかった。
 ギャラクシーSとギャラクシーS2の基本プログラムである「鏡」や「データ通信設定」、
 「プログラムモニター」の3つのアプリが、キャリアIQと同様の機能をしていることが確認された。
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1323131912/
297名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:33:58.78 ID:wsqiHp2k0
だからアンドロイドはそういうものだって、出た当初から言っておいたのに
298名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:34:08.90 ID:G5p/E3Lr0
■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社ホットリンク)が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.6
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1350873071/
299名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:35:56.42 ID:LHgzTztM0
>>292
300名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:35:57.98 ID:5WivLYln0
つまりiphone勢力が犯人ってこと?
301名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:36:26.21 ID:fbSe/Emu0
「iPhoneだって100%安全じゃないのに考えすぎww」と
Androidユーザーから言われて、そらそうだろうとは思っていたが
これほど差があるとはね
302名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:40:35.10 ID:fooEXjU70
「iphoneの方が安全だしー」とか言っておきながら
「LINE入れないの?」って聞いてくる輩が多い事多い事w
303名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:42:40.34 ID:fbSe/Emu0
原発事故で死んだ人はいないから自動車より安全

と同じ論理を感じるな
304名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:30:49.56 ID:5S8tFDwWP
>>19
公式であったから問題になってるのにw
305名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:33:26.72 ID:MyvWYwok0
1億人分のでたらめな連絡先ぶち込んでやればいいんじゃね
306名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:39:00.19 ID:0V/Zn+3c0
つーか、お前らPCでも検索にGoogle使っているだろう?
俺様は一切拒否だ。

【Googleカード】脱Google総合★23【履歴丸見え】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1350699738/

最低限、これくらいの対策はしとけ。
Google=基地外盗賊集団だからな。
307名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:50:30.72 ID:+Bmih30B0
YouTubeだけは切れないな。
捨てアドで使ってる。
308名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:53:03.82 ID:pLkcXx01O
>道に落ちているものを拾って食べる

が巻き添え1000万人ゆかいなスアホさん♪
309名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:54:24.92 ID:JLAKIXvf0
あれだけネクサスはやめとけとみんなが言っても+民さえ聞く耳持たないからな
自業自得以下だろ
310名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:55:52.77 ID:G/LfS1hw0
漏らしすぎだろwwwww
311名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:06:19.26 ID:5S8tFDwWP
まあ、でも最近はニュースでも流れるようになったから
一時からすればかなりAndroidの危険性が知れ渡るように
なったのは良いこと。

Android2.2、2.3以前使ってる人は、電話帳どころか外部から
電話もかけられれば、SDカードに通話を記録して外部へ送信
した後で分からないように消したりできるウィルスが普通の
アプリに偽装して出回ってる。新型作られたら対策ソフトでも
検知できない。もう電話機として売ってはいけなかったレベル。
すぐに買い換えをお勧めします。

Android 2.3のroot権限を奪う初のマルウェア見つかる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/24/news085.html
312名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:21:31.24 ID:cpVidP7gP
でも韓国製のLINEが電話帳ぶっこ抜いてるから、iPhoneも実質漏洩してるのと同じだよね。
313名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:57:09.13 ID:9ENYOk5C0
暗泥井戸(´Д` )
314名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:57:16.68 ID:W2s7ULlb0
むしろ俺の情報は漏らしてもらっていい。

もう失う物の方が少ないくらいの低脳クラスだから何も怖くない。
315名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:19:39.67 ID:nnnJg5W5O
>>140
自分もそう思う
316名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:42:19.54 ID:RegBV8ZH0
>>311
リモートコード実行に、権限昇格。
有料ダイヤルに勝手にコールとか、掲示板に殺人予告を書き込みとか、
好き勝手出来るな。
317名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:05:05.09 ID:vVLikofv0
まあバカと情弱はアイポン使っとけってことだ
318名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:11:01.57 ID:s2LHb5XN0
Androidの危険性がバレたから
端末そのものが市場から消えるだろ。
端末メーカは倒産
ドコモはスマホから撤退だな。
319名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:16:29.06 ID:4GtPNJA60
いいんじゃないかな、docomoだけガラケーとか。
スマホ嫌いな奴がいっぱい集まるかもよ。

データARPU稼げないけど。
320名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:17:10.15 ID:FwyfFny+0
>>8
「日本ではガラケーの市場が強すぎて、ニッチ市場をiPhoneやAndroidと分け合うことも困難」

ということで、WindowsPhoneは戦わずして日本から撤退しましたから被害は0ですね
321名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:14:58.96 ID:yHoLKNUC0
人口多くてもヒャッハーされ放題は嫌だなぁ。

JAVAって安全って触れ込みだったよな。
何でこうなった?
AndroidはJAVAモドキって言い訳は無しの方向で。
322名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:30:11.16 ID:RegBV8ZH0
>>321
Javaが安全なんて誰が言ったんだ?
Flash、Java、ブラウザが三大脆弱性製造機だぞ。
323名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:36:26.51 ID:xSI+Md7c0
>321はJavaの安全の意味を取り違っていると思う。
324名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:41:14.00 ID:RegBV8ZH0
サンドボックスなどJavaの設計思想自体は安全性高いが、
サンドボックスを迂回する脆弱性が全バージョンに存在してたり、
ブラウザ経由で端末乗取れるBlackholeツールキットみたいなもんが、
広く出回ってる時点で摘んでるよ。
325名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:25:41.70 ID:tIyjN1GG0
アンドロイド使ってるのは情弱
326名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:37:33.27 ID:cEXft0tS0
スマホは自分がどんだけ防衛していたところで
他人が糞アプリ入れて情報ぶっこ抜かれたら意味無しってのが最悪
危機管理のない馬鹿にはスマホ販売するの禁止にして欲しい
というかLINEみたいなのも法律で禁止しろや
他人巻き込むな
327名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:40:39.18 ID:6t8Sn2eD0
>>326
アンドロイドなんか使ってるヴァカに電話番号教えるやつもヴァカ
よって自己責任。
328名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:52:36.64 ID:NLxR6wa/0
>>327
ガラケー時代に電話番号交換した奴がスマホでどのOS選ぶかなんて分かるかハゲ!
329名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:05:03.38 ID:loKnrXnB0
>>328
だまされてアンドロ買わされるやつなんて、会った瞬間から知能指数低いの丸わかりだろうに。。。
330名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:05:53.14 ID:Udfg8rSj0
>>328
情報管理の甘い奴に教えるなって話なんじゃねーの?
まあ、そんなことを気にしていたら人付き合いできなくなってしまうけどw
331名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:07:55.74 ID:9SUcMXOW0
ハローページに自宅の電話番号を載せているレベルの話なのに、何故盛り上がってるの?
332名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:12:57.91 ID:6hCQqv600
>>331
ハローページなら電話番号載せていいか聞かれるわw
333名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:13:48.17 ID:M21B3iu70
ま〜た人造人間か。
334名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:17:19.02 ID:+Bmih30B0
ロボットじゃないよ
335名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:18:53.50 ID:X32rsIicO
え、もう日本じゃWPって絶望的なの?
iphonもアンドロイドもイヤだし、手元のガラケーもそろそろ寿命だから
買い換え先をWPに使用と思ってたんだが…
336名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:22:14.33 ID:bkJpFef+0

>>335
WPってWindowsPhoneのこと?
未来はあるんじゃね?ズーン(笑)程度にはw
337名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:22:58.09 ID:5S8tFDwWP
>>331
携帯の番号とメアドだし。
全然重みが違う。
自宅電話なんて住所と同じ。
338名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:25:43.48 ID:kyBMOrbE0
スマホが怖いのはリアルタイムの個人情報がスパイされてること
GPSの位置情報なんて使い方しだいで産業スパイや政治家の動向も判る

あとアップルもGoogleも音声認識ソフト絶賛開発中だけど
これも会話の情報を文章にしてメールのように情報解析するため
339名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:27:10.61 ID:RegBV8ZH0
>>335
先ず、どうやって入手する気だ?
日本では販売しないぞ。
340名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:05.58 ID:ggT7PupN0
バカだな
これをビジネスチャンスととらえて、安全なアプリだけを配信するサイトを立ち上げるんだ
341名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:28:47.78 ID:X32rsIicO
>>339
auに1機種だけ出てるんだけど、選択肢は金輪際それしかないんかねぇ…
342名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:29:34.25 ID:RegBV8ZH0
>>338
PCみたいに何もしてないのに逮捕されるよりマシだろ。
343名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:31:45.46 ID:bBgOcijs0
apple id 漏洩のほとぼりは醒めとらんよ。
344名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:38:33.83 ID:kyBMOrbE0
あとGoogleは音声認識だけじゃなく
個人の声紋を解析して声を合成できる技術も絶賛開発中
声を無くした人のフォローって大義名分だけど

これが完全に完成したら偽の声で電話かけること可能。恐ろしい
345名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:44:15.38 ID:bvrdvBq10
>>343
ユーザーデータと結び付けられないIDなんて、単なるランダムな数字の羅列と変わらんわけだがw
346名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:50:45.42 ID:Sw7ERgfu0
ハードもソフトも自由のWindowsに
閉鎖的な空間閉鎖的なハードでやってるmac
が負けた問題の討論をまだやりたいのかねぇ
347名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:54:21.26 ID:bvrdvBq10
>>346
現在PC販売市場で唯一まともに利益をあげてるのがMacだけというワナw
348名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:54:31.50 ID:7Yqaq2+i0
ダメなものはダメ
349名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:00.62 ID:w03VDhYC0
メモリが256Mしかなくて鉄板アプリ以外インストールする余裕が無いxperia arcを使ってる俺は勝ち組
350名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:06.44 ID:9dqZ8e9a0
「外国人参政権」は「常設型住民投票権」へと名前を変えて地方レベルで水面下で進行中。
「日本滞在が3年を超える外国人らを含む18歳以上の住民が、市議会への投票権を持つ」というもの。
http://kokohendarou.seesaa.net/article/166446881.html
「常設型住民投票権」で沢山HITします
351名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:57:35.33 ID:pFZJIdVYO
>>346
Macはウィルスが無いって売り方して失笑されたことがあるなw
352名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:58:18.40 ID:d9FwbOUe0
                   _
                 y'´ ヽ  ,,、-‐‐-、,,
                  / y   Y´      `ヽ.  __
               /  i'   ,:{          Y'´ ヽ
               ,'   ソ´! ゙、_        }、.リ  ',
                ,'    '、 ヽ `''‐- 、,,..、-‐'i 'i,'  .!
             ,i′   冫 `''‐、,,_  _,,、-´_ノ  ,'
            ,'    ,i'       ̄   リ   ,'
            ,'       ゙ー-っ    ,、   ノ   ,'  
           ,'        ヽ.__ノ ゛ー‐′   .,'
              ,!                         ,'
             i  _,,_ ●              ,'
           ゙,´  `''‐--‐''´`'、   ●     .;'
             >、           `''ー- 、_   ,i'   アホ女情報は俺が全部いただいた ふっふっふ
           ,r' .i´ ̄ヽ.   ゚        `ヽ,:'
          {   i    'i,゙''・‐- 、,,,,,._,,,、-‐'ニ,,
              〉、 ヽ.   丿          'i ゙i
             ,'  `゙''''^゙゙´             ,! ,!
         ∧          _,,,,,,_    ,--'‐'′
         ゙, `、       ,r'´   ヽ   ,!
          ヽ._`''-、,__,、  ,!        ', ,'
               `゙''''''´  `‐!       レ'
                  ゙:、     ノ
353名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:59:32.33 ID:bBgOcijs0
>>345
apple id 漏洩は実害があった。
android 漏洩は実害がない。

これが事実。
354名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:00:27.21 ID:vq6MunWo0
>>351
じゃあMacでネットに繋いでただけで感染するウイルス教えてくれよw
355名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:00:54.87 ID:RegBV8ZH0
>>351
Windowsみたいに警察に捕まって何週間も拘禁されたりしてないだろ。
356名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:02:23.26 ID:d9FwbOUe0
こないだ新幹線で郡山から東京戻って来るとき助手席のアイポン持ちが電波はいらなくて発狂してた
357名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:05:56.33 ID:RegBV8ZH0
>>353
Androidウィルスによる被害は日本だけでも6億超えとるよ。
これは一例。
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20120615-OYT8T00839.htm

警視庁でもAndroidアプリについての注意喚起してる。
358名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:06:22.66 ID:D8dawlP10
>>2
よおジサクジエンw
また自分からパスワード漏らすのか?
359名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:08:40.25 ID:bBgOcijs0
普通有料サイトは
メールアドレスを変更すると
新旧両方にメールが来る。
アップルショップは新にしか来ない。
だからapple id 抜かれても気が付かない。
抜かれて買い物されても次使うまで気が付かない。

アップルショップのカード番号は消しておけ。
360名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:11:08.35 ID:RegBV8ZH0
>>353
因みにAndroidのワンクリック詐欺アプリは、
端末の電話番号やメールアドレスを特定ししつこく追跡してくるので、食らったら終わり。
Twitterなどの短縮URLは踏んだら10万円と思った方が良い。
361名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:14:53.37 ID:bBgOcijs0
>>360
id の漏洩とは関係ないが、
まあ実害がないというのは撤回しよう。

android も apple も実害がある。
362名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:18:53.67 ID:7XUVA2HnP
バカチョン携帯なんぞ持ってる屑ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
363名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:20:04.52 ID:RegBV8ZH0
>>359
そもそも4つの質問に答えられなければ、メルアドの変更など出来んぞ。
364名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:23:20.09 ID:bEK7U6t+0
ソフトバンク最強wwwwwwwwwwwwwwww
ジャップざまぁああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:32.15 ID:+mkcKfjx0
>>341
AUでIS12T買うかNOKIAのLumiaをどうにかして買うかどっちかしかないな
あとは日本で出るかどうかわからないWP8を待つかw
366名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:27:19.58 ID:y+n8yezc0
911shのオレはぬかりなし
367名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:28:38.54 ID:RegBV8ZH0
4つじゃないな3つだった。

AppleIDを今まで使った事のないデバイスで利用するには、
3つの質問に答えられなければならない。

他人には無理だわな。
368名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:31:40.22 ID:Qs8efZGK0
氏名
住所
番号
メアド
恥ずかしいメール
位置情報

全部抜かれてるの?
369名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:34:41.15 ID:Qs8efZGK0
つーかAppleみたいに自社審査通したものしかインスコできないように
すりゃいいのに

まあベンダーお得意の経費削減怠慢運営ですな
370名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:37:22.22 ID:CcJSoB330
携帯までウイルスを気にしなきゃならないとか
アホすぎて使う気にならない
371名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:37:49.59 ID:RegBV8ZH0
>>369
ハードとOSと開発ツール抑えてないと無理だろ。
ソニーや任天堂やMSはゲーム機でやってるが、捌いてる数が2桁は違う。
372名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:38:55.81 ID:mA2fztFz0
スマホは犯罪に使いやすいらしいな
373名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:39:04.07 ID:RegBV8ZH0
>>370
PCで2chやるより遥かに安全だと思うぞ。
374名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:41:19.65 ID:EySghwvw0
一応インスコする時に聞かれないっけ?
電話帳にアクセスするよとかネットにつなぐよとか
375名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:43:34.15 ID:vq6MunWo0
>>369
本来ならプラットフォーム提供者としての責任からアップルのような審査体制を
置くのが当然なのだが、グーグルはアプリ数でiOSに追いつけ追い越せをモットーに
しているのでほぼノーチェックでドンドン公式(笑)アプリセンターにアップしている。
つまりユーザーの安全性よりビジネス的事情を優先する企業ということ。
そんな企業の作るOSの中身なんて恐ろしくて想像もしたくない。。。

376名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:47.44 ID:Qs8efZGK0
>>371
え?

ダウンロードしてインスコするアプリに手入れりゃすむことでしょ?

まあそれに対してハードメーカーやgooglが文句言うならともかく、自分とこの
アプリ仕様を決めるのは自分でしょ?
なんの関係があるわけ?
377名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:44:53.38 ID:FZWUzaF40
つうかインストールする前に何にアクセスしますよって情報でてるやん
馬鹿はiPhoneつかっとけ
378名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:45:10.80 ID:Np9ScK3e0
自由とリスクはコインの裏返しの関係だからな
管理されていきたい奴はiOSにいきやがれ!!

もちろん俺の持ってるスマホはiPhone
379名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:47:46.69 ID:YfQKhJQ50
Kindleで落とせるやつはAmazon経由だから安全かしら
380名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:48:11.98 ID:pVxMEwfF0
iPad miniとか発売されるのをみて思うのは、スマホに通信機能はいらんのじゃないか。
スマホから通信機能はとっぱらって、通信と通話機能だけの端末のオプション品のような
位置づけにするのが、もっとも効率がいいと思う。
381名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:52:13.64 ID:RegBV8ZH0
>>376
公式ストアでウィルス垂れ流し状態になるだけだからダメだろ。
382名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:52:26.99 ID:Qs8efZGK0
>>375
あーそりゃgoogleが指示してる可能性あるな

でことはこの件の黒幕はgoogleじゃんw
383名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:00.81 ID:crYf7Mh10
それでもアンドロイド使う情弱たち
384名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:55:36.19 ID:WkYZPec40
秋葉で買った中華Pad持ってきた人が職場にいるけど、スパイウェアてんこ盛りだろうな。
385名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:59:57.52 ID:+Bmih30B0
>>375
で、アプリ数は追い越せそうなの?
386名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:30:36.48 ID:zHiJETpl0
>>166
それでは対策としてまだ甘いな。
完璧にしたければiPhoneに機種変だ。
387名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:36:09.57 ID:4wr2ksqz0
>>383
情弱だからAndroidを使う。
windowsにも言える事だね^^
388名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:39:54.47 ID:rFsnlagl0
Android(笑)
389名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:52:32.06 ID:ByFTv6wi0

アンドロイド=グーグル

PCと同期したら
グーグルには
つつぬけだろ
390名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:57:39.20 ID:dnYYYGsFO
Google使う奴が多いが、インターネットで調べた履歴が何故か知られるので気味が悪い。最近はYahooで検索している。
391名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:58:05.18 ID:BIp3KnRF0
>>31
ウチの職場の自己申告書からみの所有PCの情報セキュリティ申告欄に、
「ウィルスソフト」の導入の有無と更新方法の項目あるよ。

ウィルス対策ソフトだろ?とは思ったが、とりあえず「ウィルスソフト」なんて導入してないから、
無しでチェックして出したら、上司から何で入れてないのかとチェックが入ったよ。

二年目以降も修正無かったから、本気でそう思ってるのかも知れん・・・。
392名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:58:35.58 ID:Xad3TVbI0
泥アプリってplayのほうでダウソした普通のアプリで必要もないのに
通信記録とか端末の位置情報とか普通に抜きますよってのばっかりなんだが
なんでそんなもんが普通に流通されてるんだろう??

グーグル側でアプリに必要な情報以外は抜かないように制限できないわけか?
LINEとかはひどい抜きっぷりだがあれはしゃあないとして
ゲームに現在地とか全く関係ないのに
393名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:58:38.09 ID:8BZV5O4H0
>>379
Amazonがキンドルストアで取り扱うにあたってiOSのアップルストア並にソフトチェックいちいちしてると思うか?
394名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:59:37.25 ID:72+m9m9S0
殆どありとあらゆるこの手のガジェットは手に入れてきたけど、
正直、androidを我慢して使ってる奴は貧民かひねくれ者か情報弱者だと思う
395名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:01:01.36 ID:fC+HmJdq0
アンドロイドとかOS自体がスパイウェアみたいなもの
使ってるほうが馬鹿なんだろw
396名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:05:27.31 ID:zHiJETpl0
>>395
そもそも出自がパクりだったり、ウイルスマルウェア問題だったり、このアプリ問題だったり何も知らないからこそ持てるんだろうな。いわゆる情弱。
若しくはキチガイアンチかどちらか。
でも無いとAndroidなんて恥ずかしくて持てる筈が無い。
397名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:14:41.84 ID:N/VY/02b0
アンドロイド使う奴の中にはみんながiPhone使ってるから嫌だとか、Mac信者が嫌いだからとかってアタマ悪い理由でアンドロイド選んでる奴がいるよな。
アンドロイドの危険性とか考慮しないらしい。
398名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:31:05.44 ID:sWJ5ReOb0
個人情報流出した所で何も困らないんだが?
それよか犯罪者とかの情報を筒抜けにしろ。
昨今の個人情報云々で一番得したのは前科者。
399名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:47:53.83 ID:Qs8efZGK0
>>398
ならここで住所氏名晒してみてくれ
400名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:52:09.25 ID:GJyYDoOH0
それが自由の代償さ
償い続けたまえ
401名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:55:29.35 ID:aAW4M+E30
ウイルス入ったとか言ってる奴、Playストア以外のとこからコピー品のアプリ落としてインストールしてるだろ
402名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:57:33.41 ID:CVfNSWMR0
iPhoneとwinPhoneだけでえかったんや
403名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:05:46.09 ID:mNXFQ4OP0
>>397
そんな奴は、対策を取る部類だから無視しておけ。
何となく、ケータイ売り場に行って言われるがまま買うような奴の方が危険。
404名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:34:45.83 ID:5S8tFDwWP
>>392
Androidアプリは、既存のアプリに偽装して再アップできるから
全く関係ないのに聞いてくるアプリは入れない方が良い。
新種のマルウェアやウィルスなら対策ソフトでも検知できない。
405名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:14:33.49 ID:TjkeKHYS0
PCと変わんねぇから
怪しげなアプリは入れない、入れるなら最低限スキャンする
怪しげなサイトには行かない、怪しげなリンクはクリックしない
406名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:49:45.87 ID:5RnJgIR/0
>>405
Twitterの短縮URLなんかどうしょうもない。
407名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:09:01.35 ID:JY0ViOSW0
>>405
怪しげなサイトに行かないって、グーグルの公式サイトにスパイウエアが
アップされてるってのにw
408名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:16:40.73 ID:GQoGUScf0
>>1
>公式サイトからしかアプリを取り込めないアイフォーンと異なり

うそばっか言ってんなよw
iPhoneも割れサイトがいくらでもあるってのww

409名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:20:07.58 ID:oW0S9yGy0
iPhoneには自由がないということ。ゴミである。
410名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:21:29.41 ID:GQoGUScf0
iPhone厨なんて脱獄して訳のわからない中国やロシアのサーバー経由であれこれやっちゃってるだろ
歯止めが利かないのは縛りから抜けたiPhone厨の方
411名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:22:07.80 ID:FUYF06+20
自由w
412名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:26:48.17 ID:bIqIJSNi0
1千万人分とかww
全人口の10分の1くらいいかれてんじゃんw
どうせLINE使ってるやつも韓国に情報持ってかれてんだろ?
413名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:13:22.81 ID:zcRtmZyj0
>>229
スマホならどちらもタダだが
414名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:16:19.83 ID:zcRtmZyj0
>>274
は??
415名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:28:38.20 ID:ooBs4zDL0
なんでアンドロイド=チョンなの?
OSはグーグルさんでしょ
カシオのスマホはこれしかないし
416名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:25:45.92 ID:ThNHL1eV0
で、何のソフトよ?
417名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:27:34.48 ID:4lZ8fy4J0
>>415
グーグルなんてチョンより酷いだろ
気づけないのは鈍感通り越して罪人
418名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:27:17.20 ID:prbDIXMN0
>>409
単なる無法状態を自由(笑)と信じ込こまされている情弱アンドロユーザーさん、
ご愁傷様ですw
419名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:00:22.28 ID:1/VwndF90
「アンドロイド端末は情報の共有化を推進しています。
 世界中の人とつながるアンドロイド端末
 さあ、あなたもお近くのアンドロイド・ショップに今すぐ!!」

420名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:04:39.15 ID:prbDIXMN0
w
421名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:57:17.21 ID:+RNvcpeu0
>>409
よく気づいたなww
iosは個人情報引き抜いても分からない神仕様。
それも端末ごとにまとめることが出来る。
422名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:59:24.25 ID:5RnJgIR/0
>>421
無知な奴がなに言ってんだか。
iOSはアドレス帳や写真などのシステムリソースにアクセスする場合、
いちいち許可を必要とする上、履歴も残るよ。
423名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:02:31.32 ID:+RNvcpeu0
>>422
iosにサードパーティーアクセスに対する明示的なパーミッション管理何かないけど。
424名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:16:22.77 ID:URg9Y22fi
>>423
無知な奴が何を根拠に言ってんの?
履歴
http://i.imgur.com/H16fy.jpg
http://i.imgur.com/lHkC1.jpg
http://i.imgur.com/PCNzH.jpg
425名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:37:27.80 ID:2CYYf9PL0
いろんなAPPいれてるよぉー

でも ぜんぜん問題ないんだよねー

お金ないし クレジットは残高ある分しか使えない奴だから
426名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:39:09.85 ID:d1GlHBuP0
427名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:58:13.93 ID:LQNhsaHh0
頼むからもう二度と「スマホ」で括らないでくれ。
バカチョン泥と一緒にされたくないわ。
428名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 19:03:56.28 ID:e32r4K5p0
まぁLINEとか使ってる時点でiPhoneもAndriodも関係なく個人情報ダダ洩れだけどな
429名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 19:25:42.61 ID:eAY2Q6wF0

茂木健一郎

ドコモのギャラクシー購入後
たった半日でディスラーになる

http://togetter.com/li/192768
430名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:58:52.57 ID:MMADlNb90
>>429
この人って意外とマトモな感覚してるのなw
Androidってどこをどう触っても直感とは程遠い操作感だもんな、iPhone触った事有る人は絶対に拒絶する酷さ。
431名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:00:05.41 ID:h7L7xxWU0
てかスマホ触ってどっちがどうこう言ってる時点で大差ないわ
432名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:00:43.30 ID:7PtvW3Lk0
らくらくスマホ最強だな。維持費は安いし情報漏洩のリスクは少ない。
しかもフルブラウザと来てるw
433名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:02:04.91 ID:kj8pcwyZ0
少なくとも今年の初め頃までiPhoneはすべてのアプリが電話帳抜き放題だったけど
434名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:03:46.21 ID:oZhgdnpE0
自分で管理できない奴にAndroidを使う資格はない!



…と思ってめんどくさがりの俺はiPhoneにした
そこまでスマホに情熱を傾けられない(´・ω・`)
435名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:04:55.26 ID:MMADlNb90
>>431
残念ながら天と地程の大差が有る。
Androidは本当にいいところが一つも見出せないゴミクズだがiOSは非常に完成度が高い。比較するのもおこがましいほどだ。
両方を触ればバカでも判る。盲目的なアンチ以外にはなw
436名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:10:07.92 ID:iIWKuEA90
iPhoneかWPしか選択肢が無いからな
WP8は出遅れてるし現実としてiphoneしか
選べない
437名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:10:25.57 ID:Y3xDM7aL0
>>435
なるほど、カラスとコギブリぐらいの大差があるかもしれんな。
動きが軽快なiOSはゴキブリだな。
438名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:12:05.67 ID:xGk2LEO30

   アンドロイド・エーユー・マンセー

439名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:13:17.24 ID:MMADlNb90
>>434
いくら頑張って管理しようとしても、しきれるはずがないデスよ。自由奔放過ぎですもんwウイルスマルウェア入り放題、データ、アドレス抜かれ放題。これ皆自由の代償。
無料OSなんだからばら撒いてるGoogleも責任感は完全にゼロだろうし、OS自体を駆除しないと関係ない周りの人が迷惑被る。
勘弁して欲しいわ本当に。
440名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:17:47.69 ID:4WLCurtg0
>>439
そりゃiOSでも一緒でしょw

アップルがAppStoreで拡散されたマルウェアの結果責任をとってくれるとでも?w
441名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:19:26.72 ID:4J8duSRN0
>>440
そもそもマルウェアが拡散しようが無い。
442名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:20:49.49 ID:4WLCurtg0
>>441
Appleは無謬ですかw

あほくさwww
443名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:22:28.47 ID:MMADlNb90
>>440
ねえ、バカ?
よーく考えてレスした方がいいよw
バカ?
444名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:23:17.48 ID:rAcfmx4Z0
Android信者が馬鹿すぎて切なくなる
445名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:26:43.55 ID:MMADlNb90
>>442
すごいな。
バカではなさそうだな。無謬なんて言葉初めて聞いた。
しかしAppleとGoogleのその辺りの姿勢に歴然とした差が有るのは間違いないと思うがどうか?
446名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:27:56.95 ID:Y3xDM7aL0
Appleはずっと搾取され続けられるからな。

マカー見てれば分かる。
447名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:28:14.27 ID:4WLCurtg0
>>445
なんで、そんなに必死なの?www

こんなの、事実とか以前に、自明の話だと思うけど…w

工作員って大変ですね?w
ピックル?w
448名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:29:30.18 ID:HfrHSUhEP
OS云々じゃなくて、使い手の危機感の問題じゃないの
449名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:30:20.85 ID:iIWKuEA90
まあアプリを入れなきゃいいんだろうが
スマホの存在意義無くなるなw
450名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:31:57.36 ID:gCjukgw60
モバイル端末が要らない自宅警備員が最強
451名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:34:20.08 ID:DKkXM6ce0
>>447
客観的にみてあんたが一番必死だし、工作員っぽいよ
452名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:34:53.40 ID:MMADlNb90
>>447
まあいわゆる信者に属する部類だとは自認しているが、アンチを見てるとイライラしてなw
そして何よりテキトーに遊んでる感じのGoogleに一番腹が立つ。
パチモンOSをタダで配って広告収入でやって行こうなんてマスゴミ以下だろ。
AppleやMicrosoftを邪魔してからかってるだけにしか見えない。
453名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:39:02.88 ID:EKghCehx0
>>447
まぁ、「合理」を理解できないのが「信者」だからな…
454名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:39:09.31 ID:Lpb60EFvO
暗泥は貧乏人のiPhone

画面がデカいのがいいならiPadも一緒に買えばいいだけ。
455名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:40:50.05 ID:k3kt1d3q0
LINEとカカオトークを使っていればiPhoneでもAndroidでも個人情報ダダ漏れ。
456名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:43:17.17 ID:wRnU4ypSO
なんてアプリだったんだ?
457名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:46:38.06 ID:ul7juj8z0
つか、「管理された」所にある数件の方が恐くない?
458名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:48:21.69 ID:MMADlNb90
>>456
17万件超えてるんだからリスト作るのも見るのも大変だろw
素直にAndroidをゴミの日に出すのが早いぞ。
そうすれば周囲にも迷惑かけずに済む。
459名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:49:15.84 ID:4J8duSRN0
>>442
Androidと違って、iOSの場合、システムリソースにアクセスする場合、
API使うから100%審査の段階でバレる。
460名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:55:27.32 ID:ddNsx/LO0
androidタブレットとガラケーの俺に死角はあんまりなかった
461名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:55:46.91 ID:4WLCurtg0
>>459
頭悪そうねw

システムリソースにアクセスする場合、APIつかうのはAndroidも同じですわw

つか、お前、auのiPhoneつかってる?w
だとしたら、こっちの心配した方がいいねw
キャリアが端末の閲覧履歴集めて、契約時の個人情報と紐付けするってよ?w

> KDDIが第三者Cookieを使ったターゲティング広告開始へ - スマホアプリ向けに提供 | Android(アンドロイド)情報の総合ポータル - AndroWire
> http://s.androwire.jp/articles/2012/10/29/06/index.html
462名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:57:28.06 ID:DWPh/5dF0
なんだこの野良アプリ混ぜたうえでのネガキャン。
463名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:59:10.17 ID:4J8duSRN0
>>461
Androidはまともに審査してないから、こうなってんだろ。
企業姿勢の問題。
464名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:59:53.89 ID:uq6fNXCV0
結局ガラケー最強かw
465名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:02:08.98 ID:FQPblq880
>>10
こういう人って法律で取り締まれないの?
466イモー虫:2012/11/05(月) 02:02:25.29 ID:vC8IvjmVO
>>168
セキュリティがゴミクズなのに便利ってのは生活必需品では言っちゃいけないよ
通販利用するしやっぱりガラケー最強
>>176
100倍って、いつの時代のガラケーとの比較だよwww
>>246
その割にはガラケーについてまったく知らんスマートなアホばかりなのはなぜか?
ガラケーでのネット利用は22%しかいないのよ
だからみんながみんなガラケーを熟知した前提にするのは無理があるかと
■携帯電話でよく利用する機能(利用目的)は?
1 メール 93.1%
2 通話(電話) 90.2%
3 カメラ(静止画)撮影 51.3%
4 アラーム機能(目覚まし)・時計機能 45.9%
5 計算機 29.3%
6 カレンダー・スケジュール管理 25.5%
7 インターネット(サイトコンテンツの閲覧)
22.3%
8 ワンセグ(地上波デジタルテレビ) 19.3%
9 メモ機能(テキストメモ、ボイスメモなど) 16.7%
10 QRコード 15.9%
MA(複数回答)/N=2173人 携帯電話ユーザーのみ
http://www.asahigroup-holdings.com/company/research/hapiken/maian/bn/201203/00412/
467名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:03:30.08 ID:MMADlNb90
>>457
怖い訳無いだろwヒットする率がどれだけ違う?
小学生でも判る算数だ。しかも速やかにAppleが削除してくれる。
Androidの少ない母数に対しての莫大な不正アプリの率は、有るべきシステムの体を成していない。Googleは直様Androidを破棄すべき。そうしないと被害は広がる一方である。
468名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:04:47.47 ID:4WLCurtg0
>>463
企業姿勢ねw

> ジョークアプリに釣られるな! iPhoneに太陽電池パネルは…ありません! : I believe in technology
> http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-254.html

まあ、そんなことはAppStoreの規約でも読んでから言ったら?w
469名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:05:57.44 ID:MMADlNb90
>>462
野良アプリをのさばらせるシステムに問題が有ると言っている。
470名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:09:22.73 ID:vnLfAP8a0
>>352
なんでそこでぐんまちゃんなんだよ()
471名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:11:48.93 ID:vnLfAP8a0
>>356
新幹線乗ってるのになんで助手席が出てくる?車か新幹線かどっちだよ
472名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:25:15.01 ID:Az94qlAL0
正直、アンドロイド端末ではカードの利用やパスワードの入力なんてとてもじゃないがやる気にならない
473名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:33:56.94 ID:T8bzfRChO
個人情報暗泥井戸図書館が出来上がるまで、儂はガラケーで高見の見物だな
474名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:37:32.24 ID:4J8duSRN0
>>468
友人や家族を騙すジョークアプリって説明に書いてあるのに、
信じてる奴が沢山でたってだけだろ。

もうちょっとマシな例は上げられんのかよ。
475名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:38:50.72 ID:MnTQoxUt0












キムチドコモでチョンドロイド使いの個人情報バラ撒いてる情弱DQNどもは死ねよ、、





476名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:47:42.29 ID:nLjccTjw0
これ責任は出来損ないOSをいまだに組み込んでる国内メーカーとキャリア
にある
経産省も総務省も何も言わないし、集団訴訟でもしたほうがいいな
477名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:49:37.27 ID:4WLCurtg0
>>474
はいはいw

金をとるのがジョークだ罠w
すってきーw
これがアップルの企業姿勢でーすw

ピックルって大変ね?w
アップルとか大得意なんだろうけどなw
「人は己れの立場をなかなかどうこうできるもんではない。大事なのは、その立場で何を為すか、だ」
というのは、なかなかの名言だと思うけど、それでも、ピックルにだけはなりたくねーなw
478名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:06:13.60 ID:4J8duSRN0
>>477
有料のジョークアプリがあったら何が悪いのかサッパリ分からん。
パーティネタだろ。
479名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:11:59.88 ID:EGTyebu80
Androidがセキュリティなんにも考えないのは誰でも知ってるし、Googleに個人情報抜きまくられてるのも常識。
だから普通に使いたいならLinuxに入れ替えて使うのが一番いい。Linuxが入れられる端末を選ぶことだね。
480名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:21:51.79 ID:4WLCurtg0
>>478
1のアプリは有料ですらないがね?w

書いてあることが問題なら、1のアプリもまったく問題にならんなw
さよなら、ゴミ虫くんw
481名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:23:12.43 ID:4WLCurtg0
まあ、なんつーか、あきらかな詐欺アプリを「パーティネタ」と強弁してまで、
Appleを擁護するその姿勢、ゴミ虫というより、哀れという言葉の方が
ふさわしいかなw
482名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:30:32.84 ID:o1CHG79u0
>>481
ピックルとはいえ、生きるためにやってるんだろう。
そんなに責めるなw
483名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:56:42.23 ID:hE1zJfNy0
>>415
まぁAndroidとチョンの相性がいいのは確かだな。
484名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:24:35.72 ID:MMADlNb90
>>477
お前意味の無い決め付けをして何が面白いんだ?やっぱりバカだなw
無料で配布する不正悪質アプリと、有料で売る騙しアプリとどっちがタチ悪いよ?運営側に責任が有るよ?え?
騙しアプリをどういう風に規制するんだ?
クソゲーを規制する事が出来るのか?
不正をさせないのとは訳が全く違うのくらい分からんのか?
真性のバカか?
485名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:31:26.30 ID:aCd4CLP1O
ここの不毛な争いを見てるとスマホユーザーって頭が悪いのが丸分かり
486名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:51:18.82 ID:4WLCurtg0
>>484
> お前意味の無い決め付けをして何が面白いんだ?やっぱりバカだなw
鏡に向かって、どうぞw
487名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:13:22.75 ID:MMADlNb90
>>486
頼むから気付けよ。Androidを使う事で、意図的にAndroidの購入を避けてる周囲の人間にも迷惑が掛かってるんだ。お前らが何の気なしに入れてるアドレスが悪用されるんだ。
確かに何も知らずに売りつけられたお前らに罪は無いかもしれんが、ここを見てるならわかったろ?
早く捨てろ。
今すぐにでもAndroid以外に機種変しろ。
488名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:16:09.80 ID:7abXsdJM0
>>483
サムスンと大げんかやらかした時点で
これはappleの法則回避゚+。゚☆クル──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
と思ったら案の定w
489名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:23:36.51 ID:mWhrrMkh0
ダウンロード時に権限要求が出てくるから
「アドレス帳アクセス」
とかの個人情報を取得、編集できるような権限要求してきたら、怪しいってことで防げないの?
これってダウンロードしようとするソフト側でなく、OS側が出しているんじゃないの?
それならユーザーの知識次第。つまり振り込め詐欺同様ダンボールに現金入れて送ってくれ。
とか言われたらその時点で怪しい。と気がつけばいいだけじゃないの?

skypeがアドレス帳にアクセスするならわかるけど、一般のゲームがアクセスしたりするのはおかしいじゃん。
それで気がつけよ!
ってんじゃだめなの?

それともダウンロード時には、特に権限を要求しません。ネットワークアクセスするだけです。
って要求だけなのに実はアドレス帳や、GPSでの位置把握、端末情報の読み込みが可能なの?
もしこれができるなら、Androidはかなりやばいと思うけど。
490名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:51:07.96 ID:mSrsnTe10
インストール時にちゃんと確認すりゃ良いんだが、ロクにチェックしない奴が多いんだろ。

あと住所録にアクセスとかは実行時にも警告が出るようにすれば良いのに。
491名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:04:03.09 ID:k3kt1d3q0
ご本尊のApple社から個人情報ダダ漏れなのは、
信者は全く気にしない件www
492名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:13:36.27 ID:k3kt1d3q0
Apple社は全ユーザーのIPhoneを遠隔操作出来る件。
信者はそれを容認してる件。
493名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:42:55.92 ID:XjkgzJ4t0
キルスイッチの事なら誰でも知ってるがな。
Googleなんか、何度実行したよw
494名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:45:59.14 ID:guP3ROLz0
どうしようもない状態になってるな
こんなじゃ、アプリ使えないじゃん
495名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:54:50.61 ID:Dqw/BIhg0
盲目的信者と盲目的アンチのウンコの投げつけ合い。
情弱はガラケー使ってろってこった。
496名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:51:42.02 ID:7rR3PLqF0
情弱はLINEで個人情報抜かれてるぞwww


ていうがあれ抜かれるのはそいつの情報じゃなくて電話帳に登録してある情報なんだよな
LINEをインストールしたやつを笑ってるそいつ自身の情報がだだ漏れしてる可能性大w
497名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:26:26.04 ID:aZAFxFgG0
スパイ電話iPhone
ウェブ履歴など全て抜かれてるって

With iOS 6, Apple tracking is back - CSO Online - Security and Risk

http://www.csoonline.com/article/718875/with-ios-6-apple-tracking-is-back

Apple's iOS6 will track pretty much every detail of your online activities -- what websites you visit,
where you go to eat, what apps you download, where you shop and what you look to buy,
what movies or TV shows you stream,
what kind of social and professional networking you do,
where you're going when you ask for directions, and more.
498名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:29:11.05 ID:4J8duSRN0
>>497
Webサイトのトラッキングが嫌ならプライベートブラウズしろ。
常識だ。
499名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:29:57.32 ID:KD1VodgR0

>>497
iPhoneのセキュリティリスクを吹聴して回ったところで
アンドロイドのウイルス禍が減るわけでもあるまいにw


500名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:36:15.93 ID:RTv5dJDv0
>>1
グーグルChromeと、Twitterしか使わないから、ボクのは、無問題! (^_^)v
501名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:01:42.78 ID:Z/ymZ2sM0
法則が発動したな
502名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:40:20.39 ID:aZAFxFgG0
林檎自体がウィルス(笑)
503名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:42:36.72 ID:6ZEn6D1kO
柄毛で善かった(爆)
504名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:44:29.15 ID:ivQAejwK0
googleの技術者はユーザも自分らと同じくらいのITリテラシ持ってると思ってるんでしょ
505名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:45:33.40 ID:YvH2MopVO

まだ替えてない≧∇≦
506名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:48:24.27 ID:15TBY8SH0
iPhoneガーと吠える前に泥のセキュ面何とかしろよ 
ユーザーに自浄の意志がないんじゃ易々と乗り換えられねぇだろうが
507名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:49:47.40 ID:5yxK4dfG0
ユーザー数が多い方が標的に成りやすい、みたいな?
508名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:50:39.88 ID:/Z1hjJWD0
Googleの言い分

Androidのバグやセキュリティホールについて
「うちはOSを無料で公開しているだけ。次のバージョンで修正しておくから文句は端末メーカーに言ってくれ。うちは関係ないからw」

マーケットを管理せずに放置していることについて
「うちは売買の場所を提供しているだけ。レビューとか読んで利用者が勝手に判断してくれ。うちは関係ないからw」
509名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:50:39.89 ID:4ldwObSS0
マスゴミ:「スマートフォンは情報が流出して危険です。」

ぇ?危険なのってサムスンのギャラクシーとかAndroido機だけじゃん。
510名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:51:58.56 ID:H8ZdM5/k0
仕様でしょ
511名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:06:46.31 ID:aZAFxFgG0


「Tango Video Calls」アップデートによりiPhoneの連絡先に招待メールを勝手に送りつけられる被害多発

http://iphonech.com/archives/53102603.html

http://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/6/2/62de54d6.png
http://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/8/c/8c9b96dc.png
http://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/7/1/716f1580.png
http://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/7/7/7737b65c.png
http://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/e/a/ea3b41a1.png


----------------------------------------

iTunes不正利用の実態とアップルの対応…国内被害は4000件

http://matome.naver.jp/odai/2132158080485612301
512名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:15:30.60 ID:IYdQe9BC0
>「ネット空間で無料アプリをダウンロードするのは、実社会では道に落ちているものを拾って食べるのと同じと思うべきだ」との


ネット乞食の多いV速に言ってやりたい


513名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:15:52.80 ID:aZAFxFgG0
つい最近の報告

i need help, my money in my itunes...: Apple Support Communities
2012/10/19

https://discussions.apple.com/thread/4448319?start=0&tstart=0
514名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:21:00.27 ID:Tl9rnhAv0
>>506
>iPhoneガーと吠える前に泥のセキュ面何とかしろよ 


自分のやらかしを責められると、非を認めずに「あいつも同じくらい酷い事やってる
から自分は悪くない!」と理屈にならない理屈を喚きだすのがチョンコの特徴ですw



515名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:30:26.12 ID:0SKdJZKIO
個人情報流出ということは、メールアドレス流れて迷惑メールてんこ盛りって状態かな?
嫌だね。

Androidスマートフォンはまだ様子見たほうがいいな。
Androidスマートフォン手に入れたとしてもアンチウィルスソフト必須みたいだなこれ。
セキュリティ面では同じスマートフォンでもiPhoneやブラックベリーのほうが圧倒的にいいかも。
516名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:32:09.96 ID:hntVMwFn0
うわwww
迷惑メールいっぱい配信されるww
517名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:32:55.25 ID:RNp7n+ldO
ガラケー勝ち組だった俺
518名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:38:14.51 ID:KmhXB17l0
自由度が高いものはそれなりにリスクも伴うって事。
すべては、自己責任。

それがいやならガチガチにいろんな制限をかけて囲いまくってる
iPhoneでもつかってろってことだろ。
519名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:38:19.13 ID:aZAFxFgG0
マジかよこれ?



iPhone5が特定の場所で勝手に作動する Apple サポートコミュニティ

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10119288?start=0&tstart=0


「iPhone5を購入後、仕事中は自宅兼職場の一階の職場に充電しながら置いてあります。
購入 後数日後から突然タップ音がしていろんなアプリが勝手に起動します。
気がついて手に取 るとアプリをダウンロードしようとしていたりパスワードを入力中だったことさえありま す。
三週間前にアップルサポートに依頼して対応中です。
しかし先週頃から自分のiPhone5 と交換したアップルサポートの代替機にも同様の現象が始まりました。
就寝中の寝室ならわ かりませんが、一階の職場以外では起こりません。」
520名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:38:58.64 ID:BQX10LOM0
>>500
Twitter公式アプリは個人情報ぶっこ抜いてるの発覚して、審査通したAppleがアメリカ議会に反省文書かされたぞ
521名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:39:54.59 ID:Ln4w6Qa50
テロだろ
522名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:40:18.00 ID:K8Zq8iUf0
元々アンドロイド使う時点でグーグルに個人情報収集されてんでしょ
523名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:43:30.87 ID:Y8d6DcJ20
キャリアで対応してくれれば安心
ドコモ使いだがドコモがそんなことするわけないだろうし
まあ今のガラケーが暫く使えそうだからどうでもいい
524名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:45:16.31 ID:oUIM7BET0
>>518

グーグルの公式サイトにすら不正アプリが置かれてるってことは
アンドロイドは単なる無法状態ってことなのw
そんなのを自由(笑)とは呼ばんよw

525名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:45:21.46 ID:vBCpyvDU0
Androidは不正アプリをダウンロード出来る自由もあるんやで
Androidユーザーはリスクをテイクして自由を得ている狼なんや
526名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:46:21.71 ID:BQX10LOM0
>>523
Docomoならd-マーケット
auならau oneマーケットがある
Amazonなんかは端末からGoogle play消して独自審査のマーケット用意してるな
527名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:47:52.80 ID:c7YpuI7W0
スマフォ持って無いんだけど、
ノートンとかのセキュリティーソフト入れてても、
全く意味無いの?
528名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:52:56.28 ID:HHA9lqUR0
auのLTE対応簡単ケータイでいいわ
早く出してくれ
モバイルノーパソで使うから
529名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:58:49.94 ID:aZAFxFgG0
530名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:00:58.26 ID:viaK90lj0
Googleが情報ぶっこぬくためにOSレベルで穴だらけにしてんのにいまさら
531名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:01:47.53 ID:RMhW1QjI0
いくらアイホンがウィルスとかあんまりないからって
アンドロイドユーザーが乗り換えるとでも思ってんのか?
アップルってソニーみたいなブランドで売るみたいなビジネスモデルで
もう伸びる要素ゼロじゃん
あとは沈没するだけ
532名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:09:11.11 ID:qDbf/InW0
まあマルウェアアプリに引っかかるようなバカは素直にiPhoneにしておけ、ということだな。
533名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:10:15.72 ID:IfPex8Yu0
>>531
などと、意味不明な供述をしております。

泥の穴だらけと林檎の将来って関係があるの?
林檎が沈んだら泥の穴が塞がるのか?
534名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:10:44.19 ID:BQX10LOM0
>>532
そういう奴はiPhoneでもtwitterとかLINE入れて即パーミッション申請許可する
535名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:13:00.31 ID:6jYv4dU00
そんな、あなたに、ぴったりなアプリが、LINEですね。

各種メディアで、絶賛ごり押しされています。

日経レンディー誌、2012年年間ヒット商品ランキング、第2位のLINE。
536名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:15:36.36 ID:Q7oFsrE90
防衛度ゆるゆるのアンドロイドOSだもんこの程度は当たり前でしょ
537名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:16:38.70 ID:k2NaC+KZ0
>>1
iOSも非公式アプリサイトって複数あるんだが。。。
どういう根拠で、iPhoneは数件ってなってるんだ?
538名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:18:45.00 ID:hE1zJfNy0
>>537
それは脱獄前提だから
539名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:20:30.04 ID:BQX10LOM0
>>537
記事読めば分かるが、「数件」なのは全体じゃなくて月間増加数
ばぐ太はApple信者だから要注意
540名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:21:32.54 ID:i2teDAnV0
>>90
いやその方面に置かれましては、そうした「大手スーパー」も含めて「ネットは危険!」
ということにしたいのですよつまり
541名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:26:11.84 ID:OpYn1ub80
542名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:28:03.50 ID:BQX10LOM0
>>541
Angry BirdsはiOS、Android共通だろ
てかPC版もあったはずだが
543名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:29:32.87 ID:8vf9s1r1O
で今だにガラケーの俺は来年あたり何を買えばいいの
544名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:31:00.26 ID:BQX10LOM0
>>543
ドコモからガラケー新機種出るよ
545名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:33:05.08 ID:LfiNNBi60
セキュアバッチリのOSがアメリカ辺りで作られて、
アンドロイドもiOSもさようならというのが1番ありそうな気がするよ。

現状じゃどっちも買いたくないねー
546名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:33:52.00 ID:FqhCt7V+0
AUもガラゲーだして欲しいよ。ショップはスマホしかなくて使えんし。
547名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:36:06.31 ID:BQX10LOM0
>>546
auは後追い企業だから
docomoのガラケーが成功したらガラケー出すよ
それが売れたらスマフォ排除してガラケーゴリ押し始める
548名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:36:25.70 ID:hDQ3DRle0
アップル製品には影響が無い

なんだかなー?
549名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:37:20.00 ID:h8BDqj1D0
抜き放題になってんのかw
550名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:38:21.84 ID:6mak18vK0
大事な人の番号は、

ガラケーで。

あなたの安心を守ります。

〜日本ガラケー協会〜
551名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:43:09.79 ID:7rR3PLqF0
>>537
538も言ってるがそりゃ脱獄ユーザー向けだろ
脱獄は自己責任だ
552名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:49:23.44 ID:7+/K+pr40
スマホなど持ってないし必要性も全くないし
自分は数少ないエリート、貴族なんですよね。
553名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:51:29.07 ID:ph5FEm9/0
自分がどれ程気をつけていても、
もう どうせ知り合いから漏れまくってるだろ

携帯電話番号と住所氏名は関連性を持って、
全世界に漏れまくってるって認識で行動するしかねえじゃん

肝心なのは、踏み台にされて冤罪にならないように
常にセキュリティ情報を仕入れることだけだろ
554名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:52:53.14 ID:0D82yENH0
ギャラクシー笑サムソン笑
555名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:54:12.20 ID:AaHnQGHY0
ダチにいいかげんガラケーやめて
携帯変えろいわれたから、明日行こうと思ったのに
ダダ漏れとか何の冗談だよ・・・
556名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:57:12.03 ID:FqhCt7V+0
>>555
会社でも同じ事を言われたなw
しょうもないスカートめくりソフトを入れて遊んでいる奴だがな。
つうか仕事中にスマホいじるな。無能。
557名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 18:59:13.40 ID:T8bzfRChO


貸し出し無料!個人情報の宝庫・暗泥井戸図書館へようこそ!


558名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:01:48.08 ID:VNtUteqT0
OSレベルでの個人情報駄々漏れはどっちも同じだろ
559名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:04:06.52 ID:Y9l/QX3B0
ネッツ関係の機能は一切信用してないから使わん
携帯は電話とメールだけできればよいのだ
大穴の空いたセキュゼロのPC端末と同じことがわからん奴が多杉
560名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:08:43.27 ID:oOi0G+BZ0
こういう記事が出る度に、「iPhoneのほうが危険だから(キリッ」とかいうバカが湧いて出る
561名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:10:07.08 ID:OpYn1ub80
電話帳の情報なんてもうiosからほとんど抜かれた後だろ?

多数の iOSアプリがアドレス帳を無断送信していた問題、アップルは改善を約束 - Engadget Japanese

http://japanese.engadget.com/2012/02/15/ios/
562名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:14:19.44 ID:BQX10LOM0
>>561
パーミッション対策はiOS6からだしな。
iOS5はウイルスどころか公式APIから抜き放題だった。
個人情報抽出はマルウェア扱いじゃなかったからカウントされてないし。
563名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:16:05.15 ID:nInZ3nHT0



>>iPhoneガーと吠える前に泥のセキュ面何とかしろよ 


>自分のやらかしを責められると、非を認めずに「あいつも同じくらい酷い事やってる
>から自分は悪くない!」と理屈にならない理屈を喚きだすのがチョンコの特徴ですw




564名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:18:14.44 ID:4J8duSRN0
iOSの問題はどれもこれも既に解決された問題ばかりだな。
565名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:18:25.99 ID:OpYn1ub80
>>560
当然のこと
iPhoneに不利なニュースはスレ立て依頼してもスルーされるしiPhone信者のばぐ太がステマ目的に板を使ってるんだから思いっきりiPhoneを叩くよ(笑)
iPhoneなんて日本経済にとって癌だしな
566名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:20:15.08 ID:nInZ3nHT0
>>565
とアンドロイド搭載のキムチスマホが売れないと国が傾く
チョンが申しておりますw



567名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:23:05.11 ID:BQX10LOM0
>>564
地図問題とかメモリー不足問題でiOS5からアップデートしてない人は結構多い
568名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:23:50.73 ID:K9mDpFkL0
まだアンドロイドとか使ってる情弱いんの?
569名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:26:11.44 ID:5xyTE3v60
この手の端末を持ってないから詳しくは知らんけど
こっちの個人情報を登録してるような友達持ってると危ないんかね?^^;
570名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:26:35.21 ID:RY/MYoUq0
スマホは携帯電話でなくPCの延長線上の端末だからねえ
不正アプリとのイタチごっこはずっと無くならない
売っていれば次もガラケーって人も少なくないだろうし
スマホ一辺倒なのは逆に商機を逃してると思うのだが
571名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:27:42.75 ID:BQX10LOM0
>>566
iPad miniが韓国部品まみれなんだけどどんな気持ち?
http://japan.cnet.com/news/service/35023992/
572名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:30:28.49 ID:OpYn1ub80

フォーブスもiTunesの脆弱性を先日報道してる

Apple's iTunes, QuickTime, High On Cyber Security Vulnerability List, Kasperky Lab Says - Forbes

http://www.forbes.com/sites/kenrapoza/2012/11/02/apple-products-high-on-cyber-security-vulnerability-list-for-first-time-kasperky-lab-says/


Popular Apple programs iTunes and QuickTime are being used by malware code writers to hack into computer platforms and potentially steal data, Russian-based cybersecurity firm Kaspersky Lab said Friday.

573名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:42:56.58 ID:Y9l/QX3B0
ガラケーで十分と思うのだが

何が良くてスマホ使ってるのか不思議
574名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:45:09.70 ID:63C5SNoFP
>>573
お前がそう思うなら好きにすれば?
575名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:49:29.63 ID:CKTV19BG0
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネwww

誤認逮捕事件でもリンク貼った香具師を英雄扱いしてるお前らヒキオタニートなんだからこれも当然英雄なんだろ?www
576名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:06:01.74 ID:xSky+/u6P
>>573
ガラケー使いがなぜわざわざ
スマホスレに来るのか不思議。
577名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:43:56.51 ID:4J8duSRN0
>>572
PCの脆弱性なんて珍しくないだろ。
578名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:59:58.41 ID:oOi0G+BZ0
>>565
ざまぁ
579名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:32:32.54 ID:8iCAp/NB0
一部ユーザーが「Lightning - USBケーブル」がPCなどから抜けなくなる問題を報告

http://taisy0.com/2012/09/26/9834.html

http://taisy0.com/wp-content/uploads/2012/09/photo33.jpg


116 iPhone774G sage 2012/09/29(土) 17:20:46.90 ID:bAIRWba10
PCに差したlightningコネクタ抜けない件について



やはりその時は来た↓

55 iPhone774G sage 2012/10/21(日) 22:04:03.67 ID:+Chp/E+x0
コネクタが抜けなくなった/(^o^)\ナンテコッタイ

http://i.imgur.com/pHIoc.jpg



663 SIM無しさん sage 2012/10/29(月) 13:00:10.87 ID:QOzNCTjO
>>662
あのケーブルのデザインオシャレなつもりかもしれないが
かなり脆い

http://www.photoclip.net/wp-content/uploads/2009/10/091022-1.jpg
580名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:42:21.34 ID:cfROHQtV0
ロボットじゃないよアンドロイドだよ
581名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:54:02.82 ID:kj8pcwyZ0
アプリ作りやすくうpしやすくするとこうなるってのはわかっていたはずさ
582名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:03:49.52 ID:Rd5HmbvE0

【笑い者】マイクロソフト、「Windows」のタイル表示をめぐり特許侵害で提訴される
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351777944/
583名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:51:55.34 ID:gjHCGiYb0
>>569
確実に危ないね、Androidは。
登録削除させるかAndroid以外に機種変させないととばっちり受けるよ。
友達に警告しときな。
584名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:54:20.50 ID:gjHCGiYb0
>>570
だね。少なくとも国産メーカーはAndroidは早急に捨てるべき。独自OSなりWindowsなりに移行すべき。現状は犯罪に加担してるも同然。
585名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:56:35.02 ID:tbnjKPW40
そもそも、最初から情報を抜かれるようにできているんじゃないの?
http://www.nikaidou.com/archives/28617
中国ファーウェイ(華為技術)製という時点で駄目だろ。
586名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:57:35.84 ID:ahNk26zD0
後のアンドロ軍団である
587名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:05:28.44 ID:gjHCGiYb0
>>568
いるどころか何も知らない可哀想な人達が極大な危険性を微塵も教えてもらえずに
「あのiPhoneと同じような物ですよ〜」
と粗悪贋作品をあたかもiPhoneと同レベルかのように騙されどんどん売りつけられてる。

588名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:10:44.98 ID:KYA1rC4n0
>>587
iPhoneがAndridより優れている点を教えてよ キャリアがauだから機種変更するかどうかの参考にご意見を伺いたい。
589名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:10:59.10 ID:hl2WOs1H0
まぁPC使ってても怪しいアプリ入れて遠隔操作されちゃう様な奴は
Appleにお布施でもしてろ
590名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:17:13.21 ID:ILDqQXjx0
スラム街とビバリーヒルズ
591名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:25:49.84 ID:B9xeWiFo0
韓国経済はサムソンで持ってるようなもんだからな。
サムソン転べば経済破綻。

なりふり構わずパクるはずだ。



592名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:34:19.81 ID:ILDqQXjx0
>>588
大した違いは無いよ

例えるならポリエステルのポロシャツとオーガニックコットンのポロシャツの違い程度。
593イモー虫:2012/11/06(火) 01:46:08.67 ID:fzUgH+PmO
>>553
「だからスマフォのセキュリティを問題にしてるやつは気にするだけ無駄」と言い出すわけだね
しかし電話帳から漏れた場合と、端末にアプリが入ってる状態だと筒抜けになる内容に雲泥の差が出るよね
他人の電話帳からだと電話番号とメアドしか漏れない
594名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 01:48:50.64 ID:KYA1rC4n0
>>592
使う人間の知性に委ねられてるんだよな、所詮コンピュータだもんな。
595名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 02:07:39.47 ID:fIaj0oh60
>>592
ポリエステルとオーガニックコットンて結構な差があるぞw
596名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 02:14:06.03 ID:+Off+U1MO
貧乏人が『オーガニック』なんて気にしてどうするんだよ?
値段と機能だけ見とけ。
597名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:42:05.88 ID:1gNEg2aS0
>>351
まじで感染したことないわ〜、この18年
598名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:45:44.67 ID:KYA1rC4n0

 スマホの電話番号と住所とメールアドレスが収集されて困るって、何か不都合あるの?
  人に知られちゃまずい場所にでも住んでるの?

スパムメールやスパム電話が有ったら、遮断できるのに。
599名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 05:32:50.90 ID:UAl9RMVK0
こういうのって情報流出する点を除けば一応ソフトとしてはまろもに動作する訳?
それともウンともスンとも言わないまま情報だけが流出すんの?
600名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:53:37.91 ID:ILDqQXjx0
>>595
うん、だからいい例えだと思ったんだけどな。
601名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:59:51.76 ID:ySTEcN2X0

http://media.moddb.com/images/groups/1/3/2933/apple_maps.jpg
http://sphotos-b.xx.fbcdn.net/hphotos-snc6/c110.0.403.403/p403x403/269010_10151248952706133_984459097_n.jpg
http://cdn.smosh.com/sites/default/files/bloguploads/funny-apple-maps-fry-apple.jpg
http://cdn.smosh.com/sites/default/files/bloguploads/funny-apple-maps-comic-juimper.jpg
http://cdn.smosh.com/sites/default/files/bloguploads/funny-apple-maps-inception.jpg
http://cdn.smosh.com/sites/default/files/bloguploads/funny-apple-maps-kid-designers.jpg
http://cdn.smosh.com/sites/default/files/bloguploads/funny-apple-maps-car-crash.jpg
http://cdn.smosh.com/sites/default/files/bloguploads/funny-apple-maps-lost.jpg
http://cdn.smosh.com/sites/default/files/bloguploads/funny-apple-maps-globe-bike.jpg
http://cdn.smosh.com/sites/default/files/bloguploads/funny-apple-maps-spognebob-comic.jpg
http://cdn.smosh.com/sites/default/files/bloguploads/funny-apple-maps-batman-slap.jpg
https://lh4.googleusercontent.com/-0jUNtGE4mOA/UF2MwtkUUFI/AAAAAAAAOok/0rDK2o8QCbg/stw-apple-maps-iphone5.jpg
http://cdn.uproxx.com/wp-content/uploads/2012/09/applemaps-luke.jpg
http://cdn.uproxx.com/wp-content/uploads/2012/09/applemaps-castaway.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file6478.jpg
.
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00032712.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00032721.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00032722.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00032724.jpg

http://weknowmemes.com/wp-content/uploads/2012/10/predator-in-london.jpg
602名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:04:20.72 ID:ZfAAxUsJ0
まんけんちょー
603名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:07:01.04 ID:2d+FArFnO
>>598
お前知恵遅れか

604名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:33:42.54 ID:bzk2JCz/0
>>601
6個目可愛い
605名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:38:25.56 ID:rRtTLfqK0
>>598
で、君のメルアドは?
606名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:41:00.64 ID:kTfAZ1jNO
などと意識不明なうわ言を繰り返している>>598の元へ美代子団が…AA略)
607名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:41:51.56 ID:IsByy8Qs0
>>599
今回のは「この端末は対象外です」とかメッセージだして、
すぐ終了したみたいだな。
だから逆におかしいと思われて、解析されちゃったんだろ。
普通に機能してたら、バレもしなかっただろ。
608名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:46:33.29 ID:49t6KzNa0

アンドロイドOSはファイルシステムのセキュリティー仕様が、
異常なのかね?
アプリに、個人データへのアクセス権を与えちゃいけないだろ。
クラウドにしろ、利便性の謳い文句に騙されて、セキュリティーが
ドンドン甘くなる。
個人情報保護法には、公共性の部分で問題あると思うが、
本来の個人情報を保護するのは、時代の要請でも有るだろ。
609名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 09:51:04.21 ID:54+ZB6ArP
電源切ればいんじゃね
610イモー虫:2012/11/06(火) 10:00:42.30 ID:fzUgH+PmO
醤油漬けにすればいいだろ
もしくはまな板として使えばいい
611名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:02:42.77 ID:rBCE1FZGO
auこわ〜い
やっばり孫さんの会社が一番だね(^ω^)
612名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:03:26.98 ID:dKWee+wWO
「今話題のアイフォン買って来たよ」
「わあ、凄いやお祖母ちゃん!見せて見せて」
「ほら、今業者が来て玄関に取り付けているよ。これでせきゅりちーも万全だね」
613名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:06:59.86 ID:D0cHTftz0
Android使ってる奴は、本当に情報弱者だと思うわ
少しの値段の安さやカタログスペックやら表面的な自由度に騙されて‥
バカ丸出しすぎる
614名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:11:40.85 ID:+/tKyqwE0
キャリアが情報売ってるからアプリがどうとか関係無いよ
615名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:13:16.55 ID:xLDb33rnP
>>588
何も無い。
糞お馬鹿なimeすら変えられない小学生と知的障害者の玩具(笑)
インテントも殆ど機能しないポンコツ。
デフォのブラウザ、プレーヤーすら変えられない玩具(笑)
616イモー虫:2012/11/06(火) 10:43:42.13 ID:fzUgH+PmO
>>615
どうやって?
そしてなぜ警察に通報しないのか?
617イモー虫:2012/11/06(火) 10:52:24.36 ID:fzUgH+PmO
安価間違えた
>>614
どうやって?
そしてなぜ警察に通報しないのか?
618名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:00:18.01 ID:xLDb33rnP
>>617
お前馬鹿だなぁ。
例えば、こないだ騒いだ電話帳漏洩アプリの問題。
あれはユーザーに分からないように取っていたことが問題なわけだな。
だが、LINEの電話帳自動登録も基本的には同じことだろ?
その差はユーザーの同意を得るか得ないかで犯罪か犯罪じゃないか、差が出る訳ですね。
電話帳や電話番号で何もできやしねぇ!って喚いてる阿呆でも、やられてる事は基本的には同じなんだよね。
でも、LINEには迷いもなく自分の電話番号を預ける。自分が認めるから良い物だ!ってのは知恵が浅い。
メーラーや、画像編集アプリ、カメラアプリ、自分が認めて情報漏洩するなら問題ないと思ってる人間はあほ。
Androidだろうが、iPhoneだろうが、まっくだろうが、Windowsだろうが、ウィルスなんてかからない奴は何をしてもかからない。
無料アプリなんかは、自己満足か、何かしらの罠があって当たり前。
お金貰わない対価を理解して使えるユーザーは、一握りだろうね。
619名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 11:29:46.96 ID:55mzMFi1i
>>618
2ch使っててなに言ってんだ、お前。
620イモー虫:2012/11/06(火) 14:21:46.47 ID:fzUgH+PmO
>>618
能書きは求めてないよ。証拠は?
621名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:06:37.96 ID:KYA1rC4n0
iPhoneにもFacebookのアプリ有るよね、FB使ってると、
自分の端末が個人情報の受け渡しをする中継点になって、
いつの間にか、知らない人の誕生日が登録されちゃったりするよね

同意ボタンが表示されるけど、うっかり同意しちゃったらもう手遅れだよ。
622名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:28:18.59 ID:jr9S/dtW0
またAndroidか。
LINEだFacebookだと「ぼくちゃんだけじゃないもん」は見苦しいからやめろ。
仕組み的にウィルスが入りやすいのと一緒にするなマヌケが。
623名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:51:24.75 ID:KYA1rC4n0
>>622
Androidの方が市場占有率が高いからiPhoneは相手にされてないだけだよ

皆が、AndroidからiPhoneへ移ったら、それこそ地獄だろうね、楽しみにしてな
624名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:52:41.43 ID:4NtaBvSL0
オワタ
625名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:01:41.93 ID:Ny6uiZAv0
堅実だが審査で縛られてるiPhoneを選ぶか
可能性はあるが自己責任も求められるアンドロイドかって所だな
626名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:02:20.27 ID:ySTEcN2X0

 こ れ は 酷 い ! !

 ま た i P h o n e か !


Facebook情報がLINEに流れて情報流出? iOSユーザーは注意しましょう : ライフハッカー[日本版]

http://www.lifehacker.jp/2012/09/120926ios6fl_top.html
627名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:04:24.17 ID:bwkClb3H0
というかゼロじゃないんかiphone
防御手段ないからそれはそれで怖ぇぞ
628名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:05:36.06 ID:dpZVRcxQO
スマホ公式サイトでウイルス入りアプリ配信してるんだろ?
マジキチ
629名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:57.35 ID:kmWY9v9J0
また化石のパカパカ携帯共がドヤ顔で書き込むスレか
630名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:45.96 ID:zvf3pTjn0
ドコモでスマホの奴全員じゃないのか
631名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:11:06.31 ID:UdK+2ytr0
>>623
その市場なんたらってのは信用ならんだろ。出荷台数なんだから。
もう一度書くが「入り込みやすい仕組み」と混ぜるな。
Androidは論外だ。俺は絶対に持つことはない。
632名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:05.72 ID:ySTEcN2X0
>>631
iPhoneも論外だ(笑)

個人情報がバレる!? iOS6のfacebook連携に気をつけよう

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/appwoman/2012/09/-ios6facebook.html



「Tango Video Calls」アップデートによりiPhoneの連絡先に招待メールを勝手に送りつけられる被害多発

http://iphonech.com/archives/53102603.html

http://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/6/2/62de54d6.png
http://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/8/c/8c9b96dc.png
http://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/7/1/716f1580.png
http://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/7/7/7737b65c.png
http://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/e/a/ea3b41a1.png


----------------------------------------

iTunes不正利用の実態とアップルの対応…国内被害は4000件

http://matome.naver.jp/odai/2132158080485612301
633名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:19:33.66 ID:/Mm11jB/0
>>236
↑PC使えないのにマックとか買ってるバカ
634名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:45:24.98 ID:Rr3Pj8EM0
>>588
もう少し待ってWindows8搭載スマフォに変えろよ
635名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:50:08.24 ID:KYA1rC4n0
>>634

そんな最悪の選択するわけないだろ、あんなゴミ使うなら、飛脚に頼むか、糸電話使った方が、まだマシだ。
636名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:52:12.97 ID:49t6KzNa0

「プログラミング Windows Phone]日経BP社 を、持ってるわけだが・・・。
WP流行らないのか?
637名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:56:59.07 ID:jr9S/dtW0
>>632
livedoorとチョン情報に踊らされてて恥ずかしくないのか?
何と言おうが俺はバカチョン泥は絶対に持たない。
638名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:08:36.29 ID:9KL/uAsk0
うわぁ、iPhoneもヤバいんだな
そろそろスマホに変えようと思っていたけどwindows phoneが出るまでガラケーのままでいいや
639名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:29:25.06 ID:VPByJZY70
スマホ危なすぎ(;゚д゚)
iPhoneも危ないとは・・・
640名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:30:25.88 ID:aiPz48Cg0
アンドロイド用エロゲとかあんの?
641名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:31:25.05 ID:muwiiz8E0
最終的に伊藤容疑者にいくら出したのか気になるw
642名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:55:26.31 ID:ooHDoN8p0
スマホの奴には、自分の電話番号を教えない

これしか対策は無いな
643名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 18:05:08.89 ID:jr9S/dtW0
LINEとFacebookの話でなんでWin8ホンが大丈夫だと思えるんだ?この工作マンは。
644名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:22:30.08 ID:GMEvOEXE0
>>635
可哀想な奴だな、いろんな意味で
まあ素人はWindowsをディスって、
「俺詳しいだろ」と勘違いしてりゃいいんじゃね
645名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:25:06.75 ID:0y/Qru2j0
2ちゃんで起こる不思議な現象

◆Appleが叩かれる◆
( ´_ゝ` ) ふーん

◆ジョブズが叩かれる◆
(´・∀・`) へー

◆ブラックベリーが叩かれる◆
(´・ω・`) そーなんだぁ

◆ノキアが叩かれる◆
( `ハ´)ホー

◆GoogleやAndroidが叩かれる◆
<;丶`皿´><アップルは閉鎖的!!Googleは自由!!!
<;丶`Д´><信者ガー!!! 
<丶`Д´><日本人なら日本の製品を使え!!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってるGoogleと同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><Appleは嫌いだけど、GmailとMapは人気あるだんよね
<丶`∀´><生粋の日本人だけど、ジョブズは日本人を腐った魚がうんたらかんたら…
<丶`∀´><オタク認定ですか? 信者乙!
<丶`∀´><マイナスイメージつけようと信者が必死だな
<;丶`皿´><2chって差別主義者の集まりだな!!
646名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 20:39:14.29 ID:gjHCGiYb0
>>642
「スマホ」で縛るな、オンボロイド限定だ。
647名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 20:57:22.24 ID:Off9cMBV0

  ┏┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  ┃  ━┫┏┓┃┏┓┃  ━┫┏┓┃┏┓┃
  ┃┏┓┃┗┛┃┏┓┫  ━┫┏┓┃┃┃┃
  ┗┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┛┗┛
      |:|\
      |:|i:i:i:|          .::| .
      |:|i:i:i:|          .::| .  . : : .
      |:|i:i:i:|   ∧_∧  . : |: .   . : :
      |:|o:!:|  (,#・∀・)')....::|    . : :
      |:|i:i:i:|  と    r' ..:::|  ドガッ
      |:|i:i:i:|  / (⌒)そ.::|   . : : :.
      |:|i:i:i:|__.(_,ノ_ ̄__ミ{}{∧_∧ アイゴ
      |:|/__ヽ__.,i.,__,,__,ヽ,_,_,ミ<,#`Д´>
     ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,__`,_く Σ(  つつ\
     ヽ,___.,`,.ヽ,__`,_..,__,,__,〉,,_ ( ̄__)__)ヽ,_\
       ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,____く.,_.,ヽ,,__`____,く.,_.\
 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃   ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛
648名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 20:59:06.04 ID:gjHCGiYb0
>>645
ここのコメント見ても、Appleアンチの必死さは尋常じゃ無いもんなw
Android使いは中韓の反日デモやってる連中と同レベルって事かww
649名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 22:25:10.46 ID:aH/tivUQ0
アンドロイドギャラクシー持ちの友達と電気屋行ったけど
2,3時間付き合ってもらって迷った挙句
アイフォンにしますた。しっかし薄くなったのはいいんだけど
手の平サイズ越えるとか、ジョブズが死んだとたんアホなのかな・・・アッポーは
650名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 23:34:44.00 ID:/302BkDp0
>>642
元々番号交換してる奴がアンドロイドにしたらどうするの
防ぎようがないじゃん
651名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 23:58:32.10 ID:KYA1rC4n0

 スマホの電話番号とメールアドレスや住所が収集されて、何か不都合あるの?

  人に言えない場所にでも住んでるの?
652名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 23:59:19.44 ID:YP/FVhWx0

アンドロイドなんて情弱機械を


 使ってる奴はいない
653名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 00:27:27.10 ID:IjJusuSl0
Androidは水道水
都市によってはまずいし
飲めたもんじゃないが
安くて大量に使われる
iOSはミネラルウォーター
654─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/07(水) 00:33:21.68 ID:vukZizFD0

[MS排除] パソコンにAndroidをインストールしてみよう
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352213598/l50
655名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 00:35:26.07 ID:djhG/l910
数件だから大丈夫とかほざいてる時点でアウト
根絶できてないってことはapple端末でも流出する恐れがあるってことだ
656イモー虫:2012/11/07(水) 00:53:39.77 ID:cTMEwB1ZO
>>650
「だからスマフォのセキュリティを問題にしてるやつは気にするだけ無駄」と言い出すわけだね
しかし電話帳から漏れた場合と、端末にアプリが入ってる状態だと筒抜けになる内容に雲泥の差が出るよね
他人の電話帳からだと電話番号とメアドしか漏れない
遠隔操作される心配もない
657名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 01:34:55.27 ID:UcWwQjYX0
・2億4000万の譲渡を考えております
・1600万での逆援を希望します
・ひさしぶり!メアドかわったから連絡ちょうだい

この類は漏れたメアドが原因かなー www
658名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 01:43:16.09 ID:OtX3NUyl0
>>655
まあ、道楽でやってるGoogleとは、セキュリティ問題に対する対応が段違いだけどな。
659名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 01:43:45.86 ID:15mi3YXe0
>>657

俺の所も半年くらい前からそう言うメールが、
突如大量に来る様になった。
しょうがないので、迷惑メール受信の強設定で、
受信拒否するようにした。
とりあえず必要なメールは受信確認と、メンドクサイ。
660名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 01:46:24.57 ID:fl7BWGX+0
韓国人や中国人が絡んだソフトハードなんかこんなものだろう

日本人を小馬鹿にしているだけだ
661名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 01:46:33.03 ID:KWmb5Ngj0
>実社会では道に落ちているものを拾って食べるのと同じと思うべきだ

随分と、遠まわしに「乞食」の一語を云うもんだ。
662名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:13:48.66 ID:Rhui5Qxl0
Android使ったことないけどアプリ数は多いんだよな
iPhoneはiPhoneで金出してアプリ落としてきても
使い物にならない糞アプリだらけだしなぁ
663名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:21:17.68 ID:mh6NZQE40
そんな糞アプリ作ってる開発なら、Androidでも同じ糞アプリつくるんじゃない?
664名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 02:53:19.10 ID:Vuxd2PMYO
アプリなしには使えないスマホw
なんなんでしょうね、この欠陥商品は
ステマかましてまで堂々と半製品を売り付けるこのさもしい根性w
漏れ出た情報は悪意の第三者へ、ですか
665名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:03:33.86 ID:ml/Pqwda0
>>1

 「ネット空間で無料アプリをダウンロードするのは、実社会では道に落ちているものを拾って食べるのと同じと思うべきだ」

って書いてるけど、
有料なら安全ってなぜ言えるの?
有料で、かつ、個人情報抜き出しアプリもあるんじゃないの?
踏んだり蹴ったりじゃん。
問題になってるアプリが有料化したら安全なの?
666名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:17:54.45 ID:IjJusuSl0
>>657
楽天、価格ドットコム、ソフトバンクモバイル…

これらのうちどれか一つでも関わっていたら、それが原因です
667名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:22:05.36 ID:IjJusuSl0
>>665
お前は阿呆だな
おバカさんだな

絶対安全か確実危険かの話じゃないだろ

道端に落ちてる食いもん拾って食っても必ずお腹壊すだけじゃないだろ?

レストランでお金払って食った料理で食中毒もあるだろう?
668名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 03:50:39.11 ID:ml/Pqwda0
>>667
だからそれを言ってるんだよ。
食べ物なら有料か無料の違いは、
店で買うか落ちてるかの違いでわかる。
でもアプリにはその違いが無いじゃん。
どちらもアプリストア。
ちゃんと考えて答えてくれ。
脳みそあるなら。
669名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:04:22.96 ID:ILsmu/KRP
>>127
説明の意味わかってる?お前読解力無いんだなw
670名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:06:42.24 ID:o2BEpduJ0
てめえの力でウィルスくらい見分けろって話だな。
わからないものを便利そうだってだけで拾うのはただのアホだ。
671イモー虫:2012/11/07(水) 04:36:44.56 ID:cTMEwB1ZO
日本人が電子機器に詳しくないってのを利用してスマフォをごり押しするキャリアにも責任はあるわな
まあグローバルに感化されすぎだから仕方ないか
672名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:41:59.91 ID:IqsTtR8A0
>>670
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
673名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 04:59:43.94 ID:G8nT5wRH0
>アンドロイド端末、1千万人分の個人情報流出…「17万件超」

一件あたり58人かよ
お前ら、意外と友達少ないのなwww
674名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 05:50:09.85 ID:ml/Pqwda0
>>673
流出したのが登録アドレスすべてだとはどこにも書いてないじゃん。
5千万人登録のうちの1千万人が流出したのかもしれない。
キミのように断定するのは浅はか。
675名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:30:20.45 ID:ju9MvaaaO
>>629そうだよ
おまえも一回線しかもって無いんだろう?
『複数回線持てないチープ野郎は素直に【携帯電話】にしてろよ』って話。
スマートフォンは電話機じゃないんだぞwバカでもあるまいしスアホユーザーって素で貧乏性なのかな?
676名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 06:36:26.40 ID:WQ7afhvO0
おまえら心配するな、
グーグル先生が解決してくれる。
677名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 07:07:01.56 ID:IjJusuSl0
>>668
またアホなこと言ってるな
危険性の度合いを
例えて表現してるんだろ
バカじゃねーの?
678名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 07:59:16.32 ID:pBur5T9q0
アホが自分の情報だけ抜かれるならいいけど、電話帳ごと抜かれるとどうしようもないな。
679名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 09:04:13.48 ID:36GhZb/Y0
>>677
レストランで食い逃げする様なバカに何言っても無駄ですよw
そもそもAndroid自体がパクりの泥棒OSなんだからユーザーも盗っ人同然w
680名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 09:10:55.56 ID:sRldDps/0
ガラケーの俺勝利w
681名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 10:02:59.35 ID:cMSlxq6r0
スマホなんて使うのがアホ
スマホ買って来てドコモのデータプランでPDAとして使う
勿論電話帳なんか入れない
基本料金まるまる浮くからガラケーと二台持ち
ガラケーはimodeでメールやり放題だし二台持ってもimode分の315円しか費用は増えない
スマホのほうで通話が出来ないというのが一番のメリット
スマホ乗っ取られて電話勝手にかけられたらかなわんからな
682名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 10:14:07.49 ID:KpgiQAZM0
Androidはアプリをインストールする時に内部データへのアクセスを禁止すれはいいだけだろ?
アドミニ権限を与えておきながら何いってんのw XP馬鹿かよ
683名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 11:54:36.10 ID:E6tx13Hm0
情報流出心配する前に、自分の名前でググってみろ。
684名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 12:03:36.37 ID:ZRXo3O5mO
>>680
お前にも友人がいてそいつがスマホ使ってたら、
お前のアドレスと番号が流出してる可能性あるだろ
685名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 12:11:32.27 ID:IrFROyJZ0
だが、SB契約時に戸籍謄本を出した人は気を付けろよ
情報は半島で保管ではなく、補完されるからな
686名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 12:37:29.22 ID:art1IdLm0
>>320
え、撤退したん?
687名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 12:46:57.22 ID:QN6u0hRY0
>>686
撤退宣言こそしてないけど、日本市場は後回し。
7.5の時の、アプリ使用率から推測される国別シェアのうち日本が占める割合が1%以下で
販売利益<販路開拓コストになりかねない状況。
http://nanapho.jp/archives/2011/03/2202wp7-app-statistics-by-device-country/
688名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 12:49:16.35 ID:cQ6HAZvI0
日本のマイクロソフトはいい仕事してるな
中国以下の扱いだもんな
689名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 13:03:13.23 ID:nF6bYDGG0
830件(76.6%) 国民の生活   (小沢一郎)
159件(14.7%) 自民党      (安倍晋三)
13件(1.2%)  大阪維新の会  (橋下徹)
3件(0.3%)   民主党       (野田佳彦)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1349008911/5

さて、小沢さんという政治家がいることを、そろそろ日本人は忘れかけてます。
なぜかというとテレビは小沢の「お」の字も言わない、テレビに小沢は呼ばれない。
新聞にも小沢という字は出てこない、完全なる報道統制が敷かれています。
小沢新党についての記事は一切書かれません、それは新聞もテレビも通信社も全部同じです。
多分ね、小沢っていうのが入ってると記事が弾かれるようなソフトがね、使われてると思います(笑)。
で記者さんも小沢を入れると記事にならないからもう書くの辞めちゃったと。
電通からそういうね堅いキツイ御達しが出てると思います、とにかく国民に小沢の存在を忘れさせろと。
一切話題にするなと、それほど裏社会は小沢さんを恐れてるんです。
http://www.youtube.com/watch?v=L-v7UagtgpM

「国と地方の公務員392万人に今後20年間で支払う退職金試算は、累計額で62兆円以上。
中小企業の退職金が平均500万円に対して、公務員の定年退職金は平均2千700万円、
単純に考えても、増税の前に彼らの給与をまずは見直すべきでしょう」
https://twitter.com/minamisomaoyama

消費税増税と保険料の値上げによってどれくらい負担が増えるか、お前ら知ってるか???
年収500万円の世帯で「年33万円」も負担が増えるんだよ
これマスコミで報道したら増税派は全員落選すると思う絶対報道しないけどw
690名無しさん@13周年
docomoもまだガラケー新機種出してるよん