【福岡】屋台の衛生調査 十分手洗いしていたのは152軒中1軒のみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
387名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:02:10.37 ID:j88Vyad40
警固神社近辺も代替わり・のれん分けしてもう完全に質落ちたしなぁ
まともな屋台はもはや絶滅寸前なので知っていても教えたくない
まともと言っても価格は相応だし、大将となじみだから行くだけで
昔みたく角打ちの延長じゃなくなった。屋台だけで飲むのはコストかかり過ぎ。
388祭りの屋台の食い物:2012/11/05(月) 02:02:22.93 ID:UmJ/N9+E0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1148815531/

303 :やめられない名無しさん:2012/08/26(日) 17:54:11.84 ID:fM6P9kn2
俺中学の時に知り合いの人の屋台手伝ったけど最悪だったぞ
粉物は何で使ったか分からないホコリ被った汚いバケツに入れるし
終わったバケツは水でささっと流すだけ油なんかは2年は使い回しするんだって
余ったタコとか肉類なんかは次のシーズンまで冷凍保存してるし。串に刺さった一本500円くらいする○○牛って肉も去年の余り物だよ

屋台でまともに食べれるのはリンゴ飴と綿菓子くらいだよ。
389名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:04:02.98 ID:rPu7loDu0
中高生の半数、トイレ後に手を洗わず
 韓国の中高生はトイレに行った後も手を洗わないなど、衛生管理を怠っていることが分かった。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352030795/

福岡は半島に近いからな
390名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:07:38.60 ID:pVbLGqUsO
田舎の祭で屋台の手伝いした事あるわ。
朝一の仕事は、バケツに入った溶いた小麦粉に浮かんだハエ取り。
祭の最中に小便したくなったら当然野小便、酷い時は野グソ。
チンコ握ったり、ウンコ拭いた手を洗う水なんてのは無い。
当然…分かるよな(笑)
391名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:10:54.03 ID:rPdIEPL30
衛生観念が韓国や中国に近づいてきたか。
日本は、手洗いとか神経質すぎると韓国人は言っている。
392靖国万歳!:2012/11/05(月) 02:31:21.45 ID:udyqfBZ30
変態強姦魔の性病菌撒きちらしの極悪




393名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:36:35.97 ID:wSOf3Pbm0
自炊が一番安くて安全
394名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:53:39.86 ID:3Q6HTVqR0
>>344
行くやつはよく行くんじゃね
あえて屋台に行く理由が無いうえに問題が多いから行かない人の方が多い
395名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:57:08.05 ID:j88Vyad40
県外からの接待に使うにゃ便利なんよ。
福岡っつーたらだいたい屋台行ってみたがるし、高くても経費で落ちるし。
ただ居座れないから2次、3次やけどな。ほんなこつ。
396名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:10:49.20 ID:Y2+JoKH40
そんなもんだろ
客もそれ承知で行ってんじゃないの
397名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:37:08.16 ID:td4CvU9E0
不衛生な上にぼったくり、既得権まで主張するクズ
398名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 04:19:24.14 ID:J3tgpLxg0
>>158
小便掛けて解凍 ってよくあるネタだともうけどな。
テキ屋なんてやるヤツらが 小便のかかった物を触るか?
そんな事するくらい仕事熱心か?w
まあ ちょっと考えれば分かる。。
399名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:35:09.90 ID:9je0W5bw0
福岡市が10年以上前に屋台台数規制かけた時 既存の屋台の営業を認め
その屋台のために道路に電気及び水周りの設備設置したから衛生的にやろうとすれば出来るはず
400名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:36:50.40 ID:SHIpxW87O
知ってた
401名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:41:51.71 ID:PzMXL+Ip0
お前ら福岡を否定してるが、日本全国どこにでもある
祭りの屋台だって同じだぞ
402名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 05:42:44.93 ID:W78sX6Q90
都内でも10年位前迄は住宅地の外れに
結構屋台出てたけどな(公園のWC使用)
一気になくなった
屋台は都内の場合小料理屋並みの値段だ
安くはない、まぁ不味くもない
403名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:40:11.09 ID:wAysQ6Ht0
東京で行った二郎のほうが汚かった
404名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:50:38.03 ID:sfVJ8JrA0
行政がちゃんと監視指導すればいいのにルール作っただけでほとんど放置だからなぁ
値段表示義務あるのに出してない店に罰則もなにもないからやりたい放題
405名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:54:43.17 ID:JUjRqpnE0
その一軒を公表しないの?

衛生管理が良い宣伝になるとなれば衛生管理にも気を使うだろ?
406名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:14:52.06 ID:gqFAp5Jbi

その一軒を公表すると、他から何かしら有るだろうね。

ま、予想はつくけど。
407名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:42:31.11 ID:RV5Bn0td0
冷凍食品を暖めて出してるだけのファミレスが、とりあえず安全という事か
408名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:48:05.44 ID:Eb6iJhKU0
>>407
ガストで食中毒があったが
409名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:51:11.87 ID:cx1Hkryt0
その一軒はエイドリアン・モンクの潜入調査だ!
410名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:53:05.89 ID:pxOOeVjx0
正月の屋台なんてもっと酷いだろw
411名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:55:57.03 ID:STns3d6Z0
食中毒 起こしてから知る その痛み 
412名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:57:37.53 ID:vEcni0cR0

潔癖症も、どうかと思う。
むしろ、放射能汚染食材 なんかへ注意を注ぐべき。
何があるか、わからないからな。
413名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:58:48.13 ID:7/XQGUjPP
ちんこしゃぶれるなら、問題ないだろ
414名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:00:34.92 ID:Twn16oxU0
まあそんなところだろ
415名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:00:57.83 ID:sfNKXKvm0
10年やって店舗構えるほどの金がたまらないような屋台に存在価値は無い
屋台で金貯めたら店舗を構えるのが当然

激安ショバ代でぼったくり価格の店を、子々孫々まで営業しようなどとは乞食の所業
416名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:36:11.86 ID:x5DCPZ3V0
くっさいくっさいウンコツ博多土人のお墓はこちら(笑)
417名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 17:39:47.53 ID:eEzMVXFH0
えっ
常識だろう
屋台は不衛生を理解した上で行く所
418名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:26:42.16 ID:DVxCEfpFO
うわぁ…
419名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:15:03.22 ID:xNuYOvsp0
福岡には半島の文化が息づいてるんだな
420名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:18:02.61 ID:8xNjp/+eO
屋台はそういうものじゃん
421名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:18:49.23 ID:XYoqTh+x0
要するに洗わなくても大丈夫ってことだ
422名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:21:26.88 ID:Aipf4Aih0
せっかく屋台をなくそうとしてたのに、あの馬鹿市長が・・・
423名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:24:03.13 ID:Coxb59Z/O
博多の屋台ってけっこうボッタクリじゃね?
観光スポットの入場料みたいなもんか
424名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:32:27.74 ID:zw66R4340
手洗いって何のためにやるんだ。
母ちゃんがケツを掻いた手でオニギリ握ったら家族が腹壊すのか?
425名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:36:41.78 ID:QBnnBft5O
そう言えば屋台見かけ無いなあ @都内
426名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:48:05.27 ID:zw66R4340
安全のためなら幸福度を削ぎ落として構わん!!
427名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:38:45.87 ID:O89PIqAX0
福岡の屋台に行くのは観光客ぐらいだろ
現地人は行かない
428名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:41:42.72 ID:0ttlwNng0
レストランでは基本、肘まで手を洗ってふく服に付いた埃や髪の毛を
払うのは常識だけど誰も真面目にしてないよ
429名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:50:22.12 ID:I+shEw/K0
>>427
コンビニでバイトした経験があるなら、ふたを閉めてない店のおでんは買わないのといっしょだなw
430名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 06:55:38.25 ID:+kgzbOsK0
そりゃそうだろ
おれの知ってる大判焼屋は、カネ触った手でそのまま出来上がった大判を手づかみして袋に詰めたりしている
どう考えても不衛生

せめて袋に入れる時くらい手袋するとか、つかむ道具使うとかしろよ
431名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:22:10.26 ID:kLYK9Kd/0
屋台は観光客の行くものであってホントの地元民は行かないから
432名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:44.42 ID:w6rvdJlR0
汚くないはずがないのであって。
今までも食べてないが、これからも食べない。
433名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:15:01.85 ID:ftbmr4Xj0
祭りの屋台でトイレ入って手を洗わないで出てきた人を見てしまった
434名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:51.48 ID:cXBsYid+O
屋台の裏で立ちションして、そのまま屋台に戻ってくるってのもどっかで見たな。
435名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:16.91 ID:5l6/6a5b0
こういう話を聞くと、屋台レベルの不衛生でも重大な集団食中毒を起こしてないんだから
食中毒発生させてる飲食店って桁違いのレベルで不衛生な事やってんだなと思う
436名無しさん@13周年
>>435
屋台は基本ナマモノださないから、ってのも関係あんじゃね?

学園祭の模擬店やったときでさえ、保健所からいろいろ指導があったの思い出したわ。
その場で加熱しないものは出しちゃダメとか。