【経済】パナソニック社長 「われわれは負け組になっているといわざるを得ない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
2年続けて7000億円を超える最終赤字の見通しとなった「パナソニック」の
津賀一宏社長は東京で記者会見を開き、「われわれは本業で負け組になっていると
言わざるを得ない」と述べるとともに、ヨーロッパのスマートフォン事業から撤退するなど、
採算が悪化した事業を見直すことを明らかにしました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121031/t10013157551000.html

前スレ(★1:2012/10/31(水) 21:43:53.29)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351687433/
2名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:43:45.98 ID:Zjc+PSgNO
ほう認めたか
3名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:44:01.51 ID:sPtc3bdE0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

4名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:44:04.99 ID:r5U1BjaA0
ようこそパナソニックさん
5名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:44:07.75 ID:52IsUfvZ0
6名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:44:31.43 ID:XYxAHksA0
野田は売国奴
7名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:44:42.36 ID:McSkIo7N0
81 名前:名無しさん@12周年 []: 2012/02/04(土) 00:01:35.92 ID:vhO25qZr0 (16)
数年前にクビ切られた派遣社員だけど、ざまぁとしか言いようが無い。
これはオレだけが思ってることじゃなくて、他にクビ切られてる奴らも
少なからずそう思ってることだろう。
そしてその数はこれからも増えるだろう。
この会社は松下幸之助さんが亡くなった時に、又は松下と言う名を捨てた時にもう既に終わっていたんだよ。
無意味な社名変更やCMに莫大な金をかけて、弱者を虫けらの様に切り捨てるやり方は通用しないよ。
どこかの会社みたいに従業員もお客様と思う心って大事だと思うわ。
この先、オレはあえてパナソニックの商品を買おうとは思わないよ。
むしろ避けるかもしれない。
どういう意味かわからないかな、お偉いさん方には。
8名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:44:52.92 ID:33XscIxwP
無能ばかり飼ってるから自己責任だな
9名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:44:52.98 ID:6MVoAFBX0
テレビのリモコンの感度の悪さどうにかしてくれ

それに、扱い悪くもないのにボタン押しにくくなってきたし
10名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:45:11.81 ID:JEQGkdQq0
意図的に消費者に避けられてると気付いたかな。そろそろ。

パナソニックとか統一したり、松下色を消そうといまの連中は躍起だがクーデターでもあったのw
11名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:45:33.89 ID:XGRcpIWG0
>>1
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐ野田が経済対策してくれるってよ。
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。解散しないハードルに使われてよかったなぁ。
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
12名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:45:34.84 ID:RBel6U1S0
なぜ日本企業ばかり軒並みダメになってるの?
13名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:45:47.73 ID:McSkIo7N0
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
「一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」
14名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:45:48.92 ID:qgTUfE660
思ってても大将自ら口にしたら終わりだろ
15名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:46:02.96 ID:yXElOTT80
フル録画機能を付けてAndroidケータイ互換のテレビを5万で出せばいくらでも売れるだろ。
出し惜しみするから売れないだけ。
16名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:46:03.77 ID:DGfasQTf0
>>1
自己責任。努力不足。
17名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:46:13.82 ID:zxjN3ewl0
後進国で手抜き商品売ったりしてるからだよ
日本製がほしいねん。
18名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:46:48.89 ID:pFguWNauO
中国でだけやればいい
19名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:46:52.22 ID:McSkIo7N0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」
「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね。
それで車離れとお金がないって事でそういう『連中』が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
20名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:47:03.10 ID:IYfEXPNH0
便器のすわり心地の悪さは異常
21名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:47:09.74 ID:wj4hOkUD0
”2年続けて”7000億円超の赤字だからな
それでも銀行様は延命させ続ける……
22名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:47:11.41 ID:RUKGbVic0
http://www.youtube.com/watch?v=sA93tp9OMdE
反日在日をここまで図に乗らせたのはアメリカだった

http://www.youtube.com/watch?v=z97KIAhAlY8
教育界を左翼だらけにしたのもアメリカだった


http://www.youtube.com/watch?v=REPGQWyVvlo
自主防衛するなら同盟を破棄と脅すアメリカ

23名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:47:22.10 ID:2Ohfp2JZ0
iPhoneやipadが売れてるのはブランドイメージだろうなw
まあデザイン的にも機能的にも完成された域に入ってるからなw
それを越すのは難しいだろうw
そしかしそれが世界的なデフレ基調の正体。
本当の勝ち組が世界中から利益を回収してる今の現実。
世界は繋がり過ぎて本当に巨大で体力のある企業に世界が掌握されていく。
24名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:47:51.89 ID:F6I1Fnb+O
負け戦から勝ち戦に転じようと舵切りをしなきゃ負け組になるわな
パナソニックは、あぐらをかきすぎてたんだよ

自惚れず常に前を目指す

これ大切
25名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:47:54.80 ID:XGRcpIWG0
>>10
グローバルという言葉に毒された世代が固まってるんだろう・・・
社内で横文字ばっか連呼してそうだw
26名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:47:57.92 ID:tkAmNI920
野田は売国奴 解散しろ
27名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:48:10.81 ID:Dbqs6C6w0
>>1
統計データをごまかして都合のいいデータだけだして東京もんはしれっとウソつくから
今年の首都圏人口がどれだけ人口流入関係なしに増えてるのか調べ直してみたら
放射能の影響で北関東(千葉は9月中未発表)の人口急減しててワロタ
広域の首都圏では、今年に入って 20,445人も自然減じゃねーか

北関東+千葉(千葉は9月中未発表)のすべての県を合わせて人口が 23,566人も自然減


突然死10倍増の東京都なんか、2,538人も減ってる
千葉県は放射能での自然死増と放射能と液状化を嫌って人口流出が顕著
首都圏で人口自然増加は福島から一番遠い放射能汚染度が低い神奈川県だけ

ウソばっかり言ってる東京もんがいくら季節変動だとごまかしても
北関東+千葉は放射能の影響で人口自然減で、急速に衰退期に入ったのが今の首都圏の実態
統計から見ても、自然減少し続ける北関東と千葉の衰退は、今後も続くという予測は
今年あと2ヶ月残してもしっかり当たってるじゃねーか
東京もんの言うところの季節変動で人口が減ってるってどういう意味かまったく分からん

そしてチェルノブイリのウクライナみたいに子供が生まれにくく
自然死増えるため今後も平均寿命下がり人口減少進む傾向はずっと続く
東京のマスゴミは、こんな事実は絶対流さないだろうがな

★首都圏 都県別人口自然増減数 2012年1月1日〜10月1日

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index2.htm     東京都 -2,538人
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/03suikei/          埼玉県 -1,625人
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f10748/             神奈川県 3,032人
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/index.html 千葉県 -4,252人 9月中未発表
http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/jinko/getsu/index.htm  茨城県 -5,868人
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/popu1.html 栃木県 -4,240人
http://toukei.pref.gunma.jp/idj/index.html           群馬県 -4,954人
28名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:48:12.15 ID:BR5qqHow0

女子正社員(本社)が勢力を結成して企画立案したのであろう
http://kaden-online.jp/user_data/kadeon/packages/kadeon/picon/images/itembanner/i_nanoetvthl19cf5.jpg
29名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:48:12.65 ID:McSkIo7N0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、第2代日本経団連会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」

カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
「日本の報酬体系では、外国人を抱えられない」

米倉弘昌(第3代日本経団連会長、住友化学代表取締役会長)
「(尖閣諸島付近における中国漁船衝突)事件はもう済んだこと。だが日中関係を悪化させたビデオ流出は徹底的に追及せよ!」
「(東電福島第一原子力発電所が)1000年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」

鷲澤正一(長野市長、信越放送取締役)
「(俺自身は就活したことないけど)就職が内定してない学生は反省しろ! コネを使って何が悪い?」

ハワード・ストリンガー(ソニー会長兼社長)
「(プレイステーションなどオンラインサービスの)個人情報流出など知ったことか。利用者はゲームが出来ないことに怒ったのだ」
30名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:48:17.08 ID:UnkolnH30
パナソニックの品質の悪さは異常、欠陥商品多過ぎ
サンヨーが良かっただけに残念すぎる。
天罰じゃないのかな?
31名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:48:29.62 ID:Wud7owPY0
大幅に事業を縮小して国内で細々と商売するしかないな
はっきり言ってパナソニックは海外では通用しないだろ
初心に返って爺婆向けの白物家電で勝負しろや
団塊世代ならしっかりした物をつくれば、少々高くても買ってくれるよ
32名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:48:32.05 ID:qbwk2qdR0
>>1
給料を下げて優秀な社員をリストラしてばかりいたら衰退するの当たり前だろう
33名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:48:37.81 ID:ITwH7W9Y0
日本の凋落気持ちいいw
34名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:48:49.66 ID:0zDKVq4A0
2万円のスマホ。
35名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:49:19.34 ID:McSkIo7N0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"3】
豊田章男(トヨタ自動車社長、日本自動車工業会会長)
「車を持てば、女性にモテると思う」


1:学生さんは名前がない:2011/06/15(水) 20:55:26.91z/7b85RM0
次期経団連会長、キヤノン酒巻が2009年度の入社式で放った言葉

「『生きるために仕事をしている』という言葉すら、私に言わせれば甘えています。
生活という逃げ場を無意識で作ってしまっているからです。
これでは24時間100%の力など到底出せる訳がない。
どうか皆さん、『生きるために仕事をしている』という意識で仕事をしないでください。

『仕事をするために生きている』という意識でこれからは生きてください。
倒れるまで働いて起き上がれる分だけの睡眠をとって、また倒れるまで働いてください。
本来、仕事というのはそうやって覚えていくものなのです。

もう一度だけ言います。あなた達は生きる為にこのキヤノンで働いているのではないのです。
このキヤノンで働くために生きているのです。どうかそれを忘れないでください」
36名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:49:53.15 ID:Tq100O8+0
スマート洗濯機の販売まだ〜?
37名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:50:00.53 ID:StqlMxoX0
株主の方を向いて経営してるからリストラばかりになるんだよ
38名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:50:04.13 ID:ErXPkQwd0
負け組ね…
39名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:50:13.06 ID:jQ2wkb7n0
パナソニックに改名した時から不安だった。
グローバル化だか何だか知らないけれど、長年積み上げた
「日本メーカー」というブランドを捨てたんだからね。

レグザフォンもハイブリ用リチウム電池もガッカリだったし
円高とはいえ現在の集落ぶりは本当に残念だよ。
40名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:50:16.99 ID:F2K4RqY50
1兆5千億円も赤字出しておいて、まだ指揮を執ろうとしても兵がついてこねーし。

会長や相談役でパラサイトしている連中と一緒にスッパリとパナソニックから卒業して

老後を楽しめよ、今の経営陣では人は動かねーよ。
41名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:50:31.23 ID:S8X/Psdv0

昔から「まねした」って言われるくらいパクリ商品と関西一円囲い込みでのし上がった企業だからな

電池、ビデオテープ、テレビetc

他者が出した商品の劣化版を安く一気に流通させて勝つパターン

まるで今の韓国企業の先駆けみたいなやつ

松下政経塾からも野田、細野、前原、原口、樽床みたいな売国奴しか排出して無いし、潰れて良いよ

割とマジで。
42名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:50:31.39 ID:TTfV6ttP0
これは企業トップが言う話ではないな。
43名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:50:51.90 ID:u/bAZLbV0
調子にのって中国育てなきゃ良かったのに。
ライバルになるのは目に見えてたのに、口車にのって発展させるとか馬鹿にも程がある。
おかげで人件費の安い中韓にやられまくってるじゃないか。
44名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:50:53.17 ID:X+ZKJpn20
性能並で魅力が無いのにやたら価格が高いイメージ
45名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:50:57.27 ID:KVxT5I/G0
電機会社役員って
自分たちの反省はないの?
46名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:51:03.24 ID:EguKT7Cs0
安倍元首相:日銀法改正、必要なら検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347791449/
安倍氏が自民党の新総裁になった事は株式市場にとって歓迎できる。日銀法改正の可能性もある
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348652989/

日銀はもともと日本政府がコントロールできたんだが
1992年の日銀法改悪で政府から独立してしまった
(韓国は今でも政府が中央銀行をコントロールできる)

このため日本政府は日銀を使って円高を解消できなくなったが
韓国は中央銀行を自由に動かして通貨操作を行い、
日本企業の海外シェアを好き放題に奪っていった

また、1992年といえば慰安婦問題が勃発して
以後の日本がひたすら土下座外交をするようになった年でもある

日本の「失われた20年」はまさにこうして始まったわけだが
安倍は日銀法を改正し、河野談話を見直すことで「強い日本」を取り戻そうとしている
反日メディアが総力を挙げて安倍を潰そうとしてる理由が分かるだろう
47名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:51:11.86 ID:7W17fdqA0
社長がいうことかな
48名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:51:13.67 ID:72mIeGP+0
資本主義終わったなw
49名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:51:37.86 ID:Zjc+PSgNO
パソコン黎明期に出遅れたナショナル松下電器産業の本社で…
パソコンというのは、いったい何ができる機械ですか?
と松下幸之助さんが聞いた。
なんでもさせられます!
と部長さんは答えた。
ほな要らん。
と松下幸之助さんは即座に言いきった。
ハッキリこれと言えないものがお客様に買っていただけますか?
というわけだ。どないだ?この話。
50名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:51:45.64 ID:5E3RqQJ50
大阪人はタコ焼きしか作れない
ろくな経済人もリーダーもいない
51名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:51:50.68 ID:ewo4mi5i0
Pan Sonicを訴えた時点で、
ケツの穴の小さい企業だから、その内没落するだろうと思ってました!
52名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:51:55.50 ID:7PDjY0Vb0
負け組とか自分で言うなよ、バカ経営者
53名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:52:05.76 ID:yXElOTT80
人間は自由のために我慢することはできる。
我慢のために自由を捨てろと言っても動かない。
54名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:52:18.70 ID:F6I1Fnb+O
>>33みたいな底辺外国人が連呼リアンになりやすいようだ
55名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:52:38.34 ID:CXVIRjx60
なんかいい仕事ねーかな、などと言うスーツ姿の学生二人を見た。
二人とも手にはiphone握ってた。

アップルを受けなさいと言いたくなったよ。

割とマジで。
56名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:52:42.55 ID:ANmTVkHP0
サムスンに完敗宣言か
正直だな
57名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:52:51.38 ID:Cx9lmqfi0
知ってた
58名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:52:52.45 ID:2dJnW6d90

たかだか輸出産業と製造業の為に、為替操作で円安にしろだと?!
輸入企業はどうすんだよ
大体、円高が悪いから円安にしろだの日銀が悪いのだの
為替操作が前提かよ
この国には、輸入企業だってあんだぞ
経営が悪いんだよ
諦めて潰れろ

円高でTPP来れば海外製のすぐれた物が安く買えてサイコー
どうせ直ぐ壊れる国産は要らんわ
放射性汚染物の国内農林水産畜産物も要らん
これからは海外製の時代
ものを安く買うおれ様の生活設計をじゃますんなヴォケ

円高で結構
ついでにデフレもこのままでいい
逆にインフレになったら値上がりするから困るぞ
年金生活になったら死ねるw

無理やり円安にするこたあねえんだよ
キチンと収入があるならデフレと円高
こんなに住み易い環境はねえぞ
騙されるな

どうせ製造業は死に絶える
下手に円安にしてみろ
支那チョン製の家電を何十万も出して
両手を合わせて拝みながら、有りがたく買う時代になるわw
安いから魅力があるのにさ

勘弁してくれw
59名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:52:58.17 ID:mtjekpvb0
>>25
それがどっこい
確かに役職名とかは横文字になったけど(課長→チームリーダーとか)、誰もそれを使ってない
なんか無理に枠に嵌めようとしてる感じ
60名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:53:08.20 ID:Tq100O8+0
パナのためにスマート化してほしい電化製品のアンケートしようぜ

オレは、スマート鼻毛切り
61名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:53:21.21 ID:85PRmP4W0
パナはいいものと悪いものがある
いいもの人気あるものだけ売れば楽勝だろうけど
そうもいかないんだろうな
62名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:53:31.74 ID:EP16lgg80
政府に泣きついて、韓国と中国の製品を
日本から締め出してもらえ。
規制をかけても問題ない連中だからな。
んで、太陽光やエコ系の公共事業をやってもらうんだ。

海外市場も縮小傾向、自国保護に偏っているんだから
外需で息を吹き替えせる見込みは全くない。

死ぬ前に政府に泣きつけ
63名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:53:32.21 ID:Of7vSLrE0

韓国や中国に比べ社員の給料がバカ高い。
これでは安い価格競争に負ける。
給料を10分の一に減らせよ。
64名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:53:37.35 ID:TVBVcJ4x0
この社長はだめだわ
65名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:53:42.73 ID:Ki79E6hi0
>>1
努力が足りない。
経営者は首吊って死ね。
66名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:54:04.19 ID:F2K4RqY50
米国と違ってストックオプションやっているわけではないから無報酬で働けとは言わないが
せめて経営陣全員が年収1千万程度まで落とすべきだろ。

関連会社や下請けは阿鼻叫喚の地獄なんだぞ。
67名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:54:12.44 ID:whfbh/WwO
>>30
品質の悪さってのは体験無いから何とも言えないけど、故障・不具合が有った際のサービスセンターの対応の悪さは聞いた事が有るな
客を敵に回す様な事してれば新興国のメーカーにタンコロリン喰ってもしょうがないよなあ
68名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:54:21.58 ID:TbnCz9210
ソニー→黒くて重いウォークマンをつくってる会社。ちょっと高い。でも頑丈(っぽい。ちゃんとタイマーは作動している)
パナソニック→OLにも愛想をふった様なカラフルなウォークマンを作ってる会社。ソニーのよりちょっと安い。ちゃちい
アイワとかその他→筐体がプラッチックなウォークマンをつくっている会社。値段はそういう人向けなかんじ

っていう印象
69名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:54:25.37 ID:TQcTwSEK0
何を今さら…
俺は10年以上前に気付いてたよ。
だからこそ、当時の松下を見捨てて去ったんだ。
70名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:54:39.71 ID:VpPWprCJ0
HDDブルーレイレコーダーなのですが、ディスクを入れるだけで認識まで数十秒・・・・
イジェクトボタンを押してディスクが出てくるまでに数十秒・・・・

一体何の処理が行われているのでしょうか?
さっと入れてさっと出てくるようにしてください。
71名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:54:43.45 ID:8gMmMm/y0
>>49
経営者がそう言ってんのにJRシリーズ出したのかw
ひでえw
72名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:54:48.86 ID:JMsELyypP
首切りの口実
すぐ回復(営業利益は黒字)
73名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:55:05.01 ID:W7e6YTK+0
>>21
> ”2年続けて”7000億円超の赤字だからな
> それでも銀行様は延命させ続ける……

貸してやるからこれに使えあれに使え、これまでどおりにお金をながせだろうな。
74名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:55:14.58 ID:5AETMkf90
>>43
お花畑に経営の舵取りさせると
必ず悲惨な事になる

団塊は団塊ジュニア世代って、お花畑なやつが多すぎるから困る
75名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:55:16.23 ID:xZeS7ajD0
松下政経塾生のやらかした数々の悪行を思えば
パナソニックは死ねばいいと思うよ
死んで地獄に堕ちて百万遍呪われればいいと思うよ
76名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:55:17.72 ID:iYj9dIqY0
>>35
何度もこのコピペを読むが、本当にとち狂っとるな。
 この手合いの資本家連中というのは。
 海外でこんな事やったら毎日訴訟になって仕事なんぞできんだろうし。
 シナ人のアフリカでの現地人を脱法して強制労働させてる手合いと同じだのう。
 キヤノン酒巻とか特に。
77名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:55:23.83 ID:Wud7owPY0
同じ困窮している企業でも
マツダ辺りなら為替さえ円安になれば持ち直しそうだが
負け組み家電メーカーはどうしようもない
78名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:55:34.09 ID:OMtdR03BO
>>58
国策の通貨安でサムスンは体力つけて今があるんだがな
79名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:55:44.50 ID:fe8anVbB0
社長がこれじゃ社員の士気も無くなるわ
80名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:55:53.51 ID:qbwk2qdR0
>>25
グローバル社会=自然災害の時に暴動や略奪が発生するのが当たり前の社会

3.11の時に学んだことだ
81名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:56:00.61 ID:wtPaX+lN0
>>9
確かにテレビのリモコンの感度は悪くて操作するのが億劫になる
→テレビつけるのめんどい、ネットでニュースとかはいつでも見れるからそっちでいいや

医療/分析関連で俺とタイアップしろ。
地味なアイデアがいくつかあるんだ。
そこから事業を発展させるのはまかせた。俺はそういうの興味ない。
今の仕事と研究を両輪で回せれば文句ないわ。
82名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:56:02.20 ID:1ZsOOmvZ0
電気メーカー多すぎ
83名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:56:04.89 ID:fNy1HuKZ0
民主党と日銀白川のせいで
日本全体が負け組みなんですけど

まあ日本が再度経済浮上するには
この売国奴の2つを排除する必要があるんだけど
84名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:56:14.99 ID:WmBU6753P
頑張っても、頑張っても、頑張っても、頑張っても....


儲かったお金は株主に行くからダメなんじゃね?
末端にお金が流れてこないじゃん。
85名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:56:15.95 ID:ZgsyfkBO0
>>41
そういえば昔マネシタ電器って言われてたね
今はその地位に三星がいるから
苦戦は仕方ないかね
86名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:56:19.43 ID:o0wxHS1F0
今頃かよ
しかも言わざるを得ないって実質は違うって思ってんのか
87名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:56:25.52 ID:V1ncw3780
パネェソニック
88名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:56:34.31 ID:YeuUV6lj0
ミラーレス一眼カメラでも、急激にシェアを落としている事が明らかになった
オリンパス以上にモデル末期は投売りになるのを見抜かれているので、安くなるまで売れないみたい

http://www.43rumors.com/panasonic-losing-shares-in-japan-olympus-on-first-place/

BCNだからあくまで参考データだが、傾向としてはこんな感じなんだろう
89名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:56:49.99 ID:BR5qqHow0
     r'ニニ7      経営者・役員は本当に申し訳ないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'''
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」 経営陣のノーリスク・ハイリターンは通じない
90名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:56:53.67 ID:u8bI5+KX0
そもそも少子高齢化が諸悪の根源なんだけどなー

これを解決しない限り日本は坂道転げ落ちる一方

あと50年くらいは闇の中を彷徨うよ
91名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:56:54.71 ID:+pofihcW0
自己責任、税金に集るなよ
とっとと潰れとけ
92名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:57:02.19 ID:iw0I/ifr0
>>32
日本の場合、労働基準法を守る場合、早期退職しかないからなあ
優秀な人がどうしても出て行ってしまう。

イタリアは解雇したい人に2年分の給料を支払えば、無条件解雇可能な法律を作ったので、
日本も似たような法律を作るべき。
93名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:57:03.77 ID:2Ohfp2JZ0
>>46
日銀法が改正されたのはバブル崩壊させてしまったからだ。
バブル当時硬直化してしまった政府の勢いを誰も止める事ができなかった。
その反省として行き過ぎたインフレを抑制する立場を設けるために日銀を独立させた。
そうしたらなぜか日銀はデフレを加速させると言う本末転倒な行動を取る組織になった。
独立させた趣旨とは全く違う状況になってるwwwww
94名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:57:12.90 ID:Ialnzmzr0
エコナビを大々的に推し進めてるところがもう末期
95名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:57:13.42 ID:rb1o40oW0
まあソニーよりは現実認識ができるだけマシ
96名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:57:24.87 ID:S4h0QtRr0
> われわれは本業で負け組になっている

何年も前からわかっていた話じゃないのか?

人を大事にする会社=ずっといられる会社

97名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:57:25.44 ID:S8X/Psdv0
>>74
だって親が世界市民だからな

自分で考えない奴は全共闘運動した馬鹿親に左翼に染められたままだもん

だから、中国や韓国に無償で技術提供して自分の首を絞めるんだよw

世界平和(笑)
98名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:57:31.13 ID:RBel6U1S0
>>66
共倒れになるまで絶対自分の身を切らないのが日本の役員。JALとか東電とかでも証明されてるだろ。
宿主を殺してしまう寄生虫と同じ。経営者こそまさに企業の寄生虫。
99名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:58:21.05 ID:1g3g2C8x0
負け組とか未だにつかっているやつがいて寒気するわ
100名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:58:24.58 ID:DKKdicSC0
負け組であることを認識することは悪くない。
2chではそれを認めない連中が多いからなw

パナソニックが負け組=日本が負け組
サムソンが勝ち組=朝鮮が勝ち組
これは紛れもない事実だ。
101名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:58:30.78 ID:Y+sPMVJz0
>>1
目の付け所がパナソニックだね。
102名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:58:45.32 ID:7cPuGQDJ0
社内が最優先の体質なんだろうな
この会社にジョブズみたいな社員がいたら確実に窓際に追いやられてるだろう
103名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:58:48.39 ID:N5CeinuoO
docomoとSoftBankのガラケーは、NECにおんぶに抱っこ。auのガラケーは頼る相手をカシオから東芝に乗り換えて爆死。

二番煎じの企業にスマホはしょせん無理だった。ソフトもパーツもライセンスも全て他社頼り。

パナの携帯事業の引き取り手はNECしか無いが、今のNECには無理。NECにしてもガラケーしか作れず、スマホはレノボ頼り。

P、N、CA、Hはレノボが全部引き受けるんでないの?
104名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:58:51.36 ID:W7e6YTK+0
>>63
> 韓国や中国に比べ社員の給料がバカ高い。

30年勤めて会社に貢献してきた人間の給与を
20歳の中国人の給与と同じに出来るわけがない。
生活有るし潰れるまでいくみちをいくしかないのよ。
105名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:59:02.89 ID:Tq100O8+0
>>93
日銀はあれでいいよ
インフレ政策が取れないのは政治が貧弱で不安なためだ

総裁の椅子に民主の誰かが座ってるのを創造したらゾッとするわ
106名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:59:03.39 ID:PSWpmbrI0
大阪沈没

東京に逆らったからこうなる
107名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:59:15.19 ID:43yRhrZb0
覇王翔吼拳を使わざるを得ない
108名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:59:35.07 ID:u/bAZLbV0
>>74
誠意を持って対応すれば、相手もわかってくれるなんて何処の馬鹿が言い出したんだろうな
本当に。
同じ日本人ならともかく、中韓にそんなもの通じる訳ないのにな。反日教育やってるんだから。
その癖、同じ日本人は下請けや社員を奴隷の様にあつかってるときたもんだ。
そりゃ、外国人からも日本人からも見捨てられるよ。
109名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:59:35.31 ID:i9ffUjmz0
ドコモはギャラクチョンをゴリ押ししているけど、
パナソニックや日本企業は抗議はしないんだろうか
かなり売上げに響いていると思うけど
110名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:59:50.85 ID:+jcqnljP0
売国ミンス党の円高政策による犠牲者だろ、家電会社は。
そのすきにチョンが伸長。
成りすまし帰化人ばかりのミンスが日本を悪くしてる。
札を刷り、マネタリーベースを上げるだけで日本は復活。
で、まだ残ってる分のスワップも破棄でOK
111名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:59:54.51 ID:H/BV7cBG0
>>7
他の会社に派遣されてたとしてもクビになる運命は一緒じゃね?製造業は泥沼状態。
112名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:00:09.77 ID:I0EvYgkY0
政府を訴えたらいいのに。
113名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:00:16.30 ID:Lq6GRzNq0
民主による日本没落計画は順調に進行中だな
輿石はニヤニヤが止まらないだろう
114名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:00:21.18 ID:ZF/jZr+p0
これは仕方ないだろう
低価格の工場として発展して来たのに
先頭集団で創造性で戦うなんて違い過ぎるもん
115名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:00:21.76 ID:zSIDKHdvO
電機労組みたいなアホ連中を飼っている団塊で負け組なんだよ
116名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:00:42.71 ID:kePg1PRWO
あと今の日本の経済状況が辛いとか言ってるやつも甘えだわ

ヨーロッパやアメリカ見てみろ
日本以上に悲惨だぞ
韓国なんてもっと悲惨だぞサムスンやヒュンダイに入るか入らないかで人生が決まる
しかも定年前にリストラされる
大統領は必ず最後酷い目にあうあるいは死ぬ
117名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:00:49.23 ID:M66tFdRvP
品川の研究所が外人に乗っ取られてから調子悪いせいだろw
118名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:01:00.98 ID:C+N8S1AK0
かつて日本の家電メーカーは欧米の家電メーカーを市場からほぼ駆逐した
日本の家電メーカーが韓国・中国の家電メーカーに駆逐されるだろう
あと数年で日本の家電メーカーは全滅する
あるいはソニーみたいに、金融や音楽映画、そして医療に特化して家電分野を捨てて生き残るか
二つに一つ
119名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:01:09.74 ID:EfV64WzS0
>>27
千葉は埋立地が多いから液状化が原因だと思う。と千葉県民がコピペにマジレス

中韓に関わると晩節に巨大ブーメランが返ってくるということでおK?

120名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:01:21.46 ID:N3Rqj2a40
>>110
円安でもそれほど変わらんよ。
海外市場がえらい勢いで縮小してるし
もっと安い製品が出回ってるからな。
121名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:02:29.16 ID:GWZGZiqmO
二股ソケットで始まった松下電器です。懐中電灯のラインナップをご自身で見てはりますか?
「我が社ではこれ以上の製品をこの価格では出せません」と断言できる懐中電灯ですか?
「明かりがあったらなぁ」と思うとき、お客様に具体的に思い浮かべていただける懐中電灯ですか?
お客様が大切に貯めたお金を費消して購なうとき、かならず「それを」とお買い求めいただける懐中電灯ですか?
どうですやろ。
122名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:03:17.47 ID:Fy60oU7O0
ハードは強いのだけどソフトやデザインが糞弱いんだよねこの会社
ブルーレイレコーダーもUIが昭和のような時代遅れ感だし
ある意味シャープよりも中身が無い会社
123名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:03:58.01 ID:pbB7rfYb0
まじめな話家電業界はもはや沈没するのみだで浮上することもないと思うが
まだ比較優位性を持っている自動車、精密機器が傾いたら本当の意味での
日本の敗戦だと思うわ
124名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:04:12.40 ID:c7HHVKpJ0
連鎖倒産が増えるんだろうな…。
製造業がこの有り様では、社会保障の充実なんて…、
一から練り直しだろう。
125名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:04:50.88 ID:cgfuYT4N0
未だにネトウヨは円高のせいにしているのか
海外へ生産ラインを移した自動車メーカーは業績好調だ
日本メーカーの家電が海外で売れないのは製品に魅力がないからだよw
126名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:05:07.99 ID:hI8Parm+0
松下電器に戻ってナショナルブランドで国内だけでやってればいいじゃん。
為替とか、そういう問題じゃねーんだよ、うちのおかんなんて、この
パナなんとかってのは、どこの国の会社なの?って状態だぞ。
それぐらい国内ではナショナルブランドは神の地位に居たのに。
127名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:05:21.44 ID:HE1kEr740
貧乏なので
新しい電化製品が
買えません
128名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:05:29.71 ID:YkQgUIxB0
>>104
いや、同じ20歳でも、日本人の社員や労働者の方が給与が高いじゃん。
しかも、海外でも同じレベルの商品を、中国の社員や労働者も作ってて、
生み出してる付加価値は、ほぼ変わらないのに。

日本で企業が雇用を維持して、競争力も維持していくのは、本当に厳しいよ。
法人税も、福祉コストも高いし。
129名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:05:33.88 ID:x8NLE7QH0
>>125
うん!高いからなw魅力が無いw
130名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:05:34.61 ID:fix8490o0
>>110
円高は関係無いだろ。
外国に工場をつくり、外国人労働者を雇い、現地の原料で現地生産し、外国人に売っているのだから。
何でも円高のせいにする風潮もおかしい。円高のせいにして現実逃避しているから日本
経済はよくならないんだよ。

ちなみに、もし円安になったら、エネルギーと資源の輸入価格が上がるから
日本人の生活はもっと悪くなるぞ。
131名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:05:43.77 ID:/dsev5hg0
これは覇王翔吼拳といわざるを得ない
132名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:05:45.25 ID:YkqJEJYI0
ピンクのLED照明は良くなかったな。
ラブホみたいだった。
もっと良いデザイナー起用しようず。
133名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:05:50.96 ID:kePg1PRWO
>>100
むしろサムスン頼りになってるのは一番危険だろ

つーかお前韓国の悲惨っぷりを全然わかってないだろ
134名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:05:54.45 ID:gIKBPfx80
最大の不良品である松下政経塾の連中をなんとかしろw
135名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:05:56.59 ID:9oEZSgks0
「○○という価値を顧客に提供したい」という強いモチベーション持ってるのかね。
CEATECでは「テレビでかくしてみました」ぐらいしかアピール無かったみたいだけど?
136名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:06:06.69 ID:NzmTJdcc0
>本業で

副業では勝ってるかのような口ぶりだがなんかあったか?
137名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:06:11.87 ID:96gtXPz90
うちの親父がパナソニックだけど
そうとう大変みたい、とはいえ親父は旧ナショナルのほうだからそれほどでもないみたいだが
138名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:06:29.87 ID:akbyORd10
社員がもっと根性出せば復活するとか
もっと良い製品出せば復活する

とかすでにそういう次元の問題じゃなくなってる気がするな

これから人口も減っていくことだし
客も減って売り上げも下がっていく

現状維持してる企業は100%売り上げ減ってくだろ
139名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:06:42.34 ID:pbB7rfYb0
>>125
これも一理あるんだよね
マツダが独り負けの様相を呈しているのは日本の工場に固執したからで
業界としては好調
140名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:06:51.27 ID:14t37HIr0
新卒採用の8割を外人にしてしまった似非日本企業は潰れちまっていいよ。
松下の頃の精神は、もう残っていないのだから。
141名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:07:08.32 ID:RkZebKDRO
でも白物家電は意外に健闘してるよ
142名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:07:44.06 ID:HSLNg9zb0
総合家電の看板を下ろさなかったのが敗因のひとつ
国内企業同士で事業交換をやってTV、携帯、白物家電などをそれぞれ2〜3社に集約すべきだった

あとは一時の円安に甘えて海外展開を怠り国内回帰したのが大失敗

致命的なのはハードウェアに固執してソフトウェアを軽視したこと
利益を生むのはハードではなくソフトの時代になってるのに気づくのが遅れた
ハードなんて製造委託すればいいだけ、下請仕事だから利幅が薄くて旨味がない
ノウハウの詰まった他社にはまねできないコアな部品だけ自社生産していれば事足ります
143名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:07:49.44 ID:pXzKjwAL0
中国人雇用しても何の意味もなかったな
日貨排斥はこれからずっと続くんだろうから
144名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:07:52.51 ID:lxpp+BIz0
新自由主義とかグローバリズムって言葉に舞い上がっちゃったアホ企業の末路だわ
145名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:07:59.45 ID:lROMGIPv0
経営陣を全て変えないとな
146名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:08:17.92 ID:/x2hTBZM0
>>126
国内市場自体がもう縮小一方でダメダメだから
海外市場で極めて弱く、国内市場に極めて強かったシャープが真っ先に倒産寸前になったのを見ても分かるように
エコポイントでなんとか持ち直したように見えたが、あれはもう何年も先の需要を先食いしただけの話だったからな
147名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:08:22.94 ID:YkqJEJYI0
カッコいいデザイン家電出せば売れるよ。
うちもLED照明に大半変えたし。一部パナソニック
148名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:08:31.87 ID:NzmTJdcc0
スマート家電とか真顔で製品化しているうちはダメだよ
149名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:08:43.45 ID:fpXWGWkE0
>>138
世界恐慌が控えてる
まだこんなもんじゃないね
更に第三次世界大戦が起これば尚更


世界恐慌と第三次世界大戦は既に折り込み済み
150名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:08:44.05 ID:x8NLE7QH0
>>130
バカっすか?www円高で日本国内で作ると高いから海外に逃げる。
そうすると国内の雇用が減るから購買力が下がる。
購買力が下がるから日本国内の経済が冷え込む。
日本国内で売れないから海外を相手にする。
そうするともっと海外に出る。少し考えれば分かるでしょ?w
151名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:09:10.35 ID:8+U7sk860
工場も海外中心で雇用も外国人
最早、外国企業
日本人が潰れて困ることあんのかよ
152名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:09:24.10 ID:acfT5GsL0
パナも民主松下政経塾と共に滅びるのかぁ・・・感慨深い(´・ω・`)
153 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 00:09:25.41 ID:tX05ras80
1億総負け組wwwwwwwwww
154名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:09:38.36 ID:2iccEY1LO
良い年したオッサンが負け組とか言ってるような会社だからこうなったんだろ。日本つー島国ならみんなで生き残れるような顧客配分して自分所がちょっとよそで伸ばそう的でないとダメ
155名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:09:45.83 ID:jolSjtIv0
悪影響が出るようなコストカットやりはじめたら末期
156名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:09:53.91 ID:ICxALjrl0
やっぱりこれからは、どんな企業だって先が見えないときは日経とかダウで
ヘッジする才能がなければ真の経営者とはならないぞ。
157名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:09:55.81 ID:pgQDTFmR0
もともと後発パクリ戦略で伸びてきた会社だからなあ。
その戦略を極めたサムソンが出てきた以上、衰退するしかない。
158名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:10:03.85 ID:/n9ymr08O
パナソニックで使ってるのはラムダッシュだけだわ。
159名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:10:18.87 ID:eWJx+2gy0
円高が主要因なのは自明だよ
しかしそれを言っててもしょうがないって話
160名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:10:54.04 ID:DEyH/2Cv0
そういう台詞はあんま言わないほうが
161名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:10:56.56 ID:AnFEnQH10
13年3月期中間決算純利益
三菱  +436億
日立  +301億
東芝  +252億
NEC   + 80億
――――黒字の壁――――
富士通 -111億
―――大赤字の壁――――
パナソニック -6852億

決算発表待ち
ソニー
シャープ
162名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:11:15.62 ID:MpHX3qCh0
-7600億か・・・
規模がでかいと跳ね返りもでかいな
163名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:11:17.75 ID:syWjqK4x0
さらに合体してパナソニーになれば?
164名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:11:24.18 ID:k9WSrQjY0
こんな赤字でも学生が希望する新卒就職先上位だもんな
165名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:11:24.64 ID:P5eGsNka0
>>7
悪いけど何も思ってない。

俺も数年前にお前居ても利益上がらないから要らないって言われたけど
まぁこうなるわなって思ってた。
商品自体同業他社で似たようなのがもっと安く買えるからな
しかも性能も信用性も両方パナより上
166名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:11:33.59 ID:acfT5GsL0
マネシタ電器が朝鮮板マネシタに敗れたとは・・・なんとも皮肉な(´・ω・`)
167名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:11:37.68 ID:n8hx3/F00
>>159
いやむしろ一番手っ取り早くできる手法だろw
168名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:11:38.99 ID:iqP8roiE0
>>63
社員も消費者だから、給料が減れば購買意欲も減ってますます景気が落ち込むと思われ。
169名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:11:47.72 ID:NP8g7WNj0
>>146

先食いは理論的におかしいな。
まだ使えるものを廃棄して買い換えたなら、次の買い替えスパンはその分短くなるのが道理だろう。
まだ使えるものを使い続けながら、買った商品を倉庫で寝かせて、今使っているものが壊れて倉庫から出して使うというのであればその理論でもいいが、そんなヤツは居ないしな。
そもそもそんなことをしても未使用のまま保証期間が切れたり、全く使用していないのに型落ちしてしまうという絶対的なリスクがある。
170名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:11:50.13 ID:068btdMD0
なんで偏差値高い大学でてるヤツばっか雇ってるのにつぶれそうなのww?ねえなんでww?
171名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:11:50.61 ID:PzQaUJBe0
竹中とかに感化されたアホが社長してるのか(笑
172名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:12:10.22 ID:3VMNmuCX0
中国から未だに撤退できていないのは無能経営者だからだろう
173名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:12:11.61 ID:JCo/AziW0
約20年前にゴーストリダクションチューナーを購入したんだが
勝手にリセットを繰り返して使い物にならない代物だったな。
パナソニックの技術者が二名やってきたが言い訳ばかり。
やってきた当日阪神大震災でそれどころでなかったかも知れないが
ありゃひどかったよね。当時の技術者はもう首切られてるだろうがさ。
俺もそれからはパナソニックは一切入れてない。
174名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:13:59.02 ID:2YLLnmX90
ナノイーテレビ出してる時点でおかしいと思わない腐れ役員w
175名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:14:07.61 ID:k9WSrQjY0
政治家は円高でも日本人が知恵を絞れば何とかなるとから思ってるよ
円高解消するだけで黒字なのに
176名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:14:23.97 ID:JhhnJ8Ic0

いまごろ気づいたのかw 馬鹿チョッパリはw

お前ら無能だから、もうどうしようもねぇんだよwww

177名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:14:38.53 ID:fix8490o0
>>150
> バカっすか?www円高で日本国内で作ると高いから海外に逃げる。
> そうすると国内の雇用が減るから購買力が下がる。

完全に間違い。円高や円安なんて誤差レベル。それの何倍も日本とアジアの賃金格差
がでかいからね。たとえば中国人労働者の賃金は日本の十分の一だ。だけど日本人労働者
の能力がいくら高いと言っても、中国人労働者の10倍の生産性があるわけはないだろ?
たとえ何割か円安になったとしても、この傾向は変らないよ。本質は膨大な賃金格差であって、
為替レートではない。

ちなみに円安になれば原料の輸入価格が増え、原料費が増えるので、販売価格も
上げなければ利益が出なくなる。だから価格はさらに高くなるよ。輸出品の値上げは円安と相殺すると言っても、
どっちみち半額以下のアジア製品にはかなわない。
178名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:14:42.65 ID:Dw+cSPCnO
売れないものばっかり作るんだもん
179名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:15:03.43 ID:hI8Parm+0
俺はブラウンよりパナソニック派なんだよなぁ。
シェーバー事業だけは続けて欲しい。
180名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:15:06.65 ID:n8hx3/F00
まずさ、デフレ円高を解消してみなよ
そうすりゃ為替が原因か否かはっきりするじゃん?

181名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:15:17.09 ID:+YwlIso/0
リストラしたのに収益改善しなかった企業の経営者には重い罰を科さないとこういうクズは減らないぞ
182名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:15:30.12 ID:Xo1Onqa10
>>22
しかしルーズベルトというのは本当に最悪だな
日本人の頭蓋骨は2000年遅れているとか言ったり
何か日本人に恨みでも有ったのかね
本当にルーズベルトのせいで戦前の日米関係は滅茶苦茶になった
183名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:15:58.20 ID:NzmTJdcc0
うちのCATVのチューナー兼レコーダーがパナなんだが、
こいつがまた動作がのろいのなんの
機能も全然足りないし選べるもんなら他社にしたいんだが
うまくCATV会社の受注取ったんだろうな
184名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:16:06.65 ID:tadvLJew0



大企業の社員は基本的に新卒で入った奴ばかりだから頭が悪い

そういう会社が落ちるのは当然だろう

185名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:16:31.01 ID:8+U7sk860
>>180
別に解消しなくても結構
輸入品は安いわ、物価も安いわ
天国だわ
186名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:16:40.71 ID:YkqJEJYI0
先進国がリーマンショックで軒並みダメになったから途上国向けの
安かろう悪かろう製品作りになってる。
こうなると日本は弱い。
187名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:16:49.94 ID:31RwWlNN0
サムスンっていいの
188名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:16:56.11 ID:RkZebKDRO
じゃあ1ドルいくらぐらいがいいんだよ
189名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:16:56.34 ID:Lfs79/7X0
>>170
1000万円もらってるくせに
100万円の仕事しかしてないから
190名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:17:17.98 ID:g0oEquwi0
同期と身内が1人ずつパナにいるけど、1人は転職考えているそうで身内の1人は
地方に飛ばされた。同期の方はヘッドハンティングで鳴り物入りで入社して、
当時はでかい顔していたが、今はどうしているのやら。身内の方は給料激減でお察し状態。
191名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:17:27.71 ID:z7s4Nfiq0
大企業が凋落していくのは見ていて楽しいw
192名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:17:35.36 ID:Jav115jL0
家電の中では、日立とパナソニックは世の中をよく見てる方だと思う
一方でソニーの聞く耳持たずの独りよがりは怖いくらい。シャープは言わずもがな
車ではトヨタの方向性も危険な感じ。
今は売れてるけど、海外CMとかの怪しげなセンスはオナニーレベル
そういう奇妙な感覚ってヤバイんだよ。組織の膿が表面化した結果なことが多いから
193名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:17:35.87 ID:FbSWeLXR0
愉快、愉快。どの企業も軒並み大ゴケですな。
成果主義とやらで簡単に社員を使い捨てしてきた天罰だな。
194名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:17:52.24 ID:qWrCzbPS0
今どきどこの国でも一通りの家電は作れるからな
もっと斬新なもの作らないと勝てないでしょ
195名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:18:08.11 ID:x8NLE7QH0
資本主義経済の基本は信用創造。しかしバブル崩壊後それが見直された。
スイスのバーゼルにある国際決済銀行が(BIS)が世界の銀行の経営状態を監視・監督している。
バブル期に無制限に許してた銀行の融資を規制した。
それは年が経つ度に強化され今ではBISVまで実行されてる。
資本主義経済とは誰かが借金をすれば金が増えてゆくシステム。
バブル期や崩壊後から今の今までその遺産で皆が食えて来た。
それもそろそろ限界のようである。
誰かが借金する事で成立していた経済なのだから
借金を規制し始めたら誰かが食えなくなる事になる。
しかもこれは一旦規制し始めると年々厳しくなっていくシステムw
だって今まで食えてきた人が食えなくなると言う事はそこで誰かやどこかの業績が悪化する。
業績が悪化した企業には銀行は金を貸せないシステムなのでさらに食えなくなる人が増える。
その繰り返しなのだから当然としてデフレになるw
196名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:18:11.88 ID:Yb5D1bv50
街のでんきやさんって売れてないになかなか潰れないなw
本社から補助金でも貰ってんの?
197名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:18:35.35 ID:gkaPr5bG0
>>184
??
198名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:18:38.22 ID:XUXo53Or0
前スレ936
そういうのは知らんが
組織間の整合取れてなかったり現場は面倒しかない
付けたし付けたしで古いシステム誤魔化しながら使い続けてたし
世界的な企業がこれでいいのかってのはずっと思ってた
デカくなり過ぎてそれもこんがらがった状態で全体把握できてる人間って皆無なんじゃね?
ってのが働いてた頃の感想
199名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:18:42.55 ID:ZN62iQkP0
>>183
Pana以外のSTBってHUMAXとかPioneerじゃねーか?
200名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:18:43.50 ID:0l6XGVKA0
今頃気がついても、損失は帰ってこない。ではこれからの会社再建の道筋は、
何を主力で儲けるのか?九州松下、三洋、松下電工、松下興産と次々合併して
資産はまだあるはず、次の一手が大事。売却した三洋の白物家電は、中国で再生
し、日本へ上陸。
201名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:18:54.90 ID:3MS5Z9OZ0
労組から平野を出してるんだよね
今どんな気持ち?
202名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:19:01.71 ID:y5OOtv0P0
そりゃ、柳の下の二匹目のどじょうを狙う商法(現在のパナソニックお得意の商法)では、二匹目がいないととかいても捕まえられない可能性が十分あるからな。
製造業で食っていくなら、「以前の」ソニーの商法(他にはない、他にはまねできない商品をいち早く提供する。)を繰り返さないと、先はない。
203名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:19:07.01 ID:LAecQVWl0
社長が負け組とか言ってるのか終わってるなw
204名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:19:19.91 ID:YkQgUIxB0
>>144
いや、逆じゃない?

いい加減な、マスコミ等がどう言おうと、
世界は現実には、そういう資本主義の熾烈なルールで今も動いてる。
その中で、勝ち負けが峻厳に決定されている。

今まで、その中で、勝ち続けていた日本の企業がどんどん、
負け組にぶち込まれてるだけで。

日本社会が、反グローバリズムとか言って、
そこから、目を背けて逃げて、きちんと向き合わなかった結果だと思うぞ。
205名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:19:25.99 ID:tadvLJew0



まあ、大企業の社員の給料が下がると

公務員の給料も下がる仕組みだから大歓迎

もっと下がれ



206森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/11/01(木) 00:20:09.37 ID:pJLNb8JM0
サンシャガッペイして 潟Vャナソニー
ゆうんは どうじゃ。
207名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:20:16.68 ID:rE7zaqTk0
精神論じゃなくて人の集団だって事を忘れた時点で負け組みになった

派遣社員などという奴隷に頼り、経営責任を弱者に肩代わりさせなければ
生きていけない企業が、生き残れるはずが無いのである

節操の無い利益追求を行う無能経営の企業はさっさと潰れるべきだろう
208名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:20:33.96 ID:Xo1Onqa10
>>30
三洋の洗濯機は勿体なかった
パナソニックのを捨てて三洋のを残した方が良かった
209名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:20:48.59 ID:+QpGWrKO0
経営陣の総引退を普段から頻繁にしなかった事が敗因だよ。
報酬十倍なら結果も必ず10倍。これは商品にもあてはまる事だよ。
世界一の最安値。これがないと何の企業価値もないんだよ。
経営陣の報酬全額カットしてボーナス全額カット。その分商品割引。
海外より安くしないと売れる筈もない。
210名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:20:48.95 ID:FIMCoMY70
偏差値とか大学とか東大とか出してるやつは馬鹿だと思う。
そいつらじゃなければさらに赤字だった可能性さえ考えられない。
211名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:20:50.20 ID:gkaPr5bG0
>>189
やつらは本来の能力を本業に発揮せず、社内の生き残り戦争に力使いすぎてる

そして本当に有能なやつは流出済み
212名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:21:02.88 ID:YFT98Iam0
もう日本人の新卒は2割しか採用してないからどうなろうが関係ないなw
213名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:21:16.01 ID:THkhmEmO0
野田に助けてもらえよ
214名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:21:22.69 ID:cgfuYT4N0
円高だけが原因なら工場を海外へ移せばいいだけ
でも現実はこれ
パナソニックの製品は海外では売れませ〜ん

パナソニック、携帯事業を大幅縮小へ
欧州販売打ち切り、国内も売却・提携など検討
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250NL_V21C12A0TJ0000/?dg=1
215名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:21:29.45 ID:7VkpzEPwO
松下幸之助が生きていたらきっとこう言われるだろう。
「苦しい時こそ社員一丸となりM字開脚をめざそう」!


216名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:21:29.89 ID:rRPOzJHS0
>>19 のような経営者がのさばったせいだろうな。こういう屑経営者のお陰で、日本が貧困化してきている。
217名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:21:35.51 ID:YkqJEJYI0
サムスン賞賛してる奴いるけどあれ韓国内でほとんど生産してないからな?
218名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:21:49.51 ID:NP8g7WNj0
>>206

序列的にも語呂的にも、パナソープの方がいいかもしれん。
219名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:21:52.04 ID:7+FVYisp0
個人的には松下とナショナルを無くしたのが敗因と思われ
220名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:22:23.30 ID:z7s4Nfiq0
>>207
正社員の方が無能金食い虫じゃねーの?
221名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:22:43.19 ID:ItkWYTOM0
負け組乙
222名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:22:55.81 ID:P5eGsNka0
>>170
利権とか社内政治に力割いたからかな。
手っ取り早く儲けようとするからコケたんだろうなと予測したけど
実際どうなんだろな?
無茶苦茶詳しいわけでも何でもないから解からん。

一部の人はマネシタ電気とか言ってたからパクリ先が無かったんじゃないか?
223名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:23:25.33 ID:+QpGWrKO0
高給に見合わない結果のくずは辞職しろ。これは当たり前だよ。
高額報酬になれば成るほど高い報酬に見合う結果が物凄く要求される。
言い訳の通用しない結果が全ての世界だよ。しかし報酬が安ければ
逆に会社がどうなろうと報酬以上の結果を出す理由もない出すなら自分に
報酬払えって事だよ。人は自分の懐に入った金だけの分の結果をだすのが全てだよ。
224名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:23:34.14 ID:PzQaUJBe0
資本主義はインチキだったということか
監視すればこのザマ
225名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:23:38.73 ID:HSLNg9zb0
パナは人件費が高いから2〜3割削減するだけでかなりコストダウンできるだろ
あとは赤字事業に見切りをつけて早く撤退することだな
シャープみたいに大半の事業が大赤字だと無理だけどw

病気に例えると
パナソニック>高熱で咳がひどくて寝込んでいる
シャープ>意識不明の重体で人工呼吸器を装着、現在人工心肺装置を手配中
226名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:24:21.02 ID:t8NaVYy50
なんでかね
いい製品作ってたのに
残念だ
227マネソニック:2012/11/01(木) 00:24:30.65 ID:0cCjDQSN0
中村ねずみ社長がマネソニックダメにしたらしい
山陽併合が失敗か?
228名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:25:02.23 ID:HE1kEr740
パナはカッコだけの商品が多くてネ
229名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:25:02.85 ID:R4Kbe6Y40
カメラ買ったけど良かったよ他のメーカーの性能しらんけど
230名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:25:10.46 ID:D61tx64G0
>>12 一番ダメだから
231名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:25:16.38 ID:n8hx3/F00
>>177
完全に間違い
こういう家電製品は輸入した原材料に付加価値を加え何倍にもして輸出する
だから少々原材料が上がっても輸出価格が下がる割合の方が大きい

さらに商品の値段は労働者の生産性だけで決まるものじゃない
地理的条件や周辺のインフラも影響する
232名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:25:50.76 ID:NzmTJdcc0
>>225
シャープはシャープじゃないと作れないものがあるが、
パナにそういうものってあるんだっけか
233名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:26:09.11 ID:x8NLE7QH0
>>224
だから北朝鮮はリーマンショックとか金融危機とか関係ないだろ?www
もうどこ吹く風だもんなwwwこれは誤用かwww
234名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:26:17.89 ID:BqkFt0Ts0
経営陣が間抜けなんだもん
社員が可哀想だよマジで
235名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:26:26.43 ID:YkQgUIxB0
>>207
完全に精神論ですね

>節操の無い利益追求を行う無能経営の企業はさっさと潰れるべきだろう

いや、潰れたら社員困るんじゃ??w
236名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:26:35.52 ID:8+U7sk860
>>225
シヤープが世界初の技術を駆使して製品を開発し
マネシタが恥じらいも無くコピーして大々的に売り上げる
こう言う関係なのに無情なもんだな
237名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:26:39.14 ID:U7oT8kSR0
使えないパテント王国
238名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:26:46.21 ID:eETLviAw0
>>144
> 新自由主義とかグローバリズムって言葉に舞い上がっちゃったアホ企業の末路だわ

ちげーよ。国内雇用を守ろうとしたところほど打撃がでかいんだよ。
シャープなんて最たるものだ。
自動車でもマツダが厳しいだろ。
239名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:26:52.30 ID:5jL5xP7H0
>>223
従業員の雇用も守れないで結果を出したと胸を張るド阿呆が高額報酬を貰った挙句
数年後に会社がボロボロになる前に高額退職金を受け取って辞めていくという風潮
240名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:27:09.36 ID:acfT5GsL0
選択と集中・・・言葉はカッコ良かったのになあ(´・ω・`)
241 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 00:27:13.51 ID:4W8ww5Yc0

「言わざるを得ない」って??

全く現実を直視できてないのね。。

242名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:27:18.15 ID:A2aoxRkQ0
日本企業も負け組に落ちぶれつつあるからな
243名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:27:34.14 ID:NUyoFXDk0
せめて松下、パナソニック、三洋の複数ブランドでやってればな。
ブランドを統一したら、それだけ市場を失ったよね。

違うメーカーと思っていた人が、どれにしようかなと思った時点で
もう売ったのと同じだったのにね。
244名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:27:41.82 ID:FN5MXmjJ0
>>1
お前ら無能経営陣の責任だけど、自覚無いの?
245名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:27:44.37 ID:L7ZEieZg0
赤字分はペーパーカンパニーにつけかえて飛ばさないとこうなる。
みんな損をするハメになるんだから他社みたいに嘘決算していいのに。
246名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:27:49.78 ID:/x2hTBZM0
>>217
それをいうとトヨタだって同じ
しかし、やっぱ海外生産しかないな・・・

http://www.asahi.com/car/news/images/NGY201112220028.jpg
247名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:27:52.42 ID:9//kXqb10
>>42
そのとおり
言うなら暖簾をたたむ時か責任とって腹を切る際
248名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:28:04.28 ID:P5eGsNka0
>>232
今ならエボルタとかエネループか
電池事業ならパナが生き残る道もありそうな気がするんだけど
これも海外生産するんだろか?

249名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:28:07.73 ID:1HpoBhuG0
名前変えたのがまずかったな。
250名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:28:15.77 ID:XUXo53Or0
>>30
品質もさることながら設計が酷すぎる
BDのDIGA買ったがインターフェースも操作性も絶望的なレベル
リモコンの蓋開けたり閉めたり意味不明w
予約録画もあっちのボタン押したりこっちのボタン押したり
これまともな技術者が設計してないだろ絶対

東芝REGZAのテレビも持ってるが
東芝の方がよっぽど直感的で使いやすい
251名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:28:20.76 ID:fhCuaxTW0
なんでバブル時でもないのに社名変えるのかなとか当時はいろいろ思ったよ
252名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:28:23.28 ID:n8hx3/F00
>>185
デフレ低成長で困るのは日本国民全員なのだが
おまいみたいな影響を一番最後に受ける人間がデフレを望むんだろうな
まあ要するに公務員だがね
253名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:28:37.58 ID:D61tx64G0
>>189 百万円の仕事もしてないと思う
254名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:28:39.01 ID:KtMTFiRj0

社長が癌だったというオチ
255名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:28:52.51 ID:gkaPr5bG0
>>198
あと、組織が縦割りすぎだろ
上はしらんが、横がつながらなさすぎ
他事業部に勝手に相談できないとか、現場のアイデアあっても決済遅すぎたりする
企画書のための根拠をなんかの数字でこじつけたりとか

>>232
電工強いと思う
256名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:29:27.39 ID:z7s4Nfiq0
倒産か海外移転でみんな失業してしまえwwwww
日本人は飢えて死ねwwwwwwwwwww
257マネソニック:2012/11/01(木) 00:29:35.79 ID:0cCjDQSN0
藤沢市 東海道本線南側の土地は高く売れた?
バブル期より地価暴落の影響受けたな 
マネソニック 土壌改良、解体費用がかかったな
258名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:29:36.91 ID:LcYMSjYH0
じゃ、社名を変えた方が良いよ。
パナをやめて、負け下電器にしなさい。
259名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:29:45.79 ID:QkpT0IAX0

まずは、電通と手を切ることから始めよう

情報がすべて筒抜けだぞ

260名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:30:01.55 ID:acfT5GsL0
>>249
まだ「明るいナショナル」の方が・・・変わらんかぁ(´・ω・`)
261名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:30:02.02 ID:e3aXb8mc0
http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY201209190463.html

Jアラート、再訓練へ 不具合は全国284市区町村


「パナソニックシステムソリューションズジャパン」の製品で不具合が多発。
262名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:30:27.25 ID:GE7yGWZd0
パナみたいに下請け叩きまくって有利な会社が「負け組」だとか
寝言にもほどがある
263名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:31:02.61 ID:gkaPr5bG0
>>260
それはNAISですね
264名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:31:16.55 ID:LrbTrWFI0
売国企業だからな

不買運動が効いたんじゃね?


265名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:31:25.98 ID:pOV1CW+50
昔は良い製品もあったがなぁ・・・・
今はゴミみたいな会社になっちまったな。
学はあるが実践では役に立たん社員ばっかり雇うからだよwww
ホントゴミ企業だw潰れていいよ。
266名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:31:42.01 ID:eWJx+2gyP
>>255
中いるとわかるけどひどいよ
公務員以上に公務員体質
267名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:31:43.02 ID:5jL5xP7H0
松下電器産業の方が良かった
所詮は松下なんて内弁慶やってればいいんだよ
268 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 00:31:59.28 ID:tX05ras80
戦いの真っ最中に早くも敗北宣言wwwwww
何このやる気のなさ?wwwwwwwwwww
269名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:32:12.35 ID:QkpT0IAX0

白物家電は、ナショナルに戻せよ

パナソニックのレンジで弁当温めたくないわ
270名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:32:13.89 ID:yaYG6Lz00
テクニクスはまたーりとした眠たい音で若い頃はありえねーと思ってたけどおっさんになったらそういうのが良くなってきて買おうと思ったらもうなかった。
271名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:32:18.14 ID:x8NLE7QH0
まあこの状況はある意味、経団連が望んでた姿なのかもしれないねw
大義名分を得て給与の大幅削減を宣言できるだろ?
TPPに参加した日には海外から労働者を引っ張ってくればいいからなw
272名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:32:23.13 ID:8+U7sk860
>>252
お前は政治家かヴォケ
庶民は誰でも生活するので精一杯
キチンと収入があれば、今はホント国なのに
自民と経団連の為に国民だの経済だののたまわってるのはタダの売国奴
273名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:32:23.51 ID:/x2hTBZM0
>>248
その電池事業が足を引っ張ってる
韓国や中国が予想以上に急激に伸びてきてしまって赤字転落してしまった
今後も大幅に縮小する方向

>また、パソコンや携帯電話に使われる民生用リチウムイオン電池事業は、韓国・中国メーカーとの価格競争がさらに激化。
>2011年度に赤字を計上した同事業は、中国への生産シフトを進めることで黒字化を目指しているが「今期も厳しい」(関係者)状況。
>生産体制は中国3拠点を整えた一方で、国内5拠点は年度内に3拠点に集約する。

http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK054126520121030
274名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:32:40.45 ID:BWUb6Dy50

殿様商法 無能経営者 公務員体質 世間知らず 

275名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:32:44.20 ID:HSLNg9zb0
そこで某政治塾出身者が暗躍してパナ製品購入義務化法案を制定・施行すればOKw
ドジョウ総理が早期解散を確約すれば馬鹿げた法案でも可決するかも知れんwww
276名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:32:56.29 ID:2ZGn3OlQ0
無配とか、常識的に考えて支払不能だろうし債務超過で会社更生法適用なんじゃねぇのw
277名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:32:58.06 ID:N4+x5Qt/0
創造性を失った日本企業にできるのはリストラして生産率上げることだけ
278名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:33:00.85 ID:m3tzdTp20
ガンバ大阪も負け組
279名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:33:02.51 ID:lkHqAiNy0
DIGAのわけわからん広告つきの糞みにくい番組表みたら客のことなんかまったく考えてないのがよくわかる
280名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 00:33:08.93 ID:OdaEnpey0

マケソニックに改名
281名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:33:11.55 ID:HE1kEr740
円高と不況が最大の原因だべ
どの業界も先行きは明るくない
282名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:33:25.62 ID:LK9TqPiE0
友好とか寝ぼけてる間に特亜に食われてるんだろう
283名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:33:39.71 ID:sHN+tMSa0
自覚がある分まだまし。
284名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:33:44.09 ID:acfT5GsL0
スマホで遠隔操作するエアコンもアウト・・・パナ(´・ω・`)ショボーン
285名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:33:52.71 ID:TDQ/D2ri0
まぁ殿様商売返上してがむしゃらに這い上がる
泥臭さ身に付ければ一皮剥けるだろ
286名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:34:12.31 ID:NSfr4eGN0
シャープじゃないのか?
つーことは日本勢全滅でおk?
287 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 00:34:18.24 ID:tX05ras80
社長「我々は敗北したw」
288名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:34:27.07 ID:2/yFWFj+0
われわれ=ネット時代に乗り遅れた高齢の役員ですね
289名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:34:33.39 ID:8+U7sk860

× 今はホント国なのに
○ 今はホント天国なのに
290名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:34:34.99 ID:D61tx64G0
>>238 ホワイト何とかを受け入れてたら....
かわんないかあ どっちにしろ中韓や新興国の家電にはやられてたろうな
291名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:34:38.20 ID:5/M0KLwv0
パナは技術はあるが、それを生かす企画がまるでない。
手堅く時流に乗ってみました的な新製品は沢山あるのだけど
顧客のターゲットを絞れてない。
292名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:34:43.68 ID:5SA7RsjL0
>>28
>
> 女子正社員(本社)が勢力を結成して企画立案したのであろう
> http://kaden-online.jp/user_data/kadeon/packages/kadeon/picon/images/itembanner/i_nanoetvthl19cf5.jpg

ああ、ガンダムにプログレッシブナイフ持たせました〜みたいな感じね。
ダメだろうね。ダメ。

「消費者よりの発想」なんて、10年古い。

「消費者の意見を聞いてものづくりをしてはいけない。なぜなら、それが出来たころには
彼等はそんなもの欲しくなくなっているからだ」スティーブ・ジョブズ
293名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:34:45.69 ID:gkaPr5bG0
商品自体はそこまで悪くないと思うんだけどね
おれは生産現場はリスペクトしてる
問題はホワイトカラー連中
294名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:35:00.96 ID:5jL5xP7H0
こんな経済状況で金融円滑化法が発動するって来年やばくね?
295名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:35:09.00 ID:XUXo53Or0
>>55
信じられないかもしれんが
こんな会社でも毎年就職したい企業ランキングの上位にくるんだよな
本社も薄暗くてボロボロだけどそんなとこではたらきたいんかねぇ
296名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:35:12.99 ID:dQlOCI+k0
>>281
本当に円高が苦境の原因なら
先行きは明るいんだがな。

円高さえどうにかすればいいんだからさ

だがどうみても問題の原因は円高じゃないような気がするが・・・
要因の一つには違いないと思うが、根本原因じゃないと思う。
297名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:35:18.86 ID:p22L+yUG0
学があり弁もたつ、コミュ能力も高い
だが何も作れず何も生み出せない
そんな人間ばかり雇った結果がコレ
298名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:35:23.89 ID:24UjS3A50
貧乏神松下幸之助を経営の神様と崇めているうちは×

昔から儲け一辺倒で製品に技術がない 良心が感じられない 作りが悪い

パクリ技術の累積で好景気時には良い製品を作ったこともあるが長続きしない

シェアを伸ばしたのは宣伝費を投入してきたから 私は絶対に買わないブランド 
299名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:35:29.68 ID:fcRbYcCHP
よりによって社長が外に向かってこんなネガティブな発言しちゃうわけ?
経営に向いてないんじゃないの?
300名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:35:46.05 ID:kI171XYA0
エネループを廃止してエボルタに一本化すべき
301名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:35:53.62 ID:LH7HGxLlO
今の松下電工見たら”幸之助”はなんて言うだろう……
302名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:04.50 ID:YkqJEJYI0
パナソニックは照明オートメーション特化していけばいいんじゃねえかな・・
LEDとかまだまだ今一つな照明デザインが多いし。一般家庭での普及率も
まだまだだし。
パルックだろ?
303名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:06.08 ID:HSLNg9zb0
マネシタの本領を発揮して中華の労働環境をマネするべきだな
304名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:07.31 ID:CsmpRsjw0
PanasonicのPはポンコツのPになっちまったな、ケータイの世界じゃ・・・
305名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:19.08 ID:n8hx3/F00
>>272
デフレだから「生活するのに精一杯」なんだよ
デフレてのはなにも輸出企業にのみ影響するわけじゃない
投資を抑制し、国内経済にも悪影響を与える
まず第一に解消しなければならない状態だ
306名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:26.09 ID:acfT5GsL0
>>275
国家戦略大臣が戦略を考えて外務大臣が売り込み・・・なんという国策企業(´・ω・`)
307名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:26.60 ID:NzmTJdcc0
パナは家電のくせに政治力の会社だからね
308名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:27.30 ID:5vVjYlH20
ワレワレは…
309名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:29.49 ID:3vuANgMgO
シャープよりも全体的に商品の質が低いイメージ
310名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:42.13 ID:8+U7sk860
311名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:43.11 ID:Zhd82r9F0
大企業ってトップがダメだとすぐやばくなるな
312名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:53.42 ID:QWkc9Y390
民主党政権の成果か
313名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:55.55 ID:BWUb6Dy50

経営陣を見てみろ

創業者が持っていたギラギラする闘志は失われて、完全に3代目体質になっている

殿様商法 無能経営者 公務員体質 世間知らず 

もう一度創業から始めなさい
314名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:37:16.18 ID:xHRK4CHZ0
経営陣も撤退だろ
315名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:37:25.15 ID:xVn6wteC0



世界首位パナソニック

316名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:37:46.51 ID:5jL5xP7H0
>>305
実際問題として地方はヤバイよ
雇用が崩壊してる
317名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:37:51.35 ID:5SA7RsjL0
>>243
> せめて松下、パナソニック、三洋の複数ブランドでやってればな。
> ブランドを統一したら、それだけ市場を失ったよね。
>
> 違うメーカーと思っていた人が、どれにしようかなと思った時点で
> もう売ったのと同じだったのにね。

するどいね…

以前、パナ、三洋、松下、ハイアール、サムソン 「どれにしようかな、やっぱ日本製?」

今、パナ、ハイアール、サムソン 「あれ、日本製だけ高い…安い方がいいか…」
318名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:38:01.30 ID:ltNQ4MCV0
市場・消費者が求める製品じゃなくて
経営陣にウケる製品を作るようになったからな
319名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:38:29.82 ID:0w2CBu130
パナソニックって建材とかも作ってるからなw
シャワー便座とか、インターフォンとかそういうのに特化する方が
良いのかもw
住宅全部を家電にしちゃうような斬新な商品をバンバン出したら良いんだが…
家電は真似下だからなぁ。
320名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:38:35.51 ID:acfT5GsL0
>>311
ドコモの悪口はそこまでだ(´・ω・`)
321名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:38:44.20 ID:Lfs79/7X0
>>283
問題は社員にあるかどうかだ
322 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 00:38:51.09 ID:tX05ras80
社長「我々は敗北した、全軍武装解除を命ずるw」
323名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:38:59.64 ID:fZBdRcLe0
もう安楽死施設作って日本の人口の1/3を減らすしかない
324名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:39:11.61 ID:z7s4Nfiq0
>>319
もう電工だけ残せばって感じだよなw
325名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:39:14.84 ID:iUujEmpV0
松下、ナショナル時代に戻せばいいのに。
パナソニックになってから、
何が主力なのかよくわかんなくなって、
ほかのメーカーでいいやって感じになってしまった。
実家で使ってた石油ストーブ、ナショナル製だったけど
20年以上ビクともせずに、とても暖かくていい製品だったなぁ。
326名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:39:32.69 ID:dFpoE9V/0
ナショナル捨てた段階で
なんの関心もなくなった

327名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:39:37.88 ID:mNptIRbU0
>>269
琴線に触れる〜
328名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:39:48.71 ID:QCbPKeBG0
これだけ業績悪かったんだから社長は責任取って辞めるんだろうな?

日本企業は経営層がクズだわ・・・
329名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:40:26.92 ID:xelek9S7O
>>291
言えてる
デジカメも割といいのを出してるわりに、新機種が出るたびに電池の規格が変わったりするから
ユーザーが次機種を買わずによそに行くとかね
思い付くままに新しい商品を売り出して、それまでの商品を購入した客は切り捨て、置き去りって印象

白熱電球の製造打ち切りも、蛍光灯型やLEDでは対応できない住設機器を販売しといて
これよりあとは知りませんてことになってるし
330名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:40:36.41 ID:a1VP5n/l0
不買されてたよな
そういえば
331名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:40:47.66 ID:5SA7RsjL0
>>318
> 市場・消費者が求める製品じゃなくて
> 経営陣にウケる製品を作るようになったからな

そう、厳密には

経営陣⇒コンサル会社⇒市場調査会社⇒架空の消費者像
⇒営業会議⇒製造ライン

消費者につながっているようでじつはつながってない。
コンサルだの市場調査会社は「社外」なんで、テキトーに
金もらってトンズラするだけ。

会社が儲からないのは社長がバカだからだろ?
332名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:41:26.05 ID:syWjqK4x0
経営陣は皆パニック
333名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:41:28.89 ID:CsmpRsjw0
まぁ、誰得スマホ連携炊飯器とかナノイーテレビみたいな珍商品は負け組の発想じゃないと世に出てこないよな。
本来は企画会議でストップかかるべきだがリストラでノーが言える社員はもう居ないから・・・
334名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:41:34.96 ID:HSLNg9zb0
ドコモは鎖に繋がれてるだけだけどね
鎖を外して自由にさせたら恐ろしいよ

335名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:41:43.61 ID:5vVjYlH20
ワレワレは…

          宇宙人だ!
                       松下鳩山党
336名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:41:58.47 ID:H7cSeSgb0
公然と負け犬宣言するようなトップはさっさと辞めるべき
337名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:41:59.40 ID:qbVANgpN0
>>13,19,29,35
コピペにマジレスでなんだが
日本人の指導者層の堕落と衰退を感じるな
堕落したのは指導者層ばかりじゃないんだろうが...
338名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:42:12.08 ID:3CUF9sML0
明るいナショナール
明るいナショナール
みんな家中なんでもナショーナールー
339名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:42:22.11 ID:p22L+yUG0
>>302
スパイラルパルックは素晴らしい商品だね
特にシーリングタイプのスパイラルはLEDなんて目じゃないと思う
なんでもっとプッシュしないかなぁ
340名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:42:29.24 ID:E5cF58K50
サンヨーへの仕打ちにはドン引きしましたよ
341名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:42:43.56 ID:BWUb6Dy50

経営者が他人事のように会社を語り、評論家のように論評する会社

342名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:42:43.93 ID:HmNOq+uTO
松下幸之助がトウ小平にほだされたのが松下凋落の始まり
経営の神様が最後にやった大失敗
343名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:42:49.17 ID:kI171XYA0
BDレコだけはパナ最強だろ。
344名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:42:52.04 ID:n8hx3/F00
まずさ、金融緩和しまくって年3%程度のインフレを実現してみなよ?
これぐらい、日本以外の国はどこもやってることだぜ?
それでもこういった企業の業績が悪く、国民の生活も悪いままなら俺は焼き土下座でもなんでもしてやるよ
345名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:42:59.35 ID:xelek9S7O
>>325
うちのナショナル製の炊飯器は今年で丸々21年目
今でも美味しく炊けてるよ
346名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:43:10.68 ID:HE1kEr740
今期の主要家電メーカーの決算が軒並み下がった原因は
増税法案可決も、間接的な要因になったのではあるまいか
347名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:43:14.91 ID:xVDvabLX0
政府の無策ぶりは国中をわやだな
348名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:43:25.55 ID:5jL5xP7H0
ドコモは図体でかすぎて身動き取れないのに絶対利益が出る国営企業です
349名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:43:49.62 ID:HSLNg9zb0
>>342
シナ・チョンに関わると没落するという見本でしたね
350名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:44:00.43 ID:hI8Parm+0
小売りのヤマダ電機が1兆円企業なのに、
巨大企業のパナが7000億のマイナスとは、これいかに。
351名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:44:37.36 ID:syWjqK4x0
>>346関係ねぇTVでずっこけて円高だからだろ。
松下整形術で再建
352名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:44:41.76 ID:llOO07rb0
2011年度新卒社員1390人のうち1100人は外国人を採用。
2010年度は6割の750人が外国人だった。

これがグローバル化か。

俺も、白物はハイアール、それ以外はサムスンにするよ。

パナ? もういらねw
353名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:44:42.84 ID:D61tx64G0
>>297 同人誌のエロ漫画書いてる奴の方がよっぽど上だと思うよ
354名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:45:00.50 ID:NzmTJdcc0
のれんの減損会計と繰り延べ税金資産の取り崩しだっけ、ほとんどが。
経営者総替えでいいんじゃね?
355名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:45:13.62 ID:IZ+amd0B0
冗談抜きでグローバル勝負(笑)が間違いだったんだろ。
早く内需に戻って濃いよ。
356名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:45:20.73 ID:jppepL2O0
ナショナル、松下を捨てた時
50以上の客も去ったんだよ
357名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:45:28.33 ID:C0YqZr120
>1
スマートほんみたいな最先端分野から撤退って。
負け組。
358名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:45:28.15 ID:HSLNg9zb0
ドコモが自由になったら禿げの会社なんてあっという間に傾くからなぁ
359名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:45:28.91 ID:acfT5GsL0
>>343
パナとソニー2台持ってるがソニーが操作性や機能的にいい。
ビデオからBRのダビングも簡単だし。

しかし、テレビはまだビエラのプラズマ52インチ。冬は暖かい(´・ω・`)
360名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:45:56.21 ID:dQlOCI+k0
>331
もっと言えば
マーケティング重視ってことは
今受けてる商品は何かってことを知って
それに対応した商品を造って売るってこと。

つまり後追い商品商売ってこと、
自らブームを作り出すことを自ら放棄する戦略。

先細り必死の戦略なんですよ。
3流大卒の俺でも分かることをなぜ一流の経営陣が理解しないか。
361名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:46:14.37 ID:8+U7sk860
>>350
小売も再編進んでるけど、そのうち沈没する
今はネットで注文する時代
店舗なんて要らん
通販用に実物展示を確かめる程度
買うことは無い
362名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:46:24.95 ID:Xo1Onqa10
>>41
ソニーが松下の商品開発部隊でモルモットと言われていたな
今は出井のせいでソニー自体がガタガタになって面白い商品が開発出来ないから
元々、面白い商品を開発した事が無いパナソニックは迷走中
363名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:47:02.86 ID:TgFI0VtW0
ゆとり教育のせいだな
364名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:47:04.55 ID:N4+x5Qt/0
なーにいまに松下政経塾出身首相が大企業の競争力を上げるために
庶民の生活を切り捨ててくれるさ
365名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:47:32.09 ID:HE1kEr740
>>354
固定資産取り崩しちゃったんだ
それで純損失7000億ですか
相当苦しいのかな
366名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:47:43.89 ID:IZ3alcXP0


■民主政権の成果■

シャープ 2000円→189円  パナソニック 2500円→500円
ソニー  6000円→900円   船井電機 15000円→1000円
東芝   1000円→250円   NEC     1000円→100円
エルピーダ → 倒産★      シャープ → 会社存亡の危機★


トヨタ  9000円→3000円   マツダ 800円→90円
ホンダ 5000円→2400円   JFE  8000円→1000円
新日鉄  900円→150円  

367名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:47:45.61 ID:acfT5GsL0
思えば1980年に家にナショナルのビデオデッキ「マックロード」があったなぁ・・・ビデオテープ高かったけど(´・ω・`)
368名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:48:06.27 ID:IZ+amd0B0
>>350
ヤマダなんかフラりと立ち寄って欲しかった物があったためしがないわ。
369 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 00:48:08.55 ID:tX05ras80
500億黒→7650億赤へ下方修正
絶対なんか変な事やってんだろこれ?ww
370名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:48:09.61 ID:5jL5xP7H0
通信容量的にアイフォンを導入出来ないから自由にしてもゴミ
371名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:48:13.96 ID:llOO07rb0
ソニーもパッとしないよな。

食堂など福利厚生ばかりが立派。
それしか話題がないw
372名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:48:20.58 ID:iUujEmpV0
>>345
ナショナル製品って良かったよね!
毎日お世話になる炊飯器がそこまで長持ちってすごいね!!

パナソニックってどのジャンルの製品も、何をしたいのかわからん。
誰に向けてるのか、ただ他社の2番煎じやってるだけにしか見えないというか、
別にパナソニックじゃなくていいし・・・
サンヨーは良かったよなぁ〜。
373名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:48:26.91 ID:96gtXPz90
>>343
そうかなー
パナの使ってるけど使いにくいよ
374名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:48:39.75 ID:5SA7RsjL0
>>337
昔の経営者は人格者だったというのは幻想だと思う。

でも、それにもかかわらず「建前」としてきちんとしたことを言えるだけの
実績に裏付けられた自信と余裕があった。

だから、それだけのことを言えたんだと思う。

今の経営者はただひたすら「自分の欲望」を口走ってるだけだ。
なにも出来ていない、利益を生み出せない人間が、
社員を相手に「利益を生み出せ」と罵倒しているだけ。

乞食にたかる乞食みたいなもんだろう、それじゃ。

まずは、経営者が自分の手でバイク1台でもいい、基盤だけのPCでもいい、
開発してヒットさせてから言えや。

本田はジョブズってそういうことだろ?
375名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:48:50.43 ID:BkPiYa470
エリート社員達が一年間、汗水垂らして働いた結果がマイナス7000億か。
ニートの方がマシじゃないか
376名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:49:11.46 ID:XUXo53Or0
>>293
ホワイトカラー連中の能力のピークは入社時だからなw

研究開発などの方は知らんが
現場回してるのは子会社や協力会社や派遣ばかりだった
本社社員様はダラダラ会議しては先帰るし
2週間ぶち抜きで休暇取るしそりゃ長年いれば腐ってくるよ
377名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:49:41.32 ID:8+U7sk860
>>375
クソワロタwww
何もしないニート最強www
378名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:49:57.43 ID:msXtt4sE0
基本的に重工系のメーカーは勝ち組だね
家電系のメーカーはこれからの時代は勝てない
パナもシャープもこれからは電車や船やロケットの開発をすればよい
電車は常に需要のある製品、買換えサイクルは長いが単価は高い
東芝も日立も三菱も電車メーカーだしね。
379名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:49:58.28 ID:LiOwTAFK0
よいしょよいしょ接待漬けの結果じゃないか
380名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:50:22.39 ID:++CHIF680
グローバル化とかで社員の8割を海外で採用してたら
スマホのコピーも作れない馬鹿会社になれたんだもんな
おめでとう
381名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:50:26.68 ID:x8NLE7QH0
>>350
小売と巨大という文字で遊ぶなよwww
ヤマダは巨大な小売だろwww
扱ってんのパナだけじゃないんだからwww
382名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:50:34.98 ID:iUujEmpV0
なんで松下ナショナルブランドを捨ててパナソニックにしたん????
383名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:50:47.94 ID:5SA7RsjL0
>>360
日本の会議というのは

10人があつまって10人分の知恵を出す。

のではなく、

10人があつまって、10分の1の共通部分を確認する。

ということだから。

会議を繰り返せば繰り返すほど、発想は貧困になり、中身は薄くなる。
384名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:50:52.58 ID:Lfs79/7X0
>>350
ヤマダはレノボだのiPhoneだの売ってるからな
385名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:50:53.11 ID:n8hx3/F00
デフレというのは本当に恐ろしい
まず投資がされなくなる
投資がされないと技術開発がされなくなる
技術開発がされないとインフレが通常の他国の企業に技術で負けるようになる

日本は15年デフレだった
それでも何とかもったのは過去の技術の貯金があったからだ
だがそろそろ限界だな
386名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:51:04.89 ID:Y8hGYja6O
パナソニックは倒産っていうことは有り得ないのですか?
387名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:51:06.01 ID:5jL5xP7H0
>>374
創業社長と官僚社長では指導力が雲泥だから無い物ねだりだよ
388名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:51:11.38 ID:HE1kEr740
松下政経塾の総理が
松下を潰していく…
皮肉なものよのぅ…
389名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:51:15.23 ID:9Q88xTnE0
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 00:51:24.90 ID:tX05ras80
残った金全部かき集めて為替投機でも
やったほうが利益でんじゃねーの?ww
391名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:51:25.00 ID:IZ3alcXP0


韓国が日本のガン 韓国を切り捨てれば日本も家電企業も復活する


【韓国経済は張りぼて】 三橋貴明 
http://www.youtube.com/watch?v=R7ZGHwfdXOY


392名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:51:26.84 ID:Z5NIaIs/0
今頃気付いたのか遅すぎるだろう
393名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:51:30.50 ID:soS/hli60
7000億赤字を連発しても沈まないとかどんだけ金抱えてたんだよ
394名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:51:42.86 ID:2ZGn3OlQ0
社内で日本語を禁止して、コミュ力を高めれば、きっと大丈夫w
395名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:51:45.38 ID:D61tx64G0
>>389 ナムナム
396名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:51:48.48 ID:z7s4Nfiq0
>>380
9割9分9厘海外の人間でいいんだよ
国内雇用を守るとか言ってるから赤字になるんだ
397名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:51:59.25 ID:K+2n/IE50
>>371
福利厚生が疎かな会社はしょせんその程度の会社
会社の規模の話じゃなく社員に対する意識の問題
398名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:51:59.81 ID:acfT5GsL0
>>382
中村相談役に本心を聞きたいねぇ(´・ω・`)
399名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:52:08.12 ID:LigdS9X70
パナソニックって白物家電のイメージがあるけど
このジャンルって一番海外の振興メーカーが作ってきそうなジャンルだし将来性ないよね
400名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:52:08.31 ID:hI8Parm+0
もはや時代は巨大企業の社員でいる意味が無いよね。
会社がデカければデカいほどリスクも大きい時代になったな。
401名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:52:15.89 ID:CsmpRsjw0
実験的な商品世に出すのはソニーやシャープの仕事で評判次第で後追いすればいいってのが
従来のマネシタだったけどどちらも今じゃ迷走してていざ自社でやらなあかんとなったら何にもない
402名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:52:17.70 ID:/x2hTBZM0
>>343
LGなんかはBDじゃなく、ネット上に5GBのNASを無料で提供するんだと
もちろんテレビだけじゃなくスマホやタブレットでも見れるようになるんだってさ
今後はこういうのが主流になるんじゃない?ソニーもナスネとかあるし
403名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:52:36.87 ID:IZ+amd0B0
>>13
これ、宗一郎だけはいい事いってるけど
他は「他者を思うことが巡り巡って自分もよくなる」っていう手段の話しかしてない気が
404名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:52:37.25 ID:NzmTJdcc0
>>382
ナショナルはあくまで国内ブランドだからね
海外含めてパナで統一するという考えはわからんでもない
国内市場なんかどうでもいいんだろうから
405名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:52:39.56 ID:x8NLE7QH0
>>385
おそらくG20で『緊縮財政や〜めた!』って言わない限り
今の風向きは変わらないと思いますよw
406名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:52:42.05 ID:ULKKlT4g0
気付いたころには手遅れw
407名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:52:51.18 ID:uBkJVDln0
シブいね〜
408名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:53:07.52 ID:GabSbpR/P
>われわれは負け組になっているといわざるを得ない

そう 企業としての信念が無いからな
409名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:53:15.25 ID:Wb/8ftRl0
パナソニックは自ら選んだ負け組への道。
これ凄く重要なことだわ。
負けたのではなく。負けに行っただけ。

勝ちたいと思わなかっただけで、負けたんだよ。
電気自動車やガイガーカウンターなんかは出せたでしょ。
本当に勝ちたいならNHKが写らないTVを出す根性が必要だわ。
410名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:53:39.00 ID:iUujEmpV0
>>400
本当にそう思うわ。
手に職をつけたほうがいいね。
漠然と大学に行って、サラリーマンになるより、
しっかり好きなことで腕を磨いて職人になったほうがいいや。
411名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:53:46.41 ID:Xo1Onqa10
>>349
半島と中国は日本にとって鬼門だな
あそこに関わるとロクな事が無い
412名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:53:59.76 ID:gkaPr5bG0
建材で思うんだけど、なんでパナ電工になってから、
住宅用スイッチやコンセントとかにロゴ入れなくなったのかね?
昔はナショナルって書いてたし、いまでもそのへんのシェアほとんどパナソニック製だろ
ロゴがなくてスマートだけど、パナソニックがどれだけ住宅の基礎を構成してるかなんて、もうみんな知らないよな
413名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:54:01.11 ID:VVGhNVpjO
自分たちで好き好んで負ける方に突っ走ったんだから当たり前。
414名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:54:02.19 ID:IZ+amd0B0
>>396
そんな会社はもはや日本の会社じゃないので潰れてくれて構いません
415名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:54:20.30 ID:5SA7RsjL0
>>402
> >>343
> LGなんかはBDじゃなく、ネット上に5GBのNASを無料で提供するんだと
> もちろんテレビだけじゃなくスマホやタブレットでも見れるようになるんだってさ
> 今後はこういうのが主流になるんじゃない?ソニーもナスネとかあるし

ああ、もう日本だめだぁ……
416名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:54:20.70 ID:8+U7sk860
だから騙されるなって
ニートの国士さまと違って、生活するのは今が最強だよ
デフレと円高
庶民レベルでキチンと収入あるなら、ホント天国
417名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:54:25.17 ID:Z5NIaIs/0
日本は世界戦略の立て方が下手過ぎる
今まで国内市場で飯食えてたからな
418名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:54:29.76 ID:BWUb6Dy50

経営者としての資質がゼロでも、要領よく立ち回って経営者になれる老舗会社

3代目体質で奈落の底ですわ

419名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:55:00.33 ID:LigdS9X70
家電メーカーって充電池で勝負とかやりそうなことあったけど
韓国勢とかの安物に押されてやられちゃうんだろうな
液晶と同じことが起こるな
420名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:55:01.43 ID:buo5zPu9P
2ちゃんねらーは10年前から指摘してたよね。
421名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:55:04.09 ID:PzQaUJBe0
工場補助金とか雇用補助金貰ってこれだろ
ナマポ以下だなwww
422名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:55:25.15 ID:6tgCf36DO
勝ち組は日立と三菱か?
423名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:55:35.87 ID:IZ+amd0B0
仮に松下幸之助がいまのパナソニックに入社したらどうなるの?
三ヶ月でリストラされて首吊るの?
424名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:55:46.19 ID:eZfqC5fI0
>>388
今、総理は毎晩日本酒浴びるほど飲んで酒浸りなんだってさ。
425名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:55:47.40 ID:n8hx3/F00
>>416
ニートこそデフレを望んでるんだろ
公務員もある意味ニートみたいなもんだしなw
426名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:55:48.75 ID:iUujEmpV0
>>404
在欧だけど皆口をそろえて日本製が欲しいって言ってるから
パナソニックは完全日本製にしてみれば・・国外向けブランドなら尚更・・・

でもカメラはパナソニックである必要はないし、
ほかのジャンルも何か中途半端なんだよな。
427名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:55:55.12 ID:syWjqK4x0
青っパナ社長「働いたら負けだと思った」
428名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:56:07.84 ID:z7s4Nfiq0
>>423
公取法違反で逮捕じゃね?
429名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:56:09.70 ID:gkaPr5bG0
>>378
それは真似下でもやらないわ
430名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:56:19.03 ID:2aM/kQCY0
誰がどう見ても惨敗なのに「俺たちは勝ってるんだ」と言い張るソニーよりはまだマシかな?って思うんだが。
もう古いんだよ。AV機器とかさあ。先進国の企業が作るもんじゃないだろ。重電事業に進出しろよ。
431名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:56:20.54 ID:qHXyrpBw0
個人事業主だけど
天下のパナに
売り上げで勝った

俺って、勝ち組なん?
432名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:56:32.35 ID:K+2n/IE50
>>396
未来と松下の現状を見比べてみろよ
望む望まないは別として未来は松下幸之助の意志を継いでいる
その結果が数字に出てるわ
433名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:56:32.52 ID:IZ3alcXP0
でも、「電機連合」(家電労組)は民主党支持だからね

究極の自業自得でしょw

(´・ω・`)
434名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:56:32.74 ID:acfT5GsL0
>>418
「ナショナル」を捨てた中村→大坪→津賀の三代目・・・あーあ(´・ω・`)
435名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:56:33.85 ID:xCacwjCy0
勝つ目標ができたじゃねーか
追っかけられるよりモチベもテンションも↑だろ
がんばれ
436名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:56:36.54 ID:CMOYdw5+0
野球だって、7割は失敗なんだ。そういう無駄を無くしすぎたかもな
これからの日本企業は野球でいこう。野球は9回2アウトから。
437名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:56:37.67 ID:LigdS9X70
やっぱ文系のほうが脳みそあんのかな
商社なんてちょっと昔は終わりだとか言われたけど今すげーぞw
438名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:56:54.79 ID:+AranXrV0
負け犬は自己責任だからさっさと首括って死んだほうがいいだろ
439名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:57:22.07 ID:8+U7sk860
最近新車買ったけど高いわ
今の経済状況だと、もっと安くすべき
余りに高飛車だとそのうち、家電から自動車に飛び火するのは目に見える
440名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:57:31.92 ID:fdIBxm1Y0
>>420
ネラーは10年前以上から、負け組みだろうw
野球で言えば、理論派の親父の集まりw
441名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:57:40.00 ID:uiwWPmQR0
ナショナルの名前を捨てたときに松下は終わってる
 -ナショナル (National) は、Nation(英語)の形容詞で「国家の」「国民の」「国有の」という意味を表す

日本メーカーは工場を外国に移して現地の労働者を低賃金でこき使って商品つくってるはずなのに価格は高い
国内からっぽ
442名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:57:46.82 ID:mH62LgTyP
もうサムスンとかに併合してもらうしか生き残る道は無いだろ。
443名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:57:52.62 ID:IZ+amd0B0
>>437
バカとイコールの文系ではなく、
きちんと文系が学ぶべきことを収めた文系ならな。
バカはとりあえず文系を選ぶから文系そのものがバカと見なされガチだが、
頭のいい人間の割合はむしろ理系より多いんじゃないか。
つーか理系なんて電卓で代わりになるし
444名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:57:56.70 ID:d+uMLvvq0
松下政経塾なんかにムダ金使わずとっとと潰しちゃいなよ。
卒業生が野田に前原に玄葉w
使えるのは高市早苗くらいって…
大学を卒業したばかりで社会に出て働いた経験もない者を
政治家に養成するのがそもそもの間違ってる。
445名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:58:22.70 ID:XUXo53Or0
>>343
外付けHDDとの連携面で優れてると判断して買ったんだが
感想は>>250
446名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:59:12.53 ID:8tuKI+/k0
だって…お宅の社員さんはお宅の商品買ってますか?
少なくとも自分のお眼鏡に適う商品作ってますか?どうですか?
僕はカメラ屋さんにいますけど自社のカメラを買ってます
もちろん自分も一部を設計したものです
447名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:00:05.52 ID:gIxqUIqg0
あ、社員の人見てる?
ドラレコ開発してよ
カメラとナビやってるメーカーなら良いの作れると思うのよ
448名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:00:17.03 ID:ULKKlT4g0
>>436
とっくにコールドw
449名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:00:37.22 ID:x8NLE7QH0
地球温暖化対策ってのがあるんだが
先進国は発展途上国に対して技術供与してるんだよねw金も払ってるw
先進国はドコで発展途上国はドコか調べてみ?w
そうすれば今の状況が理解できるようになるからw
けっこう地球温暖化対策はエグいよwww
450名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:00:43.96 ID:D61tx64G0
>>436 コールド負けだろもう 今は西武池袋線乗って飯能に帰ってるところ
451名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:01:12.89 ID:LigdS9X70
けどサムスンが日本市場にあまり入ってこないのにこれだけの赤字で
将来性も危ぶまれるって経営下手すぎないか?
少なくとも国内ではあまり敵はいないように思えるけど・・・
サムスンにこてんぱんにやられたんなら分かるがなんでこれだけの赤字なんだ?
452名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:01:22.28 ID:fhCuaxTW0
>>436
日本らしく手堅くバントで、って。
453名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:01:27.96 ID:wWJA+RKUi
要らない機能をゴチャゴチャ付けて値段を吊り上げて消費者に買わせるというやり方を、長〜くやってたからね。
日本の消費者があきれる前に、世界に相手されなくなった。
454名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:01:35.58 ID:pPzLjJQA0

一般国民が総貧困に喘いでいる中で、電器製品が売れないのは当たり前だ。
契約・派遣社員を簡単に使い捨てしていたパナソニックとその業界。
自ら貧困の引き金を引きながら、一方では家電が売れないだと・・(笑)
社会貢献を忘れ、儲けのことしか頭にないから結局損をする。
こんな簡単なことが判らないぐらいこの会社の経営者はウスノロってこと。
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 01:01:36.19 ID:tX05ras80
62年ぶりに無配に転落だからな
明日はS安か?ww
456名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:01:43.19 ID:BWUb6Dy50

内需があるから安住していただけ

ブランド化も中途半端で危機感無し 

日本の企業は兵隊が優秀だけど指揮官は最低です 自らの無能を自覚していない

457名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:01:53.24 ID:8+U7sk860
なんでもいいから
はよ本社を中国に移せPanasonic
これからはグローバル化だ
中国の時代だと言ってたじゃねーか!
新入社員の日本人は4割就職させて
6割は中国人なんだろ?
人を機械のように使い捨てにしてきて
都合のいい時だけ税金で助けてもらおうなんて考えてるんじゃねーぞ。
お前らが談合して日本人の給与を下げまくったせいで
今でも生活できなくて苦しんでる人間もいるんだよ。



458名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:01:56.58 ID:O/hNTCPX0
本当はこんな言葉使いたくないんだけど今回ばかりは言わせて貰うわ

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww
459名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:02:03.35 ID:Wb/8ftRl0
テクニックスもナショナルもパナソニックになったんだから。
パナソニックで不祥事とか事故でイメージ低下すれば
共倒れだよね。
危機管理の面でブランドを一本化する事は絶対ダメだよね。
ユニクロとguが合体しユニクロにする事はあり得ない。
せっかく4つもブランドあったのにスリムにしてしまえば
すべてパナソニックで統一になるんだから
高級路線だけで安い家電出せなくなるだろ
460名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:02:03.97 ID:aHzqap8k0
よく負け認めたな。でももっと早く駄目なものは駄目と切り替えられる体勢作れよ。
2ちゃんチェックして反映したほうがいいよ。
ニュー速でも+でもビジネスでも専門板でも、何が良くて悪いか意見いっぱい出てんだから。

いちいち全部汲まないにしても現場の人は「!」って思うことあると思うよ。

461名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:02:25.96 ID:IZ+amd0B0
>>451
サムスンに張り合おうとしてコストカットしすぎたんじゃね?
ガチで社員を奴隷並の扱い、コンビニバイト以下の給料で扱ってるサムスンに安さでかてるわけないのに、
身を切りすぎて技術への投資を忘れたから。
462名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:02:31.14 ID:bakFLSfp0
そういえば、我が家にパナソニック製品(含むナショナル)は掃除機だけだな。
しかも今後も買う予定は何一つない。
高いだけで、よいイメージが1つもない。
パナソニックじゃなくて、ナショナルだったら家電を買うときにも選択肢に入ったと思うが。
463名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:02:35.39 ID:iUujEmpV0
もう必要最低限の家電製品は皆持ってるしなー。
家電メーカー多すぎなんじゃないかな。
あと経営者が糞なんでしょw
464名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:03:11.89 ID:qbVANgpN0
どうせ組織は腐って、官僚的な人物が出世するようになり、やがて衰退するのだから
新しい組織が育つような社会の仕組みにしたほうがいいよね
そのためにはどうしたらいいのかねえ
さっきもテレビで明石家さんまの番組で「お受験」の話をしていたが、
全く意味のない競争になってるよ
465名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:03:16.37 ID:+faQbJCS0
日本企業には頑張って欲しいが・・・

日本の税金を使わないで欲しい。
466名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:03:30.89 ID:8+U7sk860
製造業はもう要らんよ
国策として、ものづくりでやる時代は終わった
一部のハイテクだけでいい
その隙間で生きるのが俺らw
467名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:03:53.05 ID:x8NLE7QH0
>>453
だって同じ製品を作ったら人件費でサムスンには勝てないんだからwww
高付加価値化するしかないでしょ?
サムスンは生産ラインも主要部品も日本製で組み立て作業しかしてないんだからwww
468名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:04:13.34 ID:2ZGn3OlQ0

株知らない人は無配当いわれても何のことかわからんだろうけど、
普通は数千億赤字決算でも1円配当くらいはするものになのに、
今回はそれすら出来ない状態ってことで、
まだまだ表に出せない赤字がてんこ盛り確実状態、つまりたぶんそのうち黒字部門だけ売って潰れる
469名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:04:15.62 ID:CMOYdw5+0
>>452
9回裏に、そろそろ本気出すとか言ってるような携帯会社あるよねw
470名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:04:22.73 ID:XUXo53Or0
>>352
本社のおっさんやおばさん達とどうやって意思疎通してんだろw
471名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:04:24.93 ID:n8hx3/F00
>>461
サムスンはリストラされた日本の技術者を雇いまくってるんだろう
きちんと技術に投資してるんだよ
472名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:04:27.78 ID:szy/6Z630
それでも、中小企業より給料は高いんだよね。
473名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:04:28.58 ID:BtbQnw7VO
「注視する」だけの民主党と白川のせいもある
474名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:04:39.52 ID:CIV7mSjrO

made in China
475名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:04:41.34 ID:PzQaUJBe0
派遣とか言って人を物のように扱った天罰だな
さっさと潰れろ
476名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:04:41.36 ID:DuvnSFCo0
松下政経塾とは、何だったのかwww

価格競争に走らずに、ダイソンみたいな独自路線で

やりゃ、ここまで落ちる事もなったと思う。
477名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:04:58.27 ID:2aM/kQCY0
>>460
2ちゃんの意見が正しいならネラー共にこんなに負け組が多いわけないと思うんだけど。
478名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:05:15.60 ID:N4+x5Qt/0
10年後生き残ってる日本の大企業ってどれだけあるのかな
組織上の問題として日本の場合には180度方針転換できるカリスマが出てこないでしょ
このままずるずる負け続け最後には破滅する未来しかない絶望を味わうんだろうね就業者はw
479名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:05:40.00 ID:8+U7sk860
お、IDかぶった
珍しいな
俺が変えるよ
もう寝よ
480名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:05:57.90 ID:Upt/oX+mO
わざと「負け組」って言ったんじゃないよね?
481名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:06:15.99 ID:+rwTgGl+0
パナソニックとか未だに違和感あるわ
ナショか松下電器で良いのに
482名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:06:20.27 ID:acfT5GsL0
>>468
1年前の赤字も盛りが少ないって指摘されてなかったけw・・・(´・ω・`)
483名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:06:27.70 ID:KOjDySMZ0
>>437

もう成長期じゃないから金融・流通系のほうが強いんだよ
484名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:06:35.79 ID:BWUb6Dy50

日航みたいに出直せよ 無能経営者は放り出せ

485名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:06:52.38 ID:LigdS9X70
よく分からんがこれだけコストカットして切り詰めてる今
円安に傾けば日本の製造業と言うか日本ミラクル復活あると思うんだがいつなんだろうな・・・
486名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:06:57.78 ID:A2aoxRkQ0
落ちぶれたな
487名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:06:59.32 ID:fqA0UY8r0
日本には身分不相応の給料を貰ってる輩がゴマンといるんだろうな
488名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:07:08.93 ID:Ghp8WEwK0
円安のときは儲けてたんだけどね〜
民主になってから円高維持で日本企業全滅

まじでアホなのか?日本人って
489名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:07:14.08 ID:IZ+amd0B0
かつて日本企業が、
外国人にとって「高い金を払ってでも日本の製品が欲しい」と思うほどの
圧倒的な技術力を手に入れたのは、世界一わがままな日本人のニーズに応える為に努力を下結果だとどこかで聞いた。
安さ勝負に乗り出した時点で方向性を間違ってたんだよ。
490名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:07:22.88 ID:9//kXqb10
>>250
ちょっと前までパナソニックのはよかったが
最近買い換えたDIGAはメニュー選択の「決定」ボタンが押せない(前後にずれる)ので
まるで発展途上国製のパチモンみたいっていうか
使った印象が「これってもはや別の会社の製品だろw」って感じた
他の製品も同様で、うまく言えないけど・・・
なにかどうも・・・仕様策定の要求条件においてコスト抑制がユーザエクスぺリンエスを上回ってる感じがする
491名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:07:27.20 ID:x8NLE7QH0
>>485
無いと思う。
492名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:07:29.59 ID:FcYbXPLa0
ソニー
総資産13.2兆円

パナソニック
総資産6.6兆円
http://www.ullet.com/diff/6758/6752/menu/bs.html
493名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:07:36.79 ID:gkaPr5bG0
>>460
いやいや、2ちゃんとかでこういう議論になることは
さすがにパナソニックもわかってるよ
494名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:08:21.95 ID:ir3IGE3b0
守銭奴と聞こえが悪いからグローバルなんて
言葉使い出しただけだからなw

まぁ中韓に技術盗られてその挙句
今更泣き言言ってもなぁ

人が良いのもアホのうち・・・て国内の企業のことだったんだな。
せめてチャイナリスクくらいは覚悟の上で逝ってたと思ってたよ
大企業ともなれば、危機感(管理)すらなかった 事に

呆れてるよw目先の儲けに飛びついただけで、経営ど素人じゃん。

495名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:08:24.25 ID:e3+8ai9HP
>>489
高くても売れた時代ならそれでよかったかもしれんけど、
今はもうそれは通じない
496名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:08:24.45 ID:xJavmnwB0
会社の発展と存続よりも官僚体質の事なかれ主義重役が自分の身の安定を求めて自勢力圏下の権力体制構築に専念しているような、中華人民共和国共産党が関心する政治体制を社内に引いた会社は先が長くないぜ

で、パナソニックはどーなんだ?
497名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:08:48.97 ID:D61tx64G0
>>485 みんなが欲しいものが作れてないから無理だとおもう
498名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:08:57.88 ID:2ZGn3OlQ0
何日ストップ安が続くかなw
499名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:09:14.28 ID:Wb/8ftRl0
次はドコモやら
ニンテンドーがやばそう。
ニンテンドーはできるだけ早くアメリカにニンテンドランド作る必要あるよな。
500名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:09:17.47 ID:+pj5BSV70
正直言って、国内メーカのスマホの出来は悪すぎる。
501名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:09:23.49 ID:zEdAT5El0
大企業だから過剰投資せざるを得ないんだろうな
アップルなんて工場すらもってないもんな
502名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:09:24.43 ID:KOjDySMZ0

アップルだってMSだってほんの一部の頭脳と金融・流通で巨大化
しているんだよ
技術系はインテルのような高級部材しか作れないよ
503名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:09:36.22 ID:IZ+amd0B0
アメリカさんは借金まみれ、
ユーロは崩壊寸前、
南朝鮮は搾取されるだけの奴隷国家(笑)

グローバルの時代は終わったんだよ。
504名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:09:49.42 ID:/4Q06aN30
んでパナの本業ってなにさ?
505名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:09:50.86 ID:LigdS9X70
>>491
国債はあと一歩でリスクのあるランクまで落ちると思うんだが円安に傾くでしょ
そもそも現在国債の外人保有率は10%になりつつあるしリスクがあると格付け会社に
言われちゃうと逃げていくと思うんだがな
506名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:10:27.99 ID:Xo1Onqa10
>>461
実は三星は一年で三割は辞めて行く巨大ブラック企業らしいな
相当、厳しい労働条件で攻めているとか
507名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:10:31.71 ID:+6WPnU0e0
>>504
中国への技術持ち出し業
508名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:10:35.87 ID:1iMzFlME0

家電メーカーどこでも、冷蔵庫や洗濯機や電子レンジなどのいわゆる「白モノ」では

黒字出してるんだけど、


 いったい、何のせで、こんなに莫大な赤字になったんだい?

 テレビ? 携帯電話?
509名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:10:52.80 ID:x8NLE7QH0
>>489
それはバブル期の話。
今は世界的にデフレ基調でインフレの国もあるけど
金持ちと貧乏と二極化が進んでる。
貧乏が増えたんだから安い方が売れる。
日本は技術あっても高いから売れない。
510名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:10:59.71 ID:yagN9tvDO
半年前、中国進出を加速させるパナソニック

毎日新聞 5月2日(水)10時32分配信
7,800憶円の赤字を計上し、深刻な経営不振に陥っているパナソニックが

パソコンなど電子機器向けのリチウムイオン電池を生産する貝塚工場(大阪府貝塚市)を今年度内にも閉鎖し

生産設備を中国・蘇州に全面移管することを検討していることが2日、明らかになった。円高の影響を回避するとともに生産コストを抑え

価格競争で先行する韓国・サムスングループなど海外勢に対抗する。

貝塚工場は、買収した三洋電機系の主力拠点の一つで、主にノートパソコン向けの電池を生産。社員約350人の雇用は、国内での配置転換などで維持する方針で、既に組合側にも伝えた

パナソニックは、三洋買収で増えた国内のリチウムイオン電池の生産拠点を整理し、15年度をめどに中国での生産比率を約5割に高める構造改革を進めている
パナソニックの守口工場(大阪府守口市)や三洋系の洲本工場(兵庫県洲本市)でも生産を中止した。蘇州では今月中に新工場が稼働する見通し。

511名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:11:01.75 ID:mmksWjjY0
>>489
その技術も団塊が地位登るにつれシナ・韓国に残らず献上したしな 
512名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:11:25.63 ID:7TjoFViW0
黒字500億から赤字7560億へ修正ってなんかたくらんでるだろ。
513名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:11:31.29 ID:4sVZ4s0/0
2011年度 平均給与 7906157円

出典 2011年度有価証券報告書

http://panasonic.co.jp/ir/reference/edinet/pdf/Report2011.pdf
514名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:11:46.27 ID:BWUb6Dy50

安くて良品を作る会社とブランド高級品を作る会社に2分割しろ

世間知らずの会社から脱皮するんだ

515名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:11:46.56 ID:n8hx3/F00
>>509
デフレの国なんて日本以外にない
516名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:12:05.67 ID:HDk59i4v0
チッうっせーな反省してまーす
チッうっせーな負け組みでーす
517名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:12:35.52 ID:xJavmnwB0
>>499
任天堂は大丈夫だろうな
社内保留だけで企業を運営できるだけの経営体質を持ってる
その証拠にPS出現後のニンテンドー64からゲームキューブ時代の10年間は完全にPSに水をあけられてたのに平気で復活しやがった

任天堂を潰したかったら共産党が言ってる社内保留への課税を実現するんだw
518名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:12:45.53 ID:IZ+amd0B0
>>509
まあ時代が悪いのは間違いないな。
さっさと政府がデフレを立て直せば国内の需要だけで十分。
わざわざグローバル(笑)市場を狙う必要はない。

つーかグローバル煽りって戦前のいざ戦争煽りやバブル期のいざ外国土地購入煽りと全く同じ風潮じゃん。
いつまで騙され続けるのよ。
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 01:12:52.54 ID:tX05ras80
三期連続赤字で上場廃止だっけ?ww
520名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:12:57.77 ID:7P9kvIAi0
世界と戦うためには日本の無能で給料だけうばってく30〜50代を雇う無理が出てきたんだろうな
521名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:13:03.30 ID:Q6sFaymE0
グローバル企業とかいって成功したところってあるの?金を騙し取られただけじゃねえの?
522名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:13:09.61 ID:KOjDySMZ0
>>500

内製していると開発スピードが遅い出した時には負けている
台湾のホンハイみたいな受注OEM会社に設計図渡して
丸投げするしかないだろう
顧客のニーズと流通・アフターを掴んで迅速に出すしかないね
523名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:13:19.48 ID:HmNOq+uTO
>>504
電球のソケットの印象しかない
524名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:13:27.98 ID:IZ3alcXP0


◆民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 (月刊テーミスWEB)

米国大使館関係者
「民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをする
 という"半島政権"だ」  
その政策は日本の競争力を削ぎ落とし「日本を潰す」ことが眼目だ。

さらに1ドル76円台を切る超円高。
市場ではウオン上昇局面で韓国の李政権による強引な介入、ウオン売りが
あったとみる。
これに対し戦後最高の円高局面でも民主党政権はほとんど「関心の外」。
日本の輸出産業が韓国に完敗する下地を作り出している。
http://nandato.tumblr.com/post/10080863986

525名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:14:01.22 ID:NzmTJdcc0
>>508
1. 三洋を高く買いすぎた
2. 業績が思ったより悪いので繰り延べ税金資産取り崩し

最近の巨額赤字は2.が多いな
526名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:14:09.06 ID:eKDXokvM0
おーーーいシャープの株が落ちたときにパナはしっかりしたメーカーだから強い旨言ってたしったかぶり出て来ーーーい
527名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:14:16.46 ID:LigdS9X70
銀行再編みたいなの他の業界でも必要なんじゃないの?ってのはみな思ってるけど進まないな
528名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:14:17.04 ID:nRt2nAKw0
努力と根性が足りないんじゃね?
529名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:14:23.07 ID:QkpT0IAX0
本当に「値段に見合う」価値があったのなら高くても海外で売れたと思うけどな
海外ってどこも格差社会だから新興国に富裕層はどんどん増えてる
でも彼らが買ったのは日本製品じゃなくサムスン製品だった
530名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:14:25.92 ID:IZ+amd0B0
>>504
電池とかインターフォンとか
そういうどこでもかわらなそうなのはパナの印象。
ハッキリ技術力が分れるのならソニーに行くわ。
531名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:14:53.09 ID:D61tx64G0
>>512 来年度から正社員の解雇規制が更に強くなってもっとやめさせづらくなる
だからその前にショックな数字出して年内中に十万人単位の超大規模なリストラ策を考えてるんだと思う

>>504 会議
532名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:15:14.01 ID:nMTv942T0
昨夜のNHK9時のニュースで、
ハイアールの宣伝を、長〜い時間かけてやっていたぞ。
NHKって、本当に韓国と中国が好きだな。
533名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:15:22.02 ID:RdOTRbIj0
新商品見ても勝ち組になる気ゼロどころかマイナスだもんな
スマホ家電(笑)
534名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:15:51.22 ID:jc+6y/IR0
天井照明を$300ぐらいまで価格落としてアメリカで売れば買うんだけどなあ、うち。
535名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:16:12.19 ID:8tuKI+/k0
まあ世界中の白物はハイアールに取られちゃっていますから
536名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:16:15.12 ID:LigdS9X70
確かに俺はあえてエコナビ機能がないシンプルなのを選んだな
あれいらん。勝手なことすな!っておもた
537名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:16:15.42 ID:1iMzFlME0
>>520
>世界と戦うためには日本の無能で給料だけうばってく30〜50代を雇う無理が出てきたんだろうな


そういう人たちを安易にリストラして、中国企業や韓国企業に雇われて、大負けしてるんだけどねw

 敗因は「安易なグローバル化」。 これにつきると思う。

538名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:16:16.25 ID:TV4Wleqe0
大体2chで貶されてる企業のライバル企業の方が負け越してるよね
まじで2chって負け組会社の社員の不満の捌け口になってる気がする
539名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:16:29.34 ID:KOjDySMZ0

競争に勝って成功しているところはデザインも設計も外注だろう
将来の変化に向けて迅速に変態できるところでないと生き残れない
540 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 01:16:31.56 ID:tX05ras80
社長「我々は敗北したw」
541名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:16:33.64 ID:2aM/kQCY0
>>499
ってか任天堂が潰れるような世の中なら、日本の現存企業は何一つ残ってないと思うけど。
542名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:16:39.44 ID:2ZGn3OlQ0
スマート家電()の企画が平気で通るくらいのアホが集まった会社なんだから、
貸借対照表や損益計算書を弄るくらい平気でやってるだろう
543名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:16:55.65 ID:Wb/8ftRl0
>>517
スマフォが今のPC並に高性能になる時代がいつかは来るから
携帯ゲーム機自体必要なくなると思うんだよね。
ポケモンやマリオが調子良いからゲーム事業以外にも手を広げるべきだと思うんだよね。
十分な相乗効果も見込めるだろうし
544名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:17:25.57 ID:tL4xeiQN0
結局日本は家電モノカルチャーの新興国だっただけ。
経済至上主義などという視野狭窄な低級民族の行き着く末路
545名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:17:30.24 ID:rBtjBW5i0
そりゃ、ユーザーより権利者のための製品を作ってりゃ負けるわな
546名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:17:39.78 ID:mNptIRbU0
希望だった中国市場もウヨがよってたかってつぶしちゃったから
もうお先真っ暗でほっぽり出したいんだろ、やけ気味なのが伝わってくるわ
547名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:17:43.02 ID:IZ+amd0B0
>>541
「所詮京都の花札屋」とバカにしてたソニーは
今じゃ任天堂との差は著しいしな。
548名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:18:01.42 ID:LigdS9X70
ハイアールこのまえどっかの工場の取材で一千万台冷蔵庫出荷してますみたいなの見たよ
ありゃ絶対に勝てないはサムスンですら10年後には白物家電なんか無理だと判断すると思うな
549名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:18:09.80 ID:qgKxzmjqO
ミクのイラスト入れた家電
ミクシリーズで快挙達成
550名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:18:20.66 ID:eAuX79wz0
アメリカではパナソニックのどでかいプラズマテレビ好評なのにね
551名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:18:24.55 ID:8tuKI+/k0
アイデア日照りなんだろうなって凄く感じますね
ニッチもサッチも行かないんだろうなと
552名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:18:45.58 ID:XUny4vPE0
いまNHKでシャープが何で負けたかってやってるぞ。
553名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:18:45.90 ID:5Y07ZH720
頑張らないと島耕作の最終回がアンハッピーエンドになるだろ。
会社員のバイブルとまで言われたサクセスストーリーが最近は
食通漫画になっている。 
頑張って打開しないと話が進まないぞ。
554名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:18:53.10 ID:NzmTJdcc0
>>542
スマート家電ってなんであれ製品化までこぎつけるんだろうな
何がやつらをそうさせるんだろう
レシピ入力が楽でも材料こしらえる手間は一緒なんだから
誰がそんなものに金だすと思うのか
555名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:19:01.16 ID:ltuq0L88O
7000億のうちの5000億くらいは民主党のせい
556名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:19:05.67 ID:IZ3alcXP0

「"シャープ予備軍"が続々!!――

ナショナリズムを煽って日本を攻撃する中・韓の国家戦略の前に立ち往生する無為無策国家の"罪"!!」
http://polestar.0510.main.jp/?eid=875539


中国は独裁の力で元安を維持、韓国はリーマン・ショック以降、国家戦略でウォン安を続け、
対ドルで2割も安くなっている。 それに対して独歩高の円は、対ドルで4割も高くなっている。
差し引き6割の為替ギャップは、どんなに優れた企業も乗り越えられない。

日本の金融・財政政策は、日本企業を奈落の底に叩き落すことをやっているのであり、
このままでは"第2のシャープ"どころか、倒産予備軍が列をなすのは明々白々である。


557名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:19:07.47 ID:n8dth1P70
美容家電とか平気で企画するレベルじゃこうなるでしょ・・・
企画力がサムスンとは雲泥の差だからな・・・
グローバルグローバル言いながら、発想が内需依存の中小企業レベルなんだよ
さらに言えば日本の広告屋がすぐ考えつきそうなレベルの発想
世界で負け続きの理由なんてすぐわかるだろ?
558名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:19:33.13 ID:1iMzFlME0
>>544
日本は家電以外も国際競争力あるけどね

日本の生活水準がある程度あがってきた時点で、違う戦略を考えなきゃいけなかったのに
経営者がアホだから考えなかった、というだけ。

コストで負けるに決まってるんだから。
559名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:19:40.02 ID:QkpT0IAX0
>>544
経済至上主義はある意味なりたくてなったんじゃないだろ
戦争に負けたせいで軍隊持てず、国際社会では経済面でしか影響力を
持ちようがなかった
560名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:19:49.98 ID:HE1kEr740
NHK「これからはサムスンの時代ですよ!」
561名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:19:50.46 ID:acfT5GsL0
だから去年7700億円の赤字を8500億位にして
今年6850億にしとけば良かったし、1兆なら切が良かったのに・・・(´・ω・`)

日立の赤字記録7880億円を更新するの嫌がっちゃったからw
562名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:19:52.46 ID:x8NLE7QH0
>>505
そうかな?日本国債の格付けが下がったとしても
日本はデフレで実質金利は高い。
日本国債を持ち続ける事で円高の利益を享受できるのなら
外国は日本国債を手放さないと思うけどね。
それに日本国債が本当にデフォルトしたら日本バカだと思うよwww
ギリシャじゃねえんだからwww
563 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 01:19:55.86 ID:tX05ras80
社長「うちは普通の会社ではない」
564地上:2012/11/01(木) 01:20:00.57 ID:347WcJzA0
>>547
どっちも大赤字の糞企業じゃんww

565名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:20:14.95 ID:8tuKI+/k0
>>554
他に出すものないからでしょう
カタログに新機能を書かなければいけないので
何でもいいから何か出せということに
566名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:20:34.93 ID:IZ+amd0B0
>>551
アイディアだけじゃどうにもならないだろう。
大失敗だった3Dテレビだって、時代が時代なら一斉にみんな乗り換えてたんじゃね。
金がない=デフレがありとあらゆる全ての原因。

個人がいくら頑張っても限界はある。
企業は個人よりも頑張れるがそれでも限界はある。
やっぱ何よりも優先して政府はよ
567名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:20:52.93 ID:KOjDySMZ0
>>509
円高デフレにさせられているから内外で売れないんだよ
信頼の高い日本製が安くなれば売れる
568名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:21:19.68 ID:0n6nts3wO
そして今日は、本命のシャープの決算発表。意図的に11月1日に日程をずらした真意がわかる。
569名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:21:25.23 ID:BWUb6Dy50

世間が節約で軽自動車を買っている時代に

アメ車のような大型を必死に作っているバカ企業 

570名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:21:47.02 ID:LigdS9X70
プラズマクラスターイオンはいいんがナノイーはどうなんだ?
571名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:22:24.05 ID:D61tx64G0
>>556 でかい企業はいっそのこと全部潰れた方がいいよ
強制リセットして一からやり直しだな
572名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:22:26.01 ID:K9AVGB380
>>553
このまま行くとラストは「社員は悪くありません」だなw
573名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:22:37.99 ID:x8NLE7QH0
>>519
上場廃止ではないんじゃないの?
ただ金融機関から融資ストップさせられる。
BIS規制に引っかかって銀行自体がヤバくなるからねw
574名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:22:55.08 ID:4r3oQYpA0
>>543
今からたった3年でタブレットPCが急速に普及。
携帯はたった3年で全ての携帯がiPhone化した。

任天堂も逝くの早そう
575名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:22:55.36 ID:n8dth1P70
>>554
発想がおかしいんだよな
本当さ、日本の広告屋が国内の情弱向けに考え付くレベルの企画なんだからさ
世界で負けるのは当然だろ
シンプルさも斬新さもない企画
576名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:23:30.20 ID:IZ+amd0B0
>>571
それがいえる社長が現在どれだけいるのか……
少なくとも千単位以上でリストラするような社長は間違いなく逃げるな。
577名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:24:00.58 ID:KOjDySMZ0
>>562
円高デフレは基軸通貨ドルの犠牲の人災だからネ
結果が財政赤字と国債バブルなんだよ
これがいつまで続くかなんてわからない
578名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:24:07.19 ID:2ZGn3OlQ0
シャープとパナソニックはソニーみたいに特別な技術があるわけでもなし、中国に設計させて中国に作らせてるだけの会社だし、いずれこうなる運命だったのだ
579名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:24:14.92 ID:NzmTJdcc0
>>568
シャープはいっぺん倒産したほうがいいと思うんだよね。
そしたら日航みたいに復活もできる
ホンハイと提携して骨までしゃぶられるよりマシ
580名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:24:21.51 ID:97kc9H24O
しかし2年連続これで会社が存続してるんだからやはり凄い。
3年目は無いが。
581名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:24:45.79 ID:NDsiSutP0
>>445
リモコンに関しては、既存のリモコンをちょっとだけ設計いじって金かけずに出せ。
だから、ここのリモコンは昔から全く進化しない・・・。
582名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:24:46.88 ID:BWUb6Dy50

パナのブランド力で安くて良品を供給する会社と

特化したオンリーワンの高級品を供給する会社に2分割しろ

583名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:24:55.86 ID:HE1kEr740
日本の家電メーカーは世界の宝
そう思っていた時期が俺にも(ry
584名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:25:03.89 ID:TMUHqhxe0
支援してやりたいが、政経塾出身者の顔が浮かぶから買えません。ww
乾電池までかな。
585名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:25:17.84 ID:+faQbJCS0
あれ?松下電工は子会社になったんだっけ?
586名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:25:23.88 ID:D61tx64G0
>>567 家電は売れないって ハイアールとかホンハイとかどんどんよくなっていってるんだから
587名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:25:44.33 ID:tL4xeiQN0
>>558
勿論日本の技術力は否定しないが
薄っぺらいすぐカネになる事を極端に日本は優遇・崇拝してきた。
>>559
基礎研究・文化・芸術・数学
そして国民の最低限の文化的生活の保障、
こういった先進国として真に偉大な要素を日本は軽視してきた
588名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:25:59.30 ID:FK6pZIJk0
経営の欧米化のツケだな
589名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:26:53.26 ID:Wb/8ftRl0
>>574
そうなった時、手遅れになっても
次で勝負できると思い込むのが任天堂だから
たぶん今のままじゃやばいよね
590名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:26:55.45 ID:n8dth1P70
【電機】パナソニック、携帯事業を"大幅縮小"へ--欧州販売打ち切り、国内も売却・提携など検討 [10/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351223799/

大見得切った携帯事業もこの有様だし
携帯事業も微妙な企画を美容家電みたいに日本メディアに持ち上げさせていた時期があったな
591名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:26:59.68 ID:l+LF5Xsk0
国賊の末路だな
でも倒産寸前になったら国は公的資金注入するんでしょ
ジレンマだな
592名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:27:20.51 ID:IZ+amd0B0
>>588
欧米化というか、そのままグローバル化だな。
欧州も米国も実体不明なグローバル資本家に食い荒らされてズタボロだから。
593名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:27:21.05 ID:LigdS9X70
日航って倒産までやってやっとこさ人件費などを削減しまくって復活ってだけだと思うけど
要するに人を切りたいが切れないのでどんどん人件費が重荷になってるだけじゃないの?
パナもスリム化が必要なんだろうが大赤字ですみたいなことでもならない限り人を切れないってのもな・・・
その前に人を切れればこんなに悪化しないのでは?
594名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:27:34.25 ID:n8hx3/F00
発想が貧困なのもデフレのせいだろうw
切り詰め縮小節約で良いアイデアが出ると思うか?
脳みそが縮こまってしまうのさ
595名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:27:47.70 ID:HDk59i4v0
やっぱりコミュ力が足りないのだな間違いない
596名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:27:56.13 ID:gBJnD3Jh0
特許はなんかあんのかな?
597名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:27:57.27 ID:tL4xeiQN0
経済なんて水物で新興国に伸び率がかなうわけないのに
日本は経団連の言いなりに成り下がってきた結果がこれ
598名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:28:02.86 ID:XUXo53Or0
>>490
大体予約録画などの各インターフェースも統一されてない
ある場面では決定が画面上に、ある場面では下にみたいな感じで直感的でない
視線もリモコンボタンもあちこち動かさないといけないし日本人が設計してない気すらする
他のメーカーの機種研究しろと言いたい
こんなもん売ってりゃそりゃダメだわと思った
たいして触らず買った俺も悪いんだがここまでとはってレベル
599名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:28:10.95 ID:D61tx64G0
一番悪いのは一生高給で安定なんてものを求めて入ってきた
社員達そのものだと思うけどね〜
600名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:28:17.12 ID:IZ3alcXP0

韓国を切り捨てれば日本の輸出企業は復活


【韓国経済は張りぼて】三橋貴明 
http://www.youtube.com/watch?v=R7ZGHwfdXOY


サムスンの特色は開発費をかけない事
技術はパクル、そして開発費削った原資で安売り攻勢

訴えられたら反訴に持ち込み時間稼いで、その間に商品売り切り
これがサムスンの焼き畑商法

601名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:28:20.03 ID:HcbCG2ZL0
>>541
これがゲハ脳か…
602名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:28:24.45 ID:x8NLE7QH0
>>577
でも続かないとアメリカが困るでしょ?
基軸通貨のドルのジャブジャブを支える
犠牲になりえる通貨がないとw
603名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:28:39.68 ID:z19xAuhI0
■■■■企業腐敗の理論■■■■

あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モード(ただやる気があるだけでなく、知識は勿論
常人には真似のできない頭脳を持った開発者が集まって技術力の高い凄い商品開発を行う。

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって技術力は勿論のこと、シェアもトップクラスに上りつめる。

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

ここでライバル会社が出現。その会社は新たな革新的技術開発ができる優秀な技術者がいないので
当然新たな技術は生み出せず、他社の技術を盗み取る事で既存の技術を使いまわし、目先の利益・
シェアのみに拘り、人件費まで削り、それを不当な低価格で、あたかも優れた商品であるかの
ように売りつける。

当然、何も知らない一般人は安くて凄い商品がある!と思い込み、買っていく。
604名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:28:40.28 ID:QsQTORFb0
グローバル経済は地球がひとつの国家になったようなものだからな
今までは、各先進国でそれぞれにお山の大将の勝ち企業があって儲かってたが
販路が広がりその規模に無限に儲けられると思った各国の阿呆社長共が世界戦に

だがね、産業の常としてトップ企業しか大規模に儲からないのはよく知られたことで
市場はでかくなったが、儲かる原則であるトップは一つだけってのを忘れていた訳だ
市場がデカイんだから5番でも6番でも儲かると思ってたら案の定儲からない
市場に合わせて投資もデカくなるから、その分負債も膨大な額になる

小さな市場で少なめの儲けでもお山の大将になってりゃいいものを
守られた市場で勘違いして調子に乗った競争力のない企業の末路は哀れだな
605名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:29:01.42 ID:IZ+amd0B0
>>600
まず、サムスン、LG、ヒュンダイとあと二社くらいでGDPのほとんどを占めている。
その殆どが国内を相手にせず貿易に依存している。
国全体の貿易依存度は95%以上(貿易立国といわれる日本は25%程度)

そして、『その株の半数を外国人が持ってる』。 
銀行に至っては実に7〜8割も外国人株。

行き過ぎた新自由主義思想のため、企業は『株主への配当金を少しでも増やす』ために躍起になってる。
韓国企業が儲かれば儲かるほど、その金は外国に流れる仕組み。
政府も結託して、サムスンみたいな大企業ばかり優遇して減税している。
その割を食った中小企業は目も当てられない。

それでもなぜサムスンが伸びているかといえば、日本以上に過酷なブラックで従業員から搾り取っているから。
コストダウンでモノが(外国では)安く売れる。
ただし、韓国民はそれを上回る速度で収入が減っている。
そのうえ大手が市場を寡占しているため、韓国民は高くても大手から買わなければいけない。
典型的なスタグフレーションが起こっている。

自国民の収入を削り、外国の株主を少しでも増やすことを政府と大企業が結託して行なっている。
破綻することも許されない、永遠に国民が搾り取られるだけの経済システムが完成している。
606名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:29:25.46 ID:n8dth1P70
>>593
パナソニックはリストラはやりまくっているよ
むしろ近年のパナソニックは国内向けの大リストラの印象ばかりが強い
607名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:29:30.33 ID:KOjDySMZ0
>>578
日本の電機メーカーはアップルやMSのようなOSを持っていないからな
アップルもMSも世界基準のOS、すなわちソフトで支配している
MSやアンドロイドに依存している日本のハイテクは下請け化してしまうんだよ
608名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:29:37.98 ID:tM4bXwRX0
なんつーか、こういうお偉い社長が負け組なんて言葉を使うことの方が残念すぎる
609名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:29:41.36 ID:QkpT0IAX0
>>587
基礎研究と数学もまあいいとして
国が保護すべき(なのにされてない)文化・芸術って何?

「国民の最低限の文化的生活」って具体的に何?
日本は、というからには海外にはそれを実現させてる例があるんだろうな

日本人が欧米の国民より劣悪な環境で生きてるとでも?
610名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:30:00.80 ID:Wb/8ftRl0
日航は倒産前まで
飛行機は古くてシートはへたってるわで汚いイメージあったわ。
人件費が高かったからANA肉比べるとサービスや飛行機の目につくところで劣ってた。
飛行機の程度だけ見ればJAS以下だったし。
パナソニックも日航と同じような状態だと思うわ。
611名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:30:09.87 ID:K9AVGB380
>>603
> 優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる
ダウト
「足を引っ張る人がいない」っていう前提条件が必要
612名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:30:18.67 ID:gkaPr5bG0
しかし印象というのは怖いな
赤字なだけで商品そのものが、必要以上に過小評価されるわけだから
613名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:30:20.04 ID:IZ+amd0B0
>>604
日本国内で東京の圧倒的な一極集中を思えばグローバル化がどうなるかなんてわかりそうなものだけどね。
ギリシャは見事に夕張市になったし。
614名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:30:45.58 ID:JKzoJol5O
このスレにもパナ社員いると思うけど今まで馬鹿にしてきた
人間に馬鹿にされるのってどんな気持ち?

まだ自分は特別とおもってる?

ほんと負け戦って惨めだよなぁ

経営陣は君ら守らないよ
勝ち逃げ狙ってる


恨むなら自分の無知さを恨んでくれ

615名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:30:54.56 ID:z19xAuhI0
朝鮮企業の台頭。

他社の成功で得たノウハウを奪い、それを武器にシェアを独占しようと試みる。

さらに、技術力を得ようと、莫大な金を餌に技術力の高い他社から優秀な技術者を奪い取る
と言う卑劣な悪行まで行うようになる。

ダンピングに続くダンピングと言う図式の流れで、シェアしか頭に無い糞企業が世界のシェアを独占するという自体に

利益よりも製品開発を重視しながら、その結果から本当に優れたものが一般人に行き届いたと言う理由で
一流企業に上り詰めた企業が不利になるという自体に。

シェアしか頭に無い、自ら新たな技術は生み出せず、他社から技術者を奪い取り、不当な低価格で
あたかも凄い商品であるかのごとく売りつけ、業界を独占しようとする、業界の癌のような存在が威張り散らす結果
となる。

悪によって業界が荒らされ業界そのものが腐敗かする自体に。
616名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:30:55.49 ID:gIxqUIqg0
ソニーも後出しなのにGoproに負けるの出すし…

2ch見てれば消費者が何を欲しがっているのか
わかりそうなものだけど
大組織はそうはいかないのか

技術はあるのに勿体無い
617名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:30:55.65 ID:OZW6aUg90
社長失格?誇りじゃ無いよね?
618名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:30:58.93 ID:d8xWbiFyO
松下政経塾出身者のせいじゃね?
619名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:31:13.52 ID:tL4xeiQN0
>>607
CPUってアメリカしかまともに作れないのかな
620名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:31:18.30 ID:Mq8kYADL0
韓国や台湾や中国の企業が成長してきたからでしょう。
日本は日本のブランドを信じているけど、日本ブランドの製品なのになぜか、韓国製であり、台湾製であり、中国製であるのが現実。
世界的に信頼されている日本ブランドの製品と同じ生産地なら同じく信頼できる商品なのではと世界を思わせてしまった日本企業の失敗では?
単純に人件費の安い国で生産をすれば、安く作れると思ったのだろうが、これが判断ミスだったのでは?
生産拠点を日本においたままで、労働力を海外から受け入れる方法もあったのでは?
中国は危険だし、人件費がかさんでいるから次はインドで新たな生産拠点を模索している企業が多いなんて聞くけど、日本国内に戻ってまずは日本人を雇用してものを作ったらいいと思う。
堺工場は違うものを作れないだろうか。施設そのものももったいないよ。
621名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:31:21.91 ID:HKVK6kYY0
>>20
便座に乗り換えろ
622名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:31:38.19 ID:e0AvWkmP0
手広げすぎたな
二股ソケットだけに集中しろ
623名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:31:44.31 ID:LigdS9X70
コンセントの差込口見るとたいていナショナルって書いてないか?
624名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:31:44.97 ID:GxGCU3p00
>>566
>大失敗だった3Dテレビだって、時代が時代なら一斉にみんな乗り換えてたんじゃね。
バカ?
3Dテレビなんて、タダでもいらねーよ
1億円の宝くじ当たっても3Dテレビなんて、いらねーよ
625名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:31:49.17 ID:H6MEoGe70
元SANYOのeneloopくらいかな?パナ製品ってもうコレだけ

シャープは掃除機だけ存在してろ

SONY子ちゃんはデジカメかスレートPCはサブで一台買ってやってもイイかなレヴェル。いい加減音楽やゲーム等のコンテンツを簡単に管理できるように統一しやがれ

626名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:32:16.25 ID:gBJnD3Jh0
>>609
デザイン糞だろ

芸術教育や文化の水準が低い
芸術の理解度は中国の都市部ともう差ないだろ
627名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:32:18.37 ID:owZo4oWQ0
最近の日本の会社は海外の会社の良いところを学ぼうとする姿勢が薄れているからな
昔は海外の良いところを積極的に学ぼうとしていた
日本の会社が国内以外で通用しなくなったのは学ぶのを止めてしまったのが原因だろう
628名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:32:24.42 ID:IZ+amd0B0
>>624
お前はな
629名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:33:01.73 ID:D61tx64G0
日本のブランドって 最後はアニメと漫画くらいしかのこらない気がするな
630名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:33:05.92 ID:XUXo53Or0
>>520
ひと昔前に大手優良とされていた企業はどこも30代が極端に少ないだろ
631名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:33:25.23 ID:2aM/kQCY0
>>613
それが国力衰退の直接要因だな。
もっと残念なのはあれだけ意図的に一極集中させても東京は永遠にニューヨークに勝てないってところ。
632名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:33:30.82 ID:Wb/8ftRl0
>>598
これマジかよw
リモコン自体は使いやすそうなデザインしてるんだけどな。
633名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:33:32.68 ID:bidl6tvs0
白物家電は、ナショナルってブランドの方がしっくり来るんだよな−。
634名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:33:35.91 ID:5Y07ZH720
>>572 それで都知事に立候補するとか、あるかな
そしてレンホウさんを選挙戦で退けて、さあこれから反撃だ
で終わる
菅直人なんかが国家戦略大臣や総理大臣になる国だし
日本は再浮上できるんだろうか
635名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:33:47.75 ID:JKzoJol5O
>>611


本当に優秀な人間は足を引っ張られてもそいつらごと
引きずって前進できるけどな

636名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:33:49.14 ID:wJv1Qu4e0
パナを応援するつもりでプラズマ、レコ、エアコンを買った
エアコンだけちょっと機能不足のような気がしたけど、テレビとレコはかなり満足だ
がんばれよパナ
637 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 01:33:53.31 ID:tX05ras80
無配転落は笑ったわww
それだけで売る大口もいるだろうにww
638名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:33:57.16 ID:K9AVGB380
>>616
ある程度以上の組織になると「偉い人を説得する」っていうのが必要になるんだけど
それが難しい
639名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:34:03.49 ID:rdK5UKR10
そりゃまあ、勝ち組みだの負け組だの言って、国民を分別するような社長が
長期的に金儲けなんか出来る訳ない。だって、その国民に物を売るのが仕事なんだもの。
640名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:34:07.28 ID:NZsFRqDF0
そもそもPanasonicっていう名前がクソダサイ
外人はPanasonicって響きをどう思っているんだろうか
641名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:34:20.19 ID:GxGCU3p00
>>628
お前、市場マーケテイングのセンス、ゼロだな
642名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:34:27.77 ID:/4Q06aN30
デザインと省スペース省エネに特化し余計な脇の機能省いたモノを量産してくれ
そしてどこを基本機能とするのかの見極めをしっかりしてくれ
643名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:34:29.31 ID:HDk59i4v0
税金 → エコポイント補助金・倒産防止資金注入 → ボーナス・下請けへの発注・雇用創出   ボーナスと言えば東電
644名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:34:49.40 ID:LigdS9X70
シャープとパナとソニーらへんは一緒にやりますかみたいにはならんのかね
645名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:34:51.33 ID:IZ+amd0B0
>>641
必死すぎ(笑)
646名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:34:58.41 ID:KOjDySMZ0
アップル・MS・アンドロイドのOSに依存している限り中韓台の下請けメーカー
と激しい安売り競争にさらされる
日本メーカーが中韓台と同列の下請け化してしまう
その上に強烈な円高デフレに晒されて100sの荷物を背負わされて100m競争
させられているようなもの・・・これでは子供にも負ける
647名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:35:07.26 ID:83zrEnov0
円高のせい

製品自体は最高なんだが・・・・
648名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:36:17.14 ID:IZ+amd0B0
円高よりデフレだよ。
国内需要が盛り上がればわざわざグローバル勝負に出る必要なんてない。
649名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:36:41.38 ID:GxGCU3p00
>>645
図星だったようで
650名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:36:45.23 ID:gIxqUIqg0
>>638
赤字だしやっぱ難しいのかねぇ…
651名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:36:51.49 ID:yUYy6T8h0
Panasonicなんかより松下電器の方がわかりやすかったのに。

外国でもMatsushitaでいいじゃねーか。
652名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:36:53.72 ID:tL4xeiQN0
>>609
日本は新卒至上主義で22歳やそこらで一生が決まってしまう。
欧米は大学卒業してから「ほなぼちぼち就職しよか」という雰囲気
大学入試も2次試験(大学別個別試験)が存在しない。
一旦入社したら死ぬまで社畜になるか辞めて露頭に迷うかのどちらか。
ワークシェアリングなどと言った搾取効率の悪い制度も採用しない。

アメリカの学部の40%以上が25歳以上で、数年間で過半数が35歳以上になる 。
18歳まで暗記に毛の生えた偏差値競争のチキンレースをしている
日本が異常。
偏差値等を頭の良さの指標にする馬鹿は世界のまともな層には存在しない。
653名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:36:54.23 ID:ylpVp0Hz0
メシウマじゃのう。
偉そうな社員が多く、殿様商売だったからのう。
いつかはこうなると思っていた。
654名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:36:56.16 ID:SIVZ3jSc0
自動車メーカーは頑張ってるけど、電機メーカーは日本企業厳しいな
655名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:36:58.67 ID:Wb/8ftRl0
>>640
ホント糞ダサイな。
ロゴは5文字までだな。
LG
GE
TOYOTA
SONY
Panasonic
SAMSUNG
TOSHIBA
SANYO
SHARP

どう考えてもパナソニックだけおかしい。

656名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:37:08.79 ID:BWUb6Dy50

日本人って、日本ブランドに信仰に近い信頼感を持っていた 

内需が日本企業を支えてきたんだわ

その信仰が崩れてきたんだよ 日本企業の怠慢によってね
657名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:37:12.89 ID:D61tx64G0
国内需要なんかもりあがるわけないじゃん...
658名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:37:16.96 ID:x8NLE7QH0
>>648
それが難しいんだよねw
659名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:37:23.90 ID:a62T2ydB0
人件費が高すぎるんだよな
高給受けとってるやつのほとんどが管理してますからという名目だけで給料以下の仕事しかしていない
実際に利益に貢献している社員は薄給
660名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:37:24.74 ID:gkaPr5bG0
>>585
エコソリューションズ社は事業部みたいなもん
661今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/01(木) 01:37:30.51 ID:G56vNmrk0
【あゝ人生に涙あり(水戸黄門の主題歌) の替え歌】小沢の第四応援歌

日本に派遣は必要と 乞食を作った自民党
歩いてゆくんだ破滅へと 創価とみんなを従えて

愛国教育必要と 老害詐欺師が知事辞めた
パンティ仮面に騙されて 泣くのがいやなら目を覚ませ

小沢に涙と笑顔あり 日本に小沢は必要だ
生活なければ死ぬだけだ 小沢を支えて生きようよ
662名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:37:43.20 ID:QkpT0IAX0
>>626
それって国民がバカなだけだよな
ドラマも音楽も糞みたいな作品しかなくて
アニメしかない国だもん当たり前だ

指導者を選ぶ目もないから政治もぐだぐだ

これって「国の政策が悪かったから」こうなったのか?
それとも今までの日本の歴史の一つの結果?

自分は、反省すべきは国じゃなく国民一人一人だと思うけど
だから何かっつーと国が国がという奴が嫌い
ただの責任転嫁にしか見えないもん
663名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:37:44.74 ID:IZ+amd0B0
>>649
必死すぎ(笑)
664名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:37:47.32 ID:kw6iqV0O0
ある日いきなり金塗りで「エルーガァー えるぅがあー♪」とか歌われてもな。
その名前で何のブランドも確立できてないのに。LUMIXフォンのままの方が良かったんじゃね
665名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:38:09.11 ID:NDsiSutP0
>>644
っ 有機EL

多分コケると思うけど・・・。
666名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:38:11.70 ID:h5qrGXGe0
このままでは覇王翔吼拳を使わざるをえない
667名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:38:44.22 ID:JKzoJol5O
>>638


それが衰退の最大の原因と思うわりとマジで


和をもって尊ぶべき人間が和をもたず批判するだけの
存在だからなぁ



668名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:38:46.70 ID:0B+V42EK0
国内はナショナルに統一した方が良かったんじゃね
669名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:38:48.00 ID:bdrJ1nII0
ゆとり世代が社会人になって会社に入ってきたのも原因だろうな
上層部が良い企画を出してもゆとり世代は具体的な商品にする事が出来ないからな
670名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:38:51.68 ID:IZ+amd0B0
>>640
松下、ナショナルならともかく、
わざわざSONYと微妙に被るパナソニックを選んだ意味がわからんな
671名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:38:55.36 ID:htxSBnY+0
日本の家電産業はよくやってるよ
繊維産業が花形だった時代もあるし、鉄鋼、造船、小売り、航空会社、
バブル期の証券とか凄まじかったし その意味じゃかわらずトップにいて
ずっと日本経済引っ張り続けろっていう方がそもそも無茶だと思うのだが

でもいまの繊維がさんざん荒波にもまれたあげく、凄い技術力で大型旅客機の
ボディまでつくってるように、きっと復活すると俺は信じてる
672名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:38:56.03 ID:LigdS9X70
>>654
家電は部品少ないし作りやすいからな
自動車はそうもいかん。そもそも自動車は周辺産業やら雇用が家電と比べ物にならないすごい。
日本の自動車産業がやばくなると失業率はすごいことになると思う
673名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:39:12.70 ID:IZ3alcXP0
>>620
外国人受け入れで、日本人と同等の条件与えたのがアホすぎ

国内に経済特区作って、1万円で中国人を受け入れれば良かった
そして景気が悪くなったら即刻強制帰国
香港やシンガポールなどはフィリピン相手にこれでやってる

674名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:39:17.56 ID:UnWzL0BF0
野田や細野、樽床などの松下政経塾出身者も負け組。
675名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:39:20.35 ID:KOjDySMZ0
>>644

少なくてもソニーは独自のOSを持ってAV機器の展開を図るべきだ
世界中から頭脳を集めてOSを開発して独自のネットワークを作る
しかないね・・・ソニーは冷蔵庫作ってないのだから
676名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:39:20.97 ID:n6vpsLQP0
日銀はじゃんじゃん札を刷れよ
677名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:39:29.10 ID:0n6nts3wO
生産台数が数万台でも、高く売れたからメーカーが乱立できた。今は数百万台レベルで作らないと生き残れない時代。

国内モデルしか作れないメーカーに勝ち目は無い。

スマホとタブレットは、低スペック、高価格、アップデート放置の国産製品は買えたもんじゃない。
678名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:39:33.50 ID:n8dth1P70
日系企業は企画の時点で頭が痛くなってくるレベルなのが多いからな
サムスンとは本当に差がついたよ
679名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:39:51.11 ID:NZsFRqDF0
>>655
こう見るとGEとSONYは謎の安定感があるな
680名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:39:56.53 ID:G9RQMfUi0
まずは火災報知機付きのシーリングライトを発売するんだ。
もちろん無線連動型で
681名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:40:19.56 ID:8ZoP7jwX0
水戸黄門のスポンサーやめたから福の神が逃げて行ったんだよ。日本はそういう縁起担ぎ大事なんだぜ。
682名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:40:23.25 ID:9cXTvTNy0
競争に敗れた者は淘汰されるべき。泣き言はみっともない。
683名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:40:26.88 ID:2ZGn3OlQ0
円高円安とか関係ないと思うけどね
単にグローバルな競争でハイアールに完敗したってだけの話
社長はそこんとこ自覚して負け組とか言ってるとは思えないけどね
684名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:40:31.70 ID:x8NLE7QH0
>>676
円の信認が下がるからダメなんだとw
685名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:40:34.40 ID:cLdHz44B0
poidみたいなゴミ作ってて勝負できるはずない
686名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:40:37.28 ID:om8p8N2O0
パナソニックのラジカセとか、かっけえ
デザインで憧れてたのに、なんでこんなことに。
687名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:40:38.09 ID:0SH9Im8Q0
>>12
超絶円高だから。
688名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:40:42.27 ID:cWCTxU2+0
500億黒字予想が7000億の赤字に
修正とか詐偽みたいだが
こんなこと普通に許されるの?
689名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:40:51.89 ID:8LuAgvs50
>>12
民主党による円高攻撃
690名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:40:53.43 ID:jS3c7NDJ0
技術的な差がつけられなくなってきた家電が
この為替でまともにやって勝てるわけが無い
691名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:40:55.75 ID:GxGCU3p00
パナ本社を訪問した人が、日本人のくせして英語ペラペラの奴がえらそうに英語しゃべってるのを見て
「この会社、終わる」と書いてるのを読んだことある。
692名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:41:11.68 ID:K8c3w+Ev0
なにはともあれ株買わないどいて良かったわ
693名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:41:17.93 ID:IZ+amd0B0
円高が原因とか言ってるやつはいつまでグローバル市場(笑)に幻想持ってるんだよ。
円高よりデフレが問題だろ。
694名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:41:44.97 ID:ylpVp0Hz0
20年ほど前に、問合せをしたことがあるが、
たらいまわしにされたのう。
しかも、大阪の工場、東京支社、大阪本社など5〜6カ所に電話を
掛けさせられて、あげくのはてに、解りませんと。
この会社、そのうちに傾くと思っていたよ。
695名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:41:45.08 ID:HKVK6kYY0
>>669
上層部の良い企画とかw
( ´,_ゝ`)プッ
696名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:41:47.57 ID:eAuX79wz0
>>629
それもそのうち台湾とかアメリカ、フランスに負けるんじゃねーかな
もともと動画の技術面では他国のほうが上だし
デザイン面も若い層に吸収され続けてるしな
697名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:41:48.97 ID:n8dth1P70
>>683
そもそももう海外生産ばかりのパナソニックで
円高とかはたいした影響はないのが現実だしね
特に世界市場だと
698名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:41:49.20 ID:1nU49T9wO
>>661
気持ち悪い
699名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:41:52.20 ID:zgmzjEah0
眉毛カーラーとか電動剃刀とか細々したのはいっぱい出してるけど、パナソニックじゃなきゃダメって特化した製品が何もないんだよな
700名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:41:54.08 ID:rv1MnpNy0
パナは質が悪くて高いからな
701名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:42:00.47 ID:YrN1A41M0
日本人は、高品質を求めている。
使いこなせない追加機能とか、タレントのCMとかはいらないの。
702名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:42:00.75 ID:gkaPr5bG0
>>680
設計、施工業者さんみたいやな
703名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:42:11.17 ID:HjA3ufBY0
大きな会社でも倒産するときは倒産するし、
倒産したら更地になって機械設備も全部売り飛ばして何も残らなくなる。
704名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:42:20.59 ID:7RuZ3nms0
ソニーと合体してパナソニーでいいわ
705名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:42:21.46 ID:LigdS9X70
サムスンは会長が支持したらすぐ動くみたいな感じだからな
あれだけ企業がでかくても支持したらさっと行動に移せちゃうと
いくら規模が小さい日本の家電メーカーでも対応できないんだろう
ソフトバンクとかマクドナルドとかカリスマっぽい経営者がいると強いね。ユニクロもか
家電にそんな社長今いる?
706名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:42:25.39 ID:G56vNmrk0

>>661

雲孤ロール先生の新作、キタ━━(´・ω・`)━(  ´・ω・)━(  `・ω)━(    )━(ω・´  )━(´・ω・`)━━!!
707名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:42:29.55 ID:cG+z8X/S0
じゃあさっさと辞任しろ 負け組社長
708名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:42:33.87 ID:YJaLHchYO
パナソニック幸之助時代の二又ソケット専業会社に戻ればいいだけじゃん。
709名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:42:35.30 ID:1TtYqO2L0
>>658
方策自体は、公共事業を30年前くらいのレベルに戻せばいいっていう簡単な話なんだろうけど、
長年の公共事業はムダで悪、というメディアの洗脳にさらされてきた国民政府がおいそれと方針転換できないだろうなと思う。
710名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:42:53.07 ID:x8NLE7QH0
>>683
グローバルな価格競争に為替は関係あるでしょwwwww
それに技術は日本製なんですからハイアールもwwwww
711名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:43:00.96 ID:fqA0UY8r0
そもそも今は本当にデフレなのか?
牛丼なんて200円ぐらいが適正価格だと思うが?
712名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:43:08.67 ID:v8UoSBF70
シャープでもそうなんだが、ダメな企業に特徴的なのが、社員が会社に甘えている社風。

一部上場だからとか、ブランドがどうだとか、そういうのに依存している社員の居る会社はダメだ。
713名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:43:37.92 ID:hUIpWBg80
>>691
主観的過ぎるし、因果関係がないよね。
714名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:43:56.35 ID:cWCTxU2+0
>>687
それもあるけど、それを言い訳にして
効率化、人件費削減を怠ってると思う
派遣の間ではパナは楽々で良いって話だし
715 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 01:43:57.00 ID:tX05ras80
社長「我々は敗北したw総員自決準備開始!」
716名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:43:58.11 ID:rAGMDTT0O
>>1
まぁ、そう自分の無能ぶりを嘆くなw
こっち側に来て楽になれw
717名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:44:00.85 ID:0SH9Im8Q0
>>693
売上8兆のパナの場合、為替1割で8000億円の差が出る。
718名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:44:10.98 ID:JKzoJol5O
>>684


一定以上資産のある人にとっては
円をするどころか減らしたいと思ってるんだろうな

マジで別の人種と思う<金持ちと貧民
719名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:44:14.40 ID:ux/b2f8/0
>>711
お前家賃って知ってるか?
720名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:44:14.67 ID:PzQaUJBe0
プリンターみたいに
毎月金が入る仕組みを考えろ
721名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:44:24.41 ID:IZ+amd0B0
>>711
市場まれに見る最悪レベルのデフレだよ
722名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:44:38.29 ID:cG+z8X/S0
全部の事業を撤退して店をたためばいいのに
今の時代責める気をなくした会社なんて倒産したほうがマシ
723名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:44:50.78 ID:dfLE52Q20
電池が痛い
その為に三洋買ったのに中韓にここで追いつかれたのが結構やばい

何年か前は電池を牛耳ったパナ無敵とか言われてたのに
割りとマジでこの部分の技術流出があったのか知らんけどここで利益出ないのは痛い
724名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:45:09.87 ID:htxSBnY+0
>>672
電気自動車の時代になったら部品点数激減するよ
中小が参入しやすくなるし、競争は家電的に激化する可能性大。
でもそれが日本経済にとって吉と出るか凶と出るかは、アイデア次第だけど
725名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:45:20.91 ID:IZ3alcXP0
>>693
円高がデフレの最大要因なんだが

アホだろ
726名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:45:23.12 ID:n8dth1P70
それに円高は電機の労組が民主党を支持しているわけだから
民主党の円高放置の為替政策を支持しているのと同じことだ
727名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:45:32.46 ID:gxPNPwjZ0
昭和の頃からボッタ価格で低品質は有名でしたが
728名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:45:40.52 ID:iz7VHbcOI
パナソニックに社名変更した時点でがっかりしたわ
729名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:45:50.25 ID:rv1MnpNy0
パナソニック○工に仕事を頼んだら、商品の定価を2倍に水増しして見積りしやがったからなあ
とんでもない会社だわ
730名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:45:51.50 ID:1TtYqO2L0
>>664
あれほんとダメだと思った。パチモン臭はんぱなかった。
REGZAで統一してる東芝とか、遅ればせながらXPERIAでまとめようとしてるソニーはまだマシだわ。
731名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:46:08.35 ID:bsO3qQ/T0
>704
だが断る
732名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:46:15.38 ID:4YOr393c0
グローバル時代では相手が潰しに来たら、こちらも潰しに行かないと潰されるよ

しばらくの目的は利益じゃなく潰して公平な競争環境をつくること

先ずはどれだけ赤字でもいいから、韓国企業の商品以下の値段に設定、下げてきたらまた下げる
これを続けたら短期投資が逃げて韓国企業はおそらく1年で潰れるだろう、とにかく潰れるまで下げる

潰れた後は適正価格に戻す
パクる企業が残り、生み出す企業が潰れれば新しいものは生まれてこないのだ、世界の客はコスパで選ぶだろうけど

新しいモノを生み出そうと資本を投じた企業はそれを商品のコストに入れなくてはいけない
しかしパクられるのがわかってたら、たとえヒット商品になろうが開発費用さえ返ってくるかわからない

こんな状況を放置したらアップルさえ厳しくなる、先行して開発費をかける限り

正々堂々来る相手には正々堂々、奇襲には奇襲、毒には毒を
733名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:46:22.93 ID:egnH3peP0
買ってほんの数ヶ月でHDDブルーレイレコーダーが壊れた
HDの不良とかで録画したもの全部飛んだ。

今後の注意のために理由を聞いたら、
理由は分からない、運が悪いですまされた。
明らかに初期不良っぽいのに酷い対応だった。
734名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:46:23.17 ID:8LuAgvs50
民主党は円高が二番底になったら〜とかほざいてたけど、日本終わるまで続ける気だよね
735名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:46:26.32 ID:O9Du+47p0


パナソと言うと・・・

  Λ_Λ  \\           トウ小平の請いで中国進出し、08年には胡錦涛が    
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |             パナソ本社に謝意を言いにくるほど、日中友好の象徴でした               
   Y /ノ    人∧ヘ
    / )    <  >支\∩ アイヤ!          しかし反日デモの輩に壊されました          
  _/し' //. V;`ハ´)/
 (_フ彡         / ←恩知らずの恥らず   中国は世界一の恩知らず恥知らずでしょう 


736名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:46:29.84 ID:0gzyPiQs0
>>712
実際社員やその家族って自分だけは非正規にならないとかワープアにならないって思ってるはず。
ナマポもらってるやつ全員タヒねって思ってそうだし。
737名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:46:33.23 ID:rAGMDTT0O
さて、次はどこがヤバいんでしょうか?
エロい人教えて
738名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:46:33.66 ID:IZ+amd0B0
>>725
ちげーよwww
国内で金がまわってないからデフレなんだよ。
固まってる金を銀行から吸いだして政府が回せばそれで解決する。
外国は関係ない。
739名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:46:52.79 ID:cG+z8X/S0
社長がこんなことを言ったって士気と株価が落ちるだけだろ
さっさと倒産すればいいのに
740名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:46:52.89 ID:D61tx64G0
>>696 泣くしかねえ
741名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:46:57.72 ID:2ZGn3OlQ0
円高が悪い、デフレが悪いか・・・
まるで親が悪い、社会が悪いと言ってるニートのようだ・・・
742名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:46:59.00 ID:9cXTvTNy0
お前ら経団連加盟企業が円高デフレ産業空洞化を推し進めて窮地に陥っただけじゃねーか
目先の利益しか頭に無かった団塊経営者は日本史上最も愚劣な日本人だわ
743名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:47:00.32 ID:SadSkCIi0
>>553
団塊の下品な妄想の塊の島耕作など新小岩で無残な散り方した方がよっぽどメシウマ
744名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:47:03.57 ID:KOjDySMZ0
>>652
これは日本経済が一度徹底的に破壊されてご破算の上にやり直すしか改善の
見込みはありませんよ
みんながおかしいと解っていても改革できないのが日本の現状ですから
自然淘汰でおもいっきりヘドロを飲むしか目覚めません
745名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:47:24.18 ID:8ZoP7jwX0
>>737
株式会社日本国
746名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:47:27.25 ID:spTkLoJo0
こんなご時世なのに残業80時間やれる間接部門があるって、羽振りがいいなと思っていたら、やっぱこうなったか。
自業自得だ。
747名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:47:36.74 ID:IZ3alcXP0
>>726
自業自得ですね

■民主支持 = 「中韓優遇政策」の支持

輸出企業が打撃受けるのは当然の帰結

748名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:47:38.45 ID:tL4xeiQN0
ID:QkpT0IAX0 からのレスがないな
今日本に必要なことは
@儲けが少ないなら少ないなりに細々とやっていくという柔の面
AOSやCPUや本丸に対して特攻する剛の面
749名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:47:49.28 ID:gkaPr5bG0
>>701
コマーシャルすること自体は否定しないけど、
なぜあの女優なのか、くらしが見えない感じの作りなのは疑問符
ありきたりでも、家族のイメージの絵面で作るべきだったのではと思ってしまう
家電の癖にガジェット押しが強すぎる絵面のプロモーションだから余計に消費者が反発してしまうような印象もある
750名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:48:09.18 ID:hUIpWBg80
>>711
まだバブルの残り香が完全に払拭されたぐらいの状態でしかないでしょ。
海外から見ると好景気にみえるぐらいだったし。
これからがデフレの始まりだ。

そもそもコミュ力採用なんて、組織の維持のためだけのマヌケな人材登用を続けててもまだ会社が成立していたのが、
高くて代わり映えのない製品でも日本人がマヌケに買っていたからだ。それももうなくなるから、マジメに経営せざるを得なくなる。
世の中は代わり、製造業後の世界に変化する。愚かな中間層が下層へと落ち込み、より厳しい競争環境の下で人々の心はすさみ、
才気が輝く世の中になるだろう。それを二極化と呼ぶのだ。ここ10年の変化はその前段階の混乱にすぎない。
751名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:48:29.03 ID:hyDvAX+O0
労働組合がなあ。
752名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:48:29.26 ID:NZsFRqDF0
プリンタ、デジカメあたりの牙城が崩されるといよいよ日本製品がやばい
753 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 01:48:36.98 ID:tX05ras80
>>725
円高じゃないだろ通貨安競争に負けたんだろw
財務省「我々は敗北したw」
754名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:48:37.39 ID:PzQaUJBe0
経団連を脱退するところから始めればどうだ
見直し買が入るだろう。
755名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:48:39.97 ID:8hn4gM6B0
マイナスイオンのでるスマホを売ればいいよ
756名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:48:40.54 ID:HW/6ALCO0
孫さんの経営を学ぶべきだな
最近の日本の会社は昔のような倒産を覚悟して攻める姿勢を忘れている
757名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:48:53.37 ID:zXOT/dFV0
日銀の白川最高!
758名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:48:59.25 ID:8LuAgvs50
>>733
数か月動いて初期不良とかねーよ
どうせ大きな振動でも与えたんだろ?それか馬鹿な修理屋に当たった
759名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:49:05.14 ID:IZ+amd0B0
>>757
白川と一緒に死ね
760名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:49:06.59 ID:4agq1s1e0
こういう最大手企業って入社試験も面接も厳しいはずなのに
そんな環境でも役に立たない社員っていっぱい出るんだな
不思議
761名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:49:21.71 ID:di6ZfpH50
>>7

まぁ、俺なら親戚や知り合いも巻き込んで不買だなww
762名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:49:23.97 ID:AP8IrU5Y0
工学部から文系就職したんだが、
メーカー就職しなくて正解だったか?
正直もの作りに未練あったんだけど
763名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:49:31.36 ID:eZ1kluVa0

サンヨーの呪い
764名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:49:37.11 ID:cG+z8X/S0
都合が悪いことを全部円高やデフレのせいにしてるから日本企業はダメなんだよ
765名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:49:57.70 ID:fM6rYuySO
テレビ事業から撤退したら良い
白物家電に力を入れろ
シャープは日本のメーカーにパネル供給を中心にして
ソニーはゴーグルタイプのテレビを中心にして
これで住み分けすれば大丈夫だろ

日本企業でシェアを争ってるから韓国に負けるんだよ
766名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:50:03.83 ID:4ecKp+sB0
民主党が悪い
767名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:50:16.66 ID:GxGCU3p00
>>727
そうは思わないな。
品質はまとも、価格も悪くはない。
ただ、他社の後追いとモノマネで、なんとか製品出して食ってるというイメージ。
独自に開発した全く新しいものを世の中に出してヒットさせる能力はゼロ。
768名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:50:19.87 ID:5Y07ZH720
それでも円高はでかいだろ
結局はそのおかげで現地生産化が進んでノウハウも流出したんだから
国内雇用の削減が進んで「グローバル化」という言葉に踊らされた社員が
国内に見切りをつけて海外に機密を持ち出しはじめたし
769名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:50:20.57 ID:A2aoxRkQ0
ハイパー負け組企業は下らないテレビCMを減らして経費を削減しろよ
770名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:50:33.20 ID:IZ+amd0B0
>>764
原因を追究せずに「自分が悪い、もっと努力しなきゃ」とか思ってるからダメなんだよ。
771名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:50:48.67 ID:/0+NI0x70
どうしようもないよ

スマホさえあれば娯楽はみたされるんだから

早めに事業を縮小するしかない
772名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:50:49.34 ID:hUIpWBg80
不買するまでもなく普通に買うものがない。
スマフォも撤退とか頭がおかしいとしか思えない。
773名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:50:59.40 ID:K9AVGB380
>>756
あれは攻めすぎだろwww
774名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:51:09.40 ID:K8c3w+Ev0
2年連続7000億円赤字出すってかなり難しいぞ。
例えたいけど思いつかないけどw
775名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:51:12.64 ID:IZ3alcXP0

円高容認: 財務相発言に産業界「信じられない」「収益は非常に厳しくなる」「国内生産が難しくなる
http://zenback.itmedia.co.jp/contents/blog.livedoor.jp/fx_livemarket2/archives/277172.html

           
【民主党】G7で円高を取り上げるつもりない=藤井財務相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11731120090930


776名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:51:14.25 ID:T0fRC95zP
俺の自宅は炊飯器はタイガー、洗濯機は東芝、電子レンジは日立、エアコンは三菱、テレビはシャープw
そして冷蔵庫と固定電話はパナソニック。パソコンはアップルと東芝。
ソニー製は埃を被ったプレステ2だけだった。。。
777名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:51:18.53 ID:x8NLE7QH0
>>723
http://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/pdf/global_003.pdf
経済産業省のHPから引っ張ってきたPDF
これが地球温暖化対策の京都議定書の正体。
どの技術が流出してるか知らんが
発展途上国に日本の技術と金が流れてる。
ちなみに中国と韓国は発展途上国扱いw
778名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:51:19.31 ID:PUdAbyKF0
>>764
みんな自らの愚かさは認めたくないからね
社会だの政府だのが悪いと言えば
安心するものよ
779名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:51:45.93 ID:ODrgJWmPO
ホームレスに生卵投げつけてたK5君はどうなったのかな
780名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:51:46.61 ID:zRk3YVeT0
パナは白物は高くても売れてるけど、映像やオーディオだとレコーダーぐらいしか
買ってる人まわりにあまりいないな。プラズマはこけそうだし、TVも売れてるように
ないし、オーディオはもっと売れてなさそう。
781名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:51:49.89 ID:IZ+amd0B0
民主党は間違いなく悪いが、
小泉や橋元もかなり悪い。
782名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:51:55.01 ID:tO0Zd1A/0
従兄弟がパナソニック電工に勤めてるんだけど、こっちは大丈夫だよね?
783名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:51:55.35 ID:cWCTxU2+0
>>741
そういうことだよね
遊んで仕事しない爺がいても
定年間近だからしやあないと放置したり
日本の企業は仕事しない人に
金払いすぎ
784名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:52:24.11 ID:syWjqK4x0
さてオナソニックして寝るか
785名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:52:25.59 ID:BNtfV5kS0
民主に投票するようなバカ国民なんだから仕方ないわww
786名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:52:30.79 ID:A0AyJNrd0
>>403
昔は、企業でいうところの利潤追求ってのは、当たり前に社会とのウィンウィンだったんだよ。
そんな言葉が出来る前からね。
ただ、別に当時の経営者の考え方が進んでた訳じゃないと思う。

当時は社会の基盤がしっかりしてなかったから、
企業の利益の追求=社会の基盤を作る=社会の発展に寄与するって事にならざるを得なかったんだろう。

基盤がある程度しっかりしたら、その上澄みだけを掠め取るような安易な発想の企業が多くなるのは、ある程度自明だね。
また社会が焼け野原みたいになることがあったら、周りを助けながら発展しようとする連中が増えるんだろう。

これは環境の必然であり、避けようがない。
社会というものの性格であり、人間の限界なんじゃないかと思う。
787名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:53:06.31 ID:/0+NI0x70
優秀な人たちだって需要がなければそういう運命なんだな
788名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:53:08.70 ID:jSKtiBRc0
まねした電機に戻れ
789名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:53:14.84 ID:3CVDBJ0W0
特許で固まっていてキムチメーカーに簡単にパクられず
それでいて万人が欲しいと思うような付加価値があるような
新機軸の製品を提案できなかったからだろ。
経営責任だよ。ゴミ企画ばっかり進めるようなセンスのない経営者のね
790名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:53:17.32 ID:KOjDySMZ0
>>764

それも言えるけれども円高デフレの本質はドル基軸通貨維持が目的化して
米中韓トライアングルの中に落ち込んでしまったからね
791名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:53:23.95 ID:n8dth1P70
デフレも円高も放置している民主党を支持していたのが他でもない電機の労組だろ・・・
792名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:53:31.68 ID:aHzqap8k0
>>655
朝鮮系のロゴはどっちもスマートで良いと思う。絶対に買わない会社だけど、特にLGはシンプルでいい。
GEイラネ。
TOYOTAは日本じゃ廃車でも海外に余裕で売れるくらい信用がある。本当に売れる。
SONYはまだまだ世界に信者いそう。

パナはなんで松下捨てた。
793名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:54:07.49 ID:eAuX79wz0
>>753
白川「いや、敗北っつか戦う気なんか無かったしー。これでいいしー」
794名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:54:18.01 ID:eZ1kluVa0
>>782
パナ社員が大丈夫だと思ってないのに?
795名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:54:22.77 ID:OYPm/hs80
本当の意味でグローバルで商売が出来ているのか?
特定の海外市場のそれぞれに合わせようとしすぎていないか?だからリサーチをして開発をした地域でしか売れていないのでは?

日本のメーカーのいままでのやり方はマーケットに対応したきめ細やかな商品
だがいま成功しているやり方は多くの市場への最大公約数的な単一商品を一括大量生産だろう

796名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:54:36.89 ID:x8NLE7QH0
>>753
同じじゃね?w
797名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:54:40.70 ID:WN9oD1XK0
全体的に商品の不具合が大杉
特にテレビ関連の商品は最悪
二度と買わないと俺は決めている
798名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:54:52.20 ID:uAEmm5CG0
トップがこれ言っちゃったらさ、従業員の士気下がるぜ
株価と一緒に
799名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:54:53.39 ID:uvCsjafz0
いらないモノ作るために人増やし過ぎだよな
一つのジャンルに特化しろよ
800名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:55:04.76 ID:wfED1+VUO
松下の名を棄てた辺りからパナ製品は買わなくなったな
801名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:55:09.98 ID:IZ3alcXP0

■小泉時代120円 → 民主党78円 (2倍近い円高)

この「超円高政策」が最大要因

10万で売ってた製品は20万で売らないと赤字になる
輸出なんて不可能なレベル

802名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:55:28.78 ID:zRk3YVeT0
パナのスマホもガラケーも評判はそんなによくないからなあ。特にスマホ
はもっさりのくせに操作性もイマイチ。シャープのスマホにすら劣る。
803名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:55:44.28 ID:cfBN0hZ80
>>626
日本は一般人の服装の色彩センスからゴミ
804名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:55:53.69 ID:NDsiSutP0
>>782
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

電工はパナに吸収されて、もう無いし。
805名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:55:57.43 ID:gkaPr5bG0
>>782
職種による
806名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:56:00.19 ID:PcMEzxeT0
パナソニックともあろうものが
俺らの仲間入りだと…!?
807名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:56:13.87 ID:OYPm/hs80
>>764
全部円高やデフレのせいにはしていないと思うよ
かりに円高やデフレが改善されないとしてもその中で企業は活路を見いださなければならないからね
だが、その方策ってものが全然出てこないんだと思うよ、それはやはり大企業病的な問題なんだと思う
808名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:56:34.49 ID:di6ZfpH50


癌「われわれは負け組になっているといわざるを得ない」

客「はぁ?」

809名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:56:35.88 ID:PUdAbyKF0
>>798
こういうトップがずっと居続けられるorその後会長や顧問になれる
日本企業ってすごいと思う
日本的と言えばそれまでだけど
810名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:57:05.51 ID:K9AVGB380
>>801
ドルベースで考えると日本人の給料増えてるんだよな
実感ないけどw
811名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:57:11.12 ID:rLb1E96F0
TVでも言っていたが、該当分野に関しては他国メーカーなどに
対して劣勢になって居ると言う事だろう。状況を率直に認め認識
した事は偉い。問題点が分かればそれへの対処はもう見えて居る。
改善への道筋がついた。
812名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:57:26.06 ID:tO0Zd1A/0
>>804
え、もうないの?知らんかった
3年くらい合ってないからなぁ

>>805
労務管理みたいな仕事してるらしい
中国とかしょっちゅう行ってるみたいな職種です
813名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:58:05.71 ID:zRk3YVeT0
ただしパナレコだけは売れてる。レコーダーの部門だけ人が優秀という
わけじゃないだろうけどな。
814名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:58:07.17 ID:OYPm/hs80
>>810
本当はそれが一番の問題なんだよね
たとえばさ、給料なんかドル建てにしちゃえば円高問題なんか全部解決しちゃうよw
815名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:58:30.98 ID:sluM3mZzO
敗軍の将
兵に負け組と罵倒す
816名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:58:51.37 ID:pk8kttRF0
今更すぎるだろ
817名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:58:55.16 ID:FiNA93sG0
>1 ナカーマw
818名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:59:12.18 ID:8LuAgvs50
>>801
しかもそれと同時に日本に輸入されてくる物が半額になる
国内のものはデフレで高くなり、海外のものは円高で安くなる
内需国家日本が円高で終わるのは馬鹿でもわかること
そして民主党は対策をしない、二番底とか意味不明な供述を繰り返してきた
819名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:59:19.12 ID:jppepL2O0
パナソニックの冷蔵庫とか違和感がずっとあるわ。
820名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:59:24.22 ID:x8NLE7QH0
>>810
日銀はドルベースで比較してるから日銀の金融緩和はFRB比べても少ないわけではないと平気で言うwww
821名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:59:47.33 ID:TeokJFjgO
>>784
それだ!
テレビもエアコンも冷蔵庫も飽和状態の今、家電メーカーが生き残るには家族世代をターゲットにするのではなく、増えつづける独身者をターゲットすべき。
つまりはリアルなセクサロイドの開発こそ、日本の家電産業の生き残る道。
822名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:59:51.91 ID:ly9g8D+Z0
散々グローバル化をほざいてコスト削減、リストラしまくった挙句、経営陣が一番のゴミだったというオチか
823名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:00:09.77 ID:NZsFRqDF0
高品質でシンプルな機能、ミニマルなデザイン
Appleが復活してきたときから延々いわれていることなのになぜこれが出来ないんだ
824名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:00:23.39 ID:TcLUOdY/0
貯めこんできたツケだろ
せめて国内で赤字出してくれりゃ問題ないよ
海外に垂れ流しじゃ何もいい事ない
825名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:00:25.52 ID:U5s1sFO/0
欲しいものを作らないからだ
826名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:00:32.33 ID:n8dth1P70
サンヨーブランドをハイアールに売ったせいで白物すら・・・
自滅が大好きな日系企業
827名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:00:46.19 ID:bV0Y0wxS0
日本に存在する「負け組」ってのは数えるほどしかいない

所謂「負け組」ってのは、単なる「敗者」のことでしかなく、
「敗者」が徒党を組んで「組」になるなんて事象は起きてない

パナソニックが他の日本メーカーと「負け組」となれば日本の
家電業界も明るいだろ

ちなみに日本で唯一存在が確認できる「負け組」は政治的敗者が
徒党を組んで結成した「民主党」な
828名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:00:48.96 ID:rLb1E96F0

>>819

シナチョンだからだろ

爆発したり早めに壊れてアフターフォローもいい加減
な事に慣れてるんだろうな

829名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:02:27.83 ID:dfLE52Q20
>>777
電池関連ほんの数年前まで日本がシェアほとんど占めてなかったか確か
パナはそこでトップだったような
830名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:02:38.05 ID:vqLNVM9R0
こりゃ負けますわー




日本メーカーの32型テレビ
http://up02.ayame.jp/up/download/1351702757.JPG


韓国メーカーの32型テレビ
http://up02.ayame.jp/up/download/1351702839.JPG



↑のテレビが店頭に並んであって

日本メーカーのテレビを買う人っておりますん?

こりゃ負けてもしかたがありませんわー
831名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:03:38.87 ID:AuD/Lyrs0
>>830
比較写真のチョイスがバカチョン丸出しw
832名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:03:49.63 ID:pk8kttRF0
>>821
メイド・イン・ジャパン

だな。
833名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:03:50.07 ID:iz7VHbcOI
パナソニックなんて名前が長すぎ
そんな名前を選ぶくらいの経営陣だから推して知るべし
834名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:04:08.89 ID:GxGCU3p00
松下の名前を捨てた頃からおかしくなった。
日本航空は、鶴のロゴを捨てた頃からおかしくなり、倒産に至り、再び鶴のロゴを復活させたら大黒字になった。
まあ、会社の歴史を粗末にして、社名を変えて見たり、ロゴを変えて見たり、こんな事しかやる能のないトップがいきがってよくやる。
意味もない社名変更とかや会社は注意な。無能がトップにいたり派閥争いしてるダメ会社の可能性大だから。
835名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:04:25.08 ID:+QpGWrKO0
値段でも価格でも負けてたら存在価値なんてないよね。
ボーナスなんてかっくらってる
場合じゃないだろ。高給に見合わないくずが多すぎるんじゃないの。
報酬分の結果が出せるくずが多ければこうはならないだろ。
836名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:04:34.74 ID:6WW32c0U0
中国に関わり過ぎたからだろ
837名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:04:45.30 ID:zEdAT5El0
スマート家電っていいと思うがな
ソーシャルネットみたいなのより本来の未来的なものだと思うがね
838名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:04:59.54 ID:OYPm/hs80
>>830
TVがそこまで薄い必要あるかねえ?
839名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:05:17.50 ID:oj38Almm0
負け組って認識でもいいし、社外の人間に聞かれない場所で、中の人同士で「負け組」って
言葉を使いたきゃ使っていればいいけどさ、
プレス呼んだ記者会見という公の場で、いわゆる公式発言と扱われるのに
一流の電機メーカーの社長とも立場の人が世間に向けて「負け組」って言葉を無頓着に発するってどうなのよw
新聞記事書く記者やテレビ番組の中でそういう言葉使うのとは訳違うんだぞw
840名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:05:42.52 ID:NDsiSutP0
>>812
言い方が大雑把すぎたか。
電工自体は経営統合後、パナソニック株式会社 エコソリューションズ社になった。
退職&異動してなければ、エコソリュ社のどこかにいると思う。
841名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:05:51.11 ID:vqLNVM9R0
【日本家電の落日 開発競争に明け暮れ…気づけば安いサムスンに敗北】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000500-fsi-bus_all

「国内のライバルを意識して、ひたすら画質、音質にこだわって開発競争に明け暮れていた。
そして気がつけば、海外市場で消費者に選ばれたのは画面でも音でもなく、安くてデザイン性に優れた韓国・サムスン電子のテレビだった」


>消費者に選ばれたのは画面でも音でもなく

>消費者に選ばれたのは画面でも音でもなく

>消費者に選ばれたのは画面でも音でもなく



【シャープ元幹部が実名で明かす 日本のテレビが韓国製に負けた「本当の理由」】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33013?page=4

従来の3原色のディスプレイを進めて、4原色とした「クアトロン」テレビを発売したのもこのころです。
それまで以上の高品位な画像が実現できる、という触れ込みでした。しかし実際にその映像を見ても、
液晶のプロである私でさえ、3原色から4原色に変わったことでどれほど画質がよくなったのか分からなかった。
このとき私は「顧客志向」の研究・開発が出来ていないと感じました。
すでにこの頃は、顧客は品質にほぼ満足し、価格でテレビを選んでいたからです。


>顧客は品質にほぼ満足し、価格でテレビを選んでいたからです

>顧客は品質にほぼ満足し、価格でテレビを選んでいたからです

>顧客は品質にほぼ満足し、価格でテレビを選んでいたからです
842名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:06:10.29 ID:di6ZfpH50
もう解散しろよwww
843名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:06:20.02 ID:OxO1XvGl0
ナショナル、松下の名前を捨てたり
サンヨーを買収したと思ったらハイアールにさっさと売却したり
何がしたかったんだろう
ああ、自滅したかったのか
844名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:06:42.86 ID:N/DJ7EHA0
電気のスイッチやコンセントは良い物作ってて独占状態だけどね。
845名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:07:01.00 ID:H6VIIGYL0
ドアホンとかエコキュートとかの壁掛けパネルを統合してipadみたいなマルチディスプレイにしなさいよ。
そういうのはパナがやるべき仕事。
846名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:07:10.98 ID:OYPm/hs80
スマホ家電はダメだろ、アサッテ過ぎ

つーかさ、もはや白物にしたって冷蔵庫以外アドバンテージねえだろ
洗濯機や電子レンジ、エアコンなんかは絶対的じゃないし
847名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:07:25.19 ID:DAjPre4L0
どんな良いテレビ作っても肝心のコンテンツだ腐り果てたんだから未来なんてないだろw
848名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:07:28.00 ID:K9AVGB380
>>844
それって電工がやってたとこだよね
849名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:07:30.36 ID:xsudJ1jUP
これもともとは原発を停止したことが原因なのがみんなわかってない
850名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:07:42.07 ID:H3zBs754P
創始者が立派だったのにどうしてこうなった・・・晩年は老害化したけどさ
851名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:07:43.84 ID:x8NLE7QH0
>>829
ちなみに最新技術のほとんどってエコ関連だからねw
その技術が流れてるんだったら日本に勝ち目ないねw
852名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:08:31.19 ID:IZ3alcXP0

パナソニック、最終赤字7650億円…13年3月期
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351668173/

シャープ赤字4000億円 従来予想の倍
http://www.nikkei.com/article/DGXDASGD2408D_U2A021C1MM8000/

韓国・サムスン電子7−9月期営業利益は5950億円
http://www.emeye.jp/disp%2FKOR%2F2012%2F1026%2Fstockname_1026_007%2F0%2F1/


超円高政策で締め付けられてる日本企業の利益が
ヲン安政策取ってる韓国に丸々流れてる構造


★ドル円レート 小泉時代120円台 → 民主政権70円台

853名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:08:50.02 ID:JG6Pkjf90
>>844
未来産業?
854名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:09:21.60 ID:Vjg+3cKJi
日本はIT後進国だからな。
政府が無能すぎるわ
855名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:09:30.15 ID:/IA4WQOP0
>>23
色々と制限あっても、使いやすいからiPadに行っちゃう。
856名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:10:35.80 ID:2ZGn3OlQ0
美しいデザインで、使いやすくて、壊れにくい製品をつくる
ここから入っていく

スマートフォンで制御できるようにしました、こんな付加価値つけました、さぁ買いなさいじゃダメ
857名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:10:42.00 ID:FY0TB5HbI
SANYOみたいになんのかね?
858名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:10:45.89 ID:IElb5+3c0
円安で全てが解決するの?
859名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:10:58.44 ID:JG6Pkjf90
未来工業だ間違えた
860名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:12:05.56 ID:t8NaVYy50
こんなこと言ったらお客がますます離れるのに
見放されてしまうのに愚かだな
861名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:12:06.02 ID:fGAcO46h0 BE:7004985899-2BP(0)

やっぱり、パナソニックも日本企業だね。

負けは素直に認める。そして反省し、対策を練る。

そこから、再スタートを切ればいいだけの事。

負けを認めない人間には、再起は無いね。

人間的な余裕が無いんだろうね。
862名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:12:10.02 ID:K9AVGB380
>>857
パナ買えるところなんてないだろ
863名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:12:30.88 ID:3CVDBJ0W0
経団連自身が大喜びでミンス支援してたのに
円安誘導させるようなロビー活動もせずに
いったい何やってたの?自殺願望があったとしか思えん
円安誘導だけじゃ焼け石に水だろうが、延命くらいにはなったろうに
864名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:12:36.10 ID:hTiNWFc/0
白物家電メーカーが大きくなりすぎただけでねえの、、、
865名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:12:41.75 ID:PDJw1Kug0
明日はS安かな。何日も続いたりして。
そして無配って…。
866名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:12:57.69 ID:JKzoJol5O

パナが負けた理由を端的に説明すると

サラリーマンってすべからく上司や先輩を「恨んでる」

社長になった日にはそりゃ仕返しを考える

で可能な限りの最大の仕返しは「倒産」

だからサラリーマン社長になるとすべからく衰退にはいる


これは仕方ない

867名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:13:50.20 ID:XDkkLxYvO
スマホと連携する必要はない。
料理しながらスマホなんていじるかよ。
バーコード読み取り機能で、賞味期限を知らせてくれるのが

俺に、そもそも、賞味期限と言う概念は無かった。
868名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:14:21.77 ID:k6P3VTGm0
早く、中国企業の軍門にくだれやwこきつかってやるから、乞食
社員どもwwww
869名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:14:50.32 ID:vqLNVM9R0
>>838
マンション住まい一人暮らしの女性。
テレビが壊れてテレビを買い換えましょう。
なるべく安くて大き目のテレビが良い。
でも大きいと設置シンドイ
32型なら普通に今の薄型でも10sはある
男からすれば10sはさほど重たいものではないが
一般的な女性からすれば重いし
大きい画面でテレビみたいけど
分厚い=重い=設置しんどい
これだけで購入意欲低減。
そこで、超薄くて超軽いテレビが登場。
あらっ、凄い薄くて軽くて大きいテレビだわ!
安いし、シンプルだし、オシャレだわ!
買っちゃおう。

870名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:14:50.72 ID:x8NLE7QH0
>>863
経団連は円高で苦しいとは言っても円安誘導しろ!とは言ってないんじゃない?
むしろTPPに早く参加しろ!と言ってるwww
外国人労働者受け入れして人件費抑制したい気持ちがミエミエwww
871名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:14:57.35 ID:zrggDiUDO
大阪系の電気屋総崩れじゃんw
ワロタwww
872名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:15:14.04 ID:OYPm/hs80
>>867
>俺に、そもそも、賞味期限と言う概念は無かった

それはヤベーよw
873名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:15:22.60 ID:H8oIAe9r0
パナソニックって物作りをする会社っていうより政治に口出す会社ってイメージだもの
それも国のためでも会社のためでもなく経営者の都合のために
874名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:15:23.40 ID:hrgEqBb10
円高だって。おまえら何だまされてるんだよw

日本企業の一つや二つが不調なら努力不足とか通じるが、全滅なんだからw 努力とかそういう次元じゃないんだよ。ただ円高。
それまで何十年も勝ち続けた企業が、為替操作しているシナとチョンの企業にやられてるだけ。マスゴミにだまされるな。
この解決は、安倍を首相にするしかない。戦後レジュームがすべての原因だからな。
875名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:15:42.10 ID:GxGCU3p00
液晶テレビに求められてるのは、ブラウン管テレビなみのスムースな画面の動きであって
スマートフォンに対応云々じゃない
876名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:15:50.40 ID:DE4/H9QeO
なんでナショナルブランド捨てちまったんだろうな

同じ冷蔵庫でも
ナショナルなら買いたいけどパナソニックは買いたくない
877名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:16:23.56 ID:5vVjYlH20
われわれは老人になっているといわざるを得ない
878名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:16:23.97 ID:gkaPr5bG0
>>837
スマートグリッドとか含めて、節電系は当面ニーズあるから
スマート家電も根本的な考え(節電コンセプト)は悪くない

だが、現時点では結果的な打ち出しがスマホスマホなっちゃってて強引な商品群の印象
あとは多機能で使いこなせないのもあるのかな
使いこなさなくていい商品に持ってく必要があるね
879名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:16:47.03 ID:OYPm/hs80
>>869
あんまり説得力ないな
880名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:17:06.93 ID:PUdAbyKF0
パナは何か日本国と似てるね
一時は日本型経営の手本みたいに持ち上げられたけど
世界の情勢変化は想像以上だった
その後は他の国の企業に追いつき追い越されて
業績不振になるけど多少余裕資金があるから
それを取り崩しながら昔の経営体質にこだわる
それでも時代の変化には対応できず
ついに大胆な改革やリストラへ・・・
しかしあまりに対応が遅すぎたために時すでに遅し
あとは衰退するのみ
881名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:17:09.21 ID:x8NLE7QH0
>>874
安倍でダメならもう日本ダメだろうねw
官僚相手にどこまでやれるか?
882名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:17:52.94 ID:AuD/Lyrs0
>>837
そもそもパナソニックは、商品開発思想そのものが
スマートじゃないからダメだと思われw
883名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:18:25.98 ID:dfLE52Q20
>>851
金で二酸化炭素買ってると思ってたぜ・・・
884名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:18:27.99 ID:5MLq8YqP0
小銭に目がくらんでハイアールの品質を高めちまったアホ会社
885名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:18:55.26 ID:dBSwoi180
パナは大都市圏に広大な工場跡地をまだたくさん持ってて
その資産価値等内部留保が20兆円とも言われてるから
そう簡単につぶれはせんだろうが、中国への生産依存度が大きすぎて
中国にゴネられると何も作れなくなるのが痛いな。

幸之助神話の信者たる団塊世代のちょっと上も、もう終了しだしてるし
上がり目は見えんだろう・・・

886名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:19:04.65 ID:IbBt1hRF0
全軍が敗色濃厚でも、
絶対安全圏の総司令部に居て、自分が傷つく心配がない、
司令官や参謀連中は、気楽なモンだよ。

「負けてます」って認める事で、
「戦況を冷静に把握してまる我々は優秀です」って、
勘違いしてる。

お前らの作戦がクソだったから、負けたんだろうが!
887名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:19:37.08 ID:ZD1YGApX0
>>827
企業という「組織」が「敗者」なのだからまさしく「負け組」だろ?
888名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:20:06.11 ID:zEdAT5El0
IT産業自体がSNS系にハックされてるから本流を打ち出すしかないんだがな
岡田斗司夫の「ぼくたちの洗脳社会」でテクノロジー信仰が
終わってしまった状況が描かれていたが・・・
それは、本来の未来技術に夢をもてなくなったと言うことでもあるんだよな
889名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:20:26.84 ID:/QByxttl0
サンヨー消えて、シャープは身売り間近。パナソニックも激ヤバ。
家電企業はもうなにかあたらしいデバイス発明しないと駄目だな。
890名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:21:10.49 ID:RELQMq1q0
松下幸之助の時代とは違うとでも言いたいのか
なぜそんな無能が社長になった
891名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:21:28.04 ID:vqLNVM9R0
薄型32型テレビ
http://up02.ayame.jp/up/download/1351702757.JPG


超薄型32型テレビ
http://up02.ayame.jp/up/download/1351702839.JPG



現実にこのテレビが並べてあって、値段は同じなのに

あえて前者の分厚いテレビを選ぶ奴がいるかね?

ましてや、画質なんてもう十分。つうか映像見れたら良いじゃん。

別にHDTVが売れたのは画質の良さじゃあないと言われている今。

892名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:23:01.12 ID:OYPm/hs80
>>880
日本的経営がダメになったのはリーマンショックが弾けて世界的に不景気になったことが大きく関係していると思う
高品質、付加価値、きめ細かなニーズへの対応、いまの消費者はそんなこと求めていない、とにかく価格だよ、低品質でも低価格
こんなに景気が悪くならなきゃユニクロがこんなに繁栄したとは思えない
893名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:23:13.36 ID:K9AVGB380
>>890
優秀な奴は独立するからだろう
この決まり文句も嘘くさいけどさw
894名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:24:04.21 ID:+faQbJCS0
パナの三洋買収劇は本当にミイラとりがミイラ状態だな。

社員が多いんじゃないのかな?高給取りの。
895名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:24:18.22 ID:XDkkLxYvO
>>872
なんだってー?
1ヶ月前の豆腐とか、3ヶ月前の玉子とか、火を通せば、

俺は、大丈夫だったよ。
玉子って、生きているからね。
ちょっと酸っぱい麻婆豆腐も、食えない味じゃなかった。(あくまで俺は)
でも、インドとか行ったら腹くだすんだろうな。
896名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:24:39.98 ID:Fw17Q6HP0
モノを作れるだけじゃダメなんだよ。
ソフトウェアを用意してこなかったから無理。

もうビデオカメラとか海外メーカーが絶対に追随できない分野だけ残して、
バジェット用の別ブランド立ち上げてサムスン以下の価格で売れば良い。
アフリカに工場建てればできるだろう。
897名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:24:40.08 ID:D61tx64G0
>>830 うわあ... 負けるわなあ
898名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:24:42.74 ID:vbvL7hNg0
これは世界中の企業に言えるけども、名前だけ一流で、作っているのは某国。
名前のシールをはがすとみんな同じ。

シールのために金払う気はしないよな。
899名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:24:47.07 ID:e/MMg+hl0
国は日本企業を見殺しにする気か
900名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:24:59.36 ID:TjZ3+pp50
>>793
米国政府「失業率8%維持しないとwドル安協力してお願い^^;」
日本政府「そう言われてもうちの経済も今大変・・^^;」
米国政府「その代わり中国からしっかり守ったげるからw」
日本政府「・・・。」
米国政府「その沈黙は承諾したと見做す、以上w」
901名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:25:11.01 ID:IZ3alcXP0
>>874
そういう事なんだよね

日本の家電業界が全滅なのは、円高が最大要因なんだから
個別の企業叩いても全く無意味

完全にマスゴミに洗脳されてる人多すぎ
サムスンなんてヲン安でのダンピング輸出で儲けてるだけ

円高で利益が出ない日本企業は開発投資が出来ないから
魅力有る新製品開発も不可能

今の「超円高政策」を是正しない限り、次は自動車産業も潰されるだろう

902名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:25:13.77 ID:OYPm/hs80
>>885
その簿価ってのが怪しいと思うんですよ
パナほどの企業が傾くくらいのご時世になれば工業用地だって大きく値下がりしかねないし
設備なんかはタダ同然で海外企業に譲渡するケースだってあり得る
そんなのが資産勘定に乗っていて、債務超過を免れているとしたら怖いでしょ
903名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:25:21.05 ID:nfkt6+Xe0
役員総取り替えするレベルだろう
904名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:25:27.44 ID:HmNOq+uTO
>>863
経団連は海外に投資してたよね
円高のメリットはあったんじゃないかな
905名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:25:54.48 ID:FiNA93sG0
戦略の失敗は戦術では補えないからなあ〜
まあ大変なこった
906名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:26:27.19 ID:PcMEzxeT0
今日NHKでハイアール側に行く事になった元サンヨーの白物家電開発陣が取材受けてたけど
ハイアール側のほうがはるかに世界シェア高くて勝ち組だよな
グループ内で生き残れるように頑張って欲しい
日本企業も今やハイアールを追う立場
907名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:26:45.03 ID:PWFrkoblP
>>891
別にその画像のシャープを擁護するつもりはないけど
家電量販店でテレビは並べてあるから映像美が違うと売れないよ
現にLGとかのテレビは置いてあるけど、映像流すと映像が悪すぎるからスクショ移したりするし
908名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:26:48.12 ID:KOjDySMZ0
>>885

生産・市場を中国へ依存する政策は危ないことが解ったのだから
広く世界へ分散する
スマホだけでも全世界に売れればアツプルのような8兆円の企業に
なるんだから・・・・・
909名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:26:58.38 ID:bgbQKvwq0
>>903
やっても厳しいでしょ。
ここ売り物ないらしいよ。
終焉が近い
910名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:28:09.38 ID:IZ3alcXP0
日本企業危機のスレだと、チョン工作員湧くなw

そしてそれに乗せられて一緒に日本企業叩いてるヤツも同罪

民主の「超円高政策」を是正しない限り
日本の輸出産業は壊滅する

911名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:28:14.09 ID:/QByxttl0
日本の自動車産業躍進の陰で身売りされていった外国の自動車メーカーだってあるもの、
そりゃ家電メーカーが他国のメーカーに押されることだって普通にありえることだからな。
三菱や東芝は他の業種でまだグループ支えてるけど、その他の家電メーカーがいまさら
同様に通信やら大型コンピュータなんか手がけようとしても手遅れだし、どうにもならないんじゃないか。
日本にとっちゃ損失だけど、この現象は別に不思議でもなんでもないように見えるな。
912名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:28:19.23 ID:JCZNBCcQ0
mp3プレイヤーを日本は最後まで出さなくて
中国や韓国はどんどん作ってた
版権やいろんなしがらみで出せなかったんだろうけど
あの時に日本の会社はもうだめだなと思ったわ
10年前
913名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:28:28.70 ID:NLk69E6w0
パナソニックの製品なんか全然買ってないわ。
東芝とか日立とかシャープとか三洋ばかりだわ。
いまさらパナソニック指名買いする消費者なんてほとんどいないだろ。
冷蔵庫なんてアフリカメーカーでも作れるだろ。
914名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:28:37.01 ID:vqLNVM9R0
>>897
欧米ではテレビはインテリアの一つとしても考えられており
韓国メーカーはそういった欧米のニーズを先取りして、日本の企業が必死に売りにしている
「高画質」と言う一般ニーズ的に無駄な機能を取り除き、デザイン性を重視して安く売りつけている。

だから欧米のシェアを取れた。
これがすべて。
915名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:29:46.86 ID:bgbQKvwq0
>>910
違うよ。
ここは本当に売り物が無い。
この赤字発表よりも、そっちの方が深刻。
売るものが無いのだから、どうしようもないでしょ。
916名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:30:01.52 ID:tK5Vu6Tj0
1年くらい前までは「日本企業がサムスンにボロ負けしてる」って書き込んだら売国奴扱いされてたのに
917名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:30:05.28 ID:cG+z8X/S0
パナソニックは自他共に認める負け組企業
負け組企業の商品なんて買いたくない
918名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:31:07.58 ID:dfLE52Q20
>>908
iPhoneほとんどチャイナだろ
時価総額五倍も違わね
919名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:31:30.41 ID:ZANBtEXt0
パナソニックって会社は、勤務時間に仕事もせずウロウロする奴が多すぎる。
リストラされるのは現場の人間ばかり。
920名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:31:30.68 ID:yCj78dpQO
メディアだけでなく、日本屈指の企業幹部にも在日が随分入り込んだんだよね。
ジワジワと侵食して行って情報もかなり盗まれた。
パナだけに限らず日本の企業本当に危ないよ。
921名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:31:43.97 ID:oj38Almm0
パナソニック労組の中枢部は
「民主党政権がなんとかしてくれる!がんばろう!!」と社員を鼓舞するんだwww
それに松下政経塾出身の議員が民主党にはわんさかいるしね!
なんといっても、時の総理の野田!
原口なんかもいいぞ!前原とかもwww

922名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:31:45.26 ID:5MLq8YqP0
ここは住宅関連とシェーバーだけだな
あとはいらない
923名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:32:15.41 ID:cG+z8X/S0
こんなバカ社長のもとでは再生は無理だろ
924名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:32:31.42 ID:bgbQKvwq0
>>922
シェーバーもブラウン使うとね。
925名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:33:02.91 ID:T/KyEvp80
もう白旗上げるか規模を今の10分の1程度にするくらいしか生き残る方法ないだろ
926名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:33:02.91 ID:/QByxttl0
でもナショナルのままで俺は良かった気がするな。
ブランドイメージ、結構下がったように見えるぜ。
鶴丸の日航じゃないけど、トラディショナルなブランドイメージってけっこうあなどれない。
まあ、それでどうにかなるような簡単な問題ではないにしても。
927名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:33:51.15 ID:l+LF5Xsk0
>>12
無能じゃないと雇われ社長になれないから
それか運良く失敗しなかった奴が社長になるから

利用者の事考えてない商品開発
失敗すると分かりきってるのに続ける開発

もうどうしようもない

誰でも知ってるような大会社は、もう自社開発なんて辞めてしまえ
928名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:34:20.17 ID:KOjDySMZ0
>>914
プロ用の1眼レフカメラはまだ日本のニコンとキヤノンの独壇場
レンズのアナログ技術があるからだろう
オーディオで言えばJBLやB&Wなどの高級欧米スピーカーと
同じだからね
しかし、プリンターや一般デジカメは危ないね
929名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:34:25.85 ID:TjZ3+pp50
米国政府「QE3やりますんでよろ^^」
日本政府「円高進行は困りますからこれで最後にして^^;」
米国政府「うちの経済まだ弱いんで4もあるかも^^;」
日本政府「えーかなり困るんですけど^^;」
米国政府「次はうちの飼い犬ジミンに任せるから無問題^^」

930名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:35:08.81 ID:bgbQKvwq0
>>925
10分の1コースしかないな。
日本は氷河期世代を生み出した時に道を誤った。
ここも派遣企業を使って延命しただけだから
今の30代40代は、団塊世代の犠牲になって人生そのものを潰してしまっているというもっと深刻な状況。
松下が潰れるくらい驚く事じゃないし、大した問題でもない。
931名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:35:13.16 ID:IRMgiimIO
役員は責任取らないんだねぇ
取り敢えず、役員報酬は黒字迄ゼロにしたら?

別に1年や2年貰わなくても大丈夫だろ
932名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:36:51.65 ID:RgadAbQx0
中韓に対しての保護貿易
933名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:37:34.39 ID:D61tx64G0
>>916 リストラされた人がそれだけ増えたのでは
934名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:38:01.05 ID:IZ3alcXP0
>>915
じゃあサムスンもパクリ商品だけだから売り物無いねw
でも「パクリ商品」しかないサムスンが最高利益だろ

要するに、輸出企業の利益なんて通貨政策次第という事

パナソニックもサムスンと同じパクリ商品作っても
円安なら低価格で売ることが出来る
結局は円高が最大要因なんだよ

935名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:38:13.34 ID:bgbQKvwq0
サムソンだって実態はボロボロだよ
936名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:38:13.50 ID:XDkkLxYvO
海外拠点で現地に合わせて生産しなかったのが駄目すぎ。
937名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:38:51.89 ID:zrg/Z8DN0
メインドインジャパンと日本に本社があるメーカーを履き違え

更に本社機能を中国に移そうとまでしたパナソニック

経営者がバカばかりで民主党みたいな売国奴ばかり

死ぬのは勝手だが日本を巻き込むな
938名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:39:00.49 ID:Z8rol1110
ネトウヨはいつ負けを認めるの?
一億玉砕まで見えない敵と戦い続けるの?w
939名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:39:19.55 ID:KOjDySMZ0
>>1
ベンツやBMWやJBL、ボーズ、B&Wは高級で市場は小さくても
世界中の求める人にまんべんなく売っているからブランドを保っている
あるいはインテルのような最高技術の高級部品とか・・・・
市場が偏ったり無駄な多品種生産では勝てないだろうな
940名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:39:54.42 ID:fS/0KvIb0
お前らがパナを嫌うのはよく分かったから。
もう、騒ぎを大きくしないでくれ。
大学院出て松下入ったときは、もうこれで安泰だと思ったのに。
美人の嫁もやってきたのに。
娘も高い幼稚園に行っているのに。
心の片隅で、シャープを馬鹿にしてたのに。
今は、パナ社員と名乗るのが惨めです。
もう、みんなのこと馬鹿にしないから勘弁して。
941名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:39:59.08 ID:oh0rscwJ0
いままでやってきた経済学が、官僚の目標数値を埋め合わせるマクロ技法だけだからだよ。
われわれは負け組みになったというより、絶対に勝たせないという強い意思に気づかないと。
942名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:40:00.23 ID:PWFrkoblP
流石にサムスンの決算を鵜呑みにしてんのは韓国人だけだと思いたい
943名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:40:03.35 ID:5uKJk7+F0
>>68

バンダイ→プラスチックカプセルの中にいれるウオーズマンを作っていた会社 値段はお子様向けな感じ
944名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:40:11.66 ID:e4mCmaAq0
モノづくり(笑)とかいう、途上国から先進国になる過程でどこの国でも伸びる産業に、先進国になってからも未だにすがりついてるからだろ。
製造業は日本の足を引っ張る害虫。
945名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:40:19.54 ID:/QByxttl0
>>930
氷河期で企業体質変わったな。
うちも取引先もまず冒険できるような空気がなくなったし、本社が人事までガッチガチ
にコントロールして現地採用から本社からの出向に切り替えたりして、すっかり
お役所っぽくなっちまったし、世代のドーナツ化現象も顕著だ。
40,50のおっさんが他の世代圧倒して中の上辺りにひしめいている。
いまさらどうにもならないし、今ある手札でやってくしかないがよろしくないことはみんな感じてる。

家電はまったく知らない業界だけど、似たり寄ったりじゃねえかなと思う。
946名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:40:40.10 ID:bgbQKvwq0
>>934
それは何とも言えない。
パナソニックも社員がサムソンに移っているじゃない?
円高じゃなくても、中韓からの追い上げや真似は止まらない。
それに元々パナソニックは昔から技術は無いし、真似して恥知らずな事を繰り返してきた企業だから、
誰も同情していないという側面もある。
こういう厳しい時代に、独自の商品何も無いでしょ?
これからも出ないよ。
947名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:40:55.20 ID:lY5F198r0
民主党が政権を取ったとき、日本が終わるかもとは思ったが、
まさか本当に終わらせられちゃうとは思わなかった。民主党すげーな
948名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:41:03.37 ID:IZ3alcXP0

民主による円高デフレ・日本破壊
円高で締め付けて、企業は韓国中国に移転させる
全ては韓国の為


小泉政権   120円

野田政権  70円

949名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:41:16.90 ID:VmPxdN540
パナソニックに言いたい

俺はナショナルの日本製が好きなんだ。
でもその会社はもうない。
あの絶対的信頼感はパナソニック製品を買うと裏切られるんだ
950名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:41:19.07 ID:NUyoFXDk0
>>926
ブランド統一が不味かった。例えばのどが渇いた、水を買おう!
コンビニやスーパーでエビアンとボルビックのどちらにしようかな?

この時点で、もう売れたのと同じなんだ。エビアンもボルビックもダノンが売ってる。
消費者は選択しているようで同じ会社の商品を買ってることになる。

マルチブランドのモノを下手に統一すると市場シェアが落ちる。
951名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:41:19.26 ID:q/mNUGqO0
「パナソニック」という名前に平社員から社長までが寄りかかっって
胡坐かいた結果。

上にも書かれてたが、サラリーマン社長なんか穏便に乗り切る事しか
考えないんやから、こうなって当然や。攻めの姿勢なんか出てくるわけない。

自分の物は皆大切にするわな。大株主(創業者)が現役のところと、そこが違うわ

952名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:42:17.00 ID:Zor/Zw0L0
>>830
地震が来たときどうするのよ、日本製のもだいぶやばいが
チョンのはそういうのとは比較にならない次元だろ・・・
953名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:42:26.70 ID:TjZ3+pp50
>>916
さすがの経済音痴ネット右派もそれには
現実味がないことに気付いたんだろww
954名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:42:52.31 ID:oh0rscwJ0
>>944
開発技術を売ったところで、国民は豊かにならないよ。
その歪んだ発想が、いまの先進国の有様。
955名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:43:10.78 ID:n8dth1P70
税金で救済は無理だろう
国家の基幹産業にも携わっていないし、グローバル連呼して日本を捨てる気を隠さない態度ですでに何年も経過
956名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:43:20.72 ID:KOjDySMZ0
>>935

サムスンは日本の2番煎じの企業だから今後厳しくなるだろう
日本の残りのデジカメやプリンター・医療機器などに進出して
来る可能性がある
957名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:43:25.26 ID:Z8rol1110
いまはパナソニックが在日企業って事にして、ネトウヨは辛うじて自我を保ってるんだね笑える笑える
958名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:43:32.68 ID:bgbQKvwq0
>>953
サムソンもボロボロだよ。
液晶もとっくに本体から切り離したし。
あそこも売るものがギャラクシーしかない。
これもアップルからの締め付けで風前の灯。
959名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:43:49.02 ID:JG6Pkjf90
>>861
それで、社長がやめればいいんだよ?
退職金なしでさ
960名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:43:49.15 ID:SMlmXy4D0
Android搭載ポケット3DOリアル2型タフスマートPadで最終決戦に挑み動力源のeneloopに攻撃を喰らって便器と連携可能を謳った自社アプリ諸共爆発して果てろ
961名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:45:03.00 ID:D61tx64G0
>>940 悔しいからやだ
962名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:45:08.15 ID:5vVjYlH20
われわれは韓国人になっているといわざるを得ない
963名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:45:34.86 ID:Z8rol1110
>>958
きみ、
サムスンがまもなく崩壊という説を唱え続けて何年目?5年?10年?いつ崩壊すんのよ〜ゲラゲラ
964名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:45:48.91 ID:nG0v2LJIP
>>958
その御託は聞き飽きた。
965名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:45:51.14 ID:fwSePXZq0
今こそ松下電器産業株式会社復活を。
Nationalブランドも!!
966名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:45:51.84 ID:oh0rscwJ0
パナに恨みははないが、ここはさっさと倒壊して、鉄の多角形のあほんだらどもに一撃を加えるべき。
967名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:45:54.19 ID:n8dth1P70
>>953
パナソニックとサムスンの企画力の差を見れば分かるだろ
パナソニックはいまだに美容家電とかアレな企画を国内メディアにヨイショさせて
ドヤ顔でいるレベルだよ(ちょっと前に携帯でも似たようなことをやっていたが・・・
最早比較するのもサムスンに失礼だよ
968名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:46:01.89 ID:ssVOWth2O
日本じゃ製造業以外はペテン師やDQNかブラックしかない
969名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:46:10.87 ID:9TVLipIA0
今は頭のいい奴が少数集まれば何でもできちゃうからな
970名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:46:30.53 ID:Xv10jyK40
まあ栄枯必衰
独裁が続く世の中の方が間違いだよ。
松下は良く頑張った。
971名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:46:36.54 ID:aUgG0/EV0
パナとシャープは結構好きだったのになぁ
悲しいよ俺は
972名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:46:42.42 ID:bgbQKvwq0
>>963
現在の売上比率調べなよ
ギャラクシーこけたら売るもの無いよ。
半導体も殆ど儲かっていないし。
韓国政府からの補助金途絶えれば事業モデルそのものが崩壊するし。
973名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:47:22.29 ID:TjZ3+pp50
>>958
サムソンがボロボロかとか関係ないんですけどw
よくレスを読んでねw
売国奴扱いされるかされないかに関してだからww
974名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:47:47.09 ID:nIUgLphp0
ぶっちゃけ過ぎワロ・・えない
975名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:47:56.20 ID:oh0rscwJ0
虚業の時代だからな
976名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:47:58.12 ID:Z8rol1110
>>972
質問の答えになってないよ〜
その崩壊するする詐欺をし続けて何年目ですか?いつ崩壊すんのかな?日本人ならきっちり責任とりましょうやゲラゲラ
977名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:48:00.32 ID:e4mCmaAq0
>>954
978名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:48:00.37 ID:IZ3alcXP0
>>963
ほらなw
朝鮮人が湧いて日本叩きしてるんだよ

個別企業の問題ではなく、超円高政策が根本原因
これを日本企業叩きにスリ変えてるのが朝鮮人

一緒に乗せられて叩いてる人も同罪だからな

979名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:48:09.61 ID:oj38Almm0
社内で
「この商品はいわゆる負け組の客向けの商品で、質や機能は悪いが安値で〜」とか
「うちのこの商品は負け組には買うの厳しいんじゃないかあwww」とか
会議とか社員同士でやっていそうだなって想像させられるのに十分すぎる社長公式見解発言だな。
余計な印象付けしちゃったね。
今までは、新しいもの買うなら家計を何とかやりくりして少し無理してでもいいものを=やっぱりパナだな
って思って買ってくれていた客が離れなきゃいいね

それに実際の記者会見の映像をニュースで見たけど、社長自ら「負け組」って言葉を
あんな感じのしゃべり方でしていたんじゃプライド高い社員さんたちの士気も下がるかもね。
逆に奮起してくれればいいけどねw
>>940
優秀なんだから、がんばって奮起してくださいよ。
世間的にはまだまだ勝ち組の類に属しているんだから。
980名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:48:21.57 ID:LbxNLPfx0
負け組だと自覚してるだけまだマシ
981名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:48:39.90 ID:nG0v2LJIP
>>972
単に大ヒット製品があるってことにしかならないが?
そんなこといったら、もっと単一商品に依存してる企業は、
いくらでもあるわけで。
982名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:49:25.54 ID:bgbQKvwq0
>>964
エレクトロニクス業界で20年間トップに君臨した例ないから。
10年一昔の業界だよ。

>>976
現実は携帯電話の売上が命運を握っている状態ですよ。
8割依存
液晶は終わったし。
983名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:49:49.80 ID:n8dth1P70
>>972
まずはギャラクシーばりに世界を席巻する製品をつくろうぜ、日本もな
984名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:49:52.88 ID:TjZ3+pp50
>>967
クリエイティビティに差がありすぎるということ?w
985名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:49:58.37 ID:FiNA93sG0
経営戦略まちがえれば
現場のおっちゃんたちがどんなにがんばっても
意味ねーからなあ
為替の読みが甘かったなんて
言い訳にもならんよ
986名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:50:06.29 ID:KOjDySMZ0
国内市場の大きい日本企業よりも韓国企業は崩壊が早いと思える
韓流女子プロゴルファーと同じだよ
他国のツアーに依存しなきゃならない根無し草に近いんだよ
987名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:50:37.00 ID:Z8rol1110
>>978
あんたもサムスン崩壊説を唱えて何年目よ〜?いったいいつ崩壊すんの〜?パナは負けを認めたのにあんたは認めないのか〜あんたパナより大物のつもりらしいね〜ゲラゲラ

>>982
液晶が終わったらサムスン崩壊っていう説が外れた事を認めて土下座したら?負け犬馬鹿ウヨくんゲラゲラ
988名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:51:08.43 ID:+faQbJCS0
ヤマダが株の買い占めに走る・・・
989名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:51:12.76 ID:nG0v2LJIP
DSが売れなくなったら任天堂は終わり、
iPhoneが売れなくなったらアップルは終わり、
Windowsが売れなくなったらMSは終わり、
Google使わなくなったらGoogleは終わり

だから?
990名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:51:32.60 ID:/QByxttl0
あと、負けがこんでるのに代表や役員が刷新されなさすぎ。
これは他国企業に比べて株主にそれだけの発言力がないせいだけど、
問題あるように思える。首根っこひっつかんでトップの座から引きずり降ろす
パワーもない企業がこんなシビアな時代に伸るか反るかの舵を切れるかって思う。
991名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:51:41.12 ID:GP1fOSrM0
中国とは絶縁し東南アジアと生きる
「反日国家に工場を出すな」と言い続けてきた伊藤澄夫社長に聞く(上)
鈴置 高史 2012年11月1日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121030/238785/
992名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:51:48.31 ID:bgbQKvwq0
>>981
私は、サムソンのような事業モデル企業は中国が発展したら簡単に取って代わられると思いますよ。
既に半導体事業も液晶もオワコンですし。
今携帯電話しか残っていません。
993名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:51:59.95 ID:IZ3alcXP0
まあ、日本の輸出は壊滅するだろ

2chでも朝鮮人に騙されてる人が多すぎる
超円高政策を是正しないかぎり輸出不可能

2倍の通貨高とは
10万の製品を20万で売らないと利益が出ないレベル
これで輸出など不可能

994名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:52:29.75 ID:XDkkLxYvO
お掃除ロボットとかアメリカの商品開発力は凄いよね。

アメリカでパン焼き機を。インドで自動ナン焼き機、メキシコでタコス焼き機を売ればいいんじゃないか?
少なくともスマホと連動する冷蔵庫よりはましだ。
995名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:52:54.11 ID:Z8rol1110
パナは敗北宣言したのに
馬鹿ウヨは敗北宣言しないんだ?w
ま、宣言しようとしまいと馬鹿ウヨの完全敗北は明白な事実だけどねw
996名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:54:02.80 ID:KOjDySMZ0
>>989
その前に根無し草のサムスンのほうが消える・・・と言ったら怒るか?
997名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:54:04.17 ID:lVfyrTsZ0
野田のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!野田が悪い!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!野田NOだ!
998名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:54:14.23 ID:bgbQKvwq0
あのノキアでさえ沈没したわけで、携帯電話事業でハード製造なんてあっという間にオワコンになりますよ。
韓国人は世界を甘く見すぎだし、日本企業のことも甘く見すぎ。
日本は松下こけても、いくらでももっと実力がある企業が控えている。
999名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:54:36.60 ID:nG0v2LJIP
>>996
現実には日本企業がその前に消えそうだ
1000名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:54:50.06 ID:IZ3alcXP0
>>995
これが朝鮮人ですよw


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。