【経済】現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露!★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 給与、勤務時間、休日など労働条件が労働法に違反している、もしくはその企業が行っている
事業そのものがなんらかの法令に違反しているなど、決して他人に入社を勧められない企業の
ことを「ブラック企業」という。そんなブラック企業の実態に迫ってみた。

●入社して、この会社おかしいと思ったなら?
 どのような会社でも、入社前、外からでは、その内情をうかがい知ることはできない。では、もし
ブラック企業に入社してしまった場合は、どうすればいいのだろうか。できるだけ早く、まっとうな
企業に転職するしかないだろう。決して我慢して長く勤めようと考えてはいけない。

 なぜなら、そもそもブラック企業の経営者は、社員の人生を背負っているという発想がないのだ。
労働の対価である給与もできるだけ安く抑え、なんだかんだ理由をつけて、踏み倒すことさえ厭わ
ない。

 事実、従業員30名程度を擁するあるIT企業経営者のA氏は、自らをブラック企業経営者と認めた
うえで、「従業員は敵だと思っている。いかに安くこき使い。文句を言わせず、上手に辞めさせる
かだ」と言い切る。従業員サイドに立ってみれば、こんな企業に長居し、忠誠を誓ったところで
人生を空費するだけだ。

 A氏は採用時、労働時間、待遇などに文句を言わず、黙々と働きそうな「使い勝手のいい人材」
のみを採用するという。A氏に詳しく話を聞いてみた。

【ビジネスジャーナル】
http://biz-journal.jp/2012/10/post_928.html
前スレ ★1のたった時間 10/30 18:06:49
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351606299/
2春デブリφ ★:2012/10/31(水) 12:11:27.97 ID:???0
(>>1の続き)
●使い勝手のいい人間を採用して、こき使う
ーー「使い勝手のいい人材」の基準というか、見分け方は?
A氏 人の上に立とうとか、そういう野心がない人間。人に使われるしか能のない人間だ。学歴は
あまり関係ない。真面目で、人を疑うことを知らず、そこそこ育ちがよくて、素直に人の言うことを
聞く、それでいて責任感が強いかどうかだ。

ーー御社における社員の待遇は? 給与や、勤務時間、休日などを教えてください。
A氏 給与は月に13万5000円。残業代はない。勤務時間は一応、朝9時から夕方5時まで。昼休みも
1時間ある。しかし社員はみんな、自発的に朝は8時には会社に来ている。夜も自発的に終電に
乗れるまでは働いている。泊まり込みも自発的に行ってくれている。月2回は土曜日も出勤。
そうしないと仕事が回らないからね。

ーー本当に、それだけの勤務時間を要するほどの仕事があるんですか?
A氏 ない。意図的に「仕事のための仕事」をつくって、長時間働かせているだけだ。

ーーなぜ、そのようなことを?
A氏 長時間働かせ、ピリピリした社内の空気に長く触れさせることで、余計なことを考えさせない
ようにするためだ。今の言葉でいえば「社畜」というのかな。そうすることが目的だな。

ーーそれにしても、条件面ではかなり厳しいですよ。社員の方は文句を言わないですか?
A氏 文句を言うような人間は採用していない。文句や不満を言わせないよう、社内の雰囲気を
日頃からつくっている。また最初にガツンとやっているので、社員から不満だの文句だの出ない。
(続く)
3名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:11:58.26 ID:b/voxBZz0
高度成長期の会社の正反対ですね
4春デブリφ ★:2012/10/31(水) 12:11:59.17 ID:???0
(>>2の続き)
ーー最初にガツンとやるとは、どういうことをやるのですか?
A氏 仕事でミスがなくても、些細なことで厳しく叱責する。そしてそれをしばらく続け「このような
仕事ぶりでは給与は払えない」と言う。「お前はこんなにミスが多いが、それでも給料を払って
やってる」と刷り込む。つまり経営者である私を怖いと思わせることだね。

ーーミスは徹底的に責めるというわけですね?
A氏 ミスに限らない。勤務時間中の私用メールや電話、新聞など読んでいても「私用」として
どやしあげる。これで社員へのにらみは利く。もっとも、褒めるときには褒める。「アメとムチの
使い分け」も重要だ。

●劣悪な環境に慣れさせて、たまに優しくする
 このIT企業経営者がいう「アメとムチ」は、劣悪な環境、雰囲気に慣れさせ、たまに優しくする
ことで、社員の喜びをくすぐるというものである。

 例えば、この企業では、労働基準法で定められた休暇の取得すら、一切認めていない。休暇が
認められるのは、風邪をひいたなどの病欠時のみだ。この部分がムチである。ただし、たまに
仕事量が少なくないとき、1000円程度の昼食をおごる、3000円程度の夕食をおごり、早めに帰す……
これがアメだという。

 A氏は、「日頃から厳しくしている分、たまにある『アメ』の部分で、社員は自分が認められていると
思い込む。その心理につけ込むというわけ。これで社員は私の言うことを聞く」という。

 引き続き、話を聞いてみよう。

ーーもし社員が、労働基準監督署にでも告発したら?
A氏 そういうことを考えさせないために、仕事を増やし、拘束時間を長くし、にらみを利かせて
プレッシャーをかけている。
(続く)
5春デブリφ ★:2012/10/31(水) 12:12:54.54 ID:???0
(>>4の続き)
●社員が定着しないための環境づくり
ーー長くいる社員の方は、やはりその方が定年を迎えるその日まで、大事にされるおつもりですか?
A氏 それはない。年齢が高くなれば、それだけ給料も上げなければならない。長くてもせいぜい5年、
できれば3年くらいで出て行ってもらいたい。

ーー誰しも、せっかく就職した会社を3年から5年で退職したいとは思わないでしょう?
A氏 それは居心地がいいところなら、それでもいい。しかしうちは、まだまだそんな居心地の
いい会社にできる余裕もなければ、するつもりもない。3年から5年で自発的に辞めてもらう。

ーー皆さん、そのくらいの期間で都合よく辞めてくれるものですか?
A氏 1年目、2年目で、とにかくどやしつける。ただし、少し仕事を覚えてきたら褒める。この頃が一番
使い勝手がいい。でも、仕事の振り分けで、うちに長居しても同業他社で通用しそうなスキルなどは
絶対に身につけさせないようにしている。それに本人が気づいて、休暇も認めていないので、転職する
にはうちを退職するしかないと気づかせるのです。もちろん自発的に退職するときには、盛大な送別会
はする。それが退職金代わりになるというわけだ。

ーー古株で、仕事を覚えているような方の場合は、どうやって辞めさせるのですか?
A氏 仕事の面で無視する。使い勝手がよくなると、ある程度権限を与えて、新人の指導もさせているが、
些細なきっかけでいいので、新人の前で叱りつけ、それまでの権限を取り上げる。これで普通は辞めて
いく。

ーー起業家として、そうした経営に思うところはありませんか?
A氏 まったくない。今は一人一人が経営者という時代だ。社会保険料まで、こちらが支払って、その
恩恵を受けているのだから、それで十分だろう。嫌なら自分が経営者になればいい。企業経営とは、
従業員をいかに効率よく働かせるかだ。もっともそれは社員のためではなく、私の会社のためだ。
そこを履き違えてはいけない。
(続く)
6春デブリφ ★:2012/10/31(水) 12:13:23.12 ID:???0
(>>5の続き)
●さっさと見切りをつけるにしても……
 これでは、とても企業として発展するとは思えないのだが、ある経営コンサルタントは、こうした経営姿勢
について「確かに発展はしない。しかし経営を維持するという面では、あながち間違いではない」という。

 また、こうしたブラック企業、経営者の下で働いた経験のある人は、「少ないながらも貯金ができて、
退職し、失業保険で食いつなぎつつ、再就職に向けた活動を行うと、労働基準監督署に告発しようという
気もうせた」と話す。

 もしブラック企業に入社してしまった場合、さっさと見切りをつけて退職したほうがよさそうだが、一歩
間違えればドツボにハマる可能性があるという。ある労働基準監督官は、次のような本音を漏らす。 

「早期退職で、きちんと仕事をしていない……、ゆえに会社に迷惑をかけたなどの理由で給与の支払いを
拒んだり、逆に違約金を支払えという企業もある。あまりに労働者側に立った労働基準監督行政を行い、
企業を閉鎖、倒産に追い込むと、それはそれで問題となり、我々もそうしたことを嫌う傾向がある。どのような
仕事でも、給料をもらえる仕事をしている以上、従業員側が耐えてもらいたいというのが本音」

 いやはやブラック企業に入社してしまうと、泣き寝入りしかなさそうだ。
(終わり)
7名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:18:42.30 ID:yaYEXDd80
三菱電機・住友重機、一時6%安 過大請求の影響嫌気
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351451035/l50
8名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:19:44.75 ID:a29doczO0
"人に使われるしか能のない人間" 

これはブラック社長の思い上がり
こういうブラック野郎は自分では何も生み出せないくせに他人を無能扱いして
無理やり自分レベルに相手を引き下げる

そして、「だから社畜にしてもかまわない」というのは一方的な三段論法

こういう奴は東一の企業にもいるよ
9名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:24:05.85 ID:+J+4KOt10
こんな会社はネットで社名晒せ
10名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:26:53.73 ID:TTj2Waho0
>>1
これは一面真理をついている。経営者を経験した人間なら100%否定はしないと思う。

だが長続きはしない。会社も大きくはならない。人が育たないから・・
11名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:27:25.06 ID:NAEtwmDuP
ワタミ?
ステーキけん?
12名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:28:56.02 ID:uYZLdslQ0
この典型がホリエモンだろ?
自分は億超える月収、社員は20万以下。
うまくいってる時は人に囲まれるけど、一度落ち目になると誰も助けてくれない。
それどころか貶めにかかってくるそんな人たちってだけで。
13名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:29:40.98 ID:2n1m/MuK0
一年とかで会社をたたむ気があるならアリなのかな。
長期的な展望は全く望めないな。それとも馬鹿ばっかり集まるんだろうか。
14名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:30:47.46 ID:DfX3J4R70
こういう会社は社員の給料をピンハネするだけが目的だから、
社長が楽するだけの金を稼ぐだけならこういうやり方もあるんだろうな。
こういう会社は技術力もないだろうから買いたたかれるし、余計ブラックになるの悪循環だけどな。
15名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:30:48.58 ID:vhcMEWsp0
>>1
思いっきり労働基準法違反だろ。
自発的だろうがなんだろうが労働の事実がある場合は賃金を払わなくてはいけないはず。
最高責任者の社長が認識してるし。
監督署はさっさと仕事しろよ!
コレ特定して社長が追い込まれるまでネットに流さんと。
国もジャーナリズムも頼れないならネットの力で日本をよくしないと!
16名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:30:50.27 ID:6UcIueHR0
角田社長方式

17名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:33:22.24 ID:5VR4A8lZ0
これは酷いな。
俺も経営者だがとてもこんな鬼畜な心理にはなれん。
18名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:34:25.83 ID:mT3MRvCVP
ブラック企業を倒産に追い込んだらそれはそれで問題になる、とか
全く意味わからん。
潰さなかったらやったもん勝ちになって労働環境が悪化する一方だろ。
ブラック企業は社会が抱え込んだ不良債権だ。早急に処理しろボケ。
19名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:36:08.05 ID:i9V2FozG0
>>15
監督署は能動的に動くことはない。社員の誰か1人がクビとその地域での社会的地位を投げ打って申告する必要がある。
日本社会はチクりにめちゃくちゃ厳しいから、もうその地域ではほとぼりが冷めるまで職はない(商工会経由で名前が割れる)
あと、監督署は「中立」なので会社側の言い分も聞く。
20名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:42:11.25 ID:nW2C3QQl0
内部告発して酷い目にあった人がいるよな
21名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:43:56.30 ID:jHCFpBVEO
戦後創業の中小企業なんてみんなこんな感じだろ
まともなのなんて戦前から続く財閥系の企業だけ
22名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:44:10.91 ID:i9V2FozG0
>>20
間違って実名報道でもされた日にはバイトですら雇ってもらえなくなる。
ほんと、経営側に都合の良い社会構造になってる。
23名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:44:20.30 ID:dOf+wO/i0
みんなブラック社長にばかり目がいってるが


この記事のホントの悪は労働基準監督署だよな?
24名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:44:37.42 ID:YuZhjK/a0
労基署もジレンマ抱えてるよな。
労基法違反を厳しく取り締まりすぎると、企業は人件費抑制のために採用数を抑えて
結果として求人数が減って有効求人倍率が下がってしまう。
25名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:46:15.30 ID:YLJXslTb0
これなら自衛隊の方がいいな
福利厚生最高だし
曹候補でも自衛隊の方が給料が良い
26名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:47:30.95 ID:X1ghbxv/0
この記事って共感性と下を見せ抵抗は無意味と思わせることによって勤労者を黙らせたい
こういうビジネス手法を遠まわしにやってもいいことなんだ思わせたい
そういう意図が透けて見える
27名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:51:12.70 ID:DtSsWD49O
日本は労働Gメンすらないからな
だから労基無視のブラック企業だらけになる
28名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:51:59.66 ID:vFFQbrrR0
できるだけ早く転職というが、入社してすぐ辞めたら次の面接で
そこを突っ込まれて積むんじゃないか?
29名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:54:36.76 ID:GjhweKB00
会社の仕事の質が劣悪で向上しないから、会社として成長がないだろ
いったいなんの会社なんだ???

短期間で会社たたんでズラかる方式?
30名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:55:54.38 ID:GjhweKB00
>>25
公務員はすごい良いよなぁ
31名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:56:14.62 ID:W3qSKIDr0
労働基準法そのものがおかしい
一日たった8時間、週40時間なんて少なすぎるだろ
14時間に伸ばせ
最低賃金も引き下げろ

甘ったれ労働者は速攻で解雇
32名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:58:54.57 ID:i9V2FozG0
>>29
たぶんそう。で、また別名で会社を興す。これ繰り返してるとこ多いよ。とくにITの下っ端下請けは。
33名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:59:05.25 ID:GjhweKB00
>>31
ブラック経営者?
34 【関電 63.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 13:01:46.96 ID:HhGdMF0v0
35名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:06:13.06 ID:Yt0zoPrg0
ヤバイところは社内社労士がグルだったりするからな
労務の知識を悪用するなんて本当にひどい話だ
会社の相談窓口なんて信用できない
36 【関電 63.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 13:07:00.67 ID:HhGdMF0v0
んで次にこれを読んでみようか
http://shushoku-dojyo.seesaa.net/article/141282030.html
37名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:07:17.79 ID:pRZPlyvK0
「早期退職で、きちんと仕事をしていない……、ゆえに会社に迷惑をかけたなどの理由で給与の支払いを
拒んだり、逆に違約金を支払えという企業もある。あまりに労働者側に立った労働基準監督行政を行い、
企業を閉鎖、倒産に追い込むと、それはそれで問題となり、我々もそうしたことを嫌う傾向がある。どのような
仕事でも、給料をもらえる仕事をしている以上、従業員側が耐えてもらいたいというのが本音」

法律違反おかした会社を行政指導もできないなら労働基準監督署もいらないだろ。
38名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:12:03.17 ID:Yt0zoPrg0
大体そういった不正のもみ消しで
どれだけ生産性を落としてるのか
考え至らない所がすごい

ナメられてるんだろうな、労働者は
39名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:12:37.38 ID:YtnTdGJxO
メノガイア
40名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:15:37.09 ID:n0cIp8uH0
>●劣悪な環境に慣れさせて、たまに優しくする
 このIT企業経営者がいう「アメとムチ」は、劣悪な環境、雰囲気に慣れさせ、たまに優しくする
ことで、社員の喜びをくすぐるというものである。

スミダと同じ手口だな
41名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:16:38.60 ID:1tNRHfUa0
○王製紙に勤めてたけど、四国本社から東京本社に転勤して嬉しかったのは

「やった!終電の時間までに帰れるw」
42名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:18:20.62 ID:WcPBm2GhO
公務員が楽も幻想ですよー

マジで日本終わった
モバゲー()やグリー()がいい企業なんだろな

労働環境しかないけど
43名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:22:15.29 ID:fiEL8b000
大手学習塾に昔勤めてたけど
13:15(45だったかな?)から定時
でも校の社員は皆10:45くらいには出社してたわ
100名程度の中規模校でそれ

大規模校の同期は9時出社2時退社とかあったみたいで
いつの間にかやめてしまってた
受験前は俺等も同じような感じになってたけど
44 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/31(水) 13:27:38.52 ID:p18GnNQ/0
それ何て
S E ○ ?


自殺にまで追い込んでこそ

45名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:28:30.05 ID:5D9/MVWj0
典型的な日本零細企業ですね。社員10人ってとこかな。
おそらく30人ってのはフカシだろ。
46名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:32:22.51 ID:/InTT7XG0
10〜15人くらいの小さな広告代理店の社長が>>1のような考えでやってたな。
人の出入りが激しく人が育たず、結局は倒産。
新卒で数人入社しても半年も経たず辞めてく。
倒産後、新しい会社始めたけど上手く行かず犯罪に手を出して逮捕。

詐欺:偽造商品券大量換金 3容疑者送検 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20120828ddlk21040123000c.html

偽造切手換金容疑で男ら再逮捕
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASDG0404N_U2A400C1CC1000

【岐阜】偽造350円切手を換金、110万円だまし取る 自称サーバー管理技術者ら3人を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331900308/

切手だけでなくいろいろ偽造して換金してたようで、先日は一緒にやってた893も逮捕された。
かなり長い間、刑務所行きになりそう。
47 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/31(水) 13:33:49.94 ID:p18GnNQ/0
社員の仕事を取り上げた挙げ句に
自殺に追い込んだ



に比べれば>>1の様な会社は
殺されないだけまだマシ!
48百鬼夜行 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 13:33:54.63 ID:q5yj0RTr0
ブラック企業の真似したから倒産間際なのか、それとも倒産間際だからブラック企業なのか?

49百鬼夜行 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 13:37:32.38 ID:q5yj0RTr0
今ブラックで働いている君へ

992 :名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 06:40:03.30 ID:zbob20Xr0
確か月45時間以上の残業を3か月続けると、
自己都合で辞めても失業保険の待遇が会社都合の場合と同じになるんだよな。
すぐに失業もらえたりする。

入社時にちゃんと雇用契約書を確認して、
入った会社がブラックだったら、
ウキウキしながら半年くらい働けばいいのに。
失業もらえる程度の期間たったら労働基準局にちゃんと申告して、
入社時からの残業代の請求も同時にすればいい。

俺も旅館業というブラック企業で働いた時、
一日平均13時間労働と態度の悪い支配人に耐えながら、
同僚と結託して春から秋までは頑張って、
やめてから速攻基準局行ったよ。
失業と残業代せしめた分で結構遊べた。
50名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:38:08.30 ID:RN5/bCjgO
>>41
60点くらいはやってもいい。
51百鬼夜行 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 13:40:06.03 ID:q5yj0RTr0
今ブラックで働いている君へ

ブラック企業と戦った経験↓
http://www.youtube.com/watch?v=xNjeicZAr7g&t=32m
52 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/31(水) 13:41:16.38 ID:p18GnNQ/0
社員の仕事を取り上げた挙げ句に
自殺に追い込んだ



に比べれば>>1の様な会社は
殺されないだけまだマシ!
53名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:57:28.45 ID:W3qSKIDr0
自殺に追い込んだって何?
そいつが勝手に自殺しただけだろ
54名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:07:01.74 ID:7QUh2r1R0
週6日、盆正月3日、祝日は休みで毎日7時から21時過ぎまで働いてた
それが基準で2日に一度ぐらいは夜中の1時過ぎ
今はそういうわけにはいかないだろうけど昔はそんなもんだったぞ
55名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:10:08.19 ID:+nusDOrWO
こういう企業がないと雇われない人間もいる

必要悪
56 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/31(水) 14:11:34.52 ID:p18GnNQ/0
>>53
勝手に死んだ?
冗談じゃねーぞ!
仕事人間で取引先からも信頼されていたんだ。
社長と専務に追い込まれたんだよ!
年金誤魔化していたのはお前等だろが!
それを指摘したら今までの仕事を全て取り上げ
新人でも出来る部署に配置転換。

お前等が社員に詫びて死ねば良かった。
57名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:11:43.80 ID:7QUh2r1R0
残業代なんて出るはずもなく、休みには社長の家の草むしりに駆り出されたりもしたな
それで初任給の手取りが9万だったのには笑った
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/31(水) 14:27:24.87 ID:p18GnNQ/0
826○や194○や675○などの仕事をしていて
一見優良企業と思われがちだが実際のところは大赤字
入金は急がし追加費用を要求する
支払いは出来るだけ遅らせ更なる値引きをして振り込み

で自殺に追い込む

これがブラック

59名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:29:11.07 ID:Qf805DiF0
>>1の会社の社長はレベルが低い
本当にブラックな会社は飴なんて与えずに同じくらいかそれ以上に扱き使う
60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/31(水) 14:34:40.52 ID:p18GnNQ/0
各営業所の皆さん!
今度の日曜日が四十九日の法要です。

えっ誰のって?
ああ、彼が亡くなった事を知らされてないんですね。

ああ、腐ってるわ
この会社
いや社長と専務だった


61名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:38:56.66 ID:xUP3rcEk0
これほんとかな?
IT奴隷口入屋にしたって、ある程度のスキル持ちや、
苦情対策の渉外やる人間はベテランを少しは飼ってないと
社長が大変だろ?
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/31(水) 14:41:16.85 ID:p18GnNQ/0
有志だけでも墓参りに行こうぜ!
因みにここの社長と専務はキリスト教徒
教会まで持って運営しているんだぜ
キリスト教?
笑わせんな!
糞経営者共が!
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 74.2 %】 :2012/10/31(水) 14:44:17.86 ID:ebyuwRCc0
ITっていうが、この程度で入れ替えられるほどたいした技術力はないだろ。
64名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:47:13.79 ID:UZlRYmxN0
パロディだな
あるいは、そもそもそうする為でしかないんだろう
監獄だ
65名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:48:49.04 ID:yXWMu3Xz0
労基署が全然仕事してないってことじゃん。
66名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:58:42.56 ID:UZlRYmxN0
>●使い勝手のいい人間を採用して、こき使う
オレだな まさにw
ブラック向きのようだからいずれお世話になるんだろうか
67名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:10:39.86 ID:hQP7OSnU0
●ココス    (バイトしている知人が野菜は絶対口にしたらあかんって)
●ビッグボーイ (米は福島県産と明記)
●ジョリーパスタ(福島産、土壌汚染地域産使用)
●吉野家    (福島産、土壌汚染地域産使用)
●餃子の王将  (福島産、土壌汚染地域産使用)
●セブンイレブン(福島産、土壌汚染地域産使用)
●サブウェイ  (福島産、土壌汚染地域産使用)
http://breakingnew-site.seesaa.net/article/209047129.html

「原発に近い小学校で体育の時間にクラスで一斉に鼻血が出ること時々あったと。友人の話怖すぎ。」
「スノウ・コーン(脱原発に一票+一票)もう…ほんと子供をダシに使うのやめて欲しい…
ほんと?なんでわざわざ?東京都府中市で、学校給食に9/10から福島の牛乳を使用するようです。」
https://twitter.com/onodekita

【明治と雪印は福島県産の原乳を使用】 牛乳に福島産の原乳を利用しているのか。
サンデー毎日の質問に対して、 明治と雪印は使用していることを認めました。なんと、
森永乳業は回答していません。「回答なし」とは、いったいどういうことなのでしょうか。

雪印メグミルク株式会社海老名工場で製造するコープ牛乳は店舗7月9日店着より、
宅配は7月11日組合員届け分より、
福島県産の原料乳を使用している可能性があると公式に通知していることがわかった。
通常は神奈川県産,北海道産をメインに使用しているが、
夏場は減乳期に入るため、安定生産のため、福島県産が加わるのだという。

『雪印メグミルク「農協牛乳」富里工場の ものは、福島の原乳も多くミックスしています。
放射性測定に関しては、原乳の時だけ測定し、工場で他県の原乳と混ぜて薄めている。
(厚生労働省の基準に従い)、出荷時には測定は一切していないし、分からないとの事。』
http://www.teppeinomori.com/201105/20110521001.htm
68名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:19:25.66 ID:UWYSMcyj0
オメデタイ日本人w

・バカな国民  → 〜税を減らして財政は大丈夫なのか?
(脳内政策官僚)  必要な税金なら払うのもやむをえない
          そんなことして失業者が増えるよりは〜
          日本の将来を考えたら増税も仕方ない
          国益を考えたら〜

・政治家、役人 → 天下り、キックバックでガッポリ、
          国が潰れようが高給を遠慮なくもらう、さらに賃上げ要求
          身内は入れる、税金どんどん使う、なければ増税、借金
          「努力」などと世界中が笑い転げるようなことを妄信する
          世界一低脳な庶民などどうでもいい
          日本が潰ようがどうでもいい
          そんな時の金を今かせいで資産を作っておく


・バカ労働者  → そんなに賃金上げたら会社が経営的に〜
(脳内経営者)   休みを増やすとモチベーションの面で〜
          自分なりにスキルを磨かないと会社としても〜
          有能な人材を確保するためには年齢差別もやむをえない
          国際競争を考えたら安い外国人を雇うのも仕方がない

・経営者    → 労働者の生活など考えるオメデタイ経営者はいない
          リストラ、サビ残、長時間労働、会社が儲かればいい
          ある程度稼いだら廃業、その後は悠々自適に暮らす
          歳老いた従業員が途方に暮れようがどうでもいい
69名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:24:22.49 ID:1RmYm9JzO
でも気の狂った元従業員に闇討ちにあうんでしょ
70名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:26:02.68 ID:7QUh2r1R0
まともに廃業しようとしたらそれなりのお金がいるんだがなw
ある日突然不渡りを出すような経営者が増えたのも事実だけどね
71名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:26:54.40 ID:W3qSKIDr0
職業は他人が決めたことじゃなくて
自分の意思で選んだ道だろうが!

そんなもんまで国に甘えんなカス
72名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:28:13.73 ID:NO0ipzed0
IT社長ってサイコパスの同義語だな
73名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:48:14.13 ID:lvkwBU/Y0
>>13
そう思うあなたはすごくまとも。
どの会社もやりたがらないあぶれた仕事をやっていくんで仕事には困らないんだよね。
だから会社は存続する、けど人のしかばねの上に成り立っている。
74名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:59:33.62 ID:lhgtlB/40
ガジェット通信ワロスw
75名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:04:26.33 ID:lvkwBU/Y0
>>61
元会社は上の一部だけが残っていたね。
劣悪な環境でも結婚していたり転職的に年齢が厳しいような我慢するしかしかたないやつや、残業時間を自慢する飼い慣らされたアホな逸材がいるんだよね。
でもマトモな奴がほとんどで中堅以下はまったくもたない。私の上は十年先輩で下は五年後輩。毎年雇っててそれだぞ。
俺も入社当時からいやいやながら残っていたが流石にブチ切れて辞めたわ。

殺意を抱いていたけどすぐに待遇のいい職につけたのでやるまでには至らなかった。
76名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:05:39.47 ID:FNNAyKq80
こんなの経済でも何でもない
2ちゃんに棲みつくニートチョン893らしい発想www
77名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:08:36.92 ID:l2QvYKbyO
社員寮を強制にして相場より高めの家賃、管理費、可能なら食費や家具レンタル費を取れば
給料は建前上高額なままで合法的に最低賃金以下で働かせられるのに
78名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:13:41.26 ID:121sWtQP0
解雇要件の緩和と労基の厳格化
この二つをセットで行うだけでいいのにまったく動かない
解雇要件緩和に労組が反対して、労基の厳格化に企業が反対する

79名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:14:50.03 ID:/7LiCpw+0
>>1
ウワッとーーーw
こんな会社あるある

俺は社長が無能だからこんな経営なんだろうと思ってたが
確信犯でやってたのか

ふ〜む・・・
80名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:27:24.31 ID:9vKmeyyH0
>>77
おい、公務員は官舎は、民間相場より1/5以下、住居手当糞てんこ盛り、
給与ボーナス空残業空出張てんこ盛りwこんなやつ等をブラック奴隷どもの税金が
支えてる保障してるってwww
81名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:30:55.22 ID:xLezr6mh0
> なぜなら、そもそもブラック企業の経営者は、社員の人生を背負っているという発想がないのだ。

社員の家族も養わなくちゃいけない、みたいなこと言う経営者もどうなのかなぁと思うけどな
それを理由に違法(すれすれ)なことで金を稼いでたりする会社はおkなのか
82名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:34:15.78 ID:Oxudfu230
>>1

一部上場の大企業でも営業はこんな感じだったよ?

ハウスメーカーだけど。
83名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:43:28.39 ID:k5CnXgHR0
>>78
>解雇要件緩和に労組が反対して

当たり前だろ。
中途採用枠が極端に狭いんだから。
一度レールからはずれたら戻るのが不可能な社会なのに、
レールから外すことだけを簡単にできたら無茶苦茶になる。
レールに戻れることを簡単にできることとセットじゃないと。

経済界が新卒一括採用をやめて、中途採用の数を増やせばいいだけ。
会社に不満持ってる人間なんてほとんどなんだから、転職が容易にできる
社会だったら、辞める人も増えるよ。
新卒一括採用にしてるから、卒業年によって就職にばらつきがでるわけだし。
84名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:47:32.54 ID:s9qrVk3uO
労基が機能していれば防げたのにな
85名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:50:43.87 ID:+3kvQwGl0
ブラック企業は放射能みたいなモンだから

人間を死に到らしめる
86名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:52:15.02 ID:7nWxgvK20
この社長が狙ってるような人材って
ある日突然キレて刺し殺してきそうだが
87名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:35:28.55 ID:e2RBGt7G0
もぐりこんで社長のノウハウ吸収すれば
すぐにでも会社立ち上げられそうだな
88名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:42:05.67 ID:yfRCNT6W0
どこかの運送会社みたいにいつか撒かれるよ
89名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:07:38.35 ID:r03qne750
>>87
>>1を見る限り、この社長はそんな隙を見せないだろう。
ガードを?い潜ってノウハウ盗めるなら他のまともな会社に行ったほうがいい
90名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:28:56.70 ID:MQldYGhU0
詳しくはないけど、社員が10人以下なら
労使協定を結ばなくて良いから36協定が存在しない。

つまり残業という概念がない。

って聞いた事があるけど本当かなあ。
91かしら:2012/10/31(水) 18:55:24.49 ID:WP9W1ll/0
>労働基準監督署も「従業員側が耐えてもらいたいというのが本音」…

労基署やる気なさそうね。
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 19:06:56.24 ID:w2/r/2W90
そもそも社長になることが間違ってるだろ
SMの調教師にでもなれよ。
93名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:08:38.67 ID:ZEMeUBhc0
(文=秋山謙一郎/経済ジャーナリスト)

-----
October 28, 2008 22:43 告知プロフィール
プロフィール
Posted by akiyama_kenichirou

秋山 謙一郎(あきやま けんいちろう)

1971年 兵庫県神戸市生まれ。

フリージャーナリスト。
創価大学教育学部大学院修士課程修了。
(創価大学教育学部教育学科<95年卒・21期生>、
同大学院文学研究科教育学専攻博士前期課程修了<97年修了> 
学部・院とも西平直喜ゼミ所属、発達心理学専攻)
-----

あきやまけんいちろう
http://blog.livedoor.jp/akiyama_kenichirou/
ビジネスジャーナル『現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露! 』本日UPとなりました - あきやまけんいちろう
http://blog.livedoor.jp/akiyama_kenichirou/archives/52007818.html
秋山謙一郎(あきやま けんいちろう) (akyma_kenichiro)さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/akyma_kenichiro

創価大学 | HOME | Discover your potential 自分力の発見
http://www.soka.ac.jp/
CiNii Articles 著者 - 西平 直喜
http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000003181816
94名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:10:10.21 ID:d9/vVpWA0
な、だからブラック企業は最悪だって言っただろ。
下手すれば新興国に行って同じことするくそバカ社長が現れる。
日本のブラック企業を殲滅しないと、世界平和に影響が出るだろう。
95名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:12:54.11 ID:d9/vVpWA0
アメリカ合衆国やEUの特殊部隊を日本に潜入させて、ブラック企業を殲滅してほしい。
具体的にはブラック企業の社長・管理職を拉致し、国外の収容所で拷問にかけ、
従業員に何をしたのか洗いざらい吐かせる。
96名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:20:07.76 ID:2z5g3eBQP
>>25
自衛隊もイジメがけっこうあるらしいけどな。
警察だってイジメはるし、摘発ノルマだってあるだろうし。
97名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:24:09.90 ID:uvm9Yu7UO
偽装請負や見看し管理職など『脱法行為』に罰則課すべきなのに
役所やあろうことか法律事務所まで脱法行為で搾取してるからなw

そりゃ大企業も中小零細も真似するわなw放置国家!これが日本の現状。一流国家とか背伸び止めよw
どこも守らない建前の立派な法律要らない
98名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:26:52.51 ID:5uAG1hX00
角田の例があるからなあ。
99名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:37:29.18 ID:X1ghbxv/0
>>93
つまり宗教のコネでアポの取れる会社の話ということかなあ
100名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:44:20.26 ID:d9/vVpWA0
事務所でもカッターナイフという武器があるだろう!!!
その意味をよくよく考えて行動することだ。
101名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:48:56.50 ID:Ml29QOOf0
俺、精神病になってもまだ雇ってもらえてる。
正直、めぐまれてるとおもうわ。
時給は最低賃金ぎりぎりだけど、贅沢言ったってしかたないよな。
102名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:49:05.67 ID:RyM4tc860
>>93
層化系列かあ

層化系列の企業はブラックが多いけど意図的にコンプレックス持ちを採用して
忠誠心を養わせるみたなとこがあるんだよ
上層部がバカばっかでこれまたコンプレックス持ちが多くて
当然組織運営もメチャクチャ、下っ端は下っ端で層化関係者や
どこも雇ってもらえなかった池沼ばっかで辞めると行くところがないんで
どんな仕打ちを受けても文句は言わない
まともなやつが入っても数か月、長くて1年以内でみな辞めていく
学会自体がそんな感じだろ 低所得者などを入信させえて
ナマポを取らせて一部をお布施としてピンハネ
信者獲得や壺購入などノルマを与えて締め付ける
救ってもらったという意識があるからありがたみを感じるんだよ
103名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:49:34.31 ID:xQ1RVMGP0
396 名前: ゼロゼロ雲孤 ◆bKaGbR8Ka.

『誰かの幸せを願った分、別の誰かを呪わずにいられない』

自民党: 『 僕と契約して派遣少女になってよ!! 』
公明党: 『 僕と契約して創価少女になってよ!! 』


経団連: 『 私利私欲追求の加速装置オン!! 』
104名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:53:32.68 ID:d9/vVpWA0
ブラック企業は人間の良心に寄生するからな。
ブラック企業に入社してしまったら、冷徹な心で対峙し、即脱出しないと大変なことになる。
105名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:55:03.70 ID:5MQSy6CK0
派遣会社ってのはたいていこんなんだよ
IT企業ってことになってるけどようするにIT土方の下請けしてるだけの会社だろう
こういう会社がないと回らないのもIT業界
正規雇用で採用するほどのスキルを必要としないんだから仕方ない
106名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:57:55.60 ID:xQ1RVMGP0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
 (竹中平蔵  経済学者 慶応大学教授 慶応大グローバルセキュリティ研究所所長 元政治家 2009年8月26日に
  パソナの会長(ただし代表権はない)に就任) <曲学阿世 竹中は河上肇のチンカスを煎じて飲め 
  竹中は維新の講師でもある 竹中は豊かになった
107名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:58:45.52 ID:bpM1hnKJ0
働いてる奴が納得してるんなら別にいい。
108名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:10:52.42 ID:2MN06Q2c0
>>45
現役ブラック企業社長という肩書き自体がすでにフカシだろ
中二病の俺が考えた最悪のブラック企業みたいな内容だし
109名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:16:23.08 ID:wD7vMeE50
ヤクザ壊滅とかソープが摘発とか、社会が法令違反に対して厳しく動いているのに
労働基準法違反だけが今後も放置されると思う方に無理がある。
労働基準法違反による被害者は日本国内にどんだけいると思ってんだ?
甘い汁をすすれた時代はもう終わりだよ、搾取経営者ども。
110名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:19:20.49 ID:d9/vVpWA0
よく考えなければいけないことは、ブラック企業は従業員が毎日出社してしまうことで成立してしまうという
ことだ。誰も出社しなければ、ブラック企業は崩壊するのだ。
111名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:25:41.41 ID:2rdihEjJ0
>>1
これ、自分が前に働いていた事のあるブラック企業の社長のやり方そっくりだ
112名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:27:45.23 ID:+nusDOrWO
こういう企業がないと雇われない人間もいる

ブラック企業をつぶしたら失業者があふれる

必要悪
113名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:29:25.96 ID:d9/vVpWA0
この世に悪の栄えたためしはない!
114名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:29:41.16 ID:AKswWgjB0
しかしやめる段階になったら普段から
スマホに記録とった時間外とかの請求をろうきに
行って支払わせたり。どうかつの内容をしっかり記録して
普通はもよりのしょに行って悪党をおりにいれるのが筋だろ。
115名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:33:37.57 ID:AKswWgjB0
人をどうこうしようってくずは今どこの社会でも
もっとも辞職しろって言われてるだろ
人を管理してるくずが居ることはどこの会社でもいやがるもんだよ。
116名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:33:39.10 ID:Mkc6RfS00
>>112
ちげーよバーカ。バーカ。
こういう悪質な低賃金で働かせて、安く仕事を受注するから、
まっとうな企業が倒産するんだよ。
117名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:39:23.09 ID:9eeyyGPSO
和民のほうが参考になる
118名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:43:01.69 ID:Mkc6RfS00
>>94
ははは、またまたご冗談を
上には上がいるぞ

中国の常識、誘拐した子供を強制労働させる奴隷工場
http://blog.livedoor.jp/genpatu-genbak/archives/6019480.html
119名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:46:23.65 ID:d9/vVpWA0
>>118
スゲエ
120名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:52:27.92 ID:HvU+THfb0
そもそも日本の労働法的には残業は一切認められておらず
従業員の方からどうしても自発的に残業がしたいと
希望している場合にのみ組合を作ってから協定を締結し
初めて残業が許可されるべき性質のものとなっている

つまり会社から残業を強要する事は立派な犯罪なのである

しかし、現実には誰も残業など希望してもいないのに
社長が入社時に印鑑を預かって勝手に協定を締結したことにして
労基に対しては従業員の方から自発的に好きで残業しているんだと
うそぶいているのである

更に極悪社長ともなるとなんと従業員のほうから「仕事が余りに好き過ぎて
タダでいいから是非とも残業をさせて欲しい」と言ったことにして
サビ残を強要させてしまっていることである

ブラック企業がいかに経済に悪影響で深刻な社会問題であるかがよく分かる
悪徳社長は全資産を没収のうえ懲役刑に処して真っ黒会社は解散させるべきである
121名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:00:55.75 ID:Z/8vWw5Q0
>>87
ちゃうちゃう、盗む価値のあるようなノウハウがあればもう少しまともな企業になれるだろうけど、それがないの
122 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/31(水) 21:03:54.19 ID:p18GnNQ/0
>>111
おっと

かずとしの

の悪口はそこまでだ


123名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:05:35.08 ID:Z/8vWw5Q0
>>112
ないない、こういう無能な経営者が労働の質を低下させて国力を下げてんだろバーカ
経済が解かってないだろ、賃金をケチる事で内需をダメにしてることぐらい理解しろよ
124名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:17:26.27 ID:+3rwWUvY0
社員30人は結構リアルだと思うけどな。10人ぐらいだとこういう会社は回らない
10人全員が使えるなんてこと無いからな。ITの下請けは人海戦術が基本だから30はちょうど良い人数
125名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:22:37.10 ID:AFMZsoYW0
>>123
そのくせ2chでは公務員どころか、大企業の給料まで削るべきだとか
とにかく給料減らして苦しい生活するのが正しいというような風潮があるのはなぜだ?
ネットですらブラック企業と同じこと言うのは間違ってるだろ
126名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:27:00.93 ID:8QEPOMJRO
地方老舗の3〜4代目が経営者の同族企業で働いてみた。

最初だけ10年我慢した。

降格人事を部下のいる目の前で言い渡されてブチ切れして退職。
↓雇用保険申請
↓辞めて数ヶ月後に会社側がどうにも回らなくなって懇願されて好条件で出戻り(過去に知った社員は2〜3人)
↓半年ぐらい新人みたいに一生懸命働いて)契約上はバイト
↓正社員なってまた理不尽なこと言われるのでキレて退職
↓雇用保険申請

以下ループ

色んな稼ぎ方があるけど、このループは抜け出したいよ……
127名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:39:16.33 ID:wD7vMeE50
経営者と労働者は単に労働契約を結んでいるだけであって、
主従契約を結んでいるわけではない。
労働基準法を守るのは、労使共に当たり前のこと。
労働基準法違反がまかり通っている今が異常なだけ。
法治国家で法令違反ですよ。ありえん・・・
128名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:43:48.54 ID:0a65ADM80
>>127
とりあえず

 解雇予告金

あたりを切り口に突っ込むのが良いかもね
給与未払いと違って、コレは確実に手が後ろに回る話だからね
129名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:46:43.40 ID:uvm9Yu7UO
>>109
続きそうだけどなw現場で出来る上司を担ぎ上げてクーデター起こす
気概有る社員が多い企業なんて少ない気がするからw
退職者出て労働環境改善に繋がるから味方してくれと依頼されたら乗る?退職望まない人は
結局、自ら嘘吐いても会社側…つまり敵になるよ
社畜教育って相当効果有るよ。本人気付かぬ内に立派な奴隷になってる
130名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:49:10.33 ID:G88j9n3Q0
日本果実工業@山口県山口市仁保
違法で犯罪行為な糞会社w偽装請負、労働基準法無視、パワハラw

サントリー、コカコーラ、伊藤園、キリン、アサヒ、JT、サッポロ、花王
の製品を足元を見られながら犯罪工場で製造してま〜すw

犯罪行為や低賃金で労働者を酷使しても5流企業ですw
おまけにここの工場は超不衛生なウンコ工場ですw

そんな犯罪ウンコ会社の社長の名前は藤野正義w
犯罪会社の社長の名前が正義とかwウケるwwwwww
131名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:50:46.01 ID:+crlju7kO
橋下みたいな奴だな
132名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:54:35.54 ID:nJbeXQaa0
>1
この社長は調子こいてるから、いつか社員に殺されるだろうね。
真面目な社員ほど会社に裏切られたときの復習の念は物凄い。
133名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:54:56.91 ID:Ddr5xbgHO
会社の言いなりになったら負け
134名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:58:50.93 ID:fma8rX/o0
そもそも、意図的に「仕事のための仕事」をつくって長時間労働させたり、3年程度で辞めさせて新人に順次入れ替えたりすることが
はたして本当に効率的に人を使うことになるのかどうか。
135名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:59:01.19 ID:iHTA+n+K0
あんまり伸びないな。
記事の真相が不明だからかな。
ただ、こういう企業が普通みたいにまかり通るから問題なんだよね。
就職難の昨今で、こっちは生きるための金やら世間体を人質にされてるようなもん。

なんか、ブラック企業にやられた人たちが集まって会社なり組合作れば良いような気がする。

発想が安易かな?ブラック企業監督組合みたいな奴
労働組合とかに迎合されてしまうかね?
136名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:03:27.96 ID:CJtDvC/e0
> 「早期退職で、きちんと仕事をしていない……、ゆえに会社に迷惑をかけたなどの理由で給与の支払いを
> 拒んだり、逆に違約金を支払えという企業もある。あまりに労働者側に立った労働基準監督行政を行い、
> 企業を閉鎖、倒産に追い込むと、それはそれで問題となり、我々もそうしたことを嫌う傾向がある。どのような
> 仕事でも、給料をもらえる仕事をしている以上、従業員側が耐えてもらいたいというのが本音」
>
>  いやはやブラック企業に入社してしまうと、泣き寝入りしかなさそうだ。

この状況が変わらん限り何も変わらないだろ
137名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:03:34.18 ID:/eWp2J/r0
IT業界 景気動向 報告スレ32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1347545188/


IT業界ではこんなの序の口=当たり前
強制即時自己都合解雇も当たり前。
138名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:05:10.28 ID:Yt0zoPrg0
労働ユニオングループなんかがそうなんじゃない?
会社に依存しない労働組合
139名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:12:40.95 ID:yLKy++mU0
ブラック企業なんて存在しませんよ、企業はみなブラックなのですから。
140名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:12:56.12 ID:ZI9NQzdv0
人に使われるしか能のない公務員と偉い違いだなw
141名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:14:13.73 ID:6mRM+YwA0
前にいたIT系の会社の社長がまさにこんな感じだったな
しかも裁量労働制を条件に入社したのに10時出社強制で終電まで働かされて
泊まり作業が当たり前の上に休日出勤までみなし労働時間に入れられてて
手当てゼロだった
明らかに労基法違反だったからさっさと次探して辞めたが
142名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:19:05.38 ID:iHTA+n+K0
どうにかしたいんだが、考えれば考えるほど絵に描いたモチになる。
143名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:21:51.05 ID:njAi1ypF0
求人とか契約書には完全週休2日だったが、働き始めたら当たり前のように社員が週6出勤してて俺も休めず月27日出勤したんだが
給料日にもらった明細見たら出勤日数が21日になってたからその日に辞めてきた
144名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:57:13.51 ID:0ildId1M0
ブラック以前に、
月13万円って就職する意味あんのけ?
145名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:01:57.20 ID:CkwyG1laO
ないな。都内でバイトした方がマシ
146名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:18:41.74 ID:TsRHLWCv0
従業員の電話、交友関係を監視したりとか
ヤクザ者に口封じ工作の金払ったりとか
近隣に金ばら撒いて仕事やって口裏あわせに協力してもらったりとか


なぜブラック企業はここまでするのか意味不明。
これで潰れないって事は、ブラック企業は本人弁護に走った奴を脅迫したり
殺そうとしたり、かなり危ない橋渡ってんじゃねーのかなーーー???
やっぱ警察予算が少な過ぎてこういう企業の取り締まりが実際には出来て無いんじゃないの???
147名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:26:03.05 ID:N4MUWRRm0
マルクスだったか、ブルジョアジーとは資本の運動の人格的な担い手にすぎない、っていうような言葉があったなあ。
水が、高きが低きに流れるがごとく、雇用主は労働者の賃金を値切ろうとする。
同じ商品なら1円でも安い方が良いと考える消費者心理と同じで、人間性や倫理は関係ない。
だから、あまりに不当な扱いを受けたら、労組をつくるなり、個人加盟可の合同労組にかけこむなりして闘うしかない。
少なくとも法律・労働法制は、その下での平等をタテマエとして機能しているわけだしなあ。
148名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:29:10.68 ID:/eWp2J/r0
IT企業の特徴

罵声を浴びせて感覚をおかしくするのはよくある手口
営業はとくにある
研修期間という名の洗脳の時間
優秀な人材とは
おとなしく、
なんでも、はい喜んで!
と笑顔で、
低賃金で働いてくれて、
自分を持っていなくて、
野心もない。
人の事。

そういえば、前いた会社はそんな優秀な人材(笑)がそろってて
飲み会が葬式みたでウケた!!
149名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:41:08.50 ID:iHTA+n+K0
お前ら何だかんだ再就職出来てるからすごいと思うし羨ましい。
俺はブラック辞めたクチだが、退職理由は、仕事に殺されたくない、だからな。
今は少ない貯金崩して転職活動してるけど、全部ブラックに見えて怖い。
150名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:52:58.61 ID:RIaWMOCP0
働くのが怖くなってくる
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/01(木) 00:00:45.91 ID:fH2U4u300
かずとし
きよこ

おまえらしんでください
152名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:02:02.66 ID:+QpGWrKO0
どうかつが怖いならスマホを持てばいい。
圧倒的どうかつを受ければ受ける程
正義のスマホはしょうこを蓄積して悪党を
諸に放り込んでやればいい。そんな正義の気持ちがあれば何も怖くない。
むしろ1匹でも多くそんな悪党を経営陣含めて排除する強さがあればなおよし。
153名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:04:29.00 ID:VtLvML/OI
もうかりゃ、何したっていい。他人など、とことんどうでもいい。
従業員はものだ・・・

こういう奴って、そのうち個人情報盗むようなソフト作って、逮捕されたバカと同じ事しそうだよな(笑)
154名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:11:25.56 ID:VtLvML/OI
現役ブラック企業社長、近い未来は犯罪者(笑)
155名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:13:47.05 ID:7lamWmU00

893がIT企業になっただけ
156名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:20:42.73 ID:Vz8eHg5A0
パンフ・HPには週休2日って書いてあるけど土曜は通常出勤のドカタ友人
でも役所仕事の請負専門だから定時に帰れて給料は安定してるらしい
157名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:29:18.95 ID:dsla9NI60
変な会社に入るくらいならフリーターの方がいいかもなマジで
俺が前いたとこはバイトの方が残業代貰える分、社員より毎月5〜10万くらい給料高かった
158今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/01(木) 00:34:53.46 ID:G56vNmrk0

>>157

バイトは所詮バイト。時給800円とかで奴隷労働だよ。
正社員の奴隷なら時給1500円くらいもらえるよ。
159名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:24.19 ID:D4xYzYsG0
>>124
そうそう。30人のうち毎年5人が入れ替わる感じだよな。
160名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:36:42.08 ID:7lamWmU00
>>158
はけんでもそれぐらいでしょ
161名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:04:38.24 ID:7lamWmU00

893がIT企業になっただけ
893がIT企業になっただけ
893がIT企業になっただけ
893がIT企業になっただけ
893がIT企業になっただけ
893がIT企業になっただけ


元公安より
162名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:12:41.99 ID:+QpGWrKO0
そもそも経営陣なんて人間の屑なんだから
引退させた方がいい。今後は下からどんどん突き上げて
身の丈に合わない無能経営陣と器に見合わない超高給取り、
高給取りを辞職させる時代だよ。報酬に応じた分だけの結果主義。
これがあたりまえ。それがギブ&テイクだよ。
163名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:21:47.43 ID:TcOu3r4U0
イークラシスを思い出したわ。
164名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 03:21:25.11 ID:Pb/KK1rh0
ITの中の人だが、>>1は自慢できるほどブラックでもでもないと思う。
まず、社保をちゃんと払っていたり自社作業があるだけ根はまとも。

零細ITは、本社には社長と総務と営業の机しかなくて
仕事のない社員は自宅待機(待機期間中は給与支給なし)だから。

顧客からボロクソに扱われて、イライラを社員にぶつけたがってる
チラ裏記事ってとこか?
165名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:58:14.99 ID:xHMCOUn+O
ブラック企業のおかげで雇用と経済が確保されてるんだがな
これがなくなったら日本経済は終わりだよ
昔みたいな法律厳守の甘ちゃん経営じゃ生き残れない
競争相手は途上国なんだから、人件費はどんどん削っていかないと
166名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:41:22.84 ID:vWCzWCYx0
>>165
チンパンジー並みのアホ。
ブラック企業の不当価格せいで、まともな企業はやっていけない。
悪貨は良貨を駆逐する

そもそも、ブラック企業の経営者は強欲だから、本来社員が貰うべき
給与を自分がため込んでいる。
これによって、デフレがますます進むことになる。
167名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 06:33:07.59 ID:HXNJRp0a0
>>166
そうだそうだ。
ブラック企業の経営者と管理職が、会社の利益水準に比べて高給過ぎるんだよ。
168名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:15:37.00 ID:QU540+hH0
そして薄給で消費は冷え込み不景気は加速度的に悪化するのでした。
めでたしめでたし。
169名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:34:50.90 ID:dwU2sclk0
>労働基準監督行政を行い、 企業を閉鎖、倒産に追い込むと、それはそれで問題となり、

サボリたい、ワイロ貰いたいだけでしょ? 仕事はしてるフリだけにしたいんでしょ?

>どのような仕事でも、給料をもらえる仕事をしている以上、従業員側が耐えてもらい
たいというのが本音」

仕事放棄したいのか? ハロワと組んで、B層をサバきたいだけだろ?
170名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:41:48.34 ID:sLt3ekJx0
日本は資本主義というが会社は社会主義だよ
中小企業円滑法なんか天下の愚策だろ
中小は社員は首切られるけど会社は残る

諸外国は北欧なんかもバタバタ潰れるぞ
そのかわり労働者は法律で守られているしな欧州は
日本ほ労働者の安全網がない国は無い
いきなりナマポとかないだろw

171名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:18:15.33 ID:7lamWmU00
>>170
生活が保障されてるから、
何の利益も産まないソフトとかエミュレータとか、
いろいろ作ってるよね
172名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:27:03.06 ID:RA/mO/xf0
この社長は絶対、朝鮮人。断言する。
173名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:29:29.16 ID:TYWOU45z0
>>167
とある、ブラックに勤めたが・・・・管理職の給与は悲惨だった。
そうして、俺は履歴書を汚した。
174名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:30:46.45 ID:DPV3twgP0
久しぶりにこの記事見てかつていたブラック企業の
会社のサイト社長名が検索で引っかからないように画像で作られてた。
そのくせ人名検索したらfacebookのページとかあるし。こいつ何がやりたいのか
ほんとさっぱりわからない。
175名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:32:31.34 ID:UrR53Bul0
関東連合に服従している企業かよ?
176名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:35:06.51 ID:2kmscJXY0
この手の話題に過剰に反応するのは、ブラック企業にすら入れないニートと決まってる。

ブラック企業の存在が世の中を悪くする→だから俺は就職できない→俺は悪くない
177名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:52:02.65 ID:oLKjAfK/0
どこまでやれるのか興味深い
178名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:52:43.58 ID:HUrrAtx20
中国だとこういう企業の社長は誘拐されて身代金取られた挙句
チベット奥地で殺されるんだけどな。
179名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:01:46.79 ID:D5k8HN240
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
「一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」
180名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:04:12.42 ID:fdbpekOC0
>>25
まあ確かにこんなブラックじゃないけど、自衛隊は残業でないよ?
特別職国家公務員といって、24時間即応体制が原則の職業
181名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:05:00.93 ID:D5k8HN240
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」
「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね。
それで車離れとお金がないって事でそういう『連中』が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
182名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:05:01.64 ID:QjPh207s0
まあ何を言った所で
貧乏なお前らの負けだろ
嫌でも頭下げないと生きていけないからな
183名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:09:42.30 ID:YsO2QRSA0
ていうか、何でこれでみんな驚いているのかが不思議だ
今はこんな企業ばっかりだぞ
そんな居心地のいい会社なんて少ないよ
184名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:09:47.79 ID:DPV3twgP0
そりゃこんな状態だと税収も減るわ。
収入も増えない消費も増えない。
税率上げてもまた一緒
185名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:09:48.88 ID:G3vsqBHGO
>>173
俺も過去とんでもないブラックに勤務した。

社長は決まった日に自分の取り分(給料)だけ引き出し、従業員の給料は足りなかったら遅配は当たり前、挙げ句の果てに取引先の集金も遅れ、取引停止になり仕事に影響が出て最後は倒産。


因みに、チョソだった。
186名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:12:04.39 ID:fdbpekOC0
>>184
とりあえず刑法に触れるような違法行為を
実質野放しにしてる国が悪いとは思う
187名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:12:04.85 ID:YsO2QRSA0
>>166
>貯め込んでる

これホントだよ
俺がいたとこなんて役員がやりたい放題で
家2件建てるわ外車買い換えるわでひどかった
すげえ小さい会社なのにさ
188名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:14:32.20 ID:QjPh207s0
それは消費してるからいいじゃん
189名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:15:03.11 ID:DPV3twgP0
日本って本当の労働者の政党ってないよな
労働党みたいなきちんとした政党が育たないし
変な政党ばっかりのさばっているし
190名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:16:13.54 ID:n6ZenYwk0
>>179
>>181
これよく見るけど
どっちも間違ってないよね
191名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:20:12.28 ID:Zrlau5SY0
民主党が政権とった時は、労働者側にたって労基署の見て見ぬふり
行政は変わるのかなとおもいきや、なんにも変わらなかったな。

あいつら一体何のために政権とったんだ?
192名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:22:11.16 ID:PnGDRrVJ0
ソフトバンクそっくり
193名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:22:39.69 ID:zrAaRCLK0
俺が聞いたブラック企業は布団の訪問販売で、>>1のような社員を集めて
こき使って、2〜3年で会社をたたむ
儲けた資金で、すぐに浄水器や健康食品の訪問販売会社を立ち上げるのループ

使い勝手のいい人材になる社員にも責任がある気がする
194名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:23:27.24 ID:NzfZWemY0
>>189
そんなあなたに共産党
195名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:23:30.49 ID:fdbpekOC0
>>190
林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

こんなのが間違って無いと思える感覚が凄いね
炭鉱に送られてパン一切れで働き続けさせられても文句言わない人?
196名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:24:07.47 ID:YsO2QRSA0
>>187
社員からの搾取がひどいのよ
できる人が長くても2,3年で呆れて辞めてく
年俸も当初の話とは全然ちがってウソばっかりでね
既婚者がどんどん辞めていくぐらいなわけ
会社の上層部が3流大学出身者しかいないのが
後でわかったし
ともかく日常的にウソが蔓延してる会社だった
197名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:26:31.92 ID:Zrlau5SY0
もうすぐ選挙で、どの政党も消費税だの尖閣だのと騒いでいるけど、
「ブラック企業撲滅」と「公認保育所倍増」を公約にすれば、選挙
勝てると思うけどなぁ。
どこかの政党がやってくれないかなぁ。
198名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:26:46.24 ID:DPV3twgP0
支那人を移民で入れて日本人はみんな奴隷商でもやったらどう?
でもみんな奴隷商だから仕事がないけど。
多重派遣だの偽装請負でもなんでもありだしな
199名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:31:56.16 ID:NzfZWemY0
能力も無い奴が偉そうにブラック企業の文句を言うな
そんな所でしか働けない自分のレベルが悪い
200名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:33:46.05 ID:fdbpekOC0
>>199
なるほど、君には北朝鮮の環境が合っているようだよ
向こうは能力あれば楽園だから是非どうぞ
201名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:35:57.73 ID:xySwmkpF0
>>192
悪意はないがあれは在日ネットワークで待遇良いと思うが?
202名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:36:09.92 ID:kVf4pqXT0
しょせんよのなかそんなもんだろ
203名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:39:24.71 ID:Ig5QwZ7HO
労基は何やっとんじゃボケ
204名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:39:32.75 ID:vbvL7hNg0
>>1「従業員は敵だと思っている。いかに安くこき使い。文句を言わせず、上手に辞めさせる
かだ」

昔の日産、つぶれたダイエー、破たん前のJAL、シャープもパナソニックも
これができなかったからどん底に向かった。
業績が悪化する前に従業員の首をバンバン切っておけば
会社はそこまで転落する事はなかったんだ。

この社長、大企業の経営者に向いてるぞ。
そんな小さい会社ではなく大手へ行け。
205名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:41:16.39 ID:NzfZWemY0
>>200
何を言っているのか意味がよく分からないが
能力の無い君には北朝鮮がお似合いというのだけは分かる。
無能な者の楽園に行きたいなら是非どうぞ
206名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:41:34.16 ID:tIVZ3zeOi
>>197
そんなもん規制できるものじゃない。
解決する方法は経済成長して全体を底上げするしか無い。
これは歴史的な事実、どの国でも経済が弱いほど労働条件が酷い。
207名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:42:14.89 ID:4jnUwGQ0O
>>1
噛みつかない・逃げ出さない弱者を掴むのは基本。
この社長にしても尼崎のスミダにしても。
208名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:43:39.01 ID:8eg0+G3W0
俺の会社がホワイトすぎて笑える
209名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:46:08.84 ID:KpmBUKSd0
ブラック会社でも行っていい奴
は取引先を奪う、ノウハウだけを
取るのを目的におとなしい振りして
入る奴だけ。
どうせそんな会社に義理はないから
心が痛まん
210名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:46:52.24 ID:NzfZWemY0
ニート共が働かない理由を「どこもブラック企業だから」としたいだけか。
なるほど。
公務員試験でも頑張ってくれ。
211名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:48:00.34 ID:8w2u9sm80
まあだいたい辞める気満々で入ってくる奴が多いわけだから
愛情持って接しても平気に仇で返してくるような
お互い様っちゃお互い様なんだよ
212名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:49:41.06 ID:CwG1Q/P+0
> 1000円程度の昼食をおごる、3000円程度の夕食をおごり、早めに帰す
> 盛大な送別会 はする

いい会社じゃね?w 俺、こんなところで働いたこと無いよw
213名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:51:19.96 ID:Zrlau5SY0
>>206
いやいや、法律は守らなければダメでしょう。
日本は法治国家ですよ。
労働基準法を破った場合のペナルティーはしっかりかけるべき。
本来それをやるべき労基がサボっているだけで、税務調査と同
じように、適時調査摘発すべきです。

それと、保育所の問題は規制強化ではないですよ。
こっちは逆に規制緩和が必要。
214名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:57:57.55 ID:TeokJFjgO
>>1
サムスンか
いわゆる洗脳教育だな
215名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:59:21.45 ID:DPV3twgP0
労基ってそんなに大量に余剰人員いたっけ?
あそこは車の駐禁並に委託でもなんでもして
人をかなり増やしてもいいとは思うんだが
216名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:01:11.91 ID:AqKqF0Av0
>>1

ああ、うちだ。
しかも、恐ろしいことに同じ会社の他の部署は役所のごとくゆるいのに。

>>213
課長の口癖は、「法律なんか守って仕事できるわけないだろ」

たまに労務課が夜見回りにきて注意するんだけど逆ギレして
「仕事あるんだからしょうがないだろ」とどなりつけると、すごすごと
もどってく。法務室もろくに機能していない。
なんか、うちの部署だけがブラックで他はそうでもないので言っても
あまり信じて貰えない。

217名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:06:22.20 ID:Z4aNv+qv0
なぜこれで会社が持つんだ
218名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:11:45.37 ID:YsO2QRSA0
>>213
サボってるんじゃないと思う
役人はこんなのどうにもならないとあきらめてるんでしょ
規制でどうにかなると思うのは青いって感じか
219名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:14:18.43 ID:YsO2QRSA0
>>216
部署ごとにブラックの度合いが違うよねえ
たいてい中途の人なんかはそういう部署にまわされるから
辛い目にしか合わないようだ
ぬるい部署はほんとにぬるい
220名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:20:37.56 ID:x+jdITfC0
作文くせえ
221名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:24:26.94 ID:aHTREzIT0
監督署にチクるんじゃなくて
公益通報の方がおすすめ
222名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:27:45.88 ID:Id53NjRoO
和民、コナカ、新日本ハウス、ブラックだらけだな!
223名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:34:12.34 ID:R21uP/GR0
ドル円80円先っちょ
224名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:36:22.02 ID:R21uP/GR0
すまん誤爆
225名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:50:44.66 ID:N1ohM8jq0
うちの会社の社長は社員のことを隠語を使用して丸太とか二等兵て呼んでるわ
自分は大将のつもりらしいw
226名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:51:20.30 ID:agaUPMw20
>>206
おまえは中国の労働条件が良いとでも思ってるのかよ。
そもそも、欧州各国はとうの昔から経済成長なんかしてないけど
ブラック企業なんてほとんどねーよ。

>>197
共産党だろ。
今も昔も労働者の権利獲得を掲げてる。
でも、マスコミに洗脳された奴は共産党アレルギーだからどうしようもない。

227名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 12:36:26.49 ID:xHMCOUn+O
日本企業は輸出で利益を上げている
ここで競争相手が途上国になる
人件費というハンデをいかに補うかって経営手腕なんだけどな
国内だけみて消費だ税収だって言ってる奴は日本は食材も資材も輸入で成り立ってるって知らないの?
輸出で儲けないと日本国内の金が海外に流出するんだよ
228名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 13:00:20.96 ID:Rbc0jyCx0
月給13万って、従業員数人の小さい会社はみんなそんなもんだよ。
13万〜15万くらいが普通。

229名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 13:18:44.15 ID:4hO/Bcth0
ゾンビ企業を雇用対策のために政府が支援し続ける以上ゾンビは生き続け
そのあげくにブラックとなる。
政府が助成金等で支援していることで労基やハローワークも企業に対して
手を出しにくい。

ブラック企業になりやすいのはゾンビで非公開会社。社員の持ち株資産を
役員の飲食や弁護士費用に充てている。
230名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 13:58:46.56 ID:ax5xV14Z0
どこにでもゴロゴロあるブラック企業のネタなのに
こんなに少ないレスしかつかないのを見ると
いかにニュー速+は労働経験がなくジミンガーのネトウヨや努力厨が多いか
ということが解るな
231名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:01:17.42 ID:GveHHzm20
中小企業だったら20万貰えたら勝ち組だろ
平均年収400万なんだぜ
232名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:23:55.41 ID:42/KdCeu0
>>109
経営者は定期的に付け届けをしてるからな。
だから、経団連なんかが幅をきかせる世の中になる。

ヤクザやソープの経営者は付け届けが足りなかったんだよ。
233名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:26:58.19 ID:EnhKxGFw0
>>221
どこでどうやるの?
消費者庁…じゃないよね?
234名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:42:21.87 ID:aHTREzIT0
>>233
公益通報 厚生労働省 でググれ
235名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:50:32.23 ID:MJ4D3Ro10
>>ーー本当に、それだけの勤務時間を要するほどの仕事があるんですか?
>>A氏 ない。意図的に「仕事のための仕事」をつくって、長時間働かせているだけだ。
 
金にもならないのに、無駄に働かせて何の得になるんだ
236名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:54:09.31 ID:4xrBTHTK0
カルト宗教だからボスを拉致して拷問して見せしめにして殺せば大人しくなるよ
237名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:54:13.83 ID:IdUonRcv0
雇った社員の親族にヤバいのがいたらむしろ反撃されてしまうんじゃないか
こんな態度でよく安眠できるよな
238名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:09:18.09 ID:06vN7VvIO
バカ経営者が自慢気に余裕ぶっこいてるみたいだけど、
労働者の中には毎日の労働時間、残業時間を詳しくメモってていづれ労基署にたれこむやつがいるっていうことを忘れるな。
不満分子は全員メモってるぞ。
239名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:17:10.60 ID:39E6ac+vP
こういうとこって成業でちょっとつまずくとあっけなく潰れるよね
240名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:18:53.67 ID:xHMCOUn+O
>>238
会社が潰れて社員全員無職になるよりマシだろ
残業代どころか基本給を数割減らしてもダイジョーブ
241名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:02:59.72 ID:qmIi1N4m0
こういうクズが甘い汁吸える世の中やだやだ
242名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:26:57.17 ID:DtiHf9Kn0
>>240
おまわりさん
この人です
243名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:13:40.34 ID:n0yijxuM0
もう、下衆でないと経営者になれないんだよ
つか、経営者になりたかったらまっとうな人生諦めるしかない
244名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:58:28.36 ID:xHMCOUn+O
>>242
いやいやソースは現実
身元がバレるから詳しくは言えないが、社員全員の給料を数万から十万を一ヶ月で引き下げて
いまだに健全経営してる会社もあるんだよ
意外と社員のローンや育児もなんとかなってるみたいよ
いかに給料を払いすぎてるかがわかる話
245名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:07:35.91 ID:HXNJRp0a0
会社の利益水準に合わせた報酬・給与になってないだろ。
ブラック企業の経営者と管理職は。
激務を現場に押し付けるな。
246名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:23:27.42 ID:Pe9fnrjc0
        ___
       / ハロワ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      へい!いらっしゃい!
    |    (__人__)     |      良い求人が沢山ありますよ!
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >    ヽ ◆ /<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ.             ________
      ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--________.          |         |
  .________ / ワープア非正規  /|_____.  |  優良求人  |
./軍隊式ブラック営業 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 空求人 ./|  | SOLD OUT  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|_|次回入荷未定 |_
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  |______ |/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|          / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/         /   .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                                            .|
247名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:27:54.20 ID:HXNJRp0a0
グーグル検索で、「ブラック 偏差値」で出てくる企業・業界に気をつけろ。
248名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:29:59.80 ID:nJ6cy1u40
本来ブラック企業の奴隷が貰えてるはずの給料ってのは
仮に時給1000円で残業が10時間の休み無しとしても

8時間×1000円×30日=24万円
10時間×1250×30日=37.5万円
法的には計61.5万円を必ず支払わなければならない

しかし実際にブラックで貰えるのはわずか
手取り15万円程度で総額でも18万円くらいとなる

つまり月に43万以上は悪徳社長に抜かれてるわけだな
年にするとなんと一人520万円以上がボラれている
ブラック社長は笑いが止まらんわけだよな

これを犯罪と言わずとしても良いのだろうか・・・
249名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:36:37.69 ID:l4MRbdTC0
タイトル読んだら、ワタミかと思った
250名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 22:41:58.25 ID:Ye9LAb6q0
でも、こういう企業に入る奴って、やっぱその程度の人材でしかないんだよな…

仕方なく、どうにかその企業にしか入れなかったけど、内心では虎視眈々と
転職考えたりしてる奴には、社長もそれなりの対応しかしないよ。
251名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:20:24.89 ID:fHaIkhob0
IT業界はワタミの50倍ひどい
252名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:28:40.48 ID:aEb+MJTL0
>>250
>>1の元記事ろくに読んでないだろ
253名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:30:01.21 ID:fHaIkhob0
enジャパンやリクナビで、常に掲載しているか定期的に掲載している
IT会社の「正社員募集」仕事場所が「勤務先都内各所」
人売りドナドナ奴隷転売会社なのに、新卒女子騙しの美辞麗句ならべている。

こういうところは、「正社員」ではあるが「使用期間」名目で3ヶ月とか6ヶ月で
追い込みかけるか、言いがかりつけて損害賠償だとか言って「即時自己都合解雇」
にさせる。 フリーなら80マンで売って40とか45とか技術者に支払うが、正社員だと
使用期間&社歴浅いということで20マン弱の給料で済む。 
実は社保・雇用保険の手続きなんかコストかからない。
80マンで売って50以上利ざや取れる。
自己都合退職だと会社側にも何某かの補助金が入るとも
どんどん社員は入れ替えて、人売り会社幹部にとってはフリーエージェント以上に
おいしいのだ。
254名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:37:17.28 ID:TsEuFW8/0
鬼女さま、このクズ経営者の特定おながいします。
追い込みはこっちでやりますんで・・・
255名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:38:56.19 ID:fHaIkhob0
★転職会議(現役社員の投稿)
http://jobtalk.jp/company/5200_earns.html
客先常駐での業務だったため、客先との契約料金が上がらない限りは
収入も増えませんでした。
コストカットを強く意識する企業相手だと 現在の契約料金を維持するのが限度となり
収入アップは見込めません。 自社内で働いているわけではないので
上司や営業と会う機会も少なく業務を直接見ることはないので、評価などありえません。
2011年8月3日投稿

リーマンショック以降賞与はゼロで、給与もカットされている。
残業は190時間を越えてからで、5月だろうと12月だろうと、
有給を取ろうと同じ。
2011年7月2日投稿

自社での業務はありませんでした。
条件のいいお客様先に配属されれば良いですがそうでない場合は・・・・
自社で飼い殺しにされ、上長に叱責され鬱病や、
逃げるようにして去っていった方が数おおくいました。
基本的に会社のサポートはありません、
2011年7月3日投稿

組織と言うよりワンマン経営。業務アサインは強引。
技術者軽視、営業主体。会社との契約に関してもめること多々。
基本給料は買い叩きで、上がる見込みなし。アルバイト程度。
2011年7月31日投稿
256名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:00:06.33 ID:fHaIkhob0
IT企業の特徴
・人売り          ・ドナドナ案件
・会社ごっこ        ・部長ごっこ
・課長ごっこ        ・管理のまねごと
・マネージメントごっこ  ・追い込み強制退職
・多重ぐるぐる       ・正社員募集なのに応募すると個人事業主
・資格資格資格の大合唱  ・奴隷を転売して駅で引き渡し 
・売上規模書かない   ・従業員数書かない
・不当評価->安く使うため ・労士側と協定結んで裁量労働制しました〜〜
・国税局にガクガクブルブル ・コンプラ標榜しているが無法非合法
・労働基準監督署にガクガクブルブル ・JIET加入して何も考えず右から左
・新卒が騙されて入社する--->>なんと案件ごとに面接があり合否が判定される
・喫茶店でたった30分の面接後、なぜかその人の会社の「社員」となっている不思議
・不正受給や課徴金、経営者が逮捕されて社名が公表された
・中国や東南アジアへ進出するビジネスを展開している。と主張しているが会社の経営理念と関連が無い。
・エンジニア買い叩く手口と同じ「悪質買い取り業者」http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110112/256916/
・人売りIT会社は絶対社員を守らない。即時自己都合解雇蔓延。自殺しようが精神病になろうがお構いなし。
・ワタミもびっくりの超無法地帯 ・夢を語って騙す
・「クラウドクラウド」「ビッグデータビッグデータ」=経営者はただの言葉遊び
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-soci →決定版
257名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:00:27.58 ID:erdrafeT0
この手のやり方は幹部に何も無ければいいが
事故や幹部に裏切られたりで経営側で動く人間がいなくなると、
今まで社員を雑に扱ってきた反動で協力を得られずに
一気に父さんってパターンを見たな
258名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:09:50.80 ID:xQs2jQr70
こういうのを意図的にやられるのは怖すぎる。。。
259名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:28:49.37 ID:dRjQCbsf0
誠実さもなにもない、悪い奴がのさばる
こんな社会で子供を産み育てろというのが無理
260名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:32:46.95 ID:O/KT/ERj0
なんでこいつ生きてるの?
早く殺処分しろよ!
261名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:35:21.78 ID:PvlFirbr0
>>252
まあ>>1の企業に限らず多かれ少なかれこういう経営者いるよw
262名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:39:32.86 ID:rxCL79lW0
人間を将棋やチェス、ボードゲームの駒のように見る事が出来る
こういうタイプは正直羨ましい。
263名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 02:55:06.58 ID:KoG8frev0
ここまでブラックな考え方してんなら
いっそ違法行為でもした方がいいだろうに
発展性のない企業の社長なんていつまでも続けても意味ねえだろう
264名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:04:17.84 ID:dhV4WrD/0
これならニートしてた方がマシだな
265名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:24:11.85 ID:UP8cOwLAO
今仕事から帰宅
だが勤怠上は19時終了
この国は駄目かもしれん
266名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:41:36.44 ID:QxYFaQ4PO
でかい企業の工場で期間工やってた方が遥かにマシだな。
社員を奴隷みたいにしか思ってない馬鹿経営者はかなり多いらしい。
267名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:46:41.59 ID:/7LJ1jks0
うちの社長もこんなかんじ
会議で「駒が足りない」とか言ってたことあったな
268名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:48:20.28 ID:w31PLG0nO
会社経営してるが、この人のように社員は使い捨てという割り切り方ができなくて悩む。
社員を友達だか身内のように感じてしまう。
しかし給料は充分には払えないから結果数年で出て行かれる。
その時裏切られ捨てられたように感じてしまう。経営的には長く居られた方がむしろ困るのにな。
269名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:49:23.58 ID:qAC9JXxZ0
転職先を探すときは、グーグル検索で、「企業名 ブラック」とか、「企業名 2ch」で検索をかけないとやばい。
270名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:50:33.76 ID:KBXq4jEy0
これで本当に会社が続いてるなら、別にいいんじゃないの?
外野が社員の立場に立って社長を叩いても仕方ないだろ
271名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:59:38.83 ID:qAC9JXxZ0
日本全部がこんな経営者だらけになったらまずいから叩いている。
悪だろ、こいつ。
272名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:59:45.69 ID:a24HRePC0
ホリエモンの獄中インタビューか
273名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:02:47.49 ID:4A/2uiixI
>>268
20年位前に勤めていた会社社長がそんな人だった。
入社してくる人間は未経験でもけして拒まず、去る者は追わずだった。
僕も色々あって結果退社したが、もう少し我慢できていればと後悔している。
マアいつも午前様だったし、ブラックでは無かったとは思わんが
いい社長さんだったな。
274名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:04:47.24 ID:a24HRePC0
ほとんど離職者の居ない優良企業の椅子は新卒のみで埋まるし
ブラック以外の転職先を探そうとか虫の良い話だな
275名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:27:52.51 ID:qAC9JXxZ0
ブラック以外の転職先を探すのは当たり前だろ。
ブラックで働くのが当たり前という考えが、転職者を差別する考え方だと思うな。
276名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:31:22.07 ID:sqB9/9QmP
経営者や役員と、従業員や社員が敵なのは当たり前。
従業員や社員が強い会社、要するに労組が強過ぎる会社は潰れる。
>>1の発言は至極もっともな意見。
ブラックな会社を恨むのではなく、ブラックな会社しか就職できない
己の無能を恨むべき。
>>1のような経営者を悪人と思っている段階だと、何をしても成功しない。
ブラックだろうがその会社に就職した理由は、そこで何かを得よう、
スキルを高めようと思ったからだろ?
だったら失業保険を受け取れる条件の1年間(できれば1年1ヶ月)は我慢すべき。
そして有給休暇を消化して辞めるべき。
有給が貰えない場合は辞める1ヶ月前に、労基所に訴えればいい。
その前に、文書で会社に請求すること。その文書をコピーして労基所に持っていくこと。
そして失業保険は辞めてから3ヶ月後の支給だが、職場で無理矢理辞めさせられたとか、
辞めさせるような嫌がらせを受けたとか、サービス残業をしなければいけないような
仕事量を強要されたとか、残業しても残業代を支給してくれないと言えば、
3ヶ月後ではなくすぐに支給される。
そのためにもタイムカードのコピーをタイムカードを持って帰ってでもコピーしておくこと。


277名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:37:01.21 ID:wNdnqIEt0
三菱とIBMに勤務経験あるけど
どっちも環境は素晴らしかったな
某証券会社は銭ゲバ主義だけあってヒドイ扱いだったわ
278名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:42:41.04 ID:zzdYY//20
>>1
・・・社長自ら生産効率落として得々とそれを語るとか馬鹿としか言いようがないが
こんな会社実際にあるんだからたまらんな
279名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:46:48.17 ID:qAC9JXxZ0
>>276
一理あると思った。
280名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:50:59.37 ID:XmLbPLLN0
>>278
どこの社長か知らんが、こんなことインタビューで言って、記事にさせるの認めると思う?
実際に行われてるんだろうが、これ自体は作り話だよ。
281名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:27:03.23 ID:qAC9JXxZ0
だがしかし、一年で退職前提でしか働けないなんてかなりおかしい。
そんな会社ばっかりになる日本だったら、ブラック企業経営したもの勝ちの異様な社会になるな。
やはり許せん。
282名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:57:07.68 ID:jP0HIEyX0
こういう会社は、どんどん内部告発して、潰していかないといけないだろ?

内部告発しろよ。。
働いていて、自分の会社は1のような会社だと気付いている社員もいるだろうし。
283名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:02:05.52 ID:qAC9JXxZ0
ブラック企業は従業員が毎日出社してくるから成り立っちゃうんだよな。
284名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:06:43.99 ID:DBzG4MSX0
なんか得意げに語ってるけど、
ブラックはちゃんと給料払えるほどの儲けも無いからな。
285名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:23:43.43 ID:qU08ODJZ0
>>1
どっかで見たことあるようなアメとムチだなと思ったら
角田美代子の手口と同じだったw
286名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:35:42.23 ID:qAC9JXxZ0
>>285
怖いな。
やはりブラックの経営者は、アメリカ合衆国の特殊部隊に拉致してもらって、カリブ海の孤島の収容所で
拷問し、従業員に行った悪行を全て白状させて、裁判の上刑務所にブチ込むしかないな。
287名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:47:44.65 ID:OC0hcGKI0
警察も弁護士も税理士も議員もヤクザも全てグルの俺の会社よりまし…どこに相談すりゃ良いんだよ…
288名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:55:58.12 ID:2nN71zN1O
在日チョーセン人だろ、この経営者。
289名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:00:15.35 ID:QKT2L0eP0
なんか変な躍りを踊らされる会社があったけど、あれは一体何だっただろうか?
290名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:02:14.68 ID:nLn5LplX0
無駄な仕事させられて、会社に長時間拘束される点だけは許せない。
あとは給料安かろうがどうでもいい。
ちなみに、会社に利益のない作業で従業員を長時間拘束して、誰得?
訴えられるリスク高まるだけということを知らしめる為にも、訴えるべき。
291名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:31:35.96 ID:RCz6mLaJ0

まだこんな無駄なことができるくらいなら余裕だね。
292名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:36:41.18 ID:Rg30q0g80
あえて、ゆっくりやる
あえて、ミスする

ブラック潰しに、かなり有効
サボタージュしよう!
293名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:39:37.16 ID:GN3v3g2m0
>>291
こんな無駄なことしてもつぶれない会社があるなんて信じられないよな
294名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:24:10.83 ID:fiqObcjt0
「会話が出来るならまだ大丈夫!甘えるな!」といって休ませない
ロレツが回らなくなってきたら今度は「キチンと話せ!何をを言ってるのかわからない!」といって休ませない
295名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:40:34.87 ID:nw9h5kiRO
アゲ
296名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:43:12.22 ID:lsZHdjNdO
新聞配達で同じような目にあったけどアメはなかったよ。だから辞めたが。

しかし辞めすぎで求人費用のほうがかかると思った。
297名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:43:43.55 ID:ZdKXxIJYO
辞めりゃいいじゃん
298名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:51:29.53 ID:nmRti9IE0
待遇はやや不満があるが、中国依存だからクレームが絶えないっていう場合どうすればいい?
299名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:55:19.74 ID:RE2e723V0
軍隊で言うとこの下士官の采配だわな
仕官はいちいち兵一人一人にアメとムチをくれてやれない
分隊レベルの人数しか統率できないやり方。
300名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:02:07.85 ID:+zjj1KIW0
でもこれからはブラック企業ほど生き残る時代だ
まともな企業は潰れる
今の日本は明らかに物価と給与と仕事量と通貨のバランスが悪い
日本の物価は1/3にしてようやくバランスが取れる。
301名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:09:17.53 ID:P2b89uW00
そこは否定しなきゃダメな部分だろ
そこをそうじゃない社会にしていくのが大人の役割だ
302名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:44:05.47 ID:P51kZrxwO
過労死は自己責任だと言ったザアールの女社長がいたよな?

303名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:50:45.63 ID:qrxjM+AW0
>>302
その人今何してんだろ?
304名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:10:28.23 ID:VyGhbdJ/0
>>303
また安倍ちゃんの側近で復活するんでないか
305名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:13:24.89 ID:G0UPUoPj0
出来れば3年とか言うなら派遣でも使えば良いだろうに
306名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:56:05.33 ID:APWvUv9B0
せこいことしてるから利益が出るというだけで
まともに給料出したりして経営成り立たないなら単に無能な経営者
ところが金持ってるからという理由だけで無能な経営者ばかりというのが現実なわけで・・・
307名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:23:14.10 ID:u/f2G6eE0
>>1の企業って実在するのか?w
人材を育てなきゃジリ貧なだけだろうに
308名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:39:05.86 ID:fnrrfwWoO
>>307
俺の勤めている会社社長はまさにこんな感じ
309名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:24:19.56 ID:J5JWkfrz0
全員社長の顔色を伺うばかりで客をカモとしか思わないクズ会社ができあがる
詐欺まがいの会社ばかりだろ
310名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:29:52.21 ID:WjAUsrS10
ブラック企業なんかけっこうな確率であると思うが
311名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:14:39.50 ID:nGjTa8eh0
俺が勤めてた会社は、ブラック企業だったよ。
社長の趣味に付き合って、どんなに残業しても手取り12万。
零細企業なのに、年間に辞める人の数は20人超え。
求人して入って来た人が、数日から3ヶ月以内に辞めて行く。
まあ、潰れたけどな。
312名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:15:13.21 ID:Un7LXD2u0
新スレ立ってたのか〜
まあ、>>1は何件かの企業の寄せ集め情報かもしれんね
でも社蓄自慢はいつでも沸くから
こんなのがのさばるんだろうね
313名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:56:09.19 ID:qAC9JXxZ0
ブラック企業とはどんな企業名でどんな業界なのか。
グーグル検索で、「ブラック 偏差値」と入力すれば調べられる。
314名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:03:43.30 ID:CrcOTUe60
ブラックは忙しい時に求人出して人入れて
忙しさが抜けたらそれに合わせて難癖つけて解雇する手を使う
土木建設関係に多いイメージ
315名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:05:55.60 ID:58a4rYoC0
>>1
まるで、大阪府と大阪市そのものだね
316名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:08:41.77 ID:XH4FbwQm0
つまり中国政府式経営と
317名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:19:39.97 ID:qAC9JXxZ0
日本経済新聞ってマジ糞新聞だな。
大誤報はやらかすし、労働者派遣に賛成だし、マジでむかつくわ。
まだ会社でありがたがって読んでるのいるんだよな。
程度が低いわ。
318名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:33:31.31 ID:IQcKc21t0
「企業名 ブラック」とか「企業名 2ch」で検索する話だけど、
あまりにも小さすぎる会社だと、これで有益な情報が拾えないよ。
今日面接に行った会社の社長はキ○ガイだったけど、
そんな情報は検索で引っかからなかったよ。
319名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:24:41.85 ID:f8yyF4Uv0
320名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:28:43.95 ID:f8yyF4Uv0
コンピューターレスキュー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1347548848/
321名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:30:18.92 ID:HB4ZcHCA0
こんなことを堂々と言えるなんて・・・
322名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:47:25.92 ID:7YS8zVeN0
戦う事を、あきらめた場合、どうなるか?。

例えば、学歴主義を信じて、
ガリ弁して、偽りの評価を利用して、高学歴だけを取得し、
いざ、就職というときに、学歴が通用しない、高学歴ニート。
こうゆう場合は、多くが外食系へ落ち着くのだ・・・。
 それはともかく、
偽りの評価制度を利用して、他人を蹴落として、学歴を取得した場合、
もしかしたら、自分以外の人がその学科で
323名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:10:02.03 ID:aafzp5W9O
>>321
こんな馬鹿丸だしのことを堂々と言ってもいくらでも人が来るくらい不況だからな…
324名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:58:28.45 ID:j0Vd/HFaO
偽装請負、見看し管理職、サビ残、自主残業、早朝出勤
全ての脱法行為塞いで罰則付けて実質時給の最低ライン決めたら良いw

最低時給は田舎650円首都圏800円位か?それ下回っても良いから法治国家として企業に守らせられる最低賃金幾ら位だ?w
建前社会が駄目にしたんだよw体裁抜きに幾らなら労働者に正直に提示出来る?
325名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:08:47.49 ID:1LYL4P3c0
>>318
キチガイだったと知ってるのにお前が2chで暴露しないからそーいうことになる
都合の良い情報だけ一方的に得ようと思ってないで自分からも持ち寄れよな
326名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:34:45.78 ID:gTIjkS0t0
>>317
だって、日経は経営者向けの新聞だから。
327名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:41:56.03 ID:U/djKorv0
最初から相手にするから 腹が立つ
むしりとる事を最優先 血を吐かせてから辞める
首にさせて 更に地獄を味合わせる

つまり褒め称えてむしりとり 相手を高みに持ち上げて
地獄に落とすんだな ニコリともせずに 出来れば優秀だ
最後は赤の他人だで
328名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:54:30.53 ID:H1eQ0l0eO
ブラック企業=労基署
329名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:02:15.72 ID:lwcuPgJA0
株式会社「角田組」
330名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:13:57.65 ID:vtxCv+co0
日本果実工業@山口県山口市仁保
違法で犯罪行為な糞会社w偽装請負、労働基準法無視、パワハラw

サントリー、コカコーラ、伊藤園、キリン、アサヒ、JT、サッポロ、花王
の製品を足元を見られながら犯罪工場で製造してま〜すw

犯罪行為や低賃金で労働者を酷使しても5流企業ですw
おまけにここの工場は超不衛生なウンコ工場ですw

そんな犯罪ウンコ会社の社長の名前は藤野正義w
犯罪会社の社長の名前が正義とかwウケるwwwwww
331名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:15:08.11 ID:yfTdN6K30
ごく普通の社長さんじゃないの
っていうか公務員もこうあるべきだよな
5年で無理やり苛めて辞めさせるような経営をしてもらえば人件費も節約できるし
332名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:25:44.32 ID:I0JMh8GjP
ムカツクなあ。なんだか
333名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:53:21.47 ID:9ENYOk5C0
なんか、リアルだなぁ。
個人経営の会社って大体こんな感じだよな。。この社長、本音言うだけマトモだと思う。もっと偽善的な奴多いし。

まぁ、なんにせよ、この会社に明日はなさそうだから、社長もそのうち因果応報って言葉の意味知るっしょ。
334名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:58:53.97 ID:sQpYextY0
こんな糞会社は辞める時文句言うと
再就職の邪魔もしてくるからやっかいなんだよな
面接に行った先の会社が素行調査で電話入れると
必ずある事無い事言って足引っ張る 
335名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:09:46.60 ID:h40n+eeQ0
>>334
1つか2つダミー入れないとな

バイトでもなんでも安くても良さそうなとこに入って
から転職する

さすがに3つ前まで電話しないだろうし
加えて暦書にはそこは書かずに
存在しない会社書いて潰れたことにするとか
なかったコトにすればいい
336名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:22:59.90 ID:ibETWfWQ0
>あまりに労働者側に立った労働基準監督行政を行い、
>企業を閉鎖、倒産に追い込むと、それはそれで問題となり、我々もそうしたことを嫌う傾向がある。どのような
>仕事でも、給料をもらえる仕事をしている以上、従業員側が耐えてもらいたいというのが本音」

やっぱり日本人はいつまで経っても哲学的に進歩がないな。
鎖国時代ならまだしも今後の地球上で生き残るのは難しいだろう。
337名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:28:31.18 ID:LXsUC0Dg0
どうせこういうブラック企業の社長って在日朝鮮人だろ
338名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:39:56.80 ID:+1renNZj0
>>6
「早期退職で、きちんと仕事をしていない……、ゆえに会社に迷惑をかけたなどの理由で給与の支払いを
拒んだり、逆に違約金を支払えという企業もある。あまりに労働者側に立った労働基準監督行政を行い、
企業を閉鎖、倒産に追い込むと、それはそれで問題となり、我々もそうしたことを嫌う傾向がある。どのような
仕事でも、給料をもらえる仕事をしている以上、従業員側が耐えてもらいたいというのが本音」

屁理屈ばっか言いやがってタヒねやこの糞公務員。はよ実名晒せ。

貴様は常に労働者側に立ちその権利を守る職務であり、経営者側の都合を考える必要は無い。
泣き寝入りを推奨するなど論外。よって労基職員としての責務を果たして居ないと見做す。


厚生労働省HPより抜粋

組織の名称 労働基準局
所掌事務 労働条件の確保・改善、労働者の安全と健康の確保、
的確な労災補償の実施などの諸対策を進めるとともに、勤労者生活の充実のための総合的な対策を推進しています。

組織の名称 監督課
所掌事務 ・労働条件、産業安全(鉱山における保安を除く。)、
労働衛生及び労働者の保護に関する労働基準監督官の行う監督に関すること(鉱山における通気及び災害時の救護に関することを除く。)。

・家内労働法の規定に基づく労働基準監督官の行う監督に関すること。
・労働契約その他の労働条件及び労働者の保護に関すること。
・児童の使用の禁止に関すること。
・労働基準監督官が司法警察員として行う職務に関すること。
・労働基準監督官を採用するための試験の実施に関すること。
・都道府県労働局労働基準部における労働基準局の所掌に係る事務の実施状況の監察に関すること。
・社会保険労務士に関すること。
339名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:42:05.41 ID:ibETWfWQ0
>>337
社会の哲学がそれを認めてる以上、チョンとか三国人は関係ない。

オマエもかなり表面的なB層だな
340名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:44:32.18 ID:C0o/Jl9cO
だが一方で、ブラック人材とも言うべき人間も
いるからね。環境のせいにばかりして、自分の
働きぶりや振る舞いに関しては決して振り返らない
という。勿論、ルール無視のブラック企業は問題だが
341名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:48:02.23 ID:ibETWfWQ0
>>340
それらも全部ひっくるめて社会の哲学を構成するのだから労使の2極で語るのは笑止。

チョンとか言ってるのはもうねw
342名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:41:13.68 ID:oMVGNn450
>>318
じゃあお前が書き残しておけよ
次の人が検索したときに引っかかるだろ
343名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:44:50.99 ID:zqiAiKWrO
和民、コナカ、ハルヤマ、新日本ハウス、エステTBC、ブラックだらけ。働いたからわかるw
344名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:46:56.23 ID:nOjnSBd9O
俺の前働いていた零細もこんなだからなあ
規模が小さくなればなる程社長の糞確率が上がる
345名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:51:18.46 ID:VDayJTUo0
>>ある労働基準監督官は、次のような本音を漏らす。 

「早期退職で、きちんと仕事をしていない……、ゆえに会社に迷惑をかけたなどの理由で給与の支払いを
拒んだり、逆に違約金を支払えという企業もある。あまりに労働者側に立った労働基準監督行政を行い、
企業を閉鎖、倒産に追い込むと、それはそれで問題となり、我々もそうしたことを嫌う傾向がある。どのような
仕事でも、給料をもらえる仕事をしている以上、従業員側が耐えてもらいたいというのが本音」

これだけは許せんね。
346名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:56:25.97 ID:IWmTN/U90
派手な脚色に、ここまで食いついちゃう大人の人って・・・
347名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:03:32.04 ID:Kc4hEK/U0
マジレスすると、会社間の取引では
相手の会社のことも調べる。
以前そこに勤めていたというのは
絶好のソース。

まともな会社なら、そういう情報で
取引をやめる。

あとは、ry
348名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:17:54.88 ID:crJVyFlI0

●日本が受け入れた「人間獣化計画」

・愛国心の消滅
・悪平等主義
・拝金主義
・自由の過度の追求
・道徳軽視
・3S政策事なかれ主義(Sports Sex Screen)
・無気力
・無信念
・義理人情抹殺
・俗吏属僚横行
・否定消極主義
・自然主義
・刹那主義
・尖端主義
・国粋否定
・享楽主義
・恋愛至上主義
・家族制度破壊
・民族的歴史観否定

滅茶苦茶にされた日本を見て、
ご先祖様が泣いている。
349名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:01:26.71 ID:XNhoPp600
>>345
労基署の尻の重さは異常。これは昔から。こいつらもクソ公務員の典型。
350名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:09:50.07 ID:1KG0DtxA0
>>346
自分の恵まれない職場環境を誰かのせいにしたい方々にとっては、
誰かを裏で叩く事で満足感や連帯感を得られものですから、
脚色だろうが、創作だろうが関係ないのです。

351名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:23:04.35 ID:0GkY4KKv0
>1はなんか創作っぽい気がするんだけど
ことIT企業に関しては、2,3年って言うのは
知識を蓄えるまでの準備期間な場合が多いし
ちょうど脂がのってきて、稼ぎを生み出す時期に
やめられるのは一番痛いんじゃないかな?
投資が回収できないわけだし。
ITって言っても業種は様々だから一概には言えないけど。


>ーー本当に、それだけの勤務時間を要するほどの仕事があるんですか?
> A氏 ない。意図的に「仕事のための仕事」をつくって、長時間働かせているだけだ。

この辺もIT業界のイメージを表から見て印象で書いてる感じが強い

352名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:12:47.58 ID:Icz4rw/DO
>>345
糞だな
353名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:22:04.82 ID:8N4tV00k0
ばれない程度に

あえて、ゆっくりやる
あえて、ミスする

ブラック潰しは、サボタージュが有効だ。
354名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:29:45.67 ID:Q98lGSrO0
日本人なんてこんなもんです
355名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:30:09.89 ID:1KG0DtxA0
>>353
そのしわ寄せは誰かにいって、誰かのしわ寄せが自分に返ってくるという、
壮絶な自爆が見られるわけですね。
356名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:31:58.23 ID:xckDKUYlO
>>348
気持ち悪いコピペw
ばーか
357名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:35:02.66 ID:10rAJDoKI
この経営者、金のためなら何でもするわ。
そのうち、違法ソフトや個人情報盗用ソフト作って逮捕されるだろ。
358名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:35:59.47 ID:hxL8DW6e0
何か酷いなあ…本気で不景気にあぐらかいて人使ってるよね。
労基が全く機能してないっていうかさ。
こういうの本当にどうにかならんもんかねえ。
359名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:38:42.26 ID:d3yvQ6epO
俺は労働環境が改善されたら働く予定
360名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:44:32.83 ID:10rAJDoKI
ま、こういう奴は、会社潰して、働く方の立場になるか、詐欺みたいな会社ばかり立ち上げて逮捕ばかりされるか、ヤクザの下っ端として即命を落とすかの道しか無いと思う。
361名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:51:31.72 ID:IWclXmvy0
まあ、なるほどと思うようなことばかりだなw
脅し・罵倒・暴言・長時間拘束で思考能力を低下させてから
ちょっとだけなだめたり優しくする
そうやって社員を洗脳していくんだよな

まんまヤクザの手法だよ
ちなみにおれが在籍していた工学部の研究室がまさにそれだった
362名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:55:42.06 ID:cmzLKlt80
>>1
これは会社ごっこだな
これじゃ取引先に信用されるわけもないし
いくら給与押さえててもペイするぐらいの仕事も入ってこないと思う
つぶれないのは実家から補填してもらってるとかじゃないの
実際そういう会社知ってるし
363名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:01:39.77 ID:rIxwrgcXO
結局、昔の地主と小作農みたいな関係って無くならないんだよな
この経営者は自力で会社を立ち上げ、社畜を作って利益をあげるシステムを作り上げたわけだ
要するに上に上がったもの勝ちで、底辺で文句を言うしか能が無い連中や、文句すら言わない奴隷はこき使われる運命にしかない
戦わないで自分の権利を主張しようとするのがそもそも間違いなんで、権利って経営者と彼用者で対立するのは当たり前なんだよ
ウィンウィンなんてごく一部の話か、まやかしでしかない
364名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:02:36.86 ID:+sHvdSEz0
365名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:06:27.51 ID:DrXp/Gty0
>>362
だよな
完全にツクリの記事だよ

普通にブラックの社長はこんなキメ細かいことやらない
次の事業に手をつけるため、仕事を任せられる腕利きを育てるのが常套手段

この記事がツクリじゃなければあえてダメ社長を取材しただけのこと
366名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:07:49.99 ID:VC3HbYHP0
この物語はフィクションです
367名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:11:32.88 ID:xTJp8YAW0
敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し人間関係を操作する「集団ストーカー」

カルト宗教団体による嫌がらせ、ネット集団ストーカー、電磁波を悪用した体調操作、マインドコントロールの手口

「集団ストーカー カルト」で検索して下さい
368名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:18:15.03 ID:01kvGbeNP
>>362
社内内部の事情を外部に見せるわけがない
369名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:22:42.86 ID:01kvGbeNP
>>6
>あまりに労働者側に立った労働基準監督行政を行い、
>企業を閉鎖、倒産に追い込むと、それはそれで問題となり、
>我々もそうしたことを嫌う傾向がある

労働者側に立つのが労基署の仕事のはず

それに「企業を閉鎖、倒産に追い込むと問題になる」と書いてるが
一体何が問題なんだろう?
個人的には単に仕事しないための言い訳をしているようにしか見えない
370名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:22:51.75 ID:enIOH/fh0

ブラック企業=朝鮮人企業
こう考えてもさほど問題はない。
ここで述べられている手法は尼崎のスミダ一味と同じもの。
カルト宗教=ブラック企業=暴力団=半グレ=朝鮮人
371名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:23:10.26 ID:72h5qicrO
>>361
10年以上前にコンビニや書店で売ってる求人広告で
ファイナンス業の面接に行ったら採用された
それで働いたらおもいっきりブラック
朝の9時30分から夜中の12時まで働かされ
終電で帰宅の毎日
数ヶ月に辞めたら、山口組のゴリョウ会って組織だと摘発されて知った
脅し・罵倒・暴言・長時間拘束で思考能力を低下させて
飴(キャバクラ、風俗)で釣る
人間として最低な職場だった
辞めて良かった
372名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:24:41.93 ID:qau29g2T0
日本って、徹夜で作業して会社の床で寝転がってるような社長って居ないよなぁ。
金と人(心)を左右に移動させてるだけって感じ。
373名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:26:30.79 ID:zGomQk7Y0
人非人ワタミは図々しくも都知事選に出るつもりなのか?
374名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:30:48.90 ID:y4D8jPFD0
>>1-6
凄く参考になった。自分も新入社員の時に思い当たる事があったから
今は独立してやったけどね
375名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:30:53.38 ID:GdfERwofO
こういうのが蔓延ってる社会だから尻込みしてるニートっす
376 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/11/03(土) 16:30:55.98 ID:2VXUiTIpO
全部録音してつべに流せよ
社名付きでな
377名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:32:23.23 ID:orpZxEn10
>>369
実際は、労基署の担当者には企業が傾く事なんかお構いなしだがな
労基法違反してる奴が悪いという方針だし
ていうか、そういう企業を摘発したくて監督署の職員になった人って結構多い
378名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:37:16.33 ID:cmzLKlt80
>>365
おれも創作記事だとは思うけど、でもいるんだよこういうタイプの社長も
ガキ大将と社会人のリーダーの区別がついてないような
もちろん会社はまともに機能してないんだけど、
不動産収入だとかがある実家が支援してるからつぶれない
(税金対策とかにもなってるのかもしれない)

実家の方も大事な跡取りを遊ばせておくわけにもいかず
かと言って人の下で働けるタイプでもないから
金出してあげて会社ごっこやらせてる
379名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:39:26.65 ID:/tH9Mhqr0
大企業がわりと労働環境が
いいのは下請けにそのぶんの
しわ寄せをおしつけているから。
380名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:46:13.51 ID:ROvxau8o0
>>1
俺の会社はこれよりはマシだと社畜に思わせるための記事だなw
381名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:58:56.02 ID:EkSDiF7t0
オマイラ、若いね〜ちゃんが少ない(いない)会社にはいくなよ
マジで>>1 みたいなことになる...

女は基本的に仕事しね〜から、>>1の社長みたいなのはそういう会社じゃ成り立たねぇんだよな
382名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:05:00.81 ID:aaY4Fkw50
まぁ所詮人の金w、の無駄な浪費で済む売国公務員でもないと、
昔みたいに、生活・家族・老後…みな背負い込む事は出来ん。
金が回れば当面は誤魔化せるもんだが、今はそれ以前の糞レベル。
とは言え、こいつは屑で社長所か、経営に興味持つべき人間じゃねーが。
383名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:06:54.39 ID:vKnA1E2N0
くら寿司内定取り消し研修担当企業アイウィル「人権が国を滅ぼす」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351905240/
384名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:09:11.43 ID:ph6d4L4j0
今治のタオル&繊維業界だな。
385名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:14:54.80 ID:n69sjNV4O
19歳
月給手取り12万
家賃補助が家賃の八割
ボーナス年に二回で二万
社会保険完備
退職金は三年目から
1日の平均労働時間が18時間
週休1日(ただし清算のために休みの日も三時間必ず休日出勤)

これはブラック企業的に言うとどれくらいのレベル?
ちなみに埼玉
386名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:15:34.15 ID:DvwobFDD0
人材は無限じゃないからなぁ
こういう会社って、市場の人材を消費することで成り立ってる
こういう会社ばかりになると社会が回らなくなるよ

…まあもうそうなりつつあるかな
387名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:23:56.21 ID:xbw4GREI0
http://www.goldsgym.jp/_special_menu/interview/muto.html
これ読んである意味納得できた
388名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:37:59.92 ID:yBBcG4zb0
>>385
ミジンコ
389名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:51:08.83 ID:x7m6B/nW0
>>385
その賃金で8割も家賃補助をして貰えるって違和感あるよなあ
別に家賃補助は非課税対象って訳でもないだろうからどういう理由で家賃補助だけ手厚いんだろうか・・・
8割も受けれる所は他の補助も凄そうなもんなんだけどw
390名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:55:15.94 ID:pEnRUjK+0
いかにも労働基準法違反の会社に入って、
証拠を集めまくったら、裁判すればいいな。
遊んでるニートいたら、やってみたら?
391名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:56:42.36 ID:6ZCuDZCsO
残業無し、年休み128日の俺の会社が恵まれてると再認識できた社畜です
392名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:26:49.40 ID:EkSDiF7t0
128日は恵まれすぎだろ
3日に1回は休みがあるんだろ???
393名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:03:46.89 ID:yJpTX+070
ブラック企業は遵法意識がとても低いが、そういう会社は社員に対してだけでなく
他にも欺いている先があることが少なくない。
例えば税務署など。

ブラック企業を避けた方が良いのはそういうトラブルにも巻き込まれるリスクを低くしたほうがよいから。
394名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:36:24.03 ID:j0Vd/HFaO
>>373
流石に今回は無理だろw都知事選って他の知事選より遥かにカネかかるよ

表のカネは動いてないようでも大企業数多に有るから裏選対は大忙し。前原みたいに高級店で食べもしないのに座敷取って
会合行脚w
395名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:51:24.88 ID:6Ae7RBSpO
>>1は、どこのIT企業なんだよ!はよ特定してくれよ
396名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:01:16.69 ID:9D2CAIHo0
下請け物流も給料安いわ
毎月、汚破損・紛失など荷主に対して弁済金を従業員に補填させるわ
トラックやリフトを壊せば修理代も自分持ちだわ
大概にしろだよ
397名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:46:35.06 ID:N3KzlfDc0
夢 成功  IT 

この言葉でGOOGLE検索してみ。
398名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:52:50.57 ID:fSsApnuM0
よくこんな会社に仕事が忙しくまわってくると不思議に思うが・・
399名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:03:02.62 ID:JMhO/4A4O
特に若い者はブラックと気付いた時点で辞めないと
身も心も腐りきってしまうぞ!

ブラックに馴染んで居心地良いと感じる様になったら
屑の出来上がり
400名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:26:54.10 ID:hLCYW9VF0
ワタミの若い女性の自殺の記事を一昨日新聞で見たな
401名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:42:18.13 ID:lIK41IYj0
辞めさせようとしてくるだけましだな
うちは辞めさせてくれないし経営がやばくなってきたら会社作らされた
自分の会社だから辞めようがない
402名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:46:20.88 ID:scmJsvL00
発展しなくても維持できれば御の字か。。
403名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:48:43.03 ID:6pAcbzPH0
ここまで考えてる社長は、本人が思ってるよりも実は優しい

本当のブラック企業の社長は、こんなに社員のことを考えない
404名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:54:39.37 ID:o0zTK9XLP

★★☆☆【大阪】11.4 偏向メディアを許さない!安倍総裁応援デモ in大阪 ☆☆★★

平成24年11月4日(日)

西区 新町北公園(大阪市西区新町北公園1-14-15)

地下鉄(御堂筋線、中央線、四つ橋線)本町駅23番出口から南方向

13:30 集合、集会開始

14:00 デモ行進出発

主催:愛国議員応援デモ実行委員会

※お問い合わせ・ご意見等はこちらまでお願いします。
 [email protected]

告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19218599
告知協力:愛国議員サポートネットワーク 
http://aisaponet.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

405名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:13:31.55 ID:18aEzJTc0
>>1
なんか・・・「俺様はうまくやってる」的錯覚に陥ってる典型だなw

この会社にいる人間はアメも鞭も無くても普通に何も考えずに続けるタイプの連中だわw
要するにこの「社長」なる人物自身がこの会社で使われている連中と同じ世界の人間なんだろう
無意味な作業を淡々と何も考えずに続けられるタイプ
406名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:21:22.19 ID:5ONbSigN0
何か失敗して殴られたり無給で何時間も働かされることに対し
そもそもミスするほうが悪いと考える人はブラック企業で働くのに向いている。
どんなミスでも法律違反はだめと考える人はブラック企業に向いてない
407名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:37:07.25 ID:z76mzdX+0
IT業界に夢を持って入ってきても、こういう会社だと辛いね。
408名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:37:53.07 ID:3CR1LP/gO
前者は変える方に向いている
409名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:42:52.58 ID:Ebs4wBjt0

無能な人ほど幸福になれる会社・・・・ブラック

有能な人ほど幸福になれる会社・・・・正しい

無能な人は、ほんとラッキー。
それは、損をする事が無いからだ。
なぜなら、もともと収入は低くて良いから、下がりようがない。
後は、その低い能力を、いかに高くみせて、お金をふんだくるかだ。
だから、ブラックでも平気。上司の機嫌をとって、出世してれば良い。
公務員でも平気。何もしなくても満足。お金が入りさえすれば満足感を生じる。
410名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:44:58.57 ID:a2YCo2t40
社長が手コキを暴露に見えた
411名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:50:27.95 ID:maITKJlA0
むかつく上司からのおごり飯なんてただまずいだけだけどな
優しい意味でのアメではなく無理やりアメをつっこまれる恐怖を与えられているようなもんだw
412名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:05:39.53 ID:dVnVjC4j0
恐ろしく脳内社長の悪寒w

他では役に立たないようにスキルを身に付けさせないのは会社の利益にならん上に
他では役に立たない程度のスキルの人材を集めてもそもそも金が入る仕事はできん。
413名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:15:09.33 ID:Os3dDsCk0
でもさあ、経営者から見ると、従業員ってのは、一歩間違えば妄想で
会社を攻撃したり横領したりする敵でしかないわけよ

信頼できる社員なんて1割もいやしない
あのソニーだって気がつけばチョンに乗っ取られている

ほら、君も会社の悪口を2ちゃんで匿名で書いてるでしょ?
それ、犯罪だよ?
414名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:18:35.07 ID:+RguyG1F0
脚色しすぎな感はあるが
2ちゃんによく出没する残業自慢・ブラック自慢の社畜とかみると
これが全く架空の話とも思えないんだよな

大なり小なりこういう会社の話はリアルでも聞いたりする
415名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:43:04.34 ID:PQiEPzPGO
ひところ流行りのベンチャー企業は殆ど黒 灰
416名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:44:34.89 ID:Os3dDsCk0
元記事を見ると優良企業に見えて仕方がない
417名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:44:52.22 ID:moxLw/N00
法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html

優遇税制で大まけ 平均3割
日本経団連の税制担当幹部 「法人税は高くない」

自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html

マルクス
「思うままに処分できる自由な時間をもたない人間、
睡眠や食事などによるたんなる生理的な中断をのぞけば、
その全生涯を資本家のために労働によって奪われる人間は、
牛馬にもおとるものである」
418名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:45:29.49 ID:eRjPAJ130
23時過ぎても帰っちゃダメって言われる
終電間際までいないと怒られる
419名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:53:59.20 ID:2uZ82A0d0
パナソニックやソニーをみれば、
この社長は間違っていない気がする。
優遇されていた従業員は、問題行動・とんでもない勘違いが多いぞ。
定年退職した連中をみればわかるよ。
420名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:58:23.52 ID:ItNiOksu0
在日のやりくちじゃね?
IT業界はとくにそう思う
421名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:15:39.50 ID:ThNHL1eV0
40過ぎたら『マイルドな肩叩き』を始めるIT企業は全部ブラック
IT業界は若いうちはそこそこ収入があるが歳取ってから悲惨。
生涯年収は最低ランク。


422名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:32:33.12 ID:BdK6g2Si0
今の会社は22時で帰してくれるし
残業した日全体の三分の一の月に5日は手当が出るからな
前の会社はほんとブラックだったわ
423名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:48:01.86 ID:4N6LOugXO
角田容疑者みたいなやり方。馬鹿で真面目な日本人は死ぬしかないな。無知で勇気がないのは罪だと思うよ。在日や中国人に施しをする日本人は日本人の敵。奴らはしつけないと。
424名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:31:39.21 ID:RYCZxlY70
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

証拠が残らないよう集団で威圧、監視、嫌がらせを行うのが集団ストーカー
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのようにマインドコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
425名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:39:00.87 ID:T76aPJbJ0
この勤務時間と内容で月13万ならバイトの方がマシなんじゃねーのか?w
426名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:40:18.76 ID:68NvXWdR0
尼崎とやってること同じだろこれw
427名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:46:05.95 ID:Ebs4wBjt0
>>424
>証拠が残らないよう集団で威圧、監視、嫌がらせを行うのが集団ストーカー

まんま、ウヨと神のやる事だわそれwww。ユダヤ神は、絶滅しろ
428名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:59:59.25 ID:VnhhfBbZ0
人は城人は石垣人は堀
情けは味方仇は敵なり

この言葉の意味をよく考えた方がいい
429名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 05:52:37.63 ID:VnhhfBbZ0
この社長は高確率でサイコパスだな
改心改善はない
430名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:01:36.23 ID:CCFh7rpB0
最初は恐る恐るやってたけど、何も言われないから
今では当たり前に・・

違法ファイル交換とかと同じ感覚なのかな
431名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:29:51.77 ID:qRY7gvT10
IT企業の特徴
・人売り          ・ドナドナ案件
・会社ごっこ        ・部長ごっこ
・課長ごっこ        ・管理のまねごと
・マネージメントごっこ  ・追い込み強制退職
・多重ぐるぐる       ・正社員募集なのに応募すると個人事業主
・資格資格資格の大合唱  ・奴隷を転売して駅で引き渡し 
・売上規模書かない   ・従業員数書かない
・不当評価->安く使うため ・労士側と協定結んで裁量労働制しました〜〜
・国税局にガクガクブルブル ・コンプラ標榜しているが無法非合法
・労働基準監督署にガクガクブルブル ・JIET加入して何も考えず右から左
・新卒が騙されて入社する--->>なんと案件ごとに面接があり合否が判定される
・喫茶店でたった30分の面接後、なぜかその人の会社の「社員」となっている不思議
・不正受給や課徴金、経営者が逮捕されて社名が公表された
・中国や東南アジアへ進出するビジネスを展開している。と主張しているが会社の経営理念と関連が無い。
・エンジニア買い叩く手口と同じ「悪質買い取り業者」http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110112/256916/
・人売りIT会社は絶対社員を守らない。即時自己都合解雇蔓延。自殺しようが精神病になろうがお構いなし。
・ワタミもびっくりの超無法地帯 ・夢を語って騙す
・「クラウドクラウド」「ビッグデータビッグデータ」=経営者はただの言葉遊び
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-soci →決定版
432名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:52:00.79 ID:73dc0NKn0
>>31
おまえはまず社会に出て働け、この穀潰し。
433名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:58:53.32 ID:A9N8SCyyO

日本中のハローワーク職員も共謀しているのが 問題だわな

434名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:01:28.25 ID:L2+tvMA8O
共産党系の労働組合と遊んでろ
435名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:06:02.45 ID:/ebo1/RP0
つまり、同胞ではなく憎い日本人が社員だったら、何をやっても
心が痛まないってことだよ>ブラック企業
おまえらいい加減悟れよ

通名でも会社登記できるからね〜
436名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:08:35.47 ID:JUk7rJRo0
例えばCDや本なんかの場合、割れ物、海賊版を俺たちは許容してる。
なぜかというと、もし最初は無料で手に入れても、中身が素晴らしければ、後から喜んでいくらでも金を払う。
そういう美しい文化を日本は育ててるから。

それと同じ事。
仕事ぶりが素晴らしければ、経営者だって後からいくらでも金を払いたくなる。
甘えるのはもうやめるべき。
437名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:24:11.62 ID:/ebo1/RP0
>>436
値段の割のお得感という言葉を敢えて無視してのその発言、乙
438名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:06:09.05 ID:qc2+SYmy0
労基が来ても、会社閉めるから失業保険の手続きよろ・・で話は終わるよ
439名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:12:02.13 ID:x1MQAWgX0
河川敷で発砲、暴力団幹部撃たれる 甲府
http://www.asahi.com/national/update/1104/TKY201211040110.html

440名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:41:17.01 ID:/T4s2SlI0
社長は日本人じゃねーな
ま、朝鮮人が多い
さっさと見破って辞めれ
441名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:42:01.81 ID:znH8hHA60
こういうのは経営者と言わない
ファシストか専制君主と言う
442名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:47:32.25 ID:yiP/KLq/0
ブラック会社ってある意味、ヤクザ並にたちが悪いのでは?って思うんだけど。
443名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:47:35.48 ID:LUOYO2oLO
>>1
どんな会社がブラックじゃないのかね?
444名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:51:09.16 ID:kDentKXF0
ITだけはやりたいと思わないな
ストレスだけが溜まりそうだ
あれならまだ力仕事したほうが仕事後のビールがうまそう
445名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:55:06.90 ID:tk/cUoVW0
>>436
あのさ・・・所謂IT業界にそんなのが通用するのはもって10年だよ
人生は今や40年労働

はぁ
446名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:26:13.58 ID:Rr2nb5qN0
>>1
この経営者、なんか目的が完全に「会社をブラック化させること」になってるような・・

経営者にとって一番美味しいのは、最小のコストで、社員が勝手に働き、勝手に収益を上げて
勝手に成長していく・・・って状態のはずだけど、>>1ではコストのうち人件費は多少下げられるけど
社員は自分の判断では動かないから社長が絶えず監視していなくちゃいけないし、
新人が来たら多少なりとも教育コストがかかるし、無駄にサービス残業すれば
光熱費などもかかるし・・・・

ブラック化させるために、絶えず社長が会社に張り付き、目を光らせるってものすごく
効率悪いし、社長もめちゃくちゃ疲れるんじゃね?
社員を信用できないから、会社がひっくり返るような大ミスをするかもしれないしさ。

完全に目的と手段がひっくり返っている感じがするけど違うか?
447名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:55:40.84 ID:JUk7rJRo0
著作権の方法論を参考にして、無料労働を合法化すれば良い。
そうすれば試しに気軽に雇用でき、その期間に良い働きをすればそれに合わせて御布施的に賃金を払うことが出来る。
そうすれば、労働者も自分の技術をアピールできるから賃金はいくらでも上がるはず。
448名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:58:58.53 ID:XfQ9avyq0
>>446

そのとおりだ。
あとこの会社を辞めた奴も
この会社のことをよくいうはず
ないから、この会社と取引しようと
しているところは、そういう情報で
取引やめるし。

いまはまあよくても将来が
まったくないね・
449名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 19:05:27.50 ID:a+1tfEs+O
ワタミの社長とまったく同じだな
社員は駒としか思っていない
450名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 19:07:42.01 ID:gAz9KlwU0
>>446

>経営者にとって一番美味しいのは、最小のコストで、社員が勝手に働き、勝手に収益を上げて
>勝手に成長していく・・・って状態

それをリアルで実現してるのが岐阜の未来工業。
ここがある限り、ブラック企業がどんな屁理屈を並べようが自分を正当化することは不可能
451名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 19:21:51.32 ID:m/foFmOq0
487 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 19:12:12.00
「県庁に住んでたの?」 県職員、残業最長2017時間
http://www.saitama-np.co.jp/news10/27/02.html

公務員だって年間2000時間以上残業するのだから
お前らなら年間3000時間のサービス残業も可能じゃね?
452名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 19:37:07.20 ID:7Kg3YLJJ0
ブラック企業を潰す法律作れよ。え?倒産会社増えて景気悪くなる?
内需スカスカの原因作ってる糞企業なんぞ潰れた方が日本の為になっていいたろ。
453名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:26:21.55 ID:rkD42eKM0
IT企業で裁量労働制とかブラック企業だと公表してるようなもんだろ。
日本の情報処理産業が衰退の一途をたどっているのは893みたいな
経営者と幹部連中が横行しているからだろ。
IT業界の雇用実態にメスを入れて健全化を図るべきだな。
454名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:27:36.15 ID:B/V7T1nJ0
>>446
知らないとそう思うかもしれないが実際には
毎日毎日マックロクロスケ社長は高級車でスケ遊びに出かけてるよ

そしてとにかくNo.2が優秀でね
よくぞここまでのイエスしか言わない忠犬を育てたもんだと思うわ

かなりの権限は与えられてるようだし毎日365日休みなく遅くまでいるし
オレは社員をクビにする権利まで与えられてるんだと威張りながら言ってるからな
目なんかギロギロして必死で監視してるよ生活のためにな

社長からの呼び出し電話にはワンコールwで取りハキハキと出て
即座に形相変えて社長室へ八艘飛びで飛び込んでいくほどだ

クルマは国産新車の良いのは買えるくらいのエサは与えられてるようだぞ
455名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:40:43.68 ID:I7j54fAC0
この記事のような例に遭った人は
記事をネタに泣き寝入りを勧める労働基準監督署も告発すれば良いな
456名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:47:27.12 ID:z76mzdX+0
心配しなくてもお前ら全員がブラックだからw
ブラック企業のほうからお断りだよww
457名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:51:34.06 ID:QxyFKbaV0
ブラックっていうか普通にヤクザだった
458名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:57:43.43 ID:iozmPQhI0
>>455
リストラ・自殺関連の民事、あるいは職場がらみの通り魔的事件関連の刑事
これらの裁判で労働基準監督署がろくに仕事しないことを指摘した例ってあるのかねえ
459名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:58:25.32 ID:3mmDQHG+0
某コピーメーカーも話聞いたら、超絶ブラックだった。
今じゃブラックじゃないところのほうが珍しいだろ。
460名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 21:50:40.65 ID:4AByIQrf0
>>6
>ある経営コンサルタント

それもしや、元ユニクロ社員の田中総研代表の田中さんでは?
テレビに出演し問題発言をしたのにブログで適当に詫びて終了な
まるでロンブーの赤出っ歯のような人
461名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:04:43.08 ID:qRY7gvT10
ブラック企業を挙げるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1325577694/
462名無しさん@13周年
大企業の幹部は幹部としての研修受けてドンドンおかしくなる。
ほんとう、画一的なマネジメント研修とかやめた方がいいぜ。
ある程度の優秀な人材が揃えば、下手にマネジメントする方が効率悪化する。
マネージャーの仕事は人材を揃える事であり、仕事の内容を事細かに管理することではない。