【政治】 特例公債法案の成立が遅れ、地方交付税交付金4兆803億円の支払い延期、全国知事会など地方6団体「責任放棄だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★

★交付金延期、九州の知事ら「責任放棄だ」

 特例公債法案の成立が遅れ、政府が11月2日に予定していた地方交付税交付金4兆803億円の
支払い延期を決めたことに対し、全国知事会など地方6団体は30日、
「国民生活に影響を及ぼしかねない極めて重大な問題だ」と抗議する共同声明を発表した。
九州・山口の知事からも不満が噴出した。

 福岡県の小川洋知事は30日の定例記者会見で「一方的に抑制されたり、入ってこなくなったりするのは大変遺憾だ」と強調。
早期の特例公債法案成立や速やかな交付を国に求める考えを示した。

 同県では、11月2日交付分(717億円)が11月末まで延期された場合、
一時的に370億円の資金不足が生じ、110万円の利子負担増が見込まれている。

yomiuri online http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20121031-OYS1T00371.htm

▽関連リンク
●地方交付税の執行抑制に関する地方六団体共同声明について(平成24年10月30日)

 10月30日(火)、地方六団体は、地方交付税の執行抑制に関し共同声明を発表しました。
 共同声明は、以下のとおりです。
(問合せ先:調査第一部 03-5212-9130)

・地方交付税の執行抑制に関する共同声明について(地方六団体)
(PDF) http://www.nga.gr.jp/news/121030%20kyoudouseimei.pdf

http://www.nga.gr.jp/news/2012/post-923.html
2名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:54:39.18 ID:s/jcs4vK0
ジミンが悪い!
3名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:54:46.60 ID:Le8KljZfP
>>1

丑原慎太郎φ ★=うしうしタイフーンφ ★=丑=朝日IPシャットアウト時スレ立て出来ず=朝日新聞社員=丑田滋
.
4名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:55:05.53 ID:p6Xh9IJY0
公務員給料とナマポを削れよ
5名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:55:12.28 ID:Ei2QH5v10
これが夢見た政権交代
6名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:55:39.39 ID:GBUHLJ9w0
「早く借金して来いよオラ!」
7名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:56:26.62 ID:Qe3inFkE0
いまこそ事業仕分けだよな
無駄なものに使わない
特例公債なんて所詮借金なんだから
こんなもん続けるよりいっそばっさり切ったほうが良い
8名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:57:09.37 ID:K7BGAabl0
ボーナスが心配なんだろ。
9名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:57:17.76 ID:Vj7V/Dsu0
>>5
石原・橋下へ続く道だろ
そう考えれば民主は必要だったんじゃね?
10名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:57:36.49 ID:awgR7FlE0
しかし今更ながら『特例』公債を毎年発行している方がおかしいよな。
11名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:58:16.87 ID:rs2yKk3m0
財務省には、法案が成立していなくてもお金を捻出する裏技があるのに、
マスゴミ各社は知らんぷりしている

財務省には、法案が成立していなくてもお金を捻出する裏技があるのに、
マスゴミ各社は知らんぷりしている

財務省には、法案が成立していなくてもお金を捻出する裏技があるのに、
マスゴミ各社は知らんぷりしている
12名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:58:29.11 ID:2JPG0+qy0



 自己保身の民主党及びその国会議員と政権に100%の責任

石原、安倍、渡辺、橋下他の政策連合でいい

帰化人と松下政経塾と日教組の左巻政権はもういらない

13名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:58:45.90 ID:IfUhPb3j0
どうして下地はまだ議員辞職しないんだ? 約束したんだがな。

14名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:59:00.63 ID:FqZNXirF0
責任放棄じゃなくて、民主党が意図的に止めてるんだけどな。
15名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:59:14.39 ID:F3dboHiK0
だから消費税の地方税化。
16名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:59:17.43 ID:LRiXFZzr0
>速やかな交付を国に求める

そりゃそうだよなw
特例公債法案を成立させるのは「政権与党」の責任だもんな
17名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:59:42.53 ID:WbyamTXG0
いやいや、民主党って素人の集団過ぎるだろ。

さっさと解散宣言して法案通せよ。
18名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:00:13.50 ID:Vk1U+zrL0
>>1
民意なのだから、税金で食ってる人は遅れるくらいあきらめなさいな
19名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:00:34.86 ID:2yLqz4t70
12月選挙と言って
法案を通しましょう
20名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:01:08.71 ID:85684ThL0

こうなることが分かっていながら、何も手を打たなかった与党民主党の責任だろ

与党が能無しで延命のために責任をジミンガーしているだけ
21名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:01:58.67 ID:Vj7V/Dsu0
でもこの4兆って公務員の給料とかボーナスだろ?
この不景気な時代に景気いいなw
22名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:02:32.79 ID:IfkpTxqE0
こんなの政治家が赤字国債を含む特例公債は財政不安で出せません、って明言すれば日本は本来の姿になるよ
23名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:03:38.49 ID:n88HrNAi0
市町村を人質にとって要求を突きつけて一人ずつ殺し始めた
テロリスト政権民主党に屈してはならない
24名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:03:58.58 ID:f7G3JDe/0
>>1

交付金に頼りきってるからそうなるんだよwww

小役人の給料ストップしろやw

自治労が支持基盤の反日左翼民主党がやったことなんだからよw

25名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:04:34.99 ID:OWHewpdCO
俺は民主にも民主議員にも投票したことないが
これは俺ら国民が民主を与党として選んだ責任が大きい
こんな糞みたいな事をする民主に次は入れるんじゃねー
26名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:05:34.79 ID:CnbwqV240
もう借金はやめて!
税収のなかで賄って下さい!

無駄な公共事業
公務員に天下り、過剰インフラ
大型リストラすぐにして下さい!

27名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:05:49.13 ID:9GnS6HOB0


< `∀´>大マスコミみな仰ってるように、「責任野党」自民党が全部悪い!
28名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:06:13.56 ID:rs2yKk3m0
財務省には、法案が成立していなくてもお金を捻出する裏技があるのに、
マスゴミ各社は知らんぷりしている

財務省には、法案が成立していなくてもお金を捻出する裏技があるのに、
マスゴミ各社は知らんぷりしている

財務省には、法案が成立していなくてもお金を捻出する裏技があるのに、
マスゴミ各社は知らんぷりしている

財務省には、法案が成立していなくてもお金を捻出する裏技があるのに、
マスゴミ各社は知らんぷりしている

財務省には、法案が成立していなくてもお金を捻出する裏技があるのに、
マスゴミ各社は知らんぷりしている
29名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:06:16.10 ID:tLZ9C7B30
>>2
どう見ても与党の責任ですが?
30名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:06:16.74 ID:iDHmNPOmO
 三党合意(近いうち解散含む)を自らの問責で否定しながら、その三党合意の実施を迫るという、自民と公明の矛盾。道理も大義もない。近いうち解散の合意をやらなくて良いとしたのは、自民党と公明党。
31名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:06:45.30 ID:55siEQoT0
日本崩壊完遂までノダは降りないだろうよ

噂だと韓国が借金で崩壊寸前だしどうなるかね
32名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:06:50.14 ID:AYNr8yfN0
つかミンスは予算委員会すら開こうとしないらしいじゃないか。
もう勝ち目ないからトコトンまで日本をメチャクチャにする気なんだろ。
33名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:06:56.38 ID:jes+meIY0
いっそのこと
これでどこまで行けるか切り詰められるかを試して
34名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:07:26.64 ID:s2QMqBZjO
物を知らない公務員アンチが釣られてるスレはここですか?
35名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:08:34.94 ID:HXdEKkAJP
昨日ミヤネ屋で、野党が悪いから法案成立しないんだって言ってた
相変わらずマスゴミは民主の味方なんだな 

アホやでw
36名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:08:40.67 ID:eGH8vAwY0
自民とか公明は、増税や公共事業増にはへいこらと談合して賛成したのに、
それこそ党派問わず国政の責務としてやらないといけないことは人質にする……。
普通、逆じゃね?
37名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:09:05.49 ID:aNBiGPyV0
地方団体は繰越金を取り崩したり、職員の冬のボーナスを無くしたり手立てを尽くせよ
国民が選んだ民主党政府の方針だ、協力しようじゃないか
大体、地方が国債(国の借金)を当てにしてる事自体異常
38名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:09:53.55 ID:vu0EiKSR0
与党が野党に協力を求めて妥協する姿勢が必要なのではないか?
39名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:10:04.60 ID:ELJK6ePSO
>>35


誰でも、そう思ってるべ。
有権者と話をしろよ。


俺は自民党支持者だけど、イメージは最悪だな。


40名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:11:24.21 ID:aCqvcNKR0




■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!


■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


41名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:11:26.91 ID:QOmedGmMO
医療でも、健康保険協会に補助金が入らず、12月に資金繰りがつかなくなります。
最悪、健康保険協会の健康保険証が使用出来なくなる恐れがあります。
自分たちの政治生命を守る為、病人の生命を盾にする民主党政府です。
42名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:11:35.75 ID:vu0EiKSR0
>>36
自公は対案出してここを削ってここを足してくれたら賛成するってやってたのに、
民主党が自分の案じゃないと駄目だ!勝手に採決する!って前国会でやっちゃったからな〜
43名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:12:31.72 ID:or26fzO80
俺の周りの一般人だと自民が悪い民主が悪いっつーより
どっちもいい加減にしろって意見が多いようだが
何よりこれが遅れたことで借り入れの利息が発生することとその額にキレてる
44名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:13:00.62 ID:LRiXFZzr0
こうならないように手当てするのが与党のお仕事なのに

おかし〜なw
45名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:14:06.52 ID:5EZl64Rr0
特例公債って借金なんだろ これ以上増やして誰が責任とるの?
46名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:14:12.93 ID:RexhjGdfO
公務員の巨額なボーナスオワタ(^0^)/
47名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:14:31.84 ID:cNxKWJMO0
>>35

臨時国会を何時開くかも
法案を提出するタイミングも
民主党単独で決められることだよ

自民は臨時国会を早く開けといってきたし
特例公債法に反対するとは一言も言ってない

誰が臨時国会を遅らせたんだ?ん?
48名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:14:47.58 ID:vu0EiKSR0
>>44
そうなんだよね
以前、与党が法案通さなきゃならんから「分かった!野党の案をそのまま出して通そう!」って言ったら、
野党が「そんな事受け入れられるか!審議拒否する!」ってやった事があったなー
49名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:14:50.40 ID:je0oXLSi0
遅れた分は銀行からかりてその利子は国もちだとよ
つまり税金 国民にツケはまわされる

遅れたばっかりに利子とられる
ばかばかしいだろ?
50名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:15:04.95 ID:Vj7V/Dsu0
>>43
このまま一気に公務員改革すればいんじゃね?
一石二鳥だろw
51名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:15:10.19 ID:5GFCM8C00
貰って無い分だけ節約してみたらどうですかね?
52名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:15:19.82 ID:UYGrt/qJO
外国人への
なまぽ止めろ
外国人へのなまぽ
止めろ
外国人へのなまぽ
止めろ
53名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:16:06.40 ID:qTjdktLI0
責任を放棄してんのは地方自治体のほうだ。

金ないんなら勇気あるデフォルトを!
54名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:16:10.00 ID:EQmXnXHw0
官僚をリストラしてお金を捻出すればいい
55名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:16:18.98 ID:tyw/bv9AP
糞ミンスが仕事しません
みんな困ってます

56名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:16:30.53 ID:AYNr8yfN0
自営だが景気は過去最悪。
この上予算切れになったらどうなるやら想像もつかん。

さすがの日本人でも暴動起こすかもな。
57名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:17:54.19 ID:zkCzPG6n0
>>1

【民主党無駄遣い伝説】
選挙前
・無駄遣いを無くして財源16兆を確保する

選挙後
・復興税を導入して復興予算16兆を無駄遣い
・特例公債法案の成立を遅らせ4兆の損失(国民負担) ←New!
58名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:18:26.67 ID:QZy7mZsi0
国税納めないようにすればいいじゃん
独立のいい機会じゃん
59名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:18:52.38 ID:UYGrt/qJO
市役所が破産せよ
60名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:18:54.04 ID:jfO4GKJ/0
日銀が無利子で用立てすれば。
61名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:19:13.28 ID:QVrfp4pj0
>>2
国民新党の自見さんせいにするのは酷だと思う。
62名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:19:17.54 ID:5EZl64Rr0
実際の話、この特例公債法が通らないと誰が困るわけ?
公務員の給与とボーナスなのか?
63名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:19:29.39 ID:IfkpTxqE0
公務員や医療の人件費4分の1ぐらいにすればいいと思うよ
民間なんてホント悲惨だよ
64名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:20:11.10 ID:8mxvwNsMO
1日200万の利息は民主党議員の給料から天引きしろ
65名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:20:28.50 ID:1Uq+4jth0
与党も無能だが、予算執行を止めてまで解散にこだわる野党も野党だ
66名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:20:47.26 ID:je0oXLSi0
国民が困る

利子負担は国民
67名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:20:48.62 ID:lLu6DgUn0
元々が乞食用の腐った法案だし
通らない以上はルールに乗っ取ってやるしかないな
この際だから見直そうか?どんどん潰れちゃっていいよ
68名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:21:00.42 ID:plueoqKD0
赤字なんだから公務員のボーナス減らせよ
69名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:21:38.15 ID:cOoI+94J0
40兆円借金だ!甘えるな!!

70名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:22:38.58 ID:Vk1U+zrL0
>>66
広義には利息をうけるのも国民だろ
71名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:23:35.37 ID:GjGIFouUO
日韓スワップやめて、スワップ用に確保してる5兆円を使えよ。
IMFに出す金があるなら国民の為に使えよ。
72名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:23:36.20 ID:5BNLEp/yO
政権与党の罪は重いよ。残念ながら終始ジミンガ、ジミンモで責任も罪悪感も感じてない。
73名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:24:10.66 ID:QVrfp4pj0
政府短期公債をなぜ使わないの、現政権は。
74名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:24:57.87 ID:X5fBNOkS0
自分たちが他文化強制とかで大盤振る舞い、
職員給与で大盤振る舞い、
それで足りなきゃ増税してでも金寄こせ、
無責任なのはどっちもどっちだろw
75名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:25:12.83 ID:PlFhQgQG0
復興予算の無駄は野党も共犯だと思いますか?

思う人は特例公債法案に野党が反対してることは当然と理解してください

消費増税は国民生活を苦しめるから反対だと思う人はいますか?

思う人は特例公債法案に反対であります
あなたは賛成する資格がありません
76名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:25:14.10 ID:JfUXpPI00
ここ3年で、地方選挙負けまくったから
その腹いせだろ
77名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:25:19.97 ID:uymDSV+6O
>>68
コームインって電気消したり、無駄金使わないように装っているが、人件費が一番高いっつの。
無能な年寄りを追い出せよ
78名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:26:19.17 ID:5EZl64Rr0
一度実験的に公債法をずーっと先延ばししても誰も困らないだろ
あえて借金を増やすって事はどう考えてもおかしいだろ
79名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:26:27.95 ID:NBB+AiKa0
日本人は追い詰められれば追い詰められるほどがんばる
案外交付金無くてもいけんじゃね?
困るのは既得権益でウマウマしてる寄生虫だけだろう
と見せかけて自治体運営に必要な経費から削減されるのが売国クオリティー
80名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:26:28.61 ID:51kpMKfD0
>>30
  ( ´∀` )<涙拭けよチョン
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
81名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:26:54.70 ID:WRC2BcwO0
市債とか県債とかがあってそっちでまかなえるんだろ
82名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:26:58.01 ID:Vk1U+zrL0
地方公務員が支持した民主党から何故かいじめられる地方公務員 という図
83名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:27:16.57 ID:x3NMR5pE0
もう公務員の給料を半額にするしかないね
84名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:27:47.09 ID:JQORLxaS0
どう考えても与党の責任だろ
85名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:27:53.27 ID:J3M8KqEh0
国民にしわ寄せがくるように切り詰める公務員の姿勢に問題有り
このままじゃ中国式デモを市民が公務員にやりだすぞ
86名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:28:01.28 ID:6AaInklS0
論理破綻していますよ
>>75
87名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:28:31.63 ID:QOmedGmMO
特例公債法案が通らず、
資金調達が失敗した場合
一部の健康保険証が使えなくなる恐れがあります。
健康保険協会の健康保険が12月に資金切れになりまし。
88名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:28:42.48 ID:QVrfp4pj0
>>72
普通は今年の3月末までに通しておく法案だからね。
ここまで遅れるのは現与党に政権運営能力がないからだ。
89名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:29:16.26 ID:lLu6DgUn0
何で与党の責任なんだよ
反対してんの野党じゃねぇか
頭おかしいのか?
90名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:29:31.01 ID:LRiXFZzr0
しょうがないじゃんw

民主党に成立させる気がないんだから
91名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:31:14.71 ID:8cEnTUDJ0
>>89
自民党は解散時期を明示すれば賛成すると言っていたが?
なんで明示できないんだ?

閣僚から解散しなくてもいいとか気違いじみた発言が出てるから
時期を明示しろというのは筋が通っているし、
そもそもなぜ明示できないのか疑問。
解散する気がないならないと明言すればいい。
92名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:31:55.68 ID:yBVRrZzT0
>>89
反対以前に与党は法案提出すらしてねえだけどw

特例公債法案を野党に出せっていうのか?
まあ、痺れ切らせてとうとう自民にマジにそういう案が出てるんだけどねw
93名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:32:46.77 ID:5EZl64Rr0
>>87
それはありえない話で驚いたわwwww
94名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:33:37.96 ID:Vk1U+zrL0
>>89
どう?  あんたが信じてた民主党に裏切られた気分は?
95名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:34:55.26 ID:FxPAhdqP0
明日への責任が翌日にw
96名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:34:58.70 ID:MQgkg76H0
>>89
オマエみたいな馬鹿が居るから、ミンス党は反省しないんだよw
97名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:35:06.84 ID:+xvcl87hP
野田が約束を履行すればいいだけなのに
与党は法案成立させるつもりがないからね
とりあえず公務員の給料削っておけ
98名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:36:17.78 ID:cNxKWJMO0
>>89
だからさ
臨時国会を何時開くかも
特例公債法採決も
民主単独で決められる事だろ
自民は反対すると一言も言ってないぞ
まるで言ってるようにマスコミが吹聴してるけどな
民主党のために
99名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:37:11.29 ID:hjdTpsdI0
>>1
くれぐれも、叩く相手を間違えるなよ。
100名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:37:17.38 ID:xgN9h3bJ0
民主党の日本破壊テロ 続行中
101名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:37:19.79 ID:RcOUxZcB0
地方公務員の給料真先に支払い延期すればいいだけだろ
102名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:37:40.36 ID:ic0xe9YL0
野党が三党合意の履行を求めて解散迫ってくるのは分かりきってんのに
解散の時期を明示しなかったり対策を怠ってきたわけだからな
そりゃ与党の責任は問われるよ
103名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:37:44.19 ID:iXQ1HMwv0
>>86
野田政権の作った復興予算には
野党が要求した「日本の復興に使え」に反する流用があった
しかし賛成した野党には全く責任がないとは言えない
野党は無駄を精査し、政府与党が修正に応じない場合に反対する責任があった

いかに復興が急を要するとはいえ、実際に復興には使われず中韓に流れるのであればそれは通してはいけない

特例公債法案も同じ
本予算に無駄があり野党がその修正を求めても政府与党が応じない場合には反対する責任がある

野党はいかに急を要する法案でも無駄をなくすまで反対するべきだ
104名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:39:12.69 ID:ycuW0DOqO
自民党と民主党はまともに政治をやる気ないクズ集団だな?
だから中国や韓国に舐められるんだよ!
もう第三極に期待するしかないな!!
105( `ハ´ ):2012/10/31(水) 12:40:00.43 ID:VArmd9Vi0
>>98
単独採決出来るのは衆議院だけだろ。
参議院で可決の見込みが立ってないのが問題でそ。
106名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:40:43.83 ID:yBVRrZzT0
>>104
なにが第三極だよ、笑わせるな。
自民や民主から逃げ出したクソカスの掃き溜めじゃねえかよ。
維新の議員団長の名前言ってみろやw
107名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:40:48.73 ID:iXQ1HMwv0
>>86
特例公債法案には年金の国庫負担引き上げ分が入っている
年金の国庫負担引き上げ分は将来の消費税引き上げを財源とすることになっている
つまり年金の国庫負担引き上げ分を国債出して使い込む特例公債法案に賛成することは
消費増税に賛成することに等しい

鳩山は政局しか見えないアホだから賛成した


反論が可能ならばやってみてください
108名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:42:21.22 ID:mWAgWUvz0
これって公務員改革につながるからわざとやってるんだろうね
109名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:42:37.50 ID:LRiXFZzr0
>速やかな交付を国に求める

そりゃそうだよなw
特例公債法案を成立させるのは「政権与党」の責任だもんな
110名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:42:43.17 ID:vu0EiKSR0
>>104
また小沢?w
111名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:43:31.03 ID:cNxKWJMO0
>>105
だから自民は反対すると言ってないってw
条件も提示してる

臨時国会を遅らせたのも民主党だろ
112名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:43:38.88 ID:3nTeBGR2O
>>98
民主は野党の協力が得られないので採決しませんって言ってるけど成立の見通し無くても採決してなにかデメリットあるのかな?
113名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:44:08.40 ID:ycuW0DOqO
106

その逃げた奴より、自民党 民主党は下の下 クズ集団だよ!!

第三極に期待してしまうよ!!
114( `ハ´ ):2012/10/31(水) 12:44:17.04 ID:VArmd9Vi0
>>111
条件付きの賛成ねW
115名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:44:58.44 ID:vu0EiKSR0
1300から国会中継(代表質問)始まるよー
116名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:45:12.71 ID:fKOpXMcK0
※民主党を支持する自治体には支払いを検討します
117名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:45:13.94 ID:QVrfp4pj0
>>103
あれは、賛成後に野党が手をを出せない範囲になってから
附則内容みたいなのが追加されてああなったんだろ。卑怯なことするもんだな。
それについても野党は「目的と外れる使われ方の可能性」を指摘してたよ。

特例公債のことについても、政府短期公債でつなげられることを自民は指摘していますよ。
大臣はそれを聞いていた。それでも何もしようとしないんだから、怠慢・卑怯と言われてもしょうがない。
118名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:45:40.55 ID:ic0xe9YL0
>>113
落ち着けよ元は民主もその逃げた奴の塊だったんだから
第三極ももし政権とったら今の政府みたいになるよ
119名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:45:42.79 ID:wh81D0Qo0
>>113
次の選挙がヤバイ奴らが集まったヘタレばっかやん。
120名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:46:08.01 ID:HVMrgYQV0
公明党は折れそうな気がしますね。
121名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:46:30.68 ID:dQE1Qx7l0
>>105
それで参院の問責を無視を決めこんだからなあ

何で自民党時代に法的拘束力もない問責で
辞めるかっていうと強行しても
国会運営出来ないって
わかりきっているからなんだよね
122名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:47:16.95 ID:PsA+Lm9J0
堅実な自治体とカツカツな自治体わかって面白いなw
123名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:47:44.97 ID:cNxKWJMO0
>>114
民主は予算委員始めることすら嫌がってるの明白だろ
折衝無しに予算通すのかよボケナス
124名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:47:54.98 ID:ic0xe9YL0
>>122
そう言ってやるな
地方はキツイんだ
125名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:47:58.71 ID:namPtyoZ0
>>1
金を貰う分際で何様だ。
地方公務員の給料でも削っとけよ。
126( `ハ´ ):2012/10/31(水) 12:48:01.94 ID:VArmd9Vi0
>>112
一事不再議の原則が破れると審議時間の無駄が大幅に増えるのは理解出来るかいW
127名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:48:20.51 ID:e5sZDqRf0
民主党のクズども死ねよ
128名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:48:38.80 ID:5bPkZNFu0
人権救済法案出されそうで怖い
金関係の法案の背後で何やるかわからないのが民主
129名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:48:45.91 ID:7D8/b9TF0
公務員の給料を下げて、交付税なしで、地方自治体を運営しろ
130名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:49:34.64 ID:HVMrgYQV0
>>128
野田は法務大臣に臨時国会に人権擁護法案を堤出するように指示してますからね。
131名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:50:55.39 ID:QOmedGmMO
特例公債法案の問題で、健康保険協会に補助金が入らない為、12月に資金切れになります。
その為、健康保険協会は医療費の支払いが出来ない状態になります。
最悪の場合、保険証が使用出来なくなります。
自分の保険証を確認して下さい。
132名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:51:02.01 ID:cNxKWJMO0
時間を稼ぐだけでマスコミが自民のせいで通らないとデマを流してくれるからな
採決に反対できないギリギリまで時間を稼げばいい簡単なお仕事だよ>民主党

日本経済疲弊させて自民も叩けて一石二鳥
133名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:51:02.96 ID:dQE1Qx7l0
>>129
橋下のいう道州制のさきがけだな
まあ地方経済は壊滅するが
134名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:52:07.52 ID:3ZVql8Up0
予備費の9000億円弱を使っておいて、何やってんだこの売国党。
外患誘致相当だぞ。
135( `ハ´ ):2012/10/31(水) 12:52:18.19 ID:VArmd9Vi0
>>123
嫌がってるのは解散だべ。
136名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:52:47.66 ID:JQORLxaS0
>>89
豚が解散確約すりゃいいだけ
これだけ前代未聞なことやりまくってるくせに前例がないから解散時期示さないなんてのは通らない
137名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:53:27.75 ID:HVMrgYQV0
江戸時代の幕藩体制が一番地方自治が進んでいたのですね。
138名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:53:29.00 ID:vlzF+3370
首相の解散権は一票の格差問題に拘束されないって言ってんだから、解散できない理由はないわな
139名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:53:35.72 ID:iUxwkYm2O
>>65
そもそも今年度予算は、野党の反対にも関わらず衆院のみで強行成立させたもの。
予算関連法を野党が賛成したら、それこそ整合性がとれない。
また説得する時間もあったのに、与党はなにもしなかった。
ついでに民主党は嘘ばかり吐いてきたので信頼がない。
140名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:54:31.77 ID:3ZVql8Up0
自分たちの生計が第一、ミンス党ですからねぇ。さっさと辞めればあと一ヶ月ですぐ支給
できるのに、保身に拘るだけの売国奴ども。国外追放しても飽き足らぬ

>>1
地方穴団体って読んじゃったw
141名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:54:45.61 ID:5bPkZNFu0
国民を苦しめることは率先してやるけど、助けることはしない民主
142名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:55:17.63 ID:sFNeiHukO
まあ、近いうち解散の約束は反古にするわ、
法案成立の努力もせず、国民生活を犠牲にして野党に責任転嫁するわ、
酷い与党があったもんだ。

しかしメディアは、野党批判一色てんだから
おかしな国だわ。
法案成立は与党の義務だろ。
143名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:55:44.88 ID:piokil7K0
特例公債法案って本来は春に本予算とセットで通さなきゃ行けないもの。
それを後回し後回しにしたのは与党。
現実的に野党の協力が無ければ衆院だけで通せる法案(本予算等)以外は何一つ通らない状況。
国民に迷惑がかからないように、自分の首をかけてでも、自党の思惑を引っ込めてでも
頭を下げて通して貰わなきゃいけないのに
「近いうちに解散するから」とお願いしたのが特例公債法案ではなく
増 税 法 案 だった野田
それさえも「そんな事は言ってない」と嘘をついて逃げまくってるのが野田

それが与党民主党
144名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:56:24.47 ID:iXQ1HMwv0
今日の安倍の質問で恐らく政府短期証券の話が出る

人質にしないで済む方法を叩きつけることになるだろう
145名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:56:26.59 ID:QSZKSD/90
まず特別公債をいきなり3.6倍に引き上げた理由を出さないと納得できない
これ以上横領するとか死しても償えると思えない
146名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:56:53.55 ID:3nTeBGR2O
>>126
でもこの法案って3月頃から問題になっていたよね
147名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:56:54.95 ID:6rxZXt6S0
バカな愚民が民主党に政権与えた結果なんだからそれが民意だと言うことだw
バカどもが自分の首を絞めただけwww
148( `ハ´ ):2012/10/31(水) 12:57:50.19 ID:VArmd9Vi0
>>132
えっ? 自民党時代も散々言われてたぞ。
解散を迫る民主。拒む自民。遅れる審議。その責任は?て
まぁ衆議院で2/3持ってたのも大きいけど

>>136
解散時期は「近いうち」で確約されたと思うけどな
なんか一事を何回議論してるんだ?と思う。
149名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:58:25.84 ID:namPtyoZ0
>>142
国民生活を人質にして「解散しろ!解散しろ!」とわめいてるだけの連中を擁護するのも大変だな。

野党が叩かれるのは当然だろ。
直前の不信任案に欠席した連中が、新たな不信任案も出さずに「解散!解散!」ってわめいてるんだからよ。
150名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:58:59.35 ID:cNxKWJMO0
民主党は臨時国会で審議すること自体嫌なんだよ
復興予算の流用問題はつっこみ所満載だからな
だから臨時国会も送らせて採決に賛成せざるおえない
タイミングまで時間を稼ぐ

その間はマスコミが自民のせいだと民主党のために野党攻撃してくれるw
与党とマスコミがグルだと何でもあり
151名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:59:31.14 ID:VtIC+KCM0
この際だから補助金漬けの田舎自治体は潰れちゃえばいいよ
そうすれば行政コストのかかる僻地にしがみいてる奴らが
自分達の生活は持続不可能なことに気づくだろ
152名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:00:16.02 ID:HVMrgYQV0
参院自民が国民の笑いものになってまで通した自己否定の問責決議なのだから簡単に引っ込めないのは多少理解できるが。
153名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:00:16.10 ID:3piMZHQ+0
こうなることは分かりきってたのに,
消費税,消費税と初夏に言ってた内閣の責任
っていうか,普通最優先課題だろ
こういう政局に持ち込むために,後回ししたとしか思えない
154名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:01:25.00 ID:QVrfp4pj0
>>144
すでに叩きつけてるんだけどね。
155名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:01:30.22 ID:4m+Ls4Vh0
大手マスメディアでコメントを発表する人がほとんど自民批判だな。
おそらく民主の不祥事をあえてとりあげずに、自民下げだけの方針だ。
いまだに民主党を持ち上げてる大手マスコミは明確に日本人の敵だ。
156( `ハ´ ):2012/10/31(水) 13:02:03.19 ID:VArmd9Vi0
>>149
うむ、同感。解散させるなら増税法案可決前でしょ。
曖昧な「近いうち」の確約を飲んだんだから、あまり解散解散言うべきでは無いと思う。
157名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:02:26.97 ID:wzqhEq700
大変だライフラインとか不要不急のものを止めてでも公務員様に手当を支払わないと
158名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:03:03.19 ID:cNxKWJMO0
>>148
全然違うわw
自民が野党案丸呑みしてもそれに反対とか小沢が無茶苦茶なことやってたのに
そのこと自体を叩くメディアなんか無かったぞ
159名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:03:34.43 ID:cfGlkF/R0
予算案に反対した野党議員が一度は参議院で否決した特例公債法に
何の変更もないのに賛成できるわけがないわ。

ここまで何の手も打たずに引っ張ったのも、
成立しないのは自民党のせいだと喚き立てるためにこじらせたんだろ。
与党の責任以外にないわ。
160名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:03:35.97 ID:QVrfp4pj0
本会議開始。NHK放送入り。
161名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:03:49.40 ID:QR3+NVqPi
自民党が理不尽な要求をしなければ
今頃は交付されていた。

文句は自民党に言え
162名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:04:05.03 ID:F8mYz9Do0
なんで国家公務員(除く現業職員)の給料遅配で凌がないんだ?
163名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:04:14.14 ID:39NitLHO0
もういっそのこと特例公債法案を禁止にしろよw
164名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:04:44.41 ID:Op5JcCsM0
明日への責任が一昨日だから
近いうちの約束を守ってもう解散していいんでないかい
165名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:04:52.24 ID:lIY9KRD4O
>>151 アタマ悪いなお前
166名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:05:15.32 ID:TOTEo4QR0
貰えるものは貰っとけって感じだな
167名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:05:45.88 ID:14nN1O1f0
もう公務員の給料停止しろよ
で給料が出ないんでとか言って働かなくなったら国民の怒りが爆発するぞ!
168( `ハ´ ):2012/10/31(水) 13:05:58.51 ID:VArmd9Vi0
>>158
>自民が野党案丸呑みしてもそれに反対
具体的に何の話をしてるの? 
野党案丸呑みてのは、野党が出した法案を与党が可決するって事だろ。
野党が出した法案を与党が賛成して雇うが否決したのか?
169名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:06:35.22 ID:4m+Ls4Vh0
来年の10月までチャンスをひたすら待っての解散だろう。
チャンスを作り出すこともできるかもしれないしな、拉致とか。
170名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:06:56.54 ID:iUxwkYm2O
>>161
理不尽な要求って、何?

具体的に言ってくれないか?
171名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:07:01.94 ID:w74i2Zqo0
自治労は民主を応援したんだから自業自得
172名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:07:40.26 ID:TOTEo4QR0
>>170
解散だろ
173名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:08:02.28 ID:tLH7e+4m0
これを機会に自立してみては、どうだろう?
地方交付税ありきはやめてさ。
174名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:08:25.07 ID:namPtyoZ0
>>162
へ?
国家公務員の給料は曲がりなりにも労働報酬だろ。

なんで地方にばらまく金なんぞを優先しなきゃならんのだ。
意味が分からん。
175名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:09:16.53 ID:iUxwkYm2O
>>168
確か自衛隊の海外派遣関連の法案。
176名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:09:37.97 ID:HVMrgYQV0
参院自民は強硬姿勢を崩しそうもないですな。
公明党と社民党に人権擁護法案可決と引き換えに特例公債法案を可決をお願いしたほうが早そうですな。
177名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:09:42.99 ID:QR3+NVqPi
>>170
解散しろと言わなければ
それだけでいろいろはかどるのに。
178名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:09:56.33 ID:AjYOhfjV0
偉そうなこと言ってるが要するに解り易く言ってしまえば、
地方自治体のナマポじゃん
ナマポ受給危うくなりそうで、ゴネてるみたいなもの
179名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:10:45.22 ID:CJtDvC/e0
予算案を強行採決したんだから野田はこうなるのはわかってた話だろ
それを野党に責任を負わせようなんて政権政党としての呈をなしてない
180名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:13:12.91 ID:Op5JcCsM0
予算案と一緒に成立させなきゃならんものをバカ菅と野田ブタが放置プレイにしだしたんだよな
大震災があったから野党が協力したバカ菅と違ってブタには援護がないんだからさっさと退陣しろよ
それとも人民解放軍でも呼ぶのか
181名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:15:13.89 ID:iUxwkYm2O
>>172,177
そもそも与党は今まで何やってたんだよ。
何がはかどるだ!
国会は短くしか開かないし、今回の予算関連法案だって3月には出していなければならない法案だぞ。
ふざけんな!!
182名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:17:45.69 ID:OVc3kjfq0
参議院で捻れる事になった責任も、それプラス無能な為に法案を成立させられないでいる責任も、全て与党にある
それらの重大な責任を被る覚悟が無いのなら、政権与党なんか辞めれば良い
183名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:18:21.03 ID:iUxwkYm2O
>>172,177
ついでに言うと
「国民に信を問う」のが何で理不尽なんだ。
民主主義を否定する気か?
184名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:24:52.55 ID:rtjt/SQ0O
正に民主党の真髄ここにありだな。馬鹿が民主党に入れたからな、日本には沢山いるんだよその馬鹿が
日本人「チョンシナ死ねよ。」
前回民主党に入れた奴らも民主党はチョンシナの犬だと気付く!!
民主党→開き直る又は火病、日本人の分際でと。必殺国会閉会
民主党「自民党が解散迫るからいけない」
マスコミ「民主党の言う通り」
185名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:25:13.47 ID:tLH7e+4m0
しかし、今の国会の状況を無視して、もらうのが当然という感覚も、なんだかなあ。

民主はすぐに解散しろいう知事は一人もいないのか?
186名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:26:32.14 ID:0395Lhpc0
野党の責任にする前に与党がどんなに努力したかぜひ教えてもらいたいものだ。
187名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:28:56.83 ID:NILFaKCa0
責任野党の自民党が悪い
188名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:29:19.52 ID:DA99028z0
>>185
今解散したら、それこそ終わりじゃん

交付金は補助金じゃなくて、都道府県間で調整配分するために
国が一旦預かってるお金や、国が地方に委託している業務の費用なんだから
さっさと払えと言われても仕方が無い。国の業務が止まるよ
189名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:30:40.57 ID:CJtDvC/e0
かつて田中判決解散ってのがあって
当時の中曽根政権が全部法案を通してくれるなら解散するといって
与野党が合意し解散してるんですよ
野田もこれぐらい追い込まれてるのにどうしてこれが出来ないのか
190名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:31:46.49 ID:1RjjM/nG0
いずれ全ての権威は地に落ちる
ざまぁw
191名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:34:52.90 ID:rtjt/SQ0O
声をあげる知事なんて居ないよ。てかそもそもこの国の政治はマスコミが牛耳ってるから。知事が数人叫んだ事で何ら変わりない
前回自民党を解散に追い込んだんのは発端はマスコミだから。日本国民ではない知事ではない
マスコミが1日中麻生漢字読み間違い、バー通い、民意だ解散だ政権交代だ言ってたら
馬鹿日本人がそれに乗っかり自民党の支持率急下降、仕方無しに自民党は解散に追い込まれました
祝政権交代達成。民主党は与党になりました。多分満期まで
192名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:39:52.33 ID:5StunQft0
交付金だろ。

金の無い自治体が貰う「生活保護費」

ナマポを貰う自治体、大杉。
きちんと調べろよ。
193名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:40:35.66 ID:1RjjM/nG0
>>151
アホかお前
行政コストとか都市部のほうが
はるかに高いだろw

つか、逆だ
都市部の人口が多すぎるから
資産十億以下の貧乏人は
どんどん地方に移住して小作人でもやれやw
194名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:43:52.53 ID:rtjt/SQ0O
>>188
少なくとも3ヶ月前には解散出来たんじゃない。いやもっと前から
今年の春位には民主党は支持率無かったんじゃないかな。つまり結構前から民主党支持率無かった気がするな
解散が意味ないとかないから。少なくとも支持されてない民主党が与党で居座るよりかはな
しっかし馬鹿が国内に多いと国が滅びる、廃れるのね。馬鹿が多いと日本は軍事力があっても、憲法9条だ手を出さないだ、竹島はチョンのものでチョンにも舐められるしまつ
馬鹿って民主党に入れた馬鹿の事だよ
195名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:44:39.94 ID:iKRx8Xgh0

最新2ch用語解説「ネトウヨ」

2chでは「在日ネトウヨ」が「嫌韓ネトウヨ」に対し「ネトウヨ」とレッテル貼りすることがほとんどである

在日ネトウヨ = 通称:連呼リアン(民団連呼リアンという説も)
         在日であること隠し、日本人に成りすまして書き込むことがほとんどである
         嫌韓日本人を馬鹿にする意味でネトウヨという言葉を造語したと言われている
         本当は自分たちがナショナリズムに凝り固まった右翼思想の持ち主なのを棚に
         上げて嫌韓日本人をネトウヨと攻撃している
         政治的には民主党支持だが、人権左翼、街宣右翼に成りすますことも多い

韓国ネトウヨ = 主体は日本語ができる韓国人 反日教育で仕込まれた日本人ストーカー
         変な日本語ですぐに分かる 2chでは少数派

嫌韓ネトウヨ = 主体は日本人で昔は嫌韓厨と呼ばれていた層 現在はネラーの8割を占める多数派
         韓流ゴリ押し、慰安婦問題捏造、竹島領土問題がきっかけとなり近年急増している
         政治的には保守・中道・無党派と幅広く、右翼とカテゴライズするのは無理があるため
         嫌韓ネトウヨと右翼は全然別なものという認識が一般的である
196名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:46:21.84 ID:ky7IosiO0
>>61
そんな地味なキャラ持ちだされても困る
197名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:55:35.80 ID:rtjt/SQ0O
例え解散を迫られると分かっていても。日本の為を思う政治家なら国会閉会、こういう事はしないよね
ましてや重要な法案を通さないでねえ民主党さん。というかもっと前に自分から解散するよね普通はね
つまり民主党は日本の為を思ってない。そんな事ずっと前から分かってなきゃいけない事なんだけど日本人なら。少なくとも前回の解散総選挙頃には
特に民主党に入れた人分かってるの、てめえら解散しない民主党どうにかしてこいよ
198名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:14:32.23 ID:FxPAhdqP0
これが明日への責任w
199名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:17:02.99 ID:SZ3f4DAO0
だれも税金でソフトバンクに1兆5700億出るのは触れないよね。
その他企業あわせ2兆5000億以上特別会計から出てるのはマスコミも隠蔽にカラン。

国家公務員7.8パーセント削減の地方公務員の適用も含めれば普通に出てくるだろうに。

それに利子で負担が増えるとかマスコミバカなこと言ってるけど、
公債特例法自体借金法だからその点中立なんだよね。

民自公、財務省と自治体、マスコミが金隠してるのがよくわかる。
200名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:52:22.80 ID:MmeON/mH0

 無駄に税金使ってる自治体が、何を言ってるんだ…

 少しは、テメーの業を反省せよ!

 12月10日は全公務員のボーナス日!

  もちろん、今年以降のボーナスは全て国に返すんだろ!
201名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:55:50.37 ID:anrwcij+0
>>1
民主はチキンレースした挙句、期限切れにして
自民のせいでできませんでしたって言い訳するつもりなんだろ

国民生活を台無しにすることしか考えていないからな
202名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:25:00.13 ID:bVwqNC0f0
ほっといても来年には任期終わるのに解散にこだわったせいでこの有様だよ
203名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:28:32.85 ID:5EZl64Rr0
特例公債ってのは借金なんだし
34兆位財務相が天下りに隠してるからそこから吐き出させれば良いだろ
204名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:37:07.97 ID:dTAuD5mCP
なぜか自民が悪いと言う民主党
もう民主党詐欺にマスコミが加担したことは日本人みんなにバレてるから、民主党の味方すればするほど立場悪くなるだけなのにねえ
次期政権は大手をふってマスコミ特権の剥奪に乗り出すだろうね
205名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:40:01.44 ID:ZlmtA3ttO
地方公務員ザマア
206名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:41:51.85 ID:SZ3f4DAO0
いやいや民主党が悪いのは分かってるし
それに加担した共犯として自民党公明党が悪いと言ってるだけだろ。

参議院の代表質問欠席でも衆議院に出てるということは
自公が野田佳彦を信任したと言う結果の現われ。

それに復興予算の流用、東電保護、消費税と賛成して、公債特例法を出しにしているからそうなるんだよ。
恨むなら自分たちの無能な国会運営を恨むんだな。
207名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:42:42.52 ID:xUP3rcEk0
安心しろ
埋蔵金がいくらでもあるから大丈夫wwww
208名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:43:47.28 ID:Xw3MvNij0
党利党略で国政ぐちゃぐちゃwwwwww
やはり信頼できるのは幸福実現党だけだな
209名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:44:03.10 ID:SZ3f4DAO0
金がないと言いつつソフトバンクの買収資金1兆57000億円
特別会計から財務省眉一つ動かす出すけどね。
特例公債法なんて眼中にない。
210名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:48:32.63 ID:52QcTeDb0
埋蔵金まだー?
211名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:50:31.25 ID:mVGhlaer0
国民の生活に直結するお金が借金
特別会計をどうにかしろよ
212名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:52:24.45 ID:UmfjqFpQ0
地方も削れるだけ削れよこのダボが
213名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:53:03.25 ID:52QcTeDb0
>>199
ソフトバンクの件が詳しくわかるサイトない?
214名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:02:57.50 ID:SZ3f4DAO0
>>213
サイトというか表面的なニュースで分かるよ。

財務省の外国為替特別会計を利用した円高対応緊急ファシリティで国際協力銀行迂回させ
幹事役のメガバンクと流してソフトバンクと検索すれば出てくるよ。
215名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:04:40.51 ID:I8mCnzyp0
今、埋蔵金掘ってますからもうちょっとだけ待って下さいね^^
216名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:10:19.60 ID:omVnKQij0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。


217名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:13:04.74 ID:SZ3f4DAO0
日銀が金融緩和してるんだから円高対応緊急ファシリティでわざわざ政府から借りる意味ないんだよね。
それに日銀の緩和策が足りないから円高なんだし。
218名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:15:09.00 ID:9N+i00zMO
普通はこうなる前に解散するんだよ
219名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:15:58.58 ID:DKKdicSC0
>>217
日銀がいくら緩和したって実体経済にまわらないから、円高のままだ

まず需要喚起しなきゃ、実体経済のほうで資金需要がないからな
220名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:26:29.90 ID:hBuERTdaP
悪いけど、自民党が政権取ったら直ぐバラ色の生活と思うな。
ここまで悪くなったら簡単には抜け出せない。
それに民主党は最後っぺで、焦土作戦を実行するだろ。
とにかく日本が悪くなれば だけの政権だから。
責任野党なんて言い出したからもう自民党は解散を言うのは辞めろ。
221名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:38:22.13 ID:STE8mPhc0
本気でデフレ脱却したいなら政府紙幣でもすりゃ何の問題もなくインフレになるが
そうしたら利率が上がって債権価値が下がるから誰もやらんわな。
日本経済は詰んでるようにしか見えないがどうすればいいのこれ
222名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:45:55.00 ID:bejtPsNi0
>>89
特例公債法案は本来予算案と一体で3月に成立してなきゃならない法案だぞ。

しょうもないバラマキを含んだままで野党の追及が面倒だからと放置し続けてきて
お金が無くなったから協力しろというのは本末転倒だろ。

責任を取るのが嫌なら責任者を止めりゃ良いだけ。
223名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:55:49.28 ID:5EZl64Rr0
借金を増やせばまた増税の話になるだけだろうから
この際本当に困るまで先延ばしして良いだろ
海外に気前よく金をばらまいてるくせに
国内は借金しなきゃ成り立たないなんて矛盾も良いとこだろ
224名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:49:44.95 ID:/SSnwBcL0
>>220
焦土作戦の真っ最中だろ
225名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:50:55.34 ID:IBkCH3RD0
なんか参院野党は緊急質問なるものをやるみたいだが、
民主はこれも断るんじゃないかw
226名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:51:51.57 ID:/VOtKPK/0
地元の地銀とか信金に、たまには儲けさせてあげるのもいい。
国家保証の融資。
もちろん儲かった分で国債を買わせるのだろうが。
227名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:01:23.93 ID:IO7ZNjoR0
なんでまた借金するはめになんの
こんなこと起こした糞政治家共の財布からだせよ
228名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:21:29.01 ID:ecZiEapQO
23 :名無しさん@13周年[]:2012/10/21(日) 16:01:40.24 ID:VyWPcR9xO

◎《 予算総則 7条3項 》 資金繰りの為の短期国債20兆円発行について

◎《 国債整理基金 》 歳出から一般会計からの繰り入れる10兆円の積立金、国債整理基金

9月11日に 野田内閣で閣議決定した答弁書の事
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350707886/207

        , , -‐' '‐<^}  特例公債法案の問題で 現状況にある 閣議決定の件と
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ.
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \ 短期国債発行についての
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l  《 予算総則 7条3項 》と
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::!
       ソヘ.{、''  へ'ノノイ/:::::/ 未来の借金返済のために準備しておく為の積立金、
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ 《 国債整理基金 》を 確認しとこう。
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
 短期国債発行については 閣議決定との関係が あるのかもだけど。 
 国債整理基金からの10兆円は出せそうなハズだけど出さないのか?

予算総則7条3項 国債整理基金 - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%88%E7%AE%97%E7%B7%8F%E5%89%877%E6%9D%A13%E9%A0%85%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%82%B5%E6%95%B4%E7%90%86%E5%9F%BA%E9%87%91&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&nomo=1&hl=ja&gbv=1
229名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:25:20.45 ID:ecZiEapQO
        , , -‐' '‐<^}
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ.
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \ >>228の出せるかも知れないお金だけど
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::! >>1のような事態を引き起こして おきながら
       ソヘ.{、''  へ'ノノイ/:::::/
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/     実は出せます!って追い詰められたら出せるのかな?
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ   民主党(や財務省)は何を考えてる? わかってないとは思えないのだけど。
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
230名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:29:28.58 ID:wRQTD+Zd0

>>1 関連記事 経済対策バラマキ予算、沖縄のK―POPパラダイスに803億円


【沖縄】 民主党が親中、親韓イベントに803億円交付金 県民有志、仲井真知事や内閣府などに公開質問状を出すも回答得られず★
 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1349603522/
沖縄で、中国や韓国とタイアップしたK-POP芸能イベントが立て続けに開催されている。これらの
イベントには、今年度から始まった制度で803億円もの多額の交付金が流れていることが判明。
使途が不明瞭でしかも“親韓・親中”の交付金選定をめぐって、沖縄県民が仲井真弘多知事(73)
に公開質問状を突きつける事態に発展している。
「民間主催のイベントに国から交付金が割り振られ、韓国K-POPには笑いの止まらないビジネス
になっている。しかも緊張関係にある中国や韓国が主催かと思うようなイベントに、なぜ国民の血
税が韓国K-POPに使われるのか?と疑問が湧くほど交付基準がめちゃくちゃ」と沖縄県民が左翼
による使途に憤る。 「K―POPパラダイス」は韓国のKARAが主演で韓国大手テレビ局SBSの主
催など韓国や中国主催イベントに使われる。
231名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:36:51.78 ID:XJs0o9Ol0

【選挙】 マスコミのデマ報道選挙活動、在日TVマスコミが全国ネットでデマ報道で市長リコール選挙で大勝!

  市庁舎で当選した西平新市長とマスコミTVが勝利の握手!
  西平市長とTV局、自治労市職員が勝利のバンザイ三唱で湧き上がる!

  TVに叩かれた元市長の竹原信一氏は落選
  -----------------------------------
  2009年3月13日市長だった竹原氏はこう嘆いた。
  阿久根市の職員人件費は年間 24億円 ですよ。
  阿久根市の市の税収は年間 20億円だけです。
  「そういう状況で、前市長と市議会は職員の給与や
  退職金を増額したんです。デタラメもいいところです!」

    市民の世帯収入  平均200万円

 <平成21年度阿久根市、税収19億>
  市民税    730百万円
  固定資産税 979
  自動車税    63
  たばこ税   156
  他税収      3
  --------------------
  税収合計  1,931百万円

  赤字借金高 ▼106億円
232名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:39:55.61 ID:XJs0o9Ol0

【民主党】阿久根市、民主党自治労幹部、「市職員の給与を持ち出す市長は許せん!」

ひまそうに座る阿久根市の民主党自治労幹部は怒るように語る、「市民と市職員の給与
格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない!」 と、民主党自治労幹部の怒りをか
った竹原信一市長は、その後プロ市民団体によりリコール運動とマスコミTVに叩かれ落
選する。

       阿久根市民の世帯収入 平均200万円なのに・・・・
                    ↓

 ★ 日本に存在した北朝鮮国家 阿久根市の市民はただの奴隷だった ★

阿久根市の市民は言う、「この辺の住民は100〜200万が普通ですよ、それが市の公
務員だけ700〜800万円も取るっていう、それおかしいよね」

「市職員の半数以上が年収700万円」「立派な車や家を持っているのは公務員だけだ」
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」そう言うのは、阿久根市役所を訪れた会社員
の女性(61)は張り紙を見て、うなずいた。

住民の多くは「官民格差」に悲鳴を上げる。市役所から5キロほど離れた山あいで十数
頭の肉牛を飼育するTサさん(74)が格差を感じ始めたのは、竹原信一前市長が09年
2月、市のホームページに全職員の給与を公表してからだ。「肉は売れず、数億円の借
金を抱える仲間もいるのに公務員は・・・」。県外にいる子どもたちも「不景気で帰省でき
ない」。市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今は5店だけだ。
(地方紙 2009.03.07)
233名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:41:01.66 ID:nLSXZAp90
自民党のせいですのでw
234名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:47:14.35 ID:XJs0o9Ol0

【民主党】阿久根市、民主党自治労幹部、「市職員の給与を持ち出す市長は許せん!」

ひまそうに座る阿久根市の民主党自治労幹部は怒るように語る、「市民と市職員の給与
格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない!」 と、民主党自治労幹部の怒りをか
った竹原信一市長は、その後プロ市民団体によりリコール運動とマスコミTVに叩かれ落
選する。

       阿久根市民の世帯収入 平均200万円なのに・・・・
                    ↓

 ★ 日本に存在した北朝鮮国家 阿久根市の市民はただの奴隷だった ★

阿久根市の市民は言う、「この辺の住民は100〜200万が普通ですよ、それが市の公
務員だけ700〜800万円も取るっていう、それおかしいよね」

「市職員の半数以上が年収700万円」「立派な車や家を持っているのは公務員だけだ」
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」そう言うのは、阿久根市役所を訪れた会社員
の女性(61)は張り紙を見て、うなずいた。

住民の多くは「官民格差」に悲鳴を上げる。市役所から5キロほど離れた山あいで十数
頭の肉牛を飼育するTサさん(74)が格差を感じ始めたのは、竹原信一前市長が09年
2月、市のホームページに全職員の給与を公表してからだ。「肉は売れず、数億円の借
金を抱える仲間もいるのに公務員は・・・」。県外にいる子どもたちも「不景気で帰省でき
ない」。市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今は5店だけだ。
(地方紙 2009.03.07)
235名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:47:32.04 ID:BWPYUKad0
支出が地方:国=6:4で
税収が地方:国=4:6なんだっけ。

いい加減市と国の借金へらす努力しろよ。
鳩山総理の時のプライバランスゼロ目標の中期財政フレームとかどこへ行ったよ。
236名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:51:54.33 ID:ZgdyGzaR0
これは野党も同罪だろ。予算は賛成しておいて執行を渋って地方が
とばっちりを受けるのかよ。仕事しないなら国会議員の給料も支払
い停止すべき。
237名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:09:16.55 ID:iLzN3Nc50
>>236
野党は同罪じゃないだろ。

そもそも、予算案は衆院優越だからと野党と話しあう気配すら見せず
デタラメ極まりない予算案を民主+国民新党だけで通しておいて
その財源の特例国債法案を通さなければ野党の責任なんて
時点で頭がおかしい。
238名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:36:25.87 ID:9dFmIoLW0

■民主党・・・ 赤字国債不要、隠し埋蔵金が90兆円も有るんです


 2009年 朝鮮人とTVマスコミがデマ話で騙し取った政権
 
              ↓

           民主党政権


       デマ話で320人も当選

 
239名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:41:33.68 ID:bxto3/ht0
交付金は出さなくても政治家への給料と経費は出ます
240名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:42:19.25 ID:rpdDyP/k0
国からの交付金が少し遅れたら事業がストップし始めるような自転車操業している
地方公務員がのうのうとボーナス手にしているのはおかしいだろ
241名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:43:56.62 ID:9dFmIoLW0

■民主党・・・ 赤字国債不要、高速道路を全部タダにしますよ〜


 2009年 朝鮮人とTVマスコミがデマ話で騙し取った政権
 
                ↓

             民主党政権


         デマ話で320人も当選

  
242名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:49:07.32 ID:b9T0FVmp0

財政が赤字なのに、公務員ボーナスだけは満額支給・・・・・・

民間が赤字なのに、公務員ボーナスだけは満額支給・・・・・・

民間が赤字なのに、民間のボーナスは減額ゼロ続出・・・・・・

 
243名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 03:52:45.68 ID:KkMl22tE0
次の選挙で勝つのは公務員給与維持(特に地方公務員)、郵政利権維持を裏で確約できる政党が勝つ。
前回の民主党の勝利と同じ構造。彼らの人数はすごいぞ、
家族、親族を入れるとすごいそれが投票所に行く。
244愛と死の名無しさん:2012/11/01(木) 05:45:51.45 ID:4wXaZD2h0
>>243

いや、彼らにはそれでよいかもしれないが
もう既に不味い!パナ シャープ ソニー NEC ANA
それをしたらもう日本は再生出来ないだろう。

それどころか公務員をターゲットとした犯罪が増えることは間違いない
金を取るか「命」をとるか?
そろそろ公務員も覚悟しないといけないな!
これで公務員天国のままだよ本当に命が危ないよ
245名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:05:30.86 ID:f10xVEpI0




増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%以上削減して、

公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!


246名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:11:26.15 ID:6tyaSpRY0
平成の大合併も役人や議会の議員の反対で成立しなかったところも沢山あるんだから、
この際潰れてどんどん整理統合しろよ。
247名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:13:26.03 ID:plKsO+v20
>>228
特例公債法案が通らないと政府短期証券が出せないって理屈が通るなら、特例公債法案が
通らないと、そもそも予算案を成立させちゃ駄目だったってことになる

自分で自分を追い込んでるだけだから、ほうっておけばいいんじゃね
248名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:17:32.03 ID:jyxSvFN10
公務員のボーナスカットすれば大幅に余るくらいだろ
公務員のボーナスカットすれば大幅に余るくらいだろ
公務員のボーナスカットすれば大幅に余るくらいだろ
公務員のボーナスカットすれば大幅に余るくらいだろ
公務員のボーナスカットすれば大幅に余るくらいだろ
公務員のボーナスカットすれば大幅に余るくらいだろ
249名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:18:36.25 ID:wLm3gKPg0
>>2
国会開いてから言ってください
250名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:36:14.57 ID:SzsThhpY0
銀行から借金しても痴呆公務員の賞与は支給します。金利は後から税金で補填します。
251名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:38:32.19 ID:/7peOsB10

「財政が大赤字」で4兆803億円の支払い延期に公務員達から不満続出、


財政が赤字なのに、公務員ボーナスだけは満額支給・・・・・・

財政が赤字なのに、公務員ボーナスだけは満額支給・・・・・・

民間が赤字なのに、民間はボーナスが減額ゼロ続出・・・・・・

民間が赤字なのに、民間はリストラで失業者が続出・・・・・・


252名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:43:35.31 ID:2VfDsw0E0

公務員の為の、公務員の政党 → 民主党 公務員が大赤字で4兆803億円の支払いを要求

庶民の為の、庶民の政党 → 自民党 公務員の大赤字は自分達で尻拭いしろ!
 
253名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:43:48.65 ID:6TG4iiCb0
民主党に投票した人は民主党内閣に文句を言う資格が無いって
民主党の偉い人が言ってたよ
254名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:46:47.72 ID:EeoG2s4yO
国家公務員の給料は下がったけれども
地方公務員の給料は上がっているのでしょう

地方公務員は削減した方がいい
255名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:47:13.04 ID:Zor/Zw0L0
苦しくても打倒民主のために協力するとは言わないんだな。



平気で国民には負担を求めるのに。
256名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:48:02.82 ID:HWPHKUrQ0

民主党の政党交付金と鳩山マネーから利息分を補填するべき 

257名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:48:12.23 ID:mgTzyhfYO
「年内に解散します!」


って言えば済むだけなのに
258名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:48:40.15 ID:OZW6aUg90
法律守らない民主が、これに関しては例外なく支払い延期とか延命の具にしてる感があるな
259名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:11:24.21 ID:vxkAzT3B0

東京都「・・・・・」
260名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:17:01.30 ID:emNRm0u50
国家公務員給予カット済み!
地方公務員カット無し。
地方公務員が国家公務員給料を上廻る、あり得ね〜早くカットしろ!
でも民主党の最大支持団体である自治労対策と日教組が許さんだろな〜
仕事もせず反日活動三昧の地方公務員共が〜諸外国並みに派遣とバイトのみの年収300万円程度にしろ!
261名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:19:22.95 ID:sLhOuT520
>>5
同意

空白の3年間
262名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:31:13.60 ID:vKuUSpCSi
特例公債法って赤字国債出すってことじゃん
返済義務を次の世代に負わせて問題先送りにしてるだけだよね?
なんで団塊世代って「今」しか見ないのかねぇ
263名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:42:51.27 ID:Q4SyT/M50
>>257
12/31に解散するの?
264名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:50:20.80 ID:5dFLwvsq0
どの暦で年内かもハッキリさせとかんとな
265名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:26:51.34 ID:KkMl22tE0
>>244
>それどころか公務員をターゲットとした犯罪が増えることは間違いない
あんな一大事起こした張本人、東電のヤツラだってピンピンしてますよ・・・

豊田商事会長や年金元官僚がやられた件は特別。
あんな大それたことやる日本人はもういない。公務員はわかってますよ。
266名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:36:00.42 ID:Q4SyT/M50
>>265
でも、本当はやったほうがいいと思うな。
当事の東電社長、今では日立の顧問になっているけど。
それと原子力安全・保安院の何名か。

彼らが癒着した結果があの大惨事なのだから、友愛されて当然だと本気で思う。
267名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:39:02.64 ID:oBeL76nv0
268名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:11:05.96 ID:FfyNgQUX0

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員
269名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:34:28.35 ID:TUerB/4E0
これ通らないと国民のどの世帯に影響が出るの
270名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:35:19.78 ID:hnEyVuZL0
自民党はとうとう社会党レベルに落ちた
271名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:35:59.08 ID:mR35T3Nu0
公党間の約束も簡単に反故にする現与党にかみつけよ
何でもかんでも人にせいにするのはみっともないわー
272名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:42:04.40 ID:0nY11l/f0
まあこれで民主党は転落したら二度と与党になれないだろうな。
まあ今度の選挙で解党するから意味ないか。
273名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:46:42.57 ID:Ey4ZNESB0
>>1 おまえら、通常の会期延長せずここまで引っ張り、
財務省証券発行を自ら封印した民主が誰が見たって悪いと思うだろ?

でも、マスゴミに掛かるとよくて民主自民同罪、
下手すると協力しない自民の方が悪くなっちまうんだぜ?
信じられねえよな・・・・


274名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:46:56.39 ID:dia2P4/K0
政権を思いつきでやらせてみるのがどんなに危険なのか良く分かったんじゃないかな。
特に自民時代は業績が安定していた大企業の社員のヤツは痛感してるだろうなぁ。
自分たちはなんだかんだで日本という国のバックアップがあったことを。
3年前はトヨタの労組でさえ民主党に入れたらしいからな。
275名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:54:21.53 ID:Ey4ZNESB0
>>274 どう考えても自民攻撃してニュースやワイドショウ作ってる人間も状況悪化してるんだよな・・・
もしかしてマスゴミに就職すると因果関係が理解できないほど知能指数が低下するのか?
276名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:00:16.75 ID:rMuvF8Oo0

今NHKニュースで遣ってたけど
どっかの町が公務員のボーナスが払えなくて
金融機関から借金するらしいね。
その金利、十四万円だと。
277名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:06:52.44 ID:oPB0jqat0


「都道府県は  国有資産を  差し押さえして  現金化せよ  これで地方行政はできる。」

「都道府県は  国有資産を  差し押さえして  現金化せよ  これで地方行政はできる。」

「都道府県は  国有資産を  差し押さえして  現金化せよ  これで地方行政はできる。」

「都道府県は  国有資産を  差し押さえして  現金化せよ  これで地方行政はできる。」

「都道府県は  国有資産を  差し押さえして  現金化せよ  これで地方行政はできる。」


278名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:21:37.74 ID:JMH4TxVe0
マスゴミは国会の話にしないように。

予算の確保・執行は政府の責任。野党の要求ものまず突っぱねるだけで春から
ここまでやってる与党が異常。
279名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:42:59.49 ID:KbiVQT8I0
>>276
交付金やめろと言ってる橋下には耳が痛い話かもね。
地方で得られる消費税額なんてたかが知れてるだろう。
280名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:19:31.10 ID:pLPlHaBTO
小泉旋風で自民、政権交代で民主、参院選でみんな、次は維新か石原、なんていう人達は今スマホをいじっているのかなあ?
281名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:22:48.57 ID:pA+K72P30
これで乞食公務員のムダが減るwwwwwwwwwww
給料さげろぼけwwwwwww箱物つくんじゃねぇwwwwwww
282名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:26:10.77 ID:6zTbN0qj0
根拠のない財務省批判は止めろ。きちんと根拠のあることを書け。

不当課税の「二重課税」問題を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一可能な異議申立だ。
だから、消費税増税に賛成した政党と候補者に投票してはいけない。
2006年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。

(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497

2006年所得は「二重課税」で、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の納税者は3%減税された。
2006年個人所得税収は、貧困層への5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の所得税の地方から国への収奪は2兆円を超える規模だろう。
「3兆円規模の国から地方への税源移譲」とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は見たことも聞いたこともない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
地方自治体の首長は手もなく財務省に騙されたのだ。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪である。
「二重課税」は2006年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収700万円を超える層の3%分の税収を削ぎ取られた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
これが、財務省と小泉首相と竹中財政金融相、谷垣財務大臣が立案実施した平成18年三位一体改革の正体だ。
地方自治体は、これからも毎年財務省に騙されたまま唯々諾々と収奪されていく。
悪辣詐欺師の財務省と、ぼんくら能天気の地方自治体。
283名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:11:12.80 ID:AAfCrubj0
2012年 1月26日 野田首相がチュニジアに211億円支援。
2012年 3月13日 安住財務相は中国政府が中国国債約8500億円の購入枠を許可したと発表。
2012年 4月18日 安住財務大臣がIMFへ4.8兆円拠出を表明
2012年 4月20日 野田首相は、ミャンマーに対する円借款債権約3000億円放棄を決定。
2012年 4月21日 野田首相は、メコン川流域5か国に3年間で約6000億円のODA実施を表明。
2012年 4月21日 野田首相は、カンボジアの洪水対策支援に15億円余りの無償資金協力を表明。
2012年 4月26日 安住財務大臣がウォン建てで数百億円分の韓国国債購入を検討。
2012年 5月 4日 安住財務大臣は、アジア域内で所得の低い国々支援に1500億円の拠出を表明。
2012年 5月 4日 玄葉外務大臣は、モロッコの下水道整備のため、約108億円の円借款貸与を表明。
2012年 5月 9日 玄葉外務大臣は、アフリカ諸国に1000億円の支援を発表。
2012年 5月26日 野田首相が太平洋島嶼国に対し今後3年間で最大約400億円の支援を表明。
2012年 6月14日 野田首相は、ミャンマーの電力不足を受けて16億円の無償資金協力を表明。
2012年 6月21日 玄葉外務大臣は、途上国の再生可能エネルギー技術と防災対策に約4770億円のODAを表明。
2012年 6月21日 野田首相に327万円、玄葉外務大臣と安住財務大臣に271万円の夏のボーナスが支給。
2012年 7月 9日 玄葉外務大臣は、アフガニスタン開発支援に5年間で2400億円の支援を行うと表明。
2012年        12年度政府予算における対中ODAは、42億5千万円(前年度比わずか7.6%減)
2012年10月12日 城島財務相が欧州債務危機封じ込めにIMFへ約4.7兆円を拠出することで正式合意した。
284名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:58:06.55 ID:s5L8CIFV0
先延ばしにして、通常国会延長せずにほったらかしにした与党が居ましたっけ?
285名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:47:33.09 ID:q2Csr+520



「都道府県は  国有資産を  差し押さえして  現金化せよ  これで地方行政はできる。」

「都道府県は  国有資産を  差し押さえして  現金化せよ  これで地方行政はできる。」

「都道府県は  国有資産を  差し押さえして  現金化せよ  これで地方行政はできる。」

「都道府県は  国有資産を  差し押さえして  現金化せよ  これで地方行政はできる。」

「都道府県は  国有資産を  差し押さえして  現金化せよ  これで地方行政はできる。」



286名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:49:46.86 ID:sS5pJ+E80
こんな時こそ,「埋蔵金」ですよ!
287名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:02:56.39 ID:jBahlUDA0
日本の財政は自転車操業、という現実を直視させる効果はあった。
288名無しさん@13周年

簡単だろ

ぶりジストンを国で差し押さえろ

1年くらいは全国民 生活保護で暮らせるだろ