【社会】乾せんはうつりません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
薄皮に覆われた赤い発疹が体のさまざまな部分に出る「乾せん」と呼ばれる皮膚病への
理解を深めてもらおうと、患者や医師が美容学校を訪れ「人との接触で
うつる病気ではないことを理解し、患者と接してほしい」と学生たちに訴えました。

患者たちが訪れたのは東京・品川区の美容学校です。
乾せんは、白い薄皮に覆われた赤い発疹が、頭やひざなど体のさまざまな部分に出る皮膚病で、
国内におよそ10万人の患者がいると言われています。
まず医師が、学生を前に人にうつる病気ではないことや、病気が理解されず、
美容院に行けない患者もいると説明し、「患者を理解し、快く接してほしい」と訴えました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121029/k10013100901000.html
2名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:03:21.74 ID:ZIzNE7AK0
乾癬は感染かんせんってかwww
3名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:03:46.51 ID:FNlkatzH0
僕は死にません
4名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:04:00.75 ID:6uVNvrCM0
い…乾せん
5名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:07:22.09 ID:3rbTq0qs0
スーパー銭湯にたまにいるよな。
見つけ次第風呂からあがるようにしてる。
すごい根性だと思うけど迷惑だ。
6名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:08:09.57 ID:X7OLatf50
うつるブツブツなのか、うつらないブツブツなのか、
素人が見分けるのはむりでしょ
7名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:09:19.70 ID:HozxmL1X0
疥癬とちがうの?
8名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:10:43.69 ID:La4sGG2a0
フケが酷い人はこれの可能性がある
9名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:10:56.73 ID:kP77Xn8d0
うつるうつらない以前に
普段から他人とスキンシップするような機会がない
10名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:12:01.68 ID:BdIglBtN0
>>7
違う。
疥癬は感染症。
乾癬は自己免疫疾患。

11名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:17:18.89 ID:0tqnSIvi0
乾癬ってアトピー?
12名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:17:57.18 ID:WwjDOw2j0
美容院はいけるだろう
水虫の人も行ってるんだから
13名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:18:01.61 ID:tj4G1KSk0
>>10
勉強になりました

でも、見分けるのって難しそう
14名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:19:36.53 ID:k4OUZfEh0
>>9
だな。

機械化、IT化に伴いそれが加速して久しいし。
15名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:21:02.89 ID:fRAa/QVu0
そんな事は良いから早く治療法確立してよ
叔父が乾癬だが凄い大変そう
16 【関電 63.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/29(月) 22:24:17.69 ID:Wra7+cs30
>>10
へぇ〜 自己免疫なんだ。
でも殺菌剤とか抗真菌剤系で治ったりするのもあるんだよな。
診断が相当難しそう

>>11
全然ちがう。
17名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:25:32.77 ID:f4Kl4DJo0
画像も貼らずにry
18名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:26:10.33 ID:WwjDOw2j0
>>16
殺菌剤とか抗真菌剤系で治るって完全に水虫系じゃねーか?


19名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:26:33.26 ID:kxhIsLwi0
>>1
乾癬ってちゃんと漢字で書けよなー。

うちの親が膿疱性乾癬で難病認定受けてる。
新薬は1回分打つのに数十万かかるんだけど、医療費安くなって助かってるわ。
尋常性の人は可哀想だな。
20名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:27:49.48 ID:kxhIsLwi0
>>16
> でも殺菌剤とか抗真菌剤系で治ったりするのもあるんだよな。

だからそれは乾癬じゃないってばw

476 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 17:34:31.75 ID:J19jFTXb0
10月29日は世界乾癬デー
http://derma.med.osaka-u.ac.jp/pso/alljp/WPD/
21名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:28:07.49 ID:lIXdqJk40
菅による日本の放射線汚染はうつります
22名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:28:19.36 ID:qlKx0HV70
>>1
うんうつらないな
元乾癬持ちってか手にまだあるけど少しね
23名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:29:37.10 ID:bn23peoB0
はっきり効くと言えるのはステロイドしかないのかな。
24名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:30:41.79 ID:5UqUyjL70
今年になってこれにかかった。
超厄介だ
25名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:30:54.50 ID:WwjDOw2j0
乾癬はうつらないけど
鬱になるよね・・・体中にあるわ
26名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:32:24.61 ID:YpDOXeSI0
自分これだわ。肘と膝と爪がそうなんだわ。
自己免疫疾患なんだ。
皮膚科いっても再発くりかえすし、諦めた。
27名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:41:20.52 ID:qIO3RowSO
これは本当に理解してあげてほしい。

身内に尋常性乾せんが居たけど、全身症状がひどくって
仕事もクビになり美容院も断られるほどの状態になって
鬱になり自らこの世を去ったよ。
なりたくてなる病気なんて無いのにね。
28名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:44:28.81 ID:ykTIBFUO0
体幹にできた乾癬って、タムシに似てるんだよね。

 結婚前の若い女性に発症すると、とても悲惨だ。
29名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:47:04.93 ID:kxhIsLwi0
>>23
新薬=生物学的製剤というのがある。
ステは炎症抑えるのにはいいが、あくまで対症療法。
30名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:52:53.41 ID:3AiMzm+o0
昔は体中できてたけど1・2ヶ月念入りに軟膏つけ続けてたらほとんど消えた
ちなみに10年くらい前に皮膚科に行った時は病名間違われた
31名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:57:37.60 ID:J+aW4ANB0
感染?と思ってしまうから病名を変えてみたら?
32名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:59:58.06 ID:3/uU86J40
なんか可哀想
痛いのかな
33名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:02:37.87 ID:APJ1yC+n0
>>10
ややこしいな
この記事疥癬のことだと思っちゃったよ危なかったよ
34名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:18:13.63 ID:hEQ56MjC0
うちの嫁さんがこれだ。小さいころからこの病気とつきあってる
けど、色々ひどい目にあったって言ってたわ。俺は何とも思わんけど。

典型的な症状は、(皮膚の特定の箇所の)強い痒みから始まって、
そこを掻いているとケロイドみたいな傷口を作りながら痒みを
伴いつつ広がっていくらしい。ただ、症状が改善するとこの傷口は
塞がって元に戻る。これの繰り返し。どうやら症状に波があるらしく、
罹らない時はこの手の症状から解放されるらしい。

あと、ステロイドはあくまで対処療法で利かない時もあるって言ってた。
それより、どういうメカニズムか分からないけど、タール入りシャンプー・石
鹸(タールは発がん性物質なので多用はできないけど...)の方が症状の
改善に利くらしい。
35名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:27:48.76 ID:dLGCEld00
>>34
モレもそれに似た症状にあってる。かなり軽度だと思うが、薬は一切使ってない。
そもそも、痒いから「掻く」という時点でダメ。
冬になると酷くなるから血行不良が一因かも知れん。故にハンドクリーム等で
保湿に気をつけて緩和。痒くても掻かない。
薬飲む代わりに栄養のバランスある食事。血行の促進の為、ウォーキング程度の
運動や入浴。
メカニズム分からないなら基本、生活スタイルの改善。環境ホルモンとかも疑うべきだな
36名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:32:33.60 ID:jBLNTBbI0
身体の外に出るのが乾癬で中に出るのがクローン病っていうのは本当なんだろうか
37名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:35:36.61 ID:FPx3r5lTP
水虫に似てるから素人には判断できないし
美容学校の生徒が診断できれば皮膚科医はいらないな
38名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:55:01.43 ID:AdSEbxn/0
オレはこの手の病気は、見るだけでダメだ

病気の人には申し訳ないと思うのだけど
こっちまで蕁麻疹が出そうになる
39名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:56:43.48 ID:EcmOQ3ymO
>>35
質問。寝てるときに掻かないように、眠るときは爪をカバーするためにたとえば厚手の軍手などつけたりしますか?
なんか眠るときに有効な手錠、手枷というか、爪を封じ込める方法ってないですか? 
看護師ご用達の、入院患者専用の点滴外せなくするグローブとか使わなきゃダメかな?
40名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:59:35.98 ID:EwUBDG1mP
ステロイド系の一番弱い奴処方されるけど、効いている感0
単なる乾燥防止の軟膏になっていますよ?先生
41名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:00:18.32 ID:0Px5p5Jo0
朝鮮はどうなんですか?
42名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:03:08.43 ID:r1IrDQm00
中学生の時に発症して22・3歳まで頭から首・脇・股間に出たな。
温泉行く度に嫌な顔されて暴言吐かれて、
好きな子と付き合ってエッチしようとしたら泣いて拒否られた事もある。
まあ、そんな子は2人だけだったけど。
43名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:03:48.60 ID:sjW5hIRr0
外敵をやっつけるはずの免疫が頭おかしくなって
身内に向かって攻撃してしまうんだよね

まるでネトウヨみたいだよね
44名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:04:30.77 ID:JNAmpcfB0
こういう記事見た
うつる病気の人は悲しいだろうな
45名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:10:08.69 ID:erJuBeZV0
確かに顔剃りのとき散々っぱら嫌味を言われたな
もうスキカルで十分
というかそれ以外に手立てが無い
46名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:11:19.72 ID:8iO3PjtH0
>>36
自己免疫疾患だから、同じだろ。
効果があるのはステロイドか抗体医薬。
安倍晋三のは、多分ウソ。
47名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:13:29.92 ID:qtEhlax50
俺もこれで、皮膚にはオキサロールとネリゾナを、頭皮にはアンフラベートを処方されてる
薬塗り始めてからは症状はでなくなったが、完治はしないらしく長い付き合いになると言われた。
48名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:15:36.06 ID:YBTk/ND00
>>43

寄生虫を攻撃してるのでOK
49名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:16:37.50 ID:PyWwGI2O0
>>11
乾癬かと思ったらアトピー♪
50名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:17:04.81 ID:z6MqUDIB0
世界で1億人、日本でも100人に1人が発病していると言われているから、
お前らもあまり皮膚のことは言わんようにな
51名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:17:49.43 ID:iGhTYDcH0
これ、病名がいけないだろ。
勘違いしやすい名前つけてんじゃねーよ
52名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:28:59.95 ID:oCj58Uvc0
マイザー軟膏埼京線
主治医に相談してみ
人によって合うあわないあるから
ちゃんとドクターに相談してからだ
53名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:33:50.98 ID:D1tFNMbT0
現在デルモベートを使用中だが効果なし。全身に発疹。
レミケードが効くらしいけど、一回の治療で24万円。
しかも、それを年6回。3割負担でもきつい。
54名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:35:39.23 ID:W3P42G2z0
うつらないと言っても触れ合うのは嫌だろ・・・
55名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:36:19.85 ID:9MaESduB0
>>11
>>11
乾癬歴20余年の俺に言わせると、原因は同じ。表現型が違う。
なぜなら乾癬とアトピーは併発しないから。
56名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:36:37.10 ID:mScvn6ce0
>>53
最強極悪ステロイドを全身に塗るなんてやめなよ〜
57名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:37:12.69 ID:uvTlgrhM0
どんなの?と思って画像ぐぐってみたが
これは気の毒にな

日光にあたれって書いてるけど、肌露出するのも辛いだろうに
58名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:39:38.00 ID:c7eHL0Tz0
>>11
アトピーってもっと広い意味を持つよ
ぶっちゃけ喘息もアトピーだし
花粉症もアトピーといえる
59名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:39:39.22 ID:uvTlgrhM0
>>53
レミケードとか、潰瘍性大腸炎みたいだな
60名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:40:56.38 ID:IlDVoVdo0
これなってんだけどさあ、ほんと知らない奴ってのは洗えとか
いちいち一番腹が立つ言い方しかしないんだよなあ。殴りたくなる。
そんなのがごく一部でほとんどの人は理解してくれてるから助かってるけど。
完治しないんだよ。皮膚がポロポロ以外は特に影響ないんだけど…

ただ、俺の症状は比較的軽くて、ストレスが溜まると出てくるんで
今は皮膚がポロポロ状態になるとみんな心配してくれるw心の病が無いだけマシなのかな。
61名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:42:24.59 ID:vzNiXD9s0
>>34
タールじゃなくて軟膏やワセリン塗るのでも効果ある、要はべったりしたもので
皮膚にフタをして覆ってしまえば、その部分には乾癬は出なくなるってこと。
ただ頭皮にワセリンは厳しいだろうな。タールそのものが乾癬を治すわけじゃないよ。

回腸内で発生した毒素が皮膚から外に出ようとして起こるのが乾癬。
だから皮膚をワセリン等で覆えば必然的に患部はなくなるが、
あくまで対症療法だし、無理に皮膚を塞ぐと別の弊害が出ないとも限らない。

たいがいは食事が原因だから、根本的に治したいなら菜食寄りの粗食に変える。
牛や豚の肉は食わない(鳥や魚、羊や鹿、うさぎ等、野生の鳥獣はOK)、
野菜をたっぷり食う、穀類はなるべく精白してないものを食べる、糖分は制限するなど
腸内で毒素を発生しにくい食事に変えていくことが大事。

乾癬は白人に多いが、肉と炭水化物を大量に食べる欧米型の食事が良くない。
日本人の食生活が欧米型に近くなったのも原因。
62名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:45:17.01 ID:HxplAf2f0
「かいせん」はうつるけどな
63名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:55:25.37 ID:nzJk6tQc0
>>61 夏になるんだよね。日光もよくないのかな?
今年なるべく直射日光にあたらないよう工夫したら、割とよかった。
64名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:59:07.58 ID:aCIrOnQV0
「乾癬はうつりません」って言われてもなぁ。
患者の患部に「これは乾癬です」って書いてあるわけじゃないし。

うつる病気と見分けが付かないなら、とりあえず接触を避けたり、
肌に触れる物を共用しないようにするのは、自己防衛のために当然の行為だろ?

接触・共用を避けられるのが嫌なら、わかりやすいところに、
「これは乾癬です、うつる病気ではありません」って書いた札でもぶら下げといてよ。
そうすりゃ握手でもハグでもキスでもするからさ。
65名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:01:19.02 ID:SM5me7R80
痛さは多少我慢できても痒みは我慢できないから辛いな
66名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:03:51.08 ID:Yj3GkPuf0
日本人ってのは皮膚病の奴多いよな。
タイに住んでるがこんな病気の奴いない。
>>61で言ってる通り、長年の偏った食事とか化学物質の影響なんでしょうね。
菜食主義にするしか治す方法はないんだと思う。
台湾みたいに至るところに素食の店あるところはいいが、日本では菜食主義の店なんて
吉祥寺とか港区とかにしかないからな。
しかもスーパーやコンビニで買うと、保存料、着色料、香料なんかの入って弁当だし。
苦しいだろうが、この病気の人は徹底的に食事習慣改めるべきだ。
揚げ物とか良くないから。
67名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:08:30.84 ID:naEnhnPM0
ビオレで悪化するって
68名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:08:55.84 ID:baJm+o1/P
>>66
自己免疫疾患なので生活を変えたから治るものでもない。
レミケード、ヒュミラ、ステラーラといった生物学的製剤が効く。

69名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:09:07.24 ID:8l2Ig7vxO
美容師って頭悪いから皮膚病患者見るとつい表情や態度に出ちゅうんだろうなw
70名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:09:35.36 ID:Mskw1qtT0
かんせんかんせんせん
71名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:15:45.35 ID:naEnhnPM0
皮膚科でも知らん医師いるだろ
ダニが原因ですって言われた人いるよ
72名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:18:46.53 ID:Upyy0q/b0
カイセンならムトーハップで一発で治るんだが、
先日の事件のせいで販売禁止になってしまったらしい。
73名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:19:03.52 ID:th8Gmhd7O
かんせん→うつらない
かいせん→うつる
紛らわしいよね
74名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:25:18.10 ID:k4o0jgkK0
>>68
食事や環境を変えたら改善したっていう報告は多いよ。
化学物質説を否定するのは非科学的だよ。
見た目をよくする為だけの、本来食品に必要では無い添加物も異常に多いことは事実。
75名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:33:05.77 ID:gKAAvPnT0
>>66
日本は世界的には少ない方。
少ないからこそ人々の理解が遅れてるともいえる。
タイとの比較は知らんが、タイでも治療薬は認可されてるから皆無ってことはなかろ
76名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:35:05.27 ID:cWBFwbSFO
乾せんもちだが足の裏が酷くて痛いやら痒いやら最悪だわ
77名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:35:47.50 ID:ALp1mRdZ0
尋常性乾癬で重症だったらレミケードを使えるんだろうけど、俺の場合肩甲骨
辺りに20年以上居座っているわりには広がりも無く軽症扱い。全身の2%だな。
紫外線療法は怖くて受けられない。
頭皮にも僅かにできてて、学生時分、床屋に行ったらブッサイクなネエちゃんから
「酷いですね」を何回も言われ、あんたの顔ほどじゃないと言ったら店主が飛んできた。
78名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:38:17.76 ID:sgRxtgfv0
だまされない
79名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:41:16.86 ID:4zNYbOC40
おれの乾癬は腰、臀部にできていて、保湿クリームを塗ると症状が改善する。
で、オイルマッサージのオイルも効くんだな。
素っ裸で股をおっ広げて綺麗なチャンネーにオイルを塗ってもらって
それから、それから.....
あんなことや....
こんなこと.....
80名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:43:22.56 ID:zoIUL20J0
知識がなかったら嫌な顔をするだろうな。アトピーでも嫌な顔をする人がいるわけだし
さすがに院内にある床屋が嫌な顔をするのは許せないけれど
81名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:43:25.26 ID:68+XZYsK0
>>63
> >>61 夏になるんだよね。日光もよくないのかな?
> 今年なるべく直射日光にあたらないよう工夫したら、割とよかった。

俺も、夏限定で症状が出る。

幸運なことにも、俺の症状は手のひらや指の手のひら側に限定だから
差別されたことなんか無かったので、
凄い苦労をしている患者さんがいるのだと知って吃驚した。
82名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:47:35.55 ID:4zNYbOC40
>>59
どちらもTNF-αを始めとする炎症性サイトカインが関与しているからな。
ついでに、関節リウマチも発症機序は同じ。腸に出れば潰瘍性大腸炎だったりクローン病だったり
関節に出れば関節リウマチだし、皮膚に出てるのが乾癬て言う所か。
83名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:48:17.55 ID:68+XZYsK0
>>71
> 皮膚科でも知らん医師いるだろ
> ダニが原因ですって言われた人いるよ

誤診が非常に多いのは確かだね。
84名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:48:54.66 ID:CQZFgJwTO
官房長官の顔に出来てるのアレはなに?
85名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:49:48.11 ID:4zNYbOC40
>>84
胼胝
86名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:52:39.33 ID:HQugqTamO
>>27
>なりたくてなる病気なんて無いのにね。

つ 新型鬱病
87名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:55:02.05 ID:HyFaYUvyO
旧約聖書に皮膚病に関する対処法が書いてあるけど
あの時代にして相当医療が進んでいたと思う。
88名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:56:08.44 ID:4zNYbOC40
乾癬があると、どうしても公衆浴場とかプールとかは行けなくなる。
俺なんか腰の乾癬を見られるのが嫌で、もう高校出てからプールには行ったこと無いし
風呂とかは社内旅行なら乾癬のことを理解してもらっている(つもり)だからまあ、一緒に
入るが、出張先のホテルの大浴場には入れない。
某・ド○ミ○インみたく、部屋に浴槽がないところでは冬でもシャワーで我慢。
89名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:58:35.54 ID:4zNYbOC40
出張先のホテルで一人でAV見てて思うのは、この男優、乾癬なくて羨ましいな....
だからな。
90名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:02:09.13 ID:glua6FeDO
>>16
治らないんだから、殺菌剤や抗真菌剤を使っても治らない人だろうな。
田虫と間違えられるのは辛いな。
91名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:03:39.55 ID:6OeaBcb90
俺も肘と手の甲に乾癬らしきものがあったな
痒くなって掻き毟ると周辺に広がっていくから我慢してた
でも20年経った今年に入って突然綺麗さっぱり消えた
92名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:04:14.23 ID:MqDjkVcg0
乾癬は免疫疾患ということがわかっているだけで「原因不明」
根治療法はなく対処両方のみ。再発を繰り返すから、自殺者も多い。
93名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:05:29.88 ID:HP8NkDAz0
俺もこの病気なったけど
名前変えて欲しいわ
94名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:06:25.64 ID:MqDjkVcg0
免疫性皮膚疾患
95名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:06:33.02 ID:N2KdzcD40
乾癬 って!!!!!!!!!

セキセイインコの病気じゃないのか!!!!!!

96名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:06:47.56 ID:cWBFwbSFO
>>89 俺全身にあるんだけど鏡で見ると暴行された跡見たいだよ
97名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:07:12.37 ID:1XV5Jp5G0
俺も乾癬持ちだけど出るのが主に肘と膝で露出しないとこで助かってる
夏は比較的軽くて寒くなるとひどくなる
98名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:17:39.88 ID:D0XuMUWG0
症状が一番ひどかった頃、腕を見せつけて引かせる→擦りつけておびえさせる、のコンボで
たいへん楽しく遊ばせていただきますた
99名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:18:18.65 ID:zxZEBRdK0
>>1
大量のビタミン剤を飲めば治る。
俺は前に医者も治せないから自己療法で治したし。
100名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:21:21.07 ID:6mKJOIgQ0
皮膚病の素人判断は禁物だろ。
101名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:21:36.13 ID:XZdUVTWK0
親友がこれだわ
生きろお前ら
102名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:21:42.83 ID:Y34jen1C0
癬 って単独ではどんな意味なん?
103名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:21:46.02 ID:glua6FeDO
>>69
自分はたまたま美容師の先生だった人が一人でしている美容院で洗髪をした。
膠原病で全身の皮膚がかさぶたでめちゃくちゃに汚い状態だったが喜んで洗ってくれた。
銭湯は電話で問い合わせたら、「お客さんに嫌がる人がいるから来ないように」言われた。
温泉に電話したら、 是非いらっしゃいと言われた。
大浴場には入らないけど、大浴場にも入りなさいと、よく言われる。
104名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:22:47.29 ID:2KCMl9Ye0
ほー、色んな病気があるんだなあ。
105名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:27:22.12 ID:zxZEBRdK0
>>1
尋常性乾癬はアトピー性皮膚炎と発症のメカニズムが似ているアレルギーです。
尋常性乾癬はアトピー性皮膚炎よりも皮膚を繋ぎとめるノリの役割をする物質の分泌が悪いため、角質層が厚くなってしまいます。
尋常性乾癬は4つの体質が重なって起こっている症状で、アメリカでは10年以上の長い年月をかけて
栄養学的な解明を行っており、体質改善で 治療が可能であることが判ってきました。

4つの体質とは。
炎症体質(かゆみや炎症をコントロールできず悪化してしまう体質)
角質層を繋ぎとめるノリが少ない体質(皮膚が厚肥したり薄くなったりします)
腸内が悪玉菌優勢の体質(アレルゲンに過敏になります)
ヒスタミン(かゆみや炎症の原因物質)が大量分泌する体質

薬局で錠剤の乳酸菌を買って飲むとか。
ビタミン剤を大量に飲むとか
コンビニでEPAやヒアルロン酸が入った化粧品を買って塗るとかで治るだろ。
これで治らないなら医学の進歩待ちだな。
http://www.vitamin-shopper.com/p/category/03/04/index.aspx
106名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:30:27.28 ID:Leup/x+F0
疥癬と乾癬をごっちゃにしてるからこんな>1みたいな記事が出来上がるんだよな。
ちゃんとその辺も説明しろよ
107名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:30:50.97 ID:glua6FeDO
>>71
目視だけで水虫だとかダニだとか言うよね。
手のひらに小さな水疱がびっしりと出来て、物を触ってもコロコロした物を介して触っているような感覚で痒い。
んで、次々に真皮から新しいのが表面に上がってくるんだ。
一番上のは、丸い粒々になる。
イライラして、表面の粒々を全部潰したら汁が出続ける。
そんなのを見せたら、水虫です。と言われたんだが、食い下がって、アレルギーの血管注射を要求した。
いっぺんに全ての水疱が乾いて、乾いた皮が剥け始めた。
足の裏にも出来たよ。
今はカサブタではなく別の症状と戦っている。

108名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:33:37.31 ID:zxZEBRdK0
>>71
いるいる。
総合病院の皮膚科はダメだね。
109名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:35:27.36 ID:erJuBeZV0
顔一面に出た時は酷かった。すぐ治ったけど
「デコボコこそ無いけどまんまエレファントマンだな」と人ごとのように見るしか無かった
映画版でかぶってた覆面本気で欲しかった
110名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:36:30.89 ID:yi2nMYLL0
参考画像はよ
見ないけど
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 02:38:03.23 ID:mC+qj2ia0
白癬と間違わないように、病名を変えてあげないと
112名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:40:43.74 ID:uxBoIQXs0
>>72
病院の風呂とか、老人ホームや介護施設とかの風呂は、ムトウハップが無ければ疥癬が蔓延する。
家庭でもアトピーにはよく効いた。
皮膚病が増えて、皮膚科は嬉しい悲鳴だろうかな?
113名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:40:47.24 ID:ED5E8OsjO
お前ら早く治るといいね。
人は見かけで判断する生き物なのは仕方ない。
自分も顔とかに蕁麻疹が出まくる状況が数年続いたことがある。
お前らほどじゃなかったろうが辛かったよ。
だけど完全に治った。
数年間人前に出られずに婚期逃したけどなw

お前らのもきっと治るよ。
114名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:43:07.17 ID:zxZEBRdK0
115名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:48:48.66 ID:MjaCZdkC0
昔の公営団地に風呂がなかったような時代ならまだしも
今の生活環境でフケなんかでもたいがい皮膚病だろう
まあ病気は自身が経験するか身近で患者を見ないと理解なんてできんだろうけど
潔癖症もどきの変な奴が増えてるから大変だろうな
116名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:51:56.22 ID:kW1qCzD60
年寄りの皮膚科胃は、ほんとダメ
なんでも水虫ダニ、ステロイド処方して終わり
日常生活で気をつけることを聞けば、
毎日風呂入って清潔にする、睡眠時間とってストレスない生活おくってバランスのよい食事して、タバコはやめて酒は控えめに

こんなもんアホでもいえるわwwww
117名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:53:15.64 ID:nzJk6tQc0
皮膚科でこの病気知らない医師ってまずいんじゃないの?
皮膚科の医師って適当に薬出す医師が多く、適当すぎだわ
118名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:54:03.60 ID:SjgEaYwJO
皮膚科はメチャクチャややこしいから苦手やなぁ……
いや、さすがに尋常性乾癬がうつらないとかアウスピッツ+コブネル陽性とかくらいはわかるけど。
実際の皮膚症状を正しく把握して病名診断すんのも難しいしややこしい病名いっぱいあるし覚えなきゃいけない関連事項多いし……
皮膚科マジめんどくさい
119名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:58:56.58 ID:kW1qCzD60
>>117
病名を知らない医者はいないだろうけど、原因がわかってきたのが最近だから
昔からやってる開業医とかだと、ステロイド処方して終わりぐらいか良くて光線療法ぐらいしか受けられないだろうね
120名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:00:17.86 ID:7yinAqYo0
腰に出来た尋常乾癬がかゆくてかいてたら、同時にたまにひっかいてた尻にも出来て、
これは本当に移らないのか?って悩んだことがあったわ。

よく考えたら、体のどこだろうと、乾癬できる状態の時は出来る可能性あるんだよね。
最近は出てないけどまた出るかも・・・。
121名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:03:56.75 ID:6b0mHFhw0
俺も長らくこの病気に悩まされてた
皮膚科行ってもダニが原因のアトピーとかタムシとか言われて、
塗り薬を塗ったが改善せず
10年くらい諦めてたたら、ものすごく悪化した。

2年くらい前、嫁が探してきた皮膚科で乾癬と言われた
塗り薬(ステロイド系)と飲み薬(ネオーラル)でかなり改善した
飲み薬は最初の2、3ヶ月、大量に飲まされたので月3万くらい係ったけど
これを飲むと痒みが収まる。今は2ヶ月で1万くらい
ステロイドはいつか効かなくなると思うので生物学的製剤をいつか試そうと思う

マジで我慢してるヤツやアトピーと思ってるヤツも含め、
一度病院に行ってみ
俺は劇的に改善したよ
あとが少し残ってるけど、普通の生活に戻れた 
122名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:04:04.96 ID:RUHxyWT00
>>5
いつも行く銭湯で全身カポジ肉腫だらけみたいな人いるけど画像検索したらたぶんこれだろうな
気にはしないようにしてるけど
123名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:04:16.44 ID:glua6FeDO
>>111
なかなか治らない白癬は、実はこれかもな。
124名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:05:59.88 ID:12zvtcvu0
>>36の説を見ると、なるほどマーガリンとかの非天然型トランス脂肪酸が怪しいかもね。
非天然型のトランス脂肪酸はシス型の脂肪酸(分子の形が違う)と区別が付けられずに細胞膜の原料となる。
形が不揃いの脂肪酸が並んでできた細胞膜には隙間ができて容易に細菌やウイルスに感染するようになる。
非天然型トランス脂肪酸を多量に摂取するとこれが腸壁で起こって潰瘍や下痢を引き起こすクローン病になる。
クローン病と非天然型トランス脂肪酸摂取量の因果関係はすでに証明されてるからね。
この腸壁と同じことが皮膚で起きれば、皮膚が容易に感染性する弱い状態になる。
これにより健康な皮膚であれば感染しないような細菌やウイルスに感染していると考えると
>>16の言うように抗真菌薬などで改善するにも関わらず、他の人にはうつらない、という矛盾も説明がつく。

というわけで食生活を見直してみてはどうだろうか?
皮膚が代謝によって入れ替わる数ヶ月間、あきらめずに。
非天然型トランス脂肪酸を避けることによるデメリットなんてマーガリン会社の人が困るくらいしかないし、ダメもとでもチャレンジする価値はあるぞ。

以上、素人の勝手な思いつき、推測。
夜分遅くの書き殴り乱文、長文で失礼。もう寝よう。
125名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:06:28.47 ID:go6v3hJZ0
皮膚科の医者でも誤診だらけなら素人に判断は無理すぐるぞおいw
実際に見たら「かなり重症のアトピーか…大変だなぁ…」とか思うんだろうな…
126名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:07:26.22 ID:glua6FeDO
>>116
膠原病をアトピー扱いされていた。
ある日爆発して寝込んだ。
今は杖が必要になっている。
127名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:10:21.85 ID:7yinAqYo0
マーガリン自体は避けられるけどショートニングは色々な加工食品に入ってるから難しいよね・・・。

>>124みたいに、確実にクローン病との因果関係が分かってるというのは初耳でした。そこまで分かってきたんですねぇ。

あとは、ストレスやうっ血、ダニ刺激が何故引き金になるのか誰か解明して!!
128名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:11:08.38 ID:8qUJ3OJZ0
肉食が苦手です。なのに若いころから、高尿酸、高血圧、高脂血症のコンボで
一昨年は、主に爪と性器に出る乾癬を発症。医師はのう胞性と言いますが、最近は
放置。乾癬はともかく、高尿酸と高血圧は投薬でも治りませんね。私は女性です。
因果関係がありそうですね、何か。食生活が純日本的な女性って、そんな方います?
129名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:14:05.86 ID:6b0mHFhw0
そういや、ヤマザキダブルソフトを焼いたヤツにマーガリン塗って食べるのが好きだった
130名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:14:23.98 ID:xdG9Alto0
乾癬うつらないよ
大切な人が乾癬で苦しんでる
仕事とプライベートで24時間一緒にてお風呂も寝るのも一緒の生活を
何年も続けて仲良しだけどうつってないよ
毎日の掃除だって苦痛にならない
それよりも早く病気の治療法見つかってほしい…
131名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:16:34.54 ID:yRqOghBK0
これは移る場合があると思うな。
案外、医者の言う事なんてあてんならんし、いい加減なもんだ。

体を徹底して洗うと常在菌が死ぬからいけないいというが、あれは間違いだな。
竹やぶで竹を切りだしていたら手白癬としか思えない症状が出て
手に水疱ができたりよく手の皮が剥けるようになって、
医者に見せたら薬をくれたが塗ってる内は治るが、
塗るのをしばらくやめていると出てくる。
そこで、手を徹底して殺菌剤入りの石鹸で染み込ませるように
1日に何度も洗うようにしたら、手の皮が剥けなくなり完治してしまった。
そこで、ニキビも同じ事だと思って徹底して洗ったら治ってしまった。
薬よりも先ず強力な殺菌剤入りの石鹸で徹底して何度も洗う事に
勝るものはないと確信した。
実際人の皮膚病が減ったのは人が風呂に入って体を洗う習慣を付けてからだし
洗うと常在菌が死ぬとかほざいてるのはまったくのいい加減な考えとしか思ってない。
132名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:19:21.20 ID:eFU0+5hO0
>>6
完全に同意。医者、看護師とかなら見分けられるかもしれないが、素人には無理。
仮に、自己申告があったとしても、本当かどうか分からないし、
本当は感染性のものなのにそうではないと言う様な、
この流れを悪用する者がでてこないともいえない。
133名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:24:54.50 ID:BbDPGrSH0
>>131
頭悪そう。
134名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:30:46.53 ID:yRqOghBK0
>>116
>毎日風呂入って清潔にする

この言い方が適当だからいけない。
実はこれが一番重要だが、これをどうやったらいいかを理解させないから
患者もただの医者の謳い文句だと思って実行しようとしない。
皮膚病の医者は、これからは薬よりも強力な殺菌剤入りシャンプーと石鹸を
処方するべきだよ。そして実は皮膚病の大半が人のアカを捕食し
拠点としている事をしっかりと認識させ、徹底して洗い流させるべき。
風呂に入ったら2度アカが出なくなるまで頭と顔を特に重点的に
洗って最後に48度ぐらいの火傷するかしないか程度のお湯で徹底して
流す事が重要である事を教えるべきなんだよ。
135名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:31:48.17 ID:erJuBeZV0
最後の風呂に重曹溶かして入ってるからカサブタは取れる
でも跡は赤く残るから梅毒の第2期に見えないこともない
136名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:31:54.81 ID:SjgEaYwJO
>>131
悪いが過剰に常在菌洗い流すのがダメなのは常識。
つーか医学舐めすぎ。
一部の医者が「やったら悪くなった」とか、そういう話じゃないから。
きちんと統計的にデータ取って、「コントロール群でよくなった人:悪くなった人」、「治療群でよくなった人:悪くなった人」を比較するから個人の経験なんて毛ほどの価値もない。
まぁ本人からすれば「それでも治ればいい」というのは確かだろうが、治療という意味では個人の主観とか邪魔なだけ。
ついでにいうとどれだけ綿密に洗おうが基本的に皮膚は不潔のまま。皺の間とか毛穴に入り込んだ細菌なんて殺しきれないし、すぐ増殖して元に戻る。
逆に洗うことで皮膚傷付いて細菌増えるなんてデータもあるくらい。
これはまだコンセンサス得られるレベルの話ではなかったと思うけど。
137名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:39:56.12 ID:yRqOghBK0
>>136
>ついでにいうとどれだけ綿密に洗おうが基本的に皮膚は不潔のまま。皺の間とか毛穴に入り込んだ細菌なんて殺しきれないし、すぐ増殖して元に戻る

反論しようと思ったが、ある程度分かってる方だな。

洗うって事と熱いお湯で流すって事は大切だよ。
それに皮膚の表面付近で菌が大量に死ぬって事は、
人が免疫を得る事に繋がるんだよ。
138名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:49:05.17 ID:Yj3GkPuf0
>>130
仕事もプライベートも一緒で、風呂も一緒寝るのも一緒とかノイローゼにならないか?
しかも横にいるパートナーが汚い皮膚の人なら、普通なら気がおかしくなるのでは?
もしかして君がその病気を持ってるだけで、そんなパートナーいないのでは?
誰が差別しようが、笑おうがどうでもいいと思う。
世間なんてそんなもんだし。
俺はそんな汚い人の人見たくもないし、触れない。
明日はわが身だろうから、いつ自分がその立場の側に行くかも知れないが
それはそれ。
そのときも同情も求めないだろうし、理解も求めないだろうな。
同情されても病気は治らないから。
治らない同情なんて何の意味もない。
実際にその病気にならないと苦しみはわからないのだし。
汚いものは避けるだけ。
139名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:05:06.00 ID:VSNt2cEK0
>>53
高額医療なんとかは使えないの?
140名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:05:53.32 ID:go6v3hJZ0
>>129
米を食おうぜ!米を!そしたらマーガリンとかと無縁な食生活だ!
その手の油分の味が好きなら醤油バターご飯でガマンだな!美味いぞ!
141名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:06:54.27 ID:FsJEjBqL0
>>121
ネオーラル、馬鹿高いよな…
今使ってるけど、効き目は素晴らしいが本当に高い
皮膚病は辛い
142名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:12:30.37 ID:hsa36DxD0
遺伝子の病気だからなあ、いつ治るんだろ
143名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:15:54.69 ID:xdG9Alto0
>>138
自由な時間も一緒にいるけど隣で本読んだりテレビみてるときはお互い邪魔しないから
不思議とまったく苦痛じゃないよw
パートナーが乾癬で苦しそうなのが心配なだけで
うつる心配はまったくしてないし皮膚がはがれ落ちて散らかっても汚いと思わないよw
毎日掃除すればいいだけだしw

本当に大切な人なら
汚いとか思わないよ
144名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:17:40.34 ID:acYqvNKI0
>>105
ヤクルトで美肌の伝説
145名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:22:48.25 ID:hsa36DxD0
>>143
自分のパートナーも、あなたみたいにかさぶたを汚いとか一切思わずに、
掃除したり洗濯したり、支えてくれる人だよ。

なんか関係ないけど、病気を理解してくれてありがとう。
146名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:24:22.44 ID:UKfpQZvP0
あー、オレもこういう赤いぽつんとした湿疹が局所的に出ることあるわ
酷いとかきむしってしまって、透明なグチュグチュした体液が出てきて
それで蒸れて爛れて余計悪化すんのな

でも普段はおとなしいしほっといてもなんともない
ただ、体調を崩すと増える気がする
やっぱ自己免疫疾患だったか
ごく軽いアレルギー体質だから、そんなところだろうとは思ってた

>>124を踏まえて今後はマーガリンの摂取を控えようと思うわ
元々あんまり食べてないけど
147名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:24:23.20 ID:rRWT0WLV0
>>2
いかんせん乾癬のに関しては汗腺その他が詰まってしまうからな
148名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:29:15.18 ID:hsa36DxD0
>>105
基本的に乳製品は良くない、少し調べれば色々データは出てくるよ。
一方、ヨーグルトなんかで改善する人も少数いたりして、要するに解明されてない。

人口比アメリカに多い病気で、特効薬の需要がかなり見込まれているから、
研究は盛んなんだけど、いっこうになかなか決定打になる治療法が出てこない。
149名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:31:28.20 ID:xdG9Alto0
>>145
一番大変なのは乾癬で苦しんでる本人だからね
早く治るといいですね♪
150名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:38:14.54 ID:JLSiLHE1O
歳とともに酷くなってきた。なんとも辛い。
151名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:48:19.02 ID:acYqvNKI0
パンは油脂不使用のフランスパン か 蒸しパン
がいいよ
152名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 05:03:56.84 ID:vzNiXD9s0
>>63>>81
普通は夏には良くなるもんだけどなあ。UV療法が有効であることからわかるように
軽い日光浴が勧められている。
日に当たらないと出ないって?それって本当に乾癬か??
紫外線療法もなんで効果出るかっつったら、免疫力下げるからであって
やっぱり対症療法ではあるんだよな。

>>68
生物学的製剤は確かに効果あるけど、それが根本的な解決になるわけじゃないぞ。
それだってステロイドと同じ対症療法であることに変わりはない。
運良く完全寛解に至る例はあるけどごく少ないな。
抜本的な生活改善が必要だよ。
食事を変えたら良くなったという報告は多い。あとはストレスだな。

>>82
出方が違うだけなんだよね。
153名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 05:05:51.51 ID:vzNiXD9s0
>>124
書き忘れたが揚げ物も禁忌なんだよね。
油を高温で熱すると良くないって。
154名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 05:38:59.45 ID:PE2E6Vv60
乾癬歴20数年で全身に発症している
そして最近糖尿病も発病してしまった
糖尿病の食事療法を行っているが
乾癬の症状が軽くなってきた
赤いのは消えないが皮膚の剥がれが減って
ブツブツだったところがスベスベになったりしている
155名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 05:39:21.43 ID:sbd+6pJZ0
>>138
うちのカーチャンがこの病気なんだわ。20年位苦しんでる。
そんな苦しんでるカーチャンを見てるから俺は絶対に皮膚病の人が悲しむ様な事はしない。
確かに病気の事なんて本人しか判らないだろうな。同じ体じゃないんだし。
でも気持ちを理解し共有する事はできる。
一番大事なのは理解しようとする事なんじゃなかろうか。
156名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 08:06:17.97 ID:XylXX4Jk0
身の回りに、居るようで居ないんだよね
知らない病気持ってる奴にはホントめちゃくちゃする

別スレが立ってるためか触れられてたが、
新型うつは、むしろ腫れ物なんたらみたいになってる

うまくいかんもんだねえ
157名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 08:08:55.09 ID:7B/uJxgm0
昔、見るからに大変そうなアトピーの人がクラスにいたことが何度かあった。
自分もアトピー持ちで、特に酷かった時はそこそこ酷かったんだけど、
それでもその人達と比べたら全然大したこと無いレベル。
今思うとその中には乾癬の人もいたのかなあ。
当時は乾癬なんて病名すら知らなかったからな…
158名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 08:12:58.01 ID:vMytCfb90
接触する仕事してないからな〜。

これってアトピーみたいな感じ?
159名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 08:46:55.09 ID:xXP/q5eC0
同僚がコレにかかってずっと苦しんでた。
ある時、別件で検診受けたら腫瘍が出来てる事がわかって手術で除去。
そしたら乾癬も嘘のように治った。
全部が全部でないと思うけど、もしかしたら身体のどこかの異常を報せる危険信号みたいなものなのかも…。
160名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 08:55:03.14 ID:AaN1uPIk0
朝鮮は欝るよ
161名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 09:09:11.69 ID:m3lZX0yY0
もともと乾鱗もちだったけど
扁桃炎やったあと急に身体中にブワッと斑点状に出て一時的に悪化した
全然関連ないようだがあとで調べたら繋がりがあるらしい不思議だ
162名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:24:02.41 ID:r27ry0QqP
>>102
タムシやシラクモなどの皮膚病の総称らしい。

乾癬の場合は原因が違うけど、見た目には似た皮膚病だから紛らわしい。
163名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:40:47.12 ID:gKAAvPnT0
名前変えても、見た目で忌避されるのだから、決定打にはならなしねぇ
164名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:55:57.09 ID:bXoWP46Q0
オレは夏になると脚のスネと首筋がやたら痒くなってついつい掻きまくって悪化するんだけど
そんなレベルの話じゃないようだな
165名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 11:46:56.86 ID:AzPXnyKN0
>>124が素人に思えない件について
166名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:40:02.65 ID:3Kpsa86I0
尋常性乾センでうつらないと説明すれば
そうぷらんどのおねぃさんもキッチリ仕事してくれますよ。
167名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:40:28.77 ID:go6v3hJZ0
>>165
医者としては素人だが、食品添加物とか有機化学とかの玄人なんじゃないだろうか?
168名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:45:32.30 ID:+gZsr2Vz0
>>148
うっそ
乳製品あかんの?
乾センスレでLG21オヌヌメだったから毎日食ってるぞ。
効果はないが。
紫外線照射療法は若干効くが、浴びないと元に戻る。
169名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:53:01.45 ID:8qUJ3OJZ0
>>168
肉嫌いだし、乳製品も駄目、脂物、甘味類もイマイチなんだけどなあ。
あ、しかし、穀類が好きじゃった。
170名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 13:34:36.94 ID:7Ojmv8H80
皮膚が赤黒い人か
スーパー銭湯でみたことあるな
171名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 14:31:31.76 ID:29ukX11OP
日本人は昔から乾癬持ちが多い
トロイの発掘で知られているシュリーマンが日本に来た時
「世界中で一番清潔な日本でなぜ皮膚病が多いのか」と不思議に思い
「魚介を中心にした食べ物のせいではないか」と本に書いている。
172名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 14:50:19.67 ID:8qUJ3OJZ0
>>171
え、そうなの? ネットで読むと、東洋人で日本人は少なく韓国人が多いと書いてあった。
173名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 15:54:14.29 ID:go6v3hJZ0
>>172
いや、清潔なのに多いのは何でだろう?って疑問に対して仮説を立てたって話じゃね?
何処の国に比べて何処の国が多いって話ではないと思われるが…
174名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:03:34.98 ID:LfKVQyfo0
>>168
諸説あって意見もわかれてるし、自分に合ってるなら続けていいと思うよ>乳製品
175名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:20:15.05 ID:qovrUJDJ0
マリアザミ
176名無しさん@13周年
>>161
クローン病と同じシステムだっていうんなら
扁桃腺で高熱でることで悪化してもおかしくないね
潰瘍性大腸炎ってそんな感じ