【読売社説】 電気自動車、不毛な規格(チャデモ/コンボ)争いは混乱を招く 標準化を獲得する方策を官民で検討せよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★

★電気自動車 不毛な規格争いは混乱を招く(10月29日付・読売社説)

 電気自動車(EV)の充電規格を巡り、日本と欧米メーカーの対立が決定的になった。

 日本方式の国際標準化を狙った日本勢には痛手だ。EVの本格的な普及を目指し、戦略の見直しを迫られよう。
 EVは走行中に二酸化炭素(CO2)を出さない究極のエコカーとして期待される。
ただ、1回のフル充電で走行できる距離が約200キロ・メートルと短いのが難点だ。

 搭載するリチウムイオン電池の性能と、急速に充電できる技術を各社が競っている。
 「チャデモ方式」と言われるEVの急速充電器を実用化したのはEVを量産している日産自動車や三菱自動車など日本の業界だ。
欧米にも採用を呼びかけた。

 しかし、米国の業界団体は、米ゼネラル・モーターズ(GM)や独フォルクスワーゲン(VW)などが推進する
「コンボ方式」という別の規格の採用を決めた。

 双方で使われる充電コネクタは異なり、互換性がない。
 コンボはまだ机上プランに過ぎず、実用化は2013年以降とされる。にもかかわらず、
米業界が日本の提案を退けたのは、EV市場で日本に主導権を握られることを警戒したからだろう。

 将来、欧米市場などでコンボが標準化されると、先行していた日本勢が逆に孤立化する。
 自動車業界が最優先すべきは、ユーザーの利便性向上である。
二つの規格が併存すれば、混乱を招き、EVの販売にもブレーキがかかりかねない。(続く)

yomuri online http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121028-OYT1T01002.htm

続きは>>2-4
2丑原慎太郎φ ★:2012/10/29(月) 14:28:58.26 ID:???0

>>1の続き

 エコカー競争では、ガソリンと電気モーターで走るハイブリッド車が人気を集め、EVの普及は遅れている。
それだけに世界の業界が基盤技術の規格で対立することは好ましくない。

 日本メーカーは、チャデモの利用拡大を狙うとともに、二つの規格に互換性をもたせる技術開発も主導すべきではないか。
 独自規格を作ろうとする動きが出ている世界最大の市場である中国を取り込むことも重要だ。

 EV普及に弾みをつけるためには、急速充電できるスタンドなどを国内外で急増させるべきだ。
 これまでも日本は、アナログハイビジョン放送や携帯電話などの技術開発で先行したのに、世界標準化できなかった。
こうした失敗を繰り返してはなるまい。

 政府が知的財産推進計画で国際標準化を重視する方針を掲げているのは妥当だ。
産業競争力を強化するには、標準化を獲得する方策を官民で検討する必要がある。

以上
3名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:30:16.12 ID:pC7Hq/9t0
変換コネクタでOK
以上
4名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:30:40.01 ID:HYFpDpMS0
ゾニーのビデオデッキを買った思い出
5名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:30:43.75 ID:ortEuef20
チャンコロに見えた
6名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:31:55.50 ID:EOfAlaXO0
民主党は知らん振り!
7名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:32:03.70 ID:MOEN87400
エロを加味しておかないと負けるぞ
8名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:32:08.64 ID:uTDb2TyM0

決定版!やらせブームの作り方!!

1 数の原理
操作可能なランキングは全て操作
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに
メディアで煽っていく

1-2白痴の養殖
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない

2 安価主義
極めて安いギャラ、権利関係等の無償提供によりメディアへの敷居を下げ
大量露出による継続的刷り込み作業を可能にする

3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
(文化推進枠は元々、政府と広告代理店が税搾取の為に作ったオブラート)
9名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:33:06.92 ID:TbQdO5tM0
どの規格が世界標準とるかも
競争や
日本は日本の規格を広めればよい
10名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:33:12.66 ID:gORDjhRZ0
ちうごくでEVとか使うの?
土地でかすぎ、山岳は傾斜つきすぎワロス状態なんじゃないの?
ちゃりんこで移動できる距離なちゃりで移動するんじゃないの
11名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:33:13.41 ID:ortEuef20
(ー人ー)
12名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:34:11.19 ID:zrFzws//0
よくわからないけど、日本規格は利権だらけでまともなのがないのは事実。
13名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:34:30.37 ID:1pa08rmD0
サンワサプライが変換アダプターを出せばOK
14名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:34:49.31 ID:qJlOKnXr0
給油のように数分で終わるわけではないから、変換コネクタで不便無いんじゃないの?
15名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:35:08.24 ID:sXq5m87E0
中国市場はあきらめたほうがいい
16名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:35:13.05 ID:Rz5et5/10
対立していい。

問題ない。


読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日経新聞、産経新聞
無駄ただけど、標準化しないだろう。

17名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:36:42.16 ID:OD3PVdZVP
>>4
欧米市場と言っても、欧州市場と米国市場とでコネクタの互換性が無いのがコンボなので8mmビデオの方が適切かも
今までの通常充電が低性能な日米の100V対応コネクタと高性能な欧州の400V対応コネクタに分かれてたんで
ビデオに例えるなら、VHSを使った日米とβを使った欧州に分かれてた所、小型ビデオが必要になったんで日本が8mmビデオを出した所
米国でVHS-Cに相当するコンボを掲げて、欧州でβの小さいのを作ろうとしてるってのが現状だな
18名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:36:51.10 ID:2ixm0MhO0
電気チャリ作れ
19名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:37:47.35 ID:FVstXwcp0
日本もさっさとチャデモ捨てればまだ間に合うだろ。
こだわったら出血が増えるだけでいいことはないぞ。
20名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:38:28.26 ID:SJLzjtX40
規格は幾つあってもかまいません
むしろ発展段階にあって複数あるほうが健全

消費者の使用規格だけが統一されてばそれで十分
騒ぐほどのことかよ

そして、投稿記者は、やはり馬鹿丑
無能記者のくせにやたら糞記事連発すんなよ
21名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:38:31.89 ID:PHNJ2rZg0
>>1
嘘ばかり
22名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:39:12.21 ID:pBh45b/40
日本がどう規格を変えても、欧米は更に変えてくるから無意味
日本が欧米に合わせようとすると、高額のライセンス料を請求する。

1台も市販車が無い欧米がw
23名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:39:35.00 ID:TbQdO5tM0
日本だけ独自規格にしてよそのメーカーが
簡単に日本に参入できやんようにしてもいいやん
24名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:39:42.64 ID:w3v2MZfs0
ジャップが四面楚歌でめしうまwwwwwwwwwwww
25名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:40:27.96 ID:ivVf9bbL0
例によってAV業界がどっちにつくかで決まる
26名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:41:15.34 ID:ryajj0Wf0
ま規格争いに敗れたんだw
27名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:41:18.33 ID:i38brnwL0
>>1
互換性はもらせろ
28名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:41:26.07 ID:pBh45b/40
>>3
欧米は変換コネクタを認めないから無理

欧米は市場から完全に、日本を締め出そうとしている。
29名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:41:47.29 ID:PcDzOCnk0
どうせ
どの規格になっても小型軽量大容量化するのは日本だろ
30名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:42:26.89 ID:w3v2MZfs0
さあさあジャップどうする??どうするううううwwwwwwwwww
31名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:42:36.72 ID:U0fNm3C30
実用化されてねえのかよ
32名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:42:41.90 ID:SJLzjtX40
米国主導の規格は安全性担保が極めて薄いのでありえない

そして馬鹿記者はいつになったら辞めるの??
33名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:42:51.18 ID:CHmd3Vcy0
こういう変換プラグだったら、本当に普及したとき100均で中国製の変換プラグでてくるよね。
34名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:43:41.07 ID:7coxeoW80
>>3
コンボの充電器に変換コネクタ付けてチャデモの車に充電するのって、無理じゃないか?
逆は出来るだろうけど。

そうすると、チャデモの車(日本車)はコンボの充電器が普及した地域(欧米)では売れない。
でも、コンボの車(欧米車)は、変換アダプタをつければチャデモの充電設備が普及した地域(日本)でも売れる。
35名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:44:21.85 ID:JRviZojd0
光ファイバーは全世界
日本規格
36名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:44:36.82 ID:KlLglNJC0
海外は現地生産がメインになるのにオウベイガーとか関係ねえよ
37名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:45:05.27 ID:nsA0z6tH0
コネクタ仕様が決まったら、それに合わせればいいだけだろ

今までだってやってた話だな
38名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:45:59.62 ID:oI5++49L0
国内仕様と海外仕様が同一である必要なんぞ無い
同一でないと困るのは車泥棒ぐらいだ
39名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:46:00.95 ID:l43Oj4e20
規格争いだと日本はいつも負ける
40名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:46:03.50 ID:Rogo7d1J0
どうにでもなるんだろ?
41名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:48:25.50 ID:pC7Hq/9t0
電気的なことだから変換かませば何だってできると思う
42名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:49:18.64 ID:EHNSGcUd0
家電のコンセントだって電圧も形状も各国バラバラ
EVコンセントも統一する必要がない
43名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:49:29.50 ID:GOI2navz0
>>1
あほか
同一国内で混在するならともかく
その国その国で規格が統一されれば
茶だろうが昆布だろうが消費者側には全く混乱なんか無いだろ
44名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:52:26.72 ID:OD3PVdZVP
>>34
現在出てる仕様じゃ、チャデモが電池の電極や車内での通信をそのまま引き出したコネクタなのに対して、
コンボは電源線に信号を重複させるなどの処理をしてるので、それは逆になるな

コンボの充電器にコンボの制御チップの入った変換コネクタでチャデモの車体に繋ぐのは簡単
チャデモの充電器にコンボの車体を繋ぐとなると、コンボの充電器並みの変換アダプタが必要
まあどっちにしろ電力として変換する分には変換自体はできるが
45名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:52:45.96 ID:XnVzE0HZ0
原発も核融合もあやしいのに電気自動車なんて実用車じゃないね
今後消滅するジャンルだろ
46名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:53:48.47 ID:gaAm8w2s0
そもそもEVが普及するかどうかもまだ分からない。
どんでもない技術革新がない限り現在の化石燃料車の代替にはなれないわけだし。
47名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:54:11.10 ID:w+JmM39u0
現状じゃ充電時間が長すぎるし走行距離も短い
バッテリーは消耗品のわりに高い
革新的なモデルでも出ない限り電気自動車は流行らないだろうな
48名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:54:48.73 ID:3gdARdTs0
日本は日本で売って、外国用は外国用に現地で作ればいいじゃんよ。
49名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:54:51.18 ID:c/BofwNL0
>>45
無学にも程がある
50名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:55:18.48 ID:pC7Hq/9t0
>>47
トローリーでええねん
51名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:55:50.16 ID:tzf406b50
アダプタとかぬるいこといわずにコネクタ両方つければよくね?
52名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:57:40.74 ID:HnQq+o+d0
石原のボケ老人が、日本自動車産業に大打撃、ホンダは業績みとうしを
1000億減を発表。国賊のぼけ老人が中国に喧嘩を吹っかけた責任は重大。
アメリカは日本の二の舞になるなとけん制中。
53名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:58:16.79 ID:MyFzAURz0
リッター100キロ走るようになった低燃費の原付に屋根付けた方がよくないか?
電気自動車のメリットが分からんわ
54名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:58:25.19 ID:XnVzE0HZ0
原発も核融合もないでEV普及させたら電気代数倍になる上に
発電所の燃料で国がかたむくよ
55名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:58:51.30 ID:e+ipxHhH0
バッテリー自体を両方に対応させればよいよいよい
まぁあっちは車がないと死ぬ世界だからうるさいよな
56名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:59:41.83 ID:PdK5FINM0
>>52
そういう理屈を針小棒大って言うんだよ。
57名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:01:17.15 ID:VAMlVoYE0
チャデモは直流専用でコンボは交直両用なのか

そりゃ互換は難しいだろな
58名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:02:56.70 ID:l43Oj4e20
慣性エネルギーを電気に変換すれば相当燃費上がると思うんだけど
技術的にはどうなの?
59名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:03:30.94 ID:XnVzE0HZ0
おれの予測だと商用車と業務車以外は車はなくなるね
路面電車と乗り合いバスと電動バイクが残る
モータリゼーションはコストの高さから崩壊していく
60名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:04:09.77 ID:PdK5FINM0
>>1
> コンボはまだ机上プランに過ぎず、実用化は2013年以降とされる。にもかかわらず、
>米業界が日本の提案を退けたのは、EV市場で日本に主導権を握られることを警戒したからだろう。
欧米はいざとなるといつもこれだな。心が狭いよ。

>>58
それ、すでにやってるのでは?
61名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:05:19.24 ID:l43Oj4e20
>>60
変換効率にまだ上昇の余地があるかなっと思って
62名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:06:35.68 ID:qDOAqFOm0
チャデモは挿すとこ2つあるんだろ?
不便だ。コンボにすべき
そもそもなんで2つにしたんだ
63名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:07:10.95 ID:iu4iGqYQ0
>>58
それ、HVだろ。
64名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:07:47.31 ID:l43Oj4e20
ってかハイブリッドだとモーターとエンジン
糞重いの2つ搭載しなきゃじゃん?
車重増えて結局燃費悪くなるから、それならモーターオンリーの電気自動車の方が効率的じゃね?
電気自動車のメリットがあるとすればここだと思うんだけど
65名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:08:44.74 ID:pC7Hq/9t0
>>62
普段用と急速用なんだろ?
普段用なんて細い線で取り回しが楽なんだろうな・・・
66名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:10:01.12 ID:FMt4M+Vh0
>>51
そういう問題じゃない。
充電するにも充電プラグとデバイス間の通信規格自体がそもそも違うし、
チャデモの場合、直・交流プラグがそれぞれ別になってる。

っていうか、コンボ自体はまだ実績ゼロの怪しい開発中の机上の産物。
それをどうするかって時点で、欧州勢がコンボ一択したから話が揉めてる。
67名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:10:13.29 ID:qDOAqFOm0
>>65
急速用だけでいいと思うんだけどな
68名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:10:15.43 ID:OD3PVdZVP
>>62
一番大きいのが安全性だろう
普通交流充電は100Vか200Vの交流
チャデモの直流高速充電は500Vの直流
電圧差が有り過ぎて混ぜたくないのが正直な所

欧州の普通充電は400Vの交流なので元々のコネクタに直流も流せる両対応のを使ってた
日米のは交流専用ってのもある
69名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:10:27.41 ID:XnVzE0HZ0
1のエネルギーから200取り出せる石油だからモータリゼーションは維持できた
石炭で50原発20太陽光5だ 石炭から電気に転換して輸送に使えば電気代は数倍になる
石油が枯渇していけば自家用車は消える
70名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:12:52.16 ID:RI91NH360
こんなん困るの輸出企業だけですやん
日本は日本で好きな方選べばよろし
71名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:14:03.83 ID:xOpxA1nU0
>>60
日本の規格の方が技術レベルがずっと低くて実用性も劣るのに
欧米の別規格を嫌がらせとか考えるのはチョン支那並みの思考回路だなw
安全性とか将来性を盛り込んで規格を作る能力は日本なんて論外。
その証拠に自動車の安全規格も全部日本が後追いだろう。
72名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:14:14.67 ID:SevdVySE0
日本ごときがいくら頑張っても数年後には韓国に抜かれてるからwww
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/29(月) 15:14:22.63 ID:bV8tX0Ku0
だーーーーーーーーーーーーーーーから
バッテリーやチャージ方式なんてどうでもいいんだよ。
PHVにしてエンジンを駆動じゃなく発電専用にすりゃ解決だろ。
そうすりゃこれまで通りスタンドで給油するでもいいし、家帰って充電したっていい。
フィスカー以外どこのメーカーもこれをやらないのはなぜだ?
74名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:14:25.16 ID:U0fNm3C30




バッテリーは単1型直列で統一しておけば、万一の時にコンビニで電池調達ができる。




75名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:14:51.95 ID:2TedInlb0
どうせ将来チャデモ2とかコンボ+とかって互換性持った規格になるんだろ
DVDみたいに種類が沢山あっても、スーパーマルチドライブで解決みたいになる予感
76名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:15:12.93 ID:XnVzE0HZ0
ちなみに1のエネルギーから200の石油の中の捨てる部分のガソリンだからこんなに無駄つかいできた
車に未来はない
77名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:16:00.53 ID:pC7Hq/9t0
>>73
小排気量の充電内燃機関を回しっぱなしにしないと
充電がおいつかないとなるとガソリンがもったいないなw
78名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:16:39.46 ID:l43Oj4e20
でも電気自動車はガソリン自動車の3倍のエネルギー効率らしいぞ
79名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:17:07.98 ID:FvoxQfjY0
日本が製品で先行すると欧米が規格で潰しに来る。
日本潰しが目的だから欧米規格に合わせても無駄
だってまた変更されるから(爆笑)
80名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:17:28.87 ID:+E7OjeBc0
たいりつじゃなくて、はいぼくだろ。まだ可能性があるつもりでいるのかよw
81名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:17:33.35 ID:ex6gzV+Q0
>>10
EVの本場だぞ遊園地の電動自動車見たいのまで走っている
大体中国の田舎は徒歩圏内で生活している
82名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:17:46.40 ID:L7S1YsqD0
地デジと同じか…
ブラジルを手初めにエスパニョール圏を巻き込んで行けば勝ち目はある。
83名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:18:33.11 ID:H+zw3ys/O
>>72
ロケット技術も脅威の三連続失敗したしなw
韓国さんにはかないませんわw
早く追い抜いてよwww
84名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:18:43.67 ID:FMt4M+Vh0
>>71
当たり前だろ。日本はゼロ戦精神なんだから。
性能は抜群でも安全性なんて二の次なのよ。
85名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:19:59.66 ID:FTLQ9nJl0
どうでもいい
別の目的があって錦の御旗を本気にした振りをして見せるのは
もう懲り懲りした
もうこりごりだ
ウンザリだw
しねよ
86名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:20:04.35 ID:IbGMI8kI0
> コンボはまだ机上プランに過ぎず

だったら、日本方式をサッサと普及させればいいだろ。
87名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:20:23.34 ID:peknyIVvO
βの亡霊がささやくのよ
88名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:20:50.14 ID:U0fNm3C30


電信柱じゃなく地下送電にして、路面から電磁誘導で電気をもらえるようにはならんの?

またはトローリーバスみたいに架線から集電。

そうすれば電化されてない区間のつなぎで良いから小さいバッテリーですむ。



89名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:20:51.26 ID:jwW0PRRh0
>中国を取り込むことも重要

これが言いたくて言いたくて仕方が無いマスゴミ
90名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:22:40.99 ID:FMt4M+Vh0
>>88
1行目は技術的に可能で、この前実験立証されてたな。
2行目は結局メンテナンスコストが高い。道路税以上取られるぜ。
91名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:22:54.04 ID:ZxxjMlLq0
やがて非接触型の充電方式になるから、チャデモもコンボもなくなるよ。
92名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:23:51.99 ID:XnVzE0HZ0
中国の自動車なんて後10年で崩壊だろ
日本の自動車産業はモータリゼーションの終焉に備えて縮小する必要がある
93名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:24:58.47 ID:olWVIlm10
Fisker Automotive
94名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:25:25.02 ID:CR1ggx3e0
圧倒的な性能の電池を作るのが先
そうすりゃ市場は押さえられる
95名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:25:33.80 ID:OD3PVdZVP
>>91
日本メーカーが余り統一の努力をしてないのもそのせいだな
コンボの正式版に対応した車が出る2020年頃には駐車場に止めるだけで充電されるようになる
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/29(月) 15:25:51.42 ID:bV8tX0Ku0
>>77
現時点でEV車の航続距離が200kmなら発電機積んで400〜500kmにすることは難しくないだろ。
駆動エンジンでなければ軽量化出来るし。
これが本当のハイブリッドだろ。
97名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:25:55.21 ID:SlRATtiE0
まーた規格で負けるのかよ
98名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:25:59.32 ID:8SD/BiD60
自動車盗難で海外に売られる事が減りそうだから、
日本だけ独自規格でも構わないような。
99名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:26:15.79 ID:WXHLbE7X0
88 送電ロスや変換ロスがハンパないんだが
100名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:26:55.59 ID:ta0i1lKG0
日本の車が両方のコネクタで充電できるようにすれば全て解決

以上終わり
101名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:27:02.24 ID:agG2qtg2P


        競争して勝ったほうが標準なんだよ、糞バカアホ讀賣



102名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:27:24.22 ID:+z2OtQ1N0
SSに充電中の車が並ぶのか
103名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:28:27.43 ID:XnVzE0HZ0
ガソリンの代替がないのに自動車なんて未来ないだろ
もともと石油で捨ててた廃棄物がガソリンだぞ
104名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:29:39.00 ID:IbGMI8kI0
不毛なというけど、こういう規格争いは、今までもあったし、これからもあるだろう。
これを不毛というのは、資本主義社会を否定することに等しい。
105名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:29:44.91 ID:lawrWMc10
日本だけガラパゴスに成る。
外車買わない。



つーか、金田のバイク販売しろよ!
セラミック2ローターの12000回転の200馬力
両輪駆動、バックも可能
コンピュータ制御のABS
106名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:29:57.41 ID:KRekWO7A0
チャデモにコネクタつけてコンボ方式でいけるようになる装置を作れば良いんじゃないの?
利便性で言えばコンボの勝ちだしね……

そもそも航続距離200キロも問題ある数字だけどな。クーラーやヒーター使ったらたぶんガクっと数値が下がるだろ
107名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:29:57.90 ID:xOpxA1nU0
>>84
今の日本はゼロ戦精神じゃなくてタカリ精神。
カスラック思考で規格をばら撒いて上前をはねようとしてるだけ。
日本の血出痔なんて時代遅れの糞技術なのに日本国民の血税使って南米で
プロモして大型契約受注して関連事業を日系企業が独占して利益を懐に。
本当に泥棒みたいなことばかり考えてると思う。
108名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:32:01.93 ID:AJfiB3N20
家電だってコネクタやら電圧やら周波数やら、全然統一できてないけど全く問題ないよ。
109名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:32:26.95 ID:lawrWMc10
>>106
バイクならエアコン使わないから航続距離が充分じゃね?

何で高性能な電動バイク販売しないんだ?
110名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:32:38.38 ID:LxV1YBj40
>>101
その通りなんだが、勝つ見込みのない分野に行政が税金を大量投入してきた前科があるから言ってるんだろう
111名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:33:03.43 ID:CVx28/ag0
socialで雑談する英語力もない奴が標準化会議に出ても無理無理
112名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:35:33.80 ID:KRekWO7A0
少なくとも規格争いは不毛じゃないだろ。
先駆者として優位に立って大儲けするか、大損したうえに後塵を拝むかの分水嶺だぞ。

>>109
バイクになるとバッテリーやモータを搭載するスペースの制約が厳しいんじゃないかね?
あと車と比べると市場規模が小さいから自動車メーカが金かけてもペイできるか判断しかねてるか
113名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:36:04.72 ID:FMt4M+Vh0
>>107
仰る通りで。。

>>109
あるよ、今度BMから出るだろ。
114名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:36:45.98 ID:LzjwMjhG0
またガラパゴスか(笑)
115名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:38:16.23 ID:dFKL0nX60
日本の規格だと通常充電と急速で2種類要る
ってのは致命的で普及さすにはマイナスだしな
116名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:38:43.62 ID:bwTcpjtLO
日本メーカーというか政府が馬鹿な点は、こういう規格レベルの時に
最初からアメリカ企業を巻き込んでおかないことだな。
普及させたら勝ち、されなきゃ損失なんだからちゃんとある程度は花持たせておくんだよ。
117名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:38:57.41 ID:0V29MMEs0
まだまだEVはダメだろ
もっとバッテリ開発にカネつぎ込めよ
118名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:39:10.10 ID:GOI2navz0
GASGASの電動トライアラーは面白そうだ。
しかし、電動を普及させると内燃機関で培ってきた日本メーカーの優位性が
無くなるんだよな。
傘下の部品子会社も潰れるし。
119名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:39:14.56 ID:2TedInlb0
>>109
バイクで容量大きい電池を載せるとなると
座席下に置くスクータータイプにするしかないだろうな
まあ、使い勝手ではスクーターの方がいいのだが
肝心のユーザーがスクーターに対して拒絶反応出すヤツが多いから…
120名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:39:23.71 ID:IbGMI8kI0
>>107
そういうのは、海外も酷いだろ。
つか、君は日本の技術を全て否定したい在日なんだろ?
121名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:40:09.99 ID:pa3sDLXX0
またガラパゴスかよ・・・
122名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:40:17.11 ID:XnVzE0HZ0
123名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:40:18.54 ID:UvcGZZ7t0
やっぱ家庭用電源で充電できるコンボにはかてないんじゃないかと・・・
124名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:41:40.17 ID:dFKL0nX60
>>119
モーターはホイールの中になるから
エンジン部分がバッテリーとして使えるよ
電装や制御部分はタンク部分に入れるだろきっと
125名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:41:39.99 ID:XQSq/7UqO
世界統一規格のチンホ゜方式を採用すれば解決するだろw
126名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:43:11.55 ID:AhuQy0Op0
互換性がないなら、互換できるプラグをうまく作れば一儲けできるのか?
127名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:43:20.98 ID:IbGMI8kI0
>>122
EVが主流になったら、乗り換え需要が凄いと思うけどな。
多くの人が車庫に充電設備付けたら、GSのほうがやっていけないんじゃないかと心配だよ。
128名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:43:28.39 ID:bwTcpjtLO
>>112
電動バイクって話だと、街乗りレベルでの電スクが一時期流行りそうだったけど、
利便性的にほとんど立ち位置が同じ電動チャリと差が付きすぎたな。
129名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:44:17.20 ID:jBavNs+f0
家電も世界中で規格が違うのに別に混乱してないだろ
なんでこれで混乱するん??
130 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/10/29(月) 15:44:17.91 ID:IA9dPZw2O
>>116
自動車の場合は
ヨーロッパはアメリカの圧力に屈せず
独自にきめるbear
131名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:45:26.38 ID:lawrWMc10
>>124
インホイルモータだとギアチェンジはどうなるの? ホイルに内蔵するの? 
電池は50kgで何キロ走る?
132名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:45:29.51 ID:pC7Hq/9t0
>>125
9センチプラグだと抜け落ちちゃうんだろ
133名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:45:53.76 ID:+z2OtQ1N0
どうせ充電に時間がかかるんだから
車に燃料を入れて発電機で発電しながら走れば良くね
134名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:46:08.71 ID:XnVzE0HZ0
EVは主流にならない
ガソリンに代わるスーパーエネルギーでもない限りな
135名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:46:58.17 ID:xOpxA1nU0
>>120
海外の技術規格には先進性、将来性がある。
俺が日本のを否定するのは否定されるだけの糞っぷりがあるからだよw
具体的に何が問題かをちゃんと挙げているのに在日呼ばわりするとは
おまえもチョン思考だな。筋が通っていても否定がとにかく許せないんだろ。
136名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:47:26.17 ID:IyvOCpHn0
まぁ おチャデモ 且
137名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:48:26.88 ID:hSDsduJSO
>>133
船のハイブリットはそうらしいよ
138名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:48:29.02 ID:IbGMI8kI0
>>135
じゃあ、地デジのどこらへんが糞技術なのか具体的に解説してくれよ。
139名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:48:38.10 ID:lB+4O3Ks0
一度買えば5000年走れる原子力自動車を主流にしよう
交通事故があると半径30kmに人が住めなくなるのだけが欠点
140名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:49:42.04 ID:lawrWMc10
141名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:49:52.85 ID:/NB4GWbr0

ほんと、チャデモの開発者はアホだから仕方ない。

1.なんでプラグの形状が丸なのか?上下左右がわかりにくい。

2.なんで、プラグが二種類で、しかも別口なのか?ひとつにまとめろ。


開発者って、ユーザーインターフェースを軽視するから、自分たちが開発したものが使ってもらえないのに気がつかないアホ。
142名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:50:44.23 ID:IbGMI8kI0
>>133
GMだったか、そういうハイブリッドカーを作ってたと思う。
アメリカは、日本と違ってガソリン安いしな。
国土も広いし、EV自体が普及するのか疑問。
143名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:51:06.54 ID:bwTcpjtLO
>>126
考えることは皆一緒。
他社より先行して大量生産出来たら儲かるかもね。
自動車メーカーが内包しなければ。
144名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:51:06.90 ID:dqicO5z4O
そういう戦車もあった
発電エンジン動力モーター
それなりに活躍した
145名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:51:17.71 ID:XnVzE0HZ0
電動バイクが生き残る程度じゃないか
路面電車が都市では主流になる
146名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:51:21.74 ID:L8/zTUiK0
国内用にチャデモ、輸出用にコンボ生産したらだめなの?
海外に売り飛ばす目的の窃盗団に狙われなくていいじゃん。
147名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:51:49.90 ID:9KFag15J0
直感的に 茶でも が主流になる
148名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:52:26.99 ID:AMbKPm8r0
「茶でも」とか名前が悪過ぎる
こんなの国内でしか通用しないよ
国際的に解りやすい名前にすべきだった
149名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:52:48.79 ID:/NB4GWbr0
>>101
>競争して勝ったほうが標準なんだよ、糞バカアホ讀賣

競争って言っても、正当な競争ではない。

性能のいかんにかかわらず、日本以外の規格を使いたいのが、欧米。
150名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:53:07.11 ID:IbGMI8kI0
>>137
ディーゼルエレクトリックの潜水艦や船は、そんな感じだな。
151名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:53:41.58 ID:M0Mk1aCG0
急速充電器が普及するにはどこの国だって時間がかかるはず。
そのギャップタイムにどれだけ攻勢をかけるかが勝負になる
多少性能に劣るところがあっても、走行距離の長い車種を他社の投入直後に満を持して送り込んで行く戦略はどうか
152名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:54:48.73 ID:Cc3v+6wI0
>>131
電気モーターでギアチェンジ?
153名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:55:10.91 ID:xOpxA1nU0
>>149
>性能のいかんにかかわらず、日本以外の規格を使いたいのが、欧米。
デタラメ抜かすな。VHSとかオーディオのミニミニプラグとか日本が
先導して造って世界的に使われてるものも幾らでもある。
154名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:55:18.52 ID:lawrWMc10
>>145
タクシーがパンタグラフと電池のハイブリット仕様?

155名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:55:29.95 ID:/NB4GWbr0
>>148
>「茶でも」とか名前が悪過ぎる
>こんなの国内でしか通用しないよ

同感。
156名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:56:14.23 ID:IbGMI8kI0
>>141
バッテリーに負荷がかからないように設計されてるらしい。
157名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:57:38.84 ID:bbARMhT+0
>>43
自動車業界は輸出があるからやってけるんだよ
国内消費だけなら元が取れない
もっとも、輸出国によってラインが違ったりするのはごく当たり前なので
ここらへんは自動車会社の都合と思われる
158名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:57:56.70 ID:pC7Hq/9t0
>>156
そんなの内部の切替器でやって接続部は一個ですればよかったのにね
159名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:01:17.34 ID:V7arugfY0
>>1
これって、結局ライセンス料が目的だろ。
コンボ方式使いたければライセンス払えって事。
160名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:03:57.53 ID:2yBkdf6v0

常時エアコンを遣って、ワンチャージ350キロくらい走るようになるまでは買わんよ。
EVはただでさえ高価な車だし、現用たった200キロしか走らんとなれば、エアコンつけて渋滞の中で電池切れで肝を冷やすのは願い下げだ。
よくは知らんが、この200キロという走行距離はどんな走りの数値なのか?
EVだと、夏も冬もエアコンディショナーは電気を大量に使いそうな気がするが、どうなんだろう?
161名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:04:12.19 ID:xOpxA1nU0
>>155
俺も思うwホント馬鹿にしてるわww
欧米のは、いかめしいアルファベットに20XXの数字が多いな。そして将来の
拡張規格を開発ロードマップで示し、着々と進化していくイメージだな。
162名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:04:18.45 ID:PCAfTpZS0
ところで、電力の二次販売って許可されてるの?
163名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:06:23.04 ID:pC7Hq/9t0
>>162
許認可制でしょ
164名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:07:09.59 ID:/NB4GWbr0
>>156
>バッテリーに負荷がかからないように設計されてるらしい。

え?丸い形状じゃなくて、別口になってることが負荷がかからないということだよね?

どうして別口にしないと負荷がかかるの?
165名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:08:53.94 ID:Cc3v+6wI0
>>164
電圧の問題じゃないの
166名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:09:35.28 ID:z0qhLDfG0
>>164
ggrks
167名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:11:46.28 ID:/NB4GWbr0
>>153
>デタラメ抜かすな。VHSとかオーディオのミニミニプラグとか日本が

お前こそデタラメな論法だな。

当たり前じゃないか。ベーターになってても、ソニーが開発したんだから日本製だろ。VHSでもベーターでも日本発なんだよ。

日本製が世界基準になってないと言ってないだろ。ただ、欧米は自分たちで世界基準を作りたがると言っている。

168名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:11:50.80 ID:gOAayF1WO
>>160
俺はエアコン、ライト、ワイパー作動で200キロ走るなら即買う
手出し350万までなら
169名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:13:08.03 ID:ICutreHR0
まーたかよ、目先の利益の糞ガラパゴ仕様
170名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:13:42.37 ID:TiA9zqbx0
コンボの方が1個で済むんだから良いだろ。
つかわざわざ2つに分けてるの馬鹿じゃねーの?
何が急速と間違えない様に形を変えただよ。そもそもユーザーがそんな事を意識せずに使える様に1つに纏めとけば良いだろが。
使う側の事考えて無い開発者のオナニーなんか要らねえんだよ。
171名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:14:12.55 ID:OD3PVdZVP
>>141
自動車用の充電プラグは大型トラックに踏まれても歪まない強度がないとならない法律になってるからかと
円形が一番強度を上げやすい
コンボのあの形状で強度出すのは大変だろう
172名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:14:23.06 ID:3XEiFSms0
車ごと国内外へ移動する奴が何人いるんだよ
それぞれ現地仕様でいいだろ
173名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:15:36.37 ID://PuCECw0
まあいつもの欧米の規格に負けるパターンだな。
なんど同じ失敗をくりかえすか少しは頭使えバカども。
174名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:19:19.93 ID:xOpxA1nU0
>>167
おまえ頭大丈夫か。。。。
自分で
>性能のいかんにかかわらず、日本以外の規格を使いたいのが、欧米。
と言っておきながらVHS、βが当たり前とか支離滅裂。
今回のは充電規格は明らかに日本のが技術的に数段劣るから
採用されないだけのこと。1系統にまとめられるプラグを2系統用意するなんて
コストも掛かるし馬鹿丸出しだろ。安全な電流、電圧判定のロジック、切り替え
が日本の技術じゃ出来ないから2系統になってる訳だがな。
175名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:20:38.74 ID:/NB4GWbr0
>>165
>>166
いや、読んだけど、別口にする必要、全然ないな。

開発者はもっとアタマを使えよ。
176名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:22:10.04 ID:xOpxA1nU0
>>172
その通りなんだが日本のローカル糞技術を海外にまで押しつけようとする
馬鹿な連中がいるんだよw
177名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:23:59.21 ID:OD3PVdZVP
>>174
まとめて結局欧州で使えないプラグにしてどうすんの?
今までの普通充電のが欧州と日米で分裂して来たんだから、それらを廃止できる方が良いだろ
178名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:25:09.45 ID:06xZW6900
日本が規格を作っても、欧州が追従するこたぁ無いよ。
政治力の差だわ。
179名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:27:52.77 ID:/NB4GWbr0
>>171
>自動車用の充電プラグは大型トラックに踏まれても歪まない強度がないとならない法律になってるからかと
>円形が一番強度を上げやすい

いや、「円形が一番強度を上げやすい」というのはわかった。

だから、金属部分は丸にして、まわりに例えば、三角形のゴムとか強度の高いプラスチックで、アダプターみたいのをつけておけばいいんだよ。
そうすれば、充電するときに、どっちが上か戸惑わずにすむ。

トラックに踏まれて、アダプター部分が壊れても、取り替えればすむ。

ユーザーインターフェースってそういうことだからさ。
180名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:28:13.93 ID:YCuPd3Qf0

 コンセントでいいんだよ!

 規格争いは、日本の官僚の天下り組織が関係してるよ、これは官僚が悪い!
181名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:28:47.38 ID:hSDsduJSO
>>58
文系乙
182名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:29:58.34 ID:WW7p/xUx0
充電コネクタ用コネクタ作ればいいだろ

得意な分野だろ
183名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:35:04.30 ID:OD3PVdZVP
>>179
それは持ち手を下に曲げるピストル形状で統一してるから、上下を間違える事は無いだろう
184名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:41:41.39 ID:xOpxA1nU0
>>177
>まとめて結局欧州で使えないプラグにしてどうすんの?
????
何を言いたいのかさっぱりわからん。
185名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:45:44.18 ID:OD3PVdZVP
>>184
日米と欧州の通常充電コネクタに互換性は無い
コンボはコンボ米国規格とコンボ欧州規格との互換性の無い二種類のコネクタを作る規格
日本は一本にまとめず、チャデモなら欧州でも米国でも使えるように輸出し始めてた
186名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:46:09.57 ID:/NB4GWbr0
>>183
上もちょっと平たくなってたりするしな。まあ間違えるというのはいいすぎだけど、

コンボと比較されたときに、ひと目で、「わかりにくい」っていう形状なんだよ。

こういうのは、世界基準の時にはっきり言って不利だろ。

そこらへん開発者が考えてないと思うんだよ。
187名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:52:06.57 ID:/Wh5r3D70
>>186
ところで、何で1行空けるの?
188名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:56:16.22 ID:xOpxA1nU0
>>185
おまえはコネクタ形状と充電仕様は全く別のテーマだということが分からんのか。
日本の規格では通常と急速の2系統あることがコストアップになり問題だと
言うことが理解できなら仕方ないが。欧、米のコネクタ形状の違いなど些細な
問題だ。
189名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 17:04:39.08 ID:OD3PVdZVP
>>188
ささいな問題ならチャデモとコンボも別々なままで良いじゃん
従来の交流普通充電は使わず、普通充電もチャデモの直流充電の1系統だけ使えば良い
コンボのように内部は二系統を切り替えてる無駄な回路も要らなくなりもっと安くできるぞ
190名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 17:07:13.51 ID:xOpxA1nU0
だめだこりゃ。。。。。
191名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 17:12:47.72 ID:9I7cX14q0
エレコムに変換コネクタ作ってもらえばおk
192名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 17:16:23.91 ID:bwTcpjtLO
>>148
「で」がダメだな。
チャモだったらちょっと響きがよかったのにw
193名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 17:51:07.45 ID:p6BCy5a3P
車の充電方式なんて、世界で共通化してそれほど意味あるのか?
そりゃあ、ヨーロッパは地続きで車で移動できるから、
ヨーロッパの中で共通化するのは意味があるけど。
194名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:33:16.56 ID:xOpxA1nU0
>>193
日本が外国にまで口出しをするのが悪い。雨は今でも時々日本の自動車も
左ハンドルにしやがれと言ってくるようだが日本は当然突っぱねてる。
本当に身勝手な話で余計な御世話。充電方式もそれぞれの国の立場で
都合のいいものを使えばいい。
195名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:37:17.46 ID:LEbWgyD6O
>>133
来年早々に発売される三菱のアウトランダーPHEVがまさしくそれ
196名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:48:25.25 ID:mJpk89tr0
ガラパゴス規格で非参入障壁を作って国内でボッタくり。

いつもの日本企業の手じゃん。
197名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:56:23.56 ID:bwTcpjtLO
>>193
同規格なら輸出用製造コスト削減やそのまま外国の中古市場に投入出来るから製造業的には美味しいな。
消費者は利便性と値段だから規格とかどうでもいい。
198名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:46:25.84 ID:6xI4Zu4Z0
>これまでも日本は、アナログハイビジョン放送や携帯電話などの技術開発で先行したのに、世界標準化できなかった。
科学音痴の馬鹿が記事を書いてるんだなw
非常に高額で貴重な衛星のトランスポンダを大きく占有するアナログハイビジョン
なんて愚の骨頂だろ。アメリカ他は画像圧縮技術の成熟を待って多チャンネル放送
実用化のめどがたってから動き出した。
NHKが国民の税金を湯水のように使って始めたアナログハイビジョンなんて
糞過ぎて話にならず、全く普及せずに廃止になってるだろうよ。
国民の税金を勝手に使いこんで数千億円の受信料と税金をドブに捨てた。
普通の国なら刑務所送りだよww
199名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:59:22.45 ID:icCHMkI80
>>109
電池の重さが無理
電池とモーターだけで200kg超える
200名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:20:57.47 ID:7coxeoW80
>>44
ん?
コンボって普通充電と急速充電の端子が同じだよね?
チャデモはそれが別になってる。

コンボの充電器から来る電力を、
簡単な変換アダプタで急速/普通のチャデモの端子に振り分けられるの?
201名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:30:04.09 ID:OD3PVdZVP
>>200
一緒じゃなく使い分けてるよ
新しく隣に配置した急速充電用端子を一体化して固めてるだけ
そもそも普通充電の接点面積じゃ急速充電の電流容量に耐えられない

ややこしいのは従来の普通充電の交流が流れる端子を急速充電用の制御通信用端子にしてる所
でもチャデモに変換するなら普通充電で使う事は考えなくて良いので制御端子として扱えば良い
202名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 07:22:12.54 ID:VumUPDwg0
また規格競争に敗れて日本の消費者に負担がいく構造か。技術者の意地オナニーに付き合わされるのは勘弁だ
203名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 14:17:22.99 ID:a1l+exQD0
USB3.0でいいだろ。
ついでに家庭用のコンセントもUSB3.0にしやがれよ。
204名無しさん@13周年
また負けるんだろな
勘弁してくれ