【国際】インド ロシアから対戦車ミサイル1万発を購入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1薔薇乙女φ ★
 インド政府はロシアから、対戦車ミサイル、戦車用砲弾および
航空ミサイルを大量に購入する決定を下した。タイムズオブイン
ディア紙が伝えた。特にその中でも、「コンクルスM」型対戦車
ミサイル1万発が注目される。このミサイルは普通化連隊および
歩兵部隊用。取引金額は合わせて2億4千万ドルと試算されて
いる。

 インド政府安全保障委員会はまた、ロシアのT90用対戦車砲
「インヴァール」および航空配備の「ブラモス」ミサイル200発以上、
あわせて15億ドルの調達を行う。

 「ルースキー・ミール」基金の報道部が伝えたところではこれより
先、ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所のヴェチェス
ラフ・トルブニコ氏が声明を表し、ロシアは2015年までにインドに
対しておよそ140億ドルに上る武器および技術を売却する予定で
あると明らかにしていた。

【画像】
http://m.ruvr.ru/data/2012/10/27/1276323931/4flag_india_009.jpg
【ロシアの声】
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_27/92613257/
2名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:10:16.51 ID:u6HECQgT0
そんなに買って何に使うん?
3名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:10:25.15 ID:5RRAXOFr0
メガ粒子砲を買え
4名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:10:26.08 ID:L/TOOqto0
おっぱじめろ
5名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:10:45.31 ID:KX91EVS80
やる気まんまんやなw
6名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:10:46.66 ID:rmKy7CAC0
対中国に決まってんだろ
7名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:10:46.70 ID:FOnj2SH30
インド人もビックリ!
8名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:11:08.02 ID:GI5dhr890
対中国政策の一環です
9名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:11:20.23 ID:ZoHxHz+/P
なにが始まるんです?
10名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:11:20.56 ID:OpbxLzHK0
支那戦車一万台しか破壊出来ないね。
11名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:11:30.41 ID:7Y1gqGTx0
平和団体は何してんの 早く抗議しろ
12名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:11:32.70 ID:SmldjBlB0
>>2
中国を倒すのさ!

未来人の予言ではインドが世界一になってるらしい。
13名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:11:56.69 ID:brbqSrXS0
対中国か
頼もしいな
14名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:11:57.19 ID:bjC9bSSo0
標的はパキスタンと中国
15名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:12:06.13 ID:cD639Ajw0
おそロシア禁止
16名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:12:18.35 ID:SUb2m2TY0
日本に気を取られている中国に横槍を入れる算段だな
17名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:12:19.43 ID:n04oRWFR0
今すぐ全部中国に打ち込め
18名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:12:28.08 ID:u6HECQgT0
>>12
未来人の予言って未来に行って聞いてきたのか?
19名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:12:29.56 ID:HUpcHgS0O
インド経由中国着弾
20名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:12:34.56 ID:QkgH/6JwP
よし
早速シナに撃ちこめ
21名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:12:36.37 ID:jL5lKD650
パキスタン以外にインドが対戦車ミサイル必要な相手ってあるんだっけ?
22名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:12:39.60 ID:ZjXlO2re0
インド軍も普通科連隊なのか
23名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:13:04.36 ID:sJIUGAgv0
中国とやる気だな……
考えてみたら中国のまわりは敵だらけだな いいことだ。
24名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:13:06.67 ID:OdO0uYnP0
>>1 そんな画像が必要なのか?
25名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:13:14.59 ID:lFfuPY48O
西と東からで挟み撃ちじゃ
26名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:13:24.78 ID:qY85L+UA0
対中国威嚇用としていい感じだな。野田豚も見習え。
27名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:13:27.43 ID:RcE5Z/hO0
対中の切り札はインド様だぞ
28名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:13:28.23 ID:EFrYEoug0
中国包囲網ですね、わかります。
29名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:13:48.16 ID:SrhVtcXm0
おそらくロシア製なんて大した性能じゃないんだろうけど、
でも対中国・パキスタンに備えてだろうからこれで結構役に立つんだろう。

中国に撃ちまくっチャイナよ。
30名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:13:50.25 ID:39cALNPs0

ターバン型ヘルメットの開発はまだですか
31名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:14:11.15 ID:rm9KXn790
使用期限切れとか?
32名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:14:28.86 ID:gsMa1cXOO
日中開戦と同時にインドが中国に侵攻、上から露が侵攻するよ
33名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:14:34.41 ID:OpbxLzHK0
しかし支那って敵多いねえ。
34名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:14:39.50 ID:lBwINt0D0
中国の機甲部隊をぶっ殺すにはこれくらい必要か
35名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:14:43.44 ID:ixGr6oJ70
インドにも売って中国にも売る
ロシアは美味い商売するわ

日本も見習わないとね
36名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:14:54.59 ID:6fb7q3rm0
中国も大軍拡
インドも大軍拡
何が始まるん?
37名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:14:56.80 ID:Fc+K+7s70
>>1
日本もインドに武器輸出しようぜ
38名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:15:08.75 ID:GKGC4dVY0
とうとう始めるつもりだな
39名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:15:14.73 ID:d7aE435K0
次は

日本 アメリカ ロシア インド フィリピン ベトナム アフリカ諸国
                VS
             中国 フランス

って感じか
40名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:15:28.41 ID:s7t8howQ0
こういうの使わずに消費期限きたら廃棄するのもたいへんだな
41名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:15:34.11 ID:SmldjBlB0
>>18
逆だな。

未来人が現代の僕らに自慢しに来た感じだね。

http://from2062.com/

849 :本当にあった怖い名無し[] : 投稿日:2010/11/14 14:23:52ID:L12r5lqQ0[8/24]

中国はもう存在していない。アジアの大半がインドになっている。

自然災害に関しては、言う事が許されない。
人口動態変化に繋がる事は言えないのだ。


861 :本当にあった怖い名無し[] : 投稿日:2010/11/14 15:44:00ID:L12r5lqQ0[12/24]

韓国・北朝鮮は存在してない。
一時、中国自治区になったが今はロシア。

国境に大きな変化を生じた国はインドだな。

ミュージシャンは、ジャンルにもよるけど、GFK900とかHUPEYかな。
まだ生まれてないけどね。
ピアニスト、ドラマーは全然詳しくないね。興味がないな。
42名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:15:51.74 ID:ghYKvoXP0
対シナ戦では海空は日米に任せて陸は頼むぞインド
43名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:16:04.56 ID:sJIUGAgv0
日本も最新鋭の戦車500台をインドに寄付してやれ
44名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:16:17.28 ID:8sZjQhWe0
いまや経済トップクラス国民は若い人口も多い
軍事力もそこそこあるインド
日本は同盟くんで朝鮮・中国を植民地にすべき
45名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:16:26.65 ID:ad5Hyciw0
いいよ中に80発韓に20発間違いない買い物です
46名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:16:34.58 ID:OuugcHc/0
人民解放軍をやっつけろってことか
47名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:16:35.76 ID:jcrWczMr0
俺はインドのクリスチーナの下で修行したからミサイルなんてどうってことはない
48名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:16:40.08 ID:Tyb0gNj80
ビッグビジネスだよ。日本もインドに武器売ろうぜ!
49名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:16:46.66 ID:8psxi9rn0
         ∧   ∧
        /,_ヽ─/ ヽ     ━━┓┃┃
       /   支  ヽ.       ┃   ━━━━━━━━
    , ‐'"´_______``'‐.、    ┃               ┃┃┃
     ̄ ̄/  ─    ─\ ̄ . 。                    ┛
     /   \    /  \  。  ゚
     |    ┏(__人__)≦ , ・ '。  ゚  。
     \   ┃ゝ'゚    ≦ ゚ 。  ゚ ___________
      ノ   ゚ ヾ'゚     ≦ 三 _ ゚ | |             |
__ /   。 ≧       三 =- | |             |
| | /   ,  - ァ ,        ≧= .| |      >>1      |
| | /   /    .イレ,、        > | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦V`        ≧|_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 __|_|__|__
50名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:16:53.02 ID:q2pHd+5Z0
とりあえずシナに5000発ほど撃ちこんでいいよ
51名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:17:08.92 ID:gh3Ym+Jn0
ロシア「中国さん、このミサイルに耐える新型戦車が有りますよ」

ロシア「インドさん、改良型の対戦車ミサイルはいかがですか?」
52名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:17:13.44 ID:HVGS6iyB0
>>44
負債はいらないんで更地でいい
53名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:17:26.20 ID:kP561ifO0
中共ガクブル
54名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:17:30.57 ID:HM1p9aXM0
そいやーBRICSって、今どうなってるんやろ
55名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:17:57.61 ID:Bam9llS80
>>41
覇権を持つのは、中国よりインドの方が、日本としては安心だな。
地理的に離れてるし、中国ほど反日でもない。
日本政府は、マジでインドと協力体制を取って、中国を挟み撃ちにすべき。
56名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:18:14.29 ID:NC30wGzn0
よく分からんがロシアはインドの軍拡後押しして
中韓にゴミ売ってんの?
57名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:18:19.96 ID:2up1HJ+70
ヒマラヤを越えてチベットを解放しに行くんだな。
58名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:18:22.44 ID:QdK2q5qp0
中国をサンドイッチ攻撃か・・・・
59名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:18:26.96 ID:8sZjQhWe0
>>39
  日本 アメリカ  インド
          VS
  中国 フランス 韓国 北朝鮮

フィリピンは隠れ反日国家だしアフリカは自分の国で精一杯だから ロシアが組むわけねーだろ
60名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:18:38.21 ID:u6HECQgT0
>>41
中国人が言ってたのと全然違うんだなあ
どうやら未来はいくつもあるみたいだがwww
で日本はどうなんかが気になる
61名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:18:38.56 ID:erfLhjWWO
>>47
クエスは友達?www
62名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:18:42.35 ID:sJIUGAgv0
これで台湾が核武装したら完璧じゃん
63名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:18:45.89 ID:f/2o4ceLO
日本も支那朝鮮人を追っ払うための武器をじゃんじゃん買え

年寄りの福祉や生活保護なんて後回しだ。

国がなくなって福祉も生活保護もないだろ。

64名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:18:51.92 ID:/kSuBXrC0
イ中戦争って世界中が望んでる戦争
65名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:18:53.89 ID:ux5cKxsB0
世界VS支那
中国分割統治再びだな
できれば朝鮮が上海協力機構に入った後に
このアングルが欲しかった
66名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:18:58.83 ID:2hDvSIM50
とある宇宙漫画では
米中冷戦のかたわら
インドとパキスタンの核戦争で地球上がすっとんだな。
67名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:19:09.09 ID:TJ1/SKsXP
挟撃のチャンスwww
68名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:19:15.12 ID:koVH5ufJ0
チベットを解放してくれ
69名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:19:16.68 ID:KYe8b0tH0
対中だな
70名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:19:20.25 ID:l9bqhJV10
>>1
未来人なら予言じゃなくて歴史的事実。
71名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:19:20.72 ID:5ESK8MpVP

日中戦争が勃発したら、インドが後方支援で中国に攻め込む
72名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:19:35.62 ID:P3cQUYzM0
中国、パキスタン相手ならこのラインで十分なんだろうな
日本の兵器は、仕方ない部分もあるがちょっと高すぎる
73名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:19:43.36 ID:39cALNPs0
74名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:19:56.76 ID:+aVM/ELo0
>>1
ミサイルには食べ物と同じように使用期限があって、それを過ぎるとまともに動かなくなる
アメリカは他国でこういった腐りかけの火薬などを使うことでコスパを発揮してる

日本はただ単に無駄にゴミにするだけという・・・。
インドの経済でそういった余裕は無いから、買ったからには腐る前に使うはず・・・1万発・・・
75名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:20:02.11 ID:jm/pan9Z0
対パ用に2000発
対中用に8000発

てーとこか
76名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:20:05.68 ID:WIfzIDvm0
>39

フランスは武器売るだけ
戦争になったらよろこんで中国人を殺すよ

見方はパキスタン、北朝鮮だけだが
不利になればすぐ裏切るさ
77名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:20:12.24 ID:qwX8Yaf60
仮想敵国は中国よりパキスタンじゃないのけ?
78名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:20:14.32 ID:1/vA9fL70
ロシアw
79名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:20:14.81 ID:HcAKSd9b0
中国「ロシアは中国の同盟国(震え声」
80名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:20:14.87 ID:GydC2IeR0
ヒマラヤ挟んで印中戦車戦なんて起こりうるのか?
81名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:20:41.84 ID:jJiLHdPU0
よしインドがんばれよ!
82名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:20:57.71 ID:R4WZYBuj0
インドはやる気満々だなぁ

日本もきちんと準備しないといけないのに、民主とマスゴミの腐り方はやばいからなぁ
83名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:21:36.76 ID:E2yfpfk70
あーあ、中共オワタw
バイナラ
84名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:21:41.76 ID:g+us/2zp0
>>51
もう、ロシアはシナに武器売らないと思うぞ・・・
スホーイ(パクリ戦闘機)での件かなり怒ってるみたいだし・・・

ロシア「インドさん、かの国殲滅する為の対戦車ミサイルはいかがですか?」
インド「今がチャンス?大人買いだー!」

の気がする(´・ω・`)
85名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:21:53.89 ID:6oa/sOab0
お前らは知らないだろうけどインドっていざとなったら国ごと海上を移動できるんだぜ・・・
86名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:21:55.10 ID:TiQLDBzq0
もちろん北東に向けて照準セットだねw
87名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:22:02.19 ID:EVDn6xBs0
いいなあ日本もなんか売るもん無いの?
88名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:22:12.36 ID:YbIOrbSw0
ぜひ福岡に
89名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:22:13.39 ID:sJIUGAgv0
近い国とは敵対して 遠い国とは仲良くする 兵法だよね
90名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:22:18.50 ID:G5e+ExB30
中国には13億もいます

一万発なんて屁でもありません
91名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:22:24.56 ID:DOX5H/F10
>取引金額は合わせて2億4千万ドル
つまり対戦車ミサイル1発は200万円以下で買えるって事か
意外と安いしこれで何億もする戦車を撃破したらやられた方はたまらんな
92名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:22:37.48 ID:+aVM/ELo0
>>87
国なら売ってるけど、武器や喧嘩は売ってないな
93名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:22:40.75 ID:TJ1/SKsXP
三方位決戦かw
94名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:22:48.17 ID:vgzj1E6h0
どことやんの?中国?
95名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:22:51.68 ID:cS4bXbZe0
まずは日本も武器以外の装備売るべきだな
軍用の輸送車両やら建築用装備やら
96名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:22:56.24 ID:SmldjBlB0
>>60
854 :本当にあった怖い名無し[] : 投稿日:2010/11/14 14:56:59ID:L12r5lqQ0[10/24]

時に身を委ねることだ。

2014年までは足掻いてもどうにもならない。
日本人の忍耐強さが試される時だ。

おそらく今は、他国を攻めるべきだ、強く対応すべきだ、守るべきだ、

と色々考えはあるかもわからないがね。



903 :本当にあった怖い名無し[] : 投稿日:2010/11/14 21:24:27ID:L12r5lqQ0[17/24]

おっと見逃していた。
864へ
北方領土、日本領。
竹島、日本。
尖閣とは、日本の台湾州の島のことか?
そうだったら日本だ。
日本とインドは非常に友好な関係だ。

927 :本当にあった怖い名無し[] : 投稿日:2010/11/14 21:59:16ID:L12r5lqQ0[21/24]

>>912
千島、樺太も日本だ。
台湾は日本になる。
97名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:23:14.74 ID:d7aE435K0
インドが中国に向かったらパキやんに後ろ狙われるだろ
パキスタンどっかが抑えとかねーとインドが中国に本気だせないじゃん
98名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:23:21.08 ID:+12Fq74pO
双方ロシア製の兵器で殺し合いかよ
99名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:23:30.16 ID:gh3Ym+Jn0
中国「おまえがインドに売った何でも貫ける対戦車ミサイルで
おまえから買った何でも防げる戦車を撃ったらどうなるんだ?」

ロシア「…」
100名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:23:32.33 ID:1h26HQ4n0
あ゙ぁ゙〜〜、おそロシアぁ〜、おそロシアぁ〜、おそロシアぁ〜。
101名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:23:35.35 ID:ZES/Lu0C0
対中包囲網が必要だな
中国の味方は、左翼と沖縄の反米活動家ぐらいか
102名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:23:35.68 ID:Je3yA5nh0
ロシアからミサイル・・・
うん、C3Iもない仕様なら後9万発は必要だな
103名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:23:53.81 ID:6sonEqJJ0
パキスタンか中国か
104名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:23:56.94 ID:VIXEl+1f0
インドと中国の国境て山岳地帯じゃないの?
あんなとこに戦車なんて来るか?
105名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:24:20.48 ID:/l9sIDfx0
パキスタン潰す気かな
106名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:24:24.91 ID:MVOT4MIW0
人口が多い国はライフル、携ATM、携SAMを兵士にたくさんバラ撒いて戦わせるのが一番安上がりだろうな
1人死んだだけであたふたする日本には真似できない戦術
107名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:24:28.66 ID:pcM9WNjHO
安倍さんはインドと仲良しだからね
108名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:24:28.88 ID:rc5ZEyGx0
おそロシア
おそろしインド
109名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:24:53.30 ID:+aVM/ELo0
>>97
アメリカがズボン脱いでスタンバイしてる
この前とられた無人機も返して無いし
110名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:24:57.06 ID:pYYYUeo40
ロシアとインドが手を組んで本気になったら
中国くらい潰せるだろうけど
111名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:25:00.20 ID:TJ1/SKsXP
>>104
なにそれフランス言い訳か?
112名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:25:07.14 ID:6KEo0rF80
イイヨイイヨー
113名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:25:14.89 ID:t67YTU710

両方に売ってるんだけど、ロシアの中国離れも本格的だな。
チベット奪還作戦での陸路侵攻はインド。
日本は中国の先兵、朝鮮を叩く。特亜で争って自滅する事も想定してる。
内輪揉めと裏切りは歴史が証明してるからね。
114名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:25:18.97 ID:u6HECQgT0
>>96
なんだか酒がうまくなる予言だなwww
ちょっとこちらに都合良すぎる気もするが、まっいいか、ありがとさんw
115名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:25:26.64 ID:sJIUGAgv0
日本もロシアから 核水爆千発買おうぜ 1兆円で
116名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:25:28.56 ID:NU+YZS/T0
日本も戦争準備しろ
117名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:25:31.80 ID:BhiDL1oT0
インド中国紛争では、インド兵が4,500人戦死してインドはぼろ負け、
領土も新興して来た中国に奪われた。

中国への恨みと失地回復への国民願望は大きい。
118名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:25:45.39 ID:SrhVtcXm0
>>41
その自称未来人、なかなかやるな。

>首相は今の民主党議員が入れ替わりで就任する。
>それが終わると自民党に移る。
>今(2010年)の自民党で最も有力な人物が圧倒的な支持率をキープして長く首相を務める。
>4年以内にわかるだろう。

2010年に書いたものとしてはなかなかな予想。
ただ台湾が日本領になるというのはちょっと???だが。
119名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:25:49.00 ID:vPSy9ukr0
おそろインド
120名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:25:55.16 ID:YieiB1h40
てか、日本は実弾の備蓄はほとんどないですよ。
本土防衛に刀でも使うんですかねえ・・・
121名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:25:58.02 ID:QGmXdYS90
なにがはじまるんです?
122名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:26:06.93 ID:X6og6dl50
早く日本も武器輸出解禁しまくって世界に輸出しまくれ
一気に経済が活性化するぞ
123名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:26:09.82 ID:x0ChKIzY0
あぁ、「インドがアップを始めました」だな・・・

うごきはじめるか。
124名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:26:35.31 ID:XA8CpxSE0
>>115
日本は核が必要なら自分で作れるだろ
125名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:26:46.93 ID:HglP/5YL0
インドはパキスタン、中国と一戦、交えてるが、
中国とは対イスラムで協同歩調を取る部分もある。
126名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:26:52.57 ID:HgkIFeKzO
一つ分けて欲しいわ
あのクソジジイ性懲りもなくまたドジョウ殺してやがる
持ち帰り禁止だと忠告したのに
死ねや北多摩の年金泥棒
127名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:26:58.85 ID:0smPamCvP
中国とインドに日本猿が怒りと恐怖でパニック
128名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:27:15.90 ID:tMHTPy1LO
全部シナにぶちこめ
129名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:27:32.96 ID:+aVM/ELo0
>>120
弾薬準備はできて無いけど、金は腐るほどある。
あとは政治家を何とかするだけで、燃料も弾薬も予備を溜め込める
130名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:27:38.57 ID:SmldjBlB0
>>107

890 :本当にあった怖い名無し[] : 投稿日:2010/11/14 20:32:49ID:L12r5lqQ0[15/24]

868 869 へ

首相は今の民主党議員が入れ替わりで就任する。
それが終わると自民党に移る。


923 :本当にあった怖い名無し[sage] : 投稿日:2010/11/14 21:52:22ID:vXB92b2HO[1/3]

未来人さんに質問します。
麻生さんや安部さんはまた首相をやることがありますか。
宜しくお願い致します。


936 :本当にあった怖い名無し[] : 投稿日:2010/11/14 22:16:41ID:L12r5lqQ0[22/24]
>>923
ない。しかし、
今(2010年)の自民党で最も有力な人物が圧倒的な支持率をキープして長く首相を務める。
4年以内にわかるだろう。
131名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:27:41.75 ID:sJIUGAgv0
>>117
あのときの恨みをインド人は忘れてない
復讐するときを じっくりと待っている。
132名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:27:42.57 ID:VmHIOIJN0
くおーぶつかるー!ここでアクセルを全開、インド人を右に!
133名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:27:43.09 ID:HcAKSd9b0
パキと中は一蓮托生だから、インドは嫌でも警戒せざるを得ない。
米国がパキの核を無力化してあとは血祭。
134名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:27:55.29 ID:V2Xfd6tkO
日本もインドから核買おうず
135名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:27:56.38 ID:GBtBu//q0
対支那より、パキスタンやイスラム勢力用じゃね。
戦車の山越えは意味ないだろ。
136名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:28:11.82 ID:vfYmA7b10
中国包囲網
137名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:28:27.98 ID:VU8Cbt7U0
>>124 もうあるから必要なし。もっと凄いものもある。
138名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:28:30.70 ID:FRF/pqhq0

  ∧__,,∧
 <ヽ`∀´> インドニム。3発5ドルのミサイルを1万発いらないニカ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
139名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:28:49.86 ID:1yJhrtaz0
カシミール完全制圧
チベット独立緩衝地帯化
資源確保?
140名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:28:53.37 ID:1/vA9fL70
お友達のロシアが設計した遼寧買ったアル
141名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:28:53.32 ID:bjugjekq0
ロシアは中国がこれ以上力を持つことに相当な危機感覚えてるんだろ
北方領土はロシアが崖っぷちに追い込まれるまで棚上げしつつ、
この流れに乗るのが良いんでねーかな
142名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:28:58.55 ID:3+sBQ7sr0
ロシア製vsロシア製ならどうなるんだ?
どっちかにハズレが混じってるんだろうな
まぁそんなこたぁどうでもいいから、さっさと始めろ
143名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:29:36.57 ID:D5hp2eE70
ロシアのことだから倉庫で眠ってた
不良在庫を売りつけられたんじゃないの
144名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:29:36.98 ID:U8Uo37XlP
>>1
これには書いてないが、
ブラモスは今年年末に潜水艦発射型も試験する。
Su-30MK1に装備するのは空中発射型。

周辺国の海軍力からすると、この数もだし、どうみても中国海軍向け。

>>104
心配に及ばず。
M777もBAEから買う。
145名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:29:44.67 ID:gtH5OMVR0
>>2
中国を滅ぼすん
146名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:29:47.50 ID:jm/pan9Z0
日本人VS南京人

で結果南京人40万人逝ったくらいだからな

インド人VS南京人

だったら70万人くらいぶった小瀬瑠奈
147名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:30:00.18 ID:/4dL2jkn0
>>109
無人機の件はイランだろ
148名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:30:11.66 ID:+aVM/ELo0
>>141
経済的にがけっぷちだったロシアをボコボコにして取り返せばよかったのに、何もしなかった
次の機会が来ても、おそらく日本は何もしない

効果的な時期に、竹島を単独提訴するといいながら、しなかったように。
149名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:30:14.09 ID:HcAKSd9b0
ロシアの北方強硬姿勢は対中というのが本心
ロシアは太平洋側の戦力にコンプレックスがあるそうだ
150名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:30:18.17 ID:dsHfveDy0
中国が内戦状態になっているらしいなw
その状況次第のためだろwww
151名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:30:19.50 ID:fF3e+IXYO
>>90
全体を狙えば無理だが10箇所くらいに的を絞って撃てば中国終了
152名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:30:54.62 ID:qjEUV9+70
きたかガタッ
ホント支那がどうとかいうよりチベットを解放してあげてほしい
153名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:31:14.73 ID:vDlvNuCe0
さようなら中国www
154名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:31:22.73 ID:NC30wGzn0
>>124
射程距離どれくらい可能なの?
155名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:31:51.46 ID:kGx8GyQq0
日本も対艦ミサイルと対空ミサイルと魚雷を大量に購入すべき
156名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:32:26.13 ID:/jVfx1vC0

http://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/36353977.html


2007年 安倍元首相はインドを訪問し、戦略的パートナーシップを結んだ。
中国を意識して東アジア地域での政治的経済的影響力を強めるのが狙いだった。
それに対し、民主党は2008年インドのシン首相が来日した時、当時の民主党小沢一郎代表はシン首相との会談をドタキャンした。
両党のインドに対する温度差は歴然としている。

安倍元首相はインドを訪問した際に、国会で演説をして全議員からスタンディング・オベーションを受けた。
翌日パール判事のご子息を訪問したが、中国に気兼ねする日本のマスコミは安倍元首相の講演をスルーし、
パール判事の遺族との会談に疑念を示した。

日本テレビ
「今回の訪問でインドとの友好関係をアピールしたい安倍首相だが、パール判事の遺族との会談は、
A級戦犯を非難する中国を刺激する可能性もある」
http://www.news24.jp/articles/2007/08/23/0491369.html
157名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:32:27.91 ID:+aVM/ELo0
>>152
チベットやウイグル人が、朝鮮人のような人種だったらどうする?
中国は正しかったことになる。

もし朝鮮が今この瞬間に、中国の占領地帯で、中国によって陵辱されていたとしたら
それは正しい扱いでは無いだろうか
158名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:32:34.21 ID:xxw8LSbq0
>>140
いや、おまえが買ったのはカジノ船用のスクラップ船体だからw

ロシアとしてはやはり、ちゃんと兵器を購入してくれるインドの方を顧客として大事に
するよなぁ。
159名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:32:36.23 ID:SmldjBlB0
936 :本当にあった怖い名無し[] : 投稿日:2010/11/14 22:16:41ID:L12r5lqQ0[22/24]
>>923
ない。しかし、
今(2010年)の自民党で最も有力な人物が圧倒的な支持率をキープして長く首相を務める。
4年以内にわかるだろう。


自民党の役員人事 幹事長に石原氏が有力(10/09/08)
http://www.youtube.com/watch?v=ZttGzVocYgM
160名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:32:48.29 ID:Oyi88vPR0
対中戦略か。インドが140億ドルなら日本も15兆円分くらい防衛装備に金を掛けたい(´・ω・)(・ω・`)ネー
161名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:32:48.59 ID:V2Xfd6tkO
南からベトナム、インドと嫌われ、東は日本西はトルコ、ウズベキスタン。北は露助と四面楚歌でつな
162名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:33:17.94 ID:MLqGChbpI
日本はアジアのリーダーとして対中国を表明しろよ
特定アジア以外のアジアの諸国は日本に期待してるぞ
経済関係も他のアジアの国でいい
大日本帝国のときの鬼のように強い日本を期待してるはず
163名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:33:22.46 ID:Fe8J0ylG0
近々使う予定でもあるのか
164名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:33:25.23 ID:H4lUMsqX0
どうせならロシアが撃つとこまで代行したらどうだ
165名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:33:28.07 ID:++01taPuP
インドと中国、戦争しないかなぁ
166名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:33:40.21 ID:ad5Hyciw0
こういうのって少し多めに言うものじゃないのかねw まじなの?
167名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:33:42.85 ID:Fqm83FTS0
>>77
パキスタンは仮想でも何でもなく敵国じゃないのか
168名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:34:05.36 ID:H093vfNQ0
ロシアって、中国に武器売ったら、コピーされて良い思いしてないような?
中国にはごみ売って、インドにはまともなの売って欲しいw
169名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:34:20.51 ID:qjEUV9+70
>>157
どうするって、実際違うじゃん
170名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:34:38.58 ID:+aVM/ELo0
>>162
尖閣体当たり事件で、日本が土下座した時点で、何一つ期待されることはなくなりました
171名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:34:44.50 ID:iCOrk2BG0
ロシアなら届け先指定で発射してくれるんじゃないか?
172名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:34:59.90 ID:U8Uo37XlP
>>39
フランスは今年2月にインドにラファールを126機売るのが決まったようだよ。
中国からの武器輸出の要請は断った。
173名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:35:20.14 ID:V2Xfd6tkO
>>170 そこで石原でつな
174名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:35:27.58 ID:HcAKSd9b0
って歩兵部隊用かよw
対中国以外ありえんな。こりゃ頼もしい。
175名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:35:27.70 ID:3QOx7oiP0
対戦車だとシナよりも対パキスタンなのかな
176名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:35:47.58 ID:+pwZVhPOO
対パキスタンで配備して対中国で使用だな
177名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:35:51.80 ID:k2AeOIVK0
スホーイでもフル装備はインド、型落ちは中国と分けている。
178名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:35:53.95 ID:d7aE435K0
日本が核保有しても総力戦で核飛ばし合いになったら国土面積の差は激劣。
支那の面子主義じゃ負けそうになると躊躇なく核撃ってくるべ。パトリオットとかで迎撃できっこねーし。

179名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:36:12.93 ID:787a1CHH0


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  【電脳News】 朝鮮進駐軍 ・ 人権侵害救済法案 ・ 日本軍統治
  http://www.youtube.com/watch?v=bAjM7fw1Ais
  http://www.youtube.com/watch?v=k0TWh3yw4po
  http://www.youtube.com/watch?v=23UifZOyf3s
  http://www.youtube.com/watch?v=x6TCjtv8Z20
  在日朝鮮人が通名を使い朝鮮人であることを隠すようになった理由
  http://www.youtube.com/watch?v=12yzYj7aKFM
  http://www.youtube.com/watch?v=url_4lRg8Sk&feature=related
  −世界の偉人・著名人が日本人を絶賛− 【日本再生】
  http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=L6HXwT6fPtk
  http://www.youtube.com/watch?v=UtnHeeer0Us&feature=related
  第二次大戦 名言集 (日本編)
  http://www.youtube.com/watch?v=8FN4QPDSm9k&feature=related
  http://www.youtube.com/watch?v=75OCSlpBpLk&feature=related
  韓国軍によるベトナム民間人の大虐殺や強姦!ライタイハン問題など
  http://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs
  国民が知らない反日の実態
  http://www35.atwiki.jp/kolia/
  報道できない強姦事件
  http://tokua33.ninja-web.net/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Flickr: ☆ちらしライブラリー☆'s Photostream
http://www.flickr.com/photos/63637381@N04/page1/
http://farm7.staticflickr.com/6146/5998567220_d1412a8513_b.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8021/7300117352_6cc5f1dbb8_h.jpg
http://farm7.staticflickr.com/6083/6108784949_ca6d4f8de5_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7232/7214622376_b6d1cfa4ba_h.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22369.jpg
180名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:36:41.05 ID:5ESK8MpVP
>>96
>2014年までは足掻いてもどうにもならない。

そんなに待つのかよ。。
181名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:37:03.72 ID:z8cg2MRJ0
中国とインドのドサクサに紛れて、中国沿岸部を切り取れ
182名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:37:13.09 ID:qYHW1wsU0
中国は自分から敵を創り出すのがうまい。
ついに、日本までも巻き込まれてしまった。
183名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:37:19.82 ID:78Zeqvzq0
日中が戦争になったらインド軍が中国に奪われた領土の奪還に動くかな
184名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:37:21.86 ID:tQy548Aj0
>>1
良い具合に中国包囲網が進んでるな。
185名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:37:26.47 ID:dohpvbir0
中国は敵が多すぎだわw
186名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:37:41.08 ID:ELDlKftWO
陸自の重マットに相当するヤツだわね
タンデム弾頭の9M113コンクールスに延長式爆発プローブを付けたMはロシアの開発した中じゃ成功作だし
有線の半自動指令照準線一致誘導方式はジャミングに強いから厄介だろうね
中国海軍をにらみ、地対艦、あるいは小型艦に搭載し艦対艦として活用すれば、艦艇の上物を機能不全にするくらいは出来るから、対艦用途かも
187名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:38:15.41 ID:GKGC4dVY0
>>185
お友達も居るだろ
パキスタンと北朝鮮
188名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:38:25.02 ID:H6f9UbFt0
全弾ぶちこんでやれw
189名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:38:30.91 ID:XA8CpxSE0
>>129
政治家を変えるにはまずマスゴミを変えないと
190名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:38:40.79 ID:SrhVtcXm0
なんだか未来人スレになってしまったなwww
191名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:39:03.04 ID:SmldjBlB0
>>180
そろそろ2013年だから、あと一年半だな。
192名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:39:48.13 ID:xxw8LSbq0
>>170
つまり、世界は民主党政権の崩壊と日本の右派勢力台頭を待望しているって訳だな。
193名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:40:27.41 ID:HiptZY7i0
Vikhrも買ってあげてよ
194名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:40:38.17 ID:KqvZGNuO0
中国と一緒に日本に攻め込む気満々だな
195名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:40:38.92 ID:sGcM4zPE0
チベット開放軍として進行しろ
世界中から賞賛されるぞ
196名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:40:40.59 ID:idYGlfd20
目標 中国!
197名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:40:49.65 ID:+6znhs9b0
メティスMでさえ、M1や90式含む第三世代を撃破できる。
198名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:40:58.84 ID:+aVM/ELo0
>>189
我関せずが国民性なので無理
デモも学生の遠足並み

海外のデモと比べて、規模も破壊力もない
それはデモがデモとして恐れられる本質を欠いている
199名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:41:18.52 ID:2vJKZt4y0
パキスタンか中国かどっちが目標なんだ?
200名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:41:30.49 ID:1Ul6q84hO
まあ対戦車ミサイルは戦車に勝てるものじゃないから
あくまで補助的な装備ではある
201名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:42:16.51 ID:kcOLYAY50
ほう、歩兵部隊用対戦車ミサイルとな
202名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:42:23.29 ID:6fb7q3rm0
>>155
日本にない物それは?

艦対地ミサイル
空対地ミサイル
地対地ミサイル
203名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:42:35.43 ID:/jVfx1vC0
http://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/36353977.html


2007年 安倍元首相はインドを訪問し、戦略的パートナーシップを結んだ。
中国を意識して東アジア地域での政治的経済的影響力を強めるのが狙いだった。
それに対し、民主党は2008年インドのシン首相が来日した時、当時の民主党小沢一郎代表はシン首相との会談をドタキャンした。
両党のインドに対する温度差は歴然としている。

安倍元首相はインドを訪問した際に、国会で演説をして全議員からスタンディング・オベーションを受けた。
翌日パール判事のご子息を訪問したが、中国に気兼ねする日本のマスコミは安倍元首相の講演をスルーし、
パール判事の遺族との会談に疑念を示した。

日本テレビ
「今回の訪問でインドとの友好関係をアピールしたい安倍首相だが、パール判事の遺族との会談は、
A級戦犯を非難する中国を刺激する可能性もある」
http://www.news24.jp/articles/2007/08/23/0491369.html
204名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:42:37.75 ID:V2Xfd6tkO
>>178 しかし無いよりマシ。とりあえず北京、上海、香港、武漢、長春、重慶、成都、蘭州、西安、大連にロックオンするべや。福一跡地も核ミサイル発射基地に変えるべな。
205名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:42:40.27 ID:VIXEl+1f0
じゃあ日本はインドに10式戦車売ろうよ。
206名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:42:55.01 ID:meCDuvu+O
間違い無く対支那向けだけど、この時期に一気に1万発購入とか急ぐなぁ
日本が動いたら直ぐに連動して支那に奪われた水源取り戻す気かねぇ
こりゃ支那滅んだな
207名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:43:30.47 ID:Kny22O8c0
大戦の準備だね
208名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:43:58.97 ID:S0kLICUV0
   ┌─┐
   │先│
   │祖│     ∫
   │代│       
   │々│  . ノ △ヽ ウラメシヤ
   │ば│   <丶`∀´> ニダ!
   │か│   | J  J ←電通・博報堂・マルハン・ソフトバンク御用達の体育会系在日阿呆陀羅
 ┌┴─┴┐∠__ノ    釣目四角面癲癇似非同和朝鮮白丁キョッポケッキ記者薔薇乙女
 │| 三三 |│
 ̄.凸( ̄)凸 ̄
209名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:44:17.02 ID:u5bv93bO0
ドイツの国民兵と同じで、一般市民に供給して基礎火力を上げようって事だなw
210名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:44:26.57 ID:4UoJvntF0


RPG-7や29などでも、M1は撃破できる。

できないのは、

砲塔を
真正面から

ブチ抜く事だけ。
実際、車体にPG-7V(つまりタンデムでさえない)を食らったM1が行動できなくなった。
211名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:44:40.23 ID:3QOx7oiP0
>>199
シナからインドに戦車群はちょっと考えにくいんだが
そっち方面は長距離ミサイルと航空戦力と対歩兵じゃないかな
212名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:44:47.49 ID:UCEJno500

対戦車ミサイルってロシア製でも1発200万円すんのか
誘導式とはいえ意外とお高いんだな
213名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:44:56.67 ID:/+zntw8L0
明治時代に、当時世界最強と考えられていた超大国の艦隊を、
つい数十年前まで鎖国で西洋の産業革命から取り残されていた後進国の島国が、
完璧にまで打ち破った事実に世界中が驚愕した。
214名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:46:13.47 ID:q2fOuWMq0
インドは中国と「経済協力をもっとしましょうね」とか言っておいて
その数日後に、長距離ミサイル完成しましたwと言うぐらい
本当にしたたかな国
215名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:46:26.53 ID:QrkJUtD70
日本はインドと同盟組もうぜ
216名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:46:42.95 ID:+aVM/ELo0
>>201
パトロール動画とかを1000回くらい見たけど
米軍はマジで対戦車ミサイルを歩兵に撃ってる
それも当てるというより、いそうな場所に威嚇で
217名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:46:48.68 ID:CgyZ+0eC0
日印軍事同盟を
チベットはインドの権益圏であることを日本は承認し
東シナ海・南シナ海は日本の権益圏であることをインドに承認してもらおう
218名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:46:53.21 ID:XuFVXyeLP
フランス、ロシア、インドは仲良いな
219名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:47:02.25 ID:pVx7Wyjb0
1万発も所有するもんなのか
220名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:47:06.06 ID:HcAKSd9b0
しかし中国包囲網の連携が取れてるなー
陸はインドとベトナムにお願いする他ないもんな
221名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:47:06.08 ID:5ESK8MpVP
>>191
一時期、尖閣が中国に奪われて、
日本が反撃して取り返すのが2013年とみた
222名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:47:29.11 ID:+Pf5WlGw0
パキスタンだな、国境的に考えてww
中国にも使えるかもしれんが、あの山岳地帯で相手が戦車持ち出すかねぇ・・
223名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:47:42.59 ID:3q+Ab6690
中国「肉壁の出番」
224名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:47:45.08 ID:4UoJvntF0



「ミサイル」は全て誘導式である。

語源がどうしたとかバカ言うアホがいるが、
今の定義は

誘導式がミサイル
誘導できないのがロケット

だ。
225名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:48:01.38 ID:cEHBkDIkO
パキスタンとガチンコ勝負かな?

226名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:48:06.41 ID:oX+bk+JkO
>>1


薔薇乙女()=うしうしタイフーン系か


227名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:48:09.60 ID:xMpbtPDZ0
インドは日本の戦車を欲しがってるんだよな
売ればいいのに。
それだけで中国への抑止効果大なのに日本の政治家は外務省と同レベルの無脳だよな
228来林檎:2012/10/27(土) 23:48:11.00 ID:nqvkRc/D0
印中戦争は望むところだけれど、核はガイアを汚染するし決着が直ぐ済むのでやめて下さい

やっぱり人海戦術・肉弾戦で長年戦って下さい

ソ連と合衆国はどう動くんだろう?
229名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:48:11.03 ID:xOnlsMJ+0
>>184
三国同盟できそうだな

【政治】日印次官級協議 海自・インド海軍共同訓練を継続 連携強化へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121022/k10015932881000.html

【政治】22日にプーチン氏側近来日、中国牽制の思惑一致
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121019/plc12101923330026-n1.htm

【政治】日露の対話、活発化
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_25/92418612/
230名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:48:48.44 ID:5frL+rtM0
戦車のカシミール越え・・・・・・我慢汁が出てきた
231名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:49:43.88 ID:1Ul6q84hO
>>212
そりゃ高いよ
誘導母機が大型な上に誘導弾自体も手が込んでる
安く済ませるなら無誘導のロケット砲にするしかない。弾数は10倍から100倍確保できる
232名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:49:46.33 ID:w3Z/GK3gO
アルナチャルプラデシュ州にあるマクマホンラインの防衛のためだな。
233名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:49:49.63 ID:PCuXr/V0O
安倍はインドと親密だったからなあ…日本のトップが安倍に代わる確率が高くて、オマケに中国と一触即発と来れば、インドには最高のチャンス。
234名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:49:59.10 ID:zfHppr7P0
インドって、問題抱えてるのは対中だけ?
期待していいの?
235名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:50:41.90 ID:ELDlKftWO
>>200
陸自の01式軽対戦車誘導弾や、ジャベリンみたいなトップアタックする対戦車ミサイルってのがあってね…チャレンジャーだろうがM1だろうが90式だろうがレオパルドだろうが…
後、タンデム弾頭なら側面から撃たれたら簡単に撃破されるよ
236名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:50:50.23 ID:RcgERRxj0
対中国では使いようがないよな。対パキスタンか。
237名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:51:12.34 ID:VU8Cbt7U0
中国は5つ以上に分けるべし。10でもいいが。
238名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:51:16.39 ID:PpbP3iJu0
>>234
パキスタンとカシミールで揉めてますよ
239名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:51:21.14 ID:VE7f7vqQ0
安全保障的にも日本は、もっとインドを支援しないと駄目だな。

中国の周辺国で、ガチで中国に喧嘩売れそうな国はインド・ロシア位だし。
ロシアは何だかんだで中国と仲良しだしw
240名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:51:48.29 ID:M3lntPkE0
>>228
ソ連っていつの時代だよ
241名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:51:59.99 ID:GUB/5iDR0
>>234
さんざんパキスタンって国名が出てきてるだろw
242名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:52:09.51 ID:baCLdIyw0
>>235
成形炸薬弾は、スラット装甲や空隙装甲である程度は防げるんじゃね?
243名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:52:16.42 ID:3QOx7oiP0
>>234
パキスタンと核の開発合戦やったりしている
対シナだとアメリカと協調したりしているけど、日本がどう関わるかはわからないな
244名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:52:17.00 ID:+Pf5WlGw0
>>232
とすると中国側のほうってことか
その言い方は久々に聞いたがw
またイギリスのせいか って思い出す名前だわ
245名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:53:01.38 ID:+aVM/ELo0
>>231
歩兵同士の平均交戦距離すら数kmが普通なのにそんなもん当たらんわ
246名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:53:48.88 ID:baCLdIyw0
>>243
インドが核武装したのは、パキスタンより中国に対抗するためだよ。
247名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:54:01.67 ID:VIXEl+1f0
対戦車ライフルの劣化ウラン弾で最近の戦車の装甲って抜けるの?
248名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:54:48.01 ID:sXwFfBmy0
なんか古くさいミサイルだなあ
レーザーが妨害されるなら画像誘導式だろ
249名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:55:03.65 ID:o2yFcBaV0
最近、フォークランド紛争で白兵戦があったぞ
250名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:55:28.96 ID:4UoJvntF0


あまり軍事に詳しくないやつは、こういうHEAT弾を
効果がないものと思っているが、HEATが効かなくなった、無効化した戦車はたったの一両もない。


アメリカのもので言うと、今ある戦車をすべて撃破できる、TOWやヘルファイアはHEATである。

ロシアなら、メティスMも同等。

こういうのは単純に薬量の問題であって、PG-7はせいぜい7kgくらいしかないから正面からブチ抜けないだけだ。
TOWやメティスMのように20kgを越えてくると
10式でさえ1発で撃破されてしまう。
251名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:55:33.40 ID:rbjZqVHE0
つべのコメ欄にパキスタン人が反日的な書き込みしてた
252名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:55:57.15 ID:baCLdIyw0
>>249
最近w
253名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:56:42.08 ID:3QOx7oiP0
>>246
あ、核はパキスタンが勝手に対抗心持っているだけか
254名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:56:50.82 ID:V2Xfd6tkO
>>251 パキスタンなんぞどうでもいいわ。無視しとけや。
255名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:57:10.52 ID:gjq3Bp+YO
意外と知らない人が多い様なので一応

中国(中華人民共和国)の領土問題・国境問題の一覧 - いちらん屋(一覧屋)
http://ichiranya.com/society_culture/041-territorial_issue_of_china.php

ネトウヨではないが、これ見ると中国と韓国の対日の愚かさがわかるよ
256名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:57:53.79 ID:uc/LsIXR0
俺ならマジンガーZを空から攻めるね。
257名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:58:02.05 ID:U8Uo37XlP
一応、公平を期すため書いておくと、
ロシアは中国に殲-10戦闘機で使うAL-31FNジェットエンジン(寿命2千時間?400時間?)を
2011年に契約して2011〜13年に123機売ってる。
http://mil.eastday.com/m/20110922/u1a6118674.html

中国は"独自開発"(ロシアのコピー)してるというWS-10Aエンジンを
殲-10に載せるつもりだったが開発がうまくいっておらず・・・・
http://wikileaks-japan.blogspot.jp/2011/01/ws-1010.html

また上記AL-31FNエンジンをロシアから買うかもという話が出てる↓
http://mil.huanqiu.com/observation/2012-10/3217983.html

>>178
中国はトップが変わる時に権力争いや島1つの取り合いでガタガタと揺らぐような
政治体制。中央集権の弱みがあって、中央が潰されたら
総力戦自体が不可能な気もするが、どうなんだろね。
258名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:58:29.55 ID:4YAcVJje0
右に
259名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:58:35.42 ID:y2jK81rb0
露<シナ囲むために下朝鮮に液体ロケットも売ってるんだが上手くいかねーんだよ
260名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:59:16.15 ID:OON2qRfn0
>>120
北九州に大量にストックしてある。
隠し場所や数量は警察が把握してる。

警察が摘発しないのは、いざという時に徴発して自衛隊が使うため。
261名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:59:28.23 ID:+aVM/ELo0
取りあえずインドはあの汚い川を何とかしろよ
あれを直接飲む原住民とかねーわ

ペットボトルのキャップくらいの水の中に寄生虫1万匹とかwww
262名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:59:47.11 ID:ELDlKftWO
>>242
いや、そうでもない
確実に防げるのは歩兵の射線から外れるしかないトップアタック型が出来るまで流行ってた延長式爆発プローブ付きのタンデム弾頭だと賢いから微妙でしょう
263名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:00:10.07 ID:BUTf6+L20

インド ミサイルの大人買い 男らしいな
264名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:00:14.62 ID:jD7Ncvsi0
少なくともインドは、非常に近い将来、
中国が何らかの軍事行動を起こす可能性が高まってる、
と見ているわけだな。
265名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:00:40.67 ID:xfYHKtGV0
イランでもコピー生産できるレベルの兵器だけあってかなり安価だな
1ドル100円で1発240万円か
266名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:00:46.24 ID:XiNvZ7Xi0
いよいよ中国へのリベンジか
267名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:01:09.99 ID:mgrRmhgK0
俺も六角香買って応援するわ。
268名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:01:10.60 ID:ui+uV5SO0
過去に戦争してるんだし可能性はあるだろうけど、中国は敵が多すぎるだろ
269名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:01:18.62 ID:A6sw/N760
どう考えても対中国用にしかおもえねえ
270名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:01:39.87 ID:mP8VPHWD0
これだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/9M113_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)

自衛隊でいうと79式対艇舟対戦車誘導弾と同世代だな。
米軍だとTOW
2世代前のミサイル。
271名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:01:50.90 ID:VmB4AQRzP
>>187
パキスタンは米ともつながってるから、対中国で世界が動くような
いざって時はわからんよ。

あとはバングラデシュもあるけど、こちらも中国が戦車や対空ミサイルを
売っているようだが戦力になるのかどうか。
援助と引き換えにあっさり中国を裏切りそう。

北朝鮮も中国から散々痛めつけられてるから、これもイザって時はわからん。
272名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:02:00.89 ID:b+JeBCzH0
支那オワタ
273名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:02:15.19 ID:tg8gh6sY0
コンクールスとか、スゲー今更感がするんですけど、それも1万発も。
274名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:03:06.20 ID:/jVfx1vC0
ちょうど親イの安倍が復帰するしタイミング的にもよかった
275名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:03:17.81 ID:ENNvCoGJ0
中国嫌われすぎワロタ
276名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:03:33.40 ID:WSETvi+5P
上海条約機構で実質同盟組んでるかと思しき露支の関係はやはり
一枚岩ではなかったか。
自分が夢想した対支那包囲の日印露三国同盟実現の余地はあると
いうことだね。
ここは大局的見地にたって北方領土は色丹・歯舞の
返還で終わりにすべきと思う。国際政治面でも地政学的にもさらに
経済的にもロシアと日本は補完しあえる余地は広い。
277名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:04:02.76 ID:W4y9O09V0
ぶっちゃけ中国っていらないよね
278名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:04:08.93 ID:y2jK81rb0
>>1
それ、汐留の楕円形のビルに半分くらい打ち込んで下さい
直接シナに向けるより効率良いですよ
279名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:04:09.53 ID:lqNEyc1ZO
>>248
有線だよ
陸自の重マット同様にジャミングには強いし精度もあるから侮れないね
280名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:04:14.05 ID:j6qmPdJiO
戦車って、人が携行及び発射出来る程度の兵器で破壊可能?
281名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:04:29.45 ID:rbjZqVHE0
日本もトマホークを1万発買おう
そんで誤射扱いで全部撃とう
282名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:04:32.16 ID:Xpb1F2HSO
>>261
日本の水質が可笑しすぎるだけだろ
一度は他国に行ってみ?水道水すら飲めんっつ〜か水道水すら無いから
日本が豊か過ぎて有り得ない国だと自覚できるから…マジで…イヤホントに
283名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:04:45.02 ID:HcAKSd9b0
>>271
米パキ関係はムシャラフ終了とともに終わった。
284名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:04:49.22 ID:Zy8Y2KUI0
インドなら魔法でシュウキンペイ暗殺できるだろ
285名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:04:49.81 ID:I570NNBZ0
陸戦やる気満々じゃないですか
286名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:04:56.97 ID:kgBH4HtC0
中印で揉めてる国境地帯って戦車入れるの?
あれカシミールの山奥の方だよね?
287名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:05:12.36 ID:4YAcVJje0

有線とは
ヨガの伸びる腕みたいなもんか
288名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:05:16.97 ID:cQ7d/Gsp0
中国がネパール、ブータンを越えたら目の前だからな
その前に何とかしないと
289名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:05:36.26 ID:wZxO6Elm0
インドには勝てる気がしない

http://labaq.com/archives/51727168.html
290名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:06:38.71 ID:lqNEyc1ZO
>>250
なんだけどね
戦車の装甲が全方位に固いって考えてる人が多過ぎて…
291名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:07:06.69 ID:+aVM/ELo0
>>282
いやいやいや、1兆円の使い道として川を浄化する→医療費が減る→コスパ還元
292名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:07:50.68 ID:iohMPrgT0
>>251
散々日本の裏家業で稼いでたくせに
恩知らずだなぁw
293名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:07:55.09 ID:tg8gh6sY0
対戦者ミサイルもT-90用の戦車砲も、もちろんブラモスも

当然、ライセンス生産・現地で生産するつもりでの選定と発注数なのだろうな。
技術的にはこんなモンなのかもな。
294名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:07:55.71 ID:FHLcnqcj0
>>282
二十数年前、中国へ旅行行って、ホテルでは蒸留水だったわ。
カナダのバンクーバーは、普通に水道水飲めた。(まずくない)
日本の水質はよすぎ。
295名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:08:35.53 ID:xfYHKtGV0
>>290
イラクのT-55が25mm機関砲で燃やされたのは言い訳できんぞ
296名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:08:39.75 ID:HmUBKfWS0
>>286
朝鮮半島も戦車の運用は不適切と思われていたが、朝鮮戦争では戦車持ってた北朝鮮に韓国は蹂躙されたからな。
297名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:08:42.78 ID:zFI6VozM0
>>245
そんなに長距離で撃ち合ってるのか?
狙撃の世界記録が2.5キロ弱なのに?
298名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:08:57.50 ID:I7fDtLgVO
インドと友達なっておけよ自民党
チャンコロゴミ扱いでいい
299名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:08:58.10 ID:N+j+hm7i0
>>289

インドすげーーww

ワロス
300名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:09:11.32 ID:lqNEyc1ZO
>>280
ジャベリンは歩兵が携行出来ます
301名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:09:11.40 ID:XOwGe7WM0
なんか結局
「秦の始皇帝の遺産」みたいなのが
真の目的じゃなかったっけ?
302名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:09:37.90 ID:SzZ2f5I40
>>298
2007年 安倍元首相はインドを訪問し、戦略的パートナーシップを結んだ。
中国を意識して東アジア地域での政治的経済的影響力を強めるのが狙いだった。
それに対し、民主党は2008年インドのシン首相が来日した時、当時の民主党小沢一郎代表はシン首相との会談をドタキャンした。
両党のインドに対する温度差は歴然としている。

安倍元首相はインドを訪問した際に、国会で演説をして全議員からスタンディング・オベーションを受けた。
翌日パール判事のご子息を訪問したが、中国に気兼ねする日本のマスコミは安倍元首相の講演をスルーし、
パール判事の遺族との会談に疑念を示した。

日本テレビ
「今回の訪問でインドとの友好関係をアピールしたい安倍首相だが、パール判事の遺族との会談は、
A級戦犯を非難する中国を刺激する可能性もある」
303名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:09:41.31 ID:mgrRmhgK0
インドでしょ
牛で良いじゃないか
ジギスカン
304名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:09:45.30 ID:t2XP1pknO
未来人827氏の予言が当たりそうで怖い
ジョン・タイターじゃない
未来の日本人らしい

中国はずいぶん前になくなった
中国はもう存分していない
アジアの大半がインドになっている
韓国・北朝鮮は存在していない
一時、中国自治区になったが今はロシア
国境に大きな変化を生じた国はインドだな

興味がある人は、『ウィキ 未来から来た 827氏のまとめ』で検索
305名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:10:00.51 ID:EJ0mMYR20
イランもシリアもイラクもリビアも駄目
武器を売る先が相当無くなってるよね
306名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:10:48.43 ID:hztFlyU30
日本も早く改憲してインドの防衛に貢献しようぜ
307名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:10:51.57 ID:H53cgYv+0
>>289
インドすごいな ちょっとお茶目だwww
308名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:11:30.29 ID:U2pmnv/40
>>255
これは解りやすい
ちょっととんちんかんなレスが多いわな
309名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:12:17.10 ID:ENNvCoGJ0
中国の少数部族は文化的にも顔的にもインドのほうが近いんじゃないか?
インドに合流してインド人になって守ってもらっちゃえよ
310名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:12:19.64 ID:ucRHIzq00
>>297
俺が1000回くらい見た実戦ヘルメットカメラはそうだった
国と国の市街戦ですらゲームみたいな近距離はなかった

ぶっちゃけライフル弾1万発撃って、敵に負傷者が一人出るかくらい
むしろ弾が届いているのかという次元のものも多かった
スナイパーはほとんど敵にも味方にも居なくて、たまにいるスナイパーもほぼ威嚇撃ちだった
311名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:12:30.24 ID:2U6tLTn10
どの国も中国の解体を望んでるに決まってるじゃないかw
312名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:12:31.61 ID:lqNEyc1ZO
>>295
湾岸戦争で、ブラッドリーの機関砲だったね第一騎兵師団のブラッドリーはイラクの親衛メディナ師団のT-72も撃破してるよ
313名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:12:41.27 ID:iohMPrgT0
>>299
ロボットって映画思い出したww
314名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:12:50.51 ID:RvyiucC40
自軍向けでしょコレ
いくら構えて待ってても走る棺桶をダラダラと走らせてやってくる敵は来ないよ
315名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:13:44.52 ID:PMCKHmXu0
日中開戦前夜だということだな
316名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:14:24.52 ID:1A8oLBi/0
>>2
ネトウヨは中国を潰すためとか言いそうだけど
パキスタンを潰すためだろうな
317名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:14:30.43 ID:kvA2HLe70
ニッポンニネラーの歓声が聞こえる、なぜだろう?平常運転なのに。
318名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:16:28.56 ID:rBnd/7Y5O
相変わらず武器商人だなおそロシア。
中国には使えない空母売りつけたり。
319名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:17:14.04 ID:gD2SeBHf0
ヨガ対戦車ミサイル
320名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:17:21.65 ID:GS9ANWTn0
なんだ、AT-5か
TOW世代だな
とはいえ130mmクラスのHEATとなると馬鹿にできんな
321名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:17:23.88 ID:Vbc3AHFC0
ロシアは商売上手だな
322名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:17:35.10 ID:CV3Po93D0
ロシアの武器がなくなっちゃうよ
323名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:17:36.47 ID:ENNvCoGJ0
ロシアすごくインドに親切だなw みごとに中国はぶられてるなw
324名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:18:39.37 ID:xBE5u8LdP
これでインドに敵対する国に協力できなくなる
へたすりゃ共同作戦になる

お前のことだよ 中共
325名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:18:42.37 ID:mn3UAnV90
中国孤立か
326名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:18:57.15 ID:4answinc0
>>316
どっち向けにしても抑止用でガチで戦争はしないだろう
327名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:19:23.09 ID:QqVieaJ50
インド人が右に
328名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:19:27.91 ID:lqNEyc1ZO
>>318
ロシアは天然ガスと兵器が輸出の要だからね…
マッコイじーさんみたいに金くれるなら…
329名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:20:00.63 ID:HmUBKfWS0
必要な装備なんだろうけど、携行型の対戦車ミサイルは、使えるシーンが少ないと思うけどね。
330名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:20:01.55 ID:hyKAeLR60
漁夫の利は ロシアの国技
331名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:20:55.21 ID:2GsAsXa70
>>329
待ち伏せには最高の武器だと思うけど
332名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:21:48.27 ID:kgBH4HtC0
>>296
いやさ、あれインド側からなら麓まで戦車いれられるだろうけど、
中国側から戦車って無謀じゃね?K2とかがあるあたりを越えるんだろ。
333名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:22:14.26 ID:CV3Po93D0
インド人は白兵戦をやってみたいんだな
334名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:22:17.79 ID:0p8RnLyoO
南北で中国挟み撃ちかよ。
ロシアは相変わらず抜け目無いから怖い。
335名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:22:23.57 ID:TGRvhjUO0
>>321
ロシアって万が一のために、かなり古い武器もほとんど取ってるって聞いたけど
336名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:23:23.90 ID:1jB0DaRe0

まあ攻撃力が高いものは、だいたい動かしづらいもの。

こういうのは防御用と言える。

一式で30kgほどなら、男なら持ち運びできないわけではないが
数は増やせない

そういう意味では俺は地雷のほうが好みだ
337名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:23:37.09 ID:FG1GsBdv0
問題は何割まともに動作するかだな
338名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:24:01.97 ID:rBnd/7Y5O
お前ら勘違いするな、ロシアは親中だぞ、戦になったら日本の敵だよロシアは。
ヒョードルやミルコみたいのが武装して襲ってくるお(`Д´)
339名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:24:14.62 ID:x7PHi56/0
日本のやくざに流れてる銃も聞くのはロシア製だな
340名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:24:15.79 ID:ID+fGoAw0
日本もさっさと軍事産業に参入しろよ
341名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:25:57.29 ID:HmUBKfWS0
>>331
赤外線でバレたりしないの?
342名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:26:21.87 ID:gHCkbxWH0
シナ包囲網きたか・・・・
インドロシアに期待wwwwwwwwwwwwwwwwwww
343名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:26:47.44 ID:IFTQy7jaO
対パキスタン用なんじゃないの?
344名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:26:48.92 ID:NC351sYD0
対戦車ミサイルは対中国用ではないぞ
ヘリならともかく戦車はヒマラヤ-カラコルム山脈の国境周辺で戦闘不能
345名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:27:43.26 ID:15u8R0UN0
>>338
震災の時も尖閣危機の時も偵察機飛ばして領空侵犯してたしな。
北方領土も火事場泥棒したし
シナチョンロシアとの同時戦争は最低でも想定しないとまた負ける
346名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:28:07.37 ID:YzmuzIGA0
【海外】国外で売春をする韓国人女性10万人以上、日本同様に米国でも社会問題に…悪質「日本人とやれる」を売りに韓国人女性登場★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351343265/
347名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:28:09.94 ID:rBnd/7Y5O
トカレフとかAKB48とか銃の名前はみんなロシア語なんだな。
348名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:28:26.83 ID:gxmaR+N90
>>310
ゲーム脳…
349名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:28:29.27 ID:8/Wb9Obs0

花火大会じゃねえんだからw

350名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:29:27.72 ID:GW3NUhPv0
>32
ズバリ正解!

地球が、まるいとは、シナは、思っていない!
351名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:29:48.70 ID:mgrRmhgK0
ロシアに何回騙されれば気が済むんだ
信用すな
352名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:30:19.62 ID:CV3Po93D0
北方領土の攻防戦はロシアのほうが死傷者が多いんだよね
ボロボロの状態の日本相手なのに
353名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:30:27.95 ID:ucRHIzq00
>>348
いや、意味がわからん
文章や映像以外でどうやって実戦を知れと?参加しろってか。

キミはそうだったの?
354名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:30:31.13 ID:jA5OKf490
>>338
露助はしたたかなだけだよ。親中じゃない。
隙を見せたら後ろから撃たれるくらいに考えておいたほうが良い。
355名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:31:26.12 ID:aOsGk8V3O
>>338
一応とは言え、共産圏の同胞だった頃から裏では仲悪いのは周知の話だぜ?
356名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:31:27.37 ID:1jB0DaRe0


赤外線画像は、単に暗いところでもよく視認できるようになるだけだ。
しかも白黒

赤外線を捉える、つまりサーモグラフは場所も分かるがこれは視程が短い。

対戦車戦闘では、サーモグラフで捉えられるような距離まで近寄らせない。
357名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:31:55.52 ID:ftdaDqVT0
>>338

        我々は衰弱した者の敵だ
              , -―――-、
             /;;;;;;--、;;;;;;;;;;;;ヾ;、
             !;;;;;;      f;;;;;;;|
              ト、l;;;;;;        !;;;;;;|
            lヲl〈 、___ ,   V;;;;|〉
             Y\刄斗 ,ャ‐ッ/ /
        ,-――'´ ヘ   / |l `¨ .イ`ヽ、___
    r'´ ̄::::::::::::::|:::::::ム   ヽ、ノ  /::::::::::|::::::::::::::|:ハ
   /::::::::::::::::::::::::::/::::::::|\ マニァ /::::::::::::ヽ:::::::::::::|::::}
    l:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::!  >-< l::::::::::::::::::::l:::::::::::|:::::\
  /::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::|/ヽ,','/ リ::::::::::::::::::::l:::::::::::|::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::|  /,','V/::::::::::::::::::::/:::::::::/:::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::::| /,',',',',|:::::::::::::::::::/::::::::::/::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::::レ,',',',',','|:::::::::::::::/:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::|,',',',',',',|::::::::::::/::::::::::::::::ト、:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::,-―、ヘ:::::::|',',',',',','|:::::::::/::::::::::::::,― 、\_:::::::::
:::::::::::::/ ̄/リ/  \\V::|,',',',',',',|::::::/::::::::::::::/ //スヽ \::
:::::::::::\__|ソ、_\〉/_/ム:.|,',',',',',',!::/:::::::::::::::::レ_//-'`一―'
358名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:32:59.44 ID:lqNEyc1ZO
>>329
射界の開けた地域なら対戦車ミサイルは有効過ぎる
数百mじゃなく数kmから撃たれるから脅威ですよ

後、湾岸戦争時、アパッチなんかは低空でホバリングした状態から約2km先のイラク歩兵の小隊をチェーンガンで掃射し殲滅してたり…(動画見たけど、もう虐殺としか…)音も、見えもしない場所から撃たれる脅威ってのが現代戦です
359名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:33:16.66 ID:JhRBYM3I0
>>354
でも中ロの領土問題はロシアが譲歩して解決したよ
360名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:33:46.90 ID:1duSBQfl0
大規模戦争の怒らない今の世界で、武器輸出産業ってちゃんと儲かってるのかな
ロシアの場合は金儲けというより中国牽制?
361名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:34:06.83 ID:CP47SiZt0
>普通化連隊
???「普通って言うなあ!」
362名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:34:14.80 ID:rVcj+zX70
印中国境って戦車使えるような環境じゃないよな。
やっぱ対パキスタンだよな、残念ながら。
363名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:34:43.95 ID:uh4w2K7NP
中国が日本に本格的にちょっかい掛けてきたら
カマ掘ってくれるからな
364名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:35:07.12 ID:gxmaR+N90
>>353
そのカメラは距離が表示されるものなのか?
実際に数kmで撃ってるとしたらそれこそ威嚇だな、それは平均交戦距離ではない
365名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:35:24.59 ID:kgBH4HtC0
>>350
ロシアが北海道に侵攻する可能性とか考えないの?バカなの?死ぬの?
366名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:35:30.64 ID:mgrRmhgK0
炉はいざとなれば塀の中に居る連中を最前線に投入してくるぞ。
理性も兵帖もクソもないから略奪と陵辱繰り返して
機関車の鼻先に裸の女縛り付けてシュッシュッポッポヒャッホーイだぜ
367名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:35:41.26 ID:wUGFKCRt0
>>198
なんで断言するのかわからないが、無理って訳でもないだろ。
それに、衣食住が満たされなくなると過激になるのは中国を見ていてもわかると思うがな。
368名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:36:02.48 ID:xfYHKtGV0
>>355
同胞だったのははるか昔、1950年代の頃のことだな
すぐに中ソ対立が始まり国境紛争を起こしたりしている
80年代の対ソ強硬レーガン時代になると、中国ははっきり西側陣営について
西側陣営の兵器を輸入している
369名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:36:16.71 ID:JhRBYM3I0
インドと中国の国境ってずっと山岳地帯だから戦車なんか意味無いんじゃないの
370名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:36:29.54 ID:0obgbDW00
>>335
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36374?page=2
>筆者の知っているロシア人は、ソ連軍に勤務していた当時、倉庫の中に帝政時代の小銃が文字通り
>グリース漬けの状態で保管されているのを見たことがあると言っていたが、いざというときに備えて
>こうした超年代物兵器がかなりの数、保存されているのは確かなようだ。

これか
371名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:36:46.81 ID:4answinc0
>>363
今のところそれは無い
積極的に日本から同盟結ぶ姿勢見せれば有りかもしれないけど
372名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:36:50.38 ID:usuae6xC0
大戦略で重宝したなT90
373名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:37:12.28 ID:HltWYPUh0
い、一万発ぅぅぅううううう!ちゅげー
374名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:37:13.45 ID:ucRHIzq00
>>364
もしかして文章も映像も見ずに、ただ煽ってただけなの?
凄く残念なタイプの人間だ
375名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:37:21.93 ID:VmB4AQRzP
>>359
中国は外満州を全部捨てたんだけど。
この条約のWikipediaやら他の記事も何もなんかおかしいぞ。

なぜかロシアだけが譲歩したことで記述されてる。
376名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:37:42.13 ID:J6a5TcXj0
武器買うよりも下水道整備しろよ
377名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:38:11.99 ID:Jay1cGDN0
対戦車ミサイルなんて、アメリカみたいに大遠征でもしない限り、
よほど近場の国と地上戦でもしない限り使わないだろ。

パキスタンに、そんなにたくさん、戦車あったっけ。
378名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:38:13.19 ID:iohMPrgT0
ロシアのほうが極東の安全保障に貢献してるw
379名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:39:32.13 ID:SBAAnhWG0
すげーな。何に使うんだ?
380名無しさん@12周年:2012/10/28(日) 00:40:32.96 ID:4fOOzIKn0
ハードを日本
ソフトをインドで共同開発すればいいのに

日本は国の中枢に関わるようなソフトでも、時給680円のバイトに作らせるからウンコだし
381名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:40:47.49 ID:gxmaR+N90
>>374
いや、数百mでしか小銃撃ったこと無い自分には数kmなんて撃つ気にならんのですよ
少なくとも歩兵の平均交戦距離数kmなんてありえない
その映像では数kmって分かるの?
良かったらURL教えてください
382名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:40:59.09 ID:3FsyFjlgO
いよいよ中国とやるな!
383名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:41:20.42 ID:fR5ZTjrD0
こんな画像貼られても困ると思ったらまたお前か
能力が不足してるから記者やめなさい
384名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:42:41.62 ID:+EJU8ZGe0
    ∧__∧
    ( ・ω・)  おそろしインドすえ
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T‾
     ハ、___|
"""‾""""""‾"""‾"""‾"
385名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:42:49.56 ID:V3AqJdtC0
たぶん、WW3の火蓋を切るのはここからですな

終わってみるとなぜか日本が悪者になるんだろうけど
386名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:43:28.77 ID:ucRHIzq00
>>381
youtubeやニコニコ或いは他のサイトに動画が数千くらい上がってるよ
逆にそんな近くで打ち合ってるなら俺が見たいから教えて欲しいくらいだわ
387巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/10/28(日) 00:43:54.62 ID:im5NQsRvO
ロシアは親日でも親中でもない、負けた方に攻め込むだけだ。
388名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:45:15.40 ID:VLQaAXgE0
中国倒すのなら

日本の技術売り渡してもかまへんで
389名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:46:24.32 ID:aFf9oxIz0
>>385
参戦しようが武器売りさばくだけの高みの見物に徹しようが
後方支援だけしようが金だけ出そうが
なにやっても日本最低って言われそうだよね
390名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:46:25.54 ID:xp4CH9ST0
2億4000万$/1万発だから 一発24000$
80円換算すると192万円か。
露西亜製の癖に結構高いのな。
391名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:46:34.24 ID:lR2lKmoti
>>1
日本に対するメッセージだね。
元々中国とは仲悪いから、その用意は普段からしっかりやってるのは自明。
タイミング的にここで対陸軍国(中国)用の兵器大量購買なら「日本がやるじゃドサクサで俺も参戦するわ」くらいの、ね。

離島奪還訓練を中止したことによりインド政府はズッコケてるだろうけど。
392名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:47:16.86 ID:gxmaR+N90
>>374
追加、もしその映像で凄く小さく見えたから数kmって判断してるのなら、
小さく見えるものなんだよ

>>386
んで具体的な距離は分かるの?
393名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:47:20.95 ID:+y0xSTA40
中印国境って戦車展開できるような場所じゃないんじゃないの
394名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:48:05.12 ID:mgrRmhgK0
そこで牛ですよ
395名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:48:53.37 ID:ftdaDqVT0
国境越えてから使えばいいんじゃね?
396名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:49:25.11 ID:ucRHIzq00
>>392
携行ミサイルや車載兵器の発射から着弾までの直線時間で計算できるよ
他の武器や爆発物だと、粉塵すら見えない
397名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:50:09.31 ID:lqNEyc1ZO
>>381
湾岸戦争でM16の.223は余りに射程がしょぼーんだったですね
砂漠戦で有効射程が約200mってのは…
で.223にサジを投げた特殊部隊の隊員と共にレミントンが開発したのが308口径7.62mmと同等の射程とストッピングパワーを持つ270口径6.8mmx43SPC
米兵が云うDPMS 6.8mm REMINGTONってのがそれで、
270WINの様に30-06のネックダウンとは違うし、装薬の種類は完全な機密事項で今だに謎
M16やM4なら、223口径5.56mmの銃身とアッパー・レシーバーの交換で済みます
現在、アフガンで特殊部隊が使用してるM16やM4は主にそのライフルで、区別する為に単にRecce Rifleと呼ばれてますね
398名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:50:43.79 ID:4answinc0
>>394
シナがインドに向って牛の大群で攻め込むのか…
それはマズイな
399名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:50:56.55 ID:iWsqFDVx0
印パで戦争になったら躊躇なく核を使いそうで怖い
400巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/10/28(日) 00:51:00.39 ID:im5NQsRvO
>>371 支那がボロ負けして内戦に成った瞬間に勝手になだれ込むだろな。
401名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:51:10.15 ID:vkHopTvm0

てか、インドは日中衝突が近いと判断したようだね
この機に、衝突したら懸案の印シナ領土紛争の紛争地奪回に動くつもりかと思われる
ちなみに、インド陸軍は現役と予備役で290万人いるw
パキスタン軍は70万人で、予備役を入れても120万人
100万人規模で、シナ方面に動員出来る

ま、日本に取っては援護射撃になるのでありがたい事だ(`・ω・´)
402名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:51:20.95 ID:GyQwQb4D0
対中用だろうけどロシアwwwおまwww
403名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:51:21.14 ID:CV3Po93D0
今のロシアがソ連時代のような軽やかなフットワークで火事場泥棒をやれるとは思えないけどな
404名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:51:32.44 ID:TAlhbTql0
人口も負けてないし、核兵器もある。
シナ包囲網の最大戦力だな。
405名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:53:31.58 ID:ftdaDqVT0
日中戦争が起ると言うより
八方塞がりの中共崩壊が近いとみてるんじゃね?
406名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:53:34.84 ID:HzZzHsa+0
東西装備混在のインドはうまくやってるよな
政治的スタンスでも日本は見習う点が多い
407名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:54:29.31 ID:HW402TAJP
マジレスすると、インド軍は弱い。

あっちこっちから武器を購入。まるで計画性が無い。
空母も中国同様オンボロを買い、乗せるのはミグ29K。  終わった
408名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:55:11.53 ID:v/zZUFP00
対戦車はヘリでいいだろ
409名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:56:03.90 ID:N53IJtHQ0
インドはパキスタンから中東を狙ってんじゃないの
中国は日本で手一杯になると読んで
410名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:56:05.94 ID:MqjBqFom0
対戦車って事はインドに隣接する国に向けてなんだろうな。

ロシアとサンドイッチ攻撃wwwww
411名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:56:22.49 ID:b2lBqFofO
>>44
お前に賛成したいは
412名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:56:51.60 ID:QINupoy30
日本だと誰に向かって撃つんですかぁ???
ミポリンが聞くだろう・・・
413名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:58:37.01 ID:QqVieaJ50
>>407
中国全土を狙えるミサイルを作ってなかったっけ?
414名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:58:46.01 ID:xfYHKtGV0
>>390
精密誘導兵器としては格安と思うが
日本なら重MAT相当だが、それの後継MPMSは1発5000万円とか
415名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:58:52.44 ID:Ubv1tBgh0
>>407
パキスタンに虚勢を張れればいいんじゃん
416名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:58:55.54 ID:gxmaR+N90
>>396
平均飛翔速度は射距離によって変わるのは分かるよね?
ミサイル系ならある程度の距離(基本的に燃焼終了)で速度が最大になってから落ちていく
近距離か遠距離すぎると平均飛翔速度は落ちる=余分に飛翔時間がかかる
弾道飛行するものなら水平面での速度は基本的に落ちてくだけだな

>歩兵同士の平均交戦距離すら数kmが普通
とするなら小銃だよね使用するのは
んで小銃は数kmで命中させるなんて無理
ならばそれをもって平均交戦距離とするのは間違ってる
お互い効果を期待しないのに打ち合うのは交戦と呼べない
417名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:59:05.71 ID:mVOtaDHy0
中国共産党のケツに火がついたと見るや、おそロシアな商売上手か。
南朝鮮と違って、テスト用故障損耗用を見越した適正数を発注してそうだ。
418名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:59:17.53 ID:1jB0DaRe0


M82で1.5km射撃をしたことがあるが、
これが非常に難しい。

風も吹いてないのに弾が曲がって行く。
419名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:59:21.98 ID:OJ9s0TnGO
この事例でも判るように、ロシアは"共産中国"を切り離しにシフトしてる。
ロシアの政策シフトは=アメリカのアジア介入のハードルを下げる事になる。
ひょっとすると、米露は共同でアジア介入を為すかもしれない。そのきっかけは我が国になるだろう。


如何なるアジアも、その台頭は米露にとって"許しがたい"事態なのだから。
420名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:59:37.55 ID:V5AYmwVH0
>>404
しかも、一人っ子政策で歪な人口構成の中国と違い、インドって若い世代が多いピラミッド型なんだよね。
中国が息切れして没落する頃、インドの時代が確実に来る。
421名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:01:14.25 ID:f0p0ymFm0
ミサイル1万発とか、いまどき小学生でも言わへんで・・・
422名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:01:40.86 ID:ucRHIzq00
>>416
そうだよ、そもそも弾が届いてるかどうかって次元って書いてるじゃん
ガチで頭悪いとしか思えない
映画みたいにバンバン人が死ぬような戦闘じゃないんだよ
423名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:02:07.94 ID:lqNEyc1ZO
>>397続き
というか補足ですが、小銃の射程が数キロとかは無理でしょうね
精々300から400m
それも制圧射がかろうじて出来る程度ですね
そうそう当たる距離じゃありません
スナイピングでの撃ち合いとかでも難易度高いですよ
迫撃砲なら有効でしょうけど
424名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:02:53.78 ID:oE1dbxTb0
インドは麻生さんの時に安全保証条約結んでいますね。
戦車とレーダーのシステムは日本から購入ですかね。
ベトナムがロシアから購入する潜水艦5隻の乗員訓練はインド海軍が
行うそうですよ。それと中距離核ミサイルの対中国実戦配備進行中です。
アンダマン海には米海軍の2隻の空母艦隊群、フィリピンのスービック
にはポラリス原潜入港、パラワンに航空基地進出予定。
インドは中国と過去に国境紛争有りで対戦車ミサイルと戦車は必須でしょ
425名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:03:09.19 ID:MYcqx8On0
426名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:03:42.15 ID:vkHopTvm0

インド軍が100万人動員なら、1万発買っても100人に1発だなw
シナ陸軍は140万人だが、露助方面にも必要だから良くて50万人くらいかな?(露助方面は露助の装備がいいので60万人は欲しいだろうし、他の地域も空にする訳にはいかない)
戦車は半分動員するとして、1500両くらいか…
1両当たり6発撃ち込めるな(`・ω・´)
427名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:04:28.13 ID:f0p0ymFm0
というか2、3000発ほど中国の各都市にぶち込んでほしい
もちろん戦略核を搭載して

世界の人口の不要な分がちょっと減って
環境問題の解決にもインドが一役買うだろうね
428名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:04:31.01 ID:4answinc0
>>421
インドの人口と比較したらショボイ数だから問題ないw
429名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:05:06.96 ID:OyTigKuw0
敵の敵は味方
インドに支援もアリかもね
430名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:05:07.64 ID:gxmaR+N90
>>397
たしかにそれは有るんですけどね…
正直400mでも当てるのは相当の技量が要るんですわ
人間の肩幅60cmとして400mで0.08度で銃口を制御しないといけない
まして数kmじゃ小銃の射程距離がそろそろ気になりだすんで
かなり仰角を上げて撃たなきゃならないから連射したとしても…

>>422
だからそれを平均交戦距離なんていうのが間違ってるの!
431名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:05:46.14 ID:mVOtaDHy0
9M113M コンクールス-M のことか、検索してもこのスレしか引っかからなくて困ったわ。

引用元9M113 (ミサイル)
http://ja.wikipedia.org/wiki/9M113_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/AT-5_spandrel.JPG
432名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:06:44.63 ID:ucRHIzq00
>>430
だから数千ある動画がほぼそうだから、それが平均交戦距離だって言ってるの
観光旅行で銃撃って、映画やゲーム感覚でレスされても困るわ
433名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:07:41.55 ID:K6I/72sh0
>>1
何が始まるんですか?
434名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:08:05.34 ID:ftdaDqVT0
この発表ロシア側からなのよね
冷遇されてきたミンス総理をAPECで厚遇して見せたり
北朝鮮の動きが見えなくなったタイミングだったり
日本がNHK・朝日辺りを除いて半島切ったり
米国大統領選直前だったり
中共党大会がそれに合わせたような期日に遅延されたり

なんか一気に動くね


本当は最初に動いててもおかしくない日本だけ出遅れそうだけど
435名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:08:16.34 ID:6wOOtbkZ0
日本とアメリカが尖閣諸島で中国とおっぱじめたら
問答無用でやる気なんだろうな
436名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:08:26.34 ID:I7fDtLgVO
日本もミサイル量産しろよ
H2Aにナパーム弾積んで破壊兵器作ったれ
437名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:08:38.52 ID:r2CWVseEO
インドと中国は国境を接しているんだよな。
中国も馬鹿だよな。

本来ならチベットを独立させて緩衝地帯にするべきだったのに。
欲張ってチベットを併合なんかするから、南アジアの火種も抱えちゃった。
438名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:09:04.48 ID:gxmaR+N90
>>432
動画だけ見て判断されても困るわ
周囲に溶け込む服装した人間がどれだけ見つけにくいか、少しは考えなさい
そういう動画しかないんなら、どうしてそういう動画しかないか考えるんだ
439名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:09:18.79 ID:mVOtaDHy0
>>344
中国共産党の侵略がソコよりさらに侵略してきた時とか、
パキスタン経由で侵略してきた時とか…
バンカー撃破するならRPGで良い訳だし、やっぱ、パキスタン戦車対応用か。
440名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:09:32.03 ID:ftdaDqVT0
>>426
シナ陸軍の大半は自国民に銃口向けてなくちゃいけないんだぜw
441名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:10:09.31 ID:VmB4AQRzP
>>433
ワールズインド・ダンスホール
442名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:11:23.41 ID:08KvHhpq0
本来は日本が兵器を作り、理念を共にする国々と堅固な同盟を結び、
共通の精度の高い装備を整え、敵国を一括で包囲するのが理想形なのだがな。

もちろん、敵国とは中国・韓国・北朝鮮の事に他ならない。
ロシアとは共産主義との折り合いを見つければ、まだやっていける。

とりあえず、日本国内に巣食うのダニの殲滅が急務だがな。

朝日、お前の事だよ。
443名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:11:28.15 ID:DKBo7H7P0
日本もロシアから核ミサイルを10発くらい買えばいいのに。 非核三原則などぶっ壊せ。
444名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:11:57.19 ID:lqNEyc1ZO
>>418
7.62mmx51の147グレイン.308だと0距離から500mまでの範囲で弾道係数が.350ですから、600mでは10cm下に着弾しますね
全ての7.62mmNATO用にセットされた制式スコープは、わずかな上クリックの調整のみで600mにおいて使用できますけど、風はや湿度、気圧も有りますから…
445名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:12:28.17 ID:V5AYmwVH0
>>423
常識的にはそんなもんだよね。分隊支援火器で1000m以上の制圧射撃は可能だけど、
敵兵を撃破するというよりは、行動を阻害するって程度の使い方になるだろうし。

ただ、J.F.ダニガンの本にも書いてあったけど、単位時間あたりの投射重量とかで見ると
歩兵師団の火力の大半は前線の歩兵部隊ではなく砲兵によるものだから、歩兵の交戦
距離が数百mから数kmになったところで、さしたる意味はないと思う。
446名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:12:52.97 ID:ftdaDqVT0
>>435
日本が先陣切るなんて思ってる国はないだろう
なにしろ勝っても賠償請求のために戦争を始められない
追攻撃の恐れがないなら賠償金なんて払わないだろ
447名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:13:37.24 ID:yO4/145/0
インド人もビックリだな。
448名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:13:37.52 ID:PuzLEVwd0
インドと同盟して、とか言ってるけど

もう既にしてる
449名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:13:55.20 ID:HW402TAJP
インドは武器が旧式、種類がいっぱいすぎて他国を狙うどころの話しじゃない。
はっきり言って中華の軍需工場、パキスタンの方が強いかも?ってレベル。

自国の防衛も危ういからミサイル買っとこう。って感じだろ
450名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:14:04.75 ID:+kP7OqXnO
流石、ロシアは商売が巧いわ
451名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:14:06.45 ID:I7fDtLgVO
インドに日本の退役74式の爺さん戦車1000万円格安売販売すべきでは?
チャンコロ戦車になら多分互角以上で戦える
452名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:15:41.80 ID:ftdaDqVT0
>>449
↓ミネバのパパがパパの兄貴に一言
453名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:15:54.07 ID:gv79AFSR0
さて、挟み撃ちの用意ができたようだな
454名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:16:38.23 ID:b2lBqFofO
戦術の専門家が多いな。
で、戦略は?
455名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:16:50.44 ID:ucRHIzq00
>>438
ミンチ死体が普通にニコニコにもyoutubeにも上がってる
映像上の問題なんてない

SRや機関銃くらいしか届かないだろうけど、そもそも狙って撃ってない
敵がいそうな場所に適当にばら撒いてるだけだわ
他の歩兵は威嚇用に楽器演奏してるだけ

だから10名の歩兵が1万発撃っても、その中で射程距離が届く一部の武器の弾丸が
敵一人を負傷させれば大戦果みたいな戦闘なんだよ

だから大体敵を殺すのは、歩兵じゃなくて、陸・空の兵器や砲兵のばら撒きマグレヒットなんだよ
456名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:17:06.71 ID:VmB4AQRzP
>>440
戦争が始まっても、招集される武装警察70万人は国内の
反政府暴動やテロへの対策か。

民兵800〜1000万人は、半分一般人だから、非常時に武装させたはいいが
裏切りそうだし。
大変だ・・・。

日本が心配なのは第二砲兵だなー
これだけ抑えこんで、核での反撃手段をブラフとして持てれば、あとは
ほどほどに中国に合わせて兵力を増強させていくだけでなんとかなりそう。

457名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:17:13.91 ID:mgrRmhgK0
>>452
嘘だと言ってよバーニィ
458名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:17:15.89 ID:lqNEyc1ZO
>>430
うは、奇妙なのはあなたじゃなく…失礼しやしたおっしゃる通りの
補足の>>423ですから…
数キロの交戦でとかは有りません
459名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:18:43.57 ID:4egPhPrv0
シナ包囲網
460名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:18:59.52 ID:d7ZEwKa00
カシミールの王さえ火を絶やす
461名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:19:35.83 ID:CVA3+Rqu0
>>448
麻生がやった奴だな
462名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:19:35.91 ID:PuzLEVwd0
そもそも一人っ子政策の中国人が
そんなに死ぬ気になって戦うんすかねぇ?
463名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:19:43.97 ID:6aWledlN0
中国をインドとロシアで攻めるのか、日本は装備的に加勢できない、すまぬ
464名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:21:32.73 ID:yted+aMuP
対戦車ミサイル1万発購入ってどんだけ・・・
で、インドの一番の敵国ってどこなの?中国?
465名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:21:48.56 ID:CVA3+Rqu0
インドの首相は超親日家なので日本から見れば信頼できる

パール判事の事も良く理解していて、演説でも取り上げている
http://blogs.yahoo.co.jp/delpiroki/25557425.html
466名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:22:02.26 ID:H+enFUOI0
インドは中国にダム作らせないようにしないと水不足になるんじゃなかったっけ?
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/11/html/d76549.html

もし中国が水止めたり水量減らしたりしたら、インドは遠慮なくぶちこむだろ

インドは戦闘行為なんてあまり要らないだろ
各地のダムを半壊させていくだけで良さそうだしね http://www.ail.c.dendai.ac.jp/blog/?p=754


467名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:22:08.46 ID:HW402TAJP
>>456
中華は弾道ミサイルの基地に、通常弾と核弾頭を混ぜて配備。
(米ロは、敵に分かる様にしてる)
着弾するまで、核かどうかは分からない。  

で、撃った瞬間、核の報復。人類オワタのマジキチ国家だからな。
468名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:22:28.64 ID:b2lBqFofO
まあ中国は膨張主義の強盗国家。
これを続けている限り、結局は四面楚歌になるだろうな。
469名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:22:57.94 ID:mOwoJEBo0
対戦車ミサイル1万発セットで、なんと15億ドル!
今ならもれなくツァーリ・ボンバもついてくるよ
470名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:23:05.08 ID:ftdaDqVT0
>>463
インドも後ろは海だし日米は海路塞いで
米はパキスタンも動くなと命じてインドの背後を守る
実効的に海路塞ぐのは米軍になるから
日本はその補給だな

十分役立つっしょ
471名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:23:31.63 ID:gxmaR+N90
>>455
ま、落ち着いて交戦の意義を考えてな…
自分は火力主義者なので死傷者の大半は火力戦闘(業界用語)によるものだとは分かってるよ

>>458
自分は小銃は嗜む程度なのでなんかすげーなおい、と後のレスも読ませてもらいましたw
472名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:24:09.62 ID:K6I/72sh0
>>464
パキスタン
473名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:24:16.41 ID:V5AYmwVH0
>>449
それって、1970年代ぐらいまでの話では?

以前はイギリス製と旧ソ連製の新旧装備が入り乱れていたけど、現在は小銃はもちろん戦車や航空機、
艦艇、弾道ミサイルまで国産化が進んで兵器体系も整理され、実用的な戦力になっているよ。
474名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:25:19.08 ID:CVA3+Rqu0
>>464
中国とパキスタン

中国には一部領土を軍事的に占領されている上に
日印安保協力を結んでいるので、日中で軍事衝突があれば
インドは間違いなく参戦する
475名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:25:57.24 ID:PuzLEVwd0
>>464
1番はパキスタン
476名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:26:14.73 ID:ucRHIzq00
>>471
相手が機関銃の射程で仕掛けてきた時、届く武器の無い歩兵は全員突撃しろってか
477名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:26:22.08 ID:wslwlmv20
WW3は、主役は中国、サブはインドと日本できまりだ。

大量の人類の命(生贄)を取得できると死神はホクホク顔だ。

日本は中国にもインドにも技術支援しない方がいい。
478名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:26:30.38 ID:lqNEyc1ZO
>>471
元バッタ屋ですw
479名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:27:03.47 ID:kA6Gzm/o0
最近ロシアは中国を牽制する情報を流しているなあ。
480名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:27:55.65 ID:HW402TAJP
>>473
現在も絶賛迷走中です。
481名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:29:05.52 ID:gxmaR+N90
>>478
すんません匍匐させて…でも必要やろ?

>>476
隠れて支援要請してね?
なければ遮蔽物利用して接近するんだ!
っていっても小銃のみって編成も少ないよな…
482名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:29:12.14 ID:4jaad5Cg0
>>474
お前、インドに友達いないだろ。親日国家というより単なる知日国家だよ
日本と心中する気なんてサラサラない
483名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:29:43.19 ID:CVA3+Rqu0
そもそもパキスタンが侵攻してきたのも中国がインドに侵攻して
一部領土を占領出来たから真似しただけだったりする

しかも中国はそのパキスタンを支援している
インドの大本の敵は中国であり、パキスタンはその尖兵に過ぎない
484名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:30:51.63 ID:mgrRmhgK0
印度は名前で出生地や身分がほぼ確実にわかると聞いたが
485名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:32:02.89 ID:CVA3+Rqu0
>>482
インドはインドの為に中国に攻める

インドは中国に一部領土を占領されているので
大義名分さえあれば領土を取り返す為に間違いなく攻める
米国の後ろ盾があればなおさらだ
486名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:32:11.96 ID:bZa0ToBV0
>>474
>日印安保協力を結んでいるので、日中で軍事衝突があれば
>インドは間違いなく参戦する

487名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:32:44.94 ID:V5AYmwVH0
>>456
辺境の非漢民族地域の叛乱や経済的に困窮した人民の暴動だけじゃなく、旧軍閥の
流れを引いた独自性の高い軍管区の不穏な行動も掣肘しなきゃいけないから、中国
政府が実際に外征作戦に動かせる戦力って相当に限定されるんだよね。

あと、強力な第二砲兵も軍管区管理だから、党中央の指導力低下や軍管区間の均衡
が崩れることで内戦に突入すれば、国内戦で使う羽目になりかねない。
488名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:33:47.03 ID:ucRHIzq00
>>481
いやだから、味方歩兵で届く武器持ってる奴が応戦しながら
届かない銃は威嚇用に演奏するんだよ
あとは相手の兵器や砲兵と、味方の兵器や砲兵のばら撒きで優劣つける
突撃戦術は火力や兵器性能の低かった第二次までが限界だよ
489名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:34:58.82 ID:lqNEyc1ZO
>>481
駐屯地によって隊員の質に関しては落差が結構有ります…
もはや運ですね…
配属運が悪いと自衛隊と言うか、サバゲーレベルかも…
490名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:35:36.03 ID:hG/HIhds0
>>451
仮にもT-90をライセンス国産してるインドに対して74式なんか送ってもゴミ扱いされるだけだよ
レオパルト2の劣化コピーで散々な評判の国産アージュン戦車のほうがまだマシだって言われるだろう
ついでにいえば中国の主力戦車どころか、水陸両用戦車に対してすら明白に劣勢なほど旧式化してるよ>74式
新鋭10式戦車の配備を急がなければならない
491名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:35:48.49 ID:SzZ2f5I40
自民が麻生といい安倍といいインドと積極的に友好結んで
民主が積極的にそれを壊そうとしてんのは何でなの?
やっぱ民主って中韓の犬なの?
492名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:36:22.13 ID:b2lBqFofO
>>474
間違いなく参戦?

そんな条約も協定もないが
493名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:36:58.47 ID:vkHopTvm0

インドも露助のT-90Sを1000両買ってる
494名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:38:01.35 ID:QuCfvy2SO

後は自衛隊がクーデター起こせばシナと朝鮮を潰せるな



495名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:38:06.62 ID:P90mGQ5V0
対戦車ミサイルとはリアルは話だな
世界平和のため共に立ち上がろう
496名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:38:30.84 ID:JAcORsQ50
対戦車砲って。
敵が戦車いっぱい持っている所用だね。
尖閣諸島に隠れて実は陰でもめてた?
497名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:38:33.39 ID:pF8noj4w0
席替えの時の『最悪ー誰か変わってー』みたいなもんか
498名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:39:29.03 ID:piPJ7tn30
いや、シナから戦車はインドに行けないからww
499名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:39:35.86 ID:iOoWJb4/0
インドつーと、PAC-FAだっけ?
ロシアと作るような話があったような
500名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:39:58.26 ID:CVA3+Rqu0
>>492
インドはそもそもヌルい性格してない
日中で戦争があって大義名分まであるのに
攻めない筈が無い

何の為にインドが核開発してると思ってるんだ?
少なくともアクサイチンを取り返す位はやるだろうよ
501名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:40:05.67 ID:lqNEyc1ZO
>>488
いやはや小銃の交戦距離の話しでは?
いつの間にか旅団以上の運用戦術論に…
502名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:40:08.83 ID:vCp1kOSb0
>>491
民主は民団総連の支援で政権取ったようなものだからぬ。
中国は切れても、韓国は切れないよ。
マスコミに金をばらまいても、韓国に不利なことは一切封じてる。
503名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:40:15.59 ID:mCrClHEc0
おっ、いよいよ中国と戦争か?
504名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:40:30.06 ID:gPf0yIuU0
世界が金の使い方を間違えてるな
505名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:40:30.84 ID:HW402TAJP
1番の問題点。  それは・・・・・・「インドは戦争に弱い」
506名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:40:43.68 ID:CV3Po93D0
インドは参戦するよ
初代大統領の遺言に沿って
507名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:41:27.07 ID:gxmaR+N90
>>489
肉体使いまくるのに考えること多すぎますよね…マジ凄いわ
教育者のレベルが低いとそれが連綿と受け継がれてしまうということが有るかもしれませんね
しかも本能的に判断しないといけないこともあるから教育自体が難しいし、頭数も多いから均質に教育できない…

こっちはパン食いながら見物してりゃいいんで楽だわ、と一部を拡大した心にも無いことを言ってみる
508名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:42:37.48 ID:V5AYmwVH0
>>480
迷走というなら、ロシア製兵器のコピー品と西側からの技術導入による兵器、自主開発の怪しげな兵器
が入り乱れている中国こそ意味不明のカオス状態でしょ。

つーか、近年の中国海軍の大増強自体、戦略面で色々と問題があるしねぇ。
509名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:42:51.41 ID:jUGYRMbe0
いいぞもっとやれロシアさんもやることがえげつない!
510名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:42:56.11 ID:H53cgYv+0
インドって戦争弱いのか?
511名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:43:20.83 ID:iudNb1Jc0
支那陸軍はインド
支那空軍はロシア
支那海軍は日本

役割分担が明確
512名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:43:25.77 ID:wOffK4dY0
イギリス、フランスはインド、ベトナムに武器売りまくり
フランスは中国からの武器購入に対しては拒否してる
513名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:43:31.83 ID:q/1CM+070
>>492
日中で戦争になったら、どこで衝突するか考えてみ。海上だろ?
海上保安当局間の協力
輸送の安全
この2点がある以上、中国がもし日本を攻撃したなら、直ちに中国を牽制するだろう。
514名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:43:37.65 ID:vkHopTvm0

インドは別に親日でも無いよ
それを承知の上で期待しているのは、インドがシナに領土の恨みを持っている事(シナは露助ともやってるw)
日中衝突を領土奪回のチャンスと考えない訳はない(`・ω・´)
そっちの動きに期待しているんだよ
515名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:43:56.30 ID:BbU99aEp0
昔ATMといったら対戦車ミサイルの事を指すものだったよな
516名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:44:25.26 ID:piPJ7tn30
>>510
国力が10分の1のパキスタンとやって勝てない国だからな。
517名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:44:38.79 ID:iOoWJb4/0
姫路駐屯地だったかなぁ
演武で素晴らしい芸を見せてくれたのって

ちょっとコテコテだけど
518名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:44:53.71 ID:EljvNoUB0
大人買いすぎて.惚れるわあ///
519名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:44:54.18 ID:2ahf9+SU0
>>1
インドがアジアのトップでいい
中国がトップなら世界中が迷惑するし、
インドネシアは華僑を呑み込み抑えるだけの能力はないだろ
日本人は能力だけあってもヘタレすぎる、腰抜けには犯罪者を抑えれない
520名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:44:55.91 ID:b2lBqFofO
>>500
うーん、「間違いなく」の担保が「筈がない」か・・・・・・。
521名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:45:10.37 ID:gxmaR+N90
>>488
そんな動画数千本も見てないでFPSでもやってた方がまだ有益に思えてきた
522名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:46:22.58 ID:H53cgYv+0
>>516
そうなんだ 賢いはずなのになあ
523名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:46:35.29 ID:piPJ7tn30
>>500
インドの核は対パだから・・・

インドに中国を相手にしてる余力はない
524名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:46:53.11 ID:vkHopTvm0

インドはいきなり踊りだすからな(`・ω・´)
インド映画見てて、パパイア鈴木が混じって踊りだした時にはビールで部屋を汚してしまった(`・ω・´)
525名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:47:00.36 ID:ucRHIzq00
>>521
それは全然構わないんだけど、会話の根拠には使わないでね
526名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:47:01.01 ID:F0T9x+2jO
>>474
うむ
尖閣諸島で日中小競り合いが起こればインドは日本支援に回り動くはず
527名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:47:31.53 ID:fBizI4zY0
やべえ、パキスタン終わったわ
528名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:47:47.79 ID:HSnv6nmD0
そこでインド人を右に!(中国へ)
529名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:47:57.17 ID:iOoWJb4/0
>>524
インド版ターミネーターとやらでディスプレイコーヒーまみれになったわー
530名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:47:59.96 ID:UKzJ2AKZ0
アジアはみんな仲良しだな。
日本以外。
531名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:48:04.73 ID:4egPhPrv0
ま、日本が戦争しないに越したことはない
日本だって財政は火の車
戦争なんかなったら大増税が襲ってくる
出来ればよその国さんが、シナと戦争して解体してくれるのが一番いい
印さんとか
532名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:48:22.83 ID:CVA3+Rqu0
インドの中国キラーは中国に向いてないのか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0419&f=politics_0419_028.shtml

中国と領土問題があり、日本とは軍事協定があって米国が日本を支援しているという状況で
日中が戦争してインドは何もしないなんて事は絶対に無い

インドがそんな平和主義国家なわきゃないだろうが
533名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:48:26.18 ID:lIfHaIve0
インドもロシアもシナチクウザッ!ってことか
明日はカレー曜日やな
534名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:48:45.46 ID:xPHJq/180
対戦車ミサイルを1万発も買うといことは、陸続きでそれなりの台数の
戦車を保有する国に対抗するためだろ

どこの国か分かるよな
535名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:48:45.66 ID:piPJ7tn30
>>522
インドは民主主義が変な風に発達しすぎて失敗した見本だな。
経済もボロボロだし、軍もボロボロ
536名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:48:59.90 ID:H53cgYv+0
中国やパキスタンだって黙って指くわえてるわけじゃないと思うけど
なんか動きあるのかな
537名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:49:04.11 ID:yYmIveYz0
日本も軍需産業やって儲けようぜ
ちゃんとした国に売るなら問題ないだろうし
538名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:49:58.77 ID:lei7yz1s0
日本もミサイルを5万発くらい買えよ
539名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:50:29.22 ID:V5AYmwVH0
>>514
中国が21世紀の覇権国家として台頭するのを断固阻止したいって点で、日米露印の利害は
完全に一致するからね。

国際関係は、理念の一致よりも利害の一致こそが大事。
540名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:50:42.51 ID:lqNEyc1ZO
>>507
米兵とも演習しましたけど巨人ですよ
教育に関しては若さって事でしょうね
米軍だと30才未満で大隊長はざらですし、前線指揮官が隊員を引っ張るだけの体力が有ります
自衛隊はやはり年功序列と下士官の飽和化で…
541名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:51:12.27 ID:H53cgYv+0
>>535
人民解放軍の方が強くて 中国経済の方がマシってことなのね
542名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:51:18.47 ID:gxmaR+N90
>>525
でも君が言ってるのは大抵が
それ歩兵同士の平均交戦距離の話じゃないですよね?
で終わってしまうからなぁ…
数kmが平均交戦距離っていうなら小銃いらんな
543名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:51:29.52 ID:ZENJOH8oO
日中が衝突したら背後からインドが挟撃するんだろ
インドは心強い友人だな
544名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:52:05.98 ID:4m3CWEPO0
ロシアは北のスパイ絡みで支那が信用できんようになった
545名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:52:25.51 ID:ucRHIzq00
>>501
パトロール隊ですら味方の支援を待つか逃げるかの二択なのに、
戦争なら歩兵同士の交戦が発生後に、兵器か砲兵の介入が確定であるわ
546名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:52:43.86 ID:wslwlmv20
パキスタンが絡んでくると厄介だぞ。アメリカだって、キリスト教国は
中世からイスラムにてこずっているのに。

インドはヒンドゥー教徒が主力だが、宗教問題は厄介だぞ。
中国はそこを突いてくる
547名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:52:45.47 ID:2ahf9+SU0
インドが中国攻めるのはないとおもうな
パキスタンがその時参戦してきたら挟み撃ちにあう
やるなら日本も参加しないと

でもインドはえらいわ、自分の国を守る為に核も武器も買い込んでる
日本人って馬鹿みたいw領土侵略してくる国にパンツ脱いで仲良くして〜
本当に特ア左翼に知的障害レベルに調教されてるわ、世界一気持ち悪い国
548名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:53:00.83 ID:PuzLEVwd0
>>534
機甲師団派遣するにはヒマラヤ山脈が…
549名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:53:17.42 ID:piPJ7tn30
>>541
民主主義国と独裁国のどちらが、軍隊組織に合ってるかって話だな。
550名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:53:51.74 ID:CVA3+Rqu0
>>538
日本はわざわざ外国から買わんでも自分とこでつくっとる
551名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:54:06.68 ID:el0laQaR0

こんどは、
 インドがチベットやウィグル、香港、マカオの独立を助けるんだよな。
552名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:54:57.81 ID:H53cgYv+0
>>549
あー確かに独裁国の方が軍隊向きだねー
553名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:55:03.26 ID:xL6rhVu40
>>316
ところがどっこい

インドの軍事訓練の取材が海外では初めて許可されて、
この間その映像が流れてたぞ。
理由は「日本なら取材を受けてもいいって言ってた。
しかも対中国として軍事訓練やってましたよ
554名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:55:49.66 ID:mgrRmhgK0
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ポロニウム寿司  l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
555名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:56:01.33 ID:CV3Po93D0
真ん中に小さな中国人居留区を作って残りはみんなで山分けだ
556名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:57:00.22 ID:iOoWJb4/0
そいや中国の軍隊が最近近代化してるって話はよく聞くが、インドはあまり聞かないな
あそこ、兵器体系どんな感じなのん?

ロシア製が多いのかな?
557名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:57:51.42 ID:L9Ie0xZN0
さすがに中国も二正面作戦は出来まい。
558名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:58:30.02 ID:ucRHIzq00
>>542
全員がSRや機関銃を装備するわけにはいかんのだよ
民家の中や穴の中を調べる時に、そういった武器は都合が悪いからね
559名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:59:05.25 ID:dqVGj/Wv0
インドはスケールがでかいw
560名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:59:54.97 ID:csflLilc0
印中戦争
561名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:00:24.99 ID:lR2lKmoti
>>365
弱い方から叩くが定石。
中国が東から南からズッコンバッコンやられてるなら、北からもした方が気持ちいいじゃん。
前から後ろから犯してるところ、空いたお口にも突っ込むのがロシア流。
562名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:00:29.86 ID:gxmaR+N90
>>540
あまり体力使わない分野だとあの人たちの技術・経験は有益なんですが…
首から下を極めてる所はそうなんでしょうね…
先頭に立ってやらないと率いていけないし、そうすると先頭の者の体力基準で行動が制約されると
あの分野は自分じゃ無理だと見切りましたw

>>545
交戦という定義が異次元なのか…
こんな歩兵だけなら楽なんだが
563名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:00:59.64 ID:CVA3+Rqu0
インドは現在いつ中国と戦争してもいいようにあらゆる準備をしている
勿論中国は仮想敵国として認識している
http://news.livedoor.com/article/detail/4091088/
564名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:01:40.32 ID:ihwK4iME0
>>510
超多民族異宗教多言語混在軍隊だからな。
伝統的職業軍人は少数部族シーク教徒が多く占めてるという
特殊な国軍
565名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:01:51.81 ID:lqNEyc1ZO
>>545
え?話しが二転三転するなぁ
じゃあ歩兵の小銃による交戦距離の話しじゃないのですね
なるほどねぇ
566名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:02:04.35 ID:ucRHIzq00
>>562
ノルマンディー上陸作戦の時の砂浜みたいな突撃が現代であると思ってるの?
それはちょっと・・・・
567名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:02:15.11 ID:dK4T2hk20
これはやる気だな
共闘しよう
尖閣で待っているぞ
早く来い
568名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:02:26.05 ID:VmB4AQRzP
>>487
第二砲兵って中央軍事委員会の直轄じゃなかったっけ。

要するに中南海を狙えるように脅しの核を持てば、
あとは、お静かになってくださるかなと思う。

中国がインドに対しておとなしいように。
569名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:02:36.73 ID:ftdaDqVT0
>>556
中古のうえ、キールへし折られた船を最新空母として就役させて
国威掲揚になるレベルの近代化ってよく判らんね
570名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:03:42.08 ID:d1ZKhxAN0
インドやる気満々w
インドはロシアから、中国はドイツから武器輸入かぁ

お飾りで済むといいんだけどな
571名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:04:51.96 ID:3EedI9AgO
中華思想って大陸の真ん中で孤立するって事だったんだな?www

たしかに中心である。
572名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:05:20.57 ID:iOoWJb4/0
>>569
えー一応BMP-3ベースの魔改造車とか、大砲揺れまくりの最新戦車とかあるじゃん
573名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:05:29.46 ID:2ZLnhWns0
>>316
カシミールに関しては中国もパキスタンも同じく敵だよ
日印はベトナムとも共同歩調をとるべきだな
574名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:05:32.44 ID:E8xzkSvZ0
インドは世界有数の軍事大国
肉の壁の分厚さなら中共と正面からやりあえる数少ない国だお
そのうちに日本も射程に入るミサイル開発しそうだわ
575名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:05:52.39 ID:gxmaR+N90
>>558
それを装備してるのがごく少数だということを考えた方が良いよ…
君が言ってるのは発見距離とか会敵距離(それにしても盛りすぎだけど)っていうのが適切なんじゃないの?
銃撃ってりゃ交戦ってわけじゃないよ?
まあ、とりあえずそれっぽい動画のURL出してみ、電卓と定規片手に計算したるから

あと>>416の平均飛翔速度の変化は考慮に入れた?
wikiとかじゃ最高速度や特定弾種・最大装薬での初速しか出てないことも多いよ?
576名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:06:33.49 ID:d1ZKhxAN0
とりあえずミリオタが活気付いて全くついていけないw
577名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:08:35.45 ID:ucRHIzq00
>>575
いやいや、まだお前が何も見てないことに驚愕だわ
逆に1000ある動画の中から、これが普通だという動画を見せて欲しい
俺は本当に見たいんだ
人が見える距離での殺し合いという物を
578名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:08:46.79 ID:PuzLEVwd0
>>576
そりゃ北のぼんぼんと違ってやるっつったらやるからさ
明日パキスタンとやり始めても不思議じゃないっつーか
579名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:08:54.36 ID:gxmaR+N90
>>576
サーセンwww

>>575
と思ったけどズームされたら終わりじゃないか…!
しかも数kmとか言ってる動画がズームしないわけないしw
まじ肉眼じゃ点しか見えんからな
580名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:09:07.87 ID:ftdaDqVT0
>>572
ロシアから直接買った方が近代的だねっ

って事で良いですか?
581名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:09:42.28 ID:H53cgYv+0
>>564
>超多民族異宗教多言語混在軍隊だからな。
漢字大杉ちょっとワロタ
部隊を指揮する体調さんも大変だろな
582名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:10:47.90 ID:iOoWJb4/0
>>580
それを言っちゃーおしめーよw
つか勝手にコピるから、ロシアもう売らないかもしんないねー
583名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:12:13.89 ID:Pv6k4Ktv0
おまえらもチベット解放聖戦に参加しろよ
584名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:13:27.07 ID:lqNEyc1ZO
>>562
バタリアン、カンパニー等の単位がわかってないかもです
つまりは偵察分隊の規模が会敵した場合ですら、交戦距離が数キロになるって事でしょうね
585名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:13:42.22 ID:gxmaR+N90
>>577
だってそんな非現実的な話を出されても困りますし…
まあ、君の話に賛同してくれる人がいるんだったら良いんですがね
あと自分は(一応)戦争が嫌いなんでー、そんな映像わざわざ見る気にならないんすよw
提示してくれりゃ見て分かる範囲で交戦距離判定するよ?
586名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:15:07.54 ID:HEZkWLIH0
中国にインドーを渡すんですね
587名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:15:24.95 ID:VmB4AQRzP
>>523
それにしちゃアグニ5は飛びすぎ。
インドから北京市を越えて黒龍江省のさらに先まで飛ぶわけで。

パキスタン相手だとインドの端から上げたら何往復できちゃう射程。



588名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:16:05.59 ID:iOoWJb4/0
>>586
(・ω・)つ座布団
589名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:17:03.90 ID:gxmaR+N90
>>584
むしろ数kmで平均的?に徒歩兵が発見できるなら軍事常識が変わる…!
自分なんて一瞬で発見されてオダブツダー
実際そういう世界になったらどうなるか興味深いですね
恐らく他の観測能力も上がってるので今とはかなり様相が変わってきそうです
590名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:17:24.20 ID:ucRHIzq00
>>585
だからどれをクリックしても大体同じだよ
キミがたまたまクリックした動画で、近距離戦が発生してるならそれを教えて欲しい
無作為にキミが選んだたった一つの動画が、キミの主張を裏付けているなら持ってくるといい
591名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:19:16.09 ID:mkpQ6h9u0
>>41
2010当時、その未来人が自然災害への警告をくれた唯一のヒントが
ヤマニノボレ だったな。
津波の事だったようだ。
ちなみに日本は2014年まではひたすら苦難に耐えるしかないらしい。
592名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:19:20.66 ID:QNBVfMV00
そんなしょぼいもの買わずに大陸間弾道ミサイル買えよ
593名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:19:54.48 ID:a1cPGeoJ0
>>2
@アクサイチンを中国から奪還
Aアルナーチャル・プラデーシュ州を中国から防衛
Bカシミールを中国&パキスタンから防衛
594名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:20:34.66 ID:ihwK4iME0
>>581
指揮する隊長さんはターバン巻いてるシーク教徒で
兵隊は様々なカースト階級の多数派ヒンズー教徒。
595名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:23:25.16 ID:SzZ2f5I40
>>553
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      印度 | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     日本   <  おらっ!出てこい中国
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
596名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:23:30.10 ID:L12Nrxdn0
これって日中開戦の前触れなの???
597名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:24:55.48 ID:T/JUw2RH0
インドって世界で唯一先制核使用ドクトリン持ってる国だっけか
598名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:25:17.24 ID:DGQ3xs0F0
やる気マンマン?
599名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:25:55.12 ID:hG/HIhds0
>>556
主力戦車:T-90S(ロシア製)
主力戦闘機:Su-30MKI(ロシア製)
主力艦艇:空母ヴィラート(イギリス製)
     デリー級駆逐艦(設計はロシア)
     キロ級潜水艦(ロシア製)

やっぱり基本はロシア製
ところどころ英独仏のEU勢がちょこちょこと
600名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:26:04.35 ID:gxmaR+N90
>>590
出せるんなら自分が納得いくの出せば良いじゃない
自分は(一応)平和主義者なんでそういうの見るの辛いんですよw
あと回線が細いんで動画を見ながら探すなんて無理なんですよ…

出せないなら出さなくて良いからね…妄想で話してると判断しながらいじくるだけなんで!
601名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:27:05.85 ID:ucRHIzq00
>>600
待ってたのに糞笑ったわw
動画1個開いて、違ったぞクソガで終るところをその長文ww
602名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:28:37.45 ID:gxmaR+N90
>>601
だっていじくるの楽しいから長文になるよw
ほら千個も見た上級者のチョイスを見せてくださいよw
603名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:29:02.03 ID:spKOaIUN0
シナVSインド・ロシア・ベトナム・パキスタン
    ラオス・ミャンマー・ネパール・モンゴル
    北朝鮮・カザフスタン・キルギスタン・タジキスタン
    アフガニスタン・ブータン
604名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:29:42.55 ID:ucRHIzq00
いやここでパシラされると、コーラとジャンプを買わされた気分になる
605名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:30:11.91 ID:vkHopTvm0

交戦距離で揉めてるみたいだが、拳銃だって50メートルの射程くらいだし10メートル超えると厳しいし30メートルだと至難
小銃も1キロも射程がないからスナイパーでもない限り300か400m止まりの交戦しかあまり聞いた事は無い(`・ω・´)
ちなみに、陸自の89式小銃の有効射程は500m
計算云々以前に、弾は真っ直ぐ飛ばず(風と重力の影響)当たらないからだ
ゴルゴの設定はマンガだから出来る事で実際には無理(`・ω・´)
もちろん、弾自体は1キロは飛ぶだろうから流れ弾の可能性はある
市街戦はもっと近いよ
606名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:30:18.85 ID:3mf/5gpV0
>>338
親中だったのに支那が裏切った
607名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:30:34.19 ID:ftdaDqVT0
>>603
画面に映ってないけど
半島人が紛れ込んだ方が負けるわ・・・・
608名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:31:03.45 ID:B1Z4ZDa4I
傲慢な対中国用だな
609名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:31:24.59 ID:9h9zeglV0
お前らわかるか?

日本も核武装すれば、中国に対してこのくらいの軍備をしても
その都度ああだこうだ言われなくて済むんだぜ?
610名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:33:11.96 ID:B1Z4ZDa4I
>>603
北はシナにつくけど、対した事は無いな。中国が戦争始めれば、国内の反中共分子が一気に動き出して、中から中共崩壊だな(笑)
611名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:33:40.35 ID:9h9zeglV0
>>573
日本は、インド、ベトナム、フィリピンで対中包囲網を形成すべき

日本が核武装さえすれば、さらに台湾だってこちら側に引き込めるものを
612名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:34:48.60 ID:L12Nrxdn0
日中戦争を望んでる国は、インド、ロシア、韓国、モンゴル、チベット、
台湾、ウイグル って記事があったんだけど、ああ なるほどなって思ったわ

ロシアと韓国の卑しい感情丸出しだわ
613名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:36:24.79 ID:lqNEyc1ZO
>>605
いえいえ、とうの昔にそれは私も説明してるんですけどねぇ

そもそも、交戦距離って概念がわからないらしいですよ…
614名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:37:03.83 ID:a1cPGeoJ0
>>338
ロシアと支那に領土問題が無いとでも思ってるのか??
615名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:37:42.81 ID:V5AYmwVH0
>>568
無論、指揮系統上はそういうことになっているのだけど、第二砲兵の管理や訓練は軍管区の所掌だし、
配備計画も有力軍管区間の綱引きで決まるって有様。

旧ソ連型の完全な中央統制システムと違い、北京でボタンを押せば間違いなく発射されるってもん
でもないんだよねぇ。
616名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:37:43.18 ID:gxmaR+N90
>>604
いや、ここは無知な輩を啓蒙する場面でしょう
歩兵同士が数kmでは滅多に交戦しないなんてデタラメ(貴方にとっての)流してるのを放って置くんですか?
みんな信じてしまいますよ?

>>605
重力(コリオリ?地球自転?)は同じ誤差だから数回試射して修正すれば何とかなるけど風はそのときそのときだから難しいねい
617名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:41:01.40 ID:a1cPGeoJ0
>>612
国土の2割を強奪されたブータンも忘れないであげて下さい・・・
ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20110804-01/1.htm

ベトナム湾の所有権を主張され、スプラトリー諸島を奪われ軍事基地まで作られた
ベトナムも忘れないであげて下さい
618名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:41:45.51 ID:FMN39ip7O
長らく続いた戦後の生ぬるい時代には支那もその時々にどこか一方だけ向いてはインドだソ連だチベットだと個別的にやれた
だが近年は成金の勘違いな余り傍若無人過ぎてベトナムやインドネシアやフィリピンや韓国や日本にまでちょっかい出している始末

積年の恨みを持つインドはこれ幸いにと支那周辺国被害者の会を焚き付け連合軍化させ支那包囲殲滅作戦へと動く腹だろう

そこで今回のあからさまな大人買いはインドのやる気を周辺国へ示す最初のイベント
裏で非公式外交を図り始めているはず

そこで日本がどう判断行動するかが先の関係周辺国や仕掛けつつあるインドの今後の動きを大きく左右する

よって支那は日本がいつまでも腑抜け民主党政府継続がベストだがなんと真逆な右翼の石原慎太郎が動き出した

日本のガラガラポンが極東ガラガラポンを連鎖的に呼ぶ可能性に支那は心臓メチャメチャドキドキだと思うよ


危うし支那の汚沢
シューキンペイw

619名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:42:09.33 ID:+5YIqxGh0
ロシアとの繋がり切るためにも日本から売る事できればいいんだけどな
東シナ海周辺の各国に日本製を売る事は治安維持に絶対必要

なんとかならねーかな
620名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:45:16.11 ID:bPZcBZemP
>>618
戦後一番の対中強硬派は、民主党の野田なわけだが。
621名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:47:53.70 ID:E8xzkSvZ0
>>618
中共の小沢っていうと、今話題の簿の方がイメージ的に合うかな。
強引な政治手法とかね。
キンペーは安部に近いイメージ
622名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:47:59.01 ID:auQ1CqZx0
日印友好を祝う歌

蓮の花
ttp://www.youtube.com/watch?v=0s9rQ2UVe_8
支那の拒否権発動でシリアに国連が介入できないでいる。
シリアや中東に武器を流しまくる支那
world order2013 どんどん現実味だしてるなぁ

安倍さんがインド訪問した時の演説に物凄い観衆で歓迎されたそうです。
ですがインドの水があたってしまい、
それが持病のトリガーになってしまいました。日本の協力で地下鉄を作ったり、ガンジス川の浄水場建設したりしてます。
624名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:49:35.90 ID:pnZ8aB0t0
>>620
衝突事件であっさり返しちゃった失点取り戻したいだけだろ
625名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:52:24.32 ID:tCYxmQDA0
>>2
カレーの加熱に使うに決まってんだろ!!
626名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:52:38.19 ID:db6iQ2NSO
>>605
風、重力以外にも、弾丸の回転軸がぶれる事によって、あられもない方向にすっ飛んでいくそうだ
…1km超えスナイパーとかってマジどうやって当ててんの?
627名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:53:50.72 ID:gxmaR+N90
>>626
練習だ
628名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:54:43.69 ID:hpDuJnYR0
>>626
当たるまで何回も撃ってる
629名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:55:54.84 ID:fKE8qyQ30
最近、モンゴル上空に無数の人工衛星が夜空を飛んでるの見えるらしいけど
対中国なのかな?
630名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:58:23.14 ID:VmB4AQRzP
>>620
中国からのボールをレシーブせずにワザと落とそうとして打ち返してしまい、
胡錦濤やら習近平の顔にぶち当たって鼻血出てる状態になっちゃったけどね・・・・

しかも結構、重傷・・・下手すると全治何年。
631名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:58:33.67 ID:ftdaDqVT0
都内もこの一ヶ月ぐらい毎晩軍用機や軍用ヘリが飛び回ってる
空路じゃないし音が違うから怖いぜw
632名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:58:37.82 ID:ucRHIzq00
>>616
おいおい、動画1個開くだけのお前と、動画1個持ってくるだけ俺が何を競ってるんだよ
早くいけよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18985703
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18820721
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10746015
633名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:00:16.67 ID:ihwK4iME0
>>629
たまには引き篭もってないで外に出て夜空を見ろ
日本でも衛星はたくさん見える。
特に空気の綺麗で街から離れたところはなおさら。
634名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:00:48.24 ID:HUZuGBn6P
昔から中国を挟む形でロシアとインドは仲がいい
インドを挟む形で中国とパキスタンは仲がいいんだろ
635名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:01:00.27 ID:BAaiCHrx0
ダガーナイフみたいなの使う戦闘にめちゃ強い民族っていなかったっけ?
あれってどこの国?
636名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:01:49.66 ID:VmB4AQRzP
>>629
来年前半からアジア地域で運用を始める中華GPSの北斗じゃなくて?
少数の静止軌道と多数の非静止軌道の衛星で構成されるので、
ビュンビュン動いてると思う。

637名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:03:28.75 ID:15MWbGYC0
>>1
何につかうんだろ
638名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:04:07.94 ID:ihwK4iME0
>>635
英軍のネパール人グルカ兵だろ
639名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:04:31.76 ID:gOZSEpIm0
>>635
ククリナイフのグルカ族ならネパール
640名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:05:23.04 ID:VmB4AQRzP
北斗は昨日かおとといあたり打ち上げたので、計16個が上がってる。
アジア地域での精度は正式運用後は10メートル。
2020年までに世界で使えるようにするとかなんとか。
位置情報など短文120文字も送受信の中継できるそーです。

漁政船など公船と、漁船20万隻に已に端末が設置されてるとかなんとか。
641名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:06:20.40 ID:c4Fhepkl0
最近よく出てくるな【ロシアの声】
642名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:07:00.50 ID:WwtLZjrM0
>>626
練習だけど、適正距離に関しては完全に素質の問題

例えばお前さんが草原でスナイプしようとしていた場合、耳元の風の音からスコープから見える幾つかの情報がある
適正距離が500超える辺りから、この情報を以下に処理出来るかで分かれてくる
100m先の風の音からブレを予測するとか訳の分からない所で俺はリタイヤしたけどね
643名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:07:17.39 ID:bltAM7DT0
インドさん一発くれw
644名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:09:06.06 ID:zzsjc1SD0
>>638-639
さすが
もやもやが取れました、ありがとう
645名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:09:23.13 ID:dfqyTQ1PO
>>642
お前が何者か気になる
646名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:10:07.59 ID:bltAM7DT0
>>634
パキスタンは東トルキスタンの事があるから、シナとは仲良くないでしょ。
647名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:11:05.03 ID:c4Fhepkl0
インドの陸軍にはコブラ部隊があるって本当か、投げつけて来るらしい。
648名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:13:20.07 ID:S03K9mQd0
>>647
ハイリスクローリターンだな
649名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:13:29.42 ID:LR7MzPWC0
インド陸軍は、ちゃんと国際情勢に合わせて軍備整えてるんだな

日本だけだな
15年連続で防衛費削減してるのって・・・
650名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:14:16.14 ID:gxmaR+N90
>>632
1番上、あの位置(Im hit!)を撃てる範囲に数km離れた地形が見当たらないんですが…建物挟んだ山で400m無いで
2番目も少なくとも砂煙が上がってるのは300mくらい
3番目せいぜい数百mの射程しかない無反動砲やRPGを下向けて撃ってるよね…
※距離は全て大きめに判定しています、双眼鏡無いとダメな人なのよ…
アフガンだかイラクだか知らんがマジテで交戦距離短いな…勉強になったわ
わざと近いの出して来たの?
651名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:14:54.19 ID:UqhFgRP80
インドって、非武力非服従で有名だったのに
いつのまに軍事大国になったんだろ
652名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:15:01.71 ID:nq+aFJB60
>>627
その人は200〜300mって言う一般的な兵士なら大体当たるって距離で「絶対に当てれる」って人だから
言うならば神技ではなく、人間技を極限まで高めた結果
653名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:16:34.73 ID:ucRHIzq00
>>650
計算式詳しく
654名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:16:50.86 ID:hpDuJnYR0
>>644
グルカ兵の少女救出も熱いけど、

俺たちの舩坂弘ヒストリーはもっと熱いぜ!!
655名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:19:15.07 ID:WwtLZjrM0
>>645

才能と言うのを間近で見てしまった一般人だよ
656名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:20:17.87 ID:kA6Gzm/o0
>>620
支援している朝鮮系は日本と中国の共倒れを望んでいるようだし、中国を悪者にして朝鮮系の
悪評の隠れ蓑にもしたかろう。
657名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:21:41.82 ID:PCurf5wS0
>>365
何のための北部方面隊だと思ってるんだと元自衛隊がマジレス
658名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:22:45.92 ID:nq+aFJB60
>>650
冷戦期にNATOで軍事演習やったら、戦車戦だと1000m切るような遭遇戦が頻発したらしいよ
因みに戦車戦の有効射程は西側なら3000m、東側なら2200m辺りから
1000m切ったら至近距離ってレベル
659名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:25:24.60 ID:gxmaR+N90
>>653
1mil@1km=1mというミル計算という原始的な測距法があってな…
あといろいろ対比する手もあるんだよ

といいつつ今回は勘だ、見た瞬間に近っ!って思ったぞw
ちなみに自分は双眼鏡で1〜3kmくらいを覗く仕事をやってた
あと武器の大体の性能から推し量れるからな
660名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:25:34.71 ID:P90mGQ5V0
インドは中国が日米とやり始めたら
侵攻する気満々だろ
661名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:26:14.04 ID:hpDuJnYR0
>>653
ライフル射撃やってる人じゃないの

今年の第12回アジア選手権大会で優勝したのに、今回のロンドンオリンピックでは別人状態のミスで39位になってしまった谷島選手の言葉

「決勝にいきたいと欲が出てしまった。途中からいやなタイプの風が強まり、照準のミスもちょっとあった。残る1種目は思い切りいきたい」
662名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:27:37.00 ID:ucRHIzq00
>>659
待て待て、双眼鏡くらい俺だって夏が来るたびに海で使うわ
663名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:35:43.03 ID:gxmaR+N90
>>658
結局どこまで行っても見えねーもんは見えねーんだよ!が通用するからね…
そして技術開発で見えねーところを減らそうとウン千年前から頑張ってる
今の技術でも丘1つ挟んじゃったらその戦車には見通せないからな、他の観測手段に頼るしかない(音は聞こえてくるかも知れんけど)

>>662
それで山ん中で迷彩服来た人を探すの?すげーミリオタだな
正直偽装されたら戦車(停止中)ですら見つけるの厳しいのに、マジ勘だぞ(自分は)、違和感覚えるかどうかが重要だ
664名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:37:11.23 ID:VmB4AQRzP
>>659
ああ、日本野鳥の会か。
665名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:37:27.32 ID:hpDuJnYR0
谷島選手の神島状態と駄目島状態の落差はショックだわ

あれでは特殊作戦群には入れない
666名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:38:27.55 ID:gxmaR+N90
>>664
そうだ心やすまるぞ、目は疲れるが
667名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:44:30.66 ID:VmB4AQRzP
>>666
野鳥の会はあれはあれですごい。
ベテランは飛んでる小さな複数の渡り鳥の群れ(俺には蠢いてる黒い点)の
総数を一瞬で把握したり、2〜3km先の俺には黒いゴミが飛んだかどうかすら
望遠鏡を見ていても位置すらもよくわからん距離で鳥の種類を正確に特定したり、
鳴き声から木に完全に溶け込んでる数百メートル先の鳥を探したり。
ある意味レンジャーか仙人かなんかみたいな人たちを見た。
668名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:47:09.27 ID:hpDuJnYR0
野鳥の会って無駄に目が良い人居るよな
何キロも先の野生動物を裸眼で見付けたりと
どこかの部族レベル
目が良いからといって不器用だと射撃には向かないけど
669名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:03:20.99 ID:T4uWmm9h0
クリントンノート
・チベット、ウイグル、東トルキスタンの即時解放
・南沙諸島における権益の放棄
・アフリカ、中東における権益の放棄
・海軍の縮小
・核ミサイル放棄

以上を要求する。
なされない場合には、連合国による
経済制裁を実行する。
670名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:05:24.72 ID:KdPbOfet0
日本も限られた国防予算を有効に生かすためと
中国や北朝鮮が使用する兵器でもある
ロシア製兵器の研究の為にも、積極的にロシア製兵器を導入すべきだろう
たとえばSu27のアグレッサー部隊くらいあってもいい(カネはかかるが)

まぁ地雷を率先して廃棄してしまっているような
平和ボケ思考では到底無理だろうけどね
671名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:20:00.26 ID:ldKSpFuM0
中国とそろそろやる気かw
672名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:32:01.26 ID:UKzJ2AKZ0
でも、ロシアとインドが仲良しだとすると、
インドも日本の敵なのでは。
だって、領土問題で日本は中国・台湾・韓国・ロシアと対立してるわけでしょ。
つまり、みんな敵じゃん。
673名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:34:37.94 ID:mgrRmhgK0
敵の敵は味方とか
敵の味方は敵だとかそんな馬鹿な思考でやったのが三国同盟
674名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:42:27.84 ID:1BKOTpym0
>>591 今読んでぞっとした
675名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:55:23.67 ID:qqH++Fvw0
買ったミサイルが五万発!!
676名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:22:01.04 ID:GsUUd6qn0
インドはやっぱりネトウヨになるのかなw
677名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:58:04.82 ID:hpDuJnYR0
>>672
ロシアから見れば

日印は仲良しですよ

それに戦う理由が皆無
歴史的な意味でも
678名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:07:22.67 ID:Kl7RJSwF0
支那の暴走に備えてだろうな
679名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:12:36.24 ID:n4uM8j61O
>>672
ロシアの北方領土問題と中韓との問題は意味が違うよ。

ロシアは返還の意思を見せたが、それをブチ壊した奴等がいる。

ロシアはまず2島を返還してあとはまた交渉しようとの主張だったが、4島一括返還にこだわった奴がその話をブチ壊した。

宗男も追放されちまったしな。
680名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:16:40.38 ID:aN4Hj5czO
パキスタンではなく大ボスに手かけたか
シヴィのインドっぽくなってきたな
681名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:16:56.74 ID:auQ1CqZx0
日印友好の歌

蓮の花
ttp://www.youtube.com/watch?v=0s9rQ2UVe_8
682名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:19:00.93 ID:mlyWlS0x0
ロシア製って安いからな、それに10発買うと1発オマケつけてくれるとか融通がきくからな、
683名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:21:05.47 ID:6sYaWOK3O
>>679
日本の政治家が馬鹿だったのは同意するがその提案は飲めんだろ。
外交の根幹はお互いが譲歩する事に有ると思うが日本は一切譲歩しないからなあ。
684名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:22:16.11 ID:+v9y1pcU0
>>672
何にもわかってないなー
ロシアは今の急成長した中国をやっかいだと思ってる、ロシアは中国と歴史的にも長い付き合いしてるから、世界で1番中国の事を知ってる

領土問題の時も、北方領土は何もしなかったのはそのせい。

むしろロシアとしては、インドと日本との関係を今後重視しつつ、中国を牽制したいところ
685名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:34:01.47 ID:eqKT8FGl0
中国周辺諸国がこういう行動をとってくれることは非常に望ましい
686名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:35:13.88 ID:dY6TkDKo0
日本も死の商人やって儲けるか
687名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:39:03.89 ID:jqlZWsA90
アメリカ製は高いからな 仕方ないわ
688名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:39:28.49 ID:/YvAndiHO
>>682
ジャパネットプーチンみたいなもんか
689☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/28(日) 06:43:44.28 ID:3BrZAdHA0
プーチンが実権を握ってる限り日本との関係が悪くなる事は無い。
むしろロシアと日本の関係はこれからドンドン良くなって行くと思う。
中国包囲網が強化されてるだけだね。
690名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:52:03.57 ID:5ZjJo/tD0
対戦車で1万発ったら、カナーリ使いであるぜ

米空母打撃陣しかり、どこの国も戦争準備に余念がないってのに、日本は大丈夫なんかい
691名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:54:48.18 ID:m2xIDVDy0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、コイツです  |
|______ ___|
 ____  V
 \=@(ヽ
  ( ・∀・)| ∧_∧
  // У ノ(`・ω・)
 (フ==◎=|と  ニア   >>659>>662
  (_)_) しーJ
692名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:56:42.16 ID:mlyWlS0x0
飛行機や戦車買うとガソリン満タンにしてくれるのはロシアだけ、
693名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:05:58.31 ID:Vc4KfWT00
>>271
北についてはどっちもどっちだろ
694名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:20:29.23 ID:pch1UXoR0
保管場所やられたらヤバくね?
695名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:23:01.32 ID:2ZQPWljn0
>>684
残るはドイツだなw
あの国がどう裏で動くか

フランスは日米に舵切ったようだし
696名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:23:38.13 ID:a1cPGeoJ0
>>688
ロ〜シネットロシネット♪夢のロシネットプ〜ちん♪
       ,,,..........,,
    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
 i!         | !:.:.:.:i
 {l         /  ミ:.:.:rヽ
. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}
  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  | <今なら何と!!! ミサイル10発につき
   '、 、`''''" ___,.  / / |  1発無料でおつけします
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::
697名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:24:49.41 ID:9vSsNLwGO
インド人はネトウヨ
698アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/10/28(日) 07:26:10.46 ID:M0jOPqfg0
中国がガタついたときに一番危ないのは陸繋がりの近辺諸国だからな

中国崩壊が近い今、備えておきたいところだろう
699名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:26:53.74 ID:2ZQPWljn0
世界は中国解体、領土ぶんどりの方向に結託し始めている、とw
700名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:45:53.88 ID:a1cPGeoJ0
>>699
中国に領土ぶん取られてる周辺国が多いから・・・
701名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:50:14.88 ID:H1tt8qqq0
ロシアは武器でどんだけ儲けてるんだろうな・・・
702名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:50:22.54 ID:BIdcnpsM0
>>323
インドに親切だあ?w
実情はインドを舞台に西欧諸国とロシアの
熾烈な武器売却競争が繰り広げられている!
インドは冷戦時代非同盟諸国の雄としてソ連と
友好関係にあったが、冷戦崩壊後全方位外交に転じた。
703名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:10:46.88 ID:7KsFC3y00
中国の人民解放軍に対抗するには、対陸軍強化は欠かせないからな
日米が空海、インドが陸による攻撃で挟み撃ちにすれば、中国は即座に降伏する

それにしても、ロシアさんには憧れる。中国にもいい顔しているが商売相手は選ばない
それで中国が文句言ってきても、「文句あるなら、相手するよ?」だろうしな
704名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:14:45.85 ID:TZ0Ra/Mw0
中ソ国境紛争ふたたびか。胸が熱くなるな( ´ω`)
705名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:26:56.88 ID:b2lBqFofO
中国イコール中国共産党。そして中国の敵は中国人民と周辺国全て。
膨張主義で国際的な強盗を働き、国内でも搾取を続けてきた結果だ。
いったん事が起きると、二正面作戦では済まない。強権発動して短期でカタつけないと内部崩壊も始まる。
最悪のシナリオは中国が史上三番目の核兵器使うことだろうな。
核抑止力がいつまで機能するものなのか。
706名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:30:22.68 ID:m1fyoCQe0
すくなくともロシアは中国を牽制する気だな。
707名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:32:57.15 ID:qyNuHGPX0
中国共産党



日本、アメリカ、ベトナム、フィリピン、ブータン、インド、モンゴル、ロシア、オーストラリア、韓国
チベットの人々、民主化運動の中国人


こうなるよね
708名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:34:21.84 ID:mh+vkJQ+P
完全に中国包囲網だな!
豚は太らせてからみんなで食べましょう^^
709名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:35:40.95 ID:+Q9UnpO00
インド、やる気満々だな。
日本は一秒でも早く中国と軍事同盟を結んで対抗するべきだ。
710名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:37:57.31 ID:jA5OKf490
>>709
ねーよw 中国は自滅国家。泥舟に乗ってるのは経団連とか
金に麻痺したヒトデナシくらいだろうよw
711名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:38:19.67 ID:17w3xwPJ0
中国がインドに進攻
  インドを助けなければとアメリカロシアに東南アジア諸国が中国包囲網で叩く
インドが中国進攻
  ロシアが火事場泥棒的に中国進攻

ロシアの思う壺ですね
712名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:39:48.49 ID:2ZQPWljn0
>>705
弾頭が核じゃなく通常爆薬でも
大陸弾道弾として超長距離ロケットミサイル運用できるなら
それなりに被害も与えられるし、脅威なんだけど・・・
それが簡単にできるなら、わざわざ軍を現地まで派遣してのステルス爆撃機等必要なくなる
713名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:39:57.44 ID:IlsFzmVL0
インドって国としてのまとまりはあるの?
地域によって言語も文化も違うみたいだし
それにカーストもあるし
衛生面で問題あるし
714名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:40:05.68 ID:mlyWlS0x0
ロシアの戦闘機はカッコイイけどな、昔からなー、
715名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:40:39.59 ID:1+3kYhD40
>>709
吹きだしたじゃねーかw
なんでやねんw
716名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:41:58.42 ID:0hQJgJqL0
>>709
インドと軍事同盟結んで中国共産党崩壊させた方が良いに決まってんだろ
717名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:43:16.30 ID:Vp3R/OBR0
インドなら英語通じるから
チャイナよりイイや。
718名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:44:32.94 ID:+Q9UnpO00
>>716
仕事でインドに6年半島流しされた経験から言うと、
インド人と同盟なんて自殺行為。
719名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:45:02.79 ID:0N9dA21l0
不良品だけど安いからね
やたら軍人が多い国だと
全員に行き渡らせるために安いの買いたくなるんだよな
720名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:45:51.77 ID:fpQ44A9M0
>>1
実は1万発は大した量じゃない。発射機1000に予備弾10000と考えるとね。


日本の01式軽対戦車誘導弾は発射機1073だから。
721名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:52:59.87 ID:5numgCos0
人類の敵、中国を包囲殲滅しよう。そうすれば世界は平和。
722名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:56:57.89 ID:tDIHyOQI0
中国どうにかしてくれ!!
723名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:58:40.90 ID:2ZQPWljn0
>>718
同盟、同盟と簡単に言う人は
日本が危機の時に助けて貰うことだけを考えていて
その逆の、相手の危機の時でも、相手を救う(もしくは相手の国益のためだけ)時でも
日本人の血を流さないといけないという事実を全く考慮していないんだよね

まあ、同盟内容、条件次第だが、例えば、印パ戦争勃発で同盟発動、
否応なしに巻き込まれる可能性だってある
派兵軍事介入、国内でのテロ等

日米間の同盟は、同盟としてはかな〜り特殊な同盟関係
724名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:58:41.86 ID:jA5OKf490
>>718
百歩譲ってインド駄目だったら駄目で良いよ。

じゃあ、今尖閣諸島に威嚇行為し続けてる国と同盟結べと?
自国の都合の悪いこと、無理やり握りつぶす国と同盟結べと?
自国の都合の悪い報道流れるとネット遮断する国と同盟組めと?
ロシアのスホーイぱくって、自国の戦闘機だ!と連呼してぶち切れされる国と同盟しろと?
ロシア製廃艦寸前の空母をディスプレイ用だと買ってきて、就航させる国と同盟しろと?w
日本の新幹線技術ぱくって大事故起こして死体ごと路線下に埋める国と同盟結べと?w
中国国内法(軍事)で、海外に対しての工作行動容認している国と同盟結べと?w

お花畑にも程があるwちょっとは、ニュース見ろよ(´・ω・`)
725名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:01:06.58 ID:RPN6AbQM0
>>672
敵の敵は味方という
726名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:01:50.96 ID:GzzEHHDU0
インドと中国の
戦争は

いつか絶対おきる。

50年後

軍事超大国は この2国。
727名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:03:33.15 ID:2ZQPWljn0
>>724
同盟は特に必要ない

対中本格戦になったときに多国籍軍、連合を組めればいいだけ
728名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:05:37.96 ID:gNYQrrsZ0
>>724
なんで「インドとの同盟を批判」が「中国との同盟推進」になるんだよ
「自民を批判した」が「民主擁護してる」に見えるネトウヨそっくりのマヌケさだなw
729名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:13:29.00 ID:+lVgONnK0
インドVS中国人

ファイ!
730名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:32:14.92 ID:tIKpB09u0
全部中国国境に打ち込め!
731名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:36:34.30 ID:2WqRzrXT0
インド人を右に
732名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:38:53.45 ID:Bpx60JKLO
対戦車弾を国境に撃ち込んでどうするんだよ。

土人の知恵か?(笑)
733名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:43:08.40 ID:6Pd1v0UaO
うぅ〜〜(;>_<)
この商売はプーさんの指示なのかな?
プーさんが単なる商売ならしないだろうし、在庫管理なのかな?
プーさん指示なら他に思惑が2〜3有るだろうし・・・
何かモヤモヤするな
734名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:43:37.40 ID:p4RJNUQg0
プーチンは笑いが止まらないだろうな
海洋上ではすでに日印安全保障共同宣言 済
これは麻生さんの実績

日印関係wiki見ると ほんと相性いいな
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/日印関係#section_5

ハードの日本人
ソフトのインド人
仏教があるから 道徳があり 嘘を付かない
経済的にも 相思相愛
支那とは偉い違うよ。
736名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:49:21.86 ID:z7h7RtDNO
>>707
韓国は中国共産党側で。
737名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:49:26.60 ID:0N9dA21l0
ロシア製対戦車弾ってのはデモンストレーションで発射した瞬間に火がつかず
その場にポテって落ちちゃった動画がやたらあるからな
738名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:53:30.17 ID:3+aHR8n1O
シナ相手ならこけおどしにも一定の効果は有ると思う
実質より見た目の暈、冷静さより憤怒、現実より妄想が優先される国家なんだから
739名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:07:46.24 ID:0CEsTb2L0
>>40
穴掘って水入れてため池にして、そこに向けてぶっ放せばいいじゃん
740ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/10/28(日) 10:09:22.88 ID:rWjCV1k30
>>2
中国と戦うのにちょうどいい数だろ
訓練で2/3使うだろうから 実質3000発くらい
741名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:12:28.96 ID:7tJStHM50
二百億円で一万発も買えるのか
742名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:12:31.53 ID:GZzFtImu0
役に立たねえ画像だな
743ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/10/28(日) 10:15:15.31 ID:rWjCV1k30
2012年03月29日

インド政府向け円借款契約の調印 (1342億円) 
http://www.jica.go.jp/press/2011/20120330_01.html

      ↓

2012年10月27日 (200億円)
【国際】インド ロシアから対戦車ミサイル1万発を購入

こういうことだ >>733
744名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:20:12.94 ID:f/rJOXQL0
中国包囲網ちゃくちゃくと。
745名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:21:55.54 ID:jA5OKf490
つか、ロシアの狙いは中国暴走狙ってるんだろうな・・・
その隙に、中国北部、あわよくば朝鮮半島って考えてるんだろうな・・・(´・ω・`)
746名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:22:47.79 ID:CSK01kpL0
いつか中国が消えてインドが領土拡大するという予想が一部にあるけど
彼らは戦争でもやるんかなぁ
747名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:24:40.76 ID:LwQH83j/0
>>54 BRICsの現状
ブラ尻・オリンピックとW杯が重なってイケイケ。インフレ加速で金融緩和中。レアル安。通貨投資で火傷したぞ。日経はしゃざ・・・
おそロシア・プーチン冬季オリンピックで本人はイケイケ。
欧州危機で国内産業は大ヤケド。ガスも石油も売れなければただの燃料。
日本円が欲しい欲しい欲しい。北方領土ちょびっと返すから投資して?
辛インド・日米豪印安全保障の同盟間近。人口爆発でチート発動中。
スズキ工場暴動など労働制度が未整備。第二の中国にならないように気を付けよう。パキスタンが永遠のライバル。
ヤッチャイナ・キャピタルフライトで絶賛衰退中。外資が逃げるのは当然だが共産党員が真っ先に逃げる国(しかも外貨をたっぷり持って)
国の赤字が450兆円、地方の不良債権が200兆円と噂されながら外貨は240兆円
あると言っている不思議の国。この国が言う数字は意味がない。
748名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:24:45.77 ID:h/PbU6eSP
>>745
暴走狙いってゆーか
戦争するより武器売った方が儲かるからね
749名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:24:50.81 ID:6Pd1v0UaO
>>743
読んでる途中、先に御礼

『有難うございます』

750名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:26:15.48 ID:WXYlkmtC0
インド人うそつかない
751名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:29:17.79 ID:jA5OKf490
>>1
予想通りくだらない記事。透明あぼ〜んm9っ`・ω・´)シャキーン
752名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:31:13.43 ID:hJXUT/Rv0
日本、アメリカ、ロシア、インドの

共通の敵と戦う準備
753751:2012/10/28(日) 10:31:28.51 ID:jA5OKf490
誤爆した・・・orz

>>751は無しでお願いします(´・ω・`)
754名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:41:03.16 ID:Yu34it7+0
>>736
間違いなく中共側だろうね
勝てばそれでOKだし
負けても中国に脅されて強制的に戦わされていたと主張できるから
755名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:42:22.45 ID:fbg8VvaG0
インドさん、ロシアのATMになっちまったか。
756名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:43:06.54 ID:R42cJZ1J0
>>735
お前はインド人の商売でのえげつなさを知らない…
757名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:49:44.56 ID:CSK01kpL0
>>735
インドに行かないと解らないだろうな
インドの嘘はスケールが違うしボッタクリもアジアで最大の倍率だ
758名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:50:18.88 ID:avN16xXW0
>>750
インディアンもびっくり
759名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:54:19.06 ID:m1fyoCQe0
実はインドも中国も国家の存亡をかけた戦争なんてやったことないんだよな。
せいぜい、国境の小競り合いか内戦かのどちらかしか経験したことがない。

だから、中国もインドも国民がひとつになれない。
必ず離反するものが出てくる。

760名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:22:04.35 ID:h/PbU6eSP
ぶっちゃけ
インド中国ロシアはどれも商売したくない相手
インドは粘り強く絶対に自分に有利にしようとするから美味しい商談はまぁ出来ない
中国は結構winwinでいける、ただチャイナリスク

ロシアはアホ、ぼったくれる。ただロシアリスク
中国よりも強引に白紙にされたり持ち逃げされるからリスク高い
761名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:40:39.54 ID:TAv/vxSW0
ロシアにとって中国を牽制するのは極東の死活問題にもかかわっているからだろう。
インドが独立したソ連時代から一貫してインドの軍備増強に関わっている
762名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:08:28.66 ID:shkFuUdd0
インドは仏教国じゃないし。
インド人、こす辛いヤツ多いよね〜。中国人のほうが全然つきあいやすい。
韓国人はきまじめだけど、余裕が無い感じのヤツが多い。
反日さえ無ければ、中国人が好きなんだけどなあ。
どこの国も、土人層は知らないけど。
763名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:11:46.57 ID:LV9AkqNP0
反日がある以上中国は話にならない
まじめな馬鹿ほどたちわるいものはない
日本人にもいえることだが
764名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:22:53.22 ID:h/PbU6eSP
>>762
インド人知らない奴多過ぎだよな
敵の敵は、味方。ってだけでとんでもない国だよ
765名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:24:32.56 ID:u/JqikPTP
>>http://soumoukukki.at.webry.info/200801/article_2.html
↑ここを読んでみると、インドは真の日本の友人になるような気がするねw
反日国家のほうが付き合いやすいなんて、冗談でも言わないよwww
766名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:33:19.53 ID:LV9AkqNP0
したり顔でオレはインド人知ってる!中国人のほうがまし!
とか言ってるやつのが単純に騙されて今の憂き目にあってるんだよなあw
767名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:51:31.17 ID:t4TiuLwN0
俺は商売の経験はないが、ぼったくり同然で荒稼ぎしてさっさと撤収、というのでなければ、
将来の予見可能性というのが非常に重要ではないのか。

○○リスクのある国では、「荒稼ぎしてさっさと撤収」というのが正しい戦略ではないかと
思う。
768名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:01:57.58 ID:9ufZnpUY0
インド、ロシアで中国を挟み撃ちする魂胆か?w
769名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:10:09.61 ID:sTg7Jl9G0
>765  読んでみたがインド人が、どれだけ歴史や昔のことを重視するかによるね。
俺は東南アジア在住だが、こちらの人にSAPIOや桜井よしこが書いてるような第二次世界大戦のことを言うと
「あんた馬鹿?」というしらけた顔をされてしまう。


770769の続き:2012/10/28(日) 13:12:28.01 ID:sTg7Jl9G0
東南アジアの人は歴史や昔のことは過ぎ去った過去のどうでもいいこと
という感覚のようだ。今現在を重視する。学校で歴史は不人気科目。アジアの中では歴史を重視する日本人、中国人、韓国人が異質なのかな
という気はする。インド人のことは詳しく知らないけど、一般の人は自国の歴史も
それ程詳しく知らないんじゃないの?


771名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:16:45.18 ID:aIp5TwTYO
反日の中国人は論外だとしても、インド人は過度に信用しない方が良い、中東国と変わらんレベルの人間性しか持ち合わせてないぞ。
772名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:19:34.33 ID:Er8TYQ/g0
一万発はすげーな。
数からして明らかに対支那用。
773名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:19:44.74 ID:aIp5TwTYO
>>770
インドは東南アジアではない。
774名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:22:36.77 ID:Z/t2jRWwO
>>770
タイを除いて、東南アジアの独立は1945年以降だからじゃないの
775名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:23:03.79 ID:sTg7Jl9G0
>>773 分かってるよ。
中国人、韓国人:歴史によって反日になった。(あるいは反日のために歴史を使ってるだけかもしれないが)

それ以外のアジア人:歴史にこだわらない。親日になるとしたらそれは歴史からではなく、今現在の利害関係から。

これが言いたかったこと。
776名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:36:55.76 ID:NtV5RqO60
中国と戦うんです
777名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:41:03.39 ID:FiI0quuu0
中国と戦う場合は歩兵同士の山岳戦や航空戦とかが主体になるんでない?
中印国境って高地だし、戦車が通れる道あるのか?
778名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:48:43.09 ID:ftdaDqVT0
取り敢えず日本は
使い捨てカートリッジ式の化学レーザー砲搭載の
ロボット歩兵を開発すればイイと思うよ
779名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:50:53.64 ID:0n1sZaKG0
いいよいいよー
南北から挟み撃ちにしたれ
780名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:52:13.69 ID:FiI0quuu0
>>778
メンテする要員が少なすぎ。
教育制度変えて理系をガンガン生産しないと
781名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:31:39.58 ID:+ilP64mCO
中国関係で回りの国は武器輸入が多くなるな。いつの時代も同じなんだな。
782名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:32:17.51 ID:IZhwyU9W0
光子砲を買え
783名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:43:21.44 ID:GS9ANWTn0
子牛魚雷がいいお
784名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:06:21.98 ID:iOoWJb4/0
何その猟奇的な兵器
785名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:07:33.30 ID:nqLFcslq0
シナ占領のシナリオが着々と進んでるなww
ロシアとシナが仲間だったなんてもう昔のお話よ
786名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:16:38.99 ID:C42s0wNWO
中国食いちぎりの刑になりそうだな。
結局泣くのは庶民だなぁ…仕方ないことだけど。
787名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:18:12.14 ID:3uRel9hA0
華僑が語るインド人のしつこさ。


「じゃあ、ヘビとインド人の話だ。
 お前は、弾が一発入っている拳銃を持って道を歩いているとする。
 その道端には、ヘビがいる。そして更には、向こうからはインド人がやってきた。
 さあ、お前はどうする?」
「どうするって???」
「お前の選択肢は一発しかない弾を使って、ヘビを撃つか、それともインド人を撃つか、のどちらかだ。」

僕はたぶん違うのだろうな、と思いながら答えた。

「うーんと・・・ヘビを撃つ」
788名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:19:01.73 ID:45mAkKqe0
インド人を右へ!!!
789名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:20:21.17 ID:3uRel9hA0
「ノー。それは不正解だ。正解は、『インド人を撃つ』だ。」
「・・・・」
「まだ、続きがある。さっきと同じ状況で、今度は拳銃には弾が2発あったとする。
一発目はインド人を撃つのに使った。弾がもう一発残っている。お前はどうする?」

たぶん違うのだろうな、と思いながら答えた。

「じゃあ、ヘビを撃つ」
790名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:37:59.80 ID:3uRel9hA0
「ノー。不正解だ。正解は、『念のために、もう一度インド人を撃つ』だ。」
「・・・」
「まだ、続きがある。同じ状況で、拳銃には弾が3発あったとする。
 一発目でインド人を撃ち、二発目で念のためにもう一回インド人を撃った。
 そして拳銃にはまだ弾が一発残っている。お前はどうする?」

僕はこれは絶対違うのだろうな、と思いながら同じように答えた。

「じゃあ、ヘビを撃つ」
「不正解だ。正解は、『次のインド人に備えて、その弾を取っておく』だ。」
791名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:38:12.75 ID:UBxlELRfO
>>1
ああ、ロシアに先越された・・・

日本はは90式売ろうぜ

792名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:42:02.67 ID:jC8a5FVR0
やっぱり兵器はロシア製だな
カラシニコフなんかはまだ世界中で作られて流通しているし
793名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:47:36.46 ID:UBxlELRfO
唐死に請う
って良い名前だな

794名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:49:46.42 ID:avN16xXW0
>ID:3uRel9hA0

しつこいのは華僑だろw
795名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:50:28.87 ID:VA6cHVOz0
チベットどころか
裏庭のネパールまでやられちゃったからな
ブータンの国境線も中国が数十cm/年くらいの速度で侵食してるらしいし
796名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:07:36.32 ID:HuH3bP6S0
インドは主力戦車の自国開発に失敗しちゃったからなあ。
797名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:13:48.17 ID:NkZUvtzC0
インド軍と言えばジムニー
798名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:13:56.50 ID:A1iElKSSO
日本もこのくらい量産しろよ…
799名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:17:23.02 ID:n/8fAcCL0
第三次世界大戦後は
ロシアとインドが覇権争う形だな
また亜米利加は衰退の道をたどると見る
武器輸出で食いつなぐ形だな
日本はこのまま蚊帳の外で皇紀5000年は日本国があるかも
800名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:18:32.91 ID:A1iElKSSO
10式戦車! 喜んで各国買うんだろうけどなぁ〜。
一万台は固い…

韓国には売らない。
801名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:20:39.61 ID:VA6cHVOz0
>>800
韓国に売らずに北に売ったときの韓国人の顔が見てみたい
802名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:26:37.13 ID:jC8a5FVR0
>>800
10式戦車は売れるだろうな、
特に日本製の割りには安く、7億円ぐらいと言われているし
大量生産すればさらに安くなるかもとなれば馬鹿売れ?
まあアメリカあたりが圧力かけるだろうが
803名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:27:39.66 ID:DqlnQQ8H0
インド軍て、中国軍より更に組織行動がアレなイメージがあるが
実際はどうなんだろ?
804 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/28(日) 16:41:21.23 ID:4V94SvPhO
T-90はかなり売れているけど、第二世代戦車T-72の改良版でしょ?
一応分類としては第三世代だけど、安いから数を揃えやすいからかな? たしか一台2億しなかった気がする。
805名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:08:25.39 ID:7Q+UB2ox0
>>2
福岡の一部の人に売ります。
806名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:19:38.50 ID:dRzB6Zed0

●人類共通の敵支那共産党に備えるインド軍 その1

------------------------------------
仏ラファールを選定 126機購入 インドの多目的戦闘機

産経新聞 2月1日(水)7時55分配信
 【イスラマバード=田北真樹子】インド政府は31日、空軍の旧ソ連製ミグ21
の機材更新と戦力増強のため計画している126機の新規多目的戦闘機の購入
にあたり、フランス製のラファールを選定することを決めた。PTI通信などが伝えた。
今後、フランス側との交渉に入り、最終的な価格を決定する。

インド政府は2007年に戦闘機の新規調達を発表。規模は100億〜200億ドル
(約7600億〜1兆5200億円)とされており、欧米などが参入を目指して激しい
争奪戦を展開していた。最近の米国との関係改善から、一時は米国勢が有力視された
ものの、昨年4月、最終候補にラファールと欧州4カ国が共同開発したユーロファイター
を選定した。

 以来、ラファールとユーロファイターによる激しい売り込みが行われたが、低価格の
ラファールが有力視されていた。ただ、インド通貨ルピーの下落が著しいことから、
価格交渉は難航するとの見方も出ている。
807名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:22:04.59 ID:dRzB6Zed0

●人類共通の敵支那共産党に備えるインド軍 その2

------------------------------------
インドへスホイ30MKI多目的戦闘機42機を追加供給する契約準備がほぼ完了した。現在契約はインド国防省内
での調整手続きを経ており、今年中にも調印されるものと見られている。ロシア連邦軍事技術協力庁の
ヴェチェスラフ・ジルカルン副長官によれば、インドがスホイ30MKI多目的戦闘機を追加調達することは、
ロシアの軍事技術の信頼性および品質を裏書するものだと指摘している。

これより先伝えられていたところによれば、インドはあわせてロシアから230機のスホイ30MKI戦闘機を購入しており、
その価格は85億ドルとなっている。インドの各メディアが伝えたところによれば、インド政府は42機の追加購入のために
約34億ドルを割り当てる計画であるという。

またジルカルン副長官はインドの戦闘機入札にミグ35が参加し、落札できなかったことについて、
問題はまだ終わっていない指摘し、インドがまた入札を行う可能性もあると述べている。

インターファックス
http://japanese.ruvr.ru/2012_08_21/roshia-indo-suhoisentouki-tsuikakeiyaku/
808名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:24:23.20 ID:dRzB6Zed0

●人類共通の敵支那共産党に備えるインド軍 その3

------------------------------------
【バンコク=新居益】インド政府は、核弾頭搭載可能で中国全土を
射程に収める弾道ミサイル「アグニ5」(射程5000キロ・メートル
)の発射実験を、来年2月までに実施すると発表した。

 ミサイルは、射程5500キロ・メートル以上と定義される大陸間弾道弾
(ICBM)に匹敵する能力を持ち、インド政府はICBMだとしている。
インドは「実験に成功すれば、米露中といったミサイル大国の仲間入りを果たす」
(政府高官)と、その戦略的意義を強調している。

 「アグニ」はサンスクリット語で「炎」の意味。報道によると、3段式で
固体燃料を使用する。同ミサイルに搭載する各個誘導多核弾頭(MIRV)
を開発中と伝えられ、成功すれば、ミサイル防衛網の突破が可能になる。
(2011年11月19日09時11分 読売新聞
809名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:30:05.25 ID:2ZQPWljn0
>>759
過去のインドから、パキスタン、バングラデシュが分離独立したからね
まあ、とにかくインドも多民族、多宗教国家
一つで国内結束できない、不安定要素たっぷりな国ではあるかと
810名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:36:54.56 ID:WNHCjJz2P
実戦を考慮せず対称性の維持のためなら、最新式の
戦車は要らないと思う。74式で十分ではないか?
811諸葛亮基地子:2012/10/28(日) 17:39:04.56 ID:pb8ShaGc0
人民解放軍が戦車の代わりに
牛を暴走させればインド陸軍は
壊滅じゃよ!\(^o^)/
812名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:42:03.73 ID:0kdC50G90
>>811
ヒンズー教徒がいない部隊編成して対処するんじゃないのか
813孫子基地子:2012/10/28(日) 17:45:34.03 ID:pb8ShaGc0
>>812
地の利 人の和 天の時!

諸葛亮敗れたり!\(^o^)/
814名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:56:50.41 ID:utpO9RVdO
ロシアも今じゃアメリカより中国のほうに警戒してるのかな。
815名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:03:00.11 ID:OJ9s0TnGO
>>814
その兆候ありありだよね。
ただ、米露共同でアジア介入なら、その引き金に日本が利用されるだろう
その覚悟はしといた方がいいよ。
816名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:04:28.17 ID:F9OoLdY80
中国が日本とドンパチ始めたら、ロシアとインドが背後から侵攻します
817名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:06:19.85 ID:j8/5Qrqk0
ロシアが相手だと、中国は抗議しないんだな。

アメリカが台湾にだっけか? 武器を売ったときは、そっこーだったのにw
818キチガイの基地子:2012/10/28(日) 18:06:28.78 ID:pb8ShaGc0
マンコヒヒがチンポンジーと合体!
819名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:07:27.69 ID:2ZQPWljn0
>>815
必ず巻き込まれるだろうね
結局日本はそういう大国のランドパワーバランスの狭間にある国だから
そういう運命からは逃れられない
820:2012/10/28(日) 18:19:56.35 ID:P1ixMnsf0
インドも中国攻めて、チベット開放すれば、株が上がるな。
欧米が出来なかったことをやる国として実績を作ればいい。
821名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:23:02.19 ID:V5AYmwVH0
>>802
実は40t級のMBTって、アメリカが一番欲しがってるんだよねぇ。
822名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:28:14.92 ID:GOexB3LP0
コンクルスM型て偏差値でいくつなんでしょうか
823名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:35:39.75 ID:NYtxIuJT0
ヘクマティアル禁止
824名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:39:42.84 ID:nVH4DKv80
インド人のイメージはカレーとお坊さんやったけどミサイルも追加
825名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:08:18.10 ID:LTwyZRce0
>>823
じゃあ、マッコイじいさんで
826名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:10:45.75 ID:oeskJtVa0
チベット独立近いな。独立したら米軍に駐留してもらえ。
827名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:22:40.80 ID:CPeZlSeb0
そうだねぇ
チベットが独立出来るなら日本巻き込まれてもいいかなと思っちゃうわ

828名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:34:17.36 ID:hYXjLvZC0
チベットに自由を
829名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:06:20.75 ID:Nqf7N6OgP
中国は元の頃の最大領土の奪還を目標にしているからな

ロシア領土の半分を狙ってる
830名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:58:21.16 ID:Evb6n6Cd0
対中国もあるけど、中国国内の反共勢力に流すんじゃね
831名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:05:45.33 ID:TG6Q1PC30 BE:5534803788-2BP(0)

何で、アメリカ製じゃなくてロシア製を買うの?

エロい人、教えて。
832名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:09:27.36 ID:btSvPSJD0
>>831
インドは伝統的にソ連系の武器でしょ
833名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:10:45.78 ID:TG6Q1PC30 BE:1556663663-2BP(0)

ほー、ありがとう。
834名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:13:53.13 ID:2ZQPWljn0
>>832
英か露だよ
835名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:40:59.74 ID:Yc0OzrnL0
>>145
どこのガンジー2だよ(笑)。
836 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/28(日) 23:46:51.60 ID:+qbM1ATe0
ロシアのロケット弾は綺麗な兵器って言ってみろ共産主義者ども
837名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:01:25.78 ID:arVEfG0/0
日本もロシアやアメリカから対戦車ミサイルやアサルトライフル等を購入して
一家に一丁ずつ配備するべきなんだ。
そうすれば災害の時に朝鮮人や韓国人を民間レベルで処理できて略奪や暴行を
防げるし、離島に侵攻するような事があっても手持ちの武器でゲリラ戦ができる
から非常に有効だ。

アメリカが現在でも大国の地位を守れているのは個人が拳銃等で武装できるからなんだぞ
838名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:13:57.39 ID:QWLvUoJf0
>>837
どっちも一応国産品有ったべ
制式配備するんならそっちだべ
特にロシアのじゃ弾の規格合わんべ確か
839名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:25:45.95 ID:x345QrJT0
ロシアは何処へでも売るんだなw
840名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:27:33.90 ID:J9bcjFZ70
【国際】 "「チベット独立」と叫び" チベット族の焼身自殺止まらず…中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351432891/
841名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:54:31.75 ID:lp8+Ub/n0
>>430
それいい
一番損失少なくてすむ……ってこれじゃイスラエルと同じ穴のムジナ
842名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:37:56.62 ID:R4/gSoW60
中国は膨張しまくってるなー
843キチガイの基地子:2012/10/29(月) 09:09:41.26 ID:cA55CIas0
>>842
風船の灯火なんちゃって!\(^o^)/
844名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 09:26:02.75 ID:WF2vNukOO
>>843

風鈴のとも…


なんてな。。
845キチガイの基地子:2012/10/29(月) 09:30:57.03 ID:cA55CIas0
>>844
意味不明でつよ? (^。^)y-~
846名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 09:37:51.80 ID:6fBaD4dyO
1万発まとめて撃ち込めばシナチクも黙るよ
847名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:20:33.61 ID:eCBvwK9k0
オカ板かどっかのネタで未来人のやつあったが、第三次世界大戦の発端はアジアの2カ国ってあったなw
インドと中国か
848綾波基地子:2012/10/29(月) 12:37:31.62 ID:cA55CIas0
私は、人間じゃない!\(^q^)/
849名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:41:39.70 ID:6aeVxAiq0
私も、人間じゃない!\(^q^)/
850名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:44:14.85 ID:QWLvUoJf0
「人間」じゃなくて「入間」か
851名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:46:04.85 ID:jKxCClts0
>>831
それはアイフォンを買うよりアンドロイドを買う人がいるのと同じ。
852綾波基地子:2012/10/29(月) 12:47:43.92 ID:cA55CIas0
>>850
(入間)じゃ無くて(人形)よ!(^。^)y-~
853名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:48:29.03 ID:xvujl3dL0
対シナ土人向けですね、わかります
854名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:51:04.76 ID:Zg+MHxqJ0
2062氏の語りが真実味を帯びてきたな
中国と朝鮮は国家が消滅しインドが統治
855名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:54:01.29 ID:6NWE5zwQ0
輸出用ロシア製兵器はスペック通りの戦力にはならないが、そのロシア製モンキーモデルをパクって作った
メードインチャイナな兵器が相手なら通用するだろうな
856名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:23:13.71 ID:QWLvUoJf0
857名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:28:51.27 ID:XCHZsH9M0
>>854
そうなってくれれば、尖閣問題と竹島問題が解決するな。
858名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 17:37:06.57 ID:VdTf4rqq0


マハトマ・ガンジー

わたしの信念によると、もし、臆病と暴力のうちどちらかを選ばなければならないとすれば、わたしはむしろ暴力をすすめるだろう。

インドがいくじなしで、はずかしめに甘んじて、その名誉ある伝統を捨てるよりも、わたしはインドが武器をとってでも自分の名誉を守ることを望んでいる。

しかし、わたしは非暴力は暴力よりもすぐれており、許しは罰よりも、さらに雄雄しい勇気と力がいることを知っている。

しかし、許しはすべてに勝るとはいえ、罰をさしひかえ、許しを与えることは、罰する力がある人だけに許されたことではないだろうか。
859安倍基地子:2012/10/29(月) 18:49:53.92 ID:n/ie37JK0
>>856
陰陽師じゃ無いんだから!(笑)
860名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:56:55.26 ID:XCHZsH9M0
861安倍基地子:2012/10/29(月) 19:05:41.12 ID:n/ie37JK0
>>860
これ凄く面白いわね♪\(^o^)/

有難う!(^3^)/
862名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:11:35.60 ID:Zh8AQkkP0
>>814
ソビエト崩壊以降浸透されまくってるのに、今更なにいってんのよ^^;
863名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:28:15.47 ID:p/AEKqaQ0
>>861
結構古いネタだけどね。
ゲーマーなら、だいたい知ってると思う。
864安倍基地子:2012/10/29(月) 19:36:00.24 ID:n/ie37JK0
>>863
ゲームは上海しかやらないのよ!
865名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:42:27.39 ID:njd5dFBo0
ロシアは日本以上に中国を警戒しているから包囲したいのだろ
866名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:45:43.31 ID:Hy2xvwwY0
>>855
湾岸戦争で「モンキーモデル」が一方的に叩き壊された結果、
ロシア兵器の信頼とセールスが一時期ガタ落ちになった苦い経験があるから
ロシアの兵器メーカーはスペックを偽ったモンキーモデル商法はとっくに止めてるよ
インド向けのSu-30MKIなんてロシア本国のより優秀なんじゃないのかね
867名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 20:06:54.98 ID:p/AEKqaQ0
>>864
上海を初めて見たのは、ワープロ専用機でだな。
まだ、新作でてるのか、DSとかで。
868名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 20:42:39.46 ID:1EyWLoDl0
>ロシアの兵器メーカーはスペックを偽ったモンキーモデル商法はとっくに止めてるよ

しかし中国向けの装備とインド向けの装備は明確に差をつけているというが
869名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 20:45:43.18 ID:sZv1Y7yz0
インドの普通科連隊は、歩兵部隊とは違うものなのか?
870名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:21:21.22 ID:Hy2xvwwY0
>>868
確かに差はつけているが「モンキー」呼ばわりするほど決定的な差でもない
さきのSu-30の例でいえば、インド向けのSu-30MKIと中国向けのSu-30MKKとの間に
決定的と呼べるほどの性能差は無い(MKIのほうが空中機動性で幾らか優秀という程度
871名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:05:50.56 ID:7gmcAJJz0 BE:6226654098-2BP(0)
>>851

凄く分かりやすい。ありがとう。

872名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:36:02.41 ID:NWqr3Yvv0
>>29
ロシアの軍事技術はガチだぞ・・・
中国のなんちゃってレベルでは全くない!
ヒズボラが使用してイスラエル自慢のメルカバを粉砕したATMがロシア製
873名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:41:03.39 ID:RErPRkO40
ロシアってHEAT対戦車手榴弾なんてキワモノも作ってたような
874名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:43:27.79 ID:H47CxBtm0
>>870
そう思ってればいいよ
875チンポコ:2012/10/30(火) 03:14:56.36 ID:Zpz68QPt0
   _ _
 ( ゚∀゚)
 ( 彡∩ミ )  ビュンビュン♪
  |⊂ωつ,゙
  しミU彡J
876名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:17:34.68 ID:u/ZNWiD00
>>3
パキスタンと紛争があるかもね。
できれば中国に使って欲しいけど。
877名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:22:47.20 ID:vdn9D7QvO
ロタ砲は歩兵を裏切らない、戦車食ったら英雄確定
878名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 06:26:35.55 ID:tFARsOQM0
>>843
それを言うなら、

>おごれる人も久しからず、
>唯春の夜の夢のごとし。
>たけき者も遂にはほろびぬ、
>ひとえに風の前の「風船」に同じ。

ふくれあがって、どこへ飛んでいくんだろうなあ。
879キチィちゃんだよ〜ん♪:2012/10/30(火) 08:07:42.63 ID:RvvRKmD10
>>878
生きてりゃいいさ 河島英五

http://www.youtube.com/watch?v=PMUpHYuNzaU
880名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 09:05:11.00 ID:m7JFM0La0
対戦車はシナ対策ではないわな。ヒマラヤがあるせいでシナの戦車が国境越えてやってくる事はほぼありえないもの
881名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 11:46:44.10 ID:AXBYV7Gr0
>>878
風船爆弾か
882名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 13:55:53.64 ID:+p7vwrOl0
>>880
カシミール地方の一部は、中国に占領されてる。
アクサイ・チンは、ウイグル自治区とチベット自治区を繋ぐ交通の要衝だ。
ヒマラヤは、もっと南のほうだから関係ない。
ttps://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%B3&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
883名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:05:55.51 ID:pQFuWhnC0
さっさと日本も兵器輸出しないと
884名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:08:04.65 ID:pQFuWhnC0
>>29 ←へ〜、日本にはこんなこと言ってる馬鹿が居るのかw
885キチィちゃんだよ〜ん♪