【環境】 クリーンディーゼル車はハイブリッド車と互角の勝負になるだろう…LAオートショー
1 :
丑原慎太郎φ ★:
★続々電気自動車、グリーンカーなどがデビュー LAオートショー
2013年は自動車の効率性にとって当たり年のようなので、グリーン(環境保護)は引き続き自動車産業セクターで主要な革新の陰影となっている。
AutoTrader.comによると、2012年の代替燃料や極めて燃費の良いモデルに対する全体的な買い物客の関心は、これまでに54%上昇している。
ことしのロサンゼルス・オートショーは、こうしたトレンドを反映し、電気、ハイブリッド、
クリーンディーゼル、燃費が1ガロンあたり40マイル余の先進的ガソリンエンジン車の大々的デビューを紹介する。
オートショーに登場するのは、最低でも24台のクリーンディーゼル車やプラグイン電気自動車、
少なくとも12台のクリーンディーゼル車と極めて先進的な1ガロン当たり40マイル余の4気筒ガソリン車になる。
自動車メーカーは、新しいベンチマークを達成するためにシングルモデル・ライン内ですら複数のアプローチをとっており、
あらゆるカテゴリーの車両が十分紹介される。BMW i8スパイダー・プラグイン・ハイブリッドが代表するような
ラグジュリー・パーフォーマンス・モデルからシボレーSparkマイクロにいたるまでグリーンをうたい文句にしている。
LAオートショーのゼネラルマネジャー、アンディ・フゼジー氏は「世界の自動車メーカーが公開しているグリーン・テクノロジー革新は、
引き続き自動車購入者の関心を引きつけている。自動車メーカーがあらゆる価格帯に応じた最新の成果を展示できる
世界最良の舞台のひとつを提供できて大変わくわくしている」と語った。
▽ハイブリッドと電気自動車(中略)
▽クリーンディーゼル
かつて汚染をまき散らす悪者として遠ざけられていたディーゼルは、華々しく戻ってきた。
2012年前半の半年間に、米国におけるクリーンディーゼル車の販売台数は27.5%増加し、全自動車市場を12%ポイント引き離した。
クリーンディーゼル技術は加速し続けており、特に欧州ブランドで市場へ投入される自動車の数を増やしている。
クリーンディーゼル車はハイブリッド車と互角の勝負になるだろう。アウディがその好例である。(続く)
サンケイビズ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121024/prl1210241138019-n1.htm 続きは
>>2-4
2 :
丑原慎太郎φ ★:2012/10/27(土) 09:33:39.58 ID:???0
>>1の続き
同社はTDI車への注力を拡大しており、ことしのLAオートショーでその面に関して特別なニュースになるようにするだろう。
フォルクスワーゲンも近代的ディーゼル技術に同じ情熱を示している。
同社は6種類のターボチャージャー付きクリーンディーゼル車を出している。
これらの車は先進的エンジニアリングと「よりグリーンな」燃料のおかげで、
ハイウエー上で常に1ガロンあたり40マイル上回るEPA推定燃費を提供している。
LAオートショーでデビューが予定されているフォルクスワーゲンの最新ディーゼル車は、
2013年ビートルカブリオレで、この車はディーゼルおよびガソリンエンジン搭載の両方が購入できる。
フォルクスワーゲンは同社TDI製品のいくつかで、燃料メーカーSolazymeからの再生可能燃料によるテストまで行っている。
メルセデスベンツは、2014年までに米国におけるクリーンディーゼル・モデルを8種類にする計画で、
米国でのクリーンディーゼル車販売を拡大し続けている。8種類のモデルにはGLK250 BlueTECが含まれており、
この車はLAオートショーで展示され、2013年春までにショールームに登場する予定。
メルセデスベンツはまた、効率を改良するためスタートストップ技術に大きな投資をしてきている。
同社の自動車のほぼ40%は、燃料節約機能を備える予定で、昨年から12%ポイント増加している。(以下略)
▽関連リンク
・最新ニュースは
http://www.LAautoshow.com ・LA Auto Show(登録商標)をフォローするTwitterは@LAAutoShow。
・Facebookでオートショーの会話に加わるには
http://www.Facebook.com/LosAngelsAutoShow ・アラートへのサインアップは
http://www.LAAutoShow.com
ディーゼルって馬力無くて、坂道になるとスピードが落ちるってイメージだけど
今はどうなの?
5 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:39:11.07 ID:YLtt6yQz0
日本は小排気量、軽みたいなのメインやから、流行らんのちゃう?
売れ筋ハイブリットはどれもFFだからな
4WDでも燃費のいいディーゼルのほうが欲しい
どちらにしても電気自動車が普及価格になるまでの繋ぎだよな
クリーンオナホまだかよ
10 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:46:40.20 ID:tSoniB4o0
>>7 電気自動車は成功しない。
EV普及より先に、フューエルセル車の時代が来ると
確信を持って断言するモータージャーナリストが何人もいる。
11 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:48:47.66 ID:J3Y2qjxG0
12 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:52:00.49 ID:r/TSmcnu0
13 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:52:23.46 ID:yuLL18ja0
>>4 ディーゼルは低圧ターボじゃないねえ。
エクストレイルでも最大ブースト1.9気圧(絶対圧2.9気圧)。
マツダのCX−5に至っては最大ブースト2.2気圧(絶対圧3.2気圧)。くらい。
ガソリンの高性能重視ターボがブースト1気圧前後であることを思えば
ディーゼルターボの過給圧が如何に高いかが分かると思う。
14 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:52:33.09 ID:EhKd3dVB0
水で走るエンジン。
石油勢力に潰された。
15 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:53:25.69 ID:/Rw+0uC90
クリーンディーゼル・ハイブリッドが出れば最強じゃない?
トヨタはやってくるよ。
どっかのアホな市長がデェーゼル廃止したもんだから、
日本だけジーデル技術に遅れをとって世界の潮流に乗りそこなったw
最終的には電気自動車一択だろ
18 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:59:36.23 ID:r/TSmcnu0
>>16 石原だってもうちょっとまともな文書くぞ?
>>14 水を電気分解させて水素と酸素に分けて
それを混合反応させてエンジンを動かすやり方だと
その電気でモーターを動かした方が効率いい
という結論になったはずだけど。
20 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:02:27.81 ID:fxnGmulV0
低燃費車が売れてるのは景気が悪いからで
環境対策じゃないだろ
21 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:04:21.45 ID:r/TSmcnu0
>>19 時制はともかく、BMWも水素燃焼エンジンはアピールしなくなったね
「せっかく作った水素 燃やしちゃうなんて勿体ない」みたいにトヨタ社長に言われてた...
水素ロータリーの出番や!
>>16 当時の環境汚染状況を全く理解出来ていない
おこちゃまの意見ですね
24 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:07:33.72 ID:r/TSmcnu0
25 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:09:48.95 ID:4jxboySP0
マツダ!!!
26 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:10:39.23 ID:tSoniB4o0
>>17 給油に何時間もかかるクルマは欲しくないのと同じように、
充電に何時間もかかるクルマは使い物にならないのではないか?
しかも、航続距離が短くて、都市間移動に使えないんだぜ。
俺もHVよりクリーンディーゼルがいいなぁ
何かHVはガソリン節約するために大掛かりなシステム組んで矛盾してる感じがする
HV使わなくてもクリーンディーゼルとか最近のダウンサイジングターボでいいんじゃない
28 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:12:40.48 ID:Y4OL7HKF0
>>19 スウェーデンは国家プロジェクトで水素カーと水素ステーションを作っている最中
夜に余っている火力、水力、風力電力で水素分解し、昼間は太陽光で補う
ノルウェーも首都オスロから800kmの道路に水素ステーション建築
電池の性能が上がらないとEVではないと思うが
>>3 機会があったらCX-5あたり乗ってみ。ビックリするから。
滅茶苦茶速いってイメージじゃないけど、どこでもトルクモリモリ。
坂道もシフトダウンせずにガンガン上ってくから運転が楽すぎる。
それでいて排ガスは全くにおわないし燃費は良いしカラカラ音は
ほとんどしなくなったし、振動もなくなって、昔と別物。
クリーンディーゼルの時代が来たのになにやってんの?VWは?
新型VWゴルフ
直噴1.6リットル直列4気筒ターボディーゼル「TDI」
日本でも売れよ!
32 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:30:58.46 ID:U26fSZKt0
電気自動車はメーカーが本気出せばいつだってラインナップに入れられるんだぜ
ただいきなり電気自動車になると今までの投資が回収出来ない
メーカーは徐々に移行したいんだな
>>26 お前バカだろ「最終的には」と書いてるのが見えないのか?
電池の容量は年々上がってるし充電も電圧を上げれば時間短縮できる
少しは勉強してから書き込め
俺、北海道在住だけどさ
HV車なんて冬になると、普通のガソリン車になるよ
アイドリングストップすると寒い
バッテリーの性能が低下するので、結局レシプロエンジン回りっぱなし
>>32 というか入れても破綻する、ユーザーのところで
客が買って損すると分かり切ってる商品売ると後が怖いからなかなかメーカーは踏み出せない
>>33 50年先の話をしてもしょうがないけどね
そんな先の「一択」は単なる個人的希望と変わらん
>>27 ガソリンエンジンの非効率な回転域をさっさと抜け出すための電気ターボとしてなら
そんなにおかしくない価値はあるよ
電気自動車のマネをしようとするといろいろ無理が出てくるけど
>>31 そのエンジンはユーロ5でしょ?日本のポスト新長期規制は
通らないんじゃね?まだ売るに売れない。
ユーロ6が2014年からだから、それまでは出なそうな気がする。
>>32 クルマが準備できても電池が無理なんじゃ?少なくとも今の3倍は
積まんとまともに長距離が走れない。あと今でも200Vで12時間掛かる
のに、容量3倍にしたら家で充電できないから、インフラ準備しないと。
>>32 車メーカーを頂点としたピラミッドが崩れるのも怖いんだろ。
部品点数が激減だしね
40 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:14:00.78 ID:tSoniB4o0
>>33 電池の性能は100倍向上しても、クルマの動力としては足りないよ。
内燃機関のクルマと同等の走行距離を走るのに、
クルマよりも重い重量の電池を積まなければならないなんて、
現実的ではないよ。
電池を年産何億個も作っても、コストが全然下がらないけど、
年産何兆個を作れば安くなるんですか?
「最終的」といっても千年後なんて待っていられないよ。
私の寿命はそんなに長くないし。
41 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:18:11.06 ID:r/TSmcnu0
>>40 の寿命はどうでもいいが、論理は破綻してるな
国政に出戻った石原閣下がもう一度叩き潰すからおk
日本だと税金逃れのインチキ水増し軽油が出回っているけど、こんなの使い続けて
も壊れないのかな。
バツテリーカートリツジを共通化して交換するようにすれば良いとおもう。EV、バツテリ交換ステーションを作って。
>>10 それ燃料電池使ってるEVのことじゃねーのか
47 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:45:44.22 ID:fi8rqYSc0
>28
総発電力の50%が水力、37%が原子力で殆ど化石燃料を使わないスウェーデン
のみに出来ること。
そう言う国も有るという事だけで他の国には何の参考にもならない。
>>45 それに必要なのは技術進歩じゃなく人間自体の進歩だな
充電規格すらわざわざ規格戦争ふっかけるレベルな人類にはちょっと無理だろうw
49 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:50:30.16 ID:8hBKG7LZ0
>>27 HVなんて廃棄までに10万円分のガソリン代を節約できるかどうかなのに
そのシステムに一説には70万円も掛かってるからな。HVなんて愚の骨頂。
こんな馬鹿げたものがたくさん売れてるのは世界でも日本だけだし
それは税制優遇があってのこと。
>>45 へたすると500kgくらい有る物を交換するのが容易でないんだとさ。
トランクに載っかってて交換とかならまだしも、現状は重量バランス
的にフロアに敷き詰めてあったり、簡単に交換できない。
よほど高密度で容積の小さい物でも開発されれば別だが。
現状は車の開発時から収納を考えたプラットフォームだし、電池は
各メーカで性能を左右する最高機密もんだから共有化自体が無理。
51 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:52:20.47 ID:tSoniB4o0
>>46 言い方が悪かったね。
狭義のEV(いわゆる二次電池式電気自動車)、
車体に電気プラグを繋いで充電可能な二次電池をエネルギー源とし、
その電気で電動機を回して走る自動車の将来は絶望的だということ。
>>51 そのときは家庭用の電力も燃料電池でまかなうようになるの?
53 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:06:03.37 ID:NM31HAUX0
クリーンディーゼルハイブリッド車には負けるな。
道路の上に架線があって、走りながら給電できればいいのにな。
路地に入った時だけ蓄電池とガソリンで運転。
ワイヤレス給電技術がもっと進化すれば余計な電源を持つ事が無くなるのだけどね。
何でも一々ケーブルを繋ぐ必要が無い時代になればあるべき姿は変わってくるだろうが。
56 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:47:28.81 ID:lKWhDJL/0
ベンツの尿素水の扱いが面倒そうだな
57 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:54:00.25 ID:9WVhb+vb0
>>53 逆だよ。ハイブリッドがクリーンディーゼルに負ける。
ハイブリッドは維持費がかかるのでそのうちガラパゴス化するよ。
まだ既存のディーゼルエンジンを進化させたクリーンディーゼルの方が
世界シェア取ると思うよ。
>>54 設備投資が莫大になり二つの動力機関持つ非効率も変わらず…と
悪い折衷になる予感がしすぎて困る
それを避けるにはかなり割り切った設計が必要になるだろうね
59 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:57:56.79 ID:r/TSmcnu0
>>56 普通にディーラーにメンテナンス出してれば問題ないんじゃない?
そういう縛りは確かに面倒だけど
使い切ると走らしてくれないし
60 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:58:18.78 ID:a1uur6OT0
>>49 ハイブリッドはフツーにリッター20Kは走るぜ。
ガソリン車が10Kとして10万キロで1万リッターの差が出るですが。。。
61 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:59:08.62 ID:UoS/kSt90
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
>>57 クリーンディーゼルも維持費がかかりそうな気がするけど
特許の殆どをドイツと日本で独占状態のこの分野を、アメリカは良く広げる気になったな
リッター17kmのどこが先進的なん?
65 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:10:46.21 ID:mwGJetUeO
>>60 同一車種のHVとガソリン車比べたら、リッター倍も走らないだろ
>>65 まあ、その比較が出来るのはホンダ型HVだけだけどね
システムが簡素だからそもそも70万もかからないし
ガス代削減分+動力性能向上で価格差は充分に取り返せる
70万もかかるのはトヨタ型HVで、こっちは確かに問題を孕んでるな
67 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:19:15.33 ID:VzNVfOlq0
電池レスのハイブリ造れば良いのに
エンジン4気筒のうち半分を発電用に使えばOKだろ
これならガソリンでエンジン回ってりゃモーター回せる
現在のバッテリー容量の問題が一気に解決したよ!
68 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:19:25.45 ID:a1uur6OT0
>>65 ミンカラでプリウスとマークXの実燃費調べたら?
>>64 でかくて重いSUV4WDがリッター17kmでディーゼルとか経済的やん
インホイールモーターをパワーアシストに使えば重いバッテリーなんか積まないで
良いのに。レースカーみたいなキャパシターで十分だろ。
72 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:33:25.30 ID:a1uur6OT0
ん?
そんなに深い意味はないよ。
車格的にミドルクラスでガソリン代表とHV代表みたいな。
なにか?
73 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:39:01.49 ID:a1uur6OT0
プルウスの車格ってカローラとコロナの間くらいかと思ってた
75 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:46:35.56 ID:m/RTI5W50
>>74 プルウスの乗り心地って軽貨物並みだから、パッソの兄弟車だと思ってた
>>69 でかくて重いSUV4WDの時点で経済的じゃないと思う
電池が糞過ぎるからな。
>>74 コロナって例えが古いが、まあそれくらいが妥当な位置づけだと思うなあ。
アッパーミドルになってるマークXと並べるのはさすがに無理ある気がする。
79 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:51:45.98 ID:39cALNPs0
>>76 その理屈で言うならクルマ自体がエコじゃないから歩けって話になる。本末転倒。
>>36 50年かかると思ってる時点で無知丸出し
>>40 はあ?お前電気自動車の知識皆無だな
電池の性能が100倍になっても車重以上の量を積む?
月にでも行くつもりかよwww
>>81 その夢のバッテリーをあなたの脳内妄想から取り出せれば問題は解決ですね!
83 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:57:02.06 ID:r/TSmcnu0
>>78 新MCプラットフォームで、WB2700mmはカリーナE(コロナ)後継車のアベンシスと共通だね
84 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:58:15.80 ID:kjv4oG3l0
>>57 だから、クリーンディーゼル車にモーター付ければ、
クリーンディーゼルハイブリッド車になるんじゃないの?
85 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:59:10.41 ID:r/TSmcnu0
86 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:59:34.77 ID:bUfd3mz50
俺のスバル・プレオ660t5速MT
高速道路で25Km/Lの低燃費
ハイブリット車なんて必要ない
87 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:59:51.39 ID:a1uur6OT0
>>78 まあ、コロナでもなんでもいいが。。。
数ある2リッタークラスのガソリン車と比べると実燃費で
プリウスは倍ほど走るだろ。
88 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:01:18.10 ID:r/TSmcnu0
すでにトヨタは2015年燃料電池車の量産を目指してるから、他のメーカーの追随を許さんだろ、
ディーゼルなんて今更感たっぷりの屁みたいなもの、トヨタの子会社デンソーは儲けたがな。
>>76 なんででかくて重いと経済的じゃないの?
安かったり燃費よければ経済的だと思う
91 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:06:53.13 ID:tSoniB4o0
>>89 コスト競争力でも、燃費でも、ハイブリッド車はディーゼル車に完敗しているのです。
92 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:09:32.30 ID:AO54KrAy0
93 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:11:03.13 ID:r/TSmcnu0
>>90 検証してみたら?
イニシャルは安価な可能性あるが、燃費は絶望的...
94 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:11:19.85 ID:GUzlgyy40
>>84 その技術はすでにあるがコストの問題で、商品化未満。
ディーゼルは排気ガス基準をガソリンよりザルにしないとユーロ6も通らないだろ
96 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:14:06.77 ID:r/TSmcnu0
>>94 プジョー他が販売してるが...前後分離の4WDで
97 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:14:59.34 ID:a1uur6OT0
>>93 だからディーゼルで17km走れば経済的だって言ってるんだけど
99 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:15:51.94 ID:bUfd3mz50
>>95 ユーロ圏ではディーゼル車が沢山走ってるけど?
日本メーカーもディーゼルエンジン搭載車をユーロ圏に輸出してる
トヨタがエンジンとモーターの切替式HVの特許をいつまでも握っているからエコ技術は進歩しないのだ
早くトヨタは世界の為に技術を解放するべき。
101 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:18:04.65 ID:bUfd3mz50
102 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:18:29.49 ID:tSoniB4o0
103 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:18:31.95 ID:vhUwjOiP0
104 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:19:21.76 ID:MwJbLIEO0
105 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:19:40.36 ID:ugzn7u790
日本ではちんたろうの洗脳で愚民はディーゼル=悪です
106 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:20:54.68 ID:39cALNPs0
>>98 軽油が安いのは日本だけでその特殊な税法のせいですよ
107 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:20:55.58 ID:J6RTPjPmP
>>100 根幹部分の特許が来年切れるのを知らんのかwwww
>>16 ちがうでしょ、排ガス規制が欧米よりきついからでしょ
109 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:20:56.59 ID:tSoniB4o0
>>100 2種類の動力を積んだ高くて重いクルマは日本でしか売れないみたいですよ。
111 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:23:07.48 ID:r/TSmcnu0
>>100 一般的には特許回避しようと技術進展するんだけどね
113 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:25:25.35 ID:WoGXLwdt0
日本でディーゼルはバス・トラックのイメージだからな
売れるか、といえば売れないだろ
同じような車体でハイブリッド:200万円でディーゼル:100万円
くらいの価格なら勝負になるかもw
個人的にはディーゼルは買わないが
114 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:25:27.46 ID:r/TSmcnu0
>>109 カリフォルニア州で車種別売上ランキングトップ(含むライトトラック)だけどね
特殊な市場ではあるけど
115 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:25:53.81 ID:OX50tTaM0
あんなhvなんて繋ぎでしかない。
>>99 大半はまだユーロ5対応だろ。ユーロ6に対応させる技術とコストが入ってない
>>113 そうでもないよ
燃費が良ければ他がめちゃくちゃでも売れる今の日本市場だから
ディーゼルの勝算は大きい
118 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:37:02.21 ID:MwJbLIEO0
>>116 ユーロ5+のモデルはユーロ6をすでにクリアしてる。
119 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:39:13.43 ID:r/TSmcnu0
>>113 補機類を省略可能にして安価なマツダでもガソリン/ディーゼルターボの価格差が約40万円
動力性能他違うけど、CX-5では過半がディーゼル(アーリーアダプター需要の面もあるだろうけど)
アテンザがどうなるか興味深いね
>>119 いまんとこ予約の9割近くがディーゼルだとか何とか
マツダは燃費でもエンジンスペックでもガソリン車よりも上、って位置づけで
スカイDを売ってるんでそんなに不思議でも無いが
アテンザディーゼルは4WDの無いガッカリ仕様
122 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:41:56.59 ID:r/TSmcnu0
>>117 燃費表記で上回っても、アルト・エコがミラ・イースより売れてはいないけどね
ハイブリッドの低価格化が進んで、価格勝負になっちゃうとディーゼルが負けるからねえ
ハイブリッドに使うくらいの電池なんて数万円にすぎなくなっちまったし
126 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:44:53.64 ID:tSoniB4o0
>>114 ハイブリッド車は税制上の優遇措置がないと売れないような商品力なんですね。
実は、トヨタが系列のレンタカー会社に押し込み販売して数字を作っているだけじゃないんですか?
127 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:45:07.60 ID:r/TSmcnu0
>>119 ディーゼル比率CX-5以上?
"乗用車"でそれはすごいな
ぜんまいでいいだろ
暇なときに巻けばいい
129 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:47:15.24 ID:r/TSmcnu0
>>125 そこは、スズキ流燃費のカラクリに突っ込んでくれないとw
130 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:48:41.94 ID:tSoniB4o0
>>124 ハイブリッド車は2種類の動力を積むから価格が高い。
ベース車プラス50万円が、バッテリ価格低下でプラス40万円に下がるぐらいですね。
クリーンディーゼル車は、燃料噴射と圧縮比の改善で、
数十万円の排ガス後処理装置が要らなくなったので、
前の世代のディーゼル車より価格が50万円以上も下がりました。
むしろディーゼル車の価格の安さが際立ってきたといわれています。
ディーゼル車の燃費がハイブリッド車より良いとすると、
ハイブリッド車の存在意義は何ですか?
>>130 ハイブリッド自動車って言っても、セルの容量が増えたようなもんだよ
ガソリンエンジン車もディーゼルエンジン車もモーターが積んである
単に最高出力の差にすぎない
二つの動力を積んでるのが特殊と思ってる人は構造を知らないだけ
トヨタのハイブリッドだと変速機を無くせる分、部品点数が減って単純化してるので低価格化できる
ディーゼルハイブリッド車も作れるんで燃費はまだまだ伸びるしな
ディーゼルエンジンからセルとオルタネーターとバッテリーを外せたらディーゼル車の優位性が出るだろうが
>>131 ガソリン車ってものすごい不利なレギュレーションじゃなかったっけ?
しかも復帰して1年経ってないのにトヨタ頑張ったな
EVも原子力電池を使えば半永久的に使えるわけだが。
>>133 ∧∧ うん 来年のルマンが楽しみ♪
( =゚-゚)
.(∩∩)
136 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:59:28.77 ID:r/TSmcnu0
>>132 電気が一切使えなくなった世界で、スパークプラグのない、圧縮着火のディーゼル車だけが走れた
って、昔のSFであったなぁ...小松左京だったかな?
137 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:01:23.07 ID:tSoniB4o0
>>136 ∧∧ 今は燃料噴射が機械式ポンプじゃなくて
( =゚-゚) 電子制御だから無理じゃんw
.(∩∩)
139 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:02:33.18 ID:r/TSmcnu0
>>137 突っ込み待ってるのはそこだけじゃないだろw
140 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:02:33.58 ID:39cALNPs0
>>136 電気が一切使えない世界で軽油を生産するのはさぞ大変でしょうね
141 :
名無しさん@12周年:2012/10/27(土) 15:02:52.56 ID:1fO7sbMM0
∧∧ ダイナモ
( =゚-゚)
.(∩∩)
143 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:05:40.95 ID:r/TSmcnu0
>>140 とりあえず、タンクに残ってた分 って程度かな?
物体Oみたいに、外挿法のアイデア物短編だったとおもう
144 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:08:59.88 ID:tSoniB4o0
>>140 一応ディーゼルエンジンは、圧縮するだけで燃焼するシステムなので燃料をあまり選ばない。
圧縮して燃えれば割と何でもよかったりする。
>>137 別に常時発電なんて書いてない事を勝手に妄想して文句言われても…
電装部品を全部外せる事がガソリンエンジンやハイブリッドと違うディーゼルエンジンの利点って意味なんだが
>>145 でもクリーンディーゼルだと壊れちゃうよね
>>145 元々が植物油を燃料とするエンジンとして作られたのだしな
燃料加熱して流動性高めればかなりの自由度は出る
今の排ガス規制が厳しい環境じゃ無理だが
149 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:14:40.16 ID:DFghsbgN0
>>37 ホンダがやっているようなトルク補助としてのモーターを、マツダがやってるバッテリーに頼らずキャパシターで駆動する
方式にしていけばその辺のブレークスルーになるんだけどなぁ…。
バッテリーは急速充電を繰り返すと寿命の縮みが半端無いので回生エネルギーの大半を取り逃がさざるを得ないの
これまでのHV車で、マツダは急速充電して短時間蓄える代わりの蓄電池としてキャパシターを採用している。
これは現時点ではCX-5にのみ搭載されていて、HV車ではないのでエアコンや制御系電気系統に使っているだけだが
(それでも、その分をエンジンで発電する分が減るので燃費は1割程度アップするのだが)これをHV車に適用すると、
バッテリー容量を削減できて重量減を抑えつつモーターのトルクアシストも利用できるようになる。
マツダがそれを1.5リッタークラスの小型車に持ってくるのはまだ先だろうけど、最終的にはモーター+キャパシタによる
高効率な電気ターボでエンジンをダウンサイジング、という流れに技術的優位性がある。
150 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:14:54.90 ID:riMjQCX+0
>>144 ディーゼルでマツダスピードとか
スカイアクティブエンジンの高回転ハイチューン版とかも面白そうだ
本当に出してくれたら胸熱だな
151 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:14:59.91 ID:r/TSmcnu0
>>145 天ぷら油の廃油を燃料化したのは日本でも走ってるね
>>145 昔のディーゼルはそうだけど、今のディーゼルって電子制御で燃焼タイミングを予測してる(セタン価は一定範囲内にあると仮定)から
変な燃料突っ込んだら異常燃焼起こして寿命を短くするよ
燃料を選ばない なんてのが通用するのは未だに古い設計が現役な汎用機や農機ぐらいだよ
153 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:15:45.16 ID:lFfuPY48O
クリーンディーゼルがハイブリットに勝つ分けないだろ
もしそうなら電車はすべて汽車になっとるわ!
最終的にはエンジンからモーターに切り替わる
ハイブリもその過程
ディーゼルの振動は無くなったの?
155 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:17:46.67 ID:r/TSmcnu0
>>150 高性能ディーゼル車っていうと、ドイツ車の独壇場の感があるけど、
マツダがやればいかにもって感じだな
>>149 バッテリーでもSCiBなら寿命長いから制御回路含めりゃキャパシターより安くて良いよ
ワゴンRが発電エコカーって宣伝してるのに使ってるように
158 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:19:48.33 ID:AF9ms1Y40
>>136 あったね。地球の自転が止まったという話だったとおもふ。
159 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:20:54.45 ID:cK+6CW8T0
>>33 最新の電池でもエネルギー密度は、ガソリンの80分の1程度。
言い換えれば、
ガソリンエンジン車並みの航続距離のEV車を実現するには、
ガソリンタンクの80倍の大きさの電池を積むスペースが必用
160 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:21:58.34 ID:r/TSmcnu0
>>152 とりあえず、灯油位なら問題ないそうな
不正軽油撲滅運動の人が言ってたw (数年前モーターショーで)
161 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:22:49.88 ID:tSoniB4o0
>>159 それって、充電時間がどのぐらいになるんでしょう?
>>154 独特の振動はあるけど、車種によっては全然感じない
CX−5はボンネット開けるとディーゼルの音がするけど、乗ってるとそれほど感じない
163 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:24:34.22 ID:MwJbLIEO0
>>132 エンジンと変速機を合わせても原価数万円しかしないのに対して、
ニッケル水素バッテリーがセル代だけでそれよりはるかに高いのに、
まだ変速機が要らない分云々(動力分割機構は必要だけど)なんて
書くとは、ステマに踊らされすぎww
>>163 SCiBならプリウスに使ってるくらいの1kWh台の容量なら3万円台だよ
トヨタは古臭い高い電池を使ってるだけで
>>160 といっても保証外だけどねw 説明書にはJIS規格の軽油以外入れるなとなってるからな
硫黄分がセンサーや触媒に悪さするので、長期的に見れば損する可能性が高い。
触媒なんて壊れたら数十万コースだからな
166 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:30:27.21 ID:riMjQCX+0
>>159 ガソリンエンジンの場合はガソリンが持ってるエネルギーの
7割くらいは走行以外の事に消費されちゃうけど
167 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:32:46.80 ID:MwJbLIEO0
>>164 >1kWh台の容量なら3万円台
1Whあたり30円台?地上の楽園の住人さんですか?www
>>152 >昔のディーゼルはそうだけど、今のディーゼルって電子制御で燃焼タイミングを予測してる(セタン価は一定範囲内にあると仮定)から
>変な燃料突っ込んだら異常燃焼起こして寿命を短くするよ
それは調整すれば何とかなるレベル。
それにディーゼルエンジンは、圧縮比が高いのでもともと頑丈に作ってあり滅多なことじゃ壊れません。
壊れるときは、燃料に潤滑成分が不足している場合ですな。
>>164 まあ単に容量じゃなくて
ブレーキング時の一瞬での充電 加速時の急放電が必要で
まだまだ全部 回生で回収しきれない
だからまだ進化の余地も
∧∧
( =゚-゚) ゆっくりブレーキング
.(∩∩)
ガソリンでしかも低燃費のミライースが最強だろう
ダイハツ最高!
171 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:36:20.49 ID:r/TSmcnu0
>>170 LAで売ってたっけ?
実用的な移動手段としたらいい選択だと思う
172 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:39:56.21 ID:Pv9/eFC2O
ディーゼル排気に発がん性 WHO組織、危険性を強調
2012.6.13 08:39
WHO「ディーゼルの排気ガスは発ガン性ある」アスベストやヒ素と並び最も危険な分類に
世界保健機関(WHO)の専門組織、国際がん研究機関(本部フランス・リヨン)は12日、
ディーゼル排ガスが「発がん性が十分認められ、肺がんの危険性を高める」との調査結果を発表した。
最近では、先進国を中心に乗用車やトラックなどのディーゼル排ガス規制が強化されている。
89年の調査結果から評価を変えなかった。発がん性の評価は5段階で、ディーゼル排ガスは最も危険性が高い段階。
88年の調査では危険性が高い方から2番目に分類されていた。ガソリン排ガスは3番目に分類されている。
ディーゼル排ガス「発がん性ある」 WHOの研究機関
世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)は12日、
ディーゼルエンジンの排出ガスについて「発がん性がある」と認定したと発表した。
フランス・リヨンで12日まで開いた作業部会で、専門家が全会一致で決めた。
アスベストやヒ素と同じ分類になる。部会のクリストフ・ポルティエ委員長は声明で
「説得力のある科学的根拠がある。ディーゼルの排ガスは
人間に肺がんを引き起こすと結論づけた」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120613/scn12061308410000-n1.htm クリーンディーゼルもアウトらしいけど
しかも、クリーンディーゼルは排ガスの粒子を小さくしているから、余計に体内に入りやすいらしいけど
>>165 >硫黄分がセンサーや触媒に悪さするので、長期的に見れば損する可能性が高い。
灯油に2サイクルオイルを添加すればよいだけだったりする。
軽油と灯油の成分はほぼ同じ、軽油から潤滑成分を抜いたのが灯油。
174 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:43:22.75 ID:MwJbLIEO0
>>172 その元レポートでは、30年以上前に製造された産業用ディーゼルの
排ガスは汚いからクリーンディーゼルに変えろと書かれているんだがwww
175 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:44:19.42 ID:DFghsbgN0
>>172 発がん性物質が排気ガスに含まれるのはガソリン車も同じなんだけど。
そういうことを踏まえたうえで規制が作られていて、それをクリアしている分にはガソリン車にしろディーゼル車にしろ許容限度内ということ。
177 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:02:33.90 ID:w7U2l1tQO
中国製リフェとかリポなんて初めからセルが死んでるヤツがあるから信用無いな
安物買いの銭失いの典型
178 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:03:57.34 ID:Pv9/eFC2O
欧州自動車メーカー、商品戦略の中心をHEV・EVにシフト
CO
2排出量規制強化を背景にクリーンディーゼルから方向転換
欧州の自動車メーカーが、EV・HEVなど電動車両の開発を加速している。これまで、環境対応車はクリーンディーゼルに重きを置いていた欧州メーカーが、ここにきて商品戦略の中心をHEV・EVにシフトする背景には、EUのCO
2排出量規制の強化がある。EUは、EU域内で新しく販売される乗用車について、2015年までに走行距離1km当りのCO
2排出量を平均で120g以下に抑える。規制値を達成できなかったメーカーには、課徴金が課される。さらに2020年までには、新車の平均CO
2排出量95g/km以下を目指す。EUで販売された乗用車の平均CO
2排出量の実績は、2006年に160g/kmであった。今後、これだけの燃費を向上するためには、EV・HEVなどパワートレインの電動化が不可欠となる。
排出量削減の対策として、クリーンディーゼルの開発に力を注いでいた。ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンに比べて燃費に優れるが、NOxやPMなど有害物質の排出量が多いという問題があった。
>>178 「メーカー平均」なのがミソ
ディーゼルで一部を改善してもガソリン車が旧態依然では無意味なのよ、だからHV
>>168 最近のエンジンは低圧縮化されてるし、軽量化のためにアルミ化されてるから剛性は昔ほどないよ
またセタン化変動に対応した燃焼させる技術はあるけど、まだ量産レベルには達してない。
181 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:13:37.64 ID:b9JuVXHd0
つーかヨーロッパのディーゼル車って日本よりエンジンの種類が多くて、6気筒・3000ccとかも結構ある
いくら燃費が良いといっても、メーカー平均値規制と比べれば多い
日本でもガソリンエンジンなら燃費の良い1L3気筒から、上は3.5L6気筒やら4.3L8気筒まで幅広くエンジンがあったりするが、
同じようなことがヨーロッパではディーゼルにもある
あとグループ企業はそれで平均値だせるってのも無かったか?
アストンマーチンがトヨタIQを取り入れ、ベントレーがそれやってないのは燃費の良い車を売る親会社があるかないか、だと思ったが
原油の精製過程で軽油もガソリンも出来るけど、
軽油の需要が高まった場合、だぶつくガソリンはどうすんの?
>>182 現状ですらガソリン余って軽油の価格が上がってるしな
184 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:32:29.60 ID:MwJbLIEO0
>>176 支那製の18650クラスターモジュールと価格競争?
恥ずかしいからシッタカはほどほどにな^^
>>184 同じ価格とは言ってないぞ
小売価格と卸売価格の話なのに卸売価格の方が高いって言ってるんだし
高い分は信頼性と性能で売ってる
単に地上の楽園はすでに来てるって話
186 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:38:46.90 ID:DFghsbgN0
>>178 なぜ、COと2の境目で改行するのだろう…。
187 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:40:53.65 ID:RzocIB640
>>1 もう日本は電気自動車になるから
V8とかV10とか言ってるのはアメリカだけになるんじゃない
188 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:42:17.34 ID:r/TSmcnu0
>>186 数字一文字をチャプターと見なして行頭にくるよう自動改行?
189 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:43:23.21 ID:/XpwPAje0
ハイブリッドは高いとか言ってるひといるが同クラスの車と二十万円くらいの差だろ?
ディーゼルエンジンもガソリン車より20万くらい高くなるし本体の価格としては同じくらいだわな
190 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:43:36.37 ID:Z904X6if0
>>145 いっそのこと、ガズタービンエンジンにしちゃえよw
これこそ、燃料を選ばないぞ。
排熱の問題があるけどね。
191 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:44:33.15 ID:gRsvo++t0
>>15 日産Dが、とっくにやってる、車種はトラックだけど実車も販売してるよ
192 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:45:33.82 ID:MwJbLIEO0
>>185 はいはい、好きなだけド素人丸出しの妄想してなwwwww
あとは車板でやれや。
193 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:46:11.22 ID:m/RTI5W50
>>189 HVってプリウス級以上のクラスでは、期待したほど燃費が良くないのが問題だ
ディーゼルは重いクルマでも低燃費だしな
194 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:46:19.89 ID:RzocIB640
トヨタはハイブリッドで耐久レースに出てるし
GT300ではプリウスとCR-Zはポルシェより早いからクリーンディーゼルとか無いわ
日産もリーフでレース車作ってる
>>189 トヨタがボッててそんくらいだからな
他メーカーも分かってるから低燃費車で価格競争しようとは思わない
>>144 ディーゼルなら欲しいけどガソリンならイラネ
TPOに合わせて選べる選択肢が増えるというのは実に良いもんだね
平地街中がメインならHV、山沿い寒冷地ならディーゼル
200 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:54:15.89 ID:m/RTI5W50
>>112 エタノールエンジンだろ ブラジルでは普及してきてますらしい
燃費が悪いのと穀物が大量に収穫できないと無理なんじゃない
>>201 エタノールじゃなくってメタノールね
インディカーで使ってた奴
エタノール合成はロスが多いんで二酸化炭素からじゃイマイチ
>>201 生ゴミからとか
燃えるゴミ全般からとか
福島の大量の汚染雑草を全部刈り取って除染のついでにとかなんかTVで見たなぁ
206 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:05:36.39 ID:0d+7GSxX0
BMW 320d ポチった
207 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:10:20.04 ID:XGRmHbxE0
ディーゼルのHV作ればいいんでしょ 簡単じゃん
208 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:18:05.68 ID:16bJlimI0
209 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:25:32.50 ID:g1trntdHi
宣伝トラックはいつになったら排気ガス出すの止めるのか
210 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:28:57.74 ID:16bJlimI0
>>207 2tくらいのトラックのHVってどういうHVなんだろう
>>207 重量の問題を除けば悪くはない組み合わせ
ターボでどこまで小型軽量化できるかだな
212 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:33:52.37 ID:trWrLxdL0
さっさと電気自動車にして
現行オイル自動車はさっさとトランスフォームできるようにすりゃいいだろ。
それでこそ上位互換だ。
ハイブリッドは省資源技術ではなくて
給油1回あたりの航続距離を伸ばす技術と思ってる
215 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:02:57.08 ID:r/TSmcnu0
216 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:15:07.79 ID:MwJbLIEO0
>>216 受けが取れたなら幸いですw
だから車板じゃ今更なネタな訳ですよ
218 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:22:28.18 ID:MwJbLIEO0
>>217 だからそういうのは車板の知障同士で好きなだけ物語っていてということ。
ばいばい^^
219 :
名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:39:09.71 ID:qWZVNuyO0
>>198 フォードC-MAXのHVとPHVの価格差が38万円(4750ドル)
電池容量はHVが1.4kWh、PHVが7.6kWh(プリウスPHVは4.4kWh)
電池はプリウスPHVと同じメーカーのものだからトヨタがぼったくっているだけ
C-MAX HV $28,200 1.4kWh
C-MAX PHV $32,950 7.6kWh
220 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:28:04.06 ID:9J3LZB2v0
結局、ハイブリッド車は価格競争力がないですね。
税制に支えられて、細々と売られている状態。
221 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:29:41.35 ID:5ZjJo/tD0
クリーンディーゼルなんて負け惜しみ以外の何者でもないわ
222 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:34:02.22 ID:d1boHcE40
ディーゼルは煩いからな。
日本じゃ難しい。
223 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:35:12.71 ID:9J3LZB2v0
>>214 例えば、下記のような調査結果を見たときに、
ハイブリッド車の航続距離は、ディーゼル車ほど長くないことに気づくのです。
次世代ガソリン・ディーゼル車研究会の調査結果
(1) 燃料代が最も安上がりなクルマは、プリウスα(FF)よりもマツダCX-5 SKYACTIV-Dの4WD(ディーゼル車)だ。
(2) プリウスαは航続距離も期待されたほど長くなくて1,000kmを下回る。
(3) 走行中に静かなクルマはマツダCX-5 SKYACTIV-Dの4WD(ディーゼル車)で、最も騒音の大きなクルマがプリウスα(FF)だ。
★東京〜福岡間 約1,000km「ロング・ドライブ性能検証実験」結果
●1km走行当たりの想定燃料コストの比較
1位 6.9円 CX-5 SKYACTIV-D・4WD(マツダ) クリーンディーゼル車
2位 7.0円 プリウスαS・2WD(トヨタ) ハイブリッド車
3位 7.2円 X-TRAIL 20GT・4WD(日産)※2WDモード固定走行 クリーンディーゼル車
4位 10.2円 X-TRAIL 20S・4WD(日産)※2WDモード固定走行 ガソリン車
●想定航続距離
1位 1,098.5km X-TRAIL 20GT・4WD(日産)※2WDモード固定走行 クリーンディーゼル車
2位 1,032.4km CX-5 SKYACTIV-D・4WD(マツダ) クリーンディーゼル車
3位 913.5km プリウスαS・2WD(トヨタ) ハイブリッド車
4位 897.0km X-TRAIL 20S・4WD(日産)※2WDモード固定走行 ガソリン車
●高速道・ロング・ドライブ(100km/h)における静音性能比較
1位 66.3dB CX-5 SKYACTIV-D・4WD(マツダ) クリーンディーゼル車
2位 66.7dB X-TRAIL 20GT・4WD(日産)※2WDモード固定走行 クリーンディーゼル車
3位 67.2dB X-TRAIL 20S・4WD(日産)※2WDモード固定走行 ガソリン車
4位 68.5dB プリウスαS・2WD(トヨタ) ハイブリッド車
◆引用元 次世代ガソリン・ディーゼル車研究会
http://www.next-gdv.com/pdf/media20120308.pdf
224 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:50:42.28 ID:d1boHcE40
バスケットケース
226 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:05:18.14 ID:bcbCHtBYO
スバルXVのクリーンディゼルまだ?
トヨタOEM版まっているんだけど、コストダウンに色々チープにするのはやめてねw
使いにくいところや気遣いない部分が色々と不便が多い内装だからトヨタ版は女性乗ること前提で頼む。
女がどうたら言っている割には使い勝手悪いよね。
227 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:10:45.78 ID:3e9rnTz+0
アメリカと日本がガソリン、ヨーロッパとアフリカ・アジアがディーゼルという風に
すみわけしないと、石油製品の偏りが発生してよくないんじゃないか?
原油からガソリン(軽質油)とディーゼル(比較的重質油)は同時に作られるわけで
世界中がディーゼルになったりあるいはガソリンになったりすると、とても困ったことになる。
228 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:14:39.13 ID:LkRful4Y0
ディーゼル車は社用車で一時期乗ったことあるわ
加速しない エンジン音がうるさい 車内が臭い
ってイメージしかない
とはいえ燃費だけでは評価できないのが車だからな。
それ以外のところで仕上げてきた日本車がどう立ち向かうのかが楽しみだ。
CX-5 すげえな
231 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:20:44.24 ID:3e9rnTz+0
燃料コストや航続距離なんかは燃料が持つエネルギーに依存するわけで、
軽質なガソリンより重質なディーゼルのほうが高くて当たり前なんだけどねw
炭素量が多い重質のディーゼルをきちんとエネルギー変換できれば、そっちが
高くて当たり前っちゃ当たり前ww
232 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:28:07.41 ID:TgvxT6hg0
クリーンディーゼルってタバコで言えばライトだとかマイルドって響きが有るけど、実はかなり汚い。
ヨーロッパでディーゼルが流行ってるのは、燃費がいいのとメーカーがディーゼルエンジン開発に
掛けた多額の開発費を取り戻させるため、害がかなり隠蔽されてると以前フランスのテレビでやってた。
クリーンディーゼルターボとHV
どちらの方が出だしのパワーはあるんだろうね
HVはモーターの性質上最初からフルトルクを発揮できる
ディーゼルターボだとターボが効き出すまでのラグがあるね
それと継続的にパワーを維持できるのはどっちだろう
HVは低速域だけは4L車並の加速力を発揮できるが高速域になると軽四以下の性能になるので加速力の差が激しい。
>>227 使われない方が価格が下がって平準化するのではないかな?
235 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:10:57.61 ID:1rGPKdBr0
多分、来年の夏にはクリーンディーゼルハイブリッドの新世代アクセラが出るだろうけどな。
おまいらマツダ車もっと買ってやれよ
デザインもスペックも問題ないだろー
そろそろクリーンディーゼルプラグインハイブリッドが出てもおかしくない
マツダCX-3出たら買うの検討する
>>223 燃料代も騒音もほとんど変わらないじゃん。
誤差レベルだろ。
2dbの差なんて体感でわかるレベルじゃない。
想定航続距離についてはプリウスのタンク容量はCX-5(ディーゼル)より20L少ないんだが。
後、CO2排出量などディーゼルが劣ってた部分をピックアップしないのは作為的では?
根本的に1,000kmロングドライブなんて希有な状況より
一般道での騒音、燃費、航続距離が重要だと思うけどね
240 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:21:01.51 ID:Me1dAeJR0
>>239 プリウスのミラバン並みの乗り心地を改善してから書いてね
241 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:29:39.10 ID:/M35BEpJ0
日本の質の悪い軽油ではディーゼルは空気を汚すだけです
日本人ならハイブリッドか電気にしましょう
242 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:34:23.26 ID:Me1dAeJR0
>>223 航続距離ってんならトラック用の200Lタンク載っければ・・・
244 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:35:40.91 ID:B9m0LjV50
>>241 とっくにサルファフリーになってるのに、何言ってるんだ?
というよりそれなしにNOxトラップとかマトモに使えるわけ無いだろ
トヨタの中の人が顔を真っ赤にしてると聞いて他スレから飛んできたんですが。
単発IDがそれですかね?
欧米各社は、ハイブリッドに乗り遅れて、あらかた特許を押さえられてるから
枯れた技術のディーゼルを改良するしかないといったところじゃないの?
247 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:42:04.86 ID:Me1dAeJR0
>>246 アウトバーンみたいなのがある欧州では、
最高速が大したことないプリウスでは訴求力ないだけなんじゃね?
レクサスみたく走行性能に振ったHVでは、大して燃費も良くないし
>>246 クリーンディーゼルは過去のディーゼルとは別物。モーターとの協調制御と同じかそれ以上にノウハウ積み上げる必要がある。
クリーンディーゼルのハイブリッドつくったらいいじゃない
トラックでされてるよ
乗用車じゃそもそもその価格上昇に見合うほど長距離乗られ続けない
251 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:33:11.15 ID:eJ2pZbMW0
ハイブリッドなんてオカマ野郎の乗り物だろ
252 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:36:17.41 ID:+76de2h60
ディーゼルのガラガラ音が自分のクルマからと思うと悲しくなるw
>>3 ターボ付だと、昔のアスカやジェミニでも並みの普通車以上に走った。
254 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:42:44.91 ID:Me1dAeJR0
>>252 歩行者保護の為、人工のガラガラ音を試作中です(キリッ @HV車
>>16 あのままだったら、技術は進歩しなかったよ
ガソリンをそのまま燃料電池に使えたら現状のインフラがそのまま使える
ガソリンはなんだかんだいって余り物だから消費できるところがあるのはいいことだ
やっぱ丑か
高緯度地域とちがいNox公害が顕著になるから日本ではダメなんだって
何度書いたら判るんだ
丑
>何度書いたら判るんだ
1回しか書いてないよ
丑のグリーンディーゼルネタで何度も書いてるが
ガン無視
ざまぁw
グリーンディーゼル
新商品か
262 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:06:04.64 ID:lPfnOp4C0
>>7 電気自動車が普及するわけないだろ。
単純に考えて、ガソリン代が安くなるってばかりPRしてるけど、その分、電気代が高くなるんだぞ。
しかも、車が出す予定だった排気ガス(CO2)は発電所が代わりに出すだけ。
地球にも全然優しくない。
263 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:17:43.04 ID:bcbCHtBYO
航続距離が気になるのは震災後にしばらくしてから被災地に親戚や様子見行くときだ。
トラック優先で被災地ナンバーでもないから途中で給油させて貰うの大変でエンプティマークとにらめっこで大変だった。
震災直後に使うこと考えている人も多いけど、直撃なら暫く車使えないから気にするな。
マツダ、最強になるがな!!
クリーンディーゼル&小型・軽量エンジンロータリー&ハイブリッド。
アウトバーンを時速200キロとかで走るのには向かないだろ。
266 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:24:03.42 ID:XjSR9wlz0
>>31 日本のポスト長期規制がクリアできませんw
でも日本ではクリーンであっても、ディーゼル=悪者 ってインプットされちまったからな
そういや、そろそろ買いかえ時期やな金無いけど。
クリーンつっても旧ディーゼルに比べてクリーンなだけだからな
日本では流行って欲しくないけど欧州危機のせいで欧州での売り上げが減少しているので
他の地域に展開してもらわないと困るんだよな…複雑な気分だ
270 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:56:25.44 ID:hgGyA+Av0
>>269 アメリカではハイブリッドカーの3割くらいに相当する台数の
クリーンディーゼルが売れるようになってきているし、
台数の見込めない日本で大量に売ろうなんて欧州メーカーは
思ってないっしょ。
ヨーロッパのディーゼルはいいディーゼルって舶来信仰者が買う
製造コストから維持費までを含めたら互角どころか勝ってる
>>270 それでもこのざまなんだから、新たに開拓してくれないと困るんだよね
274 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:06:49.97 ID:hgGyA+Av0
>>273 当事者と何の関係もないお前が心配することじゃないwww
275 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:07:09.35 ID:IBGsmDy+0
30年ほど前に販売されてたダイハツ・シャレード、1000ccディーゼル、5速MT
街乗りでも20Km/L以上、長距離だと25〜30Km/L
少燃費オイルとか少燃費タイヤとか無い時代でこれだからな。
本当に低燃費車を目指すならディーゼルエンジンであることに間違いない。
HVなんて製造コストはかかるし、車体は重くなるし、無駄が多い。
WISHとかプレマシーとかにディーゼル積んだの出してくれ
278 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:11:15.30 ID:hgGyA+Av0
>>276 エア関係者ね。2ちゃんねるでよく見かけるなwww
279 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:12:41.48 ID:Nz/ny2zQ0
久々に車スレがきた!
おい、化石MT狂信者ども!!
アテンザのディーゼルにMTが組み合わさったやつが出るぞ!!
これは久々に楽しみだね?
280 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:12:43.00 ID:ld4Oc5I90
やっぱりディーゼルが良いよな
出先で電気系統の故障なんて最悪だろ
281 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:12:46.62 ID:up78Vk8t0
ハイブリッドの一番の売りはパワーだと思うがな
まあ燃費も同じ排気量と較べれば倍ほどいいが…
ちなみにV6(3500cc)+ハイブリッド(ノーマルモード)で市街地通勤使用で10〜12q/ℓくらい
今月の月刊自家用車にBMWの新型3シリーズツーリングが載ってるけど
JC08モードで
ダウンサイジングターボ 15.2km
ハイブリッド 16.5km
クリーンディーゼル 19.4km
でクリーンディーゼルが一番いい。実燃費だと更に差が開くってさ
価格も200万以上クリーンディーゼルのほうが安い
しかも欧州車ってハイオク指定でしょ
日本だとリッター30円違って来るし、クリーンディーゼル一択じゃないかな
ハイブリッド技術では勝てないからディーゼルに逃避しただけでしょ?
日本と違って欧州はNox規制が甘いもディーゼル優位の原因だけど
284 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:14:34.17 ID:B9m0LjV50
>>269 そんなこといったらどんな排出ガス規制も「旧に比べてクリーンなだけ」だろ
>>282 日本はNox規制が厳しいからクリーンディーゼルのスペックは
本場モノよりかなり落ちるよ
287 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:17:20.65 ID:h4GL4VscP
そんなことよりマイクロカー規格はよ
288 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:19:05.98 ID:pzXWdDzO0
>>269 クリーンディーゼルの排気は、ガソリンエンジンよりクリーンなのです。
最近のエンジンを知らないのですね。
>>278 夏ぐらいから某欧州向けのディーゼル用部品の注文が減ってきてるんだ
共通部品は堅調
まぁ自分はエア関係者みたいだから嘘って事になるけど
エコエコ詐欺の本場は、ハイブリッド技術で勝てないとなると
クリーンディーゼル(笑)なんて、新しいエコエコ詐欺やりだしてるんだなw
ハイブリッド→プラグインハイブリッド→燃料電池車の流れが主流だろw
ADSL見たいなポジション要らないから。光にしろよw光に。
291 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:19:43.87 ID:sOIKs1dg0
壊れた時の修理代を考えた場合、ディーゼルに一票!
292 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:19:50.73 ID:Nz/ny2zQ0
でもね、やっぱりアイドリングのときは
「ガラガラガラガラ♪」聞こえるってさ
ディーゼル特有のあの音が
>>285 ん?日本仕様のスペックで載せてるでしょJC08だから
この表示されてるスペックから、何のスペックが落ちるの?
ディーゼルも車両価格高いよな
エクストレイルに興味あったがディーゼルがやたら高いんで腹たったわ
それって燃費良くても意味ないから
296 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:28:13.80 ID:B9m0LjV50
>>285 NOxだけがどうこうじゃなくて、ポスト新長期規制自体がEuro 6と同水準の厳しい規制
ヨーロッパはまだEuro 5で、Euro 6の開始は2014年から
厳密に言うとポスト新長期規制とEuro 6で規制に違いはあるが
ディーゼル車同士で言うと
・日本は光化学スモッグの原因となる非メタン炭化水素(NMHC)規制があるがEuro 6にはない
・Euro 6はNOx単独の規制値と炭化水素(HC)とNOxの合計値の規制がある(NOxは0.08g/km)
・一酸化炭素は日本の0.63に対して、Euro 6は0.5
とか
>>295 オイラは試乗車落ち買ったよ
600km未満の半年落ちでガソリングレードより安く買えた
298 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:34:02.03 ID:HGVrH4500
>>295 それは低燃費ディーゼルで売り出し中のマツダにもいえるね
普通のエンジンより50万、60万高くては低燃費の意味ない
差額分を燃料費に使えばちょっと燃費が悪い車のほうがお得な計算
299 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:34:11.72 ID:k0lynZ220
ハイブリッドなど一過性の糞だ
2系統の駆動装置を積んで走るなど無駄もいいとこ。
都市のお買い物カーは電気自動車、それ以外はディーゼル
これからはこれしかない。
300 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:38:21.01 ID:B9m0LjV50
301 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:42:20.80 ID:hgGyA+Av0
>>296 Tier2BIN5規制のアメリカで問題なく売られてるんだから平気。
欧州でもEURO5+はEURO6と同じだし。
>>289 そもそもディーゼルのコア部品は日系企業のシェアが
めちゃ低いから、そんなに困るような話じゃないだろ。
リアル関係者ならわかるよね^^
燃費でいえばディーゼルの方がかなり良くなるのは当然だと思うよ
CO2の排出量を減らす狙いでも、ハイブリッドなど電機系自動車に移行しようとしてるってのがあるんじゃない?
>>300 ふむ
しかもよく見るとクリーンディーゼル、ダウンサイジングターボよりも安い
安くてトルクフルで燃費がいいなんて圧倒的ですな
304 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:46:20.70 ID:bcbCHtBYO
新車で買った場合、どの程度乗るつもり?
5年以上乗ればハイブリッドのバッテリー交換の心配が。
バッテリー交換はいくら?
メーカーは10年交換目安と言っているけど携帯も数年で使えなくはないけどヘタリでイライラになる。
だいたいトヨタの1商品の販売促進に政府が税金使って旗振りするなどもってのほか。
メーカーの値下げじゃなくてこれ買えば税金還付となれば売れるのは当たり前だ。
7人乗りのプレマシーとかMPVのディーゼル出してくれ
>>299 プラグインハイブリッド車やレンジエクステンダーEVとして50年くらい過渡期が続きそうだがな
309 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:59:48.94 ID:FCEOKSYO0
ハイブリッドのクリーンディーゼル車作ればいいんじゃね?
>>295 エクストレイル・ディーゼルが高いのは
エンジンがルノー製なのと、排ガス浄化触媒が高価だから
マツダはそれを克服してる
>>298 CX-5はガソリン車が200万強
ディーゼルはそれより60万くらい高いが
ディーゼルの販売率が8割
長距離乗るならディーゼルの方がお得
灯油で走れますか?
>>311 クリーンディーゼルはぶっ壊れるからダメってディーラーの人に念を押された。保証も効かなくなるし怖い怖い
>>314 警察にクマリン見つかるとしょっぴかれるからねw
316 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:13:07.03 ID:JzKqcBFC0
>>310 ただ短距離走行や、混雑する都市部中心だとディーゼルのメリットが活き難いのも事実だよな
webcgのCX-5の記事を見たら、勢いでディーゼルを買った人が自分の利用実態と合わなくて、
ディーゼルをクソ扱いするんじゃないかってマツダの中の人が心配しているらしい
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000026550.html?pg=3 松:コストパフォーマンスはすばらしいですよね。その値段でこんなディーゼル、ほかでは絶対買えませんから。
徳:おかげで初期受注は好調だそうだな。
松:そうなんですけど、マツダでは手放しには喜べないと言ってましたよ。
いくらお買い得とはいえ、300万円前後するものを、試乗はおろかディーラーに展示車両すらないのに受注してしまう状況には、逆に不安を感じるそうです。
徳:その気持ちはわかる。金持ち向けの限定車ならともかく、こうした普通のクルマを、普通の人が通販感覚で注文してしまうことには、俺も疑問を感じるもの。
新車を買うなんて機会は、めったにあるもんじゃないのに。
松:果たして、注文した顧客の使用状況がディーゼルに向いているかどうかわからない。ディーゼルの特性をよく知らない、これまで経験のないユーザーから、
逆に悪い評価をもらう恐れもあるというわけです。
>>299 トヨタも当初は燃料電池車の「つなぎ」としてしか考えてなかったんだよ
ところが「本命」が破綻しちゃったので予想外に延命しちゃった
318 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:24:12.87 ID:pzXWdDzO0
>>298 マツダCX-5のディーゼルエンジンSKYACTIV-Dの魅力は、
ガソリンエンジンの2倍もある低速トルクによる気持ちよい加速です。
燃費だけで選ばれるエコカーとは全く違うのです。
>>316 つーか、この販売状況だとスカイGの投資がまる損になりかねないものw
かといって全車種スカイD系列ってわけにはもちろんいかない
オールロータリー路線の二の舞を自分たちでやるわけにもいかんだろうし
>>298 スペック見てみりゃその換算成り立たんのは一目瞭然
明らかに上位車種としてスカイD搭載車を扱ってるしね
321 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:39:25.94 ID:JzKqcBFC0
>>319 その為にアメリカ人とロシア人にはガソリンエンジンしか売ってないんだろ
現地からは「ディーゼルよこせよクソが!」って意見が出ているけど
東亜板で「韓国の自動車メーカーはEuro5に適合できるエンジンを作れないから韓国オワタ」
って言っている人がいたんだが、今でも韓国車は欧州で普通に売っているみたいだし
韓国車が欧州で終わった状態にも見えない。
どういうこと?
323 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:55:36.56 ID:OJ9s0TnGO
>>316 混雑する都市部のがメリット有るかと・・・
ディーゼルが苦手なのは"急の付く動作"だけ。
>>322 つかエンジンだけなら自前で作る必要もなくね?
325 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:56:38.73 ID:Dp6pKvjU0
>>318 自社ガソリン車の立場は...(ハイブリット者は電動機低速トルクが使える)
>>320 そりゃディーゼルのほうが40万円ばっか高いけど、装備はイコールじゃなかった?
326 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:59:12.27 ID:OJ9s0TnGO
・一車種を長く乗りたい
・大型車(ワゴン車等)で燃費重視
なら、ディーゼル一拓
>>323 数百キロごとにDPF再生が入って燃費が落ちるんだよ
都市部で低速走行が続くとその頻度が高まって燃費が落ちる
それを理解して買うならいいんだけど
>>324 それなら自動車メーカーである必要すらないなw
>>328 いやいや、他社からエンジン調達するとか共同開発名目とかよくある話だよ。
日本メーカーはそこいら頑張るから分からないだろうけどトランスミッションとかは昔に比べたらだいぶ外部調達増えてるはず。
>>322 韓国メーカーはまともなディーゼルエンジンを造れない。
新興国のメーカーと先進国のメーカーで一番差が出るのがエンジン。
韓国勢ではヒュンダイはメインのガソリンエンジンを三菱とクライスラーと共同開発(ほとんど役に立たなかったらしいが)したのでちょっとマシ。
331 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:16:21.76 ID:CUt80/n/0
日本ではディーゼルエンジンが問題なのではなく、軽油の成分が問題なんだな
>>331 それかなり昔の話じゃね?
高品質な軽油として他所に売れるほどだったと思うか。
333 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:19:30.95 ID:M8i6omCj0
エコ云々は置いといて
20年前は軽油ってだけで助かってた
今は軽油のお得感て感じない価格差だわ
>>332 品質の悪い軽油だと高圧ポンプを壊すからでしょ
335 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:20:52.77 ID:58/gPmC50
最新のディーゼルでもやっぱり臭いよ
CX-5が欲しいぃ 欲を言えばもうちょい車体が小さくなって欲しかった
>>334 まあエクストレイルとか灯油入れると調子悪くなったしな。
他の従来型ディーゼル車平気なのにね。
>>335 においなら昔のディーゼルエンジンの方がいい匂いがしたな
クリーンディーゼルのすえたような匂いは好きになれない
植物でバイオディーゼルがいいって表示させようとしたら 馬でいい まで思考が展開した
342 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:35:06.25 ID:8tEqTmN40
>>295 エコ減税
そうじゃなくてもディーゼルのトルク感がすきという人もいるし。
牛のゲップがCO2がすごいんだよね
347 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:57:22.54 ID:hgGyA+Av0
>>347 ムシャクシャして淡い記憶で書いた。今は反芻している。
349 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:59:21.75 ID:d1boHcE40
道の駅で車中泊するような時は、頼むから近くでアイドリングしないでくれ。
350 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:05:18.29 ID:by+GW8ETO
>>10 同感。電気作るのに、co2出してるわけだしね。
351 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:10:35.79 ID:by+GW8ETO
結局行き着く先は、水素だと思う。EVは電気つけるのに二酸化炭素だしてる。究極的に言えば、エコじゃない。目指すはCO2排出量ゼロだから、その繋ぎの役目がHV、EV、ディーデルにある。頑張れ、ホンダとマツダ。水素VTECと水素ロータリーも夢じゃない。
そう言えば、植物アルコール含量ガソリンで走る車って
アメリカで販売したんだっけ?
結局どうなったの?
相変わらず燃費悪いんだろうな
>>352 販売したんだっけって、アメリカじゃアルコール入りが当たり前
で、アルコールの原材料の農作物が不作になったので困ってるんでさ
燃料を作るために家畜飼料が足りなくなって
>>350 まあ、熱効率でいうと大型発電所のほうがずっと効率はいいんだけどね
送電コスト差っ引いてどっちが効率的か…
355 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:33:25.03 ID:erNQvBNr0
>>352 E-85ガソリンは普通に売られている
車によっては普通のガソリンよりも、E-85の方がラップタイムや加速が良かったり
まぁパトカーのテスト資料を見ただけだけど
>>349 CX-5乗ってるが、車中泊なんて貧乏くさいことはしないから安心しろ
>オートショーに登場するのは、最低でも24台のクリーンディーゼル車やプラグイン電気自動車、
>少なくとも12台のクリーンディーゼル車と極めて先進的な1ガロン当たり40マイル余の4気筒ガソリン車になる。
つまりトヨタハイブリッドを上回る効率は達成出来なかったと。
次世代はFCが本命なのにそれに対しても全面的に白旗あげてどうするw
360 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:02:00.74 ID:by+GW8ETO
>>354 EVはまだまだインフラ整備されてないし、航続距離も短い。急速充電器もコストかかるし、投資に見合う利益が少ないかなとも思う。
あのエンジン、もっと小さくしてデミオに積んでくれたら即買う
>>360 都市圏内や主要道路だけでも路面から給電するシステムとかそこいらまで整備されたらガソリンより普及はしそうだけどな。
その頃まで俺は生きてるだろうか。
363 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:31:03.94 ID:OIThkTZj0
>>351 ガソリンに比べて体積あたりのエネルギー密度が小さいのがネックだわな
死ぬほど圧縮するにはコストもかかるし、大爆発の危険性もある
364 :
名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:46:41.19 ID:WIsa/sv3O
バイオ燃料はどうなったの?
クリーンなハイブリッド・ディーゼルを日本のメーカーでも既に実用化してるのにこいつらバカか
366 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 06:52:15.05 ID:Kapa439S0
>>316 当時、マツダのディーラー店舗には「ディーゼル車購入、本当に良いですか?」的なパンフが置いてあったよ。
短距離走行メインには向かず、長距離走行がコンスタントにあるお客様向きですよ、とアピールする内容だった。
367 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:25:37.78 ID:+F3yKFke0
>>365 国産クリーンディーゼルハイブリッド乗用車がありましたか!
すみません、知らないので紹介してください
>>364 あれは石油の価格が高騰してこそ意味がある
麻生の頃に1バレルで150ぐらいいったが、現在はその3分の1近い
これでは採算あわない
369 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:36:27.81 ID:YPO3hMEo0
単三電池1個で100km/L走る車作れよ
370 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:59:25.56 ID:TORtOn6N0
CX-5欲しいけどデカ過ぎる。
もっとコンパクトにすれば燃費も更に良くなるだろうに。
371 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 09:29:10.74 ID:mfwFzZviO
HVは現状イニシャルが高すぎて回収不能。
短距離ならEV、中距離はガソリン、長距離ならジーゼルが良いのでは?
ジーゼルHVはトラックや路線バスなんかの停車時間が比較的が多い車に合う。
営業車やハイエース、キャンピングカーなんかに積むと良さそうだ。
372 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 10:11:35.66 ID:AXPYF4zO0
>>371 そういえば、ヂーゼル乗用車は北海道で普及しとったね。
最近だと都心で時々ブルーテックを見るけど、あまり適してはなさそう。
373 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 10:26:45.05 ID:+F3yKFke0
>>369 単三電池液化するのか...
と突っ込んでおく
374 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 10:28:53.61 ID:+F3yKFke0
>>371 一般ユーザーで、"元取る"のは、ハイブリッド車でも、ディーゼル車でも困難なのは一緒
他の意義見出さなきゃ
375 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 10:31:54.76 ID:IIJ/ejwr0
ツレがCX-5買ったので運転させてもらったけどたまげた。
音は静かだしトルクの太さには感動したわ。
>>30 その代わり、触媒に負荷がかかるからな。
この辺は、日本とヨーロッパでは規制内容がちがうから日本ではクリーンディーゼルは苦しい。
>>376 スカイDのスカイDである理由知らんのかい。
378 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 10:46:27.84 ID:KX6QhbPd0
触媒に負荷って、具体的に何のことを言っているんだ?
NOx規制値は日本もヨーロッパも同じになるし、触媒に最も悪影響を及ぼす硫黄もとっくに10ppmまで下げられているし
>>377 知らない。
結局のところ、かなりの距離乗らないと、ディーゼル車の車体価格、維持費はペイしない。
長距離乗らないから、CX5のガソリン車買った。
382 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:03:48.66 ID:W0237b3o0
>>381 釣りか?NOx溜めて焼くわけないだろ
お前が言いたいのはDPFなんじゃないの?
DPFはエンジンから出る煤を溜めておき、ある程度走ると排ガスを燃料で高温にしてススを処理する
ススの規制なんて先進国の規制はどこでも厳しくなってんだから、乗用車なら普通はDPFついてるぞ
>>380 日本の排ガス規制の方が、ヨーロッパよりも厳しいと聞いたが?
だから、開発コストがかさむため、そのままヨーロッパ車を輸入できない。
日本使用の触媒が、必要とのこと。
違うのか?
>>382 それが、距離乗らないと焼けないんだと。
だから、週末のチョイノリでは、あかんのだとか。
385 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:13:38.80 ID:W0237b3o0
>>385 tnx!
間違いだらけですまんかった。
でも、長距離乗らないなら、ディーゼルはないわ。
387 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:17:53.76 ID:W0237b3o0
>>384 まずNOxを焼くのが間違いだってのは分かったのか?
あと週末のチョイノリがどうとかは「触媒の負荷が高くて〜日本の排ガス規制が〜」と論点変わってるだろ
話をゴチャゴチャにするなよ
ついでに言っておくと
チョイノリだろうがなんだろうが、DPF再生は自動的に行われる
なんでチョイノリじゃ不都合があるかといえば、この再生が中々終わらないから
その間はアイドリングストップも使えなくなるし、排気に燃料吹いて温度上げてるから燃費も悪くなる
だから「たまには長距離を走ってくれ」というわけ
388 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:19:24.09 ID:znc7hAwT0
>>384 何も知らないまま適当に騒いでましたごめんなさいと言ってから
次の話題を書けよボク^^
>>387 君が正しいと思う。
先にも書いたが、現状ディーゼルを選ぶメリットが少ないな。
じゃあディーゼルハイブリットが最強なんじゃね?
技術的に無理なの?
392 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:23:45.98 ID:znc7hAwT0
>>391 381 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 10:58:48.69 ID:uS5hSGxp0 [3/8]
>>378 触媒にNOxためて焼くんだって。
393 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:25:20.05 ID:vno12ckd0
ディーゼルは維持費も高い
バッテリーは容量が大きい高価なものが必要だし、オイルもガソリン車で必要とされる倍以上の値段の高品質オイルが必要
ターボだからガソリン車よりオイル交換頻度も高い
ヨタのガソリンエンジンなら30万キロオーバーホール無しで走るが、ディーゼルでは20万キロで腰上を開ける必要が有る
オーバーホールになると10万単位で金が飛んでく
乗用車ディーゼルは趣味でしかない
>>392 お前の、粘着揚げ足取りってすごいなwww
>>390 技術的には可能だしトラックで使われ続けて来てるが、コスト的に無理
トラックほど廃車まで長距離使い続けなきゃ得にならん
396 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:26:53.79 ID:W0237b3o0
>>390 技術的には現時点でも十分に可能
ただディーゼルエンジン自体が単体でどうしても重くなる上に、ハイブリッドシステムを搭載するとさらに重量が嵩む
当然ながら値段も高くなる
重い上に高いのだから、個人消費向け商品としてはかなり難しいものにならざるをえない
逆に、元々車両の重量が重く年間走行距離が多い(燃料を沢山使う)事業用車両であれば、ディーゼルハイブリッドのメリットもある
つまりバス、トラック、鉄道車両だな
>>393 30万キロ走らせてもらえる乗用車なんてどんだけあるのやら。
いい加減諦めたら? 違う内燃機関なんだから絶対に勝てない分野ってのがあるんだよ。
いくら詭弁を弄してもね
チョイ乗りにディーゼルは向かないと認める。
これと同じだけの謙虚さを持てば済む話なのにねえ
398 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:30:32.20 ID:bn81lIRo0
ディーゼルはマツダのも結構ええですやん
399 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:30:44.39 ID:W0237b3o0
というかチョイノリ前提だと、アルトやミラみたいな軽自動車やスーパーカブ最強で終わるな
400 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:32:33.73 ID:cjXWg74M0
欧州ではほとんどディーゼルだったけど、
Eクラス、パサート、3シリーズ、アベンシス、どれもディーゼル独特のガラガラ音が気になった
自動車雑誌ではディーゼル音は気にならないレベルと書かれているけど、あれは大嘘だろ
で、ヨーロッパではディーゼル売れてるのか?
402 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:35:11.74 ID:OPL9dZ8L0
今年プリウスの特許が切れるから、世界中でハイブリッドが出る
出始めたら日本はまた負けるだろう
403 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:37:14.83 ID:L3V8EDMM0
>>100 いやいや、特許を回避しても製品にならないのさ、利益が出る車を作れない。
トヨタ以外で利益が出せるのは、ホンダだけだろ?
この2社のみがちゃんとハイブリッド車を作れる、つまり大衆車でだせてるってことだな。
正直、欧州メーカーが作ると、インサイトで350万、プリウスなら400万になると思うわ、
もっと高くなるかもしれないが、そりゃみんな買うよ、特にプリウスなんかおそらく百万円以上安い。
404 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:37:15.03 ID:ZqhPp2GK0
>>402 欧州でも米国でも、ハイブリッド車は特殊な人が選ぶ特殊用途車。
「2種類の動力で、200kgの重量増と高価格は嫌」というドライバーが圧倒的な多数派です。
クリーンディーゼルってあの不快な臭いはしないのかい?
CX-5に続いてアテンザがバク売れとなれば
日本でのイメージも変わってくるだろ。
BMWのX5もディーゼルの方が売れてるそうだし
407 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:44:43.20 ID:L3V8EDMM0
>>1 またバカ記事w アホじゃないのか?
クリーンディーゼルってのは、現在の基準だろ?
排気ガスが汚いんだよ、クリーンディゼルはさ。
スーパークリーンディーゼルが必要で各社技術対応に苦心してるんだろ?
現在はSCR方式が主流だが、これはちょっとコスト的に苦しい、
マツダだけだろ、市販してコストの問題をある程度解決してるのは。
408 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:45:13.80 ID:VH78FB0I0
水平対向プラグインハイブリッド直噴ディーゼルスーパーターボ四気筒エンジン
がいいってことね
>>403 ホンダのシステムをちゃんとしたハイブリッドと表現しないで欲しいんだけどな
トヨタのですら本来言葉からイメージするものからしたら不満が出てくるのに
馬鹿が勘違いしないように念を押すけど、ホンダを扱き下ろしてるわけじゃないからな?
410 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:49:18.13 ID:L3V8EDMM0
クリーンディーゼルって、周回遅れだろ?
スカイアクティブや尿素SCRはスーパークリーンディーゼル技術として出て来た、
名称の差は排ガス基準が違うから、この記事を書いた記者は勉強やり直し。
>>409 ちゃんとしたとか、意味不明、いちいち付き合いきれないわw
411 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:49:36.47 ID:VUWGU5pZO
>>406 アテンザは二代目のデザインで、
中身がスカイDだったらなぁと、
惜しまれる。
十一月発売の新型も、悪くはないんだけど。
412 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:50:19.20 ID:EdDnpJWG0
HVはちょっとおかしな方向に進化しちゃった車だからなぁ
ヨタも電気自動車までの繋ぎでこんなに売れるとは想定してなかっただろうし
こうやって足踏みしてる間にクリーンディーゼルが主流になっちまうような気がするんだが
>>30 CX-5は非常にクオリティー高いが、唯一の欠点はフロントの大きな松田のエンブレム。
あれで評点が-90行くな。あれさえ無ければ買いだった
414 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:56:47.21 ID:vno12ckd0
>>397 >チョイ乗りに向かない
君が認める通りと同じ話だよ
「乗用車には向かない」乗用ディーゼルは趣味の範囲だ
ダンプトラックかクロカン四駆向けなんだよディーゼルは
ガソリンエンジンは高負荷にガスケットが耐えられないからダンプトラックに向かないのは認める
415 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:58:24.77 ID:W0237b3o0
>>412 原油の精製過程で軽油もガソリンも出てくるんだから、
社会全体としてはディーゼルもガソリンも両方あるのが理想なんじゃね
長距離を走る機会が多いとか、一回の走行距離が長めならディーゼル
大都市部で都心付近の移動が多いならハイブリッドや軽自動車とか
416 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:58:30.77 ID:BIRTf9Go0
シェールガス シェールオイルの掘削技術が進化すれば
電気自動車なんてどうでもいいのではなかろうか 我々の世代には
地球温暖化も、太陽との距離、公転軸がどうのこうのらしいし
まあ日本でメーカーがディーゼルを売りたがらないのは、軽油取引税が上がるのが目に見えてるからだがな
ディーゼル乗用車が普及すると、発泡酒や第三のビールの二の舞になる
ガソリンは余ってるから安売りできても、軽油は足りないから安くできないし
418 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:02:28.29 ID:mfwFzZviO
新車時のジーゼルの排気云々より、過積載や不正軽油、ガソリン車も含めた整備不良のほうが影響大きいのにな。
マスコミもきっちり報道すべき。まぁガソリン車しか作らんメーカーに金つまれてんだろうけど。
で、ジーゼルはトルクも太いし寒冷地や高速道路走るなら割と都合がいい。
アイドリングしててもバッテリー上がらないしね。
乗用だけなら日本海側除く福島以南じゃ長野や岐阜以外使い道はあんまりない。
逆に北海道じゃあ大活躍だ。
419 :
名無しさん@12周年:2012/10/29(月) 12:04:29.26 ID:mq0e9o+00
>>178 コレってEUでの光化学スモック問題が発端だろ
420 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:27:10.01 ID:znc7hAwT0
>>394 揚げ足取りもへったくれもない。ちゃんと知識を持っていれば、
どんなうっかり者でもこんな間違いは書かない。シッタカ乙www
421 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:28:57.52 ID:tj4G1KSk0
燃費の良いディーゼル車出して欲しい
30km/Lは譲れない
422 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:29:34.83 ID:+F3yKFke0
>>420 ミスは誰にでもあるけど、粘着は故意だよな
病かもしれないから責められないが
423 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:33:44.22 ID:znc7hAwT0
>>422 悪いがID:uS5hSGxp0のはミスじゃない。無知だwww
424 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:37:20.02 ID:+F3yKFke0
なるほど、ID:znc7hAwT0 は粘着だ
425 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:38:42.84 ID:znc7hAwT0
>>424 俺が粘着なのと>>ID:uS5hSGxp0が知識もないのに適当に
「DPFでNOxを燃やさなきゃいけないからネンピガー」と
書いていたのとは何ら無関係wwww
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l
.i、 . ヾ=、__./ ト=.
ヽ 、∪ ― .ノ .,!
電気自動車、ハイブリッド、燃料電池にしても電気を使いモーターで動く。
よって自動車メーカーは組み立て屋になる恐れがある。
進化を安易に進めると電機メーカーが主役となる可能性が高いわけですね。
日本みたいに電気が強い国が有利でもある。日本の自動車メーカーは独自に電気周りを確立していけるだろう。
だが欧米は内燃機関で行くしかない、だからクリーンディーゼルとかやってるわけさ。
選択と集中で分業もしっかりしてるから内燃機関以外が弱いとも言える。
だけれども日本の自動車メーカーも安易に電気を軸にする方向には進めない。
なぜならば内燃機関のインフラ投資は莫大なんですね、関連企業も山ほどある。裾野が広いのが自動車産業の特徴だ。
ところがですよ、モーターで動くとなると、これらのほとんどがいらなくなるw
つまり次世代車に移行すべきだが、それをすると不良債権の山を抱えるのが自動車メーカーの悩み。これが骨子であり本質ですね。
428 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:42:36.40 ID:CDd1Owm80
ID:+F3yKFke0は何で馬鹿を擁護してんの?
429 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:44:17.46 ID:dFKL0nX60
クリーンディーゼルのハイブリッド車が最強って事か?
>>390 ディーゼルハイブリットはもうとっくの昔に三菱がトラックで出してるよ
431 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:51:08.57 ID:se+cFz2CO
これからは断然クリーンディーゼルじゃなかったのか
互角とは随分退歩したな
432 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:53:19.31 ID:W0237b3o0
>>427 外部調達が今より進む、動力を制御するノウハウが電機メーカーにシフトする、というのは確かにあるだろうけど
自動車という製品のパッケージングを考え、設計し、見合った性能や品質になるように仕上げるのはメーカーだろ
発動機を他の会社から調達するだけなら今でもあるし
今のところ尿素による後処理無しでEuro6とポスト新長期をクリアしてるのはマツダとBMWのみ。
VWの7代目ゴルフに詰まれる新型TDIですら尿素SCR。
434 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:07:44.02 ID:rG8Q+cV10
ディーゼルって騒音と振動は大丈夫なんか
あれで車酔いするのが多い
興味ある奴は松田のディーラーに逝ってCX-5試乗してみるといいよ
ディーゼルスゲー
436 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:12:04.72 ID:tuQBEmpw0
まぁ、都市でプラグインが充実するまでの移行期間だな
多かれ少なかれ車の電気化は避けられない感じだから、
ハイブリッド技術は持っておいたほうがいいだろ。
438 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:14:04.83 ID:W0237b3o0
>>436 EVは、都市部(観光地)とSA/PAが充実すれば非常に魅力的になるな。
SA/PAでのカバー率が80%を超えれば世間的にも広く普及したといえるのだろうか。
441 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:25:02.01 ID:5UoFnSQ60
ルマンのチャンピョンカーはディーゼルだし燃料代込のディーゼルもありだと思うけどな
で日本で一番クリーンディーゼルに取り組んでいるのがマ○ダ
まあPCの前で批判するより一度乗って確かめて見ろよwwwww
443 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:48:08.71 ID:Obv9XFYM0
>>439 どっかの評論家がランボルギーニみたいと評したCX-5Dみたいな”走る喜び♪”を無視して
効率だけ重視すれば、そりゃクラウンHVの圧勝だよな
アクセラHVの燃費がプリウスに敵わないのも当然だろ、マツダのことだ、燃費より走りに振るだろ
燃費だけ重視で、操縦性も乗り心地もよくないプリウスじゃ世界では戦えないじゃん
実車が出てないのにSpecだけで評価なんてすべきじゃないんじゃないの? いくら提灯ヒョーロンカでも
クリーンディーゼルだろうが何だろうが、しょせんは軽油を燃やすことに変わりはない
質を求めたらガソリン車なるのは当然の帰結
>>439 国沢さんは、日産のディーゼルエンジンについて、こんな風に書いているね。
===============================
◆すんごぃディーゼル! 国沢光宏
久々に大ウケしました。
日産のキャラバンNV350は発表直後、ガソリンの広報車のみ。
その後、ディーゼルも入ったという ので借りてみた次第。
横浜の本社の地下でキーを受け取り、プッシュボタンでスタートした、と思って欲しい。
するとどうよ!
「グワラグラワキンキン!」と いうもう間違いないような激しい音。
ここまで賑やかなディーゼル、少し大げさに書くと20年ぶりくらいです。
クリーンディーゼルは燃焼も洗練しなければならないため
(キレいに燃やすため1回のストロークで5回に分けて噴射することだってある)、
騒音まで静かになるかと勝手に思ってましたね。
正直なトコロ、エンジン掛かった瞬間に大笑いした。
ココロのウチを見せないよう日産のフタッフに挨拶してアクセル踏むと、もはや辛抱タマラズ。
「グモモモモモグァラグァラ〜」という、フライホイール超重いですぅ〜、という感じで回転上がって走り出す。
私のフネからヤンマーのフネに乗り換えた感じ、と言っても全く理解してもらえないでしょうけど‥‥。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/10/post-dd58.html
446 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:12:30.03 ID:CDd1Owm80
>>445 さすがバカでお馴染みの国沢センセイですねw
リーフって問題は航続距離が期待値の半分って事だら
バッテリーを倍積めば解決するんだよね
なんでそれをしないのかが不思議
国沢は必ずしもアンチディーゼルって訳でもないぞ
↓
そして最新マツダアテンザにBMW320d.....いち早くお目にかかりたいですね。あの怪力トルク、クリーン性能で酢の匂いが無いのなら
ディーゼルこそ新世代のクリーンエンジンであり、ハイブリッドに対するアンチテーゼとして確たる地位を築くのではないでしょうか
―向こう数年がエキサイティングですね!!
ああコレは別の投稿者のつぶやきか紛らわしいな
450 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:41:42.57 ID:JZG4sQuBO
>>443 クニサワ氏はバブルの昔から、自分が焦点を当てて重視してる価値観を明示せず、
さりげなく自分の価値観に誘導して自説を補強してたからな(たぶん無意識に)。
ドライビングプレジャーを捨てて電車でGOに楽しみを見いだしたら、そりゃその人にはトヨタのハイブリッドが合うだろうよ。
クニサワ氏はそこだけしか言わない。だが
まぁ、どうしても必要なときしか運転したくないようなクルマの方が「経済的」ではあるよね。
欲しくもないがw
重くて高くて排ガスの毒性が高いディーゼルに未来はない
欧州もディーゼルからガソリンHVへ移行してる
453 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:53:55.83 ID:Obv9XFYM0
>>452 ガソリンだって、ディーゼルの次に毒性が高い
更にクリーンディーゼルだったらば、無視していいくらいの差だ
ハイブリットは電池とモーターの分高くなるだろwwww
456 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 17:27:54.71 ID:2Zs9xmgF0
>>128 >ぜんまいでいいだろ
減速時に巻いて発進時の補助に使うなんてどう。
自然放電の心配がなくて、エネルギーためた状態でのロスが
極限まで少なそう。
457 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 17:32:13.09 ID:2Zs9xmgF0
>>447 >バッテリーを倍積めば解決するんだよね
>なんでそれをしないのかが不思議
解決しないからでしょ。
車重が重くなるので倍走れない。
室内が狭くなる。
コストが高い。
運動性能が悪くなる。
なんでここ最近ハイブリッドってフルボッコなんだ?
欧州メーカーの逆ステマ?
>>456 昔、どこの大学だったか忘れたけど、でっかいフライホイールをモーターで回して、その力で
発電機を回して車を動かすってやっていたけどどうなったんだろう?
バスを動かしていたような記憶が・・・
>>458 ハイブリッド車を作れない三流メーカーの嫉妬
>>459 別に大きなフライホイールにする必要は無い
速く回した方が良いし、細長いのでも良い
カーボンナノチューブで作れるようになればガソリンよりも高密度エネルギーになるよ
>>461 30年くらい前にNHKで見たんかなぁ・・・
その時は、すんげぇでっかいはずみ車を回していた
今度はそれを真空中に封入して空気抵抗を無くして効率をあげるとかなんとか言ってた
どの位でチャージできるのかわかんないけど、良い技術だと思うがなぁ
そういえばフライホイール蓄電とか有ったなぁ
>>458 率直に言ってトヨタ式HVへの反発だね
人とエンジンとクルマの関係性があんまりにも他のすべてのクルマと違いすぎて
これまでの自動車好きにとっては違和感だらけ
本質的に日本の道路事情に特化した仕様なんで
アメリカや欧州で日本のように売れるのは無理がある
>>447 航続距離伸ばすためにバッテリー積んだらバッテリーの重みで航続距離が縮み
結局荷物積めないガラクタになる
そんな状態なのよ
昔の飛行機なんかでもよくあった話
この状況の打破にはバッテリーとモーターの数世代ぶんの核心的発展か
よっぽど強権的にEV中心の道路政策を天文学的投資して推し進めるかしかない状態
466 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:46:46.09 ID:+F3yKFke0
>>462 フライホイールはレーシングカーのKERSとか、乗用車,商用車で実用化の動きあるよ
減速エネルギー回生用で、電動機/発電機,蓄電池の今普及しているハイブリット車に比べると柔軟性は劣るだろうけど
(かつての蓄圧式ハイブリッドトラック/バスみたいに)
467 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:50:11.54 ID:+F3yKFke0
>>464 プリウスもカリフォルニアで月間車種別売上台数首位になったり、
ヨーロッパでタクシーに普及してたりするから、
一概に売れないとは言い切れないけどね。
もちろんそれぞれ事情あってだろうけど。
468 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:56:10.18 ID:VYPaDCSb0
こんだけ技術が進んでもやっぱりバッテリーで四苦八苦するんだから、
比較すれば石油がどんだけ便利かって話だよな
469 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:57:58.75 ID:Obv9XFYM0
>>468 1分もあれば、エネルギー満タンになるからな。
便利すぎる
>>467 日本と同じように売れるのは無理、って言ってるの読めてる?
472 :
家政夫のブタ:2012/10/29(月) 19:03:30.69 ID:Fgh0f0TY0
電気自動車のテスラは0−96で3.9秒の加速、走行距離400キロなんだけど
何で日産はできないの?
473 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:04:15.20 ID:nXlwcBma0
>>471 ハイブリッド車を自前で作る技術がない三流田舎メーカーマツダの嫉妬乙
474 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:04:36.77 ID:krEC/7YK0
>クリーンディーゼル車
無理があり過ぎのイメージ戦略か・・
クリーンニュークリアカー
大気を汚染しないクリーンな原子力エネルギーを用いた未来のエコカー
どうせやるならここまでやればよい。
475 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:06:10.61 ID:1Jb1aeVIO
レンタカーで安い方を借りるだけ
クリーンディーゼルはMT&一定速度で長距離なら
燃費を稼げるんだろ。
高圧直噴だと噴射ポンプが故障しやすいだろ
輸入車だと保証が切れた後が怖いな
ぶっちゃけ、距離乗る地方ほどディーゼルが望まれる。
都市部の人間はハイブリッド乗ってればいい
479 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:18:22.32 ID:fiFf4wpF0
ハイブリッドの巨大バッテリー処分はエコでもなんでもないw
しかも整備がディーラーでしか出来ないようにどんどん変わってきてるし。
クリーンディーゼルがいい。
480 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:20:50.70 ID:VYPaDCSb0
>>479 そうなると、ガソリン車が一番エコなんじゃねーの?
>>473 三流田舎メーカーのクルマと
一流田舎メーカーのクルマが互角の勝負って凄くね?
483 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:25:37.20 ID:0L3FpYKE0
バッテリーのリースが始まったらエンジン車は沙汰されるよ
>>482 やった事は従来技術の焼き直しだけどな。
相当に洗練したけど。
485 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:30:00.35 ID:VYPaDCSb0
確かに既存の焼きなおしだよなぁ
タイヤで走ってゴムのヘラで雨滴をはらってるし
発癌性物質を垂れ流しておいて、何がクリーンなんだよ。
>>486 その理屈なら今すぐあんたが死ぬのが一番エコだぜ?
環境負荷ゼロを求めるならそれしかない。
>>487 上手い事言ったつもりなんだろうけど、浅いレスだな。
言い返せないときは浅いレスって言うのが一番だな
491 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 20:01:59.79 ID:+F3yKFke0
>>482 東銀座からみなとみらいに移転した日産が一番の都会メーカー?
おフランスの資本も入ってるし
493 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 20:08:10.67 ID:NZy9IW8m0
なりません。
モーター式ハイブリッドもCディーゼルも結局はコスト増・車重増で話になりません
結局は繋ぎの技術は「ダウンサイズターボ」の一人勝ちの状態です
燃費・コスト・馬力が三拍子揃ったダウンサイズターボこそが現実路線のエコカーなのです
エコロジーでエコノミー、真のエコカーはダウンサイズターボ以外にありえません、現在の実用化技術では
現にBMWグループ、MBグループ、VWグループなど欧州車はほとんどがダウンサイズターボの現実路線をメインで販売しています
全車HV設定アリがコンセプトのレクサスも、おそらくダウンターボ車種を増やして売上げアップを狙ってくるのではないでしょうか
電気自動車、ハイブリッド、Cディーゼル。志は非常に素晴らしいことです。ですがまだまだ、なんです実際は
494 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 20:18:55.37 ID:6OQm6YCqO
コンパクトディーゼルターボが世界を撃ち抜く
ダウンサイズターボがいいなら
軽に乗ればいいじゃない
496 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 20:26:57.68 ID:D+47bsPeO
今後もずーっと石油を燃やすエンジンを搭載した車が主流ならクリーンディーゼルの未来は明るいが
電気自動車が主流になっていくなら
ハイブリッドの方が未来が明るいと思うよ
電気自動車用施設が完備された街中なら電気自動車で
施設の無い田舎は化石燃料で
って使えるから
>>413 レクサスのエンブレムがオートバックスで売ってるよ
スレタイで丑だと分かったが、何で丑はハイブリッドをそんなに嫌うんだ?
俺もあまり好きではないけど。
>>495 今までのチャチい安物ターボエンジンじゃなく、200万円超えてる軽に見合ったダウンサイジングターボなら良いだろうな
でも軽自動車で250万円で売れるかなあ
501 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:13:01.64 ID:O47a4Dl10
ハイブリッド車に搭載されたバッテリーは寿命になれば交換するしかないんだろ
環境に悪悪影響を及ぼすダメになったバッテリーを処分する費用は誰が負担するんだ?
オーナーの負担になったら燃料代得していた分が吹っ飛ぶんじゃないかなぁ
502 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:18:35.31 ID:Kapa439S0
パンタグラフを張り巡らせればEVに大量のバッテリーを積む必要が無くなり、軽量化もできて省エネだわ。
ガソリン車のバッテリーも寿命になれば交換するしかないが
504 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:21:16.42 ID:WL1dP/VQ0
>>501 電池力村が総力挙げて守るよ。
電池力安全保安院は危険情報を隠蔽するし
最終処分場は与党議員を当選させなかった田舎に
懲罰代わりに押しつける。
505 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:24:20.59 ID:fI6yvtR40
>>501 大丈夫
名義は俺だが、金払うのは法人だから
税金払うくらいなら、最先端技術の高価な車に乗ってやるわw
>>502 無接点充電器を道路に埋め込んだ方が良いんじゃないか
507 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:34:17.04 ID:yPdR/awUO
ヨーロッパの都市では最近大気汚染が深刻って話しがあるけど、クリーンディーゼルの普及は関係無し?
単に不景気で古い車を買い替えられなくて、ボロボロのエンジンから大量の排ガス出しているだけなのかね?
508 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:37:00.99 ID:6xI4Zu4Z0
>>49 超亀だがw
同一車種でHVとそうじゃないのがある車、例えばフィットシャトルだと
燃費は精々数%の差しかないぞ。ホンダ公式のユーザーレポートでも
燃費差は10%以内。倍も差が付くと思ってるお前は頭悪杉w
HVの原理から言っても最大でも15%の省燃費が良いところ。
509 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:37:14.89 ID:Obv9XFYM0
>>507 脱原発のドイツが石炭火力発電やりすぎなだけじゃね?
いま結構旬な話題だぜ
早くダークエネルギー使えるようにしろよ。
>>507 だって向こうでディーゼルが売れてる理由が
安い灯油で走れるってことだから
512 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:46:00.30 ID:TtpRU+2YO
ドイツ人技術者に『正直、クリーンディーゼルとハイブリッド、
技術的にどっちがクールだと思ってるの?お前ら本当にそれでいいの?
クリーンディーゼルの方がクールだ!って、きちんと自分たちの子供や
孫の目を見て言えるの??』って言ったら、うなだれておりました。
513 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:46:30.52 ID:hmDl/P9C0
うんでもまだウルサイ
>>507 無関係。むしろ古いディーゼルが延々と居座り続けてるのが原因。
515 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:50:35.16 ID:6xI4Zu4Z0
>>511 灯油で走れるかアホw
ヨーロッパでもアメリカでもガソリンより軽油の方が高いぞ。
516 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:50:36.37 ID:PRk9KT0N0
軽油の値段が上がりそうだな
クリーンディーゼルって、ずーっとクリーンなの?
買って1年もすりゃ、クリーンじゃ無くなるイメージがあるんだが・・・
>>515 ディーゼルって
灯油で走れなかったっけ?
入れてたたやついたぞ。
>>520 違法だけど走れるよ
欧州では低所得者層の反発が物凄くて放置に近いってさ
クリーンディーゼルに灯油は壊れるから絶対にダメだから
クリーンディーゼルが増えるとヨーロッパでもディーゼルの売り上げが落ちると言われている
って昨日もこのスレで書いたけどね
>>515 別に灯油でも走れるが、元の
>>511も間違ってるな
欧州の冬の暖房の時期にゃ、軽油をディーゼルに使おうとすると凍るのよ
日本でも北海道やスキー場じゃ凍る
で、日本の灯油に近い融点の低い油をディーゼルに使うので灯油が暖房に使えるほど豊富に無い
だから逆に車に使っちゃ凍るような日本で言う夏軽油を暖房用に安く売ってる
クリーンって言ったって、ガソリンより多い窒素酸化物巻き散らかしてるんだろ
何が、クリーンだってーの
526 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:33:29.11 ID:6xI4Zu4Z0
>>524 灯油入れたらエンジン壊れるだろ。動くか動かないかなんて次元の話じゃないぞ。
灯油を通常の燃料として使えるかと言えば使えない。そりゃ半分だけ入れるとか
やれば大丈夫かも知れんがw
故障した時に灯油使ったか調べれば簡単に分かるからメーカー保証も受けられなくなる。
527 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:40:25.20 ID:Z3rG2BnQO
>>526 灯油とディーゼルエンジンが何なのか分かってないだろw
そりゃあ、肝心の電気を化石燃料を燃やして作っている限りは勝負にならんだろう。
発がん性物質まき散らして、何がクリーンだよ
おかしな白煙を上げて爆走しているトラックは、軽油に灯油を混ぜて入れてますな。
>529
窒素酸化物は出しますけど、二酸化炭素は少ないのです。
>>527 今のコモンレール式のディーゼルエンジンは灯油入れると故障の元。
灯油が高圧噴射に向かないから。
なので灯油+添加剤で何とかする。
昔のディーゼルなら走るだけなら問題なかったんだけどね。
>>531 で、硫黄系添加物で亜硫酸ガスをまき散らかすと。w
何がクリーンなんだか。
>>413 エンジンはよくてもあのエクステリアと使い勝手じゃねぇ…
総合点ではエクストレイルに軍配が上がるわ。
534 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:17:38.56 ID:AXPYF4zO0
早朝にゴミを集めるトラックが走ってたんだけど、白い煙をモクモク吐いてストーブの香りがしてた。
あれ灯油混ぜてるだろw
535 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:18:27.27 ID:M0ct6I8t0
あのカラカラいう音が耐えられん><
>>534 ストーブの臭いなんて、空港行けばいくらでも嗅げるぜ?
と言ってみる
537 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:25:11.73 ID:Yymw6NSU0
面白い結果です
bmw m3とプリウス
サーキットで全開走行するとあら不思議、プリウスのほうが燃費が悪かったりします
結局全開走行させると燃料消費量がぱねえのがプリウスくんです
>>413 欠点がエンブレムだけって
完璧なクルマじゃないか
>>538 SUVのクセにゴルフバッグしか乗らないクルマが完璧ねぇ…
エクストレイルも悪いクルマじゃないよ
別に乗っときゃいいんじゃない
>>539 そんなこといったら、SUVなんていうカテゴリーも何だかな〜なんだけど
>>540 エンジンが4M41やM9Rよりいいのは「当たり前」だしな。後発だし。
後発なのに先に出ていたのより微妙なら話にならん。
543 :
名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:39:55.81 ID:LIF9b1QO0
同じSUVという括りになってはいるけど、CX-5とエクストレイルってカバーしている客層が違うんじゃね
おれが建設社員のグータラ社員で、釣りの弟子である社長と渓流釣りに行くならエクストレイルにする
そうじゃなければCX-5
たとえ上手っすね
>>543 渓流釣りならジムニーのほうがいいんじゃね?
そこら辺ならSUVよりCCVだろ。
と本当は70系ランクルやY61サファリの新車がほしい俺が言ってみる
百歩譲ってR50テラノなんだよなぁ。
おおぅ…Y60だ…
それか初代のパジェロ。
現行型限定ならエスクードでもいいが近所にDがない。
ラッシュ/ビーゴはFRベースだがエクステリアが論外。
547 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:26:05.32 ID:a1l+exQD0
もう燃料エンジンなんて古い。
俺が未来の乗り物を考えてあげよう。
遺伝子組み換えでハエを巨大化させる。
で、ラジコン操作が出来るようにもする。
で、人が乗れるスペースを確保する。
問題は餌。
巨大化した蛆虫やウンコが必要になる。
548 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:55:29.27 ID:UieHp56T0
>>547 そのツマラン文章を嬉々として書き込むお前の頭には何が詰まってるんだ?
549 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:01:10.35 ID:BGcdAzFvO
550 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:08:40.99 ID:FruZgf0+0
>>520 君の言ってるのは、もう10年くらい前に生産が止まったディーゼルエンジン
走行距離が伸びてくると黒煙を吐くやつな、あのころは灯油で動いた
今のは、もう全然違う
灯油いれる→一発でエンジンブロウ
>>550 ハイエースもエクストレイルも半々くらいならちと調子悪くなりながらも走ってるが?
552 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:21:02.33 ID:YofLgLdQ0
ディーゼル発電の電気自動車で良いじゃないか。
CX-5欲しいぞ
俺運転下手だから無理 あんなでかいの乗りこなせない
554 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:56:59.00 ID:zFiFbNHvO
まあ正確には触媒がやられてしまうんだけどね〜
>>553 SUVは視点高いから見切りは案外楽だよ
運転下手でもそんなに困らない車種
物理的に狭い道での離合がネック
>>49 なんで金だけの話しかしないんだろうね
ガソリンが節約できるのが良いのに
557 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:35:49.52 ID:XV9/5pQs0
ディーゼルをハイブリッドにすればいいじゃん
>>550 そうなのか、俺が言ってたのは20年前のハイラックスサーフな。
ちなみに当時は、ハイオク120円/lだったわ。
559 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:41:04.32 ID:j8iTZ9TQ0
>>539 外車しか知らないがSUVってクソでかくて邪魔なのにゴルフバッグ入らないのあるよな
まじであれなんなの
560 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:44:21.55 ID:P2VOQNh+O
3列シートの奴はよ出して
>>557 ディーゼルハイブリッドは既にメルセデスが出した。
ただ、俺は車重が重くなるディーゼルにハイブリッドはどうかとおもうが。
562 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:33:37.36 ID:O+EWRQfK0
>>445 >私のフネからヤンマーのフネに乗り換えた感じ
私のフネって借り物じゃねーかwwww
電気自動車派の奴ら、家庭に一つ変圧器(実際は変圧器を通さない高圧受電を行って高圧充電の為の電圧の確保が目的)置くつもりか。
20Aを超える電流を終始流せて長く使えるコンセントや可搬性のケーブルってのは基本的にないんだ。
あと電気自動車派の奴は深夜電力バカスカ使う家に住んでる事忘れるな。日本の世帯大半が深夜に20kWクラスの電気消費するようになり始めたら深夜電力制度がなくなる。
>>561 ディーゼルもピストン型内燃機関なんで、始動時に相対的に効率悪くなるのは避けられん。
燃費のことだけを考えるならハイブリッド化には意味はあるよ。
どっちかっつーたら価格やパッケージングの問題かと。
>>556 ガソリンと軽油が別物ってわかってる?
ガソリンを節約できるって事なら、ガソリンを一切使わないディーゼルが最強なんだが。
>>563 そういう想定じゃないかな?
電気自動車派ってのは太陽光発電派である事が多い
日本の住宅平均建坪からすると、太陽光発電ってのは後乗せじゃなく最初から屋根を最適化すると20kWくらい乗せられてしまう
将来発電効率が上げられるって言われてる最大だと80kWくらいまで行けてしまうらしい
200Vの系統連系で100〜400A通したがってる事になる
まあ、どこかの段階で住宅にも三相交流400Vを通して100A以下に抑えるんだろうが
567 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 09:27:35.79 ID:qS7oVw2K0
568 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 09:50:15.21 ID:0iARUtvb0
>>562 >私のフネって借り物じゃねーかwwww
波平からレンタルワイフしてるのか
>>508 燃費だけで車を見るような奴って
HVが低回転からトルクモリモリで走りやすいってことは一切考慮出来ないんだよな。
>>557 それもありかも知れんが元々ディーゼルは低回転トルクの出る特性だからHV化の
メリットは小さい。
570 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:00:23.91 ID:q4YCsKLJ0
>>556 誰がガソリンを節約してるのかソースヨロ。ガソリンが節約出来るなんて
お前の話には根拠が無い。一回3万のソープに月一で逝ってたやつが
同じ質とサービスで一回1万のソープが出来てもやっぱり月一なのかww
おまえなら最低3回wいや5回は逝くはずだwww
ガソリンも安くなればその分使用が増えて総使用量の抑制にはならんのだよ。
571 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:02:59.37 ID:q4YCsKLJ0
>>569 >HVが低回転からトルクモリモリで走りやすいってことは一切考慮出来ないんだよな。
お前馬鹿だろ。そんな走りをしたらエコじゃないw
HVはモーターアシストによって燃費効率の悪い領域でのエンジン出力を抑制して
燃費を稼ぐのにお前は何も分かっていない大馬鹿だな。
さっさと1BOX車出せよ。
573 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:07:00.36 ID:dQY1d4WR0
マツダの時代か!!
マツダCX-5か!!
・ディーゼル エンジン
・スカイアクティブ テクノロジー
・アイドリング ストップ
しかもマツダ車は安い!
>>571 日本語まともに理解出来ないのに無理してレスつけんなよ。
そんな走りって何だ。いつ高回転まで回すと書いたかな。あほらし。
575 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:11:01.33 ID:lc0fsUY/O
576 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:13:19.72 ID:q4YCsKLJ0
>>574 最低限の物理の法則も知らん腐れ馬鹿が偉そうに。
トルクを感じると言うことは過度に加速してると言うことだろ。
余計に加速したら余計にエネルギーを消費するのは当然だろうがボンクラ!
577 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:24:43.70 ID:91BVqX2q0
>>570 そりゃレジャー需要が増えるから全体的にはそうなるだろうけど、個々で見たら
街乗りや通勤が主な使用用途の人は節約方向に行くんじゃね。
578 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:36:08.02 ID:q4YCsKLJ0
>>576 お前が実際の車の運転を知らない奴だと言うことはよく分かった。
それとも渋滞列先頭のエゴ運転してんか。
そもそもHVを燃費無視してハイパワー車として乗ろうとしてもそれは
オーナーの全く自由
580 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 11:09:17.68 ID:91BVqX2q0
>>578 556じゃないけど、556は49に対しての話だから全体の話はしてないと思うけど。
581 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 11:17:34.37 ID:q4YCsKLJ0
>>580 556は金の問題じゃなくてガソリンの消費量そのものが減らせることに意味があると
と言ってるようだから、全体の話としか解釈できないけど。環境に良いとか言う
話じゃないのかね。ま
>>49は俺だからw亀レスしたんだけどww
582 :
462:2012/10/30(火) 11:27:49.22 ID:GABLFxpe0
>>466 遅レススマン
色々調べてみると、フライホイール蓄電装置って実用化されているんだねぇ
と、言うかF1にも搭載されているんだ。小型化も可能だし、軽自動車をハイブリッド化することも可能だと思うんだがなんで普及しないんだろ?
調べてていて気が付いたんだが、俺が某電機メーカーに就職した時(約30年位前)にハードディスク装置の停電時の終了処理にフライホイル
蓄電池を使っているのを知っていたわw 常時、フライホイールを回転させておいて、停電が発生した瞬間電源を切り替えて、フライホイルが
起こす電源(確か5秒位分だったと思う)を利用して、緊急終了処理をやっていたのを思い出したわ。意外と古い技術なんだねぇ・・・
583 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 11:34:24.59 ID:91BVqX2q0
>>581 ああ、エコか。
あんなのエゴでしかないから眼中に無かったわ。
584 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 11:38:13.43 ID:O+EWRQfK0
>>576 >余計に加速したら余計にエネルギーを消費するのは当然
ここ、もう少し詳しく説明してくれるかな?物理的に。
585 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 11:45:52.00 ID:q4YCsKLJ0
>>584 詳しくも何もたった一本の公式 a=f/m がすべて
これ以上説明が必要な奴は相手にしたくないなw
金持ちはハイブリッドを買い、庶民はクリーンディーゼルを買う
庶民の方が人数が多いので後者が勝つ
587 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 11:53:23.62 ID:O+EWRQfK0
588 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 11:59:08.44 ID:q4YCsKLJ0
>>587 そんなの時間で積分するなりなんなり勝手にやってくれよw
>>586 お前、マツダ車が安くて貧乏人の車。って暗に言っているだろ?
マツダスパイラルに陥っている俺への挑戦だろ?
590 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:02:56.75 ID:Bd3znmkr0
めんどくさいなぁ
AT止めてMTにすりゃ燃費は10%良くなる
591 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:03:56.15 ID:q4YCsKLJ0
>>589 俺はスパイラルからまもなく脱出するぞw
最近のマツダ車は絶対的に安いんじゃなくて車体がデカイ割に安いだけの話。
どんどん巨大化していって次期後継モデルはついにうちの車庫に
入らなくなったわww
もう選択肢がなくなってマツダ車は買えない。
592 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:08:45.55 ID:O+EWRQfK0
>>588 加速度を感じることはエネルギーの浪費がナンチャラというのが
頭の悪い話だということはわかったねボク^^
593 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:11:43.17 ID:q4YCsKLJ0
>>592 やっぱり馬鹿は死ななきゃ治らんなw
そこまで腐れ馬鹿だと相手に出来んな。
無駄に加速すれば燃料の浪費なるのは常識以前だが
おまえはギネス級の馬鹿だわ。
しかし関東では自家用車ののディーゼルエンジンの車は乗れないんだよね?
595 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:16:09.09 ID:O+EWRQfK0
>>593 加速度と無駄な加速は全然意味合いが違います。
お前、自分が馬鹿なこと書いてツッコミ食らったなーという
自覚はあるけど、認めたら恥ずかしいからということで
ファビョってるんだろ。ネットジャンキーによくある症状だが
治したほうがいいぞwww
トヨタもダウンサイジングやるらしいね。このまま行くと
クリーンディーゼルもやるんじゃないの?
このままCVTで行くのかねぇ。オートマ天国じゃ
デュアルクラッチトランスミッションは無理か。
597 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:22:01.29 ID:sR/wb94rO
>>586 クリーンディーゼルの方が高いし金かかるよ
例オイル交換
ハイブリッド車は15000kmおきでも大丈夫
ディーゼル車は5000kmおきにやっても汚れ溜まりまくり
598 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:22:30.84 ID:egqFoysa0
ディーゼルって整備すればまぁまぁきれいな排気になるんじゃないの?
599 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:23:39.31 ID:q4YCsKLJ0
>加速度と無駄な加速は全然意味合いが違います。
哀れな馬鹿だなあ。。。。。
600 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:28:13.72 ID:O+EWRQfK0
>>599 君、エンジンの回転数、トルク、燃料消費率のマップ見たことある?
見たことがなければエネルギー効率の高い加速がどのくらいか
わかるはずなんだけど。
ま、せいぜい何の情報も持っていない車板の低脳素人レベル
なんだろうな^^
601 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:28:56.45 ID:q4YCsKLJ0
602 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:29:54.60 ID:ghX4g3M70
オナホールとダッチワイフでもめてるのはこのスレですか?
603 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:31:16.50 ID:q4YCsKLJ0
完全に池沼やなw頓珍漢な訳の分からんこと言い出したわww
>君、エンジンの回転数、トルク、燃料消費率のマップ見たことある?
>見たことがなければエネルギー効率の高い加速がどのくらいか
>わかるはずなんだけど。
604 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:32:19.20 ID:O+EWRQfK0
>>603 やっぱり暴れて自分の恥ずかしさを誤魔化すしかなくなったね^^
まだまだ、ガソリン車ですよ。
ディーゼルもHVも高杉。
>>520 税金の違いがあるからな
軽油と灯油は成分の違いがないから軽油車に灯油入れると脱税になる
色が違うのはわかりやすいようにわざと着色してるから
>>596 というか、日本市場でやってないだけで大概の日本メーカーも海外向けには何かしらディーゼルに手を染めてる
>>591 良いなぁw
俺はSAセブンを買ってしまったのが運のつき。セブン乗り継いで、ファミリアに変わって・・・
一瞬、スバルに移動したんだけど、結婚を機に大きな車って事でまたマツダに戻ってしまった
子供が大きくなったら・・・って考えているけど、FDセブンの中古を探しているって言うドツボに
はまる人生送ってます
>>597 5000とか
ターボ車なんだから3000で交換だろ
>>606 軽油は油分が多い
灯油で走ると焼き付くぞ
2stオイルをm・ いや何でもない
612 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 13:31:29.95 ID:OBpOrK5s0
なんで脱税前提の話でディーゼルの評価をする流れになってるのか意味不明
普通に売ってる軽油入れれば良いだけの話だろ
>>612 クリーンディーゼルといえど増えると大気汚染が酷くなってるようだって話に不正軽油を使ってるからだって話になったからだな
普通に売ってる軽油入れても大気汚染が増えるって話にならないようにしてる
てゆーか、昔からあるディーゼルが今更ハイブリッドと互角の勝負になるとか
今までどんだけ手を抜いてたんだよw
さっさとランクルデイーゼル発売しろよ 適切価格で
>>614 直噴化によりターボを使いやすくなってパワーが出るようになったこと
HVが比較相手になって最大馬力で無理する必要がなくなってきたことが大きい
燃費だけなら昔からディーゼルは圧倒的だったよ
シャレードディーゼルなんかが実燃費リッター30とか出してた時代だ
ただ馬力なくて黒煙もうもうだったけど
牛はなんでこの部分隠すの?
▽ハイブリッドと電気自動車
最低の二酸化炭素排出量の自動車を製造する競争は、電気、プラグイン・ハイブリッド、
ハイブリッド・カテゴリーで最も激烈である。2012年の前半6カ月間に、米国におけるハイブリッド自動車の販売数は、
自動車市場全体で14.9%の伸びだったのに対して、63.5%も増加した。
乗用車までディーゼルにしたら確実に
軽油とガソリンの供給バランスおかしくなるで
619 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 14:42:23.43 ID:Bd3znmkr0
>>618 元売は元売で考えるし、ガソリン価格が安くなったりしてなw
620 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 14:45:49.74 ID:sR/wb94rO
ガソリンにしろ軽油にしろどっちかだけ精製する訳にいかないだろうし、両方がちょうどいいバランスで消費されるようになるといいな。
日本では原油を精製してできる軽油は余ってるんだね。
しかも、それを韓国に輸出してる。
軽油の使用量が増えれば、その分、原油輸入が減るから、
良い事だね。
>>623 余ってるってのは硫黄分が多い安かろう悪かろうな軽油だった頃
今韓国に輸出してるのは国内で売るよりも高くだから余ってるんじゃなく輸出品目
国内で安く出すとヤクザが密輸出して資金源にしちゃうんで国内でも安く売れなくなっちゃった弊害があるくらい
625 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:26:54.69 ID:yEUHRIbe0
>>624 なにデタラメ言ってんだ。日本は石原のディーゼル叩き、税制変更以来軽油の
需給バランスが大きく変わって余ってる。ガソリン作れば一緒に出来てしまう
ものなのに高く売れるも糞もあるか馬鹿。
626 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:29:01.61 ID:O0oJPK350
電気モーターは内燃エンジンと違って、低回転ほどトルクが大きい。
内燃エンジンは高回転ほどトルクが大きい。ディーゼルだろうがガソリンだろうが
これからは逃れられない。
トルクが必要な走り出しに電気モーター使おうってのは理にかなってはいる。
627 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:37:21.59 ID:lSnl0E4s0
>>14,19,21
核融合が実用化されれば水素がもったいないなんて誰も言わなくなる
628 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:42:11.05 ID:WT6oAED50
トヨタは2020年までにリッター60KmのHVを出す計画を半年前に発表している。
629 :
名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:43:20.04 ID:lSnl0E4s0
>>616 直噴ではなくて、噴射圧を上げて複数回噴射するようにしてから急激に性能とクリーン度が
上がったんだよ
昔が手抜きなんじゃなくて技術も材料も今ほど良くなかったから低圧で噴射するしか
なかった
規制が緩ければメーカーはわざわざ金かけてまでクリーンにしないってことじゃないの?
今ですら第3国向けには黒煙やらNOxをでなくする装置を手抜きしたエンジンを載せてるし。
まあそういう国は少しでも安い車が欲しいだろうし、持ちつ持たれつだろうな
温暖化詐欺みたいなもんだし
出目金スバル乗りの俺に死角はなかった
>>631 温暖化てCO2の規制てあるんだっけ?あってもゆるいと思う。
いろんな装置つけてる主な目的は黒煙やPM,、NOxを減らすためだよ。
>>633 ディーゼルのが熱効率いいから排出も少なそうじゃね?
ヨーロッパとか排出量にまで税金かかるからディーゼルがあれだけ普及したんだったはず。
635 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:13:05.88 ID:NZfk+BvB0
日本のディーゼル用燃料は硫黄分が多いから、どうしてもガソリン車主流になる
ガソリンエンジンは大型化できないから、バスやトラックはどうしてもディーゼルになるけど
636 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:15:31.15 ID:L15A0C9P0
637 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:15:59.49 ID:NZfk+BvB0
>>633 あるよ
ヨーロッパ
温暖化でヨーロッパ大陸は海中に沈むと信じているからユーロは厳しい
後、大気汚染の酷いカリフォルニア州のCARBな
こっちはNOXやSOXに対する規制が厳しい
NOXやSOXを出さないようにするためにはA/Fコントロールを厳密にしないと
いけない
A/Fコントロールの厳密化は結果的にはCO2の削減にもつながる
638 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:18:35.83 ID:NZfk+BvB0
>>630 >>631 先進国の排ガス基準車を買おうとすると、高すぎて買えないからな
だから中国とか規制が緩い
その影響は大気汚染にモロに影響しているけど
中国からの酸性雨の雲が日本にも飛んできているので、日本にとっても
他人ごとじゃないんだけど
639 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:28:19.82 ID:NZfk+BvB0
日本は中東の原油に依存している
中東の原油は硫黄分が多い
欧州でディーゼルが普及したのは硫黄分の少ない北海油田の原油が使えた点もある
中東の原油は脱硫しても黒煙(PM粒子)が出るほど硫黄分が多い
まっ、その辺はPMフィルターで解決するようになったけど、グリーンディーゼルが
走るようになったとしても、でっかいPMフィルター装置を付けなきゃいけないから、
日本で普及するかどうか?
641 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:33:00.37 ID:w0ksxb5g0
一人ひとりの知識がバラバラだから、共通して認識すべきことを確認するだけでも大変だな
・軽油の硫黄分について
1953年に12000ppmで開始された硫黄分は、1976年に5000ppm、1992年に2000ppm、
1997年に500ppmの段階的に規制が強化されてきた
石原がディーゼルNO!を始めてからはこの動きが加速し、2005年に50ppm、
2007年に10ppmまで規制が強化されることとなった
尚、50ppmと10ppm軽油については、規制の2年前倒しで全国供給が開始している
・排ガス浄化装置について
現行規制に対応する為に重要な浄化装置は二つ
DPF(スス除去フィルター)とNOx浄化装置(触媒、尿素SCR)
DPFはススをある程度ためこんだ後、高温の排気ガスでススを処理する
排気ガスを高温にする為に軽油を使うので、処理中は燃費が悪くなる
NOx浄化装置は触媒を使ってNOxを還元するもの、尿素を使って還元するものの二つ
NOx浄化装置を使わずに規制をクリアしているのは、今のところはマツダのスカイアクティブDのみ
・ポスト新長期規制
ディーゼル車とNOx触媒付き直噴ガソリン車にかけられている規制
大雑把に言うとめちゃくちゃ厳しい
10年前のガソリン車排ガス規制がザコに思えるレベル
具体的に言うと平成12年規制がザクIなら、ポスト新長期規制はハイザックぐらい
642 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:41:34.82 ID:qi6VUkxI0
>>601 ディーゼルが勝ちます、プリウスはダメでした・・・
バッテリーの限界が5年なんですよ
結局高くつきます
643 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:41:54.83 ID:w0ksxb5g0
>>640 というかもう釣りに思えてきた
例えば「脱硫しても黒煙が出るほど硫黄分が多い」とあるが、これだけで二つ間違いがある
・日本の軽油の硫黄分は10ppm
10ppmはどこの国で図ろうが10ppm
目測頼みで硫黄を濾しているわけじゃないんだから
・黒煙が出るほど〜
ディーゼルはその仕組み上、どうしても黒煙は出る
故にDPF使っているわけだが、これはヨーロッパとて同じこと
硫黄が多ければ黒煙が多くなるのは自明だが、サルファフリー軽油だとしても黒煙対策は必要
639が言っていることは情報が古いとか新しいではなく、根本的に言っていることがおかしい
>>642 リンク先を読めよ
ベルト式CVTの壊れやすさの話だw
645 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 04:24:45.24 ID:tvevT9P80
>>642 プリウスのバッテリーのメーカー保証は5年間、または10万キロだから、
2度目の車検以降は、バッテリー代は実費で負担になるんですね。
646 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 05:42:59.60 ID:3yVuobY6O
GMご自慢のプリウスキラーは何処に・・・
647 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:07:30.73 ID:wKYoo3h40
>>1 プリウスPHVなんか経済的合理性も利便性も説明できないから、
家庭用蓄電装置みたいな意味不明の広報になるんですね。
648 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:09:54.22 ID:GDZ6N3dB0
ディーゼル豆知識
ディーゼルの排気が汚かったのは、特に日本では硫黄分を取り去る「脱硫」技術がまったくなかったためである。
欧州と比べて、ディーゼル燃料中に含まれる硫黄分がケタ5個くらい違っていた。
じゃあ硫黄を取り去れば綺麗になるのか、というと確かに或る部分は綺麗になるが
ディーゼルの仕組み上、別の部分はどうしても汚いまま。
それよりも、硫黄分を取り去ればいいのかというと
機械にとってはそうとは言えない部分がある。
なんと、硫黄は潤滑剤の役割をしていたのである。
硫黄という潤滑剤がなくなると、燃料ポンプが壊れてしまう。
だから、硫黄分がかなり少ない白灯油を使ってはいけないのはこのためだ。
ディーゼルは灯油でも動くが、硫黄分がほとんどない灯油を使うと脱税などというクソくだらないことは置いて、機会がまず壊れるのだ。
灯油でも、「2号灯油」というものは脱硫していないので硫黄たっぷりだが、これは普通見かけない。
ディーゼルを勝手に目の敵にしたのは石原慎太郎だったような気がするがw
乗用ディーゼルのディーゼルの規制を簡単に国内で販売できないような数値に設定したのは国とトヨタだろう。
でも、ディーゼル規制で(?)最近はモクモク煙を出すトラックを見なくなったぞ。
良かったんじゃねーの?
653 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:18:42.80 ID:1I95A+480
日本の交通事情だとハイブリッド車のほうが圧倒的に有利なんだな。
信号大杉
ディーゼルのメカが好きだ。点火プラグが無いのに火が着いてエンジンが回るのが何げに凄い!
昔の2スト・ディーゼルトラックの「ガーーッ! ガーーッ! ガーーッ! 」という排気音も迫力満点!!
655 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:55:57.02 ID:oEZWG45J0
>>654 日産ディーゼルのバスのエンジン音はたまらないものがあったな!!
656 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:15:42.82 ID:4P5nutQN0
ハイブリットと較べるのはオカシくないか?あくまで燃費アシスト機構なのに。
そのクリーンディーゼルと電気組み合わせたHVのがより燃費効率良い訳だろ?
エンジン本体とターボを較べるか?
>>645 なるほど。
バッテリーが死にかけたプリウスが中古市場に大量に流れ込むわけか。
659 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:42:22.85 ID:4P5nutQN0
>>657 『クリーンディーゼル』こそ言葉遊びじゃないか?
これがもし10年前のセンスだったら『ディーゼル2.0』とかだろな。
661 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:53:42.34 ID:vs5qU4BS0
日産ディーゼル豆知識
日産ディーゼルなのになぜ「UD」?NDだろJK
と思っていたやつが多いが、
このUは「ユニフロー・スカベンジング・ディーゼル」(Uniflow scavenging Diesel engine)から来ている。
「北斗の拳」で、マミヤの肩にUDという焼印が押されていたが
これもそれであろうと推察される。
662 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:55:42.73 ID:oEZWG45J0
>>661 >「北斗の拳」で、マミヤの肩にUDという焼印が押されていたが
>これもそれであろうと推察される。
ちょww
663 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:02:10.18 ID:hXquSNyG0
>>661 > このUは「ユニフロー・スカベンジング・ディーゼル」(Uniflow scavenging Diesel engine)から来ている。
環境に悪そう。
生ガスも垂れ流しだろ。
664 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:03:12.60 ID:ue3rQM0g0
ケータイのバッテリーですら毎年交換するのに、
HVの電池交換しないのはおかしいと思わないの?>HV海苔
我慢するの?毎年劣化する一方の電池で。
劣化した電池は完全なデッドウェイトだよ。
劣化電池でも燃費が変わらないとしたら、それは改良の余地が大きいか、
無意味なシステムだってことだよ
>>664 >ケータイのバッテリーですら毎年交換するのに、
釣りですよね?w
667 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:55:48.84 ID:dxfqDx8I0
HV用のバッテリー(ニッケル水素の場合)は容量の30%ほどしか使用していないため
数十万回の充放電を繰り返しても大丈夫なようになっている
特殊な使い方、例えば長期間乗らないとかしない限り電池交換の心配はいらないよ
668 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:02:12.35 ID:7AAhCk880
つかコモンレールも実用化したのも日本じゃないか偉そうに言うな
ディーゼルに関しては、石原のおかげで、日本の技術は10年遅れたからなあ。
石原が、スス会見してたころ、ちょうど技術革新てきな時代で、
その後、欧州はディーゼルが流行した。
流行しすぎて、軽油ほうがガソリンより高くなってたりした。
ディーゼルが流行らなかった日本は、軽油が余って輸出してたりしてたw
670 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:13:49.79 ID:nXKVXqZA0
日本の技術が10年遅れたんなら、現状だと欧州のディーゼルは日本の10年先を行っているわけだ
どのあたりが?
>>669 技術は別に遅れてないよ?
むしろ古いディーゼルの淘汰が進んでこれからの普及がやりやすくなった
遅れたといっていいだろうな
乗用車部門におけるディーゼルのバリエーションが少なすぎる
特にヨーロッパで売っている日本車にしてもだ
車は数を売ることによってコストを下げられる
そういう意味ではHVに限って言えば欧米より優位に立っているだろう
マツダに限って言えば相当車の原価が上がったと思う
その分利益率は縮小すると思うが消費者にとってはお買い得だろうな
車はエンジンだけじゃない。その他のいろんな部分の性能も重要
そういう意味ではマツダは頑張っと思う
というかもう後がないからな
673 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:30:25.08 ID:nXKVXqZA0
669は「技術は10年遅れた」と主張
それに対してどこが遅れたんだ、別に遅れてないだろという反論があった
これに対する更なる反論が「バリエーションが少なすぎる」
全然技術の話じゃないし
ディーゼルエンジンを売るのなら、これまでも日本のメーカーは欧州でディーゼルを売ってきた
つーかディーゼルが無いと欧州で車を売りづらいし
大型車を作るメーカーなら、当然ながら日本でもやってきたこと
それに669がいう技術革新ってのは、具体的にはコモンレール式噴射によるPMやNOxの低減、
DPFによるススの除去、NOxトラップや尿素SCRによるNOxの浄化だろ
こんなの今は先進国のディーゼル車なら普通に行われているわけだが、
そのためには軽油に含まれる硫黄分の低減や排ガス規制の強化などが必要
何のことは無い、石原が推進したディーゼルNOの中身じゃないか
で、石原のせいで10年遅れたディーゼルの技術って具体的に何?
ディーゼル+ハイブリッドでいいんじゃないの?
内燃機関である以上不得手なシーンはあるんだろ?
コモンレール噴射装置さえ整っていればディーゼルエンジンは問題無いと
思っている馬鹿がいるようだな
では何故いくつものエンジンを作って載せられないのかという話になる
どれだけユーロ6対応のエンジンをトヨタが作っているのかという話にもなる
車というのは売れないと作らない
価格的にも性能的にもバランスがとれてないと商売にならんのだよ
高い製品でも売れるメーカーはそれなりの部品を用いて作る
たとえばメルセデスとかだ
ところがトヨタのようなメーカーだと欧州で小さな車しか売れない
ということはその値段の中で作る(技術)が必要になる
大量に売れればそのコストはペイできるだろうがね
677 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:43:52.96 ID:nXKVXqZA0
>>675 ヨーロッパだって段階的に規制が強化されてきていて、
2005年のEuro 4、2008年のEuro 5、現在はEuro 5+、来年辺りからEuro 6-、2014年からはEuro 6とどんどん厳しくなる
石原の規制で遅れるような雑魚技術は、どの道欧州でも売れるわけ無いだろ
というよりむしろ石原のアレがあったことで、ディーゼル排ガスクリーン化の環境整備が促進したわけ
50ppm軽油や10ppm軽油の供給も規制強化の前倒しで行われたし
しかも「「コモンレール噴射装置さえ整っていれば」って、趣旨を曲解しているよね
DPFやNOxトラップや尿素SCRにも言及しているのに
だからさっきから言っているように、具体的にどこが10年遅れているのか示してくれよ
500ppm軽油でDPFもなく、硫黄分が多くてNOxトラップなんぞ使えないような状態のほうが、
日本の技術が進んでいたってことなんだろ
それは具体的にどんな技術が進んでたんだ?
石原をどうの言う前に、そこで乗用車のディーゼルが途絶えたならそれまでのものだったってことだろ。
680 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:58:44.39 ID:nXKVXqZA0
マツダのスカイアクティブDは言わずもがなだが
スバルもボクサーディーゼルを出している
三菱は3.2Lの直4ディーゼルがあり、ホンダは新型の1.6Lの直4を発表済み
スバル、マツダ、三菱のマイナー四天王とホンダは自社で乗用車用ディーゼルを作れると
自社で作れないのは以下のメーカー
日産:ルノーから調達
スズキ:フィアットから
トヨタ:今までは自社で生産してきたが、BMWからの調達に変更
ぶっちゃけトヨタがポスト新長期規制やEuro 6に対応するディーゼルを用意できなかったのって、
単に会社のリソースをそっちに割かなかっただけの話だろ
或いは「無理に自作するより、技術のあるメーカーから調達したほうが早い」と算段したのかもしれない
その選択肢も間違いじゃないし
今こそディーゼルジムニーの時代が!
スバルのディーゼルなんか一個しかないだろ(笑
おまけにミッションはマニュアルしかマッチできない
あとはCVTだけ
こんな弱小メーカー話にもならん
683 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:04:31.33 ID:nXKVXqZA0
>>679 >>680に書いたが、トヨタが遅れただけだろ、トヨタが
それはトヨタの経営上の判断であり、「日本のディーゼル」なんて話じゃない
だからさっきから言っているが、「日本のディーゼル技術」という括りで具体的に遅れている要素を列挙して指摘しろよ
>>679 最新型でも尿素SCRしか造れないVWとかwwwww
>>671 じゃあ、なんで小排気量ターボディーゼル出してないの?
欧州用にも出してないけど。
686 :
名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:17:19.24 ID:nXKVXqZA0
技術が遅れたという話の割には
エンジンの製造や制御の話は全然出てこなくて、ラインナップの話しか出てこないのな
それで「日本の技術は遅れてるよ」って人の話に基づけば
NOxトラップも使えないような500ppm軽油を使い続けたり、あるいはその供給が実際よりも後にずれ込んだり、
DPFを必要とするような規制強化は無かった方が、
欧州のメーカーと対等に渡り合えるディーゼルエンジンの製造技術が身についたというわけだ
俺が知らないだけで、もしかして日本の自動車メーカーは魔法でも使えるの?
小排気量ターボディーゼルなんて高価なもん作れるわけないだろう(笑
ターボ乗っけるだけでも価格が上がるから嫌がるってのにそれを
ディーゼルにしてどこの市場で売るっていうの
国内市場のコンパクトカーのスペック見てみろ(笑
>>684 それでも良くね?
実用上問題あるかと言われたらそうでもないし。
まあ確かにマツダのがアドバンテージ有るけどな。
更に厳しい規制でも尿素なり触媒なり付けたら更に低い値になる訳で。
>>687 マツダがEU用の海外製1,6デーゼルから替えて
内製スカイ1,4ディーゼルターボ出すけどw
>>688 尿素いらない分コストも下がるし尿素タンクのスペースも無くなるじゃない。
補充はそこまで頻繁にやるわけじゃないけどさ。
新技術で高コスト化して費用対効果が微妙なら導入しないという手もあるが、
新技術で低コスト化するんならやるべき。
>>690 いや、浮いた予算と重量でタービン一つ追加してる訳だが。
その方が走りのフィーリングが好ましくなるからって。
692 :
名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:47:29.16 ID:JAjq2mBo0
コモンレールを欧州に輸出するまでになったからなぁ
やっぱ日本の技術はすごいよ
おかげでドイツのボッシュは戦々恐々
中国・韓国が日本の技術に追いつくのは、もう無理
サスとボディ剛性のバランスが取れていて
スポーツ系のタイヤ履けばきびきび走れるような車がいいよな。
ある程度、荷物が積めるのがいいな。
1.5t以下でエクシーガ程度の大きさの2.3〜2.5L
250万で。
維持費も含めて嫁が許してくれたら スカイラインのクロスオーバー買っちゃうんだけどな。
>>689 それはこれからの話しだろう。まぁマツダは頑張っているほうだがな。
しかもそのエンジンはたぶんデミオには積まない。どんなに頑張ってもアクセラからだろうな。
ヨーロッパの巨人フォルクワーゲンで見てみると、本国ドイツでなく英国販売のポロで
エンジンバリエーションが8種類あってそのうち3種類がディーゼルだ。
http://www.volkswagen.co.uk/#/new/polo-v/which-model/engines/torque/ しかも1.2Lでターボディーゼルを作っている
これがどれくらいすごいことかちょっと車好きならわかるが日本国内の車ってのは
普通2種ぐらいのエンジンしかない。国内で作っているのにそうだ。あとはつまらない
パッケージで売る。オプションを極力減らして合理化を図っている。
英国で販売しているポロには8種類のエンジンからさらにオプションを選べる
えらい面倒な販売だがヨーロッパでは比較的普通。
まぁこれが現実だな。デミオに積めるぐらいのディーゼルが出ればいいんだが
難しいだろう、今のマツダの経営状態だと。
695 :
名無しさん@13周年:
マツダのディーゼルはイスズの技術であって、
マツダ独自に作れるわけではない。