【企業】「蛾の目」生かした画面!? 色が際立つ液晶テレビ開発、シャープ 11月30日から国内で順次発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★「蛾の目」生かした画面!? 色が際立つ液晶テレビ開発、シャープ

 シャープは25日、蛾の目(モスアイ)の構造を参考に、画面の表面に微細な突起を
施すことで照明の光などを映りにくくした「モスアイパネル」を搭載した液晶テレビ
を、11月30日から国内で順次発売すると発表した。

 モスアイパネルは、表面を凹凸状にすることで、反射率を従来機比で約4分の1に低
減。本来の色が際だつため、深い黒色を表現できるほか、高いコントラストの実現が可
能という。市場想定価格は、46〜80型で28万〜100万円。月産台数1万台を見
込む。

10.26 09:47
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121026/wec12102609530000-n1.htm
※写真 画面の表面に微細な突起を施すことで照明の光などが映りにくくした「モス
アイパネル」を搭載した大型テレビ=シャープ本社(大阪市阿倍野区)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121026/wec12102609530000-p1.jpg
2春デブリφ ★:2012/10/26(金) 10:57:44.83 ID:???0
関連スレ
【企業】 シャープ、赤字4000億規模。予想の倍に悪化…V字回復予想、どうなる?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351136259/
【経済】最新液晶パネルIGZO、シャープ浮沈の鍵握る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350785802/
3名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:58:27.91 ID:IQEgNZX00
ぬるぽ
4名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:58:36.70 ID:to2WW8s70
46インチで28万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:58:43.81 ID:UfABvPsf0
28万出すからその(*´・ω・)(・ω・`*)ネー ちゃんを好きにさせてくれ
6名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:58:52.45 ID:uq8R3OfO0
>モスアイパネルは、表面を凹凸状にすることで、反射率を従来機比で約4分の1に低
減。
7名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:58:53.93 ID:D+Zi7MHt0
テレビとか要らね
8名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:59:21.98 ID:CC+ArcXhP
だからテレビはオワコンなんだよ
テレビ事業から撤退しろって
テレビしか売り物ないのかよ
9かわぶた大王ninja:2012/10/26(金) 10:59:56.16 ID:OR54Yd9X0
デフレ期に高付加価値戦略をやっても無意味

金がないんだから、庶民が買えない。
だから、ヒット商品にならない




いい加減に理解しろよ。
10名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:00:21.21 ID:SxNEwDdY0
スゴい技術なんだろうけどさ、国内でそうそう売れるか?
これから発展していく国で売るんなら普通に見られる安い商品がいいだろうに。
11名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:01:25.98 ID:/vvIIIsh0
無意味な売り文句を次から次へとよく見つけるもんだね
12名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:02:16.97 ID:M7X6Gjw+0
これはPCの液晶も出るのか?
13名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:03:08.70 ID:IdXdt0fC0
だめだこりゃ。
自己満製品では勝てないっていつになったら学習するんだ?
14名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:03:37.14 ID:0lJpL2BP0
だからあ。
画質がいくら進化したって、うつるものが糞みたいな池沼番組じゃ何の価値も無いでしょ。
まだわからんのか。バカなのか?
15名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:04:28.85 ID:7BzYMUO90
20万ならちょっと欲しい…
16名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:05:43.17 ID:B38XFrxf0
24インチのPCディスプレイにしてくれよ
画面が暗転するたびにキモい顔が映るんだよ
17名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:06:16.67 ID:XIThMyI9P
G7みたいに発売直前にバグが発覚して仕様変更(DLNAで動画再生不可、
チューナはトリプルなのにダブル録画不可)とかにならないだろうな?
18名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:06:17.38 ID:EP/8gBbw0
蛾の目を敷き詰めたモニター?
19名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:06:18.99 ID:6mNlb99K0
高い、売れないは解るんだけど新しい技術への挑戦は素直に感心するけどな

ワクワクするし
20名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:06:49.43 ID:ZAjWUNqj0

CMは佐藤蛾次郎がやるのか?
21名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:07:38.04 ID:8DEwOPHu0
技術屋は健闘してんのになぁ
22名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:07:47.78 ID:MXtFWG3P0
こんな技術どうでもいいから
NHKが映らない・契約しなくていいTVを解禁してくれ
23名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:08:08.61 ID:GwCd4HD4P
反射はいいとして、パネルから出る光の方はどうなるんだ?
24名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:08:16.06 ID:6EyCWlLs0
そんなのよりもNHKが映らないテレビを売ったほうが
シャープを復活させるのにはいいと思うがな。
25名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:08:20.90 ID:ErHktMxf0
なんだ、テレビか
26名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:10:48.25 ID:WxsA/jGQ0
シャープヤバいな
完全にズレてる
27名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:11:15.48 ID:kWK7xWwt0
売れ線が32-40なのに、46以上かぁ。
なんかびみょーにズレてると思うんだけど、どうしてシャープは
32-40辺り避けることに固執してるのかいまひとつ分からない。
28名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:11:15.35 ID:lYFP5109O
NHKキャンセラを早く商品化するんだ!
29名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:14:05.93 ID:o5zMvhzh0
はっきり言って、今のシャープの経営者は尊敬に値する。
不景気なんかモノともせず新しい技術開発を進めるのはすごいことだ。
国の経済政策がハマればいち早く景気回復できる企業だろう。

問題はそれまでもたないだろうということだが。。
30名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:14:27.47 ID:QdgcSuHEO
だからもうTVは売れないと何度言えば…
31名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:15:56.60 ID:xiZUzHnS0
ペンギンの羽→蛾の目→

次は一体何が出てくるのだろうw
32名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:16:16.24 ID:+LPSRZ5X0
何か悪あがきっぽいなあ。
シャープはX68Kで終わったのかもね
33名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:16:27.64 ID:uT16oGXD0
すごい技術とは思えんなぁ
34名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:16:41.93 ID:2GuoK5s00
>>26
目の付けどころがシャープでしょ
35名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:16:47.67 ID:6mu66UsH0
テレビなんか飽和状態だし買い直すタイミングでもないんだから
消耗品の保護シートで各種サイズの製品化した方が売れるだろ。
36名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:17:38.15 ID:9Lk49I0SP
プラズマクラスターがついてない!やり直し
37名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:18:35.13 ID:1LTbk2sv0
それよりシャギーノイズを無くせたのかねAQUOS
38名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:18:45.85 ID:rwKcTwa+0
「うっせーな、蛾の目ん玉作ってんだよ」。
39名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:19:49.04 ID:Xz1EKV//0
イノベーションジレンマに陥ってるわな。
40名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:20:35.03 ID:tqjmhNyu0
>>3
蛾っ!   ・・・おっさんだろ
41名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:22:06.00 ID:yCMY0wFA0
蛾の目ミシン
42名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:22:21.33 ID:7PAPD0aP0
日本は何やってもダメだ止めろと喚きたてるチョン工作員が業界には
結構いるよ。マジで。
日本人のフリしてるけどとっくにバレている。
43名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:22:59.31 ID:ub7e33g30
この開発費使ってまともな番組作れよ(´・ω・`)テレビ買いたくなるような
44名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:25:13.31 ID:ZyOBcOto0
>>26
ズレてはないだろ

問題は価格だ
45名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:25:19.26 ID:ln+ggXsL0
モスラ
46名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:25:58.26 ID:+i4fZMS40
正直、そこまで画質にこだわるのって……
シャープの今の状況でニッチ市場狙ってどうすんだろ。
47名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:26:57.64 ID:jWT/8ovqO
>>27
隙間産業
48名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:27:07.87 ID:OjvAgCQC0
テレビをいくら改良しても映るものをよくしないと
買わないだろ
地上波だと昔のブラウン管でも変わらん番組しか
ないよかん
49名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:27:29.56 ID:3tLuTTWE0
これだけの高機能のものをそこそこ安い値段で売るから価値あるんじゃねえの?
高くて高機能なら当たり前だろうにw
50名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:28:04.02 ID:1jgo575hO
※ただし映るコンテンツはクソのままです
51名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:28:12.23 ID:kiopzDCn0
恫喝謝罪ゴロなんていまや追い出せっていきおいだろ。
こんなゴロ巻き2012の言う事なんて聞いてられるかって
話だよ。
52名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:28:45.23 ID:QCVoXw360
よく外国ではチョウとガの区別をつけないとかいうが
英語でもバタフライとモスとで区別あるじゃねーか
53名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:29:12.87 ID:wYTFzBhP0
シャープは国に支援貰って研究専門機関になればいい。
ビジネスはあまりにも微妙だったけど昔っから研究開発はすごかった。
54名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:30:01.98 ID:XIThMyI9P
俺の場合、大画面テレビはBD再生に必要だったりする
TVチューナーは要らないんだが勝手に付いてくるのでしょうがない
付いてない製品があればそっちを買いたいがムダに高かったりするんで妥協してる
55名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:30:04.89 ID:hGHXYNGH0
色が際立つ高画質のテレビでおっさんや不細工アイドルの顔のシワやシミをじっくりと眺めろってこと?
56名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:30:29.18 ID:WxsA/jGQ0
>>44
だからズレてるて思ったんだけどなw
57名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:31:23.32 ID:SE+1AF/30
>>50
AV見ればいいよ
58名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:31:33.39 ID:J3pZo5Ubi
どうせ映すものは同じだし、ブラウン管でいいや
59名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:32:45.22 ID:jWT/8ovqO
凹凸で反射率低下って艶消し処理って事か
60名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:32:48.95 ID:wmlidCno0
>>31
2chで記事になったやつだけじゃねーか
シャープの製品ページに行けば腐るほどある
61名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:32:55.03 ID:+cwCmgDg0
顔の前に置くコンピューター用モニターだと、
自分の顔が反射して映らないように、
つや消し加工してあるのが以前からデフォだろ?
その程度のことを今さらやって、
大げさな名前をつけてるのが恥ずかしい。
62名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:33:15.16 ID:ccDAI44n0
いくらハードがよくてもソフトがあれじゃTVは売れないぞ
63名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:33:30.45 ID:h99lMlUe0
高画質で高価なテレビよりも、画像がそこそこで低価格なものを消費者は望んでる
64名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:33:48.95 ID:J1tHT5Tj0
掃除できんの?
65名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:34:26.28 ID:A0sAaron0
66名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:37:04.60 ID:7BEhalyG0
正直、TVに高付加価値をつけても買おうかって気にはならないな。
別に、今のでも不満は無いし。
高省電力やまったく新しい液晶でないと価値としては難しいと思う。

画像解析や医療用に使うなら話は別だけど
一般的には今の精度の国内メーカーTVで十分だわ。
67アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/10/26(金) 11:37:48.96 ID:4NiHENC90
ゴミほどあるんだから、こういうテレビがあってもいいだろうな

買わないけどね
68名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:38:06.61 ID:u7cO6KSh0
69名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:39:36.32 ID:XIThMyI9P
>>68
一枚目、哺乳動物に見えるね。牛の仲間とか。
70名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:40:22.63 ID:QbfSdOM20
で、何を観ればいいんだ?

いっそのこと、観ると発電しちゃうTV発明しろよw
71名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:40:57.80 ID:aj4hqDUJ0
東芝か日立が売るんなら買ったかも
72名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:42:34.13 ID:ZkrXIRek0
パソコンモニター映り込み過ぎすぎ
なんとかならんのかな
73名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:43:52.88 ID:lXDgm+VY0
怪傑!トロピカル丸 1stワンマンライブ
2012.12.23(日) 会場:表参道GROUND
開場 11:30 開演 12:00 前売り券:3000円 当日券:3500円
http://ameblo.jp/kai-toro
74名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:44:17.25 ID:9065iQyR0
映るりゃあ良いって人はサムスンかLGで良いだろうけど、
日本人はどうしても画質や音にこだわるから、こういうのは有りだと思うよ。
サムチョンに盗まれないようにしてね。
75名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:44:41.60 ID:zYUDHY2MO
もう、みんな騙されないと思うよ。
76名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:44:45.64 ID:CbnqSHkN0
>>72
表面を凹凸状にすることで、反射率を下げたフィルムを貼ればいんじゃね?

77名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:46:49.23 ID:vvUatlTtO
膿出したんじゃあないの?
それともまた溜まったの?
じゃ、また出さないとね?
いつ出し終えるんだろう?
78名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:46:54.71 ID:vzrSZnZTO
羽を閉じてとまるのが蝶
羽を開いてとまるのが蛾

これ豆な
79名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:47:13.49 ID:9Qpx9C540
80名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:48:23.66 ID:tIkDuigF0
>>40
ワロタw
81名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:49:25.50 ID:2GuoK5s00
>>72
ノングレア
82名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:50:22.77 ID:AwQBrZnK0
チンピラやキャバ嬢に会いたければ、夜の街に行くよ
テレビでまで見たくない。
83名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:50:32.21 ID:Klqn2gfK0
それってギラツブ液晶じゃねぇだろうな
84名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:50:36.17 ID:uayZevt1O
グラフィックや医療系のモニタにいいね!
85名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:51:56.54 ID:K63m+er30
こういうのイラネとか抜かしているのって、収益構造がずっと同じと思っている馬鹿か在日だな。
86名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:52:59.04 ID:eqFd7foGO
キレイはもう
どうでもいいな
87名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:53:07.25 ID:S+qcyhLlO
アナログから買い替えてみるかな!!
88名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:53:31.64 ID:NC0I/9ZW0
忘れちゃいけないのは、シャープは映像回路が弱いってこと
89名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:54:06.33 ID:PdV+o4VT0
汚れが拭き取れない仕様だな
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 74.4 %】 :2012/10/26(金) 11:54:38.07 ID:gsG5L7r10
まあ、どの程度の効果があるかどうか、値段がどうなるかだろうね。
明るいところで見なければならないなら朗報だろうね。
普通の家庭なら周囲を暗めにしていれば今のままで問題なし。
91名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:56:10.37 ID:MvNdtQeo0
エネルギーを持っていく方向が10年以上ズレてる
92名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:56:19.02 ID:oP3ky6e50
PC用の高画質大画面出せよ。
テレビなんか見ねえよw
93名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:56:55.20 ID:wmlidCno0
>>61
実物の写真も見てなくて見当違いなドヤ顔してるお前のが恥ずかしい
あれ見て既存のつや消し処理と同じとかアホすぎる
94名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:58:21.88 ID:GRleg3dU0
まず朝鮮人を社内から排除すること。
そしたら話をきく。
95名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:00:07.41 ID:pbqemtHbO
地デジチュウナー今だに持ってるんだけどど〜しようかな?
96名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:00:25.98 ID:mkhOWjfkO
イナズマン
97名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:00:38.68 ID:5Sxo1Okd0
シャープは2chで評判が悪いけど亀山ブランドが安かったから買ってきた。
画像調節を自分好みにしたら素晴らしい。
買ったままの初期設定では矢鱈明るくてギラギラしてて魂消たけどw
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 74.4 %】 :2012/10/26(金) 12:00:40.73 ID:gsG5L7r10
>>91
こういう方向がってもいいと思う。映りこみに悩む人は多いだろう。
悩んでいなくとも、単純に色が鮮やかに見えるようになる。

>>61
おまいわかってないなwww
それとはちがうものだよ。
99名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:00:52.92 ID:7C/Q4If6O
テレビは今のが壊れなけりゃ買わない
買い換え需要だけでは厳しいだろう ハッキリ差別化出来れば別だが! さよならシャープ 今までありがとう
100名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:01:20.09 ID:OMyH8E6W0
IGZO使った携帯をはよ
101名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:03:10.89 ID:rbddrQZR0
テレビ売りたかったら
コンテンツを充実させろよ
102名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:04:41.13 ID:Aktcpa330
画面の映りこみを減らしました。でも枠はテカテカのままです。なんだそりゃ
103名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:08:25.49 ID:FI2+cgwG0
>>14
たしかにな。
放送が腐ってるからな。

だが、国内メーカーには頑張ってもらいたい。
それだけに、マスコミに腹が立つよ。

いい番組つくれとスポンサーとして、指導すればいいのに。
視聴率に振り回されない気持ちで。
104名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:08:25.75 ID:mF8DTeXH0
凄い技術であってもそれを消費者が欲しがるのとは別の話だ
消費者のニーズに合わせて商品を開発するっていう当たり前の事が何故出来ない?
何故斜め上の視点に突き進むんだ?
ホログラム的な3次元立体映像以外にはもうつぎ込まなくていいよ
テレビ関係に投資する意味はもう無いんだよ
105名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:10:35.10 ID:wAq5P/uTP
クアトロォォォォォォォォォォォォン
106名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:10:59.46 ID:pIOACVA70
ザ・ピーナッツ禁止
中韓製品買うならこれを買う。
でも、お金がないので我慢する。
107名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:11:24.64 ID:5n0oHJ/7i
発売して半年くらいしたら半額になりそうだな。
108名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:14:13.32 ID:IcREDkSv0
写りこみは気になってたから欲しいがちょっと高過ぎだなあ。15万ぐらいなら購買意欲がでるかも。
109名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:18:40.80 ID:kQR7SnIe0
この技術を低価格商品に注ぎ込めよ。
110名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:19:52.32 ID:7PAPD0aP0
医療用、放送用、CAD用などのハイエンドモニターとして売れないのか?
これらなら画質さえよければ高くても結構売れるぞ。
111名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:23:53.21 ID:iXXztkVb0
まぁ、開発者は頑張ったんだろうけど
112名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:27:00.91 ID:GHTztvDf0
特許切れたら25年後くらいにみんな勝手に使うような技術だ
113名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:28:51.84 ID:MjKSMwq30
他人の目に触れる可能性があるところにシャープのテレビなんてみっともなくて置けるかよ
114名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:29:05.12 ID:zUVs9Qc00
これは良いね。
非光沢は反射はしないけど光がぼんやり広がるんだよな。
115名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:32:07.47 ID:SnXPWCZq0
新しいiMacも反射を抑えた液晶らしいけど、違う技術なん?
116名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:42:54.41 ID:KQE1HQXOO
流石シャープ
目の付け所がシャープです宣伝してただけあるわ
視界が狭い。
普通に考えて液晶はもう売れんだろ…
こんなことしてたら本当に潰れるぞ
117名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:43:28.60 ID:b4uTGTVf0
パネルの両面にモスアイ加工すると、表面反射も裏面反射もないから透過率がすっごいあがるんだよなこれ。
ショーウィンドーに貼ったら、激突して死人が出るレベル。
118名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:45:32.64 ID:nocNQclb0
売れ筋を売っても利益が出ないからこのサイズでこの価格なんだわ。
119名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:48:49.28 ID:JqwpKiEy0
いずれにしてもシャープはもう死に体
もう大赤字の液晶事業部はさっさと切り捨てて
ジャパンディスプレイに統合させろ
120名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:53:05.64 ID:uT16oGXD0
>>103
花王がやってるじゃん
121名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:02:35.94 ID:1bTRK3Pc0
どんなにいいテレビでも、番組が糞なら糞が流れる便器でしかない。
122名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:02:47.15 ID:uxNeed5Q0
これが3年前にできていればな。
いまじゃ、もう遅い。
毎年律儀にTVを出す意味ってあんのかね。
123名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:19:41.76 ID:4JPSf1tC0
>>121
その便器は高付加価値をつけて大成功した。
販売当初は見向きもされず、W痔持ちの必需品”と一般には敬遠されたウォシュレット
販売不振にもめげず理想を追い求め、日本人の意識をひっくりかえしたお化け製品。
124名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:22:30.53 ID:FTdjnity0
「日本国外の報道では、日本はチェルノブイリの10倍以上の放射性物質に汚染される危険があり、
東京は人が住めなくなると報道しているが、日本は恐らく何も報道していないのだろうな。」
https://twitter.com/cyclochabumaro

「健康被害がないとか、くだらない戯言を話している首都圏や南東北の人へ。知らないぞ。
甲状腺のエコー、血液検査、白血球の血液像の確認。
とにかく、自分、子供、家族、大切な人だけはおやりなさい。泣きをみるのは、あなたなんだ。」

「また、初期段階の甲状腺がん発症を聞く。数ミリの良性腫瘍とみられていたのが、乳頭癌。
首都圏在住だった女性。一年程度のものみたい。被曝の影響が疑われる事例。
この方は幸いにも初期に発見で手術。しかし、これが首都圏でおき続けているとシビア。
というか、気が付いていないだけだぞ、これは。」https://twitter.com/kinositakouta

「水道局の内部告発をリツィートしたら、大騒ぎになってるけど。
上流が線量が高いのに、下流に流れない訳がないのだし。
知人は内部告発で精神病院に2回も送られ廃人にされたし。
原発絡みは殺されてるし。ウサギの動画で脅迫して消させようとしてたしさ。
全部明かすは死ぬ覚悟がなきゃ出来ないのだよねぇ」

「やっぱり隠してたか。今日の東京都水道水は115Bqです。
毎日計測している某研究室情報内部告発】本人に迷惑かかるのでソースは言えませんが
水道局内部からの告発「東京のガレキ焼却以来、
東京の水道は放射能で汚染され非常に危険な状況 ...」https://twitter.com/kissmeyummy
125名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:23:04.50 ID:FaXdghZQ0
消費者は高画質を望んでいない、そこそこの値段で売れるものを出すべきという意見もあるが、
そもそも研究開発は5年先10年先を見据えて取り組むもの。

今必要無いからといって何もしなかったら進化が止まるわけで、
5年後10年後に困ることになる。

家電メーカーはうるさい外野の声は気にせずに新しい技術を打ち出してもらいたい。
126名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:23:34.51 ID:mF8DTeXH0
>>123
んなことねーよ
欧州じゃウォッシュレットより先にビデがあったんだ
便器が2個あって排便用とビデ用でな
それをくっつけただけの話だよ
127名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:25:16.76 ID:qDOekMLy0
凄いんでしょうけど、
これ以上の高画質、高音質なんか要らないよ・・・

技術って、消費者の利便性のためにあるわけでしょう。
技術者の自己満足ではない。

努力する方向性を間違ってるとしか思えないよ。
そんなことより、巻き取れる掛け軸テレビとか、
壁紙テレビとか、そーゆーの作ってくださいな。
128名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:27:26.33 ID:qDOekMLy0
>>125
んなこと言っても、
消費者に求められていないものに注力、莫大な費用かけたところで
それで誰も買ってくれず、自分の首を絞めるだけなんだが。。。

それともメーカー様の意欲作は買いなさい、と?

アンタが研究費負担してあげれば良いじゃないかw
129名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:35:57.57 ID:LHtM6soK0
おれのぬこの目は七色に変化するぞ
130名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:38:44.35 ID:4JPSf1tC0
>>126
あなたがウォシュレットを欧州のビデの朴理というならそれでいい。
あなたがなんと言おうと日本でビデなんぞ置いてる家庭はなかったし、存在すらないも同然。
普及した現在、日本に来る欧米人の日本での興味を引く出来事にはウォシュレットが出てくる事例がごまんとある。
131名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:43:03.29 ID:mi/lYfhw0
技術は凄いんだろうけど、やってることはトンチンカンだな
今の家電はそこそこの性能で如何に安くできるかだろう
132名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:45:01.42 ID:mF8DTeXH0
>>130
パクリというならってウォッシュレットが出来たときからボタンに「ビデ」って書いてあったろが
なんでいきなり外来語が入ってるか分かってんの?
その機能が既に存在してたからだよ

バラバラだったものをくっつけて広めやすい形にしたのは紛れも無くTOTOの功績だけどな
133名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:49:06.04 ID:jMiHAFL/0
シャープは画像エンジンを何とかしなさいよ。
134 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/26(金) 13:51:59.86 ID:xh4t0D/60
>>1
お姉さんの足太い!
135名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:52:11.35 ID:TrUMygFs0
ソフトがうんこだからTVは売れない。
だったらシャープがソフトに力入れればいいんだよ。
いいコンテンツがあれば売れるんだから。
136名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:53:28.02 ID:PQma+Hi10
>>135
エロかっ!
137名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:53:31.65 ID:4JPSf1tC0
wwだからあなたがビデ機能を欧州の朴理というのを俺は認めてるんだが?w
あなたは例えば靴をはく習慣のない国にその国の習慣をひっくり返して靴を
広く普及させ成功させた者に”靴なんかどこにでもあるww”って笑ってるのも同然。

iPodも発売前に韓国製の安いMP3プレーヤーがあったが、発売後一呼吸置いて
消費者の意識が変わった後、爆発的に売れた。
138名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:59:09.94 ID:sAb4IkVK0
昆虫の複眼って漫画とかでは大量の同じ視界が見えているように描かれているときあるよね
実際はピクセルの集合なんだが
139名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:59:24.77 ID:LHtM6soK0
コナミのマジャンゲームやガンダムに採用してくれ
最近目が疲れていかん
140名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:00:07.78 ID:TrUMygFs0
すごく当たり前だけど、ハードの進化に対してソフトが追いついてないんだよ。
ハードに見合ったソフトの開発が遅れすぎてる。だから売れない。
ハード屋はハード作って終わりで放置してるからダメなの。昔はそれでよかったけど。
141名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:01:34.64 ID:ZyOBcOto0
もう家電業界で番組コンテンツを作っていった方がいいんではないか

今のままじゃ誰もTV番組なんて見なくなる一方でしょ
142名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:02:45.73 ID:rCMYdxBf0
蛾の目のゆ〜め〜じん
143名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:04:34.33 ID:L4X+GRSd0
これはよく考えたなと思うわ
今一般的に普及してるモニタでは黒こそが最も表現しにくいし、見づらい
144名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:04:52.51 ID:tHZwgcXh0
モスもこんなテレビがあったら・・・  (ドリフ風に)
145名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:04:58.49 ID:5n0oHJ/7i
>>132
確か最初のころはなかったと思う。
地元のホテルにぎりぎり初期のウォシュレットがあったけど、ビデの機能はなかった。

そういえば大昔のビデってタワシみたいなのを使ってたんだよな。
使い回ししてたらしいが衛生的に問題なかったのか……。
146名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:08:36.54 ID:/RmYxKPt0
>>27
貧乏人がたかってる様な利幅の薄いところに新製品投入しても利益にならないだろ
147名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:09:30.88 ID:JnjxBtRN0
24インチ液晶ディスプレイでこの規格の物が出たら5万までなら買うのにな…
148名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:14:59.00 ID:mF8DTeXH0
>>145
ビデ(bidet 仏)とは排便後の肛門及び、排尿、性交前後の性器及び陰毛やその周辺部を洗浄するための器具である。
by wiki

なんか日本だと女性専用みたいになってるけど、本来は全部ひっくるめてビデだから
っていうか
>TOTOは1960年代に米国からの輸入によって温水洗浄便座(ウォッシュエアシート)の販売を行っていた。主に病院向けに医療用や福祉施設用に導入されていたものである。
機能合体させたのですらTOTOじゃないという
149名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:26:11.08 ID:dxTU7rdP0
ノングレアのPCモニタと何が違うかわからん
たぶん並べられてどっちがどっち言われてもわからん程度だろ
150名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:28:25.54 ID:AQaYQdJPP
>>149
多分わからないと思う・・あれも、そういう意図でつかってるものだから。
それと、シートにもいろいろとグレードがあって・・・
151名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:35:37.24 ID:LC3m8jrHi
たけーよ
5万でまとめろ
152名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:44:05.38 ID:wkNJIboF0
パソコン用モニターからの撤退が早すぎたんだよな。ジリ貧でも続けておくべきだった。
153名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:45:38.75 ID:08iHvZ6r0
画像いじりすればわかるけど深い黒を出すのって結構重要だよ
154名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:46:11.13 ID:Isg2t4Oo0
ソップキャスト機能付けろよ。売れるで
155名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:50:41.99 ID:zQ8ufr2VO
DVDはボケて使い物にならんやろな
156名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:51:13.94 ID:tYvUsGPK0
しまりのある黒の出るNikonには、ナノクリスタルコートっていう技術があってだなぁ

でも、多少写りがよくなったからって、世界規模でシェア取り戻せるの?

コーポレートイメージが、すでに負け犬のシャープは、

足元見直して、安売りとフラッグシップをきちんと作る事からやり直すべき
157名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:54:04.72 ID:4uDbRLTy0
グラフィック関係とか写真関係の仕事の人には色が重要なのかもしれん(それをテレビにまで求めるのかどうかは知らんが)
しかし、素人はぶっちゃけどれみても差なんてわからん

158名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:54:20.16 ID:m6Dk81siO
シャープは伝統的に画質が良くない。
最近でも友人がアクオス買ったが全く良いと思わなかった。何でこうなるんだろう。
159名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:57:42.51 ID:XCiMYpmz0
>>158
電気屋で見ただけだけど
高いのは綺麗だよ50インチ以上のクラスは

でも、30以下になるととたんに名もないメーカーより見劣りがする。
160名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:06:37.52 ID:PyKt/0/O0
売れねーだろうなあ 需要がない
161名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:12:37.05 ID:SWZn/XlX0
字幕がおっぱいにかぶってるときは字幕を消せるようにしてくれ
162名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:42:14.55 ID:0bPM9akh0
テレビって呼び方をかえろ。

モニターでいい
163名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:43:47.52 ID:8MBeUzs50
iGZOをもっとアピールしたほうがよくないか…
164名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:59:19.58 ID:ehJxCzt9O
>>163
それで持ち直しそうだよね
スマホの使用時間延びるのは売れるだろうし
165名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:01:25.39 ID:kJLTnGEQP
こんなんだから潰れる
経営陣どんだけ無能なんだよ
166名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:02:24.76 ID:L/iLzcaS0
ずーっと言われてる事だけど、
パネルの技術は良くても描画エンジンがねぇ・・・

ガンガン他社にパネル供給して儲けてください
167名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:04:03.90 ID:Epk5Usll0
不景気でテレビの横の女

夜の我に変身するんだろ
ふるくせーかw
168名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:08:33.78 ID:U92evcv40
モスアイのモノアイ
169名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:14:36.89 ID:qU3TrRtr0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国



170名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:15:32.71 ID:+ONtprCn0
テレビ見ないし売るし、PCやゲームモニターで出して
そっちなら買う
171名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:17:34.06 ID:Ex3FTzDJ0
う〜ん、
欠落した画像情報補完する、画面キボン。
いや、低BRの動画をだね‥‥ムリだな^^
172名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:19:42.33 ID:s+M8I0HuP
もうHDMIでディスプレイとスピーカーにPS3繋いでるからテレビとかいらんねん
173名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:19:45.89 ID:3MV77I/a0
漏れの様にテレビをPCモニタ代わりにしてる奴も多いと思うから
タッチパネルのかわりにキネクトみたいな躯を使って操作ができる
ようにしてくれ。win8が捗るわ。
174名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:20:53.22 ID:+ONtprCn0
>>65
ブラクラ登録した

>>68
1枚目かわゆす
175名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:20:56.12 ID:wASHD7meO
こんなのやっても消費者は分かりゃしねえよ。
自慰行為は一人でやってろ
176名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:21:30.60 ID:mFx0us3D0
新製品開発も大切だけど
もっとテレビが魅力ある物になるように
メーカーが人と金を出しあって
新しいテレビ局を作ってほしいな
つまんないバラエティ番組ばかりで面白くないんだよ
177名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:26:20.12 ID:LDxHB8WI0
目の付け所が未だにシャープなんだよな。
画質を気にしてるのは一部のマニアだけだろ。
一般消費者はアナログ時代の画質で十分だったんだよ。
178名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:29:00.34 ID:goV+C3sG0
魚の目テレビ
179名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:30:04.31 ID:mBNs0lvv0
>>177
大分前にシャープの標語は「目指してる未来がちがう」に変わったよ。
それから本当に目指してる未来が消費者のそれと異なり始めた。
180名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:32:51.26 ID:PmF3yC3OO


で、いまだにただの倍速なの?2倍速(笑
181名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:35:16.87 ID:YKaOMD+Z0
>>176
経団連がでしゃばってきて中国マンセーのコンテンツしか放送しない予感
182名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:39:56.92 ID:kavbUP7L0
俺はレグザにノートPCをつないでネットしてる
183名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:41:48.65 ID:2dKv6cwZ0
確かになんか凄そう
PCモニタとしても使える大きさなら買う
184名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:43:37.33 ID:b4y6ff+wO
テレビ開発とかどうでもいいから見れるチャンネル増やしてよ
185名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:48:46.92 ID:l/jgK77I0
画質がどうこうじゃ売れないよ。
紙のように薄く、丸められ収納が出来るとかさ、
1000円で売るとかしないと、もう国内じゃ売れないよテレビ。
186名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:51:42.77 ID:qwTmt90t0
ふと画面が暗くなった時に俺のイケメンフェイスが映らないわけか
モチベーション下がるわー
187名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:52:02.12 ID:LDxHB8WI0
壁掛けでケーブルが不要というのがあれば売れるんじゃないか。
今流行のシーリングライトみたいに取付部分が規格化されてて
そこにセットするだけですぐに見られるっていうのはどうかな。
188名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:55:34.44 ID:wIfLHy3n0
>>124
東京にはチェルノブイリ事故当時のドイツの半分しか放射性物質は降ってないよ。
ドイツで30年間大きな問題になってないんだから大丈夫なんじゃないの?

脱原発だけど、起きてしまった事故への対処や放射能対策は
冷静に他国の経験を踏まえた方が良いと思います。
事故は事故として責任追及は必要だけど。

189名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:01:52.70 ID:oEnMq4F1O
シャープは今じゃ少ない純国産だからね。
たくさん買えないけど応援してるよ。
日本の景気の為ならと、いつも国産買うようにしてます。
服、車、家電、デジカメ、食べ物だって。
190名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:06:22.70 ID:Azgia9q3O
5年前に買ったパイオニアの黒で充分満足
安くなったからってTV買い替える気がまったくおこらんw
191名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:08:15.10 ID:QN2az/e90
マグロは泳いでいないと死んじゃうんだが何か?
192名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:14:51.97 ID:Kj1gXkGI0
>>189
自分も同じだ
日本製品買うようにしてるよ
193名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:19:13.94 ID:WZFe1C540
技術探究は重要だよ。
売れ線だけ作ってたら未来はない。
194名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:27:18.21 ID:KiND5FH70
俺も日本製ばっかり
iPhone5も予約したぜ
195名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:36:47.06 ID:V73hDMAR0
プラズマクラスター付きTVの方が売れるんじゃないの?
196名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:38:49.53 ID:qgAl0tVfP
売れないかもしれないけどがんばれ
197名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:46:12.61 ID:LRM6cMjD0
今はテレビ売れねーつの
開発は良いと思うけど社運かけたらこけるだろ
198名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:53:14.48 ID:lZgH9IiA0
>>159
パネルの出来に胡坐かいて画像エンジンで後手にまわったんだっけか?
199名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:27:13.96 ID:QHYiOyK90
携帯とかナビとか、外で使うモバイルに向いてるんじゃないの?
200名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:33:56.18 ID:mFx0us3D0
>>189>>192
シャープそのものが外資、台湾企業だっけ?に買われるって話はどうなったんだよ?
もう立ち直ったの?
201名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:34:54.11 ID:XCiMYpmz0
>>185
いや、1000円じゃなくて
15000円なら絶対ブレイクする
202名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:24:11.72 ID:xWf1aYBIP
>>26
>シャープヤバいな
>完全にズレてる

w
素直に欲しい気持ち出せよ
203名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:44:44.77 ID:kKCeETIk0
蛾の目の有名人♪
204名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:28:55.60 ID:e/qAunAP0
「今のテレビも十分映るが、今度の新製品は良さそうだから買い替えよ!」

なんて、100人に1人もいないだろ
205名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:31:02.84 ID:nrnSxsi70
>>202
シャープのテレビなんかただのゴミクズだぞ。
買ってみりゃ判るけど。
206名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:32:00.82 ID:v8M/fL4m0
モスアイは良いと思う。

が、売る方向が間違っている。
207名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:32:38.79 ID:vRYeaK+K0
懲りないね

デフレをなめすぎだろw
208名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:39:19.85 ID:v3jgPDH/0
見るものがありません。以上
NHKは師ね
209名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 02:31:20.72 ID:PahbVkG+0
PCディスプレイなら遅延がなければ20万でも出すわ
46インチなんてデカイのはいらんけど
テレビの受信機能はいらん
付いてるとおっさんが訪問してきて毎月金取られるからな
210名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 02:37:52.17 ID:FOnj2SH30
目のつけどころ蛾シャープでしょ
211名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 02:57:32.30 ID:tEnt+iG70
汚れると悲惨
212名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 02:59:59.60 ID:ugjaGUtv0
やっと出したのか
これソニーでも出す出す言ってたのに
もうテレビ買っちまったよ
あと一年早ければ
213名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 03:01:26.94 ID:RwU/Qvvu0
しかしシャープも墜ちたもんだな
頼みの綱でさえiGZOだけだもんな・・・こんなので胡坐かいてたらすぐ撃沈だわなw
214名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 03:03:53.78 ID:zzWUA9B2O
蛾の目ってミシンでも出すのか?
215名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 03:06:18.62 ID:HLRb/wMVO
エコポイントやら地デジ化対応やらのタイミングで、ほとんどの家庭がリビング用のテレビ買い替えたから、
今さら46型以上のデカいテレビの需要なんてあんまりないのに、
いつまで液晶パネルに全力投球続けるんだよ…
216名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:56:35.56 ID:5Hppmqzk0
こないだは血出痔で観られなくなったからみんな買い換えたわけで
多少画質の良いのが出ようが
テレビなんか壊れるまで買い換えないだろ
217名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:39:36.33 ID:NsaMld2J0
>>216
デカいのに買い換えたいとか、引っ越すついでに買い換えるとか、一人暮らしするから買うとか
単純に壊れたとか、初期の液晶だったので画質が悪いとか、いくらでも需要はあるに決まってんじゃん。
じゃなかったら、店で売る意味もない。
218名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:42:50.27 ID:3Dab14QU0
>>16
うちのモニターでもキモい顔が映るんだけど、おまえだったのかw
219名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:43:50.38 ID:kutjkplI0
家電量販店の売り場面積を見れば一目瞭然。
今やテレビ売り場はスマホ売り場より狭くなってる。
220名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:44:23.30 ID:XruN6Zc90
これは先ず、パソコンのディスプレイにした方が良かったよな。
印刷会社とデザイン会社に売れたのに。
221名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:50:54.82 ID:6/R6pXhj0
どうせ一般家庭のテレビは、薄く埃かぶって照明なんて反射しないだろ
222名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:52:32.89 ID:UoS/kSt90
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

223名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:53:50.21 ID:UYAWwark0
一家に一台はすでに大型テレビはあるのだから、
一人一台の携帯用の超映りの良い小型テレビの方が
需要がある。寝ながらテレビが見れて、録画もできる奴。
ipadが出来るのだから、きっと出来る。
224名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:55:38.89 ID:JpYfcoQ00
その技術はスマホ画面向きなんじゃ…
225名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:56:50.85 ID:NsaMld2J0
>>224
現時点で耐久性がないので、モバイルには向かないと思われ。
ノートやデスクトップにはいいとは思うけど。
226名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:57:02.14 ID:fQTZqtSs0
視るべき番組がないんだから何やっても売れないだろw

もうオナホ一体型TVとか下に走って商品開発したほうが結果出るんじゃねぇの。
227名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:57:32.28 ID:KboWTtfo0

 問題は、「画面の映り込み」を「多少」軽減する為に25万円くらいの値段差を消費者が出すかな?って

あたりなワケですが・・・・・・。
228名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:57:39.61 ID:Q2KL72Z60
28万たかすぎ
こんなの買うの公務員だけじゃないの?w
229名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:57:43.69 ID:1I5Hwqhw0
iGZOとモスアイをくっつけて宣伝攻勢をかけようよ(´・_・`)
230名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:58:03.64 ID:86C/CoSZ0
こんなの誰が買うんだよwww
デフレでこれから増税ラッシュなのにアホかと思うわ
庶民は32型、3万前後で買えるテレビで満足だろ
231名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:59:13.59 ID:BGSfViiG0
>>1
普通に「チューナー無し」もラインナップに加えてくれればいいのに。
値段も安くなるだろうしね。
232名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:59:17.37 ID:vVScwYZ50
>>16
ノングレアに変えろよ
233名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:59:39.64 ID:FOphdk4o0
技術は良いんだがな
営業が全然ダメ
あの田舎くさい社風が気に食わんな
234名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:01:32.31 ID:OnedhDZP0
地デジ化してこれは便利だと思ったのは字幕機能のみ。

それだってボタンがリモコンの押しにくい場所にあったり、
地デジ対応の新しいテレビだってのに、そもそも字幕機能がないやつもある。
235名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:03:49.73 ID:zvT50uvZO
>>214
それは「蛇の目」じゃね
236名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:06:22.24 ID:5frL+rtM0
今までが際立たなすぎただけだろ
237三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/27(土) 23:07:15.58 ID:XZTQL2z7O
それよりもアクトビラをもう少し充実させてくれ。
ハードが良くてもソフトが無きゃタダの飾りだ。
できればブラウジングを全般的に強化すべきだな。
地上波の番組が死にすぎてるから。
238名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:07:18.86 ID:yCO+ooIl0
だから、テレビはもういらない!、って言ってるだろ

何回言わせるんだ、このハゲ
239名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:09:38.70 ID:3hf+zvVV0
吉本のクソ芸人の汚ねえツラを高解像度大図面で見られるようになるのか
これは楽しみだな
240名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:19:54.32 ID:Oq1qcjiR0
シャープって倒産したはずじゃなかったのか
241名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:27:43.64 ID:a68UBgxH0
フルHDを上下2画面映せるPCモニターを出せ。
242名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:35:56.45 ID:yXHrgp2S0
画質重視な連中はなんだかんだでプラズマに流れちゃうんじゃないのか
243名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:42:14.77 ID:5NxNid/F0
っで、またこの技術を盗まれちゃうんだろ?
244名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:51:40.59 ID:rN7jEKQ50
何というか、亀山モデルもそうだけど、シャープの宣伝する技術って胡散臭いんだよね。
モスアイとか何それ?
そんなので高い金出す馬鹿いるの?
245名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:01:28.72 ID:T6YCpNvPP
最近のヒット商品の特徴

おしゃれかつ高い機能だが誰でも感覚的に使える簡単な操作

iPhoneやルンバ、セグウェイなど

アップルの今後の展開はシリの強化で音声による操作をきっとメインのインターフェースにもっていくつもりなんだよな

日本のガラケーはそれの真逆にいたから大爆死したんだろ、高機能で複雑な操作
そして極めつけ爆笑もの100ページ超えの取説

ならこの原則を次の製品に盛り込めばいいんだよな

テレビならあのボタンだらけのリモコンの廃止、音声操作で録画予約からインターネットまで
みたいなボケ老人でも簡単に使えるものがヒットするってことだろ

って考えるとあとの目標はただひとつしかないわな

「お願いするとなんでもやってくれる美人のアシスタントロボ」

日本メーカーは全ての力を注ぎ込んで全力で開発しろよ!!日本の未来はそれにかかっている!!
246名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:10:48.04 ID:8S82YaiW0
なんで蝶の目にしないの?
247名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:13:11.16 ID:BwRFO+FS0
蛾の目のつけどころがシャープでしょ
248名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:13:45.46 ID:Ui/VfnYR0
目の付け所が蛾になったのか(´・ω・`)
微細な突起に汚れがつまってあっという間に終了の気が
249名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:17:11.70 ID:NvnQdntx0
テレビ番組が面白くないのでテレビ見ないんだから、テレビ作ってる家電メーカーが結集してテレビ局を作ればいいのでは?
250名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:18:15.05 ID:Ey2M7Opq0
>>245
リモコンのほうをタッチ操作にすればいいだけなんだがな
赤外LEDの新しい高速伝送規格が必要だけど、技術的には簡単にできる
251名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:27:19.28 ID:8S82YaiW0
あたいは蛾だ!
252名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:34:08.81 ID:shsJ8+t50
>>246
バタフライアイ、略してバタアイ…
多分、語呂が悪かったんだろ(笑)
253名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:36:00.34 ID:H5IW+puH0
7inchのフルHD液晶でタブレット作れよ
5inchスマホなんていらねえんだよ
254名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:36:57.61 ID:pO61dCge0
大蛾面テレビw
いくら由来が我の目だからって、前面に押し出すなよ。イメージ良くないって。
そこが、シャープのセンスのなさだな。
255名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:39:47.42 ID:pUZ3IZGIO
「モスラ」で検索。

1 resあります

そんな馬鹿な
256名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:42:44.66 ID:rpTWbWg80
パソコンガチャガチャいじらなくても、見やすいボタンでTSUTAYAなど自分が登録したレンタルシステムに即アクセス、ダウンロードができるとかさ、

もっとお年寄りのこと考えてあげて!

お年寄りは眼が悪いんだから微妙な画面の
差なんて気にしないよ

操作性だわ、操作性

257名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:44:06.64 ID:fA322hkr0
国内メーカーのデザインってなんであんなダエセんだ?俺がデザインした方が絶対まとも。
258名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:23:08.14 ID:nMOqOc+B0
>>257
しかも全メーカー横並び
さらに新型も「今まで通りでいこう」で同じ
色ですら同じ
差別化すらしないで「うちのが売れない」と嘆く

決定してる人間は何をして給料もらってるんだろうと
で、コスト削減と下をガンガン非正規化
259名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:24:41.45 ID:Vfmh1EPtI
まぁ、頑張れ
260名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:29:18.84 ID:lT5QRP0cP
モスアイってまた、自虐的なネーミングだな。

目にコケ生えてりゃ、適切に市場が見えるはずないわな。
261名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:44:21.88 ID:y3EFyZyb0
お姉さんが好み
262名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:50:46.56 ID:NtV5RqO60
テレビなんて電子レンジやオーブントースターと同じ白物家電
高機能テレビなんぞ必要ない
263名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:53:11.48 ID:UUi6/pFn0
46型は5万切らないと、中国製に負けるぞ
264名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:54:46.04 ID:jZa1Bw0C0
気持ち悪いネーミングのテレビは要らないので右側のお姉さんをください。
265名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:55:01.45 ID:AMmqo4M20
性質が良けりゃ富裕層が買う
266名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:55:41.39 ID:0rR1d6ha0
こりゃますますLGが売れるわ
267名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:56:14.05 ID:B4qjXNSo0
>「蛾の目」生かした画面!?

画面じゃなく蛾面ってか
268名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:56:31.21 ID:xymHaWWx0
28万?

それなら韓国製の42型TV買って貯金出来るなw
269名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:58:31.92 ID:W9xtSZiz0
だからもうTVは売れないって言ってるだろうが!
あほか!
270コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/10/28(日) 19:05:35.13 ID:pSWJQkPI0 BE:238518847-2BP(34)
クアトロンとは何だったのか。
271名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:05:58.15 ID:hSfPqIu70
>>1
>深い黒色を表現できる

でも液晶なんだろ?
272名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:06:58.41 ID:jyyq6XB00
>>1
ねーちゃん、ふくらはぎの発達が凄いな
273名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:09:57.76 ID:UUi6/pFn0
歯茎芸人が気持ち悪いよ。
フルHDの大画面で見ると歯茎に恥垢のようなのが付いてるのが見える時がある。
悪臭まで伝わってきそうだ。
元々の映像を考えないとダメだよ。
274名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:11:31.26 ID:U4Z8oiw70
ナノインプリントでお馴染みのモスアイ構造か。
コーティング無しで反射防止できるからこういった用途にはぴったしだよな
275名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:12:22.69 ID:q6mA6VCR0
保護フィルムは貼れない
276名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:14:36.15 ID:6mQl8z0G0
もうシャープは終わったよ・・・。
277名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:17:55.25 ID:xnvynoDp0
価格競争じゃ勝てないんで無理矢理でも付加価値付けるしかないんだがこれは筋悪かな
欲しいって思わせるものがないもの
278名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:27:55.90 ID:IznlwVKO0
PCモニタでだせよ
液晶テレビなんて買う奴らにゃわからねーだろ
279名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:34:10.87 ID:IznlwVKO0
パネルの表面にモスアイ加工を施すことで映り込みの問題がほぼ解決される
だが、それを待っているのはテレビの所有者じゃない
PCの所有者だ
ノート用、デスクトップ用、どちらにしろ需要はいくらでもあるだろうに
280名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:20:32.32 ID:Ube2OWAH0
>>271
最近の液晶はもうプラズマとそん色ないだろ。
281名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:51:30.43 ID:RtP/J+S80
>>279
ぶっかけちゃうと掃除が
282名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:04:23.03 ID:LWoXDkwR0
パソコンの画面に映りこみなんかあるの?
283名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:02:28.31 ID:gyD0QIbD0
Sony よ、この会社を買収する価値はあるぞ。
284名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:06:47.32 ID:9QWsQe+d0
>>1
クアトロンとかどうなったんですか
285名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:23:03.02 ID:hmDl/P9C0
またゴミだよ

しょせん、テレビ画面メーカー
あと何もない会社に成り下がったの



恥ずかしいなぁ、
286名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:19:32.14 ID:2Mo2b+W40
>>22
シャープが復活するには、それしかない。
287名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:45:03.94 ID:gDh3q3DN0
ボーナスみたいな生意気なもん全額カットしとけよ。
今はボーナスの要らない時代だよ。
海外より安く。劇的な安さを追求しないと。
288名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:20:12.42 ID:SgRbdbUq0
画質が良くなるのはありがたいがなぁ
値段は据えおけよ
289名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:30:39.66 ID:Upyy0q/b0
19800円〜29800円で出せれば
売れると思うんだけどな。

400000円以上の液晶買うやつなんて画質とかに興味ないだろうし。
290名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:26:31.44 ID:Hg49pZJ60
                          ⌒ 、丶\ ""''';;::::..... ...
                    /       ..\\\..... ''';;;.. ::.. ::... .... ..
                  //      ...::. . ; \ ;ガッ!'...;; .. . ... ..
              ///             ''"ヽ""'''
            / / ┏┓┛┛          ノノ
       (´⌒////  ┃┗┓           ( (
    (´⌒ _   _ ⌒`)   ┃┏┛┏┳┓       ヽヽ
       ∠/∠/| ⌒`)  ┗┛  ┣┛┃        )
   从(´⌒从  |/| ∧_∧... ̄||\┗━┛      \从/ ←>>3
  (´⌒从   @|/ (     )  ||  |""""""""'''''''''''';;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,
(´⌒  从从  从⌒/   つ_ ̄ ̄ ̄|               """"""'''''''''''
  (´⌒ 从     从(__c_,,_)      |
291名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:36:18.91 ID:TUAD6Xfl0
年金ジジババが暇だけど観るテレビ番組無いって嘆いてる
292名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:37:50.71 ID:mSVD5ZMK0
液晶しかないシャープ
本当にもう駄目だろ
293名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:38:21.89 ID:rVBwDkpm0
見る番組がどんどん劣化してるのにハードいくら作ってもダメだろうにw
294名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:44:58.28 ID:mbkFkcaL0
シャープは対応が悪いから買わないほうがいい
うちには、亀山モデルがあるんだけど、DVDの再生やDVDへの録画が出来なくなったから、修理を頼んだら、「異常箇所なし」と担当者が上司に伝えていた

オマケに修理をしていない事がバレないように、電器屋の担当者にはこの事を伝えず…


もちろん、修理なので有償でした…ヽ(*`Д´)ノ
295名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:50:42.35 ID:082vm2yP0
「TV」として作っても、ゴミ番組ばかりだから、こんなのいらんがな。
PCのモニター用途なら欲しい
296名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:57:06.13 ID:ERLEU8WM0
てか普通に誰でも思いつきそうな技術だな
蛾の目云々はちょっと凄そうに見せる為の後付けだろ
297名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 07:57:00.23 ID:UgVwyGBVO
朝鮮の電気屋がLEDバックライトのテレビを、
LEDテレビと言って売り出した。
日本はそんな詐欺はせんだろうとおもったら、
真っ先に、あの正直そうな伊右衛門のおじさんが、
LEDテレビとほざいた。

ちょっとな。
298名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:15:28.80 ID:6KEz1wLx0
反射なら、前に話題になった会社の使えばいいんじゃないの?
すごい技術だったけど。

シャープは画像エンジンを頑張るべきなんじゃないの?
299名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:21:03.95 ID:rBrQu8ZC0
複合機にプラズマクラスターを付けた商品を見て
たしかに目のつけどころはシャープなんだが、
その眼は腐ってると思いました
300名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:22:30.99 ID:x5HfRbom0
>>296
もう何年も前から世界中の企業が取り組んでいて。ソニーや三菱も開発していて有望視されている技術。
理論的には極限まで反射を減らせるはずだけど、実際の最終製品はそこまでいってないみたい。
テレビだけでなく、太陽光電池なども光を取り込んで発電効率を高める事が出来るので盛んに研究されている。
LEDも光の内反射を減らして発光効率を高めて発熱を減らす事ができる。応用範囲の広い技術。
301名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:23:38.16 ID:jqt/bETS0
つか、そもそもテレビ番組を観るのに必ずしもテレビが必要でもなくなった今
いつまでテレビ作りに拘ってんだ?
302名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:27:06.32 ID:X53C1lRz0
僕の微細な突起もテカテカです。
303名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:30:53.15 ID:C6OIzA9H0
で、このTVで何を見るんだ?
フジテレビ?

高画質大画面で見たいようなコンテンツがない。コンテンツが糞なんだから売れるわけがない
304名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 10:49:57.50 ID:Ru755Pio0
こんなTVとか4Kとかいらないから、EPGの情報検索でNGワード機能を
付けて欲しい。最低20個くらいNGワードを随時入力できて例えば「韓国」
や「河本準一」とか入力するとNGワードに引っかかった番組は映らないように
する機能。

まあ、予約の逆。予約とNGワードがかぶった場合には1分前くらいに「視聴しますか?」
と聞いてくれればなおよし。

できればCMにも情報をつける、番組には全ての出演者載せるなどの総務省?がTV局に
規制を入れて欲しい。そしたら嫌なCMも真っ暗。最高。

こういうTVが出たら買い換えるわ。もうこれ以上の画質は必要ではない。
305名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 11:08:31.26 ID:jqt/bETS0
>>304
すっげぇ同意

テレビじゃなくてレコーダーの方でも良い
洋楽とか海外ドラマでジャンル検索したら
半分以上が韓流で埋まる検索結果にはウンザリだ
306名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 11:26:59.14 ID:Ru755Pio0
>>305さんありがとう
同意があって大変うれしい。

どうせ双方向なんだから、そのTV/レコーダーに情報提示ON/OFF付けれてONなら
このNGワードの情報がTV局に集計される設計にしてほしい。

そしたらTV局も「ああ韓流はNGばっかりだな」とか「この俳優、芸人はNGが多いな」
となればTV番組の流れもTV局の意向と違っても変化しそうなのに。

そうすれば視聴者の見たい番組も増えていくいい機会になりそうなんだけどな。
307名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 13:00:37.97 ID:C6OIzA9H0
PCのTVTtestでEPG番組表から通販番組排除したら、かなり番組消えたぜ
対象番組は暗い色になって番組表から目立たなくなる。本当に使いやすい。

まじで「韓流」とかのキーワード排除できるTVほしいな。

キーワード排除する人は番組欄がグレー化
キーワード注目する人は番組欄に☆マークとか。
嫌いなひとにとってだけじゃなくて、韓流ババァとかにもいいだろ。

308名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:29:24.83 ID:u1TH9JKi0
シャープはアップル、グーグル、マイクロソフトと業務提携の交渉に入ったってホント?
309名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:40:42.14 ID:AhvahKhS0
テレビが売れないのは
テレビ局が馬鹿だから
310名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:04:58.98 ID:dkMpjnD90
これは、高層ビルの展望室で需要あるでしょ。
311名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:10:21.74 ID:dkMpjnD90
>>296

シャープは動物の特性を商品に応用してるよ。洗濯機ではイルカの泳ぎとか。
312名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:01:06.92 ID:PxLO9cOQ0
ニッチ電器屋は、オワタ。
ビューカム とか、もう無理。

これからは、電気かガスか公務員かJALか自動車かJAか銀行か。
313名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:05:17.82 ID:wr92uPqG0
>>296
じゃあ何であんた思いつかなかったの?
314名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:10:09.95 ID:JIexEXP10
どうせゲームにしか使わんので、
テレビチューナー外してくれよ
そしたらNHK解約するから
315名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:11:05.24 ID:8wwDYNzk0
目の付け所がシャープなんだから必ず浮上する
でも出来るだけ安く提供してね
316名無しさん@13周年