【和歌山】「日本の国民性は偉大」 122年前の遭難事故救助にトルコ人が感謝 串本町の「エルトゥールル号」の慰霊碑に献花

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★「日本の国民性は偉大」 122年前の遭難事故救助にトルコ人が感謝

 トルコ・アクデニズ大のイスラフィル・クルトジェフェ学長(54)らが25日、
和歌山県串本町を訪れ、122年前の遭難事故で580人以上の乗組員が犠牲となった
オスマントルコの軍艦「エルトゥールル号」の慰霊碑に献花した。

 ア大の関係者は、学術提携している千葉大との交流のため21日に来日。オスマン史
の研究を専門にしているクルトジェフェ学長が、遭難事故で地元住民が献身的な救助
活動をした同町を訪問したいと希望したという。

 一行はクルトジェフェ学長夫妻や大学関係者ら7人。慰霊碑に献花し、遭難事故の
犠牲者に祈りをささげた。このあと、住民が乗組員を救助したことを伝える町立トルコ
記念館などを見学した。
 クルトジェフェ学長は「私たちの国の祖先を救助した日本の国民性は偉大だ。日本と
トルコの間には家族のような関係が築かれている。この場に来て大変感動している」と
話した。

10.26 10:05
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121026/wlf12102610100005-n1.htm
※写真 エルトゥールル号遭難事故の慰霊碑に祈りをささげるアクデニズ大の関係者=和歌山串本町
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121026/wlf12102610100005-p1.jpg
2名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:42:08.76 ID:MsC4jclj0
■扇動方ネトウヨ■
組織化してリアルでデモや街宣活動などをしているプロ市民
動員・カンパを増やすためにネット上で終末論や陰謀論、日本危機論を展開し、ネトウヨを扇動している
「このままだと日本が終わる!お前ら行動しよう!」「デモやろうぜ!○○会に入ろう!」「愛国組織○○会にカンパしよう!」
「在日工作員が我ら愛国勢力の妨害をしているぞ!絶対に流されるなよ!」

■追従方ネトウヨ■
扇動型ネトウヨに乗せられて、義憤にかられてネットde護国をやっているネット依存者
自称集団ストーカー被害者などの統合失調症的な方々も釣られてやってくる
「ネットに真実がある!日本を護るために俺にできることはないのかー!凄い一体感を感じる!」
3名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:42:32.69 ID:to2WW8s70
以下、特亜人達が火病するスレ
4名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:42:38.91 ID:QCVoXw360
偉大だったのは122年前の日本人なので
今は違います
5名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:45:57.80 ID:NTFViVI80
パンダの育成だけではない、和歌山
6名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:46:50.40 ID:wASHD7meO
中国の船も最近助けてなかったか?
7名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:47:40.35 ID:Wjblf9CH0
悔しい。 この犬のような倭人を全て掃討したい。
8名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:47:51.25 ID:cFB+qJxOP
トルコ風呂
9名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:47:52.70 ID:rOI45AyX0
原文が英語の日本国憲法は、要するに占領政策基本法。
憲法第20条
・友人の葬式には行っていい
・公務員と政治家は寺や教会に行ってはいいけど神社はダメ
10名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:47:58.83 ID:vCCxorsm0
遭難してたら普通助けるだろ
逆に助けない国ってあるのか?
11名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:49:38.13 ID:LbbFX8es0
>>4
情けない話だがその通りだよ
12名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:53:45.00 ID:0PI99QEV0
超長編AA
http://tana.pekori.to/tear/log/0412.html

※後に、政府の要請を断った某社は政府の支援で立ち直り、株式を再上場するに至った
13名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:54:01.54 ID:CBsrGkSo0
これに関するフラッシュを以前見た気がするが、今はもう無いのかな
14名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:54:10.68 ID:NTFViVI80
その時もみかんと梅干を食わせたのだろうか
15名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:54:36.57 ID:X0/5hjsE0
>>10
溺れてる人を見たら棒で叩けっていう国もあるらしいよ
16名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:54:41.34 ID:GtaRst1QP
>>4
>>11
そう簡単に代わりはしないよ。

つい先日だって、中共の船が救助された。
17名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:55:04.94 ID:D93FxFvv0
>>4
×偉大だったのは122年前の日本人なので今は違います
〇偉大だったのは122年前の政治家なので今は違います
18名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:56:49.93 ID:WM2hqNnxO
>>10
支那チョン
19名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:57:45.23 ID:FsJ72SBM0
>>17
政治家関係ねーだろこれ
20名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:57:57.87 ID:urczyTba0
AAで見たけど泣くよねこれ
21名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:59:19.82 ID:TcKrRJnpP
22名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:59:27.70 ID:OcPoT2BJ0
>>10
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1031&f=national_1031_209.shtml

おぼれる中国人助けた外国人女性、写真撮っていた野次馬を批判

浙江省杭州市の西湖で13日、おぼれる女性を見て水に飛び込んで助けた
ウルグアイ人女性のマリア・フェルナンデスさんが31日、インタビューに答えた。
フェルナンデスさんは自分は「英雄ではない」と述べる一方で、中国人女性を
岸に引き上げた際に、助けようとせず写真を撮り続けていた人が多くいたことを、厳しく批判した。
23名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:00:16.22 ID:U52mvAtw0
>>7
今すぐ死ぬか日本から出てけ
24名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:00:36.39 ID:hvdUInez0
今の日本人は性悪説を基準に考えなければならないほどに
中国朝鮮の影響でクズ化が進んでおります
25名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:00:47.04 ID:urczyTba0
>>12
そうそうこれこれ
26名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:01:42.63 ID:qeKjO9O60
>>10
当時、白人は有色人種が遭難していても助けたりしなかったそうだよ。
一方日本人はこうだったが。

http://www.youtube.com/watch?v=U40UpwA_Pek
27名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:02:40.34 ID:WbrvupjR0
トルコは一服の清涼剤の様だな
28名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:02:47.67 ID:GtaRst1QP
一応、貼っておこう。

日本とトルコ
http://shupla.w-jp.net/datas/flash/turkey.html

まあ、本当に偉いのは、トルコ人の方だと思うな。
29名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:04:12.47 ID:ym26iSua0
八紘一宇を言葉狩りしたGHQ
30名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:04:45.16 ID:mGAbI3/v0
>>1

あまりに持ち上げられ過ぎると日本人は隣国を思い出すから、


オブラートに包んだ持ち上げ方でオナシャス!

31名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:04:49.73 ID:B89LB/Mb0
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
32名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:06:09.86 ID:Dwzv1tnE0
>>8
トルコ人はその言葉を嫌うから慎んで

今夜はトルコ風呂でハッスルするぞ
33名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:08:45.53 ID:wf91DAj60
>>32
ソープだろ
34名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:08:46.35 ID:kfzpGcVS0
122年前の日本人の国民性は偉大だったわけだが、
ネトウヨが足を引っ張らなければ、
このまま偉大な国民性を維持できるんだろうけど・・・・
35名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:09:35.13 ID:24IDVk0j0
イラクのことも忘れちゃイカン 日本人なら
36名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:10:12.03 ID:chRK0jq50
>>8
37名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:11:01.84 ID:+v5zVVfa0
>>1
むしろ122年前の事をいまだに感謝してくれるトルコ人の方が偉大っすわ
38名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:11:54.77 ID:vAwL5sWK0
>>37
だよなw
ぶっちゃけ救助なんて何時の時代もどこの国でもやってるというw
39名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:12:44.27 ID:qeKjO9O60
だいたいつい最近も遭難した中国人を救出してやったというのに。

【国際】中国外務省、日本側に謝意示さず 海保の中国人救助で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350954284/l50
 海上保安庁が沖縄本島沖で火災を起こした大型貨物船の
中国人乗組員64人全員を救助したことについて、中国外務省の
洪磊副報道局長は22日の定例記者会見で「日本側と調整し、
船員の救助に向けた有効な措置を取った」と強調した。
日本側に謝意は示さなかった。
40名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:20:10.35 ID:cFB+qJxOP
トルコ風呂がなんでソープランドになったかの歴史も
充分に美談だぞ
一瞬にしてソープランドに変更された日本は日本人として誇りに思う
41名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:21:28.52 ID:MVZDfQN+0
遠交近攻でいこうぜ日本も
42名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:25:08.84 ID:8YwC5FS50
でもトルコは今シリアと揉めてるよな
もし戦争になったら日本は知らん顔するのかね?
43名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:27:58.10 ID:SxNEwDdY0
>>12
ようやく読み終えた。
よかった。
44名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:28:35.06 ID:0xU0ZtLN0
国民性がどうなのかはしらんが、当時の日本人が立派だったのはたしか。
45名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:29:27.71 ID:cFB+qJxOP
ヌスレット・サンジャクリNusret Sancakli、1954年 - )当時29歳

日本で母国トルコの名前が性風俗店の名称(「トルコ風呂」)として定着していることにショックを受け、
1984年に再来日した際、当時の渡部恒三厚生大臣に名称変更を直訴し、改称運動を行った。
マスメディアに大きく取り上げられ、
その結果、東京都特殊浴場協会が「トルコ風呂」に代わる名称を公募し、
1984年12月19日に「ソープランド」と改称された。
46名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:32:54.30 ID:WaSpSIAbP
>>39
そんな土人と古来から文明国家のトルコを比べんなよ。w
47名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:33:24.50 ID:RjeliVl90
>>12
あ、これなんかのTV番組で見たやつだ
邦人脱出の再現をやってたけど、あれは感動したな
あれみてトルコが好きになったわ

48名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:34:26.58 ID:2/4JPhZ/0
>>10
そら助けるだろう
しかしその後が違う
助けたことを恩に着せタカり寄生をはじめるのが朝鮮人
49名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:36:06.58 ID:Zd2XeqwT0
>>4
2012年の日本人も海と山で外国人を助けているんだけど、それは偉大な事では無いの?ノーカンなの?
50名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:36:28.65 ID:lMtyIc+f0
今日ケバブ食いにいくぜ。
51名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:40:44.95 ID:kFrnM5Gu0
>>10
日本って国はさ、世界的に見てかなり変わった国なんだよ

日本の常識は世界の非常識なんだよ
52名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:41:41.69 ID:MVZDfQN+0
>>10
>>48
確か半島は遭難した船員の虐殺とかやらかして無いっけ?
その事件の英語版wikiがあるのだが、連中が改竄したとかいうのがあったような。
なんて事件だったか忘れたが。
53名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:45:34.50 ID:VeeLAZjJO
単一民族で独自独立した文明圏をもつ日本の歴史は日本の誇り。

だからこそ、古来から世界史に名を残すトルコの歴史も深く尊敬する。
日本とトルコはアジアの東端と西端っていう地理的特徴も共有してるし。
54名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:47:03.99 ID:l4etzEMF0
イラク戦争の時、日本は法人救助の特別機を用意せずに放置してたけど
その人らを助けてくれたのがトルコだったっけか
55名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:47:59.39 ID:RE+TMa2o0
住民が総出でトルコの乗組員達に裸で抱きついて
体を温めたんだってな
56名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:50:21.23 ID:lL5LZtbF0
遭難者を救うために、住民は自分たちのヒモジイのを我慢してニワトリだったか卵だったか
食料を用意したそうだね。
当時の漁民にしても農民にしても今とは比較にならないほど貧しかったろうに。
57名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:50:57.91 ID:MCjnFqC6O
日本は世界最古の国であることを自覚し誇りに思うべき
58名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:51:22.10 ID:APBCqF4b0
たった一回のしかも1世紀と1/4も前の事をいつまでも粘着的に感謝してくれる民族/国家と
1世紀前確かに日本は彼の地を占領したが戦後国家間条約で謝罪と賠償して
そのうえ何度も何度も数えられぬ回数の官民問わずの支援を繰り返して尚
未だに謝罪と賠償要求を粘着的に行うキチガイ民族/国家
59名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:51:22.72 ID:urczyTba0
>>49
そういえば富士山で変な旗持った親子なのに助けてあげてたよね…
山岳救助隊も乙
60名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:55:16.42 ID:MVZDfQN+0
>>58
モンゴル・中国に約1000回も攻め込まれた奴隷ミンジョクなのに撃退したとか
嘘教えられてるもんな・・・・
61名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:55:27.91 ID:HljFp5ay0
どんな意見があれ
イライラ戦争の時の事は
感謝してもしきれない

日本の航空会社のパイロットが拒否し
政府の対応もグダグダだったし
62名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:56:08.54 ID:KFukr+hP0
よし、昼飯はドネルケバブに決めた
63名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:56:37.21 ID:2P9wmiArO
あ、そんなの古き良き昭和の日にあったな。トルコ風呂て言うんだっけ?
トルコの青年が怒ったんだっけ?で、ソープランドに改名したんだっけ?
今のソープ嬢も古き良き昭和の時代にはトルコ嬢って呼ばれていたよな。
風呂でお客様の身体を洗ってやるのが仕事。その先の行為は自由恋愛だ?
だから売春防止法には引っかからないってかよ?ほんとに曖昧だね日本の
言葉のトリックは。
64名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:58:13.08 ID:f18/t3NH0
伸びてないってことは、工作員がいないってことか
65名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:58:16.30 ID:urczyTba0
トルコ風呂って昔のホームズ小説でも使われてた言葉だよ
いいように日本で拡大解釈されてしまったんだろう
66名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:58:20.37 ID:c+3FCLfk0
>>10
日本では遭難者の救助や遭難者の荷物が流れてきたら返すのが
122年前でもというか江戸時代でも常識だったが
流れてきたものは見つけた人の物
遭難者は助けなくてもおkどころか
殺して身ぐるみはいでもおkというとこもあるから
67名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:00:31.73 ID:c+3FCLfk0
>>61
日本航空のパイロットが拒否しなくても
あそこに飛んでっていい許可がなかったんじゃなかったっけ

日本の航空会社はあそこに乗り入れる権利がなかったから
いったら撃墜の可能性が絶大と聞いたが
68名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:01:34.37 ID:STgMK86XO
感謝されるような国民性など持ち合わせてないのに恥ずかしい。
69名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:02:54.89 ID:hdG680UN0
トルコさんありがとう
そんな昔の事を今だに感謝してださるなんて恐縮です
70名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:04:06.12 ID:7OJCDLoV0
何年経っても感謝を忘れないトルコ人。
一方チョンは...
71名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:05:42.89 ID:6GX/LfdmO
122年も前のことなのに…ありがたいんだが律儀過ぎて驚かされるなー。
72名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:06:46.90 ID:MVZDfQN+0
>>63
古代ローマの風呂文化を受け継いでるのがトルコ。
キリスト教になってから他地域では風呂文化が廃れたらしい、なんでも風呂=堕落
なんだそうだ。
聖地の争いでも、キリスト教圏が分捕るとまずイスラム側の大浴場を壊したそうだ。
イスラム側が取るとまた風呂を作り・・と。
もしかしたら戦後日本に居たキリスト教系の連中がそういう悪いイメージを作ろう
としたのかも知れんなー。
73名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:06:48.94 ID:FfVbVSjF0
日本人叩きする日本人
74名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:08:30.32 ID:RE+TMa2o0
>>65
トルコ風呂って蒸し風呂の事だからね
75名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:09:38.57 ID:ipAlUL9W0
一方日本人はトルコの英雄の像にひどいことをしていたのであった
76名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:11:24.22 ID:1Hrw2SYmP
ティシキュウ・・・


77名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:11:41.60 ID:cFB+qJxOP
>>72
そんな難し話じゃなくてトルコでは温泉地にあるようなアカスリを
公共浴場で普通にやってて
女が男のあかすりしてるから「トルコ風・風呂」だっただけだよ
78名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:12:53.80 ID:R2fmoYuGO
>>67 日本から行っても、時間的に間に合わなかったんだよ
79名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:13:01.69 ID:x/El3kry0
>>4
第二次世界大戦は60年前の日本人なので今は違います。
80名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:14:38.84 ID:cFB+qJxOP
http://www.food-travel.jp/turkey/day5/hamam.html
男が女のアカスリしてる本場のトルコ風呂
81名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:15:17.62 ID:wNvejmAu0
日本人というは、トルコから発生して日本列島に来た
本当はトルコ人だから、当たり前の感情なんだな、トルコは祖国だし
82名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:23:48.53 ID:H9LjadL50
では見返りに アホな海豚の保護団体蹴散らしてくれないか
83名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:24:19.13 ID:ROyFxqP/O
日本で大震災が起こる度に、一目散に援助してくれる国。
その後に、トルコでも大震災が起きてしまったが、今の政府ときたら・・・
84名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:28:11.79 ID:mAt55q0PO
一方中国人は…

>>39
富士山で尖閣諸島の領有権を主張する横断幕を掲げようとして、
遭難した中国人親子も助けましたよね

85名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:29:43.96 ID:BMilPvRa0
>>73
それ成りすまし
86名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:31:01.37 ID:MCeVOWpAO
イラン・イラク戦争の時に日本人をイランから脱出させてくれたのはトルコ航空だからな
エルトゥールル号は日本のお客さんだったし、自然災害にあっては助け合うのはある意味当たり前の事だ
偉大なのはトルコの方だろ
87名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:36:31.33 ID:Ns+UT4Ep0
>>75
江頭がなんかやらかしたような
88名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:36:55.32 ID:95kj4mEU0
つか昔筋の通った国だったよ

いまは品地区とチョンに中を食い荒らされて別の国
になってしまったね
89名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:39:34.37 ID:wO/+xM6z0
>>4
そうだね、昔はチョンがそんなに居なかったからなw
90名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:41:43.84 ID:C+N/eAo60
トルコが親日って思ってる奴は一度行ってこい

日本人を見れば騙そうとする奴らがわんさか寄ってくるし、
AVの影響で日本女はすぐやれると思ってるだけ
91名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:44:49.10 ID:tJFm5fzMO
トルコには世話になりっぱなしなのにトルコ風呂とか名前つける日本人の恩知らず振りに絶望的になるな。少しは恩返ししないと軽蔑されてしまう。
92名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:46:57.28 ID:rf/rr82F0
今はそうでもないです
93名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:48:55.73 ID:/JBnESgq0
>>4
あえて釣られてやると

エルトゥールル号事件で偉大だったのは122年前の日本人であって、
現代の日本人は、別のことで別の意味で頑張っています。

まあ、世界が狭くなったし、ニュースも増えたので、なかなか100年後も
覚えいてもらえるような、大事件はないだろうけどね。
日本とトルコの間でも、この100年で大きな事件といえば、
「イラン・イラク戦争の時に日本人が助けられたこと」とか、
「トルコの震災の時に、日本が大規模な救援をしたこと」とかぐらいだけど、
やっぱりインパクトという点では劣るしな。
94名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:49:02.10 ID:3SpkQvcW0
中国は先日の件でも何のコメントすら…
95名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:49:55.56 ID:S1GYYxdf0
大昔はトルコじゃなくテュルクって名じゃなかったっけ?
北海道のある洞窟にはテュルク語で書かれた遺跡があるんだってね。
日本語とチュルク語は似てるし、普通に考えて現代日本人は古代テュルク人の遺伝子持ってるんじゃね?
96名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:53:55.49 ID:2UF2LV0k0
こちらこそありがとうね〜>トルコ
シリアの内紛に巻き込まれないように気を付けてね〜
97名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:54:02.05 ID:zuuEJfNQO
トルコとの関係を悪化させようとした日テレ電波少年の土屋Pは万死に値する

中国に媚びを売るためにトルコを貶したらしい
98名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:58:47.64 ID:Khmm2lwsO
日本人って素敵だね
99名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:58:59.24 ID:e31bjWkB0
さすが日本人偉い
日本人でよかった
100名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:04:05.00 ID:atXjBkWZ0
NHKや日教組が日本人は卑劣で恥ずかしい、世界では・・・って言ってましたよ
101名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:04:05.56 ID:bi53iFLh0
早速チョンが涌いてた
102名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:05:13.30 ID:4Fn6k+1y0
産経は最近まで台湾を持ち上げてたと思ったら、尖閣以降トルコを上げだした。
103名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:05:34.58 ID:p3nVPr8T0
この島で暮らすには助け合わないとな
104名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:06:18.10 ID:rFmSvlVwO
ワタシ日本の女子校生だけど日本人は世界的に恥ずかしい民族ニダ
105名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:06:30.09 ID:tJFm5fzMO
トルコ風呂!
106名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:11:05.84 ID:uYgbMeFk0
>>4
語り継ぐ歴史すら無き愛おしい祖国に、どうぞお帰りくださいw
107名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:11:10.09 ID:ZfebRlI40
記念にもらった銅像はどうなったっけ
108名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:15:27.23 ID:mn8f7qPA0
腐った隣国とは大違いだな
109名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:15:28.43 ID:7EzXdQRL0
尖閣・南沙諸島戦争の最中、蜂起するウイグル人。
ウイグルに加勢するトルコ軍。
アメリカは尖閣・南沙に参戦してるから、トルコ参戦で、実質「北大西洋条約機構」の参戦になる。

(´・ω・`)5年後、支那共産党は崩壊ですね
110名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:15:34.80 ID:hhzmm9aA0
>>4
アホが。
さすが友好国が一国もない国の人が言うことは違いますなぁ。

トルコ大震災のときも、日本の援助が大量に向こうに行って、
次々と到着する日本からの物資に、トルコの人たちからしっかり感謝されたわ、
「やっぱり友好国の日本が来てくれた」と喜ばれてる。

で、朝鮮戦争で2000人の戦傷者・死者をだしてまで戦ってくれたトルコの危機に、
下朝鮮はいくら援助したの?900万円?恩知らずも大概にしろよカス
111名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:16:43.60 ID:RxPuAFHj0
>>1
そんな昔のことを感謝してくれることにこっちが大変感動しとるわw
112名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:23:30.04 ID:IaqqFaLs0
>>110
激しく同意する
チョンは1人残らず消滅しろ
113名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:26:47.41 ID:zjCCwjESP
在日の中韓人が少なかった頃は素晴らしい国民性だったんだね。
114名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:28:20.11 ID:QCVoXw360
>>110
イランイラク戦争で日本人が取り残された時
日本国は見捨てた
その後トルコ航空機が助けてくれた
マスコミは日本の経済援助のおかげと書いた

いや素晴らしい国民性だよね
115名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:11:32.61 ID:6EtskjZlO
122年も前のことなのに義理堅い人たちだなぁ
116名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:38:56.25 ID:HljFp5ay0
>>67
日本政府から、フセインが48時間〜の声明を出したすぐ後に、
日本航空にチャーター機を要請してるよ

自衛隊も当時の政治情勢では無理だったと。

Wikiにかいてあるよ。
117名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:49:25.30 ID:nkcd1Unk0
>>90
トルコはイラン・イラク戦争の時に自国民より日本人を優先して助けてくれたのを
トルコは日本のお金目当てで、助けただけ て書いて
トルコ大使に 「エルトゥールル号の借りを返しただけだ!」 て激怒された新聞屋の人ですか? 
118名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:09:45.22 ID:aDZX/AKQO


日本のキチガイ反日マスゴミの悪事は未来永劫残るよな


マスゴミや連呼リアンは未来の日本人から永遠に罵られる運命にある


119名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:11:44.62 ID:GNA6rmVEO
昔のことなのに献花に来てくださるトルコ人の方が偉大すぎるわ。
120名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:46:13.71 ID:hR7ySC95O
トルコ人はドイツじゃ南朝鮮人みたいなもんらしいな。いや欧州圏内か。
121名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:49:18.90 ID:CQOVPMcGO
和歌山ラーメンってカップ麺食いまくってた気がするボク
122名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:07:52.02 ID:ox+b/YMWO
こーゆースレにも首を突っ込んでくる朝鮮人ってマジでひねくれてるよな
123名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:10:53.40 ID:/HZ0vcgi0
どうでもいいだろ
ここぞとばかりに国籍(笑)しか誇ることができないネトウヨがオナニーしてるのが本当に気持ち悪い
124名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:14:42.10 ID:jsrf23hz0
まともな国籍もないヤツが何か言ってる
125名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:19:55.39 ID:b6YYRsAs0
親日教育をする愛すべきトルコ・反日教育をするキムチ臭い半島韓国
http://www.youtube.com/watch?v=_FNUC8dOi4Y
126名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:23:49.09 ID:Kz8AEAOK0
中国とギスギスした状態でも助ける
127名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:32:01.80 ID:urczyTba0
>>74
大槻ケンヂがホームズ読んでて
「ホームズ、トルコ風呂でも行かないか」とかいうワトソン博士の台詞に
目が点々になったと言ってたw
つまり垢すり姉さんのいる大浴場の事だってね

>>76
落ち際にありがとうって言える人が一番凄いと思った
128名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:46:17.11 ID:m6grEPNR0
>>76
やめてくれ・涙が・・
129名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:51:41.55 ID:Nab/fPBk0
中国とはえらい違いだなw
130名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:00:21.92 ID:b6YYRsAs0
中国外務省、日本側に謝意示さず 海保の中国人救助で 産経 2012.10.23 08:19
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121023/chn12102308220002-n1.htm
海上保安庁が沖縄本島沖で火災を起こした大型貨物船の中国人乗組員64人全員を救助したことについて、
中国外務省の洪磊副報道局長は22日の定例記者会見で「日本側と調整し、船員の救助に向けた有効な
措置を取った」と強調した。日本側に謝意は示さなかった。(共同)
131名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:15:22.31 ID:rsrTjso50
ロシア人はインディギルカのお礼を全然言ってきませんね。
囚人輸送船だってこと最後まで隠してあげたのに。

132名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:51:39.79 ID:jSvpHgfP0
>>1
2002年の日韓ワールドカップの時にもここをトルコ代表が表敬訪問?してたよね。
あの時はトルコ代表も地元民も和気あいあいだったが、
まさか決勝トーナメント一回戦で顔を合わせることになるとは・・・
133名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:05:12.56 ID:9wFK8qzl0
救助者の数だけいうのも無粋だけど
三倍返しでワロタよ
134名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:06:16.94 ID:vxnH74Wv0
イランイラク戦争のときに助けてもらったのは感謝
だけど、シリアと戦争になるのはやめてあげてくださいね
135名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:41:16.67 ID:C2NfpXTU0
エルトゥールル号遭難は悲劇っていうけど、なんであんなことが起きたかというと、
当時のトルコ海軍ってのは軍艦の整備能力も運用能力も無茶苦茶質が低い。

エルトゥールル号もスエズ運河越えるだけで2度も事故を起こして2ヶ月も修理する羽目に。
最初から老朽艦での長距離の航行の成功を危ぶむ声もあったけど、スルタンがやれって言ったら誰も逆らえなかった。

この数年後に対ギリシャ戦争の希土戦争が起きてトルコ艦隊が金角湾を出撃するんだけれども、湾を出ないうちに旗艦メジディイェのボイラーの半数近くが勝手に破損。
他の艦も勝手に浸水しだしたり、座礁したり、しかも一回演習しただけで砲の大半が使い物にならなくなった。
海軍は結局戦争に参加しないまま終戦。
艦長たちは全員辞表をだしたとさ。
136名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:01:41.11 ID:kFrnM5Gu0
>>123
国籍を誇るなんて発想日本人にはないよw
お前朝鮮人だろwwww
137名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:04:23.31 ID:QWsIta4K0
チョンは日本が世界に認められると発狂する可哀想な人種
138名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:09:52.90 ID:NPDttomX0
>>1
これさーいつも思うが、怖くね?
いいことしたからいいんだけど、もし悪いことしてたら100年以上恨まれるってことだよね?

しつこ過ぎね?
139名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:16:33.55 ID:S+qcyhLlO
和歌山県に韓国の魔の手が伸びる、太陽光パネル事業で日本企業を差し置いて劣等な韓国企業を使う方針
140名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:44:32.74 ID:e31bjWkB0
>>138
それだけ日本人がすごいということ
141名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:46:57.06 ID:9JX/8Hn+0
>>116
当時の日本人の自衛隊アレルギーって酷かったな
あの頃から考えると、だいぶ政治情勢が変わったように思う
142名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:08:35.36 ID:jsUc0dK+O
日本もイラン・イラク戦争の時助けてもらったトルコのことや、過去の恩を忘れず、阪神淡路の震災孤児を手厚くもてなしてくれたポーランドのことは忘れないよ^^
143名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:12:33.70 ID:WSmMU+k50
>>138
人は悪いことは意外と速く忘れるように脳が出来てる。
逆に悪いことを常に引きずる人はある種の精神病。
144名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:23:14.59 ID:V1NdrUzn0
偉大なのは日本国民というか和歌山県民、もっとハッキリ言うと当時の
大島島民。 トルコ建国の父ケマル・アタチュルクの銅像の扱いを見て
分かる通り、大島島民でなく新潟県民だったらイラン・イラク戦争の
時のトルコ航空機救出もなかっただろうな。
145名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:40:20.24 ID:iKqz5CCs0
イルカ食べるのを辞めろ野蛮県民
146名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:47:25.35 ID:/yetrlIi0
>>141
社会党が強かったからな

海外派兵出来ないように、意図的に航続距離落とした輸送機に更新させたりしてたし
147名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:56:01.23 ID:ZRl7bVuW0
>>131
冷戦時も村が交流してたみたいだぞ
148名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:26:32.54 ID:C4f0pOvz0
>>145
モーモー牛ちゃんとか、ブタくんとか、チキンさん食ってんじゃねえぞ土人
149名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:31:23.21 ID:AqC3/d3U0
100年前はともかく、今の日本人はどうだろうね。
150名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:33:06.50 ID:fGxyzZP00
122年前の恩を忘れない現代トルコ人もすごいな。
しょっちゅうこの話が出てくるじゃん。
151名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:35:00.12 ID:YQoJw0lR0
お前ら、大島はいいところだから観光に行ってあげてね!
トルコ記念館のある樫野崎は初日の出を見るのにもいいぞ。
152名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:39:30.26 ID:CEqpCCBg0
トルコはクルド人いじめをやめろ
同じイスラム教徒なんだから仲良くしろ
153名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:42:27.64 ID:lSVDaKWm0
腐臭に満ちた特亜とは格が違いすぎるね、トルコ人は
154名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:42:40.38 ID:2iMXDAko0
>>12
誰か三行で説明してくれ
155名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:47:15.10 ID:Mz7O9DS20
>>90
そんなのどこの国でもいるわ
ぶっちゃけ100%親日の国なんかありえんし、支那チョンみたいに日本全体に実害が出ないだけマシ
156名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:49:47.09 ID:2iMXDAko0
でも和歌山ってカレーと部落とイルカの踊り食いしかないよね今は
157名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:56:03.02 ID:WJVzYUtY0
2chだとトルコはマンセーされるけど、
実際、Kの国と同じくらい、ものすごいナショナリズムだよ。

俺はある程度距離を置くべき国家だと思っている。
158名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:56:38.84 ID:T8/HjrZ+O
一方昔尖閣で遭難して日本人に助けてもらった中国人は今尖閣を侵略しようとしています
159名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:58:30.70 ID:o8ekfg8SO
パンダ県に改名しろ
160名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:00:56.38 ID:zB1vewDq0
1890年って明治の初期だろ?立派なのはもと武士階級の人間なんじゃないのか
それも武士なんて人口の5%ぐらい。元来、日本人の大半は国家とか政治なんて考えなかった人種だろ。今の日本人を見てればよく分かる
161名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:03:36.21 ID:YQoJw0lR0
>>160
船員を救助してなけなしの食料を分け与えたのは、寒村の名も無き漁民だよ。

そして、彼らを母国に送り届けるために、全国から寄付が集まった。
162名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:05:37.95 ID:Mz7O9DS20
>>157
離間工作員乙
163名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:06:58.51 ID:jww5yEJW0
>>154
遭難したトルコ人船乗りを、昔日本人が救助した。
100年近く後、トルコ人はその恩返しに
中東で立ち往生した在留日本人を助けてくれた。

それにしても、100年以上前の異人の慰霊碑を
未だにちゃんと保全している現地の人たちも凄いぜ。
164名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:07:52.90 ID:CCDUvy480
>>1
>日本の国民性は偉大だ。

日本人は無神論でアッラーなんて信じないから偉大なんだよ。
なんて言ったら、トルコの人たちはなんと思うかな?
165名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:09:08.05 ID:jww5yEJW0
>>146
要するに、世界一気高い日本人の唯一にして最大の癌が
左翼団体なのさ。
左翼を徹底的に潰す必要がある。
166名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:09:17.75 ID:zB1vewDq0
>>161
そうだったのか(´・ω・`) ちーっとも知らんかった
167名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:12:32.26 ID:q6sbeg6h0
ホルホルホルホル・・・
168名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:12:50.72 ID:uYrX9DDyO
そりゃケマルが民族国家に作り替えたのがトルコだから
建国の原動力がナショナリズムな国
169名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:16:23.89 ID:eDXk5a0+O
120年前の事でいまだに感謝されるんだから
100年前の植民地化の罪を糾弾されても仕方ないよね
日本は韓国に謝罪と賠償をするべき
170名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:20:58.53 ID:htbrn3tWO
オスマンコ
171名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:24:30.26 ID:N/aXxZeM0
恩を仇で返す支那朝鮮
スパイ人生の在日

皆殺しにしてやりたいわ
172名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:27:46.56 ID:673wNsa40
122年前の事で献花できるトルコ人の方が凄い
173名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:27:58.30 ID:rJxCYyZQ0
>>76
この人も、仲間の救護を求めるために必死で
崖を上ってたのかもしれないね。
174名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:30:30.52 ID:Kv2haX9C0
李登輝の武士道解題とか読むと、今の日本人って美徳とか大事なものが失われてるんだなぁって思うわ
175名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:39:43.49 ID:YaLPAGPp0
韓国貨物船のように漁船に体当たりしてきて救助せずにするのが
日常茶飯事の国もあるからな。それとか、自国の船員がたくさん救助
されたのに一言の謝意もないどこかのチャンコロ国とか報道しない自由
を行使する犬HKや朝日とか。
176名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:41:31.98 ID:WrIQDvK0O
トルコへの恩を日本人も忘れちゃならんな
http://www.youtube.com/watch?v=0gjLlqFD8R0&sns=em
177名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:55:18.30 ID:hQw03ycN0
日本の最大の長所は低所得層のまれに見るほどの勤勉さ
これを忘れて日本はダメになった
欧米の派遣社員制度が日本産業を骨抜きにした
178名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:59:12.48 ID:ScdfGPoV0
トルコもしつこいね
179名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:06:28.00 ID:Q/HEdurOO
これが本当の友好国。
逆に日本もイラクの時、助けてもらってるしな
180名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:06:45.15 ID:Z/bAJWEPO
>>174
戦後のGHQ占領政策、不逞鮮人の暗躍
金至上主義が蔓延‥
まるで川内コウハン作レインボーマンの「死ね死ね団」の歌そのものだな
181名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:43:07.83 ID:Uka0hbJ30
日本人偉すぎる
182名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:04:06.30 ID:duCvHT6aO
>>61
高浜機長は行くつもりだったって読んだ事があるよ
自衛隊上がりらしいし
183名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:22:02.49 ID:RIyHFcIT0
トルコはいつまでも義理堅いな
怖くなるほどにwwwwwww
184名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:28:06.87 ID:KqvZGNuO0
トルコと本当に仲が良いのは韓国!
185名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:37:18.10 ID:ZC+3IVKBO
トルコくらいのぬるいイスラム教の国ばかりなら世界はもう少し平和になったかもね
という訳で中東のリーダーシップを取って頑張って欲しい
186名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:38:18.48 ID:LNbdee87O
友好て本来こうだよな
相見互い
187名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:41:02.26 ID:5BgiiF8Q0
大震災のときも多大な援助ありがとうございます!
こういう国が近くにあればいいのに
188名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:41:55.95 ID:i551kw2k0
>>150
まあ、時々思い出さないとお互い忘れるからね。
両国の友好の架け橋になったとはいえ、こんな痛ましい大事件が
何度もあってもらっては困るし。

新しい被害者を出さずに、両国の友好の絆を時々思い出して
強化するほうが健全でしょ。

イラン・イラク戦争から22年経ってるんだし、記憶が風化しないうち、
関係者が生きているうちに、日本もそろそろ何かしておいたほうが
いい気が。
まあ、小泉政権/麻生外相の時に遅まきながら勲章を送ってるけど。
189名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:43:28.47 ID:Igf6bdAc0
>>184
韓国の軍事企業と同盟結んでるから実はそうなんだけどね
190名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:45:09.35 ID:i551kw2k0
>>187
遠くにあるから粗が見えずに、友好国でありえるので、
近くにあるとあれはあれで問題のある国ですよw<トルコ

日本の近くにある特ア3国に比べると、はるかにまともですが、
それは、そもそも比較するのが失礼というレベルの話だし。
191名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:13:20.29 ID:IhfYyief0
>>190
まぁインドやヨーロッパ諸国も隣国だったら歴史は違ってただろ
地理的な仲なんてそんなもんぁろ
192名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:19:46.29 ID:oX+bk+JkO
それなのにODAを隣国の敵国キチガイに垂れ流し
193名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:21:27.83 ID:Q/x4z1Bi0
>>1
あんた等程じゃ無いよ。
194名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:26:15.20 ID:AO54KrAy0
トルコ行ってみたいな


話は変わるが、何故ソープランドの事をトルコ風呂って言ってたのかなぁ?

日本に来ていたトルコ人学生に抗議されて名前が変わったんだよね
195名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:29:43.88 ID:ZygBa3GMO
トルコ人の義理堅さは偉いな
隣に韓国がある日本からは失われつつある感覚だわ
中国はまだいいけど韓国とは一刻も早く国交断絶しないとな
日本人が人間として大切なものをなくしてしまう前に
196名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:30:49.83 ID:iqDGFfOAO
>>185
まあクロスオーバーな土地柄だしね。

ある意味日本もクロスオーバーなんだよ、太平洋の玄関口の
一つだし。
197名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:54:36.74 ID:Igf6bdAc0
>>185
中東のリーダーシップを取るどころか
EUに加盟してヨーロッパの一員になりたがってるよ
198名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:59:21.50 ID:GOxiXmJT0
>>21
泣ける
199名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:23:02.03 ID:lsojo4L10
>>197
日本だって、「韓国、北朝鮮、中国をまとめて、リーダーシップをとってほしい」
と言われたら、勘弁してくれと思うでしょw

トルコの場合、脱イスラム入欧が日本と比べると難しいよね。
イスラム社会のど真ん中、オスマントルコのまさに中心だったわけなんだし、
「地理的にも文化的にも、アジアからある程度距離のあった日本」みたいな訳には
いかないでしょう。
200名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:00:55.90 ID:nEQgA1FO0
大島村の住民の偉業なのにトンキン政府の我慾の為の洗脳装置の枠組みで語られると侮辱されてるようだな
201名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:08:28.92 ID:oX+bk+JkO
トンキンだの民国だのと分断工作ですか
202名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:10:22.06 ID:hFjJPpqq0
残念だが、中韓が幅を利かしている日本では、もうその国民性は期待できない
203名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:15:34.61 ID:KmSPOvCZ0
トルコが親日というのは嘘。
トルコ人は日本人を嫌っている。
俺の友人がトルコ旅行に行った際に財布を盗まれたし殴られたと聞いた。
日本人だ、やっつけろと言っていた。
204名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:18:33.48 ID:3UIWK3OY0
こういうことがおきると、ありがたみから支援をしたくなるのが、良くも悪くも日本人の癖
・・・まあ、隣国の中華思想、小中華思想国家は見習って欲しいよね

とくに根拠もないのに中華思想を自負してるだけで、実際は中国の属国だった小中華国家は。
205名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:19:22.87 ID:KGjhfH8Z0
>>203
トルコは韓国、中国、北朝鮮に次いで日本嫌いが多い国。
4年ぐらい前の調査では49%が日本嫌いを示していた。

ただ、年によっては20%ぐらいになるし、イマイチ原因が分からん。
206名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:20:17.17 ID:ZRl7bVuW0
>>205
電波少年だろ
207名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:21:49.15 ID:IhfYyief0
>>203
つうかイランとかの中東や北アフリカでも日本人は被害にあったり嫌がらせされてるけどな
つか完全な親日国家なんて存在しない
208名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:29:49.20 ID:bnfnEk2gO
まぁ、仮にこの船が半島や大陸側で遭難したら、皆殺しの上強奪にあって何も無かった事になっただろうな。
209名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:31:37.66 ID:GOdB6sJh0
ヾ丶\ 、\ヽ 、丶\ \ヽ丶丶 \ \ \ ヾ 丶 ヽ丶 丶 \ヾ 
 ヽ 、ヾ 、ゞ ヾ丶 ゝ丶\ヽ ゝヽ丶丶\ \ 丶 \ 丶 ヾ丶
 ヽ \ 丶\丶ヽ\ 丶 丶 ヽ ヾ ゞ\ .ヾ丶 丶丶 \丶 ヽ \ 
\ 丶 ヾ 丶v \ ヽ \\ \. 丶丶丶、 丶\ ヾ 丶丶\、 ヽ 
ヾ丶\ 、\ヽ 、丶\ \丶丶 \  \ ヾ 丶 ヽ丶 丶 \ヾ
 ヽ 、ヾ 、ゞ ヾ丶 ゝ丶\ ゝヽ丶丶 \ 丶 \ 丶 ヾ丶\ 
 ヽ \ 丶\丶ヽ\ 丶  ヽ ヾ ゞ\ヾ丶 丶丶 \丶 ヽ \ \丶
\ 丶 \ ヾ 丶丶\、 丶丶、γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 ヽ \ \. 丶ヾ
ヾ丶\ 丶 ヽ丶 丶 \ヾ \ |  テシェキュウ ヾ  \ ヽ丶丶 
 ヽ 、ヾ \ 丶 ヾ丶\ \  ヽ、  _____丶\ヽ ゝヽ丶
 ヽ \  \丶ヾヽ \   \ /二∧ )ノ 丶 丶丶丶 ヽ ヾ ゞ\丶\
\ 丶 \ ヾ 丶丶\ ○( ´∀` )○ヽ \ \. 丶ヾ 丶v \ 
ヾ丶\ 丶 ヽ丶 丶 \ヾ ヽ丶丶 \ 、\ヽ 、丶\ \ \ ヾ
 ヽ 、ヾ \ 丶 ヾ丶\ \ヽ ゝヽ丶丶 、ゞ ヾ丶 ゝ丶\ \ 
 ヽ 、ヾ 、ゞ ヾ丶 ゝ丶\ヽ ゝヽ丶丶\ \ 丶 \ 丶 ヾ丶\
 ヽ \ 丶\丶ヽ\ 丶 丶 ヽ ヾ ゞ\ .ヾ丶 丶丶 \丶 ヽ \ 
\ 丶 ヾ 丶v \ ヽ \\ \. 丶丶丶、 丶\ ヾ 丶丶\、 ヽ 
ヾ丶\ 、\ヽ 、丶\ \丶丶 \  \ ヾ 丶 ヽ丶 丶 \ヾ ヽ
 ヽ 、ヾ 、ゞ ヾ丶 ゝ丶\ ゝヽ丶丶 \ 丶 \ 丶 ヾ丶\ \
 ヽ \ 丶\丶ヽ\ 丶  ヽ ヾ ゞ\ヾ丶 丶丶 \丶 ヽ \ \丶
\ 丶 \ ヾ 丶丶\、 丶丶、 丶 ヽ \ \. 丶ヾ 丶v \ ヽ 
210名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:32:58.25 ID:A3sLDgVX0
さー、トルコと日本の仲良しぶりに嫉妬したチョンが集まってくるよ〜
211名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:35:31.36 ID:ed9V38K80
日本人は偉大でも何でもない。
目の前に命の危機が迫ってる人がいて、おまえら放っておける?
全力で助ける、以外の選択肢があるか?

褒められて感謝されて調子に乗るのはやめたほうがいい。
世界どこでも、ふつうに生きてる人にとっては当然のことなんだから。

ただ、それをきっかけに友好が深まるなら大いに深めればいいと思う。
212名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:37:35.14 ID:57gupggEO
これが友好だよな〜ありがとうトルコ人わざわざ遠くから来てくれたんだね。ゆっくり大切に育てていこうな
213名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:41:14.75 ID:ZC+3IVKBO
http://mousouteki.blog53.fc2.com/blog-entry-15030.html
まとめブログの記事で申し訳ないが、基本的にトルコは外国嫌いらしい
一応、この統計で一番好感度が高いのが日本だがそれでも嫌いな人のが多いw
214名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:43:08.58 ID:OXFgVa4qO
俺トルコ大好き!
もう何回行ったか覚えてない!
215名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:44:24.60 ID:PCuXr/V0O
>>214
セツ子…それソープや
216名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:45:34.83 ID:XtsLv/bS0
でも、特殊浴場をトルコ、と言ったら怒るんでしょ?
217名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:46:15.59 ID:uL5rwnPH0
トルコに良い事をすれば感謝され、韓国に悪い事をすれば嫌われ、
米帝に原爆を落とされてオスプレイ受忍
ただそれだけの事だろう。
218名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:48:01.13 ID:3SC554U70
親日国家に進出すればやがて効果は倍増するが
反日国家に進出すればいずれは身ぐるみ剥がされる
219名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:49:57.54 ID:yc6JUlCv0
>>1
まだ見た事ない人はどぞー
http://tana.pekori.to/tear/log/0412.html
220名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:50:54.28 ID:opIMU7Im0
救出したトルコ人の体に
住民が総出で裸で体に抱きついて
その体温で冷えた体を温めたんだってな
221名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:51:49.06 ID:57gupggEO
>>135
へぇ〜オマイ詳しいのな、そんな感じなんだな〜 離れた所との縁は不思議な縁だ。トルコの交流か、和歌山ミカン10箱と、紀州手まりを手土産に持たせて見送ってやんなさい
222名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:54:26.77 ID:O11DHRDw0
>>217

世界には良いことをしても感謝してくれない国があるからね
223名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:55:24.76 ID:RyL8kyCmO
>>114
トルコ感動した
にしても日本のマスゴミはいつでも最低だな
224名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:56:01.05 ID:INXiQmKB0
確か、どっかの半島の土人国家はいまだにその手の施設をトルコ風呂と
呼んでるんじゃなかったっけ?抗議されてるのにもかかわらず。
225名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:07:57.75 ID:nEQgA1FO0
>>201
トンキンを分断しないとこのままでは日本は滅ぶ
日本という名前自体トンキンによって穢されつくしたから
大八島にでも戻した方がいい
226名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:13:12.87 ID:img+juz50
未だに感謝してくれるってなかなかできないよね
227名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:26:11.02 ID:ed9V38K80
>>226
「一世紀以上前にそういうことがありました」だけじゃないから。
お互い災害国家でもあるし、政情不安定な地域を真横に抱えてることでも一致してる。
助け合ってお互い育っていける関係なんだよな。

「地震」となると真っ先に日本が駆けつけるのはトルコに限らず定評がある。
自分のところ(日本)が世界最凶の地震国家だからね。
イスラムが絡むとトルコはホント頼りになるんだよ。ヨーロッパに向けてもアジアに向けても
ちょうど境目だからな。

お互い様なんだよ。
228名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:32:45.23 ID:3d5Vjk1TP
エルトゥールル号の事をこれ見よがしに日本で教育する必要はないと思うが
イラン・イラク戦争の時の話は後世に伝えていくべき。
あの時トルコ航空は日本人を乗せて自国人を置いていったんだし。

あの時、チャーター機の操縦を志願したパイロットがいたが
組合の反対で飛べなかったという話と共にね。
そのパイロットは後日御巣鷹山に散った高濱機長だったわけだが。
229名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:57:18.25 ID:ed9V38K80
>>228
あのとき報道は「乗客が怒ってた」ってことしか報道してなかったよね。
「日本とは関係ないトルコの飛行機会社を派遣してきた」って思ってたらしい。

時間掛かりすぎた、遅すぎた感はあるけど、今はみんなが
「トルコ政府の善意、そして勇気ある決断だった」ってことがきちんと知られてる。
ヤロワと富山県砺波の件もテレビで世間の知るところになった。

今後の良好な関係に活かしたいね。
230名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:48:55.57 ID:Uka0hbJ30
これは誇らしい
231名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:00:51.15 ID:UviI4n3E0
>>221
最盛期が16〜17世紀あたりだからトルコ海軍は。
その頃の提督たちの名前をよく軍艦の艦名にしている。
232名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:11:41.25 ID:82ot+rVE0
トルコは好きだがクルド人弾圧は許さない
あれはチベット人に匹敵するくらいの弾圧を受けてる

去年のトルコ東部地震の時2chではトルコ人が苦しんでる助けようとか言ってたけど
あれはチベット人に中国人が苦しんでる助けようと言ってるのと同じ

トルコとの友好は大事だがダブルスタンダードにはならないようにな
233名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:15:30.42 ID:hcYeXZNRO
>>220 それでトルコ風呂なんだね。
234名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:27:21.81 ID:SS+j7vAbO
チョンの嫉妬が気持ちいいスレだな〜
235名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:34:21.72 ID:GozDhGjCO
まぁ、当時、トルコ帝国が危機にひんしていた時に、ロシアの南下を日露戦争で日本が
勝ったおかげてトルコ帝国は助かったってのもデカイが・・・
236名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:36:05.62 ID:IvrKZbI30
この話はネットで初めて知ったな
どうして学校で教えないんだろう
237名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:38:11.79 ID:GozDhGjCO
学校で教えないのは、戦前の善行は無かった事にしたい日教祖とマスコミ
238名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:38:46.56 ID:tSZ5MZ5U0
おまいらもフセインさんの件でお世話になった事を一世紀は語り継ぐんだぞ
239名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:38:59.20 ID:1mWk47NA0
トルコってマジで親日だからな。知らずに旅行いってびっくりした
意味もなくおばちゃんがメシおごってくれたりした。

逆に日本にいるトルコ人に何もできてないから申し訳ないわ
240名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:43:01.55 ID:tSZ5MZ5U0
>>239
錦糸町か秋葉でケバブ売ってる事があるよ
見たらこーてやりたまい
241名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:50:41.59 ID:3Yd1obkw0
>>219
紹介ありがとう。
初めて見たときの感動が蘇ってきた。
1個ずつAAに起こした勇士にも感謝したい。
242ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/10/27(土) 20:52:50.26 ID:aWE4JUnxO
柏崎のトルコ村は潰れたがなぁ〜。
243名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:53:31.22 ID:mPke3dUp0
チョンみたいに悪質ストーカーじゃないぶんだけ好感もてる
244名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:55:49.32 ID:ed9V38K80
>>240
大宮にあるサティで美味しいのを売ってたんだけど、
イオンに衣替えしてほどなくなくなっちゃった…。
フリードリンクの上、手書きで400円に値引きして
ケバブの丼とかラップを売ってるいい感じの店だったのに。
245名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:59:05.74 ID:Igf6bdAc0
>>236
日本の歴史に影響を与えた出来事ではないからだろ
246名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:01:19.07 ID:xWUfh1pZ0
東北で被災者が震災があって間もない頃に
日本近海で遭難したSSを助けておむすびあげて
帰れるようにしてあげた記事があったな。
SSの鬼畜は感謝してるけどアレとコレは別などと抜かしてたが
247名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:03:00.90 ID:AvxS7qLmO
トルコさん、こちらこそ湾岸戦争の時には大変お世話になりました
我々日本人もトルコさんからうけた御恩は永遠に忘れません。
248名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:03:44.50 ID:tSZ5MZ5U0
>>244
またオカラか
249名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:07:34.28 ID:Igf6bdAc0
千葉大と提携してる大学の学長が来日のついでに立ち寄っただけだろ。
大げさなんだよ。
250名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:08:43.52 ID:WGVFF6N8O
>>1
いい話だなあ

トルコと日本は近代化の歩みも似ているし、
結構言語も近かったんじゃなかったっけ?

トルコやメキシコみたいな爽やかな国々と友好親善を拡大したいね
251名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:11:09.04 ID:ZkOcUhSR0
今の日本人はダメって奴いるけど、今でも同様の事故が起きたら
日本人は普通に救助活動するだろうに、何言ってんだか・・・
252名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:14:38.92 ID:UviI4n3E0
>>250
>>トルコやメキシコみたいな爽やかな国々と友好親善を拡大したいね

とくにメキシコの爽やかさは異常だよなw
253名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:15:59.08 ID:kZme4y6i0
>>251
だよね
どうせダメって言ってるやつらは在日だろうけどなww
254名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:20:38.51 ID:ConDmNN2O
偶にでいいのでインディギルカ号のことも思い出してあげて下さい
255名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:22:23.52 ID:tSZ5MZ5U0
>>251
ただ、えるつーるる号の件では、国じゃなく地元民が自然発生的にやった事だからね
だからこそよけい、素朴でステキだったわけで

今なら通信や交通が発達してるから、国が出てきちゃう
それはそれで感謝されるけどね
256名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:22:27.36 ID:PHH3TVYv0
トルコの親日ぶり 日本語のディベート大会とかほのぼのさせられるわ
http://www.youtube.com/watch?v=MJg0I-81nZs
257名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:24:26.21 ID:ed9V38K80
ふだんは「だりぃ〜!」とか言ってる奴でも、同じ場面になったら必ず
命がけで助けるんだろうなと思う。
たまにそういうニュースが「いいニュース」として流れるけど、
そういう場面に遭遇することが稀、ニュースになることが稀なだけであって、
自然にそういうのはあると思う。
戦争の場面であっても「人道」を持ち出す世界共通の認識だと信じたい。
258名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:26:41.53 ID:IhfYyief0
日露戦争もトルコは影の協力者だしな
259名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:26:52.74 ID:/G/KWFbD0
今回の学長のニュースは知らんけど
救助の話は、前にローカル番組で特集組んでやってたぞ
260名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:28:54.71 ID:MsUcPDlp0
>>250
いい話だが、過去の栄光ばかり語るようになったらおしまいだよ。
今の日本は全然未来を語らない・・・
261名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:28:55.79 ID:0DsY+Gxn0
こんな昔のことでも感謝を忘れないトルコ人も素晴らしいよ。
どこぞの国とはえらい違いだわ
262名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:32:02.25 ID:nBln3pSGO
>>258
すげぇな貴様
263名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:32:15.74 ID:KmSPOvCZ0
親切な日本人というのは嘘。
当時トルコは世界の強国であったのでトルコ政府から沢山の報奨金が貰えると考えて助けた。
ちゃんとリターンを考えての行動だった。
そしてトルコ人の親日も日本政府が作った捏造話だ。
264名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:32:42.74 ID:GozDhGjCO
たしか、昔、アンビリーバボーでやったな
265名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:33:52.58 ID:IhfYyief0
>>263
チョン消えろ
266名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:35:06.16 ID:0DsY+Gxn0
>>263
とっとと荷物をまとめて日本から出ていくんだ
267名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:35:56.93 ID:GozDhGjCO
>>263吊れますか?
268名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:36:25.53 ID:h2sSMliz0
>>260
過去の栄光をひた隠しに隠してありもしない罪悪を捏造しまくってますが何か?
269名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:36:59.75 ID:lJXAExiq0
>>263
お前の国ではそうなんだな。
270名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:37:32.62 ID:3Dab14QU0
>>4
>>11
>>17
さすが東日本震災で金儲けができると言った民族だな朝鮮半島なら確実に殺されて食われてたな
271名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:38:22.17 ID:NDK4BSNaO
まだ感謝してるなんて!こっちは湾岸戦争時のトルコの偉業すら知らんやつま多いというのに
272名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:38:33.76 ID:Z0N6P+RR0
あのさあ・・・
どこの国だろうが自分の目の前で遭難事故が起きれば必死で救助活動するっての
273名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:38:49.73 ID:NTVC9ADzO
昔の串本の人たちが
人命救助しただけなのに
なぜチョソは火病る
274名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:39:30.61 ID:IhfYyief0
>>272
じゃあトルコ人にうぜえとか言ってこいよお前
275名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:39:37.69 ID:Uka0hbJ30
日本人尊敬されすぎだろ
276名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:39:42.11 ID:3Dab14QU0
>>260
過去の栄光さえ無く捏造を語るようになったらおしまいだよ
今の韓国は全然未来は無い
277名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:40:31.41 ID:ZkOcUhSR0
>>271
取り残された日本人の為に
航空機チャーターしてくれたんだよな。ちゃんと知ってるぜ!
トルコの友情、マジ感謝!!!(TдT)

278名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:44:27.74 ID:GozDhGjCO
この時は、必死で救助して、自分達の僅かな食料を惜し気もなくあたえて、
国が自国の軍艦でトルコ帝国まで送って。
でだ、生活が苦しい救助した住民達に、日本全国から義援金が贈られたのだが、
彼等は当然の事をしただけだと受け取らなかったんだよな(T^T)
279名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:44:39.48 ID:ed9V38K80
火病起こしてる朝鮮人なんか放っておけよ。
そういう話題のスレじゃねえだろ?

人としてどうか、って話だ。
人としてこの前も中国の漁船乗組員を助けたが、尖閣問題真っ只中なのに
そういうのは抜きだったろ?
部屋で泣きながら工作してる朝鮮人にはわからないんだから放っておけ。
280名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:44:57.29 ID:3Dab14QU0
>>272
中国残留孤児はいても朝鮮残留孤児はいないと言われてるよね、当然日本には密入国者のガキが大勢いるし
ベトナムには韓国兵との混血児ライダイハンが大勢いる、朝鮮残留孤児は食われたの?
281名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:45:16.09 ID:fQeiiI5o0
>>1
死んだフセインに殺され掛けた日本人を、決死の覚悟で救出して下さったトルコの方達・・・。
エルトゥルール号の話とセットで、きちんと日本でも教育するべき。
282名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:50:03.56 ID:su9eNeYB0
>>279
朝鮮と無関係な話に、いちいちチョウセンチョウセン言うおまえが異常だよ。
少しは、頭の中から朝鮮を除けよw
283名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:52:12.00 ID:2lpz8hiV0
明治時代の日本人は偉かったな
朝鮮人が混じり始めてからおかしくなった
284名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:53:30.19 ID:NDK4BSNaO
>>280
どうなんだかな
朝鮮戦争で虐殺されたか、奴隷化したか、日本をたよって一族で密入国とかかな?
285名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:54:17.39 ID:MT05mrQ60
こういう親日な国、民族との付き合いを大事にしたいね
反日なところは適当にあしらっておけばいい
286名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:00:06.41 ID:6Dp7BJF9O
>>285
そうしたくても国や大手企業は経済が回らなくなるから無理なんだよ
悲しい現実
287名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:00:44.94 ID:UviI4n3E0
>>258
いや、日露戦争じゃトルコは何も協力してない。

ポルトガル植民地の中立港に居座ろうとしたバルチック艦隊を砲艦かなんか一隻で「さっさと出て行け」と威嚇して追い払ったポルトガルとか、
「ロシアは嫌いだけど自分たちの戦い方はこれしかない」と日本の戦費調達に協力したユダヤ人なんかの方がよっぽど協力してくれた。
お前らは忘れているけど。
288名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:02:05.16 ID:IhfYyief0
>>287
あれ?
確か黒海艦隊を足止めしたって話は嘘だったのかな
289名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:03:52.05 ID:2OFT5Gl+0
>>283
害しかもたらさない異分子が混じってるからな
通名禁止にして欲しい
290名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:05:28.93 ID:h2sSMliz0
>>280
中国残留孤児は、ソ連が満洲に突然攻め入った混乱の中で生じたもの
半島でも台湾でも、そういうことは一切なかったので、帰りたい人は全員無事に帰国できた
291名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:06:28.62 ID:ed9V38K80
>>282
発言するならスレぐらいひととおり読めって。
292名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:07:36.33 ID:UviI4n3E0
>>288
それは都市伝説の類。
当時のトルコにゃボスポラス海峡閉鎖する能力はない。
293名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:07:41.94 ID:h2sSMliz0
>>286
それは思いこみ
日本経済に中韓は必要ないというのが真実
294名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:12:10.86 ID:aYxAm44o0
>>47
JALの機長(元自衛隊員)は救助のため、行く気満々だったけど、腐れ外道の労組が拒否したんだぜ。
295名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:14:20.30 ID:i0p1FXfh0
>>1
でもアジア諸国を侵略したり強制連行をしたりしてるからなあ…
そういうのを謝罪しないことには感謝される資格はないよ

日本人として辞退すべきだな
296名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:31:05.32 ID:jgFwSctw0
●ココス    (バイトしている知人が野菜は絶対口にしたらあかんって)
●ビッグボーイ (米は福島県産と明記)
●ジョリーパスタ(福島産、土壌汚染地域産使用)
●吉野家    (福島産、土壌汚染地域産使用)
●餃子の王将  (福島産、土壌汚染地域産使用)
●セブンイレブン(福島産、土壌汚染地域産使用)
●サブウェイ  (福島産、土壌汚染地域産使用)
http://breakingnew-site.seesaa.net/article/209047129.html

「日本国外の報道では、日本はチェルノブイリの10倍以上の放射性物質に汚染される危険があり、
東京は人が住めなくなると報道しているが、日本は恐らく何も報道していないのだろうな。」
https://twitter.com/cyclochabumaro

「健康被害がないとか、くだらない戯言を話している首都圏や南東北の人へ。知らないぞ。
甲状腺のエコー、血液検査、白血球の血液像の確認。
とにかく、自分、子供、家族、大切な人だけはおやりなさい。泣きをみるのは、あなたなんだ。」

「また、初期段階の甲状腺がん発症を聞く。数ミリの良性腫瘍とみられていたのが、乳頭癌。
首都圏在住だった女性。一年程度のものみたい。被曝の影響が疑われる事例。
この方は幸いにも初期に発見で手術。しかし、これが首都圏でおき続けているとシビア。
というか、気が付いていないだけだぞ、これは。」https://twitter.com/kinositakouta

「水道局の内部告発をリツィートしたら、大騒ぎになってるけど。
上流が線量が高いのに、下流に流れない訳がないのだし。
知人は内部告発で精神病院に2回も送られ廃人にされたし。
原発絡みは殺されてるし。ウサギの動画で脅迫して消させようとしてたしさ。
全部明かすは死ぬ覚悟がなきゃ出来ないのだよねぇ」

「やっぱり隠してたか。今日の東京都水道水は115Bqです。
毎日計測している某研究室情報内部告発】本人に迷惑かかるのでソースは言えませんが
水道局内部からの告発「東京のガレキ焼却以来、
東京の水道は放射能で汚染され非常に危険な状況 ...」https://twitter.com/kissmeyummy
297名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:33:59.83 ID:JBnLGa8s0
・・・と産経
298名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:35:23.85 ID:KOv458G00
共産のコンクリ殺人のほうが放射能よりはるかに悪質
299名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:35:33.50 ID:su9eNeYB0
>>288
当時、エジプトを支配していたイギリス(日本の同盟国)がスエズ運河の通行を許可しなかった。

そのことと混同していない?
300名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:40:31.28 ID:ArviW3RdO
122年前の恩をいまだに覚えててくれてるトルコ人の方がよっぽどすごいと思う…
301名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:44:04.87 ID:WpwOFgL+0
和歌山の人が、トルコの地震の時に、
募金してるのも素敵だった。
自分たちも、洪水で大きな被害にあった
ばかりだったのに。
南紀の人は、温かいよな。
302名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:50:11.68 ID:UIWKQZ4l0
自分この慰霊碑に行ったよwいろんな人がドライブに来てて楽しんでた。ぬこもいた
島の人たちのとっておきの食料が鶏で本当によかったと思うんだ
これが別の地域で山で獲れたイノシシだったら残念なことになりかねなかった
303名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:57:55.56 ID:Fu0GlXgg0
トルコ人69名救助⇒122年後まで語り継がれる
中国人64名救助⇒スルー
304名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:01:34.44 ID:CG27FK6F0
100年以上も昔の救助を今でも感謝してくれている
トルコ人の心意気には頭が下がる。
しかも、イランイラク戦争時、戦地に残された日本人を
命がけで救出してくれたのもトルコ。

日本はシナ、チョンなど敵国との国交を絶ち、
その分の資金や人材を全てトルコとの付き合いに注ぎ込むべき。
305名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:08:17.80 ID:dY349CAFO
いやトルコ人の心根が凄いんだよ
有り難い話だ
306名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:20:49.58 ID:vY+cmN5S0
当時の大島村の住人たちは、別に「彼らを助けたら何かいいことがある」と思って救助したわけじゃない。
目の前の、何もしなければ消えてしまうであろう命を、何とか消さないように努力する、
そんな人間として当たり前の行動をしただけ。

むしろ、本来なら日本国政府が飛ばすべき救援機を、代わりに飛ばしてくれた、
しかも自国民はイランからなら陸路で脱出できるからと、
自国民に優先して日本人を乗せてくれたトルコ政府やトルコ航空に感謝すべき。
307名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:21:56.32 ID:T6YCpNvPP
ウリだってオランダ人のハメルを救出して手厚くもてなしたニダ!!

チョッパリみたいに木の根を食わせたりしないで犬の足をくわせてやったニダ!
308名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:51:56.73 ID:994wMoqF0
>>303
政府はスルーしてるみたいだが、民間からは感謝の声が上がってるみたいだぞ。
感謝されるためにやったことじゃないんだからどうでもいいだろ。
309名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:50:42.74 ID:ECYyL4G40
>>58
占領ではない。
あちらの求めで併合して世界に見捨てられたちを救ってあげた。

併合に反対した伊藤博文を暗殺されたにもかかわらずにだ。
310名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:04:11.18 ID:fHeuR7lA0
>>309
やっぱりチョンに関わったら負けだな
伊藤は正しかったようだ
311名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:02:03.58 ID:4eRyLT080
この場所に行ったけど、基本的に島の人は「よその人が来てくれた」時点でもう
うれしがってる感じだった
命がけで救助して財産投げ出して看護した理由がなんかわかったわ
312名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:06:18.52 ID:jWuxYD3G0
>>311
自分たちも漁で海に出てるから、他人事じゃなかったんだろね。
313名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:07:54.35 ID:m2204xZq0
でもイルカ食うんだよね
ここの田舎の人って
314名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:09:33.79 ID:b+AF2PRL0
>>32


トルコ風呂って名称は、韓国人による作戦だぞ。

世界中で、歴史をねつ造する韓国人らしいやりかただが。
315名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:10:06.83 ID:CQkyP0ZKP
>>309
>(朝鮮併合)あちらの求めで併合

その前に、日本側で併合方針を決めてたし、併合前から日本の手中。

国益(対ロシア防衛)のため、朝鮮半島への干渉を計る。
清属国から切り離したが、朝鮮王室がロシアに近づいたりで、日本の干渉を強める。
統監の伊藤は併合反対派とされるが、国権剥奪・抗日弾圧・軍隊解散・皇帝交換などが実行。
日本閣議で併合方針決定、天皇裁可。後の伊藤暗殺事件で、親日派と早期併合に向かう。
朝鮮系に対する蔑視は存在したが、インフラ整備等では大きな貢献。
316名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:13:22.38 ID:CQkyP0ZKP
朝鮮叩きとかで愛国ぶりたいのは結構だが
不都合の棚上げや、時系列を逆にする歪曲とかが多すぎ。

一部保守「伊藤暗殺→併合決定 馬鹿な安重根のせい」
正しくは、併合方針決定→伊藤暗殺。 事件は時期をずらしただけ。

一部保守「中国軍の日本人虐殺が戦争原因」
正しくは、通州事件の前に、日本側が通告だして占領行動。犯人も中華民国軍ではない。

一部保守「アメリカの石油禁輸は、避けられない悪質な罠」
正しくは、米高官の ”南進による交渉破綻”警告を無視した結果。野村大使も憂慮してた。

無知が偏向本を読んだ結果?
317名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:20:18.86 ID:fIOJ7DiC0
恩を何時までも忘れないトルコ人の、
こういった立ち振る舞いに民度の高さが表れてるよな。
そして近隣諸国に土人国が多数存在する日本の不運を嘆きたくなる。
318名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:23:32.69 ID:g8XY16hM0
いつまで恩に着せる気だよ・・・122年って
319名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:29:51.01 ID:SOfbecAm0
>>318
>クルトジェフェ学長が、遭難事故で地元住民が献身的な救助
>活動をした同町を訪問したいと希望したという
字を見るだけじゃなくて、理解できる?
320名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:31:34.74 ID:TAcDVBdZ0
いつまでトルコは新日(笑)でホルホルしてんだよ
だいたいお前らトルコに行くこともなければ、地図上の場所すらわからないだろ?
321名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:37:16.11 ID:awU0PAWn0
>>314
愛国的な国士さまは、こういうのを本気で言っているんだろうな。

俺は別に朝鮮を庇いたくて書いたわけじゃねえけど、
どうせお前みたいのは理解もできないし、工作員扱いするんだろ。
あんたの精神状況知りたいから、罵声でいいから、返答くれね?
322名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:38:04.85 ID:9d6h4V6o0
だってこれ国賓だったんでしょ?

そりゃ明治天皇の命令だもん
徹夜で助けるわ
323名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:41:32.35 ID:jWuxYD3G0
>>322
島民は誰を助けてるのかもよくわからんかっただろ。
324名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:43:02.69 ID:Spmgf5sW0
>>322
当時の通信事情から考えると、国賓ってことを知ってて助けたとかありえない話
とりあえず、>>219見てこようぜ
325名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:50:05.35 ID:9R+myeGaO
>>320
おまえみたいな引きじゃないから、彼女と行ったさ。



全く親日だとは感じなかったが、アメリカやドイツよりは良い人が多かった。
326名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:50:56.44 ID:b9DAxpIP0
日本人によるエルトゥールル号遭難者の救助を教科書に載せているトルコ、
日本の支援によりできた橋(チュルイ・チョンバー橋)を紙幣に入れたカンボジア
http://www.youtube.com/watch?v=H2vsWpWZfuk

日本の学校でも、このようなことを教えるべき
327名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:52:45.43 ID:VA6cHVOz0
関空にTKが乗り入れているのはこれが理由?
328名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:02:44.43 ID:166Xvgqc0
そういえば昔、Flashがあったな。
「日本とトルコ」だったかな? 今もあるのかなぁ。
329名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:03:18.74 ID:fuMz/HoVO
>>316
違うよ。ちゃんと日本史を勉強してね。
伊藤は基本的に日韓併合反対→周りにおされてしぶしぶ併合許可・でもいずれ韓国が自主独立するまでの期間限定併合のつもりだった(日本に負担が大きすぎるため)→伊藤暗殺
あと、日本の対外進出及び全面石油禁輸に関して色々いう前に、君は当時の世界地図を知ってるの?あの時、独立してた国はどのくらいあって、欧米の植民地になっていた国がどのくらいあったか知っているの?
330名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:05:03.45 ID:XK8a5vqo0
恩には恩を持って報い、信義には信義を持って返す
特亜の糞民族とはえらい違いだな
331名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:06:02.02 ID:2MKRhmrf0
和歌山は外国人を助けた話しだけでなく。
外国人に助けられた話しもあるよな。

デンマーク人のクヌッセン機関長
332名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:11:40.11 ID:TE+roavk0
良い話だねぇ...美談だねぇ...
333名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:21:29.20 ID:4cOCVGWr0
>>303
まあ、時代が違うからってのはあるよね。

「外国との距離が体感的に大きかった」からこそ記憶に残る話でもあるわけで。

今、日本人の乗った日本船籍の船が、海外で助けられても、ニュースにはなるし、
感謝もするし、関係者は忘れないだろうけど、国をあげて100年も語り継いだりは
しないでしょ。
334名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:35:19.13 ID:fHeuR7lA0
>>318
文句あればトルコ人に直接言うかネットで抗議してみれば?糞在日

335名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:41:16.65 ID:STRpBnIYO
韓国とは国交断絶すべき
336名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:41:26.19 ID:2MKRhmrf0
>>322
>そりゃ明治天皇の命令だもん
>徹夜で助けるわ

救助を開始したとの第一報を受けて驚いた明治天皇が、
大急ぎで救助命令を出したんだよ。
現地の救助部隊の後方支援も含めてね。
337名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:49:17.15 ID:2MKRhmrf0
ヨハネス・クヌッセン機関長顕彰文(その1)

1957年(昭和32年)2月10日午後9時40分頃、名古屋から神戸へ向け航行中のデンマーク国マースクライン会社所属エレン・マースク号が、
和歌山県日高郡美浜町日の岬灯台の北北西5マイルの海上で、徳島県海部郡海南町船磯庚一さん所有の機帆船「高砂丸」が火災を起こしているのを発見した。

エレン・マースク号は、ただちに接近して救命艇をおろし高砂丸の乗組員3人の中、ただ一人の生存者を救助したが極度の疲労のため縄ばしごで本船に
乗り移るさい力つきて舷側から転落した。

これを見たマースク号の機関長として初航海に従事していたヨハネス・クヌッセン氏(39才)は身の危険をかえりみず暗夜の激流の中に飛び込んだ。
たまたま同夜は風速20メートルの北西の季節風が吹き山のような大波が荒れ狂っていた。
338名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:53:01.19 ID:2MKRhmrf0
ヨハネス・クヌッセン機関長顕彰文(その2)


クヌッセン氏の尊い犠牲的な行為も闇夜しかも凍てつく激浪の中如何ともしがたく
無念、船員と運命をともにしたのである。

クヌッセン氏は、翌11日早朝日高郡日高町田杭海岸で水死体となって発見され、
この救命艇も氏の遺体からほど遠くない場所に漂着したのである。
私たちはクヌッセン氏の国境を超えた深い人類愛に燃え身命を賭して救助に立ち向かった
勇猛果敢な行為を広く顕彰するためこの救命艇をここに保存し遺徳を後世に伝えるものである。
339名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:54:48.01 ID:hpDuJnYR0
>>316
日本の傀儡扱いして無罪だと主張するアカと同じ臭いがする
裏切って虐殺した糞シナが全面的に悪い
340名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:14:36.01 ID:CQkyP0ZKP
>>329
お前「伊藤は併合を認めたけど、期間限定の併合のつもりだった」
根拠は何だよ? 同じ主張をしてる学者の名前を出せよ。

>ちゃんと日本史を勉強してね。

お前がな。
341名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:17:53.19 ID:CQkyP0ZKP
>>339
通州事件の犯人は無罪では無いな。
ただ犯人が所属してた冀東(親日政権)とは謝罪・賠償の話が付いてるし、
事件を根拠に「中華民国軍を倒せ」はズレてる。
342名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:38:17.84 ID:sv2L/RZC0
>>263
見返りがないと助けないなんてお前の国は心が貧しくてかわいそうだな。
日本人なら今後二度と逢わないであろう通りすがりの人であろうが、
相手が困っていれば助ける。
助けた後「お返しは要らない」といって名も告げずに立ち去るのが日本人。
自分たちの心が豊かだから、相手から謝礼をせびろうなどとは考えないよ、シナション君。
343名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:05:19.31 ID:lHU5rLer0
若い頃紀伊半島一周ドライブをよくやったから、串本のトルコ碑も日ノ岬のクヌッセン像も
30年以上前から知ってる。
344名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:07:36.51 ID:ai625iCu0
>>4
その通り
まして日本のために何も貢献してないネトウヨがホルホルするのは筋違い
345名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:56:29.09 ID:GAgcI0yu0

【戦後】敵兵救助の“武士道”実践…帝国海軍駆逐艦「雷」に撃沈後、救助された元英国士官が恩人艦長の墓参で来日へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212821045/

【島根】日露戦争中のロシア艦隊沈没を描いた絵が見つかる−乗組員の救助で「日露友好の証し」として知られる[11/02/20]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298221479/

【日露】ロシア兵捕虜の写真。戦争中の捕虜厚遇の実態が明らかに。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133275695/

【インドネシア】 対オランダ独立戦争を戦った残留日本兵が死去〜葬儀は国立英雄墓地で [06/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181569633/

【日露】日本軍と共に戦ったロシア人元日本スパイ「日本はアジアの赤化を防いだ。それを誇りに思うべき」[04/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176121822/
346名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:03:44.87 ID:GAgcI0yu0
【ウイグル騒乱】 「一種のジェノサイド(大量虐殺)だ」「中国政府はそれを傍観している」…トルコ首相、中国政府を批判★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247347784/
【考古】紀元前22世紀、世界最古の鋼 トルコの遺跡から出土
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208698257/
【国際】世界最古の鉄剣は隕石を原料に作られた…4300年前のトルコの剣を東京理科大チームが分析
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220373839/
【トルコ大統領来日】日本−トルコ友好の出発点…軍艦「エルトゥールル号」の模型を天皇陛下に贈呈
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212698122/
【国際】トルコ大統領が訪日、和歌山・串本町に「エルトゥールル号救難のお礼を」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211635749/
【地域/和歌山】海自の幹部自衛官がエルトゥールル号の慰霊碑訪れる…串本
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269592089/
【日本・トルコ友好】「エルトゥールル号」遭難救助物語 小中学校の教科書に続々掲載 串本町の働き掛け実る【イイ話 ・゚・(ノД`)・゚・。】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127922688/
【歴史】119年前に遭難したトルコの木造軍艦「エルトゥールル号」発掘調査 団長らが会見 和歌山
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231369816/
【親日国トルコ】 感動秘話・エルトゥールル号の遺品がサルベージへ 【明治の良心】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168266566/
【文化】オスマントルコ皇帝の勲章見つかる 軍艦「エルトゥールル号」遭難事故救出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199500484/
【地域/和歌山】「世界中の人に知ってほしい」 トルコ駐日武官がエルトゥールル号調査団激励
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201163602/
347名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:12:37.08 ID:JG61WBKZ0
>>344
と、特亜に対しても何もしない連呼リアンが嫉妬からファビョってます

連呼リアン程ムダな生き物はないな
348名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:15:45.43 ID:HCs123el0
わざわざ串本まで来たのかw
349名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:20:45.80 ID:YU02I6CM0
焚き火をして助け出したトルコ人を暖めたばかりか服や毛布もただで提供
食事は当時質素なものだったが、大切に飼ってた鶏をスープにして与えた
さらに天皇に直訴して船をチャーターして貰って護衛艦付きで送迎した
350名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:21:41.05 ID:BdIbkQH+O
トルコは日本から見ても恩人だよ
ありがとうトルコ
351名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:23:58.92 ID:t7PdixSK0
>>316
安重根は北朝鮮では英雄でもなんでもない。ただの跳ねっ返り者。
352名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:24:47.68 ID:s/LH6vSW0
>>114
日本のマスゴミは朝鮮人だらけだしな。
朝日新聞と毎日新聞は早く潰さないとダメだな。
353名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:27:29.47 ID:tYXV7wmmO
素晴らしい人はいただろうが、日本の民度が高いとはいえない。そんなに昔のことを恩に感じてくれてるトルコが大好きだよ
354名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:28:08.02 ID:YU02I6CM0
日露戦争で日本が勝ったときトルコ人は熱狂して自分の子供に「トーゴー」と
付けるのが流行った

おい・・・これは・・・まさか・・・デューク・・・
355名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:29:32.76 ID:UcHIdUaf0
どっかのゴミ半島と違って民度たかいな
356名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:34:52.47 ID:l0DJhJvk0
一世紀以上前の出来事をよく覚えていて、
機会があるごとに訪れる。義理堅いことだな。
頭が下がる。
357名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:36:26.45 ID:X4zl4Kv30
むしろ嫌いな相手じゃなければこれくらいの気遣いはして当たり前
358名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:43:23.72 ID:1UE5Ib/p0
恨まないのがルール
359名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 04:50:48.27 ID:xHjw+STz0
>>4で終わってた
360名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 04:51:09.69 ID:/a0Omg/eO
>>354
知らなくてもいい事
気付かなくてもいい事
が、世の中には有る



チャッ
プスプスッ…
361名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 06:36:05.37 ID:eX10CVnX0
日本人として、和歌山沖でよかったとホント思う・・・
これが大阪だったら、遭難を見殺しの上さらに略奪されてるわ
362名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 07:09:39.38 ID:wzLfFZq90
トルコ系は遊牧民だろ。トルコ海軍なんて聞かないし、トルコ人は海が苦手だから、建国当初のトルコ水兵の受難と日本人の親切に対して印象が強いのかもな。
363名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 07:24:12.46 ID:GxGvZ27jO
>>362
トルコ海軍は、
16世紀の地中海で有数の海軍力を誇ったオスマン帝国の流れを汲む組織だぞ…
歴史と伝統の深さで言えば、帝国海軍の流れを汲む海自でも足元にも及ばないよ。
364名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 07:46:38.06 ID:bW9G7tk+0
>オスマン史の研究を専門にしているクルトジェフェ学長

国家があれば、歴史がある
自国の歴史は未来にも降りかかる
国家があれば
365名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 07:58:44.44 ID:+ojdsJIyP
>>22
杭州の西湖って欧米人が結構ウロウロしてるわ。遊歩道沿いは鎖をしてる所もあればしてない所もある。足を踏み外したのだろうか。
まあ浅いんだけとな。
366名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:01:53.32 ID:+ojdsJIyP
>>294
高濱機長だったんだよな
367名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:08:19.74 ID:+ojdsJIyP
>>194
あちらのトルコ風呂ってのは日本でいう三助さんが居ててその人が洗髪や体洗うお世話をしてくれてた。それを拡大解釈してしまったのが原因。
368名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:14:56.00 ID:lUo3SBohO
>>361

いや、その時代には在日は住んでない
369名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:16:36.63 ID:b9mAbATnO
引き揚げプロジェクトどうなってるの?
370名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:20:25.72 ID:VGBCvygi0
和歌山県民が偉大。
371名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:53:12.85 ID:EYJ8OpQA0
同時代のアジアなら、難破船は船員皆殺しや積荷略奪が当たり前だからな
372名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:46:25.92 ID:ICutreHR0
これには後日談があり。イランイラク戦争
でフセインが24時間以降に国内上空に飛
んでいる飛行機は無差別に撃ち落とす宣言した。現地の日本人を救出すべく日本政府
は動くが当時では自衛隊機の海外派兵は
無理で民間機も危険地帯のため拒否した。
373名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:49:10.26 ID:VKQqVdP10
そこで現地の日本大使はトルコに救援依頼
して飛行機で脱出できた。トルコ大統領は
エルトゥルル号の恩は国民なら皆知って
いる。いまこそその恩返しの時だといった。
374名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:56:04.68 ID:ygAfCw6V0
さらなる後日談。1998年ごろにトルコ北
部に人口の二割を失った大地震があった
がいち早く日本がテントや仮設住宅、医師
団などを送った。またまた後日談。東日本
大地震のときにトルコは救援隊を送って
くれた。友情は続く。
375名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:02:56.81 ID:oNoEkHO/0
近隣の国ではトルコ人労働者は嫌われているけど、日本に来れば良いのに。
376名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:49:40.84 ID:EYJ8OpQA0
>>375
イスラム教徒で、移民労働者のごたぶんにもれず最底辺だからなあ
377名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:26:07.81 ID:Z7QsZK7w0
欧州の駅前の軽食屋や食料品屋のおっちゃんはトルコ人が多いけど
たいてい気のいいやつだけどな
378名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:11:52.12 ID:ROm55bHZ0
この話は良いねぇ
379名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:13:32.61 ID:k8XKpqhX0
エルトゥールル号の事を覚えていてくれてありがとう
トルコ

380名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:18:24.13 ID:D8+j5GX0O
どっかの島に流されて、槍を持った原住民がいたら絶望的だからな。



トルコ人はラッキーだったよ。日本で。
381名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:20:33.99 ID:6lHm41tn0
外国人は珍しい客人だから無下にはできんわな
・・・WW2以降、それに付け込んでいる隣国もあるようだけど
382名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:32:48.29 ID:gyC/8flB0
>>10
中国・韓国w
383名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:44:37.74 ID:QG2znBbJ0
>>382
棒で叩け?
384名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 05:31:29.31 ID:NB97clT30
>>10
他の国はともかく普通は助けるだろうが、状況が状況だったからスゴイ
当のエルトゥールル号を遭難させた大嵐が暴れ狂う真っ最中だし
>>12のなんか何度見ても泣けるわ
385名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:14:57.80 ID:Mq0F2UBb0
いい話だな
386名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:18:56.79 ID:qHVkeWIH0
これ聞いたら、身が引き締まる思いをするのが普通

この件だけでも、イマイチなこともしちゃってるしなー
387名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:58:44.59 ID:r0bI4JI70
「なんでこのことを教科書に載せない!? 売国政権の仕業か?」
     ↑
ああ、長年政権を担ってた自民党政権のことですね
388名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:28:14.43 ID:AM9fi2lf0
トルコの国民なら皆知ってる話なのに
日本人はほとんど知らないのは情けない。
道徳教育に使うべき。他にも駆逐艦
イカズチ艦長や中原ちゅうねの話とかも
な。
389名無しさん@13周年
日教組だもん
あいつらオスプレイ反対のティッシュ配ってるぜ