【北海道】マイクロバス2台と乗用車が絡む事故 2人死亡40人余けが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
26日朝、北海道喜茂別町の中山峠付近でマイクロバス2台と乗用車の
合わせて3台が絡む事故があり、消防によりますと2人が死亡し、
40人余りがけがをしているということです。

26日午前7時ごろ、北海道喜茂別町の国道230号線の中山峠付近で、
マイクロバス2台と乗用車1台が絡む事故がありました。
消防によりますと、この事故で、2人が死亡し、40人余りがけがをしている
ということです。
現場は札幌市との境界付近の山あいを通る高架になっている国道の
カーブです。
近くには道の駅があり、けがをした人たちが次々に運び込まれて手当てを
受けているということです。
警察は詳しい状況を調べています。
NHKのヘリコプターから見た映像によりますと、マイクロバスと乗用車は
正面衝突し、乗用車がバスの前方にめり込んでいます。
この国道は、現在、片側通行になっていて、救急車両などが止まっています。


▼NHKニュース [10月26日 9時15分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121026/t10013028671000.html
▽写真
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121026/K10030286711_1210260907_1210260917_01.jpg
2名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:58:51.17 ID:jCWcwFqX0
ワロタ
3名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:59:21.39 ID:7RtsYx1l0
前もこの辺事故起こしてなかったか?
4名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:00:22.75 ID:2Mdm8uU9P
>1
この写真すげーなw凄い突っ込み方だw
そりゃ死ぬわw
5名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:00:34.12 ID:TEAV8qar0
死亡したのはRV側2名

重体の男女2人死亡 峠でマイクロバスなど3台絡む事故、三十数人けが 北海道 2012.10.26 09:41
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121026/dst12102609410003-n1.htm
6名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:02:05.06 ID:8P1OyQzN0
めっさ車線超えとるやん
7名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:02:37.89 ID:ooN3hnmt0
前部が完全につぶれてる
8名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:02:52.76 ID:ym26iSua0
マイクロバスよりRVの方が凹んでるってどーゆー事だぜ?
9名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:03:38.25 ID:sjX59z/b0
…居眠り運転?
10名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:04:42.68 ID:TEAV8qar0
現場動画
http://www.news24.jp/articles/2012/10/26/07216545.html
RV車に乗っていた70歳代の男女2人が死亡した。

ヘタしたら橋の外に吹き飛んでたかもしれんな
11名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:05:09.86 ID:IDMVdfqo0
氏んで当然だなこりゃ
12名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:06:02.84 ID:b2roEPrU0
ほとんど合体してるじゃないか
中はもうグチャグチャだろうな
13名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:06:10.07 ID:Sa+RE7QL0
14名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:06:10.61 ID:8P1OyQzN0
またじじばばか
こればっかりはバスの運ちゃんに同情を禁じえない
15名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:06:27.37 ID:skCozZVg0
どうみても、悪いのはRVのほうじゃん。反対車線に飛び出してるし。
中山峠は、自称走り屋が飛ばしてるからな
16名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:07:00.15 ID:EEjEPpyn0
橋の上は凍結しやすいってのは基本中の基本なんだけどなぁ。
17名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:07:01.34 ID:Uxa8xaGaO
北海道はとばしまくるからな。
18名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:07:15.68 ID:t899Y9E80
>>1
笑ったw
どんだけ車線超えてるんだw
19名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:07:17.20 ID:LutbBNng0
イエローカットで正面衝突か
死んで当然だな

バス側に死亡者が出なくてよかったな
20名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:07:24.66 ID:w3y7qzBZP
また支那か!
21名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:07:29.15 ID:lim8bopTO
中山峠ってもう路面凍結してるの?
22名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:09:39.27 ID:8P1OyQzN0
>>13
パジェロミニかな
RVって書いてあるし普通車かと思ったけど
ジープ型がこんなにへこむなんてと思ったが
軽四ならさもありなん
23名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:11:11.80 ID:EEjEPpyn0
24名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:11:37.88 ID:OkqEU6QA0
片側2車線の外側で正面衝突とか
スリップか
25名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:11:41.87 ID:2Mdm8uU9P
もはや自殺と思えるほど凄い突っ込み方だ
26名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:14:20.13 ID:TEAV8qar0
今日の気象データ、まあ観測ポイント次第なんだがきわどいか?
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-16286.html?areaCode=000&groupCode=12
2012年10月26日 喜茂別(キモベツ)
北緯: 42 度 47.6 分 東経: 140 度 56.9 分 標高: 264 m
時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間
1 8.7 0.0 西 2.0
2 8.8 0.0 西 1.8
3 8.5 0.0 西 3.0
4 7.9 0.0 北西 2.1 0.0
5 7.8 0.5 西北西 2.2 0.0
6 7.7 0.0 西北西 2.1 0.0
7 7.9 0.0 西 3.6 0.0
8 8.4 0.0 西 3.2 0.3
9 9.2 0.0 西北西 2.9 1.0
10 10.1 0.0 北西 1.4 1.0
27名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:14:33.01 ID:dGzsjzww0
>>10
スピード出しすぎ?
カーブ曲がり切れずに突っこんだ感じだな
バスが止めてなかったら橋下に落ちてた
どっちみち芯でただろうな
28名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:14:59.10 ID:sAb4IkVK0
北海道の爺婆はジープ乗ってるのか
29名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:15:22.74 ID:Sa+RE7QL0
30名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:16:25.61 ID:v5g5AttU0
自殺だな
31名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:17:37.39 ID:sjX59z/b0
>>28
田舎で4WDは「常識」ですけど?
32名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:18:23.11 ID:EEjEPpyn0
>>26
その観測所は山を下りた平野部にある
33名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:21:43.63 ID:KyKFXK9S0
写真を見る限り乗用車側が反対車線にはみ出しでしょ
34名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:27:13.08 ID:7/6T9eVZ0
>>13
多分いすゞのビッグホーン
35名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:29:09.25 ID:/GVzBoxx0
もう北海道の朝は氷点下なのか?
36名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:30:04.25 ID:TEAV8qar0
>>33
そんな感じかなとも思うがマイクロ2台と当たって居るので
先行マイクロ逸脱->4駆回避->後続マイクロと衝突
の可能性も今ンとこ無くなってはいない
まあ直ぐに目撃談くるだろう
37名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:30:13.04 ID:k4QNJ08E0
ケツ持ちあがって、バスに刺さってる感じだ
38名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:30:28.61 ID:WOCAZMEz0
>>22
マイクロバスとの幅(バスは2m)を比較した時点でその答えはない。
39名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:33:52.83 ID:PQK3oy620
これもし側面衝突だったらバスが転落したかも
40名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:41:21.12 ID:J2/flCzl0
中山峠元々交通量多い所だけど事故多いから改良したほうがいいな
41名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:41:47.32 ID:NofAy6zr0
10月の峠でさえ、ところどころ凍結している。更に悪いことに、この中山峠は走り屋で無くとも一般車でさえも100km近くで飛ばしている危険地帯
42名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:43:32.89 ID:VMuv7qi/O
70 歳 老害
43名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:43:40.72 ID:qN8LNo1Z0
なんか、路面濡れてるし、橋は凍結しやすいし、
凍結でスリップっぽいなあ。
44名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:48:35.67 ID:x3CtRnYhO
>>31
どこの田舎だよ?
45名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:49:35.24 ID:wVkGo6IK0
>>34
リアのゲートの形状が特徴あるからね。
http://kamikaze-drive.up.seesaa.net/image/BIGHORNS001R.JPG
46名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:51:06.61 ID:oBOSQ15JO
普通にジジバパがセンターラインオーバー?
スリップにしちゃ、綺麗に刺さり過ぎてる
47名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:51:15.58 ID:jDpjqDLN0
ほんと迷惑
死んだからって許されねえぞ
48名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:52:59.38 ID:TEAV8qar0
少しきた
http://www.news24.jp/articles/2012/10/26/07216548.html
警察は、RV車がセンターラインをはみ出したとみて、事故の原因について詳しく調べている。
49名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:56:07.25 ID:KwA6r57NO
また陸山会か
50名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:56:33.87 ID:h0OceyHw0
マイクロバス頑丈だな
51名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:06:05.94 ID:Sa+RE7QL0
バス2台に連続して当たったのかな?
だからバスそれぞれのほうは被害が少ないとか
52名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:11:51.11 ID:RgRmD7AD0
綺麗な正面衝突だな
53名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:12:25.77 ID:ZbWFlTV20
>>35
一昨日は氷点下なところがあったはずだな。
今日はあたたかったと思うけど。
中山峠だから、多少凍っててもおかしくはない。
54名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:14:26.84 ID:S5RUr2EJ0
なにをどうしたらこんなにガッツリ正面衝突するんだか
55名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:14:46.92 ID:ZbWFlTV20
>>44
北海道は4駆じゃないとかなり厳しいだろうな。
冬まったく乗らないならともかく。札幌とか街だけで乗るとしても4駆いるよね?
56名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:15:43.40 ID:uYgbMeFk0
>>13
ビッグホーンでしょ
57名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:16:21.15 ID:TEAV8qar0
>>54
今んとこ凍結説が有力だろうかこのスレでは
58名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:19:11.51 ID:JX6LYbnPO
>>55
要らない
59名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:19:48.96 ID:uYgbMeFk0
>>57
橋は上面と下面の両側からよく冷やされて、すぐ凍るからなぁ
進行方向から考えても、ビッグホーンがツルツルッって滑って対向飛び出しかね
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121026/dst12102609410003-p2.jpg
60名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:21:24.05 ID:ZbWFlTV20
>>57
運転中、急に意識を失うもしくは突然死っていうのもあるんじゃないの?
70代みたいだし。
61名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:25:38.90 ID:atXjBkWZ0
62名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:28:13.53 ID:EEjEPpyn0
>>58
必要。
ちょっとの登り坂の発進で動けなくなっているタクシーがごろごろいるし。
63名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:28:21.24 ID:sYXhXiuR0
年寄り運転の車はビッグホーンでFA?
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121026/dst12102610530004-p1.jpg
64名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:28:37.47 ID:qdniFwDE0
「マイクロバス2台と乗用車の合わせて3台が絡む事故…」っていったって、

これ、マイクロバス側はどうやって避けたらよかったんだ?
65名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:35:27.95 ID:77ugDtTX0
死んだ人間は生まれた日に今日死ぬことは決まっていた
避けられない運命
66名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:38:12.36 ID:ET9muq330
SUVは、オールシーズンタイヤなの?お年寄りって、夏場でも
スタッドレスを履いてる人がいるよね。家族が変えてあげればいいのにと
いつも思う。
67名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:40:01.64 ID:I6H2R9SXP
>>63
さっきニュースで見たけど
はっきりビッグホーンって見えたよ

年式とか気になるな、
あんな衝突でも車によっては助かるのはあるんだろうか?普通の乗用車で
68名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:49:17.82 ID:EEjEPpyn0
前の車がトロイからってんで中央線超えて無理に追い越しかけるバカがいる。
オレも一度遭遇したことあるが、路肩があったからなんとか回避出来た。
路肩がなかったら正面衝突されてた。
>>661
11月には山間部は路面凍結している所なんてザラだから、
峠越えする人なんかは、この時期にタイヤ変える人も多い。
オレは来週末に変える予定。
69名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:51:12.22 ID:uYgbMeFk0
70名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:52:51.43 ID:sYXhXiuR0
>>67
とりあえず、ここ見て
http://www.goo-net.com/car/ISUZU/BIGHORN.html
詳しくないのでスマン
71名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:58:29.27 ID:TEAV8qar0
少しきた
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00234212.html
事故当時、路面はぬれていたという。
72名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:59:01.84 ID:NSmlO8Av0
ひさしぶりにきれいな正面衝突ば見た
73名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:04:59.44 ID:TEAV8qar0
また少しきた
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/414584.html
事故当時、路面はぬれており、凍結はしていなかったという。同日朝の喜茂別町の最低気温は7・5度。
74名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:05:13.36 ID:MjKSMwq30
マイクロバスの1台目は右にかわそうとして左前を接触して、2台目は真っ正面から横綱相撲か。
75名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:08:38.82 ID:eIENgRSAO
ここの峠走ったことある人なら分かると思うが追い越しが半端ないW
80で登ってても煽られるW
この時期の中山峠はスタッドレスじゃないと無理。
最近積雪もあったしね
76名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:11:02.72 ID:x6MXxdtg0
> 近くには道の駅があり、けがをした人たちが次々に運び込まれて手当てを
> 受けているということです。

どうして病院に連れて行かないんだろ
77名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:12:58.69 ID:TEAV8qar0
>>76
救急車の台数と一時処置と、じゃないかな
78名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:15:51.48 ID:uYgbMeFk0
>>76
http://pds.exblog.jp/pds/1/201205/28/11/a0262811_218518.jpg
こんなんじゃないの?病院遠いとか
79名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:18:22.71 ID:1kqh5Ozmi
>>22
軽叩きもここまで来ると見苦しいな。
80名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:18:27.13 ID:+nMDa9Pu0
>>71
マイクロバスに乗っていた男性は「仕事に行く途中ですよ。(何の仕事?)派遣の工場に」と語った

こんなの必要か? 何の仕事?とか普通聞くのか?
81名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:25:08.06 ID:TEAV8qar0
>>79
IDたどってみ、そんな方ですよ
82名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:25:44.28 ID:68rzbZGc0
けが人、派遣って言ってたけど、どんな会社いってるんだ?
83名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:28:33.28 ID:EZRx5Y9l0
あそこの登坂車線80k/hまでならまぁ普通にのんびり
90越え100だとカーブによってはロールするんでぎり
100以上は足が普通より固めの車なら・・・

絶対100k/h以上出してたろ。
路面がぬれてたらそりゃ飛び出るわ
84名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:30:42.82 ID:cMdzTq5lO
>>22
重くて燃費が激悪でもフレームが頑丈で安全というのがジムニーやパジェロミニのキャッチフレーズだったのに、まるで役に立ちませんでしたな
まさにガソリンの無駄であったな
85名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:31:37.80 ID:7/6T9eVZ0
>>78
ルート検索してみたら、道の駅から札幌市街地までの道は40km以上あるわ
ドクターヘリでも飛ばしたんじゃないか?
86名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:33:00.81 ID:yHKguUt00
バスに載ってた派遣の従業員可哀想、
正社員じゃないのにテレビにも晒されて、
保険もきっと自分で入ってるんだろな。
87名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:33:02.43 ID:CzkbW8oH0
>>84
流石にバス相手だと重量差がありすぎる。正面じゃなければある程度大丈夫だろうけど、もうこれはどうしようもないレベル。
88名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:42:12.69 ID:MoE+c3xZ0
>>80
千歳にトヨタ系の工場あるよ。
それ関係じゃ??
89名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:43:08.15 ID:uYgbMeFk0
>>87
そもそも、いすゞのビッグホーン(普通車)だけどな
90名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:43:32.38 ID:I6H2R9SXP
>>70
さんくす、ビッグホーンって最後期型でも1991年に発売された車だったんだな
今の衝突安全性が向上した車なら死なずに済んだかもしれないわけだね、わからんけど
>>84
後ろについてる予備タイヤのカバーに、はっきりビッグホーンって書いてるよ
91名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:43:52.75 ID:wVkGo6IK0
ビックホーンも古い車だから、エアバックとか無かったのかもな〜。
92名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:45:16.82 ID:B4gk2ikr0
>>51
先のバスが、バスの進行方向の左側が破損してるから、相手が飛び出してきて、右によけたんだろ
連なって走ってた2台目は、1代目がよけたと思ったらもう突っ込んできたから、殆どどうしようもなかったと想像してみた
93名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:49:47.97 ID:B4gk2ikr0
>>73
峠の方が気温低いし、高架橋はさらに風とかで冷えて氷りやすい
可能性は捨てきれないな
94名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:51:42.60 ID:7/6T9eVZ0
>>92
ビッグホーンの右フロントがより激しく損傷してるのは一台目とも接触してたからか
95名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:52:12.27 ID:ug3B7W6pO
バスって言ったってマイクロなのに、ビッグホーン虚弱すぎ。
96名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:52:14.73 ID:B4gk2ikr0
>>90
初期型が 1991までで、 2代目は 2002まではんばいしていたのでは@wikipedia
97名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:54:30.52 ID:u4CZzE/50
夏タイヤ 溝が少なく見えるのは 光の加減か?
98名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:57:56.32 ID:Ftgnc/qWO
オレの旧規格アルトたんが、バスに突っ込むと思うと・・・アルたんと逝けるなら本望だょ..
99名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:59:34.16 ID:Kp7j1zCWi
>>84
プッw
いよいよ知能障害起こして現実逃避かw
大破したのは普通車でした。

軽四だったら曲がり切ってよけられたかもねw
100名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:08:25.62 ID:7/6T9eVZ0
あっ助手席側の間違いだ
101名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:17:32.66 ID:FTdjnity0
「日本国外の報道では、日本はチェルノブイリの10倍以上の放射性物質に汚染される危険があり、
東京は人が住めなくなると報道しているが、日本は恐らく何も報道していないのだろうな。」
https://twitter.com/cyclochabumaro

「健康被害がないとか、くだらない戯言を話している首都圏や南東北の人へ。知らないぞ。
甲状腺のエコー、血液検査、白血球の血液像の確認。
とにかく、自分、子供、家族、大切な人だけはおやりなさい。泣きをみるのは、あなたなんだ。」

「また、初期段階の甲状腺がん発症を聞く。数ミリの良性腫瘍とみられていたのが、乳頭癌。
首都圏在住だった女性。一年程度のものみたい。被曝の影響が疑われる事例。
この方は幸いにも初期に発見で手術。しかし、これが首都圏でおき続けているとシビア。
というか、気が付いていないだけだぞ、これは。」https://twitter.com/kinositakouta

「水道局の内部告発をリツィートしたら、大騒ぎになってるけど。
上流が線量が高いのに、下流に流れない訳がないのだし。
知人は内部告発で精神病院に2回も送られ廃人にされたし。
原発絡みは殺されてるし。ウサギの動画で脅迫して消させようとしてたしさ。
全部明かすは死ぬ覚悟がなきゃ出来ないのだよねぇ」

「やっぱり隠してたか。今日の東京都水道水は115Bqです。
毎日計測している某研究室情報内部告発】本人に迷惑かかるのでソースは言えませんが
水道局内部からの告発「東京のガレキ焼却以来、
東京の水道は放射能で汚染され非常に危険な状況 ...」https://twitter.com/kissmeyummy
102名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:21:31.04 ID:B4gk2ikr0
でも、この道、構造が間違ってると思うわ。
効果で凍結しやすい北海道の山岳道路なのに、登坂車線にれた上下三車線で、路側もほとんどないし
分離帯も無しでこんな構造有りえんとおもう。
103名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:28:35.06 ID:I6H2R9SXP
>>96
そう、つまり最後期型である2代目は発売が1991の終りごろで
設計もその頃の車だってこと
104名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:30:07.66 ID:/VfM8+AIO
自分は凍結とは無縁の時期にここ走ったことあるが、見通し効かないとこ大杉だし
対向車がとばしてくるとヒヤヒヤだったなあ。
地元らしき車は心得てて、急所ではさりげなく譲ってくれたりするが
観光の車は、こちらもそうなんだが、様子不案内だからそうもいかん。
105名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:42:21.20 ID:h7LOALf30
大動脈のくせにカーブ多いし危ないわここ
106名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:46:41.69 ID:GAwLokuQ0
なんでじじばばがRVなんか車高高い車のってんの
乗るの段差あって大変だろ
107名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:12:31.19 ID:I6H2R9SXP
>>91
エアバッグは作動してたみたい
さっき、ひるおびのニュースで車内が映されてた
助手席側にもついていた
108名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:17:42.15 ID:epzs31PU0
これだけ前部がぐっしゃりだとエアバッグも役立たずか
109名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:25:56.12 ID:iMOk6IFz0
年寄り特有のアクセルとブレーキ踏み間違えたとか
110名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:33:01.78 ID:IDMVdfqo0
>>80
普通の人は訊くの
意味があって訊いてるわけじゃない
111名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:38:04.78 ID:B4gk2ikr0
>>103
ああー なるほど 読みが足りなかった すまん 基本設計はそうだよな
112名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:59:39.22 ID:p5MTzuYQ0
1台目のマイクロバスとの衝突でエアバッグ作動
2代目の衝突でハンドルに胸を強打って感じか

まっ、相対で100km超えてるような衝突だな
113名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:07:50.96 ID:RhIRzPUb0
>>110
別にいらない情報だと思うけど
交通事故の記事だと「○○に向かう途中に」って入るね
114名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:10:23.48 ID:mfX1bae30
「○○に向かう途中に」は方向のイメージをつかむのに要るだろ
115名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:34:29.38 ID:tkfCzaSF0
やっぱ、凍ってたのかなぁ?
あの辺走る車、ホント飛ばすから。
ただし勾配キツイから、上りは登坂車線有りの2車線、下り1車線
よく、下り車線なのに追い越し車線と勘違いして対向車線にはみ出すヤツもいるからな
116名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:38:03.98 ID:dZoShl3l0
>>29
安月給で必死に働いて社会を維持してる人たちが
年金食い逃げ年寄りに大怪我させられたのか・・
117名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:44:24.33 ID:t62cbyak0
ま、ここらへんだと100キロ以上で普通に走るからな
70キロ代だと追い越し祭りになってる
118名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:46:04.86 ID:DKauIXDn0
農産物加工会社で働く人といっても、その中身は中国人の「研修生」
のような気がする
119名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:54:14.80 ID:TvG7txtD0
マイクロバスは、多人数が乗っていたから重量で破壊力があったんだろうな。
しかし、衝突相手がバスで良かったよ。
これ普通車だったら、はみ出した大型SUVのジジババは軽傷で、普通車は死亡していただろうから。
120名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:56:49.14 ID:tkfCzaSF0
さっきニュースで「ブレーキ痕無かった」って言ってたから、単純に居眠り運転だろうな
121名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:56:53.55 ID:EEjEPpyn0
あの登り坂をパジェロミ二で100キロ出すにはベタ踏みしないと無理
っていうか画像からパジェロミ二だって言った奴は馬鹿なのか?
ナンバーの位置逆だから一発で違うって分かる。
122名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:06:01.86 ID:bhVCU9FX0
えらい路肩寄りで衝突してるな。マイクロバスの運転手は衝突を
避けようとして路肩に寄ったのかな?しかしそれが逆にちょうど
正面衝突になった感じ?
123名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:07:57.33 ID:ZbWFlTV20
>>118
普通のおっちゃんおばちゃんだったよ。
124名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:10:05.98 ID:EEjEPpyn0
>>120
凍結していてABS作動したんじゃないの?
かなり古い車だからABSついてるかどうか分からんけど
125名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:12:23.78 ID:DKauIXDn0
>>123
そうか。働かずして休業補償(給料)が出るから少しは救われる。
じじいばばあの夫婦だから任意保険に入っていないかもしれないけど
126名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:12:41.88 ID:/vvIIIsh0
こういう事故増えたな
運転中に急に意識不明になったんだろうな
怖い兵器だ
127名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:19:59.02 ID:DKauIXDn0
死んでるし、病気とかを理由に責任がうやむやになるのは勘弁してほしい
128名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:48:15.30 ID:Ot2RCeZKP
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20121026-OYT8T00905.htm
RVとマイクロ2台衝突、2人死亡34人けが

 26日午前6時50分頃、北海道喜茂別町川上の国道230号で、マイクロバス2台とレジャー用多目的車(RV)が絡む事故が発生し、RVに乗っていた70歳代とみられる男女2人が死亡した。
バス2台には計43人が乗車しており、うち34人が病院へ搬送された。ほとんどが軽傷だが、骨折している人もいるという。

 道警によると、RVが反対車線にはみ出し、対向のバス2台に次々と衝突したとみられ、道警倶知安署で死亡した男女2人の身元確認を急ぐとともに、詳しい事故原因を調べている。

 現場は、札幌市中心部から南西に約30キロ離れた中山峠近くの高架橋の上で、RV側からみて緩い左カーブ。事故当時、路面は雨でぬれていたという。

 関係者によると、バスは札幌市白石区の人材派遣会社の送迎用で、従業員を喜茂別町内の食品加工工場に運ぶ途中だったという。

 2台目のバスに乗っていた、札幌市南区のパート従業員清野通子さん(70)は「大きな音がし、顔を上げたら、フロントガラスが粉々になり、前の人が顔から血を流していた。後ろに座っていた人が前に飛ばされていた」とこわばった表情で話していた。

 1台目のバスの最後列に座っていた男性(60)は「バスが急に蛇行した直後にバリバリという大きな音がして、窓ガラスの破片やバックミラーが飛んできた」と驚いた様子だった。

 現場に駆け付けたアルバイト竹内馨さん(67)は「バスの外に顔から血を流してしゃがみ込む人や倒れている人が数人いて、バスの中でも動けなくなっている人がいた」と話した。

 中山峠は札幌市内と洞爺湖を結ぶ幹線道路だが、この事故で約5時間にわたって交通規制が行われた。

(2012年10月26日 読売新聞)


>現場に駆け付けたアルバイト竹内馨さん(67)

この人は何しに駆けつけたの?
129名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:05:21.04 ID:cQ87MwHd0
79にもなって車なんか運転しているんじゃないよ。
人様に迷惑かけることなんか屁とも思わないロクなやつじゃないな。
130名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:05:29.10 ID:OkqEU6QA0
>>29
これよく見たらスタッドレス履いてるな
131名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:06:15.29 ID:Igv9ANfF0
登場人物が年寄りばっかやな
132名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:10:35.31 ID:OkqEU6QA0
ブタダ
133名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:13:04.57 ID:DKauIXDn0
>>128
事故が起きるように道に細工をしていたから
134名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:35:05.11 ID:qW+87BCu0
★☆★ ここまでのまとめ ★☆★

■最新ニュースはここから!
http://news.google.co.jp/news/story?pz=1&ned=jp&hl=ja&ncl=d4aeaSwIGI65aRMLy9BEcsNpDcBBM&lr=ja&rfilter=0&q=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%B9&btnC=Go

■いつ起きた事故か(別ソースは午前7時ごろ)
26日午前6時50分ごろ、北海道喜茂別(きもべつ)町川上の中山峠頂上付近の国道230号
・ソースhttp://mainichi.jp/select/news/20121026k0000e040158000c.html

■事故車
いすゞ・ビッグホーン後期RVと三菱ふそう・ローザ、マイクロバス
・ソースは自分を含むこのスレ住人

■最新ニュースhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121026/k10013043381000.html

バス事故 死亡の2人身元判明
10月26日 16時53分

26日朝、北海道喜茂別町で乗用車とマイクロバス2台が衝突し、2人が死亡、30人余りがけがをした事故で、
死亡した2人は70代の夫婦と確認され、警察は事故の詳しい状況を調べています。

26日午前7時ごろ、北海道喜茂別町の中山峠付近の国道230号線で、乗用車とマイクロバス2台が衝突しました。

この事故で、乗用車に乗っていた男女2人が死亡し、2人は、その後、
北海道真狩村の無職、中島衛さん(79)と治代さん(76)の夫婦と確認されました。

また、2台のバスには喜茂別町にある農産物の加工会社の工場に向かっていた派遣社員41人と、
それぞれの運転手2人の合わせて43人が乗っていて、このうち34人が病院に運ばれ1人がろっ骨を折る大けがをしているということです。

現場は札幌市との境界付近の山あいにある、最も高いところで28メートルほどの高架の国道のカーブで、
警察によりますと、乗用車が対向車線にはみ出してマイクロバス2台と衝突したとみられるということです。
警察は事故の詳しい状況を調べています。
135名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:48:34.47 ID:Sa+RE7QL0
>>128
骨折とか、血を流して、とかそんなに軽傷じゃないやん・・
バスだとシートベルトしないだろうから、死者がでなくてよかったね
136名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:19:26.53 ID:Sa+RE7QL0
いまローカルNEWSでやってたけど、やっぱり一台目のバスに当たりそうなのを
バスがよけて、斜めにぶつかって、その後ろの二台目に正面から当たったみたいだ

しかし余裕のない道だな。バス落ちなくてよかったな。
137名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:31:17.12 ID:eb47fwnNO
旅行で中山峠を通った時、車がみんな昼間から80〜100キロ位のスピードで走ってて驚いたわ
138名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:31:25.59 ID:NADCHHeS0
マイクロ一台目は対向車線にはみ出しながら衝突回避しようとした。
で、マイクロとビッグホーンの左前同士が衝突。
この時点でビッグホーンの運転手に意識が無ければビッグホーンは崖下に一直線だったはず。
だがビッグホーンは左にハンドル切って立て直しを図っている。

要するにビッグホーンの爺だか婆の単なるスピード出し過ぎ&運転ミス。
自殺なら単独でやってくれ…
139名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:31:31.47 ID:uwQ7Qo+D0
マイクロバスって5t位あるだろ。
ビックホーンが2t前後だから、800kgの軽四とビックホーンが正面衝突したのと同じような結果だな。
140名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:40:36.54 ID:Eyym0XzN0
爺婆は運転しないでよ
本当に迷惑
141名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:43:34.18 ID:cMdzTq5lO
>>99
走る棺桶を避けて高い税金払った意味が無かったな
142名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:50:10.46 ID:f+T/L4g10
なんで一台目の左側にぶつかってんの?
実は一台目がセンターライン越えて内側に入ってて
対向車の爺がカーブでそのバスを見てぶつかると
判断して外側に回避したんじゃね?

あんな狭い道でバスの左側にぶつかって後続のバスに
正面衝突とか意味不

普通にバスが車線走っててぶつかるからと右にきって車が左側にぶつかってすり抜けるだけのスペースできるものなのか?
143名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:50:18.85 ID:pTWjyzIA0
あの高架橋本当に怖いんだよなあ
下に落ちなかったのは不幸中の幸い>マイクロバスのみなさん
144名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:00:02.88 ID:pTWjyzIA0
>>142
NHKだったかの再現映像だと納得できるよ
145名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:01:02.06 ID:wVkGo6IK0
>>142
>
>警察が目撃者やバスの運転手から話を聞いた事故の状況です。
>現場は、中島さんが運転する乗用車から見て上りの左カーブで、走行車線と登坂車線の2車線があり、乗用車はセンターライン寄りの走行車線を走っていたとみられます。
>そして、左カーブを曲がらずに真っ直ぐ進んでセンターラインを超えたとみられています。
>1台目のマイクロバスの運転手は衝突を避けようとハンドルを右に切り、乗用車はバスの左前や左側に衝突したということです。
>乗用車は、さらに、20メートル以上後ろを走っていた2台目のバスに正面からぶつかり、道路脇の欄干の土台に後ろのタイヤが乗り上げるようにして止まったということです。

目撃情報もあるんだし、そこに疑問感じてもしょうがないでしょ。
左側がぶつかって、右側に飛ばされることもあるし、
ぶつかった時に左前輪がパンクして左側に曲がる力が発生することもある、
ニュースだけじゃわからんけどな。
146名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:06:42.96 ID:NADCHHeS0
>>142
衝突のショックでバスは益々対向車線側に飛び出すだろうし、2台がすれ違うくらいの間隔はできるだろう。
ガラス破片の飛散状況を見れば、一回目の衝突の位置も判明するし。
どうせビッグホーンが追い越しかけようと車線変更してスリップしたんだろう。
147名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:13:27.96 ID:0/3vkJ2n0
高齢者・・
ここアベレージ高い高速ターンなんだよな
バイカーなんか仲間たち状態の危険地帯
それとモナココーナーの前後は要注意だよ
死亡事故多発地帯なのだ
148名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:34:04.64 ID:tkfCzaSF0
スタッドレス装着なら、路面が濡れているだけで滑ってハンドル効かないだろ
つうか四輪全部滑る(80キロとか出してたら)
スタッドレス装着時は、乾燥路でもスローインファーストアウトが基本

149名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:28:46.22 ID:TvG7txtD0
昔の車ってクラッシャブルゾーンの考えが浸透していないから、
今の車と衝突したら単純に重くて固い昔のSUVが助かるような気がするんだが。
昔、ベンツが「相手の車を潰して助かる」っていう考えだったみたいに
150名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:49:23.11 ID:EEjEPpyn0
>>148
>スタッドレス装着なら、路面が濡れているだけで滑ってハンドル効かないだろ
んなぁこたぁない
151名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:53:03.21 ID:3DnE80Qo0
>>148
スピード出ていたらハイドロプレーニングの可能性も有ると思うね。
スタッドレス履いていたとしても限度があるだろうしね。

しかしまあそれにしても酷い事故だな…。
152名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:03:22.42 ID:LDxHB8WI0
エアバッグがあっても、1台目にぶつかって開いてしまったら、
2台目にぶつかったときには何の役にも立たないんだよなぁ。
153名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:08:50.40 ID:uYgbMeFk0
>>151
ハイドロって案外、簡単に起こるもんだな
http://www.youtube.com/watch?v=mERAaeCrj0E
154名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:10:12.66 ID:926I9cR60
ニュースで見た限りでは、
・道路が凍結してスリップした
・紅葉に見とれてわき見運転した
のどちらかが原因だな!

あと、太陽の光がまぶしくてハンドル操作を誤ったってのもあった。
その線も見過ごせない。
155名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:10:46.82 ID:nMClhefu0
  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  ま ご 他.
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  た 飯 人
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .味 に の
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .わ か 不
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違 .い け  幸
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  が る  を
、                /        ',:i  ',    。    と
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',
156名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:12:36.69 ID:wVkGo6IK0
そもそも、エアバックが開いたらハンドル操作なんかやってられないからな、
目の前真っ白だし・・・。
157名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:13:22.57 ID:DKauIXDn0
遺族は賠償責任も相続するのか。
それはちょっと・・・・ということで相続放棄しちゃうかも
158名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:15:15.90 ID:/fFi1+ZR0
バスの運転手は怖かっただろうな
159名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:16:18.15 ID:pTWjyzIA0
>>154
路面は濡れてたけど凍結していなかったといってましたが
160名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:18:46.02 ID:i4x3V+WX0
爺婆の運転はカーブでセンターラインを無視することが多いんだよな。
滅多に対向車の来ない道だろうし、いつもの様に道いっぱいを使って走ってたんじゃないかな。
161名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:22:38.14 ID:MGmBTRho0
国道だよ...
162名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:50:33.25 ID:lhqS809M0
んhkで見たけど超高いんだな現場
マイクロが落ちてたら大惨事だったな
163名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:33:23.04 ID:+631p+RI0
>>80
「スカトロ物AVの撮影をしに行く途中です」とでも答えて貰いたいんでね?w
164名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:36:14.94 ID:+631p+RI0
>>124
エアバッグ標準装備化された際にABSも標準装備化されてます。
165名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:46:41.35 ID:NGX2z/AbO
>>126
これからどんどん高齢運転手は増えるからね
この事故の原因はどうかわからんけど
脳卒中や心疾患等で突然意識不明になった場合に備えた安全装備が必要と思う
運転手の瞳や心音を車内のセンサーやカメラが監視して正常ではないと判断した場合自動的に安全な場所に停車し救急要請するとか
事故に巻き込まれた方はたまったもんじゃない
166名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:44:10.22 ID:J7FKrPaQ0
>>88
千歳は方角が違うだろ。
農産物加工だってさ。
>>29
167しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2012/10/27(土) 09:13:53.10 ID:64/2i6LI0
 ていうか、クレードルまで札幌から来ているってのが驚きだわ。
倶知安とかで集められないのかな?
168名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:23:44.42 ID:OlPiMpNSP
年齢的にブレーキとアクセル間違えてカーブで加速しちゃったか、カーブ手前で絶命してそのまま車が直進したかだろうな
少なくともドリフト楽しむ年齢じゃない
169名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:33:26.05 ID:mGBCoCyf0
>>165
2年ごとに高齢者特別講習を行って試験にパスしないと免許停止でいい
170名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:49:27.50 ID:cpEEetYv0
短気なジジイ多いからな。
制限速度守っている観光客レンタカーでも追い越そうとしたんじゃないの?
171名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:29:01.35 ID:gIAD884U0
つか、ジジイ(ババア含む)の甘え運転酷過ぎだろ
交通ルールちょっとくらい無視しても、老人だから許されるみたいな運転
急な割り込み、急ブレーキ、渋滞なのに路駐、信号無視etc
ルール守れなかったら免許書返納
たのむわ
172名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:28:04.83 ID:Sln6sn1m0
じじばばはマジで免許取り消しでいい
173名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:54:13.57 ID:TudYhdB40
>>76-78
 喜茂別町→ 羊蹄山麓消防組合
 ttp://www.town.kimobetsu.hokkaido.jp/emergency/999.html
 本来の救急搬送先は、厚生連倶知安厚生。

 発生地点は、国道230号線 中山峠頂上から約500メートル喜茂別側 中山大橋上。
 搬送距離は、43.5キロ(www.mapfan.com/routemap/)
 喜茂別辺りじゃあ、救急車なんてあっても2〜3台がせいぜいでしょう。
 とてもではないけど、倶知安厚生まで運びきれない。

 ttp://www.town.kutchan.hokkaido.jp/town/kutchan-syo/kutchanfire/kyuukyuu/kyuukyutouban.jsp
 管轄となる羊蹄医師会の中で整形を診れるのは、倶知安厚生・植田・昆布温泉・ニセコだけ。

 この現実では、望洋中山に仮設陣地を組んで南区に応援要請する方が現実的でしょうね。 
174名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:24:32.99 ID:TudYhdB40
 ttp://www.unten-menkyo.com/2008/08/70.html
 いまの法規では、枯葉組は特別教習を受講しないと免許は更新できない。

 ただ、「中島さんは、26日朝、心臓の持病の診察を受けるため、
札幌市内の病院に向かっていた」とある。(NHK北海道)
 検視の結果がどう出るのか?
 その後、報道は沈黙しているのが気にかかる。 
175名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:16:43.40 ID:n6+vVTld0
>>174
心臓に持病があるのに自らハンドル握るとかマジキチすぎる。
ばーさん免許持ってないのかなぁ
176名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:52:04.78 ID:E3y9S2fK0
「軽なんかに乗ってるから」ってこの事故車両が軽なら
書く奴居るんだろうな多分。
177名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:09:32.87 ID:SvQqVJbq0
>>176
軽じゃないのに叩いてるw
>>22>>84

 ↑ >>67

178名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:23:08.16 ID:i//f934+0
もうあの当たり方だと重さと車高が全てで、軽だろうが普通車だろうが関係ない。
ただ、最初から正面衝突なら助かっていたかも知れない(1台目との接触でエアバッグが作動してしまったので2台目の衝突時はハンドル、ダッシュボードにダイレクト)
179幽霊峠 中山峠
幽霊伝説 札幌から洞爺湖に抜ける道だな
幽霊がでるのだ