【社会】“下請けいじめ”での指導、過去最多に…「プライベートブランド」商品製造委託で相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
下請け業者に支払う代金を不当に減らすなど下請法に違反する行為があったとして、
公正取引委員会が指導を行った件数は、この半年間で2900件を超え、過去最多となりました。

下請法では、企業が下請け業者に対して支払う代金を不当に減らしたり、支払いを
遅らせたりすることを禁じています。
公正取引委員会が先月までの半年間に下請法に違反するとして企業に対して指導を
行った件数は、去年の同じ時期より218件増えて2932件となり、これまでで
最も多くなりました。
また、指導より重い勧告は、日本生活協同組合連合会が下請け業者およそ520社に対し
代金を不当に減らしたとして、先月勧告を受けたケースなど合わせて10件に上りました。
公正取引委員会によりますと、こうした指導や勧告は、発注元の企業が「プライベートブランド」
として、独自ブランドの商品の製造を下請け業者に委託するケースで相次いでいるということです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121025/k10015997201000.html
2名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:52:44.08 ID:pTYa6C1HP
日本ってスゲー国だな全く
屑企業多すぎだろ
野放しにしてる馬鹿行政、政治家が一番の問題なんだろうけど
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 05:54:08.79 ID:5x2qCRKV0
どうせイオン
4名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:54:09.80 ID:V9GgmdZQ0
トップバリュw
5名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:56:09.41 ID:mBmnakVf0

< `∀´>イオン岡田さんが悪いことするわけない!
6名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:56:36.62 ID:VIlKLrHD0
で、法的拘束力は?
あとそのリストはどこで見られるの?
7名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:57:25.40 ID:g00r1+8V0
昔から変わらん構図
8名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:58:18.88 ID:vPOnSeVQO
やはり単なる下請けいじめか、あれ。
9名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:58:21.10 ID:T1Px3R5NP
なんで「イオン」て名前出さないの?
10名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:59:32.41 ID:tlMH3oLf0
トップバリューですねわかります
11名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:00:23.27 ID:xEjbS7DE0
「プライベートブランド」 www
「プライベートブランド」 www

販売者しか記載されてない、よくある商品っすねw  マジ最悪
12名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:00:58.46 ID:S/6FIu29O
トップバリューの食品美味しくない。
13名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:01:13.81 ID:FbM8z0Ay0
こういうことをすると品質が落ちるんだよ
14名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:01:15.65 ID:vV8cMgm40
岡田屋、そちも悪よのぉ〜
15名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:01:22.89 ID:VslZgNKt0
トップバリュでいいじゃんw
16名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:01:33.46 ID:HbgVO+1b0
清楚で美少女な後藤郁の写真
http://syosetu637.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
17名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:03:47.72 ID:uPczQD2D0
ずっと納入業者にやってきたから麻痺してるんだろうなあ
納入業者ならおkで下請けならアウトだもんな
日頃の行いの汚さがよくわかる
18名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:05:30.98 ID:e9nhujyc0
ノウシンエキス入ってそうだな(w
19名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:05:54.63 ID:k1pmAHKL0
うちの近くにイオンなくて、よかった。
20名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:06:23.84 ID:bBRo41IB0
こういうのを野放しにするために、わざわざせがれを政治家に送り込んだところもありそうだなw
21名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:06:57.42 ID:anK0F+cK0
最近は中国韓国製の安いだけのプライベートが売れないから
日本の企業に無理やり安くさせて押し付けてる感じがある
22名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:07:06.90 ID:oPnE0Hg50
イオン余裕
23名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:07:12.75 ID:QgPpMocY0
罰しろよ
罰しないからこうなる
経営者を打ち首にすれば止まるよ
24名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:07:53.00 ID:rZisQo5q0
>>11
生産者が国内なら販売者が責任とるという意味でいいんだが
海外産を隠すための販売者記載はマジ勘弁
25名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:08:57.88 ID:e38+GW8I0
>>1
死体水イオンのことだな
26名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:09:10.74 ID:9qQFiBsWO
これも民主党政権の弊害?
27名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:09:50.05 ID:OcJpOBmdO
PB商品でたまに変な味がするのあるよ
28名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:10:05.53 ID:1AHG40gg0
イオンが財閥化しちゃってるからな・・・ 規制すべきなんだけど
このまま行くとありとあらゆる分野が破壊されるわ。
29名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:10:11.35 ID:ZsGVToWGO
トップバリューにはハズレがある
新品の蛍光灯から振動音
ポテトチップスが不味かったり
30名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:10:48.38 ID:PofvJYp60
トップバリュので、チーズクラッカーってのが好きだったんだが
宝製菓ってとこが作ってたんだが最近なくなった。
これもなんかあったのかな?
OEMじゃなく普通に販売してくれても買い続けるんだが
てかむしろそうしてほしい。イオンではこれ以外買ってなかったから。
31名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:11:32.12 ID:D1N7OOb20
つまり脅迫恐喝強要だろ?
関係者の逮捕は?
32名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:12:57.18 ID:ZsGVToWGO
プライベートブランドもやっぱり「安かろう、悪かろう」
33名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:13:41.71 ID:K/OnrJRH0
> 発注元の企業が「プライベートブランド」として、独自ブランドの商品の製造を下請け業者に委託する

何が問題なの?

それに日本の中小企業はいつまでも下請け根性だからこうなる。
シャープは下請けに乗っ取られたんだぞ。
34名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:15:01.91 ID:Xt9keJ850
なんで指導なんだよ。
逮捕しろよ。
35名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:16:38.12 ID:V9GgmdZQ0
>>33
>>1くらい読め 下請法でぐぐれ
36名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:16:48.87 ID:p1URRn8s0
こんなのまだマシな方だろ
おまいら農産物の市場知ってるか?
談合されて高値がつかない上に最低価格は1円
出荷者は価格を決める権利が一切なく、出荷するかしないという選択肢しかない
37名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:18:04.38 ID:gn+gFrHs0
「弱いもの達が夕暮れ さらに弱いものをたたく
 その音が響き渡れば ブルースは加速して行く」
38 【関電 53.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 06:18:21.45 ID:coi64LMy0
こういうのが起こるのには 必ず理由がある。
大学教養レベルの問題なんだが 不思議と世の中では認識されていない
つまり 防ぐ方法も存在するってこと
39名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:18:40.64 ID:X/V4t5Fa0
イオン以外誰も得をしないビジネスモデル
40名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:18:44.40 ID:c49AKKOX0
>>36
それはひどいな…農家が減るわけだ
41名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:18:54.68 ID:xEjbS7DE0
イオンのPBも、販売者だけの表示だし

うちの近所で、そうか系三色旗を掲げたディスカウントチェーン店も

オリジナルPB商品が大量で、販売者だけの表示

安かろう悪かろう、生産国すら表示しないという態度が「プライベートブランド」www
42名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:18:55.18 ID:FIIT8Jjb0
イオンで売っている食品のまずさは異常
43名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:19:02.80 ID:D5zXZ+B90
金融円滑化法が来年3月で終了します。
銀行からは追加融資を断られ、発注先からは不当なダンピングを脅迫されて、酷い目に遭っている中小の皆様。
自殺か自己破産かいよいよ選択の時期が迫って参りました。
44名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:19:42.19 ID:+W5KYoXd0
イオンしか思い浮かばない
45名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:19:57.96 ID:gCQfZmb80
>>12
まずいよね。特にセブンのカップ麺。
高くても正規品?を購入してます。
46 【関電 53.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 06:21:41.36 ID:coi64LMy0
>>40
それも対抗策を作ることができる
>>38と同様のビジネスダイナミクスさ
47名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:22:33.57 ID:anK0F+cK0
買い物してる人なら判るだろうけど
サ二ーとか地方のグループ物もプライベ−ト系凄いぞw
@コンビニの冷凍とか乾物物とか見てみろそこらじゅうにあるわいプライベ−ト系w
お前らイオン叩きたいだけだろwwwww
48名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:22:56.62 ID:jSHhk8nH0
トヨタもそうだけど大企業はほとんどやってる
資材部がクレーマー化してる会社も多々あるしな
49名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:24:11.15 ID:1RTGDY/xO
ロット割れで発注してくるからメーカーもイライラしてんだろうよw
50名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:25:31.57 ID:sn+ZiYUG0
スーパーの棚が昔の共産国みたいにスカスカになってる
51名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:26:58.87 ID:ho7bM6900
あれ同じ商品なのにパッケージだけ違うんだよね
おかしいよね
52名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:27:03.09 ID:yzHEksMV0
釣った魚にはエサはあげない これだな
53名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:27:18.31 ID:p1URRn8s0
>>46
何をやるにしても「時間」と「金」がかかるだろ
理屈でできても実際に時間や金をかけてできるものかい?
結局、お上の方針が出るまで訴えるぐらいしかない
54名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:27:51.27 ID:9ScrNPKG0
生協って共産党の息がかかっているよなw
55 【関電 53.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 06:28:05.99 ID:coi64LMy0
いじわるすると得する例とも言える
ゲーム理論のナッシュさんはなんと言うのかねぇ?
56名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:28:11.62 ID:9y9tmCD50
トップバリューのノンカロリーコーラがウェルシアで¥128
業務スーパーのコーラが¥95円で売られているが、
下請けいじめがないとすると幾らぐらいの店頭販売価格になるのか?
57名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:29:20.39 ID:anK0F+cK0
>>54 
エフコープは共産党だよw
でも関係ない話題に関係ないw
58名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:29:55.19 ID:sO6cdcEhI
嫌なら下請けやめれば?
代わりはいるし
まあ独自なんかじゃやってけないだろうが
59名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:31:06.24 ID:90WEJRCK0
PBでも生産した企業を表示してくれるとありがたい。
イオンでも表示してるPBと表示してないPBがあるが基準は?
60名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:31:31.23 ID:H82YBlEi0
イオンで買い物する奴は売国奴
61 【関電 53.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 06:32:40.41 ID:coi64LMy0
>>53
そういうものじゃない。 あえて言えば戦略かな。
まぁ競争優位の戦略とかいう本があったけど、あれには書いてなかった気がする

>>54
生協系も同様の問題を抱えているというウワサがあるね。
62名無しさん@12周年:2012/10/25(木) 06:32:42.22 ID:+i+vV+fs0
PBて品質しょぼいのに
ブランド企業締め出すのはなんでだ?
なんで粗悪品が「ブランド」騙ってるんだろうな。
63名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:32:42.71 ID:VmNRKWjgO
>>36
JAなんかに入ってるからだろ
自分で売る相手見つけろよ
自分は作るだけで金がガッポガッポ入ってくるわけないじゃん

宮城県の被災者農家見習え
震災でなにもしない自治体やJAに見切りつけて開発から生産から営業まで自分たちでしてるから
塩害の水田復活のため塩に強い綿花を植え水田浄化を図りつつその綿花を売る相手を見つけに全国行脚
綿花の卸先を見つけたら綿花の次に植えるじゃがいもの品種選定種植え
これも卸先に独自にカルビー捕まえたよ
今は塩に強い稲を東北大学に見つけてもらってるとこ
64名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:34:09.10 ID:F5koMZ9B0
公務員などのアホはよく徒党を組むことを求める=税金が若干徴収し易くなるだけで徒党を組むのが効率化などと勘違いしているのが結構多いけど
その主張というのは旧来社会を知ってる日本人からするとかなり誤りな主張なんだよな。

工務店などの一戸建てを専門としてきた業者なら理解してるだろうけど
人が暮らす文化的な最低限の生活を営む為の基礎の基礎の基礎である住宅インフラを効率よく低コストで作るには
1つの現場に個人単位、もしくは2人前後で動く分業による下請専門業者がベストなんだな。

建売などの一戸建て住宅に対する大工さん一人辺りの工期などは平米数にもよるけど体感的に
床面積35坪程度で平均45日前後と考えてるけど
仮に同じ大きさの一戸建て住宅に大工さんを3、4人も入れたとすると多少は工期は早く済むかもしれないけど
せいぜい20日×3人=60人句となりコストが1.5倍に劇的に跳ね上がるのは目に見えてるけど
この結果で徒党を組むメリットがあるのだろうか?

そんでもって人が暮らす文化的な最低限の生活を営む為の基礎の基礎の基礎である住宅インフラを作ってくれる
職人さんの労働単価が驚くことに公務員よりも遥かに安いということ。
今の激安住宅はあくまでも職人さんが犠牲になってくれてるおかげで安く売られてるだけであり今の価格が普通などと思わないように。

材料さえあれば確認申請などなしに人が暮らす文化的な生活を営む為の住宅インフラを職人は作れるけど
付加価値生産性ゼロ職種の人達には材料があってもテントで暮らすような環境しか作れない分際で上から目線なゴミクズがこの国には本当に多いからショックを受ける。

まだ土建屋を惰性で続けてる人はマジで商売畳んで他の産業にいくなりナマポ受けてこの国の崩壊を静かに見つめてやった方がいいですよ。
65名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:34:56.38 ID:f3TQBiuy0
こんなのがニュースになるなんて
岡田の力が落ちてきてるということか
選挙は近いなw
66名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:35:06.99 ID:g+s02LLB0
強い者にはこびへつらい、弱い物には居丈高
百姓みたいで大変結構である
67名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:35:47.38 ID:BZhPrQfP0
今度近所のスーパーに置いてあるPBの缶コーヒー買ってみるか・・・・
68名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:36:12.69 ID:++A+Pd5k0
トップバリューか
69名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:36:33.21 ID:sO6cdcEhI
今は職人なんていないだろ
ただの組みたて屋
車もエンジニアじゃなくチェンジニア
70名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:37:48.03 ID:W9js9JEq0
安さは下請けへの圧迫で成り立ってたんだな。
71名無しさん@12周年:2012/10/25(木) 06:39:26.00 ID:+i+vV+fs0
>>36
ウチの地元には隣接数市の農協が共同で作った、小スーパー規模の八百屋+αのお店があるよ。
農家が自分の好きな値段で名前付きで置いて品質もピンキリだったりだけど
いつも大盛況。
地元で取れる野菜以外は仕入れてるみたいだけどね。
まねして近くに同じような店が二件できたけど品が悪くて微妙だった。
72名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:40:09.22 ID:ETMGGIqU0
>>36 談合ちゅうか高値を出す業者がなくなっちゃった
だっていくら高値を出してもスーパーの仕入れ価格は不変
損するのは卸だけの構図

PBは基本的に安値競争で敗れた業者に
「その設備停止させたら丸々赤でしょ
うちが注文出してあげるから安くよこせ。その方がまだマシでしょ」って感じで
はなから赤字確定商品。ってか黒字でPBやるのはただの馬鹿
そんな商品に安全性とかアフォかと
問題でたら潰れるだけで逃げて終了だ
商品の問題であってスーパーの責任はないからな

73名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:40:49.69 ID:xutTTMJW0
おい岡田
74名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:42:45.06 ID:90WEJRCK0
>>72
ところがどっこい。
イズミヤの柿の種PB作ってるの亀田製菓だった。
亀田製菓クラスでもやってるんだなこれが。
75名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:43:50.30 ID:VmNRKWjgO
>>64
言ってることは間違ってないけど昔の職人さんと今の奴らじゃ話は別じゃね
そろにニンク計算したら昔の方が少ないけど単価が高かったもの
それだけの価値があったんだね昔の職人さんは
尊敬もされてたし
76名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:44:03.17 ID:MK1rE+2AO
運送も酷いぞ
77名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:45:46.70 ID:p1URRn8s0
>>61
リスクヘッジでもやるのか?実際には米ぐらいしかできねーぞ

どんな戦略を組もうと、農産物の収穫適期は変わらないから、
出すか出さないかの選択肢しかない

>>63
まぁ俺のことではないんだが、自分で見つけようと思っても、
1年間安定した収量を求められる大口か、値段は良くても少量しかはけない産直や個人・自営業しかない
そしてそういう「営業」に多大な時間と金がかかる
どんだけ少量が高く売れても、多量をそこそこの値段で売る方が断然儲かる
まぁできたとしてもこの組み合わせだけ。一年間安定供給なんて無理だし結局市場からは逃れられない
78名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:47:44.16 ID:N7Ed7mtm0
79( `ハ´ ):2012/10/25(木) 06:48:20.59 ID:uP8iAtVq0
犯人は日本生活協同組合連合会て書いてあるのに・・・
80名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:49:08.99 ID:lu9B+tdc0
テレビ局を問題にしろよ
81名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:49:30.59 ID:DuD0VtmX0
スタイルワンは製造メーカーをちゃんと書いてるから
気持ち安心だわ。
82名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:49:46.30 ID:4j8z2cYT0
>>12
バームクーヘンが最悪
食ってるそばからぼろぼろ崩れる
83( `ハ´ ):2012/10/25(木) 06:52:02.41 ID:uP8iAtVq0
でもPV製造は本当に儲からないらしいな。
工場も稼働率維持の為に仕方なく請け負ってるらしい。
84名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:52:16.16 ID:9HOIiBmG0
プライベートブランドというとメーカー品を自社ブランドで売るイメージだけど
これは完全な自社ブランドの商品のことなのかな。
85名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:52:21.25 ID:oMNue/Wt0
なぜPBに多いかってぇと、PBは帳合(ちょうあい)が入らないから。

販売大手は小規模業者の商品の買い叩きを自分ではせずに帳合業者にやらせる。
当然、帳合も利益を取るから製造業者の利益は更に減る。
今は小さな事業者でも流通がしっかりしているから全国どこでも期日どおりに
納品できるのに、指定の業者を通せと強要してくる。
86名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:52:33.27 ID:zp2ThbOq0


下請けをイジめ、 人を非正規にしてイジめ、

やりたい放題の野放しで、底辺なんて人間とは思えないレベルw

とても文明国とは言えません
87名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:53:02.01 ID:TP7JJ1W10
資本主義末期
88名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:54:02.85 ID:TuFAljY80
イオンか?
89名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:54:42.42 ID:6wHVuKIE0
プライベートブランドは製造元がわかる方がいい

トップバリューは製造元がわからないから不安

ライバル小売店では隠さないところもあるのに(7プレ)
90名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:54:42.62 ID:7+Oq4g7+0
この半年間で2900件
公正取引委員会にも○件を超えたら対処しなければならない
と、仕事をさせるようにしたほうがいい
91名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:55:24.90 ID:miQTOKZI0
またイ音か
92名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:56:21.88 ID:WR5v86+k0
93名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:56:29.87 ID:Xs1wXpHB0
過去最多・・・・・

全体の0.02%くらいじゃね? それ。
94名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:57:18.88 ID:PX3RBlaJ0
岡田さんどう思いますか?
95名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:01:42.26 ID:GPVu0ClYO
イオンのPBってありなの?
たしかキットカットとかカントリーマァムとかメーカーの
丸パクリしてるが。
96名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:02:47.68 ID:fIUNYKod0
岡田屋の焼き討ちやればいい
97名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:02:49.34 ID:9TP6zfkP0
PBって昔は大手メーカーが夜間操業の合間でやってたんだよな
98名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:03:01.87 ID:utnR1oiA0

またイオンか。
99名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:03:51.58 ID:XPbdwUwO0
イオン
ヨーカドー
西友
ダイエー
100( `ハ´ ):2012/10/25(木) 07:03:57.40 ID:uP8iAtVq0
>>92
コナカは大分前から問題になってるよなぁー
101南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/25(木) 07:04:32.95 ID:bplAaBqy0
トップバリューとか怖くて買えないわ。
韓国産とか混じってるんだろ?qqqqq
102名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:04:51.62 ID:zp2ThbOq0


しかもプライベートブランドって 親会社の儲けが多いんだぜw

小売りでとんでもないマージン取ってる上に、さらに下請けイジメて、ブランド料名目のマージン取ってると同じ。

普通に自社製品として出荷したほうがはるかに儲かる、という具合。



大手の小売り、大手のコンビニ、大手の学習塾、あらゆる分野で ブランド商法 による搾取をやりまくりw

派遣会社だらけで、人間からも搾取しまくり。

ピンハネばっかりが儲かる日本。


これじゃあ経済発展しません
103名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:07:12.37 ID:DuD0VtmX0
トップバリュのさきいかに、海に近い海外工場で
加工してるので、お安くできましたって書いてた。

茶色い海の横の工場で作ったものなんか誰が買うかよwwwww
104( `ハ´ ):2012/10/25(木) 07:07:19.12 ID:uP8iAtVq0
>>97
製造側には利益は少ないけど大量発注と完全買取でリスク無い生産だったんだよな。
その文だけPBでの下請けイジメて極悪。
105名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:07:30.30 ID:fsIMAYrgO
生協って最低だよね。

消費者の味方してるけど中身は真っ黒。

食品偽装なんかが起こると真っ先に名前があがるし。
106名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:07:57.52 ID:wKI9WMWu0
トップバリューの安さのポイントにこれを書いておけよ
107名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:10:22.36 ID:0Xp7snJsO
トラスコ
108名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:11:01.56 ID:S6mbsQ2L0
>>105
生協は共産党がやっている訳ではないが、
内部は共産党シンパが多いからね。
109名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:12:58.74 ID:gfJmUqdRO
セブイレしか思い浮かばない
110名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:15:24.20 ID:9TP6zfkP0
印刷屋とコープはマジで学生運動上がりの団塊世代が多い
111( `ハ´ ):2012/10/25(木) 07:15:53.99 ID:uP8iAtVq0
>>106
イオンぐらいになると生産ロットが多いから
多少極悪な事やっても中小企業には利益が出るんだろ。
大した発注量でも無いのに、減額するから下請けの利益が無くなって問題になる。
112名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:16:53.38 ID:ZYZfCauc0
セウカン、ペペロと発想は同じだろうな。
113名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:18:34.12 ID:bLeMWmAf0
>>11
その辺は企業の姿勢による
たとえばイオンは作ってる企業の名称を表示しない
イトーヨーカドーは表示する
メーカー気になるならイトーヨーカドー・セブンイレブンで買え
114名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:18:58.59 ID:o0y0qb9+0
イオンのケースがよく知られていると思うが
あれはもはやPBではないだろう
115 【関電 53.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 07:20:09.78 ID:coi64LMy0
>>110
印刷屋は昔輪転機で政治闘争のビラを刷ってた奴らかw
116名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:22:22.87 ID:9TP6zfkP0
酒類とか安いのは半島製
117名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:24:00.96 ID:zp2ThbOq0

こういう日本企業、日本経済の悪質なところ、

日本経済の発展を阻害している悪徳商法が批判されると

必ず共産党がどうたら団塊がどうたら書く企業擁護の工作員が現れて笑えるw

こいつらも日本経済の発展を阻害Suruガンだなw
118名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:24:31.86 ID:GjxbtktC0
>>1
ホワ○トキャン○スの事かと思った
あそこも全力で未払いだからなぁ…
119名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:28:07.63 ID:EGj0Vza20
トップバリュなんてまともな製品ない
絶対避けるべき、特に食品
120名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:29:28.08 ID:mZk4qDnAO
サラリーマンやるなら、公務員(ライバル多いけど)。
取引先にするなら、お役所(ライバル多いけど)。

…って事だな。
121名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:33:17.44 ID:3k0BICk70
>>119
久しぶりにマックスバリュ( イオン)に行ったらトップバリュ製品とハングルが書いてある製品だらけで引いたわ。
122名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:34:13.27 ID:dAacqdeQO
イオンは悪質だろ
123名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:35:51.30 ID:vPOnSeVQO
PB時点で売れにくい
生産者が頑張っても名が売れない。
安く売らされる。
124名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:36:16.50 ID:E5BrTz9e0
昔から中国製とグループブランドのものは極力買わないようにしてるがこんな実態だったとは
125名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:38:52.51 ID:gE5cK4/K0
PBと言って思いつくのはイオンと7&i、セブン(イトーヨーカドー)のは
品質が悪くはないが、イオンのトップバリューは質が酷すぎる
買う人間がいるのも不況のあおりか(岡田のせいもあるのに)
126名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:41:35.06 ID:9HOIiBmG0
ファブレスとの違いは何だ?
127名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:42:15.32 ID:yJiBEERy0
またイオンか?
128名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:42:32.48 ID:L4VDSoTjO
>>118
ホワ○ャンのアレなところは同人サークルとかに未払いってとこだけじゃなく、
神主に無断でグッズとか作りまくって訴えられてるあたりかな。
あの神主に訴えられるって相当だろ。しかも怒られても販売製造やめないしな。
そのくせ所得隠しとかあくどいことやってるらしいしな。
129名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:43:04.40 ID:KYftQCbX0
下請けを蔑にする企業や社会に明日は無い
今経験している低迷の要因の一つなのに、まだ気づかないの?
自分だけが良ければいいなんて考えだと、いずれ自分の首を絞めるよ?
130名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:43:04.96 ID:epq4D4a90
こうゆうのってどういう手口なん?
難癖つけて強請るのかそれとも黙って詐欺るの?
131名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:44:25.29 ID:9TP6zfkP0
西友の無印やダイエーのセービングは昔からあるな
132名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:44:56.10 ID:6IuWDY+F0
イオンの塩ラーメンって発がん性物質が含まれていたのだろ?(´・ω・`)
報復だな(´・ω・`)

辛ラーメンはそのものが発がん性物質だから・・・(´・ω・`)
133名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:47:19.28 ID:DmFHvJqt0
イオンの事か
134名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:48:01.57 ID:UV/pRIVy0
ずっと買ってた商品を無くして
PB商品にすり替えるのヤメレ。ヨーカドー
135名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:48:55.03 ID:yBK5hYPHO
安けりゃ誰かが泣いてるのは分かり切った事だろ
イオンが原価割れやるわけないし
136名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:49:16.54 ID:A4+AFJbE0
最近は、派遣社員も社販購入のノルマを正社員と同じように負わされていて、かわいそうには思うな。
問題と指摘したら、その分お前が買えと言われるだけだから言えないけど。

派遣社員の人に聞いたら、年間給料の二割がノルマで消えるって話だから、なんかなあ。
137名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:50:42.37 ID:aAfeG0jo0
>>119
同意
チンジャオロース作ろうと筍水煮買いに行ったら
全ての製品がクレヨンで塗った様な均一な色
俺の死ってる筍とかけ離れた色だったんで買わずに帰った
138名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:55:08.55 ID:9TP6zfkP0
うちの母は中国産のたけのこだけは絶対に買ってこない
139名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:55:09.36 ID:A4+AFJbE0
>>130
よくあるパターンでは、資本金3000万以下のペーパー会社を契約に挟み込む。
そうすれば下請け法回避できるし、ペーパー会社に高めに払った金は別の物品販売名目で回収する。

実際には元請けの力にたいして下請けは屈するんだが、ペーパー会社がある限り合法なんだ。
140名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:55:10.73 ID:rhtgF39x0
>>129
「他もやってる」
「金を稼ぐとは、そういうもの」
「金貰ってるんだから、従って当然」
とか言っちゃう馬鹿いるよねw
141名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:57:12.90 ID:E5BrTz9e0
>>134
あるある
お気に入りが安かろう少なかろうに変えられるのは腹立つわ
142名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:58:39.23 ID:WALeezvA0
>>131
15年位前にセービングの120分カセットテープ買いまくってラジオ録音してたことを思い出した
143名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:59:37.87 ID:IotY/7Z80
小売が力を持ちすぎてるって自民の議員が言ってたな。

家電も酷いことになってるよね。
家電業界で農協みたいに店を作ったほうがいいんじゃない?
144名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:00:52.20 ID:r+kh23dY0
家電とかな
145名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:05:13.79 ID:+giJ2u7dO
下請けが苦労するのは東電の下請けも一緒。
生きて帰って来いよ
146名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:05:46.67 ID:A4+AFJbE0
>>143
小売りが力を持つに至ったのは、自民党時代の大店法改正が大きい。
それを通産省側で主導したのが、民主の岡田だ。
147名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:07:12.58 ID:jcJaeSjJP
この状態で、消費税増税とか日銀のデフレターゲットが正しいとかの
意見が出るのは何なの?

広島長崎に原爆落とされた時みたいに、国を徹底的に破壊すれば
リセットできるという考え方なのだろうか?
148名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:08:11.91 ID:Fo7r3WU9i
日中韓と陰湿だね
早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
149名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:09:13.40 ID:lBE2e+4O0
>>113
ファミマも記載してあったなー
パンは裏見て敷島製パンのやつ選んで買ってた、おいしいから
150名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:09:26.02 ID:CZ+HPK4RO
ジャスコは犯罪企業?
151名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:09:54.07 ID:NOR6GWsK0
特アに外注ばっかしてた結果がこれだよ 経団連の切腹はよ
152名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:10:48.60 ID:WbUwMve60
1年前位かNスペでやってたな
下請けの製麺業者が泣いてた
生うどん1袋(120円くらいか)につき利益が10円以下だって
153名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:11:08.67 ID:932ICYrDO
>>140
日本も支那と同じ前近代な人治国家で近代的な法治国家ではないという事。
契約の精神や法の精神を理解できず、脱亜入欧は失敗。
今も法律軽視なアジア的村社会。
154名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:11:31.48 ID:IotY/7Z80

昔はよくイオンで買い物してたけど、
よくお腹壊してたw
引越しして近くにイオンがなくなってから
腹壊すことなくなったな

イオンでは絶対買わないし
買わなきゃしょうがない場合は、トップバリューは絶対に買わない。
155名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:12:04.21 ID:Ym62k4wd0
>>63
塩分が少しある畑にネギを植えると少し甘みのある味になるとか聞いたけどどうだろうね
156名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:12:17.69 ID:McpOCofL0
>>135
ビールでやってたぞ。
157名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:12:59.77 ID:0CrNu2/W0
1回やっちゃうと同じことをしないと
業績が作れないからね。
代々引き継がれるんだろうね。
158名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:13:19.94 ID:r+kh23dY0
>>129
下請けってのは、自分の会社の従業員と同じだからな。
絞れば「その時だけは」儲かるが、そんな会社が長続きするはずも無く。
159名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:13:30.04 ID:4/610Ow90
PB商品 値段は安いが品質が・・・
160名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:14:46.02 ID:IotY/7Z80
塩や砂糖を撒くということもやるよ。
先々月ぐらいの農業雑誌に載ってた。

昔は人糞や尿を肥溜めで発酵させて
それを畑に撒いていた。

人糞の中に塩分や糖分も入ってるからね
ある程度は砂糖も塩も畑に必要だよ
161名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:15:45.41 ID:/QfQCBo6P
パクリプライベートブランドは規制すべき

ヒット商品→即パクでプライベートブランド化→メーカー商品追い出し

俺は絶対かわねー
162名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:16:19.60 ID:jSy7nVOH0
幸せは、誰かの不幸せの上に成り立っている
163名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:16:32.83 ID:26zJDPpp0
ジャスコって昔はぱっとしない近所のスーパーって感じだったのにな
当時だと長崎屋、イトーヨーカ堂、十字屋、赤札堂、マルエツ辺りと大差ない存在
ダイエーや西友の方がずっと大きいイメージだったよ

ところが気付いたらジャスコとヨーカドーだけが異常に急成長を遂げて
今や日本中の小売業界を統合、寡占している状況になってしまった

俺はジャスコの経営陣が優秀だから急成長できたと思うほどお人よしではない
むろん岡田が官僚時代、政治家時代に後押ししたから達成出来たとも思っていない
どう考えてもイオンの裏には外資がいるね、ヨーカドーは既に隠そうともしていないがw
164名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:16:37.26 ID:JY9miSEX0
犯罪企業はデータベース化して公表しろチンカス
165名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:16:59.90 ID:cIOKAwUf0
PBって値下げすると値下げ分の代金をそのまま下請けに請求するんだろw
166名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:17:02.30 ID:UzV+diOb0
トップバリュのお菓子ってパクリ商品ばかりだよね
167名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:17:30.74 ID:3ez77hiB0
イオンはさ、PB出すのは良いけど味見してんのか?
ジンジャーエールなんてすごいマズさだぞw
それとも下請けの必死の抵抗の味なのか。
168名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:17:35.34 ID:90WEJRCK0
不思議なのはイオンのPBでも製造委託してる会社名書いてるのと書いてないのあるのな。
みりんが兵庫県のキング醸造だったかな?
169名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:17:59.41 ID:epq4D4a90
>>139
ふえぇぇ恐ろしいなぁ
まんま暴力団やん
170名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:18:44.81 ID:IotY/7Z80
>>161

> ヒット商品→即パクでプライベートブランド化→メーカー商品追い出し
>
> 俺は絶対かわねー


うん。買わない。これは本当に酷いよね。
一生懸命に、お菓子会社やカップ麺会社が開発した品物を
丸パクリするとかさ。こんなことしてたらメチャメチャになるよ
171名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:19:49.22 ID:JawS6pOg0
こういうのって、懲罰的に滅茶苦茶な賠償金とか課しちゃえばいいのに
172名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:20:59.89 ID:rhtgF39x0
>>153
やっぱ罰則が弱いんだよな
サビ残→能力が足りない。自発的にやってるだけ
仕事→他でもやってるんだからやっとけ
給料→人に仕えてるんだから奴隷の如く働け
特に団塊コピー以上の世代が、飼い馴らされて酷い
そのままズブズブになった感があるな
173名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:22:41.23 ID:WD8asy7v0
なんせこいつらコスト削減で夜の店の営業すら
下請け企業自分たちで作って
人件費削ったりするからな
仕入れ業者なんてもっとひどい扱いだろ
174名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:24:38.86 ID:WbUwMve60
>>162
同意
人類皆幸せになるのは不可能だわ
175名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:25:01.14 ID:J9ggiGQNO
イオンの下請けは儲かっている企業が多い
イトーヨーカ堂の下請けは泣かされてる
生協の下請けはイジメられている
176名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:26:11.74 ID:lG74LWo20
>>167
イオンへの信仰が足りない
その味に舌を慣らすんだ、イオンにお前を合わせるんだ
177名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:26:26.04 ID:IotY/7Z80
昔の日本人は、みんなで幸せになるということを考えて
上に立つ人は従業員のことを考え、従業員は会社に尽くし
一億、みな中流という意識だったのに。
金よりもっと尊いものを持っていたから
金儲けのために汚いことをするというのがなかった。

チョン思考というか、欧米の悪いところをマネて日本の良いところ
全て切り落として、搾取するところが搾取するという形になってる

ゲーム業界やアニメ業界など結託してグッズやら特典やらで
子供から効率的に金を吸い上げようとするし
韓国や中国にたかられてるわ

これじゃ日本が疲弊して当然だわ。
178名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:28:33.34 ID:pFdR3x8TI
ここでも「いじめ」かよ
違法行為を「いじめ」と呼ぶマスコミをどうにかしろよ
179名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:29:58.30 ID:XKfhTtl9O
5円の値引きを求めるより5円値上げして
売る人・運ぶ人・作る人・管理する人・←を支える人に回る様にすれば景気が良くなる気がする

そりゃ自由競争に規制か?って話になるのは判るけど
サービスの競争が値段にしか向いてない状況じゃ
どんな景気対策をしても給料が上がらければ・・・
消費税で国に持っていかれて何に使われるか怪しくなるより・・

頭悪いから上手く書けないやw
180名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:30:01.34 ID:Lj9zvG1VP
トップバリューのポッキーの偽物がめっちゃ美味しかったのに、ある日販売
中止で次に出たのがゲロマズ。
181名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:32:22.86 ID:FLTkRHsSO
食品メーカーの営業してますがイオンに逆らって、じゃあおたくの商品うちの棚に置かないよって言われるのが一番ダメージ受けるから逆らわない。
182名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:32:36.82 ID:IotY/7Z80
国民すべてから
公のため、国のためという意識が、なくなってしまった結果だよな。すべては。
183名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:33:55.98 ID:VslZgNKt0
>>177
戦後の成長期の話か?だったらちげーよ
税制と規制でそうなるようにコントロールしてたんだよ。

金を貯めると税金に吸われて損だから
人件費をあげたり、下請けに回したり、豪勢な接待を
していたり。給料も所得税がアホほど高かったから
給与格差を狭めることで、所得税に引っかからないようにしていた。
もちろん、所得税逃れの必要経費って名の消費をおこなっていた。

それがグローバル化で吹き飛んで、今の状態になった。
184名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:33:59.24 ID:90WEJRCK0
つかイオンのPBで製造委託企業を公開してるのと非公開のがあるが。
あれどういう基準なのかわかる人いない?
185名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:34:02.76 ID:Cx4EkxBm0

PB商品は買わない、これが大事。
186名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:34:38.69 ID:JY9miSEX0
異音なんて十年以上行ってないけど、まだそんなに影響力あんのかよ
日本には情弱とチョンが多いんだな
187名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:35:49.24 ID:IotY/7Z80
>>183
昭和生まれだが、20年ぐらい前までは、
金よりも、もっと尊いものをみんな大事にしてたよ。

税制とか関係ない。
日本人は他の国のためにも尽くしたし、
これは税制なんかとは全く関係ない。
みんなで幸せなろうと、そういう意識が当たり前だった。
188名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:36:05.33 ID:Y/QwwSus0
イオンのトップバリューだっけか、
遺伝子組み換えが含まれることがあります
とか書いてあった気がする。
189名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:37:42.32 ID:90WEJRCK0
>>188
書いてる。
アイスコーヒーで確認した。
正直に書いてる点は評価できる。。
190名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:39:29.23 ID:rvioVJXtO
払うべき金すら払わないなんて支那・朝鮮の犬畜生以下
小売業なんか過剰なんだから半分減らしてもよい
191名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:41:16.88 ID:p3aXpVT40
一瞬プライベートライアンに見えて吹いたw
192名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:42:23.26 ID:02KUBa0FI
イオンの

死体水

とは何ですか?
193名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:43:15.13 ID:VslZgNKt0
>>187
20年程前、バブルが弾けた頃から
日本はグローバル化に飲み込まれていったんじゃん。
グローバル化で競争力を高めるために、
また、国内企業、資本家が外に逃げていかないように
税率を下げ、規制を緩和していった。新自由主義だね。

その結果、社会に格差が生まれ、誰かのためにってよりも
会社を大きくするためを、自分が生き残ることを
強く考え始めた。
194名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:46:24.24 ID:IotY/7Z80
>>193
トップバリューでいいじゃん、とか言ってる奴が何を言ってもねえ・・
195名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:47:02.19 ID:VslZgNKt0
>>194
ああ、プライベートブランドなんてオブラートに隠さずに
トップバリューって言えばいいじゃん って意味だよ
196名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:49:05.22 ID:bHqQFtVWO
農協系のPBは結構気に入ってる。
197名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:50:16.55 ID:BOSI84WX0
>>187
その通りだったよね。
お互い商売なんだから、無茶しなくていい。 利益も取ってよ。って言葉かけてくれたよね。

発注者=客=神 みたいになってるからなー、今の日本は。
小売業だけじゃなく、製造業も同じだよ。 
しかも、仕事なくなるから倒産した時にくらいしか告発できないんじゃね?

工場での労働は馬鹿だからそんな仕事やってるって認識だから安易に値下げ要請するし受ける。
仕事出してやってるんだから・・・、ないよりマシだろ?、ほぼ脅迫wwww.

こういうのバレたら10年さかのぼって当時の適正価格X1.5くらい支払わせる罰則作らないとなくならないよ。
もしくはTOPが10年の禁固刑とかね。
198名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:50:27.24 ID:I1rj6sWN0
またイオンか。ほんとここ酷いよな。
199名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:50:31.40 ID:IotY/7Z80
>>195
そういう意味か。すまん。

バブルを境に、というより
戦後、日本人的な価値観を少しずつ捨ててきた。
マスゴミはサヨクに乗っ取られ、教育は、日教組に乗っ取られ

その結果、日本人から公の意識がなくなり
儲けのためなら国を売り、悪い事何でもするようになった
イオンの社長に限らず、国民一人一人もそう
200名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:52:58.56 ID:3fmYgfUpO
未だに、団塊世代が嘱託として企業に残り権力を誇示している
嘱託で在りながら、先輩と云う立場を利用して役職を従え
責任を追及される事もなく、不当な契約を行い
生じた不始末を末端に押し付ける

一部の現役は甘い汁を吸い、後釜にすわる事を狙い
クズだけで企業の頭が構成される
201名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:54:17.82 ID:IotY/7Z80
>>197
国民が意識を変えて、プライベートブランドは買わない、
悪質な企業からは買わないことを徹底して
生産者を支え、
小売の規制は必要だね。
202名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:54:21.81 ID:N7Ed7mtm0
ブランド化して、製造元が広告費を使わないようにしてるから、安く出せるのか?
203名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:54:29.35 ID:VslZgNKt0
>>199
情報が少なかったから、洗脳もしやすい時代だったね。

悪いこと何でもするようになったのは、競争が激しくなったから。
競争っても上を目指すのではなく、下に落ないための競争だからね。
一般人にとっては。そんな競争をしていたら公の意識もクソもなくなるよね
204名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:55:42.32 ID:wyXDKiPC0
>>12
すべてにおいて「薄い」。
205名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:55:56.78 ID:m33R9O740
事故修理時の代車代の消費税を払ってくれない損保会社はどこに訴えればいいの?
206名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:59:08.28 ID:xgQv9WFq0
安物を喜んで買うと、自分の給与が下がる

のを理解できない馬鹿がたーーーーくさん。
イオンを買い支えています。
207名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:00:21.06 ID:IotY/7Z80
>>203
昔も競争は激しかったんだよ。

その競争って、自分の技術や知識を最大限に極めるための
競争が凄かった。金より名声よりいかに自分の信じる道を技術を
極めるか、そこが日本人の強さだった。

誰かを搾取して悪い事でも何でもして成り上がるための
競争が凄かったわけじゃない。

まあ、とにかく何もかもメチャクチャになってきていて
情報を取らないと、搾取されたり被害に合うよ。

医学の勉強も学校にも行かないで、病気の患者をマッサージする
違法マッサージの氾濫も酷い状況だし
先に出した、アニメや漫画も売れればホモだろうがエログロだろうが
近親相姦だろうが、パクリだろうが何でもやると。
すべてが崩れてきてしまってる。

今までのお互いが信用できる住みやすい日本は
おじいさん、おばあさん、ご先祖さまが作り上げてきたもので
永遠じゃなかったんだね。
208名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:01:52.23 ID:BOSI84WX0
>>203
マスゴミのスポンサー料による腰の引け方、高給化。裁判所の判断の遅さと利用の不便さ。
契約社会への都合のいい移行。(子会社の不利に関しては書かない契約書)など問題は多いよね。

マスゴミなんか未だに三方良しが日本の商慣行なんて言ってるしww
209名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:05:20.10 ID:VslZgNKt0
>>207
身分は保証されていたからね。
国はバカ高い法人税は取るけど、その代わり会社は
何が何でも潰さなかった。規制によってね。
労働者も安定を手に入れてるわけだから、
金よりも名声や技術を高めることに集中できた。

アニメとかの規制は昔の方が緩かったんじゃない?w
TVも販売物もけっこう無茶してたよ?w

本質は変わってないけど、社会が変わったことで
崩れてきてる面も大きいだろうね
210名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:06:52.21 ID:3fmYgfUpO
下請け業者も景気の良い時は、酒を飲ませ女を与え仕事を貰ってたんだろw

バカな主人に尻尾を振り、偉いと勘違いさせた責任も大きい
同情の余地はない

今、中国が同じ事をしている
211名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:08:31.77 ID:vSNyzALE0
>>12
○の危○さえ感じる不味さだよなアレ
212名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:09:31.14 ID:IotY/7Z80
>>209
悪いことしなきゃ潰す必要もないじゃん。
何をいってんの。

規制がゆるくても、まともな作品が出来たのは
昔の人の常識がまともだったから。
いろいろ規制しないといけない、法律を作らないといけないのは
日本人が劣化してきちゃったから。
欧米や、シナチョン並になっちゃった。

児童がレイプされるような漫画を作るのはやめましょうとか
そんなことは言わなくても良かったんだよ。
213名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:09:59.22 ID:7MAYjzdm0
>>161
安けりゃ買うよ。

>>199
公の意識よりも、自分の生活の方が大事だよ。犯罪じゃなければ、何をしても
OKな訳だしな。漫画のエログロ・ロリ・ホモ・萌え化は、大賛成。だって、
見てて楽しいもの。
214名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:10:58.92 ID:3ez77hiB0
>>176
あれだけはマジでムリっす><
215名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:11:28.10 ID:VslZgNKt0
>>208
スポンサー料と裁判所はわからないけど
それ以外は全て税金でコントロールしていた。
税率を高く設定することで、社会により多くの金を
回すことが出来たんだけど、全部崩れちゃったね。

マスコミは資本家の犬だからね。
216名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:13:24.33 ID:7MAYjzdm0
>>212
お前は知らんだろうが、テレビは昔の方が、規制が緩かったんだよ。7時代の
アニメでも、結構バストが出てたりしたしな。バラエティーでも、時代劇でも
ドラマでも、結構ハダカが出てきてたんだぞ。グロの規定も緩かったし。
217名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:13:31.34 ID:crycokPu0
大手のPB商品は安過ぎるもんなあ。
消費者から見ても大丈夫かと心配になるくらい。
218名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:14:48.32 ID:IotY/7Z80
>>213
犯罪じゃなければ何をしてもいい・・というのがシナチョンレベル。

法律に全て書いてなくても、やったらいけないことを
自制できるのが日本人。
その結果、日本人の多くが中流意識を持ち、治安や食品の安全性
物作りの確かさ・・などにつながった。

幼女ペロペロなどとオタクが叫ぶたびに
子供を持つ親は恐怖を感じて、子供に漫画やアニメを制限させるよ
219名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:15:17.47 ID:VslZgNKt0
>>212
いや、業績が悪くても救ってたし、業績が悪くないように
新規参入を規制で抑えていた。まぁ、今風にいえば利権だけど
全ての国民が利権を享受していた形だね。

あんまり昔のことはわかんなけいど、昔の人も
けっこう無茶してたでしょ?w
児童レイプも昭和のほうが多かったんじゃない?
あまり問題視されてなかっただけだと思うよ。
220名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:17:46.63 ID:VslZgNKt0
>>212
あった。児童レイプ被害者の統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoR1.gif

昔は昔でけっこう無茶してたんだってw
そういうのに対しての目が厳しくなっただけ
221名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:17:52.35 ID:BOSI84WX0
>>210

そんな時代はもっと前だよ。25年位前じゃねーかな?
偉いと勘違いさせたのは、俺の記憶ではゴーンショックが始まり。

次に不良債権処理で銀行が債権放棄して上場企業だけを実質税金で助けた。
(銀行に税金入れて、損金処理させて10年税金払わずに利益まる取りだから)

生き返った上場企業はゴーン見習った。 利益が溜まったのと、空洞化でどんどん偉そうになったw

小売は大店舗法だっけ?あれが出来て小規模が駆逐されてからだな。
これも、ダイエーなんかは倒産した(自由競争なら負け)にもかかわらず国が助けた。ww
商店街が潰れても無視で、ダイエーは助ける。 どこが自由競争だか・・・
222名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:18:56.60 ID:90WEJRCK0
>>218
アニメとかの規制が厳しくなってきたのは宮崎事件とかの影響じゃない?
自制してたんじゃなく、きっかけがなかっただけだと思うが。
223名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:19:23.67 ID:z3wxcC3l0
>>197
まさにその通りだな。
神がやりたい放題だからな。
発注者の横暴を取締まらなきゃいけない。
公正取引委員会はもっと仕事しろよな。
224名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:20:28.11 ID:IotY/7Z80
>>216

昭和生まれだから、そんな事は知ってる。
乳は出てたが、それもアッケラカンとしたもので、
卑猥さやオタクの歪んだ性欲が満ちてるような
そんな雰囲気はゼロだったな。

>>219
新規参入が増えれば、今のタクシー業界のように
ムチャクチャにもなるだろうが。
アニメや漫画が好きなようだけど、
アニメだって、手塚治虫が大成功して、その成功を見て
有象無象が大量にアニメ業界に参入したのが
製作費用の低下につながったんだぞ。
何でもかんでも参入させれば良いというものじゃないね。
結果的に、不利益をこうむるのは一般消費者。

護送船団方式も悪いことのように言われたが
結果は良いものだった。

昔の人のほうがずっとまとも。
昭和の50年代でも、扉も窓も開けっ放しで外出とか当たり前だった。
今、そんなことできないだろ?
225名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:20:32.97 ID:lBE2e+4O0
おしんとかあったけどあの内容も今じゃ人身売買、児童虐待だしな
世の中が変わって行く過程ではよくなったことも悪くなったこともあって
で、日本はいろいろな発展に対しての迅速なセーフティネットみたいなものが弱いってのが問題なのかと
226名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:22:10.08 ID:vSNyzALE0
>>225
だな、昔はよかったというのは幻想w 
227名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:22:35.74 ID:7MAYjzdm0
>>218
アホか、刑法で縛られてない事をしたらダメってのが、そもそもおかしいわ。
それに、中流意識ってのはタダの妄想だったしな。
非実在の少女にペロペロとか言っても、別に構わんし。
228名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:23:27.00 ID:IotY/7Z80
>>222
アニメの規制は実際には、全然厳しくなっていない。
やりたい放題。
児童がレイプされるような同人誌とか、
近親相姦とか売りまくり。
229名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:23:32.27 ID:VslZgNKt0
>>224
ああ、今風に言うと利権ってことで
別に利権を否定してるわけじゃないよ。
今は偏ったところに利権が集中しているから
悪いわけで、別に全国民が享受できるのなら
良いことじゃない。

アニメや漫画の参入はちょっと違うと思う。
その分野は参入規制のしようがないし、
なりたい人がなればいいんじゃないかな。
230名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:24:55.28 ID:2AoB867jO
>>216
志村の馬鹿殿には憧れた
うっひょひょひょひょwww
231名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:26:13.54 ID:7MAYjzdm0
>>218
ああ、言うのを忘れてた事があったわ。性犯罪とか凶悪犯罪とか子供殺しとかは、
少年犯罪とかは、昔の方が多かったからな。今はネットですぐに流れるから、
クローズアップされる事が多い、ってだけだぞ。人口は増えて犯罪数は減ってるから、
犯罪率も減少してるよ。
232名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:26:42.04 ID:uPaiyS220
PBは、発注元と消費者は得だけど下請けにはおいしくない仕事って
聞いたことがある。

>>30
これ?
http://www.takaraseika.co.jp/products_main_cracker_2.html
なんか良さそうな会社だな。
233名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:27:07.10 ID:IotY/7Z80
>>227
朝鮮人には理解できないだろうね。

何でもかんでも法律で定められないと
やっていけないことが判断できないのは、シナチョンなんだよ

法律で定めてあっても、違反するのがシナチョンだけどw

幼女ペロペロと叫ぶのは人間として恥ずかしいこと。
児童がレイプされるような同人誌で金儲けして日銭を稼ぐのも
みっともない行為。
234名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:29:01.59 ID:90WEJRCK0
>>228
地上波とコミケを同列で論じられてもなぁ・・・
235名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:30:02.09 ID:IotY/7Z80
>>229
才能のない人間、志のない人間が大量にワレもワレもと参入したら
市場がメチャメチャになり、一般が不利益をこうむる。

小売業だったり、マッサージ業界だったり、アニメ業界だったり
タクシー業界だったり、どこもメチャクチャになりつつある。

そのツケを払うのは、一般人。
毒の入った質の悪い食べ物を言い値で買わざるを得なくなり
悪質な整体やカイロで体を壊され、
エロ、ロリコン漫画を読んだ子供が小児性愛者になり
タクシーでぼったくられるw
236名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:30:03.57 ID:61S8Tj12O
そういうの、いじめじゃなくて契約違反とか債務不履行って言うんじゃないの?
237名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:30:44.07 ID:wbf+3+ik0
>>233
自称愛国者のネトウヨも「法に違反してないからギリギリまで汚いことをやる」みたいな奴いるよ
ネトウヨのデモ見てりゃわかる
238名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:30:46.64 ID:vSNyzALE0
>>234
ネトウヨ相手にすんな。時間の無駄w 
239名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:31:11.11 ID:AvS0+l4CO
>>216
「影の軍団」でもなんの必然性もないのにおっぱい丸出しの女が出てくるサービスタイムがあったな。
親が近くにいると気まずかったw
240名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:31:44.84 ID:VslZgNKt0
>>233
一応、チョンってのは法律では定まっていないけど
差別用語だから本来は使っちゃいけない言葉だよ。
まぁ、2chでそれを止めようなんて思わないけどw

昔は良かったとか言いながら、当てはまっちゃってるよ。
241名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:33:28.62 ID:vSNyzALE0
まあでも時期選挙でネトウヨの天下なんですけどねorz ぽんぽn痛いわ
242名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:33:52.04 ID:IotY/7Z80
>>231
昭和の末でも、
今ほどに、子供の一人歩きを警戒するような状況はなかったよ。
自分は、1人でどこでも夜の8時まで山の中で遊んでたりしたもんだ。
別に田舎ではなく、横浜だけど。

>>237
ネトウヨにも悪いのはいるし児童ポルノ同人誌売り買いしてる奴もいる、
それでも、サヨク、チョンの犯罪行為よりはマシです。

>>240
韓国人も、チョッパリとか倭猿とか言いたい放題してるからw
243名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:34:29.87 ID:VslZgNKt0
>>235
職業選択の自由ってのがあるからね。
免許制度で、その合格数で調整するってのはありだけど
それ以外の分野で規制するのは無理じゃない?
244名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:42:38.42 ID:IotY/7Z80
>>243

国民がまともな目を持って、
不買をすることで参入をさせないようにするしかないね。

良い小売や良い製作者が真っ当に評価されるような
社会にしないと、

安けりゃいい、児童ポルノでも金が儲かれば何してもいい
その社会を壊したツケは全部、汚染された食品や低賃金など
別の場所で搾取されたり、すべて自分に帰ってくる。
245名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:43:20.67 ID:BOSI84WX0
>>236
そもそも自分が不利なときを逃れる契約しか大企業は結ばないよ。
契約違反とか不履行って言えば支払われるが、確実に仕事はなくなるよね。つぶれるじゃん。小さいとこは
246名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:52:17.21 ID:yzDMfzuO0
このような不正行為の発生を減少させるのには、違法事業者の社名を公表する事が一番
247名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:56:33.27 ID:BOSI84WX0
>>246
そんなの効かないよ。
TOPの問答無用の辞任と退職。禁固刑3年以上 位なら効くかもね
248名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:59:09.76 ID:7MAYjzdm0
>>230
おっぱい双六とか、おっぱい神経衰弱とか楽しかったよな。

>>233
お前は『非実在少年少女への性的暴行の取り締まり』みたいな、訳の分からん
条例に賛成するんだろうな。誰も、被害者がいないのに、犯罪になるのはおかしいだろ?

レスを見ると、全部自分の好き嫌いで、いいか悪いかを決めてるだけにしか
見えないぞww
249名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:59:22.79 ID:0Jupah110
いっとくがイオンじゃねえ
委託先への要求として資本金3億円以上じゃないといけないっつー条件がある

下請け法では委託先の資本金が3億円未満が適応されるわけで3億以上は範疇外
法の抜け目をくぐるという意味で悪どいやりかただけれど違法にはあたらん
250名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:01:14.40 ID:r/9Eoql80
ここにいろいろ事例が載ってあるけど、ほとんどこんなことニュースでやらないよねw
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/shitaukejiken.html
251名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:01:45.81 ID:vSNyzALE0
反原発のいないネトウヨ。国土を穢されても平気な穢れ思想無き金の亡者は故国へ還れ
そういや右翼団体の構成員は基本○日だったな
252名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:03:26.81 ID:IotY/7Z80
>>248
被害者は出てる。この間、プリキュア、らきすた好きの大学生が広島で
女児を誘拐監禁したばかり。
ネットで事件が起こるといつもオタク関係。
253名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:04:01.91 ID:243ukC0A0
遺伝子組み換え不分別と書かれたコーンポタージュスープ
トマト(中国産)と書かれていたトマトジュース を見てTOPVALUを買うのはやめようと思いました。
254名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:09:45.42 ID:HkMlgQEY0
>>184
イオンで製造メーカーだしてるのって酒類くらいじゃねーのw
255名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:10:11.85 ID:7MAYjzdm0
>>252
そりゃ、ファンの中にも偶にはおかしいヤツもいるわな。でも、たった1人の事で、
何もしてない他の何10万人のファンを、全員犯罪者予備軍みたいに言うのはおかしいだろ。

普通の町でも何万人か人がいたら、その中には、殺人者や泥棒や性犯罪者もいるだろ?

256名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:13:29.99 ID:Ns5V23bv0
こうしてPB商品は無理して作られてるから、あまり買わんほうがいいな
257名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:19:46.68 ID:7MAYjzdm0
>>253
少なくとも、『福島産』とか書かれてるよりかは、安心できるけどな。
258名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:19:50.67 ID:2nV9ys0P0
昔は面倒見てやろうって部分があったけど
今は改革、競争の価値観を御旗に
使い捨てることを厭わないからな
自分さえよければそれでいい時代
小泉や橋下が人気でるわけだよ
259名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:21:55.40 ID:+5fRRskO0
さよならイオン
260名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:23:32.79 ID:IotY/7Z80
福島産と書いてあるほうが信用できるけどな。

福島や宮城の製品は、全て、放射性物質の検査機械で
安全性をチェックしてるけど、

他の地域は何もやってないから。中国産や韓国産など
1度放射性物質の測定をしてみたらいいんだ
261名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:26:31.79 ID:reF3oW9F0
安さを競えばそうなるよ

高速バスと一緒で、近々問題おこして規制になる希ガス
262名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:07:10.11 ID:jxcYtibc0
安かろう不味かろう プライベートブランド
263名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:40:51.85 ID:FgT5psi00
性狂と書かれているが...
264名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:41:34.15 ID:d+menx3Y0
『 イオン トップバリュ リコール 』 で検索
265名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:35:27.62 ID:NMcFS1Sx0
この国に正義はないのか
266名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:23:24.75 ID:x4euAzSn0
こんなことせんと安くなるはずがなかったんやなぁ
このことのほうがむしろ終わっとる
267名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:13:37.22 ID:R1qI9GZO0
「企業努力=下請けいじめ」ですか…
ホントに貧しい国になったな>日本
268名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:58:40.59 ID:ln20LQoY0
【流通】もはや“チキンレース” ヨーカ堂vsイオンの値下げ合戦(ZAKZAK) [09/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260530140/
【経済】イオン岡田社長 赤松農相と面会 「産直は生産者にも消費者にも喜ばれている」と理解求める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256634839/
【流通】イオン、直接仕入れ5倍に 年5000億円、卸通さず[08/05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211855598/
【企業】イオン、米国産牛肉販売を検討、安全基準策定へ…他社スーパーは慎重な姿勢
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134738953/
【経済】イオン、アメリカと中国からたまねぎ200トンを緊急輸入 国産の半額で販売★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250858029/
【家電】イオン、格安家電を販売−DVDプレーヤー内蔵32型液晶デジタルテレビが4万円台[09/02/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971990/
【経済】イオン、韓国LG電子と提携 共同で商品開発へ
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10256/1025648905.html
イオンで中国製家電の販売開始
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1011/10111/1011105913.html
【社会】 "ジーンズ690円" ユニクロ・イオン・ドンキなどのジーンズ価格破壊に、日本のメーカー悲鳴★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255877540/
【原発問題】出荷自粛サンチュ、都内のイオン店舗で販売 [4/13 14:42]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302674986/
【医療】イオンがジェネリック薬・第1類の大衆薬を開発−独自商品で調剤部門を拡充
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282783616/
269名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:00:28.25 ID:4LjqgSTu0
みヵヵの下請けしてるけど請け負ってない業務もその場に居たと言う理屈で
原因を解明しろとかなんとかしろって言ってくる
解明しても「そうだったのかー」で終わり
報酬すらださない。
270名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:22:05.10 ID:ln20LQoY0
【社会】ダイソーの大創産業、下請法違反 支払い代金を減額 中小企業庁が公正取引委員会に是正措置を請求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329484995/
【社会】公取委、下請法違反で婦人服小売り「ジュニアー」に勧告…委託代金を不当減額
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342833444/
【社会】公取委、タカキューに勧告 代金減額の下請法違反
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318585480/
【社会】カシオに下請法違反で勧告 協賛金名目、8700万円減額…公取委
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127374527/
【社会】「下請け業者とも合意し、違法性の認識がなかった」と釈明…下請け代金不当減額で公取委が資材メーカーに勧告
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285586810/
【行政】ドギーマンに公取委勧告 下請け代3100万円不当減額[10/11/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291082370/
【衣料】中堅アパレルの「キング」に勧告 下請け代金不当減額 [09/10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256321276/
1300万円を不当減額、愛知の繊維会社「日本エース」に勧告
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271862959/
【衣料】紳士服のはるやま、下請けに10億円分を不当返品[12/01/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327531199/
【行政】生協連が39億円の違反行為 公取委が勧告、指導[12/09/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348557515/
【社会】下請け業者に払う代金を親業者が不当に減額した分の返還、施行以降最多の29億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243465767/
271 【関電 70.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 17:59:00.10 ID:coi64LMy0
>>269 もだが
こういうのに適用可能な原理というか法則が存在している
教え込めば中学生でも理解できるレベル
だから頭の悪い連中でもやれる
だが、不思議とどこにも書いてない

おそらく片方の人種には当たり前すぎて常識であり
もう片方の人種にはまるで魔法でもかけられたような状況なのかもしれんなw
272名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:13:53.48 ID:OndDxAFk0
はっきりトップバリューって書いとけよ
273名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:10:21.31 ID:A4+AFJbE0
>>216
けっこう仮面とからんまは、今の時代無理だよな。
ドラゴンボールも、ブルマのノーパン封印されたし。
274名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:19:55.97 ID:PdmVBx8e0
旅行代理店の事もたまには思い出してあげて下さい。
275名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:56:37.38 ID:FufdpzP10
>>216
そういえば制作会社への下請けいじめも相当なものらしいな
276名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:40:40.18 ID:9Plep2600
20'12/10/25 公取委が支払い勧告 来年10月から対策実施
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201210250093.html

政府がまとめた消費税増税時の中小企業保護策が24日分かった。

増税分を価格に上乗せすることを取引先の大企業などから拒まれた場合、公正取引委員会が支払いを勧告する価格転嫁対策が柱。
勧告に従わなければ独占禁止法違反に問われ罰則などを科される。中小企業の不安感を和らげて増税に向けた環境整備を進める狙いがある。

 政府は26日に対策の基本方針を決定し、来年の通常国会に関連法案を提出する方針。

価格転嫁対策は、税率が8%に上がる2014年4月の半年前の13年10月から実施し、17年3月末までの時限措置とする。

 中小企業側は、仕入れ商品の増税分を価格に上乗せしないよう取引先から求められ、負担を強いられることへの懸念がある。

日本商工会議所の調査でも、売上高5千万円以下の企業の6割以上が増税後も「価格転嫁はできないと思う」と回答。中小企業の業界団体は支援策を求めていた。

 今回の対策は、政府が5月に公表した中間整理を具体化したもので、価格転嫁を拒む企業を厳しく取り締まる姿勢を明確にした。

 事業者の相談を受けて公取委が所管官庁と連携して調査し、価格転嫁を拒否した企業に行政指導する。

指導を受け入れない場合、公取委が増税分を支払うよう勧告し、企業名も公表する。

これまで価格転嫁問題は行政指導で対応していたが、消費税増税分の転嫁拒否は勧告を実施することを法律に明記する。

 調査・指導体制を強化するため、各所管官庁に「転嫁対策調査官(仮称)」を新設。全国共通の相談窓口として内閣府に「総合相談センター(同)」も設置する。

 増税分の価格上乗せ方法を業界団体などが共同で取り決める「転嫁カルテル」や、価格表示方法を業界で決める「表示カルテル」は、独占禁止法の適用除外として認め、
公取委や中小企業庁が相談に応じる。
277名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:31:35.69 ID:3rJBWQRN0
安かろう悪かろうだからな、PBは
278名無しさん@13周年
指導じゃなくて懲罰にすべき