【政治】「30年後公開」を正式決定=閣議議事録で政府検討チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
閣議の議事録作成の在り方などを議論してきた政府の検討チーム(共同座長・岡田克也副総理、藤村修官房長官)は24日夕、
首相官邸で会合を開き、閣議や閣僚懇談会の議事録作成を義務付け、原則30年後に公開することを正式決定した。
来年の通常国会に公文書管理法改正案の提出を目指す。 
 
先にまとめた素案では、議事録に記載する対象について「主要な発言」と規定していたが、恣意(しい)的なものとなる恐れ
があるとして、「閣議などでの発言者名および発言内容」に変更した。また、諸外国の事例を参考に30年後とした公開時期
に関しては「特に必要な場合は延長を検討する」との例外規定も設定した。
一方、素案で検討課題とした関係閣僚会議の扱いについては、会議の種類が多いため、今回は結論を出さず引き続き検討する
ことにした。

▽時事ドットコム(2012/10/24-19:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012102400925
2名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:11:29.87 ID:1hM5KEsI0
のびる。このスレは
3名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:12:01.90 ID:LVIUMhtA0
次の安倍政権で、この閣議決定を無効化し
議事録を公開してもらおう
4名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:12:35.56 ID:vgG77NWD0
ていうか、議事録取ってないんじゃなかったっけ?
5名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:13:01.84 ID:83RgD63A0
これがしたくて解散延ばしてたのかオカラ
6名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:13:03.82 ID:hRW+eoKK0
なんで?
今公開すると不味いのか?
7名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:13:27.06 ID:rKeA1weh0
悪事がバレたらヤバイと思って
議事録をとってなかった奴らが
何言ってるんだろうか
8名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:14:11.08 ID:LVIUMhtA0
>来年の通常国会に公文書管理法改正案の提出を目指す。 



民主党に来年はないよ
ああ、少数野党に転落しても、法案提出はできるけどね
誰も見向きもしないよ
9名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:14:20.83 ID:izUta4oLP
30年後に解散かと思ったわ。
10名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:14:47.93 ID:4DCUlz/P0
どうせ30年前の自民政権時代の議事録を出して叩くんだろ。
11名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:14:54.90 ID:6XBEl42RP
アメリカとの密約をうんたらかんたら言ってたのはどこの政党でしたっけ?
12名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:15:34.21 ID:JWiesd4Y0
豚「解散しません」
谷垣「!!!」
安倍「!!!」
ねらー「知ってたw」
13名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:16:00.39 ID:2zWNTiZ50
秘密主義は左翼の恐怖政治の根幹だからな
14名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:16:16.88 ID:ynUqgwRm0
ウィキリークスさんがアップを始めました
15名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:18:05.64 ID:EiOKvI/r0
ケネディ暗殺は70年やっけかな? 1960年代やろ? 長過ぎ
16名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:18:33.68 ID:nYPVVbJmO
寿命や時効と照らし合わせて算出、
まぁ30年後ならいいんじゃね?

って予算止まったまんまでよくもそんなほのぼの閣議出来るな
17名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:19:14.12 ID:AQg3Qf5w0
日本の場合、本当に重要な話に入っていけるのは若くてせいぜい50過ぎからだろ
30年たてばほぼ死んでる

>特に必要な場合は延長を検討する」との例外規定も設定
これなんか関係者・利害関係者生きてたら延長しますって宣言してるようなもん
例外作るとなんでも例外にされかねない
18名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:19:26.36 ID:tiTHqOut0
議事録取ってたの?
万が一存在した時の布石?
19名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:20:05.04 ID:ixzsSySc0
民主が議事録すら作らないでやらかしまくった政治ってのは
今すぐにでも責任追及しないと駄目な犯罪に等しい悪政

民主の無責任体質は絶対に許してはならない
20名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:20:17.44 ID:Nub5Wazr0
30年後は89歳か岡田克也
21名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:20:19.21 ID:i6YASwlI0
原則30年後って、40年や50年後もあるって事だよな。
22名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:20:36.36 ID:jMC+RZjQ0

議事録かってに官僚がとってたとしても30年間寝かせてください

byゴキブリミンス
23名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:20:52.15 ID:r3QeGBLY0
死人に口無しかよ・・・

どんだけ大罪を犯してんだこいつ等
24名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:21:51.37 ID:i5lwh4pi0
>>1
原発事故の議事録もないのに
25名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:22:50.08 ID:1j2jXaI0O


散々自民党を隠蔽主義と罵っておきながら

自分達が政権去るときはこれかよw


26名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:23:15.21 ID:Cf+i+bmy0
徹底して無責任主義を貫きたいなら議院内閣制も必要ないだろ
27名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:23:23.64 ID:H8Pf4TL/0
閣議って、こいつら馬鹿だから
官僚の作文を形式的に棒読みしていただけじゃないの?
28名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:24:52.79 ID:Wg8tuxfh0
自由自在に紛失するだけだろ
29名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:24:53.61 ID:ywE7UOnEP
こいつらには公開する議事録なんてものがないだろ
批判を避けるために下手すりゃ書庫が火事になる可能性すら疑うね
30名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:25:27.07 ID:c8z/Hjbg0
どうせ議事録取ってないんだから、30年後でも3日後でも同じ
「議事録取ってない」という事実がバレるのを30年後にしたいだけだろ、コイツら
31名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:25:32.41 ID:H8Pf4TL/0
党首討論時の
菅のカンペ大公開とかしたら?
32名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:25:38.08 ID:ollozI5Ii
さすが開かれた国会
33名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:26:28.82 ID:NoZcGqza0
公開すべきでないところは塗りつぶしていいから 即日公開しろ
34名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:26:44.58 ID:5a4woFOs0
民主党政権は議事録を作っていないはず。
だから30年後に公開するようなものは存在していないから
民主党政権が崩壊した後は全て即座に公開してもらいたい。
35名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:27:07.14 ID:P3YBbKgD0
ノングラスノスチ(笑)
36名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:28:36.84 ID:ollozI5Ii
というか民主のお友達は来年野党に戻ることくわかってないのかな

野党になったあと、与党を責めるために公開しろって要求し出すだろ
37名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:28:53.13 ID:WhlAsNWy0
何やっても、悪いことやってるように取られちゃうな
狼少年かw
さっさと解散して、楽になればぁ
38名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:29:09.79 ID:qsa+Dxie0
死んだ後の話だけどね
39名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:31:43.64 ID:nPrA6n8D0
麻生政権の最後の方の経済活性化の為の色々な閣議決定を、

鳩山政権発足後にすぐ
「全て考え直すので全部無しにする」
と言う閣議決定をしたんだから、

これも次の政権で、
先の閣議決定の30年後を、今公開にして責任を突き付ける

とか言ってもいいんだよなwwwww

議事録の記録や開示の義務を
大きく30年後に飛ばしたつもりでも、

すぐにブーメランになって帰ってくると良いねwwww
40名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:33:04.41 ID:JfBrRlzq0
30年後に民主党は存在しませんw
41名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:33:12.07 ID:EmmY4SrW0
議事録とらないとかアホなことしてなかったか?
42名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:33:28.53 ID:ytJcDUoz0
そもそも民主党は議事録書かないんだろ
意味ないじゃん
43名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:34:52.53 ID:XzCch9/A0
議事録なんて何の意味があるのよ
これを読んだら裕福になれるの?
44名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:35:09.73 ID:5pR5DxZ70
議事録は取らないは、売国行為を閣議決定しまくる売国奴集団民主党が
30年後に議事録を公開と決めた理由は、

「30年間は公開してはならない」

という意味だからな。間違えるなよ、おまいら。
こいつらは売国行為を隠し通したい、それだけだ。
45名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:35:37.83 ID:epDbc2q80
国会で大臣が答弁で嘘を付いてもいいと言う閣議の議事録はあと29年待たないと見られなくしたのか。
46名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:35:52.11 ID:CIuhyshh0
大丈夫、安倍が総理に就いたら
今の民主党の連中はかなりの数逮捕だろ。

可能なら全員死刑&全財産没収。
一族の公民権永久停止と、帰化撤回して
日本国から民主党の血脈を断ち切って欲しいわ。
47名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:36:33.29 ID:rEG7+hII0
議事録がありませんww、自由な意見が欲しかったのでww
48名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:39:18.38 ID:EmV5TfQ+0
考えても見ろよ30年前のことなんて殆どとやかく言われない
30年の月日は時効だと思ってるんだろ
49名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:39:44.19 ID:HrEbcoyY0
まぁこれはアリだろ。
今はやたら面倒な手続きしないと公開されないし
50名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:40:13.20 ID:ollozI5Ii
自由な意見も大事だが
責任を取れない決定をする議会はいらん
51名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:41:45.93 ID:GkjQBuMeO
議事録無し
記憶に無し
で逃げきるんじゃなかったのか?
まあ30年なら
逃げきることにかわりはないか
52名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:41:56.27 ID:UjmDQ5vMO
議事録取らないこと自体もっとマスコミに批判されてもいいと思うけどなあ
会議で記録とらない組織なんてほとんどないだろ
ましてや政府の最高意思決定の場でしょ?民主党ってなに考えてんだろうね
こんな連中がいつまでも国民の支持を得られるわけないわな
53名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:42:48.81 ID:hkrUeGWj0
これを通過させるまでは、絶対に解散しないだろうなあ
54名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:43:50.51 ID:Bi6sdnUhI
311から数日間の官邸対策室内、録音してる奴が絶対にいるだろ
そっちのほうをさっさと公開しろよ
55名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:44:28.30 ID:ftxCz04K0
既にその時には悪い事した政治家は死んでるわな。意味なし。
即刻公開して、悪い政治家には公開処刑が必要。
56名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:44:46.55 ID:EI/gyKzV0
2chみたいな匿名が正解なのか?
57名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:45:05.68 ID:b4opkroD0
核の密約暴いてドヤ顔したのは岡田だったよね
58(  `ハ´ ):2012/10/24(水) 20:45:14.07 ID:RBWHxuYy0
外交文書に関しても時間で公開を要求するお。
59名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:46:36.02 ID:r50lBSNS0
まあ30年というのは妥当なものだとは思うが、
民主が出しているのは自民を叩く目的でしかないなwww

あと例えば原発関係とか即公開できるよう例外事項入れろ
60名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:46:53.36 ID:Ijk1sash0
どうせ、議事録とってないから公開できませんとかやるんだろ
61名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:48:11.18 ID:83RgD63A0
原発事故の責任問われるから無駄に解散延ばす奴等がいたのか
今度はこれを条件に解散とか言い出しそう
62名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:55:26.33 ID:xVtPg/xA0
>>1
>原則30年後
50年後でおねがいします
63名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:56:22.57 ID:qt8V5ist0
議事録をとらなかった連中がなにいってんだ?
64名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:58:35.44 ID:751obowi0
>>60
>どうせ、議事録とってないから公開できませんとかやるんだろ
鳩山内閣で閣議の議事録を取らない事に決めたはず。
犯罪の証拠は残したく無いからな。
65名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:00:40.47 ID:2PhJNPbl0
ただしミンスは議事録をとっていません

ってオチだろ?
66名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:09:49.50 ID:bemumd0j0
お前ら、せめてwikipediaの閣議の項程度は読んでからレスしろよ。
67名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:11:06.60 ID:JbRYv9gq0
何やっても自民が戻ったら元に戻せる
68名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:14:24.77 ID:PoTt29/S0
ミンス政権に関わった連中みんな死んでるかボケてるかの絶妙な期間だなw
69名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:15:15.27 ID:rvUDqB0b0
>>3
議事録無いし

>>4
官僚がメモ取ってるの分かったから官僚を
同席させないで決定することが多くなったよね。
70名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:25:04.63 ID:5IimOPi60
> 「特に必要な場合は延長を検討する」との例外規定も設定した。

骨抜きにする気まんまんじゃねーか
例外は必要ない
何のために30年という期間を置くと思ってるんだ
71名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:29:31.77 ID:xhd6PDIH0
>>1
そもそもお前らは議事録取ってないんじゃないのか?
72名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:34:25.42 ID:iuwwp2Cv0
歴史の捏造が完了したニダ
73名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:47:16.99 ID:/RTUGExw0
外国との関係のない話題の議事録は 翌日公開でもいいのではないだろうか

バイパスを計画して決まってから 完成までに 約50年かかったらしい
完成したときは 交通量が増えて もう1本 バイパスが 必要になっている
つまり バイパスは いまだに 完成していないのだ
☆★☆★☆

国地方公務員 NHKなど すべての公職は給与の中央値は350万円(50%減) 上限500万にしよう。戦闘機パイロットを除く
民間の男女での中央値は約352万円
実態は 明らかに払いすぎだ http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2010/pdf/001.pdf 第14表 年間勤務者のみ
☆★☆★☆
国土交通省、埼玉県歴代知事、蓮田市歴代市長たちは  周辺住民の命を、気にかけなかった 今もそうだ

旧国道122号は 大型車通行禁止しろ バイパス1本では 足らないぞ もう2本すぐ作れ 1本は 地下トンネルつぶれの予備
迂廻路ないと、歩道ない狭い道(国道)に 毎日1万台 数十年の歳月 大型車通した。夜 なかなか眠れず 早朝に起こされた
迂回路出来た。 大型車そのまま通す 埼玉県は よくもだましてくれたな 「 回答日時:2011/7/31 23:29:42 」で検索 ベスト回答でない方

バイパスは溢れて 旧道を使う会社が多い 朝5時から6時は たんさん大型車が通る
バイパスもう2本作れ 東京への荷物は 北の県は 埼玉通るのに 埼玉の南北方向道路少ない。国土交通省は理解足りない

不要な空港やダムは作るのに 必要なバイパスは作らない できそこないの国土交通省道路局や 長年のできそこないの政権政党のために
ダメ県政ダメ市政のために いつまで 大型車を 歩道のない道に通して 歩行者を危険にさらして 騒音や振動や排ガスを 我慢させるのか

へたな工事跡で 凸凹だらけ 大型車が通るたび 激しく揺れる 境目を斜め45℃に 舗装すると揺れ少ないのに無視
私は手出ししませんが、
バイパス使わないで 中型 大型 走らせる運転手と家族 その会社の社長と家族に わざわい起こり 悲惨な○ を迎えますように!
私は手出ししませんが、
大型でないのに うるさい車作る会社の従業員と家族に わざわい起こり 悲惨な○ を迎えますように!
うるさい車買って乗るのは 思いやり足りない。

バラの花は とてもいい香りがする。
74名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:49:38.94 ID:luK/oYJI0
死んだら関係ないしぃ、生きていても時効だしぃ、
これでいいんじゃね感がなんぱねぇな。
75名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:11:31.23 ID:Igj5U9ok0
閣議の議事録を取らない内閣が閣議の議事録作成の義務化を決めるってギャグですか?
76名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:13:52.97 ID:ZszXwizJ0
ミンス下野したらすべてただちに公開しろ
77名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:14:26.96 ID:BAmHhXE70
>>1
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012102400539
また、首相から、法務省の外局に人権救済機関「人権委員会」を設置する法案について、臨時国会提出を目指すよう指示を受けたことを明らかにした。
78名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:17:14.98 ID:fH8vnBHV0
無いものをどうやって公開するんだろう
自分達の時は議事録残してないから安心ってか?
79名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:19:33.51 ID:WHyWAR8E0
>>1
もう笑うしかない

民主党・岡田副総理 「政権交代の成果は、日米間の核持ち込みなどに関する密約の調査だ!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328657294/

 ↓ ↓
民主党・岡田副総理、「野党議員にも外交・防衛などの国家機密の秘義務を課すべきだ」・・・秘密保全法案に関して
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330689853/
【民主党政権】 秘密保全法案の有識者会議、議事録がなくで法案策定過程の検証が困難に・・・公文書管理法に反する事態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330824950/

【野田政権】 北京の日本大使館移転めぐり日中密約か?・・・交換条件は東京の中国大使館や名古屋と新潟の総領事館移転を日本政府が推進
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328010804/
【尖閣購入問題】 日本と中国が密約?・・・石原都知事が会見「『日本政府が尖閣購入して何も建設しないなら、中国は口出ししない』と中国が内政干渉」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346830300/
【尖閣衝突事件】 民主・仙谷氏、中国漁船衝突の撮影映像を非公開にしたのは「全て正しかった」と豪語
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327233313/

【大震災/原発事故】 政府が設置した10の対策会議で議事録無し…震災・原発事故対応の検証が困難に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327663803/
【原発再稼動問題】 野田首相と3閣僚らの協議・・・主要な議論で官僚を退席させて議事録も作成せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334664338/

民主党政府 朝鮮学校の無償化に関する検討委員会のメンバーが決まるも、誰なのかは“非公表”
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274717239/l50
民主党政府 "外部有識者による非公開の検討委員会"の結果内容を受けて、「朝鮮学校」も高校授業料無償化で決定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280874728/
80名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:52:40.66 ID:EcmUrP1I0
ない議事録を30年後どう公開するの
81名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:41:13.34 ID:OpGIZfy30
三十年もあればだれかが紛失してくれるはず
82名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:43:53.21 ID:C+nfSWDG0
30年後
俺たち
政治家ちゃうしwwww


てことか
83名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:45:15.12 ID:S2GtOqYg0
>>80
テレビ局に頼んで劇画調のアニメを作ってもらいます。
84名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:48:45.68 ID:6WVUwvF+0
30年後公開とかほとんど無意味じゃん 関係者全員死んでるぞw
例外規定に 即時公開もいれておけよ
85名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:49:52.65 ID:l7xEx2IR0
ちうか、今の政権で議事録をとれって言っても、ムリだろ?
朝鮮語で激しく議論してるのなんて、日本人の官僚に議事録とれるわけないじゃない。
86名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:53:29.83 ID:IIs9ISnSP
30年って結構短いね
機密度高い物は50〜80年後で良いんじゃね?
それと絶対紛失すんなよ。


あと、国会で速記を止めてる間も音声切るな
国民の知る権利の侵害だ
87名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:04:11.73 ID:T9LRvt+W0
5年〜10年にしろってw 責任回避の為の30年だろw
有権者、納税者の利益に反するよ、これは…

事務次官会議の議事録も公開しろって…
88名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:10:53.04 ID:54dLXcxC0

 人権救済法、徴兵制、有事法制、社会保障、TPP関係などののやばい閣議を隠蔽したいんだろw
89名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:42:07.00 ID:0/cjszmo0
>>20
90際で刑務所ぐらしか
90名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:42:23.49 ID:5EC+5Kxo0
議事録ないのはどーすんだ、30年かけて書くのか
91名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:52:37.28 ID:5+Ym/rOh0
30年後に「議事録が無い」ので何が話され
どう決まったかがわからないって事がわかるんだろ
92名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:14:08.51 ID:69O8caqc0
議事録を作らず情報を隠蔽しまくる「クリーンでオープンな」民主党

【政治】鳩山内閣、議事録残さず「政治家同士の自由な意見交換が妨げられる」 政治主導の検証困難に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262517734/
【政治】政府、東日本大震災に関連する15会議のうち10会議で議事録が作成されていなかったと公表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327642634/
【政治】 "民主党主催の会議であり、公文書管理法の規定にかかるものではない" 政府・民主三役会議の議事録「作成義務ない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329189854/
【政治】 "中国人、ほぼノービザで日本に来れて不法滞在もしやすくなる"緩和策、民主党政権が議事録もなしに決めていた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748193/

秘密保全法で情報隠蔽を強化

【民主党】止まらぬ言論統制の動き 「人権侵害救済法案」「リーク防止法制」の準備は着々★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313336209/

【民主党】「秘密委員会」(仮称)の設置を検討 「秘密保全法案」の作業チーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330486862/
【政治】秘密保全法案、野党議員にも守秘義務・・・岡田副総理[12/03/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330689853/

【政治】秘密保全法案の有識者会議、議事録なし 策定過程の検証困難
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330824950/
【政治】 "藤村官房長官は「問題はない」との認識" 秘密保全法会議の議事メモ破棄…発言者名不明に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331894557/

【政治】 原発事故も隠蔽だらけの民主党が密かに進める 「反情報公開」推進法を許してはならない・・・悪魔の「秘密保全法」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330128127/
【日本海新聞】 ビル・トッテン「秘密保全法案…すでに民主主義機能していない日本でさらに政府や経団連に都合の悪いこと秘密にできる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331863889/
93名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:19:03.29 ID:axuTVb3Q0
完全にザル法でしょ、地下にもぐって裏閣議をすることになるだけ
94名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:20:18.26 ID:NM2TvqrJ0
>>4
ポッポの時にわざわざ取らなくっていいって決めた
なんというマッチポンプ…しかも法律変えてまで情報公開法の対象外にするとか
95名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:36:57.35 ID:G9xsKZAq0
後世の国民の検証材料に、
とか岡田がドヤ顔して言ってたが
あいつら自分たちの事マジで特権階級だと思ってんだな
96くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/10/25(木) 07:01:11.87 ID:t0l6sTkd0
まるで民主党が閣議の議事録を採ってるかのような口ぶりワロタw
97名無しさん@13周年
>>95
はっきり言ってしまうと、そう思ってない日本の政治家はいない。