【企業】 アップル、「iPad mini」とA6X搭載の新「iPad」発表…「これはネクサス7やキンドルが勝つ」の声★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
・米アップルは23日午前(日本時間24日未明)のイベントで、多機能タブレット端末「iPad」の小型版
 「iPad Mini」を発表した。

 iPadミニは厚さ7.2ミリ、重さ308グラム。画面は7.9インチと、アマゾンの「キンドル・ファイア」やグーグルの
 「ネクサス7」など他社の小型タブレット端末より1インチ近く大きい。縦横比は従来型iPadにそろえ、共通の
 アプリが使えるようになっている。解像度は1世代前のiPad2と同じで、最新型のiPadに採用された
 Retinaディスプレーは搭載されていない。
 価格は、16GBでWiFiモデルの329ドルから、64GBでWiFi+Cellularモデルの659ドルまでとキンドル・ファイアHDや
 ネクサス7の199ドルに比べ、かなり高めに設定された。
 26日に予約受け付けを開始し、11月2日から発売する。

 フィル・シラー上級副社長は「これまでにiPadの小型版を作ろうとした他社の試みは無残な失敗に終わっている」と
 断じ、iPadミニは「iPadをただ縮めただけではない、まったく新たなデザインだ」と強調した。
 イベントでは同時に、従来型iPadにA6Xプロセッサーなどを搭載した第4世代モデルをはじめ、ノートパソコン
 「MacBook Pro(マックブック・プロ)」13インチモデルのRetinaディスプレー搭載、薄型軽量化モデル、
 デスクトップパソコン「iMac(アイマック)」の新型モデルも発表された。(一部略)
 http://www.cnn.co.jp/tech/35023468.html

・日本ではWiFiモデルが11月2日に発売され、価格は2万8800円から。携帯電話ネットワークを使用するモデルは11月下旬から販売される。
 価格は、WiFiのみに対応するモデルで329ドルと、一部の予想よりもやや高めに設定された。
 主力の10インチのiPadの需要が侵食される一方で、199ドルで販売されているアマゾンの7インチ型タブレット
 「キンドル・ファイア」、さらにグーグルの7インチ型タブレット「ネクサス7」との競争に勝てないとの懸念も出ている(抜粋)
 http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPTJE89M01R20121023

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351041895/
2名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:18:07.69 ID:vnQchzBa0
結論 mini<Nexus7<iPad4 以上解散。
3名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:19:49.98 ID:n8b3W3y90
ねしたぐば
4名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:20:50.25 ID:WcsTlmAK0
4
5名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:21:28.24 ID:rmg92scl0
サムスン製で何だが、Nexus10とiPad4の対決が楽しみ。
6名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:21:33.45 ID:st+Yi3yl0
てか一般人はNexus7もキンドルも知らんでしょ
7名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:22:07.61 ID:zcmoYRWk0
>>50までにNexus7を朝鮮製と宣う奴が出る
8名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:23:17.49 ID:Xpv5rVYI0
>>6
まあそういうところ。下手すればどれも一緒、という頭。
9名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:25:16.61 ID:s+bNIKXt0
男性の手でも片手は難しいだろな
10名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:26:18.58 ID:2kC5ux6e0
まさか発表されて24時間もしないうちにiPadが死ぬとは。
11名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:26:23.82 ID:w53QgVD50
インチじゃなく
センチメートルにしてくれ
12名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:27:07.29 ID:dkKCNHeqP
amazonがキンドル発売はじめる(た)じゃん
13名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:27:07.74 ID:sRx28aSa0
iphoneでちいせーディスプレイで苦労するより、こういうタブレットのほうがまだ魅力あるわ
14名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:28:15.69 ID:3RQVhMS3P
mini買おうと思ってたけど、Paperwhiteぽちった。
15名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:28:29.65 ID:6zcMfz9n0
>>2
価格性能比なら
Nexus7>>>iPad4>>>>>>mini
16名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:28:59.82 ID:zcmoYRWk0
>>10
死産
17名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:29:54.87 ID:udKbxGNm0
金があるならiPadmini買ったほうがいいよ
Nexusなんて所詮、中華pad。
予算がないならNexus7でいいけどな、、、
18名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:31:25.89 ID:VdzCT4mA0
アイパッドミニて、コンセプトがよくわからない。
中途半端な大きさ。
19名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:32:05.66 ID:wze/vL+v0
上級副社長って中国かよw
20名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:32:45.25 ID:VEynCG/K0
kindle Paperwhite予約した。
昨晩のminiのことはすっかり忘れていた。
21名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:32:53.43 ID:NYCUhur20
>>17
ワンランク下のminiとか買うならNexus7買うよ
スペック半分なのに値段は倍とかゴミじゃん
22名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:33:20.28 ID:uZX1puJq0
ipadminiのホームページ見たんだけど、ipadとの比較が型落ちの「2」との比較になってるんだよな。
比較するなら最新のipadと比較すべきだろw
23名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:33:58.20 ID:u4mwfPacP
>>11
日本でインチ表記は違法なはずなんだけどな
24名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:34:14.95 ID:fJ3rsGM60
しかし露骨なタイミングだなあw
25名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:34:33.38 ID:yR8Amjz6P
>>18
そう思う人は今まで通りiPad買えば良いんじゃね?
それであまりにも売れなければディスコンだろうし
26名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:35:14.41 ID:SdpRTiwjP
スペック微妙
せめて解像度くらい勝ってくれよw
27名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:36:38.08 ID:I8gHdEjR0
> 199ドルで販売されているアマゾンの7インチ型タブレット 「キンドル・ファイア」、さらにグーグルの7インチ型
> タブレット「ネクサス7」との競争に勝てないとの懸念も出ている
信者は高くても買うから問題なし
28名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:38:50.87 ID:VdzCT4mA0
>>25
アイパッドは、デカすぎてかさばりすぎ。
かといってアイフォンは小さすぎる。

その中間の良いところをめざしたのかな? と思ったのに、
やはりデカいなというのが感想 >アイパッドミニ

だから「何の為?」と感じた。
29名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:41:28.99 ID:mawrWHHa0
>>23
違法じゃないかも。例外規定で。
30名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:42:39.14 ID:sbpiORcD0
>>1

iPad以外のタブレットって、9パーセントしかシェア無いのに?
31名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:44:33.58 ID:151qMlkl0
ipadにアンドロイドのtasker相当のものってあるの?
どうもiphone使ってるけど何もできなさすぎで萎えてる
32名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:46:38.65 ID:yR8Amjz6P
>>28
だいたいこんなもんでしょ
33名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:46:41.12 ID:26fKCkyO0
スマホ母艦のタブレットに機能絞って欲しい
34名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:46:56.86 ID:lhcf25d20
第三世代、息してない
しかもLTEとか発狂レベル
35名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:48:53.98 ID:rdLOZ8HN0
幅が12センチくらいだったら
36名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:49:25.69 ID:PP/f3EayP
今更Retina以前なんて無理だろ。
37名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:49:32.16 ID:yPztdnag0
× 他社の試みは無残な失敗に終わっている。
○ 他社の試みは無慈悲な失敗に終わっている。
38名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:50:11.47 ID:Mv2ZvBaE0
キンドル8000円台ワロタ
39名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:51:33.46 ID:QXC6Va0+0
キンドル白黒3G付きはドキュモの回線らしいな。どういうルールなんだろ?
ネットし放題なわけはないだろうが、新規回線開くわけでもないだろうし・・・
40名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:53:22.67 ID:8YZtpwAV0
Amazonサイト内の閲覧と購入した本のダウンロードにかかる通信だけが可能なんでそ
41名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:54:37.17 ID:sWeeQcgX0
>>34
そうねぇ The New iPad(iPad3)買った奴が涙目じゃなかろうか iPad4って。
Nexus7発売後 一番熱心にN7はゴミ。iPad3最高って布教してたのにw(´・ω・)
42名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:56:28.33 ID:XK7VbtiD0
iPad持ってる人は何に使ってるの?
43名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:57:12.89 ID:fJ3rsGM60
>>38
8000円で月額通信費がいらんのはいいな〜
44名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:04:23.09 ID:InZkJzHf0
お前らなんでそんな金持ちなの?

俺はMacBookProとiPhoneで十分だが
45名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:05:53.20 ID:6zDxEsbH0
>>17
韓国部品てんこ盛りで中国生産してる、なんとかパッドってのをAppleが売ってるね。
46名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:08:02.99 ID:JI+xj97m0
>>17
解像度が高ければ28,800円でも納得したが、今どき1024x768ってナメてんのかよ。
47名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:13:13.10 ID:QrQoeu3V0
>>34
iPhone4S持ってて2年縛り等で5にする予定なくて5S以降待ちの奴は、
コネクターが同じだからiPadの第3世代の方がいいと思う奴は多いと思うよ
iPhone買い替えた時にiPadも買い替えるのがいいだろ
48名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:15:58.85 ID:32duBorg0
俺はRAMが512Mってのが気になる。
アプリいくつか立ち上げて使ってると固まりそうだ。
49名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:17:14.17 ID:yR8Amjz6P
>>48
iPhone4sとiPad2使ってるけど、メモリ不足を感じる事は全然ないよ
50名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:17:42.67 ID:NYCUhur20
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃iPad miniちゃんは生まれつき解像度や性能が弱く、
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃Nexus 7、Amazon Kindleなどに負けてしまい
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時に息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃iPad miniちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃では受付を経由し本堂へお進みください。
     ┃\   `ー'´   / .┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
      iPad miniちゃん(享年0)
51名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:20:44.23 ID:kgqKWyjs0
電子書籍専用端末「キンドル」って画面何インチ?
どこにも情報載ってない
10インチ以上じゃないと洋書の専門書とか読みにくい
52名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:23:08.31 ID:TVWe/qVk0
高い
普通に選択肢から外れてしまうな
53名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:26:50.87 ID:NZ+NPFd90
やっぱジョブスの居ないアップルはだめだな
クックなんて年収290億以上とかふざけんじゃねえよ
54名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:26:56.74 ID:lXfVgT110
Google、10月末イベントでは10インチNexusおよび3G対応Nexus 7タブレットをリリース予定
http://jp.techcrunch.com/archives/20121021google-reportedly-revealing-10-inch-nexus-and-3g-capable-nexus-7-tablets-at-upcoming-event/
55名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:27:19.95 ID:151qMlkl0
性能悪いのに高いのは最悪だね・・
56名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:28:14.08 ID:Jzvx9FjA0
> iPadミニは厚さ7.2ミリ、重さ308グラム。画面は7.9インチと、アマゾンの「キンドル・ファイア」やグーグルの
> 「ネクサス7」など他社の小型タブレット端末より1インチ近く大きい。縦横比は従来型iPadにそろえ、共
57名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:28:24.28 ID:7vVIQfjG0
今どきいくら製品が良くても高ければ誰も買わないよ。
多少粗悪品でもみんな安い方を買う。
58名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:29:48.78 ID:Mv2ZvBaE0
>>51
amazonトップにでかでかと載ってる
59名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:29:58.36 ID:PP/f3EayP
>>23
自転車のタイヤもいつまでたってもインチなんだよな。
60名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:31:26.27 ID:369gL8w60
まぁ、ハードウエアスペックで競い出したら、PowerPCとPentiumのMHzで争ってた頃に逆戻りだ罠
自分は一般ユーザは兎も角、教育やビジネス用途向けにmini結構売れると思うが
会社から業務用に暗泥端末なんて渡されたら、恐ろしくてとても使えん
61名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:31:38.39 ID:XK7VbtiD0
>>59
テレビもインチだよね
62名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:32:04.76 ID:kgqKWyjs0
>>56
>他社の小型タブレット端末より1インチ近く大きい

サンクス
だとキンドル6,9インチか・・・
小さ過ぎるな
nexus10に期待
63名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:34:10.65 ID:HpOx4fMMP
液晶をケチったのが意外だったな
64名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:34:36.90 ID:wIE5FVpV0
ミニ欲しかったけどネクサスにするか、完全に今買うのをやめるか悩むなあ。
65名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:34:39.86 ID:kgqKWyjs0
>>58
わかりずらいよorz
一般タブレットの情報とごっちゃになってるし
66名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:36:39.30 ID:sfE8O4/i0
アップルが後塵を拝するようになってきたな
かつてのパーソナルコンピュータ開発参入期を彷彿とさせる
終わりの始まりでなければいいが
67名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:36:49.84 ID:zcmoYRWk0
>>63
サムスン切りで生産追いついてない
68名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:39:47.00 ID:Zysusuym0
こんな産廃アホパッドでも情弱が騙されて売れちゃうんだろうなぁ
69名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:43:54.18 ID:Y1y4TODf0
mini には思想がないよね
70名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:48:34.43 ID:yR8Amjz6P
>>69
誤タッチ判定とか駆動時間とか筐体サイズとか解像度とか
一応は理に適ってる順当なモデルだと思うけどな
ただ価格にインパクトがないだけ
71名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:49:08.25 ID:Y2EJy3l2P
        Nexus 7   iPad mini
iTunes非依存 ○       ×
4コアCPU    ○       ×
microUSB   ○        ×
RAM1GB    ○       ×
小ささ      ○       ×
低価格     ○        ×
解像度     ○        ×
Google      ○       ×
NFC       ○       ×
GPS       ○       ×

上のスペックだけだとNexus7がよさげに見えるが、表にしてみると
やっぱりまだiPad miniのほうがいいよな(震え声)

       iPad mini   Nexus7
iOS       ○       ×
iTs連携.    ○       ×
A5..       ○       ×
Lightning..   ○       ×
FaceTime   ○       ×
薄さ       ○       ×
Apple..     ○       ×
iCloud.     ○       ×
ヤスリ      ○       ×
72名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:50:10.98 ID:mO748M2c0
信者ですら困惑するくらいのがっかりスペック
廃品利用のザクタンクって感じ。
73名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:50:35.56 ID:AVS06q0zO
>>69
なにこのバカー教団
やだ、なんかきもい
74名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:55:52.51 ID:l3sppL+k0
ライバルのiPadminiがこのザマじゃNexusやこれから出るであろう対抗タブレットの値下がりが期待できないじゃねえか
死ねよ
75名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:56:44.80 ID:NYCUhur20
Nexus7、Kindle Fire HDと比べると色んな意味でゴミだわ
しかもゴミの方が倍近く高いという始末w
76名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:56:52.69 ID:1L852lG6P
>>71
miniじゃない方とAmazonのも比較表に入れて下さいm(_ _)m
77名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:57:07.72 ID:K5ooNk4f0
来年後半にでもレチナ搭載が出るんでしょ
サムソン禁じてディスプレーが入手しずらいのでは?
78名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:02:19.14 ID:cZB3xRjB0
Kindleはipad持ってたらいらん
nexusは小さすぎ
miniが電子書籍読むのに1番いいサイズだから欲しい
ipad大きくて小さめのバッグだったら入らないんだもん
79名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:05:07.59 ID:GrQ855cX0
androidでも使えるって人なら、そっちでいいんじゃないの?
自称情強のヲタ以外の一般の人は、実際に使ってみてから決める事を強くお勧めします。
80名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:07:37.75 ID:ISQKd1Af0
>>5
Nexus10、まだサムスン製と決まったわけじゃないぞ
Asusの可能性あり
81名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:08:02.91 ID:2FJ2jigq0
なんだ、この大きさいいなと思ってたんにこんなクソスペックだったのかよ
キンドル調べてみよう
82名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:14:00.14 ID:r5DFTJPZ0
初代iPadよろしくminiはテスト用やな
どうせ来年刷新されるんだろ
83名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:19:15.94 ID:kWY/78p90
>>1
・片手で持てない中途半端な大きさ
・2世代前の性能
・問題だらけのiOS6
・GPSは非搭載
・強制標準MAPはゴミ
・競合品と比べて3割以上高い
・日本だけは10%UPの日本ボッタクリ価格

期待して待っていたのに、なんだよこれ
84名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:20:57.83 ID:KhN4Odze0


米特許庁 アップルの特許20件
「無効判定」



http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2012/10/24/0600000000AJP20121024000600882.HTML




85名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:26:28.81 ID:gfX8xa0G0
>>23
違法なのは尺貫法じゃないか?
86名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:33:05.69 ID:vvYry3AQ0
で、今回は何が革新的だったんだ?
どうも情報が見えてこないんだが
87名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:41:50.52 ID:4TwODlHk0
Nexusは小さすぎとか言ってる奴なにw
16:9の7インチだからシェア伸ばしてきてるのに
88名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:45:48.43 ID:tfsydGLX0
iPhoneのキンドルアプリでForbesが読めるからもう俺はだいたい満足だ。
なぜハリーポッター英語版がキンドルで発禁になってるんだ。そこは不満。
89名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:46:10.02 ID:8JnysDoX0
これはいらん
Kindle買うわ
90名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:46:50.59 ID:yR8Amjz6P
>>87
シェア伸ばしてるのは、戦略的な価格設定だからっしょ
91名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:50:08.02 ID:j7WNz8MM0
nexus7やkindleとminiを比べるのは、まだ分かるけどkoboとかいうゴミを持ち出す奴は何なの?
92名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:52:29.43 ID:AC7rQ3BRi
iPhone持ってる人はiPad選びそう
と勝手に思ってる俺

アンドロケータイ持ってる人はネクサス
と勝手に思ってるよ。
93名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:59:30.83 ID:wJQcXyu70
docomoに土下座して売ってもらえ。
そしたら買ってやる。
そうじゃなかったらイラネ。
94名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:59:48.62 ID:Wg8tuxfh0
フィル・シラー、Miniの液晶はNexus7より35%広いとか自慢してるけど、
そこが弱点なんだけどなあ。
タブレット市場はもう一巡して、10インチと7インチは別物だって事がはっきりしてる。
7インチを買うのは貧乏人じゃなくて、手軽に持ち歩きたい人。
Nexus7は7インチの枠内で、コートのポケットに入る大きさだけど、
iPadMiniは鞄がないと入らない。男が持ち歩くには辛い。
95名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:02:36.18 ID:5MU6suvi0
誰か教えて、親にkindle買ってあげようかと思うけど
家にネット環境ないけど3G無料のやつ買ったら使える?

96名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:03:08.36 ID:NYCUhur20
>>94
しかも解像度がNexus7以下だからなw
大きいわ汚いわでいいことなし
大きさならiPadでいいじゃんになるし
97名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:04:07.73 ID:VEynCG/K0
>>95
何のための3Gか
98名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:04:09.21 ID:NNNbI4XH0
これじゃあジョブスも草葉の陰で泣いてるよ
99名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:06:44.53 ID:mWoKW8w1O
AQUOSpad「その勝負、ちょっと待った〜!」
100名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:09:44.65 ID:pIXHD7RtP
信者判定タブレットか。
真の信者なら迷わず購入するはず。
101名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:10:30.14 ID:3RQVhMS3P
解像度変えないのは開発者側からするとありがたいこと。
102名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:14:30.64 ID:cZB3xRjB0
>>94
なるほど、男性はポケットに入るサイズ重要なんだ
女は財布でもキーケースでもまずポケットには入れないからそういうのは考えたことなかったわ
細々と持ち歩くものあるから、仕事用以外の容量ないバッグだったらminiの大きさが1番魅力
iPhoneだからnexusは選択肢になし
103名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:15:25.53 ID:fcnuneqb0
この状況を見ても、世界中に端末を供給するって大変な事なんだな。

マイクロソフトが何故、長い間ソフト供給に専任していたかが分かる。
104名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:17:21.57 ID:nO+KsTu60
またカスゴミがビッグウエーブだの情弱釣りに加担するんだろうな。
105名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:21:23.32 ID:tiQrZA4n0
買ったばっかりなのに、、、
救済処置を求む
106名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:21:29.85 ID:YArJ2xFXP
値段が高すぎる。これじゃアップル信者しかついてこない。
107名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:21:37.42 ID:UgsM+GXqP

クソアプリしかない泥で我慢できるならいいけど
泥は専用アプリが少なすぎ
電話UIをただ大きくしただけじゃエクスペリエンスに大きな差が出る
専用アプリが少ない泥タブは致命的


アプリ比較
左がNexus 7、右がiPad mini

http://i.imgur.com/4QKVP.png
http://i.imgur.com/CRCbw.png
http://i.imgur.com/RzbxD.png
http://i.imgur.com/yIRSq.png
http://i.imgur.com/xHOD5.png
108名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:24:26.91 ID:kv+B1ZtP0
>>107
2paneなんて大した有り難味ないよ?w

大きな表示ができればいいんだよ、タブレットはw
109名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:25:04.51 ID:yR8Amjz6P
>>94
+15mmだし入るんじゃね?
110名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:31:21.25 ID:EKJ+2WPz0
高けーよ
111名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:31:25.03 ID:yzsvWCe40
ipad mini は気になってたがスペックみて

重量が650Gぐらいあったんで買う気なくなったわ… 重すぎやろw
112名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:32:36.83 ID:ltrDX2DR0
>>54
Nexus7の3G版はキンドルみたいに通信無料になるのかね?
113名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:32:53.33 ID:dKlFRWqhP
2010 Keynote

Steve Jobs 「Once you use Retina display,You can"t go back」

信者「これはRetina以前には戻れねえwww」



2012 October

iPad mini 163dpi発表

信者「Retinaは必要無いキリッ」
114名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:35:42.52 ID:mO748M2c0
Kindle Fire HD 16GB 15800円  
          32GB 19800円
価格的には、全く勝負にならない。
115名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:37:21.05 ID:T7gfApMq0
スマホ使いの中級者以上ならネクサス。
タブレット使ってみたい初心者はキンドル。
iPad mini?んーそこまでお金出しては別に要らないかな。
の流れになるな。
Appleやっちまったな。
116名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:38:30.48 ID:yR8Amjz6P
>>113
Retinaがどうしても欲しい人はiPadかtouchのRetinaモデルを買うしか無いよな
それよりminiのサイズが気に入った人はそのまま乗り換えればいいし
117名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:39:06.38 ID:oY8qJxJ20
ネクサスはともかく、キンドルなんて日本でいつ発売されるんだよwwwwww
118名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:39:55.96 ID:22Nol1N30
お前ら日本人ならRegza tablet買え!!
119名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:40:24.96 ID:VEynCG/K0
>>117
えっ
120名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:40:48.87 ID:BSYZuKQs0
>>117
それはさすがに酷い
121名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:40:54.51 ID:yzsvWCe40
>>117
今日予約開始で

12月に発送らしい
122名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:41:15.26 ID:mO748M2c0
>>117
AmazonのHPをチラッと覗いてみろww
123名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:41:58.90 ID:6/t5OH7Z0
124名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:43:02.74 ID:yR8Amjz6P
>>115
性能が欲しい人にiPad4th
125名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:47:38.35 ID:5/AppyKe0
WiFiモデルではGPS非搭載・・・

ネクサスに対抗するにはハッキリ言って厳しすぎる
126名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:54:30.92 ID:NYCUhur20
Nexus7かKindle Fire HD のどっちかだろうな
127名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:05:25.43 ID:uYws60WK0
サイズ的にはDVDのケースの厚みを半分にしたようなもんか。
まあ、ポータブルとしては許容範囲ダナ。
ノーマルiPadは持ち運ぶにはデカすぎ
128名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:08:01.79 ID:1cDajDHT0
129名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:12:59.06 ID:2sve42Gj0
iPad mini2待つか。A6でRetinaで1年以内に出るだろ。
130 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 21:19:55.94 ID:JyoXWoEK0
『ポケットに入らない』
アップルはなにか「見失った」感があるよな。
カバンに入れるなら長時間バッテリーのノートPCのほうがいいわ。
131名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:21:55.38 ID:G3p1nyqy0
てか新しいiMacはディスク非搭載なんだな
MacBookといいもうMacはディスクメディアは捨てたのか?
132名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:23:47.90 ID:7F3wKi6w0
Kindle Whitepaper 3g 予約したったった。
133名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:24:08.53 ID:LS7RkXgq0
ディスクメディアは囲い込み戦略を考えると敵なんでしょ
これからはApp Storeで何でも買えよ?って感じで
134名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:26:16.49 ID:6FTunfZg0
なんの驚きもなかったね
ただ小さくなったiPodってだけで
Kindleのほうが欲しくなったもん
135名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:28:37.66 ID:vuZf0Ulv0
Kindleほしいな。
電子ペーパーは目が疲れにくいというから電子書籍用に買おうかな…
136名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:28:38.49 ID:yR8Amjz6P
>>130
ポケットサイズのデバイスも持ち運び向けのノートPCも既にもうあるわけで
137名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:29:55.01 ID:8YZtpwAV0

docomo「これはさすがに遠慮しとくわ」
138名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:31:10.94 ID:yR8Amjz6P
>>133
CPU等が高性能になり高速通信が発達するにつれ
Web系アプリケーションが台頭してくるだろね
139名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:32:11.71 ID:6/t5OH7Z0
amazon と apple store では勝負にならんわな。
140名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:34:00.55 ID:LyNixLxf0
>>126
いや、
Nexus7のみ

Nexus7とkindle paperwhite3g
の2択だ。
141名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:36:05.21 ID:kcjBElxW0
リーマン鞄を休日も持ち歩くワケじゃねえからな。
オフ用だと10インチが入らない鞄も多い。

でもminiはないわー。
7インチiOSが欲しかっただけにこれはないわー。
なんでiPhoneより解像度低くてでかいんだよwわけわからん。
142名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:37:18.83 ID:vuZf0Ulv0
>>140
Nexus7本国じゃ売れてないって聞いたことあるんだが…
7インチタブレットはKindleが圧勝なんでは?
143名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:38:30.80 ID:vuZf0Ulv0
>>141
来年レティナになって発売だろうな
144名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:39:45.64 ID:LS7RkXgq0
Nexus7は便利だと思うけど、実際の利用考えると
Fire HDを家族用に、paperwhiteを自分用にって感じで買うかも
車にはカーナビ既にあるし田舎だから人ナビはほとんど使わないから
ipadはでかくていいけど高すぎなんだよね
145名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:40:13.03 ID:+McZRqbb0
iPad3持ってる身にしたら、解像度が落ちるのは無理。
Retinaで2万円弱なら買っていたがな。
まあ、逆に初タブレットの人ならこれ以外に買うべき機種は無いな。
使い比べて選ぶなら完全にコイツの圧勝。
146名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:40:37.81 ID:mO748M2c0
原価販売で配るぜ。儲けなんかいらねー。
電子書籍売って儲けるぜ。ってのがAmazonの考えだからな。
価格では勝負になるわけない。
147名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:47:09.61 ID:jNn9SxI90
信者っているんだな、きもちわるい。
148名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:47:10.49 ID:dY4J5y+40
Retinaのminiだせや。
iPad重いんだよ
149名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:49:25.15 ID:YArJ2xFXP
iOS 6のマップにつづいて、またやっちまった感。
これが続くと、正解を出せなくなる。
150名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:49:28.08 ID:CrJksKRT0
iOS5.11の出してくれたら買うんだけど
151名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:50:23.81 ID:qsvnfVGt0
>Retinaディスプレーは搭載されていない。

はい、終了w


152名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:52:41.66 ID:AC7rQ3BRi
ネクサスてiPad以上にヌルヌル動くの?
153名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:52:42.30 ID:jWbWW7vQ0
ジョヴズさんがなんとかしてくれるよ
154名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:53:20.29 ID:LyNixLxf0
>>142
なぜ?
Nexus7にkindle for androidをインストールすれば
kidle fire より優れたハードウェアになる。
Amazonは、Nexus7みたいな売れてる7インチタブレットがなかったから
fireをださないといけなかったが、ねく7があるならださなかったかもよ。

あとAndroidタブレットと電子書籍端末はまったく違うデバイスたから
これらは両方購入もありだな。
155名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:54:11.55 ID:n+UaN9gJ0
>>131
WindowsはBD-Rが主流になってるが、MacOSではまだ満足にBD再生対応してなかったんじゃ
なかったか?純正のBD-Rドライブもなかったような。

見劣りするからはずしたんじゃね?
156名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:54:50.65 ID:vuZf0Ulv0
あーPaperwhiteは容量2GBなのか
本はともかくコミックにはちょっと少ないな
Kindle Fire HDの方にするか迷う
157名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:56:32.19 ID:JoFnlMcY0
ジョブズの頃は毎回驚きがあったのに
今のアップルは何か残念感が増すだけだな…
158名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:56:56.09 ID:vuZf0Ulv0
>>154
なぜ?と言われてもアメリカではKindleが圧勝してるというのは事実だから
Fire HD大人気なんだろ?
あれ別に電子書籍だけの端末じゃないし
159名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:56:57.39 ID:dKlFRWqhP
Nexus7は台湾タブレット

163ppi RAM 512Mの中国製iPad miniこそ正真正銘の中華パッドであった

160名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:58:09.93 ID:7byCexnh0
はいはい、ちょっと通りますよ

iPad miniクローン「GooPad mini」が11月に中国で発売
http://juggly.cn/archives/73586.html
161名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:58:22.68 ID:yR8Amjz6P
>>157
iPad2の時はどうだった?
162名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:04:02.44 ID:72Ia3IZF0
>>161
こんなもんだろうという感じだったけど先頭走ってた
今回は完全な後追い
163名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:05:30.89 ID:34wTyw/90
>>123
なんで中華フォントで書いたんだろう。
読みにくくて仕方ない。
164名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:06:31.02 ID:zg6VFXkt0
実際どんぐらい売れるのかね。
165名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:06:58.45 ID:LcI0GhLg0
iOS6、いらないからiPad3で十分!と強がってみる
166名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:11:57.49 ID:l2cq4Ok40
アップルの場合、ハードだけ買うわけじゃないからなぁ。

iTunesとかストアとかクラウドとかアプリの質・量とか、システムの成熟度がレベル高過ぎて、他がゴミのよう。

まあ、レチナじゃないミニはパスだけど。
167名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:12:04.05 ID:mL1KJr0K0
初代Ipad売ってキンドルにしよっ
168名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:13:45.15 ID:T7gfApMq0
Kindle Fire HDとKindle Paperwhite 3Gの両方買っても、
iPad miniより安い。
169名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:14:22.87 ID:yRnRFHuA0
>>163
中華フォント?
170名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:15:57.82 ID:YArJ2xFXP
>>166
結局そこがAndroidデバイスのネックなんだよなあ。
Kindle Paperwhiteならそこで悩まなくていいけど。
171名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:24:31.09 ID:sLrAZcJQO
ipadなんてスイーツが使ってろや。
172名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:26:43.90 ID:mjOqO5Jd0
>>166
iTunesのソフトそのものが最大のガンじゃん。
173名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:30:27.89 ID:T7gfApMq0
SMプレイのiTunesが諸刃の剣
174名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:34:23.64 ID:/ypDC5340
>>166
>>170
なんの冗談だよ。
itunesは産廃化しつつあるし、クラウドはgoogleにぼろ負けじゃん。
さすがにアプリの質は高いけど、
大差ないレベルになってる。
androidもiOSも持ってるけどね。

なによりiOSの融通の利かなさにはうんざりだよ。
日本語入力はひどいし、IMEを選ぶことさえできない。
予測変換の表示文字数さえ指定できないんだぜ。
なにからなにまでそんな調子で、こっちが機械に合わせるしかない。

iOSの優位点は筐体のデザイン。もうこれだけ。
175名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:37:16.06 ID:e8XHQ1/60
>>166
Windowsで使うiTunesは地獄だぜぇー、フゥーハハハー
176名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:37:39.01 ID:6/t5OH7Z0
儲はアップルしか知らんから評価なんかできないのさ。
どうせ店頭で中華パッドちょっと触っただけだろ。

あ、ipad mini も中華だったな。
177名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:45:37.74 ID:yR8Amjz6P
>>174
機械に合わせたほうが楽と考える人と
とことん情報仕入れてカスタマイズして利便さを追求したい人

携帯はAndroidでタブはiOSとか
その逆とかAndoridで揃えるとかAppleで固めるとか
筐体のデザインが気に入って使っても別にいいわけで
なにが正解ってわけでもないわな
178名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:47:07.20 ID:+7WKxTDJ0
ちょっと解像度がしょぼすぎるね。
消費者は当然のようにラティーナだかレティーナだかを期待してたのだが。
179名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:51:10.64 ID:yR8Amjz6P
>>178
iPad4thかiPodtouchならRetinaだけどね
単純に中間サイズのiOS機器が欲しいって人も居るだろし
サイズ、値段、解像度でどれを選択するかだよな
180名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:51:44.74 ID:cmOG76YB0
やっぱハゲがいなくなりゃこんなもんか
181名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:55:21.97 ID:4TwODlHk0
8インチにしたのなら額縁はもっと幅広くないとだめでしょ
逆にNexus7等7インチタブはもっと額縁狭くして片手で掴みやすい方向に進化して欲しい
182名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:57:24.47 ID:iYGYHySA0
価格で対抗するためにレティーナあきらめたんじゃなかったのかと
価格でグーグルやアマゾンに負けてるんじゃなぁ
でもそこそこ売れるんだろうな
183名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:59:07.08 ID:vXuq3VeY0
お前らコボちゃんの話もしろや
184名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:59:37.84 ID:1wlD3o/y0
ほんとさなんでRetinaじゃないんだろうね。
iPad miniの説明が重箱の隅をつついたようなサイズの話から
はじまってこれはヤバイなとおもってたら案の定しょぼいディスプレイ。
びっくりしたのはフィルさんみずからしょぼいディスプレイと発表したんじゃなくて
サイズの話が終わったら、ビデオをご覧くださいという流れになって
その中でiPad miniがRetinaじゃないことが世界に発表された。早口なナレーションで。
よっぽどこれは弱点だと認識してるんだなと思った。
新iMacのドヤ顔プレゼンと大違いだったわ。
スティーブ・ジョブズだったらどうしたのかなとすごく思った。
185名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:00:51.19 ID:yR8Amjz6P
>>181
額縁狭くしたから誤タッチ判定機能を付けたらしい
186名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:00:59.17 ID:nH4x4SzP0
Kindle Fire HD予約した。
7インチタブは、コレで充分。
187名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:01:01.34 ID:KhN4Odze0
348 名無しさん@13周年 sage 2012/10/24(水) 10:20:23.45 ID:UgW9m/LG0
米特許庁、アップルとの特許紛争でサムスンに有利な仮決定
http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPTYE89M07B20121023
188名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:01:25.18 ID:bxA8VO9Q0
ほんとジョブズがいる時だけだなアップルはw
iPhoneも今回のがジョブズが関わった最後のものだったのに、新iOSそのものが終わってるとか
189名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:01:34.57 ID:Z9Jp2gng0
miniはApple初心者のライトユーザー向けでコスト下げて買いやすくしてんだろ。
Retinaなんぞマニアしか喜ばん。
190名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:02:14.74 ID:ChdRtOG10
>>34 >>41
でも正直、第二世代から第三世代への進化と第三世代から第四世代への進化を比べると
前者の方が明らかに大きい(解像度が4倍になった)から、冷静に事実だけを見れば
第三世代は悪い選択じゃない
191名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:02:58.16 ID:wSGGZJ7X0
Androidは、接続用のアプリ経由で
USBとかSDとかのメディアがUSB端子からワンクリックで接続できて、
外部メモリーの動画データや音楽、写真データーを自由に再生できるから、
容量はあまり気にしなくていいよ、
用途別にUSBメモリーを取り替えればいいだけだし

もちろん32GBのほうがアプリは沢山インストできるけどね
でもほとんどのアプリは10MB以下程度だよ

あ、Kindle FireのAndroidは独自仕様かもしれんけどね
Nexus7ならできた

iTunesの糞さ加減もわからない低能馬鹿にはアップルがお似合いだろうけど

Nexus7のドラッグ・アンド・ドロップで自由にファイルを移動できる快適さ
アプリをブラウザーから指定するだけで、自動でインストールが開始される快適さ

これを知ったら、iTunesの糞さがよく分かった
192名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:03:35.55 ID:T7gfApMq0
Retinaが今のApple製品のユニークな売りなのに、
そこを削ぎ落とすとか正気かと。
ジョブズならこんなエディションニングやらんだろう。
どうしてもやるなら$249以下で勝負だったと思われ。
193名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:04:25.71 ID:ChdRtOG10
>>184
あのサイズでRetinaにすると、解像度の幅が倍数にならないからでしょ
だから、従来の1倍(第二世代と比べて)にせざるを得なかった
194名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:06:10.52 ID:yzsvWCe40
>>191
わかったわかってるよ

だから32Gのネクサス7はいつ発売するんだよ
16Gは店に行っても売ってなかったぞ 発売してすぐ生産終了だとよ
あとは32Gの発売待ちだが

早くしないと耐えられなくてアマゾンタブレットポチッてシマウマ
195名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:06:54.30 ID:rYeRN4CN0
>>193
iPhoneやiPod touchの液晶使って2048×1536にすると、丁度iPad miniと同じくらいのサイズになるわけだが
196名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:07:33.30 ID:1wlD3o/y0
>>193
へぇ〜。そういう見方もあるんだ。サイズを優先させたのか。
でも、ディスプレイのタテ・ヨコ比率が同じだからうまいことできなかったのかな。
197名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:08:09.57 ID:HhxMm9S80
>>157
2006年のiPod Hi-Fi発表の時とかめちゃ驚かされたよねww
198名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:09:12.34 ID:ChdRtOG10
>>195
そう思うかもしれないけど、多分技術的に足りなかったんでしょ
199名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:09:28.79 ID:mdkB/qiX0
kindle HDとNexus 7って値段気にしないならどっちが良いの?
ちなみに電子書籍等は一切見ない。
200名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:11:06.64 ID:rYeRN4CN0
>>199
スペック的にはNexus7
あとkindleFireは普通のAndroidアプリは動かないらしいという話もある
google playにはそもそも対応してない
201名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:11:35.55 ID:yR8Amjz6P
>>195
間に合わなかったんじゃね?
202名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:13:53.96 ID:uYOFbyan0
林檎信者の信仰心が試されてるなw
203名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:14:33.45 ID:ChdRtOG10
>>196
今でもアプリの開発者なんかは1倍の画像と2倍の画像を二つ用意したりしてるから
そう簡単にいかないと思う
その上iphone5では、横の倍率は変わってないけど、縦の長さが変わって負担も増えたしね
これ以上変な倍率を増やすのは厳しい
2倍(2048×1536)に出来れば良かったんだけど、コストとかいろんな問題があるからね
もっと時間をかければ2048×1536に出来ただろうけど
204名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:14:44.95 ID:rYeRN4CN0
>>201
液晶のdpiはiPhone4も5も一緒
間に合わないわけが無い
205名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:15:51.04 ID:Z9Jp2gng0
時期iPadminiでRetinaを出す算段だろ。
空気よんどけよ。、
206名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:16:33.67 ID:mdkB/qiX0
>>200
サンクス!
他のスレに書いてあったんだけど、GPSとかMAPもkindleには無いみたいだね。
買うならNexusかな。
207名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:16:44.13 ID:ChdRtOG10
>>204
大型化の問題とかコストの問題とかあるじゃん
208名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:18:06.98 ID:yR8Amjz6P
>>204
マザーガラスだけでなくそれ用のラインを作らないと行けないし
現時点でさえiPhoneのパネルは複数ファブ動かしてる状況で
納入メーカーが無理ってのならAppleといえどどうにもならんでしょ
209名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:20:26.56 ID:1wlD3o/y0
Retina iPad miniは来年の春ですかね。
210名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:20:39.64 ID:rYeRN4CN0
>>207
コストはともかくそもそも液晶パネルはでかいの作って小さく切り出してるわけで、
歩留まりの問題はあるにしろ大型化自体は容易い
211名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:22:47.26 ID:rYeRN4CN0
>>208
>納入メーカーが無理ってのならAppleといえどどうにもならんでしょ

どっかにそういうソースあったの?
あったのならスマンかった
212名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:24:43.48 ID:3RX97KPd0
二年後には株価100ドル切ってるだろな。
五年後に会社が残ってるかどうか。
もうジョブズはこの世にいないからね。
ウォズに戻ってもらうか?w
213名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:26:41.31 ID:yR8Amjz6P
>>211
インセルの歩留りが全体に影響してるんじゃね?
穴埋め補完とかしてそうだし
214名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:26:46.30 ID:YTL0vH8v0
miniをRetinaとかA6積んだら大きい方のiPadうれなくなるだろ。
解像度も今あるやつの
整数倍でだすひつようがあるし、
小さくて安いのを市場に出す必要があったんだから、
iPad2の廉価版みたいなminiが出てくるには当然の成り行きだろ。

おまえら、何きたいしてたんだ?
215名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:27:03.96 ID:/i9/neaD0
シュミットにまた来てもらったらいい
で、最終的にググになる
216名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:27:05.71 ID:6XBPUN630
>>208
Appleって、設備投資を年間5500億円してて、
部品メーカーに設備貸してまで作らせてるんだけどな。
217名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:28:40.23 ID:ZeQtWRkW0
>>112
なるわけないだろ、常識で考えろ、バカじゃないのか?
しかも今のモデルのkindleの3G無料なのはamazon以外だとWikipediaだけだ
あとは3Gでは利用不可
218名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:28:59.89 ID:/ypDC5340
>>177
まあ、そうだね。
なんにも考えず機械に合わせたほうが楽な人もいるだろう。

いずれにせよ、選択肢が増えるのはいいことだよ。
219名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:30:14.73 ID:ChdRtOG10
>>210
まあ液晶パネルの大型化が困難という話はめちゃくちゃ有名なんで
もうちょっと調べてください
220名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:30:21.70 ID:yR8Amjz6P
>>216
それでも歩留まり問題でてきたりするからね
そんな状況で違うライン組み込むのは難しいと判断したんじゃね?
221名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:30:46.23 ID:Z9Jp2gng0
Retinaとか騒いでる奴は既にiPad持ってんだろ。
miniのターゲットユーザーは既存iPadユーザーじゃないのは誰でもわかる事。
222名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:31:20.83 ID:T7gfApMq0
>>214
廉価版が大して安くないから皆がっかりしてるわけだが。
223名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:32:16.66 ID:cZB3xRjB0
>>221
持ってるが一回り小さいタブレット欲しいんだよ
224名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:32:56.60 ID:rYeRN4CN0
>>219
大型化が困難てのはウン十インチとかのレベルの話で、3.5〜4インチで使ってるパネルを
7〜8インチに切り出す程度ならコスト以外の問題があるとは思えんのだが
225名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:33:30.54 ID:ChdRtOG10
>>224
コストがかかる=困難
おk?
226名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:35:15.90 ID:clhuSMiG0
iPad持ってるからminiは要らん。
Kindleの一択。
227名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:35:26.37 ID:4HuhjFPqP
iPod touchのような使い方を想定してたんで、このiPadminiの価格とスペックにはがっかり
228名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:35:33.25 ID:bxA8VO9Q0
>>221
iPadユーザーがちっちゃいのを欲しいって言ってんだろうが
229名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:36:40.78 ID:yR8Amjz6P
>>224
インセル型でやるのが大変とか
230名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:39:42.34 ID:OORm4VHL0
このスペックだったら1万8千円ぐらいじゃないと勝負にならない
買う奴は相当アホ
231名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:40:12.12 ID:yR8Amjz6P
こんだけRetina推してるAppleが今Retinaを導入出来なかったのは
それ相応の背景があると思うんだがな
問題なく出来るならやるでしょ
232名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:40:53.88 ID:rYeRN4CN0
>>225
んな事言ったら何もできんわ
233名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:41:14.21 ID:6XBPUN630
>>230
iOSの真価はiTunesCardの25%OFFにあるから良いんだよ。
4万円分書籍とかアプリ買ったら逆転するだろ。
234名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:42:34.43 ID:FT9Q2B0Q0
iPhone、touchやiPadの需要と喰い合うだろうからなあ。
235名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:43:55.63 ID:JUFf4Q4F0
bookscanに5万以上つぎ込んだ俺としては、4:3の液晶は魅力なんだよなぁ。
悩む。
236名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:44:31.74 ID:YArJ2xFXP
>>184
新iMacのプレゼンもどうかと思うような雑な感じだったよ。
薄いといっても要は縁が尖ってるだけで、真ん中はぼってりと
膨らんでるのが、ティムクックの実物展示でばれちゃってた。
237名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:45:15.23 ID:iOvn71OP0
キンドルファイヤーHD(笑)
今ニュース見てたら余りに馬鹿っぽい名前でワロタw
238名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:46:47.36 ID:1wlD3o/y0
>>214
RetinaのiPad miniだよ。わかんねぇのかよ。
239名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:48:02.79 ID:19zMcLZh0
速度、容量、解像度をアップするしか脳が無くなったアップル。
240名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:48:14.05 ID:6UmFOVo00
>>225
大きさに比例したコスト増なら、困難とは言えんだろ
241名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:49:37.80 ID:FT9Q2B0Q0
次回は膨らみすぎたラインナップを整理しないと会社つぶれんぞ。
242名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:50:36.69 ID:0m8t8Ue/0
ひどい言われようだけど、多分それでもmini買うな。
iPad2程度って言われてるけど、iPad三世代目を買う気が削がれたくらい2で満足してるしね。
監視入るAndroidよりはiOSを気楽に使いたい方だから。

ただ、Androidパッドも使ってるんで、miniと別にネクサス7は買うかもしれない。
243名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:50:43.23 ID:OORm4VHL0
結局何が売りなのかが見えないってのが不満の根本だろ
244名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:51:53.16 ID:yR8Amjz6P
>>236
別に隠してたってわけでもないんじゃね?
単に正面視野の部分は薄型のデザインですよってだけで
iPadのラウンド形状もそうだし
2458月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/24(水) 23:52:27.38 ID:OJdzFQVN0
Kindleとネクサス7の登場でAndroidタブレット用アプリの開発が加速するなっ(`・A・´)

miniおわたぁ〜\(^o^)/
246名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:52:41.11 ID:ChdRtOG10
>>240
値段も比例してるならな
でも現実はiphoneより安いくらいなわけで
247名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:53:44.14 ID:YTL0vH8v0
何が売りって、
他社の7インチ対抗商品を用意しましたってことでしょ。
価格も性能も全くいただけないけど、
ここで愚痴をこぼすような相手向けの商品ではないことは確か。
248名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:53:49.96 ID:dKlFRWqhP
2010 Keynote

Steve Jobs 「Once you use Retina display,You can"t go back」

信者「これはRetina以前には戻れねえwww」



2012 October

iPad mini 163dpi発表

信者「Retinaは必要無いキリッ」
249名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:54:15.01 ID:FT9Q2B0Q0
今Retinaを積んだら次回の売りが無くなるよね(´・ω・`)
250名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:55:40.39 ID:zUHZ6Srx0
次はれてぃーなだな
251名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:56:13.17 ID:y/KTNFAV0
どうせ実物見たら欲しくなるよw
252名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:56:15.37 ID:0m8t8Ue/0
iOSの7インチ版だから欲しい。ただそれだけ。
でも一年後にちゃんとしたのが出るだろうね。

ジョブズなきAppleのグダグダっぷりはジョブズの資産だけで食いつなぐ感じになるかもね。
253名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:56:18.50 ID:97pGiH5m0
いろいろ戦略失敗してるように見える
特に新iPadは出すの早すぎ
あと半年待って+αを付けるべきだったね
皆が求めてるのは小出しの進化じゃなくサプライズ
254名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:56:25.96 ID:En6h/PaA0
ハッキリしたのは
Androidタブレットはまだまだだなってこと

見識が浅く
次元の低いおまえらにはとうてい理解できまい
255名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:56:48.74 ID:OORm4VHL0
miniでハードルを下げたってことかw
256名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:57:09.41 ID:T7gfApMq0
ttp://www.apple.com/jp/ipad/compare/
iPad2をラインナップから消し、
iPad miniをRetinaとXGA版にエディショニングすれば良かったのにな。
もちろんXGA版は対抗機価格設定で。
257名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:57:42.71 ID:slu6u7mbO
galaxy Tabのパクりニダ
258名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:57:43.33 ID:FT9Q2B0Q0
次回にRetina搭載、次々回まさかのAndroidOSとのデュアルブート、そしてその次はウインドウズ、アンドロとのトリプルry
259名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:57:45.97 ID:yR8Amjz6P
>>243
手のひらサイズのiPadってのが売りでしょ
260名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:58:00.46 ID:jBRdT+bf0
Mac, iphoneユーザーならネクサスとの間で悩まないだろ
Winユーザーは圧倒的にネクサスを選ぶ
読書特化ならKindle一択
それだけのこと
261名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:58:36.42 ID:aLJD8oqO0
iPad1 -> iPad3と買ってるからiPad5まで待つわー
iPadMini?いらんわw
262名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:59:08.13 ID:R2UJWF1JP
俺は身長184で手もそれなりにでかい方なんだが、手元に有るNexus7を持って
みると、これ以上幅の広いタブレットは一般の人にとっては明らかに片手では扱い
辛いと判る。
特に女性ではminiは片手ではしっかりホールド出来無い筈。
液晶側に親指出して挟めばホールド出来るとは思うが。
買うつもりの人は店頭で触ってみてからの方が良いんじゃね?
263名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:00:29.64 ID:FT9Q2B0Q0
>>253
恐山のイタコに口寄せしてもらうかインディアンの墓に埋め直すか大川隆法に呼び出してもらうかで悩むところだよね。

つかサイズを細分化するとアップルのアホみたいな調達力に陰りが見え始めんじゃねえのか?
264名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:01:47.69 ID:0m8t8Ue/0
>>262
確かに、もう一回り小さくても良かったね。
何故、iPadとiPhoneの中間を狙わなかったのか謎。
265名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:02:00.74 ID:OORm4VHL0
>>259
それだけなら余程の信者しか買わないよねって話
266名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:02:18.32 ID:1YneD21CO
みんなiPadって何に使ってんの?絶対必要なモノ?
267名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:02:21.93 ID:yR8Amjz6P
>>262
Nexus7を片手で操作してんの?
268名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:03:57.29 ID:0m8t8Ue/0
>>265
そうでもない。
性能でどうこうだけでは、ソニーの二の舞になるだけ。
iOSの資産は大きい。
269名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:04:04.43 ID:PvTIxprqO
未体験者向けのiOSばら播き用ツールとしては失敗だろ?
第5世代のtouchのほうがマシなレベルだな
270名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:04:05.99 ID:g6mmAyQs0
次回のには筐体にジョブズの骨を練り込んで、イースターエッグでジョブズの遺影が表示できるようにしておけば・・・・
271名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:04:16.54 ID:rYeRN4CN0
>>267
片手に持って、もう片方の手で操作では?
272名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:04:20.77 ID:2zsC+96DP
iPad4が3よりCPU,GPU2倍速くなってんのにiPad miniが産廃下痢便端末の衝撃にすっかり霞んで盛り上がらねえでやんのwww

おまけにひっそりiPad3が半年で廃盤になってるしwww
273名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:04:45.96 ID:rzWo4qny0
>>266
最初にiTunesとiPodから始まると過去の資産があるので
乗り移りにくい
274名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:06:48.84 ID:6hctTmtW0
「単位体積当たりの重さ」

             重さ[g]  体積[cm^3]  密度
Nexus7         340    249      1.36
iPad mini (wifi)     308    194      1.59
iPad Retina (wifi)   652    421      1.54

やっぱ、ネックはバッテリーか?  iPad2 → iPad3 でもむしろ重くなってるし。
モバイル機器は水の比重(1.0 [g/cm^3])を目指すべきだと思う。
275名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:06:49.08 ID:yR8Amjz6P
>>271
だったら9.7インチのiPadも片手に持って、もう片方の手で操作だし
それより小さいiPad miniで何が問題なんだろ
276名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:08:00.95 ID:uDudCnyv0
解像度酷すぎて笑ったw
277名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:08:02.01 ID:a5TFipf40
持ち歩くならipod touchの方が性能もいいし、miniはイラネ
新型も今でも特に性能不足を感じないCPUがマイナーチェンジしただけだから、買うのは2世代前持ってる奴かな
278名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:09:01.70 ID:0lG9TxvH0
諸々の企業がドヤ顔でハイスペックなハードを出すも
iOSとアプリの蓄積のために玉砕するというシナリオか
今回、アップルには余裕の一手だったな
本家ipadが大幅に食われるほどの超魅力的な商品にする
つもりは元々なかっただろうし
279名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:10:48.86 ID:wvTFF9P1O
touchといいPadminiといい
これはマジで「beginning of the end」だな
280名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:10:59.36 ID:2zsC+96DP
ティムクックからの謝罪まだ?
281名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:11:15.99 ID:FX8t7NFh0
どうして全てMicroSDスロットがないのだろうか……
USB端子で繋げられるってプラプラさせろってか?
282名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:11:51.73 ID:pR8wbXJ60
ジョブスいなくなって
アイデアがショボくなってきたな

リンゴも終わりか
283名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:12:45.51 ID:rR4iN+bA0
またしても暗黒時代がやってくるのか
284名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:13:18.06 ID:4stvhbQ4P
>>281
クラウドを使わせたいんじゃね?
285名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:13:43.81 ID:H2Pfqqj/0
>>269
うんiOSの入り口ならどう考えてもtouchで十分だし
こんなiPadと中華パッドの合いの子みたいのはイラネ
286名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:13:57.07 ID:g6mmAyQs0
>>283
今度はサムスンが互換機作るのかな(´・ω・`)
287名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:14:09.78 ID:YrsPRfSV0
ねえこのペースで行くと春Padは出ないの?
このマイナーチェンジで一年変更無しとかつら過ぎるんだけど
288名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:14:23.92 ID:1F1KWtrH0
貧乏人はネクサス、金ドル、ミニでも買ってろや
俺はドヤ顔しながらiPad使い倒すけどな
289名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:14:26.56 ID:c6yduPBg0
いっくらスペック良くてもカクカクのチョンドロイドw
290名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:16:26.62 ID:ceyVLm0A0
と、腐った林檎信者が涙目に申しております。
291名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:16:40.64 ID:5u8z17E/0
>>236
ジョブズも初代MacBook Air発表した時エッジ部分の薄さばかりを
アピールしてたもんね。
292名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:16:55.27 ID:bTghkkPD0
koboのことも思い出してあげて下さい
293名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:17:03.58 ID:KIB+smIs0
これ持ってたらさすがに恥ずかしいだろ。
294名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:17:17.26 ID:IENddNW00
本もレンタル出来んのかねぇ?
図書館で読める本なら出来るべき。
1週間限定レンタルで50円とかで
295名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:18:19.64 ID:4stvhbQ4P
iPadが有ればminiとか必要なくね?w
296名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:19:00.48 ID:PQlGsRxJ0
>>275
でかいiPadで片手だと額縁部分を掴む持ち方になるでしょ
7インチのタブレットだと親指と中指で両端を支えるスマホみたいな持ち方できるけど、
iPad miniだと微妙にでかくて無理という話じゃないかと
297名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:19:05.22 ID:9ZxsLd+M0
見た目重視で、解像度だけは他社より高くすると思ってたけどなぁ。
298名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:19:19.21 ID:dlnyMbiAO
iPhoneやiPad、iPod。
シリーズありすぎて、全くついていけません
299名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:19:52.83 ID:T+1agZ9/0
どう考えてもFlash見れるアンドロイドの圧勝だろjk
いまだにFlashみれないとまともに閲覧できないサイト多いぞ
300名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:20:16.89 ID:4TKxDiOd0
Paperwhite人気だなw
今から予約しても発売日に届かないのか
301名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:21:12.16 ID:2zsC+96DP
お客様へ

Appleは、お客様に最高の体験をお届けする、世界で最高レベルの製品を作ることに取り組み続けています。
しかし、先日発表した新しいiPad miniは、自分たちに課したその基準に達することができませんでした。
お客様にご迷惑をおかけてしていることに対し、心よりお詫び申し上げます。
皆様からお寄せいただいたフィードバックに対し、心よりお礼申し上げます。
私たちがiPad miniの改良に取り組んでいる間、皆様にはGoogleからNexus7、
AmazonからはKindle Fire HDなどのタブレットをご購入していただけます。
Appleは、自分たちの製品を世界で最高のものにすることを常に目指しています。
皆様がそのことをAppleに期待していることも、私たちは理解しています。
私たちはiPad miniがこの極めて高い水準に達するまで、絶えず努力を続けていきます。

TimCook AppleCEO(最高経営責任者)
302名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:21:40.51 ID:YOPvECUq0
Retinaの時のインパクトはすごかった
Retinaナシだと魅力を感じないねもう
303名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:21:41.15 ID:Bs+udmbH0
Nexus 7の勝ち

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
304名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:22:16.67 ID:uRvRPGrQ0
>>299
Apple信者は頑なにiOSしか使ってないから、
アンドロイドの進化や自由度が分からないんだよ。
305名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:23:51.45 ID:B/jlZES50
iPad mini、Nexus 7、Kindle Fire HD――7インチクラスタブレットのスペック比較
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/24/news099.html
Kindle FireとKindle Paperwhiteの日本国内からの予約受付スタート - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121024-kindle-fire-paperwhite/
Nexus 7 VS Kindle Fire HD 7 & 8.9 両者を徹底比較してみた | SmartAll(スマータル)
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/17039055.html
306名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:25:13.12 ID:g6mmAyQs0
凡百のアンドロイドの中に埋没するような仕様と価格帯でどうすんだよ。
307名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:25:37.99 ID:0tuetbMM0
>>294
図書館でデータ貸し出しするサービスやってるとこなかったっけ?
308名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:27:26.29 ID:0YJiVEle0
小さくしたことでiPadのコンセプトがこれで薄れたな
iPadは用途の目的が違ったはずだ
市場に媚びたというか・・・
ついてきたい奴だけがついてこいというAppleらしさがない
ジョブズなら反対に大きくしただろう

なんかもうAppleは安定に入った気がするな
守りに入って形だけのAppleっぽさだけで中身は
普通の企業みたいになりそう
309名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:28:29.86 ID:kWDON0LS0
>>299
Flashだけは欲しいね。バッテリーの消耗とかはどうも怪しい。
でもアドベもHTML5にシフトした戦略製品出してきたからね。
今後はどうなるんだろう。
310名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:28:30.63 ID:zKQn9Ai00
>>295
>>298
Jobsは選択肢が増えて逆に売れ残る商品群が出るのを一番心配していたのではないかと。
Apple新しい商品を増やすのではなく、現行のiPadを軽くしる。


>>303
良く分からん表記だな。
311名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:28:57.67 ID:1F1KWtrH0
>>298
iPhone→最先端のトレンド 世界中どこに行っても持っていれば話のネタになる
      電池が全然持たないため外出時のネットは計画的にする必要あり

iPad→電話機能のないiPhone 画面がでかいため映画、本、ゲーム等に適している
    電池の持ちはiPhoneの5倍くらい?気にしないで使える

iPod→音楽専用 iPhoneで音楽聞く層も増えてきたが電池の持ちが悪いため
     iPodを使用する層もまだまだ多い 

とりあえずアップル買っとけば間違いないよ ここで騒いでいるのは韓国の
模倣品しか買えなくてファビョってるキチガイだらけだから
312名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:31:52.25 ID:PxOWs6Qu0
iPhone→最先端のトレンド 世界中どこに行っても持っていれば話のネタになる
      電池が全然持たないため外出時のネットは計画的にする必要あり


信者は2年前くらいで時間が止まってるらしい
313名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:32:02.86 ID:g6mmAyQs0
>>308
帯に短し襷に長しな商品をアップル愛で乗り越えるのが信者だというのに信者の言うこと聞くような宗教はもはや宗教なんかじゃねえよな。
314名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:34:59.94 ID:BTb8IuTN0
独裁コンセプトリーダーがいなくなった途端に迷走が始まったなApple
315名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:35:17.95 ID:uRvRPGrQ0
やはりジョブズ亡き後のアップルはもうダメだな。
ユーザの予想未満の物を出すくらいなら、
出すんじゃねえとジョブズが天国で言ってることだろう。
316名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:35:41.18 ID:i5lCZzUG0
>>309
flash見れるブラウザがappstoreにあるぞ。
重たい動画とかじゃなけりゃ普通に見える。
317名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:36:08.49 ID:g6mmAyQs0
【インタビュー】なぜソニーはかつての輝きを失ってしまったのか (PRESIDENT Online)[12/10/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349229625/


いま、あなたの声が聞こえる・・・「ここにおいで」と・・・
318名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:36:35.00 ID:VBJWqUSK0
i-pod touchにするか、i-pad miniにするか
はたまたnexusにするか
319名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:37:19.21 ID:JjtGthY40
車内iPadRetinaで家は白黒、外出時はスマホかiPadでOkって事か…
320名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:37:58.91 ID:unaRcIKa0
またキモオタスペック厨の一方的な勝利宣言かよw
お前らがここでどんなに足掻こうがiPadはバカ売れするんだよ
いい加減学習しろよw
321名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:39:36.21 ID:1Mrld1nS0
ipad mini たのしみにしてたのに、この解像度でこの値段はないな。

安いPADならFireHDでもNexus7でもいいけど、もう少し高くてもいいからmicroSDスロットは欲しい。
SDスロットのないAndroidなんて買う気にもならない。

当分おおきいiPADで我慢だな。
322名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:40:53.66 ID:0YJiVEle0
これはおれの知ってるAppleじゃない
ときめかせるものがない
もっとクールだったし洗練されていたはずだ

なんでこんなもん作ったんだ?って言ってる奴が
数年後納得するものをAppleは作ってきたはずだ
おれを失望させないでくれ
323名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:41:57.54 ID:zKQn9Ai00
>>309
バッテリーの消耗はコンテンツ次第なんだけどな。4tトラックに6tの荷物を乗せたら
そりゃあ燃費は悪いわなw ※SWFとFlashPlayerは別物
HTML5でも再生対象によっては放熱ファンが狂ったように回るし。

AppleのFlashに対する文句は、排除のための方便なのは確定している。



>>316
Puffin Web Browserですな。 ttp://www.lifehacker.jp/2012/06/120625puffin.html
ちなみにMozillaはJavaScriptベースの互換FlashPlayerを開発中
ttp://www.publickey1.jp/blog/12/flashshumwayjavascript.html
324名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:43:59.19 ID:kWDON0LS0
>>316
いくつか持ってるけど、鯖経由だから美しくない。
Androidタブは低出力でもFlash綺麗だからね。
325名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:45:58.26 ID:sMIQuaZ60
>>304
ん?呼んだかぁ?

結局お手軽パッケージの方がラクなんだよ
この手の機械ってさ、

326名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:46:29.61 ID:kWDON0LS0
>>323
Flash3から知ってるよ。
Flashの語源まで知ってるくらい。
327名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:48:28.86 ID:FEaPgLeK0
今のAppleの戦略で一番嫌いなところは、GPSがセルラー版にしか付いていないこと。
iPod touchもiPad mini(WiFi)も GPSさえ付いていたら買うつもりだった。

まあ、GPS機能はベースバンドチップに載っているのを利用しているのだろうから
コスト上有利なのだろうが、セルラー側で小型端末にもテザリングを開放しつつある
現状では不利な戦略だと思うよ。
328名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:53:23.59 ID:kuMC91o30
2chでいくら叩かれようが売れるでしょ。
ただ、他社品には無い新しさがないのが続くと、
後は新型が出るたびに売り上げが落ちるだけになる。
329名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:53:46.33 ID:glc/UA3c0
だらっとweb見る分には問題ないスペックだろうが、
今この値段でその為だけに買うのは疑問。

キャリア版買ってLTEテザの踏み台用途ならアリかな。
330名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:53:55.04 ID:kWDON0LS0
>>327

gps付きiPadでマップファンでドライブ

最高だった。

マップファン、地図としては馬鹿にしてたんだけど。
331名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:57:37.13 ID:kdpYliif0
458 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/24(水) 12:14:17.44 ID:yR8Amjz6P [1/11]
>>144
これ思い出した
http://www.mugone.com/images/MacWorld%202000/new_monitors.jpg


懐かしいもの貼ってくれてありがとう。全部持ってるよ、最近動かしてないけど(´;ω;`)
今見ても本当に美しいと思える。買っといてよかった。
332名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:09:42.74 ID:K+Pl6jnN0
>>237
カタカナにしたらレイザーラモンHGみたいだな
333名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:29:42.86 ID:qUpQ1XWZ0
>>1
旧新しいiPadが爆熱黒歴史になった理由

Appleは旧新しいiPadを開発する時に、CPU性能ではTegra3をライバル視していた。
どんなに無理をしてでもTegra3を超えたかったようだ。
新しいiPad発表イベントでiPadのCPU、A5XとTegra 3の比較をやったほどの必死さ。

だが、Tegra3のスペックは異常に高く、まさにモンスターCPU。
CPU1.3〜1.7GHz4コア、GPU12コアという詰め込みすぎとも言える鬼スペック。
Nexus 7でも採用され、まさに最強CPUだ。

結果的にAppleの発表では、A5XがTegra3を上回る事は出来たようだが、
その大きな副作用として強烈な発熱を背負う事になった。
電気消費や発熱を増やしてもいいからとにかく性能を上げるという判断だったのだろう。
おそらくTDPを大幅に増大させたものと思われる。
334名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:36:10.28 ID:gkV0Eego0
コストパフォーマンスを求める顧客層は質が悪すぎる。Appleの顧客層は良い。
335名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:37:52.82 ID:gYgORINQ0
>>334
そりゃつまり、Appleの顧客はよいカモネギであるべき、ってことか?w
気でも狂ってるのか?w
336名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:39:14.62 ID:gkV0Eego0
>>335
それだけ余裕があるということ。
コストパフォーマンスを求める顧客は余裕がない。余裕がないからより高いコストパフォーマンスを求める。
337名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:39:38.00 ID:DmFHvJqt0
auはlte対応モデルだけど、ソフトバンクモデルは3lteバンドが未対応では無いのかな?
3Gのみしか使えないのかも?

モデル見てみろよ
338名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:41:37.31 ID:Qa55s09C0
appleはオワコン
339名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:41:53.26 ID:VY+3TP0r0
gps積んでない時点でminiの負け。
持ち歩くのにgpsが未搭載とか不便すぎる。
iPod touchと変わらないならiPod touch
買うわ。
340名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:42:39.31 ID:gYgORINQ0
>>336
さすがは情弱専用といわれる製品の数々を作っているアップルだけのことはあるなw
そうやってユーザーをいつまでも食い物にしてるがいい。
341名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:43:08.41 ID:qF+wlXJ+0
>>334
○コストパフォーマンスを求める顧客層はシビア。Appleの顧客層は池沼。
○投資家にと6ってコストパフォーマンスを求める顧客層は質が悪すぎる。Appleの顧客層は良い。
○投資家はコストパフォーマンスが最優先事項。投資家はシビア。


従って、Appleの顧客層は池沼。
証明終わり。
342名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:43:58.06 ID:gkV0Eego0
食い物じゃなくて買う方は余裕があるんだって。余裕があるから食い物とならない。
軽く買ってくれている。金があればいちいち商品のコストパフォーマンスなんて考えないでしょ。
343名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:44:05.04 ID:iNmVylB00
>>336
んじゃAMDはIntelよりも優秀なのかw
面白い言説だな
344名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:45:52.87 ID:PQlGsRxJ0
>>339
でかいiPadもWi-FiモデルはGPS無しじゃなかったか?
345名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:46:20.51 ID:gkV0Eego0
背面カメラなし。nexusの負け。
346名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:47:12.58 ID:pR8wbXJ60
>>298
wwwww
347名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:47:57.00 ID:oalOAgrG0
持ち出して読書、地図ならNexus7かな、iPhoneとか好きなスマホテザリングで
自宅ならiPad4thでもいいけど、N7が手軽すぎて使わなくなりそうだ
348名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:48:28.54 ID:W42VXxSZ0
林檎信者息してなさすぎだろw
iPadのスレなのにKindleとNexus7のレス多いしw
ざまぁw
前々から林檎信者にはイライラしてたんだ
気持ち悪い信仰心で不自由してろよカースw
349名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:49:58.27 ID:gkV0Eego0
普段、ほとんどの時間を一人で過ごし、全然他人と関わらないような人はカメラ無しのnexusでいいんじゃね。
350名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:51:48.04 ID:PQlGsRxJ0
タブレットのカメラなんてQRコード読むくらいにしか使わないだろ
写真撮りたいならわざわざそんなもん使わんでも
スマホかガラケーくらい持ってるだろうに
351名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:52:25.33 ID:iNmVylB00
そういや、macにモトローラが乗っかってる時も
RISCだCISCだで吠えてたっけか
全く成長してないな、信者様は
352名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:56:20.97 ID:qF+wlXJ+0
じゃあ誰とも待ち合わせしないヲタはiPad miniでパチンコガンダム駅行ってパチ打ってりゃいいんじゃね?
353名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:57:26.69 ID:taNv9WW90
>>166
アプリの質ねぇ
有料アプリのtwinkleで_とか`とかカキコできないんだけど
有料のテキストメインの2chブラウザでこのザマだ
こんな有料アプリも混じっているのにアプリの質とか言われてもちょっとね
354名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:00:34.79 ID:1Uuyh0jK0
あーあ、ジョブスがやりたがらなかった事やって失敗の第一弾かw
ますますハゲカルトになっていくぞw
355名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:00:41.60 ID:U6jE+V6M0
いや、Macユーザーの俺ですら「Nexusだな」と普通に思うレベルだよw

セルラー版であろうがなかろうが、
今や三本柱とも言えるネット、メール、マップのどれか一つでも疎かにしたら致命的なんだよ

今現在タブレットに求められる最低限も理解できてないし、
それを揺さぶるほどの新しい何かを提示したわけでもない
356名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:01:56.00 ID:hodL2R3XI
地図は大丈夫なのか?
357名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:06:53.16 ID:unaRcIKa0
普通に売れるだろうけど、それは置いておいて
今回横幅が狭くなったわけだが
確実に今後は他社も真似するだろうね
358名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:08:08.16 ID:iNmVylB00
しねえよアホ
359名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:08:34.56 ID:kWDON0LS0
>>353
_`
360名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:10:11.12 ID:tVKwaAiy0
>>354
7インチ嫌がってたらしいけど、ジョブズがいたらどう乗り越えてたんだろ?
361名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:11:39.35 ID:kc/4bG5O0
mini残念祭で
iPad3持ちからは避難轟々

結局敵しか作らないで終わったなww
とにかくMapをなんとかしろ話はそれからだ
362名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:13:16.57 ID:bd6Ur0kR0
いつかこのサイズが来るのを夢見て
禿解約後もを野良で電池交換しつつ
ほぼ毎日3GSをモバイルルーターで運用してきた

糞地図とGPS無のせいで進退窮まった気がする
画面がでかくなって少しヌルヌル程度じゃ割りに合わねぇぞ
363名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:13:18.89 ID:KVdMqHNw0
iPodtouch最強伝説
364名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:14:32.18 ID:bgQGHGrF0
>>357
iPadより安い以外いいとこなしの製品が、ブランド価値だけでどこまで売れるやろ
365名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:22:59.80 ID:unaRcIKa0
>>358
まあ見とけって
ちゃんと覚えとけよ
366名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:24:59.14 ID:18+4NeIW0
なに違うもの比較してんだよwww
俺はGoogle信者だからiなんとか興味ないけど、
N7はコンピュータだし
iPadはother side of the worldだっけ、の人々のツールだし
Kindleは電子本だろ。
iPadがN7に負けるわけないというか
比較することががナンセンス。
367名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:26:46.38 ID:pomJ+m3DO
次世代もRetinaなのがなんとも…
さっさとIGZO搭載モデル出せよ
368名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:27:25.37 ID:kWDON0LS0
>>366
正論吐く奴は嫌われるよ。

ここはグッと堪えてどっちかをけなすんだ。
369名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:27:55.25 ID:8r0vwYjM0
>>360
ジョブスがいたら売らなかっただろ。
良くも悪くも自分のスタイルをごり押しして平気な奴だった。
アップルが儲かるとかは二の次。
370名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:29:13.52 ID:rElzQylw0
Appleが生き残るにはCEOを公募するしかない
371名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:30:14.14 ID:18+4NeIW0
>>368
あれ1-みんなネタなの?
372名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:32:07.80 ID:IgS0AWWD0
>>371
ノリだけで好きに書いて中身知らないって人も多いかもよw
373名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:34:56.96 ID:+Yz95q/V0
iPad miniはどうでもいいけど通常サイズの新型iPadがダメージでかいわ
1年は保つと思って親に上げる分含めて3台買ったのに
まさか半年で新型出るとは読みが甘すぎたちくしょー
374名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:36:57.93 ID:PpHZkCfH0
ジョブズが居ても出してただろ
でももっともらしい理由を付け足してただろうけど
375名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:39:03.31 ID:JprD0kUQ0
なんやかんや言っても、結局日本の家電メーカーは「敵失」て再びよみがえるよ。
中国はバブル崩壊寸前、韓国も国内経済ボロボロ、アップルはジョブズが死んで
落ちぶれてゆき、周りがどんどん力尽きて倒れてゆく。あと10年ふんばってみせれば
日本企業は間違い無くもう一度世界を席巻する。
376名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:39:41.35 ID:1qothFuwO
iPadミニとXperiatabletSはどっちが性能上なの?
377名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:41:43.39 ID:9K8I9a2g0
10インチでこの重量ならな。
378名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:42:44.60 ID:MGAScToIO
んじゃあよくわからんのでウォークマンで良いです。それに一杯の緑茶と。
379名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:45:02.46 ID:w8qERjr40
GPS積んだらiPhoneが売れなくなるとか
考えたのなら、最初から売るな。
こんなの何に使うのか思いつかん。
380名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:46:07.14 ID:oalOAgrG0
iPad 4thは全ラインナップ最新版はコネクタ統一しときたい、
というのが一番の目的だろうね
3thが出た頃じゃ想定できなくても仕方が無い
381名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:46:25.40 ID:v1IFXK1n0
GPSで取得した位置情報が漏れる心配もない。そう、iPad mini ならね。
382名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:47:55.74 ID:zj5SZRGh0
ios6.0入って時点で見送り!
383名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:50:00.89 ID:p/pmy/9P0
Surfaceは話題にもならんな
日本発売も心配になってきた
384名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:51:18.26 ID:FrlHUSeoP
やっぱりiTunesが一番邪魔なんだと思うわ
iPodtouch捨てたのがiTunesがウザイから
泥はその代わりアプリは良い出来の物がない
Ystreamとかバックグラウンドの落とした動画を、泥だとPCにコピー可能だけど
IOSとiTunesじゃ出来ないし。
385名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:53:28.03 ID:Zyke6tx6O
アップル人気の内に何でも作って売れるだけ売れ〜〜〜


て感じな商法
386名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:55:00.67 ID:gYgORINQ0
>>384
だってiTunesなくしたら、Appleは儲からないものw
iTunesこそAppleの搾取構造の肝。
387名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:56:25.02 ID:0lG9TxvH0
実機に触って設計品質を見ないとわからん
黒のつや消しはかっこよさげ
どっちみちKindleは買うわ

388名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:58:41.47 ID:uZV8mTvx0
>>384
iTunesのお陰で安く本が買えるんだが。
389名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:01:54.46 ID:FrlHUSeoP
>>386
まあ、iTunesで金落とす奴はいるかもしれないけど、カラクリが分かれば好き好んで
あんなもに金を使う奴いないだろ
iTunes如きが商売になる方が不思議

音楽も映像もつべなどでもう十分
390名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:02:49.15 ID:M5kvZIje0
Androidだけは金輪際買わないから
Android機の何が出ようが俺には関係ない
391名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:03:04.80 ID:HNUSA6Xt0
>>361
だな…もし今回価格で勝ててたとしても、あのマップじゃ…

拡大しないと駅がどこにあるかわからないマップとか、すんげー意味なしwww
iPhoneもバージョンアップする気にもなれない罠。
392名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:04:02.06 ID:v1IFXK1n0
>>389
理解しがたいかもしれんが、「お金を払いたい」人がいるんだよ。
それも、なるべく簡単に。そこの問題を解決できない奴が何を言ってもだめなんだよ。
ただ、見たり聞いたりできりゃいいって問題じゃない。
393名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:07:51.61 ID:6cOuaYNs0
高いったって3万円しないんだよ
軽いし結構売れると思うな
特に初iPadとして
394名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:14:29.92 ID:lcU13sjV0
3万弱はネクサスやキンドルの値段見ちゃうとインパクトまったく無いけどね。
出すならもっと早く出すべきだったのでは。
395名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:14:33.04 ID:uZV8mTvx0
>>389
iTunesCardは最大25%OFF。
電子書籍とか、他で買うのアホらしくなる割引率だよ。
396名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:21:59.07 ID:BqUdBBDP0
retinaが一番必要でしょ
ミニは使えないな
397名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:26:23.16 ID:gYgORINQ0
>>389
まあ、情弱じゃなきゃそういう結論になる罠w

が、情弱ってのは確かにいるんだよ。それも大変な数。
つかね、一度クレカ登録しちゃったやつは本当にすごいよ?w

Androidユーザとかだったら、考えられないようなくだらないアプリに、ほいほいと
平気で金払うものw

例えばね、夜眠れなかったんだってw
で、iPhoneで「眠くなる音楽を流す」っていうアプリを買ったんだそうだw
300円くらいっていってたかな?
さすがにアホじゃないか…と思ったけど、まあ、一度クレカ登録しちゃうと、
今更消しても…って話になるしな。

俺なんかはとっても考えられないw
398名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:30:41.25 ID:uZV8mTvx0
例えば漫画のワンピース
Kindle版は386円、iOS版は350円。
ここに25%OFFのiTunesCardがかかると263円。
113円iTunes経由で買った方が安い。

ハードを安くしてソフトで稼ぐAmazonと、
ソフトを安くしてハードで稼ぐAppleの差だな。
399名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:40:25.42 ID:pTzK4J8T0
Appleこれから半年、四半期毎に新型出していくんちゃう
そうしないと進化のスピードに付いていけん
ジョブズ居たときみたいに一歩先のモノは出せんし
400名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:41:54.37 ID:i4HMy9IR0
アップルの終わりの始まり
一番酷いのはiMacのデザイン
もうダメだな、ここ
401名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:41:54.54 ID:uZV8mTvx0
間違えた差は123円だな。
402名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:44:22.04 ID:gYgORINQ0
>>398
iTunesカードが1円単位で任意の金額分買えるなら、それもその通りだがな…w
403名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:46:59.30 ID:GOao+5oN0
7.9インチのRetina動かすにはA6Xは必要だろうし、7.9インチで2048x1536のパネルは
9.7インチよりも割高だから、Retina iPad mini 16GB wi-fi 59,800円ってとこかな

誰が買うねん!
404名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:47:59.66 ID:gYgORINQ0
まあ、とりあえずApple信者の数を数えるという意味では興味深い端末だよなw
売れた数=Apple信者の数
だろうからw
405名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:49:12.29 ID:+v1XCkYY0
>>397
金を払わなければ情報強者って感じなのかな?
君の定義では
406名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:49:35.53 ID:Qg+9xHRI0
はよwindowsタブレットが普及しないかね
結局はwindowsアプリケーションが動くかどうか

iOSとかあんなお仕着せの仕様の中で雁字搦めになってても
何も思わないやつらの気が知れない
アンドロイドはまだ自由度あるんだけどな
407名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:50:13.34 ID:uZV8mTvx0
>>402
淀の二枚目半額セール見たら買えるだけ買ってるな、俺は。

ラノベ50冊買って6800円だったし。
408名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:53:03.53 ID:uZV8mTvx0
KindleStoreで同じもん買ってたら21,450円。
KindleStore高いよ。
409名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:57:35.02 ID:+v1XCkYY0
>>406
windowsのソフト資産と言う名のレガシー、
こういうとなんだがゴミアプリから解放されたのがiPadヒットの理由だと思うがね。

必要だから仕方なく、以外の理由で使いたいWINアプリなんて思い付かない
410名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:57:38.74 ID:5a7e5/1u0
本体逆ザヤで売ってストアで儲けるんだから高いに決まっている。

この売り方、ゲーム機がよくやってた商法だけど、資金回収までの期間が長いからメーカーとしては大変なんよ。

まぁ体力のある会社なら大丈夫だと思うけど、果たして何年続けられるかな?
411名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:58:53.06 ID:EvvEZB820
二昔ほど前なら、やっちゃった感があるハードほど
信者がコレクションしてたもんだがね〜。アポーは。
412名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:00:36.31 ID:3LzNxdeW0
ジョブズ一人で支えてたんだな。
もうダメかも。
そんな予感がする。
今はまだジョブズの七光りが効いてるから
大丈夫だけど。
413名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:01:20.74 ID:gYgORINQ0
>>407
そもそも、そんなにいらないw
俺は、漫画もラノベも買わないしw
小説は時々買う程度。今はせいぜい月に1、2冊。
アプリに金使う理由は今のところ、ほとんどないなw

>>405
金を払うのが美徳みたいな文化には与しないし、余分な金を払う気はないよw
君も自分で働いてお金を稼ぐようになればわかるんじゃないか?w
414名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:02:59.71 ID:bwFOII6rO
>>404
裕福なら普通にアップル買うだろ
価格で決めるのは裕福じゃない人たちだから一概に信者だけとは言えない
君の考えは一瞬だけ正しいように勘違いしそうになるほど説得力はあるけどな
415名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:04:10.15 ID:8yiJ42Kd0
おもちゃとしてはイカすので、nanoは買いますよ。
shaffle今回はカラバリだけでしたなぁ。
416名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:05:40.86 ID:3+zSHm+x0
>>194
10/29に発表会だとさ。
417名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:06:51.79 ID:wlvXjYyE0
MSのキーボード付き買うけどな
アプリもそのまま使えそうだし
418名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:07:49.48 ID:7C8VQUVz0
窓RTじゃなくて窓8のタブレットが出たら買おうかと思う
それまで特にタブレットいらないや
419名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:08:39.58 ID:gYgORINQ0
>>414

> 裕福なら普通にアップル買うだろ
はいはいw

> 価格で決めるのは裕福じゃない人たちだから一概に信者だけとは言えない
はいはいw

> 君の考えは一瞬だけ正しいように勘違いしそうになるほど説得力はあるけどな
おほめいただいてありがとう。
普通に理性的に説いてるだけのつもりだけどねw

でも、悪いけど、君の発言は論理構成もむちゃくちゃで全然首肯できませんねw

420名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:08:50.03 ID:uZV8mTvx0
>>413
書籍が100円、200円の値段になると、飲み物買う感覚で本買う様になったけどな。
421名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:10:48.43 ID:gYgORINQ0
>>420
読むつもりのない本なんて買わないよ?w

まあ、散々積読になってるけど、いつかは読むつもりのものだ、すべてw
あと、ラノベみたいなゴミ本の数を覗いたら、君が一生読む数より、たくさんの本を既におれは読んでるんじゃないかと思うw
422名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:12:23.17 ID:GmRiRBnB0
touch4世代からの買い替え
miniの発表待ったの意味なかったw touch5世代に決定
423名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:14:04.51 ID:gDwMyA5M0
信者も、さすがに今回は苦しそうだなw
424名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:17:15.73 ID:zYRKjr3A0
ジョブズの頃はユーザが欲しい物を作ってたのに
今はユーザに売りたい物を作ってる感じだな
マジでヤバい感じがする
425名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:18:26.17 ID:5a7e5/1u0
「ユーザーが欲しいもの」なんか最初から作ってないよ。
426名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:18:42.70 ID:8yiJ42Kd0
>>423
スペックはまぁ、iOS動きゃいいんでとりあえずどうでもいい。
iPad miniのRatina不採用も想定内。
が、どうにもこうにも今まで以上に割高感が半端無い。
427名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:20:15.41 ID:uZV8mTvx0
>>421
月1,2冊なんて読書して無いも同然だけどな。
電子書籍のヘビーユーザーは毎月4-500冊買うって話だし。
428名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:21:50.76 ID:gDwMyA5M0
>>426
miniよりimacの方がガッカリ感が強くない?
429名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:24:21.54 ID:pTzK4J8T0
ていうかこれぐらいの値段の端末ぐらいで信者もあらへんやろ
ネクサスとキンドルとミニ買っても10万行かんやん
430名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:25:17.48 ID:gYgORINQ0
>>427
はあwそりゃ大変だねw
月500冊どうやって読むの?w

一月30日として
500/30=16.7
一日8時間睡眠とって、残り全部読書にあてるとして、
1時間に1冊以上、かw

それ「読書」なの?w
431名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:25:32.47 ID:5VQgBtAN0
アメリカはキンドル一強だな
グーグル警戒してる人達も多くなったからなんだろうけど
432名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:25:53.19 ID:cAC7qhrq0
あさはかだな。カップラーメンでも信者がいる物なんだよ。
433名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:27:33.74 ID:5a7e5/1u0
>>428
むしろProはいつまで放置するのかと
434名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:27:47.18 ID:BWxUARep0
予想通りというか確実に悪いころの任天堂化しているよな。まだしばらくもちそうだけど。
アップルにこれから岩田さんみたいな人がでてくるか?楽しみではあります。
435名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:28:02.04 ID:gYgORINQ0
>>430
とかなんとかいいつつも、
まあ、今月は神保町のブックフェスティバルあるしなw

例年の成績からいうと、30冊くらいは買ってきてしまうだろうな…w
我ながらアホだw
436名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:28:56.05 ID:8yiJ42Kd0
>>428
iMacはフラットCRT以降総じてどこかがガッカリなので…w
あと、今更ながら、Mac miniの価格設定もどうかしてる。
437名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:35:02.08 ID:FpK8CulY0
ネクサス7の32Gっていつ手に入るの?
438名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:37:13.22 ID:gDwMyA5M0
また、倒産寸前まで
10年後に華麗復活することに期待するw
439名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:46:07.48 ID:ckBMcZIK0
SONY病だなあ、これは。
440名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:58:39.53 ID:uZV8mTvx0
>>430
さあ、角川の社長のインタビューで出て来た話だから。
どういう目的で買ってるのかは知らん。

自炊変わりかもしれんし、本当に速読してるのかもしれんが分からん。
441名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:00:48.52 ID:QrMbBWRd0
>>17
ASUSは台湾な
優良なPCパーツ作ってるのは大抵台湾
442名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:05:55.77 ID:gYgORINQ0
>>440
じゃあ、>>427の発言は全面撤回するのねw

何を考えて、そんなデータを持ち出したのかは、もう追求しないでやるから。
443名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:09:41.72 ID:BWxUARep0
描画はタブレットに任せておいてコントローラ専門企業になるべきだと思うがな、任天堂。
WiiUの時点でそこまで急に梶を切れる人はいないわな。専用ハードという枠を取り払えるか?岩田さんの次の見どころでもある。
444名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:10:32.53 ID:+v1XCkYY0
こんな時間に何を意気がってるんだよ君は
445名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:13:30.42 ID:5aSkSAQz0
いずれiOSでもAndroidが使える
ブートキャンプを発表するんだろ
446名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:35:12.12 ID:9ItnGsNu0
なんだこの中途半端な製品?
大きさも中途半端、性能も中途半端
目新しいものは何もなし

怒りのあまりジョブズが墓ひっくり返して出てくるぞ
447名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:37:45.77 ID:taNv9WW90
>>445
まずはAチップの製造をやめてsnapdragonかTegraの使用からじゃね?
同じゲームでもiOS版は描写削られてることあるし
https://www.youtube.com/watch?v=TQlu39SIH6M&list=FLufurg7Xe4xz9ZpYlp0W6lA&index=2&feature=plpp_video
448名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:27:00.00 ID:3a7NvaTI0
449名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:37:13.75 ID:9OWeKzog0
>>441
iPad mini こそ中華パッドだしな
450名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:46:11.74 ID:9OWeKzog0
次のアップルへの期待は
OSXパッドを何時だすかだわな。
もちろん retina で。

ショップ付きパッドの勝負は決まった。
451名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:00:42.20 ID:2zsC+96DP
Nexus7は台湾タブレット

163ppi RAM 512Mの中国製iPad miniこそ正真正銘の中華パッドであった

452名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:00:57.51 ID:zKQn9Ai00
ララア「腹黒い方が勝つわあ」
453名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:10:43.81 ID:PGHoc6/J0
なんかキンドル発売日発表とかびびってるってわかりやすいなアマゾン

かなりの抵抗してるんだろうな日本の出版業界、今年の春に出るって言って
いまだに5万冊にとどまってるとか

しらけムードを作りたいのか日本の出版業界
454名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:18:32.02 ID:SMd4UONAO
電子書籍はフォーマット統一してくれればいいのに
455名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:19:17.13 ID:4TKxDiOd0
Kindleストアオープンしてる
日本の出版社はどんどん本出して盛り上げてくれ。
456名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:21:10.79 ID:S4HqPuzZ0
キンドル安いよね
コンテンツで儲けるってことか
457名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:22:11.80 ID:zysshrwEO
DSみたく安売りしないかな
458名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:24:17.67 ID:PGHoc6/J0
miniはキンドルで敵でもあるけど、キンドルアプリを入れれば、味方にもなるという

微妙な立場だな、結局、電子書籍の販売能力が強いところが勝つか

459名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:25:20.51 ID:4D/I1xmJ0
年末商戦で結果がデルタ麿
460名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:28:39.70 ID:oQA/+V0L0
年始のタブレット福袋が楽しみだ。
2万円で何が入ってるのだろうか。
461名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:32:00.15 ID:5xPymBdu0
kindle store、まだ準備中じゃね?
462名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:34:14.36 ID:ziCAIetO0
>>455
日本は著作権にうるさいバカのせいで盛り上がらなさそうw
463名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:36:32.40 ID:4TKxDiOd0
>>461
Amazonトップページからだと準備中だな
いろいろリンク辿ってたらなぜかストア行き着いて、無料お試しコミックダウンロードしてみたりできたぞ。
とりあえずAndroid機で読んでるけどコミックは小さい端末だとちょっと読みにくいかな…
小説はスマホでも読みやすくていい感じ。
後は品揃えさえ良ければ人気出そう。
464名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:38:00.28 ID:4TKxDiOd0
>>462
ほんと馬鹿だよな
売れなきゃ著作権も意味ないってのに
本なんてどんどん読んでる人減ってるんだから対応しないとますます窮地に陥るのにね。
465名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:38:35.16 ID:qABp8GeCO
ネクサス7の32Gはいつ出るの?
466名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:39:44.66 ID:GOao+5oN0
>>460
kobo touchとフリスク
467名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:40:40.89 ID:AKjZnynF0
これもそうだが新iMacもRetinaじゃない?
リンゴ腐りかけてるんじゃね?
468名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:42:00.53 ID:55AOyOxzi
koboは始まる前に終わった。ミッキーの罪は重い。
469名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:45:23.81 ID:aAfeG0jo0
>>190
iPad3みて、Retinaは確かに綺麗だけど微妙に動きがもっさりなので見送った俺は今回iPad4は買い。
それとは別にNexus7は持ってる。こっちは文庫リーダーとオフラインWikipedia全インストール。
iPad2はおかんにでもやるか。

mini?さすがに舐めてるだろw
初iPadにしても中古iPad2を薦めるな。これから多分一杯出回るぜ。
周辺機器も投げ売りだし。
470名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:48:00.39 ID:wKzA2/Sl0
なんでminiはRetinaにしなかったんだろ?
重くなるから?次回作のため?
471名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:49:21.93 ID:AT+w24Au0
>>470
画素数変わっちゃうだろ。
472名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:49:40.83 ID:PGHoc6/J0
>>470
それがクッククオリティ

473名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:56:02.64 ID:1YvhAxCt0
>>470
まあ別にRetinaにしなくてもいいけど
値段がな・・・・・
474名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:01:11.59 ID:6pmPr/Xg0
どうみても先行試作型だろ、これ。
ガタガタ言ってないでさっさと人柱になれよ。

俺はRetinaになった次期モデルが「安かったら」
考えるわ。
475名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:02:25.87 ID:2zsC+96DP
2010 Keynote

Steve Jobs 「Once you use Retina display,You can"t go back」

信者「これはRetina以前には戻れねえwww」



2012 October

iPad mini 163dpi発表

信者「Retinaは必要無いキリッ」
476名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:03:04.44 ID:a225GgeB0
Appleはもうすぐ凋落します。
マスコミが持ち上げてるのは株を
持ってるから。
株の値を釣り上げてる記事は違法だ。
ジョブズ亡き後、なにも新しいアイデア
が搭載されていない事がなによりの
証拠だ。
新製品から確固たる信念が伝わって
来ない。
477名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:05:40.28 ID:xSJ9sJvC0
>>475
そんなこと信者に言っても無駄です。
478名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:09:34.45 ID:AT+w24Au0
何を言ってんだか、前言撤回なんぞジョブズの十八番じゃないか。
479名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:10:01.09 ID:5xPymBdu0
>>463
な、なんだってー!
まあ今日中にオープンするので、マターリ待ってるわ(^ω^)
480名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:11:21.56 ID:4TKxDiOd0
Android機かiPhoneなんかを持ってる人はKindleアプリで日本のストアにアクセスできるぞ。
481名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:15:58.16 ID:ziCAIetO0
なんか発表しまくらないとやばいという危機感がみえてる
482名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:17:23.00 ID:6txIYPb6i
アップルはハードとOSをいってに担っているのでせごくちゅーにんぐ
されてるから見かけのスペックに騙されてはいけない
483名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:27:15.31 ID:ka8kGlJMP
AndroidよりもiOSのほうが抜群に使いやすいのに、
この糞価格設定のせいで消費者がNexus 7やKindle Fireに流れるのが
残念でならない。昔みたいに信者しか残らなくなる。
484名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:27:29.29 ID:30V4G8qC0
正直値段はどうでもいいよなw
性能が中途半端すぎw
485名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:29:53.88 ID:2zsC+96DP
iPad miniの下痢便ディスプレイでApple謹製糞マップを見るのがナウでヤング

486名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:34:02.13 ID:gE5cK4/K0
どっちもいらんw
487名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:39:34.74 ID:wmrZ+h3Si
>>442
漫画なら余裕で1日20冊ぐらい読めるし、
実際、電子書籍便利で安いから読書時間が増えたしで、
あながちおかしな話でもないよ。

俺も月50冊は買って読んでる。
488名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:39:53.44 ID:zKQn9Ai00
「単位体積当たりの重さ」

             重さ[g]  体積[cm^3]  密度
Nexus7         340    249      1.36
iPad mini (wifi)     308    194      1.59
iPad Retina (wifi)   652    421      1.54

やっぱ、ネックはバッテリーか?  iPad2 → iPad3 でもむしろ重くなってるし。
モバイル機器は水の比重(1.0 [g/cm^3])を目指すべきだと思う。
489名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:40:43.56 ID:OVQsu58h0
>>480
なんかアカウントにログイン出来ない・・・
国内Amazonアカウントはまだ対応してない?
490名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:45:38.04 ID:4TKxDiOd0
>>489
アプリ最新バージョンにしてる?
日本アカウントでログインできたよ。
491名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:48:44.53 ID:gE5cK4/K0
>>483
ジョブズマジックで信者を増やしてきたApple
教祖様いなくなればこうなるのは当然
492名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:50:27.03 ID:2zsC+96DP
信者「iPad miniはメルセデスA Classキリッ」

50 名前:John Appleseed [sage] :2012/10/25(木) 09:46:59.52 ID:ltH3CSZ1
例え話の通じないバカに絡まれそうだが
メルセデスが軽自動車の対抗モデルなんて作る必要がないのと似たようなもの、
iPad miniはAクラス、買いやすいコンパクトではあるが貧乏人相手ではない。
493名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:51:46.93 ID:OVQsu58h0
>>490
あ、行けるようになったんだ
後で試してみる、ありがとう
494名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:52:58.78 ID:PGHoc6/J0
単純に価格の問題じゃないけどね

ジョブズは安売りしないし。問題はretinaなどの最新技術を搭載しなかったこと

最新技術搭載で高値なのはしょうがないと言えるけど
495名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:53:07.34 ID:ljxzomlr0
キンドルストアきたな
496名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:01:23.09 ID:9VWU8v/g0
全角にすんなよ読みづれえんだよ
497名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:01:42.00 ID:2B00ad7R0
Kindleは端末の販売ってより、キンドルストアも含めた
電子書籍購入システムの提供なんだよね・・・
だからこそ、徹底的に割切ったスペックや、まさかの
3G回線接続無料提供とか。

米尼バージョンのKindle持ってるけど、使いはじめてすぐに
「尼はハードを売りたいわけじゃないんだなぁ」って思ったよ
498名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:02:35.20 ID:fMt+g3+k0
iPad3買ったばかりなのにもう新しいの出るのかよ。
499名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:03:00.85 ID:iNmVylB00
FireWire最高!USBなんて糞!
と言ってたmac信者様でしたが、今それはどうなっていますかねえ
モトローラのCPUじゃないコンピューターは糞とも言ってましたが
現状モトローラのCPU使ってますかねえ
500名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:03:09.55 ID:ka8kGlJMP
>>495
アカウント結合ができないので様子見
501名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:06:56.50 ID:7fw5WYr+0
スペックが低いというのは一般人は気にせず
重要なのはiPhoneユーザーの環境の移行や共有とアプリの数だと思うが
しかし強気な価格差は如何ともし難いと思う
高過ぎ!
502名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:08:41.01 ID:4TKxDiOd0
テルマエ・ロマエの一巻が安売り中
503名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:18:08.61 ID:Ns5V23bv0
iPad miniデカすぎだろw
あえてminiとして出すの必要性が感じられない
504名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:23:41.83 ID:B3FSdT6Z0
内ポケットに入る120mm幅を超えた時点で、結局カバンに入れるしか無いからな
Nexus7はきっちり底にこだわったので、男のユーザーにはとくに受けがいい
505名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:23:52.28 ID:4TKxDiOd0
>>500
結合できるって書いてるぞ
506名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:26:45.08 ID:7fw5WYr+0
>>499
Apple製品なんてとっくにカジュアルユーザーに置き換わってるのに
十年も思考停止して同じヘイトしてるキモイ中年男は今も変わりませんね
507名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:28:11.64 ID:xEuSGIE20
>>101
iPhone5の方で比率変えちゃったから合わせてくると思ってたので、
逆に意外だった。これはミニじゃない方も同じ。
508名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:30:42.31 ID:hlXjnXZx0

ギズモード日本版は、Nexus7の8G+WiMAXの1年契約を勧めている

理由1:文章作成ができるので仕事にも使える
理由2:WiMAXを一緒に持ち歩けば、外にいてもメール送信ができる
理由3:Evernoteが使えるので便利

by 大野恭希 編集長

更に、最近の記事だと、
クラウドサービスを使えば本体のストレージは少なくても平気
だそう。

みんなもNexus7一択だよね!
509名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:31:21.35 ID:BHWbalW90
自分は買おうと思ってる
今1世代iPadとiPod touth持ってるけど、やはりiPadの大きさと重さが最大のネックだったし
touthは画面が小さすぎる
スペック見て乗り換えると言ってる人は不思議なんだけど、今使ってるアプリが乗り換え先にあるのか調べて
1からDLしたり購入するの相当面倒くさくないか?
510名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:34:05.36 ID:ttSmXs7n0
>>473
大きなiPod touchとして見ると
安いとも言える本当に微妙な値段だわな
511名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:39:01.84 ID:+glWzEMm0
安売り競争で勝つのは結局のところ価格だよ
性能は不満のないレベルでよい
512名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:42:51.66 ID:bWdG09BXO
>>506
10年なら、Lisa惨敗とMac草創期のダメさを理由にジョブズが嫌いな俺よりはましだろうなあ
513名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:45:04.82 ID:DXeSSx6n0
7インチの便利さわからなかったジョブズアホすぎ
でかい家住んででかい車乗って荷物は秘書に任せてりゃ何もわからんわなw
514名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:45:25.83 ID:QDm0Wvo80
4sには勝てないな
515名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:48:31.22 ID:7wE3d0Ab0
>>28
そこでソニタブPですよ
携帯性はスマホ並み
広げれば7インチ並み
516名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:58:38.04 ID:soyjJ0fgi
>>502
iPhoneのBookWalkerのセールでは、テルマエロマエ4巻まで250円だった上、
さらにiTunesCard25%OFFを使って買えた事を考えると割安感が無いな。
517名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:58:38.58 ID:PGHoc6/J0
安くても、中華パットやキムチパットは買わない、

ipadかキンドルの選択の話だけでいい
518名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:59:23.01 ID:PwfMGEH30
ちっちゃくなったiPad、それだけの話なのに、何故ここまで盛り上がれるのか。
まあ、過剰に叩かれるというのは、マーケットリーダーの宿命なんだろうね。
初代を使ってるけど、生活習慣が変わるぐらいの革新性を感じた。miniも楽しみ。
519名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:05:05.31 ID:KG6Qj01M0
appleが紹介でNexusより優れている。と喧嘩打っているからgoogleも検索したときに
「apple」 「ipad」「ipad mini」などのキーワードを入れたときにNexusのほうが安くて高機能。
GPSも付いています。という宣伝すればいいのにね。

ipadは外で使うと、月額5000円程度かかりますがNexusは300円/1日限定、4000円/月プランがあります。
WifiだとGPS付いてません。
CellularだとGPS付いていますが4万です。Nexus7が2台買えます。
アプリケーションはApppleのほうがありますが、あなたの必要としているアプリはその中にいくつありますか?

休日など外ではたまにしか使わない。という場合は2年間で17万ほど違います。

と宣伝すればいいのに。
520名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:07:01.58 ID:AT+w24Au0
>>515
あれじゃAngryBirdsができんだろ。
論外。
521名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:07:59.65 ID:ttSmXs7n0
今使ってるiPad2が300グラムになって
かつauの電波でテザリングも出来るなんて
神Padだよな。まあ、値段があと1万安ければ最高だが、そしたらiPod touchと値段びっくりかえるし、無敵過ぎてしまう(笑)
522名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:10:08.56 ID:AT+w24Au0
しかもLTEとか
523名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:12:08.35 ID:CltAicbuP
>>515
真ん中にヒンジ出るんだろ
やだよそんなもん
524名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:22:13.92 ID:eBnAW5rG0
シャープがメビウス徹底的に改良してwifiにして重量も5分の1で出せば売れるだろ。
525名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:23:01.75 ID:qe+KXfj10
うん、キンドル買う。
526名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:30:15.49 ID:G5DjT2iB0
ネクサス7っていうのがなんだかさっぱりわからない
1〜6はどうした?
527名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:31:38.36 ID:U/p4FI9e0
>>526
山本五十六は56番目の子供だとでもいうのか?
528南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/25(木) 11:32:44.93 ID:bplAaBqy0
エイスースのタブレットで十分。
何回も買い替えるほど使用頻度の高いものじゃないしqqqqq
529名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:44:03.77 ID:mujUMGX40
>>526
銀河鉄道の1〜998はどこいったんだ
530名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:45:51.26 ID:YGo3HGtNP
正直全てに言うほどの差はないよな。結局IOSとAndroidの差すら一般的な使用法においては微々たるものだし。
ただSD使えない仕様の端末はかなりの差だろ。クラウドで使うとかまだそんなに現実的じゃないし。
531名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:50:07.59 ID:soyjJ0fgi
>>530
今はコンテンツのダウンロードもバックアップも
単体で出来るからPCとか不要だよ。
532名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:51:36.86 ID:jafsmBhi0
>>529
一応,銀河鉄道には、111,222,333,444、555、666,777,888があったはず。
533名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:52:44.82 ID:ziCAIetO0
任天堂と同じ道を歩むんだろうな いっときは良くても
534名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:53:11.54 ID:uyXyrorV0
>>532

プラモ買ったw
535名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:54:53.09 ID:B3FSdT6Z0
>>531 無料のクラウドでは容量足りないので、課金しきゃバックアップは取れないんじゃね?
べらぼうに高いわけでもないけど・・・ そこそこお高いと思うけどな
536名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:55:08.63 ID:VLt+Xf2A0
勝手に勝てばいいじゃないw

ニッチ市場にまで手を打たれて、もはや打つ手無しというのが実情だろうがねw

本当に、気味の悪い低知能たち。「出て行ったら殺す」とか言ってる、

FC東京の創価サッカー代表と同レベルだな。
537名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:59:53.97 ID:6OaUJhQV0
今年の3月に出た新しいiPadはつなぎの製品に過ぎなかったってことか。
買って損した気分だ。
538名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:02:36.16 ID:B3FSdT6Z0
>>537 それはないw
Ratinaだけで新iPadは十分価値がある

というか、Ratinaを採用してたらこんなに mini はバッシングされてない
539名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:22:54.16 ID:Yf9NXDZz0
iPad miniの予想製造原価は100ドルぐらいだろう
なので、歩留まりの悪いRetinaを搭載してしまう対応するCPUなども必要になって、
150ドルぐらいになってしまうと、Appleの儲けが減るから止めたんだろう

ブランドイメージより金儲け主義を優先した結果
540名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:36:57.66 ID:FrlHUSeoP
その儲け主義の弱点を壊そうと他社の同時攻撃始まってるからアップルの防御は時間の問題
間もなく崩壊する
541名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:37:05.38 ID:uRvRPGrQ0
miniの皆の反応を見て思ったことは、
タブレット分野はそのうち、好きなサイズ・性能のタッチパネルディスプレイだけを買うようになる。
スマホかPCと無線で、画像、音声、センサ情報をやり取りできればいいだけ。
MSとかはそれを見据えてOS開発しているところが何気に先進的。
542名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:38:38.61 ID:X4/UVlA2O
体格大きくて大雑把なアメリカ人から見たら、これでも充分miniなんじゃね?
543名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:46:03.62 ID:yXAAGm1d0
>>541
先進的つうか、MSは昔っからずっとタブレットやってんだけどなw
544名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:48:33.91 ID:2B00ad7R0
>>543
Windows3.1とか95の頃に三菱のAMiTYってのがあってだな・・・
545名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:49:57.52 ID:QuJExx30P
ジョブズの居ないAppleを崇拝する意味ってあるの?
546名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:54:46.06 ID:yXAAGm1d0
>>544
ワープロ機とかでも結構ペン入力のがあったなぁ。
547名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:56:30.18 ID:7wE3d0Ab0
またパワーマック出してた頃のアップルに戻るんだろうなぁ
548名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:00:00.89 ID:uRvRPGrQ0
>>543
スタイラス操作ベースの製品のことを言ってるなら、
それは今日言うタブレットとは似て非なるものだ。
549名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:01:59.15 ID:TyBVwTonP
ネクソス 金の無いバカに〜との玩具
Ipad ビジネスマン向けに洗練

用途が違うんだから比較することがナンセンス
550名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:05:38.73 ID:d6vnSN9fi
>>535
iCloudは無料の枠内で3台バックアップしてまだ空きがあるな。
アプリや音楽は購入履歴持ってるだけだから軽いんだろう。
551名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:13:45.66 ID:RRZytqeVI
誰か詳しい人教えてくれ

ネクサス7でもニコ生って問題なく見れるの?
公式放送ではなく一般ユーザーの放送の方
調べたけどどうも分からないんで
ここ見ててもiPad miniよりネクサス7の方が魅力を感じるんで見れるなら欲しい
552名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:36:47.09 ID:sTBzyd080
ipad miniはライト層に馬鹿売れする
音質が悪くてもipod miniやipod nanoが馬鹿売れしたのと同じ
ガジェッオタやスペック厨がいじり倒すようなnexusとは需要が違う

ただnexusはコスパは良いからコスパ重視でいじり倒すようなマニア層にはオススメ
トータルバランスの良いipad miniはオサレにかるーく使うライト層にはオススメ
553名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:37:30.66 ID:mujUMGX40
>>551
Adobe公式からフラッシュのapkダウンロードして
FireFoxなんかのFlash対応ブラウザで見れると思う
554名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:40:49.74 ID:Nxk812Op0
>>549
あんな低解像度の液晶で洗練も糞もねーわ
スペックボロ負けしてて、観ためもボロ負けとかゴミじゃねーか
せめて見える液晶だけは他社に負けちゃまずかったな
555名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:44:00.92 ID:RRZytqeVI
>>553
ありがとう
調べてもニコ生について書いてある記事自体がほとんどないんだよね
少ない書き込みの中にも、見れた、見れなかったって二つあるし
もう少し調べて見る ノシ
556名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:47:23.64 ID:uRvRPGrQ0
ライト層にバカ売れするとしたらキンドルだろ。
家電量販店でも買えるようにするみたいだしな。
557名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:51:10.76 ID:Qg+9xHRI0
なんも追加してないとchromeでもfoxでも見れないな、ログインは出来たけど・・・
動画なら「ニコブラウザ」で見れたけどニコ生は対応してないみたいだし・・・
Flashのインストールページに行ってもインストーラされないから
そのapkとやらは手動で探す必要があるのかな?
まあいずれにしても簡単に見れるってわけじゃないな

つべはchromeでもfoxでも普通に見れた
558557:2012/10/25(木) 14:53:31.46 ID:Qg+9xHRI0
>インストーラされないから
インストールされない
559名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:07:00.38 ID:mujUMGX40
>>557
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
Flash Player for Android 4.0 archivesの所

つべはHTML5だからFlashなくても見れる
560名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:07:18.60 ID:8WYJ/N3+0
nexusはコスパ最強だがスペックが最強というわけではない
561名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:26:02.39 ID:Qg+9xHRI0
>>559
提供元不明のアプリのインストールを許可して
ES ファイルエクスプローラーから実行すればいいんだっけか
562名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:34:02.18 ID:Qg+9xHRI0
おっ
インストールしたら見れたww
563名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:34:07.42 ID:mujUMGX40
>>561
nexus7日本語版ならプリインの「ダウンロード」ってアプリから実行できるはず
他の泥は知らない
提供元不明のチェックは必要
564名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:43:02.18 ID:U/p4FI9e0
ねんがんのiPad miniを てにいれたぞ!
      /⌒ヽ
   __ //⌒ヽ
  / _  ̄\
 / // i| \ヽ
`/  (((レ从| ハ))ヽ
| | |  ・ ヽノ ・ヽ|
|r| | ///  ///||
|ヒ| ヽ  ヽフ  ||
| ヽ\     ノ|
|  \≧――-イノノ
| (~ヽ{ニ0ニ}_L__
‖ | イ|_ク/| kobo |
‖ /| | / |二二二|
ヽ/ ヽ[]っ/   /
565名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:47:26.76 ID:mW9ijyQ/0
             Nexus7       iPad mini (wifi)      GooPad mini      Kindle Fire HD
サイズ(mm)  198.5×120×10.45   200×134.7×7.2    200×134.7×7.2?   193×137×10.2
重量(g)          340g          308g          300g程度?         395g
OS          Android4.1.2        iOS6         Android4.1(iOS6風)  Android4系カスROM
画面           7inchi         7.9inchi           8inchi           7inchi
         1280×800 (216ppi)   1024×768 (163ppi)  1024×768 (160ppi)  1280×800 (216ppi)
CPU           Tegra3          A5             ?          OMAP 4460
           (1.3GHz 4-core)    (1.0GHz 2-core)    (1.4GHz 2-core)    (1.2GHz 2-core)
RAM           1GB          512MB            1GB            1GB
ROM       16GB/32GB(予定)  16GB/32GB/64GB         8GB          16GB/32GB
GPS            ○            ×             ?             ×
カメラ(前/後)     1.2M/×        1.2M/5.0M        0.3M/2.0M         HD/×
価格          \19,800〜       \28,800〜       \7,800($99)        \15,800〜
566名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:51:27.57 ID:6HYTOPZY0
いやぁ、性能だけで売れたら苦労しないし。
iPad mini が微妙だからって、=ネクサスに流れるというのも、お花畑すぎ。
どっちもコケる可能性も高いだろ。

ま、個人的には、miniはそこそこ成功すると思うけど。
567名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:58:23.03 ID:Nxk812Op0
まあ、シェア奪われるのは確実だし、今後GoogleやAmazonとの競争は劣勢続きになるだろうな
どの時点で逆転されるかはまだわからないが、そうなるのは時間の問題
ハードで利益ださなくてもいいよ、なんなら赤字でも戦えますよ、というGoogle、Amazonは強いわ
568名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:02:46.47 ID:sO6cdcEh0
アポー、転落の序曲ナリ
569名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:05:37.82 ID:bqeXSmRr0
オタしか興味持ってないネクサスが成功するとは思えんがminiもこれはダメ
新機軸の一発目は誰もが予想するスペックくらいはクリアしてこないと
小出しでスペックアップするのは2代目以降にすべき
初代から「ipad2の小型版かよ」レベルじゃみんながっかりするのは当たり前
この辺がジョブズいなくなった弊害だろうな
Appleに期待されているのはいつの時代も驚き
それが無いものは売れん
570名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:08:51.99 ID:jafsmBhi0
>>565
スペックだけ見たら、どうみてもNexus7だな。
571名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:21:50.50 ID:WExIazbQi
まぁ、iPad2の完成度は超えられないな。
3rdは電池食い過ぎる、なんだよあの充電時間は
572名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:23:49.70 ID:mujUMGX40
>>571
だいたいRetinaのせい
573名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:43:38.02 ID:1j3L7uB80
「アップルの中くださ〜い」
「オレは小ね」
こんなやりとりがされてるんだろうな。
574名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:48:31.06 ID:WE36rwW30
touch5とn7を発売日にゲットした俺は情弱にならずにすんだわけだ。
575名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:49:18.83 ID:CsujTMhA0
ipadも食われちまうんじゃねーか 下手すると
576名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:54:23.35 ID:VdONNYxG0
Retinaと有機ELだったらどっちが綺麗なの?
577名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:59:37.01 ID:mujUMGX40
>>576
Retinaは液晶の種類じゃなくて、高解像度液晶の総称だから有機ELとは比較できない
有機ELは青みがかってて耐用年数短いけど
578名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:04:04.08 ID:Xib6gjST0
>>571
アップル直の整備済み品なら
2ndや3rdのipadが安く売ってるよね
とう言うか、3rdがもうあるのがね〜
579名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:30:02.01 ID:VdONNYxG0
>>577
耐用年数なんか1年あれば十分じゃないの。
信者は毎年買い換えるんでしょ。
580名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:34:49.74 ID:mujUMGX40
>>579
だから実質携帯にしか採用されなかった
有機ELテレビとかもあった気がしたかきっと気のせいだ
581名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:38:52.32 ID:5a7e5/1u0
>>570
背面カメラとLTEが無いのが痛い。
582名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:42:33.81 ID:lAzdofcO0
後発のクセに先行機種を何一つ上回るモノ無し。
iphone5でも思ったけど、これがジョブズのVisionだったらとんだ失笑モノだよ。
583名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:46:20.26 ID:lAzdofcO0
>>566
miniが成功するかはともかく、なんでどっちもコケるなんて根拠もなく言ってんだか。
信者は度し難いな。
584名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:54:14.09 ID:a1obGtYg0
>>582
あれ?オレ書き込んだっけ?
って思うほどこれから書こうとしてたことが一字一句目の前にあって驚いたw

で、「全く同意」としか書けないなw
585名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:56:38.58 ID:SODVF4KkP
アプルやっちまったな・・・馬鹿と情弱信者しか買わないだろ、これ。
まともに取捨できるやつならこんなもんに金出さない。
でも一定数の馬鹿がこの世界にはいるからお布施は集まるんだろうなww
586名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:57:14.12 ID:mujUMGX40
>>582
ジョブズが優れていたのはその場の思いつきと取捨選択だからな
ジョブズの書き置きノートが実在したとして、1年以上前に書かれてる地点で時代遅れの事しか書かれてない
587名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:36:17.58 ID:ubr1yKTo0
iPad miniやネクサスなんか買わずにAQUOS PADを買ってやれよ
588名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:52:20.09 ID:9OWeKzog0
なぜアップルストアで儲ける!
という値段設定にしなかったんだろうか?

いまから値段下げても遅くないと思うが
589名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:59:38.70 ID:JRDw/zCJ0
なんだかんだいってデザインとブランドで売れるよ

破竹の勢いで売れたiPhoneやiPadと比較すると不作になるかも知れんが
590名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:03:21.20 ID:TDgzSu890
サムチョンのGalaxy Nexusの所為で
台湾製のNexus 7がキムチ製だと思わ
れているのがとても気の毒ですねぇ
591名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:03:45.99 ID:mujUMGX40
>>588
Appleの利益の大半はハード売り上げ
Appleストアは今年やっと黒字になったくらいだったはず
592名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:08:00.23 ID:Jcurigne0
>>587
所詮はやっつけ仕事
593名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:11:16.92 ID:CKXpkiI4i
iTunesCardを25%OFFで売ってりゃ利益なんか出ないわな。
594名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:30:17.21 ID:9OWeKzog0
たしかに情弱キャリアに確実に売れるからな。
595名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:37:07.05 ID:8BT+390D0
         AQUOS PAD     Nexus7       iPad mini (wifi)
サイズ(mm)  190*106*8.9  198.5*120*10.45   200*134.7*7.2
重量(g)       280g        340g          308g
OS        Android4.0    Android4.1         iOS6
画面       7型IGZO       7型IPS        7.9型IPS
       1280*800(216ppi) 1280*800(216ppi)  1024*768(163ppi)
CPU     Snapdragon S4     Tegra3          A5
       (1.5GHz*2/Krait) (1.3GHz*4/Cotex-A9)(1.0GHz*2/Cortex-A9)
RAM        1GB         1GB          512MB
ROM       16GB     16GB/32GB(予定)  16GB/32GB/64GB
外部メモリ microSDXC(〜64GB)   ×           ×
前面カメラ    31万画素      120万画素      120万画素
背面カメラ    808万画素        ×         500万画素
動画再生時間  15時間       9時間         10時間
GPS         ○           ○           ×
NFC          ○           ○           ×
防水防塵      ○          ×           ×
ワンセグ       ○          ×           ×
3G          ○          ×           ○
LTE         ○           ×           ×
価格        (笑)       \19,800〜      \28,800〜
596名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:49:22.33 ID:HWsBC3C60
>>567
Appleの利益はむしろシェアが低めの方が安定して稼げるのだがな。このからくりが理解できないうちはAppleには永遠に勝てないよ
597名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:52:24.34 ID:HWsBC3C60
>>585
俺がいうことのヒントはこいつの文章にかくされている。なぜシェアの
低いAppleだけが勝者でありつづけるのか。
598名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:55:28.70 ID:IUiV8iSS0
retina使わないからこその小さめディスプレイだろ
なんでretinaじゃなくてがっかりっていう奴がこんなに多いのかよく分からん
599名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:56:16.36 ID:XnBUP+470
持つ喜び度合い
Nexus7<Kindle Fire HD<<<iPad mini
600名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:57:23.35 ID:lAzdofcO0
>>595
改めてみたら解像度1,024×768って、追いついてすらいないじゃん。誰が買うの?こんなゴミ。
601名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:00:25.19 ID:lAzdofcO0
>>598
iPhone5以降は、ジョブスの意向は反映されてないと思うよ。
このスペックで出したら、ヤツなら激怒してるよ。
602名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:00:30.90 ID:mujUMGX40
603名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:02:47.42 ID:un/QjEfS0
ワンセグはいらねー
604名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:05:48.61 ID:lAzdofcO0
>>602
信者乙
605名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:08:00.26 ID:lAzdofcO0
大体、このスペックならiphone5で十分ってことだろ。
なんで、わざわざiPad miniを買い足すんだよ。
スマートフォン持ってないヤツが、わざわざパッドだけ買うか。
606名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:11:22.74 ID:v1IFXK1n0
>>605
iPad mini に限らず、こういうのは、電話として使わないから、
もうちょっと大きいのがあったら……って人向けなわけだから、
むしろ、スマートフォンを持ってない人向けで、
iPhone5で満足しない人用、でいいんだろ?
607名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:15:21.93 ID:ka8kGlJMP
iPhoneは画面が狭すぎて、電子書籍を読むのには向かないよ。
608名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:20:47.30 ID:qe+KXfj10
iPhoneでウェブブラウジングだって
快適だなんて思う人実際いないんじゃねーの
609名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:32:16.64 ID:Lze3oj9b0
iPad miniは、IGZOを採用すべきだったな。
そうなるとiPad 4thが売れなくなるか。
610名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:35:54.79 ID:lAzdofcO0
>>609
それこそ他社を駆逐する勢いでやってんならともかく、ブランドにあぐらかいてちゃな。
611名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:52:27.46 ID:HNUSA6Xt0
>>598
iPhoneにもretina使われてるのにそれは意味わからん。
612名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:03:27.30 ID:cSRpgSDi0
解析度なんて気にしないしーipad mini欲しいって言ってた人がいたけど
ここ見てたら飛びつくのは止めて正解だったな。
次ので良いのが出たら買えばいい。
613名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:10:31.80 ID:HNUSA6Xt0
なんか今のアポーって、MacOSを解放してサードパーティー製Macが出た頃に似てる気が。

あの頃もジョブスがいなくて迷走していた時期だよなー。
もう亡き今、終わりに向かっての迷走が始まったのか…
次世代のジョブスが出てくるための前振りなのか…
614名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:18:59.77 ID:9RDMwvCD0
>>598
RetinaのiPhone4Sを使い出したらサブにとっておいたiPhone3GSの画面が見てられなくなった
今更旧型液晶には戻れんわ
ブルーレイみたらもうDVDで映画を見てられないようなもの
615名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:40:24.37 ID:YKi2hiUP0
もともとiPadシリーズには興味がなかったからな。iPhoneとNotePCの組み合わせがベスト。
だがKindleの魅力に気づかせてくれたのには感謝する。
616名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:46:25.86 ID:YEpBTx1W0
>>595

価格(笑)ってより、(嘲笑)がいいよ

どーせ、年金泥棒向けのナメた値段提示すんだろ
617名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:48:03.21 ID:L3BPITM80
iNovel

とかの別ブランドにすればよかったのに。
618名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:13:50.35 ID:PGPqnzDOi
amazon.comのkindle本がjpと同じくらいに値上がりしたらしいな。円高のメリットなしかよ。
619名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:41:59.47 ID:ixM7PXTdi
>>618
本買うならiTunesだよね。
Amazonも25%OFFぐらいやれ。
620名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:44:03.41 ID:TWPLn4lI0
んーなんかどれもこれも中途半端感が残るな
もっといいのが出たら買おう
621名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:52:16.63 ID:5GtX9MWI0
miniはあかんな。iPad4のほうが興味ある。
622名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:01:10.69 ID:lAzdofcO0
>>614
あれだけドヤ顔でRetina自慢しておいて、何で気にするのは無いわー。
623名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:03:37.12 ID:HoPDUG3d0
キンドルファイヤーって
火をつけてファイヤーって意味?
624名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:04:03.36 ID:lAzdofcO0
>>616
それのツッコミどころは、価格よりも解像度だと思うよ。
SharpはAppleが突っ込んで行ったところを二月遅れで突っ込んでくんだぜ?



液晶のSharp(爆笑)
625名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:07:53.97 ID:Ihj5HylE0
まー、でもiPadの良さはアプリの完成度だからな。
解像度の種類が増えて、Androidみたいに不安定になられても困る。
626名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:14:40.98 ID:ps/nhmr70
ハイ、現実逃避始めましたー。
627名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:33:21.67 ID:sbC6GGoa0
強制 ios6.0な商品ならイラン!
628名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:34:47.33 ID:/Rb0wGBS0
こういうのって何に使うの?
電話機能が無い大きなスマホですか?
興味あるけどわからないことだらけで二の足…
629名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:36:38.18 ID:sPbOl30W0
コレクター用ガジェットですがw
630名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:37:22.43 ID:g713QTPu0
信仰は時にスペックを超越する
631名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:40:49.51 ID:e1oByCjV0
>>527
いう
632名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:21:27.17 ID:/JgYMQFb0
>>624
解像度はこんなものでしょう。
NECが防水とか機能性をかなり犠牲にして250gを達成しているのに
IGZOは防水完備で280gときている。なので値段さえ手ごろなら欲しい1台。

一番の問題は、Sharpがアップデートの鬼って所かなw。多すぎなんだよ。
灰鯖なんか、最後は放置だし。
633名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:26:55.09 ID:HM2rrdUg0
地図が使えればもっと馬鹿売れするのにな…
634名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:49:12.11 ID:J0iQ9UI00
まあ、あれだよな。
Nexus7はヤマダ電機の新店オープンの一円パソコンみたいなもんだ。
AndroidのPadのシェアが低いから客寄せパンダでシェアを伸ばしてほとんど、広告収入に頼っているGoogleのビジネスモデルを
GooglePlayで収益を出して二本柱にしようとしてるわけだろう。
Kindleも電子書籍でメジャーになりたいアマゾンが捨て身の価格。
それと、普通に商売をしているアップルを値段で比較してはかわいそう。

でも、Nexusを買うつもりだけど・・・・
635名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:07:03.72 ID:XqguxB5P0
>>51
7インチ。日本で発売するかまだわからない8.9インチ(1920*1200dot)の機種もある。
俺は例え2万越えようと、Kindleコキ降ろされようと黙って8.9インチを待つ。ドット数が
ほぼ4倍の魅力には逆らえないわ。
636名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:36:49.42 ID:5i9mIqiQ0
エロイ方が勝つわ
637名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:24:51.49 ID:XnssWrbe0
>>634
ゲーム機みたいな逆ザヤの収益モデルって、ハード屋としては危険なんだけどなぁ。

失敗するとソニーみたいになるぞ。
638名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:37:00.63 ID:N3U5JF470
解像度低すぎるし2コアだし512MBだしモノラルなのに価格は圧倒的に高い
何なのこの製品
639名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:40:48.42 ID:XnssWrbe0
Kindleアプリで試しにちょっと買ってみたが…


E-Inkでカラーのエロマンガ見て面白いかな?
640名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:21:43.18 ID:sAggsXRiP
iPad miniの下痢便ディスプレイでApple謹製糞マップを見るのがナウでヤング
641名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:52:43.18 ID:rwpNk/KE0
今までもApple製品はスペックでがっかりさせられるのだが、いざ本物を手にするとその質感に魅せられ欲しくなり、そして購入してしまう。

恐らくminiを手にすると、その薄さと軽さにきっと驚く。
毎度毎度騙されるのだが、ああ紙っぺらの様に薄いデバイスだ!と感動してしまうのだ。初代iPadの時も、MacBook Airの時も、iPad2の時も、新しいiPadの時もそう思った。
そういう感性への働きかけが半端ないんだよ、Apple製品は。
つまりまたバカ売れ間違いない。
642名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:54:34.18 ID:YvyQbNyO0
Nexus、Nexusって言ってるけどOSアンドロイドなんだぜ?Nexusがあの値段のままでwindows8とかなら買いだろうけど
アンドロイドだぜ?w
643名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:06:40.83 ID:h/j7gXW0O
10インチ(アップル)と7インチ(その他大勢)の戦いになると思いきや、
まさかアップルが敵方に加勢するとはな。
このままだとiPad(10インチ)のシェアが7インチ勢にどんどん食われて負けちゃうよ→アップル
644名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:18:48.58 ID:hBG87o8D0
>iPadの小型版を作ろうとした他社
してないってw
相変わらず印象操作ばかりのペテン集団だな。

Androidで安価に豊富なアプリとオープンソースの恩恵を受けて、
思い通りに使いこなしてきたユーザーがiOSを触ると、
規制によるビジネスとそれに飼いならされてる信者の痛さがよく判るぞ。
こんなものを喜んで使ってるボンクラばかりだからビジネス的に旨味が在るんだな、
と関心は出来る。
645名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:20:38.66 ID:9N/M3oJE0
最後はエロ(android)に負けるんだろ?
何時もの事じゃん
646名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:31:09.71 ID:HLCB8Eff0
エロマンガならKindleで買えるようになったからな。
647名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:58:27.92 ID:9tLMPcgr0
Appleの7〜9月期の決算は、売上高は27%増の359億6600万ドルと過去最高で、純利益も24%増だった。
ホリデーシーズン前にiPhone 5やiPad miniを発売した同社は、10〜12月期の売上高を約520億ドルと予測した。
売上高を地域別で見ると、アメリカが43%増の138億1000万ドル、欧州が8%増の80億2300万ドル、
日本は113%増の23億6700万ドル、アジア太平洋地域が15%増の75億3700万ドル(中国の売上高は57億ドル)、
直営店経由が18%増の42億2800万ドルだった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/26/news028.html

7〜9月期の決算も凄まじい売上高・純利益・成長率
世界最強企業だよ
googleの業績悪化でナスダック全体が1割下がったけどこの辺が底かな
648名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:25:37.96 ID:ivrNLGwm0
ミニより地図を何とかしろよ
Google様に土下座してでも
649名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:40:46.28 ID:iSwnNFi3P
Nexusって喚いてるやつらって、一昔前ならPC自作して喜んでた奴らだろ
所詮マイノリティ
650名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:02:52.93 ID:1ueKNt6J0
>552
ライト層はそもそも買わないw
651名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:07:19.14 ID:kO66ze390
>>648
GoogleがiPhone用のベクター地図を作る気がないようなのでアップルの地図には頑張って欲しいわ

もちろんアップルの地図がまともに使い物になるまでの代用でGoogleマップは必要だが
652名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:07:35.01 ID:9tLMPcgr0
>>648
日本の地図ならゼンリンから買うのが一番だ
地図作製で大変なのは微調整の方で、建物にちゃんとずれずに名称はいってるかとかね
こういうのは単純に時間作業と蓄積だから、
googleから技術者引き抜いてフル作業してるとはいえ、同じレベルにするには1年から2年はかかる
この間は暫定的にgooglemap採用して、mapと併用して行けばいいとは思う
まあそれだとgoogleに広告収入をプレゼントするだけでなく、
mapのデータが蓄積されないから同じレベルにするのに3〜4年かかってしまうだろう
契約問題もあったが、その辺の損得計算した上での今回の採用を早めた判断だったと思う
653名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:16:32.22 ID:XzlShFFw0
ネクサス終了。

【緊急】 Androidに深刻な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題。T-01Cオワタwww
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351142618/
654名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:23:55.08 ID:oRGSmeji0
>>652
元のデータが悪いわけじゃない。インクリメントよりゼンリンが優れてるってわけではない
表記データの優先度や車の平均速度とか歩行しやすい道とかの表記されないデータの蓄積
レストランや観光地、お店の評価
そういったのを全部アップルのサーバでやろうとしてるから
さっぱりな地図なんだよ
655名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:28:23.82 ID:6AbU8TT40
すでに本体からボヤキが入ってる(苦笑)
「iPadミニ利益率悪い」米アップル決算会見(2012/10/26 10:55)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM26023_W2A021C1EB2000/

…あ、でも「iphone5はドコモからも」の日経だったOTL
656名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:00:27.15 ID:6jOu7Y940
>>653
ネクサス7はアップデートされるだろう
ただ、他の古い機種はダメだ。。。
657名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:29:13.94 ID:fJ5zXpJ80
iPadminiがレチナであの値段なら買うのだが
幅も120mmに納めて欲しかったな

iPad 2枚もってるが今回のminiは見送るわ
キンドルペーパーを検討中
658名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:36:32.24 ID:2KRvp060P
>>655
儲け無しで売ってるのAmazonやGoogleに価格で対抗するのは厳しいわな
659名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:14:28.32 ID:MNxr1mwW0
キンドル・ファイアが欲しくなってきました。
660名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:21:56.57 ID:kO66ze390
電子書籍利用する気にはならないんだけどさ、それでもKindleを買うメリットってあるかな


iPhoneの予測変換辞書にKindle入ってんのなw
661名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:29:29.96 ID:C+N/eAo60
楽天koboとは何だったのか
662名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:37:50.94 ID:m5yCxFyz0
>>661
鬼才三木谷氏の先行逃げ切りビジネスの成功例
日本人経営者はもっと三木谷氏のフットワークの軽さを見習わないとね
663名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:38:49.46 ID:LjHBYnDp0
Nexus7とkindle(HD)のどっちを買おうか迷うわ。
主に電子書籍端末として使うなら後者なんかね。
664名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:22:52.56 ID:T+oMsHbZP
mini酷いスペックだね、なんでNexus7より低いスペック低い解像度で28800円もするんだ!?
7.9インチと電子書籍端末にするには微妙にでかいし、信者とタブレットはiPadしか無いと思ってる情弱ぐらいにしか需要ないんじゃないか?
665名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:40:41.31 ID:PnJ0P7Mq0
Nexus7かKindle Fire HD かは迷う
666名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:45:25.67 ID:T+oMsHbZP
>>665
Kindleはかなり特殊なAndroidだぞ、ストアであるGooglePlayが使えない仕様はかなり人を選ぶと思う
欲しいアプリはAmazonストアから購入せざるおえんし

Amazonの電子書籍に興味ないならNexus7のが良いよ、本家Googleタブレットで変テコな仕様も無いし
667名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:47:58.69 ID:HLCB8Eff0
Androidのアップデートの事を考えるとNexusにしておいた方がいいかも。

でもWi-Fiだけだからなぁ〜
668名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:50:21.29 ID:j9tkL03g0
>>664
7.9インチ、308g、省エネ、質感に優れたデザイン、iPadの財産使い放題だからだよ
1)軽量化
2)バッテリー
3)液晶サイズ
4)デザイン
5)iOS用アプリはAndroidの100倍
平たく言うとこう
セキュリティが強いのもアドバンテージ
なんだかんだで売れるだろうねmini

iPod touchとminiでどっち買うか迷ってる人が多いよ
669名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:05:54.39 ID:T+oMsHbZP
>>668
iPhone5なら持ってるが今更3GSと同じ163ppiの解像度でアプリを使う気にはならんな

軽量言うがNexus7と比べたった30gの違いだし、miniのが横幅1.4cmもでかいんだよね
DVDケースと同じぐらいの横幅で、片手じゃ鷲掴みするだけで精一杯
この状態で電子書籍を見る場合、どうしても両手が必要になると感じたね
Nexus7の場合、横についた音量ボタンで書籍のページ送りが出来るから片手で書籍も読めるけど、iOSはそういった操作が出来無いよね

デザインは好みだけど裏面は生アルミだからこの季節は手の冷えも辛そう、iPad1を使ったこと有る人なら生アルミの冷たさは知ってるんじゃない


やっぱりminiは微妙だよ、せめてApple自慢のRetinaを搭載するか値段をNexus7と同等に下げれば購買欲も湧いたのだが
670名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:08:36.34 ID:2KRvp060P
>>668
背面カメラも入れてくれ
671名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:12:30.10 ID:fbo6SzaW0
iPadmini不振の腹いせに
amazonとgoogle・asusを訴えるかもな。
672名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:12:41.52 ID:m5yCxFyz0
iPadminiはRetinaだったら買ってた
13インチRetinaは16GBになれば買ってた
こういう人結構いるんじゃないの
673名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:19:34.11 ID:qaJe2eXZ0
安ければ文句は無かったがスペックの割りに高すぎる
674名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:06:39.99 ID:LjHBYnDp0
nexus7もkindle for androidを入れれば
アマゾンで本を買えるわけか。
675名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:18:55.94 ID:v7gYsv0z0
>>653
ちょwww中間攻撃で100人以上抜いて見せたってww
676名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:22:37.67 ID:v7gYsv0z0
すーげー
セキュリティアプリを無効化してログイン情報抜き放題とか
人気無料アプリの8%って普通に誰でも当てはまるんじゃないの?
677名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:16:52.06 ID:T+oMsHbZP
>>653
そんなんで終わってたらiPhoneなんてとっくの昔に終わってるよ
http://iphoneac-blog.com/archives/5372511.html
AppStore有料、無料ランキングで1位とったアプリで、評価も不正が発覚するまでは☆5だらけ

「ios 虚弱性 不正利用」 辺りでググればまだまだ出てくるぞ
678名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:33:57.62 ID:2KRvp060P
予約開始1時間で売り切れ
2週間待ち
679名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:39:59.79 ID:Z9FcQlxTP
>>678
あたりまえ。馬鹿は一定数存在する。
680名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:43:08.27 ID:Z9FcQlxTP
結局、これ買える奴はTFTの600x480で出しても喜んで買うだろw
林檎マーク付いてりゃなんでもいいキチガイ専用マシンだしw
681名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:43:29.76 ID:LjHBYnDp0
iPad持ってる奴はmini買うんかね。
682名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:32:41.74 ID:ps/nhmr70
>>649
素人でも分かる解像度で劣ってる時点で何を言っても失笑するだけ。
683名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:34:58.63 ID:vlYEJp/10
iPad mini。米でも予約完売、所要時間17分w
数百万台が17分で完売って・・・おいおい
iPad史上最速かも
684名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:55:22.35 ID:1W7fsFRb0
わざとかもしれんが、何でKindleだネクサスと比べて安いだの解像度だの言ってるんだ?
画面の広さが同じだからってワープロ専用機とパソコン比べるのか、お前らは?
685名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:29:26.23 ID:rP0Et3lt0
>>684
上手い事言うなwそもそも別格だしなw
似た雰囲気で、似た事が出来るからと言って比較する事が間違いだなw
NSXと三菱GTOを同列で語るようなもんだ。
686名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:00:51.11 ID:xPU9C5jA0
>>684
は?
fireはNexusにとってワーブロ専用マシンじゃねーぞ。PWならわかるが。
その例えは適切ではない。
687名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:59:53.02 ID:1W7fsFRb0
>>686
やれることが全く違うモノを比較すんなって言ってんの。
頭わるいのか。
688名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:09:40.45 ID:T+oMsHbZP
詭弁だな、同じ中型タブレットだよminiもNexus7も
Appleのトップのクックだってそう考え、シェアの低下を防ごうとminiと4を矢継ぎ早に発表したんじゃん
http://iphonech.com/archives/53818423.html

いつまでもApple天下の時代が続くなんて思わないほうがいいよ
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121004/wir12100411120001-n1.htm
去年9割のシェアを誇ってたiPadも今や5〜6割までシェアを食われてスマホ同様Androidに屈しようとしてるじゃん

Androidの生みの親GoogleがNexusシリーズを出し始めた昨今、iPadは衰退の一途を辿るだろうね
29日に発表されるタブレットNexus10はRetina超えの解像度にiPhone5超えの処理速度、こんなのが2万円台で買えるんだぜ、そりゃシェアも食われるよ
689名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:27:43.75 ID:4YAK+HBg0
>>688
その値段でいくら利益が出るかがappleにとっては重要なんでは?
シェア1割のMacですら黒字だよ?
根本的に違うんだと思うが。
690名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:16:05.55 ID:5wnJj0f80
ワープロとパソコンと言うより、ターゲットをどういう物と見てるかってのは重要だね。Androidは多様性を求めすぎて結局マニアックなんだよね。
性能比較はiPadとAndroidでなく、iPadの新旧でになるだろうか。
一年後か半年後に発売されるiPadminiのセカンド世代に嫉妬するファースト世代って構図はありそう。

でも、Appleもそろそろ落ち目かな。
691名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:30:19.41 ID:fwUSw3lY0
タブレット型ってすぐに廃れちゃうかと思ったけど意外と寿命長いもんだな
電池持ちの良いスマホで十分だと思うんだけど
692名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:54:07.28 ID:WTrU/GBH0
今回は、ある程度使えるスペックで取りあえず出してみるって感じだな。
それでも、この手のクラスのタブレットを出している多くのメーカーは戦々恐々だな。
特にSonyとか・・・。
693名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:00:09.55 ID:l12DUW9NP
Googleがハードまで作り出したしもう撤退するしかないんじゃね
正直Nexus10のスペックはバケものすぎるよ
http://gpad.tv/tablet/google-nexus10/
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/exynos-5250vsmsm8960vsapple-a6vsatom.html

iPadのRetina超える解像度とiPhone5を超える性能とか林檎信者には受け入れがたい現実だろうな
コンテンツで稼ぐ会社だからハードはNexus7みたく赤字覚悟で販売できるし、本家から出た純正AndroidならOSのアップデートも約束される
ハードで儲けを出さないといけない日本メーカーはどうすりゃいいんだか
694名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:46:37.61 ID:qKvcllMI0
なんだそれ?
サムスン製?
アメリカでは売れねえじゃんよ馬鹿ですか
695名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:54:45.83 ID:suIGkTHn0
ipad miniは早々に第二世代が出そう。
696名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 02:02:13.58 ID:l12DUW9NP
しょせんクリスマス商戦に向けた間に合わせ商品だしね
来春にもmini2が出ると早くも噂されてる
697名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 02:27:44.81 ID:x5fJlSrz0
そんなに早く次の出したらmini買った人ブチ切れるんじゃないのか
698名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 02:39:02.17 ID:l12DUW9NP
>>697
ipad3の半年後にipad4を出すような会社だぞ
その事実を隠すように公式から3の情報が抹消されて4が3であるかのように表示してる
699名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 02:50:46.92 ID:Juiw9UJZ0
Nexus7 16GBはほんとに15800円になるのかね〜
700名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 02:54:55.23 ID:vRYeaK+K0
>>678
ipad4なのか
マイナーすぎてiPad3がipad3.01になった程度だろw
701名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 03:12:42.57 ID:MXJDcSaQ0
iPadに泥をインストールできるようになれば
Macのシェアの結構な数を占める、MacにWinを突っ込んで使うような層にも
買ってもらえるようになるんじゃないかな^^
702名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 03:43:21.68 ID:wqpri4iT0
大きさ的にはipadよりベター
値段はiPad2より安い
retina見たら戻れないだろうけどretinaを見なければいい
結局リア充()が買い支えるし、世の中は彼らが回してるし
703名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:37:02.95 ID:Odwg8jhl0
>>699
マジ?
昨日買っちゃったよ
704名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:22:35.12 ID:5wnJj0f80
>>700
cpuと通信の改良と接続コネクターだけど、処理速度の恩恵が大きいから十分刷新と言うレベルだと思うよ。

ただコネクターかえたんだから、もっと薄くしろとも言いたいけど。
705名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:25:05.50 ID:WlVLow8Z0
こんなニュースどうでもいいけど


日本の家電メーカーは何やってんだ? 総員全滅かよw
706名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:26:14.43 ID:cmseYpJG0
>>703
29日の発表会になんねぇかな〜
707名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:26:23.89 ID:fmsebpLW0
mini一択なのだが
708名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:26:43.14 ID:TPIerRqI0
>>691
出先でマンガ読んだりするのに丁度良い
709名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:30:14.87 ID:2JPGGYjP0
>>705
泥端末はnexusに壊滅させられたよ
710名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:40:03.63 ID:5wnJj0f80
>>699
それが本当なら、iPadminiに一時的に影響出るだろうね。
でもiOSに慣れてる層がコレジャナイ感からさらにiPadminiを買う。

それより甚大な影響は他のAndroid端末。
影響というより死亡通告。
711名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:42:05.59 ID:ZbN9NTTa0

これザクタンクってレベルじゃねーだろ!!!!
712名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:01:04.15 ID:Odwg8jhl0
>>710
Nexus7そこそこいいぞ
液晶がイマイチな以外は満足
タブレット欲しいけどmini買えるほど金がないという人にはオススメ。
713名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:03:48.53 ID:Eu9lE+Al0
コミック専用機として興味ある

連載終わった漫画のセット販売とかしないかな
あと 昔の漫画が読みたい
TPぼん とか ポコにゃんとか
714名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:05:20.06 ID:xWf1aYBI0
NexusもLTE対応版がすぐに出るんじゃない?

あと背面カメラくらいケチるなよ。
715名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:07:25.40 ID:5wnJj0f80
>>712
ASUS製だから、ハードとして悪いイメージはないよ。
Miniとは別に多分買うけど、安くなる情報が入ったなら余裕で待てる。
716名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:08:16.80 ID:9UGyfwiq0
miniは非Retinaの時点で見送ったんだけど売れ行きはいいみたい?
717名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:10:20.29 ID:5wnJj0f80
>>716
売れ行きはいいみたいだけど、miniのスペックのせいでAppleの株価損の方に穴埋めできない。
718名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:13:21.00 ID:Nk0Poq7I0
ipodの入荷が遅いからnexus7の方に興味もっちまった
ipodtouchはこのままで初のタブレットとしてnexus7買うよ
719名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:13:26.79 ID:DF8dmyCWP
瀕死だった泥タブは味方だと思ってたGoogleから
Nexus7で後ろから斬りつけられ今度はiPad miniに前から撃たれて
完全に脂肪しました
720名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:14:13.25 ID:OAkpCr2d0
2chにたむろしているスペック厨からすればminiはない

しかし世の中スペック厨だけじゃない
ちょっと店頭で触っていいねコレ買うわ、みたいな人も多い
勝ち負けはともかくminiは普通に売れると思うぞ
721名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:18:37.12 ID:5nXygunJ0
いや、iPad miniは無いわwww
新しいMac miniなら欲しいが
722名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:22:05.55 ID:RfhLH7Yu0
>>720
スペックって言ってもRetinaかどうかは見える部分だからなあ。
店頭でRetinaと見比べたら買う気起きないと思うのだが。
よく見ずに飛びついて家に帰って取り出してがっくりしている人も多そう。
723名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:29:10.84 ID:5wnJj0f80
>>722
家持って帰ったらそんなに気にならないよ。
店頭で比較すると違いがあるだけで。

素人目からしたら解像度より、ブライトネスやコントラストの方が重要だと思うけど。
724名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:34:57.45 ID:l12DUW9NP
今更3年前の3GSの解像度(163ppi)に1年半前のipad2のスペックってのはあんまりだよな・・
特に解像度は致命傷だろ、Apple製品ってRetinaやら文字のアンチエイリアスやら、その綺麗さが多くの客層に支持されてるってのにさ

せめてNexus7の216ppiは無いと、他タブレットを知ってる奴は納得しないよ
しかも値段はminiのが1万円も高いのに

ネーミングバリューで売れたとこで、製品がゴミなら信用が無くなり次が無いってのに
Appleは本当今の儲けしか見てないよな、ジョブスがAppleの8インチは売れないと苦言を呈した理由が分かってきたわ
725名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:39:38.81 ID:5wnJj0f80
>>724
何か説明臭くて、ネガキャンっぽいねw。

株価にもろに反映してるし、ネクサスはこれと関係ないところで売れるしネガキャンする理由はあまりないと思うけど。
726名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:45:25.48 ID:Y5RpnJADO
アップルってジブリみたいな会社だったの?
唯一人の天才が全てを支えていた
後は遺産を食いつぶすのみ
727名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:49:46.12 ID:SmJQ1yNo0
通勤用に本をよく買う俺にはKindle最高。
本棚に溜まった本を処分づる手間がなくなるし、小さくて軽い。
鞄でも場所とらないし。
結構Kindleは出るんじゃないのかね
728名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:50:06.42 ID:l12DUW9NP
>>725
こう見えてApple製品が大好きなもんでね、RetinaMacだって19万出して買ったぐらいだ
だからこそ、miniの汚い解像度に大きく失望したんだよ・・・・

8インチにMacRetinaの解像度はいらんが163ppiはどう考えて駄目だよ・・文字が潰れて粗が目立つよ・・・
729名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:50:21.61 ID:nmwYPgva0
いや、ジブリにはゴローがいるだろ。Appleにもゴローがいるさ
730名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:01:09.30 ID:jnBdN/0J0
本は紙の本で読みたい。
731名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:05:54.36 ID:Yxp6MVTG0
>>727
本入りの本棚買うと思えば安いもんなのか
俺はちょっと気恥ずかしいから
世間一般である程度広まってから買うことに決めてる
732名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:08:07.60 ID:xWf1aYBI0
紙の本と同じ内容が端末で読めてもあんまり面白くない。むしろ不便ですらある。

タブレットじゃなきゃできないコンテンツが出て来るのを待つ。
733名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:13:10.37 ID:Ct23asEC0
Googleは広告料が、Amazonは本が売れれば良いから安く出来るとか言ってるけど、AppleだってiTunesStoreでぼろ儲けしてるんだからもっと安く出来る筈。
そもそも、iPhoneを作るのにユーザーニーズ(日本ではお財布だのワンセグ)を無視して世界標準仕様にしてるのだって、単価を下げて利益を出す事に注力してるから。
で、今回の後手に回った上に低スペック、高価格の体たらく。
先手を打って新機軸を産み出して、後発モノマネ機種に対する優越感と見返りに高価格な製品を厭わず買ったユーザーもうんざり。
734名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:16:49.80 ID:HskVItuU0
それでもminiは大人気。日本のコミックのような詳細に描かれた絵画のようなグラを
観るのでなければ絶対retinaでなきゃいかんって話じゃない支那。
735名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:36:51.83 ID:/LsFtHEr0
>>733
AppStoreは最近やっと黒字レベル
736名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:39:34.28 ID:ZhwlA/wS0
買って半年で新しかったiPadにしやがって・・・

>>734
ということは、iPad miniじゃなくてもいいということになるね
737名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:43:56.26 ID:p230NboE0
iPhoneの精細画面見た後だと期待するのが、普通だと思うがなぁ…
アプリを携帯版、Tab版と分割させないように考えての事だろうけど、
後発なのに中途半端すぎた…
738名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:51:25.48 ID:fhs844gC0
「iPadminiって知ってる?」
「iなんとかって聞いたことある.iPhoneとか」

「キンドルって何?」
「アマゾンの・・・」
「アマゾンって・・・あぁ,ネットの」

「ネクサス7って?」
「さぁ」


ってのが普通の反応だと思うぞ.
739名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:56:44.87 ID:h9u2q1PeP
>>738
Google知らん馬鹿相手に聞いてどうするw
ネットもろくに知らずにAmazon使えない池沼相手にして何がしたいwww
740名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:02:36.08 ID:xkgu5dT80
>>683
期待の新機種が出たのに一向に下げ止まりが効かないアップル株価w
miniってアップル史上に最大の汚点残す気まんまんじゃないのかw
741名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:07:41.74 ID:/LsFtHEr0
>>740
株価低迷自体はiPad miniじゃなくて今までが高すぎた事の揺り戻しだと思うぞ
あと、アメリカのIT業界が軒並み傾いてる。
iPad miniは売れるよ。ただしシェア食われるのはAndroidでもサーフェイスでもなくiPadだが。
742名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:18:03.58 ID:jTzsWoDH0
>>738
koboは?ねえkoboは??
743名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:19:13.02 ID:6xOzLfta0
アップルは今までイノベーションかコストパフォーマンスを売りにしてきたと思うんだけど、
iPodminiみたいな保守的な仕様で利益優先みたいな仕様だとまずいと思うんだけどな
nexusみたいな極端にコスパの良い商品が出ている現状
半年前ならまだそれなりに評価出来たと思うけど…
744名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:19:32.67 ID:xWf1aYBI0
>>742
「4コマ漫画だろ?それがどうした?」
745名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:22:47.55 ID:6xOzLfta0
それでもminiはそれなりに売ってしまうだろう
しかしそれはアップル転落の第一歩になるだろうけど
ブランドに胡座書いたら終わりだよ
746名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:35:34.48 ID:70fdsGHVP
500ドル出すほどではないけど、300ドルなら買うって層があるんだよ。
サンクスギビンクのブラックフライデー、クリスマスの子供、孫へのプレゼントとかね。
そういう層は高スペックなんか必要ないんだよ、いくらスペック厨が騒いでも。

747名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:51:28.12 ID:p230NboE0
S.ジョブスが8インチ出さない!!ってあれだけ言ってたのに…
アップル株下がってるのは、ジョブス不在による現状不振てところだろ…
いかにもアップルだ!!と納得させる(良い意味での)売り込み屋・セールスマンだったからな。

S.ジョブスを追い出し、ニュートン、パフォーマ乱造、あの時代のアップルに戻ら無い事を願うばかりだ…
748名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:53:50.93 ID:014O0cZl0
iPad miniはともかく、iPad4 は出色の素晴らしさだよね。
miniが中途半端なのは、同意。なぜ、Retinaにしなかったんだろう?
749名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:54:04.11 ID:nmwYPgva0
タブレットがなんだってんだ。そんなもの弄る前にオンナのアソコを弄る方がいいだろ。今は多くの男が女への関心が薄いから入れ食い状態だぜ
750名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:56:05.11 ID:014O0cZl0
>>26
iPad2 と同じで、短命に終わると思う。
751名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:56:59.20 ID:i5nhlKMh0
ジョブズがいたら
こんなクソ端末でもみんな喜んで使ってただろうに

752名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:57:38.37 ID:mZ3EoEwK0
予約盛況で空売り筋涙目展開だけどなw
753名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:01:46.83 ID:014O0cZl0
>>42
tumbler でまんこが上流から、どんぶらこ、どんぶらこって流れてくるのを、
流しそうめんのように拾っておかずにしている。
754名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:01:49.05 ID:/LsFtHEr0
>>748
軽量化のためじゃね?
現状グローバルモデルの中型タブレットで一番軽いだろ
iPad3はRetinaディスプレイを支えるためにバッテリー増設して50gも重量増えたあげく熱持つようになったからな
755名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:02:26.50 ID:ImrOa3Sq0
miniは持ちやすさより画面の広さを優先したのが失敗だったと思う。
756名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:03:47.85 ID:yKWKFMIl0
アナログ時代のドラマの再放送とかを見て気づくのは、
解像度が低いと想像以上に疲れること。
今さらRetinaじゃないのを買う気はしない。
7578月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/27(土) 12:04:54.76 ID:jqZh9bFm0
あえてminiの利点を上げるなら外部カメラ付きなことぐらいだろ(・_・´ )

それであの価格は無いわっ…iPodとの価格比で決めたとしか思え無い
それよりも気になるのはKindleHDに搭載されてるデュアルアンテナ&デュアルバンドっ
通信速度がnexus7の5割増に若干惹かれるがジェリービーンのヌルヌル感にも惹かれて
両方買いがベストかと考えてしまうぐらい今回のKindleとnexusは魅力が有るよなぁ
(。・_・。)ノ

この特許ってサムスンのモノか?林檎を訴えてたような記憶があるんだが…
758名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:07:33.03 ID:l12DUW9NP
>>755
だね、8インチだと片手で持つのが精一杯で、操作する場合は両手が必須になる
それならiPadでも良いんじゃないかって気になっちまう、あっちのが解像度高いし

7インチなら163ppiの解像度でも粗が目立ちにくくなるしね
せめて泥機のように音量ボタンで電子書籍のページ送りが出来たら、軽さも相まって書籍見る奴には受けたと思うんだが
759名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:09:30.18 ID:mr4POPKk0
iPad mini、早くも16GB/32GBの初回出荷分が完売
http://ggsoku.com/2012/10/ipad-mini-16-32-stock/?pos=headline
760名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:11:23.67 ID:p230NboE0
iPad mini出した後に、Retinaディスプレイであれば、これほどまでクレーム無かったと思う。
こういうガジェットだと日本(特に男)は、メーカーブランドよりスペックで選ぶ傾向が高いから
余計に不満持つだろう。
761名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:11:48.80 ID:l12DUW9NP
>>759
キンドルはすでに3月まで予約で埋まってるよ
http://i.imgur.com/9jNqG.jpg
64Gがまだ残ってるなんて今までのiOS製品では異例の事じゃない?
762名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:14:35.00 ID:Vkc/u/js0
>>747
ジョブズの手のひら返しも知らんニワカかw
763名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:15:08.22 ID:yArYjFBv0
ネクサスって名前が良くない。
チョン製と勘違いしちまうじゃねーかw
764名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:22:42.24 ID:70fdsGHVP
>>759
三月まで待つってただのアホ?
こんな供給体制で良くやってるなw
765名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:26:32.73 ID:014O0cZl0
>>761
まじかーーー。
とりあえず、注文してみた。11月2日がたのしみ。
766名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:39:07.69 ID:KLgSOD6Y0
>>95
俺も同じ事考えてるけど、うちの親クレジットカードも持ってない
767名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:40:23.52 ID:DF8dmyCWP
>>761
それ売れば売るほど損するから作りたくないんだろw
768名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:40:48.92 ID:XOtl367E0
ネット用として買うならiPadとmini、どっちがいいの?
769名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:52:11.65 ID:Vd7gWxdwO
>>760
日本てブランド依存が強いイメージなんだけどそうでもないのか
770名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:00:22.18 ID:yUnd+GgZ0
重要なのは結局ソフトだからなあ。
既存のiPadアプリが使える時点でiPadminiの優位は崩れないと思うよ。
771名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:08:16.72 ID:MVOT4MIW0
ipadとキンドルってソフトの互換性ないんでしょ
なんかそういうのもったいないなと思う
772名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:09:03.16 ID:r4y/zbiF0
>>155
ジョブズが生きていたころに
ブルーレイアライアンスに喧嘩売って
依頼ブルーレイ搭載は今のところ絶望的に…
773名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:25:37.08 ID:l12DUW9NP
>>770
iPad持ってる奴はiPadでアプリを使うと思うけど、今更3GSの解像度のminiで使うアプリって何がある?

個人的には306gの軽さならゲーム、ナビ、電子書籍の3つの使い道が浮かぶが
解像度の低いminiで今更ゲームをやる気にならんな、mini買う3万があればちょっと足して整備品iPad3だって買えるし4の発売で今以上に安くなるかも

ナビはGPSが付いてないしテザでもしないと使えない

電子書籍は横幅でかくて片手で持つのが精一杯
Nexus7の場合、横に突いた音量ボタンで書籍のページ送りが出来るが、iOSはAppleが厳しくてその辺の操作は恐らく不可能でしょ
http://www.youtube.com/watch?v=gTRR2AEAQSQ
少なくとも手持ちのi文庫とcomic glassは無理だった
774名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:03:00.78 ID:zOjejPPr0
>>766
アマゾンギフトカードで決済出来ないか?

>>768
家の中でまったり使う→iPad
それで2ちゃんもしたい→場合によってはそれプラスWi-Fiキーボード。
            蓋にもなるタイプが便利そう。
たまに外に持ち出したりしたい→iPad mini
775名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:36:20.40 ID:ZeSiCQXDi
>>773
書籍めくるだけなら、たいていのビュワーは
親指で軽くスライドするだけで捲れるから大丈夫だろ。
776名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:04:39.22 ID:70fdsGHVP
片手しか使えない状況でパッドなんか使うの危険だろ。
大体、両手使えるだろ。
無理して片手で頑張る必要あるのか?

777名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:17:27.09 ID:uMu05Zcl0
>>700
CPU変わって高速化してコネクタも変わったのにマイナーはないだろ。
3買った人への気遣いだろ。
778名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:19:12.30 ID:/LsFtHEr0
>>777
Apple製品にとって一目見てわからない変化はマイナー
iPhone4Sの時に「デュアルコア」という単語を二度使ったクックをウォズは酷評した
779名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:21:29.49 ID:Pe7R5kmU0
新日本3種の神器

Nexus7
Kindle Paperwhite
IGZO
780名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:22:57.37 ID:uMu05Zcl0
>>779
Kindle以外はパス。
ギャラクシーネクサスですら未だにマイナーなのに。
781名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:25:30.02 ID:bs7eG/R10
10月末にNexus10が出るけどサムスン製なんだよな
モトローラ版のNexusに期待するか
782名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:25:59.23 ID:uMu05Zcl0
電車乗ってもみかけるのはiPhoneとiPadが一番多いしな。
783名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:29:14.95 ID:Egpy3X9i0
>>782
iPod touchも良く見かける
784名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:44:46.76 ID:qUAfIZmY0
製品触ったら堪えきれんで買うんやろ
わかっとる
785名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:07:27.21 ID:sbwrkh490
昨日、LEXUS触って欲しくなったけど買うの我慢したで!
786名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:59:59.17 ID:5wnJj0f80
>>750
2が短命なの始めて聞いた。
311でにほんでは出遅れただけで。
787名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:18:41.20 ID:5tSm1jmgI
788名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:55:17.60 ID:zfCAN9ZY0
>>43
3G付きは、もう4000円あまり高い
それでも、2月分
制限があるとはいえ、ずっと使えるなら、安い
789名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:25:00.25 ID:Qw5pxBQz0
マネされてこそ実感する、「もうアップルの時代じゃないんだよ」感
790名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:12:22.70 ID:c6Iay03K0
バイバイ、泥坊w
791名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:15:41.72 ID:SpwZN0bU0
泥タブは糞。国産RTタブが出回るのを待つのが吉
792名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:49:54.14 ID:zoDvNxkZ0
Nexus7の後だけに余計に目立つiPadminiのゴミっぷりw
解像度163ppi
これってiPhone3GSと一緒
今更これかよ感が半端ない
793名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:23:56.21 ID:DF8dmyCWP
Nexus7なんか問題にならんくらい売れるだろ
794名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:41:16.29 ID:5Kg8V1hVP
うーん、使いづらそうだから買わない。
iPad mini は使い勝手が不自由な点があると画像から判断できる。
問題は左右の額縁が狭いこと。
仰向けで使うときどう使う?
当然、左か右の縁を掴むだろう。
それがあんなに狭かったら画面に親指が触れる。どこも掴めない。
これならNexus7を選ぶ。
795名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:19:24.47 ID:px7BTPXY0
iOSとAndroidを比べてるお前らはアホだろ。
全く別物だからスペックや値段を比べても仕方ないわな。
796名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:40:26.71 ID:vscrcz4f0
Nexus7は売れてる。
腐ってもGoogleだからな。
797名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:59:56.54 ID:zoDvNxkZ0
>>793
売れるのは売れるだろうな
でも今回は名前で売れるだけで昔のソニーみたいなもんだ
で、ショボさに嫌気さし、ソニーの辿った道を後追いするんじゃないかな
798名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:01:06.64 ID:wAsJk3kF0
542 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 21:55:17.46 ID:VY6qgySr
        iPad mini   AQUOS PAD
画面      7.9型IPS  7型IGZO
重さ       308g     280g
厚さ       7.2mm    8.9mm(唯一の負け)
幅        134.7mm    106mm
解像度     163ppi    216ppi
動画再生時間 10時間   15時間
外部メモリ   非対応    対応
カメラ      500万画素 808万画素
その他     GPSなし    GPS・ペン入力・NFC・防水防塵・ワンセグ対応

技術は圧倒的なんだよ。
799名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:06:13.01 ID:QL3HCWqP0
>>798
NFC何に使うの?
800名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:21:58.38 ID:jgFwSctw0
●ココス    (バイトしている知人が野菜は絶対口にしたらあかんって)
●ビッグボーイ (米は福島県産と明記)
●ジョリーパスタ(福島産、土壌汚染地域産使用)
●吉野家    (福島産、土壌汚染地域産使用)
●餃子の王将  (福島産、土壌汚染地域産使用)
●セブンイレブン(福島産、土壌汚染地域産使用)
●サブウェイ  (福島産、土壌汚染地域産使用)
http://breakingnew-site.seesaa.net/article/209047129.html

「日本国外の報道では、日本はチェルノブイリの10倍以上の放射性物質に汚染される危険があり、
東京は人が住めなくなると報道しているが、日本は恐らく何も報道していないのだろうな。」
https://twitter.com/cyclochabumaro

「健康被害がないとか、くだらない戯言を話している首都圏や南東北の人へ。知らないぞ。
甲状腺のエコー、血液検査、白血球の血液像の確認。
とにかく、自分、子供、家族、大切な人だけはおやりなさい。泣きをみるのは、あなたなんだ。」

「また、初期段階の甲状腺がん発症を聞く。数ミリの良性腫瘍とみられていたのが、乳頭癌。
首都圏在住だった女性。一年程度のものみたい。被曝の影響が疑われる事例。
この方は幸いにも初期に発見で手術。しかし、これが首都圏でおき続けているとシビア。
というか、気が付いていないだけだぞ、これは。」https://twitter.com/kinositakouta

「水道局の内部告発をリツィートしたら、大騒ぎになってるけど。
上流が線量が高いのに、下流に流れない訳がないのだし。
知人は内部告発で精神病院に2回も送られ廃人にされたし。
原発絡みは殺されてるし。ウサギの動画で脅迫して消させようとしてたしさ。
全部明かすは死ぬ覚悟がなきゃ出来ないのだよねぇ」

「やっぱり隠してたか。今日の東京都水道水は115Bqです。
毎日計測している某研究室情報内部告発】本人に迷惑かかるのでソースは言えませんが
水道局内部からの告発「東京のガレキ焼却以来、
東京の水道は放射能で汚染され非常に危険な状況 ...」https://twitter.com/kissmeyummy
801森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/27(土) 22:28:16.93 ID:uK1VOlZC0
ニッポン呪詛 はやく やめて あやまりて、
イシャリョウ2ケイエン あらそめてくれのいかのう。。
802名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:04:57.20 ID:ExGVs1I40
>>798

そりゃお値段も圧倒的に違う罠w
803名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:32:40.74 ID:NmqTwkkT0
ハードのスペックだけ羅列して比較してる人居るけど、、
こんな人が、日本のメーカーをダメにしてるんだよな。
もう、そんな時代じゃないんだって。
804名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:43:22.13 ID:INBhYkuf0
>>797
スペックが全てと考えるようなユーザー無視の感覚が日本のメーカーを衰退させている事をわかってるか?
良いに越した事は当然無いが、それだけでは全くダメなんだという事をさっぱり忘れている。
805名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:05:36.03 ID:8PFrQNIIO
アップル製品独特の絶妙な慣性の付いた心地良い操作スクロール感って
なんでかライバル他社に限って全然無いんだよな

技術的にはそれほど難しいことでもないと思うんだが、やっぱり特許でガチガチに固めて
似たフィーリングを再現できなくしてたりするのかね?
806名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:47:21.69 ID:VxJEk1hb0
>>805
そういうユーザーインターフェイスの優秀さが、アップルの良さだと思う。
と、漢字Talk時代から使ってて実感してる。
が、ジョブス亡き今、ちと不安。
807名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:11:38.04 ID:U2pmnv/4P
miniのスペックじゃ今はサクサク動いてもOS7や8辺りでモッサリして実質使えなくなると思うよ
AppleのOSは重い上に、ダウングレードも出来無い仕様だしさ
まぁそうしないと旧製品から新製品への買い替えがされないしね、Appleは狙ってやってんだろうな

iPad1も発売約半年後のOS4.3辺りからモッサリしだして、とどめを刺されたのが発売約一年後のOS5
miniは何ヶ月持つかな
808名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:20:12.56 ID:tRnde51S0
MacBook AirとiPhoneだけどミニはないわ。
ネクサス7買う。
いまiCloudからGmailに移行中
809名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:23:20.30 ID:ZTwXL6NSP
旧機種に最新OS入れたら重くなるのは何だってそうだろう
嫌ならアップしなければいいだけだし
810名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:24:59.37 ID:6X7jLorQ0
iPad3と4ってWi-Fiモデル買った場合
何が違う?
811名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:25:49.16 ID:VxJEk1hb0
だよなー。
せいぜい次のOSくらいまで、だよな、現実的に使うなら。
812名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:30:04.81 ID:K3+uofji0
>>809
それは無理だよ。だいたい何らかのカセがあるし。
ただ、それWindowsもそうだったしAppleに限ってない。
iPadは確かにそんな感じだけど、iPad2は三世代目よりもレスポンス良いとされてたりするし>>807の言うことが全て正しいとは限らない。
逆説的にはiPadminiが出たことによって、iPad2の環境は当分安泰とも言える。
813名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:34:59.98 ID:K3+uofji0
>>810
スペック参照。結構違う。ただ今なら3が叩き売りしてるんで、2を検討するくらいなら視野にいれてもいいような。

書き忘れてたけど、AndroidはOSを残しすぎて一般的にはウケが悪いってのはあるよ。下位バージョンは結局魅力無いし。
814名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:36:14.38 ID:nChSQ73Q0
>>742

in english plz
815名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:39:57.91 ID:U2pmnv/4P
>>809
お前さんはApple製品を使ったことがあるのかね?

アプリが最新OSに合わせてバージョンアップしてくから、実質OSのアップデートは必須なんだよ
アプリもアップしなけりゃいいって思うだろ?けどiPhoneとか別のApple製品持ってると、そうもいかんのだよ
iPadだけだとしても新作アプリが買えなくなる訳だから、どちらにしろすぐにまな板になる運命

Windowsとかなら旧OS用にと古いバージョンも一緒に置いてくれてたりするがAppleのStoreにそんな優しさは無いぞ
まぁそれでも1昔古いミドルクラスの製品向けには開発者も気を使ってアップデートしてくれるが
miniは発売と共にiOS最下層のロークラスいきのスペック


スペックが全てでは無いが、それはある程度スペックを備えたミドルクラス以上の製品だから言えること
816名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:41:17.89 ID:pnSPbHev0
>>805
そこがサムスンが訴えられて負けた箇所
デザインの訴訟じゃほとんどアップルが負けてるけど、
画面内部のスクロール関係や複数指の動作関係はアップルがガチガチに固めてほぼ無敗

>>799
林檎信者「NFCイラネwww」
 ↓
林檎信者「iPhone5SがNFC対応!やっぱアップルは先端!」
ってなるから安心して待っとけ。
817名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:50:47.81 ID:sdU/F/Oz0
iPad mini、ちょっとやっちまった感が強いな。

期待が大きかった分、がっかり感も半端ない。
でも一番売れるんだろうけど
818名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:04:48.42 ID:oprcqF1d0
旅行で持っていくならどれにするか
いつもはiPhoneで良かったが7インチが欲しい
軽くてGPS付きで
819名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:08:13.02 ID:U2pmnv/4P
>>818
http://matome.naver.jp/odai/2135106449877535901
iPadだと9割のスーツ、ジャケットのポケットに入らないんだぜ
一部ズボンのポケットに入るのも7インチが限界

7インチ商品はこの辺の衣類事情を考えての商品なんだと感じた
820名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:13:57.28 ID:pnSPbHev0
>>819
iPadminiの最大の失敗はスペックじゃなくて横幅だよなぁ
4:3維持するなら6インチでもよかったんじゃないかと思う
821名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:16:56.44 ID:tsl/Hwvm0
7インチは片手でがっと持つスタイルだからなあ。
miniはiPadと同じ。おまけに運搬も面倒だし、iPadでいいじゃんてことになるわな。
822名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:17:57.78 ID:9nWShE/F0
ネクサスの一人勝ちだなこりゃ
823名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:18:13.11 ID:VxJEk1hb0
iPadminiは次バージョンに期待だな。
スペックも含めて中途半端過ぎる。
824名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:21:29.65 ID:IZP6pdGK0
そりゃ勝てないけどネクサスではスターバックスには恥ずかしくて持ち込めない。
825名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:22:23.30 ID:K3+uofji0
幅については頑な変えない気もする。
iPadminiはそのうち消えて、iPod touchの大きいバージョンが出てくると予想。
826名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:28:59.17 ID:pnSPbHev0
>>822
Nexus7ってKindreに負けてなかったか?
てかNexusシリーズみたいなリファレンス機が無双しちゃったらGoogleとしても困るんだけど
827名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:29:20.60 ID:QtFRhDPu0
「やべぇ…なにこれ。マジでパネェ…。」
思わず立ちすくみ息を飲んだ。
目の前には文字や画像などをくっきりと表示する9.7インチRetinaディスプレイ、A5X SoCを搭載したiPad第3世代があった。
無駄のないボディ、本物すぎる質感…。
「俺のiPad 第3世代に何か?」
どうやらこいつのオーナーのようだ。パッとしないキモオタな感じで、オドオドしている。 「ああ、ごめん。すごいお洒落だなと思ってさ」
オーナーの目が急に輝きだし、雄弁に語り始めた。
友人の子供に操作させたら3歳でもすぐに使えたこと、自炊して本棚がスッキリしたこと、発売日に銀座に並んだこと、
iPad 第3世代オーナーという英雄に憧れたこと…。
ひとしきり話したあと、彼は俺に聞いた。
「君ももしかしてiPadユーザーなの?」 すこし躊躇ったが正直に答えた。
「…ああ、いや。俺のiPadはあれなんだ。」
彼は俺の指した方向を見て驚愕した。
「あ、あれって…まさかA6XのiPad 第4世代!?」
「…A6Xなんだ…。」
彼は涙目になっていた。そして顔を真っ赤にしてこういった。 「う、うらやましくないぞ!俺のiPad 第3世代A5Xには速さがあって、プライドがあるんだ!」
スタバのトレーをゴミ箱の上に乱暴に置くと、彼は逃げるように去った。大事そうにiPad第3世代を抱えて。
まいったな。確かにiPad第3世代ごときをあんな誇らしげにスタバのテーブルに置いてるから、
面白がって見てたが、傷つけるつもりはなかったのに…。
彼の最後の言葉を思い出して、我慢していた腹筋がとうとう決壊した。
「さて、キモオタのプライドとやらをぶち抜きに行くか……プッ」 A5X遅いから第4世代使わせてやろうと思ったのに。
キングオブタブレット iPad 第3世代 A5X
828名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:31:19.78 ID:dl3pSpFeP
iPad miniは大ヒットする
Nexus7なんか足下にも及ばない
829名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:31:38.99 ID:KiXYCpdY0
ドコモが開発してる、向こう側が透けて見えるディスプレイはいつ実用化されるのですか?
830名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:32:16.29 ID:VxJEk1hb0
>>827
そんなどっちも気持ち悪いユーザー要らんw

傍から見たら、どれもiPadだろwww
831名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:33:46.37 ID:oiCd9wjj0
ipad miniは液晶がカス
液晶さえ良ければ買ってた
832名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:35:29.45 ID:XZLReWwt0
これでアップル信者がどれくらいいるのかわかるよね
だって信者以外こんな酷いタブレット買わないでしょw
833名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:36:59.76 ID:pnSPbHev0
>>832
タブレットをApple製の物しか知らない人は結構多い
834名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:38:18.96 ID:VxJEk1hb0
>>832
値段では負けだけど、ユーザーインターフェイスでは他の機種どうなん?
と思わないでもない。

iPadを使っていて、キンドルファイア買った人の話も聞いてみたい。
835名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:42:23.76 ID:U0V3MYan0
実機を見てないから何とも言えないしね。
バッテリーとのトレードオフもあるから
スペックを上げればいいというもんでもないし。
836名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:51:46.68 ID:nFEYmlRzP
Appleが本物でその他は偽物って印象だよな。よく知らない一般人は。
その程度の人は確かにappleにしておいた方がいいんだろうけど。
Androidは良くも悪くもそれなりのスキルがある人用。
837名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:53:11.65 ID:pVgwFrZm0
スキルを必要とするって時点でスマートでも何でもないな
838名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:53:28.99 ID:U2pmnv/4P
>>834
その辺はググって動画とかで見たほうが良いんじゃない?
Androidがカクカクモッサリだった時代なんてとうの昔だし、Nexus7に関しては惡い話はまるで見かけない

ちなみにキンドルファイアはGoogleのストアは使えないよ、代わりにAmazonストアでアプリを購入できる訳だが、まぁラインナップはもちろんGoogleストアのが良いわな
他社のこういった独自仕様がAndroidを解り難くした原因の1つだろうね

だからこそGoogleから発売されたNexusシリーズは規格の統一化と言う意味でもかなりの良製品だと思う
Androidの本家だから、OSの心配も、OSと端末の相性も、ストアの有無も心配する必要が無い
開発者ならやっぱ本家の端末に合わせてアプリを開発するんじゃね?

今はまだタブレットアプリも少なくて誰にでも勧められる製品では無いが、Nexusシリーズが確実にAndroidの流れを変えたのは間違いないよ
839名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:00:14.06 ID:6X7jLorQ0
外でGoogleMAP使いたかったら
iPhone5のデザリング+ネクサスでOK?
840名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:00:44.78 ID:VxJEk1hb0
>>838
いや、ユーザーインターフェイスって、カクカクモッサリって話じゃないんだが…

iPadを始めアップルのインターフェイスに慣れた人でも、すんなり使いこなせるのか?
という意味。
841名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:04:46.73 ID:s7gBrO7m0
>>42
NEWS&情報や情勢、友達の交流、動画編集〜ヨウツベうp、写真編集、音楽プレーヤー・ラジオ、買い物〜バンキング振込、ゲーム等…
起動やアダプターの大きさやアプリへのアクセスやキーボードなどからノーパソは使わなくなっちゃったな。
842名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:17:15.12 ID:pnSPbHev0
>>840
iPhone4Sまでのユーザーインタフェースは優れていた
てかアプリを「使いにくい」で審査弾いてたからな
iPhone5の縦長は気が狂ったのかと

>>837
釣りなのか?
843名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:19:00.47 ID:VxJEk1hb0
>>842
うーん、確かにiPhone5の縦長はちと微妙な気が…
CMの手は男の手だもんなー。女でもいけるのか、あれ? と思わざるを得ない。
844名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:37:54.77 ID:LvrjqdZA0

どれ買っても朝鮮か中国に金が流れるんだろ。

純国産品は無いのか。


845名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:43:11.97 ID:VxJEk1hb0
それをアップル製品のスレで言ってなんになる?

純国産品を作っても高くて売れないんだったら、メーカーも作らないだろうしな…
景気の悪い今、難しいところではあるんじゃ?
需要は昔よりはあると思うが。
846名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:52:50.93 ID:12tb/2Xm0
アンドロイド使いだけど、ハード面の魅力とは別にアップルストアへの興味がある
847名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:00:50.76 ID:U2pmnv/4P
>>840
使いこなすの意味は人によってマチマチだし一概には言えんが
個人的にはアッサリ移行できた、基本は同じタップやフリップだしな

普通の脳みそがあれば問題ないよ、そんな難しくて煩わしい物なら誰も買わんでしょ
スマホに関しては今じゃAndroidの方がシェアだって高いんだし

iOSに飽きた俺みたいな奴には新鮮で面白い
Androidは良くも悪くも色々出来るし、そういった用途に耐えるだけのスペックもNexus7にはあるしね

ストアは間違いなくAppStoreのが分かりやすいしアプリの種類も多い
GooglePlayはタブレットのまともなランキングすら無いからね、基本スマホ用をタブレットを解像度に合わせて使ってねってスタイルだし
ただAndroidはiPhoneと違ってスマホとタブレットの解像度に大きな差が無い事もあってiPadでiPhoneのアプリを拡大した時のレイアウトの汚らしさを感じる事は少ない
848名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:03:06.83 ID:VxJEk1hb0
>>847
なるほど、参考になる。
ってことは、問題はセキュリティーホールだけか。
849名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:12:32.54 ID:0ZyhkGr00
新しいiPadをiPad3にせず、あくまで新しいiPadという名前にしたのは、
iPad4をすぐに出して、第三世代をなかったことにするためだというこどが、
今ようやくわかった
850名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:15:11.28 ID:cjteat59P
>>849
iPad2はまだ併売されてるのに第三世代は完全に無かった事にされてるからな。
8518月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/28(日) 13:21:23.88 ID:uY2ULkKZ0
nexus7の32GBっ!
日本での発売まだぁ〜Kindleよりも遅かったらKindle買っちゃうぞ(プンプン)

((((;゚Д゚))禁断症状がwガクガクブルブル早う〜
852名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:23:37.53 ID:GT+I2u7k0

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121027-00011504-engadget-sci

Google Nexus 10 は 2560 x 1600 スーパー有機ELに
Cortex-A15コア1.7GHzのExynos 搭載、まもなく発表?
853名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:31:27.98 ID:EvGXPgB20
nexus10がすげえな
854名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:37:00.67 ID:f/rJOXQL0
このごろようやく、スマホって便利かもしれないなーと思ってる俺にとっては、
どんどん新製品でて、何がなんだかわからない。
デスク、ノート、ウルトラモバとガラケーで充分。
8558月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/28(日) 13:49:16.35 ID:uY2ULkKZ0
>>852何で16GBやねん( ・`д・´)意味が解らん…然も寒村ってw

Googleなら法則発動し無いとで考えてるのか?

http://gpad.tv/tablet/google-nexus10/

856名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:55:28.73 ID:6lJPsWPi0
細かくいじったりしない層はどれ使ったって一緒
安いほうかデザインがいいほうが勝つ
今回発表のやつはそういう面でもちょっとインパクトにかけるわな
857名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:57:44.92 ID:pnSPbHev0
>>855
nexus oneとnexus7以外、今までずっとサムスンだぞ
AndroidOSの開発自体にサムスンは入りこんでるし
858名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:02:53.68 ID:XZLReWwt0
>>856
ある意味「おまえらアップルだったらなんでも買うんだろ?」って足元を見られてるような感じがする。
859名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:07:44.65 ID:6X7jLorQ0
スマホはiPhoneだがネクサス買うわ
860名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:14:18.48 ID:q1w2QLssO
>>844
AQUOSpad
861名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:15:46.20 ID:iL2UNT8XP
売れるとは思う。自分はipadはでかすぎるし重たくて持ち運ばないし
iPhoneでは小さすぎるからね。レティナでないのなら今回は見送るけど。
既にituneでアプリに数万円費やしていることと
使い勝手がどれも同じで戸惑うこともないから安心して買える。
本なんて電子辞書で読まないからアプリを使う用途で買うと思う。

アンドロイドのアプリはどれもこれもいまいち。
手書きでさっと書き込む用途で使うのにはアンドロイドだと
いいアプリがなくて無理。
ギャラクシーノートですら書き心地が悪くて断念した。
ほんとならあの5・5インチサイズが一番欲しいのだけどね。

スタイラスペンでするする書けてお絵かきにぴったりな
アンドロイド端末があるのなら誰か教えて欲しい。


862名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:18:18.50 ID:pnSPbHev0
>>861
>スタイラスペンでするする書けてお絵かきにぴったりな
Galaxy note択一
タブレット部分をWacomが作ってる、電池レスの筆圧対応
863名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:23:36.94 ID:pnSPbHev0
>>861
>>862
追記
そのGalaxy noteがダメじゃ5インチでイラストタブレットとして機能するものはほぼないと見ていい
864名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:51:32.80 ID:jz/LaXVL0
んー、Nexusに負けてるんかなあ?
女性ユーザーが、「あ、Nexus7すごーい、これ買おう!」とか
言ってるイメージが湧かないんだけど。

Nexusを選ぶのってガジェット好き(仕事でタブが必要、とかじゃなく)の男、
もしくはそういう男の彼女妻じゃなきゃ買わない気がするんだが。。
865名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:55:06.15 ID:EvGXPgB20
>>864
ああ
なるほどな
そういうイメージは確かにあるな
だからアップルブランドは強い
866名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:57:07.41 ID:c+H9r5dJ0
>>802
498とか398になるんだろうなぁ (´・ω・`)
sdxcがFAT32とかで使えたら、魅力ではあるが
867名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:35:33.61 ID:zEMk/n3c0
どうせminiはアメリカの教科書になってバカ売れするんでしょー。
868名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:53:31.36 ID:ExGVs1I40
>>866

7〜8マソはふっかけてくるんじゃないの?

俺みたいな自由な金のないクズ現役は
対象外でしょ>目の付け所が違う会社様は

年金狙いじゃないの?
869名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:58:43.77 ID:SOfbecAm0
>>798
>厚さ       7.2mm    8.9mm(唯一の負け)
薄さは絶対正義じゃないと思うんだ。
薄くなければならないという風潮はどうにかならんものか。
870名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:18:09.82 ID:6lJPsWPi0
持ち運びを考えて薄さ軽さが重視されてくるのは仕方ないことだよ
それと見た目と価格のバランス
タブレットでやることなんてたかがしれてるからな

8718月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/28(日) 16:32:51.28 ID:uY2ULkKZ0
>>869ふむ?


>>798うわっ(/・ω・\)すげ〜じゃんシャープ
至れり尽くせり…auじゃなければ購入を検討するレベル((((;゚Д゚)))))))
お財布迄ついてるしw
ただ何故アイスクリームじゃ無いんだ?
それとキャリアなんて必要無いしwifiオンリーで良いのにw

http://ascii.jp/elem/000/000/736/736514/
http://buzzap.jp/news/20121017-aquos-pad-sht21-kddi-2012-winter/
872名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:36:44.02 ID:036DptyF0
>>871
おお、マカーの俺でもこれはグッと来た。
しかしお高いんでしょう?
873名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:02:13.91 ID:8oL38wWe0
Retinaディスプレイはバッテリーとそれに付加する重さの条件がクリアされなかったので出さなかった
のだろうと信者が勝手に妄想してみる
ipadを小型化した上で実用的に持ち運んで快適に使えるものではないと判断したんだろうね。
appleの商品はどこまで行っても「道具」だから。この基本概念をないがしろにしなかった今の経営陣には
正直皆と違って賞賛に値すると思うのは信者だからなのだろう
それが実用レベルになるまでどれだけかかるかは解らないが自分はminiを楽しみにしている
874名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:44:40.22 ID:EvGXPgB20
>>871
OSが最新じゃない=余計なカスタマイズしている上にソフト開発の技術力がない
キャリアがついている=余計な機能をつけないという発想がない(なんとか騙して儲けようと必死)

結果として日本は負ける
余計なカスタマイズせず、ソフトの技術力があり、儲けようと欲を出して余計な金を出させようとしない
こういうのが日本にはない
875名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:53:29.98 ID:1gXZaRCJ0
>>221
逆にiPadユーザー以外は買わないだろ!
876名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:17:19.29 ID:LN8oyYSA0
>>873
まぁ、そういうところだろうねぇ
スペックばっかり高くてもバッテリー持たないとか論外やしねぇ
自分はジョブズが健在なら、次に注力したのは教育関係だと思ってる
7インチには反対だったと言うが、教育用に使うには7インチでは若干小さいし、現iPadでは子供には重い
子供や教育現場でも使えるタブレットということで考えると、それなりに需要はあるのでは無いかと思う
877名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:23:37.99 ID:pnSPbHev0
>>876
次というか初代iPadはアメリカの教育機関ターゲットにしてたんだおz
878名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:39:45.56 ID:j3Sn4q3K0
iPad miniはタブとして世界最薄7.2mmだけでなく
面積比で308gは世界最軽量じゃん。
4:3の7.9インチって16:10の7インチに比べて35%大きい。
MEDIASタブの249gを35%増量すると336gになる。
つまりiPad miniは世界最薄最軽量のタブレットということ。
それがわずか28800円で手に入るとか最強だろ。
879名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:43:23.20 ID:/mkbPkRxP
アップル製品の肝はRetinaディスプレイだろ
それが無いのは画面の無いスマホと同じじゃない?
880名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:45:10.06 ID:HAM+IWAd0
>>878
なんだ、コピペ厨か。
881名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:03:30.47 ID:8oL38wWe0
>>879
意外と重度の信者ほど別にRetinaディスプレイじゃ無くても?て思ってるんじゃないかな?

apple製品の肝はRetinaディスプレイとかの最先端技術の導入なんかじゃなく人間がより快適な生活をする上で
の道具としてどう機能するかだよ。
だからRetinaディスプレイ効率的に使えるものにはi Mac等最先端技術を惜しみなく使うが
miniに関しては現時点で使えなかったんだろ


こういうとnexasやkindle信者がご都合主義といってくるかもしれないが…
882名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:05:22.51 ID:QAsDg/lH0
そりゃそうだろ。重度の信者なんだから
883名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:06:30.32 ID:U0V3MYan0
初iPadはminiにしようと思う。
884名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:09:58.44 ID:Ld2u8BfcO
これってジョブズが一番やるのを拒んでた事だよね。


小型端末はiPhoneやiPodtouchがあるし、見易さと触りやすさでipadを出してきた。


中途半端な大きさの端末はいらないと、頑なに封印していた案を今更引き出してくる辺り笑える。
885名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:17:22.29 ID:8oL38wWe0
>>882
そりゃそうだw
まあ考えてみれば妄信的にこんだけapple製品がトップを走ってるのがおかしい状況だったんだから
色々な対抗機種が出来てきてタブレット文化が進んでいけばいいと思ってるよ
それでもapple製品を自分は使うけどねって感じ
8868月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/28(日) 20:24:36.55 ID:uY2ULkKZ0
iPadを使うように成ってジョブズ信者に変わった者からするとminiを観てワクワク感がzero
なんだけど(`・〜・´)

miniを観てワクワク感が有るのか?
有るとしたらどの辺にワクワク感を感じるの?

( ゚д゚) 分から無いなぁ〜
887名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:24:50.19 ID:c+H9r5dJ0
>>883
正解だと思う
初代持ってるけど、机の上で片手で正対させるにも重い(椅子に座った膝の上に乗せるとちょうどいい)
初代と同じ画素数で画面が小さいから、それなりに緻密に見えるはず
コネクタは新しい
実際に触ってからなら、買っていいと思う
888名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:26:14.51 ID:9kGW88H90
>>886
これからタブレットどうしようかなって思っている人には
どれもワクワク感があって、
ブランド力の高いiPadが一番期待感があるんじゃね?
889名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:29:03.25 ID:v3rnb2Pu0
iPad miniはせめてレチナディスプレイだったら良かったのに。
中途半端すぎて選択肢に入らんわ
890名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:33:51.65 ID:LN8oyYSA0
昔米国のMacのCMで、子供の自由研究発表みたいなので、皆が植物の観察日記とか手書きの絵日記みたいなの発表する中で、1人Macで編集した動画をビデオで見せてドヤ顔ってのがあったが、
今やiPadで撮ってiMovieで編集、AppleTVで大型モニタ出力ってのがシームレスに出来るんやしスゴイね
891名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:45:01.58 ID:K3+uofji0
>>886
ワクワク感が期待外れだから株価は下がったんだよ。
でも売れる。
でもAppleの隆盛が終わる。
でも他のタブレットはマニアック

と、今は混迷期
892名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:48:51.59 ID:QAsDg/lH0
nexus7のクオリティが高すぎたから、16GB19,800円が今後の標準になる
893名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:53:52.77 ID:U0V3MYan0
Retina、Retina騒いでる連中がいるけど、
iPad2よりも画素ピッチが密になってるし
ガジェットヲタしか気にならないんじゃないの。
894名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:02:39.99 ID:6X7jLorQ0
FlashとGoogleマップ使えないのがあかん。
895名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:03:50.17 ID:Uy3PKpZ90
iPhoneと画面比率が違うって時点でAppleが迷走してるのは確実。
896名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:05:21.21 ID:KqTVtMls0
俺の決め手はGPSだな。

普段からネットはモバイルwifiで使ってるからGPSの有無は大きい。
19800円で2000円のクーポンが付いてGPS搭載。
ナビとして買ったとしてもこの値段なら有り。地図は無料で更新されるんだし。



897名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:12:07.62 ID:HAM+IWAd0
>>893
それは、マカーに言ってやれ。
898名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:23:59.37 ID:WNBza6up0
nexus買って職場に置いといたんだけど、web閲覧の時とにかく引っかかる感触があるんですぐに使わなくなった。
899名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:32:43.65 ID:INBhYkuf0
>>798
スゲえなこれ、これでオンボロイドじゃなかったら買ったかも。
どうせならWindows8で出せばいいのに。何故にオンボロイド??
900名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:12:38.03 ID:6tLWPz9G0
Nexus7の実機触ってみたが、もうiPadのアドバンテージ感じないな
普通にヌルサクだし、レスポンスも速い
これなら綺麗なNexus7の方が魅力的
iPadminiはkobo以下の163ppiがきっついな
901名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:39:39.92 ID:ZTwXL6NSP
アメリカの関係者レビューなどではretinaじゃないことをマイナスに上げてるのないぞ。むしろipad2よりも見た目はシャープだって。
実機を見る前からretina喚いてるのは日本人らしいといえばらしい。
902名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:42:24.81 ID:zEMk/n3c0
>>895
iPad2の縮小版だから良いと思う。

iOSアプリはiPhone表示とiPad表示がてきるのはやっぱり凄いのかも。
droidって画面サイズでの表示の分けってあるのかな??
903名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:47:16.14 ID:zEMk/n3c0
163ppiって3GSと同じかー(´・_・`)
実物見てみたい。
904名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:02:46.51 ID:kkWjS7UV0
iPsdminiでwifiのみの運用するときカーナビみたいなことできるの?
GPS無しだから無理?
905名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:08:57.43 ID:ah5kI9dD0
>>904
無理
906名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:32:25.73 ID:6tLWPz9G0
>>901
iPad2は132ppしかないから、それよりはさすがにマシでしょうね
iPadminiは163ppiだからiPhone3GSと同等koboより少し粗い
今時、何世代も前のiPhone3GSの解像度だとキツいと思うけどな
907名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:06:14.44 ID:WK0gYgT+0
1年後には確実にiPad3と同じ画素数になるのがわかってていま買うのはきついかな (´・ω・`)

ところで、kindleアプリいいぞ
ジョブスがこだわった4:3は、書籍にぴったり 初代のつまりはminiの画素数でも、ぎりぎり漫画も読める 買った書籍は、クラウドにも置けるから、あとで専用端末買い足しても問題ないし、32だの64だのは、文字書籍には天文学的数字
ただ、購入がAndroid用とちがってアプリ内でできない でも、ショートカットをとなりに貼れば、問題ない
908名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:10:20.99 ID:CHmd3Vcy0
>>905
ありがとう。ネクサス7にしようと思います。
909名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:19:33.19 ID:tG6HBtA/0
未だにのガラケーとiPad持ちだが、miniに期待してたのに…期待が外れたw

次まで待つさホトトギスの気分だわ無限w
910名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:22:54.40 ID:mXftmOm30
この微妙な性能の悪さはまた半年で新型出してきそうだから手を出せないよな
911名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:24:03.93 ID:r/yNhOX40
>>908
今日のGoogleの発表会でNexus7の32GB版の発表もあるはず

AQUOS PADがWifiモデル出せば買うんだがな
タブレットでLTEは要らんわー
912名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:29:17.68 ID:I4VJUJCD0
>>911
ハリケーンのため発表会延期
913名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:38:53.78 ID:fDKAxbZe0
iPod touchとの違いは何なの?
914名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:39:33.52 ID:4IveD4Dm0
>>913
画面デカイ。GPSは付いてる。
…くらい?
915名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:44:54.50 ID:I4VJUJCD0
iPad miniにはGPS付いてないよ
916名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:47:23.13 ID:4IveD4Dm0
>>915
じゃあ、今回は本当にいいところがない、のか…
917名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:51:39.14 ID:WK0gYgT+0
>>911
>タブレットでLTE
無駄にてんこ盛りだなw
16:10の書籍専用端末といい、感覚がずれ杉 リストラも進んでなみたいだし、これは、ひょっとしたらひょっとするぞ

近眼で自分ひとりで見る分には、軽いしtouchで十分満足
918名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:51:50.12 ID:8ZsTHEeR0
いやマジでiPadは糞だなw
まあ、しかし迷うことなくNexusにできるからいいのか
919名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:58:28.32 ID:a1pGzudHP
>>862
ありがとう。
期待して何度か試しに行ったけど
ペン先がずれて書きにくかった。

やっぱり高くてもアップル買うしかないw
920名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:59:45.49 ID:9xOp00nV0


     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   Koboちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
921名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:01:24.69 ID:WK0gYgT+0
>>918
>Nexus
SDスロットがないし、買って1年後を考えると、微妙といえば微妙
IGZO、SDXCスロット、wifiのみってのを、戦略的価格で出せば、絶対ヒットするのに (´・ω・`)
922名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:02:42.16 ID:4IveD4Dm0
そりゃ、Koboちゃんはもう…御愁傷様です。
923名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:08:23.18 ID:9bbcLzLjP
そのkoboちゃんよりも低い解像度のmini・・・・
聞いたときは冗談だと思ったよ
924名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:08:24.47 ID:lBjg4CFP0
Retinaディスプレーは搭載されていない

おいおい、情弱以外にとっては、iなんとかの今でも残ってる価値ってこれだけなのに
925名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:08:36.51 ID:WK0gYgT+0
>>922
>Kobo
端末ただで配るくらいなら、iOSとAndroidのアプリはやく出せばいいのに ソフト開発が遅れているのかなぁ〜
ぐずぐずしてたら、kindleに全部持っていかれるぞ
926名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:18:51.09 ID:QT++pdBs0
>>904
不可能ではない
iPhoneファミリーのアクセサリー充実度は異常
「外付けGPSコネクタ」が存在する
927名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:21:27.75 ID:QT++pdBs0
>>924
そう
これはねー、想像以上に2の足踏むね
多分、Ratinaスマホ持ったことない人間なら問題ないんだろうけど
iPhoneも一回、Ratina味わっちゃうと戻れなかったし

変なストレス味わいたくないんだよね
928名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:27:53.41 ID:QT++pdBs0
>>922
Koboちゃんはある意味、数千円で手に入るジャンクとして
安定した地位が与えられた気がします
ばらして服に内蔵するとか
楽しみ方はいろいろ
929名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:29:20.72 ID:t7PdixSK0
アップルのは高いので買いません。
930名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:30:34.26 ID:QT++pdBs0
>>929
高いつったって16GBで22000とかじゃねーの?
大騒ぎするような値段じゃないよ

vitaと同じくらいだよ
931名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:39:56.28 ID:xLPPQcXu0
>>926
あんなマップでGPSがあってもねぇ
932名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:40:31.85 ID:xkzTu+JS0
Win8の発売日にたまたま某ビックキャメラ覗いたら、NEXUS7こちらですって案内してた。
あの店まだ在庫あんのかな、もう増えないよね。
933名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:54:09.14 ID:QT++pdBs0
>>931
ナビに使うならルート選択や
案内機能が問題になるからGoogle時代から、
別アプリ入れるよw

このiPhoneだって、
ナビタイムの自転車用と
MapFanと全力案内が入っている
GoogleMapもホーム登録されているしな
9348月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/29(月) 02:19:42.78 ID:Ckb9B2ld0
>>898えっ!?((((;゚Д゚)))))))

youtubeでインプレ観たがぬるぬるサクサク動いてたぞっ…ジェリービーン入ってんの?

>>920(⊃ω・ .)
koboちゃんは困ったちゃん(三木谷)が作ったおわこんです


Kindleのデュアルアンテナ&バンドが木になる、でもジェリービーンを食べたい(⊃д⊂)
935名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 04:48:32.30 ID:8il5IqZP0
936名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 05:02:59.92 ID:BV09dnU8I
まぁ、Appleが迷走してんのは確かだな
937名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 05:13:36.57 ID:gvKd8NEe0
ジョブスのカリスマでもってたが
一度失策するとたちまち崩れ落ちるぞ
その旨味を吸うのが日本技術者飼ってるサムチョンとかorz
938名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 06:57:58.41 ID:QJFnH9Do0
>>901
信者は必死だなあ。
iPad2と比較してどうすんの?
939名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 07:19:07.69 ID:QPaWkwllP
実質ipad2のリプレイスメントだからだろ。今でもipad2売ってるの知らんのか?
940名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:29:46.38 ID:9bbcLzLjP
どちらにしろ>>901は信者くさいな、アメリカの関係者って誰だよww
Retinaはプラスに決まってんじゃん、それでマイナスなのは利益が少なくなるAppleだけだろ

重くなるとか熱くなるとか聞くけど、そんなの体の良い言い訳だよ
iPhone5はあの薄さでRetina画質だし、iPadだって重さあまり買えずにRetina化させてるじゃん

8インチは特殊でそう簡単じゃ無いって言い訳もあるだろうが、だからって3年前の3GS解像度に3万とか客舐めてるよ
2万でそれ以上の解像度、スペックを持ったNexus7がある中でよく発売する気になったなと思う、プレゼンでディスる卑屈なやり方も焦りからだろうが心象悪いね
941名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:33:28.12 ID:ymECcS16P
安かろう悪かろうのNexus7


Nexus7 VS iPad タイブレットUI対決
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351435235/


942名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:34:08.16 ID:nEhLBtM80
物理的なサイズ小さくして解像度がretinaと同じだと画素数が変わってしまうだろ。

iPadが強いのはアプリなんだから互換性無くしたら意味がない。
943名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:45:50.77 ID:TSs44DSn0
>>939
1文目と2文目で矛盾してねえか?
944名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 09:19:31.07 ID:QPaWkwllP
>>940
はぁ?実機を触ったプレス関係者がいくらでもレビュー書いてるだろ?

妄想ばかりしてないで少しは生の意見を見てみたらどうだ?
945名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 09:24:05.69 ID:QJFnH9Do0
>>939
ipad2のリプレイスはipad4だろ、もう出ないことになってんのか?w
ipad4と同時リリースで、明らかに画質の劣るの出して笑わせんな。
946名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 09:26:25.45 ID:QJFnH9Do0
ああ、なるほどiPad4は、iPad2と互換性が無いのね。
なら言ってることも納得だわ。ハイハイ、リプレイスリプレイス。
947名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 09:29:20.82 ID:nEhLBtM80
>>945
iPad2の後継機がminiだよ。
iPadはminiとRetinaの2系統になる。
2はもう16GBだけの販売でディスコン。
948名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 09:32:37.98 ID:QPaWkwllP
>>945-946
Ipad4はipad3のリプレイスメントな。
何か根本的に勘違いしてないか?
949名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 09:54:15.81 ID:tkv/mlFn0
キンドル、kobo、ipad使ってないけど.....相当くせもんこいつwwww
スマホのアンドロイド2.3使ってるけど.....こいつ物凄いバカ

かうなwwwwwwwww
950名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 10:21:44.51 ID:jJsBw1dr0
そもそもAppleはモバイル機器を重くしてどないすんねんw
951名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 10:26:46.75 ID:jJsBw1dr0
「単位体積当たりの重さ」

             重さ[g]  体積[cm^3]  密度
Nexus7         340    249      1.36
iPad mini (wifi)     308    194      1.59
iPad Retina (wifi)   652    421      1.54

やっぱ、ネックはバッテリーか?  iPad2 → iPad3 もむしろ重くなってるし。
モバイル機器は水の比重(1.0 [g/cm^3])を目指すべきだと思う。
952名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 10:28:46.49 ID:CMjiu1Kl0
カルトは怖いなあ。
953名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 10:36:51.19 ID:tkjks+O10
>>951
同じ重さの場合、密度が大きい(体積が小さい)方が、
重く感じるんだってね。
954名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 10:43:34.58 ID:352E9+hS0
iPad mini発表後、Kindle Fire HDの売上が急増 発表翌日には過去最高に
http://ggsoku.com/2012/10/kindle-fire-hd-boost/
955名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 10:54:19.43 ID:tkv/mlFn0
〉〉954 ipadmini買うなら舌かんで死ぬ
956名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:50:07.34 ID:tkjks+O10
>>955
リンゴを食べると血が出ませんか?
957名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:04:40.71 ID:58Re7MV/0
>>955

てか、今朝食べてたブロッコリが
茹で不足で硬くて、しかも大きめの切り方だったから
噛むのに苦労してたら、

久しぶりに舌噛んじゃったよー、ガリって強めに
絶対に口内炎になってくんだよなー
あー鬱だわー

痛いし、絶対にやめた方がいいよー
958名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:52:16.34 ID:A/BxGmzj0
サムスン製で何だが、Nexus10とiPad4の対決が楽しみ。
959名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:28:01.79 ID:hDyyW8jA0
38 :John Appleseed:2012/10/24(水) 07:25:41.58 ID:Li9/+obz
取り敢えず比較追加版
             Nexus7       iPad mini (wifi)
サイズ(mm)  198.5×120×10.45   200×134.7×7.2
重量(g)          340g          308g
OS          Android4.1.2        iOS6
画面           7inchi         7.9inchi
         1280×800 (216ppi)   1024×768 (163ppi)
CPU           Tegra3          A5
           (1.3GHz 4-core)    (1.0GHz 2-core)
RAM           1GB          512MB
ROM       16GB/32GB(予定)  16GB/32GB/64GB
GPS            ○            ×
バッテリー        8時間         10時間
価格          \19,800〜       \28,800〜

iPad miniはゴミ
960名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:34:16.32 ID:9bbcLzLjP
Nexus7のスピーカーはステレオ、miniはモノラルも付け加えとけば
こんなものでも知名度で売れるんだろうな、朝のニュースとかでまた六本木店だとかから生中継入ってさ

ところで公式じゃNexus7のバッテリーは9時間、書籍で10時間と出てるが、8時間って何だ?
961名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:58:51.59 ID:4BTm3UgIP
>>958
iPad4圧勝だろ。
ASUSのねこ7は買ったが、サムスンのねこ10なんぞ購入の検討すらする気無いし。
10inchはASUSのTF辺りの新製品を期待して待つわ。
962名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 17:10:00.74 ID:meIZQpFP0
>>959
iPadってメインメモリ512MBしかないのか?
それはちょっと少なすぎるだろ
8GBとはいわないが4GBくらいはほしい
963名無しさん@13周年
>>958
有機ELでなきゃ買うのに。
Galaxyで有機ELは懲りたよ。