【原発問題】「田んぼ持って逃げられぬ」 新潟・魚沼も放射能拡散圏内−柏崎刈羽原発の放射能拡散予測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
「田んぼは持って逃げられない。生活基盤が奪われる」。

新潟県魚沼市のコメ農家の坂大貞次さん(64)は、柏崎刈羽原発の放射能拡散予測を厳しい表情で受け止めた。

魚沼市は「魚沼産コシヒカリ」の産地で、防災対策の重点区域の目安となる30キロ圏の外だった。24日公表の
拡散予測では、福島第一原発並みの事故が柏崎刈羽原発で起きた場合、市中心部だけでなく原発から東南東に
40.2キロ離れた山間部まで1週間の被曝(ひばく)量が100ミリシーベルトに達すると試算された。

JA北魚沼の三浦哲郎理事長も「逃げなくて済む農家があっても『魚沼産』というだけで売れなくなる。ブランドどころの
話ではない」。市中心部の商店街でも動揺が広がり、理容業男性(71)は「魚沼は原発の風下。事故があれば放射性
物質が飛んでくるとのうわさはあった。もっと早く伝えてほしかった」とし、不動産会社役員の男性も「どう避難するのかを
同時に示してくれないとパニックになる」と話した。

画像
http://www.asahi.com/national/update/1024/images/TKY201210240239.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1024/images/TKY201210240225.jpg

ソース
http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY201210240227.html
2名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:10:18.75 ID:YwiP5qbn0
稲は持って行けないのかね
3名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:10:57.60 ID:x2ObmkI60
慰謝料は逃げた先でももらえるぞ
4名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:11:01.45 ID:6EvvuKgd0
これ地価に影響するよね
5名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:11:30.38 ID:wR2g4xMX0
いつの間にか一週間で100ミリシーベルトが避難基準だとほざいてるけど

どんだけ被爆させる気だよ
6名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:11:58.20 ID:NgFOmia80
福島の原発事故ですでに汚染してるだろw

なにいってんだよw
7名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:13:15.86 ID:CCE9Xwlk0
土地成金は絶滅すればいい。
8名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:13:23.14 ID:9bTfOelO0

このスレにレスした人は、レス番一桁目の
奥義が黒猫桜戯先生から習得できるようになります


1,「暗黒剣…エミッション・ブラック!!」
2,「放出する黒い力!スルー・ザ・ブラック!!!」
3,「集え暗黒の子等よ、我が翼、空を裂く刃となれ………ダーク・ウィング……!」
4,「ドラゴン・フレイム!」
5,「足掻け魔魅らよ、汝らの築く壁など、暗黒の前には無力、貫き通す、黒き流動……ブラック・ビーム!」
6,「我が掌より出でよ光。フラッシュ・マシンガン!」
7,「……落ちよ、光。レイ・レイン!」
8,「っしゃあ、散りな手前等! フラッシュ・キャノン!!」
9,「紅黄炎雷爆落焦塵、形成せ赤竜、形成せ雷竜……プラズマ・プロミネンス!!」
0,「暗黒の鎌居達は、鋼すらも切り裂く………ブラック・カッター……」
9名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:13:57.64 ID:BAmHhXE70
>>1
新潟 野生キノコから放射性セシウム
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121019/k10015855461000.html

もう、汚染されてるし・・・
10名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:14:36.58 ID:cQiJ381b0
うちの横浜市の近所ですら、江戸時代から続く農家で、ずっとその土地を守ってるって人がいる。
魚沼なんて、歴史ある稲作農家が多いんだろうな。
もしあぼーんされたら、泣くに泣けないだろうな

放射能撒いてもすぐ回収できる徐洗装置つくれよ!
11名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:14:47.51 ID:I2goAKtw0
ドラえもんの道具に持ち運びできる田んぼがあったような
12名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:15:02.59 ID:Ox1D6XZK0
>>2
土壌と水と気候だからねえ。稲だけ持っていっても仕方ない。
13名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:16:05.23 ID:HUJA9ljb0
和食の基本である鰹や昆布等出汁となる海産物
そして日本茶がやられた

米までやられたらもう…
九州の米より魚沼産の米の方が断然美味いというのに
14名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:16:25.26 ID:6oY/k69j0
100年、米を生まぬようになった土地の 所有税を支払う気はあるのか
保守伝統とは 100年の価格を覚悟することである。
15名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:16:49.70 ID:ITJkdkMw0
じゃ原発を移動しよう(提案)
16名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:17:02.98 ID:GRdLOrLu0
反原発派・危険厨のデマで引き起こされている
害悪は果てしないなあ。
17名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:18:34.61 ID:6oY/k69j0
だから言ってるぢゃないか
混ぜて喰えと
さもなくば国有化するか外国に売れ
18名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:19:45.23 ID:9bTfOelO0
>>16
柏崎刈羽原発には黒猫桜戯先生という最終兵器がいるしね
19名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:21:13.06 ID:w53QgVD50
> ttp://www.asahi.com/national/update/1024/images/TKY201210240239.jpg

魚沼産、完全に\(^o^)/オワタ…
20名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:21:16.59 ID:lCWt2ble0
もう魚沼産は買わない。スーパーで隣に並んでるあきたこまちも買わない。
21名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:22:34.39 ID:bEH/RPzi0
魚沼さんかきが出荷だってな
22名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:25:13.48 ID:l7PjGM9w0
当の犯人の東電が賠償渋ってるからな
柏崎で事故起きても福島の二の舞だろ、農家は首くくるしかない
23名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:28:10.95 ID:txuHm+1G0
30キロ圏内でこれだ。80キロ圏内とかなったら、どうするんだ(米国基準)
24名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:28:56.30 ID:B9JdHH7Q0
ポータブル田んぼを開発すれば良い
25名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:31:03.10 ID:wFchoYha0
え?魚沼産って汚染されてるんスか?

やだぁ、もう買わない!
26名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:31:10.55 ID:sXiQiJZ60
>>1 すでに汚染されてるだろ、福一の原発事故で。

>>22 平気で出荷するだろ、福島の例を見れば農家にモラルがあるとは思えない。

27名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:33:45.31 ID:UnT+/NGe0
誰が計算したかによって結果を倍くらいに考えとかんとダメな気が
28名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:34:35.75 ID:849DfHc50
確かに福島の事故で南魚沼あたりは放射性物質の被害があるよな。
ただ検査ではほとんど検出されていないけどね。検出されても
ごく微量。県南の山が護ってくれたと言うべきか。
29名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:35:45.46 ID:RNP9Z8AK0
こういうの見ると思うんだけど、アメリカやシナがガンガン核実験やってたのに、
スルーしてきたのは何だったの?
北朝鮮もやってる
30名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:40:25.16 ID:cQiJ381b0
>>29
「対岸の火事」か「自分にも火の粉が掛かる」かの違い
31名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:42:25.13 ID:y6RR6FVH0
ネット工作員に除染たのめよwww
32名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:42:34.71 ID:849DfHc50
>>29
今でもカリフォルニアのナッツやフルーツにごく微量の放射性物質が
出てるよな。
33名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:44:50.85 ID:1IS4PXP+0
>>12
だよなぁ……原発建てるのはいいけど金を中抜きして利権として私腹を肥やす糞どもをまずどうにかしろよと
きちんと周囲への影響を考えないでテキトーに作って管理してやがる

>>13
今年も小千谷の親戚が米を送ってきてくれたのを毎日感謝しながら美味さに感激しながら喰ってる
たとえセシウムなどが多少入っていて寿命が縮むとしてもこの米食えば寿命が伸びて相殺されるレベル
34名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:45:07.80 ID:cFkafAcnO
♪田んぼ行って捨ててこいや
35名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:45:52.96 ID:4/ZKergc0
新潟の人は、むしろ韓国の原発事故や中国の核実験の方を心配したほうがいいと思うの
36名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:46:00.37 ID:JzVpWCKx0


●●● モニタリングポストの数値は出鱈目 ●●●


121023 館村・福島市内における放射線調査の結果報告
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4#/recorded/26372649


モニタリングポスト周辺に砂をまいて、線量を誤魔化してるんだってよw


37名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:46:58.75 ID:1EQ206pt0
>>1 の拡散予測図、にわかに信じられないな。

だいたい、飯舘とか福島中通りに拡散したのって、
放射性物質が巻き上げられた雨雲が降雨した地域だろ?

天候次第でいくらでも拡散するのに、なんでこれが「最悪シナリオ」とか言ってるんだ?
38名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:50:10.73 ID:xC/l6mmZ0
地震だけじゃ緊急停止も効くんじゃね?爆発までは行かんだろ
津波が来るような土地柄でもあるまいし、福一のようにはならんと思うぞ
39名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:50:16.92 ID:d+g3QUIt0
コシヒカリももう古い銘柄やから
そろそろメガヒットな銘柄が来てもおかしくはないんやけど
いかんせん景気が悪い
40名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:50:39.71 ID:YcehK9vr0
>>1
もてないなら、担いでいけ。
41名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:52:27.41 ID:6g3nKqLp0
★【たとえ規準値であっても、昔よりも1万倍!(4ケタ)もセシウムが多い米を食べさ
せられている私たち!】福島原発事故前(2009年)の「精米」福島県福島市 0.027、長崎
県佐世保市 0.016→現在100ベクレル!http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/09/137.html
42名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:53:08.48 ID:aa0caNcE0
福島第一の…降ってしまってるんじゃ…。
43名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:53:39.31 ID:EseD0yyr0
頭の良い原子カムラ利権の連中は
原発事故起きても賠償金払わなくて良い予防線を
必死に作ってんだろね
44名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:55:32.80 ID:6g3nKqLp0
★【「韓国が、中国が、米国が、ロシアが輸入禁止にしているもの」を国民は食べさせら
れている!】→なんと今!諸外国は日本の食品の多くを禁止
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/295.html
45名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:55:40.18 ID:INsdCMpC0
日本から米取ったら何が残るんだ
46名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:56:52.25 ID:fw8CpGkp0
米なんて言ってる場合じゃないだろ、福島を見ろ
47名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:57:07.47 ID:JzVpWCKx0
須賀川で米なんか作るな! と言いたい




●こんな高線量を知らされていない住民@須賀川市
http://ameblo.jp/kikilala-400/entry-11385663172.html


●一般人が行くところではありません@安積パーキングエリア
http://ameblo.jp/kikilala-400/entry-11385305911.html


48小井土かおる濱田:2012/10/24(水) 16:04:51.30 ID:owkmlqLb0
自称弁護士・田中東陽だよ〜ん
http://yaplog.jp/vanho/
医療訴訟ならお任せ ウヒヒ
49名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:07:04.43 ID:nYPVVbJmO
シナの核実験の時は田んぼ持って逃げたの?
50名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:07:46.52 ID:8hArQYhe0
>>20
なんでや!秋田関係ないやろ!
51名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:10:03.74 ID:IZ5sGv7j0
死ぬ時は何も持っていけないよ
52名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:00.27 ID:BbfjX2aE0
この新聞記事・・・・なんで越後線を書かなかったのか???
理由はなんだろう???
53名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:13.63 ID:UIFSqPTm0
>「田んぼは持って逃げられない。生活基盤が奪われる」。 
>新潟県魚沼市のコメ農家の坂大貞次さん(64)は、柏崎刈羽原発の放射能拡散予測を厳しい表情で受け止めた。 

え?柏崎刈羽?

魚沼は福一事故でとっくに居住不能レベルまで汚染されてるんだから、さっさと賠償金もらって移住すりゃいいのに、
何をいまさら
54名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:19.08 ID:srsxJFhq0
計算システムの制約上、山間部や河川、湖沼などの地形を考慮しておらず、それに伴う風向などのデータも加味されていない欠点がある。放出源は地表面に設定しているため、実際の飛散状況とは異なるとみられる。

って事は内緒なの?
55名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:12:23.22 ID:ajAXd9d60
素朴な疑問だが
これって至近距離で作業に当たっていた人を除いて、誰か癌になったり死んだりした人がいるのか?
56名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:12:41.37 ID:slu6u7mbO
魚沼は既に汚染地域だろ。
57名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:17:33.45 ID:H07g34B70
>>28
そういう検査しかやらないからだろ。
本当のところはわからんよ?
58名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:23:14.33 ID:yXoYjARC0
放射能拡散「予測」に心をかき乱されるより、もっと柏崎刈羽原発を信じてみてはどうだろうか
新潟県中越沖地震のときの未曾有のガルでも、放射性物質はほんの少ししか漏れてない
あれほど優秀な原発を信じないでどうするのですか
あれ以上の地震が来るというのなら、それは農業なんかまともに続けられないほどの
大ダメージを受けるということだ
柏崎刈羽原発だけ無事でも意味が無い、そう考えれば心が安らぐだろう
59名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:25:54.55 ID:aa0caNcE0
問題があるとすれば、柏崎刈羽の地下にあるのは、ただの活断層ではなく。
北米プレート境界そのもの、ってーことだわな。

でも、前回動いたんだから、次は中々動くことはないよ。

津波さえなければ、前回みたくとっても危ない状況に陥っても、なんとかなる訳だし。
60名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:29:11.06 ID:UIFSqPTm0
>>28
これ、魚沼のすぐそば

【社会】野生キノコから基準超の放射性セシウム - 新潟
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350594027/l50
61名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:29:50.38 ID:Uy2FNtiO0
土地大好きだなwww
62名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:30:12.20 ID:PCcuLljL0
原発利権に溺れた自民党のせいで日本はおかしくなってしまった
日本人はもう自民党だけは絶対に許さないよ
63名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:31:52.85 ID:X8941SQu0
大間のまぐろとかも大間原発で何かあったら終わるな
64名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:32:13.90 ID:849DfHc50
>>57
全量を緻密な検査をするのは不可能だからな。
信用できるデータを見て個人で判断するしかない。

南魚沼市のスイカ。
http://securitytokyo.com/data/suika1.html
65名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:34:01.11 ID:aa0caNcE0
>>64
スイカはカリウム豊富だからねぇ。大丈夫っぽいなぁ。

阿武隈川流域〜河口域とか以外では、キノコ以外は大丈夫じゃないかなぁ。
66名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:34:57.60 ID:zlQ0Q/hb0
不動産会社役員の男性も

このニュースのキモはここだな
67名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:36:04.05 ID:CCZoP8wd0
4原発 30キロ圏外で基準超の試算
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121024/t10015972391000.html
原発事故拡散予測、30キロ圏外も高線量
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5164093.html
全国原発で事故の場合の放射性物質拡散シミュレーション結果公開
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00234061.html
柏崎刈羽40キロ超も高線量
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012102401001129.html
拡散シミュレーションの試算結果
http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/data/0007_05.pdf
第七回 原子力規制委員会 配布資料
http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/20121024.html
68名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:46:20.74 ID:6g3nKqLp0
★【『自然状態では存在しない!!子供の甲状腺腫瘍』=原発汚染の最大の証明】が続々!
★【福島では殆ど半分の子供に甲状腺のう胞や結節】(みんな楽しくHappyがいい9月17
日)★【関東のホットスポットでも続々!子供達にしこり、腫瘍が発見され始め・・】(は
なゆー9月29日)★小児甲状腺癌の約4割は早期発見の時点で既に『転移!』している
(なんと山下教授の研究!同上10月7日)
69大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/24(水) 16:50:10.73 ID:+zKaHWfD0
>>11
しゅみの日曜農業セット? 
あれは日曜大工の延長戦で簡易的なものだし一人や二人が一日分の米や野菜しか作れない
何万人向けに作れる田畑を移動する能力は無いよ
やるならカチンコチン光線で固めてビッグライトででかくなってから田畑を切り取りしたら、スモールライトで縮めて四次元ポケットに保管するしかないな
70名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:01:12.15 ID:vx7SjFMe0
>>1
土地は持って逃げられないんだから、
土地を失いたくなければ、原発を取り除くしかない
71名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:03:19.68 ID:sgiR+61PO
>>29
愛国政党自民党が日本の原発は絶対安全って言ってたから動揺してるんだろ
72名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:07:20.99 ID:d2RozFi+0
>>26
作らなきゃ賠償しない決まり作った方が問題だと思う

過去5年間の平均年収調べて、年収5年分の賠償渡して
再就職させるなり西日本に引っ越させれば良かった
73名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:15:07.04 ID:PwvyiCuA0
ここまで原発推進派のまともな反論は皆無ですなw
74名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:17:56.41 ID:bI1b7B6p0
最初に建設するときに危険性に思い至らなかったの?
わかってて賛成したのか
知らずに賛成したのか
どっちにしろ自業自得じゃん。
75名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:18:12.94 ID:6m1HHIY60
福島の事故で放射性物質が新潟にも到達したと発表されたのにね
なんで、福島産の食物だけしか放射性物質の検査しないのか不思議
静岡のお茶もまだ汚染物質含んでいるんじゃないのか?
国の定めた基準値以下なら大丈夫とか変だろ
放射能物質なんて少しでも食べ物に入ってたらダメだろ
食品関係の人間はちょっと麻痺してしまってるんじゃないのか
人間の良心まで捻じ曲げる原発事故の罪深さに怒りを禁じえない
76名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:19:00.96 ID:z9NojBb80
>>72
あほか、農家の年収なんかないに等しいよwww
それで賠償なんか納得するやついるわけない。
いまは、月10万だっけ?年で120万以上稼いでた農家は皆無に等しいだろうね。
原発事故前より所得は上がったはず。
77名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:21:30.23 ID:xseUWxTR0
>>76
息を吐く様に嘘を言うな
78名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:23:54.19 ID:HWvvY7iA0
爆発直前に田んぼにシート被せればいいよね

避難命令無視して頑張れ農家
79名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:25:30.09 ID:z9NojBb80
>>77
まじだよ。年収で120万夫婦で240万稼ぐには8ヘクタールコメ作らなきゃ
所得で240万は稼げない。ヘクタールあたり30万の利益。
8ヘクタールコメ作るには10ヘクタールの土地持ちじゃないと減反もあるから
コメ作れないからな。農家の中で10ヘクタール以上の土地持ちなんか
5%もいないんじゃないか?平均は2ヘクタールだからな。
所得で240万も稼ぐ農家なんかほとんどいません、だから年金がもらえる
65才以上の農家が多くなる。年金がなきゃ農業なんかできないからな。
80名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:30:04.62 ID:TFW1/DOk0
>>32
微量じゃなかったりする
今の日本のめちゃくちゃな基準でも引っかかってしまうような
やばいくらいに汚染されたのが世界各国から普通にきてる
福島やチェルノブイリ以前にすでに世界中が汚染されてたって事なのが怖すぎだわ
81名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:33:55.31 ID:d2RozFi+0
>>76
んで作らせる政策するのはどうなの?
計600万でも引越し費用に足りるだろ

農家「今年は作らない方が良いんじゃないか?」
行政「いえ作ってください」
農家「汚染とかあるだろ?」
行政「大丈夫です、それに作って貰わないと賠償できませんよ」

最初から作らせなければ農業の汚染食材や産地偽装すらなかったんだけどね
82名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:37:43.65 ID:z9NojBb80
>>81
作らせないのは可能だったね。額が所得の平均だとほとんどゼロになるから
違う方法のほうが良いと思うけど。生産額の半分とか月10万に満たない場合は
10万にするとかやりようがあったと思う。行政は額が兆円単位になると被害を過大に
見積もった結果作らせるほうがコストかからないと思ったんだろうけど。
83名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:42:25.67 ID:WfyTLAn20
魚沼さんのコシヒカリには、今後は放射能の味付けがつくと言うことで

しょうか。

すごい新製品ですね。
84名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:42:26.72 ID:I8gHdEjR0
アホらし
さっさと田んぼ売ってどっかに移住すれば?
85名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:42:34.30 ID:v3Ld63qb0
7つの原子炉が全部メルトダウンとかそんな想定だろ?
86名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:44:53.25 ID:WfyTLAn20
>>84
田んぼには、買い手はつきません。

電力会社にて背も買い上げさせるしか。

農地法があるから、それも無理かな。
87名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:46:22.11 ID:GRdLOrLu0
>>55
だーれもいない。
原発に入って作業していた人でさえ、誰も放射能のせいでは死んでいない。
一人、汚染水に足が浸かって火傷? した人がいたというニュースがあったが
その人もとっくに回復して退院している。
ま、「本当は死者が出ているけど隠蔽されている」とか言いだされたら
出ていないと証明する方法はないがなw
88名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:47:00.63 ID:kOCl9w/y0
美味しいお米が・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
89名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:48:57.21 ID:GRdLOrLu0
>>71
事実安全じゃないか。
あんな大事故が起きても、放射能のせいで死んだ人も病人も皆無。
作業員が一人足を火傷して一時入院したってニュースがあっただけ。
こんな安全なものがあるかね。
車だったら、「時速120kmで壁に激突しましたが、乗ってた人はかすり傷程度でした」というくらいのもの。
90名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:56:26.36 ID:5r0Gljwc0
原発から30キロ圏内は農業や畜産じゃなくて、製品に放射性物質が入らないような
たとえばソフトウェア開発とかIT関係を主要産業にした方がいいな
91名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:04:47.62 ID:d2RozFi+0
>>82
別の方向で可能だったのね

年収については勉強不足でした
指摘ありがとう
92名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:13:10.56 ID:m5jwvyrN0
そもそも本州の米農家は淘汰されるべきなんだよな。
だいたいあいつらって本業でやってないじゃん。
それなのに農家面して補助金とかせしめてるんだぜ?
競争力を高める為にも、弱小農家には退場いただきたい。
93名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:40:09.79 ID:ZByfyNtQ0
>>89
安全ならどうして食品検査で不合格が出てるんだい?
94名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:43:52.17 ID:AStVz+2h0
>>93
事故前の基準からかなり増えてるんだが
君の体は大丈夫なのかい?
95名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:43:57.63 ID:bEqW5hW0O
つか福島ので汚染されてんだろうが、既に。

何故か無視されてるけどさ。
96名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:44:31.85 ID:GRdLOrLu0
>>93
基準の方が異常に厳しいからさ。
食品の基準なんて、本来1万Bq/kgくらいでいいんだ。
正確な計算は面倒だが、最大限に影響を多く見積もっても
「食品から毎日1万ベクレルのセシウムを摂取し続けて、長期的にわずかな影響が出るかどうか」
程度の影響でしかないんだよ。
わざわざ選んでも、毎日1万ベクレルの摂取なんて不可能だがな。
97名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:46:16.70 ID:Q+WfSlhD0
【被曝】放射能タバコ絶賛発売中!【汚染】2012年4月からタバコの放射能強化!

●50年以上前から、タバコは放射性物質ポロニウム210含有 *「ポロニウム 暗殺」で検索!
●喫煙で肺の中にホットスポット *岡山大中村栄三教授、喫煙等で肺にホットスポットが出来、内部被曝する、発癌メカニズムを解明!
●セシウム100BqまでOKという基準で販売 *吸引の実効線量は、飲食より多い!
●プルトニウムやストロンチウムその他の核種は、計測しない *安全品質に対する義務放棄!
●タバコにポロニウムが含まれていることは承知しています。(JT広報部) *酸洗浄で除染出来るが、しない!

「タバコ 放射能」検索
ttp://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
ttp://kinen-news.seesaa.net/article/224902469.html
ttp://onodekita.sblo.jp/article/47878089.html

*タバコ産業工作対策*
禁煙の動きを妨害するために、社員やタバコ販売店にネット工作を指示。

JTに反禁煙“司令塔”「今後も続ける」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-17/2007021715_01_0.html
JT本社「(組織的動員は)いまに始まったことではない。〇三年のたばこ税増税反対署名にも全たばこ業界をあげて取り組んだ。われわれは今後も、この手のものにものを言っていく」
(読売ほか地方紙などに同様の記事が掲載されたが、他紙は掲載期限切れ)

社員や販売店は、生活のためにネット工作、真に受けた一部の喫煙者も、似たような活動をしはじめる。
【タバコ産業関係者の好きな言葉】
「私はタバコを吸わない・嫌煙者だが、最近の禁煙ブームは云々」(騙り)
「タバコを吸わない友人が」(架空)
「マナーさえ良ければ吸って良い」(誘導)
「俺の・近所の・知り合いのじいちゃんはタバコを吸ってたけど80〜90歳以上まで元気でボケずに」(捏造)
「禁煙ファシズム」(起源は御用学者ニダ。養老孟司・武田邦彦らのソース論文根拠無しの妄言)
「ヒステリックな嫌煙者」(皆がニコチン切れの喫煙者と同じく切れやすいと勘違い)
タバコ会社の本音「喫煙する権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人と馬鹿にくれてやるよ」 http://www.youtube.com/watch?v=DaPdVn4ETC0
フィリップモリス社社長、裁判で公言「煙草は馬鹿の吸うもの」 (04/03/30 日刊ゲンダイ)
98名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:46:52.54 ID:ZByfyNtQ0
>>96
ルールが間違ってるというなら
その改正を主張すべきで
ルールなんか破っちまえってのは
中韓レベルの存在っすね
99名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:47:18.51 ID:UIFSqPTm0
>>83
>魚沼さんのコシヒカリには、今後は放射能の味付けがつくと言うことで 

去年からついてる

あのへんは、チェルノ基準では居住不可能な、高濃度汚染地帯
100名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:47:54.66 ID:pVhf1r8r0
さようなら、新潟の清酒
101名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:48:36.10 ID:GRdLOrLu0
>>98
破れとは言ってないじゃないか。
馬鹿馬鹿しく厳しい基準だから緩めるべきだと言ってる。
102名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:49:02.09 ID:8XOVcE/e0
64ならもう辞めても良いだろ
103名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:50:50.89 ID:rSxjZESO0
米もハウス栽培の時代が来るね
104名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:53:04.37 ID:ZByfyNtQ0
>>101
じゃあ現行基準は守らなくちゃいけないね

基準を認めている以上、
現状においては安全ではないと判断されていることを
認めなくてはいけませんね

基準の改定が成立してから
安全だという主張は一般論として成立するのですよ

それまではあなた個人の脳内安全にすぎないのです
中韓レベルでないなら社会においてルールは守ってください。
105名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:53:59.54 ID:yXoYjARC0
>>75
>放射能物質なんて少しでも食べ物に入ってたらダメだろ

その通りですけどね、
日本で放射性物質ゼロの食品を食べてる人なんて、ただの一人もいやしませんよ
なんせ、福島の原発事故以前からそうなんですから
106名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:57:24.73 ID:AStVz+2h0
>>104
国が1万ベクレルまでOKと言えば
君は従って食べるんだね?
107名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:00:31.06 ID:OXAeClNa0
今ですら魚沼産コシヒカリは汚染で危ないと思っているので、買うのも食べるのも遠慮しています。
108名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:17:55.48 ID:KQliRg2rO
★防災計画にすら役に立たない、原子力規制庁のシミュレーション。SPEEDIを使って、全ての気象条件下で試算すべき
■気象条件が甘い。『風向きの年平均を使い、《3%未満ルール》という、発生が3%未満の気象条件は反映されていない』。
 例えば、浜岡原発では西風が多く(年間の4割強・約150日は西から東への浜風)、陸側への南風が吹くことは稀だとして、駿河湾や遠州灘の海域に拡散となっている。
 『しかし、実は、静岡県はSPEEDIを使い、全ての気象条件下での試算を行ない公表している。
 それでは、陸側への南風が吹いた場合もあり、距離は30km先まで飛散していた。
 SPEEDIは原発を中心とした直径92kmしか計算できないため、静岡県東部や愛知県は含まれていないが、直線距離だと60km先のこれらの地域まで飛散する』。
■データは「1週間で100mSv」だが、『福島原発事故での「帰宅困難地域は年間50mSv」。99mSvだからといって安全(≠安心)というわけではない。国は、避難の目安を半径30kmにしているが、それでも安全ではない。
■「最悪の事故、福島原発事故と同等の事故が起きたら」という条件だが、その前提が甘い。
 福島第一原発は、原子炉が爆発したり、核燃料が格納容器から全て流出したり、冷却プールの核燃料がメルトダウンするなど、『「本当の最悪の事故」は起きていない。二度目の想定外は許されない!』
■「防災計画に役に立て欲しい」と言いながら、「避難」という点が全く反映されていない。
 一方的に、国から「ほいっ。線を引いたから、後は自治体がやりなさい」と言われても、地震・津波・原発事故の三重苦の中で、実際に地域住民はどこに逃げれば良いのか?
 本来、防災計画とセットにして、国が積極的に関わるべき。
■「防災計画を立てなければ、原発を再稼働できない」から、急いで国は試算を出しただけ。後は、自治体に丸投げ。
109名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:19:51.07 ID:yXoYjARC0
>>101
まあ、緩めなくても福島県内の食事でさえ現行基準を大幅にクリア、
というかほとんどゼロなのが確認されてるしね
あれほどの大騒ぎだったのに、健康被害なんて出るわけもないわな
問題は食品流通面だわな
100ベクレルを少しでも上回ったら出荷停止とか、厳しいわな
だからといって出荷停止になっても販売側が損するわけでもない
東電と国がすべて損失補填してくれるしな
でも、巡り巡って誰かが金銭的に損してるのは間違いないんだよな
そりゃま、国民全員かな
110名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:20:42.00 ID:KQliRg2rO
>>108
◆放射性物質 伊豆到達も/浜岡の事故想定[朝日新聞 2012/02/14] http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001202140004
 川勝平太知事は13日の定例会見で、中部電力浜岡原子力発電所(御前崎市)で放射性物質が放出される事故が起きた場合にどのように拡散するかのシミュレーション結果を公表した。
 シミュレーションは毎年行われているが、『今回は昨年に実際に吹いた風のデータを使って初めて予測した』。
キセノン133などの希ガス、ヨウ素131、セシウム137が、地上100メートルの排気筒頂部から1時間にわたり、1ベクレル放出した場合の24時間後の被曝(ひばく)結果をまとめた。
 風向・風速は、昨年の毎月1日の観測データを適用した。その結果、西風が多く、駿河湾や遠州灘の海域に拡散する場合がほとんどだった。
『唯一、10月1日は風速4.8メートルの南東の風が吹いて浜岡原発の北西に拡散し、菊川市から掛川市、内陸部の森町まで広がった』。
 『このケースで福島第一原発の1〜3号機と同じ量のヨウ素が放出したとすると、この地域の甲状腺の被曝線量は100ミリシーベルトを超え、安定ヨウ素剤が必要なレベルだった』。
 SPEEDIは浜岡原発を中心とした92キロ四方しか計算できないため、県東部は含まれていない。
県原子力安全対策課の藤原和夫課長は「西寄りの風の場合、『直線で約60キロ離れた伊豆半島に拡散する可能性もある』。風速より放射性物質の放出量で決まるだろう」と話している。
 『東風が吹いた場合は、一部が愛知県東部まで拡散する可能性はあるという』。
昨年の風向きのデータをまとめると、西寄りの風が45%、北寄りの風が25%。内陸部に向かって吹く南風は10%程度だった。
◆財団法人原子力安全技術センターにデータあり
111名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:27:22.38 ID:1EQ206pt0
今回のシミュレーションは、
福島氏とか飯舘村とか郡山市とかの汚染原因になった
放射性物質が含まれた雨雲の移動⇒降雨による汚染は考慮されていないからなw
112名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:29:51.28 ID:xGTDCf9L0
魚沼産ならよそでもとれてるじゃん(笑)
113名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:37:25.98 ID:GRdLOrLu0
>>104
「基準を守らなくてはいけない」と
「安全ではない」との間には飛躍があり過ぎるな。
そーゆーのを「暴論」という。
114名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:41:59.95 ID:GRdLOrLu0
>>109
それはそうだね。
100Bq/kgの基準でも、たまに基準を超過したものが出てきて出荷停止になるだけ。
大部分はクリアしてる。
でも、出荷停止になるたびに経済的損失は発生しているわけだ。

とにかく危険厨の反応は病的だ。
「危険」区域で野生の動物や魚を食いまくっていても
内部被曝1mSvの人が一人いただけ、もちろん何の害も出てないというのが
実測値で証明されてるのにな。
証拠。

【原発問題】福島県平田村 内部被ばく 男性1人が国の基準超える1.055シーベルト
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349963810/l50
>64歳男性1人が、生涯で受ける累積量の推計値「預託
>実効線量」が健康に影響を与えるとされる国基準(1ミリシーベルト)を超えた。
>同病院がこれまで検査したのべ約2万
>2300人で1ミリシーベルトを超えたのは初めて。

男性の内部被ばくは1.055ミリシーベルト。自宅が避難指示解除準備区域にあり、イノシシの肉や川魚を食べていた
という。

ましてや流通している食品になんて、放射能の危険は皆無と言い切れる。
それ以外の、たとえば添加物や化学薬品を気にしたほうがいい。
115名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:42:53.71 ID:iy0V101k0
同心円状で、地形が考慮されてるようには見えないな。
というか、爆発したときのために爆風の方向を限定する仕掛けを作っとけよ。
海に流せれば短期的にはどうにかなる。
116名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:48:17.32 ID:SSDfpoJS0
これ地形考慮してないんだよな
こういう時はスパコンやSPEEDIとか、多角的にデータ出してやれよ
117名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:58:49.38 ID:qnkCWR3d0
福島原発ですでに汚染地帯になってる魚沼
118名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:07:56.73 ID:7xl078sV0








未だに東北や北陸の米食っている情弱いるの?






119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 20:19:54.37 ID:nA2ZxxGfO
【悲報】福島第一原発3号機の燃料棒566本、取り出しが絶望的に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350907534/
120名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:23:03.41 ID:C25t837A0
まあ国で土地買い上げしかないな。
残ってる空き家も壊さないと犯罪者やら外国人に住み着かれてスラム化するぞ。
121名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:31:04.07 ID:/RTUGExw0
米は 主食なだけに 問題は深刻だ

原発を 田園の近くに作るより 東京に作った方が 米の汚染は 少ないかもしれない。
☆★☆★☆

韓国 支那 の学生へ大金支給をやめよ 外国人に税金ばら撒くな 他国を富国強兵するな

国会議員 県知事 地方議員 市長 国地方公務員 NHKなど すべての公職は給与の中央値は350万円(50%減) 上限500万にしよう。戦闘機パイロットを除く
民間の男女合計での中央値は約352万円
実態は 明らかに払いすぎだ http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2010/pdf/001.pdf 第14表 年間勤務者のみ
☆★☆★☆
国土交通省、埼玉県歴代知事、蓮田市歴代市長たちは  周辺住民の命を、気にかけなかった 今もそうだ

旧国道122号は 大型車通行禁止しろ バイパス1本では 足らないぞ もう2本すぐ作れ 1本は 地下トンネルつぶれの予備
迂廻路ないと、歩道ない狭い道(国道)に 毎日1万台 数十年の歳月 大型車通した。夜 なかなか眠れず 早朝に起こされた
迂回路出来た。 大型車そのまま通す 埼玉県は よくもだましてくれたな 「 回答日時:2011/7/31 23:29:42 」で検索 ベスト回答でない方

バイパスは溢れて 旧道を使う会社が多い 朝5時から6時は たんさん大型車が通る
バイパスもう2本作れ 東京への荷物は 北の県は 埼玉通るのに 埼玉の南北方向道路少ない。国土交通省は理解足りない

不要な空港やダムは作るのに 必要なバイパスは作らない できそこないの国土交通省道路局や 長年のできそこないの政権政党のために
ダメ県政ダメ市政のために いつまで 大型車を 歩道のない道に通して 歩行者を危険にさらして 騒音や振動や排ガスを 我慢させるのか

へたな工事跡で 凸凹だらけ 大型車が通るたび 激しく揺れる 境目を斜め45℃に 舗装すると揺れ少ないのに無視
私は手出ししませんが、
バイパス使わないで 中型 大型 走らせる運転手と家族 その会社の社長と家族に わざわい起こり 悲惨な○ を迎えますように!
私は手出ししませんが、
大型でないのに うるさい車作る会社の従業員と家族に わざわい起こり 悲惨な○ を迎えますように!
うるさい車買って乗るのは 思いやり足りない。

バラの花は とてもいい香りがする。
122名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:33:42.39 ID:x1V38vc20
>>118
お前も関東の水飲んでるだろ
123名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:36:13.39 ID:x1V38vc20
まだ>>89こんなのがいたのか
124名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:39:08.29 ID:yXoYjARC0
>>118
米よりも麦が危ないって知らないの?
「怪しいお米セシウムさん」に騙されてパン食に切り替えた人は内部被曝確定だってばよ
125名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:46:52.49 ID:GRdLOrLu0
>>118
むしろ、未だに東北の食品が危険だと思ってる情弱がいるのか? と聞きたい。

>>123
じゃあ、どこに福島第一事故による放射能の犠牲者が居るのかね?
126名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:52:34.06 ID:PXlxq9nsO
>>125
おまえ福一に行って安全を証明してこいよ
そこまでいうなら出来るだろ
127名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:01:38.16 ID:Z0oTdlGX0
>>125
農家で土地が汚染で絶望自殺とかはあったじゃん
食品汚染で農家・漁師・食品業が今まで通りに仕事が出来なくなった

とりあえず犠牲にはなってるよ
128名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:03:30.46 ID:GRdLOrLu0
>>126
行きたいが、今はその暇がない。

>>127
だからそれこそ、放射能のせいではなく
危険厨が流した風評の犠牲者じゃないか。

放射能の犠牲者は一人もいないが
放射脳デマの犠牲者はいるってことだ。
129名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:07:15.30 ID:d7jGbZU90
ここは事故ったら福島第一と比較に並んだろ。
累計800万Kwオーバーで世界一の原発にだからな
130名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:08:54.62 ID:qnkCWR3d0
>>128
どうぞ福島の食材だけで生活して
安全性を確信してください
よろしく。
131名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:11:14.12 ID:yWZ6CZPQ0
俺、千葉県民だけど面倒だからもう東京湾に原発作れよ。
効率でも受益者負担の観点からも一番マトモな解決法だろ。
132名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:11:54.98 ID:FVh8k4QT0
魚沼産コシヒカリ放射能で汚染されたのか
高いから元々かってないけど
133名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:12:33.36 ID:Z0oTdlGX0
>>128
危険脳以前に安全管理をきちんとして爆発すらさせなかったら良かったんだけどねw

加えて食料自給率が高い東北地方で爆発したのが痛かったね
人口数は別として、宮城・福島75パーセント以上、新潟は90パーセント以上
青森・岩手・山形は100以上で秋田は150パーセント以上だっけか

東北電力地区は食料自給率が高いんだわ
134名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:13:46.68 ID:lYXsvYbR0
魚沼産コシヒカリのほとんどは山形産はえぬきなので
全く問題ありません
135名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:15:59.34 ID:M9Ds069i0

>新潟・魚沼も放射能拡散圏内

いったい、何を言ってるのだろう?

「魚沼=福島第一での放射能汚染地域」だろ。
これ、ニッポンの常識だから。

まさか、いまも「魚沼ブランド」で米を買ってないよな?
136名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:16:22.80 ID:G4bli2c30
もう原発なんて廃止決定しようよ。
すでに全国の大半は「原発ゼロ」でやれてるだろ。
137名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:16:45.69 ID:M9nvKlLH0

>新潟・魚沼も放射能拡散圏内

いったい、何を言ってるのだろう・・・?

「魚沼=福島第一での放射能汚染地域」だろ。
これ、ニッポンの常識だから。

まさか、いまも「魚沼ブランド」で米を買ってないよな?
138【 洋上風力発電・水素社会構築へ 】 再生エネルギーへ集中投資を ! :2012/10/24(水) 21:17:28.38 ID:Jhsm+axi0

洋上風力発電には
大きな風車や送電設備は必要無い。

タンカーに陸上で使うような小型の
垂直軸(縦軸)型風車を大量に並べ、
電気分解で水素を貯めて、
そのまま帰港すればいい。

従来のガス発電設備も活用出来る。
139名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:17:51.76 ID:AStVz+2h0
>>118
おいおいブレンドして全国に流れてるに決まってるだろ
県内産100%なんてなかなか無いぞ
140名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:20:23.50 ID:pT90iMqP0
>>125
作物が売れなくなったり離散した、避難自主避難した家族
自殺した人達とその家族、電気代が値上で食えなくなった人達
避難地区に指定され助けられなく動けず飢え死にした人達、苦しみ病死した人達
30年後に俺とお前と今後生まれてくる1・2世代の子供達に
大なり小なり影響がで始める恐れあり
141名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:20:41.36 ID:x1V38vc20
>>125
急性白血病で死亡と【東電から】発表された作業員はいるね
それでも福島の事故との関係はないと言い張っているようだが
142名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:22:27.44 ID:UIFSqPTm0
>>137
>まさか、いまも「魚沼ブランド」で米を買ってないよな? 

去年、情弱が5kg送ってきやがった

今年もまた、、、
143名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:24:32.43 ID:PmWNuyuV0
>>50 カドミウム
144名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:27:37.17 ID:lYXsvYbR0
>>138
海水の電気分解は塩素と水素が発生する
塩素は地球温暖化の素だぞ
中学校の理科からやり直したまえ
中卒無学の保阪君
145名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:28:30.01 ID:M9nvKlLH0

>>142
ご愁傷様です・・・w

魚沼が、とっくに放射能汚染地域であることは、次の検索ワードでわかる!

魚沼 ホットスポット   ←いますぐ、[検索]!
146名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:28:39.60 ID:DpWLj1CS0
台風の進路、関東の雨雪予測よりさらに難しいから試算どおり行かないよ。
147名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:30:07.75 ID:xDRisXsJ0
魚沼産というだけで高く売れてるのもおかしい。
148名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:30:13.61 ID:SKUj/EksO
トンデラタンボの大冒険
149名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:31:42.17 ID:DpWLj1CS0
去年の2/14なんて北西風の勢力予測が60KMも南東にズレて関東平野大雪大混乱。
150名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:36:46.14 ID:Es/fZURR0
福井・高浜原発、溶剤から出火 作業員消し止め、影響なし [2012/10/24 21:08]
http://www.47news.jp/news/2012/10/post_20121024210949.html
151名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:46:47.67 ID:lT4Aw3Ew0
>どう避難するのかを同時に示してくれないと〜

単純に関越トンネル抜けて群馬側に逃げれば良いだけ
152名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:56:07.10 ID:5jHczavE0
柏崎刈羽も中身は東電なんだし
今までの管理は杜撰だよ
153名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:57:20.54 ID:AStVz+2h0
>>151
何で近づくんだ?
俺は群馬産も買わないぞ
千葉なんてもっての外だ
154名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:12:00.85 ID:jh4gFaUB0
東電はすでに原発ゼロで大丈夫なんだから、
柏崎刈羽原発は廃止すべきだよ。
155名無しさん@13周年さん:2012/10/24(水) 22:13:07.95 ID:CQ8D70Ca0
原子炉にコンクリートの100m厚さの覆いを被せろよ!
利益対費用で元が取れるだろう!
もし仮に不測の事態が起きて、
原子炉で放射能が漏れても、
周囲には問題無いだろう!
外に出てくる頃には、
弱まって居るし、
対策も出来るだろう?
156名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:16:27.40 ID:bs+GPPsG0
「求める利権,伝えず隠ぺい,社会を壊す原子力」
157名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:09:55.90 ID:r81cl7qb0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1340355339/12
158名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:20:50.25 ID:/noR3vtG0
80 :名無番長:2012/10/03(水) 11:08:20.14 0
メキシコのマフィアたくさん知ってる
六本木のセフレのコロンビア女が入管に捕まって、今度はロスで仕事しだしたから
彼女はスペイン語しかできないからアメリカの友達も客も、
メキシコ系アメリカ人かメキシコ人だらけ、当然、メキシコマフィアも

そんな彼らに「東北産の食材を食べて被災地を応援しようー!」と日本の情報弱者らが
福島や宮城県産の魚を食べている映像を見せたら、恐怖でひきつった顔をしていた。
「これはアウトローがよくやる根性試しみたいなものか?」
「日本式ロシアンルーレット??」
と真顔で質問してくる連中もいた。少しおびえながら・・

首切断とかの動画見ても、見慣れた感じでケロりとしてる連中なのにwww



81 :名無番長:2012/10/03(水) 16:17:19.92 0
>>80
じゃあ、福島県の情報弱者が最強!に決定
159名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:23:24.74 ID:zhX3uNYK0
>>1
お前が言うな
160名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:23:45.97 ID:pBlEHda80
アホかw

そんな事故がおきたら日本が終わるんだから何も気にすんなよw

161名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:24:43.00 ID:JyiChkfh0

福島程度で30kmが避難区域になったんだから、

30km以上が汚染されるに決まってるだろ。

50km以内はアウトと思ったほうがいいぞ?
162名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:37:44.39 ID:1/8G/yXr0
>>65
同じ1600mk級の山に守られ、魚沼より遠距離のはずの軽井沢から、放射能が出ているけれどね。
163名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:50:20.78 ID:n9di51Cb0
福島原発の近くの選挙区で当選した奴は
ガソリン値下げ隊の「そうでしたっけ?フフフ」の女。

放射能汚染は天罰じゃん?
164名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:51:44.58 ID:QWCulXki0
★【たとえ規準値であっても、昔よりも1万倍!(4ケタ)もセシウムが多い米を食べさ
せられている私たち!】福島原発事故前(2009年)の「精米」福島県福島市 0.027、長崎
県佐世保市 0.016→現在100ベクレル!http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/09/137.html
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 00:56:59.85 ID:HSoDD7sgO
166名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:18:37.93 ID:Mtr/0uqi0
【 BWRの欠陥 】は構造の根幹に由来するものである。
格納容器が高温になると、蓋のフランジがやられて、閉じ込め機能を簡単に失う。

BWRの構造的欠陥
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata3/nuclear/bwr.htm
―― BWRは今回の事故で格納容器トップフランジが過熱されて漏れが生じることが判明した。

福島の事故に思ふ: どう考えてもBWRは欠陥原子炉であろう
http://kterasawa.blogspot.jp/2011/08/bwr.html
―― 「格納容器の蓋を開ける」という設計思想はPWRでは考えられない。

既存BWR 26機(運転開始年)
 ▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
 ▼女川(宮城県) @(1984)Mark-1 A(1995)Mark-1改 B(2002)Mark-1改
 ▼福島第一(福島県) D(1978)Mark-1 E(1979)Mark-2
 ▼福島第二(福島県) @(1982)Mark-2 A(1984)Mark-2改 B(1985)Mark-2改 C(1987)Mark-2改
 ▼東海第二(茨城県) (1978)Mark-2
 ▼柏崎刈羽(新潟県) @(1985)Mark-2 A(1990)Mark-2改 B(1993)Mark-2改
       C(1994)Mark-2改 D(1990)Mark-2改 E(1996)ABWR F(1997)ABWR
 ▼浜岡(静岡県) B(1987)Mark-1改 C(1993)Mark-1改 D(2005)ABWR
 ▼志賀(石川県) @(1993)Mark-1改 A(2006)ABWR
 ▼敦賀(福井県) @(1970)Mark-1
 ▼島根(島根県) @(1974)Mark-1 A(1989)Mark-1改
建設中BWR 3機
 ▼大間(青森県) ABWR ▼島根(島根県) BABWR ▼東通(青森県) 東京電力@ABWR
計画中BWR 6機
 ▼東通(青森県) 東北電力AABWR 東京電力AABWR ▼浪江小高(福島県) Mark-1改
 ▼浜岡(静岡県) EABWR ▼上関(山口県) @ABWR AABWR

参考図 http://i.imgur.com/YFZAo.jpg
167 :2012/10/25(木) 01:20:44.44 ID:r9wcDDxv0
ただちーに
168名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:27:20.89 ID:qOqpNzPZ0
まぁ最悪の想定はしなきゃなぁ
今回の教訓だし
169名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:39:31.35 ID:5EC+5Kxo0
原発をドームで囲めばおk
170名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:47:59.93 ID:n9di51Cb0
福島セシウムの73%がセシウム134。こいつの半減期はたった2年。
だというのに不安を煽るのは政治的下心があるから・・・

ちなみに石川県は福島原発事故後に検出されたセシウム137(半減期は30年)の量よりも
前年の黄砂の時期に検出されたセシウム137の量のほうが71倍も多かった。
171名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:51:14.02 ID:3wg4jH380
>>170
ベクレルとかじゃなくて71倍とかで言われると
印象操作にしか見えないw
172名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:53:51.14 ID:cnAJFGkc0
自然エネルギーでは原発の代替にならない
質が悪いから
化石燃料ではコストが合わない
経済的に死にたいなた原発に反対しておけ
173名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:54:46.78 ID:1FgwGumk0
>>170
>ちなみに石川県は福島原発事故後に検出されたセシウム137(半減期は30年)の量よりも


セシウムの話も違うし、そもそもなんで福島事故での汚染で石川県なんだ? どんだけ離れてんだよw

ちなみに茨城に降った量は核実験時代の最も多い年の年間合計の300倍以上が数日で降ってんだぞ、バカw

原発推進ってこれだからだめだよな。

174名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:11:41.65 ID:qncIoi8N0
10年経たなきゃ結果の分からないものを安全だって言い切ることほど無責任な話もない
安全厨は選挙前の民主党と何も変わらん
175名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:30:20.04 ID:uM8WD4M20
半減期が短きゃすぐ消えると書き込み
半減期が長ければ崩壊期間が長いんだから時間当たりの放射線量が低いと書きこむ

頭の悪い原発推進派ですw
176名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:33:02.00 ID:gJFfq7FS0
ついでに中韓の原発事故の拡散予測もやってくれ
177名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:33:12.74 ID:/noR3vtG0
たしかに福島のコメより宮城のコメのほうがやばいぞ
宮城は平然と数値をごまかすからな

>>170
まじか、じゃあやっぱり千葉のマンション買うのやめとこ、ありがとう勉強なった
178名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:38:13.31 ID:4D6DH89R0
>>64,65
カリウム40も測定すべきw
179名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:39:23.39 ID:rd4uQQpm0
>>174
いやいや既に結果が出ている。
原発事故で苦しんで死者が出てるが記録も報道されず隠蔽。
今後の避難区域内の救助活動の仕方を今の内に決めておかないと
記録にも残らない報道もされない病死や餓死者が出る。そして誰も責任を取らない!!
4号機プールが崩壊したら福島市とか東京とかどう避難するか
悪魔の連鎖とか誰が阻止するかとか決めてもない

推進派は大丈夫と言って事故ったら知識有る奴は逃げて
知識の無い奴は無知から危険性知らず気にもせず
推進派のイイナリのまま安全安全と言うだろう。
180名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:43:37.88 ID:ygCDT+Y70
柏崎は7号機まであるから、
ポポポポポポポーーーーーーンってことになる(笑)
181名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:49:29.12 ID:ygCDT+Y70
>>96
おまえ、現在のウクライナを知らないんだな。馬鹿はこれだから困るわ。
182名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:50:10.20 ID:v9s02fOw0

        田
      ○ ノノ                 
     / ̄                   
C= |/ \
      |


   /|     ≡     ―
   |/__     ニ              田
   ヽ| l l│                 ○ ノノ                 
    ┷┷┷                 / ̄                   
  \/\               \/\
 C=   |            C=    |
183名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:50:33.62 ID:hbO4jkYUP
別に農業なんて金にならないんだから、
じゃあ汚染されたら農業辞めればいいだろ。
農家の稼ぎ程度のはした金、原発で稼げばいい。

実際、柏崎の農民って、ほとんどアパート経営で食ってるぞ。
原発の下請け連中がウィークリーマンション的な使い方するから。
184名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:51:31.57 ID:DuMigKGd0
ID:GRdLOrLu0

一人で頑張っている馬鹿(笑)
185名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:56:44.89 ID:Zyke6tx6O
田地田畑ソーラーパネルに
186名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:57:34.87 ID:0rX5O3VD0
自民党に投票してはいけない。。
自民だと、日本の原発大推進になる。
187名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:12:41.31 ID:32vHFpVv0
早川マップでも航空機で観測した結果でも魚沼既に汚染されてる氏ね
188名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:24:22.20 ID:DEbiyfd2P
どうせ記事は朝日だろうなと思ったら、やっぱり朝日かよwww
少しはなぜ朝日は東電叩き記事ばかり書くのか、
なぜ朝日は反原発記事ばかり書くのかを考えてみればいい。
まず今回の福島原発事故での農家や漁業従事者への補償を見てみればいい。
1人当り約600万円の補償を受けている現実を知るべきでしょう。
そしてそれがJAや漁労組合に加入し続けているかぎり毎年もらえる可能性もある。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110531-OYT1T00936.htm
ただJAや漁労組合に入っている人が主な対象になってしまうのがネックだけどな。
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-456.html
http://www.minpo.jp/news/detail/201209213772
http://www.pref.miyagi.jp/nosuikei/kinyu/sikin/nou-saigai-sikinH240727.pdf
しかも無利子で1800万円も借りられる。
これに民主党が進めようとしている戸別所得補償制度が可決してしまうと
日本経済は潰れるな。
 あんまり朝日の記事を文面通り信じるなよw
189名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:46:11.57 ID:/noR3vtG0
いいんじゃない
朝日

産経みたいに「多少の放射能は体にいい!」とかと書いてる新聞よりは全然まし
190名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:55:52.65 ID:qk43eQcI0
セシウム米をなんとか売りつけようとする被爆者共は
もっかい津波来て流されればいいのに
191名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:57:57.60 ID:NMcFS1Sx0
こういう馬鹿な報道するから、海外に逃げる貧乏人とかいるんだよw 放射能が怖い? シナの核実験の方が怖いよ
192名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:59:55.49 ID:5/l3gbn40
日本海側は韓国のポンコツから漏れまくってるのが降ってるよ
193名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:00:06.38 ID:iu86hKEq0
>>190
お前だけ流されてくれ
194名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:42:30.92 ID:dZhTmnZy0
>>74
きちんと設計どおりに建築施工して、きちんと学識ある技術者に管理を任せておけばこんな問題山積の
異常な状態になってない
利権と見てたかりやがる糞どものせいできちんとできなくなってる
俺の同級の秀才もそれが酷すぎるからってんで責任とれないと呆れて下野したくらいだ
195名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:14:34.71 ID:IIf/oRun0
こんなシミュレーションやるより、再発防止策とか
一次的な拡散を食い止める手段でも考えた方がいいんじゃないの
でっかいドームで原発を覆うとかさ
196名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:50:24.31 ID:QWCulXki0
「30キロ避難」ってなにかの寝言か?福島事故は『300キロの東京』まで立派に汚染
されている。 チェルノブイリ事故では『3000キロの英独』まで汚染されている(独
で奇形児多発・食材が26年たっても食えない)!30キロって幼稚園のママゴトか!
197名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:55:50.40 ID:4F7W07ZeO
既に汚染されてるのにねw
198名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:56:48.45 ID:6IuWDY+F0
  /:::::::::::丶/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ、  ヽ::::::::::::::::|
 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ v   ):::::::::::::|
 /:::::::::::::::://:/|::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ./:::::::::::::::|
 |::::::::::::::/ __|/ |/ | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\/:::::::::::::::::/
 丶:::::::// |  | ´|  ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::/|:::::/
   \| /ヽ      /丶\:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::///
     | | ,/|    /   |  ヽ:::::::::_-^ヽ./ |:::::/ (加藤隼戦闘隊の曲で)
   /ヽ i丿    |  ,/´|   ヽ:/ ./ | |/
   :  ⌒  -   ヽ |_/    .|:| ∧  /  世界が怯(おび)える 福島の セシウムとばせし 幾千里
   |     ー┐  `      |:|、__ ノ   隠蔽伝統 受けつぎて 新たに起(おこ)す 大惨事
   ヽ    |.丿        . ||      われらは東電原子力
    `\,      _ -- ̄´ 丿
199名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:58:24.98 ID:QWCulXki0
★【たとえ規準値であっても、昔よりも1万倍!(4ケタ)もセシウムが多い米を食べさ
せられている私たち!】福島原発事故前(2009年)の「精米」福島県福島市 0.027、長崎
県佐世保市 0.016→現在100ベクレル!http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/09/137.html
200名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:09:54.81 ID:dvQM/GAT0
まず長岡市が放射性物質降下の直撃をもろに食らうんだな
201名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:12:36.56 ID:B2k9cPzt0
>>140
その中に、ただの一人も「放射能の犠牲者」はいないぞ。
全部「ありもしない放射能の害のデマによる犠牲者」じゃないか。
202名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:13:44.06 ID:UKclkpH80
今更何言ってんだ
金かけてきちんとメンテするしかないだろ
事故の可能性に目をつぶらないでさ
203名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:14:36.90 ID:9BXF+j5z0
魚沼産コシヒカリ、産地偽装の代名詞
これで正規の流通量に戻っていくだろうか
204名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:14:49.61 ID:Y/QwwSus0
日本が誇る魚沼ブランドも強制終了か・・・
205名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:29:56.68 ID:wKxkuwh+0
魚沼と言っても、中魚沼、南魚沼、北魚沼とあるぞおおざっぱで相当に広い地域だな
206名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:32:31.04 ID:QWCulXki0
★【「韓国が、中国が、米国が、ロシアが輸入禁止にしているもの」を食べさせられている私たち!】→なんと今!諸外国は日本の食品の多くを禁止!
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/295.html
207名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:34:46.26 ID:B2k9cPzt0
>>206
反原発派はいつまで、こーゆー真っ赤な嘘を流し続けるのだろうか。
208名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:36:56.40 ID:NwgiSKtH0
風向きによってぜんぜん変わるだろうな。

最低これぐらいって話でしかないんだろうな。

なんの断りもなく原発造られて被害を受ける。

被害を受けても電力会社も政府も責任取らない。

原発無理。
209名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:40:43.04 ID:NwgiSKtH0
首都圏に原発がないっていうのはやっぱり危険性認識してるからなんだろうな。

原発推進派は本当にずるいわ。
210名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:41:00.14 ID:y6Je7iC60
新潟は福島の隣のわりに
高い山と偏西風で守られていて
東京よりもはるかに低い数値しかでてないのに
魚沼だけ群馬から風が回りこんでるんだよね
211 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 08:43:16.00 ID:ktEzcFoe0
ここ数日原発が爆発することは当然で非がないみたいな意識を国民にマインドコントロールしようとしているな
どこぞの市長も爆発が前提の所をせめなかったしもうどっかヤバイね
212名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:44:42.16 ID:wKxkuwh+0
魚沼より汚染されている奥利根が怖いな
水が濁れば水道水まできそう
ttp://www.facebook.com/hiroyukinanjyo.live/posts/370176589696179
ttp://yahoo.jp/X9IeH3
213名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:46:03.22 ID:QWCulXki0
【その前に飯の心配しましょう!そろそろ癌・奇形がドーンと出てくる頃だから!!】
★【『自然状態では存在しない!!子供の甲状腺腫瘍』=原発汚染の最大の証明】が続々!
★【福島では殆ど半分の子供に甲状腺のう胞や結節】(みんな楽しくHappyがいい9月17
日)★【関東のホットスポットでも続々!子供達にしこり、腫瘍が発見され始め・・】(は
なゆー9月29日)★小児甲状腺癌の約4割は早期発見の時点で既に『転移!』している
(なんと山下教授の研究!同上10月7日)
214名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:48:18.49 ID:tJQBvkpE0
拡散シミュレーションの図ってどこかでダウンロードとかできないの?(・ω・)
215名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:53:35.96 ID:i9vgBe8n0
>>6
新潟は福島の隣の県ではあるが、山々で仕切られてる上に、風向きの関係で
放射性物質の飛散量は静岡愛知あたりに比べ はるかに少ない。
そんな俺は魚沼の北限で柏崎刈羽の原子炉から22km地点orz
216名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:57:25.95 ID:dx1ztiJM0
確かにな。原発続けるなら移動式田んぼの開発も急務だな。
217名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:58:17.71 ID:e+eSiSTy0
農協・漁協なんかの環境汚染で一番わりを喰う人達が
なぜもっと早く原発反対に回らなかったのか不思議
218名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:58:20.50 ID:L80oQSen0
「あの」とき、ブルーシート特需が来ると思って株を買おうとしたのは内緒だ
219名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:01:04.15 ID:kBfSRPcl0
>>1
てかさ、なんで次も福一レベルで済むと思い込んでるの?
220名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:02:45.97 ID:QWCulXki0
【信じられないような奇形!100万人の死亡者】10月23日の「みんな楽しくHappyが
いい」ブログは必見です!【チェルノブイリ事故以外の説明はあり得ない−ダウン症・奇
形・がん死亡率〜隠されていた真実のデータ−アレクセイ・ヤブロコフ博士】・・これは
非常に信頼性の高い資料です。ダウン症候群は特に【ベルリン】で増えているのが分かり
ます・・ストロンチウム、セシウム、ウランです・・今見ると共通性があります。足=「脚
部が成長できない」という問題が起きています。多くの子供たちがこういう形で生まれま
した。何千という単位です。そして特別な子どもたちを収容し必要なケアをするためのホ
ームが作られたぐらいです・・どんどん増えて・・6年後非常に多く奇形児が生まれまし
た・・世界で100万の追加死亡者が生じたということです。9000ではなくて100万
人なんです。
221名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:02:50.34 ID:G1VEAY5e0
もろてを挙げて誘致したくせに、手のひら返すな。
原発乞食共はさんざん利権を食いつぶしたくせに今さら何だ?
222名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:06:09.73 ID:QWCulXki0
★『発送電分離』は世界中の標準、日本のみやらないのは、料金を利権にまわせるから!
★電力会社の経営権を国は一刻も早く取得し『発送電分離』せよ!それが「脱原発」の最
短ルートだ!日本民族滅亡を救うには、彼らの資金源を絶つ「兵糧攻め」しかない!「原
発即0」しかない理由はプール満杯!電力不要+国防にも危険+単なる一部のヤツラの利
権、『一民間企業の赤字の問題』なんだから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!
【電力は余っている+プール満タン+肝心の電力にも国防にも何の役にも立たない、単な
る一部のヤツラのオバカな利権のカタマリ】=原発→「再稼働する必要」がそもそもない!
223名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:07:43.63 ID:knZQXjRD0
一週間で100ミリか福島はどんくらいだったんだ?
224名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:08:01.17 ID:a1obGtYg0
農地の私有時代はそろそろ終わるべき。
225名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:08:56.91 ID:woJuaUNM0
説明が無いとか混乱するとかいってる人いるけど
すべてが決まるまで一切の情報を出さないことを望んでるのか
226名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:09:11.59 ID:wKxkuwh+0
小出がいつの間にかやばい地域になっている
会津若松は比較的安全だと言われていたけど変わったな
ttp://yahoo.jp/pS6b_F
227名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:17:31.80 ID:TF6vd5460
>.>1
福島の爆発後にすぐに気づくのが普通
228名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:19:41.61 ID:TF6vd5460
田んぼが被ばくすると、自殺率がはねあがるだろう
229名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:22:07.41 ID:FEs1fili0
コメだけじゃない
そのコメから作られる越後のうまい酒も飲めなくなる
230名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:25:26.77 ID:KUYqdFIo0
あの辺は原発よりもまず地震そのものの対策の方が必要だと思うぞ。
231名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:25:58.11 ID:Jrmfq+Q30
とりあえず東電だけは原発禁止だろ。
他の電力会社は検査して稼動させろ。
232名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:26:51.66 ID:W3DnX62mO
福島第一を見たら風向き次第で全国どこでも同じってわかるわな
233名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:11:25.28 ID:MoWbmn0s0
一週間100ミリシーベルト被曝し続けたら年間5シーベルト超か
234名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:41:00.33 ID:ihE1rRth0
>>201
お前は平気で福島県産の農産物や、福島近海の魚を食えるんだね・・・
235名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:02:33.68 ID:Ym2auH6G0
冬に事故が起きたら
放射性物質が空っ風に乗って関東直撃では?

236名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:53:26.65 ID:B2k9cPzt0
>>234
当たり前じゃん。
何の危険性もないんだから。
検査の結果、1万ベクレル/kgを超えていたら少しだけ考えるがね。
野生キノコ以外でその数値は聞いたことがない。

逆に、本気で福島産の農産物や海産物が危険だと
真剣に考えている人がいるのか?
そっちのほうが信じられん。
237名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:56:19.60 ID:AteVg22GP
東電は信用できなさすぎる
238名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:56:54.94 ID:9fYhNu+50
放射能拡散予測っていったって、そんなもん事故の規模によってゼロから無限まであるんだから
せめて、「ドライベントをした場合」「格納容器から小規模な漏洩が起きた場合」「建屋が爆発した場合」
「圧力容器が爆発した場合」「燃料プールが溶融した場合」と、5つぐらいの想定で避難範囲を
シミュレーションしても誰も文句は言わないだろ。
239名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:59:16.01 ID:1i7Ew4T90
http://i.imgur.com/oUrca.jpg
まだ風評被害とか
240名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:16:54.81 ID:Ke1daN3s0
今さら30km圏内の予測で騒ぐ意味分からん

騒ぐならおまえらカスゴミが隠蔽してた311から2週間の間に騒げよ
241名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:22:49.73 ID:Af/wkRId0
この予測の基になってるのがGSMやMSMと呼ばれる気象モデルなんだけど
あいつらの精度もあやしいからなw
242名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:23:24.61 ID:bb9aRp3D0
>>209
今回発表された「拡散予測」も、なぜか首都圏に近い方から4つの原発が、
「30キロ圏外にも…」とか言って、「より危険性が高い」かのような発表になってる。

浜岡原発だけが先行的に停止されたのと同じ様に、原発を廃止する際には、
東京から近い順に廃炉していくために、今回の発表でアリバイ作りしてるんだろうな。
243名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:40:18.88 ID:Af/wkRId0
>>226
Yahooが出してる5/31の細かいデータは文科省にはないんだよ。どうもそれあやしい。

ちなみに新潟は無いけど最新はこれ。
@第5次航空機モニタリングの測定結果、及びA福島第一原子力発電所から80km圏外の
航空機モニタリングの測定結果について (PDF:4150KB)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/7000/6289/24/203_0928.pdf
244名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:05:50.07 ID:QfIWp0xR0
何で閉局なんだろ?
去年までは調べていたはずだけど・・・
http://www.river.go.jp/nrpc0306gDisp.do?mode=&officeCode=21530&obsrvtnPointCode=1&timeAxis=60

245名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:10:23.30 ID:EHHCh+7O0
何にしても地産池沼でお願いしますね
246名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:05:32.60 ID:ihE1rRth0
>>236
じゃあ「食べて応援!」プロパガンダをもっと展開しろよ!
247名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:17:38.05 ID:jbwgabuM0
福島で獲れた農産物は、放射能は体に無害とかむしろいいとか言ってた連中が積極的に買ってやれよ
学食とか社食とかで大量に消費できるだろ
248名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:20:05.92 ID:5rkwKk4TO
こんな小さな国なのに原発多いね
249名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:20:53.49 ID:7WTnDVi/0
日本モンサント社が申請している遺伝子組換えダイズが認可されようとしている。
農水省のHPで、認可に対するパブリックコメントの募集がひそやかにされ、明日10/26が期限。
名前の記述などいらないパブコメです。

遺伝子組換えダイズの第一種使用等に関する審査結果についての意見・情報の募集(パブリックコメント)については
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/120927.html
まで。

モンサント社はタネをばらまくことで世界の「食」を支配しようとしている。
ベトナム戦争で何百万人ものベトナム人と米軍兵士に降り注いだ枯れ葉剤。あの枯れ葉剤を作ったのはモンサント社。
メキシコで植えられたモンサントの遺伝子組み換え作物は、周囲の作物と勝手に交配してもともとあった種を汚染・駆逐した。

遺伝子組換えの食品を食べたネズミの腸壁は薄くなる実験結果あり。
これ以上、日本人の健康を害して、どうしようというのでしょうか
250名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:21:14.64 ID:YofigE7T0
逃げられないなら、放射能雲をやり過ごす核シェルターを作ろうぜ。

251名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:34:07.69 ID:W0pz3emOO
河川に放射能濾過フィルターを早急に設置しないと、山岳に広域に降ったからね。
252名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:04:41.27 ID:2au+PPwOO
魚沼の米が。
253変革者:2012/10/25(木) 17:09:07.60 ID:H5fs+xPu0
>>249


恐るべし「モンさんと」だね


イギリスのモンさんとの社員食堂では「遺伝子組み換え食品は未使用」

の張り紙があえうと、訊いたことがある。
254名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:12:35.90 ID:oQPk9OSkP
既に福島から毎日ダクダク放射性物質が降りそそいでますが?

止まる見込みは全くありませんが?

降り積もる一方ですが?
255名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:15:25.11 ID:BYkpLzoa0
まだ安心な 地元米しか買わなくなったな・・
コレを混ぜられたら 切れるわ
256名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:39:34.54 ID:r88BPNZX0
持って逃げられる田んぼを新開発すれば、一儲けできるな。
257名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:59:51.45 ID:v632bKIk0
新潟のかっぺは田んぼを持って逃げようとかどんだけガメツイんだよ?
捨てればいいんだよ、捨てれば。
どうせ東電に賠償請求するんだろ?おまえら。

ふざけんな。

258名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:59:28.73 ID:B2k9cPzt0
>>254
未だにこーゆー狂人が残存してるのか。
福島から放出されてる量なんて、去年三月に放出された量の
100億分の1くらいじゃないか。
259名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:51:59.52 ID:6NT32k+s0
魚沼の田んぼとか捨てたら? 何の価値もないよ
いまだに東北のコメ買ってるのは貧乏人かバカか外食だけですよ
大塚さんに学べないのはバカだけ!! 完全に失敗した大塚さんにね
260名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:36:16.06 ID:0A0qNeRR0

>257
ふざけんな。なにも分からんガキが


261 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 20:39:10.93 ID:HSoDD7sgO
経団連・米倉会長「原発再稼働は人命にかかわることだ」 原発再稼働を政府に強く求める
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350998334/
262名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:42:27.69 ID:+qeTmyt10
>>254
エステーのエアカウンター買ったけど、放射線量低すぎてつまんねー
263名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:47:15.47 ID:DhR5ru540
これぞ風評被害、此れで魚沼産コシヒカリ売れなくなるな。
此れからは北海道産米に変えるか。
264名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:00:15.17 ID:TF6vd5460
魚沼産だけでなく、コシヒカリというブランド自体の買い控えが出るだろう
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/26(金) 00:09:50.93 ID:e60Ak+y0O
【社会】福島のコメ、初の基準値超え 全袋検査で110ベクレル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351072073/
266名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:58:26.29 ID:CQOVPMcG0
★【たとえ規準値であっても、昔よりも1万倍!(4ケタ)もセシウムが多い米を食べさ
せられている私たち!】福島原発事故前(2009年)の「精米」福島県福島市 0.027、長崎
県佐世保市 0.016→現在100ベクレル!http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/09/137.html
★【「韓国が、中国が、米国が、ロシアが輸入禁止にしているもの」を食べさせられてい
る私たち!】→なんと今!諸外国は日本の食品の多くを禁止!
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/295.html
267名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 06:00:33.84 ID:NpIn7IDB0
固定資産はリスクだな。
268名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 06:24:25.62 ID:CQOVPMcG0
【その前に今日の飯の心配しようぜ!そろそろ癌・奇形がドーンと出てくる頃だから!!】
★Q:なぜ食品・飲料による『内部被曝』は、外部被曝とは「比較にならないほど」恐ろ
しいのでしょう?→★A:「内部被曝」で体内に取り込まれた放射性元素は、細胞内で、
(1)「ゼロ距離」で、(2)何十年という、外部被曝の何万倍という「長期間」、常にま
わりの細胞を破壊し癌・奇形を永遠に引き起こしつづけるからです!これに対し、医療レ
ントゲンなどの外部被曝は、一瞬でしかも身体を透過してしまうだけ。「原子力ムラ」の
専門家が、よく、被曝量は「レントゲン照射と同じ程度だから大丈夫」というのはまった
くの間違いですのでご注意を。
269名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 06:28:48.11 ID:2Kjr1CP50
【超絶可哀想】福島県産コメ 今年初の出荷停止 安全性が確認されれば出荷再開へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351166405/
270名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:44:22.21 ID:s5TmGxXH0
いまだに農家は票田ということになっているから、すぐ対策してくれるでしょう。
基準を緩めるか、測定値を改竄するという方法で。
271名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:29:35.63 ID:EEfszYdM0

保守
272名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:04:16.65 ID:bIgF+aLY0
タネモミ持って逃げろや
273名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:36:23.47 ID:GVpupxjq0
関東東北産を買い控えてるって人は多いだろ
毎日食うもんだしな
274名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 02:12:19.11 ID:Y6k5evrY0
>>260
257のように見るからに愚劣なのは誰もまともにとりあわないから
あなたもスルーしなさい
あなたがわざわざ書かなくたってどうせ誰も相手しやしないんだから
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
【国際】「日本の原発ゼロ容認できぬ」アーミテージ・ナイ両氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351248513/