【文化】 ラサール石井 「魔法少女まどか☆マギカ…凄い!こんなのやられたら、演劇人や映画人はこれからどう作品を作ればいいんだ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
・ラサール石井(57)が映画「魔法少女まどか☆マギカ」を10月23日(2012年)のツイッターで高く評価している。
 再婚した24歳の妻に誘われて見に行ったというラサールは「世界観、骨太なドラマ性、凄い!こんな話やられたら、
 これからどうやって芝居や映画を作っていけばいいのか」と感想をつづる。ラサールは「美少女アニメと馬鹿にせず、
 すべてのエンターテインメントに関わる演劇人や映画人に見て欲しい」と述べた。

 「魔法少女まどか☆マギカ」は2011年1月にスタートした深夜アニメ、国外でも放送されるなど大ヒットした。
 http://www.j-cast.com/tv/2012/10/23151135.html

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351044341/
2名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:08:01.66 ID:WMUyVLVa0
                    ,  ⌒ヽ
                  / /⌒ ヽ}
                    { ′. -一1´ ̄ ̄¨¨   、r‐┐
                   {!/     /           {  |´}
                    ∧ . . : : .: .: :. :. :. : .ヽ: : . ゝイ`ヽ
                    ,′. : : :/ {: : : : :|、: : : : |: : : : :ハ: : :.
               i .: :| .:./ :A: : : :/-\: : |: : :| : : i: : :i
               |.:.:.:|.:人/‐{: : :/¨,x=ミ:.:|: : :| : : |: : :|
               jイ.:.|.:| | ̄iヽノ イんハ ヽ: : !.: .:.|: : :|
                    | 人l└ ┘|   弋rソ |: : /Y!ハ|: : :|
      〃 ̄`ヽ      |: : :{ ̄ ̄ ̄ ̄¨¨ ヽj .:/ノ/ |: : :|
      |    └┐    レヘ: :`ト . _ ‐_ .. ィ .://  ノ从ノ
      |    ┌┘        \{ /∧///ムイ─┐
      ヽ _ ノ             ////////////ハ 〈
                      //∠ア7ァァァ'¨ミi///}  )
                 |///,′///`7´/// {〉〈
                 |///{///////////ハ`ヽ
                 | //∧///////////}/
                 | ///∧///////// ノ

              『 これだから人間は…ッ! 』
3名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:08:02.58 ID:RXtkXyTh0
まじか
4名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:08:14.80 ID:cV65HKKy0
5名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:08:31.93 ID:XOgsMbII0
実写映画でも作ったら?
6名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:09:15.46 ID:zOOFqJrA0
ラサールどうした?と思ったけど、こち亀とかでアニメに関わりあるよね
7名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:09:35.21 ID:9L5j8Kqp0
普通に面白かった。
8名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:09:43.76 ID:rEpLv5da0
また立てたのか、、、
9名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:09:51.76 ID:6oY/k69j0
洗脳的人柱の自発性によって世界が救われるお話
みんなこういう人がいるといいなあ と幻想して悦に入るのだが
自分は決してなりたくないと決意するための
事前リスク評価に関わる実質的効果を持つ
10名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:10:10.53 ID:GraVli7IP
近くの映画館でやってないから、はよBD化してくれ
11名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:10:17.31 ID:hsrW7sZU0
ロリコン
嫁の年

以上
12名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:10:22.91 ID:0geJOb2O0
13名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:10:48.77 ID:qF237+qk0
>>2
中二病乙
14名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:11:57.03 ID:9L5j8Kqp0
映画は見てないが。
15名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:12:05.67 ID:SMmPTXKK0
棄てプリは超えてないな
16名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:12:30.42 ID:FeSR/Y3K0
最終回だけ見た 暗い とにかく暗い。 どこに救いがあるねん。
17名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:12:36.31 ID:8jEhB+O50
だから、みつどもえが面白いって。
18名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:12:43.54 ID:g+qxQmyU0
テレビ版と劇場版の違いを↓
19名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:12:54.41 ID:eZVgYFdO0
これからも何も、演劇も映画も古典と化しているじゃないかw
何をいまさら…w 古典演劇役者になっている自分に気づけないのか?w
20名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:14:59.27 ID:CExUB7jeO
マギカ誉めときゃ注目集まるんだろって風潮
21名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:15:18.62 ID:0geJOb2O0
>>15
わかってるなアンタ
あれはボンズの良心
22名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:15:25.81 ID:Vk6FRdLs0
ラサール石井ってラ・サールが東大京大に150人の全盛の時にどっかの私立に行った人じゃなかったっけ
23名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:15:52.50 ID:zlKE+UcHP
人として全く魅力のない人間は黙っててほしいな
24名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:15:57.23 ID:1IFCy8+I0
マミる → 首が飛ぶ
ラサる → 電通認知度98%になる
25名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:16:16.35 ID:jCx/TyCi0
なんだこの手塚治虫が大友克洋を誉めた時のようなコメントは
26名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:16:33.04 ID:9L5j8Kqp0
嫁さん24かよ。
27名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:17:05.26 ID:BLY5uieg0
いくらもらったんだゴミクズ
28名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:18:16.93 ID:icmHDlrQ0
キモイよこの爺さん
29名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:18:33.36 ID:jCx/TyCi0
どうやらこの+でもステマをしたいらしいな
やれやれ…報道の中立なんてなかったやんな!
30名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:18:37.45 ID:debntsqW0
ラサール石井みたいに声優になればいいんじゃね?
31名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:18:47.60 ID:ENKSjKLe0
>ラサール石井

こいつのお笑いから演劇への転向が
なにもかも胡散臭い('A`)

32名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:18:49.51 ID:E3E7GnYX0
仮面ライダー剣にも似てたような
33名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:19:00.17 ID:3DMXySEjO
まどか☆マギカ好き著名人リスト

鈴木おさむ
加藤浩次
山里亮太
松井玲奈(SKE48)
ダイノジ大地
おぎやはぎ矢作
爆笑太田
中川翔子
佐藤かよ
西川貴教
ドリカム中村
宮崎哲朗
庵野秀明
宮部みゆき
小池一夫
ラサール石井←new!
34名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:19:23.32 ID:701w9oCH0
オレこれ駄目だわ
作りは完璧にいいけど、思想めいたものまで評価されると腹立ってしまう
ファントムも見たけど、どうにも薄っぺらく感じるわ
エヴァンゲリオンも同じ理由で嫌いだし
35名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:19:34.17 ID:QRDUwKWg0
擦り寄ってこなくていいです
36名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:20:03.12 ID:6oY/k69j0
面白かったので見てたけど
極めて日本的だと思ったので、その点は
人間が魔法を用いて、悪を処理すると言う点
そして最後実質女神になるということによって現実の幸福を保証すると言う点

問題は、女神は現実のフェイズにいるということだ
そして、魔法などない。
人間は、自分のやる事をマニュアルとして必ず知っている。
つまり、種のある手品しか存在し得ないからだ。
その手品を、誰かのため〜善良な大衆かw?〜に演じてみせる

それがマギカ
誰が善良なんだ?
ソレがまず思い込みだ
37名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:20:03.18 ID:aPLwp+pt0
ハリウッド化はよう
38名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:20:03.32 ID:rsfIO1x/0
>>34
エヴァに思想なんかあるか?
39名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:20:06.73 ID:rEpLv5da0
エヴァが一般にもてはやされ始めたのも、放送終了後1年半ぐらいといったところかねえ
40名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:20:11.36 ID:/3B+jQ5s0
最初、ひだまりスケッチのスピンオフかと思ったw
41名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:20:23.28 ID:DND6WGJzO
>>22
早稲田
42名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:20:33.73 ID:2XDShSwAO
ほんと中身カラッポだよなこれ
43名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:20:40.33 ID:6l3Q7XMr0
ワキガ・・・凄い
44名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:21:29.39 ID:q0Zx2Xj70
ラサールが「杏子ちゃんペロペロ^ω^」って言ったら本物と認めてやる。
45名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:21:32.81 ID:L4K10Fo80
>>1
ジュエルペットてぃんくるのほうが
女児のお子さんにはずっと良いよ
46名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:21:34.52 ID:oY8qJxJ20
アニメのこち亀みておなじこと思ったよ

「凄い!両さんの声がこんな下手くそにされちゃったら、おれ、これからこち亀読めねーよ!」
47名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:21:39.45 ID:701w9oCH0
>>38
知らん
でもそんな評価してる奴多いだろ
48名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:21:46.22 ID:nYPVVbJmO
ラサール君の答え
49名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:22:25.17 ID:WMUyVLVa0
>>42
けいおんよりは、中身あるだろ
50名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:22:25.21 ID:vWgD3bvd0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
51名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:23:12.44 ID:KDATpBGI0
演劇人でも映画人でもない芸人がなにを言ってるんだ?
52名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:23:41.12 ID:ENKSjKLe0
>>41
しかもこいつ未だに学歴利用して飯食ってんだよな('A`)
53名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:23:46.17 ID:8jEhB+O50
>>33
オタクばっかりだな。
54名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:24:00.73 ID:9L5j8Kqp0
「エヴァ」、「ぼくらの」に通じるものは感じるな。
少年少女たちが置かれる状況の理不尽さが。
55名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:24:07.84 ID:gdYOaD2TO
>>18
不思議空間(?)が大画面で見れる
56名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:24:09.85 ID:WHBbgfYQ0
決してつまらなくはないが、大絶賛するほどでもないだろ。
57名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:25:12.97 ID:h2Xol6Lq0
おぎやはぎはかかわるな。
58名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:25:19.11 ID:jCx/TyCi0
結局テレビ業界同様、報道を広告に利用しようという輩が
ネットでも増えたようだな
59名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:25:19.39 ID:Ej4InKzzO
アニメは面白いけど、こんなヨイショされると気持ち悪いわ。
60名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:25:33.93 ID:YIqN6+Do0
>>16
ハッピーエンドだとヲタは薄っぺらいご都合主義とか言い出す。
こんな異能がある時点でご都合主義なのによ。
61名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:25:38.00 ID:n2TETCA9O
>>54
変に過激思想が見え隠れしてるあたりもたしかに似てるな
62 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:25:53.87 ID:JU0ukqD6P
どこかのアニメに良く似たNitro+作品「スマガ」の超簡単なおさらい

魔女
・赤・青・黄・黒で色分けされてる
 他にも何人もいるが物語開始時点でこの四人以外は全員死亡
・実態はセカイを存続するエネルギーとなる「悲劇」の為の生贄
・唯一そのからくりを知る魔女たちの教官はセカイを存続させる為
 少女たちを魔女として契約させ育成し戦いに赴かせ死なせ続けている
・少女たちにはそうしたカラクリは秘密
・赤はツンデレで相討ち上等
・青は劇中で悪魔化
・黄はさっさと死んだりいつの間にか死ぬ
・黒は真ヒロインでループセカイの原因。
 ループし過ぎて性格が捻くれたが元は大人しい性格の三つ編み眼鏡っ娘

主人公
・肉体的には凡人ながらループ能力を手に入れてハッピーエンドを目指す。
・中盤で神と同位の上層存在になり下層セカイでの己の分身を生み出し
 あらゆるセカイに送り込みそれぞれのセカイ、魔女を救う(過去に死んだ者も含め)

悪魔
作中における魔女と人類の敵。
魔女の絶望が産み出す魔女のなれの果て。
・鉄槌の日(マレウス)
毎年恒例、強大な悪魔が襲来する日で、必ず一人は魔女が死ぬと伝えられている。
序盤の主人公はとりあえずこの日をヒロインとともに生きて乗り越えることを目的にループを繰り返す。


上アドレスはスマガのシナリオライターの「まどかとスマガの違いはアニメかゲームかの違い」発言、
下がスマガプレイした虚淵に意味も無く冷たく当たられてる、っていう内容のページ
https://twitter.com/#!/shimokura_vio/status/73024869670985728
http://sumaga.blog52.fc2.com/blog-date-20080926.html
63名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:25:54.76 ID:jAI7fIxZ0
>>1
いまさらかー
64名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:27:20.46 ID:tZiM9nIU0
>>33 吾妻ひでおも入れてやってくれ
65名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:27:49.07 ID:Gh+MkFkAP
同じ方向に走らなければよい
66名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:27:52.82 ID:LPpN+ZhU0
>>ID:oecwvgmt0氏
とりあえず、君が2億と確定してるのでその根拠となる
ソースをお願いしますよ。

前スレで、私の紹介したリンク先のデータで見る限り
現時点では、動員延べ20万人以上、前後合わせて3億円を
突破していますので。
----------------------------------------------------------
994 :名無しさん@13周年 :2012/10/24(水) 13:40:44.51 ID:oecwvgmt0
>>979
公開中で確定なんてありませんよ(笑)
前編で二億なので、後編も同じようなものでしょう。
67名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:27:54.03 ID:rsfIO1x/0
>>47
まーなんか色々あったけど、全部勘違いだと思うよ
少なくとも庵野監督自身は「衒学的な作品」と評した
68屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/10/24(水) 14:28:22.93 ID:lYUaMFWrP BE:2233200858-2BP(3000)
まどマギはすごいのわかるけどまどマギごときで・・・
しかも劇場版でこれほどとかwww

少女革命ウテナ見ろよw
まどマギの30倍「すげー!」ってなるわw
69名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:28:42.57 ID:OLOPHFiY0
若妻に媚びるオッサン哀れよのう。
70名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:28:52.97 ID:701w9oCH0
『美少女が可愛そうな目に遭う』
て刺激にオタは弱すぎる気がするな
それが一番心を動かすのは分かるが、他アニメを爆死だ何だと叩いといて
自分は作品をちゃんと見る眼があるのかと思ってしまいます
71名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:30:09.48 ID:tZiM9nIU0
>>67 つまり厨二的作品ってことか。
72名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:30:12.26 ID:AmcgbtY7P
ステマうぜえ
73名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:31:18.18 ID:EaN/4TcK0
>>1
>再婚した24歳の妻
・・・ちょっと待て。

まどマギの話題より、そっちの方が問題、というか、スゴイじゃないか。
自分の年齢の半分以下の奥さんって・・・
74名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:31:45.98 ID:rsfIO1x/0
まどマギのキャラは一度じっくりみんなで話し合った方がいい
キチンと話しあえばお前らの悩みはほとんど解決する
75名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:31:49.97 ID:YIqN6+Do0
>>71
だから新劇ではそういう要素を排除してるよね。
少なくとも記号としてわざとやってる。
76名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:31:56.40 ID:Sq3dYcwH0
ラサール石井「浅田真央ちゃんは早く処女を捨てるべき。表現力に乏しく棒っ切れが滑ってるみたい」 → 炎上

くだらん呟きばかりだとフォロワーさんに言われたばかりでなんだが。ちょっと暴言吐きます。
浅田真央ちゃんは早く彼氏を作るべき。
エッチしなきゃミキティやキムヨナには勝てないよ。
棒っ切れが滑ってるみたい。女になって表現力を身に付けて欲しい。
オリンピックまでにガッツリとことん!これは大事。

ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1491.html
77名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:32:44.55 ID:itve6JNt0
でもよ。こんな世の中なんだからハッピーエンドの作れよ。
多分、評価受けるようなハッピーエンド作品作るのが鬱作品より物凄く難しいと思うが。
78名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:33:13.55 ID:9L5j8Kqp0
>>68
「まどマギ」はストーリーがかっちりしてるんだよな。
論理的で各自の解釈に委ねられる部分は少ない。
その意味ではウテナとは正反対かもしれない。
79名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:34:11.74 ID:8jEhB+O50
>>77
ガンダムAGEはハッピーエンドにして大失敗。
救世主ばんざーいで大失敗。
80名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:34:26.88 ID:sRS0jZJaO
前編後編はTV版の総集編にすぎないのでこの作品の真価は来年公開の新章にかかってる
これは最近のアニメ作品の中では可愛らしさだけに頼らずむしろそれを裏切る内容で意外性があってだらけずにしっかり見られると思う
最初からアニメを見下してる人たちには分かりにくいだろうけど
81名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:35:05.58 ID:LPpN+ZhU0
>>66 捕捉
(内容未確認ですが)以下のスレでは、前編で3億突破とあります。
ですので、根拠となるソースをお知らせください。

劇場版『まどか☆マギカ』前編の興行収入が3億円突破! 順調だな
ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-12444.html
今 先 週末            率   累計        スクリーン 週  題
*1 -- *1億7162万2400円 ***.*% **1億7162万2400円 *43 *1 劇場版魔法少女まどか後編
*2 *3 *1億4274万5800円 -24.0% **6億4596万5600円 306 *2 ツナグ
*3 *1 *1億4240万1707円 -49.0% **7億5412万3759円 225 *2 アウトレイジ・ビヨンド
*4 *2 *1億2788万3556円 -46.5% *52億0311万9700円 452 *6 踊る大捜査線 THE FI〜
*5 *4 *1億0089万6520円 -43.5% *34億7445万6995円 707 *5 バイオハザードV リトリビュー〜
*6 *6 **億9971万1540円 -33.1% **4億0759万7343円 526 *2 ロラックスおじさん
*7 *5 **億8517万9352円 -46.5% **3億6254万8213円 209 *2 神秘の法
*8 -- **億6814万6648円 ***.*% ***億8798万3404円 259 *1 推理作家ポー 最期の5日間
*9 -- **億6472万4500円 ***.*% ***億6472万4500円 *73 *1 劇場版 私立バカレア高校
10 10 **億5284万9689円 -18.6% *10億1044万3200円 106 *7 最強のふたり
11 *8 **億5196万3333円 -52.5% **5億2255万6942円 482 *3 ボーン・レガシー
12 *7 **億5048万4876円 -63.6% **3億0962万0066円 *43 *2 劇場版 魔法少女まどか前編
13 *9 **億3756万2011円 -44.0% **2億0784万7561円 203 *2 新しい靴をかわなくちゃ
14 12 **億3677万5092円 -18.0% **3億8784万6765円 *94 *4 劇場版 TIGER&BUNNY〜
15 11 **億3244万5321円 -49.8% **3億9554万6406円 479 *3 ハンガー・ゲーム
16 16 **億*840万8725円 -47.0% **1億1204万1681円 178 *3 モンスター・ホテル
17 18 **億***6万6915円 *-8.6% *10億0480万5222円 **3 10 トータル・リコール
18 -- **億***1万9419円 ***.*% ***億1504万4348円 **1 13 スターシップ・トゥルー
82名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:35:19.80 ID:W2vK18Dn0
これテレビ版の寄せ集め総集編なんだろ?

見る価値ゼロじゃん
83 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:35:50.21 ID:JU0ukqD6P
>>78
かっちりしてる・・・? 行数制限で割愛してもこんなだぜ・・・?

■まどか☆マギカのそんな事はなかったぜ!
・何故かまどかに四週目の記憶があるぜ!
 →特に何の意味もなかったぜ!
・ソウルジェムが体から百メートル以上離れると死ぬぜ!
 →特に何の意味もなかったぜ!
・ソウルジェムに魂があるおかげで、肉体の痛みも苦痛もシャットアウトできるぜ!
 →でも手刀一発でダウンするぜ!
 │
 ├― 杏子は全治3カ月の傷を与えたと思っていたが、実際は手刀一発にも
 │足りないダメージだったぜ!(杏子アホの子派) 
 ├― ほむらの手刀は一撃で全治3カ月以上の損傷をさやかに与えられる
 │威力だったぜ!(筋肉少女ほむら☆マギカ派)
 └―ほむらは時を止めて何回も手刀を連打したぜ!(火中天津甘栗拳派)
・さやかはほむらの事を誤解してるんだぜ!
 →でもまどかは事情を一切説明しないぜ!
・さやかが偶然乗り合わせたホストを暴行or殺害したぜ!
 →何故か綺麗さっぱり忘れて成仏したぜ!
・杏子はさやかを殺そうとするほど嫌ってたぜ!
 →たった五日で心中するほどに愛するようになったぜ!
・キュゥべえの目的はエネルギーの回収なんだぜ! 回収しないと宇宙が危ないんだぜ!
 →でもその後どうなったかはスルーされたぜ!
・ワルプルギスの夜は超弩級の魔女だぜ! 出現しただけで何千人も死ぬんだぜ!
 →でもほむら以外の魔法少女は全員スルーだぜ!
・杏子の父親は奇跡のカラクリを知ったことで絶望したぜ!
 →でも魔法少女の起こす奇跡は無条件で希望だから無駄にできないぜ!
・さやかは魔法少女の正体(ソウルジェム化)を知って絶望したぜ!
 →でも上條の腕治せたからどうでもいいぜ!前の世界じゃ魔女化したけどな!
・ほむらは何回もループしてみんなの知らないことを知ってるぜ!
 →別にほむらからの情報がなくても何とかなったぜ!
84名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:36:01.64 ID:n2TETCA9O
>>79
数字はともかく物語の締めとしては悪くなかったじゃないか
85名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:36:47.25 ID:27UaKIV90
ハッピーエンドの価値はそれまでの不幸の数に比例する

だけど不幸がウリの漫画はハッピーエンドになった時点で価値を失うこともある
86名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:37:47.30 ID:HJIV3Nk40
来月にはエヴァが公開されるので、ラストスパートかけてるんですよねw
87名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:37:53.96 ID:ZQTiwGqJ0
邪王真眼はステマも見抜く
88名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:37:58.75 ID:JTW98UDm0
キャラクターの役割のポイントをずらして
意外性を出しているのは面白いが
かけがえの無い私とか、大事な友達とか
やってることは80年代の小説と同じ。
89名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:38:43.74 ID:Bs7PdJUB0
やっぱこの板にいる連中ってヲタだらけなんだなwキモいww
90名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:38:48.69 ID:+asTYsYO0
なんか、変なアニメばかりどんどん増えて行く。
ジブリも年々劣化しているし。駄作という点では深夜アニメと同じ。
アニメを作ってる奴らは「どうせ視聴者は絵が動いてさえいれば何でもいいんだからw」
とナメているんじゃないのか?
91名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:39:02.51 ID:rsfIO1x/0
>>78
ウテナより論理的なのは同意
ただしその論理とは「エントロピーという言葉を知っているかい?」とか「今でも裸で洞窟に住んでいるだろうね」
「社会的地位の高い少女は因果の糸が集まりやすい」とか、「お前な〜」とか「えー」って感想になる論理
苦笑する
92名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:39:05.59 ID:6oY/k69j0
まず
きゅー(σ'д`)アッカンベーは
技術力を使って、まどか達をトレースしており
技術力を使って、まどか達が呪文というトリガーを行うと
そこで魔術が実際に起こったかのようにまどか達に見える現象を引き起こしているのだ。

そして、まどかがどうなったか、そんなものは誰も知らない
消えた瞬間に、現実の僕らは、そもそもアレはタダの「だれかの」想像で
神になったかどうか、あそこは、タダの誰かの想像に過ぎない。
まどかは、消えてしまった。
そこで本当は終わりだ。誰も知らない。
93名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:39:06.52 ID:lVT7SBZyP
虚淵のやつか
次は奈良原のやってみて
94名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:41:02.97 ID:vgG77NWD0
>>77
できるだけ多くの人に受けるハッピーエンド作るのって難しそうだな。
万人受けするギャグ漫画を作るのは難しいのに通ずるものがある。
95名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:41:09.19 ID:c+ogPtG0O
ステマギきらい
あんこちゃんすき
96名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:41:15.17 ID:KkTzoChm0
これちょっと前にニコ動でやってたからタイムシフト予約してみたんだが、
なんでこのアニメがSFって事になってるのかさっぱり解らなかった。
というか、SFって言われてたからSF的な展開を期待してたのにそんなの
何も無くて拍子抜けだった。

Science FictionのScienceの部分なんて微塵も無かったじゃないか。
97名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:41:52.44 ID:SslG/4Q30
夏色キセキの方が名作だと思うんだが・・・
98名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:42:08.34 ID:yZYTAwLRO
最期にマドカが太陽の塔みたいな魔女になって宇宙を破壊するのがよかったな
99名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:42:32.03 ID:itve6JNt0
>>79
だからハッピーエンドで売れるもん作ったら物凄いことだと思うわけよ
ちゃちいもんになっちゃうことがほどんとだからね
100名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:43:49.68 ID:YMBkMEQL0
エヴァはテレビは中盤あたりから時間足りなくて庵野の精神状態がまんまアニメ化された
だけだからな。

それを信者が勝手に深読みしただけ。
101名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:44:02.17 ID:WHBbgfYQ0
>>97
いやいや、下田より江ノ島でしょ。
102名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:44:35.68 ID:o8VfREnI0
>>96
星雲賞か?
となりのトトロよりはSFじゃね?
103名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:44:48.57 ID:Ig6dJCIqP
リリカルなのはの方が面白かった
これは事実
104名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:44:49.38 ID:9L5j8Kqp0
>>83
熱いなw
ま感じ方はそれぞれってことで
105 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:45:04.03 ID:JU0ukqD6P
>>96
きっとエントロピーって単語がサイエンスなんだよ
作中での用法おかしいけど、フィクションだからきっといいんだよ
106名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:45:10.87 ID:YnWxpNqwP
浅田真央になんか言ってなかった?
107名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:45:13.68 ID:YIqN6+Do0
>>94
人生に不満があったり屈折してるものがある人はハッピーエンドって抵抗あるんじゃね。
自分と馴染むものほど同調できるし。
無職の若者が今更蟹工船読んだりさ。
108名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:46:16.00 ID:cdjD0gD30
>>68
確かに劇場版終盤の車になっちゃったのはびっくりしたがなw
109名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:46:57.69 ID:22nDfocC0
芸能人は人気アニメだからってわけもわからず乗っからない方がいいと思うなー
エヴァん時に乗っからなくて仕事増えなかったからとか苦い経験があるんだろうけど
110名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:47:09.94 ID:Doilp8PM0
>>88
話の流れだけ見たらタイムりープものの
王道だから面白いんじゃん
111名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:47:50.44 ID:V98D7Ox30
>>33
ドリカム西川にちょっとだけ見える箇所がある。
112名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:47:52.18 ID:C5CR31adO
>>33
>宮崎哲朗
誰?
113名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:48:06.55 ID:LWkVPhnq0
ハッピーエンドは予定調和になりがち
個人的にハガレンもクライマックスは微妙だった、特に大佐の目の下りとか

幽白みたいな、徐々に終わっていく感じがすごく好きなんだけどあまり理解されたことがない
114名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:48:19.03 ID:FlPlXyhSO
確かに面白かったけど、世界観を楽しむアニメではないと思うぞ
115名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:48:54.69 ID:KkTzoChm0
>>102
どっちもSFってカテゴリーにかすりもしないと思うがw


>>105
エネルギーが減少していく理由を木に喩えた部分も
明らかにおかしかったしな。
あれを科学とは到底…w
116 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:49:19.57 ID:JU0ukqD6P
>>104
こんなのはどう? かっちりしてる?

○絶望()を描くためにキャラをひたすら愚かで非常識にする糞脚本
キャラの言動はすべて展開のために操り人形のように操作され、まさに茶番

例@未来のことを知りながら何も説明しないコミュ障ほむら。
  話さなかった理由は、下手糞な1回の説明で信じてもらえなかったから。
  リアル中学生でももう少し考えます。 「もう誰にも頼らない(キリッ」

例A魔法少女にソウルジェムが弱点であることを説明しないQB。
  魔法少女が効率よく戦うため、魂をソウルジェムに移したという。しかし、ソウルジェムを破壊されると即死。
  魔法少女が魔女化しないまま死ねば、当然エネルギー回収率は下がり、ノルマ達成に支障が出る。
  事実、ループのある周回ではジェムを破壊され死ぬ魔法少女が連続して出た。
  なのに最大の弱点を説明しない合理的な生物QB。 わけがわからないよ(笑)

例Bさやかを追い詰めるための不自然で非常識な登場人物の行動。
  入院中、ひたすら見舞いに来てくれていたさやか(幼馴染)に一言も知らせずに退院し、
  その後も一切会話すらしない上條。これと仁美の突然の告白により、さやかは追い詰められ魔女となる

例C「ここじゃ人目がある、場所を移そう」と言って、なぜか余計に人目につくであろう場所に移動する杏子。
  この他にも、本気で殺そうとしていた相手にたかが数日で心中してやるまでに入れ込んだりと、
  思い込みと感情のみで行動しているフシがある。

例D「君には途方もない可能性がある」「万能の神にだってなれるかもしれない」と事前に自分の力の説明をされていて、
  よりよい願いを考える時間も十分にあって、なおかつどんな願いでも口にすることのできた状況で、
  「魔法少女が魔女にならないようにしたい」などという中途半端で根本的な解決にならない願いを言うまどか。
  リアル中学生でももう少し考えてから発言します。「がんばって(笑)」
117名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:50:05.17 ID:mkoRdjUK0
118名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:50:07.44 ID:+BCocRgV0
>>96 石原藤夫 先生 乙
119名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:50:21.62 ID:D/5eDF9e0
美少女じゃねーし
あの四角い顔なんとかならんかったのか
120名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:50:51.97 ID:DB43Gju60
>>31
>>ラサール石井
>
>こいつのお笑いから演劇への転向が
>なにもかも胡散臭い('A`)
>
>

もともと演劇出身なんだがw
121名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:51:27.08 ID:WMUyVLVa0
>>119
     l:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::}::::::|:l|::::::::::::::::::::::::::ト.
     |:::|:::::::::::::|::::::::ハ:::::::N:::::::::::ハ:斗七::アヽ:|l:::::::::|:l
     |:::|:::::::::::::|_l::斗チ::升 ヽ::::/  ∨-‐∨  Y:::::::::|:|
     |:::|:::::::::::::|∧/ |/-l- 、∨    rf爪笊刈l:::::::::|:l
    ∨:::::::::::::l rf芥笊圷       弋廴ソ ||:::::::::リ
      ‘,:::::::::::::ト、  V廴ツ       ///ヽ|l:::::::::|  だまれデブ
        、:::::::::|ヒヘ ///ヽ    '        ノ|:::::::::|
        l::::::::|`ー'、        , -   ....:::::::|:::::::::|
        |::::::::|:::::::::>- __      イ__:::::::::|:::::::::|
       l::::::::|::::::::::::::::::::rf_」_  ̄ _}ノノ}::::::l:::::::∧
      ∧::::‘,::::::::::::::::::::〉 ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ (__::/::::::∧:ヽ、
      /::∧::::<工工二 -- 、_人_ -─‐-/::::::/ー─- 、
      /::/ }:::::::〔::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::.::.}:-:、:::.::/::::::/.::.:〕  ハ
122名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:51:30.42 ID:YIqN6+Do0
>>113
幽白は終わり方は淡々と日常に戻るのがいいけど、魔界でまでトーナメントしちゃったのはちょっとね。
もうちょっと戦略的なものを期待したのに。
123名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:51:31.26 ID:K/KYnZEN0
実写はBBAとDQN向けにクソみてぇなの作ってればいいんだよカス
あとガキ向けのアニメも氏ね
124名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:51:57.48 ID:6kgmLBo30
>>1
いまさらの売名行為
125名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:51:59.16 ID:Cxo/RpMC0
これだけ大ヒットすれば本物。
文句書いて、俺はお前らとは違うんだよとか思ってる無能者うけるわw
知らなかったものを受け入れられるラサール石井は、まだ脳が新しいね。
126名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:52:10.61 ID:8jEhB+O50
ハッピーエンドより比較的放心状態になるやつのほういいな。
tv版zガンダムのような。
127名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:52:17.21 ID:rEpLv5da0
これ十分グッドエンドだろ
大円団()じゃないと鬱エンド認定っておこちゃま過ぎだろw
128名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:52:43.50 ID:vgG77NWD0
>>107
まあ人それぞれだろうけど、経済的とか人間関係的にあまり上手くいっていないからこそ
俺は見ててほのぼのしたり、幸せになれるような作品が好きだ。

そういう面って多かれ少なかれ誰にでもあるんじゃね。
あまりモテないであろうオタ層でも恋愛物のアニメやゲームがヒットしてたりするし。
129名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:53:05.75 ID:sICXWYmf0







130名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:53:34.18 ID:SslG/4Q30
これほど露骨なステマもないのに、みんな喜んでんの?
それとも逆にムカついてるのか?
131名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:53:36.91 ID:LzGJMnen0
もうアンチは諦めろw
時間の無駄。
132名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:53:47.67 ID:WMUyVLVa0
ガングレイヴの最終回を超えてもらわないと困る
133名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:54:08.65 ID:qF237+qk0
134名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:54:29.79 ID:22nDfocC0
YU-NOを本気でアニメ化すりゃいいのにな
菅野死んじゃったから無理か
135名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:55:03.24 ID:h290knsI0
そんなこと平気で言えちゃうならもう辞めた方がいいだろw
136名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:55:15.02 ID:OERV4IUe0
若い奥さんをもらうと、かなり影響されるようだな。
加藤茶も、奥さんが好きなKARAを聴いたら、めちゃくちゃハマったしな
137名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:55:37.91 ID:YIqN6+Do0
>>130
どの道もう終わりだから、いちいち噛み付く理由ないし。
続編がありそうなもんじゃないし。これに関しちゃこの興業で終わりだろ。
138名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:56:06.40 ID:xSs+1ggmi
ラサールが言うとますますロリコン趣味疑うな
139名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:56:06.85 ID:vXuq3VeY0
ステマ王ラサールが口を出してきたか。
こんな糞キャラデザよりも沙耶の唄をはよアニメ化しろや。
140 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:56:52.01 ID:JU0ukqD6P
>>125
大ヒット・・・?
映画はこのペースだとコケと言われているタイバニより最終下回るけど???

12 12 **億4119万5643円 -18.4% **3億9579万2230円 *43 *3 劇場版 魔法少女まどか前編
13 *8 **億3778万8104円 -44.0% **2億0069万7438円 259 *2 推理作家ポー 最期の5日間
14 14 **億3212万6108円 -12.6% **4億4821万8902円 *94 *5 劇場版 TIGER&BUNNY〜
15 16 **億*622万6955円 -26.0% **1億2322万9347円 122 *4 モンスター・ホテル
16 17 **億***5万2877円 -21.0% *10億0498万4833円 **2 11 トータル・リコール
17 18 **億***1万4584円 -24.9% ***億1507万8820円 **1 14 スターシップ・トゥルーパーズ

円盤がすごく売れたことになってるから大ヒット・・・?
あの売り上げこそステマと言われる元凶で、操作可能な数字だと散々騒がれてるのに・・・?
実際それを証明するようにかっちりした数字が出るゲームは散々な数字だったのに・・・?

なぜそんな数字なのにまどかはメディアで連呼され続けるのだろう・・・?
まるでK-POPのようだ
恐ろしい、恐ろしいことじゃて
141名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:57:07.59 ID:8ldsHtYL0
この人ガチロリだからステマでなく本心だろう
142名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:57:07.53 ID:o8VfREnI0
>>115
日本SF大会で投票によって決まる星雲賞
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E9%9B%B2%E8%B3%9E
>映画演劇部門・メディア部門
>第20回・1989年・となりのトトロ・宮崎駿監督
>第43回・2012年・魔法少女まどか☆マギカ・新房昭之監督
>コミック部門
>第32回・2001年・カードキャプターさくら・CLAMP

なぜ共がクローン人間で部下が機械人間でラスボスを宇宙艦の主砲による集中砲火で消滅させたリリカルなのはは取らなかったんだ・・・
143名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:57:33.48 ID:rEpLv5da0
>>139
沙耶の歌www
火の鳥復活編の劣化パクリwww
144名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:57:43.31 ID:IVLO9qxK0
ラサールだとどうしても両津勘吉の胡散臭いイメージが付きまとう
145名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:58:33.81 ID:aFtTS0oY0
ラサールがすりよってきたけど お前ら的にどうなの?
146名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:59:03.11 ID:JxeY+0bB0
きめぇ!相変わらずクソアニヲタきめえww麻生がアニヲタだから自民を支持しろ?ばっかじゃねえのお前ら。

つーかお前ら、まどまぎやけいおん始まってからTBS叩かなくなったじゃんかよw
ちなみに、ずっと前に「TBSは廃業しろ」とか言ってたの、俺はきちんと覚えているぞwwww

里崎の鼻の下のほくろ程の価値もねぇお前らには、てめえらのダブスタには気づかないんだな
というか、こないだの遠隔操作だって、アニメ関係者が逮捕されたから騒いでいただけなんだろ?w

結構知り合いにもまどまぎ見てるやついるけど、みんな気持ち悪ぃ。つーかまるで創価の信者相手にしてるみたい。
婚姻したい。アニメのキャラと。ばかじゃねぇの?お前らみたいなボンクラが少子化で国を滅ぼすんだよ!

しかし、最近の秋葉原も、どこ見てもアニメアニメ。電化製品なんかどこにも売っちゃいねぇ。
たいがいな事に、ニュースサイトのアフェもアニメばっかなんだよなwネット世論なんてアニメ業界の言いなりかよ。
いらねーんだよお前らなんか。日本のトップカルチャーどころじゃねえ、世界の恥さらしだ。
147名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:59:59.78 ID:KkTzoChm0
>>142
もしかして、俺のSFの定義がおかしいのか?w
どういうことなの…
148名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:00:22.62 ID:qF237+qk0
アフェ
149名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:00:33.40 ID:LPpN+ZhU0
>>116
とりあえず、君のお勧め作品が知りたいw

面白そうだけど、めんどいのでいちいち突っ込まないけど
ロミオとジュリエットは出会ってから、死ぬまで5日だとかって話
を思い出したw
年齢は16(15)と14(13)だったような
150名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:01:05.10 ID:C5CR31adO
>>127
大・・・円団・・・だと
151名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:01:13.64 ID:FlPlXyhSO
学校生活の日常を描いたあのアニメと比べればたいがいのものはハッピーエンドですよ
152名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:01:14.13 ID:JTW98UDm0
フィギュアスケーターに「エッチをしろ」と
言い出すラサール石井w
中傷、ステマ…くだらんことカネ貰って書いてるんだろ?
153名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:01:18.79 ID:9+EMH+1B0
浅田真央への発言で人格疑うようになった
気持ち悪いおっさん
154名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:01:21.67 ID:6oY/k69j0
呪文が発動したとき
まどか達は見たとおりの事がおきたと信じ込んでいるが
そこで「実際になにが生じている」のか
実は知らない
僕らにも判らない
何かが起こっている
僕らの行動によって、僕らの起こしたと思うこと以外のことが実際には
155名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:01:45.93 ID:PlLOJWzs0
あちこちに敵を作り続けるステマギw
156名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:01:55.66 ID:YIqN6+Do0
>>147
科学的にあり得ないとか無理があるって考えればSFでいいだろう。
157名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:02:52.05 ID:tR7u20OF0
ヒットといってもオタクの間だけの話だろ
158名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:03:05.51 ID:YcehK9vr0
>>116
TVで最初まどかの願いって、QBみたいなシステムを構築した生命体とQBが宇宙からいなくなるようにするのだろうなぁ
と思っていたら、あさっての方向の願いだったのでガッカリした。
159名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:03:15.27 ID:47Mnd71l0
>>140
実写とアニメじゃかけてる予算全然違うよw
160名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:03:18.64 ID:0ov2c7Ma0
内容うんぬんはどうでもいいんだけど
心理描写が拙すぎて微妙だった

作られた(描写された)キャラだなぁって・・・
161名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:03:56.26 ID:Pe4xCvvo0
>>33
おぎやはぎ小木がはずされててワロタw
162名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:04:20.13 ID:KkTzoChm0
>>156
そんな事いったらこの世の中の創作物の殆どがSFって
事になって、SFというカテゴリ自体に意味がなくなるだろw
163名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:04:39.95 ID:LPpN+ZhU0
>>145
前後トータルで10億行けば大成功って感じで
他の作品と比べても、7-8億でも成功、ヒットなんじゃないか?

初動      動員    館数 累計  タイトル
316,310,450円 237,817人 137館 19.0億 けいおん!
122,889,700円 *84,402人 *50館 **.*億 なのはA's
117,803,100円 *81,772人 *38館 *7.0億 マクロスF恋飛
*89,010,100円 *60,306人 *24館 *8.5億 ハルヒ消失
*61,292,300円 *39,863人 *19館 *3.8億 なのは
*52,401,450円 *34,782人 *22館 *3.1億 戦国BASARA
*40,425,700円 *25,832人 *18館 *2.0億 ストパン
*39,373,500円 *27,570人 *29館 *2.0億 ネギま&ハヤテ
*39,103,600円 *25,614人 *30館 **.*億 図書館戦争
*37,699,500円 *24,407人 *12館 *2.8億 FateUBW
*35,112,100円 *27,421人 *30館 **.*億 ギアスアキト
*32,037,000円 *20,666人 *24館 **.*億 BLOOD-C
*23,352,000円 *11,768人 **9館 *2.5億 攻殻SAC
*21,896,600円 *14,289人 *10館 *1.0億 そらのおとしもの
*17,770,400円 *12,805人 *15館 *1.2億 東のエデンII


164名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:04:47.07 ID:080p7JJx0
続編が楽しみだ
165 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:05:22.08 ID:JU0ukqD6P
>>159
すいません、一般の方には分からなかったかもしれませんが補足します
タイバニ(劇場版 TIGER&BUNNY)もアニメ映画です
166名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:05:40.95 ID:YIqN6+Do0
>>161
小木は好きというより矢作に乗せられて遊んでるだけだろ。
キャラ的に好きかと言われたら全否定するだろw
167名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:06:12.87 ID:47Mnd71l0
>>165
スクリーン数が違うよw
168名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:06:34.34 ID:YcehK9vr0
>>1
この映画を見ない層に訴えることができる作品を作ればいいと思うよ。
169名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:07:01.77 ID:10Z8xv7V0
最近コント赤信号見ないけど、なにやって食ってんのこの人
170名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:07:09.68 ID:CCXIqideO
見たことないけどこのアニメは映画だけみて世界観とかわかるもんなの?
171名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:07:20.67 ID:LPpN+ZhU0
>>163
安価ミス >>145>>140

>>165
気になるので、タイバニ(劇場版)のデータお願いします。
172名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:07:41.43 ID:JxeY+0bB0
まあぶっちゃけた話、かわいい女の子の日常を描くか
かわいい女の子を惨殺するセカイ系を作るか

そのどっちかを作れば、アニメなんて売れるわけで。
173 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:07:47.28 ID:JU0ukqD6P
>>167
スクリーン数は劇場が流すかどうかを選ぶものなので、制作予算とは何ら関係ありませんが?
174名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:08:10.05 ID:tcFg7RFI0
総集編なんでしょ?
エヴァみたいな一話完結的な話が混ざってなくて
完全な繋がりものなのにそんなに削れるとこあったの?
175名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:08:51.10 ID:Pe4xCvvo0
>>170
多分プリキュアとかセーラームーンみたいなアニメだろう。わかるだろ。
176名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:08:58.07 ID:uVllLHul0
まぁ興収談義は新作まで控えとけ
弱小配給のアニプレ的に総集編は実績作りみたいなもんだし
177名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:09:33.50 ID:C1NxFMFH0
小池一夫はテレビ放映中から絶賛、
鈴木おさむとかも絶賛

この作品をそれほど楽しめなかった自分が憎いわ。なぜ楽しめなかった・・・
QBが敵役なのもすぐに気づいちゃったし、マドカが延々と悩むのもウザく感じるだけだった
178名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:09:54.33 ID:KOGmEU+X0
人の主観はあてにならん。
エヴァも俺にとっては全然面白くなかったし。
179名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:10:04.98 ID:JxeY+0bB0
>>169
クイズ番組でインテリ芸人やってんじゃね?
180名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:10:13.77 ID:WgCqxTsU0
>>1
さすがに褒めすぎや
181名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:10:27.65 ID:znWn9mGB0
エヴァつまんねーよね
182名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:10:40.48 ID:wPxjmHzk0
オタクの人には悪いが
ヒットしてるとしても絶対見ないな…
183今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/24(水) 15:10:41.91 ID:G7OEgB1G0

18 名前: 名無しさん@13周年
『誰かの幸せを願った分、別の誰かを呪わずにいられない』


19 名前: 名無しさん@13周年
僕と契約して、創価少女になってよ。
184 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:10:43.17 ID:JU0ukqD6P
>>171
タイバニはまどか前編の二週前に公開で、初動はまどか前編より下でした
でも落ち込みはあまりなく、最終興行収入は5億程度と思われます
内容はテレビ版の総集編に新規映像が少しあるというまどかと同じ感じです
185名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:10:44.68 ID:6xNR/WdgO
言われる程凄くなかったんだけど
エヴァもそうだったけど
186名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:11:37.13 ID:u9tSmNpB0
見たこと無いから全然分からないんだけども
どんなお話なの?
187名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:12:06.40 ID:FbR2dbmD0
まあ、普段アニメ見ない人の感想って感じだね。アニメと下に見てたものが
想像以上に凄かったのでカルチャーショックを受けたんだな。
まどまぎ凄いのは認めるけど別に他の芝居や映画が色あせる訳でもない。
188名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:12:17.41 ID:Pe4xCvvo0
>>177
正直、絵を見た瞬間に拒否反応でたけど、あの絵見てわかるとおり
対象年齢12,3歳だと思う
189名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:13:03.14 ID:o8VfREnI0
>>162
その昔SFの定義をめぐった原理主義者達によるカテゴリ論争で焼け野原にした経験から
センスがワンダーすればみんなSFということになってるとラノベ板辺りで聞いた気がする

そういえば最近も「モーレツ宇宙海賊はSFとは言えない!」とかどっかで聞いたなぁ
190名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:13:12.12 ID:TzpkYhXr0
沙耶の唄は面白かった
191名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:13:50.97 ID:LPpN+ZhU0
>>176
了解。

>>184
まあ正確な評価は、終了(と新作の)結果待ちですな。
192名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:13:56.48 ID:YcehK9vr0
>>186
食うか食われるか
193名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:15:26.85 ID:KOGmEU+X0
若造が「黒澤明って人の「用心棒」っていう映画が凄く面白い。びっくりした。白黒映画も捨てたもんじゃないね。」とか言ってんのと近い感じがする。
194名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:16:15.20 ID:rEpLv5da0
>>150
がいしゅつ みたいな2ちゃん語だから気にするな
195名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:16:30.31 ID:VFNXzfW60
うれない役者志望が芸人で当てて役者転向した人って
芸人の時は役者ぶるし、役者の時は芸人ぶるので
どっちつかずのアイウォンチューだ
196名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:16:57.34 ID:vVG0oHQ00
邦画、日本のドラマなんてゴミすぎて1分と観てられんからな。
アニメを観てこういう反応になるのはしょうがないよ。
あんまりラサールにつっかかってやるな。
197名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:17:12.91 ID:vo5LwVbIO
>>178
そもそもアニメで騒ぐ様なのは釣り針が丸見えなせいでディープなオタはあまり食い付かない
エヴァもディープな層は離れるのが早かったしな
まどマギもニトロで虚淵を知ってる奴はまたかって感じだ
デモンベインとあまり変わらない落ちだしな
198名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:17:27.67 ID:GVF3ZGcS0

え?いまごろ
199名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:17:55.65 ID:55nSepH+0
>>193
明後日なことを


発言者の経験値に圧倒的差があることに
思い至らない子供だな

200名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:18:19.38 ID:Y11ZRBCl0
>>142
SFっぽいガジェットだけ使った物は「SFとして面白いか」という部分に
引っかかることが多い

>>189
元々がSFの文学としての地位向上を図った一部の作家/関係者の行きすぎが
原因らしいよ。元々のSFヲタはコミケ以前からイベントでコスプレやって
バカ騒ぎしているような連中ですが
201名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:18:31.29 ID:EmmY4SrW0
エヴァ、らきすた、けいおん、ハルヒ

異常に人気あったから見てみたけど続けて見る気しなかったわ
202名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:19:32.51 ID:JxeY+0bB0
>>186
変な生き物を拾ったら、世界征服をしろと言われたって話。

>>192
吉野家みたいだな。
203名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:20:24.27 ID:vgG77NWD0
>>184
タイバニは半分総集編ってのを知らずにワクワクして観に行ったから
ガッカリ感が半端無かった。
204名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:20:39.53 ID:pv9uckyK0
実際騒がれる程いい作品かって言うとそうでもないけど、
まあ安っぽいドラマや今のハリウッド作品なんかよりは面白いと思うよ。
205名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:22:47.69 ID:Pe4xCvvo0
>>196
たけちゃんの映画つまんなかった?
邦画とドラマがウンコになるのは何故なんだろうな
一兆円ぐらい国家予算ぶちこむとマシになるんだろうか
206名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:23:01.56 ID:/IaaZ3inO
>>188
孫悟空「さあお釈迦様、経典をくれ」
釈 迦「よろしい、これを持って行きなさい」
ありがたい経典を頂いた悟空が帰り道でこっそりそれを開いたら、なんと真っ白!な〜んにも書いてない!
怒った悟空はすぐ釈迦の元に引き返し、なじりました
孫悟空「なんだよこれは!」
するとお釈迦様は憐れむ様な微笑みを浮かべてこう言いました
釈 迦「経典とは、なにも書いてないものの方がありがたいんだが…、では字を書いた方をあげよう」
悟空は得意満面でそれを貰い、三蔵法師の元へ急ぎました
207名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:23:34.41 ID:JxeY+0bB0
実際見てみたけど
なんか俺の感情移入したい気持ちを置き去りにして、話がどんどん明後日に向かっていった。
2chとかの掲示板でまどか☆マギカについて質問してみたら、そいつらも俺のことを置き去りにして
なんかよくわかんない話ばっかすすめていた。

なんか、創価とか顕正会とかの連中を見ているようだった。
208名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:25:33.84 ID:nRsrqD500
おう、おじさんよくわからんからガンダムで例えてくれよ。
209名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:25:40.41 ID:vVG0oHQ00
>>204
ハリウッド映画面白いよ。君アバターくらいしか観てないでしょ?

>>205
アウトレイジはまだマシだがジャニーズや
俳優という名のCMタレントが出てる邦画はほんとに観てられない
210名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:25:46.71 ID:o8VfREnI0
>>205
国家予算とかの公的機関の保護が入るとつまらなくなるという法則が有ったような・・・
211エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/24(水) 15:26:00.67 ID:fTmt7CdM0
あらすじだけ読んだが、非常に深いことはわかったよ。

ただ、ラサール石井は、麻生首相にケチつけたことは、一生の汚点として墓場まで抱えていけ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226745412/l50x
ラサール石井(53)、麻生総理に無視されブチ切れ!「俺、電通調べ認知度98%なんですけど。なんで俺をシカト?ヘンだよこの人。馬鹿」
212名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:26:25.51 ID:JxeY+0bB0
>>196
「テレビで流行らそうとしているのは、全部電通のゴリ押しだ!ステマだ!
韓流もドラマも邦画も洋画も、全部テレビ中毒者が面白いと思い込まされているだけだ!
その点アニメだけは、純粋に口コミだけで流行っている!ネット世論は正確で純粋だ!
アニメこそが本物なんだ!あとは全部偽物だ!」

まあ全員がとは言わないけど、アニメオタクの多くはそういう病気を持っているもんだと思っている。
213名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:28:23.74 ID:xGTDCf9L0
感情移入できる余地ないだろあの話w
214名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:28:44.42 ID:K/KYnZEN0
>>209
今のハリウッド映画はつまらんだろ
215名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:28:51.99 ID:3ufzpZ030
テレビでまったく見なくなったからなw
慌てて媚び始めたかw?
若い嫁さんもらったんだっけw
216名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:29:14.58 ID:APv7H47B0
なんか頼まれてもいないのに文化人気取ってるのがムカつくw
たかが元お笑いタレントのクセに。
217名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:29:19.91 ID:i3osAvmj0
今更かよ
ステマにしても時代遅れ過ぎる
218名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:30:26.26 ID:JxeY+0bB0
でもまあ、まどか☆マギカで上手いなあって思ったのは、巧妙に地雷を避けているところだとは思う。
特にありがちな、「ヒロインには実は彼氏がいる、もしくは彼氏が居た経験があって非処女」って部分。

青いやつと(名前しらんけど、多分さやかとかってやつ)バイオリンの少年がどういう関係か知らんけど
その青いやつは死んだし。アニヲタにしてみりゃ「こいつは死んでも当然」と思わせることに成功。

だけどこの作品について、その部分しか思い出せないってのはどうなんだろうとは思う。
219名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:30:48.00 ID:Rjo04fR20
アニメの劣化が最も酷いだろ。
ロリ、エロ、グロ、近親相姦ーーで釣るだけ。中身スカスカ。
伏線ぶん投げ、アタシってお洒落でしょ?みたいな製作者の自己顕示欲丸出しアニメとか。

とにかく、アニメが一番ひどい。 マンガの売上げも下がっているし
アニメの視聴率もサザエさん等を除き、惨憺たる物
220名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:31:13.07 ID:0ov2c7Ma0
>>213
ないな
魔法熟女だったら納得できたかもしれん
221名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:32:09.63 ID:+y1TTRrj0

みんなで声をそろえて


せ〜のっ!


京アニィィィィィィィィィィィィイ  最高ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!


222名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:32:56.98 ID:vVG0oHQ00
>>214
君もアバターしか観てないの?
223名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:32:57.93 ID:JxeY+0bB0
>>213
第一話だけちょっと見てみて、感情移入出来ないと判断すれば普通は続編は見ないんだけどね。

ただアニメを見る奴が異常なのは、女の子がかわいければ、どこかに感情移入出来る部分を探してまで
その作品にハマろうとするんだよね。
まあネット上でも、そういう方向性に巧妙に誘導しようとしている連中がいるんだろうけどね。

>>214
バットマンのダークナイトと、特攻野郎Aチームは面白かったぞ。
224名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:33:07.61 ID:a2K5gFO/0
>こんなのやられたら、演劇人や映画人はこれからどう作品を作ればいいんだ

今まで通り韓流演劇や韓流映画でいいんじゃないかな?
オタやネトウヨはこれからも王道を歩み続けるよ。
225名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:33:08.26 ID:04Mp4bTy0
>>219
はいはい
ワンピース面白いよね
226名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:33:09.81 ID:NtNARUYH0
>>211
それより「浅田真央はセックスしないとヨナに勝てない」
とツイッターでいったことのほうが恥だろw
227名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:33:12.37 ID:JTW98UDm0
>>214
スターウォーズ以降
主人公が事件へと出発して
仲間の助けを得て
親父のようなものを殺して
帰還する話ばっかりになったんだ…
228名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:33:18.43 ID:Pe4xCvvo0
熱狂的ファンが大勢いるだろうからこれ言うと叱られるだろうけどw
実写化してみればどうよ?
怪物くんも大盛況だったろ?www
229名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:33:39.79 ID:vgG77NWD0
>>205
マルサの女の一作目とスーパーの女は今見ても面白い。
あと三谷幸喜の作品は比較的面白いものが多いと思う。
230名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:34:15.56 ID:WHBbgfYQ0
>>219
ロリ、エロ、グロ、近親相姦って俺の大好きなホラー要素じゃねーか!
231名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:35:05.84 ID:K/KYnZEN0
>>222
オススメ何よ?
232名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:35:18.58 ID:Rjo04fR20
>>225
ワンピースも引き伸ばしが酷くて、ワザとらしくてつまらんといわれてるよね。
今は、売るためにステマして宣伝工作で売るしかない

アニメとマンガが一番最初に滅びると思うね。
キモオタ上がりの同人屋がアニメ業界に入りだして
ぜんぶ、キモくなってるから。
233名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:35:21.22 ID:fwyTZjHL0
激賞やな
見に行かなアカンのかな
234名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:35:23.54 ID:kFzETklhO
最近の代表的なハリウッド映画って何があるっけ?
235名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:35:53.75 ID:JxeY+0bB0
>>219
郊外の本屋なんか、そういう作品しかマジで置いてないんだけどね。
「このマンガがすごい!」で上位に入るまで、グラゼニすらどこにも置いてない状況だった。

どんだけ中身スカスカでグロくたって、売れてしまうんだからしょうがない。
本屋だって売れるものしか置かないし。

>>224
けいおんやまどか☆マギカが王道か?
236名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:36:16.77 ID:xGTDCf9L0
>>223
感情移入できるかどうかで見るかどうか決める奴ばかりではないと思うけど
というかそんな奴がいるんだとびっくりしたぜ
237名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:36:28.88 ID:BgexyRi60
ボトムズはSFでいいんだよな・・・ いや念のためだ
238名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:36:39.36 ID:iz+LdcEB0
2本だてでようやくタイバニと並ぶ程度・・・?
まぁアニヲタの90%はトンキンというし、こんなのトンキンローカル映画だろ。
ローカルネタは別でやれ。
239エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/24(水) 15:36:42.71 ID:fTmt7CdM0
>>219
ならこういう良質PVにでも被曝しなさい。
voice
http://www.youtube.com/watch?v=cUzA08RSJRs&feature=related
人間が大好きなこわれた妖怪の歌
http://www.youtube.com/watch?v=CTbDfWWnJXY
“ダブルラリアット”を歌ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=OxgFFAlemno&feature=fvwrel
240名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:36:55.99 ID:1IS4PXP+0
>>1
美少女アニメって普通エロアニメのことだろ……
241名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:37:11.19 ID:SslG/4Q30
魔法、ロボ、ロリ、百合、学園、近親相姦

こういうのが一切登場しないオリジナルのアニメって
最近では皆無だよな。
242名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:37:40.97 ID:vgG77NWD0
>>214
昔ほどワクワク出来る作品は無いけど、そこそこ面白い作品は結構ある。
243名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:37:55.11 ID:KkTzoChm0
>>223
バットマンも>>1のアニメも、既存作品へのオマージュだったり
アンチテーゼだったりするってだけで、新しい物でも「いい作品」
でも無いと思うけどな。
244名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:37:57.01 ID:1UFkLahG0
え、マミったマミった言ってたのがピークのアニメだぞこれ
人柱的な話なんてほかにも山ほどあるやん
245名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:38:16.21 ID:04Mp4bTy0
>>232
あ、そうなんだ
ワンピースとか見てないからわかんない
246名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:38:47.20 ID:3eVKu+trO
でもよ、まどかマギカぬしろイデオンにしろ
凄い力だの奇跡だからと
ピカーと光らせて効果音つけて誤魔化す。
これが日本アニメの限界なのかと。
247名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:39:07.69 ID:Rjo04fR20
>>235
売れたっていうけど、
昔は1000万部以上売る漫画が、めずらしくなかった。

アニメもゴールデンで放送してたくさんの人が見ていた。

お前の出してる例なんか、売れてるとはいえないよ
248名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:39:26.98 ID:rEpLv5da0
>>244
ピークは10話じゃないの?
本当にみてた?
249名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:39:28.61 ID:Pe4xCvvo0
>>234
宇宙人ポールは良かったねえ
SF映画を知っていればいるほど面白い。知らなくてもちゃんとわかるように話が進む。
とにかくよく出来てる。
250名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:39:32.17 ID:xC/l6mmZ0
今までよほど中身の薄い演劇や映画しか見て無かったんだろうなw
251名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:39:35.05 ID:JxeY+0bB0
>>244
>人柱的な話
ベルセルクスレの「シールケレ○プ」ですか。

まああの子も一応「魔女」だが。
252名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:39:57.16 ID:/6dXynWg0
>>218
日常に女との接触機会が全くない人間の発想だな
気持ちが悪い
253名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:40:03.38 ID:APv7H47B0
面白かったけど、今はちょっと過熱気味でそれにのかって凄いだの言ってもなんか
言葉が上滑りする気がする。
254名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:40:33.09 ID:K/KYnZEN0
とりあえず俺も叩いておこう
ワンピースは氏ね
255名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:41:07.51 ID:zy4mseDr0
それだけ今の邦画や日本ドラマがショボい
って所まで言えよ
256名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:41:26.12 ID:04Mp4bTy0
このスレ見てて中身が中身がと目にするが具体的に何を指してるのか教えて欲しい
257名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:41:28.29 ID:BgexyRi60
>>252
そうやってすぐ発言内容ではなく発言者の人格を非難して論難を
起すのはあまりいい趣味とはいえないと思うが・・・ 
258名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:41:32.67 ID:q0Zx2Xj70
>>246
パトラッシュの犬だって最後光って神々しい歌と共に天使の力で天に昇っていくじゃないか
259名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:41:48.82 ID:UnYFnIrd0
攻殻機動隊最強伝説
260名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:42:12.09 ID:6xNR/WdgO
このスレの方が面白い
261名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:42:43.38 ID:75c9ndQz0
まどマギこそ最高のエンターテイメント作品!
まどマギの良さを理解出来ない奴はアスペ!
262名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:42:56.49 ID:Di/3ZU9fP
確かに凄い設定ではあるけど面白いかと言えばそうでもない
263名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:42:57.21 ID:R252Em2K0
最近のゲイノウ人のオタ文化への擦り寄りが気持ち悪い
264名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:43:17.15 ID:5ab46LJs0
>>33
スギちゃんのあの画像はコラなの?
265名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:43:35.90 ID:Rjo04fR20
邦画やドラマも劣化してるけど、
アニメに比べたらずっとマシ。

アニメオタクだけが売れてると勘違いして騒いでるだけ。

オタクはお世辞や社交辞令を、本気で売れてるとか、褒められてるとか
勘違いするからね。 
実際は、全然売れてないよ。くれよんしんちゃんの映画の方が
ずっと売れてるよ
266名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:43:45.04 ID:Y11ZRBCl0
>>248
10話を見るためにそれまで全部があるというのが割と多い意見だったね
どういう話か知りたいなら10,11,12の3話だけ見ればいい親切設計

267名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:43:47.50 ID:dtRFAXFR0
なんか面白そうだな。全話ストーリー紹介してる所ないかい
268名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:43:53.35 ID:n4fThWBW0
韓流と同じでアニメって一部の人間が騒いでるだけのステマなだけ
269名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:43:53.57 ID:JxeY+0bB0
>>247
その「1000万部売れる商品」を買ってた層が、>>1の作品のターゲットなんじゃね?
まあ確かに、スラムダンク読んでバスケ始めた連中が、まどか☆マギカ見るとも思えんが。
270エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/24(水) 15:44:41.90 ID:fTmt7CdM0
>>241
どこで視聴者つかむのさwww
今は技術だけで感動してくれる時代じゃねえぞ。


鉄拳パラパラマンガ「振り子」 オリジナルバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=gyq2DsCBXPA
271 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/10/24(水) 15:44:42.13 ID:KoO44zBAO
モノノ怪にはかなうまい
272名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:44:48.58 ID:/RwGNdvv0
日本の演劇人や映画人ってのは無能集団だろw
273名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:45:02.01 ID:YIqN6+Do0
おぎやはぎみたいに茶化してるくらいでいい。
274名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:45:04.14 ID:FLVKrhhx0
>>255
映画界に行けばあっちが仕切って下積み何十年、ドラマはドラマであっちが仕切って
使いたくもない俳優つかって、ありきたりな脚本

それならペン一本で勝負出来るラノベか漫画に才能は行ってしまうでしょう
ちょっと規模を大きくしても少人数で開発してストーリーが書けるエロゲとかに人材が行ってしまいます
275名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:45:05.38 ID:fwyTZjHL0
>>251
え、シールケレイプされるの?
276名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:45:22.87 ID:+y1TTRrj0
そもそも人間に許容できる形・言葉・風景・色彩・展開・物語・演出等に限界が有り無限にどんなマンガやアニメも出来る訳でなくて出尽くした感もある

丸い地球に住み空は青で人は手足で直立歩行し外世界は宇宙で無重力が当たり前で今ある科学のその中の未来予想図の中でしか受け入れられなくなっている
意味がわからないとかキモチワルイと嫌悪があるものが嫌悪ではなくいなればより無限の表現が生まれ二番煎じ的なものを見ることもなくなり
インパクトとや奇抜さで女の裸や下着等に頼る撒餌マンガの氾濫や安易な刺激を与えようと残虐な描写に頼らなくてもいいはずだけど現実はそうもいかない

人間が丸い地球の重力からときはなれ宇宙は無重力ではなく空はない人が今の形でなくともいいとなった時にマンガやアニメの表現も無限になるはず

向こうも商売読み手のニーズに答えなくては成り立たない
だがこのように人間が受け止められる表現の限界許容が有る限り似た作品や安易なエロやインパクトと過激なもので繋ぎ止めるのを強いられていくのだろう これからも
277名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:45:35.84 ID:/6dXynWg0
>>257
そうか。
だが、アニメ関連でしばしば見かける「女性キャラクターに彼氏がいるとキャラクターとしての価値が損なわれる」という意見には全く同意できないんで。
278名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:45:44.14 ID:WHBbgfYQ0
>>265
寧ろ売り上げを誇る奴らを嫌悪してる風潮があると思うんだけどなぁ。
自分が面白いと思ったらそれでよくね?って方が共感得られてる。
279名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:45:54.36 ID:uBJuVdXO0
まどかのおしっことうんこと恥垢なら
食べれる
280名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:45:57.35 ID:rEpLv5da0
>>267
普通に借りたりして観ろよ
281名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:45:58.92 ID:q0Zx2Xj70
>>267
ストーリーを知らないままはじめから見た方がいいよ
282名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:46:45.01 ID:lGrH/d2o0
ステマギスレがカモで繁盛してるなぁ
283名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:47:04.65 ID:1IS4PXP+0
美少女アニメといったらくりぃむレモンのようなものでしょう
まどまぎはそういうのではないでしょう
284名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:47:08.13 ID:Rjo04fR20
>>269
1000万部売れてた時、買っていた層は
大人になってアニメやマンガは卒業したの。

今は少子化、娯楽の多様性、アニメやマンガがキモオタ向けになって
一般人は受け入れられない、

それで、マンガやアニメは売れてないよ。
285名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:47:31.13 ID:APv7H47B0
>>267
筋書きなあ、そんなところあったっけかな。
寝たバレ注意のアニメだからそんなもん読みたがる人いるのかって気がするが。
結構あちこちで視聴できるアニメではあるけど。
バンダイチャンネルとかでもやってなかったか。
視聴無料利用できればタダだな。

見るのがめんどうっつうんだったら、ちょっと分からないな。
286名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:48:08.03 ID:D8YygAvF0
ラサールは演者であった経歴はあっても演出脚本で評価された事実はないだろう

猿回しは人間が名乗るものであって猿はどんな時だって所詮猿だぞ
287名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:48:16.54 ID:makGw5zm0
>>36
何を言ってるのか
何を言いたいのか
全然わからん

なんだこのグルグルした文体
288名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:48:20.46 ID:5ab46LJs0
ID:JU0ukqD6P
289名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:48:36.30 ID:JxeY+0bB0
>>275
されたくないし、されたら俺三浦先生見限るよ!w
290名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:48:47.00 ID:o8VfREnI0
>>241
そもそもオリジナルのアニメ自体碌に無いような・・・
291名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:49:29.90 ID:WHBbgfYQ0
>>276
子供の落書きを芸術として評価できるならそうなるが、実際にはあらゆるフィクションや芸術は現実的土台を棄てて表現することは不可能とまでいわんが、無意味なものになることは間違いない。
現実、知識、経験から離れたらそれはもう人間に認知することはできんよ。
292名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:49:30.37 ID:04Mp4bTy0
>>267
期待せずに一気見するのがオススメ
293名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:49:43.99 ID:qxoD4AoY0
お前の方が凄い
294名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:50:08.66 ID:8jEhB+O50
>>267
うきぺでぃあにかいてあるだろ。
295エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/24(水) 15:50:32.01 ID:fTmt7CdM0
>>289
ガッツの中の獣にかなり精神陵辱されていると思うがねwww
296名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:50:49.74 ID:3CdayanN0
>>132
ガングレは最終回の一つ前とエレベーター回が最高だ
297名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:51:19.64 ID:i+kiAgiU0
血だまりスケッチだっけか、ジブリやドラえもんは好きだがこういうアニメってのは面白いのか?
そんなに面白いってならあとでDVDでも借りてくるか
298名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:51:28.94 ID:JxeY+0bB0
>>284
たしかになあ。

俺の勤務先に、関係者のパス持ってなきゃ入れないコンビニがあったんだけど
ワンピースや仮面ライダーとかの一番くじは速攻で売り切れるのに
まどか☆マギカやギャラクシーエンジェルはいつまでも売り残ってたもんな。
299名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:52:06.14 ID:FLVKrhhx0
>>227
いや、それは古来からの話の王道でそれのアレンジ、大体面白い話は

・さらわれたお姫様を主人公が仲間と共に救いに行く
 →スターウォーズ、実はまどかもこの話になる

・とある平和な集団に敵が現れて混乱を招く、これを救いにヒーローが現れる
 →七人の侍、エイリアンなど

基本的にはこの2つのミックスで殆どの話は出来てしまう

300名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:52:14.93 ID:zKiyNxnu0
>>235
けいおんは王道だと思うけどね。
王道の「オフビートの部分」だけで大部分が成り立っているから
目に付きにくいかもしれないけど、基本的な構造はかなり王道の青春学園モノだ。

>>265
アニメって前準備に時間を割いてる分、実写よりクォリティー高いと思うけどね。
実写は監督が現場に来ていきなりカット割りに悩み出すなんてバカげた事が多々あるけど
アニメってコンテがちゃんと出来てからじゃないと制作に取り掛かれないんだからさ。
決定稿に近付くたびに面白くなくなる、なんてアニメじゃ起こらないんじゃないか?w
301名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:52:37.78 ID:Rjo04fR20
キモオタ達だって、アニメつまらんと思ってるだろ?
アニメが多すぎるし、次々大量に作られてそれを消費するのに
人生の大部分を使って、目が疲れて、金がかかるしキリがないし

アニメ関係者がツイッターで、アニメ雑誌が売れないってボヤいてたよ。
302名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:52:39.55 ID:YIqN6+Do0
>>278
売れないと終わるのにね。作画が雑にもなるし。
自分が面白いと思ったらそれで良い人たちだけで支えられるもんじゃないし。
303名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:52:40.35 ID:8jEhB+O50
再放送したら見てあげてもいいよ。
夜9時くらいにしてくれ。
304名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:52:40.63 ID:K/KYnZEN0
>>298
何の関係者?
305名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:52:50.87 ID:dtRFAXFR0
>>280-281,292
わかた。面白そうだからいきなり借りてみっか
306名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:53:21.06 ID:o8VfREnI0
>>219
でもロリ、エロ、グロ、近親相姦も昔の映画に比べると温いよなぁ
307名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:53:22.51 ID:wAzMoxIl0
24の妻をゲットしたテクを取り上げるべきだろう
308名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:53:23.43 ID:71jpPoUA0






309名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:54:25.57 ID:ttyhzjzIO
>>246
別にごまかしてないと思うが。結論はきちんと描写してる。

ごまかしとは、エヴァのテレビ版最終話みたいなのを言う。
310名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:54:47.32 ID:JxeY+0bB0
>>299
そう考えると、新井英樹って凄かったんだな。

>>304
工場勤務者みたいなもん。工場専用のコンビニがあったんだよ。
あと最近だと、自衛隊の駐屯地の中にファミマがあったりもする。
そういうとこって、普通に安定して売上が出るらしいからね。
311名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:55:03.96 ID:6IkiuJ6D0
実写版を香取に取られたラサール石井
312名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:55:08.56 ID:CHA+vewB0
1話みたぞ
で、どこ辺から凄いのよ
313名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:55:08.86 ID:YIqN6+Do0
>>295
今の三浦先生はもうやらんと思う。
ぶっ壊しは1回でいいし、多用したらもうぶっ壊しに遡った分まで価値なくなるもん。
314名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:55:47.63 ID:WHBbgfYQ0
>>302
ん?売り上げと面白さは等価じゃないよって話だよ。
無関係とまでは言わんがね。
つか、売れる売れないに関わらず制作費自体は関連商品の売れ行きとは関係ないだろ。
315名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:55:57.95 ID:fwyTZjHL0
>>289
安心した
単行本で読んでるから、連載で超展開が始まったのかと思ったわw
316名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:56:14.78 ID:rsfIO1x/0
>>312
三話
317名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:57:10.32 ID:qDN3j0Dx0
流石両さんだな。
アンテナが敏感
318名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:57:15.99 ID:o8VfREnI0
>>312
見たことないけど監督が新房ってことはきっと3話まではCCさくらのパクリ
319名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:57:17.65 ID:ttyhzjzIO
>>312
3話から
320名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:57:17.69 ID:8U/+rIDY0
>>312
3話でマミられるところ
321名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:57:25.83 ID:qul5bZ370
劇場版「AIR」でうっかり涙を流した俺が来ましたよ。
映画館で泣いたら困るので、まどかはBD買うわ。
322名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:57:33.03 ID:SqD9TSol0
多分嫁がカラスは白いと言えばラサールも白いと言うよ
323名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:57:37.71 ID:JTW98UDm0
>>299
まぁスターウォーズは、神話学の研究家を
ブレインに入れていたからってのがあるけどね。

スターウォーズ型・七人の侍型のどっちも
視点の違いだけで
ある世界に他の存在が訪れ、出来事が起こり、去って行く。
古今東西の物語は、全部こんな感じか。
324名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:58:15.38 ID:zKiyNxnu0
>>312
一話 → 登場人物の紹介
二話 → 建前的な世界観の紹介

一話で「こりゃスゲエ」と思えたら、玄人かただの思い込みが激しい人かと。
325名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:58:23.59 ID:Rjo04fR20
>>306
ないない。 

子供を性対象にしたり、近親相姦を煽るのはやめなきゃダメ。

この間、プリキュア好きのアニメオタクが広島で女児を監禁したし
つい最近は、頭の狂った兄が妹と結婚したいって言ってそれを反対されたから
妹を殺して自殺した事件が起きたろ。
326名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:58:45.23 ID:APv7H47B0
でも1クールであれだけ纏めてくるって、できそうでできないものだよね。
しかも残念なアニメが続いたオリジナルアニメでさ。
やっぱりすごくないようで凄いのかも知れんね。
327名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:58:47.69 ID:yEDmcM3Z0
アニメとは得てしてそういうものなのでは
328名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:59:41.32 ID:vgG77NWD0
>>277
そういう連中の考えは「女キャラに彼氏がいるのが許せない」のではなくて
「自分が感情移入している男キャラ以外を好きになるのが許せない」って感じじゃないか。
だから、男主人公のことを好きになる女キャラは人気があったりするし。

感情として考えると「浮気が許せない」と似たようなものだと思うので、それほどおかしいことではない。
架空のキャラにそれほど入れ込むのがどうかってのはまた別だが。
329名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:59:44.20 ID:U/I19vSg0
ワルプルギスの夜がくる直前に東日本大震災が発生したんだっけな
330名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:59:50.71 ID:AXAcANLTO
非オタはジブリで充分だろ、
むしろ、オタ向けに擬装して色々挑戦してるクリエイターの邪魔をしないで欲しい
331名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:00:00.28 ID:qDN3j0Dx0
>>323
結論は両方に存在する黒沢明は凄いて事
332名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:00:07.23 ID:a2K5gFO/0
>>258
日本人の宗教観はアニメに反映されているというか宗教みたいなもんだな。
スターウォーズも神話をモチーフにしてるらしい。
333名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:00:14.16 ID:E1d0+ejiO
マミさんのおっぱいにしか興味ない
334名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:01:06.57 ID:WHBbgfYQ0
>>325
あんたが取り上げた事例も、あんた自身もフィクションと現実を混同してるな。
それらが感動話として世間の主流になったらこの世界ダメだと思うけど、表現すること自体は問題ないだろ。
335名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:02:20.46 ID:fwyTZjHL0
ラサールも「子供向けアニメ」て思って見たから衝撃受けたんだろうな
336エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/24(水) 16:02:43.76 ID:fTmt7CdM0
>>306
>>でもロリ、エロ、グロ、近親相姦も昔の映画に比べると温いよなぁ

鬼才的な作品はいくつかあるね。
 [東方]古明地こいしのドキドキ大冒険
 
ボカロの、結んで開いて羅刹と骸  や、雛逃げ とかね。
337名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:04:03.13 ID:QgCh9dDn0
虚淵玄のイグノーベル文学賞あるで
338名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:05:07.21 ID:FLVKrhhx0
>>326
TVでも見てたけど映画館で見るとやはり前編の密度が濃いとは思ったね、
特にキャラクターの配置が絶妙すぎてこれ以上の物を作るのは難しいとは思った

後編はまあ、上手くまとめたけどという印象
339名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:05:07.31 ID:zLVoKta20
ラサールがアニオタになってしまう
340名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:05:07.37 ID:1UFkLahG0
>>332
スターウォーズはアニメじゃないし
341名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:06:01.98 ID:Rjo04fR20
>>334
残念ながら、この世には、影響されやすい、現実と妄想がゴッチャになりやすい
タイプがいる。特に子供は無知でありオタクには発達障害が多い。

子供の時から、小児性愛や近親相姦を当たり前のような価値観の世界で
育ったらそうなってしまう。

アニメやマンガは、邦画よりドラマより一番真っ先におわる。

アニメオタクによる事件が起きて終わる。
脅迫事件やらオタクによる事件が起きまくってるだろ。


物語は人に影響を与える。 
それを考えて物作りをするということをオタクはできない。
自分の欲望や金儲け優先だからなー
342名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:06:16.80 ID:8U/+rIDY0
マニアックでハード路線な原作脚本の虚淵玄
本来はコメディが得意で鬼コンテで独特な間の取り方が秀逸な監督の新房昭之

異質な組み合わせが良い意味でシナジー効果を発揮した

虚淵玄は同じ路線な真下耕一監督とは近親憎悪というか僅かな違いが許せずいまいち相性が悪いようだ
343名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:06:16.83 ID:Kzm9ntGq0
こんなアニメは普通は20過ぎたらみないだろ、キチガイか。
Fateは中々面白いまとめ方をしていたが、
FateZeroは少し物語が無理やりすぎる。

もともと、古代魔術ものはみないんだよね。
なんで、この手のものはドイツ語が好きなのかね?最近のアニメはデスノートから壊れたね。
344名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:07:26.87 ID:UvUr3D150
おーい、お前らの媚び売ってるぞw

相手してやれよ〜
345名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:07:37.77 ID:rEpLv5da0
>>341
何この人
2ちゃんでディベートの練習でもしてんの?
スレ違いだよ
346名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:07:38.63 ID:kKs7LEp60
アジアですら近年の日本のドラマは幼稚すぎて見てられないって言われるくらいだし
ミタの無表情超人キャラとかどんだけアニメで使い古されてるんだって話だよな

ドラマはアニメに10年以上遅れをとってるわ
347名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:08:04.66 ID:o8VfREnI0
>>336
妹がとある昔の邦画見て寝込んでその映画は二度と見ようとしないけど
その辺は普通に見てるからなぁ
348名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:08:13.66 ID:3CdayanN0
まぁヲタ方面にある程度アンテナあったら

『虚淵玄』脚本『新房昭之』監督でまともな魔法少女モノ作るとは思わん
349名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:08:24.28 ID:0od4+P7Y0
作品は各評論家から評価が高くて、ほむらが2011アニメキャラ一番人気で、
新房監督の実力も認められ、声優は悠木碧ちゃんが大ブレイク!これが深夜最大の社会現象まどかマギカだ
http://gigazine.net/news/20111009_newtype_anime_award_machiasobi7/
まどか☆マギカが2012東京アニメアワードで優秀賞
http://www.tokyoanime.jp/ja/award/winner/

・アニメヒットメーカーの丸山博雄から10年に1度の社会現象と評される
・アニメ雑誌(メガミ・ニュータイプ・娘type・オトナアニメ等)はもちろん一般雑誌の顔になる(SPA、SWITCH、ユリイカ等占拠)
・「魔法少女まどか☆マギカ」 文化庁アニメ大賞に選ばれる ・おぎやはぎの矢作から絶賛される ・イタリア国営放送に抜擢され、2/5から放送
・SF大賞最終選考進出 ・最も優れたSFに送られる星雲賞授賞!
・ブルーレイテレビアニメ史上最高の初週売り上げ・コンビニの食玩コーナーに次々と商品が登場(サンクスのウエハースやローソンのフィギュア等)まどかとコラボした十六茶は売上十倍に
・劇場まどかが世界八ヶ国で上映される ・スギちゃんもまどかフィギュアを愛用 ・2012年10月3日時点でBD&DVDが6巻累計60万枚と発表される
・総集編で深夜映画歴代二位の初動興収をたたき出す←new!
350名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:08:32.08 ID:FLVKrhhx0
>>341
素直になって見れば邦画もドラマもつまらんよ、才能が全然行ってないし
役者だって大根だらけだろ?
海外のように演劇学校とかも無いだろ?

ドラマで面白かったヒットしたって最近は漫画原作ばかりだぜ?
倉本聰が今の時代にかち合ってたら多分、アニメ作家かラノベ作家になってるぞ

351名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:08:53.55 ID:makGw5zm0
>>341
ゴールデンタイムの邦画ドラマも規制すべきって話になるね。
貞操観念の低い登場人物って結構いるから。
しかも実際の社会と同じ世界観ときたもんだ。
352名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:09:17.23 ID:5jdROUZv0
つーか、一般向けの映画やらドラマやらがつまらないんだよ
だからクセのあるオタク向けの方が面白く感じるんだろう
353名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:09:34.13 ID:3xOy11EY0
よほど普通の演劇のレベルが低いんだな。
354名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:09:42.22 ID:WHBbgfYQ0
>>341
それは家庭環境と教育の問題であって、娯楽に責任転嫁すべきじゃないね。
氾濫するのは問題だと思うがね。
355名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:09:47.84 ID:8U/+rIDY0
最近日本映画の監督って70、80ロートル世代はともかくその下の年代はほとんどがアニメ演出出身者だからな

樋口真嗣とか高橋亨とか元々アニメだし
356名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:10:36.84 ID:AXAcANLTO
>>346
斬新なキャラを考えても演じられる俳優がいないからな
357エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/24(水) 16:10:55.15 ID:fTmt7CdM0
>>347
二次と三次の違い。
あと、白黒映画の陰影は迫力すごいぞ。
358名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:16.30 ID:9L5j8Kqp0
>>346
漫画的、アニメ的表現を実写でやっちゃってるんだよな。
ミタはあれでもまだマシな方なんじゃ。
359名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:30.12 ID:dRNiNVtj0
この前見てきた
面白かった
360名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:31.15 ID:FLVKrhhx0
>>353
あっち系の人間がコネで締めちゃってるから才能のある人間は行かなくなっちゃったんだよ

役者とか歌手で二代目は山程いるけど、漫画家で二代目ってのがいたら教えて欲しい
アニメ監督だと二代目が出たけど(W
361名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:40.03 ID:FbR2dbmD0
邦画はマイナーな奴の方が面白いの多いな
362名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:56.58 ID:rEpLv5da0
>>355
メジャー育ちのメジャーで大人気の映画監督って山田洋次あたりが最後じゃない?
三池とか樋口とか、マイナーな場所で自由にやった人が結果として育ってるような
363名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:12:11.03 ID:Rjo04fR20
>>350
日本人の物作りの能力が全体的に落ちてる。
それは、日本人の伝統を失ったのと、
子供のころから、アニメやマンガ、ゲーム、テレビを見続けて
体験が不足、 学力の低下

>>351
オタクのように、そこら中で幼女ペロペロと叫んだり
明らかに児童をレイプしているようなエロゲ、エロ同人誌を楽しんでる異常な状況と
ゴールデンの民放を比べるなよ
364名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:12:20.70 ID:makGw5zm0
>>352
つまらんものから縁を切っていったら
たまたまアニメだけ見るようになっていた、が正解だな

オタク系かどうか、アニメかどうかって以外にもボーダーはちゃんとある。
面白いかどうかだ。
365名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:12:26.10 ID:B1AEo4630
一度ステマが発覚したアニメだからなあ。
もうそういう目でしか見れない。
366名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:13:17.60 ID:1UFkLahG0
>>351
実写で規制されるようなものをアニメにしてるんだろ、だから深夜に押し込まれてるわけで
ドラマで通る企画じゃねーよ今時の深夜アニメなんて
367エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/24(水) 16:13:18.05 ID:fTmt7CdM0
>>363
単にそれで食えなくなったから。

アニメーターの月収7万とかだぞ。
368名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:13:32.41 ID:SDsBcIgE0

萌え豚アニメって言わないあたりがちゃんと理解している証拠だな

ただ、昨今のこの手のアニメ作品は

クラナド、シュタゲ、マギカは全て、菅野が作ったYU-NOの世界を再構成してつくられたものたちなんだよな
パクリではなくて、オマージュとしてね

岡田は上記作品がエロゲシナリオライターという事も知らないから
岡田の口からも小松左京しか話に出てこなかったけど

本当に評価しなきゃいけないのは菅野ひろゆきというゲームクリエイターなんだよな
若くして急逝してしまって非常に残念だが
369名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:13:46.28 ID:UvUr3D150
ステマって自分の評価眼に自信がない奴が気にしてるだけだろw
370名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:13:50.15 ID:FLVKrhhx0
>>363
で、エロゲ作家の方のほうが面白い作品作ってるのはどう説明するのよ?
371名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:13:55.08 ID:xGTDCf9L0
大衆向けを大衆なりに楽しむ奴が減ったというだけのこと
372名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:14:01.08 ID:TLfmsMMO0
       ,, ―‐-‐‐、
    _,-|》《|} ,   、 《|}、
   ,イ , l/ノレハ/ハヽ〉ヾ、
   ノ,/ /(| | > < ||ハヾ、 そろそろ炬燵の季節だねっ
   ´ル/ハ| |、'' ヮ''ノリvV_`
   /\`: ,゛~´{つ て_)、_\
   /+ \ ゛"´     (´::) ヽ
 /+    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
〈\ + + +   + +  ヽ
 \ \____________ヽ
   `、____________〉
373名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:14:03.67 ID:Q6RR4vZ80
>>333
確かにとても女子中学生とは思えない立派なおっぱいだよな
374名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:14:03.68 ID:zKiyNxnu0
>>341
で。
プリキュアのどこに小児性愛を肯定する部分があるの?
あれ、子供にとっては「かっこいいお友達」なんだが。

それにエロを見出してるのはアンタが言ってる「オタク」とアンタ自身だけじゃん。
小津安二郎は「世の中に下品なモノなんて無い。あるのは下品な見方だけだ」と言った。
アンタは偉そうに言ってるけど、ただの「オタクのB面」でしか無いと思うよ。
勝手にエロを見出してる部分は共通で、違いは「好いてるか嫌ってるか」だけだ。
375名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:14:30.36 ID:WHBbgfYQ0
最近のドラマなんて食事時にチラ見する程度だけど、役者が酷いのはわかる。
作品自体がコミカルなのか知らんが、演技がオーバーで表情なんて殆ど顔芸に近い。
376名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:14:51.80 ID:rsfIO1x/0
>>363
ペロリストは面白いだろ… 突然prprとか書かれて面白かったぞ
それと「豚ども餌の時間だぞ」 「ブヒ〜」とかほんと嬉しそうに書くし
アニメより書き込みの方が面白い
377名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:14:53.68 ID:Rjo04fR20
>>354
> >>341
> それは家庭環境と教育の問題であって、娯楽に責任転嫁すべきじゃないね。
> 氾濫するのは問題だと思うがね。


家庭環境と教育の問題ね。
じゃあ、幼女ペロペロ!幼女とやりたい! マンコだおっぱいだと
下品な妄想を垂れ流してるオタクの親の教育が悪かったというわけか?

いくら家で教育をしっかりやっていても
欲望に流されやすい子供、忍耐力に欠け、自堕落な子供
そのような子供が本屋にいったら、ロリエロを煽るようなマンガが並んでる。
日本の教育は日教組にのっとられて過激な性教育が行われているしな。
このような状況で、お前らが仮に結婚して子供ができたとしても
教育はうまくいかないと思うぜ。
378名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:15:30.17 ID:Y11ZRBCl0
>>329
関東では当日→放送延期(未定)
379名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:15:37.78 ID:rEpLv5da0
>>375
ドラマは役者=タレントのプロモーションビデオだから、演技とか作品性とかそんなのはどうでも良い
380名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:16:20.81 ID:Kzm9ntGq0
>>351
ガイナックスも、かわいい女の子を出した方が売れるの法則で、
エースをねらえってのを作ったら、スマッシュヒットして、
それでもっと女の子だらけにして、エロシーンを入れて、
ファンタジーにしてロボットを入れたらエヴァンゲリオンになったんだよ。
381名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:16:32.54 ID:uGE3YslY0
ラサール石井はマンガ夜話の司会してたし漫画好きみたいだし、それほど偏見はなかったからすんなり見れたんだろう
382名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:16:32.76 ID:QgCh9dDn0
一頃おつきあいで集中的に演劇に通ってたけど、
演劇ってほんとつまんないよ。
383名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:16:47.34 ID:fu72h3uN0
このスレでわかること
知能と多様性はDen2の敵
384名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:17:04.29 ID:SpRqwDMS0
>>32
龍騎じゃなくて?
385名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:17:29.94 ID:UvUr3D150
極楽の加藤もまどかまどか騒いでた
いかにもオタクに媚びてる
386名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:17:46.77 ID:Rjo04fR20
>>370
> >>363
> で、エロゲ作家の方のほうが面白い作品作ってるのはどう説明するのよ?
>

全然面白くないし、一般人は誰も見てないし?
程度の低いオタクだけが面白いと言ってるだけで
普通の人は、こんなものを面白いと言ってるの?マジで?ってな感覚だよ

>>374
プリキュアだって、大きなお友達を釣るための餌が散らばってるらしいが。


同人誌というヌルイ馴れ合いの中で浸ってきたような人間が
プロの場に出てもそれは一般には通用しないよ
387名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:17:59.56 ID:GrqNx2i10
>ラサール石井(57)
>再婚した24歳の妻

どんだけ勝ち組なんだよ
388名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:18:01.10 ID:NFDoYEqHO
ニワカを取り込むエンタメ性とオタクが好むサブカル色の両方を兼ね備えてる

なんかPuffyの電波な方がローソンキャンペーンに参戦してるw
389名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:18:18.30 ID:zKiyNxnu0
>>375
テレビドラマは「目で見るラジオドラマ」だと思えば良い。
作る方は「どうせ洗い物をしながらチラチラ見られるだけ」と諦めて
ひたすら「わかりやすく」だけを求めてる。
390名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:18:19.18 ID:cMX/giqZ0
>>374
どーでもいいんだけど、マミやワンピースのおっぱいとかって、物語として絶対に必要なものなのだろうか。
ファンに受ける要素として、制作側が色気を持ち出している時点で、正直どうなんだろうなあとは思うよ。
391名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:18:20.31 ID:APv7H47B0
>>370
おもうんだけどアダルトゲームのシナリオライターの質は悪いでしょう。
あれだけ会社乱立してても優れたライターって一握りだよ。
虚淵ももともと小説家志望のライターでしょ、たぶんもとから彼らだけ毛並みが違うんだよ。
グラフィックもサウンドもよくなったけど、シナリオだけはあの業界さほど進歩してない。
むしろ、昔より母数は大きいんだからむしろ悪化してるというべきかも。
392名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:18:48.09 ID:m+GU5LOkO
「勝利の秘策」を伝授してあげなよwwwwwwww真央ちゃんの件忘れたとは言わせないぜwwwwwwww
393名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:19:04.96 ID:WHBbgfYQ0
>>377
ちょっと妄想が過ぎるな。
人間ってもっと多面多様なものだと思わないか?
エロに興味持つからといって、エロだけにしか興味持てない人間なんてそれこそ極少数だろ。
大抵は最先端の科学技術にも経済にも政治にも文学にも自然にも料理にもスポーツにもアウトドアにもお笑いにもアニメにも興味持つだろ。
そうした中で人間性や社会性ってのは醸成されるものであって、君の想定はあまりに極端で視野が狭い。
394名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:19:38.68 ID:zKiyNxnu0
>>386
>らしい

じゃ、語る資格は無いねぇ。

395名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:19:58.01 ID:5jdROUZv0
>>386
この、まどかってエロゲ作家が書いたんじゃなかったっけ?
396名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:20:30.54 ID:SpRqwDMS0
>>382
蜷川の舞台は好きだ。
劇団四季のミュージカルも好きだ。
397名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:21:01.48 ID:dXlxdzXw0
ステマはソニーのお家芸だからさ
398名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:21:05.42 ID:o8VfREnI0
>>357
一応カラーだった
そうか二次との違いか
399名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:21:07.69 ID:Rjo04fR20

同人誌では、
オチは必要ない、セックスシーンだけで適当に終わってもキモオタが買って読む。
物語を最後まで完成させなくてもいい
絵だけ綺麗であれば、中身はカラッポでもオタクが買う。
売るためにエログロ近親相姦、何でもやる

こんなんで、まともなプロが育つわけがない。
オタク上がりのアニメーターやマンガ家が
大量に作品を造り続けているけど、まったくヒットが出ない
くれよんしんちゃんの映画の興行成績を超えるものがほとんどでないよね
超えてもステマなしでは無理という。
400名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:21:14.77 ID:XWhrrEmUP
同人から出てきてプロ作家になって
成功してる人間なんていくらでもいるしな
401名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:21:26.21 ID:zKiyNxnu0
>>393
妄想、というか単純化し過ぎだね。
育成ゲームのやりすぎかな?

「こういう環境を与えたらこう育つ」と単純に思い込んでる辺り
育成ゲーム攻略法を語り合ってる人にかなり似ている。
402名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:21:33.37 ID:K/KYnZEN0
>>386
とりあえずお前のオススメのアニメ・映画を聞こうか
403名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:21:56.47 ID:QgCh9dDn0
エロゲってさ、
チンコこすって毒液吐きたくて仕方ない人間のクズが
最後には感動して泣いてたりするんだぜ。
それってとんでもないパワーだよ。
404名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:23:04.43 ID:tPoc0QtQ0
>>49けいおん中身ないっていうけど、アレは演出、アニメーションの動きを楽しものなんだよ。
405名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:23:18.69 ID:makGw5zm0
>>366
例えば、まどかマギカがまさにそうだな。
そしてまどかマギカは間違いなく面白かった。

かといって、実写邦画の作り手たちに足りないものは
本当にそんな自由度の問題だけか?
いいや、そうではないと思う。

なんの規制にも縛られず好きにやったところで、今のテレビ局のゴールデン枠制作陣には
現在放送中の番組と同レベルのものしか作れないと思う。
406名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:23:35.40 ID:Rjo04fR20
>>393
キモオタは頭の中性欲だらけで、股間でしか物を考えてないね。
同人誌もエロだらけ。
それを何か最先端の表現のように勘違いしてるんだよね。
エロいこと、グロいこと言えばカッコイイのように思い込んでる。
DQNの犯罪自慢みたいにさ。

一般人はドン引きしてるのに。
407名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:24:07.76 ID:Kzm9ntGq0
エースをねらえって、まず絵柄と訳の分からないストーリーからして、
敬遠すると思うが、みてみると、結構ストーリーの肉付けがうまいんだよ。
でもやっぱり、日本人しかみないだろうね。

エースを狙え2は、さらに恥ずかしい絵柄で、借りるのをためらうくらい
恥ずかしいパッケージだったが、ストーリーは結構しっかりしてる。
408名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:24:39.72 ID:fwyTZjHL0
エロゲがよく見えるってのは
性欲に引っ張られて感情が昂ってる部分があるんじゃないかな
409名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:24:44.46 ID:9L5j8Kqp0
しかし絵に騙されて小さい子供連れで見たらどうするんだよ。
子供がトラウマになるだろ。あるいはさっぱりわけがわからない
かもしれないが。
410名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:25:05.26 ID:zKiyNxnu0
>>400
てか、最大手のアニメーションスタジオに所属しているアニメーターが
同人の世界で自分の好きなことを追及していたりするのでw

>>399は妄想を元に「まともなプロとは縁のない世界」にしたがっているけど
現実はこうだったりする。
411名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:25:05.45 ID:lzSCnf9R0
電脳コイルの方が何度も見れるとか前スレにあったけどな
412名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:26:14.89 ID:QgCh9dDn0
>>407
おまえわざとか
413名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:26:58.51 ID:Rjo04fR20
>>402
凄いアニメはサザエさんだな。

100年近く前に生まれた人のマンガが、
何十年にも渡って20%以上の高視聴率を取り続ける。
バケモノだな。

映画は見ないからわからんが、
昔の時代劇はやっぱり面白い。



キモオタ達もウスウス分かってきてるだろ?
オタクの異常な犯罪が頻発してるってこと。
黒子のバスケの脅迫事件にしろ、何しろ
オタクは事件を起こしすぎ。
妄想世界に逃避するのをやめないといかんよ。
414名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:27:38.64 ID:zKiyNxnu0
>>406
エロしか頭のない奴が同人誌が並んでいる棚を見たら
それ関係のものしか見出さない。あんたも同類だよ。
415名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:27:46.29 ID:85HwjdP2O
え?(°□°;)
57歳で奥さん24歳なの???
416名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:27:55.74 ID:HCWFSaVPO
>>18
まどか以外変身シーンが一新
背景、着色、効果を大幅手直し
杏子ラストにテレビではなかった演出やカットあり
杏子退場後、ほむらとQBの問答時の場所が変更

目立つとこはこんなとこ
417名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:28:04.33 ID:makGw5zm0
>>390
あいつらの作品が大人気なのは
エロや萌えを使いまくっているからだ、それだけが俺とあいつらの差なんだ

けっして俺が才能で負けてるわけじゃないんだーーーーー

とか思ってる人たちが、テレビ評論番組や雑誌でアニメ叩きをしているんじゃないだろうか?
418名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:28:33.79 ID:tPoc0QtQ0
>>409トラウマになるほどか?
419名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:28:50.78 ID:AXAcANLTO
>>409
着実に「被害者」は増えてるらしいなw
420名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:28:58.90 ID:2okdiQE+O
>>406
キモオタちゃん、お前はいつも自己嫌悪で一杯だな
421名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:29:13.03 ID:GVTkoyV80
ハルヒの消失には勝てんだろ
422名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:29:20.13 ID:Rjo04fR20
>>410
そのアニメーターは馬鹿なんだよ。
どうしようもない愚か者だよ。プロでも何でもない。
オタク世界に触れると感覚がズレて、一般ウケするもの作れなくなる。

庵野という監督が、現実逃避するオタクに何を言ってもダメだったと
言ってたけど、この人もオタクだけどチッとはマシだな。
423名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:29:26.71 ID:fwyTZjHL0
>>409
でも、内容の知らないアニメに子供連れてくか?
424名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:29:37.45 ID:q0Zx2Xj70
>>407
アドバンテージ岡
425名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:30:35.95 ID:zKiyNxnu0
>>390
ワンピースは知らんが、マミの胸が大きく描かれているのは
彼女のパーソナリティーの表現に確実に一役買ってるだろうね。

彼女は他の登場人物より、確実に大人っぽくて包容力があって完璧に近い。
それを納得させる要素にはなってるんじゃないの?
426名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:30:40.12 ID:71jpPoUA0
こんな糞スレが2まで続くとか

ステマと言われてもしょうがないな
427名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:31:09.45 ID:h8vl6e7j0
>>395
エロというよりダークヒーロー物だな
428名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:31:15.04 ID:AXAcANLTO
>>390
ただのキャラの個性だろ
429名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:31:57.05 ID:QgCh9dDn0
もしも総集編じゃなかったらR12ぐらい付けられてもおかしくなかった。
430名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:32:54.02 ID:IenMWc7d0
>>407
『トップをねらえ!』でしょ?
431名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:33:33.33 ID:cMX/giqZ0
>>425
でも「すぐ死ぬじゃん!」って思ったけどな。

因みにワンピースのおっぱいは、初期はそんなひどくはなかった。
432名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:34:06.81 ID:fdw1/lDPO
半年くらい前に同じような記事読んだ
433名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:35:30.43 ID:zKiyNxnu0
>>422
いや、確実にプロの世界ではキャリアを築きつつありますが?

ちょっとお前は妄想が凄すぎるね。
何でも「自分の妄想=現実」という建前で話をしている。

お前は確実に「お前が言うキモオタそのもの」だよ。
違いは単に「エロに嫌悪感を持つか、性的興奮をおぼえるか」だけ。
何も無いはずのところにエロを感じる点では全く同一だし
現実と妄想の区別が付かないところは全く同じだ。
434名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:36:29.70 ID:fwyTZjHL0
>>431
すぐ死ぬからと言ってキャラの造形を手抜きすること無いだろ

しかしこのような記号としてのキャラ造形が出来るのがアニメ、漫画の強みなんだろうね
実写だと役者の演技に頼るところが大きくなる
また逆に役者の演技を楽しむ事も出来る訳だが
435名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:38:02.19 ID:cMX/giqZ0
>>434
ダークナイトのジョーカー役って凄かったんだな。死んじゃったけど。
436名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:38:34.82 ID:Cxo/RpMC0
>>196
寝言は、ライアーゲームを観てから言え。
437名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:40:17.80 ID:AXAcANLTO
>>434
同級生の親友に号泣しながら拳銃ぶっぱなす女子中学生、
なんて実写じゃ演技出来る人いないよなw
438名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:40:20.14 ID:Kzm9ntGq0
>412
というか、間違いなくその系統だろ?w
エロがないと売れないってのはやはり少し一般的な感性からはずれるんだよ。

フランス映画のキャラバンをみて、これをみる人間はまずいないだろ?w
押井守という監督が、果敢に正統派バリバリで直球勝負を挑んだが、
宮崎作品にはまるで歯が立たない。
>430
そうそう、トップを狙えだったな。
439名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:42:12.68 ID:rEpLv5da0
>>436
最近のハリウッドの凋落ぶりと比較すれば、相対的にライアーゲームあたりもマシな作品になるのかもしれん
440名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:42:50.10 ID:ttyhzjzIO
>>415
再婚でしょ。

それに加藤茶夫妻の方が年齢差あるしw
441名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:42:56.21 ID:3TortzOf0
お金ももらえて売名もできるwinwinですね
442名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:43:35.47 ID:9L5j8Kqp0
アバターは好きだけどな。
ライアーゲームはいくらなんでも演技がwww
特にあのキノコ頭www
443名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:43:49.14 ID:tJyaGHPa0
ステマ
444名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:44:43.40 ID:8MZMoJNk0
面白いって聞いて夏頃にアニメ一気に見たが糞つまらなかった
445名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:44:56.84 ID:UY+br2M00
固い文章書いてる奴邪魔だわ
446名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:45:37.52 ID:ZwcWTmHX0
マドマギの映画おもしろいん?
テレビの焼き直しじゃないん?
447名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:45:51.10 ID:AXAcANLTO
>>444
どんな作品が好きか書けば、オススメ作品書いて貰えるかもよ
448名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:45:54.69 ID:stqRRuCe0
劇場版魔法少女まどか☆マギカって、テレビ版のダイジェストみたいなのじゃないのか?
全くのオリジナルなのか?
449名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:46:35.70 ID:FmkdxKOP0
こういう芸能人が、いっちゃうからステマって言われるんだよ。
オタクのものなんだから、宣伝するんじゃない
450名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:47:07.31 ID:fwyTZjHL0
>>437
そうだな
子供に演技させられるのもアニメ強みか
現実の子役は殆どがダメダメだもんな
451名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:47:26.15 ID:YcehK9vr0
>>415
いまさらそこに驚くのかw
452名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:47:58.42 ID:ixAQo8iFO
見ればわかるけど、仮面ライダー龍騎のシナリオを完全に劣化コピーした作品だよ。

脚本家は在日韓国人だろうな‥
453名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:48:34.97 ID:e7m41ZxE0
皺まみれのオッサンどもが挙って流行りもののアニメを褒めちぎってる時点で終わってると思う
数年前まで深夜アニメ見てるなんて言ったら変質者扱いだったのに
454名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:48:42.08 ID:8MZMoJNk0
>>444
基本的にアニメ見てなかったんだがドラクエ10やるようになって色々見始めた
特に好き嫌いは無いが、まどマギと化物語だけはハズレだった
455名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:50:07.57 ID:OARAjBV20
岡田斗司夫いわく

「エヴァは通俗的な青春や恋愛の葛藤だが
 まどかはそこからアニメを作る意味まで踏み込んだ。芸術的だ」
456名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:50:12.12 ID:Kzm9ntGq0
>>445
さすが、朝鮮人はすぐ邪魔とか言いだすなw
ラサール石井が絶賛してるだけで、凄いマイナス効果があると思うんだがw

邪魔だったら、どうすんだよ、言ってみろよ、ここで。


クソ虫どもが。
457名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:50:21.47 ID:cMX/giqZ0
>>450
新井英樹のキーチが実写映画化されたとして、キーチ役を出来る子役がいるとも思えん。
458名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:51:36.66 ID:AXAcANLTO
>>452
視聴者のミスリードに龍騎のテンプレ使っただけだろ、
被るのも4〜6話の間だけだし
459名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:52:17.13 ID:rsfIO1x/0
>>455
>まどかはそこからアニメを作る意味まで踏み込んだ

こんなことあったっけか?
460名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:52:32.19 ID:cMX/giqZ0
>>437
バトル・ロワイアルってどうだったんだ?あれは高校生だが。
461名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:52:54.42 ID:rEpLv5da0
>>454
なんじゃそりゃw
人気がある作品否定する俺かっけえ的な?
462名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:52:59.66 ID:zKiyNxnu0
>>455
以前は「人間じゃなくてキャラクターを描いてるだけ」と
批判めいた事を言ってたと思うけど、見方が変わったのかな?
463名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:53:41.96 ID:bwzgBWnM0
まどかは昆虫を観察するような目で見てれば面白い。
464名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:54:15.43 ID:4eUnQLKXP
最近は著名人の露骨なすりよりが気持ち悪い
465名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:54:48.26 ID:ZwcWTmHX0
>>343
とか言いながら見てるんだろ
466名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:55:21.48 ID:zU3wrjZC0
ラサール石井のようなテレビにでられるかどうか、仕事をもらえるかどうかの
境界線上にいる崖っぷちタレントは
仕事をもらうために、番組製作サイド、スポンサーの言いなりになりやすい

分かりやすい例が杉村太蔵

この男はテレビに出してもらう条件として提示された
韓国推し、片山さつき叩き、生活保護擁護など
を受け入れ、番組で醜悪な姿を晒している

メディア上でステマ要因として利用されているのは、このようなタレントである
467名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:55:27.80 ID:vgG77NWD0
>>461
好みの問題だろ。
どんなにいい作品でも合う人と合わない人がいる。
468名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:55:47.54 ID:OARAjBV20
>>459
あの映像表現だろう。アップル的というか今までのアニメを破壊しまくった感がある
469名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:56:07.73 ID:fwyTZjHL0
>>455
アニメを作る意味ってどう言う事だ?
470名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:57:13.98 ID:7HWXsw080
廃業しろ
471名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:57:40.25 ID:2Py00YX8O
>>452
特撮厨って本当にどこにでもしゃしゃり出てくるんだな。うざったい。
472名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:57:47.54 ID:q0Zx2Xj70
彼氏彼女の事情のドラマ化でもしとけ
473名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:00:06.49 ID:77LHRcaWP
面白いらしいと聞いたのでTOKYO MXでの再放送を毎週予約してたけど
雰囲気にどうにも馴染めず第1話だけで見るのやめた

数ヶ月後、たまたまテレビつけたら第10話の
第1話冒頭の伏線回収部分をやってて
「え!?どういうこと?」と思って徹夜して一気に全部見てハマった

あのときたまたまテレビつけた俺GJ
474名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:00:39.63 ID:7HWXsw080
演劇とかうそ臭い
実際にあんな演技くせーやりとりを日常では行わない
ノーモア!ジャパニーズ・チャバン・ドラマ
475名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:01:04.76 ID:NFDoYEqHO
岡田はオタクらしく妄想の羽根を羽ばたかせて実に楽しそうに語ってたぞ
QBは係長とか超銀河とかw
476名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:02:01.14 ID:fwyTZjHL0
>>468
魔女が登場した時の違和感演出な
アートっぽい感覚を取り入れて面白いなとは思った
477名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:02:08.09 ID:tIxEpCEH0
まどかまぎかってニコニコ動画でハレンチな踊りをしているおっぱいガンダムスタイルですね
478名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:03:09.79 ID:LqCGKOpfO
エヴァと同じ要素が多いからね

ロボットのパイロット・魔法少女など少年少女向けの王道ストーリー
最初は爽やかに見せかけてどんどん鬱展開になる
オタクが考察するのに向くオカルト的エッセンス
戦闘シーンの動きが格好いい など

製作者が意図的にエヴァの受けた要素を分析して取り入れたのかは知らんけど
479名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:03:24.89 ID:rsfIO1x/0
>>468
破壊するとどうなるんだ?アニメを作る意味が無くなるのかな?
480名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:03:26.99 ID:Kzm9ntGq0
>>465
流石にみてないだろう。
子供向けアニメとラサール石井とかいう、あまりに奇妙な取り合わせに
釣られただけだよw 来てみたら、ステマコールと工作員の戦場だったw
481名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:05:03.90 ID:dfuSz5iJ0
アニメ以外の媒体でやって欲しいね
キモオタは認めないけどアニメはやっぱり恥ずかしいよ
482名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:05:52.76 ID:rvdVjpOR0
そりゃ両さんのアニメで止まってたような人がいきなりまどマギ見たら隔世の感めっちゃあると思うw
483名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:05:58.55 ID:AXAcANLTO
>>478
エヴァどころか、エヴァ後から2000年代アニメで出た要素の集大成的な作品、とも言える
484名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:06:41.83 ID:cMX/giqZ0
>>476
だけど、そのヘンテコ表現がウケたせいで、「俺なんとなく解った!」って勘違いした連中を
ターゲットにしようって、アニメ業界のおかしな方向性が決まってしまった気もする。

まあそういう意味じゃ革命的な作品だよね。悪い意味で。
485名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:07:45.44 ID:twIg8sXO0
>>484
あの監督のヘンテコ表現はソウルテイカーの頃からなので
今更
486名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:08:04.62 ID:rEpLv5da0
>>478
色んな意味でエヴァとは180度違うよ
エヴァ:ムダに衒学的な用語・設定、無意味な伏線、畳めない風呂敷
まどか:わりと平易な用語・設定、意味のある伏線、きれいに畳んだ風呂敷
487名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:08:13.34 ID:UvUr3D150
積み上げられてきた魔法少女ものの枠を破っただけ

積み上げられてきたものがあったから成り立ってる
488名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:08:15.72 ID:Cxo/RpMC0
>>481
残念だね、お前のほうが立場は下だよw
まどマギ作者より稼いでから言え。
489名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:09:10.33 ID:zKiyNxnu0
>>481
作品ではなくフォーマットで区別するのが一番恥ずかしい。
「アニメは見ない」は実は「アニメしか見ない」と同じ。
守備範囲の狭い奴が「おれ、ヒップポップしか聴かねーッスから」と
狭い世界で通ぶってるのとかなり似ている。
490名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:09:56.89 ID:AWgDe6ee0
どっかのF1ドライバーはコメントに江南スタイルよかったと言ってたのを思い出した
いつかつまされたのか
491名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:10:01.52 ID:3c/3o/YD0
大本のストーリーは、虚淵玄の所属するニトロプラスのエロゲの「スマガ」の焼き直しだけどなー

魔女が死んだらゾディアックになる、タイムリープなど

他の細かい設定などは流石にノベルゲーのスマガのほうが上だけど。
492名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:11:05.28 ID:yk8xWGpS0
所詮、ひぐらしのパチもんだよな
493名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:11:31.96 ID:66sxaJDK0
そのアニメのことはよく知らないが、
アカデミー賞でCG映画が選ばれないのは
この石井のように感じている投票者が
CG映画に投票しないからでしょ?

>>演劇人や映画人に見て欲しい
米国人は利権を保つために評価しないで居る。
494名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:11:41.52 ID:ZwcWTmHX0
>>480
そうか、なら子供向けとか決め付けずに見ることをお勧めする。
ハリウッドのSFやアクション映画を楽しんで見れるならこれも楽しめるだろう。
495名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:11:49.90 ID:fMQejW5v0
まとめて終わってるから、どうと言われてもw

劣化コピーしか生産できない人材不足、価格競争でブラックの業界なんて砂上の楼閣すぐる。
頼みは、声優と萌え人気w

せいぜい一緒に数字操作をがんばってればいいよ。
496名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:12:01.56 ID:Cxo/RpMC0
>>485
知らない人には新鮮だが、昔からだもんな。
あの監督と脚本家だから期待して観た。
監督が違ってたら絵と魔法少女という時点で切ってたわ。
497名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:12:33.32 ID:iuBwcHzX0
あほらしい
まどかより断然村正のほうが面白いし深みもあるわ
498名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:12:38.37 ID:QgCh9dDn0
次のプリキュアは
主人公が最終回までプリキュアにならない
ってのを試してみたらどうかな。
499名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:12:41.74 ID:qHDtSMvY0
てか、国外で放送してたんか。
500名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:13:27.29 ID:/Ypa7QB60
ラサール石井は浅田真央ちゃんにごめんなさいしなきゃいけないよね(´・ω・`)
http://togetter.com/li/130270
501名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:14:04.40 ID:zCSxTZnj0
+板は今時珍しくサブスタンシャルな議論をしてくれるから楽しい
最近はどこ行ってもサブカル思考の脳内ループばかりで疲れていた
502名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:14:15.01 ID:fMQejW5v0
>>493
もともと芸能界のための賞だからな。CG映画部門とか譲歩してるだけましだと思うけど。
503名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:14:22.73 ID:8QRBiGmRO
ラサールはキムヨナ持ち上げて浅田貶してたから大嫌い
まどマギは面白い
504名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:14:23.94 ID:AXAcANLTO
>>499
イタリアだったかな?
日曜日の朝に放送したらしい
505名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:15:10.65 ID:UY+br2M00
なんかが最終候補には残っただろう
506名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:15:17.14 ID:pw0MlWy90
深夜アニメ>>>>>>>>>ドラマなんだから仕方ない
507名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:16:28.32 ID:qul5bZ370
まどかを超えるのは、「じょしらく」しかないと思うんだ。
そのうち海外での放送もあるだろ。
508名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:16:33.23 ID:3xOy11EY0
アニメごときのステマしなきゃいけないはめになって
演劇人がどうたら実写映画人が・・・という言葉が出たのかな。
509名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:16:38.08 ID:zKiyNxnu0
>>499
イタリアの国営放送で放映。
http://cosmoneapolitan.blog.fc2.com/blog-entry-140.html

でも日曜の朝10時という時間帯は何を考えているんだかw
510名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:16:57.12 ID:qzpQEXjiO
>>503 マジ?
511名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:17:01.29 ID:fwyTZjHL0
>>478
見た目を裏切る中身、と言う点で共通点があるわな
んで、それはつまり過去のアニメのパロディと言う訳だ
エヴァはロボットアニメのパロディ
マドマギは魔女っ子のパロディ
で、パロディがそのジャンルの総括になってるから画期的と言えるんじゃないだろうか
512名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:17:34.82 ID:PeD7/g6W0
>>504
しかも例の回をかぜか2度も放送したらしいw
513名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:18:51.73 ID:uWkJmF3OO
パヤオのコメントも欲しいな
514名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:19:18.58 ID:Bcx92ec5O
マドマギ知らんのだが
誰か3行で教えてくれないか
515名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:19:28.37 ID:Z5S9ziP20
>>486

超絶ヒット作品は近年畳めない風呂敷作品がおおかったな

ハルヒとか。
マドカマギカは今までのヒットアニメ歴史を塗り替えたとおもう。

完結できたという意味で
516名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:20:35.83 ID:sXiQiJZ60
>>1
>魔法少女まどか☆マギカ…凄い!

リアルタイムで全話見たけど、そうでもなかった。
悪くもなかったけど。

とくにすごくないけど 「悪いところがない」 ここが”隠し味”であり
最大のポイントだと思う。
517名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:20:49.32 ID:U+OK4j/E0
虚淵の作品ってスーファミ時代の野島のシナリオっぽいよね
518名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:21:04.08 ID:zKiyNxnu0
>>514
知りたきゃ
自分で
見れ
519名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:21:56.65 ID:zCSxTZnj0
まど☆マギほど疎外を感じるアニメも珍しい
ちっとも一体感や連帯感がない

>>511
しかしエヴァには一体感のようなものやアンチ風の批判もされた
まど☆マギにはそれがない翼賛ばっかりだ、そのせいで疎外感がある
520名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:22:35.68 ID:UY+br2M00
畳めてねーだろw
521名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:22:35.74 ID:5ab46LJs0
つまらないつまらない言ってるやつは正直におススメのアニメ教えてって言えよ
誰か教えてくれるだろうよ
522名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:22:51.12 ID:sXiQiJZ60
>>514
ほむらちゃんはマドカちゃんが大好き。
マドカちゃん救世主になって☆
うん、わたし救世主になるよ♪
523名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:22:59.29 ID:luK/oYJI0
評価高いから何度も見ようと試みたが、画と一話目の先生の玉子の
ギャグでいつもここで挫折する。
映画で玉子ギャグ無かったら見るかもしれない。
524名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:23:00.27 ID:Z5S9ziP20
>>514

ヒロインが
親友のために
時空を超える

525名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:23:16.42 ID:1dggV7k40
>>33
スチャダラパー忘れてる
526名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:23:18.56 ID:sICXWYmf0
>>501
サブスタンシャルなんて聞いたこともない
527名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:24:06.18 ID:Iq9a7OgfO
今までにハマったアニメはうる星やつら、ナデシコ、イカ娘
の俺もマドカにはハマってしまった誰か助けてくれ
528名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:24:07.84 ID:zKqi9vfa0
>>519
アニメで一体感とかw
普通の友達いないのかよw
529名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:24:15.87 ID:rEpLv5da0
>>524
絶妙にネタバレ回避してるなw
530名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:24:48.86 ID:H645KFRT0
磯野キリコらをプロデュースするアドベンチャーゲームを作ればいいんじゃないかな
531名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:24:53.99 ID:zCSxTZnj0
>>514
あえてあまり話題にならないことを書くと
演出がかなり特徴的で、時空を無視したり、心象風景が唐突に入ったりする
532名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:24:58.19 ID:d0STOOm60
あかん
この流れは実写化来るで
あかん
533名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:25:05.40 ID:oguMPmyO0
女子高生グループが外国にただ遊びに行ってわいわいするだけのアニメの映画が三億売れる時代だぞ
534名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:25:10.87 ID:sXiQiJZ60
>>528
美少女キャラでオナニーするときの一体感に決まってるだろJK!!
535名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:25:25.30 ID:PhG+aors0
>>6
TVに出てた奥さん、ちょいオタだった
536名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:25:34.26 ID:5ab46LJs0
>>527
見事に共通性が無いな
537名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:26:25.91 ID:V1zHxMMT0
これラストがバッドで何の救いも無かったから俺の中では駄作
538名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:26:32.26 ID:Kzm9ntGq0
チミたちと宮崎駿氏の全盛期の作品、どうして差がつくかわかるかい?
チミたちには女性ファンがつかないからだよw
女性ファン=助成ファンドの法則が成り立つのだよ。

なぜ、チミたちに女性ファンがつかないのか分かるかい?
なぜ超人ロックには女性ファンがつくのに、チミたちには付かないんだろう?
なあに、簡単な事だよ。
539名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:26:36.23 ID:s6Ku2pS60
>>528
友達病()
540名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:26:36.17 ID:8vzi117q0
>>533
けいおんの劇場版、舞台挨拶のあった映画館が徒歩3分にあったけど
そんな内容だったのかw 行かなくてよかったw
541名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:26:37.15 ID:j1wjec+Y0
今見た
魔女っ子+シリアルエクスペリメンツ・レインって感じだな
>こんなのやられたら、演劇人や映画人はこれからどう作品を作ればいいんだ
面白かったけど、そこまでじゃねーだろw
つーか個人的にはレインの方が面白かったわ
542名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:26:44.76 ID:5MZ9GDsmO
>>514
騙してたのね
聞かなかっただろ
なにかを得ようとしたら相応の対価が必要なんだよ
543名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:27:43.00 ID:s6Ku2pS60
>>532
舞台化でこち亀の二匹目のどじょう狙いが本音
544名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:27:45.03 ID:4eUnQLKXP
健全なまど☆マギを見たいならハートキャッチプリキュア!がそれに当たるだろうな
てかまど☆マギ、ハトプリの後の放送でよかったな
ハトプリの前に放送していたらその健全ぷりにかき消されていたかもしれない
545名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:28:26.62 ID:zCSxTZnj0
>>536
劇団型でサーカス的な舞台装置という点ではどれも同じだろ
受けそうな要素を組み合わせて、相互に関連しあうように構成すると
概ね劇場型になる
546名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:28:28.33 ID:zKiyNxnu0
>>523
一話の「いたたまれない程のテンプレ感」は
後の展開のインパクトを増すための仕掛けかなぁ、と。

ああいう私情優先の教師とか、「ですわ」で喋るお嬢様とか
「まどかは私の嫁になるのだ〜」とか、初見の時はかなりアイタタに感じだけど
実は「これから否定するモノ」を羅列したのかなぁ、と後に感じた。
547名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:28:50.16 ID:s6Ku2pS60
>>524
超螺旋索敵か?
548名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:28:50.97 ID:2Py00YX8O
>>514
色々ややこしいんだよ魔法少女になったと思ったら本当はゾンビにされてたり、
敵と言われてた化け物が自分達の成れの果てだったり、それにならない為には
戦死するかそいつ等倒して回復アイテム使わないとだったり。
あとダチ救うのに無限ループかと思ったら平行世界渡ってたり。
549名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:28:52.49 ID:8MZMoJNk0
魔法少女物って言っても主人公が魔法少女なるの最後だけだもんな
550名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:29:37.22 ID:iuBwcHzX0
某仮面ライダーと色々似てるんだよなー
551名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:30:00.28 ID:Iq9a7OgfO
>>536
あえて言えば女の子キャラが立っているってところかと
ラムちゃんしかりルリルリしかりイカちゃんってな感じで
552名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:30:04.07 ID:OARAjBV20
劇中の建築物は欧米の現代建築を参考、まどかの家の椅子は名作と呼ばれてる物ばかり
ほむらの盾はロレックスのムーヴメント。スタッフの文化意識の高さが半端ない。どういう連中か気になるわ
553名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:30:23.27 ID:5MZ9GDsmO
ヒロインが神様になったけど、あれ、碇ユイみたいなもん?
554名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:30:51.51 ID:G15mNzC10
「自己犠牲」がテーマなんて今そんな寝言言ってる場合か
555名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:30:58.52 ID:XGm99QoY0
ステマ
しょーもない
556名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:31:16.46 ID:1HE4nXqJ0
そななん知らんがな
557名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:31:28.41 ID:zGz5Etp80
はいはいすてますてま
558名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:31:44.76 ID:zCSxTZnj0
>>534 >>539
なんかお前らの書き込みってステマ臭いな
これって「ステマは疎外を感じさせるような雰囲気を作る」を暗に批判していたのだが

「俺はリアルタイムで視聴した」とミサワしているところとかさ
559名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:32:08.88 ID:vN4g0rMy0
特に大した何かはなかった
面白かったかといわれると微妙
やたら評価されてんのは不思議

みんなでネタにして騒ぐのが楽しいって感じかな
560名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:32:11.55 ID:8vzi117q0
>>554
作品自体は震災前に全部作られてたものだからね。
1年半以上たってるものに何文句言ってるのやら。
561名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:32:40.53 ID:O3cewl/+0
虚淵はスマガの下倉バイオに儲けた金分けるべき
562名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:32:54.93 ID:NPGtooAQ0
最終回でズコーってなってそのままステマ事件の流れ
563名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:32:57.01 ID:Iq9a7OgfO
>>524
マドカの立場が…
564名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:34:24.55 ID:sXiQiJZ60
なんといってもマドカたんの

ペッタンコ&ずん胴 + フリフリのミニスカート

これが良かった

やっぱ女の子の胸は 小さいほどいい! 腰のくびれなんていらない!!

565名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:34:39.41 ID:qul5bZ370
俺は、「じょしらく」と「れでぃxばと」と「魔乳」と「こじか」が好きなんだけど、恐らくテレビ放送はされたと思うのだが、外国の反応はどうなんだ?
まどかはドイツ、フランス、イタリアで人気だが、他のアニメの人気はわからない。
566名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:35:20.31 ID:zCSxTZnj0
>>558 ツヅキ
ちなみに「疎外感を与えろと指示されている」ってのは、元ステマで働いていた人の告発を
スレで見ただけだから信用しなくてもいい、きっとそんな筈はない
567名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:36:45.91 ID:aZQ+cKxm0
>>60
このアニメの場合その分のリスクは十分にある
568名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:37:05.86 ID:pPGKD5ZDO
ぶっちゃけ、「これはステマ」ってのもまた、ステマの一種なのよね...
569名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:37:43.85 ID:xGTDCf9L0
えっ主人公はメガほむほむだろ?
570名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:37:58.24 ID:cMX/giqZ0
新井英樹 藤原カムイ 山本直樹

この3人が好きな俺には、正直まどか☆マギカは理解できない。
571名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:38:21.94 ID:sICXWYmf0
>>566
↓こういう所も見てみたら?賞賛ばかりだなんてとんでもない。

魔法少女まどか☆マギカは舞台挨拶が一円落札のステマ爆死糞アニメ187
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1351011032/l50
572名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:38:39.60 ID:yqXlWICP0
>演劇人や映画人はこれからどう作品を作ればいいんだ

コントやれよ
「アニキ〜〜ッ!」て
573名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:38:51.40 ID:ACw2TW+YO
面白い作品ではあるけど「今までに無い!!」て訳じゃ無いよなぁ
エヴァもそうだけど、不作の時代に生まれた良品を傑作と勘違いしてるだけだと思うわ
574名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:39:17.92 ID:xT45Bw980
>>1
見事に「はめられた」のね

普段アニメ見ない人ほど、こういう罠にはめられて、こういう反応しちまうんだろうな


なんて反応しちまう俺は、俺の方が麻痺してるのかしら?
575名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:40:30.52 ID:DeuHiB9q0
QBを野村證券のマスコットにしよう (´・∀・`)
576名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:41:19.77 ID:uskZFo/p0
見てないけど最後は自己犠牲で終わるんでしょ?
鉄腕アトムの時代から変わってないね
577名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:42:06.22 ID:xT45Bw980
>>17
「みつどもえを見た こんなのドラマで再現できない!」
578名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:43:39.17 ID:G7OEgB1G0

18 名前: 名無しさん@13周年
『誰かの幸せを願った分、別の誰かを呪わずにいられない』


19 名前: 名無しさん@13周年
僕と契約して、創価少女になってよ。
579名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:43:45.86 ID:rsfIO1x/0
>>576
一応その通りだけど、厳密に言うと「マト外れな自己犠牲で結局解決になっていない」かな
580名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:44:05.34 ID:8vzi117q0
>>576
この間やってたサイボーグ009でも自己犠牲だったのだから
むしろそれに異を唱えてるお前がおかしいんだよw
581名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:44:10.65 ID:fwyTZjHL0
>>573
エヴァは良かったと思うけどね
劇場版のラストをラストと採用した場合だが
TVのは駄目だ
582名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:44:13.58 ID:A0AwDppr0
タイバニはどうなの?
あれも推してる芸能人多いよな?
583名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:44:14.12 ID:sXiQiJZ60
584名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:44:27.91 ID:Kzm9ntGq0
なぜ、超絶軍事ヲタで、歴史オタクの宮崎駿氏はあのような素晴らしい作品が書けるのに、

チミたちには女性ファンがつかないのか?

チミたちへの今後の作品向上の為の課題だ。頑張りなさい。
585名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:46:03.15 ID:vN4g0rMy0
>>574
そんなもんじゃない?
だから宣伝ばっか力入れて、そういう人をはめていく
そんで人がいっぱいいればさらに人が集まってくるしな
586名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:46:14.43 ID:8kPG+18J0
ハルヒの時と同じで乗り遅れたやつ等が必死に叩いてる印象
587名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:46:50.20 ID:kZK28dFk0
>>574
いいえw >>1は初めての衝撃が忘れられないのですw
588名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:47:41.75 ID:x9fFBwum0
運命の果実を一緒に食べよう
589名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:48:08.41 ID:cMX/giqZ0
>>564
まどかの顔って、横に不自然に長くね?
590名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:48:25.86 ID:ttyhzjzIO
>>576
お前はバカだな。
591名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:48:38.80 ID:sOdc8YKrO
もう映画も演劇も、それどころかアニメも
もう斬新な作品が出て来ることはないよ
次にはやるは愛国軍国アニメだな
592名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:49:32.03 ID:R03Xr9Dv0
ヌードある?
無ければ見ない
593名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:50:26.40 ID:UY+br2M00
娯楽で流行りに乗る乗らないの意味がわからんわ
もったいない考えかた
594名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:50:33.41 ID:Ot8BzpO00
このアニメくだらないとは思うけど、数字を持っているので何も言えない。
595名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:50:46.68 ID:xPSLEDrH0
>>589
なんか潰したまんじゅうみたいな不自然な顔だよな
体だけ普通の体型でその上に突然つぶれたまんじゅうが乗っかってる違和感
596名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:51:09.83 ID:cMX/giqZ0
>>486
伏線回収をきちんとやる=優れた作品ってわけじゃねえだろ。
まあそういう勘違いする奴に限って、浦沢直樹とかをクソ扱いするわけだが。

「さよなら絶望先生」はよくできていたと思ったけどな。

>>591
「新しいことをやろうとしても、スポンサーが付かない」が正解かと。
まあ二次元も三次元もコネ社会だからな。
597名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:52:00.52 ID:YE0NjrxqO BE:2191171493-2BP(22)
よし、見てあげるから放流よろしく
598名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:52:15.36 ID:IVJTEAWC0
ツイッターを使ったステマと言えば電通
今後どんどんこういうの増えそう
電通がやればどこもやらざるを得ないし
599名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:52:21.23 ID:aFhmrIPk0
>>591
幸福の科学のアニメか・・・
600名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:53:41.10 ID:cMX/giqZ0
>>595
まどかの無駄に横長な顔にしろ、マミの無駄な巨乳にしろ
キャラクターの個性を強調するんだったら、他に方法があっただろうに。
601名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:54:04.35 ID:dXujsWp/0
神秘の法の上映館数の多さは異常
602名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:54:52.30 ID:+y1TTRrj0
■ひだまりスケッチ 魔法少女まどか☆マギカ
顔が横に広い 体に比べ頭がでかい
■お兄ちゃんのことなんか
特に首が異常に長い 全身もなんか長い
■ホリック
とにかく全身がとても細長い
■RD潜入捜査室
デブ
■ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU
頭がでかくて髪の毛の量が多い
603名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:55:31.42 ID:JtqWdAy20
>>595
キャラ原案の人の絵柄なのよ
604名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:55:33.50 ID:TjRNbYyv0
僕と契約して奴隷少女になってよ。
605名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:55:59.75 ID:9dDlFYZH0
>>519
うー!にゃー!w
606名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:56:32.70 ID:rsfIO1x/0
>>596
ああーだから浦沢直樹ってクソなんだー
607名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:57:23.81 ID:/DD+zW8I0
ループ+パラレルワールド物という括りで言うと、
ジョジョの奇妙な冒険の7部以降は全てそうなる。
608名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:57:44.74 ID:cMX/giqZ0
>>601
神秘の法無駄にすげえな。金払ってみたいとは思わんが。
609名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:57:53.53 ID:aFhmrIPk0
>>602
>■ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU

「みなみけおかわり」の再来と言われているやつか・・・
610名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:58:19.90 ID:R2UJWF1JP
ラサール大袈裟過ぎるだろw
611名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:59:13.67 ID:TRx8tigR0
お金いっぱいもらったからその分宣伝しないと
612名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:59:17.19 ID:3xOy11EY0
俺的には無表情のほむらにしか感情移入できない。
613名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:59:24.66 ID:ljiqMIrC0
美少女アニメだとバカにすることを前提にして話をしている時点で氏ねなの・。・;
614名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:00:13.57 ID:q0Zx2Xj70
>>551
ならば十兵衛ちゃん ラブリー眼帯の秘密、十兵衛ちゃん2 シベリア柳生の逆襲も見るといい。
615名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:00:37.70 ID:5jSQ0XVMO
>>608
劇場周辺をウロウロしてると、観賞券配ってる奴らに会えるよ。
616名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:00:40.15 ID:/DD+zW8I0
>>570
ふーん。
藤原先生のファンタジーとかSF物は、
モロに被ると思うんだけどな。
617名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:01:05.23 ID:s6Ku2pS60
>>566
まぁまぁ落ち着けよ多元宇宙でも認識してろ
618名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:01:10.53 ID:x9fFBwum0
>>591
決断、の再放送を強く求めます
619名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:02:10.30 ID:rsfIO1x/0
>>612
黒髪ロング白カチューシャはアニメ界の伝統だと思う
こういうキャラがずーっといるよね
620名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:02:13.39 ID:QgCh9dDn0
有名人のツィートが全部ステマに見える方は
そろそろヤバいので通院して下さいね。
621名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:02:47.87 ID:cMX/giqZ0
>>606
まあ最近の流行りってのは、伏線回収や矛盾の回収をきちんとして
視覚的に斬新な表現を多用して、かわいい女の子がたくさん出てきて
そしてそのかわいい女の子たちが殺し合いしたり惨殺されたりして
一番人気のある女の子が結果生き残る、的な作品だからなあ。

俺の好きなマンガで
「残酷に殴れば客は喜ぶ。悲しむのは相手だけ」ってセリフがあったけど、まんまそんだけ。

これだけやっとけば、とりあえずスポンサーはつく、とw

ちょっとした意味深なセリフ一つ一つを、重要な伏線扱いされてたんじゃ
原作者なんか正直やってらんねーだろって思うだろうよ。
622名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:03:24.53 ID:s6Ku2pS60
>>620
まぁ、9割方ステマですけどもね
623名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:03:26.01 ID:Qm7uQ3CUO
いや、深夜アニメ見てるような連中はかなりきもいぞ
624名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:03:30.33 ID:aFhmrIPk0
>>608
幸福の科学アニメだと
仏陀再誕がおすすめ
美少女アニメですからww
625名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:03:35.99 ID:EKCaMw3jO
アタマおかしくなっちゃったね、この人
626名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:03:38.80 ID:aKaLsB2/0
>>498
玩具の売り上げしだい
627名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:04:31.78 ID:s6Ku2pS60
>>621
それが進化ってもんなんだと思うけどね
628名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:04:43.43 ID:G15mNzC10
「なのは」が魔法少女における「ガンダム」だとするなら「まどか」は
「イデオン」だというだけ。無駄にご大層な事を言ってるかのように錯覚
させられてる。
629名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:04:54.10 ID:rniTsW6D0
.:http://girls-und-panzer.jp/    , -  
.                    ・〃("'ヾ,・  <ステマ乙厨は、巣に帰って
.                  o, |i| `ヮ´ノ|i
.                   \・., ,=- リ   自分の好きなアニメを、しっかり応援しなさ〜い
      _.          ┷|=ヽ・' :|| ̄ :
  メV '´   `ヽ           |  H :|| 洗 :
 (リ ! イ(ィルイィ)リ.    ___」=┷))l=l_|"~ニ二二二l_二ニ〃__
  (イ゙(リ;´ー`ノ''.    ゙/゙゙'l_/―,「゙゙゙゙゙,======_====_=======‐、"
. ノノ (う( `y' )つ   l=( l:----(|= { ◎ ,} '゙゙゙U '゙゙゙ U '゙゙゙V゙ ヘ{o 》
    く/_j_」>     ヘ=ヘヽ=冊=ヘ.=ヘ lソ{ o ,} o } { o } o }ソ
     しU.       \=\ ̄ ̄\.=ゝゝ ノ ゝノ ゝ ノゝ,ノ/

630名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:04:58.47 ID:cMX/giqZ0
>>615
マヂで!?
今度行ってみる

>>616
藤原先生は、帝都物語とアンラッキーヤングメンから入ったので。
631名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:05:25.50 ID:cZ0vAABfO
>>624
ヘタな話題作より笑えるからあれはやばいよ
632名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:05:35.32 ID:UY+br2M00
+にスレ立てるなら神秘の法の方が盛り上がったでしょ
633名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:05:42.57 ID:pk5lYYNu0
>>621
一瞬 AKBの話かと思ったwww
634名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:05:58.28 ID:TMV9UJcw0
見た事無いわー
635名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:06:28.93 ID:s6Ku2pS60
>>631
創価学会VS幸福の科学っすよね?
636名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:07:16.32 ID:cMX/giqZ0
>>627
どう見ても退化だろw

話が難しくなく、物語の矛盾から生じる視聴者側の不安感もなく
奇抜な表現で、視覚的に訴える作品がウケるってだけの話なんだから。
637名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:07:18.43 ID:aFhmrIPk0
>>631
声優ヲタも満足のキャスティングですしねww
638名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:07:59.87 ID:gL+MARmAO
くだらねえ
よく行く映画館で今これやってるけど、客もいかにもな感じ。
くだらねえ。
639名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:10:08.55 ID:EtkqN42G0
サブカルさらしageやめてくだしあ><
640名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:10:21.38 ID:QgCh9dDn0
方法論でヒット狙えると思ってる作品は全然ヒットしないよ。
641名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:11:44.28 ID:BHTziFNY0
確かに、マギカおもしろいけど、そこまで絶賛するほどのことか?
日本の演劇人や映画人のレベルが低いだけだろ。

アニメ業界は、安月給で、ハングリー精神があるから、良い作品が
生まれてくるんだろうね。

逆に、大河ドラマとか日本映画とか、脚本がおもしろくない。
642名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:11:55.93 ID:YE0NjrxqO BE:2272326274-2BP(22)
う〜ん、なんか今一つハマらないんだよな〜
時間移動とか科学的要素を入れてるのに魔法についての
根源がまったく描かれてないんだよね
これだと魔法によるオールリセットも許しちゃう世界観になっちゃうじゃん
643名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:12:05.15 ID:rsfIO1x/0
>>636
話が難しい上に矛盾していて平凡な表現で視覚的には訴えない作品こそ進化だよなー
644名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:12:48.77 ID:GXVmHMrxi
特にラノベのような原作が無かったので
最後までネタバレ無かったんだよなー
その辺も助けたのかと
645名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:13:56.22 ID:AXAcANLTO
>>640
むしろヒット作を無理矢理法則に当て嵌めた、後出しの分析が多いよな
646名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:14:17.14 ID:QgCh9dDn0
魔法というのは単にQ星人のオーバーテクノロジーだろ。
人類にはまだ魔法にしか見えない。
647名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:16:29.86 ID:vz+PkTSv0
何度も言うけど、ステマだろただの
648名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:16:52.41 ID:fwyTZjHL0
>>642
魔女の力が無制限てのは話がおかしいわな
そこが、現実感の無さなんかなぁと俺は思ってる
649名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:17:21.34 ID:1UFkLahG0
>>642
ハマれたヤツはニコ生リアルタイム組
TVだけじゃこのアニメ面白くない、ってコメだらけだったなぁ
ニコ生無しでどうやって売るかがメーカーの頭の痛いところだろうな
そんなわけで、こんなサブカルっぽい売り方になるんだろう
650名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:17:27.02 ID:qul5bZ370
>>628
「なのは」って何?
子供向けの魔法少女でしょ?
ミンキーモモみたいに、大人向けの影のある内容じゃないよな。
651名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:17:32.47 ID:aFhmrIPk0
来月はエヴァの公開がですよ!
更にサブカル界は盛り上がるでしょう
652名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:17:53.92 ID:7OvLeVIH0
地上波放送ラストのワルプル戦あたりの終末感はかなりよかったけど、
まどかアルティメット化からの新しい敵と闘い続けるほむendは無いわと思った
653名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:18:31.23 ID:2nhtFdVd0
漫画を見なくなってから老けた。
猛烈にな。
654名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:19:57.10 ID:aFhmrIPk0
>>650
エロゲのスピンオフ
655名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:20:16.83 ID:u76XliqjO
2スレ目かよwwwとりあえず注目はあびてるようだなw
656名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:20:27.03 ID:qul5bZ370
>>653
ああ、漫画やアニメを見なくなったら、老けるよ。
丁度、勃起不全になるお年頃だし。
人生ももうすぐ終わりだよ。
657名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:20:27.12 ID:vz+PkTSv0
>>620

これに限っては断言するけどステマですw

そもそもめったに呟かないラサールがここに来て何故かまどか押しツイートとか不自然きわまりないw
658名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:20:37.40 ID:EmmY4SrW0
>>595
それは俺も思った(笑)
ひだまりスケッチとかいうのもその類
659名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:24:00.74 ID:8vzi117q0
>>650
エロゲのキャラをそのまま健全に見せかけたやつ。
エロゲやってない人にはさっぱりわからん。
660名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:24:44.40 ID:BHTziFNY0
漫画は読まなくなったけど、アニメを見る時間は増えたな〜
アホな規制法でDVD購入やレンタルする気がなくなったんで、
ニコニコの一挙放送がほとんどだけど。
661名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:24:49.39 ID:qul5bZ370
他人の顔に文句を付けるとは、お前らよっぽどイケメン何だろうな。
何が横に潰れてるだよ。
とりあえず、鏡を見ろ。
お前らは腹が出てるだろ。
662名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:24:58.97 ID:zZyIvN/10
NHKのニュースでKARA特集→「他に重要なことがあるだろう!と苦情殺到」
翌日初音ミク特集→「うおおおおお大勝利!社会現象!!紅白決定!!!」

これがネット世論、コレが自称知識人の実態である
663名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:25:09.07 ID:aFhmrIPk0
>>657
Amazonでアニプレの
Blu-rayの扱いが一時期なかったのは
ステマのせいという噂
664名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:25:15.21 ID:E3E7GnYX0
>>384 あ・そっちも似てたね
主人公2人の自己犠牲が
剣ぽかったと思った
665名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:25:29.44 ID:gto+8jd6O
ヲタ産業では既に使い古されたネタ
それにループや過去に戻ってやり直す系がどんだけあると思ってるのか
デモベ、マブラヴ、ドラゴンナイト4、ラムネ&40炎、ジェネレイターガウル
バックトゥザフューチャーなどがある
これが斬新と思うなんてどんだけネタに飢えてるんだよ
666名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:27:07.76 ID:8vzi117q0
>>644
原作あっても人類は衰退しましたは面白かった。

単に邦画やテレビが圧倒的につまらないだけだよ。
電通なんて朝鮮企業に経営まで口出されて
業界の中の才能ある人間を潰していってるのだから。
667名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:28:05.62 ID:XK7VbtiD0
劇場版はキタエリの演技が良くなってた。
あいぽんはTV版より棒になってたのが気になったな。
668名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:28:29.54 ID:vz+PkTSv0
>>662

韓国のKPOPステマは事実後回しでとりあえず叩くくせにまどかのこの件に関してはスルーとか
ネット世論()とやらも考えものだよね
669名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:28:39.18 ID:zZyIvN/10
「シュタゲ神」でググれば前スレで箇条書きで暴れてた奴が
日頃アニメ系板でどんな事やってる人間かよく分かると思うよ
dionが規制された瞬間消えたしww
670名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:31:08.42 ID:8U/+rIDY0
>>407
それテニスする方だが
671名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:31:39.70 ID:fwyTZjHL0
>>670
エースだから野球に決まってんだろ
672名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:32:58.91 ID:vz+PkTSv0
>>668

それは単に君がアニメ以外見る気しないような人間だからじゃない?
探せばアニメより面白いものなんていくらでもあるし
るろうにケンシンの実写だって面白いしウシジマ君だっておもろいし
673名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:34:14.26 ID:8vzi117q0
ID:vz+PkTSv0はとうとう自己レスまで始めたか。
ステマと叫んでる奴は所詮こんな奴。
674名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:36:38.60 ID:1UFkLahG0
ぜんぜんステルスじゃないしな
675名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:37:07.65 ID:OqfoRt9f0
うめ先生を馬鹿にする奴は俺が許さん!
676名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:37:55.15 ID:AXAcANLTO
求心力のある芸能人ならステマなのかも知れないが、
件の芸能人がどの程度なのか全く知らん
677名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:40:16.70 ID:1UFkLahG0
>>676
こち亀の両津の声の人、まぁアニオタならだいたい知ってるくらいの人かな
678名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:40:33.77 ID:vz+PkTSv0
安価ミスったorz
679名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:44:02.72 ID:vz+PkTSv0
ステルスして隠そうとする気マンマンなんだけど思いっきりケツが見えてるステマって感じ
680百鬼夜行 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 18:45:06.75 ID:zMFJYs540
ラサール石井とまどか☆マギカは方向性違うんじゃないの?、被るのw?
681名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:46:41.69 ID:IVJTEAWC0
>>680
よくわからんけど
ラサール石井って有名なロリらしい

まどかとロリが被るかどうかはわからんけど
682名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:47:34.91 ID:qul5bZ370
>>680
本当は舞台とかの業界つながりだろ。
「宣伝してくれないか」って言われてやってるんじゃねーの?
声優やってたんだし。
683今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/24(水) 18:48:10.92 ID:G7OEgB1G0

18 名前: 名無しさん@13周年
『誰かの幸せを願った分、別の誰かを呪わずにいられない』


19 名前: 名無しさん@13周年
僕と契約して、創価少女になってよ。
684名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:48:13.59 ID:vz+PkTSv0
>>680

とりあえずなんでもいいから芸能人人気を既成事実にしたいんだろ博報堂は
685名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:50:44.38 ID:IZITOFci0
ラサールが芝居を語るとかw
686名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:51:10.67 ID:y7O5Z3Sd0
ストーリーでしかまどかを論じれないのがアニオタの限界
イヌカレーの映像はシュヴァンクマイエルやノルシュテインへと展開できるのにその手の話は見た事ない
687名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:51:34.64 ID:aFhmrIPk0
ハリウッド版は
監督:ポール・バーホーベン
脚本:ジョー・エスターハス で
688名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:53:02.34 ID:43f9mTpF0
パヤオが「ナウシカ」を作った当たりからアニメ>実写だろ?

ぶっちゃけ邦画には、何も期待していない。
689名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:53:42.68 ID:AXAcANLTO
>>677
アニオタの端くれとしてそれは知ってるが、非オタにはどのような芸能人なのか知らんから、
ステマと主張してる人はアニオタ向けのステマだと思って事か?
てっきり、芸能人使った非オタ向けのステマだと主張してると思った…
690名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:55:02.01 ID:fwyTZjHL0
>>686
アニヲタではない自信があるが
犬カレー云々は何ヲタのジャンルなの?
691名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:55:29.05 ID:zhH3kauI0
またステマか
692名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:55:39.82 ID:vz+PkTSv0
>>689

非オタでもラサールぐらいは知ってるだろいくらなんでも。
693名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:56:46.32 ID:WVNuYdWhO
なんでもかんでもステマにしたくて発狂してる姿が涙を誘うな
694名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:57:38.16 ID:y7O5Z3Sd0
>>690
東欧アニオタ
695名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:58:24.19 ID:Dz9ETv8g0
顔の半分くらいの目がどうしても許容しがたい
696名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:59:19.62 ID:Qi+AeXpj0
犬カレー不参加なら凡作
逆にアニメにおける演出の大切さかな
697名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:00:41.88 ID:AXAcANLTO
>>692
それは知ってるが、求心力や影響力がどれくらいか気になった訳よ
698名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:00:49.77 ID:4PASjAIj0
>>694
絶望先生時代では昭和のカストリ雑誌的な猥雑さもあったから
そんなジャンルに限定されるものじゃないでしょ
699名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:02:27.28 ID:fwyTZjHL0
>>694
ほうほう、東欧アニメなら映像も語れるって言いたいのかな
んでシュヴァンクマイエルやノルシュテインは、なんだろ
アニメ以外の映像作家か、他のジャンルの表現者かな
700名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:02:54.79 ID:y7O5Z3Sd0
>>698
絶望のセンスは尾石だよ。イヌカレーじゃない
701名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:05:01.11 ID:NWHPA5x4O
美少女アニメだと馬鹿にせず←

これは馬鹿にしてる、という解釈でo.k?
702名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:05:33.10 ID:iZmD+NNOO
狙って作れたら名作じゃないからな。
703名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:08:24.89 ID:zU3wrjZC0
ラサール石井のようなテレビにでられるかどうか、仕事をもらえるかどうかの
境界線上にいる崖っぷちタレントは
仕事をもらうために、番組製作サイド、スポンサーの言いなりになりやすい

分かりやすい例が杉村太蔵

杉村はテレビに出してもらう条件として提示された
韓国推し、片山さつき叩き、生活保護擁護など
を受け入れ、番組で醜悪な姿を晒している

ラサールもキムヨナ上げ、浅田真央下げに精出してたな

メディア上でステマ要因として利用されているのは、このようなタレントである

まどか宣伝部隊としては
とりあえず芸能人に推し発言させて
まどマギは今や社会現象!ってことにしたいんだろうな
704名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:09:01.63 ID:JD+Xte5i0
705名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:09:58.79 ID:fwyTZjHL0
>>703
ラサールてそう言う立場じゃないんじゃないの
706名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:11:47.68 ID:bzIsIxzf0
正直そこまで面白いとは思わないんだな、まどかマギカって。





マミさん大好きですティロティロ
707名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:11:50.85 ID:1QdPKVg70
アニメとAVは世界に通用する2大コンテンツ
日本国内でだけちまちまとやってる演劇や邦画が
何を上から目線で
708名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:11:53.23 ID:Yn1ovfye0
ID:JU0ukqD6P
こいつ馬鹿
709名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:12:09.95 ID:pm5locUG0
>>37
(´・ω・`) 青が黒人なんてやだー
710名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:13:01.30 ID:bCYJTKFU0
>>705
そういう立場だよ
インテリ芸人とか最近溢れてきて
もうポジションがない
711名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:15:03.08 ID:3xOy11EY0
さやかって現実のどこにでもいる俗人とぴったりマッチしているな。
良い人間であろうとして人の忠告を意固地に聞かず、結局民主党に投票しちゃうような。
712名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:15:55.22 ID:aFhmrIPk0
>>709
デンゼル・ワシントンでいいよ
713名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:17:51.11 ID:IVJTEAWC0
>>710
この人↓とかと同じポジションかな

【売名】電通が東浩紀にAKBの広告協力を依頼【AKBはお金の世界】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1351003554/

東浩紀(おおかみこども絶賛中)@hazuma
【ご報告】AKB48、広告に協力しないかという依頼が来ました。

東浩紀(おおかみこども絶賛中)@hazuma
ギャラを問い合わせております。RT @eimon46: で、どうなさるんでっか?

東浩紀(おおかみこども絶賛中)@hazuma
AKB48が、東浩紀の支援にいくら値付けしてるのか知りたいなーって思ってw

東浩紀(おおかみこども絶賛中)@hazuma
マジでいいますけど、僕は、AKB48って純粋にお金の世界だと思っています。
お金関係ないけど、愛があるからCD何十枚も買っているとかいうインテリはアホだと思ってます。
だから逆に、ぼくが納得できる金額が示されれば、粛々と広告に協力しますよ。でもそれだけ。

azuma_hideo 吾妻ひでお
断りました。 RT @rasenkan: お受けになったんですか!?
RT @azuma_hideo: AKB48すげえな俺んとこまで仕事のオファー来たよ。

azuma_hideo 吾妻ひでお
ひねくれ者だから、秋元嫌いだから。 RT @the_fool_0: どうして断ったんですか?見てみたかった。
RT @azuma_hideo: 断りました。 RT @rasenkan: お受けになったんですか!? 。
714名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:18:39.29 ID:P0Cdew/yP
>演劇人や映画人はこれからどう作品を作ればいいんだ

今の演劇人や、映画人のレベルってそこまで低いのか・・・
715名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:19:27.34 ID:j/zFKVJI0
見たことないけど、そんなに凄いのか?
716名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:20:52.63 ID:zboB2uSj0
最終回と先輩魔法少女が喰われて(しかし最終回では生きていた)契約やめるってトコしか
チラ見しかして無いんだけど、どういう話なん?
717名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:22:36.78 ID:SmLDeTDP0
>>12
魔法少女まどか☆マギカwww
718名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:26:08.44 ID:19X5kW+s0
まどマギってオワコンかと思ったら映画になってたんだね
719名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:26:37.26 ID:SmLDeTDP0
>>713
小林よしのりwwwww
720名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:27:16.19 ID:sICXWYmf0
>>715
表面上のイメージと裏腹に、視聴者の予想をうまく裏切っていく所がうまいと思う。
内容が飛び抜けて素晴らしいとは思わない。
対象年齢が高校生以上というイメージ。
絵の幼稚っぽさと、内容のシリアスさのギャップが今までにない印象。
721名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:28:09.35 ID:Uxw8qs3/0
シナリオとか世界観はいいと思うけど
如何せん絵がなー
なんであんな下手くそなキャラデに頼んだのか謎
722名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:28:16.55 ID:4PASjAIj0
>>700
いや、あれ作ったのはシャフトじゃなくてイヌカレー
とは言え、シャフトの元絵を切り貼りして作った奴だから、元々昭和的な絵柄が多い
絶望先生が元なんで100%イヌカレーのセンスとは断言は出来ないか。

http://www.youtube.com/watch?v=IYwyaUjFDD0&feature=related
723名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:28:28.23 ID:hu+RvsHN0
どうも見る気になれん。
エヴァンゲリオンもそうだったけど、あれは最近見ておもしろかった。
724名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:29:00.96 ID:J0nFd7Wx0
テレビ版に比べたらダメダメ
725名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:29:56.48 ID:izuD2hw10
10話の話が面白いと感じたら、まどマギは楽しめると思う
726名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:30:12.54 ID:s5IKLkcyO
スタイリッシュ&カオス&萌え萌えキュン!まどかマギカアバンギャルド!
727名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:30:32.20 ID:CjERUS1/0
エロゲやれ
エロゲ
728名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:31:38.96 ID:qm6wkKxL0
ヒント:まどかの製作元はソニー
729名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:32:23.79 ID:SmLDeTDP0
>>1>>713
ラサール石井はいくら貰って宣伝しているんだろw
730名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:33:13.59 ID:LRLFVdgB0
見た感じで敬遠してたけど、
みたらすげえ面白かった。
MADでたまたまストーリーの一端を知らなきゃ、
見ることはなかっただろうな。女の子が皆かわいそうだけどね。
731名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:33:27.82 ID:jXMu5YyB0
ラサールは恥ずかしい奴だな
何万光年遅れて見てるんだよ


・・・俺もこの間見たばっかりだけど
732名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:34:39.62 ID:sICXWYmf0
>>725
1話からそこまで見たら充分見終ってるだろw
733名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:35:07.81 ID:vOmjBkcd0
人気が出て有名になれば、叩いて自分を大きく見せようとする奴が出てくる。
一般にコンテンツは誉めるより叩くほうが簡単だしね。
734名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:35:35.81 ID:czY0oDaB0
エヴァヲタが絶賛してるのか
やっぱ苦手だわアニメは好きだが思想とか不条理とか世紀末とか
深淵っぽく映るテーマ絡めるのはウンザリ
押井のうる星は好きだったが
735名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:35:52.93 ID:XOdSKnlD0
>>645
実績あるならともかく、そう言うのは
自称専門家しかいないからなア。

そんでヤマカンみたいのが出来あがる。
736名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:36:40.37 ID:y7O5Z3Sd0
>>722
そのOP知ってるけど「昭和のカストリ雑誌的な猥雑」って尾石のこっちだろ。イヌカレーはこれ踏まえてんだし
http://www.youtube.com/watch?v=OM8ODecbuhA

ちなみにこれが最後の絶望イヌカレーOP
http://www.youtube.com/watch?v=fXdAnLzHA80
737名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:37:32.90 ID:61b+RK4I0
Fate/ZEROに隠れてパッとしなかったイメージだが・・・
まあまどマギは運が悪かったよね
738名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:38:06.37 ID:UIQm/gIEP
ラサールは初見だからいいかもしれないけど
テレビで一度見た人は一度見た内容の総集編だし
わざわざ映画館まで行って見るものじゃないよな
739名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:38:14.53 ID:8272/PKr0
別に絶賛するほどの内容でもなかったなあ、ラストもアレだったし。
映画化3作目でどうなるかは見てみたいけど。
740名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:39:33.30 ID:DSCzk0gBP
エヴァとどちらが面白いの
741名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:39:47.88 ID:AAObeqFC0
なんでこう世間に広めようとするのか・・
オタ達だけでひっそりと楽しませてくれよ
742名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:40:19.05 ID:IVJTEAWC0
>>729
なんか、まどかは博報堂らしいから判断に困る
電通ならツイッター使ってPR的な事するって自らが言ってるから
やってるんだろうけど


ラサール世代はもう

「私も飲んでます!青汁ざんまい!」とか

「毎日、これ(黒酢カプセル)のおかげで調子いいんですよ」

みたいな古典的広告やってりゃいいのにね・・・
そろそろあれ系の広告ラインナップに
ラサールの顔が出てきてもおかしくない
743名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:40:31.72 ID:FQ4XK35O0
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/17076739.html

こういう奴等がのさばってんだもの
実写が堕落すんの当たり前
評価が高い作品に低質なネガキャン張りに涌くも当然
744名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:40:38.61 ID:vOmjBkcd0
>>738 前編しか見てないけど、TVで話が見えてるとほむらの台詞がイチイチ泣ける。
745名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:43:29.79 ID:8o59Q1HR0
とりあえず、崔洋一が日本映画監督協会理事長って段階で、日本映画界の
沈滞は規定路線になってる。
746名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:43:34.57 ID:sICXWYmf0
>>721
自分も見た目のキャラデザは幼稚ぽく感じて、
小中学生くらいが主ターゲットかのように感じていたけど
早くから人が死んだり、人間関係が険悪だったり、大人目線の語りがあったり、
魔法少女同士で殺しあったりと、その絵とのギャップがある意味作戦だと思ったよ。
747名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:43:36.93 ID:XOdSKnlD0
>>723
さほど興味のないジャンルには、常に周回遅れで
かまわないって生き方もアリっちやアリだよ。
748名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:44:17.76 ID:eui3D/+C0
何も作らなくていいからさっさと停波して節電に協力しろ。
749名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:45:18.47 ID:ND4ESYDJ0
お前はまず浅田真央に謝れゲスが
750名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:45:39.97 ID:djFfHeOO0
ひぐらしやシュタゲを見ないでまどかだけ見たらタイムパラドックスに驚愕したんじゃないの
宮崎アニメ以外見なさそうだし
751名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:46:23.55 ID:SmLDeTDP0
>>742
有名人になると金が転がり込んでくるってのも面白いね。
ブログやツイッターで宣伝するのも金次第だしw
752名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:47:43.18 ID:ND4ESYDJ0
>>746
小中学生ってw
どう見たって萌えオタターゲットな絵じゃないか
753名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:47:47.92 ID:cMX/giqZ0
>>746
死ねば満足か。
榎本俊二作品なんか読んだら、射精が止まんなくなるんじゃねえの?w
754名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:49:22.04 ID:XOdSKnlD0
>>750
ひぐらし: 萌えキャラ文法の押し付けが辛い
シュタゲ: 厨二病 と 2ch term の乱用が辛い
755名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:49:24.96 ID:qm6wkKxL0
三大キモいアニオタ
・ガノタ
・エヴァオタ
・まどかオタ←New!
756名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:50:15.52 ID:czY0oDaB0
>>746
そんなの観て育ったガキが将来どうなろうが知ったこっちゃないんだろなw
757名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:51:37.56 ID:7chQu113O
こんな題名なもん、いくら誉めてたってみねーよ。 エバンゲリオンとかだってお宅くさくて受け付けないよ。
てタイプは現実だと多数だけど2ちゃんだと少数派?
758名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:51:45.16 ID:AXAcANLTO
>>755
かつては三番目に別のアニメが入ってなかったか?
759名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:52:01.42 ID:j5Dz2CpW0
声優とか全然興味ないけど、偶然何かで見た加藤英美里って子はかわいいと思った
760名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:52:42.58 ID:QgCh9dDn0
まどか=トム・ハンクス
ほむら=ケヴィン・スペイシー
さやか=ジョージ・クルーニー
杏子=ゲイリー・オールドマン
マミさん=モーガン・フリーマン

これで脚色すれば重厚なダークサスペンスになるぞ。
761名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:53:37.05 ID:phVjI3+h0
>>140
ステマステマ言ってたのって極一部じゃね?
一部の妄想を周知の事実であるかのように書くとマスコミみたいに信用されなくなっちゃうよ?
762名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:54:24.20 ID:sICXWYmf0
>>750
俺も先にシュタゲ見てたから、「あぁまた世界線ネタか」と冷めて見れた。
人間てのは同じ刺激には鈍感になっていくものだな。
ラサールにとっては新鮮味があったから大げさな表現なのだろう。
それでもあからさまにステマだが。
763名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:54:43.25 ID:u8eL/lN5O
>>755
けいおんが抜けてんぞ
764名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:54:51.99 ID:yXfjsxf6P
これって前後編で別に銭取られるの?
765名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:55:46.80 ID:FQ4XK35O0
まどマギは海外では厳しいだろ
思いっきり仏教的観念の作品だし

奇跡をかなえた分、絶望が生まれるとか
人類は無条件に神の慈悲を与えられるという
キリスト教以後の世界観では成立し得ない話だ

長兄ユダヤ教は違うが、イスラムも預言者としてキリストは認めてるから
信仰を持つ民族の大半は奇跡は対価を要求しないわけだぜ
766名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:57:00.38 ID:4PASjAIj0
>>736
ああ、一期の奴ね。存在自体忘れてた。
一期がエロ担当で、俗のイヌカレーがグロ、ナンセンス担当って感じだな。
で、三期が宗教がテーマだからちょっと色合いが違ってきたという。

まあ、さっきも書いたけど絶望時代のイヌカレー世界観は絶望先生という元ネタに
依存してたからイヌカレーのセンスとは言い切れないんだった。
ちょっと昔の作品だったからそこら辺を忘れてたよ。
767名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:57:45.91 ID:FQ4XK35O0
>>734
ビューティフルドリーマーを理解できるなら
これはお薦めだが?

メタフィクションという表現法だけみて
パクリとか抜かすバカには向かないけどな
768名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:57:50.46 ID:O0lJ2GtZ0
よく考えたらラサール石井って「こち亀」の中の人じゃないか
すっかり忘れてた
769名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:57:58.98 ID:9Ip+/HfN0
まどマギの魔女空間見てまっさきにぴろぴとを思い出したけど
演出は同一人物?
770名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:58:20.87 ID:izuD2hw10
>>764
きゅうべえ「ぼくと契約すればタダで見られるよ☆」
771名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:58:51.31 ID:IgzJzP+I0
>>1
ああ、タイトルで損しているアニメか。
772名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:59:18.15 ID:sICXWYmf0
>>760
おまw適当過ぎるw
で、QBは?
773名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:59:18.93 ID:FQ4XK35O0
>>738
音響を舐めてるアホがおるな
自宅では到底体験できない世界だぜ
774名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:59:41.25 ID:DVolnS3q0
見た目で受け入れらんない
人間っぽく見えるけど人間としては異形すぎるキャラ、
それに萌え〜って、オカルト好きなのか?
775名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:59:45.62 ID:DeuHiB9q0
やっぱ、大当たりするのはチョイリアル路線だな

ガンダムは、ロボットものの戦闘をチョイリアルで大当たり
エヴァは、子供が戦うことをチョイリアルにして大当たり
これも、魔法少女が戦うということをチョイリアルにして大当たり

次はなんだろう (´・∀・`)
776名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:59:51.65 ID:JD+Xte5i0
イルミナティ的記号アニメ
新房監督はフリーメーソンエージェント説も納得できる
777名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:00:28.18 ID:jXMu5YyB0
>>765
そんな事はない
この手の話は沢山ある
たとえば「猿の手」という話を君は知っているかな
778名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:00:59.05 ID:VnyOy2/i0
>>760
別に魔法少女じゃなくてもいいよなこのプロットって。
スーパーマン○○マギカでもいいし名探偵○○マギカでもいい。
779名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:02:01.88 ID:vgG77NWD0
>>596
スポンサーの話とは違うけど、タイバニは最初サンライズの上層部から駄目だし食らったらしいな。
「中年男が主人公のアニメなんて誰が見るの?」って言われたとか。
780名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:02:19.68 ID:cMX/giqZ0
>>775
とりあえず

・なんとなく「俺は解ってる」と思いたい層
・アニメブームそのものをコミュニケーションツールとして活用したい層
・愛国主義とアニメ文化をごっちゃいしている層

にウケやすい作品ばっか作られるんじゃないのか?
少なくともこれからの5年間くらいは。
781名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:02:20.24 ID:xGTDCf9L0
アブラハムの宗教の神は契約者以外はほったらかしだろ
782名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:02:52.86 ID:Km6qPji40
ステーマ石井 「魔法少女まどか☆マギカ…凄い!(ウンコパク」
783名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:02:57.10 ID:czY0oDaB0
>>767
観ないで評論するのは駄目なのは解ってる
しかし萌えキャラの画である必要あんの?
784名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:03:32.48 ID:s5IKLkcyO
>>755
名作の仲間入りじゃないですかーやたー!
785名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:03:36.56 ID:JD+Xte5i0
>>743
最近洋画でもエンドロールに”Dentsu”の文字を見るようになった
その映画の場合、必ず韓国に絡んだものが出てきたり、日本を貶めたりするもの
が出てくる
786名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:03:42.83 ID:uSeVJ2ZS0
ほむらがデレキャラからのツンに変化しそしてツンデレに落ち着くのを楽しむアニメだよ。
787名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:03:52.99 ID:qm6wkKxL0
>>758 >>763
素で忘れていたわ('A`)
つーわけで、改めまして

四大キモいアニオタ
・ガノタ
・エヴァオタ
・けいおんオタ
・まどかオタ←New!
788名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:04:08.89 ID:JzMzKnfVO
クレしんのオトナ帝国の時もこんな感じだったなあ
789名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:05:38.63 ID:FQ4XK35O0
>>777
話としては知ってるが、念のため成立期を確認してきた
意外と新しい西欧の作品なんだな

インド産のアイテムって事だから
邪教としては成立するのか
でも、まどマギは宇宙の摂理として設定してるんだぞ
790名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:05:50.21 ID:JD+Xte5i0
>>734
>>767
ビューティフル・ドリーマーはハリウッドにかなり広範囲で影響を与えているよね

「ダークナイト ライジングってパトレイバー2のパクリじゃないの?」 →町山智浩氏「なるほど」
http://togetter.com/li/368330
791名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:05:50.00 ID:AXAcANLTO
>>783
タイトルと絵で先入観植え付けないと、上手く騙せないじゃん
792名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:06:36.52 ID:0ov2c7Ma0
>>778
ちょっと小難しい話を見たい
でもキャラは可愛いほうがいい
・・・で魔法少女、あの絵柄なんじゃねーの?

そのプロットなら魔法熟女でやれよ・・・とは思った
人間臭さがまるでない、お人形劇見てるみたいだったわ
793名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:06:58.93 ID:4BmYQx7L0
引退すれば?
794名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:07:23.15 ID:qm6wkKxL0
>>784
ガンダムやエヴァの何処が名作なんだよw
両方ともキモ豚御用達のアニメの癖に、市民権を得ていると勘違いしている奴が多いから困る
795名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:07:37.43 ID:2M+h40lS0
この爺何歳だよ
ステマロリコン爺きめえ
796名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:07:44.49 ID:UYXbvF5E0
まどまぎ、面白いの?
797名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:08:02.63 ID:Nc7zzvxB0
アニメをバカにするとか
アニメの方が普通に面白いんだが・・・
798名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:08:13.99 ID:9Ip+/HfN0
>>794
エヴァのゴリ推しはきもちわるい。
しかもパチンコになってるんだっけ?
799名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:08:17.57 ID:nxnWbcuh0
>>33
宮崎吾朗なのか宮崎哲弥なのかはっきりして頂きたい
800名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:08:20.08 ID:g+0y6d6w0
>>742
ラサールならDHAサプリとか良さげw
「これを飲むと舞台のセリフ覚えがいいんですよ」
しかしショップチャンネルのああいう広告て3年ぐらい同じのやってるよね
大衆演劇の旅役者の座長みたいな人とか
<突然倒れた→危機→これ飲んで元気になった→もう手放せない>だいたいこのパターン
801名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:08:42.23 ID:JD+Xte5i0
朝鮮人がお怒りのようです
もっと韓流映画を上映しろとw
802名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:09:34.35 ID:s5IKLkcyO
エヴァっちは来年でお疲れ様。その後はまどっちが引き継ぎます
803名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:09:38.17 ID:k9vULt+f0
気持ち悪いぞおっさん
いくら貰ってんのか知らんがいい年こいて死ねよ
804名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:09:41.16 ID:jXMu5YyB0
>>778
仮面ライダー龍騎ですでに似たようなことをやってるから
わりかし応用はきくしバリエーションも作れるだろう
805名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:09:48.62 ID:czY0oDaB0
>>791
やっぱ騙してんの?

俺が唯一はまった所謂萌えキャラ漫画は苺ましまろだけだな
原作はもちろんアニメも秀逸だった
806名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:09:55.92 ID:4BmYQx7L0
一方、小宮は仮面ライダーで頑張ってた
807名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:10:01.44 ID:UYXbvF5E0
アニメに理解のある麻生元総理大臣が一言
808名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:10:16.61 ID:42Cn9/Qb0
>>1
なんか、小賢しいおっさんが、仕事欲しくてすり寄ってるようにしか見えない。

アニメで主役声優をやっておいて、今更気がついたとか、あり得ない。
もともと知ってたけど、なんか盛り上がってるみたいだし、知識人的な人たちの評価も高いし、俺も乗っからしてもらおー、って乗りだろw
809名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:11:01.13 ID:JD+Xte5i0
>>799
宮崎哲弥
810名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:11:13.53 ID:FQ4XK35O0
>>783
うる星って萌キャラの元祖だけど・・・・?
高橋留美子がいなかったら恐らくコミケもなくなってたぞってくらいの存在だが

名作ってのは上っ面でも楽しめるようになってるんだよ
商業面もあるからシャーないわな

もっともオレもあの絵と名前で見るのは遅れた方だ
8話から録画でどこが面白いの?
センセーショナルなだけじゃんと
9話放置したまま震災2日前に見て
ちょっと面白いのかもなぁと思ったら10話が見られなくなって
謎の白い液体でちょっと全編見てみるか・・・と
811名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:11:22.98 ID:gqQ5xQ350
エヴァと違って、拡げた風呂敷を纏めて終わった
だからこそ考え始めたらアラや矛盾が引っかかる
ハマりはするが、見た後の思考を許さないアニメですな
812名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:11:23.39 ID:cH1ZP4u50
>>798
エヴァはパチンコのために新作映画を作る。
パチンコでの版権でエヴァの映画が作れる。
813名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:12:33.03 ID:2M+h40lS0
>24歳の妻に誘われて見に行ったというラサールは
きもっ!きもおおおっ!
814名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:13:59.71 ID:vOmjBkcd0
>>779 カウボーイビバップの立場は…
815名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:14:07.52 ID:nxnWbcuh0
>>66
何でこう即バレする印象工作すんだろうなアンチは、チョンかっつの
816名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:14:15.62 ID:jXMu5YyB0
>>811
俺的には理屈っぽく考えるより
女の子のめそめそ気分を味わうアニメだなあ
817名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:15:25.75 ID:tCSIonGg0
見た目は子供向けみたいな絵なのに
中身は暗そうだし大人向けっぽい…
なんかそういうアニメって気持ち悪く感じるわ

絵みて明るい子供向けなのかなと思って見てみたら小学生の女の子がミミズ飲まされてるアニメだった
それ見てから、こういうアニメ大嫌いになったw
818名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:15:42.74 ID:6Qy7EFrNO
そろそろ両さんやってくれよ
819名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:16:17.27 ID:czY0oDaB0
>>810
言いたい事は解るけど
でも当時は萌え〜とか無かったし90年代以降の萌えとは違うと思ってる自分もいる

機会があったら観るかも
820名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:18:02.09 ID:vgG77NWD0
>>812
エヴァも当初の予定では最初のTV版もあんなのじゃなくて
大団円になるはずだったんだよな。
新劇場版もQで終わるって聞いてたのに最終編が別途あるという。
結局庵野に振り回されてるな。

それはさておき、エヴァのパチンコの収益と劇場版は関係なくね?
今のエヴァはガイナックスを離れて庵野個人のものになってるし。
821名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:18:27.42 ID:cMX/giqZ0
>>805
あずまんがと苺ましまろは普通に面白かったな。
ギャグ漫画として一応成立していた。
822名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:19:08.80 ID:JD+Xte5i0
最近のハリウッド映画って、日本のアニメからのパクリが多いよな
ダークナイトライジングなんて、パトレイバー2と攻殻機動隊2ndからのパクリだったし
823名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:19:43.82 ID:FQ4XK35O0
>>819
言いたいことはオレもわかるw
でも当時もファンロードはあったしあの雑誌の常連が萌の語源のひとつとも言われてるがw

824名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:20:06.40 ID:PqMvC3j40
週に1話しか見れない時は、この先どうなるのか、異常なほど議論が沸騰してたよ。
825名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:20:30.06 ID:9oA1ubKK0
絵柄がキモすぎるよな
子供向けじゃなくてオタク向け以外の何者でもない
ディズニーみたいなキャラだったら一般向けとして受け入れられるんだろうか
826名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:20:50.47 ID:s5IKLkcyO
両津「アオいいよね・・・」
中川「いい・・・」
827名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:21:01.04 ID:iaBJey920
エエエーーーエーエー(デンデンデンデゲデンデゲドコドコ)
828名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:21:04.63 ID:ll/oVfJ30
マミル場面以外は特に印象が無い
829名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:21:06.89 ID:cMX/giqZ0
>>801
別に韓流をこき下ろしたところで、日本アニメの売上が上がるわけじゃないだろ。
ていうか日本アニメって、ソフト単価の時点で韓流ソフトに負けているんだけどさ。

>>824
それ自体がステマだったんじゃないのか?w
830名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:21:43.03 ID:sQufKRTz0
はいステマ
中高生ばっかりだからそれ以外の団塊ステマってか
いいかげんにしろステマギカ
>>817
それ欝アニメだから大人向けというより中二向け
831名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:22:11.23 ID:JD+Xte5i0
>>820
エヴァが大ヒットした時、儲けのほとんどを電通が持っていったもんで
庵野が怒り狂ったらしいな
だから電通抜きでカラーを立ちあげて新劇場版作ったんだと
おかげでアニメーターにちゃんとした給料払えたし、次作にもお金を
かけることができたしで万々歳だったとか
832名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:23:03.30 ID:czY0oDaB0
>>821
その普通に面白いってのが重要だと思う
833名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:23:21.27 ID:FQ4XK35O0
庵野はNHKにはめられたときに終わったと思ったがなw
Den2にもやられてたのかw
834名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:23:22.96 ID:PqMvC3j40
絵が可愛いのではなくかっこいいものだったら、
単なる厨二作品として処理され、よくてコードギアスくらいの地位だっただろう。

この絵だからよかったんだよ。
835名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:23:49.96 ID:AXAcANLTO
>>824
外国の方が盛り上がってた気がしたなw
魔女文字解読したりしたのも向こうのオタだし
836名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:24:49.04 ID:2YYvzknJ0
>>6
劇団やってるよ
837名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:25:23.05 ID:79xvwJxL0
ドラマや演劇にはファンによる考察でサイト一個作れるような作品がないよね
考察の余地のない浅い作品ばっかりでアニメに圧倒的に水をあけられた
838名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:26:29.99 ID:slI7VSSR0
まどまぎはなんとなく見ていない。
839名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:27:01.94 ID:sh6ovGiVO
>>831
そういうのパンフの裏でいいから載せて欲しいよね
アニオタ以外にも「へー大変なんだ」って思わせるだけでもいいと思う
840名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:27:07.87 ID:MsngTiyf0
>>835
あいつらの本気は凄かったなw

でも、あの頃は毎週楽しかった
841名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:27:43.93 ID:uJ82WRaE0
おじゃ魔女ドレミ
プリキュア

魔女娘アニメは子供向けのアニメという雰囲気中で
序盤はそれの焼き増しかと思わせつつ
3話を境に一気に泥沼の展開へ

愛と勇気と友情 は 子供騙し

所詮人間は自分の為だけに生きるゴミばかり
他人の為になんて偽善でしか無い事を
証明していくかのような物語を見せつつ

最期には、
自分の為に命を掛けてくれる人間が一人でも居れば
残酷な世の中でも希望を見出せる

そういう話でしょ
842名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:27:51.59 ID:gzJYvkDL0
そんなに面白いの?
「魔法少女」ってだけで食わず嫌いしてたんだけど・・・
843名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:27:54.75 ID:NIBEaSr20

黙れロリコン!!

844名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:28:21.32 ID:yXfjsxf6P
TV終わった後海外のレビュー見たらあっちの人がやたら深く理解していて驚いた覚えがあるw 

絵は取っつきにくいけど、絵は無視して見れば普通に面白かったな。会社で盛り上がってた。
845名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:28:48.43 ID:cMX/giqZ0
>>831
しかし、作品をパチンコに売っても、それですら伝説と化している庵野と
作品をパチンコに撃った挙句、「偽愛国者」「北朝鮮の犬」と罵られたよしりんの
差って一体何だったんだろうか。
846名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:28:54.10 ID:JD+Xte5i0
さて、再放送中のナディアが酷いことになっているが…

特集 『ナディアの舞台裏』その(2)
――国会で決められた「動画や撮影は韓国に発注せよ」

>当時、韓国政府と取引というか、契約みたいなものが成立していたそうなんです。
>韓国の作画スタジオとNHKというレベルの話ではないです。
>日本国政府と韓国政府との間で、取り決めがあったらしいんですよ。
>それは別に密約とかではなくて、もっと健全で、文化的なものです。

>日本政府が「韓国がこういう事をするなら、それに対してお助けしますよ」と申し出て、韓国側も
>「資金援助とかじゃなくて、文化的支援だったら喜んで受けますよ」というやりとりをした。
>その取り決めの中に「アニメの作り方を教える」という項目もあったんですね。

>その一環として企画された『ふしぎの海のナディア』は、アニメを作るという目的以外に、NHK
>ならではの「韓国のアニメスタジオにアニメの作り方を教える」という命題があったわけです。
>それは具体的に言うと、作画以降の、動画と仕上げ、撮影のほとんどの工程を韓国でやらせるという
>ことです。

>僕が説明されたとき、東宝とグループ・タックのプロデューサーからは「これは国会で決まったこと
>だから」って言われたんですよ。

http://sarasiru.tumblr.com/post/20893929750
847名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:29:18.40 ID:GVGdvDyc0
作品に値するもん作ってから言えや
848名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:29:58.88 ID:dlwYtE850
>>37
こんな感じで頼む。

まどか スティーブン・セガール
さやか ヴァーノン・ウェルズ(ベネット)
マミさん アンソニー・ホプキンス
杏子 ブルース・ウィリス
ほむ アーノルド・シュワルツェネッガー
849名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:31:16.85 ID:JD+Xte5i0
>>37
エクスペンタブルズまどか

すべての魔法少女は消耗品である
850名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:31:27.26 ID:slI7VSSR0
とりあえず、TV版みとけばいいの?
851名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:31:32.27 ID:cMX/giqZ0
>>841
おいおい、たまにはナージャの事も思い出してやれよ。
852名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:32:24.11 ID:jXMu5YyB0
>>848
監督はジョン・ウーだな
853名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:32:48.51 ID:2M+h40lS0
>凄い!こんなのやられたら、演劇人や映画人はこれからどう作品を作ればいいんだ
ステマ金もらって適当に書いたんだろうな
このきもいおっさんは
854名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:33:13.18 ID:GLesk0Rr0
マスゴミの葬式は国民が出す
855名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:33:58.24 ID:JD+Xte5i0
>>37
エクスペンタブルズ・マギカ

パワードスーツや特殊能力が無くとも、俺達には魔法がある!!
856名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:34:02.64 ID:qm6wkKxL0
まどか見たこと無い奴でも、どういう人気作であるかを簡単に理解する事ができる画像貼っておきますね
ttp://nijiero.com/wp/wp-content/uploads/2011/11/17081547_m.jpg
ttp://erogazosearch.org/link/linkimage006315.jpg
ttp://pics.dmm.co.jp/mono/doujin/d_aoigoods260/d_aoigoods260pr.jpg
857名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:34:04.72 ID:uJ82WRaE0
>>851
記憶から消えてたわ
858名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:34:22.43 ID:MsngTiyf0
>>848
QBはジュディ・デンチあたりで
859名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:34:55.59 ID:fwyTZjHL0
>>845
よしりん見たいに愛国者ぶってないからでしょ
860名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:34:56.11 ID:gqQ5xQ350
あずまんが→日常に連なる絵で
ひぐらし+ぼくらののストーリーを
やってみましたという

しかし、演出と声優の気合いはすごいよ
「人間やめられるわけないもんねぇ」と「ふぇへへへ」は忘れられんw
861名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:34:57.49 ID:dlwYtE850
>>851
初代プリキュアに葬られたアレか。
862名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:35:05.22 ID:EoVd/8G2O
>>842
一度見てみないと合う合わないすらわからんよ。
ただ、鬱グロ嫌いならオススメしない。
863名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:35:40.94 ID:DeuHiB9q0
>>856

タイーホ (´・∀・`)
864名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:36:08.18 ID:cMX/giqZ0
まどか スズムシ
さやか コオロギ
マミさん カマドウマ
杏子 ヒグラシ
ほむ ダンゴムシ

もうこれでいいだろ
865名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:36:10.09 ID:ccjZ41/uO
>>801
話の救いの無さに関しては
韓国映画>まどかだな
866名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:36:40.59 ID:MsngTiyf0
>>842
3話まで見て面白くなかったら切ったらいいよ
867名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:38:03.11 ID:fl/VVt//0
>>801
批判はすべて朝鮮としていれば楽だよな。

思考しなくて済むから。
868名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:38:07.81 ID:BK6kMerc0
>>841
みてないけど
そんなゴミみたいなストーリーじゃないだろ
869名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:38:30.92 ID:yqXlWICP0
「まどか!まどかー!」
「・・待たせたな」
870名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:38:50.48 ID:FQ4XK35O0
映画館に行ったのは久しぶりだったが
キチンと聞き取れるつぶやきと大音量のサウンドの両立はやっぱりすげーわ
画角で言えば自宅で60?でも良いんだけど
音響面は同じことしようとしたら23区内から出ていくしかない・・・

映画館では前方は男子高生集団
後ろは女子高生集団に挟まれて
最初は五月蠅くてこれは参ったと思ったが
本編始まったらみんな静まって気持ちよく観賞できたわ
871名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:38:54.28 ID:uJ82WRaE0
>>868
見て無いなら発言するなゴミ
872名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:39:16.89 ID:yXfjsxf6P
..850
劇場版前編はTV版1-9話をつぎはぎで編集したような感じらしいからTV版見た方が楽しめると思う。

普通に1話から魔法少女っていう名前から受けるファンタジーな雰囲気は無くてダークな感じだから引かずに見られる。
873名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:40:39.51 ID:jXMu5YyB0
いい年こいたおっさんがこんな映画見に行けるかよ
うっかり泣いちゃったらどうするんだ
874名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:41:16.68 ID:AXAcANLTO
>>841
そう書くとペールゼンファイルみたいだな、
銀河万丈のナレーションが似合いそうだ
875名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:41:48.81 ID:nI7H7LQt0
>>841
魔砲少女りりかるなのははどうなってしまうん?
876名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:41:59.90 ID:FQ4XK35O0
>>865
つか朝鮮が絡むと物事の積み上げが出来ないから
絶望的な窮状に陥ったのが、全然そんなことなかったぜだったりして
魔法や奇跡の世界設定もなしに死人が生き返ったり
脳みそが溶けそうになるわ
877名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:42:02.82 ID:JD+Xte5i0
「虚淵玄がまたやりやがった!」魔法少女まどかマギカ3話には海外も阿鼻叫喚
http://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-187.html

魔法少女まどか☆マギカ3話を初めて見たっぽいイタリア人の反応
http://cosmoneapolitan.blog.fc2.com/blog-entry-143.html

878名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:42:10.55 ID:DeToEPhMi
ステマって言われてるけど、本当につまらなければここまで人気はでない
879名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:42:30.72 ID:qt8V5ist0
またステマだよw

しかもラ・サール石井なんて落ちぶれた芸人使ってwww
880名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:42:58.43 ID:aFhmrIPk0
>>852
鳩と二丁拳銃がいるな
881名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:42:58.95 ID:jXMu5YyB0
>>874
きゅうべえ「お前も、お前も、お前も!」
882名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:43:09.61 ID:04Mp4bTy0
>>874
そんな動画があったなぁ
883名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:43:31.90 ID:pRRKccna0
何故かSFと言うことになってるけど公式ではダークファンタジーというジャンルになってるしな
884名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:43:46.86 ID:sFG2dDOT0
テレビ版の最終回は救済がテーマだと思うので、
途中でトラウマになった人がいるなら最終回だけは見た方が良い
885名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:44:25.10 ID:JD+Xte5i0
これが朝鮮アニメの最高峰 テーマはうんこ
http://www.youtube.com/watch?v=U2LgCBs3bOU
886名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:45:15.82 ID:fl/VVt//0
近頃の漫画やアニメのやっていることは
朝鮮そのものだよな。
887名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:45:39.92 ID:M6S/9wqx0
なんだこのホームベースみたいな顔は。
別にアニメでもヲタ向けでもなんでもいいが
これはかわいくないんじゃないか???
888名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:45:44.67 ID:uJ82WRaE0
>>874
ボトムズは最近の奴見て無いな

最近の映画でどういう脚色をされたのかしらないけど
ボトムズは基本恋愛物だから少し違うかと思うけど
889名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:45:45.96 ID:BK6kMerc0
アニメってみるの面倒臭いよな
あらすじぐぐっても出てこないし
890名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:45:51.58 ID:vgG77NWD0
>>831
昔のエヴァの版権は今でもガイナックスにあるのかね。
続々とパチンコになってるけど。

新劇場版のエヴァはインディーズ扱いと聞いたことがあるから
収益が庵野にダイレクトに行ってるだろうから、ある意味安心して次作を待てるな。
891名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:46:17.54 ID:jXMu5YyB0
>>883
「願い事が何でもかなう」(ただし潜在能力による)は
さすがにSFではなかろうな
892名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:47:12.66 ID:a5d9uesr0
蒼樹うめのキャラデザはいいトラップになってるんじゃないか?
893名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:48:37.83 ID:FQ4XK35O0
>>873
涙腺緩んだオッサンが間違ってTV見たあと映画見ちゃうと
前編の『ほむらちゃんは何を願って魔法少女になったの?』で涙腺崩壊しちまうぜ

なのでマスクと偏光メガネは必須アイテムだ
894名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:48:57.71 ID:cMX/giqZ0
>>885
細田やジブリの制作費がどんだけかかってるのかわからんので
韓国のうんこアニメが、安上がりで高いクオリティなのかイマイチ判断できない。
895名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:49:11.58 ID:3lnvnkrx0
ステマにこいつを使うとして、効果あるのか?
896名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:49:22.78 ID:d6fZdJ6b0
キモオタがヨイショするたかが深夜アニメに世界観だのドラマだのと
本気で作品作る気がある奴なら絵で釣らない小説書くだろうが
897名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:49:24.36 ID:2M+h40lS0
9べー「乙女の感情には爆発的なエネルギーがあるんだ。これでエントロピー増大の法則を〜」

ラサール(57)「凄い!こんなのやられたら、演劇人や映画人はこれからどう作品を作ればいいんだ」

俺「ステマステマステマステマステマステマ」
898名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:50:11.36 ID:due6zCAA0
ここまで輪るピングドラムの話題なし。
899名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:50:11.72 ID:vgG77NWD0
>>848
まどかが元グリーンベレーの凄腕のコック
さやかが元同僚で死んだと思われていたラスボス
マミさんは想像を絶する知能犯
杏子は世界一運の悪い女
ほむらは人造人間
ってかw
900名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:50:20.70 ID:nI7H7LQt0
>>883
エントロピーの変換とか科学的なこと出てきてるのでSFにも入る
901名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:50:37.18 ID:xhc/OdRe0
これは見ておいたほうがいいのかな?
902名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:51:05.80 ID:HX6Ukl1P0
画に騙されて観ると衝撃的だわな
そう言う意味ではウテナとかが近いかも知れん
903名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:51:08.57 ID:gqQ5xQ350
マミったシーンばかりが言われるが、おいらは「こうなるんだろうな…」と思いつつじわじわ順調に破滅に向かってひた走った青の方が心に来たなあ
まあ全員バカなヒステリーではあった
魔法少女になるとそうなるのか、そうだから魔法少女に選ばれるのか…
904名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:51:25.97 ID:JD+Xte5i0
エントロピーは地球人の概念なんで、それをなぜQBが知っているのかと
905名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:51:37.48 ID:moEPrgAJO
>>831
電通がいなきゃ優秀なアニメーターはもっと育つし
アニメーターのやる気も沸いてくるだろう
906名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:51:41.22 ID:FQ4XK35O0
他人が作った枠で世界を組み立てるのがSF
自分が産みだした世界で物語を積み上げるのがファンタジー

最期に全部ぶん投げてそれが楽しいとか抜かすアレ系が紛れ込むから
良質ファンタジーを見つけることは難しい
907名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:51:45.98 ID:JzMzKnfVO
もし蒼樹うめじゃなくて岡本○倫の絵柄だったらなんの驚きも無かっただろうな
908名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:52:30.91 ID:pn1x5vgJO
最後の願い次第でどうとでもなったのにw
909名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:52:33.91 ID:69iSVBpI0
>>907
むしろヌルいと言われる
910名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:52:39.49 ID:0ikArVje0
早速、ようつべで観たが
率直な今の感想は「ラサールきもい」ですw
911名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:52:45.94 ID:CpwvuJSZ0
とりあえず3話まで見て「あれ、これどうなんの?」って思ったらまどかを面白く見れると思う。
912名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:53:35.61 ID:FQ4XK35O0
折角Den2が紛れ込んでる様だからこれ貼っときますね
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fwinc.madomagihomuraTPS
913名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:53:44.91 ID:OVXYBw0q0
落ちのレベルがレイアースと大差ないレベルだがな・・・
914名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:54:02.97 ID:cMX/giqZ0
>>892
そのキャラデザが微妙すぎるわけで。

>>899
まどか→フランキー・サンタナ
さやかが→クレイジーモンキー
マミさん→ハンニバル
杏子→B・A・バラカス
ほむら→フェイスマン

でいいやもうめんどくさいから
915名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:54:25.64 ID:HX6Ukl1P0
善悪は表裏一体というか
魔法少女の成れの果てがグロテスクな魔女だったり
ダークサイドに落ちたジェダイみたいな
916名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:54:46.74 ID:fwyTZjHL0
>>904
日本語を理解する程度に勉強したんだろ
917名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:55:24.15 ID:pRRKccna0
>>910
何話まで見たの?
918名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:55:40.61 ID:AXAcANLTO
>>904
地球人に通用する言葉で説明出来なければ契約取れないじゃん、
聞かれなかったけど
919名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:55:50.25 ID:P3ce+q7o0
ほむらがまどかを撃ち殺すシーンの演技は良かった
920名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:56:14.56 ID:cMX/giqZ0
>>918
新聞屋の勧誘かよ
921名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:56:24.77 ID:MZS6ZcAO0
魔法少女なんて釣りタイトルつけて先入観を砕く過程を経なけりゃ、ここまではいかなかったんでないかねえ。
うちには、犠牲になる道を選ぶまどマギより、レイアースの方が面白かった。
922名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:56:33.09 ID:6/t5OH7Z0
家族、金融、経済、社畜、戦争
何を比喩したと言っても当てはまる不思議。
923名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:56:38.68 ID:GeyImgUx0
まどマギ芸人いつかやったりしてな
924名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:56:54.48 ID:FQ4XK35O0
>>920
QBの営業能力はNHKを超えると言われているよ
925名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:57:01.81 ID:a9XCbgEj0
>>1
ちょっとTVとかで人気がでた芸人とか素人が演技もできないくせに映画やドラマにだしちゃうからさ。
本当の演劇人を追い払っい、そいつらのレベルにあわせるためチープな演技ばかりで全体のレベル落としまくっているのを
続けている限りよい作品はできませんよ
926名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:57:54.54 ID:JzMzKnfVO
>>919
その辺りの展開
デギン=マミ
ギレン=まどか
キシリア=ほむら
の順番みたいに殺しの連鎖が起きてるんだよな
927名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:58:10.92 ID:IrV0N567O
熱力学の説明は、人に説明するとき何故か妙に恥ずかしかった。
928名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:59:00.12 ID:FQ4XK35O0
まどかは4連指輪を貰った人の娘だけあって
ああ見えてしっかり者だからなぁ
929名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:59:12.13 ID:cMX/giqZ0
>>923
「鹿目まどか38歳」みたいな芸か?
930名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:59:12.10 ID:a9XCbgEj0
というか若い嫁さん自慢したかったから書いた記事だなw

やられた
931名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:59:29.58 ID:AXAcANLTO
>>919
あの演技が出来る人は他にいないよな
932名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:00:45.64 ID:XOdSKnlD0
>>789
悪魔とかグノーシス主義とか西欧にもあるよ。
933名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:00:46.95 ID:JD+Xte5i0
まどマギ上陸にフランス熱狂、SNSやブログには賞賛と感謝の声が続々。
http://www.narinari.com/Nd/20121019353.html
934名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:00:48.47 ID:+CV4Rfq40
ここがキモヲタホイホイスレですね?
935名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:01:18.20 ID:ItR3tp1O0
これ観てたし好きだったけど、そこまですごいアニメじゃなかったろ
正直ステマ臭がすごい。広告代理店の取り分が高いのかね
936名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:01:49.33 ID:SNKaw/Ne0
>>831
東京都現代美術館の館長は電通の会長だぞ
前会長は日テレの氏家
ジブリとかあの周辺は思いっきりケツ舐めて仕事もらってるよ
937名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:01:58.27 ID:cMX/giqZ0
>>926
いやなんつーか、そういう「かわいい女の子のバトロワ系アニメ」って
ローゼンメイデンでお腹いっぱいなもんで。

「人が死ぬのが感動か!?」的なネタって、絶望先生でもやっていたっけな。
938名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:02:34.11 ID:tDchPXJe0
否定的なのは
大友克洋
東浩樹
富野

他にいたっけ
939名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:03:12.81 ID:SFjURy/G0
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
940名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:03:26.03 ID:j7QOxg800
最近感動したマンガは「ひとりぼっちの地球制服」
設定はありきたりだけど、なんかみんな必死で優しいんだな。
アニメ化切に希望。
941名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:03:29.76 ID:w4929PpX0
>>931
でも銃口が下向いてないんだよね。
942名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:03:33.38 ID:ttyhzjzIO
>>779
サンライズが落ちぶれた理由が分かるな。

主人公が若くなきゃダメとか、じゃルパンは何なのかとw
943名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:03:56.76 ID:BK6kMerc0
この監督は社会に対して何を発信したかったの?
944名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:04:33.47 ID:JD+Xte5i0
もう、男の人ってなんでおっぱいばかり見るのかしら
945名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:04:36.25 ID:AXAcANLTO
>>929
トーク番組だろ
946名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:04:44.55 ID:FQ4XK35O0
>>937
そりゃ、トミノに問えよ

殺すモノと殺されるモノの思いが感動に繋がるんだから
善と悪ならチョンでも作れるが
善意のぶつかり合いが生み出す不幸は真っ当な国にしか作れん
947名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:05:35.94 ID:j7QOxg800
>>940 ごめん間違えた「ひとりぼっちの地球征服」だ。
948名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:05:49.69 ID:FQ4XK35O0
>>941
持ち上げたソウルジェムが本体だからそうなるんで
体撃ってたらかえってどっちらける
949名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:06:09.07 ID:jVib6K7T0
>>848
やっぱり女優を使うべきだ、と思う。

まどか シガニー・ウィーバー
さやか アンジェリーナ・ジョリー
マミさん キャサリン・ゼダ・ジョーンズ
杏子 ナタリー・ポートマン
ほむ リンダ・ハミルトン

男性陣は
まどかパパ リーアム・ニーソン
恭介 ジェイソン・ステイサム
950名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:07:09.15 ID:ttyhzjzIO
>>943
事の本質を見抜け、じゃないか?
951名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:07:13.51 ID:SKUj/EksO
ラマールマサル石井、に見えた
952今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/24(水) 21:07:19.08 ID:G7OEgB1G0

18 名前: 名無しさん@13周年
『誰かの幸せを願った分、別の誰かを呪わずにいられない』


19 名前: 名無しさん@13周年
僕と契約して、創価少女になってよ。
953名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:07:41.82 ID:/7VqtO+tO
そんなに凄いものならとツベで軽く見てみたが、やっぱオッサンにはわからんな。
あれをマジマジと見れるラサール気持ち悪い。
だけど日本らしいコンテンツだし、世界に通用するなら応援したいね。
954名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:07:45.67 ID:Uxw8qs3/0
>>746
幼稚っぽく感じる絵とかじゃなくて
スマンが相当絵下手くそな部類だなと思ったキャラデの人良く知らんけど
デッサンもまったく駄目そうだし、キャラも魅力ないし
もっとうまくて魅力あるキャラデザ出来る人いたんじゃないかなーと思うんだ
アニメのキャラデするにはちと実力不足な人がきちゃった感じ
955名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:07:51.59 ID:JD+Xte5i0
>>938
東浩紀はフラクタルが大失敗しちゃったね

ガンダム・富野監督『魔法少女まどか☆マギカ』全話視聴済みとの事!
http://blog-imgs-15.fc2.com/y/a/r/yaraon/2012031707595747a.png
ガンダム・富野監督「なんでまどか☆マギカが一番なんだ!」とメディア芸術祭でアニメ評論家さんに詰め寄る
http://blog-imgs-15.fc2.com/y/a/r/yaraon/2012022117312941b.jpg
956名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:08:00.88 ID:pRRKccna0
>>943
魔法少女が殺しあうバトルロイヤルものを作ろうと思ったらこうなっちゃった
957名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:08:15.48 ID:4oms3jxD0
つまらなかったな
他にアニメみてる奴からしたらそんな言うほどじゃないってレベル
958名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:08:34.99 ID:cMX/giqZ0
>>946
戦中に赤紙配ってたおばはんが
戦後になって左翼の反戦活動家になるようなもんか。
959名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:09:02.62 ID:kEZE3tDK0
>>1
映画もドラマも頑張ればいいだけ
シナリオライターの質の低下がもっとも顕著な分野
960名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:10:13.76 ID:JD+Xte5i0
>>943
巧妙な営業に引っかかるなよ、うまい話にはご用心、じゃないの?

>>947
変換でいつも制服って変換しているんでしょ
961名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:10:14.45 ID:JzMzKnfVO
>>940
一人ぼっちの地球征服は自分も好きだな
のぞみ先輩はどんなえげつない侵略活動をするお話だったんだろう?
962名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:10:52.17 ID:oYn37fcp0
>>96
日本ではSFは『少し不思議』の略だぞw
963名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:10:55.16 ID:ttyhzjzIO
>>955
トミノが批判?するってのは大絶賛してるって事だよw

逆に誉めたら駄作って事。
964名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:11:51.88 ID:kEZE3tDK0
>>938
富野は大好きだと否定しますw
965名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:12:25.12 ID:JD+Xte5i0
>>947
恥丘制服ならパーフェクトだった

東浩紀氏が『まどか☆マギカ』批判!? 「まどマギは美少女ゲームやってから語れ!やってないで語る信者は無教養。馬鹿なの?」
http://www.ustream.tv/channel/contectures
966名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:12:27.60 ID:JfmoRY3n0
ステマが進化してるw
967名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:12:31.18 ID:nI7H7LQt0
>>943
命よりも大切なものってとこじゃないかな
968名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:13:12.53 ID:zKqi9vfa0
>>949
コピー「今度は戦争だ」
969:2012/10/24(水) 21:13:49.49 ID:JIxHSFe40
間違いなくノーベル文学賞の水準にある
970名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:13:59.32 ID:jXMu5YyB0
冨野が文句を言うってことは
それだけのレベルにあるということだ
971名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:14:29.69 ID:gqQ5xQ350
>>954
上手くて洗練された絵ならいいってわけでもないんだよ
少なくともマドマギは、あのキャラデザあってこそここまで受けたとしか思えない
ギャップだのなんの言われるが、わからんがなんかハマってしまうとそうとしか…
972ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/10/24(水) 21:14:38.97 ID:oakaCfWV0

一話で切った
973名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:14:39.21 ID:71jpPoUA0
スーテマスーテマステマステ〜♪
974名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:14:42.54 ID:JD+Xte5i0
>>96
Scienceの部分はSpeculationを当てる場合もある
975名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:14:58.58 ID:nI7H7LQt0
>>965
東浩紀ってまどかと同期放送してたフラクタルの原作者の一人だっけ
976名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:15:12.53 ID:rsjkkXYf0
漫画やラノベとかに馴染んでるとループ物もありきたりだが、まあそれでも面白いんだが
ハリウッド映画ぐらいしか観ない人にはループ物の良作を色々見てほしいと思う

なあ、誰かラサールにシュタインズゲート薦めておいてくれ
977名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:15:20.95 ID:S+N0ioN20
>ラサールは「美少女アニメと馬鹿にせず、
> すべてのエンターテインメントに関わる演劇人や映画人に見て欲しい」と述べた。

ふざけんな。
映画業界は「アニメは子供が見るものだ。」と言って馬鹿にしていたくせに
海外で評価されたら手のひら返しで褒めて、
さらには実写化させた挙句、駄作に仕上げやがったからな。

実写オリジナルにしても映画人が芸術家気取りになったら終わり。
映画監督協会の会長はタヒね。
978名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:15:54.57 ID:QVInMCWp0
ひどいステマだなぁ
979名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:15:57.18 ID:ISAVaj9Z0
金の臭いにつられて寄ってきたって感じだな
980名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:16:12.36 ID:vgG77NWD0
>>937
単純に人が死ぬことで感動させようって作品は逆に全然つまらなかったりするな。
妙に冷めちゃうっていう。
自然と感動できるような流れになっていればいい作品と言えると思う。

富野の作品は感動はしないんだけど、見終えた後に妙に納得してしまうのが不思議。
イデオンにしろダンバインにしろ、「ああ、これはこういうラストなんだ」ってすんなりと受け入れられた。
981名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:16:23.69 ID:V/wehlv30
これキャラクターの絵が絶望的に悪いから見る気なかったんだけど
見たら話はすごいおもしろかったよ
(ネットで見て)ネタバレ知ってた状態で見たけどすごい衝撃を受けた

映画はTV版をまとめたような総集編的なやつだから、TV版見たことない人向け。
982名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:16:37.70 ID:kEZE3tDK0
子供向けの方が優れてるんだもん、仕方ないよなw
大人向けのドラマのチンプな事
983名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:16:39.16 ID:j7QOxg800
ホリエモンみたいに、ツイートしたらいくら、って広告でしょ?

おれ、つまんなかったよ。まだ「ひだまりスケッチ」の方が好きだな。
984名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:16:53.03 ID:JD+Xte5i0
>>975
そう

大友克洋まどマギ評

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 12:32:19.12 ID:yu/lqtxB0 [1/2]
ちょっと浮かれてる所悪いんだが
最近出た大友克洋の画集である『KABA2』の巻末には、「A Talk about Creating」
と題して大友の談話が収録されているのだが、そこで
「寺田克也に何か最近のアニメで光るもの、これは!って思うもんない?」と聞いたら
(一緒に仕事したつながりで)虚淵のまどかを薦められた時と観た感想を書いてたな
んで感想を要約すると
・演出と音楽は一級品、でも作画でおかしい所ありすぎ
・ほむらの顔アップに吹いた、アレは酷い
・脚本も「オタクを欝にしてやろう」って悪意丸出しなのは結構、でもそれも中途半端
緑や上条とかもっとうまく使えただろ、尺が足りなくてスポイルしたのが丸見え

こんな感じだった
985名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:16:53.86 ID:8e6l5oEt0
>966>973
ステマ連呼はいい加減にしやがれよお前らの連呼せいでステマという言葉
が単なる愚かなレッテルのイメージに下がってしまったじゃねえか
986名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:17:00.07 ID:m+GU5LOkO
『浅田真央ちゃんは早く彼氏を作るべき。エッチしなきゃミキティやキムヨナには勝てないよ。棒っ切れが滑ってるみたい。女になって表現力を身に付けて欲しい。オリンピックまでにガッツリとことん!これは大事』
987名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:17:12.91 ID:hwgfg3uX0
中二病の果て
988名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:17:24.02 ID:BK6kMerc0
アニメの中で閉じちゃってる作品みたいだな
現実社会に影響を与えるような作品じゃないとあんま興味沸かないな
989名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:17:36.76 ID:EpAJBOHj0
ハートキャッチプリキュア見た後は、ジャンプ系の漫画は
すべて必要なくなったとは思ったが、これはない。
990名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:17:50.37 ID:XOdSKnlD0
>>881-882
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm13660200
これか。

>>902
アンシーの肌が日サロの賜物て
分かったときには参りました。
991名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:18:12.96 ID:ccjZ41/uO
>>976
サマータイムマシーンブルースもお勧め
992名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:18:17.93 ID:5cPk8Wus0
>>984
緑や上条はちょっと中途半端だったかもな
993名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:18:44.35 ID:rsjkkXYf0
>>988
タダで願いが叶うなんて都合のいい話に乗ってはいけないという教訓が・・
994名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:19:07.38 ID:rl9HdPdr0
どうしても気になって最近レンタルで全話見たけど全く面白さが理解出来なかった
おまけに観てる所を妹に見られてプ〇キ〇アかなんかと勘違いされて変態、犯罪者予備軍とか言われたわ…あはは
確かにレンタル店でも借りる時AVより恥ずかしかったから、映画館とか平気で行ける奴らすごいな

995名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:19:20.10 ID:cMX/giqZ0
>>980
なんだろうなあ。
好きな作品だと、村枝賢一の「RED」とか新井英樹の「ザ・ワールド・イズ・マイン」なんか
結構人がゴミクズのように死ぬ作品なんだけど、結構好きなんだよな。

なんでかは説明できないが。
996名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:19:30.96 ID:jVib6K7T0
>>968
さやかが魔法少女となって叶えた願いによって、
元気にバイオリンで悪党を殴り倒す恭介の姿が。
997名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:19:33.57 ID:0gsg2+BeO
こち亀は…
998名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:19:53.28 ID:JD+Xte5i0
>>994
このロリコンが
999名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:19:53.61 ID:ttyhzjzIO
>>984
批判というよりは建設的なダメ出しだな。評価はしてるじゃん。さすがAKIRA作っただけある。
1000名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:20:03.18 ID:rsjkkXYf0
>>995
趣味が合いそうだからその作品を探させてもらう。
「誰も死なない」漫画とか作品多いよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。