【話題】アップルが新タブレット『iPad mini』を発表 11月2日発売で16GB版が2万8800円から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
かねてから噂になっていたアップルの『iPad mini』が本日26時(24日午前2時)より発表となった。発表会では恒例の
自慢タイムが15分間とられたあと、ようやく新製品の発表が行われた。発表された新製品は『iMac』と『MacBookPro』
『Mac mini』『iPad mini』である。『MacbookPro』は現行の製品よりも15%薄くなり更に軽くなっている。13.3インチもRetina
ディスプレイとなっており解像度は2560×1600。13.3インチでも大きな解像度で作業することが出来る。

また本体の中身が紹介され、7時間バッテリー、メモリ8ギガ、128GBおよび256GBのSSD(最大768GBのに変更可能)
というスペックも判明した。最後に1699ドルと値段が発表された。発表されたスペックからすると破格な値段である。

続いて『Mac mini』『iMac』が発表された。iMacを世界に知らしめた初代iMacから比較していき最新の『iMac』が登場。
その薄さに会場は沸いた。中に何が入っているのかというくらいの薄さである。ちなみに薄さ5ミリだという。標準で1T、
最大3TのHDDにCorei5 or i7が搭載されており起動にはSSDを用いるという。GPUにGefore GTX640Mが搭載されており、
値段は1299ドルとなっている。

■ついに発表されたiPad
自慢話、『MacBookPro』、『Mac mini』、『iMac』のプレゼンが終わり、ようやくティムクックが再度登場しiPad関連の話を
おこなった。これは新iPad発表の前兆なのだろうか。タブレット市場のシェアをグラフで表し9割以上がiPadだということを
ユーザーに突きつけた。
『iPad mini』が発表されるかと思いきや『iPad』第四世代が発表となった。CPUはA6Xとなっており、バッテリーは10時間、
もちろんLTE対応で国内ではソフトバンクモバイルとKDDIからの販売となる。コネクタは新たな規格の『Lightning』になる。
値段は499ドルから。

http://getnews.jp/archives/266781
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_266781.jpg
http://getgold.jp/files/2012/10/00221.jpg
http://getgold.jp/files/2012/10/00314.jpg
http://getgold.jp/files/2012/10/0059.jpg
http://getgold.jp/files/2012/10/0068.jpg
2名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:40:06.73 ID:1FmLJZP80
ガッカリ
3どすけべ学園高等部φ ★:2012/10/24(水) 10:40:19.56 ID:???0
>>1のつづき)

■突如現れた『iPad mini』
そんな第四世代の『iPad』の発表後に背後から出てきたのは噂の『iPad mini』。薄さは7.2ミリで片手で持つことができる
大きさ。ディスプレイは7.9インチで解像度は1024×768(非Retina)。CPUはA5となり、LTEや新コネクタ『Lightning』対応と
なる。先日ガジェット通信で紹介した予想スペック記事がほぼ的中したこととなる。
性能的な面では『iPad2』を小型化した形になる『iPad mini』。

値段は16GB版が2万8800円(329ドル)、32GB版が3万6800円(429ドル)、64GBが4万4800円(529ドル)となり、10月26日から
予約開始で発売日は噂通り11月2日となる。Retina非搭載でこの値段は少し高いという声も出ている。

(おわり)
4名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:41:59.91 ID:YE5u0obW0

俺様の、くっそ重いモバパソ+wimaxの

前史時代は続く・・_| ̄|○
5名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:43:59.43 ID:8TbDM/ir0
あぽー
6名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:44:01.64 ID:N0riOOpc0



なんでこんなに高いんだよ!


7名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:47:21.00 ID:8gSWfMPw0
ネクサス7が安すぎただけにめっちゃ高くかんじるなぁ
2万5千円くらいまで下げられなかったのか
8名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:47:33.81 ID:ROn9isX60
発表されたスペックからすると破格な値段である。
9名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:49:12.87 ID:8TbDM/ir0
確かに高い
10名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:50:14.42 ID:rmg92scl0
それでも提灯するのがメディアの力。
11名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:50:30.67 ID:9jkHP/v30
iPad miniがゴミだな
去年発売になったiPadの方がいい
12名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:54:01.16 ID:wFchoYha0
Appleブランドに騙されるバカがいる限り売れ続ける






























ボロい商売だな
13名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:54:27.51 ID:bwaoQ1tJ0
             Nexus7       iPad mini (wifi)
サイズ(mm)  198.5×120×10.45   200×134.7×7.2
重量(g)          340g          308g
OS          Android4.1.2        iOS6
画面           7inchi         7.9inchi
         1280×800 (216ppi)   1024×768 (163ppi)
CPU           Tegra3          A5
           (1.3GHz 4-core)    (1.0GHz 2-core)
RAM           1GB          512MB
ROM       16GB/32GB(予定)  16GB/32GB/64GB
GPS            ○            ×
価格          \19,800〜       \28,800〜

14名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:54:38.97 ID:SdpRTiwjP
スペックが中途半端すぎ
妥協して出しました感が嫌
買うつもりならマイナーチェンジを待った方が良い
15名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:55:19.78 ID:P4WzPNKe0
じゃあ日本は似たような価値ある商品作れますか?はい論破
日本が作ったら5マン超えるわwwww
16名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:56:01.01 ID:Mobb2LYu0
> 発表会では恒例の自慢タイムが15分間とられたあと、

ワロタ
毎回聞かされるのはうんざりなんだろうな
17名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:56:02.67 ID:NdlUD7ko0
>>3
>解像度は1024×768(非Retina)
はい終了

次の製品までサヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*
18名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:58:08.05 ID:JiEgkmcW0
もうアップルもダメぽだな
アプリも開発環境のまともなマイクロソフトの
追い上げに負けるだろうね
19名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:58:23.10 ID:IaAUdwb2i
高い?スマホと比べると安く感じる
20名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:58:31.95 ID:z/QsWMZE0
神スペックktkr!
2台買おうかな
21名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:59:15.54 ID:2uqWX+4c0
>>15
確かに、AT570/46Fは5万超えてるな。
GPS付きで有機EL1280x800でミニよりスペック高いけど。
22名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:00:02.50 ID:WvfY2nwD0
Iphone5とIpad3持ってるからこれは要らないわ
23名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:00:11.55 ID:oY7JdX000
小型アイパッド2か
アイパッド2は自分で持ち歩いて重宝してるが今更一年半前のスペックを買うのもなぁ
24名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:00:27.33 ID:qFaIEg810
iPod touchじゃいかんのか?
25名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:02:11.47 ID:oOwzp8Kv0
>>13
なにこれNexus7の圧勝じゃんwwwww
26名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:02:27.59 ID:fDCeuEgK0
7インチぐらいでいい感じな日本製のタブレットおしえれ
27名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:04:41.77 ID:u09LJRnS0
>>13
左の安いけどどこでも買えるのかな
28名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:04:47.72 ID:bwaoQ1tJ0
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
29名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:05:33.90 ID:PY4cfxwA0
ぽまいらには中華PADがお・似・合・い(はあと
30名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:07:53.64 ID:AyjIFzvv0
64gb Wi-Fi+セルラーモデル モバイルデータ通信オフ iPhone5でテザリング で車載使用 この使い方に決めた。カーナビいらね
31名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:08:11.91 ID:zcmoYRWk0
>>27
品薄状態
中規模都市の大型家電とかなら売ってる
32名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:09:53.50 ID:rYeRN4CN0
>>27
google play注文すれば日本中どこにでも届く
大手家電量販店でも扱ってるが、も価格据置でストレージ容量の増えたバージョンが
もうすぐ出るってことで現行型の仕入れを控えてるらしく、品薄ぎみ
33名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:12:15.24 ID:An1a2jeO0
デザインがダサすぎないかこれ
34名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:16:55.12 ID:75OcvGPV0
イパミ、A5のままとかありえねーだろ・・・
最低限A6積めよ
35名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:20:12.29 ID:JjEA1DLs0
>>32
キムチのステマ乙
36名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:22:19.25 ID:u76Xliqj0
Retinaじゃねーのかよ…
しかも使い古しのA5ってマジか…
37名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:23:01.53 ID:rsu2aRea0
iPod touchで充分だな、こりゃ要らん
38名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:23:08.62 ID:zcmoYRWk0
>>35
nexus7は台湾だしキムチじゃないうえに
堂々と宣伝してるのでステマでもないな
39名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:24:34.22 ID:e8hGccYO0
大衆機ってのはやっぱり安くできるよな。windowsしかりandroidしかり。
40名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:25:06.28 ID:h4cyjhkW0
サイズが肝でRetinaとA6搭載は当たり前な
はずなのに…ジョブズ生きてたら怒鳴り散らし
てるレベル。
41名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:25:16.67 ID:fZyunbiY0
スペック大幅ダウンw
42名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:25:17.27 ID:9YDtEhrN0
>>34
A5Xでもないとかなんで2世代前のCPUなんだよ
43名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:27:04.80 ID:sqX/zOVR0
Retina載ってないならイラネ
44名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:27:29.03 ID:DX/ONWOUi
>>35
キムチ関係ないし、、、
もうなんでもかんでも韓国を持ち出すのやめてくれないかな
ニュー速+って韓国依存症多過ぎ
45名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:29:19.78 ID:TftN1gSX0
解像度が残念過ぎ
46名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:29:52.05 ID:bwaoQ1tJ0
>>35
Nexsus7 台湾
iPad mini 中国
47名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:32:33.31 ID:zcmoYRWk0
>>46
nexusとasus混ざってるぞ
48名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:32:52.51 ID:mnbGMUHN0
パソコンより高いじゃん
49名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:33:26.12 ID:9YDtEhrN0
>>46
それ言ったらNexus7も生産は中国じゃね?
50名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:34:25.87 ID:zHQ1t/W7P
>>13
目玉のグラボ入れてないのはワザとか?
51名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:35:38.30 ID:SLatoH6C0
ナスネ買いにいったらネクサスもカートに入っていたでござる
52名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:35:40.78 ID:JWbZD1sN0
>>47

googleのnexus7はasus製ですよ
53名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:39:51.62 ID:OC4jE5wB0
これだけ巨大な組織でも一人いなくなるだけでここまでガタガタになるんだな
僅か一年で過去の遺産食いつぶしモードに突入するって
54名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:40:57.15 ID:M5ckPOMzI
やっぱりジョブズが死ぬとアップルも
井深さんがいなくなったソニーみたいに
なるんだな。
アップルに株、売りで行こうかな。
55名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:42:42.14 ID:kuqE+Gpo0
>>46

尖閣で一致団結する台湾を中国と分ける必要は無いのでは?
56名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:42:52.55 ID:CJulUNAh0
ネクサスの勝ち
57名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:43:35.47 ID:9CSjnGJT0
>>40 >>45 ソフトの対応のために
解像度が違う機種をなるべく増やしたくなかったんだろう
58名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:46:22.50 ID:iTLIVEkq0
ほしい
59名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:46:30.56 ID:92MzP2DB0
【話題】ニコニコ公式生放送で「iPadmini欲しい人−!」とアンケート 会場静まりかえる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351021040/

ニコニコ公式放送で「iPad mini、買いますか?」というアンケートに83.7%が買わないと回答
60名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:47:10.77 ID:75OcvGPV0
>>53
ティムクックもAppleでの職歴は長いし地位もあるけど所詮一般職って事だ
ジョブスはレジェンドたる威光もあって、意にそぐわない部分があればハゲタカ共を一蹴できたけど
クックの力じゃ市場から跳ね返ってきてからごめんなさいするのが限界なんだろう
61名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:48:07.01 ID:rYeRN4CN0
>>57
でかいiPadと同じ解像度にすりゃ誰も文句言わない
もしくはiPhone/iPadの縦横倍とか
62名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:50:09.53 ID:xMGrD4FS0
どう見てもNexus7の方がいいな
63名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:53:33.60 ID:fjPhguTr0
>>57
iPad3をリリースしてる時点でアプリの解像度対応なんてはなから考えてないだろ
64名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:53:34.91 ID:LISgN9uF0
appleの発表でNexusと比較して大きいとかやってたけどさ。
これだとNexusを知らなかった人はNexusって何だろう?
って思って調べたら、Nexusのほうが安くて、GPSも付いていていいじゃん。
って自爆するだけだと思うんだが・・・
65名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:54:08.01 ID:ankr8iU/0
>>13
GPS入ってないってマジか
ダメだなこりゃ
66名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:54:41.50 ID:bgPDZ7xS0
ipadは本のコンテンツが増えれば即買いなんだけどなぁ
67名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:58:09.26 ID:5vupn6PFI
上着のポケットに入るくらいでないと
68名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:59:25.71 ID:EXYLitpt0
ジョブズは商品よりも経営者、幹部を鍛えるべきだったな。
69名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:59:50.54 ID:q/2TeSca0
なんだか、中途半端な大きさだなあ。0.9インチ余分な気がする。
70名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:01:08.19 ID:C1t/V7MV0
けっきょくミニになるんだよなw
71名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:02:03.05 ID:nmeWpD820
↓ジョブズが
72名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:03:39.57 ID:nei5nDnk0
要はなんに使うかだな
今までapple使ってきて連携が欲しい人はiPadがいいだろうし
そうじゃない人にはnexusも選択枝
あと、一番大事なのは「使いたいアプリがちゃんと動くか」だな

俺は大きさ的にiPadminiかnexusどっちか欲しいけど
一番欲しい電子書籍が不十分だからもうちょい様子見
・・・koboだけはないわw
73名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:03:46.40 ID:rYeRN4CN0
>>69
長辺を7インチワイド機に合わせたからだろう
74名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:06:03.83 ID:nei5nDnk0
>>70
他の人が他スレで言ってたけど
性能といい解像度といい
これは「iPadmini」じゃなくて
「iPodtouchbig」とか「iPodtouchLL」だな
ただ、画面が大きいのは単純に助かる
touchで小説読むのはさすがに疲れる
75名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:07:23.44 ID:aeYeROj60
液晶、CPU、価格。
jobsの居ないアップルはお終い。
76名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:16:07.20 ID:VN5Nwss60
サムスン財閥の売上げの7割がサムスン電子。
サムスン電子の売上げの7割がスマホ。
韓国経済の1割くらいがスマホ依存。

だから日本のマスコミはスマホを煽ってガラケーを嘲笑する。
77名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:18:03.97 ID:O1y3Ms+W0
ジョブズがなら、まずもっと安く出して
Nexus7を牽制して
次にcpu,液晶あげて来たはず。
この太っ腹がない分、客が流れ出る。
次が苦しくなる。













78名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:18:36.55 ID:slZX1QeY0
あうが割引どれだけするかで、実質ゼロ円くらいは成立するかもね

wifi運用ならtouchの方が気が聞いてると思われる
79名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:19:18.56 ID:fhALveez0
糞画質オワタw
80名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:20:36.87 ID:2/Bunpgt0
>>59
ニコ生は基本的に「買えない」層だろうにwww
81名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:21:56.73 ID:rYeRN4CN0
>>74
むしろiPod touch bigとして2272×1280の16:9液晶で出せば評価されたはず
4:3液晶で旧々iPadと同じ解像度だから安物感がハンパない
そのくせ中途半端に高い
82名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:22:37.19 ID:loOGCy7oP
ミニのおかげでtouchを見直したという不思議
83名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:24:45.66 ID:zv/A5qxJ0
>>13
何これ。ゴミじゃん。高いだけ。アホがブランドだけで飛びつくってわけか。
84名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:25:02.05 ID:Pv8VCmmmP
安易にminiってネーミングするのがダサい。
iPidとかiPudとかiPedとかなんかあんだろ!
85名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:25:19.18 ID:IXzHI6YP0
微妙すぎんだろこれ
86名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:25:34.70 ID:XgFigARh0
ipodtouchのほうが高い?
87名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:25:48.38 ID:mO748M2c0
ipad miniの発表を待ってた奴らまでNexus7に走りそうだな、こりゃ。
88名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:28:28.86 ID:nei5nDnk0
>>81
ひとつtouchと比べて優れているとしたらLTEモデルがあることだな
電源の保ちがいいからテザリングの母艦としては優秀かも
89名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:32:11.11 ID:XgFigARh0
iMacの薄さがいいな。
ノートからバッテリーを抜くとこのくらいになるのかな。
90名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:32:48.77 ID:QLxYGJjO0
>>13
iPad miniは絶対買わないけど、かといってNexus7は欲しくもないデザイン
91名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:33:42.67 ID:rYeRN4CN0
>>88
タブレットをテザリング母艦にする意味がわからない……
92名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:36:41.49 ID:JXL+RZ1z0
3年後にはタブレットよりスマホがでかくなる
93名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:37:24.50 ID:Xn9GutTo0
Nexus7、androidをアップデートするのかって書き込みあるけど、既にバージョンアップしてるし…
94名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:37:46.13 ID:gTH8Imgj0
一度見慣れてしまったRetina非搭載。
インターフェイスで一番重要な画面という部分で手抜きスペックなのはどうかな?

Appleって、創業に近いころからOSのUIを売りにしてきたのに。
95名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:38:04.28 ID:oY8qJxJ20
まあ初代iMacもよくもまあこんな低品質なハードをうまくごまかして売りつけたもんだ、って思わせてくれたから、
今回もマスコミの洗脳マンセーで売れるんじゃね?wwww
96 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 12:38:22.50 ID:fJS4akSn0
デカすぎだろ
タッチのがいい
97名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:40:42.40 ID:slZX1QeY0
>>94
このサイズのためのretinaのラインを確保するのは無理無駄だよねー、みたいな空気は発表前からあったしなぁ
ああやっぱりねレベルじゃねーのそこは。

値段が強気だわ。7千円か5千円くらいは下だろうと思ったんだが
98名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:42:26.71 ID:aGn7PCUS0
でかいのは買っちゃってもいいけどminiはどう考えても次待った方がいい
99名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:46:38.78 ID:J/8b8X4y0
iPod touch Bigの発売待ったほうがいい?
100名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:47:10.62 ID:rYeRN4CN0
>>97
dpiからするとパネル自体はiPhone4や5と同じ物でいいはず
あとは切り出しサイズの問題
101名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:59:29.44 ID:5qbHw0r30
ポンコツ性能のくせにたけえ
102名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:05:13.11 ID:+U8+VMeM0
今どき4:3比率解像度とかふざけるな。
103名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:07:59.61 ID:Lxtdrzck0
売れるかな?
104名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:10:35.79 ID:Ja0gLIYg0
アッポーはwifi版にもGPS付けろよ
105名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:10:37.16 ID:KkCAjNCQ0
これ製品としては大失敗になるんだろうけど、
もし、ジョブズが生きてて自信満々にプレゼンしてたら
今の状況は180度違っていたような気がする。
106名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:14:46.57 ID:N0riOOpc0
>>52
いや綴りが混ざってるw
107名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:17:36.41 ID:88sl0GXjP
せめてWIFI版32Gで3万円にしてくれよ
108名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:19:31.40 ID:M+eD0nfe0
次のiTouch買い替えでiPadも廃止してこれにするかな。
109名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:22:25.34 ID:Ja0gLIYg0
miniよりiPad4かっとけ

どうしてもminiサイズがほしいならネクサス買っとけ
110名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:30:17.78 ID:M+eD0nfe0
iTunesでネクサス使うの面倒臭いやん (´・ω・`)
111名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:30:25.11 ID:jafPA41P0
予想より高額だったし
実物触ってポケットに入らないサイズだったら購入中止だな
112名無し募集中。。。:2012/10/24(水) 13:35:13.91 ID:WhlAsNWy0
染之助染太郎に傘の上で回させるくらいのことをしとけば軽さアピールになるのに
まあ彼らはやろうと思えばiMacすら回すだろうが
113名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:35:14.95 ID:1MsDcxtD0
今回はiMacだけ買うことにする
114名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:35:22.22 ID:rYeRN4CN0
>>111
おおよそB6のコミック(少年誌じゃなく青年誌の単行本)と縦が同じくらい、
横が1cmくらい幅広だと思えばいい
ヤンジャンとかヤンマガとかのコミックスをポケットに入れてみれば?
115名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:36:44.18 ID:Ja0gLIYg0
ネクサス2台かって1台彼女にプレゼントしようぜ
116名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:40:35.40 ID:ZCF5W1Zy0
小さくしたことでiPadのコンセプトがこれで薄れたな
iPadは用途の目的が違ったはずだ
市場に媚びたというか・・・
ついてきたい奴だけがついてこいというAppleらしさがない
ジョブズなら反対に大きくしただろう
117名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:42:01.37 ID:4+60iCBR0
高い
これならNexus7を選ぶわ
118名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:44:02.50 ID:op9Qnf0o0
ミニ、日本国内からドル決済で買える?
119名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:51:19.96 ID:nkURb1HS0
とりあえずアポーストアで実物を見てくるか。
120名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:55:56.10 ID:eZVgYFdO0
このサイズでも高精細パネルは必要
というか、こういう提案をAppleが先んじてするべきだった

どうやら…Appleも終わりだな…
121名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:02:39.53 ID:s+EIcJh7O
ワンセグついてるのこれ?

ついてたらdocomo歴10年の俺がauに移るよ
122名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:03:30.07 ID:NbG/0onW0
軽薄短小は昔日本の得意と言われてました
いまは台湾、中国で間に合ってます
123名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:07:16.70 ID:rYeRN4CN0
>>121
付いてないから移らなくていいよ
124名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:07:45.34 ID:yR8Amjz6P
>>116
ジョブズならiPodtouchの大きいサイズを作っただろな
125名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:12:38.68 ID:bnJrTCA00
>>124
iBoard、iMatのコラ思い出した
126名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:16:23.85 ID:yR8Amjz6P
>>125
そうそう
iPad発表時にiPhone/touchのデカい版と揶揄されてたが
結果として市場に受け入られたからな
127名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:20:25.39 ID:F4vK/6H50
おれはipadふつうに携帯電話として使ってるけど
特に問題ない。
128名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:43:01.73 ID:MA6Qamra0
touchの方がスペックいいな。
安いし。
129名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:44:53.22 ID:yR8Amjz6P
>>128
iPad4thのがもっといいよ
130名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:49:21.26 ID:Hw1Twr3a0
>>13
RAMがしょぼいと苦労するの身を以て知ってるからなー
倍の差はデカイわ
131名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:54:15.81 ID:zv/A5qxJ0
>>128
touchより性能低くて高いんだったらこのゴミはいったい何のために作ったんだろうか。
132名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:57:08.74 ID:rYeRN4CN0
性能低くはないんじゃね?
画面以外はほぼ一緒で値段が1.5倍というだけで
133名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:59:09.06 ID:yR8Amjz6P
>>131
それより高いiPad2ですら現行モデルとして売ってるくらいだし気にするな
134名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:01:14.42 ID:jLZRNB98O
Surfaceに期待しとくか
135名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:04:35.63 ID:8Qk8BLh00
どうみても解像度が足りないw
ipad3の進化はここがすばらしかったのにな
逆に言うと、解像度さえあれば問題なかったんだが、どうしてここを削ったのか。
136名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:25:21.89 ID:3vrPMtc80
ゴミスペックの製品を信者にボッタクリ値段で売りつける。
ボロい商売だね。

まあNexus7が安すぎるんだろうが。
利益ほとんどないらしいしなー。
137名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:25:59.20 ID:1uTzf+Xv0
>>87

まさしく俺w
138名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:27:26.30 ID:op9Qnf0o0
>>87
私のことね
139名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:32:18.66 ID:yR8Amjz6P
>>136
作ってるASUSはどんな気分なんだろな
140名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:33:46.05 ID:zcmoYRWk0
>>139
またランタオ難民が出るな
141名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:35:36.63 ID:8Vem/Ot40
>>139
どこが原資負担するかは別の問題だろ
逆に持つところは他の収益を上げられるモデルを構想している、はず

だから、たぶんgoogleもちじゃないの?
142名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:38:19.76 ID:4k3nxzUu0
iphone bigじゃないのか
143名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:38:21.05 ID:ROopvO+PP
>>1

完全にオワコンだな>アップル
何だこのスペック&値段w
144名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:40:56.98 ID:fYwTpBmE0
次は携帯サイズの iPad nano を発売する流れだとみた
145名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:41:45.20 ID:zcmoYRWk0
そういやiPod miniはiPod nanoが出て1世代で打ち切りになったな
146名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:47:36.65 ID:bgj68C120
長い近日だったなあ・・w

電子書籍端末のキンドル、日本でも11月発売
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121024-OYT1T00764.htm
電子書籍端末「キンドル」を11月19日に日本で発売することを明らかにした。
多機能情報端末「キンドル・ファイア」も12月19日から国内で販売する。
147名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:48:40.24 ID:0pz6c1td0
トシちゃん感激のキンドーさんも来たし
148名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:49:48.52 ID:KhSu1nJK0
GPS無いの今知った
149名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:51:56.66 ID:R98xN28H0
スペック低いし高いでは
却下かな
150名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:53:32.44 ID:KhSu1nJK0
まぁGPSついててもApple純正地図じゃ、使えないけどねw
151名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:54:56.14 ID:oY8qJxJ20
>>147
Oh,Noooooooooooooooooooooo!!!!ノォオオオオオオオオオオオオオオオオオオーーーーーー!!
152名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:57:38.37 ID:dPoeTWx40
どう考えても1万円くらいはボッタクッテルよな
どこにどうコスト掛かってるのか教えてくれ
153名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:57:59.84 ID:Es/fZURR0
【企業】 アップル、「iPad mini」とA6X搭載の新「iPad」発表…「これはネクサス7やキンドルが勝つ」の声★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351041895/
154名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:08:12.09 ID:o0eA5UOT0
>>147

ちがうのよっ!あたしは「きんどーちゃん」!!

 
155名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:08:53.43 ID:1d7t4QGy0
もうお腹いっぱい
初代型のオーブンレンジとかに懐古してくれ
156名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:10:25.07 ID:jQ03xM+W0
キンドル発売メールキタ━(゚∀゚)━!!
157名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:12:28.45 ID:Dvwfjg9n0
    , - ─ - 、  
   / /`´`´`ヽ  
   |/  '\,,/` | あんたたち買いなさいよっ!!
   || (●) (●) | 
  (6  ノ⌒⌒ヽ ヽ 
   l  ( ー'`ー'ー' ) l 
   \__`ー一'_ノ 
158名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:13:23.62 ID:sMZ53naxO
Macもそこまで薄くしたならタブレット型にすりゃいいのに。
そうすりゃMacタブとminiの二台持ちなんて、選択の幅が広がる。
Macが薄いだけで従来型のノートの域を出ないのはもったいない気がする。
159名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:14:06.21 ID:bgj68C120
しかしドコモバックボーンは大丈夫なのか
160名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:15:44.58 ID:aUkNTaUy0
むしろiMacが持ち歩けるそうじゃね?
161名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:20:17.97 ID:bGfKTpk30
>>146 実は、iPad miniは最適の電子書籍リーダーでも有った。

地味な発表だったが、iBooksが完全日本語縦書き対応。 
今のiBooksでも縦書き対応を既にしてるが今日明日にもiBooks新バージョンアップデート
162名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:20:45.05 ID:URslmMxL0
>>157

ちょいと、日陽さんっ、まだ支度できてないの!?
おもてにタクシー待たせてるんですよっ!!

 
163名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:25:07.23 ID:XOWwMv4u0
>>161
でもiBooks Autherがまだ縦書き非対応なのは内緒な。
164名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:25:56.36 ID:BlR1lc+l0
A5が余ったから急ごしらえしましたって感じかな。
iPhone5発表と合わせたら確実に売れない代物だ。
165名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:32:10.20 ID:yR8Amjz6P
>>164
安けりゃ売れるがAppleはそれを選択しなかった
166名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:37:49.08 ID:gg3q45zd0
Kindle Fire HD 32G 19800円
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
167名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:45:07.67 ID:QXC6Va0+0
>>146
それ、発売お知らせメールを登録してたのが今日届いて知った。

>>148
GPS要らんだろ。
168名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:46:43.28 ID:rP8AZfJj0
はあ、リンゴより台湾企業が優秀とはね
いいぞもっとやれ、安くて高性能を買うから
169名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:48:44.28 ID:jEfMs3Im0
>>30
過去の例を見るとWi-FiモデルはGPS無いよ?
170名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:49:42.92 ID:8pmKMqiF0
touchと同価格にすれば良かったのに。
171名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:49:44.07 ID:XOWwMv4u0
GPSが無いのはWi-Fiモデルな。
172名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:53:08.55 ID:Ge0bWTkc0
初期の角ばったipodを3万で買った俺・・・
173名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:57:12.68 ID:xT45Bw980
>>1

 小型化 失敗の ニュースかと オモタ
174名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:01:16.82 ID:Gr1ixfmC0
175名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:01:29.86 ID:ZX3xXSZl0
CPUがA5XとかA6Xだと熱がヤバそうだしこいつらはそのそもRetina用のSOCだ。
A5にしたのは無難なのかもしれない。
176名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:02:14.24 ID:vL5aLzep0
ゲイツがいなくなった途端これだもんな
177名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:04:14.56 ID:xT45Bw980
>>24
> iPod touchじゃいかんのか?


なら、iPod touch LL で
178名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:04:55.07 ID:XGm99QoY0
ネクサスが24000円位になってるな
179名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:08:13.94 ID:+6pzbYG/0
タブレットって日本では全く売れてないのに
マスコミはやたら力入れて報道するよね
180名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:10:06.42 ID:0pz6c1td0
今月末にはネクサス7の16Gが15800円になるのかい?
もう買い時ないわw
181名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:10:21.96 ID:9n+AxB620
新しいiPadがもはや新しいiPadではなくなってしまったから、iPad Retinaディスプレイモデルって表示になってるな笑
182名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:11:51.30 ID:xT45Bw980
ウォークマン(Fシリーズ)に おまけみたいに付いてるアンドロイドで

十分やな こういう玩具って
183名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:17:24.28 ID:AZ01wKzEP
またAppleの迷走が始まった。
株を売るならいまがチャンス。

もうジョブズは戻ってこない。
184名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:18:03.15 ID:4e7Rs8YU0
>>181
新しかったiPad
185名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:20:27.55 ID:9n+AxB620
>>184
そのiPadいつのモデル?って聞かれたらそう答えるよ
186名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:23:01.50 ID:S0DaBqus0
日本が作ったら イオン発生器がついたり、いろんなガイドソフトがてんこ盛り入って、周辺機器も至れり尽くせりで15万だろw
187名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:23:42.85 ID:FUEJgo5r0
昨年、ジョブズが亡くなって以来、品質がどんどん駄目になって来たな。あとはもう、落ちる一方だろ!
188名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:31:01.42 ID:vL5aLzep0
そうだジョブズだった
ゲイツは違う人だった
189名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:33:20.57 ID:72Ia3IZF0
先行商品に勝ってる部分もあれば劣ってる部分もあり価格が高い
これという機能はない

こういう商品を出すのは日本メーカーの役割だと思うのだが
190名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:40:01.34 ID:UvDEkPsu0
ジョブズって10年先までの構想残してたんだよな
いまの林檎は構想を腐らせる無能しかいないみたいだな
191名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:42:46.63 ID:rYeRN4CN0
>>189
勝ってる部分あるの?
192名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:48:35.46 ID:xT45Bw980
>>190
リアルと接しながらの微調整もあっての構想だろうし

止まった過去の「予定表」じゃ、性能は出し切れないだろうよ
193名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:51:57.61 ID:S0DaBqus0
ジョブスって、こういう風にバリエーションを増やして赤字を膨らませる体質だったアップルを改革したんだろ?

また逆戻りだな
194名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:56:01.05 ID:yR8Amjz6P
>>193
ジョブスが作ったiPodなんてバリエーション豊富だよ
195名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:58:35.91 ID:9tWtUgpa0
完全にnexus一択だな
ゴミパッドミニイラネ
196名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:05:20.13 ID:W3ynt2aS0
>>193
古い物、要らない物はざっくり切り捨て、取捨選択が上手かったって感じだな。
スカジーばっさり切り捨てさせUSBのみにしたり…
197名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:49:38.17 ID:6zxCNRnL0
スペックがしょぼいと思うんですけど
198名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:52:45.19 ID:yR8Amjz6P
>>197
とは言っても、iPad2(34,800円)で動くアプリケーションは全て動くからね
199名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:55:45.17 ID:ECqV1ik60
アッポーの終わりの始まり。
200名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:03:30.01 ID:EAf78T4W0
おまけ?のNexus7で遊んでるけど
家ならPCでいいし、外で使うならちと大きい
スマホも5.5〜6インチがほしい
201名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:05:32.21 ID:tDhQONwO0
アマゾンやる気ありすぎw

全部kindleがさらってくなw
202名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:11:43.84 ID:Qt0N0zS+0
日本は技術立国といいながら
開発するのはアメリカ企業ばっかり。
こんな腐った国見たこともないわ。
203名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:12:50.38 ID:9tWtUgpa0
アメリカっていうかこっちの分野はもう中台韓にすら負けてる
204名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:15:51.15 ID:izuD2hw10
デスクトップ→ノート→タブレット→?
205名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:17:34.04 ID:yjfdYBFM0
否定的な意見ばっかりだが俺は結構使いやすそうと思うぜ
206名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:19:58.28 ID:NhI83ok30
kobo持ってるおれ涙目
207名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:27:53.72 ID:6/t5OH7Z0
儲の良かった探しが醜いな。

いまごろ何も良い点の無いiPad mini
それより iMac が何気に良品だわさ。
208名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:15:34.91 ID:yR8Amjz6P
>>207
良い点はそのまんまiPad2ってところだね
何の奇をてらわず、直球な製品
悪いのはやっぱり価格にインパクトが無いところだね
209名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:18:38.80 ID:SzzuI4nk0
>>208
背面とかのデザインは気を使っているみたいだが、やはりNexus7もあるしな。
ipad2以降を持っている奴なら余程の信者でもなきゃ(ryって状況だな。
なぁに、直ぐにスペックアップした奴が春ごろにでも出ている悪寒がする。

スレとは多少関係ないがMiniはMiniでもMac miniは相変わらずの代物だなw
210名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:22:07.28 ID:h9L2BXHKP
これは出すのが遅すぎた
Nexus7やKindleの前に出していたら違っていた
iPodtouchなんか出さなくてこれを出していれば違った結果になったろう
経営判断が遅すぎる
iPhone4Sでも液晶の大型化に至らず、判断の遅さが感じられたが、今回もタイミングが余りに悪い
こんな判断力ではこれからのアップルは人気を維持できない
ここで見極めたものは株を売り出すだろう
アップルの凋落は想像するに難くない
211名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:25:20.71 ID:4IP9YhQN0
スペック見た限り産廃だな。
新型ipad餅の俺としては、気になる存在だったが、
何の興味もなくなった。
212名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:29:36.60 ID:wSGGZJ7X0
Nexus7を興味本位で買った
クズなハードなら中古屋に即売りのつもりだったが

アプリがブラウザからワンクリックで、USB接続なしで自動インストできる

糞重たいiTunesつかわなくても
ドラッグ・アンド・ドロップでMP3とか動画ファイルが入るから
iTunesのバックアップ&同期が終了するまで何もできないってストレスから解放される

iTunesの意味不明なファイル操作、(ライブラリー管理)から解放される

GPSが付いてるから、GPSロガー起動させておけば 歩いていて街で気になった店の名前を忘れても
すぐに確認できる

iPadとほぼ同じアプリがそろっていて、使用感に問題なく移行が可能

って気づいて、もうiPadには戻れないわ もうiPadを売り払うつもり
持ってるtouchは、軽いし携帯に便利だから使い続けるけどね


213名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:34:39.81 ID:yR8Amjz6P
>>212
iOS5からバックグランドでの同期って出来たよな
まあ、iTunes使いたくないって人も判らんでもないが
あと、GPSロガーってバッテリーどんなもん行けるもんなの?
214名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:39:40.86 ID:Z4TyLM9i0
どうせ、Retinaのminiが出るんだろ?
あと、WIFI版にGPS無いのはアカン
215名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:41:51.24 ID:VJzfIVzh0
>>214
禿版買っとけばいいじゃん
216名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:43:06.03 ID:Z4TyLM9i0
>>215
iPhoneでテザリング出来るのに、なんで回線契約線とイカンの?
217名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:45:09.95 ID:TI1FgZqJ0
結局、今回のiPadは事前の評判虚しく・・・って奴だね。w
でも、ソフトバンクの独占をiPadでも崩したと思えばいい。
auはあんまり売り気がないらしいけど、一応扱い開始。w

ソフトバンク信者、この先は何を自慢するんだろうか?w
218名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:47:54.89 ID:tDhQONwO0
miniはもう恥ずかしいスペックだな。

アマゾン、「Kindle Fire HD」と「Kindle Paperwhite」を日本でも発売へ
“黒船”登場で、小型タブレット/電子書籍端末市場の勢力図は一変するか
(2012年10月24日)


 「Kindle Fire HD」は7インチの画面を搭載し、1,280x800ピクセルの画面解像度。
屋外でも見やすいよう、画面はIPS、偏光フィルター、 反射防止技術を採用している。
 本体サイズは193mmx137mmx10.3mmで、重量は395g。
デュアル・バンド・ワイヤレス接続やデュアル・ステレオ・スピーカーも実装されている。
内蔵ストレージは16GB (使用可能領域約12.6GB)、または32GB(使用可能領域約26.9GB)で、
価格は16GBモデルが1万5,800円、32GBモデルが1万9,800円となっている。
219名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:50:29.62 ID:yR8Amjz6P
>>216
テザリングなら端末からの位置情報拾うよ
220名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:54:05.53 ID:jveAXhLP0
>>213
つかwifiで同期なのでいちいちつながない。
221名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:56:24.41 ID:ZuGF/e0A0
Nexus7欲しい
222名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:59:47.52 ID:6/t5OH7Z0
Pad mini に Surface の失敗が重なって
本当にデバイスの時代は終わった
んだと痛感させられる。
223名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:00:39.86 ID:mO748M2c0
原価販売でOKなKindleがやる気ありすぎで
勝てるわけねーーーww
出さないほうが、ブランドイメージが落ちないだけマシだった。
224名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:03:13.04 ID:IU5jH8Ct0
馴れ馴れしいw
225名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:05:24.60 ID:IU5jH8Ct0
しまった誤爆した
226名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:05:49.29 ID:oY8qJxJ20
今朝の午前2時から今日の午後4時頃に至るこの十数時間は、本当に歴史的な時間だったな…。
227名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:06:28.61 ID:ROopvO+PP
ios6が最悪な出来なうえに
これではな・・・>>1
アップルはもう終わったんだ
という事を痛感させられる。
228名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:07:59.39 ID:LkfzRgDW0
出る前から色々妄想を断定的に書くなよ。
外れてたら恥ずかしいぜ?


過去にiPodよりスペックで、
音の改造感が高いとか電池が長持ち、とかって機械は星の数ほど出たけど
結局の所そのまま星屑となって消えていったろ。

世界中の技術者にギークがソフトパワーとハード力のバランス云々とこぞって自己流解析記事を書いたもんだ。

そんな中、圧倒的に買ってるiPadで、またもや同じコトが起こってる。
果たして「iPadジャナイメカ」勢が今度はどうなるかお手並み拝見と楽しもうじゃないか。
変に攻撃的になってる人は少し落ち着いた方が良い
229名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:08:10.95 ID:e4Ja1XsW0
誰もが想像できるつまらんものを出してきたなw
ジョブズならサイズじゃなく、最低でも新しい使い方を提案する
ソフトを搭載した製品を出してきたはず
230名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:08:29.02 ID:wSGGZJ7X0
Nexus7は接続用のアプリ経由で
USBとかSDとかのメディアがUSB端子からワンクリックで接続できて、
外部メモリーの動画データや音楽、写真データーを自由に再生できるから、
容量はあまり気にしなくて良いのが便利

用途別にUSBメモリーを取り替えればいいだけだし

あ、Kindle FireのAndroidは独自仕様らしいから駄目かもしれんけどね
発売されてみないと、仕様がよく判らん

脱獄しなけりゃ外部メモリーを使えないようにしてるアップルも
そろそろ反省したほうがいいよ

おそらく接続端子が豊富なWin8タブレットも、もうすぐ猛追してくるわけだしなあ
231名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:09:28.50 ID:h8dTODKH0
高いなあ・・・せめて半額くらいにしてくれ
232名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:10:19.76 ID:e4Ja1XsW0
>>226
appleがsonyと同じ道を歩み始めた瞬間としてね
233名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:11:05.25 ID:jveAXhLP0
>>229
うんにゃ。
サイズだけ小さくしたのは今までのアップルのやり方と同じだよ。
234名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:11:18.32 ID:JWbZD1sN0
>>229

首から提げるオサレなストラップなどですか

http://www.oshiete-kun.net/archives/image07/1007/crystal.jpg
235名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:11:23.98 ID:Nfu24BMj0
てかiPod touchの値段みればiPad miniがあの値段って特に違和感ないんだが
236名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:11:28.51 ID:tdEIcaPp0
ちっさいくせに高い、ネクサス屁ブンのほうがいいな。
237名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:11:55.93 ID:vUI2BdGD0
AppleがiPad miniを発表したタイミングで、AmazonがKindleの日本市場正式投入を発表って。
Amazonは狙ってたのか?
238名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:12:03.93 ID:SncO4sPz0
miniって言っても結構大きいですね。女子の手には余るわ。
239名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:12:27.88 ID:h9L2BXHKP
GPSは山をバイクで走ってるときに本気で役に立った
この前、陽が落ちて秩父の山で迷ったとき、f-12cのGPSで国道まで下りられた
こういう機能がないなら価値もない無駄なコンパクト端末出さなくてもいい
240名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:12:28.16 ID:yR8Amjz6P
>>229
とりあえず狭額縁にするために誤タッチ機能つけたらしい
241名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:14:10.88 ID:1nC+GsmfO
俺はAPPLEはIPODで引かれIPODが壊れたら終わる予定
242名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:17:08.69 ID:Z4TyLM9i0
>>219
それって、ロケーションを共有してるの?単に、WIFI経由で取ってきてるとかじゃなくて?
243名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:33:32.84 ID:S7ao+L8X0
売れそうだけどなぁ。。。これ。
244名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:45:10.88 ID:cIZdpZ9e0
なぜiPad/iPod touchではいけないのか。
245名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:51:48.92 ID:/TZA7CZ40
俺の中でminiの線は消えた。決して営業妨害ではなく、あくまでも俺の感想だ
246名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:54:41.04 ID:tdEIcaPp0
ミニなら、価格もミニにしろ!
これなら、ミニにタコだ!
1万2千8百円なら買ってやる!
247名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:35:41.56 ID:dmuE0+jm0
これ買ってスタバで紅茶飲むぞー
248名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:41:31.53 ID:LyjGbxe/0
miniってさ、インチあたりのピクセル密度が、Retinaのちょうど半分なんだよね。
んで、画素数は旧iPadと同じ。
旧iPadの資産をスムーズに引き継ぎ、しかも、将来のRetina化がスムーズにできるよう配慮されてる。
Appleとしてはいろいろ頭を使った仕様なんだよね。
249名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:44:24.62 ID:r8UC36/Q0
iPad nanoはよ
250名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:45:49.18 ID:2pfPnA8w0
>>13
情報漏洩のAndroidじゃなかったら買ってるわ
251名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:46:57.48 ID:UZSN8+bd0
16GBは安いが、足りん
かといって、32、64は値段が跳ね上がるし。

今時、その値段設定はかなろう。
252名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:50:54.80 ID:NhI83ok30
touch5の流通を何とかしろこのタコ助が!
253名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:52:31.98 ID:YBOSix0J0
>>248
おぉ、半年後に同額でRetina化だな!
それまで待つわ
254名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:52:44.11 ID:Km3+hxmp0
次の新しいiPad miniに期待だな
255名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:02:12.53 ID:gXqY2PUl0
怒濤のキープコンセプトw
256名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:04:09.08 ID:o1LkQbAB0
ウリたチュは、イチュ買えるニカ?
257名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:06:16.83 ID:WyeA8QVV0

ヨドの2万円福箱入りだろうね。
258名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:06:56.59 ID:0JUCNStD0
iPad miniにできてiPhoneに出来ないことってあるんですか?
259名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:07:54.98 ID:yR8Amjz6P
>>258
iPad向けのアプリケーションが動く
260名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:12:05.63 ID:0JUCNStD0
>>259
そんだけ?
ならiPhoneを使いこなせればiPadはいらないわけね?
261名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:13:27.21 ID:LXhy+ssP0
進化を遂げない新製品…次の発表まで待つか
262名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:14:35.03 ID:yR8Amjz6P
>>260
別にiPadが必須ってわけじゃないぞ?
263名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:15:37.82 ID:9zLlghz00
Nexus7の露骨なステマが多いなw
264名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:21:53.93 ID:6EmEGZ570
持ち運びしやすいから
悪くないかも?
265名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:22:24.96 ID:koDKMX7KP
>>246
君は駅でルンペンからジャンプでも買ってなさい。
1冊100円で売ってるぞ。
266名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:22:50.63 ID:6XBPUN630
iPadの真の価値は、iTunesCardの25%引きだと思うけどな。
267名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:23:11.98 ID:a5+/g0cn0
冷静に考えたらiPod touchって高いよな?
268名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:27:06.92 ID:op9Qnf0o0
で、どれを買えばいいわけ
7インチがほしいんだけど
269名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:28:11.20 ID:Es/fZURR0
iPad mini、Nexus 7、Kindle Fire HD――7インチクラスタブレットのスペック比較
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/24/news099.html

Amazon、Kindle/Kindle Fireをついに日本で発売 11月から順次、8480円から
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/24/news088.html
Kindleついに上陸 AmazonがKindle Fire HDを発表【速報版】
http://ascii.jp/elem/000/000/738/738662/
Amazon「Kindle」を日本でも11月発売、「Kindleストア」は10月25日オープン
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121024_568193.html
アマゾンKindle国内発表。Kindle Paperwhite 8480円、Kindle Fire HD 1万5800円、Kindle Fire 1万2800円
http://japanese.engadget.com/2012/10/24/kindle-kindle-fire-1-2800-kindle-fire-hd-1-5800/
Kindleシリーズ買う? 買わない? アンケート結果発表
http://www.gizmodo.jp/2012/10/kindle_answer.html

Nexus 7 VS Kindle Fire HD 7 & 8.9 両者を徹底比較してみた | SmartAll(スマータル)
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/17039055.html
270名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:32:10.15 ID:6XBPUN630
>>268
書籍やアプリを5万円分以上買うならiPad mini、
それ以下ならNexus7じゃね?

5万円なんてジョジョとバスタード揃えただけで超えたけど。
271名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:35:02.42 ID:op9Qnf0o0
5万以上か・・・
買わないだろうなあ
272名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:38:17.42 ID:0m8t8Ue/0
Apple TVで見てたけど、これminiより第四世代の方がショッキングだね。
出るとは言われてたけど、第三世代の時代があまりに短かったね。

273名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:41:07.23 ID:mOhZTUW+O
久々の失敗作
274名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:42:06.24 ID:0m8t8Ue/0
>>258
iPhoneができなくて、他ができることは実はある。
iPhoneはコストとかキャリアの制限なんかで実質一人一台くらいしか持たない。

他は用途によって何台でも。

これコンソールとして、かなり意義があるんだけど、活用できてる企業は少ない。
275名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:47:12.89 ID:1JbinPn30
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川 
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  うわっ…ちょっと高すぎじゃない…?
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
276名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:51:54.88 ID:bxA8VO9Q0
>>182
おまけというか、ウォークマンはPowerAMPを入れることによって完成形となる
なんで初めからギャップレス再生出来るソフト搭載してないんだろ
277名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:00:09.15 ID:HTfdMJq20
iPad nanoも出る?
278名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:01:33.65 ID:xZk+GVo40
大の大人がiPhoneをチマチマいじってても様にならないからな
人より賢い私を演出するためには、タブレットくらいの大きさでないと
Androidなんか持ってたらセキュリティ意識の低いアホな大人に見られるから
やっぱiOSかなあ・・
Retinaがいずれ出る覚悟で、一番安いの買うかな
iPhone5でテザリングも出来るし
279名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:03:07.31 ID:gjIShSlMP
>>277
この解像度でnano出せば割と自然だった気もする
mini()
280名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:03:17.57 ID:g8iaydY80
>>272
でも正直、「悔しいい」って思うほど変わってないぞ

パソコンの季節モデルチェンジと、同じじゃね
281名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:15:17.94 ID:D0tOAF0Y0
どうせ、すぐ16GBは無料になるだろ
282名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:03:54.06 ID:M5kvZIje0
>>278
>人より賢い私を演出するためには、タブレットくらいの大きさでないと

そんなことイチイチ考えてるの???
283名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:05:53.45 ID:tjGQOIht0
>>278
>>Retinaがいずれ出る覚悟で、一番安いの買うかな
案外、爆発的に売れても、売れなくても早いと思うw
そこそこなら、某Mac miniみたいな展開になる。

iPad2以降の奴が無きゃ突撃しても良いんじゃね?
持っていて7インチが欲しいのなら、アホな大人を演じる方が面白いかと。
284名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:34:34.94 ID:mePM5XN60
なんか「ジョブスだったら、具体的には解らないけどなんかもっと凄かったに違いない」って人、やっぱり結構居るのね。

初代Macが何かをぶち壊してから20年ちょい、別にジョブスだけが進化させたわけじゃないよ。
世界中の色んな人がそれを面白く、楽しく、そして酷く醜くと、進化させてきた。

んで、スレートコンピュータってトンデモナイもの、に火を付けてジョブスは死んだ。
当面はバカみたいに革新的なコトなんておこりゃしないよ。
革新じゃなくて進化、熟成のフェーズなんだから。


斬新、革新は麻薬的に楽しいからもっとくれ!って気持ちはわかるんだけど、
焦ってもしょうがないよ。
今は進化を楽しみ尽くして、願わくばまた20年後に、トンデモナイコトを巻き起こす側に回ろうぜ。
285名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:35:12.69 ID:apU7MQA90
koboちゃん涙目
286名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:38:44.98 ID:RbtBtk3r0
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃iPad miniちゃんは生まれつき解像度や性能が弱く、
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃Nexus 7、Amazon Kindleなどに負けてしまい
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時に息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃iPad miniちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃では受付を経由し本堂へお進みください。
     ┃\   `ー'´   / .┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
      iPad miniちゃん(享年0) koboちゃんの死骸→ .......。
287名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:51:31.83 ID:uaO9SjP20
新型iPadのほうが長く楽しめるだろうな。
ratinaうんぬんより、A5チップってのがやる気を感じさせない。
iPhone5うれまくってるんだろうし1年後にはつかえるアプリ、ゲームが限定されてくるのは
目にみえている。
288名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:52:56.95 ID:D8fryH+V0
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/24/news099.html

これを見ると、値段次第ではAquos Padが一番ハイスペックだったりして・・・
iOSじゃないからアレだけど。
289名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:54:26.23 ID:JzcWYhgt0
漢字Talk時代からのマカーで
すでにiPadも持ってるけど

キンドルにはすんげえ期待してるw
キンドルストアのコンテンツ次第で明日ポチるわ
290名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:59:07.84 ID:0dm9v1ri0
>>204

タブレット→腕に装着する未来の武器
291名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:01:55.37 ID:tjGQOIht0
>>287
ゲームロフトのゲームみたいに画質の差は出てくるかもしれないが、1年程度では
今までの4・4Sの規模を考えるとiPhone5専用とか言う代物は出てこないかと。

まぁ、初代ipadと同じく信者専用機だな。
292名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:02:56.47 ID:etmVhkt4P
     ∩___∩            /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ           i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |           / `(○)  (○)´i、
    | U  ( _●_)  ミ         彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
   彡、    |∪| ,,/          ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ            / '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  . \ __    __/     /   |
   │   ヾ   ヾ   ‖コ‖   ‖ボ‖  .ソ    │
   │    \__`'ー-⊃ ̄      ⊂'''''"__,,,ノ    |
              ` ̄´          ` ̄´
293名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:12:29.85 ID:1oEULR5h0
三木谷が何事も無かったようにツイッター再開していてワラタ
294名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:31:54.16 ID:0dm9v1ri0
>>218
アマゾンさん

本気すぎてコワイw

子供のケンカに機関銃持ち出す勢いや・・・
295名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:23:25.99 ID:YcswzHxX0
>>280
高いけど一年は満足できたのがここ最近のApple製品だったんだがなー。
一世代前機の買い取りも高値だから買い替え継続もしやすかった。
発売直後は買い時だったのが大きく崩壊したわ。
296名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:26:34.08 ID:avBy7hQo0
レチナじゃないとか、イミフ
297名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:28:54.08 ID:joeJIK8dP
>>294
すごいな
さすがなんでも1品から送料無料w
298名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:32:04.19 ID:oxt4oh4j0
アプリで子どもが遊ぶには良さそう
299名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:34:25.02 ID:5a7e5/1u0
>>296
要するにiPad2をそのまま小さくしたものだね。
Retinaにすると画素数変わっちゃうでしょ。
画素数同じだから同じアプリがそのまま動くのが重要なんでしょ。

まぁこれで本を読む気は無いな。
300名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:39:15.58 ID:vujab6xC0
どうせ来年の春にmini2が出るんだろ。
アップルの小出し戦略には飽き飽きしてる。
常に物足りなさが付きまとう。
カメラの解像度もいい加減に上げろよ。
画像処理エンジンも日本製の高性能にしろ。
ガラケー以下って。。。
301名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:40:26.66 ID:IENddNW00
>>218
やっす
でもこれぐらいが適正価格だろ
302名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:16:06.89 ID:9OWeKzog0
iPad と同じ!を強調すると retina がディスられ
retina! を強調すると iPod mini がディスられる。

これを矛盾と言う。
303名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:21:11.12 ID:bGfkmHYo0
iPhone5のサイズが従来機よりちょっとだけ大きくなったから
何となくminiの存在感が微妙に感じる。
304名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:36:18.18 ID:epq4D4a90
GPSないんだってな
今更そんなの発売してなんなんですか
305名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:38:13.59 ID:5a7e5/1u0
>>304
それWi-Fiモデルだけ。
306名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:41:35.55 ID:sO6cdcEh0
さらにバカ高になるのか・・・
307名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:42:20.16 ID:ziCAIetO0
ipod touchとシェアの食い合いするだけじゃないの?
308名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:42:43.32 ID:SYcoW1yO0
ねくさす32Gはやくかいたい
309名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:52:41.75 ID:yPaNToHI0
a6レテーナバージョンもきっとあったはず
iPhone5との兼ね合いで半年後くらいに見送られたのよ。
だからA6X padが出た理由はその名残
310名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:54:24.22 ID:0I6/oZ2R0
>>305
3Gモデルも実はA-GPSだったのでは?
311名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:10:39.07 ID:epq4D4a90
つまりハゲかエウと契約しないとGPSは無いってこと?
一万以上高いしワシはウィマックスなんや
312名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:15:40.50 ID:qtfSJ6Cv0
>>305
iPadってwi-fiモデルでもGPSついてたと思うんだけど
miniだけ違うんかな
313名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:31:00.09 ID:AT+w24Au0
>>310
Assisted GPSおよびGLONASS、つまりiPhone5と同じ。


というか、そんな仕様くらい自分で調べろよ。

ttp://www.apple.com/jp/ipad-mini/specs/
314名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:31:51.93 ID:uZV8mTvx0
>>312
Wifi版はなんちゃってGPSのA-GPSがあるだけだよ。
Wifiアクセスポイントから現在位置を推定する。
315名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:43:28.56 ID:2PkPbrbE0
KDDIの株価が上がってるのはこれを発売できるからか
316名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:50:34.62 ID:ttSmXs7n0
>>311
SIMアンロックなのを買う
317名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:07:31.43 ID:I6kc22xqP
iPhoneとiPadだけで充分。
自分はiPhoneで充分だけど。
318名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:07:48.03 ID:1rXyrOfi0
>>272
ホントにな
つい最近3のwifiモデル買ったばかりだってのに・・・
319名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:10:05.48 ID:ttSmXs7n0
>>318
WIFIモデルなら新しかったiPadでも大きな差がないでしょ
カネ貯まったらあうのLTEモデル買うかな
320名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:14:44.68 ID:4e0vPD600
Kindleはコンテンツで勝負、iPadminiはアップル製品との互換性で勝負ってとこか?
今までアップル製品使ってなかった人は迷わずKindleだもんな。
321名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:54:32.78 ID:CltAicbuP
>>320
アプリケーションもコンテンツの一種だし、Kindle for iPadもあるしで
豊富なコンテンツとなるとiPadに分がある
Amazonのコンテンツをメインになにより低価格で楽しめるってのがKindleの特徴
322名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:59:23.04 ID:AT+w24Au0
iPadならアプリもKindleのコンテンツも両方使えるのに、わざわざKindleを買うだけの魅力がE Inkに有るかどうかだね。
323名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:05:55.40 ID:soyjJ0fgi
>>321
iTunesCard割引がある限り、Apple上のコンテンツ価格で、
Amazonの価格に負ける事は無いだろう。

ハードが低価格なのがAmazon、コンテンツが低価格なのがApple
って感じに落ち着きそう。
324名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:08:04.86 ID:ZOfMc27F0
朝鮮製らしいな
325名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:13:22.88 ID:mujUMGX40
>>324
安心安全の中国製っぽいよ
液晶はサムスンとシャープが切られてLGがメイン供給っぽい
チップはA5の在庫使い回しだろうからサムスン濃厚
326名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:30:15.15 ID:CsujTMhA0
オカモトには勝てない
327名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:51:31.11 ID:tCTQ9LmG0
Kindleを買う最大の理由はE Ink
328名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:07:05.54 ID:Ce/uS9610
koboも比較対象
329名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:08:23.52 ID:i+ttreop0
>>320 Kindleなんてゴミになるだけだろ。 情弱は知らずに騙されるかもしれないが。

そもそもまだepub3に対応したと言う話は聞いていないし、EPUB3の書籍を出すと言う話も聞いていない。
iPad やiPhone ならKindleも読めるし、iBooksも使えるし、EPUB3の書籍も読める。

船中八策 (縦書き右開きの例)
http://www.cas-ub.com/samples/ryoma8saku.epub
iBooksで読めるよ。
330名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:05:02.85 ID:tCTQ9LmG0
>>328
koboはプライム会員に無料配布始めましたよw
331名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:52:19.61 ID:as5XH3Sj0
>>330
タダならもらうかな
カスタムファーム入れてちょっとは遊べそうだし
332名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:48:12.81 ID:I4uCvlqm0
koboちゃんはどこ?
333名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:22:03.76 ID:3sUk48YY0
小さくなればそのぶん解像度の高さが欲しい
小さくなれば携帯性がアップするんだから、GPSはより必要とされる


どうなってしまったんだ、ふざけてるのか
334名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:26:10.28 ID:BM0VC6Nq0
マックみたいにWindowsがインストールできるようにすればいい。
335名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:33:37.14 ID:nZTnKaI10
miniにretina搭載すればスマホやめてガラケーとミニ持つ人が増えるかもな。
実機触ってみないと分からないが、
ミニが携帯性に優れていたら将来的には俺は上記の様に使うつもり。あとはミニのLTEの値段にもよるが、今回のはレティナ非搭載だから当然見送りだ
336名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:54:25.12 ID:GXhrwsCmP
retinaでA6Xになるまで待とう
Nexusデザイン何とかしてよ
337名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:43:09.99 ID:YS3Ex0pI0
年内に値下げしそう?
338名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:51:29.12 ID:KXNesv/U0
>>13
ipad mini薄いし軽いしディスプレイ大きいし…

けど、せめて24800くらいでないとね
円高価格反映してないし、可能だと思うけど
339名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:52:22.36 ID:HLCB8Eff0
さてauとソフバンはどんなプランを出して来るかだな。
340名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:04:11.47 ID:3fy9EBrx0
「なぜretinaではないのか」

誰もがもつこの疑問に、公式な回答が無い以上、購入には二の足を踏む。
というiPad3+iPhone4の自分はkindle paperwhiteをポチりましたけどね。
9000円くらいならダメだったとしても諦めが付く。
341名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:24:23.10 ID:9tLMPcgr0
>>339
iPhone 5を買えばiPad mini無料プラン

>>340
漫画読むだけならkindleが一番だろうね
nexusよりも優れてる
新聞雑誌を読むなら7インチでは小さ過ぎるし、
他の用途にも使いたいならフルサイズのタブレット勝った方がいい
ノートパソコンの代わりに使ってる人も
つまり7〜8インチの市場はニッチなんだわ
342名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:48:02.11 ID:FTdjnity0
「食べて応援してた神奈川の落合克宏平塚市長さん甲状腺腫瘍摘出手術だそうで。」
https://twitter.com/onodekita

「じつは家族を疎開させている東電社員は沢山いる。京都は避難民を多く受け入れているが、
転入生は東電社員の子どもだらけ。彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」(IWJ・岩上安身)
https://twitter.com/Fibrodysplasia

「キムタクはとっくに沖縄の北谷のマンションに、
奥さんもお子さんも北谷の一階が保育園のマンションに居ます。
昨日北谷のキムタクのマンションのそばの焼肉屋さんにキムチを買いに行って、そこで話を聞きました。
芸能界にも家族を守るために動く人は居るんですね」https://twitter.com/kinositakouta

「不思議でしかたないのが、原発を導入し、地震国にこれだけ作り、事故を起こし、
住民特に子供たちに多大な被曝と健康被害を引き起こした自民党が国民にまともに謝罪しないこと、
そして民主党の不人気を借りて、自民党勢力が再び上がってきていることだ。
党首は慰安婦否定する安部だし。おかしいよ!」https://twitter.com/kissmeyummy

☆専門家の意見を無視し、世界最大級原発耐震テスト設備は小泉政権下で売却、
スクラップにされていた http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/940.html

UNOhttp://twitter.com/#!/crewords/status/75697529219584000
福島第一原発の安全装置が平成15年の小泉政権時代に外されていた…と原口前総務相。
〜アサズバ〜。これが本当なら国家の国民に対する犯罪だ。

中村日出男http://twitter.com/#!/soleilhn/status/75709285656559617
今朝の朝ズバで原口氏が気になる発言。福島原発に備えられていた安全装置が、
2003年小泉政権時代に取り外されていたと。別途、香川県多度津の原発耐震研究用の工学試験所も、
小泉・竹中政権が2005年に「国費の無駄」として廃止。
原発事故用レスキューロボも廃棄されている。戦犯は小泉・竹中!
343名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:55:58.94 ID:2KRvp060P

GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E

価格:84,840円


iPad mini LTE 32GB

価格:47,800円



iPad mini安い
344名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:00:34.76 ID:UHhZQwx60

ギズモード日本版は、Nexus7の8G+WiMAXの1年契約を勧めている

理由1:文章作成ができるので仕事にも使える
理由2:WiMAXを一緒に持ち歩けば、外にいてもメール送信ができる
理由3:Evernoteが使えるので便利
(by 大野恭希 編集長)

更に、最近の記事だと、
クラウドサービスを使えば本体のストレージは少なくても平気
だそう。

みんなもNexus7一択だよね!

345名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:01:34.93 ID:SZpe4Tmk0
ps3を買い換えるか、iPadminiを買い換えるか迷う
346名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:03:40.54 ID:SZpe4Tmk0
>>344
うーんグラボが・・・
347名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:09:46.42 ID:9tLMPcgr0
>>345
miniを買うならiPod touchという選択肢もある
ヘビーユーザーはこういう意見が多いな
348名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:14:09.59 ID:bd+mfv320
32GBが28,800ならiPod touch買うよりお得感があるんだが
349名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:58:22.19 ID:SZpe4Tmk0
>>347
かなり前向きに検討するよありまとん
350名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:27:26.95 ID:BoYTyl990
nexus7の32GB版来るし、出る前から死産決定じゃねーか
やっぱりジョブズいないとダメだな
351名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:32:24.61 ID:tLyThpurP
>>350
ジョブズがいてもこの仕様この価格だろな
352名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:42:12.63 ID:2KRvp060P
ボッタクリドコモのおかげでiPad miniが格安に見えますw


GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E

価格:84,840円


iPad mini LTE 32GB

価格:47,800円



iPad mini安いw
353名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:49:30.06 ID:BoYTyl990
>>351
それはジョブズがいないとわからない
そもそもジョブズがいたら発売してないかもしれない
354名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:55:17.20 ID:tLyThpurP
>>353
だったらMacはDellより安かっただろう
355名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:58:27.40 ID:tLyThpurP
依然からボリュームゾーンで勝負するのがAppleの手法
ジョブズは激安市場には乗ってなかったでしょ
356名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:38:52.48 ID:2M2J8bog0
>>352

それでも、NTTブランド盲信の年金DQNどもが
手を出すんだろうな

あれ、ベータをVHSで駆逐した連中(古いw
357名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:30:39.18 ID:Dfw/5N0u0
これって日本人が片手でもち続けるのは無理でしょ
女性は特に無理だと思う
HPの片手で持っている写真の人はかなりデカイ手でしょ
まぁ外人向けだからいいのか
358名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:42:19.88 ID:aD3m1ULN0
>>357
134mmを自分の手ではかってみたけど、ギリギリ指先が引っかかるぐらい
これでも手はけっこうデカい方なんだが
359名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:04:19.19 ID:tLyThpurP
>>357
鷲掴みで保持なんてしないから
360名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:04:50.13 ID:Dfw/5N0u0
写真の様に人差し指まで余裕でかかるってかなりデカイ手だと思う
あれは有る意味詐欺でしょ
短時間持つなら持てない事も無いけど長時間は無理だわ


361名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:06:39.72 ID:qodNfZgo0
iPadの方はDock以外なんか変わったの?
362名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:09:21.15 ID:tLyThpurP
>>361
CPU
363名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:23:36.05 ID:PnJ0P7Mq0
>>344
Nexus7の8G日本で買えないじゃん
364名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:01:53.41 ID:5NH5SPup0
>>354
いや、Macはジョブズが戻ってから安くなったじゃないか。
ベージュ時代のMacはもっと高かった。
365名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:30:45.38 ID:QR4aJOy00
miniってipadとスマホの間ぐらいの大きさだろ?
こんな中途半端なサイズ使う奴いるの?
366名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:35:03.55 ID:PnJ0P7Mq0
サイズは逆に丁度いい
だが解像度が糞過ぎる
367名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:36:39.83 ID:49Zqq5BL0
>>365
俺は今ipod touch使ってるんだけど、ipadとtouchの中間ぐらいの大きさのが欲しいと思ってた
買うかは分からんけど
368名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:23:04.87 ID:rP0Et3lt0
これで高いとか言ってるやつら仕事してんのか?w普通に仕事してたらお試し価格みたいなもんだろ3万弱なんて。クソAndroidにはビタ一文だしたくはないがなw
誰が好き好んで欠陥OSのオンボロイドに金出すかってーの。ネクサスだか何だかを人に見せても「あーiPadっぽいやつね……フーン……」
ってリアクションに困られること請け合いww
369名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:29:37.93 ID:ps/nhmr70
>>368
お前、自分の文章読み直してみろ。
370名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:50:44.38 ID:vlYEJp/10
>7.9インチ、308g、省エネ、質感に優れたデザイン、iPadの財産使い放題、背面カメラ
>1)軽量化
>2)長時間バッテリー
>3)大型液晶サイズ
>4)デザインと質感
>5)iOS用アプリはAndroidの100倍
>6)カメラ機能
>7)セキュリティが強い
>なんだかんだで売れるだろうねmini

案の定、、、

iPad mini。米でも予約完売、所要時間17分w
数百万台が17分で完売って・・・おいおいiPad史上最速かも

>>366
”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト
http://bylines.news.yahoo.co.jp/masakazuhonda/20121024-00022173/
実際に使った人はminiの解像度を絶讃してる
371名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:54:13.93 ID:XnssWrbe0
はよCellular版のプランを…
372名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:30:55.88 ID:ps/nhmr70
>>370
(初出時、Nexus 7のディスプレイを16:9と表記していましたが、正しくは16:10です。お詫びの上、訂正させていただきます)
何か付け加えるとムキになって訴えてきそうなんでコピペだけ。
373名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:56:18.94 ID:l2RVz3Rn0
ジョブスが生きてたら、絶対に出させなかっただろうな。
自分の車にダサイナンバー付けるぐらいなら、罰金払う!って言いきる人だよ?
現にiPad、iPhone有るのに、デザインや技術的に、革新的な変化が余りない無い物を
世に出す許可は与えなかっただろう...と思う
374名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:57:37.67 ID:JZUhm7+i0
情弱専用でいいんじゃない
375名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:05:19.18 ID:mviMiiAG0
初代iPadも使い倒してないのに、、、
376名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:14:07.03 ID:8Jh7AUX50
窓8搭載pcとの勝負
クリスマス商戦だな 
無線LAN lte対応?
377名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:37:30.30 ID:l2RVz3Rn0
>>376
窓8Tab型なら、まぁ勝負になるかなぁぁ?(値段的に、勝負する以前の問題な気もする…

タッチ機能が使えないデスクトップ、ノートPC型は惨敗確定
ショートカットキー知ってれば、まぁ使えるかな?って程度
マウス操作メインな人には、UIが酷すぎ
378名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:05:26.46 ID:cm4/u8QNP
iPad miniはiBookが二面表示%2b両開き対応にならないと辛いよ
iPadもそうだけど、本が片面前提の作りは勘弁して欲しい
379名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:43:00.92 ID:tLyThpurP
>>364
iPad2と同じ構成でiPad2より安いのがiPadmini
380名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:53:10.64 ID:uoanirVA0

           〃´⌒ヽ
     ., -??  メ/_´⌒ヽ
   /   /?  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l  ●  ヽノ ●V l    ねんがんの
  l ,=!  l ⊂⊃、_,、_, ⊂⊃l    Kindleをてにいれたぞ!!
  l ヾ! ', l    (__,ノ   l l    
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´..KOBO  `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
381名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:56:02.27 ID:5cKx/q3n0
iPadminiのスペックに不満あるけど、iPad2使っててこれと言って不満は無いw
382名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:58:30.87 ID:v2q2j4zE0
もう少し安ければ決断し易いのだがなぁ
383名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:19:22.13 ID:5wnJj0f80
>>381
そうなんだよね。iPad3世代目が出た時、全然ジェラシー感じなかったんだよね。
出る前はあんな高解像度になるのかとも羨ましかったのに、本物触ったら、こんな程度かと。
384名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:30:18.26 ID:+4+HTGY9P
>>382
19800円なら即買った。
385名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:54:01.86 ID:xWf1aYBI0
>>381
iPad2をそのまま縮小して重さを半分にしたのがminiなのだが。
386名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:34:40.56 ID:gtBKL4Pu0
>>380
フランスパンのようなもので息子に殴られとけ
387名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:19:21.80 ID:ssJmyqft0
retina化すると消費電力はnewipadでバッテリー容量4490/11666≒3.8/10。
持続時間は4時間程度…
388名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:14:24.23 ID:NnLn0ydsP
Nexus7は性能良すぎて平気なのか 4coreも要らなくね! すぐ熱暴走して固まるっぽいw
389名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:09:24.81 ID:2o6AUBs9P
ジョブズが居なくなった途端これだよ。
390名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:38:33.95 ID:gtBKL4Pu0
ジョブズがいてもこんな感じ
391名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:05:23.20 ID:2o6AUBs9P
>>390
またダメダメ商品サイクルに入っていくのか。
392名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:44:00.90 ID:Vkc/u/js0
これも売れるよ
393名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:04:04.37 ID:5wnJj0f80
>>392
売れるけど期待を裏切って、株価損を売っても売っても取り戻せない。
394名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:26:27.00 ID:dl3pSpFeP
>>393
株価損取り戻す必要無いしw
395名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:09:01.24 ID:zypPQHgq0
>>363
Nexus 8G は売り物じゃあないからな。
日本では販促用のオマケという扱い。
396名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:15:46.73 ID:zypPQHgq0
>>388
ふつうは、常時 4coreで動くわけじゃないからねぇ。
それとも常時高負荷で動かすつもりなのか?
397名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:29:17.03 ID:btSvPSJD0
>>385
だから、iPad2使いとしては
重さ半分でAU電波でテザリング出来る
miniは裏山というか神マシン

まあ、値段があと一万安ければいう事なしだが
贅沢やな。

老眼入ってきたんで、iPad4のAU版をカネ貯まったら買うかな。
398名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:37:31.62 ID:YtkjhZ+60
auもソフバンもはよプランを出してくれ
399名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:53:34.11 ID:j3Sn4q3K0
iPad miniはタブとして世界最薄7.2mmだけでなく面積比で世界最軽量の308g。
4:3の7.9インチは16:10の7インチに比べて35%大きいので
MEDIASタブの249gを35%増量すると336gになる。
つまりiPad miniは世界最薄最軽量のタブレットということ。
それがわずか28800円で手に入るというのは最強だろう。
そのうちiPad retinaになるんだから今は最薄最軽量を堪能すればいい。
断片化andoidと違って中途半端な解像度にするメリットはないからね。
400名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:29:53.14 ID:HAM+IWAd0
>>399
なんで”そのうち”なんですかあ?w
つうか、そのスペックならiPad4買うわアホ。
401名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:17:17.15 ID:ah5kI9dD0
iPad使ってないから知らんだろうが
iPadて重いんだよ。
402名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:15:43.98 ID:NbHS+Csk0
>>397
3G回線の恩恵を受けられる最大サイズかもしれんわね。
10インチになると、外に持っていくのも面倒だし家の中で
使うとなるとWi-Fiで充分。外ではテザリングで凌ぐ範囲。

そもそも、ipad(10インチタブレット)ってリビングにあるソファに座って使うもんだと・・・。
403名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:12:23.13 ID:Icxe8z/B0
>>399
「mini」というネーミングは失敗かな。見た目は小さくないもん。
重量の軽さをアピールできる名前の方が良かったね。
404名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:48:03.76 ID:8ZsTHEeR0
じゃあiPadgariな
405名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 04:45:20.65 ID:8il5IqZP0
406名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 05:10:22.67 ID:HrEMlA060
人工知能が出来るまで社会に大きな変化はない
いま騒いでいる奴って経済詐欺師だろうし
踊らされているは暇人と商売人
407名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 05:42:26.47 ID:lHQ1csYXP
トーシバのレグザにこんなのあったぞ
当時45000円くらいで買った
408名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 09:03:52.12 ID:a1pGzudHP
>>332
読売新聞で読もう
409名無しさん@13周年
安かろう悪かろうのNexus7


Nexus7 VS iPad タイブレットUI対決

■ソーシャルリーダー比較(flipboard)
http://i.imgur.com/zAG4P.jpg

■クラウドサービス比較(dropbox)
http://i.imgur.com/jkOgw.jpg

■文章エディター比較(Jota Text Editor/Notebooks)
http://i.imgur.com/syxh5.jpg

■ニコ動比較(nicoro/iNicoHD)
http://i.imgur.com/EIC3Y.jpg

■読書(自炊)比較(PerfectViewer/i文庫HD)
http://i.imgur.com/mKSc2.jpg

■お絵かき比較(ScketchBook Pro)
http://i.imgur.com/NCwhG.jpg

■リーディングサービス比較(pocket)
http://i.imgur.com/SKI4H.jpg