【企業】 アップル、「iPad mini」とA6X搭載の新「iPad」発表…「これはネクサス7やキンドルが勝つ」の声★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
・米アップルは23日午前(日本時間24日未明)のイベントで、多機能タブレット端末「iPad」の小型版
 「iPad Mini」を発表した。

 iPadミニは厚さ7.2ミリ、重さ308グラム。画面は7.9インチと、アマゾンの「キンドル・ファイア」やグーグルの
 「ネクサス7」など他社の小型タブレット端末より1インチ近く大きい。縦横比は従来型iPadにそろえ、共通の
 アプリが使えるようになっている。解像度は1世代前のiPad2と同じで、最新型のiPadに採用された
 Retinaディスプレーは搭載されていない。
 価格は、16GBでWiFiモデルの329ドルから、64GBでWiFi+Cellularモデルの659ドルまでとキンドル・ファイアHDや
 ネクサス7の199ドルに比べ、かなり高めに設定された。
 26日に予約受け付けを開始し、11月2日から発売する。

 フィル・シラー上級副社長は「これまでにiPadの小型版を作ろうとした他社の試みは無残な失敗に終わっている」と
 断じ、iPadミニは「iPadをただ縮めただけではない、まったく新たなデザインだ」と強調した。
 イベントでは同時に、従来型iPadにA6Xプロセッサーなどを搭載した第4世代モデルをはじめ、ノートパソコン
 「MacBook Pro(マックブック・プロ)」13インチモデルのRetinaディスプレー搭載、薄型軽量化モデル、
 デスクトップパソコン「iMac(アイマック)」の新型モデルも発表された。(一部略)
 http://www.cnn.co.jp/tech/35023468.html

・日本ではWiFiモデルが11月2日に発売され、価格は2万8800円から。携帯電話ネットワークを使用するモデルは11月下旬から販売される。
 価格は、WiFiのみに対応するモデルで329ドルと、一部の予想よりもやや高めに設定された。
 主力の10インチのiPadの需要が侵食される一方で、199ドルで販売されているアマゾンの7インチ型タブレット
 「キンドル・ファイア」、さらにグーグルの7インチ型タブレット「ネクサス7」との競争に勝てないとの懸念も出ている(抜粋)
 http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPTJE89M01R20121023

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351017025/
2名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:25:58.21 ID:26fKCkyO0
新iPad買うわ
3名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:26:33.82 ID:ZbUdR6II0
出る出る詐欺の金ドル
4名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:27:00.58 ID:J2LSX8Xo0
ちょっと大きいよね。 ( ´・ω・) 片手で ぐわしっ! とつかめないと。
5名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:27:50.15 ID:CP7dcGUw0
iPad3買った俺涙目
6名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:27:52.67 ID:oaOkFzMW0
Retinaじゃないからパスだわ
7名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:27:55.12 ID:FrTQwwoB0
手の小さい人には持ちづらいね。
8名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:28:08.38 ID:369gL8w60
寝ながら2chするには7インチでも大きくて重い
今のところiPhone5が一番快適
9名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:29:04.34 ID:88SqiA2a0
確かに新iPadいまいちだなw

だからと言ってネクサス7なんか要らないけどねw
10名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:29:54.92 ID:4N2ARu8j0
タブレット今から買うならWindows8タブレットだろ
11名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:30:41.29 ID:MuN4zs4TO
miniの方は完全にゴミ

でも金欠だから個人的には助かったわ
12名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:30:46.19 ID:4e7Rs8YU0
あうのiPad4買うわ
13名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:31:47.35 ID:OxMqNuQI0
iPad8出たら買う





iPad8待つ
14名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:32:01.75 ID:jQ03xM+W0
mini、買う気マンマンだったけど、正直、これは悩むわ・・・

iPhone5は結構いいんだけどな
15名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:32:47.11 ID:J2LSX8Xo0
>>10
あの カバー が キーボード になる、ってのにはちょっと おお! って思ったな。 ( ´・ω・) でもそれつまり ノート PC やないか。

Microsoft Surface: Learn more - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=11nHFdusLPk
16名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:33:07.04 ID:mEWT0+PxO
あのサイズは必要ないだろ。
iPadとtouchで用事が足りる。
17名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:33:25.47 ID:N0riOOpc0
タッチした時の反応の良さもNexus7はiPadより良かったからなあ、
これ誰得なの?
18名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:33:44.94 ID:SeBP1LxZ0
やり方がソフトバンクみたいになってきたな・・・


35 ジャガランディ(東京都) New! 2012/10/24(水) 07:06:41.79 ID:r5Ai5wSE0
ディスプレイのエッジ部の厚みがわずか5mmと、これまでよりさらにスリム化を図ったiMac。
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/10/appleipadminiliveblog20124855.jpg

↓センターもっこりw
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/10/appleipadminiliveblog20124859.jpg
19名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:34:59.18 ID:MYw7dFLp0
クリスマス商戦の子供用だろ、これ。
20名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:35:35.88 ID:ATOkvZ5q0
>Retinaディスプレーは搭載されていない。

ただの劣化w
21名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:36:07.97 ID:FESv/i9q0
auで買えるの?
22名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:36:24.22 ID:fOHiUeewi
ネクサスはチョンタブだからもちろん候補外だし
Kindleとどっちをかうべきか
23名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:36:37.08 ID:TtDGN5Ao0
新しいiPadからiPad4の変更点って
コネクタの変更LTE対応ぐらいなの?
24名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:36:44.08 ID:Yp8YWzyV0
>>15
これがほしい
日本で出んの?
25名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:36:48.59 ID:4TwODlHk0
>>19
子供用と聞くとしっくり来る
手に取った画像を見ると16:19の7インチの持ちやすさみたいのは皆無のようだし
26名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:37:05.47 ID:8Vem/Ot40
>>15
俺も全く同じことを思った
最近、何がなんだかわけが分からん
27名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:37:09.85 ID:yf6y3sDb0
逆にこれだけ薄くなったら
iMac持ち運べるな
28名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:37:36.25 ID:TpK7IxeE0
新しかったiPadが可哀想
29名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:37:43.16 ID:lYXsvYbR0
高解像度なら存在価値もあるのにな
改良版が出なきゃ駄目
30名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:37:57.21 ID:N0riOOpc0
台湾ASUS製だよNexus7は。
31名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:38:05.49 ID:XOWwMv4u0
auはどんなプランを出してくるかな?
32名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:38:07.94 ID:PLuPUbjQ0
ipadmini買うなら
安いしnexusのほうがよさそうだなあ
33名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:38:23.30 ID:FESv/i9q0
>>27
34名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:38:27.01 ID:fw8CpGkp0
解像度を下げずに画面を小さくしたら字は小さくて読めないしボタンも小さくて押せないだろう?
解像度同じで画面を大きくするのは問題ないんだけど。DSiLLみたいに
35名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:38:34.16 ID:wG7qeTTa0
>>22
ネクサス7は、台湾だよ
36名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:38:50.16 ID:26fKCkyO0
>>22
ネクソス7はASUS製
37名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:39:31.76 ID:4e7Rs8YU0
小さなiPad2
38名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:39:32.25 ID:8Vem/Ot40
>>15
あれ?
でもこれってXBOXゲームできんの?
39名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:39:34.57 ID:laZB5cjF0
あのitunesを通すやり方が心底鬱陶しいし脱獄がどうだのやる気もないし
今後二度とアップル製品は買わんな。
タッチ買って失敗したわ
どっかの外人ミュージシャン?もあのシステムに切れて投げつけて壊したとかいうニュースあっただろ
40名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:39:35.98 ID:z5UuW9ih0
>>10
Win8のも値段次第じゃね?
41名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:39:39.46 ID:xwkf5PSmi
新しいiPadが割安に見えるマジックか
42名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:39:57.54 ID:6rtUrbCU0
中途半端なことしちゃったねー。
あの世で泣いてると思うよ。
43名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:40:01.15 ID:4N2ARu8j0
>>15
Surfaceだけじゃなくて、サードパーティーからも出てくるよ。
Appleと違ってMicrosoft1社が作るわけじゃないから。
当然ながらAppleのより安い
44名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:40:22.65 ID:ah63V75h0
>>5
逆だ
iPad3買ったやつが勝ち組w
45名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:40:26.61 ID:yI6HiPiB0
>>22
Nexus7はASUS(台湾)だろ!
46名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:40:30.17 ID:SslG/4Q30
ネクサス7なんて売ってないだろ。
アキバ行けば買える?
47名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:40:32.73 ID:J2LSX8Xo0
>>24
いま グーグル に当たってみたところ、日本での販売は未定みたいだねぇ。 ( ´・ω・)
48名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:41:01.38 ID:wG7qeTTa0
解像度を誇ってきたiPadが、
解像度で他社の1万近く安い機種に負けたらダメじゃね
49名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:41:10.20 ID:19zMcLZh0
>>22
ネクサス7は台湾製だよ。
50名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:41:15.06 ID:R620DrCd0
タブレットはwin8に集約されそう
androidも正直使いにくい
51名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:41:31.00 ID:TZ1GoWNxP
>>39
数万曲あるならドラッグドロップとかありえんから
52名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:41:35.29 ID:Nd+9dOoN0

確かに小さな画面で横長(縦長)というのは使いづらい。

そういう点はiPad miniの4;3がいいと思う。
53名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:41:56.01 ID:26fKCkyO0
Surfaceいいんだけど記憶容量がなぁ
54名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:42:13.62 ID:fjPhguTr0
>>44
LTE付いたのは大きいと思う。
あとAU携帯持ちとしては、もうちょっと待てば、という思いが・・・orz
55名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:42:23.67 ID:vgG77NWD0
>「キンドル・ファイア」、さらにグーグルの7インチ型タブレット「ネクサス7」との競争に勝てない

「全部負け」って感じの結果になるんじゃないの。
7インチは中途半端すぎる。
56名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:42:45.28 ID:+dx9n1b60
ゴミ性能すぎる
57名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:43:37.24 ID:yI6HiPiB0
>>22
ASUSは東日本震災のとき
自社M/B製品に「God Bless Japan」ってシルク印刷してたんだぞ
Nexus7をチョンタブなんかと一緒にすんな
58名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:43:42.09 ID:VgqJSFQe0
>>44
>>5はiPad4のこと言ってるんだろ
A6Xとか涙目にもなるわ
59名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:43:51.69 ID:Yp8YWzyV0
>>47
残念…買いものに限って日本で出ない現実
ありがとう
60名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:44:09.24 ID:ah63V75h0
iPad3と小さなiPad2
あなたらなどっちを買いますか
それが答えw
61やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/10/24(水) 10:44:26.57 ID:b1bGC8WD0
うーん、
やっぱまだ電池が一ヶ月持つ二世代前ソニーリーダー使うわ

あとは、ノートPCとスマポあるからアイパンティいらんわな
62名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:44:37.45 ID:V+qIIA3h0
>>22
のぉおおおおおおおおおおおおおお
63名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:44:41.66 ID:qU0MOL4q0
片手でもてないし、両手だと小さすぎる
なんとも中途半端な物だしてきたな
64名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:44:45.04 ID:19zMcLZh0
>>22 の無知さにShit!
65名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:44:56.69 ID:Nd+9dOoN0

大きさも7インチでは小さくて漫画が見ずらい。
約8インチならいいんじゃないかな?
66名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:44:57.51 ID:mezVjsjTP
今ギャラクシータブ使ってる。
システム的な事は置いておいて、
サイズ、携帯性対する使い勝手は今まで使ってきたデジモノの中で最高。
携帯じゃ小さすぎ、10インチタブレットはでかすぎ。
かつてアップルにこのサイズを否定されたときは悲しかったw

もちろんメーカーがサムチョンなのは知ってる。
俺も韓国嫌いだけど正直手放せない。
今はNECのメディアタブとかもあるらしいけど取り敢えず2年目迄は使いきる予定。

俺がipadminiが出てきてくれて嬉しいのはこのサイズの機種開発がもっと盛んになってくれそうな点だな。
今更iosに乗り換えるのは嫌だからAndroidで7インチをもっと出してくれ。
67名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:45:24.84 ID:ae54SPeK0
ある角度から見ると超薄なんだけど回転させていくと真ん中が膨らんでいるiMacとか
やはりジョブスが居なくなったことでなにか美学が緩んでいるような感想を持った
68名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:45:27.84 ID:8Vem/Ot40
俺もこういう局面で見に回ってしまうのは
イノベーターじゃなくてアーリーアダプターどまりなんだなあと自覚するな
69名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:45:38.07 ID:e0MGnhVV0
ipadminiはデザインしか強調することないのかよw
70名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:46:05.15 ID:jjExHtSC0
iPadなんてどうでもいいけど早くLogic X出せよ
71名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:46:08.59 ID:wG7qeTTa0
>>65
解像度も高いならそうだけど、
解像度は、7インチのネクサス7の方は上だぞ
72名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:46:22.67 ID:ah63V75h0
これならNEXAS7一択だなw
73名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:46:32.27 ID:yI6HiPiB0
IGZO搭載ならバッテリーが2倍以上持つっていうのに…
74名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:46:56.75 ID:vmkJ4qvj0
>>66
ステマチョン乙wwwwwwww
75名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:47:10.51 ID:CUviqbI50
どう考えても、次のiPadminiはRetinaって思えるから、
今回は購入しないってなっちまう。
76名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:47:13.58 ID:vKb06bWx0
また暗黒時代がくる
77名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:47:15.77 ID:7WqenUKh0
悪いがネクサスには勝てないわ
78名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:47:31.40 ID:yf6y3sDb0
>>67
ジョブズ存命時のAirも同じ手法だったけど?
79名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:47:33.06 ID:HWOwyhZR0
と、おもうやんか〜
80名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:47:52.69 ID:is29iOSF0
解像度が期待外れだったな。全部対応するのが大変になってきたなiOSも
81名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:47:54.05 ID:jqVra03WP
新型ipodnanoがまったく買える気配がないのをなんとかしろ
82名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:47:54.45 ID:GXVmHMrxi
解像度がiPhone5並だから
画質が相当粗そうだな
83名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:48:02.02 ID:478XZfF/0
フワフワ浮いてくれねーかな
84名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:48:25.61 ID:zcmoYRWk0
>>22
こういうスレってnexusをあたかもサムスンのブランドかのように嘘つく朝鮮人いるよね
85名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:48:35.37 ID:369gL8w60
iPad3を値下げ価格で買うのが吉
86名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:48:53.45 ID:lL4dqgKb0
Retinaって何が凄いの?
87名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:48:57.13 ID:fn/aS1n50
だから折りたたんで日本の新書(漫画の単行本)大位じゃないと
ダメだと何度言ったら。
88名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:49:33.00 ID:cz1iyUlF0
iOSにロックインされてる人以外は
どう考えてもNexus7のほうがいいじゃん
89名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:49:34.86 ID:vmkJ4qvj0
ネクサスとか言ってる情弱wwwwwww
糞まみれ低セキュリティ、チョンメーカー頼みのアンドロイドと
世界最強iOSを同列に考えるなカスwwwwwwwwwwww
モッサリ低セキュリティ、チョン仕様のアンドロイド使って
プライベートデータ抜かれてファビョってろやwwwwwwwwwwww
90名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:49:52.96 ID:64IZk30Y0
>>22の人気に嫉妬
91名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:50:19.20 ID:YQxSkIeo0
retinaが載るとうレチ〜ナ
92名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:50:20.99 ID:QquSNgYA0
これ買うならネクサスかな
93名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:50:26.15 ID:Nd+9dOoN0
>>71
いくら解像度が高くても、小さすぎて普通の漫画だと実用にならない。
1ページ分表示すると細かいセリフなんかが無理。
10インチだと余裕があるから、8インチなら大丈夫じゃないかと思うんだけど。
94名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:50:53.34 ID:FESv/i9q0
>>86
老眼の早期発見
95名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:51:11.11 ID:is29iOSF0
>>86
一昔前のプリンタ並みの細かい画像といえば、なんとなくわかるんじゃね?
96名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:51:12.52 ID:60dFn//s0
キンドルに国会図書館の蔵書全部突っ込んでくれれば買う。
97名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:51:30.92 ID:oY8qJxJ20
「iPadをただ縮めただけではない、まったく新たなデザインだ」

で、非Ratinaかよ。iPhone4を見た後で、iPad2を見たら画面の汚さに驚愕したぞ。素で。
98名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:51:32.86 ID:wqSEsgdo0
アプリを考えるとiPad miniが負けるとは思えない。
99名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:51:49.34 ID:5iOJzt9t0
ジョブズの遺言に従ったのさ、今は様子見で売る気なし来年だな
100名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:51:55.48 ID:Mv2ZvBaE0
公式の自虐ギャグがおもしろすぎる

「ミニなのはサイズだけ」w
101名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:52:04.08 ID:2uqWX+4c0
背面カメラが無いネクサスは仕事で使えないオモチャ
wifiモデルでGPSが無いipadminiは存在理由が無いゴミ
102名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:52:08.32 ID:JiEgkmcW0
>>86
網膜へのダメージ
103名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:52:12.89 ID:vmkJ4qvj0
ネクサスとか言ってるの情弱のふりしたサムスン関係者か?wwww
アップル貶めるためなら他社製品でも何でも良いんだなwwwww
この捏造工作にいくら使ってんの?バレバレなんだけどwwwwwwww
必死でネクサス推す姿に哀れみさえ感じるよ、我々日本人は!wwwwww
チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙
チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙
チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙チョン乙
必死だなwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:52:14.15 ID:1Uvpsl4d0
俺は10インチのがほしい

10インチだと自炊したエロマンガの画面表示の大きさが
成年コミックと同じ大きさになるから
105名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:52:18.33 ID:bwaoQ1tJ0
>>93
何で7インチがダメで、8インチならいいんだよw
その前に、 iPad mini ではセリフのルビが潰れて読めねえよw
106名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:52:23.22 ID:kwxjykOe0
2か月前に迷わずipad3買ってよかったわ
107名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:52:40.10 ID:ivBU3p5T0
miniは捨て駒だった。
4での性能アップってニュースだけだった。
108名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:53:07.67 ID:4e7Rs8YU0
>>97
縮めた分、iPad2よりよくなっているでしょ(笑)
109名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:53:10.79 ID:88SqiA2a0
ネクサス7 台湾製 で 糞なめチョンタブレット とは違うもの

ここは押さえといてね。
110名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:53:16.19 ID:HGJshlgjO
期待倒れ…
appleもソニー化してきたなぁ…

取り合えず、まだまともなiPadでも買うか…
111名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:53:21.75 ID:vOc1lwW70
これではNexus32Gには歯が立たない
112名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:53:33.11 ID:mezVjsjTP
>>74だから俺自身嫌韓だって書いとろーがw
俺だって好き好んでサムチョン製使ってんじゃねーよwww
当時通話可能な7インチ端末なんてこれしかなかったんだよ!
ジョブズは7インチ完全否定しとったし。
まあ、ipadminiも通話機能無いみたいだから範囲外だけどね。

このスレにちょこちょこ出てるネクサス7?ってのは良さそうだね。
113名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:53:42.90 ID:WhlAsNWy0
>>89
Nexusって7の事だろ?台湾製の
114名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:53:52.29 ID:xMZu842M0
>>89
涙wwwwwwwwふけよwwwwwwwww
115名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:54:23.16 ID:FAvXCCG80
日本人だと手のでかい男じゃなければ片手でキープ出来なさそう
116名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:54:40.16 ID:vgG77NWD0
>>93
いや、漫画なら読めるぞ。
俺は4インチくらいのスマホで普通に読んでる。
117名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:55:18.33 ID:dSI6k75g0
>>1
retinaじゃないなら買う意味なし。まあ画面が小さくてretinaの超高精細は
実用上きついかも知れんけど。こんなスペックじゃ2万円前後で出さないと
競合との勝負は勝てんだろうなあ。
118名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:55:41.92 ID:Mv2ZvBaE0
ところで日本キンドルはいつ出るのか
119名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:55:54.21 ID:8dZgfiY50
ジョブズが生きてたらアップル本社爆破してるレベル
120名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:55:57.68 ID:CUviqbI50
>>100
今朝、それをみて、マジに紅茶吹き出しそうになったよ。
121名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:56:01.07 ID:9k4iXib90
株価大暴落だからな

ガッカリすぎるだろ
122名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:56:10.88 ID:Nd+9dOoN0
>>96
古い書籍のPDFを表示するにはKindle Fire HD 8.9ぐらいは必要。
123名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:56:26.45 ID:70qKkWYJO
124名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:56:36.06 ID:mezVjsjTP
>>105
ちなみに俺はギャラタブで普通に漫画ライブラリ作って快適に使ってるぞ。
ルビも普通に読める。
125名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:56:46.88 ID:bwaoQ1tJ0
             Nexus7       iPad mini (wifi)
サイズ(mm)  198.5×120×10.45   200×134.7×7.2
重量(g)          340g          308g
OS          Android4.1.2        iOS6
画面           7inchi         7.9inchi
         1280×800 (216ppi)   1024×768 (163ppi)
CPU           Tegra3          A5
           (1.3GHz 4-core)    (1.0GHz 2-core)
RAM           1GB          512MB
ROM       16GB/32GB(予定)  16GB/32GB/64GB
GPS            ○            ×
価格          \19,800〜       \28,800〜

126名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:56:50.43 ID:0MWv85eL0
さっきニュース見たけど、中華タブより解像度低くてわろたw

スペックが良ければ買おうと思ったけど、当分7インチレグザタブでいいや。
127名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:57:21.35 ID:oY8qJxJ20
>>116
豆本乙。
見開きの多い日本のコミックはやっぱ新しいiPadでないとな。

>>104
新しいiPadのストレージの半分がコミックになっちまった!
これでも読みたいの厳選していれてるんだけどなwwwww。
128名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:57:26.36 ID:zNtQiSTc0
何言ってんの?画面が小さいからこそRetinaが有効なんじゃん
129名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:57:26.55 ID:5iOJzt9t0
>>97
大体70%程度に圧縮されるから、実物としてはデバイス性能の向上もあって
汚いて程のこともない
130名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:57:45.98 ID:qFaIEg810
iPadじゃいかんのか?
131名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:57:50.39 ID:vmkJ4qvj0
>>112
本物の嫌韓はサムチョンなんか死んでも買わねーからwwwwwwww
この親韓工作員野郎ww 笑わせんじゃねーよwwwwwwwww
乙!乙!乙!乙!乙!乙!
チョン工作員乙〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:59:02.60 ID:wDaGlxBa0
この火病ってる人どうしたの?
133名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:59:08.78 ID:cyruwc/i0
大きさも値段も中途半端すぎるwwww
134名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:59:13.44 ID:N0riOOpc0
横幅がNexus7より1.5センチ大きいのもマイナス、ちょっと広すぎる。
欧米人にはいいのかもしれないが。
135名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:59:23.72 ID:bwaoQ1tJ0
>>124
星野之宣の2001夜物語のルビがちゃんと読めたら買う

ちなみに、ドラえもんのルビなら、iPhone4 でも読める
136名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:59:32.38 ID:TtDGN5Ao0
あ、A5X→A6Xになってるのか。
公式の「新しいiPad」がA6Xになってるって・・・
今までのA5Xの新しいiPadはなかったことになってるのかw
137名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:59:55.40 ID:Sh9FNAs80
サムスン財閥の売上げの7割がサムスン電子。
サムスン電子の売上げの7割がスマホ。
韓国経済の1割くらいがスマホ依存。
138名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:59:55.82 ID:NZ+NPFd90
miniも新型も微妙だな
nexus10買うか
139名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:00:00.83 ID:4e7Rs8YU0
>>130
マイクロSIMだし、アンロックiPad4買うのが正解だわな
140名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:00:11.50 ID:Nd+9dOoN0
>>105
縦横比4:3のほうが実際の本に近いから、本を読むにはネクサスとはかなりの差がある。

見てみないとわからないけどね。
141名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:00:15.53 ID:ivBU3p5T0
サムスン否定したら、従来のApple製品も駄目だよな。
142やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/10/24(水) 11:00:26.71 ID:b1bGC8WD0
>>125
Nexus7は使わない人でも衝動買いしちゃう値段と性能だな
143名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:00:47.84 ID:dKhV7f/B0
ネットの声=2chのバカな低所得中年キモブタの声だろw 
お前らの予想だと韓国はワロス曲線で経済崩壊、ソニーは二年前の3月で銀行に金返せず終了、最近じゃホンダのNBOX見てこんなの売れねーよw、ホンダ終了w
大人しく専門のアニメとエロゲの大先生だけやってろよ
144名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:01:06.68 ID:RHvAO+Rl0
>>134
プレゼンでは比較してiPad miniの方が大きいよ!(ドヤッ
って感じだったよ、アホだよね


アップル終了のお知らせ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3550078.jpg
145名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:01:19.88 ID:XbKlnJoO0
まじかよ3DSLL買ってくる!
146名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:01:25.45 ID:/ZE2uVHx0
>>125
断然Nexusだな。
147名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:01:59.21 ID:z5UuW9ih0
>>66
Nexus7を買えばエエがな。
148名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:02:13.74 ID:d3gJGTLT0
ジョブズが死んだとたんに何の魅力もないゴミを出すようになったな
信者も一気に離れそうだ
149名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:02:24.61 ID:XOWwMv4u0
auもソフバンと同じプランかな?
150名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:02:35.36 ID:Nd+9dOoN0
>>116
動かさないで1ページ分表示できるの?
151名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:02:49.07 ID:A2ror9xf0
>>9
つ[Kobo]
152名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:03:01.94 ID:ywDe0Tsw0
>>15
PCかタブレットかを分ける必要ないやろ
Windows8がやりたいことはそういうこと。
153名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:03:01.99 ID:ffYEGF4U0
これまでせっせと自炊してきたのが、縦1024だから、これで十分だ。
結局、見開きでみることもほとんどないから、7.9インチでも十分。
Retinaは、じっくり見ると確かに綺麗でおおっと思うけど、並べて
見比べでもしない限り、今使ってるiPad2で十分読めるし。
重量が半減っていうのが、めっちゃいいわ。

ただ、残念ながら、高いな。
ハゲの時にもし出してたら、もっと戦略的な値段にするだろ。
やっぱ今の経営陣は無能だ。
154名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:03:13.77 ID:369gL8w60
iPad2以降、AppleTVを使うとミラーリングの他にセカンドディスプレイと言う機能が使える
要はiPad側とAppleTVのモニタ側出力に別の画面を出せる機能
既に一部ゲームで対応しているものがあるが、教育用途なんかで使うと面白いコンテンツが出来ると思われ
そういう用途だとminiの大きさは子供にちょうどヨイ
155名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:03:19.94 ID:XxW0GXA+0
>>34
これは俺も思った
156名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:03:34.69 ID:xMLXOzjy0
そういやKindle日本版出ないな。
157名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:03:46.08 ID:HZMFJ/V+0
中途半端に安かろう、悪かろうなモデル?
158名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:03:52.78 ID:l3ycUNuRP
ジョブズが死んで早速落ちぶれてきたな。
せめてIGZOパネルを使えよ。
159名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:04:35.34 ID:5iOJzt9t0
チョット待っていればハゲがオマケでくれるよ
160名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:04:35.91 ID:yI6HiPiB0
解像度は7.9インチ1024 x 768で
Nexus7や12月発売のIGZO搭載AQUOS PADの7インチ1280 x 800の方が上
CPUもどうせ2コア1GHzだろ

どこがいいのコレ?
161名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:04:39.96 ID:vmkJ4qvj0
ネクサスとか言ってるの情弱のふりしたサムスン関係者の皆さん〜
頑張ってキムチ食ってますかぁ〜〜〜〜〜〜〜wwwwwww
アップル貶めるためなら台湾製品でもあげちゃいますかぁwwwwwwwww
モッサリ低セキュリティ、チョンメーカー頼みのアンドロイドと
世界最強iOSを同列に考えるなカスwwwwwwwwwwww
アンドロイドってどんだけ情弱なんだよチョン乙wwwwwwwwwwww
162名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:04:42.24 ID:2KjAryZm0
これはもうiPad_

無理すぎるのでwww
163名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:05:15.97 ID:J2LSX8Xo0
>>153
> ただ、残念ながら、高いな。

そうだよ。
これでも安ければそう文句も出なかったろう。 ( ´・ω・)
164名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:05:36.95 ID:M0T4dq6Q0
>>22
>>66
朝鮮人のステマ工作員 乙
165名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:05:53.51 ID:zcmoYRWk0
>>158
IGZOの生産追いつかない
166名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:06:02.86 ID:YAuMiTGG0
ipad4のリリース時期がおかしいだろ。
なぜ暗黙のお約束の春まで待てなかったんだ?
167名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:06:06.13 ID:0savkLRV0
7インチだとジーパンのケツポケとジャケットの脇ポケにギリギリ入ったが
7.9インチのしかも4:3の比率じゃ無理ぽ
カバンを持つなら現状のiPadで良いじゃない
168名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:06:31.23 ID:3oPOa4K20
ジョブスがいなくなってパットしなくなってきた
169名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:06:35.19 ID:l3ycUNuRP
こんなゴミを買うぐらいなら新型iPadを買うわ。
170名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:06:36.61 ID:6FTunfZg0
いまいち購買意欲が沸かないな
iPadが小さくなっただけじゃ
171名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:06:46.14 ID:XxW0GXA+0
>>82
そんなのアップルが出してくるとは思えないが
172名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:06:50.89 ID:4TwODlHk0
>>144
ブラウン管よりはましだな
173名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:07:00.73 ID:d3gJGTLT0
林檎信者も褒める所を探すのに苦労してる様子
174名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:07:28.57 ID:sItJly9v0
>>161
ネクサス7はサムチョン関係ないよ
台湾Asusの MeMOってのがベースになってるし

まぁそういう風に印象付けようという工作なんだろうけどさ
こういう汚らしい林檎信者が増えたよな
ほんとチョンくせえ汚れ
175名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:07:29.76 ID:7RheX12z0
全然miniじゃない。デカすぎ。女性層無視か。
176名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:07:34.38 ID:DZPWY+Tu0
>>65
漫画読むならサイズよりマジで解像度はだぞ、iPad3で思い知らされた。

177名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:07:49.96 ID:M0T4dq6Q0
>>89
ID:vmkJ4qvj0 涙ふけや 林檎信者
SHARP IGZOと供給契約してから出直してこい
178名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:08:06.74 ID:oY8qJxJ20
>>159
その手があったか!
179名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:08:10.58 ID:N0riOOpc0
>>135
2001夜は全巻持ってる、
Nexus7で普通に読めるよ。
スクショあげようと思ったが法規制怖かったんで思いとどまった。
180名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:08:19.32 ID:xhc/OdRe0
なんだネクサス7より解像度低いのか・・・
散々retinaで値打ち扱いて置きながら、これはないだろ。
181名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:08:50.10 ID:mezVjsjTP
>>131
いや、べつにこのスレでチョン認定されても別になんでもないから良いんだけど、
もうちょっと品のある書き方しなよ。
俺が言いたいのはギャラタブが良いではなく、7インチタブレットが良いですよってことなんだがな。

ネクサス7は調べれば調べるほど神機種やね。
これって単体で売ってるの?
携帯キャリアが売ってるの?
マジ乗り換え検討。
182名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:09:13.37 ID:WwMWYSlt0
iPadなんて買ってどうするの
高いしただのゴミだろ
183名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:09:17.23 ID:dLBszg7j0
もとの倒産しそうな会社に急速に戻りつつあるな
ミニはひどすぎだもんな
184名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:09:22.11 ID:CUviqbI50
>>173
いまのところ、Nexus7をけなすだけで、
iPadminiの良い部分を書いてるレスは見かけない。

あったとしても「これぐらいでも困ることはない」程度。
185名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:09:52.29 ID:cz1iyUlF0
明らかにスペックが廉価版で、それなら価格で攻めてくるのかと思いきや普通に高いもんな
価格さえ2万前後なら、戦略的廉価版だってほめられたかもしれないのに
186名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:10:03.15 ID:8Vem/Ot40
>>152
Windows8の発想がそれである以上
おそらくノート、サブノート市場は似たり寄ったりの製品が並ぶんだよな

ソニーのVaioDuoも同じような設計だし
後は価格とスペックだけの話になりかねない
逆に言うと大きめのタブレット市場はWin8が席巻するのかなあ
187名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:10:16.22 ID:4TwODlHk0
>>175
男でも日本人にはきついレベル
額縁も小さいから物凄く持ちにくい  
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/568/122/rt04.jpg
188名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:10:19.21 ID:oY8qJxJ20
>>166
これはiPad4というよりも、iPad3Sなのだが、トチ来るって the new iPad なんて名称を使った手前、
どうしようもなくなって retina display なんて阿呆な名前にしたんだろうなwwwww
所詮マイナーアップデート、本当の3のメジャーアップデートiPadは来春くるんじゃね?
189名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:10:25.63 ID:TtDGN5Ao0
>>181
本当に調べたの?
3G回線がないのに携帯キャリアが売るわけないだろ。
190名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:10:37.66 ID:xpb9no0y0
>>181
Googleから直で買えるけど、https://play.google.com/store/devices?feature=microsite
32GBの奴がすぐ出るからちょっと待て
191名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:10:38.25 ID:bwaoQ1tJ0
10インチの画面なら、現在はこの価格

Acer ICONIA TAB A200-S08G 10インチ 解像度 1280x800 8GB、GPS付き \16,559
192名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:10:53.15 ID:Qp2pXIAs0
>>161
凄ぇ馬鹿っぽい………
193名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:10:54.58 ID:rSOqpMev0
まるで、旧iPadの部品を利用したリサイクル品だな。
それでも、値段がこの半分だったら魅力もあったろうが、これはないわ。
194名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:10:59.27 ID:Nd+9dOoN0
>>176
iPad2で十分余裕があるけど?
195名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:11:01.69 ID:4e7Rs8YU0
>>175
ベーカムを一人で振り回すようなアメリカ女がターゲット(笑)
196名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:11:12.37 ID:vnQchzBa0
>>1-1000はいはい。中古ipadが正解。
197名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:11:13.97 ID:Kzm9ntGq0
Apple資産を舐めてないか?

勝つのはAppleだよ。
198名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:11:14.09 ID:ah63V75h0
iPad3、MacBookPro持ちだが劣化iPadのコレはねえよw
NEXUS7のほうが全然いい
199名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:11:28.02 ID:Iq9a7OgfO
ソニーが新型PSPとして半額で売りなよ
200名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:11:50.94 ID:dBUHMIDw0
こんなスペックでこんな値段でも、アップル好きとミーハーが買ってそこそこ売れるんだろうね
俺は比較した結果迷うことなくnexus7を買うことに決めたけど
まあ、nexus7は本体での利益よりその後に買うアプリとかで利益を、アップルは本体で利益を得ようとした結果じゃないかな
正直、この値段とスペックじゃあアップルっていうブランドじゃなかったらおそらく見向きもされないんじゃないかと
201名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:12:29.02 ID:6F+lTFhX0
ゴミ地図のあたりで距離を置いたわ
202名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:12:31.80 ID:4TwODlHk0
額縁狭くて見た目いいし
めちゃくちゃ薄いし軽いし
その辺は良いよ
203名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:12:34.43 ID:4dUotxmq0
今アンドロイドのやっすいのでやってんだけどnexusとipadminiで
ビューワー(小説)と極々たまのネットだけだったらどっち買ったほうがいい?
204名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:12:41.63 ID:WhlAsNWy0
これ手が小さい日本人じゃ片手で掴めないだろw
205名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:13:11.18 ID:Nd+9dOoN0
>>191
重そうだけど?

miniは300グラムというのがすごい。
206名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:13:16.93 ID:guZnC9He0
ファイア買いたいな。
日本発売いつかな?
207名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:13:26.74 ID:oY8qJxJ20
ベルセルクなど細部まで丁寧に書き込まれもはや絵画の域に達した日本のコミックの職人技を堪能するには、retinaは必須。
208名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:13:30.06 ID:lEhou5X20
この時期にRetinaじゃないものを出すなんて…読書目当てなら気にならないもんなのかな?いやそんなことないよな
209名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:13:38.75 ID:TtDGN5Ao0
>>166
元々今出てる新しいiPadがA6Xが載るはずだったんだろうな。
で、間に合わなかったからA5Xを乗っけて春に出したっていう流れじゃないかな。
A6Xを載せた完成バージョンが出来きて、
それだけで売ると文句言われるからコネクタとLTEを対応しておくか程度じゃないかと。
210名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:13:39.98 ID:1Uvpsl4d0
マンガは最低ラインは8インチ、ベストは10.1インチだな

俺はアルコスの8インチ泥持ってるけど
マンガに付き物のスクリーントーンの表示が
8インチではきつい場合があるね
変な縞模様になっちゃう場合とかがある
後台詞も文字が小さくなると読みにくくなる場合が・・・

エロ同人も試しにすってみたことあるけど
元がA4ものが多いだけに同人だと8インチではきつい部分もあるかな

エロ商業コミック&エロ同人を同時で楽しみたいときはやっぱり10.1インチがベストかもしれない

211名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:13:51.02 ID:rSOqpMev0
iPad2と3じゃ、解像度が全然違う。
ド素人がパッと見で解ってしまうレベル。
212名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:14:02.31 ID:E9g6ZcS30
なんでもいいけど、さっさと勝ち組を決めろよ
でないとオレ様が買えないだろ
213名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:14:27.97 ID:XOWwMv4u0
カーナビ用に一つ買うかな
214名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:14:52.66 ID:8dZgfiY50
この解像度なら6インチくらいが良かったのになー
215名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:14:57.16 ID:7mRxsCUq0
てかこのIMacまじで欲しいな。お洒落すぎだろこれ!5mmって凄まじいな。
ここまでくると他のメーカーは到底追いつけない次元まできてる
216名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:14:57.99 ID:l3ycUNuRP
ネクサス7も言うほど凄く無い。
新型iPadと比べて、文字表示がカクカクしてたし。
展示品でメモリがいっぱいだったのかもしれないから、
メモリ解放の仕方を教えてくれ!
217名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:15:00.42 ID:93OoeGmKP
今回のiPadminiは軽いジャブでしょ
市場の反応みて改良版を来年出すんじゃない
218名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:15:15.91 ID:bwaoQ1tJ0
>>205
何で 10インチグループと7インチグループを、重さで比較するんだよw
mini と比較するのなら、Nexsus 7 だろw
219名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:15:44.01 ID:4TwODlHk0
ハードウェアの点からみりゃ
iPhone出してそれからちょいCPU強化したのをその後に出すってのがタイミング良いんだよ
買い手にとっては間隔狭すぎて微妙かもしれんけど
220名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:15:54.50 ID:7RheX12z0
>>214
ですよねー。
リークで大きさ出てたから覚悟はしてたけど
がっかりだ。
221名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:16:09.56 ID:Tn1tw/tZ0
使い方の違いに暫く戸惑ったが、
Nexus7 買ってから iPad の出番がなくなった。

はじめは iPad mini 買うつもりだったけど、
事前情報で糞スペックだと思いスルーして正解だったわ。
222名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:16:09.73 ID:Iq9a7OgfO
良かったじゃないかappleには間違いなく新しいアイデアが無いって分かったんだから
世界中の企業スパイやコピー企業は廃業だな
223名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:16:10.17 ID:1LoNdZGm0
ipad miniはワースト2
最下位はkobo
224名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:16:15.21 ID:6F+lTFhX0
>>213
ナビならGoogleに任せとけよ 冗談でもあのiOS地図褒めちゃいかん
225名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:16:30.63 ID:97RY5Imp0
しょうもない小刻みなチェンジで新製品ばかり出さないで
さっさと使い勝手の良い安いの出せ。
それまで買わん。
226名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:16:37.55 ID:Yn97/XJy0
nexus7でええよ。19800であのスムーズさはありえん。
いらん機能ないし。
227名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:16:43.84 ID:CSFV34d40
ネクサスやキンドルには、アップルの快適なUIや豊富なappは搭載されてないからな・・
228名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:16:53.10 ID:5iOJzt9t0
>>188
Retina化しただけの3の方が、メジャーアップには程遠かったんだよ
229名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:17:19.42 ID:AtE6WhQ60
miniのほうはすぐ後継機出てくるのが予想できるから売れるわけないわな
230名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:17:25.00 ID:l3ycUNuRP
>>213
それは無い。
アップルの地図はゴミだぞ。
カーナビ用ならネクサス7だろ。
231名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:17:27.81 ID:NGGgBx+80
値段どうのこうの言うやつはCobo買えば良いと思う。
232名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:17:28.84 ID:yI6HiPiB0
iOSの糞地図はまだ糞なの?
233名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:17:35.88 ID:DZPWY+Tu0
>>188
バカ発見
234名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:17:40.93 ID:rSOqpMev0
>>227
そして、周りに持ってる人が誰もいないのに、こもスレでは何故か大人気。
235名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:18:06.18 ID:p08r1+5t0
>>224
うちの母ちゃんがiPhoneと間違えてAndroid買ったんだが、
グーグルマップのアプリの使い方教えてやったら、
すごいすごいって喜んでた
やっぱ地図アプリは重要だよ
236名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:18:13.51 ID:j8yavq420
遠き極東に、日々顔が変化する神々を信奉する邪教の「KIMOWOTA」という信者たちがいる
彼らは信じる神のために私財を投げ打ちリリースされるたびに何百枚もCDを買って支え
コンサートも追いかけていくそうじゃ

我々の信者はこのような邪教信者以下の信仰心しか持たないのか?いやそのようなことはない!
必ず信仰心のある真の信者は私財を投げ打ちなさねばならぬことを理解しているはずじゃ!
237名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:18:30.39 ID:CwYotN320
iPad miniの方が間違いなく美しいが、やはり値段でnexus7を買ってしまいそう。
miniは、せめて25800円だったたらなぁ…
238名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:18:33.91 ID:dLBszg7j0
家電業界は1年で激変する、任天堂が赤字だし、PSがここまで落ちると
誰も思わなかった、来年には赤字転落でヘンな製品を出すようになるだろ
239名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:18:47.81 ID:vmkJ4qvj0
【連想ゲーム】
ネクサス7
  ↓
アンドロイド
  ↓
モッサリ低セキュリティ
  ↓
チョン頼み
  ↓
アップルが憎い→ネクサスあげ工作→バレバレキムチョン乙wwwww
240名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:19:03.54 ID:u2KVUB3Z0


新しいiMacはDVDドライブは内蔵じゃないの?



241名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:19:06.61 ID:czLHd1Hu0
ジョブズの遺産を食い潰してアップルは終わる
242名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:19:12.98 ID:PY4cfxwA0
dj
243名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:19:13.55 ID:bwaoQ1tJ0
       iPad mini   Nexus7
iOS       ○       ×
iTs連携     ○       ×
A5       ○       ×
Lightning    ○       ×
FaceTime    ○       ×
薄さ       ○       ×
Apple      ○       ×
iCloud      ○      ×

iPad mini の圧勝だな
244名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:19:16.45 ID:cz1iyUlF0
>>232
当分の間ずっと糞です
245名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:19:42.87 ID:hbjSEE9T0
新iMacから光学ドライブが消えたけど
OS再インスコする場合、どーすんだよ
外付けドライブ買ってこいってか?
ジョブズ死ねよ
246名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:19:43.38 ID:aNCX3MG90
Lightningコネクタ用のケーブルって、もう潤沢に出回るようになったのか?
新型iPadの投入を半年前倒ししてiPad3の販売を半年で打ち切ってまで
Lightningコネクタに移行・統一しようとする狙いはなんだ?
247名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:19:45.20 ID:ah63V75h0
>>213
カーナビ用ならなおさらgoogle一択だろw
248名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:20:03.84 ID:YT5OsCFI0
今回はiPadよりiMacだろ
アレは欲しいぞ
249名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:20:25.95 ID:Yn97/XJy0
おい、Nexus7をサムソン製品だと勘違いしてディスするなよ。恥ずかしいから。
250名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:20:35.51 ID:DCYggO+F0
ネクサス7よりせめて安くして勝負しろや
251名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:20:36.69 ID:NGGgBx+80
>>241
お前はNeXTや花柄マックをありがたがっておけ。
252名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:20:40.72 ID:pUBBj6EH0
商品企画の基本で、ラインアップは3種類まではOK。
上、中、並や大中小など。

ということでアップルは商品企画の王道み沿ってる。
ここまではいいでしょう。
基本ラインアップが揃った後が難しい。
そのままでは新味がなくなるが、増やすと焦点がぼけてくる。

商品企画を知らない素人さんは色々意見要望を言うが、
全部聞いてたら企画はまとまらない。
アップルさんは上手くやってる。

更にこの後もわかりやすい基本性能の向上で、IGZOパネル搭載により、
長電池寿命や高精細で進化を訴求を出せる。
当面は大丈夫なようだ。

となるとますます日本メーカーは、シャープはIGZOという部品供給で
復活の目も出てくるが、その他大手セットメーカーはキツイねえ。
253名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:20:46.62 ID:oY8qJxJ20
ネクサスってコンテンツで収益を上げるモデルなんでしょ?
人によってはminiの価格を越えるくらいアプリやコンテンツを入れてようやく使えるレベルになる、なんてことが発生する予感…ッ!
254名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:20:55.94 ID:0YUGS2pX0
iPhoneやiPad持ってると買いにくい機種だよね
どうせ買うなら安いにアンドロイドにしてみようって人も多いのでは
255名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:20:59.43 ID:5iOJzt9t0
>>248
あんな物を買うのは信者だけ
256名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:21:04.65 ID:xMGrD4FS0
今どき1024 x 768の解像度とは情けない。
257名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:21:05.30 ID:C/f2JpBv0
ネクサス7はSDカードスロットさえあれば即買いだった。
ほかもそうだけど、Android4以降SDカードに変な制限つける仕様が増えて混乱する。
258名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:21:21.97 ID:8Vem/Ot40
>>222
困ったのがsony vitaのusbアダプタ独自戦争が拡大の一途なところだな
surfaceも独自規格みたいだし、
これもまたlightning

iPhone5もlightningアダプタが手に入らないために外での充電がままならん
EUみたいにmicroUSB統一にならんかな
259名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:21:23.78 ID:4e7Rs8YU0
出てすぐに買ったiPad2持ちだが、小さくて軽くなって
あうの電波でテザリング出来るiPad2のミニチュアと言うのは悪くないのかも。

まあ、値段高杉だからあう版のiPad4買うわな。
260名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:21:32.77 ID:ivBU3p5T0
>>238
ゲーム売上げランキングがほとんど任天堂ランキングになっている現状で、任天堂が赤字って時に、他社はもっと辛いだろうな。
新機種投入時期も迫ってくるし。
261名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:21:33.11 ID:vnQchzBa0
iOSにはテノリオンという神アプリが。。
262名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:21:35.16 ID:esHSiSwv0
みなさん、おはようございます
http://www.youtube.com/watch?v=1VhQnyTV4vc
263名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:21:35.69 ID:THw322Vp0
負ける要素があるとすれば
新興国が安い方を選ぶことくらいかね
ただあのへんの金持ちは10万くらいするiPhone輸入してるらしいけど
264名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:21:38.14 ID:TtDGN5Ao0
>>213
カーナビ用って割り切るなら専用機のがいいだろw
265☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/24(水) 11:21:41.73 ID:AeNyfwwf0
Nexus7は本体からの利益考えずに出された物だと触ると判る。
266名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:21:46.19 ID:wxDak1la0
>>239
ネクサス7は台湾ASUSだよ
チョンは無関係
もしかしてネクサス7がサムスン製ってことにしようと奮闘してるの?
267名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:22:34.78 ID:YT5OsCFI0
>>245
えーっと、、、
268名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:22:37.01 ID:gfX8xa0G0
>>203
動画用途無しで蔵書多いならIdeaPadが良い感じ。
269名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:22:54.68 ID:tUFV5/Qr0
Nexus7はアスースだけど、Nexus10はサムスンだろ、確か。
270名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:23:05.08 ID:IenMWc7d0
パジェロ
パジェロイオ
パジェロJr.
パジェロミニ
271名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:23:12.18 ID:cd2nu2ve0
ipad mini はどうでもいいが
アップルファンがこの製品をどう擁護していくのかのほうにすべての興味がある
272名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:23:17.14 ID:tm7YL3Xn0
7インチタブの存在自体を否定しようとは思わない
持ち運びやすくて見やすさも損なわれず、
ちょっとした作業や閲覧にはむしろいいサイズ
中くらいの良さをよく知る日本人好みと思う
しかしこれは高い
200ドル、15000円くらいなら気持ち悪いほど売れただろうに
解像度も低い、性能も高くない、新機能もないんならそれくらいできたんでは
ipodとのバランスでも考えた価格なのか
273名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:23:35.46 ID:l3ycUNuRP
>>248
光学ドライブが無くなった時点でオワコン。
据置機に過度の薄さなんて不要。
ジョブズが死んで迷走しまくってる。
こりゃ潰れるのも時間の問題だな。
274名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:23:35.91 ID:XxW0GXA+0
Androidは使う気にならんから、いくら値段が安くてもネクサスは買わない

miniのターゲットはiPadをすでに愛用してる層じゃないんじゃない?
もっとライト層狙いだろ
だからスペックはこれである程度足りてると判断したんだろうが、値付けが強気だよね
売れ行きによっては値下げくると予想
275名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:23:40.07 ID:xMGrD4FS0
価格も高いし完全な期待はずれ。
276名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:23:42.15 ID:6F+lTFhX0
>>251
落ち目の頃のAppleはその遊びすら出せないほどだった
277名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:23:46.37 ID:11YdikQn0
ネクサス7は、32GBが値段据置でもうすぐ発売って話だからなあ
miniはますます割高感がでるな
278名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:23:52.04 ID:WNmoinU/0
あと、iOS6ということは、あのどうしようもない糞地図だろ?

あれがなんとかならないと当分Appleの端末は買えないな。
279名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:24:13.21 ID:5iOJzt9t0
>>269
10の方は勝負にならんから心配ない
280名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:24:24.28 ID:czLHd1Hu0
何でみんなiphoneもipadも含め同じようなものを
持っているのに新機種出たら買うの?そんなにお金持ちなの?
正直言ってもう過剰消費の時代は終わってるよ。
なんか見ていて恥ずかしい。どうせ買っても動画やゲームしか
しないんだろ?
281名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:24:25.68 ID:NaQZxRcq0
>>100

マジだった
ワロタ
282名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:24:56.29 ID:ah63V75h0
>>271
アップルファンだけどこれは黒歴史の1ページを
飾ると思うw
283名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:24:58.04 ID:N0riOOpc0
Nexus7はUIもiPadよりいいんだよなぁ、
アプリ切り替えと戻るの便利さだけでもかなり違うし。
284名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:25:27.57 ID:VPxVoZWn0
iPhoneはITリテラシーの低いそうが手にする物ですよ
285名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:25:48.18 ID:vZZE+N+F0
初代iPad持ちのオレに死角はなかった
286名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:26:01.72 ID:vkevDtTu0
287名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:26:03.20 ID:THw322Vp0
>>273
ジョブズがフロッピーディスクドライブ切り捨てたのをしらないにわか
288名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:26:09.35 ID:l3ycUNuRP
>>283
そこまで良いなら買ってみるわ。
32GBで19800円なら買う。
まさかの24800円なら買わん。
289名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:26:21.67 ID:czLHd1Hu0
株価は正直
290名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:26:41.22 ID:+fo3Duce0
>>245
DtoDリカバリ、USBメモリ(要事前準備)、インターネットリカバリ。好きなの選べ。

>>246
Lightningケーブル、もう単体で2本も買えたぞ?
iPhone5発売1週間後、ヨド店頭で聞いたら普通に出てきて拍子抜け。
291名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:27:12.83 ID:zUvMLvBq0
>>187
7インチ N-08Dのスクショ 
http://i.imgur.com/sAbuP.png
http://i.imgur.com/rkn8C.jpg

いちおう片手で持って使えるレベルに感じた。
auのAQUAS PADは最新IGZOで幅106mmで確実に片手で観覧可能。
7インチに関してはAndroidのほうが魅力的だね。

292名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:27:13.51 ID:tUFV5/Qr0
>>274
それはないね。
価格改定するくらいなら新モデル出すよ。
それがアップルのスタイルだし、そうしないと追いつけない。
タブレットに関しては、今まで一年かけてたスペックアップが今は半年だしな。
293名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:27:35.12 ID:eQjIGkeJO
テザリングできてauからミニでるなら
今のデータ01から機種変しよっと
294名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:27:41.82 ID:2KjAryZm0
廉価版ならガヤルド程度のスペックにしろよ!
295名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:27:42.15 ID:vOc1lwW70
Nexus32Gのバカ売れアシストするだけじゃん
林檎の経営陣はユーザーがこれで納得すると思ったのかねぇ。
296名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:27:43.54 ID:YT5OsCFI0
>>280
未だにバブルの虚像を引きずってる君の方が恥ずかしい。
外に出て仕事しな
297名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:27:50.10 ID:zcmoYRWk0
>>273
ジョブズ存命の時から光学ドライブは切り捨て方向だよ
時代はUSBインストールって
298名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:27:51.94 ID:GXVmHMrxi
>>273
ジョブスのせいで未だにブルーレイ非搭載だろ?w
299名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:27:58.71 ID:/+OAxD7r0
iPad3買った人これ涙目じゃない?

ジョブズさん去ってから、やっぱりじわじわ種類が増えてきたな
あんまり選択肢を増やさずモデルを絞り込むって、相当の勇気無いと出来ないから
300名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:28:03.36 ID:AyjIFzvv0
>>247
nexusにmapfunアプリがあるならnexusにするがね
全体的にアプリが糞すぎる
301名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:28:05.62 ID:2IG79FbF0
解像度がiPad2と同じで画面サイズが10から7.9になると、画面タッチしてリンク先などを選択するのが辛くなるんじゃね?
今iPad1使ってるが、これでも小さな字のリンク先は押しづらい。
302名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:28:39.02 ID:369gL8w60
iPad3値下げするのかと思ったら、
公式ストアでは既に無かったことになってるなw
303名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:28:49.26 ID:D2UIpzlY0
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : : 中途半端に巾が広いのよ…
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :   日本人の、特にデブ、特にオカマの手には大きすぎるのよね
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : :
304名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:29:18.20 ID:hDk0jVg10
ま、miniが成功するかは電子書籍にもかかっているわけだが、

しかし電子書籍用ならなおさらretinaが強いと思うけどな
305名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:29:24.97 ID:ffYEGF4U0
>>256
いや、十分なんだけどね。
つーか、Retinaなんか、まったく必要なかった。
あんなもん出して無駄にハードル上げて、馬鹿だろ。
306名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:29:25.20 ID:dHPh9m5Z0
iPad4はいい
これは買う
307名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:29:34.40 ID:THw322Vp0
>>299
新製品ラッシュはジョブズのときも逐一あったよ
ワンモアシングしらんの?
308名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:29:46.74 ID:4TwODlHk0
>>301
その辺が7インチにしない理由でもあるんだろうね
8でギリギリって判断なんだろう
309名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:29:56.99 ID:5iOJzt9t0
>>292
クリスマスには何かして来る可能性はあるよ
310名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:30:07.93 ID:xgbxYp3X0
ここんとこ他社の後追いが続いてんな
311名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:30:17.50 ID:oY8qJxJ20
ラジオ日経で、「(このテーマが)よくわからない」と明言するコメンテーターが「iPadminiのサイズはゲームに最適」とか言ってて、辛い。

retina対応ゲームがふつーのご時世、この解像度でゲームやって楽しいのかしら。
312名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:30:56.23 ID:QS8L1Ysf0
低スペックなのに高いんだな
信者なら買うのか?
313名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:31:00.22 ID:Gr1ixfmC0
12月に買う気満々だったのに、肩すかし食らった気分…
ちょっと、これはあんまりだろう?ユーザー舐めてるとしか思えん
ワクワク感を感じる商品展開が出来ないのなら、アップルは見放されるよ…
314名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:31:04.65 ID:XOWwMv4u0
>>245
TimeMachineでバックアップ取っとけば簡単に復元できるよ。
315名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:31:19.45 ID:YT5OsCFI0
>>286
それでも十分凄い

>>307
299が言ってるのは多分そういう事じゃない
316名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:31:20.48 ID:uMKssgll0
どうせ通信なぞ使わないがGPSは欲しいとかならプリペイドプランで通信対応を買えばいいと思った。
ちょっと高いけど。
317名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:31:54.44 ID:hZDUCilE0
泥タブと言う時点でアウトオブ眼中ですがwwwwwwwwwwww
318名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:32:01.56 ID:z0LCm/Ut0
>>15
SurfaceにしてもiPhone、iPadにしても、老眼対応とかする気あんのかとか思ってしまうときがある。
319名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:32:06.51 ID:4e7Rs8YU0
>>293
iPad機能のついたも婆ルータとして
いいかもな

それくらいしか持ち上げられない(笑)
320名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:32:10.43 ID:M7MSlkED0
できることが大して変わらねーなら安い方買うわ。
321名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:32:11.58 ID:czLHd1Hu0
信者お疲れ
322名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:32:29.66 ID:l3ycUNuRP
今使ってるiPhone5も電池持ちが悪すぎる。
iPad4にはIGZOパネルが使われるのかい?
323名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:32:30.23 ID:pHDbRE4t0
このスペックでもNexus7より安く出せたなら流石Appleってなってたんだろうけど…
もう林檎は腐っていく一方か
324名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:32:33.40 ID:6F+lTFhX0
>>311
コンセプトがないからゲームでしか擁護できないんじゃなかろうか
要はコメントしようがないってことで
325名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:32:50.08 ID:wlmJDXv40
普段やることへの新しい何かがなきゃ、この分野でどれが勝つとかはないよ。
326名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:32:57.66 ID:rSOqpMev0
>>282
俺もそう思う。
iPadは初代、2、newと持っていて、iPhone5も持ってる。
家の中は、AirPlay搭載スピーカーに、AirPrinter搭載プリンター、
ルーターは、AirMacBaseStation使ってる状態のプチファンだけど、
これは明らかにパス。

というより、Apple製品をすでに何かしら持ってる人にとっては
正直いらない端末だよな。
多分7インチ端末への、軽い当て馬ってことなんだろう。
327名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:33:43.52 ID:tUFV5/Qr0
明らかに後発の制品で、スペック的にも特筆すべき点がないのに価格を
押さえていないことから、miniは信者の用の商品でしかないよな。
328名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:33:44.70 ID:ankr8iU/0
134.7(幅)×200(高さ)×7.2(奥行)mm

ちょうど近くにあったDVDのケースを計ってみたら幅135mm・高さ192mmだったから、
片手で持ってみたら、男の俺の手で両端を握る形でギリもてるくらいだった
これは女の人だとそういう持ち方は無理かもしれんな
329名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:34:04.36 ID:hZDUCilE0
新しいようで新しくない、けどちょっと新しいiPad
330名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:34:16.39 ID:NkKqU2dQP
これはゴミだな
解像度が低すぎる
331名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:34:25.65 ID:9klaceOu0
>>304
新ipad持ってるけど、あそこまで綺麗だとかえって目が疲れるぞ。
何でか知らんけどなw
俺の場合、電子書籍は2で読んでる。あのくらいの解像度が丁度いいんだよな。
ネットサーフィンはレチナの方が良いけどね。
332名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:34:26.02 ID:Yn97/XJy0
nexus7は本国では8GBモデルが99ドルと32GBモデルが199ドルとか
リークされてん。

そもそも土俵が違う。
333名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:34:36.45 ID:Zb9k+GWs0
イグゾー防水7インチ2G
これが出るまで様子見

ジョブズが死んで、アップルも終わったと思わせる商品だね>mini
334名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:34:36.88 ID:H/E62tWN0
kindleを楽しみにしていたんだけどタッチパネルしか出ないん?
kindle3使ってるけどジップロックに入れて風呂でのんびり読むのが好きなんだよな

koboは赤外線式なのか袋に入れると全く反応しない
入れなくても外じゃ使い物にならんけどw
335名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:34:43.14 ID:zcmoYRWk0
>>317
当のアップルはNexus7ガン見してるけどな

>>322
シャープが中韓あたりに技術流出でもしない限りIGZOの大量供給は難しい
336名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:34:50.81 ID:9YDtEhrN0
>>23
A6Xになった
その他大きな変更はない。
337名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:35:29.33 ID:HS/27OYE0
アマゾン信者のオレは、キンドル・ファイアHDがでるのをずっと待っているんですけど…
338名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:35:43.48 ID:BFAd+T3L0
どこが勝つにせよ、そこに日本製品は存在しないという悲しい現実
339名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:35:52.45 ID:5iOJzt9t0
>>323
この内容で出せない訳はない、それだけに何かあると思うんだがねクックとして
340名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:36:09.19 ID:C/f2JpBv0
タブレットなんかに3万以上出すならノートパソコン買うべき。
341名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:36:15.28 ID:XiVOiBC10
本当は7インチやりたくないんじゃないのかなあ
スペックが中途半端すぎる
342名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:36:18.94 ID:zpftz5H+0
初めて泥を買うことになりそうだ
343名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:36:46.28 ID:uBFmW6ujP
白い方が勝つわ
344名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:37:08.85 ID:gs1gXWql0
で、肝心の日本メーカーのタブレットはどうなったのかな?
世界にはもちろん相手にされてないとして、もしかして国内でも海外メーカーにやられて
死んでるの?
345名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:37:09.90 ID:YTL0vH8v0
miniの立ち位置を考えれば性能は妥当。
価格は頑張りましょう。
346名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:37:11.95 ID:Dl7GOjGK0
どうせすぐmini2とか出すんだから慌てなくていいよ
とりあえずのスペックで出しといて市場の反応見てるんだから
347名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:37:57.07 ID:+AxKbId/0

iPadが32インチなったらソッチ買うわ。

348名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:37:59.19 ID:ah63V75h0
>>326
アップル製品持ってる人間はコレ買う理由が見当たらないもんなw
349名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:39:04.89 ID:bwaoQ1tJ0
>>305
なら、これで良いんじゃあねえ ?

ttp://kakaku.com/item/K0000399880/
IMPRESSION KT-i7A 解像度 1024x600 重さ270g \12,980
350名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:39:13.27 ID:05KJFLgU0
値段もスペックも欲しいと思うとこからズレてる
これじゃない感がすごい
351名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:39:26.88 ID:Kzm9ntGq0
反アップルの朝鮮人の工作が酷くなってきたなあw
そんな事をしても、iPad3は売れるし、
これも、それなりには需要があるだろうにねw
AppStoreの資産がどれだけ充実してるか知らないからいえるんだろう。

本当に朝鮮は嫌だねえ。客観評価ができないから。
Googleも、さっさと朝鮮資本自体とは手を切らないと、KPOPみたいな扱いになるぞ。
352名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:39:27.94 ID:pUBBj6EH0
>>272
安さ追求の気持ちはわかるが、原価というものもある。
キンドルの販売価格199ドルというのは、実際は原価そのもの。
amazonのトップ自らそれを言っている。

素人さんには流通経費というものの実態がなかなかわからないと思うが、
普通の商品は原価の2倍程度が小売価格。
それをamazonはコンテツで稼ぐつもりだから、ハードは原価販売。

日本でも携帯の発売開始時の値付がほぼメーカーから納入する原価に相当。
(発売後期間経過して、旧モデルになったら更に逆ざやで下げている)
本来は携帯も2倍の価格なのだが、それが通話料収入で補填されて半額になり、
それによって正規の小売価格の感覚からかけ離れたものになっているが、
もう定着してしまっているので変えられない。

ということで、アップルはamazonほどコンテンツで商売できないので、
キンドルより2倍近くにはなってしまう。
ネクサスはグーグルの将来投資で、最初から赤字覚悟の値付け。

結局安さ競争になると、言葉の壁があって世界的なコンテンツで儲けることが困難で、、
思い切った将来向け投資もできず、ブランド力も落ち、製造費も高い日本の会社は
どんどん地盤沈下の一途。
353名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:39:40.03 ID:uBFmW6ujP
>>333
イグゾーって聞くと、DJ IKZOを思い出してニヤニヤしてしまう
354名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:40:23.01 ID:qH8Kuln30
ipad4の注目度のなさは異常だな。いつものわくわく感がない
miniと一緒に公表したのがまずかったか
355名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:40:43.35 ID:2IG79FbF0
>>298
ブルーレイというかハイビジョン画質は転用するのが何かと難しいので扱いにくい。
コピープロテクトがかかっていて、他の写真や動画とともに編集するのに制限が多すぎて使えない。
356名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:40:47.11 ID:xMGrD4FS0
iPad3は買ったばかりで型落ちになった。
357名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:41:07.29 ID:ffYEGF4U0
>>348
俺、買うけど?
今現在、Mac ProとiPad3とiPod nano持ちの20年来のマカだけど。

どう思おうと人それぞれだけど、自分基準に決めつけるのやめて
くんねーかな。
358名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:41:45.81 ID:THw322Vp0
7インチタブレットを先行させたから
プラスチックの安い作りでスペックだけの
価格競争脳を蔓延させたのがいけないな
359名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:41:46.15 ID:ankr8iU/0
このクラスは片手で(ラクに)持てるってのはかなり重要だと思うけど、このサイズはラクには持てないよ
その点は、ネクサス7の幅120mmの方がいい
360名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:42:35.68 ID:vNwkgWN00
そろそろタブレット買おうかと思ってたけどWIN8のタブレットが出るまで
様子見だな
そもそも家ではパソコンで事足りるし急ぐ必要もない
361名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:42:49.17 ID:6s4pC0Y50

Nexus7ってハードはいいんだけど、そろそろgoogle支配がウザくなってきてるのが
362名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:42:56.80 ID:TtDGN5Ao0
>>336
やっぱそうなんだよな。
たぶん>>209の流れなんだと思う。
363名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:42:58.26 ID:SLatoH6C0
ipad3発売初日に買った
頭来たのでさっきネクサスこうたった
364名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:43:00.28 ID:WhlAsNWy0
すでに年始から金ドルファイア使ってる俺様大勝利
365名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:43:46.58 ID:DKMnBvuJ0
確かに良さそうなんだが、例によってMicroSDが使えないんだよな。
そのうえRetinaじゃないとか、買う価値ないわww
366名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:44:16.68 ID:oY8qJxJ20
>>323
ビジネスモデルがそもそも違うんだから、安いどころか、同じ価格でさえ出す必要がない。
367名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:45:00.68 ID:4e7Rs8YU0
>>354
でも、よく情報を見ていくと
iPadがお得じゃんという結論になる

ミニは当て馬なんだよ(笑)
368名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:45:35.94 ID:z0LCm/Ut0
>>344
Windows8待ちだろ。
俺は14-15インチで気の利いたのが出たら買う。
369名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:45:49.94 ID:HuMWAnnWO
小さくする意味を理解してないな。

俺はメディアス08の7インチタブを持っているが、スーツやデニムのポケットに入るギリギリのサイズだ!
手ぶら派の俺はポケットに入らないタブを持つくらいなら普通のiPatを持つわ。

ガラケーと7インチタブでの手ぶら移動は快適そのものだぜ。
ガラケーには5つの電子マネー(ガラケーでチャージ化)が入ってるから財布は持たず、
名刺入れに1万円程度の現金と保険でクレジットカードを1枚と免許証を忍ばせている。

あとタブ・ガラケーを1度づつフル充電出来るバッテリーをポケットに入れれば完璧だね。


ミニiPatとかって笑えんだけど・・・何すんのよ?あれで。
エクセル出来ない、ワードもできない・・・・
370名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:45:56.11 ID:ah63V75h0
>>357
MacPro持ちがiPad3もっててこのminiを買う理由がよくわからんな
アップルファンが納得するならそれでいいじゃないかw
価格とスペック的にはオレはいらない
371名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:45:58.99 ID:2S+35Fg/0
信者だけどminiは正直がっかりだわ。
次は薄型のサンボルディスプレイに期待してます。
372名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:46:00.78 ID:rSOqpMev0
>>357
そりゃガチファンは用途も考えずに買うだろうけどね。
373名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:46:17.19 ID:pUBBj6EH0
>>360

もうすぐ出るマイクロソフトのパッド(Surface)のWindowsRT搭載版は
地雷(爆発必至)と思うよ。
374名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:46:47.19 ID:cz1iyUlF0
「勝負あった」なんていうから、まあそうだよねと思ったら読んでみてびっくりした
こんな見方もあるんだねー(棒)
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/masakazuhonda/20121024-00022173/
375名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:47:13.77 ID:2uqWX+4c0
>>333
IGZO 7インチ、防水防塵、1GBならもう直ぐ出るな。
つうか、現時点で2GBなんか必要かな。
376名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:47:14.34 ID:HBwLWpKg0
>>366
ビジネスモデルが違うなら発表会でネクサス7の名前をださなかったら良かったに
比較してくださいって言ったのはアップル
377名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:47:53.49 ID:uBFmW6ujP
>>370
ファンはコレクション欲もあるし。
実用考えればちょっと中途半端感は否めない。
378名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:47:57.76 ID:67HhaQvZ0
スペックは新iPadと揃えてほしかった。
選ぶポイントは画面の大きさのみでも良いと思うんだけど。
379名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:48:02.32 ID:Kzm9ntGq0
>>365
iPad持ちは絶対に買わないね、これ。

これ買うのなら、アホ企業のご機嫌取り用に、Android買うだろ。

まあ俺は日本企業の朝鮮人たちからは迫害されてるから買う必要もないがw
380名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:48:08.15 ID:8pmKMqiF0
シャープはこりもせずIGZOパネルを自社のスマートフォンやタブレットで出すんだろ。
テレビ用の液晶も他社への供給を絞って自社優先とかそれで今の惨状があるのに。
381名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:48:25.18 ID:8Vem/Ot40
>>367
止めて
中古価格の監視の邪魔をするのは

surfaceがゲームとMSドキュメントの
快適な編集を確保出来るなら
俺はそっちいくかもしれん
382名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:49:53.02 ID:sbpiORcD0
>>369

シェア9%しかないじゃん
Androidタブ…

ネットのトラフィック見ても、iPhoneは6割もあるのに
Android携帯は、20%ちょっとしかないじゃん
マジで、Android OS搭載端末使ってる人達って
それを何に使ってるんだ?
383名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:50:03.96 ID:TDygiq1d0
中華padで十分。
384名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:50:17.36 ID:vciUr10T0
単行本を一冊読めるような 電池になってからだな
385名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:50:52.65 ID:zcmoYRWk0
>>380
AQUOS Zetaに社運をかける的な事言ってたらしいし
他社向けのIGZOの宣伝端末としての位置づけもあるんじゃない?
本当に消費電力が大幅節約できる事を、実用で証明できれば
他社がこぞって買いにくるだろ。
386名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:51:02.16 ID:8Vem/Ot40
>>384
お前は何時間かけて読む気だw
387名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:51:49.79 ID:6LCNMz9r0
Nexus7の32GBを待つことにした
388名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:52:29.50 ID:NnLojzHf0
iPad mini糞すぎ
NexusかWindowsの7インチタブレットにするわ
389名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:52:49.65 ID:QyumgzMi0
でも、そろそろ飽きてこないか?
タブレットなんてただの額縁でしかないんだが。
390名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:53:03.89 ID:iZQuNUPbO
要は更にソフトバンクが窮地に立ったと言うことか・・・
391名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:53:16.17 ID:ffYEGF4U0
>>372
は?>>153で書いたが、
俺は明確な用途があって買うわけだが。
あと、けっして手放しでべた褒めしてない。
3928月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/24(水) 11:54:45.71 ID:OJdzFQVN0
ストレージが128GBになった方が売り上げは伸びると思うが(⊃ω・ .)

アップルおわた\(^o^)/
393名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:54:48.05 ID:0EfAkr180
>>389
片手で扱えるスマフォがあるのに両手必要な端末使う気になれんわ…
394名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:54:48.90 ID:pUBBj6EH0
>>390

それが分かってるから、米国の通信会社買収したんだろ。

実際ワールドワイドの契約者数では、ドコモを一気に抜き去った。
395名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:54:52.18 ID:8SoCSilF0
Retinaでもって自らが高精細画像競争に火をつけたくせに、
そこに背を向けた商品が売れると思ってるのか。こんなのとっとと
引っ込めて、Retina搭載で競争力のある値段設定で出直せ。がっかりだ。
396名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:55:04.36 ID:vnQchzBa0
ipadmini<Nexus7<ipad4
397名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:55:12.14 ID:G12vQB8+0
iPad2持ちだけどCPUとか不満に感じたことないわ。今のはもっとサクサクしてんのけ?
アプリもiPad3じゃなきゃ動かないやつないみたいだし
398名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:55:15.17 ID:MuQoLs9E0
わざわざ小さくする意味が解らんな もうiPhoneがあるんだから小型化よりも機能とコスパ追求したほうがいんじゃね?
399名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:55:29.74 ID:jmWiS8PD0
でも漫画読むならやっぱり10インチくらいが丁度いい気がするなぁ。
7インチだと細かい所が見づらくなりそう。
400名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:55:41.96 ID:uBFmW6ujP
>>382
iPhoneユーザーって家で固定回線つかってないんじゃね?
401名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:55:44.24 ID:Dvwfjg9n0
ミニというほど小さくないよね?

iPad middleで売って6インチくらいのminiをだせょぅ
402名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:55:52.66 ID:SLatoH6C0
>>385
華々しく散りそうだな
社運かけられる状況でもないだろ
403名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:56:15.18 ID:/ZE2uVHx0
>>389
同意。
スマホで充分出来る事をわざわざデカイもん持ってうろうろするのは微妙。
持ってる奴は「便利!」「いいよ!」って言うかもしれんが、そんなに端末に生活を委ねたくない。
404名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:56:17.56 ID:8Vem/Ot40
白い方が勝つわ…
405名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:56:34.29 ID:/SASi7GK0
iPhone5のときもそうだったが、ダメなところは事前予想通りで、いい意味での
サプライズが何もない。
ハゲが死んで偉い劣化だな。
406名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:56:48.05 ID:FE5OMUvr0
2週間前にiPad3買ったんだが
このスレ読んでようやく気持ちが落ち着いた
407名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:57:09.14 ID:UPUwuVX10
>>144
右の画像がおかしい…そこまで厚くないだろw
408名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:57:29.59 ID:zcmoYRWk0
>>400
固定回線でもiOSはiOSって出るしAndroidはAndroidで集計されるし
WIndowやMacもきっちり集計されてる
409名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:57:34.66 ID:LJB59XQ60
むしろ17インチとか売り出したら、
爺さん婆さんの家にあるデスクトップの代替にならね?

410名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:58:38.99 ID:EOmVObol0
キンドルとネクサスとか日本じゃ高いし
411名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:58:47.91 ID:SLatoH6C0
>>387
3セルNANDで書き込みが遅いと聞いた
実際どうなるか判らんが
412名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:58:48.71 ID:l3Mh2AzaP
KOBO買ってくる
413名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:59:16.29 ID:/ZE2uVHx0
>>144
お前それヘタしたら訴えられるぞ。
414名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:59:25.22 ID:XOWwMv4u0
>>379
俺、初代持ちで小さいの欲しいから買うよ。
問題はauにするかソフバンにするかだが。
415名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:59:32.42 ID:HuMWAnnWO
>>382
メールで来る添付PDFの閲覧しエクセルでの見積り(エクセル雛型はオフィス事務で段取りクラウドで共有)

ワード文書の資料閲覧訂正。
音楽視聴(YouTube等のダウンロードもの)
テレビ視聴
ゲーム、ドライブでのナビゲーション。
Web閲覧、FAXの送受信にプリントアウト。

ぐらいだな。
416名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:59:59.48 ID:rSOqpMev0
>>391
待て待て。
Retina持っておきながら、比べて見ないと解らんほどの視力なのか?
俺はRetinaに慣れたら、もう二度と戻れなくなったぞ。
417名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:00:37.29 ID:5qCJwQCB0
大量虐殺の片棒簿を担ぐってどんな気分?
418名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:01:02.87 ID:yI6HiPiB0
Retinaなんて積んだら爆熱でバッテリーの持ち半減するからな
Retina信者の存在が不思議すぎる
419名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:01:20.27 ID:7RVfbl340
>>403
PCで出来る事をどこまで小さいサイズのデバイスで出来るかってのがタブレットの価値だろう?
大きいスマホと捉えてる奴にはタブレットの価値はわからないだろうな。
420名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:01:21.89 ID:5hwcCsmt0
シャープははよIGZOPad出せよ
421名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:01:29.45 ID:pHDbRE4t0
>>411
TLCなら寿命も1/10らしいなw
422名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:02:12.42 ID:ZYiryPG+0
>>397
2と3交互に使っているけど解像度だけだね違いを感じるのは
423名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:02:19.19 ID:HuMWAnnWO
>>403
すぐに老眼になるよ(笑)
424名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:02:32.08 ID:G12vQB8+0
>>398
「日本じゃiPadはデカすぎる。小さければ買うのに」などと散々馬鹿にされてたのにいざ出したらそれかいw
スペックはともかく、小さくなったことを歓迎して購入決定する奴が一人二人いてもいいだろうに
425名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:02:44.31 ID:zcmoYRWk0
>>416
いくらディスプレイの解像度が高くても
コンテンツが追いついていないと意味がない
426名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:02:58.51 ID:gC8zYQyV0
解像度解像度なんてバカの一つ覚えみたいに言ってる奴がいるけど
単なる飾りですよ解像度は

若い人は知らないだろうけど
WVGAガラケー全盛期にそう言い聞かせてiPhone3GSを買ったものだ・・・
427名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:03:23.85 ID:cz1iyUlF0
>>382
何に使ってるってどういう意味だろう
Androidのトラフィックが20%っていつのデータか知らないが、普通にスマートフォンとして使ってるに決まってるじゃん
428名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:03:38.43 ID:6TOCtZVV0
>>382
息を吐くように嘘をつくなよ糞林檎信者

http://gs.statcounter.com/#mobile_os-ww-monthly-201110-201209
429名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:04:03.25 ID:ffYEGF4U0
>>416
いや、そりゃ比べりゃ分かるっつの。
ただ、地デジ()と同じで、そもそもそこまでの解像度は
必須じゃない。と思ってる。
パソコンの前に座れば、相変わらず2ちゃんブラウザはガッタガタの
フォントなのに、タブレットだけ高精細美麗な液晶じゃなくてもいいよ。
430名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:04:03.67 ID:uBFmW6ujP
>>408
じゃあ動画とかの重いデータ扱うユーザーが多いのかもね。
431名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:05:12.85 ID:aeYeROj60
液晶、CPU、価格。
jobsの居ないアップルはお終い。
432名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:05:21.69 ID:8Bhw7mhFP
ネクサス7やキンドルがmac製品なら勝負になったかもな
433名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:06:12.82 ID:yI6HiPiB0
>>427
>>382が何いってんだか意味不明だよな
http://gs.statcounter.com/#mobile_os-ww-monthly-201109-201209

434名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:06:22.30 ID:ankr8iU/0
ネクサス7にあんまり興味なかったけど、これ見てたらなんかネクサス7が欲しくなってきたw
435名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:06:23.04 ID:zcmoYRWk0
>>430
集計対象が「林檎信者御用達のニュースサイト」だった可能性もある
436名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:06:28.79 ID:fjPhguTr0
>>425
いや、コンテンツ云々以前にホント見やすくなったぜRetinaは。
テレビ地デジ化で機能はともかく画質に関してはアナログには戻れないと感じたくらい変わったわ。
437名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:06:38.57 ID:uBFmW6ujP
>>419
7インチタブは携帯するには大きすぎる。
まあこの感覚には個人差があるだろうけど。
438名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:07:46.01 ID:vD2WsPxY0
サイズ違い出しただけか
ガッカリな内容だな
こんなレベルで発表会なんか続けてたら飽きられるぞ
439名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:07:54.11 ID:EL2JuMHlP
>アップルは最初から最高の物を出さずに徐々に良い物を出してくるので、来年発表される『iPad mini2』に期待した方が良いだろう。
http://getnews.jp/archives/266793

何気にキツイこと言ってるなw
440名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:08:10.96 ID:Lt7JsRu80
>>416
そんなものかね、たしかにRetinaは良いけど、もうそれ以外使えないとか、
なくなったらこの世の終わりみたいな、そこまでのものには感じないかなぁ。

っていうかそれじゃ、他の環境使えないし。
441名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:08:30.65 ID:gxjqCHmH0
ポケットに入らないサイズなら持ち歩かないだろうしiPadのほうがいいんじゃねーの?
ドコに需要あんの?買う人おしおえて
442名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:09:20.04 ID:PPzwIfER0
アプリの数や品質で決める。
443名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:09:21.56 ID:3M5RAteH0
iPhoneで雑誌みるのはきついし
かといってiPadは重いんで
iPadminiは買うわ
444名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:09:28.16 ID:6hctTmtW0
>>328
iPhone → 男女
iPad(含mini) → 男

って棲み分けかも。 iPad3も2から全然軽量化していないから。
445名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:09:32.83 ID:a5+/g0cn0
>>439
正直そう思うw初代はゴミだ
446名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:09:36.42 ID:zcmoYRWk0
>>436
そのかわり描画処理が糞重くなった
画面領域4倍に対してGPUがまったく追いつけてない
あと、バッテリー増設したせいで充電時間が増え、重量も+50g
iPadminiがnexus7より30g軽い!を自慢してるの見ればこの50gがどれだけでかいか分かると思う。
447名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:10:06.73 ID:qmDom2ta0
コレは売れない。とか最初は言ってても
実際には売れまくってみんな手のひら返すんでしょ。
448名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:10:41.84 ID:D7miQioI0
iPadの場合、Retina見なけりゃiPad2の画質で十分満足できる。
でも一回iPad with Retina見ちゃうともうダメw
449名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:10:57.57 ID:Cfdg2NXb0
iPhone4SとiPad3とiPod touch(一つ前のモデル)持ってるけど、こんだけあれば
iPad miniの用途がよくわからんね。iPad持ってない人にはいいかも。

新iPadの方はiPhone5と同じアーキテクチャに合わせたってわかるんだが。
450名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:12:05.54 ID:qc84lwiS0
>>144
これ、明かにコラだけどさ、
こういうのって訴えられるんじゃね?
>ID:RHvAO+Rl0 夜逃げの準備すんだ?
451名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:12:16.45 ID:ciRNOVIPO
チョンのステマが必死だな
ipadに脅威を抱きすぎw

まあ他のタブレットが全て無意味な製品になっちゃうんだから必死にもなるわな
452名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:12:35.00 ID:rSOqpMev0
>>429
なるほど。
でも、そんな限られた用途にしか使わないなら、
それこそ、電子書籍専門のタブレット買った方が、
安い上に書籍数も多くて良いんじゃないの?
何度も言われているとおり、あえてminiを買う理由が解らんよ。
やっぱり単に熱狂的なファンだからっていう理由以外、納得できる要素がないわ。
453名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:13:04.80 ID:T5P29ZI70
良かった、これで安心してNEXUS7を買える
ありがとうAPPLE
454名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:13:17.47 ID:HuMWAnnWO
>>442
アプリなんて殆んどが重複じゃん。

海外物のアプリなんて説明もわからんし。

数あっても意味ない。
455名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:13:30.15 ID:tUFV5/Qr0
禿が生きてる間に出したら安かったとか言ってる奴は頭おかしいだろ。
生きてたら絶対に「出さない」
456名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:13:30.62 ID:Eo7PFHl2P
A5
457名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:13:32.97 ID:HxpQoPP10
どーせnexus7があっさり負けるんだろ
一般人はお前らがこだわるよーな所は
殆ど気にしてないから
458名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:14:17.44 ID:yR8Amjz6P
459名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:15:11.07 ID:a5+/g0cn0
ネクサスって個人情報たんまり吸われそう
460名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:15:23.74 ID:rSOqpMev0
>>440
初代、2、newと持っていて、
複数あればまたいろいろと使い道があるかと思ってたんだけど、
解像度のインパクトがあまりにも違いすぎて、
結局、newしか使わなくなってしまったんだよね。
461名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:15:33.91 ID:ciRNOVIPO



「これは売れない」という声


iPhone発売前に似てる

非常に似てる



462名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:16:15.14 ID:GWumsrDq0
iPadはもっと軽量化できるまで開発しとけよ
463名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:16:27.14 ID:ffYEGF4U0
>>452
いや、単に面倒なだけで。
mini発表前、Nexus買ってみるかなぁとか思ってたんだけど、
新たにアンドロイドの使い方憶えるのがまんどいし、それ以前に
買いに行くのが面倒で、躊躇ってた。
464名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:17:49.64 ID:rYeRN4CN0
>>447
斬新な製品ならそれもあるけど、これに関しては旧々製品を小型化して中途半端に高い値段付けただけだから、どう考えても売れないだろ
465名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:17:57.71 ID:Lt7JsRu80
>>460
いや、互換性のあるものなんだから、
両方使える状態なら、そりゃ上位のものを使うのは当然でしょ。
466名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:18:18.68 ID:IugNfikI0
iPad2からminiに買い換えようかなぁ
携帯しやすそうだけど、自炊した技術書は読みやすいかどうか
467名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:19:04.80 ID:SeBP1LxZ0
iPhoneからAndroidに乗り換えたけど

iOSには戻れないです
468名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:19:06.25 ID:ffYEGF4U0
>>452
あ、書き忘れた。
去年、ソニーのReader買ったんだけど、勢いで買ったはいいけど、
触るのが死ぬほど面倒くさくて、そのまま未開封のまま甥にあげて
しまった。

まぁ、歳取ると、いろいろ腰が重くなっていかんわなぁ・・・
469名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:19:31.90 ID:G12vQB8+0
Nexusの利点はGPS搭載な点だと思うけど、オフラインでナビ利用できたりするんだろか
470名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:19:43.23 ID:HxpQoPP10
>>464
「小型化」の所を「大型化」にしたら
まんまipadの時言われたセリフじゃねえかw
471名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:19:49.07 ID:hc3SDBv7O
アップル終わりの始まりだな
残ったのはキチガイ林檎信者だけ
472名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:19:56.12 ID:T5P29ZI70
iOS6の出来栄え見たらわかるじゃん
アイコン移動でフリーズする 不安定さ、
まるで使えない地図、日本で意味のないpassbookとか

もうクオリティのアップルは過去のものなんだよ
473名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:20:04.42 ID:PLe5uS+L0
>>466
自炊機能が搭載されればいいのにね
本にべたっと当てると読み込んでくれるとか
474名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:20:04.83 ID:hDk0jVg10
それより新型のimacの発表もあったみたいだけど

imacにwindowsインストールしてretinaのwindowsにできる?
475名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:20:09.88 ID:cZWa0mVp0
Retina乗せて来ないとか、何考えてんの?
それより、MAPなんとかしろよw
476名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:21:04.03 ID:eOnqMRYF0
お風呂のフタはついてるの?
477名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:21:04.70 ID:D8oOH7Po0
新iPad微妙だなー
GPSないから買わんけど
478名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:21:09.38 ID:rSOqpMev0
>>463
なるほど、納得。
それでもやっぱり、商品自体は結構隙間狙いな感はあるな。

ところでRetinaって、写真や動画よりも、
むしろ文字こそ、すごい違いがあるように思うんだが。
細いボールペンで書いたかのように、ドットがさっぱり見えない。
479名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:21:25.20 ID:cqHgKYw70
ネクサス7は超親日台湾製!
超親日のASUS製!

ゴミクソチョン製品などと一緒にすんなカスが!!

480名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:21:33.25 ID:gi/h8JHF0
tabletデビューしようと思ってたのに
こんな型落ちスペックじゃな
481名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:21:34.40 ID:yR8Amjz6P
>>464
iPodtouchとiPadの中間だから価格的にもそんなもんでしょ
482名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:22:14.99 ID:s+bNIKXt0
男性でも持ちにくそうだな
483名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:22:32.53 ID:zcmoYRWk0
>>469
日本だけできない(GoogleMapの地図がレンタル品なため)
484名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:22:39.46 ID:GWumsrDq0
>>449
iPadもiPhoneも持ってるけど、軽さでminiには期待してた。
ソファで気楽に使うのに最適な重さとサイズだと思う。
しかしRetinaじゃ無いとかねーわ。
来年以降に期待しとく
485名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:22:50.93 ID:HuMWAnnWO
流石日本農工民族。

洗脳され過ぎだぞ。

自分の意志で自分の生活環境にあった端末を選べばいんだよ。

周りが持ってるからとか、世界一だからとかではなくてね。
486名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:24:27.57 ID:PPJ/dfmeP
>>475
GoogleがAppleの独自インターフェイスに嫌気さしてるからGoogleはMAP提供を渋った。
GoogleMAPがいいのは今までの積み重ねで情報が新しいからいいだけ。
487名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:25:42.70 ID:FAp+XhUZ0
Retinaじゃないのはアレだが、人気が出なさそうだから
年末には香港でアンロック版がかえそうだな。
あとはdocomoSIMがうまくカットできるかどうかだけだが。

正直欲しい。
488名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:25:58.91 ID:rYeRN4CN0
>>470
iPadの時はそもそも実用的なタブレット端末という物が市場に存在してなかった
iPod touchは色々便利だがやはり画面が小さすぎる
という所に初代iPadの需要はあったんだろう
iPad miniもせめて現行iPadと同時発表なら良かったと思うが
2世代前と同等スペックではさすがに見劣りしすぎる
489名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:26:11.17 ID:zZsAZVIX0
iPhoneとMBAで済んじゃうんだよなぁ
miniじゃない方のiPadが軽ければ導入考えなくもないんだけど
490名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:26:18.04 ID:zcmoYRWk0
>>486
いやgooglemap切ったのはアップル側だぞ
てかiOSから入る広告料のほうがAndroidから入るそれよりでかかったんだから
491名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:26:47.35 ID:Cfdg2NXb0
>>484
アプリの互換性とか製造コストとか考えると、miniのサイズでRetinaはまだ厳しいんだろうね
「iPad2 mini」だと思えばライトユーザー向けかも
492名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:27:06.96 ID:xMGrD4FS0
次のiPad mini2に期待しましょう
493名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:27:11.88 ID:G12vQB8+0
>>483
レンタルとかあるのか。可能ならばついポチってしまう値段なんだけどな
494名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:27:37.85 ID:XvxGkO+F0
Retinaだったら良かったんだがな・・・>mini
iPad4の方も単なるマイナーチェンジだし。
でも3買ってなかったし、年末に買おうと思ってたから4出てくれて丁度良かったけど(´▽`)
495名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:27:37.88 ID:9A6AbJ4hP
これ大丈夫か?auにそんなに販売能力ないぞ?
在庫抱えて倒産。
496名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:27:41.77 ID:pCL1P+mh0
これでは、PSPVistaにも負けるよね。
497名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:29:15.50 ID:tUFV5/Qr0
俺はこれを割賦であの高い通信料払いながら使う勇気は出ないわ。
wi-fi版ならまだしも。
買うって言ってる人は勇気あるね。
498名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:29:28.41 ID:atvqn1kX0
新型padはともかくミニは購入対象にならねぇよ

売れるかもしれんがミニなら普通のかう
499名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:29:29.43 ID:RoHoaSmq0
1週間前に買ったばかりなのに同じ価格でiPad4を出すとはなんたることか・・・。
まだiPad3が出てから半年程度しか経っていない。
これは消費者への裏切り行為ではないのか?


500名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:29:36.31 ID:zcmoYRWk0
>>493
Google Mapの日本地図はゼンリンから「借りてる」
だからAndroid版Google Mapの「範囲を指定して保存」機能は日本の詳細地図だとロックがかかって使えない
501名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:29:47.56 ID:CfkWJ7IF0
次のipadで買い換えようかな。来年末くらいかな。
502名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:29:53.35 ID:1L852lG6P
>>125
サンクス
これはNexus7以外選択できないw
503名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:29:54.85 ID:yI6HiPiB0
>>493
うちのAndroid端末のMapにはオフライン機能あるぞ?
http://support.google.com/gmm/bin/answer.py?hl=ja&answer=2650218
504名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:31:19.45 ID:mCLmOHsw0
>>22
ネクサス7は台湾製だよ
505名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:31:26.20 ID:T5P29ZI70
Retina化すると16GB wifiでも3万円超えちゃうからな
今時、売れない高価格で出すなんてソニーか東芝じゃあるまいし
506名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:31:56.45 ID:zcmoYRWk0
>>503
試しに日本の詳細地図でその機能つかってみるといい
赤文字で「保存できない地区です」的なエラーでるから
アメリカの地図なら保存してオフラインで使える
あと日本でも広域ならできたとおもう
507名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:32:43.17 ID:Y+9276nG0
>>39

は?ミュージシャン?
年中ラリってる俳優のチャーリーシーンだよ
お前と同じ脳レベル
508名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:33:14.76 ID:QykNZVYR0
>>486
すげー知ったかだな
恥ずかしい

Googleはまだ提供する気はあった
ただAndroid版のようにナビ機能は付けようとしなかった。なぜならAndroidと同様の機能をiPhoneに与えるのは危険Androidにとって危険だったから

Appleは残り契約1年を残して、今後出さなきゃいけない自社サービスを見切り発車で出してしまっただけ
509名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:33:47.90 ID:vACWT4hyO
あいぽん5があの様だったからな…
ジョブズがいなくなったらもうだめなんだろうな。
更に競合製品よりくそ高いし。
ま、新製品が出ると旧型が値下がりするから助かるけどな。
初代の64そろそろ狙おうかな
510名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:33:56.33 ID:ffYEGF4U0
>>478
んー。
繰り返すけど、Retinaがずば抜けて綺麗ってのに異論はないんだよ。
でも、今は会社の(笑)パソコンで2ちゃんみてんだけども、V2Cの
MS Pゴシックは、相も変わらず汚いわけで。
でもだからって、「もうこんな汚いフォント嫌だ!」とも思わないんよ。

そこの許容量、感受性は、人それぞれってことで。
511名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:35:08.10 ID:78IBkfOb0
半端なサイズのミニに
ドライブが無いオールインワンデスクトップ
ジョブズ居なくなったらこれか
512名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:35:19.78 ID:qFaIEg810
電池はやっぱりすぐなくなるんだろな
513名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:35:43.98 ID:yI6HiPiB0
>>506
マジか、たしかにオフラインは使った事がなかった
514名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:35:46.17 ID:A2pQaK6o0
>>22
エイスース?だっけ?
515名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:36:03.98 ID:4e7Rs8YU0
マイクロSIMだし、SIMアンロックなiPad4買うわ
516名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:36:27.41 ID:edBuez6/P
>>18
ペテンビジネスモデルはアップルが起源

SB禿はただのパクリ
517名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:37:12.94 ID:T5P29ZI70
>>125
             Nexus7       iPad mini (wifi)
サイズ(mm)  198.5×120×10.45   200×134.7×7.2
重量(g)          340g          308g
OS          Android4.1.2        iOS6
画面           7inchi         7.9inchi
         1280×800 (216ppi)   1024×768 (163ppi)
CPU           Tegra3          A5
           (1.3GHz 4-core)    (1.0GHz 2-core)
RAM           1GB          512MB
ROM       16GB/32GB(予定)  16GB/32GB/64GB
GPS            ○            ×
NFC            ○            ×
価格          \19,800〜       \28,800〜
518名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:37:35.72 ID:ffYEGF4U0
だから、俺みたいな、買換えとまではいわなくても、同じ操作性でもちょっと
軽いのがいいという層は、潜在的に少なくないと思うのだが・・・

いかんせん、高いんだよ。それが残念。経営陣、アホ。
519名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:37:43.45 ID:N0riOOpc0
自分がiPadダメだと思ったのは
ホームボタンのクリック感。
全部画面上に初めからあるNexus7のほうが使い勝手いいしスマート。
520名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:38:14.96 ID:zcmoYRWk0
>>513
ちなみに「キャッシュ」にはちゃんと残るから
そのへんのデータの権利の扱いがよくわからん
521名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:40:20.40 ID:tUFV5/Qr0
かなりのビッグウェーブが来ないと3万でこれ買えないだろう
522名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:40:58.34 ID:vjKiMB2R0
スペックはシステムなりのものでつくりゃ十分だからまぁいいんだけど、
高すぎだろw
523名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:43:06.36 ID:bwaoQ1tJ0
これ、マスコミが iPad mini をとり上げれば、とりあげるほど、Nexus7 の宣伝になるなw
524名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:43:08.18 ID:6FFdmavIP
>>22
おいおいネク7は台湾だぞ
525名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:43:56.04 ID:2ttfCcXW0
小さくなったのはサイズだけだからな。
他は全部劣化。それがiPad mini

iPad4は出るの早かったな。iPad3を買ったやつが余りに不憫
SBならまた対策打ってくれるかもよw
526名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:44:53.30 ID:bhdySiNL0
iPad4買う予定。茄子が出たら。
527名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:45:09.64 ID:G12vQB8+0
メインのiPadは別で持っていて、風呂への持ち込みやトイレに常備しておきたいようなサブ的な
用途が欲しい人なら買ってもいいのかも。ストレージもそれほど必要としないだろうし
528名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:45:13.67 ID:DDCFm2+BP
>>510
パソコンとタブレットは使用距離がちがう
ましてや電子書籍などみる際にはRetinaからiPad2には戻れない
529名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:46:07.78 ID:aGn7PCUS0
docomo「ギャラタブあるしwww泣いてなんかねーしwwww」
530名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:46:20.85 ID:eeEBXB470
アンチアポーの僻み妬みはおもしろいね。
531名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:47:25.76 ID:oY8qJxJ20
>>376
ジョブズならネクサスの名前は出さなかった
532名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:47:52.01 ID:tUFV5/Qr0
さすがにminiに嫉妬する要素皆無だろw
533名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:49:29.99 ID:1tTgeeaW0
miniが期待外れだったんでnexus7買おうかと思ったら29日に32GB発表するかもしれんという情報が
29日過ぎてから買ってみるか
534名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:49:30.02 ID:ffYEGF4U0
>>528
まぁ、とりあえず、俺は買うから。
ビックキャメラに2.5万ほどポイントあって、遣い途を持て余してたし。

戻れないと感じたら、素直にさーせんして、また甥にでもくれてやるよ。
535名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:50:06.85 ID:B5kUUY990
アップルがやってることは北朝鮮と同じだな
536名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:50:49.39 ID:4e7Rs8YU0
>>532
iPad2(64MB)持ちとしては軽くなって、あうで
テザリング出来るから羨ましい、だが
6万近くも出す気には全くならないわな。
537名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:52:29.52 ID:CtUKlZxV0
ジョブズのものまね大会はやめないかしらね。
今のCEOなんて白衣着て出た方がまだ似合いそうだ。
538名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:53:54.93 ID:T5P29ZI70
もうちょっと安く出してくれないと
いつまで経ってもNEXUS7が品薄で買えないじゃないか
539名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:53:55.14 ID:XsgoEbC30
>>22
おい!朝鮮
540名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:54:15.88 ID:UgsM+GXqP
泥は専用アプリが少なすぎ
電話UIをただ大きくしただけじゃエクスペリエンスに大きな差が出る
専用アプリが少ない泥タブは致命的


アプリ比較
左がNexus 7、右がiPad mini
http://i.imgur.com/4QKVP.png
http://i.imgur.com/CRCbw.png
http://i.imgur.com/RzbxD.png
http://i.imgur.com/yIRSq.png
http://i.imgur.com/xHOD5.png

541名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:54:20.40 ID:xbXmHcXz0
Kindleはどんな風になるの。誰が分かりやすく例えて。
542名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:54:29.24 ID:hWkl+y4y0
高い
543名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:55:05.13 ID:a9dtbIWX0
Kindle日本版いつ出るんだよおおおお
544名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:55:06.91 ID:tUFV5/Qr0
Nexusは日本では在庫処分的な扱いでしか回ってこないからな。
サポートも糞だし。いや買ったけどね。
545名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:56:20.31 ID:ivBU3p5T0
amazonの「近日」は民主党並みに長いな。
546名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:56:41.69 ID:M+lsnMvUP
野田の「近いうち解散」と、尼の「キンドル近日発売」を
信じるヤツは素人。
547野田佳彦:2012/10/24(水) 12:57:21.34 ID:gC8zYQyV0
>>543
近いうちに
548名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:57:59.01 ID:0KZ2Zvct0
             Nexus7       iPad mini (wifi)
サイズ(mm)  198.5×120×10.45   200×134.7×7.2
重量(g)          340g          308g
OS          Android4.1.2        iOS6
画面           7inchi         7.9inchi
         1280×800 (216ppi)   1024×768 (163ppi)
CPU           Tegra3          A5
           (1.3GHz 4-core)    (1.0GHz 2-core)
RAM           1GB          512MB
ROM       16GB/32GB(予定)  16GB/32GB/64GB
GPS            ○            ×(LTE○)
NFC            ○            ×
背面ディスプレイ.    ×            ○
価格          \19,800〜       \28,800〜
549名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:58:34.64 ID:HWsFKzWo0
iPad miniってGalaxy tabのパクリだよな
550名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:58:52.27 ID:hpSRV/UD0
>>67
いや、むしろ詐欺師禿時代から脈々と受け継がれる伝統です。
551名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:58:56.08 ID:DvpphrCJ0
タブレットはWindows8搭載のやつがでまわってから比較して買ったほうが良さそう
552名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:00:14.74 ID:tUFV5/Qr0
windows8のARMタブレットは高くなるだろ。
RT版と言う名の劣化windows8がえらく高いみたいだし。
553名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:00:28.96 ID:uBFmW6ujP
>>540
つまり使用目的次第だってことだろ。
554名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:00:33.16 ID:j8yavq420
   /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
 /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
|    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
\   。≧       三 ==-
    -ァ,        ≧=- 。
     イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
    ≦`Vヾ       ヾ ≧
    。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

世界中の信者がブーッブーッうるせーよ
しっかり買い支えてシェア取れよ
555名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:00:58.56 ID:6zDxEsbH0
一緒に出た「第4世代iPad」ってのはコネクタとCPUが変わっただけなのか?
556名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:01:42.00 ID:zcmoYRWk0
>>555
プリインのIOSが上がってる
557名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:01:52.70 ID:EFloFHVB0
なんだ、Mac miniスレじゃないのか。
あれも素人の予想レベルのバージョンアップな上に、
グラモデルがなくなって残念すぎだったんだけど。
558名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:02:36.29 ID:rYeRN4CN0
>>540
AndroidのICS以降はスマホ用のUIとタブレット用のUIがある
Nexus7の場合は何故かスマホ用のUIなんだよ
ルート化すればタブレット用UIへの変更もできるんだけど
559名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:03:23.70 ID:bJmk6+0R0
老眼だからRetinaディスプレイとかどうでもいい
560名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:03:26.08 ID:W3ynt2aS0
ジョブスがNeXTSTEPから戻る時の、アップルに戻らなきゃいいがな…
561名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:05:47.06 ID:W7/Qz9D50
NEXUS買うなら今しかないんだよなぁ
7以降全部チョンタブになっちまうし
562名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:06:21.11 ID:zcmoYRWk0
>>558
Nexus7がICSじゃなくてJBだから
アプリ側が正しく検知してないんじゃね?
2chMateはちゃんとタブレットモードで起動するぞ
563名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:06:34.06 ID:rYeRN4CN0
>7以降

以降だと7も含まれるぞ?
564名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:06:53.25 ID:q9nrtgH+i
>>548
Asus?
Nexus?
なにそれ、オタク臭い。




と言うのが一般人の反応。
565名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:09:18.81 ID:rYeRN4CN0
>>562
いやシステムファイル上でUIを定義する部分があるのよ
この辺参照のこと
ttp://digitalgrapher.blogspot.jp/2012/08/nexus-7ui.html
566名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:09:20.54 ID:urQ89fHd0
とりあえずジャップタブレットは完全に空気だな。
ジャップメーカーはほんとこれから何をしていけばいいのか
567名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:10:12.93 ID:bwaoQ1tJ0
>>564
iPad ?
ロリオタ ?
キメエェェェェ


と言うのが一般人の反応。
568名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:10:12.72 ID:gC8zYQyV0
iPad miniとNexus 7、GALAXY Tab、MEDIAS TAB ULのスペックを比較してみた
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/114/114179/


やっぱメディアスタブがいいな
569名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:10:39.13 ID:4e7Rs8YU0
>>566
窓8で珍品を出す
570名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:11:55.48 ID:26fKCkyO0
まだ飛びつかないほうがいいな
571名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:12:05.67 ID:BNEtMGjsI
iPhone5 iPod touch MacBook Pro持ちの俺様はミニかノーマルの
どちらを購入したら良いのでしょか?
572名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:13:12.57 ID:tUFV5/Qr0
>>571
どっちも買えばいいじゃん。
573名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:13:59.90 ID:edotLjyB0
重量308gは魅力的だけど、画面で7吋で十分だしストレージも16GBあれば足りる。
今のところネクサス7狙いの俺の気持ちは動かない。
574名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:15:47.13 ID:mFFe4XRt0
>>564
N7売れまくってますがw
575名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:16:50.42 ID:E0EOm7Hd0
AT3S0の方がスペック高いな。
重さと駆動時間重視しないなら一年前の泥タブの方がマシとか、
創業者死んだらこうまで駄目になるのか。
576名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:17:17.96 ID:LW/qju8D0
Nexus7の方が安いからなあ
577名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:18:57.48 ID:hJSEo7WGO
7.0でもさほど余裕無いのに7.9インチとかどないやねん
578名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:19:27.63 ID:GXVmHMrx0
摩擦攪拌接合って量産出来んの?
579名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:19:40.53 ID:kSdmulKy0
nexus7のlte付き無いの?
580名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:19:57.21 ID:8dQpjW2+0
筐体が互換でも、スムーズに動くかはOS次第だろ
581名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:20:51.94 ID:tig8kqLX0
ネットとメールできて、動画サイト見れるだけでいいわ。

どれがおすすめか教えて。
582名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:21:00.19 ID:zXZtZ+yT0
MEDIAS TAB UL N-08Dっていう7インチが世界最軽量を売り物に出てるがこれが249gだぞ?

300gで7.9インチのiPad miniがデザインに手を抜かない設計でこれだけ軽いことが、どれだけ優秀かわかるだろ。
しかもアップルのソフト資産をそのまま活用できてこの安さ。7インチならこれを選ぶしかないよ。
583名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:21:22.02 ID:rYeRN4CN0
>>577
dpiは7インチのWSVGAと大体同じくらい
Androidのハイスペック7インチタブはWXGAに移行してるから
miniの方がまだ余裕あるよ
584名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:22:47.97 ID:mFFe4XRt0
非retainerで1280に届かず1Gの2コア
RAMも僅か512MBしかも曰く付きのIos6。
なのにN7より1万以上も高い。
ちょっとでも知性の欠片が頭の中にあったらどっちがいいかくらい分かるはずだがなwww
585名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:23:45.18 ID:7oG0rZT40
>>558
それでか!
ASUSのTF300がめちゃめちゃ快適なので、Nexus7がASUSと聞いて買う気満々
だったんだが、店頭で弄って、ブラウザの挙動とかがなんかちがうな〜と思った。
ASUS Padと同じ使い勝手だったら即購入だったんだが…。

逆に、スマートフォンになれている人だと違和感ないんだろうね。
586名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:24:11.20 ID:yFCHH0LQ0
うーん ipadminiを買おうと思ってたんだけど、このスレで知ったネクサスってのとどっちにしようか迷うな
587名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:24:16.30 ID:nkURb1HS0
で、iPod touchのチップとminiのチップはどちらが性能いいんだ?
588名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:24:22.76 ID:Psgr38FY0
これだけTabletが盛り上がってきた今こそ
テザリング機能の付いた電池持ちのいい非スマホ携帯電話が欲しい。
589名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:25:08.75 ID:W7/Qz9D50
>>563
すまん、8以降ね
590名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:26:26.06 ID:Of0rA2Tt0
>>571
ぶっちゃけどっちも必要ない
591名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:26:37.06 ID:rYeRN4CN0
>>587
CPUは同じ
592名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:26:53.93 ID:gg3q45zd0
アップルストアでiPad3は無かったことになってるな
もう買えないのか
593名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:27:13.54 ID:pHDbRE4t0
>>540
やっぱり縁が無い方がカッコいいな
と、違うところに着目してみたり
片手で持てるなら縁はいらんよな
594名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:27:24.34 ID:v6kQUoeP0
http://www.gamecast-blog.com/archives/65715589.html

>Nexus7 と iPad mini はまったく別の製品という結論になってしまった。
イミフ
595名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:27:47.96 ID:kw2F/3a+0
次は7インチフルHDで4コア1.5GHzでRAM2Gくらいにしてくれ
596名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:27:59.30 ID:SQLNxHvIP
>>586
少しでも頭がついてんなら分かんじゃないのかね?
こんな舐めた値段設定してるアップルとかユーザー馬鹿にしすぎだろ、流石に。
597名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:28:28.00 ID:nkURb1HS0
>>591
そうなのか。
ありがd
598名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:28:33.69 ID:xMGrD4FS0
iPadミニ、価格高めとの見方にアップル幹部が反論
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89M07620121023
599名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:29:07.75 ID:m00/u5Po0
想像してたのより一回りでかいなぁ
新書くらいのサイズが使いやすいと思うんだが
600名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:29:56.04 ID:B5kUUY990
パクリの韓国勢のほうが企画力では勝ってる
601名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:29:57.52 ID:u2KVUB3Z0




>>511

光学ドライブが付いていないんだから
オールインワンとは言えないだろ?

光学ドライブが無いという事は
新規のジジババなんかは絶対に手を出さないわな?






602名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:30:31.33 ID:0savkLRV0
中国人こき使ってこの価格かよ
ウンコロイドのヌクサス見習えよ
603名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:30:58.13 ID:yFCHH0LQ0
>>596
値段の差は別にどうでもいい
604名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:32:10.47 ID:mFFe4XRt0
>>579
これからはキャリアに頼らないWifiが主流になるから気にするな。
605名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:32:31.45 ID:xbXmHcXz0
>>599
発表では片手で持ってたけど、日本人の手にはちょっと大きいかもしれんね。
606名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:33:22.49 ID:tUFV5/Qr0
>>594
その評論?はかなり的確じゃね。
ipadminiはサムスンが標的。
という事なら値段設定は理解できる。
607名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:33:32.75 ID:9VKuaj1R0
後出しで負けるっていうのもなかなか斬新な経営だよ
608名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:33:46.64 ID:SQLNxHvIP
>>603
んなら5万のやつ買えばいいだろ?
信心たっぷりの肥やし価格でw
609名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:33:48.25 ID:9EHQprdI0
ipad2 miniだね。
ipad3 miniは大分先なんだろうな。
610名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:34:38.84 ID:yA9UEU9t0
>>125
軽いほうがいい人はiPad mini買うべきだね
611名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:34:53.23 ID:mFFe4XRt0
>>607
いや、信者には見えませんからw
612名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:35:32.31 ID:yFCHH0LQ0
>>608
5万のやつってなに?
613名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:36:49.01 ID:9Z+WbEWt0
>>592
IOS5でない iPadって・・・ 価値無いだろ
新しいほうがいいわ
614名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:37:10.06 ID:AldoP6x10
>>610
中身が足りないから軽いんだけどなw
615名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:37:59.30 ID:YdIx6wXd0
Retinaじゃないって嘘だろ?w
616名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:38:08.14 ID:YJuF6HYg0
miniのくせにiPadとほとんど変わらん値段ってねえわ。
617名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:38:21.80 ID:SQLNxHvIP
>>613
超劣化版の林檎地図付きですけどねw
パチンコガンダム駅とか楽しそうでお気に召すかとw

618名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:38:38.05 ID:G12vQB8+0
touchとの兼ね合いもあるからN7並に安くもできないしな
ニッチな需要を満たせればいいや的な位置づけとしてこの値段は妥当なんじゃね
619名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:38:38.49 ID:h1sFNcGY0
>>596
そんな10万とか違う訳でもないし誤差みたいな差だろ
そうじゃなくて性能とかアプリとか使い勝手とか細々した部分こそが大事だからそこを比較したいんだわ
620名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:38:38.65 ID:e8hGccYO0
これなら、円高価格だけれど国産アンドロタブレットを買ったほうがもう少しマシというか。
621名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:38:47.03 ID:19zMcLZh0
来年は5インチクラスのiPod Touch bigが出ると予想。
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 13:39:22.23 ID:CtEd8dg80
好きだしいろいろ持ってるけど
正直アップルの新製品のインパクトは
下降してるよ
一番いい時代に出会えて良かった
623名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:39:27.04 ID:gC8zYQyV0
>>582
小padはデカすぎるわ
大きけりゃいいってもんじゃない
624名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:40:07.91 ID:B5kUUY990
アップルは製品が複雑になると老人みたいについていけなくなるな
625名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:40:08.77 ID:bjonNz+P0
「シャネルの新作がユニクロより高いので競争に勝てない。」との懸念もでている。
626名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:40:40.73 ID:zcmoYRWk0
>>606
サムスンと比較するならGalaxy NoteじゃなくてGalaxyTabを引き合いに出すべきだろ・・・
Noteってワコムと提携してつくった現状実質競合なしのオンリーワン端末だぞ
627名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:40:54.81 ID:rYeRN4CN0
>>617
劣化地図のiOS6が嫌だからiOS5がいいって話じゃね?
628名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:40:59.59 ID:oZPxKRkD0
>>5

涙拭けよ。
ライトユーザが悔しい思いするのはアップル製品の法則だろ。

そもそもアップルは、
信者向けに新製品を収集させて銭儲けしているわけで。

例えば、高級ブランド衣料品の冬物コレクションとか、
今年春にセールで買ったセーターがタンスに仕舞ってあるけど
新作を一枚買っておこうかとか、
そういうノリだろ。
629名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:41:34.01 ID:8m7cxamP0
なんか微妙だね
630名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:41:50.59 ID:YJuF6HYg0
>>623
サイズ的にはこれくらいの欲しかったんだけどな。
例えば台所で料理レシピ見るときとか
Padじゃ邪魔だしPhoneじゃ画面小さすぎだし。
631名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:42:59.76 ID:zd8gVqLb0

8〜9インチがジャスティスかな
632名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:43:21.51 ID:zBx8oClrP
シェア急落しそうだな。
633名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:43:29.13 ID:M7MRAXa50
7インチとはいえ今更16:9をHDで表示できない液晶とかイラネ
片手で持つには幅も広すぎ
634名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:43:41.99 ID:SQLNxHvIP
>>627
>>613に言って上げなさいなw
635名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:43:58.07 ID:ivBU3p5T0
>>625
何かそれ恥ずかしい・・・
636名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:43:59.33 ID:h9L2BXHKP
この価格ならレチナで当然だろ。
高い価格だけが浮いてる。
iPhone5はちょっと画面長くなっただけで、GoogleMapはデフォルトで載ってないとか
最近急に市場の流動性の中で遅れを取りだしてる。
やっぱりこれからのアップルは危ない。
開発や製品化のスピードはこのペースから上げそうにないし、人気は今より間もなく落ちそうだ。
637名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:44:03.84 ID:ZCF5W1Zy0
小さくしたことでiPadのコンセプトがこれで薄れたな
iPadは用途の目的が違ったはずだ
市場に媚びたというか・・・
ついてきたい奴だけがついてこいというAppleらしさがない
ジョブズなら反対に大きくしただろう

なんかもうAppleは安定に入った気がするな
守りに入って形だけのAppleっぽさだけで中身は
普通の企業みたいになりそう
638名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:44:12.80 ID:3UU3hmAX0
ネクサス7で十分だわ
639名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:44:18.33 ID:NbG/0onW0
>>22

こいつの気持ち察してやれw

640名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:45:08.53 ID:0pz6c1td0
GPSなし、て
641名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:45:09.14 ID:h1sFNcGY0
>>638
名前がトヨタみたいでいやなんだよな
642名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:45:46.84 ID:IR7GedIX0
kindleはまず日本で発売しろよ
643名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:45:48.29 ID:3UU3hmAX0
>>641
ああーレクサスねー
自分も始終言い間違えして顔を赤くしてるぜ
644名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:45:51.04 ID:qBNCpKZ90
自分の首を絞めるってこう言うの?
645名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:45:53.48 ID:tUFV5/Qr0
どーせなら背面カメラとか取っちゃえば良かったのにな。
そうすれば価格も抑えられたろうに。
646名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:46:17.99 ID:W3ynt2aS0
売れ行き悪いと思ったら、半年ぐらいで行き成りサクッと値下げするから…

急な値下げ発表で騒ぎになる米国・欧州(微妙)は、値段分のiTunesカードか、
実店舗のストアで使えるギフト券渡して終了。
647名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:47:00.61 ID:WhlAsNWy0
いつか来た道
ブランド商法
648名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:47:53.37 ID:M7MRAXa50
この大きさにするなら
1280x960とかにすればよかったのに
649名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:48:16.12 ID:qBNCpKZ90
ジョブス居ないとやっぱダメなんだね…
650名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:48:43.89 ID:ZCF5W1Zy0
これはおれの知ってるAppleじゃない
ときめかせるもがない
もっとクールだったし洗練されていたはずだ

なんでこんなもん作ったんだ?って言ってる奴が
数年後納得するものをAppleは作ってきたはずだ
おれを失望させないでくれ
651名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:48:55.48 ID:WHGhwCkZ0
あんだけ綺麗綺麗って宣伝しといて、違う液晶載せるのかよw
汚い方のiPadとか持ってても嬉しくないだろw
652名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:48:56.08 ID:Ja0gLIYg0
旧型のあまった部品でつくったのがminiだろ
653名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:49:09.59 ID:ZX3xXSZl0
GPSないとカーナビに使えないじゃん・・・ちょうどいい大きさなのにさ。
現行iPadは妙に大きいのが好かんかった。小さいカバンに入らない。
654名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:49:34.10 ID:G12vQB8+0
>>637
あの大きさだからできることがあるとわざと中間サイズを無くして差別化を図ったってのにな
655名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:50:21.21 ID:fJ3rsGM60
Retinaディスプレー付きなら
この価格も納得したろうけど
656名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:50:30.23 ID:RLMCYxi+0
>>648
203ppiか、それmini2で乗っけてきてRetinaドヤって言うだろうなw
657名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:50:50.35 ID:yR8Amjz6P
>>651
もっと汚い液晶のiPadも現行モデルなんだぜ
http://images.apple.com/jp/ipad/compare/images/compare_hero_ipad_2.jpg
658名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:50:55.51 ID:rYeRN4CN0
>>653
LTE版はGPSあるよ
659名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:51:19.25 ID:h9L2BXHKP
Nexus7が3G、4Gに対応しており、通信キャリアから発売されていればもっと危なかったろう。
正直、アップルが非難され出す側に立たされる。
660名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:51:23.03 ID:/SASi7GK0
>>641
ブレードランナー見てないの?
661名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:51:36.49 ID:hWkl+y4y0
後だしで有利な条件だったのに、勝負する気無し
662名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:51:46.40 ID:ZCF5W1Zy0
このサイズは地図アプリとして利用したい人は多かったんだけどな
GPSをなぜ乗せない?
どうしたんだ?Appleこんなもんじゃなかったはずだぞ

そういう声には応えられないのもどうかと
663名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:52:35.40 ID:DijaZYDB0
7インチでもデカくて外に持ち出す気にならん
自宅使用でも映画1本90分ずっと手で持って見るのは辛い
スタンドに立てかけて使うのなら7インチじゃなくていい
664名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:52:55.55 ID:bjonNz+P0
>>635
おまえはターゲットじゃないってこと。
665名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:53:01.32 ID:0MpwlPGX0
さぁアップル信者(50代のおじいちゃん)がどうやって褒め称えるのか

信心見せてくれよ
666名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:53:21.20 ID:AldoP6x10
>>658
お高いんでしよ?w
667名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:53:37.06 ID:yR8Amjz6P
>>656
9.7インチのiPadより小さいiPad miniなら
300ppiくらいないとRetinaとは呼ばないだろね
http://iphonefan.up.d.seesaa.net/iphonefan/image/apple-ipad-3-ipad-hd-liveblog-2949.jpg
668名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:54:20.99 ID:/SASi7GK0
>>662
GPSあっても、あの地図じゃ……。
669名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:54:37.56 ID:qBNCpKZ90
iMac出した頃の発想がまた…
670名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:54:39.75 ID:JsffrLXZ0
今さらな質問なんだけどタブレット端末って携帯みたいなそれ用の契約しなくても
PCみたいにネット環境があれば使えるの?
671名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:54:48.55 ID:g4oDFbwz0
スマホかIphoneでもありゃこういうのいらない。
画面大きい電話機能のないスマホやIphone程度の認識ないし。
なんか意味を感じない。
672名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:55:07.88 ID:M7MRAXa50
>>668
地図アプリくらい好きなの使えよ
673名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:55:25.78 ID:clrE7qAp0
>>663
箸より重いものを持ったことがない可憐なオジサマ現るwww
674名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:55:38.44 ID:nkURb1HS0
ジョブズ一人がいなくなっただけでこうも劣化するものか…
675名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:55:42.48 ID:rYeRN4CN0
>>668
NAVIeliteでも入れとけ
676名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:55:55.98 ID:ijKGec1G0
要は小さいアイパッド2を高級価格でご案内!ってことか?

阿呆かw誰が買うんだよw
677名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:55:57.65 ID:L29D8CY60
>>660
7インチで十分なんですよ
わかって下さいよ
678名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:56:39.33 ID:P5b3d7e20
>>8
そういう条件ならiPod touchだろ
679 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:56:58.94 ID:JU0ukqD6P
>>674
ジョブスがどの程度まで最終的な発表可否権限を持ってたのかは知らないけど、この内容じゃあジョブスならプレゼンしないだろうなあ
680名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:57:14.18 ID:IFhTPdAf0
>>672
何やっても強制的に糞地図が真っ先に立ち上がって来ますがねw
681名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:57:33.68 ID:vrYk8yEP0
>>677
キャプテンブライアントガ ゼヒニ オマエヲ
682名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:57:47.17 ID:nkURb1HS0
>>676
チップだけは良くなってるだろ?
だからといってiPad2以降を持ってる人が買い換えるほどのものではないかな。
683名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:57:53.56 ID:DijaZYDB0
>>673
えっ、箸よりずっと重いけど?
7インチタブレット使ったことないの?
684名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:58:05.63 ID:tUFV5/Qr0
>>670
専用の通信契約は特に必要じゃないよ。
685名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:58:28.48 ID:hWkl+y4y0
>>670
ネット環境+無線LAN
686名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:58:43.05 ID:Gx6REFNO0
林檎ブランドだから買えって事だよ
言わせんな
687名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:59:24.62 ID:ATCSm5Z90
去年出したら爆売れだったのに・・
688名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:59:27.32 ID:IFhTPdAf0
>>676
池沼と狂信者舐めるなw
奴らは数字を理解しないw
689名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:59:27.75 ID:wSaBY8Pn0
たかが電子機器のサイズごときに生活を左右されるのはおかしくないか?
靴みたいに0.5cmごとにサイズ揃えろよ
690名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:59:32.67 ID:DgGci1BP0
信者はタブレット型の木でも買うからな。
691名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:59:54.13 ID:riTgFHCg0
やっぱ中途半端
692名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:01:46.44 ID:Gx6REFNO0
しかしつまんねえもんしか発表してないな
最近
693名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:01:49.48 ID:IFhTPdAf0
>>683
揶揄られてるのすら気がつかんのかw
少しは冷静になれよwww
694名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:02:05.64 ID:ZX3xXSZl0
解像度変えられるとデザイナー&開発者泣かせになるのでよかったわ。
iPhone5で縦スクロールする画面はあまりいじらずに済んだけど、全画面使った画面は
デザインから作りなおすハメになった。

このサイズならRetinaはいらないけど値段がなあ・・・
WiFi版を買うか。
695名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:02:40.39 ID:tUFV5/Qr0
>>693
お前が恥ずかしいわ
696名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:03:24.36 ID:9EHQprdI0
既存のipadユーザーが買い換えるかどうかにかかってるんだろうが。
iPhone5 ipad3のほうがずっと魅力的。
697名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:03:31.71 ID:WMUyVLVa0
( ゚д゚)高い! やはり覇者はAmazonになるな
698名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:03:43.41 ID:e8hGccYO0
たぶん、次の腹案があるに違いない。これはピエロ。
699名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:04:09.61 ID:IFhTPdAf0
>>690
だなw
700名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:04:18.02 ID:ijKGec1G0
>>682
そうなん?A5?A6じゃないよな?
いずれにしろ全く意味がないな。


つーかミニは兎も角本気で次世代iPadを発表するとは思えんかった。
新しい〜買った奴を馬鹿にしすぎだろw
おまけにアメリカヨーロッパ他では交換対応、日本では交換不可www馬鹿にしすぎw
どうしてこう迷走してるんだお釜のアップルはw
701名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:04:47.49 ID:rYeRN4CN0
中華7インチタブ使ってるけど、ずっと手持ちするにはやっぱり重いぞ
702名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:05:25.45 ID:bwaoQ1tJ0
>>697
いや、10インチの iPad Retina と Amazon WhitePaper の2台持ち
がベスト
703名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:06:22.73 ID:cyruwc/i0
別に小さいの欲しい訳じゃないからなぁ・・・
704名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:06:42.87 ID:j8yavq420
信心が足らんぞ!
買い改めよ!!
705名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:06:59.68 ID:WT+qjlVy0
>>695
なんか必死ですねw
706名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:07:36.76 ID:YT5OsCFI0
>>354
むしろiMacにワクワクしている俺がいる
707名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:09:01.19 ID:W3ynt2aS0

ジョブスが追放され、ニュートンで失敗し、パフォーマ乱造してた頃のアップルの様だ…と
数年後に言われなきゃいいがな。
708名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:09:35.42 ID:2Pv1Ry4Q0
>>701
Nexus7あるけど重いとか思った事ないなぁ
709名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:09:49.13 ID:nkURb1HS0
iPod touchを買い替えるつもりでいたが、iPadminiが出るという話を聞いたので発表を心待ちにしていた。
だけどこの性能でこの価格はなぁ。
やっぱりiPod touchにするかな…。
710名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:10:31.68 ID:yR8Amjz6P
>>703
安いのが欲しいんだよな
711名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:11:28.51 ID:zcmoYRWk0
>>708
nexus7
重くはないけど、側の質感の割にけっこうずっしりきて重く感じるな
712名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:11:31.21 ID:pHDbRE4t0
ジョブズがゾンビ化してiPad miniを買った人たちを次々と襲うレベルの作品
713名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:12:14.18 ID:rYeRN4CN0
>>708
短時間なら気にならないけど、紙の本と同じ感覚で寝転んで漫画読んでたりすると段々重く感じてくる
机に向かったりうつ伏せになったりして、下端を置いて使う分にはいいんだけどさ
714名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:12:32.22 ID:cyruwc/i0
>>710
いや、むしろ15インチ位のが欲しいのよ
715名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:12:33.80 ID:Ja0gLIYg0
スケルトンiPadが出たら注意が必要
716名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:13:37.02 ID:4To5ceo90
>>710
既にパケホに入ってて2年間機種変する気がないなら
キャリア端末のタブに機種変すれば±0か儲けがつくで
717名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:13:41.82 ID:2Pv1Ry4Q0
>>710
ならN7 16G一択だろ
数日以内にブライスダウンされて1.5万になるはずだから。
718名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:14:06.74 ID:6FTunfZg0
static.ak.facebook.comって何なの?
俺Facebookなんてやってないんだけど
さっきからヤバい
719名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:14:22.73 ID:s+EIcJh7O
工作員でもいるのか?何でこんな批判的なんだろう?
720名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:14:36.04 ID:a+Xq43Cy0
もうipad iphone以外の商品は無意識にすべてサムソン製に見えてしまう...
721名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:15:41.28 ID:rYeRN4CN0
>>719
中立的に見ても褒めるべき点が見つからないから
722名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:16:07.07 ID:2Pv1Ry4Q0
>>716
またキャリアの肥やしかよw
723名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:16:49.52 ID:hd9t4jsi0
724名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:17:46.90 ID:YcehK9vr0
>>719
別に工作する人を用意する必要がないくらい、ひどい性能(ガッカリ感120%)ってことだろ。
725名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:18:09.24 ID:s+EIcJh7O
>>1

ネクサス7なんて買う気まったくないよ

普通に考えれば解る事だと思うんだがパソコンの歴史はアメリカの方が長いんだぜ
726名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:18:12.72 ID:0MpwlPGX0
ソフトバンクで発売が決まったら工作員が倍増する
727名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:18:31.12 ID:Zg2QAXlm0
>>719
誉めれる点が無いのにマンセーするバカがいるからじゃないかな?
728名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:19:04.20 ID:oY8qJxJ20
ここまで画期的なところが全然ないあぽー製品って珍しいな。
729名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:19:09.94 ID:zcmoYRWk0
工作員は今頃必死で擁護用のテンプレ練ってるんじゃないの?
730名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:19:37.70 ID:+kmpMw+q0
ネクサスをまんせーしてる奴はgoogleのandroidの端末の落とし穴わかってるのか?
知らずに言ってるなら無知もいいところだ

androidの端末は基本その時のOSでサクサク動くように作ってる
しかしOSがアップデートされたりしたさそのサクサク感やRAMの余裕が一気になくなるぞ
1年前に発売されたgalaxyS2ですら初期OSから4.0になった瞬間ramに余裕なくなってヌルサク感失われたぞ。2.3.6ですら運用ギリギリだった。
アップデートしなきゃいいじゃんってなるけど壊れた場合、メーカーはアップデートして返還してくるからな
初期OSに戻そうと思ったらルート取るしかないしマジで話にならんぞ
逆にアップルは2年〜3年は使えるようにOS考えて作ってるからな

この事を考えずネクサス最高とか言ってるはバカだわ
確かに端末の性能(解像度やCPU)は大事だけどサクサクヌルヌル感を生み出すのは主にRAMだからな
性能の上げ合戦になってるandroid端末はすぐram不足になるから
快適に使う事考えたらOSで容量を食わないOSつくりをしてるアップル社製品一択だわ
731名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:19:54.17 ID:pzK1GooOP
値段は想定内だったが
性能は想定外だったわ、なんで劣化してんだよ
せめて既存と同性能だろ
732名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:20:00.62 ID:rYeRN4CN0
>>725
じゃあ国産製品も売れないわな
733名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:20:29.22 ID:xBu4Bj3X0
最近のApple商法は中途半端な未完成版を発売後、半年程経過して完成版を
出す感じになってきたな。もう商売方法そのものがあざとい。
ipad3世代持ちだが、今回のものはminiも4thもスルーだな。意味がない。
miniに関して言えばtouchで十分に目的は果たせる。
734名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:20:57.97 ID:4e7Rs8YU0
>>726
決まってるだろ
735名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:21:23.03 ID:ow8Hhg3Q0
>>725
その北米でKindle抜いて売れまくってんのがNexusじゃんか。
現実受け入れないとバカチョンとかわらなくなるぞ。
736名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:22:11.89 ID:rYeRN4CN0
>>730
>壊れた場合、メーカーはアップデートして返還してくるからな

そんな親切なメーカーあるのか?
俺は聞いたことないんだが
737名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:22:20.63 ID:eZVgYFdO0
Aquos Pad にするわ
738名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:22:34.86 ID:Qg1mSeS1i
この性能なら1万円代にして廉価普及型にすれば良かったのにmini
739名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:24:01.40 ID:yR8Amjz6P
>>735
Kindle抜いたのか??
740名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:24:04.03 ID:4To5ceo90
>>736
少なくともアップルはそう。他のところも最近はそうじゃない
修理じゃなくて同等品に交換、にしてるところ増えてるから
741名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:24:23.78 ID:jxdlzBlB0
>>730
アップルはなんでこんなスペックで出したんだ、までは読んだw
742名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:26:13.87 ID:h1x05yXM0
iPad,Wi-Fiのスペックも変わってないか?
743名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:26:15.75 ID:vgG77NWD0
>>706
俺はMac miniだわ。
オプションで諸々強化すれば充分開発端末として使えそう。
744名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:26:32.99 ID:eZVgYFdO0

しかし、ジョブズが言ったことが正しいと証明するために

わざわざこんなスペックのものをだしたのかね…?w
745名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:26:38.14 ID:+kmpMw+q0
>>736
修理に出すと基盤の関係でOSが上がった状態になると言った方がいいかな
んでその後過去のOS下げたくても下げれない。
ユーザーは初期のOSのヌルヌルサクサク感で選んでるのにメーカーに
それを奪われると考えると理不尽だろ
androidはOSのバージョンアップで必要な容量大きくなるからせめてRAMを自分で足せるようにしてくれないと本当にきついぞ
746名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:26:41.35 ID:TUZCJMz00
調子こきすぎだろAppleは
747名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:26:51.88 ID:NYCUhur20
Nexus7の勝ちだな
iPadminiはゴミ過ぎる
噂通りNexus7 32Gが、19,800円なら価格は倍程違うことになる
スペックは半分程度のゴミで価格は倍とか、ボッタクリレベルの商品
748名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:27:31.29 ID:rYeRN4CN0
>>740
少なくとも国内メーカーならOSのバージョンまでは変えないぞ
操作系から変わってくるから取説との整合性が取れなくなる
そうするとPL法の絡みで色々と問題が出る
後からユーザーが自分でアップデートするのとは話が違う
749名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:28:31.41 ID:bjonNz+P0
Retinaじゃないのは残念だけどここまで叩かれる事か?どうせ、実物を見て思ったより綺麗じゃんとか世間は言うよ。

俺は欲しい。でも高いから諦める。それを憧れと言うんだろ。

価格で妥協してAndroidとか勘弁。
750名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:28:38.71 ID:V6YMoWMl0
>>739
抜いてるだろ、初回の300万は直ぐに売り切ったみたいだし。
って言ってもただの電子書籍リーダーの奴とか入れたら分からんけど。
751名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:28:40.49 ID:pGXcYARO0
まあ、女性には多少売れるんじゃないの?
女の人がカバンからNexus7出してきたらちょっと引くしな
752名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:28:47.55 ID:Tm2ck4ZH0
PC2台(vista、win7)
iPhone4S
iPad2
所有してるのだが
PC1台(vista)の老朽化に伴い
もう1台を現在物色中おすすめ教えてくりぃ
753名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:29:32.28 ID:bwaoQ1tJ0
>>719
お前の方が工作員に見えるw
754名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:30:16.83 ID:rYeRN4CN0
>>752
性能うんぬん置いといても、1台くらいAndroidタブレットあってもいいんじゃない?
755名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:30:24.36 ID:NYCUhur20
>>749
価格だけじゃなくスペックでボロ負け
756名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:30:40.73 ID:I/IzX1fa0
>>749
後発であらゆる点で見劣りするのにお値段がコレじゃ庇い様がない
757名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:31:08.01 ID:yR8Amjz6P
>>750
kindleFireは発売から1ヶ月で470万台売ってるからな
Nexus7といえどなかなか難しいんじゃね?
758名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:31:41.86 ID:iOhWxWBs0
iPadを3Gモデルで契約する意味がわからん
759名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:32:47.60 ID:PjbmtNmv0
何でもかんでも名前にiを付ければいいと思ってるな
760名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:33:09.88 ID:4e7Rs8YU0
>>758
GPS
761名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:33:47.14 ID:rYeRN4CN0
>>758
・外に持ち歩いて使う
・ルーターを別に持ち歩きたくない
・GPS欲しい

ってとこじゃね?
762名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:33:48.42 ID:ankr8iU/0
>>588
おー同意
763名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:34:01.48 ID:Z7qVD38+0
>>25
16:19とはレアだなw
764名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:34:34.41 ID:bjonNz+P0
>>755
気持ちはわかるけど道具としての使いやすさはスペックだけじゃないだろ。
実機を触ってこりゃダメだってなってから叩け。
765名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:34:54.36 ID:6hctTmtW0
「単位体積辺りの重さ」

             重さ[g]  体積[cm^3]  密度
Nexus7         340    249      1.36
iPad mini (wifi)     308    194      1.59
iPad Retina (wifi)   652    421      1.54

やっぱ、ネックはバッテリーか?  iPad2 → iPad3 でもむしろ重くなってるし。
モバイル機器は水の比重(1.0g/cm^3)を目指すべきだと思う。
766名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:35:00.32 ID:26fKCkyO0
ネクサス7プレミア価格になっとるがな
767名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:35:40.12 ID:ezYuqu3j0
>>751
そう?この間出張で米国行った時に隣の列でN7使ってる白人の綺麗な女の人いたけどかなりスマートでいい感じだったぞ
知性ある感じの人にはハマるよ
768名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:36:03.55 ID:47CFRS810
>>749
君が正しかったとして「思ったより綺麗じゃんレベル」じゃ意味ない
古くからのAppleファンは製品そのものよりも
ジョブズがいなくなって普通の企業に成り下がった事を嘆いているんだよ
769名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:37:40.23 ID:Tm2ck4ZH0
>>755
タブレットは文字入力がストレスで・・

つか>>15格好良いわこれ欲しいw
770名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:38:35.59 ID:Z7qVD38+0
>>68
見に回ったらアーリーアダプターとも言えないだろw
771名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:38:50.25 ID:rYeRN4CN0
うちの会社の五十路女性重役が、iPadを女子高生のデコ携帯みたいなケースに入れて使ってるの見て眩暈がした
772名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:39:02.61 ID:SHiwR5s60
iPod touchにLTE付いたのでないかな
773名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:40:02.40 ID:bjonNz+P0
>>768
漢字Talkから使ってるけどこれくらいで嘆かないって。
実機を触ってから嘆け。
774名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:40:27.04 ID:yR8Amjz6P
>>768
最初のiPadだって散々iPhoneがデカくなっただけって言われてたしな
むしろ古くからのAppleファンはスタンダードを突き進むメーカーって認識でしょ
尖ったことするのはソニーのが得意だし、そういった製品も多い
775名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:40:46.77 ID:Ja0gLIYg0
>>772
iPhone5
776名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:40:47.65 ID:ijKGec1G0
>>730
そうか?

ギャラクシーネクサス 4.0>4.1
ノート 2.3>4.0
モトローラズーム 3.2>4.0
NOVO7 4.0>4.1(CYNGN)

俺の場合は全て軽くなったぞ。特にリファレンス機であるギャラクシーネクサスのヌルサクは半端ない。
あとノートも全体的に軽くなった。今この2機種が俺のメイン。今日iPhone5届いたけど開封する気は当分ないな。
777名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:41:01.11 ID:rYeRN4CN0
>>772に突っ込んだら負け
778名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:41:17.87 ID:Q128P4ob0
日本人特有なスペックに異常なこだわりだ有りと叩かれるだけだろうな
779名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:41:46.65 ID:NYCUhur20
>>764
要するにiPad2を小さくしただけだから
2世代前のゴミなんだわ
780名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:42:06.25 ID:IXzHI6YP0
retinaで出しておけばnexus7蹴散らすことができたのに、バカだよほんと
4:3のアスペクト比は素晴らしい
webブラウジングや読書、カーナビには最適だからな
今回はnexus7を買うけど次期miniがretinaになったらそっち買う
あとwifiモデルにもGPS位つけろよ全く
781名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:42:34.14 ID:zcmoYRWk0
>>769
AndroidもiPadもBTキーボード使えるし、
キーボード一体型カバーとかもある
782名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:42:42.44 ID:Z7qVD38+0
>>86
こればかりは見てみないと分からないと思う
iPhone3GS使ってた俺が同僚のiPhone4見て軽くショック受けたレベルw
で、現iPhone4Sなんだがやっぱりジャギーの全くないフォントってのは美しい
通常の本を読んでいるのと全く変わらん
783名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:43:30.41 ID:SX/GaPHW0
ストラップの付くAndroid一択
バカアポーに用は無い
784名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:43:48.49 ID:JtxP1B7J0
ベッドで横になりながら使うのにいいのって何?
ipad1も2もあるけどね近視用眼鏡かけて見ないといけないし、大き過ぎて不便。
今はお蔵入り。
起きてるときはmacbook air使ってる。たまに、win7。

ベッドに入って寝る前はiphone4sを使ってる。
このサイズってどうなんだろう??
785名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:43:56.17 ID:TtDGN5Ao0
>>725
購入するのに原点とか気にするか?
現時点の性能を比較して買うのが普通だろ。
786名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:45:48.05 ID:S4UN0vtk0
CNET:Apple Retail Storeで、iPad (3rd generation)購入30日以内であれば
iPad (4th generation)に交換可能
http://t.co/x1iespRv
787名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:46:13.27 ID:Z7qVD38+0
>>89
Nexusは台湾製
情弱は口を閉じろ
788名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:47:15.67 ID:rYeRN4CN0
>>784
iMonaで2ch見たり、i文庫でテキストベースの書籍読むならiPhone/iPod touchはベストだと思う
画像もあるwebサイト見たりや自炊した漫画読むならNexus7をはじめとした7インチワイドのタブレットがいいかと
789名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:47:19.21 ID:LyjGbxe/0
miniのサイズではRetina不要って言ってるやつなんなの?
別にminiのサイズでiPad3と同じ画素数にしろってわけじゃないんだよ?
miniは画素数じゃなく、画素ピッチが荒いでしょ。
iPad3があの画素ピッチで成立してるんだから、それより低くしなきゃいけない理由はないでしょ。
790名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:47:23.01 ID:yR8Amjz6P
>>779
それでも現行モデルなんだよ
iPad2は
791名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:47:26.32 ID:SLkQw03A0
キンドルっていうのは出ないの?(´・ω・)
792名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:48:51.34 ID:obV6DtgZ0
来年出ると思ってたiPad4に期待してたんだけど
まさかこのタイミングでマイナーチェンジとは・・・

とにかく128GBモデルが欲しかったんだけど載らなかったね
大してウリが無いのなら多少高くてもそういうモデルあれば飛びついたのに

まだまだ技術的に(生産性?)難しいの?>128GB
793名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:50:20.97 ID:rYeRN4CN0
>>789
>iPad3と同じ画素数にしろってわけじゃないんだよ?

同じにしないと互換性に問題出るだろ
もしくはiPhone4→iPhone5みたいに、長辺だけ伸ばすとか
794名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:50:31.44 ID:gPYgqo5a0
さてNexus7買ってくるか
795名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:50:45.40 ID:JtxP1B7J0
>>788
ありがとう。
旦那がアップル大好き人間だから許すかどうか・・・
こっちとしてはnexus7でもipad miniでもいいんだけど。

もうちょい様子見してみる。
796名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:52:21.38 ID:9EHQprdI0
ipodtouchも同じようなかんじだわな。
ここまでスペックの差を広げる必要ってあるのかよくわからない。
A5チップの契約がのこってるからむりやりつかってるだけなんじゃないか。
797名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:52:26.24 ID:3MjMq513O
Wi-FiモデルにGPS無しなんだろ?
使えねー
798名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:52:39.11 ID:XkKLljyC0
Nexus7はもうすぐ同値段で32GBになるから
確認して買った方がいいぞ
799名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:53:19.06 ID:wRdUJlbD0
Nexus7の横120mに対して134mm
この14mmは片手でつかむ際に非常に大きい差になる
アメリカ人のサイズかな
800名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:53:58.44 ID:H+MKeZax0
とりあえず作ってみましたって感じの商品だな
これで値段が安ければapple信者以外にも訴求するんだが
801野田佳彦:2012/10/24(水) 14:54:33.23 ID:gC8zYQyV0
>>791
近いうちに出ます
802名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:55:10.32 ID:NYCUhur20
Nexus7を基準にすると、9,800円ぐらいなら、こんなに批判されてなかったな
スペック大幅劣化の癖に価格だけ倍とかアホかとw
803名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:55:39.17 ID:m+bLoi1j0
Retinaじゃ無いのは仕方無いとしても、
ずっと安いNexus7やKindleFireより解像度低いのは印象悪い
804名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:55:48.77 ID:Q128P4ob0
>>799
薄型CDケースの横幅と言われてる
805名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:56:39.92 ID:LyjGbxe/0
>>793
互換性を優先して妥協したってこと?Appleらしくないなあ。
806名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:57:08.03 ID:26fKCkyO0
せめて同価格なら叩かれなかったのにw
807名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:57:36.39 ID:Z0RJ5I5E0
miniはどう見てもゴミだな
何を狙ってるのか意味不明のレベル
808名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:58:20.65 ID:CGP1t2TE0
>>787
God bless JapanのASUS社製・NEXUS7。

チョウセンヒトモドキの製品とは、そうとう違うね。
809名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:58:34.45 ID:xvXQ9PIj0
1万程の差ってなんかある?
スペック的にどうとか
この機能が付いてるから高くなるとか
810名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:58:36.25 ID:q1kIYIEX0
確かに使いやすそうな大きさだな
811名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:58:58.12 ID:K6JbIKGR0
去年出してれば29800円でも安く感じてたな
812名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:00:18.82 ID:7kGu83A60
retinaじゃないの?

ガッカリだわ。買わないかも
813名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:00:59.57 ID:rYeRN4CN0
>>809
林檎マークが付いてるから高くなる
814名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:01:17.28 ID:4e7Rs8YU0
>>789
2048×1536でないと色々と面倒なんでないの?
まあ、iPad2をやっつけ仕事で縮めて取り敢えず出しましたって感じだわな。
815名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:01:22.03 ID:ivBU3p5T0
>>792
やろうと思えばチップ増やせばいいだけだけど、まだそれを想定して商品化してないんじゃない?
816名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:03:37.28 ID:26fKCkyO0
この値段だったらせめてフルHDにだな
817名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:04:40.49 ID:q+2eOqP50
RetinaじゃないとかiPhone4以降を使った事ある人にとっては苦痛でしかないな

そもそも7インチタブって何に使うんだよw
818名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:05:11.23 ID:obV6DtgZ0
>>815
出してもあんまり需要が無いのかな
もうiPad1の頃から64GBでもキツキツでつらい
819名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:05:19.79 ID:7kGu83A60
retinaじゃない時点でパスだわ、これ。
820名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:06:03.40 ID:AyVe8/OM0
>>707
それはもう俺が言ってるわ
821名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:06:38.03 ID:atvqn1kX0
retinaじゃなくてもフルHDならまだ救いはあったがな
これじゃどうしようもない
822名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:06:43.91 ID:xAwa5eUM0
>>792
・端末価格が高くなりすぎる
・メモリカードを使い回しで挿すほうが経済的であることがバレてしまう
823名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:08:02.58 ID:M5xPCYJl0
>>797Wi-FiモデルにGPS無しなんだろ?使えねー

そりゃダメだ。
824名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:08:04.58 ID:1thNgFuh0
iPad miniねぇ・・
存在意義がよく理解出来ない。iPad は、つか他も
一種類、一グレードでいいように思う。
品揃えが多い事は必ずしも企業のプラスにはならない。
8600とか互換機とかやってた頃に戻っていってる気がする。
825名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:09:37.05 ID:8Qk8BLh00
この低解像度はないよなあ。
やっぱりジョブスがいないと、ハードの押さえどころがおかしくなるのか。

826名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:09:46.13 ID:NYCUhur20
>>817
7インチ自体はこのサイズが丁度いいっていう層は結構いるだろ
ただそういう層はこのゴミじゃなく、Nexus7を選択するだろうな
827名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:09:53.58 ID:HVfz4jqa0
iPad2からiPad3に買い替えて新聞を読んでる人は
Retinaじゃないとものすごく文字が見にくいよ。
828名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:09:57.15 ID:CGP1t2TE0
最近、iPhone4から5に変えたけど、iアプリって作りが良くないような。

ちょっと画面サイズが縦長になっただけなのに、ほとんどのアプリが対応できてない。

5の画面の上下に表示されない領域ができてしまう。有り得ない・・・・。

iPadminiで、画面サイズのバリエーションが増えると、どうなるんだろ。

まさか、タブレットなのに、スマートフォン用の画面が表示されるとか・・・。
829名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:10:31.25 ID:xvXQ9PIj0
>>813
そういうお決まりのネタはいらん!
830名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:11:34.75 ID:AyVe8/OM0
>>68
きみは単なるブログウオッチャーじゃないかw
831名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:11:40.18 ID:3v596FfX0
Retinaで19800円で出せば
ネクサス完殺せたのに馬鹿だね
832名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:13:04.55 ID:y4atb4Gf0
アップルは小売&問屋を苛め過ぎているから、
エンドユーザーの潮目が少し変わると一気に業界ぐるみで潰されそうな予感。
アップル商品なんて10000円売っても1000円の粗利もなかったりするんだぞ。
そこから必要経費なんかさっぴくから今みたいなバカ売れモードでない限り、
手を引きたいのが店側。
833名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:13:18.83 ID:obV6DtgZ0
>>829
自分は信者じゃないけどiOSにメリットを感じる人は多いんじゃないの
iPhone持ちの場合はデータ管理なんかも圧倒的に楽だろうし
834名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:13:27.55 ID:YsdVgnZ30
6インチのiPod touch来てくれー!
835名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:15:17.29 ID:26fKCkyO0
やっとアップルバブル崩壊の兆しか
836名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:19:21.90 ID:zcmoYRWk0
>>831
アップルはハード屋だから逆鞘は売れ残るよりも痛い
837名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:19:27.80 ID:nkURb1HS0
Appleのサイトで見てきたけど、miniってtouchよりも解像度が低いんだな。
これはありえん。
やっぱ今回はtouchを買い替えて次世代miniに期待しよう。
838名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:19:30.77 ID:8mXFMT9B0
どっちもmicroSD使えないからいらない
839名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:22:19.01 ID:debntsqW0
>>838
だよな、宣伝はすごかったが
本気でタブレット欲しい奴には
激安中華パッドやキンドル炎のほうが本命だろ
840名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:22:58.60 ID:jp1EV25+0
こういうのの外装ってどうなってるのかな?
メタリックのプラスチックなの?
それとも焼き付け塗装なのかしら?
841名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:23:43.43 ID:wmqsY1XF0
中華パッドなら1万円レベル


安定性は雲泥の差だがなwwww
842名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:24:17.81 ID:369gL8w60
>>828
マジレスするとiPadはRetinaだろうがminiだろうがアスペクト比は変わらない
843名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:24:49.15 ID:QYjYGqve0
iPadは使ってるけど、miniはなんのために出すのかも分からない
844名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:25:14.28 ID:LyjGbxe/0
mini、ああいう仕様にしておけばいろいろ捗るよねってのはわかる。旧iPadと同じ解像度だし。
出たすぐでもアプリには不自由せずに済む。でも、ワクワク感はないんだよね。
845名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:25:44.50 ID:GXVmHMrxi
アメリカもかなり冷ややかみたいだな
ただのクローンだって
846名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:25:47.61 ID:81uAPJkQ0
847名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:25:50.67 ID:c1ufiH0a0
マジジョブズだったらどうしてたんだろうね?
アップルの都合しか見えてなくて、ただ今までの延長線だけやってるようにしか見えない
少なくともOne More Thingサプライズはあったはずだ
価格で勝負できないなら、Android(Nexus)がついてこれない、5年先を見据えた何かをやったはずだ
ただmini出すだけじゃなくて
もし仮にこのminiだったら挑戦的価格や価格改定はするだろうしwifi版のGPS搭載の見直しくらいはするだろうに
(カメラ、GPSの他にサプライズな何かが付け加わった上で今の値段は維持できると思う)
完全に既存の枠に捕えられている
やはりカリスマトップがいなくなるとただただソニー化するだけなのか
848名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:25:59.92 ID:jp1EV25+0
中華パッドって爆発しそうじゃん

この間中国製のペンチをホームセンターで買ったのだが
固いものつまんだら先が欠けたぞ
どういう鉄使ってるんだろう?
最悪、原子炉を囲ってた鉄だった例もあるしな
849名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:26:26.45 ID:8Vem/Ot40
>>840
iPhoneの流れならアルミ削りだしか強化ガラス
見たところアルミ材質だな
850名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:26:56.12 ID:XOWwMv4u0
逆ザヤで売って回収できないとハード屋は地獄ですよ。
アップルの場合は資金回収までの時間の短さも強いんだがな。
851名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:27:02.69 ID:q1kIYIEX0
安いのばっか買おうとするクズがいるから
中国とかに工場が移っちゃってるのを
もう少し真剣に考えた方がいいと思う
852名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:27:10.14 ID:rdLOZ8HN0
微妙な製品だが、良く言えばエントリーモデルだな
853名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:28:34.14 ID:debntsqW0
>>848
iphoneも中華製ではあるな
中国メーカーが嫌いならキンドルファイアでもいいわけで
まあ、どちらにしろタブレットなんて移り変わりが激しいから
壊れる前に新しく欲しいのが出るだろ

リチウム電池使ってるだけに爆発炎上するとたしかにまずいが
854名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:29:12.17 ID:YsdVgnZ30
株価3.3%急落www
855名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:29:26.64 ID:jCH2DyER0
329ドルがどういう計算で28800円になったんだよ
26000円にしろよ
856名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:31:25.59 ID:6zxCNRnL0
>>855
未だに林檎ちゃんは85円/ドルなのよね
857名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:31:49.35 ID:oI4w0MTB0
で、究極の完成タブレットであるギャラクシータブみたいに電話はできるの?
8588月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/24(水) 15:32:59.75 ID:OJdzFQVN0
要するにiPadのアプリを使えるようにする為に現行の画面サイズを崩せませんでした

って事なんだろうけどw…それならiPadの一択で良いじゃんレベル (・ω・`)


ネクサス7のサイズが7インチに求められる王道の画面サイズだと思うな〜( ー`Aー´)
林檎には、もう~ジョブズ2世が居無いって事なんだなsksk(⊃ω・ .)
ユーザーの欲しいモノを創る会社から利益追求型の夢の無い会社にw
859名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:33:06.21 ID:nkURb1HS0
>>855
もしかしてアップルジャパンがぼったくってるだけか?
860名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:33:12.47 ID:8Vem/Ot40
GPSGPS言っているのはナビでの利用を考えて?
861名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:33:15.81 ID:xttkXtvZ0
iPad miniはハードとしてダメだな。かといってN7を選ぶ気もないわ。
ソフト的にネクサスは話にならんから。

Retina載せてたら、評価が変わったはず。iPad4もマイナーチェンジ。
もうiPad3の時点で完成してしまったかな? SDスロットつけるだけで
iPadも使い勝手が変わると思うが、たぶんやらんのだろうな。

個人的には、MacBookPro 13インチのRetina搭載くらいしか、今回の
発表で評価できるところがない。
862名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:33:32.38 ID:vOc1lwW70
miniはウンコしながらネット専用マシンなのだ!
863名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:35:17.93 ID:m+bLoi1j0
発表でAndroidタブは伸ばしたスマートフォンだーとか変な貶しをしたら
信者が伸ばしたスマートフォンの大合唱しとるな・・・
飼いならされすぎだよw
864名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:35:42.78 ID:BX3XgfG1P
さすがにiPad4は出るの早過ぎ。
iPad3買った奴が悲惨。
865名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:36:00.20 ID:/yUH2aKz0
>>22
ネクサス7は台湾製だよ。
866名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:37:34.66 ID:pGXcYARO0
>>809
1万程の差ってNexus7やキンドルとの価格差のこと?
Nexus7やキンドルはほとんど原価に近い価格で提供していて、
広告、アプリ、書籍販売で利益を見込んでいる。
Appleはハード販売で利益を出してる会社。
その違いとしか言えない。
Appleも有料アプリの3割を徴収するが、膨大なサーバー管理
で実はたいして利益が出ない。
867名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:37:42.78 ID:gWAN8y0y0
    _, -¬ | |.| .|              \  
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ,              ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ /             |     お
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /   ___.       |
    _.,_|   |    /   /  /   ノ( \.     |.     ち
__,,-''"´   .,;;   く.,   / ./  _ノ  ヽ、_. \.  |
|   _,,-'' ^      ^"  /ノ((○)  (○)  \. |    ん
|,,-''"´      、、     |  ⌒ (__人__)  ノ( | |
    |.       ヽヽ    \     |!!il|!|!l|   ⌒/`|    こ
     |i       ヽヽ    >   ⌒⌒        |
    .| !      ,     /             |.     す
   .! .{    ノ|   /               |
   i  ヽ--''"  |   {  .,             ./      !!!
   ノ        `<__,//   亅          ̄ヽ
            。 /    \          )へ、_ _
  =     =     、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____  ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
         ./||  | /  |\.      \、      ヽ
       ./  ||  | >   |  \      \       ヽ
____/   ||  | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
     /|.    ||  | ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
     / !     ||  |   /       ` ー .,,,       ,) 、
    ./  |.    ||  |  /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
868名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:37:44.28 ID:h1sFNcGY0
>>674
そもそもジョブズが復帰してなかったら倒産してた会社ですもんw
869名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:39:00.33 ID:f15dQLRg0
Kindleきてるぞ
870名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:41:09.31 ID:ivBU3p5T0
kindle fire HD、安いね−。こうなるとN7 32GBは噂通り19.8kで対抗するのかな。
871名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:41:39.56 ID:jp1EV25+0
アルミのナシ地
カラーは焼き付け?
今更平凡な外装な気がするんだよね

やっぱり女の子とか宝物感覚で使うわけだから
ジョブスならもっと外装にこだわってたような気がする
872名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:41:42.86 ID:+WI17qppP
>>700
マジかよ…
873名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:41:59.95 ID:HhxMm9S80
ジョブズの遺産てなんだ?
874名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:44:51.18 ID:+eeoj9jB0
XGAがアプリ開発に都合が良いってのはわかるんだけど、
高解像度でキレイなiPadってのは死守して欲しかったな...

レティナ対応コンテンツを75%縮小するだけで良いんだし、ちょっと残念。

まぁ評価は実物見てからだな。
レティナ買う機会なんとなく逃しちゃったから、4の方買うつもりだけど
875名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:45:08.37 ID:jp1EV25+0
iPhoneのデザインは生前にジョブスの指示があったかも知れんね
iPad miniはなかったような気がするわ
876名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:45:30.83 ID:wmqsY1XF0
>>873
NeXT Computer
877名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:47:10.08 ID:debntsqW0
>>860
SIMカードさせないのにナビで使うのは実質無理だろ
何でこんなの作ったんだか
878名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:47:30.83 ID:Es/fZURR0
強気な価格設定だな。
879名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:48:16.80 ID:/SASi7GK0
>>877
Nexusなら普通に使えるけどな。
880名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:48:20.87 ID:nkURb1HS0
ジョブズがiPadminiなんていらねえって言ったのは正しかったんだな。('A`)
881名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:49:26.61 ID:6LYhxZ760
未だに初期iPadユーザーで、いい加減買い替えを考えてる俺に、道を示してくれた>>15さんに最敬礼。
TeamViewerが使えればOSなんか何でもいいわ、やることは操作先のPCでやるんだから。
882名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:51:14.64 ID:B5kUUY990
生きてた頃にPowerMac G5でやらかしてるのに死んだら神格化されるんだな
883名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:51:29.93 ID:XOWwMv4u0
>>877
ポケットルータがあればなんとか
884名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:51:51.62 ID:6LYhxZ760
>>875
多分、そうだと思う。
iPhone5はAppleの最高傑作かつWin8勢に乗っ取られる前の最後かもと。
885名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:52:21.93 ID:IZ5sGv7j0
アップルの製品はイメージで売ってるだけで値段から考えて機能は大した事ない
販売戦略が上手いから売れてるだけ
886名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:53:18.09 ID:Es/fZURR0
Apple iPad mini が Microsoft Surface の10倍は売れると考える7つの理由 [2012年10月24日]
http://japan.internet.com/webtech/20121024/1.html
887名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:56:20.22 ID:c1ufiH0a0
まあ、iPad miniが失望したからって
いくら頑張ってもNexusやKindleが売れるとも限らないんだけどね

でもさすがに今回はちょっと魅力足りないよな
IGZO Retina、A6X搭載で$449の上位版と、今回のスペックのをもう$50下げた
入門版を出してきてたら完璧なんだろうけど
来年そうしても半年遅いんだよな
888名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:56:37.65 ID:OPUlH2az0
テザリングにとって重要なことはなんだろうか?
画質?音質?価格?
どれでもない
複数の機器を持ち歩くことになるモバイラーにとって重要なのはバッテリー、薄さ、軽さ
だろ?
その全てを持ち合わせている機体はいままであったか?
いや、今までは無かった
だが今はある
そう、miniの出現によってその時代は訪れた

現在、空母機動艦隊における空母の役割は敵艦を沈没させるミサイルを積むことか?
違う
超高速で走り回ることか?
違う
航空機を運び武器、燃料を供給すること、それが空母の役割、だろ?

21世紀、人々はモバイル空母機動艦隊時代に入ったことを始めて知った
そう、ipad miniによってその新時代は切り開かれたのである

バッテリー消費を抑えながらも技術の力で高画質を実現したディスプレイ
さらにそれに相乗効果を与えるための大容量バッテリーの搭載
複数機器持ち合わせモバイラーのために練りに練られた軽量体
この機体によってモバイル空母機動艦隊時代がモバイラー達の前に出現した

のちの時代、人々は呟く
ipad miniの平面なディスプレイからスマートフォン、ノートPCたちがネットの空へ飛び立つ時代が始まったのだ、と
人々はネットの空へ飛び立つ羽を得た
そう、ワットによって切り開かれた大航海時代の始まりのようにね
889名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:56:58.28 ID:ffYEGF4U0
>>885
性能だけ追求すれば売れるとは限らないけどね。
肝心の使い勝手が超絶糞すぎて総倒れなのが、日本メーカー。
890名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:59:10.33 ID:B5kUUY990
使い勝手が悪いのがアップル製品
891名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:59:30.05 ID:oY8qJxJ20
で、キンドルはいつ出るんだよ、夏ごろからずっと出る出る言ってるけど。

もう雪が降り始めてるんですけどwwwww。振り込め詐欺でも、未公開株詐欺でも、もうちょっとサクサクと物事をすすめるだろwwww。
892名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:59:33.75 ID:KhN4Odze0
アップルが主張するスマホ特許、全てインチキ特許だった事が判明! 韓国メディアが報道
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351040067/



米特許庁 アップルの特許20件
「無効判定」

http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2012/10/24/0600000000AJP20121024000600882.HTML


Apple patent wielded against Samsung possibly invalid - The Economic Times

http://economictimes.indiatimes.com/tech/hardware/apple-patent-wielded-against-samsung-possibly-invalid/articleshow/16937906.cms

サムスンとアップルの訴訟、 陪審員長が訴訟経験隠し資格 に疑問も

http://japanese.joins.com/article/316/160316.html?servcode=300§code=300



893名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:00:10.30 ID:qqxm2URp0
iMACが捨ててあったけど、さすがに拾わずに放置しておいたw
不法投棄するならもっと良い物捨てておけ!
894名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:00:19.39 ID:xttkXtvZ0
>>889
ソフトとハードのバランスの良さが、Appleの強みで、
良いハードを作ってもソフト軽視のソニーは負けてしまった。

ただ、今回のハード面はさすがに擁護できる点は何も
ないから、「スペックは下でも使い勝手はネクサスより上」
くらいしか、言いようがない。
895名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:01:04.05 ID:6uEZYZ5i0
安かろう悪かろう=ネクサス7
高かろう悪かろう=iPad mini
896名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:01:18.22 ID:WJJ9iLeD0
iPad miniは電子書籍市場に参戦するために作ったんだろうな
電子書籍シェア全部取られそうだからあわてて作った
897名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:02:04.05 ID:ivBU3p5T0
>>891
わざと?
もうamazonで予約注文できるぞ。
898名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:02:13.42 ID:ffYEGF4U0
>>894
それでいいんじゃないかな。
何が何でも最先端最強スペック!って人ばっかじゃないよ。
899名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:02:53.35 ID:jBRdT+bf0
論文読むならやっぱipadか
900名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:02:53.47 ID:kw2F/3a+0
ちょっと残念なiPad miniだけど信者が買って御布施してくれるから
次には一般消費者が満足できる製品が登場するはず
901名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:03:36.80 ID:zcmoYRWk0
>>896
一時期出版社と排他契約して公正取引委員会に叱られる所までやってたのにな
902名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:04:15.37 ID:atvqn1kX0
あ、でもこれエロ同人のzipを読むには丁度良さそう
ダウンロード販売が捗るな
903名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:04:35.83 ID:OE1AFxR00
>>827
iPad2持ちでこの度iPhone5にしたが、
Retinaの威力を痛感した…
904名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:04:57.28 ID:xttkXtvZ0
>>898
Retinaが載っていたら、もう少しこのスレの流れは
変わっていたと思いますよ。

いろんな人がいていいと思うけど、iPad miniの
発表を見て、これで良かったと思う人の数は少なさそうね。
これが欲しい!って人は止めないけど。
905名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:05:40.44 ID:Q25Eyuu20
日本では今日Kindleを発表するあたり
めちゃくちゃiPadにぶつけてきたなw
906名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:06:27.20 ID:zcmoYRWk0
>>902
AndroidならzipのままNASに入れた書籍読めるぞ
907名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:06:27.38 ID:LL27jiua0
サムスン、アップルに対する液晶パネル供給を終了か
http://japan.cnet.com/news/business/35023404/

サムスンとLG 対アップルでグーグルとの関係強化
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/23/2012102300011.html
908名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:06:45.28 ID:KhN4Odze0
Apple Patents Ruled Invalid, Claim Against Samsung Could Fall Apart - Smarthouse

http://smarthouse.com.au/Home_Office/Industry/A8N9F3K5
9098月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/24(水) 16:06:47.28 ID:OJdzFQVN0
>>886
7つの理由の内アクセサリーとアプリの2点は納得出来るけど、miniとの勝負なんだから
サーフェイスが勝つのは目に見えてる(`・A・´)

サーフェイスのアプリ開発進んでるのかな〜?miniを観てサーフェイスも考えていいかも
って気に成ってしまった\(^o^)/
910名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:07:33.72 ID:6zDxEsbH0
911名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:08:11.67 ID:vG7KW89Z0
うーん・・・様子見www
写真だけの時は欲しいと思ったけど、若干後退した
なんか中途半端だなぁ・・・
912名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:08:48.53 ID:9EHQprdI0
大人の事情っぽいわな。
A6チップもパネルも足りないんだろう。
iPhoneとiPadのあまりモノでつくってみたよ、どうよ。ってかんじ。
913名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:08:59.86 ID:VeUSDTSX0
>>900
7インチに最適化した解像度を新規に作る必要が出るからなぁ。
よほどiPad miniに需要が出ない限りは難しいと思うぞ。

逆に、解像度が決まってない泥タブはフルHDが一つの到着地点になると思う。
914名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:10:52.43 ID:6zDxEsbH0
915名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:31.13 ID:WHGhwCkZ0
アップルの死に急ぎ方は異常w
916名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:36.26 ID:nei5nDnk0
>>891
アマゾンジャパンは10月24日、7インチのタブレット端末「Kindle Fire HD」の国内予約販売を開始した。
あわせて、電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」の予約販売を開始。
日本向けの電子書籍販売サービス「Kindle ストア」もオープンする。予約販売はAmazon.co.jpで受け付けている。
http://japan.cnet.com/news/service/35023500/

ついにgoogle,apple,amazon三つ巴戦が日本で開始されそう
917名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:38.47 ID:GyR9ZEup0
Kindleはminiの反応見てから動いてきたなw
しかしジョブズがいたらこんなの出さなかっただろうな
918名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:48.70 ID:LyjGbxe/0
>>885
>値段から考えて機能は大した事ない

その「機能」って、カタログスペックだろ?
カタログに書いてない、書ききれない、使い勝手のセンスこそがAppleの強みなわけで。
日本のメーカーには真似できない、っていうか理解できない部分でもある。
特に、日本のメーカーの偉い人には、全く理解できない。それが不幸の始まりなわけで。
919名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:12:06.83 ID:zcmoYRWk0
amazonが死体殴りはじめた
920名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:12:58.84 ID:9EHQprdI0
>>910
ネタみたいな価格設定だな。いまいち信じられない。
921名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:13:42.33 ID:j8Jm1Ze10
しっかし、なんでこんな負け戦やってんだ、常勝アップル様がw
922名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:14:33.15 ID:WHGhwCkZ0
kindleはソフトで回収するつもりなんでしょ。
923名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:14:54.51 ID:zcmoYRWk0
>>920
本体料金だけでソフト(本)は別売だからな
アマゾンの利益もソフトから取るのがメインだから原価もしくは原価割れの可能性もある
あと、ドコモの回線がタダで使えるってのはでかい
924名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:14:57.99 ID:SQLNxHvIP
amazonの次はGoogleが動く予定だからな。
こりゃ完璧にApple劣勢だな。
925名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:15:15.44 ID:W3ynt2aS0
>>873
細かいのは、略
NeXTSTEP=OS Xの出発点

iMac
iBook
imac mini
Power Mac G4 Cube

G3-G5Mac
G4PowerBook
MacBook Pro
MacBook Air
iPod touch
926名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:15:56.14 ID:S4UN0vtk0
まあ外でiPad使ってもらいたい為だけに作ったんだろうな
俺はiPod touchでいいわ
927名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:15:57.25 ID:rYeRN4CN0
>>866
Nexus7と同程度のスペックの中華タブは更に安いんだがな
大量生産してるしハードウェアで利益が出てないって事は無いと思うぞ
Kindleは知らん
928名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:16:08.14 ID:j8Jm1Ze10
>>922
Googleもだよ?
でも、ユーザーには優しい。
929名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:16:19.52 ID:VeUSDTSX0
>>923
docomo3G無料は電子ブックリーダーのKindle方だけで、泥タブのKindle Fire系は無料じゃないよな?
930名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:16:29.60 ID:Q9E3gMIu0
既に沢山買ってるアプリや楽曲を買い換えるとか無いからmini買うつもりだけど、
シェア争いで値下げになる可能性があるなら少し様子見だな。
931名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:17:15.71 ID:zcmoYRWk0
>>928
Googleの場合、Androidの限界まで自由に使えるが
Kindreはroot取らないとアマゾンストアしか使えないぞ
932名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:17:37.15 ID:BhHt29O3P
きんどふきん、
933名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:18:09.12 ID:SQLNxHvIP
>>927
中華タブもN7もあるけど全然出来が違う。
更にGoogle謹製のNexusなので最新のAndroidが必ず最速で降ってくる。
これがNexus端末の一番計り知れないアドバンテージ
なので中華タブは全くお話にならない
934名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:18:10.56 ID:6zDxEsbH0
>>929
Kindle FireはWi-FIのみで3GもLTEもナシ。
935名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:20:00.52 ID:9EHQprdI0
>>923
電子ペーパーは3G無料か。コボ死亡確定かもな。
ていうか安すぎる。
中途半端なタブレットだしているところは全滅かもな。
高級路線とっている東芝やソニーとかは残るとおもうけど。
936名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:20:11.63 ID:edBuez6/P
>>917
出したと思うよ
ただし、ペテンを駆使しまくって今みたいな結果にはしていなかったと思う

インテルMacが出る直前までPowerPCをインテルを凌駕する絶対のCPUと
虚言を吐き続けたのに、その舌の根が乾かないうちにPowerPCは劣るので
インテルを採用した、5年前からインテルの方が優れていると思った、と抜かす
稀代のペテン師だよ?

しかも、信者はそのジョブズのペテンに尻尾を振ってついて行ったという
937名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:21:37.77 ID:jq/a0K6x0
キンドルが1万5千円で12月19日発売じゃないか。
キンドルの一択だな。アポーはいらん。
938名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:23:26.15 ID:KhSu1nJK0
キンドルはアマゾンで買い物する道具だろw
939名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:23:30.30 ID:GyR9ZEup0
>>920
タブレット本体は撒き餌、あとはソフト等で回収だね
>>935
高級路線と言っても碌にアプデもしないような国産はもう産廃じゃね?
価格と性能、自社で大きなコンテンツ抱え込めないところは
同じ土俵にすら上がれないと思う
940名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:25:43.92 ID:vG7KW89Z0
後は自分で操作してみる感じで決めるか・・・
使い易さアピールされてもな、そんな判断は触ってからで十分だ。
値段はどういう意図でこうなったんだ。
941名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:26:55.26 ID:glJ8uVKx0
アップルに新しいiPadを廃盤にされた漏れ登場・・・w

おもちゃみたいだけど、こういうおもちゃみたいなのが
2年くらいもったりするんだよなw
用途は本読むだけがほとんどだろうし
942名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:27:51.63 ID:dPoeTWx40
iPad欲しいなあと思いつつ中々手が出せないなぁ
今年はtouch買っちまったし金ナス
943名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:29:05.52 ID:WJJ9iLeD0
みんなNexus7と比較するけど
iPad miniの敵はキンドルだと思う

今回キンドルの一人勝ちになりそう
もともと電子書籍としての信頼感がある上に、他の機能も付いてきてる
私買うかも
944名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:31:14.56 ID:rYeRN4CN0
>>933
いやNexus7が中華タブより高品質なのはまったく異論は無い
そうじゃなくてNexus7はコンテンツで儲ける為に利益度外視で売ってるという話に対する反論だよ
945名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:33:53.53 ID:JDgBQLKCP
KindleでiPadスレ一気にお通夜状態ww

946名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:34:03.18 ID:jq/a0K6x0
これ見るとキンドルで十分な感じがするな。
えらい安いじゃないか。
ttp://www.amazon.co.jp
947名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:36:14.39 ID:9EHQprdI0
>>939
国際的にはまったく勝てないとはおもうが、価格こなれてきたら
そこそこの支持は得られると思うんだがな。
日本人は全部込みが好き。高いうちは手ださないけど。
948名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:36:37.03 ID:jq/a0K6x0
キンドルの国内無料3G接続付きってなんだ?
9498月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/24(水) 16:36:37.33 ID:OJdzFQVN0
ネクサス7ってシングルバンドのシングルアンテナなのか?
そんなに違いがあるとは((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
950名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:39:38.80 ID:yR8Amjz6P
>>945
前半に蔓延ってたNexus7はどうした
951名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:41:11.82 ID:Es/fZURR0
Nexus 7 VS Kindle Fire HD 7 & 8.9 両者を徹底比較してみた | SmartAll(スマータル)
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/17039055.html
952名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:42:02.17 ID:vuZf0Ulv0
Kindleキターーー
Nexus 7もiPad miniもサヨウナラ
953名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:42:08.18 ID:bwJmCRve0
Retinaだったら売れてただろうが
今更、糞液晶でその価格設定はないわ

ジョブズが消えてからしょうもないのが増えてきた
954名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:42:45.84 ID:sXiQiJZ60
これからは 「iPad MEGA」 これだろ

40インチディスプレーのタッチパネル入力!
肩掛けベルトで持ち運びもラクラク!!

955名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:46:17.94 ID:CVTvBF4l0
KindleとiPad miniの両方買う
NexusはスマホがAndroidだからいらんわw
956名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:46:36.65 ID:rYeRN4CN0
>>954
そこまでは行かないが21.5インチのフルHD Androidタブレットというのは実在する
957名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:46:50.09 ID:SQLNxHvIP
>>944
ああ、そういうこと
それは同意なんだ、ごめん
958名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:48:48.89 ID:InCLo1Xe0
地図が使いたいおれにとってはGPS付かないKindleは論外
iPad miniもApple MapsがダメダメだしWi-FiモデルにGPS付かないのでダメ
インドアマップやストリートビューも見られるGoogleマップ搭載N7しか選択肢がないわ
959873:2012/10/24(水) 16:49:07.21 ID:HhxMm9S80
アンカわすれてた
>>241
ジョブズの遺産てなんだ?

>>925
NeXTSTEP以外はAppleの遺産じゃないのかな
なんかマスコミにのせられてジョブズをもてはやしすぎ
9608月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/24(水) 16:49:10.83 ID:OJdzFQVN0
>>954ちょこっとワロタ\(^o^)/

13インチよりデカくなればiPad用のアプリも使い辛く成る…例えればiPhone用のアプリを
iPadで使う感じなっ(`・A・´)
961名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:49:27.98 ID:j8Jm1Ze10
>>955
Kindle FireとかもAndroidだが。
962名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:49:28.48 ID:c1ufiH0a0
iPadのタッチパネルの反応の良さだけは泥タブには譲れないよ
価格や仕様見ただけではiOSの良さは伝わらない
ただIGZO Retinaは搭載してほしかったけど
963名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:51:17.46 ID:sXiQiJZ60
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=460

次世代型iPhoneは40インチの 「 iPhone HD GIGA 」 が来るかもしれん
964名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:51:54.86 ID:FLOuqQKM0
>>962
未だにタッチパネルなんて事言ってる奴がいるのかw
そんなアドバンテージ、とーの昔ににないけどw
>>962
965名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:51:57.26 ID:qqB3hryN0
iPad圧勝のお知らせ

タブレット端末として使用できるアプリの数は大切です。
iPadで使用できるアプリの数は27万5000個。
これに比べてAndroidは数千個なことから、大きく差をつけています。
KindleやNookも同じく、アプリではiPad miniの圧勝も圧勝です。
http://www.gizmodo.jp/sp/2012/10/ipad_mini_14.html

デバイスはハードウェアだけでは成り立たない
Appleの強みは蓄積された膨大な数のソフトウェア資産だ
だから貧弱な性能のiPod touchでもAndroidに勝る
スペック馬鹿の泥厨はこの点を全く理解してない
966名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:53:50.17 ID:QXC6Va0+0
>Kindle Fire HDは鮮やかな1280 x 800の独自HDディスプレイをはじめ最高速Wi-Fi、
>専用ドルビーオーディオ、高速プロセッサーとグラフィックスエンジン、16GBのストレージ、
>連続11時間使用可能なバッテリーを搭載し、豊富な本・漫画・音楽・アプリ・ゲームの
>コンテンツと併せて最高のエンターテイメント体験をお楽しみいただけます。
>近日開始予定のAmazon Androidアプリストアも楽しみにしてください―
>Kindle Fire HDは16GB版が15,800円、32GB版が19,800円です。
>また、前世代機と比べてプロセッサーを高速化し、メモリを倍増、電池容量を増量した
>新しいKindle Fireも12,800円で販売致します。
俺、12,800のでいいや。メモリなんざ今持ってるSDで十分だし。

>月額料金・契約不要の国内無料3G接続付きで12,980円です。
これについては対象が白黒機だからイラネ。
967名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:54:09.78 ID:zcmoYRWk0
>>965
数だけあっても、そのうち実用されてるのはどれくらいなんだろうな。
968名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:54:19.58 ID:SQLNxHvIP
>>962
IGZOもAndroid側のデバイスに組み込まれるんだが。
アップルに組み込むには技術流出の危険性が高くてSharpがやりたがってなかったはず。
つか、アップルに搭載されるくらいならNexusに乗る確率のが高いだろw
969名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:55:27.75 ID:InCLo1Xe0
>>965
その膨大な数のアプリで使われている地図が、iOS 6になってすべて糞と化したので買う気が失せたわ
970名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:55:36.73 ID:FLOuqQKM0
>>965
もうそれしか言うことなくなっちゃったんだね
憐れw
971名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:55:37.05 ID:iSScJJlXP
>>964
いや、Android醜いよ
972名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:56:04.44 ID:glJ8uVKx0
>>965
amazonの端末に電子書籍リーダー以上の
機能を期待してるのはすくないと思うが・・・
機能しぼって売りを減らした方が
タブレットわからんて層にうけそうだけどな
973名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:56:10.48 ID:jBRdT+bf0
アプリとOSでipad以外が選択肢に入らない
974名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:56:16.32 ID:rYeRN4CN0
>アプリの数は27万5000個

iPod touchなら使ってるけど、同じ用途のアプリが山ほどあるわな
まあ自分にとって使いやすい物を選ぶ自由があるってのはいいことだけど
Androidだと絶対にiOSでは作れないような物も色々とあるから面白い
975名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:56:47.86 ID:znRPJ24z0
価格・軽さどれをとってもKOBO最強だな
976名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:58:21.26 ID:yR8Amjz6P
「Androidのアプリはスマホはまだいいが、タブレットはやっぱり微妙なの多い」って
テック系メディアやギークなブログよく聞くな
昨日のアスキーの配信でも言ってたし
977名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:59:33.23 ID:qqB3hryN0
大事な事なのでもう一度いいます

iPadで使用できるアプリの数は27万5000個
Androidは数千個

これじゃAndroid買ってもすぐに飽きるわけだわw
デベロッパーもハードウェアのバラツキのないiOSの方が
アプリの開発がしやすく、Androidから次々撤退してる

製品の使い勝手を決めるのはハードウェアではなく、
OSとアプリなのだからiPadの勝利は揺るぎない
サービス全体でシステムとして成り立ってるのが
Appleの本当の強みである事を泥厨は知らない
978名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:01:44.15 ID:c1ufiH0a0
>>968
でもシャープのパネルiOSにも供給してるでしょ?
iOSで大量に売れればシャープも大助かりだよね?
シャープの泥なんて全然売れてないでしょ?現実見なよ
IGZOの解像度があればRetina iPad mini作れるんだよ
タッチの部分のGF2はアップルのものだし
今回のiPad miniはパネル供給がLGとか聞いて発表前にショボーンしてましたが
979名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:01:55.69 ID:6zDxEsbH0
>>948
コンテンツをダウンロードするための3G回線使用料金(現状はドコモ)が無料なんだよ。
ただし、電子ブックリーダー単機能のKindle PaperWhite3Gのみ。
980名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:03:22.38 ID:08iI6XuN0
>>965
なぁ?その中のアプリでGoogle謹製の無料神アプリ越えられるもんが幾つあるんだ?
数だけの烏合の衆なんてMapsやErathの二つだけでも全てなぎ倒せるレベルな気がするんだがww
981名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:03:43.90 ID:qqB3hryN0
>>970
>>>965
>もうそれしか言うことなくなっちゃったんだね
>憐れw

それが全てだからね、だからAppleは強い
Androidはその重要な点が欠けているから
iPad mini発表と同時にネクサスもクソ化した

AndroidはiOSには決して勝てない
何より日本人は朝鮮製のデバイスは嫌いだ
Androidはキムチ臭い、論外だ

982名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:04:15.29 ID:XOWwMv4u0
iPad2を持ち運びやすく小さくしましたって事だな。
画素数変えたらiPad2用のアプリが作り直しになるからか。
983名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:04:38.98 ID:QXC6Va0+0
米国で11月に出るって8.9インチのモデル(Kindle Fire HD 8.9)だとFire2の4倍近い解像度か・・・
もうちょっと待つかな。8千円くらい高いだけだろうし。23,000前後ならフルHDの方がいいかな。
984名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:04:57.14 ID:6zDxEsbH0
>>954
これな。「21.5インチの巨大Windows8タブレット オンキヨーが発表」
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/113/113863/
985名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:05:32.50 ID:SQLNxHvIP
>>978
いや、Sharpに供給させるんじゃなく、中華企業にOEMさせるって話だったはずだが。
技術丸ごと提供しなきゃならんから嫌がるだろ、普通。
986名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:07:03.82 ID:rYeRN4CN0
987名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:07:06.61 ID:6zDxEsbH0
>>981
iPad miniのSoCとディスプレイはどこ製かな〜?w
988名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:07:10.92 ID:08iI6XuN0
>>981
そう思うならお前の可愛いチョンパッドやらの中を開けてみな
お前の嫌いなキムチやらチャンコロ鍋の匂いがプンプンしてくるはずだからw
989名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:07:30.22 ID:qqB3hryN0
>>980
挙げたらキリがないな、iPadの神アプリ資産は膨大だ
「iPhone、神アプリ」で検索すればいくらでも出てくる
神アプリを選べるのも数の多さのお陰だ

対してGoogleは地図しかない
地図屋は地図しかない作れないという事だ
Androidはすでに詰んでいる
990名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:07:31.74 ID:edBuez6/P
>>977
でも、出来ることはアンドロイドの方が多種多様

iOSは制限ばかりで何もできないゴミが多いだけ・・・
991名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:07:36.49 ID:InCLo1Xe0
>>981
Nexus 7は台湾製だっつーの
992名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:08:35.88 ID:lT2/vq1W0
新しいipadが、半年で古いipadになってしまった・・・
これは悲しい
993名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:08:46.78 ID:SQLNxHvIP
>>981
おまえって真上むいて唾噴きかけるの好きなんだなw
994名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:09:28.25 ID:gxjqCHmH0
おいおい、このすれ990まで見てどれ買ったらいいかわかんねー
どれ買えばいいんだよ?
995名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:10:06.36 ID:qqB3hryN0
>>988
往生際が悪いな、朝鮮人泥厨

Appleはサムチョン相手に裁判起こしてる
朝鮮人は大嫌いなんだよ、Appleは
だから日本人に愛されよく売れている

朝鮮デバイスのAndroidは買わない
996名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:10:11.40 ID:6zDxEsbH0
>>994
とりあえず実物をいじれ。こんなスレに書き込んでる奴なんか、俺も含めてみんな知ったかぶりばっかだw
997名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:10:22.80 ID:v1/nNXY/0
>>981
残念、Nexus7は待ちに待った台湾製デバイスですがw
998名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:11:12.89 ID:zcmoYRWk0
>>995
out サムスン
in LG
999名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:11:16.04 ID:SQLNxHvIP
>>995
Asus製なんだが、Nexus7w
1000名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:11:29.26 ID:InCLo1Xe0
>>989
確かにAndroidの魅力は地図くらいしかないけど、iPadは地図がダメすぎてもうお話にならないレベルじゃん
iPadは位置情報を使ったあらゆるアプリがあのへなちょこ地図になる
これ相当きついよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。