【社会】ダムの水面を覆っていた大量の浮草を、大量発生した蛾の幼虫が食い尽くす…その幼虫も成虫になる前に魚のエサになる /兵庫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
”悩みの浮草、自然が一掃 兵庫のダム、蛾の幼虫がエサに”

兵庫県川西市北部の一庫(ひとくら)ダムの水面を覆っていた大量の浮草が今夏、突然姿を消した。
蛾(が)の幼虫が大量発生し、食い尽くしてしまったらしい。
その幼虫も成虫になる前に魚のエサになったようだ。
浮草に悩まされていたダム管理所の関係者らは、自然界の不思議に驚いている。

大量発生したのは、水生シダ植物の「アイオオアカウキクサ」。
水田の肥料にしたり雑草が生えるのを抑えたりするために農業用に改良された浮草で、
昨年8月にダム上流で初めて確認された。今年1月には約95万平方メートルの湖面の
約2割を占めるほどになり、付近の住民から「気味が悪い」という声も上がっていた。

ところが、7月半ばからの約2週間で、緑色だった浮草が茶褐色に変化。8月に灰色になった。
浮草の面積も急減し、8月半ばにはほとんど消えた。

画像
8月24日のダム湖面=水資源機構一庫ダム管理所提供
http://www.asahicom.jp/science/update/1020/images/t_OSK201210200080.jpg
蛾の幼虫で埋め尽くされたダム湖面=8月1日撮影、水資源機構一庫ダム管理所提供
(閲覧注意)
http://www.asahicom.jp/science/update/1020/images/t_OSK201210200079.jpg

朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/1020/OSK201210200081.html
2名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:04:20.25 ID:JjRmOOzH0
>>1

不謹慎だろ
3ベガスρ ★:2012/10/23(火) 23:05:12.94 ID:???0
>>2
なんで!?
4名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:06:01.89 ID:KIoQDzYi0
ってゆーかー、食物連鎖?
5名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:06:02.55 ID:+leTG1Cu0
>>1
琵琶湖に鵜が大量発生したけど
外来魚を駆除してくれてたんだぜ
人間馬鹿すぎ
6名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:06:32.82 ID:o8jgxUgx0
放射能の影響だな
7名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:06:48.04 ID:ZtFwHFnX0
アイウエオカキクケコ
8名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:07:37.76 ID:2IgD8sWoO
ニダに覆い尽くされている日本はアルが助けてくれるのでしょうか?
9名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:07:52.78 ID:YLKNhR4n0
お魚食べろ
10名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:07:54.21 ID:qgNITDHu0
幼虫って俺より馬鹿だな
11名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:07:59.23 ID:J781oiJO0
オーム、ありがとう
ありがとう
12名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:08:09.71 ID:dRYGX4OP0
綺麗になったダムの写真が無い。。。
13名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:08:18.23 ID:nrPAI5+I0
ダムぬるぽ
14名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:08:29.51 ID:SSVhThZe0
>>6
え?
モスラ?
15名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:08:35.43 ID:KigUcUKH0
>>8
両方まとめて食われます
16名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:08:45.24 ID:FXfAhLJ/0
で?KYって誰のこと?
17名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:08:46.46 ID:PSXU7DBX0
>>5
逆だろ。
小魚が減って外来魚が増えたので、外来魚を食える鵜が大量繁殖したんだろ。
18名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:09:23.21 ID:o9Vr8wje0
やっぱ天皇陛下のブルーギルはすげーや!!
蛾の幼虫が全滅だぜぃ!!
19名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:09:25.73 ID:m23TGQCP0
まさに食物連鎖だなー
関心
20名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:09:47.63 ID:1IzyzAUV0
>>1
朝日新聞は魚の餌にもならない
21名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:09:54.31 ID:zAXkruyM0
自然界はそんなもんだ。
食うか食われるか。
22名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:10:12.01 ID:KxgTEj2x0
上手くできてるもんだな
23はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/23(火) 23:10:43.62 ID:xVQITMtb0 BE:1683927757-2BP(3456)
>>1
そのお魚さんを人間が…mgmg
24名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:10:46.15 ID:l3y81UP20
なんか昔にこんなラストの映画があったような
脅威はあったがやはり自然は偉大だって終わりにするやつ
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 亡霊:2012/10/23(火) 23:11:20.56 ID:WkGL+1nU0
じゃあ、なんでこれまで蛾の幼虫が沸いて藻が処分されなかったんだろ?
26名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:11:26.77 ID:4FobmkZ10
神の意思が働いてるな、ちゃんと地元の神社なりにお礼に行くべきだ
27名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:11:38.89 ID:CO+wpxx30
>1
板違い。
ダム板へ池。
28名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:11:44.32 ID:bXuXWK860

それで大発生した魚で「トキが大発生」ってならないのかね?
29名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:11:52.75 ID:KigUcUKH0
そんなことより閲覧注意がどの程度注意必要なのか怖くて見られない
30名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:12:02.24 ID:Nz0egJj30
その食物連鎖の頂点に君臨しているのが、さかなクンさんだ
31名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:12:26.88 ID:cbzH0Eej0
> アイオオアカウキクサ

藍なのか赤なのかはっきりしろ
32名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:13:16.82 ID:NVyP9Wq40
ニダが好んで食べそうな幼虫・・・
33名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:13:23.73 ID:uzqZ67mA0
つまり、水面ってのは綺麗な状態が自然界としての均衡点なのか
34名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:13:37.06 ID:bX+sHWPL0
>>29
小さな幼虫が画面一杯写ってた
35名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:14:33.41 ID:RjqV89wr0
そして増えた魚のフンが栄養になって浮き草が増えるんですね。
36名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:15:25.02 ID:MltIp1Fr0
魚はどうなったん
37名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:16:11.66 ID:0b7+E0XU0
以後、ダム穴禁止
38名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:16:14.57 ID:Go0VeKWuP
中国政府河川管理局「!」
39名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:16:33.92 ID:t+lNHI/A0
>>32
こんなニュースまでチョンに繋げるか
40名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:17:13.77 ID:KigUcUKH0
>>34
う、うん…注釈どおりだな
とりあえずやめとく
41名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:17:15.47 ID:DgpBvd5AO
>>29
シャープペンシルが持てなくなるから見ない方がいい。
42名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:17:47.28 ID:SwDhinTf0
ガって浮き草食うん?
43名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:17:51.02 ID:Ry4PYKsi0
神戸の893を食べてる魚達は獰猛だな!
44名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:17:52.56 ID:THJRGYf8O
( `ハ´)さっ、ダムで魚釣りアルヨ、食物連鎖アルヨ
45名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:18:03.60 ID:hIex0Ngy0
その後、綺麗になると朝日新聞がK.Yと落書きします。
46名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:19:07.55 ID:eWblTIa70
魚は大量発生しないのか?
47名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:19:09.37 ID:oO1uzNtV0
中国13億人の天敵が必要だな
48名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:19:33.52 ID:rL0oAgl20
元はと言えば「気味が悪い」というまったくもってどうでもいい理由から
大自然の摂理を見ていること自体おこがましい・・・
人間の驕りだよ、日本人はもっと反省すべき
49名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:20:52.82 ID:tkc6hGJT0
この方法で何かの魚を養殖できないかな?
出来るとして鯉ぐらいか?
50名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:21:09.14 ID:vDUpKayJO
蛾の幼虫ってすごい勢いで食べるからな。
大学生時代、研究室でカイコを育てていたんだが、夕方に山盛りに与えた桑の葉が一夜にして葉脈だけになっていた。
夜に蚕室に入ると、ボリボリボリボリとヤツラが桑の葉を食べる音が聞こえるんだw
51名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:21:24.31 ID:tb2LP3Pf0
蛾の幼虫で埋め尽くされたダム湖面=8月1日撮影、水資源機構一庫ダム管理所提供
(閲覧注意)
http://www.asahicom.jp/science/update/1020/images/t_OSK201210200079.jpg

     ∧_∧      
    (ill ´Д`)     
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃ 
52名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:21:33.11 ID:NI0CWXNJ0
>>47
ブルース・リーの親戚の陳先生がいいんじゃね?
53名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:21:41.27 ID:cbY1djkq0
>>47
人間にも天敵が必要だな
54名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:22:18.69 ID:pjCtGl6a0
>>50
蚕だけに回顧してるんですね。
55名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:22:29.21 ID:KigUcUKH0
>>41
よし、よくワカランが見ないことに決めた
56名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:22:30.97 ID:77zP/9Zx0
湖だけがただ佇んでいた、いい話じゃん
まったく色々馬鹿馬鹿しくなるよね
57名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:23:12.97 ID:ntGTx76YO
藻→蛾の幼虫→魚→人間→ダムに死体遺棄→藻
58名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:24:15.90 ID:hK1YG8KT0
ウキクサとアオミドロは本当に厄介だわな。
59名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:24:50.57 ID:19l7I7Nu0
それにしても、KYって誰だ
60名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:25:03.50 ID:8U3QnchoO
>>2>>3
やりとりワロタwwwwww
61名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:26:39.37 ID:jmUpiRfg0
フライフィッシングする人にはいい場所なんじゃないのか?
62名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:27:05.49 ID:QFlWEEck0
改良種の浮き草が大発生ってのは自然の摂理の範疇なのか?
そもそもダム湖ってのは自然なのか?

>>5
鵜は外来魚と在来種を区別したりしねーぞ
外来魚を多量に食ったなら同じように在来種もやられてる
ダメージが大きいのは減ってる方だぞ
63名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:28:28.86 ID:8V3xy2cR0
コイやフナなら喜んで食うだろうな
64名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:29:07.35 ID:ynGWi50n0
>>1
湖面に毛虫がビッシリ・・気持ち悪い。
65名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:29:23.96 ID:iqtBKPyB0
元の写真見ないと意味分からんわ。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121023-107677-1-L.jpg
66名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:31:38.02 ID:oO1uzNtV0
>>65
ゴルフ場かと思ったw
67名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:32:14.67 ID:1yR74Uvz0
>>64
毛虫ではなくウジ虫っぽいよ。
68名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:32:14.66 ID:myGqPjyLO
>>50
聞こえる解雇の声
69名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:32:40.30 ID:OC3dlajp0
次は大量の魚の死骸に悩まされるのか
70名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:32:41.44 ID:P8KdtFG20
71名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:32:42.04 ID:iNHcVXxJ0
一庫ダム - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%BA%AB%E3%83%80%E3%83%A0

>一庫大路次川および合流先の猪名川・神崎川沿岸の治水、川西市を始め
>尼崎市など猪名川沿岸各自治体への上水道供給を目的とした多目的ダムである。

尼崎市などの上水道供給ねぇ・・・
72名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:33:34.67 ID:QFlWEEck0
ミズメイガってのか中々にキレイな蛾だな
73名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:33:42.01 ID:g65C88X/0
>>65
芝生かと思った
74名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:34:32.61 ID:Uhj9Op1I0
>>69
その前に釣り人が大発生するから大丈夫
75名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:34:45.55 ID:h3v0ve080
>>65
普通に歩けそうだw
76名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:36:06.17 ID:QWC8zBJz0
食物連鎖の下の人が集まるスレ
77名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:36:23.51 ID:FCVsRYJa0
浮き草が大量発生
→それを食べる蛾の幼虫が大量発生
→それを食べる魚が大量発生
→それを獲る佃煮屋が大量発生
→佃煮の在庫が大量発生
→「パンにはやっぱりネオ佃煮」など残念な商品が大量発生
→「佃煮男子(ツクメン)がモテる!」など無謀なバズマーケティング大量発生
78名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:36:51.11 ID:QOfMV0Yl0
南無阿弥陀仏。
79名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:39:09.28 ID:heI8fRA80
そして、全てはダム穴へ・・・
80名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:39:12.46 ID:bX+sHWPL0
>>65
死体放り込んだら見つからなそう
81名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:39:33.24 ID:j2om/3BD0
わたるがしんじゃう!
82名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:40:41.57 ID:5b6Icmxo0
>>42

 × 蛾
 ○ 蛾の幼虫
83名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:41:07.20 ID:zm27dMuY0
「最近の水道水、なんか毛虫みたいな臭がするわね」
「ダムの水面にいっぱいいた毛虫が混じったんだろう」
84名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:44:11.68 ID:MUKncizu0
ダムー日本
浮き草ー日本人
幼虫ー朝鮮人
魚ー支那人

こんな感じかw
85名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:44:56.90 ID:3E+JdJF3O
ナニ蛾なの?
画像じゃわからん
86名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:45:18.74 ID:oO1uzNtV0
虫の遺怨水
87名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:48:45.36 ID:Lw5iMNay0
つーことはフィッシングタイムってことじゃーん
88名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:49:38.01 ID:z1P0QZDi0
無茶しやがって…
89名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:51:20.69 ID:91VfwJIm0
こういうニュース見るたび、人間に生まれて良かったなぁと思う
90名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:51:41.62 ID:A1SgyA/L0
外来種・・・
どっかのチョんよか仕事するなぁ。
91名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:52:53.90 ID:1ZTjm72h0
>>77
風が吹く
→埃が舞う
→埃が目に入ってメクラになる
→三味線が必要になる
→猫が狩られる
→鼠が増える
→鼠が桶を齧る
→桶屋が儲かる

みたいだなw
92名無しさん@十一周年:2012/10/23(火) 23:53:26.36 ID:zx/W2HdJ0
これ、中国が注目しそうな記事だな。
確か人工湖などで藻が大量発生して、除去にも金がかかるし困ってるようだし。
93名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:54:38.67 ID:kHWduowq0
バイオ燃料にすればいいのに
94名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:57:06.71 ID:QJM6djif0
>>83
ごめん毛虫の臭いかいだ事ない
95名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:57:36.15 ID:alu5uWnM0
ダムの水面を覆っていた大量の浮草を、大量発生した蛾の幼虫が食い尽くす…
その幼虫も成虫になる前に魚のエサになる
その魚を人間が食べる
そして魚を食べて大きくなった人間を・・???

なにが食べんだろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
96名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:01:00.86 ID:5TQd6qD40
うわ、思い切りうちの上水道の水源だわorz
97名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:01:11.06 ID:DcfLHBm10
>>91
これとバタフライ効果って結局は同じ事象を表してるのか
98名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:01:17.49 ID:r24rgZ1D0
>>41のシャープペンシルが使えなくなる感じってどういう意味?

>>94野菜サンドが腐ったみたいな臭い
99名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:03:39.68 ID:4QB506Ja0
自然界のシステムってよく考えられてるよなぁ
偶然の産物とは思えないわ
設計した造物主が絶対いるだろ
100名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:05:10.97 ID:Qzil60LD0
>>50
子供が学校の課題で蚕育ててたけど
あまりの食べっぷりに思わずビデオ撮っちゃったよw
101名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:06:14.62 ID:mKHzgx5S0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】ダムの水面を覆っていた大量の浮草を、大量発生した蛾の幼虫が食い尽くす…その幼虫も成虫になる前に魚のエサになる /兵庫
キーワード:アメリカシロヒトリ



抽出レス数:0
102名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:07:14.03 ID:NWMeAWMdO
スズメガの幼虫可愛いよね
103名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:10:07.18 ID:02oeF1SS0
>>77
おまえ天才だろ
104名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:11:43.44 ID:F6dve8IM0
ホテイアオイってよく増えるんだよね
だから勝手に池とかに投入しちゃダメだぞ
105名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:26:08.18 ID:rKiVwRLl0
なぜかナウシカを思い出した
106名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:32:27.14 ID:1v+BlgN30
めっちゃ地元やんか
ここからでる水のんでるわ(笑)

明日見に行こ

107名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:46:18.34 ID:pLRdf8KX0
なんか美味そうだな。
108名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:46:26.58 ID:EYFvCNsn0
何が気味が悪いだよ
これがピンク色だったら「わぁ綺麗」って言うくせに
109名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:46:58.67 ID:kjU6wm6LP
ありがとう、食物連鎖の一番下の人
110名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:48:40.91 ID:F2DPi4F30
うまく出来てるなあ
草大量発生するとそれを餌にする虫が大量発生して
それを餌にする魚は喜び、水面は綺麗になり魚は元気になり人間も喜ぶと
その次は
111名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:49:01.35 ID:z9TimYxP0
それでお前らは浮草なの?
それとも幼虫なの?
112名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:49:37.75 ID:30mlEpzx0
>>106
イモムシ汁で顔洗ってるわけだ
ザマァw

俺なんか、地元の水道に利用されてる川の上流で泳いでたら
川底にケツから腸が飛び出た中型犬のそこそこ新鮮な死体が引っかかってたw
その日は、主にそのちょっと下流で泳いでたっちゅうねん

113名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:49:50.30 ID:CPilRhOE0
>>81
ルナ先生www
114名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:53:19.70 ID:grT3DioR0
>>112
心配ねえよ。下流の川の水の大半は上流の下水だから。
115名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:53:40.45 ID:BAmHhXE70
>>1
あのーここ飲料水用のダムですが
心霊スポットでもあるけど
116名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:54:14.35 ID:Ju5FTjw1O
>>99
もし設計者がいたら仕様変更しまくりたいわ
117 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 00:54:43.28 ID:R76qql7V0
>>97
正確に言うとちょっと違うとかいう話を聞いたことがある。
どう違うのかは理解不能だったが。
118名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:54:47.83 ID:rNzwueEn0
結局、公務員に吸い尽くされると

そういうことなのか・・・
119名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:57:17.93 ID:5deY02+O0
ザ・循環
120名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:57:26.87 ID:a4Vex80O0
>>112
イオンでは死体水で料理作っているのに、なにを今更。
121名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:57:41.57 ID:U1Fd3FBu0
自然界すげぇー
122名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:00:49.55 ID:1v+BlgN30
>>112
その前に、そこで奇形の金魚捕まえたことあるけどな(笑)

123名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:00:56.28 ID:dfuSz5iJO
>>113

あぶない・いけない、両方持ってます。


124名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:01:35.83 ID:DUbK9wY80
>>52
香港97とか誰が分かるんだよ
125名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:02:07.59 ID:30mlEpzx0
>>120
あれって寒い時期だったよな
たしか
もし、あっつい時期だったらと想像すると
もう・・・ぐえ
126名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:02:42.65 ID:FsHOA+UK0
>>13
蛾ッ
127名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:05:00.85 ID:a4Vex80O0
>>125
何もしらない消費者はイオンの料理を美味しく頂きました。
マスゴミが情報を隠していたから、そんなもんだよな。
韓国からの食品も検査フリーで輸入するくらいだし。
128名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:05:23.13 ID:DUbK9wY80
129名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:06:40.36 ID:DR6g5UjXO
食物連鎖の一番下か
130名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:07:17.00 ID:FnsRG9zV0
>>1>>2>>3
わろた
131名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:07:29.77 ID:4/MMrqWw0
>>71
浄水場を経由するとはいえ、実に嫌なものだな。
自分とこのダムでもこういうことあったりするのかな。
132名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:09:34.80 ID:fYEkkKyN0
自然のダイナミズム
こういう話好き
133名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:11:35.46 ID:5r0Gljwc0
ググったら稲作のアイガモ農法に利用されたりする水草なんだな
このダムでいつから発生するようになったか知らんが、農家と無関係では無いかも
134名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:12:12.19 ID:grT3DioR0
>>131
大抵のダムには車と死体が沈んでるもんだ
テレビのドラマじゃそうなってるもん
135名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:12:48.26 ID:o+euM32pO
>>1の幼虫画像見たが、予想外に小さかった
まんま蛆虫画像だな
閲覧注意
136名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:14:28.43 ID:DUbK9wY80
>>99
でも今の日本の山野はそのシステムを破壊してしまったためゆっくりと破滅に向かっているんだがな
食物連鎖の頂点、オオカミを絶滅させたせいで第二位にいたイノシシやシカの増加が
止まらなくなり、毒草以外の植物が食い尽くされて森林崩壊があちこちで起きているぞ
137名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:15:19.96 ID:SQW96ZOJ0
>>91
寒い→風呂に入る(風呂桶消費)
濡れたままで風邪を引く→看病(桶消費)
風邪をこじらせて死亡→墓場(棺桶消費)
138名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:17:37.08 ID:AN6eG05b0
>>134
実際そうだろ。かなり昔だけど埼玉の神流湖(かんなこ)が干上がったら
7台くらい落ちていたらしい。
139名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:20:50.69 ID:5r0Gljwc0
>>136
日本の昔からの里山が〜っていう活動をしてる人がいるけど、
狼も野犬もいないんじゃあ昔の里山を復活させることなんて不可能なのだろうか
140名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:21:02.83 ID:a4Vex80O0
>>138
それで死体はありましたか。
141名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:22:31.90 ID:a4Vex80O0
>>136
当事はオオカミが人間を襲うというデマが信じられていたからな。
どこで生まれたデマなのかは知らんが。
142名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:23:04.98 ID:tyT65JZH0
ブラックバス>>>蛾の幼虫>>>浮草

一庫ダムはブラックバス・フィッシングのメッカ
初めてブラックバスが役に立ったな
蛾の幼虫を沢山食べたランカーが釣れそうだな
もしブラックバスがいなければ蛾の幼虫が孵化し
蛾が大量に発生する危険性があった
143名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:28:20.52 ID:JJvZB6YKO
で増えた魚はどうなるんだ?
まだ連鎖は終わってないだろ
144 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 01:28:53.45 ID:diQBYkXw0
バタフライエフェクト
145名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:30:54.06 ID:U4Cmia9SO
よくわかんないけどこわい
146名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:32:24.59 ID:zvNq7vVG0
>>143
釣られたんじゃね?
147名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:33:20.12 ID:ZNudl+dC0
そして増えた魚は餌の不足で減少・・・全て平均的になって元通りってか
148名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:34:33.94 ID:zvNq7vVG0
>>101
アメシロは水に入ったら死ぬだろ
149名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:41:38.37 ID:29BfO3jF0
>>141
いや、襲うし

オオカミヲタは絶対伏せるけどこれは本当さ
150名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:43:34.12 ID:FKXAX/4d0
>>97
本当は微妙に違う。バタフライ効果は初期値のわずかな違いから生じる結果の違いの大きさを問題にするもの。つまり
あくまでも比較の問題。
151名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:45:18.42 ID:DUbK9wY80
>>139
まあ里山っていうのは自然状態じゃなくて人間が手入れしてる山だから、人手さえ確保できれば
何とかなるんじゃないかな?そうすると人手の入らない奥山の方から崩壊していくだろうけど

それより、これから高齢化で若い働き手がどんどん減っていくのに、貴重な若い労働力に
山の手入れなんてさせてる余裕あるのか、ってことのほうが問題かもね
かといってジジババにはキツい作業だろうし
152名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:47:52.91 ID:FKXAX/4d0
>>99
別にこうである必要はないのよ。
153名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:48:43.04 ID:HfP5gBNM0
ダムの底には人知れずいろいろな物が沈んでいるんだろうな
154名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:52:26.46 ID:D3o7JimG0
このダムの上流にいくと、昔あった発電所の遺構である長い長いトンネルが
あります。ヒマな方は是非ご散策ください
155名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:53:13.54 ID:a4Vex80O0
>>151
なんかオカシクね。
里山にしろ山の手入れにしろ、当事は山の資源に経済的価値があったから山奥
まで山村が存在していたわけで。
外国から異常に安い値段で材木が輸入している現在では里山の手入れは経済的
なメリットは全くないから、若者がなんて言葉すら関係ないんだよな。

日本の里山を復活させたいなら、海外からの材木と食料輸入を止めれば自然と
復活するよ。
156名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:55:22.07 ID:JiEgkmcW0
つまり人間が介入する必要なんてないってことだろ
福島の原発も自然に任せるのが一番
157名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:58:01.92 ID:FKXAX/4d0
>>155
里山はどちらかと言うと、燃料の焚き木や柴の供給源だったわけで。復活はますます無理だけど。
158名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:58:32.17 ID:ImzVOT+40
>>4
モア乙
159名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:58:56.14 ID:OJ/n0sag0
>>70
蛾の幼虫さん凄すぎw
160名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:00:10.06 ID:27zZmLGz0




在日ナマポもダムに放り込んだほうがいいね

161名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:00:21.22 ID:AN6eG05b0
>>140
聞いた話だと二台がロールバー付きwでその中の一台には白骨化したのがあったそうだ。
もう一台には近辺探したけど無かったらしい。

それ以外は新聞報道で四人分くらい上がったとの記憶している。
162名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:08:05.11 ID:wlp3M94L0
>>118
そういうことだ。本来の意味で、最も「カットしやすい」はずの、
中高年の地方公務員の、高過ぎる1人当たり人件費の削減には手を付けず、
住民サービスの経費の方をカットしまくりだからな、最近の地方自治体は…。

とりあえず、公務員の年金を税金投入で割増し支給してる制度から、廃止すべきだね。元公務員への叙勲等も…。
163名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:16:24.97 ID:DUbK9wY80
>>151
うん、だから俺は「里山を維持する」こと自体を目的として人手集めが可能なら出来るよ、って言ってる
そのために必要な費用がどこから出てくるのかは知らんけど
まあ民間じゃ無理で、環境省だか林野庁だかが税金使って非営利でやるなら資金面の問題は
クリアできるけど、前述の通り今度は労働力の面で壁にぶち当たるわけ
164名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:18:42.68 ID:ZCB3ZZJ80
自然ってすげー…
165名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:19:48.78 ID:C2f+gb/30
結局人間も蛾の幼虫を喰った魚を食べるわけだな
166名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:21:38.19 ID:EhNxae9R0
増えすぎた人間は何に食い尽くされるんだろ
167名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:21:55.96 ID:lup5uzLF0
幼虫は足場を食って沈んだんだな
168名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:27:39.97 ID:D3o7JimG0
そのそのダム自体が巨大な人工の構造物だ。ここもダムが出来る前は
本物の自然がいっぱいの場所だった。ダムが完成してから周辺の気候も
オカシクなったし
169名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:34:00.14 ID:r24rgZ1D0
>>1ってどのくらい閲覧注意なの(((o(´∀`)o))ワクワク
170名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:35:12.63 ID:HCWFSaVPO
>>166
共食いだろ
まぁ直接的な意味じゃなく社会的な意味で
171名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:37:43.64 ID:b357tFnE0
172名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:42:47.52 ID:QrNvhKyl0
浮草 → 幼虫 → 魚 → 釣り人 →
173名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:42:59.76 ID:6f+jRofk0
すげえ食物連鎖サイクルだなw
174名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:45:19.49 ID:tyT65JZH0
魚って結構ゲテモノ食いだからな
魚釣行っても、餌はゴカイやミミズ、青虫、サナギ
釣具屋で売ってる生エサってマジでキモいよ
よくあんなの触れるなと
でその餌で釣った魚を食う人間って・・・
間接的にゴカイ食ってる訳だが・・・


175名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:51:49.49 ID:Fj0USqyiO
>>142
バスじゃなくてブルーギルじゃないかと
たぶん、時期的に今年生まれのギルの子が水草に隠れて蛾の幼虫食いまくって
大発生(大量生存)して、残った水草も綺麗に食い荒らしたんだと思われます
176名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:53:55.27 ID:C418++Cj0
>蛾の幼虫で埋め尽くされたダム湖面
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 いやああああぁぁぁぁぁ
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
177名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:56:57.70 ID:62zQAIwPO
浮草=日本

幼虫=超汚染人・死な人
178名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:57:54.14 ID:lI3+xfWkO
>>174
牛食ったら間接的に枯れ草食ってるって言うわけ?
179谷ほまれ ◆CGghdYInt. :2012/10/24(水) 02:58:14.25 ID:457AcEZc0
魚メシウマじゃん
180名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:14:24.03 ID:bBbd8/Um0
>>141
明治の頃のキリスト教の影響だろ
別に日本じゃ羊牧してるわけじゃないのにね。
181名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:34:56.90 ID:woSmFdta0
浮き草もまた全滅せずに少量残って来年爆殖すんのよね。
人間が外来生物としてる者たちでも勝手にサイクル作り上げてる。
競合する在来種は駆逐されるけどな。
182名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:38:38.31 ID:W5aeRiVa0
>>163
やっぱりムリゲーだろうよ>里山維持

里山というのは、「木を植えた畑」なんだよ。(林業のための人工林は基本的にそういうものだけど)
「全く不人気の作物を、景観と郷愁のためだけに必死で作付して、畑を守ろう!」
と言っているのと同じことだ。
その畑自体によほどの観光価値でもない限り、こんな運動が成立するわけがない。
畑は早晩再び放棄され、自然に還る。
同様に里山も「自然に還る」。つまり遷移が進んで極相林になる。
183名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:27:08.22 ID:1Q+b43kh0
改良された浮草ってのがそもそもの原因なんじゃないの?そもそも自然界にないものなんだし。
184名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:50:50.58 ID:SQW96ZOJ0
日本の森林崩壊は
戦時中物資欠乏で禿山になった所に
すぐ育って金になる針葉樹を植えまくったからで
針葉樹は酸性だから硬い岩を脆くし山を崩れ易くする
185名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 05:59:36.89 ID:bwgIsG2e0
>>10
いや、そんなところに卵を産み付けた成虫がお前と同じくらい馬鹿だと思うよ
186名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:22:13.96 ID:LXDA5Je6O
虫パターンだな
187名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:26:19.09 ID:M+lsnMvUP
つまり、釣りに来い、って言いたいわけ?
188名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:26:27.52 ID:5qPzrORI0
>>1-3
やりとりにワロタwww
189名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:26:54.12 ID:VYHQ9ObzO
>>141
襲わないという方が実はデマなんだけどね。
190名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:30:39.92 ID:5qPzrORI0
>>65
なにここゴルフ場?
Par3?
191名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:40:43.36 ID:hV5/e2mo0
>食い尽くしてしまったらしい
>魚のエサになったようだ

らしい噂話とか ようだって希望的観測の
確実性の無い噂話ですか 都市伝説ですねわかりますb
192名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:45:30.02 ID:29BfO3jF0
>>156
100年以上かかるだろうし、完全に清浄になるまでに
原子炉大爆発でより汚染が広がるよ
>>180
羊よりドン臭くて羊並においしい動物がウジャウジャいるがな
193名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:48:16.59 ID:IJgPQrNBO
糞日本人が沢山いるなこのスレ
194名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:56:17.94 ID:w1UR06u5O
日本の板だからな
195名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:58:22.70 ID:DRWkIEzrO
鳥に喰われた可能性はないのかな?
196名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:59:38.50 ID:FxQjuPNO0
>>28
ケンシロウも大発生するのか???
197名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:09:21.74 ID:SEDdP4Ar0
>>166
現時点でも、普通に自然淘汰されてるだろ
欧州各国、米国、日本は何もしなくても出生率が低下してるぞ
統計では、このまま行けば今から80年後は、日本の人口は半分になるということだ
その数字どおり推移すれば、そんなに遠くない未来に絶滅してもおかしくない

結婚しないとか子供が生まれないとか、社会のせいだあれだ騒がれてるが
実はこれ、種としての本能なのかもしれんね

198名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:18:58.47 ID:bae7JmHz0
これを浮き草稼業という
199名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:25:18.96 ID:91IbIRYI0
>>65
おおっ。これがああなったのか。

すごいな
200名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:29:20.13 ID:Tt9dGGyQ0
しぜんのちからってすげー!
201名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:34:17.50 ID:FxQjuPNO0
神の国 ニッポン

世界は見習うべき
202名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:40:43.89 ID:qrN19/mX0
アイウエオカキクケ草まで読んだ。
203名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:55:55.23 ID:bwgIsG2e0
>>195
鳥も蜂も食うだろうな
204名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:56:34.32 ID:sMg70y6P0
しばらくしたら大量の魚の死骸が上がるぞ
これは警告だ
205名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:04:07.59 ID:lMA0TrOr0
>>51
こんな所に落ちたら・・・
206名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:06:32.47 ID:e0iJjR+x0 BE:1250753235-2BP(0)
鯛やブリなどの養殖魚がベクれてるのは、釣ったブラックバスを魚粉に加工して餌にして与えてるかららしいぞ。
食物連鎖的には
浮草→蛾の幼虫→魚→養殖魚→人 だな
207名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:14:26.04 ID:kL/yPUS90
これから得られる教訓は、アミニズム信仰的な『天然物』崇拝を
今すぐ辞めて、『養殖物』『人工物』こそが人類の叡智だときっちり
認識する必要があるって点だなw

マグロやウナギの早急な完全養殖を目指さないと駄目だわw
208名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:15:44.22 ID:oJCeZkkuP

最後にこの水を、俺たちが飲む

ひゃっほー
209名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:19:03.11 ID:eVtgUXcm0
最後は釣った魚を人間が食らうw
素敵な食物連鎖w
210名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:25:02.90 ID:K1nZCCPN0
>>206
ブラックバスを商業化できるほど安定して供給できるんだ。釣りで。
ヘェ〜。
211名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:25:12.68 ID:H/E8Tx+CP
アイウエオカキクケコとにしか見えないな
212名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:26:06.54 ID:j/+R9bHY0
この水草と幼虫と魚で貧困国の食糧難は解決しないかな?
213名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:57:09.83 ID:AtMjJuBs0
>>212
雑菌のように増えまくる人間を捕食する存在が出ないと
一瞬で水草が枯渇する
214名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:17:25.22 ID:2sArOl130
よくこの近くを通るから見てたけど、マジで一瞬で無くなった。
まさかこんな原因だったとは。
215名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:19:58.54 ID:fICVJCGB0
>>141
本当に襲わんのか?
夜にチャリ乗ってると偶に野犬の群れに追いかけられることがあるがマジで怖いぞ
216名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:21:08.02 ID:lCWt2ble0
またダム板から溢れてきたのか。
217名無しさん@十一周年:2012/10/24(水) 09:33:05.18 ID:sYvvwwi00
大量発生がバッタじゃなくてよかった
218名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:46:21.69 ID:0Ph8ISCi0

 先生、虫の、あの繭の中で一体何が起きてるんです?????
219名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:27:13.08 ID:m8wC9jez0
>>182さんの言うとおり、里山は復活できない
仮に、農作地周辺の手入れされた自然と定義を変えてみても
肝心の田畑があれに荒れているわけで
もう誰も里山整備できる能力は持っていない
220名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:29:23.21 ID:zzOsrqig0
アイオオアカウキクサ
ttp://blog.goo.ne.jp/suiyoukaji/e/7492b48ff97e0e59ea8c26744c522628
昭和1桁生まれの爺さんのサイト
221名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:49:19.55 ID:BWGvqYBz0
ああ、自然は偉大じゃ
222名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:51:58.88 ID:4xKamu0I0
赤浮草をブルーギャルが食うなんて肉食系すごすぎる
223名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:55:24.05 ID:FaQSrfFg0

見なきゃよかった・・メシ食ってるのに
224名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:56:39.29 ID:+i1Vyw/K0
>>8
おマイ、生きてるのん楽しいか?
225名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:59:01.23 ID:FaQSrfFg0
>>219
里山どころか奥山もさ
輸入に絶滅させられてもう林業やらないし、薪も取らないから
北山杉とかブランド材木の山以外、日本の山は「なんの使い道もない土地」
不動産として見ると、田舎だと山ひとつ100万円切ってるよ
226名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:03:01.65 ID:ryCV2vNyO
>>215
かつてアイヌはオオカミが獲物を仕留めた合図の遠吠えを聞くとそちらに急いだという
野生のオオカミは人間をとても恐れてるから、アイヌの気配を察知すると獲物を捨てて逃げるので、労せずに肉を手に入れられた
たまにオオカミがまだ残っている場合も、咳払いの一つもすればすぐ逃げ去ったそうだ


逆に犬は人間を恐れないように改良されてるから、野生化すると積極的に人間を攻撃することがある
227名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:03:57.03 ID:+gVDy5930
おれの部屋シバン虫って小バエみたいのが大量発生して困っていたんだが
そのうちシバンムシアリガタバチという小型の蜂が大量発生して
一掃してくれた。
228名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:07:04.30 ID:B04kQ4Y50
>>99
エホバの証人うぜーよ
229名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:09:20.02 ID:/+OAxD7r0
不思議なもんやな
230名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:21:35.05 ID:CX5xVb/l0
魚が大もうけ?
231名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:53:34.10 ID:dNs0WPnT0
人間だって自然界の一部なんだから、その手による「人工の何か」だって、自然の一部
232名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:57:53.01 ID:6ZRDt2EU0
兵庫は駅前のセイタカアワダチソウとクソガキどうにかしなさい。
233名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:00:40.31 ID:cxjOjc4P0
しかし相変わらず奇妙な話に事欠かないダムだな
水辺やダム周辺には奇妙な話はつきものだし
心霊スポットでデマも多いけど、奇妙な場所だな
234名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:37:26.12 ID:W2f9pY6y0
うろ覚えだがあの話を思い出すな。

猟師の目の前に虫が現れた。
そこに蛙が現れてその虫を食べた。
そこに蛇が現れてその蛙を食べた。
そこに猪が現れてその蛇を食べた。
そこで猟師はしめしめと思ってその猪を銃で撃とうとして、はっと気がついて止めた。
するとどこからか大きな声で、命拾いしたな   と

たしかこんなの。
235名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:07:10.62 ID:dYDerJ290
浮草 → 幼虫 → 魚 →魚の糞→浮草
236名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:07:44.10 ID:2DxWTfzC0
食物連鎖
237名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:10:36.05 ID:MkWshlms0
画像見ちまったw

この水を飲むのか・・・
238名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:11:43.10 ID:Jnm7VFcuO
>>236
学校で習ったよね
239名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:19:27.68 ID:brM5UWeFO
その魚を俺が食わない
240名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:19:43.65 ID:Jnm7VFcuO
>>225
ネットできて尼が宅配可能なら生きていくるかも知れない。
自分で車運転出来ないほどの危機が起きると危ういが。
241名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:20:44.56 ID:bne2t5Ry0
自称大阪のセレ部地区の北摂部落民はこの蛆虫水を飲んでる
242名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:24:11.28 ID:WeIR2oM/0
魚一人勝ち
243名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:26:43.45 ID:9dGuvSwS0
>>273
お前の普段飲んでる水の源流知ってるか?そのへんの川の水だぜ?
ちなにみ宇宙ステーションの宇宙飛行士はしょんべんをろ過して飲んでる。
244名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:31:27.97 ID:yYpu0KaBO
うげえ
普段飲んでる猪名川の水やないかorz
ただでさえ汚いのに(涙)
245名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:33:10.06 ID:xM22cB8l0
その魚を人が食わなくてもクマーが食うんだろ
246名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:41:49.77 ID:sPxw/upD0
そもそもなぜ浮き草が大量発生したのか
浮き草が大量発生しなければ、幼虫が大量発生する事も無かった
大量の幼虫を食って肥大化した魚は急にエサが無くなってどうするんだろう
247名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:53:39.01 ID:XWf4lf/h0
>>115
いいじゃないか。スピリッツはカクテルに使えるぜ。
248名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:49:13.05 ID:Pm0nLPtUI
韓国人も魚の餌になってほしい
249名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:47:08.66 ID:4ypxuHdx0
栗につく虫も凄い音立てながら食べるよ
ボリッ ムシャシャ
250名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:13:55.45 ID:V7hFxXQ30
>>248 喰う魚の身にもなってやれよ。
251名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:59:15.38 ID:LLc0D5UM0
アイオオアカウキクさ
何そのア行とカ行だけの植物
252名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:56:54.95 ID:4vU/0hea0
いま山林買っても安いなら、税金とかの毎年の維持費も安いのかなあ
全く何も手入れしないで放置して寝かしてたら水や土の資源うんぬんで
20〜30年後には小金持ちになってりとかしないかな
除草剤まいて放置してたら木は枯れて数年で腐って杉山が雑木林に変わるとか…
253名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:00:10.84 ID:tWuACklPO
>>226
怪しげな民話は根拠にならない。いい加減にしなさいね。
254名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:22:42.95 ID:RMXGcR500
人間の浅はかさを思い知らされる自然界の連鎖
255名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:29:05.09 ID:ei/IjAvKO
>>253
と言ってもオオカミと永年共存してきたアイヌの言葉のほうがお前よりずっと信頼できるしなぁ
256名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:44:17.91 ID:0X4pAYr1O
死んだ魚の体内から浮き草の種子が水面まで浮上したあと発芽して、またループするわけ?
257名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:15:07.57 ID:7m4U43aU0
益虫なのか害虫なのか、大好物だった訳か。
うちのスイカに群がってたウリハムシを思い出した。。。
258名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:18:15.59 ID:us4ujFkd0
実は成虫になっていたに1ガロン
259名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:44:44.71 ID:z9RqV+yi0
>>226
環境破壊され食料探しに山里に下りてきて人間に出会った熊が襲ってくるのと同じようにオオカミも食うもの無くなったら襲ってこないのかな
260名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:54:07.43 ID:ei/IjAvKO
261名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:00:16.67 ID:ei/IjAvKO
>>259
途中送信スマソ

今はそのオオカミの食うもの(シカやイノシシ)が増え過ぎて困ってるんだ
ちなみにオオカミは別の群れとカチ合うと縄張り争いで殺し合いを始めるのである程度以上の密度には増えない
262名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:07:09.48 ID:MGAScToIO
ちゅうか今はともかく、狼が滅んだ頃は狂犬病さんやらが猛威を振るわれていたわけで、
襲ってくるし存在自体危険視されたし勝手に死ぬ。
また北海道では熊より高い賞金が懸けられ、後にさらに増額されたと聞くから、
それなりに実害もあったのだろう。主に家畜に。
263名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:07:47.57 ID:2OxN5MFn0
水草ってものすごい勢いで増えるやつあるからな
ちょっとでも残ってたらまた爆発的に増えて虫が食べての繰り返しかな
264名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:11:03.59 ID:MGAScToIO
てか母音多すぎだろ。外人泣かせな水草だな。
265名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:12:18.51 ID:5KxGjamn0
>「アイオオアカウキクサ」

舌噛むわ!!
266名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:12:35.40 ID:esFgYavN0
北海道は野犬の群れができてシカを襲ってるらしい
267名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:17:31.54 ID:K/mS/1+0O
>>266
その内熊にも襲いかかるようになるだろうな
268名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:21:49.24 ID:ljVsXL2s0
>>24
宇宙戦争
269名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:22:09.73 ID:MGAScToIO
てか最近鹿多すぎ。田中正造かってくらい道に出て来る。
熊も地下鉄乗ろうとしたりモデル体型をアピールしたりしてないで、頑張って鹿狩れ。
270名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:30:54.30 ID:t6N0tCCE0
浮草びっしりな画像がないと分からんがな
271名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:31:53.01 ID:ddKWL/Er0
早口言葉になりそうな草の名前だな
272名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:42:30.91 ID:1oEULR5h0
単にカタカナで読みにくいだけ

I/O赤浮き草

簡単に言えるだろ?
273名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:37:32.00 ID:ln20LQoY0
アイヌ犬にはエゾオオカミの血が混じっていると言う話を聞いたことがある
ちなみにアイヌ語で犬は「セタ」
エジプト九柱の神々の一柱「セト」と関係あるのだろうか?
274名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:50:01.98 ID:T/pH6NiG0
          ,,,      ,,,,,,      : .と お. し 死. 生 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ よ. に. き. 間
    _= ~               ヽ  : 思 が う  を  も. が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な. 自 の
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん. 由 の
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て に. 生
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね          き
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
275名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:49:16.30 ID:68pPaQpDO
>>269
田中正造って足尾銅山の?
小学校の頃以来にその名を聞いた気がするがなにそれ?
276名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:53:32.61 ID:AuLE6oou0
>>136
九州の熊の絶滅もなんか影響あるんだろうな
277名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:03:32.46 ID:RSPcuque0
虫びっしりの画像はグロかった
278名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:51:25.58 ID:U/R2Tgt80
昆虫は21世紀の重要なタンパク源だからな。
魚に食わせるより直接食ったほうが効率いいよ。
279名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:39:18.33 ID:MGAScToIO
>>275
鉱毒救済を直訴するため、明治天皇の馬車の前に飛び出した。
正確には飛び出そうとして取り押さえられた、だけどね。
280名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:55:14.93 ID:1YOXcLgG0
アイオオアカウキクサ:合大赤浮草(アカウキクサ科アカウキクサ属) というシダの仲間
281名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:41:10.64 ID:RZ36uI4i0
>>252
割と大目に杉を伐採して、その間に10種類ぐらいの木の苗を植えないと厳しいぞ<雑木林化
それも放置じゃだめでわりと頻繁に面倒を見ないと

明治神宮の森だって何もない所から森をつくるのに50年ぐらいかかってる
しかも植えた苗の種類は数百あるぞ
282名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:01:38.58 ID:q0PC8Nkc0
>>255
そんなことはないな。謙虚になれよ。
283名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:54:50.03 ID:QU7hVNcK0
次の段階は何になるの?
284名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:55:39.46 ID:QaPeT4RmO
道端に人間の死体がゴロゴロしているような特殊な地域でもない限り、
野生のオオカミが人間を積極的に襲うことなんてほとんど無いというのは
オオカミの生態研究の進んだ欧米じゃ常識なんだが、事実を頑なに認めない変なのが一人いるようだな
285名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:03:35.15 ID:0YE2LFk70
犬でさえ人間に噛み付くのに
狼が噛み付かないわけがない
他にも鶏とか牛に襲い掛かるだろ
286名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:17:14.98 ID:QaPeT4RmO
多数の生物学者たちの研究成果を、根拠も無く「はずがない」とか言われてもな
まあオオカミが危険だとか喚いているのはこういうまともな知性を持たない馬鹿ばかりなんだけど
287名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:19:57.89 ID:bjpII4nm0
ツキノワグマを絶滅させた九州人。
288名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:23:15.11 ID:a0tO5rUz0
>>284
ソースは?
289名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:28:08.70 ID:0YE2LFk70
狂犬病という恐ろしい病気もあるのに
狼が安全とか脳が湧いてんのか?
290名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:30:14.01 ID:uZY0pcrp0
じゃあ今はそこにいた魚が肥えてんか。 
291名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:31:49.60 ID:Yg6JAkNM0
これ蛾の幼虫をブラックバスが食べなかったらダム湖周辺は蛾の異常繁殖で
大変な事になっていたんだろうな
一庫ダムはブラックバスの聖地だからな
バスも玉には役立つ
292名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:34:02.26 ID:OYj+fYqP0
その魚を人間が食べて完結するんじゃないのかw
293名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:39:31.46 ID:OEGiA1F5O
>>141
どのタイミングかは忘れたけど明治維新後くらいかな?にヨーロッパから狂犬病が伝わったんじゃなかったっけ
それで山犬・狼は人を襲うようになり駆除された
近代化するまでの日本では山犬・狼は神様として信仰の対象にもなってた
294名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:39:43.92 ID:Y8fk5TM+0
浮草→蛾の幼虫→魚→養殖魚→人→魔女→魔法少女
295名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:46:14.25 ID:AwauvqHg0
わっちは犬ではありんせん
296名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:49:25.91 ID:OEGiA1F5O
>>239の補足ていうか続き

狂犬病と一緒に欧米文化の赤ずきんなんかの童話が一般に広がって
徐々に狼=怖いってイメージが日本人に定着したっていうのを
昔もののけ姫にハマって山犬の伝承を調べていたとき本で読みました
297名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:13:29.01 ID:S+Kh2lGB0
>>165
そんなことはこのダムに限った話ではない
298名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 06:45:43.12 ID:MWS9u2ev0
ガッデム
299名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:43:43.31 ID:phxy6Tpo0
浮き草暮らしも楽じゃないってことか
住みにくい世の中になったねえ…
300名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:04:16.96 ID:q8h6X6AdO
>>296
さんざんあがいても結局思い込みで都合のいい民話をかき集めただけということだな。
いい加減にしなさいね。
301名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:09:40.45 ID:vhao2CJL0
白土三平の漫画とかでは狂犬病が江戸時代からあったみたいな感じだが、
明治維新後なのか?
302名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:11:39.43 ID:Ive8EdJM0
バタフライエフェクト
303名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:15:05.35 ID:Um/I+32wO
>>299上手い事言うね。座布団2枚だ。
304名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:47:23.10 ID:QaPeT4RmO
>>301
日本で最初の流行は確か江戸時代のはず
>>293はジステンパーと話が混ざってるんだと思う
305名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:53:18.74 ID:CXCTB9YZ0
>>105
やはり居たか、オレ以外に

粘菌を食い尽くして死ぬ大量の王蟲…その王蟲の死骸を苗床にする腐海の森
306名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:37:02.32 ID:QHPOyGKn0
ありがとう! 食物連鎖の一番下の草!
307名無しさん@13周年
あるがままの自然なんて人間が便利に文化的に暮らすには無理
あるがままの自然を破壊してきたことで人間の安全で快適な生活が維持できる
例えば自然を回復とかいって農薬つかわなくなれば生き物は増えるが害虫も増える
蚊やハエなんて病原菌を運ぶわけでこいつらが増えるとそれだけ病気にかかるリスクは増える
最近予防接種で話題になった日本脳炎とかな
護岸工事や川底の深さを変更すれば生態系は狂うがやらなきゃ洪水に悩まされるかもしれない
ダムはもっとも自然へのダメージが大きい方式だがそれがなきゃ安定して電気や飲料水が確保できない

何でもそうだが極端な思想を持つ人間はその辺を理解してない、何かを得るってのは何かを諦めないとな