【京都大】耐圧2万ボルトのトランジスタ開発成功 世界最高、炭化ケイ素で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@締まらない二の腕φ ★
2万ボルトという世界最高の電圧に耐えられるトランジスタを、炭化ケイ素を用いて開発することに、京都大
の須田淳准教授らのグループが成功し23日発表した。米国電気電子学会の論文誌11月号電子版に掲載された。
トランジスタは、さまざまな製品に使われる電力変換回路の主要部分を構成する半導体素子。グループは、耐圧
2万ボルトの電力制御用半導体(パワーデバイス)を既に開発しており、回路に必須の両方の技術を実現した。
須田准教授は「高耐圧の電力変換回路の開発に向けた大きな一歩」と話している。

▽47news(2012/10/23 20:22 )
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102301002156.html
2名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:31:09.55 ID:twMDmplk0
CPU開発が捗るな。
3名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:31:34.66 ID:B+MSHf3T0
痰か珪素かどっちなんだよ?
4名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:31:44.39 ID:YCz32nb10
レーザー兵器だろ
5名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:32:15.28 ID:3bimrzoL0
君の瞳二個分か
6名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:32:28.77 ID:GApg/cXlP
マジかよトランジスタ技術買ってくる
7名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:32:46.19 ID:2dn0BjWe0
ピカチューに壊される
8名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:32:53.77 ID:DYMlUCPj0
また京大?なんかすごいね
9名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:33:31.53 ID:vVWf2MtA0
電位差はともかく、2万Vの場合どんぐらいの電流流せるんだろ?
10名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:33:51.01 ID:+7QjV1CR0
その単位はヤメレ
20kVだろ

でもって電流は20mAなのね^^
11名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:33:51.31 ID:9s0124aF0
>1

( `ハ´) 早く完成した技術を寄越すアル!
<丶`∀´>ウリ達が開発したニダ!
12名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:33:51.55 ID:rZVo1JZi0
いくら京大が頑張っても、東大に勝てるわけない
http://blog-imgs-56.fc2.com/m/o/m/momoiropink777/hl_20121016023300.jpg
13名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:33:58.37 ID:gBCa5aNk0
そしてまた技術を中韓に捧げるんですか。
14名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:34:06.08 ID:SNURHK6v0
なにに使うの?
15名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:34:34.57 ID:ONbb/ykk0
俺の自家発電には耐えられないぞ
16名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:35:23.42 ID:s+DGap570
電車とか?
17名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:36:10.27 ID:1KZeCELb0
これ何の役に立つんだ?
18名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:36:16.03 ID:qtpksGcG0
京大は東大にいけなかった負け組の大学

世界大学ランキング

東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京大
19名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:36:47.53 ID:nhM6AXP/0
真空絶縁で雷が放電するのすら防ぐとは凄い技術だ
20名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:37:02.93 ID:4U/fdQ+p0
京大は次々と業績あげてるな
21名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:37:29.65 ID:vD1b3RbC0
東西50/60Hz変換の効率も上がる?
22名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:37:39.98 ID:cwMUeREj0
発表する前に、何からの商品化する事は無理なのか?
23名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:37:50.74 ID:lTn5vOZ00
>>18
家から通える範囲だったので京大にしました
24名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:37:55.65 ID:DbfHoB4p0
ははーん、これはあれだな、あれに使うんだろ?おれは騙されないよ
25名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:38:04.39 ID:6MbqjLqMO
すごさがわからん

エロイ人、サルにもわかる解説よろ
26名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:38:10.56 ID:dRYGX4OP0
>>14
波動砲じゃね?
27名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:38:39.46 ID:iLlbRfSb0
京大すごいね

28名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:38:54.57 ID:6OONW/D60
>>18
負け組だが、結構楽しくやってるんだぜ
29名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:39:00.06 ID:qtpksGcG0
東大には入れない準エリートが京大に多い
30名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:39:00.61 ID:WuDapIxS0
何ジゴワットまで耐えられるんだい?
31名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:39:38.92 ID:1EL0Teq+0
わかった。これでちょー凄いトランジスタラジオを作るんだろ?
32名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:39:39.10 ID:op3O/3KJ0
家に2万ボルト引くのか
コンセントが熱くなるな
33名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:40:02.61 ID:wpNZMOEi0
東大・・・

プハッw
34名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:40:08.98 ID:Q07uxG7CP
なんでなんでもかんでも電圧なの?
電圧なんてオマケだろ
電圧でなにがわかんの?
35名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:40:33.63 ID:HSq/WYPy0
メドン式か
36名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:42:25.48 ID:iNmEjFk30
おお、それがあれば軍艦を透明にできる
37名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:42:25.66 ID:hUjYoZpS0
新幹線や交流電車に即利用できる
トランスレスで直接駆動が可能
2万のモーターを作らないと
38名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:42:43.51 ID:2Pi82CnG0
炭化ケイ素ってなによ・・・結合図のイメージがわかないのだが
39名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:42:45.89 ID:BuwsXajh0
50Hz/60Hz変換容量問題解決が捗るな
40名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:42:50.80 ID:cqBCsILb0
一方ロシアは、、、真空管?
41 【関電 63.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 21:42:53.85 ID:Tj3Kjk0Q0
>>18
御用ランキングがどうしたって?
42名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:44:19.53 ID:kmOSk8xJP
>>19
なるほど
雷直撃しても壊れない電化製品が出来るって事な

一般家庭なら要らないだろうけど
特殊な環境で絶対に壊せないようなところの機器なら良い技術なのかね?
43名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:45:26.82 ID:MeNc3NtV0
電圧が高くて電流が少ないなら、消費電力は格段に下がるな
44名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:46:47.15 ID:MLUDfvz90
よくわからんが凄いな
45名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:47:16.07 ID:NZZf3ign0
電磁パルス爆弾が完成するのか
46名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:47:28.46 ID:x04ovFjs0
どんだけ電流流せるんだろう?
47名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:47:44.93 ID:AcPTJBct0
ガンダムで例えてくれ
48名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:47:46.38 ID:CftS+XHi0
東大アカンのは、森口見たら明らかじゃんか。
49名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:47:51.74 ID:cYuCVlgk0
電流がすごく小さい変換装置が作れる??
でも20kVって怖すぎだろ・・・扱いづらそうだ
50名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:48:21.74 ID:t87jYXvW0
電圧2万ボルトに耐える半導体、京大開発 節電に効果
http://www.asahi.com/science/update/0604/OSK201206030115.html

>電柱の送電線の電圧を家庭用の100ボルトまで下げる装置は2万ボルト程度に耐える必要があるが、ケイ素では現在、4段階程度に分けて下げている。
>今回の半導体を使えば、これを一度にでき、高電圧の変圧設備を大幅に小型化、省エネ化できる。
>これらの電力損失低減効果を合わせると国内だけで原発1、2基分になるという。


これが6月のニュースな。
51名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:48:38.07 ID:tNW0Bge50
君の瞳は10000ボルト〜♪
52名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:48:57.64 ID:4t1eRbKi0
on抵抗がどのくらい小さいのか気になる。
53名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:49:07.77 ID:YFKcDKXv0
中国が力いれてるemp小型核でも大丈夫

三菱電機ガンガレ
54名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:49:10.46 ID:ohr5vNL40
>>14
在来線の交流電圧と一緒だから、トランス無しで直接VVVFに電気を印可できて、
交流電車が安くできる。
55名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:49:59.47 ID:mIeoHa+G0
最高学府は京都大学にしよう




東京大学は過信しすぎた
56( `ハ´ ):2012/10/23(火) 21:50:39.58 ID:iBngFLWz0
凄いラジオ出来るな
57名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:50:52.27 ID:hUjYoZpS0
放送局のファイナルにも使えそう
58名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:51:37.15 ID:CXaso1dG0
2万ボルトのトランジスタ・メガッフォーン!
59名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:52:11.57 ID:m2Ag5CHt0
3万ボルトで1cm離してないと空気で短絡するんだったかな
どういう風に電極出すんだろう
60名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:52:15.15 ID:yzX/QboT0
特アにパクられて終了
61名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:53:06.28 ID:s8dY5N6DQ
東大って反日勢力がいっぱい居そうww
62名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:53:59.12 ID:89BGXxSR0
東大・・・鳩山由紀夫製造装置
京大・・・前原口だけ製造装置
63名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:54:10.21 ID:mZ4/zlzk0
文系はともかく理工系だと、東大にするか京大にするかは、地理的条件と好みだと思う。
64名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:54:10.75 ID:w2P/Bi0J0
最近の京大ってなんか鬼気迫る物があるな
すごいわ
65名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:55:03.14 ID:Gqlr0tSC0
東大ってホリエモンとかいう豚が中退したところだっけ
66名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:55:08.78 ID:HMPDWaIK0
京大すごいね。
最近の東大はシロアリ官僚と森口さんのイメージが強い
67名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:55:43.03 ID:0TSqYeLO0
東大は今も昔も権力闘争に明け暮れてる
マトモな研究者になりたければ京大だな
68名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:56:57.35 ID:yzX/QboT0
東大は御用学者ばかりで研究費がたくさん付くが、過去成果がほとんどない大学
御用学者でカネがジャブジャブで満足しマトモな研究はしていない。

霞ヶ関の諮問委員会の御用学者で飯を喰ってます。
69名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:57:43.85 ID:ErtOh9a40
これで超巨大な2SC1815のコラ画像とか付いてれば完璧なんだけどなぁ
70名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:57:58.60 ID:LKJ1k5y+O
炭化ケイ素ってケイ素を炭にしたんだろ?脱臭剤とかマイナスイオンとかどうなの?
71名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:58:12.03 ID:cacDuEy2O
東大は官僚化してんだろうな
科学の分野で官僚化してしまったらダメだ
72名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:58:47.82 ID:Fj29SUbP0
トランジスタのボリュームあげて初めて二人〜♪
73名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:58:54.41 ID:FCbpl1I20
なまじっか権力が見えていると冒険しなくなるね。
冒険しない研究者に何の価値があるかと。
74名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:59:21.68 ID:Tq3RgRj+0
京大は頭より金があるんよ
75名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:59:31.08 ID:ROEZiZzC0

なにが凄いのかわかりやすく説明してくれ
まったくわからん世界だ
76名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:59:33.58 ID:cNQjC8pe0
>>6
たまに本屋で見かけるけど文系をはねつけるようなオーラが出てる
77名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:00:42.48 ID:A+MKXxQ90
>>71
御用聞きを育てるのが東大の役目ですが?

研究は京大だし、技術は東北大
ちゃんと役目が分かれてる
78名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:01:21.75 ID:Gqlr0tSC0
>>70
違うよw
79名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:02:56.41 ID:ErtOh9a40
>>6
なのに実際にレジに持って行ったのはラジオライフ
80名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:03:41.36 ID:YMtlZxv4O
もしかして10GHz越えるCPUが夢じゃなくなる?
81名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:04:08.62 ID:K/d7DsHw0
俺が説明してやる
入力電圧90V〜20KVまでOKのDCアダプターが出来る
変電所でも直結で髭剃ったりラジカセも使える
凄いだろ、なあ凄いだろ
壊れて死んでも知らんけどw
82名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:05:06.12 ID:gdnCjeU90
>>56

どんなラジオだよ
83名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:05:37.50 ID:4bn7IAeo0
よくわからないけどエロいことに使える技術なの?
84名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:05:49.52 ID:4t1eRbKi0
>>75
大電流をブチッとぶった切っても壊れない。
あるいは大電圧の回路にそのまま挿入できる。
85名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:06:03.61 ID:Cvw6nRfZ0
京大のバックには、京セラ、オムロン、ローム、村田製作所などの大企業がついてる
その歴史は50年程前まで遡る程で、ED専攻にはかなりいい環境だったりする
86名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:08:00.84 ID:CDmmy+II0
2万ボルトって、ブラウン管の高圧発生に直接使えるじゃん!
と思ったら、もうブラウン管は不要なのかorz
87名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:08:33.46 ID:g/0s4HKn0
>>85
EDて勃起不全か?
88名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:08:33.74 ID:hUjYoZpS0
直流送電で給電所で変換かければ
送電の全国統一も簡単
89名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:08:38.33 ID:oBLmL5Xe0
これで静電気も怖くないな!
90名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:09:28.94 ID:Cvw6nRfZ0
>>87
電気電子
91名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:09:31.45 ID:I+pwZ9Yb0
おお!
やっとX球の真空管なみに電圧かけられるようになったか
92名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:10:03.41 ID:PhMDHursP
大型モーターの制御とか基盤で簡単にってことだろ?

偽理系としてはこんな程度ですが 間違ってますか?w
93名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:11:35.26 ID:rIXRKm9v0
>>54
VVF死んでまうんちゃう?
94名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:12:30.49 ID:g/0s4HKn0
>>63
そりゃ東大だろw
大学へは勉強しに行くだけじゃない。
都会でないとキャンパスライフ、女、遊びが楽しめない。
大都会東京と田舎京都では違いすぎる。
就職も東京の方が圧倒的。京大では東京で就活できない。
95名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:12:49.28 ID:UEFupona0
・同じ電力でも電流を減らせるから配線が細くて済む。
・出力インピーダンスが高く出来るのでパワーアンプでマッチングが容易になる。
96名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:14:52.76 ID:PFNSFbF/i
>>37
今もトランスレスだよ。
IGBTとかサイリスタでスイッチングしてる。
でもSICなれば電力効率がさらに上がるからメリットは大きい。
97名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:15:08.54 ID:uzqZ67mA0
ピカチュウ「まだまだだな」
98名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:15:43.35 ID:YefOuWAg0
エレクトリッガーは1億ボルト
99名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:15:44.65 ID:g/0s4HKn0
オレ思うんだけど本来は東大の次は阪大だと思うのになぜ京都みたいな田舎で何もないとこが
2番なんだ?
日本は東京と大阪だろ。その次は名古屋か。リニアだってこの3つだ。
京都みたいな3流都市がなぜ大阪大学より上なのか分らん。
100名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:16:24.59 ID:VyvbeWyA0
    |┃三           _________
    |┃          /
    |┃ ≡ .∧_∧ <  チョッパリ!話があるニダ!
____.|ミ\_.< `∀´>  \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
101名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:16:46.73 ID:PhMDHursP
キュービクルの投入レバーが壁埋め込みスイッチになるの?w
102名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:17:24.40 ID:pbmnGuSa0
('A`)で、レールガンには使えるのかい?
103名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:17:26.63 ID:4t1eRbKi0
東京が田舎者の集まりだからだよ。
104名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:18:23.09 ID:g/0s4HKn0
東大ー阪大ー名大ー広大ー九大ー北大ー筑大ー静大ー京大だろ。
105名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:20:00.14 ID:PJTh3Ifn0
まあ
整流ダイオード
100円なんだけどねw
106名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:20:13.25 ID:JAvcF0R/P
君の瞳も耐えられる

両目でもギリOK
107名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:20:15.54 ID:kOXJJJ6F0
球使った方が、ずっと楽だなw
だって、耐圧2万ボルトなら、図体がでかくなって小型化できるという半導体のメリットが少なくなる。
球との違いは、寿命の差位しかない。
108名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:20:40.83 ID:5/pwob1N0
>>99
京都と大阪に来てみなよ。 一目瞭然だよ。

大阪は、環境が劣悪すぎる。 言っちゃ悪いけど、薄汚い。
109名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:21:15.48 ID:flb3lfHS0
灯台のバカ左翼が泣きながら↓
110名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:21:56.68 ID:Cvw6nRfZ0
>>99
ある程度田舎の方がいい。実験内容にもよるけど
111名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:21:58.46 ID:awjOYncV0
















雷をようやく 蓄電できる技術ができたな 2万ボルトじゃまだまだだけどな
112名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:22:12.86 ID:8RvHyfqE0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

113名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:22:26.89 ID:4U/fdQ+p0
東大は森口のインチキ野郎のイメージだ。
114名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:22:30.06 ID:Pvx3DqQP0
電気自動車の走行距離が伸びちゃうんじゃねえか
115名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:22:46.79 ID:7ZNc2jih0
雷を蓄電
116名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:22:59.35 ID:OUVAL4sz0
かの国がちょっかい出してくる前に保護しろ
117名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:24:05.27 ID:dZ0wKK/e0
東大とは何だったのか・・・
118名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:24:14.40 ID:EleM33SC0
半導体の帯電圧が小さすぎて静電気対策がだるい
15V以下とか馬鹿にしてんのかと思う

そもそも人が立つ座るだけで
それ以上帯電するのに形式ばった要求すんなと。
100V以下要求するアホどもは静電気がまじで分かってない。

これもキーエンスを初めとした
謎のイオンバランス宣伝のせい…
119名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:24:44.16 ID:J7hNHsdCO
東大には洩らすなよ
すぐにサムスンが類似品作るぞ
120名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:24:47.35 ID:HYTplqwa0
VBEが0Vのトランジスタを作れや
121名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:26:20.23 ID:OYbrrLVD0
超ガメラレーダーとか、超水爆の部品とか。
122名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:26:30.20 ID:SYqGot7B0
確かにスゴいことではあるんだが、素子として完成したとしても、どうやって回路を組むんだ・・・?
端子と端子の間をどうやって絶縁すれば良いのか見当がつかん。。。。
回路全体を絶縁体でびっちりと包むでもしないとスパークするような気がするんだが。。。
123名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:26:32.16 ID:nImowjXS0
問題は20kV何Aまで耐えれるかだな。
124名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:26:41.43 ID:cmgaEX4+0
>>40
アナログフィルタとしてのマジ真空管製造は、ロシアに職人が残ってると聞くけど

>>52
電位差何ボルトになるのやらw
125名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:27:18.06 ID:PFNSFbF/i
>>118
静電気耐圧と使用電圧をごっちゃにすんなって。
今時のICは静電気放電なら人体モデルで1000〜2000Vは耐えるよ。
126名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:28:41.69 ID:f9wSE9Ze0
>>93
だな MIケーブル位は必要
127名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:29:24.01 ID:CtAHZU9k0
>>12
やっぱり、誰かがチンコ刺激してるな。
128名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:29:24.45 ID:XA831wEl0
京大飛ばしてまんな
129名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:29:37.60 ID:sDR5Pw+Q0

ただし他の素子がもたない
130名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:29:47.90 ID:Wawv7PCL0
>>5
堀内乙
131名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:30:36.57 ID:PJTh3Ifn0
基板の厚さは大体15cm厚ぐらいの
樹脂のベークライト基板になり
回路のプリントは不可
空中配線になります
132名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:32:31.27 ID:w1NNn8eJ0
具体的な製品をあげてくれないとわからない
133名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:32:33.74 ID:W30+k+ToO
すぐに特命教授か、もしくはアメリカの大学に引き抜かれる。

アンティフォナ♭ありのままに。サッポロから
134名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:32:40.60 ID:6YZmyYOf0
低電力、低電圧のトランジスタならメジャーだが逆は初めて聞いたな
本当に何に使うんだろ

135名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:33:27.37 ID:PvoylQJhO
やたーッ!
頑強なローテクこそLOVE!
世界に冠たるHONDAカブを見ればわかること!
136名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:33:27.92 ID:K/d7DsHw0
1個の大きさは電柱の碍子クラス
桐の化粧箱に入っていて
20KV30Aで99万8000円です
137名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:33:35.59 ID:EleM33SC0
>>125
あぁこの記事は使用電圧か
よく記事見てなかったわw
138名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:33:42.20 ID:a3H/3BMX0
トランジスタ・グラマーって言わなくなったね
139名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:34:03.28 ID:D852m14R0
>>120
ん?それはダイオードでいいんじゃねーの?
140名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:36:37.44 ID:PFNSFbF/i
>>134
大電力スイッチングこそSICの本領を発揮できる 分野なんだよ。
それに今のSiと同じ事やったってコストで勝てないしね。
141名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:37:47.24 ID:W30+k+ToO
ノーベル賞のエサキ・ダイオードは歴史を変えた。
最初に開発はソニーだよ。江崎玲於奈博士。

アンティフォナ♭ありのままに。サッポロから
142名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:38:14.89 ID:HTddMYTM0
中国にはもうありそうだな
143名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:39:06.84 ID:wGTNQykP0
また京大か
144名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:39:52.06 ID:+EvHtOEsP
力電、重電関係で小型化、高効率化が進み
スマートグリッドに貢献するのか?
145名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:40:12.65 ID:UA5wFQyi0
最近東大が創り出したものって詐欺師森口だけだね
146名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:40:19.20 ID:PPSFLJDn0
1ゼタヘルツのCPUが実現できるわけですね。ムネアツ
147名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:42:02.11 ID:USdqNTE70
東大は予算がありすぎて利権が絡み空回りしてるんじゃね
なんか京大の方が純粋に静かな環境で研究に打ち込んでる感じだ
148名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:42:19.33 ID:8W321GVK0
電車のモーター制御だとか、送電網の周波数変換なんかに使う技術だよ
149名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:42:44.11 ID:SVttvys90
ピッピカチュウ〜!ピカピカ!ピッ、ピカァ・・・ピカピ〜カァ・・・チュピ〜!
150名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:42:44.98 ID:OzpLf5pA0
東大より京大の方が優秀だよね
151名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:42:55.20 ID:MeiC+gbi0
普通のトランジスタの耐圧が何ボルトか知らないので
凄さが分からない。
そもそも、トランジスタを理解してないんだが・・・
152名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:42:58.30 ID:QduLNiYn0
>>102
レールガンなんかのパルスパワーは、耐圧もさることながらスイッチングの
高速性も必要だからなあ。論文見ないと分からないけど、一般論として耐圧と
スルーレートの両立は難しいから、すぐには使えないと思うよ。
153名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:43:21.97 ID:n7ACsFbQ0
>>99
東京は今の都、京都は過去一番長かった都で別格だろ、
大阪なんか奈良以下滋賀、兵庫と同類のちょっと都があったような程度のところなんだよ
だから京大、東大>>阪大、神戸大、奈良先端なんだろうな。
…おっとノーベル賞だした神戸とその人が受賞内容の研究してた奈良先端に失礼か。
154名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:43:23.85 ID:H4I51rTu0
ベースひろがり抵抗は小さいのかな
155名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:43:47.49 ID:ujOiUTIJ0
>>6
日本の将来のためだ。いっぱい買ってやってくれ。
156名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:43:48.96 ID:1BZ3gnAcO
これは、凄い!
新幹線って、たしか何千ボルトのスイッチングだよね?
より高電圧のスイッチング回路が可能ならより省エネになるね。
157名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:44:15.38 ID:+/kHe7VbO
京大イケイケやな
158名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:45:50.68 ID:Pr+R5yxC0
OC耐性どんなものになるのかw
159名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:46:45.29 ID:kOXJJJ6F0
>>122
大型にして沿面距離を十分取ればいいだけだろ。
160ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/10/23(火) 22:46:46.96 ID:pZ1BNMuj0
俺なら耐圧100Vのトランジスタを直列に200個つなげるけどな
161名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:48:14.62 ID:OCdLtsEX0
で、許容電流値は
162名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:48:47.97 ID:RGSFAZqw0
なんか意味あるの?
163名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:49:03.73 ID:InZMnluG0
>>152
むかしレールがんっぽいけんきゅうやってたけど、その時は当時はやり出してたIGBTを大量に使った
新幹線用とかで、当時比較的簡単に手にはいるので2kVのがあったわ

並列運転で10kA程度流したんだが同期でミスって「回路が」爆発とかなんどもやったわw
164名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:49:15.07 ID:n2CGOMfBO
科学者として本当の成功を手にしたいなら京大だよなぁ
今の学生でできる子なんか案外東大より京大志望する人が多そう
165名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:49:21.27 ID:5GFJc/kdO
過剰で意味あるの?
教えて、エロい人
166名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:49:52.97 ID:/71CRQFV0
よくわからないインテルのCPUでどのくらいのレベルか説明して
167名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:50:20.49 ID:sf8bcw830
何だか凄い!!
でも意味がわからない^^;
168名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:51:42.36 ID:fPtIau240
これ、逆に考えれば2万ボルト程度の落雷でも壊れない電子機器が作れるということか?
169名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:51:48.89 ID:LWfQtdRxO
構造わからんが酸素や水に弱そうだな
170名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:52:14.22 ID:OCdLtsEX0
>>165
スタンガンが簡単に作れるんやで
171名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:53:22.63 ID:KEOCtvVK0
>>14
一次変電所から二次変電所へ電力線通信とかできんかな。
172名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:53:56.65 ID:1BZ3gnAcO
関西←→関東で電気のやり取りをする際の、インバータの変換効率が上がるね。
173名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:54:17.42 ID:gb8sLOJM0
>>99
出来た経緯調べるとそんな変でもないけど。東大の次に出来た大学だし。
元々は近畿、というか東京以外初めての帝国大学なのよ。
阪大や名古屋大学は元からあった単科大学とかを核にしてるし、旧帝大の中でも最後発の部類なんだわ。
174名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:54:24.47 ID:MWFsQStyO
>>59
俺は上司から1kVで1mmと聞いたぞ
だいたいらしいが
まあ樹脂ケースにいれてモールドすりゃ大丈夫だよ
175名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:56:06.02 ID:lH1B6LTpP
2万ボルトなら新幹線に使えるな。
1両まるごとこのキャパシタ積んで、走らない夜間に蓄電、昼間それで走行なんて無理だろうかね。
176名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:59:15.37 ID:uZf6H0eK0
実際実用化されればどんな利点があるのかがわからん。
電圧上げられるから、同じCPUとかでもクロックが上げられるみたいなもんか?
177名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:59:46.81 ID:TZM+8TB20
178名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:59:50.16 ID:MtZpuo0j0
>>93
たぶん遮断の段階で問題が起こるだろうな

将来的には期待できるデバイスだと思うけどね
179名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:00:56.80 ID://6Hla3g0
>>37
2万のモーターはどのくらいすごいの?
俺はミニ四駆やってた頃ルマンのモーターを使ってた。
180名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:01:58.00 ID:/71CRQFV0
インテルのCPUで何個分?
181名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:02:37.61 ID:InZMnluG0
>>174
>俺は上司から1kVで1mmと聞いたぞ

正解。尖ってたりゴミついてたりするともっと短くなるけど
182名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:04:44.20 ID:MtZpuo0j0
>>175
20kVなら在来線もそうだよ
それに補助電源用コンデンサは必要だし、その発想では現在の回生システムがおかしくなるって隣の人が
183名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:06:17.96 ID:26V7Mtva0
普通、ハイテク機器は5Vで十分だし、テレビの水平同期用も2000Vあれば十分だし、
2万Vは家庭向きではないよね
超高圧の信号切り替えは、これまではリレーだし、トランジスタは高周波切り替えを得意とするならば、
超高圧の携帯発信機も可能だが、何に使うんだろう。
技術が更に発展して、携帯レーザー銃の発端だったりして
184名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:07:45.14 ID:5Cgt5PLx0
早く100Vを無線伝送出来るようにしろよ
185名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:10:28.11 ID:fPtIau240
Cockcroft Walton回路みたいな高電圧回路って、
基板上の隣りの素子との間隔が小さいと短絡すると思うんだけど
あれってどうやって防いでるのかしらん。
186名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:15:52.66 ID:gla6Rzae0
ボールペンサイズの高圧スタンガン?
187名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:16:15.41 ID:l+tfdpbj0
>183
電力会社の周波数変換や交直変換に使うんじゃないの。
今、ビルくらいある設備が一部屋くらいに小さくなって、
もの凄いコストダウンになるとか。
188名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:16:58.31 ID:1fzAkgI+P
それより早いとこヘキサシラベンゼンをだな
189名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:17:25.19 ID:QtKtJTSE0
馬力のあるアンプがつくれそうだな。
190名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:18:15.72 ID:OCdLtsEX0
>>185
絶縁材を塗るんじゃないの
191名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:20:18.20 ID:MWFsQStyO
>>185
全体のモールドしてるか端子剥き出しの部分にポッティングで無問題
192名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:21:15.60 ID:C5OkseUR0
>>183
こういうのは普通高圧インバータ用だよ。

20kVっつーと、大体6.6kV用の雷インパルス試験電圧位。
今は高圧っていっても、大体PWMインバータなんかは3.3kV。
IGCTとかIEGTとか、この手の高耐圧PWM用素子ってのは
あんまり耐圧が高くない。
んで、耐圧を稼ぐために、直列数を増やして素子1つあたりの
電圧を下げるってことをやります。4直とか5直とか。しかも電流を稼ぐのに
並列したりもするので、4直2並列とかになるとバカみたいに
体積を食う。
素子の耐圧が上がると、これを低圧みたいに1個使いでできるので、
ものすごく小型化できる。スイッチングロスはSiCなら小さい、だろう。

(もっと高い電圧は、光サイリスタを使ってんだけど、これはPWMインバータじゃなくて
他励インバータとかで、ちと使い方が違う。)


193名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:23:01.98 ID:n6eTS6Eu0
これ発電所でしか使い道ねーだろ
194名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:23:06.33 ID:4m69dQKHO
なんか知らんが京大すげーな
195名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:25:34.59 ID:sc8qA7KU0
これって高出力の無線施設に使えるのだろうか?
TV局やラジオ局の電力増幅は真空管が多いってのは聞いた事あるけど、
単一素子で高電圧に耐えられるなら置き換わるのかなと思った。
196名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:26:36.08 ID:fPtIau240
>>191
そうなんだ。箱に入れて樹脂を注入するのかと思ってた。
197名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:27:36.92 ID:iydEiEyR0
>>173
さらにさかのぼると西日本が明治政府の権力握ってたのがわかるな
第一高等学校→東京大学
第二高等学校→東北大学
第三高等学校→京都大学
第四高等学校→金沢大学
第五高等学校→熊本大学
山口高等学校→山口大学
第七高等学校→鹿児島大学
198名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:27:46.63 ID:gNYwIo/20
>>193
電車や機関車、ハイパワーの出力制御が小型化できる
199名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:27:47.70 ID:n6eTS6Eu0
でも微細化できれば静電マットもいらなくなるな
200名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:32:10.13 ID:ynGWi50n0
グラマーだな
201名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:37:15.17 ID:JMVOzcgS0
次は20kAで頼む
202名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:37:39.26 ID:S59Ccaq70
>>195
テレビもラジオも半導体が多いと思うよ
203名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:38:15.42 ID:B3gM5YwO0
>>197
近畿の中心は京都だったのね、むしろなんで大阪にも帝大作ったんだろう、
広島あたりを帝大にした方が地域の中心になっただろうに。

北海道1(北大)
東北1(東北大)
関東1(東大)
中部1(名大)
近畿2(京大、阪大)
中国・四国0
九州・沖縄1(九大)
台湾1(台北)
朝鮮1(京城)
とかやっぱり阪大だけおかしい感じが。
204名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:46:38.66 ID:BlMdOawo0
>>17
基盤の小型化
205名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:47:02.81 ID:5Cgt5PLx0
>>195
>高出力の無線
それそれ、無線電力で電気自動車動かせたらノーベルもんだな
206名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:47:10.07 ID:sRf6Iwm40
ジュンジュン教授か。ファンファン大佐みたいだ。
207名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:48:48.25 ID:xCW2V8/+0
もう研究は全部、京大でやれよ
東大は官僚予備校で頑張れ!
208名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:51:33.68 ID:8Y6I0p+60
耐圧2万ボルトのIC回路を実用化させて
ジャンボジェット機とか外洋航行船舶の電子回路に使えば、
落雷に対して安全になるだろ

ちょっとしたショートなら、回路を保護できるだろうから
電子機器全般で耐久性が上がるんじゃね?

文系だからそれくらいしか想像できんw
209名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:57:43.05 ID:SBehojJJ0
扱える電流が増えれば発電機をモーター代わりに使うタイプのガスタービン発電機の
起動装置に使えるようになるな
210名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:58:07.54 ID:9ZT1M0Ry0
>>203
阪大作ったのって仁に出てた緒方洪庵じゃん
全然おかしくないんだが
211名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:05:19.12 ID:jQyErMsb0
なんかよくわからね
212名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:05:41.54 ID:KUpX5GZs0
技術としてはすごいんだろうけど
2万ボルトも電圧をかけるのが大変じゃないか?

どういう用途を想定しているのかがよくわからん…

高圧電線の送電網の制御とか?
213名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:07:52.56 ID:9Jlro3k20
>>210
洪庵は別に近畿2個目の帝大作ったわけじゃない大阪に医学校作っただけ。
それが国立大阪医大になっても不思議じゃないけど近畿二つ目の帝大になるのはやっぱりおかしい。
214名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:08:14.53 ID:HzmKyA7p0
サトシ「いけピカチュウ!10まんボルトだ!」
ピカチュウ『高圧・特別高圧電気取扱特別教育を修了していますか?』
サトシ「してないです」
ピカチュウ「資格は?」
サトシ「電工2種なら…」
ピカチュウ「でしたら600Vまでですね」
サトシ「いけピカチュウ!600ボルトだ!」
215名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:09:48.19 ID:bVNAWhNZ0
ってか、東大は全く目指してなかったけどね。
勝手に負けたことにしないでくれ。東大は学歴ステマが醜いぜ。
216名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:10:22.92 ID:vciUr10T0
反重力トランジスタコイルに使えそうだな
217名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:11:10.09 ID:bA2TdJGT0
で、どんな役に立つの?
218名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:11:50.33 ID:K7zDdtTc0
>>42
何を言ってるんだ。ゲート絶縁膜の耐圧は今までとそう変わらんぞ。
ここで言ってるのはドレイン−ソース間の耐圧だよ。
最大何Vの電圧をスイッチング可能かって話だ。
219名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:12:40.43 ID:3lrtK2740
軍事的にはものすごく重要

中間スパイを地下ず蹴るな
220名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:17:15.26 ID:oLj/5Om7O
オマエラPCの電源ユニットの耐久性向上とピュアオタに朗報なんだな
221名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:18:33.47 ID:uRoZc0+UO
なんか凄くアナログな感じ
222名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:19:41.67 ID:m7hCfxja0
京大さすがだな 一方アホみたいに予算とってるあの大学は・・・
223名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:23:00.51 ID:ZO896Qzq0
どういったことに使える技術なんだ?
224名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:24:03.77 ID:q41Zrweq0
>>215
最近の東大の人のあれこれみるにつけ、
そういうのが排除された状態なのがそっちなんだと思うんだけどな。
225名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:27:16.70 ID:K7zDdtTc0
>>223
電力制御。自動車レベルではなく、送電・変電・大規模動力など基幹インフラの
226名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:30:13.43 ID:bAX3Vj3Z0
もう、この技術を在日朝鮮人が、盗もうと してます。
227名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:31:07.61 ID:EXbd9VKZ0
モーターとかスイッチングで逆起電力を考慮しなくて済むようになるな。
228名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:32:49.76 ID:VssI8Mgd0
またもやノーベル賞候補の予感。
229名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:33:28.00 ID:oT3diKmA0
>>165
ラジオ放送とか地上波テレビ放送は今はほとんど固体化されてますよ。
長波の大電力放送(電波時計の電波)の送信機は電子管がまだ残ってるみたいですが。
230名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:33:36.32 ID:QkvFAs+A0
>>174
1mmで1kVって真空中じゃない?
231名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:34:04.77 ID:ZO896Qzq0
>>225
ありがと
232名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:35:09.76 ID:tBLfL0YO0
また京大w

毎年のようにビル建ててる東大は何やってんの?
マジで税金泥棒
233名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:35:35.18 ID:lfCe5hB20
>>77

阪大わ?
234名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:35:36.02 ID:K7zDdtTc0
ノーベル賞はどう考えても全く無関係。 IEEEマイルストーンも微妙
235名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:35:45.05 ID:G44Gr+0a0
静電気レベルの電圧だな。
236名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:35:47.84 ID:Hc/spzGa0
べーやんとちんぺいか
237名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:37:28.23 ID:VVb18jwH0
10電圧
238名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:38:38.58 ID:zpXcZXvP0
>>69
トラ技の編集者かよw
239名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:39:43.63 ID:lfCe5hB20
京大工学部電気科と言えば、西日本の各電力会社社長の指定席ですわ。
240名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:39:49.59 ID:oT3diKmA0
戦前から電力系は京大、通信は東北大が強かったけど、伝統いまだ健在だな。
241名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:42:04.54 ID:5Nkf8SLR0
次から次へと京大すげえな
242名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:42:50.84 ID:zpXcZXvP0
>>99
規模がデカい都会は誘惑も多くて集中力を落としてしまうんだよ
ネットが栄えると雑学的な知識は増えるけど専門バカは育ちにくくなるのと同義
243名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:43:11.27 ID:VssI8Mgd0
>>92
絶縁の為に必要な沿面距離を考えると基盤に実装するのは無理だろう。
244名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:44:42.52 ID:bA2TdJGT0
エネグリッドとかに使えるって理解していいのか??
245名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:47:22.42 ID:oT3diKmA0
>>244
使えるだろうね。既存のデバイスでも実現できるだろうけど、効率面で有利になると思う。

ただ、量産技術を確立して実用化するまではまだ時間かかると思う。
246名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:50:49.53 ID:dG+4AGCj0
実務の京大
空想の東大

ってことか。
247名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:52:39.50 ID:7lNB4Mxa0
>>230
乾燥空気でもほぼ同じ
248名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:54:36.77 ID:KAl4GJS60
東大ってなんか最近やったっけ?
何もないきがする
249名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:57:08.16 ID:Jjb9WyjZ0
>>208
雷は電圧超高いよ
普通に1億Vとかいくから2万じゃ全然足りない
250名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:59:03.31 ID:D327CHlB0
炭化ケイ素ってダイヤモンド並みに硬いセラミックでしょ?
違ったっけな?w
でもすげーなw
耐圧が一気に高まったし、これからいろんなものに応用できるやん!w
251名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:59:37.86 ID:jv1CzEGn0
豚大・・・おっと間違えた東大形無しだな
252名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:01:31.28 ID:D327CHlB0
素子一個当たりどのくらいの値段で作れるんだろ?
大量生産して秋月で売ってくれ!w
253名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:02:23.41 ID:FLDXKKzu0
交流電化された在来線で使えば、
電圧を下げてずに直接インバーター装置に供給できるのか??
254名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:02:53.46 ID:Urd5j7dEO
>>248
森口……
255名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:08:31.03 ID:iPhc2FK40
耐圧2万ボルトのCPUを使ってLチカやってみたいな。
ブーン、とかハムの音がするのかな?
体毛がゾゾゾっと起毛したりして。
256名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:08:42.37 ID:QaOod3KA0
トラ技ってもっと硬派なもんだと思ってたがなんかすげーな

最新号:2012年11月号
特集
SDカードや電子コンパス付きの実験ボードを手作り
100円で買えるDIPパッケージARM32ビットを徹底活用!
はんだ付けからはじめるマイコン開発
付録1
ARM32ビット・マイコン・ボードを作れる両面プリント基板
付録2
音声合成マシンで彼女GETだぜ!
257名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:14:27.75 ID:lfCe5hB20
>>248
東大は、陛下の冠動脈バイパス手術のときに立会い人を務めましたよ。
258名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:18:10.62 ID:D327CHlB0
>>256
開発環境はどんなのつかって解説してるんだ?
259名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:18:22.29 ID:+HUuxIHK0
>>18
頭が「東」でしかない東大よりも、「京(みやこ)」が頭文字の京大が
日本人には見目良く映るんじゃないのかな?
260名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:19:50.29 ID:+HUuxIHK0
んで、これはラジオ局の1000kw級送信用が主用途かいな?
261名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:20:21.61 ID:WhgaT3HF0
速度はどうなんだろ
262名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:21:37.75 ID:O07adh7j0
落雷で電子機器が壊れる心配が少なくなるってこと?
落雷を利用した発電もできるってこと?
263名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:22:39.73 ID:M5yA36Kc0
これとマイクロウェーブ照射が実用化したらサテライトキャノンいけそうやな
264名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:23:13.94 ID:IoHHldfP0
東京 = 東の京都
265名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:23:34.76 ID:zYVGlt2vO
>>226
ネトウヨは何でも朝鮮と結びつけるな
266名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:24:42.39 ID:n8dVoTG60
>>1
軍事転用に期待
支那チョンに盗まれないようにセキュリティーレベルを上げるべし
267名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:25:01.01 ID:oT3diKmA0
20kVの耐圧じゃ雷に対して無力。
従来の避雷器は併用する必要がある。
268名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:25:19.49 ID:D327CHlB0
>>262
電子機器がこわれないようにならバリスタとか酸化亜鉛使った保護装置が今でもついてるんじゃね?
高圧を制御しやすくなるってことじゃね?
高圧のスイッチがでけたよーーーっ!てかんじじゃね?
269名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:25:49.30 ID:K7zDdtTc0
落雷になってしまったらそのエネルギーはもう利用できません。
落雷で発電という概念は無意味です
270名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:28:22.79 ID:Vku2tLYw0
入るまでは東大で入った後は京大の方ができるな
271名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:29:07.30 ID:VuoOpJBC0
>>265
馬鹿野郎、チョンに技術盗まれて電機産業崩壊寸前なんだよ、カス、死ねよ。
272名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:30:36.24 ID:8UXNtpWn0
これで何ができるんですか?
超クロックアップしても壊れないCPUでもできるの?
273名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:31:13.65 ID:azPrp3fT0
東大はブランド
274名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:31:32.42 ID:D327CHlB0
やってみなきゃあわかんねえ!
275名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:41:12.13 ID:qkDLMof9P
>>248
>東大ってなんか最近やったっけ?
>何もないきがする

原発事故の時に大丈夫大丈夫って言ってたよ。
関東のモラルは平壌、北京のレベルと同等
276名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:43:09.81 ID:D327CHlB0
>>275
モラルなんて信用スンナ!
純粋性理性批判。
今こそ教育改革じゃ!w
277名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:44:18.44 ID:P2G64gR00
パワー制御って難しいよね
電子回路やってる連中は100mA(0.1A)でも大電流って認識で、それ以上のノウハウ持ってないし
大電力の機器やってる連中は制御機器なんて設計できない

基板のプリント配線の断面積、近傍の筐体に発生する誘導起電力・・・etc
普通の電子機器じゃ気にしない事柄が表面化してくるんだな
278名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:46:52.00 ID:6cmV5H6w0
SSPSの受信に使えるな
279名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:47:28.89 ID:kCg7chbp0
>>50
東電おいしいです
280名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:47:50.19 ID:D327CHlB0
>>277
大電力用のMOSFETがあるんじゃね?
ロスもすくないしトランジスタより損失少ないしトライアックより扱いが簡単だし
電子回路って言っても幅が広すぎるから一概には言えないんじゃね?
281名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:50:35.51 ID:d+g3QUIt0
まぁまぁ喧嘩なんておよしなさい
京大仲良くっていうじゃないか   |彡サッ
282名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:51:11.20 ID:95snTuPK0
>>2
GPUもだな
EUの新エネルギー法案には逆行しそうだけどなぁ
283名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:51:57.85 ID:kO6rtYA70
>>54
定格と耐圧の違いぐらい理解しろよ
284名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:52:22.44 ID:D327CHlB0
ON抵抗はどのくらいあるんだろ?
285名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:53:07.12 ID:3xOy11EY0
高圧電流でトランジスタみたいなことは
現在は機械的なリレイでやってると思われる。
これがトランジスタ化すれば即座に反応できる。
例えば電線が切れたら予備の迂回路に即座に切り替わるとかな。
286名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:54:13.69 ID:bwJmCRve0
詐欺師を雇ってノーベル賞に味噌を付けた東大とは偉い違いだな
287名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:54:20.77 ID:sISseXSV0
京大すごいね
それにくらべてトンキン大は・・・
288名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:54:36.55 ID:dJD9CIvK0
フライバックトランスがいらなくなるな!
289名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:56:01.96 ID:kO6rtYA70
高圧用のサイリスタとどう違うのか教えてエロイ人
290名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:56:12.04 ID:D327CHlB0
この素子の損失がどのくらいなのかがポイントだな!
発熱が少ないんなら電力関係でも使えるんじゃね?
291名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:56:54.66 ID:lfCe5hB20
ここは、電気厨と学歴厨がACしてるなあ。
292名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:59:44.99 ID:OX7cwb6z0
やめてください板が焼けてしまいます
293名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:00:06.17 ID:D327CHlB0
>>289
トランジスタはサイリスタとかトライアックとそもそも制御方式が違うやん!
それに耐圧も違うんじゃね?
294名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:01:02.17 ID:n8dVoTG60
特高用インバーターが作れるな
これはリニアに追い風か
295名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:03:57.43 ID:P2G64gR00
>>285
便利になる反面、音もなく壊れる・外観から故障診断できない・誤動作しやすい・反応が早すぎる
などの理由から電子リレーはあまり普及してないんだよね(とても残念)
いまだに機械式のリレーをズラーーーーっと並べてカチカチやってる

現場でメンテしてる連中の人的レベルが低いってこともあるな(子供レベル)
3K労働だから優秀な人材が集まらないんだよ
優れた機器を導入するには人材育成から始めなきゃいけないんだが・・・壁は大きいなぁ
296名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:09:15.54 ID:fsZWrTVw0
電力変換回路?
つーか、電源回路のことだよな・・・
297名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:09:34.03 ID:bfRRrEj90
これ6月にISPSDで発表した内容じゃないの?
雑誌に論文載ったからもう1回ニュースにしたのか
298名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:09:41.63 ID:oT3diKmA0
>>288
プラグの抜き差しが命懸けになるだろw
299名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:10:40.65 ID:kO6rtYA70
>>293
テヘペロ

>>295
歩き方間違えたら死んじゃうって聞いた
高圧の設備なんて皆触りたくないだろうね
300名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:10:46.88 ID:VssI8Mgd0
>>290
つーか電力関係以外で使う所があるのかね?
発熱が少なければ電力関係以外でもいけるよって位の話だろ。
301名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:16:15.15 ID:M+WMXJ9uO
電力会社と電車関係と大工場以外使い道なさげ技術
302名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:17:34.43 ID:OX7cwb6z0
まーでも「2万ボルト」と聞くとすごそうに見えるけど
実際電流がどの程度かにもよるよね
人間の静電気びりびりですら数万ボルト行くこともあるんだから
303名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:18:28.56 ID:O3f3fYem0
>>100
日本海に沈んで、どうぞ
304名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:22:07.67 ID:EXbd9VKZ0
無意味に動作電圧10kVのIC作って欲しいw
305名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:22:58.69 ID:D327CHlB0
>>300
高圧のパワーデバイスができれば小型化と利便性が増すんじゃね?
306名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:24:01.35 ID:M+WMXJ9uO
レールガンに使えそう
307名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:25:03.45 ID:yTYFkYqK0
君の瞳わ
308名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:27:21.38 ID:D327CHlB0
100まんぼるとぉ-ーーーーーーーっ♪
309名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:29:35.05 ID:fsZWrTVw0
>>299
電気工事は毎年死人出てる
低圧でもな
310名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:32:36.59 ID:M+WMXJ9uO
100万ワットの輝きだ〜♪
311名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:34:05.63 ID:aEqDsDWg0
京大 > 東大

これは事実のようだ。
312名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:34:12.36 ID:RkAhPH2d0
>>281
    _, ,_  グリグリ!
 ( ‘д')
  つ))'Д'((⊂
313名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:35:17.87 ID:QrNvhKyl0
>>18
>京大は東大にいけなかった負け組の大学

>世界大学ランキング

>東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京大

これ ↑京大が東大へビーム撃ってるみたいだな
314名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:36:41.32 ID:JXJf2lLT0
彼女教科書広げてるときー
315名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:39:07.48 ID:VssI8Mgd0
>>305
さあどうだろう。大電圧に耐えうる素子と言う事は大電力の伝達にこそ意義がある。
無駄に電流を流す必要がないという事だ。
しかしながら、素子自体の耐圧が上がったからと云って小型化は出来ない。
316名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:39:19.42 ID:+f1rPakX0
ぶっちゃけ、トランジスタがどんな役割を果たしてるのかわからないのは俺だけじゃないはずだ
317名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:40:51.48 ID:ltfzhSKpO
東大の論文を理解して記事にできる記者がいないから、日本ではお手頃な京大が目立ってしまう
先の森口とかいうやつも東大には相応しくない論文だったからバレた
318名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:49:50.24 ID:D327CHlB0
>>315
銅機械や鉄機械より明らかに小型化できるだろ!w
なにいってるの?w
319名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:52:49.93 ID:JoFnlMcY0
無接点スタンガン
2万ボルト
320名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:02:56.49 ID:20omh+0oO
その分、電流はお安いじゃないの?
321名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:05:08.33 ID:kF8qxdW60
君の瞳は ↓
322名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:07:12.41 ID:fJ3EKEyQ0


ちょっと前なら、半導体は東北大の得意とするとこだったが、
西澤さん引退して さっぱり聞かなくなったなぁ・・・・・・
323名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:08:22.27 ID:1c1uMWn70
>>316
お前だけだろ。ネラーの平均IQは180、博士号取得率25%、平均年収は150万だからな。
324名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:08:31.24 ID:3xOy11EY0
>>321
ウサインボルト
325名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:11:13.38 ID:aEqDsDWg0
>>317
突っ込み入れたのは、ハーバード。
東大はマヌケにもその後気がついてる。
326名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:16:35.17 ID:fJ3EKEyQ0
現実的には、実用できても現行技術で不自由ないんじゃないの?
光点弧のSCRとかで。
327名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:22:26.65 ID:D327CHlB0
>>326
だから耐圧が増したんじゃないの?
光使う利点は系を分割できることによる利点でしょ?
328名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:33:12.09 ID:qqWpO43bO
東大にはノーベル賞に最も近い男、そう茂木がいる
329名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:38:37.60 ID:GqGj1rlz0
うっかりすると
コレクタとエミッタの間の空気が
放電するレベルwww
330名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:38:57.34 ID:FPCfUvuD0
331名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:14:58.88 ID:QVWxi/xo0
>>50
同じく思い出した。前のニュースは整流素子で今度はトランジスタだな。

【素材】耐圧20,000ボルト(世界最高)の炭化ケイ素半導体素子を実現 厚い高純度結晶を表面保護し構造を最適化 変電ロス削減−京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339500781/

 木本恒暢 工学研究科教授、須田淳 同准教授、丹羽弘樹 同博士後期課程学生のグループは、SiC(炭化
珪素)半導体を用いて、世界最高となる20,000ボルトの電圧に耐える整流素子を作製することに成功しました。
電力の送電、変電などの変換器には超高耐圧の半導体素子が必要となりますが、現在使われているSi(珪素:
シリコン)では材料の性質に起因する制約のため、6,000〜8,000ボルト程度の耐圧が限界です。SiCはSiより絶縁
破壊や熱に強いという特長を有しており、次世代の電力変換用半導体として世界的に注目されています。

京都大学お知らせ 2012年6月4日
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/120604_1.htm
332名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:28:20.89 ID:63XcU8VF0

─━[1N60]━─
333名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:21:47.69 ID:C3F1Kuav0
>>305
スタック自体も小さくなるっしょ。耐圧稼ぐのに
シリーズにしなくても良くなる。

あと、電流が小さくなれば当然銅は薄く、細くできるから、
送電線や回転機は小さくなるよ。

当然沿面・絶縁距離は電圧上げると増えるけど、空間絶縁しなくても
今はいい絶縁材料いっぱいあるしね。
334名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:43:52.41 ID:xGTDCf9L0
電柱の上にあるのが既にトランスじゃないって知らんかったよ
335名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:46:28.37 ID:LK1/tzVp0
>>330
バイポーラか
スイッチング時間がどうだか

20kV耐圧で200nS以下のターンオン/ターンオフが実現できるならSICデバイス欲しいかも
336名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:22:23.26 ID:D327CHlB0
直流電源化への道が開けてきたんじゃね?
景観保護のための地下ケーブル式送電とか
海底直流システムとかも造りやすくなるんじゃね?
337名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:31:42.70 ID:rP8AZfJj0
えーっと
スイッチング速度が従来と変わらないとすると
20KVコレクタにかけると20倍の電力損失が?電力だから40倍か?
スイッチング速度20倍くらい速くしないと一瞬でトランジスタ焼け焦げるぞ
そこはどうなってるんだろうな?
338名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:45:18.74 ID:D327CHlB0
家電用直流電源規格とかかっこいいのつくって、ソーラーパネルのかっこいい
普及方式はじめようぜーーーーーーーw
339名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:48:52.96 ID:uW94peDZ0
地上に降りた最後の天使
340名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:50:52.70 ID:D327CHlB0
うまくいけば直流電源化によってシンプルにかつかっこよく電源システム
が生まれ変わることができる。
世界をかえようぜーーーーーーーーーーw
341名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:57:25.12 ID:D327CHlB0
これに低価格の電池システムが組み合わさったら・・・・・・・
キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かっちょえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!w
342名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:58:32.63 ID:itve6JNt0
レールガン関係ある?
343名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:06:41.40 ID:wbXehyEe0
そんなの使い道が無い。
5KVも持てば十分。
単なる科学のお遊び。
344名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:06:46.65 ID:D327CHlB0
たしかシャープも家庭内家電すべてを直流化する規格考えてたよね?
海外に身売りして大丈夫なの?
345名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:08:57.11 ID:M5t0Arh70
>>11
よくわからずに使って消し炭になってくんねーかな
346名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:09:25.76 ID:D327CHlB0
>>343
海底直流送電で検索。
静電容量が大きくなるとロスが大きくなるから
改善策として地中化とかで活躍する!
347名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:10:51.24 ID:SvncHfYy0
まだ京大かよ
東大完全におわったな
歴史的な名残のおかげで今こうやって大学名が評価
されてるに過ぎない。
348名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:11:11.66 ID:M5t0Arh70
>>329
空気が放電って新しいなw
349名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:12:47.75 ID:Nsb5OV8q0
で、シナチョンに献上ですね
350名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:14:42.22 ID:U/+7yXIy0
君の瞳には全然及ばないじゃんかよ
351名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:17:06.79 ID:SvncHfYy0
>>313
そう
>>18は京大が東大をやってけてる、つまり東大より上であるという事が
言いたかったんだろう
352名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:18:42.06 ID:L29D8CY60
俺が耐圧2万アンペアのトランジスタ作ってやるよ
型番は2SC1815な
353名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:22:46.99 ID:rjZTEgAO0
東大なんてどうでもいいから、欧米の有名大学を超えるよう努力すべき。
東大に勝ったところで(、ン、)フーンって言われて終わり。
354名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:28:01.10 ID:D327CHlB0
>>352
なんで耐圧といっておいて単位がAなんだよw
それに2sc1815は廃盤だろw
355名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:29:59.81 ID:HktHkbpj0
どうだ世界よ、これが東アジア人の頭脳だ
356名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:34:13.17 ID:8rfQC+xT0
これで落雷を家庭用電源に変換可能ってことで( ・∀・)b OK?
357名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:37:52.41 ID:D327CHlB0
>>356
無理じゃね?w素子が焼け焦げるw
落雷利用するならレーザー誘雷じゃね?w
358名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:43:26.35 ID:dcxGEKfvO
へー凄いねたぶん
359名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:50:11.33 ID:ebiVBiDp0
京大ってすごいね。
東大は官僚で京大は研究ってことか。
360名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:51:07.64 ID:SLkQw03A0
これで堀内孝雄も安心だね
361名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:52:59.41 ID:Dglpy+ptO
人類の為に、これを早速中國に輸出しようよ?
362名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:56:25.84 ID:9vjxibEj0
次は抵抗とコンデンサーだな
363名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:57:37.38 ID:sgplJ1iP0
東大 ルーピー、爆破弁の成功、iPS詐欺
京大 ノーベル賞

何処で差がついた慢心環境の違い
364名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:58:09.87 ID:C1oYZAurO
京大サンキュゥうううううううううう
365名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:38:12.48 ID:m5jwvyrN0
簡単に説明すると、これが実用化したら変電所でロスしてた電力が
有効に使えるようになる、ということ。
366名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:46:12.57 ID:djF2nfuv0
ああ、これね
うん、そうそう20万ボルト
知ってる知ってる
367万時:2012/10/24(水) 15:52:42.09 ID:dKa6T14s0
2万ボルトの耐圧のLS74シリーズが出てきたりするの?
368名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:55:41.50 ID:e6BnD6KsO
>>361
高電圧コンデンサが爆発するのはやばい、スイカの五倍
369名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:59:20.98 ID:fJ3EKEyQ0
東北大は何してるんだ?
西澤いなくなって成果らしい成果がないな
370名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:16:50.06 ID:/IKvFEcf0
>>352
 2SC1815ってT社製の汎用豆Trだったような・・・。
371名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:19:07.52 ID:gWAN8y0y0
爆発したら死ぬだろ
372名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:19:31.51 ID:KtiCLapN0
なら2万ボルトで点灯するLEDも
373名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:27:03.94 ID:zx5ZAjAJ0
これはすごい!
ノーベル賞とりそうだ
374名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:30:24.57 ID:y/xTMtSU0
これと俺のラジオについているトランジスタを交換したらどうなるんだ?
地球の裏側の電波も拾えたりするのか?
ワクワクしてきたんだが
375名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:45:17.28 ID:YcehK9vr0
これで、ワープ航行の実現にまた一歩近づいたな。

376名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:50:12.55 ID:stqRRuCe0
トランジスタラジオの性能が大幅に上がるのか?
377名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:11:53.96 ID:dpD/UB9q0
雷レジスト値が20%ぐらい上がるな
378名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:16:11.03 ID:Axyiu7+B0

京大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>御用東大()
379名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:36:44.86 ID:6Rk4FMiL0
トラボルタが炭化

まで読んだ
380名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:37:14.24 ID:kpAN4d4E0
東大には森口がいる。
381名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:39:30.14 ID:rEpLv5da0
よくわからないけど、
清流ダイオードだけじゃ制御しきれない状況があるってこと?
382名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:42:19.16 ID:UFh7lhgV0
>>50
すごい技術じゃんこれ
原発がますます不要になる
383名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:47:17.76 ID:rEpLv5da0
>>382
そんなんよりも超大規模蓄電装置ができないことには、な
384名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:53:54.60 ID:7xrFH8K5O
どでかいモーターとか回すのに
アーク出して寿命減らすコンダクターやなんか使わずに済む
ってこと?
385名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:55:17.46 ID:f8C28UEj0
画像も乗せずに
386名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:59:58.89 ID:D327CHlB0
>>383
でかいのは危険だから持ち運べる大きさのを大量生産して価格低下して
各家庭に配備すればいいんじゃね?
安全性もますしメンテナンス性も増すしなにより大量生産により低価格ができるし
海外の遊牧民や紛争地域でも使いやすいようになれば大産業になるんじゃね?
387名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:00:44.41 ID:kWY/78p90
>>50
なるほど、大幅に電圧変換効率が上がるのね
388名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:03:01.14 ID:JXL+RZ1z0
20000Vより-15Vの方が怖いww
389名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:10:24.48 ID:7MibD2D5O
すげーな京大、なんかよくわからんけど
東大は朝鮮人とかなんか変な奴が入り込んでるからもうダメだろ
390名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:12:14.68 ID:d4RyC9YT0
とらんじすた らじお〜 ♪
391名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:19:46.51 ID:5R+Jxwwt0
>>386
持ち運べてどうすんだ?
392名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:20:09.51 ID:D327CHlB0
>>383
超大規模蓄電装置

小型蓄電装置の大量並列化
は等価じゃね?
393名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:22:05.61 ID:Nqql71fP0
東大さようなら
京大こんにちは
394名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:27:53.42 ID:3eVKu+trO
トランジスターで大電流扱えんの?
395名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:28:58.74 ID:D327CHlB0
>>391
持ち運べればなんにでも応用きくんじゃね?
市場にまかせればかってにいろんな用途でつかわれるんじゃね?
自由度が高まるから世界が変るんじゃね?
ジャングルに住む原住民が情報端末操っていろんな情報を手にする時代がくるんじゃね?w
396名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:31:29.46 ID:AomZILsp0
おまいら暇だろ。ちょっと面白いこと教えてやる。
電話のモジュラー線を剥いて口にくわえろ。
それで自分の携帯で家電にかけてみろ。

誰かからかかってくるのを待つのもスリリングでいいぞ。
397名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:32:20.64 ID:hV5/e2mo0
この技術があれば変電所で火を吹いて電車がストップなんて事が減るのかな?
398名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:32:30.79 ID:rhoLIQ+GP
おれのミグ25に使わないと
399名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:51:28.11 ID:D327CHlB0
>>394
絶縁ゲートバイポーラトランジスタってのがあるんじゃね?
素材でいろんな応用ができるんじゃね?
400名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:52:16.06 ID:fnGtFgzw0
ホットなナンバー
401名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:52:24.87 ID:lG2Go/Ph0

電磁開閉器でいいじゃん!
402名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:53:40.47 ID:D327CHlB0
>>401
これからの時代は直流化規格だろ!w
403名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:53:52.61 ID:YMMvjaMM0
すげえな 特別高圧を増幅できるんだ、、、、 してどうする
404名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:53:53.53 ID:RZnzkJL+0
>>353
中の人的には切実なんでしょ

国立大学運営費交付金
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/c080e5e934b7c569e59751203add2df4
405名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:54:50.35 ID:cqOnzbLZO
よくわからんからハガレンで例えてくれ。
406名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:54:51.87 ID:1HgfyaBW0
大口径の荷電粒子砲ぐらいしか使い道無いだろ
407名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:56:08.38 ID:0uQU9NMF0
よし、これでロジック回路を組もう
408名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:57:05.20 ID:poeaoh3Ei
>>51
地上に降りた最後の〜天使〜
409名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:57:42.46 ID:RZnzkJL+0
>>403
電圧を上げると電気抵抗が下がる
学校で習わんかったかな
何で送電線に危険な高圧電流を流してると思ってんの?
410名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:57:48.46 ID:D327CHlB0
出力の巨大な超音波作って地球の内部さぐろーぜーーーーーー!w
411名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:58:34.66 ID:FZvw+jtn0
>>212
発電所の巨大なポンプやファンなどへのインバーター駆動がトランスレスになる
412名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:59:30.13 ID:e0+MVsAp0
耐圧上げる研究なんてただの自己満足
それより移動度を何とかしないとSiCはダメだ
413名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:59:51.85 ID:9u8MkaSdO
性犯罪しか取り柄のない、どこぞの教育大とは雲泥の差だな
414名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:05:51.32 ID:Lh5whO3+0
20kV で電子式遮断器が使えるようになるのか?
そりゃニュースだな
415名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:06:25.83 ID:x9fFBwum0
高温にも耐えるから放熱が簡素化出来て小型化出来るんだよな
416名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:06:55.30 ID:Nedo1Kde0
すごいわ。
用途はなんだろ。電力関係に使うのだろうけど。

417名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:09:55.66 ID:D327CHlB0
>>409
>>電圧を上げると電気抵抗が下がる


何いってんの?オームの法則はI=V/R 電圧上げると電流が増えるじゃね?
 で電圧をあげると電流が増えるけど変圧器なんかのインピーダンス上げれば
そんなに電流は流れない!このインピーダンスと線路のインピーダンスの比を大きく取れるから
線路損失が少なくなってロスがすくなくなるんじゃねえの?
まちがえてたらめんごw
418名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:10:22.16 ID:f6e0q2q30
超小型のスタンガンできるじゃん
419名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:13:53.69 ID:XGm99QoY0
東大は官僚育成、京大は科学者育成
自然科学では京大の方がノーベル賞多い
ググっただけの知識だけどな
420名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:14:22.24 ID:IE+HZB0k0
ミサイル迎撃レーザー砲に転用できるな、胸熱。
421名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:16:03.32 ID:76Ye9w6J0
降伏した時の短絡が怖すぎるwwww
422名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:18:55.13 ID:Qj1iOUnPO
京大すごいな。次々くるね。バイオ、工学、ときたから次は科学かな。
423名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:19:06.23 ID:iZmD+NNOO
これで真空管アンプを本当に越えるかな
424名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:21:51.32 ID:e/EbqmHG0
京大と東大の差は広がるばかりだな
425名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:27:27.17 ID:tXPlcwkp0
バックトゥーザフューチャーのデロリアンが現実になるわけだ
426名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:30:22.78 ID:D327CHlB0
>>421
そのための安全装置だしょ!w
自動車に使ってる鉛蓄電池も内部抵抗少ないから短絡すると数秒で電線が真っ赤になって
温度が上がるけど保護回路つけておけばそれも防げるのと一緒!
427名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:32:59.14 ID:pkLtBEoaP
>>400
空に溶けてった〜♪
428名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:40:17.57 ID:J9IEYwGg0
これによって○○も製造可能とかなってないと
よくわからん
429名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:43:00.56 ID:jMI/e+cA0
炭化珪素電力素子 
これを製造するため膨大な電力を消費するのだ
粒度分布のコントロールが困難
■ 電鉄車両用抵抗器; 低抵抗線形性
■ 避雷器用特性要素; 非線形特性 直径76ミリ 高さ5cm
            6−7kv耐圧 
            電極はアルシリメタリコン溶融射出形成
            側面耐圧のため特殊加工
■ 微細化SiC 粒度200ミクロン SiC基板仕上げ
  ワイドバンドギャップ ヒートシンク設計が肝要
■ SiC DSP MEMS 組み込み痩せたSMART POWER / 
  SMARTグリッド適用など 
  狂大共同開発 NEDO 
430名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:46:07.54 ID:xGTDCf9L0
アプリケーションは電柱の変圧器とかもう決まってんだろ
431名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:47:20.00 ID:M/HcUv06O
でかい変圧器ができるじゃね。
日本の東西の周波数の違いが克服できるかも?
432名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:50:42.96 ID:wgKbn+B5O
ちなみにこの技術も、民主党政権に予算を1/3に減らされたんだよな。

このままうまくいけば、源流の松波京大名誉教授がノーベル賞ってこともあるかもね。
433名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:50:52.94 ID:TDc+A6C/i
>>396
75Vrmsのリング信号食らう前に、DCループの-48Vで悶絶出来ると思うぞw
434名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:52:08.04 ID:TDc+A6C/i
>>432
SIC自体はもう実用化されてるからねぇ。
ノーベル賞もらうための実績と実績としてはちょっと弱いよ。
435名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:53:19.88 ID:Jjb9WyjZ0
>>428
送電線から直接電源取って動作するラジオが作れる
メーター通さないから無料で使い放題だ

…それなら普通に1石ラジオでいいか
436名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:53:56.82 ID:Y11ZRBCl0
>>403
高圧用のスイッチでしょ
電子的なスイッチ素子があれば電圧変化とか電流制御とか便利でしょ
437名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:55:17.96 ID:wgKbn+B5O
>>434
その実用化を果たした人なんだが…>松波氏
438名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:02:24.53 ID:Hge+lMCp0
STAXに超朗報
439名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:14:39.30 ID:vHHJZepK0
>>419
京大のノーベル賞受賞者はアジアの大学でナンバーワン
440名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:15:29.00 ID:jMI/e+cA0
醤油: 狂大 ISPSD2012 
Breakdown characteristics of 12–20 kV-class 4H-SiC PiN diodes
with improved junction termination structures
 本学は、SiC半導体研究の世界的パイオニアとして認識されています。
今回、独自
のSiCの結晶成長技術と加工技術、電界集中を緩和する構造の採用、
および表面保護技術を集約し、20,000ボルト以上の耐圧を示すPiN
ダイオード(整流素子)を実現しました。
今回の成果を得る上で重要なポイントは以下の通りです。

180ミクロンの厚さを有する高純度SiC結晶を用いました(従来
は10〜50ミクロン)。これにより、超高耐圧を得るための下地を
完成させました。
電界集中を緩和する独自の素子構造(空間変調型接合終端構造)
を用い、高精度数値解析によって構造の最適設計を行いました。
この結果、1.で作製した結晶に対して理想的な高耐圧を達成しました。
ポリイミド膜を用いた表面保護を施し、表面での放電を抑制
しました。 RESURF構造 
粒界、グレイン構造 断面TEM観察写真参考
実測降伏電圧 21.7Kv達成

441名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:17:08.12 ID:FSRi2boB0
( `ハ´) 共同研究するアル
<丶`∀´>トランジスタはウリ達が起源ニダ!
442名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:18:00.26 ID:7qRie3wF0
>>8

シリコンカーバイドではロームもバックについてるからな。世界最強クラス。
443名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:21:54.72 ID:jMI/e+cA0
基板材質比較
http://itri2.org/ttec/hte_e/report/hte-chap7.pdf ご参考
444名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:24:00.80 ID:xpon/PIE0
生徒は一流でも教授は3流というのが、東大の通説だからな。
まともな研究したければ、京大か東北大あたりの方が良い。
まあ、将来国に寄生してちゃらんぽらんな人生送りたいのなら
東大に限るけどな。
445名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:34:49.16 ID:o+aqm07K0
電源2万ボルトのトランジスタラジオとかスゲーな
446名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:52:49.90 ID:jMI/e+cA0
狂大文献 抄録 :醤油
Ultrahigh-voltage 4H-SiC PiN diodes with improved junction termination
extension (JTE) structures have been investigated. Breakdown
characteristics of 4H-SiC PiN diodes with conventional single-zone
JTE was shown to be severely affected by the charge near the SiO2/SiC
interface from experiment and device simulation. Taking the effect
of the interface charge into account, and by using “Space-Modulated”
JTE structure with a wide optimum JTE-dose window to tolerate the
impact of interface charge, we achieved a breakdown voltage of
21.7 kV (81 % of the ideal breakdown voltage calculated from the
epilayer structure), which is the highest breakdown voltage among
any semiconductor devices ever reported
酸化膜/SiC界面、粒界、近傍の電荷の影響 解析、実験検証 
プロセス温度 減圧CVD Grainサイゼ可変試料制作で苦心 4H-SiC
447名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:09:53.87 ID:+vTD2fGk0
一方ロシアは…とかじゃなくて?
448名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:14:07.76 ID:A6puErlP0
>>435
ラジオかあ
449名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:23:47.14 ID:+vTD2fGk0
強電の世界はパンピーにはよくわかんねっす
450名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:01:25.87 ID:8S0DeODf0
君の瞳は100万ボルト。
451名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:03:12.02 ID:jMI/e+cA0
JTE構造 電界緩和、Pinダイオード断面 
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/84554/1/338.pdf
素子断面は少し古い開発者の文献がわかりやすいかも

452名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:03:31.65 ID:bO4QxDqN0
よく分らんからガンダムに例えて説明してくれ
453名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:04:37.37 ID:LWShNRco0

このニュース5月15日位にみた
454名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:07:51.16 ID:BqSi85Kp0
>>386
それって、乾電池と言わないか?
455名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:07:53.01 ID:SdkSGrTGO
>>452
サザエさんで例えて欲しい。
今、アナゴさんの母親がドラム缶で見つかったあたり?
456名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:09:01.18 ID:FPCfUvuD0
この前のISPSDのはSiCダイオード
今回のはSiCバイポーラだよ
今月のElectron Device Lettersに出てる
457名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:15:30.15 ID:poawrkPbO
軍事用だな…
民生用では、そんなに必要ない感じがする。
レーザー銃の時代がくるのか…
458名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:18:22.75 ID:+FHhF6ht0
つまり、2万倍高速なCPUができると
459名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:23:27.32 ID:ksHsq7j20

「瞳二個分か」などと書くと齢がバレるなw
460名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:25:27.07 ID:XJNXNj5G0
2万ボルトじゃ空中放電とかしないのか?
461名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:27:58.55 ID:KOpP6agQ0
100%片思い
462名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:30:43.56 ID:j9g11XWU0
2万ボルトの高圧電流だとかなり危険なはず。
民生用には不可。用途が限られるぞ!
463名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:30:58.91 ID:7hMEXbdtO
よくわからんけど雷を蓄電できたりするん?
464名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:32:47.80 ID:xTbFoJEO0
京大すごすぎだね
465名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:33:29.38 ID:vy5NxWMT0
466名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:34:08.64 ID:D327CHlB0
>>462
なんで民生用禁止なんだよw
馬鹿なの?w
冬場発生する静電気ですら5万ボルトくらいあるよ!
467名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:37:06.93 ID:AlJ548Ra0
実は既に三例ほどこの素子を用いた製品を販売しております
468名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:38:09.42 ID:5KW/pEr+0
日本人凄すぎる
469名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:38:40.42 ID:WC2tLWSQ0
>>466
そいつは馬鹿として、どんなアプリケーションがあるんだ?
470名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:39:30.79 ID:D327CHlB0
>>467
kwsk
471名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:40:56.40 ID:WC2tLWSQ0
>>467
kwsk頼む
472名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:41:22.67 ID:cdcfDyNP0
何?それエロいの?
473名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:41:54.40 ID:FluwI+eB0
土建屋ばかりでなく知的労働者にどんどん研究させるべき。実用化の手助けも。
日本は研究者などの待遇が悪すぎる。投資も少ない。ひたすら土建。
474名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:43:34.95 ID:kL/yPUS90
国立循環器病研究センター(大阪)は、癌の転移を抑える薬作ったし、
京大はコレ。
東大頑張れよw
475名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:45:09.83 ID:D327CHlB0
>>473
土建に金かけてる割に日本のゼネコンがイラクに造った軍事地下施設が簡単に
爆撃破壊されたけどな!
コンクリートを何層にもかけて施工して絶対に壊れないとたかをくくってたけど
破壊されたw
476名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:48:29.44 ID:qIAFVBLY0
高圧直流送電のインバーターにも使えるか
477名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:48:39.28 ID:ks3BKFdC0
よく分からんが放射線には耐えられるの?
478名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:49:26.89 ID:jMI/e+cA0
狂大解析ツール推測 
高耐圧素子解析に強いDIOS,DESSISプロセス・デバイスシミュレータの延長線上にある
市販シミュレータが予測される。4H-SiC、6H-SiC素子解析で文献値、実測値、
経験値などを吟味:合わせこみを試行錯誤的にも行ったでありましょう。
LPCVD SiCグレイン成長、粒界などパラメータ最適化など苦労が絶えない。
JTE構造、電界緩和最適化は実験計画法的に最適化が必要。試料は最小ロット
で留めるためだね。このように観るのだ。
注)シノプシスは Sentaurus Process、Taurus TSUPREM-4、Sentaurus Lithography、
Sentaurus Topographyの4つのシミュレーション・ツールを提供しています。
シノプシスではTaurus Medici とSentaurus Deviceの2つのデバイス・シミュレーション
・ツールを提供しています。 Taurus Mediciは2Dデバイス・シミュレーション
・ツールであり、Sentaurus DeviceはTaurus MediciとISE社のデバイス・
シミュレータ、Dessisの優れた機能を取り入れた2Dおよび3Dデバイス・
シミュレーション・ツールです。
479名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:01:04.92 ID:zluT5eAL0
これひょっとして量産化出来るのかな?
急な過電流の遮断に使えるなら結構すげーと思うけど
落雷時に予想される過電流の回路保護とかに応用できるのかなぁ・・・

っていうかこれぐらいは既にあるか・・・・
480名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:06:41.83 ID:LK1/tzVp0
やっぱりキャリアの消滅に時間かかりそうだし
そのままでは速いスイッチングは難しいのかなぁ
SIC-IGBTとかできたりして
481名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:09:59.04 ID:pByiqYOhP
お前の頭とどっちが光る?
482名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:20:56.17 ID:Yv4h30jl0
つい2SC1815と比べちゃうな

2SC1815の絶対最大定格
VCBO:60V
VCEO:50V
VEBO:5V
483名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:25:23.75 ID:CBED63HCO
ってか京大日本一でよくね?
補助金京大に回せよ。大規模な公務員養成所には厚遇は不用だろ。
大学入試の偏差値で価値が吊り上げられてるだけじゃん。
484名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:28:28.90 ID:cm9cfow00
東大とは目指す方向が違うのか?
485名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:35:13.07 ID:Z5f2JfLE0
>>54
VVVFってVVとVFなんだっけ?
486名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:41:51.44 ID:QgWLATcM0
>>440
実測21.7kV
実験するのこええええええええええ
487名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:44:23.12 ID:bHZbfp1B0
>>438
似たようなこと連想した人発見!w
先輩が持ってた
488名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:48:36.10 ID:K0rnco/F0
なんで研究内容じゃなくて東大コンプばっかりなんだこのスレと思ったら
カテゴリが【科学】じゃなくて【京都大】っていう記者がすでにコンプだったんだね。
489名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:51:16.30 ID:D327CHlB0
人のたけは九分十分と申し候へども、何段ほどこれあるものに候や。
無量のものなり。
490名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:55:32.38 ID:xcJCX6bo0
サイラトロンとは全く違うのかね?
491名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:08:31.25 ID:Q5nqHgFL0
>>490
サイラトロンでは信号を線形に増幅することはできない。
だってよ!
サイラトロンって値段一個いくらくらいするの?
492名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:17:56.75 ID:z913D1ws0
大電力系デバイスだよね
493名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:22:41.35 ID:YmVX1lvV0
>>490
ああ、サイラトロンねサイラトロン
知ってるアレだろアレに使うんだよね
494名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:25:39.80 ID:xzQ5N+Sl0
ヤシマ作戦が何回も出来るって認識でいいのかな。
495名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:27:16.42 ID:IENddNW00
>>465
詳しく
496名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:28:19.92 ID:Q5nqHgFL0
>>493
近接信管にも使われてたんだな!
これに日本兵は敗れたようなもんだな・・・・。
497名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:45:39.46 ID:6bsyQb2D0
よし!久しぶりに秋月電子にいくぞ!
498名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:46:40.57 ID:9g+npA9c0
栃木から琉球放送が聞けるようになるのか。BCLブーム再来か。胸熱だな。
499IEEE ELD 2012_11:2012/10/25(木) 01:15:01.46 ID:ZOfMc27F0
IEEE ELECTRON DEVICE LETTER 2012_11

Abstract

We report here 20-kV-class small-area (0.035 $hbox{mm}^{2}$ )
4H-SiC bipolar junction transistors. We implemented edge termin
ation techniques featuring two-zone junction termination extension
and space-modulated rings. on-state characteristics showed a
current gain of 63 and a specific on-resistance of 321 $hbox{m}
Omega cdot hbox{cm}^{2}$, which is slightly below the SiC unipolar
limit. We achieved the open-base blocking voltage of 21 kV at a
leakage current of 0.1 $hbox{mA/cm}^{2}$ , which is the highest
blocking voltage among any semiconductor switching devices.
これが正しい論文
21-kV SiC BJTs With Space-Modulated Junction Termination Extension
500名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:16:43.84 ID:RTKKmuukO
君の瞳は
501名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:18:39.31 ID:mhguw4an0
また馬鹿なもん作ったなぁ。
これで高耐圧系の真空管回路を置き換えられるな。
でもマーシャルはやっぱ真空管でおながいしまつ。
502名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:21:02.25 ID:6j2mptx30
こいつを使った電マなら加藤鷹の指マンを超えることが出来る
503名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:23:27.28 ID:gBo2Av6S0
>>1
これさあ、素晴らしい技術だけど、製品が劇的に小型化するわけで、そうするとその他の部品がいらなくなったり
ガワやらナニやらも小さくなって、部品会社がショボーンなことになるんだよ。
まあ素晴らしいんだけどさ・・・
504名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:26:57.90 ID:ZsdCECXZ0
こういった日本アカデミズムの輝かしい業績の裏には決して表には出てこない在日韓国人留学生たちの血のにじむような実績の搾取の上に成り立っているんだよね。
505名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:27:25.92 ID:s8Y/XHla0
京大、乗っているね

山中伸弥 ノーベル賞
望月新一 ABC予想を解いたか?
望月拓郎 大阪賞受賞
506名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:33:44.06 ID:RfjB0wa90
リレー回路を動かす動力によさそうだなw
507名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:39:11.38 ID:+0oS7G5q0
いまのとこPcがとれないから、大したことはできないけど
どこまで進化するかな?
508名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:00:01.20 ID:lORHbza+0
>>6
ちょっと見ない内に半分ぐらいの厚さになっててワロタ
509名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:22:27.08 ID:iIzzJgk3O
ヤシマ作戦は可能になりますか?
510コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/10/25(木) 02:30:40.45 ID:kkoDNtxp0 BE:136296544-2BP(34)
2SC1815は左エクボ。
Emitter, Collector, Base

http://www37.tok2.com/home/aoijf2/jpeg/ipsum/transister.jpg
511名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:23:08.17 ID:E4oLm4Vm0
軍事用に使えるな
512名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:26:05.27 ID:Z6TWfdRVO
またつまらない物を小型化してしまった
513名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:43:59.37 ID:Qgqnwi9W0
キョーダインと名付けたい。
514名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:35:04.14 ID:zsZxWELxO
>504
在日韓国人留学生って何だ?
515名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:39:58.08 ID:1FCmkReQ0
こりゃ凄い。ブレークダウン電圧が上がれば、いろんなデバイスに
転用可能だな。
516名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:43:56.88 ID:AeWH0G570
カミナリ落ちても壊れないPCとか出来るん?
517名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:46:35.36 ID:wuH6WdKE0
iPSといい、すごい技術は京大ばっかりだなw

これもなかなか。
>劣化なしも夢じゃない? リチウムイオン電池の劣化メカニズム解明に期待 京大グループ
http://sankei.jp.msn.com/science/news/121024/scn12102420460003-n1.htm

研究費詐欺師を囲ってたトン大とは偉い違いw
518名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:51:14.91 ID:N2GpPviN0
これからの略称

  驚大

  鷺大
519名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:54:02.24 ID:vu2ht1a20
>>517
東大にも凄いのがいるぞ。
森口とかいう奴。
520名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:57:54.14 ID:1FCmkReQ0
でもこれ、素子の耐圧テストするのも怖いな。
行って来いのスレッシュホールド測定も命がけだw
521名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:09:25.69 ID:MsTzw/TZ0
へえ、すごいね。詳しく見せて欲しいニダ
522名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:11:08.38 ID:A4woPJ7gO
炭化珪素て、ただの焦げた珪素じゃん
523名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:32:23.96 ID:jSHhk8nH0
京都大学見に行ったことある人いる?
俺は最近見に行ってビックリした。
西部講堂の荒れ具合と駐車場の廃車置き場状態なこと
吉田寮の異様なたたずまい。文系の学生のせいだろうけど、変わった大学だよあそこは。
524名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:03:45.34 ID:lebhsD690
SiCでIGBTが出来ても高周波で使えるって言うメリットが消されちゃうんじゃないの
525名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:09:51.60 ID:vFtnXI2o0
メタルーナの技術に近づいた
526名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:27:06.76 ID:6LfrfGln0
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/121023_1.htm

超高耐圧の素子が要求される応用の一例として、
紀伊水道の海底ケーブルを用いた高電圧直流送電(HVDC)や、東日本(50ヘルツ)/西日本(60ヘルツ)の周波数変換が挙げられます。
このような電力変換システムでは、10万〜30万ボルトの電圧が扱われます。
また、住宅近隣の電柱を介する架線(配電系統)でも6600ボルトの電気が使われており、
これを100〜200ボルトに変換する場合には、2万ボルトの電圧に耐える半導体素子が必要です。

従来は、このような超高耐圧の素子は存在しなかったために(6千〜8千ボルトが限界)、
耐圧数千ボルト級の素子を多段階に接続することで、
電力変換を行ってきました。
しかしながら、
この方法では、設備が非常に大きくなる、電力変換時の損失が大きい、変換器の信頼性が低下するなどの問題が深刻化していました。


 上記の問題を解決するために、
近年、SiCを用いた超高耐圧素子の研究開発が活発化してきましたが、その耐圧は1万ボルト程度に留まっていました(米国クリー社、本学など)。
本研究が進展し、
超高耐圧SiC素子の実用化が開始されれば、高電圧電力変換設備の大幅な小型化と低損失化、低コスト化が実現できます。
低損失化については、日本だけで原子力発電所1〜2基分の電力を節約できると期待されています。
小型、低損失の超高耐圧電力変換器が実現できれば、将来のスマートグリッドの構築に大きく貢献します。


http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/121023_1.htm
527名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:29:28.70 ID:6LfrfGln0
コピーしといてなんだが、
要約すると
これを応用すれば小さく安全な原発が作れるということで、
日本では、こうした小規模原発に切り替える動きが出てくるだろうということが書かれている。
528名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:35:34.60 ID:ZURixkqn0



世界最先端 京阪神

529名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:38:39.23 ID:Wfo5LAU7P
そのうちピカチュウに電圧に耐えられるトランジスタが出そうですね
530名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:08:13.31 ID:l4i898bA0
>>313
俺には東大が京大にビーム打ってるように見える
531名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:45:21.35 ID:rV3mx3DH0
>>152
米軍にはすでにあるぞ。
532名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:47:22.31 ID:+0oS7G5q0
>>527
どこをどう読んだら原発になるんだ? ボケ
533名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:58:10.00 ID:lnQXNRKd0
>>527
そういや、原発のエネルギー取り出し効率って、なかなか向上しないんだろ?
破裂しても影響規模を減らせるくらい小型化ってできんのか
534名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:00:03.77 ID:3FP5+A4B0
もう京大が日本のトップ大学でいいだろ

東大は日東駒専レベル
535名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:02:52.77 ID:/zmlrapC0
東大は、また便乗成りすましするの?バカなの?馬鹿学閥マンセーw
536名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:03:31.89 ID:7DFRe+F80
で、おいくら万円ですか?
537名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:04:13.20 ID:3FP5+A4B0
東大は、詐欺師と強欲官僚と御用学者を量産しただけだったな
落ちるとこまで落ちたもんだ
538名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:06:11.38 ID:NlSi52v90
>>534
京大は100人の研究者から1人の天才を生むために99人を犠牲にするところ
と周囲からも言われてるどころか自分でも言ってる・・・
539名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:06:27.43 ID:+zSwOkfA0
すげーな京大
540名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:13:42.92 ID:9MjJxd3g0
(」・ω・)」うー!授業をさぼってええ(/・ω・)/にゃー!陽の当たる場所に来たんだよおお
541名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:18:35.83 ID:PT5PJAiX0
自宅直前まで降圧せずに電気送って貰って、
これで降圧して家庭内100Vとかできる?
542名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:23:20.30 ID:rvkI+TIv0
>>523
あれでも法人化以後、かなり綺麗になったんだぜ。
時計台の周りに立て看なんてほとんどなかったろ?
543名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:29:10.17 ID:oCfD1j890
レールガンとかにも使えるのか?
戦車に積めるくらいの大きさになったら、ゴジラとも闘える
自衛隊の夢が現実になるな。なんてったって、自衛隊は対ゴジラ用に整備された軍事組織だからな
544名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:36:16.34 ID:Yc0SiGdv0
SiCか
545名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:42:20.18 ID:AXDJtNyN0

微細化しても、たとえば50Vとかのトランジスタになるかも。
そうすると、波及効果は大きいな。
546名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:53:11.03 ID:NlSi52v90
>>543

JAXAは現在レールガンの研究やってる
http://www.youtube.com/watch?v=EHKvi9ys8Qo
547名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:35:40.61 ID:QibWH1f70
何mFよ
548名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:50:06.72 ID:NUvbGDth0

    |┃三           ___________________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   話は聞かせてもらったニダ!技術もらうまで友好ニダ!
____.|ミ\_<丶`∀´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
549名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:29:52.01 ID:3y9i+FtA0
>>53
それはメリット大きいな
550名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:17:40.97 ID:Z1lDvDNu0
君の瞳でも大丈夫!
551名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:20:08.88 ID:Z1lDvDNu0
552名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:28:13.49 ID:8Jh7AUX50
冷却技術
空冷だとオートバイの冷却フィンのような構造
循環式水冷、油冷など電力素子実装技術が鍵
SCRインバータ・コンバータでは逆弧、
転流失敗、地気保護回路も重要 
開閉サージ特別動作責務を備えた避雷器などの
ローテック機器の価額が適用によっては高くつく
素子を多数個直並列接続、DC110Kv、220Kvなど
を構成する 
553名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:55:09.40 ID:Pfk0XfDe0
へぇ、すごいんだな。
これって、変電所を小型軽量化できるようになるのかな?
554名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:59:17.13 ID:43IkWFD/0
>>18

その割には人材がアレですよね
555名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:20:41.09 ID:r2FbqDAL0
>>79
20年前の俺が居る
556名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:11:00.35 ID:6DmwCMrv0
こういう尖がったアナログ技術って、開発過程も含めてひょんなとこで使えることがあるんだよな
今は使い道が不明だとしても将来化ける素養があると思う、素人ながら予想するに例えば放射性物質の濃度が高い場所で効きそうだ
557 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/10/26(金) 03:12:27.30 ID:mXeMTzjc0
レールガンwww
558☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/26(金) 03:24:42.75 ID:Z04KMuUK0
日本で最も優秀な人材の集まる大学=京大。

日本で最も憂愁な話題を集める大学=東大。
559名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:28:54.31 ID:vVi0cCEf0
東大はFラン
560名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:30:16.01 ID:f/oo863a0
>>558
どっちかのご卒業ですか?
どちらでも凄いですね
561名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:47:25.98 ID:dtTaGLaVO
>>555
アクションバンドでないだけまし。
562名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:41:26.54 ID:8PAd+N4R0
>>6
>トランジスタ技術
最近はビギナーに門戸を広げてるよ。
キットもオマケで付いてくるし、ネット通販で部品も手に入るし。

はやぶさブームからはJAXAの人が衛星関係の記事も書いてるみたい。
563名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:58:49.03 ID:Epk5Usll0
>>562
昔お世話になったが今も廃刊されずに売ってるとは
電子少年今も居るんだな?キットもついてるとか楽しそうじゃな
564名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:15:49.96 ID:MHCIr21J0
タイマー式小型爆弾に萌えたので、
物体に触れることなく電化製品を破壊できる
時限EMP爆弾に実装しました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19084177

っていう爆弾テロ攻撃を受けても耐える軍用機器に使えるな
565名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:50:57.04 ID:8Jh7AUX50
バイポーラScI 
SPICEパラメータ抽出も時間がかかり苦労が多い
HICUMかベリログ_A使ってるのかな
高耐圧素子パラメータ抽出では、分圧デバイダ、
保護回路使っても高額なアジデントテスタを壊して
しまうことがある 
実験実習技術員は国立大でも時給950円はいかない。
助教(博士卒)でも小学校教諭以下の給料体系で
拘束時間が長い。待遇は改悪された

566名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:54:13.39 ID:/U3R2gvi0
>>562
つーか、この須田准教授が記事書いてたよw
567名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:18:25.89 ID:sSl2nZIb0
これ爆発したら半径何kmくらい吹っ飛ぶの?
568名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:34:59.11 ID:RZ7+FFfI0
>>14
ラジオだろ
569名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:36:21.04 ID:uLRhC5zb0
桑名正博があの世から

570名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:24:21.37 ID:8Jh7AUX50
>>565 醤油:
Bipolar%2FBiCMOS...and...
HICUM/2 v2.3 parameter extraction for advanced SiGe-heterojunction
bipolar transistors .... Following system theory, the formulated
model equations are accurately implemented in Verilog-A using four
extra nodes. Results .... Silicon carbide (SiC) semiconductor
devices for high power applications are now commercially available
as discrete devices. ..... Is SPICE good enough for tomorrow's analog?
571名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:53:39.17 ID:Ij2htstg0
2万ボルトの高圧電流
572名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:56:01.41 ID:PFUsftq6O
これでベーヤンも安心
573名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:03:46.86 ID:zyr2uNi+O
ピカチュウ「ぷっwww」
574名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:05:47.52 ID:Pe7R5kmU0
俺はアホなので何が出来るのか全く想像できないわw
575名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:09:09.73 ID:9RThf3p70
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
           駿台  代ゼミ  河合塾  進研   平 均
@ 東大文T      70   71    70.0   82   73.250
A 東大文U      69   70    70.0   81   72.500
B 東大文V      68   69    70.0   80   71.750   
C★京大法       67   69    67.5   80   70.875
D★京大経済(一般)   66   69    67.5   79   70.375
E※一橋法       66   68    67.5   79   70.125
F★京大文       65   68    67.5   79   69.875
F★京大総合人間(文系) 65   68    67.5   79   69.875
H★京大教育(文系)   65   67    67.5   79   69.625
I※一橋商       64   68    67.5   77   69.125
I※一橋社会      64   67    67.5   78   69.125
K※一橋経済      65   67    65.0   78   68.750
576名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:09:53.85 ID:LbEBOhxF0
でも、「君の瞳」では壊れちゃうんだ・・・
577名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:18:27.11 ID:uJa4cPpZO
なんでこう華麗臭が漂うスレになっているんだ?



すぇんきゅぅ!
578名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:23:29.13 ID:vtJdQpiK0
最強の蚊取りラケットができるな。
579名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:33:36.39 ID:lVjnJ5c90
真空管は比較的短期間で主役の座を追われたのに
トランジスタはいまだ現役バリバリ。

すごく息が長いな、トランジスタって…

2SC1815は、なぜいまだに愛用されているのだろな? 超古いモデルなのにな
580名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:49:09.97 ID:va4/nS6V0
そんな事より、猫にブラッシングする事によって発する静電気を
家庭用電源として取り出す方法開発しろよ
581名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:13:09.17 ID:+OlMEZHJ0
>>579
2SC373のが、好きだなl。
582名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:29:19.00 ID:JqvhyQfR0
送電網の直流化とか夢を持ってもいいんじゃね?
それとバックアップようの低価格電池システムを組み合わせた安定化
と独立性によるリスクの低減。ジャングルの原住民ですら家電を扱えるようになる
システム化。それで世界が変るんじゃね?
http://vimeo.com/13305757
583名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:32:19.33 ID:rX/CftPm0
>>6
絵本だよって騙して3歳女児に見せている。
584HVDC:2012/10/27(土) 17:28:29.57 ID:OKonjxWR0
>>582
HVDC北本連繋 バンクーバ実用化
佐久間 新信濃など周波数変換所
東日本大震災による福島第一原子力発電所事故等で電力不足になり、
周波数の異なる中部電力(株)からの電力供給で周波数変換所が注目
されましたが、「新信濃変電所」60万kW、「佐久間周波数変換所」
30万kW、「東清水変電所」10万kWの他に、関西電力(株)の
長野県にある「御岳発電所(水力)」と「寝覚発電所(水力)」の
電源周波数を60Hzから50Hzに転換して最大10万kWを直接、
東京電力(株)管内に送電する対策がとられています。
東清水は275Kv徒弟も鉄塔用地問題等で154KVスペックダウンは痛かった
585名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:33:22.35 ID:h4PrbuEq0
真空管使わなくても高出力出せるって事?
586名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:53:22.70 ID:JqvhyQfR0
>>584
家庭用も直流にすればいいんじゃね?っていってるんだけど?
システムの規模も小さめにして区画化してもいいんじゃね?
電源が不安定になる懸念は低価格電池システムが補助することによって
改善できるんじゃね?
小形電池の大規模並列化によって電池の低内部抵抗を実現しサージの吸収など
をおこない安定化を図る。何よりソーラー電池との接続に面倒な回路が要らなくなる
し小規模な独立システムとしても機能するので紛争地域や災害多発地域での
メリットが増す。
587名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:56:09.40 ID:eeBmjtI00
企業も大学も国に近くなりすぎると腐るんだな
京大はすごい
588名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:12:36.19 ID:JqvhyQfR0
それに交流高圧送電の健康問題をあわせて考えると
直流送電の利点はより大きくなる。
589名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:18:19.10 ID:U5UY8fex0
東大って裏金出してランキング操作してるんじゃね?実績なさすぎだろ
590名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:18:38.58 ID:xOdFGDN00
これって放射線障害にへたれないとかある?

>>18,>>29

へ〜なら 卒業までに逆転するんだね。

よほど教授が違うのか?、よほど学風が違うのか?
どちらにしても、これから東大に入る人間は先が読めないって
591名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 18:52:36.19 ID:ZkOcUhSR0
対電子機器破壊兵器に使えそうだ
592名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:02:10.64 ID:x+v9QzSy0
金属を溶解する電気炉に使われているサイリスタがアメリカのメーカーに
性能の良いのがあってそれは軍事部品の民事転用だからこそ商品化されて
いると言う事を聞いた事があるな。
日本の同じ機能を持つ部品は性能的に太刀打ち出来んともね。

軍需的にも良いニュースじゃん。
593名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:06:08.01 ID:/1jrIqsy0
京大の大学院生は京大卒の学生がほとんど
東大の大学院生は学歴ロンダが多い
東大は外部進学枠があるからね。
京大から東大院に行くのは京大院から落ちた奴で通称「都落ち」
594名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:50:13.80 ID:OKonjxWR0
>>588
事例
関西各地に電力を供給するため、関西電力の古川橋変電所が位置する大阪・
門真市。住宅やマンションの上を7万7000ボルト、15万4000ボルトの高圧
送電線が走り、巨大な鉄塔が墓標のように並ぶ「鉄塔の街」である。 ...
電界は体の表面に電流を走らせるだけだが、磁界は体内に入り込み細胞レベ
ルまで到達するといわれ、このことが人体に影響を与えると問題視されてい
る。マネソニックのある都市だ
595名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:56:46.71 ID:MmN5++yA0
>>79
俺はゲームラボだった
596名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:43:22.12 ID:PAtGY/RL0
一方、普通12Vの電源に付けるコンデンサーの耐圧は倍の24V以上を使うが
人智を超えたサムスン技術者は10Vの耐圧コンデンサーを使用した

アメリカ人がサムスン製TVを自己修理しまくってるwwwww
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50343999.html

サムスンTVの詐欺商法が発覚、ただでTVを売っても儲ける事が可能でした
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50344113.html
597名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:08:42.70 ID:jqn1G0Dh0
>>18
そういう行動をとる思考的価値観採用してるから
折角東大に通ってるのに親しい友人も出来なければ可愛い彼女も出来ないんだよ。
なんか適当にネトゲやってそれを理論的に創作した小説書いて投稿サイトにでも投稿してみろ。
東大生って事も明かして。
598名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:14:39.07 ID:zvkXj/nj0
>>597
こういう思考回路なのは中の人じゃなくてセンター足きり食らうレベルの奴が、
京大とかいったってオレと同じ東大行けなかった奴じゃないかと自慰的に思ってるだけだよ。

中の人はどっちもそんなにお互いを気にしてないし。
599名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:08:04.35 ID:mwJMMIUD0
>>596
コンデンサではみんな痛い目みたことあるやつ結構いるみたいだなw
電源のような低インピーダンス回路ではタンタルを使っちゃいけないとか
しらねえっつうのw
耐圧だけ考慮してればいいんじゃねえのみたいなw
600名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:13:11.38 ID:cj9nFGS/0
2009年に富士通がACアダプタが要らなくなるトランジスタを開発し、2011年には量産すると
言っていたが、まだそういう製品は出てきていないよね?
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1245775598/
601名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:16:52.24 ID:mwJMMIUD0
>>600
100V交流から直流取り出すスイッチングレギュレータICっていうの各メーカーから
出てるんじゃね?
602名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:27:24.97 ID:LU5ESt2s0
>>599
電源にタンタル避けるのは、インピーダンスが低いからじゃなくて
トラブった時にショートになるからじゃね?
603名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:34:32.99 ID:mwJMMIUD0
>>602
?
604名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:34:48.97 ID:M3IGLiyA0
こういう技術は凄いんだがそれを実用化して何に使うかってところが駄目すぎなんだよ。
その点、アメリカってのは実用有りきでやってるから話が早い。
日本は学会誌に発表するだけでその先が見えてこない。
スペックばっかり見ている。
605名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:44:03.36 ID:XEW4Lbuw0
>>603
コンデンサの故障モードには、短絡とオープンがあるんだけど(爆発とかは除くw)
タンタルの故障モードは短絡だから、電源ラインに使うと萌えたりするから使っちゃダメなんだよ
606名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:07:54.05 ID:mwJMMIUD0
>>605
ショートになってもヒューズ内蔵型とかインピーダンスが高い回路なら
危険なことにはならないんじゃね?
607名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:10:24.51 ID:mwJMMIUD0
はい論破w
608名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:12:51.56 ID:dWCicktd0
この技術は具体的に何に利用できるの?
609名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:32:25.87 ID:xRRKVRaf0
>>606
落下しただけで壊れるようなもんを使える訳無かろう。何が論破だ馬鹿者w
610名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:38:44.70 ID:mwJMMIUD0
>>609
それいうなら洗濯機の振動でマイコンが壊れまくったケースだってあるだろ!
振動をとりのぞくエラストマー的な素材かませたりすれば回路自体の強度だって
あがるんじゃね?
それにヒューズ内臓なら危険なことないだろ!
はい論破!w
611名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:42:02.90 ID:/Mdzvnmr0
静電気で壊れないようになるのか。

高周波帯で使えるの?
612名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:47:30.31 ID:mgrRmhgK0
どういう事?
フォトカプラとか不要になるの?
教えてせんせい
613名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:54:19.39 ID:9dzBo0sVO
>>604
日本では無理。
文系国家で理系分野が成り立ってる事自体は、皆の勤勉さの成せる業だけど
技術者を使い捨て過ぎて、もう国と云う組織自体、後が無い。
他国ほどオワっていないだけで、日本もアイスランドの後追いになるよ。
614名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:58:07.12 ID:9dzBo0sVO
>>610
保安基準の理由を勉強してないみたいだから、
お前さん、第二の姉歯にならんようにな。
615名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:09:07.55 ID:mwJMMIUD0
>>614
じゃあなんでヒューズ入りタンタルコンデンサが売ってるんだよ!w
これから販売も規制するの?
616名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:12:14.97 ID:/Mdzvnmr0
>>613
在野の偏屈な技術屋が何か面白い使い道を考える、
とか思ったけど、
ダメリカとかは小学生の頃から電子工作したりする環境があるのに、
日本は学校の授業に無いからという理由でそんなことしなくなったw

617名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:34:06.25 ID:mgrRmhgK0
これでテスラ先生の世界システムとか
自宅で手軽にテスラコイルのパフォーマンスとか出切る様になるんすか?
618名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:07:25.23 ID:7QMHIqmk0
電験3種に落っこちた俺が、みんなの疑問に答えよう
619名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:42:47.36 ID:q0TYPRoh0
>>618
どの科目で落ちたんだ?
620名無しさん@13周年
秋月で買える?