【米国】カフェイン過剰摂取で14歳少女死亡、遺族が栄養飲料「モンスター・エナジー」製造会社を提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:27:00.81 ID:yxGVRHMM0
>>773
生物にとって最も身近にある「猛毒」は……『空気である!』……と。
生き物にとって、生きるためには「酸素」が必要だ…。
だがその濃度は、空気中では40%以下でなくてはならない。
100%純粋な「酸素」は「猛毒」で生物を死に至らしめる!!
高濃度の酸素は、「鉄」ならあっという間にサビて腐食させ、炎なら爆発し!
人体の細胞分子なら、電子を奪って次々と組織を破壊していく!
大量に吸うと、まず手足の先から麻痺し、立つことが出来なくなる!
眼球の毛細血管が切れ、失明する!
そして意識を失っていく……
100%の酸素は……組織の「内部」へ…「内部」へ…
953名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:27:02.27 ID:SH8zE4LK0
奥さんはタンニンに弱いんじゃないやろか
ワテもタンニンは苦手でもうタンニン
954名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:27:11.60 ID:cV9OwMJR0
お茶なら平気で2リットル飲むでぇ!
955名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:27:29.11 ID:NDlfVGuu0
薬剤師がいるスレはここですか?
956名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:28:06.01 ID:chsKhBNyO
毎日飲んでるが、さすがに1.5リットルはマジ基地だろw
さすがダディクールの国ww


しかし、日本のエナジードリンクの中で一番カフェインが多いんだよね。
メガシャキやレッドブル、眠眠打破より安いし。
957名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:28:06.16 ID:tmlfIsEl0
マジか?
筋トレ時にカフェイン飲んでる・・・
958名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:28:13.26 ID:gtjc242UO
<丶`∀´>高麗人参は死因と関係ないニダ
959名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:28:13.87 ID:9Y3ihi09O
>>632
女子だとたった300ミリ/hで半数が急性症状起こすのかよ…

ナメたらヤバい水温みたいだな
(水温19℃の川や海に5時間浸かると半数が死ぬ)
960名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:28:36.84 ID:RD12zQP5O
俺もカフェインの採りすぎでパニック障害おこしたときあるわ
961名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:29:32.16 ID:psc4Pfwd0
過剰摂取させた親のせいなのでは?
962名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:29:48.27 ID:9Zyea5g6P
>>812
はぁ。偏頭痛専用の薬と普通の鎮痛剤でのコントロールにせー。単見のカフェインだけで偏頭痛抑えるなんて無茶。
用法用量は守れよ、おまえら。
組合せは自由だけど。
作用よりも副作用が強くなるような使い方すんな。
963名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:29:49.97 ID:r/oelyut0
大量に飲食するアメリカ人の臓器は
思ってるほどアメリカンサイズではないのか?
964名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:29:56.12 ID:ykgl0xGi0
一日に5杯以上飲む人はパニック症にならないように気をつけろ
これになったら会社とか行けないぞ 電車乗れないから
965名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:30:07.24 ID:yw/2fX8t0
緑茶毎食後飲むプラス、午後になったらコーヒー500ml以上飲みたくなる
プラス午後になると甘いものを食べたくなる

どっかヤバいかな
966名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:30:08.71 ID:C3PO25eG0
今は、非アスピリンの方が多いのでは。
967名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:31:03.33 ID:q9z3bIGz0
>>961
中学生ぐらいなら小遣いで買って飲むでしょ
968名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:31:33.99 ID:SLi87emo0
バファリンをお茶で飲むと物凄く寒くなる。
969名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:32:22.52 ID:jdmSTpW30
モンスター・エナジーより凶悪な高カフェインドリンクを発見したぞ
「ロックスター 2× エナジードリンク」
http://www.energyfiend.com/caffeine-content/rockstar-2x-energy-drink

モンスターエナジーは16オンスでカフェイン160mgだが
こいつは12オンスで250mgも入ってる!
970名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:32:23.98 ID:9Y3ihi09O
>>952
酸素カプセルは高気圧タイプじゃないとヤバいよな
濃度は絶対にイジっちゃいけない
971名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:32:33.81 ID:ZyS74Zht0
カフェインと砂糖は組み合わせが良くなく、無糖のコーヒーじゃないと眠気覚ましの意味がない。
また、カテキンとも組み合わせが良くないため、茶を飲んでも眠気覚ましにはならない。
黒船来航で上喜撰のシャレが流行ったがあれもカフェインによるものらしい。
上喜撰を抹茶として考えると1杯60mg程度の含有らしいのでカフェインの半数致死量を200mg/kgとしても日本人は4杯飲んでも眠くなくなるだけ。
972名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:34:47.27 ID:8W3ueqng0
寝起きに濃い紅茶飲んで震えが来た
973名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:35:40.23 ID:siRFLSUV0
こういうのって
「成人1日1本まで」とか
そういう注意書きないの?

国産の栄養ドリンクにはたいてい書いてあったと思ったけど・・・

マニュアルにうるさいはずの米国にしては
ぬるいんだな…
974名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:36:01.65 ID:53LcQgGD0
>>952
火事で事故になり登場予定三名の乗組員が死んでしまったアポロ初号機。
酸素濃度100%だったよ。それで燃え広がっちゃったんだけど。
975名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:36:39.21 ID:psc4Pfwd0
>>967
普通の清涼飲料なのこれ?
976名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:36:56.45 ID:/+O62JsO0
しょっちゅう眠気覚ましにコーヒー飲みまくってるんだが、
かなりヤバかったのか?w
977名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:36:58.42 ID:FHRxHwZY0
アビーのカフポンにすれば良かったのに。
合掌
978名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:37:22.78 ID:tnvKnPjZ0
このスレに誤解している奴大量にいるけど
海外のモンスターエナジーも国内のモンスターエナジーも
カフェインの含有量同じだからな

http://www.energyfiend.com/the-caffeine-database

ただし例えば「Monster M3 Energy Drink」のように濃くて少量なのも売っているだけ
979名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:37:39.82 ID:0qpooxS80

え、あれそんなにカフェイン入ってたの?

喘息でテオフィリンのんでる奴とかやばいんじゃね
980名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:37:51.29 ID:9r5X+bvT0
うちのかみさんは寝る前に必ずコーヒーを飲む
飲めばよく眠れるそうだw
981名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:38:25.40 ID:JRybR/Xw0
つまり、レッドブルかバーンかモンスターのどれがいいわけ!?
982名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:38:31.00 ID:IKkaP4YBP
レッドブルとかモンスターエナジーってリポDとかと同じで砂糖いっぱい入ってるでしょ。
あんなもん何本も飲むクセついたら糖尿病になりそうで怖いよ
983名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:39:20.56 ID:SLi87emo0
>>970
さっ酸素を5リットル缶を吸ったけど元気だよ・・・
984名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:39:48.78 ID:2vYFf2Mi0
>>980
緑茶でも寝るよ、オイラは
985名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:40:04.86 ID:5+rX/LAF0
エナジードリンクを大ペットボトル相当も飲むなんて発想がなかったわ
986名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:40:17.05 ID:1xloCSsF0
つーかコーヒーも
飲みすぎれば腎臓結石作ったりして死ぬ思いするから
ミルクは入れとけ!!まじで
987名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:40:42.78 ID:F4k568Vo0
>>982
モンスターは甘味料使ってカロリー控えめになってた
他は知らない
988名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:41:02.68 ID:O7mSkWrPP
日本のモンスターは100mlあたりカフェイン40mgだから1.2l飲めば480mgか
989名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:41:17.06 ID:hjAlBl0g0
アメリカは薬物依存社会。
7割の国民がなんらかの薬に依存していると言われる。
こんな調子なので、仕事のミスから首になった人が、薬を飲み忘れて仕事を
失敗したという変な理由で、裁判を起こして不当解雇だなんてざらな話。
アメリカはテロと麻薬が二大脅威と言うけど、麻薬蔓延の素地が出来上がっ
ている。
990名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:41:34.63 ID:ncUYs9lF0
>>819
世界発売をした当時を知ってるが、まったく、毛ほども売れなかった。
買うのは日本人サラリーマンだけw
サプリメントといえば錠剤のところへドリンク栄養剤というのがダメだった。
普通のジュースみたいな間隔で売ればよかったのだが。
991名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:42:05.95 ID:53LcQgGD0
http://www.energyfiend.com/caffeine-content/5150-juice-caffeine-liquid
これ。致死量を超える16gのカフェイン入ってるんだけどw
992名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:42:50.16 ID:pNUUWJzL0
こんなもんあるのか
世の中には凄い飲みもんがあるんだな
ちょっとは自重しろよデブリカさん^^
993名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:43:09.67 ID:acvMGyM10
とりあえず、柳の葉っぱでも齧っておけば?ww
アスピリンは柳の樹皮から抽出された物質だからね
もちろん、今は化学合成されてるけど
994名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:43:17.94 ID:pp9PINbZO
>>258
バファリン優しくねーよぅ
胸焼けおこしやがる、しかもちっとも早く効いてくれない
995名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:43:19.82 ID:zVAE1JIG0
ヨーロッパ行ったらモンスターエナジーの缶がでかすぎてワロタ
日本で買うより得じゃんって感じで買ったんだが1/3くらい飲んだら気持ち悪くなったw
996名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:43:38.79 ID:ZY8nrlxz0
モンスター・エナジー

神々の遊び
997名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:44:31.60 ID:1xloCSsF0
>>989
カルフォルニアやロスは
大麻ショップが1000件以上あって
医師の処方箋さえあれば、誰でも入手できるしな

鎮静剤依存も
マッチョな精神性を要求される社会だからだろ
ウォール街では男性ホルモンまで打って仕事してる
餓鬼みたいにタクシー奪い合っったり・・・
998名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:45:37.00 ID:J1wXAk9y0
多量に飲まないでって注意書きがあったのかなかったのか
999名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:45:43.36 ID:tnvKnPjZ0
>>991
それは適当なドリンクに加えればエナジードリンクのできあがり!というものであって
それ自体をがぶ飲みするものじゃないからね
1000名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:46:29.44 ID:VC00aCrP0
>>60
うまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。