【山梨】 6000円相当のウナギのかば焼きを有権者31人に配った西桂町の石田町長と町議会のリコール成立 町長は失職、町議会も解散に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★

★山梨県西桂町:ウナギ配った町長リコール成立 町議会も

毎日新聞 2012年10月21日 22時06分(最終更新 10月21日 23時31分)

 山梨県西桂(にしかつら)町の石田寿一町長(69)名義でウナギのかば焼きセット(6000円相当)が
有権者31人に宅配されたことを発端として、
町長と町議会(定数10)のリコール(解職、解散)の是非を問うダブル住民投票が21日、行われた。
いずれも「賛成」が過半数に達しリコールが同時成立した。石田町長は失職し、町議会も解散に追い込まれた。
来月にも出直し町長・町議選が実施される。

 町長リコールは賛成1442票、反対1211票。
町議会リコールは賛成1765票、反対925票。投票率は町長、町議会リコールとも74.23%だった。

 石田氏は「不徳の致すところ。町民を騒がせ申し訳ない。出直し選挙に出るかは家族と相談して決めたい」と話し、
町議会議長だった郷田和美氏は「議会の活動が町民に正しく理解してもらえなかったが、
民意の結果として真摯(しんし)に受け止める」と述べた。

 石田氏は昨年6月、返り咲きを狙った元町長を79票差で破り初当選した。
かば焼きセットは同7月に配られ、石田氏は「妻が独断で贈った」と釈明し町議会の辞職勧告決議を拒否。
旧来の政争の歴史を底流に、住民が町長派と議会派に二分され、
両派がそれぞれ有権者の3分の1を超える署名を集めて「リコール合戦」に発展した。【小田切敏雄】

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20121022k0000m010085000c.html
2名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:48:29.06 ID:sepDeEQC0
「妻が妻が」って、定期的に出てくるよな。
3名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:48:56.86 ID:5ncP4YHi0
「うなぎ贈答」町長と議会のWリコール成立 山梨(12/10/22)
https://www.youtube.com/watch?v=GBSgvn6Xgv4
4名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:48:57.72 ID:1agbUylo0
めちゃくちゃだなw
5名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:49:59.16 ID:P8eeSpuz0
ワコールのブラつけて謝罪
6名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:50:25.26 ID:MMZ2Vp/50
俺も六千円のウナギを一度は食ってみたいなあ
7名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:51:22.99 ID:eQ61eGRN0
うなぎ食った後に通報か
8名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:51:38.78 ID:OEUwM7z+0
ウサギのかば焼きに見えた
9名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:51:45.90 ID:s7FwB8y70
山梨県の「1票の格差」は蒲焼1枚分か…
10名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:51:55.13 ID:5uZBP/400
うな重 うな重 うな重 うんめー 6000円
11名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:52:07.33 ID:qj5NBtWFO
6千円分の
ウナギおしょくじけん
12名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:52:20.29 ID:kzu1IhbZO
なんか田舎者の発想だなw

うなぎがありがたいってw
13名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:52:22.51 ID:/pDm3Szz0
14名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:52:39.02 ID:O02l8/am0
>>6
贈呈用の「セット」だから、蒲焼単品として考えた場合、対した事ねーし味も悪いよ。
その辺の2000円くらいの蒲焼をその場で食った方がいい。
15名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:53:40.30 ID:EVf7cvnY0
>>1
共 倒 れ wwwwwwwwwwww
16名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:53:51.65 ID:VAnbqZoH0
うなぎ配られてみたいわ
もてなされるとか現代の特権階級だよな
17名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:54:27.37 ID:RUNFjb560
>>13
バカ野郎 時間を考えろww 昼飯は松屋でカレー食ってくるわ
18名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:54:59.37 ID:w//f25zK0
初当選ってことだし、妻さんは公選法知らなかったってのはガチなのかな、もしくは痴呆の気があるとか
19名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:55:48.76 ID:3Qz6z/Yn0
これに懲りて次からは1万円以上のうなぎにしましょう
20名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:55:48.95 ID:efASKLuL0
で、全員再選するんだろw
21名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:56:20.85 ID:uXCdLhxx0
うちにも配ってくれよ。そいつには絶対投票しないけど
22名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:57:03.41 ID:dmMfsBd50
配られなかったやつの嫉妬だろwwwwwwwwwwwww
田舎は怖えええええええええええええええええ
23名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:57:14.08 ID:s7FwB8y70
>>16
まあ人数から考えても、票の取りまとめを頼まれた地域の有力者達なんだろうけど
たった6000円のうなぎで懐柔されるんだから、やっすい特権階級だよ
24名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:57:54.26 ID:dnej4Jk/0
> 出直し選挙に出るかは家族と相談して決めたい

出てもさすがに当らんだろうなぁ。 ( ´・ω・)
25名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:58:54.97 ID:e0az0kqx0
過去に似たような選挙違反結構あるのになぜか学習しないアホな奴www
26名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:59:09.61 ID:rBLRmL7L0
チンケにもたった30人に配るから失職するんだよ。
前町民3000人に配れば町のヒーローだ
27名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:59:50.03 ID:3pFrKzlc0
ウナギがおいしかったからお代わりしますw
28名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:00:07.09 ID:TSFIJG6C0
職のないやつは今からでも住民票移して

立候補してみれば、案外当選するかもよ
29名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:00:40.85 ID:GenfLFHy0
ウサギのかば焼きに見えた・・・
どうしよ・・・
30名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:00:42.02 ID:n2r4ayTa0
鰻は三重で一番下にはビニール袋に入った現金だろ?
31名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:02:44.22 ID:WyWcBE4G0
>>13
これはリコールだな
32名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:03:31.82 ID:FHRxHwZY0
こんな田舎に議会要らない
33名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:04:24.20 ID:DapeC/hl0
> 石田寿一町長(69)
> 「妻が独断で贈った」

いまどき、これは酷い
34名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:05:21.74 ID:6NPZksItP
うなぎって、十年前くらいには一尾380円とか珍しくなかったような。
なんでこんなに高騰してるんだ?ただの不漁じゃないだろう。
35名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:05:25.81 ID:7OSjYT7L0
マスゴミの庶民感覚じゃ安い方だな
36名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:05:56.22 ID:f5iGB/YTO
鰻おにぎりにしとけよ。
どんな高級食材でも、おにぎりにしとけば大丈夫w
37名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:06:06.79 ID:TTx07Yr3O
土人たちwww
38名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:06:17.63 ID:U4yqNwI50
確かに6000円のかば焼きは高価だが31人に配ったら一人当たり200円程度だぞ?
かば焼き一切れくらいで失職や何だと騒ぎすぎなんじゃないのか?
39名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:06:19.18 ID:bqrAyMgc0
お歳暮もお小遣いも、飲みに行っておごりも有権者相手にはダメなんだよな。
お小遣いとかお年玉なら選挙権を持っていない未成年(子供)ならと思われるが、その家に渡したって扱いになって贈賄って扱いになるんだよね。
もっと細かいけど、選挙に出るなら何も貰うな渡すなが基本になるんだよね。
40名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:06:21.76 ID:N6nS6Jr60
6000円のうなぎって、凄いな
もらえなかった奴が盛大にふぁびょってそうだ
嫌いだから、どうでもいいけどw
41名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:07:07.05 ID:o7PyxVGx0
昭和の50年代辺りまでは選挙事務所に行くと寿司も鰻も酒も飲み食いし放題が当たり前だったらしいからな
色々とお土産も持たしてくれるし・・・
42名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:07:18.56 ID:F4k568Vo0
うーん
分かるけどよく分からない話
43名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:07:48.36 ID:HzWZZFhM0

そんな町に議会は不必要。

隣の町に見てもらえ
44名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:08:59.57 ID:6zzE1xR10
31人じゃな 有権者半分以上にくばらなっかた町長のミス
45名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:08:59.64 ID:jc3q9adu0
山梨じゃ昔からよくあること、金積んで相手候補辞退させたり町民に金配ったり
もらう方も当たり前に受け取るしな、選挙は祭りと思ってる愚民集団だから
46名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:09:06.41 ID:uimLr5un0
無効票操作でミイラが当選したように
山梨人は根本的に腐っちょる
47名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:09:11.81 ID:bs3u9rgt0
貰えなかったやつが嫉妬するから当然の結果
48名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:10:11.93 ID:pwl9/dNw0
>>13
腹減ってきたw
49名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:12:14.91 ID:eebhTc530
茨城県古河市も今リコールで騒いでる真っ最中だな。
リコールを成立させないように市議会議員と市長側が組んで選管へ干渉しているらしい。
50名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:13:02.50 ID:Hv5g+IWj0
あんなもん、タレごはんが美味しいだけで、ウナギの本体はそんなに・・・
香ばしい匂いもウナギじゃなくて、しょうゆとみりんを焼いた匂いな気がする
51名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:13:30.36 ID:tlAjSBVk0

どこのスーパーマーケットでも、うなぎだけいつも売れ残っている。
半額の値引きのシールが貼ってあるのに売れない。
うなぎはもう高級でもなんでもない。
どうしても食べたいとは思わない。
高級果実だったバナナと同じ。
52名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:14:49.01 ID:+6NMDzcx0
うなぎは買っても店で食っても値段大して違わないから
お店で食ったほうがいい
53名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:14:52.32 ID:GlfOXpdgO
安倍が振る舞ったカツカレーより高いな。
でもたった31人じゃダメだろ。
54名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:15:00.01 ID:F4YvXJnl0
だから、5万人以下の市町村なんて廃止しろよ!

なんで、平成の大合併の後に残ってるんだよ!

効率悪すぎるだろ!

都会の税金がいなかっぺに流れるのには我慢>>37
55名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:15:13.80 ID:LP/Kka4x0


【マスコミ】安倍総裁、サンデー毎日の批判記事を「まったくのデタラメ、捏造記事」→答弁箇所が別の質問のものでした★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349280422/


あと、これはサンデー毎日に対してではないようだが、例のカレーの件について・・・

>「3500円の豪華カレーを食べていた」とネット上で話題になっていた件
      ↓
>「会場費込みの値段で参加した議員皆でワリカンしたものです」

らしいな・・・

自民党総裁選はホテルニューオータニでやったんだよね。

で、安倍陣営の決起集会も総裁選会場だったニューオータニでやった、と。

で、安倍総裁が総裁選での勝利を祈願して、カツカレーを食ったんだが、
その時の会場費込みの値段で参加した議員皆でワリカンしたら一人3500円になった、
ということかなと思うんだが・・・。


ちなみに、
民主党も9月21日に
ホテルニューオータニ「鶴の間」で民主党臨時党大会開会、民主党代表選をやってるな・・・
で、野田は代表選会場だったニューオータニの「舞の間」で民主党代表選「必勝を期す会」をやったみたいだが・・・

民主党の人達はメシを外で食ったのかな・・・?
会場でカレーなんか注文したらエライ騒ぎになったと思うわ・・・w
56名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:15:50.21 ID:RkOO32gz0
山梨で六千円のうなぎって、ボリすぎ
静岡三島近辺でさえ三千三百円で上丼食べられるよ
57名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:16:18.96 ID:yzQaiwP1P
粗品ならいいんだろ?特別に5000円のお茶を一番安い包装で作ってそれを配れ
58名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:17:10.54 ID:y+h+Xg7c0
>>50
白焼き食べたことないの?
59名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:17:14.30 ID:+9CF97+H0
>>56
贈答用だろ。
60名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:18:18.46 ID:zuxdxXXU0
ウナギおいし、かの山
61名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:18:41.31 ID:6uXicBya0
ふんッ。
ウナちゃんは調理の仕方で、味が全然ちゃう。職人にさせんとな。
スーパーの鰻が、売れるわきゃねェ^^
62名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:19:43.45 ID:gEQ+Yfsl0
ひどい妻だよな。
こういう学歴のない無知な妻が旦那をダメにする。
本当にかわいそう。
63名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:20:10.69 ID:7o6zUc4z0
賄賂もらったほうも選挙権3年停止とかでいいんじゃないw
64名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:20:41.34 ID:16fV7kot0
↓北海道で有名な鳩山由紀夫が一言
65名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:20:51.33 ID:aDZalcmW0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%B7%9E%E9%81%B8%E6%8C%99
ここを見れば山梨の県民性がよくわかる
66名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:21:28.89 ID:ZpTC7e0Oi
妻が独断で町会費を使えるんですか?

他にも余罪ありそうだな
67名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:21:47.65 ID:iZZAKErK0
最近気づいた
あのウナギタレが美味いのであって
ウナギそのものにこだわる必要がなかったことに…
68名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:21:58.21 ID:i+EFroGE0
>>56
なんで1人前だと思ったんだよ
69名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:22:04.90 ID:WngVC9jn0
70名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:22:15.99 ID:ubwyr9DT0
うなぎうなぎ言ってるけど、お前らうなぎの原形を見たことあるか?
ヘビのような形してるんだぞ?あんなのをよく食う気になるよな、
というか、一番初めの頃はなんでうなぎを食べようと思ったのかね
71名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:22:49.85 ID:tqiTAALyO
昭和の選挙はお祭り感覚だったからな
紅白の幕を廻らした選挙事務所で近所の連中を朝から晩まで宴会開いて接待してる
そりゃ選挙に金がかかるのは当然だったろうな
72名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:23:42.01 ID:n70PNQm10
>>66
町会費(´・ω・`)
73名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:24:10.26 ID:RkOO32gz0
>>58
白焼きは神だよねぇ 
わさび醤油がいいんだなぁ
74名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:25:17.48 ID:uUNIlbHc0
うなぎ配布は駄目だな俺でも分かる





海の無い山梨では生マグロの大トロとか高級海産物じゃないと
75名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:26:26.19 ID:cILClm+X0
76名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:26:27.25 ID:bKhrBnDH0
高くつきましたなあw
77名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:29:12.94 ID:36kA7c6R0
隣の市民だけど、この事件警察入ってお咎め無しだったんだよね。
因みに二大派閥で足の引っ張り合い。 一位年以上議会でほぼうなぎの話。
どっちもどっちの田舎民達です。
78名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:29:50.58 ID:gEQ+Yfsl0
町長の年収をふいにした妻は本当に悔やみきれない。
議員さんも全員再選してもらいたいな。
79名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:35:23.12 ID:VDt2sK0dP
あのブラジャーの
80名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:35:32.99 ID:ohSm68UsO
俺が今まで食った鰻重で一番高いのでも4800円だぞ
奢りすぎ
81名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:38:32.11 ID:WfnQcmGO0
>>55
そう言えば、民主の方はどこも報道されなかったな。

>ちなみに、
>民主党も9月21日に
>ホテルニューオータニ「鶴の間」で民主党臨時党大会開会、民主党代表選をやってるな・・・
>で、野田は代表選会場だったニューオータニの「舞の間」で民主党代表選「必勝を期す会」をやったみたいだが・・・

82名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:39:35.25 ID:Li8If1lL0
6000円とか許し難い
83名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:39:56.68 ID:R1Rq9Az40
日教組様の組織率が高くても大人がクズじゃ仕方ないですなぁ
さすが山梨。参議院議員もクズだが町議会もクズだわw
84名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:42:09.53 ID:s9MMVbOI0
昔はこんなの普通だったんだろうな。
規制が強化されて経済萎縮するな。どんどん格差も大きくなってるし何の効果も無い
85名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:42:41.00 ID:/yKjcyI00
>>77あらご近所さん
86名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:42:59.42 ID:O+m+LSJD0
地方の私達らは関係ない、が、通用しなくなったいい例
田舎の不祥事、当たり前だった慣習暴露祭り始まれ
87名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:43:03.39 ID:kxqTTfN3O
総理もリコール出来れば良いのに…
88名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:46:49.93 ID:E6L/plLbO
山梨は町レベルから腐ってるんか。お里が知れるなあw
89名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:46:59.73 ID:i+EFroGE0
例えばこれだと、約5人前と考えていいのだろうか

ttp://www.unaten.com/shop/setmenu.html
90名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:51:08.99 ID:FNmSdsxC0
31人だけに贈ったらもらってない人が怒るのは当然だろ。
91悪代官:2012/10/22(月) 12:51:49.71 ID:1mybWTtmO
ワシの好物は山吹色のうなぎじゃ
92名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:53:14.54 ID:vFhEfqo20
有権者と言う名の田舎者の発想
「政治家どもは旨いことやって美味しい思いをしてるんだっぺか?
失職させて困らせてやっぺよ」
93名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:53:22.76 ID:l7zD/jj90
西桂村でいいよ
94名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:53:38.11 ID:8abtd51r0
>>1 > ウナギのかば焼きセット(6000円相当)が有権者31人に宅配された・・・

 ┌─┬─┐     へ
 │  │  │   / ┼ \
 ├─┼─┤ / ─┴─ \
 │  │  │   ┌─┐
 └─┴─┘   └─┘

      _/_ ヽ   /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
       / _l   /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \  ・ ・ ・
        (_ノ`  /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/
95名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:54:50.96 ID:dmMfsBd50
うちの選挙区じゃ立候補予定者が牛肉持ってきたぞ
ありがたく頂いといた
96南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 12:54:59.92 ID:ANHzk+XZ0
間接的に寄付金欲しがる校長もなんとかしてくれよqqqqq
97名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:57:13.27 ID:TiNGkB0EI
よくあんなマズイものを
98名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:59:34.67 ID:9MiZ0twIO
都留市民参上
99名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:01:24.51 ID:Hv5g+IWj0
>>58
食べたことあるよ。書き方が悪かったな。かば焼きの本体って事だわ
白身の魚で元々味が薄いんだから、あんなゴテゴテ味付けしたらダメな気がしてなぁ
100名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:03:30.58 ID:s7FwB8y70
>町長リコールは賛成1442票、反対1211票。

31人は少なすぎたな、232人に配っておけばリコールも成立しなかったのに
101名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:07:42.13 ID:K7aMTWRl0
有権者にメロンを配ったという菅原一秀がアップを始めました。
102名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:11:24.83 ID:JR4XjNXO0
スーパーの中国産にしとけよ
103名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:11:39.79 ID:+iDj0O6h0
高いと、貰えなかった奴に恨み買うし、安いとせっかく支持したのにってなるんだろうなw
104名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:14:56.38 ID:kVlxkIbU0
うなぎ買ってくる!
105名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:22:24.32 ID:Y+e0QyjO0
シーパラの割引券だったら、おとがめ無しだったのに。
106名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:49:28.36 ID:kBi7+aDO0
うなぎなんてグロくて食べれない。
あんなもの人間の食べ物じゃない。
107名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:56:24.19 ID:2aLnald+0
>>99
俺の後輩、コンビニのウナギ弁当買ってもウナギ捨てちゃうんだよな
タレご飯が好きなんであってウナギは嫌いだと
なので、言わんとすることはよく分かるw
108名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:56:34.13 ID:TFOFVajB0
>>41
各陣営の事務所をハシゴして飲み歩くとか
普通にあったらしいな
109名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:04:42.04 ID:L4cpGGvZ0
違反は違反なんだけど、田舎だったらごく普通のことなんだろうなとも思う
いちおう交流のある人たちだったらしいし、本当にお中元とかお歳暮のつもりだったんだろう
110名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:15:44.96 ID:aifPD3Ag0
だから、せんべい汁にしておけと...
111名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:23:46.98 ID:aGpIVDD70
日教組のドンがいる県は
ロクでもないことが証明されたな
金丸という脱税クソ野郎もいたところだし
112名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:50:06.40 ID:Hv5g+IWj0
>>107
ああいうのは食べたことが無いけど、スーパーで安い奴買うとゴム底食ってるみたいな奴あるなw
嫁以外は食べないから、夏のあの日にうなぎ買うけど、その時に余分にタレ買って俺と娘はタレごはん食ってるな
嫁さんは、4人分位のうなぎがどぉ〜んと乗ったうな丼食べてるwww
113名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:50:44.92 ID:WCraAMzo0
>>109
昔海外旅行から帰ってきて公務員の友達にも普通にお土産渡そうとしたら断られた事あるわ。
土産話だけ聞かせてくれってそのまま飲みに行ったけど大変だなーって思ったわ
114名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:51:49.53 ID:q+/dA0LF0
俺もうなぎ食いたいな
115名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:41:25.85 ID:7Q4xVwse0
6000円x31人でせいぜい18万円ほどの汚職で町の自治がこれだけ空転か・・
事件に大きいも小さいもないって言うけど、なんだかね
追いつめた方も大人げないっつうか、なんちゅうか、本中華
116名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:48:14.70 ID:13rN3HVM0
田舎の自治体って、だいたいこんなもんなの? しらんけど(´・ω・`)
117名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:51:36.80 ID:Tj3veJFV0
山梨県は埼玉よりダサい
118名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:54:32.59 ID:EYLWQo7B0
「ウナギ町長」って未来億劫語られるのか。
119名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:07:24.16 ID:HyqYaE+y0
>>99
ウナギは白身っつったって、脂があるから身の味も濃いし、
蒲焼きは所詮タレの味だろ〜なんて言ってるのは、美味い
蒲焼きを食ったことのないヤツだろw
120名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:18:11.36 ID:nnE5PE8nO
何でウナギのかば焼き?とオモタら去年の夏の事なのかw
しかも1年以上も争っているってスゲーなwww
121名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:19:23.69 ID:Hv5g+IWj0
>>119
そうよ。
お金を出せば美味しい物はいくらでも食べられるじゃん
そんなん当たり前じゃん
122名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:24:34.25 ID:/Txf9Ftr0
>有権者31人にウナギのかば焼きセット(6000円相当)

別の都道府県では選挙時に休日出勤する公務員連中には
うな丼かうな重が税金から無料で支給されてたような話を聞いたなあw
123名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:25:53.46 ID:ugmwPbqd0
830件(76.6%) 国民の生活   (小沢一郎)
159件(14.7%) 自民党      (安倍晋三)
13件(1.2%)  大阪維新の会  (橋下徹)
11件(1.0%)  減税日本・平安 (河村たかし)
5件(0.5%)   新党大地・真民主(鈴木宗男)
3件(0.3%)   民主党       (野田佳彦)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1349008911/5

さて、小沢さんという政治家がいることを、そろそろ日本人は忘れかけてます。
なぜかというとテレビは小沢の「お」の字も言わない、テレビに小沢は呼ばれない。
新聞にも小沢という字は出てこない、完全なる報道統制が敷かれています。
小沢新党についての記事は一切書かれません、それは新聞もテレビも通信社も全部同じです。
多分ね、小沢っていうのが入ってると記事が弾かれるようなソフトがね、使われてると思います(笑)。
で記者さんも小沢を入れると記事にならないからもう書くの辞めちゃったと。
電通からそういうね堅いキツイ御達しが出てると思います。
とにかく国民に小沢の存在を忘れさせろと、一切話題にするなと。
それほど裏社会は小沢さんを恐れてるんです。http://www.youtube.com/watch?v=L-v7UagtgpM

「不思議でしかたないのが、原発を導入し、地震国にこれだけ作り、事故を起こし、
住民特に子供たちに多大な被曝と健康被害を引き起こした自民党が国民にまともに謝罪しないこと、
そして民主党の不人気を借りて、自民党勢力が再び上がってきていることだ。
党首は慰安婦否定する安部だし。おかしいよ!」https://twitter.com/kissmeyummy

☆専門家の意見を無視し、世界最大級原発耐震テスト設備は小泉政権下で売却、
スクラップにされていた http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/940.html

UNOhttp://twitter.com/#!/crewords/status/75697529219584000
福島第一原発の安全装置が平成15年の小泉政権時代に外されていた…と原口前総務相。
〜アサズバ〜。これが本当なら国家の国民に対する犯罪だ。
124名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:26:57.67 ID:HyqYaE+y0
>>121
君が言うように「当たり前」なんだから、蒲焼きがたれの味とか、味が薄いなんてのは
単に無知なだけだって話さw
125名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:29:17.90 ID:BXEzSdmX0
お互いが引けばそのままだったのにアホかw
相互確証破壊で核ミサイル撃っちゃうアホw
地方分権とかもてはやすけど、このように地方はアホばかりだから
主権と財源は渡さない方がいいよw
126名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:50:46.81 ID:opQmShEr0
横内の仕立券問題はうまく揉み消したなw
127名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:58:13.78 ID:2X0V0CE+0
町長ですら住民投票でリコールできるのに
国のトップの総理大臣を国民投票でリコールできないなんて
口だけ民主主義だなこの国は
128名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:04:02.18 ID:+439GnxO0
議会の嫌がらせだったみたいだが、議会自体もリコールされて解散って
田舎者でも時代は読めるようだな
129名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:22:35.55 ID:M0Vl4ePr0
俺にくれなかった制裁だ
130名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:10:52.02 ID:nBAacqGg0
その31人は、一声かければ票が集まる顔役だったんだろーね
そいつらも同罪だろ
131名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:30:56.66 ID:hPuRD3bJ0
町民全員に配ればこんなことには...
132名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:55:33.40 ID:Js8fZsFb0
31人で6000円だろ
1人200円くらい大目に見ろよ
133名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:58:12.26 ID:+8udpeao0
公職選挙法違反の犯罪者、民主党・輿石東の地元か
134名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:00:08.83 ID:lODHFUk20
>>10
スレタイ見て、このネタで埋まってるかと思ったのに(´・ω・`)
135名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:05:51.85 ID:KBghgxWrO
>>132
お前が普段200円で食っているのは鰻じゃないぞ。
136名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:11:02.24 ID:Cubp14Cd0
>>134

おれも>>10を見に来たんだがww
137名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:14:21.37 ID:+8udpeao0
安倍晋三自民党総裁誕生!で、マスゴミが3500円のカツカレーのネタばかり言うから思い出したよ!!w
【ホテルニューオオタニの領収書比較】
記者が食べたカツカレーの領収書 http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/09/3500curry12.jpg
前原の偽造領収書 http://blog-imgs-49.fc2.com/n/e/k/nekonyan1/IMG_convert_20111124004820.jpg
138名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:16:45.91 ID:o2O0Mk3X0
こんなことで、一体選挙権を行使するなんて、なんて下らない
貴重なんだぞ選挙権。


無論6000円は価値があるぞ、俺は、忠誠を誓うぞ、町長バンザイ。
139名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:36:18.40 ID:sQsYE8w/0
丑もアホだな。

ウナギ配って失職した石田寿一は、民主党・社民党系。
リコールを求めていたのは、自民公明側。
140名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:37:08.66 ID:Wq+NLcez0
ひでえwww

なんつー昭和的な話w
141名無しさん@13周年
こんなくだらないことで選挙をまたやり直すのかい