【宮城】津波で浸水した小学校の校舎にお別れ 「山二つぶさないで」「やすらかにおねむりください」など黒板に思いを書く女子【写真有】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:16:35.96 ID:mIkhvXfZ0
>>9
字も絵もうま過ぎるだろ
13名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:16:56.02 ID:fhm84h/J0
>>7
山下第二小学校だから山二なんじゃね
14名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:17:11.98 ID:olFCQOSmO
やまにんしゅくる
15名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:17:13.07 ID:M8pBB6sm0
>>7
山下第二の略だろ
16 【東北電 66.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 23:17:21.59 ID:Xxyqxsnb0 BE:1545140636-2BP(1279)
黒板を見ろよ
山下第二の略だろ
17名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:18:08.34 ID:ZPCWGKJa0
「山二つつぶさないで」

ではないところが重要
18名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:19:11.20 ID:M8pBB6sm0
>>9
俺がこのレベル描けたら、女子全員脱がした絵描くわ
19名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:19:20.56 ID:RF3SrAT90
写真を見たところ、まだまだ使えそうだけど
どこか致命的に壊れてるのかね?
20名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:19:23.83 ID:psNK2Drd0
画像のピントが合ってないね
解像度も低いし

携帯で撮ったんかな?
21名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:19:35.42 ID:ikCTCWNV0
松本愛梨さんは「本当に兄さんなの!?」と泣いた
22名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:20:20.57 ID:HbACbL8OO
つぶす=壊す、解体するなど

山下第二小学校の校舎を壊さないで
23名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:20:53.40 ID:QKgahAS90
やっぱり小学生は最高だぜっ!
24名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:21:11.91 ID:GkoqtYuc0
>>1
1枚目
いいジャンプw
25名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:22:12.53 ID:dfL6KQi50

数十年後、同じ様に学校建てるんだろww

土地をかさ上げして移設しろよ!

新しいんだからもったいない。
26名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:23:22.33 ID:fhm84h/J0
>>9
その美術教師のおかげで山二ニュースが薄れた
27名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:23:39.02 ID:wqCMtLa30
こういう特殊な状況ではいじめとかなさげだけどどうなんだろうな
28名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:24:05.53 ID:owY/Ej9r0
最近の小学生色っぽいな、勃起しました。
29名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:24:54.60 ID:dfL6KQi50

>校舎の1階天井付近まで浸水した
 5Mくらいかさ上げすれば、校庭も他の施設も使えるんだろ?

 そんなな事で捨てるのか?
30名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:25:37.28 ID:HbACbL8OO
>>19
家屋や建築の場合、土台に浸水したら腐食進行が早く、耐久性が極端に下がる。
木が使われている場合、とくに弱くなる。
学校移転したとしても余震で倒壊すれば、瓦礫で救助や避難の邪魔になる。
涙を飲むしかないが悲しい。
31名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:25:58.74 ID:hAl04gLkO
>>19
立地が致命的にあかんのよ…
32名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:26:45.46 ID:az/ETIKu0
>>9
小学校の先生てみんなこれくらいの絵描けるよな
これが普通なのかな?
なんなのうますぐるだろ
33名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:26:51.67 ID:uXimnnO50
>>9
すげえ才能だ・・・
34名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:27:57.97 ID:RF3SrAT90
>>30-31
そういうことね(´・ω・`)
35名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:28:20.56 ID:M8pBB6sm0
まあ、生きてて良かったよ。ほぼ全滅したところとか会ったし
36名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:28:54.56 ID:al95yYwQ0
最近の小学生はスタイルいいなー
正座じゃなくて椅子で育つと足が長くなるってきいたけど
37名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:28:54.80 ID:Uj7cTyYc0
>>9
すごいなぁ。ちょっとしたアートだね。
38名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:30:11.92 ID:M8pBB6sm0
>>36
いや、昔からスタイルいいよ。俺らが気づいてなかっただけで
39名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:30:25.78 ID:owY/Ej9r0
>>36
でも大人になると手足短くなってきて俺らと同じ比率になるよ。
俺らも子供の時は手足長かったぞ、自分の子供んときの写真見てみ。
40名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:37:57.20 ID:RkzOy+JR0
>>9
これは全然違うニュースの話?
41名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:39:18.89 ID:q7cr02DR0
取材カメラの前では悲壮感漂わせているけど
7.jpgじゃめっちゃ笑顔で自分達のカメラに収まってますやん
42名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:41:04.45 ID:U0OTXScJ0
山一粒 山一粒 山一粒 ・・ あー、一粒足りない
43名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:42:16.37 ID:uXimnnO50
>>40
二枚目の写真が中学校の制服っぽい絵だから、
違うニュースなんじゃないかな。
卒業式の朝、黒板に自分を含めた生徒たちの顔が描かれているのを目にしてしまったら、
思わず泣いてしまうだろうな。
44名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:50:37.95 ID:kH4hdaiCP
すごい足きれい
45名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:51:04.19 ID:CSjHJUW6O
あー 略して山2ね
小学校だけに限らんけど、特に小学校の名称は 第○小学校とかやめた方がいいと思うんだよな
46名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:07:07.24 ID:N41VG0CH0
しかしニーソなんかエロ漫画とかエロゲーとかぐらいでしか見なかったのに
AKB辺りが普通に履くようになってからリアルで小学生とかが履いてるんだから凄いもんだな
47名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:07:45.13 ID:2xsWtMMp0
小名浜第二中学校→略すと「オナニー中」
48名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:16:02.14 ID:nOLEawQC0
>>45
市で二番目にできたとか、その程度の所以にまでケチつけるのか
そんなの気にするのはバカ日教組とそれに毒された馬鹿だけ
49名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:55:33.44 ID:Gggvltrx0
その内この手のキチガイは2丁目とか3丁目にも文句付ける
50名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:07:40.16 ID:cRFKx9t60
51名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:12:12.27 ID:vCEYZMRL0
NHKの空撮で有名になった名取市の中学の前の机に書いてた文。


あの日 大勢の人達が 津波から
逃れる為 この閖中目指して
走りました。
街の復興は とても 大切な事です。
でも 沢山の人達の命が 今もここに
ある事を 忘れないでほしい。

死んだら終わりですか?
生き残った私達に出来る事を考えます。
52名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:42:09.01 ID:injysu080
文部科学省にとって、児童の事などどうでも良いこと。

予算だけしか興味が無い。
国宝の壁画を破壊しても、その復旧予算で私服を肥やす、マッチポンプ
53名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:48:19.98 ID:Fv7OS3DU0
何で壊すかて それはツナミで危険だから
まーきもちはわかるけど....

時間が過ぎるとまた海沿いに住むんだろうなー
54名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:53:01.92 ID:4iMutTBF0
ニュー即+で山二を見るとは。
このカメラマンうまいなあ。
55名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:01:39.75 ID:yEHU8m+w0
最近の小学生は老けてんなあ・・・
56名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:24:54.97 ID:f1hFGbTU0
>>45
おっしゃるとおり。番号とか東西南北とか味気ないしセンスの欠片もないわけだし
57名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:49:03.58 ID:zJcFX+M40
>>48
こういう田舎の○○第二学校は後から変わったとか合併したとかで
もともとあった地名+学校という名前の方が風情があるとかそんな意味合いじゃないかな
別に文句つけてるわけではないと思う
みんな同じでつまらんと思ってしまう気持ちはちょっとわかる
58名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:13:06.11 ID:cRFKx9t60
ふう・・
59名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:15:21.95 ID:ovRZZzEu0
いい脚スレだ
60名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:20:53.36 ID:0NfYv8370
>>48
順位付け反対や日教組へのシンパシーとは何の関係もない。

単に、第○ って表現が味気ないだけ。ちゃんと地元の地名をつければいい。

ただ、背景としては、地元同士の綱引きがあって校名が決まらず、
結局、○○市第○ て表現になってしまう場合も。
61 【35.7m】 【東電 65.1 %】
山下小 山下第一小 山下第二小 があるんだな