【食文化】 北九州でB−1グランプリ、常連組含む9団体が不参加 関係者ら「規制が多すぎ」「活動自体が曲がり角」との声も 10/20-21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★厚木や久留米、常連組姿消す=方針転換、負担を考慮−B−1グランプリ・北九州

 地元のB級グルメでまちおこしを目指す団体の祭典「第7回B−1グランプリ」が
20、21の両日、北九州市で開かれる。昨年と同様、過去最多の63団体が30道府県から参加するが、
一方で第3回大会でグランプリを獲得した「厚木シロコロ・ホルモン探検隊」(神奈川県厚木市)など、
常連組を含む9団体が不参加となる。

 厚木は昨年12月、運営団体の「愛Bリーグ」から退会。「みしまコロッケの会」(静岡県三島市)や
これまで毎回参加してきた「久留米焼きとり文化振興会」(福岡県久留米市)なども続いた。
厚木や三島は「地元密着型の活動に切り替える」とし、久留米は目標を世界一に変更、
週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。

 まさカリーパンなどをPRする「足柄まさカリー金時隊」(神奈川県南足柄市)も、地元を固めようと退会を決めたが、
「全国あちこちで開かれる大会に出ると、資金面や人繰りも大変」と本音を明かす。

 愛Bリーグの判断で正会員から準会員となり、今回の全国大会に参加できなくなった団体もある。
「湯河原担々やきそば会」(同県湯河原町)は「町ぐるみの活動になっていない」と理由を説明された。
担当者は「今後、再び正会員を目指すのか、考え直す時期に来ている」とコメント。
貝や魚、野菜を使った鍋の周知を目指す「秋田かやき協議会」(秋田市)は
「ボランティアの数が少ないと指摘を受け、修正中。正会員に戻れれば」と話す。

 愛Bリーグに対しては、関係者から「規制が多すぎる」「(正会員の)基準があいまい」などの声も聞かれる。
準会員となり、今回初めて不参加となる「青森おでんの会」(青森市)の沼田広会長(62)は
「B−1の活動自体が曲がり角。まちおこしという共通の目標を掲げ、
和気あいあいとしていた感じがなくなってきている」と話している。(2012/10/19-14:24)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012101900112

▽関連リンク
●B−1グランプリ http://b-1grandprix.com/
・B-1グランプリに出展するには http://b-1grandprix.com/b-1b.html
・愛Bリーグ 入会のご案内 http://www.ai-b.jp/member-n.html
2名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:13:01.53 ID:ks0LCR+k0
893が怖いから参加できません><
3名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:13:19.95 ID:4/WaSFty0
Hリーグはまだ?
4名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:14:21.97 ID:zanIgFSt0
>久留米は目標を世界一に変更、週末は韓国・釜山で開かれる大会に
>参加する

世www界www
5名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:15:11.28 ID:llDEd7/20
さぁ、チョンコが大量流入する道が見えてきましたww
6名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:16:24.97 ID:U2521Rua0
治安の問題じゃねえの
7名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:16:55.51 ID:xSoxcD620
来年から「キムチ何とか」が増えるんですね、わかります。
8名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:17:15.48 ID:9gqWUTUf0
あるときふと我に帰るんだろうな。「あれ、何で今までこんな必死だったんだろう」って。
9名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:17:17.82 ID:vDLzx7ym0
脂っこいジャンクフードって印象が強いから
関わらない方が良くね?
10名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:17:33.81 ID:6xGqPc8n0
初期は地域活性につながるんなら・・・と思って見てたけど
すっかり胡散臭い大会になっちまったなあ
11名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:17:55.21 ID:p63izi1S0
B1グランプリも巨大利権団体になってしまったな
12名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:17:59.00 ID:QhianAGGP
部落グランプリ
13名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:18:18.44 ID:yVK/LTld0
今一番ホットなBは週刊朝日が紹介してくれたあそこかな?
14名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:18:54.16 ID:ERc2Nn6A0
お祭りって感じじゃなくなってきてるようだね。
15名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:19:08.01 ID:oYY59kSc0
>>6
久留米と北九じゃ
治安は大して変わらんだろ。
16名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:19:26.92 ID:usMOGQ/aP
毎年やるからレア度がなくなる
4年に一度にしたらいい
17名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:19:38.42 ID:8IPZ0oqa0
Bomb-1グランプリ
18名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:20:23.35 ID:MJT0uQYA0
食品会社に乗せられて煽てられた事に気付いた団体と、今なお騙されてる団体の違いか
初回〜2回目以降は出場=恥晒しになっちまったからなぁw

しかしよりによって朝鮮主催の世界大会に出るとかどんだけマゾでアホなんだw
19名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:20:49.86 ID:KYrBrG3l0
凡人が集まると何も決まらない
20名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:21:09.13 ID:G+RQSEiu0
B級グルメである以上、有名になっても近県の情弱がやってくるだけだし、
スマホで食べログを検索して1〜3位の店しか行って無料のスポット観光だけして帰るから
街全体が潤わないんだろう。
21名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:21:11.90 ID:WH95VRtXO
京都のご当地中華って言われている、
『からしそば』も出せばいいのに。

茹で上げて軽くカラシで(唐辛子でなく黄色い方ね)あえた麺の上に、
五目餡をかけるの。
例えるなら餡掛け硬焼きそばのラーメン版。

けっこう美味いよー(´・ω・`)

でも京都人でも知らない奴多いけどw
22名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:21:41.44 ID:KZa28t/t0
在日Bグランプリなら大盛況
23名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:22:03.40 ID:fVoYlQ1V0
b-1グランプリって1年に何回やってるんだ?
こないだ鳥取でもやってたような
24名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:23:00.46 ID:cg51hue+O
すっかり利権の匂いがする大会になっちゃったなw
25名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:23:20.80 ID:8moxxRHM0
>>16
毎年しないと商業的に忘れ去られるんだよw
しょせんその程度
26名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:23:54.61 ID:3+k1Nwn50
今年はカキオコが優勝する。
賭けてもいい。
27名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:24:00.36 ID:CJD0JwUC0

      テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界
      <丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>
      テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界
      <丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>
      テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界
      <丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>
      テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界
      <丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>
      テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界<丶`∀´>テレビ業界
28名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:26:16.34 ID:5Pvz82x80
具体的な規制や、負担がさっぱりわからん
欠陥記事だなw
29名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:26:37.39 ID:25xoRaiD0
最近この手のグルメイベントは
行っても混んでいて食べられないんだよね
30名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:27:00.52 ID:l6qul9hY0
どうしてA-1を目指さないの?
B-1は甘え、死ね
31名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:27:44.64 ID:YGTmNyjK0
朝鮮人は出られませんみたいな国籍条項があるから?w
32名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:27:47.88 ID:p63izi1S0
札幌のよさこいみたいに巨大利権イベントになってプロ化しちゃったからな
33名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:28:04.60 ID:G39qUvz/0
まぁあれだ、いつもホルモンはキツイw
34名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:28:08.80 ID:LLyGRj7T0
>>23
大本は年1回とかじゃね
これ始めたのが青森の田舎者だから商標とかの意識ゆるくて類似の大会やりまくりとか
35名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:28:31.86 ID:vW3NUtfX0
>>21
京都人だけど知らない
どこで食えるの?
36名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:29:25.26 ID:cI1Y2seo0
Bグルとか行ってるけど、屋台産業の金儲けでしかない。
37名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:29:39.72 ID:zXPpTw590
どういった規制なのか記述しろよ
38名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:30:12.55 ID:UlBO/eYY0
神奈川の団体ばかりトラブルを起こしてるね
39名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:30:41.40 ID:fZvHHngw0
グランプリ取るといろいと利権が生じるからね
しかも結構大きい
40名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:30:49.40 ID:TKD+TvmH0
>ボランティアの数が少ないと指摘を受け

人件費出せよw
41ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/20(土) 16:31:45.77 ID:gRDtrBbN0
厚木シロコロ・ホルモン探検隊
みしまコロッケの会
久留米焼きとり文化振興会
足柄まさカリー金時隊
湯河原担々やきそば会
秋田かやき協議会

あと不参加はどこよ?
42名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:32:03.52 ID:ckc4R9Kq0
>韓国・釜山で開かれる大会に参加する。
久留米は乗っ取られたのねw
43名無しさん@十一周年:2012/10/20(土) 16:32:27.38 ID:KYaIXBUz0
まぁ大会自体がB級な大会なんだからこんなもんだろ。
44名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:32:40.30 ID:BVQTTpqh0
> 久留米は目標を世界一に変更、
> 週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。


世界一のため、韓国大会に参加キタ━━━━<`∀´>━━━━!!
45名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:32:50.11 ID:4Qb9frTb0
<週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。


福岡ってかならずチョンに媚びるよなw
チョンとチョンマスゴミなしではやってけないレベルの場所だもんなあそこ
46名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:33:42.66 ID:OQfrl34D0
利権化しちゃって嫌気さしてる人多いんだろうな。

「B級グルメ」と名うてば、ただの焼きそばなのに高くても売れるんだからな。
47名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:33:44.91 ID:F1xf5lEq0
急に同和と在日が喧しくなったから不参加
48名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:33:46.89 ID:o9y2AAOy0
釜山のB級グルメって

ババ糞のBですけどw
49名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:34:03.33 ID:g3r2R1usO
どれ食べてもそんなに美味しいと思わなかったし、混んでて疲れた
50名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:34:03.47 ID:/6rZh1z50
893のシノギかとオモタ
51名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:34:20.29 ID:5Pvz82x80
どんなスレでも言葉尻を捉えて登場する
ネトウヨってなんなんw
52名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:34:21.01 ID:PNgdtppP0
>>1
脱退しないでね、だって主催者には国から何千万もの災害援助金がもらえるから
53名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:34:28.66 ID:rXL9u0Ms0
なにがB-1グランプリだよ

やきそばグランプリの間違いだろ?
54名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:34:33.78 ID:GLur3xAx0
これってつまり正会員に都合が良いように準会員は不利な扱いになってるってこと?
とりあえず過去6回のトップ10の正準会員の順位を知りたいな
55名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:36:06.65 ID:9+syPIe70
>>1
やきそば、おでん、ホルモン
もう秋田
56名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:36:35.19 ID:VRCZITnK0
B利権
57名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:36:39.74 ID:WH95VRtXO
>>35
最近やってるとこ少ないしね。
基本、広東料理系の店でやってるんだけど、
俺が今のところ知ってるのは、
下鴨の植物園近くの白雲と、河原町二条の鳳泉、
新京極六角の龍鳳…だったかな?
その三軒くらい(´・ω・`)

熱々でビールにあってけしからんw
58名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:36:55.76 ID:lGUYev+w0
シロコロ不参加なのか
59名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:37:43.03 ID:6ENHI0p1Q
自分に都合の悪い団体を排除できるわけか
腐ってきたな
60名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:38:10.15 ID:WkIwmOhF0
B-1グランプリでの審査対象となるには、料理を「最低2万食」提供できることが条件だそうで
九州まで2万食以上ぶんの食材を持って行って売れ残ったら大変だな
61名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:38:14.76 ID:JszkVZHj0
修羅の国だから
B級兵器のグランプリだな
62名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:39:08.37 ID:vzqVe5MA0
武器-1
63名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:39:14.46 ID:dupwZyhD0
一度名前売っちゃえばそれ以降負けたとか言われるの嫌だしな
64名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:40:24.87 ID:q3DaFDsl0
>久留米は目標を世界一に変更、週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。

法則発動しそうだな…
65名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:41:25.17 ID:6WpnqJBb0
ある程度名前が知られれば良いんだろ
あとは名前が浸透している間に地元企業が全国展開していかなきゃどうにもならん
こんなB級のくいもん目当てに全国から客が来ると思うな
66名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:41:28.43 ID:wKVmuLbA0
公式見たらスポンサーが日清製粉とかブルドックとかw
焼きそばが勝つわけだよw
67名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:41:37.43 ID:rXL9u0Ms0
ルール決めないと利権の温床になるわ
焼きソバ ホルモンなど 多数出さずに1店舗に絞る
優勝したヤツはもう2度と出ない もしくは参加のみで順位争いに加わらない

このての料理は知名度向上が目的なんだから
68名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:41:42.64 ID:f7Hzv1LwO
久留米は糞だよな。韓国で開かれる世界大会ってなんだよ。日本のマネして始めた大会に何で尻尾振ってんだよ。さすが日韓トンネル大賛成の自治体だな。売国自治体に認定
69名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:42:36.72 ID:X4OXfIa10
A級目指せよw
70名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:42:45.49 ID:9UG+WeDN0
こういう食い物イベントってぼったくり過ぎ。
ホルモン3~4切れで500円とかバカかと。
71名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:43:49.90 ID:SNRz1bVO0
>>8
どこでも過疎化してるのに必死にならないと町おこしなんて無理だよ、都会人は余裕だな
72名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:44:31.07 ID:p63izi1S0
地元のグルメイベントでシロコロホルモン食ったけど高いだけでゴム食ってるみたいでおいしくなかったわ
73名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:45:12.83 ID:q3DaFDsl0
B−1グランプリ開幕 1時間待ちの人気料理も(10/20 13:39)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221020019.html
74名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:45:34.47 ID:iRAxi2s3O
焼きそばって、だいたい美味しいじゃん。
凝ったアレンジいらないんだよ。
どれを食べても「焼きそば」で良いんだよ。
75名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:46:44.53 ID:LYJPwZJY0
そもそもB級グルメ()自体が胡散臭い
76名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:47:31.39 ID:Z65KeBL20
>>60
そんな条件があるのか。
小さい団体にはムリだな。
準備に金がかかりすぎる。
77名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:47:45.04 ID:mF/FHDvHO
北九州と尼崎と西成と京都でで真のB-1グランプリ決めろよ。
78名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:48:13.90 ID:qe86Ur4C0
躍起になってるのは一部の連中と儲けが入る主催くらいなもんだろ
既存料理にちょっと何か足した程度のしょうもないものばかりで町おこしとかちゃんちゃらおかしいわ
79名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:49:01.27 ID:37vA+2RX0
たしか焼そば系が多いと思った。でもローメンは旨かった。
80名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:49:26.27 ID:+mS1SxEW0
にいちゃん、勝手に屋台だしたらだめやろ、ちゃんとショバ代払えっちゃ
81名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:49:36.33 ID:K+NIW0R30
どうせ焼きそばとホルモンしか無いんだろ
どこの地域のB-1も同じ
82名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:50:46.39 ID:QKgahAS90
つかこれ系に出てるのって旨いのか?
必殺のステマだろ?
83名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:51:25.15 ID:kiP9JcIm0
本当に昔からその地に根付いた食文化かどうかが
疑わしい物が多いんじゃないの?
84名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:51:42.84 ID:zUCpfoIp0
さっさと撤退した室蘭やきとりは正しかった
85名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:51:58.33 ID:jos7bzwF0

不参加理由ハッキリ言えよ。

「朝鮮人が幹部にワラワラいてウザい!」って。
86名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:52:04.84 ID:KSfndV0Z0
所詮B級ってことがやっとわかったんだな。
87名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:52:11.96 ID:G39qUvz/0
>>81
ほんとソレだよなw
88名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:52:39.50 ID:4Kk6K4kC0
札幌の馬鹿コイ騒ぎと一緒
利権だらけだよ
はし一本、皿一枚からありとあらゆるものが運営会社経由。勝たせるところも事前のいろいろで、、
89名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:52:43.53 ID:ZUDsDMK00
>>67
>優勝したヤツはもう2度と出ない もしくは参加のみで順位争いに加わらない
もうそういったルールになってるよ
90名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:53:00.17 ID:GiXaahlb0
B級なのにメインにしようとするからダメなんだろw
91名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:53:00.30 ID:BZ6JJ+MMP
人気が出てあとから入り込んだイベント屋が勝手なルールや利益分配するようになって
嫌になったんだろ
92名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:53:01.18 ID:5yOjpVa60
汁系の麺類はぼったくりだろ
蕎麦の汁椀くらいの大きさで500円とかwww
93名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:53:07.94 ID:4/WaSFty0
>>74
>どれを食べても「焼きそば」で良いんだよ。

焼き鯖だよ!

焼いた、サバだよっ!
94名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:53:12.14 ID:ZapeYlhA0
愛BリーグがB級グルメに乗っかって金儲けって感じだもん。
地元グルメをb級認定するとかしないとかおこがましいと思うよ。
地元に根付いてる食べもんをあれこれ規制付けるってどうなんだよって感じ。
95名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:54:29.93 ID:x44O0RiP0
手ごろなグルメなはずだった、B級グルメも話が大きくなってきて本末転倒になってきたな。
一昔前までの車のように、大衆車だったのがモデルチェンジのたびに大型で高級志向になっていって、
なんだかよく判らなくなってたのと似た展開。

そろそろ、B級グルメよりも手軽さをアピールする、C級グルメが出てくるんじゃね。
96名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:55:36.42 ID:qe86Ur4C0
>>94
>地元に根付いてる食べもんをあれこれ規制付けるってどうなんだよって感じ。

そもそも地元民すら聞いたことないようなのが多すぎる
97名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:55:38.03 ID:Yk8HmBH+0
日本全国に回ってくるから地元に行って食べる必要がありませんw
町おこしにならねぇ・・・
98名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:55:47.03 ID:v6kugXz+0
利権争いに嫌気が差したか
99名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:56:01.23 ID:3EUvaWHt0
集客力はすごいな
コミケ超えそう
100名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:56:21.80 ID:JB7AyFKB0

B級フードなら分かるがグルメと付けた時点で久留米のステマだったのさ
久留米はもう十分にステマ出来たから世界進出するってわけだ
踏み台にされた「グルメ」達はご苦労様でした
個人的には京都のB級フードは鰊蕎麦だと思うよ
101名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:57:30.44 ID:Amv+WFLp0
素人思いつきで始めたからいろんな弊害が出始めたと前回
あたりから、トラブルの声が聞こえ始めたよな
102名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:57:34.47 ID:zUCpfoIp0
>>83
オホーツク北見塩やきそば
リクルートの旅行雑誌『北海道じゃらん』の提唱によって、
ご当地グルメを通じて北見市を全国に発信することを目的に開発された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AF%E5%8C%97%E8%A6%8B%E5%A1%A9%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%B0

こんなんばっかやで
103名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:58:14.51 ID:JVVLfo4H0
北九州 常連組
104名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:58:15.43 ID:Z65KeBL20
>>91
たぶんそれだな。
105名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:58:16.48 ID:4Wck2v+zO
11月3日と4日は宇都宮で栃木グルメグランプリ
106名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:58:19.67 ID:llDEd7/20
チョンコ混ぜた時点で終わりは分かってたことwww
あとは情弱の阿呆が騒ぐばかり
107名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:58:28.92 ID:BISOVhW40
>>94
もはや「地元に根付いてる食べ物」じゃねーだろ
こういう大会に出すために商品開発して
「B-1グランプリで〜」って屋台や居酒屋でメニューの枕にするためのもの
劣化モンドセレクション
108名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:59:16.27 ID:MwH7jrHA0
せいぜいトロステに取り上げられることを目標にしとけ。
109名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:59:21.95 ID:eI5TSpnL0
怪しい一見を排除するためのルールなんだろうけど、難しい所だな
110名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:59:25.38 ID:Kfr0NVia0
スレの盛り上がり方の変移みたいなコピペがあるけど
あれそのままみたいな感じだな
111名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:59:44.08 ID:09g/HeuL0
1番決めるからダメなんだろ
B級集めてグダグダ祭りやってればいいじゃん
112名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:01:04.15 ID:jos7bzwF0
結局、日本全国あらゆる分野で朝鮮人が問題を起こす。
Kの法則を断ち切らないといかん。
113名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:01:31.95 ID:4Kk6K4kC0
>>91
Yes!
その上、参加費以外にどんだけ絞られてるかわからんw
大会前の取材と称して、広報モドキが来るんだが(しかも大会運営費で)、その時は商工会議所あげて接待。不公平にならないように、新参優先でw 手口知らない相手にやり放題さ
114名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:01:32.53 ID:ckc4R9Kq0
>>105
全部餃子のイメージ
115名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:01:59.05 ID:ufXEYpVIP
北九のB級グルメ(?)なら、田川の もやしそば と小倉の焼きうどんかな?
116名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:02:19.88 ID:r6+xAEKK0
厚木の判断は正しい こんなもんはささやかな地元の盛り上がりにとどめておくべき
117名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:02:22.06 ID:4/WaSFty0
>>101

1) 順位は、食べた人の投票で決まる
2) 数たべさせたチームが勝利
3) 作り置きできる「焼きそば」の圧倒的勝利
4) B1グランプリの「やきそばグランプリ」化
118名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:02:28.89 ID:JB7AyFKB0
ところでA級グルメグランプリはないのかね
119名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:02:44.33 ID:37vA+2RX0
食べ歩きが趣味の俺は満足したよ。
でも投票はせんかった。
120名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:02:59.39 ID:xhmGD0NW0
毎年やるから色々問題も出てくるし面白味もなくなってくる。
2、3年に一回にすればいい。
121名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:03:09.79 ID:XjEwdbGj0
小麦粉とソース
122名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:04:25.76 ID:eHDIUGjB0
123名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:04:44.57 ID:llDEd7/20
一位は、やっぱり泥ソース使用の 『釜山焼きそば』 だねww

あれれ? いつの間に県観光協会が主催になってる
あれれ? いつの間に韓国文化院が協賛になってる
あれれ? いつの間に日韓**協力団体なる組織が協賛になってるww
124名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:05:13.76 ID:JB7AyFKB0
>>115
焼うどんって小倉の食いもんだったのか
うちではよく作って食ってたが(八幡だけど)
125名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:05:28.95 ID:eI5TSpnL0
人気がなくなって
キムチ臭い出店だらけになるのが目に見える
126名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:06:56.76 ID:hNOn7i4B0
焼きそばばっかり。
127名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:07:25.64 ID:jPMOJL500
全部北九州市が悪いんだよ
128名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:07:47.86 ID:G+RQSEiu0
>>21

京都だと全国中に知れ渡って有名になるメリットがない。
129名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:08:01.50 ID:kmvJiKupO
北九州でやるのに、秋田、青森から行く必要無いと思う
んなもん、わざわざボランティア頼んで、金使って北九州まで何しに行くんだよ、まさか北九州を盛り上げるの?
行くな行くな、行くから調子に乗ってるんだよ。
130名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:08:51.03 ID:dIru+hYm0
本当にB級か?
一皿200円ルールにでもしろ
131名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:09:27.95 ID:JB7AyFKB0
北九州名物ロケット焼きとか手榴弾鍋とか作れば面白いのに
132名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:09:53.50 ID:2eLoYnYrO
まあ趣旨は良かった
地域おこし競争みたいなもん
ただ参加者自身がでっち上げ代表みたいなものだからな
厳密化していくに耐えれる企画じゃなかったんだな
133名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:10:07.36 ID:n3gsEzin0
>>46
B級には「安い」ってのも大事な要素の一つなのに本末転倒だもんな
134名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:10:24.73 ID:UwkqAmj7O
4年に1回にすりゃいいじゃん。
食のオリンピックとか名付けてさ、世界各国からも参加者を募るの。
135名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:10:41.64 ID:jos7bzwF0
朝鮮人がさんざん荒らして、最後は誰もいなくなる。
日本のあらゆる分野でこれが進行してるのよ。
暖かくほのぼのとした日本の商店街を復興させたい。
朝鮮系のデカいスーパー行くのやめようぜ。イOンとか。
136名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:11:00.95 ID:WlPIoTlc0
そもそもB級グルメなんぞ物好きな地元の連中と
あとは近県の旅行者くらいを取り込めれば十分だろ
わざわざ全国行脚してアピールして回るもんでもない
137名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:11:25.70 ID:qrc/TINv0
>>5
大量流入したからこんな事になったんだよ
138名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:11:36.89 ID:S+RL96xX0
フクオカンコクが関わるとダメ 終わり
139名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:11:39.42 ID:Kfr0NVia0
>>134
まちおこしがそもそもの始まりなわけだから
世界とか韓国とか韓国とか韓国とかいらんと思うよ
140名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:12:36.70 ID:rQW6GNvk0
商業目的になるととたんにだめになるからねえ〜こういうのって
141名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:12:41.57 ID:jijU89mu0
まちおこしがなぜ韓国に・・・
142名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:13:05.29 ID:033gpZz9O
「B-1グランプリ入賞
店舗」
なんて店先に掲示しようとしたらロイヤリティよこせとか言われるんでしょ。
143名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:13:19.27 ID:SrrQ9gvr0
B…?まさか部落…
144名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:13:38.09 ID:t9Ggtcv10
この大会の優勝ってさ、投票した人間が全てを喰ってる訳じゃないから、所詮
評判やTVなどでの宣伝で決まってるようなもんだな。
人間の心理として、折角来たのと喰う量なんてたかが知れてるから、できるだけ
有名なやつや、行列の長いところのやつ悔いたいわな。
145名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:14:06.72 ID:JB7AyFKB0
>>133
でも制作費かけたハリウッド大作のB級映画は娯楽作品として見れば面白いけどね
「B級(二流)」レッテルにはそんな皮肉も込められていると思うよ
146名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:14:07.53 ID:WlPIoTlc0
次の標的はゆるキャラグランプリだ
147名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:16:04.19 ID:uiN++OXy0
>>130
そうなんだよね
安くはないし「うちは特に素材にこだわって他店より良いやつを使ってるのが特徴」とか何がB級だかわかんない
148名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:16:12.11 ID:BMvU7x7y0
年に何回やる気だ>B1
149名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:17:08.03 ID:RTb1JDwY0
人多すぎ
富士宮が一番人気で2時間待ち

これまでグランプリ取ったとこは投票できないので
優勝は十和田バラ焼きあたりかな
150名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:18:24.95 ID:phbQs9z60
B1てなに?
同和のグランプリ?
151名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:18:29.07 ID:rQW6GNvk0
あとこれさ、
明らかに数年も経ってないB級グルメをさぞかし
昔からあるB級グルメって謳ってくる様なところもあるんだろ?

それでご当地文化っていわれてもなあ〜
152名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:19:14.04 ID:YYrWjDiY0
富士宮やきそばを魚粉抜きにして青のりかけて食ったら
うまかった
153名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:19:46.62 ID:JB7AyFKB0
>>139
町おこしは「お客様来てくださいね、わが町に無駄金捨てに行ってね、他所もんが捨てた金で生きていくべ」が基本だから外国人も呼び込みたいわけよ
それでお手軽な外国である韓国頼みになると…なんかおらが町も国際的になったべ的な
154名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:20:31.52 ID:7LZ3pEW+0
>>129
なにいってんだこいつ
155名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:20:52.57 ID:YBwXMQ1D0
馬鹿一番の略?
156名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:21:17.12 ID:zGd1l6FG0
>>146

ゆるキャラグランプリも、○通の息がかかっておかしくなってるから、曲がり角だと思う
157名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:21:37.69 ID:raHYEyGEO
久留米以外の参加拒否は東北・関東の団体だから、わざわざ金かけて九州くんだりまでいって宣伝したところで
地元まで食いに来てもらえる訳もなく、受賞も地元びいきがあって難しいから行く価値なしと踏んだのはあるだろうな。
規模もでかくなったし、地域ブロック分けして予選決勝方式にしたほうがいいかも。

しかしもう少し内部事情に詳しい人おらんの?
折角この手のイベントにしてはうまくいった企画なのに、ここで空中分解は惜しくない?
158名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:22:54.75 ID:ndWHpj8MO
B-1よりXB-70ヴァルキリーの方が良いな
159名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:22:57.68 ID:Jf7Rkka50
西や南が山に囲まれた北九州って大阪と同じだけど市街地放射能ガレキ大量燃やしで

こんな事になってるけど、大丈夫なの?

●北九州市のガレキ焼却に伴い、体調不良を訴える人が続々と出てきた。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1330932645/638-642



160名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:23:06.85 ID:3R+PSxZD0
>>151
今は参加する為の新メニューを大々的に募集する時代ですよ
161名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:26:22.52 ID:XPFlATOM0
西成あいりんホウルモンが日本一
162名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:26:24.91 ID:SirmvSL5O
まさに末期のK-1みたいだな
163名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:26:31.04 ID:nWEwMGqm0
B1のBは馬鹿のB

馬鹿が作り
朝日が宣伝して
馬鹿が食う
164名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:27:37.44 ID:KhcKZDga0
>>143
お前の中では、”B”がついたらなんでも部落か
お前に馬鹿の”B”がついてるんじゃないか
165名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:27:52.68 ID:sM76SD7O0
>>93
ごめんゆっこバカだから
166名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:27:52.71 ID:JB7AyFKB0
>>160
大会の都度新技作る五輪体操とかフィギュアスケートみたいだな
つまりB-1グランプリフードとその辺りのB級フードは別物だと(プロトタイプと市販の違いみたいな)
167名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:28:07.47 ID:uiN++OXy0
>>157
いや、出てる人(店)は別に九州の大会に出てそこで自分の地元の宣伝しようとはほとんど思って無くて、要するに「bー1グランプリ優勝」とか「3位入賞」とか「出場!」とか話題が欲しいんでしょ
168名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:28:15.62 ID:9m0tGbfO0
B−1のために新規メニュー作ったりしてんだもん
どこがご当地グルメなんだって話だよな
169名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:29:18.96 ID:Rha4e3cl0
昨日富士宮やきそば食ってきたけどあれで1000円近く取るんじゃ確かにいい商売になるんだな
恩恵を受けられない店はどんどん状況悪化しそうだけど
しかし食べログとかで地元民ヅラして評価してる奴氏ね
さんざん能書き並べといて全然大したことない焼きそばじゃんかよ…
170名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:29:22.90 ID:R+GABoqv0
パイナップル入りカレー
171名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:30:39.16 ID:3EUvaWHt0
近所の3000円で食えるフランス料理がマシ。

ちゃんと配膳もしないでドンと1皿だけ出すのはエサに見える。
172名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:30:39.07 ID:cVaGZpu6O
B-1といえば爆撃機だろJK
173名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:31:11.03 ID:0dMYxzP60
懐かしのクロスオーバージャパン同様
元々うまく行っていたものに広告屋が入ってくると良いこと無いわ
174名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:31:52.26 ID:fObn9D280
金の匂いに寄ってくる輩が
居るだろうし運営も大変だな
175名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:31:56.94 ID:YYrWjDiY0
もっと安くしろ
俺が企画してやる

グルメC(gourmet competition)
条件は値段を300円以内にすることのみ
ご当地でなくても良し
176名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:32:45.72 ID:7LZ3pEW+0
>>159
大丈夫だよ、北九州コンプの在日福岡人さん
お前みたいな放射脳じゃない真っ当な日本人は行くからね
それにしても今回は博多で開催できなくてよかったね
多くのビジターが来てる日に主要駅で通り魔はシャレになんないからなあw
177名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:34:15.69 ID:raHYEyGEO
>>167
それとて九州の大会で被災地以外の東北やまして関東を優勝させるのは空気として難しいでしょ。
審査は公平に箸の数でやってる(これもあやしいけど)にしても
事前の宣伝とかでどうしても西日本が有利になる
178名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:35:05.25 ID:WH95VRtXO
>>171
ニンニクだのヤサイだのトッピングに、
マシマシだのなんだの呪文を唱える、
東京を代表する某ラーメン屋の事ですね?=エサ
わかります(´・ω・`)
179名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:36:49.18 ID:rQW6GNvk0
>>169

食べログって言う時点でお察しだろwwwwwwwww
業者だよ業者wwwwwwwwwwwww
180名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:37:25.33 ID:9OCidH+00
値段制限は必要だよな。
つか500円とかは買う意味がない。
B級じゃないものがそこそこ食えたりするからな。
200円〜300円の制限は必要。で、まともな量な。
181名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:37:33.17 ID:zh2p0u5Y0
やきそば、やきうどん、そんなのばっかりじゃないか。
もっとないのか、混ぜないやつ。
182名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:37:52.11 ID:v1DoS/wA0
箸の数って重さでカウントするんだっけ?
粘度の高い餡かけなんか使えば箸に残って稼げるかも!?
183名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:40:42.06 ID:DFEQMZv00
いろんなもんのいいとこ取りが日本人だからな
カレーとかラーメンみたいにB級の店だけで一緒にまとめて常設したほうがいいんじゃないか
184名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:41:02.54 ID:0oRBzRJs0
こないだテレビのコーナーで「祭りのテキ屋が勝手に「B-1グランプリ●●」と称して
不味いニセモノを売って本場地元の店に
「不味かったぞ、もう食わない」って電話がかかってきて本当に悲しい」
とかやっててポカーンとした。ばっかじゃねえの
テキ屋のヤクザがクズなのは言うまでも無いが
そんな馬鹿に文句言われて悲しいつってテレビで数十分もコーナー組むほどの事かよ・・・
テレビの枠使ってB-1グルメの格上げって・・ふーんそうですか アホくさ
京風らあめんや広島風お好み焼き屋のテキ屋や全国にある店にも言ってみやがれってんだ
要は電通様が絡んできたから祭りのテキ屋がシノギ削るなっていう
電波ヤクザと地元チンピラの小競り合いだろ
でもB級グルメなんてテキ屋が真似してナンボってもんだと思うけど

結局知名度広げて儲けたいだけなのに
テキ屋にマネされて無知な馬鹿に「不味いって言われて悲しい」って馬鹿か
「俺らの金儲けの邪魔になるからやめてけれ」とハッキリ言えや
185名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:41:24.24 ID:YYrWjDiY0
箸使わない食べ物は出品で金じゃんか
186名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:42:20.08 ID:t9wywCoC0
もうね、B-1とかね、頼むからやめてくれよって感じ
大会にしちゃうあたりが主催者の小汚さや器の小ささが見え隠れするし、
それを受け入れる参加者や客の品性や頭の悪さがもうね、アホかと
187名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:43:05.20 ID:JB7AyFKB0
勝浦担々麺って有るんだが、折角勝浦行ったなら同じ値段出して鰹食うわ
鰹の切身を肴に腰古井をくいっと飲む
料理という程のものじゃない「C級グルメ」だろうけど美味い
あんな激辛の担々麺なんか食えるかよ
188名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:43:18.50 ID:ilSnv2HV0
>>83
ブームが始まってから考え出したような食い物は
カテゴリーを別にしないといけないな
189名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:44:16.23 ID:YoZam0Qm0
屋台から買って外で食うと旨いの法則
190名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:46:58.44 ID:ZUDsDMK00
>>187
食べた事あるの?
そんなに辛くないよ
191名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:47:00.88 ID:F6g+8HHT0
甲府の鳥もつなんてきんかんが入ってないのがデフォだったんだが、B-1に参加したときのレシピのせいでキンカン入りがデフォになってしまった
あんな糞不味いもの入れないでいいのに
192名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:47:13.26 ID:v1DoS/wA0
地元のグルメっていうなら
せめて食べられるようになって20年くらいは経っていてほしいな
193名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:47:24.10 ID:dfij8svJ0
まぁ初期は和気藹々とやってたんだろ。

んが、ブローカー、イベンター、プロデューサー、魑魅魍魎が集結。
善意を食い物に短期決戦で荒稼ぎして最後にはドロン。
この手の催し物では毎度の事。
持続するには最初にそれらを覚悟してコントロールできるかどうかにかかってる。
194名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:47:57.57 ID:x09USxrB0
B-1に美味いものなし
195名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:47:58.37 ID:MN36Ak980
元々八戸の「せんべい汁」って名前の知名度を上げたくて、地元八戸民が始めた企画。それがいつのまにやら大きく成りすぎて利権団体の手に墜ちた。なんたかね。
196名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:50:00.87 ID:9OCidH+00
来年は愛知か。
197名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:50:47.18 ID:QmhpJMl00
>>190
辛さは慣れがあるだろ
198名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:51:42.01 ID:8GJnflDCO
過去グランプリ獲得したグルメは出場の必要性ない。
5〜10年に一度獲得グルメのスーパーB級グルメグランプリを開催したらどうかな。
199名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:53:09.54 ID:raHYEyGEO
>>193
屋台だけにそういう世界が入ってきちゃったんだろうな
でもって連中の本場北九州開催となって勢いづいててがつけられなくなった、かな?
200名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:53:26.75 ID:ItuORvp90
吉野家やすき屋などの牛丼で300円しないのだから
300円前後の食べ物でないとB級グルメとは認めないようにするべき
201名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:10.59 ID:yumMh4KX0
みしまコロッケ美味くないから買ってくんなよカーチャン(´;ω;`)
富士宮やきそばは外回りしてるとき食ったけど美味い店なかったわ・・・
静岡おでん、汁黒いだけで普通じゃん・・・
202名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:36.70 ID:JB7AyFKB0
>>190
連れがどうしても食いたいからと言われて食ったさ
地元の連中が行くような大衆食堂で
店主が観光客用の辛さ半分にしてくれたが、それでも辛かった
俺には同じ店で食った鰹の切身の方が絶品だったってだけのこと
203名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:45.55 ID:SGhfY90G0
B-1出るために無理やり名物作ってんだもんな
そんなのB級グルメとは呼ばん
204名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:55:17.77 ID:mC+tnG0c0
>>169
食べログは所在地情報得る為の1ツールだ
おまえ、朝日新聞が真実のみに基づいたこと書いてるとでも思ってんのかよ
バイアスかかりまくってるだろ
205名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:56:03.23 ID:F6g+8HHT0
富士宮やきそばは不味いな
麺がゴムみたいでダメ

何であんなもんがグランプリだったんだろ?
206名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:23.41 ID:905iUSUu0
横手なんてもっとひどいじゃないか
207名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:31.27 ID:jMA2N4Or0
最初の数回以外は無茶な特色でっち上げたような、創作料理の展示場だったな。
地域性も糞もない。
208名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:56.82 ID:GPm3CijX0
K1と同じ道を進んでるな
209名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:17.78 ID:uK3akrq6O
熱海方面に旅行に行った際、湯河原の担々焼きそばを食おうと思ったらやっている店が少ないので食べれなかった。
210名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:39.63 ID:USSN8qpr0
そもそも地元の食材一個も使ってないのに「ご当地メニュー」もないもんだ
うちの地元じゃこんなんやってる奴らがいるからまだマシ。
http://kazocurry.jimdo.com/
211名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:12.59 ID:tw+xwnt40
やきそばグランプリだしな
212名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:35.77 ID:XptydDzQO
大分の宇佐なんか、このイベントのためにわさわざアイドルグループ『USA☆KARA』なんて結成させてるしな。
てか、宇佐って中津に比べて唐揚げのイメージなんかないけどw
213名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:53.45 ID:Rdk9kce9O
>>198
当然、どこの自治体もそれをやりたがるから揉める→結果開催されない
214名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:59.28 ID:mCv9rKZ40
>>205
実際それが世間で美味いと人気出たってことは、お前の味覚が異常だったってことだろ
昔から親にまともな食事を出されてない証拠、だからまともな味覚が育ってない
恨むならテキトーに育てたお前の親を恨め
215名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:00:44.13 ID:9af3lo5xO
>>208
K1は韓国人投資家が買って、この前両国で試合があったよ。
216名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:01:16.00 ID:6r2KqOch0
>週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。

フラグ立ったか。
これで終了っぽいな
217名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:01:56.30 ID:NsSvbROh0
うちの市が迷惑かけてほんと申し訳ない
218名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:02:43.55 ID:Rdk9kce9O
>>205
富士宮焼きそばが全部美味いわけじゃない。

要するに、
讃岐うどんが全部美味いわけじゃない。
白河ラーメンが全部美味いわけじゃない。
と、考えたらわかるかな。
219名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:02:49.02 ID:m2It2E0+0
部落のBかと思ったよ
220名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:06.87 ID:jMA2N4Or0
駅弁大会みたいな胡散臭さ
221苅田人:2012/10/20(土) 18:03:26.32 ID:Jnlq1wF70
小倉はやくざが一般市民に銃口を向けます。
他地区ではそんな事無いのに?
こんなチンカス都市と一緒になると、下関、京築、遠賀は困ると思う。さっさと消えて欲しい。
発砲事件すら無い平和な地域なのに?
チンカス都市の吐きだめ市民クン。下関、京築、遠賀には寄りつかないでね。
日本のゴミ都市雰囲気をばら撒く悪魔都市の癖して。下関、遠賀、京築の人はこんなチンカス
都市に行くのだろうか。

北九州はあまり良い街じゃないよ♪
住民の民度も極度に低いし♪
北九州市は炭鉱があったので、全国から流れ者が集まり日本の労働者の吐きだめ
と言われた所。その為かやくざと暴走族が日本一多く、日本一の吐きだスラム
街と成ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=jmuk1Ro4QNw&feature=PlayList&p=BB88D5FDB5983E8E&playnext_from=PL&playnext=1&index=50
http://www.youtube.com/watch?v=S05adqbh7PQ
http://www.youtube.com/watch?v=c-2NlG_97mM
こういった地域だから、伊勢丹やラフォーレといったおしゃれなショップが
撤退。吐きだめ市民にはセンスの良いショップはにやわないヽ(^o^)丿
ディスカウントショップがお似合い。
地元住民の民度も極めて低く、強姦魔と強盗がウジャウジャいる。
こういった地域だから、スぺワとレトロが廃墟になる。レトロの管理会社も大赤字だ
スぺワは客が入らん。来年辺り、倒産して廃墟?こんな施設チンカス都市には
勿体ないね。
吐きだめ市民は、おしゃれする必要が無いから、ジャージが最新ファッション。
博多駅が出来た暁には、井筒屋は廃業。リバーとアミュとチャチャは撤退。
跡地はパチンコ屋にしよう。
パチンコが一番良いような気がする。



222名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:37.28 ID:wBL7Tm6dO
あれ?
東京名物冷やし韓国は?
223名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:50.15 ID:UzZtplZR0
だから言ったじゃん 前回
チョンが絡むとろくなことがない
224名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:04:22.44 ID:jVBZlyqm0
B-1グランプリなんて名ばかりで
実際には焼きそば大会じゃん
225名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:15.94 ID:Rdk9kce9O
>>222
それは大久保名物&お台場フジテレビ名物だろw
226名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:07.83 ID:F6g+8HHT0
>>214

人気なんか出てないぞ
ローカルグルメのままだろ
227名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:35.41 ID:4m0Pb6Nr0
ビーグルって、味じゃなくて回転力勝負だからな。
100人中99人が旨いって評価した料理よりも、
1000人中100人が旨いって評価した料理の方が点数が
上になってしまう変なイベント。
228名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:42.16 ID:jMA2N4Or0
>>224
もともとB級グルメなんて焼きそばや鉄板焼きくらいしか無いんだよ。
それを無理な特色付けして乱造されたのが今の有様。

まあ0からでっち上げた地元民が口にしたことのないような創作料理より、
比較的体裁は守ってるような気はする。
229名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:08.70 ID:d8fql5eN0
>>218
何か納得した。
宇都宮餃子も全然別物の集団だしね
230名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:38.21 ID:+MMESuTJ0
>>210
例えば港町で収穫はなくとも貿易で安く手に入る食材が安いからこそ昔から庶民に山ほど使われて
地元の名物料理になってる場合でもお前みたいなのって反対すんの?
それはそれでおかしいだろ。
発想と思考がこのB1の協会の連中と同じタイプだわ
231名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:57.41 ID:yumMh4KX0
>>209
やめておけ地元民に聞いたが大したことないそうだぞw
232名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:08.72 ID:iVNGokwv0
町ぐるみの活動ったって利益が出るのは飲食店だけだもんな。
地元民ですら知らない料理が昔から愛されてたとか言われても無理。
233名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:36.34 ID:AeVnjWaW0
やきそばが絶対に有利な大会
234名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:23.00 ID:fXEv4ikRO
どんなに文句言おうと、2日で50万人も集めるのは大したものだ
235名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:23.57 ID:VsC+8MvYO
>久留米は目標を世界一に変更、
週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。

…法則発動しても知らんわ久留米。
236名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:22.57 ID:4/WaSFty0
2006年 富士宮やきそば
2007年 富士宮よきそば
2008年 厚木シロコロ・ホルモン
2009年 横手やきそば
2010年 甲府鳥もつ煮
2011年 ひるぜん焼そば

やきそばグランプリの予感
237名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:26.42 ID:zh2p0u5Y0
かえって日本の大衆食って貧しいんだな、ってことを再確認するだけの
大会になってるだろこれ。
238名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:29.92 ID:yumMh4KX0
>>210
本来はその土地でしか食えないメニューを競うもんだが
グランプリ会場に持ち込めるようなものは材料がどこでも
手に入るようなものw

地元でしか味わえないもの=地元の人もさして喜ばない
って事が多い、「イルカの味噌煮」とかなw
239名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:48.19 ID:/3WyZirj0
味噌味焼きそばの大会だったよな
240名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:04.71 ID:fhm84h/J0
B-1グランプリで勝つ方法は
一度に大量に作れれる料理にして作り置きをし
大会当日にはなるべく多くの客に売ると投票数も増えて上位に入る

その結果、ヤキソバ系の勝率が異常に高くなり
6回やってヤキソバ系が4回優勝って事態になるんだよ
もうヤキソバ禁止にするかご当地ヤキソバグランプリにしとけよwww
241名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:28:39.71 ID:AM5jrhzN0
明日行くけど人大杉で並ばないと
食べれないかな?
並んでまで食いたくねえな
242名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:36.77 ID:YpvTYcNcO BE:1460781836-2BP(22)
そもそもそんなに旨いならB級じゃないだろ
243名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:05.37 ID:E+uh00z80
大々的に取り上げてそれ目当ての人を沢山集めようとする料理なんてのはB級でもなんでもなく立派なグルメだと思うけどな
B-1グランプリなんて大会もそうだしB級グルメっていうカテゴリ作った時点でもうそれはB級じゃないだろ
244名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:15.20 ID:VsC+8MvYO
目当ての物が食べられなかったら、意味無いし、一食でお腹いっぱいになるから、やっぱ会場で割り箸投票ってあんま信憑性無いよな。
245名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:27.52 ID:NqqkK/XP0
実際にはあまりうまくなくて売れないから
何とかしたいってのがきっかけじゃん。
町おこしもなにも、ほんまに安くてうまいもん
作ってる店なら勝手に口コミで並んでる。
B級グルメで焼きそば以外が優勝できないのは
焼きそばはそこそこ食べれるって固定概念が
あるから。
それとご当地も何も焼きそばにそんな差はない。
具を仰山入れて塩系の味をつけて300円で売れば
大概客付くよ。まぁ、原価無視にはなるがね。
246名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:11.20 ID:rg2RLZC20
シロコロってブタのホルモンだろ?
西日本の人間には気味悪くて食えねえよw
247名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:03.32 ID:ZPCWGKJa0
>>28
こういうところでも、裏を取らないジャーナリスト様
248名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:46.83 ID:drn92xMvO
B級のBは…
249名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:25.27 ID:xgdIwSjM0
このあいだの東京のつけめんグランプリもたいがいだったわ
250名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:51.01 ID:AM5jrhzN0
BlackのB( ´ ▽ ` )ノ
251名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:54.99 ID:raHYEyGEO
>>245
それいったらカレー類とかもよほど変なもんが入ってない限り食えるだろ
焼き物がシロコロ含めて5勝ってやっぱり汁物に対して有利ななにかがあると思う
252名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:23.44 ID:xA+a9k/J0
>>241
誰もが聞いたことあるようなメジャー所は諦めたほうがいい
雰囲気だけ楽しんで、聞いたことないようなとこ食べ歩くなら問題なかった
でも、日曜のほうが多いんじゃないかなー

色々書き込まれてるけど、B級グルメって別の世界に行ったように見えるわ
焼きうどん1つとっても、井筒屋の地下で銀紙に包んでたアレでよかったんだよ(地元民ならわかるはず)
いつのまにか偉くなってるし
253名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:24.48 ID:GPm3CijX0
昔からのローカルフードと最近作った奴と分けたら?
254名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:30.31 ID:ufXEYpVIP
>>221
遠賀で銃による殺人事件あったっちゃろ?
255名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:12.57 ID:0oRBzRJs0
>>218
そうそう、結局同じ「B-1グルメで有名な●●」を名乗っても、材料や作り手によって全然違うもの
料理なんてすべからくそんなもんなのに
やれテキ屋が真似してまずかっただの、あの店が不味かったの当然あるのに
「有名になったことで公認じゃない店やテキ屋が質の悪い●●を作って評判を落としてる」とか馬鹿騒ぎしすぎ
256名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:54.60 ID:nM8I8FZn0
おまえら北九州に来るのはいいが
立ち入り注意の場所がいくつかあるから気をつけろよ
257名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:14.86 ID:T5wAm6d60
>>240
日本中ニワカBグルな焼きそばだらけだもんな
258名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:30.43 ID:X4Usc6gm0
回転寿司や焼肉食べ放題
太り気味
ファンシー
ジャージ
茶髪や金髪
やたら感謝する

Bー1のこのスレ読んでたら頭をよぎったものを並べてみました。
259名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:17.71 ID:JB7AyFKB0
うちの母親が手抜きする日のご馳走は「洋食」と「焼きうどん」だった(何故か屋台気分で嬉しかった)
大きくなって母親から手抜きする日の献立だったとの自白を受けて俺の心の中の少年時代は終わった
皆さんの家庭にもきっとある、お袋の作っていたB級グルメが
260苅田人:2012/10/20(土) 18:49:27.12 ID:Jnlq1wF70
BIグランプリなんて味なんかあまり関係ないよ。街おこし団体のプリュース能力が、かなりのウエイトを占める。
先日、北九州市ローカル番組でBIの特集をやっていた。名前は忘れたがある団体の人
が、親父ギャグ?を集めて知名度を上げる事が大事だ、と言っていたのが印象
的だった。

やはり、上手く理由付けをしてパフォーマンスをした所が勝ち組に成るようだ。
不参加団体はこう言った事を嫌がるか、プロリュース出来る人材がいないだと
思う。
261名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:40.58 ID:CTd2Pcdi0
この時期、北九州市での開催は間が悪い
警察は放火犯人をとっとと検挙しろよ
262名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:29.20 ID:RRXluCjy0
>>145
B級映画は制作費かかっていない。だからB級、何かカンチガイしていないか?
263名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:00.38 ID:ZUDsDMK00
>>251
せんべい汁は毎回よく健闘してるよ
264名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:06.15 ID:aaMYmVVp0
つーかぜんぜんB級とかじゃないじゃん

もともとは保存食とかご当地物の佃煮とか際物系だったのに
いつの間にか普通に飲食店で食べてるものがB級とか勝手にこの馬鹿団体達が
商売根性丸出しで言い出しただけじゃん
いまのB級〜とか言ってるのはメディアで作り出した物だから嫌いだわ
265名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:54:18.54 ID:/4sFntPH0
深夜だと面白かった番組がゴールデン進出して面白くなくなるみたいな
なんつーか、活動が大きくなりすぎてB級にそぐわなくなってきてるんだろうな
266名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:54:49.16 ID:6UfulLg/0
>>255

「すべからく」の使い方間違ってますよ
267名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:55:48.97 ID:znI4KJKx0
人口激減都市、斜陽都市北九州でなにやってもつまらんわ
268名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:56:19.21 ID:RRXluCjy0
>>259  ID:JB7AyFKB0

お前がものしらずの文系の中年オヤジだということは良く分かった。
だからもうこないでくれ
269名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:00:05.22 ID:SnX/Fc6l0
「部落」の略かと思った…ちょうど橋下の件の後だったから。
270名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:02:02.96 ID:f1BlVQ4bO
旅先で知らないものを期待もせずに食ってみたらうまかった
もしくは旅先で地元で食ってるからって自分も食ってみたら口に合わなかった

そーゆーのじゃないとな
271名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:03:32.14 ID:f8tkbPFv0
マスゴミが煽って騒ぐから興味なくなる。
272名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:43.92 ID:JWLba8++O
かやくの持ち込み禁止とかあったんだろうな。
273名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:23.04 ID:Vn3NYaxp0
ttp://b-1grandprix.com/
公式TOPに張ってあるメーカーリンクバナー
 Asahi
 旅籠屋
 日清食品チルド
 日清製粉
 エバラ
 ブルドック
 西原商会
 ピュアフード
 三菱食品
 日清食品
 伊藤園
 amazon.co.jp

食品メーカーがスポンサードしてる時点で一定方向の道筋しか見えない
274名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:41.83 ID:u4QHJ4Rj0
北九州でBとかw
275名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:06.65 ID:FJ62MXDS0
日本全国の田舎モンを相手に、一儲けたくらむテキ屋の祭典だぜ?ヤクザ行事に成らない訳がないだろ
276名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:44.19 ID:MJT0uQYA0
突然ご当地焼きそばをやり始めた奴らの裏に、全部日清が絡んでいたのを知ってからは、
冷ややかな目でしか見られなくなった
277名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:49.79 ID:v1DoS/wA0
B-1で優勝したら日清で冷凍食品にでもしてくれるのかな?
278名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:14:03.22 ID:raHYEyGEO
>>273
なるほど、惣菜や冷凍食品で売りやすいものが勝つわけか
そのなかで具材の原価が低くて、できれば既存の冷凍食品と材料や工程で互換性のあるもの
たしかに焼きそば類はあてはまるな。
279名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:14:04.24 ID:DBtvPk5x0
>>259
ちょっとワロタわw
280名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:14:47.94 ID:8eMDVsl80
893主催のw
281名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:15:51.87 ID:GE/VDmcn0
BI優勝!のインパクトがうすれてきてる。そろそろマンネリ
282名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:08.00 ID:FJ62MXDS0
既に、地域・地方の歴史を感じるメニューでも無い訳だしな
283名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:32.85 ID:MX32S9Lk0
B-1ってテレビニュースとかで見る限り、何かを混ぜたり乗せたりした焼きそばが大半。
あまり考えなくていいから簡単なんだろうけど。ご当地の魅力もクソもない。
俺の地元も何年か前にイカスミ焼きそばというのをB-1に出したけどイカやイカスミが名物だったなんて聴いたこともない。
海沿いだからそりゃ取れるだろうけど、誰も知らないものをいきなり代表として大会に出されても応援する気にもならない。
こんな大会はクソだ!そもそも毎年やるようなもんじゃない!
284名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:55.55 ID:LtHNENtzO
部落のB?

285名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:56.31 ID:by+6rvmZ0
静岡県だけど、富士宮やきそばなんかB級グルメで優勝してからあちこちで売ってるのが
高くなって笑えなくなってきてる。店の奴らは偉そうに焼き方にこだわりがあるみたいな
事言ってさも技術があるみたいに鉄板をかき混ぜてるけどこんなの、ガキにだって出来る。
286名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:13.29 ID:tUcSptdp0
「あなたはもうご承知のことと思うがアドルフ・ヒトラーは隠れユダヤ人であり、
 Uボートで南米へ逃亡し二人の子供を作った。
 フリードリヒとオルガは現CJAの高官である。
 迅速に行動することを要求する、
 当方のエージェントは追跡を避けるためメールアドレスを毎週変更している。
 大イスラエル帝国の建設の共同作業はすでに五千年に渡って発動されている。
 それらは中止することができないものである。
 覚えておけ、我々は数百万人を殺した。
 我々がさらにもう一人殺したところで誰も気づきやしない。」
(デービッド・ホールドシュタイン・ユダヤ非公然同盟)
http://www.youtube.com/watch?v=2WovRBGdkdM

この有名な手紙、一番最初の手紙、これが私宛の最初の勧誘メール。
ダビデの星がね、綺麗にねデザインされていて、こんなのが直接来るのよ。

こういうとっても怖いのが来ちゃうわけよ、普通だったらビビるでしょ。
普通だったらパンパースかなんかなっちゃうでしょ。(笑)
ところがリチャード・コ○ミズはちょっと太り気味でパンパースが入らなかったのね。

ということで、あんたなかなか結構やるじゃんかと、そこは認めてくれてる。
で認めてくれたうえで、あんた凄いと思ったのはヒットラーの件まで分かっちゃってると。
あんたの言うとおりにヒットラーは死なないで戦後、南米に逃れてガキの二人も作ってるんだよと。
で名前はフリードリッヒとオルガだということまで書いてある。
でとにかくあちら側に寝返れと、寝返ったらあんたは一生ヒットラーやロックフェラーのような、
豪華な生活を送ることができると、そういうふうに勧誘いただいたわけだ。
これほんと勧誘レターよ、この後また何通も何通も来てるんだけど。

僕はこのメールをもらってから五分以内にこれをネットに上げたね。
そして十五分以内に翻訳文を上げたね、それが彼らに対する対抗策、向こうはビビッたと思うよ。
自分達が苦心惨憺作ったメールを、あっという間にネットに上げられた。
というわけでどうやら、ドイツのメルケル首相はヒットラーの娘のようです。
http://www.youtube.com/watch?v=eJzQm_-z0ic
287名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:24:59.35 ID:LInHDBMs0
北九州は893ばかりだから参加したくなかったんだろ
288名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:53.57 ID:8zwm9SrGO
ゆるキャラグランプリのバリィさんも標的にされてるな
今日明日中に山口のゆるキャラに票数抜かれそうだな
289名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:28:04.36 ID:3U7u+X8r0
治安悪い北九州に行きたくなかったんじゃね?
290名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:28:44.05 ID:i4hdDBlz0
勝山公園で浮浪者の炊き出しでもしているのか?
291:2012/10/20(土) 19:30:09.99 ID:vjbp8K100
観光目当てで無理矢理作ったようなのが
量産されてるよな
292名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:56.14 ID:aEI3mvA3O
とりあえず、ホルモンとか臓物使ってれば入れそう
293苅田人:2012/10/20(土) 19:33:26.74 ID:Jnlq1wF70
>>283BIグランプリなんて味なんかあまり関係ないよ。街おこし団体のプリュース能力が、かなりのウエイトを占める。
先日、北九州市ローカル番組でBIの特集をやっていた。富士宮焼きそばの街おこし団体の人
が、親父ギャグ?を集めて知名度を上げる事が大事だ、と言っていたのが印象
的だった。

やはり、上手く理由付けをしてパフォーマンスをした所が勝ち組に成るようだ。
不参加団体はこう言った事を嫌がるか、プロリュース出来る人材がいないだと
思う。

それと前に指摘があったように、食品メーカーがカップ麺や冷凍食品で商品化
しやすい物。北九州市では焼うどんと焼カレー(門司)が商品化されている。
だから、商品化されやすい焼きそばやうどん、カレーが多くなる訳。又、コンビニでは頻繁に商品が
入れ替わるので、慢性的なアイディア不足。こういったイベントからアイデアをパクろうて事か?

街おこし団体も、自分の地域のグルメがコンビニの棚に並ぶ事で、知名度も上がるだろう
し。
294名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:35:44.81 ID:EditjZR70
元々地元だけで食べられてるB級グルメなんだから
地方でやってりゃいい話

食べたけりゃそこに旅行に行けばいい
295名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:36:29.65 ID:ZUDsDMK00
>>285
昔はほぼタダ同然の肉カス使っていたのに
富士宮焼きそばが有名になって肉カスの需要が増えすぎて高騰してるんだよ
296名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:40:11.50 ID:rYZjg6jN0
鳥モツ久しぶりに喰いたくなった
297名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:40:25.78 ID:x9QcngWS0
最近は地域のお祭りの屋台でも「シロコロホルモン」とか「蒜山焼きそば」とか
B級グルメの屋台が出てる。普段食べる機会がないから、つい食べてしまうけど
特別うまいわけでもない。

運営会社とかB級グルメブームにのっかる第3者が儲かるだけで、当事者である
地元には金が落ちないから、地元の人は冷めてるんだろうな。
298名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:10.91 ID:MJT0uQYA0
どっかのヤクザレースと同じで、もう優勝が輪番制になってると思う
299名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:50:45.31 ID:S04XoTvT0
B級のBが本物のBになってしまいましたか
300名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:56:39.05 ID:dL73RivE0
北九州市みたいな恐ろしい街なんか行きたくないわ
301名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:01:20.55 ID:OB2BJGnQ0
全国まわるだけでも金が結構掛かるわな
労力と経費掛けた割に知名度がイマイチ上がらんのだろうよ
302名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:12.91 ID:lKFFVakT0
他の県からわざわざ来てくれた人は北九州名物ロケランも忘れずに買っていって欲しい
303名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:20.00 ID:2uyHMxqF0
惨めよのう北九w
304名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:05:54.90 ID:t4e5RjFi0
>>302
どこの倉庫にあんの?
305名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:13:37.27 ID:TFe9tU220
創作やきそば大会
306名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:25.81 ID:NqqkK/XP0
結局、金が無ければどうにもならない。
こういうのも全部金持ってる奴の勝ち。

100%デキレース
307名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:36.84 ID:qc0HAeT40
受皿がB1しかないのがだめな原因
あたらしいイベントが必要だ
308名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:46.43 ID:FCFoysbb0
>>21
美味しそうだね。
あんかけ焼きそば大好きなんだけど、カロリーが気になって・・
これならだいぶカロリーオフできそうだ。
自分で作ってみるよ
309名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:18:33.99 ID:eWV5umnV0
こんなくだらないの辞めなよ
なんで他人が作ったレールに乗らないと自分とこの名産品のPRや町おこしができないわけ?
やる気ないんじゃないの?
310名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:18:49.74 ID:tdNSYpCv0
なんでこんなあっちこっちに会場動かすんだ
相模原なら相模原で腰据えてやれよ
311名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:21:01.90 ID:X2NPlPSnO
>>270
昔、講談社の週間モーニングにそんな漫画があったわ。
「常食」がキーワードで、富士吉田の焼きそば?とか静岡の小エビのかき揚げ?とか長崎のトルコライスとか取り上げていた。
B-1が盛んになったらいきなり復活しててワロタw
312名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:21:26.44 ID:GquJOS/jO
観光地が余計安っぽく感じる。
313名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:22:33.83 ID:G8ovuf7R0
>>105
ニラそばとしもつかれ食べれる?
314名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:29:16.10 ID:O63u9wNR0
北九州だとヤパーリ焼きカレーか?
315名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:44:10.46 ID:X2NPlPSnO
下関の瓦焼きそばは?
316名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:49:56.75 ID:MMafl3+00
これヤクザのしのぎだろ。
317名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:53:47.14 ID:P9ErQexU0
設立目的から考えれば、常連とか有力団体なんて出ない方が良い。
318名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:25:43.58 ID:k2hfT0uP0
コイツ等全員、北方 歳三さんに怒鳴られてみるといい。
319名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:26:51.84 ID:ctiQfYEz0
A級食おうぜ。
320名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:27:27.01 ID:LoNb4kps0
「ビー、ワン、ダー!」と気勢=ご当地B級グルメの祭典開催−北九州
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012102000141&rel=j&g=soc
「ビー、ワン、ダー!」。北九州市小倉北区で20日、全国各地のB級ご当地グルメが集
まる「B−1グランプリ」が開催され、参加63団体が思い思いの衣装やのぼりを立
て、手を突き上げながら一斉に気勢を上げた。 同グランプリは、自慢の料理を通じて
古里をPRし、まちおこしにつなげるイベント。7回目となる今回は、過去最多だった
昨年に続き31道府県から63団体が参加した。 開会式では福岡県の小川洋知事が
「元気のない日本を打ち破るのは地方の元気。B級といっても味は一級。この盛り上が
りを全国に届けたい」とあいさつ。主催者側の渡辺英彦愛Bリーグ代表理事も「ご当地
グルメを知ってもらい、地域活性化につなげてほしい」と話した。
 イベントは21日まで開催。来場客による投票でグランプリが決定する。(2012/10/20-12:56)
321名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:32:09.23 ID:ef/h9Ulz0
デパートなんかを回ってあるく全国美味いもの展みたいなやつも人気店は地元に帰れないってなずーっとどさ回りで
322名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:32:18.95 ID:NYF+LCQb0
正直B級グルメ自体が観光ビジネスとして当たり前の戦略になっちゃったんで、
B1グランプリに頼らずとも、商品をプロモートする機会に恵まれてるってのがあると思う。
323名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:32:53.52 ID:JTztNnAI0
先週うちの近くで小規模のB級グルメイベントあったけど
7店のうち6店が焼きそばで吹いた
324名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:41:48.92 ID:D4yTfSNzi
wiki調べたらシルバーコレクターに
なぜか八戸せんべい汁があってワラタw
325名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:53:05.51 ID:58A9ZF5q0
関東に住んでる者の感覚では九州なら明太子。
北海道ならカニ、大阪ならお好み焼き、横須賀なら海軍カレー、京都なら八橋。

でも焼きそば大会、もういいよ、秋田。
326名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:03:41.55 ID:PpVVzNfm0
そもそもB1って小倉焼きうどんを広めたいから他を巻き込んではじめたやつじゃなかったか
327苅田人:2012/10/20(土) 22:07:39.92 ID:Jnlq1wF70
>>325九州ならラーメンじゃないの?博多駅や小倉駅の新幹線の土産物売り場には
明太子と豚骨ラーメンが山積みで売ってるし。
まあ、九州まで来るなら、途中下関によってふぐを食べると良いよ。
唐戸市場の寿司屋台は最高に上手いし。
http://bkyugourmet.blog7.fc2.com/blog-entry-1241.html
328名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:08:20.18 ID:7w4jdX8r0
焼きそば大会ww
329名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:12:19.69 ID:f/KscttP0
>>259
おれが子供のころ親父が仕事遅くなって晩飯食わない時は大体お好み焼きだった
美味しくてうれしかったんだが、今思うと・・・
330苅田人:2012/10/20(土) 22:13:00.63 ID:Jnlq1wF70
>>326個人的には小倉の焼うどんよりも、門司港の焼カレーの方が上手くいってる
と思う。http://www.pamph-navi.jp/art/view_dynamic/pdfView.php?src=pam10010156
いろいろとやってるみたいだが、プロリュース能力では富士宮やきそばの方が
上のような気がするな。焼きうどんの場合は、発祥の地に胡坐をかいてるみたい
だし。今後どのような運営をするのだろうか?
331名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:13:16.45 ID:F12OA9Nq0
丑なのにキムチじゃない
332名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:14:20.95 ID:eYsvXo280
うちの地元はB1不参加でご当地丼やってるけど周辺もそれぞれのご当地丼
やってそれなりに認知されてるみたい。
べつにB1だけがB級グルメやご当地グルメじゃないからな。
むしろメジャーになったほうが地元民は迷惑だし。
333名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:14:46.57 ID:V2mrbBPYP
まさカリーパン ← 一回だけ食った

知らずに食べたら単なるカレーパンとしか思えないだろう
俺は知った上で食べても単なるカレーパンにしか思えなかった
これで町おこしが出来たら奇跡だ
334名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:15:49.63 ID:nz4G/TCCO
B級グルメ祭のために作られた食べ物多すぎだし、縮小はよいこと
335名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:25:17.92 ID:53vd7RHH0
全部食べれないから結局知名度の高い料理か、開催地の料理が上位になるよな
実は田舎モンが集まっている東京で開催するのが一番公平なんじゃないかと思う
336名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:36:09.41 ID:UQGmoLJY0
>>1
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-1%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1321177482/

過去に加盟していた団体

・北海道室蘭市:室蘭やきとり逸匹会(室蘭やきとり)
・東京都中央区:月島もんじゃ振興会協同組合(月島もんじゃ焼)
・神奈川県南足柄市:足柄まさカリー金時隊(足柄まさカリー)
・神奈川県厚木市:厚木シロコロホルモン探検隊(厚木シロコロホルモン)
・静岡県三島市:みしまコロッケの会(みしまコロッケ)
・富山県高岡市:高岡コロッケ実行委員会(高岡コロッケ)
・福井県小浜市:小浜焼き鯖研究会(浜焼き鯖バラちらし寿司)
・岐阜県下呂市:下呂飲食業組合(ケイチャン)
・兵庫県佐用町:佐用ホルモンうどん食わせ隊(佐用ホルモンうどん)
・福岡県久留米市:久留米やきとり文化振興会(久留米やきとり)
337苅田人:2012/10/20(土) 22:42:01.48 ID:Jnlq1wF70
最初は地元の隠れた名物を探すて言う、コンセプトで始まったと思いますが
いつの間にか、地場企業が参入して、金儲けの道具に成ってしまってる。
今回、開催の北九州市は100近い人口がいるので、ホテルなど受け皿には困る
事は無い。経済効果が、かなりあるから誘致したのでしょう。

北九州市は福岡市と下関市の陰に隠れて知名度が低い。だから行政としても相当
後押しをしたんだと思う。門司港レトロやリバーウォーク、スペースワールド
など、そこそこ楽しめる所があるし?まあ、全国的に有名なイベントをする事
によって、先に上げた地域に来て貰いたい。そういった市の思惑が読み取れて
る。

今後こういった地域の観光客が増えるのかな?
338名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:44:11.90 ID:E2GVsSnq0


そもそも、爆撃グランプリってのが不謹慎だろ。

B-2ほどじゃないが高いもん使って何が楽しいんだ。

しかも大して使い道ないし
B-52でいいだろって言われて、なんか全然違う用途に使われてるじゃねえか
339名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:44:42.40 ID:N8SoDqbH0
新たなB級グルメを作って街おこし!なんてことになってる時点で
本来の趣旨とはかけ離れてるだろ
340名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:48:30.17 ID:jlA+33st0
まあこの手のイベントは仕切りの代理店やらスポンサーが多くなった時点で
寿命なんだよ
341名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:52:09.92 ID:2lfDYWbJ0
>>338
レトロな36だと萌え燃え
29の元祖放射能焼き
天然パームオイル100%使用のナパームスイーツ
342名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:14:43.19 ID:2lWKOmTQ0
>>314
北九州なら合馬のタケノコとよ
343名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:35:05.18 ID:2NzQM0Mm0
残った食材は捨てられるんだから震災復興はもう十分。
344名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:37:55.52 ID:S7/QtV8N0
>厚木や三島は「地元密着型の活動に切り替える」

もう十分名前売れたから自分達は勝ち逃げします宣言だろw

>久留米は目標を世界一に変更週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。

この情勢下で韓国のに参加?馬鹿だろ?
北九州なら福岡地元じゃねえのアホだろ
345名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:41:28.78 ID:DxrCVrQH0
某有名焼きそばが某イベントに出店していて500円でがっがり少量だった
346名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:49:54.18 ID:L6A7DoPA0
案の定、キムい大会になってますた
347名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:50:02.37 ID:hY8gjoiL0
以下、愛Bリーグ加盟からB‐1グランプリ出展までの流れを記載します。

<入会までの流れ>
1.審査資料提出
2.理事会による入会審査(1年に2回)
3.理事会による承認
4.入会手続
5.準会員(支部加盟会員)として入会

<正会員(本部加盟会員)昇格 = B-1グランプリ出展資格獲得への流れ>
1.支部からの昇格推薦
2.理事会による昇格審査(1年に2回)
3.理事会による承認
4.正会員(本部加盟会員)昇格 = B-1グランプリ出展資格獲得


この面倒臭さが日本の縦割り行政そのまんまだな
348名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:57:33.70 ID:iRAxi2s30
そら
どこの企業も儲かろうと
どんどんエセブームを語って乗っかろうとしてるからな
審査しないと
349名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:01:29.56 ID:i2fNOon80
全国に知られた時点でB級じゃないだろ。

って思う。
350名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:03:10.60 ID:iRAxi2s30
田川ホルモン鍋が予想以上にうまかった
今までホルモン鍋はそれほど好きな方でなかったけれどこれはハマる

静岡の餃子は並んだ割には

量が少ない
焼き方が下手、白い部分が多い
味も普通で一口目でもうガッカリ感が・・・

今治はまぁまぁでした
351名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:06:28.49 ID:wBL7Tm6dO
栃木だっけ?茨城だっけ?
ゲロ食うのは
352名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:08:33.78 ID:qOYndVzM0
国体開催県優勝並みの茶番グランプリ
353名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:19:39.23 ID:eLmG2VzS0
ゲロ食うのは栃木
しもつかれ
354名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:21:39.20 ID:HFMfEFZd0
地域予選をして勝ち残ったものだけを全国大会に出さないと
交通費と宿泊費がかかってしょうがないでしょ。
355名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:24:17.36 ID:g6zjQrkK0
焼きそば率はだいぶ下がったの?
356名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:35:25.80 ID:bHW8f+3m0
濃い目で甘辛く味付けすれば勝てそう
357名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:35:40.60 ID:yi8TQ0b/0
こういうイベントの寿命って大体10年くらいまでってことなのかな?
それより続いても原型は失われているものなんだね
358名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:46:57.41 ID:PTnMhAat0
やきそば会長が後進に譲る気が全くないんだな
利権臭い
359名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:49:59.80 ID:H9ARAX/V0
>>357
ご当地パン祭りは今年で3回目だ
360名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:24:18.52 ID:OmAeTQq50
焼きそば率高いけど焼きそば以外の食べ物の量の少なさが原因じゃないか
300〜500円出してちょびっとだけだと買う気も失せる
人も20人くらい派遣して材料なんかも運んで安く提供しろというほうが無理なんだろうが
あんまり量が少なくて帰りにラーメン屋に行ったぞ
361名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:25:08.27 ID:83Bw5Mdr0
テキヤの焼きそばは妙に美味い。
あと、屋台の後ろで遊んでる娘の可愛さ率も異常に高い
漫画、拳児のあれの様に。
362名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:44:34.85 ID:vXV+q8XD0
富士宮やきそばに、厚木のシロコロホルモン混ぜてホルモン焼きそばにして食べたら美味しかったです。
363名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:59:39.46 ID:B9tbN3iT0
>>1
北九州でやるとなると命懸けだからな。
364名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:09:37.92 ID:znt6fQC90
>21
京都に一年住んだが、あんかけ焼きそばがなかった。コンビニにすらないから京都人はあんかけ焼きそば食べないのかと思ってたが、名前が違うから見つからなかったんだな。
365名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:24:11.34 ID:PySg2+mU0
八戸せんべい汁がグランプリ獲得するまでやりそうな悪寒。

お陰で地元民は毎年付き合わされそう。
366名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:49:54.14 ID:W+WmeiLo0
>>253
今や創作屋台料理コンテストになってるからなw
コンテスト用に急ごしらえしたメニューで元々なかったものを
作って出すから出身地の出店でも知らないメニュー多そうw
367名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:52:43.58 ID:0Hq0S2Up0
B-1の焼きそば率の高さは異常
368名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:55:19.06 ID:W+WmeiLo0
>>285
昔はあの麺が他所では珍しかったのだが
堅い麺を蒸し焼きにする以外はあまり他の焼きそばと変わらんからな
369名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:58:56.54 ID:EHbjWOZXO
なんだグルメか。
Bとか言うから
370名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:01:51.89 ID:JZOyOKiYO
利権が絡むとこうなるって代表的例
371名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:18:25.73 ID:P16GPDpd0
童話の人権だけは異様に熱心
宮崎牛ブランド異様な執念で壊滅
関東民意図的に内部被曝
もちろんチョン由来売国殺害政党の瓦礫拡散焼却放射性物質破壊実験利権に即反応
北九州筑豊ナンバーに因縁つけられたら一生終了
ロケットもあるよ
こんな素敵な北九州でやってるB1グランプリ
みんな来てね
瓦礫焼きたがってる竹島はチョンと共同
関東に放射性物質ばらまいたら関西ねらって当然だよね再稼働に躍起前原チョン妾先生と仲がいい
高貴な血筋の大阪橋の下もと閣下を支持して日本全国素敵な北九州にしよう

372名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:22:51.15 ID:P16GPDpd0
童話の人権だけは異様に熱心で
定期的にラジオ番組もつほど

エタとチョンの穢れヤクザには積極的に生活保護ほんとに困ってる日本人は餓死させる北九州穢れ行政
ロケットも歓迎するよ
冗談抜きにヤバい
瓦礫焼きたがってる竹島はチョンと共同高貴な血筋の大阪橋の下もと閣下
はやく政権とってほしいな
日本がすべて北九州みたいになれたらどんなに素敵だろう
まともな日本人を搾取搾取
ウハウハ

373名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:24:51.12 ID:JpwvTrd00
戦略爆撃機の競い合いとかどんだけマニアックなんだよ
374苅田人:2012/10/21(日) 08:38:55.69 ID:pJtEW+6C0
マスコミの皆さんさん橋下は国民を騙そうとしてる。大阪市民を騙そうとしてる。平成のヒトラーを出して良いのか?
維新の会は国民を騙そうしてる。又、落選する可能性が分かっているのに、自腹で金を出させる橋下詐欺政権。←ここに注目
橋下市長はヒトラーの匂いがする。大阪井新の会はナチスの匂いがする。(あくまでもイメージとして)
政局が混乱した時に、国政選挙に出て圧勝して、日本を破滅に追い込む。
やり方も似て無い?底辺の人達、半失業者に指示させて、踏み台にしてのし上がる。←ここに注目
政権を取って無茶苦茶にする。
日本を出来の悪いナチス国家みたいにして良いのか?
大阪井新の会を早く潰さないと日本が滅ぶぞ。消して自分の手は汚さない橋下詐欺政権。さすが得た否認弁護士←ここに注目

実際のヒトラーとナチスはドイツ経済を立て直した功績はあるが、橋下と大阪井新の会は日本の文化を破壊
して、TPPにより経済を疲弊させて、相続税100%にして東京の富を皆殺し。地域と雇用を破壊する。内から日本を壊す
侵略者だよ。
今回やってる事はナチスのやった共産主義弾圧、地下鉄職員を自殺に追い込んだみたいだね。平気で人殺しをやる平成のヒトラー
橋下と平成にナチス大阪井新の会。これから弾圧がドンドン進むぞ。下級公務員を弾圧してのし上がる。正にユダヤを弾圧して指示を得たナチスと同じ。←ここに注目
政権を取って無茶苦茶にする。
早く、井新の会を潰さないと日本が滅ぶ。

井新の会には入れない方が良いよ。井新の会は大阪の事しか考えないから。
大阪だけに特権を与え、その他の地域の富を大阪が搾取する。東北や九州の人は
注意した方が良いよ。東北は復興させずそのまま放置。九州や四国の産業を破壊して、大阪に
集中させる。関東の富を略奪して徹底的に破壊する。
明治の長州に似てるね。

山口県人は明治期に福島の人を、皆殺しにした実績(白虎隊)がある。原発事故を理由にそのまま放置して
福島の住民を皆殺しにする。大阪井新の会も
同じ事を考えてるみたい。大阪を踏み台にして、西日本の産業を破壊して大阪
に集中させる。東北はそのまま放置。要は大阪は自分さえ良ければ良いと考えてる。
正に、日本の破壊者。得た否認の血が流れてる悪徳弁護士橋下は違うわ。

375名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:40:39.56 ID:TkfvG8Jw0
>>1
まさカリーパンなどをPRする「足柄まさカリー金時隊」(神奈川県南足柄市)も、地元を固めようと退会を決めたが、
「全国あちこちで開かれる大会に出ると、資金面や人繰りも大変」と本音を明かす。


地元では話題にも上りません。
376名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:42:18.09 ID:AUvXU5Wy0
ヤクザにショバ代請求されたりするの?
377名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:52:47.02 ID:P16GPDpd0
尖閣騒動で慌てて中国にお伺い、というよりよびつけられた売国奴経団連
帰国早々に尖閣騒動は日本の責任発言そりゃそうだ
中国のバックはアヘン戦争以来ずっとロスチャイルド
アメリカと組んだ金融資源原発マフィア
マスメディアあさひアカヒアカヒと騒がせ長年盗んできたものが回収国有化される危険性ある共産主義蔓延阻止のために頑張ってる筋金入りの売国奴マスメディア
マスメディアあさひが叩くなら安倍ちゃん正しい支持に味をしめ
日本人迫害搾取やれる筋金入りの売国奴政党になるって気づいた大阪橋の下もとと茶番劇
安倍ちゃんには謝らないが簡単に謝ったマスメディアあさひ笑えた
はやく大阪橋の下閣下が政権とって日本全国北九州みたいにならないかなあ

378名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:54:30.61 ID:YhrixXMO0

「もう朝鮮人だらけのグランプリは嫌だ」ってことだろ。

379苅田人:2012/10/21(日) 09:03:08.39 ID:pJtEW+6C0
>>377大阪はもうちょんと童話の巣窟に成ってるね。訳の分からん>>374の橋本
を支持してりから。
有権者の半数以上が支持した以上、それが有権者の意思って奴やね

だから日本の痰壺なんて言われてるわけで

大阪は童話とやくざとちょんが仕切ってる大阪。悪い事はすべて大阪から始まる
て堺屋太一氏が言っていたよ。やはり、こう言ったゴミ地域は原爆でも落として
皆殺しにした方が良いと思うよ。ちなみに北九州市の童話とやくざは大阪出身
が多いて、聞いた事があるよ。
380苅田人:2012/10/21(日) 09:11:16.80 ID:pJtEW+6C0
橋下の父親が893だったんだっけ
こいつも角田美代子みたいになるよ
893や在日が親戚にいるだけで危険人物


381名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:11:53.14 ID:vLJt6Hfn0
主催の本部が富士宮やきそばのとこだろ
あの焼きそばもぼったくり価格だよな、デパート催事に出ていても、他の焼きそばよより1〜2割高い

絶対に利権独占と、ブランド化維持のために新規参入には厳しく巻き上げるのが、諸悪の根源だな
382名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:14:36.71 ID:P/YJ8j0T0
焼きそば程度で1時間も並ぶなんて
383名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:14:37.91 ID:F3CK1b+f0
>>1
ほーら始まった。
384名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:18:05.74 ID:6+QaaFCQ0
姫路大会なんかもろに組織票だしw
385名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:20:16.37 ID:bOvZyzgs0
>>10
最近は、高い入場料を払った挙句、ボッタクリの屋台しかないというのが多かったからな。
386名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:31:22.92 ID:cizGjE/d0
こういうのは「遠出した先とかでたまたま食ったもんが美味かった」
「地元では昔から普通に食べられてる、家庭でも作るよ」
ってのがいいんであって、
大会で賞を取るためとか観光客を引っ張ろうとして「わざわざ研究・開発」なんてされて
地域振興のメインストリームにまつり上げられて、
ましてやそこに行かなくてもフェスで食える、通販でいつでも買えるなんてなったら
B級感もクソもないし飽きられるわな。
387 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:33:29.39 ID:1d5PiQDvP
ぶっちゃけ地域性とかはどうでもいいんだけど、安価と手軽さが無くなってるのが本末転倒だわな
基本そこでしか食べられなかったはずの食べ物を、何らかのイベントでしょっちゅう食べられるのもマイナスだわ
388名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:39:52.79 ID:oUreeDc80
どれも言うほど旨くない
389名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:41:29.35 ID:CUzmINaJ0
>>342
合馬の筍はB級じゃないな
春に合馬で食べると筍の概念が変わる
390名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:25:08.16 ID:jOX5FKxi0
>>375
神奈川県民ですら誰も知らないからな。
ただ、フランスパンにカレーをかけただけのやつだろ
391名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:35:20.21 ID:PumTZhcZ0
そういえば最近お肌の曲がり角って言葉を耳にしないな
392名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:44:00.89 ID:z0rV5Asg0
これでもし今回も創作ヤキソバが優勝したら完全に終わりだな
393名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:56:15.90 ID:uAx1KcXo0
>>381
協賛が粉会社とソース会社だものw
何がどうなれば都合いいのかバレバレ
394名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:47:19.68 ID:ChVyxuJQ0
苅田のにいちゃんがウザイな。今は知らんけど、苅田って
鮮人の人口比率が日本一だったよな。
395名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:55:03.93 ID:PtPmQYR80
159 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:22:57.68 ID:Jf7Rkka50
西や南が山に囲まれた北九州って大阪と同じだけど市街地放射能ガレキ大量燃やしで

こんな事になってるけど、大丈夫なの?

●北九州市のガレキ焼却に伴い、体調不良を訴える人が続々と出てきた。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1330932645/638-642
396名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:59:40.11 ID:8cxkrrNt0
発祥の青森が批判か
397名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:43:15.29 ID:Tkzwila60
>>34
地方ブロック大会があるんだよ
398342:2012/10/21(日) 15:09:59.69 ID:/6UqNLBn0
>>389
確かにB級ではないね、一級品だね。
神奈川県民だけど毎年小倉の親戚から送ってもらってる。
399名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:11:10.74 ID:12HXhnIE0
>>205
富士宮が勝ったのは味云々ではなく、完全に戦略勝ち
あちこちでイベントしかけて、みんなに食べてみたいと思わせただけ
地元で食べられてるだけの、癖のある焼きそばなだけ
400名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:22:02.82 ID:hY/2PU9M0
北陸三県でゼロ、北信越で長野1件だけ
なんでだろう
401名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:22:53.98 ID:J5WJDMfQ0
Bってあれかとオモタ・・・こわいこわい
402名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:29:12.63 ID:Y+JwQPfw0
富士宮の焼きそばは普通にまずいが
厚木のシロコロホルモンだけは美味しい
403名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:35:15.84 ID:/itMNsYn0
>>398
ただの北九州物産展ので、B1関係ないと思われ。
合馬のは、ほぼ京都に行くよ。
現地で食べればいいけど、市内でもスーパーでは高いし。
404 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:36:34.62 ID:1d5PiQDvP
その昔、ご当地ラーメンブームなんてのもあったな
歴史は繰り返す
405名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:38:42.17 ID:/Yc5B+8p0
久留米の振興会は馬鹿の集まりか。ワロタ。
406名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:42:35.19 ID:f4/mc3zd0
ほんとのB級はこんなB級グルメなんてカテゴライズされて大会まで開かれるような料理じゃないだろ
B級グルメのブームってなんか違うと思うわ
407名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:44:06.62 ID:/9GqgY+p0
B1て戦略爆撃機のことか
408名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:45:49.32 ID:vdb24fkJ0
素朴なせいべい汁が毎回上位にいる理由がわかった。他がソースだホルモンだ濃いのばっかりだからホッとすんだろ
409名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:45:52.14 ID:NtY22rL7O
シロコロホルモンは本来丸腸って呼ばれてる部位だから
ああいう会場で売ってた物はシロコロホルモンとは本来呼べない
410名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:10:20.36 ID:3jS+zxHu0
甲府の鶏もつも内臓系ってだけでB級にカテゴライズされてるが、蕎麦屋のつまみだしそんなに下品でもない食い物だけどな
411名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:27:56.55 ID:eJUAC7Bf0
B級って値段のことだからなお前ら
412名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:49:50.91 ID:49IUEGMeO
津山はホルモンうどんより塩コショウで仕上げるホルモン焼き飯の方が旨いんだよな
ホルモンうどんは佐用のイメージあるし
413名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:54:17.57 ID:vin+kaGK0
>>404
今月26日から東京ラーメンショーがあります。
今回も入場者は10万人を超えるでしょ
414名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:57:38.28 ID:1KB52kj60
ホルモンとか内臓系から察すればBの意味はアレしかないだろ
415名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:57:55.49 ID:W5PfAAqMO
富士宮のボッタクリ焼きそばで味をしめた連中が運営サイドに回って実権握ってりゃ、
味や町起こしより仕掛けや運営でウマい汁を吸おうとなるわな
416名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:58:40.24 ID:njIuVGhH0
また粉もので笑かして
417名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:58:48.55 ID:vBXI3eVh0
>和気あいあいでなくなった
これだろな
揉め事が多くなって来たんだろ
418名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:58:54.75 ID:gJiIlMyE0
無料とはいわんが安ければ食べに行ってもいいけどラーメンやつけ麺、B-1とかって人集めて儲けたいだけだろ
419名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:03:02.13 ID:Ci5MhGPp0
来年のB−1グランプリ開催地は愛知県豊川市。
「みなさん、こころからお待ち申し上げています」と
「豊川いなり寿司で豊川市をもりあげ隊」 の平賀菜由美副隊長
https://twitter.com/asahi_seibu/status/259923841915174912

「B-1グランプリin北九州」 特設ページ - 朝日新聞デジタル
http://digital.asahi.com/special/2012b1gp/
会場からツイートします!
https://twitter.com/asahi_seibu
420名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:07:43.50 ID:Ep3w8SMg0
>>117
煮込み系のメニューも、仕込んでしまえば、作り置き可能では?
421名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:08:44.93 ID:WcGImeAT0
当初は地域のローカルメニューを宣伝してたのに、気がついたらB級グルメを開発する後追い連中ばかりになったからな。
最初から参加してたところはもう知名度もUPして売り出す体制も出来て、これに出る必要も無い。
422名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:14:13.73 ID:mnI9Zubd0
いっそ「全国焼きそば大会」て名前にしろ
423名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:29:21.97 ID:uLVhaUhv0
宇佐の唐揚げが旨かった
シンプルイズベスト
424名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:32:32.32 ID:kJ0MOiGm0
>>421
なんかB-1グランプリのために開発するって違う気がするわ
425名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:33:32.93 ID:6GpJxExd0
>>419
次は飲食店不毛の地
豊川か〜
余計に利権臭くなりそうだな・・・
しかも 創作稲荷寿司は地元でもスベってるし・・・
盛り上がらなさそう・・・・・
426名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:35:22.49 ID:i4ZBtroq0
「おいしい」「もう食べられない」=被災地からも「感謝込め」―B―1グランプリ

時事通信 10月20日(土)20時2分配信

地元のB級グルメでまちおこしを目指す団体の祭典「第7回B―1グランプリ」が20日、北九州市で始まり、初日だけで約21万8000人が市役所やJR小倉駅近くの会場を訪れた。
「おいしい」。同市の大学生三瀬史織さん(22)と高校3年の可如絵さん(17)姉妹は、「津ぎょうざ協会」(津市)の特大ぎょうざが気に入り、
2度も行列に並んだ。
購入した人がもらえる「卒業証書」を手に「肉汁がすごかった」と満足げ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121020-00000104-jij-soci

>>同市の大学生三瀬史織さん(22)と高校3年の可如絵さん(17)姉妹は「肉汁がすごかった」と満足げ。
>>同市の大学生三瀬史織さん(22)と高校3年の可如絵さん(17)姉妹は「肉汁がすごかった」と満足げ。
427名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:36:32.55 ID:GiWdIDJH0
「地域振興です」と言えば自治体は国から数億円ポンと補助してもらえる時代だし
わざわざ料理作っての労働などバカらしくなったのだろう
428名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:41:36.37 ID:hqb4yyaoO
滋賀のさい箸ポスター酷かったな
429名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:49:44.02 ID:feICZ6st0
愛Bリーグってアイリン地区のB層のリーグなん?
430名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:05:19.21 ID:x6KHehBH0
厚木シロコロ・ホルモン探検隊 原料確保ができない
みしまコロッケの会        地元民も知らない
久留米焼きとり文化振興会   誰も久留米に来ない
足柄まさカリー金時隊      カレーなんかくわない
湯河原担々やきそば会     地元民も知らない
秋田かやき協議会        なにかやきって
431名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:11:07.18 ID:92+/t0dX0
もはや本末転倒の大会
432名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:11:34.44 ID:2kBIZT6q0
9割粉モノと麺類だろ?このイベント
433名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:12:58.44 ID:42tBn9470
>>400
金沢はカレー、ハントンライス(オムライス)、ホワイト餃子などB級グルメの宝庫だけどイベント向きじゃない
434名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:18:04.24 ID:YCsKr3eL0
去年の姫路に行ったけど同時開催してた姫路食博で、鹿とか猪食ってたわ
435名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:20:38.84 ID:dUCDI3G00
>>433
ホワイト餃子は金沢のものじゃないぞ。本店は野田。
436名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:24:15.38 ID:1FPgAsxU0
なんかうまいとかグランプリとか
B級グルメとはちがうと思うんだけどな
それに踊らされてる人ってやっぱB層なんだろうな
437名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:24:48.00 ID:Zu6ltErc0
八戸せんべい汁グランプリおめでとう
438名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:26:00.36 ID:DGGmaPfi0
まあ大きくなればいろいろ問題出てくるのは当たり前

61万人来ても提供不可能じゃん
439名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:26:57.00 ID:nfWIVip/0
無冠の帝王がついに戴冠か

会場が寒かったのかなw
440名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:32:50.92 ID:bCAzvvtt0
テキ屋だろ?
441名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:33:35.33 ID:litxbsIp0
行ってきた
行列制限や60分待ちや30分待ち
短くても20分待ちの出店が多い中

キムチ鍋だけは待ち時間0分だった

あまりに可哀そうだったので1つだけダンナとシェアで食べたけど
美味しくなかった
442名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:34:50.83 ID:eqWws+yY0
>>439
北九州日中は暑かったよ。

これには行かなかったけど、モノレールが混んで、ここはどこの都会よ?って感じだった。
443ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/21(日) 18:35:23.81 ID:itFr/4U90
せんべい汁がついに優勝したか
これでトリオ・ザ・ポンチョスの3人も報われたな
おめでとう!
444名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:37:46.93 ID:u17NaVJd0
B1はどこの地域でも暴力団関係が入ってきだしてるよね?
やっぱ人(金)が集まりやすいからだろうけど、地元民は距離置くようになってる感じはする。
445名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:38:47.73 ID:x6KHehBH0
B-1グランプリ北九州
1位 八戸せんべい汁
2位 長崎対馬とんちゃん おまえら激怒w
3位 今治焼豚玉子飯
4位 浪江やきそば
5位 日生カキオコ
6位 田川ホルモン
7位 津山ホルモンうどん
8位 千葉勝浦タンタン麺
9位 明石たまご焼
10位 十和田バラ焼き
446名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:39:33.77 ID:mgO6PqLE0
地元八戸だけどせんべい汁あんまり食べないなぁ
正月とかにいちご煮は食べるけど
447名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:41:57.82 ID:3fRrb63W0
B-1とかK-1とか名前に問題があるだろ
448ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/21(日) 18:42:59.05 ID:itFr/4U90
>>446
何だ、そりゃ?>いちご煮
俺の世話になってる美容師さんが青森出身だから
次行ったら聞いてみよう
449名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:43:07.17 ID:x8g5hFpNO
八戸せんべい汁は素朴で旨かったし
行列を一時的に代わってくれる
身代わりシスターズなどのサービスも面白かった
450名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:44:36.79 ID:mnI9Zubd0
>>448
ウニとか海産物入れた汁物
煮たウニがイチゴみたいになるからそういう名前
451名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:44:51.47 ID:x6KHehBH0
小倉で2日間で40万人以上集客するってすごすぎるだろ
452名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:45:43.57 ID:rAjIjcSEO
そもそも単なるご当地のB級食の祭じゃない
ちゃんと地域として研究会とかを作って
地域振興にグループとして取り組んでないなら参加資格は無い筈
453名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:45:54.14 ID:uLVhaUhv0
2日間で過去最多61万人入ったらしいよ
454名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:46:02.49 ID:cizGjE/d0
>>448
ウニとアワビを使ったお吸い物的なやつ
455名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:46:53.38 ID:LWOQLa2/0
よっしゃああああ地元が優勝だあああああああ

一回も食ったことないんだけど
456ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/21(日) 18:47:33.06 ID:itFr/4U90
>>450 >>454
そりゃ何とも豪華な吸い物だなぁ
一度食してみたい
457名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:47:46.54 ID:mnI9Zubd0
>>454
うちも地元だが家では食ったことないな
給食では人気メニューだったけど
458名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:48:45.27 ID:kIUcLS6/0
これに出るために地域で新しいメニューを開発するって
本末転倒じゃない?
459名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:48:50.88 ID:N0HCxqvJ0
いちご煮は高級品ですよ

アワビとウニの潮汁で大葉を刻んでいただきます
460名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:49:10.56 ID:yhYVLdBY0
>>457
給食にいちご煮?なんて贅沢な
461名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:50:55.50 ID:zCCoa9KJ0
常連なんだったら、これで有名ならば町おこしの目的は達成できたのだろうし、そうでなければ続けても目的は達成できないことが分かったのだろうし、
いずれにしても、長く続ける意味はなく、退会は必然ではなかろうか。
462名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:51:21.83 ID:6Nq0BctK0
汁を吸ったせんべいがふやけたのとか
想像しただけで苦手なコンテンツだったので
スルーしてたけど一位取ったのか…。
九州から遠く離れた土地の料理でグランプリってことは
本当に美味しかったんだろうね。
463名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:51:29.84 ID:2zjzIuuN0
>>456
デパートなどで缶詰で売ってるよ 我が家にもひとつ買い置きがある
464名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:51:38.25 ID:k5z4FwOC0
地元だけどもともと『富士宮やきそば』なんて名前はなかった。
ただ地元の製麺屋の独特な麺で焼きそばを作るのがそうなっただけ。
465名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:52:13.19 ID:yhYVLdBY0
>>463
あれで炊き込みご飯作るのが楽しみ
466名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:52:25.15 ID:+l1wPxfF0
>>460
そっちじゃないだろw
467名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:52:57.11 ID:42tBn9470
せんべい汁もようやく卒業できるね
468名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:52:59.40 ID:x6KHehBH0
やっぱり町おこし目当ての急ごしらえグルメは淘汰されてるね
カレーパンとかカレーとかオムライスとかぎょうざは
469ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/21(日) 18:53:16.68 ID:itFr/4U90
http://www.youtube.com/watch?v=bdhNQoCGN_k
トリオ・ザ・ポンチョス/【八戸Ver.】好きだDear!八戸せんべい汁

とりあえず湯うょうきねんに貼っておく

470名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:53:50.55 ID:hLOcMUau0
>>464
ゴムそば?
471名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:54:23.87 ID:aApAPn2Z0
行って来たが・・・・テーブルもないのな
ラーメンなんかお盆はあるけど食いにくいわ
大して上手くないわ、胸やけが・・・・
472名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:55:38.27 ID:nfsh/Ast0
>>169
え?
富士宮焼そばって今、1,000円近くもするの?
473名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:55:47.56 ID:2rRlugmI0
>>285
必死なのは利害関係のある業者連中だけで、
客はどんどん白けていくという図式・・・

うちの市もAKY48とかやり始めたけど市民は醒めたままだ
474名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:58:05.97 ID:x6KHehBH0
グランプリ発表会場の画像はいりました
http://pacojrkitami.blog62.fc2.com/blog-entry-1720.html
475ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/21(日) 18:58:23.73 ID:itFr/4U90
>>469
嬉しくて慌てて貼ったから「優勝記念」って書くつもりが無茶苦茶になったw
476名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:59:14.35 ID:mnI9Zubd0
>>460
すまん せんべい汁の方

>>462
せんべいが汁用に作られてるから
食感はほうとうとか岩手のひっつみに近いよ
具だくさんの汁だと美味い
477名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:59:59.43 ID:N0HCxqvJ0
優勝すればその時だけ多少町おこしになるだろうね
B−1というくらいだから価格はワンコインの500円に設定すべき
478名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:00:55.83 ID:Sy3fgIWl0
>>4
久留米にとってみたら里帰りだろう。韓国人街なんだから


つまりは、久留米人にとっては韓国が世界の全て



479名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:01:10.42 ID:2zjzIuuN0
>>472
地元で500円前後
480名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:01:16.91 ID:yhYVLdBY0
>>476
こっちこそスマン
481名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:02:04.62 ID:/rCmDZjK0
大阪のたこ焼きとかB級グルメなのにな
482名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:02:33.24 ID:FVTzYp/IO
>>450
ゼリー揚げみたいに名前では分からないやつですな。
詳しくありがとです。
483名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:03:06.89 ID:N0HCxqvJ0
今回はせんべい汁に有利なルールだったから勝ったんだろう

次の大会は優勝チームも出られるようになると予想

何せBー1グランプリの企画は八戸なんだから
484名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:03:29.59 ID:yhYVLdBY0
>>481
そうだよなー

ただ、統一レシピ作ろうと思ったら血みどろの抗争が起きるんじゃないか?
485名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:03:53.51 ID:m7pIX+M80
>>71
目的を忘れて手段にだけ熱中してるってことを揶揄してるんだと思うがね。
486名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:06:27.67 ID:2zjzIuuN0
>>483
優勝チームは殿堂入りとなって勝敗には関われないけれど出店は出来る
富士宮焼きそばに長蛇の列が出来たっていうんだから
次回の大会では前回優勝のインパクトでたくさん売れるだろうよ
487名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:09:40.23 ID:x6KHehBH0
2011愛知豊川で開かれたB--1グランプリ東海の結果
ゴールドグランプリ(1位):亀山みそ焼きうどん
シルバーグランプリ(2位):四日市とんてき
ブロンズグランプリ(3位):津ぎょうざ
(今年は11月に甲府市で開催)
488名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:12:54.80 ID:N0HCxqvJ0
練り物や粉物が勝つのが信じられん

肉や魚介類の方が旨いと思うんだけどなぁ
489名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:15:22.79 ID:DuJ+FHIQ0
B−1グランプリ「八戸せんべい汁」が金賞 海上の北九州に61万人来場
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121021/trd12102118580006-n1.htm

北九州が故郷の北朝鮮に向けて、ついに出航しました
490名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:18:53.05 ID:Ci5MhGPp0
>>453
61万人!! また更新したのかよ。凄いな…
491ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/21(日) 19:20:22.15 ID:itFr/4U90
>>488
B-1の趣旨は工夫で庶民でも安く美味しいものを披露する事だろ
ブランド牛とか食材に使ってたらB-1にならんよ
492名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:23:40.21 ID:12HXhnIE0
>>471
あくまで「B級」だから過度な期待はしないのが口の為です
493名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:27:36.11 ID:utZ1f+a50
>久留米は目標を世界一に変更、週末は韓国・釜山で開かれる大会に
>参加する

久留米、地元に里帰りか
494名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:29:33.45 ID:GiWdIDJH0
>>489
海上の北九州www
こういうの誰も気付かないんだな
流石産経
495名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:33:39.83 ID:eOnIuvOI0
やっぱ草加市のチヂミバーガーだろ。
496名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:33:53.53 ID:/DDe6V4A0
>>489
対馬は九州ではないのか
朝鮮?
497名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:36:35.40 ID:SU8YWlYr0
>週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加

これが嫌だっていうのが本音だったりして
498名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:36:56.22 ID:N0HCxqvJ0
東京は参加しないの?
深川めしとか旨いんだけどな
499名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:39:13.11 ID:TsVR3P/s0
予算かかって宣伝にならないなら衰退するだろうね(´・ω・`)
500名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:39:24.90 ID:2zjzIuuN0
>>498
東京で深川飯喰ったことないのか?
今は1000円以上する高級飯だよ
国産アサリも高くなったし
501名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:39:27.98 ID:IgabPSRv0
こんな大イベントと大勢の客。嘘みたいな二日間だった。
502名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:42:46.53 ID:aDlFwaH1O
韓国なんか関係ないだろ。


しゃしゃり出てくるな朝鮮人!!
503名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:54:26.86 ID:mq4h83ZI0
>>498
深川飯は名物だが、B級グルメではない。
むしろ高級。
504名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:54:53.01 ID:4k0bRLiE0

無冠の帝王せんべい汁が遂に殿堂入りか。
505名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:59:32.26 ID:BgUPYZze0
そういえば、最近キム◯を具材に使うとやたらと上位評価されないか?
506名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:14:07.34 ID:gXwgMDM10
オリンピックと言い、高校野球と言い、八戸キテるねー
507名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:15:36.93 ID:2zjzIuuN0
考えるとせんべい汁は地元のせんべいが必須のわけで
偽物だって地元のせんべい使うんだよな
これぞ町おこし
508名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:33:10.28 ID:z0rV5Asg0
せんべい汁おめ
509名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:18:18.56 ID:vk5VyOeE0
とんちゃん本当にうめーけど、多分あれ朝鮮系料理だから
今後が心配だわ…
510名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:37:08.39 ID:x6KHehBH0
とんちゃん食べに対馬に行ってお金落とせばいいじゃん
在日の店でも日本で経済を回すならいいじゃん
511名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:38:00.76 ID:aApAPn2Z0
>>462
多分違うと思う
行列が出来ててすぐに受け取れないモノはアウト
現場見たら分かる
512名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:54:56.46 ID:FVaUtm2f0
担々やきそばはソースに○バ○焼肉のたれ業務用を使って
卵をのせれば認定されるぞ。
しかも公式にキャバクラ、スナックみたいな店も認定されるからな。
明らかに話題作りでやってます。だよ。地元とゆかりも何も無い。
513名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:56:44.04 ID:AJiwX9yn0
この記事読んだら賄賂によって正会員資格がどうにでもなりそうな印象を受けたけど
514名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:57:20.55 ID:YhKMOuL20
せんべい汁たしかに素朴で美味かった 飽きないから食卓のレギュラーメニューになりそう

B-1の故郷が金賞になったか おめでとう
515名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:57:21.71 ID:Y0aMFqt10
もう、これ規模でかくなりすぎて体力ない自治体じゃ無理だろ・・・
地元民だけど、通常ありえない所まで臨時駐車場にしてたぐらいだからな

せんべい汁よかったな 俺も食べたけどw
八戸と言えば某市会議員が頭よぎったので触れてるかと思って久々にブログ見たけど、最近更新してないのな
516名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:19:28.16 ID:sxfw2glL0
土曜日大手町の方の駐車場スカスカだったよ
てか並ぶのが嫌、1時間待ちしてショボい胸やけ飯食わされるのは
517名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:21:40.44 ID:+cIpRCZi0
北Qだから?
518名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:41:30.98 ID:P4lnwHfZ0
 
B1ノミネート・・・リンガーハット(長崎)
 貝やイカなどの魚介類を極力排除して、替わりに薩摩揚を加えた。、
 本来の宝箱のような楽しく美味しい長崎ちゃんぽんではなく
 野菜主体の安価な麺料理を提案。
 

519名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:44:37.84 ID:9ZNhP+2L0
これって儲かるのは企画出してる奴らだけだよね
520名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:13:23.04 ID:yN+B9Ska0
瓦礫焼きたがってる
竹島はチョンと共同
大阪橋の下閣下に投票して
日本中を北九州にしよう

521名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:16:09.54 ID:Gnh+cyQ6O
(´・ω・)隠れたご当地料理みたいなのを楽しむイベントだったのに
最近は安易な町おこし用に新たに作った焼きそば焼きそば焼きそばばかりでつまらん
522名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:24:00.67 ID:l2MTRhIcP
>>498
深川丼とかどこがB級なんだよw
B級のメンツ見てみろよ
小麦粉たっぷり使った粉もんと動物の内臓使ったもんばっかりだろ
遠隔地から食べに行くようなもんじゃない
こっそりと人から見られないように 食べるのみられると恥ずかしい
そういう店に入るのも恥ずかしい
そういう感じで食べるのがBだ
「B」という意味をよくかんがえてみるんだな
523名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:34:27.58 ID:7RvgypcO0
>>514
せんべい汁の需要が盛り上がって、注文が殺到している?

▽南部せんべい.com かやき煎餅
http://www.nanbusenbei.com/SHOP/0040.html

現在「せんべい汁」関係が大変混み合っております。

大変御迷惑をおかけ致しますが、製造でき次第、順次発送となりますのでご了承下さい。

他の商品と同時のご注文の場合も、せんべい汁が揃い次第の発送となります。

(また、日時指定はお受けできません。)

発送日に関しては、メールまたは電話にてお知らせ致します。
524名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:41:30.93 ID:dcyNreLF0
代理店ががっちり関わってるからな〜
蒜山だっけ?元代理店が頭で役所にたかって
その金使ってB級でっち上げてグランプリだったよなー
真面目にやったって無駄ですよん
525名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:45:11.32 ID:HHWIvE2Z0
んなもん、ただ宣伝としての費用対効果が合わなくなってきたからだろ
常連ほど名前が売れて宣伝効果が低くなってきてるから辞めるのが多くなるだけ
実際過去最多の63団体が30道府県が参加って感じでグランプリ自体は盛況だしな
526名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:46:10.64 ID:gga4ACgr0
郷土料理を全国区にして質を落とす糞イベントだな
527名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:48:11.34 ID:HHWIvE2Z0
>>522
お前こそB級って意味間違ってる
そんなに卑屈になもんじゃねーし変な偏見持ちすぎだろ
隠れて食べる物?アホか
528名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:55:36.56 ID:X1qEE/Pk0
地元だけでやってればいいのに
529名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:03:30.44 ID:2uEszOeL0
オレが定義してやろう

正統アイドル A級グルメ
地下アイドル B級グルメ
530名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:03:48.82 ID:G5fK4aYK0
会費を取るのが名目になってしまったか
531名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:48:01.73 ID:hW2Rskl2O
北九州

焼きうどん
ぬかだき
かしわめし
かしわうどん

筑豊

ホルモン鉄板
532名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:58:34.59 ID:wzwium9G0
>>180
マトモな量だとハシゴできないから、100円均一でいいと思う。量が欲しかったら
300円分とか頼む。

>>216
韓国を叩きのめして優勝すれば、嫌われて法則発動しないよ。

>>472
ちゃんとした店で700円だった。3人前は喰わんと腹一杯にはならん。
533名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:52:28.17 ID:OxoauXii0
個人的にはスタミナ源タレ(塩)を使った焼きそばオススメ
534名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:21:12.89 ID:BhHiGtH60
日清とかのカップラーメンとか生麺なんかもB-1って付けると巨額な金銭が動くからな。
それに地元で愛されたB級グルメというよりは、何処ぞこの町の人が勝手に作り上げた調理品ってやつだからな。
足利マサカリーなんて出来上がるまで誰もご当地もんだなんて思ってないよ。
そこら辺のスナックのママが商魂思い付きで出してもご当地B級グルメなんだから。
535名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:25:24.63 ID:71CgRu8U0
北九州市って修羅の町かと思ってたけれども
かなり都会で驚いたな。
536 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:27:08.04 ID:BHTsSmNEP
本音はキムチばっかでうざくなったんだろ?
言えよ、そう言えよ
537名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:34:59.76 ID:kCbjtBH8O
この大会にむけて作られたメニューなんて主婦の料理コンテストと同じじゃん
538名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:42:10.01 ID:dXrmAbK60
もともと各地元で愛されてきたB級グルメの頂点を決めるっていう趣向じゃないものな
>>537の言うとおり、この大会に向けて開発されたものをもって地元にぃ〜と言われても萎える
539名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:45:05.10 ID:mh8eIfnb0
>>538
(m_m) 地元でもつけナポリタンは恥ずかしいと思ってる
ちなみに一度も食べたことはない
540名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:45:44.17 ID:7ARIBs46O
所詮B級
大して美味くない
541名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:48:01.96 ID:wqHIo3Bh0
>>539
今朝朝ズバでつけナポリタンを振舞ってたぞ
給食にもでるとか言ってたけどそんなに有名でもないんだな
542名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:49:32.46 ID:eWjKO+D9O
ブラックやきそば!ホワイトやきそば!レッドやきそば!


食べ物はおもちゃじゃない!バカタレが!
543名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:53:33.19 ID:dXrmAbK60
しかし、北九州市って90万くらいの人口だから
その人口の2/3もの客を集客できるのだからなんだかんだ言ってまだまだこの流れは続くんだろうな
ソース味のものとホルモン物と粉物が大多数なのに
544名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:53:50.30 ID:f5iGB/YTO
結局、小学生料理コンテストにお毛毛が生えたようなもんだな。
あれもママがアイデアをネットから拾って子供に調教しただけだし。
545名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:58:02.39 ID:9HWYJXw90
参加者リスト見ると毎年同じ所しか参加してないんだよな
これじゃすぐに飽きられるわ
546名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:59:28.63 ID:LEjZS9vo0
久留米の焼き鳥?オリジナルのタレでもあるのか?
547名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:01:56.78 ID:RMMASpShO
それなりに歴史もあるが知る人(村人)以外はあまり知らない北九州のB(uraku)グルメ、
どきどきうどんはかなり美味い。
牛のほほ肉入りのうどんにたっぷりのおろししょうがを入れて食う。
548名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:08:37.67 ID:rBLRmL7L0
もうそろそろ
新たに新団体「C級グルメ」を立ち上げるべき時期
549名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:22:50.22 ID:0Cv9ubC20
八戸発祥のイベントなのに富○宮においしい利権を全部取られた
550名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:33:04.15 ID:9eM7g1/C0
このイベントって毎年1位の団体が殿堂入りしていったら
何年後かには殿堂入りだらけのイベントになるか、
グランプリ獲ったら厚木みたいに早々と一抜けして
残った雑魚キャラだけで競うしょっぱいイベントになるかのどっちかだから
あと数回でなくなりそうだね。
551名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:16:01.14 ID:2vYSHaBi0
味なんて好みだよね。
一位決めるのってどうかとは思う。
せんべい汁なんて、食べたことないから、
遠い地方の郷土料理を交通費ほとんど使わず、
チープな値段で地元で食べられるのは魅力
552名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:23:01.43 ID:jpEqDfR2O
【B級グルメ】熊本に新たな名物「焼き鳥カレー」★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1348120290/
553名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:26:14.46 ID:d137RWdq0
何が悲しくて金出してモツ食うんだか・・・日本人じゃないだろ、アレ。
まともなもの食えよ。
554名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:28:41.75 ID:B0GkL1zM0
こんなイベントに行って喜んでる連中て日頃の食生活がよっぽど酷いんだろうな
555名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:38:06.12 ID:/Uj5vG2mO
姫路大会で「ふつうのコロッケ」「特徴がない」とか酷評だっただから、参加できるわけないな…
三島コロッケ
556名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:44:02.54 ID:3L2hOwSl0
>>1

> 準会員となり、今回初めて不参加となる「青森おでんの会」(青森市)の沼田広会長(62)は
> 「B−1の活動自体が曲がり角。まちおこしという共通の目標を掲げ、
> 和気あいあいとしていた感じがなくなってきている」と話している。(2012/10/19-14:24)

来たー!青森市が優勝した八戸市に最高のタイミングでアヤとミソを付けたー!!

そうだよな!殺伐とした競走で一位とっても意味がない。そこまでして儲けたいか?守銭奴が!

557名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:49:42.65 ID:Qb9Oe2uXO
正月の屋台の種類増やし以上の何物でも無かった
やくざさんのためのグランプリ
558名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:57:06.63 ID:uOWRXYEP0
とりあえず数を出すことが求められるから
鉄板で温めなおすだけですむ焼きそばが有利なんだよな
559名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:01:53.68 ID:ZBY3DfIx0
久留米は目標を世界一に変更、週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。
久留米は目標を世界一に変更、週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。
久留米は目標を世界一に変更、週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。
久留米は目標を世界一に変更、週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。
久留米は目標を世界一に変更、週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。
久留米は目標を世界一に変更、週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。
560名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:03:34.27 ID:Wq+NLcez0
九州だけでやれば良いのに
561名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:04:57.94 ID:2QJ570u90
焼きそばがいつも上位になるが、食べてみると普通の焼きそば。
別に旨くもなんともない。
あれはいったい何なんだ?
562名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:06:54.56 ID:1ObUzPlxO
行ってきたがお祭り騒ぎでおもろかったよ
こういうのは九州の気質にはあうと思う
563名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:07:05.03 ID:ShcblHAF0
まあちょっと高いな
564名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:07:50.35 ID:XQitfs3D0
この手のイベントはどこかが最初に発案し、成功するとすぐに全国で真似するアホ自治体、アホ団体が出てくるよな。
やっぱり最初に考えた所がリスペクトされるべきで、毎年ソコだけでやるようにしてほしいな。
565名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:09:34.16 ID:lJqfSWy70
グルメ市は聖地になりたかろう
566名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:11:17.01 ID:KRb69h0W0
>>561
焼きそばだろ?
567名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:11:45.27 ID:QuF5mQCN0
釜山(笑)
チョンはB1までパクったのか
568名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:12:00.56 ID:Psr+oYdMO
最初はそれこそホントに地元でずっと食べられてきたものだったんだろうけど
いまじゃ特に歴史もないB1にでるために作り上げたようなもんが大半だろ
569名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:12:08.97 ID:CzTxGrgdO
街コンと同じで金の臭いにハイエナがたかってきた時点でオワコン
570名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:14:18.81 ID:1iKV3jCA0
久留米は正気か?
釜山開催の大会に出て何の意味があると思うのか?
世界一もクソもない。これだけあちらの国の実態が暴かれているのに、理解不能。
571名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:15:06.45 ID:d137RWdq0
>>567

かの国は食い物がもともとB級以下なのに、B1ってことは宮廷料理なのか?
572名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:15:46.03 ID:1a9KjP1s0
>>561の言うとおり
やきそば以外のも味が濃くて、まずいのが多い
そして、内容のわりに値段が高い
結論、要らない
573名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:23:03.16 ID:4WrArWTM0
ハーフサイズで300〜500円って、高過ぎ…

フルサイズで500円以下じゃないとB級といえない
574名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:23:08.66 ID:FDpawHAt0
あれがB級なら普段俺が食べてるものもB級だな
対して変わらん
575名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:28:24.41 ID:lubkxoHNO
市民97万人なのに、61万人の人出とか…行かなくてよかった
並びに並んだあげく1〜2種類しか食べられなくて投票とか()
576南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 20:30:01.93 ID:ANHzk+XZ0
一回この手の催し物行った。
特に美味くは無かったけど、(むしろ不味い)
店員は粋がってて不愉快だったqqqqq
577南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 20:31:09.20 ID:ANHzk+XZ0
しかも何故かいつも韓国枠があって不思議だったが
韓国と繋がりがあったんだな。一回きりにして正解だったqqqqq
578名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:33:17.02 ID:Fvk295+e0
で どの部落が1位だったんだい
579南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 20:34:05.66 ID:ANHzk+XZ0
豆腐ラーメンとかあったなぁ。
ラーメンに豆腐が入ってるだけqqqqq
580名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:34:36.44 ID:By+9v5fA0
次はコロッケとから揚げだな
ネタがない
581南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 20:35:10.80 ID:ANHzk+XZ0
大した料理じゃないのに、デカデカと
何とかグランプリ・何とか賞受賞!!
とか書いてて見てて恥ずかしかったqqqqq
582名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:36:50.70 ID:0FGG/WnE0
もはや地元とか関係ない
ただのお料理コンテスト&焼きそば市
583名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:38:04.85 ID:w5HLmTtL0
これももうキムチが毎回グランプリでいいよ。
584名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:39:20.40 ID:Fum4YXEaO
南米院やたら饒舌だな
585名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:41:59.69 ID:SrYYQBvU0
なんだチョン汚染されてたのか
586南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/22(月) 20:43:16.44 ID:ANHzk+XZ0
なんていうかね、食のよさいこい祭りみたいな雰囲気。
店側の自己満足感が滲み出てたqqqqq
587名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:58:27.45 ID:XQrbDbgK0
過去のグランプリの写真もねえつまんねえページだなオエ、潰れちまえ( ゚д゚)、ペッ
588名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:04:14.93 ID:xrMpuk9C0
ご当地ラーメンの焼きそば版だろこれ
馬鹿の一つ覚えで安易にアレンジした焼きそばばかり
589名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:06:23.58 ID:DepgwjMZ0
福岡、岡山、兵庫の参加団体が年々増加の一途で
キムチ悪い催し感プンプン。

ようやく八戸せんべい汁が勝って、今までの償いにも
なったし、もう開催する価値なし。ヤメレ
590名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:09:59.12 ID:bboYWjUYO
興味ない。

自分が旨いと思うものを食べてればいい。
591名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:12:36.09 ID:AdMY6qjjO
羽曳野さいぼし会
592名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:16:10.09 ID:ZT6unJG50
>>560
ブロックごとのB 1も、やってるよ。
593名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:18:48.86 ID:viUltknM0
最近はB1の主催者以外の主催者が行うご当地グルメイベントも多いからなぁ。
594名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:21:29.41 ID:HgWS4xKRO
釜山に行くなら日本に帰ってくるなよ 祖国でそのまま暮らせ
595名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:31:57.53 ID:imzj1XD7O
>>589
今週末、国際フォーラムでにっぽん元気マーケットに出るぞ

せんべい汁と十和田バラ焼きが
596名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:52:45.46 ID:fFVNRfb+0
こういうの嫌いだな。
よさこいとかもいらない。
597名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:41:55.31 ID:xgo8t/yR0
んー
メールを方言で打ってくるような品のなさを感じる催しものだと思う。
598名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:43:52.66 ID:fj4rWuM8O
どうやら運営がスタンスの韓国面に堕ちたっぽくて、すっかりキムチ臭くなったよな。
599名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:47:24.65 ID:h9C+jrs20
朝鮮人相手にまで日本人は良い人である必要はない。
徹底的に潰せ
600名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:52:43.91 ID:f1gyNyzB0
「インチキのデパート」が定説のB-1グランプリ
1〜2種類しか食えないのに順位を決めるお笑いイベント
601名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:13:07.88 ID:hUN36D2C0
箸の重さで順位を決めてるのは真っ赤なウソです
602名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:16:32.53 ID:Jih7Iisu0
>>1
>厚木や三島は「地元密着型の活動に切り替える」とし、

首都圏近郊なら、一度名前を売れば、後は「大名商売」が出来るからなあ…。
603名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:16:33.32 ID:PNkdTOMY0


異常に「キムチ○○」って料理が増えたな


そういうことだ
604名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:36:36.89 ID:n92iOXS9O
>>548
C級グルメとして人によってははまるゲテモノもしくは臭い食べ物とかに
注目を集めさせたらそれなりに受けるかもね。


蜂の子、イナゴ、ナマコ、くさや、ヤギ汁とか。
605名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:45:20.10 ID:hUN36D2C0
第1位が約34,000グラム、箸の重さが約15グラム、約2,200食分の箸。
チキン南蛮約19,000食の販売、食した人の10分の1しか投票しなくても1,900食分、しかし、10以内にも入っていない。なぜ?主催者側が作った順位
としか思えない?
本当に投票された箸の重さで順位を決めているのなら公表できるはず、参加している団体にすら秘密。なぜ?
606名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:55:15.06 ID:vsvWAagQ0
ご当地グルメとか言ってるが、どれも最近考えた歴史の浅い物ばかりでグルメとは言い難い
こんな歴史の浅い食い物ばかりしかもジャンクフードなのにぼったくり価格でよく並んで買うよな
店はぼったくりたくてしかたないのに・・・
607名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:56:37.24 ID:Z5OEhbAD0
B−1グランプリの起源は韓国ニダ
608名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:03:52.32 ID:bU5mZrYg0
こういう団体って無駄に議論好きな仕切りたがりの人が上に立つからめんどくさくなる
しかもたいてい横柄で空気読めなくて
気に入らないとすぐに仲間外れにしようとするからな
609名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:21:13.61 ID:RGLfq8Ia0
>>545
そりゃそうだ、「愛Bリーグ」に入ってないと参加出来ないからな。
610名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:27:29.99 ID:7bz1AiV80
まぁでもこれで優勝すると観光客馬鹿増えするらしいからな
他のB級グルメイベントとは格が違うから
今後も巨大化していくんじゃなかろうか
611名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:05:06.89 ID:B7Zx9yks0
>>610
それで893が目をつけて、晴れて北九州という大舞台なわけか

久留米は韓国だし、どうなっていくんだよw
612名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:10:10.73 ID:One+r0O8O
>>1
もう完全に、利権団体だな
B-1も、もう落ち目だわ
613名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:22:37.00 ID:HKk7Esh+0
独裁の匂い
614名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:31:08.57 ID:M86M9/OC0
箸の重さで競うなら汁物は有利だな

ユーリー海老原
615名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:55:28.78 ID:AXST+8B80
www
616名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:04:00.76 ID:cYuCVlgk0
  ハンバーガー お好み 焼きそば 焼き鳥 たこ焼き
  うどん ラーメン 肉まん

大まかにまとめるとB級飯なんてものは根っこは ↑ の料理だろ

それにほんの少し着色してるだけの事
617名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:05:45.59 ID:9kNPLew3O
キムチ臭いんだよ
618名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:06:12.86 ID:cU5ZmEy60
俺北九州住んでるけど全然話題にならない
どこでやってんかもわからない
619名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:06:53.72 ID:VmdCVG47O
この団体の幹部連中はB級グルメなんか食べてないだろう。
高級レストランとか料亭で会議だろ
620名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:10:19.55 ID:0XieMD1E0
基本B級グルメなんかソースや醤油丸出しの
調味料全開で味付けするアメリカンスタイルなんだから
美味いもまずいもあんまりないんだけどね

ラーメンだけはまぁそこそこその店なりの個性やこだわりがあるので
一くくりには出来ないかもしれないが
621名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:22:04.23 ID:qWJBN6Mq0
なんで 御当地グルメで 勝ち負け争う必要がある?
地元に住んで 旨い料理食えるだけで十分幸せでしょうに。 @福島 
622名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:37:46.09 ID:W/97WqYW0
そりゃ電波が痛いところに少し金積めばものすごい利益が発生するしな。
623名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:38:40.06 ID:qt8V5ist0
>久留米は目標を世界一に変更、週末は韓国・釜山で開かれる大会

気持ち悪い
624名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:40:55.92 ID:qt8V5ist0
利権がらみの大会になったからだろ
結局仕切りが悪いんだよ

だいたい北九州って時点で朝鮮の侵略が目に見えてる
625名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:00:32.23 ID:kT7sge1jP
>>624
>だいたい北九州って時点で朝鮮の侵略が目に見えてる

軍靴の音が〜並の異常さだな
さっさと入院しろ
626名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:10:30.60 ID:ntjfoDMc0
>>1
> 一方で第3回大会でグランプリを獲得した「厚木シロコロ・ホルモン探検隊」(神奈川県厚木市)など、
> 常連組を含む9団体が不参加となる。

相次ぐロケットランチャーや手榴弾の発見に恐れをなした、ってのが本音か?!
627名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:31:55.27 ID:1L/kl0O/0
どこのテレビ局も同じように取り上げるのが気持ち悪かったな
628名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:56:26.11 ID:+8wapbkk0
また八食センターでやってくれ
629名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:12:01.25 ID:sgiR+61PO
目標は世界か
その無謀さは嫌いじゃない
630名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:25:33.80 ID:M+WMXJ9uO
あっちこっち渡り歩いてやるな
幕張メッセ、東京ドーム、ビッグサイトのいずれかにしろ
631名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:28:24.10 ID:aGAB1fYB0
部門別にしたら。柔道の階級制みたいに。
632 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 16:29:49.93 ID:I4zan9wE0
手榴弾は落ちてなかったのか
633名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:01:43.54 ID:iMK6dgmS0
金儲けイベントになったら終わり
634名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:09:20.65 ID:sTMA2LB10
>>539
同じところの人発見w
TV番組で無理やり作ったのを何とか名物に、だもんね。

まぁ、別に変わった味というわけでもなく普通に美味しいところは美味しいけど
でもこれを名物って言われてもねぇ…
635名無しさん@13周年
唯一、静岡のおでんだけはうまそうだし、
元々の地元の食べ物って感じがするなあ。